■戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 最新50


 ガラード401は世界最高のターンテーブルです 

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 18:01:21 ID:63PVpiy7
301の剛性を強化した401は世界最高のターンテーブルです。
32年経った今でも、「カシャーン」と音を立ててダイヤルを回せば、
ストロボは始動一発でピタリと定位しますよ。
デザインにしても、あのチャーコールブラウンのシックな素晴らしさ、
そして重々しい三連ダイヤル。鋳物で浮かび上がらせたGARRARDの文字。
どれをとっても最高ですよね。

しかし401の良さはなんと言っても音の良さ。
音の良い3kg以上あるテーブル、そしてトルクのあるリムドライブ。
DDやベルトと聞き比べるとやはりフォルテッシモでは差がでますよね。



2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 18:18:33 ID:zQbPZDGP
良いプレーヤを持っていて幸せですね
EMTも良いですよ。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 18:19:21 ID:EmlvkYTq
ガラガラガラガラガラガラゴロドロゴロドロゴロドロゴロドロ.......

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 18:21:20 ID:R1zOXDbS
四ね

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 19:18:02 ID:EIHMDODR
再発はしないんですか??


6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 19:59:28 ID:5/Ka+r/D
401厨を作るスレですか?

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 20:41:44 ID:Y7NFvHRu
大昔、301の方が良いと云われていたように記憶しているのだが...。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 20:57:17 ID:hYfCDUd8
確かに、301に比べて劣るらしいのだが。
現在では301が手に入いりにくいらしいので、401なのだろう。
十数年前に301を使っていた頃は、401など相手にされてなかったが。


9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 20:59:10 ID:63PVpiy7
>2 
EMTは930ですか。するとアームは929ですかね、他選べないしね。
左のレバーの奥の方のやつ持ちづらいでしょ。
う〜ん、やっぱり401のテーブルの方が音がいいんですよねー。
ゴロは同じくらいかな。あとはデザインの好みしだいですね。独逸風が良いか
英国調が良いかですね。私個人としては白っぽいオーディオは存在感がありすぎて
視聴時に邪魔になるから嫌ですね。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 21:18:32 ID:63PVpiy7
>8
30年以上前、401が新品で手に入る頃は301なんてプロでも相手にしなかった。
401が昭和50年ごろ消えてからすぐ、まず中古相場で401の価格が定価の2倍以上
に急騰。その頃301も相場に出ていたが、価格は401よりずっと安値。

それから10年ほどして401の中古も程度良好な物は出尽くしてから301の相場が上がり
始めたのだ。おまけに後塗りハンマ豚まで登場。301買いの無知さをさらけ出した。
瀬川氏も「301も持っているが401の方がしっかりした音を出す」と名言。

中古でしかガラードを知らない人間は可愛そうだ。そういう若い人は301でも使ってなさい。


11 名前:TD124 :2005/09/12(月) 21:24:49 ID:6Ml4aMHk
そこでThorens TD-124が登場するのはお決まりですね。

私は実際比較したことがないんで401について述べられませんが

あの男性的な401はよくジャズ喫茶で見かけました。私など

ガラードといえば401が代表と思ってたくらいです。
 
TD-124もターンテーブル5kg以上で中域の密度が濃く

TD-226との比較でもジャズは124、クラシックは226だろう。

私はジャンルによってこの2台を使い分けています。
 
一度,401か301も購入したいと思います。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 21:32:59 ID:63PVpiy7
つまり>>8は401の良好品中古が出尽くしたあとにこの世界に来て、OO同然の
301だのしか知らない、ということ。

誰だって程度の良い物は売りません(笑)


13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 21:48:54 ID:hYfCDUd8
○○同然の301かどうか知らないが、
401は良くないと聞いてるんでね。
ショップを信用してるだけで、実際にどうかは知らない。
301もヴィンテージと共に無くなったけどね。




14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 21:58:30 ID:1rtfCP8J
301だろうが401だろうが
ちゃんと整備されてれば良い音だし
そうでなければただのゴロの酷いプレーヤーでしかない
シリアルだとかハンマートーンだとかグリスだとか言う前に
きちんとしたメンテ方法について語ってほしい

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 22:03:30 ID:63PVpiy7
>13
利口な人はあなたみたいに騙されませんよ。
ずいぶん酷いショップですなあ。
大昔はそんな酷いショップはありませんでしたけどなあ。
まあ、ヴァカがいるから骨董屋が儲かるのはどこの世界も同じだが…。


16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 22:11:12 ID:63PVpiy7
>14
あんたアフォか? 当然ベストの状態でのことを言っている。

つまり、やれ、>ちゃんと整備されてれば良い音だし

だのというセリフが入ること自体、おまいらは粗悪中古品しか知らないのだ。
新品で買って、ごく普通にマニュアルに書いてある通りのメンテナンスを定期的にすれば良いのだ。

それともあんた、マニュアルもついて無い物を買ってんのか?


17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 22:12:51 ID:1rtfCP8J
なんだ 63PVpiy7 のオナニースレか

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 22:22:00 ID:63PVpiy7
>17
違うよ、ヴァカとギョウシャが何人釣れるかやってるんだよ。
301の方が良いと言った時点で、30数年前のオーディオファンなら
腹かかえて笑うだろう。


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 22:27:18 ID:hYfCDUd8
>>15
いえいえ、良心的なショップですよ。
貧乏だから、安く売ってもらってるしね。
個人的に言えば、他のショップの方が信用できないね。
なにしろ、このショップで使い物にならない品物が、
全国で売られてるぐらいだからね。



20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 22:27:40 ID:1rtfCP8J
どっちにしろ不純な動機によるくだらんスレだな
ガラードのスレなら他にもあるし まぁ一人で頑張ってくれや
    ↓
ガラード友の会
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1116570906/


21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 22:31:34 ID:63PVpiy7
トーレン酢のリムドラも良いけどデザインがチト…。
ガラード401の方が洒落てるね。


22 名前:ガラモン :2005/09/12(月) 22:36:07 ID:63PVpiy7
>20
新品でガラードオーナーになった人間はそんなスレにはカキコしないはずだ。

俺は特別に天上界から貴様ら未熟ものの為にわざわざ降りてきて小一時間ほど
ひとくさりしてやっているのだ。ありがたくお言葉を聞いておけボケども。


23 名前:ガラモン :2005/09/12(月) 22:43:55 ID:63PVpiy7
というか2ちゃんのガラード論議なんてものは
「ポンコツの301」と「ポンコツの401」とどっちが音が良いか。 
って類のものだからな。トーレンスにしても「ポンコツのTD」って事だし。

とにかくマトモな状態の物を知らないで論議してるところなんかヴァカ丸出し
を通り越して、悲しくなるほどのアホウだ…。


24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 22:57:56 ID:63PVpiy7
やっぱり新品ですよ新品。
前オーナーが訳有って手放した中古品買ってああだこうだ分かったような事言ってる奴。


25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 23:10:15 ID:hYfCDUd8
はいはい、天界か何か知りませんが、
用途が違えば、新品だろうがゴミ同然ですよ。
ガラードなど、ヴィンテージに合わせてこそ意味がある。
それ以外のユーザーには、薦められません。



26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 01:22:45 ID:1wcH5G6p
いやぁ、401で聴くSPUって最高ですね、ほかに何もいらない。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 07:18:09 ID:zxXzaXgn
ゴロゴロ音が凄く気になる。

28 名前:ガラモン :2005/09/13(火) 10:52:12 ID:Tmz7s1CF
>27
だーかーらー! そういう取り扱いの悪かった(下手すると、ヴァカが一度バラしてる)ガラードなワケよ。
それも、人手から人手へとそういうのは中古で渡り歩くから、そうゆーのを買って「ゴロがする」なんて
言うんじゃないのよ。 おまえのだけだよゴロがするのは。w

>25
おまえヴァカ? レコードかける用途以外に何があるんだよ? 人間が上に乗って回るのか?


ということで、私が32年前に買った新品(シュリロ扱いの正規品)はゴロ音も無くストロボも起動
一発でピタリと定位します。下を覗いても各メカはピッカピカ!コードやボルト一本まで
ピカピカです。別に一度も拭いたわけじゃ有りません。保管と使用法が良かったのです!
50万で売ってくれと言われても即お断りします。80万でもお断りです。100だと少し考えてから
お断りします。考えてごらんなさい、一月僅か5千円の保管料と考えても現在までで200万円の費用
が本体価格のほかに掛かるのですからね。 うちのガラード401は世界一コンディションの良い401
のひとつです。 たしか10年位まえに最後の新品のガラードが発掘されて売られた時は
やはり200万だと聞いています(米国人が購入したそうです)。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 11:16:46 ID:A2DJqUAd
>>28
うそつけ。
漏れは5年前に新品の初期型401を25万で買ったよ。
301の新品だって60-70万も出せば買える。

1973年の401じゃ新品でも25万の価値はないよ。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 11:31:06 ID:A2DJqUAd
だいたいガラードなんて「普通に使ってればノーメンテで長期間ノートラブル」
なのが最大の長所なんだから「保管と使用法」なんてほとんど関係ないよ。
問題あるとすれば不適切なメンテや分解をされたものだけ。そういう意味では
オーディオの知識があまりない素人が掃除もせずに普通に使いこんでた個体が
中古品としては理想的だ。その意味で>>28の401は理想的な中古品ではある。


31 名前:ガラモン :2005/09/13(火) 11:44:01 ID:Tmz7s1CF
>29 またまた出てきましたね。嘘つきはドロボーの始まりだぞ!

>30
おまいが高級オーディオに詳しく無いのがよくわかった。
「使用法」という意味について知らないのだから…(笑


32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 11:44:13 ID:hY9iPcfZ
もう完全にネタスレだな
>>1 がどこまで孤軍奮闘するのか見物だな

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 11:54:52 ID:A2DJqUAd
10年前に新品が200万なんていくらなんでもネタすぎるよ。

そのころはガラードの箱入り新品なんてぜんぜん珍しくなくて
ジュ◯ターオーディオあたりに何台も積んであるのを見たよ。
そもそも>>31が新品で401買ったときいくらだった? 
たしか39800円か49800円だろうよ。

34 名前:ガラモン :2005/09/13(火) 11:59:21 ID:Tmz7s1CF
俺のシステム。(すべて新品で購入)

SP   オートグラフ 
AMP  SQ38FD
 針   SPU−GT/E
     エンムパイヤ1000
アーム  SME3012&FR54
モーター ガラード401type2 (401はtype1からtype3まである)

程度の良い401をお持ちの方、401使いのちょっとしたコツを教えてあげても
いいですよ。w



35 名前:ガラモン :2005/09/13(火) 12:07:37 ID:Tmz7s1CF
もちろんメインシステムですから、他にもKEFとかのラッパもあるし、アンプとかも
色々ありますがね…。


36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 12:13:15 ID:A2DJqUAd
>>34
そこで鳴ってる音が聴こえるようだね。典型的に低音の出ない
ラインアップだからゴロが気になることもないだろう。

機械といっしょに耳も年をとってるなら幸せでいられるね。


37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 12:27:37 ID:LdStHWaS
さしてローエンドの伸びていない下駄箱スビーカーは
ランブルを気にしなくていいものな
低域再生限界周波数がもっと下のスピーカーだと厳しいからな
下駄箱スピーカーでよかったよかった
めでたいよ

38 名前:ガラモン :2005/09/13(火) 20:00:25 ID:HzpHvjv1
>36とか>37の言っているようなSP作ったらオンキOーやンニーのSPになってしまいますよ。
名器と呼ばれるものはえてして帯域の狭いもんだす。パラゴンしかりヴァイトーンメージャーしかりです。
アルテックの名品604Eユニットもしかり、同じく名器の誉れたかいジムランの101もしかりです。
低音どうのこうの言うのであれば完全密閉のセラミック箱にでも入ったヤツをブーストして聞いてなさい。

ヴァカに一つ言っておきますけど、悪いけど301とかリムドラのゴロが万一あっても、
その帯域は100Hz前後ですので念のため。 もっと勉強しろよなヴァカども。

と言ったところで、私はまだそんなに歳ではありません。前技無しなら毎晩2発はオッケーですね。
君たちと一緒にしないで下さいね。なんたって田舎島みゆきさんよりずっと年下ですからね!
この若さ溢れる溌剌とした文体を見ていてもわかるでそ。
ぢつはね…親がオーディオマニアでね…少年の頃から耳も目も製品に対して肥えていたのですよ。
高校時代からせっせとアルバイトで貯金し、1年半掛かって買ったのが前述のSP以外の物なのです。

39 名前:ガラモン :2005/09/13(火) 20:00:56 ID:HzpHvjv1
事のきっかけは、たまたまレコードを買いに言った某店で、あまりにも素晴らしい美音が流れていたのです。
私はすぐさま係の店員にこの音はどういうシステムなのか尋ねました。
説明されたSPもアンプもかって知ったるものでした。ではこの音はいったい…と思ったところ
正体を発見したのです。あのSPU−GT/Eだったのです。値段を聞くと買値で三万五千円との事。
プレーヤーの良いのが買えちゃう値段です。さて困ったと思ったら、なんとこのカトリッジは重いので
一般のプレーヤではまともに使えませんよとのこと。
ここから全ては始まったのであります。当時の最高級モーターであるM社D社のDD式、そして401
とSPUで何回も聞きなれたレコード持参で比較視聴した結果、なんと時代遅れたるリムドラの401
の音が素晴らしいのにはビックリしましたね。なんで?っつーほど不思議でした。
音楽用の機材は楽器でありデータではない、の観念がこの時にできあがったのです。
ちなみにアームですがオルトフォンの黒いウエイトにダイヤル式のRS212とSME3012と最後まで
迷ったのですがトラッキングを考えて3012に決定。 後年暫くはナイフエッジの3012にしたことを
後悔した時期もありましたが、その後に入れたFRと聞き比べると、不思議なことに音(音楽)が良いのです。
確かに音の締まり、特に低音などはFRの方が良いのですが、これもまた不思議な事です。
音の良いターンテーブルもあれば、音の良いアームもあるのだなと感心いたしました。

40 名前:ガラモン :2005/09/13(火) 20:01:37 ID:HzpHvjv1
つまり、その頃の欧州のオーディオ製品はデータだけでなく主体は音楽家などもまじえた
オーディオ好きの人間によって視聴され作られていたんですよね。
日本製のSPではヤマハのNS650&690などが一番音が良いように思いましたが、
あれとて、ピアノ フルートなど楽器メーカーらしく現場の音感の良い人やら音楽家やらに
意見を聞いて作られたから良いものに仕上がったのでしょうね。事実、ピアノメーカーらしく
ピアノのピアニッシモの余韻などは非常に良い音を出すSPでした。
ただ、音量に弱いのが難点でしたが。

そういうワケで、SMEなども何十本ものアーム本体を試作して聞き比べして完成させたようですから
こういう、不思議だが良い音を出すアームを作れたのでしょう。私個人の聞き比べとしては
軽針圧カートリッヂにおいても3012の方が安定した良い音に聞こえた事をご報告いたし
ましてこの項終りとさせていただきます。御清聴ありがとうございましたヴァカども。


41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 20:08:38 ID:A2DJqUAd
>>38
親がオーディオマニアなのはいいけど
使う機器まで親の世代のものでなくてもいいと思う。
要するに古いタイプの音で育って,今でもそのタイプの
音が好きだというだけの話なんだな。

しかし今日の午後ずっと使ってこれだけ書き上げたのか。
暇だな。もう定年過ぎてるのか?

42 名前:ガラモン :2005/09/13(火) 20:09:13 ID:HzpHvjv1
>軽針圧カートリッヂにおいても3012の方が安定した良い音に聞こえた

上記は3009との比較でという意味であります。




43 名前:ガラモン :2005/09/13(火) 20:30:39 ID:HzpHvjv1
>41
あなたがオーディオに詳しく無い事がよくわかります。

話は違いますが、「音楽性」という意味において、若い頃に苦労して買ったシステムの
おかげで、私はその後、一度もステレオを買い換える事無く、完璧なまでに元を取っております。
おまけに今売ったら元取りどころかかえって儲かってしまうほどの金額になるでしょう。

しかし、まあ、私が買い揃えた頃は、オーディオがもっとも華やかで文化として充実した時期であり。
また、価格も高いなりに買えない値段ではなかった、のが幸運でした。
オートグラフが一本40万ちょっとで買えたのですから、2本買って、当時のカローラクラスの
値段でしたからね。今だったら1本で200万がとこするでしょうね…。


44 名前:(メ`ヘ´) :2005/09/13(火) 20:40:25 ID:LdStHWaS
どした、珍獣ガラモン、必死だな
骨董趣味自慢大会はウゼーな
ゲタの入らないゲタ箱、なんの役にもたたね

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 20:42:12 ID:S2BB0YHf
401マンセー孤軍奮闘、がんばってね。
ガラモンさん、貴方のようなシステムならマッチするでしょう。
ついでに、ピグモンの方が可愛いよ。



46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 20:44:13 ID:Z6014uSU
ほんと珍獣だ
自己満足はいいが、あくまで自己満足だということを認識しろよな。
頭が化石化しているのでこの手にやつには何を言っても無駄だがな(藁

47 名前:(メ`ヘ´) :2005/09/13(火) 20:47:06 ID:LdStHWaS
>音楽用の機材は楽器でありデータではない、の観念がこの時にできあがったのです。
機材は楽器じゃねえよ

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 20:58:17 ID:/N+I9ahG
こんなスレ立て人が釣り目的だと公言している
釣堀ネタスレに良く釣られるヤツがいるな
感心するよ まったく

49 名前:タンタラムアロイちゃん :2005/09/14(水) 02:15:54 ID:0RR+3SXG
釣りじゃありませんよ。 ヘッドフォンステレオをジャリの頃から聞きすぎて
難聴になっている現代の基地街リスナーに屁を喰らわせたかっただけなのです。
高いばかりでロクな物がない現代のオーディオファイルは可愛そうのホームラン王です。


50 名前:ガラモン :2005/09/14(水) 02:22:35 ID:0RR+3SXG
でわそろそろ就寝の時間ですので失礼します。今夜はVLZの方でノクターンでも
聞きながら寝る事にしましょう…。 こんな時にはガラードZERO100が重宝しますね。
ではごきげんよう。


51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 05:59:57 ID:wqrpaBZ3
301から401に変わって暫くした頃、某ショップで、301見つけてきてくれたら
言い値で買う、と言われた。
それから20年位経って別のショップにいったら301と401がゴロゴロしてた(w
オーオタなんてそんなモンよ・・・・、
思い込みばかり強くて味噌と糞の区別が付かない。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 06:22:22 ID:3PMP4DOw
しかしガラモンは「401の新品が200万」なんて全くの嘘を
どこで仕入れてきたのだろう。まあ本人は本気で自分の401に
そのくらいの価値があると信じてたんだろうな。知らぬが仏。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 06:26:44 ID:88XZVzyg
珍獣が電波撒き散らしているというのはここでつか??

54 名前:ガラモン from SWINDON WILTS :2005/09/14(水) 14:06:43 ID:mdyk7BkM
>51
だからおまいはヴァカだっての! 良品があったのは絶版後せいぜい4〜5年!
そのあとに出てくるブツはロクなのが無いのは何処の趣味でも同じ! 早い物勝ちなのさ…。
まず、おまいじゃ一生マトモな401にしても301にしても拝めないよ(笑
だいいち、まともなブツが万一出てきたら売人が取っちゃうか、
表に出る前に高額で取引されちゃうのだ。

新品の「椰子の葉のマーク」の付いたガラード使ってみろ…一発でシビレちゃうぞ(笑

>52
そりゃウチのは世界最高状態のガラードだからな。慣らし運転が済んだばかりって状態。
外見もピカピカ傷一つ無い、モーターなどの裏面メカも埃一つ無し、もちノートラブル。
おまけに、購入時の付属物が全て揃っているのだ。

55 名前:ガラモン from SWINDON WILTS :2005/09/14(水) 14:07:31 ID:mdyk7BkM
ひとつ自慢がてらに、おまいらに勉強させてやろう。

1、ブルー&ホワイトの厚紙ケースに入れられた、同じくブルー&ホワイトのマニュアル。

2、ゴードン氏のスペクションレポート。(ガラードは一台一台にワウ&フラッターなどの
詳しいテストレポートが付属する)
                    ちなみに俺のはワウ0.02 フラッター0.03の上物!
                    カタログ数値では0.08なのだが、それは最低レベルの保障なのだ!

3、ターンテーブルに付けられる本体組み合わせ用のシリアル表示板。
                    (ガラードはターンテーブルは他の本体との共用はできないのだ。
                            すべてカップルとしてバランス調整されるのだ)

4、ベースボード穴あけ用のテンプレート。(これがなきゃ始まらない!)

5、回転数45回転用(つまりEP版用)の肌色のアダプター。(もちろん菱形のガラードマーク入り)

6、専用オイル。

7、シュリロ貿易の日本語版メンテナンス表。(グレーにガラードのライオンマーク入り)

8、梱包箱。(グレー&ホワイトに、ガラードおなじみのライオンのマーク、シュリロ貿易の椰子の葉のシール付き)


更に俺のは、コントロールパネル保護用透明シート&ターンテーブル中央部保護用透明シートまで付いているのだ。

56 名前:ガラモン from SWINDON WILTS :2005/09/14(水) 14:08:39 ID:mdyk7BkM
物には当たりハズレがあるが、購入して使ってみないとそれは分からない。
そこにいくと、私のガラードは大当たりの固体でしかも新品同様のしかも慣らし運転が終ったばかりなのだから凄いのだ。

あんまり裏山しいからってヨダレ垂らすなよな。 
ほんとに、おまいらが見たら一目見て気絶するくらいの逸品だぜ、俺のガラードは。
300万でも売るのは嫌だな、だって今の世の中300万で買えるような物はロクなのが無い。
飲んだって300万位すぐ使っちゃうよ。 こういうガラードのような物は、いったん売ってしまったら最後なのだ。
だからこそ、良品を持っている人は決して手放そうとはしないのだ。 ハッキリ言うとガラード社もロットによって
不良品を出したことがあるのだ。 そのブツが買っては手放され買っては手放されしてグルグル回っているのだよ。

どうかね? 正規輸入の新品の付属品を聞けただけでも勉強になったろ。明日から君もガラード博士だ!
もっとここで勉強して、立派な「受け売りシッタカ」になって回りのファンに講義してやってくれ!(笑


57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 14:21:06 ID:mdyk7BkM
>56
凄い、恐れ入りました。


58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 15:05:59 ID:i4r6lGt3
>>57
君の名前の右側少し行ったところに「ID」という欄があるよねえ....

>>56
君は32年前に買ったんだろ? ガラードの工場のサボタージュと
劇的な品質低下はすでにその時期には始まっていたと思うよ。

>>55
だから当然それらもすべて揃った「新品」がまだあるところにはある。
もちろん200万なんかしない。本体は新同で箱も含めて付属品全部美品で
揃ったものがしばらく前にジュ◯ターに25万で出た。売値が25万だと
買い取りは20万くらいかね。君のはそのくらいの価値。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 15:06:43 ID:i4r6lGt3
>>54
アメリカではいまでもマランツ7の未使用箱入りがときどき出てくるし
1960-70年代のレコードの未開封新品だけを扱っているディーラーもある。
世界は広いんだよ。

4〜5年間残っていたのは「市中在庫」でこれは当たり前のこと。
市中在庫がなくなると今度は意図的にとっておいたものが
高額で流通し始める。それでも401なら200万なんて絶対しない。
最大にボッてボリつくしても30-40万がいいところ。

60 名前:タンタラムアロイ :2005/09/14(水) 15:28:16 ID:mdyk7BkM
>58

>ガラードの工場のサボタージュと 〜

君はその程度しか知らないんだね…。私は401のtypeT、U、V、の各全てのロットの
状況を把握している。シリアルも全てね。不良品なら301の頃から時々出ているよ。
しかし、そこのところは、これだけは教えてやらないよ。 
だからこそ、私のtypeUの某ロットが最高なのさ。w

>59
そんな普通のオーディオマニアが知っているような事を偉そうに語るところを見ると…(笑い
っつか、マランツ7の30年以上使っていない製品は腐ってます。

つまりベストなコンディションで「使って」保存するのが大変なのです。
クルマでもあまり使ってない車の方が痛みが激しく、運転の上手い人間が適度に使った
クルマの方がずーっと良いのですよ。

勉強になったでしょ。 っつか、君たちが僻む気持ちも分かるが、その僻みパワーを
前向きに使った方が良いと思うよ。




61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 15:33:41 ID:i4r6lGt3
>>60
IDのことは理解できたのかな?
とりあえず「200万」ってのが期待と想像の産物でしか
ないことは認めざるを得なくなったようだね。


62 名前:タンタラムアロイ :2005/09/14(水) 16:01:15 ID:mdyk7BkM
>61
2ちゃん5年もやっててID知らんやつもおるまいて…。
IDID騒ぐ奴は新参者がすぐ分かるんだよ。
そのセリフ言ったらヴァカ丸出し醤油。

やっぱし200万のガラードを持っているガラモンの方が勝つ、と思わんかね?



63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 16:06:48 ID:i4r6lGt3
まあ健常者と基地外だったら基地外が勝つとは思う。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 16:19:58 ID:88XZVzyg
すげえ、ここまできて病院に入っていないということは奇跡か?

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 16:20:28 ID:sfkF77BZ

mdyk7BkMさん江

で、>>57は?w
たしかに、凄い、恐れ入りましたヨw


66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 16:48:13 ID:o/7z8b6d
世界最強のTTってSL1200でないの!?

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 16:55:14 ID:Qn0dfpvl
まぁ自作自演はともかくこれだけ吹きまくれる知識を仕入れたのは
釣り師としては努力したと言えるほうか

68 名前:(メ`ヘ´) :2005/09/14(水) 16:56:55 ID:y+OVZI2Q
EMTの名器に比べたらカス同然

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 17:13:51 ID:i4r6lGt3
類は友を呼ぶか....

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 17:55:58 ID:bEx3XMAn
EMTに比べれば、間違いなくカス。
EMTも、カスつかむとどうにもならないようだが。
ヴィンテージ用にしかならん。
本当に200万で買ったら、極上の鴨ネギだな。
いや、鴨ガラモンか不味そうだな。
どこの悪徳ショップかな。



71 名前:ガラモン :2005/09/14(水) 18:14:00 ID:rr3yNT8j
>68
930ですか? あれは名器というより、いかにも独逸人的な「製品」ですね。
別に悪くは無いと思いますが、音がガラード401より劣るのに値段がマルク仕立ての
おかげで値段ばかり高いですね。おまけにアームまで専用の物を使わにゃならんし。

デザインも私としては好きじゃありませんね…白っぽい物は目の前に広がる演奏者のイメージを
台無しにしますからね。ほれオーディオルーム自体、ちょっと暗めにした方が音に集中できるでしょ。
オーディオシスムはあまり目立っちゃいけないのです。ギンギラしているオーディオ製品にロクなの
無いでしょ、あれと同じなんですよ。 良い物や美味しい物は常に「地味」なルックスしてるでしょ、
それと同じなんですよ。 白だの銀ピカだのは好きじゃないですね… 音悪いのが多いから…(笑

EMTなどという「電機製品」と「楽器」のガラード401を比べる事自体がナンセンストリオです。


>66
ダイレクトドライブのターンテーブルなんてカートリッジが電磁ノイズ拾っちゃって酷いですよ。
おまけにモーターに力の無い分、テーブルのスピンドル寄りばっかり厚くして、カタログ数値の
テーブル重量稼いでいるから音が酷いですね、まるでオモチャです。
ガラード401は親子3代持ちますが、DD式は普通に使っていたら、まず10年もてば長いほう
でしょうね。 

話は違いますが、昔30年以上前ですが、「俺はSP−10のナショナルマーク入りのを持っている」
と豪語していた某社のヴァカエンジニアがいましたが、お腹がひっくり返るくらい笑えました。
音楽もロクに知らないんですよ、そいつ(笑


72 名前:ガラモン :2005/09/14(水) 18:19:47 ID:rr3yNT8j
おまいは畑の真ん中に突っ立てるマークが好きなのかっての! 


73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 18:23:43 ID:88XZVzyg
ガラモン(タンタラムアロイ)は世界最狂の珍獣です。

74 名前:ガラモン :2005/09/14(水) 18:26:45 ID:rr3yNT8j
>70
だーかーらー! おまいはガラードにしてもEMTにしても
ポンコツの中古物しか知らないんだから黙ってな。
事故車のフェラーリに乗って直進性を語るようなもんだ。


75 名前:ガラモン :2005/09/14(水) 18:29:21 ID:rr3yNT8j
ぼくちゃん博識! すご〜い!


76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 19:47:35 ID:wsk7s79f
おもろい奴が居るのォ、401でそんだけ遊べたら上等やんけ。

まあそれ以上のもん知らんちゅうことやな、ご苦労はん幸せ、幸せ。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 20:01:18 ID:hiu28PjI
なんだこれ。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 20:20:13 ID:1i7IiEyp
ガラードって本当に有るんだね。
ガラクタのこといってるんだと思ってました。ゴメン。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 20:40:42 ID:fw9o+EXz
>ダイレクトドライブのターンテーブルなんてカートリッジが
 電磁ノイズ拾っちゃって酷いですよ。

リムドライブなんてゴロ拾っちゃって酷いですよの間違いじゃないのか?
まぁ自分の都合の悪い音は聞こえない、幸せなヤシの妄言なんだろうけど。


80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 20:47:23 ID:bEx3XMAn
ガラモン、どこのショップで200万なんだ。


81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 20:58:45 ID:2T0hgzJg
柄モンよ、新品々とうるさいんだが、じゃ401の中古品は新品に比べ具体的にどの部分(部品)
が劣化なり変化し、それがどのように音に影響するのかを言ってみな。

82 名前:ガラモン :2005/09/14(水) 21:56:23 ID:++HIqV5A
悪口言ってるゲスにも丁寧に教えてあげたのに、その礼がまた悪口なのか?
私のスレで勉強しておいて、「教えて下さい」とも言えないで、今度は
「新品に比べて中古は何処が悪いか具体的に教えろ」だとよ…。(笑
それが人にタダでモノを聞く態度なんですかねー。
あなた方の血筋って…。

というか>>81は内臓の何処かが悪くないか?… 早めに大きな病院で精密検査して
もらった方が良いように思うが…。 性格の悪い人間は体の何処かが必ず悪い、と
誰かが言っていたぞ。



83 名前:ガラモン :2005/09/14(水) 22:07:19 ID:++HIqV5A
これ以上あなたのような失礼な方に教えてあげるのは損ですね。

さあ、今夜の夜会はオートグラフでいきましょう。ブルックナー#7でもいきましょうかね。
さて、アンプに灯を入れに行きましょうかな…。 冷酒で一杯…幸せタイム
 

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 22:24:35 ID:vRJOQUom
Ai vs ガラモン がどうしても見たい。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 01:16:20 ID:movZWSgC
というか俺のような通は、もうガラードなんて興味ないよ。
雑誌の影響でいい年したミーハー素人が買ってるからねえ。





86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 01:21:03 ID:xaMfsQ29
ガラクタモン

87 名前:(メ`ヘ´) :2005/09/15(木) 14:16:46 ID:o8KTE7fz
バカモンは…失礼、ガラクタモンは…またまた失礼、珍獣ガラモンは
EMT927と同930の区別がついているのかな
前者が大人とすれば後者は子供という程に違うことを
ガラクタード…失礼、ガラード401は孫ラベルだろう、イラネ

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 15:16:06 ID:xp/DSXz9
ところでガラドはリムドライブしかないの?
あの見た目って白のプラスチックにみえるよねw
なんかオモチャみたいだけどデザインは近未来を想像させる。。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 15:17:35 ID:oljSakOo
頼むからネタスレはsageでやってくれ

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 15:23:42 ID:Sdk9YBgw
>>88
なんとガラード最終機はDDだよw。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 16:55:32 ID:/vGfAWPd
本国では501があるな

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 22:18:04 ID:NvDLkcs6
501もアイどらー?

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/16(金) 09:11:07 ID:ACkM7x/p
しかしまぁ、トーンアームの選択に自由が利くのはEMTよりガラードの方だろな。



94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/16(金) 11:13:47 ID:pmEWqwi2
アキバの昭和通り越えたところにある店で501扱ってたな。
しばらく逝ってないから、今でも置いてるかは知らないけど。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/16(金) 22:48:30 ID:AbZ0a/Hg
しかしまあ、トーレンスも125TDのベルトドライブになってSPUGT級の
重針圧には耐えられなくなったし、じゃあ軽針圧ならオッケーかというと
それなりに影響は出ているはずだから、やっぱり耐久性とフォルテッシモの乱れのなさ
といえば、リムドライブの方が勝っているよな。というか音も良くて耐久性もある
ガラードって401も301も凄いなと思う。トーレンスのベルトドライブは音がちょっと…
あと国産で音の良いテーブル(本体ね)は皆無だと思うね、重量とは関係無しにね。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/16(金) 23:57:00 ID:o+4JwcSk
>国産で音の良いテーブル(本体ね)は皆無だと思う

それもちと極論だろう
まぁネタスレだから何言おうと自由だけど

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 00:06:05 ID:EPyMQpSz
TD124を1万、SPU-GTを2万円、64Sとか言うアームも1万円。
この組み合わせで聞くとすばらしいよ。
 301が気になる。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 00:13:41 ID:GQLqnyfn
リムドライブは突き指するほどにちからづおい

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 00:14:26 ID:GQLqnyfn
ズロースゴムドライブはちょっと指が触れたら回転が落ちる、だめじゃん

100 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/09/17(土) 00:16:32 ID:6t3d4BQu
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 02:25:26 ID:oY/LtfhU
あの、情けない程チンケなモーターとプラッター軸!!
それに比べてオレが使ってたマイクロMB800の、
極太軸と重厚な亜鉛ダイキャストのプラッターに8極シンクロナスモーター、
見てるだけで惚れ惚れした。
しかも、ガラードより遙かに低価格。
ガラードなんかイラネ。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 07:14:48 ID:4a/9/Qi5
>>101
新品で売ってた当時はガラード401は国産DDより
低価格だったんだよ。骨董というのは別の世界。

古伊万里よりダイエーで100円の皿の方が
厚みもあるし遥かに低価格だと言ってもしょうがないだろ。
趣味の世界で実質を語っちゃダメだよ。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 08:37:00 ID:GQLqnyfn
ゴム回しタンテは音に根性が入ってない

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 08:54:11 ID:Vitnlekr
また DD vs BD vs アイドラー論争か?
アナログ系のスレって皆同じ荒れ方するな
他にやることがないのかよ?

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 13:44:44 ID:bCgL5efe
ない。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 15:58:25 ID:E/RbTHGd
>101
MB800はガラードをマネして作られたそうだ。でも音は所詮…(以下略
毎黒も復旧版タイプはコストパーフォマンス高いが、しょせん大メーカー
下請けメーカー。2流の格。

あと、当時の国産会社もガラードのデザインを真似していたよね。
ガラードがプレーヤーシステムに与えた影響は、トーレンスEMTの
比ではない。


107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 17:46:40 ID:cnf0d1Tu
>>ガラードがプレーヤーシステムに与えた影響は、トーレンスEMTの
>>比ではない。

たしかに。70年代以降のプレーヤーシステムにトーレンスやEMTの
影響を受けていないものはないが、ガラードの影響を受けたものは
ひとつもないものね。ガラードは60年代に完成したひとつの合理性で
だからその時代のプレーヤーには(とくにコスト削減の方法について)
大きな影響を与えたが、その後につながったものは何もない。
しかしそれがガラードの美しさなんだよ。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 22:30:39 ID:/C3hKhUP
CECのFR250というのはどうなんですか?

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 02:34:54 ID:FxfiFpJP
>107
そうだよな! ガラードはスイッチOFFにするとブレーキ(なんとディスクブレーキ!)が
掛かって、すぐテーブルが止まるから、素早くレコードを交換できたのに
国産のプレーヤーはずーっとそのまま回りっぱなしで非常に不便だったものな。
国産がガラードのマネしたのはストロボのデザイン位だった。肝心な所はコストダウンの為に
ちゃっちくて、今見るとガラードに比べるとオモチャみたいで笑ってしまう。
良い物と、そうでない物の差は、長い年月が経てば経つほど見えてくるものだ。
やはりガラードの存在は偉大な物だし、とりわけ401は音の良さではEMTトレンスなどの
追従を許さないもんな。


110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 06:55:38 ID:EpCby5g2
ここの書き込みは相場吊り上げを狙った悪徳業者
がやってるようだね。注意したほうがいい。

401が200万???ハァ?
10万が相場だろ。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 07:10:14 ID:EpCby5g2
それも、状態のいい個体で10万、3012が付くと18万が正当。
業者のマッチポンプはやめたほうがいいですな。301の次は401で
儲けようという根性が浅ましい。

>109
ディスクブレーキなんぞ珍しくもないわW

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 07:22:34 ID:UIBqirgF
>>109
401は「値段の割にすごくいいプレーヤー」だったし(当時は5万以下)
今も中古価格の割にはすごくいいプレーヤーだったと思う。いまあの音を
10万ではなかなか買えないからね。まあ当時で「5万で30万の音」、
今で「10万で50万の音」ってとこじゃない。でも当時から30万以上の
プレーヤーはあったし、今は50万以上のプレーヤーが普通。上には上がある。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 10:56:56 ID:2oLyq57i
新藤がなぜあれほどガラードにこだわるかがヒントになる。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 10:57:46 ID:l8M5+TLW
ああ、とうとう全角が湧いて出た(w
これでこのスレも終わったな。

しかし全角って、よっぽど中古業者にウラミがあるんだな(w


115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 11:55:02 ID:JsP26I7D
>>106
>MB800はガラードをマネして作られたそうだ。
そりゃ見た目の形だけだわさ。
中身は比べモンにならんほど上だよ。
>しょせん大メーカーの下請けメーカー。
救いようの無いアフォだな。
マイクロは工業用軸受け関係の専業メーカーだったんだよ。
そのシビアーさはADPなんぞの比じゃ無いわさ。
アルプスだって下請け、光音だって下請けだわさ。
>>109
>すぐテーブルが止まるから、素早くレコードを交換できたのに・・・・
何か情けなくなるな・・・(苦ワラ
そんな馬鹿げた事まで持ち出してまでガラクタ庇いたいのか・・・。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 12:19:11 ID:QGkAAEX5
>>106
>MB800はガラードをマネして作られたそうだ。
恐らく401の事だろうが、何処を・・・・?

<ドライブ方式>
ガラード401:アイドラー、
MB800:ベルト
<モーター>
ガラード401;4極インダクションモーター
MB800:8極ヒステリシスシンクロナスモーター
<プラッター>
ガラード401:アルミダイキャスト
MB800:亜鉛ダイキャスト+アルミダイキャスト(2重構造)
<その他>
ガラード401:ストロボ→プラッター一体型
MB800:起動後手動にて100V→80Vでの駆動(電圧計付き)

マ、操作部を一辺に寄せた所が似て無くもないが、ガラードは手前、MB800は左側。
何処を見ても真似してる所は見当たらないが・・・・。

117 名前:ガラモン :2005/09/18(日) 15:42:07 ID:qyBy2zQE
戦後、民生としてのステレオシステムが開発されて、その基本を作ったのは主にBBC(英国放送協会)と
ターンテーブル関係はガラード。モニターSPはタンノイ社(当時はマイクロフォンも開発して納入
していた)。つまりガラード社はBBCのスタジオなどを受け持つ、日本で言えば”電音”と同じ類の
メーカーであった。そして改良を重ねて作りあげたターンテーブルが301であり、その剛性改良型の
401であったわけだ。そしてこれらはBBCの全てのディスクレコード部門に配置されたのだ。

業務用機器に重要なのは、まず第一に堅牢製と耐久性、そして使いやすさである。
ガラードを一度使ってみたまえ。ディスクをテーブルに置く段階から、その素晴らしい操作性と
感性がわかるはずだ。 レコードを挟んでいる手が指先ではなく深い部分でしっかり持ったまま装着できる
高さと直径(つまり当時の国産は直径は大きい方が高そうに見える式の考えで、レコードの直径よりも大きい
「高級機」とやらもあったのだ、しかも高さは非常に低い)。そして操作ノブのしっかりした、そして
快い操作感、操作状況の視認のしやすさ。センタースピンドルの先にしても、国産機のとは違い、
レコード穴の周辺に傷を付けない配慮があるデザイン、そしてたかがセンタースピンドルとはいえ、その
仕上げの美しさ。テーブル下のベースボディの隠れた部分をテーブルを外して一度でも観てみたまえ、
それだけでもオーディオファンならシビレてしまうほどだ。

118 名前:ガラモン :2005/09/18(日) 15:42:45 ID:qyBy2zQE
特に業務用はもちろんの事、音楽ファンにとっても、スイッチオフでモーター近のディスクブレーキが
動作して「しゅるるる…」と微かに小気味良いブレーキ音を立ててすぐ止まってくれるのは、これが人間に
対する配慮だ、と思わざるをえない。 なぜならばトーンアームを上げに席を立ったリスナーを、
アームアップ完了後もムダに立たせる事も無くスムーズにリスニングの動作に移れるのである。こういう
ちょっとした「人間的」な配慮が無かったのが、成り上がり工業国の日本の製品だったのである。
英国は産業革命など工業の元祖の国である。その、原点からの「ゆっくりと着実な」進歩の仕方が、どれ
だけ本当の意味での素晴らしい製品を作りあげたかわからない。 急速に工業化した日本は、その辺りを
考えるヒマなどなく今日に来てしまったのだ。そして、ある意味「世界の均一化」に貢献したのも、よくも
悪くも日本なのである。日本の技術者を英国の技術者と比べてみると顕著なのは、彼らが「芸術家」なのに
対して日本の技術者は単なる工業エンジニアなのである。しょせん音楽の解らない輩が作っているのだから
良い音のする物などは中々作れなかったのだ。

ともあれ、中には「音楽の好きなエンジニア」もいたが、意見が会社方針と食い違って退社した人間もいた
そうだ。 そんな「音楽好きのエンジニア」達のターンテーブルのお気に入りはガラード401がダントツ
だった。俺は401のtypeUを買う時に2台買った。システムを2台組むつもりだったのだ。しかし
SPシステムの大型化にともない1システムにとどまり、一台とっておいたのだ。ある時某プレーヤのエン
ジニアが「同僚がみんな401を使っていて、自分も欲しいので今度購入するつもりだ」と語ったので、
「それなら、俺のストックしてある401を使わないか?」と買った値段で貰ってもらった。
彼いわく「現行がtypeVのパネルデザインが少し変わった物になってしまったので困っていたが、助かり
ました」とのこと。 まあ、typeUまでの鋳物でネームを浮かびあがらせた物からアルミ薄板をプレス
して別に貼り付けただけの違いなのだが、彼にとってはやはり感性の問題だったのであろう。

119 名前:ガラモン :2005/09/18(日) 15:43:20 ID:qyBy2zQE
このように、当時は特にプレーヤー系の技術者からも、音の良さと操作性と感性の良さで401は絶賛され
ていた。小さな工場で手作業で作られるガラードのような物を、自分たちの会社のような大メーカーがやる
わけもなく、そのぶん彼らはガラードに羨望したのである。 ガラードの箱を開封して見てみたまえ、そこ
にはプライドという文字の書かれた製品が出て来るはずだ。 ある人が言っていた、「操作パネル部のフチ
とか文字の鋳物の部分が、発売時期からどんどん丸く角がとれて、しかもどんどん低くなってきているのが
面白い。日本製じゃ考えられない事だ」。 そうなのだ、ガラードは町工場で作っている製品なのだ。
だから401は、typeTとUは前面パネルを囲うフチの角の丸みや崩れと、GARRARD浮き文字の太さで
製造時期がわかってしまう程の、「鋳物カタも幾つも無い町工場で作られた楽器」なのである。


120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 15:52:22 ID:E6/L+cfo

そんなに英国人が好きなのか、だったらなってみればよかろ。

121 名前:ガラモン :2005/09/18(日) 16:03:48 ID:qyBy2zQE
私は英国人です。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 18:04:25 ID:xB8uW7SQ

改行ぐらいは憶えてね
英国人さん江



123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 18:15:48 ID:E6/L+cfo
英国人ならもう何にも云わん、勝手にしてろよケチくせえんだから。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 18:45:17 ID:p4TVv6Jp
いきなし論文みたいのを投稿されてもなぁ・・・
見ただけで萎えるなぁ・・・

で、趣旨はなにょハテナ
珍獣のことだからガラクタド万歳だろ、どうせ


125 名前:124 :2005/09/18(日) 20:32:17 ID:/IzShlMi
 401の英国製産業精神に対して、スイス製のThorens TD-124(Mark T)の
精神も負けないくらいすばらしい。
 私は、124の鉄のTarn Table(5kg)を引き上げてため息をついた。これは
まさに過剰なまでの精密な掘り出しである。これは鉄でいいんだと思いました。
MCカートリッジを考慮して鉄製でなくなり重さも3kg程度になったMarkUなど
実質的に124ではないと信じております。
 SPU-GTをつけて私のリファレンスである「グラモフォン-カラヤン指揮-ベルリン
フィルのベートーベン交響曲第3番T楽章の出だしの3連打」。
 あくまでも立体的に縦方向に広がる左弦楽器群、それを支える右側のチェロ、
ベース群、ボリュームを上げても決して刺激的にならず、かえって臨場感が増し
ていく。SPU-GTはMC型であるが、鉄のターンテーブルでこそ安定していたんじゃ
なかろうかと考えている。
 
 401はこの124に勝てるのだろうか。


126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 20:55:27 ID:C8Sj5T3N
なんかガラードの本スレは全然伸びないで
ネタスレだけ伸びてるのはいかにも2ちゃんという気がするね

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 21:58:47 ID:4GzE5mFX
>126
投稿の各論文が素晴らしいからさ。
あれだけロンパされりゃグーの音もでないだろう。

ということで>125の言う通り、古いテーブルの方がいい音を出す事が証明されました。


128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 22:37:02 ID:3Zxjq7aE
>>127
>125の言う通り、古いテーブルの方がいい音を出す事が証明されました。

しょう-めい【証明】
《名・他サ》・〔ある事実や結論が〕正しいことを明らかにすること。
「―書」・〔数〕ある命題・判断を根本原理から導き出すこと。・論証。

>>125は上記何れにも当てはまらないが・・・・。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 22:39:53 ID:GDzluLLb
>>127
>古いテーブルの方がいい音を出す事が証明されました。
おまえか、何時も屑鉄漁りしてるって香具師は・・・・

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 02:28:04 ID:/rBCFmo2
で結局BBCはガロゴロが駄目なことに気がついてSP10を導入したんだよな。(w

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 05:21:20 ID:uA9AA6TX
>>118
最後期の401のパネルはありゃプラスチックだ。
もしかして知らなかった?
>>121
いちどイギリスに行ってみるといいよ。
イギリス人はテクニクスのDDが一番いいと思ってたりする。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 05:40:46 ID:etnsBaqV
世界の松下デデ最強マンセー

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 10:44:30 ID:1NiTYwgY
401もSP10も大量生産の民生品、違いは401は修理可能SP10は
修理不可(メーカーに於いて)と言うこと位か、どちらもまあそれなりだなあ。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 12:24:51 ID:1htuwpaW
>>133
参考として君の使用するタンテまたは評価するタンテが知りたい。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 12:41:33 ID:KlpMfk8x
ネタを上げ続けてる奴は、なんかスガ−ノ神が乗り移ったのか?

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 12:42:05 ID:ytgcmlRj
>MCカートリッジを考慮して
>>125

×MC
○MI

違いは分かっているよね?
えぁ?分からない?w





137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 12:54:07 ID:IBQEjqGl
英国王室御用達製品

公式行事車 = ロールスロイス社
軽公式、私事= ジャギュア社
オーディオ = タンノイ社
      = クォード社
      = ガラード社
      = SME社
      = デッカ社


王室御用達の製品には王冠の御用達マークの使用が許可される。



138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 13:01:18 ID:IBQEjqGl
>132

農家にカラテレビ無理やり売りつけてたような田舎会社のターンテーブル。(笑)




139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 13:10:41 ID:/MIP11dU
俺さまのプレステに比べると屑

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 13:30:59 ID:Tkrk7+Eb
>>137
それらの会社のうち個人零細企業のSMEを除いて全部倒産したか
吸収合併されて昔の姿はない。時の流れは残酷だね。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 13:42:36 ID:1NiTYwgY
134番さんへ133番より
たいして参考にはならんとは思うけど一応書いときます。

NIHONDENKIONKYO
RP41.RP52.RP53をそれぞれ複数台(ターンテーブル及びモーターのスピンドル
の研磨修正、ベアリング、モーター吊ゴム、プーリー、アイドラー、コンデンサーの新品
の交換、配線の取替え等を全てに施した物)
これらが最高だなんて云うつもりはないけれど、いろんな意味で今一番気に入っている物。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 14:58:17 ID:NscHXs4L
なるほど。サンクスです。134です。>>141

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 16:17:32 ID:IBQEjqGl
>140
名品と呼ばれる物は、手間ばかり掛かって儲けになんないんだよね!
世界中どこでも同じさ。 悪貨は良貨を駆逐するって言葉知らんの?w



144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 12:32:45 ID:u8tILiP3
知らない、初耳。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 12:45:30 ID:XD1G8iDZ
うわああ  キョーヨー ないのね

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 12:46:37 ID:G5+oW5h/
つーか、401ごときを良貨に例えるのが初耳何じゃないの?

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 14:58:31 ID:9nVlcuKi

最高のターンテーブルかどうかは別として、

401>>>>>>>>>>>>現状全てのCDP
なことは事実

昔は、随分安く、今では考えられないくらい良い音を聴くことが出来たんだなァ



148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 16:20:09 ID:t3+tscM7
ガラードは好きだよ、サブに欲しい。
行きつけのショップで新品箱付きが十万で出てた。
EMTもロクサンもマイクロもトーレンスもここで聞いたが、リンLP12が最強だ

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 16:27:56 ID:P5tStnkv
どんな耳してやがんだ、あんなスプリングふわふわは最凶だ

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 22:13:27 ID:DVdk5Z92
>>新品箱付きが十万で出てた。
これが事実とすれば、新品も中古もたいして変わらんことの証明だな。
上ではアホウが新品、新品と騒いでいたが、俺の持論としてはああいうメカニカルな
機械というのは使い込む程に音が良くなっていく。新品から使うよりも、上手に使い込んだ
古いものの方がイイ音を出すのではないか、と思っている。熟練の職人の道具を見よ。
LP12は論外。あれは職人の道具ではない。

151 名前:不思議だが本当だ :2005/09/21(水) 00:50:22 ID:MybPelPg
>150
新品からベストな使用状態で使って故障一つしない物が
持ち主が変わったとたんに故障する事はよくある事だ。
色々な人間が使えば使うほど壊れやすく、痛んで来るのが
物というもの。
不思議だが本当だ。


152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/21(水) 01:39:52 ID:WM6uAjLq
本当だよ、箱付きデッドストックがその値段で他の常連に売られた。もともと良心的な店だけど。
LP12と言っただけで、過剰反応予期してたよ。でもちゃんと聞いたことないでしょ。
ほんと奇跡だよ、あれは

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 04:10:14 ID:P89p309M
上でガラポンってのが頭悪そうなヨタ話たれながしとるね。
124とかいうのも同じヤツかな?

>118
イギリスの「ゆっくりと着実な」進歩って何だろうね?
工業技術は2回の大きな戦争を経て、急速に進歩したんだけど、
言ってる意味わかる?
オイオイ、、ただのローテクを「人間的な配慮」って。。w
たかがガラードとそのへんの話、キミの脳内でとっちらかっ
てんじゃないのかな?
これまでの蓄積を取り入れて、欧米が驚愕するほどの技術として発展させた
のは日本なんだよ?そのへんいまだに相対化できていない人間が、文化だの
人間性だの云々するのは見ていて酷いよね。
実際は、そこらの街宣右翼のおにいさんと同レベルだよ。


154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 04:11:19 ID:P89p309M
というかね、イギリス人は古いガラードさっさと売っぱらってね、
かわりにマイクロ、SP−10系、デンオンのDP−80あたりを欲しがってる
の。
ヨーロッパではDP−80の値段、ガラードやら124の3倍はするよ。
まあそれだけ高くヨーロッパの業者が買ってるってコトだね。
125、6あたりなら、ケタが一つ違う。
制御系統、アーム、キャビの仕上げ、素材選びも日本ならではの精度の
よさ。次元が違う。もう、あれほどのモノはでてこない。日本の家屋は
カベ、床が柔で天井も低い。畳でオデオなど論外。イギリスでは日本の
優秀なDD、日本とは違って響くし、それ以上に、あの投入された技術を
イギリスや大陸のオーオタは評価している。



155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 04:12:16 ID:P89p309M
ああいうのを所有できるのが、実は日本にいるメリットなんだが。。。
修理してでも持っていた方がいい。例えば日本で普通にころがってる
GT−2000でも、ヨーロッパのオーオタ、鼻血モンだよ?
連中、クルマ売り払ってでも買うよ? 

実際、俺のオデオの友達はソニーのPSX-9、写真をサイトで見て
絶叫してたなww 彼のKEFには合わないと思うんだが。。。
で、マーティンローガン持ってる別の香具師はマイクロ、
アームはダイナベクターを後生大事にしてる。


156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 04:13:33 ID:P89p309M
つうかアンタ業者だろうが、買い叩いた優秀な日本製の
機器も取引材料にして、それでポンコツ安く大量に仕入れてさ、
素人言いくるめてボッタしてる内幕、ばらしちゃうよ?
いったい、ポンコツガラードトーレンス、1台あたりいくらで仕入れて
るのかな???で、メンテしますよ〜でまたカネだw

ちなみに401なら、後期のはモーターがいいんだけどねww。
ロリクラフトなんかはむしろ後期をすすめているので注意。
ガラードのロゴが鋳物だろうがアルミだろうが、そんなコト、音と関係
ないんじゃないの??まあ、日本の家だと建築の基礎からして違うしど
っちみちまともな音は出ないから、ロットなんかにこだわっても意味な
いよ。ガラードと日本の住宅環境はまったく合わない。
リンも当然ダメだね。あのけっこう冷たく乾いた音がでない。
鉄筋マンションも天井が低すぎるのとフローリングがダメ。
あと騒音、湿度だね。

124は2秒でほぼ定速にならないものはゴミ。なって当たり前に過ぎん。

俺は在英15年w マニアから直接買ってるから業者にうらみはないけ
ど、ボッタは許せないな。
まあ、悪徳業者がポンコツ売りつけようとするのを、ここでニヤニヤし
てみてるのも面白いw


157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 05:18:37 ID:27k6Ze0o
>鉄筋マンションも天井が低すぎるのとフローリングがダメ。
>あと騒音、湿度だね。

その通り。強いてマトモになるのは騒音が聞こえなくなり、電源環境が
改善される深夜だけ。中でも思いの他大きいのは湿気だな。SPの響きが
全く違う


158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 08:35:20 ID:hQi7gixw
>>153>>157がカナ〜リ必死になってるとこみると、どうやら図星のようだな。
まあ、無い知恵ふりしぼって反論してもボケツを深めるだけだと思うが…。


159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 11:13:40 ID:27k6Ze0o
>>158
君、凄いエネルギーだね。このスレが君の生甲斐かい?

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 17:00:14 ID:hQi7gixw
電球屋さんの作ったオーディオってどんな音するの?


161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 17:15:46 ID:BnXus2bf
長江といいバカ中年が多いんだな

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 20:46:05 ID:hQi7gixw
>160
明るい音です。ラヂオテレビなんでも梨生るです。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 20:47:42 ID:hQi7gixw
俺のSP10、葵の紋所が入ってる。


164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 21:10:26 ID:7lDeu7BE
当時ヤマハ KT−3のほうが立ち上がりやS/N比で優れていたが
業務用のため一般受けしなかった。 


165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 21:28:13 ID:RWduWDvo
日本製のDDを過小評価してガラド持ち上げる
欧米崇拝が我慢できないんじゃないの?>イギリスの人



166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 21:35:45 ID:rUpbTxws
名器と呼ばれるものはえてして帯域の狭いもんだす。パラゴンしかりヴァイトーン
メージャーしかりです。アルテックの名品604Eユニットもしかり、同じく名器
の誉れたかいジムランの101もしかりです。低音どうのこうの言うのであれば完
全密閉のセラミック箱にでも入ったヤツをブーストして聞いてなさい。ヴァカに一
つ言っておきますけど、悪いけど301とかリムドラのゴロが万一あっても、その
帯域は100Hz前後ですので念のため。もっと勉強しろよなヴァカども。と言った
ところで、私はまだそんなに歳ではありません。前技無しなら毎晩2発はオッケー
ですね。君たちと一緒にしないで下さいね。なんたって田舎島みゆきさんよりずっ
と年下ですからね!この若さ溢れる溌剌とした文体を見ていてもわかるでそ。ぢつ
はね…親がオーディオマニアでね…少年の頃から耳も目も製品に対して肥えていた
のですよ。高校時代からせっせとアルバイトで貯金し、1年半掛かって買ったのが
前述のSP以外の物なのです。事のきっかけは、たまたまレコードを買いに言った
某店で、あまりにも素晴らしい美音が流れていたのです。私はすぐさま係の店員に
この音はどういうシステムなのか尋ねました。説明されたSPもアンプもかって知
ったるものでした。ではこの音はいったい…と思ったところ正体を発見したのです。
あのSPU−GT/Eだったのです。値段を聞くと買値で三万五千円との事。プレ
ーヤーの良いのが買えちゃう値段です。さて困ったと思ったら、なんとこのカトリ
ッジは重いので一般のプレーヤではまともに使えませんよとのこと。ここから全て
は始まったのであります。つまり、その頃の欧州のオーディオ製品はデータだけで
なく主体は音楽家などもまじえたオーディオ好きの人間によって視聴され作られて
いたんですよね。日本製のSPではピアノ フルートなど楽器メーカーらしく現場
の音感の良い人やら音楽家やらに意見を聞いて作られたから音量に弱いのが難点で
したが。そういうワケで、SMEなども何十本ものアーム本体を試作して聞き比べ
して完成させたようですから、不思議だが良い音を出すアームを作れたのでしょう。


167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 21:35:59 ID:hQi7gixw
DDは使い捨てのオモチャって事はまともな日本人なら知ってるはずですが?

おまけにモータートルクが無いからテーブル外周へ行くほどペラペラの薄い板になって、
あんなもので良い音がでるわけないのはちょっと考えれば分かることなのにな。


168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 21:39:59 ID:hQi7gixw
まあ、タンノイでCD聞いてる連中に比べれば、たとえDD信奉者でも
遥かにマシな人達なんでしょうけどね。


169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 21:44:19 ID:9J3Z+E2b
>テーブル外周へ行くほどペラペラの薄い板になって

藻前のがボロなのは分かったが、それを一般化してはいかんざき。

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 21:48:05 ID:RWduWDvo
DDでも、プラッターが重量級のマイクロとかあるじゃない。

こういう古いの欲しがっている人はいろんな方式を
研究したわけではなく、雑誌とかみて欲しがってるんだろうね。
カメラと同じね。ただのアンティーク集め。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 21:48:29 ID:D/rs+/Fk
何か知らんが、完璧に洗脳されとる。
信ずる物は救われる。
ご愁傷様>>166

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 21:52:16 ID:rUpbTxws
物には当たりハズレがあるが、購入して使ってみないとそれは分からない。そこに
いくと、私のガラードは大当たりの固体でしかも新品同様のしかも慣らし運転が終
ったばかりなのだから凄いのだ。あんまり裏山しいからってヨダレ垂らすなよな。 
ほんとに、おまいらが見たら一目見て気絶するくらいの逸品だぜ、俺のガラードは
。300万でも売るのは嫌だな、だって今の世の中300万で買えるような物はロ
クなのが無い。飲んだって300万位すぐ使っちゃうよこういうガラードのような
物は、いったん売ってしまったら最後なのだ。だからこそ、良品を持っている人は
決して手放そうとはしないのだ。ハッキリ言うとガラード社もロットによって不良
そのブツが買っては手放され買っては手放されしてグルグル回っているのだよ。ど
うかね? 正規輸入の新品の付属品を聞けただけでも勉強になったろ。明日から君
もっとここで勉強して、立派な「受け売りシッタカ」になって回りのファンに講義
してやってくれ凄い、恐れ入りました。君の名前の右側少し行ったところに「ID」
という欄があるよねえ.... 君は32年前に買ったんだろ? ガラードの工場のサボ
タージュと劇的な品質低下はすでにその時期には始まっていたと思うよ。だから当
然それらもすべて揃った「新品」がまだあるところにはある。もちろん200万なん
かしない。本体は新同で箱も含めて付属品全部美品で揃ったものがしばらく前にジ
ュ◯ターに25万で出た。売値が25万だと買い取りは20万くらいかね。君のはそのく
らいの価値。アメリカではいまでもマランツ7の未使用箱入りがときどき出てくる
し1960-70年代のレコードの未開封新品だけを扱っているディーラーもある。世界
は広いんだよ。4〜5年間残っていたのは「市中在庫」でこれは当たり前のこと。
市中在庫がなくなると今度は意図的にとっておいたものが高額で流通し始める。そ
れでも401なら200万なんて絶対しない。最大にボッてボリつくしても30-40万がい
いところ。君はその程度しか知らないんだね…。私は401のtypeT、U、V
、の各全てのロットの状況を把握している。シリアルも全てね。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 22:10:06 ID:hQi7gixw
>172は神。


174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 22:11:59 ID:hQi7gixw
>172は貧乏神。


175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 01:08:54 ID:QcmRGxQ3
珍獣ガラモンのオナニーが臭い臭い、吐き気がする

      ゲボァハーッ 
  ∧_∧   
 (ii!゚Д゚:;・ヽ。; ..;
  |つ |:・.ヽ;・.; :ヽ. :   
〜と_)__) :・: 。・; ;゚・ ビチャビチャ 
     =二三三三二=

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 08:27:26 ID:wXKmUvN3
ガラードは安いから良いのであってそれ以上でもそれ以下でもない物だよ。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 10:27:51 ID:8W4+E93D

 やっぱりターンテーブルは
テクニクス SP10Uですよ。
なにより正確な音です。ごまかしなし。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 11:01:32 ID:+aFvJZq6
今となってはガラードなんて骨董品的価値もないただの回転機器。
せいぜいいい音がすると思って使っていればいいさ。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 12:10:05 ID:GXZD6Upq
ここまで読んでたら、手放したDP-80がまた無性に欲しくなってきたな。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:27:29 ID:EKFfd8eU
>>177
どういうふうに正確なんだよ。その根拠を話せよ。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 15:56:08 ID:QcmRGxQ3
デデはからは聞こえる。
「正しいょ」って。

182 名前:1 :2005/09/25(日) 01:46:49 ID:g4k174Ku
正しいかは知らないが、DDのターンテーブルは響きが悪いんだよ。
それだけ!

183 名前:ガラードモンスター :2005/09/25(日) 02:09:54 ID:AtjHnRYU
と、いう事です。



184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 02:47:46 ID:pcCxxw/A
別名ゴロード。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 03:47:35 ID:Ufwe61EF
>DDのターンテーブルは響きが悪いんだよ。
はぁ?
響くようなADPが好きなのか?!変な香具師・・・・

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 08:04:32 ID:g4k174Ku
当時の機器はみんなそうだよ。
オルトフォンのアームやタンノイ、アルテックのSPなどパイプやキャビネットの響きが音つくりに
一役かっている。
アナログプレイヤーだって、ターンテーブルやキャビネットが変われば音の響きや余韻は当然変わる。
回転が正確などということとは次元の違う話だ。


187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 09:47:57 ID:bbfpNzEL
で、それがまずいと気がついてBBCはガラゴロを止めてSP10にしたわけだ。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/26(月) 00:46:00 ID:nzzalKLX
SP10だっていっしょだよ。
趣味性や音楽表現性はガラードだよ。
あくまで俺的にはだが。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/26(月) 17:55:16 ID:A1/mq6Xx
なんだガラモンのオナニはもうおしまいかい?
もっとみせてくれよ〜。おもろいから。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/28(水) 12:53:55 ID:J5ab7+W0
ガラモンのオナニーショーが見たければ、
タンノイスレへ直行!

191 名前:シェラック大統領 :2005/09/30(金) 00:53:19 ID:+46/B8Qk
#401でSPレコードをお聞きの方がいらっしゃいましたら、こちらはいかがでしょう。

【78rpm】SPレコードの電気的再生方法【65μ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1127830254/l50


192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/13(木) 14:45:57 ID:8yOMBmv5
やっぱり、オーディオの基本コンセプトの
問題ですね。永遠の平行線。
 オーディオ機器はそれ固有の音色ー音触
を持つべきか。ナマの音がある場合を前提
として、マイクが受け留める直前の音と、
聴者の鼓膜に届く音との変容をどうとらえるか。
原音再生至上主義派VSレコード(CD)演奏家。
もっとも原音再生なんてありえねーと思うがね。
結局脳みそで創られるイメージの問題だなと思うとります。
しかしSNがよいことは誰もの大前提で、SP10Uで満足
しております。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/13(木) 15:27:30 ID:BHAEwpWV
音響機器の理想は"IN=OUT"だ。
機器に色付けするのは邪道だ。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/13(木) 17:27:19 ID:8yOMBmv5
一般には音楽性、趣味性、受け狙い=商品性という言葉で
色付け機器が氾濫しておりますが・・・

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/14(金) 18:10:55 ID:Q+BrJdgM
スレ違いかも知れませんが、詳しそうな方が多いのでお尋ねします。
東京近郊でTD124を買うならどこかお薦めの店はありますか?
目利きに自信がないので、多少高くてもちゃんとしたものを置いてある店を探してます。
逆に、この店は止めとけとかありますか?

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 01:48:41 ID:+V0uEb4b
このスレはやめとけ

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 12:55:53 ID:S1jnU0S2
最初期のSP−10でさえ
S/N比60dB、ワウ・フラッタ0.03%という値だ。
音のよさ・音質傾向の好みという主観が入る
前の段階の「正確さ」で勝負はついている。

198 名前:名無しさん@もう、お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 16:49:25 ID:T5sWMh95
聴く耳を持ってる?
形式の違いや測定値には出てこない、音の違いが判らんのだね...。
ガラード401が世界一とは言わないけど。
DENONのDP3000も、データは悪くないのに何故か音が劣悪です。
そこんところを、何と説明できるのでっか?


199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 17:01:11 ID:y0P9PGGE
カタログ等の印刷物によるプラシーボ効果なのでしょうな、きっと。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 17:04:42 ID:LlhJLbNC
200

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 23:42:07 ID:cdWbyibI
YAMAHAのGT2000を先日聞いたが、トーレンス、ガラードに音も音楽性もまったく及ばない。
日本のプレーヤーで海外の銘器といわれるものに対抗できるものはあるの?
エクスクルーシブ? マイクロ?

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 00:04:34 ID:h80vN6I4
>YAMAHAのGT2000を先日聞いたが、トーレンス、ガラードに音も音楽性も
まったく及ばない

2000はノーマルアームなの?
そのトーレンスやガラードのアームやキャビは何を使っての話なの?

203 名前:197 :2005/10/16(日) 00:59:37 ID:LxBJQtVa
あいも変わらない不毛な論争になりそうだな。
回転系ターンテーブル機器としての
『音のよさ・音質傾向の好みという主観が入る
前の段階の客観的な「正確さ」』を問題にするのは当然だ。
 >

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 01:50:33 ID:hjLalUjA
>>189
それはガラゴロのプラシーボ効果だ。

205 名前:197 :2005/10/16(日) 01:52:38 ID:LxBJQtVa
いちおう公正のために現システム
・SH-10B3+SP-10U+FR64S+SPU-GE
・カウンターポイントSA5000+SA220×2
・タンノイ GRF、ロジャースLS3/5Aプロ

機器は幾多の変遷後ここ十年以上上記で落ち着いている。
かつてのアナログ機器は、真剣にメンテの心配をする時期
に来ている。不正確な回転機器は狂った時計と同じで
使うのは害だ。



206 名前:名無しさん@もう、お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 02:05:44 ID:MHfI6j26
正確さって...、聴いて判らないのかな?
カタログ・スペックで、正確さが解かりますか?
スペシャル・チューニングしてある機器だとしたら?
聴いて判らない程度の耳なら、音楽は楽しめないですか?

補足です。
ガラードもトーレンスもLINNも、音楽性を含めて勝てない機器が有るかも。
名前は忘れたけど、聴いた事が有ります。米国製の局用で、リムドライブ。
ウットリするほど良い音だった。知っている人が居たら教えてね。←本心。


207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 02:54:36 ID:LxBJQtVa
 もうこの論争は不毛な様相だから私が引きます。
音楽性・・・便利な言葉、全てを語るが何も物語っていない。
      論争としてナンセンスです。
      BBCやNHKの担当者はじめSP10,DP80
      使用者は音楽性がないらしい。
では、お元気で。おきばりやす。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 07:59:33 ID:bLwElcTD
古い機器は回転が不正確というのはメンテが悪いからだろう。
クオーツロックやサーボを使ったものほど狂い始めたらどうしようもない。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 08:58:30 ID:eO0pQ4QV
>>207
放送局で使われるようになったのは音質とは全然関係ない理由。
放送時間が正確に予測できること、トルクが強くて立ち上がりが早く
頭出しが便利なこと、故障が少なくメンテが不要または容易なこと。
おっしゃるとおり放送局の技術担当者には「音楽性」なんかないよ。
そういう意味では「ガラードは放送局で使われてたから」というのも
音質とは全然関係ない話。


210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 13:53:55 ID:gplrEvdB
ばかかあんたは
誰がそんな理由でわざわざガラードなんか使うものか


211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 15:12:14 ID:BYudInBg
>>206
ここに掲載されているRussco製 STUDIO TURNTABLE かな?

 http://chita.cosmonet.co.jp/sound-k/audio-3.html

自動車のマニュアル操作用レバー付いたような奴。
以前、ヤオフクで格安で展示されていた。
異様なオ〜ラを放っており、ほぼ新品状態の希望値段無しであったが、
誰も入札する気配なし。
入札するかどうか真剣に迷ったが、Garradというブランドに流れてしまった。
本品は最後の最後で、他の人が格安で落札していたよ。
だがその後聞くに、本品は極上物の良品・銘器であるが判明。
(特にJazzには、最強らしい。)
しかし、もう後の祭りだったよ。
本物を知らないレコードプレーヤー厨なるものの末路かな?

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 22:07:43 ID:bLwElcTD
>>210
バカはおぬしだ。
ガラードやトーレンス124が生まれた時代を考えろ。
当時は精度と丈夫さの面でも優秀なターンテーブルだったんだ。
俺の401と124はスイッチオンで即、回転安定するし、ストロボ見てても
実に長時間安定して音楽再生にまったく問題なし。
国産のクォーツロックやらサーボやらついたDDのほうが聴感上不安定ななり方をする。
サーボはまさにその不安定さを補うものだから当たり前か。



213 名前:名無しさん@もう、お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 22:52:54 ID:MHfI6j26
えっ...、うちの124は修理が必要になってしまった。
2時間くらい回し続けないと、回転が安定しない。(+_+)
普段は301とLP12を使って聴いています。
ARやアリストン・オーディオRD80も良さそうですね。

局用401は、普通の401と見た目が全く違います。
頭出し、クイック・スタートが楽に出来るように
なっていて、盤の架けかえも楽なようです。


214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/17(月) 12:43:55 ID:1t8SgDPL
 うちのSP-10V新品購入以来10年以上故障なし。
非常に頑丈です。
非常に生々しい音楽を再現します。むしろ無個性な
基準器といえます。全面的に信頼できます。
 必死で骨董品を煽っている人がこのスレにいるが
SP10Vの何が問題なのかなあ。いまスピーカーから
でているのは、素晴らしい音楽以外の何者でもないが。
むしろSP10Vは消えているといっていい。
友人のガラードやかつてはトーレンスも使っったことがあるが
問題なくSP10Vをとるよ。
オランダでもそうらしい。トーレンス124とともに名機に列せられている。

http://www.xs4all.nl/~rabruil/amb.html
自分の感性と違うからと相手を馬鹿よばわりするのは人間性を疑う。
とくにこのスレッドを立てた責任者だと論外だ。


215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/17(月) 13:05:21 ID:CWJbUfGO
やっぱり、最強はRCAなどのマスターディスク検聴用
45cmターンテーブルかな。
12inchアームもこの為にあるのだから。

216 名前:名無しさん@もう、お腹いっぱい。 :2005/10/17(月) 13:39:51 ID:zP/T2jMD
214さん。
トーレンス124とSP10Vだけが銘機ですか?
使っていたガラードは、何でしたか?

「無個性な基準器と思える」の間違いでは?
空間の個性を通して聴いているのだから、
一つの機器を殊更に信奉しても、致し方無しと
小一時間以上は説法してあげたい。

トーレンスは124・125・126を持っていますが、
ガラード301ストロボ無とLINN-LP12ヴァルハラ
電源付を使っています。

トーレンス124と一概に言っても、プラッター
の材質で音の印象は著しく変わります。
勿論、キャビネットの違いでも同様ですね。

論点は正確に、言葉は正しく使いましょう。
(自分も含めて、そう思います・冷静にね)

217 名前:名無しさん@もう、お腹いっぱい。 :2005/10/17(月) 15:47:40 ID:zP/T2jMD
211さん。
友人はラスコ製を3台持っていますが、ゴロが直らなくて困っています。
音の良かったのはグレイ製でした。型番が不明なので、残念です。

トーレンス124は、家のも友人のも音が緩くて使っていません。
でも今までで一度だけ、音の良かった記憶が有りました。
摩訶不思議ですが、キャビネットの違いの影響かも...。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/17(月) 21:56:08 ID:p0/PQlqW
>>217

何故でしょう?
301もグレイ云々が音が良いと聞きます。
ラスコのグレイも、初期の物なのでしょうか?
話請負半分なのですが、初期の物は、カップラーメンと同じで、
製作側もいい加減な物出せないので、注力して造るので良い物が出来ると。
暫くして販売が軌道に乗り量産体制が整うと、利益求める物となる為、
初期の物と比べると、グレード・質が落ちると聞きます。
それを考えるに、アイドラと取り付け機構の質の低下が、ゴロとして出るのでしょうか?
しかし3台とは、豪儀な・・・多少のゴロあっても、余程魅力のある音が出るのでしょうね。
その三台に、日本のゴム程度の柔らかさを持つテフロン系高品位樹脂でアイドラ製作し付けれたら、
凄い良い物に化けるのでは?
もう一つ・・・ラスコのシンクロナスモータ、デカ過ぎますよね。
それもゴロの原因かと。
是非オリエンタルモータの速度制御モータに置換をお奨めしたいものです。
124の滑らかさと301の力強さを併せ持つ良い物に出来きれば、
大ネタ提供となりそうな予感がします。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/18(火) 19:19:10 ID:6OveHnPe
>>218
301も使っていたが、401の方がしっかりした、重量級SPU/GTEにも
負けない良い音がでますよ。シャシーの裏を見ると分かりますが301はペナペナに
見えてしまいます。 当家では301は長年使ったあげく放出しました。 はっきり
言って、ベストコンディションでしたので、買った額の10倍近くで出ていきました。
それでも、401さえあれば充分ですね。301も高値で無ければ、出さずに置いて
おいたのですが、なにぶん音感の悪い方が高値を付けてくれるので助かります。
世の中、脳味噌のシステムが狂っていると損をしますよね。301など買う方をみると
そう思ってしまいます。ネズミ並みですね… 脳味噌が。


220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/18(火) 19:38:20 ID:G2BHqBdm
特別情報
ガラードの名前の由来…レコード演奏に伴う轟音ガラガラゴロゴロガラゴロガラ

221 名前:名無しさん@もう、お腹いっぱい。 :2005/10/18(火) 20:58:14 ID:LniDDXrB
211さん。
ラスコの色がグレーではなく、グレイというメーカーです。
これは、私も聴いて感心しています。
ちなみに401や301やグリースタイプの301とも聴き比べました。

勝てません。グレイには...。
LINN-LP12は、少し負けていたように感じました。
私の場合、301はモノラル専用に使っています。

3台のラスコは、放置されています。友人はメカに強いのですが。
今のところは打つ手を思い付かないのでしょう。

222 名前:名無しさん@もう、お腹いっぱい。 :2005/10/18(火) 21:02:28 ID:LniDDXrB
ガラードは、ガラガラゴロゴロしませんけど...。

So what?


223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/18(火) 22:37:13 ID:u423/Lft
問題は、目の前で鳴っている音楽そのものだろう。
スケール感、音色、リアリティ、音場特に奥行き感
−ドレスデンのルカ教会での演奏を生で私は聴いて
きているが、スウィトナー/SKDのモーツアルトは
まさにこうだったよ。素晴らしい音楽だ。
 いったい、SP10Vの何が問題なのか明確に指摘して
くれないか。音楽的に何が問題なの?

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/18(火) 23:38:55 ID:06dfm/KW
音楽の良し悪しもわからないの


225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/19(水) 00:11:17 ID:Rqp3cvHi
もしかしたら、SP10のほうがナチュラルかもしれない。
(SP10持ってないので、想像でいってもうしわけないが)
しかし、オーディオで音楽を聴く選択肢は、そういう方向だけではないということ。
ガラードもトーレンスもEMTも明らかに色づきがある。
しかし、実に美しく、力強く音楽を楽しませてくれる。
タンノイみたいに色つきの濃いSP使ってるんだったらわかると思うが。



226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/19(水) 00:37:44 ID:mlBEiePk
213へ
アリストンRD80はリンのモデルとなったモノだね。
これはミッションアーム付のヤツを友人が持っていて、俺も
使わせてもらっていたが、リン持っているんだったら特に買う必要なし。
どうせまた売ることになるだろう。

ルスコなどに入札が入らなかったのはメンテの問題だね。
アイドラーなどが容易に手に入るという状況なら別だがね。
まあ、機器よりもカートリッジ選びの方が大切だよ。




227 名前:名無しさん@もう、お腹いっぱい。 :2005/10/19(水) 02:40:04 ID:GZl/TjlB
226さん。
アリストンは、LINNの前から使っていました。
ただし、回転が少し速くて困っていたのです。
バルハラ電源が付けば、復活させたい。

それよりも、ARはサスペンション機構がLINNの
元になったのかと思えるほど似ています。

これで、大嫌いだったコルトレーンを偏見なし
に聴けるようになりました。ついでにケニー・
バレルのギターにも開眼したんです。(=^・^=)

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/19(水) 05:00:42 ID:KyEOiwrU
>>223
記憶などに基づいて再生音を脳内処理して聴ける人には
できるだけ無個性な再生音の方が都合がいいだろうね。
そういう人にはそもそも高級オーディオ自体不要かもね。


229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/20(木) 22:12:58 ID:ADS0SKnZ
>>219 そうですか。
    実は自分は、401+DECCAです。
    この組み合わせで、可也闊達な音・メリハリのある音が出て満足しております。
    あえて高額をもて、301に狂奔する必要もないかもしれませんね。

>>221 グレイなる会社の物が気になり、調べてみました。
    アームは見掛けるのですが、プレーヤーが全く見つかりません。
    どこかに転がってませんか? 資料と写真。
    是非知りたいです。


230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 00:17:12 ID:UX/lJNOk

>>221です。

gray turntable vintageで、ググって見ては?

301と401の違いは、難しいですね。
友人はマイクロ精機にハマっていた時期がありましたが、
音がノッペリとして躍動しないと止めました。

301と401は、多分使わないように思います。
DENONの局用も、後1台残っているだけです。

見た目と一致しない、音の世界は面白いですね。
もっとも、各人の家も装置も夫々ですから、
結論は出ないのかも。

基本的な性能が確保されていれば、後は好き好きかも。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/24(月) 09:55:52 ID:iJ+oKHvT

 ここにいるガラードオタクに目隠しテストすれば、

きっとテクニクスの1200を選ぶに違いない。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/24(月) 10:00:54 ID:wljXxOdB
>>231
ふーん じゃ あなたが企画してやってみたら?
詳細決まったらオフ板で連絡するように

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/24(月) 20:28:41 ID:ihRZ/4VR
そんなオーディオオンチの耳の持ち主は、あえてガラードに肩入れしないだろう。
もっと高くて見栄えのするものはいくらでもあるのだから。


234 名前:名無しさん@お腹いっぱい :2005/10/24(月) 20:36:41 ID:0k5B3Q4V
301の堅牢性が好みだな、アームはオルトフォンのロングストレート
カートリッジはAタイプ。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい :2005/10/24(月) 20:53:41 ID:0k5B3Q4V
301は401に比較してトルクが一回り太い。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい :2005/10/24(月) 20:55:08 ID:0k5B3Q4V
301のデザイン、けっこ雰囲気ある

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/24(月) 22:21:10 ID:2haSlas9
401のキャビネットを探しているのですが、
オススメを教えてもらえないでしょうか?

アームが2本になったので(3010RとFR64s)、
2本使えるか、取り替えが楽なものがいいです。

作った方が良いのであれば、
オススメの材質など(業者でも)教えてもらえるとうれしいです。

238 名前:237 :2005/10/24(月) 22:24:27 ID:2haSlas9
アーム64sじゃなくて、64fxでした

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/25(火) 01:02:33 ID:hsiy0Z2W
>>237

自分も今、401の台座捜してます。
301台座用 無垢板が、現在ヤオフクで出てるんで、
 http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m21889406

自分も入札しようとしたら、301使いより、花梨は駄目の言葉あり。
それよか、集積材で良いから、栗の木にしとけと。
中には、銃座?銃底?の材料・カシの木が良いとか。
本当の所、どうなんでしょうか?


240 名前:名無しさん@お腹いっぱい :2005/10/25(火) 10:28:02 ID:/ktxzZMt
エイフルでいいのがあるよ
>237

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/25(火) 14:30:47 ID:9CrbaQVN
301より401のモータ大きくても301のほうがトルク太いのか?

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい :2005/10/25(火) 15:02:15 ID:/ktxzZMt
ズータイとトルクは比例しない。
モーターの密度が重要

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/25(火) 18:42:18 ID:hsiy0Z2W
>>239 に間違い在り。 以下訂正。

   栗 ×

   胡桃(ウォルナット) 〇


244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/27(木) 12:43:44 ID:WrnOifmB
確かにくるみの木は、ライフルや散弾銃の銃床に使いますね。
多分、減衰性の良さが、鉄砲とターンテーブル台に適しているんでしょうね。
花梨の木は、美しいのですが、確かに響きすぎますね、とくに塗装してしまうと。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/27(木) 21:44:40 ID:xOPMVQJ1
ここ、笑うところ?


246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/27(木) 23:06:25 ID:PsMdSaY9
ゴロゴロゴロゴロ

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 00:12:10 ID:uMFS/wC9
>>239
マングローブの寄せ木造りが質量もあり響きと損失のバランス最高、
こちらの海岸にくれば材料代ただです。お金があればチャイナ紫檀
にしたいんな。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 01:33:48 ID:+Xap+5pf
マスプロデデしか持ってない野師 >>245


249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 07:16:04 ID:NUvaI+39
ゴロード。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 19:02:17 ID:SDOfmQEf
>>245->>246
>>249
可哀想...。
友達が居ないんだね。

251 名前:237 :2005/10/29(土) 09:24:44 ID:zdAPJNcm
レス遅くなりました。

>>239、244
ウォールナット集積材ですか。探してみます。
高くなりそうだ

>>240
エイフルはリアル店舗でしょうか?
HPでは見当たらず・・・見てるところ違うのかな?

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/29(土) 10:53:14 ID:xzhoLId/
>>247
いいな〜
2007年問題無用の海エメラルドブルーの極楽地。
コアラかペンギンか白熊が居る所に御住みですか?
格安のマングローブ寄せ木輸出して頂けませんか?
スピーカーBoxにも良さそうなので。

>>251
厚み100mm近くの厚みの木材を刳り貫くのは、辛いと思います。
板曲がりも発生して、台座が捻れて曲がってしまう可能性も多大です。
約30mm厚程の板で、異なる穴開けのものを三枚重ねる事により、
>>239の厚板を刳り貫いた状態の台座を造るのは如何でしょうか?
プレーヤー下部の突起物をスッポリ収める台座を目指しましょう。
自分もこの方法で、401用台を造ろうと計画してますよ。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/29(土) 20:15:55 ID:gtSFqXUJ
どこかの古道具屋で、古い碁板(?)を探すのも手ですね。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/29(土) 20:20:32 ID:/dyWiGM8
友達がいないってのがあおりになるって思っているのは友達がいない奴


255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/29(土) 20:33:40 ID:Kn1zp/0y
>>254
あおっていない。
嫌いだと、ハッキリ言わなかっただけ。

>>251
www.eifl.co.jpだよ。

>>252
今使っている301の台は、2枚重ねに作ってある。
友人の力作です。


256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 00:16:14 ID:xK9aZhSN
>>253
良い案と思います。
以前、田舎で店に掛かっていた古い厚みの看板を手でコツコツと叩くと、
結構締まった良い物があったのを思いだしました。
カッパラッては、駄目ですよ。
酔った勢いで、朝起きたら、布団で一緒に寝ていたら、証拠隠滅しましょう。
片手に丸鋸、片手にルーターで・・・台座に化けているとは、誰も思うまい。

>>255
2枚ということは、最低でも45mm位の板ということですね。
30mmの1.5倍の厚みの物を加工するのは、単純に計算しても、
1枚でその2乗に比例して疲労すると考え、更に2枚ということで、
1.5×1.5×2=4.5。
45mmを加工するのは、30mmの労力の5倍近い労力が必要となる訳です。
気合の入った良い御友達を御持ちですね。
羨ましい。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/01(火) 02:45:12 ID:pVVZLLj5
401のモーターは301のTE−49のトルクアップ型TE−51だよ。
重量級カートリッジにも負けないパワーは、モーターのせいもある。
しかし本筋は301より強化されたダイキャストシャシーなのは言うまでもない。
特に、301はセンタースピンドルの強度が弱く、取り扱いが大変で、中古の物は
曲がっているものがほとんどだという。その点401はスピンドル取り付け部の
ダイキャスト肉厚が3ミリ大きくとってあり、またスピンドル座部の座面径も
301より5ミリ増えている。トータルで401の音が良いのは細部のリファレンスに
よるものだ。



258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/01(火) 07:23:30 ID:JBncBxT9
昔、放送局で使われていたのはデンオンの 40cm TURN TABLE。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/01(火) 20:17:53 ID:oma74NSZ
>>257
聴き比べると301の方が素直に楽しめるのですが、
何故だろう?
>>258
電音の局用プレーヤーは数機種を聴きましたが、
良い音と感じる物は無かった。
何故だろう?

トーレンス124は、MK2よりも初期のものが良かった。
何故だろう?

謎は、深まるばかり...。(ーー;)

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/02(水) 18:22:18 ID:4Tqsk/NP
↑自分の耳が悪い(解決)

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/02(水) 20:13:04 ID:gZKvkrpi
>>260
耳の悪くない貴方が、良いと思うのは何ですか?

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/02(水) 20:48:02 ID:7dU0yF7e
電音の局用プレーヤーの大半は整備不良というか、使いっぱなしというか、
本当のメンテナンスが出来る技術者が殆どいないのでしょうがないね。
しかし、そういう人がいることはいるんだなあ。
その手にかかったものは良いぞお。EMTはお呼びじゃなくなるかもよ。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/02(水) 21:28:03 ID:gZKvkrpi
>>262
その局用は、何ですか?
EMTは何ですか?
ブランド名だけでは、何だか分りませんけど。


264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/02(水) 21:42:23 ID:7dU0yF7e
解る人には解っていると思ううんだけどね。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/02(水) 21:52:39 ID:gZKvkrpi
>>264さんは、自己完結に終始する人ですか?

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/02(水) 22:05:42 ID:7dU0yF7e
人に聞くより自身で探して、自腹で使ってみた方が得心すると思うよ。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/02(水) 23:04:32 ID:gZKvkrpi
>>266
お尋ねしたのではなく、仰っている事が見えないのです。

古い物限定ですが大抵の機器は聴いていますし、電音の
局用機器は友人や自分でも持っています。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/03(木) 01:51:37 ID:Bir+Z5hk
マメなメンテナンスも非常に大切なんですが、
ロットによる当たり外れがあると思います。
そこんところは、如何でしょうか?
また古い機械ゆえ、個体差もありますから、難しいところですね。


269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/03(木) 07:40:06 ID:4Y9U0umX
>>268
難しいところでしょうが、それじゃ話にキリがなくなってしまう。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/03(木) 10:05:40 ID:SYi1O2tz
具体的に申せばRP53.52.41といったところですね、これらの機器は
そのままではモーターの振動やスピンドルの偏磨耗、吊りゴムの劣化など様々
な要因で使い物にはなりません。ましてや純正のゴム類を使用してもステレオ
の再生にはモーターからの振動を取りきれず無理があります。
そこでモーター、ターンテーブルのシャフトの精密研磨ベアリングの交換、
それに特製したゴム類の使用など手を入れられる全ての対策を施した物の中から
選別して使います。その音は巷にあるEMT−927より確かに良いと思います。
とは言え完全整備もしくは新品の927は聴いたことがありませんので断言する
のは控えます。これは267の方への返答です、当時酩酊しており失礼しました。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/03(木) 20:16:03 ID:lwIW5yg6

訂正します。
>ましてや純正のゴム類を使用しても→ましてや純正のゴム類を使用したとしても


272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/03(木) 20:23:50 ID:4Y9U0umX
そこまでやれば、DL-103系のような音が出るようになる?


273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/02(金) 07:14:26 ID:tfyz7BmO
あげ

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 01:37:23 ID:7gY8cQ8w
今夜、2種類のデンオン局用プレーヤを聴いて来ました。
2台ともアイドラードライブです。

比較として、レコカットとグレィとガラード301と401。
選択して、残ったのがグレィとレコカットとガラード301。
ちなみに、ガラード301と401は同一条件での比較です。

各種の楽器や声で、明瞭に柔らかくハッキリと聴こえ、癖を感
じさせない事が選択の条件でした。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 15:12:39 ID:zyA6AXgN
ガラード501ほすい

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 09:47:35 ID:L6C1w9PU
タンテが欲しいのなら迷わずガラードを買おう。くれぐれもデンオンには
手を出さないように、解ったね。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 11:26:35 ID:sqME0TD3
デンオンいいけどだめかな

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 12:03:09 ID:mq2M5SgU
デンオンはいいけど駄目なんです、ガラードだけ買ってください。
デンオンはそっとして於いて下さい。
ガラードだったらいくらでもころがっていますからね。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 12:28:17 ID:sqME0TD3
ガラードはやっぱりゴロが出る

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 12:30:27 ID:v7O1rwfF
ブームが去って今暴落中です。欲しい人は今が買い時ですよ。
ガラード。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 12:51:39 ID:72jGjS2y
ガラガラゴロゴロガラゴロガラ

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 12:56:37 ID:mq2M5SgU
ガラードからはダイアモンドの音が聞こえる。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 14:51:36 ID:ZGq9ErkX
頭の禿げた人に対して「すべる」が禁句の様に、ガラード愛用者に対して
○○は、あそこの店に「ゴロゴロ」しているヨ、ってのも禁句なのかな。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 15:16:05 ID:Gs1URfdB
口がよくスベル人には、知性が禁句のようなもの?

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 10:44:47 ID:yh2NrTt9
ガラードのメンテナンスはわりとお手軽、デンオンその他は部品や構造上かなり
難しそう。米国製はモーター自体の精度に問題があり困難。



戻る