■戻る■ 元のスレッド 全部 1- 最新50


ノンオーバーサンプリング

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 00:00:17 ID:ZHllDCRG
どー考えても、オーバーサンプリングしたほうが、正確な信号を得られる。
しかし、
オーバーサンプリングしないほうが音が良いと主張する人が大勢いる。

これは矛盾していない。
信号の正確さ = 音の良さ
とは限らないからだ。

適切に歪んだ音のほうが、人間には良い音に聞こえるのだ。

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 00:10:44 ID:PXbwQQ1L
ニダ

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 00:19:03 ID:PpOdELQX
三太

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 01:24:18 ID:a9M9kkwB
駅で階段見上げたら女子中学生がいてさ、スカートの中見ちゃったんだよ。
そんでその女子中学生にいきなり振り向かれて
「せ、責任とってお嫁に貰ってください・・・」
って言われちゃったんだ。
俺は慌てちゃってさ
「・・え?は、はぁ・・・」
みたいに返してそのまま通り過ぎようとしたら
俺のシャツをチョコンと指で掴んでずっとついてくるのね。
そんでとうとう家までついて来ちゃってさ
「はじめてですけど覚悟は出来てます・・・」
とか言うわけよ。
俺もう理性が吹っ飛んじゃって

(全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 01:25:06 ID:zNI5GH4p
ワッフルワッフル

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 01:32:31 ID:OncFiauc
ワッフルワッフル

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 01:39:06 ID:kWghyplH
バッフルバッフル

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 06:13:30 ID:eudPSVPS
ハッスルハッスル

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 06:43:42 ID:F3iyD4wV
ノンオーバーサンプリングが大好きな人達は2chにはいないの?

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 09:13:32 ID:9pYvCY/r
ノンオーバーサンプリングの機器ってあったっけ?
(自作は除く)

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 09:22:19 ID:WpqPVCwF
47研とか

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 09:27:08 ID:WpqPVCwF
Lavryの高い方のDACも(ただし88.1と96kHzのみ)

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 11:22:53 ID:h52vj5Dk
イルンゴ おっいぇーー!!

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/01(日) 14:46:38 ID:9cWT8/6L
話が続きませんなぁ。

>>1は煽るなら、もっと食らいつく余地を作っておけ。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/01(日) 15:20:05 ID:YdiYQJ9U
>>10
香港製のDAC-AH

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 00:00:05 ID:RcNapUOu
ソニーの初号機

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 08:28:23 ID:G7HbOZoS
> 適切に歪んだ音のほうが、人間には良い音に聞こえるのだ。
不適切ですからだめだめぽ

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 21:32:46 ID:I41+pQvB
しかし、ノンオーバーサンプリング派が組み立てて喜んでいるキットは、
ローパスフィルタがショボくて、歪みまくってるぞ。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 21:33:44 ID:CMJrMTrO
歪んでいようが歪んでいまいが、好みの問題で使えばよい。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/11(水) 03:13:56 ID:iIKcN6bz
まあそうだわな。
SACD/DVD-AよりCDのほうがイイというヤシもいるからな。
なんかふわふわした広がりが気になるらしい。
それを音場というんじゃ。
CDでそれを出すためどれだけ苦労しとると思ぉとんじゃ、ぼけ。
と同様なことをノンオーバーの人にもいいたいが、歪んだ刺激的で
味の素にどっぷり漬け込んだようなの好きっ子には
「好みじゃないの」といっておく。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/11(水) 19:45:40 ID:GQHHNwyW
中にはオーヲタのクセに、生演奏の方がいいなんてアホ抜かす奴もいるが、
あれだけは我慢ならんな。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/12(木) 09:51:12 ID:UdQ3ZKIL
ノンオーバーだと歪むのか?
オーバーサンプリングするだけ倍々でクロック精度が要求されて、精度が悪いと歪むんじゃねーか
折れの聞いた限りではノンオーバーは聴感上の歪みが少ない(測定値は知らん)
それに80年代のデジフィルの性能ってどーなんだ?初期のNECの音なんてコキンコキンだったぞ

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/12(木) 11:09:45 ID:ftuLzuvk
ノンオーバーサンプリングとフィルターレスDACを混同している皆さん、おはようございます。
また、オーバーサンプリングデジタルフィルターの目的がアナログローパスフィルターの必要減衰特性の軽減であることも知らないでノーオーバーサンプリングDACを語っている皆さんもこんにちは。
ようするに皆さんはフィルターというモノが嫌いなんですよね?


24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/12(木) 11:18:23 ID:ogit1gsM
フィルター無しでいれたコーヒーを飲むのはつらいぞ。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/13(金) 11:16:32 ID:ASI0AXaq
>>23
オカルトが好きな人が多いからね。

アホみたいに高速なアンプが好きで、
矩形波突っ込んで1MHzでも鈍らない!
とか言ってる人が、
LPFを省いたDACを繋いだら、ガクガクブルブルだよな。

どうも、オーバーサンプリングが嫌いな人は、LPFも嫌いだという傾向があるみたい。
阻止すべき帯域から漏れまくってるのが好きなんだからさ、彼らは。もうね、アホかと。

>>22
歪むよ。
オーバーサンプリングしないのにLPFが1次RCフィルタとかにすると、
折り返し雑音(つまり高調波)がダダ漏れになる。

オーバーサンプリングするとクロックの精度が・・・というけれど、
あくまでもクロックの精度は、もとのサンプリング周波数に対して考えれば十分です。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/13(金) 18:52:08 ID:7P0QlqfT
ノーオーバーサンプリングDACに一次LPFなど減衰特性不足のフィルターだと「折り返しノイズ」というのが出るんですか?

ノーオーバーサンプリングADCの入力回路に一次LPFなどの減衰特性不足のフィルターだと折り返しノイズが出ちゃうのは聞いたことがあったけど?

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/13(金) 19:02:50 ID:7P0QlqfT
LPFレスDACの周波数特性を測ったことある人って何人くらいいるの?
高い周波数までフラットな音よりも、7kHzあたりからダラダラ落ちてゆくような音が好きな人達は、周波数特性なんか測らない方が幸せですよね?

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/13(金) 19:14:24 ID:7P0QlqfT
ノーオーバーサンプリングDACでfsが32kHzのBS放送聴いている人って何人くらい居るのかな?

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/13(金) 19:24:03 ID:7P0QlqfT
大きな劇場でクラシックコンサートを聴くと、高い周波数までフラットな音には聞こえませんよね?
fsが44.1kHzの音源をフィルターレスのノーオーバーサンプリングDACで聴いた時のような音で聞こえる?

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/13(金) 20:31:20 ID:vgVDJlI5
おまえら、耳のためにもしっかりフィルタリングされた音を聞いた方がいいぞ。

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/13(金) 22:00:59 ID:7P0QlqfT
D/A変換に於いては「しっかりフィルタリングした」という事は「ちゃんと補間した」という言葉に言い換えることができます。
みなさんがイメージしているフィルタリングでは音声そのものを削るのに対して、D/Aの補間は本来存在していなかったミラーイメージ成分をカットするところが違うのでつ。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/13(金) 22:04:27 ID:vgVDJlI5
そういえば、DSDにはオーバーサンプリングっていう概念はないんだよね?

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/14(土) 02:17:46 ID:eWTPMZ1O
>>26
一部の変な評論家は
ADCは折り返しノイズ
DACはイメージノイズ
と言い分けて違うものだとしているそうですが、そんなのは無視しましょう。

同じ原理によって発生する同じ現象です。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/14(土) 02:24:40 ID:eWTPMZ1O
>>31
補間という言い方は良くないよ。
存在しない信号を捏造していると、素人に誤解されるから。

オーディオデータの点と点を結ぶ線は、本来、ただ一通りしか、ありえない。
正しい線以外の結び方をすると、1/2Fs以上の成分を含んでしまう。
よって、1/2Fs以上の成分をカットすれば、本来の信号のみが通過する。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/20(金) 15:11:03 ID:vEHsu+A5
まだこんなアホなすれがあったんか。

もまいらこの科学的な図をみろ。オーバーサンプリングしないと波形は
ガタガタ、聞けたもんじゃねーだろーが。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/CDSampling2.jpg

36 名前:ロマニスト :2006/01/20(金) 15:26:35 ID:Ds3A5taL
ノンオーバーサンプリングのメリットはたくさんあります。
音の元気さがある、素直である。過度特性が良い音である。
この特長のため、ロックや一部のジャズ、ポピュラー系の
音楽ではそのガタガタ波形はデメリットとはなりません。
しかし音色やハーモニーが価値観に加わったクラシックの
場合には問題が出てきます。例えばあるピアニストの
タッチに力が有りすぎて感じたり、音色に倍音がのり過ぎるなど
の問題があります。完全協和を必要とするハーモニーが
固くなりすぎるなどです。

ノンオーバーサンプリングDACは音楽のジャンルにより
その特長がメリットとなり、デメリットが気にならないと
いうことです。オールマイティではないが好む音楽のジャンル
により適したDACとなることもあるので単純にバカにしては
なりません。しかしノンオーバーサンプリングDACの持つ
良い特長があるオーバーサンプリングなら音色、倍音に
問題なく音楽のジャンルに関わりない再生が可能です。


37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 11:31:38 ID:cFGqAqeR
>>35
お前さんは、オーバーサンプリングの本質を理解してない。

オーバーサンプリングはLPFなんですよ。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 11:35:29 ID:cFGqAqeR
>>36
> 音の元気さがある
歪んでいるからです

> 素直である
それはプラセボです。

> 過度特性が良い音である
これは無知によるプラセボです

> ガタガタ波形
オーバーサンプリングしない場合でも、
適切なLPFを使えば、ガタガタの波形にはなりません。


39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/25(水) 06:31:26 ID:y0YyMrpZ
ゴリゴリした音が好きなのでアンダーサンプリングで聴いてます。
14bitぐらいでちょうどいい。
ついでに言わせてもらえばシャーロット・ランプリングも好きです。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 21:38:19 ID:5BTBCwVp
そういやあ、再結成でローリン&タンブリンは演ったんだろか、クリーム。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 00:29:47 ID:TXDZtt8l
群遅延特性

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 14:06:15 ID:Bbredzmm
>>4
ワッフルワッフル

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 14:58:07 ID:ME6ONEiX
エソのD30はでデジフィルOFFが出来る。ノンオーバーサンプリングになるのかな?
サイン波移動平均回路はOFF出来ないがオーバーサンプルとはちょっと違うから
いいかな・・ で、OFFして聴いてみると、ONより力強く聴こえる(気がする・・)
ジャズにはこっちがいいかなあ

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/06(月) 18:56:49 ID:niyHaH/A
ディジタルフィルタだけをスルーしちゃノイズダダ漏れになるので、
アナログのフィルタも切り替える必要があるんだよね。

サイン波移動平均回路っていうのが何かよくわからないが、
その名前からFIRフィルタっぽいので、
それはローパスフィルタつまりオーバーサンプリングフィルタとして働くと思う。

オーバーサンプリングフィルタの中身はローパスフィルタなんですよ。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 19:23:38 ID:jvzydxpj
移動平均フィルターはディレィで構成して、重み付けがいい加減。
肩特性がダメだし、遮断特性も平坦ではない。
ところで、「サイン波移動平均」って何?

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 21:55:42 ID:TbDXyViG
わざと歪ませて音をタフにするアナログテープコンプやEMUのLo-fiサンプラーを
有難がってるのと同じだろ。
音楽製作においてノンオーバーサンプリングを音作りに積極活用するのは
ありだと思うが、オーディオとしてはやっぱり邪道だと思うなあ。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 00:24:22 ID:BwpSsS/y
19 おっぱいおっぱい

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/20(月) 23:43:54 ID:9COynaLR
FUSER(Feigned UpSampling Engin type R:偽装アップサンプラー)
No-oversampling相当(階段状の波形)にUpsampling

ttp://sak2-2.tok2.com/home/choi/FUSE/FUSERv001.zip
どうよ

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 09:37:55 ID:fouJa/vd
久しぶりにノンオーバー機ゲト。
犬木DP-900、処分特価\0.2Kですた。
音場感が凄い。ノンオーバーだから?それとも積分型DACの特徴?どっちでもいいけど。
しかし位相が合ってないような気もする。LPFのグレードか。

音にイキオイがある。それはノイズと歪みのせいだ、と言われればそうかも知れない。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 09:41:53 ID:G/sTyTg1
勢いだけならファミコンの音でも聞いてろ

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/07(火) 15:00:24 ID:jgNPRsj0
悪いがファミコンは持ってない。
dCSならあるが。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/09(木) 21:22:23 ID:mCpfUBqf
このスレいらないかもしれない



戻る