■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 最新50  

音場派VS音像派

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:38 ID:dgdqkbbL
あなたは音場派?音像派?

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:39 ID:u2bTb+4r
よくわかんない。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/07/26 13:02 ID:j7mrncUt
猪木派

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:02 ID:iaqzSxER
無派閥

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:34 ID:csyB0Gtj
両方

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:48 ID:C9RZef+I
2リーグ支持派

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:50 ID:lvdjGXXM
広島派

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:51 ID:rFEbcuig
橋本派

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:03 ID:443Vc4eP
あなたは「オンジョウ派」?「オンバ派」?

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:14 ID:krlPG8rD
>>1 ステレオタイプ化イクナイ!! 俺は両方兼ねてなおかつ堀内派。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:20 ID:0VcUiEhD
狭い八畳間で音場とか音像とか聞かれてもな。
でっかい部屋がほしいよぉー。


12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:21 ID:+d5b2fRV
漏れはやはり貧乳派だな。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:24 ID:uKO663do
↑うん、オンバ&オンジョウは2chステレオタイプでは不備だね
少なくとも4ch、5.1chタイプが欲しい


14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:47 ID:OJQIOJuT
そもそも音場派、音像派は対立概念ではない。
ありえるのは
音場+音像派 Vs. へたれ再生派

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:47 ID:ovOLqL4m
↑ 脳内派

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:19 ID:OJQIOJuT

へたれ再生派

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:21 ID:iJ+sDhfZ
>そもそも音場派、音像派は対立概念ではない。

漏れもそう思いまっせ。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:33 ID:PyF6fcWf
>そもそも音場派、音像派は対立概念ではない。

理想論もいい所

真の音場を再生しようと思えば必然的に点音源=フルレンジ、同軸、仮想同軸しかない(2ウェイがほとんど)
だが真の音像を求めれば2ウェイでは真の高密度音像再現は不可能

いや出来る!!と言い張る人は低い次元での発言だ

音場重視の人から言わせれば音像派の音場はまがい物
音像重視の人から言わせれば音場派の音像は物足りない・・・となる

所詮絵に描いたモチなのだ
だが絵に書いたモチのままにして置かぬ心構えこそオーディオの糧となるだろう

19 名前:226:04/07/26 23:48 ID:dgdqkbbL
音場派=ホログラフ
音像派=飛び出す絵本

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:56 ID:DoMv2GPc
おんば=>乳母
おんぞう=>怨憎

どっちも変換できない('A`)・・・

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:57 ID:YerHQZmy
ホロク゜ラフはアポジーとかクォード系の音だろ。
音場とはちと違うような気がするな。
いざとなると、言葉で説明できないのが情けない。


22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:02 ID:Ah+wL4nK
アポジー、クォード、ウィルソン系の音を音場派っていうんじゃないのか?


23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:04 ID:FQ0cYn5H
アバロンはどうよ

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:07 ID:QgFz8tYJ
アポジーやクォードのように低音の出ないのを音場といわれてもなぁ。



25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:14 ID:Ah+wL4nK
アバロン=音場派

俺は音像派の機械は空気感が希薄。
逆に音場派の機械は音に質量と実体感がないと思う。

これは相容れない。だから

音場派=ホログラフ=クラシック
音像派=飛び出す絵本=ジャズ



26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:35 ID:uW6W1lL3
>>25
ジャズだって、最新号のステサンに出てたクリフォード・ジョーダンのCDみたく
ホログラフィックなのがあるからなあ
いちがいには言えんと思う

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 15:25 ID:bDPv/CxY

音場とか音像とかいってるうちはまだまだ厨

もっと精進せえ

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 15:35 ID:qr6mSm2h
>>22
ウィルソンって、どのウィルソン?

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 15:37 ID:qxmyWN9w
あれじゃないっすか?車のワックスのメーカー

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:56 ID:3JmNsPSC
>>27
音場とか音像とか言わずに済む
そんなあなたのシステム構成を教えて下さいな

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:17 ID:Ah+wL4nK
>>27
脳内オーディオ

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:23 ID:Ah+wL4nK
>>28
system7はかなり音場重視と思うけど。
音像の実体感は乏しいと思う。
録音にもよるが、音像の実体感に関して言えば、
かえってクォードのほうがある気がする。
まあ、どちらも自分で所有していたわけじゃないから、
セッティングで変わるのかもしれないが。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:31 ID:CfLF5PxI
システム7が手に入るなら、音場でも音像でもどっちゃでもいいぞ。


34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:44 ID:pApMtmA1
>>31
キチガイ

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:08 ID:ewQFx6W8
>>33
そうかなあ。俺は別に要らないけど。
人が来たときに驚かせるのには最高のSPとは思うが。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 09:48 ID:fPBGTWsl
ここで音場と音像が両立してるって書いてる人って、
いったいどんなスピーカー使ってるのか?
ボーズとかビクターじゃないのか?

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:52 ID:/bwNIGSu
B&Wです。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:57 ID:fPBGTWsl
確かにB&Wは音場と音像が両立してる。
でもどっちも中途半端でしょう?
音場だったらもっといいのいくらでもあるし、音像でももっといいのいくらでもある。
しかもB&Wの場合は音色に魅力なさすぎっていう別の問題もあるしー。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 16:25 ID:vteNofp3
6畳間で聞く奴 音像派
20畳間で聞く奴 音場派

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:19 ID:M2LWWkkM
B&W
おんBa&おんぞW

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:30 ID:LkxWVNKi
コンデンサーの音場感はピカ一だけど音像はボケるww。
発音体がデカイのだからなんともしがたい。
しかも部屋は狭いと後ろからの反射音でさらに音像がボケる。
かと逝って、B&Wの妥協音も魅力無いし。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:11 ID:ryYyGfML
>>41
後ろからの反射は殆ど問題ねえよ。(無くは無いが2chステレオでは殆ど無い)
横からの反射と音波の干渉(定常波の腹と節)が問題になる。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 10:50:13 ID:R3bu0HqY
test

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:32:27 ID:orWaIIOO
音場と音像以外にもいろいろあると思うが

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:34:35 ID:0T0IRr1i
憎い・・・・私の幸せを奪った、音が憎い、音増派・・・・・・



46 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/10/02 22:41:29 ID:X/g6QPho
音憎派、ね

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:45:26 ID:XIN5SvL9
対するは温情派ってか?

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:48:21 ID:orWaIIOO
乳母派?

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:53:18 ID:wFeRTU51
>>28
チャックだよ馬鹿

50 名前: :04/10/02 23:19:33 ID:hpWXqBxC
(´c_,` ) はぐれ刑事

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:30:38 ID:UOB97eyK
純情派

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:40:49 ID:Bc1NAuDp
14氏と17氏が正しいと思うよ。あと俺は目玉焼きには醤油派。醤油こそ正義。
てかね、KEFの同軸(XQ3)を愛用してるけど音像も音場もまあまあイケるし
知り合いから譲ってもらったスワン系スピーカーは音像も音場もかなりキテるよ。
ある意味生演奏以上のイメージング(これは指向性のあるマイクで録音する時点で
仕方がないんだけど…)

音像と音場(元は同じもの)が違うものだと思ってる人は、音によって空間情報を
認知する仕組みをどう考えてるのか謎だよね。音による空間認知の対象が分散的なら
それは音場となるし、集中的ならそれは音像となる。現実はただそれだけのこと。

中には、空間認知に必要な(主に時間軸の)精度を提供できないために、「強い音」
だけが印象に残るスピーカーもたしかにあるけど、本当に音像を再現できるものは
音場も再現できて当然(特殊な方式のスピーカーは除く)。
いい加減、この種の話は終わりにしたいなぁ。先に進めないもん。つうわけで
この先仮にループになっても俺は参加しないよん。理解できる人のために書きました。

ちなみに音場は「おんじょう」でファイナルアンサーだったと思う。出典は忘れたけど。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:44:49 ID:vUI0Z8Mw
俺はスピーカーには醤油派。醤油こそ正義。
てかね、KEFの同軸(XQ3)を愛用してるけど醤油も味噌もまあまあイケるし
知り合いから譲ってもらったスワン系スピーカーはソースもマヨネーズもかなりキテるよ。
ある意味生肉以上の旨さ(これは焦げ付きのあるフライパンで調理する時点で
仕方がないんだけど…)


54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:50:52 ID:vUI0Z8Mw
醤油と味噌(元は同じもの)が違うものだと思ってる人は、小麦によって香ばしさを
出す仕組みをどう考えてるのか謎だよね。小麦による香ばしさの対象が醤油なら
それは味噌となるし、集中的ならそれは醤油となる。現実はただそれだけのこと。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:53:18 ID:vUI0Z8Mw
中には、香ばしさに必要な(主に小麦の)精度を提供できないために、「強い味」
だけが印象に残る醤油もたしかにあるけど、本当に醤油を再現できるものは
味噌も再現できて当然(特殊な方式の目玉焼きは除く)。
いい加減、この豆の話は終わりにしたいなぁ。先に進めないもん。つうわけで
この先仮にループになっても俺は参加しないよん。理解できる人のために書きました。

ちなみに目玉焼きは「醤油」でファイナルアンサーだったと思う。出典は忘れたけど。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:14:32 ID:yxfc1UOk
あっちこっちのスレを覗いては所有の機器の評判を確認するオイラは中途半派。

57 名前:最強スピーカ作る1:04/10/05 09:33:07 ID:dQAqTLPP
>>56
情け無い・・・

>>56が所有することでその機器の価値を10倍に高めたまえ。

58 名前:YAGU ◆YaGu.www2A :04/10/05 19:07:42 ID:GJOjb0Iy
音場は「おんじょう」でも「おんば」でもオッケ

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:24:04 ID:mtDQPo/M
>>58
は?
醤油こそ正義なんだよ!
おんじょう だ
マランツのサイトで探してミナ

60 名前:YAGU ◆YaGu.www2A :04/10/05 20:41:17 ID:GJOjb0Iy
目玉焼きは醤油派だけどね。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 12:07:07 ID:dy2rW0J9
私は音場も音像も完璧でもBWみたいなキンキンな音出されたら我慢できないな。
個々にもうひとつの軸の音色を加えたいところです。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 12:11:47 ID:ly4qa/ol
私も怨憎や温情より音楽そのものが聴きたいから「音色」ですな。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:43:40 ID:HixRJ1Wm
はぐれオーヲタ音場派
さすらいオーヲタ音像編
はみだしオーヲタ音色系

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:26:13 ID:f9NeTdFi
ピアノの音を聴いてその位置や置いてる向きが気になるオイラは音場派?、音像派?

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:32:14 ID:s0DQDSKy
>>64
ただのオーオタ現象です

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:16:26 ID:3I1cilnz
「このスピーカーでは音場再現不可能」というのがあれば、消極的な方法で、
音場を定義できますかね。
「音像再現不可能」というスピーカーはないと思うのですが。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:39:13 ID:xcG6Xffr
狭い部屋に音場型のSP入れても意味ないのにね。

それと小音量での音像型SPはうんこ。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 13:17:19 ID:uuPULoPt
age

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 09:55:31 ID:5FEyWJaT
WE

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 10:07:19 ID:rVCnBY+E
保守上げついでに。
やっぱりスピーカーを聞いて気に入るかどうかはまず好みの音色が出ているかどうか。
その後音像とか音場とか考えます。
やっぱり音色系かな私は。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 06:06:35 ID:QXmauVCp
音場を出せるかどうかは
CDPやアンプに掛かってると思うんだが…

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:43:51 ID:CxGF2R+U
このスレッド興味深く読ませていただきました。が、いかんせん
音場、音像の定義が解っていないので消化不良起こしてる初心者です。

音場=空間表現能力(録音現場のさまざまな属性が解る)
音像=定位感(楽器の配置が解る)

てなところでいいのでしょうか。ググってみたけど、音場、音像という言葉は
いっぱい引っかかるがいまいち何を言っているのか解らない。。。
おしえて、エロい人。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:33:05 ID:vA4wz3uM
大体そんなところちゃうかな?俺も、かれこれ十数年、単品コンポに親しんで来てるが、
理論的なこととなると初心者レベルなので悪しからず。

今、夜中にもかかわらず、アーノンクール指揮のCDをかけているが、
同氏のCDは、音像と音場の双方を兼ねそろえていると思う。
楽器の質感表現に富んでる。特に弦楽器が生々しい。
一方、ホールの奥や、天井、床に至るまでの広がり、距離感も聴き取れる。
いずれも、高解像度、高分解能だからこそ成し得るのかと‥‥。

録音も、指向性のあるマイクを使っているからなんかな?(←ほんま、よう判ってへんし 苦笑)

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:57:43 ID:jiG395co
>>72
空間表現能力 ≒ 楽器の配置が解る

音場=空間表現
音像=飛び出す絵本




75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:08:43 ID:aB5/3ka+
いきなり醤油とか言い出した人、さっぶいですね(´-,_ゝ-`)

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:04:11 ID:fPotG6U8
各楽器の微妙な音色や表情・演奏者の息づかいまでも表現できるのがピュアオーディオの世界、すなわち音像重視。
音場=空間表現=臨場感ならAVアンプのDSPが得意とするところ。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:19:27 ID:8imRCrwL
ぐへ

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:06:24 ID:8Dw4p7ec
>>76




79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:41:47 ID:kjSgD/lx
ohmというSPメーカのものが、音場型だと思うが知っていますか?


80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:54:08 ID:zbgGMK7s
情報量豊かないいシステムだと、音場と音像、両方の再生が可能です。
極端な話、後ろに広がるオーケストラ(それも楽器の定位はしっかりしている)
その中にポッと浮かぶソロの音。
音像も音場感も両方満たすのが本当のリアル再生です。



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:07:45 ID:Naq3do02
俺も80みたいに思ってたんだが、
とにかく前に出てくる厚い音、ヴォーカルの口はでかいってのが音像型で、
80みたいなのは音場型、というのがこのスレの定義のようだ

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:10:14 ID:kjSgD/lx
音波が水平に広がらないと、いい音場が得られないと思う。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 10:50:12 ID:BNFmWN4F
音場と音像は、再生ソフトの音楽ジャンル、録音方法、マスタリングが大きく影響を受ける。
自分のシステムと再生ソフトの相性がピッタリきたときは感動ものだが、
そうでない場合もあり、全てを満たすことはできない。


84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:02:34 ID:jI3EEfNi
相性の問題かよっ

て思ったけど、そういう言い方もアリかもしれん。
けど、相性じゃなくてはっきりレベルの問題だって言ったほうが誤解を招かない。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:50:32 ID:WifE5T41
>再生ソフトの音楽ジャンル、録音方法、マスタリングが大きく影響を受ける
そうだね。J-Pop/J-Rockなんかはエコーとかリバーブ掛かってるけどボーカルが
目の前に居たりね。コンクリの部屋で目の前で歌ってるみたいな。
個人的には点で定位するボーカルのソースで試聴すればどういう
システムか分かると思う。音場型って言われるのはあんまり好きじゃない。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:42:02 ID:wuHqE74E
音場型だからってピントがボケた音じゃ無いんだけどな。
モノラルのソフトなら一発で判るんじゃないのか?

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:51:31 ID:WifE5T41
>モノラルのソフトなら一発で判るんじゃないのか
そうだね。これがど真ん中に点みたいに聴こえないとダメだね。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:53:35 ID:xfLXANLc
ソースの問題と言っちゃ元も子もないよ。
ソースによってもっと音像なり音場なり欲しくなるのはごもっとも。
でもシステムによっても同じこと起こるわけじゃん。

とは言っても、ホールにオケなり室内楽なり聞きに行けば音像と音場が満足
できるかと言ったらそうでもないし、仮に原音(録音現場の音)が再現できた
からといって、それが音像と音場の両立が出来たこととイコールにはならない、
という意味では、結局はソースとシステムの相性という主張もアリかね。

(んなこと言ったらソースとシステムと自分の好みの相性じゃん・・)

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:37:56 ID:4U2efIQA
>>87
>そうだね。これがど真ん中に点みたいに聴こえないとダメだね。

あのー、オーケストラ録音は、何が「ど真ん中に点みたいに聴こえ」るのか解説おながいします

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:47:30 ID:7HIE2NgK
モノラルのソフトなら、ど真ん中に点(上下方向はあるけど)みたいに聴こえるはず。
奥行きは出るかもしれんが。
じゃなかったらスピーカの左右の特性が大きくずれてるか、部屋の残響特性とか
反射特性が左右でかなり違うと思う。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:59:37 ID:8SuIc0l3
モノラルソフトで、ど真ん中に定位しなくて、
音源が大きく聞こえたり、左右に広がる音が出たら
そのステレオ装置は、何らかの方法で
音が広がったりするように味付けされてるって事だね。
つまり正確な定位と音質は出してない。
加工されてる音を聴かされてるか、そこまでの性能が無いか
壊れている。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:04:52 ID:4yy2Wf0L
>>90
モノのソフト持ってます?自分ちで聞いてほんとにそう聞こえます?
自分はそうは聞こえないし、モノのソースであろうとど真ん中にフォーカス
するのはど真ん中で音が出てるものだけ。常識かと思ってたけど、感覚の違い
ですかね。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:10:40 ID:4yy2Wf0L
・・・。
モノソースだと全部の音がど真ん中にフォーカスする?
そうしようと思ってもそんな録音自体、無理だと思うけど。
中心以外の音はフォーカスしないで(場合によって音源が大きく)聞こえたり、
どこからだか把握できないけどまわりから聞こえたりして当然。そう聞こえない?

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:48:08 ID:7HIE2NgK
>モノのソフト持ってます?
いや、モノラルスイッチのあるアンプならある。
ちゃんと真ん中に来るよ。殆ど幅は無くど真ん中にね。
まぁ多少ボケる帯域はあるけど、それは部屋のせいです。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 03:00:59 ID:8SuIc0l3
真ん中にスピーカー1本置いた感じの音になる。
クラシックとかだと楽器の音色や重なり具合で多少は大きめに聞こえる。
音色によってモノラルでも広がりを感じる音があるからね。
左右でズレるともっと広がって聞こえる。
数が少ない音ほど、ど真ん中に来るね。
正弦波だと広がって聞こえちゃうけど、矩形波だとそこそこ判る。
でもやっぱり一番判りやすいのは人の声かな。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 04:14:57 ID:quaeOwy1
音場感の達成にはこれがいい
http://www.joly.com.tw/Queen_Noah.html

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 04:33:08 ID:deaEt+3n
>音源が大きく聞こえたり

大きい楽器は音像が大きく聴こえて、小さい楽器は音像が小さく聴こえる。
モノラルでも、そう聴こえるのが正確な再生じゃないか?

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:30:47 ID:kv+FScN2
>真ん中にスピーカー1本置いた感じの音
コレが何を意味しているか、良く考えろ。
あんたらの聞いてる音場なんて偽者。無響室ではあんなモン聴こえない。
つまり、部屋とハコの響きを聴いているだけ。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:35:39 ID:nFeKfDTH
>>98
それが現実。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:08:46 ID:kv+FScN2
つまりごまかしつつ良い音に聴こえるように調整するしかない。
で、モノラルソースが動くようだと部屋を改善する必要があると思われ。
反射させたければ拡散パネルが使えるわけだし。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:19:34 ID:d56Aks8m
音場再生は、これが最高でしょう。
http://www.donlindich.com/uniquespeakers.html
http://www.ohmspeakers.com/


102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 02:53:53 ID:zIi3VP0d
101の投稿にあるように、OHM社のFRS−11を使用していたが、感動
ものだった。当時、池袋の有名ショップで聞いてから買った。
現在、この方式で自作ユニットを組んで鳴らしているが次元が違う
鳴り方で、気になるかたは、自作してみては?
簡単なユニットでも、ボーズ801以上の効果あり。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:41:35 ID:hevkS5+N
DDDユニットのような、無指向性スピーカー?
自作ユニットってどんなの作ったの?

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:21:25 ID:S1pmHrdU
101の http://www.donlindich.com/uniquespeakers.html アドレスで、
ページ中盤位にある、figure 1のようにユニットを設置したとの意味です。

1)バスレフの箱の上側に丸い穴をあけた。
2)そこにコーラルBETA6を下に向けて固定
3)BETA6の上にフォステクスドーム型ツイータを固定
4)予想であるが、BETA6の裏方向のF特は、水平でも2000Hz以下
  でクロスすれば、リスニングポジションで指向性が保持されると思った。
5)LCネットワークと、2WAYマルチで実験したが、マルチのほうが抜けがよかった。
  音像が後ろ側に大きくなるが、スピーカの存在がわからなくなる感じがする。
6)左右において聞いてみてびっくり。
 昔ボーズ801を初めて聞いた以上の感激である。
 この状態でDSPなどを使い、F特を均一に出来たらどうなるか
 金がないので出来ないが、やってみたい。どこかの雑誌で実験してみてはどうか



105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:24:47 ID:S1pmHrdU
>104 BETA6
BETA8の間違いでした。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:26:55 ID:2nMF/qo4
>104
説明追加です。
こちらの思い込みであるが、音楽・声のかなりのパワーは、
周波数の数千Hz以下の成分で大部分の音はきまるのでないかと思う。
そため出来るだけいいユニットを探した。
BETA8では背面マグネットは他のSPより後ろについているため、
横から見るとコーン紙が他のSPより多く見えるので、水平に音はより拡散しやすい
ので採用した。
高音部は、指向性が鋭くなるので、通常のSPのようにこちらに向け設置である。
ステレオ音像は、目を開けても閉じても同じである。不思議であるが、
SPの設置場所がどこにあるかわからなくなる。
音質を向上するのに多額の金を投資しても、ライブが好きなかたは、
この方式でいい設計をされたものならば、音質重視以上の感動が受けられるでしょう。
この方式は、このメーカでパテントをとっていると思われるが、自作では
問題がないとでしょう。
映像でいうなら、表現される雰囲気は、マスターモニターと家庭用テレビの
違いのように、ソースがよければ良いほど、素直にいい結果が得られる。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:13:58 ID:K7eBScIO
>>104-106
れすありがと。コーラルですか。
今、市販のユニットで試すとしたら
なにがいいかな。タンバンで試してみようかな。
下を共鳴管にするとヨッシ〜みたいだけど。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 03:19:43 ID:cSrL5fLa
現在,販売しているユニットは、よく知らないのです。
コーン紙の角度が小さいフルレンジが、より多く外に放射できそうに思う。
又、上とのつながりがいいようだ。
多少、低音が伸びないと思っても、それが感じられないかもしれない。
昔の手法ですが、いらないウーファーをドロンーコーン?としてもいいのでは?
注意ですが、マグネットが表に出ているので、CRT・TVと離しましょう。




109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:09:50 ID:VXMaFQva
>>108
8センチフルレンジで下をウーハーで伸ばすってのはどうでしょう。
たしかに
>>多少、低音が伸びないと思っても、それが感じられないかもしれないっていうのは
セッティングが決まると中域の表情が濃い方が楽しいので分かる気がしますけど。
なんか無指向性スピーカーでステレオイメージができるってのが面白そう。
うちにあるAV用のスピーカーは指向性がかなり広いんですけど全然駄目です。
想像だとLRのセパレーションができないと音量差の定位が難しそうだけど
相当広い部屋に置いているんですか?
モノラル音源も真ん中に浮かぶのでしょうか。
楽しそうだ、閑になったら、試してみます。


110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:32:17 ID:OFjPh/yu
指向性のないかなり下のレンジはウーハーでもいいかもしれない。
SPのセッティングは、どSPでもむずかしいことです。
しかし、このタイプのSPは、ボーズのように反射音を効果的に利用
する方式ではなく、左右の音の干渉(?)でステレオイメージになると
考えられ、あまり、背面とかのまわりは反射がないほうがいいようだ。
音圧が大きいほど、広い場所に置くとコンサートホールみたいになる。
スピーカを下に向けて動作させることで、ダンパー・エッジのだめなものは、
ボイスコイルが、磁気回路にぶつかる事故も予想され、自己責任で・・
BETA8は、この状態で8年以上使用しているが丈夫である。
昔、使用していたOHMのSPは、高額ながら、
おもちゃみたいいなコストのダサいユニットを使っていたが、
それに見劣りしない音の表現でした。
モノラル音源は、像は中に浮かびますが、広がりがないせいか、つまらなく聞こえる。
多分、2chのみのワンポイント録音などでは、いい結果がでそうに思う。
ほとんどのメディアは、ミキシング段階で作られた音像になり、いい悪いを
いってもしょうがないが、ここちよければ、いいでしょう。



111 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/03/04 21:45:41 ID:emzV9ydW
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    111ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 11:34:09 ID:BtBOXPTU
「音場」と「音像」。これについて、ある時不思議な記述を読んだことがあります。
たしか書籍であったはずなんですが、うっかり読み流してしまったため、もう一度捜
そうとしても、どこに書いてあったのか見つかりません。大意はこうでした。
「この装置は、音場派には良いが、音像派には向かない。」
私はとても奇異に思えました。何を言っているのでしょうか。私の考えでは、音場が
しっかりしてくるとその中に音像がきちんと定位してくる。そして、左右関係は
もちろん前後関係もはっきりわかって立体(奥行)感が出てくる。かくのごとく、
この両者は表裏一体、一心同体、一連托生ではないのか。
「音場は良いが、音像は悪い。」そんなことは、私には考えられません。多分
そういう人たちは「なんとなくぼんやりした雰囲気」を音場と勘違いしている
のではないかと思います。エフェクトをかけると音場感がよくなると勘違いする
ような。
私の経験では、音場というのは、はっきり「ここからここまで」、と線が引ける
くらいはっきり認識できるものです。そして、その中に音像が「そことこことで、
その間が何センチ」と測れそうなくらいシャープに定位します。くどいですが、
「前後」もです。第一ヴァイオリンの右後ろに第二ヴァイオリンがいるな、と。
だから、「対抗配置だと左右の掛け合いがおもしろく立体感が出てよい」と聞くと
笑えてしまいます。私は前後の立体感を堪能しています。


113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:22:58 ID:e0McPfAQ
ホールで生演奏を聴いても、何センチとか、第一ヴァイオリンの右後ろに第二ヴァイオリンが
とは聴こえないんですが。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:34:52 ID:7AnEhbhU
>>113
生演奏だと聞こえる訳無いわな。
録音で聞こえるのは、そういうふうにミキシングされてるから。
何本もマイク使ってマルチトラックで録って編集段階で
そう聞こえるように加工するんだろ。
音像システムはPA通した音を再生するのに向いてるし
これはアメリカの音。
音場型はクラシック向けのヨーロッパの音
そもそも音の成り立ちが違う。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:08:31 ID:lCapm2Az
音場システムは指向性を広くして左右の音量差を少なくしている。
音像システムは指向性を狭くして左右の音量差を強調する。
って正しいかな?


116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:18:13 ID:Fkby/d7j
>>113&114聞こえない人も居ますが聞こえる人も居ます。オーケスト
ラの楽器配置は同じオケでも曲によって、指揮者によって変えられますが、こ
れは単に思いつきや見てくれのためではなく、音を最大限効果的に響かせるた
め、演奏効果を最大限引き出すためです。ただこれをしっかり受け止められる
人も居ますが、受け止められない人も居り113,114は受け止められない
人の典型でしょう。対向配置のオケを前にして、オケメンバーの顔と名前が一
致している「通」の友人と一緒に聴いた時の話。終演後“今日のはどうだった”
と水を向けてもテンポがどうのホルンの吹き外しがこうのと些細なあら捜しを
するだけでしたので対向配置だったよと種を明かしてもポカンとしてました。
これが生体験も豊富なファンですから推して知るべしです。聞こえない人には
聞こえない「事実」は如何ともしようがありませんが、これを『生演奏だと聞
こえる訳無いわな』と一般論のように極め付けるのは困るのです。こうした風
潮に乗っかって、定位の悪い残響でごまかした録音が昨今幅を利かせているか
らです。定位の何たるかが判らない人が定位の良い録音を聞いても何の事かわ
からないのは先例のナマと同じです。まあ漏れが聞こえないのだから他の奴ら
にも聞こえるわけが無いのだと極め付けずに良く聴いてみる事です。これが判
るようになると音楽が何倍も面白くなります。そしてこうした面からの録音の
不備を指摘する声が大きくなれば現行チャンネルステレオももっともっと良く
なることでしょう。聞分けるコツは楽譜を見ながら聴く事です。


117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:39:50 ID:7u7xJbKL
>>116
なるべくなら、文節の末で改行をしていただけませんか?
読めないことはないが、読みづらい。

恐縮ながら、以下に、引用して例に挙げるが‥

>>113&114聞こえない人も居ますが聞こえる人も居ます。オーケスト
ラの楽器配置は同じオケでも曲によって、指揮者によって変えられますが、こ
れは単に思いつきや見てくれのためではなく、音を最大限効果的に響かせるた
め、

↓↓

>>113&114聞こえない人も居ますが聞こえる人も居ます。オーケストラの
楽器配置は同じオケでも曲によって、指揮者によって変えられますが、これは
単に思いつきや見てくれのためではなく、音を最大限効果的に響かせるため、

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:34:15 ID:v9+j0xbL
定義も不明確なまま、音場(オンバではなくオンジョウ)だの音像だのと勝手な
理屈を捏ね回し「あのスピカは音場型いや音像型だ」と空虚な言葉を投げ合う
様はさながら「群盲象を撫でる」の典型、誰かがこんな馬鹿なことを言い出すと
直ぐ伝染して、恰も定説のようになるのは「裸の王様」のお話そっくり、滑稽
至極。「音場」とは音波の存在する空間のことだ。街の賑わいはさながら音場
空間、この中に客引きのアンチャンの声、車、電車・・の音像がくっきり浮び
上がるね。様々な音(像)の集まりが音場だ。この音場をそっくりそのまま部屋
に『臨場感』(=恰もその場に居あわせた時の様な感覚)をもって再現させる
事こそオデオの究極の目標だね。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:50:31 ID:UticdcnE
君は音楽は聴かないの?

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:39:35 ID:LTLwVLVf
>>116
指揮者は、何センチとか聴かせるために配置するわけではないでしょう。
配置に拘る=何センチとわかる ではない。
例えば、ホルンなどは壁面の影響を受けやすいので、位置に注意すること。
響き方が変わってくるわけですが、=何センチという話に持っていくのは、
無理がありすぎですね。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:54:16 ID:w/jP4/XR
舞台裏でラッパを吹くように指定してある曲もあるしね。
こんなん判らん。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:00:14 ID:Fo1EaFSg
>>120< 116「・・何センチと言う話に持っていく・・」私はこんな
『話』は一言も書いていません。言いがかりをつけるのは、よく読んでからに
して下さい。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:44:02 ID:Fo1EaFSg
>>121<116舞台裏のラッパについて『こんなん判らん』はそういう
ケースは(生でも)結構ありますね。でも判る場合もありますよ。作曲家も
例えば『4本のトランペットは反対の方向から響くようにしなければならない』
とかスコアーに注釈を書いてるのもあります。作曲家も演奏家もこうした事を
頭に入れて作曲、演奏しているわけで、聴く方もその効果を最大限受け止め
たいものですね。これをどの程度受け止める事が出来るかは各個人『能力』の
問題ですから致し方ありませんが、「オレ判らん」は大変正直な告白ではある
とは言え、だから『オマエラにも判るはずがない』と言う事になるとすれば
オデオの全てのぶち壊しになるのではないか?今の『ソフト』の多くはこの様
な判らんの風潮に乗って、本来あるべき音の姿をぶち壊している。変な風潮が
変な製品を産む。『悪貨は良貨を駆逐する』に似てますね。


124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:58:33 ID:YrSKveqT
>>123
>『悪貨は良貨を駆逐する』に似てますね。

かなりいいこと言ってるんだけど、これは誤用だね。
これが無ければ。   残念。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:25:08 ID:7B0bB6NA
<<123仰るとおり「経済」の専門家から見れば誤用。流石に鋭い!趣旨
を判ってもらえれば言う事なし。ありがと。


126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:32:47 ID:vbU1oPcW
>>1
良スレ
みんないろいろ言ってるけど大切なことだと思うよ。

JBLS9800は音像派でJMlab Alto Utopiaは音場派だと思った。
どっちもどっちでいいけど好みではJBL
JMでは物足りなかった。きれいだけどつまらないような音。
ジャズばかり聴くせいか音像のほうが良い。クラシックはまったくといっていいほど聴かないしね。
その割には自分のシステムは音場に傾いていると思う。自分のシステムの音に不満があるがやはり音場重視でつまらない音が出ているからだと思う。
↑音はきれいですばらしいと思うんだけどね。S9800とJMで感じたのと同じような感触を持っている。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:22:14 ID:7B0bB6NA
>>126音像と音場はどう違うの??定義は何??118は面白い事言ってるね
これにしっかり答えてから言ってくれよ。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:13:20 ID:vbU1oPcW
>>127
とりあえずその凝り固まった固い頭じゃ理解できないと思うよ。
ニュアンスとかすっごい不得意そうだね。
でも、考えてみれば音が硬いだの音が冷たいだの音に艶があるだの
定義あるの?結構適当にみんな解釈していると思うけど?

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:55:54 ID:7TF8DDRb
>>128言葉の定義をはっきりさせなければ実りある議論は出来ないね。
独りよがりでなく多くの人が共通の土俵で議論するには定義のはっきりした
言葉でやり取りする。これ常識、こんな事も理解できないのは哀れだね。頭
が固い柔らかいの問題じゃない。烏合の衆が曖昧な言葉をぶつけ合っても、
オデオは衰退するばかりだ。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:17:40 ID:vbU1oPcW
>>129
別に理解できないのはわかるけど あなたはすべてを定義づけてすべてをわかっているつもりなのでしょうか?
そのような事だとオーディオでは一生会話することは不可能でしょうなw
人それぞれ完成が違うし 音というのはあくまでも言葉じゃない
あなたが言っているのはすべての人に共通する定義。そんなの無理に決まってるでしょ?

>烏合の衆が曖昧な言葉をぶつけ合っても、
この文章見てもわかるけど あなたは表現についてすべての人に共通する言葉で会話をできているのでしょうか?
低音が締まる どういうことでしょう?音が締まる?普通の人がきいたら「ハァ?」っていうだろうけど まあ、ある程度音にこだわるとニュアンスでわかるわな?
それがわからないとオーディオ用語での会話なんて無理だよ。
いちいち低音がしまるってどういうこと?理論的に またはその言葉はどういう意味を持っているのか そんなこと聞いていても一生終わらんぞw


それにしても簡単に挑発に乗ってきたなぁ もっとどんどん反論してくれ。こちらが暇な限りは返してあげる。
あんまり暇でもないけど。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:00:13 ID:9sC4CwOC
>129
オデオの定義って何ですか?w
オーディオじゃないんですよね?w

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:58:37 ID:vbU1oPcW
>>130
誤変換があったので指摘しときます(自分で)

>人それぞれ完成が違うし 
大体でわかると思いますが感性の間違いです。
普通このくらいならわかってくださると思いますが、もしかしたら>>129さんのような人が理解できないかと思います。
ニュアンス 感覚的なもので理解していただければ早いんですけどね。固い人は完成とかいてあれば「完成」という意味しか捉えないと思います。
普通の人はそこから「感性」の間違いだな と理解できますけどね。↑はまるでコンピューターの頭だな・・・。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:23:25 ID:2WVYWjTM
>>132
すまん、てっきり「最終的に求めている完成された音が人それぞれ違う」
という意味に取ってしまった。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:35:52 ID:SizG8B8A
素直だ

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:53:05 ID:QD9UQOIN
>>133誤解されないように発表し、誤解しないように受け取る。これ常識
ではないか!この為に誤解の少ない言葉、定義された言葉を選ぶのは当然では
ないか!それでも通じなければ質問する。そして質問された側は「はっきり」
答える(お前さんは答えてない!)。これも誤解を避けるために必要な事=
常識だ。感性、感性と言うがこれは人様々、皆違うのだ。【俺の言った事は
感性のある奴なら、その感性で判ってくれるはずだ。いや、判らなければ
ならん!それが判らん奴は感性のない奴だ】とでも思っているようだね。
感性だのニュアンスだの腹芸(お前さんは言ってないよ)だのと言って大失敗
した例はそれこそ、ごろごろ転がっているのが見えるか!見えんだろうな!
いや、見ようとせんだろうよ!オレも感性だのニュアンスだのは大切と思うし、
持ってるつもりだ。でもこんな「個人的」なものはソット心の中にしまって
置き、出来るだけ口外せんように、ましてや「武器」になんかすべきでないと
思ってるよ。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:56:13 ID:QD9UQOIN
>>133間違い。133は130の間違い。失礼!!

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:00:11 ID:+wIIMO0t
>>135
よく意味がわかりませんしもうちょっと読みやすく書きましょう。
以上

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:38:52 ID:EZFpIHPQ
135・・わかる
137・・わかっててもわからないふりをしているということがわかる
   

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:32:22 ID:M4s3xRmj
今日びの音場を意識した「ハイエンド」スピーカでも
音像に特化したような再生をすることはできる。


ということを最近目撃した。びっくり。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:51:43 ID:EZFpIHPQ
こちらは・・よくわからない

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:37:16 ID:gxCJ2aJq
test

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:50:21 ID:UEwGJE00
保守

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:26:23 ID:l1o1Emcm
保守

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:53:12 ID:2ECT4tNZ
名張毒ぶどう酒事件再審決定

名古屋高裁 死刑確定囚で5人目
発生から44年「自白信用性に疑問」
 三重県名張市で昭和三十六年、農薬入りぶどう酒を飲んだ五人が死亡した
「名張毒ぶどう酒事件」をめぐり獄中から死刑確定後も含め四十年余、
無実を訴えてきた死刑囚の奥西勝元被告(79)=名古屋拘置所=の第七次
再審請求審で、名古屋高裁刑事一部(小出●(●=金へんに淳のつくり)一
裁判長)は五日、「自白の信用性には重大な疑問があり、確定判決の有罪
認定は合理的な疑いが生じている」として再審を開始し、死刑執行を停止
する決定をした。死刑判決が事件発生から四十四年を経て、裁判のやり直し
で取り消される可能性が出てきた。
 国内で死刑囚の再審が決定されたのは財田川、免田、松山、島田事件に
続き五人目で十九年ぶり。過去の四人は再審で冤罪(えんざい)と認められ
て無罪判決を受けている。


145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:12:32 ID:sLgXpAoU
<警察不祥事>警部補がミニスカ内を盗撮、依願退職 大阪
大阪府警は13日、書店で女性のスカートの下を盗撮しようとした府警本部
交通部勤務の男性警部補(41)を府迷惑防止条例違反(卑わいな行為の禁
止)容疑で大阪地検に書類送検し、減給100分の10、3カ月の懲戒処分
にした。警部補は同日、依願退職した。
名張毒ぶどう酒事件再審決定

名古屋高裁 死刑確定囚で5人目
発生から44年「自白信用性に疑問」
 三重県名張市で昭和三十六年、農薬入りぶどう酒を飲んだ五人が死亡した
「名張毒ぶどう酒事件」をめぐり獄中から死刑確定後も含め四十年余、
無実を訴えてきた死刑囚の奥西勝元被告(79)=名古屋拘置所=の第七次
再審請求審で、名古屋高裁刑事一部(小出●(●=金へんに淳のつくり)一
裁判長)は五日、「自白の信用性には重大な疑問があり、確定判決の有罪
認定は合理的な疑いが生じている」として再審を開始し、死刑執行を停止
する決定をした。死刑判決が事件発生から四十四年を経て、裁判のやり直し
で取り消される可能性が出てきた。
 国内で死刑囚の再審が決定されたのは財田川、免田、松山、島田事件に
続き五人目で十九年ぶり。過去の四人は再審で冤罪(えんざい)と認められ
て無罪判決を受けている。
調べでは、警部補は先月21日午前10時ごろ、大阪府枚方市内の書店で、
客の女性(18)のミニスカートの下にカメラ付き携帯電話をかざした疑い。
府警が携帯電話を調べた結果、別の場所で撮った下着の写真5枚が保存され
ていた。警部補は「3月15日と18日、ゲームセンターで撮影した。
仕事のストレスでむしゃくしゃしてやった」と認めた。


146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 12:39:57 ID:2gMJTqWZ
タンノイのGRF鳴らしてる田舎のGRFって香具師が箱鳴りバンバンの
音を聞かせてくれたのだが、最近、部屋と装置をいじったら、スピーカー
が消えたという。アバロンやウィルソンでもあるまいし、タンノイの
バックロードホーンがそんなことになるか?
もしなれば、音像派から音場派だろうが。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:10:18 ID:6tT8jhdh
>>144
>>145
他の板へ逝きたまえ

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:42:45 ID:ITOI3ECw
>音を聞かせてくれたのだが、最近、部屋と装置をいじったら、スピーカー
>が消えたという。アバロンやウィルソンでもあるまいし

田舎じゃないけどそーいう音聴いたことありますよ。



149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:40:41 ID:3d0aznJe
結局、音場と音像はどう違うんですか?ヤッパリこれがハッキリしないと
何を議論してるのかわかんないのだけど、皆どう?

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:46:29 ID:Rkze8fTr
>>149
>音場と音像はどう違うんですか?

??????

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 09:03:46 ID:+q4Jibaa
硬テーこと、どーでもいいのよ。モヤモヤした中にテメー勝手の「思い」を
ぶつけ合い、非難し合って右、左と揺れ動いてればゴ機嫌ナ奴等のスレだもんね。
ハッキリさせた所で判る人、ましてや、それをオデオの改善に活かせる人など
ホンの一摘み以下。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 07:35:23 ID:ppfzROm8
音場と音像とはどれに係わるんでしょう。

クール┝━━━━━┿━━━━━┥ ウォーム
硬質 ┝━━━━━┿━━━━━┥ 軟質
静的 ┝━━━━━┿━━━━━┥ 動的
地味 ┝━━━━━┿━━━━━┥ 派手
淡泊 ┝━━━━━┿━━━━━┥ 濃厚


音場               音像


153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 08:38:03 ID:CAkhjU9P
↑モヤモヤした中にテメー勝手の「思い」をぶつけたもの。ww

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:43:55 ID:ansIybaL
マルチ やめれ!

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:35:46 ID:yNH4DERP
クールだのウオームだのと馬鹿な形容詞を振り回す前に「物理」を勉強し直せや。
素人がその場限りの根無し草のような勝手なこと言うと真面目に取り組んでる者が
迷惑し、結局進歩の妨害になる!!

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 11:37:52 ID:/dCjG+OK
>>102
にあるような感じで、うちに転がってた産廃状態のLC-12Sを逆さにして聞いてみた。
たしかに無指向性だ。面白いがLRの分離が悪すぎて俺の部屋には合わない。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:15:10 ID:jY5DHezo
音像派

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:35:10 ID:wsmcRDBb
温情派 

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:37:52 ID:+a+DFNdz
>>156
LRの分離が悪いとのことですが、部屋の壁の反射が大きい
かもしれん。壁の反射を吸収してみては?
この無指向性がいいと言う人も、ここにいます。


160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:01:34 ID:kRdcH19T
>>156,159
馬鹿な戯言面白い!

161 名前:156:2005/05/07(土) 01:36:54 ID:qz8b6DSd
>>159
音の拡がりは悪くないと思う。
ただ、俺の音楽部屋には合わん、最低12畳位必要かも。
反射もそうだけど、無指向性のほうが、部屋の容量に対する飽和が早い。
タンバンに、なんちゃってDDDみたいなの作って欲しい。
DDDって特許なのかな。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 03:16:16 ID:T3PNMsfB
特許っしょ。
それに作れないよ。ただ逆さのユニットというわけじゃないから。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 05:53:29 ID:pUPX3tsL
イラン

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:10:51 ID:bYBajL03
音場とは何ぞや

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:53:55 ID:RfQpt5gk ?##
国産で音場型スピーカーって言ったら何?

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:47:55 ID:Mtzn3WpL
>>165
音場型スピーカーってどんなスピーカー?これが判かんねーと答えようがねー罠。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:16:13 ID:/+MYwN7G
音場創成型だとすれば、後とか横向きとかにもユニットがついて
いる、少し前のボーズなんかがあるけどね。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:29:23 ID:Mtzn3WpL
>>167
「音場創成型だとすれば」なんて逃げ打つなよ。そんな構造のスピーカがある
事ぐらい判ってるが、これが何で『音場型』なのか?音場型ってそもそもどんな
物なのかを問題にしてるんだよ。スピーカーは、電気→音響変換器以上でもなけ
れば以下デモねーンジャネーノ?変な期待をすること自体混乱のもとを作るのだ。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 06:32:28 ID:jC7BeHpW
長岡は音場創成型スピーカーを音場型と称していたけど。
DSPを使えばどんなスピーカーでも音場型になるがな。
ところでメーカーで音場型と称していたものはないんじゃないか?

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:07:58 ID:VtgqI+wG
>>169
心あるメーカーなら「音場型」スピーカーなんて出さないよ。直ぐバレル意味
ないキャッチフレーズを使うほど馬鹿じゃーないね。


戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.