■戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50


ハーベス

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 00:25
 埼玉の喫茶店「じろばた」でハーベスのコンパクト7(アンプは上杉)
をききました。
 実にさわやかで包み込まれるような音で、興味を持ったのですが関西で視聴可能なショップはありますか?
最近ハーベスの話を聞かないのですが7は現行機種なんでしょうか?

2 名前:age :2000/09/05(火) 06:45
age

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 21:20
ハーベスに上杉って良さそうですね。7は現行ではないと思います。
2年前に7が無く、後継のHLK6を買いましたが満足しています。
聴く音楽にもよりますが、アコースティック系には合うと思いますよ。
英国のホームページを見ると、他にも色々出ているみたいです。


4 名前:3です :2000/09/08(金) 21:23
名前書き忘れました。Shigmaと言います。


5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 03:55
ハーベスは、全てかどうかは知らないがDYNAUDIOの
ユニットを使っている。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 23:20
ハーベス最近見ないね。
つぶれたのか輸入がとだえているのか。

BBCモニターが歌い文句だったちっさいやつはディナのユニットでしたね
それ以外はちがうんじゃないでしょうか?

7 名前:>5 :2000/09/14(木) 00:07
ディナウディオのユニットを使っていない海外メーカは、
JBLとB&W位のもんじゃないの?

ティールはユニット自製を始めているが、全て自製になったのかな?


8 名前:名無しさん :2000/09/14(木) 01:12
昔は、フランスのAUDAXのユニットだった。AUDAXが
Harmanの傘下にはいって、Harbeth用のユニットを供給して
くれなくなってから、ユニットの選択がかわったね。

Monitor40(音がいまいちだったが)のウーファーは自社製のはず。



9 名前:名無しさん :2000/09/14(木) 01:13
→ 7
そんなことはない。




10 名前:GA :2000/09/14(木) 12:21
>5
製造は、DYNAUDIOかもしれないが
設計は、ハーベスオリジナルが確か有った。(すべてのユニット
かは、分からないが)
もともと創設者は、BBCモニターのユニットの開発者だし
(いまは、二代目だが)ユニット開発の基礎データや
ノウハウは、十分保有しているはず。
小さなメーカーなので製造までは、できないが
ユニットを含めハーベスの個性を作り出している。
私の知り合いのクラシックギターを弾く連中は、
QUAD+ハーベスをベスト!と言いきる人が結構多い。

11 名前: :2000/09/16(土) 02:09
DYNAUDIOより、DYNAUDIOのユニットを使った他の
メーカーの方が売れていると言われている。

>7
海外の有名・高級メーカーは、ほとんど、DYNAUDIOの
ユニットを使っていると言われている。トゥイーターが。

12 名前:>11 :2000/09/16(土) 03:51
Dynaudioと、Scan-Speakね。Focalも一部に人気がある。

13 名前:名無しさん :2000/09/16(土) 13:43
Seas萌えー

14 名前:新世紀なかよしリンク♪ :2001/01/03(水) 02:31
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=pav&key=961242022
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=pav&key=952878160

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/03(水) 02:37
HL-コンパクトを1年間くらい使ったが、
今では1本2万円でも要らない。
女性ボーカルが良いとか、爽やかさがあるとか、うんざり。
もう、こういう次元の音は卒業した。


16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/03(水) 06:31
↑毎日使ってみると案外そうなのかな・・・・


とりあえずハ―べスはHL−5に止めをさす。

結構昔のだけどやっぱショウよりハーウッドなんだな。

17 名前:名無しさん :2001/01/03(水) 11:34
>>15
うちも、ハーベスやめたけど、
あれはあれで、魅力があると思う。
どこが気に入らないのかなあ??
現在のSPと比較してもトータルではそれほど遜色ないと思うけど..。

自分は分解能不足、大音量不可が、やめた主な原因です。


18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/06(火) 16:09
うちは未だHL-Compact7使ってるけど、こいつにあうAMPって何があります?


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/06(火) 16:27
宇野功芳(音楽評論家)が、HL−Compact7を
買えば間違いない。小さな部屋がコンサートホールになる
とか書いていたので、一度聴きたかったけど、ウソなのかな?
(Mr.大袈裟おやじだから、もともと半信半疑。)


20 名前:キルロイ :2001/02/06(火) 17:16
昔のBBCモニターのユニットがKEFだったってのは、ろぢゃーす
の方でしたっけ?「JBLモニター」で区別してない俺が愚かだが。
KEFの方がHi−Fi(死語か)かもしれないけど、好み的にはろぢゃーす
かハーベスだけど、ボーカルモノのポップスなら良いけど、というのが。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/06(火) 18:08
ハーベスコンパクト7の直ぐ後にMonitor Audio Studio 10を
店で聞き比べたことがありあっさりMonitor Audioにしました。
ハーベスも悪いとは言いませんがやはり音的に一昔前の音って
感じ。これは指名買い以外は聞き比べやったら売れないね。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/08(木) 01:54
おいらはHL5。
すごく気に入ってる。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/08(木) 10:01
おいらはコンパクト7。
それ以前はペア20万前後のSPいろいろと試したけど
これと出会って4年間SP換えようという気がしなく
なった。
当然もっといい音のするSPはいっぱいあるんだけど
このSPの音に愛着が出来てしまって今更変える気に
ならないという感じ。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/08(木) 16:52
http://www.audioreview.com/reviews/Speaker/product_7342.shtml

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/19(月) 06:14
Harbeth HL-P3ESが欲しいのですが、どこかで展示&販売してませんでしょうか?
東京在住なので、関東圏のお店が希望です・・・
ちなみに英国Harbethにメール出したら、デザイナーのAlan Shawという方から
返事が来て、現在日本では正規輸入されていない、って言われたんですが。
個人輸入すると、関税とかどうなるんでしょうか・・・

26 名前:名無しさん :2001/03/19(月) 06:45
>>25
HL-P3ESの前の型のHL-P3の元ユーザーです。
マジで、オススメできません。一昔前なら結構良かったのですが、
海外製品も輸入が増え安価になった今では他に良いのがたくさんあります。
考え直した方が吉。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/19(月) 06:56
>>25
Alan Shaw。
すごい人からメールきたんですね。削除しないでずっ〜と保存してね。



28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/19(月) 07:03
Alan Shaw って今はわかんないけど、Harbethの社長さん
なんじゃないの?

29 名前:27 :2001/03/19(月) 07:14
くつろいで楽しく聴きことができます。昔良き時代の懐かしい音で
これと云って不満も無く長く楽しむことができると思います。
けれども現代のハイスピード感も欲しいと少しでも思っておられる
のなら、かなり性格の違うスピーカだと思います。

30 名前:25 :2001/03/19(月) 12:12
>>26
考え直せ、ですか。確かにC/Pは良くなさそうですが・・・
とにかく頑張って音を聴いてみます。
>>27 >>28
そうなんですよ。返信の名前見て、あれ?と思い、HPで確認したら
偉い人でした・・・肩書きはDesigner,Managing Directorとなってました。
>>29
自宅でダラッとアコースティックなソースを聴きたいんですが。
これならマッチしてるんでしょうか・・・

31 名前:名無しさん :2001/03/19(月) 12:17
>>25

アラン・ショーさんは今はハーベスを主宰していますね。

私もメリディアンのなんちゃらスチュアートさんからe-mailが
届いた事があります。D-6000をDSP-6000にヴァージョンアップ
するには幾ら懸かるかという問い合わせのメールをしたら、社長
直々にメールを頂きました。


32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/19(月) 12:40
HL-Compactを去年まで使ってました。
大型フロア型SPを購入したので、下取りに出したけど
少し後悔してます。小音量で至近距離で聴く女性Voの
生々しさは捨てがたいものがありました。
最近、このメーカーが元気がないのは後継機の「7」で
こけたからと逸品館の人が言ってました。本当かなあ?
箱鳴りSPの癒し系の響きは、ある意味では現代向きかも。


33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/19(月) 17:36
俺もあの箱鳴りは、現代向きだと思うよ。
一つの芸術じゃないかな。あの域まで追い込んだ箱鳴りの設計は
すごいと思う。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/19(月) 18:29
ところでどうして、このメーカー最近人気ないの。
輸入元がパワーダウンしてるのかなあ。不思議だ。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/20(火) 22:55
ソーナス人気でハーベス手薄にしてんのかな。>ノア
ノアってHPあったっけ?



36 名前:29 :2001/03/21(水) 01:14
>30
>自宅でダラッとアコースティックなソースを聴きたいんですが。
これならマッチしてるんでしょうか・・・
室内楽のような小編成ものやボーカルそして癒し系ならいつまでも
楽しく音楽を聴くことができると思います。1台は持っていても損
はないかと思います。


37 名前:激しく同意! :2001/03/21(水) 01:17
大人のオーディオの本質はマタ〜リした癒し系、ヒーリングだよねえ。

38 名前:名無しさん :2001/03/21(水) 01:24
25さんに、考え直せと言った>>26です。
>>36
この意見には結構同意。そういう用途なら、それなりに悪くない選択。
かなり小さいし、じゃまにならなくて良い。ならしやすいし、かっこいい。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/21(水) 13:03
ハーベスには球のアンプがイイって聞きますねえ。

あと底板も当然鳴らすべきでスタンドから浮かしましょう。

端子のハイ・ローのジャンパー板はショボイのでSPケーブル
でつなぎましょう。シングルワイヤのほうがらしい音がする。


40 名前:名無しさん@お腹いっぱい :2001/03/21(水) 16:27
7年HL-5を使っていました。
小編成を中心として聞くなら、聞き疲れせずいいですよ。
ボーカルものもなかなかですよ。
しかし最近は元気がないようで残念です。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/21(水) 18:33
>>32
逸品館のオッサンは"7"の音が嫌いだから。
自分ンチの広告でも、これやったらHL-Compactをお勧め、と
書いてあった気がする。

私は"7"持っていないですけどね。持ってい(た)る人どう?
Stereo Soundの広告では、Shaw氏は娘の声をリファレンスに
音作りを・・・とかもあった。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/02(月) 06:19
HL Compact 7、めちゃ激賞ですなあ。
http://www.signals.demon.co.uk/Harbeth%20blurb.htm
しかし、かなり偏見強いというか、面白い店ですね。
http://www.signals.demon.co.uk/spkrs_phones.htm

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/02(月) 06:47
これ本当ですかねえ。

上記URLより引用。
PMC and I simply did not "click" (the products,
not the people). Fact is, the £1300 FB1 did a
wonderful job of selling Harbeth Compact Sevens!
Despite its excellent reviews I simply did not find
it dynamic and certainly not open enough to justify
really serious electronics or cables. The LB1 sounded
quite special in the initial stages but the more I
used them the more the mid range sounded "wrong".
And the TB1? Let's just that say when a £195 QLN 601
wins (and sells) hands down against a £550 quality
stand - mount, you know to give up!



44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/02(月) 09:45
誰か訳して。

45 名前:名無しさん :2001/04/02(月) 14:29
識者の解説キボンヌ

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/02(月) 16:20
age

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/02(月) 17:40
>45
PCMは初めは良いがだんだん癖が気になる

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/03(火) 06:13
>>44 とりあえず43をエキサイト翻訳にぶち込んだ結果・・・

PMCと私は単に「クリックしなかった」(人々ではなく製品)。事実はあります。
£1300 FB1は、Harbethにコンパクトな7(Compact Sevens)を売る素晴らしい仕事を!
その優れた調査にもかかわらず、私は単にそれを動的に感じませんでした、
そして確かに、ない、実際に重大なエレクトロニクスあるいはケーブルを正当化するために十分に開きます。
初期において全く特別のLB1soundedだがより多くの物、私はそれらを使用しました、より多くの物、中央の範囲は「間違っている」思えました。
またTB1?させる、私たち、単にそれ、言う、いつ£195 QLN、601の勝利(また売り)渡す、を下って£550質に対して、
立っている―増大する、あなたは降参するために知っています!

・・・要は・・・
FB1はいろんなレビューで言われてるほど良くなく感じた。
で、それをネタにコンパクト7がいっぱい売れたなあ、と。
LB1は最初は素晴らしく思えたんだけど、だんだん中域が「間違っている」ように聞こえはじめた。
んで、TB1に至っては195ポンドのQLN601にも及ばないぞ、と。

そんなこんなで、今年からPMCを扱うのをこの店ではやめたらしい。(これは引用されてないけど)
だから、偏見というか主張の強い店だなあ、と思ったわけです。
ちなみにこの店で扱ってるスピーカーは、ATC、Harbeth、Audio Physic、Totem、NHT、
Roydもいいけど今年で大幅にモデルチェンジするから、ちょっと待てって感じらしい。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 05:14
Look out for an announcement about Harbeth returning, officially,
to Japan withn the next few weeks.

Best regards,

Alan

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/12(土) 05:31
↑まだかなぁ。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/08(金) 22:18
HL−5の中古を押さえたので、明日、試聴に行ってきます。
既にお持ちの方がいらっしゃいましたら、HL−5の魅力やどんなCD
を持っていったら良いかなど、教えていただけると試聴の助けになるのでは
と思い、カキコしました。よろしくお願いいたします。



52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/08(金) 23:12
>>51
HL−5の魅力はなんといってもその響きです。
弦の響きはとても美しく、太鼓の躍動感も体感できるはずです。
いいアンプと繋いであれば、ウッドベースがとても綺麗です。
あと、他のハーベス製品から特出している点ではそのツイーター
の性能でしょう。
とても上品で綺麗ですよ。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/08(金) 23:31
>>52
早速のお返事ありがとうございます。
ますます明日が楽しみです。ホール録音の残響がよさそうなCDを中心に
持っていきたいと思います。JAZZも女性ボーカル、小編成のコンボもの
を試してみたいと思います。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/11(月) 03:20
>>53
インプレきぼーん

55 名前:53 :2001/06/11(月) 19:20
結局、HL5を購入しました。
現在、付属のジャンプバーそのままで聴いていますので、音は良い状態ではありません。いづれ銀の単線に
しようと思います。
真空管アンプ(KT88PP)で鳴らしていますが、意外にスピード感も出るし、低音もしっかりしてますね。
確かにウッドベースは良いです。見た目と同じ印象で、木のような素朴な音のするSPという印象です。
高域が輝きすぎず、落ち着いていて刺激感が無いのが聴き疲れしなくて良いです。
アコースティックな楽器のようなSPといった趣です。



56 名前:53 :2001/06/11(月) 19:52
さっきは、JAZZを聴いての印象でした。ところで、今クラッシク(古楽)を
聴き始めたのですが、これは素晴らしい!合唱のハーモニーの分厚さ、楽器の響き
がよく伸びますね。人の声が生き生きと鳴ります。JAZZの再生が苦手という訳
ではなく、クラッシクがずば抜けてよいという印象です。多少うるさい印象もあり
ますが、これはジャンパー・バーの悪さでしょう。兎に角ハーモニーと響きは
突出して素晴らしい!

57 名前:52 :2001/06/11(月) 22:47
私もまさに「アコースティックな楽器のようなSP」という印象は
一緒です。
これから試聴されるってことでしたので、先入観は持たれないほうが
いいと思ってあえて書きませんでした。
まさにそうですよね。ハーベスのSPに一貫しているのは、SPの
箱を楽器のボディとしてとらえてる所です。
ですから響きがすばらしいと書きました。
あのSPは楽器です。そこにドンピシャとはまった方には
たまらないSPだと思います。

ジャンパーピン気がつかれましたか。
やすりで磨かれても解像度があがると思います。
それでもフルレンジSPのように、ネットワークのよさ、上下のつながりは一流だと思いますがいかがでしょうか?


58 名前:53 :2001/06/11(月) 23:12
>>52
先日は、参考になるレスをいただき、ありがとうございました。
おっしゃるとおり、音のつながりは良いですね。音の違和感がありません。
私のように真空管アンプですと、特にSPの粗をそのまま出してきますが、
粗が見られず、滑らかなフルレンジのような印象は同じです。
ジャンパー・バーは超低温処理の純銀の単線なんか試してみたいですね
切れ込みも、思っていたより良好ですが、ホールトーンのクラッシクを
伸び伸び聴きたいSPですね。クラやリコーダーなどの木管も絶品ですね。
ここまで浪々と鳴るとは期待以上でした。もっと箱庭的な鳴り方なのかな
と思っていましたが、エネルギー感も十分ですし、ただ爽やかなだけのSP
ではないですね。真空管との相性も良いのかもしれません。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 00:04
age

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 00:56
P3を買ってもーた。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 23:54
やってもーたね。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 02:10
僕はむかし、HLWを使ってました。
経済的理由で売りましたが、あれはあれで良いSPだと思います。
今考えると、惜しい事をしました・・・。
なんていうか、「ふわっ」とした感じの音がたまらないのです。
(飽くまで私見、突っ込まないでね・・)

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 07:12
なわけないだろ

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 23:21
>>60
いんぷれきぼ〜ん

65 名前:       :2001/06/27(水) 04:26
HL-5かCompact7を購入予定なんですが
おすすめのアンプを教えてください。
それから現在使っている人の組み合わせなんかも
インプレを交えて聞かせてくれると嬉しいです。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 04:57
HLコンパクトを某逸品館で勧められ購入したが、後悔しているよ。
あれから進化しているんだろうけど。
最大限、褒めて女性ボーカル向きかな?
それも今ではもっといいのがある

67 名前:       :2001/06/27(水) 10:27
>>66
あんた、どんな曲聞くのよ?

68 名前:ゲーハY沢 :2001/06/28(木) 10:33
もう古いです、ハーベスの時代は終わりました。
弦を聞くならステラメロディを買ってチョ。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 23:18
age

70 名前: :2001/07/05(木) 03:38
インプレきぼーん

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 02:07
age

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 10:22
ハーベスが良いとお感じになったあなたの耳は正常です。
ですがハーベスがやや古き良き時代の音になっているのも事実です。
ステラメロディ、コンター1.1などお聴きになられましたか。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 12:14
1,1も子供だましの音に感じました。

74 名前: :2001/07/07(土) 23:57
>>65
>HL-5かCompact7を購入予定なんですが
>おすすめのアンプを教えてください。
古いMcIntoshのC22&MC240で鳴らしてみたら、けっこう良かった。
エンクロージャーを適度に鳴らしてくれるからじゃないですかね。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/08(日) 01:10
100万円のやつ(モニター40だっけ?)聴いた人いる?

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 23:24
聴いたことないけどage。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/26(木) 05:06
HL-P3ESを聴いて驚いてオーディオの道に入りました。
それまではミニコンポ。
楽器が楽器らしくきこえる素晴らしいスピーカーです。
広い部屋に越してからはALRジョーダンNOTE7を導入しましたが
P3もサブで現役。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/27(金) 21:10
ハーベスの主要モデルが聞き比べられるところって首都圏だとどこが
ありますか?
古楽好き、真空管工作好きなので、このスレ読んでいるうちに自分に
向いているような気がしてきました。確かめてみたいっす。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/30(月) 23:41
ヤフオクでハーベスが出ても入札無しが多いけど、久しぶりに競り上がったね。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c7699510

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/01(水) 23:34
日本に10,000人近くは居ると思われるHARBETHユザー方
もっと色々語ってくださいな。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/01(水) 23:43
HL-CompactとCompact7って、聴き比べるとかなり違うんですかね?。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/01(水) 23:49
あんまり楽しそうに語るとB&W信者あたりから煽りを食らうから
静かにしてるんだよ。(藁

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 04:18
どこかに在庫でHarbeth HL-P3ESありませんか?
輸入途絶えてて全然見つからないッス。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 16:32
箱鳴りはソースに含まれない音なので、エッセンスを加えて良いかという
ことを使用中ずっと考えていました。手放してから後悔するSPです。
パトスの小型のユニットが似てますよね。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 17:58
中古でちょくちょく見かけるよ。すぐ見つかると思います。
HL-P3ES持ってるけどホント良いスピーカーです。是非手に入れて下さい。
でも六畳以下の比較的狭い部屋じゃないと真価を発揮しない。
>>84その通り箱が鳴ってるんだけど結果としてオケの楽器の音が
とてもリアルにきこえる。狭めの部屋で上手くセッティングすると
定位バッチリで緻密なんだけど暖かく柔らかいバーチャルコンサートホール
が出現。
でもアンプはよく選んだ方がいいかも。高域がきつくならない物が
良いようです。スタンドはターゲットオーディオR3、良いです。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 21:50
HL-Compactの中古だったらハイファイ堂によく入荷してますが、直ぐに商談入ってますね。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/06(月) 11:40
age

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/08(水) 18:27
わしもひそかに狙ってる。。。ハーベス。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/11(土) 16:58
Compact7を中古で買いました。
今日これからセッティングして鳴らします。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/11(土) 19:11
> 真空管との相性も良いのかもしれません。

HL-5使ってたけどそのとおりだと思います。
アンプを相当選ぶようで、高級セパレートなどは相性が悪い。
山水の907リミテッドは良く合ったけど
でんおんの最高級プリメインとは最悪でした。

91 名前: ◆ubhpQ1P. :2001/08/11(土) 20:19
どうい

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 02:05
オイラは
ラックスマンのL570(旧)で
コンパクトを鳴らしているけど、
ちょっと物足りないカンジ。
専用のスピーカー台だけど。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/14(火) 17:44
>>83
HL-P3ES 近所のハードオフで新古品が89800で売ってました。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 10:59
秋葉原に行ったら、ラジ館4Fのサトー無線でHL-P3ESとHL-Compact7が試聴
できるようになってたよ。輸入再開したのかな?

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 11:49
91〜94年くらいのSPベストバイ総なめしてましたよね。ハーベスって。
本国では現在どうなんでしょうねえ?

96 名前:やま :2001/08/16(木) 12:50
ハーベス?個人的にだけど超嫌いなメーカー。弱々しすぎるよあの音、
あと線が細いし、音に実在感がないし、死ぬほどきれいな音を出すか
と言ったらそんな事もない中途半端なスピーカー。まぁ、人それぞれ
好みがあるから何とも言えないけれど、「誰も知らない世界最高の
スピーカー」編をぜひ見て欲しい。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=997816639&ls=50

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 13:04
>>96
君、なんだか知らんが。悪乗りししすぎだね。頭を冷やしてから出直せよ。

98 名前:やま :2001/08/16(木) 13:33
97さん、貴方の仰るとうりです。意見の押し付けはやっぱり失礼です
よね。ごめんなさい。はじめてきた掲示板だから、極論言いたかった
だけなんです。人それぞれ求める音は違うから、僕の好きな音=言い音
な分けないですね!頭冷やしました。すいません。

99 名前:97 :2001/08/16(木) 17:11
>>98
誰だって、自分の持ってるものをクズ扱いされたら、怒るよね。俺もHL−5もってるから。
誉めろとは言わないけど、せめて尊重して欲しいと思っただけです。分かってくれて
ありがとう。オーディオは組み合わせが大きいみたいだから、チョット聴いたくらいで、
分かった気になるのは間違い。前のほうのレスにもあるとおり、ハーベスは真空管アンプとの
相性がいいらしい(私も真空管です)。蓄音機で喜んでいる人がいたって良いわけだから
(俺もそういう人はカルトだと内心思うけど)。あんまり熱くならんほうが良いと思うよ。
自分も自分の意見を他人に同意させたいという子供っぽい心理はあるが(藁

100 名前:ちさと :2001/08/16(木) 17:27
ハ-べスはHLモニターが一番いいのさ。
2代目より初代設計者のが一番色艶があった。2代目も最初のころの製品は頑張ってるが、
最近は魅力半減です。設計者として、独り立ちできなかったのだなあ。残念。
ショウの作品とハーウッドのとを聞き比べればよくわかるはずだが。

101 名前:83 :2001/08/17(金) 01:12
>>93
おお。ちなみに、どの辺のハードオフでしょう? 関東なら嬉しいなぁ・・・
>>94
おお。サトー無線すか。チェックします!

102 名前:93 :2001/08/17(金) 09:25
>>83
残念ながら、新潟の長岡川崎店でした。
どっちにしろ、ハードオフじゃ視聴できませんけど。
ペア\89800(1年保証つき)は安いでしょうか?
買ってみようかな?

103 名前:69式 :2001/08/17(金) 22:46

HL-Compact、買ってしまいました。

いや、確かにバイオリンの響きは素晴らしいですね(笑)
ん〜、できればZIAのFUSIONのDACだけ発売されてくれないかなあ。
P-2sと組んで小編成の弦楽器主体の曲を鳴らしたらいいだろうな、とか思っています(笑)

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 02:39
ハーベスの音はもう古いという意見があって...実はそれは否定しないんだけど、
それから、箱が鳴ってるから原音と違うぞっていう意見もあって...それも否定
しないんだけど、
でも、やっぱり自分が気持ちよく音楽を聴ける機械だからこれでいいのだな。

漏れんちはHL−5の旧型でリュートとかビオラ・ダ・ガンバとかを聴いてる。
ちょっと箱が大きすぎてコントラバスくらいに合ってる感じ。
ガンバやチェロにはHL−IVで、リュートやギターにはHL−Compactで、
バイオリンにはHL−3で、とかいう使い分けがいるのかも?(藁

でもハーベスの本当の特徴は、箱じゃなくてツイーターだと思うよ。
最近の高性能の石アンプだとキンキラしちゃいそうだけど、真空管でマターリ
するのに最適。

高性能マンセーな連中は別に楽しんでもらうとして、
漏れらはハーベスで音楽を聴こうね。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 15:15
あげましょう

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 15:45


107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 15:56
結局タンノイ・ユーザと同じこと言ってる。

108 名前:104 :2001/08/21(火) 18:17
>>107
バレたか。実はIIILZも持ってる(藁

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 00:54
HL-Compact をサンスイの10年ぐらい前のアンプ、α607 Mos Premium
で鳴らしている。音楽ファンとして特に不満はないけど(というか他は知ら
ない)、アンプの調子が悪くなってきたので、買い替えを思案中。
ハーベスをゆったり豊かに鳴らす方向で選ぶと、どんなアンプがいいか、
ハーベス所有者の意見を聞かせて下さい。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 01:59
>>109
個人的な好みで書いちゃうぞ。
真空管がニャーウよ。カネがあったらQUADで、無かったらどこかのキットを
作ろう。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 08:49
QUADだったら、石のアンプでも程度のいい中古があったら
いいとおもうよ。

112 名前:69式 :2001/08/22(水) 13:29
>>109
こんばんわ。
自分は、今HL-COMPACTをmarantzのMOS-FETアンプであるPM-90で鳴らしています。
マランツのあの頃の80番台、90番台のプリメインアンプは、そこそこの駆動力と、結構しっかりした音楽性を持っていて僕は大好きです(自爆)
最近は中古で安いですし、そのくせ結構なレベルの躍動感と色彩感、それなりのスピード感や解像度を持っています。
A級とAB級の切り換えも出来ますし、入力と直結で音を出せる機能もありますから、結構遊べるのではないでしょうか?
若干、低音がブーミー気味ですが、HL-COMPACTならそれも味になりはするかと思っています(自爆)

113 名前:109 :2001/08/22(水) 18:28
>>110-111

お金はないのでQUADは無理かと。
真空管アンプというのも最近はアリなんですか。キットというのは具体的に
どのメーカーでいくらぐらいかわかりますか?

>>112
HL-COMPACTとPM-90の組み合わせは、昔オーディオ雑誌で推薦されていたのを
覚えています。ヤフオクで狙うというのも手ですね。80と90、あるいは88と
ではかなり音が違うのでしょうか?

質問ばかりですみません。

114 名前:110 :2001/08/22(水) 22:59
<http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=987572450>っていうスレが
あるよ。公平な見方が書かれているかどうか知らんけど。

値段も含めてもっと包括的に知りたいのなら、MJっていう雑誌を1冊買って
広告を見るのがいいと思う。

115 名前:109 :2001/08/23(木) 01:46
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=987572450
にはアクセスできませんでしたが、Googleの検索で2つのスレがひっかかりました。
MJ誌ですね。情報仕入れてきます。
アドバイス、ありがとうございました。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/24(金) 02:34
QUAD萌え〜!
QUADスレって無いな。

117 名前:69式 :2001/08/24(金) 17:11
>>113
レスをありがとうございました。

オーディオ誌で推薦の組み合わせですか。
なるほど、そういう過去があったのですね。
まったく知りませんでした(笑)

最近のヤフオクは、マランツのプリメインアンプが大量に出品されていて、随分と楽に手に入りやすいですね。
自分は、前に知人に一式組むために88aSEを手に入れたことがあります。
音の傾向は、下一桁が同じならほぼ同じ傾向と言えると思いました。
あと、50から90番台へと上がっていくにつれ、情報量や音場の深みも違ってくるようです。
あと、SPの駆動力も違うようですね。
現代的な解像度と情報量重視で音の粒子がはっきりしている音が好みなら、99SEや88aSE、
旧い世代的な響きの艶やさやすべらかさを重視なら、94、84、
両者の中間くらいですと、88SE、90ではないでしょうか?

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/24(金) 19:13
>>115
そのMJ誌に広告を出してる「キット屋」という店でQUADUのコピーアンプ
のキットを売っているみたいですね。作ったことも聴いたこともありませんが。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/24(金) 19:46
>>117
同意。
昔PM-94もっていた。ハーベスとは組み合わせてないけど
確かに中高音域はすんばらしい艶っぽい響きを持ってた。
でも低音域は駄目。定価で半額のアンプにも劣る(笑)

SPの駆動力と低音域の解像度を求めるなら、新しい世代の
やつのほうがいいね。

120 名前:貧乏 :01/08/27 21:42 ID:vEHzvtOY
>>109様 つい一ヶ月前まであなたと同じシステムで約6年は‐べすを聞いていました。
ちょっともやっとして物足りなかったですね‐‐それなりに満足はしていましたけど。
最近、思い切ってコンター3.0とシャープの1ビットSG-11を買いました。まったく
正反対の音になりましたが、すごいです。ケーブルで180度音が変わるこわーいス
ピーカーです。

121 名前:109 :01/08/28 02:05 ID:nEMY1Q0.
>>120
同じシステムですか。この組み合わせ(HL-Compact & 607 Mos Premium)
がいいのかどうかわからないままに聴いていたので、ちょっとうれしくなりま
した。確かにもやっとして、ジャズファンの私には物足りないところもあるの
ですが、クラシックも聴くし、かみさんの好みも考えて、ま、妥協してきまし
た。キャロル・スローンあたりをマターリ聴くには十分なんですが。

今後の方向性としては、もうこの際、さらにマターリとろけるような感じにもっ
ていこうかとも思ってます。低音にしまりがなくなるのは避けたいですが。と
なると、やはり真空管アンプが狙い目なのでしょうか(イメージだけで言って
ます)。あるいはマランツのPM-90あたりがオールラウンドでいいのかな。
悩ましいところです。

122 名前:貧乏 :01/08/28 18:17 ID:V8jrNxok
>>109
マターリとろけるような感じではないんですけど、シャープの1ビットアンプは、一度
視聴する価値は、あると思いますよ。賛否両論ですが・・・私は、好きですねー
ある意味、究極の真空管アンプのような音がしますよ。ものすごく滑らかです。
最近出たSG-11は、お勧めです。(CPもいいと・・・)

123 名前:69式 :01/08/28 19:04 ID:YHa4sqYs
>>121 >109
サンスイは、AU-D907G_extraを使ったことがありますが、極めて柔らかかったですね。
マターリと蕩けるような感じで、でも低音に締まりのある、と仰るならば、ここはレビンソンなどいかがでしょうか?(自爆)
まあ、それは無茶ですからおいておくとして、PM-90は、低音は決して締まっておりません(爆)
むしろPM-99SEとかPM-88aSEの方がよろしいのではないでしょうか?

>>122 >貧乏様

SG-11は、僕が聞いた限りでは低音の押し出しがすさまじかったです。
とにかく、へたなSPですと低音が暴れてどうしようもなくなります。
あのDynaudioのAUDIENCE40でも、低音が暴れてどうしようもありませんでした(笑)
というか、鳴らせないと皆が泣くコンター3.0を鳴らせる、という時点で、すさまじい駆動力であることは頭に留めておかれておいた方がよろしいかと(笑)

いえ、あのデザインが駄目で僕は買いませんでしたが、SX-100がコンフィデンス5を平然と駆動していたくらいです。
DACでうまく味付けできるなら、素晴らしい音を奏でてくれるでしょうね。
ゴールドムンドやクラッセの様な、端整で美しい筐体のデザインで発売して欲しいところです(笑)

Dynaudioはアンプを選びますが、1bitアンプは逆にSPを選びますね(苦笑)

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 20:15 ID:qcO/TCQ2
ハーベスHL-5と昔のヤマハのアンプは、とても相性が良いと思います。
確か、A-2000だったと思いますが、その音調は、とても柔らかく繊細で、音像定位
は奥の方へと広がり、クラシック音楽にはとても良い組み合わせだと思います。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 10:50 ID:v9pMhM8k
私はHL-K6と907NRAで聴いています。以前はPM-88aSEでした。PM-88aSEの
艶のある中高音が気に入っていたのですが、店で907NRAを聴いて、買い換えて
しまいました。907NRAはごく自然な印象で88aSEに比べると音域による音色の差
をあまり感じないところが気に入りました。逆に88aSEは個性的という印象です。
このあたりはメーカーによる個性の差かなとも思いました。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 10:12 ID:74XBC.dM
私もアンプの買い替えを考えているところですが、他の板で話題のARCAMやミュージカルフィデリティはどうでしょうか?
どなたかご使用のかたお教えください。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/10 20:34
age

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 23:17
折れもHL-Compact使ってるよ、アキュのE-305Vで使ってたが
最近MRCのNIRO1000NIRO INTEGRATED ENGINEに変えたら
凄まじい音がしたぞ、古い音なんてとんでもない、扱いやすい大きさと
手頃な価格、そしてアンプの実力を見事に表現する力、中高域の伸びやかな音
そしてサイズからは考えられない豊かな低音。

換えようかと思っていたが考え直した、しばらくこのまま行くぞ

言っておこう中古で出物が有れば絶対買いの商品だ

因みにHL-Compactが生産中止になったのはツィーターが生産中止になったため
作りたくても作れなくなったから、後継機のCompact7ではあの魅力的な中高域が
変わってしまっていた、そのあたりからあの会社の名前は聞かなくなったな

ついでにageだ



129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 23:43
HL−5を使ってるけど、コンパクトとはどう違うのかな?コンパクトは聴いたこと無いんで。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/16 00:16
>>129
基本的にはHL-5より扱いやすいが絶対的なレンジはさすがに負けるかな
HL-5とコンパクトは非常に傾向の似た音だと思う。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/16 00:49
>>123
SX-100、コンフィデンス5を平然と駆動させてましたか。
CRAFFTは100でも1でも鳴ってくれなかったんだけど、これって別に問題あるのかなあ。
透明感全然出なくてがさがさだった。

SG-11のほうが駆動力ある・・・なんてことはないだろうけど。

132 名前:131 :01/09/16 00:53
あ、ここハーベススレだった・・・。
スレ違いですね、申し訳ない。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/16 00:54
ハーベスのコンパクト7を買いに行ってMonitor Audio Studio 10を
結局同日に買った経験があります。コンパクト7は私には音がやや暗すぎます。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/16 00:56
>>100
同意。
でもアランもがんばっているよね。

ハーベスの音は古いそうですが、別に古くても構わないでしょう?
僕のはまだウーファーの白かったHL Monitor Type3ですが、
無理をせずに、VocalやGuitarを中心とした音楽を楽しむならば、
未だにこれ以上に幸せになれるものは聴いたことがないな。
アンプの選択は、石ならばまずは英国製に限ると言って良いかと。
実際に使ったなかでは、QuadやMeridianも悪くはなかったけど、
最終的にはやはり古いNaimに落ち着いています。
Musical FidelityやAuraはちょっと方向が違うと思いました。
試してはいないのですが、新しいものではArcamは良いかも、ですね。

135 名前:129 :01/09/16 01:22
>>130
レス、サンクス。真空管アンプで鳴らしてるんだけど、響きが最高。
ハーベスに真空管アンプは定番って感じかな。
知り合いにソナスを真空管で鳴らしてる人がいるんだけど、やっぱり
相性、最高みたい。そのためMUSICAを手放してしまったくらい
だから。
ハーベスとソナスって共通点有るのかな?ソナスのほうが明るい感じ
かもしれませんが。

136 名前: :01/09/16 04:24
あのぅー、
SPを「ぎゅうぅーーっっと」締め付けるタイプのアンプと
ハーべスって、どうでしょ?

HL5または、(中古でいいから)LS3/5Aがほしいんですけど・・・。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/16 04:33
>>136
たとえばどんな?

まあ、あまり良い事は無いと思われ。
うーん、まあ、LS3/5Aなら、それもありかなあ。
一応、緻密さもあるから。
でもそれならハーベス以外のメーカーの方が良いだろうな。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/16 11:38
>>94
昨日行ったら見事にハーベス製品が消えていました。なぜだ〜!?

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/16 21:32
>>136
辛口のHiFiタイプということなら、アキュとハーベスの相性は悪くない
折れはC280V+A50でHL5を鳴らしていたが良い感じだった。

あのSPはアンプの実力を非常に良く再現する、今でも十分通用するぞ

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 23:20
age

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 12:22
P2sとHL-5のコンビネーションで鳴らす管弦楽たまらん。
あげあげ。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/28 01:10
↓これ、欲しいんですけど買いですかね?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d6428102

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/28 01:26
>>137
同意です。LS3/5ないしその上位機種のLS5/9ならやはり
定番のROGERSでしょう。ただ、ROGERSのBBCモニターの
場合、新品を見つけるのは至難の業でしょうね。日本には
もう新品は一台も無いでしょう。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/28 15:34
HL-COMPACT と HL-COMPACT7はどう違うんですか?

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/28 20:41
>>144
>>128
を観な

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/29 00:13
Thanks, 145.
HL-COMPACT>>>HL-COMPACT7
ということですね。
HL-COMPACT持ってるのでちょとウレシイ。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/29 13:54
HL-COMPACTもRADIALコーン使ってんだっけ?

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 01:11
HL-COMPACT と HL-COMPACT7の比較インプレきぼーん。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 03:21
1950年代の女性ジャズボーカルとHL-COMPACTとの相性抜群だよん。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい :01/09/30 11:32
現代録音のジャズとの相性はどうでしょうか?

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 00:40
私もハーベスHL−5を使用しています。
アンプをかなり選びます。ラックスで鳴らしていたときは全然駄目でした。
サンスイのAU-07アニバーサリィに変えると
凄まじく細かな音まで聞こえるようになり、
弦の響きはまるでそこにあるようです。
確かに少し古めの音で、ステレオ的な分解は悪いように思いますが、
聞き疲れしない、音楽の聴けるスピーカーだと思います。
現代録音のジャズにも相性は最高です。
もちろん古い録音のジャズはいい雰囲気が出ます。
バイワイヤ接続ですがジャンパーは使用せずに
アクロテックのケーブルを2本高域と低域につなげています。
残念ながら現在日本に正規輸入されていませんが、
中古でしたらかなりあると思います。
ウーハーのエッジのゴムの部分が割れていないか注意して
購入されるといいと思います。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 12:56
数年前に大阪日本橋の河口無線かなんかでHL-P3ES聞いて、
バイオリンの音、室内楽の音がきれいで購入。
でもブルックナー含めたオーケストラの特に低音が不満ですぐに
B&WのCDM1(?)に買い換えた。やっぱB&Wの方がいい。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 12:57
ブルックナーをチッチャイスピーカーで聞くの?

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 21:40
HLcompactをアキュのE-406でつないでいます.
CDPはCEC,CH7700を買ってしましました(なぜか逸品館…).
今度AMPをAuraのVA-80にしようかと思ってるんですけど,どうでしょうか?

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 02:44
>>154
どんな音にしたいのか判らないけれど、
それは一度ちゃんと組み合わせて聞いてみてからにした方が良いかも。
オレ的には、VA80はちょっと異質に思える。
っつーか、あれが好きならスピーカーも変えたくなると思うな。

ハーベスには、スピード(レンジ)を欲張らない、
もっと素直で反応の良いアンプを勧めるよ。
球、昔のQUAD、Naim、Meridian、MusicFidelity、Arcam、あたりかな?

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 00:19
やはりHL-COMPACT7は人気あるね。
この前ヤフオクで\102、000円で落札してたよ。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 14:17
今更だけど、HL-COMPACTってクラシックオンリーだよね。
前、サンスイの607XRでPOPS聴いたとき、耳が張り裂けそうだった
クラシックはいいんだけどね。 万能SPとは言い難いね。
それを承知なら……

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 14:41
クラシックといってもかなり特定のクラシックの聴き方。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 16:54
ハーベスって真空管で聴くSPだろ。サンスイの607じゃ役不足と思われる。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 00:27
まぁ、真空管は合うだろうけど、なにもそんなに決めつけなくても…
漏れはサンスイの607からラックスの570に変えてみたけど
やっぱりPOPSは駄目。
結局個人的に出した結果が、シンセサイザー系の音源は不得手。
小編成のジャズバンドモノや、同じく小編成のクラシックは得手。
繰り返すが、万能SPとは言い難い。

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/11 18:02
やはりハーベスで聞く弦楽器は最高です

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 01:05
HLcompactをエレキットのTU-870で鳴して見た方はおられますか?
Valve100とどちらがよいか考えているんですけど。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 01:50
>>162
真空管の相性がよいといっても、TU870は厳しいと思われる。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 02:33
HL-Monitorは、そんなにソースを選ばなかったけどなあ。 >160
アンプはQuadで聴いていたけど。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 03:10
>>163
TU870は厳しいですか、やっぱり。安上がりでよいと思ったんですけど。
Valve100で考えてみます。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 04:31
個人的には、HLcompactは音の薄みが気になった。
弦は本当に良いのだけどね。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 20:58
>165
両方買って聞き比べれ〜

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 23:30
モニターHL4を使ってるけど、アラン・ショーになってから音が悪くなったよ。
アルミ製ツイ−タのきついこと。創業者ダットリー・ハーウッドの作品には艶と
透明感がにあっただけにとても残念。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 10:14
あのアルミ製ツィーターは最初はキツイが、鳴らし込んでいくとそれは
絶品の音を出すようになる。

折れのHL-conpactはその音が出るのに3年掛かった。
それもほぼ毎日使ってだから、使ってない人の音は何年経っても
堅いままかもしれん。

ハーベスのスピーカはそこそこのアンプでも鳴るが、本当の実力を出すには
アンプにかなり投資しなきゃイケナイ。ドライブ能力の高いアンプで鳴らすと
高価なフロア型SPにも勝る音を出すぞ。

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 11:10
>>169
ダウトを探せ。(古ぅー)

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 11:22
>>170
うそぢゃねーよ

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 15:07
>>171
本人は気がついてないのか。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 00:44
下がりすぎ

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 09:11
ハーベスは箱鳴りが重要な要素なので、
むやみに駆動力のあるアンプでならすと悲しい結果になるかと。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 09:49
>174同意。
初期のA1との組み合わせで聴いた室内楽は絶品だったよ。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 16:27
>>174
アンプで振りまわすSPじゃないよな。
わしも3年使ってた。最終的にはマランツのDAC-1&DMA-1*2の
コンビでやってた。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 18:44
そうかな?
俺はNIROのアンプ(Integrated Engine)で聴いてるが想像を絶するほどの
レンジ感とスピードを感じる。実際使ってみての感想だよ。フルオケだって大丈夫。

これがタンノイのスピーカーだと全く駄目なんだろーが、ハーベスの底力を感じたよ
もともとBBCモニターの系列なのでモニター的な使い方もありだと思う。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 20:56
age

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 20:58
>>177
そういうのは他のスピーカーで代用できるもので、
ハーベスを使う意味がどれほどあるのかと思うけど。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 21:11
>>177
っつーか、ハーベスのどれ?

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 21:29
コンパクトだよ

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 21:30
>>181
また、ややこしい書き方を。

183 名前:177 :01/10/16 21:32
HL-compact
でいいかい?

184 名前:180 :01/10/16 22:19
>>177=183
ちょっと想像してみたけれど、
確かにそれは(=Niroでドライブ)はアリかもしれない。

>179さんの言うような(多分)現代ハイスピード系スピーカーは、
意外と懐が狭く、アンプを奢っても求心的と言うか、
充実はするんだけど、あくまで枠を感じさせる鳴り方なんだよな。
HLコンパクトの方が、もっと開放的でいてキレのある鳴り方をするかもしれない。

Niroの設計者の思想では「スピーカーはクセがなくバランスが良ければ、
いくらでもアンプで良くなる」だったんじゃあないかな?
ポイントというか、限界のひとつは箱よりむしろツイーターの性能で、
だからモデルを訊いたのだけど、HLコンパクトのあれならカナーリイケると思う。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 23:29
>>184
禿同

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/17 17:12
揚げ

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 00:04
>>184
HL-compact7の場合はどーなん?

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 07:11
>>187
ツィーター変わってるしなぁ、試す気にならん

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 15:29
ハーベスに古楽・バロックこれ最強

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 18:43
50年代女性ジャズボーカルも(・∀・)イイ! ウトーリするよ!

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 15:01
HL-compact7をMusicFidelityA3で鳴らしていますが
弦楽器は勿論の事、女性ボーカルのソフトな声などは確かにいいですね。

192 名前:189 :01/10/25 16:45
ジャズボーカルも最強。クリス・コナーのアトランティック盤なんかゾクゾクするぜ。

193 名前:proxy.kokushikan.ac.jp :01/10/25 17:26
AAA

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 22:24
HL-compactはピアノの音がかなり正確にでるよ
ヤマハとスタインウェイの差も正確に表現する
確かにアンプにかなり力を入れないと難しいが
こういうスピーカーは結構希少

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 04:48
HL-compactで満足できていた間は良かった。
その後はイバラの道で散財しまくったからな。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 09:52
>> 195さんも含め、
ハーベスを鳴らすために、ここまで来てしまった、とか、
ここまでやったあげく、ハーベスを手放してXXXに換えた、
なんていう、頂点を極めた人の話が聞きたいです。。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 16:52
わたしもHLWで満足してたころは音楽聴くのが楽しかった。
それを売って他のSP.に換えてからは・・・。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 19:54
HL-P3は低音がないっすYO!

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 22:15
見りゃわかるYO!

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 23:41
LS3/5a持っている人いる?

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 23:42
聞いても判るYO!
でもいいなあ。HL-P3。
HL5とかもっといいのかなあ。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 23:45
HL−P3はかわいいやつさ。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 23:54
欧州系の代表なので、クラシック向きという人いますが、
意外にジャズの濃いサウンドが出るのですよ。
わたしの場合、ECMなんかが好きなので、あのウーファーの上の部分の
独特の癖が耳について止めましたが、その癖を発見するまでは、
うへえ、こんなにリアルな(もちろんイリュージョン含みで)な
たたずまいの音だすのか、と驚きました。
確かに女性ボーカルやのんびりサウンド目指すなら、即買いでしょ。
都内有力中古店をまめにチェックしていれば、かなりの頻度で出てます。
ただし、アンプに金かかる、というか慣らしこもうと思うと
アンプにある程度以上の力量を要求しますね。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 00:31
ハーウッドはジャズファンだったでしょう。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 03:16
>198
P3は狭い部屋で聴いてやってよ。そういうふれこみだったよ。
うちでは六畳ほどの部屋で聴いてるけど不足無いです。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 13:59
初めてカキコさせていただきます。
一時、B&WのCDM9NTなども検討し試聴もしたのですが、現代的すぎると言うか自分にはどうもあっさり
しすぎている感じがして迷っていたのですが、このスレ読んでいたらハーベス欲しくなってきてし
まいました。
中古で手ごろな価格で出回っていますよね?探してみようかな。
あと、マッキンのプリメインで鳴らす、というのは有りでしょうか?だめならやはり球のアンプにする
つもりですが。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 14:23
>>206
HL−5なら10万、コンパクトなら7〜8万で買えるのでは?私は
HL−5を10万円で買いました。ヤフオクもまめにチェックしてると
良く出てますね。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 16:50
>>206
ハーベスは、アンプに対して包容力のある?スピーカーだと思いますよ。
ストレートに反応するタイプではなく、ワンクッションおいて上手くまとめるタイプ。
それでいて、アンプの持ち味は殺さない。

マッキンとの組み合わせは試したことはありませんが、
ダメというような鳴り方はしないと思います。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 21:09
HL−P3ES使ってます。
アンプはARCAMの小さい物(Alpha-8R)使ってます。
小音量では鳴りきらないのですし、低音ばかり膨らみます。
もう少ししっかり鳴らすにはどんなアンプが良いでしょうか?

210 名前:205 :01/10/30 00:45
>209
スタンドはどの様なものをお使いですか?ハーベスは箱鳴りさせて音づくり
しているのでスタンド選びは重要だと思います。
私は四つのスタンドを買い換え今のターゲットオーディオR3に落ち着いてます。
低域がブーミーにならず高域はしっとりまとまります。スピーカーの存在が
気にならなくなります。R3とてもいいですよ。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 01:30
>209
ARCAM Alphaは軽くて共振しやすいので、CDP共々セッティングに気をつけてね。
アンプのグレードアップは、それからでも。

212 名前:209 :01/10/30 02:33
>205
レスどうも。
R−3お使いですか。値が張りますがいいですね。いずれ使いたいです。
今は同じくターゲットオーディオのT−40使ってます。ちょっと低いですね。
スタンドへは直置きなので、スパイク支持だと全然いいのかもしれませんね。

>211
工夫の余地ありですか。
ARCAM Alpha、振動しそうですね。今まで、振動には無頓着でした。
インシュレーター、ボンネットの防振などやってみます。

ふわり音の広がる感じと、解像感の両立が難しいなぁ。

213 名前:206 :01/10/30 12:20
>>207-208
レスありがとうございます。早速HL-5を第一候補にして探してみたいと思います。
このスレも、スレの住人の方々もハーベスの音のイメージそももののような暖かい
いい雰囲気ですね。
手に入りましたら感想をレスしたいと思います。

214 名前:206 :01/10/30 16:37
>>213
そももの→そのもの
です。よかった〜。レスつく前に直せて・・・。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 17:37
>>206
訂正されなきゃ気付かなかったヨ。
からかっちゃおっと。
やーいい、そももの〜そももの〜

216 名前:215 :01/10/30 17:40
ちなみに折れはP3ユーザ。
HARBETHユーザのイメージ悪くしちゃったかな?

217 名前:211 :01/10/30 18:51
>>212
>ふわり音の広がる感じと、解像感の両立が難しいなぁ。
ということであれば、
軽量級でダンプなしのKanUスタンドなども良いかもしれませんね。

アンプやCDP用のラックやセッティングでも、相当違いが出ますよ。

218 名前:206 :01/10/30 20:14
>>215
うえ〜ん!(;´Д`)そんなに虐めないで〜
>>216
いえいえ、その様な事は有りません。
購入後にはまた教えていただくことも有ると思います。
その節は宜しくお願いします。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 20:31
>>206

HL-5とHL-compactどちっも持ってたけど、
HL-compactの方が楽に良い音がでますよ。
HL-5は苦労を覚悟した方がよろしいかと。

220 名前:209 :01/10/30 22:06
中古屋とかで鳴っている、HLは、力無くただふわーり鳴ってる物と
ふわり鳴ってはいるものの瑞々しさや芯を兼ね備えて、じっくり聴ける物も
あって、面白いのですが、鳴らすの大変そうだなと思ってしまいます。

>211
かなりのハーベス使いの方?
KanIIスタンドもいいんですね。明るい鳴りかたなんですねぇ。
アンプの下に余っていた純鉛の円盤で3点支持してみました。
随分効果ありますね。却って明るすぎるくらいです。
これで、やっと少し落ち着いた音のIXOSのSPケーブルに
戻せます。嬉しい。
お蔭様で、微妙なチューンの楽しさにはまれそうです。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 22:58
>>219
へえ、そうなんだ。
防磁処理のあるなしぐらいしか違わないと思ってTAYO!

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 23:51
HL−P3ES最近ビッグカメラで展示品4万7千円で買いました。
自分では良い買い物だったと思うのですが
だれも賛同してくれません。
アンプはJOB stereoでマックG4につないでますが
G4の送風音がうるさいし、アンプはノイズを拾うし
使い方を考えなくては。

場所が狭いのでスタンド使えませんが何かお薦めインシュレータありますか?
あとスピーカーケーブルは何が良いでしょう?

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 23:55
それぢゃSPが可愛そう

224 名前:222 :01/10/31 00:03
223さん そのとうりです。本当はB&Wのレジャーモニター
のつもりだったのですが4万7千円にひかれてハーベス
でもアンプのJOBは悪くないつもりですよ。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい :01/10/31 00:06
>>224
223氏が言いたいのはそこじゃないと思うんですが・・・

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 00:15
まあ、いろいろな使い方があってもいいじゃないですか。 >225
僕なら言いますよ。すっごく良い買い物でしたね!

インシュレーターは金属スパイク系、木質ブロック系、制振ゴム系とあるでしょうが、
置く場所にもよるなあ。金属の棚か木の机かガラス板か重いのか軽いのか、など。

227 名前:206 :01/10/31 09:03
>>219
多少苦労しても、音が良ければ・・と考えているのですが。
アンプを買い換えることになってもかまいません。
お薦めのアンプありましたらお教え下さい。
第一候補HL-5,第二候補HLコンパクト、で探すつもりだった
のです。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 09:13
>>222
むちゃくちゃお買い得じゃん!
俺が賛同してやる。いらんなら譲ってくれ。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 12:56
>>206

HL-5はちゃんと低音分離させるのが大変。
使ってるとアンプのグレード上げれば何とかなりそうな気がしてくるけど
間違ってもハイエンドハイパワーアンプなんか驕ってはダメ。
A級のサラリとしたハイグレードアンプや良質の真空管が合うと思う。

その点、HL-compactはスケール感やレンジ感は劣るけど、
東京サウンド8万だったっけ辺りの真空管アンプで気持ちよく鳴る。
HL-5は手放したけど、compactはサブでたまに聞いてます。

230 名前:206 :01/10/31 17:06
>>229
HL-5セッティングにも敏感なのでしょうか?
部屋は12畳ですが物が多いのでかろうじてスピーカーを置く面の空間を保つのが
精一杯という状況です。
アンプにもそれなりの予算は割く覚悟ですので、アンプさえ相性が合えばイイ音で
鳴る、というのであれば構わないと考えているのですが。

231 名前:207 :01/10/31 17:15
>>206
現在、HL−5をKT88のPPで鳴らしています。セッティングはヒノキの丸太台に
コルク栓の3点支持にのっけているだけで、セッティングはつめていません。しかし、
良い音ですよ。他のスレにも書いたのですが、ジャンパーを銀の単線(1.6mm)に
したら、非常に良かったです。ジャンパーなんて5cmですから、4本でも20cm、1m
買っても余ります。SP購入されたら、ぜひ試してください。ハーベスには銀単線は
相性がいいのかもしれません。もちろん真空管は、石と違って無理やりSPを駆動しない
ところが、相性抜群の由縁だと思います。SPARKの真空管アンプなら20万円以下で
買えますので、安い値段で良い音がゲットできると思いますよ。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 19:40
>>206

299です。207さんのおっしゃるとおりと思います。
HL-5はとても敏感です。銀単線は合います。
出来れぱSPケーブルも銀単線にすると低音の分離がかなり良くなります。
東京サウンドバルブ300を勧めます。

233 名前:206 :01/10/31 20:41
>>231-232
レスありがとうございます。
普通なら独特な色艶が付き(銀臭さと言われていますが)避けがちな銀単線が良いのですか。
自分1人での試行錯誤では試してみることもないような方法です。ホント参考になります。
セッティングよりも使いこなしにコツが必要になりそうですね。

234 名前:231 :01/10/31 21:35
>>206
より線だと癖があるようですが、単線でもそうなのでしょうか?私は単線しかしらないので
分からないです。でも癖は全く感じません。

235 名前:231 :01/10/31 21:37
エージング不足の音は確かに艶がありすぎて油っぽい音ですけど。>>純銀単線

236 名前:MONMON :01/11/01 03:50
皆様はじめまして
私HLコンパクトに大満足で長年スピーカーが変えられません
でもスケール感はほしい。
このままの音でいいから低音とスケールが大きくなったスピーカーって
ないものですかね
キングダム12とか店頭で聞いてみたけど、うまくなってなかったみたいで・・・

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 08:42
だったら換えない方がいいよ。
アンプを買えてみな

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 09:45
>私HLコンパクトに大満足で長年スピーカーが変えられません

じゃ、アンプも換えない方が良いですね。
真のスケール感や超細かい音ははハイエンドに近いクラスでないと出ませんよ。
こうなると狭い部屋で格闘するのは地獄でしょう。
HL-compactは一点音量に絞られますが、狭い部屋でもお手軽に他に代え難い
ハイエンドにも代え難い気持ち良さと言うか生々しさと言うかが出るってことです。
箱の共振のせいでしょうがある意味ハイフィディリティーでないですね。

239 名前:MONMON :01/11/01 13:18
レス、ありがとうございます
もちろんHLコンパクトを手放す気は一生ないのですが、
でもこれだけで終わりたくない(笑)
同じハーベスのモニター40ってどうなんでしょう?
全然人気出なかったけれど
別ものと考えるべきでしょうか。
それから
CDプレーヤーを同じフィリップス系のスイングアーム(マランツCD95改良)から
リニアトラッキング(CD16D)にしたら、突然低音が全然出なくなりました。
低音域というとティアック/エソテリックがよく引き合いに出されますが
一時期までは音が「どうです、コントラバスの胴鳴りが良いでしょう」という感じが露骨で
悪い意味で日本的マニアックな音だったと感じたのですが、最近ではかなりかわってるでしょうね。
皆さんはどんなCDプレーヤーを使っていてどんなものがオススメですか?

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 15:03
僕はCDトランスポートは未だにスイングアーム。
最新のモノと比べると、解像度などかなり見劣りしてきた感もあれど、
全体の響きの良さ、自然な空気感などは捨てがたい。
TEAC系統のダンピングの効いた音には違和感が強かったけど、
良いモノがあるならぜひ知りたいなあ。

241 名前:635 :01/11/01 16:29
>>239
一生手放す気がないなら、アンプを替えるべきだよ
>>177 >>180 を見てごらん
球のアンプでマッタリと鳴らすもヨシ、>>177 のゆう
NIRO1000でドライブするのも面白いと思うよ。
因みにhttp://www.ena.co.jp/axis/mrc/ie01.html
これね

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 16:31
スマソ、>>184 だった

243 名前:MONMON :01/11/01 19:40
>>240>>241>>242
レスありがとうございます
NIRO、今度試聴に行って来ますね
しかしCDトランスポートもなんとかしなくては
(ちなみにDACはメリディアンですが)

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 21:05
>236
やはりアンプを換えてみなされ。
太い電源搭載のものに換えると、これまでロクに働いてなかった
ウーファーが蹂躙されるかのように働いて、低音伸びるから。
だまされたと思って、アンプを換えてみなされ。
できれば2倍〜3倍以上のものに。

245 名前:MONMON :01/11/01 23:49
>244
ハハッ!親方!って感じですかね
皆様に激感謝
即答でNIROで即決ってわけにもいかない値段(90万円)なんですけれど、
比較対照の意味も含めて、他のアンプ候補ってありますでしょうか?
できれば安めのものも含めて(結局高くても気に入ったものを買うんですけど)

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 00:38
>>245
現在のアンプは何でしたっけ?

247 名前:MONMON :01/11/02 00:43
>>246
ラックスマンL570です。
コードなどいろいろ奮闘の甲斐あってとりあえずの満足をしています。
(井の中の蛙かもしれませんけれど)
したがって最近の高級アンプ買い換えとなるとフォノイコライザーも考えなくてはと。

248 名前:トム :01/11/02 07:38
私も最近のスピーカー(PMC-TB2SM)の音に疲れを感じ売ってしまい、中古でHL5を買いました。中古を含め実売30万以内のアンプを検討中です。柔らかくても輪郭がぼけないものが希望です。アドバイスお願いします。

249 名前:177 :01/11/02 08:06
このスレまた盛り上がってきたねぇ、嬉しい限りだ
>>248
実売30万円以内だと非常に厳しい
出来れば中古セパレートがいいかな。HL5はcompact以上にアンプを選ぶよ

>>245
NIROは多分定価販売だよ、それから販売店は限られるので
試聴は難しいかも、他の候補だとセパレートになるがNIRO
の90万という値段は内容を考えるとものすごく安い。
NIROのセパレートで揃えると最低でも480万する
それと一緒とは言わないが、匹敵する音がするのだよ
90万もするアンプでコストパフォーマンスを言うのも
はばかられるが、コストパフォーマンスはトップレベル
悪いことはいわんからこれにしとき。
折れは色々試聴したが、こいつ(Integrated Engine)
を聴いた時鳥肌が立ったよ。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 11:45
そりゃ、安いSPでも高いアンプ使えばそれなりに良くなるけど、
勿体ないな〜。NIRO1000なら合そうな気もするけど...
100万も出すならもっとハイパワーアンプ買って、後100万出してSPも換えるけど。
しかし、小さいなりにも最高の音質、これが通と言うものかも知れませんね。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 12:38
でかくて高いだけの方が、よっぽど勿体無いと思うけどな、オレは。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 13:17
>>247
石ならコンセントラはどうかな?
試したわけじゃあないけど、良さそう。

Niroはデザインがどうもなあ。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 13:35
フランダースの犬

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 13:42
それはネロ

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 14:09
ヤナセが出していたピアッツァの兄弟車

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 14:46
PA

257 名前:MONMON :01/11/03 00:31
HLコンパクトから次元の違う低音を出すというテーマですが、他にないですか?

以下のものなどどうでしょうか?候補として。
マッキントッシュのセパレート
マッキントッシュMA6800
ラックスマンC7f&M7f
ミュージカルフィデリティーCRPRE&CRPOWER
クレルKAV500i
クレルKAV300i
クレルKAV300il
などなど・・・。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 02:33
マッキントッシュだけは止めときなさい。

259 名前:MONMON :01/11/03 02:35
>>258
なるほど、すごくわかる気がします
どうなるんですか?

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 02:49
レンジ狭い、スピード遅い、ブーミングな低音
好きなら否定しないが、合うとは思えないな

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 03:35
「最近のマッキントッシュは変わった」とはよく言いますが
(といっても数年前からずっと「最近」みたいですが)
やっぱだめなんですね。

262 名前:206 :01/11/03 12:08
>>234
銀の癖があるのはより線のコトでした。誤解を招きやすいカキコをしてしまいすいません。
>>257
私もそのあたりのアンプを候補にあげています。プラス球のアンプ。

あと、HL-5とHLコンパクトでは大編成の曲(交響曲など)の再現性に差はあるのでしょうか?
もちろんアンプや使いこなしにもよるでしょうけれど。室内楽やジャズボーカルにフォーカス
が合えば満足できそうなのですが、これも気になるのでよろしければ教えて下さい。

263 名前:234 :01/11/03 12:17
>>262
銀単線ですが、サンヨーで1.6mmを買うのが一番安そうです。私もこの板で
教えてもらいました。とりあえず裸の1mを買ってジャンパーにどうぞ。
http://ss5.inet-osaka.or.jp/~teksanyo/tkscable.htm

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 19:15
HARBETHスレがあったなんて。

かれこれ7〜8年、HLコンパクトをMF A1リファレンスで鳴らしています。
室内楽曲とジャズをメインに。疲れずに聴けますね。
カチっとまとまるというよりぽわ〜んと広がる音像でしょうか。
そこで好みが別れそうですが、僕は好きでずっとコレです。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 21:22
ハーウッドは、本当に音楽(とエリザベス?)が好きだったんだろうなあ。
ハーベスを聴くと、しみじみそう思います。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 21:26
ハーベスを好きで使いつづけてる人って、本当に音楽が好きな人だと思うよ。

267 名前:MONMON :01/11/04 01:12
>>262
私はそれなりに調整されたHLコンパクトとHL5、同時試聴したことがありますが、
その時は「勝負あった」という感じでした。今考えれば、HL5の方が調整に面倒があるので
その分の差が出たということもあるのでしょうが、HLコンパクトの方がずっと「濃い」音色で
なっていました。調整云々という問題を抜きにして今までに耳にした両者の音の体験だけを比較すれば
HLコンパクトの方が強烈でした。
HL5はたしかにHLコンパクトより一回りスケールが大きくなります。
私は今HLコンパクトを使っていてスケール不足を無い物ねだりしているので、
「HL5なら良かったかな?」とは一瞬考えます。それはその当時よりオーデイオの知識が増え
おそらく自分なりに鳴らせるだろうと漠然仁思えるからです。
特にポピュラー・ロック系も同時に聴くという人はHLコンパクトはオススメです。
私はラックスマンL570でいろいろ調整してみたのですが、ロックもよく鳴ります。
(若いロック・ファンのバンドマンの後輩(貧乏)が、
ライヴ前に「ここで音楽を聴くとよくわかる」といってたびたび訪れてくれます。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 01:12
HL-Compact使用中の者です。B&W804などと聞き比べた上で
1年ほど前に中古で購入しました。アンプは諸般の事情により
アキュ200X+300Xを使っていますが、置き換えを検討中です。
先日MF A3CRを試聴し、確かに良かったんですが想像していたより
現代的な音で、求める音の方向が明らかに違い(もう少し密度感、
艶がほしいんです)、またアキュを追い出す程のインパクトも
残念ながらありませんでした。そんな訳で球のアンプを検討中
なのですが、この板で話題のQuadに興味を持ちはじめました。
使用されている方、モデル名など含め詳細をお願いしたいのですが。
もちろん、Quad以外のインプレも大歓迎です。宜しくお願いいたします。

269 名前:206 :01/11/04 12:24
206です。皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
HLコンパクト買いました。早く届かないかな〜、待ちどうしいです。
お薦めの銀単線も試してみたいと思います。

270 名前:270 :01/11/04 12:28
オメデたう!感想きかせてね〜

271 名前:208 :01/11/04 12:38
206さん、ついに買っちゃいましたか。オメデトウゴザイマス。

アンプ選びも楽しみですよね。
どうもマッキンは評判悪いようですが、
室内楽、ジャズヴォーカル中心ならば、
球でもいろいろな選択の幅がありそうですね。

272 名前:206 :01/11/04 12:49
>>270-271
ありがとうございます。第一候補のHL5が探しても無かったのでHLコンパクト
に決めました。後悔しないよう、しっかり使いこなしていきたいと思います。
とりあえず、手持ちのサンスイの方で使いこなしてみてからアンプのことを
考えてみたいと思います。
届きましたら、感想をカキコいたします。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 20:17
良い選択だと思うよ。今やあの音を再現するSPは現存しないと思われ
長く大事に使って欲しいな。
因みにスタンドは何?あのSPは箱鳴りで鳴らすのでスタンドが結構重要
(どんなSPでも重要だが)
出来れば、SPとスタンドは金属ではなく、木のブロックで三点支持が吉
SPケーブルは出来れば素直でスピードの速いものを使用したいな。

AMPは球でまったりするのも、石で現代的な音にするのも可。
自分で方向性を決めてそれに沿ったようなAMPにすると良いよ。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 22:25
>>206、良かったですね。宝物になりますよ。
HL-5と、HL-Compact、音調はそっくりだけど、簡単に言うと
HL-Compactの方が反応が良く鋭く立ち上がる音にも
まあまあ付いて行けるってことで、こちらのほうがずっと現代的。
どんな扱いしてもそれなりに鳴る。
HL-5はsymphony聞くのならどんぐりの差だけど
少しばかりスケールやレンジ感は上。
箱の響きが大きく上手く鳴らすには腕が必須。
真空管がより似合う。

275 名前:MONMON :01/11/05 00:45
>>206
コンパクト、良かったですね。
私はケーブル、それなりに試しました。
高域のケーブルはヴァンデンハルなど使っております。
低域はいろいろ試した結果フジクラ無線の5DFBという
がちがちの同軸ケーブル(通常のSPケーブルではない)が
一番バランスがとれました(コストパフォーマンス抜群!)
もちろんこれがいつでもベストというわけではないでしょうが、
部屋やアンプ、CDなどと組み合わせると一番でした。


それから、ハーベス界先輩の皆様の中で
モニター40とか
その後日本では出されていない機種などについて聴いたことがある方
教えてください。
私はモニター40は一度ちょっと聴いたことがありますが、よく憶えていないので
もちろんコンパクトなどと同じ音色がしたけれど、どのくらいのものだったかまでは
ちょっとその時はわからなかった。なにせ他メーカーでいろいろ出た頃だったので
ついそちらに目(耳)が行ってしまい・・・。
もっとちゃんときいとけば良かった!
こんなレアもの状態(?)になると思わなかった。

276 名前:206 :01/11/05 09:31
>>273-275
ありがとうございます。まだ手元にスピーカー届いていないのに皆さんの
お仲間にさせて頂いた感じで・・・嬉しいです。
スタンドはHLコンパクトの純正品をいっしょに頼みました。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 10:41
スピーカーケーブルの話題があったので、僕も一言。

いろいろ試しましたが、僕の経験ではOCOSが良かった。
Dynaudioが推奨していたスイスのメーカーですが、今は入手しにくいのかな?
細めの同軸で、長さを変えても交流インピーダンスが変化しないという触れ込み。
聴感上は音色と音像が正確という印象で、ツイーターとウーファーのつながりが
さらに良くなり、シングルコーンを聴いているような自然さを感じました。
響きが締まり少し細身で明晰な鳴り方になりますが、堅さはなく、ハーモニーの
ふくらみも良く出て、ボーカルなども聴き疲れしない音だと思います。
それからOCOSはバイワイヤーには異議を唱えており、帯域分割せずにダブルで使う
方が良いと主張しています。これは試していませんが、パワフルにはなるようです。

SPはモニタータイプ3(ウーファーの白いヤツ)です。以上、ご参考まで。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 01:05
 ぜんぜん話題にでないけどLS5/12Aってどうですか?

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 20:32
プリメイソ MF B-1
CDP Maranz CD−880J
において、当座の処置としてHL−COMPACTを繋ぐとミスマッチでしょうか?
交響曲もっぱら聞きます。
スケール感が出ないとは思うのですが、合わないでしょうか?

280 名前:69式 :01/11/07 21:06
>>278
Contourの上下のレンジを若干狭くして、代わりに音全体に艶っぽさと温度感を加えたような感じでした。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 21:14
NOAH

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 21:42
>>280
いいような気がする。マターリ濃くなりすぎるかも知れんが。

283 名前:MONMON :01/11/08 00:03
>>279
マランツCD880Jは大変よく合います。やったことある。
一時期はやったCDライントランスDLT-1なども向いています。
HLコンパクトに自然な力を与えます。
B1はためしたことがないのでわかりませんが、MFならそこそこじゃないでしょうか?
ただスピーカーケーブルはMFのアンプとつなぐときは
注意して良いものを何本か試した方が良いでしょう。
ただ交響曲はどうでしょうね。スケール感は無理でしょうね。でも楽しめると思いますが。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 00:39
ラックスの509SとハーベスHL5の相性はどうでしょうか、やっぱりA級の570の方がいいのでしょうか?

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 00:40
>>570
570は、いい話を聞かない。
と言っても聴いた事ないが。

286 名前:285 :01/11/08 00:41
失礼>>284

287 名前:MONMON :01/11/08 01:20
>>284
L570はどこまで合うのかわかりません。
しかしこれはL570の問題というよりも
HL5の難しいところかもしれません。
HLコンパクトならちょっとした工夫で非常に良く鳴ります。
私はこれ(HLコンパクト&L570)にかなりはまりました。
この組み合わせの方が、それまでのMFのA1よりも面白かった。
なんかL570の贅肉質的な部分をうまくコントロールする楽しさというか・・・。
MFとかQUADとかは、ハーベススピーカーをうまくいかして鳴ってくれるけれど、
それだけって感じが私にはします。(それだけで十分じゃないかといわれると、「あいすみません」としか言えないのですが)。
よく評論家の人たちがこうした組み合わせをほめるのはサブスピーカーとしての
心の余裕があるからで、私のようなこのスピーカーでクラシックだけじゃなくてすべてのジャンルを
楽しくかけたいというハーベス大好き人間にはかえってこっちの方が楽しいです。
だったらHL5でもなんとかなるのでは、と思ってしまいますが、
自分で「じゃあやってみよう」と思わないところからすると・・・?

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 01:25
なんだかHL−5の旗色が悪いな(w
ユーザーとしては、HL−5ユーザーの反論?も聞きたい。
うちは真空管アンプ(KT88PP)で鳴らしてて、前も言ったけ
どジャンパーを銀単線にしたら俄然良くなってます。

289 名前:999 :01/11/08 01:26
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp
★★★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
http://www.blacklist.jp

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 01:28
困ったなぁ・・・HL5買ったのに・・・509Sではどうでしょうか??

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 01:29
>>290
真空管は嫌なの?

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 01:32
KT88って真空管の種類ですよね。何処の製品を使ってるんですか?出来れば値段も教えて下さい。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 01:34
真空管って音の個体差が大きいって聴いてるし・・なんとなく輪郭が惚けてる様な先入観があるのですが。どうなんでしょうか?

294 名前:288 :01/11/08 01:37
カインのAS−8iです。実売18万円くらいです。もし余裕があるなら
同じカインのAS−300Bなんかいいらしいですよ。300Bの
シングルで実売20万円くらいでしょう。300Bの方は音量のリモコン
もついているので、いいですね。後はスパークのEL34のアンプが定価
15.8万円とかなり安いです。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 01:38
本当は凄く興味あるんですが・・知識がいるようでなかなか・・踏み出せずにいます。

296 名前:288 :01/11/08 01:40
>>293
それは絶対違います。ぜひ聞き比べてください。カインのアンプを決めたときも
ラックスマン507sやマランツのPM−14などと比べましたが、明らかに
真空管アンプの方が素晴らしくて、買う気が無かったのに、即買いでした。
そのと所有していた507は処分しました。

297 名前:MONMON :01/11/08 01:41
>>290 >>280
HL5が悪いんじゃなくて、
HLコンパクトは石でもならしやすいスピーカーで
HL5はチャレンジ型のスピーカーなんじゃないでしょうかね、結果的に。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 01:43
300Bだとかなり能率の高いスピーカーでないと難しいと聴いてます。やっぱりKT88でしょうかね・・・
スパークもカインも中国製品ですよね。音質的にはどの様にちがうのでしょうか?

299 名前:288 :01/11/08 01:47
>>298
大音量派なら出力が大きいKT88やEL34かもしれませんね。でも
通常のレベルなら300Bでも良いのかも。こればっかりは使用状況が
分からないので・・・。
カインの中身はほとんどスパークと同じです。スパークのOEMのような
存在です。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 01:49
他にお奨めの真空管アンプありますか?
ユニゾンリサーチはどうなのかな?

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 01:52
>>298
スパークもカインも真空管アンプは同じ中国の生産ラインで作られて
います。つまり、カインはドイツのブランドですが真空管アンプは
スパークからのOEM供給を受けています。AS-300B持ってるけどATC
のモニターのように80dB程度しか感度が無いというようなスピーカー
以外だったら問題無く鳴りますよ。KT88は力はあるが中低域の輪郭が
どうしてもボケますよね。ただ、これが音に柔らかさを与えているとも
言えるような気もしますが、やはりどうせ買うなら私ならAS-300B買い
ます。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 01:54
でも先輩のゆうとおりカインを検討することにします!今日は少し眠れそうです。有難うございました!又時々アドバイスお願いします。あっそれとケーブルは銀でしたっけ?どこのメーカーの何番か教えてください!

303 名前:288 :01/11/08 01:55
>>301
AS−300Bの魅力はいかがですか?興味あるのでスレ違いすまん

304 名前:MONMON :01/11/08 01:56
ステレオサウンドの92号(1989秋)にHL5と
いろいろなアンプとの相性対談が出ています。
鵜呑みにはしないまでも、ハーベスHL5や
いろいろなアンプのことをかんがえてみる良い材料になるのでは?

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 02:01
あっ!カインの300Bだとプリもいるのかぁ・・・・予算オーバーです・・・マッキンのプリメインをプリとしてつないでは駄目でしょうね・・・

306 名前:288 :01/11/08 02:04
>>305
2系統(本体の前面と後面)入力があって、プリメインとして使えますよ。
前面の入力は使いづらいですけど・・・。CD1系統なら問題なしです。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 02:12
>>279,>>283
B1はMFのなかでもAシリーズとは全く違う音ですよ。
中低域の太さ、パワー感が売り物の、前に出てくる音。好きだったけど。
これにHLコンパクトで交響曲を聴くなら、ショルティしかないかも。

308 名前:301 :01/11/08 04:14
>>288/303
やはりJazz系の女性vocalを本人がそこにいるように(って良く言いますが)
再生できるところかな。とにかく、中国製でなければこれだけの音でこの
機能(リモコン付きプリメイン)は有り得ないという超お買い得品だと思う。

309 名前:206 :01/11/08 09:49
遂にHLコンパクトが届きました!\(^▽^)/感想は
まず、無難に室内楽(モーツアルト、バッハ、あとあヘンデル少々)
第一印象は驚くほど開放的な鳴りっぷりの良さ。かといって明るく無味乾燥といった音
では無く、しっとりしてきちんと陰影を描き分ける音色です。正直、これには驚きました。
古い英国製スピーカーのイメージから変わったとはいえ、ここまで開放的な音がでるとは!
スピーカーの中央に箱庭的な音場ができ・・・といった音を想像していたのですがとんでも
ない、部屋中に音場が広がる!目から鱗が落ちた、と言っても言いすぎではないと思います。
ボーカルもの(ジャズ、クラシックはオペラは聴かず歌曲中心です)
最初はボーカルの音像が大きかったのでスピーカーを内振りにセットして丁度いいかんじに
なりました。これもイイです。308さんの言葉を借りるとまるで「本人がそこにいるように」
聴こえます。
この鳴りっぷりの良さなら交響曲もイケルのでは、と思いこちらも聴いてみましたがサイズを
超えたスケール感を聞かせ私には不満はありません。あと、カウントベイシーを大音量で、
なんてこともやってみましたが、これも良かったです。

アコースティックなソースであればオールラウンドに聴ける、といった印象を持ちました。
でも、アンプを換えたり使いこなしで「より弦の音色を際立たせる」ような要求にも応えら
れる潜在能力も感じ取れました。
先輩諸氏の仰るようにHL-5ではいきなりこんな音はでず、苦労したかもしれませんし、新品
から使い始めた方はエージングに時間がかかったのかもしれませんが、スタンドのガタを取った
だけで他に何もしていないのに、いきなりこれだけの音が聴けるとは・・・。
最後に一言。HLコンパクトを聴いての感想は「音楽を聴くことって楽しいな」と改めて思わせて
くれるスピーカーです。

310 名前:ABC :01/11/08 17:14
ちなみにHLコンパクトはどこで購入されたのですか?

311 名前:288 :01/11/08 17:48
>>308
かなり良さそうですね。3台目に購入しよう。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 20:20
>>206
>「音楽を聴くことって楽しいな」と改めて思わせてくれるスピーカーです。
そうですねー。
私はうまく語れませんが、なぜかそうなんですよね。
ハーベスプラシーボかなーとも思うんですが、
まあ、そうだとしたらそれもヨシ!

313 名前:279 :01/11/08 20:33
MONMONさん、307さん、お応えいただきどうもありがとうございました。

AMPとCDPはお金が貯まるまで、安心してこれでいきます。
SPに資金を集中できると分かり、助かりました。(*^^*)A゛
さぁ、貯めよう。

オケは、タンノイのエジンバラを試聴した際、
「あ、スケール感って、こういうのなんだ」
と感じました。ですので、資金的に無理なことがわかっておりますので、
『楽しめる』だけで十分満足です。
今は、DENONのヘッドフォンですから。(;;)

貴重なお話ありがとうございました。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 00:18
301さんへ。実際にHL5でカインの300Bを仕様してるのでしょうか?是非購入したいのですが・・能率86のスピーカーに8ワットのアンプは大丈夫なのでしょうか? 音量はあまり上げないのですがちょっと心配です。教えてください!

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 20:57
HL-COMPACTで、ブルックナーのアダージョを聴いている方、
どんな感じか文章にして聞かせてくれませんか?

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 21:41
HL-COMPACT,HL-5ともアラン・ショーの初期の作品ですが、
COMPACT7なんかに比べてそんなに良いんですか?
(ちなみに私は既にディスコンのHL-K6です)
C7から、ラジアルコーンやSTSになった訳ですが、そこらへんの違いで
C7以前の方が味がある、なんてことですかね?
最近のモニターシリーズなんか聴いた人いたら感想教えて下さい。

>>315 ちなみにK6で聴くブルックナーも深い音がして好きですよ。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 22:47
>>316
そうなんですか・・・。
k6とは、現行機種のようですね。<一瞬CPUが頭に浮かんだ。(^.^;)
お店に試聴に行きたくなります。

COMPACTですが、何年か前、「ウィンザーの〜」ワルツを聴いた時、
ムチ?の音がえらく生々しかったのを今でも覚えています。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 23:30
HL5のアンプについてもっと知りたいです。300Bの球で鳴らしてる人いませんか?

319 名前:MONMON :01/11/10 02:38
>>316
私、HLコンパクト持っていて、たまたまあるレストランで
HL−K6をちょっと聴く機会があったのですが、とてもいい感じで鳴っていました。
HLコンパクトにクリームが乗ったような感じで、「なるほどハーベスも進化しているな」
という感じでした。私はコンパクト7をまったく知らないのですが、
K6を一回り大きくしたみたいなものなのだったらかなり良いのかなと思いました。
ただ店がうるさかったので高域と低域の出具合はわかりませんでした。
「これでHL5以上の大きさのが出たら、買い換えかな」などと無邪気に思っておりました。

>>315
ブルックナーのアダージョも素晴らしいです。
フォルテシモの後の余韻が、単なる「残響音」ではなくてすべて「音楽」になっているというか、
出てくる低音がうるおっているというか(もちろん他の帯域もですが)。

320 名前:206 :01/11/10 10:23
亀レスすいませんです。
>>310
HL-コンパクトはオーディオユニオンで購入しました。ヤフオク等よりも割高だった
かもしれませんが、幸い純正スタンド付きだったのと、現物を見て決めたかったので。
>>311
ほんとうにそうですよね。私も聴いているときはマニア的なことは忘れて手持ちのCD
、レコードをとっかえひっかえ夢中になって聴いていました。
でも球のアンプに繋げばまた違った表現を見せてくれそうでこちらも気になります。
>>315
319さんに同意です。スピーカーのサイズを超えた奥行きや表現力があると思います。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 10:55
HL-5のジャンパ線を銀単線に、という話が出ていますが、素直にバイワイヤリング
して鳴らすのは難しいですか?

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 13:35
>>320
SPスタンドはある意味純正がベストです。
私も色々とっかえひっかえやりましたが結局元の純正に
戻ってしまった。
現状はSPスタンドの下にhttp://www.ena.co.jp/axis/original/flb.html
をひいて使ってる。
こいつをひくとスピーカーの周囲にあった音像がぐっと前面に押し出される
まぁ見た目はあまり宜しくないし、セットだと12万もするので
無理にとは言わないが試してみる価値はあるよ

323 名前:206=320 :01/11/10 18:28
>>322
アドバイスありがとうございます。
>こいつをひくとスピーカーの周囲にあった音像がぐっと前面に押し出される
興味をそそられます。自宅の床はたいした作りではないので効果はありそうな
予感がします。ですが価格を考えると性格の違うアンプを繋いでみたいなという
興味も捨てきれず・・・う〜ん、迷います。

324 名前:322 :01/11/10 19:04
>>323
スタンドとSP本体の間はどうですか?純正のままだと金属スパイクで
4点支持されているはずですが、これは箱鳴りを考えると木製ブロックの
3点支持に換えた方がいいですね。これだけでもかなり違うはず

325 名前:315 :01/11/10 23:26
MONMONさん、320さん、レスありがとうございます。
みなさんの意見を伺っていると、想像するだけで震えてきます。
ハ―べスは雑誌を見てものっていなかったです。

今日本屋や某老舗オーディオ屋で在庫を調べましたが、
意外と無くて驚きました。
情報を集めて、なるべく状態のいいものに出会えれば、
と思っています。

326 名前:MONMON :01/11/11 00:24
私も純正のスタンドを使っていますが、
下には一時期売っていたビクター製の正方形のユニット家具(40センチ四方)を
おいています。当時のユニット家具とは言っても、リジッドでそこそこ重いので
床への共振を防いでくれてます。
また適度に位置が高くなり私には自然な高さのように感じています。
まず密度の高い、共振しないものが大事なのではと思います。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 02:07
>宇野功芳(音楽評論家)が、
>HL−Compact7を買えば間違いない
ソースはなんの本でしょうか?

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 06:00
>>318
ハーベスと300Bアンプ情報、漏れも使用者の感想が聞きたいです。

329 名前:MONMON :01/11/12 06:00
>>322 皆様
私はスピーカーと純正スタンドの間の4点金属スパイクの後ろ二つをはずして
一箇所だけ一円玉(五枚で丁度良い高さ)をかさねて支持しています。
4点の時よりやはり鳴りが良くなりました。
ここに関してはこれだけしか工夫していないのですが、
木製ブロックはどのように変わりますか?

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 07:32
>>329
それだと結構堅めの音になっているんじゃないのかな?
俺は以前はアフリカ黒檀のブロックだったが、今はサクラ材
のブロックに変更している。
そうすることでSPについて回っていた固有の堅さが取れた
アフリカ黒檀だと材質的に堅すぎたのだと思う。
それでもノーマルスパイクからはかなり良くなった
(特にツィーターが朗々と鳴ると思う)
試してみたら?

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 08:44
響きを都合がよいようにコントロールすることなので、
一概に何が良いは無いよ。
ケースバイケースの試行錯誤は避けられない。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 12:24
うう、ハーベスいいなあ。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 12:37
http://www.harbeth.com/

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 12:47
うちはチープ路線で、コルク+十円玉です。
コルクだけだと高音がなまってしまいました。

335 名前:206=323 :01/11/12 18:54
>>324
現在は純正のままの金属の4点ピンです。
いろいろと試してみる価値はありそうですね。
>>326
確かに純正スタンド高さは低いように思います。

聴きながら試行錯誤で試してみたいと思います。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 19:33
HL−5を使って5年になりますが、
音については問題ないのですが、ウーファーのエッジに
何箇所も亀裂がはいってきました。
同じような問題を抱えている方はいませんか。
また対策、張替えの情報も教えていただけるとありがたいのですが。
 

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 19:42
>>
俺もユーザーとして気になる。ノアには聞いたのですか?
それでだめなら山形のオーディオラボに聞きましょう。
http://www.audiolab.co.jp/index.htm

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 00:22
皆さんの意見を参考になりました。大胆にも自分のスピーカーをショップに持ち込み、色々試聴し、やっとHL5のアンプがが決りました。ラックスの570XSです。
候補だったスパークの真空管アンプ等も試聴しましたが、繊細さがなく平面的に聞こえたのでやめました。
これからケーブルやCDPも煮つめるつもりです。もっと厚みのあるボーカルが前に出てくれる様チューニングしたいです。
なにかありましたら宜しく!

339 名前:MONMON :01/11/13 01:36
>>338
アンプ決定、おめでたうございます。
338さんの今後のHL5ならしこみ奮戦記、楽しみにしております。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 08:39
ハーベス、いいね。
この路線で浮気するなら,ステラやボレロか、ソナスとかでしょうか?
スレ違いかもしれないが、違い解説キボ。

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 08:59
もう俺達、ハーベスでえーやん。後は音楽を楽しもうぜ。

342 名前:206 :01/11/13 09:31
>>338
スパークの真空管アンプはダメでしたか。私も候補の一つに挙げていた
のですが。候補が一つ減った・・・。
よろしければスパークのアンプ、何の球を使ったヤツをお聞きになった
のかお教え下さい。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 09:35
>>338
ちゃんと球を温めてから聴いての結果ですか?それとスパークってミニではないですよね?

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 18:41
338です。試聴したスパークは734(15800円)です。KT88
の球を使ったものは無かったので聴けませんでした。あとカイン
のアンプや300B系もも無かったので・・そのへんは解りませ
ん。あくまでも、自分が聴いた感じですので、参考までに。
確かにスパークは同価格の石のプリメインよりも抜けがよくダイ
レクトに音が気持ち良く出てると感じました。ただ少し、音の輪
郭の粗さと平面的な音の広がりが気になりました。しかし、あの
価格でそれ以上を望むのは難しいでしょう。その後たまたま中古
のラックスA球アンプがあったので、MONMONさんのレスを思
い出し聴いたら、期待以上(失礼)に繊細な音でした。やはりト
ランスの違いが大きいと思います。両方とも温まるまでは良い音
はしませんでしたので30分近く聴いてました。

345 名前:344 :01/11/13 19:35
失礼スパーク158000円の誤りです!

346 名前:343 :01/11/13 20:21
>>344
734はEL34のPPで馬力が売りのアンプらしいですね。カインの300Bだったら
間違い無く違ったでしょうね(妄想モード)。でも石のアンプで合格点が出たのだから
その方が良かったですね。734は繊細ではなくジャズなんかをバリバリ聴きたい人向けの
アンプのようですね。管球王国のインプレの受け売りですけど。

347 名前:344 :01/11/13 22:17
いくら真空管のアンプが駆動力があっても300Bの8W×2では
つらいと思いますが・・・実際に使ってる人がいるのかなぁ?
カインの代理店でもモノラルアンプを奨めてました。
そうなるとブリも必要になるので、出費は50万は超えます。他メーカーで
300Bのプッシュプルアンプとなると、もっと高いでしょうね。

348 名前:344 :01/11/13 22:22
いくら真空管のアンプが駆動力があっても300Bの8W×2では辛いと思いますが・・・誰か使ってますか?
カインの代理店でもパワー不足を指摘してました。

349 名前:343 :01/11/13 22:55
>>344
そうでしたか。自分がカインの300Bが欲しいものだから、調子に乗って薦めてしまって、
もしか買われていたら、とんでもない迷惑をおかけしたかもしれませんね。ごめんなさい。
頭を冷やせば、やっぱり86dbくらいだと厳しいですよね。私も300Bの世界を知らない
ので、詳しい方のレクチャーをお願いしたいです。
ヒノで聞いた時は、日常の使用の音量であれば問題無いとは言われたんですが・・・。
ところでカインの代理店というとどこの店ですか?あんまり無いように思いますが。
ちなみに私はダイナで購入です。あとはヒノに置いてあるのを知ってるだけです。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 23:14
聞き耳あげ

351 名前:344 :01/11/13 23:44
カインの代理店(日本支社?)はカインラボラトリージャパンです。雑誌とかの広告に問い合わせ先で載ってますよ。349さんってAS8iを購入された方ですか?

352 名前:343 :01/11/14 00:38
>>351
はい、そうです。AS8iを使用中です。

353 名前:344 :01/11/14 00:52
KT88はどんな感じの音ですか?
スパークと部品は共通しているらしいですが、音質の違いはあるのですか?

354 名前:343 :01/11/14 01:12
AS8iは石アンプと比較しての購入だったので、正直他の球アンプは分かりません(^_^;)
個人的な感想では、量感豊かでエネルギー感を感じる音だと思います。ムンドや1ビットの
対極のような音なのでしょうか?他人の話によればですが。若干キレが悪いのかもしれません
が、かえってそれがバロックや古楽の艶かしさを演出しています。CDPにTEAC辺りを
ぶつけたり、ケーブルで改善はできると思うんですが。透明感を求める人には合わないと思います。
私の中での感想では、銀の単線の音を好む人は気にいると思います。
そういえば734やカインのアンプは、切り替えスイッチで音質の変化ができるのはご存知
ですか?これは、かなり有効です。聴くソースによって替えれば本当に使えます。2台のアンプ
を持っているような感じです。
スパークとの違いは分かりません。若干コンストラクションが違うとは聴いています。

355 名前:MONMON :01/11/14 03:29
>>340
>ハーベス、いいね。
>この路線で浮気するなら,ステラやボレロか、ソナスとかでしょうか?
>スレ違いかもしれないが、違い解説キボ。

部分的な良さでは他にまさっているスピーカーはあるけれど、
すべてがきちんとバランスよく満足させて鳴らしてそれをスケールダウンしているという点で
ハーベスにまさるものなしです。
要するにハイエンド・スピーカーの魅力だけを音楽的妥協なしに凝縮したものです。
ハーベスはクラシックだけのスピーカーというのは違うと思います。
HLコンパクトの場合は高域のあの独特のハード・ツィーターの扱い方一つで
非常に強烈なアタック音とその美しい余韻が拡がる
ツボを得たロック・スピーカーに変身します。
これもハーベスならではのものらしく、ソナス、スペンドール、ダリといったスピーカーでは
うまくなっているのを聴いたことがありません。
ソナスは今でもイタリア的な暗さがあり、私は「そんなに楽器的であることが大切なのかな」と
思わせる一瞬があります。ロックまでわざわざヴァイオリンで編曲してもらってるみたいで。
スペンドールもこのまえ20万位のかな?を聴いたけれど、高域がつまって、ちょっとだるかった。
ダリは輸入オーディオ・ショーやダイナ(宮越店)でよく鳴っていて、ある種のソースだとこれも素晴らしかったけれど、
高域は悪い意味でとろとろでたとえばサンタナは上手くならなかった。
これらのスピーカー、特に後者二つの問題は、高域の刺激成分を魅力的に処理できず、
ただ曖昧にしてしまうところだと思われます。
HLコンパクトではこれらを平気でカンカンいわんばかりに鳴らしているようで、それでいて余韻まで完全に音楽化している。
結果的にこの個性が、「目の前で歌っているかのよう」にきこえさせる事につながっているのです。
私はこのことがわかったとき、制作者のアラン・ショーという人は、スピーカー作りの真の天才だと思いました。
これは理屈だけでは絶対できないことだな、と。
ステラも聴きました。とても良い音でしたが、値段ほどのものを感じませんでした。
全帯域良く出てたけれど、別にこの値段でこれでなくても・・・というのが本音のところでした。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 05:03
ここであまり話題にならないけど、
一番小さいHL−P3とかどうよ?
中古でお手軽かな〜と思ったりしますが.....

357 名前:MONMON :01/11/14 05:57
>>356
私、聴いたことはないのですが、かなり評判はいいですね。

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 11:38
>>340
ぼくはHLコンパクトからソナスのグランドピアノに浮気したクチです。
355さんの言う通り、ソナスは良くも悪くもイタリアの風土を思わせる音が
して鼻につくことがあります。
(きっと、イタリア人はそれほど気にならないんだろうね)
でもね、音がよく出るSPは音楽を聴いてて楽しいですよ。
ハーベスにも、もう少しこの楽しさがあると素晴らしいと思うんだけど...。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 12:18
私もHL-Compactを使っていますが、目の前で歌っているように
聞こえるというのは、ほんとにそうですね。これで低域の力強さが
あれば、もう何も要らない。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 12:34
HL-compactとHL-K6
どう違うんですか?
どっちも中古でよく見かけるので
いんぷれキボン

361 名前:340 :01/11/14 12:43
>>355様,サンクス!なるほど〜。参考になります。
そもそもこんな質問したのは,うちのはHL−P3で、多少得て不得手があり
ソースによってスピーカーを変えたりしています。
さすがにノイジーなロックは苦手な感じで。
で、どうせスピカーを切りかえるなら,ハーベスの汎用性よりもっと
アコ系の音に特化したスピカーもありかも。
とするとソナスとかどうなんかのーと思ったわけです。

>>340さん、
そうそう、ソナス聞いたこと無いですが>>340さんの言うようなことがあるかな、と。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 13:04
スペンドール(7/1)を使っているものだが。
確かに使い始めは、上の方でヌケの悪い所があった。
どうも、ネットワークの癖みたいだが、そのへんはアンプでカバーできる。
今はクラプトンも、ご機嫌で鳴ってるよ。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 15:37
僕はロジャース5/9が好きですが
ハーベスはよく似た音なのでしょうか?

364 名前:361 :01/11/14 18:02
>>340でなく>>358さんね。ごめんスマソ。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 21:45
HL−Compact7とHL−Compactの違い(クラシックでの)を、
教えて欲しいと思っています。

366 名前:MONMON :01/11/14 23:48
皆さんのご明察、大変参考になります。
要はある程度のレベルのスピーカーになると、使いこなしが勝負ということでしょうね。
362さんのスペンドールなど好例でしょうね。
一方で、ソナス好きの方の
>>でもね、音がよく出るSPは音楽を聴いてて楽しいですよ。
>>ハーベスにも、もう少しこの楽しさがあると素晴らしいと思うんだけど...。
という弁もわかりますね。
つまりハーベス好きの人とは「音が良く出る楽しさ」の意味が微妙に違うんでしょうね。
たぶんソナスの方が楽器的で、ハーベスの方がこっちに汎用的に寄り添ってくる
友達か犬みたいなところがあると、勝手に解釈してみたのですが。
ソナスと比べると(私もかなり買おうかなと検討しました)
「このソースならこうだ」とこっちに訴えかけてくるというか、
ぴったりより沿ってくるというか、そういう感じなのでしょうかね。
>>359
そう、あと低音がもうちょっと欲しいのです。
このスレの一人の方が強力にNIROのプリメインをすすめて下さっているのだけれど、
値段が張りますからね。あとコンセントラとか。
最近出たオーディオ・アナログのマエストロなんか期待なんですけれど、
どなたかご存じないですかね。

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 00:00
>>366

>このスレの一人の方が強力にNIROのプリメインをすすめて下さっているのだけれど
それ折れだわ、気になってたらスマソ。実を言うと折れも最初はその値段なら他のを
買おうと思ってた、でもある店でNIROを聴いちゃって呆然としたのよ。
自分の求めていた音がまさにそこにあった。結局その場で決めちゃったけど(藁

まともな状態で聞ける店があれば試聴してみたら。
高価な買い物だから自分で納得してからでないと後悔するし・・・

368 名前:358 :01/11/15 00:02
>>366おっと、日本語を正確に書かず誤解を招いてしまったかな?
「音がよく出る」というのは、「良い」音が出るという意味ではなく、
「張りがあって、音が前によく出る」「元気がよろしい」という意味合い
で使いました。
誤解をされた方がいたら、申し訳ないっ!

369 名前:MONMON :01/11/15 00:17
>>367 >>368
素早いレス感謝感激です。NIROは聴かしてもらっちゃったもの勝ちという感じですかね。
なんだかますます聴きたくなってきました。
366様
いえいえ、私もどちらかというとそんな意味合いのつもりでしたが、
そうなんですよね。
ソナスって言ってみればそれ自体が女性みたいで
ハーベスが同性というか、
おっと違ってきたかな(自爆)

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 22:58
みなさん。ハーベスではどんなCDPを使ってますか?
僕は、ティアックVRDS25Xsなんですが・・・堅い音が嫌になり、買い替えを考えてます。現行品以外の中古とかでもいいです。「そこで歌ってる様な生々しいボーカル」にするには何が良いでしょうか?

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 23:11
>>370
DACをプラスされては?パーペチュアルかオデオン辺りを

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 00:04
>>370
なんかここで書くの恥ずかしいけど、10年ぐらい前のデンオンの
DCD-1650GLを使ってますが、生々しいボーカルを再現してくれます。
ま、オーディオファンというより音楽ファンなので、話半分に聞いてね。

373 名前:MONMON :01/11/16 00:56
やはりハーベスならCDPはフィリップス/マランツ系が良いと思います。
ティアック使われていて「堅い音が嫌になり、買い替え」で
「そこで歌ってる様な生々しいボーカル」が欲しければ、間違いないでしょう。
また、メリディアンも非常に相性がいいと思います。
(私もまったく同様にティアックが当時ダメで、
現在はマランツCD16Dとメリディアンの203Dで鳴らしています。
すごくおおざっぱな言い方ですが、CDPは今の機器のウエイトとしては明らかに
DACよりトランスポートの方が音質を大きく変えるようです。
少なくともあるCDPを買って、その音全体が気に入らないというのなら
トランスポートから変えるべきです。
(ずっと気に入って聴いていて、「そろそろグレードアップを」という人は
DACを変えると良いと思います。

いかがでしょう?

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 01:00
>>373
AFに行った方がお友達増えると思うよ。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 01:12
AFってなに?

376 名前:370 :01/11/16 01:21
凄く参考になります。ところでマランツとメリディアの音質の違いについて教えてください。ラックスD500では、古くておとなしすぎますか?

377 名前:MONMON :01/11/16 01:31
すごくおおざっぱにいうと同系列ですが、
マランツは機種によりますが非常にプレーンな良さです。
私は「音楽的」と言いたいのですが、
そういうと他のCDPのファンの方もそれぞれ自分の好きなメーカーの音にそう感じているかもしれませんね。
少なくとも迫力で迫る音ではないでしょう。

メリディアンは、もうなんていうか非常に細かい音楽性の微粒子が
適度にメロディーにまぶされているような快感じゃないでしょうか。
中古で非常に割安だし、私としてはこちらもオススメですが。

378 名前:370 :01/11/16 02:00
372さん、αプロセッサーが着く前のデンオンも確かに良い音でしたよね。ところで、MONMONさん、フイリップスの音もCD16Dに近いのです?
それからご使用のスピーカーケープルも出来れば教えて欲しいのですが・・・たびたびすみません。

379 名前:MONMON :01/11/16 02:06
マランツとフィリップスは表向きの方針は違っても、
結局同じ質の音ですね。根本的に流れている血のようなものが同じなんじゃないでしょうか。
スピーカーケーブルは高温がヴァンデンハルで、低音はなんとめちゃ安い、
一般の同軸ケーブルでフジクラ無線の5DFBという(秋葉原の駅前で売ってる)やつです。
いくつか試してみたのですが、部屋の都合もあり、この組み合わせがベストということになりました。
コストパフォーマンスの高い「プア・オーディオ」です。

380 名前:370 :01/11/16 02:07
実はケーブルはオーディオクエスト・タイプ4なんですが・・・やっぱり堅いんです。

381 名前:370 :01/11/16 02:11
低音・高音って・・バイワイアにしてるの?
ラックス570では無理では?

382 名前:370 :01/11/16 02:12
スピーカー端子が一系統しかないから・・

383 名前:MONMON :01/11/16 02:19
いや、もちろんそう思ってたんですが、一系統でも変わるという話を聞き
ためしにやってみたらかなり良くなりました。やっぱ「プア・オーディオ」(笑)

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 17:25
いいもんみっけ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d10405071

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 17:48
わるいもんみっけ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d10452206

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 23:37
>>384
おお!¥103000で落ちましたね。HL5より高値になりませんか?
このスレの影響かもしれん。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 07:37
¥103000分の価値は十分あると思われる。
このスレの影響かもしれんが、あのSPの価値を考えると
安いとも言える。落とした人は幸せだと思うよ。
あの味をだすSPは現存しないんだし

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 07:45
しかし、チョット前よりずいぶん高い。ぜいぜい8万。やはりこのスレが・・・。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 10:42
>>388 といいながら入札してるのおまえだろ!

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 10:52
>>389
ヴァカ。俺はHL−5ユーザーだ(w

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 19:26
しかし、潜在的にHL5のほうが上(っとか決め付けるのもアレだけど)だから
HL5のヤフオクお買い得度は高いッスね。

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/18 12:49
ANTHEMのプリメインアンプ、気になるのですがハーベスで鳴らしている方
いらっしゃいますか?
http://www.imaico.co.jp/sonic/anthem.htm#INT%20

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/18 20:13
HL−COMPACT7は今でも新品で入手できるのでしょうか?

また、HL−K5とHL−COMPACT7の音の違いについて教えて欲しいです。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/18 21:32
今日、HL-COMPACTを下取りに出して
B&WノーチラスN−802を導入した
HL-COMPACT自体は現在でも好きだし、間違いなく名機だと思う。
しかし、N−802と比べると独特のあの味すら気になってしまう
良い思い出がたくさん詰まったSPだった。
手放さざるを得なかったのは残念だが、今度はN−802でそれ以上の思い出を
創ろう

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/18 22:14
まあ、飽きちゃう人もいるみたいだね。
サブでHL−P3ESを持っておくというのはどうだろう。

396 名前:394 :01/11/18 22:16
別にハーベスに飽きたワケじゃないよ
今でも好きなんだけど、サブまで持つ余裕がなかった

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/18 22:23
>>394
うん、良いかもしらんけど
ハーベスの濃い色に親しんだ耳には
何れさびし〜風が吹くかもしらんよ。
強烈な駆動力があって濃いアンプがよろしいかと。
金額的にも強烈な思い出が積み上がることを保証。

398 名前:394=396 :01/11/18 22:28
うちのアンプは結構駆動力があるので
朗々と鳴ってるよ、ハーベスで気に入っていたのは
あのツィーター、生々しい音がしたものだ(しみじみ
でもね、やっぱり全てにおいてレベルが違うのよ
今は十分満足してる、ハーベスは俺にとっての先生的存在かな

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 00:18
まあ、いまにわかるよ

400 名前:358 :01/11/19 01:30
>>399ハーベス以外、すべて糞ってか?

401 名前:あぁ見える  見えるぞー :01/11/19 09:26
>>394ったら、子供みたいにあちこちカキコしちゃって
そんなにマルポしちゃ
あー ほらー こけた
泣かない泣かないー

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 09:36
箱鳴りで基本的な解像力がないのをツィーターの演出で
取り繕っているとしか聞こえないのだが、、、
耳が悪いのかな〜

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 10:05
ムキになるなよ。あんな高いスピカ買った君をうらやんでるだけさ。

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい :01/11/19 10:23
おれもハ−ベス15年以上使ってるけど、さすがに飽きてきたな。
買ったばっかりの頃はうれしくって、これが一番だと思ったもんだよ。
手放す気はないけど、何か他のもの買いたくなってきた。

405 名前:206 :01/11/19 10:34
>>402
好みに合わないだけだと思います。現代的なスピーカーが好みの方には箱鳴りが
気になるのでしょう。音が消えた時のハッとするような静寂感は現代のスピーカー
の方が明らかに上です。音場感もか・・・。
私はHLコンパクトユーザーですがハーベスだけが絶対的に最高のスピーカーだとは
思っていません。ハーベスの音が私の好みに合っているだけ。ハーベスの音色の魅力
はアナログレコードに通じる部分が有る様に感じ取れます。欠点も有りますけど音楽
のエモーショナルな部分やスピーカーのサイズを超えたスケール感を上手く演出して
聴かせてくれ、音楽のエモーショナルな部分では私には「解像力」はある、と感じます。
402さんとは「解像力」の定義や音の好みが違いますね。
また、私は現代的な音も嫌いではありませんし、JBLやタンノイの音もけっこう好きなの
です(ジャズ喫茶に昔良く言ってました)。こんな多感性の私にとってのハーベスの位置
付けが「黄金の中庸」。物足りない中途半端な音ではなく、バランスがとれた満足感と
密度を感じさせてくれる、いい意味での「中庸」のスピーカーです。

406 名前:206 :01/11/19 10:36
>>405
変換ミスですスマソです。
ジャズ喫茶に昔良く言ってました→ジャズ喫茶に昔良く行ってました

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 10:42
>>402
それが良いんだよ。安いB&Wよりずっと好きだな。
N802は大音量で鳴らさんともったいないよ。
君にその環境を整備できるかな。
>>405
良いこと言うねぇ。
JBLやタンノイも達人ちのは素晴らしいよ。

408 名前:402 :01/11/19 11:01
ま、自分は安いB&W使いなもんで(M802)
それが良いという方には何も反論はございません。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 11:22
>>402
Nの方と違ったのね。
うん。NよりMの方がずっとC/P良いと思うよ、
大音量も楽に鳴るしね。

410 名前:402 :01/11/19 11:25
Nはまったく別の会社の製品だと思っています。
スレ違いですので、これで失礼。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 12:15
わたしもMが良いという人に何の反論もございません。
>突き放して威厳を保つ。
これで落ちます。さらば。
>打ち切って逃げる。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 23:08
基本ですな。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 00:09
今俺のHL−5ヤフオクに売りに出したら幾らつくかな〜。10万円スタートだな。

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 00:12
もしかしてCOMPACTより安かったりして

415 名前:413 :01/11/20 00:13
>>414
ホントはそうだったら嫌だなってカコウと思ったんだ(^_^;)

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 14:04
HL5くらいの大きさになると箱鳴りで鳴らすのは結構難しいと思う。

やっぱり音の汚れが酷くなるからねぇ、COMPACTあたりだと容積的に小さいから
その辺の処理が楽で、鳴らし易いと思う。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 15:42
>>416
だからアンプ選びが難しいのかな。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 16:33
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d10743624
安い。絶対買い。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 20:32
デザインが・・・(><;)

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 21:05
HL-5聴いた。>ヴィバ四季
残響がすごい豊か。
弦が柔らかい。
アキュのプリメイソだった。
もちょっと艶が欲しいとオモタ。Vinneacousticみたいな。
ブルックナの4番の明るい曲想が上手く描ければよいのだが、
暗くなりそうで心配。

AMPでかわるかな?

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 21:18
>>419
ネットかけて聴くのが前提だからっしょ。

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/21 00:00
ハーベスのモニター20は買えないのでしょうか?

423 名前:370 :01/11/22 01:02
ハーベスHL5に中古のフイリップスLHH700のCDPはどうでしょうか。生々しいボーカルを聴くには、もう古いですか?

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 01:33
LHH700って、そもそもなめらかと言うより、DACが大甘のボワボワだった気がする。
やはり、CDPは新しいモノにした方がずっと良いと思うな。
音の厚みはともかく、生々しさなら、最新の4-5万円の国産機の方が上、かも。
あるいはトランスポートを活かしてDACを追加、でもいいかもしれないけど。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 04:58
>>モニター20ってどこで出てるんですか?
本国のサイトでも見かけなかったけど

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 10:43
http://www.harbeth.com/
上記HPの右下のほうにあるやろ。
Mastering (Professional) Series from Harbeth
20、30、40とあるんや。

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 01:51
日本でも発売されたモニター40はどうだったんですか(過去形が悲しい)

428 名前:370 :01/11/23 02:31
ハーベスにマランツのマランツCD7はどうでしょうか?購入を検討してますが通販なので音が聴けず・・・。CD7の評判教えて!フィリップスメカなので興味あります!

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 02:52
趣味的にはかなり合うと思われますが、CD7は賛否両論ですね

430 名前:370 :01/11/23 03:52
429さん。CD7は結構くせがあるのかな? それともバランスが悪いのかなぁ? ジャズボーカルには向いてますか?
実はうも注文した・・・キヤンセルしたほうがいいかなぁ。

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 05:05
ごめんなさい。変なこと言っちゃったかな?
むしろクセがなくバランスも良い、そこのところが逆ポイントかもしれませんね。
ジャズ・ボーカルには良いんではないでしょうかね(ジャズボーカルといってもいろいろありすぎますけど)
私はフィリップス系大好き人間で、買う目的とは離れた意識で試聴したことがあります。
まず、自分で気に入って、そして納得のいくディスカウントであれば、
まず裏切られるという種類の製品ではないと思いますよ。
私は良い製品だと思うし、値段によっては欲しいと思いますが、
SA-14とか目新しい製品が続々出てくるので、単純に目移りして「どうしようかな」、と。
マランツのスレはごらんになりましたか?
たしかどこかに一言二言書いてあったような。
もし買ったらぜひ前のCDPと比べてのハーベスでの鳴り具合をレポートしてくださいね。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 05:45
>>430
試聴できないのはツライですね。

フィリップスのメカは、最初のCDM0からCDM1、CDM1Mk2、CDM4あたりまでは、確か
に独特の空気感があったと思いますが、その後は解像度が上がり緻密になるのと引
き換えに、そうした特徴は薄れていると思います。とは言え、TEAC系の解像度重視
メカに感じる固さとは、まだまだ一線を画してはいますね。

マランツの音作りも以前と比べれば、より密度の高い、ガッチリした音を目指して
いるように思いますが、妙なクセのないところは変わりませんから、>431さんの仰
る通り、CD7で落胆することはないんじゃないかな? 正攻法の良さを感じるキカイ
だと思いますよ。定価は少し高いんじゃないかとも思いますけど。

433 名前:370 :01/11/23 10:39
みなさん、親切なアドバイス有難うございます。実は初めフイ
リップスのCDM4に憧れて中古で10万のLHH700を検討してま
したが、424さんやショップのアトバイスもあり新しい音が良
いと感じ、中古で20万でCD7を予約しました。高いでしょう
か?

434 名前:370 :01/11/23 10:47
月曜日には下取りのVRDS25XSを送ることになってるので少しばかり焦ってます。それとも全く違う機種があれば教えてください。とにかく早くHLL5で生々しいボーカルを楽しみたいです!

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 11:10
>>433
VRDS25XS→CD7なら基本的には大丈夫でしょう。
クセは少ないんじゃないかな。
しかし、ばっちりセッテイングされたVRDS25XSならCD7を一部凌ぐのでは?
自宅でCD−16D→VRDS25XSの買い換えでは、セッテイングが決まった後は圧倒的変化でした。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 12:38
25Xsってハーベスに合わないのですか?

437 名前:370 :01/11/23 12:43
音が堅くてボーカルが気持ち良く聴けませんでした。

438 名前:436 :01/11/23 12:53
なるほど。

439 名前:370 :01/11/23 12:54
ケイコリーとかのボーカルが好きなのですが、彼女のハスキーな声のかすれが、がさついて聞こえるのが、どうしても気になり買い替えを決めました。

440 名前:436 :01/11/23 12:57
それなら真空管をバッファーで使ってるCDPなんかもよさそうですね。
そういう話だとZIAとかフランス製のとか評判いいから。

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 13:40
CD-7・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・ご愁傷さま。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 13:43
>>440
禿げ同ですね。
ボーカルにはVRDS25XSはイマイチ。
ボーカルならZIA>>CD−7>VRDS25XSでしょう。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 13:50
別に煽りではないが、ボーカルをどうにかしたいなら、
CD−7以外を探すのが吉かと....
CD−7も結構薄口なのでイヤになるかも。
レンジ等は狭く、情報量少なくても、濃い口の海外CDPが良いと思います。
自分はあまりボーカルは気にしませんが、色々試聴したとき、
「ボーカルならマタ〜リ系の海外品で決まりだな」と感じました。
上手く言えませんが、聴いてもらえれば違いは歴然です。
声が生きています。

444 名前:432 :01/11/23 15:01
個性の強い海外製品で、試聴しないで決めるとなると、オススメできるのは、
僕の感覚では比較的無難なところで、メリディアンかARCAMのCD23あたりかな?
ZIAのような濃い口ではないですけれど、繊細ながらマターリできる音だと思います。

CD23はCD7の半分の定価ですが、僕なりの感じ方では、骨格の強さや筋肉のつき方な
らCD7ですが、肌のなめらかさやみずみずしさならARCAMがむしろ上回るかと思います。
これで、ケーブルやセッティングに予算を回すという手もアリ、だと思いますよ。
ヴォーカルはインターコネクトなどでも随分変わりますから。

445 名前:370 :01/11/23 15:28
うーん!益々迷ってしまいます。アーカムは皆さん悪い記事がないので、凄く興味があるのですが・・音の厚みがどうなのか気になってます。CD7も薄口の音との意見も多いですね・・

446 名前:370 :01/11/23 16:21
あと疑問なのが新しいものが本当に良くなってるかってこともあるんです。友達の十年以上前のデンオンDCD3500Gをつなげたら、VRDSより人の息ずかいまでリアルに感じました。解像度と言う意味ではおとりますが・・・

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 16:23
濃い口の海外製のCDプレーヤーってハーベスの音と喧嘩にならないでしょうか?
ハーベス自体、濃い目の音色なのでどうなんでしょう、好みにもよるでしょうけど。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 17:18
濃い口同士でも、ホワイトソースにチーズならいいけど、味噌にソースじゃ困るよね。

まあハーベスは濃いと言っても、クセの強い頑固さとは少し違うので、合う範囲は広
いんじゃないかな。

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 17:42
370さん、迷うのもまた楽し。
がんばってくださいませ。
良い結果を期待します。
CD−7は音、デザイン的に嫌いじゃないですが、
ボーカル中心なら他に良いのがありそうですね。

450 名前:436 :01/11/23 18:19
私ならCDPはそのままで、自作で銀単線(1.6mm)のインタコを作ることを薦めます。

451 名前:436 :01/11/23 18:26
それで大分希望通りになると思うので、後はセッティングに厳しいという25Xs
の足回り、それから、サンドイッチ・メカの上の鉄の蓋にレゾナナス・チップを
貼りましょう。もちろん、ボディの特に底板にも。これで高域のクセは大分納まる
はずです。

452 名前:436 :01/11/23 18:30
確か、足回りはブラック・メタルとかローゼンクランツの安い奴がいいようですね。
それから先は、外付けDACという手もあるけど・・・。ボーカルを潤い豊かに、
唾の動きが分かるような瑞々しさをご希望ならば、銀の単線の導入を強くお薦めします。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 23:43
>>447
ティアックはいろいろと調整できて面白そうですね。
ZIAは評判良いですけれど、限定生産で現在は日本では予約ラッシュで、
すでに絵に描いた餅状態のようです。
私、あと同価格帯のケリーのCDP聴いてみました。
個性というのはたいてい無いよりも強すぎるくらいの方が好ましいと思うたちの私でも
これはちょっと行き過ぎと思いました。特定のソースでないと合わないようでした。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 00:14
楽してシアワセにさせてくれるのは、やっぱりアーカムじゃないかな?
設置条件によって大きくバランスを崩すところが無いのも人気の元と思うな。
細かいこと言わなきゃ、何も問題ないCDPだと思うけど。

セッティングを詰めるところは他にもいろいろありそうだから、
まずはCDPをアーカムで決めて、他のセッティングを詰めていくのが速い気がする。
他が決まっているならティアックの解像度を活かす方向で苦労するのも良いと思うけど。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 02:29
/⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  453,454 Harbeth 理解してへんやん?
   丶        .ノ     \________________
    | \ ヽ、_,ノ
     |    ー-イ

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 03:02
理解してないかも。教えてみれ。 >455

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 03:02
>>455
そんなこといって何になるんだよ、おまえ

458 名前:アーカム厨がもの凄い勢いでウザイ。 :01/11/24 03:20
アーカム厨がもの凄い勢いでウザイ。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 05:28
CD−7はボーカル聴くなら最高だと思うけど。海外製は個性が強すぎるし
基本的なクオリティは圧倒的にCD−7が上。色付けによる誤魔化しではなく、
音の基本的なグレードの高さからして他に選択肢は無いだろうよ。買わないと
後悔するよ。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 06:15
>>459
煽り???まあ、基本性能の高さは認める。

461 名前:370 :01/11/24 08:04
皆さん、ご意見有難う!VRDSは色々調整しても基本の音は変りませんので、やっぱり諦めます。あと海外製品はかなり興味ありますが・・・失敗が恐いのと、個性より中庸な音があきないと思うので、やっぱりCD7にしようかと思います。あと一日考えますが・・・

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 08:58
ハーベスみたいな癖の固まりみたいなスピーカーを使っていて
いまさら中庸もないと思うのだが、、、煽りじゃないよ

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 09:00
370の選択は正しい。煽りは相手にするな。

464 名前:それはそれでヨシ。 :01/11/24 10:25
>>462
同意。いわば、BOSEの同類だと思うが・・

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 10:30
>>464
坊主といっしょにすんな

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 10:34
煽ってる奴って使ったことあんのか。BOSEだって、アフォかこいつ。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 10:37
アキュのDP-55なんかどうかな?
ちょっと高いけどできのいいCDPだよ

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 10:40
おやおや(w

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 10:43
この板は原音オタが多くて嫌だね。ハーベス使ってる人は音楽を楽しんでるので
放っておいてくださいね

470 名前:BOSEと一緒にされて :01/11/24 10:43
ムキになってる・・

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 10:44
せっかくいいスレだったのに・・・。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 10:45
>>470
お前のSP、ボーズと一緒にされてムカつかないのか?想像力の乏しい奴だな。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 10:50
本当はLINNといいたいところだが、百歩ゆずって
MeridianのCD+AMPなんかどう?
ウェルバランスかつ音楽も楽しめる、モンクないだろう。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 13:07
ところでこのスレなんだけど、本当にハーベス極めてるやついないね。
Monitor20持ってるやついないの?

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 13:09
みんなあ、ユニオンはけっこう安いぞ。
ヤフオクより、安いぞ。

476 名前:206 :01/11/24 14:11
HLコンパクト純正スタンドの金属ピン4点支持からウッドブロック3点支持に
変えてみました。音が締まったかんじで特に音量上げて聴いた時に差が顕著に
現れるようです。かなり良くなってきました。
アドバイスいただいた、324さん、329=MONMONさん、330さん、
ありがとうございました。

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 14:59
外出だったらスマソ
ハーベスジャパンのリンク先がまだ白だが、これから出来るのか?
http://www.harbeth.com/harbeth_japan.htm
おれが輸入代理店やろーか考えていたが、もうきまちょるのかもなー

478 名前:324=330 :01/11/24 16:51
>>476
試行錯誤をやっていく過程が面白いSPだから色々試してみると良いよ
結構敏感に反応するし、やり方によっては化けるからねぇ
また扱いやすいサイズ、重量なので移動もさせやすいし、セッティングを勉強するのに
最良のSPじゃない?

479 名前:206 :01/11/24 17:46
>>478
本当に、結構敏感に変わりますね。音場の出来かたが違います。ちなみに
ウッドブロックは桜材の物にしました。
本音を言わせて戴くと、ハーベス買ってマニアックなことには拘らずあとは
ひたすら音楽を聴こう、と思っていたのですがその目論見がはずれてしまい
ハマッてきそうです。
今はハーベスを入れたばかりで新鮮で不満は今のところあまり感じませんが、
アンプを代えたら、カートリッジを代えたら・・・と煩悩が頭をよぎります。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 19:27
ハーベスのHP、いろいろな情報があって楽しいんだけど、
僕にはオリジナルモニターHLのカタログなど、興味津々。
チークの他にウォルナットがあったとは知らなかった。
しかし、いくら1977年とは言え、135ポンドとは・・・

481 名前:324=330 :01/11/24 19:28
>>479
だからあのSPは名機なんだよ。球のアンプで結構まったりと鳴らすと言う
使い方も否定はしないが、ある意味ハイファイ的な音にも出来る。
それも、あの独特の中高域を維持したままね。

これから先は結構金掛かりますよ(^^;)、アンプについては現状どんなアンプを
使っているかわからないが、低音の出方が鈍く、音量を上げていくと
音のフォーカスが甘くなると感じるなら、アンプを交換しなきゃイケナイ
アンプに100万ぐらい掛けても惜しくないSPだと思うよ。
そこまでやって初めてあのSPの限界が見えてくる。
本来はもっとスピードが速く、レンジも結構欲張れるSPなのだよ
気に入って使うなら限界まで極めてみるかい?

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 21:03
ヤマハ1000Mスレでも同じこという奴がいたな。
アンプに100万かけても惜しくないって。
銘器の証明か。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 21:12
あんなのと一緒にすんな

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 22:26
まあまあ。1000M、いいじゃないですか。自分で使うワケじゃなし。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 06:02
HLW

HL5
のちがいは?
元HLWユーザーです。

486 名前:HL5 :01/11/25 08:28
▲締まりのない低音▲だけが、どうしても気になります。ウッドベースの音をはっきりと聴きたいです。木材の三点指示も試しましたが・・あまり解りません。他に方法はありませんか?やっぱり床に高価なボードを敷くのがいいのでしょうか???

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 09:11
アンプは何を使ってる?

488 名前:206 :01/11/25 09:30
>>481
いきなりアンプに100万は経済的にチト厳しいので(^_^;)
ですが、其処までやってみたくなる潜在能力は感じますし
ずっと手元に置いておきたいとは思っていますので、いずれ
其処まで到達したいです。
今使っているアンプはサンスイAUα−607mosLimitedです。
40万位の予算でいいアンプがあれば買ってもいいかな・・・
と思っています。

489 名前:324=330 :01/11/25 09:36
>>488
そりゃそうだわな、でも40万程度だとハッキリ言ってグレードアップの意味があまり無いと思う
確かに良くはなるんだけどね。
そのくらいの予算だと中古で探すしかないけど・・・
セパレートだともっと高くつくしな。いずれ100万くらいのアンプを考えているなら
40万は買わない方がいいよ、それこそ安物買いのなんたらになっちゃうよ。

490 名前:206 :01/11/25 09:42
>>489
それでは、数年間はソフトを買うだけで音楽聴くことを楽しみつつ
その間に資金を蓄えることにしますです。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 10:47
そうそう。ハーベスを聴くならそう言った使い方が
ある意味、最善かも知れないね。現状で色々アクセサリーを換えつつやるのが良いかもね

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 20:03
>>488
AUα−607mosLimitedは良いと思います。
>>489さんの言うとおり40万は中途半端ですね。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 20:55
どうもこのスレを読んでいると、ハーベスの鳴らし方には大きく3通りあるんですかね?

100万クラスのアンプを奢って、究極のワイドレンジとハイスピードを狙うか、
球のアンプでヴォーカルなどを中心に味わいの濃さを求めるか、
はたまた英国系のそこそこのプリメインでマターリといろいろな音楽を楽しむか。
確かに、それによってCDPの選択なども変わってきますよね。

うーん、部屋が3つあれば、3種類とも持っていたい気がしちゃうなあ。

494 名前:206 :01/11/25 20:55
>>491
ハーベスのスピーカーが「細かいことは気にしないで、まあマターリ好きな音楽でも
聞きなよ。」と語りかけているような気もします。
ほんとうに愛着をもって接することができるスピーカーですね。
>>492
現状の音に特別不満があるわけではないので、みなさんにそう言われるとやはりアンプ
購入はしばらくお休みします。サンスイのアンプにも愛着がありますので手放すつもり
はありません。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 21:06
206ってHLコンパクトだよね?
それに40万のアンプは半端だから100万のアンプを奨めるの?
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
勿論、コンパクトが最高に近い音で鳴るのは間違い無いだろうけど...
ぼくがもし100万のアンプ買ったら、SPも変えちゃうと思うヨ。

496 名前:206 :01/11/25 21:14
>>493
私はハーベスビキナーなので大きなことは言えないのですが、相性の悪いアンプ
を繋がない限りその3とうりの組み合わせでそれぞれのアンプの持ち味を発揮
しつつ、聞き手の要求に応えられるハーベスの懐の深さ、潜在能力の高さは感じます。
今のサンスイがそこそこの音かもしれませんがオールラウンドタイプなので、
もう1系統違った方向性でハーベスを鳴らしてくれるアンプのために今日から
アンプ予算捻出貯金を始めることにしました。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 21:15
私だったら破格の中古を狙う。

498 名前:206 :01/11/25 21:26
>>495
スピーカー(HLコンパクト)は換えるつもりはありません。これにしか出せない
音色があると思っています。他のスピーカーをけなすつもりはまったくありません
から、ここではあえて比較はしませんが。
私に限らずハーベスユーザーの方は皆さんが愛着をもって大切に使っているのでは
ないでしょうか。
部屋数と資金が潤沢にあれば方向性の違うスピーカーを入れて・・・などと妄想も
できるのですが、現状はとてもじゃありませんがそうはいかないのでお気に入りの
HLコンパクトを大切に長く使いこなしていきたいのです。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 21:27
とにかく、20万前後の英国産プリメインアンプを一度借りて
聴いてみてよ。ぜったい目から鱗だから。えっと、ハーベスも
英国産なんだよ。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 21:31
>>495
いやいや。ハーベスのように無理に箱を押さえ込まずに、きれいに鳴らすSPでの
ハイスピードは、他には求められない世界ですよ。

世の現代的な高級SPのほとんどが、箱の鳴きを徹底的に押さえ込んでいるため、
結果的に、素晴らしくクリアーでいながら、どことなく音楽を聴いて寛げないよ
うな窮屈な鳴り方をすると感じられたことはありませんか?

もちろん、他のSPの世界にもそれぞれ魅力がありますが、HLコンパクト+ハイス
ピードアンプでなければ手に入らない魅力もあると思いますよ。これがいいのよ、
また。

501 名前:495 :01/11/25 21:43
一寸待ってよ。
ぼくもHLコンパクトのユーザーですって。
メインは引退してサブで使ってるますが。(^^ゞ
因みにぼくはQUADで鳴らしてます。

206さんは元々マニアックに走らずに純粋に音楽を
楽しむためにハーベスを選択したんでしょ?
それもぼくと同じ。

そういうのをひっくるめた上での意見です。
そこそこのセットで、比較的小音量で、肩肘張らずに
上品に楽しむのがコンパクトの良いところではと...

502 名前:324=330 :01/11/25 21:52
>>495
いやぁ折れ前にも書いたけどアンプを換えちゃったら
どうしても行き当たる物理的限界を感じて
SP換えちゃったのよ。COMPACT→N-802にね
COMPACTをハイスピードで鳴らすのは凄く面白かったけど
限界を極めてもう卒業させていただきますと言う感じだった

>>500
が言うように魔力的な魅力を秘めたSPだよ
それをハイスピードで鳴らすも、小音量でまったり鳴らすも
持ち手の感性だね。

しかし素晴らしいSPだ

503 名前:206 :01/11/25 22:07
>>501
うわ〜ごめんなさい。もしかして煽りでは?と勘違いしてしまいました。

>206さんは元々マニアックに走らずに純粋に音楽を
>楽しむためにハーベスを選択したんでしょ?
そうなんですけど、それだけに留まらない魅力も感じられてマニアックな
気持ちも頭をもたげてきているので・・・。現状の音に特に不満があって
すぐにでもアンプを変えたい、といった訳ではありません。493さんが書い
ているとうりいろいろな鳴らし方があると思いますし、その中でこういった
方向性でないと納得できない、と言うほどベクトルが定まっていませんので
今はハーベス使いの先輩たちの意見はどんな方向性で鳴らしていようと参考
になります。そして上手く鳴らしていればどの方向性だろうと正解ではないか
とも思います。
私はオタク的なマニアではないつもりですが(ハーベス使いの方にはそんな人
いないか)品良く小音量で、といったタイプではないです。夜間は小音量で室内楽
をといった聴き方になってしまいますが、ジャズを大音量で聴いたり・・なんて
こともしてしまいます。

504 名前:HL5 :01/11/25 23:12
色々な意見参考になりました。ただアンプについては、それぞれの好みや予算もあるので、現状を維持したうえで、低音の締まりを低予算で改善したいと思ってる方も多いと思います。何かアドバイスお願いします。設置方法や良いアクセサリ等・・・

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 23:24
>>504
現状のアンプ、セッティング、ケーブル、床の状況はどんなものですか?
それによってアドバイスできるかもしれませんが。

506 名前:試してみたいアンプ :01/11/25 23:36
92年発行の別冊ステサン「めざせ!吟醸の音」という本を持っています。
これにHL-COMPACTも載っているんだけど、アインシュタインのプリメイン+LHH700と
組み合わせると、妖しいほど魔術的な音、HL-COMPACTから出たこんな音を聴いたことが無い」
と、麻倉怜士氏が書いていました。
「音の粒子が前後上下に見えるくらい情報量が多い」だと。
ハーベスの箱の残響をさらに空間的に広げたような感じかな?
気になるです。
ちなみにその後、フィルオーディオのセパF40H+F5に変えたら普通だったそうです。
長文失礼。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 23:36
>>504
音が不自然に感じるのでSPの使用にはあまり奨めないけど、
J1プロジェクトの青とかSPの下に敷くと、低音が締まって分解能は
グッとあがりますよ。
お茶の水ユニオンの地下で叩き売りしてるので、一度試してみては?
変化が大きいので面白くはあります。

508 名前:505 :01/11/25 23:40
>>504
とりあえず、一般的には、まずは置く位置の調整が第一だと思います。
木材の3点支持であまり改善されないなら、部屋の影響が大きいのかもしれませんので。

基本的に低域のかぶりを減らすには、後ろの壁からの距離をもう少し取る、スタン
ドを替えてもう少し床から高くする、の2点ですが、他に、部屋の定在派の影響も
あるようなら、最初は10cm単位くらいで前後左右に移動して、低域のすっきり響く
ポイントを探すことから試してみては?

509 名前:505 :01/11/25 23:57
>>504
次に、設置にガタがないかどうか、確かめて見てください。わずかなガタでも、音
をボヤケさせます。
これはSP本体とスタンドの間、スタンドと床の間、はもちろんですが、アンプやCDP
の設置状況でもガタがある、あるいは柔な素材を介している場合などでも、低域の不
明瞭なボンつきが出るかと思います。

また、まれに(中古などで入手した場合)SPユニットの取り付けネジが緩んでいる場合
もあります。締め付けを確認してみることもオススメします。ただし、相手は木ですから、
グイグイと力任せに締めてはいけません。経験では、あまり無理をさせない程度に、ネジ
を回していって少し抵抗が増えるくらいのところで止めれば充分だと思います。もちろん、
全てのネジを均等に、少しづつ対角線順に締めていきます。

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/26 00:04
HL Compactは日本で8000ペア売れたんだね。

511 名前:HL5 :01/11/26 00:41
505さん、507さん大変参考になります。ちなみに、現状はオーディオラックをはさんで、オリジナルのスタンドにのせてるだけです。後ろの壁からは40センチ離しています。アンプはラックス570sxケーブルはオーディオクエストです。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/26 00:44
わざわざ上げなくても・・・

513 名前:HL5 :01/11/26 00:47
あと、三点支持で試した木材は、3センチ角のコクタンです。柔らかいさくら材の方が低音が締まるのですか?東急ハンズに売ってる同じく三センチ角でいいのですか?

514 名前:HL5 :01/11/26 00:49
あと、木造の二階で、床はフローリングですが結構ひびくかもしれません。

515 名前:505 :01/11/26 01:43
>>511
床が畳でないなら、高価なベースを試す前に、IronAAの弁慶ベースの3点支持でスタ
ンドを持ち上げてみてはいかがでしょうか? 60mm径のもので充分だと思います。ベ
ストではありませんが、安価で使いやすく、低域を引き締める効果は確実にあると思
います。もし、床が畳なのでしたら、これはベースを敷くしかないと思いますが。

後ろからの距離は、40cmあればまず問題にならないハズですが、>508で書いたとおり、
部屋のプロポーションによっては、低音がブーミーになってしまうポイントもあるので、
動かせる範囲でいろいろな位置を試すのが良いかと思います。

間に置いてあるというラックが、木製で、特にガラス扉付きの箱型などの場合には、や
はり共鳴や共振などの悪影響が考えられます。正直に言って、これは買い換えるしかな
いと思います(置き場所を変えるとSPケーブルの方が高くつくようなご時世ですし!)。
金属製、あるいは木製でもオープンなタナ型のしっかりしたものであれば、脚の構造にも
よりますが、これも弁慶ベースをかませることで一定の効果があると思います。ただし、
音場感やダイナミクスの表現なども改善したいのであれば、システムのグレードからして
も、やはりQUADRAのような本格的なHifiラックをお使いになるのが望ましいと思います。

また、アンプや、特にCDPをコーン+受けの3点支持とすることも、低域を引き締め、全体
見通しを良くする効果があると思います。ラック自体の構造にもよりますが、ラックスに
ハーベスならば、まず響きが固すぎることはないでしょうから、ゴムやソルボセインなど
のインシュレーターではなく、J1プロジェクトの金属製のコーンなどが良いと思います。

クエストのケーブルは低域を膨らませることはあまりないと思いますが、バーンインが済
むまでは、少しぼやけた音になりますよね。もし、導入して間もないのであれば、それも
原因のひとつと考えられますが、これは鳴らしていくうちに改善されることでしょう。

HL5のオリジナルスタンドは、他の機種のモノと比べて疑問がなくはないのですが、以上
のような対策の後から手をつけたほうが、結果が良いように思います。

516 名前:505 :01/11/26 01:56
>>513
黒檀だと硬すぎるようですね。サクラかメープルかは好みの分かれるところかもしれませんが、
僕は(HL5での経験ではありませんが)メープルの方がはっきりした音になると感じます。
ハーベスは重いSPではありませんから、3cm角で良いと思います。前1点後2点とするか逆にする
かは、聴いて見て決めれば良いと思いますが、どちらにしても木目の方向を揃えるのを忘れずに!

517 名前:HL5 :01/11/26 02:01
有難うございます。ところで弁慶ベースってとこで売ってるんですか?アバックとかの通販でも買えますか?

518 名前:HL5 :01/11/26 02:04
それと実はタオックのラックにガラス扉はないですが、上にテレビも乗ってるんです・・
それも原因ですね。

519 名前:505 :01/11/26 02:33
>>517
製造元直の通販しかないみたいです。

http://ironaa.com/base.html

テレビは良いことはないでしょうけれど、それが低音域に対してウッドベースが
曖昧になるほどの影響を与えるとは思いません。ラックはタオックならば、むしろ
低音は締まるハズですよね。やはり床が問題のように思えます。まずは弁慶ベース
をお試しアレ。安いよね、これ。

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/26 10:09
>>510
それって出典どこ?
今、古いSSを読み返してたらHL-Compactは生涯生産台数6000ペアって出てたよ。
そのうち多くが日本に入ってきたらしいから、8000ペアは8000本(4000ペア)の
間違いではないかい?

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/26 15:13
>>520
http://www.harbeth.com/previous_generations.htm

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/26 15:14
>>519
製品は安いのに送料が高いんだよな

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 03:14
>>521
サンキュ!
SS誌よりはメーカーのHPの方が信頼できるわな〜。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 13:09
ハーベス、やはりアンプとセッティングでしょ。
足下固めると、スピード感もどんどん出てくる。
アンプをおごると、これまた箱鳴りが箱鳴りに聞こえなくなり、
あれ?スーパーウーファーつけたの?という感じになります。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 23:22
ところでHL-P3ESってどうなの?
ハーベスサウンドってよりBBCモニターのLS3/5aに近いの?
それともこのスレで皆さんが話題にしてるような音でるの?
6畳の部屋で小音量でボーカルなんか楽しみたいんで中古の
HL-P3ES狙ってんだけど、音聴けるとこないんだよね〜

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 23:30
>524
ということははーべすにもアコリバなどの高剛性系スタンドが
良いと言うことですかね?

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 23:45
固めるという表現が正しいのか?

間違ってもタオックなんかは使っちゃダメだよ
高剛性系を使うと音が堅く鳴っちゃう気がする。

結局、スタンドは純正が一番良いと思う。固めるのは
その下のベースやSP、スタンド間のインシュレーターでしょう

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 23:45
そのかわり、上から鉛載せると音が死にます。
やっぱり、箱鳴りが命。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 23:49
木のスタンドがええぞ。

530 名前:526 :01/11/29 23:59
なるほどわかりました
僕も固めるとあってへ・・・って思ったんです
固めるっていうのは吟味すると言う意味なんですね
まだ買ってないんですが
ハ−モニクスを試してみます

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 00:17
本当にハイスピードを狙うなら金属スタンドもアリだと思うけどなあ。
と言っても、タオックやアコリバなどの「制振系」がNGというのは同意。
充填材も制振素材も何も無い、ただのパイプの組み合わせならイケルよ。
ただし、セッティングがシビアになるので、木の方が無難だとは思うけど。

532 名前:645 :01/11/30 01:07
ハーベスに低音の締まりを与えて、それでいて全体が堅くならな
いスピーカーケーブル教えてください。色々試したいので、コス
トパフォーマンスの高いものでお願いします!

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 01:25
>>532
今は手に入りにくいかもしれないけど、あれこれ試してOCCOSが抜群だった。
以前は、2mペアで確か4万円くらいだったと思う。
位相がどんぴしゃな感じで音像がくっきりし、音色のみずみずしさが活き、
ほとんどクセらしいクセは感じられなかった。
こういうと何だけど、僕の聴いた感じでは「正しい!」という印象でした。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 18:27
いま手に入るものがいいなぁ・・。ところで皆さんはバイワイヤリングにしてるんですか?

535 名前:してる :01/11/30 18:50
なんかジャンパーが音悪そうだから、一応。
長く剥いて串刺しでも良いけどそれはメンドイし。

536 名前:534 :01/11/30 19:05
535さんはどこのケーブルですか?キンバーの安いの(4PR)との相性はどうなんでしょうか?

537 名前:参考にならなくてすまん :01/11/30 22:37
ムチャ安いのです(恥
モニターpc2.5Sだったっけ?しかもバナナプラグまで使ってたりする。
折れのバヤイは気持ちの問題かも。

538 名前:533 :01/11/30 23:40
ごめんなさい。OCCOSじゃなくてOCOSでした。どなたかもし検索されていたらスマソ。
今見たら、SISに出ていましたねえ。これで長さが足りるなら買いだと思います。

これはスイス製で、なんと同軸の細いケーブルの両端に、独自のOCOSカプラーという
端末をつけて使います。Dynaudioの推奨ケーブルで、コンフィデンスなどの上位機に
はこのOCOSカプラーが内蔵されています。面白いのは、100m程度までは音質に変化が
ないので、左右を違う長さで使用しても全く問題なし、としている点ですね。確かに、
テストしてみると他のケーブルと違い、差が聞き取れないのですが、気分的にやはり
左右同じ長さで使っています。

僕はHLモニター3なのですが、以前、ヴァンデンハルからの買い替えで、クエストや
カルダスなどと比較しました。全く音の出方が違い、場合によっては痩せたと聞える
かもしれませんが、端正で正確だと感じました。解像度は高いけれど音に硬さがない
ので、この中では弦とヴォーカルは一番きれいという印象でした。Kimberとの比較は
していませんが、最新のクエスト、カルダスあたりとの比較なら、この傾向は変わら
ないと思います。

Klavesの録音やPrimareのPreの音のイメージ、と言って伝わる人いるかな?
古いね、僕も。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 23:51
バイアンプがええぞ。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 15:38
このスレのおかげでコンパクトHLの中古相場が急騰中!!買えなくなるのでそろそろ貶してください(笑)

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 16:13
えっホント???
俺の売ってヤロカ

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 16:44
>>540
私もHL-Compactユーザーですが、これだけの音がするんだから
プレミア価格になってもおかしくないなあ、と思ってしまったり。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 17:01
ハーベスって、元々はすごく安いSPなのにねえ・・・

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 18:23
P3ユーザだが、コンパクトホスイ。
HL5はデカイからなあ・・

545 名前:小型だけどいい? :01/12/01 19:48
>>532
あまり手持ちにいいケーブルがないのだが・・
うちで一番高いオルトフォンの6.5Nで、結構量感でた。(壁際セッティングだが)
ベルデンの赤黒よじりが意外に良かった。おすすめかも。
オーデオテクニカ(6S22)は評判どおりいいとこ無し(^^;

一通り試聴してモニピー2.5Sバイワイヤ(気持)に戻しました。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 22:09
HL-K6、Yドバシで店頭展示処分品が
18まん5せん円ででていたけど、
これってお買い得なん?
ハーベスらしい奥深さはこれでもOK?

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 13:54
HL-K6、このスレ頼りに僕も購入した。
コンパクトと聞き比べた訳ではないが、
弦楽器の鳴りが凄く気持ちいい。
仮に、K6は純正ハーベス・トーンとは違うと言われても
後悔しない。
その値段なら買って損は無いと思ふ。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 18:51
>547
ありがとう
ボナスでるまで売れ残ってたらかんがえます

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 19:02
>546
Yバシの店頭展示品は他店よりちょっと値段設定が高めだと思う。
K6じゃないけどLS5/12が、
Yバシ(新宿)・・・約28万
秋葉の某店・・・・・約24万(もうないよ)

だいぶ前だけど、K6展示品なら
A.海胆ON・・・約13万(当然、もうないよ)

余談だがソニーのDVデッキの展示品もYバシはA.海胆ONより価格設定高め
だったね。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 20:04
雲丹音のページ見たら、5やコムパクトはケフのユニット採用って
書いて歩けど、ホント?

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 20:15
>546
破豆腐で新古品14.8k円。多分全国共通。
試聴はできないから賭けではある。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 20:15
HLコンパクトのツイーターはオーダックス製だったのでは?
ステサンの工場訪問でアラン・ショーが「バラツキが多いけど
音はイイ」と書いてあったと記憶しています。
ハーベスでツイーターを測定して、特性の揃ったユニットを
ペアにして出荷している。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 20:58
じゃあ、下がケフ製という事かな?
それにしても、わざわざケフ製と注記するという事は、
ケフにステータスを認めているのか?>雲丹音

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 20:28
代理店、まだ、きまりませんか。(^.^;)

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 21:00
代理店がない今でさえ、これだけ盛り上がっている。
しかも、影響力の大きい評論家(宇野しゃん)もハーベスのスピーカーを推薦しているという事実。
結構良い儲け話だと思うのです。

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 21:20
HL-P3を昔使っていた。
でも、ロジャースのLS3/5Aの方が音が良かった。
P3の方は低域が弱かった(ボンついた)気がする。
でも良いSPには変わりないけどね。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 21:26
ローカルネタですまん
千日前のワルツ堂のジャズコーナー、いい音やねぇと思ったら
ハーベスでした。あれってどの機種だろう?

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 21:58
HL-P3ってESからDYNAUDIOのユニットになったのでしたっけ?
アンプを奢らないと上手く鳴らない、と言われていたような。

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 11:11
すると、P3よりP3ESのほうが音が良いのですか?

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 11:39
以前、Harbeth用のユニットを供給していたAUDAXが、
Harman傘下にはいり、Harbeth用の特注ユニットの
供給がストップになった。

それ以後、あのメーカーの冥想が始まったような気がする…

最近の3WAYモニターなんて、代理店のノアの人すら、
顔をしかめていたからな。

素性が良かっただけに残念。

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 21:39
ハーマン=JBLが結局ハーベスをダメにしたと言うことか
許すまじJBL

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 02:20
>>560
私もノアの人に聞いたことあったんだけれど、
あの3WayはむしろB&Wノーチラス・シリーズと発表がシンクロしてしまい
気勢を削がれたということだったみたいですよ。
音が実際どうだったかということはまた別にして。
私はちょっとしか聴いてないけれど、ここまで注目されないほどつまらない音には聞こえなかった。
たしかにインパクトはなかったかもしれないけれど。

563 名前:ハーマン :01/12/12 02:30
本で読みましたが、ハーマンはタンノイも扱っていて、
一時期のタンノイは安くて悪い品になったらしいです。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 22:27
ハーベスでみんなが使ってるSPケーブルもっと教えて!コストパホーマンスの高い奴がいいっす!

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 21:41
モニターPCが結構良いよ

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 21:50
>>565
私もモニターPC使っています。特に不満も無いのですが、他のケーブル聴いた事が無いので
変えて良くなるのであれば交換してもいいかなと思っていたのですが、賛同者が居てくれる
と嬉しいです。とうぶんこのまま使おうっと。

567 名前:564 :01/12/14 23:26
モニターPCってコブラとか言う奴ですか? 型番と音質教えて下さい! やっぱバイワイヤリングで使ってるの?
銀のジャンパー使ってる人もいるようだけど・・・

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 17:54
MonsterCableのM1.2S
ともあれハーベスには低音がしっかりでるのが向くと思ふ。

569 名前:566 :01/12/16 09:06
>>567
古くて型番がわからないんです。すいません。ケーブルには、
Monitor PC 2*4,00 QMM MADE IN WEST GERMANY
と記載されてます。4mm径のものを使ってます。

570 名前:564 :01/12/16 23:33
その型番はカタログに載ってなかったです・・
今のはどんな音なんでしょうかね?

571 名前:566 :01/12/17 09:40
あと、バイワイヤリングにはしていません。純正ジャンパーは外して、
スピーカーケーブルを長めに剥いて繋いでいます。
銀単線のジャンパーは試したことが無いのですが、以前のレスで良いコト
書いてあったので(特にHL-5ユーザーの方、私はHL-コンパクトですが)
試してみるつもりです。
今のは聴いたことが無いのですが、基本的にケーブルの材質、構造は変わっていませんし、
コストパフォーマンスでいえば良いケーブルだと思います。

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 19:58
>Harbeth用の特注ユニットの
>供給がストップになった。

ということは、今出ている、HL-COMPACT7SE2は、
以前のHL-COMPACT7とは、別の音がするのでしょうか?

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 20:30
オーダックスが作っていたのはコンパクト用のユニット
コンパクト7用ではないよ

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 13:07
ヤフオクのHL-コンパクト即決88Kは安かったのか、高かったのか?

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 16:38
モノさえしっかりしているなら安いです。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 16:43
あなたがもし落札者ならば・・・激安!です。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 16:47
様子見してたら、サラワレタ。
残念。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 19:46
573どうもありがとうございます。m(^O^)m

さて、ということは、HL-COMPACT7SE2は、HL-COMPACT7と、
同じようなユニットを使用しているのでしょうか?

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 10:00
>>574=577
あなたが様子見してただけなら・・もっと安くで落ちる事も多いので、じっくり待ちましょう。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 17:57
これ欲しいです。どう?
http://cgi.ebay.com/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1310588280

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 19:16
>>580
LS3/5Aですね、聴いたこと無いんでよくわからないです。すいません。
小音量で、小編成のアコースティックなソースを聴くなら今でも通用するのかな?
しかし、結構な価格に上がっているような気が・・・。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 14:52
箱鳴りが絶妙で、音がボケない。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 12:31
もう飽きた?

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 12:49
飽きたらヤフオクにだしてね〜

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/28 16:25
すみませんモニターHLコンパクトのインピーダンスはなんオームですか?
調べてもわからなかったので、教えてください。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/28 17:23
>>583-584
ハーベスユーザーは2ちゃんに飽きただけで、ハーベスの奏でる音楽に
浸って聴いていると思われる。
とはいえ、ここ最近人が少なくてスレが寂しいと思うのは私だけ?
>>585
調べてみます。今日は帰るのが遅くなりますので(只今仕事中)
レスは明日になりますがご了承ください。

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/28 23:12
>>585
nominally 8 ohms
だそうである。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/28 23:16
>586
んだんだ。
バンバン新製品出すわけじゃないし、そもそも代理店も...
まぁ、ゆっくり音楽でも聴きましょう。

589 名前:586 :01/12/29 08:52
インピーダンス調べたのですが既にレスありますね。587さんの回答どうり8オームです。
ちなみにHLコンパクトの他のスペックは、
出力音圧レベル:87dB
再生周波数帯域:60〜20,000Hz(プラスマイナス3dB)
寸法:W27,3*H52,5*D28,7cm/13,0kg
となっております。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/29 09:34
インピーダンスの件はありがとうございました。
サランネット?(スポンジ)が朽ちてしまっているのですが、これってノアから補修用として手に入りますかね?
あと、コンパクトの補修用ユニットはノアにストックがあるのでしょうか?

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/29 11:42
コンシューマーレビューのギャラリーに珍しくHLコンパクトで聞いてる日本人発見。
ttp://gallery.consumerreview.com:80/audio/gallery/files/DSC04332_3.asp
右に真空管アンプが見えるが・・。

592 名前:586 :01/12/29 12:39
>>590
すいません、わかりません。休み明けにでもノアに問い合わせてみては
いかがでしょう。
HLコンパクトのユニットがノアに在庫が有れば、私も予備として欲しいです。
あのオーダクス製のツイーターが生産できなくなりHLコンパクト7にモデル
チェンジしただけに、代替品では音が変わってしまいますから。
>>591
真空管アンプの機種の記載がありませんね。どこのでしょう?
ヨーロッパではジャン平賀とか日本に紹介されていないけど向うでは人気の
有る真空管アンプが有りましたが(今でも有るのですかね?)これとはデザイン
が違うようですし・・・う〜ん。

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/29 14:01
HLコンパクトのネッワークの回路を知りたいのですが、
どこかに出ていませんか?
ご存じの方宜しくお願いいたします。
改造したいので。是非!

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 16:21
age

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 17:29
>593
改造したい、というのなら実機をもってるんだろうに、
なぜ自分で裏蓋を開けて確認しない?
ネットワーク基板をひっくり返して、パターンと部品の
定数を追えばすむことじゃないの。
CDPとかAMPに手を入れるんじゃないんだからさ。

596 名前:HL−5 :02/01/01 11:14
あげるよーん

597 名前:sit :02/01/01 11:21
圧縮して送って!

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 11:35
>>595
って優加、おれはHLコンパクト持ってないけどネッワークの回路知りたいな。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 12:51
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) < >>600 アンタ、まさか600getだけが目的の阿呆ちゃうやろな?
(⊃  \⊃ \____あけましておめでとう。
 \  )ρ
 く く

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 21:42
600get

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 23:30
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) < >>600 アンタ、もっと何か気のきいたこと言えないのんか?阿呆。0点
(⊃  \⊃ \____
 \  )ρ
 く く

602 名前:sage :02/01/02 09:34
正月なんだから5点くらいやれよ。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 20:23
HL−5、明るめなクラシックも結構良かった。
なんのきょくかわからないけど、音と音の重なりが良かった。(=´ー`=)

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 03:51
コンパクトにAMPがMFのA1000A、CDPがコンラッドジョンソンのDF-1を繋いでいます。
低音がもっと出て欲しいと思っていたけど、アクセやセッティングで色々出来そうですね。
参考になります。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/08 15:25
HLコンパクトのネット12000円>高杉。ノア彫り杉。
ユニット話。どうも交換ではなく修理の模様。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/08 17:33
>>604
いい音色を奏でていそうなシステムですね。私は大した経験があるわけではないので
あまりえらそうなことは言えませんが、ホントにセッティング、アクセサリーで表情
が変化するスピーカーです。ぞんぶんにお楽しみください。
>>605
サランネット、けっこうな価格なんですね。ネット外して裏側から見ると素人の工作
でも作れる程度のつくりなのに。
ユニットは修理可能なんですね。まだまだ安心して使えそうです。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 01:26
皆さんアンプは何ですか?球ですか?

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 02:08
HLCOMPACTのネットなんてみなさん使ってるんですか?
つけると音が悪くなるのでしまいっぱなしです。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 09:49
>>605
ノアで売るサランネットって標準のボロボロになるウレタンじゃないんだよね。俺
持ってるけど。中古で買ったときについてた。袋からも出さずにそのまんま。

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 02:12
だって音悪いもの

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 21:48
無線と実験の記事を読んで補正回路を入れてみた。
かなりすっきりはっきりして見通しが良くなり満足。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 00:33
私のHL-5はカルダスクロスで繋いでるよー。バイワイヤリング。
たまらん。

613 名前:そういう趣味か・・ :02/01/18 22:22
たまらんの?
それでネットがボロボロになるんだね。
変な液体かけるから。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 14:55
age

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 11:12
HL5はスポンジ外したときの顔がサイコーです。
あんな音もルックスも悪くするモノ、さっさとボロボロになった方がいいのです。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 11:30
先日HLCOMPACTのフロントバッフルを外して寸法を採り
ハンズで厚み6mmの集成材を同じサイズと穴を空けてもらい
フロントバッフルの裏にネジで留めたらBOXの全面と同じ面位置に
なって、音場と定位が増した。
売るときは外して元に戻せる。

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 11:33
>>611>>616
いくら音が良くなっても改造すればそれはもはや
ハーベスの音ではない!!
藁は地獄へ逝け!!。

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 11:39
>>617
それは個人の自由だとおもいますが?

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 01:18
よっ学級委員長!パチパチパチ

620 名前:内部配線いじった人で :02/01/29 19:53
銀単線経験者っている?なんか良くなりそうな雰囲気があるが。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 20:03
>>615
HL5の顔いいよね。おいらも好きだよ。


622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 06:32
おれもHL−5の顔が気に入って買ったクチです。シンプルな美しさ。

623 名前:622 :02/01/31 06:35
ああいう趣のSPだと同じ英国のキャッスルのSPも美しいね。

624 名前:名無しさん@お腹いたい :02/01/31 19:58
今ごろ、このスレ発見。

HL-5とCompactにくらべ、ここでは影が薄いCompact7、
ちょっとかわいそ・・・。
私、7年使ってますが、ほとんどチューニングしてません。
(すごくかわいそ・・・。)

買い替えも考えた・・・が、ここらでもう少し追い込もうかと。

AMP: Bow ZZ One, CDP: Eso X-10W,
SP ケーブル: ベルデン、インコネ: オルトフォン 6.7N
スタンド: 純正。

音楽ジャンルは何でも。

3つの鳴らしかたで、現況"マターリ"からやや"スピード"寄りのを
もっとスピード寄りにしたいんです。薄口にならずに(特に低音)。
まずはアクセサリー類から始めたい。

Compact7の使い手さん、鳴らし込みのヒント&アドバイスおねがいします。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 21:00
ハーベスがエアリーで。
http://www.airy.co.jp/sub_Speakers.htm

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 13:49
>>625
とりあえず国内で新品で買えることになって良かったよね。


627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 14:58
エアリー安いしね。

628 名前:>>624 :02/02/01 21:00
かんけー無いレスだが、compactのなかではcompact7がルックス的に一番いいと思う。
無印の黒ばっふるは今一だし、ESの真ん中バスレフはなんかヤ。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 05:45
>624
「3つの鳴らし方」ってなぁに?それってつおい?

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 05:49
旧製品の修理とかエアリーで受けるのかな?

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 07:10
>>624
インタコもSPケーブルもスピード系ではないと思われ。


632 名前:名無しさん@お腹いたい :02/02/05 00:03
624っす。

>>629さん

3つ鳴らしかたは> 493 見てね。つおいというより、長所を引き出す鳴らしかた
の提案かな。

アンプ選択の見方から語られているけど、スピード、味わいの濃さ、マターリと
いう方向性としてを引用させてもらった。でも、カキコの後、こいつは
ちょと安直だったと考え直した。3つは三角の頂点の関係じゃ無いな、と。

マターリ:スピードを両端として別の言葉で対比すると、(無謀&無知は多謝!)
柔らかい:硬質な、厚い中域を中心に:ワイドレンジ、温度感が高い:低い、
色彩感溢れる:透明で純粋な、雰囲気良く:解像度高く、まろやかな:切れのいい、
コクと深みのある:さっぱりとした、・・・

かな?と思う。

この両極間に広がる面上にいくつも表現の中間点がある。
「ボーカルの味わいの深さ」という方向性はそのうちの一つで、「またーり」に
寄ってるなと。

で、漏れはと言うと、マターリ=0とスピード=100としたら"65"辺りを狙
いたい。現状は45かな。
スピード/解像度は上がっても。温度感は少し高めが良いし、乾かずに潤ってる
のが良いっす。


633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 00:15
>>632
では、まずベルデン&オルトフォンよりはカルダスの軽めのものあたりが吉かと。


634 名前:名無しさん@お腹いたい :02/02/05 00:26
624っす。

>>631さん、

おっしゃる通り。まだ、あまりいじってません。購入1年後にAmp CDP変えて、
適当にケーブルを選んだだけで6年間鳴らしっぱなし。それでも結構、楽しめた。
アコギやバイオリンなどの弦楽器、ボーカルはなかなか良い。
ある程度、ソースの多様性にも対応性があったしね。

で、全体的なクオリティUpには電源ケーブルから思い手をつけた。分解能の向上
(オケで楽器混ぜこぜになりやすいので)も目的。
HH3.5をCDPの電源に導入してみたら、マターリが激変。中高域がすっきり整理され
分解能が上がりつつ、情報量も増えた。空間情報も整理されて定位も改善。全体に
クオリティUP。
具体的には女性ボーカルで口の位置や唇の動きや舌に絡まる唾の感じまでリア
ル。ギターやバイオリンは指や弓が弦に当たった最初のアタックがきちっと立ち
上がる。でもウルサクならない。芯のあるピアノもきれい。

問題は低い方。うんと低いとこまで聞こえるようになったが、中低域―低域がへ
こんでしまい腰高なバランス。中域にある魅力的な箱鳴りが、
「実は、オレ嘘っぱちだったんだ…へへへ」と、バレバレになるソースが増えて
しまった。

HH3.5は没にしたいものの、一度聞いてしまったハイスピード系の長所は捨て難
い。次はGAIA試すか? SPコードとインコネでバランスとるか?でもでも、自分
だけでシコシコやっててもケーブル/インシュレータ地獄にはまりそう。

アドバイスがあったら大感謝です。


635 名前:名無しさん@お腹いたい :02/02/05 00:43
624っす。

>>633さん

早速のレスどうもです。

カルダスのイメージは位相がきっちり管理されていて、中高域に鮮明なキレがあり、
中低音の弾力感と押し出しがある、と想像してるんですが、当ってる?
良いかも知れない。どの辺のグレードがお勧めですか?

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 01:51
スタンドを金属製の重くて硬いのにしてみそ。
インシュレータも鋳鉄スパイクとかにするヨロシ。
ベーゴマがいいぞ。

637 名前:633 :02/02/06 04:35
>>635
「中高域の鮮明なキレ」だけならば、他にもっとそこを売りにするのがあるとは
思うけど、「中低音の弾力と押し出し」は当たってるかな。エージングは長め。
で、
インタコは300B+SPはクロスリンク、
というエントリーレベルの組み合わせが軽くていいと思います。

カルダスの美点の基本的な品質の良さがちゃんとあって、安心して使える。
音もびっくりするようなものじゃあないけど、質感もバランスも納得、という、
いわばとってもまともなケーブル、という印象が強い。
色んなケースで使ってみたけど、少なくともおかしなことにはならない。

僕が聴いた感じでは、カルダスは上のグレードほどクセが強くなる気がする。
中ではクワドリンクが高域のキレを重視したようなカルダスの中でも独特の
明るい音で、これは好みに合えばオススメだが、それ以上のグレードなら他
にも選択肢があるように思うな。


638 名前:624っす。 :02/02/07 09:13
>>636さん

レス、サンキューです。おととい、ハンズ行って鋳鉄でなんか良いものないかなと
捜してました。ベーゴマっていう手があったんですね。アイデア頂きです

>>637さん

詳細、ありがとうございます。
手軽な価格だし、お試し候補の筆頭にあげたいと思います。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 17:55
よかった〜、624さんへのレスがあって。
>で、漏れはと言うと、マターリ=0とスピード=100としたら"65"辺りを狙
>いたい。現状は45かな。

ということだったんですね。HLコンパクトユーザーですが、ZZ Oneがスピード100の
アンプではないので「アンプを買い換えないと・・・」とレスしそうになっていて、
カキコを控えておりました。スピード65辺りを狙うのでしたらケーブルの交換で望みの
音になりそうですね。私も最近スピード感ある音にしたくなってきたので参考にさせて
いただきます。


640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 22:35
マターリ狙いは簡単なの?

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 09:38
>>640
ハーベスはスピーカーの個性というか、音色を保ちながらもアンプやケーブル、セッティング
で音の方向性を替えられます。
マターリ狙いは一昔前の少々解像度の低いアンプ、グレードの低いアンプを繋げばそれっぽい
音になります。しかし、レベルの高いマターリ、マターリしながらもボーカルや弦の音色の
温もりがどれだけ出せるか、にこだわると良質な管球アンプを奢ったり、とそれなりの投資と
セッティングの詰めが必要になると思う。
だけ出せるか、

642 名前:641 :02/02/08 09:40
>641
最後の1行余計でした、スマソ。

643 名前:640 :02/02/08 20:49
するとうちのコンパクト+MF A120はニセマターリか・・
ハーベスは奥が深いですな。



戻る