■戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 最新50


【TWに】フィルムコンデンサーの音色【味付け?】

1 名前:ドヴォ八郎 :2005/10/11(火) 17:25:00 ID:j4pojdDi
ネットワークでの利用
フルレンジに味付け程度に追加するスーパーツィーターの利用
などで使用されるフィルムコンデンサー。
そのフィルムコンデンサーについて議論するスレです。

噂によるとBENICとSOLENが馬鹿売れらしいです。

前スレ?
お薦めのフィルムコンデンサー
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/998713870/

関連スレ
コンデンサー 抵抗 総合スレ Part V
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1117652655/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/11(火) 18:21:39 ID:lD00sf2f
こんな物どれでも大差ない。銘柄を云々する前に、容量、損失を点検し、動作状態で
目論みの特性が出ているかどうかをチェックする事が大切。これが達成されていれば
音なんか違わない。でも、測定器を持ってる奴は殆どいないから無理かもね。然し
最近の製品は、電気的特性は全く問題のないものばかり。安心してよい。それよりも
実動状態での特性の確認、調整は必須。測定の嫌いな奴等の逆撫でゴメン!

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/11(火) 19:29:35 ID:B5dMIK0S
理論的な話は電気電子板でやってくれ
ここはピュア板
理論より実践あるのみ

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/11(火) 19:46:25 ID:lD00sf2f
>>3
理論的に測定しながら詰めていくのが真の「実践」とチャウカー?原理、原則も
なしに闇雲にゴチャゴチャやるのは「実践」とは言わんなー。


5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/11(火) 20:12:13 ID:YKAshe5B
しったかが増えるのを敬遠してるんじゃ?

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/11(火) 20:42:59 ID:o7oqLuX2
>>3
いちいち相手にしないこと。相手するから付け上がる。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/12(水) 00:32:25 ID:ceeqpXbw
コンデンサも個性音のカタマリだが、多い少ないの他、個性音が美しいか汚いかも
重要だと思う。情報量も種類ごとに異なる。

色付けの少なさでは、MultiCAP-RTX。ツイータなら3uF3本で済むから$56x6=$336
情報量抜群だが、やや薄い感じになる。(正確だから薄いというべき)
http://www.welbornelabs.com/rel.htm
RTXと聴きくらべると、ASC363は高域の着色が聴こえるが、良い着色。
ASCはRTXより情報量はやや下。情報量と正確さを求めるならRTX。RTXではきついと
感じるならASC。このふたつを混ぜても良い。

Jensenはペーパーオイルだが、暖かい音調で響きも美しい。良い色付けだ。
情報量はさらに下だが、実に耳に優しい音になる。一般向けにおすすめ。
RTXと混ぜても面白い。
http://www.welbornelabs.com/jensen.htm

これも良い音色がつく。音楽的にも優れた着色。超高域は個性音だけになるが美しい。
混ぜにくい。
http://www.welbornelabs.com/hov.htm
ここまでが薦めても良い範囲。

Cresendoは特定の帯域でやや歪っぽく、美しい着色といえない。
トリテックはこれらのどれよりも汚くディテールも出ない。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/12(水) 11:38:03 ID:whhnIprO
バランス接続のアンプでSP鳴らすときは
ネットワークも+-対照の方がいいのかな?

Lは使用しないが Cなら +に1.0だけじゃなくて
+-に0.5づつ接続するという・・・

意味がないかな?

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/12(水) 11:49:03 ID:4rZlj4FU
>>8
2μを入れるなら分かるが、それでは実質0.25μにならない?

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/12(水) 16:07:12 ID:whhnIprO
>>9  すいません 当方電気物理 ℃篩漏斗なんですが
  コンデンサーって直接に接続すると 容量が1/2になるんですか?
  並列につなぐと容量が 倍?ということですか?


あとうちは ソレン ファーストを使用しています。
安いし 音もいい  ということなので・・・

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/12(水) 16:49:34 ID:xtCioINT
理論も糸瓜もない奴は早速このザマだ!ご自慢のお耳で、毎日・毎回お悩みに
なる事だね。これぞ幸せの極致!!

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/12(水) 17:02:57 ID:U8ghApH7
>>2
同意

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/12(水) 17:15:03 ID:mllXAT+R
>>10
最初からわかってる人など居ないから気にしなくていいよ。


14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/12(水) 17:32:25 ID:F52LN8qJ
F、
ウラ


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/12(水) 22:17:02 ID:nXicdSua
コンデンサってピンキリですが値段によってカットオフの鋭さって違うんですか?

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/12(水) 22:26:55 ID:ceeqpXbw
スルーしてる部分の音色が変わるのが不思議なんだよなぁ

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/13(木) 00:51:58 ID:WZJZ1E/v
>>16 そういうもんなんだ。初めて知った。

良スレになるといいな。宣伝につられてきたよ。Romってるyo

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/13(木) 01:58:44 ID:Wgv3D+Za
>>10
SOLEN Fast確かに自然のざわめき系の音の再生がすごいですよね。
SACDクラスになってくると断然SOLENしか!
ASCも妙な味付けが無く悪くはないけれど、値段がねぇ……。
対抗できるのはZenくらいかな?

トリテックのQSは少し粗めだし、シヅキも金管がうるさくなる傾向有り。
BENICは試したことはないです。コイズミになんか書いてあったな……
安いから買っても良いけれど郵送料が馬鹿にならんわw

まぁケーブルに数万つぎ込むことに比べたら
高級コンデンサなんて安いもんだわさ、どれも。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/13(木) 09:08:37 ID:yill/0Ju
>>15
こう言うこと気になるの当然。だから確り物理的に確認する事が大切なんだ。
本来1μFであるべきところ、0.25μFになってても耳では分らない。おさえる
べき所は確り科学的に押さえ、耳はそれからなのだ。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/13(木) 11:01:53 ID:cWxNDsQZ
カットオフが変わるわけねーだろ?
銘柄を気にするより、定数をしっかり追い込むのが先決だろう。
ただ、電解コンとフィルムの差は大きいとは思うが。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/13(木) 14:45:02 ID:mgUVXK5x
>>19
>本来1μFであるべきところ、0.25μFになってても耳では分らない。

それは、あまりにも糞耳杉るぞ!!

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/13(木) 15:58:27 ID:Wgv3D+Za
>>21
確かに>>19の言う1μFと0.25μFは違いありすぎだと思う。
0.68、0.47、0.33での違いなら簡単に耳でも分かるかと。
小数点第3位はさすがに試したこと無いから分からんな。
わたしくめの家ではスーパーツィーターは乗せてあるだけなので毎回動く。
コンデンサ交換後は小数第3位くらいの変化のシビアなものだと位相の関係で判定が難しいかもしれん。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/13(木) 16:09:22 ID:cWxNDsQZ
0.0○は、コンデンサーの誤差範囲では?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 23:53:49 ID:+rg2l47y
              ,. -、
            _.,,/-....._ヽ
         ,.-=7..:.:.:.:,:lー、::ヽ...、
         〃 /:::/:/lj`_ `;:::l`、.、
         //  ク:l(::フ  l:.::j l::::l  l i
       ,' ;'  ゝl −`l =L):!  .! l
       i l     (\..|_」、-,'ニ、   l .!
      ,! l  _,/_ゝ. \/  .}   l l
.     l ,!   (/  _,>、 ´ヽ /    l l
       l l   ゝ-l} /l 丶ノ-' {.    l l
       l l   (´lj/|、ヽ|| _j   l l  
              ,. -、
            _.,,/-....._ヽ
         ,.-=7..:.:.:.:,:lー、::ヽ...、
         〃 /:::/:/lj`_ `;:::l`、.、
         //  ク:l(::フ  l:.::j l::::l  l i
       ,' ;'  ゝl −`l =L):!  .! l
       i l     (\..|_」、-,'ニ、   l .!
      ,! l  _,/_ゝ. \/  .}   l l
.     l ,!   (/  _,>、 ´ヽ /    l l
       l l   ゝ-l} /l 丶ノ-' {.    l l
       l l   (´lj/|、ヽ|| _j   l l  
              ,. -、
            _.,,/-....._ヽ
         ,.-=7..:.:.:.:,:lー、::ヽ...、
         〃 /:::/:/lj`_ `;:::l`、.、
         //  ク:l(::フ  l:.::j l::::l  l i
       ,' ;'  ゝl −`l =L):!  .! l
       i l     (\..|_」、-,'ニ、   l .!
      ,! l  _,/_ゝ. \/  .}   l l
.     l ,!   (/  _,>、 ´ヽ /    l l
       l l   ゝ-l} /l 丶ノ-' {.    l l

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/17(月) 02:52:08 ID:A8v8Nfv0
カップリングかデカップリングかどうか書こうな

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/17(月) 10:19:20 ID:6UzDmbFR
デカップリングってなんでしょうか?

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/18(火) 07:52:06 ID:eoC7aWPm
ムンドルフの入荷?
http://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=701&csid=11

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/18(火) 23:17:36 ID:na5qliqU
>>27
見たことも聞いた事もないけど、
面白そうだから入力Cに使ってみたいな。

海外だと、SonicapとかPanasonicが入力Cとしては評判いい見たいね。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/19(水) 00:11:19 ID:Z+pcpzTt
mundorfのSilver&Oilって、今ンところ音響用としては最高峰と言う人もいるです。
特に微細な音の陰影観の再生には優れていると思います。
少なくとも、Auricap/Cardas/Hovlandあたりよりは上だと思います。
Silver&Goldのほうがすごいっても聞きますが。こっちは使ったことないです。



30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/19(水) 12:50:34 ID:O0Kf6CAV
ネットワークが、ユニットより高くなっちゃうな。

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/19(水) 16:54:27 ID:S5wdSPBG
その通りだよ。金を惜しんじゃいい音は得られないんだってよ。でもいくら
カネを突っ込んでも、いい音が得られる保証もないんだって!!

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/19(水) 17:02:16 ID:XlTiQVAp
SOLEN以外はどれも糞

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/19(水) 17:16:10 ID:O0Kf6CAV
コンデンサーよりユニットに金かけた方がいいと思う。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/19(水) 21:11:31 ID:449DRIt5
>>33
うーん、それも一つの考え方だけど、どっちも重要だからねぇ。
フルレンジならネトワクいらんから簡単でいいよね。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/19(水) 21:59:48 ID:QV+oh83M
コンデンサーよりも、ユニットの方が重要だと思う。
ネットワークがユニットの値段を上回るくらいなら、
普通のフィルムコンなりを使って、高級ユニットを使った方がいいと思う。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/20(木) 00:01:11 ID:RE+B2QDb
日本でRTXの3uF買えるとこシラネ?

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/20(木) 00:32:35 ID:Nr7tHWuw
20年ほど前は普通にあった(高価だが)
λコンデンサ(ラムダコン)は良かった。
特にフォスティクスのフルレンジに高音を
付け足すには最高にGood(コンデンサ1個)
どこかで売っていないだろうか?

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 18:42:10 ID:ePtr1ERX
λだのΣだの出たけどいつの間にか消えてなくなった。結局こんな物どれでも
変わんねーてことが分って廃れたんだろうね。でも症懲りなくASCだの何だの
と言ってる様だけど、同じ轍を踏むよ。物理的に額面どおりの性能を発揮して
ればどれも同じなのだが、こう言うことが理解できない人々が、理解できない事
の反動から感情的に否定し「俺の耳、脳味噌はかくも鋭いのだ」と虚勢を張って
るに過ぎない。このスレはこう言う人たちの意見に満ち満ちている。面白い!

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 18:48:01 ID:tYR5QjEL
構造が違うのだから、物理特性は微妙に違うと思うよ。
どこまで、音の違いに現れるかということだけど。
ポリプロピレンと、ポリエステルでは物性が違うわけで

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 18:51:39 ID:wS3rFFbB
良スレ発見。今までこういうスレッド見かけなかったのがおかしいくらいだよ。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 18:57:38 ID:ePtr1ERX
>>39
(コンデンサーの)構造はどれも大同小異。断面が丸か、潰した「小判型」かの
違いだけ。ポリプロピレンと、ポリエステルは化学的な物性は少し違うが電気
特性の違いは大した違いはないよ!どの特性がどう違うか言わねばならないね。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 19:10:30 ID:tYR5QjEL
>ID:ePtr1ERX

ところで、コイルに関しては、物によって差があることは異論なし?

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 19:15:33 ID:ePtr1ERX
コイルの前にコンデンサーから片付けろや。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 19:15:36 ID:dzJQuQmv
つーか、板違い
電子部品の物理特性の議論は電電板でやれよ

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 19:21:18 ID:ePtr1ERX
>>44
板違いでないよ!電子部品は電子部品としての物理特性あって意味があるのだよ!
特性以前に「音色」だの味付け?何てありえない。お前さんのような奴と「議論」
しようとは思はないから、答えは要らないよ。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 19:23:37 ID:h2uxW0rm
>>44
お前、来るなよ。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 19:25:02 ID:qbKhbc5o
物理特性と音色との相関性は疑問
得てして逆の場合はオーディオでは日常茶飯事
要するにパーツも好みの問題
音質に無関係な物理特性は不要

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 19:29:59 ID:tYR5QjEL
>>41
>(コンデンサーの)構造はどれも大同小異。

それは、フィルムコンデンサーについては、そう言えるかもしれない。
しかし、フィルム、電解、マイカ、オイルペーパーで、ぜんぜん構造が違うのだから、
物性も変わってくると考えられるよね?

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 19:38:37 ID:qbKhbc5o
物性だけで決まるのなら話は容易
100μのフィルム、Jランクの電解、等、極めて困難
要は適材適所

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 20:16:25 ID:wpj/vXVy
>>48
フィルム、電解、マイカ、オイルペーパー構造は皆同じ。違うのは導体の間に
挟む絶縁体=誘電体だけ。「ぜんぜん構造が違う」なんてことない。ばらせば
直ぐ判るよ!使用する周波数帯域によって使い分けるだけだよ。超高域に電解
を使う馬鹿は居ない。電源の整流回路にマイカを使う馬鹿は居ない。と思いき
や最近のアマのアンプにこれを使って音がいいなんて奴もいるけど!!こう
言うスレの影響かもしれないが、基本は大切だね。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 20:18:31 ID:dzJQuQmv
つーか、板違い
電電板でやれよ

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 20:21:21 ID:h2uxW0rm
>>51
お前が行けばよい

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/23(日) 01:46:52 ID:z3u+rSVq
平滑コンは席世良だけとかフィルムだけとか・・・


54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/24(月) 20:42:59 ID:tVnqBUbi
それでは平滑できるほど容量取れないよ

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/24(月) 22:15:06 ID:B0fxK0Xo
www.murata.co.jp/articles/ta0463.html

nontroppo.hp.infoseek.co.jp/Dac_MAKKA2.htm



56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/02(水) 12:31:56 ID:4Tqsk/NP
ソーレンはバイアスをかけるといい、ってホント?

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/02(水) 13:09:35 ID:p5MFKTxk
意味が分からない。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/02(水) 13:36:06 ID:9u23tZ4f
朝鮮総連の発言にはバイアスが掛かっている、って意味かな?

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/02(水) 23:49:38 ID:9ikdid9C
ワロタ。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/07(月) 09:33:39 ID:Q2nXstYv
コイズミでM-CAPが扱われるようになりましたけど
どなたか特効された方いらっしゃいますか?
もしよろしければ感想をば聞きたいです。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/07(月) 12:01:56 ID:+WsG5xNZ
安いんで、自分で試してください。
ある人の感想では、とても良いとのことですよ。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/08(火) 01:14:55 ID:Ima7VTXh
買って使ってないっつーね・・・
どこに使っていいかも分からないし・・・

63 名前:60 :2005/11/08(火) 01:22:55 ID:j1cq8g7m
>>61
送料が高すぎる・・・秋葉原に住んでる奴がうらやましいよ。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/08(火) 21:06:39 ID:Ima7VTXh
>>63
送料がいくらか知らんけど、
秋葉原に住んでるやつってそんなにいないよ。
交通費往復で2000円ぐらいの人も沢山来ているだろうし。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/12(土) 18:28:49 ID:zTgagK7p
Audio cap のスズ箔ってどう?

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/12(土) 19:10:36 ID:SK9RVA3+
大阪でM-CAP手に入るところ見つけました。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/13(日) 00:35:46 ID:crgHoGmG
>>66
どこか書いてよw

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/13(日) 06:52:47 ID:ZVbTcQbN
K口無線でさりげなく有りました。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/13(日) 13:58:44 ID:6V0Aor0l
昔、フルレンジの高域をより好みの音色にしたくて、
眠っていたJBL075をコンデンサ1個で6dB/oct接続した。
容量は0.47uFが不自然さがなくうまくつながるようでした。
コンデンサは手持ちのいろんな種類を試してみた。
音色が最も良かったのはスプラグVitaminQ、次に好み
だったのはアメリカシズキX363UW、双信ケースマイカ、
双信WT2A,V2A、MKP1845、オレンジドロップの順。
ただフィルムコンではないがタンタルコンやELNAの電解
コンも想像と違って悪くはなかったことを記憶している。
電気的特性は大切な要素ではあるが、結局自分の耳で
試聴して好みのコンデンサを見つけることがオーディオ
趣味の楽しみでもある。



70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/13(日) 14:03:37 ID:W5aBD0Ox
そうですか。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/19(土) 18:34:09 ID:YJoz3AwG
音の良かったコンデンサー、例えばスプラグ、アメリカシズキ、双信その他
全てを直並列にして【全て】を使へば「凄く良い音」になりそだね。やって
報告してちょうよ。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/19(土) 22:12:17 ID:5pUdkD2l
全てを直並列にしたら悪い部分も重畳されて濁った音になりそうだね。w

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/19(土) 22:19:40 ID:H+ylDrIg
>>71
 ネタのつもりでERO、東一、双信、ASCのコンデンサを直列にしてみました。
 蚊が鳴くような音になりました。
 並列にしてみました。
 訳分からない音になりました。

 試聴し終わって、コンデンサからハンダを取り除くとき、なぜか悲しくなりました。
 ジャンク箱にコンデンサを放り込むとき、MIWAのコンデンサが悲しそうにこちらを見ていました。

 今夜は冷えますね。おしるこでも作って温まろうと思います。

74 名前:にぼし :2005/11/19(土) 23:52:20 ID:r0ireKIL
>>73
全部直列にしちゃ、容量が小さくなってカット周波数が高くなりすぎ。
蚊の泣くような音に、そりゃなるだろ。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/19(土) 23:53:32 ID:kv2GejEh
ネタだと思うが

76 名前:にぼし :2005/11/20(日) 00:01:46 ID:r0ireKIL
おしるこ食いたい。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/23(水) 23:25:54 ID:KXHD3MbY
65氏、当方そのパーツ使用してました(カーオ-ディオ用にですが)芯のある中高域になり、とても満足でしたが。ただ値段もそれなりにかかりますた。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/28(月) 23:58:01 ID:8KMF0+ck
http://aploda.org/dat2/upload48923.jpg

パーツ屋のジャンクで見つけたもの。二種類とも2.2uF。
緑の方はマルコンのポリプロピレンらしい?
黄色い消しゴムの方は、アメリカ製らしいという以外は全く不明。

パーツ屋の親父が、オーディオ用に買っていく人が結構いるようなことを
言ってたので、ネットワーク用にでもと思って買ってきたんだけど、こいつらの
詳細判る人いませんか?

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/28(月) 23:59:47 ID:UIv+aA73
>>78
見た目がすごく気持ち悪い。
是非欲しいものですな。
どこに売ってるんだろう・・・。

80 名前:78 :2005/11/29(火) 00:08:27 ID:aoGKzQtI
広島です。
所謂オーディオ用ではなさそうということだけが辛うじて推察できるw

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/29(火) 14:27:28 ID:6V6aapzt
DYNAMICAP(だっけ?)ってどうなんだろう。
誰か三栄無線で売ってた「Hコンデンサー」って覚えてる?

82 名前:にぼし :2005/11/29(火) 22:22:27 ID:KTC5ctTd
岡谷のVXってもう無い?

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/30(水) 01:17:17 ID:olo9uwxW
マニアックだなぁ。ヴィンテージコンデンサって音がいいのかね?
フィルムは電解みたいに経年変化とかないの?

84 名前:にぼし :2005/12/01(木) 00:55:57 ID:vXj0hdxd
ヴィンテージとか思ってるわけじゃないけど、昔ネットワークの泥沼にもがいてた頃、
VXまとめて買って使ってたので、自分には使いやすいんですよ。
田舎に帰ってきた今ではいろいろ買って試すこともできないし。
現在手元にはデバイダに使ってるほかは、リードがほとんど無くなったものが数個のみ。
フィルムは経年変化はあまり感じないですね。糞耳だからかも。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 23:00:20 ID:vUIm7vZr
さっき岡谷電機のサイトのカタログ見てきたけどVXなかったよ。
けど秋葉の店頭ではまだ見るよ、岡谷VX。

日米でマルコンのフィルムコンが激安だな

86 名前:にぼし :2005/12/02(金) 01:37:49 ID:z+DM6G3R
>>85
おお、そうですか。でも東京まで出ることはもう無いので残念。
情報ありがとうございました。通販で探してみます。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 18:23:54 ID:pKoymXsJ
DynamiCap
http://www.baysidenet.tv/catalog/default.php/cPath/3_15_57?osCsid=7a49a4bee1267dd257dfe4f2e14174ea

これはどんな感じでしょうか?
どなたか使っている人レスきぼん。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 20:35:26 ID:hkwucllV
高えよ

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 17:42:53 ID:ut12xvyX
>>87
DynamiCap物凄くいいよ!天にも登る、それこそ、この世のものとは思えない
素晴しい音!これを聞いちゃったら「生」なんて聞く気にならないでしゅよ!
高いのなんのと下賎なこと言ってる場合じゃありませんがな。使ったら結果
聞かせてね。お願い。


90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 18:03:33 ID:OoG5N64n
ネットワークに使ったら何万円かかるんだ?
ユニットに金かけた方がいいわな。
ノーマルユニットにDcapよりも、EXCELにベニックの方が絶対いいし。
そもそも、ネットワークに10万円かけるなら、マルチアンプにするよ。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 18:39:41 ID:ut12xvyX
>>90
マッジメな人!!ww

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 17:57:41 ID:5VqVWq3g
↑舌足らず。「糞」を付けろよ!。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 18:20:32 ID:XftN4DAP
0.68〜0.33μF程度のものならどれ使っても音色って大差ないのでしょうか?
サ行が強調されるような粗悪コンデンサとかありませんよね?
SACD導入したので、味付け程度にスーパーツィーターを追加しようと思っているのですが
何かアドバイスをお願いします。

JantzenかSolen、Benicで考えていますがどうでしょう?

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 19:23:04 ID:MSdAxZ1D
大差は無いけど小差はある。
人により、くっきりした音のすると言われるコンデンサも
自分で試すと高域が歪んでたりする。
同じ容量で色んなメーカーのを買って試してみるのが一番
いいかも。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 21:05:07 ID:o+cWBT6u
その程度の容量なら、安いから、色々買って試すのが吉。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 23:39:30 ID:B2YQTDC4
Dcap買った

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 23:44:39 ID:B2YQTDC4
自作アンプのカップリング用です。
その前に使ってたASCより、スゴクイイ!!
特徴があるっていうより、まるでCなしで直結しているかのよう
値段以上の価値はあるよ。オススメ
でも高いナア

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 09:42:43 ID:Vxz4ZK21
>>87
TWに使用しました。外見は安っぽく、また非常に軽くて高級感全然ありません。
でもSOLEN MKP-FC,SOLEN SMよりさらにナチュラルという印象です。
海外のパーツ屋だと送料込みでも半額近くで手に入ると思いますよ。
ttp://www.partsconnexion.com/
以前使用していたλ,Hi-λも手元にありますが面倒で比較してません。
最近見た目も凄く高級そうなMundorf少し気になってます。
どなたか、使用されてる方おります?


99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 10:45:38 ID:UxeYblg7
安いからBENNIC買った。2個で500円くらいしか差がなかったからSOLENにしとけばよかったかな。
まあいいや。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 16:16:04 ID:7XtZIcXp
Dcapって何? Dcupの間違い?

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 22:57:45 ID:o/Z7odYO
DynamiCup

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 10:09:34 ID:cFWSx+c1
>>98
プラグとかコンデンサの小物いくつかの時送料どのくらいになりますでしょうか?

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 13:07:54 ID:t+quqKMi
98です。
今まで2回利用しました。
その他オペアンプなど小物も送ってもらったこともありますが、
Small Package Airというやつで、送料は約$7.1〜 $7.4だったです。
オーダーすればfreightを含めて見積もりをくれます。
ご参考までに。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 13:53:39 ID:cFWSx+c1
>>103
ありがとうございます
自分も頼んでみるかな

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 20:07:31 ID:zF3mNJyg
>>103
ウホッ そこ安いね
>>97ですがありがとうございます。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/31(土) 07:04:47 ID:GOWVikpR
秋葉に通っていると、安いフィルムコンがあるとついつい買い込んでしまう
もう容量が合計で1万マイクロ以上あるような気が
日立松下日通工シズキマルコンニチコンルビコン東和東信etc
殆どが電力機器用のメタライズドポリプロピレンかな
ツイータのローカットに入れて、電解との違いは明らかに分かるけど、
フィルムコン同志の違いは俺の駄耳ではちょっと・・・・
今度SOLENかBENNICあたりを試してみるかな

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/01(日) 05:16:35 ID:lxvhMe0a
スーパーツィータ用に100kHzをロス無く通過するコンデンサってありませんか。
1.0uF程度で。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/01(日) 08:20:48 ID:kkoIehUB
フィルムコンなら100KHz位普通に通過すると思うが



109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/01(日) 10:58:27 ID:lxvhMe0a
↑分かってないなぁ

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/01(日) 16:44:46 ID:u69sR3wE
超高域だとコイルになるからと言いたいのだろうけど、
たかが100kHzごとき、たいがい通過すると思うよ。
ロスって、0.001%とかなら分からんが、
ロスすると言うなら、お城で見てみろよ。
ロスなんてしないだろ。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 02:53:11 ID:EtnYI/bE
>>110
そだよね。
超高域でフィルムコンがコイルになってるとするなら、
そのフィルムコンが使われた閉回路内の他のコンポーネントが
もっとコイルになってることを忘れている理論だよね。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 19:27:39 ID:IqFHED5L
>>107 が最も分かってないということが明らかになったw

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 21:30:23 ID:TPB2IQie
>>107はこれでも読んどけ

ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/34/34191.htm

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/03(火) 23:37:01 ID:nuTrx2ve
>>108-113
素人。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 02:01:29 ID:EVtX8WQh
>>114
素人

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 05:29:58 ID:Jp4LTya1
マジレスすれば、昔あったジェルマックスのリッツ線ポリプロピレンがいいだろうね
まだ、売っているのかな

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 05:50:46 ID:YJqyHtNa
いや
WT2Aだろう


118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 08:57:24 ID:zxYs3mjI
114は玄人なのかな?
スーパーツィータの仕様も提示せず、そんな理論でお金取ってるとしたら怖いもんだね。
その前に、キャパシタにぶら下がるスピーカの方が遥かに音を歪ませてるだろうが。

それとも「ロスなく」って、ただ単に他のユニットとの出力音圧レベル合わせ程度の問題のことなのか?

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/08(日) 20:27:49 ID:IAduklZz
100KHzまで出るツィーターにコイルをつけて50kHz以上をカットしてる人はいますか?

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/08(日) 20:58:18 ID:cqOQPo6t
なんでまた

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 17:15:23 ID:MZ3OmOBL
>>118
やっぱり、素人w

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 20:02:10 ID:VrjC0RyS
ん?新手の教祖様登場?

ユーザによって好みが異なるオーディオに於いて、素人も何もないだろうが。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/14(火) 18:10:35 ID:WXGp9A07
コンデンサメーカで「NCC」ってどこの会社だろ?
会社の倉庫から出てきた。
黄色いフィルムコンで日本製っぽんだけど、ちょっと古いかな?

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/14(火) 18:56:45 ID:2mgUmqO0
会社の名前は知らないが日本製の立派なフィルムコンだ。ASCがどうの▲▲
がこうのと矢鱈おかしな物を推奨し「NCC」あたりを貶す馬鹿も多いが
立派なものだ。誰も引き取り手がなければ俺にくれ。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/14(火) 18:57:49 ID:ILAo7hJU
●●●●●●●○○●●●●●○○●●●●●●●●●
●●●●●●○●●○●●●○●●○●●●●●●●●
●●●●●●○●●●○●○●●●○●●●●●●●●
●●●●●●○●●●●○●●●●○●●●●●●●●
●●●●●●●○●●●●●●●○●●●●●●●●●
●●●●●●●●○●●●●●○●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●○●●●○●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●○●○●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●○●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は運がいいです。
三日以内に10個のスレにこれを貼ってください。
そうすればハートパワーが効きます

126 名前:124 :2006/02/14(火) 19:23:26 ID:WXGp9A07
NCCでググったら分かった。松尾電機か
NipponChemi-Conも略がNCCだからか、ニッケミが真っ先に出てきてびびtた

マルコンがニッケミに買収されたんだっけ?
コンデンサがマルコンばっかりだった東芝製品はすぐ容量抜けして困ったのは昔の話になったのか

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/15(水) 09:36:37 ID:7o4XTGfg
スレ違いだけど JENSEN製 のオイルコンどうよ?

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/15(水) 09:50:16 ID:N/gVi9by
スレ違いか?いいんじゃね?
持ってないから答えられなくてスマソ

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/07(火) 08:46:05 ID:p1fswTAA
まじめにやれ



戻る