■戻る■ 元のスレッド 全部 1- 最新50


【クウキ】    室内の空気    【エアー】

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/16(木) 10:34:49 ID:yPnuluZJ
空気は、窒素 78.08%,酸素 20.95%,アルゴン 0.93%,二酸化炭素 0.034%,
ネオン 0.0018%,ヘリウム 0.00052%からできています。
この割合を大きく変化させる事によって、音が歪んだり、音が篭ったりします。
或いはその逆で、音を響かせたり、篭らせたり、音を自由自在に操る事も可能です。
例えば、ヘリウムガス、プロパンガス、アセチレンガス、メタンガス、等のガスが
空気中に溶け込んでしまえば音は著しく変化します。
素晴らしい音響システムを作り上げるには空気を意識しなければオーディオは成り立ちません。
勿論、この他にも、気温変化や、湿気や、様々な要因が絡み合って、空気が存在していますが、
皆様はどういう意識をもって空気を調整していますか?

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/16(木) 10:35:59 ID:BVcIdMmi
x

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/16(木) 10:37:37 ID:AeHFehob
>>1

乙です。
良スレの予感。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/16(木) 10:38:37 ID:AeHFehob
>>1

温度調整はしたほうがいいですよね。音が濁りますから。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/16(木) 10:40:31 ID:TwT+jTvW
わたしはオーディオのために
へやに少し一酸化炭素を混ぜます
意識がなくなりそうなくらい
いい音がします。
まねはしないでね

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/16(木) 10:41:36 ID:Jhm940qo
>>1
空気のセッティッグ後は、呼吸しない方がいいですね。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/16(木) 10:41:43 ID:RHnP4McH
空気を詠んで曲を流さないと完全に音が死ぬ。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/16(木) 10:46:59 ID:/injf1Wb
地球が最初にできたころ地球の大気の大部分は、二酸化炭素だったが、二酸化炭
素は海中のカルシウムなどと結合して炭酸塩を作り、さらに地球上に現れた細菌や
藻などの生物が大陽光を利用し、二酸化炭素を分解して炭水化物を合成し、大量の
酸素を放出して、何億年もかかって大気中の酸素濃度が増加し、最終的には今の空
気組成になったと考えられています。

空気の各成分を分離して、それぞれのガスにするには、空気液化分離装置という装
置を使い、沸点の差を利用して分離しています。
空気の中に含まれるそれぞれのガスは、その原子または分子の重さが違うので、
質量分析計により原子または分子の種類による重さの違いを検知してその組成を決
定しています。
ガス名/化学式/沸点(1atm)/分子量/
窒素/N2/-195.8℃/28.01/
酸素/O2/-183℃/32.00/
アルゴン/Ar/-185.7/℃/39.95/
二酸化炭素/CO2/-78.4℃(昇華点)/44.01/
ネオン/Ne/-246.1℃/20.18/
ヘリウム/He/-268.94℃/4.003/

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/16(木) 10:47:21 ID:synIgaOm
>>3-5

エアーの調節もなしでいきなりドライブさせてるいるのですか?ここはピュア板ですよ。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/16(木) 10:47:57 ID:/injf1Wb
提供  株式会社 渡辺酸素

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/16(木) 11:10:12 ID:LVDQvsmw
とりあえず「スメルキラー」買っとけ。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/16(木) 14:00:11 ID:fEPe+xEl
とろあえず>>1-11は部屋にノンスメル置いとけ 話はそれからだ

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/16(木) 14:54:33 ID:ZgpTLsPw
ヘリウム吸うと声がアヒルになるな

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/16(木) 16:33:30 ID:UHMvVWAe
アヒルがヘリウム吸うとどうなるんだ

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 01:24:39 ID:Kc5ZJwhS
人間の声になる

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 09:49:29 ID:Nzq2OLHZ
>>15
それ怖い。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 11:12:14 ID:6qsLvh+u
ノンスメルか、音も多少変化するだろな

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 12:34:21 ID:cGg9QTF5
FMやムンドの開発の人がスイスの空気は音に
良いって話をしてた

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 12:36:09 ID:BmAYzv17
>>18
理論は?
私達、僕達、ヲタ達にできる事はなんですか?

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 12:44:26 ID:cGg9QTF5
>>19
とりあえずFMやムンドの箱の中を見て欲しい。
部品はないけどスイスの空気がギッシリ。



マジレスするとラベンダーとかの臭いならリ
ラックスして聴けていいんでない?
音自体に差はなくても精神的にリラックスし
ているのは大きいんでないかと。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 13:33:21 ID:lbnONzYV
>>20
前者はすぐ抜けるから意味なし…
後者は理に適ってない

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 16:36:32 ID:x42dfJiz
カリフォルニアで鳴らすのとやっぱ違うんだろうなJBL
湿度、室温だけでも管理した方が良い気がス

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 16:46:56 ID:cGg9QTF5
>>21
ありゃ?アロマテラピー駄目?(´・ω・`ゞ

>>22
四季がはっきり分かれてるって大変(´-ω-`)

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 17:20:42 ID:fxL/FsJI
>1

重要なのは空気の構成より気圧だと思うが?

25 名前:MJエロオヤジ ◆0iPjWE.9no :2005/06/17(金) 18:20:53 ID:bQhw0tXd
空気は、窒素 78.08%,酸素 20.95%,アルゴン 0.93%,二酸化炭素 0.034%,
ネオン 0.0018%,ヘリウム 0.00052%からできています。
この割合を大きく変化させる事によって、音が歪んだり、音が篭ったりします。

マイド
但し、酸素が3%少なくなると確実に紙にます。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 00:31:07 ID:J6EqCy/y
>1
屁をこいたらメタンガス濃度が3ppmあがって音が良くなりマスタ。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 00:46:12 ID:csC9aMXW
そいえば おならスレが消えてしまって残念

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 00:59:32 ID:0No8EY33
カメムシやスカンクで臭気を補充

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 02:43:50 ID:yl799nDN
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)


30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 03:15:56 ID:jOsZzESl
空気をドライにしてからいつも聴いてます。
しっかり耳で解かりますかね。

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 13:33:42 ID:DlAEp/G+
温度で音が変わるらしいけど夏と冬と違う聴こえ方する?

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 13:58:57 ID:LTxeyn2z
>22
カリフォルニアで、JBL聴いたことあるけど、本質は変わらんぞ!
湿度が少ないから、耳垢が乾く方が影響が大きかったりして?

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 14:04:53 ID:mwwZ8gJs
湿度が高いほど音速が早い。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 01:31:09 ID:8qII7GEx
>>32
すごい体験談ですね。
もしケーブルの温度で音が変わるなら独自の冷却装置を付けるのも有りなのではと思いますがどうでしょう。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 03:29:28 ID:3mxu96Uo
温度が下がるほど、音は早く伝わるらしいからな −50℃で聞くオデオが多分最高の音だな

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 09:07:08 ID:tCxMRmVt
ケーブルを冷却するのはどうでしょう?

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/20(月) 03:31:13 ID:AiOMqfVi
>>36
できることならそうしたい、大掛かりなセットになってしまうか錆びを招くような方法では駄目だし。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/21(火) 00:49:58 ID:4LL4gL6O
サンフランシスコのライブハイスで生演奏を体験したことが在るが音がフレッシュだった

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/21(火) 11:51:32 ID:HKpppEOW
これだけ暑い上に湿気も多いみたいで音が冴えない。今日は駄目だ…機器が使えない…

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/21(火) 17:40:25 ID:3OpME1mJ
>35
絶対零度(-273℃)にしろや。超伝導起こるかも。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/21(火) 19:40:48 ID:f7lL9Mpb
マジで空気なんか自分で変えられるのですか?

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/21(火) 22:34:32 ID:6cEHV5gh
>>40 人間もオデオも全員脂肪だ・・・・・・・・・

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/22(水) 00:15:50 ID:57neQZVr
>41
くだらんギャグ言ってみろや、空気変わるぞ

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/22(水) 00:43:09 ID:j7zOUuzk
the 1000th (ry

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/22(水) 15:22:28 ID:ViyBnEn4
>>43
辛い思いをされたようで。空気を読めるように努めてください。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/23(木) 12:51:07 ID:dgaG9H3h
今、タイヤに窒素充填するのがはやっている。理由の一つは音の伝達が
遅いのでロードノイズが減るとのこと・・・と、言う事はオデオでは
窒素の比率を減らせば音の伝達が良くなる?

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/23(木) 18:08:23 ID:w2X0OYvV
>>46
在りえるでしょうね。しかしコントロールに無理があるような…

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/24(金) 08:49:11 ID:pDAJOK3F
湿度と塵から手を付ける

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/25(土) 08:54:52 ID:bkJRXDHn
空気の流れ速く送れば音の解像度はあがる。
騒音を抑えた扇風機を計算して設置すればカリッとした音像が得られる。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/25(土) 23:47:09 ID:yFMYI8fr
カルトだ…

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/26(日) 14:41:20 ID:9XsbcO+P
ほどよく空気調整できる良い機材ないですか?

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/26(日) 15:42:46 ID:WB/mPL2R
なんのアニメ?

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/26(日) 19:31:22 ID:3eUG9pTp
空気の流れも計算に入れるのは当然だと思いますが。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/26(日) 19:51:13 ID:3362VWl3
各元素の音質傾向:

窒素:極めてニュートラル。原音忠実再生に最も適した元素。
酸素:温かみのある音質が得られる。低域が柔らかい傾向になる。
アルゴン:重低音の響きが増す。ライブ感、ダイナミック感が得られる。
二酸化炭素:高域が落ち着く傾向があるが、輝きも抑えられ平面的になる。
ネオン:中域に独特の色気、艶が乗る。女性ボーカル重視の場合に適。
ヘリウム:高域のレンジ感が広がり、さわやか系の音色になる。


55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/26(日) 19:54:13 ID:gGQspGbM
>>54
本当ですか?ネタですか?

空気で音の変化があるのならなんとか細工したいものだと思いますね。
なにか我々素人にできる良い案はありませんか?

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/26(日) 20:00:37 ID:3362VWl3
部屋の空気を窒素に置換することだな。
音響の測定では実際に行われていることだ。

ttp://www.toda.co.jp/kenchiku/tcdb/08.html

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/26(日) 20:05:29 ID:JKEUyXwj
スピーカーは湿度の影響をもろに受けると言うのは常識ですが。
特に今の季節、カリフォルニア製のJBL等は音が重くなります。
うちの場合、以前から除湿機(2台)で一年中湿度管理していて50%以下を
キープしています。
エアコンも再熱除湿方式で最大30%前後まで下げる事が出来ます。
一年を通じての湿度管理は音質にとっても機器にとっても非常に重要です。

ちなみに部屋は20畳弱、スピーカーは4344&A7所有です。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/26(日) 20:07:05 ID:3362VWl3
窒素置換装置:

ttp://www.ipros.jp/contents_enq/tofco_out.html

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/27(月) 01:24:14 ID:0khV4g18
窒素充填でロードノイズが減るだなんて馬鹿馬鹿しい。
元々8割近くある気体がちょっと増えたからって、変わるわけねえだろ。
だからオーディオやってるヤツは頭がおかしいだとか言われるんだ。さっさと氏ね。
ボンベから取り出す窒素ガスには水が殆ど入ってないから良いんだよ。


60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/27(月) 08:45:05 ID:7RO07gxK
80%->99% 1.24倍

20%->1% 1/20

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/27(月) 19:11:49 ID:kXtkm+n1
窒素置換は模型実験など制度の要求される音響測定で用いられますが、
目的は音質を良くする、などといったオーディオマニア的発想ではなく、
10kHz以上の超高域や超音波域での過剰吸音を抑えるためです。
音楽ホールの音響特性を測るためには普通1/10スケールの模型を作ります。
この模型の中でインパルス応答を測定し、それを1/10に周波数変換して、
ドライソースに応答波形を畳みこんで聞くわけですが、
空気が充填された模型内では10kHz以上(実寸換算で1kHz以上)は過剰吸音になり、
スケール変換した後のインパルス応答に大きな誤差を生じます。
模型内の媒体を窒素に置換することによって、高域での吸収が押さえられ、
スケールモデルでも精度のよい音響予測が可能になるということです。

あと、窒素は危険な気体です。窒素100%の室内に酸素マスクなしで入ると、
文字通り窒息死します。なので、オーディオルームを窒素置換するのは、
現実的ではないといえるでしょう。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/27(月) 19:25:04 ID:sbR34840
窒素100%はCD、オーディオ機器(ストックパーツ)等の保存にいいんだよね。
酸素、湿度を遮断しての保存は半導体工場等で行っています。

しかし前レス読んだが、そこまでシビアーに神経質な聴き方してたら
正直音楽どころではなくなってしまうと思うんだが・・・(笑)
まぁ実際の話、音を良くしたいのだったら>>57の言ってる「湿度管理」が
簡単だし一般的な方法だな。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/28(火) 00:02:00 ID:C8A2r4oP
じゃーどーしろとゆーんだ!
実際問題。なにかできるはずだ。
知識をくれ。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/28(火) 16:44:59 ID:3+ZrEqr5
しかし、窒素、ヘリウムにアルゴンの割合を増やして・・・
なんっう考え方は、研究所や特殊施設でも無い限り非現実的な考え方に他ならない。
メーカーも現状大気中で一番最良の方向で音作りをしている以上
(高山の低気圧地帯を除いて)最善の音質だと思う。
こんな事気にしていたらCD等、所有音源以前の録音現場まで遡ることになってしまう。
レコーディングスタジオの大気元素割合の調整とかまで(笑)・・・。


65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/28(火) 22:54:05 ID:imbihcih
タイムアライメントを確保するために、
リスニング中は頭を固定するようになりましたが、
今度は息を止めないといけなくなったようです。


66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 11:07:21 ID:pcQL20Ed
実際問題素人で出来る範囲は湿気管理だけってことか。
それは楽器なんかでも言われてる当然のことだよな。
一工夫で出来る事があれば良かったんだが難しそうですね。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 12:39:30 ID:5jy012Yd
>59
ネタニマジレスハズカシイ

68 名前:通りすがり :2005/06/30(木) 01:30:27 ID:ufNfOj+G
>>35
遅スレですが、音速は温度が高いほど速いのではなかったですか?

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 01:33:15 ID:EDE/HBcz
音速が一番早いのは摂氏4度の時(のはず)

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 02:00:53 ID:fQwQyyE1
気体中の音速=√(弾性率/密度)
でもって、通常、空気中の場合は
V=331.5+0.6t(m/s)
で現される。



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 10:15:04 ID:BiE4uU9J
>69
水1ccがちょうど1gであるのも4℃である

すごいぞ4℃!

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 10:52:58 ID:+nf+rKM5
オーヲタの皆さん、蒸し暑い日が続きますね。
こんな日は↓を見て室内の空気をヒンヤーリさせましょうw
ttp://csx.jp/~playmate1379/kyoufu.wmv

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/02(土) 08:08:29 ID:JbYhsfha
窒素を部屋に充満させることはできないので良い案があれば良かったが

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 02:33:12 ID:7439xg1I
俺達に何ができるってわけじゃないだろ
冷房のスイッチ触るだけじゃねえの

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 16:02:05 ID:CrRnTEZo
酸素マスク付けて聴くっう手もありますよ。
窒素は危険だから酸素吸入、脳を活性化すっきりしながら音楽鑑賞。

脳にもよし、体にもよい、これはききますよ。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 17:08:27 ID:mxaDt3HH
普通の空気清浄機はあんまり広い範囲の集塵は出来ないしな。



77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 18:15:15 ID:j00rnzOZ
ところで一時期オーディオでもはやったマイナスイオンって
どうなったんだろね?

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 06:28:39 ID:nQZ0XAHx
>>77
最近殺すから空気が綺麗になって音が良くなる?
てかさ、音の振動を伝える重要な役目を果たすのが空気なんだけど
ボーっと放置するだけで何も僕達はコントロールできないの?

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 01:53:02 ID:Q7GYQSvt
冷房入れることと清浄機ONにするだけとはなさけない…orz

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 18:08:41 ID:4PkhfQQg
空気なんかに頼るな。骨伝導最強…

いや…違う…

真の!最強は!脳に!電極!うがぁ!!

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 22:51:09 ID:aaNH9khf
温度調整はしたほうがいいですよね。音が濁りますから。
わたしはオーディオのためにへやに少し一酸化炭素を混ぜます
意識がなくなりそうなくらいいい音がします。
まねはしないでね
空気のセッティッグ後は、呼吸しない方がいいですね。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/12(金) 03:05:10 ID:rDHOYXjK
マイナスイオン!!

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/12(金) 03:16:41 ID:FP9r80AL
マイナスイオンとかシューマン共鳴波とかの類はオカルトって言うんだよ。
効果は信じる人にしか効かない。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/12(金) 06:04:02 ID:ItdPq57/
プラシーボ効果発生器なんて作ったら馬鹿売れだろうね

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/12(金) 07:29:04 ID:hCf3IQk1
光合堀菌を水に溶いて部屋にスプレーしてから聞いています。空気も浄化
されますが、持病の糖尿も徐々によくなってきています。
一緒に買った堀式インシュレーターをアンプの下に敷いてますが、おかげで
インシュリンもいらなくなりました。今日はちょっとめまいがしますが。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/12(金) 19:21:18 ID:b2G1zpYP
菅野もムジカイオン使ってるよな。ステサンNo.151-286p

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/17(水) 13:34:53 ID:28cQitJD
お金があればネパールの乾いた空気を毎月数千リットル輸入して最高の音響環境を楽しみたい


88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/31(水) 09:11:51 ID:ntTEkeW3
ところで?

89 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 08:39:10 ID:2aT+FXZW
>>88
はい、ネタスレです。


90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 01:33:55 ID:Jm4QMGSG
放屁で炭化水素と硫化水素を補充だっちゃ、キエヘヘ☆

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 21:57:37 ID:Hus9o758
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        / ∩  ! +    。     +    +     *
       ./  ω  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/19(土) 16:41:54 ID:Ypd5EYDU
終わってるな

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/30(水) 22:38:09 ID:uyC5Hrej
湿度だね、とくにコーンが紙だと、
梅雨の時期は嫌になるくらいどよーんとした音になる。


94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 08:54:43 ID:nByk3CR5
どよーん

とか可愛い効果音だすなよ

95 名前:あれま :2005/12/01(木) 10:10:55 ID:F7eNcGGC
御存知の様に、ベリンガーのデジタルチャンデバには、
温度設定の項目がありますよ。
温度で音速が変わりますので、例えばウーハとスコーカの位置を
温度変化で変える訳には行かないので、
チャンデバの温度設定で調節するのですよ。
シビアですよね。


96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 11:40:21 ID:+ej36R7Y
どよーん



戻る