■戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50


【ラッパ】ホーンとドライバーが好きだ!【音圧】

1 名前:age :2005/05/11(水) 19:50:36 ID:/yZHasLJ
やっぱ、コンプレッションドライバーにホーンじゃないと出せない音がある。

ホーン好きの方、おながいします。


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 19:51:31 ID:/yZHasLJ
クソスレには2ゲットをお見舞いしまつ!

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 19:55:08 ID:qOiSfrqk
ラッパのマークの正露丸、ラッパには毒がある。

4 名前:お役立ちリンク :2005/05/11(水) 19:55:37 ID:/yZHasLJ
JBL 2340 2345 2350 2355

http://www.jblpro.com/pub/obsolete/Radial_Horns1.pdf

5 名前:セクハラ課長 :2005/05/11(水) 19:58:51 ID:SbOwe2UX
ホーン臭さ!。こればかりは使用しないと判らない。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 20:05:10 ID:vVJaRmmv
漏れのスレが建ったか。

ところで、やっぱり1インチ最強ユニットは275かな。
いろいろと買ったけど、275が一番よかった。
2インチシステム組んでる兵さんに意見聞きたいな。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 20:08:51 ID:Uv8aH7nk
1インチと2インチじゃ、かなり違うよ!

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 20:18:44 ID:vVJaRmmv
↑その1インチと2インチを具体的に教えて!


9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 20:43:50 ID:/yZHasLJ
よくドライバーはこれだ!つーけど、
ホーンをどれにするかで大分違うんじゃないかと。

よく、2インチが良いというけど、1インチでも2345ホーンを
使ったらかなり (・∀・)イイ!

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 19:26:23 ID:aLTqGtqQ
>>8
2420と2440だろ。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 19:46:48 ID:jwgCP0j9
俺の糞耳はホーン臭ささえ感じとれない

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 19:49:03 ID:aLTqGtqQ
もりゃ蓄膿だから、ホーン臭さはないね。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/13(金) 19:10:56 ID:iL8TchxA
500Hz〜10KHz この辺のおいしいところをドライバーで鳴らす。
これが大事。


14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/17(火) 22:01:58 ID:hbgCzu7s
1インチホーンでは2345か511B

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 13:01:28 ID:EOtbsPc0
275

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 14:54:28 ID:6RmIoptS
最近ホーンの良さに目覚めた


17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 18:05:01 ID:EOtbsPc0
ホーンは (・∀・)イイ!よ



18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/29(日) 16:44:36 ID:X2/60ZAl
1インチではラジアルホーン 2345がベストだな。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/31(火) 20:11:03 ID:i/JEprQH
ラッパ聴くならホーンだよ!

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/31(火) 20:29:03 ID:TC/cVawk
ホーンは好きだけど自作はょくわかんなかっ
たりする……(´・ω・`)ショボ
話にまざれん。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/31(火) 20:57:51 ID:i/JEprQH
自作って、まさかドライバー?
別に自作しなくても良いとおもうが。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 21:12:06 ID:GAcAC5PF
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r12849852

高過ぎな再落ちがバレてしもた。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 22:40:35 ID:nUAKVsWW
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n17050937

ヤパ樹脂ホーンは今一なんすかねぇ

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/05(日) 08:20:15 ID:aZAm6+R6
スロートアダプターのボロさから見て、PA落ちのクズをペイントして
レストアされたものの可能性が高い希ガス

そもそも、FRPホーンは音が悪い

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/06(月) 22:08:05 ID:Kf5KQBsN
FRPホーンは全然ダメだな、軽過ぎる、音が飛んでこない。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 20:26:14 ID:sq1gBOdj
そりゃコストダウソの成果だからね、
FRPだったら原価は1,000ってとこだろ。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 20:28:17 ID:xpmlS4NV
金属薄くキンキンも古代の産物なんだがね。
どんな風にダンプしてあるかだろ。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 20:30:00 ID:kkvIRSsN
2インチのJBLのドライバー使ってますが小音量でも
素晴らしい音で気に入ってます。ホーン型でトラン
ペットの音を聴くともうたまりません。オススメです。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 20:54:34 ID:sq1gBOdj
漏れはヤッパしSAXだな、ホーンにピッタリの楽器

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 15:56:52 ID:l2LiBVpF
>>18
>ラジアルホーン 2345がベストだな。
ラジアルホーン使うくらいならホーン止めれ

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 20:18:19 ID:23ufOZsm
岩崎氏も2345を推していたね

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 20:52:27 ID:dPfNR7mW
1インチなら2345だな、下は限界あるけど上は伸びるから
2wayで十分行ける。


33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 21:14:44 ID:3DFcZXvt
2345はバイラジアルじゃないでしょ。
昔ながらのエキスポネンシャルホーンでしょ。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 21:49:44 ID:dPfNR7mW
そうだっけ、確か上下はラジアルだったと思うが。
左右はストレートだな。

腹が出てる感じの方が好きだな、形的には。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 21:54:50 ID:8s1nUgf0
2345の頃は未だバイラジアルホーンは無かった。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 22:03:09 ID:dPfNR7mW
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r9863439

聴いてみたいなぁ

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 22:04:28 ID:dPfNR7mW
>>35
http://www.jblpro.com/pub/obsolete/Radial_Horns1.pdf

上下のみラジアルのようだね。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 22:05:47 ID:bb6CpNEc
>>34
腹が出てるのがバイラジアルホーンなのではない。
腹が出てるだけならエクスポネンシャルホーンもハイパーポリックホーンも腹は出てる。


39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 22:18:55 ID:dPfNR7mW
>>38
どれも曲線ってことで、見た目は同じようなもんだろ?
ストレートはウッドでもちょっとノッペリしててかわいくない。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 22:20:12 ID:E54blF5s
↓全〜部バイラジアルホーン
http://www.jblpro.com/pages/pub/components/2382a.pdf
http://www.jblpro.com/pages/pub/components/2370a.pdf
http://www.jblpro.com/pages/pub/components/2386.pdf
http://www.jblpro.com/pages/pub/components/2385a.pdf
http://www.jblpro.com/pages/pub/components/2380a.pdf


41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 22:22:19 ID:dPfNR7mW
これは、サイズをコンパクトに出来るからこうなった
んだと思う。

FRPのショボいホーンは、イランな

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 22:27:24 ID:8s1nUgf0
>>39
ストレートホーンはないだろ。
HL-91や537-500だってカーブを描いてる。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 22:29:44 ID:dPfNR7mW
>>42
2397は上下左右フラットに見えるが、ちゃうか?
ディフラクション・ホーン というのだが。

音は悪くない。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 22:31:55 ID:dPfNR7mW
H91とか2307みたいのは、断面積の広がりが
指数関数曲線なんじゃないんか?

見た目は三角錐の一部みたいな希ガス

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 23:01:08 ID:8s1nUgf0
>>44
>指数関数曲線なんじゃないんか?
そう。
だからエキスポネンシャルホーンと言う。


46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 23:04:44 ID:8s1nUgf0
>>43
直に見た事ないし、クグッても出てこんので、分からん。
しかし、絵で見ると、僅かながらカーブが付いてるように見える。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 23:18:09 ID:CKjVeAOo
バイラジアルホーンは低域の能率が落ちるので補正する必要が有ると
どっかで読んだ様な気が・・・・。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 19:27:07 ID:Cc+bPEa0
>>46
2397はフラットだよ、JBLのウッドは少ないから結構人気あるね。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 21:23:35 ID:HE5dNCdl
バイラジアルは人参の味がしない人参、ピーマンの味がしないピーマンみたいなモン
ホーン使う面白さがまるでない。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 22:25:33 ID:Cc+bPEa0
そうそう、サイズをコンパクトにする為の方便でしかない。
つか、そもそも樹脂ホーンはダメだろ。

51 名前: :2005/06/11(土) 03:32:36 ID:GOtQrs9W
大きさは無関係。
↓こんなデカイのも有る。
http://www.jblproservice.com/pdf/Horns/2360A.pdf
http://www.jblproservice.com/pdf/Horns/2365A.pdf
http://www.jblproservice.com/pdf/Horns/2394.pdf
http://www.jblpro.com/pages/components/23929394.htm
http://www.jblpro.com/pub/technote/tn_v1n07.pdf


52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 04:52:33 ID:J10xoYSP
>>47
バイラジアルホーンを含むCDホーンは指向性が改善される代償として、
高域の音圧が下がります。
したがってパッシブの高域補償回路を組み込むか、
あるいはイコライザー等による補正が必要になります。
これをきっちりやることで初めて本来の特性・性能になります。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 06:28:55 ID:KtVFD2PH
>>51
2360は幸せの黄色いホーンですな

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 06:37:26 ID:KtVFD2PH
>>51
オレはシリアル晒された物は買いたくない。
色々控えてるバカとかいるからね。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 06:38:20 ID:KtVFD2PH
↑間違えますた。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 10:36:20 ID:ueKx/kg4
2397ホーンは、内側を5分割しているツイタテが飛行機の断面のように流線形でエキスポネンシャル・ホーンを
形成している。(岩崎氏の本から)
自分で使っていたとき、掃除しようとして手を入れると奥の方が上下が狭かったような気もするが
昔のことなので定かでない。
ホーンの奥の方はかなりザラツキがあり、この部分で高域を減衰させているためか聞きやすい音だが
、反面そのために音色が渋めになっている。


57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 11:13:36 ID:hG5yxXmB
>>52
>高域の音圧が下がります。
高域だったか・・・・、成る程。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 11:17:14 ID:SUQsDSDp
今のJBLのホーンは全てバイアジアルになっている様だ

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 13:36:48 ID:KtVFD2PH
>>56
今現物見てるけど、
ツイタテ部分はホンマに一旦膨らんでから絞られているよ。
今までは単なる区切りだと思っていた。
勉強になりますた。

これはストレートではないね。サイド・エクスポーネンシャルなのかな?


60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 13:39:18 ID:KtVFD2PH
そんで、上下だけど、
これは出口近くだけ少し拡がっているけど、中はフラットみたい。
ツイタテの高さは一定でした。

JBL 2397、意外と複雑な造りであった

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 22:09:09 ID:MihHioIn
2397について、
「・・・・島に依って区切られたスロートは、完全なエクスポネンシャルホーンになっている」
(ステサン別冊「JBL モニタースピーカー研究」依り・・・・)

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 22:35:00 ID:KtVFD2PH
ハァー、ありゃ島なのか?


63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 23:55:48 ID:j+AsoxdT
'51年に2397の原型である<ディストリビューテッド・ソース・ホーン>開発した
ボブ・H・スミスなる人物が自分でそう呼んでいたそうだ。
因みに、この形のホーンを通称<スミスホーン>と言うそうだ。


64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 06:15:32 ID:pyV0ojcr
スミス!(・∀・)イイ!

訳すと、音源分割喇叭となるな

65 名前:あれれのれ :2005/06/12(日) 07:41:52 ID:wJK2PRMN
JBLは、どうも、ホーン臭い音が嫌いなようですね。アルテックとか
WEとかの大きな、低いところでもロードが掛かるけど、ホーンの
癖が出るような物はJBLでは少ないですよね。
2397はサイドストレートホーンとか言っていましたが、ロードを
掛ける事よりも、指向性の改善が目的のホーンだというのを読んだ
記憶があります。バイラジアルホーンも同じような目的で作られたと
記憶しています。最近の9800などのホーンも、浅くて、ロード
掛かっているのかしらと思うほどです。あれも、ドライバーの反応の
良い音の指向性改善のためのホーンでは無いのでしょうかね。
主にはね。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 11:35:46 ID:/nM2Q4bL
ホーンの形状はバイラジアルが良いと思うのですが、FRPの中域と高域のボケが気になります。
そこで、現在のバイラジアルの形状そのままで金属ホーンを作成して試された方いませんか?
やはり...いるわけないですよね...お金があったら試してみたい....

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 14:17:09 ID:pyV0ojcr
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n17023693

これがそれに相当するんかな?
結構高い

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 17:21:09 ID:6CUe4abY
>>65
>JBLは、どうも、ホーン臭い音が嫌いなようですね。
昔はそんな事なかったのだよ。
4425、4435を出した辺りからそうなってしまった様だ。
万人向け狙ったのかも・・・・。
>指向性の改善が目的のホーンだというのを読んだ記憶があります。
>バイラジアルホーンも同じような目的で作られたと記憶しています。
そうでしょ。
(昔ながらの)ホーンはSPとの距離が取れないとチョット厳しいからね。
だから各社拡散レンズに工夫を凝らしていた。
その最たるモンが蜂の巣やゴールドウイングでしょ。
所謂、ホーン臭〜い音はJBLの既製品なら4344Mk2で終わりだね。
ホーン単体も>>58が言ってる様に現行品は全てバイラジアルになってしまったし、
中古探すしかないな。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 18:43:14 ID:/nM2Q4bL
>>67
情報ありがとうございます。 でも、形状を忠実に真似たものを希望してまして、
欲を言えば、FRPのスロート部のざらつきを無くして、多少、古典ホーンのように金属
鳴きも利用したいです。 と言いますのは、音像を前に出すのは、バイラジアルに
軍配があがり、情報量を増やすのは2345のようなストレートホーンが良い。で、何とか
近代ドライバーとホーンの良さを持たせつつ、昔のJBLの音を全ての面で上まわるには、
多少の鳴きを利用して中高域の力強さを出すしか無いと思ってます。 
やはり...無理!?

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 18:47:47 ID:hCUu1NdF
バイラジアルホーンを使おう思ったら測定しないときびしい。
どのへんから高域補正したらいいかが問題・・・。
組み合わせるドライバーでも特性が大きく違うし。
(JBL ProのHPの公表データで目星は付けられるが。)

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 18:51:04 ID:pyV0ojcr
>>69
2345はラジアル・ホーンだろ、腹も出てる。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 19:07:13 ID:6CUe4abY
http://www.jblpro.com/pub/obsolete/Radial_Horns1.pdf

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 19:09:13 ID:pyV0ojcr
んだんだ

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 19:22:18 ID:/nM2Q4bL
>>70
情報ありがとうございます。補正が必要だとは知りませんでした。
>>71
ご指摘ありがとうございます。確かに2345と175、275、LE85、2420の組み合わせも
良いと思うのですが、最近のバイラジアルを金属にして最近のドライバーと組み合わせを試
したいと思っていたところでした。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 22:20:32 ID:5pqGiQeK
>>73
んだんだって、バイラジアルじゃないっしょ。
読み違えた?
ストレートでもないけどね・・・

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 22:33:42 ID:pyV0ojcr
>>75
ただのラジアル・ホーンじゃないのか?
外観からはそうとしか思えないが。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 22:34:50 ID:pyV0ojcr
バイラジアルってのは、上下左右にラジアルって意味じゃないのか?


78 名前:73 :2005/06/12(日) 23:37:00 ID:HsHu0Oe9
>>71
>ラジアル・ホーンだろ
だーね、オレの方が読み違えた、失敬

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 02:25:13 ID:xlByM+Ws
んだんだ、

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/14(火) 00:42:14 ID:wEr8MRTA
ところで質問ですが、高域の補正回路って、どのようなものでしょうか?
具体的に知りたいのですが、どなたか、お詳しい方教えて頂けませんか。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/14(火) 00:46:42 ID:j48+e8Fn
TN-3

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/14(火) 01:10:54 ID:gUu5BBt2
高域端を持ち上げるの?

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/14(火) 21:45:00 ID:16CQ+7hu
>>80
コンデンサーと抵抗使うんだけど・・・。
これじゃわかんない??

84 名前:80 :2005/06/14(火) 23:18:34 ID:wEr8MRTA
---------  C  -------
   |        |
   ---- R ----
他のHPにかかれてました。 またまた済みませんが、
GAINと周波数の計算はどうなりますでしょうか?

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/15(水) 03:35:13 ID:1mpUuIhA
fc=1/2πRCで+3dB、2*fcで+6dBつまり6dB/oct勾配で上昇。
のはず・・・・。

86 名前:85 :2005/06/15(水) 03:50:58 ID:1mpUuIhA
電流換算だよ

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/15(水) 06:02:02 ID:ETJ5daUD
>>40
誰か聞いたことあるヤシ居ない?

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/15(水) 07:55:08 ID:LjKRsZM9
2インチの高音を補正して使うっていいのかな?
素直にツイータ付けた方がよくない?

89 名前: :2005/06/15(水) 11:02:52 ID:5uPt8xnS
>>52の事だと思う。
所で、4425以降のJBLホーンSPシステム(4344Mk2は除く)は全てバイラジアルだけど
補正してあるのかな?
4425Mk2使ってたけど、バラしてまで見てないから分からない。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/15(水) 13:00:54 ID:aOnQQm8e
たとえば4435/4430に使用されている2344Aホーン。
http://www.jblpro.com/pub/obsolete/2344A.pdf
3ページ目にEQあり・なしの特性比較があるので参考に。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/15(水) 19:32:21 ID:94RYl53A
ホーンってホームシアターにも合うんかね?
ttp://blog.livedoor.jp/deep__green/

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/15(水) 19:57:49 ID:5AkzeJ/e
音圧が強いから合うでしょう。
問題はスペースだと思われ

93 名前:80 :2005/06/17(金) 00:14:44 ID:oHlmvK/r
>>85,86
>fc=1/2πRCで+3dB、2*fcで+6dBつまり6dB/oct勾配で上昇。
>のはず・・・・。
>電流換算だよ
済みませんが、この場合、電流はどうやって測るのでしょうか? 
直流ではないですよね。スピーカのインピーダンスも考慮しての話ですよね。
本当に素人ですみません。

>>88,90
アドバイスありがとうございます。 4344のF特からすると、ツイータを
7kHzでクロスさせるにしても、補正回路が必要そうなのですが、その見方で
よろしいでしょうか? 

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 01:37:42 ID:Kw+AjCRV
>>93
>電流はどうやって測るのでしょうか? 
電流は電流計で測るモノだが、別に測る必要は無いと思うが・・・・。
電流換算と書いたのは、(式を)確かめるのに電流でやったから。
>スピーカのインピーダンスも考慮しての話ですよね。
インピーダンスは一定じゃないから正確に出そうと思うなら
インピーダンスグラフを手に入れる必要があるね。
補正するにもグラフで読む必要があるからね。


95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 20:06:46 ID:IwnWIpNw
そんないじくり廻すと音が悪くなる。


96 名前: :2005/06/17(金) 22:31:06 ID:MO08X4Hc
日本語不自由?

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 00:22:31 ID:ev/ErV1V
2445Jに関して教えてください。375と比較してどうですか?
使いこなしのテクニックがあれば御教示下さい。
また、おすすめのホーンは何でしょうか?

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 12:42:57 ID:CAeAKnaL
一番の違いはフラムの造り。
それによるメリットは上が伸びている。
それがよくねぇー、というヤシもいるようだな。

375と比べると、音が硬いからウッドホーンで馴染ませるのも
良いし、個性的に金属ホーンでシャープにするのも面白い。


99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 21:30:19 ID:7rWoOkfz
<2445>
材質がアルミからチタンに変わってるな。
エッジ形状も変わってるし、ドーム全体に細かなリブが入ってる要だ。
2440しか使った事がないので、違いは分からん。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 21:48:56 ID:CAeAKnaL
更に物理的に重要な変更として、
以下飲尿↓

コヒーレント・ウェーブ(Coherent Wave)構造のフェーズプラグを採用し、
力強い音圧と優れた明瞭度を実現しました。ダイアフラムはチタン製で、
独自のダイアモンド・サラウンド構造のエッジが金属疲労を減少させ
耐久性を向上させています。

このプラグ形状変更で上の帯域の落込みが少なくなりワイドレンジに
なった。


101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/20(月) 22:03:46 ID:pusA2UIz
GAUSS HF4000のフラムがJBL 4インチフラムよりもデカイそうだが、
本当かね?

どこにも画像がないんだよね。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/24(金) 22:48:57 ID:ZYMywCFH
ガウスHF4000 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
余ってるホーンが2390しかないんで、レンズ外して聴いた!

ドラムのスティックの弾けが伝わる〜
耳に刺さり過ぎるカモ。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/25(土) 22:18:17 ID:o3dqN4jn
GAUSSのフラムはTD-4001と共通じゃないかな?
ちゃうか。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/26(日) 17:13:21 ID:2y9zapKX
なら4inch(約100mm)のはずだが・・・。
GAUSSのダイアフラムが4inch以上有ると言う話は初耳だ・・・。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/27(月) 22:28:07 ID:fAEaOEqQ
GAUSSなら今度来るから、開けてみるかな

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/28(火) 22:31:45 ID:KLkWfbsY
GAUSSのドライバー届いたけど、バックチャンバーカバーが外れないや。
留めネジは抜けるんだけど、カバーがくっついている。


107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 22:21:42 ID:LIxQBNNI
ウッドホーンでは何がよいの?

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 00:39:25 ID:ilzH/ufa
木が話題になり始めたのはウエストレイクが使ってからだったような・・・
あのホーンは叩くとA(440Hz)の音がする、と誠しやかに言われてたな・・・。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 20:35:13 ID:++O7ihlB
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n18592559

カコイイ!

110 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/10(日) 20:43:33 ID:KvScRnZj
>>107
もっとも供給が安定しているのがFOSTEXでしょうな。
1インチならズバリH300、2インチならH200になります。

金が無ければ小型のH400、昔はH500という超小型のホーンが

ありました。サイズは超小型でしたが、分厚いイタヤカエデで
堂々たるものでした。それよりは大きいH400が1インチは

コスパからいえばベストでしょう。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 20:48:21 ID:LwtbanwN
111

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 15:31:15 ID:9PS0r9VP
ラジアルホーンとかストレートホーンとかエクスポネンシャルホーンとか
何がちがうんじゃ

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 16:01:54 ID:XSv/C6aw


114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 16:03:55 ID:huA9kA8K
カーブが違うんです。

115 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/16(土) 17:20:10 ID:OU737QjT
しかしあれだな。俺が4年も2chで良さを主張しているにも関わらず、

一向にフォスのウッドホーン買いました。最強ですたって

報告が無いのはどういうわけだろう。

物音痴なのか、学生しかカキコしていないのか。音痴は一生直らんからな。

116 名前:   :2005/07/16(土) 17:51:24 ID:6C++r+FO
H200、H400結構使われてるよ。
有名人も使ってる。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 17:56:05 ID:O6v3yKXH
ホーンの魅力のわかるような人は、
自分の意思で黙って買って黙って使ってるような人なのだと思う。

本人がラッパでは無い人が多いんじゃないかな?

118 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/16(土) 18:07:23 ID:OU737QjT
なるほど、私も別の意味でシャミセンを弾いたりしますからな。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 18:08:09 ID:9PS0r9VP
フォスはちょっと仕上げが好きじゃない。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 18:15:42 ID:huA9kA8K
JBL、エクスクルシーブもありました。(過去形)

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 18:17:04 ID:9PS0r9VP
モリタラボは最近の玉だね。

122 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/16(土) 18:24:21 ID:OU737QjT
TADの2インチ用ホーンは定価60マソで中古でも30マソ
位していたからな。

フォスだったら新品のH200が買える。

JBLは元々ぶっさいくなシアター用しか無かったから論外。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 18:34:31 ID:huA9kA8K
JBL 2397 色は? でした。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 19:21:43 ID:GLGLFrCW
ラフトクラフトにしとけ!

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 22:32:30 ID:9PS0r9VP
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k19950812

コレの正体はなんでか?
不明にしては結構良い値段まで上がってる以上、
知ってる人は知ってるんだね。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 21:37:56 ID:RmbDAMRB
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e49231595

H420ってこれかぁ、
正面はいいけど、上から見た画像だと材の見切りがヘンだな。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 22:45:55 ID:MozW5AJS
タテマツ音工のウッドホーンが
ルックスも含めて良さげ。

只、音聞いたこと無いんだよなあ〜。


128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/23(土) 15:14:42 ID:1JVg/wPD
ホーンだとラッパ系の音がリアルになるのは分かり易いんだけど
なにげで、ピアノも良いなぁ

129 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/23(土) 15:18:13 ID:lqxG41Xs
H420やH320のシリーズは1昔前だからね。

H200,H300,H400を購入した方が良い。

この辺はコイズミあたりで安く買えるし。

新品なら1インチのH400が安くてそこそこ大きいからお勧めだろう。
H300にしとけば、2インチドライバーは要らないぞ。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 07:24:23 ID:lBTr0wrC
フォスのウッドホーン使っている人は、ドライバー何使っているの?
何と比較して良いの?
そんなに良いのなら、検討したいので、詳細教えて。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 12:53:59 ID:qpBtAW6D
そりゃー純正フォステクスのドライバーですがな!!!

132 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/24(日) 16:01:03 ID:2ojNF1fe
>>130
http://www.fostex.co.jp/jpn/TOP/top.html

ピックアップ情報→ホーン、ドライバーと順番にクリックしてみろ

H300やD1400ドライバーの情報が入手できる。

H400だったらペア9マソで新品が入手できる。
H300だと23マソするけど。

声を大きくしては言えないが、
(JBL信者が多いから)
、実際にはD1403やD1400ドライバーが家庭用としてベストなんだよ。

サイズもコンパクトで音質も滑らか。

133 名前:131 :2005/07/24(日) 17:03:37 ID:nlgv9fB7
ま、ホーン自体がタテマツや山本のように桜などのしっかりしたムク材でなく
ベニヤ合板なんだから、ボロを出さないドライバーが向いている。
純正フォステクスのドライバーと言ってもJBLを真似ているのは明らかだが
音楽的な音のつながりはJBLとは大違いで使いこなしが案外難しい。

まず、マルチアンプ駆動だが中高域には鮮度と品位が殊更に要求されて
試行錯誤の結果、いまでもカウンターポイントで好結果を得ている。

クロスオーバーのスロープでも、JBLのようにシャープにカットすれば
厚みや肉付きが乏しくなる。24db/octなど論外で、せいぜい12db/octが限度。
玄人的なピュアな追い込みよりも、ごく素人的?に使うとかえって良さが出るw


134 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/24(日) 17:18:50 ID:2ojNF1fe
フォステクスは一応メーカーだから、技術者も一流大学院を
出たのが入社しており、電機音響振動学的にも問題は無いわけだ。

それに対して、タ○マツや山○の場合は芸術性は良いのだが、

単なるオーディオ好きのオッサン数人で材木業を営んでいるだけだから
正直言って、本当に数値的に合ってるの?っていう疑問は

ぬぐいきれない。宗教家と変わらんと言っても良いだろう。

135 名前:131 :2005/07/24(日) 17:27:26 ID:nlgv9fB7
タ○マツや山○の実体も知らないで・・・w

山○はラックスでオーディオ機器作りに専念した人が
家業の材木屋を継いで興したブランド、元ラックスの技術者が多数参加。
オーディオだけで暴利を上げる必要がなく、良心的な製品作りだと思う。
他の詳細は割愛するが、俺もフォステクスをそれなりに誉めて使っている
のだから、他所の悪口はいいではないか!w

136 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/24(日) 17:41:29 ID:2ojNF1fe
いや、悪口ってよりも真面目な話で。

もちろんタ○マツや山○の箱は高級で良いよ、良いけれども、

フォスやパイの場合は自社に無響室や試聴室があって、

高価で厳密な測定器で測定を繰り返してホーンなり、ドライバーなりを
製品化しているでしょ?

フォステクスなりフォスター電機なりじゃ無理かも知れないが、
パイオニア位大きいと研究所もあるし。

家内製手工業で、どこまで信頼できる数値が出せているかなって。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 18:01:22 ID:Wl1SzrLC
>>135
以前にMJ誌で、木製ホーンを楓、桜、ラワン・・・等など考えられるあらゆる木材で
木目の縦横も変えた削り方で山本音響が試作したものを試聴測定した特集があった。
こんな実験は技術力だけでなく素材豊富な材木屋でないとできない。
大手電機メーカーが材木屋に頼んでちまちま試作するのではここまでやれない。
ホーン理論なんて100年前に確立しているから、製作はやっぱり餅は餅屋。


138 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/24(日) 18:31:02 ID:2ojNF1fe
確かに、山○のSS-500なんかは1インチ用ホーンとしては
1本\69800だから安くて豪華で良いよね。サイズは小さいけども。

サイズも価格帯もH400とH300の間に来るかな。

色調もローズウッドだから、俺の趣味とも合う。

ただ、これより上のホーンはもう全然価格帯が上になるからねえ。
ペア60万円とかね、hpにも掲載が無い位だし。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 18:43:33 ID:vsFvqdVJ
>>137

木目はタテ使い(木目がリスナー方向に)がストレートな音らしいが
実際には山本でも、そんなホーンは無かったのでは?

木取りで無駄が出るから、試作と商品化は一致しないみたいw

140 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/24(日) 18:44:32 ID:2ojNF1fe
>>ホーン理論なんて100年前に確立

これは大嘘だけどね。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 18:57:33 ID:vsFvqdVJ
↑屁理屈のカラミはやめなさい(ry

今は木製ホーンのエクスポネンシャルやハオパボリックの話だから
新しい定指向性ホーンやEVホーンの理論ではないのだよ。
話題のスフェリカルホーンの理論(計算式)だって100年前からあったろう!


142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 18:59:43 ID:vsFvqdVJ
要するに、エジソン蓄音機のホーンの理論だよw

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 19:05:57 ID:vsFvqdVJ
ハオパボリック→ハイパーボリックとも言うスマソwww

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 19:12:00 ID:W/yJizzq
つーか、ハオパボリックなんて言わない。正しくはハイパボリック(hyperbolic)。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 19:13:03 ID:zYnZ+Kdm
>100年前に確立
屁理屈ではなくて本当に大嘘です。
関数曲線の算出方法なら遥か大昔に規定されているけれど
”ホーンの動作”は今に至るまで、不確定ですよ。
空気というものが介在すると、違う挙動が現れるので
現時点で存在するシミュレーションソフトも
暫定的な数値が挿入されているだけで
完全な理論値ではないです。
エンクロジャを作るときにTSパラメーターというのがあるでしょう
あのような算定方法はホーンの場合には出来上がっていないんです。

理論値ではないから使い物にならないかというとそういうことは無くて
経験則からはじき出した係数がある範囲なら実用になるので
実際にはそれを使っているわけです。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 19:21:38 ID:vsFvqdVJ
理論というのが可笑しければ関数曲線の算出と経験値による設計法は
基本的にエジソン蓄音機の時代と同じ。
それを山本には一流大学院を出た技術者が入社していない、家内工業的だから
正当なホーンが作れないという飛躍した結論に持っていくのはどうかな?

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 19:28:32 ID:vsFvqdVJ
ホーンを試しに自作してみたマニアならアマチュアでも、その辺のノウハウ
は身を持って理解できるはずなのに、なぜに大学院崇拝?www
この人はホーンの理解(てか、あちこちでお騒がせだがオーディオそのもの)が
分かっている人なのかと、いつも疑問www

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 19:29:51 ID:zYnZ+Kdm
>経験値による設計法は 基本的にエジソン蓄音機の時代と同じ
それが違うんです。
ホーンの設計方法も目的も昔と今では異なっていて
昔のホーンはスロートを絞って長いものが多かったのですが
現代ではほとんど絞らずに、ショートホーンになってきています。
スロートを絞るのと絞らないのでは空気の挙動が
まったく変わってきてしまうんですよ。
空気がどのような挙動をするのか、その非線形性については
今なお捉えるのに苦労しているので、
100年前の認識と現代では空気に対する捉え方が違います。

理論とどこかの企業の製造能力の良し悪しは混同するべきではないです。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 19:35:24 ID:0cepGhUw
最スピにオーディオの事が判るはずがない
煽っているだけだからスルーよろしこ
専用ビューア使うと透明アボーンで最スピのレスが表示されなくなりまつ


150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 19:38:03 ID:0cepGhUw
もう一人出てきた
エジソン蓄音機もショートカットで長くないぼ


151 名前:145=148 :2005/07/24(日) 19:38:17 ID:zYnZ+Kdm
ちなみに最強スピーカ作る方と
当方は別人です

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 19:40:10 ID:SEpiPuF9
盛上がること大いにケッコウ!



153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 19:41:01 ID:zYnZ+Kdm
ID:0cepGhUw さま
よろしければエジソン蓄音機の絞り率と関数曲線とカットオフを
ご教授願えますか

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 19:41:11 ID:SEpiPuF9
>>151
だれも疑っていないのに、どうしてワザワザ言うのかね?
それじゃぁ、自分で自作自演だって言ってるようなものだw

155 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/24(日) 19:42:06 ID:2ojNF1fe
>>141-148
良スレになってきた。皆さんの認識と一致してるわ。

球アンプやホーンは自作派でも作れるわけだし、

良い木材をベースにNC機に指数なり双曲なり関数値を放り込んで、
自動切削して、色を塗る。

まあ、製造としてはそれだけの事だ。

ドライバーを作っているわけでは無いし、
測定器と無響室はあるんだっけ?測定や解析もしているよねえ?

っていうだけ。
ぶっちゃけ、測定も解析もPC1台ありゃできる事だけど。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 19:50:00 ID:0cepGhUw
こら、数少ないオマイの味方を裏切ってはいけない
昔ながらに、指数なり双曲なり関数値を放り込んで自動切削
だはいかんと仰っているんだぞ
ホーンの設計方法も目的も昔と今では異なっていて
なんだらかんだらで、現代ではほとんど絞らずに違う、だそうだじょ

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 19:55:34 ID:IWgR/K/C
だりか、アバンギャルドみたいなスフェリカルホーンを
削って実験して結果を紹介してくり

158 名前:最強スピーカーを作る1 :2005/07/24(日) 19:57:38 ID:W8WgMIey
あれは100年前の計算曲線だから

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 20:57:17 ID:6PTX45YZ
スフェリカルもエクスポネンシャルもハイパボリックも100年前の計算でいいんだよ。
最スピの一味はドライバーとホーンをゴッチャにして苦し紛れの良い訳をしている。

160 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/24(日) 21:05:27 ID:2ojNF1fe
>>159
JBLの研究者が怒るぞ。ダグバトンだかグレッグティンバースだかが。

ベッセル関数の奴は単に断面積が距離で変化するホーンの定義を
言っているだけでしょ。コニカルとか指数とかもそうだ。

空気中の音波の伝播は古くて新しい話題だろ。
ホーンの指向性一つとっても、大変だよ。
圧縮性の粘弾性流体なわけだから。

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 21:14:37 ID:b7I2+rjh
JBLの研究者はエクスポとハイパボしか考え付かなかった。
定指向性ホーンは何とかキールという研究者の論文のパクリだ。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 21:16:34 ID:b7I2+rjh
思い出した、D.B.キールジュニアだた

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 21:28:28 ID:SEpiPuF9
オー!
すごそうな名前だな

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 21:32:32 ID:zYnZ+Kdm
>あれは100年前の計算曲線だから
>スフェリカルもエクスポネンシャルもハイパボリックも100年前の計算
関数そのものの起源は紀元前に遡ります。
>ドライバーとホーンをゴッチャ
その前に、ホーンを構成する関数と
空気の物性を分けましょう。
さらにドライバーの挙動を定義しましょう。
そして
理論と製造技術をも分類しましょう。
それ以前に
感情を分離することが先ですが


165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 22:04:51 ID:7oCL/1XG
ちがうちがう、最スピ一味にいっておきたいのは
ドライバーとホーンをごちゃにするな。
フォステクスの木製ホーンの話なんだが
どこが絞ってあるんだ?w


166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 22:15:29 ID:SEpiPuF9
フォスなんて初めから対象外だから相手にするな。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 22:57:08 ID:7oCL/1XG
じゃ山本でもタテマツでもいい、エエ加減な屁理屈を述べてるが
一連のラジアルホーン自体ははどこも絞ってない。
スレの住人をバカにすんな。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 23:29:55 ID:7oCL/1XG
俺は大した理論は持ち合わせないから、自作時は100年前?(w)の計算式で
 断面積=So(cosh m・x+Tsinh m・x)
 So=マウスの断面積 x=マウスからの距離
 m≒フレアコンタクト T=形状の定数
みたいな式 一本やりで、開口部を経験でちょっと拡げるという位の事しか
できないが、殆どはこれで成功する。
音が良いかどうかは木の素材によるものの方が大きい。

で、Tが1ならエクスポーネンシャル、0.5ならハイパボリックな訳だが
Tが0でテノイダル、∞でコニカルホーン、さてスフェリカルはどれ位だ?
誰か、アヴァンギャルドで実測して突き止めて作ってみる気はないか?


169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 23:35:08 ID:7oCL/1XG
テノイダル→カテノイダル(テが抜けたw)

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 00:13:02 ID:qzSPJt9y
>エエ加減な屁理屈
どれがどれに掛かっている設問なのかが良くわからないですが
もしホーン動作を喉の考察なしに
その先の広がり関数だけで捉えられるというのなら
屁理屈と断罪するにはあまりに部分的思考に過ぎると思われます。
喉の部分に波面の揃った気圧が加わるという前提なら
その後のホーン部分の関数のみを取りざたすることもできます。
しかしながら某システムでは
喉らしいものが無い、ほとんどダイレクトラジエーターが
そのままドライバーとしてついているものがあります。
これの場合は波面が基本的に揃いません。
市販されているラジアルホーンは喉の部分に
位相を整合した平面波が生じることを前提にしています。
ので、フレアとして付加されているホーンは
市販のラジアルホーンとは設計思想が異なります。


171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 00:36:26 ID:SV88DxqD
嫁ばよむほど、この人の言う事がわからなくなるw
フォスやタ○マツや山○のウッドホーンの話題から始まった議論だが、
スロートを絞るのと絞らないのでは空気の挙動がまったく変わるから、
これらの木製ラジアルホーンは良いのかね?悪いのかね?

フレアとして付加されているホーンと市販のラジアルホーンとは設計思想が異なるから、
結局はこれらの製品は良いのかね?悪いのかね?

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 03:11:32 ID:qzSPJt9y
> これらの木製ラジアルホーンは良いのかね?悪いのかね?
フォスやタ○マツや山○のウッドホーンが、
一義的に悪いという論調には全く根拠が無いですね。
万能な関数などというものは無く、それぞれの結果があるのみ
ホーンが現在ではショート傾向に向かいつつあるので
開口端の処理の違う関数が
取り上げられているというだけのことです。
自国の生産物を卑下する傾向はどこの国にもある
単なるエキゾチズムでしょう。
> 結局はこれらの製品は良いのかね?悪いのかね?
駆動源を規定しないで良し悪しを言っても始まらない
ということを述べているに過ぎません。
ホーン理論が100年前に完成しているという意見について
異議を唱えたに過ぎません。
好き嫌いならともかく
フォスやタ○マツや山○のウッドホーンが駄目だと
仰られる方のほとんどは使い方が悪いのだと思います。
装置よりも使う人間の手腕のほうが遥かに
結果を支配しますから。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 03:55:43 ID:O5wjvyMY
>使い方が悪い
どう使えばイイんだ?語ってみな・・・・

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 04:26:42 ID:FNnnvtuU
>どう使えばイイんだ?語ってみな・・・・
ですから何度も書いているように、昔のホーンはスロートを絞って長いものが
多かったのに、現代ではほとんど絞らずにショートホーンになっています。
スロートを絞るのと絞らないのでは空気の挙動がまったく変わってきてしまう。
100年前の認識と現代では空気に対する捉え方が違います。

市販されているラジアルホーンは喉の部分に位相を整合した平面波が生じること
を前提にしていますから、そういうドライバーで使いこなすと良いでしょう。


175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 04:49:56 ID:qzSPJt9y
>市販されているラジアルホーンは喉の部分に位相を整合した平面波が生じること
を前提にしていますから、そういうドライバーで使いこなすと良いでしょう。
使いこなしとはまったく関連ありませんね。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 04:52:28 ID:qzSPJt9y
>どう使えばイイんだ?語ってみな・・・・
どのような目的を実現したいとお考えですか。
それを出発点にするのがよろしいかと思います。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 09:43:29 ID:FNnnvtuU
>市販されているラジアルホーンは喉の部分に位相を整合した平面波が生じること
>を前提にしていますから、そういうドライバーで使いこなすと良い

これこそが正しい組み合わせの選択法であり、現代ホーンの性能を生かす使いこなし術です。
スロートに圧縮した平面波を整えるために、現代のドライバーがどれだけ改善を行ってきたか、
フェイズプラグをマルチホールにしたり、放射状のスリットにしたり、同心円状のスリットの
長さを揃えるなど、時代とともにどんどん改善されます。
コンピューターによるCAD-CAM削り出しの精密工作機械が導入された現在ならではの製品化です。
このような位相干渉に優れた特性を持つドライバーを上手く選択するのが、候補の木製ホーン郡
を生かすスタートであり、最も大切な使いこなし術といえるでしょう。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 09:48:20 ID:FNnnvtuU
なお、これはホーンシステムの基本的な性能を高める選択、使い方であり
使用目的によっていろいろと変わるという部類の選択肢ではありません。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 10:32:58 ID:xQxuYa3c
>ホーンシステムの基本的な性能を高める選択、使い方であり
使用目的によっていろいろと変わるという部類
開口端からの放射特性を平面波とするか球面波とするかといった
違い、言い換えれば指向特性は使用目的によって異なると思われますが。
咽の部分に話を限定しすぎでは。


180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 12:49:29 ID:eTYemT4m
位相干渉に優れたフェイズプラグの特性と書いてあるから
平面波と球面波の話でなく、高域特性を指摘しているのではないか?

さて148,170,179は同一人らしいが、流れを読まず論点が変わるし自分までブレる感じw

木製ラジアルホーンの話の流れだったのだが、
ホーンの設計方法が昔と違ってスロートを絞らなくなったとか、
喉の部分に位相を整合した平面波を入れろとか、ドライバー側の話もしたい
雰囲気なので、それに応じたドライバーのレスが出ると、違うと言う。

ホーン動作を喉の考察なしに広がりだけで語るなという主張だから
それを受けたコンプレッション・ドライバーのレスが出ると、今度は
咽の部分の話ばかりしてはいけないと言う。
まったく唯我独尊てか、お手上げの雰囲気だな(w

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 14:10:59 ID:55gcCwsa
おまいら、フォスのホーンの理論くらいで揉めるな。
最スピが最強というH200,H300,H400だが
こんな設計理論は100年昔とちっとも変わらん。
昔のほうが腕のいい職人技で良かったかもしれん。

またラッパのマークの正露丸も日露戦争の昔からあった。
これも内容は昔とちっとも変わらん。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 21:19:38 ID:2s2eN45Y
ホーンは形状よりも音が良ければいいんでないの?

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/26(火) 10:24:04 ID:zADF/gSU
>>168
計算式間違ってるよ!訂正してくれ。「T」の選び方でエクスポネンシャルから
カテノイダルまで通用する式であることには間違いない。まあこの式1つで間に
合うってことは正しい。「T」をいくつに選ぶかがホーン設計上の重要ポイント
だ。設計者の思想次第。でもこのスレの殆どの人はこんな事どうでも良くて、桜
だ松だと自分の好みが最高、好みでない物を貶すことに熱中してるみたい。
ミーハー・オーディオの縮図ってとこか?

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/26(火) 10:37:20 ID:zADF/gSU
>>160
「ベッセル関数の奴・・」その関数とやら、具体的に書いてくれ。「勉強しろ」
とか「本を読め」なんて言わずに自分の言った事には確り答えてくれよな。

185 名前:↑教えてクソ登場 :2005/07/26(火) 10:49:38 ID:9JpKWsDq
(笑)

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/26(火) 13:38:07 ID:c/tf8Td3
こんな古い計算式では今のホーンは作れないという指摘あり?>>148

>それが違うんです。
>ホーンの設計方法も目的も昔と今では異なっていて
>昔のホーンはスロートを絞って長いものが多かったのですが
>現代ではほとんど絞らないで・・・
>空気の挙動がまったく変わってきてしまうんですよ。
そしてエクスポネンシャルは喉に位相を整合した平面波を入れないと駄目だとか?

ドームやコーンのスピーカーをドライバーにする際は今の新しい計算式が必要らしい。
それを具体的に書いてくれ。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/26(火) 18:27:31 ID:mseEavfC
>>160
まだ答えがないけど、これは、答えられない、即ち「最強スピーカ作る1」
の人は根拠のない、いい加減な事を出任せに言う人と考えて宜しいか?

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/26(火) 18:29:08 ID:mseEavfC
↑184より

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/26(火) 18:34:46 ID:dogj/T2T
てか、「最強スピーカ作る1」 の人とその一味ども(ry

190 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/26(火) 22:59:27 ID:lf21MBxH
>>184
は、恥ずかしい奴・・・。

>>160を受けて>>168が発言した意味が全く分かっとらん。

191 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/26(火) 23:18:37 ID:lf21MBxH
ホーンの内部について連続の方程式を使うわけ。

密度をρとして、断面積S(x)、粒子速度をuとする。
単位時間に流れ込む量=単位時間に体積が増える割合
-∂(ρuS)/∂x=S∂ρ/∂t→これから波動方程式が導かれるわけ(略)

断面積を>>168またはS1(1+αx)^nとして波動方程式に代入すると、
ベッセル方程式が得られるわけ。ベッセル形方程式の解は

ベッセル関数というわけ。断面積をこの関数であらわしたものを
ベッセルホーンというわけだ。>>168のT(またはn)がパラメータになって
さまざまな曲線を持ったベッセルホーンができるわけだけで、
それが指数だったり、円錐ホーンだったりするわけだ。

192 名前:補足と訂正 :2005/07/26(火) 23:40:54 ID:lI30i9Vq
んで、計算どおり出来上がったホーンは
スロート絞りも平面波も関係なく、エクスポはエクスポ、ハイパボはハイパボ
のホーン特性になるんだよ。違うようなレスは大嘘。
スロートの絞り云々はコンプレッション・ドライバー設計の問題。

それでコンプレッション・ドライバーをつけてもドーム型をつけて同じ。
H400,H500は2.5cmドライバーでも2.5cmドームでも、ホーンとしては同じ周波数特性。
パイオニアの仮想同軸シリーズの55,77,99などは、あえてエクスポにドームをつけて
良い特性を出していた。

193 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/27(水) 00:19:00 ID:DABDFOJ3
>>192
はレベルが低すぎる。ホーン特性はf特だけでは無い。

またH400とH500のホーン特性は同じでは無い。
それはホーン長も開口端面積も違うことから明らか。

ホーンは大きければ大きいほど良い音がする。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 01:01:32 ID:F2v44fIc
つまり自分で勉強するのが一番って事だよ!!

195 名前:補足と訂正 :2005/07/27(水) 01:38:48 ID:nc9lQbR7
>>193
やっぱり他人のレスの内容も理解できないなかw
H400と500がf特が同じとどこに書いてある?
違うカットオフで計算したのだから当然違って、foは450Hzと550Hzあたりになるだろう。

で、f特以外はどこが違うのだ?理解して使いこなしているか?
水平放射角か?
それも上にも書いたとおり、コンプラッションドライバだろうと、
パイオニアのようにドーム型をつけようとH400,500どおしなら変わらないのだよw


196 名前:補足と訂正 :2005/07/27(水) 01:43:56 ID:nc9lQbR7
>ホーンは大きければ大きいほど良い音がする。

何処かの教科書の読み違いだろう?
ホーンの大きさとホーンロードのかかった良音は使用帯域によって違うだろうw
オマイは大きなホーンに憬れて天井ホーンみたく巨大ホーンで中高域も出すつもりか?

197 名前:補足と訂正 :2005/07/27(水) 01:57:39 ID:nc9lQbR7
読み直して最スピが誤解する理由が判ったから、ちょっと弁解してやろうw
「H400,H500は2.5cmドライバーでも2.5cmドームでも、ホーンとしては同じ周波数特性」
の文の最初と最後をつないで
無理やり「H400,H500は・・・同じ周波数特性」と読んだのではないか。
これは
「H400,H500(という違う機種でもホーンたるもの)は2.5cmドライバーでも2.5cmドームでも、
ホーンとしては(ドライバーに関係なく計算どおりの)同じ周波数特性」と嫁w


198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 04:45:43 ID:Djh0prqy
またアホの最スピが早とちりで恥さらしてるんか?
ホンマに何とかならんのかいな、このうすらバカの引き篭もりオヤジ・・・



199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 05:32:55 ID:KJ5thnJo
>ホーンとしては(ドライバーに関係なく計算どおりの)同じ周波数特性」と嫁w
これは最初から書き方が悪いな。弁解してもちょっとカッコつかないぜ。
最終的な特性はホーンもドライバーも両方無いと決まらないんだろう?
ホーン単体の特性とドライバー込みのときの特性の両方を言わないで
片方だけの話をするからもめるんだろ。
こんなレスしてもキリが無いぜ。
>ホーンは大きければ大きいほど良い音がする。
これも範囲を限定しないから話がおかしくなる。
せめて市販で手に入るホーンなら、というような
限定をすればよかったのに。大きいほうのホーンの
音が好きというのなら、そりゃよござんした、というだけけだし。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 08:32:58 ID:XWVOvcz5
「香具師」それは最スピのことだ。

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 09:12:29 ID:XWVOvcz5
最スピは、根拠のない、いい加減な事を出任せに言う人と考える事にした。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 09:51:57 ID:8kwCzyfb
理解できないのと誤解は違う。


203 名前:あれま :2005/07/27(水) 11:39:53 ID:Egbmgkx1
1)大き目のホーンでは、ドライバーのインピーダンスが安定する。
  マクソニックの301が人気なのはそのせい。でも、JBLなど、
  わざと不安定にしてぎざぎざ特性の方が良いというところもあるでしょう。
2)アルテックの511とかJBLの85用ラジアルホーンなどは、一回
  絞って在るでしょう。あれは、高音を作るためとも言われていますよね。
  理屈ではない。
3)アルテックとかウエスタンのホーンの塗装は意味が在ると言われていました
  よね。つるつるは理論的になるけどだめだとかね。
4)ホーンは鳴ります。鳴らないようにすればよいというものではないです。
5)大体、JBLの175以外の普通のドライバーは、500hzから下は
  出るのかしらね。
  ドライバーの振動版に下駄が履かせてあってローパスになっているでしょう。
6)音を、粒と見るか(フォトロンでしたっけ)波と見るかで話も違う。
  話はね。
7)結果よければ全て良しですよね。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 13:48:30 ID:dmDXPsVH
>ドライバーのインピーダンスが安定する
この書き方もなあ。
>不安定にしてぎざぎざ特性
これもいいたいことは判るが
もうちょっとちゃんと書いてほしいなあ
>普通のドライバーは、500hzから下は出るのかしらね
これもねえ。出ないと言うわけにはいかんでしょ。
言いたいことの意味がずれてしまうなあ。
>結果よければ全て良しですよね
個人ならね。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 15:10:08 ID:4dbTR5/U
論点がバタバラにブレてるんだよ(w

最スピの一味が、フォス木製ホーンは100年前と同じ計算で設計されている
という説明に、なぜかヒステリックに反論したのがキッカケ。

1.昔と今ではホーンの設計方法も異なっていて、昔はスロートを絞って長くしたが
 現代ではほとんど絞らないショートカット。
2.現代のシステムは喉らしいものさえ無くダイレクトラジエーターがついていたり
 するから、昔の設計では空気の挙動がおかしくなる。
3.現代の市販ラジアルホーンは喉の部分に位相を整合した平面波が入れるべし。
 (コンプレッションドライバー以外では使えない?)

これらレスに、実践派マニアが自作の場合の計算式(100年前と同じ)を紹介したり
パイオニアの仮想同軸はフォス同等のホーンにドーム型をつけたが良い特性だった等と
現実的に訂正・補正してくれるが、どうも噛み合わない。
くだらん屁理屈の流れ止めないか!

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 15:18:36 ID:4dbTR5/U
JBLのバイラジアルにも一回絞ってある新しい定指向性ホーンがあるが
これは前レスにもあるD・B・キール・ジュニアの論文による新しい設計によるもの。
最スピが使っているフォスのH200,300,400,500などはまったく関係ないw

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 15:45:11 ID:XXuZPyXn
>新しい定指向性ホーン
バイラジアルホーンと呼んでるヤツね、現行機種は全部アレになってしまった様だ。
オレは昔の方が如何にも、ホーンです、って音で好きだけどね。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 17:21:08 ID:dmDXPsVH

>1.昔と今ではホーンの設計方法も異なっていて…
>2.現代のシステムは喉らしいものさえ無く…
>3.現代の市販ラジアルホーンは喉の部分に位相を整合した平面波が入れるべし。
これらは、決して間違いではないなあ。 
>これらレスに、実践派マニアが自作の場合の計算式(100年前と同じ)を紹介したり
>パイオニアの仮想同軸はフォス同等のホーンにドーム型をつけたが良い特性だった等と
こちらも間違いとまではいえない。
程度というか精度をどこまで許容するかという話だろう

>くだらん屁理屈の流れ止めないか!
恐らくフォス木製ホーンを特定の人間が推しているのが気に入らん。
というのが本当のところで、それを屁理屈並べて正当化の応酬をしているだけだろう。
くだらん釣りに乗らなきゃいいだけのことでは。


209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 18:18:25 ID:3VjFKX8J
俺の場合、実際2inch用の開口66cm×28cmを
9cm厚のケヤキの無垢材から作ったんだけど
理屈は実践に殆ど役に立たなかったよ。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 18:59:44 ID:H3bjxUjh
>>209
「9cm厚のケヤキの無垢材から作った」ご立派、敬服します!所で理屈で
作ったのと、そうでないの(どういうの?)をどの様に比較した結論ですか?


211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 19:35:01 ID:3VjFKX8J
理屈は設計までの話しなんだよ。

無垢材ってのはある意味生き物だから、仕上がりを考慮した杢の方向とか
ケヤキ自体の気乾比重とか乾燥期間を考慮して板取りするとか
購入した材に合わせて設計を微調整するとか
あと左右対象が一番の大前提になったり
ハードルがどんどん増えて来る訳。
集成材を貼り合わせて作ればもっとハードルは低かったんだろうけど
無垢材使った満足感と見た目の存在感は、自分なりに正解だったと思う。

原価は10万程度。
タモや樺などの集成材貼り合わせなら4万程度でできる計算だった。
設計段階であれこれ夢想してる段階が一番楽しくて一番弱かったと感じたよ。

結局、俺は理屈では作れなかったって事で比較はしてない訳。


212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 20:35:29 ID:WHN1oEWb
ま、理屈も合ってればはいいんだが、>192のドライバーに関わらずホーン作動は一定という
実践派のレスの意味が判らず、レベル低いとホザいてる脳内派1こそレベル低くすぎ(ry
実践派の俺もディナウディオのドーム型にフォス500ホーンをつけたが大成功だ。

ディナウディオのフロア型は高くて買えないから、ユニットを買ってドームツィータ中心に
縦一列に配置したら高域の干渉のせいか音が冴えない。
フォスのH500という奥行き20cmほどのハイパブリック・ホーンを付けたら見事な繋がりになった。
測定でもフォスドライバーと同様に700Hz辺りまでちゃんとホーンロードがかかっている(当然だw)

当社のハイパボリックには当社の優秀なコンプレッションン・ドライバーを付けて下さい、とかいう
宣伝文句や初心者用教科書で脳内やってる限りはホーンを使いこなせない(w

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 20:48:03 ID:WHN1oEWb
他にも、以前はYLのホーンにコーン型を付けて使った事もあった。

YLの中低域ホーンは何段かを繋いだ構造だからコーンの口径に合った箇所で外して
そこにコーン型をドライバーにした経済的なホーンの中低音を楽しんだ。
ホーンとドライバー一体という考えは捨てて、ホーン単体の特性をうまく利用すればいい。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 21:08:47 ID:SfN+29a2
コンプレッションドライバーでないと、音を浴びるような音圧は
得られない。

215 名前:210 :2005/07/27(水) 21:17:01 ID:/VXy17/y
>>211
よく判った。工作はなかなか設計どおりには行かないと言う事だね。当然の事
だけど設計を確りやることは大切と思うな。レスありがと。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 21:18:20 ID:WHN1oEWb
それは言えるな。但し予算がある倍イの話(w

ディナウディにホーン付けたのは、音を浴びるためではなく、
ダブルウーハーに負けない音圧確保と指向性をコントロールして音の干渉を防ぐため。

中低域のドライバーにコーンを使ったのは、中低域コンプレッションドライバーのバカ高さと
コーンでも歯切れ良い質感に統一するため。

217 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/27(水) 22:41:53 ID:DABDFOJ3
ちょっと待てよ。>>190-216

上下方向への言及が足りないだろ。

あきらかにTADもフォスも上下方向にも開口曲線を考慮した設計に変わっただろが。

それからデイファインドダイレクティビティホーンを忘れたらいかん。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 22:54:46 ID:ugJbB3AC
ところで、JBLやフォスのホーン使いは何につないでいるんだい?

1000や2000Hzから上をホーンにしても、音楽に最も大切なミドルCから
2オクターブ位の基音は全部 コーンで鳴らすのかい?
それではホーンで単なる倍音を鳴らしてるだけだろう。

>>213の言うように、中高音ホーンの下もホーンロードをかけたいね。
そうしたら、これぞホーンシステムという切れの良い音でつながるよ。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 22:59:54 ID:ugJbB3AC
それこそフォスのコーンスピーカでいいからホーンロードかけよう。

適当な中古ホーンを探すよりも、合板でいいから自作に限る。
例えば、10cmごとに断面積が倍になるような四角の筒を作ったら
カットオフ190Hzの立派なエクスポネンシャルだろう。簡単な工作だ。


220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 23:01:33 ID:zQfQebqo
ホーンで弦の音はちと辛い。

221 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/27(水) 23:05:16 ID:DABDFOJ3
弦と言ってもいろいろある。

バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスと。

ウッドベースはホーンだがクラの弦バスだとバスレフ。

222 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/07/27(水) 23:06:46 ID:COUlzrTx
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    222ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

223 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/27(水) 23:08:38 ID:DABDFOJ3
ビオラ・ダ・ガンバの場合はSPが限られる。

もちろん、見た目だが、

プレステかハーツフィールドかオートグラフかGRF

あるいはジェンセンインペリアルあたりか。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 23:16:00 ID:vscvHAqB
おーい誰か、最スピの駄レスを透明あぼーん出来るビューア教えてくれ

それも毎日変わるIDでなく、最スピというコテハンごと消せるやつを・・・

225 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/27(水) 23:26:41 ID:DABDFOJ3
一方で、バイオリン&ビオラ専用SPというのがあって、

それはソナスのエレクタアマトールと憲法で制定されている。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/28(木) 00:23:42 ID:KB897myP
>例えば、10cmごとに断面積が倍になるような四角の筒を作ったら
>カットオフ190Hzの立派なエクスポネンシャルだろう。

おお、出た、既製品集めだけに終わらないこだわりのホーン派登場。
俺もやっているが、平面バッフルで良いから、後方のボックスのスペース分が
前方についたと思えばスペース的にも変わらない。
あと、ホーンの喉はコーン径の四角でなく、振動盤と等面積の四角にしないと
ホーンロードが十分にかからないから注意。


227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/28(木) 09:03:26 ID:gmLMdF8+
話の程度はアップして結構。余計な嘴挟んでスマンが、ホーンの喉の面積は
コーンの面積よりも狭くするのがよい。つまり、空気室を作り、ダイヤフラム
に圧力をかけ、能率アップ、高域レスポンスの改善を図るのだ。これを喉の
「絞り率」と言うこともあり、これをいくつにするかがホーン設計の重要
ポイントの一つで、自作の場合色々ヤル楽しみが増える。絞りを入れると、
ホーンは長くなり、コーンは圧力によって変形する問題も起こる。よって
コーンは確りした物にする必要がある。ホーンの設計は1・希望する最低
周波数の1/2をカットオフ周波数fcとする。2・1900/fc(cm)
進む毎に断面積が2倍になるようにする。3・この割合で直径が10000/fc
(cm)になるまで進む。開口部が円形でない場合もこの長さまで進ませ、
開口部面積は同じにすればよい。漏れの経験では開口部は円形に近い方がよく、
細長いのは失敗が多かった。以上エックスポネンシャル・ホーンの簡便な設計法
だが、厳密なものと大差はない。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/28(木) 14:21:39 ID:P8zsCt0h
喉を絞ればホーンロードが十分にかかるのは確かだが
コーンの場合は振動版と同面積くらいにするのが普通だと思う。
アルティックのA7もそれ位の絞り方だ。
コーン開口の円の内側に四角を作る大きさで、ほぼ振動版と同面積になる。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/29(金) 14:08:51 ID:2f6AtHfd
中高域のコンプレッションドライバーとホーンを活かすためにも
その下をホーンロードかける等の改善、工夫は重要なことだな。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/29(金) 23:13:15 ID:6KQjJpud
質問です。 ホーンスピーカは好きなのですが、
「ホーンロードをかける」とは、何をどうした事
を言うのでしょうか? 教えてくだされ。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 01:27:44 ID:EESjGJx/
>教えてくだされ。
電気回路の知識は少しはあるかね?

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 07:00:20 ID:VmGL1TBu
>231 電気回路の知識は少しはあるかね?
少しあり。ご親切な方、宜しくお願いします。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 08:47:25 ID:km0Gd61h
「ホーンロードをかける」

「ホーン」とはラッパ状のもの。そして「ロードをかける」とは、
音圧上昇を意図してそのラッパを計算に基づいて設計するとなる。

例えば俺のように2inchドライバー用で開口66cm×28cmのエクスポネンシャルホーン
すなわち指数ラッパを作るとする。

必然的にカットオフ周波数は225Hzとなる。
必然的にクロス周波数は450Hz以上となる。
必然的にホーンの広がり係数は0.082となる。

簡単に言えば、ロードがかかるのは計算どおりのラッパってこと。
指数係数に基づかない広がり率ではロードがかからない。
開口66cm×28cmでは100Hzの音にロードがかからない。
20Hz〜にロードをかけるとなると550cm径の開口となる。

何を=ラッパを
どうした=計算通りに設計した
こう思えば良い。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 19:43:34 ID:VmGL1TBu
>233
おお、そういう事だったんですね。ありがとうございます。
前、エクスポネンシャルホーンを自作したのですが、何度
計算通りに作ってもラッパみたいな音になり、低域も高域も
うまくロードがかかってなかったようなのですが、設計
方法がまずかったんですね。   難しい....

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 20:37:43 ID:kn38AXJB
計算どおりでも、ホーンの材質の共振はどうか?
喉の面積はコーンの場合は>>228のように適切か?
案外試行錯誤ですね。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 20:38:29 ID:IPrYwwHU
ラフトクラフトの中低音ホーンってどんな感じなのでしょう?
38cmフロントロードがコンパクトになったような音だろうか?

http://www.mmjp.or.jp/raft/vertical-system.html

237 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/30(土) 21:21:02 ID:agtf9h9D
10インチか12インチは欲しいな。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 22:00:51 ID:cPxWP8is
これが置ける部屋があるなら・・・・


239 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/30(土) 22:30:02 ID:agtf9h9D
>>238

たかが、8インチのバーチカルツインも置けんって事は
部屋は3畳位?

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 22:55:04 ID:C60W7T+3
6畳でも家具がいっぱいなら置けないっしょ


241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 22:58:17 ID:IPrYwwHU
ん〜とですね、ミッドバスはどうするか悩んでるわけです。
38cmと2インチドライバーを使ってるんですが、
Midバス帯域の鳴りをよくするためにウーファーの箱を後面解放という暴挙に走ってる状態で(w


242 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/30(土) 23:42:46 ID:agtf9h9D
>>241
250hz〜1.3khzの帯域の事だな?

今のままがベスト。

JBL K2、TADの24XXシリーズ、レイオデオなどのラージモニタは全て2way。

菅野先生の構成を見ても15インチウーファー、2インチドライバー、
ホーンツイーター、リボンST、SWという構成だろ。

柳沢の構成を見ても、15インチ+2インチドライバー。

あるいは4khzまでいける15インチフルレンジにするという手も。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 23:53:38 ID:4V1J2rv7
家庭用のピュアをやりたいなら、スタジオモニターや劇場みたいに
15インチにホーンドライバーをつなぐという暴挙は止めたい。

中低音に8〜10インチを入れよう。それにホーンロードかけると
ますます違和感のないつながりになる。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 23:54:10 ID:jMdepJfD
>241
>Midバス帯域の鳴りをよくするため

実は私も同じ構成で悩んだ時期がありましたが、
下記2つの手で、解決しました。
1.アンプを中低音が充実した、Mcintoshを使う。
2.マルチアンプにする。

Mcintoshの音色が嫌いでなければ、結構効きますよ。




245 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/31(日) 00:05:31 ID:+1JVDtj0
こういう素人>>243の意見に騙されてはいけない。
見かけと正反対で「繊細」なのがラージモニタやシアターSPだから。

僕が目覚めたのはA7型のフロントホーンを聴いたから。

D130系+アルテックのドライバ+金属ホーンでな、
そこから流れる、小音量のJAZZサウンドに圧倒されたからだ。

そうじゃなきゃ、オーデオ評論家がこぞって、巨大な
ホーンSPを部屋に入れるわけ無いじゃん。評論家なんか、
全員がそうだぞ。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 00:23:44 ID:7+2w01Nm
生楽器をやるマニアのホーンシステム例。

JBLの2450ドライバーにJBLバイラジアルホーンを付けると
ホーン臭さの無い自然なクロスオーバーは800〜1000Hzになった。
(大型ホーンで500Hzクロスを試みた事もあるが、聴く位置を変えても
 音像、定位が崩れないJBL定低指向性の魅力は捨てがたい)

生楽器の重要な音域は、中央ド音の250Hzから2オクターブの1000Hzまで。
トランペット、アルトサックスやソプラノの最高音でさえこの辺りまで。
この帯域をウーハーで鳴らして、ホーンは倍音だけでどうするという感じだ。
JBLのウーハーでも、アルティック系の軽いウーハーでも、生楽器の質感が出ない。

8インチコーン型にカットオフ125Hzのホーンでロードをかけて250〜1000を受け持たせた。
喉をコーンの振動版面積にして合板でエクスポネンシャルでカーブさせながら拡げると
H90×W60×D60cmでフルサイズホーンになった。箱がないからそんなにかさ張らない大きさ。
木粘土で徹底的にデッドニングしたが、工作も材料費も大した事はない。

ホーンドライバーは模索中だが、安いフォステクスをつけても結構に使える。
何よりも、最も大切な生楽器の基音がホーンからなって、中高音とじつに自然に
つながるのが嬉しい。高価な中低域ドライバーを買わなくても満足できる。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 00:31:13 ID:7+2w01Nm
書いているうちに某コテハンの嫌がらせレスが挟まったようだ。
まぁ、ホーンマニアも進む途は各々だから、嫌ならやらなくてもいい。
あくまで参考まで・・・
しかし、生楽器の比較から聴覚だけで行き着いた素人考えだろうが
JBLモニターにも15インチウーハーの中低音を嫌って、10インチをはさんだ
4344などが忠実な音に成功しているからまんざら間違いではなさそう・・・w


248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 01:23:42 ID:Dy0vMIvZ
最スピの悪辣な煽りは今に始まった事ではないから
気にしないで、興味深い実践ホーンプランを語って下さい。
良識派は真面目な実践談を楽しく読ませて貰っているから・・・

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 08:46:54 ID:iRwVjaQK
ドライバーの受け持ちを出来る限り広くとる、
15インチ+2インチドライバー+トゥイーター
構成が漏れは好き。

4344が成功しているって・・・?
それは商業的成功だろ。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 13:03:27 ID:TOENZZfl
>>249
好みや実現簡単の理由で15インチ+2インチドライバーも良いとは思うが
せいぜい500Hzクロスになるかな?

♪ドはドーナツのド レはレモンのレ・・・ シは幸せよ〜
て「ドレミの歌」の可憐なJ・アンドリュースの歌声はすべて
38cmのごつい紙のウーハーから出ることになるな〜w
生楽器やってる人は、この質感が耐えらんのだろ。


251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 13:10:10 ID:TOENZZfl
あ、突っ込まれそうだから「ドレミの歌」の可憐なJ・アンドリュースの基音ねw

ド=約250Hz〜オクターブ上のド=約500Hz
だから、折角のホーンシステムなのにホーンから出るのは倍音だけ・・・


252 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/31(日) 13:16:36 ID:+1JVDtj0
ここだけの話、2インチドライバーもいらん。

15インチと1インチで十二分。

見た目が格好良いという意外の理由は無い。

もし良かったら菅野先生がもうやってるっつーの。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 13:54:29 ID:Pt/I9Mb2
↑無視 てか くだらんレス止めて!

ミドルCの♪ドレミファソラシド がホーンから出ない説明になってない(ry



254 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/31(日) 13:57:31 ID:+1JVDtj0
>>253
下らんレスを止めるのはそっち。

電気音響振動学になっとらんだろ。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 14:17:18 ID:hzZ0QUDt
最スピの駄スレ対策には専用ビューア使うと便利。
お勧めはJane View  http://www.geocities.jp/jview2000/
メニューから透明あぼーんを選択 すると最スピのレスは表示されなくなる 。


256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 14:21:43 ID:hzZ0QUDt
とにかく、興味ある流れになると最スピが水をさす。
どっ白けになる。無死か専用ビューアでオナガイしたい。


257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 14:27:24 ID:gI8FZKA4
最スペに構っているのはオマイwww
くだらん流れだからオレは昼寝でもするか

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 15:26:55 ID:NrV8SoQx
だから電気音響振動学で正しいレスを書けと・・・
中高音のホーンを500Hzでカットしても、
250〜500HzのミドルCの♪ドレミファソラシド はホーンから出る
というのが正しい電気音響振動学らしい(?

259 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/31(日) 16:30:42 ID:+1JVDtj0
マルチウエイなんだから音が分かれるのは当たり前。

それはどの帯域で分割しても同じ。

ウーファー=ドラム、ベース、ピアノ。
ドライバー=ペット、ピアノ。
ツイーター=シンバル、ピアノ。

などと理解しとけ。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 16:38:46 ID:BwhTffIx
サイスピのあほーん

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 18:07:32 ID:5FT1dWvo
上手く帯域を分割しないといけないのはどれも同じ。

ウーハー(800Hz位まで受け持たせると)=ドラム、ベース、ピアノの他にも
 チェロ、ペット、トロンボーン、ホルン、テナーサックス、アルトサックス、
 声楽アルト、テナーetc...すべてがウーハーから出る(基音)
ドライバー=バイオリン、ピアノ、ピッコロなどの高域と多くの楽器は倍音だけ


262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 18:14:36 ID:5FT1dWvo
それと、菅野先生ご愛用のJBL375ドライバー+蜂の巣ホーンを
1インチと勘違いして駄レス垂流す阿呆がいるから、スレが白けている。


263 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/31(日) 19:30:26 ID:+1JVDtj0
>>262
馬鹿?見た目の格好良さっていってるのは

ミッドバスがいらないって事を言ってるの。

菅野先生はミッドバスを入れて無いでしょ?

264 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/31(日) 19:32:44 ID:+1JVDtj0
だいたい2001年に俺がマルチアンプのスレを立てて、6ch氏を発掘したり、

様々な提案してるんのに今更、何言ってんだか。

俺が持ってるゴールドウイングだって2インチ用だっつーの。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 19:59:18 ID:iRwVjaQK
>だいたい2001年に俺がマルチアンプのスレを立てて

カナリ痛いぞ!

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 20:36:22 ID:8NhDfgWu
タノム、もう止めてくれ、大人しく潔く去ってくれ

まともな正しいホーンマニアだけで内容のある語りをしたいから・・・

267 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/31(日) 20:42:02 ID:+1JVDtj0
正直言って、過去に語りつくしたから、今更もう

どうでもいいやってのはあるけどな。

ユニット定番アイテムとその組み合わせも決まっているから
その通りにやるだけだし。

逆に言えば定番から外れたら良い音が出る筈も無いし。

スーパーマルチウエイってのはあくまでネタとしてやるもんだし。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 21:45:07 ID:g2fKkMLL
http://techsan.web5.jp/speaker2.html
中低域ホーンつこてる方ハケーーン!

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 21:51:35 ID:iRwVjaQK
>>268
定量的に極めるというのは分かるんだが、
結局、Mid-LowとMid-Highが分かれると、聴感上の定位は確実に
悪化しそうな希ガス。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 22:22:46 ID:g2fKkMLL
確かに4wayなど大規模なマルチシステムでは明確な音像が見えない例が多いですね。
シンプルな2WAYではうまくいく例も多い。ミッドバスの音質をとって25〜30cmの
ウーファーで我慢するか低音がしっかり出る38cmでミッドバスの音質にめをつぶるか
midにホーンを使うことにしてからこのジレンマに悩むようになりました。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 22:30:58 ID:+n6rXUUe
>>246のような中低域ホーンを大きめに作って
中に中高音ホーンを吊るして同軸にすればいい?
(計算は厄介だがやれば出来るw)

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 22:36:09 ID:iRwVjaQK
>>270
全くその通り、

他にも、インラインで配置しようとすると、 >268の例を見ても分かる通り
高さ方向に配列が伸び過ぎる。
見るからに定位が悪そうだ。

コイツの場合は、ホーンを微妙に下向きに配置しているけど、
A7の真似だろう。

試聴距離が十分取れない一般住宅では今一歩かと


273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 22:52:04 ID:2A2XPQLb
いかなるイコライザーも入れずF特フラット目指すと
5Way以上が必要だわな。

パッシブでやるなら、さまざまな補正が可能な2Wayもたやすいけれども、
あきらめる部分も多い。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/01(月) 00:33:42 ID:o3dsp2Cp
低音ホーンの中なら>>271の言うように中高音ホーンが
同軸に配置できて音像のまとまり良いけどね。
いや、60×90cmの中低域ホーンでも出来るぞ!w

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/01(月) 02:05:48 ID:HaupmZLv
>「ホーン」とはラッパ状のもの。そして「ロードをかける」とは、
>音圧上昇を意図してそのラッパを計算に基づいて設計するとなる。
ホーンについていろいろ御託を並べている方がたくさん居られるのに
この回答を読んでなんとも意見を言わないというのはどうしたことだ。
ラッパを計算に基づいて設計することがどうして、ロードを掛けることになるのだ。
計算に基づいて設計することは設計であって机上の話だ。
どこがロードなのだ。ゴルア!

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/01(月) 03:47:42 ID:xfymJoIB
ホーンロードが良く掛る様にホーンを設計して
ただ、その通りに作れば、それがホーンロードを良く掛けるという事になる。
材質がプアで共振するとか、ドライバーの能力がどうとかは全く関係ない。
もう一度言う!ホーンロードを掛けるとは、ホーンロードが最も掛る様にスロート、
開口カーブ、ホーン長に設計して、その通り忠実に作る事なのだ。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/01(月) 08:20:52 ID:OrNCH/Ze
俺の場合、2inchドライバー用で開口66cm×28cmを自作して
当然の事ながら15inch用にも開口50×96cm、箱116×62×58cmの
指数ホーンを作ったのだが、こちらは高域用と違い、非常に簡単に作れた。
簡単に作れたとは、設計通りに完成したという事でもある。
こちらはケヤキ無垢材という訳には逝かなかったので合板重ねで作り、
張り板で杢目を化粧し、コグチはケヤキ無垢で化粧としたが、
意外とサイフにも優しかった。

実際作った人間なら>246氏の言ってる事は実践派として良く解かるのだが、
「H90×W60×D60cm」と聞いただけで、Fc=125Hzで8inchという事はピンとくる。
H90×W60からFc=125Hは導かれ、D60cmから8inchと導かれるのだから。
使用ユニットは書いてないが、多分ローサーあたりかなとピンとくる。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/01(月) 20:59:42 ID:xoCV1YaW
ロードとは何?かかるとはどういうこと?
これらを説明せずに、「設計通り」と言われても理解できないよね。

基本を理解しているのなら素人に分かりやすく説明できるはずだが、
276は本に書いてある計算式を知ってるっていうだけじゃないの?

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/01(月) 21:22:46 ID:uyDOCUNH
詳しいことは分からないが、
ロードをかける=振動板に空気の負荷をかける事じゃないの。
ロードのかけ方=設計(ホーンの形状、材質等)




280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 00:59:01 ID:vZ9EdNEl
>>278
大まか そういうことw
だからロードのかかっている中高音ホーンとロードのかかってない低音コーン型では
音質が不揃い。せめて楽器で重要なミドリCの250Hz辺り迄はロードをかけて揃えろと。



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 09:16:11 ID:B4NofJNT
>>278
分かりやすくなるか解からないけど説明してみます。

素人にもと言う事で、まず最初に、スピーカーユニットから音を出すには、
コーンを振動させ、その振動を疎密波(音)として空気に伝える必要があります。
しかし、裸のユニットの状態ではコーン押しても空気が周りに逃げてしまい
特に振動回数の少ない音(低音)などは、しっかり空気に伝わりません。
いくら押しても空気は逃げるだけの状態なわけです。
一般的には、この回り込みを防ぐためにバッフルを付けます。

で、ホーンとは、ユニット前面に半開放の空気室を作ってやるわけです。
狭い空間では、空気は逃げない代わりに、動き難いバネのような働きがあるので
強靭なコーンを必要としますが、小さな振幅で効率の良い疎密波への変換が可能になります。
スロート付近で、この状態で空振りの少ない疎密波を作ってやり、
開口付近までで上手にその音を逃がしてやる道を作ってやる。
すなわち、空気を閉じ込めすぎず、逃がしすぎずというこのバランスが、
指数係数の広がり率になるわけです。
結局、入り口付近と出口付近で空気の機械的な抵抗を整合してやるのが
上手な設計となるわけで、これは既に数値化されてるわけです。


282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 13:49:26 ID:WGSuhXkE
面倒臭がらずに親切な説明サンクス。
で、こんなホーン(&ホーンロード)の理屈は100年前のエジソン蓄音機でも
とっくに活用されていたのに、阿呆なフォスのホーン使いがしゃしゃり出て来て
いや昔と今は違うとか、くだらん屁理屈でもめるから
なかなか本論に入れなかったという流れだったんだねwww


283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 14:09:13 ID:EGqKcwF2
↑「・・阿呆なフォスのホーン使いが・・」半分当たってる。フォスのホーンは
決して阿呆ではないよ。確りした理論で作られているんだ。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 19:52:47 ID:YBjt/yUZ
んー、もっと単純にだ、

ホーンを使うと絞れるわけだ、

ただ大声で叫ぶよりも、両手でラッパ型に絞って叫んだ方が
遠くまで聞こえる。

拡散が抑えられて音圧が上がったワケだ。

それだけの原理だろ。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 20:36:01 ID:jORKW4bh
「・・阿呆なフォスのホーン使いが・・」の
阿呆は「フォス」でなく「ホーン使い」にかかる形容詞
具体的に言うと、例の某コテハンの事と思われ

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 21:34:26 ID:K1WD9/HG
20cm〜30cmのフロントロードホーンてどんな世界になるのでしょう?
38cmとは別世界の楽器のリアルさ?

287 名前:最強スピーカ作る1 :2005/08/02(火) 22:34:16 ID:pGkz3Wq+
>>286

15インチのフロントローディングホーンがベスト。

8〜12インチ程度だったらフロントロードにする意味無し。

ラフトのはあくまでメインでは無く、ミッドバスという位置づけだし。

288 名前:最強スピーカ作る1 :2005/08/02(火) 22:36:30 ID:pGkz3Wq+
>>284

その通りだね。そのまま連続の方程式だよ。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 23:39:06 ID:19AzKpRQ
シラー〜〜 また明日にでも来ますわ

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 00:08:22 ID:wvOuJLzD
ホーンロードというのは一体何?という
物凄く基本の質問の答えがこんなの?
機種ごとの使いこなしの話もいいけど、
一番肝心なことを聞かれたときにどうして明解に答えられないんかなあ。
これって関数の選択以前の話だよねえ?
何をしようとしているのかが掴めなかったら
目的に対して改善になっているのかいないのかも判断できないよ。
枝葉もいいけど時には肝心な話もしてくれよ。



291 名前:通りすがり :2005/08/03(水) 00:40:14 ID:pTxMenyd
>>290
「関数の選択」が出るところから、貴方は今までのシッタカどもとは違うようだ。
あとヨロシク。


292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 01:07:33 ID:zzZsZCVt
ホーン交易で栄えた通商路かと

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 01:31:27 ID:mK4w65hy
路道とか関所の数とかが問題らしいね

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 01:32:27 ID:JZWapxdS
>>287
ユニットに依るんでないかい。
↓これなら効果ありそう・・・
<JBL2203H> 12inch W
最大入力:200W(連続プログラム)
音圧レベル:91dB/m/W
F0:16Hz
F:25〜2000Hz

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 20:01:54 ID:SOWEfsNv
あぁ、やっぱ2440のがいいなぁ


296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 21:03:59 ID:bYyGytL2
2440でミッドバス帯域から再生できるのでしょうか?

ハァハァ・・
ttp://tms.plala.jp/audio.html

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 22:10:55 ID:uuOeBdKY
クロスによるだろ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/08(月) 01:27:48 ID:J+Jaf3j9
>>296
「モデル 2440はそのプロ用ということで仕様は殆ど同じ。
(マグネットの磁束密度が少し高い)」リンク先
は間違い。
磁束密度は375/2440/376/2441、全て20500ガウスで同じ。
総磁束も210000マックスウェルで同じ。
>ミッドバス帯域から再生できるのでしょうか?
500Hzをミッドバスと見るなら、可能。


299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/08(月) 12:55:40 ID:eITS+vp/
>500Hzをミッドバスと見るなら、

それはないよねw カラオケ族にとっては高音でさえあるw

♪ドはドーナツのド ♪ドレミファソラシド の高い方のドだものね

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/08(月) 13:20:36 ID:eITS+vp/
まぁ楽器のチューニングがA音の約440Hzなんだから、それより高いければ低音ではなかろう?

JBLなら低域寄りチューニングの2590Hがいい。ホーン次第だが250Hzから使える。値段も中高音用より安いw

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/08(月) 20:16:32 ID:QIPUBjXA
>>298
ん?何を言っている

1977Pro カタログでは 2440 : 20500ガウス
1980Pro カタログでは 2441 : 18000ガウス

と表記されているが?

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/08(月) 22:55:41 ID:JQiJ/pjV
の様だ、失敬
http://www.jblpro.com/pub/obsolete/2440.pdf
http://www.jblpro.com/pub/obsolete/2441.pdf

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/09(火) 13:22:45 ID:DOdXOAuD
どっちにしても、これらのドライバーでは中音しか
(299的にいうと中高音)しか受け持たせられないね。

で、2590Hを使った人が居たら使用感を教えて欲しい。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/09(火) 14:15:43 ID:k2a6GgNU
2446で良いと思う。

ttp://www.members.aol.com/kiirojbl/
ttp://www.members.aol.com/kiirojbl/private/cat02.htm

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/19(金) 22:09:14 ID:M7sLWMZN
やっぱ2インチだな、音を浴びるには。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/22(月) 22:07:13 ID:Xd2M3sO7
んだんだ、2インチだ!

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/22(月) 23:38:13 ID:WLN/4SjL
わかったふうなことを・・・

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/23(火) 21:39:01 ID:U3wD5EP4
1インチの方が上まで出るから2wayなら1インチも悪くないが、
2インチのがやっぱ (・∀・)イイ!

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/23(火) 22:02:54 ID:xnNCcTVi
1インチ < 2インチなら、4インチや5インチのほうがもっといいだろ。


310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/24(水) 12:03:30 ID:wCYolFoG
元が太いとラッパではなくなるけん。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/24(水) 22:48:04 ID:e8fwmYZT
エールの低音、中低音用ドライバーの振動板は8インチくらいあるが
ラッパとして立派に動いている。

312 名前:通りすがり :2005/08/27(土) 23:50:36 ID:0Gk3mLMG
スロートの絞り率についての考察キボンヌ。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 02:26:07 ID:9RR73brq
>>310
そんな事ないでしょ。
フロントロードホーン箱も立派なホーンでげしょ。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 04:47:58 ID:J2qomtlA
>310、313
フロントロードボックスを具体的にJBL4560を例に取って感覚的に言うと

ほーんは振動板前面の空気の空振りを防ぎ、音に変換する効率を高める働きを持つ。
素のままの1インチのドライバーだけでも低音は出る。最も振動はしても、大振幅は無理だし、
空振りしてほとんど音にならないので、実質的には出ないのと同じ。無理すれば壊れる。
仮に長さ何10m位の大口径はホーンを付ければ低音は出るはずである。
その長大なホーンを途中でぶったぎって、そこの径に合うようなドライバーを付ければ良いわけだ。
フロントロードホーンのドライバー(ウーファーだが)は低音用ホーン出口近くに
設置したものと考えられる。

何を今更ぐちゃぐちゃとと言われそうだが・・・

その意味では4560は立派なホーンだが、
残念なことに、必要な低域を伸ばすには最終口径は小さすぎる。
もっと長いホーンが必要と思われる。

とは云っても100hz(好い加減な数値、重低音ではないという程度)以上には
ホーンロードが掛かるので、能率はアップする。
それより低い帯域では結局、バスレフ箱として機能しているものと思われる。
それと4560箱の大きな利点は、中音以上を受け持つホーンと振動板の位置を揃えられることにある。

低域をより伸ばしたいなら136系統。重低音は諦め、からっとした音を好むなら130A系統
と云う選択肢がある。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 05:14:19 ID:7rBPgGvh
>何を今更ぐちゃぐちゃとと言われそうだが・・・
分かってんなら言わない方が・・・・。
アンタの言ってる事位ココに来てる殆どが解ってる事だし・・・・。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 07:25:33 ID:J2qomtlA
それはすまんかった。

そうでもないような人もいるようだったんで

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 07:26:25 ID:1Di8X5G7
>>315
言葉尻を捉え馬鹿なことをヌカス嫌なやつ!

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 07:36:54 ID:NkifKHhB
>>317
アンタの言ってる事位ココに来てる殆どが解ってる事だし・・・・。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 09:12:19 ID:oadgdpxy
講釈と突っ込みで成り立つ2chだから、講釈が無くなると
突っ込みだけになってツマランな。

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 15:20:01 ID:50aEOcQz
>>318
317‡314 解ってる人も解ってない人もいる、人色々だよ。



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 19:30:39 ID:oadgdpxy
エロイ人

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 21:27:41 ID:jkX9BW+j
>>314
>何を今更ぐちゃぐちゃとと言われそうだが・・・
ホントに、何を今更、だな・・・・

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/29(月) 21:26:37 ID:cRXJIFAA
で、なんの話しだっけ


324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/29(月) 21:51:49 ID:VgBGJUHE
4インチ以上のダイアフラムはありえねぇ
ってことが発端だったな。
それが、どっからフロントロードの話に転じたのか?


ところで、蜂の巣ってのは本当にいい音出るのか?

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/29(月) 23:58:45 ID:cRXJIFAA
もう売ってないことからしてわかりそうなもんだが。


326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/30(火) 19:48:11 ID:0mBIpIMb
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n21286251

蜂巣です。新しいめの375が付きます。
スゲー高いんですね。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/31(水) 00:05:00 ID:z6tYvqXj
希少価値で値段は高いけど、いい音かどうかは別の話


328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/31(水) 19:18:50 ID:18GMaWA6
高域をあんなプレートに何枚も当てては音が濁るとしか思えない。

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/04(日) 04:04:26 ID:fdzuX7Zr
>>324
>>310>>313>>314

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 21:34:00 ID:sFYSbgIZ
ドライバーのアンプをマッキンに換えたら、エエ!

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 22:45:57 ID:ChadDSaI
あんな古臭い音が好きなのかよ・・・


332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 21:40:38 ID:h34/cRAf
ドライバーの方が古いんですが。。。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 23:54:51 ID:MmRP9LCE
どっちもかよ・・・


334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 20:10:12 ID:kpLMsAKQ
2440とMC7300なんですよ

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 19:03:45 ID:3aQYUYyg
ウッドホーンは(・∀・)イイ!

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 22:14:07 ID:U7oH87ai
当然だろ


337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/21(水) 19:41:41 ID:MfTWoVJH
ウッドホーンはJazzに欠かせないですな。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/21(水) 23:46:53 ID:zJ1nCA6V
ウッドに拘らなくても、金属ホーンでいいと思うよ。
JAZZトランペットやシンバルは金属だし。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/22(木) 01:04:32 ID:8xVagGTb
金属よりもウッドが無難だよ。
楽器は良くても、SPの場合ホーン鳴きの問題が有るね。
デットニング必須。
気に入れば問題ないけどね。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/22(木) 16:38:13 ID:C6DiBaBH
これはどうですか
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050921/avf4_10.jpg

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/22(木) 20:57:46 ID:E2H2huIW
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050921/avf4_11.jpg

んー、なんかTADのマネとしか

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/22(木) 22:20:21 ID:hqvWfKMt
どっちもいいんじゃないでしょうか。
こういうのがなくなるとヤバいし。


343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 04:07:03 ID:fWNI58Eo
>>338
>JAZZトランペットやシンバルは金属だし。
だからー、SPは楽器じゃないと何度言ったら分かるんだ。
マ、ちゃんとデットニングしてあれば金属でもイイけどね・・・。
それに、木だって響かない訳じゃないし・・・。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 10:20:28 ID:Bosyy/Hh
>>343
だからー、>>338のような馬鹿にいくら言ったって分らないよ。言うだけ無駄
だから、やりたいようにやらせときゃいいじゃないの。奴らが金盥のような
ホーンで満足してても、我らには何の影響もないからほっとこや。


345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 21:50:49 ID:LY0CZQEf
きんそ?

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 22:10:46 ID:I5DrnN1y
そういうときは再変換だよ。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 22:53:51 ID:Y4LwTJUK
>341
それ実際聴いてきましたけど、けっこう良かったですよ。
どこのスピーカーでしょうかね?

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 22:58:56 ID:pKHRgTox
>>347
千葉のGTSOUND
ステサンかどこかに広告出てた。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 23:03:45 ID:Y4LwTJUK
>348
おお、どうも。
デジタルアンプとホーンもなかなかいいなと思いましたよ。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/26(月) 18:55:21 ID:ETkGANb8
雰囲気に呑まれるなよ。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/26(月) 21:11:30 ID:OoQyPgBS
ホーンは指向性が狭いから広めの部屋では音が拡散せず、いい結果が出やすい。
こういう会場ではドーム型は不利

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/26(月) 21:32:40 ID:ETkGANb8
そこでドームと比較するのか?

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/27(火) 21:16:08 ID:n9/s6KwT0
田口製作所のホーン使ってる人いてます?

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/02(日) 21:32:13 ID:jLGbfVmd
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n25340714

さすがの価格だなぁ

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/03(月) 22:12:02 ID:FrDWV5v6
JBLは端子がチャチなんだよなあ。いじってるうちにポロッと取れてビクーリしたことある。


356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/07(金) 19:44:51 ID:7VpKCBdy
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f38875583

これは!
(・∀・)イイ!

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/07(金) 19:53:31 ID:EF93TTmY
ホーンは指向性が狭いから左右の壁による一次反射から逃れやすので
狭い部屋で定位が安定する。壁による一次反射は時間差が少ないと
ゴーストと同じで有害な歪であると考えられる。時間差が多い場合は
響きとしてとらえられ、心地よいと感じる場合もある。 らしいぞ。

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/07(金) 20:07:58 ID:xW+W0hlf
今日初めてクォードの全面駆動SP聴いた。
ぴたりとセンター帝位してて驚いた。
おれの4インチドライバもホーンを付けることに決定w
旨く帝位してくれよ、マジで。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/07(金) 20:13:29 ID:EF93TTmY
部屋の真ん中に置くと凄いぞ、クォ−ド。
でも隅に追いやるとガックリ。昔の暖房器具みたいでルックスは??。
それが部屋の中央じゃ、キビシイ。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/07(金) 21:10:29 ID:7VpKCBdy
>>358
じゃ、今はホーンないの?

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/07(金) 21:27:46 ID:xW+W0hlf
無い!裸で聴いてどうも折れの好みはピンポイント帝位だと気付いた。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/07(金) 21:45:20 ID:7VpKCBdy
というより、散ってしまっているような。。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/07(金) 22:26:59 ID:DWMldlrS
ドライバーにホーン付けないで鳴らすのはやめれ。壊れるぞ。
ホーンがあるから抵抗制御できてるのに、ホーンがないとストロークが大きすぎて
振動板がイコライザーの壁にぶつかってしまう。
既に振動板が割れるか一部へこんでいるかもしれない。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 00:00:25 ID:gI0IeOu2
>>358
>ぴたりとセンター帝位してて驚いた
あれだけ指向性が鋭けりゃ当然そうなる。
その代わり、首を動かしただけで音質変わるよ、試してごらん。
曲が終わるまでSPを凝視してなきゃならん。
昔、写真撮られる時は斯くもあらんと思うばかり・・・・。


365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 00:17:12 ID:eq5KdJad
>363
大丈夫。小音量のためかどうかスルーでも壊れなかったし。
>364
当然首動かしたりしたけど問題ないレベル。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 02:41:30 ID:Y1OrkV2x
ついでに呼吸も止めると昇天。

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 17:54:34 ID:ftNictyJ
>>365
ただ運が良かっただけだ。そんな使い方するのはやめれ。


368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 18:16:05 ID:VFIY2x1y
>>365
大変結構。ヤッテヤッテ、壊れるまでおやりなさい。それが幸せツーもん
でしゅよ!
>>367
いいじゃないでしゅか!好きでおやりになってるのにご意見無用でしゅよ。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 21:22:05 ID:Y1OrkV2x
命おとさね−から。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/09(日) 00:24:39 ID:GBgviVbs
>>368
そんなに歪みだらけの音出したいかねえ。


371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/09(日) 02:05:57 ID:5Mrxfd2G
>>365
>首動かしたりしたけど問題ないレベル。
モノは何だ?
ESL55なら、問題ないレベルと言うのはチョット信じがたいが・・・・。
マ、SPとの距離にも依るけどね。
オレは畳敷きの日本間、距離3mくらいで聞いた事あるが、
こりゃ駄目だ、と思ったね。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/09(日) 13:34:27 ID:8KRB2hYm
>>371
>モノは何だ?

石丸のハイエンド館1Fに置いてるヤシ。
首の角度とかより、見本みたいなセンターラックで
定位がキチンと出たことに驚いた。
もちろんあれで力半分、てことも十分予想出来る良さが遭った。

373 名前: :2005/10/12(水) 05:50:38 ID:fAGifC3Q
>石丸のハイエンド館1Fに置いてるヤシ。
メーカーと型番くらいチェックしとけよ・・

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/12(水) 18:35:44 ID:JtM05ecS
アヴァンギャルド

375 名前:妖怪 National Hi-fi :2005/10/12(水) 18:46:42 ID:FQHTzfN2
定位や音像・音場がバッチリ再現される要員は、機器の性能云々よりむしろ、ソースの録音状況に負う処が…
故・長岡師の口癖でした。

376 名前:妖怪 National Hi-fi :2005/10/12(水) 18:50:27 ID:FQHTzfN2

偶然#375だった!
今気付いたが、何となく嬉しい。
尤も、我が家のドライヴァーは#2440だが…

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/13(木) 00:03:39 ID:QepccSwJ
次は555だなw


378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/13(木) 22:00:44 ID:m/Vt7t6d
つか、375のやつは376だったことに気付いてないw

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/27(木) 19:58:07 ID:bOzhhwCf
マッシュポテト!

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/27(木) 21:42:10 ID:e9qdCzJ5
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        / ∩  ! +    。     +    +     *
       ./  ω  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 19:14:40 ID:Q0tfRgEb
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30613694

と、ホソケンが申しておりますが、単に自分は良くなかったんで
売る、ってことかと。

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/03(木) 21:27:06 ID:8q2aGtf7
ホソケンにしては程度が良さそうw

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/12(土) 21:47:10 ID:/eAI/NU2
ドライバーは (・∀・)イイ!

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/18(金) 21:16:11 ID:LCPaOmjh
コンプレッション・ドライバー age!

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/19(土) 21:05:41 ID:bFZLaSFW
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30981498

WE・15Aホーン本体

386 名前:名無しさん脚 :2005/11/21(月) 12:17:20 ID:ZuUw0N9B
最近、バイタボックスって、話しをあまり聞かない
バではなくウに点々で、かもしれない
芳醇な音がしたような気がするが、タンノイみたいなヨーロッパの音で
同軸ではないホーン2way

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/21(月) 13:05:04 ID:iQovqYMn
バイタはタンノイみたいなヨーロッパの音じゃなく、ロンドンウエスタンだよ。
ロンドンウエスタンの元下請け、ここにG・R・Fも居た。ガイ・アール・ファウンテン、タンノイの創始者。
だから製品はまるっきりアルテック。288と515がロンドンウエストレックスの2090と2080。
2090がS−2(口だけランシングのネジに変えた)、2080がAK−154になったと言いたいがこっちはRCAのロンドン版LMI−9449が発展した。
ロンドンRCAも造ってたらしい。ロンドンウエストレックスから独立する時同じ物は造れなかったんだろう。

388 名前:名無しさん脚 :2005/11/21(月) 15:49:37 ID:ZuUw0N9B
ほー

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/22(火) 21:42:25 ID:GnfKJMy+
そういえば、この間わざわざ名古屋から京都までヤマト屋の偽もんバイタ聴きに来た連中が居ましたね。
CN191は箱がオリジナルでないと酷い音がする。あれをバイタと思うなかれ。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/28(月) 18:46:27 ID:0jS5s/5z
GAUSS  4060  ドライバー
の仕様など分かる方いませんか?


391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/28(月) 20:23:03 ID:u1SlAVZ7
TAD 4001ヤフオクに出てるね。高いけど、新品だからあんなもんかな。
TADは立て続けに生産終了してるから、買うなら今のうち??
でもちょっとハード志向の音が気になる。

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/28(月) 20:58:31 ID:yt+XPqPJ
GAUSS  4060
再生周波数帯域:500〜13000Hz
定格入力:40W
インピーダンス:16Ω
出力音圧レベル:110.5db/W/m
スロート径:4.83cm
磁束密度:19000gauss
総磁束:188000maxwell
外形寸法:23.8φxD13.5cm


393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/28(月) 21:23:10 ID:+2QSwkR5
4060の形から見てフェライトと思われるが、


394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/28(月) 21:30:45 ID:0jS5s/5z
>>392
情報ありがとうございます。
発売時期とか、仕様の載っているサイトはありませんか?

>>393
やはりアルニコではなくフェライトでしょうか?

今購入を検討しています。
相場が分かりません。
100Kは高いですかね・・・。



395 名前:あれま :2005/11/28(月) 21:47:39 ID:RI2DHpgl
フェライトです。
でも、重量とかは3000よりずっと重いでしょう。
あんまり人気は無かったけれど、ガウスのウーハもフェライトでしたし
結構良いのではないでしょうか。
10万はまあ安いと思いますよ。  そんなもんかもね。
アルテック288は、フェライトも好きですよ。

396 名前:最強スピーカ作る1 :2005/11/28(月) 22:58:26 ID:uSSmRTlP
>>391

やはりJBLだけを信じるのが吉であるようだ。

もう日本の製造業は駄目でしょう。国全体が高齢化し斜陽化している。

どうにもならん。

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/28(月) 23:36:00 ID:In/X7z1u
最スピがそう主張するってことは、そろそろ国産が凄いぞモマイら?

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/28(月) 23:37:34 ID:EHp3gu3V
>>396
偽者はダメだね
キレがない

399 名前:名無しさん ◆YaGu.www2A :2005/11/28(月) 23:38:08 ID:OMDgeLpZ
つぎはもぐもぐ

400 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/28(月) 23:42:08 ID:9m9I5h7B
( - ""-) 400。。。

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/28(月) 23:55:04 ID:ribU4yi0
>>400
いつもそれくらいにしていただけるとありがたいです。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/29(火) 00:04:47 ID:vxJ/Az7I
そんなヘタレAAならその辺の方形軍団にでも遣らせテロ、と。
つか、センコも方形だたかも?

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/29(火) 01:07:38 ID:/ynN0W7R
>394
10万なら安いっしょ。
バリバリのフェライトモデル。一番でかいドライバー(2インチで)
JBLよりは数段いいんでないの。



404 名前:名無しさん脚 :2005/11/29(火) 08:49:44 ID:d9pEs10O
むかし、ラジアルホーン
カンナで合板接着して、重ねて、削り出して作ったが
カンカン、カンカンするだけのものだった。
ノドの形状が物をいうらしいね

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/29(火) 19:42:56 ID:Y4OWtmF3
>>394
やっぱHF4000探した方がいいじゃないの?

でも、HF4000も2440も大した差はなかったよ。
重要なのはホーンだと思われ。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/03(土) 22:53:16 ID:C80pzw0B
ホーンならウッドホーンにしろ。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/05(月) 22:21:20 ID:8yMjtrtT
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19205543

久々良質2440が激しく伸びる〜!
ホソケンとはエライ違いだな。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/05(月) 22:42:31 ID:LpF2cr+Q
>>407
高すぎて、諦めました。
もう一組ほしい...。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/06(火) 19:04:48 ID:9T7kI1yu
>>408
漏れの2440は程度良いけど10マソだったよ。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/06(火) 19:43:47 ID:ATBsr5iy
>>409
良いにゃ〜。売って!!!

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/06(火) 20:37:31 ID:9T7kI1yu
イヤン!

たぶん、4350辺りから取り出したそのままだったようヨ。


412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/06(火) 21:28:18 ID:ATBsr5iy
>>411
4350は好きでないけど、2440は375よりも好きなのだにゃ。(=^・^=)

ウーファーもトゥイーターもスーパートゥイーターも
ダブってるから、ドライバーもダブりたい。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 21:31:10 ID:DWN1hXw5
43シリーズはみんなホーンがダメだな。
ドライバーは良いのに勿体ない。

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 21:58:17 ID:8hODqQvz
2311は良いだろ。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 22:04:16 ID:k/LwRlU2
>>414
特に、ダメでつた。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 23:22:22 ID:Hy22DuA9
>>412
>2440は375よりも好きなのだにゃ。
何処が違うんだ?
プロ用とコンシューマー用、何て寝言はイイぞ・・・・
型番が違う、何てーのもな。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 02:43:20 ID:uFM3j9ml
バックキャビティーの形状がちょっとだけ違い、奥行きが2440の方が6mm深い。
あとは同じっしょ。

418 名前:あれま :2005/12/11(日) 03:11:16 ID:j1aetmPH
>>416
2420での経験で言うと、プロフェッショナルシリーズのギャップは
それまでのLE85とかからすると広いのではないか。磁気回路は
少し強力になっているようですが、聴感上の能率は悪く感じますね。
個体差が在るかもしれませんけれども。85と比べて。
375は使っているけど、2440は使った事が無いので解りませんが。
私は、LEシリーズの方がお勧めだと思いますが。
375とかも最終バージョンは裏蓋の形状が2440と同じになって
いますよね。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 03:43:25 ID:uFM3j9ml
発表してる磁束密度、総磁束、能率とも一緒なのでギャップは同じでしょう。
補修振動板も同じ、実は全く同じでは?音が違うのは案外製造時期による差だけかもしれませんね。

375,2440、85,2420とも持ってましたが同時期に比較した事が無かったですね。今度また2440でも買って比較してみましょう。


420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 08:15:24 ID:WCpoIm2u
みんな古いから、フラムのヘタリや減磁の具合で音に差が出ている
だけだろ。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 16:03:38 ID:6OFnGjqr
>>418 >>419
是非、聞き比べて下さい。
LE85と2420。375と2440。

どちらも、違いが判る筈です。
2420と2440のプロシリーズは、
よく言えば、癖が少ない。
大人しい感じです。

どれも複数台持っていて、
同時期に聞き比べていますが、
今は2440と2420を使っています。

>>420
同じ様なヘタリかたが可能だろうか?

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 19:34:11 ID:9O1sgi78
>>416
持ってないんだろ。
聴いたことも無い。

黙ってた方が、吉。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/12(月) 05:01:14 ID:sCCJ5v8a
>>422
何!まさか聴けば分かるなんて言うんじゃ無いだろうな。
番号と色以外全く同じモンで音が違うと言い張るオマエは、オカルトオタ?!
マ、色が違うと音が変わると言う典型的な文系馬鹿もいるからな・・・苦ワラ
更に言っておくが、比較とは全く同じコンディションのブツを
最低でも10サンプルは使わんと意味無いと知れ。
物には個体差ってーモンがあるんだよ、文系馬鹿君

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/12(月) 07:47:54 ID:3TWQnlyd
>>423
屁理屈こねても無駄。
見たこと無ければ、聴いたことも無い。
脳内妄想で変なこと語るなょな。
何さまなんだ。自分が馬鹿じゃないなんて?
馬鹿はモマエ。
恥さらすな...、と思った。

10サンプルだって、プゲラ。
自分は使って比べたと言っているの?

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/12(月) 09:19:51 ID:5i5fdF18
>>412-422-424は同じ奴らしいけど馬鹿文系の典型に見えるよ!2440と375の
違いを話してるのに【持ってないんだろ】なんて程度の低い話にしている。
【物には個体差ってーモンがある】なんて言ったって理解できやせんよ。
同じ球、例えばEL34でも同一メーカー品でもロット差があるのに他メーカ
品をトッカエ・ヒッカエ差し替えてはアーダ、コーダと馬鹿な品定めをして
喜んだり喧嘩してる馬鹿イッパイ居る。そいつらと同じだ。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/12(月) 10:12:23 ID:8zDcwzgF
>>425
理系とでも言いたそうだが。人のことを言う前に、自分を表現しては如何?
個体差なんて、どうしようもない事ぐらい解りそうなもんだ。
1000個試してみるか?メーカーの生産品なんだから、致し方なし。
図面と実際では公差内のバラツキは出るし、オマケにギャップ調整でも
変わるから。プロトタイプのみが、事実なんて射たい事を言ってみるか?


427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/12(月) 17:18:43 ID:8XYV0eKl
425は偽理系だょ

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/13(火) 01:20:52 ID:eZHUb9VR
>>424
>見たこと無ければ、聴いたことも無い。
オーオー、1サンプル聴き比べたくらいでイッチョマエに・・・・。
ココには現役のPA屋やPA経験者も来てる事忘れんなや。
大口叩いて恥書いてろ、文系馬鹿が・・・・。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/13(火) 03:58:13 ID:4o08Wq8n
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1126424614/l50
ここに行けば良いのに。
理系の人が沢山居て話が合うと思うけどね。
人頼みはカッコヨクないな。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/13(火) 20:15:48 ID:Fy/a8hkQ
理系のなかでも、工学系と数学系では、かなり違うよね。

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 11:57:41 ID:O6NL400e
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m23841548

新品蜂巣!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 22:02:19 ID:PYH/q2UL
使用感たっぷり。。。
最近、新品とか新古、中古って言葉の使い方が無茶苦茶だな。
新品=未開封、未使用、保証あり
新古=未開封、未使用、保証なし(もしくは長期在庫の為、メーカーに補修部品なし)
中古=開封済み

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 22:33:36 ID:O6NL400e
オマエさんも結構勝手な解釈だ。

新古車が未開封なわきゃねだろ。
保証が開始しているものが新古だよ。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 23:00:39 ID:JkabPmGK
431には保証なんかついてませんが


435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/22(木) 08:33:35 ID:uXiGRhWg
付いてないというより、切れたんだな。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 20:00:11 ID:TuioPPmW
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b63321297

ラフトクラフト キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
しかし、これ材質はなんじゃろね。
突き板仕上げっぽいけど。

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 21:15:14 ID:1bAxzd8t
なんでキタ〜やねん。
普通にラフトクラフトに注文したらええやんか。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 21:23:44 ID:TuioPPmW
スイマセン、注文したら高いでしょ?

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 21:54:37 ID:IrEZ+pfn
それほどでもないと思うが

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 21:46:32 ID:qhSEI8Nh
>438
自分で作れば材料代だけでできるハズ。
今、タモの集成材で1インチ用デフラクション・ホーンに挑戦中。
スロートアダプタ約12,000円+板材約14,000円(2台)
問題は精度がだせるかどうかだけど。

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 22:22:47 ID:VHKQWeIf
>>440
集成材は厚み何mmで調達したの?

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 05:56:14 ID:oIrb9pio
>441
19ミリだす

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 09:21:13 ID:rp2v8rXB
じゃぁ、それを何層も重ねるんだね。

たまたま、家のラックを大工に造って貰ったときに
集成材の厚さがどれくらいまであるのか調べたら
タモで50mmてのはあるらしいよ。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 09:22:54 ID:rp2v8rXB
おっと、デフラクション・ホーンなら、そんなに厚さは必要ないか。
自作し易いかも。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 13:13:45 ID:oIrb9pio
>444
ラジアルホーンだと厚さもさることながらサイドカーブが手に負えません。
よって、デフラクション・ホーンです。
ちなみに3枚貼り合わせて57ミリです。
今、切り出し中。



446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/26(月) 09:36:16 ID:uWbCRRP0
57mmのディフラクションホーンか、重厚そうだな。

将来に備えて、2インチスロートにしておくとかせんのか?

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 00:28:43 ID:KA2BSse0
>446
そうか!その手があったか!
2327+2328を持っているので、2インチスロートでも良かったんだ。
ホーンカーブをうまく削り出せたら、次は2インチでつくってみるよ。
アドバイスサンクス!





448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 19:35:13 ID:8KFo0ZNu
2インチのが(・∀・)イイ!よ

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 20:45:30 ID:KA2BSse0
>448
2327+2328を持っているのは、LE85とオークションで入手した自作2397モドキの間に入れているからなんだ。
で遊んでいるコーラルの1インチドライバー用にカットオフ800Hzのデフラクションを作ってるんだけど、前に書いたように、うまく削り出せたら、2インチスロートのカットオフ400〜450ぐらいのホーンに挑戦してみるよ。
2インチホーン+2440or2450を一度使ってみたい気持ちはあるんだけど...

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 20:55:58 ID:8KFo0ZNu
2インチ (・∀・)イイ!よ

2420から2450Jに換えた、
即、2420は売却した。
モチロン、ホーンの差もあるけど。

という経験から、折角造るなら2インチ対応の方が良いのでは?
と思って言ってみたのよ。

2450Jは2wayで十分使える。


451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 22:23:08 ID:DUXzR3yM
2420+2345使いだけど、
2450J興味あんな〜
>>450
ホーンは何をつこてんる?

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 22:28:59 ID:8KFo0ZNu
今はモリタ・ラボだよ。
オクでしょっちゅう試作品と称して売ってるヤツだよ。
造りは良いね、大工が造ったって感じ。

1インチだったら、2345がベストだと思う。
スロートもムダがないし、ホーン鳴きはそれを楽しむということで。
但し、下(低域)は限界がある。




453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 22:43:12 ID:DUXzR3yM
>>452
モリタラボすか。にゃるほど。
ラフトクラフトの2インチ用とかどうなんでしょうね。

2420は2345がベストというのは確かにそんな気がする。
そのままだとデッドニング不十分で鳴きがあるけど
2420との組合わせは癖も含めて納得のバランスなんだよなあ。
意外と低いほうが伸びて、Wooferとうまい具合につながる。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 17:44:45 ID:3IoQjo7y
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b63321297
ラフトクラフトHD-302-Wウッドホーン

これか?
表面材が突き板なんだろうけど、ちょっとキレイ過ぎて、プリントぽく
見えたなぁ。あと、マウント部分の造りが今一に見えた。
でも、10マソなら安いと思う。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g39379929
SANO 桜材大型ウッドホーン SN500

材料と造りだけなら、これの方が良さそうだね。
ディフラクション・ホーンというと、こんな感じの目指してるのかな?



455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 17:50:28 ID:WwOHnskm
>>405
両方まだ持っている2440とHF4000は微妙に違うよ。
一サンプルの比較だけど
2440の方がアクセントが強くなる。一方HF4000は高音域もっとでないよ。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 18:04:20 ID:WwOHnskm
>>454
SN500の一回り小さいSN500Sを持ってる。
このホーンはドライバーの音の切れこみを抑えるタイプ、ゆったりした
連続音が得意だ。
結構低音が出るタイプのようで375あたりと組み合わせるとよかった。



457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 19:40:13 ID:iVsc8tYZ
>>454
http://www.mmjp.or.jp/raft/audio/hd/hdexfrem.htm
ラフトクラフトはオ−ク集成材のこっちのほうが高級そうでいいっす。

ところで1 inch用の大型ウッドホーンってFostex製くらいなんでしょうか。
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/DRIVER/000DRIVER.html

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 21:14:37 ID:3IoQjo7y
>>457
ムクの集成材は確かにヨイ。

ホーンはウッドで造るとどうしても高くなってしまうので、
2インチ用(1.5インチ含む)でないと需要がないのでは?


459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 22:40:01 ID:mTKhO5gf
>454
こんな感じです。
ただし5分割なことと、ホーン開口部の厚さはこんなには,取れません。

デフラクション・ホーンは、SANOと赤坂工芸が双璧で、両方高価だった。
素材の良さとフィンや、ホーンの削りだしに手間がかかり、高価なのは仕方ないが。




460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/31(土) 00:29:52 ID:2KuBIn/3
>>457
1インチ用の小ぶりなものなら山本音工にもあるよ。
材料が集成材だったと思うが結構な値段だよ。


461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/03(火) 14:10:58 ID:imUyg1cm
>452
2345は、6畳から8畳で使えますか、ラジアルホーンはどうしても定位が曖昧になる気がします。
最もヤマハのラジアルホーンでの話です。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/03(火) 14:18:21 ID:imUyg1cm
>452
森田ラボは姿形・仕上げは良いが、920が8Kg、500が5Kgではちょっと重量不足ではありませんか。
720の14〜15Kgが一番良い気がします。



463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/03(火) 16:34:52 ID:2HmIlxro
>>461
ホーン・ドライバーは発音の仕組みが違うので、確かに音の繋がりを
再現するのは難しいと思う。

その辺は、クロスやゲインで試行錯誤していくのでは?
そういう意味で、マルチ化は必須かも。

2345を 6〜8Jで使うことは可能だと思うよ、
クロスをあまり下げないのが条件になるが。


464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/03(火) 16:41:33 ID:2HmIlxro
>>462
無垢材にしては重量が軽いのは、貼り合せ構造で共振、強度対策を
しているからだと思う。重さは確かに大事だけど、アルミ鋳物やFRPに
比べたら鳴くようなことはないと思うが。

720タイプだけスペック上は15Kgになってるが、サイズを考えるとそんなに
重量差は無いような希ガス。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 02:57:11 ID:BZWOVZiT
1インチドライバもホーンツィータもコンプレッションドライバーなんだろうが
ホーンスレで語る以上は2インチドラーバーを中心にしたシステムだろう。

2インチでも小型ホーンと組み合わせると楽器の倍音しか再生できない。
ミドルCの250Hzをホーンでとは言わないが、せめて楽器のピッチ合わせの
基音の440Hz近辺から折角のホーンで再生したいと思う・・・

ジャズのトランペット、トロンボーン、サックス等でも基音は1000Hz迄しか出ない。
クラシックのチェロはもちろんビオラ、ソプラノでさえ1000Hzちょっと迄しか出ない。
楽器の美味しい高音の基音をコーン任せにして、倍音だけチビチビ再生していたら
ホーンシステムの楽しさは出ない。大型で場所を取るけど・・・w

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 03:33:07 ID:Xmk+sOSN
ホーンに中低域から上を任せたい。
コーンのトロさは頂けない。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 13:52:32 ID:DIkWycGC
500Hzクロスなら何とかホーンシステムらしい魅力が出ますね。

ピアノの中央の♪ドレミファソラシドはトロいコーンから出てしまうが
オクターブ上の♪ドレミファソラシドはホーンで鳴ってくれる。
トランペットの輝かしいハイトーンや声楽の艶やかな高音域がホーンで聴ける。


468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 19:16:02 ID:T18dbeNM
>>465
つまり、ミッドバスみたいな中途半端な帯域は抜きってことだな。
500Hzクロスで行けるなら問題ないだろう。



469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/08(日) 15:36:30 ID:oG52jJr6
376がシュピーンされとるな

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/17(火) 18:38:44 ID:VDreag5K
ホーンだとジャズのラッパが良い感じです。

ageときますね。

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/17(火) 19:15:25 ID:NLR2AqsQ
クラシックやポップスのトランペットやトロンボーンも
良い感じで鳴るホーンでないと・・・

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/17(火) 19:20:21 ID:jJ7vcekX
うーむ、そういう製品は高価だから2ちゃんねる向きの話題ではない。

sageるだろうね。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/17(火) 22:04:37 ID:VDreag5K
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g39844723

375で40マソ台 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 21:26:03 ID:E9EWlZS6
結構スゲー値段が付くものだなぁ

人間というのは悲しいものだなぁ、清明

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 15:09:02 ID:UlBsPFhk
俺のJBL375ドライバーは1970年頃にペア30万近い値段で入手して今も愛用。
当時の物価ではボーナス1回分では到底払えず家計が傾く程の大散財だった。
YLの35000Gなら1本が2万ちょっとで買える時代だったもの・・・

中古とはいえ、ペア40万台、1月分の給料で買えてしまうとは良い時代だなーw

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 15:17:50 ID:R53f1nzz
ID:UlBsPFhkが月収を告白しますた

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 15:38:02 ID:UlBsPFhk
ハハハ・・・俺はもっと安サラリーマンだったよw
賃金白書の統計で70年頃の夏季、年末一時金の平均は30万未満だったが
現在の若手サラリーマンでも月収40万超えだそうな。
チマチマした話題になったが、JBLがそれ程にも手軽になった良い時代てこと。


478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 17:56:05 ID:PiQ71Rgq
>>477
>現在の若手サラリーマンでも月収40万超えだそうな。
そりゃウソだな。まあ、どうサンプリングするかしだいだが。
少なくとも全業種の平均ではないだろう。
今は収入格差が広がってきている時代なので、1/4の富裕層が富の大半を握っている。
残りを3/4の人が分け合っているという状態。この先富はさらに偏ると言われている。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 18:29:36 ID:y5PPCcIN
ま、JBL375の相対的価格はドンと下がったって事が言いたいんだろ。
オーディオが盛んになった70年代では車1台(軽四じゃない)を買うくらいの価格だし
マニアはその覚悟で買って必死の努力で高度に使いこなした。
今は軽四の半額以下で手軽に買えるし、それなりの使いこなしが多くなった。
それだけ有難さも減って、大衆化とレベルダウンしたのが現在のオーデオw

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 18:35:38 ID:y5PPCcIN
当時のオーディオ評論家&超マニアの高島誠にも
住宅金融公庫から受けた家の融資をスピーカー購入に使い尽してしまって
公庫から大目玉を食らったというエピソードがある。
庶民にとってホーンシステムとは、そんな費用と覚悟が要ったもんだ。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 18:53:28 ID:y5PPCcIN
70年のオーディオカタログを見たら
ジムラン375 @137,700 ペア¥275,400
当時金融公庫の基準の13坪木造家屋は 約80万で建った。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 19:33:29 ID:YnbN7NFj
1970年代だと 360円/$だからねぇ
その方が大きいだろ。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 19:57:37 ID:eerosYct
ちゅうかJBLでもゴミみたいなSPがメン玉飛び出るくらい高値付けされてて
不思議だったんだけど、ボッタ繰られるほうが嬉しいヤシ向けだったんだな。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 20:41:49 ID:miQUfLS7
ま、たまにはそんな売られ方もあるだろね。
でも、菅野もご愛用、以前は車1台分もしたJBL375がたったの40マソとはじつに安いという流れ。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 21:27:48 ID:3wj96B28
しまった、375で40マソ台でゲットできたのか!
中古でも良品だね。もう手遅れだが残念無念w


486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 21:40:27 ID:lY1fhJVf
ちなみに車1台の値段も下がっている。
1970年代といえば、市役所の職員駐車場にはカローラぐらいしかなかった。
それが今はクラウンも珍しくは無い。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 21:59:08 ID:PiQ71Rgq
375なんてもう腐ってるだろ。よくあんなもん買うよな。
金をドブに捨ててるようなもん。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 22:01:52 ID:eerosYct
普通に公務員貰い過ぎ。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 23:12:41 ID:PiQ71Rgq
公務員はこれから人も金も減らされるから気にすんな
国にはもう公務員に贅沢させる金はない

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/20(金) 00:41:52 ID:Ns5pp/vX
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b64012530
ナニコレ?

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/20(金) 19:20:21 ID:uRKxDVb3
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/85009291

それも良いけど、コレは?

>高さ760mm幅955mm奥行955mm、重量90kgです。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 18:58:51 ID:qjQ+XL9+
>>485
悔しがることはないよ。
それはたまたま40マソ台だっただけ。
普通は10マソ台であるよ。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/22(日) 10:01:29 ID:XxC/+Jmf
>>492
初期型375なら安いかも。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/22(日) 10:09:22 ID:Bm1Zp+m+
あの375では相場は有って無いようなものだろ。

ただ、初期型の方が音が良いかどうか、そこんとこは
あまり信用できない。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/22(日) 17:07:37 ID:Bm1Zp+m+
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/85009291

マンタレイ・ホーンが大量出品
しかし、送料35,000円!

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/25(水) 21:30:17 ID:aXe+jbOy
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b64195831

珍品ホーンシステムですな。
結構延長しそう

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 17:45:59 ID:kyCZe7Ur
バカンターレホーン・これぞ、伝統ある『アルテック』の息の根を止めた元凶
だ!これから中古市場にガバガバ出てくることだろう。好きな奴は買え。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 19:43:18 ID:Gxf5ILr9
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h33043894

ラフトクラフトHD-302Wウッドホーン(ペア中古)

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n30955947

■山本音響工芸■ ウッドホーンF-350ペア

まともなホーンがまともな値段で出てますぜ!


499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 09:43:44 ID:sbnr8oqk
蜂の巣とか言う奴が昔ありませんでしたっけ?
あれは正式にはなんというのでしょう。
子供の頃に見て、造形のきしょく悪さにトラウマになりました。
今で言うとさしずめ蓮画像でございましょうか。
って蓮画像も古いかw

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 10:40:31 ID:9nyHaLGX
>>499
直径34cmもある蜂の巣がJBL537−500、
13cm位の小蜂の巣がLE175DLHという型番。
昔の事ではなく7年程前でもHL88とかHL87と名前を変えて売っていた。
愛用者も多く、菅野沖彦も新しい機種と共存させて常用されている。

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 17:06:42 ID:6hu1rsbB
537-500やLE175DLHがどう言う理由で開発されたのか?判る奴はオスエテクレ。
古い製品だけど名器だと確信しておる。


502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 17:40:42 ID:es8yyj8+
>499
小さいのが蜂の巣で大きいのは少し行儀の悪い呼び方として
味噌漉しホーンなんて言ってる人もいたよ
大きいのはスガーノがお気に入りの様だね


503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 21:24:12 ID:WY54r0kE
味噌漉しとは全然形が違うんだけどねぇ?

ヘンテコな部分はレンズであってホーンではない。

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 00:23:19 ID:TWixulsP
勘違いしてないか? ちゃんとホーンだよ、エクスポネンシャル・カーブ
で開いている。そのカーブの中に穴あな板を重ねたレンズが入れ込んである。

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 13:40:20 ID:qYl2+HXB
501だけど、教えてくれる人居ないね。結局皆判ってないと思って宜しいか?

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 14:32:17 ID:jH85RuSF
音響レンズの理屈なんて参考書にいっぱい書いてあるから
そんな事は自分で調べろと。
ま、劇場用のウェスタンなら遠くで聞くから指向製が鋭くても我慢できたが

美しい家庭用スピーカーを目指して分かれたジム・乱心具にとっては重大事だった。
そこで近くでも心地よい指向製の広さが必要、音響レンズの採用となった。

ほんの中に穴あき板を入れれば音波の通過は遅くれる、2枚入れれば更に遅れる、
3枚い入れれば更々に・・・と外側ほど遅らせれば球形波に近づくという唯それだけの原理。
>>503のいうホーンの外に付けるレンズは両脇に行くほど長くなる迷路を作れば
両脇の音波が送れて球形波に近くなるという原理。詳しくはご自分で・・・


507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 14:36:35 ID:jH85RuSF
ジム・乱心具→事務・ランシング
指向製→指向性
迷路→くの字型音道

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 16:08:10 ID:j4KjSYM9
幼稚なバカ質問に親切に答えてもらったのに礼も言わない505は結局幼稚園児と思って宜しいか?


509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 16:39:15 ID:VOfw4Qdk
JENSENのように長いラッパを付けると適度な磁力で高い能率が得られます。

ところがJBLの場合は、175や375など強力な磁力のドライバーです。

ドライバーそのものの能率も高い為に、ラッパは適度な長さの
ショートホーンを付けるやり方を採った訳です。

そしてショートホーンだと口が狭く指向性も悪くなるので
そのコントロールの為に音響レンズを付けた訳です。

つまり、537-500や1217-1290は、375や175のために
いい加減だけど絶妙のバランスで開発されたということです。

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 17:27:23 ID:pTuEx1zc
>>506.508.509
ヤッパ何も判ってない。死ぬまで倭か乱だろ!!

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 00:33:46 ID:U2qcmxaz
>510
506,509の解説はまあまの線だと思うけどな?
遠くへ飛ばす必要のある劇場用と違い、近距離での指向性のコントロールと音像定位を優先させた結果だと思っているが...
510の解説を聞きたい



512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 08:54:20 ID:W9Re13RL
>>510
510だけどその考え全然違うよ。WEの技術開発の歴史を勉強したら。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 11:27:24 ID:ZeMadol1
>>512
WEの手柄で威張ってないで、何か語って味噌こし。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 12:01:45 ID:h6fAKMbI
いや、全然分かってないから、なんにも書けないんだよ。
掲示板に不要なヤツだな。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/11(土) 22:35:08 ID:PCsrG5dV
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27522272
JBL 2360ホーン+2インチアダプター

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27498782
ALTEC MR64Bホーン箱付ペアその1







516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/15(水) 21:26:54 ID:5jhgyGps
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n34318932

TADウッドホーンTH−4001ペア

開始価格30マソで入札アリかぁ

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/15(水) 23:40:13 ID:j0oFTqQZ
あれは1個15万なら買ってもいいかな、と

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/16(木) 19:44:10 ID:Cw12Q1pJ
合板文様は正直安っぽいと思うが

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/16(木) 23:57:40 ID:Fy8wWy5v
しかしあれを1枚板で作ったら倍以上にはなるはず


520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/17(金) 19:22:41 ID:RqbfjsYk
単板は無理だけど集成材なら出来るだろ
集成材の木目はキレイだよ

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/17(金) 22:50:37 ID:b/3bw7xq
きれいな分、高いだろうね

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/22(水) 17:28:43 ID:Aaq4iMfl
綺麗だけど人を乗せない「花電車」を見て喜ぶ「ミーハー」の馬鹿共。ww

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/22(水) 18:52:23 ID:yyL6pqcV
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27883280

正面はもともだが、喉元はキモイ

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/23(木) 20:52:17 ID:JyqOd1oT
1万なら安すぎだな

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/23(木) 21:11:10 ID:+hIWwIDG
このスロート部はあまりにもヒドイぞ

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/23(木) 23:12:11 ID:JyqOd1oT
買ってから好きなように削ればいいだろ。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 22:11:32 ID:wTr8M4o4
>524
2441+ホーンを89,000円で落札し、ホーンはいらないから売りにだしてるのだろう。
妥当な価格だよ。
杉だからカンカンするのでは?



528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 22:14:26 ID:rjOZOoDd
なるほどね、
しかし、落とした2441もPA落ちクサイぼろだな。


529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 23:24:11 ID:2FsZJoop
>527
うへー5万円だ
商売うまいな!

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 09:27:24 ID:DHNHvYiX
>>529
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27883280

1枚目の画像が良く撮れ過ぎなんだよ。
2枚目見たら造りの悪さ露呈しとるのに・・・
スロート変換もやってないし・・・

届いたらガックリきそうな



戻る