■戻る■
元のスレッド
全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
スピーカーケーブルおすすめ〜
- 1 名前:モニター :2001/06/11(月) 21:17
- スピーカーケブルのお勧め何か無いですか?
今使ってるのは、monitor pc のPC2.5sです。
スピーカーは、モニターオーディオのブロンズ2を使っています。
できればコストパフォーマンスの高い物お願いします。
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/11(月) 21:20
- キャブタイアがコストパは世界一(笑)
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/11(月) 21:30
- コンバックのタイアップ広告ってスレッドを探して見てみるべし!結構参考になると思う。
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/11(月) 21:35
- リンのK20 メーター\1500 お手頃 バランス良好
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/11(月) 21:41
- >1
おい1、monitor pc のコブラ2.5sはいいぞ。
コストパフオーマンス最高だ。
これ以上なにをのぞんでるんだーよ
マニアの欲はきりがないだよな。
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/11(月) 21:49
- アインシュタインのグリーンライン
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 12:44
- >おい1、monitor pc のコブラ2.5sはいいぞ。
と、言う事はコブラ4Sはもっと良いという事でしょうか?
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 12:49
- キンバー 4PR。
全部ほどいちゃだめだよ。(ワラ
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 20:45
- だれかコブラ4Sか6S使ってる人いない?
インプレキボン。
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 10:30
- WireWorld Gold Eclipse SP cable
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 10:56
- コブラ4S使ってますけど、何かいまいちです。
今は、メインで使うほうは日立のLC−OFCに変えています。
ああいう銀線束ねたものって、端の処理をしないといけないのかな〜
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/23(土) 16:36
- >>2
VVFより音良いか?
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 09:01
- >>11
端末処理必須です。
コブラはきっちり端末処理をするとそれだけの事はある。
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 09:05
- コブラなんかよりも古いモニターPCを持っている
(4SQ.くらいの)けど、音がボケてなぁ…
ただ、それだけ聴いていると、ある種の雰囲気はあるんだけどね。
ボケがホール感を演出するような…
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 09:19
- >>14
あ、それ俺も持ってるけど、あれはいまいちです。
コブラはちがいますよ。値段は3倍くらいしますけどね。
二線の中間のリボンが効いているのかな?
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 22:04
- 電子の流れ方をきちんと考え、理論付けたケーブルができたら買いたいですね。
表面効果?電子の波動性?粒子性?、、素人の私には無理無理、、
そうすれば、もう迷わなくてすみそう。
それまでは、オーディオテクニカの1m180円の線で頑張るつもり。
- 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 22:36
- カナレってどう?
- 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 22:39
- >>17
安くて良いですが、
面白みがありません、
音楽ファン向け。
- 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 22:39
- どうしてモンスターが話題に出ないの?ヘボイから?
- 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 22:40
- アクロテックの6N1010・・・安いケーブルだけどかなり気に入ってる。
ムジカ&エレクタ・アマトールのソナス・コンビで小編成の弦楽物を
主に聴いてる。
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 14:49
- コブラ6Sの使用感想キボーン。
- 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 22:47
- a〜ge
- 23 名前:通行人K :2001/06/28(木) 23:35
- JPSのSuper Blue2は、ジャズやロックに向いとるで。
インターネットでアメリカのショップなら$10/mで手にはいる!
- 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 01:00
- ホームセンターで売ってる50円/mのSPケーブル。
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 01:05
- >>24
意味不明
氏ね
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 01:24
- >>25
24じゃないが50円/mのケーブルがお勧めって意味ってことだろ
日本語わかんないの?
- 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 12:26
- >1
おお、俺もコブラ2.5S使ってます。
これ以上何の不満がある。
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 14:57
- オーディオクラフトのQLX−100ってどお?
ジャズ、ロックに向いてる?
- 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 15:00
- オヤイデのOR-800ってどう?
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 18:11
- >>1
俺も昔に2.5S使ってたよ。
全体的に緩めで聴きやすい音になるよね。
低音はそのままで高音の解像度を上げたかったらコブラ4C
コブラは、S系と比較してC系の方が高音の解像度が高い。た
だし、C系は高音に強いピークがあるので、お好み次第。
もっと重心が低くて重い音を目指すなら、ベルデンの718
2.5Sの低音を太くして、高音を自然に減衰させたような感じ。
ただし、細かい音が出ないので、音場表現は苦手。
爽やかで解像度の高い音を目指すなら、Space&TimeのNEXA-8N
2.5Sの低音の量感をキープしつつ、緩みを引き締めた感じ。
2.5Sと比較して高音の伸びが優れ音場表現が得意だけど、少し
艶が乗る。
あと、ホームセンターで売ってる50円/mは試したことが無い
けれど、ホームセンターで売ってる230円/m(品川電線5.5Sq)
は試したことがある。無色で艶も無い音だけど、低域の伸びが
イマイチで分解能も非常に悪かった。
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 19:16
- 47研の0.4mm単線って本当に良いのかな・・
今はSPACE&TIMEのOMNI8Nつこうてますが、
こんなもんかなと、好きでも嫌いでもないです。
- 32 名前:Jr. :2001/06/30(土) 19:59
- ライカル線
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 02:13
- 古川電工のμ2というケーブルをずっと使っている。
アクロテック、オルトフォンも使ってみたが、意外と一番安いこのケーブルが
好みの暖かい音であった。
- 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 04:38
- 冷たい音でレンジ求めるなら何が良いですか?
- 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 05:55
- うちのシステムだとアクロテックの7N銅のモノが冷たい感じがしたな。
すごく高域が伸びる感じだが、中低音の膨らみがないから冷たく感じる。
リストの曲なんかにはすごくマッチしていた。
ケーブル名はずいぶん前の事だから忘れた・・・参考にならんな(藁)
- 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 06:05
- 電源ケーブル流用が意外といいって聞くけど、ほんとはどうなんでしょう?
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 22:53
- VFFね。マジで良い。
試しに買ってみれば、その素晴らしさに感動する。
俺の地元では8m¥600だった。
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 22:56
- >>36
逆に、スピーカーケーブルを電源ケーブルに流用しても良いみたいだね。
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 23:14
- VVFは単芯だから、芯線同士の不完全な接触に起因する歪やノイズが発生しない。
しかし、表皮効果による高域のロスという点では不満が残る。
そのような場合、絶縁被覆のある単線でリッツ線を自作すると良い。
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 23:15
- >>38
絶縁とか大丈夫?
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 23:24
- TV(CS・BS)用、同軸ケーブルは使えないかい?
- 42 名前:石善さん :2001/07/01(日) 23:33
- うちで使ってるのは、3.5mmキャブタイアケーブルです。5.5は使いずらいよ。
アクロテックから、ピンク色のシースの単線スピーカーケーブルが出てる。あまり売ってるとこないけど、わりといいよ。
1mで1500円くらいだったと思う。TV用のケーブルもつかえんことないよ。安いから、ためしに使ってみて結果が良かったらかいとくよ。
- 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 23:37
- TV用ケーブルをSP用ケーブルに代用する時、
周りのシールド線(網線)をどうしたらいいのか解らない。
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 23:51
- >>37
ふうん、わからんもんですねぇ。8メートル600円なんて・・・。
ケーブルに3万円投じた俺はアホか?
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/02(月) 01:29
- >>43
周りの銅線はアースしませう。
どうせ使うなら無線用の5D−FBなんかも良かろう。
内部の芯線が5Cより太い。
ぶっとい24Dなんかもあるぞ。曲がんなくて使いもんにならんが。
インピーダンスは50オームだが、オーディオで使う分には関係ない。
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/02(月) 01:41
- 同軸ケーブルの場合、
芯線を+に繋いで、周りの銅線を−に繋いじゃダメかな?
- 47 名前:名無しさんお腹空いた :2001/07/02(月) 02:17
- 39の芯線同士の不完全な接触・・・で思い浮かんだけど
フラットケーブルじゃだめかなぁ例えば最近のATA100用のフラットケーブルなら単芯で抵抗も物凄く低い物を使ってるしさ?
1本辺り0.1SQとしても50くらい本一まとめで5SQになるから容量的には問題なさそうだし・・・。
- 48 名前:名無し :2001/07/03(火) 15:37 ID:qIdgfbp2
- age
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/03(火) 20:28
- IPでるの?
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/03(火) 22:30
- SAのSP20
少なくとも、すかすかのきんきんじゃあない。
CDPの電源ケーブルとしての使用だけど、下がかなりしっかりするし、
色づけも少ない素直な性格ノ模様。どっかにピークがあるような感触
はない。
これでm/1200円なら、オールマイティに使えるんじゃなかろか。
見た目はそっけないフツーの並行2芯なのもええな。取りまわしは
すんげーラク。
- 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/03(火) 23:27
- VVFを試してみたよ。10mで800円だった。
中低音が太く前に出てくる感じで、なかなか滑らかですね。
高域は少々おとなしいかも。サランネットを外して丁度良い。
音の細さの解消には合っているという印象が一番かな。
- 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/04(水) 01:56
- VVFに、高域の出やすい細い線のケーブルを捲きつけて使えば
高域の不足を補えないかな
・・・そんな単純なもんじゃないか(笑
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/04(水) 03:47
- ト音
- 54 名前:・・・・・ :2001/07/04(水) 05:53
- しーん。
- 55 名前:電気や :2001/07/04(水) 13:38
- オヤイデOR-800からシャーク&ワイアーのなんとか?NO,2というのに変えました。
オヤイデは悪くないのですが、SP買い換えたら今一マッチングが取れず、変えた次
第です。
2種の簡単な比較ですが
OR-800はワイドレンジで音の拡散性に優れている(ホールトーン豊か)とても柔ら
かい耳あたりの良い音(使い込むほどにその傾向が大きくなる)でも低域はボテッ
としない。中高域にホーンを使用しているシステムには良いと思う。
シャーク&ワイアーNo,2もワイドレンジだがホールトーンは幾分控えめ(OR-800
との比較)音の粒立ちに優れ、低域のキレも良い。まだ使い込んでないので今の所
そんな印象です。参考まで!
電気工事やなんで、VVFのブットイヤツで試してみるか。
- 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/04(水) 21:09
- オルトフォンのケーブルってよく見かけるけどいいの?
型番とか分からないけど3000円/mぐらいのやつ
- 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/04(水) 22:55
- ところで、VVFって何?
- 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/04(水) 23:25
- >57
屋内配線に使うグレーの平行単線ケーブル。
ブレーカーとかに来ている線だね。
中音がよく前に出て聴きやすい音になると思います。
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/04(水) 23:37
- 線材屋で売ってる、ダイエイってのは?
- 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/04(水) 23:38
- >>52既にやってみました(^^ゞ
しかし、どうもVVFの個性は影響を受けにくいようです。
上下ともに、変化らしい変化を感じにくかったなぁ。
普通のケーブルで低音増強の為に複数繋ぐのは
結構効くのですけどね。高域はなかなか難しいです。
- 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/05(木) 02:58
- ロビン企画のSTAGE3、めちゃ気になる・・・SPケーブルよさげな予感。電源は
銀のコネクターらしいけど、それ以外なにも分からない。あれで売ろうと
するくらいモノがいいのだろうか。仕入れが安いだけかな(笑)
- 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/05(木) 03:05
- 電話して聞いたら。
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/05(木) 03:05
- アクロテック/6N-S1400がおすすめ
- 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/05(木) 03:11
- >>63
2ちゃんでアクロは…
- 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/05(木) 03:43
- >>64
何で・・・?
- 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/06(金) 04:05
- レッドローズミュージックのRPM336L
値段が高いけどおすすめです
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/06(金) 09:13
- >>64
んなカキコを見た記憶はない
>>65
2chでは、見聞きしたことも無い物を無条件に
貶す・誉める連中が多いので要注意
- 68 名前:ZZZ :2001/07/07(土) 02:34
- >>67
まったく同感。
- 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 07:34
- OAKITはいかが?
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 13:32
- キンバーとかシナジを薦める。
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 23:40
- 具体的な型番と値段も書いてくれよう。
- 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 23:53
- ロビンのHP見ればすぐわかる。
ステージVも良さそう。
- 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 23:55
- Van・Den・Hulのスピーカーケーブルってどうよ?
モニターPCのコブラとは、また違う傾向ですか?
- 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/09(月) 00:19
- age
- 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/09(月) 00:50
- audioquest
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/09(月) 01:27
- Van・Den・HulもモニターPCもどちらもくそみたいな音しか出んぞ。
金歯やスコットランドのECOSSE使ってみろや。
キンバは石のアンプとは合わんが、TUBEにはたまらんぞ。
ECOSSEは、、、聴きゃ判る。ロンドンで2軒しか扱って無いが、
ヴィクトリアステーション降りてバッキンガム宮殿に向かって50mも
行けば、左手にオーディオショップがあるから、そこで買えるぞ。
それ聴けば、IXOSとか、如何にカスカスのキンキンか判るだ。
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/09(月) 18:25
- モニターPCケーブル2.5で銅のままのと、シルバー鍍金した
のがあって、値段は約2倍違います。どちらがいいでしょうか。
ご経験ある方ご意見下さい。よろしく。
- 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/09(月) 22:00
- >>77
どっちもぼわぼわな音がします、銀の方が他社には見られないキャラクターがあるので試すならこっちです。
- 79 名前:名無しサウンド :2001/07/09(月) 22:04
- カテゴリー1のツイストペアケーブル(単線のもの)試してみました。
4組のツイストペアをそれぞれ+−の組にして使用。
最初は風呂場で聞いてるような音がしてましたが、しばらくすると
並のケーブルでは比較にならない程の解像度。
洒落でやったら物凄い効果…
モンスターのNMCがクソになってしまいました。
まさか、愛用のGolden Referlenceをも凌ぐかと思いましたが、
さすがに及ばずとも、いい線をいってます。
早まって数千円/mのケーブルを買うぐらいでしたら、
だまされたと思って試してみは如何でしょうか?
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/10(火) 02:11
- もっとVVFのインプレ聞かせてくれ
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/10(火) 04:38
- >>80
VVFって、ホームセンターとかに売ってるやつか?
とりあえず塩化ビニルの皮膜は確かに音が悪いと思う。単線でもダメ。
ポリエチレン皮膜のものがいいと最近、某雑誌に書かれていたが、
確認はしていない。エナメル線単線は悪くないと思うが、SPケーブルとしては
実験していない。ポリオレフィン皮膜の電話線を試したが、エナメル線に
劣ると思った。
市販品は大したものを使ったことないなあ。アクロ、WE、ベルデン、
SPACE&TIME、モンスターケーブルの安物、ぐらいか。S/Aは買っただけで
まだ試していない。
いずれにせよ、アンプのプリント基板は破壊したほうがよいよ。スピーカー
ケーブルにこだわるんだったらね。俺はどうでもいいけど。
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/10(火) 04:41
- >>81
ちなみに、WEの綿皮膜スズメッキより線は悪くはなかったよ。あえて
買うほどのものでもないと思うが。S/Aは中の線だけ使うつもり。
- 83 名前:自販機ベースはガンメタが良い :2001/07/11(水) 04:33
- >>79
それじゃ千曲のラインケーブルと同じだ(藁
ありゃね−よな、幾らなんでも
あんな事やってるから信用置けーねーんだ、千曲
- 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 10:57
- >>79
>カテゴリー1のツイストペアケーブル(単線のもの)試してみました。
限りなく素人に近い私には、良く分かりません。
どこで売っていて、幾ら位なのか教えてください。
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 11:04
- 同軸ケーブル(テレビや無線用)のインプレきぼーん
- 86 名前:名無しサウンド :2001/07/11(水) 13:32
- >>84
>カテゴリー1
スマソ…カテゴリー5と間違えました(爆)
で、ここに値段と写真があります。
http://www.furukawa.co.jp/optcom/allindex.htm#metalcable
様はLANケーブルなので、コネクタ付だったらコンピュータを扱ってる
店には必ずあるはずです。
シールド付やカテゴリー6も何か良さげな感じがします。
近いうちピンケーブルも試してみます。
>>83
確かに千曲はボッタクリですねぇ…
\200/m + 特殊処理代とは…
- 87 名前:84 :2001/07/11(水) 17:13
- >>86
うおぉ〜 LANケーブルだったんですか。
今度試してみよっと。
- 88 名前:77 :2001/07/11(水) 17:58
- 78さん
ありがとうございました。銀タイプで
やってみます。
- 89 名前:78 :2001/07/11(水) 18:52
- >>88
いや、どっちにしろ勧めないという事を言いたかったんだが・・・
ぼわぼわだよ?
MONITOR PC、オーディオテクニカ、モンスター、アクロ、インターテックはやめといたほうが良いよ。
つーか全部買ってるしな、俺。
- 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 19:33
- バイワイヤで、低域用にVVFを使い、高域用に他のケーブルを使うのは
どう?
- 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 19:50
- >>90
高域用は、スカスカのキンキンとか叩かれてる
S/Aラボのケーブルが良さそうだな
バイワイヤやってる人、レポートきぼん
- 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 20:31
- 低域用にVVF
高域用はS/Aラボ
アンバランスな組み合わせだけど、やってみると面白いかもね。
- 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 21:06
- >>83
>>86
千曲ってそんなにヤバいんですか?
ついこの間タップ(CPS-22)を買ったけど、妙にギラついた音になってしまっ
て困ってるところなんですよ。エージングすれば直るんではと言い聞かせて使
ってますけど。正直、これまで使ってたテクニカの安物の方がいいような気が。
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/12(木) 09:19
- 高音用にもにたーPC2.5。
低音用にもんすたのやすいやつ使ってます。
高音用のモニターは、やっぱり付帯音とかわかるね・・・やめた方がいい
低音用のは、モニターよりは良いかも・・・
俺的には、両方変えたい・・・やっぱり高音は、S/Aラボかねぇ
そうすると、低音は・・・VVFか悪路か・・・?
どっちにしろ安物しか使えない俺・・・(ToT)
- 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/12(木) 22:00
- VVF良いんだけどさ
うちの小型スピーカーにつけたら
ケーブルの堅さに負けて、スピーカー引っ張られちゃって
まともにセッティングできんのよ(w
- 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 04:08
- 別スレでタンノイ系有名人のK氏が、S/A Labs High End Horse3.5を勧めてたよ。
- 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 11:48
- >>96
誰、それ?
2チャンネルで書き込みしている有名人と言えば、Qか?
別に有名人じゃなくても、誰でも良いんじゃないの?
ちゃんとした情報をカキコしてくれるんだったら。
で、それ、どんな具合に良いの?
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 12:28
- VVFなんか使ってるのは電気屋だけだぞ(ワ
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 15:27
- >>97
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=992992601
ほれ、ここの305のカキコだよ
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 15:31
- >>98
放置
- 101 名前:97 :2001/07/14(土) 01:22
- >>99
情報感謝!
- 102 名前:VVF線って :2001/07/20(金) 23:41
- 芯線の太さは、太いほうがいいんでしょうか??? 2mmとかありますけど。
- 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/20(金) 23:45
- MITのオラクルV3良いよ。
- 104 名前:物理の先生 :2001/07/20(金) 23:46
- ケーブルに凝る前に電磁気学の勉強をしたほうがいいですよ
要するに電導率の問題なんですよ
へたをするとオカルトの世界になりますよ
しっかりしてくれよ
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/20(金) 23:47
- それを言うなら導電率。
あんた、ニセ「物理の先生」なのがバレバレ。
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/20(金) 23:52
- 導電率、表皮効果、リアクタンス、キャパシタンス、位相は
理解してもらわないと、ちょっとね
意味じゃないよ、実際に解析ができるまでね
- 107 名前:物理の先生 :2001/07/20(金) 23:55
- 伝道率ともかきますが間違いではございません
なんなら辞書で調べてください。
どちらでも問題はないのです
あなたこそ頭悪いのがバレバレ
しっかりしてくれよ おい
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/20(金) 23:56
- 誘電率でついでに言うけど、あんまり太い線も止めた方が良いよ。
銀でも銅でもその総体積に比例してコンデンサ効果が高くなります。
充電率が上がると知ってのとおり波形のピークやエッジがなまります。
ぶっといケーブルで音が太くなるって結構こういうことも含まれてるんじゃないかと思ったりする。
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/20(金) 23:57
- ぷぷ、伝道率だって。 伝導率と言いたいのかな?辞書を引いたけど伝道率なんて載ってない。
それに、伝導率と導電率は全然別。
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/20(金) 23:58
- 愛の伝道師
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/20(金) 23:59
- >>103
>MITのオラクルV3良いよ。
どの様に良いの?
- 112 名前:物理の先生 :2001/07/21(土) 00:01
- すみません。誤字については反省します
だから電気伝導率のこと
異論ないよね
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 00:03
- >>111
高価で持つ喜びがあるから(プ
なんてね。
昔のモデルで言われていた線の細さは感じられない。
あたかもアンプの中で演奏している人から流れ出てくる空気の流れが
スピーカーから吹き寄せてくるかのようなダイレクト感が加わっている。
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 00:06
- 用語を間違えるような専門家はいません。
身分詐称についても謝罪を要求します。
それから導電率に拘るとなると、線材よりも末端の構造や取り付け方の方が
はるかに支配的なんだが、スピーカーケーブルの重要部分はこちらだと言う
主張でよろしいのか? 接触抵抗がケーブルそのものの抵抗を上回る事な
んて日常茶飯事なのだから。
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 16:38
- 始まったよ、馬鹿どものなじり合いが。
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/21(土) 17:56
- いいじゃねぇか。風物詩だろ(ワラ
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 01:56
- >>116
そうそう。
現実社会で相手にされない奴の、唯一のアピールの場なんだから。
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/24(火) 18:09
- オタキット買おうと思ってるけど、0.4mmと0.65mmではどう音質が違うんだろう。
普通は細い方なのかな〜。
誰か解る人居ますか?
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/24(火) 18:48
- 両方買え。
あとオタキット言うな、あの電線にはちゃんとSTRATOSという正式名称があるんだから。
とまれ47研単線はエージングで腰が抜けるような気がする。
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/24(火) 19:00
- SPケーブルは単線は駄目だそうだ、
単線は本当のアコースティックの「実音」が出ない。
単線で聴く音は「虚音」でしかない。
本当の「実音」を聴きたければ、
SPケーブルは撚り線しかあり得ないのだ。
詳しいことはこのスレを読んで欲しい。
517番のレスに詳細は書いて有る。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=992177630
を読んで欲しい。
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/24(火) 19:09
- その通り!!! 単線が良いなどと言い始めた連中は、怪しいヤツらばかり。
うまうまとそれに乗せられて、単線音頭を踊った連中も少なくない。音が
判らないのでしかたがないとも言えるが、まったく嘆かわしいことだ。
SPケーブルは撚り線しかあり得ないのだ。これが真実だ。
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/24(火) 19:15
- ただの撚り線じゃあだみだ。
網紐構造にしなきゃナ。ストランドっつーわけだ。
素直に金歯にしとけ。ええぞ、ありゃ。
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/24(火) 19:18
- いや、一番いいのは単線の網紐構造だよ。これがベスト。
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/24(火) 19:46
- 単線はダッセーンよ
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/24(火) 19:59
- >>123
なんとはなしに同意。
- 126 名前:118 :2001/07/24(火) 21:26
- >>119エージングで腰が抜ける?悪くなるって事ですか?
>>120モンスターケーブルより音質上がるならなんでもいいです。
- 127 名前:119 :2001/07/25(水) 00:21
- >>126
ああ、エージングというよりそのまんま劣化する、という感じがする。
モンスターとは方向性があまりにも違うので比較しがたい、少なくとも情報量は圧倒的に上だけど。
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/25(水) 00:30
- 誰か試してみて。
単線で一本通す他に通常の芯線が多芯のやつを同時に接続するの。
両方のメリット出ない?
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/25(水) 02:04
- おまえら耳がおかしいかシステムがおかしいのかドッチだ。ゴラア!
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/25(水) 02:33
- 単線は駄目ってか?
だとすると矢張りMIT・トランスペアレントが最高
なのか?
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/25(水) 06:50
- MITは「着眼点が非常に良いケーブル」だそうです。
でも高い〜
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/31(火) 22:58
- 定番スレに付きage
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/01(水) 00:21
- ワサッチ聞いてみな。
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/01(水) 00:35
- >>128
古河のSupremoがそうだよ。
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 21:38
- あげましょ
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 00:16
- も〜おじさんだけど、MITの初期バージョン今でも使ってるよ?
MI-330知ってる人いるかな?
スペクトラルが付属品として付けていたケーブルは全てMITだんたんだよ〜♪
今使っているのは、MIT-ショットガン (真中が太くなってるの!)
カルダスのHEXLINKG5はじめて日本に来た時のバージョン
高いかもしれないけど、夢だけは持って頑張りましょう!
おじさんも、ステレオを一式買いかえるまでに10年かかりました
みんながんばってね!
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 00:24
- >>136
スペクトラルの純正はその頃は型番が何故か違いMI-500だったね。
MI-500SGとMI-330SGって何か違ったのかなあ?
俺はどっちも持っていたけど、外観は何も変わらなかった・・・・
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 00:29
- トランスペアレントのリファレンスは良いぞ。
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 10:26
- >>137
うれしいいなぁ〜 MI−500もしっかり使ってますよ!
こどものTVGAME用にだけど (T_T)
300の型番は、MITが販売するもの
500の型番は、スペウトラルの付属品だったと思う
MITは初期の物でも、まだ十分現役でいける感じがします
正直10年近く経つと、耳が慣れちゃってるのもあると思うのですが
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 10:28
- >>138
トランスペアレントって、MITのケーブルを元々作っていたメーカーです
昔のMITのケーブルの箱とか見ると、トランスペアレントが製造って書いてあります
MITとトランスペアレントは元は同じなんです
- 141 名前:名無し :2001/08/04(土) 10:44
- モニターPCのコブラ2.5S買いましたが結構良かったです。
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 10:48
- そりゃ良い買い物をしたね。
おれも使ってる。
- 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 11:00
- バイタルサウンド方式で全てが解決できる。
モニターPCの様な安物で十分なのだ。
「オーディオのロマンを騙ろう」の音の謎氏の蘊蓄に耳を傾けろ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=996469394
そして音の謎氏は↓の人物だ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yapsys/bbs1/0030517578125.html
遂にオーディオの夜明けが遣ってきたんだよ!!
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/04(土) 11:47
- >>139
MITは初期の方が良かったという意見が良くあるよ。
だから今でも当時のハイエンドクラスだったMI-330(500)SG/CVTは中古屋でも意外な値段が付いている。
>>140
そうですね。
MITの製造工場だったところが独立して、トランスペアレントになっています。
実はアナログプレーヤのウェルテンパードもトランスペアレントグループなんですよ。
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/06(月) 17:43
- 多チャンネルモーター制御なんかに使う多芯のビニール被覆線(例えば0.3sqを
40本くらい束ねた奴)がありますが、これをスピーカーケーブルに(特にバイ
ワイヤリング時の高域用に)使えば一種のリッツ線のように働いてウマーかも...
というアイデアが湧いたのですが、どこかで既に誰か試した例はありますかね?
想像できる弊害は、静電容量が大きくなりすぎることかな?
まずは実験というのが正道でしょうが、それなりにコストも掛かる話なので、
すでにダメダメなのが分かっているかどうかだけちょっと聞いてみたいという
わけなんですが。
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/07(火) 17:40
- age
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/07(火) 20:07
- リリアンでビニール線をひたすら編んで円筒状ケーブルを作ると面白いんじゃないかと思うけど、誰もやらないだろう、俺もやりたくない。
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 00:14
- 亀レスですが・・・
>>79
漏れも昔カテゴリ5を会社においてあるサブシステムに試したこと
あるんだけど、うちでは全くダメダメな音でした。
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 00:41
- 1mあたり2000円以下の中で、
元気の良いケーブルがあったら教えてください。
- 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 00:49
- >>149
バイワイヤでウーファに昭和電線の2SQのIV線でツーイタには
1.25SQの日立のエレベータケーブル
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 01:06
- >>145
俺もそれ考えた(藁
50芯位のフラットケーブルでも良さそうだと思わないか?♪
- 152 名前:149 :2001/08/09(木) 01:14
- すんません、できれば1本でお願いします。
ターミナル1組しかないもんで。
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 01:17
- アインシュタインのビバーチェとかいいんでない。
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 04:05
- 初めてなんですが、スピーカーケーブルを変えてみたいと思います。
過去レスを見て、高音が欲しいのでコブラ4Cというのにしてみたいと思いましたが、末端処理って何ですか?
バナナプラグつなぐとか?
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 04:08
- >>154
末端処理
絶縁体である被覆を剥がして、導体をさらけ出す。
リッツ線のように超細かい線が1本ずつ絶縁されている線の末端処理は
ジゴク。
バナナプラグ
スピーカーケーブル用の金属製のプラグ。アンプの出力端子がこれに
対応していれば、ケーブルの抜き差しが容易。一般人には無用。
- 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 04:10
- >>155
ご丁寧にありがとうございました。
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 04:11
- >>147
いいな、それ。
俺もやろうとは思わないが。
- 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 12:37
- >>147
ちょっと待て、リリアンって織機じゃなくて編み機だろう?
http://www.hanaichi.net/club/ririan/
要するに1本のヒモで編むんだから、抵抗成分と誘導成分の両方が
増えるだけでなんにもメリット無いじゃん。(藁
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 12:58
- >>158
多分>>147は「組みひも」と言いたかったんだと思われ。(藁
http://www.keimusu.co.jp/kumihimo.html
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 17:01
- トリテックのOFCがイイ!
- 161 名前:147 :2001/08/09(木) 19:29
- あー、そうだな、馬鹿だな俺、反省してリリアンを勉強し直してくるよ。
トリテックはナローで分解能も無いふにゃけた音でまるで長所が見当たらないが。
長岡スピーカーの内部配線があれっぽいけど、理解しかねる。
シルバーのモニターPCのパチもんみたいなのはどうなんだ。
ドイツ人ってああいうのが好きなのかなあ、なんかドイツっぽくない気がするんだが。
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/10(金) 00:32
- リリアンじゃなくて組紐ね。
やんごとなきお方などの由緒正しき手芸。
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/11(土) 16:59
- 手芸・・・
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/12(日) 14:36
- 時々話題になってるコブラと言うケーブルですが下記のとは違いますよね、
教えて下さい。 安いケーブル適当に買ったらこんな印刷がしてありました。
MONITOR DAS HIFI-KABEL-COBRA 2.50 QMM- MADE IN GERMANY
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/12(日) 15:06
- SCSI160規格ケーブルとか使ったら凄そうな予感がするがダメか。
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/12(日) 22:32
- 今日やまぎわで見てきたが コブラ 2.5S 売り切れてたよ、
此処で話題になったからかな・・ 値段も手頃だし。
4S、6S はあったよ、でも見た限りこれで決まりという人も
いるとは思うが、決まらない人の方が多いんじゃないかなぁ?
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 01:19
- カナレの安いやつも一時話題になりましたが、
あれって、どんな性格だったのですか?
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 13:44
- >>164
それがまさに音の尊師、謎さんが使ってるやつ、モニターPCコブラ2.5Sだよ。
おいらも使ってるけど虚音封じにはもってこいよ。
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 16:12
- >>167
一言で言えば素直なケーブル
取り立てて解像度は良くないし、かまぼこ型の周波数特性で、
高音低音ともに少しだら下がり気味。
ただ、モンスターとかテクニカの安物ケーブルなどはたばになっても
かなわない安定性があるので、とりあえずという人にはお薦めです。
2000円/m位までのいろんなケーブル使ってみて、カナレの良さが
よくわかりました。安物のケーブルって結局どこか個性をつけてるように
思えて気になり、今はカナレの腕に抱かれてます。
不細工なやつですが正妻は当面これ(4S8)でいこうと決めてます。
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 21:20
- マイティー音研<<COMBAK製造元らしい
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 10:51
- >>167
ここのGタイプ(線材が無酸素銅)ってのが気になる
>>169が言うところのかまぼこ特性も多少ましかもしれないし
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 11:00
- >>167,169
CANAREは確か周波数特性図だしていたはず。そんなにかまぼこではないよ。
多少中域に金属音的な付帯音が付くがとても素直。解像度はそんなによくないね。
CANARE使い始めてから5年経過するが、やっぱりCANAREにもどってしまう。
ちなみに4S11と4S8を使用中。
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 14:11
- 質問なのですが、低音を抑えて高域を際立たせるケーブルで良いものはありますか?
今のシステムでは、低音が強すぎて、なんとか抑えたいのですが。
今は、モンスターの安物を使っております。
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 16:42
- >>173
ケーブルでの補正ではしれてますよ。スピーカーのセッティングを変えれませんか?
壁から離す。上に持ち上げる。
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 02:34
- >>173
スピーカーの前に吸音性のあるものを敷く
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 02:36
- >>170
これか?↓
http://www.venture-island.co.jp/aco/aco_cable1.html
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 03:10
- 話題の47研の0.65mmケーブルをSPケーブルに使ってみましたが、
単芯のくせにちゃんと低域が出るのには驚きました。
しかし、音が良くなったのかどうか分からない^^;
47研の0.65ってどんな特性なのですか?
- 178 名前:sage :2001/08/23(木) 21:45
- Kimberあげ
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 10:13
- prismのomni、解像度や透明感を求める人にはCP非常に高いと思うが
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 14:47 ID:nbnTeRNQ
- 古河電工のμ-T22
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 14:48 ID:GsvwPggA
- 古河電工のμ-T22
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 15:05 ID:5Vz5EHXg
- SAECのSPC-600?
- 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 22:49 ID:Ydp.Au2A
- SPCっていいらしいね。
- 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 00:58 ID:bu5FHg9k
- http://www.oyaide.com/a_home/index.htm
オヤイデのはどう?
- 185 名前:なんとか :01/09/02 02:43 ID:GNurGV6s
- カルダスってどう?
使用者コメント希望
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 01:03 ID:1QpgKXpI
- 真に申し上げにくいのですが・・・アニソン板消滅しました(亡
菅野スレ駐留者だったものでつい・・・
カミングアウトついでに私はヘッドホン者だったり・・・
STAXのSignatureSystemUのドライバに頭ぶつけて氏んできます
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 01:04 ID:1QpgKXpI
- 大誤爆
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 18:59 ID:e6MYg6no
- 値段のクラス別に良し、悪しの意見はナイでしょうか?
m2、000円以下ならコレとか、m100,000円以下
ならコレとか。
- 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 19:35 ID:zbeYl1dY
- >>185
切り売り?それとも完成品?
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 17:20 ID:1IaBpTBE
- 弦やヴォーカルを柔らかく綺麗に聴かせてくれるケーブルってなんでしょ? 今はスペタイのomni使ってるケド、これは解像度、キレ重視だからなぁ。2000/m程度のを希望
- 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 17:25 ID:CE6x3zL6
- VVF。
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 17:36 ID:Psllglkg
- >>190
「弦やヴォーカルを柔らかく綺麗に聴かせてくれる」
S&T OMNIのままでイイと思いますよ。バイワイヤにしては?
- 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 17:57 ID:c1W1bmS6
- 3芯VVF。真中GND落とし
- 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 18:17 ID:mBKr1.Gg
- >>191,193
ほんとですか?
2mm3芯ならたくさんある。
試してみますわ。あー、40円/m・・・
- 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 18:21 ID:Je6ZH0kY
- >>185
カルダスヘックスリンクG5C使用中。
情報量多くワイドレンジ、ハイエンドケーブルの貫禄有り。
でも少し脂っぽくギラギラする。
きっとダメな人はダメでしょう。万人向けにあらずといった感じ。
キャラが我慢できれば良い。でも新品で買うには高すぎ。
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 19:23 ID:Cnci.ziM
- monitor pcの2.5Sと4Sでバイワイヤにしたら
かなり弦につやが出て綺麗になったよ。
奥行きも広がった感じ。
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 20:28 ID:c1W1bmS6
- >>194
2mmてーとかなり硬いため、ターミナルに接続するときにはご注意を
一度それでターミナルを壊しました。
- 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 00:08
- VVFいーけど、実際の接触部分が少ないような気がするのが気になる。単線みんなそう。
- 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 05:54
- モニターPCコブラ2.5Sが無いぞ。
4Sとか他の太さのはあるけど、やはり流行りかな?
メーカも不思議に思うんじゃないか。
- 200 名前:van :01/09/07 23:05
- やはり、モニターPCのコブラ2.5sは、端末処理しないとだめですか?
何もせずつないでいるのですが、どうもかさつくような付帯音がある気がして・・・。
S/Aラボの安い奴に変えようと思っているのですが・・・。
ちなみにバイアンプの高音用です。
低音用には、VVF使ってます。
これも気に入らないから変えたいのですが、どこかいいのありますか?
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 23:07
- >>200
ハーモニクスの一番安いやつがお勧め。
http://www.combak.co.jp/list3-2.htm
の一番下のSPケーブル。
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 23:24
- >>200
モニターPCの*S系は、もともとそういう音。端末処理でも変わらない。
低音が緩くて高音が鈍った感じ。これを綺麗な音とか柔らかい音とかいう人
には言わせておいて、さっさと買い替えすべし。
S/Aもいいけど、高音用だったらSpace&Timeも試聴してみると良いかも。
- 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 23:25
- っつーか、最終的には相性問題なんだから自分で色々試せ
- 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 23:29
- >>198
ならば潰せば。
俺的には1.6mmがイイ。
- 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 23:36
- >>204
ペンチで?
- 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 23:45
- >>202
スペタイのomniからオルトフォンに変えたが、こっちの方が解像度やステージの見通しの良さは上だったと思う。
nexaはどうなんだろ
- 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 23:47
- sageてしまった・・・age
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 19:33
- VVF結局どうなんでしょ? 今日買ってきてみたが、面倒くさくてまだ変えてない。2mmの二芯です。
表面効果とかコンデンサー効果、銅結晶の純粋性とか考えるとそれほど良いとも思えないんだけど・・・・・・。でも、スペタイ好きだから、線数が少ないほうがいいのかな、という気もする・・・・・・。
- 209 名前:AU初心者 :01/09/08 20:54
- 単芯と複数の芯のSPケーブルって一番の違い(特徴、それぞれの利点、欠点)ってなんでしょうか?
同じメーカーからほぼ同じ値段で単芯と複数の芯のSPケーブルがあるのを見てどちらを買おうか迷っ
ているんですけど。
>208
初心者の自分が言うのも何なんですけどそんなに良いとは思いませんでした。
解像度もいまいち、定位もそれほどではないように感じました。とにかくCPが抜群という事では無いでしょうか?
- 210 名前:202 :01/09/08 21:15
- >>206
スペタイはNEXAしか聴いたこと無いんだけど、いいよ。
オルトフォンって立ちあがり遅くない? 聴きやすい音になるけど物足りないと思うな。
- 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 21:54
- 最近アクロの6n-s1200に変えてみたけど、もうひとつ。
- 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 10:05
- >>200
端末処理はきっちりやるとそれだけのことがあるはず。
おいらは最初からやってるから差はわからんけど。
がさつく付帯音はケーブル以外の原因では?
元々そんな音との意見もあるけど、あたっていないと思う。
- 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 12:19
- >>212
他のケーブルと比較したことあるのか?
結構ひどいぞ、モニオのS。
- 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 12:40
- >>212
自分で確かめもせずに「はず」とか「思う」というのは2chでは説得力がない。
- 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 14:03
- >>213
揚げ足取りめいてアレなんだが、
モニオとモニターPCは別物と思われ。
- 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 14:09
- モニPCをモニオと勘違いしているやつに
酷いとか言われた、かわいそうなモニPC
- 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 14:35
- >>215
>>216
ゴメソ。自分でもどうしてモニターPCをモニオと書いたか分からない。
どうも疲れているみたい。今日はもう寝ます。おやすみなさい。
でもモニターPCの2.5Sと4Cを使ってたのは本当だ。頼む,信じてくれ。
- 218 名前:van :01/09/10 13:19
- レス沢山有り難うございます。
とりあえずスペタイを試してみようと思います。
>>208
個人的にVVFはあまり好きじゃないです。何かどこか濁ったような気がして・・・。
>>212
聞き比べてかさつきがわかったのでたの原因ではないと思います。
聞き比べたケーブルもかなりの安物だが・・・。
高音用は、とりあえず決まったので低音用の情報求む。
聴いてる曲の傾向出してなかったので追加で書いておきます。
アディエマスとか姫神、その他、洋楽女性ボーカル系が多いです。
- 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/10 13:41
- VVFは最初に俺が言ってるように1.6MMがいいんだ。
単線っていいぞ。
潰すときはハンマーで。
- 220 名前:212 :01/09/10 18:10
- >>214
スマソあなたの言う通りです。
もう習慣で、どんな線を買ってきても最初からきっちりと端末処理を行ないます。
コブラ2.5Sは千/mクラスでは優秀と思います。
- 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/12 09:52
- ケーブル一本をそれぞれLとRに使うとすばらしい音になる。
手軽なグレードアップで、これがほんとの倍ワイヤ。
- 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/12 12:59
- >>221
それってHOT、COLDの2本をまとめて一つの端子に接続ってことですか?
結局、ケーブル2本使うわけですよね。素直なバイワイヤよりイイんですか?
- 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/12 14:16
- オイオイ
- 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/12 15:40
- >>221
それ、昔やってみたけど、
うちの環境では不自然に中音が膨らむだけで良くなかったよ。
- 225 名前: :01/09/13 16:56
- 現在cdm7ntをsaec scp-700でシングル接続していますが、
バイワイヤにするとしたら同じケーブルにした方がいいんですかね?
コブラ2.5sくらいでもいいでしょうか?
- 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 18:47
- >>225
まずは同じにして、不満があれば補正用に高域側を換えていくと良いのでは?
そうしないと、純粋にバイワイヤにした効果を計りにくいですよ。
- 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 16:16
- >222
低域も高域もすーと伸びてまさに臨場感あふれる音になる。
高級ケーブルなど買うよりよっぽど効果があるよ。
- 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 13:55
- バイワイヤは全く効果が無いケースが多いから考え物だな。
もっともケーブルで激変するわけないけどね。
- 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/16 15:17
- サエクのSPC1000買いましたが、信号の方向とかあるのでしょうか?
- 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/16 16:23
- ケーブルの被覆に印刷された文字の流れと電流の流れる方向を合わせる
のが一般的です。しかし、逆が自分の好みに合えばそれで良し、差が
判らなければ同じ方向にすれば良いのです。
- 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/16 20:26
- >>210
NEXAに変えてみました。最初高域にざらつきが見えたけど、
エージングで気にならなくなり、押し出し感と切れ込みの鋭い
楽しい音になりましたよ。
使わなくなったオルトのケーブル、低域用に使ってみようかな
- 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/16 22:32
- 中低域の力感、ダイナミック感はいいが高域のヌケに不満が。
で、そろそろオヤイデの3.5スケアキャブタイヤ卒業したいのですが。
¥3000/m以下でお勧めってありますか?
古河のμや日立のメルトーンってどうなんでしょ。
spは定価11万円ペア、アンプは定価20万なんで高価なものには
抵抗があります。
- 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/16 23:02
- 3000/m位までのケーブル色々使ってみたけど最近使わずにしまってあった
5mで180円のどこにでも売ってる被覆が透明のSPコード使ったら
一番いい音のような気がしたんだけど変かな? だれか試してみてくれよ〜。
- 234 名前:232 :01/09/16 23:17
- >>233
その色々使ってみた方試しましょうか。(笑
- 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 10:04
- やっぱり基本に忠実かつメーカーとして良心的なベルデンの1800円/m
のやつが一番信頼感が高いな。
- 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 20:59
- Kimber、悪くない気が
- 237 名前:232 :01/09/17 21:59
- レス、ありがとうございます。
>>235
ベルデン、今もあるんですね。昔ピンケーブルを使っていました。
STUDIO727MK2、被覆も透明でよさげ・・・
http://www.kanjitsu.com/jp/belden.htm
>>236
Kimber初めて知りました。4TC、\3500/mあたりでしょうか、
ホームページでLoudspeaker Cableって"Loud"がちょっと気になります。
しかし、120万の製品があるとは!
http://elec.denon.co.jp/japan/inar.html
- 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 22:06
- どなたかハーモニックスのCS-120使っている方、この製品はどうでしょうか?
- 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 22:12
- >>237
今727MK2を使っているのですが、写真を見ると銀と赤ですが
自分のは銀とオレンジです。
何故でしょうか?どなたかわかる方はいらっしゃいますか?
- 240 名前:210 :01/09/17 22:32
- >>231
なかなか良かったでしょ?
今うちではNEXAをバイワイヤで使ってるけど、いい感じだよ。
オルトの低音はマターリしてるから、NEXAのハイスピードとはマッチしないと思う。
まあ、試すのはタダだから、自分でやってみるのが一番だけどね。
あと、ベルデンは昔に\1000/mの使ってたけど、低音が重くてダメだった。ワンテンポ
遅れて低音が出てくる感じ。解像度も高くない。安定感はあるから、マターリと聴く人
には良いかも。
>>239
写真の写りの問題では?
あれは、赤でもオレンジでもなくて4Nの銅の色。銀色の方は、たしか錫メッキの色。
銅の方は使っているとだんだん緑色になってくるよ。あと、システムにも依ると思う
けど、自分の場合はメッキ側をCOLDにした方がレンジが広くて良かった記憶がある。
- 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 23:34
- 誰にも信じてもらえ無いかもしれないけど、インターホン用の0.65mm4芯 10M700円というのを外の皮膜を裂いて、
ばらしてつなげています。4倍になるのでメートルあたり17.5円という事になります。
色々なケーブルを試しましたが、全てのケーブルそれぞれに固有の音(個性)がのっていると感じていました。
高いケーブル、音が良いと言われるケーブルほど、はっきりしています。音の良いケーブルではなく、悪い音のしない、
余計な音を乗せないケーブルを探して行きつきました。
これは、行くところまで行かないと気が付かないかもしれません。47研のケーブルもきっと同じようなものと
思います。ラジオ技術誌の高橋さんも使っているようです。このケーブルにしてから、ケーブルで音をチューニング
するのではなく、他のところでしようとするようになります。もっと良いケーブルがあるかもしれないという脅迫から開放されます。
とにかく、たった600円で10メートルが4本セットです。とやかく言わずお試しください。もし合わないシステムがあるとすると
他に問題があると言えます。
- 242 名前:241 :01/09/18 00:05
- >>241
700円で10メートルの書き間違いです。
私は方向性は気にしています、+とーで逆向きにして、触れたり
交差しないように所どころを紙テープで留めます。
出来るだけケーブルにストレスを与えないようにフワッと置きます。
- 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 05:01
- >>241
そういやS/Aラボの代表も、
通信用のケーブルに近い構造で作っていると言ってたな。
カルダスやキンバーも元は通信系のエンジニアだそうな。
まあ、インターホンを通信と言ってしまっていいかはわからんけど。
- 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 20:37
- インターホンに近い通信ケーブルって言ったらLanの太い奴だろ。
- 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 20:53
- >>241
信じてもらえないっていうより、ケーブルを色々試してきたヤツなら
とうに知ってて結局捨てていると思うが。ラ技の高橋? って、ユニウエーブ
のドキュソオヤジだっけ? そういう名前出すのは逆効果かと思われ。
- 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 04:00
- みんなクソケーブルしか聞いてないんだ。
- 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/23 01:21
- 安くて強烈なドンシャリのケーブルを教えてください、
音が高音ギラギラのやつでもいいです。
- 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/23 02:06
- 金のボンディングワイヤが一番!
- 249 名前:247 :01/09/23 19:49
- >>248
それ、強烈なんですか?。
- 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 01:20
- >>248
マニアックすぎて分からないよ。(藁
- 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 05:04
- 漏れはボンテージのほうが演出系なので好みだ。
- 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 16:48
- 二ホウ化マグネシウム て一時ニュースになったけど
これってケーブルにはどーなの
- 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 17:53
- >>248
半導体関係者しか解らんねw
ボンディングワイヤじゃ束ねないと逆に特性悪そうw
1本だけなら過電流で溶解するだろw
- 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 18:03
- あ・・解った!ウエハと外の基盤みたいなのを結ぶ為のIFに使う線か(藁
・・・・・・・・・あれは細すぎ
- 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 18:07
- >>247
KIVの0.3SQを10本くらい束ねて一本として使うと良いと思う。
究極に安い。
- 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 22:46
- モンスターXPはダメですか
- 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 22:51
- >256
俺は1000円/mのやつより安いこっちの方が好みだった。
1000円のは音がぼやけちゃって、、。
- 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 22:55
- >256
だめじゃないけど・・・低音に「ふんばり」が効かない
アルトフォンの奴に変えたけど、まだだめだな・・・
フルデンのやつでも試すか
- 259 名前:アマチュア :01/09/25 01:46
- 何の線でもいいから被覆を全部取った裸芯線の音を一度聴いてみる事を勧める。
どんな線でも抜けの良さ、解像度は別物の如く改善される。
いかに絶縁体が悪さをしているかが良く分る。
ただし使っているうちに錆びてくるので高価なものはもったいないのと
引き回しを工夫しないとショートして大変だが・・・
音質はまったく絶縁なしが最高。
実用上どうしても絶縁したい人は、
天然絹のオーガンジーを短冊のように切って裸線をくるんでしまうと良い。
ところどころ木綿の糸でくくってはずれないようにする。
なお被覆を取るときには芯線に傷をつけないように。
結構神経を使う作業である。
被覆を取るのが面倒な人向けにはモガミの黒い線を勧める。
比較的柔らかい被覆のものはカッターで楽に被覆が取れて
長さのそろった裸芯線がバラバラと沢山得られる。
その線を裸単線として実験してみることを勧める。
おそらく単線に対する印象が変わるだろう。
くれぐれもショートには気を付けること、
他人には部屋の中を歩かせないことが必要。
- 260 名前:ステレオサウンド :01/09/26 01:02
- JBL、S9800のネットワークの配線材をみると大げさなスピーカーケーブルを使う意味
がないような気がする。シグネイチャー800の高域用の線も頼りない感じだし。
- 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 01:11
- ケーブルに限っては高い物が良いとは言えないと思う。
ユニットの特性とかで左右されるからコレはもう色々試すしかない。
- 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 13:19
- >>256
XPは、値段の割にはいいと思う。
結構どこの店でも手にはいるのもいい。
- 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 18:14
- ハーモニクスのHS-101SPってどんな傾向の音??
バランスのとれた音、もしくはこもった様な音でなければ買いたいんだけど。
- 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 00:08
- PRISM OMNI 8Nかっちゃった。
今までAudioテクニカの250/mのやつだったから音変わるかな・・ドキドキ
- 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 12:38
- >>264
音場が透明ですっきりして、驚くと思うよ。
ただomniだと音の堅さが目立つから個人的にはNEXAくらいまであげると充分満足できると思う(w
でも、最近スペタイのケーブルの押し出し感の強さに疲れてきたかも。
- 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 13:04
- 長さを変ると音の変わるケーブルはダメだと思ふ。
- 267 名前:ムラ :01/09/27 14:09
- オムニは素材自体はとても良い。但し、265さんの言うように堅さが目立つのが問題。
市販のケーブルに良いのがないので、私は、オムニの6Nの外皮をとって自作した。
試作を重ね、結局、経が4センチくらいのケーブルになったけど素晴らしい音でなってます。
長さを変えて音が変わらないケーブルなんて無いのでは?
長くなればなるほど、ケーブル内に滞留する電気信号が増え、低い周波数ほど遅れて
出力される。その結果、低音の量が増えたり、スピード感やキレが無いように聴こえてくる。
いくら工夫している高価なケーブルでも、差はあれどこの傾向はあるはず。
もし、その変化が分からないのであれは、他のシステムに問題があり、
微妙な違いが判別出来ないのでは?
- 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 17:51
- concorde105に最適なケーブルは?
- 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 18:02
- 長いと良くないって、どのくらいの長さからはいけないのかな?
3メートルペアって普通ですか?
- 270 名前:264 :01/09/27 18:09
- こんにちは。
せっかくだからPRISM OMNI 8Nの感想を書きますね。
SPはCDM1NTでAMPはE-307です。
これに変える前まで使っていたAテクニカのSPケーブルと比べると
265さんの言うように、膜が取れたような音場が目の前に広がるようです。
これほど変わるとは思っていなかったので実際驚きました。
ただ、今までの曇り(?)が消えてしまったせいで音の厚みが薄れた気がします。
SPのせいも大きいような気がしますが、265さんと267さんが言うようにかなり堅い音に変貌しました。
私的にはかなり良い方向に変化したと思っています。
これならNEXAも十分買う価値がありそうです。
- 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 18:26
- オーディオクエストのCV-4よいですよ。
ペア売りですけど、1本6000円/Mくらいです。
- 272 名前:hail and kill :01/09/27 20:40
- MITのターネーター2はどんな感じでしょうか?
いま、ANALYSIS-PLUSのOVAL12とどちらを買うか迷っています。
- 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 21:23
- 現時点で<http://www.audioadvisor.com>で
MIT Terminator 3 Speaker Cable/with Spade 12FTで$79.95
↑ 能書きによると通常$240のところ70%以上割引だとか、、、
送料は$30-$40程度でしょう。
- 274 名前:ムラ :01/09/27 22:04
- 皆さん、ケーブルを自作してみたらどうですか?
作り方次第では素晴らしい音になりますよ。
- 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 22:20
- どうやって作るのん ?
- 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 22:22
- 銅掘ってくる
↓
精製する
↓
祈る
↓
完成!!
- 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 22:23
- うそー。そんなことまでしないとダメなの ???
- 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 22:24
- >>276
マジで ?
- 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 22:28
- >>276
本当にそんなことやっているのですか ?
- 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 22:29
- なんで、アクロテックじゃないの?
一番売れてるのがコストパフォーマンスいいのは
現代社会の常識。
- 281 名前: :01/09/27 22:34
- 久しぶりに押入れからCDラジカセ出して聞いてみた
いい音だった、、、
つか何時も聞いてる音と違う音聞いた方が感動あるんだねー
ケーブルねー友達に協力してもらっていくつか換えてみたけど
違いわかんなかったよ私が選んだのは5種類中2番目に安いケーブル
だった、、、鬱
ま、そんなもんかなー(^^;
- 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 22:34
- 工業用モーターのケーブルが最高です。
これをバイワイアで低域に接続するとすごい低音
が出ます。どんな高価なケーブルよりすごいです。
保証します。
- 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 22:35
- >>282
どこで、なんと注文すれば買えるの?
- 284 名前:ムラ :01/09/27 22:38
- 工業用モーターのケーブルってタフピッチですか?
単線?撚線?
- 285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 22:38
- どこでも売ってる。日本電線・昭和電線・・・etc
品番はVCTFやらCVやらOVCやら・・・・
- 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 22:42
- VVFの太い線を3本よじったような物です。
直径3〜4センチぐらい
気合いでバナナプラグにとうります
- 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 22:46
- >>270
NEXAいいよ。
でも、NEXAも結構カッチリした音がだから硬めが嫌いな人には勧めないけど。
- 288 名前:ムラ :01/09/27 22:46
- それぐらい太かったら低域の濁りも少なくて、
ゴッツイ音が出そうですね。
逆に繊細さには欠けるのでは?
- 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 22:52
- 繊細さを求められると苦しいかも知れませんが
とにかくびっくりするような低音でますよ
- 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 23:12
- space&time今まで別の部屋のサブシステムで使ってたけど、
低音の量感やキレのよさが部屋の影響と思っていたのが
実はたった¥800のomni6Nの音でした!
自分の中ではspace&time大ヒットです。メインをNEXA-8Nにします。
- 291 名前:ムラ :01/09/27 23:48
- >>290
オムニ6Nはいいですよ。私も自作ケーブルはオムニ6Nの線を使っています。
結構太めの線なので、キレがありハイスピードですけど、高域に若干難があります。
自作時にはそこを補うような構造・造りにしますが、素材としてはバツグンです。
- 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/28 00:03
- アルトフォン
- 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/28 00:14
- オムニっていいか???
キレ?ハイスピード??
やたらおエッジが立って、音が派手なり
低い音が増えるだけに聞こえたのだがな
楽しいのは確かだし、CPもそこそこはい
いと思うけど・・・・
間違ってもハイスピードには聞えないし
透明感も無い、GOLDMUNDユーザーで信者
の僕には、スピード感や透明感は感じら
れない、まだKimberKable 4PRの方がよい
- 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/28 00:15
- × アルトフォン
○ ウォルトフォウン
- 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/28 00:20
- KimberKable 4PRっていうのはイクラですか?
- 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/28 00:21
- >>293
ムンド(SRP2)ユーザだけど根草はハイスピードに聞こえたよ。
御無二は聴いたことないから知らないけれど。
- 297 名前:293 :01/09/28 00:54
- >>295
4PRは定価900円/m です
>296
NEXAは未試聴です。
友人の買ったOMNIが好みとはかけはなれて
いたので、それ以降SPASE&Timeは試してい
ません。
具体的にはどういう感じだったのでしょうか?
- 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/28 00:57
- >>297
アレ...ヤスイジャン
スマン...タカイトオモッテヒニクッテキイミテタ。
- 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/28 16:14
- 自分もOMNI買ったんですが少し音が硬くて疲れる感じです。
そこで質問なんですが、OMNIよりもう少し硬さをとった感じのケーブルはこの価格帯
でありますか。
- 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/28 17:36
- >>299
あります。
サエクSPC-700
- 301 名前:299 :01/09/28 18:18
- サエクSPC-700の解像度などはどうですか。
程よい感じでバランスのとれたケーブルがほしいのですが。
今までモンスターNMC、XP、テクニカAT6S27を使ったことがあります。
スピーカーはタンノイR-1です。
- 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/28 19:40
- ピンケーブルでモガミのneglex2497をつかってて、結構いいと思うんですが、
モガミのスピーカケーブルってどうなんでしょう?
- 303 名前:300 :01/09/28 21:37
- >>301
1m実売で1600円-2000円の間だと思われるので、
だまされたと思って買ってみては?
中域重視な感じはします。
- 304 名前:296 :01/09/28 21:38
- >>293
透明感があってカッチリした音。
立ち上がりが良いがエッジを強調した様には聞こえない。低音は適度な量。
線構造から考えて、オムニより高音のシャリシャリ感が無く、低音の分解能が高いのでは。
- 305 名前:293 :01/09/28 23:54
- エッジ感は僕のシステムと友人のシステム合わせて3つで確認
できたので、OMNIについては間違いないと思う。
NEXAは違うのか・・・今度アクセサリー好きの友人に買わせてみます
- 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/29 16:08
- age
- 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 08:50
- age
- 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 15:41
- 昨日、ベルデンの 718 を近所の電気屋で買ってきました。
まさかスピーカーケーブルで音が変わると思っていなかったんですが、
これまで使ってた無名のケーブル(5年前購入、ちょっと太め)に比べて
中低域はスカスカ、高域は下品になってしまいました。
これはケーブル自体の特性なのでしょうか。
それともエージングが済んでないからなのでしょうか。
これまで機器の音じゃなくてケーブルの音を聴かされてきたんじゃないかと
思うくらい変わったもので、非常にショックです。
- 309 名前:299 :01/09/30 15:59
- >>303 中域重視ですか、NEXAとちょっと迷いますねー。
- 310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 23:07
- >>308
それ本当に718か?
あれは、かなり低域の量感が出るケーブルだよ。高域は出ないけど下品にはならない。
錫メッキ側をCOLDにするかHOTにするかで音が全然違うんだけど、試してみた?
ちなみに、家の環境では錫メッキ側をCOLDにした方が周波数帯域が広く感じた。
- 311 名前:308 :01/10/01 00:53
- >>310
コードの錫メッキ側に BELDEN STUDIO 718 FOR AUDIO と書かれています。
また、その錫メッキ側を COLD につないでいます。
逆は、まだ試していません。
システム構成は、Amp Arcam FMJ-A22、CD Arcam FMJ-CD23、
SP JBL 4312B です。
その後、少し考えてみたのですが、やはり SP の生の姿が
現れてしまったのではないかと思えてなりません。
ケーブルを元の古いものに戻すと、しっかり狙いの音が
出ていますので、ケーブルと SP、そして媒体とが
渾然一体となって馴染んでしまっているのではないか。
そんなことを考えてしまいました。
いずれにしても、もう少しケーブルのエージングをしようかと思います。
あまりの落胆に、視聴後30分で元に戻してしまったので。
- 312 名前:310 :01/10/01 01:02
- >>311
激しく納得
>中低域はスカスカ、高域は下品
これ、JBL本来の音だよ。ケーブルのエージングは関係ない。
この音が嫌ならSP交換しかないね。SP以外をアップグレードすれば
するほど、この音に近づくからね。
でも、SP買うときにちゃんと試聴しなかったの?
- 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 01:09
- で、ベルデンのケーブルってメッキ側を
COLDに繋ぐのが普通なの?
- 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 01:10
- JPS Labs の SUPER BLUE(\2500/m)が気になってるんですが
どうなんでしょ。インプレ求む。
- 315 名前:308 :01/10/01 01:22
- >>311
購入は5年前ですが、それなりに他の機器と聴き比べたつもりでした。
使用開始後1年ほどは、「なんじゃ、この音」という感じでしたが、
その後、自分好みの音(実は弦楽中心で、生々しい音が好きです ;))に
仕上がってきました。
JBL で弦、というと、たいていの友人は笑いますが、実際に音を聴かせると、
それなりに納得してくれるような状態ではあります。
今回のコード購入は、追加の小型 SP 用のもので、音を変えようと思ってのものではありません。
しかし、試しにやってみたら、これほど変わるのかと驚いた次第で、
悪いのは SP なのか、コードなのか、激しく悩んでしまったのです。
後生大事に、古いケーブルを抱えるべきか。
それとも今後 10 年を考えて SP を変えるべきか。
非常に悩ましい状況に陥っているというのが率直な心情です。
- 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 02:27
- >>315
コードを含めて、全体で自分好みにバランスしているのだから、
バランス重視なら古いコードでいけばいい
- 317 名前:初心者石川 :01/10/01 08:12
- テクニカのAT6S60(定価4千円/mの太いやつ)は濃くて
引き締まった音がすると感じます…内心テクニカなんて
っていうのがあったんだけど、店頭で断面を見てみると
他社の同価格帯に比べると凝った構造なんで買ってみました。
どうも線材以外は普通のキャブタイヤにしか見えないものとか
多いんでね…。
- 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 10:47
- >>304
あと、omniは外皮樹脂でかちかちにかためてあるのを、NEXAは外皮と内皮の間に、ビニールひもを細く割いたようなのを充填してある。
だから、omniのちょっと緊張しているような音の感じがNEXAだとだいぶとれてくるよ。
- 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 21:15
- 最近(?)見かけるようになったJBLの青いSPケーブルが気になる…
- 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 21:16
- >>317
オルトやNEXAもそれなりに凝ってない?
- 321 名前:初心者石川 :01/10/01 23:08
- >>320
日立、古河、オーディオクラフト、サエク辺りと比べて
銅箔シールドとか振動対策などが結構凝った内容だと
感じました。眼中になかったので面白いなと思ったわけです。
オルトやNEXAは実物をちょっとみていないのでわかりません。
いいケーブルだと思うな…断言できないのがつらいとこですけど。
- 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 06:07
- monitor pc age
- 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 18:35
- オーテクage
- 324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 18:41
- お求めは
イーディオのHP
http://www.aedio.co.jp/
みんな見に来てね (はーと
うちが推すモノを買わないと、許しません。飯田
- 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 10:04
- 電源ケーブル用の VCT5.5スケア2芯ケーブル(スターカッド?)を
スピーカーケーブルに使うのはどうですか?
- 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 10:10
- みんなの 友達 アルトフォン
age
- 327 名前: :01/10/05 10:15
- 何使ったって大して変わらないのにな。
- 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 15:08
- >>327
大して変わらないけど変化の度合いとコストの割合を考えると
3k/m(2〜3万)くらいまでは有効な方法だと思うよ。値段が高い方が良いと言えない部類なので
あまり妄信的にお金かけすぎないように冷静さを求めるが。
- 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 14:04
- space&timeが話題になってるが
RSC Prime はどうなの?
- 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 22:37
- アルトフォンは銀線のスピーカーケーブルもあったな
- 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 00:12
- >>314
SUPER BLUE2だけど、タンノイ板で有名なK氏が奨めてたよ。
古いタンノイあたりとのマッチングは凄く良いらしいです。
- 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 11:41
- あげ
- 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 22:30
- たかが20KHz程度で表皮効果なんて(笑)
知ったかぶりもいいとこ
- 334 名前: :01/10/07 22:32
- 誤爆?
アルトフォン、濁った音が・・・
- 335 名前:sage :01/10/08 10:23
- オーディオクラフトの一番安いやつ、くせがなくて好き。
今まで試した中で最悪はアインシュタイン、艶のない鈍重な音、音が死んだ。
どうして人気があるのか全く理解できなかった。
- 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 11:17
- みんなケーブルの試聴する前にちゃんとエージングしてあげてる?
接続直後に出てきた音聴いて、即だめだなんて言ったらかわいそうだよ。
- 337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 11:20
- オーディオクエストのCV-4良いよ。
- 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 16:13
- JPSのSUPER BLUE2を使ってる人居たら、インプレ聞かせてくださーい。
- 339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 03:30
-
- 340 名前:名無し@初心者 :01/10/10 04:52
- 僕は、古川電工FS2T35とか言うの使ってます。
結構クリーアーな音出て好きかなぁ..。
- 341 名前:名無し@初心者 :01/10/10 04:53
- >336
ケーブルのエージングってどうやるんですか?
- 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 07:41
- >>341
336じゃないけど
おそらく彼はエージングとして一定の時間使用するまでは
結論出すなって言ってるんだと思う。
- 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 11:14
- Transparentの評価希望です。
どなたかご存じありませんか?
- 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 11:15
- >>341
最低でも100時間はバーン・インBurn inをやってほしね(エージングは誤り).気に入った音楽をかけっぱなしで出かけることよ.XLOとかPADとかのエンハンサー
CDをかければ半分以下の時間でOKよ.ただ,人によってはこれらのCDを嫌う人もいるけどね.
- 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 12:56
- >>302 さん
激遅レスでなんだけど…
neglex2477なら使ってたことあるけど2497と似たような音でしたよ。
2497がお気に入りなら試してみたらどうですか?
1m1000円くらいだからもし気に入らなくてもそれほどの痛手にはならないし。
ちなみに今は2803と2804使ってます。
- 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 13:05
- AUTOSOUND=カーオーディオ雑誌で絶賛されていたけど、
ワイアードのNTENCE10とNTENCE12とかって聴いたことある人いる?
そんなに高くないようだけど、凄く良いらしい。
- 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 16:37
- 安くてVVFケーブルはいい。
- 348 名前:302 :01/10/10 19:04
- >>345
ありがとうございます。放置かと思っていました。
そうですか。同じ傾向であれば良さそうですね。
ただ、アンプとスピーカの設置の関係で、10mくらい購入しないといけないので、
ちょっとためすには躊躇します。
omniも使ったことあるのですが、それと比べてどうかわかる方いませんか?
- 349 名前:名無し@初心者 :01/10/10 19:19
- >>322 344
ありがとうございました。
新しいケーブル買ったときは、参考にしてみます。
でも、自分の場合毎日15時間以上音楽かけっぱなしかので
あえてする必要も無いかもしれません。
こんな使い方してるんだけど、壊れないなぁ..うちの
CDプレイヤー(今年で14年目です(^^;)
- 350 名前:345 :01/10/10 23:30
- >>348さん
neglexのケーブルは2497以外は全く人気ないから使った人が
いないんだと思いますよ。僕も偶然見つけてレスしただけだし。
omniは使ったこと無いから比較できないです。
あと2497と2477を組み合わせると高音楽器はちょっとドライ
です。人によっては「かさついてる」とか「きつい」とか感
じるかもしれません。2497の細かい音がぎっしり詰まってい
るような感じはより生きると思います。
- 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/11 01:27
- omniはドンシャリ好きには至宝です。
私的には、低音は多少メリハリを犠牲にして良いからもう少し量感が欲しい。
- 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/11 01:30
- アクロテックの6N-S1400はどうよ?
- 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/11 03:29
- >>352
ドンシャリで低音量感あるの?だったらホスイ
- 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/11 03:45
- JPSのSUPER BLUE2を使ってる人居たら、インプレ聞かせてくださーい。
- 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/11 17:06
- どシロウトな質問でスイマセン
ケーブルの端末処理って何ですか
- 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/11 17:15
- 端っこにプラグを付けたり。。。
- 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 11:57
- なんで端末処理した方がいいのですか?
どシロウトなもので、
単純に余計なものを挟まない方がいいのではと思ってしまうのですが。
- 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 12:01
- >>357
へたな材質の端子使うならやらない方が良いと思う。
- 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 12:56
- >>358
見た目はカッコイイね。ゴッツイYラグ(ばなな)に色違いの熱圧着チューブ巻きは
- 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 12:58
- >>357
>>358の言うとおり
ケーブルが太すぎて,アンプやスピーカーにつなぎにくい時
なんかにYラグとかをつけなされ
- 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 00:33
- 一番いいのは、ケーブルを長め(3〜4 cm)に剥き、先端だけを半田付け。
SP 端子には半田の乗らない部分だけが触れるように差し込み、最後に
端子を工具で思いっきり締め上げる。
- 362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 00:36
- >端子を工具で思いっきり締め上げる。
破損の恐れあり。注意。
- 363 名前:sage :01/10/13 00:45
- 便乗質問
スピーカケーブルに矢印書いてるのがありますけど,
どちらがSPになるんでしょうか
ご存じの方はお教え下さい
- 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 00:53
- >>363
矢印の先を北に向けて接続すればよい。
- 365 名前:sage :01/10/13 00:58
- 反対側はやはり水道管ですか ?
それともガス管 ?
- 366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 01:27
- 端子に何使おうが表面は酸化する。ケーブルは定期的に切断・剥離して新しい表面を使うこと。音色の違いは聞けば分かる。メーカーや機種以前の問題。
- 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 01:38
- カーボンダイヤトニックを塗ると半永久的に酸化しない、と熱研は言ってる。
- 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 01:39
- 半永久的ってので既にOUT
- 369 名前:363 :01/10/13 03:30
- 別スレに改めてかきこしました。
- 370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 08:05
- 半永久的に劣化しないLD
-パイモミヤ-
- 371 名前:LD :01/10/13 08:21
- ああ!錆びてる!錆びてるよ!
- 372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 13:04
- カルダスのQuadlink Five C のスピーカーケーブル使っている人います?
どうですか、調子は??
- 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 10:22
- age
- 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 12:29
- >>363
矢印はケーブルメーカー推奨の信号を送る方向です。
アンプ-->>スピーカーですね。
しかし、逆もまた真なり。アンプ<<--スピーカーでつないでみて、
具合がよければそのまま使ってもいいでしょう。
- 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 14:52
- オーディオクエストの4芯ケーブル。
同色のケーブルが太いのと細いのに分かれてるけど、これって何か意味があるんですか?
細い方はツィーターに使うとか・・・
- 376 名前:363 :01/10/14 15:27
- >374
どうもありがとうございます。
- 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 16:58
- age
- 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 06:42
- シナジスティックリサーチのスピーカーケーブルはどうなの?
電源ケーブルはよく出るが。
- 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 12:15
- 根岸通信のスピーカーケーブル(電源ケーブルと同じ素材)を使ったこと
のある人、評価希望。
- 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 12:25
- 今月号のラジオ技術で大木恵嗣氏が¥900/mのKIMBER KABLE 4PR
を高評価していました。
- 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 13:47
- >>325
今さらだが、
3.5mmよりもパワフルな音になった記憶がある。個人的には5.5の方が好き。
スピードとか情報量については、はっきりしない。
5.5の方が上だと思うんだけども。
- 382 名前:379 :01/10/16 18:44
- >>381
5.5スケアって、5.5mmの単芯ケーブルが入っているんですか?
材質は何ですか?
- 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 18:46
- そういえば、アルミ線のスピーカーケーブルって
あるんだろうか?
金、銀、銅は使うんだろうけど、アルミも電線に使うよね。
- 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 19:46
- >>383
電気抵抗値がアルミ>銅>銀なので、アルミを敢えて使う意味はあまり無いと思われる。
金も電気抵抗は銅以上なので線材に使われているのは俺は見たことがない。端子に金メッキが施されてるのは、端子の劣化を防ぐためと、確か金は接触抵抗は小さかったからだったと思う。
- 385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 20:21
- JPSなんかはアルミを混ぜて使ってるよ、数値より耳って事がワカンナイなら厨房
- 386 名前:384 :01/10/16 20:26
- >>385
物理特性のみが全てを支配するとは私も思ってません。
もしかしたら支配しているのかも知れませんが、量子力学に乗っ取って全てを計算し尽くすなど到底無理なので、少なくとも現状では自分の耳に頼るのが最良だと思っています。
ただ、ケーブルの電気抵抗が大きければ、エネルギーロスにつながり、スピーカーをドライブしにくくなりますし、抵抗値は全ての周波数帯域に対して均等に働くとも限らないので、線材の抵抗は少ないに越したことはないと思います。
そのくらいは、物理特性に頼っても良いのではないでしょうか?
- 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 20:42
- ディナのボイスコイルもアルミじゃなかった?
まあ、音が良ければ、なんでも良い。
- 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/17 20:06
- age
- 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/17 22:09
- >>384
量子統計力学ならそこそこは計算できると思うけど・・・・
- 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/17 22:39
- 「アールズ」で売ってる、メートル¥400円のやつ。
- 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 22:50
- アクロテックの6N-S1051ってどう?
- 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 22:55
- >>391
http://ebi.2ch.net/pav/kako/982/982580715.html
アクロテックつながりで
http://ebi.2ch.net/pav/kako/956/956383447.html
- 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 01:19
- KIMBER 4prって8本の線をどんな編み方してるんだ、写真見てもわからんよ。自作してみたいんだが。
http://www.kimber.com/4pr.htm
- 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 03:37
- 田舎のばあちゃんだったら判るだろう、籐の編み方じゃないかな。
- 395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 04:31
- やっぱり電線だろ。電線がいいよ。
漏れは電線で鳴らしてるが、最高だよ。
- 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 19:03
- NORDOSTのフラットラインてどう?
インプレきぼ-ん
- 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 20:58
- 今日ホームセンターでVVF買ったよ。
さっそく試してみたけどなかなかいいね。
でも、スペタイのomniに音似てません?
すごくレンジが狭くなった気がするんですけど。
- 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 21:01
- 農奴スト
- 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 00:04
- 悪路の6N-S1051買ってみた。
前に使ってたケーブルがしょぼかったせいか、
音が全体的にぐいぐいと前に出てきて気持ちイイ。
低音もぐっと貫禄出るようになった
- 400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 03:03
- オヤイデで売っているOR-800使った方いますか?
- 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 07:45
- キンバーセレクトは?
10万以上するSPケーブルだけど
- 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 09:14
-
紀伊国屋のここで買えます。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/pocketpc/wsea.cgi?W-NIPS=9940680732&RCODE=AB10%2FAB01%2FA18
- 403 名前:あくたー :01/10/21 18:43
- >>378
シナジのSPケーブルいいですよ!
私はフェーズ2SIG2を使っていますが満足度大です。
比較試聴したのは、WWポラリス、キンバーモノクル-X,ワサッチLC-603
ポラリスは解像度が高く、高域・低域とも割合はっきりします。
キンバーは予想に反してよくなかったです。
ザラツキ感があり解像度、透明度ともよくなかった。
もしかしたら試聴ケーブルの品質劣化が原因かも。
ワサッチは美音系でした。
弦楽やピアノソナタなどでその音楽性に引き込まれてしまいます。
ただしノリのいい音楽(JAZZ,フュージョン系)は大人しくなります。
で、シナジはと言うと、ポラリスとワサッチの間ぐらい。
透明感、解像度があり、音の艶もそこそこあり、きれいな音で耳障りな音はしません。
立体感があるのでJAZZトリオ、弦楽などの小編成はリアルです。
>>401
セレクトはショップで聞きましたが、レンジが広くストレスなく音が広がる感じですね。
本当はセレクトがほしかったのですが、いかんせん価格が・・・・。
- 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 20:16
- アルミは電気抵抗値は銅に比べて高いけど、重量が軽いので、
ボイスコイルなどに使われることがあります。
確か、ディナのツイーターもそうですし、BOSEのスピーカーも、カタログには
「アルミ線のエッジワイズ巻き」とか書いてあります。
- 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 22:55
- ヨドバシで安く8N銅のケーブルが売ってるんですけど、
これにすれば音がクリヤーになるんですか?、
中音が出すぎるスピーカーなんで。
- 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 23:08
- >>405
ケースバイケース
- 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 23:20
- >>405
ヨドバシって、スペタイのprism?
800円/m?
- 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 23:52
- >>406
禿しく同意。僕にはいい音でも聞かせてみると十人十色。
うちはCardasのCrosslink使っているけど・・値段相応か否かは・・・良くわからん!!
- 409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 07:08
- アルミの電線は送電にも使われてたかな
軽くて太くできるから効率がいい、と聞いたことがある
- 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 08:06
- >>400
力強さや躍動感は望めん。
- 411 名前:peko :01/10/22 10:34
- QED(イギリス製)を使っておられる方いらっしゃいますか?
正規輸入代理店に訪ねたところ、関東近辺での小売が殆ど無い
との事で九州・関西・北海道では店頭販売しているとの事です。
AA誌102号にもリポートがあるみたいです。最高級のジェネシスでも
9,000円/mでかなりCP高いみたいなのですが。ケーブル直径17mm
もありシルバーコートです。関東以外での取扱SHOPの情報もお待ちしております。
- 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 11:07
- >411
音が眠い。JAZZ向きじゃない
- 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 15:27
- 詰る所、好みと自己満足の世界かな‥。
- 414 名前:405 :01/10/22 16:11
- >>407
値段は600円/mだったと思います、銘柄はわかりません・・。
純度が高い方が綺麗な音なのかな?。
- 415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 16:56
- >純度が高い方が綺麗な音なのかな?
この期に及んでまだそんな戯れ言ほざいてる奴が居るのか?
- 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 11:43
- まあまあ・・・。。。
- 417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 15:04
- ケーブルの端末処理の仕方について教えてください。
400円くらいのケーブルを、100円カッターでぶっちり切って
それから手で捻って入れてるんですが、こうしたらいいぞというのを
ご教授願います。
- 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 15:47
- 1.ワイヤーストリッパーで被服をはがす。
カッターとかニッパーだと線材を傷つけやすい。
2.縒線がぼさぼさにならないように、半田で処理する。
半田は、銀半田とか銀入りとか銅入りとかの高品位半田のほうが
いいのではないかと思われる。まあ、半田の種類はお好みで。
- 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 16:52
- LINN K400 \4000/m バイワイアリング用、値段のわりに太くて格好良い。
- 420 名前:417 :01/10/26 19:09
- >>418 レスありがとうございます。はんだを買いに行ってました。
ワイヤーストリッパーは高いので買いませんでした。
やっぱりカッターだとうまくできませんかね?
それとはんだは縒線の先だけにつけるといいですか?
- 421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 21:05
- >>420
慎重にやればカッターでも全然問題ないよ。
あと、ハンダは賛否両論だから、ハンダ有無で聴いて好きな方を選ぶとよい。
加熱時間を長くすると、導体表面が酸化していくの見える。
- 422 名前:な :01/10/28 01:34
- スピーカーとパワーアンプの間を5mほどのケーブルで使っています。
有名どころは、切り売りしているところが少ないのですが、
多少コスト増(もちろんHiCP)でもオススメありますか。
IXOS、シャークワイヤー、インターテクニックエレクトロニクスなど
聴かれた方はいませんか。
シナジスティックやNBSが切り売りでもしていれば飛びつくのですが。
- 423 名前:418 :01/10/28 03:34
- >>420
ワイヤーストリッパー、ホームセンターとか車用品店で980円程度で特売して
いることがあるから、見つけたとき買っておくと便利かもしれない。
カッターでも慎重に作業すれば問題なし。
ワイヤーストリッパーを使うと楽なのです。
オーディオ用の銀半田は融点が高いので十分な容量の鏝がないと作業性が悪い。
電子部品用の銀入り半田などは融点が200度切るぐらい低いので、半田付け時には
酸化はしにくいかな? でもSb嫌う人もいるし、、、
線材がばらばらにならない程度にうすーく半田処理しといたほうが、
後からの取り扱いは楽。
縒り線がほどけたり、ほどけた線材が切れたりといったことが
ないから、個人的には1000円/m以下のケーブルだったら半田処理
のほうがメリットがあると思う。
まあ421さんが言ってるように好みでいいんじゃないかな。
半田処理ありとなしのどちらの音がすきかということで。
圧着端子という手もあるが、、、安手の端子使うよりは、線をそのままのほうが
いいかもしれない。
- 424 名前:420 :01/10/28 10:30
- >>421 >>423 レスありがとうございます。カッターで慎重にしたのでうまく
はがせました。はんだはなかなか薄くつけるのが
難しかったですけど一応できました。 作業時間が長かったので酸化するのが
わかりました。980円は安いですね。探してみます。バナナプラグのように
扱いが楽になってよかったです。
- 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 10:48
- うちにスペタイとモンスターとベルデンとかの安いケーブルがあるんだけど、これらを
組み合わせてパラレルで使う(バイワイヤではない)っていうのは邪道でしょうか?
つまりアンプとスピーカーを2種類以上の線で繋ぐという事なんですが、やってみた人います?
以下予想される音
1、それぞれの線の長所が生きて、また太い線に変えたように音が太く芯がでる。
2、お互いの違う特性が干渉して、音に悪影響を与える。
3、(゚д゚)ウマー
4、氏ね
どれでしょう?。。
- 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 10:55
- うーん、混濁しそうな気もするが・・・
とにかく実験してみてください。報告きぼんぬです。
- 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 12:03
- kimberのモノクルとセレクトだったらどっち!!??
- 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 12:04
- 俺のワイヤーストリッパーは100円ショップで買った、黄色い。
- 429 名前:418 :01/10/28 15:54
- >>424
半田付けは結構難しいです。
十分に熱を加えないと、線の上を半田の衣が、ちょうどてんぷらの衣のように
かぶさっただけの状態になり、抵抗が増えてしまうことがあります。
というのも、半田がしっかりととけて線材の表面も溶けた半田と同温度にならないと、
半田の接着性は落ちてしまいます。
古くなったアンプなどもあけて主要な半田部分に鏝を当ててやるだけで、音の鮮度が
かなり変化する場合があります。
薄くできればいいですが、できないならできないであまり気にしないほうがいいです。
- 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 16:13
- 確かにハンダ付けは難しいよね。
構造からして当然だけど、ケーブルの芯線って中々暖まらないから、ハンダ乗るくらい
長時間暖めると酸化してしまって音に悪そう。
- 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 23:51
- 昔タンノイ愛好家によく使われていたバンデンハル(だっけ?)は最近見かけない
けど、もう生産してないんですかね。確か銀メッキだったような……。どなたか
ご存じですか?
- 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 23:56
- >>431
AVACで売ってたはず。
- 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 00:02
- >>432
さんきゅです。見てきます。
- 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 09:12
- 家電店で売ってる赤黒ツートンの?0〜1?0円/mのやつで十分じゃない?
よくスピーカに付属してるやつね。あれのちょっと太めのやつ。
一番バランス的にいいよ。
モンスター、スペタイ、ベルデン等ためしたけど、どれもケーブル固有の音になっちゃて、
結局赤黒ツートンに戻したよ。
またはこれの音を基準にして、ケーブル交換するとか。。
- 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 09:25
- ベルデンのケーブル、何年かブリに出してきたら、めっきが剥げて
左右の色がオンナジになってるんだけど、寿命でしょうか?。
- 436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 09:33
- 定期禿
- 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 09:52
- 赤黒ツートンの90円/m 2.0mmヨリ線試しました。(古河電工製)
モンスターXPから変えました。
結果、今までのXPは1聴ワイドレンジっぽい雰囲気はあったが、
なんか密度がなく薄い感じだったのが、低音は朗々と鳴り出し、
全域で密度が上がり、高域のうそっぽいシャラシャラ感がなくなった。
今まで細かい情報がはっきりしなかったのが、音場・音像感が明確に
なった。。
今までいったい何を聴いてたんだろう。。ッて感じっす。
変な質問ですが、さてこの場合、XPと赤黒ツートンとでは、どちらがより
正しい音(原音に忠実)なのでしょう。
赤黒ツートンの奴も、より太い線を使うとより重心が低くなり低音がしっかり
するっぽいですが、これはより忠実になっているのか、それとも低音が誇張
されているのか。?
- 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 23:31
- 敵禿
- 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 21:04
-
ブル−バックス(B‐1039)
オーディオ常識のウソ・マコト―CDからスピーカーまで
ISBN:4062570394
・千葉憲昭(著)
講談社
1994/10/20出版
182,4p 18cm
販売価:\800(税別)
◆要旨 (「BOOK」デ−タベ−スより)
オ−ディオの世界には不思議な話がたくさんある。「重いほど良いアンプだ」、「真空管アンプは軟らかい音がする」、
「スピ−カ−・ケ−ブルは無酸素銅線に限る」…、これらの話は本当だろうか。「良い音は」感覚的なものだから、
妙な「こだわり」を持てば何十万円もの装置をそろえても満足できなくなる。
しかし、その中身を知れば高級機でも普及機でも音にかかわるディジタル信号が変化するわけではなく、
狭い部屋で音楽を楽しむなら大音量は必要ないことがわかる。では、どこに目をつけてオ−ディオ装置を選べば、
お金をかけずに良い音を楽しめるのか。本書には、そのためのヒントがイッパイ。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/pocketpc/wsea.cgi?W-NIPS=9940680732&RCODE=AB10%2FAB01%2FA18
- 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 21:21
-
「オーディオ常識のウソ・マコト」増刷(11刷) !!
オーディオ界にはびこるインチキ情報を斬る痛快な一冊。
ブルーバックス人気ベスト30に選ばれた本書は、更に増刷が続き
11刷となりました。
講談社ブルーバックス(本体価格\800)
http://homepage1.nifty.com/chiba/Ver3/book/audio.htm
- 441 名前:TNR :01/11/03 22:30
- すっかり落ちてしまってますな。ヘンな本の宣伝で、力抜けるし。
VF線使用の方。キャプタイヤそのままだと、ハイ落ちになりませんか?
僕は芯線を引き抜いて撚り合わせ、ツイストペアにして使ってました。
錆びてもサンドペーパーで鑢がけすりゃいいので、不精者の友な
ケーブルでした。絶縁体がビニールなのが何ともですが。
僕の記憶が確かならば…
導体の断面積が太いと、直流抵抗が減って低域が出る反面、高域は
落ちます。導体が細いと、この逆。
と言っても、オーディオ帯域よりよっぽど高い周波数でないと影響
出ないはずなんだが。
バイワイアリングというのが流行ったこともありますが、単に線を
増やすだけならば、断面積を増したのと同じ効果があるはず。
ケーブルの構造でもインピーダンスが変わるので。
ツイストペアやスターカッドは、平行線よりハイ上がりになります。
周波数特性が最高なのは、モガミ電線 NEGLEX などの同軸型ですけど
オーディオ用としてはあまり見かけなくなりました。
ツイストペア、カッド、同軸だとノイズを拾いにくくなる効果もあり
ます。つうか、もともとそっちが目玉なんだけど。
で、導体の太い平行線はエネルギーバランス(?)が思いっきり低域
に偏り、ベースばかりがボーボー響くハイ落ちな音になります。
かつてのモニターPC がそういう音作りでした(最近のものは知らん)。
これが嫌な人は、線を裂いて撚り合わせ、ツイストペアにすると
バランスが取れると思います。太い線を撚るのは面倒ですけど。
極細の線を撚って使うかシールド線を使うと低域は出ないものの高域
が落ちないので、マルチアンプ駆動のトゥイーター用に最適です。
細い銀メッキ線というのもあるけど、僕が聞いた限りでは嫌らしい
感じがしました。
高級品では線材に加えて絶縁体も高価なものを使ってますね。
安物はビニールですけど、ビニールの電気特性は良くない。
フィルムコンデンサにも使われるポリエチレン、ポリプロピレン、
さらにはテフロンを始めとするフッ素樹脂の絶縁体だとスピード感
のある音がするようです。
アンプの内部配線材にもビニール線とポリエチレン線があり、
柔らかいビニール線は加工しやすいものの、音はユルくなります。
ポリエチレン線に換えると、音が締まる。半田コテ握ったことの
ない方には、お勧めできませんが。
- 442 名前:ageとこう :01/11/07 04:33
- > 441
貴重な意見どうも!
> 導体の断面積が太いと、直流抵抗が減って低域が出る反面、高域は
> 落ちます。導体が細いと、この逆。
> と言っても、オーディオ帯域よりよっぽど高い周波数でないと影響
> 出ないはずなんだが。
ここでいう「断面積」って、外皮の中の金属線の束の事ですか?
それとも、金属線一本一本の事?
具体的に言うなら、
・SAEC SPC700みたいな、多くの金属線が束になった太線
・SPACE&TIME OMNI8Nみたいな、束全体は太くなくても一本一本の金属線は太い
のどちらでしょうか? ピュアAU板 まだ見てらしたら教えてください。
- 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 15:21
- monitor pcはコブラ信者が多いが、私の一押しはPC-10Sだ!
軟弱なコブラ共とは情報量が違うのさ!
- 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 15:25
- カナレの4S8は太くて安い。
- 445 名前:444 :01/11/07 15:29
- OFCでもっと太い4S11Gもある。もちろん4S8Gも。
- 446 名前:443 :01/11/07 15:37
- 断面積は普通は芯線が束になった状態での面積の事です。
PC-10Sは断面積10平方mmで芯構成が0.07mmパイ*5208本です!一回、使ってみてYO!
- 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 15:42
- 凄いのがあったよ。
カナレ4S30F なんと実質断面積なんと38.3mm2!!
100m引っ張ってもたったの2Ωだって。競技場などの設備用だけど。
- 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 23:32
- >>441>>442>>446
頭が厨房なのでちと理解不足なのですが、「導体の断面積」についてもう少し突っ込みます。
例えば、同じ材質の線で、
1.細い金属線が沢山集まって、断面積が1平方mmの線
2.細い金属線が沢山集まって、断面積が2平方mmの線
3.太い金属線が1本で、断面積が1平方mmの線
4.太い金属線が1本で、断面積が2平方mmの線
という4種類の線があった場合、疑問としては、
1と3は同じ事になるのでしょうか?(2と4も同様)
1は2より高域が出て、低域が出ないのは予想がつきますが、
2は1より高域が出なくなるのでしょうか。それとも高域はそのままで低域も出るのか?
(3と4は状況が違ってくるのか??)
とか考えてると夜も寝られません。(事もないですが。。)
1.2.3.4の関係を詳しく教えて頂けると、とってもすっきりしちゃいますぅ。
- 449 名前:448 :01/11/07 23:38
- ツイデなのでもうひとつ質問。
1.細い金属線が沢山集まって、断面積が1平方mmの線
2.中位の金属線が沢山集まって、断面積が1平方mmの線
3.太い金属線が1本で、断面積が1平方mmの線
があった場合、
高域=1>2>3
低域=1<2<3
となるのでしょうか?ね?
- 450 名前:age :01/11/08 00:50
- >> 443
> 断面積は普通は芯線が束になった状態での面積の事です。
ありがとうございます。
monitor pcのPC-10Sですか。細線での太束の極みですね!
銀コートってシステムにより相性が結構ありそうな気もしますが、この物量で
定価4000円/m なら、コストパフォーマンスはカナリ良いですねー。
- 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 00:51
- 太けりゃ良いってもんじゃない。
- 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 01:07
- >>451
PC-10Sの良さは太さよりも、超多芯構造である事ですよ。超極細線が5000本以上だからね。
- 453 名前:441 :01/11/08 02:35
- >>448
電気的には1と3、2と4は同等のはず。ですが、実際には音は変わるでしょう。
前回書かなかったことに、振動の影響があります。
電線が磁場の中で振動すると、振動しただけの電気が発電されます。
発電された電流は雑音として出力され、あるいは増幅器へ流入しているはず。
スピーカケーブルは、強烈に振動しているスピーカシステムに物理的に結合
され、永久磁石を持つスピーカユニットの近くまで延びているので、雑音の
発生は避け難いでしょう。電源ケーブルほど大きな電流が流れるわけでは
ないので、多少は楽になってますけれど。
AV 用の防磁型 ユニットが意外に音がいいなんて言われたりする度に、
それは当たり前だと思いますね。
この振動による雑音、叩き雑音とかマイクロフォニック・ノイズとか
呼ばれるものは、真空管については有名なのに、ケーブルについては
あまり聞きません。ですが、実際には叩き雑音がケーブルのサウンドを
支配してたりします。
ケーブルを叩くと、固有の音がする。というのは当たり前ですが、
そのケーブルを繋いで聞く音楽にも、その固有の音がついて回ります。
ケーブルを買う前に、叩いて音を聞いてみる… というと、スイカか
カボチャでも買ってるようなんだけど、お買い物に当たって発揮される
主婦の知恵には、学ぶところも多いと思います。
僕が叩いてみた限りでは、モニターPC は三段腹のように膨らんだ音が、
NEGLEX は革底の靴のように堅い音がしました。
振動の影響を抑えるには、ケーブルは太くて重いほうがよいのは当然と
して、構造によっても物理的な強度は変わります。多数の細い導体を
束ねるよりも、同じ太さの単線のほうが変形しにくい。撚りをかけると
さらに強くなります。僕が単線使ってたのは、そんな立派な理由では
なく、端末処理が面倒だっただけなんですがね。細い導体束ねてあると、
皮剥くときにどれか1本切ったり折れたりして厄介なもので。
撚りをかけるのは電気的にも有効で、電磁雑音を拾いにくくなります。
根岸通信の電源ケーブルなどが評価されるのは、このあたりに理由が
あるんじゃないかと思います。
平行線、中でもフィーダー線になってるものは、振動にも電磁雑音にも
弱く、というかアンテナにもなったりするくらいノイズ拾いまくりなので、
ノイズ発生源となる TV、コンピュータ、冷蔵庫、蛍光灯、インバータ
電源つき家電機器などから1メートル以上は離して使うべきです。
制振について興味深いものに、PAD があります。
あれは液体を巻きつけてあるので、液体がダンパーとして働きます。
自動車のサスペンションでもオイルダンパー使うくらいだから、
ダンパーとしては極めて強力に効くはず。
ただ、金属の周りに絶縁体として軟質プラスティックを巻きつけ、
その周りに液体を巻きつけ、さらにその周りに軟質プラスティックを
巻きつけてあるものを、畳やじゅうたんといった緩衝材の上に置いた
んでは、明らかにオーバーダンピングです。潤いのないカサついた音
になるんじゃないでしょうか。
だからダメってことではなくて、コンクリート打ち放しの床面に
這わせるなら、PAD はその真価を発揮するに違いありません。
- 454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 04:17
- 勉強になるage
撚ってない平行線は、よっぽどちゃんとした絶縁をしないとダメダメってことかな。
ただ、平行線は、長尺で引きまわす場合のメリットがあるんでしたっけ。。
- 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 10:05
- 平行線は長く引き回すとインダクタンスの影響が出るよ。
ふつうのオーディオルーム程度なら問題ないけど。
- 456 名前:7689 :01/11/08 11:23
- ローゼンクランツ AC3EX
WWのECLIPSEVに飽きたらどうぞ
- 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 23:40
- >>453
>>448
>電気的には1と3、2と4は同等のはず。ですが、実際には音は変わるでしょう。
うーむ、そこが詳しく聞きたい所だが…
- 458 名前:443、446 :01/11/09 07:07
- 自分は電気の知識が無いので、オーディオ屋の受け売りなのだが、
電気は素材の中よりも表面を流れるので、細い線が多くある線のほうが圧倒的に情報量が多いそうだ。
これって本当?馬鹿にされただけ?それ聞いてから、モニターPCにはしったんだけど。
- 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 07:49
- 見えないもんはわからんよね(笑い。。
- 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 12:55
- メリハリがあって、密度の濃い音のするケーブルってある?
低音はあまり出なくても良いのでしっかり締まってて、ギターの音がギャイーン
って鳴るような音が好きなんだけど、大概メリハリ系のものはうるさいだけで音
が薄いような気がして。
ちなみに色々聞いた中では、日立電線のピンクの奴とオーディオテクニカの\600
くらいの4線のものが良かったんだけど、前社はスッキリしてて良いんだけど高音
がキツ過ぎ、後者はレンジが狭すぎて音が固まって出てくる感じで一長一短だった。
おススメのものがあれば教えて下さい。
- 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 13:06
- >>460
ベルデンの赤黒は?
- 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 09:18
- こっちがいい、いやあれがいいと無駄なケーブル投資が多いが
格安で効果絶大な方法はこれしかない。
安くて素性のいいケーブル、例えばS&Tの格安8NをSPの+、−にまるまる
1本づつ使う、ただそれだけ。
レンジが驚くほど拡大して、なおかつ、ぐっとしなやかな音になる。
やっと無駄なケーブル遍歴とおさらばできた。
- 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 10:55
- >>462
その方法も使うケーブルによって音が変わるのでは?(藁
- 464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 11:21
- >>462
格安といえばカナレの4S8。
- 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 17:10
- >463
それがケーブルの差なんか問題にならないほどの効果
があるから不思議なのさ。
- 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 01:19
- >>465
あ、じゃあ>>425は(゚д゚)ウマーと考えてよいのかな?
- 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 01:46
- バイワイヤ対応スピーカーなら、なんでもいいからそこそこのケーブルでいっぱい繋げば
確かにケーブルの差なんか関係ないほどいい。
- 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 07:52
- >466
ケーブルの種類が違うと微妙に混濁するから、同一種類のケーブル
を使う方がよろしい。
- 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 10:04
- >457 販売店側の理屈はこういうこと
(1)高周波成分は電線の表面を伝わって流れる。
(2)低周波成分は電線全部を伝わって流れる。
よって単線の電線と同じ断面積の撚線を比べると
単線の電線は表面積が小さいので高周波成分に対する
インピーダンスが高くなる。
その場合の効果は2つあって、
(1)高周波成分の損失:高周波分は流れにくいので高域が落ちる
(2)周波数によって信号が伝播する遅れがばらつく:高域の信号遅延が
より大きくなるので音の立ち上がりが悪いやわらかい音になる
とされている。そういう理由で単線を使わずに撚線を使い(1)を防止する
とともに撚線のより方を工夫して周波数による信号の遅れ方を少なくするよう
設計されている。あなたの疑問はこれで解消しましたか?
さて、ここで大きな疑問。
販売店側の理屈はわかった。けれども電線が細いと表皮効果なんて関係ない。
オーディオ信号は100kHz以下だが100kHzだとしてもmmの程度だ。
周波数が落ちればそのルート分の1で大きくなるから効能はないよ。
- 470 名前:469 :01/11/11 10:30
- 個人的意見としては0.1mm以下の細い電線を撚線にしたもので
あれば特性上の差は出ないと思う。どの程度太い電線が必要かは
引き回す長さで違うのでなるべく太いのにしようとしか言えない。
それより重要なのは誰かも言っていたが絶縁材の材質とケーブルの
形式。電線自体の性能よりこれらの要因で生じる寄生容量のほうが
音質に悪さをすると思うよ。例えば寄生容量でかでかケーブルでは
高周波分からもれてゆくでしょう。本当はこれも計算した上で議論
しないと定性的な話しだけでは問題になるレベルがどこからかわからない
から意味のない話しなのですが手許に材料のデータがないのでゴミン。
- 471 名前:469 :01/11/11 10:51
- ちと誤解を招きそうなので補足
(1)0.1mmは御商売の方に気兼ねしてまけた値。1mmでもいいと思う。
もしそんなものがあるならば。大勢に影響ない。
(2)撚線にしなくてもいいという最初の結論と相反した印象を与える
2番目のコメントはたいていのひとは何ミリもある単線を想像する
だろうと考えた上でのコメントです。単線の太いのにはメリット
ないと思います。ただ同じ太さの単線と撚線を比較した場合、撚線の
線同士の界面の寄生容量が気になる。電線を作る時には水素アニール
しながら引くので酸化膜はないことを期待しますが酸化膜などできていると
編線にしてても界面容量が問題になる可能性はある。もっともこれも
計算してみないとただのおどしになってしまいますが。
しかし個人的には自信をもって撚線を選びます。
- 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 13:12
- >460>461
オーディオテクニカの4芯600円のとベルデンの赤黒ねじり入りを
バイワイヤリングのハイ側で比べてみました。
ベルデンの方は高域に艶があるというか
ずっと上の方まで伸びているため、聴いていて気持ちいいです。
個人的にこっちの方が好きかな。
あのねじりに秘密があるのでしょうか?
オーディオテクニカの方は確かにレンジが狭い感じがしますね。
曇ったような感じです。同じぐらいの値段なんだけど。
- 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 15:27
- >>472
テクニカはやめとけ・・・。
オーディオ屋のオヤジが、テクニカはケーブル棚を貸してくれるから
置いてるだけで、売りたくないし全然売れないって衝撃告白してた(藁
- 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 11:27
- 一つのSPの+、−にケーブル一本づつ使うってのをやってみたら
確かに抜群の効果がありました。
従来法は+、−の線が隣接しているのが悪さをしていた
ということなのか?
いずれにしてもこれは画期的な効果デス。
- 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 12:17
- >>462>>474
それは普通のケーブルの+−2線(これを1本とする)を束ねて+側だけに使い、
同様に−側も1本でやるという事ですよね?
じゃあ同じ2本あったとしても、従来のように1本中の+用−用をそのまま使い、
2本使用しても、これじゃあまり効果ないのかな?(意味判ります?)
線が隣接しているのが悪さをしているなら、これだとよくなさそうですね。。
- 476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 12:56
- >>475
ケーブルの面積が増えたからよくなったとも考えられます。
- 477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 13:21
- >>476
それは初期的暗黙的了解的当然的あたぼー的事項です。
- 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 14:46
- >475
これは多分一本のケーブルの中でプラス線とマイナス線が
隣接している悪影響が大きすぎるということだと思われます。
メーカーの中にはプラス線とマイナス線の間にスペーサー
を挿入しているものがありますが(例えばモニターPC)
あの程度では影響をカット出来ないということではないでしょうか。
- 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 07:38
- >478
たしかに、音が生き返ったようになるなー。
しかしバイワイヤの場合はどうなんだ?
- 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 07:53
- >>479
当然倍使う
- 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 08:08
- VVFケーブル、2mm単線。
ダメでもともとだから、やってみれ。
100mで4000円くらい(笑)。
- 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 08:27
- MITのスピーカーケーブル使っている人いませんか?
- 483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 10:48
- 赤黒ツートンでもポリエチレン被覆のヤツは音が良いらしい。
- 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 11:45
- >438 MIT T-3 AAで片落品を特売していたときに買った。
バーンインには数週間かかった。音は、特徴のないのが特徴。
つまらない音というか、ウェルバランスドというかは聞く人の好み
によるだろう。ベルデンの赤黒ツートン・ツイスティッドペアの
ケーブルの品をよくして、レンジを広げ、解像度を高くしたような
感じがしている。$100程度で変えたから満足。
しかし、普通に勝ったらぼりすぎだと感じるだろう。
- 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 23:43
- あのー質問なんですが、キンバーやトランスペアレント等の高価なSPケーブル
でもケーブルを丸めたり付け外したりすると中の単線は切れたりするんでしょ
うか?あまり心配するような事は殆どありませんか?
丸めたりする程度ならOKなんでしょうか?
- 486 名前:441 :01/11/15 00:54
- >>458
オーディオ屋さんの言い分は、金田・江川予想のことですね。
http://www.mogami-wire.co.jp/company/products/neglex.html
既に>>469 さんが、僕よりも正確に書いてくださってる通り、問題は『表皮効果』が可聴帯域に影響があるか、という点に
つきます。
普通はどう計算しても、影響が出ることは考えられない。なので、
こんなけったいな主張をしたお二人は当時、デムパ扱いされました。
アキュフェーズの春日氏あたりは後になって
「この人は頭がおかしいのではないかと思った」旨、回顧されてますな。
モガミ電線の平林専務も、江川さんの説を信じたわけではなくて、
この厨房評論家をなんとか導いてやろうと考えたらしい。で、
「江川さんの説に従ってケーブルを作ると、こうなります」と
試作品を江川亭に持ち込み、感激した江川さんが鳴らしてみると、
見事に音が変わった。これには平林専務のほうが
「こんなに音が変わるとは思わなかった」と驚いたとか。
80年代以降、あらゆるメーカーが手がけるようになるオーディオ用
ケーブルの生産は、こんな気まぐれに始まったのです。
さて、可聴帯域において表皮効果が成り立つと仮定するならば、
導体の断面積ではなく直径(というか、外径)が決め手になりそうです。
ならば、できるだけ直径を大きくした設計が望ましい。ということで、
NEGLEX シリーズは同軸型になってます。同軸ケーブルは元来、高周波用
なので、優れた特性を得られます。
http://www.mogami-wire.co.jp/paper/wire.html
金田・江川予想をオーディオ屋さんがどのように解されているかは
僕の知ったことではないですが。モニターPC を持ち出してきて
NEGLEX を語らなかったのなら、彼は江川さんのオリジナルな主張を
知らないのかもしれませんね。…別に知らなくてもいいが。
NEGLEX 、安いから補充用に買っておいてもいいと思いますよ。
#2477 なんて \700/m です。但し、他の線でチューニングしてある
システムにそのまま繋ぐと、音がパワーアップする代わりに強烈な
ハイ上がりになりますから、セッティングをやり直す必要があります。
モニターPC とは逆の方向です。
- 487 名前:441 :01/11/15 01:23
- >>478
+/- というより、ホット/コールドと呼ぶべきでしょうね。
音声信号は波の形をしていて、+/- が入れ替わりますから。
…とか書いていて気がついたが、スピーカーの端子って + とか - とか
書いてありますね。Hot/Cold なんて書いてない。打つ出汁脳。
などということは置いといて。ツイストペアかカッドにすると、線間の
クロストークが減ります。確か撚るだけで40dB 向上するのだったか?
通信用途では、線は撚るのが常識だそうです。
電力用ではちょっと違って、断面積の広い「ブスバー」と呼ばれる銅板
を使ったりするとか。
利用する長さの2倍の線なら半分に切り、カッド線のように背中合わせに
して固定し、対角線にある2本ずつを使うと結構いいバランスになったり
します。
- 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 23:45
- ケーブルダブルで使うとよいのですか。
それも考慮の上で質問ですが、1000円/メートル以内のケーブルでのお勧めを
教えて貰えますか?
希望的には、なるべくケーブル独自の個性はなくて、機器の特性を素のままだして
くれるのがいいんですが。
またこのクラスで、多少の個性があってのお勧めの奴などもあれば教えてください。
スペタイのオムニ8Nとかがやっぱいいんですかねえ。
モンスターとか、ベル殿とか、その他の特徴などわかりますか?
- 489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 11:36
- オーソドックスなベルデンでいいんでないの。
- 490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 11:51
- カナレの4S8 と モンスターのNMC ではどっちがいいんでしょう?
- 491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 12:52
- カナレに1票
- 492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 18:01
- ベルデンとモンスターXPを両方スピーカーにさし
アンプのスピーカー出力AにベルデンBにモンスターをさして
AB両方鳴らすと両方のいいとこがでて良いですよ
- 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 22:22
- >>492
それって、アンプのスピーカー出力AとBを直結する事と思うが、問題起きないの??
- 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 22:44
- >>493
どこをどう読んでも直結にはならんが・・・
- 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 22:46
- >>494
スピーカーケーブル通して直結になってんじゃ?
- 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 22:47
- ベルデンの赤と黒がよじてっある物(名前忘れた)が良いと思いますよ。
でも、結局は、自分のアンプ、スピーカーとの相性で決めるものだから、
どれがいいとは言えませんね〜。(^^)
- 497 名前:494 :01/11/17 23:08
- ボイスコイル通ってるやん。
- 498 名前:494 :01/11/17 23:13
- いや、ああ、そういうことか、もっとプリミティブな問題だったのか。
もともと出力端子のABは中でおんなじ線を二つに分けたもの故、
もっかい一緒にしたところで何も問題はないよ。
- 499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 05:27
- モンスターNMCは中域ボケボケ低域ズバババーン
- 500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 06:43
- 適度にドンシャリ傾向の派手目にしたい人にはモンスターはいいかも。?
- 501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 06:48
- 銅の単線でオヤイデで売ってる奴はいかがでしょうか?銀の単線との比較も
できれば知りたいです。
- 502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 08:03
- SPACE&TIME PRISM NEXA-8Nはどうですか。
低音にきれがほしいんですけど。
- 503 名前:492 :01/11/19 15:39
- 493>
いまのとこ何も問題ないですよ。
広い帯域が聞こえてシャープで低域も太い。
あったかい音
- 504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 18:44
- >502
スペタイは+、−1本使いにすることで最高のパフォーマンスを示します。
- 505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 21:59
- +、−1本使いにすることで??????
- 506 名前:小脳 :01/11/20 13:24
- >505
一本のSPの+、−にケーブルを一本づつ使うことです。
+、−間の干渉が無くなり抜群に良くなります。
- 507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 14:36
- ケーブルなんて、お前ら遅れすぎ。
これからは、純銅単棒です。
断面30mm×30mmくらいの角材でつなぐんだよ。
- 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 16:13
- >>502
低音の切れは良いよ。
>>504
スペタイからそういう使い方するモデルも出てるよ。
HOTとCOLDが別売りになってるヤツ。
- 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 18:32
- >508
それいくらですか〜
- 510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 19:59
- >>509
忘れたが、相当高価なものであった。1万円/m以する。素人にはお勧めできない。
- 511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 23:57
- ナショナルの灰色のAC100V用ケーブル。
高い線は霊験あらたかなつぼと同じだと思われる。
極端にハイインピーダンスのところに使うと配線で音が変わるが、スピーカーケー
ブルでは?です。
- 512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/21 00:02
- >>506
電気的には、どうなの?
- 513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/21 00:47
- >506
逆転の発想と言うのは簡単ですが、これは気が着きませんでした。
2本の電線を拠り合せて(または平行)磁束を打ち消すのが
交流回路の常識なんですが(実際に三相交流のケーブルを離して敷設
したために力率の悪化―>ケーブル破断に至ったケースが有ります)
スピーカーの場合はボイスコイルのインダクタンスは小さいものの使用される
周波数帯域を考えると力率の影響が気になるところです。
(この場合の「影響」はエネルギー効率ではなく電圧と電流の位相ずれによる
音質悪化のこと)
いずれにしろ試してみる価値はありそうです。
- 514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 06:44
- >506 さん。
S&T Prism 2+2 8Nを低音用に、Prism NEXA-8Nを中高音用に使ってます。
SPはインフィニティー。低音域のハリがあり、高音域も濁りもなく、今は
グッドです。(^-^;
Prism 2+2 8Nに関して、TARA LABS Incのホームページに 「青と白
がプラスで黒と透明(クリアー)がマイナスです」と記してありますが、私 知らな
くて白、透明をプラスに、青、黒をマイナスに接続しちゃってます。
Prism 2+2 8Nの場合には、そっくり1本(中の4本とも)をプラスの端子へ、又別
の1本マイナスの端子へ、バイワイヤだと1本のSPに4本使うとの意味ですか。
ところで、RSC Prime 500-8N、又は 1000 BI WIRE-8Nを使われている方 印象は
どうでしょうか?
- 515 名前:506 :01/11/22 10:17
- >514 Prism 2+2 8Nの場合には、そっくり1本(中の4本とも)をプラスの端子
へ、又別の1本マイナスの端子へ、バイワイヤだと1本のSPに4本使うとの意味
ですか。
方法としてはそうですが、バイワイヤではやったことが無いのでなんとも。
そもそも、バイワイヤは未だに賛否両論の状態で、私自身は今までの経験では
メリットを感じたことはありません。
よほど感度の高い高級システムでないと一般的には有効ではないようですね。
一度シングルワイヤ接続での+、−、一本使いを試してはどうですか。
- 516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 13:15
- QED GENESIS コストパフォーマンス最高!!
- 517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 14:55
- >>431
ばんでん春はヨドバシカメラにも置いてるッス
今でも銀メッキしてるッス
- 518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 04:21
- バンデンハルはどのような特徴のケーブルなんですか?
- 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 14:24
- >>518
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d11140466
- 520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 16:35
- >>486
2497使ってましたが、これはハイ上がりなんかじゃなくて、高域の伸びが出ない
ケーブルだと思いますよ。
あまり高くない高域に妙な共振エネルギーを感じる音で、キャンつくケーブルの代表。
特に高域のディテイルが出ない。 安いキンバーにでも、はっきり負けます。
50cmでも使っていると、全体が2497臭くなるほど、個性音が強い。
>#2477 なんて \700/m です。但し、他の線でチューニングしてある
>システムにそのまま繋ぐと、音がパワーアップする代わりに強烈な
>ハイ上がりになりますから、セッティングをやり直す必要があります。
- 521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 02:43
- 自分は460だが、>>496他いろんな人が進めてるベルデンのStudio494(赤黒撚線)を
買ってみた。
\600/mのところがあったんで、失敗してもそれ程痛くないだろうと思って買ったん
だけど、→すげえ良い!です。
適度なメリハリ、スッキリさ、そして何より音場感と定位が良い。
音場というか、ステレオ感っつーの? 演奏者の場所が良くわかるって感じ。
今まで\3,000/mくらいのケーブル色々使ったけど、値段で無い事を改めて実感した。
実は以前Studio727を使ってたんだが、低音が出すぎでボワボワ、そのせいか、高域は
ちょいと曇りに聞こえて、ベルデンにはあまり良い印象が無かった。
俺的には727よりはこっちを薦める。
まだちょっとパンチというか迫力が足りんような気がするが、多分これはアンプ
(SUNSUI 707NRA)のせいだろう。
以上、長文だが嬉しいので許せ。
- 522 名前:521 :01/11/25 02:51
- うぎゃ、間違い。
Studio 494
↓
STUDIO 497MkU
でした。
スマソ。
あと、497とNEXAを比較した事のある方募集。
- 523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/26 16:09
- >521
ベルデン727はいいケーブルだけど、低音出過ぎとはちょっと
オーバーでは?安いし非常にバランスのとれたケーブルだよね。
- 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/26 18:10
- >>516
QED ってWhat's hifiあたりで評価いいみたいだけど、どの辺りが好みなの? それと、どこで売ってるん?
- 525 名前:1.0SLE ユーザー :01/11/27 00:12
- 47研のほっそい単線はどう?
- 526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 03:51
- モニタのPC-10Sは4000円/mにしては良いぞ。コブラは6迄しか無いから駄目ヂャヨ
- 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 11:36
- >>521
おれも持ってるがそんなに良かったか?
MFのE100+JBL(そもそもダメな組み合わせかもしれんが)では
最低域が消失してしまっていまいちだった。
システムとの相性もあろうと思う。
>>521の機器を教えてたもれ。
- 528 名前:527 :01/11/27 11:50
- ジコレス。おっと、>>521アンプは山水か。スピカーは?
相性ってことで考えると折れのMFはもともと低音は出ないつーか弱い。
4312もゆるい低音,そこに497を持ってくるのは確かに最低かも知れんナー。
- 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 12:57
- >>527
スピーカーはセレッションのA1ていう、昔オンキョーが代理店で売ってたヤツです(今はもう
日本では売ってない)。
つーか聞いてる環境がワンルームマンションで音がこもる為、どうしても低音が出すぎる様に
聞こえてしまうからだと思う。
実は前DENONのスピーカーを使っていたのだが、ボワボワうるさすぎて、音量上げれんかった。
- 530 名前:527 :01/11/27 13:29
- なるほど。セレッションは弾む低音が気持ち良いよね。
新しいのは又ちょっと違うかもしれんが。
- 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 02:22
- S/Aラボはどう?既出ならスマソ
あとやっぱどんなspケーブルも
ホット/コールドの1本使いのほうが
良い結果が出んのかのう?
- 532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 02:41
- 断然ホット、コールドの一本使いがいいのは間違いない。
ほんとはホット、コールド用の吟味された単線があれば
いいんだけど、メーカーは従来の固定観念からなかなか
踏み切れないのが現実。
しかし、1000円程度のケーブルでも桁違いの効果があるんだから
ユーザーは気軽に利用すればまさにC/P超抜群だ。
- 533 名前:531 :01/12/02 02:47
- 532よ、あんた良い人だ!!いいこと聞いたなー
よし!今度挑戦してみよー。まぁ貧乏学生だから
4本で1万以内のケーブルにすっかな?
- 534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 03:02
- 何だよ、一本使いって?
- 535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 04:10
- 過去レス読めばワカルだろが。おたこ
- 536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 04:49
- いろいろためしたがSpace&Timeにもどってきてしまう。はっきり言えるのは
ベルデンのStudioシリーズは時代遅れだということ。しかし楽器用にはいい
と思う。どうして評論家がベルデンは重心が低いだとか誇張感がないとゆう
意味のことを言うのかね。まったくその逆だと思うのだが。
- 537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 12:55
- 今までモンスター、オルトフォン、オーディオクエストと変えてきて、
モニターPCに変更して初めて普通に聞けるようになった。
全部1m1000円以上2000円未満のもの。
モニターPC以外のはどこかに変な癖があって気になってました。
- 538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 13:03
- モニターPCは見た目も価格設定も良心的な感じ。
銅と銀メッキのものがあるけどどういう風に違うんだろ?
絶対的なおすすめモデルは?
- 539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 13:23
- コブラ4Sが定番じゃないかな
- 540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 14:10
- モニターPCは長くつかってると透明な被覆が黄色に変色してしまった。
音に影響しているのかはわからんが。
- 541 名前:キャッチマン :01/12/03 14:45
- >>540
タバコのヤニがついた、というわけではなくて?
- 542 名前:プア厨 :01/12/03 16:09
- ホームセンターで150円/mの買いました。
中域が強い。音がボケ気味。
- 543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 16:35
- 一本使いがイイ!(・∀・)とのコトだが、モニpやベルデンのを裂いて使うってのはどうだ?
要は+-の干渉がキモだろ?
- 544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 17:04
- もし+−の干渉の問題だとしたら、2本がくっついたり離れたりしてるより一定の
状態で干渉してる方が安定してそう・・・って素人考えか?
- 545 名前:540 :01/12/03 17:12
- >>541
あ、わたしタバコ吸います。そのせいかなあ。黄色のような緑の
ような薄い色に変色しました。何年前に買ったか忘れてしまいま
したが。型番は2.50です。
- 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 19:04
- 試しに2mmのVVFとインターホンなんかに使う撚り線のケーブルを買って、
それぞれ1本使いで繋いでみたら、耳クソ飛び出るほどいい音だったヨ。
まだエージングも終わってないし、その他にもいろいろ買ってみたので、
しばらく楽しめそう。
ちなみに、単価はそれぞれ140m/円ぐらい。
今まで何聞いてたんだろうと、妻と2人で驚きましたとさ。
- 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 19:09
- 1円で140mも・・・
- 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 19:12
- チト安すぎはしないか?
- 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 19:43
- 藁
- 550 名前:キャッチマン :01/12/04 00:27
- >>545
吸う量にもよりますけど、ヤニはかなり付きますよ。
他の場所で分からなくても、静電気のせいか(?)、電気通っている
ところにはよく付きます。コーンにもエッジにもつくので、要注意です。
海外のオークションなんかをみると、スモーカーではないと明記して
出品しているものなんかがあります(マイクロフォン等)。
私は部屋では吸わないことにしています。
- 551 名前:545 :01/12/04 00:54
- >>550
ありがとう。音への影響はわかりませんが精神衛生上イヤ〜です。
- 552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 14:07
- >543,544
モニターPCは+、−の干渉を避けるため間にメタルバンドを入れたり、
分離帯を設けているけどまだ不充分。
太目のPC10Sやコブラ6Sを裂いて使う手もあるけど、そう簡単には裂け
ないし長いと手間が結構大変。
でもこれは通常ケーブルの一本使いよりはいいかもね。
S&T(今はタララボ?)の格安8Nであるオムニを一本使いすると
通常ではやや高域がきついのが、低域拡充かつ高域しなやかで
効果が大きいよ。m当り700円ぐらいと手頃だし。
- 553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 19:18
- PC10Sは太くてかっこいいけど音はどんな感じですか?
- 554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 19:32
- 金歯ーセレクトにしておきゃ間違いナシ!
- 555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 19:54
- >>554
良いんだけど、高けえよ〜。
ほとんどの人間は買えねえ。
- 556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 20:45
- Studio494でいいよ。安いし。でも異様に硬い。線の硬さって音と関係あるんかな?
- 557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 01:38
- Studio494いいよ。
余計な雑音がすっと消えるような気がする。
ちなみに、アンプは20年使ってきたQUAD。
高いケーブルにするとどうも機嫌悪い。
- 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 14:50
- >>613
スマソ。「綺麗」は失言。
- 559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 14:52
- ふと思ったんだが、一本使いのバイワイヤってのは?よさげじゃないスカ?
ホットで一本、コールドで一本、あわせて技有り。(あ、逆か)
- 560 名前:ノストラダまス :01/12/06 15:15
- >>558
未来へのレスは禁止のことよ
- 561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 02:08
- ところで、
「断然ホット、コールドの一本使いがいい」の件だけど、
試した人の感想聞きたいな…
できれば、AMP、SP名も希望。
- 562 名前:559 :01/12/08 12:56
- ちょっとやってみた。モニp2.5sバイワイヤから一本バイワイヤに。
AMP MF A120
SP NF−1
高域がクリアに。分離が良くなった(解像度が上がった感じ?)
低域がタイトになり少し量感が減った様でもある。
確かに効果があった・・・様な気がする。
というのは、
最初接続を間違って、一回変な状態の音を聞いたあとなので、
過剰に良く聞こえた可能性もある。また今度比較してみる。
- 563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 15:59
- >562
それは一本のやつを裂いて使ったの?
それとも+/-を1本にまとめて使用?
で、低域は反応早くなると少なくなったように
聞こえるってのは同意
- 564 名前:562 :01/12/08 20:26
- 裂かずに。
詳しく言うと、アンプがシングル、スピカーがバイで、アンプには一本つなぎ。
で、スピカーにはバイで結線。
タイトっつーても、もともとモニpって緩めだから、まあそれなりなんだけど。
どうせバイワイヤやるならお勧めかも。
- 565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 10:37
- >562
再トライの結果はどうですかー?
- 566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 10:53
- 前のSPでバイワイヤに使っていたS&T?の8Nケーブルを
シングルワイヤのホット、コールド各一本使いで実験したけど、
結構効果があるので驚いた。
トールボーイSPで低音が不足気味だったけど見事ヴォリュームアップ、
高域もしなやかな感じで全体的に音が鮮明になって大もうけ。
- 567 名前:861 :01/12/13 14:04
- 一本使いするんならほんとの単線を使った方がいいんではないの?
- 568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 09:32
- バイアンプ/バイワイヤのスススメありますか?
1000円/m以内で低音の出過ぎないヤツ。
今日アキバに買いに行くんでマジレス希望!
- 569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 09:34
- STが良く載ってるね。
- 570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 10:49
- >568
コブラ2.5SまたはPC2.5SまたはS&Tオムニ8N
- 571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 13:27
- そう、オムニです。。
- 572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 16:02
- 568です。
Prism 2+2-8Nみたいなヤツの方がかさばらなくていいんですけど、
オムニと違うんでしょうか?
- 573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 18:21
- スピーカケーブルの被覆をむこうと思ったら
力を入れすぎて指の皮が先に剥けた(痛)
- 574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 18:34
- 末端処理されているスピーカーケーブルで、
先が赤と白となっている場合、ターミナルにはどうつなげば良いのでしょうか?
ターミナルは赤と黒となっています。
どちらでもいいんでしょうか?
- 575 名前:満足度78% :01/12/14 18:45
- ホームセンターで買った150円/mのやつ、
しばらく使ってきてイイ感じに馴染んできたYO。
- 576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 18:50
- >574
赤と赤をつなぐのが無難だよ。
- 577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 18:51
- >572
オムニにもバイワイヤ仕様(4本線)があるはず。
- 578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 21:33
- age
- 579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 22:19
- 金歯KS−3038×2でバイワイヤー120満×2で240満
誰やってる人いる?
- 580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 22:56
- 機器の裏側がギュウギュウなのが目に浮かぶ、蛇四匹・・・・。
- 581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 10:47
- あー、宝くじ当たったらやってみるよ。
- 582 名前:562 :01/12/15 12:55
- 一本使いバイワイヤを普通のバイワイヤに戻してみました。
最初の印象通り低域は緩くなったが、高域は逆に伸びて聞こえました。
つーかレンジが広がったような??
びみょーに一本使いの方がローファイに聞こえる?
判らなくなってきました(^^;とりあえず「おすすめ」解除しときます。
マズーなんかありがちな穴にはまってしまったような・・
- 583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 15:35
- >>559=562
モニターPCはもともと干渉対策してあるから一本使いの効果が薄いと思われ。
さらにNF−1はクロスオーバ周波数が高いから、バイワイヤ効果自体も解り難いのでは?
>>579
普通ケーブル代はシステムの1/10という。
そいつのシステムは弐千四百萬イジョって事だな。
フェラーリ買えるジャン
- 584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 16:48
- >>582
ベルデンかどっかのHPでは、SPケーブルの持つ非線型性の影響で振幅の大きい
低域が高域に悪さする,って書いてあったと思う。この理論、嘘ともホントとも思
わないけど、漏れもバイワイヤは良いと思うよ。
- 585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 08:51
- >583
上には上がある。
PADの最高級品でそろえるとケーブル一式1600万円だぞ!
それがどうした?
- 586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 08:56
- >577
つーか、Prism 2+2-8Nがオムニ4本線仕様ですw
昨日ビックカメラで買ってきた。
コブラ4Sと迷ってたんだがね。
ビックカメラも13%ポイントになったから
日本橋界隈じゃあ最安値なんだろうなぁ
- 587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 09:07
- オムニのバイワイヤ仕様はさすがに線が細すぎるぞ。
シングルを使った方がいいよ。
- 588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 09:23
- >>585
あ〜、一度でいいからそれでミニコンポ聴いてみてぇ。
- 589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 09:46
- >587
バイワイヤよりシングルワイヤの+、−、一本使いの方が遥かに
効果が大きいです。
- 590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 10:19
- パッド液漏れ。
- 591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 12:11
- >>589
キンバーとか、なんで+と−撚ってあるか知ってる?
- 592 名前:答え :01/12/16 14:15
- 工場のオバちゃんが暇だったから。
- 593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 16:26
- じいさんも暇だったから。
- 594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 16:43
- マゴも暇らしいから
- 595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 16:53
- スペタイ使ってる人、多いんだね。安くてよいから?
- 596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 17:14
- 不況だから
- 597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 19:13
- 小遣いが少ないから・・・グスン・・・
- 598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 19:19
- 金があればな、みんな金歯〜よ(怒り。。
- 599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 20:41
- 初心者質問で申し訳ないが
今日オミニ買ってきたのだけれど、中の銅線だすのが
非常に難しいっす。
みなさんどうされているのでしょうか?
この前までハイコンポと使ってたオーテクの安いケーブルは
ビニール線をはさみで傷入れて引っ張れば取れたけれど
同じ事をやると数少ない銅線まで一緒に引っ張り取れそうで
悩んでます
- 600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 20:42
- カッターナイフ使ってるけど何か?
- 601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 20:54
- モンスターからベルデンに換えてみた。
聴きやすい&奥行き感が出たけど低音が出なかった。
が、ホットとコールドを入れ替えてみたらめちゃくちゃ良くなった。
間違えてなのね。
厨房で済みません。
- 602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 21:10
- >601
アホ!アホ!アホ!
おまえの頭も入れ替えた方がいいぞ。
ベルデンの何に換えたんだ、このアホ野郎!
- 603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 01:18
- >>601
で、結局モンスターからベルデンに換えると、どんな変化でした?
低音増しました?減りました?
どんなふうにメチャメチャ良くなったの?
- 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 01:34
- 音が輝きました!
音が生き生きしました!
音が飛び交いました!
- 605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 02:16
- >>601
そりゃすげーなあ
俺もベルデンにしようかな
んで、低音は?
- 606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 07:56
- 出ん音
- 607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 13:19
- >604
星も飛び交いましたか?
音は輝くものじゃないだろ!
- 608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 13:48
- >>602
教えない。
>>603
めちゃめちゃは大げさだったかな。
低音はやや増加、重低音と言うほどではない。
量感と締まりのバランスが良くなった。
でもアナログ盤だと重低音って感じ。
一番大きな変化は高域で、
リマスター盤CDのノイズが小さくなり聴きやすくなったこと。
でもこれは高域の情報量が少ない所為かもしれない。
結果的に聴きやすいのでOK。
- 609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 15:54
- モニターPCの極太ケーブルPC10S使っている人インプレ希望。
高域の感じはどうですか?
- 610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 16:02
- ヴァイオリンがふわっと浮き上がるような表現が得意な
ケーブルってありますか?比較的安いやつで。
- 611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 16:44
- >>609
今、使ってます。
透明感のある繊細な音。
バンデンハルの同価格帯に比べて高域も潤いがある。
逆にカルダスのクロスリンクに比べると色気はない。
- 612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 17:50
- http://www2j.biglobe.ne.jp/~tatuta/cgi-bin/paint/20.gif
ボッキアゲ
- 613 名前: :01/12/17 20:59
- >>613
IP晒されます。
- 614 名前:名無しさん@お腹いっぱい :01/12/18 12:26
- >>613
自分がですか?
- 615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 02:59
- ベルデンのSTUDIO 718Mk2
はどういう感じの音質でしょうか?
今度1ビットコンポ(ピュア板では晒すのが恥ずかしいCX-2程度のものですが)
を買うのでそれに合えばうれしいなと思いまして。
- 616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 04:08
- CX-2には太いかも。
入れるの大変そう。
- 617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 04:52
- >>616
そうなんですか。
ぎりぎりで入るかなーと思っていたのですが
そんなにCXはスピーカー端子小さいのですか。
- 618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 07:52
- はあもにクスって怪しいですか?
とっても怪しく感じますが。
- 619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 09:11
- >618
値段が一番怪しい。
- 620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 10:22
- ノードスト使ってる人いますか?ぼくはフラットラインゴールドを片チャンネル
当り2本をフラットにひっ付けて使用してるけど1本に比べて余韻とかエネルギー
感がでていいよ。
- 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 10:46
- >620
ホット、コールド各一本使いにすると格段に効果が大きいよ!
- 622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 16:36
- ベルデンSTUDIO727MK2買ってきた。色々使ったけど値段も安くてカナリいけてる。
- 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 21:07
- やはりモニターPCがコストパフォーマンスがダントツだね。
- 624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 21:26
- モニターPCはいいケーブルだけどこれで+、−一本使い
をやったらだめよ。
一本使いのメリットは密度のアップと+、−の分離だから。
モニターPCは中途半端ながら+とーをぶんりしているので
これで一本使いをやったら一本の意味が無くなる。
一本使いをやればレンジの飛躍的拡大と鮮度の大幅向上に驚くだろう。
- 625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 22:44
- >>618
使っている線材は、OOOO社製なのにネ。
思いっきりボッったくってま〜す。
- 626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 11:04
- コブラ6Sはどんな感じでしょうか?
- 627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 12:08
- >>625
で、音はどうですか?
- 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 13:21
- イッポンヅカイイッポンヅカイうるせーよ。
キンバーとかが、+と−を撚るのは何の意味があるか知ってるのか?
+と−を離すのが最高なら、それは最低ということになるが、なぜだか分かるか?
- 629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 13:29
- >>628
分かりません。
教えて下さい。
- 630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 13:40
- 628<ノイズ輻射だと考えてますけど。
振動処理の点では明らかに不利です。異なる電気信号が通っていますから。
どっちを取るか、特別な物でなければ
一本使いは良いと思います。
- 631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 13:45
- 撚るのは工場のおばちゃんが暇だからって前に出てたでしょ。
それに撚ってあるケーブルの方が圧倒的少数だってこと位
ショップに行けば分かるだろ。おたこ!
- 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 14:01
- オーディオ信号は交流
- 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 14:20
- >>630
振動処理の点で有利だから、薦めてたのか?
- 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 15:40
- >633
当然音が格段によくなるから勧めているわけです。
オーディオの理論が結果に結びつかないのは知ってるでしょ。
かといって、オカルトは困るけどね。
- 635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 15:45
- もっと正確に言えば、630氏には音が格段に良くなったように思える
というだけだね。
- 636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 16:41
- >635
私は630じゃないけど、一本使いは非常に効果が大きい
のは確認済みだよ。
あんたも固定観念にとらわれずにやってみれば分かるよ。
もっと素直になりなさい。
- 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 17:29
- 低音で過ぎます。悲しいぐらいに低音が痩せるスピーカーケーブル
教えて下さい。御願いします。
- 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 17:29
- S/Aラボ
- 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 17:31
- 高域きんきんするけど、それでも良ければ。
- 640 名前:低音超痩せるケーブルほしい :01/12/20 17:34
- >>637
S/Aラボって名前からして高くないですか?
メーター2,3000円のが希望なんでしょうが
どうなんでしょう?
- 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 17:37
- 47研のSTRATOS。
メーター150円。
- 642 名前:低音超痩せるケーブルほしい :01/12/20 17:45
- おおお!皆々様情報有難うございます。それにしても
>47研のSTRATOS。
>メーター150円。
いいですねこれ、安くて。失敗しても笑える値段。
ところで当方、バイワイヤでウーハーとツイーター
別々のケーブル使ってます(これが良いんです)。
なので、高音のことは考える必要はないので
高温キンキンになるケーブルでも結構です。
引き続き情報もらえればと思います。
御願いします。
- 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 17:47
- >>636
一本使いが絶対的に良ければ、大半の市販ケーブルがそうなるはずだ。メーカー
も売上アップだ。しかし、そうならないのはなぜなのかな?
- 644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 17:48
- SPACE&TIMEのケーブルは、どっちかというとハイ上がりだね。
- 645 名前:マジレス :01/12/20 17:54
- 依るとノイズに強くなると聞いたぞ。あくまでもマイナス要因に対する対処法と考えるが。
- 646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 17:58
- >>643
ライン変えるとコストがかかるから。
一本のメリットが十分広報されていないから,顧客に希求力が薄いから。
販売店への販売指導にコストがかかるから。
ま、色々考えられるね。
- 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 18:09
- >>646
別に新しく造らずに既存のケーブルを一本使いにしろと啓蒙すれば
ラインなど関係無い。マニア相手に希求力が薄いでは説得力がない。
販売店だって売上アップになるのだから指導などされる前にやるはず
だ。一本使いなどとっくの昔から知られた方法言なのにだ。
- 648 名前:↑ :01/12/20 18:12
- で?だから?
- 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 18:16
- 一本使いなど大した事無いってことでしょ。
- 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 18:18
- >一本使いなどとっくの昔から知られた方法言なのにだ。
「方法言」ってのが分からんが,昔からあったとは知らなかった。
あと、ケーモー金かかるよ。体力あるトコしかできんよ。
シャープの1bitがやってるようなことでしょ?
コスト対効果にあわんよな〜今のヲーデヲ業界じゃ・・
- 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 18:23
- >>649
>>647が言いたいのはそう言うことだろうが、>>647の反論自体は甘いつーか
間違ってるな。きっと販売の現場を知らないんだろうね。
- 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 18:42
- >>650
大体、本質的に良ければ啓蒙など必要無い。広告に毎回出しておい
て、それが本当に良ければ自然に普及する。
84年出版のMJ別冊「音質改善」テクニックにこれに関する参考記事
がある。ここでは一本使いに否定的だが、ノウハウとしてはこの本以
前から有った。
個人的に一本使いは音に余裕や静けさが出てくるように思う。ただ
し、音像の密度感や音が前に出てくる感じが後退するように感じた。
この辺で装置との相性や個人の判断が分かれると思う。
- 653 名前:646 :01/12/20 18:44
- 漏れも販売の現場なんか知らんです。スマソ。
オカルトっぽい商品が多々存在するのだから、そのうち一本ケーブルもでるでしょ。
コノスレの頑張りしだいで(^^;
どちらかと言うと一本使い肯定派だが、凄い効果があり!とまでは思わん。
ちょっとは音が変わるな・・程度。環境によってはメリットも出てくる場合もあると思う。
問題は、2倍の値段のケーブルと同等の効果が引き出せるか?って所だね。
- 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 18:46
- >大体、本質的に良ければ啓蒙など必要無い。広告に毎回出しておい
て、それが本当に良ければ自然に普及する。
甘い。
- 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 18:49
- >>654
具体的に述べよ。
- 656 名前:654 :01/12/20 18:51
- 逆に問う。
普及した例を述べよ。
- 657 名前:654 :01/12/20 18:52
- てゆうか広告に出すこと自体一種の啓蒙じゃん。
それとも啓蒙って言葉の理解が間違ってるかな?
- 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 19:03
- 普及という言葉は語弊があるな。オーディオで普及といっても皆
がやるということはない。バイワイヤリングはある程度普及した方法
だが、知っていても皆がやっているわけではない。でもやっている人
は少なくないだろう。
まあ、この程度がオーディオでいう普及だな。このくらいに広める
ことは広告を一回止めてフクダあたりに金を渡しておけば可能かな。
- 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 19:15
- 一本使いが絶対的に音が良いのなら、なぜ、ワイヤーワールドやシナジスティックリサーチ
MIT、トランスペアレント等の高級ケーブルメーカーが採用しないのか?
彼らは、コスト度外視で良い音を追求しているわけだが。
研究に研究を重ねているメーカーが、知らないわけあるまい。
コロンブスの卵なんて言うなよ。
- 660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 19:17
- PADになかったか??
- 661 名前:659 :01/12/20 19:25
- NBSにはあったはず。
PADにはなかったと思う。
- 662 名前:絶対的に音が良いなんて誰が言ったのか知らんが・・ :01/12/20 19:37
- メーカーが出さないと納得しないタイプ?
- 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 19:42
- 652だが、ちょっと面白い記事を見つけたので紹介しよう。
SPの高域がアバレて困る場合の改善策として、
「 SPコードのマイナス側を、プラス側の3倍以上の断面積にする
と良い結果が得られる 」
というものだ。同じコードが2ペアあって、高域をATTで2,3dB程絞
っている場合など、ATTを0dBにして試してみたらどうかな。
- 664 名前:京都人 :01/12/20 23:28
- 何の線でもいいから被覆を全部取った裸芯線の音を一度聴いてみましょう。
元がどんな線であっても、音の抜けの良さ、解像度は別物の如く改善されます。
いかに絶縁体が悪さをしているかが良く分ると思います。
ただし使っているうちに錆びてくるので高価なものはもったいないです。
また引き回しを工夫しないとショートして大変ですが・・・
音質はまったく絶縁なしが最高です。
実用上どうしても絶縁したい人は、
天然絹のオーガンジーを短冊のように切って裸線をくるんでしまうと良いでしょう。
ところどころ木綿の糸でくくってはずれないようにします。
なお被覆を取るときには芯線に傷をつけないように気をつけましょう。
結構神経を使う作業です。
被覆を取るのが面倒な人向けにはモガミの黒い線が使いやすいでしょう。
比較的柔らかい被覆のものを選ぶとカッターで楽に被覆が取れて
長さのそろった裸芯線がバラバラと沢山得られます。
その線を裸単線として実験してみることを勧めます。
おそらく単線に対する印象が変わるでしょう。
高価なスピーカーケーブルを買うことが馬鹿らしくなるほどの音質ですよ。
くれぐれもショートには気を付けること、
他人には部屋の中を歩かせないことが必要。
- 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 00:14
- スペタイは、空気絶縁だとか。
- 666 名前:オーメン :01/12/21 00:16
- 666get。
- 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 01:59
- 一本使いって、ケーブル2本ともつっこむんですか?
それとも、片方だけ入れてのこりは浮かすか、GNDにするの
- 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 05:01
- >>664
確かにこの方法は大きな変化を生むだろう。しかし、素線の振動のしかたで
クセが音に乗りそうだな。それで音が良くなったと感じてはいないかな。
また、錆びの進行による音の変化はどうなのかな。
完全に被服無しは危険すぎてアンプを壊すのを覚悟していないとできないな。
- 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 05:56
- ま、試す価値はありそうだがケーブル屋ではないし・・・。
- 670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 06:04
- どんな音か経験しておくのは良いですな。やってみよーかなー。
- 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 06:24
- そうだよな、ケーブルなんて安いのあるんだから、まずは自分で試してから
何か言えってことだ。
- 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 07:15
- >659一本使いが絶対的に音が良いのなら、なぜ、ワイヤーワールドや
シナジスティックリサーチMIT、トランスペアレント等の高級ケーブル
メーカーが採用しないのか?
彼らは、コスト度外視で良い音を追求しているわけだが。
一本使いのメリットは安いケーブルで良好な音質が得られること。
本来は付属品であるべきケーブルがいつのまにか金儲けのネタになった。
屁理屈をこねてバカ高いケーブルを売ってる連中がまねするわけ無いだろ。
連中がコスト度外視でよい音を追求しているって、本気で思ってるの?
だまされやすい連中が多いのには困ったもんだ・・・・
- 673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 07:38
- モジュラーケーブルがいいらしい。
デーブ・スペクター情報
- 674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 09:02
- >>京都人さん
ホントに音が良ければメーカーが出しているは(略
- 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 09:19
- >>672
>>本来は付属品であるべきケーブルがいつのまにか金儲けのネタになった。
ある意味正解ですね。でもそれ以外に
「付属品であったケーブルが、実は音の良し悪しに重大な影響を及ぼす」
と言う事がわかったからってコトだと思います。
各ハイエンドメーカーの社長はそれぞれ自らマニアであり、
情熱を持って、自らのポリシーに従い、製作しています。
恐らく>>672は高いケーブル使ったことない故の発言だと思いますが
やはり、使ってみると違うものです。値段が高過ぎるってのは否定しませんが、
高いだけのことはある、ってのも事実です。一度使えばわかりますよ!
まあ貴方は恐らく若いのでしょう。お金もないかも知れない。でもこれからです。
なのに、そういう懐疑的な態度では自らの世界を狭めるよ!
と、老婆心乍ら、忠告しておきましょう!
- 676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 09:34
- >>672
気持ちはよくわかる。バカ高いケーブルに俺も否定的だった。
しかし、何年か前にワイヤーワールド、PADなどを一週間ほど自宅
試聴して考えが変わった。善し悪しは別にしても、特にPADの音で
ケーブルの影響力を思い知らされた。
- 677 名前:素直になりなよ(微笑 :01/12/21 09:40
- >>675の文章は難しいので翻訳します。
うるせーばーか。
貧乏厨房逝ってよし!買えねーからってひがむな!
高いものは良いんだよ!
- 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 09:44
- 要約
672:キチガイ氏ね!!!
675:逝ってヨシ!!!
- 679 名前:京都人 :01/12/22 02:27
- >>668さんへ
確かに振動はするでしょう。
しかしながら振動しやすいというデメリットと絶縁体の悪さが全くないというメリットとを
てんびんにかけてみると後者のほうが影響が強い感じです。
もちろん御指摘の通り危険がありますので、あくまで実験的な経験としてやってみてはという事です。
>>674さんへ
上にも書きましたが、一般に売り出すと
1.ショートの危険があること
2.すぐに錆びてしまうこと
3.値段が高く付けられない(高価であることに対する説得力がない)
などの点で商品には決してなりません。
あくまで、探求心のある注意深い方に限定した実験としてお考え下さい。
- 680 名前:>1 :01/12/22 02:39
- 秋葉原の高架の下の電線屋さん。いろんなOFCケーブル売ってるから、かったぱしから
試すとおもしろい。
店員の中には自分で自分とこの商品をスピーカーケーブルとして試している人もいて、話すとおもしろいですよ!
同じメーカー、同じ材質でも、太さで微妙に低音の出がかわったりして、楽しめます。
何よりお金がかかりません。
そこそこの音はでるようになります。(マジレスです)
- 681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 02:45
- パイオニアのOFC4芯STAR-QUADのやつってもうないんですかね?
安くて取り回しがよくて気に入ってたのですが・・・
- 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 02:54
- 漏れSP内部の線かえた
最初入ってたのが細っこい線
↓
余ってた太目のOFCケーブルに入れ替え。ファストン使わず半田付け
↓
低音出る&締まる+高音きらびやか(゚д゚)ウマー
SWの中のケーブル細かったから今度VVFにかえてみよう
- 683 名前:通りすがり :01/12/22 03:13
- >>675 以下
ちょっと、672のいいたいこと分かってないんじゃないの?
672は、一本使いのメリットについて話ししているはずだ
じぁあ何故、メーカーは一本使い用の単線ださないの?
っていう質問に答えている
話の本質をはきちがえているような気が?
- 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 05:39
- >>683
例えば、何かを説明するのに引用した内容に反論があれば、説明しようとし
た本筋とは別に、引用部分に反論して何がおかしいのか?
- 685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 06:21
- 元気の良いAMPで繊細なSPを鳴らすとしたら、
どんなケーブルが向いているのでしょうか?
- 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 07:15
- こんな質問に答えられると思って聞いているの?
- 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 08:30
- >>685
よし、答えてあげよう。
ホームセンターで売っている赤黒の平行ビニールコードな
どどうかな。なにやら、太さは1.25sqが良いという噂だぞ。
- 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 11:35
- >687
メーター当たり30円ぐらいのやつですね?
- 689 名前:685 :01/12/22 12:59
- スマソ。
どういうふうにお尋ねすればよろしいか?
- 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 13:20
- >689
使用機器と聴く音楽の種類と音の好みなど具体的に。
- 691 名前:685,689 :01/12/22 14:21
- amp:FAST T1-X, sp:ELAC 512
クラシックや現代音楽と、POPSも少々。
よろしくお願いします。
- 692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 17:46
- >>691
現在、どのようなSPケーブルを使っていて、どのような不満があるのかな?
- 693 名前:691 :01/12/22 18:02
- >>692
S&T PRISM OMNI 8Nのバイワイヤです。
高域がシャリシャリと耳につくので、
クリアーでノビもありながら、
シャリシャリ感の少ないものはあるんでしょうか?
- 694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 18:50
- >>693
使用機材から要求レベルは高いようですね。シャリシャリ感を少なくするだけ
なら、5.5sq程度の太い平行ケーブルで、ケーブル間隔が10mm程度はなれた構造
のものが良い結果になることが多いのですが...。
さらにクリアーでノビもあるとなると...。ワイヤーワールドのゴールドエク
リプスといったクラスなら良いのでしょうが価格的に非現実的ですし。MITあた
りでアドバイスできる人いませんか?
なると
- 695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 00:01
- これなんかどうでしょう?
99%銀のコードですが・・・。
http://echigoya.co.jp/shop/gun/ginsen.html
- 696 名前:693 :01/12/23 03:23
- >>694
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、IXOS603辺りが手頃でアドバイスをいただいた構造に近いので、
試してみようかと思います。
- 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 07:44
- モニターPCのPC10Sは極太で相互の干渉を防ぐため間隔を取っている
構造で音は繊細で定評があるよ。
定価は4千円/mと比較的もとめやすい設定だ。
- 698 名前:693 :01/12/23 19:39
- >>697
アドバイスありがとうございます。
IXOS603の5倍の値段ですが、思いきって奮発してみようと思います。
- 699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 22:47
- 音質はともかくデザインの良いスピーカーケーブルってのは?
俺はVAN DEN HULのVDH-T5R2が最高だと思うね。
あの緑色がたまらなく格好いい。
まぁ、このケーブルについては見た目だけじゃなくて音質もかなりイイよ。
1200円/mくらいで売ってる。
- 700 名前:700 :01/12/23 23:14
- 700get。
- 701 名前:- :01/12/24 00:17
- キンバーの8TCも黒と青のストライプでいい感じだぞ。
音は嫌いだったが・・・。
- 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 08:05
- OMNI8Nバイワイヤは線が細くて高域がシャリつく傾向がある。
比較的安くて干渉対策してあるものとして同じくミニターPC
のコブラ6Sがあるよ。
それとバイワイヤは必ずしも有効でないケースが多いからシングル
ワイヤとの比較も必要だな。
- 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 12:32
- >>698
モニターPCは低音が甘めになって、高域もソフトになるよ。
そういう音が好きならいいんだけど、解像度の高い音を求めるとチョット違う。
IXOS603は聴いた事ないから分らないけど、オムニの高域シャリシャリだけを取り
たいんなら、S&TのNEXAがいいと思う。
- 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 12:52
- まったくかんけー無いが、うちの田舎では
ゴキブリのことを「アマメ」と言うぞ。
- 705 名前:693 :01/12/24 13:02
- 皆さんアドバイスありがとうございます。
出がけにROMってビックリしました。
親切な方が多くて感激です。
もうちょっとよく検討してからの方が良さそうですね。
- 706 名前:704 :01/12/24 13:09
- 参考になって何よりです(^−^)
- 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 14:33
- 高級じゃないスピーカーケーブルレンタルしてくれる店ってないものだろうか(;´Д`)
- 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 17:12
- >>704
アンタ関係無いやん。(ワラタ
- 709 名前:日本竜太 :01/12/26 17:52
- 富士電線のぶっといケーブルはやはり良いね。レンジ感はほんとちょっ
とだけ若干狭い(HEXA 8N比)けど、癖が少なくて好きですね。
- 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 12:59
- カナレというのが安くて太くて癖のない音でいいらしい。
- 711 名前:日本竜太 :01/12/27 13:23
- カナレ:
ミキサーのシールドを作ってる会社ですね。シールド型のSPケーブルをば
らして使うと良いらしいということは聴いたことがあります。PAメーカね。
- 712 名前:日本竜太 :01/12/28 16:36
- 一本使いじゃないけど新しい方法を考えました。一本のケーブルの+を高域
−を低域に振り分けて使います。そんで持って片方のケーブルは完全にマイナ
スの信号しか流さないようにします。
つまり(+ケーブル−ケーブル方式)どうでしょうか。いろんな環境で試し
ていただき結果をお伺いしたい。同じケーブルで組み合わせも4通り。
- 713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/28 17:02
- >竜田さん
バイワイヤ接続のツイーター側の線とウーファー側の線を
くっつけるのはいかがな物かと…
- 714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/28 17:08
- >>712
http://homepage1.nifty.com/avc/web-audio/tech.htm
ここに、書いてありました。
だが、見る事が出来ない(泣き。
良さそうですよ。
- 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/28 17:16
- これがはたして評価にプラスを与える物かは疑問ですが
ビックカメラ難波店でわスペタイのオミニの2本使い
を商品説明の所にお勧めとして書いてあります(w;
- 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/28 20:18
- 微妙にスレ違いとはおもいますが、
大阪でBELDENのケーブルを切り売りしている所を知っている方は
教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/30 06:56
- >716
ヨドバシにあるよ。
- 718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/30 07:08
- >>716
ビックにもある
- 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/30 17:22
- >715
+ − それぞれ一本使いも大分普及してきたってこと?
- 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/30 17:25
- >>714
こちらからどうぞ。
ttp://homepage1.nifty.com/avc/web-audio/bi.htm
- 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/30 19:31
- >>713
>バイワイヤ接続のツイーター側の線とウーファー側の線を
>くっつけるのはいかがな物かと…
>>720さんのリンク先の情報によると、
「HFとLFの干渉は気になりません。同じ信号が流れているからです。」
との由。
- 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/30 20:27
- >721さん 引用サンキューです。
>「HFとLFの干渉は気になりません。同じ信号が流れているからです。」
読み返してみたら確かにそんなことが書いてありますね。
ツイーターにはHPFが入っているしウーファー
にはLPFが入ってるのにどうして同じ信号が流れている
と言えるのか拙者の貧弱な電気知識では分からないです。
どなたか分かりやすくご教示いただけないでしょうか?
(煽りじゃないです、本当に知りたいです。)
- 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/30 20:28
- だって、どこでも周波数分割してないでしょ?
- 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/30 20:34
- 3年ぶりにSPケーブル剥き直しました。
いい音だ。
あ、714です。
720さん、ありがとう。
みなさん、良いお年をお迎えください。
では、でわ。
- 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 01:31
- よくSPケーブルと電源ケーブルを交差させたらダメと聞きますが
ラックの裏を縦横無尽に走るケーブルどうしを交差させないなんて
じっさい無理のように思えるんですけど皆さんどうしてますか?
- 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 01:40
- >725
交差させてます。
- 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 01:49
- >>725
ラックの裏にも、多少のスペースはあるのだから、
二つのケーブルを少しでも離す。
どーしても重なってしまう所は直角に交差させる。
- 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 03:46
- てゆうか竜太前ログ読ま無すぎ。
- 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 06:20
- >>723
流れる電流を考えてみて。HPF側とLPF側で接続ケーブルに同じ信号が流れて
いるはずがないぞ。
- 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 09:07
- でも、違うとすれば逆起電力成分だけでは?
- 731 名前:京都人 :01/12/31 09:44
- >>729さん
おおまかに考えれば、
低域用ケーブルに流れる電流は
ウーファーユニットに流れる電流(低域成分)
+ LPFのコンデンサーを通って戻ってくる電流(高域成分)
であり
高域用ケーブルに流れる電流は
トゥイーターユニットに流れる電流(高域成分)
+ HPFのコイルを通って戻ってくる電流(低域成分)
ですね。
ですから、どちらもフルレンジの電流が流れることになります。
ただし、730さんの指摘のようにユニットからの逆起電流が加わりますので
厳密に言えば等しくはありません。
もちろんマルチアンプの場合はネットワークを通りませんので全く異なります。
- 732 名前:722 :01/12/31 09:52
- 一番簡単な-6dBのネットワークの場合で考えてみました。
ツイーターにはコンデンサーが、ウーファーにはコイルが直列に
入っていますよね。コンデンサーは周波数が高くなるとインピー
ダンスが低くなって電流が流れやすくなるし、コイルは周波数が
高くなるとインピーダンスが高くなって電流が流れにくくなりま
す。と言うことは、HF,LF端子に同じ信号電圧を掛けても流
れる電流は違ってくるのではないでしょうか。
- 733 名前:京都人 :01/12/31 10:18
- >>732さん
その通りです。−6dBのネットワークの場合を考えていませんでした。
すみません。
731に書いてあるのは−12dBのネットワークの場合です。
- 734 名前: :01/12/31 14:06
- 難しい話をしてる中、申し訳ないんだが
この前買ったWIREWORLDのSPケーブルの臭いが
ものすごい臭い・・
1週間ぐらい洗ってないオヤジの頭の匂いがする。
- 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 14:40
- >>734
仕方ない、2週間ぐらい頭を洗わずに聴くことですな。
- 736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 15:43
- >734
それ腐っていたんじゃないの?
- 737 名前:神戸人 :01/12/31 15:48
- >>731
>>733
−12dBのネットワークの場合でも、違うぞ!
(低音側)
信号は先ずハイカットのためのコイルに入る。
その後、ウーファーとコンデンサーへそれぞれ入るから高域成分は流れない。
(高音側)
信号は先ずローカットのためのコンデンサーに入る。
その後、ツィーターとコイルへそれぞれ入るから低域成分は流れない。
- 738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 16:17
- しかし、どうせ減衰させる成分なら、万一干渉しても影響ないのでは?
- 739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 16:18
- いや、減衰させない方も干渉する?
- 740 名前:京都人 :01/12/31 21:08
- >>737神戸人さん
よく考えたらおっしゃる通りだと思います。
LPFで先にコンデンサーを並列につないだら高域ショートしますからね
HPFも同様です。
年末で睡眠不足のためボケていますね。すみません。
- 741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 01:23
- で、その部分的に異なる2つの信号を1本のケーブルで送る場合の
干渉のデメリットと、ホット側コールド側を1本のケーブルで行う
場合の浮遊静電容量のデメリット、どちらが大きいのでしょう?
- 742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 03:13
- >>741
>ホット側コールド側
ハイ側ロウ側じゃないか?
ホットとコールドを一本のケーブルで繋いだらショートするがな。
- 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 03:29
- >>742
この話題、>>712に関するものなので、そこから読んで見てください。
- 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 04:13
- >>742
ttp://homepage1.nifty.com/avc/web-audio/bi.htm
- 745 名前: :02/01/01 12:57
- ACコードじゃ駄目なの?
- 746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 15:46
- FSKで決まり。
- 747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 15:55
- カナレってどうなの?
一様プロ御用達なんでしょ。
バイワイヤリング用なんかよさそうなんだけど。
- 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 16:23
- カナレはきわめて自然な傾向で結局これに戻るという通が多いね。
本来色づけの無いのが一番だ、当然だけど。
- 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 16:58
- >>747
とりあえず安くて丈夫ってのが最大のメリット。
- 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 18:59
- S/Aのポセイドンどうよ?
- 751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 22:19
- KIMBERの8TC使ったことがある人、どんな感じですか?
3m〜4mで2〜3万まででレンジが広くて情報量が多いものでお勧めってありますか。
- 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 01:39
- >>751
ここのMITの所をクリックすると・・・。
http://www.outlet-audio.com/
- 753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 11:43
- で、バイワイヤリングでケーブルを高音用・低音用じゃなく
ホット側・コールド側に振り分ける話はどうなったのですか?
- 754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 12:22
- やってみれば?
- 755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 17:10
- バイワイヤなんてケーブル屋の陰謀、シングルでジャンパーケーブル
使った方がよっぽどいいよ。
バイワイヤやってせっかくやったんだからと自己満足している奴の
なんと多いことか。
- 756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 19:40
- バイアンプにしてるので、そう言わずに教えてください。
- 757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 20:34
- バイワイヤリングのケーブルは頼りないやつが多いんで
普通のケーブルでホット、コールド各一本づつ使うこと。
これがすべての基本。
- 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 20:43
- ↑基本でもなんでもない。
普通に繋げよ。
- 759 名前:758 :02/01/03 20:59
- シナジ・アルファを薦める。
1.5メートルペア9000円くらい。
- 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 21:05
- お他キット
- 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 12:15
- >758
ずいぶん猜疑心の強いおたこだなー。
素直に試してごらん、効果に驚くよ。
- 762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 15:57
- 材質は同じとして、線の太さって音にどんな影響あるの?
- 763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 17:36
- >726
俺も知りたい。
- 764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 17:58
- ちょっと意見を聞かせてください。
いままでベルデン718を使用していて、
中〜低音域はわりと気に入っていたんだけど、
高音が足りないのが気になっていたので、
中低域はいまいちだが、高音の良くでるモニターPCの1.5JSを
一緒に接続してみたらどうだろうと思い、やってみたところ、
高域もわりと良くでるようになり、バランスの良い音になった
・・・ような気がします。
まあ、いちおう結果おーらいではあったんですが、
こういう接続の仕方って、あまりよくないんでしょうか?
- 765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 18:16
- 良くないとは、SPやアンプが壊れると言う意味?
壊れないでしょう。
邪道かって言う意味なら、いい音だと思うなら他人など気にせず、
そのまま使えばよろし。
- 766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 00:33
- うー、スピーカーケーブルって、たまに見るともう端末が酸化していやがる…
誰か\1.000〜\2.000/mで、端末がバナナのケーブルご存知ないでしょうか?
今使っているのは古河の\4.000/mぐらいのやつです
- 767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 13:39
- そのお金でYラグでも買えば
- 768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 19:14
- その方がいい!
- 769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/08 19:19
- Yラグつけたって酸化はするんだけどね。
- 770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 04:36
- 電話線。特に0.4の奴。確かm/70円也。1部の間ではやった。
6Nだか7Nがこれにかわった奴もいるそうな。
- 771 名前:日本竜太 :02/01/10 16:38
- >>769さんへ 先端を金メッキするといいですよ。
- 772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 00:36
- age
- 773 名前:初心者 :02/01/11 17:22
- Kimberの8TCかQEDのGENESISのどちらかを購入してみたいなと考えてます。
中高域にもっと広がりをもたせたいのです。
御指南頂けないでしょうか?
ないしは\5000/mぐらいのものをお教えいただけると幸いです。
- 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 17:57
- >>773
金歯よりQEDの方が良いよ、
てか、レポートして(ワラ
- 775 名前:初心者 :02/01/11 18:36
- >>774
レスども
QEDですか。安いので海外から買おうかなと考えてます。
日本で扱っている会社ではネット販売してないのは何故・・・
ただこのスレの上のほうでJAZZがぼやけるというのが気に掛かるところです。
QED視聴した/所有している方おられませんか?
- 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 03:09
- >>770
電話線て、モジュラーケーブルのこと??
調べたんだけど、よく分かんないや。
電話線が一番://www.kcn.ne.jp/~m-yoshii/aa2/teramura.html
極細単線スピーカ・ケーブル://www.aws.nu/sp_cable/sp_cable.html
- 777 名前:777 :02/01/12 06:54
- 777get.
- 778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 16:07
- ここで出てるカナレのケーブルは4S6のことですか?
100円/mなのでコストパフォは最高で
- 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 18:40
- >>778
被覆を剥くのが大変。
どうしても導体が何本も抜けてしまう。
- 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 19:37
- 品質の良い丸ラグ知ってますか?
ショートピンがYラグなので欲しいのです。
今は工業用で圧着工具も通らない極太を無理矢理使っています。
金メッキはベストなのですが、
使いやすければ何でも良いので教えて下さい。
- 781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 20:48
- >>779
4S8はよっぽどのへたくそじゃない限りダイジョブよ。
4S6との違いは知らんが。
- 782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 00:38
- スピーカーケーブルについて、、、
トランスペアレントのケーブルってリファレンスからじゃないと駄目みたいなこと
よくいわれるけど、そのすぐ下のULTRAシリーズは駄目なの?
- 783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 10:45
- >782
駄目とは言わないけれど、ほかのと大差ない。
REFERENCEは唯一無二。
- 784 名前:ネタですが :02/01/13 12:14
- >>779
髪を洗うのが大変。どうしても何本も抜けてしまう。(T~T)
- 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 12:36
- >>784
ようこそ!ハゲ・ヅラ板へ(^^v
- 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 12:48
- (゚Д゚) はぁ…??
- 787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 17:04
- カナレのコード(4S8)で通販可能なとこ知ってる方いますか?
- 788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 19:09
- KimberKableのコード通販可能なとこ知ってる方いますか?
- 789 名前:779 :02/01/13 20:58
- >>781
4S8は使ったことがないんですが、
4S6は被覆と導体とが異様に密着してる感じなんですよね・・・
他のケーブルではこんなことはなかったんですけど。
まあ、やっぱり私がへたくそなだけの可能性が高いかな。
>>787
ここで買えます。
http://www.soundhouse.co.jp/index.htm
- 790 名前:787 :02/01/13 22:15
- >>789
ありがとうございます。
自分で探しては見たんですけど切り売りしてるとこ
見つからなかったんで…
- 791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 08:14
- SPケーブルなんて基本的に何も変わらないのに、宣伝に乗せられて
大金は炊く奴がほとんど。
カナレを聴けばいかに高級ケーブル関連の連中がぼろい商売をやって
いるかがわかる。
- 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 09:33
- 私が使ってるのは、オーディオクエスト BEDROCK。 スタッカードのダブ
ルで線径・素材ハイブリッド。スタッカードは高音が素直な印象があるのでこれに
した。高音色づけなし、中低音ややふっくら、低域量感無しだけど、腰高になること
は無い。 ¥7000/m程度でYラグを付けてくれるので、CPは良いと思う。
- 793 名前:792 :02/01/14 10:08
- すみません。モニのブロンズ2とは、価格的にあいませんでしたね。
価格的には、ペア30万以上のスピーカー向きですね。
安いスタッカードケーブルの太いのと細いのと組み合わせて使えば同じような
傾向の音になるのではないかと…
- 794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 12:04
- >>787
ここが安いよ
http://www.linlin.to/#top
- 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 12:29
- >792
こういうおめでたい奴が居るからケーブル屋はやめられない!
CPの意味がまるでわかっていない。
まあ本人が幸せならいいか。
- 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 12:40
- ケーブル線そのものの製造元ってほとんど同じ。
あとは、ブランドのロゴが入っているか。
被覆の材質や色の違いそれだけ・・・。
基本的にボッタクリ商売。
30万円クラスのアンプの利益より
3万円のSPケーブルの方がはるかに利益が出てるのだよ。
- 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 12:48
- ギターのシールドばらしてスピーカーに繋げた人いますか?
- 798 名前:(゚Д゚)ハァ? :02/01/14 13:03
- >>794
ボッタを紹介すんな。
サウンドハウスで 4,900円/100m で売っている4S6が 182円/m で、
サウンドハウスで 17,000円/100m で売っている4S11が 585円/m だぜ。
いくらなんでも、3倍オーバーはボリすぎだろ。
(定価: 4S6:7,000円/100m, 4S11:24,000円/100m )
>>787
4S6なら オヤイデ電気(http://www.oyaide.com/)に在庫があり。4S8,4S11 は
取り寄せになる。(と、1年ほど前に言われた)
トモカ電気(http://www.tomoca.co.jp/)ではどのサイズもあるはず。
サウンドハウス(http://www.soundhouse.co.jp/)で切り売り対応してくれるか
どうかは不明。
このテの店で確認をどうぞ。
- 799 名前:798 :02/01/14 13:09
- >>787
すまん、確認不足だった。
4S6, 4S8 はサウンドハウスで切り売り対応していたよ。
それぞれ、100円/m, 140円/m だった。
漏れはこっちを勧めておくよ。
- 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 13:12
- 800
- 801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 15:11
- >>796
カルダスなんか見ると、凄く凝った構造でお金がかかってると思うが。
- 802 名前:792 :02/01/14 15:59
- 795,796
そうですね、SPの10%程度の出費でも、その出費は気休め料に過ぎないかも知
れませんね。 もっと安くてもいい解が有るかもしれない。
あまり凝った構造の物は、解像力を犠牲にして音を作ってる可能性があるので、私
も止めた方がいいと思います。あまりコストのことをいうと、凝った金のかかったもの
がよいと誤解する人がいるかもしれませんよ。あまりケーブルに口を出すのはやめます。
- 803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 18:12
- ケーブルは理論(=屁理屈)と音が全く一致しないという、現代の
常識が通用しないオカルト世界。
理論がメーカーの数だけあるというまるでお笑い状態。
しかしこんな連中の宣伝にころりとだまされるんだから、やはり
オーディオマニアっていうのはまともじゃないな。
- 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 18:35
- 横の壁にラックを置いてるんだけど
ケーブル2mと4mが必要になるんです。
だから高級品は買いにくい。
仲間いる?
- 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 18:39
- 最初から4メータものを買うがよろし。
Wireworld の エkウィノックすbi-wire
なら結構いい音で長さによる値段の差もそんなにないぞ
- 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 18:39
- 何、左右で違う長さのケーブル使ってるって・・・!?
- 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 18:55
- だって2m無駄になるでしょ
- 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 18:55
- 彼は首が20度ほど歪んでいるのです。
そっとしておいてください
- 809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 19:10
- 首だけならいいけど脳も歪んでいるだな。
- 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 19:20
- 小型スピーカーを使用してるんですけど、
S&TのPrism KLARA-8Nなんてどうでしょうか?
1000円程度のCPが良いものを探しているのですが。
- 811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 19:54
- S&TはCPは抜群にいいし、素性もいいよ。
じゃっかんハイ上がりの傾向はあるけどクリアで繊細。
- 812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 20:10
- お前らホントに2mと4mのケーブルの長さの違いを
ブラインドで指摘できる自信があるのですか?
- 813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 20:25
- 彼は脳味噌が端っこによってます。
皆さんすいません。
- 814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 20:27
- >>812
長さによる違いはやったことないが
方向の違いは結構わかるよ
一方の音が変に引っ込んだりぼやけたりする。
自分でたまに間違えていて音を聞いて気づく事がある。
ただしどちらがいいかは条件次第だがね。
- 815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 20:27
- MITとかトラぺのようなネットワークつきのものは?
- 816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 21:30
- >815
何も無い普通のケーブルで値段だけ高い奴よりはマシかもしれんけど
大同小異だな。
カナレとどれだけ違いがあるか、ほとんどわからんだろう。
値段の差はすごーくわかるけどね。
- 817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 21:37
- バイワイヤリングでのTips
Lowのケーブルは普通の長さにしてHighの方を5倍ぐらいの長さに
しておいて、部屋と視聴位置に応じて少しずつ短くして行って
気に入った音楽を聴きながら調節していき、リズムが取りやすい
処で止めて長さを決めると低音と高音の視聴位置での到達時間を
ぴったり合わせることが出来ます。
とてもうまく行くと音楽が生き生きと聞こえてきます。
お試しあれ。
- 818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 21:49
- >>817 って、なんか電気伝送と音波の波動の科学を根底から覆すような
意見なんだけど、こーいうのが案外やってみると当たってることが
あったりするんだよなぁ。オーディオっていったいなんなんだろうねぇ?
- 819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 21:49
- なんか、ものすごく時間がかかりそうな方法だね。
自己催眠にかかって良くなったような気になるんじゃないの?
- 820 名前:817 :02/01/14 21:58
- まずは安いケーブルでも効果がはっきり解りますのでお試し下さい。
- 821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 23:24
- 結局カナレが無難なの?
- 822 名前:810 :02/01/14 23:50
- >>811さん
レスありがとうございます。
早速明日にでも買ってきます。
どう変わるか楽しみだ。
- 823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 08:43
- >>817
High用に必要量の5倍も買えってか、
ますます大もうけだな。
- 824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 13:31
- 少なくともHigh用とLow用ケーブルの長さが同じなのが最適ではないということですね。
- 825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 13:37
- Lowのネットワークには直列にコイルがあるからこの長さは
半端じゃないからHighとはスピーカの中でも長さが基本的に
違うと言うこともあるかも。
よくわからん。
実験するしかないなー。
- 826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 13:46
- >>817
ケーブルの長さ=信号の到達時間?
- 827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 13:49
- >>817
ちなみに、お宅でのケーブル長データを教えていただけませんか。
- 828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 13:55
- >>825
そーかー スピーカーケーブルの長さ同じにしていてもネットワークでの
長さがかなり違う訳だ。
そーすると低い音は伝達速度遅いのにもかかわらずコイルの長さがプラスして
ますます遅く到達している訳ね?たぶん解らないけどその差はピコ秒とかもっと
少ないズレかもしれないけど、波形では逆相までいかなくてもほんの少し
波形が滲むぐらいずれているのかなー。それがピタッと重なるように調整出来れば
聴感上かなり効果があるのかもな。まーかなり推測ではあるが。
どうおもう?
- 829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 13:59
- その昔、学校にあった大型コンピュータのケーブルが
特定の箇所でわざわざ余分に長さを取っている箇所があった。
やっぱ、そうなんだね。ただし、コンピュータとオーディオ
信号は周波数が余りにもちがう、オーディオ帯域では数メータの
ケーブル長のちがいによる信号の位相差は測定可能なんだろうか?
人間の耳で聞いた感じでは違いがわかるかもね(本当に)。
とはいっても、Spメーカは以上の手法をとっているのだろうか?
ちょっと疑問?まあ、結果オーライなら全てよろし、かな。
凄く安いケーブルでまず試した方がいいんじゃない?
お金は大事に使いましょう。
- 830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 15:06
- >>817
2ウェイのバイワイヤリングで試しました。
余っていた安いケーブルを5mから少しづつ短くしてみた。
確かにリズムの感じに変化を感じて、リズムカルな感じが出てきたところで
止めた。結果3.8m位の長さで落ち着いた。
しばらく色々なCD聞いてみた。かなりいい!!音楽が楽しく聞こえる。
不思議だ。
それでしばらくして元に戻してみた。
唖然!!
おれは何を聞いていたんだろーーー。
ケーブルを長くしたときは歌詞の内容・意味がとてもクリァーに伝わってきたのに
今は音楽がSPの向こうで勝手に何か演奏しているように説得力のない歌が聞こえている。
これはすごい!!!
これからまともなケーブルで最終調整をしようと思います。
817さんに感謝です。(涙・・)
- 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 15:24
- バカハッケン
- 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 15:26
- >>830
安物ケーブルの場合と、まともなケーブルの場合で、
最適ポイントの長さがどれぐらいずれるか、ぜひ
レポートしてください。
- 833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 15:43
- >>832
今度DENON AK-2000のケーブルで試してみようと思います。
今週末には結果報告出来ると思います。
それでわたし1人の観察では主観的なので友達にも聞いて
もらおうと思います。
今はこの安いケーブルでも十分いいかなーと思うぐらい興奮しています。
では・・・
- 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 15:45
- まあ>>831もだまされたと思って一度実験してみたら?
- 835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 15:46
- >>831
バカかどうかわからないが、>>830はかなり自己暗示に掛かりやすいタイプだと
おもうYO!
- 836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 15:50
- >>832
>バカハッケン
フルレンジ1発だから出来ないのでは?というか執ようないのか?
またはバイワイヤリング出来ないSPもってるとか?
- 837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 15:54
- 興味アリ
- 838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 16:59
- スピーカーケーブルみたいな音質劣化装置をわざわざ長くしてどうすんだよ。
アホかおまえら。
- 839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 17:03
- なんかものすごい幼稚な自作自演を見せられている気がする。
- 840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 17:36
- >>802
>あまり凝った構造の物は、
>解像力を犠牲にして音を作ってる可能性があるので、
>私も止めた方がいいと思います。
例えば制振構造は解像度(分解能のことかな)が伸びます。
音を分解できないケーブルはむしろ「凝ってない」ケーブルだと
思います。VVFの分解能なんてダメダメだし。(^▽^
- 841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 19:04
- さて、お馬鹿さんたちに問題です。
20,000Hzの音の位相が180度ずれるうちに電流は何キロメートル
進むことができるでしょうか?
ヒント
電流が伝わる速度はほぼ光の速度(秒速30万km)に等しい。
- 842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 19:14
- >>841
それではケーブル変えると音が変わるのはどうして?
電源ケーブルを変えると音が変わるのはどうして?
- 843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 20:08
- >>841
おや、てっちゃんさん??
- 844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 20:11
- バイワイヤするには金がかかるので、串刺しで使っていた。
純正のプレートは音が悪すぎ。
思いついてジャンパーケーブルを6N銅単線2ミリで作ってみた。
おお!シンバルがホンモノっぽいじゃないですか(笑)
しかし、バスドラに「バッフン」ってな感じの音がつくような気がする。
エージングで良くなるのか?耳が慣れるまで我慢するのか?詳しい方成り行きを教えて。
アンプからのケーブルをウーハー側にするか、ツイーター側にするかでも音が違う。
オモシロいねー、なんで違うんだろ?
- 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 20:16
- 「バッフン」でいいんじゃない?
あと6N銅単線もいいけど純銀線3mmも試したら。
ハンズの彫金売り場で売ってる。安いよ!
- 846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 20:26
- 840>>
凝ったというよりも特殊構造といった方が良かったかも知れませんね、箱が付いて
いたり、ぶっとかったりする奴です。振動吸収にいい物質や、泡状
の物で絶縁している程度は凝ったと言う程じゃないと思うんで。
ケーブルの制振より機器の振動をどう処理するかのほうが先です。あと
電源プラグの部分、コンセントの取り付け部とかの振動ね。これらの部分がうまく
処理されてれば、市販のケーブルの振動の影響など微々たる物です。
ここらへん超腕のいい人はへんな高級ケーブルなど使わないでしょうけど.
まあVVFや安物がいいといってる訳じゃないですけどね。それなりの
配慮がなされた物。 アナログ機器をやってるメーカーのものなんか結構いいと
おもいますけどね。
- 847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 20:46
- >>846
なんかぜーんぶ推測で言っていて経験浅そう。
- 848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 21:23
- しかし >>817 は久々に見る大ネタだね。
これでまた、喧々囂々(けんけんごうごう)になりそう。
理論的には、そんなことあるはずがないと思うんだけど、経験上
オーディオってなんでもありだもんなあ。自分のSPがバイワイヤ
対応でないことに俺は感謝してるよ。
- 849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 21:41
- >>817は、なにかの文献でそのやり方を知ったわけ?
それとも、天からの啓示で思いついたとか・・・?
- 850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 22:17
- めんどくさ〜い。誰か推奨値を教えて〜。
N805、6畳和室、下側2mです。上は何m? よろしく〜。
- 851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 22:21
- ちょっと前のホット側、コールド側に分けるという話も
まだ結論が出てないのに・・・
- 852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 22:22
- 6N単銅線5cm、若しくはハンズへ逝ってからってのはどう?
- 853 名前:817 :02/01/15 22:44
- >>826
>ケーブルの長さ=信号の到達時間?
これは厳密に看ればそうですね。
>>827
>ちなみに、お宅でのケーブル長データを教えていただけませんか。
わたしの処ではLowが2mでHighが4.7mになりました。
ケーブルはモンスターの古い2*6.00mm2と書いてある物です。
>>849
>>>817は、なにかの文献でそのやり方を知ったわけ?
>それとも、天からの啓示で思いついたとか・・・?
わたしはオーディオにはそんなに詳しくありません。
大学も専攻は経済ですし、しかし昔、部屋でたまたまスピーカーの
バイワイヤリングの接続でケーブルの実験・視聴を繰り返していて、
偶然発見したものです。何回聞き返してもどうもHighの方のケーブルを
ある長さにすると音質や解像度は変わらないのですが、リズムのテンポが
取りやすくなり、うるさくなくなり、急に音楽が楽しくなり始めたのです。
その原理はわたしには未だに解りません。わたしの兄もオーディオマニアなので
彼にも聞かせましたが、全くわたしと同じ判断を下しました。
そういうわけですから、皆様がご自分で安いケーブルで実験して追試なさり
納得していただければ、ご理解できる物と思います。
これは理論的には>>841さんのおっしゃる通りあり得ないことなのはわたしも理解しています。
でもわたしの耳が経験してしまいましたので喩えるとUFOの飛ぶ原理が人間には理解できないのと
同じようにこの原理もわたしには解らないながら不条理にも1度経験してしまったので
わたしの中からそれを今は葬り去ることは出来ません。
でもわたしはその事でとても幸せです。
そして神様にとても感謝いたしています。
なぜなら音楽がいつも私とそこにあるからです。
では・・・
- 854 名前:>>817 :02/01/15 22:49
- ね、それどっかの雑誌に投稿したら?
できたらイギリスかアメリカの雑誌に。黙殺されるかもしれないけど、
面白いじゃん。
- 855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 22:53
- >>853
ネタではなく、ホントに興味を持って読んでいます。
>リズムのテンポが 取りやすくなり・・・
ってところ、どういうことかもう少し別の言葉で
説明していただけませんか?
- 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 23:15
- とにかく、バイヤグリング可能な人はみんな試してみようね。
- 857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 23:15
- >>855
すみません!説明が下手で。
なんといいますか、そうですねー ライブでの演奏だと小さなハウスだと
側で聞いていて演奏者達のリズムのうねりとか間とか感情とか伝えたい何かとか
が直にこちらにビシビシ伝わってくるわけですが、その熱気みたいな物が普通の
フルレンジやマルチシステムなどではかなり再現されることがあるようですが
2Wayや3wayのスピーカーBOXタイプですとその辺のリアリティーが少しスポイル
される様な感じです。なぜかは解りませんが。それがこの方法を取るとにわかに
先程いいましたライブでの臨場感が蘇るのが実感されます。
そのような意味でのテンポが取りやすいという発言になりました。
突き詰めるとユニットの位相を揃えた配置のスピーカーはそのことを重要に
考えミッドやハイをローよりも後ろに下げた配置をしているのだと思います。
なにか取り留めの無い文章になりましたがお解りになりましたでしょうか?
- 858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 23:24
- モンスターとかMITがやってる事と一緒じゃない?
- 859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 23:27
- >過去に慌てて変なネタを書きそうになった人より
こういうネタは1−2ヶ月いろんなCDをかけて、又もとに2−3回戻して
見てから書くと良いと思われ。 低音の方も長くした結果もモノラルで比較
してみてね。
もし1年も使って何回も戻して試した結果なら余計な事言ってごめんね。
- 860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 23:27
- うちはバイワイヤはアンプの方が可能でspが不可なんだが
思い立ってホット、コールドに2本づつ、つまりアンプ側の
全sp端子を強引に突っ込んでみたんだが、やばい!最高!
とにかくレスポンス、音圧ともに段違いですわい。同じ様な
境遇の人は是非試したほうがいいぞ本当に。まぁ使うケーブルは
全部同じものがいいのは当たり前だけど
- 861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 23:31
- やっぱり>>825が言うように、ウーファー側のネットワークでの遅れを
ケーブルで補ってやるということなのかな? いや「遅れ」って言ったら
いけないかな。>>841が言う通り、位相の問題であるはずないんだから。
交流だから抵抗の問題でもないと思うし。
でも、左右のケーブルの長さを揃えるっていうのが、すでにみんなの
了解事項になっているみたいだから(これだって理論的にはとても
あいまい)、ウーファー側のロスに対してツィーター側にもロスを
加えることでバランスを取るっていうことなんだろうか。
- 862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 23:53
- >>858
もうすこし詳しく。
- 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 23:57
- ローゼンクランツ最高!
- 864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 00:00
- ローゼンクランツ?どんなケーブル?
- 865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 00:09
- >>860
これ本当?
よくわからんがスピーカー傷めりしないの?
- 866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 00:10
- >>862
モンスターケーブル:帯域間の位相差を調節するタイムコレクト構造
MIT:それぞれの導体の長さを変える事で位相差を排除するヴァリレイ構造
- 867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 00:12
- >>817さん、別に独立スレ立てませんか?
どのケーブルがいいかってコメントが混じってくるとちょっと・・・
もしホントに効果があるなら大発見なわけですし。
- 868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 00:14
- >>866
ありがとう。
なーんだもうケーブルメーカーでは既成のことだったのね。
そうなると>>817のは信憑性ありだなー。
- 869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 00:23
- >>817のこの方式、誰か名前つけてやれYO。
そして別スレ立てるべし。
- 870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 00:28
- >>869
低次元トポロジープロジェクトではどうか?
名前の由来は
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/proj01/indexj.html
から取った。
トポロジー(位相幾何学)
- 871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 00:30
- >>864
広島のカイザーサウンドが出してる製品ブランドはローゼンクランツ。
導体・被服・プラグの方向性を管理している。
グレードが上がると全ての方向性を管理している。
インシュレーターが秀逸で有名。
- 872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 00:33
- トポロジー817プロジェクト
- 873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 00:35
- >>872
お!いいねー
トポロジー817プロジェクトに1票
- 874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 00:38
- しかし、バイワイヤリングの話だとすぐわかった方がいいのでは?
- 875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 00:43
- 八一七式双電線結合企画
- 876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 00:45
- >>875
頂き!!
スレこれで行きます。
- 877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 00:48
- 新スレ完成。
八一七式双電線結合企画
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1011109618/
- 878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 01:47
- 盛り上がってるところ、すんまそん。
ヘタレ友人が、引越しとかであまったケーブルくれるというのですが、
タダなので、もらったほうがいいでしょうかね。
オルトフォンの「6.7N SPK-500」ってのです。友人は、まったり感があるけど、
フンイキや解像度はまぁまぁよ、と。1.5mペアで長さはちょうどあうしなー。
自分は、CEC CD-2100, ARCAM Alpha7, ALR jordan ENTRY 2M
を使って、SPACE&TIMEのKlaraでつないでます。(上の友人のススメ)
なんとなく元気はあるんですが、ピアノの質感(特に低い音)がもう少し
あればというのと、オケものの密度感が欲しいなとおもってます。
- 879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 01:58
- >>878
ネタか?
- 880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 02:05
- >>878
オレの信奉するオルトフォンにケチをつけたい、とでも?
- 881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 02:11
- もらっとけ。
イランならヤフオクにでも出せば飯代ぐらいにはなろう。
- 882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 02:23
- >>879-881
マヂです。お気を悪くされたならすいません。いちおう検索とか
かけたんですが、あまり芳しくなかったので、ここに。
週末に、先に借りてきて試せるよう話すかなぁ。
飯代逝きはばれると悪いし。かといって使わないと溜まるし、うぬー。
- 883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 03:04
- 名器です!キッパリ!
(ほかに言い方みつかんなかったんでスマソ)
少なくとも、クラシックをメインに聴くなら、
絶対おすすめ(^^V
- 884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 14:26
- カナレの欠点って何?
無いの?
- 885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 18:09
- >>all
お前ら凄いよ
いやケーブルの重要性は素人なりに理解してる
つもりだ
しかしお前らのようにはなれん
凄いよ
- 886 名前: :02/01/16 18:35
- トランスペアレントOPUSあげ
- 887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 19:50
- >>885
あんたも凄いよ。いやほんと。人として。
- 888 名前:888 :02/01/16 19:52
- >>887いやいや、アンタこそ
- 889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 19:53
- ワシも凄いよ。いやほんと。888として。
- 890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 19:53
- >>889
かわいそうに・・・
- 891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 20:00
- >>883
878です。なるほど、サンクスです。その友人は、「俺はもっと野太いオルガンが
聴きたいんだー」と別の編みこみになったケーブルを買ってました。
自分は、ピアノ曲、オルガン曲がかなりを占めるので、ぜひ、このオルトフォンで
聴いてみます。情報が少ないってのは、これよりももっとよいケーブルを使って
るのか、それとも曲の傾向と合わないからなのかな???
- 892 名前:テラシマ :02/01/16 20:07
- ヴァカモン 何が凄いじゃ!
わしの人生にはもうケーブルしか残っておらん。
墓には集めたケーブルを全部持っていくんじゃ!
- 893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 20:20
- >>892
そんなこといわずに俺に遺産相続させてください
- 894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 21:26
- >>891
>別の編みこみになったケーブルを買ってました。
キンバーか?でも4PRみたいな安モンとは思へん、
その友人、何買ったのかおしへて…
- 895 名前:883 :02/01/16 21:55
- >>891
えっ〜とですね、アクロやオルトフォンの6N〜は
音の表見方向としてはニュートラルです。
低音を強調してどっしりという訳ではありません。
その友人が求めているような傾向は
たぶん、このスレの1が使っているような
やすもん!のmonitor pc PC2.5s
の方が満足するかもです。
- 896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 22:10
- 高級SPケーブルなぞ、笑止。
http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa9709.html#970925
- 897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 22:26
- >>894
そのキンバーのなんですけど、なんかケーブルの見た目がモコモコしてるんで、
聞いたら、中で編みこんでるから、という話だったのです。
型番は聞いとくかな。
- 898 名前:>>高価なケーブル使用者へ :02/01/17 00:59
- お前ら正気か?
- 899 名前:899 :02/01/17 01:17
- 899...
- 900 名前:900 :02/01/17 01:18
- 900
- 901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 23:46
- VCT(2mm)ってどんな感じ?レンジ、解像度、音場など。
安いんだよね。VVTにはかなわんけど。
- 902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 13:25
- 以前話題になっていたホット、コールドの一本使いって
効果絶大だと思うんですけど、どうですか?
- 903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 13:29
- >>902
やったの?
- 904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 16:11
- AET 6N-14G
\1000/m
なかなか。
- 905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 16:36
- >903
半信半疑だったんだけど、こんなに効果があるとは。
低域、高域がぐっと拡大して、音が生々しくなった。
今までのは何だったんだという感じ。
- 906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 18:11
- >>905
ケーブルは何?
当然同じケーブルだよね?
- 907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 19:29
- >902=905
並行する電線に+−同時に電流が流れると、電線自体がコンデンサになってしまうけど、
+−一本で使用することにより、コンデンサ効果が回避されるからでしょ。
- 908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 20:31
- >>905
八一七式との比較キボンヌです。
- 909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 20:44
- 1本使いの意味がいまだにわからなかったりするんだけど、
a: ===になってるのを引き裂いて−−−と−−−の2本にして使う
b: ===をSP1本につき2本使う
b:のことを言ってるんだよね?
なんか自分バカっぽいのでsage
- 910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 20:59
- >>909
もちろん、bのことと思われ。
>>905
もともと使っていたケーブル名きぼんぬ。
だって、通常使いの元ケーブルがショボかったら…
- 911 名前:905 :02/01/19 21:00
- >906
ケーブルは安くて評価が高いS&Tのオムニ8Nです。
当然同じものを使用。
>909
bのSP1本につきケーブル2本を使います。
- 912 名前:909 :02/01/19 21:11
- やっぱbですか。
で、その場合は2本の線端をどっちともSPの端子に突っ込むわけですか?
それとも片方はただぶら下げておくだけ?
- 913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 22:55
- カナレケーブル買おうと思ったら(4S8)、4芯なんですね。
どしろうと質問で申し訳ないのですが、これは2芯ずつ
束ねて接続すればよいのでしょうか。
また、末端処理方法にコツがあれば教えてください。
- 914 名前:905 :02/01/19 22:56
- >912
当然両方の線を端子に入れます。
すごい効果の理由は私にはわかりません。
- 915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 23:03
- >>912
>2芯ずつ束ねて接続すればよいのでしょうか。
はい、そうでふ。
- 916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 23:07
- ↑あ、ごめん。もう本人からレスが…
- 917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 23:19
- >>908
>八一七式との比較キボンヌです。
八一七式ってのはバイワイヤの話でしょ
言ってる意味わかる?
- 918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 23:42
- >>917
いや、バイワイヤリング可能スピーカで、高音用・低音用に
それぞれケーブルを使うのでなく、高音用・低音用のホット側を1本===
高音用・低音用のコールド側に1本===という話も出てたのです。
- 919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 23:49
- >>915
サンクス ほんとにわからなかったんです・・・
- 920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 00:06
- >>914
それだと、+と−が別になったことによる音質向上なのか、
直流抵抗が低くなった事による音質向上なのかが判断出来ないから、
まずは片方を浮かせた状態で比較すれば良かったんだが。
まあ、今からでも簡単に出来るけど。
それとしばらくしてから元(+−別にしない)の状態に戻してみるといい。
なぜなら、何かやった直後は、思い入れがあって、プラシボがかかってる事が多い。
元に戻しても、たいして変わらないことがある。
アンバランス接続→バランス接続で経験済み。
- 921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 00:32
- ケーブルおすすめ
ベルデン studio814 ¥900/m
安くて取り回しもラクチン、中高音の厚みも上々
ただしインプレは+/-の一本使いだぞ
- 922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 02:00
- こういうことでしょ。HF/LFで分けないで、+と−で接続するって。
http://homepage1.nifty.com/avc/web-audio/bi.htm
- 923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 03:11
- >>918
ここでいう一本使いとは、バイワイヤ可能な
スピーカーの話ではないわけです。
- 924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 03:58
- 質問スレでも聞いてる人がいたが、キャプタイアケーブルとキャプタイア
コードって違いがあるのだろうか。
うちの近所ではコードのほうしか売ってなかったから比較したことがないが・・・。
ケーブルとコードでシースの表示がどう違うのかってのは知りたいなぁ。
- 925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 11:33
- >>921
それ、高音が全然出ないし低音が遅れて聞こえるよ。
スピーカーの内部配線にも使ったことあるけど、全然ダメだった。
タンノイとかが好きな人にはいいかもしれないけど、最近のスピーカーが好きな人
にはお勧めでいない。
>>924
ネタか? マジなら逝ってしまえ。
- 926 名前:921 :02/01/20 11:51
- >925
そうだね、折れ最近のキンキンのsp大嫌いだから
はまったのかも。でも中域の厚みは良い感じではあるよ
- 927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 12:52
- >>911
>ケーブルは安くて評価が高いS&Tのオムニ8Nです。
このケーブルは一本使いだと効果ありそうだね。
そのまんまだといかにも頼りなげに細くて…。
大阪のどっかの店で、一本使い推薦で売ってたって
だれか言ってたよね。
- 928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 13:03
- 一本使いにしたけど変わらんかった!
って人がいればレスきぼんぬ。
買い換えで、今どっちにしようかと迷っています。
(一本使いか、それなりの値はった奴にするか)
- 929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 13:27
- そもそも良くなったって言ってるやつが厳密な比較じゃないからな。
>>914
- 930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 13:43
- あの〜、どうせならバイワイヤーよりバイアンプの方がいいと思うんですが・・・
- 931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 15:59
- 結局は何が、オススメで!?
- 932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 16:06
- 高級ケーブルから、カナレに変えた人いる?
- 933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 16:39
- カナレはどうしようもないよ。
- 934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 17:21
- カナレの4S8Gなど、最後にGがつくものはフツーのと
どう違うんでしょうか。誰か教えて。
上のほうにはちょっと太いと書いてあるけど、
それじゃ4S11とかあるし。
- 935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 17:53
- +、−、一本使いが普及してきたのは本物追求が定着してきたからか。
これほどコストが安くて効果抜群な方法は滅多に無い。
理論的にはドイツのモニターPCが実際に実施しているように
+、ー、の干渉を防ぐという事だ。
モニターPCは二本の線の間にメタルバンドを入れたり、線の間隔を
10ミリぐらい離したりしている。
本来+、ー、別々の線にするのがベストだけど今更オーディオの
「常識」を否定するわけにいかないための苦肉の策。
ユーザーはそんなこと関係ないから自由に果実を手に入れればいい。
- 936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 18:03
- 今あるケーブルを使ってケーブル1本使いを試してみました
2組も持ってないので、片方のスピーカーだけに両方突っ込んで
聴き比べてみたところ、
片チャンネルだけなので音場感や定位はわかりませんが
音質の違いははっきりわかりました
音量が大きくなって、レンジも広がりました
これは気のせいレベルのものではなく、明らかな違いでした
高価なケーブルと比べてどちらが良いかまではわかりませんが
今のケーブルの音が気に入って、音の傾向を変えないまま
グレードアップしたいときはいいと思います
- 937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 18:04
- >>935
そうだね。
そういえば、スペタイが1本使い専用ケーブル出してるよ。
+用と−用がバラで売ってた。それぞれ違う構造してて値段も+と−で違った。
- 938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 20:26
- ノイズには弱くなるけどね。
誰か厳密に比較してみてください。
興味ある。
- 939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 20:27
- +−の干渉を防ぐということなら、それこそ===を引き裂いて−−−2本にして
お互いをなるべく離しつつ結線すりゃいいじゃん。とか思うんだけどな。
- 940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 20:40
- >939
もちろん、本来はそういうことです。
一本線で相応の太さとクオリティのある線が無いからスペタイ
のオムニを使ったわけです。
モニターPCのPC10Sは太くて外見は魅力的なんだけど、あれを裂く
というのは一寸大変だしね。
937さんが言っているようにスペタイの一本線があるのなら
それがいいかも。でもかなり高そうだし、今はオムニで充分。
最大の効果は歪みがなくなって音が静かに、かつ純度が大幅に
向上する事です。
。
- 941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 20:43
- >>898
とりあえず、10万のデジタルケーブルはよかったので
SPケーブルの5万以上かけようかと思っています。
使用機器の価格の10%以下の微々たる出費ですから・・・
この程度では高価なケーブルとは言えないでしょうけどね・・・・・
- 942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 23:30
- >>930
>あの〜、どうせならバイワイヤーよりバイアンプの方がいいと思うんですが・・・
ふんふん、でもお金がかかるよネ。
- 943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 23:32
- とりあえずカキコるやつは前レスを読んでないのがわかった。
- 944 名前:TNR :02/01/21 00:02
- +-1本使いというのがよくわからなかったので、傍観しておりました(笑)
並列接続のことなんですね。江川さんの出発点だな。
江川さんは当初、太い線を使いたいがために複数の電線を並列接続
していました。ところが、並列にするとなぜか、線を太くした以上の
効果が認められることがあります。
江川さんはその理由を表皮効果に求め、並列接続からリッツ線に
進みました。多少なりともまともな神経を持った技術者は納得せず、
インダクタンスに理由を求め、インダクタンスの低いケーブルを
開発しました。モガミ電線の平林専務は疑問を捨てきれず、同軸型
の NEGLEX が誕生しました。もう20年以上も昔か。
さて。電線を並列接続すると、インピーダンスが変わります。
平行線を2本繋いだ場合、直流抵抗は2分の1になる。
ところが、往き帰りそれぞれに平行線2本を割り当てると電流の向きは
(++)
(--)
→→→→→→→→→→→→→→→→→→
→→→→→→→→→→→→→→→→→→
←←←←←←←←←←←←←←←←←←
←←←←←←←←←←←←←←←←←←
となり、これではインダクタンスが2倍になってしまい、ハイ落ちの
可能性があります。
2本の平行線を逆向きに重ね、線の両側に普通に+-繋ぐと
(+-)
(-+)
→→→→→→→→→→→→→→→→→→
←←←←←←←←←←←←←←←←←←
→→→→→→→→→→→→→→→→→→
←←←←←←←←←←←←←←←←←←
となり、これならインダクタンスは2分の1になり、高域側の損失が
少なくなります。また、キャンセリングが働くのでノイズに強く
なります。電話線のスターカッドと同じですな。
付け加えると、線間が短いほどインダクタンスが減るので、各線は
できるだけ近接させると、高域側の損失がさらに少なくなります。
そこでお勧めは、できるだけ被覆が薄く導体の太い電線を逆向きに
重ねて結束し、対角線上の2本の線を繋いで使うこと。
これは、僕が20年前に初めて SP ケーブルをいじったときの方法
でもあります。懐かしいな…
当時の僕は結束するのにビニルテープなんぞを使ってましたが、
カーショップに置いてある結束バンドを使ったほうがいいと
思います。
- 945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 00:31
- 変にややこしく説明しなくても、「1本使いで音が良くなる」でいいじゃねぇか
これだからオーディオマニアは・・・
- 946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 00:54
- オーディオ・アクセサリー2001年5月増刊『不思議の国の長岡鉄男』
の記事('96年81号の再録)の中で、長岡さん平行コードを用いて色々
実験してるのね。ブチルを巻いたり、ねじったりして音を聴き比べて
るんだけど、その中で、+−を引き裂くってのもあって、これは予想に
反して結果が悪い(分解能、音場ともに不足)と言ってます。それで
よかったのが、2組並列使用であると。
で、引き裂いたのが悪くなったのは、インダクタンスやキャパシタンスの
影響じゃなくて、振動が影響しているのではないかと推測されてます。
これを信頼するなら、今話題になっている改善効果も、+−を分けるよりも
コードを2組使ってることが好結果に寄与していることになりますね。
長岡さんは御存じのとおり「丈夫で重くて鳴きにくい」の人ですから
こういう結論もなるほどと納得してしまいます。
あくまでも参考意見ですが、上記の記事面白いので読んでみて下さい。
- 947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 12:00
- >>945
そうそう、変に科学的に説明しなくても、
「気(波動)を送くると音が良くなる。」
「御札を貼ると音が良くなる。」
でいいじゃねぇか。
- 948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 15:46
- >>934 Gタイプは、導体にOFCを使用しています。
受注生産のため、3000m単位でしかメーカーは売りません。
もともと、大ホールなどで使用目的のケーブルですから。
小売りしている店があるんですか?
お店では、4S6しか見たことありませんが。
4S8はオークションで170円/m で買えるようです。
- 949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 16:02
- 【報告:ノーマル使いから一本使いに買い換え】
<買い換え前のケーブル=アクロ6N1010>
12〜3年前に購入。世界を変えた!6N衝撃のデビューもん。
今もロングセラー!出会いのインパクトが強烈だったもんで、
このケーブルだけは買い換える気にならかった。
<買い換えのために選んだケーブル=オムニ8N>
一歩使いにするならこのケーブルと決めていた。
音の傾向がアクロのと同じのはずだし、美音・ニュートラルで
低域はやや細るという評価にも納得。
2×4=8m 7,000円ちょいの資金投入。
<期待と予想>
高音の伸びにはそれほど期待していなかった。
一本使いによって、低域のパワーが増すのではないかと…。
<***結 果***>
期待どおり(^^v。我ながらあっぱれ!とほめてやりたい。
重心が下がったぶん、最初高域の伸びがそがれた印象だったが、
チェロの音を聴くとそうではないことが分かった。
高域の倍音が美しい。低域の倍音も手伝って
以前よりも、さらに朗々と鳴りだしたのが嬉しい。
一本使い大正解の巻!CPまんせー!
(仕事が暇なので、会社より報告)
- 950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 18:10
- >>949
ノーマルとの厳密な比較キボン。
- 951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 18:12
- コタツコードは音がいいけどな。
- 952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 19:01
- JAZZオタに安いJBLケーブル。
冗談抜きで数千円/mを超えるケーブルよりCP高い。
- 953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 20:50
- >>947よ、>>952には皮肉は通じんぞ。
- 954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 20:57
- あや、952でなく>>945ね
- 955 名前:949 :02/01/21 23:49
- >>950
>ノーマルとの厳密な比較キボン。
オムニ8Nをノーマルで聴いた場合との比較?
う〜ん、こいつをノーマルで使う予定はなかったからネ。
- 956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 03:04
- >>948
情報ありがとうございます。まあ、個人じゃ買えないと
言われれば、しょうがないので、普通の4S8あたり逝っときます。
- 957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 03:20
- Belden 727Mk2の+-をを引き裂いてみたよ。
うちではものすごい効果。高温の歪みが消えたせいなのか、
空間から膜をはがしたように音がクリアになり、重心が下がり、
倍音の響きがきれいになった。コストゼロ。ウマー。
>>907 >>944 理論的な説明ありがと。
- 958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 13:08
- 727は結構太い線を使っているからねー。
たしかにCP抜群だね。
- 959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 19:48
-
ここで聞くのは適当でないかもしれないけど、物凄く細いSPケーブル(極端に言えば細線一本とか)
を使えば、音質を損なわず、低域の出かたを細くタイトにできるでしょうか?
細い線を使うと、線の細いタイトでスピードのある音になると以前聞いた事があります。
マンションに住んでいるので、低域が出すぎると困るのです。
- 960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 19:52
- 床を鳴らさない様に下に何か重いものでも敷けよ。
ケーブルでどうにかしようなんて間違っている。
- 961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 20:07
- IXOSのIXOS6003というケーブルは
どんな音になるのですか。
- 962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 20:37
- スペタイのオムニ8Nを使った+、=、一本使いをはじめて数ヶ月、
効果が理解され同好の士が増えたのはうれしいかぎり。
故長岡氏が評価していたとは知らなかったなー。
いずれにしてもCP抜群なのはありがたいね。
- 963 名前:138 :02/01/22 20:42
- コブラシルバー4Sなんてどお?
- 964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 00:58
- サエクのSPC−700は1本が太いから、これ1本づつに裂いて使ったらええのかな?
そのままでいいような気も…
- 965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 01:03
- アクロから出てる単芯のケーブル使ったら?
- 966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 01:07
- \1000/m以内の最優秀ケーブルは??すぺたい?
- 967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 01:16
- カナレは?
- 968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 01:19
-
>床を鳴らさない様に下に何か重いものでも敷けよ。
>ケーブルでどうにかしようなんて間違っている。
もちろん一通りの事はやりました。
更に対策を進めるあたって、ケーブルによってもと思い立ったわけです。
再度お聞きしたいのですが、「細い線を使うと、線の細いタイトでスピード
のある音になる」は本当でしょうか?
- 969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 01:50
- >>968
トーンコントロールは使うのいやなわけ?
使っていてそれ以上に細くしたいわけ?
- 970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 01:54
- >>968
オタキットを使ってみそ。
ただし保証はしない。
安いからいいでしょ。
- 971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 04:59
- ベルデンの赤黒ツートン・ツイスティッドペア、確かSTUDIO 497Mk2だったと思う。
これを一本使いにしても効果はありますか?
もうちょい高音域の伸びが欲しいのが目的です。
また、誰かこのケーブルで試した方はいますか?感想を聞かせてください。
- 972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 09:14
- >968
オタキットよりももっと安い小学生工作用のニクロム線で
実験してみたら?
- 973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 09:39
- >972
ニクロム線じゃなくてエナメル線の間違い。
- 974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 13:39
- >>971
電気的には、一本使いにしたら高域は落ちるはずだが。
そのかわり開放感が増すということだと思う。
俺はやったことないけどね。
- 975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 14:24
- >>968
ケーブルで全体の音の傾向は変わっても出る音は出るよ。
隣近所の住人は、ケーブル変えたのわからないと思うけんど...
- 976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 14:48
-
スピーカーケーブルおすすめ〜 Part2
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1011764885/l50
- 977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 22:55
- もうすぐ1000
- 978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 22:56
- 978
- 979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 22:56
- 979
- 980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 10:19
- 980
- 981 名前:教えてください :02/02/06 15:34
- 教えてください。
ケーブルは2本の線になっていますが、
四角のものと丸いものの2つに分かれています。
これ、どっちかがプラスでどっちかがマイナスという意味でしょうか?
- 982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 16:32
- >>981
Part2に逝って訊いたらどう。
ほんとの暇人しか旧スレなんか覗かないぞ。
↑見れば分かるだろ
- 983 名前:スゴイまじでっ(笑) :02/02/06 18:20
- http://www.kokorode.com/
戻る