■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 最新50

FM/AMチューナーについて 5台目

1名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/17(日) 21:12:14 ID:LGvnYEIC
かつては良質な音源の担い手であったチューナーが衰退してはや10年。
FM放送は今でもライブからドラマまでいい音で聴かせてくれます。
AM放送もまだまだいけるかも。
オーディオ用チューナーをハードウエア面から語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/17(日) 21:13:25 ID:LGvnYEIC
●過去ログ●
(前スレ)FM/AMチューナーについて 4台目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095650001/
FM/AMチューナーについて 3台目
http://hobby5.2ch.net/pav/kako/1074/10741/1074102231.html
FM/AMチューナーについて 2台目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067268898/
FM/AMチューナーについて
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053609270/
FMチューナーってどんなんがいいの?part2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1035970955
FMチューナーってどんなんがいいの?(新)
http://music.2ch.net/pav/kako/1019/10191/1019134972.html
FMチューナーってどんなんがいいの?(旧)
http://choco.2ch.net/pav/kako/1000/10008/1000823095.html
3名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/17(日) 21:13:58 ID:LGvnYEIC
●資料提供ホームページ1●(04/01/15リンク等再調査&追加しますた)
オーディオ懐古録
http://www.niji.or.jp:80/home/k-nisi/index.html
FM DX Tuner Overviews(英語)
http://www.amfmdx.net/fmdx/tuners.html
Tuner Information Center(英語)
http://www.fmtunerinfo.com/
How to select a tuner for 88-108 MHz FM DX(英語)
http://www.geocities.com/toddemslie/howtoselectatunerforfmdx.htm
FM MEDIA PLAZA(英語)
http://www.fmdx.com/
Yahoo! Groups : FMtuners・High End FM Tuners(英語)
http://groups.yahoo.com/group/FMtuners/
4名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/17(日) 21:14:29 ID:LGvnYEIC
●資料提供ホームページ2●(04/01/15リンク等再調査&追加しますた)
技術の部屋
http://www.ne.jp/asahi/radio/fm-dyna/fm2/fm2.htm
OPTIMODサウンドってどうなってんの?
http://www.ne.jp/asahi/radio/fm-dyna/index_o.htm
AMすてれお
http://members.lycos.co.uk/amst/
AM ステレオ/同期検波アダプタ
http://www.jimcom.net/elehobby/syncdet/index.html
The AM Stereo Tech Zone(英語)
http://www.hal-pc.org/~jsgil/AM-Stereo/
The AM STEREO Page(英語)
http://users.hfx.eastlink.ca/~amstereo/amstereo.htm
Hand-Made AM STEREO Radios & AM STEREO Decoders(英語)
http://ourworld.compuserve.com/homepages/kevtronics/ccuff.htm
5名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/17(日) 21:15:08 ID:LGvnYEIC
●資料提供ホームページ3●(04/01/15リンク等再調査&追加しますた)
レディオテクニカ(放送機器)
http://plaza25.mbn.or.jp/~radiotechnica/
ジャンクチューナの再生
http://ww7.tiki.ne.jp/~shiro-f/tuner/tuner.htm
ぼんくらの真空管ラジオ(tok2の鯖につながらない!)
http://www26.tok2.com/home/radioman/
真空管オーディオ&ラジオ
http://www.asahi-net.or.jp/~cn3h-kkc/claft.htm
ラジオ工房
http://plaza3.mbn.or.jp/~radiokobo/
思い出のチューナー製作記
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yapsys/tuner.htm
6名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/17(日) 21:16:04 ID:LGvnYEIC
●資料提供ホームページ4●(04/01/15リンク等再調査&追加しますた)
Kenwood KR-9340 4channel Stereo Receiver
http://www.noobowsystems.com/restorations/kr-9340/kr-9340.html
History of Accuphase Products(日本語版もあった気が・・・)
http://www.accuphase.com/history_tu.htm#top
Accuphase T-109V(HP版カタログ)
http://www.accuphase.co.jp/t-109v.htm
Half about SANSUI FM/AM Tuner TU-X1
http://cooltune.s28.xrea.com/tux1.htm
KENWOOD KT-1100D
http://homepage3.nifty.com/fs_sapporo/audio-visual/kt1100d.htm
2002年オーディオチューナー一考察
http://www.ne.jp/asahi/abyu/abe/jh1eaf/tuner.html
7名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/17(日) 21:16:45 ID:LGvnYEIC
●アンテナと受信技術●
★FMアンテナの正しい設置方法。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1063728846/l50
FMラジオをステレオで聴くと
http://216.218.192.139/av/kako/970/970168003.html
♪FM放送の遠距離受信(Eスポ除く)♪−その2−
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1031994002/l50
◎ミズホのAMアンテナはおすすめですね◎
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1015936938/l50
テレビアンテナ学習の宿
http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/index.htm
ちょっぴりアンテナのわかる本
http://www.anten.co.jp/book.htm
DX with ALA1530(AM)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6155/
あやしいページへようこそ(中波ラジオ局データあり)
http://www.aka.ne.jp/~deguchi/hobby/
8名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/17(日) 21:17:22 ID:LGvnYEIC
●放送内容●
◆ 音楽をかけなくなったFM局の存在意義
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/am/1068462888/l50
FM放送(1)
http://www.h4.dion.ne.jp/~j.orange/junnrei3%20fuhousou1.htm

●オークションと中古情報●
オークション落札価格
http://www.selworld.com/audio_video/data/index.html
オークション一括検索(過去3ヶ月程度の出品が検索できる)
http://www.aucfan.com/search
9名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/17(日) 21:25:05 ID:oUEyVSMZ
>>1
乙!!
10名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/18(月) 19:19:59 ID:a7d7B1UK
うわぁ…ちょっと過疎気味だけどラジオ頑張って欲しいから>>1
11名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 16:51:07 ID:mM+jqAZu
数年前、熱が冷めてしまい全てを売却
T-109も処分しちゃった

今年になり、突然発症!
昔憧れたAurex ST-55をハドオフで入手
12名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/19(火) 20:51:57 ID:IQKyq3lr
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050419AT1D1507G19042005.html
13名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/19(火) 21:47:15 ID:Wb1j9B/q
もう出るのかって驚きと対応機種有るのかって疑問が(´・ω・`)
14名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 09:34:50 ID:tWc3yySz
ラジオはラジオな使い方しかしないのだから
いまのFM文字多重程度で十分な気がするが。
CD並の音質と言ってもエアチェック復活する訳でもなし
除くNHKクラッシック中継(´・ω・`)
15名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 09:43:43 ID:6FE4tCxr
いまのFMはほとんど自動車むけになってる。
通勤ついでにFMを聞いてる人がおおい。
○ヲタに地元では御用FM局をつくってびしばしCMいれてくる
16名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/20(水) 13:56:18 ID:K6JFOfVF
デジタルになった場合、災害時の安定放送・受信が非常に疑わしい。
英国等のデジタル放送の先例はあるが、そういったところは日本に比べ
地震や津波が圧倒的に少なく、デジタル化後、大規模災害が発生して
いないのが実情。
いくら高音質といっても今の流れからすると圧縮規格になるだろうから、
エアチェッカーには逆に不向きかと。
(それより、アナログBSはずっと存続して欲しい。Bモードの良さは
デジタルBSでは到底再現できないから・・・。)
17名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/20(水) 22:14:10 ID:+mMKcW5t
アナログBSは終了時期決まってなかったっけ??

まあ、「2006年から」とは言え、FMエアチェックは死滅するのかもね・・・
圧縮音声のクラシック・ライヴ放送なんてありがたくも何ともない。

特に集合住宅族はお終いだろうね。
共同受信システムは軒並みデジタル化するだろうからね。。

かろうじて残るのがミュージック・バードなんでしょう。。

南無南無・・・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/20(水) 22:57:54 ID:QN5v6U7t
携帯でも聞こえるようにするらしいからたいしたアンテナじゃなくても大丈夫なんじゃない?
まあただ音質に関してはあまり期待は持てないと思うけどね。
19名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/20(水) 23:35:59 ID:x/GABYz4
どうせイヤホンアンテナだろ
ザーザー言わないのは良いかもしれないが、試験放送を聞いた限りでは高い金だしてまで聞こうとはおもわなかった
サイマルなのかも気になる
20名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/20(水) 23:44:35 ID:Z63U0XmY
JASRACあたりから横槍が入って低音質になりコピー制限とかもいろいろ盛込まれそうなヨカン。
21名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 00:47:10 ID:ZjJEnkqY
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
22名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/21(木) 00:59:22 ID:GRXCn308
FMはTRIO やっぱ最高!
23名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/21(木) 01:32:12 ID:RidAaErr
うわぁ、言われてみりゃ確かに>>20氏の言うようような事有りそうだよなぁ…
低音質になるのだけはやめておくれヽ(;´Д`)ノ
24名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/21(木) 03:50:55 ID:qOWSBuSU
今,タイマー機能が便利なので,ベランダに立てたトンボアンテナを
ラジカセに接続してFMのエアチェックをしてるんですが,パソコンの
電源を入れたら,どの局もサーノイズが目立ってしまいます.モノラ
ルにすればクリアなんですが,ハードオフで2,3000円くらいで転がっ
てる単品チューナーとかでも,ラジカセよりは対ノイズ性能が優れて
たりするもんでしょうか.

パソコンで録音しているので,パソコンの電源を落とすっていうのは
無理なんですが,もし「単品チューナーの方がいいに決まってる」と
いうのであれば,タイマーの便利さを捨てて単品チューナー導入しよう
と思うんですが.

っていうか,なんで単品チューナーには賢いタイマー機能がついてない
んだ...orz
25名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 06:40:10 ID:02mWheG+
>24
パソコン録音をあきらめるほかないでしょうな。
単品チューナーはパソコン時代の設計ではないから
同時使用など想定していない。
そもそもパソコンは強烈なノイズ発生源だよ。
コイツからのノイズをとめるのは至難だな。まず無理だ。
26名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/21(木) 07:53:14 ID:s9Us5DCC
>>24
パソコンのノイズも色々あるけど今まで何人かから同様の
相談受けて(ただしラジオではなくテレビにノイズが乗る)
パソコン入れてる間中ノイズが乗る環境の場合大半は冷却ファンが
原因だった。その場合はファンの線にフェライトコアを付けるか
ファンを交換して対処したよ。それ以外では電源からのノイズも
一件あって敢えて出力の低い電源に試しに変えたら改善された。
チューナを買い換えても元のノイズが改善されなければ良くならないから
まずはパソコンを重点的にチェックするべし
27名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 08:32:55 ID:Ry1RR02D
>>24
トンボアンテナと単品チューナーを使って、パソコンが一緒にある部屋で
FMを聞いてますが、パソコンと直接つなげてないからか、そんなに
悪くありません。私の部屋の場合は、ディスプレイが一番のノイズ発生源なので、
録音中はディスプレイの電源を切ってみてはどうでしょうか。
28名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/21(木) 08:42:02 ID:bYry3Ond
>>24
コンセントを別のタップから取るようにすればかなり違うと思うよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/21(木) 20:25:08 ID:BC+bP3tG
>>24

アンテナの位置が一番の問題だよ!
3024sage2005/04/21(木) 21:54:35 ID:qOWSBuSU
みなさん,ありがとうございました.
が,結局,近くのハードオフのジャンクコーナーにあったKENWOODの
KT-5020というものを買って来ました.

で,結果なのですが,完動品であっただけでなく,パソコンの電源を入れて
いようといまいと,AM/FMとも今まで使っていたラジカセとは比べ物になら
ないほどクリアに受信できるようになりました(今まではラジカセのライン
アウトをアンプに接続して聞いていた).

たかがチューナー,されどチューナー.たかがラジカセ内蔵のチューナーと
単品チューナーってこれほどにも違うものなんですね.びっくりしました.

タイマー録音に関しては何か別の手段を講じることにして,このKT-5020と
いうものがどれくらいのランクのものかわかりませんが,大事に使って
いこうと思います.

みなさん,ありがとうございました.
31名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/21(木) 23:36:47 ID:EqioytvQ
それ藤沢にあった千円のやつじゃねーの?
32名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/22(金) 07:54:14 ID:9O468brj
>>30
新品価格 \31,500
1992年頃発売やで・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/22(金) 08:30:23 ID:1NSBjsAd
>30
多分F型栓での接続だろうから、同軸ケーブルをちょっといいの使って
接栓の加工をうまくやるだね。電工さんに専用工具で加工してもらうと
安心感が違う。ま、専用工具があれば自分でもできるし、なくてもなん
とかなるけど。
あとは、チューナーの電源を室内の蛍光灯とかPCとかと完全に別系統
にすることかな。無理ならクリーン電源装置いれるとか。
3424sage2005/04/22(金) 15:50:24 ID:p+woNzHl
>>31
違いますよ.某関西の最近悪名高き県にあったものです.:-)

>>32
情報ありがとうございます!中級機という位置づけですかね.

>>33
今は5C-FV使ってますが,5C-FBにすべきでしたかね...
とりあえず,今はノイズは乗っていないのでしばらく様子を
みてみます.
35名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/22(金) 17:08:40 ID:1NSBjsAd
私が初めてアンテナを立てた頃はFMだったら3C−2Vで十分って
習ったような記憶があるような。5Cなんてのはハムでもやらなきゃ
目にしなかったいうか。でも最近はできれば5C−FB使っとけって
風潮だし。FBグレードがFM波に意味があるのかないのかご存じの
方いませんかね。

当方は少し前にデジ衛星を導入したついでに端材でFMのアンテナ線
をS−5C−FBに引き直しました。なにも変わりませんでした。
36名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/23(土) 00:23:38 ID:WtCRlFsj
>>35
細かい突っ込みすまんが、ハムやってる奴は5Cじゃなく5Dでしょ。

FB、2Vの違いは距離引っ張らないとあまり判らないかも。
91年位に20mばかり引っ張ったときはKT−1000のメータで
4.5位だったのが4.7位になった覚えがある。ただ、前に使ってた
5C−2Vが古かったためかも知れない。
37名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/23(土) 11:54:13 ID:71ZSk6FW
シグナル振り切り状態のたっぷりした入力があるとすばらしい音になるね。
シンセチューナーよりエアバリコンのチューナの方がシグナルの振れが良いのはどうしてだろ〜
38名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/23(土) 11:59:03 ID:ZUhAZDoW
>>37
感度の違いじゃないの?
39名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/23(土) 12:18:37 ID:B3S5sD/N
>>37
それはシンセ バリコン関係無しで機種によるでしょ
一般的には高級機程シグナルの振りは渋くなるみたいだが
40名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/23(土) 18:28:06 ID:bNfgPke/
超初心者ですいません。
接続ケーブルを変えたら、FM放送の音は良くなりますか?
41( ^ω^)ホモスレーsage2005/04/23(土) 19:19:22 ID:5qzlTRJG
変わらないことはないが微々たる変化さ。
FMは一にも二にもアンテナだぜ、坊や。
42名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 00:44:51 ID:En1jeHMG
>37
シグナルの触れは入力の強さと一致しないよ。メーターの振れ具合なんて
設計次第でどうにでもなる。安物ほど店頭効果をねらって派手に触れるように
していたものだ。
超高級機にはシグナル強さをメーターで表示するものがあったが。
そういうチューナーならメーターにdBレベルのような目盛が付いているはず。

>40
アホなオーディオオタがケーブルとかなんとかヨタをまきちらしている。
FMの同軸ケーブルも替えてみなよ。やっぱりフジクラがいいねとか言いだすだろな。
きょうびのオーディオはもはや宗教だからね。
音が良くなると信じていれば良くなったように聞こえるさ。
そのうち、FMアンテナのアルミの純度をあれこれ言い出すかも。
でも、ほんとは、あんさんの鼓膜を張り替えるのが音が良くなる最良の方法なんだが。
ひとつやってみたら?
43名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 01:04:21 ID:En1jeHMG
派手に触れる→派手に振れる
44名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 01:36:54 ID:Lt4ma5Wk
>>40
アンテナ線をふっといのに変えたら多少良くなるかも
45名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 05:22:59 ID:En1jeHMG
>44
でくるんだよな、こういうのが。
同軸の処理だってできるかどうか分からんお人をあおりなさんな。
46名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/24(日) 21:06:39 ID:pcVXvlKU
>>45
こういう偏狭な基地害がわめき散らすのも宗教だな。
理論も分からず、実践もできない。
カレーとウンコは同じだと言い張って美味しく食べてるんだろうw
47名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 07:26:55 ID:6ECoGu65
あーあ、カレーとウンコの違いも分からんバカに吉外扱いにされちゃったよ。
FMチューナなら自作機も含めてトリオ、パイオニアと
何台もつかってきたが。アンテナくらいいじってる。
で、45のウンコニイちゃんの理論とやらを伺おうじゃないか。
披露しておくれ。同軸ケーブルによる音の違いってのを。
48名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/25(月) 09:48:01 ID:4kV68L/P
>>45-47

結局よ、使っている奴が満足していたらそれが最高なんだからさ、
結論を出そうとするなよ。無理だから。
いろいろな意見を聞いて何にするかは質問者の自由だろ?
試した奴が良いと思った方法を教えるだけで良いじゃないか


俺の所ではアンテナ、マスプロFM5+ケーブル、フジクラ5C-FBが最高だと思っているよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 10:09:12 ID:zaJc9yIe
同軸の損失がそんなに気になるなら送信所で使ってるルジッドケーブルでも使えば?
50名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 10:48:21 ID:SzP1NRHY
どんなチューナーが良くてもアンテナが室内じゃねW
FM帯域は同軸でそれほどひどくアンテナ出力からが減衰しないけど
弱い地域で昔の3C2Vでも長い距離引っ張り廻してたら、交換で
改善される可能性はあるよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/25(月) 16:25:16 ID:KO0HH5Bk
雰囲気の良さで、少し昔のデカイツマミでチューニングするヤツ狙ってます。もちジャンク。
特に問題無いですか?
一応屋根にも登るし、ケーブルも扱えますです。
52名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/25(月) 23:32:36 ID:Ec0us71/
ケーブルテレビの同軸をそのままチューナーに入れてます。
チューナーは DENON の TU-7.5L(既に生産終了)です。
この状況だと、時々 J-Wave の高域が割れることがあります。これは、

(1) 本放送がそもそも割れている(EQ 効かせるなど)
(2) チューナーの性能が悪い
(3) ケーブルテレビからの伝送品質が悪い

のどれかが原因だと思うのですが、問題箇所を切り分けるために、素人でも
できることってありますか?

ちなみにケーブルテレビのほうでは何か細工してあるみたいで、J-Wave は
81.3 ではなく、83.2 でぴったりチューンします。
53名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/25(月) 23:41:10 ID:0uHcsbS7
>52
周波数が違うのはマルチパス状態になるのを防ぐためだからOK。

まずはCATVのターミナルをかまさない、分配とかしないで直結してみる。
雑音じゃなくて割れるっていうのは過入力じゃないのかな。
54名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/25(月) 23:45:14 ID:FY/4P2pI
ウチもケーブルTV(FMも周波数変換対応済み)だけどちょっと
入力が強すぎるみたい。
ノイズ等は全くないのだが局によっては割れる時がある
でもアンテナでは聞けない遠方の放送も聞けるので止められない。
55名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 00:23:13 ID:jeVP6YdN
>52
53氏が書いてるように、ケーブルターミナルを外して直結してみること。
CATVのFMは周波数を変換している場合がある。俺んちもそう。
これは空中波とCATVターミナルが出力するFM電波が同じ周波数だと
干渉することがあって、それを避けるためにターミナル側で周波数を
変えていると聞いている。ターミナルの説明書に記載があるはず。
なければ局に照会を。

ターミナルのFM出力が強すぎる可能性もあるね。
この点も局に照会してみよう。減衰器をターミナル出力とチューナーの
間に入れると改善するかもしれない。何dBのものを入れたらいいか
ちょっとわからんけど。それほど高いものではない。
もっともターミナルの出力を少し落とせばそれですむかもしれない。
取り説に調整部分の記載があるかどうか。
でもやたらにいじるとテレビが見えにくくなるよ。可変抵抗器を操作するのだと
思うが、どの位置にツマミがあったか、しるしでもつけてから
調整すること。わからなければCATV局のサービスに頼もう。
56名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 00:24:58 ID:jeVP6YdN
それほど高いものではない→それほど高価なものではない
57名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/26(火) 00:25:14 ID:/R0My30O
>>53,54
どうもです。83.2 なのは OK なんですね。勉強になります。

ケーブルテレビはアパート全体に入ってるんですが、地上波しか見ない人は
ターミナルを置かなくても良い(つまり無料)という運用になってます。んで、
ウチはターミナルを置かずに、壁から同軸を引いてチューナーに直で入れてます。

「過入力」も良くわかってませんが、簡単にクリップできるようなものですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/26(火) 00:33:37 ID:/R0My30O
>>55
どうもです。減衰器ですね。壁には同軸端子が二つあるので、テレビには
影響を与えずに済みそうです。安そうなので試しに買ってみます。
59名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 01:20:14 ID:jeVP6YdN
減衰器だけど、たとえば、ここのサイトをずーっと下へ
みていくと、真ん中あたりに 日本アンテナ 6dB減衰器
ってのが出てくる。1480円。
http://www.rakuten.co.jp/jism/673359/

大きな家電ショップなら置いてあるよ。
ただし、トラブルの原因が過大入力の場合だよ。それでも6dBの減衰器で
いいのかはわからん。原因が過大入力でないなら減衰器をいれてもダメ
だろう。1この減衰器は他に流用するのはまず無理だからそのつもりで。
60名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 09:05:30 ID:QvnlSOP4
>57
集合住宅のパススルーですか。FM波に問題がでるならVHFテレビにも
問題が出てそうですが。ビートノイズとかはでてませんか?

集合住宅なら大元にブースターがあるはずなので、そいつのFM帯を
いじれば直ると思うけど。ケーブル会社に言って、電工さんにSN比
チェックしてもらって調整してもらうだね。
61名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 13:39:51 ID:fRCLmHR+
パイオニアのF-717というチューナーをもらったんですが
これってどの程度のものかわかりません。
型番からして777の前モデルなんですか?
スペックや価格、販売時期などお分かりの方がいましたら
教えてください
お願いします。
62名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/26(火) 22:26:00 ID:w0gNl4UD
Pioneer ネタに便乗

F−Y7っていう20年以上前の機種から
F−757 っていう機種(15年ぐらい前の機種らしい)に換えたら
音が凄く良くなってびっくり!!

アンテナは室内のT型の細いやつから変更していませんので
受信の能力の差なのでしょうか?
また、チューナーってLPプレーヤーに於けるフォノアンプ的な回路があるのかな?
アンプをグレードアップした時の印象に良く似ている。

F−757ってどれぐらいのグレードの機種なのかな?
アンテナを本格的なのにしたり、F−757よりもっとレベルの高い機種にすると
もっと音が良くなるのかしら??

エロイ人教えて!
63名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 22:41:32 ID:LAzPlJtN
717、757、777はほとんど同じ
777はヤフオクでやたら高値だが初期モデルは10年以上経過している。
ねらい目は一番安い717だね、
むしとバブル期の生産の717のほうが重量が重いし
物量的にいいかも、スペックで現われないアンプ部とかね。
64名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/26(火) 22:50:37 ID:VYA3p0Gu
>>62
T型アンテナて・・・もしかしてフィーダー線の事?
あれは購入直後のテスト用じゃなかった?
6562sage2005/04/27(水) 00:03:23 ID:w0gNl4UD
はい、そのテスト用を本番でも使用しています。


地元県内にFM局は4つありますがどの局も
F-757のシグナルインジケーターは振り切れて受信してます。

NHKとミニコミ局のようなマイナイーな局は特に音質が良いように聞こえます。
市街中心部のアンテナ塔から7〜8Km程度にロケーションです。

上記のような環境ですが、アンテナを本格的なのにすると
更に改善が期待できるのでしょうか?

また、更に上位のチューナーに変更すると改善が期待できるのでしょうか?
(そもそも更に上記の機種はあるのでしょうか?)

あまりに音が良くなってびっくりついでにFM受信環境を整備する気になりました。
66名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 01:43:59 ID:T1mc1fkL
AMのアンテナ部、昔はフェライトコアのが多かった気がするのですが、最近のは
中空ループが多いのはなにか理由があるのでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 05:30:43 ID:eu+7fDJi
>>63
同意!
F-717は最高だと思う。
777といい勝負だったら安いほうがいいしね
だけどめったにオクにでてこないね
売れなかったのかな?
同時期にでた333ESGなんかよりははるかに音質は上
68名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/27(水) 06:01:15 ID:tPnWneiC
717=777ってほんとか??
ヤフオクで777って3万はするぞ
717だったら5000円くらいだろ?
本当に同じか?
誰か717と777のスペック教えて??
69名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/27(水) 08:25:54 ID:/gMOHGLv ?
777と言えばサイドウッドが自粛されて代わりにアルミのちっこいのが付いたアレか・・・

防振効果がどうのとカタログに書いてあったと思うが、アレは本当に有効なものだったのかねえ???

そう言えばエクスクルーシブC−7もダッサイデザインだったなあ・・・・・
C−2800でよかった・・・

まあ、エクスクルーシブファンを馬鹿にするのは良くないけどね・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 11:55:27 ID:2knzyRwb
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m12997772

た、たけー
71名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/27(水) 12:14:48 ID:q66sezc/
>>68
777、333ESJ、333ESA、5ES
大差無い。
72名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/27(水) 12:53:28 ID:y7BQStfu
F-777のAMサウンドは凄い
73名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/27(水) 15:53:38 ID:q66sezc/
>>72
同意。MPX NRも効果大。
ただ5ESのAMも凄い。
74名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 18:53:13 ID:h4696O+q
皆さんエアチェックとかしてますか?
久々にチューナー購入してエアチェックしたいと思っているのですが、
昔はカセットデッキだったと思いますが、
利便性と音質を兼ね備えてる機械って現在だと何ですかね?
75名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/27(水) 19:20:15 ID:Q0VFuRso
VTRデッキのロングモード
76(=゚ω゚)ノシ750 ◆KiQ4e5zDAc sage2005/04/27(水) 19:20:30 ID:bd3zYWRm
マッキンのチューナーってどうなんでしょ?
77名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 19:37:05 ID:tPnWneiC
F-717
の話題があがってるので便乗して質問させてください。
MPXモードでモノ、ステレオ、ステレオ HIBLENDとあるのですが
HIBLENDの意味がわかりません。
78名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/27(水) 20:13:32 ID:h4696O+q
>>75
ナルホド・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/27(水) 20:26:07 ID:h4696O+q
>>77
間違ってたらゴメンなさい。

HIBLENDという名前からして、HIをBLENDする、
つまり高音域のノイズが酷い場合に高音域だけLRをBLEND=MONOにする
という意味では無いでしょうか?
「HIBLEND」で検索しても出て来ませんね。
80名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/27(水) 20:33:35 ID:1QD8U0cy
>>79
確かソニー製品にもついてるね
ハイブレンド
俺も意味未だにわからん。
高音域だけモノか。
じゃ普通のステレオが一番ということか
81名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/27(水) 20:40:08 ID:h4696O+q
>>80
私はかなり昔のヤマハのチューナーを使っていたのですが、
そういう機能はありませんでした。
名前の通り読めば・・・といういい加減な推測なのでアテにしないでおいて下さいね。

ここでは現行のチューナー使っておられる方は少ないみたいですね・・・
私もここで評判のいいチューナーの中古を探してみます。

82名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 22:48:27 ID:s+nzFA/P
>>77
高音部に雑音が入り聞きにくいとき、
この位置にします。雑音の少ないステレオ
放送が聞けます。 SONY ST-SA5ESの説明書より。
83名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/27(水) 23:54:03 ID:po2XBtl7
>>82
ゴメンなさい、MONOじゃなく・・・ステレオなんですね。
適当な事言ってしまいました。

84名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/28(木) 00:02:34 ID:dXZ8VPRV
ハイブレンドは皆さんが書いているとおり。
ノイズ成分を打ち消して聞きやすくする。
高域の音が変わるはずだから、切り替えてきいてみればいい。
受信環境が悪い場合にやむなく使う。
アンテナなどを改善して使わないですむようにしよう。
85名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/28(木) 00:05:44 ID:jHCjefCu
>68 >70 >72 >73

確かに、777 vs 757 vs 717 は似たり寄ったり
777のオークションでの高値は異常。
目に見える特徴は

                   777    757    717
ダイヤル式チューニング     ○    ×     ×
AMステレオ            ○    ×     ×
リモコン               ○    ○     ×

777のプレミアはダイヤル式チューニングとAMステレオがもたらしているのだろうか?
ダイヤル式はマニアごころをくすぐるが一度設定を固めプリセットすれば不要の長物
AMステレオはだれがどんな番組のために必要とされているのか?
ちょっと昔、モー娘。の番組をAMステレオで高音質で聴きたいとのニーズがあったとの噂は聞いたことがあるが。。。

いずれにせよ10年以上前の機種、中古でしか手に入らないのだから機種の差より
それぞれの固体の程度(経年劣化の度合い等)の良さで価値判断すべき

数値スペック的にも似たり寄ったりだったような。。。
チューナーという機器の特性上数値性能はアンテナ等外部環境に大きく依存するため
一定以上の機種であれば多少の差は誤差の範囲
むしろ、上でだれかが言っていたが数値化されないアンプ部の作りこみなどの方が
最終的な音質に影響が大きいと思われる
86名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/28(木) 00:17:11 ID:4I2OTTMn
>>84
どういう原理なんすか?
87名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/28(木) 00:31:17 ID:drkfIq0Z
>AMステレオはだれがどんな番組のために必要とされているのか?
アニラジ
ST-SA5ESやF-777とかのAMステレオの音に定評がある機種が高いのはそのせい
現行機種で同じくらいの音が出る奴があればこんなことにはならん
88名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/28(木) 00:37:27 ID:lL12685q
ST-SA5ESのヤフオクの開始価格55000円(^ω^;)
89名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/28(木) 00:38:18 ID:dXZ8VPRV
>86
LR両チャンネルの高音域の信号を混ぜる回路だったと記憶しているが。
高域のセパレーションが悪化するから、使わないほうがよい。
使っているチューナーにこのスイッチがあるなら、聞き比べてごらんよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/28(木) 00:54:07 ID:jHCjefCu
>87
なるほど。
sa5es や 777 はアニオタが相場を上げているということか。
FMだけなら 757,717,333ESA(G) でも大差ないもの。
91名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/28(木) 09:00:21 ID:W2K/GsgU
どこか新しいの出さないのかなぁ。多少高くても買う用意
はあるんだけど。中古は嫌だし。
92名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/29(金) 09:03:30 ID:0N0BA7MM
>91
オーディオ市場そのものが消失してるからねぇ。まず無理だろう。
何年まえだったか、チューナーの年間販売台数が各社総数で1万が
やっとだと聞いた。エアチェック全盛時代には100万台売れたというが。
当時はFM雑誌が3種(もっとあったかな?)、アンテナなどの情報も
豊富にあった。

現行モデルで気に入ったのがあれば早めに確保されたほうがよろしいようで。
93ポチ2005/04/29(金) 09:43:18 ID:FDt4nw0j
onkyoのT-433とか如何ですか?
時刻設定とかも電波時計方式搭載なので
不要です。

94名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/29(金) 10:36:34 ID:GxJeGRD0
SN比が悪すぎ
95名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/29(金) 11:04:23 ID:jdwBKBi5
NHK−FMで『音の風景』という番組があるが主に鳥の囀りや虫の鳴声などの
音を生ロクしたものだがこれはDATで採っているのだろうか?
川のせせらぎの中で鳥の鳴声が響くのは気持ちのいいものだ。
96名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/29(金) 11:17:37 ID:1qHdUTZg
狭帯域な再生音を聞いてないで現場へ逝け、アルファ波出まくり
97名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/29(金) 12:29:42 ID:fhVLDqKI
まぁ極論言えばそうだろうが(w
そんなん言ったら生演奏以外聴くなって話になるんで置いといてと。

>>95
最近もやってるのかな「音の風景」。
昔(初放送は1985,6年頃だと思う)の奴はDATではなくテープだったと思う。
(旧国鉄函館本線のSLとかはそのはず。まさかDENONの初期PCMレコーダって
ことは無いわな)
98名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/29(金) 12:37:37 ID:jdwBKBi5
>>97
今もやってますよ。ていうか>95の直前(11:00頃)にやってたのをたまたま聞いて
つい書き込んでしまった。
こういうのをサウンドスケープというらしいが最近はリラクゼーションCDとしても
有効らしいね。聞いていて心地よいくなる。
99名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/29(金) 15:43:29 ID:TyMoQ7ZD
リラクゼーションモノはある程度上等な機材じゃないと効果ないからちょっと敷居高めだったり
100名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/29(金) 17:38:18 ID:G3Qdz3VH
今日の放送の音は、特によかったような気がします。
私も思わず聴き入ってしまいました。
101名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/29(金) 18:42:19 ID:jdwBKBi5
あーSLの音とかもあったのかぁ・・・聴いてみたいなぁ・・
でもダイナミックレンジが広そうで録音はむずかしいだろうなぁ・・
リミッターとか効いちゃうと不自然になりそうだし。
102名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/29(金) 19:10:54 ID:mOf+h5rD
知っている方がいらっしゃったらお教え願います。
今日HOでpioneerのTX8800Uをゲットしました。
この機種にある「IF BZ
103102sage2005/04/29(金) 19:13:32 ID:mOf+h5rD
作成中に間違って書き込みしてしまったorz。
「IF BANND」の「WIDE」と「NARROW」の違いが分りません。
どう違うのでしょうか。
104名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/29(金) 20:22:38 ID:0N0BA7MM
その昔、TX8900を使っていたので、同じだと思うから。
簡単に言うと、ワイド=音質本位、ナロー=選択度本位。
この時代のチューナーだから混信などしないと思うけども、
ワイドで使うのが原則。
105名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/29(金) 21:39:07 ID:2FgGbhPO
>>92
・週刊FM(音楽之友社)
・FMレコパル(小学館)
・FM-STATION(ダイヤモンド社)
・FM-fan(共同通信社)
 →2001年頃全て廃刊になったが、読者の根強い要望で
   NHK-FMとMBクラシックの番組表取り扱いで「FM CLUB」がある
   ttp://www.mondebreath.co.jp/fmclub.html
106名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/29(金) 21:40:59 ID:jdwBKBi5
音の風景(サウンドスケープ)を調べてみたらNHKでCD集を出しているようだ。
ttp://www.onsei.co.jp/sound/soundscape/
しかし、NHKがこんな営利行為をやってもいいの?
視聴者から集めたいわば税金のような金を使って作ったものなんだからタダで
(メディア代ぐらいで)ほしい人に配ってもいいように思うが。
107名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/29(金) 21:52:04 ID:3I/u+9f9
>>103
IFは中間周波数、BANDは帯域。チューナーの選択度を表す。
「WIDE」は広帯域即ちHiFi、「NARROW」は狭帯域即ち高選択度。
前者は受信状態が良い場合に後者はその逆。このほかにHiBLEND(orMIX)と
言うのもある。これも受信状態が悪い場合に使う。
108107sage2005/04/29(金) 22:15:05 ID:3I/u+9f9
>>104 ごめん、かぶってた。
109102sage2005/04/29(金) 23:41:06 ID:c7/4X1rj
>>104>>107
分りました。レスありがとうございました。
110名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/30(土) 22:10:17 ID:R2zvXW4W
>>106
むしろ儲けが出るような作品を作って、利益を次の作品にフィードバックして欲しいと思うんだけどな。
働いても働かなくても一緒の給料なぁんてお役所的に作られるより、いい作品作って売れたら担当者に
ボーナス出ました!位のことしないと番組の質が下がる一方にも思うけど。

難しい話は置いといて〜。
昔のエアチェック・テープを引っ張り出したので初回から2週分のタイトルを記録。

「音の風景」
85/04/01 小鳥たち/東京・代々木公園
85/04/02 SL-C62/北海道・小樽操車場
85/04/03 お遍路さん/四国路
85/04/04 長崎の街
85/04/05 ウミネコ/青森県・鮫角海岸
---
85/04/08 明治の森/高尾山
85/04/09 江ノ電/湘南の潮風にのって
85/04/10 水車の回る田園風景
85/04/11 青函連絡船
85/04/12 羊と少年/イランの遊牧民

ここまでがCHF30の両面に入ってた。(3分×5回で1週分ね)
111名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/30(土) 22:17:35 ID:YTweAEyt
>>110
20年モノですねぇ・・・
この頃の放送はもしかしてAM(第1放送)じゃないですか?
今でも第1、第2放送でもやってますが。
やはりFMステレオで聞きたいですね、音に奥行きが出るし
音も特に動物の鳴声などはかなりの高域まであるので。
112名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/30(土) 22:18:52 ID:R2zvXW4W
連続で書き込みすまん。
せっかくテープ引っ張り出したので通しでじっくり聴いてたんだが、
>>97で書いたSLは2回目のD51では無く、夏休み特集(10分に拡大)で
放送された 85/08/20 SL急行ニセコ/C62 の回。

この週の放送は
08/19 禅寺の朝/福井・永平寺 の声明の音色とか
08/23 日本丸航海訓練 の潮風の中声を振り絞って働く学生達の声、
08/22 馬市/北海道・日高 の牧場主が市の前夜に愛馬をいとおしむ姿
等が聞こえて来て結構ぐっときますよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/30(土) 22:23:52 ID:R2zvXW4W
>>111
あ、いやこれ初回からFMでかつステレオです。
テープにつけてたメモだと、初回録音は 1985/04/01 AM08:53〜08:56 ですね。
確か帯番組になってて、AM08:10〜08:13の時間帯と再放送時間帯もあったはず。
特集の時は 08/19〜23 AM09:00〜09:10 となっていました。
114名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/04/30(土) 22:27:44 ID:YTweAEyt
>>113
ああそうだったんですか、今は金曜の11:55AMからの週1回しかやってないようですね。
この番組もそうですがNHKのアナウンサーの物静かな喋り口が好きです。民放はウルサ
過ぎて気分が悪いです。
115名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/02(月) 00:25:26 ID:zhK74aoI
現在、T字型のフィーダーアンテナ(正式名称は存ませんが、購入時に付属してきたもの)を
利用しFMを楽しんでいます。
現状では、どの局もノイズもなく受信強度を示すインジケーターはMAX状態です。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e46321118

こんなのに変更すると更なる音質の向上は期待できるのでしょうか?

116名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/02(月) 00:39:16 ID:9f8pBihp
これ強電界地域用のアンテナじゃなかったっけ?(確か006P電池で指向性
切り替えができたような)

もともとはマンションや借家等で屋外にアンテナが立てられない家庭用で、
T字フィーダーよりは少し良い程度でしかなかったかと。(アンテナ付近に
人間が近づいたり、室内で蛍光灯やパソコン使うとノイズ拾ったはず)

多分落札価格+送料でトンボ(Yの字を縦に重ねたような形)アンテナを
屋外に立てられるんじゃないかな。そちらの方がいいと思うよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/02(月) 01:27:57 ID:uxq8KF66
>115
屋内用だから感度は期待できない。リボンフィーダーと変えても差は出ない
だろう。116さんが書いているように、ちゃんとした屋外用の
アンテナを立てよう。2エレメント(位相差給電式、トンボといわれている
もの)が3000円台で買えると思う。これをベランダに取り付ける。
アンテナの方向が変えられるのでいろいろやってみて一番いいところに
固定する。都会では送信所の方向へ向けるのが最良とは限らない。

アンテナからのケーブルは、エアコンなどの穴を利用して屋内に引き込む。
その際、ケーブルの途中に輪を作っておくこと。ケーブルを伝って
雨水が壁の内部に浸透するのを避けるため。ループのところで雨滴を
落下させるわけ。
アンテナとエアコンの穴の位置関係でループは不要なこともあるが、
念を入れたほうがいい。何年かたって雨滴で壁が腐っていたら悲劇だ。
118名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/02(月) 06:36:26 ID:QfTFb2Ej
3万以内でいいチューナー教えてください。
リモコンがあったほうがいいです。
119名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/02(月) 20:25:53 ID:7PJ4879H
TVアンテナ+FM/AMチューナー中古+ヘッドホンアンプ
でしあわせになれますか?

今の環境は、アイワのMDラジカセでNHKFMのラジオドラマ、
ミュージックメモリーなど聴いています。
120115sage2005/05/02(月) 21:10:29 ID:zhK74aoI
>116 >117 さん、ご親切な助言有難う御座います。

当方、2階建木造一軒家でベランダもあり
アンテナを立てようと思えば立てられます。

ご推薦のトンボアンテナとはこれの事でしょうか?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_8913913_8795798/179375.html

これ位の価格ならダメモトのつもりでもチャレンジできますね。

とはいえ、本当に室内T字型より音が良くなるのか不安ですが。。。

121名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/02(月) 22:18:36 ID:GUYhbQxi
TVアンテナは地域によってFMの送信塔に近い場合と全然方向が違う場合があり、
一概には言えない。
とりあえず試してみる。試すだけならTVかビデオから同軸引っこ抜いてチューナーに差し替えるだけだからすぐできる。
投資費用も0。
うまくいけば分配器やブースター買って代用できる。
分配器は安いがブースターは結構するよ。ピンキリだけど利得30dB有名メーカーで1万2千円くらい。
122名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/02(月) 23:22:51 ID:oeBymDRq
ちょっと前に話題になってた、ハイブレンド、うちみたいなマルチパス環境(団地の三階)では、
とても有効だね。最近F-717を入手したので試してみた。
良い電波がほしいなあ。
123名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/02(月) 23:50:14 ID:uxq8KF66
>120
117です。そう、これのこと。サイズも1メートル四方くらいだから
ベランダ取り付けも難しくないからお試しを。
リボンフィーダーアンテナとトンボの違いだが、ゲインについては差は
ないが指向性が違う。リボンは前後どちらからきた電波でも拾う。
後ろから来たノイズ電波も入感するわけ。トンボは前方に感度があって
後ろから来た電波は拾いにくくなる。トンボは2素子だが、3素子、5素子、
7素子とエレメント(アルミの横棒)が増えるにつれ、前方から来る
電波を寄り強く拾うようになり、逆に後ろから来る電場は拾わなくなる。
出来たら3素子くらいのアンテナがいいが、結構大きいので、まずは
トンボでお試しを。
FMはアンテナですぞ。感度とかSN比といったカタログデータに
振り回されぬよう。
124115sage2005/05/03(火) 01:14:16 ID:tiMF+UtI
>120 さんどうも。

自分なりにアンテナ設置をシュミレーションしてみました。
ケーブルの引き込みは大変そうですが、なんとかなるでしょう。

>アンテナの方向が変えられるのでいろいろやってみて一番いいところに
>固定する。

とのことですが、この作業はひとりで実施するのは難しそうですね。
アンテナとチューナー(というか、スピーカー)との間を行ったり来たりしながら
一番音質良い方向を見定めることになる訳ですよね。

二人で作業すれば、携帯で会話しながらなんとかなりそうですね。

基本的にこのような段取りで一番良いアンテナの向きを決めていく以外に
方策は無いのでしょうか?
先輩方もこんな感じで作業されたのでしょうか?

125名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/03(火) 01:23:16 ID:ay8H0k+2
>>124
基本的に放送局(電波塔)の方角に向けておいて
あとは微調整ぐらいだからそんなに手間はかからないと
思う。あれこれ考えてばかりいないでまずは実行してみれ。
126115sage2005/05/03(火) 01:51:38 ID:tiMF+UtI
先輩! 了解致しました!! やってみるです。
127名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/03(火) 09:28:13 ID:9ybP13gt
123です。
125さんが書かれている通りです。
トンボアンテナの指向性は向きが数度くらいずれても問題ありません。
地図で電波塔の方角を確認しそちらに向ければ、まずOKです。
環境によっては(ビル街)向きを微調整した方がいい場合がある、
ってくらいのこと。やってみてください。
128名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/03(火) 09:31:51 ID:8WhwYqTj
>115
ヤフオクのヘリカルアンテナ、多分10k位いくよ。いつも費用対効果ではどうかなって思う値段
になっちゃうんだ。昔の小売価格も結構高かったんだけどね。あれは指向性があって上部が
回転するからT型フィーダーよりは使い勝手がいいよ。自分も一時TDKのやつをサブアンテナ
で使ってたんだけど、CATV引いたときに売っちゃった。いまは東京タワー向き(距離20q)に
トンボとCATVからの分配で無問題。


アンテナは上のやつでも、AF−1−SP でもゲインの差はないとおもうよ。あとは同軸ケーブルとF型接栓
の使用は必須だね。アンテナの充実は音がよくなるってより、雑音対策のためだから。
接栓の加工は専用工具があった方がいいけど無くても何とかなるからがんばってくだちい。
129名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/03(火) 09:47:31 ID:9ybP13gt
FMアンテナの指向性について補足。
リボンフィーダーアンテナの指向性は8の字型。前後に同じ感度が
あるので後方から来た余計な電波も受信してしまう。3エレメント、
5エレメント、7エレメントと、アンテナの横棒が増えるにつれ
前側の感度が大きくなり、後ろ側が小さくなる。
トンボアンテナは位相差給電という名があるように、2つのエレメント
を電気的に結合して、後ろ側の感度をほとんどなくしたもの。

そうそう、テレビアンテナをFM受信に使うと指向性が逆になるので
ご注意を。
130名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/03(火) 09:49:58 ID:5GlSnvDw
>テレビアンテナをFM受信に使うと指向性が逆になるので
そうか、知らなかったよ。サンクス。
131名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/03(火) 10:05:43 ID:Q2yDIzBd
>>128
AN-300だと当時の定価は\9,800円かな。

ヤフオクでは、性能云々よりデザインが重視されて高くなるように思う。
(TDKのはアンテナ面がフラットな形だった気が。いずれの製品もアンテナ
メーカの室内アンテナよりお洒落な感じに見える)

あとはおいらのような昔製品コレクターの収集かと。

いずれにせよ、受信環境向上の面からは外にアンテナ立てるほうが良いよ。
送信所の位置は大抵はTVのアンテナと一緒なので、同じ向きにする。
(わからない場合は放送局に聞いてみる。結構親切に教えてもらえる。地方の
場合は偏波面が垂直の場合もあるので併せて確認を)
132名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/03(火) 10:34:35 ID:u54F0x/M
リモコン付きのFMチューナーを教えてください。どんなのがありますか?
133名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/03(火) 11:04:43 ID:9ybP13gt
同軸ケーブルには3Cとか5Cとかある
(アマチュア無線用などもっと種類があるけど省略)。
街の電気屋やホームセンターで売っているのはこのどちらか。
3より5の方が太い。芯線があってポリエチレンの絶縁体が
あって網線がその上を覆っている。この網線はシールドといって
外からの誘導を遮断する役目をしている。BS用とか言う品には
網線の上をさらにアルミ箔で覆っているのがあるが、FMには
これは不要。処理が面倒になる。工具にはニッパーとペンチが要る。
他にも使える道具だから持っていないならこの際買っておこう。
100円ショップにもあるが、あまりに安いものはすぐにダメになるが、
アンテナ工作だけならそれでも十分かも。
F型端子には3C用と5C用の2種類がある。大きさが違う。
同軸に合ったのを買うこと。
3Cと5Cのどちらにするかは、ケーブルの長さによる。10メートル
くらいまでなら3Cで十分だと思うが、アンテナをチューナーから
離れたところにおくなら5Cか。値段は大差ないが、曲げにくくなる
ので取り回しが面倒。
134名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/03(火) 13:48:43 ID:pu6lBKsA
F型接栓,これ必須だね.
うちもベランダにトンボアンテナ立てて,室内まで10mの5C同軸で引きまわして
あるけど,当初はチューナーの接続にあまってたテレビ用のコネクタ使ってた.
けど一部の局の受信状態がいまいち安定しなかったので,F型接栓にしてみたら,
ばちっと安定.このことがあってからウチのテレビ・ビデオ・ハードディスク
レコーダにつながるケーブルもすべてF型接栓に付け替えました.
135128sage2005/05/03(火) 14:38:20 ID:8WhwYqTj
>132
うちのSONY333ESGはリモコンついてるよ。ソニーのは大概リモコン付きだと思う。
現行品は知らないけど。

CATVの工事に来た電工さんに聞いたんだけど、5Cを使用する場合、F型栓はコンタクトピン
付きにしろって。芯線が太いので機材側の接点がバカになることがあるんだって。このピンを
かしめるのに専用工具があったほうがいい。
136名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/03(火) 19:23:28 ID:fgepnHcv
>>129さん、
>そうそう、テレビアンテナをFM受信に使うと指向性が逆になるので
>ご注意を。
どうしてもこの「逆になる」理由がわからなくて困っています。
教えてくださいますか?
137名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/03(火) 19:40:13 ID:xtV+c2Xb
波長が違うので反射器が導波器になっちゃうから。
138名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/03(火) 20:03:07 ID:9ybP13gt
理由といわれても困るのだけども。エアチェック全盛時代の
雑誌の記事の受け売り。テレビアンテナでFMを受信したら
どうなるかという質問への回答だった。

推測だけど、アンテナは受信周波数で最良の結果が得られるように
設計してある(波長の4分の1の長さとかいろいろ理論がある)
FMの周波数は76〜90メガ。テレビはそれより高い周波数で、
90〜222メガ(VHFの場合、UHFはさらに上)となっている。
これだけ周波数が違うのだからFMに流用すれば性能も
変わってくるのだろう。詳しくはメーカーに聞いておくれ。

アンテナの理屈を書いておくと、皆さんご存じのリボンアンテナ、
これが基本(フォールデッドダイポールという)。
このアンテナの後ろにエレメント(反射器)をつけ、前にエレメント
(こちらは導波器という)をつけたのが3エレメント(3素子)の
アンテナ。5エレメントとか7エレメントは導波器を増やしたもの。
もちろんその分性能は向上する。



139名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/03(火) 21:02:03 ID:fgepnHcv
>>137さん
>>138さん
ありがとさんです。単純にエレメントの短い方が導波器、長い方が反射機と
考えていたから理解できなかったようです。

しかし115さんがうらやましい。
少なくともアンテナを室外に出すだけでもノイズから遠ざけるという効果が
期待できると思うですよ。
また結果教えてほすい。
140名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/04(水) 10:28:21 ID:AZsao1pl
昔のチューナーって3万円台でもSN比85dbくらいはあったけど
なんで今のチューナーって70dbくらいなの?
同じ価格で性能が退化してるのって不思議でならないし
なんであんなにSN比が悪いの?
141名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/04(水) 18:26:12 ID:dLBcYeSG
SN比が悪いというけど、聴いてノイズが気になるレベルではないと
思うけどね。70dBあれば。
ところで、70dBの意味分かってる?
信号とノイズの比がどれくらいだと思う?
85dBならどうなる?
142名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/04(水) 20:49:02 ID:OHM0xPDg
70dbと92dbでは明らかにノイズが違うだろ
能書きはいいから
もっと耳を鍛えなさい!
143名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/04(水) 21:18:00 ID:oPNzWJGh
>>137
>>138
>テレビアンテナをFM受信に使うと指向性が逆になるので

VHF帯でさらに広帯域化した設計をした八木アンテナですので
そのようなことはございません。コネクタは75Ωに
整合できればいいのでFでもMでもいのではないでしょうか。
カップラをかませてもいいと思います。アースはとりましょう。
144名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/04(水) 22:11:25 ID:dLBcYeSG
>142
92dBのノイズが聞こえると思う?  
dBについて勉強しようね。

>143
カップラについて説明を。ここで使うカップラとはどんなものでしょうか?
アースはどうやってとればいいのでしょう?
補足願います。
145名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/04(水) 22:17:14 ID:oPNzWJGh
>>144
カプラ(カップラ)はアンテナと受信機の間にLCを入れて
同調を補正する回路です。FMアンテナからチューナまでは
アンバランスでつないであるわけでアースを落とさないと
弱電界地域ではノイズに悩まされます。

6mバンドあたりのアマチュア無線の技術情報を参照して
ください。昔のFM雑誌の情報は?でした。
146名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/04(水) 22:26:33 ID:bzXZs9Az
90DBだとノイズが聞こえないといいたいんじゃないの?
まあそれはおいといて
確かに同じ価格でSN比が20も違うって気になるね。
技術が交替したというよりタイマーやら電波時計やら
機能を追加したために肝心な音質まで手が回らないのではないかな
147名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/04(水) 22:32:55 ID:oPNzWJGh
>昔のチューナーって3万円台でもSN比85dbくらいはあったけど
>なんで今のチューナーって70dbくらいなの?

エアチェックのための需要がなくなったからと
おそらく小型化モジュール化の影響でしょう。
148名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/04(水) 22:50:43 ID:WIyRHchh
>>143 さん
民製用機器ではさすがにMコネはないかと(無線機、業務は別として)。
Fコネなら初心者でも何とかなりますが、Mだと加工も大変ですし。
149名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/04(水) 23:08:05 ID:dLBcYeSG
>145
6メータバンドの話はともかく、
現実のFMチューナーにはM型コネクタはついていませんね。
皆無だと思います。現実的な話にしてください。
FM用のカップラーなどというものも市販されていないと思います。
自作は難しくは無いと思いますが、この板の趣旨とは違いすぎるようで。


150名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/04(水) 23:18:13 ID:oPNzWJGh
ID:dLBcYeSG
現状では75オームのFコネクタを使うのが一般的でしょうね。

FM用のカプラも実は非現実的なんですよね。実質的にバンドが
二つに割れているし(でしょ?)、そこまでシビアに同調を取る
必要も無い。SWR1.5以下じゃないと終段がいかれるとかないし
送信出力も大きいしEスポとかスキャッター以外はGWしか
届かないはず。

けど八木の件はね。
151名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/04(水) 23:20:23 ID:kiPInWxW
俺小学生のときからM型のハンダ付けホイホイやってたから、加工自体は難しくないと思うよ
152148sage2005/05/04(水) 23:27:13 ID:WIyRHchh
>>151
私もはんだ付けは苦にならないのですが、初心者向けにはやはり敷居が高いと感じますよ。
その点、Fコネまたはクイックプラグは良くできていると思います。
153名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/04(水) 23:36:42 ID:oPNzWJGh
現状ではまともなエアチェックを簡単にやる方便
としてTVアンテナの信号を分岐してチューナに
つっこむのが一番でしょう。
154名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/04(水) 23:39:35 ID:dLBcYeSG
私もM型でも苦にはなりませんが。
同軸のシールド網線をU字型の金具で
固定し、芯線をネジでとめるチューナがありました。
F型が普及する前、過渡期の製品だったのでしょうか。

ところでテレビアンテナでFM受信をする場合、ゲインはどうなりますか?
155名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/04(水) 23:53:20 ID:oPNzWJGh
>テレビアンテナでFM受信をする場合、ゲインは

FMバンドのすぐ上がNHK1chなどの送信周波数で、
ですから77.*MHzなんかの局はつらいんじゃないでしょうか。
東京だとTVもFMも東京タワーから10KWとかで送信です。
ttp://www.kikuradio.com/ido/izukogen.html
156名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/05(木) 09:33:12 ID:rVr4Q4KI
神奈川県中部ですけど7素子のTVアンテナをFMチューナーに繋いで見ました。
TVは良く映っているのですがFMはノイズだらけでした。ブースターも駄目。
NHKは東京(82.5)より方向が違う横浜(81.9)の方がノイズが少ない。
やはり遠距離だと専用アンテナの方がイイかも・・・残念。
157名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/05(木) 10:23:29 ID:XLJpbqdR
>>156

>>129
>>136
>>137
だそうです
158名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/05(木) 11:20:17 ID:rVr4Q4KI
>>157
レスどうもです。昔はもっと良く聞こえたのですが家庭内のデジタル機器が増えて
ノイズが多くなったのでしょうね。(屋外のカーステはあんな小さなアンテナで
バッチシなので)。あとシグナルレベルは5段階の4くらいですがノイズでNGです。
159名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/05(木) 14:33:41 ID:bQvdlktT
以前、賃貸マンソンのとき専用アンテナで受信してた音の方が、分譲マンソンについいてる
CATV経由の音より音質が良かった。ノイズはないけど、がっかり。
分譲なので規約でベランダにアンテナ立てられず。なんとかいい方法ないですかね?
160名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/05(木) 15:28:03 ID:Iw3Jgkrn
>>157
それは嘘です
161名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/05(木) 18:41:03 ID:elyxCEOg
>160
何か資料(データ)はないですかな? 
テレビアンテナのFM帯域における感度、指向性、FB比など。
162名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/05(木) 20:00:05 ID:Iw3Jgkrn
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/images/pdf/p033.pdf
163名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/05(木) 20:35:06 ID:elyxCEOg
>162
どうもです。でも知りたいのはこれではなくて
テレビアンテナをFM受信に使った場合のことなんですが。

このデータを見ると、例えば1〜3チャンネルのFB比(前後比)ですが、
チャンネルが下へ行くと急に数値が落ちていますね。
これをそのままFM帯域に延長するとかなり様相が変わってくるように思います。
またVSWRも同様にチャンネルが下がると数値が急上昇しています。
FM帯域だと、さて、どうなりますか。
164名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/05(木) 20:55:02 ID:Iw3Jgkrn
>>163
90MHzから結構スキップして110MHzくらいまで
一本のアンテナでカバーしなければならないわけで
下限を最悪にして設計しているのでしょう。
FM放送バンドではラジエータ自体が周波数から同調
しない長さになってしまうのでFB比もSWRもへったくれ
もありません。カプラをかましてもSWRが見かけ上下がる
だけです。

レフレクタがFM放送バンドに近い長さだとしても
ラジエータ(受信専用なので変ですが)自体が的外れの
寸法になります。けどFM専用アンテナ上げるには
それなりの基礎(屋根馬・タワー)がいるわけで、ハムが
絶滅したいま、難しいでしょう。
165名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/05(木) 22:13:55 ID:f00qs6sx
>>85
AMステレオはだれがどんな番組のために必要とされているのか?
おいおい、FMだってこんな糞高いチューナなんのために必要なのか?って鳴るじゃないかよ
少しでもいい音で聞きたいのはAM/FM変わらないはずだぜw
166名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/05(木) 22:44:04 ID:nddXa2IM
音の良さ   FM>>>越えられない壁>>>AMステレオ、AMモノラル
番組内容 FM(NHK)>>>越えられない壁>>>FM(民放)AMステレオ、AMモノラル
167名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/05(木) 22:59:38 ID:HT2+VUPI
音の良さは方式の違いが含まれるから否定できないが、
番組内容はどうかなぁ・・・俺もNHK-FMは好きだけど
聞かせる番組はAMの方が多いように思うが。
168名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/06(金) 02:44:53 ID:omIcSZqH
近所のH/OでST-S333ESXが500円だったのでゲットしてきました.
AM/FMとも受信できてヤターと思いきや・・・.

FMがステレオで受信できませんorz
「MUTE/MODE」を押してもMUTEするだけだし,そもそも「SST CIRCUIT」
の緑LEDが点灯しないっす.

この機種お持ちの方,私使い方間違ってますか?
169168sage2005/05/06(金) 06:06:06 ID:omIcSZqH
うーん、どうもこの333ESXは感度が低下していてステレオ受信に
ならない模様です。シグナルレベルが振り切れてしかるべき局が
いくつもあるんですが、ことごとく中程度の振れにしかなりません。
モノラルではきれいに受信しているんですが。

やはり所詮は500円のジャンクかぁー。
電気回路の知識はまるでないですが、いちどバラしてみます。
170名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 12:25:06 ID:Un3HDxws
F-777一ヶ月電源入れてないわ
どうしましょ
171名無しさん@お腹いっぱい。age2005/05/06(金) 12:28:06 ID:hxs84fCi
ズバリ、民放FMは殆ど音楽的価値がない。
一部例外はあるとしても。
FMで音楽聞くなら受信料のいるエネーチケーしかない。
172名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 12:34:22 ID:wdpWNQoV
Nac5の深夜はいいのがある
173名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/06(金) 12:44:10 ID:ET9UewS0
そういう事はJ-WAVE 04:00AM のミュージックボヤージを聴いてからにして欲しいな。
174名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/06(金) 13:15:17 ID:D7suFy23
>>169
RT201
RT205
RT206
175名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 13:32:55 ID:XNo33iF1
ヤマハのT-3というチューナーを買わないかと言われてるのですが、
2000円の価値がある機械なのでしょうか?
調べてもマイナーな製品なのか情報が少ないようですし、
発売当時の値段も分かりません。
176名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/06(金) 14:02:04 ID:bKmrsuvD
>>171
釣りだと思われるが一言。
NHK-FMの聴取に関しては受信料は取られないだろう。
TVの受信料と税金でFM/AMの番組が作られていると思うが。
177名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 15:29:03 ID:V/XsYuRV
ミュージックバードしかない
178名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 17:28:24 ID:ET8QkoNg
NHK以外で…好きな番組

TOKYO FM PM8:30〜9:55 TRANSIT
     AM0:00〜0:55 JET STREAM
FM YOKOHAMA AM4:00〜5:00 JAZZ CHRONICLE

こんなところですかね。J-WAVEも良い番組あるよね。
179名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 00:11:24 ID:oDIunaDW
JET STREAM
180名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 00:19:34 ID:ZsaCQNzD
AMステレオチューナが実家にあります。
181名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/07(土) 02:05:41 ID:GJQ5eiYx
NHKも改編で夕方のミュージックプラザがつまらなくなった
オールディーズファンとしては萩原健太(その評価は別として)
の番組は貴重だったのだが・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 02:35:23 ID:AwzPXiG7
>163
波長に対して短ければ導波器、長ければ反射器になります。
給電エレメントの長さとの比較ではありません。
最も単純化して2エレで考えれば、ね。
183名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 03:31:56 ID:QJ9aonZG
>182
それが正しいと仮定すると同軸ケーブルの芯線とシールドに
エナメル線でひげをつけて、その後ろに1/2波長より少々
長いエレメントを置くと指向性が発生してしまうことになる。

指向性は同調した給電エレメントの後ろに反射器を置いて
始めて発生するんだよ。空中線工学の本読んでね。
184名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 10:08:02 ID:n8ZW9cr3
私も181さんに同意!!マジ つ ま ら ん!!
曲の頭と尻にしゃべりをかぶせるな!!
NHKはボケアホチンカス!!
1851812005/05/07(土) 13:06:01 ID:AwzPXiG7
>182
前半はその通りだと思います。それでいいんでないの?

後半は私の実体験、実測結果、コンピュータシミュレーション結果
いずれとも相反する結果です。
自分の間違いを直すためにも、183さんの言うところの
「空中戦工学の本を」教えてください。
1861822005/05/07(土) 13:06:46 ID:AwzPXiG7
ごめんなさい。↑で181と名乗ったのは182の間違いです。
187名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 13:26:36 ID:dUNqiGoH
>>185
八木アンテナで指向性が発生するのはドライブエレメント
(フィーダがつながっているアンテナ)周波数に同調している事が
前提で、これとドリブンエレメント相互の電界の位相のずれが
指向性を発生させるのです。

1970位のCQ出版のアンテナハンドブックでも読んでください。
当時の素人向けに解説されています。
1881822005/05/07(土) 19:33:41 ID:AwzPXiG7
>187
その本は持っています。読み直してみます。
しかし、それはコンピュータシミュレーション結果と相反する結果となります。
フリーウェアもあるので、187さんもシミュレータを試してみてください。
http://www33.ocn.ne.jp/~je3hht/mmana/
実測もしてみてください。
189名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/07(土) 20:10:14 ID:px/bE1p0
> 実測もしてみてください
> シミュレーション結果
八木アンテナの作動原理と別の要素が作用してるんじゃ
無いでしょうか。1/4λちょい長めのリフレクタの前に
的外れの長さのラジエータ置いてカプラで定在波を
落としてももフィーダ含めた全体がアンテナになるだけ
で指向性は出現もしません。
190名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/07(土) 20:41:36 ID:JKFHYZ2L
何でカプラの話が出てくるのかわからん(^_^;)
191名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/07(土) 20:48:27 ID:px/bE1p0
> 何でカプラの話が出てくるのか
ラジエータの寸法が同調周波数からはずれてるとき
LC挿んでSWR比を落とすでしょ。それのこと。
この時チューナからのフィーダもアンテナとして
作動してるんだよね。
1921822005/05/07(土) 21:44:36 ID:AwzPXiG7
>191
カップラーが給電部にある場合のものを「マッチングセクション」といいます。
八木アンテナには一般的に入ってることが多いです。
これだとフィーダーは関係ないでしょ?
1931822005/05/07(土) 21:45:10 ID:AwzPXiG7
>189
で、シミュレーションしてみましたか?
194名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/07(土) 21:48:07 ID:JKFHYZ2L
TVアンテナの流用でいちいちアンテナカプラ使う奴など居ないだろ
別に送信する訳じゃないんだから使うメリットも無いよ
195名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/07(土) 22:02:50 ID:px/bE1p0
たしかにアマチュア無線は絶滅したようだ
>>192
>182
πマッチが入っていてもTマッチが入っていても
それはエレメントの長さが正しい事が前提です。
エレメント長が間違いでは無意味なんです。

シミュレーションという手法自体は万能ではない。
シミュレーションで想定している以外の要因が絡めば
シミュレートできないのです。

>>194
むかし瑞穂かタンディでキット出てましたじゃないですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/07(土) 22:17:08 ID:JKFHYZ2L
アンテナの共振とインピーダンスの整合は違うだろ
だから手元のチューナーでTVアンテナの整合とっても無意味だろと言ってる訳だよ
197名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/07(土) 22:26:57 ID:px/bE1p0
>>196
まさにそのとおりです。
FMバンドから離れた設計のTVアンテナ本体はまともな作動はしない。
このときTVアンテナの反射器は反射器として機能していない。
高々TVアンテナ本体をキャパシタ・ハットとしたワイアアンテナ
位でしか作動していないよね。当然FB比なんか出ないよ。
ということです。長いなぁ。
198名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/07(土) 22:44:53 ID:JKFHYZ2L
>>197
ただこちらの経験から言うと附属のT型アンテナよりTVアンテナ流用のほうが
受信状態良かったよ。

もちろんこれは環境にもよると思うがまるっきり使い物にならんと言う事は無いと思う。

TVアンテナ流用だったら大して金もかからんしね。

理想は専用の八木アンテナだが環境(集合住宅等)によっては無理だろう。

試しもしないで昔のアンテナ知識だけで鼻から否定にかかるのはおかしいだろ。
199名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/07(土) 22:51:20 ID:px/bE1p0
>>198
FM専用アンテナもTVアンテナの流用もカプラの利用も
全部やりましたからね。25年前だけど開局してましたんで
測定器もあったし。ま参考になるかとは思いましてね。
気に障りました?
2001822005/05/07(土) 23:07:02 ID:AwzPXiG7
>195
ヘアピンマッチはエレメントの長さを短めにしてキャパシタンス側に
振った後にヘアピン(=コイル)で同調をとってインピーダンス変換を
行うわけですけど、それはどう説明しますか?

シミュレーションが万能ではない根拠は何ですか?
私はシミュレーションで設計したアンテナを実際に何本も作り、
実測しています。
シミュレーションは万能ではありません。
しかし、ほぼ似た答えは出ます。

私はあなたの言う本を読みました。
あなたも私の根拠とするシミュレーションと実測を行ってください。
201名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/07(土) 23:07:44 ID:JKFHYZ2L
>>199
別に気には障りませんがあなたのレスは有用じゃないと言う事ですよ。

それにカプラを使うなんて知識がある人はまずやりませんよw
202名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:11:41 ID:yrCxnG2v
アンテナのスレじゃないんで
203名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/07(土) 23:16:54 ID:px/bE1p0
>>201
>あなたのレスは有用じゃない
ま、ケーブルに100万かける人がいるのがオーディオな
訳です。FM受信のために30mのクランクアップ建てて
アンテナスタックした人もいた。そんなもんです。

>>200
> シミュレーションが万能ではない根拠は何ですか?
そんなこと簡単でしょう。基礎になる(数理)モデルは
常に万能ではない、理想的環境下での推奨値を吐き出す
だけで、ときには考慮されない要因が大きく結果に左右
する、それだけのことです。

>>202
そだね。
2041822005/05/08(日) 00:03:38 ID:AwzPXiG7
>203
それでは、本題に戻って
「TVアンテナをFM放送帯に使用すると、指向性が逆転する。」
ということをシミュレータと実測で証明しましょうか?

あなたは「シミュレータの結果が間違っている」ということを
証明してください。
205名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 00:16:52 ID:u2DmNssq
>>204
板違いだからあとはアマチュア無線板か何かでやれや
2061822005/05/08(日) 01:04:32 ID:v1+p/Xf8
>205
分かりました。実験結果報告だけします。お騒がせしました。
皆さん、さようなら。
207名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 03:14:22 ID:BNbPK2Bn
>>206
実 験 結 果 報 告 も 要 ら な い か ら
208名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 07:18:50 ID:Yjw4XE5+
せっかくだからこっちでやれば?>アマチュア無線家

★FMアンテナの正しい設置方法。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113096763/l50
209名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 12:02:48 ID:4kxt16/E
爽やかな朝に、けだるい昼下がりに
あるいは静寂なる夜に
はるか天空を駆け抜けては
やってくる 音楽 の訪問者たち

彼らをとらえ、そして形あるものとして
とどめておく
一回きりの感動を
小さなテープの表面に刻み込んでおく

エアチェックとはなんと
崇高な行為なのだろう。。。
210名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 12:04:04 ID:5t1MCVO1
>>206
一般的なVHF Low とVHF Highの両方受信できるアンテナで実験してね。
211名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 12:48:17 ID:quLPKfDt
>206
>210
このデータは知りたい人が多いでしょう。
私の知りたいのでよろしくお願いします。
212名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 12:55:23 ID:ib3NdG6e
>>210-211
>>208
興味ないものにとってはウザイだけ。
いい加減にしてくれ。
213名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 13:00:56 ID:JEs6hEBH ?
しかしまあ、アンテナはFM?受信の生命線だからなあ。。。
214名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 13:19:02 ID:7PC7819d
最近FMのアンテナ売ってないね。
215名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 13:44:08 ID:HqKRO0Un
>>156です。物置から大昔のパイオニアのトンボアンテナを引っ張り出して来ました。

木造の二階ですが室内で全局綺麗に受かりました。面白いのは水平で方向を探ると
クリチカルでチョットずれるとジュリジュリなって感度も高くありません。
試しに真上に向けて探ったらブロードでノイズもなく感度も高くてバッチシでした。

多分周辺からのマルチパスやノイズ源の為と思いますが壁に掛けておけるので
天井裏に取り付けるより簡単で良かったです。これからはFM三昧で逝きまーす。
216名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 13:51:06 ID:VGlCieMV
正直、理論並べるだけの議論は2chらしいが無駄なんでやめて欲しい。

以下の方法で確認できますんで追試どうぞ。

(1) TVアンテナの出力をFMチューナーにつなぐ(チューナーは信号強度の
  読めるもの。デジタルなら楽。)
(2) TVアンテナの現在の向きをマーキングしておき、そこを0度とした際の
  信号強度、雑音の程度(聴いた感じ)、歪感(聴いた感じ)をメモ。
(3) TVアンテナの固定ボルトをちょっと緩めて、右に45度位まわし仮固定。
  そこで(2)と同様に信号強度、雑音の程度、歪感をメモ。
(4) (3)の操作を 45,90,135,180(真後ろ),215,270,315度について繰り返し。
  (面倒だったら、215,270,315度は無しでもok。前後の違いだけが
   知りたいセッカチな方は0度、180度の2つだけでも良し)
(5) TVアンテナを元の向きに戻し、固定ボルトをしっかりと締めなおす。
  (忘れずに締めなおすこと!)

なお、アンテナの向きを変えるのは高所作業なので【転落事故に注意】。

よほどの強電界地域でなければ0度と180度でそれなりの差は出ます。
ただ、実用に耐える/耐えないは音を聴いた上での個人の判断。

それと、FM専用アンテナが最良の方法であることには間違いありません。
217名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 14:48:16 ID:lKwrs040
俺は、パソコンが稼動しててデジタルノイズ出しまくりなんで、アンテナは室内簡易アンテナ。
同軸ケーブル引きまわして、余計にノイズ拾うよりこっちの方が楽。
218名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 14:49:09 ID:HqKRO0Un
>>216
> 追試どうぞ。
どこかに元データがありますか。次のアンテナ修理の時にやって見たい。
219名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 16:47:07 ID:AAe5JWbm
室内簡易アンテナでやってる限りどれだけ
チューナに金つっこんでも無駄だ。
220名無しさん@お腹いっぱい。age2005/05/08(日) 17:17:51 ID:ZIzFV4Ml
トンボアンテナは十分に実用になっている
221名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 17:22:27 ID:JJXWZxk2
ピュアでFM聴くならタワー建てて専用アンテナ
建ててもいいのではないでしょうか?

PAD買うより安いですよ。アース工事もできるし。
222名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 17:48:15 ID:QcMnt8DO
>>209
せっかく彼が今までの流れを変えるために名文を書いてるのに
スルーかよ。
ここの住人もおこちゃまだね
223名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 18:13:17 ID:lKwrs040
>219
すまん、たいしたチューナーじゃないもんで。
ヤマハのtx-480ってやつ、たしか2万円しなかったと思う。
とりあえず、実内簡易アンテナでもFMは4局(FM愛知、NHK-FM、ZIP-FM、FM-名古屋)拾える。
何故かFM-名古屋は激しくノイズが出るけど。
AMはパソコンのデジタルノイズ拾って全然、駄目。
ループアンテナは外した。
224名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 18:15:01 ID:HqKRO0Un
>>222
アンテナがプアではその
> 音楽 の訪問者たち
を迎えることが出来ない。玄関口
225名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 18:16:57 ID:lKwrs040
しかし、聞くものはNHKのクラシックくらいしか無い。
他局の放送は、みんないっしょ、ドンスカドンスカと五月蝿いだけ。
唯一のお気に入りは山下達郎のサンデーソングブック。
今日のは面白かったよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 18:21:26 ID:HqKRO0Un
NHKは深夜便の2時台に時々自分の好きなのがある。
ジルベール・ベコーもいっかいやってくりー。
227名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 18:24:58 ID:ib3NdG6e
アサヒ黒生オヅ・ミーツ・ジャズは結構いい番組だと思うよ。
ジャズの初心者にはわかりやすいんじゃないかな?
228名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 18:26:15 ID:lKwrs040
>227
すまん、俺はジャズが大嫌いなんだ。
229名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 18:26:42 ID:YV5LHUSv
3時台の古い邦楽も結構好き^^
230名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 19:21:03 ID:JEs6hEBH ?
深夜便小音量で流してそのまま寝て、
5時だか6時だかに起こされない?w

明らかに音量違うよね。

あと、深夜便は完全にモノラル放送なのかな?
231名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 19:28:52 ID:ib3NdG6e
>>230
FMはステレオ放送でしょ?
232名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 19:31:58 ID:Yjw4XE5+
内容がお年寄り向けなので、どうしても聞く気になれません>深夜便
よく聞けますね?
233名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 19:32:10 ID:HqKRO0Un
>>230
ステレオですよー。PCでキャプチャしてるので良くわかるけど音楽は音声の
半分くらいの音量です。深夜にうるさくなく聞き取り易い様にでしょう。
枕元のラジヲで聞いてる時は寝付くときにボリューム零にしてますw。
234名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 19:34:07 ID:JEs6hEBH ?
>>231
いんや、ステレオのインジケーターは点いているんだけど、
放送自体はモノっぽいんだな。

別に夜通し起きているわけでもないんで。。

関係無いけど、AMステレオはチューナーが無いくせに長続きしますねえ・・・

FMの遅い、遅ーい文字多重放送も凄いが・・・w
235名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 19:39:30 ID:JEs6hEBH ?
投稿被りまくり。。(;^_^A アセアセ・・・

>>233
音楽ちゃんとステレオで鳴ってます??
236名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 19:41:03 ID:Yjw4XE5+
IDが長くなってます?
237名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 19:49:08 ID:HqKRO0Un
>>235
勿論ステレオで鳴っています。つかキャプチャしてCD-Rに焼いたのも多数。
自分にとってはスターデジオよりジャンルは広いし音もイイので貴重なソースです。
238名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/08(日) 20:01:47 ID:JEs6hEBH ?
>>237
そっか、おいらの勘違いだ・・・(;^_^A アセアセ・・・

みんなラジオ好きですねえ!!

自分もだけど。w
239名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 21:42:16 ID:E+7x5Bhd
リモコン付属のFMチューナーてないですか。新品で。
中古でもいいです。
音のよさも大切だけど、リモコンが一番欲しいのです。

よろしくお願いします
240名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 21:54:22 ID:E+7x5Bhd
DENONのTU1500でいいかな。どれもリモコンないし。。
241名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 22:07:50 ID:lgDMdnWj
>>239 240
DENONのTU1500はリモコンは付いていませんが、
アンプのリモコンで操作できるようです。

最初からチューナーにもリモコン付けろよデノンのボケ。
242名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 22:29:04 ID:E+7x5Bhd
今もっているONKYOのはONKYOのAVアンプではリモコンになった。アンプで操作。AVアンプね。

DENONの場合でももちろんデノン製品だけですよね。
2431822005/05/09(月) 00:41:35 ID:bUHF2GXJ
>207
>212
という意見もありますが、
>210
>211
という意見もありましたので、HP作りました。
超忙しい1日でした。
ttp://www.geocities.jp/fmtvant/
(MMANA定義ファイルがなぜかuploadできませんでした。)
これ以上、この件にはコメントしません。
皆さんで判断してください。今度こそ静かにしてます。再び、さようなら。
244210sage2005/05/09(月) 01:43:08 ID:ljxw3k7Z
>>243
すごいいい情報を有難う。正直、やらないのでは?と思ってました。
ここまできちんとした機材でやってもらえるとは脱帽です。
定義ファイルはzipにしたらuploadできると思います。是非。

少々気になった点が。
シミュレーションのT字アンテナのゲインの各種周波数特性シミュレーションと
周波数ごとのビームパターンのゲインがおかしいような。
あと実測値の79.2MHzの VHF-TV放送受信用8エレヤギアンテナ 3.5 はマイナスですよね?
245名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/09(月) 03:00:09 ID:lWfhMAir
>243
あんたは偉い! 男だ!!  感動した!!!
246名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 03:27:52 ID:RLwpou74
>243
211です。拝見いたしました。実測データもあるとは!!
素晴らしい。これはまさしく感動ものです。

やはり、テレビアンテナでFMを受信すると指向性が逆になるのですね。
エアチェック全盛時代にFM雑誌に出ていた記事でそんな内容を見ました
のでこの板にその旨を書きました。いろいろ議論がありましたが、
雑誌記事の内容は合っていたということで一件落着というところでしょうか。
お骨折り、感謝です。
247名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 09:38:31 ID:8y8TsPVG
CATVで受信しても指向性が逆になるんすか?
248名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/05/09(月) 09:43:09 ID:rf428s4Z
>>243
ご苦労様でした。そして有り難う御座います。>>137,>>156,>>215・・・です。
自分も経験的には感じていたのですがこの様にきちんと証明して頂いて感動です。

>>215で現在室内(二階)でトンボアンテナを立てて使用していますが水平面の指向性
(ノイズの排除)と垂直面の感度を3次元で利用した苦肉の策かななどと思っていますw
249名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 09:46:55 ID:c75px5Lh
>239
前にも出てたけど、ソニンの333シリーズの新しめのが良いと思う。
>リモコン付

>247
CATVにはそもそも空中アンテナがない。
250名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 14:02:52 ID:vHRDal/P
K's ESULEの内蔵チューナーってどうなの?

■戻る■ 全部 最新50
DAT2HTML0.34dp(skin30-3D) Converted.