■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50  

男は黙ってStax?

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 22:44
価格とサイズで選ぶヘッドフォン。
ポータブルオーディオにマッチするのはどっち!?
つーわけで、SR-001mk2とER-4Sどっちがいいですかね?

それぞれのユーザーの方々、バリバリ闘っちゃって下さい!!

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 23:29
男は黙ってSex


3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 23:39
そう来ると思った。(W)
単独スレじゃちょっと重いな。
Q&Aでいいんじゃないの。
両方使ってなきゃ書けないもの。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 00:08
遮音性があるだけER-4に分がある。
但し、音はヘッドホンジャック次第。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 03:03
ER-4って何だっけ? ラムダシグネチャーユーザーより。
不勉強でごめんね。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 04:00
>5
Googoeで検索快適生活
http://www.google.com/intl/ja/

ま、一応解説ページなぞ。
ER-4S
http://www.joppari.ne.jp/ailove/er4s/
ヘッドホン紹介ページ(更新終了)
http://www.tk.xaxon.ne.jp/%7Ebbsitake/
http://www.joppari.ne.jp/ailove/er4s/

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 10:29
6番さん、ありがとうございます。
こんなのがあったんですねぇ。ちょっと音を聴いてみたい
気もします。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 17:07
結局装着感の話ですよね。
僕はERの装着感に馴染めなかったので001としましょう。
まあ001の装着感もちょっと耳に圧がかかるような感じですけど。
ERの自分の心音やつばを飲みこむ音が聞えたり、タッチノイズ
がなければとは思うんですがね。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 17:21
ER-4SとSR-007+SRM-717の両方を持っているが、、。

SR-001は聴いたことがないけれど、ER-4S vs SR-001なら
少なくとも電車の中ではER-4Sの圧勝。電車の中でSR-001
使ってる人見たけれど音漏れが激しかった。遮音性もダ
メなんじゃないかな。

ER-4Sの装着感に関しては慣れ。自分の場合最初の一週間
は痛くて30分ぐらいしか我慢できなかったけれど暫く
すると慣れてきて一か月も経つと手放せなくなった。

ただ、ER-4Sは装着した状態でケーブルに触るとごわごわ
音がするので、町中で歩きながら使う事は出来ない。それ
にその遮音性故に町中では危ない。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 21:59
ERと001ではなくスタックスのスレッドなら
シグネチャーとかオメガの話を聞きたい。
ユーザーの感想きぼーん。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 05:06
個人的には
オメガよりシグネチャーのが好き
なんとなくオメガのが色付けが多い気がした

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 08:22
>>11
オメガの色づけって?

13 名前:11:2001/02/04(日) 08:50
>>12
いつもリファレンスで持ち歩いてるCDを店頭で試聴して来て思った事です
SR-404とオメガ
アンプは007で
CD Playerは忘れちゃいました
いろんな環境で聞いて来たCDなので大体分かってるのですが
オメガはなんとなく元音をリッチに(抽象的でスイマセン、他になんていったらいいかわかんないです)
したような感じで、404のが忠実な感じがしたんです

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 12:11
>>13
オメガだと膨らむ感じかな?
アンプが007だからでしょうか?真空管だと膨らむかな。
717だとオメガも締まってくる感じがしますが。
そういえば404を717で聞いた事がないのでよくわからない。
誰か感想きぼんぬ

15 名前:13:2001/02/04(日) 16:11
>>14
膨らむというよりも響きの良いホールに閉じ込めたような感じでした
少し奥に引っ込むんだけど艶が出るみたいな
自分の顔にフィットするかしないかの違いが一番大きかったんだと思います
先程404と006を買ってきました
ほんとは007が欲しかったんですけど予算の都合で諦めました
買う時に試聴しましたが404と717だと少し音が硬いような気がしますね
自分の顔にあっていれば007より717でオメガのが良いと思いました

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 19:58
>>15
>先程404と006を買ってきました
おめでとうございます。
007はフィットする、しないですか?
前のオメガに比べてパッドが肉厚ですしね。
前のオメガとの違いってどうなんでしょ。
ラムダよりは404のほうがヒステリックな感じがしなくて好きですけど。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 21:03
真空管のアンプってメンテナンスが大変とか、壊れやすいとか、
真空管がすぐに駄目になるから自分で交換しなきゃいけないとか
そんなイメージがあるんだけど、実際の所はどうなんですか?
音に関しては「STAXなら真空管のアンプだろ!!」という意見もあるようなので、
そこら辺気になります。教えてください。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 22:42
真空管アンプといっても近頃のはハイブリッドだからそんな問題にならないんじゃない?
むしろT1S、T1、T2、006t、007tユーザーで壊れたり、真空管をメンテで交換した人の感
想きぼんぬ。
球って、5年くらい持つんじゃないか?
例えば、T1Sでスタックスに球交換出したらいくらかな?

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 16:59
質問です、STAXってクラシック向けなんですか。

20 名前:ななし:2001/02/05(月) 17:18
Ω以外はそういった傾向があります

21 名前:STAX信者:2001/02/05(月) 17:24
う〜ん、個人的には真空管ドライバーは好きじゃなかったりします。
なんか、うまい具合にごまかされちゃう感じが。FET の硬質の音
こそが STAX という思い込みがあるからなんだと思いますけど。

でも、いまのドライバーの SRM-X はそろそろ取り替えたいなぁ。
313 だとたいした upgrade にならないけど、717 じゃ高すぎる
のが難点。

Λsignature も8年ぐらい使ってへたってきているから、そろそろ
404 あたりに買い換えたいしなぁ。さすがに 007 + 717 にする
お金はない…。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 19:42
>>21
イヤースピーカーというとラムダプロとSRM-1の印象が強いですからね。いまでも。
これでイヤースピーカーを使い始めた人は大勢いるでしょう。
しかし、なぜ、真空管のドライバーが出てきたのか?
真空管ブームが背景だったのか?

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 19:46
717と007と聴き比べて717にしました。
ってゆーか検索しても007だとヒットしないんだけど、
持ってる人いるのかなぁ。

ところで、717って接地が悪いと左チャンネルからハ
ム音が聞こえませんか? 私はスーパーアースリンク
で回避していますけど。

24 名前:23:2001/02/05(月) 19:47
>>23
の"007"は"007t"の間違いです。ごめんなさい。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 21:30
>>23
うちの717はそう言うことはなかったけど。そう言うことがあったんだ。
近頃のイヤースピーカーは壊れにくいと思うけど、昔のラムダはよく片チャンネルが飛んだなあ。
でも、ドライバーの不良には当たらなかった。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:59
717って結構若い人が持っている印象があるんですけど、どうですか?
マニアックなブランドの割にはアニオタ系に人気があるというのが不思議。

27 名前:STAX信者:2001/02/06(火) 23:00
>>22
高電圧かつ高インピーダンスだから真空管が向いているというが
理由の一つでしょうね。スピーカーをドライブするよりかは真空
管っぽさがいい意味で消えているのですが、まだやっぱり真空管っ
ぽいんですよね。やっぱり FET のカチッとした音がいいです。

>>26
う〜ん、どうなんでしょう? 若い人はむしろ真空管のほうが好き
そうな気がしないでもない。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 06:58
真空管でなくてもかまわないからハイエンドドライバーを出してほしい。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 11:10
>>28
717じゃだめなんですか?

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 11:34
>>29
>>28 はアノ伝説のSRM-T2みたいなのを期待しているんじゃないの?
http://e458e.tripod.com/srmt2.htm

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 12:44
>>29
T2の話はさておいて、もう少し物量投入したドライバーが欲しい。
電源部別シャーシ、アルプスの青いボリュームではなく、高精度アッテネーター採用きぼんぬ。
石ドライバーでかまわない。
30万円台くらい。T2よりは少々安いものを。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 13:33
>>31
確かにトランスはバイアス、左、右の三つに分けて欲しいなーとか
信号経路を短くするためにボリュームは奥に置いてシャフトで繋い
で欲しいなーとかそんな要望はありますよね。

ところでSTAXは海外では日本の2〜3倍の価格なよーで日本に住ん
でて良かったぁと思わされるのですが、
http://www.headphone.com/ProductsHeadphones/HeadphoneList.asp
海外にはドライバユニットを自作する人もいるようです。
http://www.headwize.com/projects/gilmore2_prj.htm

33 名前:STAX信者:2001/02/07(水) 16:00
>>32
そういえば、10年以上前の MJ に STAX のドライバー自作記事
が載っていたような。確か高耐圧 FET を利用したものだと思い
ます。

あと、昔入っていた自作系 ML で出た話題では、WE300B をつかっ
たドライバーを自作した人がいたとのこと。んで、ヘッドホンの
ケーブルを切り詰めるのが効果的だったなんていう話題もあった
なぁ。

34 名前:これから?:2001/02/07(水) 16:19
STAXは普通のヘッドホンみたいに机の上に転がしておいても大丈夫ですか?
それとも何かケースに入れて置いた方がいいのでしょうか?


35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 18:32
>>32
スタックスもホームページ上で、ドライバー自作コンテストでもすれば。


36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 18:59
>>34
チリ、埃、衝撃、湿度に弱い。
元箱があるならそれに保存をして棚にでも置いたほうがよい。
録音用のコンデンサーマイクは乾燥剤併用で専用容器に入れてあるのを見たことがありますが、
イヤースピーカーも本当はそれくらいする必要があるのかしら?
よくお店で片方が飛んでいるのはそのせいなのか?


37 名前:STAX信者:2001/02/07(水) 20:42
>>36
昔は神経質になって、ビニール袋くるんで乾燥剤入れて
いましたけど、ここ数年は無造作に置いています。けど、
あまり問題はない模様。振動膜よりもヘッドパッドの
ところにへたりがきていて、そっちのほうが問題という
状況です。

38 名前:おき:2001/02/07(水) 22:35
参考まで。

ラムダシグナチャーwithT1Sを使ってきましたが、
最近オメガ2with007tを購入しました。
 ラムダの場合は、ソリッドステートのドライバーの方がユニバーサル
な魅力をもっていました。真空管だとロックやフュージョンは聞けません。
ドラムが浮きますから。
 ですが、Ω2の場合はもともとがマッチョな中低音も出せるので
真空管の良さがストレートに出やすいようです。真空管でも音楽ジャンル
による得手不得手はほとんど感じませんので、あとは好みだと思います。

 幽玄な感じ、そもそもスピーカーの音表現とは一線を画している感
のあるラムダシグナチャーに比べると、あまりにも普通の音バランスが
出るのがオメガ2。という印象です。ただし、非常に電源品質やケーブル
品質を選んできます。

真空管はかなり長く持ちます。少なくとも我が家では3年以上、
ほぼ常時ヒートアップ状態で持ちました。その後はしばらく
使っていなかったので、最長はどれくらいか?なんともいえませんが。
3年目に音が歪むので球が切れた、と思ってドライバーを修理に
出したら、(実はヘッドホンの振動板ユニットがたわんでしまっていた)
球はOK、とのことで、調整してきれいに磨かれて箱に入って返ってきた
ことがあります。

保証が切れているにも関わらず、そのときの修理費は0円でした。
感激しました。その直後に有限会社になりましたね、STAXは..


39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 06:36
>>38
ほかの掲示板でもスタックスの修理代は安いという話題があったように思います。
ほかに経験談があればきぼんぬ。


40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 06:54
>>38
>>39
修理代が安いというのは確かにイメージ良いけど、
経営が苦しいんなら無理しないでほしい。
つぶれちゃったら元も子もないじゃん。
もう今は38みたいな事はして無いのかな。
「いつかはオメガ」と思っているスタックスユーザーにとっては、
この会社の将来が一番心配だ。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 09:17
>>40
例えがよくないけど、ダイナミックヘッドフォンの会社は結構あるから、代わりがあるんだよね。
異論は承知して、テクニカがつぶれてもソニーもゼンハイザーもあるから。
でも、スタックスの代わりってないんだよね。
>>37
皆様イヤーパッドは何年ほどで交換してますか。レスきぼーん。

42 名前:STAX信者:2001/02/08(木) 22:41
>>40
まぁ、昔と違っていまはイヤースピーカー一本に絞っているから、
まだ安心できるんじゃないかな? 海外での評判の高さも相変わら
ずだし。

43 名前:名無しさん:2001/02/09(金) 12:50
なんだかんだ言ってもコンデンサ型ヘッドホンの音は最高です。


44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 05:27
安心できますよね。経営基盤が少々弱いけど、メーカーとしては誠実だし。
今や数少ない本当のオーディオメーカーかなと。
そう言えば、昔あった、巨大なアンプやDACとか持っている人いる?

45 名前:おき:2001/02/10(土) 08:15
某大学の映画関連学科にはSTAX巨大コンデンサースピーカー&アンプが入ってた。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 20:30
>>45
まさか、DMA-X1とかX2のことか。
アンプはないけど、昔タラントを持っていた。
バッテリーじゃないやつ。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 23:03
下がってきてたからage&ネタフリで
「もし、あなたが、(有)STAXの新製品開発担当だったら何造る?」
なんてのはどうだろうか?

オレはとりあえずあの解像度と透明感でサラウンドヘッドホン

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 06:49
>>47
とりあえずシグマの復刻をあげ。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 08:51
>>47
SRM-T2の復刻をきぼ〜んしておこう

50 名前:STAX信者:2001/02/14(水) 21:59
>>47
んじゃ、STAX といえば石なので 717 の電源部を
正負・左右バイアス独立トランスでトランスが6つ
とかいうバケモノドライバーを希望。

#なんか一時の安井・大春アンプだな…。

サラウンドは DVD player のドルビーヘッドホン機能で
とりあえずいいんじゃないかなぁ? STAX なピュアオーディオ
とは無関係な方面だし。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 22:45
某ページのねただが、ダイナミック用ヘッドフォンアンプ
スタックス製で売れるのか?

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 06:43
あげ

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 08:43
音質は今のままで、もう少しデザインが良い低価格機種。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 09:57
>>50
プロバイアスは端子が5本でバイアスが左右共通なんじゃなかったっけ?

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 11:30
>>45
江古田の日大だっけ?
日大は図書館しか行ったことないけど
確かスタックスのスピーカーはあったような
どこで知ったのかは覚えていないのだが

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 16:35
>>55
明大和泉にもイヤースピーカーがあったぞ。
スタックス製品のある学校教えて。

57 名前:STAX信者:2001/02/15(木) 18:48
>>54さん
えっと、右の正、右の負、左の正、左の負、バイアスの正、
バイアスの負で6トランスって考えていたのですが、そもそも
バイアスに正負ってないような…。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 20:31
この中で、イヤースピーカーをメインで、スピーカーをサブの人はどのくらいいる?

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 06:53
>>58
俺はΩ2をメインにして聞いている。スピーカーはないよ。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 15:47
>>58
イヤースピーカーを聴く時間のほうが長い。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 18:19
イヤースピーカーは夏場は蒸れて辛くないですか?


62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 19:19
夏はインナーイヤーを使っていたが、それだったらER-4でもよいのか。
冬はオメガ、夏は001という強者はいるのか?

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 07:30
>>61
59だけど、夏場は多少蒸れるけど、我慢して聞いている。
だってスピーカーないから。まあエアコンかけてればそうは蒸れないよ。
音楽聞くの深夜が多いからスピーカーは無理ね。
蚊の鳴くような音で音楽聞いてもつまんないでしょ。
それだったらΩ2で豪快に鳴らして聞いた方が数段よい。
この辺の音に慣れたら、そんじょそこらのスピーカーの音なんて
屁みたいなもんよ。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 09:58
>>63
イヤースピーカー使う時は空調は切るなぁ。遮音性無いから。
無音は無音じゃないと我慢できない方なので。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 11:13
空調音は難しいですね。
夏はあきらめてラウドスピーカーにしてます。
しかし、連続で何時間イヤースピーカーを聴いていられる?


66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 11:38
>>65
私の最長記録は…CD4枚だから4〜5時間かな
秋だったから空調は要らないし、耳が蒸れることもないので
長く聴けたのかも


67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 08:42
>>65
3時間。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 21:12
ER-4SとSR-001初期型を持っています。
どちらも満員電車通勤での使用経験があります。

SR-001:95年より約4年ほど使用
 シャープのMDとのmini-miniのインターコネクトが
 接触不良になったりして、案外面倒。オルトフォン7N
 使ってた為かも。。
 また、コードがY型で柔らかいので引っ掛けて何度も
 断線させていました。
 音は、スタックスの特徴が出ていたと思います。
 音に後光が射していました。
 音漏れの指摘は無かったけど、外の音は入ってました。
  満員電車で使うには、デリケートすぎ。
  今は、家で使ってます。4時間連続まで経験有り。

ER-4S:99年6月より使用中
 パイオニアPDV-10を送り出しに使って
 外の音の遮断性と、解像度に惚れてます。
  電車でSR-001よりは、遥かに楽です。
 白チップ使用で、何時間でも大丈夫!もちろん
 数週間我慢して、チップが馴染んだ後だよ。


69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 22:06
>>68
スレからずれるけどPDV-10は持ち運んでも音とびしないの?
>数週間我慢して、チップが馴染んだ後だよ。
馴染まないとだめなんですね。
自宅ではPDV-10と001ですか?

70 名前:68:2001/02/20(火) 22:15
>69
肩かけのカバンに入れているけど、
自転車10分、階段の駆け下り、満員電車
歩きで飛ばないよ。思った以上に大丈夫。
跳ねる、走るは流石に厳しいが、スーツ姿
に見合った動きなら十分。

自宅ですか。。深夜用ですけど
YamahaCDX-10000,LuxmanC-06から001です。
PDV-10は充電中なので、、、
もちろんPowerAmp,SPも持ってますけど、


71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 04:10
Ω2+717を考えてます。
今はHD580使ってますがその辺りと比べるとどうでしょうか?
あと実売価格どの程度でしょう?


72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 05:39
>>71
580とは比較にはならないです。まあ、580をきちんとした
ヘッドフォンアンプで駆動されているの
であれば比較も出来るでしょうが。
参考価格は聞いても無駄です。STAXは残念ながら店による価格
のばらつきは少ないです。
良くて1割引、それ以上引いてもらったらラッキーと考えましょう。
基本的に仕切が高いのです。

>>70
CDX-10000懐かしいですね。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 23:50
>>72
レスどうもです。
私の場合、まともなヘッドフォンは580が初めてだったので
それなりに新鮮でしたが、それでも比較にならないほどなんですね。
ときどき試聴させてもらっている店があるので、なんとか1割ほど
値切れたらそこにしようと思います。
当初はシグネチャーにしようかと思っていましたが、どうせ後で
オメガが欲しくなるくらいならいっそ最初からと考え直しました。


74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 21:20
>>73
いっそオメガとは太っ腹ですね。
でもそれが正解なのかも?
ドライバは007ですかそれとも717ですか?

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 23:29
>>74
行くところまで行ってしまえばそれ以上考える必要ないですしね。
見た目が良いというのもあります。>オメガ
ドライバは717にしようと思ってます。


76 名前:SR-001mkII:2001/02/23(金) 01:43
昨日買っちゃいました.石丸電気です.
それまではソニーのMDR-Z600を使っていたのですが,
長時間聞いていると眼鏡が当たって痛いのと,肩が凝ってしまうので
何とかしたかったわけです.
もちろんER-4Sも考えましたけど,コンデンサ型に興味があったし,
STAXの姿勢ってなんかいいなって思ったので.
音は想像以上でした.あんなに小さいのに.満足です.
でも,ちょっと挿入位置を変えようとして手で押してしまうと
「ピーギャー」ってなってしまうのがつらいです.
聞いている最中に直したくなることはよくあると思うんですけど,
私が甘いんでしょうか?
付属の電池が速攻でなくなったのはちょっと笑えました.
あんな電池つけなくてもいいのにと思いました.
次はBasic SystemIIを試してみようかな.

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 04:19
>>76
いくら?

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 05:29
>>76
>「ピーギャー」
あれは内圧で振動膜が電極にタッチするので仕方がないようです。
何といっても膜でとても薄いので、圧の変化には弱いのです。
壊れることはないですが。
その振動系の軽量さが、あの音を生む一つの要因になっています。
001のドライバの間のミニプラグのケーブルは何を使っています?
あの部分はケーブルを変えるとだいぶ変化しますね。
ベーシックにするとスケールがだいぶ違います。
001の小味な感じもまた粋なのですが。

79 名前:76:2001/02/23(金) 14:37
>>77
税込\24675でした.
秋葉原で他の店はチェックしませんでした.たいしてかわらなそうですし...
それに「本格派」オーディオ店ってどうも入りづらいですし.ああいうお店って外から見ると
お客が全然いないように見えるんですけど(そんなことないか).
石丸は上から下まで一通り揃っているので眺めるだけでもそれなりに楽しいです.

>>78
確かにしょうがないですよね.
マニュアルには「あまり頻繁に鳴らすのは悪影響を及ぼすことがあります」
と書いてあったので,おそるおそるさわってますけど,そうですか,壊れることは
ないんですか.ちょっと安心.
ケーブルは「どうせポータブルMDだし」とソニーの安物を使ってます.
奮発しようかと思いましたが,どうせミニプラグ同士だしと思いましたので.
RCA-ミニプラグのケーブルはもうちょっといいのを買おうかなと思ってます.
ベーシックはそのうち買おうと思ってます.買ったらもう少しいいCDプレイヤーが欲しいな.
あと,STAXを買った理由をもう一つ.かなり長い間保守部品と修理対応をしてくれそう
と感じたからです.実際はどうなんでしょ.etymoticよりは楽そうだけどなあ.
長文失礼.

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 15:34
>>79
スタックスって専門店にはないんですよね、以外と。
あってもベーシックだけとか。マニアックな製品なのに、品揃えが充実
しているのは石丸というのは皮肉というか。ヘッドフォンだからといって
なめて見られるところがあるんでしょ。
ダイナとか柄の悪いところはまともにヘッドフォンを売る人っていない
ですね。
専門店でヘッドフォンをきちんと売る店ってどこだろう。
サービスはかなり長期でも対応するようですね。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 16:32
>>80
秋葉原付近でSTAXの製品が各種置かれているのは石丸7階、
ヤマギワ5階、御茶ノ水ユニオン地下ぐらいだと思う。
ユニオン地下はヘッドホンの品揃えは良い。以前は送り出
しがLHH500だったけど最近はどーなのかは知らない。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 16:59
>LHH500だったけど最近はどーなのかは知らない。
最近もそうですよ。でもユニオンの地下はちと煩雑かな。



83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 20:02
>82
煩雑だね。やる気があるのかな。あれじゃ物置。
もっとまじめに仕事しろ。
あそこはきちんとセッティングすれば比較的静かだから
お勧めの試聴スペースになる可能性もあるのに。
きちんとした環境で試聴できるところが欲しいなあ。


84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 20:13
男は黙ってSex?

85 名前:68:2001/02/23(金) 23:30
>79
ポータブルMDとのminiケーブルは、ある程度奢るか、
自分で作りましょう。あまり、ゴツイケーブルにすると、
MD,SR-001のジャックが壊れますけど。<友人が経験済み
色々ご意見はあるでしょうが、単純な構成だけに、
面白い程に違いが出ます。ただ、嵌らないように

メンテナンスですが、どちらも親切です。
STAX:Yケーブル断線、コネクタ破壊をやっていますが、
   すばやい対応でした。
Etymotic:こちらも、ケーブル断線でしたが、郵便で
   送り返したら、ただちに直して戻してくれました。
   送付状況もメール連絡があり、安心でした。
   また、発音部のシリアルNoで管理しているようで、
   QCは安心してよさそうです。医療分野に手を出して
   いるためかな?


86 名前:82:2001/02/23(金) 23:38
>83
平日、仕事の合間にアキバのヤマギワでスタックス試聴、
まあまあ静かで聞けますよね。開店から1時間後ぐらいかな。
500円玉貯金でもしよ!欲しいぞ 「スタックス」

ちなみに奥の試聴ルームは午前中機器の電源がはいってすぐだから
聞くに絶えない場合が多い・・・

87 名前:68:2001/02/23(金) 23:54
>85追加
Etymoticsの修理は、ケーブル$50なのに、往復の送料とか
もろもろでエラク高くついた!
これは、国内購入には敵いません。
 それ以来、大事大事に扱っています。


88 名前:79:2001/02/24(土) 02:26
>>80
天下の秋葉原でも取扱店が2店しかないなんてちょっと悲しいですね.
秋葉原の地味な弱点発見というところですか.
御茶ノ水のユニオンの存在は聞いていましたが,なんか初心者には
厳しいと聞いたもので...いい音で音楽聞きたいだけなのになあ.
でも,ヘッドホンの品揃えがいいなら一度のぞいてみたいな.

アフターサービスは良いのですか.さすが.
僕は音質と同じくらい重要なポイントだと思うんです.
お気に入りが壊れて修理に時間がかかるというのはいやですよね.
それでも我慢できる機械があれば別ですけど.

>>86
ユーザーになって欲しいです!ローエンドの僕が偉そうにいうまでもなく後悔はしないと
思います.
石丸電気は本店と,万世署跡地?の近くの店舗両方とも同じフロアのコンポから
わんさか音楽が流れていて試聴にはちょっと厳しい感じでした(私は最初から
試聴するつもりがなかったので<-邪道?).本店は国産のCDプレーヤ(メーカ・機種ともに失念)
もう片方はビクターのDVD-Audioプレイヤーだったような?ソフトはCDだったりして.
ヤマギワも覗いてみようっと.
本店ではオメガも試聴できるのにとても残念だと思います(一応耳に当てたりしましたけど).
余談ですが隣にSAECの高価なヘッドホンアンプがありまして,試聴したところ,
なんかこれはちょっと..と思いました.持っている人ゴメンナサイ.

>>85
ケーブル製作はちょっと考えました.
音質向上という目的よりも,もうちょっと短いケーブルが欲しいと思ったんです.
ミニ−ミニのケーブルは1.5mあるものが主流みたいで,ちょっとじゃまなんですね.
はんだ付けならできますが,オーディオ関係は材料選びやウデがもろに音に影響
すると思いまして,その辺のノウハウがないのでやめました.
情報収集をしていろいろ試してみようとは思ってますけど.

またまた長文失礼です.


89 名前:STAX信者:2001/02/24(土) 02:46
つくづく思うんですけど、STAX って異様に顧客満足度が
高いですね。買った後の音質についての好みの違いからく
る文句は多少聞いたことがありますが、アフターサービス
についての文句なんて聞いたことがありません。
のに、なんでこんなにマイナーなんだ…。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 03:02
>>89
確かにSTAXは満足度が高いですね。誹謗・中傷もされないし、オーディオ雑誌でさえ、
いつも評価が高い。
でも、マイナーなんですよね。値段も安い方なら、テクニカの高い奴とあまり変わら
ないのに。やっぱり、あのデザインがいけないのでは……。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 03:04
>>89
STAXはあまり宣伝や販売に力入れてないから知らない人が多いのかもね。
ヘッドホン売場にもあまり置いてないし。
それと、専用アンプ込みでないと使えないのもちょっと不便だし、
両方揃えるとけっこう高くつくってのが一番大きな理由かな。
音は最近のダイナミック型に比べてもいいみたい。
http://www.tachyon.co.jp/~sichoya/bp/sca7510/report.html

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 05:16
結局、販売手法がまともなのかも。どこでも差ほど変わらない売価は高いといえばそうだが、
購入するときに神経質になる必要がない。
売価が安定しているからサービスを安価に出来るのかも。
売価が崩れないから売価維持のための安易なモデルチェンジも必要
ない。
結局、既存のオーディオの販売手法に対するアンチテーゼなのかな。
まあ、量を売ろうとしたら出来ない話ですけど。
評判の悪い日本の輸入商社もアフターではそれほど高い価格を取ら
ないようですし。(ものにはよる)
大昔は直販のみだったようですが、ネットがある現在だから直販して
も良いのでは。


93 名前:STAX信者:2001/02/25(日) 11:07
>>92さん
PCのように、スペックだけで性能がわかるようなものじゃない
ので、直販 only は無理でしょうけど、STAX が直々に直販に
乗り出してもよさそうですね。定価販売でも、お客さんは
つくんじゃないかな?

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 21:42
そうですか


95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 07:47
そでんえん

96 名前:STAX信者:2001/02/26(月) 12:14
AV板のナイスなヘッドホン Pt.3
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=980543819&st=706&to=706
にも書いたのですが、こっちにも書いておきます。

日本橋での STAX の価格情報です。

シマムセン
STAX SRS-4040 ¥106200
STAX SRS-3030 ¥64800
STAX SRS-2020 ¥38700

逸品館
STAX SR-007 ¥155000
STAX SRM-007t ¥114000
STAX SRS-4040 ¥99800
STAX SRS-3030 ¥59800

オーディオのナニワ
STAX SRS-4040 ¥105000
STAX SRM-1/Mk2 ¥45000

逸品館が安いですけど、他の店でも値引き交渉は効くと思います。
あと、上新などでは半期に一度ぐらい、ポイントカード会員に
値札からオーディオアクセサリーは 5% off というのをやって
いるので、それを利用する場合は上新もいいかもしれません。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 13:28
SRM-1/Mk2まだ売ってるのか。
しかしこの値段はちと高いような。
SRM-313と比べると…


98 名前:STAX信者:2001/02/26(月) 14:05
おそらく SRM-1/Mk2 PP だと思いますが、それでも SRM-313
の定価が¥40000なのを考えると高いですね。¥30000ぐらい
だったら衝動買いしたくなりますけど。

オーディオのナニワなら交渉が効くとは思いますが、さすがに
そこまでは安くはならないだろうなぁ。

あと、逸品館で SRM-717 も置いてあったのですが、値札が
ついていませんでした。おそらく¥10万を切るか切らないか
ぐらいの価格だと思います。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 14:09
>>96
逸品館は結構高頻度で極上中古のSR-007/SRM-007tが出てくるよ
こまめにチェックしておくと良いかも


100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 15:48
STAX SRM-1/Mk2 ¥45000
って中古でしょ?
まさか新品がまだあるわけ????


101 名前:STAX信者:2001/02/26(月) 16:18
>>100さん
それが中古とはどこにも書いてなかったんですよ。SRS-4040
と並んで売っていましたし。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 18:55
SRM-1mk2
ディスコンになってからもう何年だっけ?
全国から情報き盆ぬ
まだ変なのが残っているんじゃないか?

103 名前:STAX信者:2001/02/26(月) 19:27
逸品館の商品リスト
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage27.htm
を見てみると、STAX では SRD-7/MK2 SRD-X/PRO
SRM-T1S SRM-T1W SRM-3 なんてところが新品で
売っている模様です。

あれ? SRS-3030 がこのリストだと¥72000だ。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 19:49
>>103
なんでSRD-7なんかまだ売ってるのこの納期2日って・…。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 01:13
逸品館って安いんですね。
地元のショップで聞いたら消費税しかサービスできないって言われました。
店は親切なんですが…。


106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 16:56
秋葉原の価格は?

107 名前:STAX信者:2001/03/01(木) 10:36
週末、東京遠征する予定なので、ちょっとまって…。
ちなみに、大阪だと他に河口無線で SR-007 までの全シリーズが、
上新1番館で SR-007 以外の全シリーズが売っていると思います。

108 名前:名無しさん:2001/03/01(木) 10:55
東京でまともな試聴ができる店はないでしょうか?
ヤマギワでは、近くのミニコンポから大音量で流れる
音楽のせいで、試聴の意味がありませんでした・・・。

109 名前:おき:2001/03/01(木) 13:22
別に関係者じゃないが、ここも安い(ステレオ屋)。

>>http://www.digitalside.net/stax-hps.html

OMEGA2=\148,000(税別)
SRM-007t=\108,000(税別)

俺はここから買った。
振り込みなら送料込みなんで、お得感ある。
発注・振り込みから1週間で届いた。
店行かなくてもいいのは時間が大事なリーマンの俺には吉。


110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 19:22
>>106
ヤマギワ本店5階と石丸本店7階はどっちも同じ値段。高い。
御茶ノ水ユニオンは定価の一割引。
ダイナは
http://www.dynamicaudio.com/new-audio/acc/price_n-acc.html
によると15%引きとある。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 06:34
http://www.soundbox.co.jp/quad.html
他の板にあったけど、QUADは新しいラウドスピーカーや
昔の修理もできるんですね。
STAXもラウドスピーカーくらいどうにかならないか。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 09:59
STAXのスピーカーの音はまるでダメだ。
ヘッドホンの音とは雲泥の違い。


113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 18:31
>>112
あれはQUADと違ってやわなアンプじゃ全くなら鳴らなかったらしいね。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 07:23
http://home.att.ne.jp/orange/mighty/online_item.htm
安いかわからんけど、こんな中古があった。

115 名前:STAX信者:2001/03/05(月) 16:25
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=980543819
にも書いたのですが、こっちには STAX 系統を抜き出して。

東京遠征した結果です。

ヨドバシ (ポイントカードで10%off)
STAX SRS-4040 112100
STAX SRS-2020 40850
STAX SR-001mk2 22400

LaOX
STAX SRS-4040 118000
STAX SRS-3030 72000
STAX SRS-2020 43000
STAX SRS-005 32800
STAX SR-001mk2 23800

テレオン
STAX SRS-4040 100000
STAX SRS-2020 37800
STAX SR-001mk2 22000

116 名前:STAX信者:2001/03/05(月) 16:29
石丸
STAX SRS-4040 109800
STAX SRS-3030 66800
STAX SRS-2020 39800
STAX SR-001mk2 23500
STAX SR-007 175000
STAX SR-404 36800
STAX SR-303 29800
STAX SRM-717 109800
STAX SRM-007t 128000
STAX SRM-006t 73000
STAX SRM-313 37000

ヤマギワ
STAX SR-007 175000
STAX SR-404 36800
STAX SR-303 29800
STAX SRS-2020 39800
STAX SRS-005 32800
STAX SR-001mk2 23500
STAX SRM-007t 128000
STAX SRM-717 109800
STAX SRM-006t 73000
STAX SRM-313 37000

117 名前:STAX信者:2001/03/05(月) 16:36
まともな環境で試聴できるところは皆無というのが悲しかった…。
ヨドバシはガラスケースの中で展示されていましたし、
LaOX・石丸・ヤマギワが周囲が結構うるさかったし。んまぁ、
石丸は本店のほうが1号店よりも多少マシな環境でしたけど。

ヘッドホンコーナーがせめて日本橋の河口無線のヘッドホン
コーナー程度には静かだったらなぁ。

118 名前:STAX信者:2001/03/05(月) 16:48
>>113さん
んで、STAX 自身が A 級のバケモノアンプを作っていたのですが、
そのセットでも音はあんまり印象に残っていない…。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 17:39
石丸とヤマギワの価格が一緒なのは業務提携の影響か?
買うなら逸品館なのか。
エアボウ作ったりと関係が深そうだから安いのか?
秋葉だとテレオンですね。これは意外だった。
後はアバック辺りか。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 17:40
>>118
あのキャスター付きアンプを聞いた事があるんですか?

121 名前:STAX信者:2001/03/05(月) 19:46
>>120さん
聴いたのはキャスター付きの DMA-X1 ではなく DMA-X2 だったかな?
ただ、聴いたのがオーディオフェアのときなんですよ。印象に残って
いないのはだからかもしれない…。

当時の STAX は、ホーン型コンデンサスピーカーとかとんでもない
ものを出品していましたね。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 21:32
>ホーン型コンデンサスピーカー
オーナーの道楽だったらしい(ワラ
確かにトランスレスでラウドスピーカーを鳴らしたいと言う
気持ちはわかるのだが。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 22:24
潰れなければ、X3とプリアンプが出たかも。

124 名前:おき:2001/03/07(水) 00:03
潰れたんじゃなくて、オーナーの判断による廃業だったんじゃないか?
だから有志が残って有限会社として再出発した、と聞いた。
もっとも、再立ち上げは大変だったらしいが。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 07:13
廃業ということは負債は引き継いでいないのかな。


126 名前:名無し:2001/03/07(水) 12:16
スタックス(昭和光音)は社長が死んで廃業になったと聞いている.


127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 13:42
あまりこの手の話はしないほうがよいのかな。
あわてんぼが勘違いして潰れたと言いふらしたりすると
ほんとに潰れかねない。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 19:43
47研4706でSTAX ESS4X鳴らしてる友人がいる。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 19:51
>>128
ドライブできるの?????

130 名前:128:2001/03/09(金) 11:23
「バット長めに持ってフルスイーーング」ってな鳴り様です。QUADを4706でドライブしてる人もいますね。理屈には全くあいませんね。

131 名前:通りすがりの物理屋:2001/03/09(金) 12:17
旧スタックスは創業者オーナーが歳喰って2代目の息子に継がせようよしたが
良くあるように2代目は馬鹿息子だったためオーナーが継がせるのを断念して
会社を清算した。
旧社員がそれを引き継いで新しく会社を興したというのが真相。

秋葉のいくつかの店の店主から聴いたのでほぼ間違いなし。
異口同音にオーナーの息子の悪口を言っていたのが印象的だった(藁

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 21:45
んで、旧スタックスの人間のどのくらいが新会社に移ったの?

133 名前:おき:2001/03/11(日) 10:59
たしか、以前、月刊「ステレオ」でSR-001の紹介がてら
インタビューがあって、その中で再立ち上げのこともふれられてた。
スマソ。バックナンバーがみつからん。
大変だったらしい。部品メーカーの中には気分を害して(というか
いろんな意味でやっぱり損失は出てしまうから..)切れてしまった
ところもあるし、当然、規模・人員も小さくしなければいけないし。
調達ルートを確保しながら、製品ラインも絞らざるを得なかった
ただ秋葉や日本橋の電気屋のおやじたち、取引先の「ともかく
なにがなんでも続けろ」って言葉がありがたかった、
と書いてあったな。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 13:43
そんな感じだと当分はヘッドフォンだけかな。

135 名前:ESL:2001/03/11(日) 17:24
ヘッドフォンばかりでなく
コンデンサーSP聴いてるやつはおらんのか??
クオードなんかはるかに超えてたぞ!

136 名前:名無しさん:2001/03/11(日) 17:59
>>135

変な音だったよ>スタックスのコンデンサースピーカ。
クォードは矢張り音造りが上手かった。

というか今までコンデンサースピーカで良いと感じたのは、
クォードのESL-63Pro(ESL-63は不可)とマーチンローガンの
モノリスIIIだけなのであった。


137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 19:28
変ってどんな感じ?
もっと具体的に教えていただけたら。

138 名前:名無しさん:2001/03/11(日) 19:36
>>137

低音が無くて、どっか腰高な感じがあった。
クォードは低音は上手く切っているのでそういう感じがしない。
流石に音造りが上手い。


139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 19:37
巨大パワーアンプも神経質な音がしました
スタックスはやっぱりイヤースピーカーだけかな

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 19:57
Basicっての持っていて気に入ってます
この製品に比べ上位機種のコストパフォーマンスはどんなものなのでしょうか?
クラシックは聞きません。

141 名前:名無しさん:2001/03/11(日) 19:59
>>139

あのアンプ、意欲は買うけど、音はねえ。
当時ならクレルのKSA-80Bとかの遥かに小型なアンプの方が、
ゆったりとした音がしていました。スタックスは余裕無し。

しかし、純A級アンプは30年程前にはパイオニアのエクスクルーシブM4と、
スタックスのパワーアンプしか無かったので、レヴィンソンは自分のプリに
それらを繋げて使っていた。
レヴィンソンが純A級のML2を作ったのはそれから3〜4年後。


142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 17:00
スタックスのアンプは壊れやすかった。イヤスピーカー用もパワーアンプもね。一方、SRXとかCPXとかまだ使ってる。こわれない。そうそう、スパーツイーターだしてほしいですー。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 06:27
CP-Xがまだ使えるってすごい。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 13:16
池袋の宣教師館時代、パワーアンプはテクニクスのOTLでした。所謂、応接間のような空間でさまざまなコンデンサースピーカの試作品が鳴ってました。林さんがコンセプトを語る穏やかな口調を思い出します。(泣)

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 13:46
>>140
クラシックを聞かなければいいんじゃない。
でも、ベーシックシステム2はドンシャリじゃないからクラシックは聞けます。
だいぶ重心が低くなったね。
価格も下がっているからいいと思います。


146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 18:25
湯上りに聞いてもOKすかー? 髪長目なんすけど。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 19:25
髪を切れ
音楽様を聴く直前に身を清めるというのはよろしい

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 20:10
>>146
構造上静電気で動くから湿度には弱い。一応防湿膜はあるから大丈夫
だと思うけど。
振動膜が超軽量、薄膜で理想的だがその反面、弱いから空気の負荷に
は敏感。
パッドできちんと密閉されないといけない。髪が長いと髪がパッドに挟ま
ってパッドできちんと密閉されない。
出来たら髪を切ったほうがよい。つまり耳を出すようにして切ってもらう
こと。やってみるとわかりますが音が違うんですね。
本当にデリケートな機械です。


149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 20:20
耳という受音器官に対する妨げという点ではスピーカーで聴く時にもよろしくない。
これからのオーディオファンは丸刈りにすべきである。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 21:14
ヤフーオークションに007出ていなかったけ?

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 21:24
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/33937510
だね。
でも開始価格12萬は少々高いかな。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 14:00
T2オークションに出ないかな。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 18:09
>152
どだろ。オイラも数年前から探してるけど全然出会えない。
アレを持ってる人間ならそう簡単には放出しそうにないね。

復刻してくれないかなぁ。
受注&少々高くてもいいからさ。


154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 18:28
>>153

100台ほどしか作っていないといわれるが実際のところは何台だろうか。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 18:45
なにかとT2の話ってスタックスを語ると出てくるね。
ハイエンドドライバーのニーズって結構あるのでは。
T2はオーナーズプレートというかリアの型式パネルの
ところに名前を打ってもらっているくらいだから手放
さないのかな。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 12:24
話題に出ているSRM-T2をヤフオクで見かけました。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 12:40
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b7306134
見たけど、露骨な値付けね。
これだったらやーめたっと。
SRM919でも出るのをゆっくりと待とうかな。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 19:30
>>157
いったら無かったぞ。ここ見ているんじゃないか?
19時ごろだったけど。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 01:21
先日SR-007の中古を69800円で発見、発作的に購入してしまった。
外見にもほとんどキズ等無く、結構程度が良さそう。

…が! 実は自分、現在ゼンハイザーHD600のユーザーで、
近日中に今使用中のX-CANSからCosmicあたりへのグレードアップを
目論んでました。

自分、これからどうしたらいいんでしょう?
1.迷わず717でも買って幸せになる。(→予算的に夏以降)
  この場合HD600とX-CANSは惜しいが売ってしまう。
2.717買うガッツがあるなら、いっそHeadRoomのMaxとHomeの間の
  999ドルのヤツ(←名前忘れた)を買えば、オメガ2にも
  負けないくらい幸せになれる。(→これも夏以降ですが)
  この場合、オメガ2は惜しいが売ってしまう。
3.とりあえず安めのドライバーを買って、今のHD600+X-CANSと
  比較してみて、この先どっちの方向へ進むか検討する。
  (2度手間になり、結局もったいない?)

ゼンハイザーとSTAXを聴き比べたことがある人、
マジレスお願いします!


160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 07:48
>>159
それはほんとの出物ですね。
結局は717を買う。
X-CANは売る。
600は温存する。
COSMICを買う。
これでいいでしょう。
ただhttp://www.tk.xaxon.ne.jp/~bbsitake/index.htm
>ニュース 03/16 Headroom、Maxに無料のHD600を添付
とありますから、600も売ってMAXを購入して600をもらうのも手でしょう。
600と007を併用するとダイナミック型とコンデンサー型の違いが高度な
レベルで比較できるなど、オーディオ的には面白いでしょう。

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 15:56
>>159
かなり羨ましいぞ、俺は!

ちなみに俺なら717買いだな。
ちなみにX-CANSとHD600も売らない。
HD600とX-CANSの組み合わせだと、解像度とか低いだろうから、
SR-007+SRM-717とは良くも悪くもかなり異なったテイストが味わえるし。


162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 17:47
俺がそのSR-007を8万円で引き取ろう!
君はその金とX-CANSの代金で好きなヘッドホンアンプを買いたまえ!

163 名前:159:2001/03/21(水) 23:26
今日、スタックス使いの友人の所でSR-007の試聴をしてきました。
買った店ではできなかったので。
その友人のドライバーは007tとか717みたいな高級機じゃないけど
SR-007の凄さは実感できました。友人の404と比べて情報量が違う!
これで高級ドライバー使ったら大変でしょうね。
とりあえず717購入を決意して、お金を貯めるつもりです。

しかし、こうなるとそれまで今の音に耐えるが辛いなぁ。


164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 04:33
>159>163
いいお買い物をしましたね。
SR007+717または007tは底知れぬポテンシャルを秘めています。
試行錯誤して好みの音を追求してください。
十分答えてくれるはずです。音楽ジャンルは問いません。


165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 14:01
>>163
そうだよね。店頭試聴が使い物にならないから持っている人
に聴かせてもらうのはよいことですね。


166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 16:54
顔が脂性なので、007試聴して店出ようとして振り向いたら、店の親父がユニットにうんこでも詰められたみたいな勢いでパッド拭いてた。2度といかねー。

167 名前:店の親父:2001/03/23(金) 17:23
>>166
お前なんか2度と来るな!

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 18:42
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 脂性の奴は表に出るな!
 (    )  \_____
 | | |
 (__)_)


169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 20:09
>>168
イヤースピーカーをつけたモナーとかつくってくれないかな。
ギコでもよいけど。

170 名前:169:2001/03/23(金) 20:38
そういえば耳が上にあるからイヤースピーカーつけられないのね。
鬱だ氏脳。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 06:24
>>166
ダイナか、その店は?(藁

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 06:58
>>171
ダイナで007試聴できるところってあったっけ?

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 07:41
age

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 09:42
SR001mk2ユーザーの方

イヤーパッドが大小2種類はいってますが、
どちらを使ってますか?

私は大きい方を使ってますが。



175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 11:52
>>174
オリジナルモデルは3種類入っていたのだが。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 13:07
さては展示品か中古を掴まされたな > 174

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 15:21
>>176
それはあんたの世間知らず。mk2でないものは3種類入っていた。
ロットにより変わったかどうかは知らず。

178 名前:174:2001/03/27(火) 17:45
大阪梅田の阪神百貨店の中にある「オーディオファイル」で
新品をあけてつけ心地を確認させてもらってから買ったんで
たぶんデフォルトだと思いますが・・・。
今説明書を見ると、
下にある図説>標準M(他にL・S付属)
上の一覧リスト>標準サイズ:L(他にMサイズ付属)

同じページなのに矛盾。
ユーザーのみなさんは3つ入ってましたか?

ちなみに私の買ったのは去年の12月です。

179 名前:むかしむかし:2001/03/29(木) 10:04
ΣPRoとウオークマン用の(型番忘れた)2個持ってます。
ΣProは何年も使っていないから絶縁不良になっている
かもしれない。
私の知っている限り一番いい音だし(透き通るような音)、
ヘッドホンで唯一前方向から音がするのが好きだよ。
ウオークマン用のやつは電池寿命短いし断線してしまったので
(修理したけど)最近は使ってません。

昔オーディオフェアーの時、池袋スタックス試聴室で
(マンションの一室)試作のDCアンプ(AC200V電源)+試作
コンデンサースピーカユニットのDC直結システムを聞かせて
貰ったとき太鼓の低音がお腹に響いて感動した記憶があります。
そのうちセットで売るとか聞いていたけど完成しなかったのね悲しい。


180 名前:むかしのひと:2001/03/29(木) 10:06
ΣPRoとウオークマン用の(型番忘れた)2個持ってます。
ΣProは何年も使っていないから絶縁不良になっている
かもしれない。
私の知っている限り一番いい音だし(透き通るような音)、
ヘッドホンで唯一前方向から音がするのが好きだよ。
ウオークマン用のやつは電池寿命短いし断線してしまったので
(修理したけど)最近は使ってません。

昔オーディオフェアーの時、池袋スタックス試聴室で
(マンションの一室)試作のDCアンプ(AC200V電源)+試作
コンデンサースピーカユニットのDC直結システムを聞かせて
貰ったとき太鼓の低音がお腹に響いて感動した記憶があります。
そのうちセットで売るとか聞いていたけど完成しなかったのね悲しい。


181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 18:12
>>180
直結のシステムはだいぶ昔から実験していましたけど、
結局発売されないまま林さんは逝っちゃいましたね。(合掌
>>178
取り説の図面を転用かな。
メールでスタックスに指摘したら?

182 名前:001Mk2欲しい:2001/03/29(木) 21:53
SR-001mk2使ってる方へ
ポータブルCDとの接続はどんなmini−miniケ−ブル
使ってるの?市販品だとソニーとかテクニカの安いのしか
無いようですけど・・・・

自作ですか?教えてください。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 22:54
>>182
サエクにはなかったっけ?

184 名前:001Mk2欲しい :2001/03/29(木) 23:01
おっ!サエクにありますか?
探して見ようっと。


185 名前:001Mk2欲しい:2001/03/29(木) 23:07
MR−6N・・・mini−RCAプラグ
MM−6N・・・mini−miniプラグ
ですね。
MR−6Nは店舗で見かけた記憶があります。
MM−6N使ってる人いませんかー

186 名前:STAX信者:2001/03/30(金) 23:39
Λsignatureが修理から帰ってきました。結局イヤーパッドの
交換だけで済み、費用は¥2150+技術料¥1800の計¥4147。
月曜には振り込まないとなぁ。
修理に出すと、当然ながら試聴&測定の製品チェックもやって
くれますから、中古で購入した人は、とりあえず修理に出して
みるというのもありかも?

それにしても、いいドライバーが欲しくなってきてしまった。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 09:55
パッドの貼りかえって面倒だね。
古いパッドがきちんとはがれないからきちんと全部取り除いてから貼る
のは面倒。



188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 15:19
>>186
パッドの劣化は何年くらいの使用でどの程度でした?
それと試聴、測定のチェックは診断書みたいなものも
ついてくるんですかね?

私も先日ついに念願のSTAXを手に入れたので。


189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 15:21
俺は3年くらいで交換。
でも、パッドの交換でメーカー送りというのは割高かな。
チェック目的ならいいのか。

190 名前:STAX信者:2001/03/31(土) 20:01
>>188さん
使用する頻度が少なかったため、8年も交換していませんでした。
それでも、パッド自体はほとんど擦り切れてもいなかったの
ですが、防塵ネットがなぜか破れてしまい、交換することに。

また、STAXによる試聴・測定のチェックは修理納品書の修理内容
の部分に「エージング終了後、測定試聴致しましたが以上は
ありません」と書かれているだけで、診断書みたいなものは
なかったです。

それでも、技術料¥1800ということを考えると非常に良心的
だと思います。パッドの張り替えは>>187さんがおっしゃるように
それだけでも面倒ですから。

191 名前:188:2001/04/01(日) 00:08
>>189 >>190
パッドやその辺りの耐久性がどの程度か知りたかったのですが
>>189さんの3年はちょっと早めですね。
逆にSTAX信者さんは8年で防塵ネットだけということで、やはり使用状況
によるんでしょうね。
私も大事にしようと思ってますがハマってしまいそうなので
どうなるか。(^^;
修理が必要になったとしても、チェック目的でついでにパッド交換と
思ってしまうのもいいですね。
メーカの人に試聴してもらってOKならユーザーとしても安心です。
技術料は私も良心的だと思います。
例えもっと高額だとしてもユーザーにはどうしようもないだけに。
数年に1度メンテ代としてこの程度なら安過ぎるといてもいいくらい
だと思います。

192 名前:SR-001mk2ユーザー:2001/04/01(日) 07:53
>mini−miniケ−ブル

私はミドリ電化で売ってたビクターの2000円くらいのヤツです。
3〜4ミリの太い線が2本組になってるモノです。


193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 09:15
>>186
技術料1800円でしょう?相変わらず泣けてきますね。
スタックスからユーザー宅までの佐川の代金のことを考えると利益はきちんと
出ているのでしょうか?
国産大手メーカーのボッタクリ技術料を考えると感動しますね。


194 名前:F-81Xユーザー:2001/04/01(日) 15:13
STAX
早くコンデンサーSPも復活してくれ!
クオード ファイナルじゃ話にならん!使えん!


195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 18:08
>>194
新生スタックスの課題ですね。
皆さんどんなスピーカーが欲しい?

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 18:46
現実路線で追加用スーパーツイータ

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 19:01
>>196
指向性が鋭そうだ。
QUADみたいに分割してディレイをかけるのか?

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 10:42
>197
昔、池袋の洋館時代にはユニットを5-6個放射状に配列した実験機がありました。ちなみにユニットはイヤスピーカー用のもののような直径5CMくらいのものでした。

199 名前:ESL:2001/04/02(月) 17:37
F-81Xと
Wingはにたけいこうの音だな

200 名前:001Mk2欲しい :2001/04/02(月) 17:52
>192
001Mk2買ってしまった。
HD590を売った金をもとにして・・・よいね!001
で、情報有り難うございます。
>mini−miniケ−ブル
>私はミドリ電化で売ってたビクターの2000円くらいのヤツです。
>3〜4ミリの太い線が2本組になってるモノです。
ただいま、うちあったケーブルで間に合わせてます。
ビクターのやつ探してみます。どうもでした。




201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 19:32
>>194
81Xユーザーと言うのは貴重ですね。結局コンデンサースピーカーは
壁からどのくらい離して使うといいのでしょう?

>>198
洋館時代ならカートリッジもあったのでしょうね。
カートリッジは聞いた事が無いんですよね。

>>200
イヤースピーカーの世界へようこそ。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 20:49
嫌〜っ、すぴーか

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 05:50
だれかスタックス以外のコンデンサ型ヘッドフォン持っていないか

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 11:32
>>203
HEV60/HE70はヤマギワで聴いたけどなんかイマイチ。
Orpheusは聴いたこともなければ見た事も無い。
一度聴いてみたいなぁ。

STAXとsennheiser以外でコンデンサ型ヘッドホンってあるのかな?

205 名前:159:2001/04/03(火) 14:20
以前中古で、格安オメガ2を入手した者です。

結局、友人に借金して717を購入してしまいました。
某店で税込み102000円。まぁ、こんなもんかな?

いやー、すごい! すごすぎて言葉が見つからない。
とりあえずヘッドホンは、これで「あがり」でしょう。
次はスピーカーだ!

206 名前:STAX信者:2001/04/03(火) 16:37
>>195 さん
コンデンサスピーカーが復活して欲しいのはやまやまですが、
企業の体力を考えると出さないほうがいいなぁと思います。
この景気では、出したところでそうは売れないでしょうし…。

んで、STAX に出して欲しいものは
1. diffuse-field イコライザ
バイノーラルだけではなく Dolby Headphone をつかう場合
にも嬉しそうだし。
2. SRM-T2 の後継機
3. SRM-T2 に匹敵する石のドライバー
かな? ドライバーとかイコライザーとか、そういう方面に
なっちゃいます。

207 名前: F-81Xユーザー :2001/04/03(火) 18:32
>201
壁からの距離はケースバイケース
STAXでは50〜150cm
ぐらいだった
私は100ぐらい
それより周辺にものおかない
耳までの角度
が重要
他社でも同じけいこう



208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 19:31
>>159
とりあえずおめでとう。
でもオメガIIの音を体験してしまうと、あれに匹敵する「音」を出す
スピーカーを手に入れるのは大変でしょう。
スピーカーは音場生成機と割り切って、「音」には目をつぶる?

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 21:04
SR-007+SRM-717使ってるとCDPに際限なく贅沢したくなるというのが
困ったところだと思いませんか?
私は今はVRDS-25xsからバランスで繋いでますけれど、皆さんどんな
の使ってます?

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 02:18
>>206
Dolby Headphone賛成。
でも現状では多チャンネルスピーカーをヘッドフォンで
まともに再現するのは難しいような気がしますが実際はどうなんで
しょうか?
今出ているヴァーチャルサラウンド機器でもにSTAX繋いだら
いい感じで聞こえる…?


211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 08:41
>>208
まあ、割り切ったから出来る美しさですよね。
音場と実生活上に直面する困難を断ち切ったわけだ。
ただ、それが超越したレベルだからイヤースピーカーは恐ろしい。

>>209
バランス出力がしっかりとしたプレーヤーってどこだろう。
案外少ないって言うけど。誰か教えて。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 09:00
>>204

AKGのk1000はちがかったかな?
あれ使ったことある方いらっしゃいますか?

213 名前:STAX信者:2001/04/04(水) 12:44
>>212さん
AKG K1000 はスピーカー端子につなぐダイナミック型です。
あれは耳には一切当たらないのですが、耳の上の頭の部分を
挟み込むことで支えているようなものなので、10分程度試聴
したら、頭が痛くなってしまいました。音はいいんですけどね〜。

ER-4 とは違った意味で、装着感に難があるヘッドホンと
いえるかも。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 13:01
>211

CEC DX71、DACだけどね。

215 名前:STAX信者:2001/04/04(水) 13:41
>>214さん
DAC だったら、DAC-TALENT やその後継の AIRBOW DAC-1
なんかも面白いかも…。って AIRBOW はともかく TALENT は
古すぎるかな?

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 15:02
>>215
エアボウはどうなんでしょう。もとがタラントなんですけど、
所有者の感想かもーん。

217 名前:214:2001/04/04(水) 15:50
>215
タラントってバランスでてましたっけ? 211さんがバランスとおっしゃるので・・・



218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 16:08
>>217
出てないねぇ。
バランスだと何だろう。そうじゃなくともイヤースピーカーと相性のよい
プレーヤーということでいいのでは。

219 名前:STAX信者:2001/04/04(水) 16:16
>>210さん
ええ、確かに現状では難しいです。とはいえ、DSP に
頼らなくてもモノホンのバイノーラル録音っていうのも
ありますし、将来的には DH も改善されるでしょうから、
diffuse filed イコライザの必要性って高いと思います。

220 名前:STAX信者:2001/04/04(水) 16:18
>>217 の214さん
あ、バランスでしたか。だと TALENT じゃダメですね。
さらに古い X1t だと確かバランスがあったような気が。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 19:33
>>220
タラントは時折中古は出るけど、X1Tは全く見たことは無いなあ。
そういえばK-1000はよかったですね。
AKGだってコンデンサーのマイクでは定評があるのだから
コンデンサ型を出して欲しい。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 02:15
>>211
LHH900R。
DACのチップから直接、正相&逆相を取り出してる。
変な反転アンプ使うよりもずっと正確なバランス信号を出せるらしいよ。
もっとも900Rに限らず、LHH*00R(200R以外)はバランス出力が圧倒的にいい!

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 07:22
K1000こそ、イヤースピーカーという感じだ。
音場感で言えばシグマより上だろう。パッドレス完全前方配置が効いている。
コンデンサ型であの形態を取れないのか。


224 名前:STAX信者:2001/04/05(木) 09:39
>>223さん
まあ、K1000 自体がΣを参考にしたと考えられますから。
Σはユニットの前方配置というとんでもないアイディアと
高音質とを両立させた製品として、その歴史的評価はされる
べきでしょう。

K1000 のようにパッドレスというところまで思い切れ
なかった面はしょうがないですけど。

また、あの形態をとるのはコンデンサ型でも難しいことは
何もないでしょう。

実験的に行うのならば Λのユニットを取り出して改造して
みるとか、かつての STAX のコンデンサスピーカーキットを
利用するとかいう方法があるでしょう。

とはいえ、STAX がなぜΣ系統を捨ててΛ系統のみに専念する
ようになったのかって、考えてもいいのかもしれませんね。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 19:22
>>222
LHHは無くなってしまったから、今のマランツのプレーヤーじゃだめなの。

226 名前:222:2001/04/05(木) 20:01
バランス出力持ってるっていうとCD-7とかかな?
回路図見たことないんで、バランス出力の取り出し方は知らないです。

ただ個人的には、あの音は中途半端でいただけない。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 20:12
>>222
800R, 900Rは確かに良いね。
ところで500Rはバランス出力あるの?
700だとトランスでバランス出力作ってるけどあれはどうなの?

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 05:54
バランス出力といえばアキュフェーズ。
あの音は好き嫌いはあるけど、アキュフェーズとスタックスの組み合わせ
の感想きぼんぬ。

229 名前:e:2001/04/07(土) 08:13
アキュのP-1000とノーチラスはクラシック録音の8割だそうだ。
カラヤンのプライベートもこの組み合わせだそうだ。
原音を再生するには、他に選択肢が無いということだよ



230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 11:03
>>204
そう言えばコスに無かったか?日本には入ってないと思うけど。
あと、昔のオーレックスとか出していたのは持っているやついるか?


231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 12:28
ヤフーオークションで、大昔のものと思われるスタックス以外の
コンデンサーヘッドフォンを見るね。あれは買ってよいべきものか。

232 名前:ESL:2001/04/07(土) 16:56
>229
使いやすいので選ばれるのと
原音再生の質は別物
ノーチラスは使いやすいリファレンスの意味が大きい
コンデンサーSPをリファレンスにしたら
使いにくさ100点 使いこなせる人と
使えない人の差があまりにも大きい


233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 17:24
ESLさん
229は煽りだぞ、反応しないこと。他でもカキコがあった。
煽りは無視と新たなネタふりが対応の基本です。


234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:38
>>231
修理できるのか。

235 名前:STAX信者:2001/04/09(月) 08:53
>>234さん
確かにそれが問題ですね。その点 STAX だと
http://www.stax.co.jp/JP/Service-J.html
にあるように、かなり古いものでも修理可能というのがいい感じです。


236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 21:47
あまり古いものを長くつかっているのもメーカーからすれば
たまったものではない。
下取り、割引キャンペーンでもすればよい。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 03:34
同感>>236
下取りキャンペーンなんて面白いと思うけどねー。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 05:03
ドライバーの電源ケーブルって交換してる?

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 10:19
>>238
したいとは思ってるけどまだしてない。
ドライバユニットの説明書には電源の極性が書かれていないのが不親切だなー。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 07:22
そう言えば、SR-1とかまだ使っている人はいるのかな。このスレを見ている人は主に何を使っているか。
SR-1だともう結構な年寄りになるのか。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 10:54
age

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 18:17
age

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 19:46
>>240
SR-007+SRM-717使ってる人結構いるんじゃないかな。
自分はたったの30万で最高の音が手に入るんだか
ら安いし中級機を買ってもどーせ後で欲しくなるだ
ろうと思って思い切って背伸びして買っちゃった。

逆にSR-007tってWebとかで探しても使ってる人ほと
んど見ないような気がするんだけど使ってる人いる
のかな。

244 名前:名無しさん:2001/04/19(木) 19:55
>>243
海外のサイトを見てると結構いるよ。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 20:56
>>243
オレもSR-007+SRM-717ユーザー。締まった感じがオレ好み。
でも「真空管」というキーワードにこだわるなら
SR-007tも良いよね。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 07:10
ほしいな。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 07:35
俺はSRM-007t使ってますけど。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 08:30
007tか717かという点は大きく分かれますね。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 11:52
同じオメガ2使ってても、印象が全然変わるからね>>248

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 12:16
どういう感じの違いですか?

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 13:27
真空管って寿命が短いっていうようなことはないんでしょうか?

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 13:43
ソースの機器、聴き手の嗜好によってどっちが好みか変わってくると思うけど、
大ざっぱに言って、シャープに聴きたいなら007t。
多少下を膨らまし気味にゆったり聴きたいなら717って感じじゃないの?
どっちにしろ情報量・駆動力じゃ圧倒的なんだけど。

俺はLHH900R→ProjectD-1→SRM-717→SR-007で聴いてる。
D-1の低域は十分厚いと思うので、これ以上厚くしなくてもということで
007tにはしなかった。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 14:32
ぎゃくか?

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 14:35
メリハリというか低域高域のキレは717の方がいい
でも、弦楽系の透明感は007tの方が良い感じかな

というわけで、007tをΩ2と組み合わせて使ってる

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 15:36
>>253
たぶん>>252 の上4行は逆だと思う。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 16:13
あげ


257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 22:35
質問。
717って結構発熱するんですが、夏とか大丈夫ですか?

258 名前:252:2001/04/21(土) 04:39
げっ、007tと717の印象、逆に書いてた。恥ずかしい〜!
指摘、ありがとです。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 08:49
257>>
上部は10cm以上空けること。
A級だからしょうがない。

260 名前:257:2001/04/21(土) 13:32
取り敢えず上が空いていればOKですよね。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 10:49
アゲ


262 名前:STAX信者:2001/04/22(日) 21:36
>>260の257さん
そうですね。さらにいえば、ある程度風が通っていればいいのですが、
ヘッドホンをしていて不快ではない程度の気温ならば、それほど
気にする必要はないと思います。

あと、717が発熱するとはいえ、真空管を利用した007tよりは
はるかに発熱は少ないですし。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 07:23
717か

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 10:55
去年の夏に717を買って以来ほとんどずっと電源入れっ放し。
QUADRASPIREのラック(棚板間隔180mm)に入れてあるから上
の間隔は10cm以下だと思うけれども今のところは問題無し。

音の傾向の違いもあるけれども電源を入れっ放しにする主義
であるというのも007tを買わなかった理由の一つ。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 09:28
age


266 名前:名無しさん@スタックス:2001/04/27(金) 16:50
スタックスのイヤースピーカセット買って、
アンプ部分を自作してみたいなぁと思っとる
のですが、だれかやったことある人居ませんか?
電源強化改造はどっかで見たことあるんですが、
増幅やドライブもつくってみたいです。ただ、
真空管は知らないのでトランジスタだけでできるものか・・・。
もしかして昇圧用に出力トランスとかあるんでしょうか。


267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 17:45
>>266
http://www.headwize.com/projects/gilmore2_prj.htm
に製作記事がある。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 18:46
男はだまってSTAXかぁ、あこがれだったぁとホームページ見てみたら唖然!
スピーカーやめちゃったの?イヤフォンだけ?

でかいコンデンサースピーカー買えないからこんなキット買ってあそんでたなぁ。

http://www.stax.co.jp/OLD/Photo/Ek2.jpg

例によって江川三郎が保護回路はずすとこんなに音がいいなんて
改造記事のコピーが入ってたんだが・・メーカーが入れんなよな、
そんな危険な資料!その通りに外して火花パチパチだったぞ。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 17:23
>>268
まだつかってんの?

270 名前:268:2001/04/28(土) 20:44
>>269
壊れました。江川信ずるべからず。つうか、アタシの無知がいけなかったんだが
初心者だったからね。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 05:08
>>270
ああ、もったいない。スピーカーは修理できないそうだから、
完動品をお持ちの方は、大切にお使い下さい。
しかし、修理できるようになって欲しい。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 12:17
こわさないように、がんばります。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 12:23
針交換できないけど、コンデンサーカートリッジ使っているやついるか?
たまにヤフーに出てくるね。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 14:05
男は黙ってVestax

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 23:13
>>273
フィデリクスにコンデンサーカートリッジが
あったという噂を聞いた事があるか本当か?


276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 01:01
717で普通のヘッドフォン使ってる人っていますか?
出力に直接繋げるとボリュームが大き過ぎるのでアッテネータを
作ろうかと思うのですが、抵抗はどの程度にすればよいでしょうか?

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 10:47
株式会社でやっていた頃は、ヘッドフォンだけじゃなくて、いろんな
製品出してたよね。
凄いのも作ってた。
これ、アンプなんだけど。溶接用の電源とか、除湿機とかにしか見えない。
モノラルパワーアンプ DMA-X1  ¥1,480,000/1pc
http://www.stax.co.jp/OLD/Photo/Dmax1.jpg

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 10:53
、「、「、、、ヲフフヌ、、タスノハ、マキカノシメトケ、ホシフ」。」
http://www.stax.co.jp/OLD/Photo/Da300.jpg
、ウ、、ハ、ノ、マーサエ・゙。シ・ッ・・・」・・ス・、ャサネ、テ、ニ、、、ソ、ネ、、、ヲーノハ。」
ウホ、ォML-2、ウォネッ、ケ、、゙、ヌサネ、テ、ニ、、、ソネヲ。」
、タ、ォ、鬣・・」・・ス・、ホ・ム・。シ・「・・ラ、ヒツ遉ュ、ハアニカチ、ヘソ、ィ、ソ、ネサラ、ヲ、陦」


279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 19:55
コンデンサ型をならすことを考えなくともよいから小型アンプとか造ってほしい。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 08:55
717と007t聞いてきました。

281 名前:278:2001/05/03(木) 09:08
ああいう面白い製品は結局社長の趣味。
http://www.stax.co.jp/OLD/Photo/Da300.jpg
これなどは一時期マークレヴィンソンが使っていたという逸品。
確かML-2を開発するまで使っていた筈。
だからレヴィンソンのパワーアンプに大きな影響を与えたと思うよ。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 18:22
>>281
DA300を使ったHQDシステムがあるということかな?

283 名前:名無しさん@おナラいっぱい。 :2001/05/09(水) 14:35
風呂上がり直後に使ってはいけません

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/10(木) 15:08
ageます.
もうネタ尽きたかな...

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 04:44
>>284
イヤースピーカーのネタだけじゃ辛いけど、アンプやスピーカー
を使っている人は数が少ないしねぇ。
それにアンプやスピーカーを使っている人は年齢層が上のような
気がして、ここには来ないのかな?

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 08:42
>>285
年齢層以前に、アンプやスピーカーは聴いたことはあるって人は
多いだろうけど、持っているという人はとんでもなく少ないだろう
から…。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 12:22
http://www.digitalside.net/stax-hps.html
ここが最安値かな

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 14:51
>>287
安いね!

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 06:49
イヤースピーカー以外のスタックスユーザーカキコしてくれ。
最近イヤースピーカー買ったやつはいるか。感想きぼん。
ネタ枯れだな。

290 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 19:29
SRS-2020とHD580のどちらを買うべきか迷っている。
どなたかアドバイスをお願いします。


291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 03:00
SRS2020買いました、昨日。
ヤフオクでなかなか落札できない(高値すぎて、手がでない)ので。
ネットを3時間まわってやっと中古27000円てとこでゲット。
こういう本格的な物(それ以前は2、3千円の安物でした)初でした。
聞いた感じでは、いろんな所でいわれていますが、アコースティク系や
オーケストラなどの演奏はいい切れた音をだしますが。
ポップスやロックなどは少々アンバランスという感じがします。
あと元々悪い雑音がのったソースですとそれも一緒にでてる感じです。
オーケストラなどはいい機材で録音してるソース多そうですし。
でもまあ中古だし、5、6時間しか聞いてないので
これからエージングってやつが進めばいい感じになるのかな?


292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 18:00
スタックスのドライバーユニットは常時通電したほうがよいタイプなのかな。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 18:18
>>292
SRM-717使ってるけど電源入れっ放し。なんか最近帰宅すると部屋がムッとしてる(笑)
で、通電してるとイヤースピーカーが静電気で埃集めそうだから、使わない時はビニ
ールで包んでる。ま、おまじない程度だけど。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 19:59
>>290
2020と580か。
580はヘッドフォンアンプを使うのかな。使わないのなら2020。
クラシックは聴くの?

295 名前:290:2001/05/15(火) 00:46
>>294さん
レスありがとう。
ヘッドホンアンプを別途購入するつもりはなく、主に聴くのはクラシック
なので、SRS-2020を買う方向でいきたいと思います。
アフターサービスもSTAXは良さそうですしね。
都内でSRS-2020とHD580を共に試聴できる店はなかなか無いですよね。



296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 01:54
>>295
お茶の水のオーディオユニオンならできそうな気が。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 20:20
初代オメガでを717で鳴らすとどんな音ですか。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 21:41
age

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 11:22
299だぞ、だれか300を踏め!

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 11:36
ずぼっ

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 13:22
初代Ω、そして今はSR-007を使用しています。
私としては、STAXを使って良かったと思うことは、かなりハイクオリティな再生を
ある程度確実に得られるという安心感から、オーディオ的な細かなことに
あまり拘らなくなり、音楽を楽しむことに専念できるようになったことです。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 17:17
>>301
いいはなしだなあ。音楽に専念なんて。
マニアどもにつめのあかでも飲ませたい。

303 名前:we:2001/06/07(木) 19:42
くだらないことだけど、スタックスのドライバーって梨地仕上げなのね。
昔はよくあったけど、いまどきヘアライン仕上げじゃないのは珍しい。
結構スタックスのゴールドってよそのものより華やかな色調だね。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 10:10
age


305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 21:37
あげますよ.ふふふ...

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 21:09
新製品とか出ないの?
ネタ切れだね。
AV板のスタックスユーザーたまに書き越してよ。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 16:57
小さい会社だから、そう次々と新製品を出せないんでしょうね。
それだけにそれぞれの製品は自信作なのでは?

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 17:09
完成度が高いから闇雲に後継機種を出す必要が無い・・・という見方も出来るかも
買って直ぐに後継機種を出されると、なんだか前機種を否定されたみたいで哀しい

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 20:29
不要なモデルチェンジはしないし、アフターは立派。
日本のメーカーで数少ないまともな会社でしょう。
でもDACくらい復活して欲しい。
そういえばダイナミックヘッドフォンアンプが欲しい。
クリークとかつくりがちゃちだし、ヘッドルームは代理店がないから。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 21:35
>>309
DACといっしょにドライバSRM-T2を是非とも復刻して欲しい

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 22:12
ダイナミックヘッドホン用アンプには一票入れときます.

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 00:17
現在もSRM-T2を所有しています。
でも、個人的には、717でも余程のことがない限り充分だと思います。
私はSRM-T1も所有していますが、SR-007を充分に鳴らしてくれます。
そのくらい、初代Ωに比べて、SR-007は進化していると思います。
結局、SRM-T2にラムダをつないでも、ラムダはラムダの音しか出ません。
STAXは色々使ってきましたが、音質的に優れたドライバーである必要はあっても、
必ずしも、大パワーのドライバーで無くても良いような気がします。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 01:16
カタログの隅にティップトゥがあるけど、
作りすぎてまだ残っているのかな。(w

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 14:02
>309
STAXのような良心的なメーカーは本当に少ないと思う。
それにひきかえ、ダイヤトーンのように、あれだけシェアをとっていながら(儲かっていたかは知らないが)、
ほとんど告知もせず、逃げるように消えた三菱の卑劣なこと。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 15:39
>>314
クルマでも色々としでかしたし
「三菱グループ」の伝統的な体質かもしんないねぇ

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 16:02
>>312
>在もSRM-T2を所有しています。
羨ましい。
Λ+SRM-T1Sから使い始めて今は007&007tで使ってて音や雰囲気には
不満はないけど、やはりT2は是非とも使ってみたい憧れの機器ですね。
現行の時は手が出ず、懐に余裕が出来た時には出会えず・・・
そんな機器が他にも色々あるんだよなぁ(哀)

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 06:33
>>316
そう言うもんだよね。
>>312
ということは007は進化したんですね。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 13:32
>>312
>そのくらい、初代Ωに比べて、SR-007は進化していると思います。
 つまり、初代Ωは非常に鳴らし難かったためSRM-T2のような物量投資が
必要だったが、SR-007は鳴らし易くなったという事でしょうか。
 それでも、STAXファンとしてはSRM-T2は伝説の中のあこがれの機種です
よね。3台トランスを積んでいて、ボリューム奥にあってフロントのダイ
ヤルからシャフトで延長する構造ですし。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 11:48
プロジェクトXになるようなドラマはないんでしょうか.

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 10:03
>>319
なかなか無いなあ。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 21:12
プロジェクトX だと大成功か大失敗かじゃないと絵にならないけど、
どちらともいえないしなぁ。もちろん、音質自体は大成功なんだけど。

それにしても、国産はどうこう言う人に STAX の話題を振ると、
多くの場合沈黙するのが面白い。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 23:27
>>321
国内メーカーでは数少ない海外ハイエンド市場で認知された製品
だからね。
結局オーディオマニアって西洋かぶれが多いのが事実だから。
国産を仮想敵としないとやっていられないのかな。
そう言うのばかりだから雑誌の流行に引っかかる馬鹿が多いのも事実。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 00:25
新生Stax設立時のいろいろをもう少し知りたいです

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:40
>>322
その引っ掛かる雑誌がstereo誌だったら面白いな(藁

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:17
大昔のドライバーを使っている人いる?

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 02:16
そう言えば、輸出向けの古いやつがヤフオクに出てたとおもわれ

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 23:31
STAXがんばれあげ

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 01:06
>>327
では予備機も買おうage

329 名前:ESL:2001/07/17(火) 14:26
スピーカーも作ってくれ
http://www.audiocircuit.com/electrostatic-loudspeakers-av.htm
海外にまけるな

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 21:55
昨日SR007を視聴しに石丸電気とお茶の水のオーディオユニオンに
行って来ましたが・・・。
石丸電気ではブツブツ音が切れるし、オーディオユニオンは鳴ることは
鳴るけど音質はお世辞にも良いとは感じなかった。オーデイオユニオン
では再生側の機器が悪いのか部屋の環境が悪いのか他のヘッドフォンも
ダメダメでした。
興味は有るのにまともな環境で聴けなきゃ買う買わないが決められないよ。

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 22:10
ヘッドフォンがきちんと試聴できるところは全国どこを探してもありません。
与えられた条件で判断するしかありません。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 03:42
>>330
持ってる人のところへ行って聞かせてもらおう。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 07:06
>>331
ヘッドフォンの試聴の問題はいつもネタになるね。エアリ東京支店とか出来ないかな。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 12:07
>>330
御茶ノ水ユニオンは今でもLHH500からたこ足配線なのかな。
石丸は論外として、御茶ノ水ユニオンよりは秋葉原のヤマ
ギワ本店の方が試聴環境はマシ「かも」しれない。

>>332
STAX Unofficial page のmo氏のご自宅でSR-007+SRM-717を
試聴させて下さるとページにはあります。もしどうしてもと
思われるのであれば問い合わせてみてはいかがでしょうか。

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 22:12
>>334
どこに住んでるの

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 14:58
T2聞いてみたい。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 22:33
今日もいい音です.

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 09:16
明日もいい音です。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 09:57
>>335
ページの感じから千葉のどこかだと思われます。

340 名前:名無しさん:2001/07/23(月) 10:55
>>333
エアリ東京支店、素晴らしいアイディアだ・・・。出来たら通っちゃいそう(笑)

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 23:07
SR007欲しいです

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 02:17
はよ、すずしくなってほしい…。とてもじゃないけど、Λsignature を
つけていられるような気温じゃない…

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/01(水) 13:18
そういうときはSR-005でガマンガマン

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 14:41
クーラーをキンキンに冷やして使っていますが、エアフローがうるさくてオープンエアのイヤースピーカーでは
たまりません。
そう言えば昔試聴の話が出ていたけど、石丸のような量販店では無理でしょうが、
専門店で扱っているところだったら貸し出して自宅試聴できませんかね。逸品館とかはどうだろう?

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 17:16
>>344
STAXに直接問い合わせてみては。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 20:09
販売店経由でもなんでもよいから自宅試聴が出来たら最高!
販売店のデモの音質最低だもん。
それだったらすぐに借ります。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 22:42
今は、旧ベイシックシステム使ってるんだけれど
SR007+007tを自宅視聴できたら、真剣に購入考えるんだけどな。

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 00:58
普段はAV板の方でカキコしています。
SR007+007tを使用しています。ヘッドホンは10個程度は持っており、それなりの
アンプ(HEADMASTER)を使用していますが、007は同列に並べられないです。
音の出方がダイナミック型とは違って、トランジェントがすごくいいのですが、
現実感はダイナミック型のほうがいい気がします。007には、WINSON AUDIO等に
通じる、海外ハイエンドSPのような、リアルだけど土の匂いを感じないような
感じがあります。それが魅力なのですが。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 01:33
用途がAVとなるとクラシックをメインに聞く人とは、ちょっと印象が
違ってきそうな気もしますが、その辺りどうなんでしょうかね?。

350 名前:348:2001/08/02(木) 04:12
AV板の方がヘッドホンスレが盛んだから書いてるだけで、私自身はVもやるけど
ピュアオーディオの人間です。007はCDを深夜に聴くのが主な用途です。
007でAVをやったことはないので印象はわかりません。きっと似合わないと思います。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 06:02
>>348
CD player を泥臭くて暑苦しい感じの音が出るものにしてカバーするという手も
あり。
古くは NEC CD-10 とかみたいなやつ。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 13:49
自宅試聴したい。でも高級オーディオ店の常連じゃないし貸してくれるかな・・・・・・。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 23:18
age

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 23:18
age

355 名前:名無しさん:2001/08/13(月) 10:11
なんとなんと、密閉型が出たね。値段からしても気合いはいってる感じ。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 20:02
>>355
ほんとだ。密閉型がある。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 00:43
うう,聴いてみたい.

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 06:10
348ってAV板じゃOQってコテハン使ってるヤツだな。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 16:53
>>355
値段いくら? ヘッドバンド部がSR-007と同じだし結構値が張りそうだけど。
資料pdfが404なので詳細がわからない;_;

SR-007使ってるけどやっぱり開放型で騒音が入るっていうのは気になるところ
なんだよね。だからER-4Sを室内で使うこともある。そんな意味からも結構気
になる製品です。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 16:54
>>335
千葉の白井とのことです。

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 21:13
>>359
15万だそうだよ。
しかし、SR-404Signatureにカバー付けただけに見えるのはオレだけか?

362 名前:359:2001/08/14(火) 22:17
>>361
情報ありがとう。ヘッドホン紹介ページのニュースにも15万とあった。
デザインに関してはヘッドバンド以外は同意。
まぁ、mo氏も言ってるけど、STAXの野暮なデザインはある意味伝統でしょう。

しかしこの製品重さが気になる。ヘッドホン紹介ページによると本体のみ
0.48kgだとか。これはSR-007は勿論、MDR-CD3000よりも重い。
まぁ、STAXの製品だから少々重くても装着感は良好で疲れないとは思うけど。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 23:15
誰か写真の「moniter」に突っ込んでくれよ。
あのままの製品になったら藁。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 01:58
>>359
テスト中に誤植のあるpdfをアップロードしていたとかで一時削除されていたらしい。
今は復旧している。
受注生産とのことだけどどこかで試聴出来ないかなぁ。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 05:28
誤植ってのは「写植=写真植字のミス」という意味で、原稿の誤字とは意味が異なる。
これは一般的に誤字より一桁以上発生率が低く、写植屋をバカにしてるというか、
馬鹿丸だしのせりふだ。というか、pdfに写植は介在しないから超バカなカンジだよ。

366 名前:366:2001/08/15(水) 11:22
>>365
誰に対して言っているのかわかりませんが、取り敢えずSTAXから届いたメールの
該当部分を引用しておきます。
>追伸:
>テスト中に誤植があるPDFファイル等をアップしてしまいましたが、本日
>訂正致しました。

367 名前:366=364:2001/08/15(水) 11:23
名前間違えました。ごめんなさい。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 12:33
>>365
■[誤植]の大辞林第二版からの検索結果 
ごしょく 【誤植】
印刷物で、文字・記号などに誤りのあること。ミス-プリント。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 14:17
「印刷物で」

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 14:35
なんか見苦しいな。重箱の隅をつつくような感じで。
自分にとって何か不利益があるのかな?

371 名前:吐無:2001/08/15(水) 23:00
ナイスでCOOL!なSTAX密閉式MONITERヘッドホン!!

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 03:07
こんなスレあるんですね。
当方一年前からSRS-3030(CLASSIC システムII)と
AIRBOWのCH7700.Super2で聴いてます。
聞き飽きる事もなく、未だに声の表現なんか
驚きながら聴いてます。

しかし初めから素直に聴けた訳ではなかった。
その前はCDウォークマンとソニーの卵形ヘッドフォン
だったので、低音がブーブー言わないのと、オープン
型の問題から音が薄く感じました。

全て逸品館で買ったので、社長に文句を言ったら
色々教えてくれて、色々勉強になりました。社長は
いい人で、スタックスはクラシック専用だと言えばいいのに
椎名林檎の極悪らしい録音を良く聞こえるようにするために
色々試行錯誤してくれました。

MusicFedilityのイコライザー等も試しましたが、結局
定位の問題だと思い、HeadRoomのMoreStaticをかまして
今現在満足しています。

聞かれもしないのに長文ですが、クラシックを聴くようになった
のもスタックスのおかげだし、良かった良かった。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 10:52
>>372
>その前はCDウォークマンとソニーの卵形ヘッドフォン
>だったので、低音がブーブー言わないのと、オープン
>型の問題から音が薄く感じました。

僕は今まさにこれで悩んでいます。
SR-007&SRM-007tを3週間前に購入したのですが、音が薄く感じられ、オーディオ
ユニオンに売ろうと電話で、「確かに細かい音は出ているけど、以前に使ってた
オーディオテクニカ(ATH-A10)の方が例えばピアノの音の出方などは実体に近かった
ように思います」と言ったところ、「あーオーディオテクニカからならそんな違和感
をもたれるかも知れませんが、STAXの方が低域から高域まで綺麗に出ているんです
がね」と言われ、修行が足りないかなと思い、今のところ我慢して聴いているところ
です。
評判通り、弦はこれまでのCDが別物と思えるくらい多彩な表情で聴けるのですが、
ピアノが特に鍵盤を叩きつけた時の音の出方に違和感を感じてしまいます。
STAXを御聴きで楽器をよく御存じの方、これはただ単に僕の思い違いでしょうか、
それともSTAXは細かい音は出るが、現実の楽器の音からは遠くなる性格のものなの
でしょうか?

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 11:04
http://ongen.econ-net.or.jp/news/audio/200108/15/1528.html
出てるね。

375 名前:>>230:2001/08/16(木) 17:37
10数年前、東芝音響事業部の社員のときオーレックスのコンデンサヘッドホンとアダプタをガメたよ
(大掃除で設計部から捨てた奴を貰って帰ったけど、守衛で見つかると懲戒解雇になる)。
ΣもΛprpも持っているけど、どちらもトックに壊れたね。
オーレックスは全然故障なし。
Σ,Λproに比べると確かに音は鈍いが、安かったし、もっと評価されていれば、東芝もHiFiから完全撤退はしなかったんじゃないかと思うね
(NEC→オーセンティックみたいに別会社で細々続けるとか)。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 18:42
>>375
そう、東芝はコンデンサ型をやっていたね。カートリッジもなかったかな?

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 18:44
>>375
東芝のは確かシングル型では?俺の記憶ではかなり歪みが多かった様に思ったけど。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 18:49
>>373
腕の立つピアニストのタッチは強いです 間近で聞くときついです
ただ、大きなホールで演奏してるような状態なら距離的に弱くなりま
すが楽屋で練習すると、耳が痛くなるくらいきつい音なのは経験してます

379 名前:372:2001/08/16(木) 20:25
>>373
そうそう私もピアノの音が薄っぺらく感じました。
ロックも良く聴くのですが、ドラムの音も違和感が
ありますね。つまりやはりアタックかな。

私はダイナミック型は振動膜自体が低音をブンブン
言わせる特徴を持っているので、それに聞き慣れた
耳では無駄な振動が少ないコンデンサー型で聞くと
音圧がない様な気がするのだと説明されました。
でもおかしいなと思っていました。

それで私も試行錯誤したのですが、そのおかげか、
もしくは耳がスタックスに慣れてきたのか、そんなに
違和感が感じられなくなって来ました。

それ以上に今まで聞いたことのない音の芯の様な物が
聞こえてきました。高解像度故に表れてきた音の芯
だと思います。耳のフォーカスが変わったのでしょう。

それが音の薄さや迫力のなさを補って余りある魅力に
なって来て、今ではクラシック系の音楽を聴いたり、
ボーカルを聴いたりする時その芯から凄い実在感を
感じるようになりました。

つまりスタックスで音楽の聴き方が変わってしまった
のでした。

今はロックや電子音楽系はゼンハイザーのHD250と言う
スタックスとは対照的なダイナミック型を買って聞いています。

また長文でした。

380 名前:373:2001/08/16(木) 20:42
>>378さん
なるほど、聴いたCDが間近で録られたものだとしたら逆に正確な
表現になっているのかも知れませんね。もうちょっと修行します。

>>379さん
「音の芯」ですか……僕も聴き込んでそんなレベルになりたいと思います。
でも、コンデンサー型、ダイナミック型 双方に得手不得手があるようで、
カッコつけずにダイナミック型も併用してみます。

ありがとうございました。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:53
ただ今、SONYのMDR-CD3000を使用しているのですが
SRS2020でSTAX入門をしたいと思っております。
この買い換えで劇的な変化は得られる物なのでしょうか?
ちょっと我慢してSRS3030にするメリットは何でしょうか?
わかる方教えていただけませんか?
主にクラシックを聴いております。
ちなみにプレーヤーはパイオニアのPDV-10です(汗

382 名前:>>375:2001/08/17(金) 09:48
東芝にシングル型はないね。スタックスに比べればひずんでいるかもしれんが、一聴して分かるような歪みはない。少なくとも大方のダイナミック型よりは遙かに静聴だ。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 09:57
>>381
関係なくて恐縮だけど、SONYのMDR-CD3000ってかけ心地かなりいいよね〜

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 11:47
>>381
MDR-CD3000も送り出しが良ければ結構鳴りますよ。ただ、音の細やかさ、繊細さは
STAXの方が格段に上です。
STAXの場合遮音性はゼロですのでそこらへんは留意願います。

>>383
MDR-CD3000はイヤーパッドが柔らかくて感触が良いです。
でも、重い割に側圧が弱いので安定感が無く首をあんまり動かせず結局首が疲れるのが欠点。

SR-007だと、本体もケーブルも重いのに、側圧が適当なのとイヤーパッドが柔らかい上に
分厚いので、掛け心地は良いです。こちらは何時間掛けていても疲れません。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 13:03
>>381
SRS2020からSRS3030にする事でより音がしっかりしてスケール感も大きくなり、
確実なグレードアップを感じられました。
が、それから SR-007+SRM-007tへの変化では確かに低音の豊かさは感じるのですが、
個性の違い程度にしか思えませんでした。
値段の関係からSRS3030は非常にコストパフォーマンスに優れたモデルだと思っています。

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 13:15
>>385
確かに4040はC/Pが高いと思います。高域は007より好みです。
しかし、3種類のセット商品はそれぞれ個性がありますね。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 13:17
>>381
確かに384さんの仰られるとおり、SRS2020でも音の繊細さは充分に感じられると
思います。
が、経験者として例えクラシックでもSTAXのみで事足りるかというと少し疑問に
思いますので、MDR-CD3000は買い換えず、もう少し持たれていた方がよいのでは?
と思います。
ないか

388 名前:387:2001/08/17(金) 13:20
>ないか (←削除)


389 名前:381:2001/08/17(金) 15:24
皆様、レスありがとうございます。
的確な返答、大変参考になります。
>>383さん
はい、CD3000は掛け心地は最高です、が妙に重いような気がして
聞いていて肩が凝ってしまいます。スタックスに比べてボリュームが
あるからでしょうか…。
>>384さん
送り出しがPDV-10で結構いい音出してくれていると思うのですが、
弦楽器の迫ってくるような音が欠けているような気がします。
本日スタックスSRS2020とSRS3030を試聴してきたのですが384さんの
おっしゃるとおり、数段上の音の繊細さでした。
試聴はお茶の水ユニオンで送り出しはフィリップスのLHH500でした。
>>385さん
SR-007+SRM-007tを試聴したのですが、聞かなかったことにします(笑
2020を購入しようとしていたもので、もう異次元の世界でした。
3030も大変良かったのですが、値段的に…。貧乏学生なもので…。
>>397さん
買い換えといってもCD3000は売らずに所持したままです。
試聴してしまったらもの凄く2020が欲しくなってしまいました。
その日の気分によってCD3000か2020を使い分けたいと思っております。
クラシックを聞くのにお奨めのヘッドフォンはありますか?

390 名前:リスニングルームが欲しい:2001/08/17(金) 16:41
>>389
ダイナミック型だが、グラドの木製のや、ゼンハイザーの復刻品(パッドは黄色)も、結構クラッシックにいけるよ。
軽いから長い曲でも疲れないし(マーラーとかブルックナーとか)

ところで、オーディオ雑誌でヘッドフォンが取り上げられることは、ほとんどないね。
(数ヶ月前にMJでショボイ特集があったが)
新製品情報で簡単に触れられていても、周波数特性などのデータが掲載されることは全くないのでは?
(ラ技で周波数特性を計測した投稿記事があったが)
夜間に大音量で聞けるリスナーはほとんど居ないだろうに、どうしてオーディオ雑誌はヘッドフォンをとりあげないのか。
オーディオ雑誌とマニアの乖離→オーディオの衰退という図式はここにも現れているのでは?

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 16:43
>>390
2号ぐらい前のAA誌でヘッドホンの特集があったよ。
あんまり大した内容ではなかったけど。

392 名前:377:2001/08/17(金) 18:32
>>382
うーむ。記憶違いだったか。
古い所謂「ステレオ」と称する電蓄の類に搭載されていたコンデンサー型ツイターと
混同したのかもしれん。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 20:17
STAX Unofficial Pageにもう4070の紹介ページが出来ている。
ttp://isweb4.infoseek.co.jp/art/exp4/4070.htm
どうやって写真を入手したのかちょっと気になる。
色は結構明るそう。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 17:44
age

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 17:54
イヤスピはデリケートって言う話をこのスレで見かけたけど、
僕はヘッドバンド?を外して寝るときに使ってます、
朝起きると足の方まで行ってることが良くあります、
ベッドから落ちてたり(笑)
それでも1年使ってますが異常なしです、運がいいんでしょうか。
BASIC2だから出来ることでしょうか・・・。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 20:14
>>395
運がよいだけです。
他に荒っぽく扱って壊れなかった人はいるかい。

397 名前:372:2001/08/19(日) 20:27
>>396
家のSR-303は、購入時はビニール袋に入れるなど
丁寧に扱われていたが、今ではベッドの上等になら
ボーンとほり投げる。床に落ちて誇りを被ってる
事もある。コードをイスの車で轢いたこともある。
そんなタフな扱いをしても繊細な音を奏でてくれる
アイツが俺は好きだ。デザインも科学特捜隊
がしてそうで好きだ。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 21:01
>>397
科学特捜隊
ワロタ
単純に運のよしあしなのか?

399 名前:>396〜398:2001/08/20(月) 13:11
Σ、Λpro共に、そこらに転がしていたが、2年間は何ともなかった。
2年後のある日突然、両機共にノイズが出だして駄目になった。
スタックスにTELして聞いたが、製品に個体差がかなりあるようだ。
用心して扱うに越したことはないと思うね。

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 15:07
オメガが壊れた人はいるかね。

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 15:46 ID:bbvjW.Q.
>>400
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/ngapoko/
に旧Ωの振動膜を新Ωのに貼り替えて貰ったという事が書かれてるよ。
どうして貼り替える事になったのかはわからないけど。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 16:55 ID:xTEZ54M2
>>401膜の材料が新膜しかないとか?

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 22:40 ID:AVHxfh9E
昔のアンプの修理なども、当時のパーツが現存しないことから、最新のトランジスタを装着して、何とか修理していただいたことがあります。
大メーカーのように「もう修理できません」で終わらないところが、アキュフェーズ同様、親切かつ貴重なメーカーだと思います。

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 22:47 ID:57B1dUs2
>>399
最近のは防湿膜が充実しているから。Σ、Λproあたりの製品は無理させては可哀相。強くなったのはBasic以降だったと思う。
埃が入っても冬の間は何ともないが、梅雨時になると空気の絶縁抵抗が低下してリークするようになる。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 22:47 ID:Z.ydlPN.
昔はよく展示品のユニットが飛んでいたものだ。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 01:57 ID:bYUFNudw
あれ、Ωは膜張変えなんて芸当ができるのか。

Λが逝かれたときはユニット交換だったけっど・・・でもリーズナブルな価格だった。
修理後の音は前より張りがある音になった。(エージング後)

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 18:28 ID:ls1GBwoc
ということは昔のラムダも今の新しい素材の膜に張り替えることができるのか。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 23:50 ID:35xLupNo
だれかKOSSのコンデンサー型って聴いたことある?

409 名前:スタ:01/09/05 10:34 ID:niaCT0DA
>>403
古いプリメインを修理に出したところ、電話で「修理できないから新しいの買え」とかなり強い口調で言われましたが。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 15:00 ID:XNDMtRL2
>>409
プリメインなんてないでしょ?型番は?

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 15:45 ID:BISDDiv2
>>410
アキュのことじゃないの?

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 18:54 ID:XNDMtRL2
アキュも地に落ちたな。マルチチャンネルのアンプを出すようじゃ終わりだし。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:07
ΩUを購入しようと思うんだけど
ここより安いとこある?
http://www.digitalside.net/home.html
最安値かな

414 名前:スタ:01/09/07 10:14
>>410
スタックス製イヤースピーカー専用プリメインアンプ SRA−10Sです。
76年製で当時58000円しました(当時はメインアンプはありませんでした)
修理に出したのは84年です。家電メーカでも8年前の製品ぐらい修理してくれますがね。
しかし、既にSR-X、Λpro、Σと3台も持っていたので仕方なくSRM-1を買いました。
ちなみに今ではアンプを含めて全部壊れてます。
スタックが潰れたのには品質の安定性の悪さに加えて顧客サービスの悪さもあると思います。
新生スタックはどうかな?

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 13:16
どうせネタだろうけど。
>>414
http://www.stax.co.jp/JP/Service-J.html
を見て出直してきなさい。

416 名前:415:01/09/07 13:20
あと、
ttp://e458e.tripod.com/sra10s.htm
も見てね。

417 名前:415:01/09/07 13:23
あと、
ttp://e458e.tripod.com/sra10s.htm
も見てね。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 15:22
一月ほど前にSRA-10Sをジャンクとしてオークションで落札して、自分では手におえないので、スタックスに
修理をお願いしました。メタルキャンのトランジスターが手に入らないと言う事でしたが、修理終了で送られて来た
製品の中を見てみると、工夫してモールドタイプトランジスターを別の板につけてありました。それ以外にも、
トランジスターやコンデンサーなど新品部品が数多く付いていました。また、ダメもとでバイアス電圧を
最近のプロバイアス仕様に改造出来ないかとお願いしたところ、2個ある端子のうちのひとつがプロバイアス
になっていました。勿論、ノイズも無く良い音でラムダを鳴らしています。以前からそうでしたが、新しい
スタックスもものすごく良心的だと思います。今回の修理の対応で益々スタックスが好きになりました。

419 名前:スタ:01/09/07 15:34
>>415
ネタじゃない。
84年には確かに修理不能なので新製品に買い直せと言われた。

>>418
それが本当なら態度を改めたのだろうよ。
ちなみに修理代はいくら?
安ければ修理を考えるため。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 15:51
アキュの修理体制もたいしたものだと思う、このあいだ直接横浜の本社に行ってアンプの修理を依頼したけど、
10日もしないで治ったし、P350は基本修理料が5千円だそうです、これはすごく安いのではないのでしょうか。
テクニカルブレーンは何でも見るだけで2万円だって。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:32
アフターサービスに関しては、
アキュとスタックスは(少なくとも国内メーカーでは)双璧でしょう。
大手メーカーなんて酷いもんよ。

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 22:22
男は黙ってSex?



烈しくガイシュツっぽいな。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 22:24
>>422
なんか、ほのぼのするねぇ〜

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 22:37
アフターの件だが漏れも向氏からスタックスを使っているが
アフターで変な目にあったことは無いなあ。
担当者によってむらがあるのではないか?
よそのメーカーでそんなことがあったけど。
しかし、このスレを見たのは久しぶりだ。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 23:18
スタックスとはメールのやり取りしかやってないけど(ちなみに製品は持ってるよ)
対応はかなり丁寧でしたよ。
晩に出したメールの返事が程なく来てびっくりした。

返事も寄越さん○セラはちっとは見習うように!

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 23:53
>>419
STAXは修理代は安いよ。
メールで見積もりとれば、おおまかな修理代は教えてくれるはずだよ。

>>421さんの言うとおり。この2社はメール送ればすぐ返答がくる。
それだけでもたいしたもんだと思う。

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 12:39
ttp://www.mmjp.or.jp/ippinkan/
4070店頭に置くみたい。うーん。

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 12:54
オメガ2買ったけど、HD600とのハッキリとした差がわからない・・めっちゃ鬱だ・・。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 12:57
>>428
エージングは終わった?
音が馴染むまで最低一週間はかかるよ。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 12:58
SRS−404かSRS−303は聴かれました?

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 13:09
SRS→SR

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 15:35
>>428
俺はSR-007とSR-404の違いは判るが、どうも404の方が好みだ。
修行が足りないのか?

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 15:37
ラムダ系よりオメガ系の方が音質が良い、と言えますか?

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 16:14
>>432
好きならいいんじゃない?
低域方向の出方で好みが分かれる気がします。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 16:31
SR−303とSR−404の違いをおしえてください。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 16:32
>>434
そうですか……
でもまだピュアオーディオの世界に足を踏み入れて日が浅いもので
まだまだ自分の耳に自信が無いんです。あれだけ値段が違うんだし
何か重要な部分を聴き逃しているような気がして……

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 16:38
>>435
ケーブルの違い。ほかはなんだろう?
>>436
押し付けがましい言い方だけど、真摯に向き合えば機器と、ユーザーは一緒に進歩するものです。

438 名前:436:01/09/08 16:54
>>437
いえ、いい話聞かせていただきました。
ありがとうございました。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 17:36
ゼンハイザーのサイトに行ったらHEV70が無くなっているようだが。

440 名前:372:01/09/08 21:37
>>428
すぐに分かるような物じゃないよ。

441 名前:372:01/09/08 21:39
>>440
あごめん即出鬱氏のう

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 22:37
Ωオメコ

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 11:04
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d5431549
高いね。開始価格がこれじゃ。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 19:25
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c9897008
聴いたことあります?

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 12:14
>>444
ドライバーアンプに電源スイッチが見当たらないので、純粋なエレクトロスタテック
ではなく、エレクトレットではないのかな?だとすると振動膜は厚いし、たいした音はしないね。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 20:21
ソニーは確か純コンデンサーとエレクトレットの2種類を発売していたと思う。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 20:30
趣味性の高い商品を売る場合、何かとうるさいオーディオマニアに対して満足のいく対応を出来る企業規模は、アキュフェーズ位までと言うことかもしれません。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 21:21
どなたかSRM−T2+OMEGAUで聴いている方はいらっしゃいませんか?
SRM−007tや717とはやっぱり格が違うものなのでしょうか?

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 07:52
>>447
同感。日本のオーディオメーカーは規模が中途半端。だから簡単に潰れる。
>>448
スレのどこかに書いていなかったか?
T2じゃなくていいから、高級ドライバーを出して欲しい。
オメガに比べてオメガ2はドライバーの負担が軽くなるので、T2のような
ハイパワーは不要という意見もある。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 10:27
以前も投稿しましたが、SRM-T2とSR-007(Ω2)を所有しています。
私は、だいぶ古いSRM-T1も所有していますが、SR-007を接続した場合、SRM-T1もSRM-T2も一長一短という感じです。
以前も書きましたが、初代ΩはSRM-T2以外では全くと言っていいほどドライブ出来ませんでした。
SRM-007tや717を所有しているわけではないので、確証はありませんが、SR-007を十分ドライブできると思います。

451 名前:448:01/09/16 11:50
449さん、450さん、ありがとうございました。
SRM-T2の最大出力電圧値:630Vr.m.s に憧れていたのですが、
SR-007はパワー的には007t、717で十分のようですね。
T2というより電源部、ボリューム部が更に充実したドライバーが
欲しいところです。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 14:55
>>T2というより電源部、ボリューム部が更に充実したドライバーが
欲しいところです。

そうなんです。STAXにじゃんじゃんメールを送って作ってもらいましょう。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 17:57
関本特殊無線恐るべし今時タラントの新品があるそうだ。(wara
http://www.sanwasys.co.jp/~sekimoto/asp/used_view.asp?CATEGORY=1800
それだけじゃない。イヤースピーカーの分岐ボックスの在庫があるようだ。
http://www.sanwasys.co.jp/~sekimoto/asp/used_view.asp?CATEGORY=3400

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 11:17
AUDIO BASIC誌20号にSTAX目黒氏、鈴木氏へのインタビュー記事があった。
STAX復活の事がプロジェクトXになったりしないかなー。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 20:23
>>545
漏れもみたYO!

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 08:03
○454
×545

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 15:31
STAX SRM-717 HP 使用1ヶ月未満 新同品 120,000 78,000 -35%
STAX SR-007 HP 使用1ヶ月未満 新同品 185,000 120,000 -35%
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage13.htm
逸品館の中古にあるぞ。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 15:34
>>457
正確には10日間の使用です。
俺にはATH-A7Xで充分だったようです。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 15:40
>>458
2ちゃんねらーの中古だったのか。(w
しかし、出品者からのレスがすぐにつくなんて・・・。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 15:49
>>459
程度は本当に良いから安心して。

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:16
SR007+SRM717 5万円でだよ。
小遣い2ヶ月分ためたんだ〜
って言ったら嫁は信じるだろうか・・・

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 05:38
>>461
まあ、アンプやスピーカーと違ってヘッドフォンだからシラをきり通せば
大丈夫だと思う。
スタックス買って家庭内でもめた人は?

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 07:14
ちょっとのぞいたらスタックスより高い評価のオメガとか言う商品があるらしいけど
ゴメンどんなものか教えて。30年前にスタックスを使ってたんだけどそのころはな
かったな。いや、海外製品なら知らなかっただけだけど。それから、最近のスタックス
には自作用の推奨回路なんて取説に載ってるの?。そのマニアックな姿勢が好きだ
ったな。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 16:28
>>462
スタックスに限らず、いいヘッドホンで好きな音楽ばっかり聞いていると、
彼女との会話が少なくなる事がある。漏れはそれで昔痛い目にあったよ。

フランスのおしゃれな映画で「DIVA」ってのがあって、
彼女と二人でカタラーニの「ワリー」をヘッドホンで聞くシーンがあるんで、
それを見せて、ヘッドホンリスニングへの良いイメージを刷り込んでからにしてる。
もう1台買う口実にもなるし。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 16:53
スタックスのドライバーって2つ以上口が付いてるのが多いから
良いかもね。>464

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 17:29
>464
ついでにフルリボンスピーカーの
Apogee社「DIVA」も中古で買っちゃえ!

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 17:51
>>463
本当に知らないのかな?
オメガはSTAXイヤースピーカーの最上位機種だよ。
現行機種はSR-007(ΩII)。

あと、今の製品のマニュアルには自作用の回路なんて無いよ。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 18:19
>>466
さすがに「DIVA」は買っても部屋に入らないんで、
カリパー・シグネテュアでがまんしたのでした。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 18:21
天井に貼れ

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 21:10
>>468
いいなー
オレは STAGE−1 ユーザー
&SR-Σ SR-001 ユーザー

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 21:56
オメガ2って他のと値段が全然違うんですが音も違うんですか。
STAXはオメガ2以外のでも音は良いのでしょうか。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 22:02
もちろん・・ それ相応ですが。
オメガ2は別格という感じです。

俺はSR-Σ SR-001の方が・・・

473 名前:471:01/09/27 22:28
>>472
そうですか、5555で試聴してきたのですが404までしか無くて、でも結構良かったので気になっちゃたんです。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 23:39
5555にオメガが無いのは担当者のレベルを示すものだ。
ま、所詮ダイナだからな。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 08:51
>>470
いやいや、Σこそ最高じゃない?
漏れのΣは引っ越し屋に踏んずけられてお釈迦になったよ。
カリパーも、ねこの爪研ぎにされ粗大ゴミ行きさ(振動板交換ペアで16万だってよ!)

オメガ2は高すぎるし、「いつかはクラウン」っぽくて抵抗あり。
音も昔のλsignatureの方が好き。
Σのリバイバル(振動板をもう少し耳側にシフトして)きぼーん!

という俺はERGO AMT SR-001ユーザー

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 09:46
STAXも昔はDAコンバーター出してたんだね

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 09:50
>>474
確かに5555にオメガが無いのには呆れた。
ちゃんとヘッドホンアンプが置かれているという意味では石丸やヤマギワよりもマシなのだが。

>>475
オメガ高過ぎるか? ドライバと合わせて30万というお値段は高級オーディオ機器としては
お買い得だと思うが。
俺は試聴して、実際音は別格だし、これなら手が届く値段だってことで717と合わせてえいや
って買っちゃったよ。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 10:45
シグマは面白いもので、人気があるように見えるが、ディスコン直前の
現役モデルとして発売されていた時代の実売実績はラムダの四分の
一も無かったはず。
人気が無かったんだよね。これがオークションに出ると結構な値段が
つくから面白い。
ただ、今から作るとなるとケージの金型を新たに起こさないといけないから
ちょっと。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 11:51
オメガをゆっくりLe Corbusierの椅子に寝ころんで聴けて、
まわりにノイズがなく、
コーヒー飲み放題なんてお店が出来たら、

無理だよな。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 11:57
>>479
暇な金持ちに期待。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 12:48
5555って立ち聞きなのか?

「小諸そば」でもあるまいし?
30万のイヤホン買うならちゃんとした椅子でゆっくりくつろぎながら試聴させろ。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 13:17
5555ってきれいだけど1階はろくなものを置いていないんだよね。
あんなところにアンテナパーツ類を置いたところで誰が買うの?
せっかくの新店だし、いまどきケーブルを熱心に売ってもマンネリ
だからヘッドフォンをきちんと売って欲しい。
ちなみにエアリって月商どのくらいか?
平行品が売れないダイナとエアリを比較すのは酷だろうが。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 15:03
>>477
omega2が30万円っていうのは決して高い値段ではないと私も思います。
普通のアンプとスピーカで30万だったら、たいしたもの買えないし、絶対
あの音はでない。まあ、さすがに買うときは緊張しましたが。
これに対してテクニカの20万円セットがどんなものか期待(w

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 15:31
>>475「振動板交換ペアで16万だってよ!」
は1.6万円の間違いじゃなかろうか・・・

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 16:11
1枚8万円だってば!RFエンタープライズ、ボリ過ぎ。
コンデンサースピーカーは猫は不思議と爪磨ぎしないようだが、
アポジーは結構やられてる奴が多いらしいぞ。

ちなみにλの振動膜交換は1枚4千円だった。原則両方とも交換で8千円。
漏れは学生で貧乏だったんで電話で泣きついたら、
林Jrが1枚の値段で両方交換してくれた。いいひとだった。

たしかにオメガは高くない。考えようによっちゃ安すぎる。
でもSR−Xのプレミアムバージョンみたいな外観に萎えるなあ。
ERGOみたいに前衛してくれたら、すぐ買っちゃうだろうな。
チック・コリアがλかけてる広告見て、すぐ買っちゃった工房の漏れだった。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 17:01
RF系、(潰れたあと元社員が造ったのはなんというのでしたっけ?)
まあ、親戚筋のステラボックスジャパンもそうだが、あの辺の商社は
何か知らんけど内外価格差がすごいね。

487 名前:477:01/09/28 17:25
>>485
オメガ2のデザインは好きだけどなぁ。
飾りっ気は無いけれど、質実剛健である種の重厚さのあるデザインだと思う。
デザインしたのはこの人らしいよ。
ttp://www.axisinc.co.jp/talkshop_f/81/81talk01.html

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 18:39
ヘッドフォンを売っているHPで007(オメガ2)が最高点を取っている。
http://www.airy.co.jp/sub_review.htm

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 21:34
↑より安く新品で売ってるとこってある?

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 21:48
://www.digitalside.net/home.html

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 21:56
>>489
超音波なんか交渉したら安くならない?
http://www.cho-onpa.com/stax/stax02.html

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 12:24
ヨ○○シカメラは最近13%ポイント還元だね。
昨日販売価格を聞きに行ったら
・SR007  166,500円
・SRM717 108,000円
だった、ってことはポイント還元を考えれば
合計25万位で買えるね。。。

通販とどっちがとくか????
年内中に買うぞー、
妻には5万円と申告しよう。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 12:41
お目がユーザーが増えることは好ましい。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 17:34
>>492
あんなでっかいドライバと、上質な仕上げのヘッドホンで申告5万円だったら
奥さんから脱税容疑がかかりますよ(笑)

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 17:46
>>492
これだけはやってみないとわからない。(ワラ

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 23:44
うーむ、10万円っていおうかな。。。
でも「どうやってへそくったの?」
と言われるのも怖いしなあ。。

なんでこんなことで悩んでんだおれ。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 05:16
ウチの場合、カミさんが掃除してる最中、オメガ2を粗末に扱って床に落としたとき、
つい「あ、馬鹿! そのヘッドホン、18万もするんだぞ」と思わずカミングアウト。
その後のフォローが大変だったよ。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 06:57
こういうとき独身はらくですね。でも友達にカミングアウトしたらキティ
扱いされた。しかし会社の上司は元STAXユーザで理解してくれた。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 08:18
>>497
騙すのは買うときだけじゃなくってその後も肝心です。(ワラ
確かに独身時代にある程度のグレードの機器をそろえておくのは
現実的かも。
ただ、そうすると女を捕まえるほうにコストが回らない。(ワラ

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 03:20
SR001を買おうかなと思っています、バンドを外して直接付けた方が音が良いと
聞きました。装着感なんかはどうでしょうか?

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 03:26
>>500
音は比較してませんが、バンドの弾力が強すぎてすぐに耳が痛くなります。
装着感はバンドで側圧をあまりかけなければまあまあだと思います。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 06:25
>>500
バンドをはずしたほうが良いのですが、mk2になってからはシリコンパッド
の形状が変更されたようなので、バンド無しの装着は無理と聞いています。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 13:25
>>500
mk2はバンド無しではダメですか?
バンド無しで聞きたいのです。
古いタイプのシリコンパッドにすれば良いのでしょうか。
個人差があると思いますが、如何でしょうか?

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 13:27
>>500 X
>>502

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 14:40
バンド無しは難しいと思います.バンドはきつくて,
肇は頭が痛くなってしまったので,手で曲げて広げたら
いい感じになりました.

バンド無しだとうまく装着できず,性能が発揮できないと思います.

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 15:00
38の追伸
アースは壁に付いているアースコネクターに接続してはいけません。
他の回路で使っている家電製品の雑音・スイッチのオン・オフの過電圧を拾ってしまいます。

アースはアース端子のない機器に無理矢理つなげない方がよいようです。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 16:07
バンド無しでドンピシャです。
バンドが無い方が、低音の質が良いと思われます。
寝ながら聞けるし、オメガ1も持っていますが、T1+001の方が良いです。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 20:23
AUDIOEXPO2001のDVDオーディオワーキンググループで密閉式のイヤースピーカー4070が
標準の試聴モデルとして採用されたそうです。
聞きに行きましょう。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 23:35
ユーザーのみなさん CDPは何をつかってますか?
私はCECなんですが...(T1s + Lambda Nova Signature)

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 00:10
X-1S(古いが・・・・・・)

511 名前:アマチュア:01/10/04 01:09
昔、SR−3の音にショックを受けてコンデンサーの世界に入りました。
今までに使用したコンデンサーヘッドフォンは(*は現在使用中)
  マイクロ MX−1
  STAX SR−3
* STAX SR−X
* FONTEC RESEARCH A−4
  AUDIO TECHNICA AT−705
  NAPOLEX EX−1
  NAPOLEX NAS−3(だったかな?)
  PIONEER 型番忘れた
  STAX SR−α
  STAX SR−Σ
* STAX SR−ΛPRO
* STAX SR−Ω
* STAX SR−001(だったかな?)

使用したコンデンサースピーカーは
* QUAD ESL
  ACOUSTAT MODEL 1+1
  STAX ELS−FX
   (幻のスピーカー、F83Xをスイッチング電源、2WAYトランス、高圧バイアスにしたもの)
* STAX CLASS MODEL 2

少しづつ感想などを書きこんでいく予定です。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 05:39
>>511
>STAX CLASS MODEL 2
うーん。スタックスのラウドスピーカーを使う人は数が少ないので、
感想に期待。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 00:00
SR-007とER-4と比べて解像度や高音のぬけはどうですか?

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 01:03
>>511
83Xを使っていますけど、ELS-FXなんてあるのは知りませんでした。
レアですね、詳しく教えてください。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 05:06
>>514
なんか貴重なラウドスピーカーユーザーで2ちゃんねらーという人って結構いるんだな。

516 名前:22:01/10/05 05:13
http://www.max.hi-ho.ne.jp/~http/

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 18:09
>>516
ブラクラ

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 18:26
ヘッドルームのHD600用のアンプとケーブル、すごいね。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 22:52
今でもアーム使っている人いる?

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 23:41
>>508
>AUDIOEXPO2001のDVDオーディオワーキンググループで密閉式のイヤースピーカー4070が
>標準の試聴モデルとして採用されたそうです。

聴いてきました。
プレイヤーはラックスのDU10です。他社のプレイヤーは全て4040
使ってたんだっけかな?
音は・・・。
あの環境で聴き分けるのは無理です・・・。

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 01:03
>>518
そんなの何処に有るの?
ヘッドルームのHPの中を探したけれど見付からないです。

522 名前:アマチュア:01/10/06 01:45
>>514
83Xの発展型として試作されたものです。当時STAXにおられた鈴木氏が関与されていたと思います。

主なポイントは
 固定極の間隔を広くし、
 バイアスの電源をスイッチング電源にしてインピーダンスを下げると共に電圧を8000Vに上げ、
 信号トランスを低音・高音の2way化し(これはACOUSTATのアイデアと同じ)
 低音の量を調節するスイッチをつけた
これらにより、高能率化、トランジェント特性の改善を実現しました。
カタログの原稿まではできており、型番ELS−FXと決まっていました。
残念ながらコストがかかりすぎて商品化に至りませんでした。(高額になりすぎた)
この試作の過程にかかわった関係で幻のFXをしばらく使用しておりました。

結局これらのアイデアは別系統へと発展して、CLASSとなって商品化されました。
当時STAXの安永氏と何度も行き来して検討を繰り返した思い出があります。

FXの中高域のトランジェントは最高でした。CLASS、ACOUSTAT、Martin Loganに比較して振動板が薄かった為と思われます。
15kHzの単発サイン波がきちんと通った(きちんと立ち上がり、後に余分な振動を残さない)唯一のスピーカーでした。
低音も通常の音量では充分な量感を備えておりました。(ただし大音量でのドラムソロなどではCLASSの方が安心できますが)
SR−Λsignatureの音をスピーカーで聴くような感じと言えばいいでしょうか。
残念ながらCLASSを始め他のコンデンサースピーカーの中高域はFXに比べてしまうとおおまかな感じです。
FXの音が懐かしいですが、なくなってしまったのでどうしようもありません。

523 名前:514:01/10/06 02:30
>>522
ぜひ、FXを発売してもらいたいものです。
スタックスSPの音の特徴は、振動膜の薄さ、軽さにあるように感じられます。
他社に比べて、耐久性はどうなのでしょうか。QUADよりあるように思いますが…

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 05:16
>>522
>SR−Λsignatureの音をスピーカーで聴くような感じと言えばいいでしょうか
この一言は効きます。
安永さん元気かなあ。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 06:42
>521
stereophileに写真がのってました。なんか網タイツのケーブルが
つかってあったけど、あれじゃせっかく軽いヘッドホンが重くならないか
しんぱい。でもかっこええ。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 07:03
>>523
耐久性って気になりますよね。
そう言えばスタックスは張替えできないんですよね。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 13:17
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=994843527&ls=100
マーチンローガンのスレがあるな。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 22:04
AUDIOEXPO2001で初めて4070聴いたけど、結構良かったですね。
他のプレーヤーにつながってた3030とはずいぶん違った。
まあDU10が良かったのかも知んないけど。

DVD−AUDIOコーナーに並ぶSTAXは壮観でしたね。、

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 22:05
↑一文字間違えた。

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 22:29
>>528
あれってスタックスが貸し出してるの?
それとも買ってもらってるの?

531 名前: :01/10/07 22:30
貸し出しでしょう? なんかまだ硬い音がしてましたけど・・・

532 名前:528:01/10/07 22:43
エージング不足はその分割引ってことで。

533 名前:静電拡声器:01/10/09 14:49
>514
>522
>523
鈴木氏はまだSTAXにおられるのでは?
私の81Xは死にました ざんねんです。
十分に耐久性はあると思います。
10年以上つけっぱなしでした。
ELS−FX 使ってみたいです。

しょうがないので現在下記となりました
http://www.audiostatic.com/
高域特性はSTAXにおよびませんが かなりいける。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 18:11
>>533
audio staticはSTAXと比べてどうですか?
最近は83Xの保護回路を外して聞いています、鮮度が良くなるので
元に戻したくないのです。電源は入れっぱなしです。

535 名前:アマチュア:01/10/10 02:10
FXもCLASSもネットをつけると残響成分がかなり失われて
みずみずしさがない少し乾いた音になります。
薄いネットですが、一度はずした音を聞くと元に戻れません。

またパネルの後ろ側の薄いグラスウールははがしたほうが同様に良くなります。
これはQUADのESLも同じで、QUADの場合はグラスウールとフェルトを取り去ります。
パネルに張り付いていたような音が空間に気持ち良く広がってきます。

コンデンサースピーカーは、電源は入れっぱなしにして時々鳴らしてやることが大切です。
埃の柱が固定極と振動板の間にできてくると放電が起こりやすくなります。
音を鳴らすことによってこの柱を崩し大きく成長することを防ぐことができます。
いったん大きく成長した埃の柱はなかなか取れません。プツッとかパチパチとかいう放電音の原因になります。

なおSTAXの振動板は水洗いしては絶対に駄目です。マーチンローガンのものだけにして下さい。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 09:47
3030を購入しました!
これはすばらしい

でも、音がちょっと硬い感じですね。
視聴して買わなかったので、ちょっとショック!

537 名前:ななしさん:01/10/10 10:03
>>536
あまり聞かない感想です。自分の環境を点検してみることをお勧めします。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 10:11
了解しました。
ちょっと弄くってみます

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 11:09
いいなー3030

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 12:20
>>536
1日にどれ位聴くのかにもよりますが、1週間ほどすると硬さが取れてくると
思います。(1日約5時間稼働させた場合、うちではこうでした)

541 名前:536:01/10/10 12:30
なるほど。だいたい、一日2〜3時間の稼動ですので
まだまだ当分かかりそうですね・・・

>539さん
ローンでいかがですか?(藁

542 名前:静電拡声器:01/10/10 14:00
>>534
audio staticはSTAXと比べてどうですか?

さて10ヶ月使用してみて

●まずサランネットがない
鮮度がいいようだ
もちろんSTAXも改造は可能だ
●ギャップが大きくバイアス5000V
低域がよく出る。
耐入力は高い 大きい音が出る。
測定したら高域が落ちてる。
(聴いている分にはけっこういける)
(入力信号線の抵抗をバイパス改造で多少高域改善)
(カタログスペック大嘘 STAXをみならえと言いたい)
(開発ベンピーターズにメール出しても返事こない)


●部品は安い
トランス 抵抗 コンデンサ
みな安い。
STAXのPCOCCトランス
理研の抵抗
PCCOCC線材
など使ったらどうなってしまうのか??
そうとうよくなるのでは?
●保護回路は優秀
バイアスは信号入力ともに立ち上がり
つけっぱなしでなくても毎日使っていれば
すぐチャージされるようだ
このへんはマーチンローガンなみか?
音質的にはそれほど害ないようです。

●おお飯ぐらいのSP
これはみな同じ
私のアキュフェーズのアンプのメータ
150Wかるくふりきれる。
アンプの保護回路落ちることはなし。

ぼう店(秋葉原)にて
ラックスのB10でWingの前機種の抵抗燃えたことあるらしい
アンプ悪し

別のぼう店(御茶ノ水)にてぜんぜんまともに鳴っていなかった。


私は総合的にかなり満足している
ただし低域共振35ヘルツを回避する必要がある。
STAXとちがいピークがきついのだ。
測定も行った確認ずみ。


>>535
STAX水洗いしてはだめです
以前にやりました
まったくだめになります((T_T))(爆笑)

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 00:27
STAXの手入れってなにかコツはありますか?
水洗いは厳禁。
ほかは?

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 15:01
>>543
えと、イヤースピーカ? それともツイタテなスピーカ?
イヤースピーカだと、湿気とほこりが大敵なので、袋に乾燥剤を入れて
保管し、イヤーパッドを拭く時は乾いた布でやさしくっていうのが
基本だけども。

ツイタテのほうは持っていないのでわからない…。

545 名前:静電拡声器:01/10/11 15:19
>>543

ツイタテなスピーカの場合
とくにないけど
膜むきだしで使うには
部屋をこぎれいにほこりないように

タバコニコチンで振動ユニットのサランネツト
黄色くなるのでよくない


発振するような
ぼろいアンプは避ける

保護回路がぼろいのもさける

10年ぐらいは問題ない
調子よければもっといけるようだ

振動膜ユニットは交換消耗品と考える
マーチン オーディオスタテック など 部品買えば
自分で交換可能なようだ。

STAXは残念ながら現在出来ない。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 16:22
イヤースピーカーのお手入れは
ttp://isweb4.infoseek.co.jp/art/exp4/faq.htm
あたりを参考に。
ちなみにmo氏はSR-007をタッパに入れて保管しているらしいので
自分も最近マネしてみた。

547 名前:静電ボディソニック(w:01/10/11 16:49
スタックスではないですけど、オーディオスタティックってまだ売っているのですか?
秋葉だとどこで聞けますか?

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 00:38
そして今日もいい音です....

549 名前:静電拡声器:01/10/12 16:19
>>547
秋葉はないと思うが
試聴先は

下記六本木
輸入代理店
アクスティク システム(株)
〒106 東京都港区六本木3−18−9
TEL3583−8453
FAX3589−0272


秋葉から電車ですぐです
販売店シムテック
03-3886-5887
東京都足立区関原3-21-5

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 16:44
>548
禿同

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 07:28
age

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 14:03
717にアッテネーターボックスをつけている人はいませんか。

553 名前:age:01/10/15 13:38
age

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 00:05
age

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 00:10
みなさんAV板に引っ越しちゃったかな

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 20:52
>>555
結局、ヘッドフォン好きってピュアオーディオじゃないんだね。AV板の議論を見ていると
ケーブルを取り替えて遊んでいるレベルと何ら変わらない。
ヘッドフォンを取り替えているだけ。
アクセサリーごっこだね。
スタックスはコンポーネントだから・・・・・。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 21:34
>>556
ピュアじゃないからあっちに有るんだよ。
それがどうした。

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 21:58
>>557
過剰反応するな。餓鬼。

559 名前:日本竜太:01/10/18 18:58
Ω2+717買おうっと。24歳で買っても悪くないでしょ?。耳が良いうちに最高の音を
聴きたいんですよね。

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 19:06
豚に真珠

561 名前: :01/10/18 19:10
ってかどこに問題があるのかさっぱり不明…。>559
俺も24歳だけど、Ω2+717の10倍はかけてるよ。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:10
>>561
>>559
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1002535282/197
に対するレスだろ。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 05:27
>>562
レスの行き先が混乱しているのか。
別に何歳でも買えばよいでしょう。
ただ、ゼンオタは書き込みを見ていると幼稚だね。
厨房向け。
これが一番というやつにろくなやつがいないのはオーディオの常識。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 07:24
>>559
Ω2+717買っても最高の音が出るかどうか・・・・
それなりのトランポ、DAC、インタコ、電源ケーブル等々を
きちんとしないと拍子抜けの可能性大。
がんばってね。

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 08:44
>>564
さすがにomega2までくると普通のコンポと同様の扱いが必要になると思います。
CDの部分に結構おごってやらないと、聴きごたえのない音になりそう。
実験はしてないけど。

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 09:20
Ω2はCDP選ぶよ。10万円クラスだと、音がノッペリするし
20万円クラスでやっと聞ける音になるのかな・・・

これは自分の感じたことなので、10万円クラスでも十分聞ける
音を出す機種もあるし・・・

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 10:26
>>566
別にそんなことねーよ。
いい音鳴るっつーだけで、ソースは選ばん。
わけ分かんねーこといってんじゃねーよ、このアフォが!

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:56
>>567
自分の考えを人に押し付けるほど普遍性のある考え方かねぇ。(w

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:58
>>564
言い忘れたが、イヤースピーカーの場合はラウドスピーカーと違って
セッティングの問題が無いからある意味、システムをつめやすいですね。
これってメリット?

570 名前:日本竜太:01/10/19 20:25
VRDS25クラスならOKでしょ?。今のところはアキュフェーズに並行接続だけど
その並行接続の方をドライバーに持っていこうかなーっと。

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 20:30
アキュはバランスがきちんとしていると思うけどVRDS25はどうなんだろう?

572 名前:日本竜太:01/10/19 20:37
 セッティング出していくのもオーディオの悦びですよね。グッシャグシャに
セッティングが壊れてるのを笑いながら直すのが好きですね。友達のを治すの
もVRDSの蓋の裏にに金メッキするのも大好きですよ。

 >>569さんへ
 そうですね。イヤースピーカーオンリーのシステムだとそうなりますね。

 >>565さんへ
 やっぱりそれだけの覚悟(?)が必要な機材なんですね。うわーたのしみ。

573 名前:日本竜太:01/10/19 20:46
平衡接続ー>ケーブルはアキュフェーズの8Nとオルトフォンの6Nのやつを使用。

 アキュのケーブルの方がニュートラルで良い感じ。相性の問題だと思いますが
癖が無くっていくらボリューム上げてもうるさくならない。高いけど良いケーブル
ですね。


 アンバラの時よりも音がくっきりして空間性の表現力が増す感じがしますね。
バランスドの方が出力部が良い部品で出来てるからこんなに良いのか、バランスド
本来のよさなのかまでは解っていませんが..。バランスドで試聴させて欲しいよな
ー。VRDSは外部DACの導入を検討する前に平衡接続を試してみた方が良いかも知れ
ませんよ。DAC買うときはどうせ平衡ケーブルも必要になるだろうから。お金的には
全然損しませんし..。

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 21:20
>>573さん
オルトフォンのケーブルの半田の仕上げどうなってます?
私の7Nは思いっきり芋でした・・・。アキュのはまともだった。
今使ってるのはシナジのPhase2はどうなってるんだろうか?
怖くて確かめる気になれない・・・。

STAXと関係ないのでsage

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 00:29
たまにはage
ラウドスピーカーの話をしてくれる方がいたのだが、残念ながらもう見えないようですね。
貴重な話だけに残念。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 02:02
STAXのラウドスピーカー使っている人てどのくらいいるのだろう?

577 名前:日本竜太:01/10/24 18:56
>>574 レスが遅くなってゴメン..確かめてみますよ。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 10:20
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1003925507/l50
やはりバルサンの煙って振動膜に悪いのかな。

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 10:46
>>578
振動幕に弱いというより、体に悪いよ。
大体さ〜、部屋ん中に殺虫剤ばら撒いて、一日やそこらで殺虫剤が分解すると思う??
悪いことは言わん。バルサンだけは止めとけ。
ちょっとくらいゴキブリが居てもいいじゃなーか。
噛まれやしないよ。(藁

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:55
イヤースピーカーの振動膜はESLと違って長期にわたって持つのかな。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:57
イヤースピーカーは使用の仕方によって寿命はまったく変わってきますから、一概にどうとはと言えませんが

ESLよりは持つと思いますよ

582 名前:いつも@お腹出っ放し :01/11/01 22:52
Ω2+717は、今日もいい音、ムフ

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 15:46
早くハイエンドドライバーが出て欲しい。
ちなみに例の密閉型って買った奴はいるのか?

584 名前:CDPはDCD-735:01/11/02 16:39
>>582
SRS-303+SRM-313もいい音、
ホントだぞ!

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:04
そうですね。313はもう少し注目されてよいと思う。
006tの陰に隠れやすいのは前代のモデルからその傾向がありましたね。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 00:08
アンバランス出力を使う場合は、006tよりも313が良い。
これは回路上の理由からで、006tにアンバランスで
入力させるとプッシュプルになりません。

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 18:06
>>586
006tでのXLR、RCA入力での違いは一聴して判るほどですか?

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 18:27
そういえば漏れもRCAしか使ったことが無い。
だって、バランス出力でよい音がするCDって無いんだもの。

589 名前:584:01/11/03 18:27
>>585

590 名前:584:01/11/03 18:31
しまった手がすべった……
>>585
ありがとうございます!
そんな傾向があったんですか……
自分ではいい音だと思ってるんですが、STAXを知らない人は
OMEGAUとのあまりの価格差に冷たい目で見るんですよね〜

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 18:35
>>588
AR2000でRCAからXLRに変換するなんてダメっぽいですね。

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 18:37
>>588
雑誌とかを見るとDP-55VやVRDS-50なんか良さそうですけどね。
ま、結構高価ですが……

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 18:47
>>591
実際に変換してみた人のレス希望。

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 20:19
>587
低域の制動がかなり違います。
また、音量自体も変わるので、オーディオのことを全然
知らない人でもわかります。
アンバランス出力を使っているのでしたら、313の方が
いいはずです。

アンバランス出力から反転OPアンプでバランス出力を
作り出しているCDプレーヤよりも、DAC出力の
正相・逆相からダイレクトにバランス出力を生成して
いるCDプレーヤがおすすめ。

595 名前:587:01/11/03 21:05
>>594
レスありがとうございます。
低域の制動ですか……では、いつかOMEGAU+717or007tを使う時が来たら
バランス接続にしてみます。(CDPはDP-55Vで決まり!かな……計50万位かかりそう)

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 21:08
バランスがきちんとしているのはアキュフェーズなんでしょうね。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 21:21
>>596
あとCECのTL51Zなんかもそういう回路構成らしいですが、
雑誌によると「-60dBでの変換精度が悪く、音楽になってない」
らしいので、ちょっと……ですね。

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 22:03
>>597
音楽になっていないとはすごい表現だ(w

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 23:36
SRM-313気になるなぁ。
もう骨董品クラスのSRM-1MK2PRO使ってるんだけどオーバーホールか
買い替えか悩む。

600 名前:594:01/11/04 03:07
SRM-006tやSRM-007tの説明文に「反転アンプを使用していない」
という記述がありますが、このためにアンバランス入力の時には
実力の半分も発揮できないことになります。
バランス入力でないと、薄い振動膜を両側からはさんでプッシュプル
駆動させるというベストな動作になりません。
一方、313はアンバランス入力しかなく、反転アンプを内蔵
しているために、常にプッシュプル動作で駆動できます。

>SRM-313気になるなぁ。
>もう骨董品クラスのSRM-1MK2PRO

ちょっと違いますが、自分はSRM-3とSRM-1 MK2の両方を
持っていて以前徹底的に聞き比べしましたが、
SRM-3の方が分解能が高いという結論を持ちました。
SRM-1 MK2は発熱量が多くA級動作ということで、
良いと思っていたのですが、結果は逆でした。

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 06:35
なんか594のバランス、アンバランスの話っておかしいぞ?
スタックスにその辺を聞いてみようかな。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 09:07
>>600
313の内部回路はそうなっているのですか?

SRM-1MK2PROはアンバランス入力しかないけど、反転アンプは入っていません。
初段差動アンプの片側のGに入力、もう一方のGはGND、両方のSにNFBがかかっています。

SRM-006tなどのバランス入力は両側のGを使用していて、313はSRM-1MK2PROと同じと思いますが、如何?

603 名前:594:01/11/04 15:19
>SRM-1MK2PROはアンバランス入力しかないけど、反転アンプは入っていません。

差動アンプから反転出力を取り出しているという意味では
反転アンプが入っていることと同じだと思うけど。

初段がどういう構成であるかではなくて、振動板を挟む
電極の両側に正相・逆相の信号が来ているかという
最終的な出力の問題でしょ?

604 名前:602:01/11/04 19:19
>>603
そしたら、

SRM-006tやSRM-007tの説明文に「反転アンプを使用していない」
という記述がありますが、このためにアンバランス入力の時には
実力の半分も発揮できないことになります。

というのは違うでしょ。

SRM-1MK2PROもSRM-006tも同じ形式の 初段差動回路−出力段差動回路で、バランス入力とアンバランス入力で、
602に書いたように入力の接続方法を変えているだけではないのですか。

アンバランス−バランス変換回路で、非反転アンプのNFB抵抗の末端を反転アンプのVin-に接続する回路がありますが、
それと同じと考えて下さい。この回路も反転側アンプのVin+を使用すれば平衡増幅器になるでしょう。
正確にはアンバランス−バランスの時と平衡増幅器の時でNFB抵抗値を変えてやらないといけないんだけど、
イヤースピーカードライバーではゲインが高いので無視できます。500倍と501倍だから0.2%の誤差。

SRM-007tは基板見たことないから知らないです。持っている人、基板見て回路図おこしてみて下さい。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 00:30
SR−ラムダ、使い捨てしてます。今3つめ(4つめだったか)だよ。
自作ドライバで耐久性よりも音質を優先させているため。
勿論、他人に薦めるようなことはしないし自己満足でやってるんだけど。

勿体ないけど、メーカーにも儲かってもらわないとね。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 01:38
>604
確か、初段差動FETのソースに電流帰還・NF兼用の抵抗を入れて、出力段
差動から、抵抗を介してNFを2本初段両ソースにかける特殊回路で、
バランス時に初段ゲートに直接信号を入れられる回路ではなかったか?
アンバランス時は片方のゲートをアースするだけ。STAXがパテントを持っ
てたと思ったが・・・。

607 名前:日本竜太:01/11/05 16:42
 STAXいいわー。Ω2!あいしてる!Ω2!。友人宅で聴きました。
絶対手に入れてやる!ドラえもんのポケットと飛行石の次ぐらいに欲しい。

608 名前:604:01/11/05 21:39
>>606
そうそう。
あれは見た目は差動アンプだけど、交流的にはカレントフィードバック型アンプのバランス使用になっているんだよね。
バランス入力でもアンバランス入力でもバランス出力が得られて、片側の出力が出ないなんてことはないので、
SRM-006tやSRM-007ユーザーの方はご安心を。
どのドライバーでも、どの入力を使用しても出力はバランス出力なので、後は音質の気に入ったのを選べば問題無い。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 00:57
>>608
そんな回路になってるのですか。
STAXのサイトでSRM-717の結線図を見たのですがバランス−アンバランス切り替えスイッチが
バランス入力のコールド側を設置するだけになっていたので疑問に思っていたのですが。
少しだけ疑問が解けました。

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 15:31
優良スレなんでageとく

611 名前:日本竜太:01/11/13 13:08
 うん、優良スレ

612 名前:プロジェクト:01/11/13 13:20
日本の誇れる製品なので、プロジェクトXで取り上げて欲しいものだ。
ドラマはあるし。

613 名前:日本竜太:01/11/13 15:47
 あーやって欲しいね。NHKの皆さん見てたらぜひやってください。結構見たい人が
いると思われ...。それに、STAXっていう日本の宝を守っていくこともできるし。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 15:58
J750のロングセラー魂ならホントにやってくれそうではある。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 01:33
現在旧BASICSYSTEMを使っている者です。
冬のボーナスで憧れのΩ2を〜、と思っているのですが、絶望的に予算が足りません。
とりあえず007だけ買って、ドライバは来年の夏……というプランを立てたのですが。
手元のSRM-Xhで007をドライブする、という荒業は可能でしょうか?(^^;
御教授頂ければ幸いです。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 12:10
>>615
別にかまわないのでは。

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 01:57
>>612
>日本の誇れる製品なので、プロジェクトXで取り上げて欲しいものだ。
>ドラマはあるし。

>>613
> あーやって欲しいね。NHKの皆さん見てたらぜひやってください。結構見たい人が
>いると思われ...。それに、STAXっていう日本の宝を守っていくこともできるし。

烈しく同位。

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 02:12
秋葉のヤマギワ電気でイヤースピーカーの新しい密閉型を試聴しました。
開放型だと廻りの音がうるさくて音質がわからなかったけど、
ゼンハイザ−やオーディオテクニカの高いやつと同じ条件で聞き比べると
歴然と差がわかる。ダイナミック型は全部になんかの音がのっていて
重苦しい感じがする。スタックスのは透明な感じ。ものすごくホヒィィ。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 06:39
>>618
本体のみ480gっていう重さが気になるのですが
装着感の方はどうでしたか?

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 10:11
>>618
俺はAUDIO EXPOで聴いたけど、音いいよね。ここじゃ誰も買ってないのかな。
重さは、、気にしなかったけど、考えてみりゃ重かったのかなあ?ずしっとしてんのが
好きだからどうでもいいけど。装着感はΩ2以外のイヤースピーカーより上と思う。
ここじゃなんで無視されてんのかな。みんなこれ嫌い?

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 10:40
>>618
遮音性能はどう?
いくらで出ていました?

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 11:37
どこで試聴できるの?

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 00:56
ヤマギワで密閉型を聞いてきた618です。
装着感は良かった。短い時間では重さは感じなかった。
重いのかも知れないけど、Ω2よりスプリングが少し強くなって
バランスを取っているようでした。なんかすっぽり包まれる感じ。

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 01:11
>>621を見落としていた。618です。
遮音性能は他の耳を被う密閉型と同じような感じでした。
値段は定価で15万だったかが、13万ぐらいの値札だったかな?
とても買えないと思ってよく覚えていない、スマソ。

625 名前:日本竜太:01/11/19 16:01
 暗騒音の弊害はそんなに無かったですか?。っていうかスタジオユースだと
マジでナイスな逸品かも?。これで多くの名盤が生まれることを期待します。

626 名前:日本竜太:01/11/21 12:38
●HEADWISEニュース欄より..ER-6 FROM http://www.headwize.com/

11/19/2001: The Etymotic ER-6 is a new low cost entry in the Canalphone
line. Slightly smaller than the ER4S, the ER-6 is easier to insert in
the ears and has less isolation than the other Canalphone models. Specs
: 50 ohms impedance, 102dB/mW sens. It comes with 2 eartips and retails
for $134.
 (訳:)
 このたびエシモティックER-6がリーズナブルなカナルフォンのラインナップとし
て登場する。ER4Sよりも僅かに小さく簡単に自動に挿入することが出来そうであるが、
他のカナルフォンよりも遮音性能は高くない。
 (仕様:) インピーダンス50Ω 感度102dB/mW で 2つのイヤーチップが付属してい
るお値段は134$(16800円+Fack'n消費税@1$=120)で小売されるもよう。

訳者談:
 良いですねー。コレ、いかがでしょうか。内部のユニットはさらに小さくなって
いるんでしょうか。コードのタッチノイズは?。イコライザーの特性は?コードの
長さは?などわたくしも興味津々でございます。ユニットが小さくなっているので
自動に挿入しやすくなったとの事。装着感が気になって諦めざるを得なかった方。
 チャーンスです。既にER4ユーザーの方はER6の方も暖かく見守ってくださいね。

え?ER-6?え?っと言う事は..ER5はハイエンドモデルとして開発中なのでしょうか?
うーん。議論百出しそうな話題のトピックをお届けいたしましたん。

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 15:01
>>626
がこのすれと何の関係があるの?
荒らしたいのかな?

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 15:06
男は黙ってStax?
>>1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/25(木) 22:44
>>価格とサイズで選ぶヘッドフォン。
>>ポータブルオーディオにマッチするのはどっち!?
>>つーわけで、SR-001mk2とER-4Sどっちがいいですかね?

そういう事なんだって。

それぞれのユーザーの方々、バリバリ闘っちゃって下さい!!

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 15:39
>>628
そのネタでは続かないからスレの内容が変ったのでは?
ずっと読み直したら?

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 15:40
ER-4のユーザーって他のスレを見てもわかるようにお子様が多いから
話題にするとスレの質が下がりそうなので、禁止。

631 名前:Ω真理教:01/11/24 02:36
age

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 02:42
ER-4の怨念

633 名前:これは?:01/11/24 07:42
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d10985851

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 09:49
漏れSR-001mk2ポータで常用してるけど、ER-4S消防と戦う気はない。

635 名前:デヴィちゃん:01/11/24 22:21
初めまして。
SR404を最近試聴して、そのあまりの素晴らしさに
(前々からいいヘッドホーン欲しいなと思ってたんです)
目から(耳からか?)ウロコ状態です。
(ほんと早まって疎煮やテク日課や善廃座買わなくてよかったー!)
でもSR-007の存在を知り「もういっそのこと、これ買って死ぬまで聴くかな」
と言う気持ちなんですが、誰か背中押してやってください。SR-404も良かったなあ。
あたしにはこれで充分なのかなあ・・・

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 22:28
>>635
ドン!(背中を押す音)

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 22:38
>>635
じゃあ私はひっぱりかえす^^;
404使ってるけど007と値段ほどの差は無いよ。
聴く音楽の種類にもよるけど。

音の世紀に乗ってたオルフェウスってのも一度聴いてみたい。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 22:44
オルフェウスは聞いたけどたいした事はない。
と言うよりはゼネ通がぼり過ぎているから白けてしまう。
でも、もうディスコンでしょう。

639 名前:637:01/11/24 22:49
そう、ディスコンだから聴いてみてかったわけ。

幾らくらいで売ってたん?

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 23:01
ゼネ通は240万くらいだったかな。
あれはD/Aコンバーターが入っていなければ良かったのに。
なまじああいうものを入れると白けてしまう。

641 名前:デヴィちゃん:01/11/24 23:48
押されたときは「よっしゃーっ!!」
って思ったけど、
ひっぱりかえされると、「やっぱ差額でソフト買おうか・・・
食卓の椅子もガタついてきたしなあ・・・」
あーほらほら、宙ぶらりんだよー。悩むのも楽しみのうちとはいえ
・・・
音楽はけっこう色々なの聴くから、やっぱSR-007?

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 00:57
オルフェウスについての私見ですが、ゼンハイザーの
トップモデルという位置付けで出しているだけで、音質は
どうかと思います。
静電型は、音を出すだけなら割とどのメーカも出来ますが、
そこから先を極めるには、膜の材質とか、放電対策とか、
防湿の方法とか、多くのノウハウの集積が必要です。
30年くらい前は、大手メーカーも各社1モデルくらいは
静電型ヘッドホンを作ってましたが、ほとんど消えました。

STAXは間違い無く世界一のノウハウを持っていると思います。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 07:32
>>641
だって007と717で定価で30万ほどでしょう?
あれを買えばその上はないのが現状だし。ハイエンドアンプやスピーカーに比べれば安い安い。
>>642
作るのに手間がかかって結局スタックスを残して撤退してしまいました。
あのユニットはノウハウの塊ですね。
マイクを作るメーカーはあるんだけど。三研がヘッドフォンを作ったら面白そうだけど。
ただ怖いのはマイクメーカーを含めてもコンデンサ型のノウハウをきちんと持つメーカーって世界中見てもほとんどないんですね。
今思うとスタックスがポシャッタままだったら大変なことになっていたなあと。

644 名前:デヴィちゃん:01/11/25 08:21
そうですね。ありがとうございます。
決めました!007に。
出来れば、安く買いたいので(勿論新品)
関西だとどこがいいんでしょう?(通販もあるか。)
最新情報どなたかご存知ないですか?

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 09:31
>>644
結局逸品館かエアリくらいかな。
他知っている人は?

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 09:52
STAXって安くても限界が定価20%引き+消費税じゃない?
エアリも以前はその値段で出してたし。
結局同じ値段だけどここも安いよ
ttp://www.digitalside.net/home.html

647 名前:646:01/11/25 09:54
と思ったらこっちも値段表示しなくなっちゃったね。スマソ

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 09:59
掛け率が高いからね。取扱店もそんな多くないので、ネットで主だった店をあたれば
相場はわかるでしょう。
関西だと後は河口でしょうけど、あそこは高いんでしょうね。

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 11:38
http://www.stax.co.jp/Pdf/POSTER2002web.pdf
ポスターage

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 15:48
>>649
こうやって英文の中でまとめて見ると、スタックスの製品デザインもシンプルでいいね。
野暮ったいイメージがあったけど、なんか高級感が感じる。戦略なんだね。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 23:13
>646
ヨドバシでは定価*95%の値段で税込みの値段*13%ポイントが付く。
今ならポイントが8%にする代わりに12回分割ローン、ってのも可能。

俺は後者で404+313=76000円を買おうか迷っている・・・
303や006tと比べてどうなんかユーザーの話しキボンヌ。

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 02:08
SR-ΛPROとSRM-1/MK-2PROとの組み合わせで長年聴いてきて、
特に不満も無いんだけど、新しい機種or高い機種に替えたら、
やっぱり「おお違う!」っていう位、いい音がするのかなぁ。

最近SR-ΛPROのスポンジ?のところが剥がれてきて金属板が
剥き出しになってきたので、それ位違うんだったら直ぐにでも
買い替えるんだけど…。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 02:22
>>652
音の傾向が違ってきてるから、「おお違う!」と感じるだろうけど、必ずしも「良いっ!」と、
感じるかは貴方次第。スポンジなんて安いので交換して、新しい機種を買っても曲によって使い分けてYO!

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 06:29
>>652
昔のキャラのほうが良いという人がいるのは事実。
今のほうがユニバーサルだけど、ある意味昔のほうがコンデンサー型らしい。
低域が出てきて、その結果高域が穏やかになったのが理由だろうけど。

655 名前:デヴィちゃん:01/11/27 21:55
007と717注文しました。皆様のアドバイスのお陰で
納得プライスでした。でも今007欠品中DEATH〜(泣)
早く来て超ッ!
しかし、これを手に入れたら、CDRの良いのが欲しくなるのは
必至!とうとう私の前に王塩地獄の文字が燦然と輝きだしたのであった・・・
ケーブルも・・・などとなるんでしょうか・・・
636、637、643、645、646、648のお方、ありがとさんです。

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 22:09
おおっ!同志が増えましたな。皆で一生懸命購入しないと又、潰れちゃいそうだから、
持ってる人も2台目、3台目と買ってね!って…此処の人達って既に数台持ってそうな感じですが(笑

657 名前:デヴィちゃん:01/11/27 22:14
興奮してCDPをCDRって書いちゃいました。
まあ、良いCDRも欲しいですけど・・・
今は、早く聴きたいんです!
仕事中もイメージトレーニングはしてるんですけど・・・
早く来い来いスタックス。

658 名前:あたしもΩファンです。:01/11/27 22:48
>デヴィさんへ
えっ?007欠品中ですか。
来月思いきって購入しようとしてたのに。。
どれくらい待ちですか?

>651さんへ
ヨド○○は、定価*90% に13%還元じゃないの?
先月地元店で聞いたときはそうだったけど。。

659 名前:デブちん:01/11/27 23:28
>あたしもΩファンです。 さんへ
12月上旬だと思うんですけど。(希望的観測)
そんなに長くないと思いますョ。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 05:21
大規模なラインがあるわけでもないので、
周期を決めて生産しているようです。
オメガに関しては端境期に入ったのかもしれません。
(その代わりほかのものを作っているのかも)

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 11:40
ところで4070はあんまり話題にならないね。
秋葉のヤマギワで試聴した限りではかなり良い感じだと思ったが。
水を差すようで悪いけどΩ2と比べたら俺はこっちの方が好みの音だった。
もっともΩ2が開放型だったからってのもあるけど。
他の人はどう思う?

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 12:20
4070は404系のユニットですからオメガのユニットとはキャラクターが異なりますので
好みが別れるのでしょう。
丸型振動膜と楕円型ではだいぶ感じが違いますね。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 18:51
>>661
4070はヤマギワみたいな廻りがうるさい所ではよく聞こえると思う。
他のメーカーの密閉型と比べやすい、密閉どうしなら明らかに4070が一番だね。
静かなところでΩ2と比べてみたいな。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 19:03
きちんと試聴が出来るというあたりまえのことが実現できないのは悲しい。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 19:05
ER―4S萌え〜

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 19:25
>>665
日本竜○さん、ヘッドフォンスレを追い出されたからって、此処に来ないでYO!(藁

667 名前:日本竜太:01/11/29 13:45
>>665さんは私じゃないですよ。
 特定の機種や会社だけを賞賛するような事はわたくしはいたしません。
私のお勧めはいま、とりあえず、一番いい。そういう事だと思ってください。
 そういう姿勢が無いなら良い音ファンじゃなくって。プロダクト||カンパニ
―ファンという自覚が必要になってまいります。その製品や企業がたまたま
ピュアの範疇に含まれる場合でも、それが何を持ってピュアなのかという
地平には立っていないのだ。そのような認識が必要です。あたりまえでした。

668 名前:けもののけひめ666:01/11/30 13:38
つーか。スゲー参考になるし。竜太。意見無いのに茶々をはさまれる方がウザイ。
そういう観点では>>666はウザイ。っていうか666って獣の数字だし。
おまえ死ぬんじゃねーの?>>666.背中に気をつけろYO!。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 14:29
IDの無い板に必ず竜太のシンパらしきカキコがあるのは何故?
しかも、書き込む時間帯も同じなのは何故?

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 15:20
Ωの膜は湿度に敏感(弱い)で家庭で使用するには
お勧め出来ないといわれましたが本当?

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 15:27
日本竜太さんは為になるカキコ多いし、日本竜太さんに聞きたい事がある人も大勢いると思う。
独立スレ化しても十分に賑わうと思うんだけど。日本竜太さんならこのスレも見てるでしょ。如何です?
モナジャッジさんみたいに過労死するかもしれないけど…

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 15:36
>>670
オメガの膜が弱いということは404も材質が同じですので、404も弱いということになります。
そういう話は私は知らないです。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 15:38
>>670
家庭で使用できなきゃいったいどこで使うの?
俺の場合、普段は乾燥剤入れたケースの中に入れてあるけど。
湿気とホコリ防止のためだが。
そんなに神経質になる必要もないと思われ。
もしどうしても心配ならSTAXへ直接問い合わせてみればいいんでない?
親切に教えてくれるはずだよ。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 18:51
ほこりと湿気に弱いのは確かだけど、そんなに神経質になる必要は
ないよ。ヲレの場合、普段は紙袋に入れてほっといても、7年使って
問題ないし。

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 19:03
いまSR-303を使っていますが、SR-007に興味があります。
やはり、相当違いますか?

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 19:10
>>675
ゆとりが違う。

677 名前:日本竜太:01/12/03 12:55
>>676さんへ 笑った。でも本当よね。

>>669さんへ なんか誰が書いてるとかの検索する方法とかが2chにあるんでしょう
か?。これだけある板とスレッドの中で僕の名前を手動で探すのは困難だと思うんで
すけどね。あとシンパさん達は僕の曲のファンの方だと思います。以前別のスレッドで
話した時そういうふうに言っていた方がいましたので...。

>>シンパさんへ
 一応僕のスタンスとしては2chは効率の良い情報のIn/Outだけが目的なので
煽られていても僕的には一向に構わないのし、意味のあるところ意外はほとんど
感知しないようにしてますので本当に何とも思ってないので、イロイロあり難い
んですがそういう意味でのサポートは必要としていませんので、2Chの環境保全
と言う観点で、同一区間にAGE、SAGEが少なく一目で見れるトピック・情報が多い
事を主眼に考えています。ご協力をお願いいたしますね。あとCD買ってくれて有難う!。

 

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 17:27
数少ない良質スレだったが日本竜太が出てきたからここも終わりだな。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 19:54
>>日本竜太さん
日本竜太さんのCDを聴くのにお勧めのシステムはどのようなシステムでしょうか?

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:04
みなさん、stax製品を買ったとき、多少の値引きはありましたか?

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:28
>644

682 名前:日本竜太:01/12/04 19:10
>>679さんへ 僕は
●VRDS25X―OpticalInterlink→DENON DMD-S10→Accuphase407V→Ω2
|VRDS25X―BalancedCable→Ω2                
|SONY DiscmanD-e01改―OpticalInterlink→DENON DMD-S10
ER4S・B・Pを使用するときには真中のシステムでは407VかS10が入ります。Ballanced
ケーブルにはAccuphaseの8Nのケーブルを使用。オプティカルはSAECのOPC−1X(だっ
け?)。あんましお金掛けないで組替えて楽しいみたいなシステムです。

●DEONON DMD-S10はもちろんαプロセッサーOffです。もともとはMDデッキなのです
がDACモードがかなり良い感じなので、たまにS10→407VにしてS10のデジタルボリ
ュームを使ってデジタルプリとしても楽しんでおります。

 Ω2.やっぱり平衡接続ですね。凄い。目をつぶると音が映像的に組織されようと
してるのがわかります。極限の性能ではERにはかないませんが、装着感やラグ
ジュアリー感などΩ2には他の製品に変えがたい魅力がいっぱいです。変なもの
を渡り歩くよりは初めからΩ2って言うのも手かもしれません。ちなみにドライバ
ーは石です。
●Headphones EtymoticResearch ER4S・B・P SenheiserHD600 HD590 その他                   

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 19:20
ER-4S萌え〜〜

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 23:27
>>683
あちこちに書くなよ。まるで宣伝みたいだぞ。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 23:53
>>684
宣伝です。奴はイ○ダの手先ですから(w

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 13:29
風呂場の脱衣スペースが結構広いのでマッサージチェアを置いて
そこにヘッドフォンシステムを入れようかと思っているのですが
やっぱりマズイですかねえ?

687 名前:日本竜太:01/12/05 14:26
>>686さんへ
風呂場ぐらい湿度があるとチョットΩ2とかは怖くて置けないね。ビンボーなので..。

688 名前:日本竜太:01/12/05 14:28
あと、ER4って萌えます?。僕は少なくともデザインとか色とかはかなり最悪だと
思っているよん。まあ、乗り心地を考えないF1みたいな存在ですよね。ER系って..。

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 15:13
>>688
低域もものたりないしね。
って、だからぁ、ここはSTAXのスレ!!!

690 名前:日本竜太:01/12/05 15:19
STAXなら萌えるのもわかるけどね。

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:21
>>690
最近、とあるヘッドフォンアンプ聴いちゃってから、
あまり萌えなくなってしもた。
あ、ごめ〜〜ん。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:28
グラストーンかや?>>691

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 06:28
ヘッドフォン紹介ページにグラストーンにレビューを書いた人の名前が出ているけど、
その人かな?
ヘッドフォンすれがあちこちで盛んだけど、同じ人間が書き込んでいるだけだし、
非常に小さな世界だから発言は気をつけたほうがよいかも。

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 16:40
>>692
ひ・み・つ

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 16:41
>>693
そなの?私はちがうよん。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:06
なんか気持ち悪いので説明しときます。
私が秋葉で聴いたのは、オーディオテクニカの2002とかいうやつ。
萌えなくなったというのは、普通のヘッドフォンも悪くないなと思っただけ。
STAXしか使っていないので、実は普通のヘッドフォンを聴いたのは
数年ぶり。どちらが良いのか、正直わからない。ただし、音の傾向は明らかに違う。
ひょっとした、STAXに少し飽きてきて、別の音が良いと思っただけなのかもしれない。
聴いたときはアンプが良いのだとおもった。ひょっとするとヘッドフォンが良いのかも
しれないけどこれも不明。
グラストーンは知らない。ダイヤトーンなら知ってます。
悪いけど、メジャーでないメーカーは故障などのアフターサービスが不安だから
買ったことはない。唯一の例外はSTAXだけ。
STAXって、メジャーかマイナーかわからないけど。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:22
つべこべいわず
ZENかっとけ
こうかいしないぜ

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 18:00
>>697
此処にもゼンしか買えない厨房がやって来たか...
STAXと比較するなら、K1000位の音が出ないと役不足だろ。
日本に代理店が無いメーカーでこの板に登場してない名品だって多というのに、
何故、ゼンなんだ?判らん。全く判らん。
HD600ならまだDT931のほうが幾分はましだ。低いレベルでの比較だが...

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 18:16
まあ、マターリ行きましょうや。
各種ヘッドフォンスレのような悲惨な状態にならぬよう。
いろいろありますけど、他のヘッドフォンと一線を画しているのは事実ですし。
国産では数少ない海外で評価されるブランドなんですから。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 19:43
>>696
あまり神経質になるでない。
ここはハンドル名が隠れておるから、これを悪用するヤツもいれば
疑いをかけられることもある。
大きな屋敷で殺人事件が起きて、居合わせた人間が互いに相手を
疑っているようなもんじゃ。
細かいことは気にせず、言葉の駆け引きを楽しみたまい。

ところでstaxじゃが、一応輸出もしているし、わしはりっぱな
メジャーだとおもうぞ。

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 19:45
ER-4S萌え〜〜

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 20:39
STAXはメジャー、有限会社スタックスはマイナーと思ってみたり。。。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 21:15
STAX製品の海外価格を見ると日本に住んでて良かった〜って思うよ。

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 21:33
確かに。
日本人が輸入品高いとわめいているけど同じ構造なんだね。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 00:45
ピエガっていいけど日本じゃマイナーだね。

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 09:33
STAXって埼玉にあったんだね
友達が不良品交換にいったよ

しかも畑の中!

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 09:58
>>703
Systems (headphones plus driver unit)
Stax SR-001 Mk2 System: SR-001 Mk2 in-the-ear headphones w/ portable driver. $455.
Stax SRS-005 System: SR-003 in-the-ear headphone w/ SRM-Xh driver. $680.
Stax Basic System II: SRS-2020 Basic headphone w/ SRM-212 driver. $860.
Stax Classic System II: SR303 Classic headphone w/ DRM-313 driver. $1,425.
Stax Signature System II: SR-404 Signature headphone w/ SRM-006t driver. $2,365.
Stax SSR-717 System: SR-007 Omega II headphones w/ SRM-717 driver. $6,140.
Stax SSR-7 System: SR-007 Omega II headphones w/ SRM-007t driver. $6,265.
Headphones
Stax SR-003 electrostatic open-back in-the-ear headphone. $310.
Stax SRS-202 Basic open-back headphone. $550.
Stax SR-303 Classic electrostatic open-back headphone. $690.
Stax SR-404 Signature electrostatic open-back headphone. $915.
Stax SR-007 Omega II electrostatic open-back headphone. $4,030
Driver Units
Stax SRM-212 solid state driver unit. $425.
Stax SRM-313 solid state driver unit. $915.
Stax SRM-006t vacuum tube (2) driver unit. $1,805.
Stax SRM-717 solid state driver unit. $2,875.
Stax SRM-007t vacuum tube (4) driver unit. $2,945.
Stax Accessories
Stax Signature extension cable. $200.
Stax extension cable. $80.
Stax headphone stand. $100
Stax clear protective cover. $20.

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 23:43
Stax Signature extension cable. $200.
Stax headphone stand. $100

アクセサリでもこの価格か。なるほどねぇ。

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 03:16
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18381160
貧乏なんで42kは出せないが、幾らなら買い?

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 06:29
今、STAXの社員って、何人ぐらいいるんだろう。

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 09:12
>>710
10人いないと思う。

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 20:33
オーディオに200万くらいかけてきたけど、SRM-717&SR-007 Omega II で
完結させることができますか?

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:18
以外と少ないんですね。

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:21
>>712
自分が満足すれば・・・としか言えませんね。
満足しなければ永遠に完結はないでしょうから、
まずは買って試してみては?

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 03:45
>>712
新しいステージの幕開け。
CDPの良いのが欲しくなる。
スピーカーの問題点がハッキリしてくるので、もっと良いのが欲しくなる。
やっぱりアンプは大事だと気がつくので、良いのが欲しくなる。
部屋は大事だと気がつく様になリ、専用に設計した部屋が欲しくなる。

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 06:48
>>712
結局、自分が何を聞きたいのか、オーディオに何を求めるのかがはっきりしないと
グレードアップに無駄金を突っ込むんだよね。
まあ、ラウドスピーカーではどうがんばってもディテールの再現に不満がある人とか、
部屋の問題で行き詰まった人、コストパフォーマンス重視の人辺りがいいのかな。
雑誌などの流行を煽るだけのメディアに頼らなくとも自分で情報が探せる時代、
イヤースピーカーだけでオーディオを打ち切ってもいいでしょうね。
限られた予算をオーディオにだけ使って人生を終えるのはもったいないしね。

717 名前:712:01/12/09 09:22
まさに716さんの心境なんですよ。
初めの頃はヘッドフォン(HD580)だけだったですが、AV用にTB2SMを購入してから
ズルズルと・・・。
SRM-717&SR-007 Omega II は試聴したことが無いんですが、やはりHD580クラス
とは別次元ですか?。
それと、DACとの組合せにも敏感なんでしょうか。
ユーザーの方教えてください。

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 19:12
staxはアンプが専用できまってしまうから、選べる自由は
CDプレーヤーもしくはDACになるよね。当然、その選択は大事だよ。
でも、一気に揃える必要は無いと思う。
どうせ完結しないんだから、少しずつ気長にやりましょう。

719 名前:712:01/12/09 19:38
そうですね
もう少し悩んでみます。

720 名前:デブタン:01/12/09 21:46
そろそろΩUが届くはずなんですが、待ってる間に新しいCDPが欲しくなってきました。
アーカムCD23あたりじゃ、役不足ですか?

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 02:16
>>717
別次元というよりは別物と考えた方がいい。
一度試聴してみるのがいいでしょう。
方向性の違いがハッキリします。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 06:00
結局皆さんはどんなプレーヤーにつないでいるのかな。
教えてください。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 12:03
STAX:SRM-717&SR-007
CDP :LHH-800R
又はエソテのP2s+マラツProject-D1
の組み合わせで使ってるよん。
どちらもマタ〜リだが、基本はP2s+D1、気分的にハイスピード志向時は
800Rと使い分けております。
(P2s+D1を入手した時800Rは手放そうと思ったのだが、聴き比べたら
甲乙付け難く今に至る。)

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 12:09
VRDS-25xs+SRM-717+SR-007です。
確かにもっと良いCDP欲しくなりますが、これはという決め手になる機
種もありませんし、VRDSはそこそこチューニングしているのでこれで
使っています。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 12:13
>>710
御茶ノ水ユニオン地下のA氏は5人と言ってた。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 12:35
TL5100Z+SR-303+SRM-313です。
TL5100Zのトランスとモーターとアナログ部に
オヤイデの電磁波吸収シートを貼っています。
それから、5100Z、313共、電源の極性を逆にしております。
(聴感によるのと、シャーシ電圧が低いので)

以上、訊かれて無い事まで言ってすいません。

727 名前:日本竜太:01/12/10 17:14
>>724さんへ 僕は724さんとほとんど同じセッティングなんですが、
724さんへ平衡接続ですか?。だとしたらケーブルは何をお使いですか?。
僕はアキュフェーズの8Nの奴なんですがもう少し力強さが欲しいなー
と思ってるんですよね。..

728 名前:私もΩファン:01/12/10 18:15
ついに注文したぞー
ヨド○シにて
SRM-717 108,000円
SR-007  166,500円

これに13%ポイント還元

CDPですか1650です・・・・・
突っ込みなしね。

729 名前:724:01/12/10 22:30
>>727
秋葉原ラジオセンターの平方電線で薦められた
THERMAXなるバランスケーブルです。
QUADRASPIREにKA4005をかまして置いていますが「力強さ」という意味では
VRDSにしては抑えめだと思います。

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 23:36
>>728
SR-007 いいなぁ。素直に羨ましい。

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 23:51
結構007のユーザーって多いのね。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 00:03
STAXって、実は結構もうかってんじゃない?

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 00:13
石丸、ヤマギワで月何台くらい売れているのかな?

734 名前:デヴィちゃん:01/12/11 14:32
着いたー!

735 名前:日本竜太:01/12/11 17:52
>>724さんへ 有難うございます。

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:27
せめて10万程度のニューオメガ作ってくれないかなー。

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 01:08
XL-Z999EX+007+007tです。
ドライバーは717にされてる方が多いようですが、007tと比較してどうですか?
717は試聴した事がありません。

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 02:04
>>737さん これはもう好き好きだと思います。私が聞いた感じでは
007tはやはり少しソフトめで美音系、717はちょっと高域きつめで
007tと比較するとハードで腰高な感じがします。
Z999EXなら007tと傾向的にはあうんじゃないでしょうか?
音楽の気持ち良さを求めるなら007tの方が良いと思います。
特にボーカルは007tの方が艶めかしいです。
私は007tを愛用してます。717の音は私には疲れます。
最近みなさん717ばかり選ばれているようですが、007tも
見直されてもいいような気がします。

739 名前:737:01/12/12 14:42
>>738さん有難うございます。
クラッシック、ボーカルをメインに聴きますので、今の組合せで良さそうですね。
717も機会があれば試聴したいと思います。

740 名前:名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/12 14:51
ちょっと前まで売っていたアンプのSP出力から聞ける
何とかMk.2ってまだ売っている所まだあるの
SP切り換えが前についているやつ
確か2万円しないくらいの値段だったが……
今あるの壊れちゃってるし……

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:36
>>740
スタックスにまだ在庫が残っていなかったか?
メールしてみよう。

742 名前:43:01/12/12 21:00
昨日SR-007が着いて、717とで聴いたんですが、
いままで聴こえなかった音が色々聴こえてきて
(期待通り?)びっくり。高域の伸びと解像度がすごいです。
(ちょっと、きつめに感じるけど、私のCDPが悪いのかな?)
あとめちゃくちゃ静かというか、澄み切った音です。
低音もかなり低いところまで出てるようです。
でも、ロック系には他のヘッドホーンの方が
良さそうです。意外とテクノは合いそう。
007tとCD、717とアナログ盤なんか補完しあって
良かったりするんでしょうか?

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 21:14
石と球では好みが分かれるので、それならば両方のドライバーを用意しようというだけかも。
趣味のオーディオだからそういう企画の柔軟性があってもよい。

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 21:59


745 名前:私もΩファン:01/12/14 14:19
うう、007欠品中、12/21入荷予定。
早く聞きたいよお。
>734 デヴィちゃん 羨ましい

746 名前:デヴィちゃん:01/12/14 21:23
>745
待ちながらあれこれ想像するのも楽しいですよ。
けっこう007重いです。(特にコードが・・・というかコードの重みが加わるので)
イヤーパッドはクルクル回せるのでフィット感はいいですよ。
まだ、どうのこうの音について偉そうなことは言えませんが、
「007tのアンプでも聴きたいな」なんて思っています。(717なので)
早く聴けるといいですね。「私もΩファン」さん
あと、もっといいCDプレーヤー欲しい。

747 名前:724=729:01/12/14 22:50
>>746
重い割に装着感が良いっていうのが007の凄いところだと思います。
イヤーパッドが分厚いですし、側圧が適度なので長時間付けていても疲れません。
ただ、ケーブルが特に重いというのは同意ですね。平行三芯なので太いですし。

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 02:08
結構、リッチな人多いなぁ。しばらくここ読むの止めよかな。(笑

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 06:54
>>748
そうですね。404系列の話もしましょうか?
まあ、ここに書き込む人はコアな人が多いからオメガユーザーが多いのでしょう。

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 18:57
SRS4040とDA17CDを買ったばっかりの新参者でございます。
初級コースながら今までの環境と比べるとまさにパラダイスで
毎日音楽にとろけてますです。しかし6時間聴き続けてると
さすがに疲れますね。

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 19:53
>>750
耳は大切にしましょう。イヤースピーカーの世界へようこそ。

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 21:37
007でなくΩの所有者いるかい?

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 23:11
今日逸品館でSignatureシステムIIを試聴したんですが、
正直予想していたほどではなく、「・・こんなものか?」
と思ってしまいました。
家ではソニーのCD3000をオンキョーA−927のヘッドホンジャックに
繋いで聴いているんですが、それとあまり大差なかったような・・。
私の耳がおかしいのかな。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 23:17
ヘッドフォン全体の問題ですが、店頭試聴の環境の劣悪さには目を覆いたくなります。
特に環境が劣悪な場合オープンエアーのスタックスは割を食うことになります。
エアボウに金をかけるくらいならきちんとした試聴環境を作って欲しい。>逸品館
だれか753にきちんとした状態で聞かせてやれる奴はおらんか?

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 23:30
>753
ヨドバシ梅田行け。
オーディオコーナーの偉そうなおっちゃんに試聴希望しろ、
小さいが防音完璧なミニオーディオルームで聴かせてくれる。
ドライバとアンプの組み合わせも希望次第でいろいろ、CDPは確かVRDSだったかな。
とりあえずいつも聴いてるCDは持参しとけ。

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 23:43
あの防音ルームで視聴できるの?
だったらCDP等の視聴もさせてもらえるかもね。

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 07:35
>>755
>オーディオコーナーの偉そうなおっちゃんに試聴希望しろ
「やしきたかじん」に似た人なら単品コンポのマネージャですね。
>小さいが防音完璧なミニオーディオルームで聴かせてくれる。
梅田店に本当に設けたんだ、ヘッドホン試聴用のサウンドボックス。

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 08:23
ミニオーディオルームってどのくらいの広さ?

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 15:44
いいなぁ。東京にもそんな試聴ルームが欲しいよ。

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 16:40
>>759
石丸じゃなあ・・・・・・。

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 22:23
>>758
1畳ぐらい。ヘッドホン専用だから。ちなみに、そのサウンドボックスも
売っていたりする。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 00:06
下手なオーディオ機器より安いよ。>小型防音ルーム
サンレコなどに広告がでてる。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 02:15
「すみません、半畳タイプの防音ルーム下さい」
「ありがとうございます。何か楽器をやられるんですか?」
「いや、ヘッドフォン用に」
「ヘッドフォン?」
「フルオープン型なんで、回りがうるさいんですよ。」
「はぁ、なるほど・・・・」

止めといた方がいいと思われ。

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:22
俺 「このSTAX下さい。」
店員「いらっしゃいませ。あー、前半ざーの方がおすすめですよ。」
俺 「いや、STAXにしようと思って。」
店員「確かに好きな方はいますけとねー。でも前半ざーの方が安いですし。」
俺 「もう決めてきたから。」
店員「そうですかぁ。でも前半ざーの方が売れてますよ。」

○○通商の社員を店におくなよな。

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:47
ゼネラル通称ごときでヘルパーがいるの?????

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:27
>>753
ほんとうか?
おれはHD600と11JPNを持っているけど
Signatureどころか格下の機種のBasic System II
の方が良かったけどな?

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:30
>>765
2ちゃんにはいるかもしれんぞ。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:47
たまに、自分自身が気に入った製品を売りたがる店員っているよね。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 12:40
>>765
ソニーのCD3000とHD600持っている自分はCD3000のほうが格段に良いよ。
国産のソニーとでは、ゼンハイザーの現地価格の差もあるしね。
ゼンハイザーは金が掛かってない。
テクニカは箱庭的とよく聞くが・・・。

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 13:22
ソニーはヘッドフォンはがんばるけど、スピーカーが・・・・。
同じ変換器とはいえ似て非なるものだけど・・・・・・。

771 名前:おねがいコンデンサ:01/12/19 13:56
そろそろコンデンサースピーカーも作ってほしい
ヘッドフォンで儲けたんでしょ
復活してもいいんじゃないの??

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 14:13
>>771
QUADの輸入が途絶えている間にこさえるのがいいと思うんだが。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 14:28
ESTA4Uをもうちょっと小型にして、PC用のコンデンサーSPを作って欲しい。
サブウーファーはMFBがよろし。
たくさん売れると思うし、有限会社スタックスも儲かると思うよ。
儲かったお金でマーティンローガンばりのSPを開発してくれるとよいのだが。

774 名前:おねがいコンデンサ:01/12/19 16:19
やはりハイブリッドでなくオールコンデンサーでやってほしい
F81Xなんか計ったらすばらいいF特性だった
大きい音圧は得にくいけど

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 16:29
スピーカーを造っても理解をして展示をしてくれるお店が少ないんだよね。
コンデンサー型に理解のある販売店は本当に少ない。
さらに困ったことに秋葉だとスタックスの大口販売店はヤマギワや石丸。
ヤマギワはどうにかなりそうだが、石丸じゃスピーカーは無理。
ダイナやテレオンとは関係が希薄。
営業の問題が大きいのでは?
昔のスピーカーも展示されている店はほとんどなかったね。

776 名前:おねがいコンデンサ:01/12/19 16:39
もう販売店にたよる時代は終わった
直販 直試聴でやってくれたらなー
ネット照会でOKだな
近頃のオーディオ店なんてろくなもんじゃない
輸入のコンデンサーSPだって店で聴けるのは
マーチンぐらいで クォリテーは落ちる。
信頼性じゃいいみたいだけど
どうせ店じゃまともに聴けないよ

雑司が谷 池袋 時代はよかったよ

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 16:43
じゃあ、オーディオで直販するところが少ない理由はどうでしょう?
スタックスのような弱小企業は既存の販売網を断ち切るのは大変なリスクを負うことになる。
イヤースピーカーだけならともかく、スピーカーでは遠隔地のセッティングやメンテナンスを
自社でサポートするのは体力的に無理なんですね。あの規模だと。
販売店の試聴が糞なのは腹が立つんだけどね。
腐った販売店の親父に頭を下げないといけないのも現実。

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 16:46
さらに追加。
まあ、レイオーディオとかあのくらいの価格をふんだくるのであればいいけど。
重量物は何でもピアノ運送とは行かないんだよねぇ。
運賃も高いし。
オタはごねるし。

779 名前:おねがいコンデンサ:01/12/19 18:52
>>777
断ち切る必要はないと思うよ
置いてもらえんようなものを直販すればいいし
SONYのPS2だって店でも ネットでもかえるんだからね
販売店のマージンを確保した 販売バランスはとれると思うがどうかね〜

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 18:58
販売店の嫉妬は想像を絶するものだよ。
知らないだろうけど。
たとえ一部でも直販などという行為に出た日には・・・・・・。

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 18:59
またまた追加。
ソニーとスタックスは比較できないからね。
強気を助け弱きをくじくのが常識。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 03:31
ガレージメーカーは直販のところもあるから、不可能じゃないとは思うけど。
でもSTAXって、販売店の利ざや少ないんじゃないの?
(STAXがまともなのかもしれないけど)

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 04:32
ダメ企業は、リスクを取らずにあれこれ理由を並べ立てて
古くさいやり方にしがみついて、ジリ貧になっていくだけ。
でもそれが最大のリスクなんだよね。

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 07:18
自分の意見が通らないからといって切れないこと。
ネットにはそういうやからが多すぎる。
たぶんオーディオの仕事をされたことがないからわからないのでしょう。

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 07:45
とっとと潰れろ

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 08:27
784はオーディオ屋の高卒店員

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 10:36
ところでどこで買うのが1番安いんでしょう?

788 名前:秋葉の民:01/12/20 15:53
>>787
ハイエンドオーディオのばった屋
ダイナミック オーディオ

789 名前:私もΩファン:01/12/21 18:12
来たぞーーー
まだちょい聞きだけど全身鳥肌もん、
それと、確かにフィット感はいい、
思ったほど重くないね。
>787
価格、ちと古いが109〜116に情報あり。
あたしはヨド●シで買ったが、
13%還元はかなりお得だと思う

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 02:34
最近、量販店でもピュア系を揃えるところが増えたね。
ビッグカメラで900STおいてあるのを見たときはちょっと驚いたけど。

791 名前:名無さん:01/12/22 17:59
>>764
たぶんスタックスは利益が少ないと思われ。

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 22:20
>>789
僕も今日、OMEGAU+SRM-007tを買いましたが、生々しく素晴らしい質感です。
ところで、STAXを使っておられる皆さんはどのようなケーブルをお使いですか?
(買ったばかりなのでまだ付属の電源ケーブル+バンデンハルの一番安いRCAです)
ネットで、ラウドスピーカーでの高音質を謳ったケーブルはイヤースピーカーでは
往々にしてきつく聴こえる、のような事を読んだのですが、そんなものでしょうか?
お店の人にも、予算の関係でSPACE&TIMEのPLISM5-8Nにしようと思ったら、
「STAXは高域が良く出ているから8Nケーブルなんかを使うときつくなるよ」と
言われました。

793 名前: :01/12/22 23:25
>>772
ケーブルの差にこだわるのなら、そんなもんより真空管(6FQ7)のメーカーの差の方がはるかに大きいよ。
漏れはSRM-T1だが、標準のGold Aero以外にGEとか東芝とかに差し替えたけど、まったく別物になる。
6FQ7なんて1本500円くらいから買えるから、いろいろ試して気に入ったものを見つけるといい。
ケーブルにこだわるよりよほど有意義。

794 名前:793:01/12/22 23:26
>>792 の間違い。 スマソ

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 23:29
オメガ、ポンポン売れてるなー。

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:01
>>793
717なのでそういう事は出来ないsage

797 名前: :01/12/23 02:00
>>793
うおおーそんなこと考えたことも無い、さっそくやってみたいが、マニュアルに
調整要とある。そこんとこはどう?無視?自分でやってるの?まさかメーカーには
出せないよね。

798 名前:793:01/12/23 03:26
>>797
別に調整しなくてそのまま差し替えてOKだよ。
双三極管なのでバランス回路の特性は結構安定しているし、バランスを調整できるようにはなっていない。
白い可変抵抗がついているが、これはイヤスピーカの固定極の電位を無信号時にグランド電位にあわせるためのもの。
あわせなくても固定極は絶縁されてるし、両方の固定極はほぼ同じ電位になるので別に問題ない。
気になるならテスターを使えば簡単に調整できるが、調整しなくても通常数V程度の電位にしかならないので必要ないと思う。

799 名前:792:01/12/23 10:17
(717の方、すみません……)
>>793、797
真空管の交換!面白そうですね!僕も調整要との事でそれは諦めてましたが、
>>798
と事なら安価な管ですし、手軽に楽しめますね。詳しいレスありがとうございます!
(技術的な事は全く分からないので本当にありがたいです)

ところで、トランジスタアンプはウォームアップに時間が掛かり、10時間位経つと
素晴らしい音質になるという事を聞いたので、前にSRM-313を使っていた時は
常時通電状態にしていたのですが、真空管タイプのドライバーでそれは無茶or
無意味でしょうか?(今はCD1枚をかけてウォームアップとしています)

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:31
800

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 11:17
このすれも800まで来たのか。

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 15:08
STAX
の潜在的人気はすごいの
ピュアもまだまだ
すてたもんじゃない

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 19:01
他所に真似の出来ないものが作れるところはいいんだけど、
そうでないところはね。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 01:53
age

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 22:09
4070って結局どうですか?

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 17:54
>>805
404の音がする密閉型です。
少々高いですが、新しくハウジングを起したのが高くつく理由のようです。
ただ、密閉型のコンデンサヘッドフォンは世界にこれしかありませんから・・・・。

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 18:04
ER-4S萌え〜〜

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:09
>>807
装着感が悪いし代理店がイーディオだから燃えません。(w

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 22:52
SignatureとClassicってどれくらい違いますか?
値段は大して変わらないので大きいな差があるのなら、
SRS-3030ではなくSRM-313とSignatureをバラバラに買おうと思ってるのですが。

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 01:26
>>809
微妙な差があります。(笑)

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 07:55
基本的にはケーブルの違いだけだと思ったが。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 13:45
やっぱりSTAXってここぞって時の専用で、テレビ、映画などを含めた日常生活
の常用には向いてないですかね?上の方のレスを読むとだいぶデリケート
なようですが。

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 13:55
>>812
極端に湿っぽい家に住んでいない限りはそんなに気にする必要ないよ。
ただ、やはり構造と価格を考えると、
気持的に大事に扱わざるを得なくなるのよ。

もちろん、テレビとか映画用に使ってもまったく問題ないよ。
漏れはテレビゲームにも使っている。
難点は寝っ転がりながら使えないことだけ。(w

814 名前:812:01/12/29 13:58
>>813
レスありがとう。確かに値段を考えると粗雑には扱えないね。
ゲム、映画用には安いヘッドホンを買うことにするわ。
ただ、風呂上りに聞くことが多いので、湯上りに使えないってのがちと面倒
だが仕方がないな。

815 名前:名無さん:01/12/29 19:53
>>809
 シグネイチャーはスタックス独特の高域音色がある。綺麗で
繊細。クラッシックにはそれは無いがスタックス独特の魅力も
薄い。両方とも低域はでしゃばらず、高域を引き立てる。
 ベーシックは高域の魅力はクラッシックよりも薄いが低域が
たっぷり。
 圧巻はオメガ。高域は癖は無いのにシグネイチャより繊細。
低域もベーシックと同等以上。
 スタックスの抜けの良さは構造にあるようで、掌でそっと覆う
ととたんに他のヘッドホン並みになる。
 インナーイヤはかなり強く密着させないとスタックス本来の音
にならない。失敗作?
 頭下げてでも試聴させて貰う事を勧める。

私はベーシック買った。その時全部愛聴盤で聞かせて頂いた。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:59
ベ−シックの低域は3兄弟の中で一番軽いと思ったけどなぁ……

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:13
>>816
私もBASICとシグネイチャーシステムを所有しているが
BASICはただ音が出ているだけって感じで中域中心
シグネチャーは高音から中域よりで繊細だが低域はスカスカ
やはり低価格版は申し訳なさげな音としか言いようがない

オメガの音を聞いて初めてスタックスの音を聞いたといえると思う
あれは誰が聞いても納得する音だ!!

818 名前:816:01/12/29 22:27
3兄弟の中では低域が軽い(さわやかな低音)というだけで、
BASICの音質は値段を考えると素晴らしいと思います。

819 名前:いつかはΩ:01/12/31 00:43
横から失礼します。

昨日、秋葉原某所にてBasicIIシステムを購入した者です。
購入時にOmega, Signature, Classc, Basicを試聴・比較しました。
まず、SignatureとClassicですが、私の耳ではあまり差を感じなくて、
ドライバの違いかも知れませんが、どちらが優れているというより、むしろ好みの
ような気がしました。
次に、ClassicとBasicの間にはかなり差があって、Basicはだいぶぞんざいに鳴って
いるように聞こえます。この点、>>816-818さんに同意です。
さて、Omegaについてですが、劣悪な試聴環境下でさえなんとも鮮やかで艶やかな
感じで、これが格の違いっだって感じですね。
いつかきっと、できれば遠くない将来、少々無理をしてでも手に入れたいと思います。

で、私が選りによってBasicを購入した理由ですが、
・資金不足。
・価格以上の出音。
・コンパクトなドライバ。
・いつかΩIIを手に入れるために、これより上があることを忘れないために。

酔ってるので支離滅裂。すまそ。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 05:59
diffused-EQのイコライザ再販きぼんぬ

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 20:41
OMEGAU注文したぞ。

早く来ないかな。

スタックスとは20年の付き合いです。

だから、スピーカーはあるけど聞かないよ。

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 09:29
今年のスタックスに対する希望を述べてください。

823 名前:名無さん:02/01/01 10:38
潰れなかったら他に望むことは無い。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 12:33
>>822
SRM-T2を越えるソリッドステートの最高級ドライバー「SRM-919」
(最大出力 750Vr.m.s.以上)

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 14:59
本当に高級ドライバーを出して欲しい。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 15:52
>>825
でも、それが原因で潰れるのは避けてほしい……
受注生産でも可!
(それじゃ、○ーディオ・○クニカと一緒か……)

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 17:28
オメガUと717の組み合わせで聴いてます。
717ってやっぱ電源オンからしばらくウォーミングアップしてから
のほうが俄然音がいい気がするんですが、そんなものですか?
(しばらく音キツイ気が・・・)それとも気のせい?
電源オンのままでもいいんでしょうか?

>>822
フォノイコライザー・・・
いっそのことプリアンプ・・・
どっかみたいな漆塗りはいやよ
個人的には現状でいいけど、かっこいいデザインで
よりハイエンドな雰囲気にリニューアルする手も・・・

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 21:07
001mk2と003の差は大きいですか?5万円のCDPで女性ボーカルを
主に聴くのですが。室内でです。

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 22:16
>>827
気のせいではないと思います。
SRM-313を使っていた時の経験から電源を入れてから30分位でそこそこ良くなり、
そのまま半日位放っておくと更に全体的に音の厚みが増したのでそれからは
そのままずっと電源ONにしていました。(CDPも常時通電です)
で、最近僕も007+717にしたのですが、まだ買ってから3日しか経ってないので
エージングもろくに終わっていませんが、電源は入れたままです。
多分、劣化が早いとは思いますが、3年もてばよい、と割り切っています。
そのうちにSTAXがSRM-919なんかを出してきて、もしそれが30万近くする
製品ならそんな事はする気にならなくなるとは思いますが……

830 名前:京都人:02/01/02 23:16
最近は、イヤスピーカーの話題中心となっていますね。
私は、STAXの製品としては
 SR−Ω(Ser.No.00051)
 SR−Λ signature
 SR−XV
などのイヤスピーカーをはじめ
 DAC−1t(真空管式DAC)
 DMA−X2(パワーアンプ)
 CLASS model 2(ラウドスピーカー)
などを使用しております。
イヤスピーカー以外のものを使用しておられる方へ
情報を交換しませんか?

最近CLASSのノイズ対策法がわかりました。
CLASSスピーカーのパチパチノイズに困っておられる方はおられますか?

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 16:03
OMEGAUってそんなに凄いのか。SR-Λsignature使ってるが、
そんなに凄いなら買いたくなってきたぞ。
とりあえず今持ってるSRM-1/MK2PROで鳴らしてみたいが、SRM-717辺りと
比べたら全然ダメか?

 

832 名前:831:02/01/03 16:09
おっと、SR-Λsignatureじゃなくて、SR-ΛPRoだった。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 16:08
オメガしか聴いたことが無いが、圧倒的に音が良く、感動した。
静電型なのに、エネルギーが漲っていたよ。
ヘッドフォンの最高傑作だと思う。値段も最高だが(笑)

834 名前:名無さん:02/01/03 16:21
>>831
取りあえずスレを全部読め。その後販売店で試聴。
オメガの価値を理解出来ん奴も確かに居る。

835 名前:831:02/01/03 17:37
スレは読んだ。近くの販売店には置いていない。
知りたいのは、オメガをSRM-1/MK2PROで鳴らしたらどうかってことだ。
頼む、誰が教えてくれ。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 17:52
>>835
低域が出るかなあ。ドライバの交換も必要。

837 名前:名無さん:02/01/04 17:07
 2日休日つぶしてでも愛聴盤で試聴しに逝くことを勧める。
と何度逝っても無駄だろうからマジレス。
 オメガの特筆すべき点はそのスケール感。スタックスの
苦手とする低音が良く出ている。16cmと20cmの違いに近い。
 しかし本物のSWを加えたSPシステムや40cmとは
比較出来るほどではない。音色の美しさに論点を絞る。
 下位機種とくらべ確かに繊細感は在るが価格差を
感じられるか疑問。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 01:41
STAXに興味が出てきたので、一発買ってやろうかと思っているのですが、
アンプとイヤースピーカー、どっちに予算を重点配分するのが賢いですか?
予算は十万円ですので、SignatureシステムIIにしようかと思っているのですが・・・?

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 17:28
>>830京都人様
DMA-X2持っています、なんかイマイチなんです。
低域は流石に出るけど・・・
BTLがダメなんじゃないかと思い、マイナスアンプ側だけにしたらまだマシでした。
使いこなしが悪いんでしょうか?(電源ケーブルとか工夫した方が良いんでしょうか)
スピーカは83Xです。

840 名前:京都人:02/01/05 22:45
>>839さんへ
パワーアンプ、スピーカーをお使いのようですね。

DMA−X2 イマイチでしたか?
マイナスアンプ側だけにするとは、どのようにされたのでしょうか?
私の電源ケーブルはフルカワのPCOCCが付いています。
このアンプは簡単に200V入力に接続変えできます。この効果は絶大です。

83Xは私も使っていました。(CLASSの前に)
このスピーカーも200V入力に変えることが簡単です。
高域の切れ味はCLASSよりも優れていました。

 それでは秘法をいくつか・・・

このスピーカーはネットをはずすとかなり良くなります。
はずさないと何かさっぱりし過ぎるような乾いた質感がつきまといます。
また後ろ側のネットおよびユニットの防塵膜に接着してある薄いグラスウールもはがすと良くなります。
こんなスカスカのネットなのに・・・と思いますが、チェンバロなどの音は激変します。
ただし見た目はどうしようもありませんが・・・。
埃はネットをつけていても入り込みますから、あまり気にされなくても良いと思います。
それにしても、83Xのキャビネットのメインテナンス性は悪いですね。
ネジを沢山はずさないとネットも取れません。
私は一度はずした後はネットはただ押し込むだけで引っ掛けておりました。

また余裕があれば一度試して見て下さい。
DMA−X2をELS−83Xの後ろに、スピーカー端子をこちらに向けて
(アンプは後ろ向きになる)セットします。
アンプとスピーカーの距離は大変近くなります。
こうしておいて、バンデンハルのケーブル(3000円/mくらいのもの)の被覆をはがし、
20cmくらいでつなぎます。+−が接触しない程度にアンプの位置を調節します。
あまりピンと張ると音が変わります。
この音を聴かずしてSTAXシステムの音は語れません。

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 05:06
839です
京都人様 レスありがとうございます。
マイナスアンプにするには、アンプのグランドをスピーカーのプラスに、
アンプ側SP端子のマイナスをスピーカーのマイナスに繋げます。
BTLの半分を全く使わない状態です。
プラスアンプよりマイナスアンプの方がなんとなく良いようです。

スピーカーとアンプの200V入力は前から興味がありました、早速試して見ます。
ケーブルは単線の物をプラスマイナスを離して最短で使っています。20cmまでやってみます。

スピーカ−の裏と表のネットと裏のグラスウールは買ってすぐに外しました。
底の高さ調節の足も根っ子から取り、インシュレーターを挟んでいます。

好みもあるでしょうが、室内楽や古楽器、チェンバロ等の音でこのスタックスのスピーカーを超える
物は無いと思っています。

842 名前:京都人:02/01/06 07:26
>>841さんへ
早速のお答えありがとうございます。
ところでプリからの入力はアンバランスでしょうか?バランスでしょうか?
雑誌などではアンバランスの方が良いなどの評価が出ているようですが
プリとの相性があるようです。
私の所ではレビンソンのプリやローランドのシナジーの場合はバランスの方が良いようで
パイオニアC7やラックスC−06αの場合はアンバランスが良い結果でした。

スピーカーの200V入力はボックスにある切り替えスイッチを240Vにすれば終わりです。
アンプは後ろのパネル(入力出力端子のあるパネル)をはずしてトランスへの配線を変えます。
もし良く分らない場合は、スタックスの鈴木氏にお問い合わせ下さい。
このアンプの設計者です。

私の場合、電源ケーブルの先に圧着端子を取りつけて
200Vの配電盤のターミナルにネジ止めしておりました。
接続部がびくともしないので音質は最高でした。
現在はマンションに置いていて、
マンションの配電を変更することが禁じられているため
通常の100V入力で泣く泣く使っています。
いずれまた違う場所で200V入力に戻す予定です。

スピーカーのネットを買ってすぐはずされたのは、良く分っておられると思います。
コンデンサースピーカーにとっては、どんなに薄いネットでも
音のおいしい成分のうち、かなりの部分が失われますね。
私もQUAD ESLのフェルト、グラスウール、などをはずして
その変化に驚いたのが始まりでした。
現在のCLASSもネットを切り取りました。
見た目が工事現場のようになってしまうのが辛いですが
得られる音には代えられません。

スピーカーケーブルは、いろいろ試しましたが
バンデンハルのものが相性が良いようです。
6N単線もやったことがありますが、音の深みが出にくかったです。
他の単線はわかりません。
いずれにしても被覆ははずして裸線にされた方が良いと思います。
錆びたらまた作れば良いですから
短いと便利です。

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 16:00
839です。
京都人様色々教えていただき、ありがとうございます。
プリは自作ですがバランス接続です。

200V入力の件は良く分かります、試してみます。

SPケーブルは、色々試しました。
流石に裸線までは気が付かなかったです。
ただ、皮膜が薄いのがいい感じしてました。
キャブタイヤ型なんかはどんなケーブルも最悪になります、
多分キャパシタンスの問題でしょうか、コンデンサースピーカーの特徴と思います。
以前、スタックスのアクセサリーで単線ケーブルを平行、等間隔にする物を売っていましたね、
このスピーカー用と思われます。

844 名前:京都人:02/01/06 22:33
>>843さんへ
ケーブルは相性がありますので、一つの結果を絶対視はできませんが、
太すぎる単線は、アンプ、スピーカーの弱点をカバーしてくれる感じではありませんでした。
これは被覆を取り除いても難しかった思い出があります。
初めは最も期待していた線材でしたので、この結果は意外でした。

前に述べたバンデンハルのケーブルは被覆付きの時はどんよりとして良い所がなく、
不使用部品の箱に長く入れられていました。
被覆はがしの実験をするときに、捨てても惜しくないものとして再登場し
その音の変身ぶりに驚かされました。
しかし、この結果もその時の他の装置との相性かもしれません。
もし興味がおありでしたら一度試してみてください。

83Xの入力端子は高いところにありますので、DMA−X2は持ち上げたほうが
接続が楽になります。
それにしても、このアンプは端子保護の為には真鍮の豪華なブロックを付けているのに
足は安物のプラスチックとは・・・。
私の友人もこのアンプを使用していますが、
足はアルミブロックに換えて良い結果が出たと言っています。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 01:27
ねー、そろそろSTAXの話に戻そうよー。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 04:08
839 841 843です。
そう、STAXの話に戻しましょう、スマソ。

STAXのスピーカーてラムダやオメガのイヤースピーカーと同じ音がするんです、凄いと思います。
また83Xみたいなプロポーションのスピーカーを発売して欲しいです。

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 05:42
>>845
STAXの話じゃない。
イヤースピーカーしか知らないの?
昔はいろいろ作っていたんだよ。
ヘッドフォンだけの話じゃつまらないし、京都人さんのような会話が出来る人は貴重なんだよ。
知ったかぶりをしてもらっては困る。

848 名前:静電拡声器:02/01/07 09:59
81X 83X 現代版にして復活してほしい
私の81Xは死んだ
海外物にしたら 音圧は大きいが
F特悪くて話にならん
海外ものはやはり繊細な表現 高域の のびが落ちる

849 名前:デヴィちゃん:02/01/07 21:09
オメガU+717が来て以来感動の日々を送っています。
最近では、仕事から帰るとCDPと717の電源を入れておき、
それから適当な音量でCDをかけっ放しにしておきます(1〜2時間)
その後家族が寝静まってから、今晩の一枚を味わうというパターン
になって来ました。録音のいいCDだとほんと昇天しそうになるときがあります。
逆に録音の悪いのも良く解りますので、ジャンルによっては他のヘッドフォーン
の方が、曲そのものを楽しめるかなと思うときもあります。
クラシックやジャズヴォーカルなどで今までなら退屈しそうだった曲が
実は凄く表情のある曲だったなんていう発見もあって、ほんと楽しいです。
本当に、以前このスレでドンと背中を押してくださった方に感謝しています。
STAXのラウドスピーカーが復活したら欲しいです。
がんばって働くぞーっ!

850 名前:私もΩファン:02/01/07 22:56
ふふふ、私も同じですよ。
とっとと仕事してお家に帰りた〜い毎日。
新年会も1次会でさよならです。

私の場合もほとんどジャズしか聞きませんでしたが、
オメガU+717で聞くようになってから、数少ない
クラシックCDも聞くようになりました。
さっきまで、バルトークの2台のピアノとパーカッションのためのソナタ
聞いて鳥肌立ってました。。。

CDP交換するとどうなるでしょ、
明日都内出張の合間CDPの視聴を考えてます。
何がいいでしょ?実売20万ぐらいまで

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:13
中古でSCD-1or良いDAC+VRDS25xs。

852 名前:京都人:02/01/08 00:06
ラ技で別府氏という方が過渡特性の計測法の一つとして
単発サイン波応答を利用しています。
以前、補聴器の過渡特性を調べるために、この方法を利用しようとしました。
ところが、補聴器に与えるべき入力信号を発生させる装置が問題になりました。
もともと大学に置いてあった装置では特性が悪く、
単発サイン波などきちんと発生できませんでした。
仕方なく自宅のスピーカーをいろいろ研究室に運んで測定をしてみました。
さて単発サイン波をきちんと発生できたスピーカーは何だったでしょうか?

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:34
>>847
昔の話をしても、それを知ってる人間しか興味ないだろ。
「今の」製品を買うつもりでココを見てる人がいるんだから。
回顧録スレは他にあるんだから、現行品でないなら
そっちでやってくれんかね。

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:39
>>853
言うだけムダ

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:53
>>853
そうとは限らない。
実際、漏れはSTAXの歴史にも興味があるよ。

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:55
>>853
ヘッドフォン厨房は出て行け、AV盤がお似合いだよ。(w

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:55
興味のある人も無い人も、またーりといこう。
ちょっと反論されたからと言って、すぐ「知ったかぶり」などと攻撃するのは、
大人げないとおも。
個人的にはこのスレが気に入っているので、よろしく。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 02:17
Basicシステムのイヤースピーカーをもってるんだけど、これをSRM-007tと組み合わせるのって意味あるのかな?
グレードアップしたくて。

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 03:09
>>852京都人様 843です。
私もラ技の別府さんと高橋さんの「単発サイン波によるスピーカー作り」に興味がありました。
色々なスピーカーを計測した事がありましたね。その中にはコンデンサー型のデータ−は無かったです。
ダイポールだと背面からの音が後から廻り込むのが目立つと思いますが、フルレンジだと位相特性は
良いのでしょうか?共振は少ないですよね、データ−が見たいです。
イヤースピーカーは普通のダイナミック型ヘッドフォンと比べて単発サイン波応答はどうなんでしょ?

860 名前:京都人:02/01/08 04:23
852の回答

ダイナミック型スピーカーは、全て落第。

QUAD ESL(旧型)は、かなり良い形でしたが、
少しメタルカバーの鳴きの成分が混じっていました。
また、実験に使うには対入力が心配で、実際には使用しませんでした。

ACOUSTAT 1+1は6kHzくらいまでは良かったのですが
それ以上の周波数では立下りが乱れました。

さて、15kHzという高い周波数まで単発サイン波をきれいに通したのが
一つありました。それは
STAX ELS−83Xでした!!(拍手)
同じSTAXのCLASSでは8kHzまででした。
ちなみにSR−Λsignatureでは20kHzまでOKでした。

ただし、きれいな波形を描いたのは、振動板の特定の部位においてのみで、
その他の部位では立下りに余分な成分が付きました。
そしてきれいな波形を描いた部位というのは振動板の中心ではなく、
少し辺縁に向かってずれた場所でした。
これはSR−Λsingnatureにおいても同様でした。

このことはコンデンサースピーカーといえども
振動板全体がピストニックモーションで動いているわけではない
という事を示しています。

861 名前:京都人:02/01/08 04:29
>>860
5行目、
   対入力→耐入力
の変換ミス
すみません。

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 11:09
>>860京都人様
振動板とマイクの距離はどのくらいですか。
周波数に対しての位相の時間軸上のズレは如何でしょうか。
ダイナミック型ヘッドフォンはやはりダメでしょうか。

863 名前:静電拡声器:02/01/08 11:21
>>860 :京都人
大変興味深いお話しです。
参考になります。
>>859

スタックス F81x
インナーサウンド エロス
オーディオスタテック Wing

これらコンデンサーSP 3機種について近頃簡易測定したことがあります。
また10cmフルレンジダイナミックSP
300万円クラス 超高級ダイナミックSPとも比較したこともあります。
測定は131072ポイントFFTにより入力と出力を計測して
SPの伝達特性(振幅 位相)を計測しました。
位相特性はどのコンデンサーSPも1KHz以上は線形位相に近いカーブを描きます。
フルレンジダイナミック型はだめでした。
しかし300万ぐらいの高級機器ダイナミック型は3KHZ以上のツイター領域のみでは
なかなかよかったです。
ハイブリッドのコンデンサーSPはもろにクロス付近でおかしくなります。
また高域まで振幅特性がすぐれているのはF81x エロスです。
F81xはその高域特性は現在でもトップクラスです。
一般にコンデンサーSPは低域共振がF0=40〜60Hzにありここは
いいかげんです。
ここを電気的にうまく補正するとよりいっそう耐入力が高まり
クリアになります。
F0を押さえるためのネットや機械的仕組みは なくてもいいことになり
安心して音がクリアーになると思います。
京都人 さんのアコースタット結果は構造が似ているWingに近いと見ています。
アコースタットはおそらく高域の振幅特性が悪い。
(ワイヤータイプだろうと思われる)
このタイプは100Hz近辺の低域の音圧が大きく得られます。
F81Xはこの近辺の音圧は得にくい。
しかし質と量は別です。
電極はけっこう振動しており問題も多いと考えられます。
これらの測定結果は私的な試聴結果と大変相関があると思っています。
今度は時間域でインパルス ステップ波形を観測して過渡特性の
試聴と相関をさぐってみたいと思っています。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 12:21
イヤースピーカーとドライバのどっちを先にアップグレードするべきかという
質問が頻出しているようですが、STAX Unofficial Pageのmo氏はドライバユ
ニットを先にアップグレードするべきだと書いている。
ttp://isweb4.infoseek.co.jp/art/exp4/faq.htm
やっぱり駆動力が大事なんでしょうかね。あのSRM-T2は鳴らし難かった旧オメ
ガを駆動するために開発されたとも言われていますし。

865 名前:デヴィちゃん:02/01/08 18:43
>>850
CDPは私もずっと思案中でして、田舎なもんでなかなか試聴もままならず
毎日雑誌とにらめっこしながら考えていますと、わけわかんなくなってきました。
実際オメガつないで自宅で聴き比べできたらいいんですけどね。私も実売20ぐらい
までです。まあ気長に考えようかなと言う気になりつつありますが。
私もΩファンさん、東京で試聴されたら、また教えて下さい。

866 名前:837:02/01/08 22:40
>>864
>STAX Unofficial Pageのmo氏はドライバユ
ニットを先にアップグレードするべきだと書いている。

 予想と逆だ、逝ってきます。

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 01:29
>CDP
自分の場合、メインにしているVRDS25Xsよりも、
現在はサブで使用しているYAMAHAのCDP-993の方が相性が良いように思いました。
聴き疲れしない感じ……というか、VRDSでは長時間聴いていると明らかに耳がヤバそうです。
ケーブルでもかなり違うのかも知れませんが。参考までに。

868 名前:京都人:02/01/09 01:29
>>862さん
振動板とマイクロフォンの距離は1cmです。
あまり離れるときれいな波形は出ません。

また、位相のずれというのは、どのような事を仰っているのでしょうか?

ダイナミックヘッドフォンでは単発サイン波の応答は正確には出ませんでした。
しかしこれは過渡応答の一面を見ているだけですので
ダイナミックヘッドフォンが駄目と言っているのではありません。
現に私もコンデンサーヘッドフォン以外に
ダイナミックヘッドフォンも4機種持っており
どちらかと言えば、気楽に使える分、その方が使用頻度は高いです。
STAXのイヤスピーカーは本調子になるのに少々時間がかかりますので。

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 01:46
>>京都人様 >>静電拡声器様
どうしてSTAXコンデンサー型スピーカーとイヤースピーカーは音が良いのか、
どんな特徴があるのか、測定結果から分かり易く分析してください。
お願いします。

870 名前:京都人:02/01/09 01:51
>>863:静電拡声器さんへ
興味深いレスありがとうございます。
仰る通りACOUSTATは固定極はワイヤです。
絶縁性と生産性と音の抜けに関しては有利ですが
固定極の剛性と振動板に対する均一な駆動という点では不利だと思います。

コンデンサースピーカーのfoは使用により徐々に下がってきます。
これは膜の経年的な伸びによるものだと思われます。
このため多くのメーカーでは、出荷時には高めにセットしてあります。
コンデンサースピーカーが新品の時には低域が伸びず、癖が出やすいのは
foが耳につきやすい60〜80Hzあたりにセットされているせいでしょう。
最終的にはfoは30Hzくらいまでになってきます。
そうなると、雑誌などで「まったく低音が出ない」と酷評されたACOUSTAT 1+1
でもオルガンがスケール豊かに響き渡るようになります。
第一声で判断できないものですね。

871 名前:私もΩファン:02/01/09 17:53
ちょいと試聴してきたけど、
>867さんのようなパターンもあるから、
スピーカー試聴は参考程度にしかならないね。
オメガ持ち込み試聴にチャレンジしようっと!

>851さん
SCD−1の中古価格はだいぶこなれてきて魅力ですね。
某中古屋さんいわく、248000円から出てるそうです。

どなたかSACDプレーヤーでオメガ聞いている方いません?
やーっぱりスゴーイのかな、逆に音良すぎて音楽に集中できなかったりして。。

872 名前:親切な人:02/01/09 18:01

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5292701

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 18:56
>871さん
SCD-1 - 717 - 007で聴いてます。
自分はこれで十分なので、迷わず音楽に集中できますよ。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 19:06
>>870
嫁のfoも、使い込んでるうちに膜の経年的な伸びで下がってくるのか?

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 19:11
>>874
スレ違い

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 21:27
>>873
それで充分でなかったらもう逝く所ないと思われ。
イイなあ。

877 名前:デヴィちゃん:02/01/09 21:40
そーか!
SACDソフトをオメガで聴くとすごいでしょうね!
SACDは全く考えてなかったなあ。CDPの候補は
アーカム、CEC、S.A.T.(これはデザインに惹かれてるんですけど)、ZIA...
その一方でアキュやティアックでも聴いてみたいし・・・

さあ、今晩も至福の一瞬の訪れ(それは突然やって来る)を待ちながら聴きます。

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 21:23
ベーシック買っちまおうかなぁ。
通販で買える?

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 21:29
ほらよ。
http://www.u-audio.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000000696

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 21:47
>>878
http://www.airy.co.jp/sub_stax.htm (SRS-2020)

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:28
SRS-3030 Classic System IIでバリバリ聴いてる
んだけど、将来はSRM-717とSR-007 Omega IIに
買い換えたいと夢想しています。でも両方同時に
買えないので、どっちを先に買い換えるのが良策
なのかぁーー?

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:57
>>881
ドライバの313は密かに強力でΩ2も鳴らせます。
本当は、STAXの買い替えはドライバからがセオリーなんですが、
音の変化がデカいのは313→717よりも、いきなりΩ2の方でしょう。
ただ、ドライブしきれない粗い音ではあります。

ハッタリでもいいから凄い音が欲しいならΩ2。
確実にクオリティを上げていきたいなら717。

というところでは?

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:00
デジャヴ?

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:01
>>882
ありがとうございます。
717から先逝って楽しみを後に
延ばします。決めました。

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 12:25
Ωの国内最安ショップはどこですか?

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 14:09
http://www.digitalside.net/home.html
知る限りではココ。
(ピー)割引。送料込。
スタックスの実売価格は大っぴらにできないらしいので直接問い合わせてくださいな。

887 名前:SAGE:02/01/11 14:26
>>886
スタックスも値引きしてくれるようになったんだ。
なんだか悔しい。(笑

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 15:02
うん?昔から某店ではそれなりに値引いてくれたよ。

889 名前:885:02/01/11 15:11
>>885
ありがと!
早速、逝ってきます!

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 21:59
ベーシックの振動板大きくしたら値段もかなり
高くなるのかな。バスドラも聴きたい、Ωは買えん。

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 18:06
スタックスを持っていて他のスピーカー使う人
具体的にどんな理由が有る?

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 20:22
>>891
ドシン

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 20:39
疲れたときは装着しないスピーカーが楽。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:14
>>891
BGM、ごろ寝、俺の迷器として名高い(?)ダイアトーンDS77Zは11年目にも入ると
なかなかマターリして来て良いぞ。(何も言わないで!)

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:42
ガツンを聴きたいとき

896 名前:京都人:02/01/14 01:28
>>891さん
空間に出された音が合成されて
音像、音場が作られてきますが、
その響きの立体感を得るには
どうしてもスピーカーが必要です。

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:31
私は、正直メインはSPです。
staxは大音量が出せないときだけ。

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 08:28
>>891
それは ELS を持っているのに、他のスピーカをなぜ使うのか? って
ことなんでしょうか?

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 09:37
717のボリュームバイパス機能を使ってプリアンプ経由で使っている人いますか?

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 17:53
>>899
LUXMANのC-10と717でボリュームバイパス機能使ってます。
CDPが2系統あるのと、アルティメイトアッテネーターに惹かれてC-10購入したもんで・・・。

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 18:17
>>900
いたんだなあ。それでどんな按配ですか?

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 20:05
>>898
すみません、違います。スタックスのイヤSPで
ほぼ完成された音を手に入れて、尚使い込む
普通のSPシステムの利点をお聞きしたい。
 出来たら型番と具体的な魅力を。

903 名前:兵隊やくぞ:02/01/14 21:11
>>902
音場については、京都人さんが書かれていますが、
それに加えて、バスドラはスピーカの方が気持ちよい場合もあり、
NF-1Aを使ってます。これは解像度がすばらしいです。

904 名前:900:02/01/14 22:25
>>901
すんません、購入当初からバイパスして使ってるもんで
C-10経由と717直結との比較をした事がありませんでした。
言われてみると気になるので、比較できるよう結線変えて試してみます。
ちょっと時間ちょうだい。

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:07
STAXに合うRCAケーブル……皆様、どのようなのを使用しています?
SPとはまた違った選択があると思うのですが。
どなたか、実戦経験からレクチャーして頂けると嬉しいです。

906 名前:デヴィちゃん:02/01/15 22:31
>905
同じく私も是非知りたい。付属の使ってるんで・・・。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:43
S/A LABはどうですか?テクニカやアクロテック、ベルデンなどいくつか使って
あまりぱっとしなくて、S/A LABにかえたら高音の透明感に感動しましたよ。
とくに007とは低音が引き締まってとてもよいです。気に入ったのでついでに
717の電源ケーブルも同じくS/A LABにかえたらこれまた感動。
好みはあるでしょうが、STAXとは相性は良いと思います。

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 03:17
付属のケーブルって、高くはないんでしょうけど、それなりによくできていると
思いませんか? ヘンに変えない方が良い気がするんですけど。

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 14:56
良い悪いでなく、所詮オーディオは趣味の世界なので、色々変えてみるのも
楽しみの一つだし自分が気に入ればよいのでは。

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 20:26
>>907
007の低音が引き締まるって言われると興味がありますね。

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 12:39
>>909
それをいっちゃあ、オーディオ談義はおしめーよ。

>>907
漏れも興味あります。高い方と安い方とありますけど、どちらでしょう?
自分の007の低音って、ちょっとダイナミック的というかダブつき気味に思えて。

912 名前:907:02/01/17 18:17
> 漏れも興味あります。高い方と安い方とありますけど、どちらでしょう?

HIGH-END LINE MWT PLUSだから高い方ですかね。
RCA XLR両方使ってみましたが、大差はないと思います。

> 自分の007の低音って、ちょっとダイナミック的というかダブつき気味に思えて。

でしょう?
私もややブーミーに感じていました。
換えてからは個人的にはかなり気持ちよく聞けるようになりました。
特に717の電源ケーブルもS/A LABに換えてからは低音が引き締まりつつも
かといって細くなるのではなく、さらに沈み込むような低音まで出るよう
になりました。
高音の透明感もさらに磨きがかかりますよ。
正直、ここまでかわるとは思っていませんでしたので満足しています。

>>908 さんにも是非一度体験してみて欲しいです。
気が変わるかも・・です。

ちなみにエソのx-50W→マッキンC42→717(ボリュームバイパス)→007です。

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 19:23
007は初代オメガのようにドライバーの能力に依存することはないが、その結果
少々ブーミーな音作りにしたのだろうか?そうすればランクの低いドライバーでも無理なく駆動出来るとか?

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:32
俺も717を使っています。

電源ケーブルをS/A LABに交換すると、良いと書かれていますが、
型番等教えてください。

915 名前:911:02/01/17 20:56
>>912
感謝です。とりあえずRCAから、今月の給料で逝きます。


916 名前:912:02/01/17 21:38
>>914
私が使っているのはHIGH-END HOSE3.5 AC HGです。
参考までに
http://www.kiwi-us.com/~s_atics//salabtop.htm

電源ケーブルをいじってから色々なケーブルが気になって・・・
電線病になりそうです。


917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 21:43
>>916
うまい!座布団3枚

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:52
S/ALABって、何故か2チャンでは好評だね。(笑)


919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 15:54
S/A LABですが、オヤイデで売っているS/A LAB HIGHEND HOSE Sというもので良いんですか?

それと、コンセントプラグは松下のWF5018が家にあるのでこれを使用しますが、717側の3Pの電源プラグはどんな安物でも良いですか?

家に、オヤイデで買ったLi50 OFCという水色のコタツコードのようなものがありますが、S/A LABとは比較になりませんか。

色々と質問ばかりでゴメンなさい。

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:03
>>918
信じるものはすくわれる(笑)


921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:24
このスレ読んでたらSTAXが欲しくなってきたよ。
HD600+Corda Head AMP1とClassic System II迷ってるんだけど、どうしたらいいでしょうか?
音楽だけでなく映画でも使いたいのでdiffused EQのHD600の方がいいような
気がするんだけど、STAXの艶やかな音(店頭で視聴)も捨てがたい。。



922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 21:25
試聴して他のも良いと思えたのならまだ早い。
後悔する前に他所逝っとけ

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 21:50
SAラボ以外のケーブルで良好な結果を出されている方はいませんか。

924 名前:911:02/01/19 00:57
>>921
漏れはHD600と007両方持ってるけんども、
暴言と知りつつゆーなら、上記二つは同時に持ってても意味がない。
似てるのよ。音の傾向とゆーか狙いとゆーか。
んだけど007より下のSTAXには、STAXならではの柔らかで聴き疲れの
しない味があると思う。これはHD600とはホントに全然違う世界なの。
インドカレーとシュークリームくらい違う。
結論は両方買いなさい、よ。あえてどっちかとゆーなら漏れはSTAX。
HD600はAV向きと見えて長時間はつらいからね。

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:05
>>924
えーと、007もってれば問題なしというふうに読めるのですが、後半部はHD600刈っちゃった
自分を励ますためですか?
そういうことなら俺も励ましますよ。
「2つもってたっていいじゃないかー。なんかリッチだしぃ。」


926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:18
ドライバは007tと717、
イヤースピーカーは007と4070,404,303,003、これ最強

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 10:28
>>924
おー、同士よ。
折れもHD600&SR-007使ってるよ。
でも両方とも化粧箱から出すのが面倒で、結局繋ぎっぱなしのΛsigばかり
使ってる。こんな私はアフォですか?

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 12:59
化粧箱といえば、初代オメガの箱が良かった。
今のは写真写りは良いけど、実物を見るとしょぼい。

929 名前:911:02/01/19 13:21
>>927
タワリシチ!
実は漏れもHD600と007は休日にキアイ入れて音楽と向き合うときだけで、
普段は717に404繋いでなごんでます。
残業でヘロヘロの頭に404の音は染みるよ、、、

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 17:58
>>924
HD600 + Corda Head AMP1もってたけど、HD600のすっきりしない高音が嫌で
聞かないからHD600他人にあげた。高音好きにはSTAXと比較になりましぇん。
Head AMP1押入の中。
中低音中心のまったり系好きならそっちの方がよいかも。
でも、Grado RS1 + RA1やXCANSは結構好きだから007+717と聴き較べて楽しん
でます。

> 残業でヘロヘロの頭に404の音は染みるよ、、、
へえ〜、404顔〜かな。
中低音が細いだけかと思ってたんですけど、007とどんな風に違います?


931 名前:921:02/01/19 19:30
みなさんレスありがとうございます。
いくら試聴しても実際に常用してみないとわからないことも多いと思うので、
とりあえずClassic System II買ってみることにします。
せっかくSTAX製品を割安に買える日本に住んでるのに買わないのは損ですし。


932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:27
スタックスが暴利を要求するとは思いにくい。
海外には中間業者の利ざやが多いのでは。

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:05
結局、日本にしても海外にしても中間業者というのはそういうものになるんだね。

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:08
S/A LABですが、717に皆さんはSの方ですか、それとも3.5の方を
使われてますか?

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:19
もうS/A LABの話はやめませんか?

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 01:40
確かに、そろそろシツコク感じてきたな。


937 名前:アフォ3号?:02/01/20 02:19
俺も007+717とHD600両方持ってる…。
っつーかぜーたくだと思いつつも今007聴きながらこれ叩いてる。
化粧箱の立派さではMDR-CD3000を忘れるなよー。

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 02:20
オメガを買ったものの、実は期待ほどではなかったという人がいたら、
コッソリ教えてくれませんか?(笑


939 名前:兵隊やくぞ:02/01/20 02:44
007は気軽に使えないので003を導入したが、
音のよさにビックリ! ドライバーの違いもよくわかる。
ボディを金属製にして剛性を増したらすごくなりそう。
STAXさんやりませんか?



940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 07:40
>>939
スタックスは非磁性体がポリシーなので、どうしてもシャーシがちゃちくなります。

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 08:18
>>940
かっこいいシャーシというと SRM-X 系かな。
かつては SRM-T2 なんていう化物もありましたけど。

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 11:32
STAX製品はメーカー謹製のヘッドホンアンプ付と考えるとかなり
コストパフォーマンスは高いですな。安いところなら2割引きで買えるしね。

943 名前:911:02/01/20 13:22
>>938
ぢつはちょっと思ってます。びくびく。

>>930
というよりオメガ系の音がSTAXの中では異端なんではと思うですよ。
高音好きなら007よりむしろ404オススメ。繊細でまろやかで楽チン。
装着感も007より上だしね。
自分はタマのドライバ持っていないので、いずれタマ+404も試して
みたいっすね。とろけそー。


944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 14:47
スレ一周年と同時にスレ移行かな?
そしてついにベーシック買いました。

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 14:51
伝統という点ではラムダを受け継ぐ404でしょう。
しかし、このスレが900を超えるとは思わなかった。

946 名前:兵隊やくぞ:02/01/20 17:01
新スレたてました。


947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 17:04
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1011513586/l50

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 21:28
確かに404+006tの組み合わせの魅力も捨てがたいです。
ヴォーカルや弦楽とかアコースティックなものならこれで充分かも。
オメガU+717の場合守備範囲はもっと広いけど。
でもさすがのオメガでもサイケとかもともと歪んだ音源の場合(録音によりますが)
なんか漂白したみたいに迫力なくなるなあ。(個人的にはそう思う・・・)
あと、録音の悪いソフトは一発でバレバレ。

949 名前: :02/01/21 06:53
STAXって何か、ボリューム上げてもうるさくないから、ついついボリューム上げてしまうよね。
お前等も、南朝には気をつけろよ。

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 11:03
ラムダ系404とオメガU007の装着感は、007の方が折れの頭にはいいけど
頭の形で変わるのかな。パッドを廻したりして調節出来るし。

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 14:06
頭から外しておいたまま聴いても
バランス良いのは不思議

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 15:10
そろそろ新スレに行こうよ。それとも一周年まで待つの?
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1011513586/l50
男も女もSTAX Part2

>>943 >>950
自分は007の装着感が好き。他のヘッドホンに比べても最高の部類に入ると思う。
重い割に側圧が適当で長時間付けていても疲れないというのがイイ
(たぶんこのスレのどっかに同じこと書いてると思うけど)

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 16:29
つーか、スピーカーをもう一度販売してくれ。

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 16:31
>>953
低域が出ない問題はどう解決するの?

955 名前:低域共振:02/01/21 17:01
>>954
まちがいだよ 低音は出るよ!
30Hzぐらい楽にね

956 名前:911:02/01/21 18:51
長く使ってれば馴染んでくるのかな?
ヘッドバンドの締付けがきつくて、頭が閉じ込められてる感じがします。
夏場がキツそーなのはどっちも同じですけどね。
夏用に003買おかな。

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:32
>>956
ねぇ、顔の幅は人間並みですか?
使う前に左右に無理して広げておけばきつくないよ。

958 名前:911:02/01/21 22:59
やってるけど。404のどこにも無理がない装着感が好きなの!
つっかスレ変更。

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:05
007はユニットが首を振らないから圧迫感がある。初代のオメガは出来たのに。

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:53
当方顔が小さいのでヘッドホンに被られているような感じかも。

>>959
その代わりイヤーパッドが回るよ。
旧オメガは見た感じヘッドバンドとユニットを繋ぐ部分が細くてちょっと不安。

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 00:33
>>959
そのためにパッド分厚くしたのかな?
夏はつらいよね。

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:44
>>959
007のパッドの中に「の」の字形のスプリングが入っていた。
中で1点支持になって頭にフィットさせているみたい。



963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 02:28
>>961
夏場はΛ系でもつらいしなぁ。夏場に楽な HiFi ヘッドホンとなると
K501 とかしかないような。

#ER-4 系もあるけど、話が出ると荒れるのでパス

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 03:03
夏は003です。007と003を交互に使ってると暑くない。

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 22:01
そろそろパートUでねえの?

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 22:14
マターリしているスレだから980ぐらいからでも
遅くはないじゃろ

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 06:36
>>965
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1011513586

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 09:31
いっちゃん安いの買ったら装着感最悪。
側圧強すぎで耳血でたーよ。

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 09:38
インナイヤ・タイプは良くないと書いてある。
結構強く押し付けないと音が悪い

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 23:37
良いスレですね。
もう16〜17年ほど前にSR-ΣとSRM-1/MK-2を買いました。
池袋にSTAXの視聴ルームがあると雑誌に載っていたので行ってみた。
普通のマンションの一室でお留守番のおばさん一人がいてちょっと面食らいました。もっとお客とか説明員とかがいるのかと思っていたので。
でも静かな環境なので視聴には最適だったかも。
その頃流行のキャスリーンバトルのオンブラマイフとかを聴かせてもらった。
Σを気に入ったのでそのまま買って帰ると言ったらおばさんはとても戸惑っていたのですが、そのうちに営業のおじさんが帰ってきてすんなり売ってくれました。
何も言わないのに一割引してくれたのはうれしかった。

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:56
新スレできてるよ。

>良いスレですね
ほんとに読んでる?

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 02:15
なんでコッチの方が上がってるんだ?
新スレが消えるぞー。(笑



戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.