■戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50


【PHILIPS】フィリップスのスイングアーム【CDM-4】

1 名前:スイング! スイング! スイング! :2005/04/05(火) 00:33:24 ID:HVWG8H1b

前スレも前々スレも前々々スレも好きだったので立ててみました。
「・・・っていっても、持ってないんだけどね。早くホスィ」の前々スレの1さん、今も見てますか?
古いと言われようが「好きなものは好き!」、ということで4スレ目(CDM-4)です。
関連スレは>>2-10あたり。

2 名前:スイング! スイング! スイング! :2005/04/05(火) 00:34:54 ID:HVWG8H1b

<過去スレ、関連スレ>
フィリップスのスウィングアームメカ  2002/1 - 2002/2
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1012/10122/1012235010.html
フィリップスのスウィングアームメカ CDM-2  2003/5 - 2004/7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054006005
【PHILIPS】 フィリィプスのスイングアームメカ CDM-3 【SWING】 2004/7 - 2005/4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1088854961/

スチューダD730MK2ってどう?   2001/12 - 2002/2
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1007/10072/1007299055.html
●●REVOX CDP 使ってる人●●   2002/2 - 2002/6
http://music.2ch.net/pav/kako/1013/10132/1013251200.html
REVOXのCDプレーヤー使ってる人   2002/10 - 2002/10
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1034/10347/1034769726.html
STUDER A730を語ろう   2002/5 - 2002/10
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1021/10210/1021092082.html

<関連HP>
フィリップス・LHHシリーズホームページ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~iy8t-snd/LHH/LHH.htm

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 01:08:03 ID:ORLmE8qE
558 :スチューダー&フィリップス:04/12/18 13:25:42 ID:+XW1ES6L

LHH2000、(CD34) っていうのはつまり
ブランド製で唯一のエラー訂正無し

確かに音は他とは比べようがなく
非常にすっきりした音が出る。
アナログ・LPに、音と小型機展開の両面で攻めていくのに
フィリップスでは音作りの方に限界があったんだよね。
それでスチューダーに頼んだ。
すっきり感が無くなるのを埋め合わせるために
本格的な音作りを考えたんだな。
で出来たA730でその後のCDの方向性、可能性を開いた。

だから無理に小さい筐体で出した。
アナログ回路部はご存知のように、非常に
「スチューダーの音の御裾分け」程度にしか組まれてない。


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 01:11:22 ID:ORLmE8qE

565 :スチューダー&フィリップス:04/12/19 00:31:42 ID:22MIq+8g
大事なことだから追加しておく。
その非常にすっきりした音は普通のCDPやDACでも出せる。
故にそのテクニック(小手先ではない)を知っている者は
LHH2000を選ぶ必然性が全く無い。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 04:22:21 ID:EXnzYtUj
LHH2000は発売した時から憧れていた機種で、音などどうでも良いと言ったら嘘になるけど
視聴もしないで買ったわけ、最初はボケボケの音だったけど30分1時間と経つうちに
なぜか気持ち良く成るというか落ち着くと言った方がいいかな、とにかく聴き心地が良く
あーこんな機械も在ったんだ、信じられない、噂は本当だったんだと凄く嬉しくなりました
何故こんな音が出るのか、やっぱり音のバランスが絶妙で過不足なく出て来るからでしょうか
最初ボケボケと書いたけど温まってなかっただけの事でした


5 名前:  :2005/04/05(火) 01:12:17 ID:ORLmE8qE

CD34と比べて低域は締まりがあり量感は少ないと言うよりCD34が多すぎ
中域はCD34より滑らかで量感は多め、CD34は低域にマスキングされる
高域はCD34より上に伸びていて、中高域にかけマスタークロックを掛けたような
澄み環った透明感があります

音場感で言えばCD34がセンターに音が固まりボーカルなども前に出て来ませんし
低域が多く締まりの無さで位相が回ったように耳がムズムズしてきます
(私のシステムが低域に寄っているのにも、原因が在ると思いますが)
これに比べLHH2000は高さ横、前後方向と充分に出て来ますが定位は現代機よりかなり甘いす
又CD34の音色はそっくりそのまま瓜です
偶々、私のシステムに合わなかった(CD34に合わしてない)だけで、CD34が悪いと言う訳ではありませんので

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:46:27 ID:xfaYYxDg
鋭いジャン
>572 >中高域にかけマスタークロックを掛けたような
それがいわゆる、エラー訂正無しの音。

ソニーの壮大な罪の歴史にぶち当るね。
SACD聞いてもすっきりした音は出ない。
金持ってる人は超高価なクロックなどを導入して必死だが
そのエラー訂正の事以外にも、CD系のあることを解決しないと
けっして本当の音楽の爽快感が出ない。
何百万かけた後にも、だ。恐ろしいことだ。

そういうこともあるということだけ覚えておいてくれ。
「なんか違う!」という耳の感覚のほうが正しい。



6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 01:43:29 ID:tDmpJkrU
遂にCDM-4かぁ...
CDM-12までいくんだろうかこのスレ。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 13:09:33 ID:NJtFRkZz
昔 CD-34 買ったなあ。壊れて捨てちゃった。
勿体なかった...

で、現行機種ではあるんですか?これ?


8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 22:13:43 ID:ulSJ5vlF
俺のレビンソンもそろそ寿命

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 01:31:22 ID:KynzCPga
おいらの千番はまだまだ元気。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 03:56:53 ID:IjJVMp1N
俺のCD-M2もまだまだ元気。一気に曲飛ばすとキュルキュル言うけどね。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 13:30:10 ID:naY1VvFl
よーしLHH千のドライブもって相模原にドライブじゃー
やっぱり延命措置を施すのじゃー
じゃー らすたふぁい


12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 20:14:38 ID:2NKtJum1
CDM1のスピンドルモーター下のネジってマランツにも在庫なしですか?

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 22:05:56 ID:OdKdSr1O
>>12
固定ねじのこと?
昨年末自分も必要になったので聞いたけど、もう無いそうです。
残念・・・。移動するなら慎重に。


14 名前:LHH2000 :2005/04/08(金) 22:13:45 ID:Pv0HDnsm
>>12さん
CDM1の新品がマランツに残っているかもしれませんヨ。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 22:15:26 ID:OdKdSr1O
>>14
とっくのとうにメカ在庫はなくなっています。


16 名前:LHH2000 :2005/04/08(金) 22:34:37 ID:Pv0HDnsm
>>15さん
どこからの情報ですか。
本当に困っている方は一度問い合わせてみる事をお勧めします。
他の機種の補修部品として、残っているかもしれませんヨ。
ここで、言ってしまって良いのか迷いましたが。
本当に困っている方が居られるようなので書き込みました。

17 名前:15 :2005/04/08(金) 22:41:05 ID:OdKdSr1O
>>16
マランツサービスからです。
昨年メンテに出した際に今後のこともあるのでメカのパーツ在庫を
聞きましたがもう無いとのこと。
マランツ以外のメーカーの輸入代理店とかにもしかするとあるかも
しれませんが、パーツ売りはしてくれないと思います。


18 名前:LHH2000 :2005/04/08(金) 23:28:42 ID:Pv0HDnsm
>>15さん
私もマランツサービスさんからの情報です。
余り具体的に書くと、問題が起きるかも知れないと思いましたが、口止めはされません
でしたので、バラシマス。LHH1000の補修用に何台か持っているとの事です。
実は、LHH2000をオーバーホールに出した時、CDM1メカが経年劣化を起して
いないか心配して聞いたところ、「全然問題無いが、良かったら、新品があるから部品
扱いで購入できるよ」と言われ、購入致しました。ついでに申し上げると、私の聞き間違い
かも知れませんが、今後、CDM1メカを作る予定があるともおっしゃってました。
何れにせよ、絶滅したと思っていた恐竜が現在生きた状態で発見されたような衝撃でした。




19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 02:22:51 ID:Fm3Y3eEq
>>13
いや、スピンドルモーターの軸受けっていうんですかね、ボールみたいなのを受けてる
イモネジっぽいやつです。そこを軸にグリグリ回ってるんで削れると回転ムラが出て読込不良に
なるっぽいです。

あとスイングアームメカの輸送用ネジはあんまり意味なさそうですよね。
あれで固定してもアームはプラプラですし。輸送時は詰め物でもした方がよさそうです。

しかし再生産ってほんとですかね。本当ならチマチマメンテしなくて済むのでとてもありがたいですが。
電話して聞いてみようかな。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 22:25:43 ID:AcYEZRmB
x

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 22:52:24 ID:n6aDaPDc
シャンリングの今度出る予定のトラポ??はスイングアームだよ
世界限定200台だって。ストックしておいたらしいよリファレンス機を作るためにね

6500ドルって書いてあったから80〜100万くらいかな?
形はCECやメトロノームの高級機みたいな感じで、見た目はいいよ
ただ問題は音だね、シャンリングって良いって聞いたこと無いがどうかな??



22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 01:41:03 ID:MuAIhFZP
ttp://www.shanling.com/images/new/CD-T300_L_04.jpg
今度出るシャンリングのCD-T300のメカはスイングアームメカ(CDM-4)ぽいですね。
ダイキャストモデルのCDM-4/36かな。

23 名前:to:sage :2005/04/12(火) 09:02:16 ID:yJz4reTt
TEST...

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 09:03:37 ID:yJz4reTt
ワラ

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 16:25:57 ID:zw5lOgcL
>>18
オマエ前スレで二度と書き込みしないって皆に約束したのに
何で勝手に復活してるんだ?
自分で言ったんだから二度と出てくんなよ。


26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 19:06:07 ID:PqOQ2Lo9
>>25
x

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 22:42:28 ID:QIQpm0nQ

LHH2000さんのことを、今の季節のようにぽかぽかと(生暖かく)見守りましょう。

ほら、男子三日会わざれば・・・・、と言うではないですか。

誰でも最初に2CHに書き込んだ頃はハイになり回りが見えない書き込みをしてしまうものです。
LHH2000さんがそのパターンだったかは分かりませんが。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 23:25:36 ID:6GwC779c
こんなことで突っ込みたくないんだが、他のすれでもみかけたので・・・。
「生暖かく見守る」って変だぞ、キモいだろ(藁。
「暖かく見守る」だろ。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 23:46:13 ID:zw5lOgcL
>>27
う〜ん・・・
あれはハイと言うのかな?なんか一人二役の二重人格やってたような気が。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 00:23:36 ID:q0V/Xl7b
どうでもイイが、ここの住人は、何のためにカキコシテルノ?
どこのスレにもカオ出して、荒らしてるのイルみたいだし。
カキコの向こうに生身の人間がいるの忘れるな。


31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 01:18:01 ID:EMZwDP42
MICROのスイングアーム機って、メンテしてくれる所はあるのでしょうか?
過去ログではSoundGateという名前が出ていたのですが、すでに消滅して
いるようです。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 11:26:56 ID:RWRLNGD2
昔マランツの試聴室に行った時、技術者がスイングアームの方が
音が良いのだと言ってたけど、方式でそんなに音質に差が出るの?

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 15:35:06 ID:PBtGDH6d
同じ機種でスイングメカとスイングじゃないメカで聞き比べないとなんとも胃炎。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 11:20:36 ID:pu8mVemr

俺はスイングアームメカが好きで何台もあるけど、それ以外のメカのCDPも何台もある。
スイングが好きなのはメカ自体の機械としての魅力だけど、
そのメカであるがゆえに音がいいなんて思ったことはあまり無い。

PHILIPSやSTUDERの音が好きのが一番の理由であり、
それは多分アナログ段での音造りの方が支配的。
だから純粋国産マランツやラックスやマイクロのスイング搭載機はあまり興味がわかない。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 21:11:57 ID:Up0XqCsf
>>34
最近LUXMAN DP07 DA07の中古を28万で買った香具師がいて、LHH-2000の音に
そっくりだと悦に入っていたが、そんなことないのね?

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 21:13:33 ID:WRfex0Wj
なんとなくスイングしている感じが音楽的でいい

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 10:38:14 ID:52NDgm6Q
>>35
LUXMANは、アンプしか使った事は無いけど、あえて言えばヨーロッパ系、
英国ではなくて大陸系の音だよね。色々突っ込まれそうな気もするが。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 12:55:45 ID:83tLQ+tR
大陸系の音ねぇ。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 18:36:53 ID:gT+Vs72+
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ


40 名前:FW850i :2005/04/19(火) 20:44:13 ID:CEkxxIyz
最近、スイングしてないなあ。
もっとスイングしなきゃね。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 10:42:39 ID:FBuyFLD+
>>32
実は、ドライブとその付随回路以外、回路・構造が全く一緒の機種が存在する。
このスレの住民は全く興味ない製品かもしれないが、ローテル製だったりする。

RCD-990 (CDM-9PRO)
RCD-991 (SONY製リニア、型番不明)

DACは両方ともPCM63K。
991は990でCDM9PROの在庫を使い切ってしまったため
急遽リメイクしたモデル。

この両機種を聞き比べる限り、スイングアーム固有の音色はかなりあると思うのだが・・・。
(プラシーボって言われるかも知れないけどね)

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 08:04:52 ID:TQGLyLNq
>>41
音の違いはどんな感じ?

またデジタルアウト付きですか?
そうならデジタルアウトでの2台の音の違いのインプレも希望。

43 名前:FW850i :2005/04/22(金) 22:28:07 ID:ubnpgTT4
今日、ひさびさにスイングしました。
いやあ実に気持ちいい!
LHH300Rでつ。
操作感が独特でつね。
スイングアームではない
うちのメインのCD46とは
また違います。
…心が癒されます、
まあったりと。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 03:17:24 ID:IZmUnkL9
>>43
CD46てマランツのCDが5枚かかるやつでしたっけ?

45 名前:41 :2005/04/23(土) 23:32:49 ID:ZR2y0CkL
>>42
現在は991手放してしまった。(もう十分音の比較はしたので)
両機ともデジタルアウトはついてたけど、
その時は単体DACは持っていなかったので
デジタルアウトからの比較はしてない。

アナログ出力のみの比較だと(主観による)
スイングは音に潤いがあり、立体感?がある。
(出るとこが出て引っ込むところは引っ込む感じか?)

ソニリニアの音は、かなり乾いて、褪めた感じ。
情報としての音は全部出ているのだろうが
今ひとつ平面的で伸びきらない。
(音の出方に、前後感が少ないと言ったら良いのか?)
こちらの方がデータはきっちり拾っている感じがする。

ボキャブラ不足で評論家のような表現ができなくてスマソ。
イメージだけでも掴んでくれれば・・・・。orz

46 名前:FW850i :2005/04/24(日) 02:59:17 ID:SXg1+DLc
>>44
いえ、CD46は一番安かった一枚がけのプレイヤーです。
CC45は五枚がけチェンジャーでしたが。

47 名前:44 :2005/04/25(月) 02:34:51 ID:fP5Aodlp
>>46
失礼、5連奏はCC45でしたね。
ラジオ技術の一部のライターには好評の機種でした。

48 名前:FW850i :2005/04/26(火) 00:01:03 ID:b5ijUS4U
>>47
実はCC45もあるのですが、音とびするようになったので
使ってないんです。
けっこう僕もラジオ技術に影響うけてました。
元々は、LHH300RをDACがわりにしようと
してたのです!
メカの違いによる音の違いは、余りなかったような。
いま聞き比べればまた違うことになるのでしょうが…。


49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 00:06:01 ID:boNofUgM
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g32042044

LHH200RXって結構高いみたいですが、どんな傾向のプレーヤーですか?

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 02:06:34 ID:kZyUp045
昔の漫画のるろうにで例えると

900R :比古清十郎
200RX:緋村剣心

両方とも早い。

51 名前:FW850i :2005/04/27(水) 20:07:17 ID:rwfuYJCT
LHH200RXって
ようは、NECのCD10の後継機種
ではないでしょうか?
メーカーは違うけど。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 12:45:44 ID:z8cRwhm7
>>49
関連リンクに貼ったこれを読んだか?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~iy8t-snd/LHH/LHH02.html

6.2万はヤフオク特有の高すぎもいいとこ価格。
1〜2ヵ月ほど毎日店の中古HPを見てれば、すぐに3.5〜5万で買えるよ。


>>51
200RXはNECでCD803?やCD10を開発した鈴木さんの開発で、
200Rは関係無しだったっけ?

53 名前:FW850i :2005/04/30(土) 22:03:41 ID:f5RlYuvI
>>52
確か200Rも、鈴木氏と関係あり
だったと思います。
うろ覚えですが。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 20:46:33 ID:jY5DHezo
LUXMAN聴いた

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 03:23:24 ID:0W0rs/20
マランツのCD-16に搭載されているCDM-4MDはダイキャスト製ですが、
今オクに出ているCDM-4/19
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m13574312
というのは使えますか?CDM-4であれば同じように思えるのですが

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 09:34:31 ID:HyITU1EL
ヤフオクはプラステック製のM4。
仮にサイズが同じだったとしても重さは違うと思われる。
音が違ってしまう可能性も含め、俺なら基本的に使えないと考える。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 23:50:46 ID:ODGz4BpI
>>56
なるほどねー

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 18:49:18 ID:AVDpBoGl
ヤフオクにLHH2000が出てるよ!

59 名前: :2005/05/07(土) 18:52:45 ID:mB4MWwiM
死ね!

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 23:09:22 ID:9QX5tqEv
もう終わってしまった。

61 名前:FW850i :2005/05/08(日) 23:47:03 ID:BCFGKFeR
スイングアーム機に限らないの
でしょうが、
CDをかけるときに
サーチした後のミュートのかかりが
品がよく絶妙!
これだけでもスイングアームは
やめられませんな。


62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 19:55:43 ID:iZTGcKRG
>>61
ミュートのかかりってどんなの?

63 名前:FW850i :2005/05/09(月) 21:23:55 ID:so444Kfx
普通のCDプレイヤーだと
次の曲に送るときカットアウトして
次の曲に送るけど
スイングアーム機だと
一瞬フェードアウトしてから
次の曲に送るってこと

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 23:50:44 ID:8BjDkeV4
>>63
フィリの選曲システムが
偶々そういうシステムを採っているだけと
スイングアムとは無関係でわ?

65 名前:FW850i :2005/05/10(火) 18:52:45 ID:QARvuQjC
>>64
そうかもしれないです。
LHH300Rしか見てないので
その可能性が高いですね
失礼しました。


66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 05:17:21 ID:/eFYh8Su
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h27009393
どんな音がしますか?

落札考えてます。



67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/13(金) 12:05:46 ID:M74F0eHz

上のリンク先は当スレの内容とは無関係です。

★10000円発進★DVD≪不思議の海のナディア DVD-BOX≫

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/13(金) 16:53:25 ID:vljBZ+t1
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h27145083
どんな音がしますか?

落札考えてます。


69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/14(土) 01:07:35 ID:adS0ESW1
>>68
LHH200Rですか。
私は持っているけど、最近ほとんど使ってないので音の細かいコメントは遠慮します。

ヤフオクは、以下の照会文ですね。
「あの鈴木氏が設計した名CDPです。がつんとした低音と素直な高域が特徴的です。
アコースティックな表現に優れジャズからクラシックまで広いジャンルに対応
また、シャーシの設計が良いのでCDトランスポートとしても利用可能」

LHH200RXは鈴木さんで間違いないと思うけど、200Rはそれほど鈴木さんの影響ないように思えるんだけど。
本スレの関連リンクに出ている個人HPの音の評価のほうが上の照会文より的確な感じがします。
いずれにしても伝統的な本家フィリップスの音とは違うと思ったほうが正しい。

「シャーシの設計が良い」は多分メカのセンタ配置のことを言ってるんだろうな。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/18(水) 23:11:28 ID:BRBOcZqZ
>http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f34214186
>頑丈なフレーム構造に支えられた超低域の揺るぎない再生能力はPHILIPSのLHH2000と比較しても劣りません。


ん?

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 19:37:26 ID:w1hzJueq

http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ds3000ron

こいつ一人でCDM-4何個も買い占めてんじゃねーよ!
人の迷惑考えろエゴイストが!


72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 19:44:39 ID:Xs/gjG9p
症学生レベルの逆切れだな

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 19:55:56 ID:q5oCvG5i
オクのスイングアーム機見てるといっつも同じやつが入札してるね。
釣り上がりすぎるから勘弁してほしい。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 20:11:20 ID:duODA/tw
フィリップス・メリディアン・studer Revox用新品CDM4/19メカ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g32927492

これは4万円くらいで落とせるかな?

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/20(金) 00:23:53 ID:Z7xe+ZsR
>>74
CDM4のダイカストではなくて樹脂製の方はこの2〜3ヶ月の落札価格を見ると、
中心は1.5〜2.5万ぐらいだから、4万もかけて落とすのはもったいないです。

http://www.aucfan.com/search1?c=11&o=t1&q=CDM4&t=-1
http://www.aucfan.com/search1?c=11&o=t1&q=CDM4&t=200504
http://www.aucfan.com/search1?c=11&o=t1&q=CDM4&t=200503
http://www.aucfan.com/search1?c=11&o=t1&q=CDM4&t=200502


76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/20(金) 20:24:39 ID:tJQ2XWII
CDM4は海外ではまだ入手できるのかも。
CDM4/36なんて8万円で売れてる。買値は1万円以下でしょ。ぼろ儲けやね。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 21:42:01 ID:5DL6n2/Y
ヤフオクとかでは、LHH900が異様に高値で落札される一方、LHH800とかLHH700
は、それほど人気ありません。やはりLHH900は、そんなに良いのでしょうか??
ちなみに、私は、LHH500あたりの安いのを買いたいと思っています。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 22:02:35 ID:6zGaY8wv
泡、泡、泡

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 22:03:12 ID:DiuCC2MX
>>77
LHH900Rは鈴木さんの無帰還・ハイスピード系のファンなら最高峰としての意味があるけど、
伝統的なフィリップス系のファンならあまり興味が沸かない商品だと思います。

伝統的なフィリップス系とは言えないけど無帰還・ハイスピードにする前の
LHH300、500、700、それにリンク先にあるHPを見るとLHH600Bも含まれるようですが、
そういったグルーピングの商品の方が私も好きです。

私デザインの好みも含めてLHH500のFT(ファインチューニング)モデルが
手頃な価格が出ていたら欲しいなと思ってます。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 21:34:21 ID:/bgNVDct
教えてください
LHH-200Rの背面は、赤と白のステレオ出力で、光出力はないのでしょうか?
マランツのCD-72と迷って購入考えてます。


81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 21:44:19 ID:qsWsmy9q
背面が気になる時は、とりあえずヤフオクの出品物で画像をチェックしてください。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 09:26:17 ID:Q+5LNShY
>>80
自分のLHH-200Rのリアを見てきました。
アナログ・アンバランス出力が一組、
デジタル出力はRCAと光が各一個、
の以上のみです。

ちなみにLHH-200Rは今オーディオ店のHP上では、3店で出ていてこんな価格です。
(保証付きの店も多いと思います)
49,800(東京の有名専門店AU)、39,800(和歌山の専門店)、29,800(秋葉原の通信&ネット販売店)

83 名前:80 :2005/06/03(金) 19:55:55 ID:72O7XeAx
>>82
情報サンクス!!
昨日メールで問い合わせたんだけど、返事こない・・・orz
電話しようかな。


84 名前:80 :2005/06/03(金) 20:03:30 ID:72O7XeAx
>>82
今、電話したら今日売れてしまったようだ・・・orz
お店の人も申し分けなさそうだった。タイミング悪すぎだよw



85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 01:01:07 ID:9NE6x15S
300R買おうと思うんだが、いわゆるハイスピードサウンドなのかい?
CD10の後継モデルって聞いたんだが

CD15がとろくて聞いてられんしHC10もまだまだ出なそうだしさ

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 14:59:27 ID:HJIslsTQ
PHILIPS:CDM4ダイキャストメカ(新品)
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k20038615

終了9時間前で61,000円。7万円くらいで落札したいなー
予算は10万円です。たかがピックに10万円かー。痛いよね。。。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 22:53:08 ID:HJIslsTQ
今回もds3000ronが落札か?
誰か値段をつり上げてやれ

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 10:11:37 ID:XTnDOSVT
ここでいいのかな。
ちょとチラシの裏。

リサイクル屋で新品未開封のCDR560を見つけて
衝動買い。はじめてのフィリップスのCDP。
なんか見た目はちょとヤバゲなCDPだけど、これの再生音
はたまげた。出音にうっとり・・・・ フィリップスのHPで
聴く女性ボーカルは夢心地。

89 名前:3600 :2005/06/08(水) 16:28:01 ID:k/m+9OPO
>>88
CDR560は僕も使ってます。たぶんスイングアームではなかった
と思うけど、ベルギー製PHILIPSらしいイイ感じの音で、あなどれんです。
未開封とはラッキーでしたね。実はここだけの話し、付属品のケーブルが
さらにあなどれなかったりして・・・  捨てないように!!

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 17:46:02 ID:XTnDOSVT
>>89
> たぶんスイングアームではなかった

ですね。ハイ。
付属のケーブルが、ってマヂですか? あのなんとも
普通の安ぽっそうなケーブルが・・・・ デジタル同軸に
いたっては、かなり引くケーブルですが (-。−;)
見た目で判断して、放置してた

同軸はさすがにアレなんで、アナログRCAを早速これから
使ってみる。
電源ケーブルは明日あたりに、パナのRP-CA108Aに変えて
みる予定。

どもです

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 18:07:12 ID:XTnDOSVT
ケーブル変えてみた。つけかえて一発目の音出しで

えっ? てぐらい音の抜けがよくなって、情報量があがった
びっくりした・・・・・ なんだこれ   ほんとにありがとうございます。

92 名前:3600 :2005/06/09(木) 09:34:53 ID:yQ2ClrUi
>>91
PHILIPSが、ケーブルを含めての音づくりしてる のかもですね。
CD34なんて本体からケーブル直出し でしたよね。たしか・・
捨ててないでよかった。デジタル同軸もそのうち試してみて

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 21:21:52 ID:er4bVEAE
>>92
同軸試しました。うちの環境では、これはダメぽです。
見た目どおりの悲惨な音でした。
アナログRCAは大事に使います。

94 名前:顔と科学 :2005/06/09(木) 23:52:23 ID:nuoqJQHI
今日CD−94LTDを買いましたー。
久々に聞くCDM1の音はやっぱりたまらないっすね、あと1541も
ほんとこの時代のフィリップスサウンドは理屈うんちくが通用しないです
他ので聞く理由が見当たらない。

ちなみにメカメンテ済み42000円です。聞いたらメーカーじゃなく修理業者だそうで。
しかもハードオフなので直して売ったのかな?
けどめったに手には入らそうだし、保証あるからいっかと

で気になるのがCD読み込み時にたまにエラーになる、再生中いきなり止まってしまう
なんですけど古いとよくあるもんなのですかい?再生中の動作音は全く問題なく静かです

メカ持ち込めばマランツで交換・修理・オーバーホールしてくれるんですかね?
ちなみに傷1つなく備品完備なんで大切に使われていたとは思うんですが



95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 01:15:08 ID:IfaVMVuw
>>94
保証付きならメーカーでオーバーホールしろって言えばしてくれるんじゃない?
読み込み時のエラーは何パターンかあるけどベルトが伸びててクランパが動く
タイミングがずれてってのが多いかも。ベルト替えたら直りそう。
普通にピックアップとかサーボ系の劣化かもしれんが。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 09:29:57 ID:HHduG8IU
>>94
あそこの保証は、メーカーに出すような修理はしてくれなくて返金みたいですが。

うちのCD−99SEにも同じような症状があって、スピンドル周りのOH,
コントロール系電源の電解コン1個不良交換したけど完全には直ってな
いんです。今は2,3ヶ月に一度程度の頻度なので、手がつけられないっす。

これが最後に買ったCDPなんです。未だに買い換える気がしませんね。

97 名前:顔と科学 :2005/06/11(土) 11:04:23 ID:ETZPexO5
CD94の読み込みエラーは埃、汚れかも

埃をフッと拭いたらエラーでなくなった、埃に弱いってなんか聞いたことがあった
studerに音の傾向は似てるんですよね?

ちなみにメカの再生産しないのなら、他社に権利売っちゃえばいいのに
もしくは何%か払って生産してもいいよとか

機械屋なら作れるでしょー

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 17:00:51 ID:w74KqxH+
>>94
CDM1メカは特にディスクの読む、読まないがはっきりしている。
輸入版は読みにくい傾向にある。
また、長時間ディスク(74分以上)の場合、外周部の読みが非常に
厳しいので再生停止してしまう場合がある。最後の方のトラック
指定再生では再生しないと思う。
これらはどうしようもないので仕様だと割り切ってあきらめるしかない。
メーカーメンテに出しても機械的な不具合ではないので、直りません。
(他の汚れやベルトの劣化等の要因であれば直ることもありますが)

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 19:50:10 ID:Pedzem9T
スピンドルの下にあるネジが減ってると読み込み不良になるよ。

100 名前:顔と科学 :2005/06/12(日) 23:19:24 ID:1cdSTQ4Q
あのーちょっとスレ違いかもしれないんですけど
CDA−94とプロジェクトD1ってどっちに軍配あがるんですか?
やはりD1は鈴木機器用にって感じですか?

たしかチップは同じなような気がするんすけど

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 01:35:49 ID:ubOeqTAO
CDM1メカの欠点はとにかく安定感の悪さなんで、別にCDM4メカかCDM9メカのCD
トランスポート・CDプレイヤー等を予備で用意しておかないとストレス溜まる。

CDM1の欠点は、現在において一般的な長時間ディスクとの相性の悪さ。
長時間ディスクの最後の方の再生に不安定なところがあり(最後の方の曲の
途中で再生停止とか、最後の方の曲のスキップが出来ないとか出来にくい)。
これは25年前の開発時に想定されていないCDを使用することなので、仕様と
してこの部分の不安定さを受け入れるしかない。
当然、故障ではないのでこの部分は直すことも出来ません。

ちなみにこの不安定さはCDM4等では発生しないので、予備でこれらの機種も
用意しておくと、CDM1を使っててのイライラが少し解消されます。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 03:06:58 ID:6A68GHMm
>>100
おまえさ、レス付いたのなら礼ぐらいしろよ。
100の質問はあほかと。軍配以前の問題。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/14(火) 14:24:26 ID:zTI4+mTW
>>102
禿同

比べる以前の問題だろ、94?
プッ

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/15(水) 16:26:50 ID:/4mzxrcl
>>100

D-1>>>>>(超えられない壁)>>>>>94LTD

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 02:32:21 ID:kyaPnYED
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k17020760

誰か落札してやれよw


106 名前:名無し :2005/06/19(日) 02:43:13 ID:/Kyu+YlC
CDM1は悪くない。幻のCDM0の完成品ではないかと思われる。
安定度が悪いのはピックアップの劣化ではないだろうか。
CDMメカは好きで、CDM1、2、3、4、9と持っている。
形の優雅さは3である。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 03:08:07 ID:tkh08aJI
CDM1は悪いほんとに使い勝手が悪い。
現在数多く出回る長時間CDが使えたり使えなかったりで安心して聴いてられない。
まともに常用メカとして使えない。
が、CDM1のメカとして音が良いのは認める。

一台で常用ならどんなCDでも安定しそこそこ軽いが良い音のCDM4かな。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 05:00:44 ID:CJ9AWm2i
うちのCD-M2は長時間だろうがなんだろうが全然読むなあ。
特に延命しようとも思わず普通に毎日使ってるが。メカの音とかよくわからんけど
このプレイヤーの音は割と好きなので使い潰すつもりだけど。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 05:04:15 ID:tkh08aJI
同じスイングアームメカとして興味深い。
DENONのピックアップのファーストモデル。
フィリップスCDM0と同じく業務メカの機構をそのまま搭載してるからメカがゴツイ。
ちなみに業務用機器はDN-3000FC(180万円)。
音は聴いたことないがスイングアームらしい滑らかさがありそう。
ttp://denon.jp/museum/products/dcd1800r.html
http://denon.jp/museum/products/dn3000fc.html



110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 05:38:35 ID:tkh08aJI
>>108
分かり易いのでは長時間CD(全てという訳ではない)で最後の方の数曲(CD外周部)のスキップが掛かりにくい。
掛かったり掛からなかったりで安定しない。
掛からない場合は散々キュルキュル唸って停止する。
一台は途中で最後の方で停止したり音が飛ぶ(もう1台はこれよりやや安定する)。
救いは長時間CDも最初から全く認識しないということはない(CDRも含め全てのCDを認識)。
CD・CDR入れて素早くきっちり認識する部分は流石(ここの安定感は抜群)。
けど外周部の安定感がもう少し欲しいね(一度気になるとどうしてもここが気になって仕方がない)。
音に関しては私自身の嗜好性においてCDM1の代わりがCDM4では足りないと感じる部分があるから、これはあくまで
嗜好性の問題だけど惜しい。
安定感があれば最高のCDMメカだけど、やはりCD外周部が安定しない欠点は大きい。

111 名前:名無し :2005/06/19(日) 07:20:10 ID:+TMJtDVM
個体差と思われる。
家のはSTUDER(CDM1)、KRELL(CDM3)、LUX(CDM3)、
REBOX(CDM4)とあるが、読めないのはない。
しかし、以前使っていたLUX(CDM3)はCDRが読めなかった。
ピックアップの劣化ではないかと推定している。
外周部が読めないのは、ピックアップが劣化しているからなのか?
まさか、軸にオイルをさせとは言わないが・・・
何れにしても10年、20年の古い機器だからね。
SONYだってありうるんじゃないの。
スイングアームが何かの理由でうまくスイングしなくなっているのかもしれない。
話変わるけど、VICTORもピックアップ交換して生き返りました。このメカ良いです。


112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 07:57:55 ID:/MJSWBqe
>>107
同意。それで、もうスイングから足を洗った。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 08:04:37 ID:tkh08aJI
>>111
読めないことはないのですよ。
ちゃんと一台は最後まで再生するのですが(手持ちのCDより長時間CDだと、もしかしてそのCDの
外周で飛ぶかも)、スキップ・サーチ系がことごとく駄目でした。
もう一台は外周部がこれより安定しない。
CDM1はよっぽどの当たり物を引く必要があります。
CDM1のピック部のレンズの位置調整等で追い込んで読みの精度を上げていくのですがそれも限界
があります。
色々試したなかでもCDの嫌さが出にくいところと音の質感の良さは流石(トランスポートとして)。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 08:45:56 ID:tkh08aJI
もう少し詳しく書きます。
上記はあくまで特に長い長時間CDでの話です(上手くいっている長時間CDも多い)。
確実な事として80分に近い再生時間の長時間CDでは、まず外周部の読みが安定しなくなります(うちでは)。
この長さになると当たりの一台では無事最後まで再生するが(75分辺りからの曲スキップには難が出たり出なかったり
不安定になる)、もう一台では最後の最後(曲の途中79分途中が限界)で音が飛んでそれ以上先の再生を拒む。
またはそれ以前の76分以降再生がストップするかもの状態に入る(ストップする時は何故か曲の終わりで、飛ぶ時は曲
の途中で飛ぶ)。
当たりの方の一台でも80分超えてはまだ試してないので、80分を超えて何分まで読めるか試してみたい気はします。

共に普通の再生時間のCDでは問題はありません(この辺のCDでの安定感は流石です)。
具体的には読みの悪い一台の方でも(それでもかなりピックの精度を追い込みましたが)、75分までなら無事安定。
(それ以降では上述の不安定発生との戦いになります)。
平均的にCDM1がどの時間あたりで不安定になるのか統計をとってみたいですね。

些細なことですが一度でも欠点を気にすると、完璧さを求めたくなり不完全な部分が気持ち的にすっきりしない。
ここにCDM1を使っていてのツラさがあるかと。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 09:03:33 ID:tkh08aJI
申し訳ない、ここ訂正です。
>>もう一台では最後の最後(曲の途中79分途中が限界)で音が飛んでそれ以上先の再生を拒む。

もう一台では最後の最後(曲の途中78分途中が限界)で音が飛んでそれ以上先の再生を拒む。
79分途中ではなく78分途中になります。


116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 11:44:34 ID:nLzPx7DM
>長い長時間CDでの話です

ディスクの線密度の問題だな。
そもそもそのメカが、こんなタイプのディスクを使用する事を考慮
されていなかったんだろ。ピックアップよりサーボまわりかと。

>完璧さを求めたくなり

性格のせいで人生を損してそうだな(プゲラ

117 名前: :2005/06/19(日) 13:20:58 ID:omMbmt+q
>そもそもそのメカが、こんなタイプのディスクを使用する事を考慮
>されていなかったんだろ。

CDの当初の規格は72分だったか、74分だったかなので、古いメカが
長時間CDの再生に不都合生じても、当たり前といえば当たり前ですね。
再生できる方がラッキーという感じじゃないかと。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 15:01:55 ID:lqqzxi8G
>>116
少なくともその性格のせいで116よりまとも人生は送れているんじゃない

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 15:10:46 ID:lqqzxi8G
当時としては74分まで問題なければ規格上問題なし。
現在としては使用上問題あり。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 15:11:14 ID:lqqzxi8G
当時としては74分まで問題なければ規格上問題なし。
現在としては使用上問題あり。

121 名前:名無し :2005/06/19(日) 17:42:28 ID:/Kyu+YlC
留守にしていた。
なるほど、自分は長時間モノは聞かない。あり得る話だと思う。
>119&120さんの言うとおりだ。
設計当時は想定されていなかったのかもしれない。
4はこの点大丈夫なのだろうか。
大きさ、重さは1、3、4、9の順である。
2は私の手元にあるのはプラスティックメカで列外。
もしかすると、2は1の廉価版としての位置づけになっているのかもしれない。
搭載機種が違うので同列に比べようがないが、私の好みはその順である。
尤も、マークUとかプロとかが付くものがあるので、そこまでは分からない。


122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 21:18:00 ID:AGWHMar3
CDM1を使用していたのですが、長時間CDが聴けず後半が安定しません。
それでCDM4にしました。
音質的にはCDM1搭載機の方が好みだったのですが、安心して聴けるのがCDM4搭載機。
ここらは妥協点ですね。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/20(月) 04:54:52 ID:v50eG3qO
サーボ系のコンデンサをちょっといじってやると多少トラッキングの安定度が増すと思う。
上でチラッと書かれてるがスピンドルの軸受けが磨り減って物理的にディスクの
固定位置が下がってくる(レンズとディスクの物理的距離が変わる)と外周部の
読み込みは途端に悪くなる。交換パーツが手に入ればよいが、恐らくメーカーでは供給END。

で、TOCは普通に読み込めて、頭からなら普通に再生出来るのに頭出しやサーチを
すると動作が危うくなる症状はレーザーの劣化である可能性が高い。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/20(月) 05:22:53 ID:HlwMFKyW
>>123
サーボ系を弄っても無理でしょう。
期待できるのは初期性能の近さに戻るだけです。
CDM1は74分CDで動作確認出荷してる以上、74分以降の余剰マージンでの再生するしないは
純粋に製造工程でのCDM1の組み精度のレベルの高低に掛かってくる。
製造ロットによる精度のバラツキで、行ける凄い奴もあれば駄目な奴(これが普通)もある。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/21(火) 01:18:39 ID:WN3CGQMV
>>122
そこでSTUDERですよ、大将!

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/21(火) 02:43:03 ID:ZFnlkVpJ
STUDERもなあ、音が良く高級品といわれる割に内部を見たらなんじゃこりゃだからな。
それはムンドやFMアコも一緒か。

127 名前:名無し :2005/06/21(火) 05:04:49 ID:Pi7ZWPR8
確かに、中を見ると、フィリップスLHHシリーズも、REVOX(尤も、これはSTUDERの民生用)
も中を見るとあまり変わらん。ううん、なんじゃ、これ・・・・
パーツのグレードについては分からん。STUDERは同期運転できるのが違う。バランス出力が充実しているのが違う。
プロユースと言うのだろう。
STUDER、pro、STUDER、pro。 STUDER、pro ・・・
と唱えると良い音がするような・・・・・

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/21(火) 10:41:47 ID:/NtZuLYn
CDM1はレンズ部分の傾きも外周部の読み取り精度に影響する。
レンズ部分をガラスCDと専用ミラー(ピックアップに乗せる)を用いて
CDに対して水平にすると(スイングアームの軸部分の位置調整)
CDの高さがしっかりとあっていることが前提だが、
ほとんどのサーチの不具合は解決する。


129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/21(火) 18:14:50 ID:PYwZEpFa
長時間のCD聴かない分にはCDM1が一番いいって事でOK?
あんま手持ちに74分超えるようなCDってないんだよな。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/22(水) 01:45:29 ID:0WTjy4LJ
>>129
CDプレイヤーで使うならDAC7を搭載したCDM4機がおそらく一番人気(特にLHH系)。
CDM1機はほとんどがTDA1541搭載のCDプレイヤーですからDACの好き嫌いで変わる。

外付けDACを用意したCDトランスポートとしては、最も滑らかな音のするのがCDM4、
最も重厚な音がするのがCDM1。
これは使う方の好み次第。
なおCDM3が一番好きという方も(CDM4とCDM1の中間に位置する音らしいが厳密に聴
き比べたことはありません)。

CDプレイヤーとしてはCDM4とDAC7の組み合わせ(LHHシリーズとか)が個人的に好き。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/22(水) 06:19:11 ID:zAFjAnTh
>>128
それも出荷時のスペックである74分までならの話でしょう。
ここから上の74分以降での安定度を目指すには、そもそも80分再生を全く考慮していないCDM1の設計自体に問題がある。
80分を目指すなら、開発段階から80分間安定動作出来るような設計が必要でしょう(CDM4のように)。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/25(土) 00:38:18 ID:+vunpOnf
studer A727を入手しようと思ってるんだが、10万円くらいだと安いほうかな?
現在マランツCD−94を使用してるのだが、音あんまし変わらない?

A730風の音でもいいから、聞いてみたいなと思って

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/25(土) 02:33:33 ID:3ctvOJ4j
>A727
釈迦に説法と思われるが
値段はあってないようなもの。なにせ、古すぎる。
修理の目処が立たない。

自分のも、バックライトが暗くなり、ほとんど読めなくなった。
アナログ出力の片方がおかしくなったのでみたら、
コンデンサーがいかれていた。かなりの数を取り替えた。
幸いなことにメカは大丈夫。

積んでいるのが同じメカでも、CD−94も聴いたが、
比べるのはどうか。

バランス出力がある。デジタルバランス出力がある。
同期入出力がある。あくまで、プロユースのものだった。

外部DACに繋ぎ、同期運転すればきっと驚く。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/25(土) 06:24:30 ID:+vunpOnf
>>133
レスありがと

一応ステラではまだアフターの対象なんだよね
けどフルオーバーホールとなるとやはり20万コース?
だけどそれを考えて30万でCDプレイヤーをと考えると他に良いのあるかい?

中古で900Rとかかな、もしくはIKEMIとかかー…

けどSTUDERってプロ用だから一応丈夫に作ってるとは思うんだが、やはり古いと駄目かい?



135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/25(土) 06:56:56 ID:So6SKyfA
>134さん

2ちゃんねるなので、真面目にと言うのは、筋から外れるのだが・・・

CDM−1本体はステラにあるのだろうか。ないとすると、
これが壊れればお仕舞いと言うことになる。
昨日、オーディオ店主(技術屋)とだべってきたのだが、
これまで、かなりの数のCDM3搭載機を販売してきたが、
読み取り不良として持ち込まれたのは、全て、レンズのクリーニングで復活したそうである。
なお、クリーニングは無水アルコールは使うなとのこと・・・、
残る可能性があるからと・・・、水で良いらしい。

因みに、私が知る限り、スイングアームメカ(CDM3)を
持っている国内メーカーはラックスだけである。補修用である。

900Rは聴いていない。700は聴いている。
(私が聴くと言うのは所有して自分のところで鳴らしたと言う意味である。)
内蔵DACは何れにしても古すぎるので、基本は外部DACと繋いで比較する。
その意味で、コレクターの中で評判の高い34は聴いていない。

ある時期、集中して聴いた時期があり、相当聴いた。
今、手元にあるのが、CDM3搭載機が1台、CDM4搭載機が1台。
友人宅に預けてあるのが、CDM1搭載機が2台、CDM3搭載機が2台である。

現在、実際に使用しているのは、MD1(CDM3搭載)である。
これで主にボーカルを聴いている。現在、メインに使っているのは国産である。
デザインは素晴らしいが、残念なことに同期入力がない。

個人的には、CDM1>CDM3なのだが

振り返れば、ここはCDM4掲示板なんだよね。
占拠してごめん。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/25(土) 07:46:59 ID:EOdUMCax
>>132
俺もA730を買う金工面出来ず(子育て中)A727を選んだ口。バックライトは注文
して自分で取り替えた。もともと明るく無いがまた暗くなりはじめている。
読み取り不能になり修理に出してモーターベァリング止めネジのみ取り替えて
動いている。この時もうだめかと貯めていた金でDACを買った。

CD歴はCD34、A727、SA5400です。10万円安いと思いますよ。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/25(土) 07:50:16 ID:EOdUMCax
>>136
SA5400→SA8400です。失礼

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/25(土) 07:53:25 ID:+vunpOnf
>>135
レスありがとう

まずCDM4掲示板ってのは4本目という意味じゃないかな?
そして727はCDM1ではなかったかい?

ステラにメカはないけど、どっかから調達して本国へ送ってるって聞いた
もしくは修理業務もやってるお店にお願いして直るかもしれない
なにせめんどくさい修理なんかは外部に出しちゃうじゃん?

それより基板もいかれる年頃?おれのCD94最近調子良くいい音で鳴ってるんだが

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/25(土) 09:08:24 ID:G+ac1tCx
STUDER727はコンデンサ類パーツ等のトラブル交換前提で購入することになるから、
自分でそれらをチマチマ治していけるのなら手頃で良い製品。
一方、国内正規代理店に修理に出すのなら基盤交換とかで軽く10万円が飛んでいく
から、大掛かりな修復がされてない727はちょっと怖い。
STUDER727のコンデンサ等交換、遅かれ早かれ必須でしょう。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/25(土) 16:40:38 ID:bmO9BgYy
>138さん
A727搭載メカはCDM1、当然のこととして省略した。
CD94は良い。外部DACに繋げば、よりその良さが出ると思う。

>139さん
全くそのとおり。
修理費覚悟で購入しなければならないお年頃である。
これについては、A730もD730も大同小異と考える。



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/25(土) 22:52:02 ID:V78xpecT

他スレで参考にある書き込みがあったのでコピペ

クロックについて語りましょう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110722557/55-

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 07:19:54 ID:JIQBM7WC
俺のCDPはA727でOH1回、長年使ってイカれる前に試したいのがワードクロック。
2年前から三田のを買って分周させるが正常動作しない。クロックOUTをINに折り
返しても正常動作しない。そもそもクロックOUT波形もオシロでは見えない。何
なんだという疑問ばかりで>>50を買って調べるのが安上がりかな?


56 :5.9ちゃんねる :2005/06/11(土) 18:52:36 ID:wvARPZtr
>55さん
A-727の外部クロック回路はA-730やD-730やその他で採用されている
回路ではありません。一般の外部同期入力付きのデジタル機器が
受け付けるTTLレベルでは働きません。入力を50Kくらいの抵抗で
ローにしてから交流で(TTLレベルをコンデンサーを通過させてから)
入力してみてください。


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:47:22 ID:OIW0bQjb
>>56
ありがとうございます。やっぱり簡単では無かったんだ。

>抵抗でローにしてから交流で入力
機器は買わずに色々やってみます。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/26(日) 14:41:52 ID:tSnMbh06
A727なんかのOHって高いんかな?
ちなみにOHって出したこと無いんだけど、なにをしてくれるの?動作確認、部品交換?
販売店にOHをお願いしたいんですが、ってもって行けばOK?

まったくわかってない俺にA727の所有は大馬鹿ですよねー、けど10万円以下で出てるんすよー
まあいつも売れ行きの悪いリサイクルショップだから当分売れないんだろうけど

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/26(日) 17:08:59 ID:hhx5vIb6
何も不具合が無ければOHの必要はありませんね。ベアリング止めネジの損傷は
読み取り不能になりますが。劣化している電解コンデンサはご自分でやられては
いかがですか。10万安いと思いますけど。

144 名前:142 :2005/06/27(月) 00:17:37 ID:ay/iuAsv
>>143
レスありがと

10万円安いとは思うけど、2週間前にCD94LTD買ったんだよね4万で
まあ10万はそんな痛い金額じゃないが、2週間で2台しかも15年以上前のプレイヤー
を買ってる自分にいいのか?と問うてしまいます。
94買ってなきゃ絶対買ってるけど、ってかオレの愚痴は聞きたかないよね

1週間考えて、もの凄い欲しかったら家族にウソついて買おっと(古いから2000円だったとか言って)

145 名前:TK ◆f0en0t845k :2005/06/27(月) 00:32:03 ID:lgyGRGXF
>>144
A727とABS7777を組み合わせてCDを聴いていますが、悪くないですよ。
というか私の場合、ABS7777を使ってみたいがためにA727を(勿論中古で)買ったのですが。

A727単独でもなかなかのものですよ。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/27(月) 02:00:42 ID:II3+wkdU
LHH500で、ノーマルとFTは、音質面でどんな差がありますか?


147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/27(月) 21:30:15 ID:ay/iuAsv
>>145

ちなみにおいくらでした?

148 名前:TK ◆f0en0t845k :2005/06/27(月) 21:34:21 ID:bQhymFKz
>>147
確か18万円でした。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 02:42:34 ID:m+fT8JzW
わたしゃ 14万位で買った。
A725なんかも聴いた後で、スイングアームメカとしては、6,7台目だったと思う。
この時、偶然、同期運転ができるビクターのDACが手元にあり、へえーと驚いた。

アナログバランス出力が不調となり、調べたら、コンデンサー類の劣化と分かった。

水晶発振の精度を高めるため、改造して貰ったが、その電源が別電源となり、
今、まさに内蔵をさらけだしているいる状態らしい。
元に戻そうかと考えている。

留守中に別にが占拠してしまい、帰る場所を探している。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 14:46:40 ID:CAHDjh5O
CDM0とCDM1の互換性について知っている方、おりませんか。
メカ的に乗せ換えだけで一応の動作はいけるのかどうか。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 23:23:35 ID:oGcKaWwL
studer製品て1つの製品の製造期間てどれくらいかな?
3年くらい??だとするとD730mk2とかだと98年製なんかじゃまだまだ使えるね
製造番号だと5000番台くらい?
だれか安く売ってくれんかな、ゲイのオーオタ金持ちオヤジと寝ればいいのかな


152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 19:01:44 ID:Dc0ctxxb
LHH500の本体に、FTSというボタンがありますが、
これはプログラム機能のことでしょうか?

ただ、実際にどのようにして使うのかわからず
操作できないのですが・・・・
本機能を使う場合、もしかすると専用リモコンが必要??

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 20:12:04 ID:acTbx6RI
Favourite Track Selection
CDごとの再生プログラムを記録しておくことができる機能。

 プログラム再生の要領でプログラムを作った後にFTSボタン、
Sボタンを押すと、FTSランキングナンバーが表示されて登録完了。
 FTSで記録したプログラムを使う場合は、FTSを押す。
 ランキングナンバーの表示は、FTSボタン、REVIEWボタン
 メモリの消去は、FTSボタン押した後、TRACKボタンを押して
目的のランキングナンバーを表示させ、Cボタンを押せば消去。

 当時のマランツでは標準的についてた機能だったみたい。
専用でないと駄目かはよくわからん。少なくともFTSボタンが
ないと無理だろうけど…

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 20:27:30 ID:Dc0ctxxb
>>153
ありがとうございます。ボタン名が違いましたが、
marantz(CD-52)のリモコンで操作可能なようです。

155 名前:132 :2005/07/03(日) 23:37:01 ID:qAoykA2y
A727購入いたしました。
やはりスイングアーム1の独特の濃密な音は存在してますね。
なにが驚いたかってCDが回りっぱなしじゃないんだね、あれはA730から?
そして端子の入る径が狭くてケーブルが入らないということ

まあ動作も今のところ良好だし良い良いと思おう

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 21:46:09 ID:QNMhF5wx
レス遅れました。
A727を入手されましたか。
機会があれば、アナログバランス出力の音も聴いて下さい。
放送機器用なので、それが基本かと思います。
これもできたらですが、デジタル同期入力端子がありますので、
同期端子出力のあるDAC(ESOTERIC、VICTOR等)と繋ぐと
面白いと思います。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 22:28:46 ID:80KHbDFm

少し古い機種ですがクロック・ジェネレターのMUTEK社のSMARTCLOCKを最近入手しA730に接続してみました。
A730の音のバランスや音色や魅力を変えることなく、
あたかもカメラのレンズのピントがよりピッタリ合ったような音の変化でした。
A730が手放せない人にお薦めだと思います。

A727もあるのでそちらにも試してみましたが、こちらは同期せずにだめでした。
マニュアルを見るとA727の同期信号の必要電圧はA730の2倍近く必要であり、
それが同期しない理由だと多分思います。

武蔵境の某店でもA727のクロック入力規格はA730のような一般的なものと違うため、
同期ささせるのは難しいとA727の購入前に聞いていたので、
マニュアルを見比べて、ああこのことかと納得でした。

>>156のレスをみて、ESOTERIC、VICTORなら同期可能なのかもしれないものの、
少し気になったので書いた次第です。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 23:53:53 ID:PPs54YaR
>>156
レスどうもー
気になってたんですよバランス接続の方
ただアンプがRCAのみなのでつらいなーってな感じです。
XLR→RCAのケーブルってありますか?あっても意味ない?
けれどアンプはフルデジタルできるやつなので当面はRCAと同軸デジタルで遊びます




159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 00:25:18 ID:pkzmwZRe
>>158
XLR→RCAの変換コネクタがパーツ屋さんに1組1〜2千円で売ってますので通常それを使用します。

使用する意味はあります。
A730はそうですし727もそうだったと思いますが、
アウトプットトランス(OPT)でバランス出力を生成しており、
OPTを通すことに意味がありますので。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 03:45:26 ID:dHAc1Aa8
あたかもカメラのレンズのピントがよりピッタリ合ったような音の変化でした。
同期の効果は私もそのような変化だと感じています。

A730持っていませんので、そうですか。
A727とは同期の方法が違うのですか。
今は置き場所がなく、A727はお出かけ中なので確認はできませんが、
A727とLINNは規格が違うらしく同期しなかった。
手元にある機器については、VICTOR同士は当たり前に即同期しますが、
P−0とVICTORは儀式が必要です。

それと、XLR→RCAの変換コネクタですが、勿論、それでも音は出るのですが・・・
本当は、インピーダンス変換が必要だったと思います。
友人に作ってもらった覚えがあります。

現在はフルバランスなので使う必要がないため、変換箱が手元にありません。
中身が軽かったので、トランスではなく、抵抗が入っていたのではと思います。
あやふやで済みません。

インピーダンスマッチングについては自分はよく分からりません。

詳しい方はいますか。

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 08:54:45 ID:TKTJYMxb
55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 07:19:54 ID:JIQBM7WC
俺のCDPはA727でOH1回、長年使ってイカれる前に試したいのがワードクロック。
2年前から三田のを買って分周させるが正常動作しない。クロックOUTをINに折り
返しても正常動作しない。そもそもクロックOUT波形もオシロでは見えない。何
なんだという疑問ばかりで>>50を買って調べるのが安上がりかな?

56 :5.9ちゃんねる :2005/06/11(土) 18:52:36 ID:wvARPZtr
>55さん
A-727の外部クロック回路はA-730やD-730やその他で採用されている
回路ではありません。一般の外部同期入力付きのデジタル機器が
受け付けるTTLレベルでは働きません。入力を50Kくらいの抵抗で
ローにしてから交流で(TTLレベルをコンデンサーを通過させてから)
入力してみてください。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:16:59 ID:19mllNGn
ABS-7777良さそうだね。
イピーンカン以外のレポはナイ?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:47:22 ID:OIW0bQjb
>>56
ありがとうございます。やっぱり簡単では無かったんだ。

>抵抗でローにしてから交流で入力
機器は買わずに色々やってみます。


162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 10:56:32 ID:Rm3R48Bw
>>159
見つけたら試してみます

A727は同期が大変そうですね。
ならばジッター低減機とか買おうかな、MD550とか興味あるけど

しかし727を買うからって無理言って返品したCD94昨日売ってたなー
不具合はあったにはあったからどーかと思うが

163 名前:157&159 :2005/07/10(日) 15:16:12 ID:QExWgqkM
>>160
ジェフのプリのシナジーのバランス入力には、
600Ω受けと通常受け(確か47KΩ)をボタン一つで切り替える機能があります。
以前にA730のバランス出力で試したのですが、
私の聴感上では違いはほとんど分かりませんでした。
またアンバラ入力しかないプリには、
A725,A727,A730ともXLR→RCAの変換コネクタを私は使用しますが、
特に不都合や問題は感じませんでした。
(気づいてないだけかもしれませんが)

A725とA727は例の1CMぐらいの分厚いサービスマニュアルがあるので見てみました。
私は技術的なことは詳しくないのですが、
これを見るとA725のバランス出力(下記のOUTPUTLINE部分)は負荷600Ω用、
A727は負荷10kΩ用、にも読めます。 (でもRi < 50Ωの部分は同じなので、同じなのかも?)
600Ωならまだしも10kΩなら160で書かれたようなインピーダンス変換は特段不要のようにも思われます。
A730のマニュアルは持って無いので、持ってる方がいれば何て書いてあるか教えて。

A725
OUTPUTFIXED 2V , Ri < 500Ω
OUTPUTVARIABLE 0...... 2V , Ri < 500Ω
OUTPUTLINE
+15dbm (at 0db , RL = 600Ω) , adjusting range 3.....15dbm , Ri < 50Ω

A727
OUTPUTFIXED 2.2V , Ri < 500Ω
OUTPUTVARIABLE 0...... 2.2V , Ri < 500Ω
OUTPUTLINE
+15dbm (at 0db , RL = 10KΩ) , adjusting range 3.....15dbm , Ri < 50Ω

ただA725やA727は納入先のスタジオや放送局のオーダーに応じた色々なオプションがあるようなので、
一律こうだと判断するのは間違いの元だということに注意。
A730は筐体が小さくオプション基盤の余地があまり無いこともありバリエーションは少ないようですが。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 11:32:26 ID:hd/GUVb7
当方現在LHH-700を所有しているのですが、
最近CDを読み込まなくなったり、音飛びが激しいです。
そこで、オクでCDM4/19を入手しようと思うのですが、
このメカはLHH-700でそのまま入れ替えて使用できますか?
試した方よろしくお願いします。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 17:55:04 ID:RiY0nzxj
>>164
プラスチック製のCDM4/19ではなく、アルミダイキャスト製のCDM4/36を入手しましょう。
その前に音飛びしたスイングアームメカ自身を分解して丁寧に組み直すと良いです。
これで結構直るものです。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 19:57:20 ID:APh4g9Tu
>165さんにお伺いします。

私の手持ちのCDM4(補修用新品)30?は、
残念ながらプラスティックメカのようです。

他にもバリエーションがあるとは聞いているのですが、
どんなものがあるのでしょうか。

CDM−3(新品)、CDM−1(中古)はアルミダイキャスト。

CDM−2(10)はプラスティック製です。

音飛びの原因は、レーザー光の輝度の劣化かと思いましたが、
そればかりでもないのですね。参考になりました。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 20:49:02 ID:LdXynaOe
>>165
レスありがとうございます。
本当はCDM4/36が欲しいところですが、オクではいつも同じ人に買い占められ
予算オーバーで手が出ません。
そこで、互換性があるなら多少音質は落ちても安い/19で妥協しようと思ってます。



168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 20:53:06 ID:RiY0nzxj
>>166
CDMシリーズのバージョンはココに載ってます。
ttp://www.bpt31.com/DIVERS/LasersEtOptiques.html

プラスチック製のCDM4/19とアルミダイキャスト製のCDM4/36は互換性がありの模様。
乗せ換えはいけそうですね、音は変わりそうですが。
音飛びしたらまず始めにCDMメカの故障を疑う前に、そのCDMメカを他プレイヤーに
乗せ換えて正常動作するかどうか確認してみましょう。

169 名前:T :2005/07/11(月) 21:22:58 ID:Crjh8X/n
>168
>プラスチック製のCDM4/19とアルミダイキャスト製のCDM4/36は互換性がありの模様

以前にマランツに確認したところ、互換性が無いと言われました。
もちろん、ピックアップなどは同じなので、部品取りの意味には使えるとのこと。
何がどう違うかまでは、確認していませんので、あしからず。


170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 21:26:17 ID:RiY0nzxj
>>167
というか、まずピックアップのクリーニングは試されたのでしょうか。
音飛びの一番の原因として、ピックアップレンズが汚れて曇っていることが多いです。
LHH700も既に販売されてから15年以上経ていますから汚れや曇りがあっても不思議では
ありません。

そこで水(ミネラルウォーター)を染み込ませたティッシュを使って、力を掛けないで
そーっと恐る恐るピックアップレンズ表面の汚れをふき取ってみては如何ですか。
ティッシュの代わりに綿棒でやっても良いのですが綿棒は意外と堅いので、ピック
アップレンズのバネを痛めてしまうかもしれないのでお気をつけ下さい。

ご検討を祈ります。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 21:30:20 ID:APh4g9Tu
情報ありがとうございました。
いろいろバージョンがあるのですね。
CDM0がCDM1、CDM2がCDM4に代わったのでしょうか?

CDM4ー30と見えたのはCDM4−38でした。
材質は硬質プラスティックメカにも見えますが、アルミダイキャストにも見えます。
もともと、ばんぐ&おーるせんの補修メカでした。

ありがとうございました。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 23:02:15 ID:ng73AAfM
A727の(しつこい?)バランスの方が優位ってのはデジタル出力も?
だとすると接続可能かもしんまい。まあ一個機器を通すんだけど(ジッター減退機)
その方が話しが早いぜ



173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 03:44:25 ID:QD+K/dQv
話がかみ合うかどうか分からないが・・・・

スイングアームを聞き尽くすぞ〜と思い、
A725からA727にした時に、駆け足で掛けるはずが、一休みすることになった。
CDM1が私の好みらしいことは薄々気が付きつつあった。
偶然、手元に同期運転が可能なDACがなければ、そのまま通過していたかもしれない。

当時、同時に聴いていたのは、アルケミーのDDコンバータ。
これも面白く、都合、4種類位は聴いた。
当時のTEACのDDコンバータ(DDC?)も聴いた。

A727 DDC DAC
A727 DAC(同期運転)
(当然だが、DDCを挟むと同期運転は出来ない。)

の組み合わせで聴いて、

後者を採ったと言う経緯がある。

現在も同期運転出来るものは同期。
出来ないものは、場合によってDDCを挟んでいる。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 19:33:39 ID:pwj6vNYX
現行モデルでスイングアームメカCDM4を搭載したCDトランスポートがある。
が、あまりにも高すぎて買えない。
JADISのJD-1
ttp://www.jadis-electronics.com/pages_eng/produits/menus/index_produits.htm
フローティングシステムの物凄い奴、余裕で100万円超える。
欲しい!

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 00:19:47 ID:NG/xjRiK
ヲイヲイ、MERIの508のおいらが来ますタ。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 02:02:47 ID:0o+JXR38
LHH500の中古買ったんだが寝起き悪いね
どのくらいでウォーミングアップするんですかLHHって?
どうもボケボケなんだよな〜
スイングアームだから期待したんだが

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 03:11:11 ID:rlX3SC0x
LHH500は使ったことはないので・・・、
そうですかと言う位しかないのですが。
LHH700は持ってました。
機種は違いますが、CDM3搭載のトランスポートは今でも愛用しています。
非常に乱暴なことを言うのですが、
現代のCDPと10年以上も前の機種を比べてもそれは無理がありそうです。

どちらかというと暖色系の音、厚みのある音だと考える。
VRDS系の音とは方向が違うような・・・。

それと、LHHシリーズに内蔵のDAC、
これでなくてはいけないと言う熱烈な方もおられます。
自分は、現代の外部DACに繋いで、スイングアームの良さが蘇る気がします。

178 名前:KT90 :2005/07/14(木) 09:28:04 ID:MKt2LCyp
皆様。お教え下さい。

自分はラックスのD−500XSというCDPを使用していますが、
最近ピックアップをラックスでアッセンブリ交換していますので、
あと10年くらいは使えそうです。

でも、使えるといっても、最新のCDPには能力的に叶わないわけで、
何か上手くつきあって行く方法はありませんでしょうか?

たとえば、チューンとか、どのDAコンバーターが相性が良いとか、
御教示下さいませ。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 09:36:01 ID:GK6WnMwF
スイングアーム時代の機種はスイングアーム自体の
優れた音質ばかりでなく、その時代のフィリップス製の
マルチビットDACの音質が非常に優れているので評価されるわけです。
しかし分解能とか音の立ち上がりがオーディオ的に見て現行機種と比べ
充分でなく各社がDAC回路で分解能などを追及したのです。
その結果はオーディオ的快感は満たされるものの音楽的再生能力が
犠牲になりました。今でもなお皆さんのようにスイングアーム時代の
CDプレーヤーを評価されるのは音楽を再生するためという
本来の目的を重視なさるからこそでしょう。

これらの機器でもその秀でた音楽再生能力を100%維持したまま
オーディオ的な立ち上がりとか、分解能を向上させる方法があります。
それは精度の高い外部クロックで動作させるか、あるいは
内部のクロック素子を1ppmクラスのものに交換する方法です。

これだけで少し切れの甘かった音質がdCSとか、その他
新しい高級CDプレーヤーと比較し遥かに優れた総合的音質が
得られます。残念なのはもはやピックアップもDACICも製造されていない
点ですが、まだお持ちの方ぜひ挑戦されるべきです。


180 名前:KT90 :2005/07/14(木) 12:37:07 ID:MKt2LCyp
179さん。御教示有難う御座いました。すぐ御返事戴けて感謝です。

私、フリップスメカ以外CDPを余り聴き比べていませんでしたので、
何となく不安にかられていましたが、やはり気に入ったCDPなので、
永く付き合って行きたいなと思っておりました。自己ネタで恐縮ですが
ラックスのD−500XsはRCA端子の他に外部出力は光端子のみで
とても心細く感じておりましたので、チューンのお話は板違いと怒られ
そうですが、ついつい相談してしまいました。すみませんでした。

これからもCDM−3メカと永く付き合える様に、色々研究したいと思
います。お蔭様で気持ちがすっきりしました。有難う御座いました。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 13:23:21 ID:MPwTTzad
LHH-700とLHH-700FTとじゃどれくらい音質違いますか?
これからゲットするならどっちがオススメ?
私濃ゆ〜い音が好みです。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 16:14:27 ID:OrD0LuX9
>>180
それこそ手元にラックスを残して色々試して行けば良い、最終的に一番納得の行く機械を残せばいいのでは?

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 22:08:29 ID:FOMWlWK8
ラックス500Xsの話が出ているので

自分は500Xsと500を持っている。
型番から見ると、500が最初期型のように思えるが、
発売順に見ると Xs XsU 500となる。
XsU は Xsの改良型 500は XsUの簡略型と言う位置づけになる。
簡略したのはボディー面の操作ボタン。
しかし、付属リモコンでは操作できるので、不便さはない。
RCAアナログ端子による音量調整は出来なくなっている。
光出力端子は省かれ、その代わり、RCAデジタル出力端子が装備された。
CDPとしてだけではなく、トランスポートとしての利用も考慮に入れたものと思われる。
自分はCDP単体として使うことは滅多になく、外部DACに繋ぐことが多いので、
500の方が好ましく感じた。
何れにしても500がCDM−3の最終バージョンと思われる。

ラックスにはまだCDM−3の補修在庫があるようだ。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 22:13:20 ID:Et0WDJ1h
500Xs2ユーザーだが、
最近は外部DACを利用してトラポとして使用することが多い。
そうすると、デジタルが光出力だけってほんと困るのよね。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 22:41:24 ID:FOMWlWK8
外部DACにつなぐ場合、光接続は避けている。

電気 光変換 光ケーブル 電気変換 電気
より
電気 電気伝導ケーブル 電気
の方がシンプルのような気がする。

光接続の方がそこで電気的なループが遮断されると言う利点はあるが、
光ケーブルの良否に左右されそうな印象である。
石英等を使った光ケーブルは結構高価である。

音質を改善する方法として、外部DACに繋ぐことが念頭に浮かぶが
間にトランスを挟む方法もある。自分は漆塗りの立派な箱に入った
ラックスのCDトランスを持っている。
音の厚みと言うか、暖色系の力のある音になる。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 22:52:37 ID:Et0WDJ1h
>>185
あのトランスいいね。
特に初期の音のきついプレーヤーでは効果抜群。
音場も奥に展開するようになるし。
スレ違いの話、すまぬ。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 08:44:17 ID:8zU6y28w
STUDERなどの修理をしている店発見。
ただどう検索しても出てこないのにたまたま見つけた。
http://audio-unity.com/

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 09:38:04 ID:T/nniPL1
>>164
今年の2月にラックスで乗せ替えをした際に残りあと5〜6台で
在庫が終了と言われました。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 10:09:15 ID:zMsi0DDO
>>188
貴重な情報ありがと。漏れが500Xs2のオーバーホールしたのは、3年前。
まだまだ大丈夫だけど、のっかってるメカが壊れたら、オシマイってことか。
もう10年以上使っているから、今後修理できなくなってもメーカーには文句
が言えないが、さびしいことではあるな〜。

中古アサラーの諸君、スイングアーム搭載機の中古を買うのは気をつけな
いとババをつかまされるよ。漏れのはオーバーホールして見違えるように良
い音になった。CDの読み出しに異常はなくても、10年以上前の回転機器
が新品同様の動作をしているほうが珍しいはず。くたばりぞこないの機械を
聴いて良い音だと薀蓄をたれる前に、そのことをよ〜く考えたほうが良い。


190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 11:47:25 ID:Eo+x+9pa
ふと思ったんですが、CDプレーヤーのOHってどんな内容なんでしょうか?
読み取り不良があるなら、ピックアップ交換等になるのはわかるんですが、コンデンサ等の取替えもあるのでしょうか。

ピック交換だけじゃ、189氏の言うようなオーバーホールで激変するような事はないと思うんです。


191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 12:40:15 ID:zUzq5dsn
ピックアップがへたってレーザー光が落ちてれば音質劣化しそうだけど

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 04:56:33 ID:OziF3qJx
でもレーザーが劣化した音っていうのがわからんからなんとも胃炎。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 21:38:34 ID:Wzu3Crac
実際はピックアップの寿命よりも
他の部分の寿命が先に来ると思う。
CDP修理してピックアップが完全に死んだ個体なんか
ほんの数台だった、しかも修理中に破壊したっぽいのばかり。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 08:17:23 ID:Pu285aDR
別にCDPだけのことだけではないが、
コンデンサーの劣化
容量抜けに気づくのが遅い。症状が出た時はあっちこっちが逝ってる。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 11:07:28 ID:9Hzgyrkj
 マランツが犯した犯罪は【PHILIPS】フィリップスが払うの〜

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 11:16:46 ID:9Hzgyrkj

 間違えた者が引き受けません。
「よろしいですか」「かまいません」"カシャァ"

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/19(火) 11:30:10 ID:Sixqu7cW
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d55459385

最初から吹っかけてるから売れないんだよな〜
写真も貧相だし〜
不器用な出品者だね


198 名前: :2005/07/19(火) 11:48:25 ID:wFF1mk60
それカテゴリ間違ってるじゃん。
ポータブルプレーヤーじゃないだろ。
まあ、見せびらかし出品かもしれんが。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/19(火) 21:26:42 ID:Hyxe1xSv
コンデンサーの劣化、容量抜けは確かに気付きにくいよね
メーカーにはなんて言ってオーバーホール頼めばいいの?
どこも調子悪くないし、容量抜け調べてくれって言うの?

200 名前:T :2005/07/19(火) 21:36:18 ID:H0fdVsm3
>199
コンデンサは、頼まなくてもチェックしてくれると思いますが、
心配なら、その通り容量抜けが心配と言えばいいです。

でも、やはりピックアップの状態の方が気になります。

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/20(水) 23:31:43 ID:jloI3/kl
ここで良いのでしょうか、オーディオ初心者なのですが、御教示願えないでしょうか。
REVOXのC221というCDPを購入しました。詳しい方がいらしゃいましたら、どんな製
品なのかお教え願えないのでしょうか。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/20(水) 23:42:13 ID:9I601jaW
>201
で、音はどうよ?
俺もあれ気になるんだけど。
デザイン格好いいよね。

203 名前:201 :2005/07/20(水) 23:43:40 ID:jloI3/kl
訂正
× お教え願えないのでしょうか。
○ お教え願えないでしょうか。
失礼しました。 

204 名前:201 :2005/07/20(水) 23:54:09 ID:jloI3/kl
>202
まさに、初心者なので、なんとも言えないのですが、環境はSTAXのSR404とSRM313。
マランツのCD5000からの乗り替えです。一緒にケーブル類も揃えたのでどうだろう・・
・(以前は赤白のヤツ)。
弦楽器の音が良いな、と思いました。あと低音も良く聴こえる様になった気がします。
ちょっと今も機器のような鮮明さ、ってのは感じられないような気もしますが、バランス
が良いような気もします。
すいません、ホント素人なんで。

205 名前:202 :2005/07/21(木) 00:30:26 ID:8XBit/xz
>204
ありがと。
鮮明さ、ね。ふむ。それも大事だね。
C221の鮮明さがどれくらいなのかはわからないけど。
ただ、バランスちゅーのは俺的にはひじょ〜〜〜〜〜〜に大事だからね。
鮮明で、バランスが良くて、安心して音楽が聴ける機械ちゅーのは
なかなかないのですよ、これが。情けないことに。
俺も5〜10年前のフィリップス系マシンを数台入手したら良かったんで
最新の某超高級機を処分しちゃいましたよ。

ま、がんばってください。

206 名前:201 :2005/07/21(木) 00:44:42 ID:Mj+OHbMK
>204
×今も機器のような
○今の機器のような
俺って奴ぁ・・・OTZ。
すいません。あんま参考にならなくて。ちょっとCDP良くしたいなぁ、って感じで
他にDP67やX30をちょっと遠距離まで出て試聴をしたんですが、私には合いま
せんでした。で、地元(田舎)のオーディオ屋でたまたま試聴したら、良いじゃん!
って、思ってしまいまして。で、あんまこの機器の詳しい事がわからないのです。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/21(木) 01:26:17 ID:9TpIeUBe
なにしろ音楽に芯がある、良くマニアは音と言うがそれとは違います。
REVOX/STUDERなんかは音楽に浸れる感じです。

208 名前:KT90 :2005/07/22(金) 14:09:25 ID:lI8wVNDC
↓のメカって予備在庫があるのでしたっけ?

http://www.musicfield.jp/item/19776

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/23(土) 02:15:06 ID:feMulHql
CDM0それともCDM1でしたっけ。メーカーに在庫は無いでしょう。壊れたらお終い。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/23(土) 08:34:15 ID:lfDO1ghk
C221ユーザーです。国産にはない斬新なデザインに惚れて購入しました。
小規模の放送機器用として作られたと聞いています。
ご存じのとおり、STUDERとREVOXはプロ用、民生用の区分です。
本来はSTUDERブランドで出すべきものなのだったのではないでしょうか。
確か、マークU?はSTUDERブランドだったと思います。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/23(土) 21:12:17 ID:ZLpceJ94
2000一応あるんだが、えっと、ユニオンのやつはCDM1かな。
俺はCDMO搭載機だったけど、音質にそこまで大差ないんじゃないかと思う。
比べた訳じゃないから分からんが。
しかし、CDM搭載機は安い機種でも音いいよね。
CD80とか880j、CD34も。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/23(土) 21:25:11 ID:lfDO1ghk
やはり、古い製品ばっかりですので、
外部DACと繋いで、生き返らせるのが基本と思っています。
しかし、内蔵DACの味も捨てがたいと言う方も多いようですね。
CD80、外部DACに繋いだことがありますが、
結構いけると思いました。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/23(土) 22:06:04 ID:Xe1EEv5p
C221(mkII:奥行きの短いほう)愛用中。
バランス出力は、トランスではなくオペアンプだから、バランス出力はあまり期待しないほうが良いかも。
安いから仕方ないよね。でもまともな機械だとおもいますよ。


214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 00:29:52 ID:pHdR94MM

C221はREVOXブランドで、C221mkIIはREVOXとSTUDERの両方のブランドで発売されたはずですが、
mkIIはどこが変わったんでしたっけ?
また音の違いも知ってる方います?

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 00:39:38 ID:lSCa9kEH
日本ではC221(REVOX)の値段が高かったので、C221mkII(STUDER)で値段を安くしました。
という関係です。


216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 05:02:57 ID:KRRlWBdz
210です。
>213,214、215さん
勉強になりました。寸法も違うのですか。単純なる改良版ではないようですね。
トランスポートとしてしか使ったことがありません。
アナログのバランスも一度聴いてみます。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 11:02:57 ID:mGA+NLSk
スイングアーム復活してくれぇえええぇぇぇぇ。
これしかねぇぇえぇぇえぇんんだよおぃおおおいおお。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 11:09:02 ID:mGA+NLSk
ずぅううう〜〜〜っっとVRDS使ってきた俺が悪かったよぉぉおおおお。
しらなかったんだよぉおおおおお〜〜〜〜。
許してくれよすいんぐあ〜〜〜〜むぅううううううううううううぽおおお。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 12:04:52 ID:3D1GKbt/
LHH500(FT)、CD-94Limited、CD-72aを持っているのですが、
これらの機種より艶があり、マイルドな感じのCDプレーヤーって
ありますか? LHH700やCD-15はどうでしょうか?

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 12:57:05 ID:lSCa9kEH
CD-94LIMITEDとCD-95の大きな違いは、DACのTDA1541がシングルかダブルディファレンシャル。
シンプルですっきりした音が好みならCD-94LIMITEDで、よりマイルドで厚みが欲しければCD-95。
艶が乗るのが好きならPHILIPSよりMARANTZで、マイルドで厚みが欲しければDACがダブルディファ
レンシャルになってるのを選ぶ。
お持ちのCD-94LIMITEDからCD-95に換えればよりマイルドになる。
LHH500より滑らかで、艶とマイルドさで選ぶならCD-15になる(ナチュラルさならLHH700)。

ところでこの頃のMARANTZ・PHILIPSのザラザラした表面コーティング物質って、アスベスト含有?
トイレや風呂場のタイル、屋根瓦(どこの家でも見る平べったいザラザラ状の奴)、壁材質とかの耐久性や
磨耗性が求められる日常製品には普通にアスベスト含有物質が使われてたから特に珍しい訳ではないんだけど。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 14:26:01 ID:3D1GKbt/
>>220
丁寧なレスありがとうございます。CD-15が一番近い感じがするので、
次は買うときはCD-15をメインに考えたいと思います。
(ヤフでもかなり高値になってますけど・・・)


222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 15:21:37 ID:QM7+6lyg
CD15は確かにマイルドだね
けれどオレは聞くに堪えれない音だったので、中古で買ってすぐ売ってしまった
やはりマランツの音作りは好きじゃない、フィリップスの音作りが好き

その後CD94に代えたけどそのほうが俺はしっくりきた。



223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 19:28:03 ID:FnINUpxb
>>220
アスベストは断熱材です。
そもそもずいぶん前から有害性があるのわかってんだから、
そんなとこに使うわけなかんべ。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 23:49:38 ID:QM7+6lyg
しかしD730mk2とかLHHなんかの高騰化なんとかならんか
10年前の機種なのにこないだユニオンなんかは70万くらいで
飛ぶように売れていったよ。ありえないよ
900Rだって中古はどんどん高くなってるし

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 05:31:46 ID:spBjn36d
ないものねだり相場なんですかね。
CD専用機は世の中から消えそうだし
本当にスイングアームの良さが分かってきたのなら嬉しいのだが・・・
壊れてもメンテナンスいつまで大丈夫なんだろうか。
中古品の場合、最高級品ほど人気が出る。

デジタル出力があれば、
それなりの外部DACに繋いだ方が良いと思うのだが・・・
マランツCD80なんかまだ安そう。
程度はバラツキがあるので、騙されたと言われても責任は取れません。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 13:25:59 ID:/he0bcIS
しかしウチだと
スイングアームのLHHやSTUDERをWadiaの高級DACにつないでも
オーディオ的クオリティは上がるんだけどなんか魅力が半減してしまう。
結局単体で聴くほうが楽しかったりする。
DACの1541もDAC7も音が面白いんだな〜。
Wadiaが糞なのか?
やはりDACならprojectD1しかないすか?

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 13:41:04 ID:F+UPmz4y
SugdenのMasterclass CD PlayerならTDA1541とフィリップスメカを
採用しており、デジタル入力があるので外部DACとしても使える。
もちろんスイングアームではないが、古いプレーヤーと同等仕様の
新品が手にはいるという意味では希少だ。ただし値段が法外に高い。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 18:13:37 ID:gajrTeR4
projectD1、ノンアップサンプリングの16ビット専用機。
あの形、好みの分かれるところである。
熱烈な信者がいる。
自分もLHH700等と繋げてみた。

バクーンプロダクツのDAC-5720なんて言うのも使ったことがあります。
あれも16ビットだっただろうか。

結局、自分はハイサンプリングDACになってしまったのだが・・・

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 21:19:36 ID:8lTdKh7p
>>217>>218
気持ちはヒジョーに分かるな。
オレも、デノン、ティアックなどを経て、
中古のスチューダにたどり着いた時は、
言葉を失ったよ。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/28(木) 20:04:33 ID:94JVRE/e
LHH300Rのトレイギアはまだmarantzで手に入るのだろうか。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/28(木) 23:44:58 ID:z0cEJtr1
>230
数ヶ月前にはゲトできましたが、今はどうなんでしょう。

232 名前:230 :2005/07/29(金) 01:38:43 ID:KTFl+1/a
>>231
レスTHX!

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/29(金) 17:12:35 ID:TLNqLaFz
このタイプのCD-72系とCDM9系のトレイギア、市販化きぼんぬ
www.geocities.jp/tochey_2000/cdp21.html



234 名前: :2005/07/30(土) 00:23:22 ID:RKuqbaJ6
>233
以前にマランツになんとかならんのか?と聞いてみましたが、
今の部品しか考えていないときっぱり言われました。
中国かどこかの個人サイトで、やはり金属製にしたギアを売るってのを
見たことがありますが、さすがに手は出してないです。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 15:16:57 ID:+ybP9D0Z

スイングアーム搭載機の修理などが相当充実の個人HPを発見。
>>2 のLHHの個人HPに匹敵する内容と規模です。

ttp://www.geocities.jp/shunyuuki/index.html

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/01(月) 23:57:55 ID:ZnmAb2vZ
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m16900720
珍しいのが出てる、この機種の画像は初めてみた。
REVOX C-221とどう違うか知ってる人いますか?




237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 00:26:29 ID:zepLXfnr
>>236
希少品というよりは、人気がまったく無かったのでほとんど売れなかった、
というのが正確だと思う。
時々中古で見るけど、よほど安くしない限りはたいてい何時までも売れ残っている。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 22:10:11 ID:63ybj0xY
>>236
Hシリーズのコンポの中の1つ。
プロ、セミプロ用とは違う系列。たぶん中身は同じだと思うが、、、。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 22:45:58 ID:NNTOSZMH
STUDER(REVOX)のC-221はCDM4を積んでいますが、C-221が搭載しているCDM4は、CDM4/19(プラ筐体)かCDM4/36(アルミ
ダイキャスト筐体)のどちらを積んでいるか判る方いますか?
たしかD730系がCDM4PRO(=CDM4/36)で、C-221系がCDM4ノーマル(=CDM4/19)と昔うろ覚えで聞いたことがあるので。
C-221系がCDM4ノーマル(=CDM4/19)だとしたら、H-2がCDM4PRO(=CDM4/36)なのは疑問というか不思議。


240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 00:20:11 ID:cQXUbtoL
>>236
エモーションシリーズ、ドイツ語だが、読んどくれ。
ttp://www.revoxonline.ch/index-anlagen-Emotion.htm
>>239
PROは積んでいないと思われ、なんせコストダウン版ですから。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 00:34:51 ID:SjiX1JcB
>>240
やはりそうですか。
ヤフオクのH-2の解説にはCDMプロ搭載と書いてあるから不思議に思った。

ということはC-221と販売時期が同時期ゆえ、筐体は違うが中身は一緒(CDM4のプラスチック筐体)ということですか。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 04:51:59 ID:DXxOWSXh
LHH2000が壊れかけますた‥。そろそろフルOHしようかな。
音はスッキリしていながらも低音が出て素晴らしいとは思うんだけど、
A730をフルOHしたらA730の音の方が好きになってしまった。
でも一番好きなCDPはA725かなぁ。あれは本当に良い機種だと思う。
まったりしてて、濃厚で、ボーカル物とか最高だ。

C-221ってREVOXだっけ?聞いた事ないけど、トランスは積んでないよね。
やっぱトランス経由で出す音の方が好きだなぁ個人的には。

でもまぁみんな人それぞれ好みがあるからね。
2000がダメな人も居れば、A730の方が良いと言う人も居ると思う。
まぁこればっかりは好みだね。

それにしてもマスタークロックとSTUDERのDAコンバーターがほすぃ。
誰か売ってよw

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 06:58:59 ID:cQXUbtoL
>>239
C221Mk2 のマニュアルを見ると
4/27 と 4/19 のどちらかが使用されていることになっている。
C221(マルチビットDAC版)のマニュアルはないのでわからん、ごめん。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 07:28:29 ID:I5xFoRd5
>>243
>>C221(マルチビットDAC版)

C221はマルチビットではなく、1bitだったはず・・・

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 11:23:36 ID:SjiX1JcB
C-221は最初からREVOXの製品で、MK2になってREVOXだけでなくSTUDER名義も意図的に使われた製品と聞きました。
C-221はリモコンに対応しているのですか?。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 04:05:54 ID:K/+LDPII
家のにはリモコンない。一応、プロ機なので必要ないのではないか。
電源落とすと全部初期化されてしまう。こりゃ不便や。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 07:01:56 ID:Z9EZgNPN
>>244
購入するとき販売店でそう聞いた。
奥行きのあるほうがそうで、奥行きの短いのが1ビット、ってね。
改良しても型番は変わらない。REVOX版は奥行きが違ってもC221、ってね。
でもはじめの発売時期は'92年らしいので、時期からするとはじめからDAC7というのが正しそうだ。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 18:21:04 ID:K/+LDPII
C221、奥行きの違いがあるそうだが、家のはW440×H106×D366であった。
つまりは奥行き366なのだが、どちらのタイプ。
教せえて、先生。
偶には灯を入れるか。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 18:40:02 ID:JNKxrWXm
MARANTZのCD-72aとREVOXのC221は、D/AがDAC7、メカがCDM4/19(プラスティク筐体)と同じ組み合わせ。
価格はともかく製品としての原価コストに関しては、同メッキ筐体にHDAM等CD-72aの方に軍配が上がる。
音に関してもD/Aもメカも一緒なので音のベースは似ており、違いはメーカーによる微妙な風味の差。
こう考えるとCD-72aはお買い得にみえてくる。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 21:11:46 ID:UfBI9T7i
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m17094840

この人なんで逃げたの?
5万なら落札してやったのに。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 23:21:58 ID:i2LI+LhT
CD−72はリモコンでしか可変出力を操作できないよな
過去それを知らない出品者が故障と勘違いしてたw

252 名前:201 :2005/08/06(土) 00:17:59 ID:MvAZixhZ
>>249
 風味の差のトコ、詳細キボン。


253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 00:52:41 ID:3spJ20No
>>252
C221オーナーさん、CD-72aも手に入れなされ。


254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 06:45:28 ID:L86rUt5r
>250
5万円では落札できる訳はない。競争者が現れる。
でなんでだろう、止めたのは・・・、惜しくなったのか。
もっと良い売り口が見つかったのかもしれない。
評価「−1」は気になる。

C221、実はデザインで買った。
メインは別にある。CD−72aもと言う訳にはいかない。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 16:44:50 ID:3dDqCD3n
>>254
C221はデザイン(ルックス)で買った訳ですか。
少し悲しい。
音に重厚さはないけど、軽くて滑らかな良い音を聞かせてくれますね、C221。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 17:24:04 ID:WZmexaJV
ヤフオク見てるが、LHH200RXを今時5万なんてありえん。
何度も何度もスルーされながら懲りずに同じ値段で出品しているようだがまず誰も買わんだろうな。
2万に値下げして出品汁

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 17:39:35 ID:OVDWxq5u
700の中古を見かけたが10万は高い。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 00:16:32 ID:6/fuThDB
>>248
>>248
そのサイズはMK2ではないのかな。
パネルのロゴは印刷ですよね?
初期のは、樹脂の成型品(金色)が付いていた、と記憶しているのだが。
RFの保証書はMK2とちゃんと書いてある。
だれかフォローよろ。

259 名前:618 :2005/08/09(火) 01:09:44 ID:dJENnVQE
marantzのCD-23なのですが、CD-23、CD-23LTD、CD-23Daとマイナーチェンジしてます。
DAC部は同じですが、スイングアームメカに関してはCD-23にはCDM9PROが、CD-23LTDにはCDM9PROが、
CD-23DaにはCDM9/44が搭載されてます。
CD-23LTDが一番良いのは判りますが、CD-23とCD-23Daではどちらが良いと思われますか。
CD-23はCDM9PRO(特別バージョン)搭載だが古いモデル、CD-23Daはコストダウン?でCDM9/44(普及バ
ージョン)搭載だがCD-23から4年新しいぶん色々と改良(改悪?)もされてる。
スイングアームメカのCDM9PROとCDM9/44との間に結構差があるのならCD-23かな、とは思うのですが。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/09(火) 07:21:27 ID:Q05nxp9n
>C221はデザイン(ルックス)で買った訳ですか。
少し悲しい。

デザインも性能の一部と思います。
CDM4搭載メカを持っていなかったので、聴いてみたかったと言うこともあります。

音は、他に所持しているCDM1、CDM3搭載メカとは異なり、
ややあっさりした印象です。それはそれで新鮮な感じがします。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/09(火) 10:26:44 ID:QgDzGSyC
>259
自分はCDM9とCDM9PROの差は結構大きいと思います。 両方所有していますが
モーターが全然違う。ボディーの材質も違うし。 9PROの方はコアレスモーター
だから長寿命のようです。買うならCD-23でしょ。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/09(火) 14:09:30 ID:tuN9rflb
D730A727LHH700FTLHH500Rオナーの私が来ましたよ。
ていうかどれもハズさねえすげえ。どれも手放せねえ。
フィリップスイケてるよイケすぎですよ。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/09(火) 20:27:15 ID:CkYiLyhY
いまさならがら、CD-34 を手にいれました。
これ、渋いですなぁ〜。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/09(火) 22:31:12 ID:lG1Ehak9
>>261
やはりCDM9PRO採用のCD-23、もしくはCD-23LTDですか。
コアレスモーターでディスクの回転がよりスムースになるメリットは大きいということでしょうか(よく考えたら
当たり前か)。
リモコンはしょぼくなりますがCD-23の方がCD-23Daより人気薄で安価なので一石二鳥ですね。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/11(木) 00:53:00 ID:/F/xiqsI

CD-23シリーズはガラス素材のあの蓋の開け閉めの使い勝手が
自身に合っているか良く考えたほうが良いと思います。
私は使いずらくて見送りました。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/14(日) 12:03:16 ID:35KJ7sLc
なんか最近CD15の人気上がってるけど
あれはほんと使えねー機種だったなー。高くても音悪いってあの機種で勉強したもん。
分解能悪いし、音造りも変だし、自然な音とはほど遠い。
スイングアーム使って良くあんな音にしたもんだよね。

juliaはあんま高値には設定してないけど、買った人見てたら残念だったねー


267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/14(日) 19:29:24 ID:LrqGkcBY
同じ国内マランツが同時進行で造ったのに何でああも音が違うのか。
そういう漏れは鈴木LHH派

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/14(日) 21:32:55 ID:35KJ7sLc
ほんとセンスだよね。
同じデバイスでああも違う音が出来るなんてさ。
好みうんぬんの問題じゃないしね、国内マランツの音作りの駄目さを象徴してます。

ベルギー製だと別にハイスピードとかじゃないけど、音楽に浸れるんだよね。
CD15の低音のだぶつき・低分解能ぶりは、エントリークラスに負けてるもん。
ただ量は多いからその辺は好みかな…
国内設計者の物量投入すれば良い音になるという伝説を崩壊してもらわないと




269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/14(日) 21:55:20 ID:cgoPHgCm
CD-16SEとLHH500Rだとあんまりかわらない印象だったんだけどなぁ。
や、CD-15は聴いたことないんですけどね。

確かCD-15って中村系以外のLHH700や600Bとかと兄弟機みたいなものですよね。
CD-72aとかはどうだったかしらん。一時期調べていたのに意外に記憶曖昧w

国内マランツ系PHILIPS:LHH700、LHH600B、CD-15、CD-16 これくらいしかわからないw
国内マランツ中村系PHILIPS:LHH800R、900R、500R LHH300R? ほかどうでしたっけ?
ベルギーPHILIPS:CD-951とか?※うろおぼえw

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/15(月) 00:31:10 ID:Ap+LN3iY
CDM12はメカがスイングアームでもないリニアのメカだけど、滑らかでナチュラルな感じが良くて
ビックリした。
スイングアームだから違和感のほぐれたナチュラルっぽい音がするのではなく、PHILPSが作った
メカだから自然っぽい音がするのだな、と納得(情報力描画力重視の国産とは対照的です)。
今までスイングアームではないから無条件でダメだと思ってたが、やっぱりCDM12も良い。

CDM9もCDM12も共にナチュラルっぽいけど、CDM12はカッチリした音質傾向で、CDM9の生クリー
ムのようなふわっとした軽やかさと対照的。
ぜひ機会があったらCD PRO moduleの音も聴いてみたいですね。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/15(月) 02:26:51 ID:kSGLoIfD
CD-15、確かに?な音ですね。

マイルドなのはいいんだけど
フィリップスに比べて中域がちと薄くないすか?
良く言えばフィリップスより可愛らしい音、かな?

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/16(火) 03:44:41 ID:5lPP4u0h
上に書いてる中村とか鈴木って人誰?

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/16(火) 04:08:29 ID:jBFnwTjo
中村じゃねー鈴木哲だ(ワラ 


274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/16(火) 04:22:23 ID:QlQsh+C1
>>273
有名人だよね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%93%B2

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/16(火) 12:03:09 ID:LpsJW/gp
そうそう結構目利きが良いんだよね。
潮崎以外にも結構良い選手見つけたて、西部黄金期を盛り上げたよねー。
その後、訳あってNECに入社することになったのが…まあ運命とでもいいましょうか。
現在はマランツプロのPAシリーズを担当していますよ。
次はなにを出すのやら


276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/17(水) 12:17:40 ID:gdD2SA/a
JULIAで買った人CD15の音どうでした?

277 名前:これは本物の(=゚ω゚)ノぃょぅRの荒らし行為 :2005/08/17(水) 21:18:04 ID:U1UxW886
55 :(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/08/17(水) 21:06:22 ID:SZcTrTt+
    / ̄\::::::|:::::/:::......-———--..........__/:::::::::::::::\
┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
ヽ:::::::::::::::::::::::/              ::::       \:::::ヽ
 ヽ::::::::::::::::::/               ::::::        \::::|_
  ):::::::::::::::|              :::*:::::         ヽ:|::::ヽ
  /::::::::::::::::|              :;;:::;;:::          l::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
 |::::::::::::::::::::|            /(=゚ω゚)ノ:::         |::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
 .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
 l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
 ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
  /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
  /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/


278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 23:01:23 ID:GvlbONC/
QUAD66CDを使っています。確か、スウイングアームだったと思います。
 ところで、新しいDACを使ってみるのはどうなんでしょうか?
特に、いまの音に不満が有るわけではないのですが、やはり、
新しい物は気になります。これまでの書き込みをみると、現在のDACが必ず
しも良いと限らないみたいですが、どうなんでしょうか?

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 23:11:27 ID:GYLbaNLl
私はCDに関してだけは、新しいDACから旧式のPHILPSのDAC(DAC7)に移ってきた口。
今のままで十分気に入ってる。

一度新しいDACを経験してみては。何事も経験ですから。
そんでそこからPHILPSに戻ったりすることで何か新しい発見があるかも。

280 名前:278 :2005/08/19(金) 00:21:00 ID:F7VmHGw2
>>279
ありがとうございます。
 やはり、一度使ってみたほうがいいですか。
 わかりました。検討してみます。(検討しなくてはならないのは、
 財政事情なんですが、泣き...orz)


281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/19(金) 00:24:59 ID:uA/gbotS
LHH-2000とFB1000(SP)を使ってます。でも俺の好みはA725かなぁ。
A725って細かい音は出ないけれど、ボーカル物とか最高にイイYO!
ちなみに今はLHH900+D1(DAC)とA730も使ってる。

>>278
うん、今のDACと昔のDACの違いを聴き比べてみたらいいと思う。
俺は昔DAC64を買って使ってみたけど、やっぱ昔のDACの音の方が好きだった。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/19(金) 00:29:32 ID:BB7O//9d
>>281
はいはいわろすわろす

283 名前:271 :2005/08/20(土) 01:23:16 ID:HxT1Af89
でもCD15も悪くない気がしてきた。
フィリップスより薄口だけど、
受け身で軽く聴いてると
音に「気持ちよいオーラ」がそこはかとなく、、

284 名前:ただいま57才 :2005/08/22(月) 12:39:50 ID:v8AgKNuG
>278
66CDですか・・・・CDMー4ですなぁ、67CDより動作はトロい(トレー
の動作、TOCの読み込み)が、QUADらしい音がしますなぁ、小生もホスイッ!

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/22(月) 21:05:03 ID:DDh6QhVO
>>283
オレは中古で買って、ダメだと思ってちょっと使って売っちゃった。
メカが壊れたら最悪だし、ジャンク価格になるから。
そういう点ではメカの心配したなー…900Rとかなら覚悟して使うけれどさ



286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/23(火) 01:06:00 ID:4OXi9BWx
今日もCD15聴いているけど
低価格機では出せない「気高さ」みたいなのはあるね。
ただちょっと「通」過ぎる感じかなぁ、音が。枯れすぎというか。
なんだかフワッとしてるし。
サロン的に聴くのにはなかなか良いようです。
私はもう少しつき合ってみます。寝室用だし。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/23(火) 01:22:34 ID:MEkWpagy
CD15は物量投下でとことん頑張った作りゆえ低域にアンバランスな魅力がある。
もう少しすっきりさせた方が全体のバランスが整うところを、あえてこの音で通したのは偉いというか何というか。
こういう物量投下型に共通する音が好きな人は好きだし、こんなのが一台位あった方が面白い。
まあ、全体のバランスを重視する人はとことん嫌いでしょうが。


288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 19:39:19 ID:f57CzPi/
おまいらLHH300Rってどう思う
地味な印象だがこれって人気ないのか


289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 20:19:41 ID:Vd9apD7i
300Bのことかね?

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 20:23:10 ID:Vd9apD7i
すまん。300Rてあるね。逝きます。ピュ。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 20:57:08 ID:HVqfoRGY
LHH300Rか、
漏れはCD10買えんかったから
変わりにコレにしたけど、
いいプレイヤーだよ。
DACにもなるし。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 22:17:34 ID:lUbvo35Z
300RはCDM9メカの傾向が好きになれるかどうか?だね。
CDM9には滑らかさの中に爽快感というか独特の浮遊感があるから。
爽快な軽やかを求めるならCDM9、地に足の付いたカッチリ感を求めるならCDM12。

面白いことにCDM12とCDM4は音の傾向は似てる。
どちらも国産メカのような固さがなくナチュラル。
CDM12の方がCDM4よりクオリティーでスケールダウンするのだけどね。

293 名前:288 :2005/08/26(金) 21:07:17 ID:RDIw971Y
レスありがトン!

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/26(金) 22:00:19 ID:wLb6pmNy
 何か、オーディオアクセサリーの最新号で、中国のメーカーがCDM4を
 ストックしていて新たなCDPを造ったらしい。
 でも、かなり高額だった。確か百万円台だったような。
 

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/27(土) 18:33:02 ID:aUzT0Hmz
よしっ、おいらはLHH300Rに
VAM1201つなごかな。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/27(土) 20:27:05 ID:xTk95Pu6
300Rってあまり出品されないよね。
そもそも絶対的な台数が少なくて出回ってないのか?
買った人が手放さないのだろうか?

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/27(土) 20:34:50 ID:/ptC3cYw
300Rは一般人にまるっきり売れなかったからねえ。
オーディオ好きな人やその良さを知っている人ばかりが買っても、全体としての売上には
全然貢献しないみたいですから。
当時も今もPHILIPS自体が一般人には???髭剃りメーカー?ってな感じですから。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/27(土) 21:49:19 ID:0/Y3IxNB
でもその割に200Rはオクでもよく出回ってるような気が

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 00:26:51 ID:B3LoEYfI
200Rはクソ安で叩き売られてたからじゃない?

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 02:07:50 ID:WQ2pxmjm
200は買い手もよくつくよね。
そういえばよく5万で出品されてて誰も手をつけなかったあの200RXって最近現れないが誰か買ったのだろうか?

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/30(火) 00:25:52 ID:IW3CSj9F
マラのCD15が随分と悪くいわれているが、ボケ腐った酷い音でいうと
CD-7もナカナカなもんだぞ。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/30(火) 00:51:39 ID:IhxTJpUW
CDプレーヤーって退化してね?
http://www.dinew-hifi-system.de/produkte/47_Lab_Shigaraki_DAC.html
SHIGARAKI DACなんて使ってるチップはTDA1543で、これは
TDA1541よりずっと劣る廉価・ポータブル機用のパチモンなのに、
これが国内外で音がいい、アナログを彷彿とさせるなどともてはやされ
てんだから。

303 名前:T :2005/08/30(火) 00:51:44 ID:nOI5qGoe
>300
売れてましたよ。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/30(火) 11:55:42 ID:gTj6lmfb
コレ↓ 以前、ヤフオクでジャンク出品されてたモノ。¥3000前後で落札されてた。CDM転がしかぁ。売れるかな。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m19407417

305 名前:もうすぐ59才の小市民 :2005/08/30(火) 13:29:44 ID:xoH15ZET
フィリップスのチップはダブルクラウンでなくちゃ・・・1543も1541も
どっこいどっこい

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/30(火) 13:33:02 ID:u95OXu3m
ダブルクラウンのチップならイルンゴが何百個も持ってるぞ。
売ってもらって取り替えろ

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/30(火) 13:57:46 ID:IhxTJpUW
イルンゴのDACは2000000円です。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/30(火) 14:45:25 ID:nlDFOxxg
>>307
それでいて音は悪い。わざと、振動するような変な形に作ってあるし。アホとしか思えない。
リジッドにセッティングした半分の値段の海外製DACにかなわない。


309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/30(火) 19:14:24 ID:HTiVIGeY
CD-7もひどそうやねー
けれど当時の国内マランツの最高峰でしょ?SACDに移行する前に最後に手に入れとこう
的な文章をステサンで読んだ気がする。けどDAC7ではなかった気が。
とはいえマランツ製で金かけたっつたら酷い音に決まってる。
SA-1も聞いたことないけどゴミのような気が…、DAC7だよね確か、なぜ?

マランツは10万くらいでまぐれに音が良いやつがたまに発売される
SA8260,8400なんかそうじゃない?それ以外の高級機は買う価値低いなー。
って全然スイングアームの話しじゃないんだけど。

スイングアームを使った駄目なプレーヤー挙げない?
これから買おうとしてる人にいくらか参考になるようにさ。



310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/30(火) 21:16:11 ID:KFQg87I9
TDA1543、TDA1541に限らずTDA1547も安いと思うけど。
発展途上国生産品は特に。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/31(水) 13:07:48 ID:5g3ii/6g
>>309
う〜む、しかし駄目かどうかの判断はそんなに簡単ではないとは思うけどね。



といいながらオレもCD-15使いながら、「ややダメか?」と思っている.....


312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/31(水) 14:21:07 ID:zvYyNape
CD-15は当時の雑誌「別冊ステレオサウンド-セレクトコンポシリーズ2」の記事では
けっこう評価が高いんだけど、実際はそれほどでもない?

313 名前:311 :2005/08/31(水) 19:02:22 ID:JGsQlw4b
>>312
あの雑誌持ってたし1000回は読んだよ!
CD15絶賛だったね!
あれ以来CD15がずっと心の片隅に、、
そして今ようやくゲトして
あら?なに?こんなんデスカ? 
700FTのほうがだいぶ良いのでは? みたいな。。

ただ、ウチで聴くCD-15の音はなんだかなぁ〜って感じだけど
少なくともマランツの当時の試聴環境ではそれなりに良かったから
世に出たんだろうとは思うんだけど。。甘いかな?
例えばCD-15とPM-15なんぞを組み合わせると
「決まった!」て感じにならないのかな?

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/31(水) 19:23:33 ID:sY2CZHYp
CD-7好きじゃあ、
なんと言われても
これを使い続ける。
しかっし…!

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/31(水) 19:53:34 ID:ZG0k1Cpv
>>312 その当時絶賛の車に今乗ってみろよ。まぁそこそこだからさ。
>>313あまり読みすぎると自己暗示から自己洗脳に陥るぞ。
>>308 ナローレンジのスイングアームメカにはピッタリのDACだよ、。
振動するようにって、どの部分だ??基盤を斜めにしてストレスを避けてあるんだが。。
鉄の共振帯域を嫌って、アルミ厚板を多用してあるし、電源はプリメイン並の
大きさだぞ。何もシラネ―のにデカグチ叩くんじゃねーよ。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 09:44:26 ID:Ht5SM8Ea
>>314
おお、仲間発見。
私もCD-7使ってるよ。

317 名前:もうすぐ59才 :2005/09/01(木) 09:49:38 ID:CZs8G8b6
価格の割に大した事の無かったスイング機は・・・・
1、M社 CD−7
2、M社 CD−15
3、P社 LHH−700(FTは除く)
4、M社 CD23a
5、P社 LHH−800R
6、Q社 77CD
7、M社 No31
8、G社 MM−36



318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 09:57:18 ID:lT42GkeV
>>317
ダントツの1位はLHH−2000ですが、何か?

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 10:55:36 ID:Ht5SM8Ea
>>317
そもそもCD-7はスイング機じゃありませんが、何か?

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 13:05:09 ID:IGB+2SBk
LHH700の無印とFTってそんなにちがうもんですか?
俺は600Bしか聴いた事ないんだけど。

321 名前:もうすぐ59才 :2005/09/01(木) 13:20:52 ID:CZs8G8b6
確かに、CD−7はスイングで有りません。また77CDもリニアーでした。
お詫びして訂正いたします。・・・でも、音の「糞さ」は、ランクどおりです。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 18:06:16 ID:FdBWpPyB
某所で「再生しました」のCD-34を\5,250(高い?)で買ってきました。
トレイが閉まりきらないので最後に手で一押ししないといけないですが、
ディスプレイは綺麗に表示され、今のところ再生も問題無しです。
CD-34使用者に質問なのですが、BACKとNEXTボタンの間にある灰色
のボタンの機能は何なのでしょうか。とりあえず色々な場面で押してみ
たのですが、エラーランプが点灯してしまいます。
しかし、小さいわりにずっしりしてますね。持ったときビックリしました。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 19:21:26 ID:c1HrYeHe
>>318
それは違うだろ
最下位とは言わんが好みを超えた存在だと思うけど

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 20:40:06 ID:+0EV3sMc
音の「糞」さは人にもよるし、
装置にもよる。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 20:47:47 ID:4038cjJU
ガバガバな締まらないマンコが好きだという人が居ても
他人がどう言ったところで意味はない。
要は本人が気に入ってれば問題がないと言えるのだろう。
しかし、CD-7は緩い。我慢にも限界がある。

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 22:02:29 ID:cdyqcQhi
そうかな。
細かな音や雰囲気も良く出るのに、ゆったりとアナログ的で好きだけどね。
今も現役。

327 名前:Arcam camcam :2005/09/01(木) 22:09:03 ID:nMKCqQxn
>322
>BACKとNEXTボタンの間にある灰色
>のボタンの機能は何なのでしょうか。

これは、メモリーボタンです。曲を(>>)で送り、聴きたいTRACK番号
で、プチッえお押すとレジストされる。しかし、よくこの機能は壊れている場合
が多い。


328 名前:322 :2005/09/01(木) 22:24:01 ID:jEM7boiT
>327
解説ありがとうございます。
教えてもらった通りに操作してみると、きちんとプログラム再生ができました。

X-25と比べると解像度は劣りますが、聴いてて気持ちがいいのはCD-34かも。
2ヶ月前にX-25を購入したばかりなのに…

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 23:08:57 ID:lT42GkeV
>>323
どう違う?
「価格の割に」という面ではダントツでコストパフォーマンス最悪だろ。
スイング機の中では飛び抜けた価格なのに、音は5万円のCD−34と比較される始末。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 23:42:33 ID:Z48Awzb1
>>329
電源環境や装置によってはダントツに音が好み。
特にクラッシックには最高。他のジャンルの音楽
なら、CD34もいいと思うが。


331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 23:54:21 ID:lT42GkeV
>>329
どう「最高」なのかサパーリ説明になってないね。
まあ、「クラッシック」なんて表記してる時点でアレだが。w
好みで思い入れを語ってもコストパフォーマンスが悪いのを否定する論拠にはならんよ。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 23:59:52 ID:ld2su3Kz
>330は本当にクラシックを聴いてるのか?
LHH-2000の解像感のなさはオーケストラでは致命的だと思うが。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 00:09:06 ID:bFIuAx3n
>>331
コストパフォーマンスて、どうやって計るの?
教えてクレ。
数式があったっけ。
>>332
生の演奏聴いたことアンの?
解像感と言った時点で、バレバレだがな。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 00:20:49 ID:kAlhl3a4
>生の演奏聴いたことアンの?
>解像感と言った時点で、バレバレだがな。

意味不明
とりあえず反論してみたというやつか
LHH2000厨必死だなw

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 02:04:49 ID:97KviBdo
フィリップスのマシンはこまけぇ音のことなんぞを気にしないで
ただ音楽を聴こうとすると(これがヒトとして正常)
魅力を醸し出すマシンなのだ。
音楽と音は同時には聴けない。これがオレの持論。
大げさに言うと、この難題に対する答えに近いのがフィリップスだと思うよ。

遅まきながらフィリップスを手にしてようやくオレは
正常なオデオリスナーに戻れた安堵感を日々感じております。 

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 02:15:52 ID:rClXk0PY
なんか定期的にこういう流れになるね(w

LHH-2000の音質について書き込まれる
   ↓
肩入れしている機種を貶されたと思いこむ
   ↓
論理的に説明できないくせに反論を試みる
   ↓
返り討ちに遭う
   ↓
屁理屈で再反論をする
   ↓
周囲から煽られる
   ↓
「音楽を聴こうとすると魅力を醸し出すマシン・・・」

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 02:19:48 ID:jrev3nlA
私はCD-880で満足だ。その後200万円くらいCDPに使ったが結局無駄だった。
CD-880が壊れてTDA1541機の中古も手に入らなくなったら、イルンゴのDACか
SugdenのMasterclass CDPを買うしかなくなるんだろうな。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 03:15:40 ID:tmE/l48B
CD94が好き。でも色々いじりまわしてるんで元の音ではないと思うけど。
一応本来のよさというか好みの根本である中域の厚さをより増幅する方向で
チューンしたからまあ満足。昔のフィリップスマランツはいじりやすくて好きだ。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 07:58:21 ID:bFIuAx3n
何だかCDMメカに思い入れしている人の集まりだと思っていたが、
お互いに意見を尊重し、やっぱりCDMメカを持つものは他のCD
と違うよなあ。流石にCDMだよなあ。と言う流れになぜならないのか?



340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 08:06:41 ID:F+0ERVtn
オーディオを選ぶ基準は「音楽性」のあるなしだよ

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 08:12:31 ID:va8Pksh5
「音楽性」って何や?

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 09:06:46 ID:ElOd7Xa4
CD-95ってどうよ?
某懐古で、原音原音繰り返す人物が毎回CD-95CD-95と、これじゃ恥かしくて俺もユーザーだといえない
むしろ変人と同じ目で見られそうな希ガス

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 09:28:27 ID:pFmqEEpy
>コストパフォーマンスて、どうやって計るの?
>教えてクレ。
>数式があったっけ。
こいつアタマ悪いんじゃねーのか

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 09:52:29 ID:sip3ZDOM
>>339 >中域の厚さを。。。。。

 より、カマボコサウンドに仕立て上げて,昔のレンジの狭い
 録音に、フィットするようにしたのですね。

 やはり、上下のレンジは、プレーヤーとソフトのマッチングが
 大切です。 近代のワイドレンジ録音のソースを捨てることも
 大切ですね。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 10:01:37 ID:WcUHnJLK
>「音楽性」って何や?
上手く説明が出来ないときの逃げの一手。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 10:21:12 ID:sip3ZDOM
>「音楽性」って何や?

レンジを狭くして、中高域を若干落とし、音楽のリズムが集まる中低域を甘くし、
 音楽を躍動的に聴かせようと、する脚色。

 このクセを、音楽性、と称して絶賛すると、輸入物が販売しやすい。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 11:48:14 ID:/sq17bO2
音の「良し悪し」よりも、自分の「好き嫌い」で選べば良いんでないか?
オレも500Rを使ってるが、473Jが出すモヤーっとした音も好きだ。
473は2台持ってるので、今度一台のクロックを交換しようと思ってる。

そういえば、お嫁入りした200RXが出戻りになったようです。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m19743669

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 11:56:53 ID:jUkjwbzX
>音の「良し悪し」よりも、自分の「好き嫌い」で選べば良いんでないか?
どうい!だが、優劣を付けたいのがいるわけよ。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 12:42:43 ID:97KviBdo
>レンジを狭くして、中高域を若干落とし、音楽のリズムが集まる中低域を甘くし、
 音楽を躍動的に聴かせようと、する脚色。

細かい内容の是非はともかく、それが何か問題でも? 
脚色全くOKなんですけど。
脚色しなきゃオデオで音楽なんてまともに聴けませんが何か?
音楽性って全然わかりやすい概念だと思いますが何か?

VRDSオタはとっとと出てって花火の音でも再生してマスかいてて下さい(鬼爆

350 名前:もうすぐ59才 :2005/09/02(金) 16:03:28 ID:kBICzt5E
凄いですね〜。書き込み内容でVRDSオタとわかるのですかぁ〜。

確かに、VRDSは理論整然とした技術によって作られたドライブユニット
ですが、なにかしら窮屈と言うか、遊び心と芸術性がありませんなぁ〜、
幾ら正確無比に再生しても、聴くのは人間!(・・・じゃ、無い人もいるけど)
感性をくすぐるような音にしなければ、聴いていてしんどい。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 17:14:29 ID:sip3ZDOM
いやいや、どこのメーカーのメカもだんだんレンジは広がってますよ。
 モノマニア と 脚色を好む人たち 
この両方がスイングアーム組合に混在するからややこしい。

VRDSは上伸びてませんので念の為。
カマボコ最強はEMTですよ。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 18:01:19 ID:W1m9oLsp
>>346
ということは鈴木氏のスイングアームメカには、その意味での音楽性はないということになりませんか。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 20:03:13 ID:bFIuAx3n
もともと、CDMメカが好きな人はレンジが広いとか高分解だからとかで
は選んでいないはず。
共通して言えるのは、他のメカを使ったCDより、音楽性が良いからCDM
メカが好きで、今でも使っているのだと思っていたが。
その音楽性とは何ぞやと言うなら、逝って良し。


354 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/09/02(金) 20:05:37 ID:+LFmL0t6
ちょっと抽象的かもにゃ〜
スイングアームの良さをどー表現すればぃぃだろぅ。まとまり?

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 20:50:14 ID:sip3ZDOM
スイングアームメカを使用したプレーヤーの共通音を教えてくだされ。

機種ごとにかなり音違うと思うんだが。。。。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 21:23:36 ID:sip3ZDOM
オイ,返事は?

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 21:44:35 ID:bFIuAx3n
音楽性だ。

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 21:50:53 ID:sip3ZDOM
>>357 機種は? 

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 21:59:06 ID:sip3ZDOM
レンジを狭くして、中高域を若干落とし、音楽のリズムが集まる中低域を甘くし、
 音楽を躍動的に聴かせようと、する脚色。

この音楽性 がメカ自体にあるのは認めるが、音は機種ごとで相当ちがうんだが
オマイラよく共通した話題ができるものだな―。感心するぜ。

ちょっとオナニー大会みたいに写るんだが、、、どうなの?


360 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/09/02(金) 22:36:06 ID:+LFmL0t6
つまりトラポとしてどーなん!?ってことだね?

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 23:21:56 ID:W1m9oLsp
>>360
シロウト的に感じるのは、スイングアームメカには音に余韻があるように感じるよ。
国産の高価なメカは一瞬一瞬における正確な描写力は桁外れに凄いけど、角が立って滑らかな連続性がなく音に余韻がないように感じるよ。
どっちも捨てがたい。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 23:25:04 ID:97KviBdo
あ〜349ですが
>>349は特にsip3ZDOM氏に言ったわけではないのでそこよろしくね。

「音楽性」という言葉を理解できない心の貧しいお方
(いや、「音マニア」といったほうが当たり障りないか?)
に向けて言っただけですから。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 23:30:04 ID:97KviBdo
>>361
ちょっと! 
3行目まではフンフンて感じだったけど
最後の「どっちも捨てがたい」て何よw
鼻水でちゃいましたよw



364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 23:37:35 ID:W1m9oLsp
>>363
えへへ
VRDSの凄いのを体験すると、やっぱりあの桁外れの描写力の凄さも捨てがたいんですよ。
家庭では自身の身の丈に合ったスイングアームがしっくりくるんですけど。
ああいうのがハイエンドというんだろなと思った。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 23:47:40 ID:Z8v1cXCI
>>362
お前みたいなのが思考停止してるからスイングアームは消えてしまったんだよ
少しは責任感じたら?


366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 23:50:41 ID:bFIuAx3n
ああいう音は、正確な音とは言わないと思うのだが。

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 00:00:44 ID:97KviBdo
>>365

かなりの低脳さんですね。笑える。
おまえのようなクズのせいで
スイングアームは消えたわけですが。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 00:04:43 ID:tWxuDUyx
いや、単にコストの問題だと思うのだが…


369 名前:366です :2005/09/03(土) 00:06:15 ID:K4W4PvN/
VRDSの音に対する私見です。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 00:10:59 ID:Q1DRVdjN
正確な音なんか全然面白くもないからクソ喰らえです。
VRDSもスイングアームもどこか変わった音だから良いんですよ。

371 名前:366です :2005/09/03(土) 00:13:12 ID:K4W4PvN/
フィリップスは真面目に、コストを度外視して、ただヒタスラ音楽性を追及していた
のではと思う。
CD34と2000持ってるが、他のメカでは中々こう言う音楽性の高い音は出ない
と思った。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 00:29:53 ID:3FGgX/Ox
おれはどっちかというと
フィリップスの音の方が正しいというかマトモだと思ってるよ。
だって細かい音は聴こえにくい方が自然だろ?
まぁ、こういうのは組み合わせで評価が変わってしまうかもしれんが。
ウチのスピカやアンプは明快な音のほうだからね。


373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 00:44:45 ID:kqh3SUCw
ただね。もうメカがないってのがつらいなー。

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 01:19:45 ID:lRq0ulaJ
「細かい音が聴こえにくい=自然」を求めるだけならなにも数十万円出す必要ないのでは?
中国製の数千円のCDPで十分
昔あこがれていた超高級機を中古でそれでも数十万円はたいて買った香具師が
現行機に音質で及ばないのを「現行機では得られない自然な音」と理由付けしてるだけだろ
触れて欲しくない琴線なわけだw

375 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/09/03(土) 01:29:04 ID:346TwN0P
>372は「細かい音が出なぃことは必ずしも欠点ではなぃ」ってぃぃたぃだけちゃぅん?
メリットはスムーズさカニ?

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 01:50:04 ID:3FGgX/Ox
>>374 
ヴァカじゃね? 
中国製の数千円のCDPで十分なわけねだろがヴォケ。
それとオレのはLHH2000じゃないから。700FTだから。勘違いすんな。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 02:02:13 ID:lRq0ulaJ
やはり琴線に触れてしまったようでw

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 05:15:01 ID:uP/YwxNo
>365
共通点は言われても正直困る。
単体ではあまり聴かない。デジタル端子がある場合は、外部DACに繋いで聴く。
一時凝って、手当たり次第購入し、10機種以上聴いた。
今でも、CDM1、CDM3、CDM4搭載機種を持っている。
機種は敢えて言わないが、ブランドはSTUDER、KRELL、LUX、REBOXである。
SONY、CEC、VRDS・・・も聴いたし、一部は今でも持っている。

スイングアームの魅力を言えば、音の腰の座りが良いことだと思う。
CDM0は聴いていないが、思いこみも多分にあるが、
メカの重量(がっちり感)が関係しているのではないかと想像する。
そう言う意味では、好きなメカはCDM1である。次いでCDM3。
CDM3の機能美(ハート型)にはほれぼれする。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 06:52:35 ID:1wXdepHq
無印300も仲間に入れますか?
こないだCDが読み込まれなくなったので
マランツにオーバーホールに出して
よみがえらせたんで、もう4〜5年は楽しもうと思っておりますが。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 06:53:46 ID:R4LbQuQ7
いい加減「音楽性」っての使うの止めろや!
話が伝わらねーよ!!

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 11:55:33 ID:jsj5hxei

 なんかあれてるなー。
 昔、見たステサンの別冊で、だれかが、カメラのレンズに
 例えていたのを憶えている。日本製のレンズは平面チャートの
 解像力は最高で、ドイツ製のレンズはそれほど良くない。
 ただ、ドイツ製は、立体的なものの描写は優れていると。
 写真は平面だから、その中に立体の風景を再現する事自体、
 矛盾なのだが、CDで再生するのも有る意味、これに似ている
 のではないかと。
 最終的には好みの問題か?

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 12:06:13 ID:nO7/J6l3
商品の最終的な音決めを人間の耳でしたか、グラフと数字に頼ったかの違いでしょ。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 13:11:25 ID:IEHtNXsj
なんとも不毛な議論ばかりだな。
音決めする人間も聞く人間も千差万別だろ。
万人が一致する良い音なんてないんだから。
聞く環境も装置も違うことを無視して良し悪し言っても意味がない。
好みの問題でオシマイ。


384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 13:41:12 ID:3FGgX/Ox
>>377
そんなに「琴線」て言いたかったか?
気の利いたことを言ったつもりか?
心が貧しいだけでなく教養も最低レベル。
おまえは必死になって社会の底辺を支えてろ。
恥ずかし過ぎるからもう出てくんなよ。いいな?

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 14:58:27 ID:lRq0ulaJ
>>384
あはは
くやしい、くやしい、でつねw

386 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/09/03(土) 16:27:26 ID:346TwN0P
琴線って、感動したトキに使ぅ言葉だろーに


387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 18:03:11 ID:5CyZ6b9B
>>385
これ以上恥晒すなよw
琴線って言葉の正しい使い方覚えておいで。
義務教育はちゃんと終えたかい?

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 18:36:11 ID:lRq0ulaJ
>>387
あはは
そんな揚げ足取りしかできないなんて
最初から>>384で突っ込まず、 >>386の受け売りかよw
IDまで変えてコソコソと恥ずかしい厨でつねw

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 19:50:38 ID:5CyZ6b9B
>>388
ID変えて?妄想癖もあるのか?
オレ今日は朝からこのIDだよ。他スレでだけどな。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 20:13:29 ID:T7WGeOLS
漏れも朝からこのID。
他スレでだけど。
2つ以上回線持ってるといろいろ便利。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 20:35:39 ID:3FGgX/Ox
>>388
おまえもう出てくんなつっただろ。ん?
琴線の意味も知らんとは真性厨に違いない。
しかもそれを384で指摘されたことも分かっていない。
374ですでに感じたことだが、明らかに知能が足りない。
恥ずかしすぎる。みてられねぇ。
まともな社会生活は営めないと予想されるので、早くオナニ〜して氏ね。

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 20:40:25 ID:8zVYn4t1
>391
あはは
くやしい、くやしい、でつねw

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 20:47:55 ID:4kPsHl1M
話の骨を折ってスマンが、
LUXのD-500Xs2のメーカー修理(CDM-3メカ交換含む)
の修理代ってかなりお高い?
冬のボーナス出たら治してあげたいのだが・・・。


394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 20:54:41 ID:xQ9AEfBO
>>393
噂によるとLUXはCDM-3在庫切れたらしいよ
俺もD-500Xsメンテしてもらおうと思ってたんだけど
CDM-3無くなったという話を聞いてがっかり・・・
ちなみに10万くらいって話だったかな、メカ交換その他で
あ、俺がLUXに聞いた訳じゃないから確実じゃないんで確認して今の状況を教えてもらえると助かります

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 21:06:21 ID:3FGgX/Ox
>>392
お〜ずいぶんレスが早いな。
必死だなぁ。ん? 
そんなにくやしいか? 己のバカを指摘されたのが。
オレにはおまえの「w」が「汗」にしか見えねえぞW

これ以上出てくるとオレの琴線に触れちまうぞ〜〜〜〜!WWW

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 21:26:48 ID:0xmkbA1P
>395
あはは
くやしい、くやしい、でつねw

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 21:35:30 ID:tlNpIT0T
お前ら、二人ともこれから「琴線」と「くやしい」だけでずーっとレスを続けるつもりか?
もう厨房を通り越して、幼児のレベルだぞ。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 22:01:19 ID:3FGgX/Ox
 
怒られた。。。  orz

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 22:01:47 ID:4kPsHl1M
>>394
在庫切れ( Д)   ゚ ゚
もう少し早くにメンテ出しておくべきだったか・・・
その情報が間違いであると願いつつ
時間ある時にでもサポセンに電話してみます
  

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 22:09:06 ID:Tf7+i+FD
CDM3がなくて困ってたステラボックス(STUDER A730用途)に、LUXが沢山持っていたCDM3を
一部譲ってあげたって聞いたことあるけどどうなのかな。
CDM3は他と較べてかなり壊れやすく、特にピック回りの不具合か音飛びしやすい。

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 22:13:19 ID:tWxuDUyx
好きなものは仕方ない!

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 22:17:54 ID:kqh3SUCw
フリップスメカなら何でも仲間に入れてくれるの?


403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 22:26:00 ID:aKoUeyLY
>>402
今までもスイングではなくなったCDM-12とかたまに話題になっていたので、
私はOKだと思うけど。

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 23:30:53 ID:uP/YwxNo
>400
真偽は分からないが、・・・・と言うような話を聞いた。
LUXは在庫を持っており。今でも自社製品の修理はしている。
愛用機はKRELLだが、長く使うつもりで、部品取り用としてLUXの製品版を、後で新品メカを入手した。

古い機種だが未だ音飛びはしていない。
他のスイングアームメカも持っているが、格別、CDM3が弱いとは思えないが・・・

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 23:42:28 ID:uP/YwxNo
>394
LUXで修理できると言う話、最新情報でなかったかもしれない。
知り合いのラックスの特約店では、メカを取り寄せて修理していた。
メカ込みで5,6万円だったと思う。
それを聞いて、俺は高い買い物(新品メカ購入)をしたと思った記憶がある。
CDM3搭載メカでは、廉価(機能省略)版D−500は同軸デジタル出力があり、
トランスポートとして使うにはこれが一番良いようだ。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/04(日) 00:52:06 ID:5yRWuJ+f
MarantzのCD-52という十数年前のキカイ・・・。
スイングアームメカの方は、いままで全くノントラブルだったのに、
トレー出し入れするプーリーつうか、ギヤが破損してもうたがな・・。
メーカーの方はそんな古い部品ないっつうてるし、
こんなアホな部品のトラブルで廃棄する訳にはいかんし・・・ねえ、
なんとかトレーは今ん所カタカタ言わして出入りしてるけど・・やっかいなトラブルじゃ!

モ一つ、PHILIPSのポータブル機があるけど、
某サイトによると、コイツもメカサポートするゴム部品がボロだそうで、
原型とどめん位に破壊してた・・・時限爆弾抱えてるよーなものかいな?

音がよいとされてるキカイが、なんでこーなの?

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/04(日) 02:05:47 ID:SyN1DbB/
>>406
このタイプの機種のトレイ開閉ギアは全世界的に生産が終了しており、世界中の
CD-80、CD-72、CD-60、CD-50、CD-52ユーザーは困っています。

このギアは湿気を含むと非常に脆くなり、手で曲げただけで簡単にボロボロと割れ
てしまいます(現在平気なギアでも非常に脆くなっている筈です)。
こうなってしまうと開閉は手動で無理にこじ開けるしかありません。
手でこじ開けるのが面倒になったら素直に買い換えましょう。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/04(日) 02:31:15 ID:5yRWuJ+f
>>407
レスさんくすです。
うへ〜!そーなんですか?こりゃめんどーな・・・(〜。〜)
新しい機種つっても、
今のMarantzは、PHILIPSとは関係無くなってるよーだしね〜、困ったこっちゃ!!


409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/04(日) 06:29:29 ID:bd56+59L
保守考えれば、結局、上置き式でないの。
マランツの小型上置き式は今でも人気がある。

スイングアームではないが、SONYの上置き式が人気なのも
意外と保守性、それとOPによる遊び心がマニアに受け入れられているのだろう。
パーツ保存期間が切れる前に一度、点検整備に出すことも手だね。

尤も、スイングアームメカはほとんど保存期間切れか・・・

410 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/09/04(日) 11:14:58 ID:LS7sxcAS
こじ開け用の取っ手をつけちゃぅか

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/04(日) 12:17:13 ID:slCnCdvE
そんなみっともない状態のCDPはちょっと
なんとか生産できんものか

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/04(日) 13:25:25 ID:FKj5yCD3
その部品の図面を入手し、金型を発注すれば、生産できるでしょう。
図面はメーカーにコネがあれば入ります。。。コネのある人いますか?
金型は30万くらいですが、欲しい人で割り振ればどうです?

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/04(日) 13:49:02 ID:OcK10pry
>>412
金型作ってもらうのはいいけどどこでプレスすんだよ
分かってんのか?工業製品てものを
それにギアってことだったら歯車屋じゃねーか?規格品なら手に入らないことはないぞ
それにプレス屋に50個プレスしてくれとか言うの?
普通金型を起こした物ってのは500〜数千ロットだろ

50個くらいなら試作屋さんにお願いするのが普通だな
メーカーだって開発・研究中のものは試作屋に5個とか作ってもらってるわけだし
それでOKが出てはじめて型を起こすわけだから

ただ試作だと量産品の100倍くらいの値段になってしまうがな




414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/04(日) 14:30:37 ID:slCnCdvE
金型じゃなくて模型用のキャストじゃ無理か
これならオタふぃぎゃー製作人に頼んでなんとか

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/04(日) 17:22:06 ID:FKj5yCD3
精度が重要だからやっぱ金型じゃないとだめだよ。
それさえあれば、今後一生ギヤは供給できるぞ。
樹脂プレスは金型持ち込めば、どこでもやってくれるよ。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/04(日) 17:25:24 ID:FKj5yCD3
http://www.enplas.co.jp/index-tech-j.html
金型持って訪問すれば、即OKだよ。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/04(日) 19:21:49 ID:AE9/1rQN
この人に相談してみれば。

http://www.geocities.jp/tochey_2000/cdp21.html


418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/04(日) 22:19:47 ID:OcK10pry
金型での精度の誤差と、試作の誤差は違うよ
金型だとプレスするまで精度レベルがわからないし
それは金型屋の腕によるところが大きいな、下手なのは型が噛んだり方が変形してくる

高級機は型を起こさず削りだしなんかしたりするから価格が上がる
けれど複雑な形状でも、プレスじゃ無理な形状でも作れる
関係ないがその削る切削機のほとんどが日本製だわな

ちなみにオレは多少扱えるので、インシュレーターなんかはすぐ作れるよ
ただかったるくてやんないけどさ

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/05(月) 00:57:18 ID:WJM8vrJu
>>230
遅レスだが、マランツに聞いたところ300Rのトレイギアはまだ手に入るそうだ。

420 名前:もうすぐ59才 :2005/09/05(月) 01:37:24 ID:eV5oQ+zG
話はLHH−2000に戻るが、何故2000はあんなに音が良いのだろう
古い資料を見ていたら、搭載されてるライントランスの実用帯域が、何と、
25〜17K(Hz)と書いてあった。つまり、フィリップスの技術屋はC
Dの実用帯域はオーバースペックだと感じていたんだろうな、だから意図的
にトランスで帯域を狭め、20K(Hz)以上急激にカットされるまでに、
なだらかに再生限界に持ってゆく・・・すなわちソフトディストーションね
結果、アナログLPと同じような濃密な音がCDから得られるようになった。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/05(月) 01:52:31 ID:4rixsjtV
ここのLHH-2000厨はコピペに釣られるぐらいの低能だからな

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/05(月) 01:59:57 ID:2PovKbz3
>>417
そこに書いてるのが、まあ究極っつうか、最後の手段か・・。
しかし、本来は音と関係ないこんなしょーもない機構の故障で、
なんでああだこうだと大騒動せなならんのか!?
>>409氏の言うように、上から蓋する構造が一番だなあ・・・。
LHH-2000も蓋あけてCD置く奴じゃなかった?(業務用だったと思うが、勘違いかな?)


423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/05(月) 11:53:32 ID:fuHipjwF
そうLHH-2000は
フタあけてCDをおくタイプ。

424 名前:もうすぐ59才 :2005/09/05(月) 12:23:02 ID:DbNuGEEx
そう言やPHILIPSのCD−100も蓋を開ける構造だったなぁ、もちろん
ドライバーはCDM−1・・!!!

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/05(月) 23:00:32 ID:2PovKbz3
ダメを承知でMarantzにCD-52のトレーの部品無いか問い合わせた所、
やっぱり入手は不可だそーでし。
で、「トレーに紐でもつけて引っ張り出すより手はありません」とな・・。
アッチョンプリケ〜だわな・・・>(@O@)<


426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/05(月) 23:28:00 ID:b6g5azfk
STUDER A730ってデジタル出力ってバランスしかないんですか?
結構不便な奴やね
RCAアナログ出力はイマイチなんでしょ?

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/05(月) 23:42:31 ID:CayCdlXB
アッチョンプリケ〜。。。。。 

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/07(水) 01:33:10 ID:eN7uKLK+
アッチョンはさておき、江戸の時計職人はどうやって
歯車作ってたんだろーね。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/07(水) 02:24:11 ID:OxBFM3IH
どっかのサイトでプーリーを自作してるの見た気が。
ギヤはラジコン用かなにかの流用だったかな?

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/07(水) 22:38:10 ID:LuhuoG7b
>>420
まあ、ソニンが16bitじゃなきゃ駄目だと主張する一方で
あえて14bitで十分だろって見解で出してきたからな。
つーか、トランス使用は当時の事情(デジタルフィルタとか)では高域処理がメンドクセーから
ハイカットとして使っちまえって感じで付けたような気がしてならない。

>結果、アナログLPと同じような濃密な音がCDから得られるようになった。
高域カットで充実感のある音を演出するのは欧州系オーディオ機器の常套手段だな。

人の耳に心地よくって考えのタマモノかもしれんな。

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/07(水) 23:21:42 ID:8hwCgJ6h
ここのLHH-2000厨はコピペに釣られるぐらいの低能だからな

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/07(水) 23:54:14 ID:pshcUal8
>>431
コピペってなに?

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/07(水) 23:55:23 ID:GFVyM2d2
厨とは失礼だな。LHH-2000をハイハイ堂で買うと80万円もするんだぞ。
厨が80万円を20年も前の中古機械に出せると思うのか?

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/08(木) 00:04:07 ID:8hwCgJ6h
>>433
厨とは実年齢に関係なく知能レベルのことだから。(w

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/08(木) 00:06:58 ID:swX0K+At
>>434
vrds厨?

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/08(木) 00:08:48 ID:EZuywv08
そう来たか、さすがコピペに釣られる程に知能の低いLHH-2000厨だけのことはあるな。(w

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/08(木) 13:01:04 ID:N3IJtQnC
>>436
いつも顔だしてくるね。
荒らすことしか考えられないかわいそうな人。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/09(金) 13:57:57 ID:f6KLgApw
スイング!スイング!
そういうおいらは、
ソニンのを使っている。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/09(金) 14:55:52 ID:oscWoGWr
最近500Rというのを友人から譲ってもらったが(有償)、LHHの中ではどういった位置付けで、どのような音か教えでほじいデス。
フィリップスやマラなどのCDM搭載機は初めてなので、ヲラの糞耳ではドノン機と違うことはわかるがいまいち把握できないでつ。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/09(金) 21:13:31 ID:zRf2i9Bf
手元に機体があるのにどういう音か教えて欲しいって…
アフォですか?

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/09(金) 21:21:24 ID:J85PgjDT
sonyのCDプレイヤーでスイングアーム搭載機種教えて
やっぱ777クラスとかかな?

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/09(金) 21:26:52 ID:ts/pf9mo
>439

200、300、500、700、800、900
てな具合にある。それにRが付いたりして、Rはリファレンスてことなのだろうか。
と全然好い加減。なお、1000、2000は全く別バージョン。

数字が大きいほど、高級品?、一番、初めに出たのが700だったかなー
とこれまた好い加減。

ラックス、クレル、ヮディァとか、いろいろのところで使っていた。
VRDSが出るまでは、SONYとフィリップスが2大潮流だったような・・・
とまたも好い加減

まー、趣味・道楽でやるモンなんで、
その違いの感じ方は個人個人でかなり違うと思う。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/09(金) 21:35:56 ID:65sYX0a3
>441
そんなもんないよ。

>442
200R,300R,500FT,500R,800R,900Rはマラプロ製。
300,500,700,1000はマラン津製。
2000はベルギーのフィリップス製。


444 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/09/09(金) 21:53:16 ID:PSaR7yft
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    444ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {  
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/09(金) 22:24:25 ID:QjEnWP/K
スイングアームを使った蓋をあけるタイプのCDP・・・
今のうちに入手したいのですが
具体的に機種名を教えてもらえませんか。(2000以外で)


446 名前:もうすぐ59才 :2005/09/09(金) 22:30:00 ID:f6Q6nPWx
マランツCD−23、マランツCD−36、クレルMD−10、
ムンドMM−36、レビンソンCDP−31?

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/09(金) 22:38:40 ID:te0fy8DB
コピペに釣られる低能キターーーーーー!!!

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/09(金) 22:40:27 ID:Mr06b4PV
あと、マイクロメガもあったよ。

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/09(金) 22:50:56 ID:xEkyhi6l
>>447=436?

「コピペ」ってどういう意味ですか?マジでオシエテクダサレ。


450 名前:449です :2005/09/09(金) 23:25:49 ID:xEkyhi6l
自分で調べたら、わかりました。
コピー&ペーストのことで、
引用とか、2次情報を意味する用語でした。
お騒がせしました。
でもそうすると、「コピペに釣られる低能」とは、
間違った情報を信じる人となるの?
だったら、正しい情報を教えてホスイ。

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/09(金) 23:49:17 ID:J85PgjDT
>>443
300,500,700,1000はマラン津製
↑フィリップス製って言うんだよ

452 名前:?1/4?3?μ?3?n???¨??¢?A´?I¨?¢?B :2005/09/09(金) 23:57:50 ID:65sYX0a3
いいえ日本マランツ設計で日本マランツ生産のれっきとしたマランツ製です。






453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/10(土) 00:40:19 ID:M4LDs4XW
>>447
自分のドアホぶりを指摘されてまぁ〜だ根に持ってるのか?ん?
よほど悔しかったみたいだなボクw 

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/10(土) 00:40:46 ID:/mk4vbFm
いえいえ以前工場でアルバイトしていたことがあるので覚えてます
ベルギーで作ったものをマランツが日本向けにチューン&改良したものです
80%はフィリップスで作ったものです。
そのような製品はどこどこ製などの表記は意外と曖昧なのです(今は知らないが)

当時のマランツ技術部は一からCDプレイヤーを作る技術はありませんでした
よってそうせざるおえなかったのです。
なんならCD99は企画・設計・生産すべてマランツですか?
一からライン作って、型を起こしてプレスするんかい?


455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/10(土) 00:42:55 ID:1mFbXFOZ
>>453
顔真っ赤だぞw

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/10(土) 00:49:23 ID:hijxTwZF
>>453
「ドアホぶりを指摘」ってが59歳にもなってウダツの上がらないダメジジイが
コピペにまんまと釣られたイタい過去を指摘されたこと?

457 名前:449です :2005/09/10(土) 00:51:45 ID:Qps4H2eT
元々、人を簡単に「低能」という奴が最も悪い。
道徳の時間で習った筈だが。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/10(土) 00:53:39 ID:/mk4vbFm
オレは神だが

459 名前:439 :2005/09/10(土) 00:58:09 ID:GEhAo0au
レスサンクスれす。
数字が大きいのが概ね高級機は御意。
>200R,300R,500FT,500R,800R,900Rはマラプロ製。
>300,500,700,1000はマラン津製。
>2000はベルギーのフィリップス製。
てことは、2000は黎明機だからもちろんれすが上段いくほど、末尾に英字付きのものほど概ね新しいということれすな?
ひょっとしてマラプロ製=鈴木氏がかんでるのれすか?それにしては500Rはマターリ系に思えたんれすが。
(マラプロ=鈴木氏=ハイスピ の認識が間違ってる?)
まあ現行の国内代表メイカ機の音とは一味違ってオモシロイれす。

440>>誹謗中傷されてしまいまスた。しかも次レスで。LHHの中ではどういった位置付けで、LHHの中ではどのような音かを一般的風評として賢者に聞いてみたんれすがネ。
例えば500Rを自分が譲られたと同じようにオデオ好きの誰かに格安で譲るとしても、オマイのようなのには声かけん。
オマイがCDM機やLHHに興味があるのか否か関知せんが、一般論として人生損してると思わんか?(思わんでも別にヲレはかまわんがネ。)

邪魔すんな。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/10(土) 01:01:42 ID:pKD0jjY4
とりあえずこれに目を通しておく事
ttp://drittereich.dyndns.org/LHH/LHH.htm

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/10(土) 01:11:04 ID:ZnW66TAj
キモイ奴だな

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/10(土) 02:18:56 ID:/mk4vbFm
いわゆる原器というものをみな知らないのか?


463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/10(土) 02:27:07 ID:/mk4vbFm
そういえばDCSのエンジニアがメカニズムのオーバーエンジニアを非難していたよ
必要以上に余計なことをするなと(きっとvrds-neoじゃね?)
そして高級機と安値機でのデータの抽出力はあまり変わらないだって
そして機器の振動、共振もそれほど重要ではないと。
オーディオベーシックに載ってるよ

おれもそれ読んで勇気出たからそろそろスイングアーム卒業したい
メンテのこと考えながら音楽聴くのは楽しくないし
dcsの普及価格のやつ欲しいなー給料の2年分だけど


464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/10(土) 04:36:00 ID:CwcL3ZJq
オーディオっていろいろな楽しみ方があると思う。
常に最新機種を追い、買い換えると言うのはそれなりに理想だが、
みんなお大尽ではないし・・・・、使いこなさない内に手放すと言うのは

何れにしても、漠然とながら、スイングアーム教とも言うのがあるのかもしれない。
自分も信者である。聴いた数から言えば、分教長位の資格があるかも・・・
VRDS教もあるのか?

CDM1、CDM3のメカを手にとって見れば分かるが、良い音しそうだなーと思う。
CDM4、CDM9になると、一寸?と思う。
思いこみと言うのは相当なもので、音もそれらしく聞こえてしまうのだ。
やはり、パソコンの流用メカなんかは、耐久性も心配で嫌だなー

音への影響、トランスポート部分なのか、それともDAC部分なのか、
ウエイトは後者の方が大きいように思う。
DACがトランスポートを如何にコントロール出来るかにあるように思う。
同期が完全に掛からないこともあるようだ。中途半端な同期と言うのもあるんだろうな〜
相性てあるんだろうか。

専用CDPは消え、マルチ型に変わってゆく運命のようだ。
これでもCDは聴けるが、
メンテナンスの楽な上置きタイプが末永く使えるだろう。
上置きタイプは概してメーカーの最高価格帯の品が多いようだ。
SONYでもCECでも良い。

全然、人気出なかったが、SONY CDPーMS1
飾って置いて絵になる機種だ。

465 名前:真性 もうすぐ59才 :2005/09/10(土) 10:27:01 ID:xWi50Nho
私のHNを使ってあちこちカキコしている「アホ」が居る。

HNを使われて、別に憤慨しないわけでもないが、低脳よばわり

されるような、カキコは謹んで頂きたい。!

466 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/09/10(土) 12:52:54 ID:SxMDPuT6
エロちゃん風味でてまっね(;^ω^)>
そんなことキニスンナー

467 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 21:24:52 ID:mUdky8Gk
>>464
CDM4も良いですよ。
独特の重感のあるCDM1と較べて、CDM4は無味透明でニュートラル。
CDM1とは違う、色の乗らないモニターっぽい中立的な良さがあります。
音に迷ったらCDM4は基準にできます(CDM愛好家なら一家に一台必要ですよ)。

製品の完成度・成熟度もCDM1CDM3を超え安定度抜群ですし、CDM1CDM3では読めない
深めの傷をもスイスイ読んでしまう。

468 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 23:49:43 ID:zAqux+Eh
CDM4はRW読めるからな。常用はやめた方がいいと思うけど。

469 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 00:03:54 ID:noZ1cYUQ
読み取り精度ならCDM9のほうが上だな

470 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 18:17:34 ID:ZmFJ0YEU
>>469
根拠は?

471 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 19:16:14 ID:3KfeGZoM
>>470
私は469じゃないけど、CDM9発表時にフィリップスが今までのどのスイングアームのモデルよりも読取能力が高い、
といった主旨のデータを発表していると数人の評論家が書いているのを、当時のラジオ技術誌で読んだ。

472 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 19:16:44 ID:ItefWTA8
>467さん
済まんです。何か忘れていると思いましたらCDM4でした。
家のREVOX C221に積んでいます。これ用の補修品新品パーツも入手済みなんですが、
残念ながら、ボディーはプラスティックメカのようでした。
やはりねー、アルミダイキャストに魅力を感じます。


473 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:44:23 ID:At3pHVST
盛れはCDM9のLHH200Rだが、CD-RでもRWでもこれまでエラーが出たことはない。
別に持ってるCDM4のLHH300では受け付けたり受け付けなかったりする。

474 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 23:17:32 ID:CuX+fEVI
スイングアームのメカのなかでは
一番新しいですからね。
CDM-9は。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 12:34:11 ID:DtSLkpv2
しかし、「9」はダイキャストじゃなくプレス板製なのが・・・・痛い

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 22:38:06 ID:tNlsdm2V
読み取りがいいだけにダイキャストだったら最強だったかもな
やはりコストか・・

477 名前:471 :2005/09/13(火) 01:27:15 ID:u4MLHfdt

すまん、471でCDM-9と書いたけど、
もしかしたらCDM-12が出た時の話だったかもしれない。
ヒマな時に当時の雑誌を見てみます。


478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 02:04:13 ID:jH0Ty8Ia
3ビームのCDM12が最も読み取り能力が高いのでした。


479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 02:23:51 ID:jH0Ty8Ia
スイングアームではないCDM12にはバリエーションが多いが、中でもVAM1252(CDM12PRO)
は振動にも強く最高の安定感と読み取り能力を持っていることに。
音はともかくとして(スイングアーム系よりやや固めのクッキリした音だけど)。


480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 03:12:38 ID:E8tHMVBX
スイングアームメカが良いのか(好きなのか)
フィリップスメカなら良いのか
読み取り精度そのものが良ければ良いのか
読み取り精度はどの機構もあるがなきかの大同小異で、
あったとしても後で補正できるから同じ
・・・・・・
・・・・・・
なんて始まると最新トラポ+DACが最善と言う答えに帰結する。
それはそれで一つの真実

すいんぐすいんぐ・・・、これがフィリップスメカの神髄と言い切ろう。

あの堅牢なアルミダイキャストのCDM1、3が好き。
手持ちのCDM2は何故かプラスティックメカで評価を保留
我慢してCDM4

CDM9ね〜。鉄板折り曲げメカ、読み取り精度は良いとのことだが・・・

CDM12ね〜、スイングアームではないので、私は他のもっと堅牢なメーカーのメカを選びます。
VRDS、DENON、VICTOR・・・があるでしょうと言う感じ。

色眼鏡の見方で済まん。









481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 08:58:58 ID:WMr02bZv
私はCDM-1から9まで一通り使ってみたが、故、高嶋 誠 氏も語っておられたように
スイングの最も良い面を保有しているのが、CDM−0でありCDM−1であると思う。

スティール&ダイキャストボディー、ローディンシュトック製レンズ、で組み立てられた
トランスポートはピックアップ支点が一ヶ所であるスイングアームにとって、ねじれ
ゆがみが最少に抑えられる理想的な筐体であると氏は語っておられた。

これらの事を考えれば、スイングの性能を100%生かせるのは、CDM−0もしくは1
ではないでしょうか?・・・・・ん、それじゃスイングは’80年代で終っている?

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 09:33:49 ID:yk6rXJ5X
私はCDM−1、4、9を常用しているが、皆さんが語っておられたように
スイングの最も面白い癖を保有しているのが、CDM−1であると思う。

スティール&ダイキャストボディー、ローディンシュトック製レンズ、で組み立てられた
トランスポートはピックアップ支点が一ヶ所であるスイングアームにとって、ねじれ
ゆがみを最少に抑える必要があり、その点では理想的な筐体であるかもしれない。

これらの事を考えれば、スイングの癖を100%楽しめるのはCDM−1では
ないでしょうか?・・・・・ということでスイングは’80年代で終っている。

CDM−4は平凡、CDM−9は別世代の音に聞こえる。

483 名前:481 :2005/09/13(火) 12:42:28 ID:WMr02bZv
あと、スイングで気を付けなければいけないのが、水平バランス、何故かと言うと
スイングはコマと同じで、センター軸を中心に円運動するため、水平バランスを取
らなければセンター軸に負担が掛かりスムーズに動作しない。(MUND MM−
36を使った時往生した)

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 16:17:34 ID:dicoqleo
スイングアームのスレでCDM12がどうの3ビームがどうのと語られてモナー

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 18:22:52 ID:WRSd4CER
CDM12は音質は別にして、性能でスイングアームを凌駕し、尚且つコストダウンも成功、商業的にも上手く最強です。
CDM4は最も色のないモニター・中立的なスイングアームメカゆえ最強。
CDM1の欠点は妙な色が乗る事と重感(音は良いがこの脚色が徹底的に気に入らない)、長時間ディスク再生で音飛びすること、ゆえに却下です。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 18:30:31 ID:WRSd4CER
自分なりにCDM1とCDM4と比較すると
CDM1は癖が強くて嫌い。
私はCDM4の何もなく無味無色っぽい自然さ好きですね。


487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 20:05:43 ID:E8tHMVBX
CDM0、実はこれだけは聴いていない。
これはプロトタイプと言う位置づけだろう。これを製品化したのがCDM1。
精度から言って、アルミダイキャストの方が良いのではないだろうか。
CDM0の希少価値は認めるが・・・・
CDM1、CDM3に比べてCDM4は格段に小型化が進む。
それにしてもCDM3のあの形、セクシーと思うのは自分だけ・・・・

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 20:08:56 ID:H+BfDUVL
>>483
> あと、スイングで気を付けなければいけないのが、水平バランス、
うーん、D730も水平置きした方が良いのかな?

489 名前:revox_studer :2005/09/13(火) 20:25:35 ID:LajUg4dw
質問があります。revox studerのC221に搭載されていたCDM4のバージョンをご存知の方、教えてください。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 20:42:04 ID:PBjC7Lb1
CDM0よりCDM1の方がスピンドルモーターの作りがしっかりしてますね。
ただ筐体は柔らかくもろさのあるアルミダイキャストより、強固な鋳鉄の方がメカの
四隅をプレイヤー本体に四点止めする場合、堅牢さと音質的に有利っぽいかな。
CDM0
ttp://www.ersatzteil.justone-schnepel.de/html/philips_cdm-0_cdm0.html
CDM1
ttp://www.ersatzteil.justone-schnepel.de/html/philips_cdm-1_cdm1.html

CDM0とCDM1の違いを知る判り易い方法はREVOXのB225を入手するのが一番でしょう。
CDM0バージョンのB225とCDM1バージョンのB225は、ともに多く流通してますから。
入手もし易いでしょう。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 23:44:40 ID:BAL9in3h
うむ、音以外にもデザイン等に価値を見いだすのも趣味だ。
趣味の一側面としては実に正しい。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 23:22:20 ID:BnKV1Wlz
>>485
CDM1はピックアップ移動の溝自体が外周方向に短いので長時間再生自体が物理的に不可能
ピックの反対側に伸びたアームのピンが沿うレールともども短い

外してCDM2以降と比べてみ

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 23:21:31 ID:Q2yLOSKB
今テレ東でビクターの音質UPの新技術発表してて
そのときのプレイヤーがA730だったよ
いやー往年の名機A730の音をはじめて聞いたー

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 23:40:53 ID:bv/P6UEH
電波に乗ってテレビから出てきた音がA730の音だとでも?

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/16(金) 03:27:00 ID:zA4bJ97r
こういう幼稚な絡み方する奴ばっかだよね、この板って

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/16(金) 03:42:00 ID:saq+Dzyc
放送局は超高級CDP使ってるから、FM放送を高級チューナでエアチェックする方が家で並のCDPで再生するより高音質
なんてことを真面目に語ってる評論家先生がいたのを思い出したw

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 05:39:12 ID:hlBd5did
修理

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 22:45:24 ID:wSsZz6qn
LHH2000を所有している人が意外に多い。
回りに3人もいる(すべて完動)。
日本に導入された台数は6千台ぐらいと聞いているが、CDMメカの
寿命は意外に長いようだ。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 01:22:16 ID:F99HnXdc
>>498
LHH2000の定価はよく憶えていないが(200万前後?)、
その金額レベルの機器だと一般的には数百台がせいぜいのはずで、
6千台も日本に輸入されたとはちょっと思えないのだけど、
どこからの情報ですか?

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 01:26:54 ID:s/8Zd0at
ここのLHH-2000厨はコピペに釣られるぐらいの低能だからな

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 11:52:21 ID:9HcXFO4m
>>499さん
お店の人からの情報です。

自称優能の500さん正解をどうぞ。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 22:06:48 ID:L9wXK52S
ここのLHH-2000厨は「有能」という言葉も知らないぐらいの低能だからな

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 22:31:14 ID:9HcXFO4m
>>500
>>502

荒らすことしか考えられないかわいそうな人。

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 22:58:40 ID:WJn8+9Aj
>>503
どっちも同類だな。ハッキリ言って。
おまえもいったん挑発に乗ったあとでその言い草では情けないよ。

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 23:45:47 ID:9HcXFO4m
>>504
ひとの反応を楽しむスレか?ここは。


506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 01:34:55 ID:El2gPgX8
>>505
気にしたらあかんえ。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 07:42:11 ID:72LwI+3m
>>495
だって、オクでスイング機を高値で落札するバカばっかりですもの

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 14:11:48 ID:dM9s6ect
ここのLHH-2000厨はコピペに釣られるぐらいの低能だからな

509 名前:もうすぐ59才 :2005/09/20(火) 16:13:12 ID:pvCxM6+T
シャィーンのコイツ↓もスイング(CDM−4)なのねぇ〜♪。

http://www.shanling.com/CD-T300.htm

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 18:03:55 ID:Tl3poagh

Famous Philips "King of the rockers" CDM-4 transport.

King of the rockersってなんでつか?
ロッカーの王様、エルビス?
巨大なロッカー、事務用品?


511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 21:30:01 ID:W2FMAZU3
CDM-4を使用しているCDプレーヤーならリモコンは共通で使えるの?
現在リモコンがなく困ってます。 誰か教えて。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 21:32:39 ID:MbjKU8gZ
フィリプス系は共通

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 21:34:49 ID:/U/F2ZW+
全然別です。
同一メーカーで同じシリーズなら使える可能性は大きい。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 21:42:41 ID:aBpUCYRt
ジャンクで買ったマランツのMD/CD一体型プレイヤー用らしきリモコンで
LHH数台とマランツ数台使ってます。
再生と停止と曲送りとテンキーくらいしか使わんけど。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 21:43:43 ID:A6HGE1tr
シャンリングのプレステージCDって期待してたけど
ステレオの評価散々だね。
shaningの製品で☆3つ付いたことないんじゃないか
なにか権力のもとにそうなっているのか?
だれか海外誌の評価見てみてくれよ

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 22:09:26 ID:Gcl2FpTr
やっぱり現物見てしまうと、萎えちゃうよゲーム機みたいで!

517 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/09/20(火) 23:35:07 ID:pJHVCnZY
うちに転がってる、マランツのCD-650というのが、CDM2メカとかいう、
あまり聞かないメカらすい。。。廉価版?(´・ω・`)ショボーン

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/21(水) 00:24:42 ID:DimUSrVz
うちのCD-45より上かと、CDM?メカすら分からない?(´・ω・`)ショボーン

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/21(水) 02:23:27 ID:VIA1wrWf
CDM2
家のを見た限りでは、CDM1?の廉価品?プラスティックバージョン
CDM4だってプラスティックバージョンがあるので、
中にはアルミダイキャストがあるのかもしれないがどうなんだろう。

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/21(水) 02:28:21 ID:dHXV26nQ
CDM2はRW読める

521 名前:もうすぐ59才 :2005/09/21(水) 11:45:28 ID:gPiFBfPz
>517
CDM−2はCDM−1の廉価版です。
CDN−1との大きな違いは、筐体が医療機器などに使われている「モノ
カーボン樹脂」と言うグラスファイバーの一種で出来ており、フィリップス
の能書きでは、軽い・熱変化が少ない・ダイキャストより工作精度が高いの
で、CDM−1より性能は良いらしい。

搭載された機種は、CD−25、45、65、650、75(前期型)、以
上当方確認分。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/21(水) 19:12:23 ID:VIA1wrWf
見た目は、残念ながらCDM2はいかにも安物ぽい。
CDM1マークU?とCDM2があるが、フィリップスがどう言おうが偽CDM1?
コスト削減、量産化モデルと思われる。
もし、CDM2の筐体が良いのなら、CDM3、CDM4もそうしたろう。
もっとも、CDM4にはプラスティックバージョンがあるが、材質はどうなってるんだろう。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/21(水) 21:58:22 ID:iFl0uCFZ
CDM-1MkIIはダイキャストベースなわけだが

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/21(水) 22:46:03 ID:ugEU5KXU
最近200Rがご機嫌斜めで、音とびしちゃう。。。。(´・ω・`)

525 名前:499 :2005/09/22(木) 00:12:45 ID:0mCl0tW3
>>501
遅くなりましたがレス、さんきゅ。

コンシューマーユースでの購入数は仮に数百台であっても、
ラジオ放送局にも多く納入されたはずでなので、
地方局も多いことで6千台ぐらいになってしまうのかもしれませんね。

放送局ではもう現役とは思えないので、
ほとんど廃棄処分され一部が中古に出回ったぐらいなのかな。
自分の感覚では6千台も売れた機器にしては中古の玉が少ないので、
その理由が大部分廃棄処分されたと言われれば納得感はあるけど。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/22(木) 00:50:03 ID:FKbiT+A8
>523
CDM-1MkIIはダイキャストベース。
そのとおりです。
言いたかったのは、CDM2は???????と言うことです。
標本用として保管しています。明らかに廉価版です。
但し、音についてはどうこう言うほど聴いていません。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 16:36:10 ID:B7gtguKj
世界最強のKENWOOD DPF7002に比べたら
TDA1541なんて駄目駄目。PCM1702の方が神。
癖だらけのLHH系の中で
LHH2000も聞いてみて正直いらないと思ったし。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/26(月) 01:01:05 ID:QuuC9zMg
>>527
色んなスレにDPF7002のマンセ書き込みしているけど、
よほど思い入れがあるんだね、ある意味羨ましい。

STUDERなどのスイングアームの他にも、DPF7002も持ってるけど私の感想。

1.物量の割には安い。
2.音もそれなりにいいような・・・でも強い印象無し。
 分解能が第1優先で他が無視できるなら評価はものすごく高いのかも。
 そういえば当時藤岡さんだったかメチャクチャ褒めていたね。
 私は当時のYAMAHAの3万とか5万ぐらいのCDPの方の音が好みだけど。
3.筐体が小さいので、そういったサイズのCDPが必要なときに便利。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/26(月) 01:02:30 ID:tL9Uc5Z1
オク出品の宣伝だろ

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/26(月) 08:13:25 ID:A1/mq6Xx
>>528

527はスルーでOKと思います。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/26(月) 21:38:58 ID:2SCRo5ra
DPF−7002。
漏れも持ってるけど、分解能だけならピカイチだね。
個性のない音だから、どんなジャンルもそつなくこなすね。
でも、聴いてて楽しくないんだよね。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/26(月) 21:54:34 ID:HCRFTrfZ
改変コピペはスルーで。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/27(火) 00:48:32 ID:1Xbfm7qG
>>532
改変コピペにまんまと釣られるのがLHH-2000厨の知的レベルだから仕方ないだろw

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/27(火) 07:33:02 ID:RyZn529y

基地外

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/27(火) 18:37:21 ID:Ba3Qp+Ys
CD-23daを中古屋で見かけたのですが、
止めておくべきですかね?79000円でしたが…

536 名前:もうすぐ59才のオーマニ :2005/09/27(火) 19:31:00 ID:8kKRASnM
CD−23シリーズはlimted以外止めた方が、無難。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/27(火) 19:32:03 ID:Ba3Qp+Ys
>>536
サンキュー、もうちょっと考えてみるわ。

538 名前:311 :2005/09/29(木) 21:41:35 ID:RT3vFF0n
ところで古い話で恐縮ですが上の方でCD15ボロクソだったけど
やぱしなかなかいいよ。段々ハマってきた。
あの真綿で締められるような感じの枯れた音がなんとも。
最初ウチでは5番手(ビリ)だったけど今はNo.2ぐらいだなぁ。
中域がもうひと息濃いとかなり最強かも。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/30(金) 00:20:53 ID:yA/GYXAD
真綿で絞められたことあるの?

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/02(日) 00:49:42 ID:Qy6h6fkH
CD101を現役で使ってる(CDM0)
サブ機なので使用頻度は高くないが
未だに調子がよい
CDRも平気で掛かってしまうのだが
以前持っていたLHH1000では掛かったり掛からなかったりだった。(掛からない方が多い)
やはりCDM0は最強か?

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 13:44:36 ID:poi3VDf3
ageとくか

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 01:22:48 ID:+crjvG+H

LHH2000のCDM0モデルとCDM1モデルの見分けは外見で分かるのでしょうか?
ちなみにシリアルは001300〜001400の間です。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 01:41:56 ID:XKttqKiT
CDM1

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 02:01:18 ID:h5ci3lE4
CDの蓋を開けると判るキガス。
ピックアップが見えるから、
斜めから覗きこめば、
CDM1のアルミ色が見えると思う。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 02:58:01 ID:6FacJCHs

皆さん、サンキュ。
質問した後、すぐに蓋を開けて、
過去自分が保存したいくつかのヤフオクLHH-2000出品の画像と見比べていました。

544さんレスと手持ちのA725(CDM1)と2004/9のAUDIOUNITY出品の
CDM0メカの予備付きLHH2000のヤフオク出品が参考になった。

(1)ピックアップユニットが動く部分の溝の横には
当方手元のLHH2000は約1CM厚のアルミ色に金属が見えるけど、
ヤフオク説明のメカの画像を見ると、はっきりとは確認できないものの、
CDM0にはそのような1CM厚のアルミ色は見えない。
544さんの「CDM1のアルミ色」というのも、多分そのことを指しているようです。

またCDを乗せる直径3CMぐらいの金属部分も上記ヤフオク画像のCDM0とA725を比べると
(2)黒いドーナツ状のすべり止めのようなものがCDM0に貼ってある、
(3)CDの穴を通る軸の平行部分の高さもCDM1は1mmぐらいだが
CDM0の方が高さがある(画像を見ると3mmぐらい)、
などの違いがあり、手元のLHH2000は(2)(3)ともCDM1の特徴が見られます

以上、どうやらこれはCDM1モデルのLHH2000のようです。
M0モデルとどっちがいいのか知らないけどちょっと残念。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 08:31:03 ID:HY3ZPJB1
CDM0とCDM1たいして変わらないと思うけど、それよりDAC部分の方が影響力大のような気が
漏れ何台かスイング機使ったけど、やっぱTDA1540が一番しっくりくるな。

スレ違いだけど、
最高のプリスレVillage Vanguardの音とか、Jheena Lodwick-getting to know you 1曲目17秒位から始まる低音が漏れのスイングの限界だよ。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/18(火) 01:15:49 ID:36btBu8w
スチールかアルミの違いだけ。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/18(火) 21:18:51 ID:SoO75gSC
今日ひさびさにアンプラグド聴いた、うかつにも最後まで
うとうとして居ると同じフレーズの繰り返し、ヤベェ!スイング壊れた
と思い飛び上がったが何事もなく最後まで・・ すっかり忘れていたな

同じフレーズ繰り返すなよクラプトン ビビッタじゃねえかよorz

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/21(金) 19:38:19 ID:RY1XBW/P
LHH−1000をヤフオクで買う奴は気をつけな。
ハードオフの埼玉店舗でジャンクで78000円で売っていた、ヤニだらけでHOの
店員が亀の子で擦ってサイドパネルがキズだらけのが出品されると思うから。

もう全体的に茶色にムラだらけに変色していて酷いよ。
あんなの転売以外じゃ買わないだろ。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/21(金) 21:17:35 ID:QbHjZyP6
いまどきLHH-1000の中古買うくらいなら、Sugden Masterclassでも買った方がましだ。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/27(木) 21:46:10 ID:e9qdCzJ5
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        / ∩  ! +    。     +    +     *
       ./  ω  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 12:31:16 ID:LwT0zO2l
B&Oは虫ですか。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 14:17:44 ID:S+Y5Fep1
真綿で首しめられたことないけど、
プニプニの太股で首締められたことあるよ。
そのとき連想したのが、真綿で首をしめられる、だったけど。

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 18:35:40 ID:D6fpCc2C
>>549

555 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/10/28(金) 22:53:40 ID:KezwpXt/
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    555ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/29(土) 00:30:25 ID:VNEwjmOA
真綿色した〜♪

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 05:38:41 ID:XPkyXlsw
CD-7欲しいなぁ。

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 11:01:21 ID:XPkyXlsw
あCD-7てスイングじゃないや

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/31(月) 23:56:40 ID:/NCvsMDb
でもいいものだ。
DACとして使っていたが…。
トラポはLHH300R!

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/04(金) 00:04:48 ID:tgUiYRvw
cd7てゴミじゃなかったっけ?

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/04(金) 02:25:06 ID:xOZSs6iV
CD-7に乗ってるダブルクラウンは台湾製の量産チップだからね。
80年代末期に作られたシングルクラウンに逆立ちしても敵わない。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/04(金) 08:03:15 ID:sk4vN5Zm
>>561
ダブルクラウンは全て台湾製の量産チップ、ということまで意味しているのですか?
ダブルクラウンでも良いものがあるのでしょうか?、そうだった場合の見分け方も分かれば。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/04(金) 12:36:29 ID:gP2PiOXK
cd7てゴミじゃなかったっけ?< that's right!

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/10(木) 23:46:43 ID:Zejpttij
LHH700聴いたけど心地いいね。

565 名前:タンゴ :2005/11/11(金) 11:34:34 ID:+LsjHIPu
私はLHH500R使ってるけど、これを使うと今時のCDデッキは買う気がしなくなる〜

壊れたら次がないので困ってしまうです・・・。

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/23(水) 05:27:06 ID:1pkCscH9
マランツの一号機じゃだめ?
それつかってるんだけど

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/24(木) 00:46:23 ID:qgUGo57n
型番は?

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/24(木) 00:54:38 ID:r1ALdNYz
CD−63

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 06:55:41 ID:I93PjQ69
LHH-2000(CDMO)使用中 まぁまぁいい機種なんじゃないかな
操作めんどいけど、基本的には900R+D1で聴いてる
まぁどんな機種使おうが自分が納得してりゃいいのさ

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 15:46:45 ID:C7rfvzXo
>>569
私のはLHH-2000(CDM1)モデルだけど、本当に操作はタルイね。
NEXTボタンすらなく、TRACK1から聴く場合以外は全てプログラムが必要。

値段もいまだに50〜70万もするし、自宅で貸し出し試聴をしている間は
こんな不便な機械を買ったらアカン、アカンと毎日言い聞かせて、
手持ちの各種CDPと比較試聴していたけど、
数週間聴いた最後には陥落(歓楽?)して購入。

試聴前はメカやDACなどの構成が近いSTUDERのA725と近い音だと思っていたのに、
かなり違う音だったのが一番以外でした。
一言で言えばA725はまったり系でLHH-200はキリリ系でした。

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 17:03:57 ID:Fj0XpA9h

スレ読みかえして>>490のリンク先はまだ見ていないことに気づき、
見たら各種メカの画像も充実しており便利だね。
ドイツ語は分からないけど各種部品が購入できるようなので、
時々スレで話題に出る例の経年変化でだめになるトレイの送り出しギヤとかも
型番が分かれば購入できるのでは?
http://www.justone-schnepel.de/index.html

572 名前:569 :2005/11/27(日) 09:03:44 ID:XsmjDwfF
>>570
LHH2000の操作は本当にダルいw 
手放そうとは思わないけどもう少し操作が楽だったらなといつも思う
オレはボーカル物なんかを1曲目から通しでターンテーブル感覚で聴いてるよ
クラシックとかジャズとか1曲が長いものをコーヒー飲みながら
ゆったりした気持ちで聴くにはいいかも
結構CD頻繁にとっかえひっかえするから
プログラムをいちいちするのが面倒で面倒で

そうそう、オレもA725持ってるから分かるけど、あれは濃厚でまったり系だよね
オレはCD34の音が好きで、同系列の音がすると言う評判からLHH2000を購入した
CD34は結構濃厚な音がしたからLHH2000も濃厚かと思いきや
思ったよりはスッキリした音だった

LHH2000もA725も個人的には好きだけど、やっぱリモコンが使える機種の方が楽だ‥

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/27(日) 09:08:35 ID:qsj0VZrD
濃厚      聴感上ナローレンジ
まったり    電源関係が貧弱で音の切れが悪い

 と言い換えることもできないことはない。
  

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/27(日) 18:48:01 ID:t1Q2xVqm
デンテックチューンのCD950を10Kで購入した。
...めちゃめちゃ音が良いので驚いた。
トレイの開閉に難ありなので、修理に出した。

575 名前:570 :2005/11/28(月) 01:04:28 ID:APCGbVFm
>>572
同感。

>>573
ある程度同感。
ちなみにCD-34+DLT-1(2台)の組み合わせとLHH-2000(CDM-1)の比較はまだやっていないのだけど、
音の違いがかなりあるとすれば電源部分にありそう。
店の人がそれに近いことを言っていた。
具体的には、LHH-2000の電源部は必要以上に充実して凝っている・・・、みたいなことを。

>>574
デンテックチューンは、例のクロック基盤の組み込みのみですか?
あとは追加メニューでは、Cをデンが好きなブラックゲートへ交換とかもしてるとか?

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/28(月) 07:12:55 ID:1kvY0dyx
クロック交換まではしていませんでした。
コンデンサーや抵抗の交換だと思われます。
あと電源ケーブルに電磁波防止の被覆が
施されていました。
でもそれだけでも十分驚く音でした。
いつか資金に余裕が出来たら、クロック交換
もしてもらいたいと思っています。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/29(火) 17:44:51 ID:jQXg6R+T
スイングアーム搭載機、複数持ってるひと多いみたいですが、
そういう人はWadia WT-3200の印象はどんなもんでしょ?
全然話題に上がらんですけど。

ここってフィリップスメカのスレでPHILIPS CDM-4限定じゃないですよね?

578 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/11/30(水) 00:01:11 ID:VZZRR3bH
4スレ目ってぃみだんねん

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/06(火) 01:04:03 ID:OatG+E4X
634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 04:10:42 ID:7GYP2Tul
PHILIPSのLHH2000使ってる。先月オーディオショップへ中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして重い。再生ボタンを押すとCDが回り出す、マジで。ちょっと感動。
しかも業務用機なのにリモコン付きだから操作も簡単で良い。14bitは解像力が無いと
言われてるけど個人的には繊細な音だと思う。24bit機と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただローディングとかで止まるとちょっと怖いね。業務用機なのに交換部品無くて修理不可能だし。
分解能にかんしては多分24bitも14bitも変わらないでしょ。24bit聴いたことないから
知らないけど10bit多いかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもLHH2000なんて買わないでしょ。
個人的には14bitでも十分に高音質。
嘘かと思われるかも知れないけど歪み率測定で-6デシベル位でマジでSACDを抜いた。
つまりはSACDですらLHH2000の14bitDACには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。


635 名前:LHH2000研究家 :04/12/22 04:20:07 ID:DpdAG3SX
>>634
やりますな、流石にLHH2000についてわかっていらっしゃる。
特に評価の軸をどこにおくか?
14bitの部分は少しひやりとしました。
考えてみれば、自分のLHH2000の聞き方は少し主流とは違っているので
14bitのほうが聞きやすい・・・というのは、確かによく考えてみれば、
ほかの人には当てはまらない場合があるというのにきがつきました。


636 名前:LHH2000研究家 :04/12/22 04:27:29 ID:DpdAG3SX
SACDさえ行く事の出来ない高みまで、到達する事が可能な
LHH2000の潜在能力。
他の機種など歯牙にもかけない程の孤高の存在であり続けるLHH2000の
存在はある種の奇跡とも言えるでしょう。
正に荘厳なる神気さえ感じるモデルである。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/06(火) 20:58:42 ID:ghB+0S8b
期せずしてLHH800Rが2台も手元に揃ってしまた
どっちも93年製なんだがロットNo.で
38週のは白のディスプレイ表示
50週のはブラウンだったりする
まぁ仕様変更なんだろうが面白いもんだ

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/07(水) 19:30:01 ID:C+5kFEqf
>>574
修理、いくらかかったか教えてケロ
俺の951もトレイの開閉がおかしくなった。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/07(水) 23:20:04 ID:8/1/yn7m
LHH2000はほんとにいいよ。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/08(木) 21:00:56 ID:89EhZ8lF
スイングアームを搭載したCDPって、
ちょっとした盤面の汚れで音飛びしやすい
とおもうのですが、いかがでしょうか?

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/08(木) 21:51:45 ID:yqgKij8/
うちではCDM-4積んだのが凄く敏感で、もろ音に表れるけど、
ほかのCDM-0、1、9では、ほとんど気になら無いんだけどな、
メーカーで違うとか、へたり具合とか、他いろいろあるのかも。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/08(木) 21:56:16 ID:OtMmiT56
お茶のユニオンでLHH2000出てました。798Kだったかな。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/08(木) 22:56:10 ID:dRu+Vjh1
好みも有ると思うが、家ではLHH2000がメインになってる。
最近遊びで、ヒューズをアイソクリーンと言うものに換えてみた。
音が現代的になった(激変した)。今は、この状態でしばらく楽しんでる。


587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 00:53:08 ID:ix25puej
>>583
スイングアームってピットのトレース能力は低いんですよ。
通常のメカがピットの検出を複数の素子でやっているのに対して
スイングアームは、1個だけ(だと思った)。
で、盤面の傷とかゆがみに弱い。
ただし、軽く動くので電源の負担が少なくノイズの発生も少ない。
でもってそれがアンプ部へ影響するのが少ないので音が良い。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 03:15:53 ID:cieLUd8I
でも4って普通にRW読めちゃったりするよね。

589 名前:569 :2005/12/09(金) 18:13:40 ID:J1a/w/8w
>>586
ヒューズ交換でそんな音が激変するの?
試してみようかな うちのは購入当時から変えてないや

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 20:44:12 ID:cJaxnDiE
>587
なるほど、良く解りました。
ますますスイングアームに愛着が沸いてきました(^^

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/13(火) 22:00:30 ID:L4nn6dwI
昔々、あるドイツ製のCDを買ったら認識しない。
REVOXとphilipsのCDプレヤがだめだった、ウォークマンでさえ認識するのに。
盤面をよくみるとゴミか空気が内部にあってピットが歪んでいる。
輸入元に文句言って2回も換えてもらったがだめ。
仕方無いので違うCDにしてもらった。
1年か、2年ほどしてから、そのだめCDを再度買ってみた。
今度は、OK! 盤面のゆがみも無かった。
ドイツのCD屋は知っていてはじめのロットをスイングアームの少ない日本へ輸出したようだ。
同じのをヨーロッパに出したら回収騒ぎになっていたろう。

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 07:36:57 ID:zj38MYOE
なにそれ?クラシック?

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 21:29:37 ID:YeskSKxQ
591だけど、そう、クラシック、バロック音楽だったと思う。
当時、外国産CDプレヤは調整がシビアで変な盤は認識しない、と販売店では言っていたが、
何のことは無い、ワンビーム方式のスイングアームの読み取り性能が低いだけだったのね、
と今にして、というか昔も今もそう思う。

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 11:00:35 ID:jqz1sT38
CDPはマランツ製とフィリップス製とどちらが良いのですか?

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 12:59:01 ID:MXeCXUu8
CDPはTEAC製とESOTERIC製とどちらが良いのですか?

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 13:14:39 ID:yvbv69in
はぁ?
エソテリックとティアックは格付けされてんじゃん。
どっちも良くないけどw

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 21:21:49 ID:uKEDsStZ
このスレをたまたま見て、自分が昔使っていたCDPがCD94LTDだったことを思い出し、
物置から引っ張り出して使ってます。
ちなみに皆さんが思うスイングアームの特徴と向いている音楽ってどういうものだと思いますか?
いまいち特徴を掴みきれずにいます。

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 21:22:34 ID:ED9QuZoY
くりとりす

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 21:29:11 ID:fs7woDZg
打ち込め系よりアコースティックが合うと思う。
特に音の塊が押し寄せてくるクラの後期ロマン派。
ちなみに私が保有しているスイングアームは
ラックスの500X’s2とマランツのCD−80

600 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/12/16(金) 22:28:28 ID:PYOzOARo
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    600ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  


601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 20:01:39 ID:smPbsU58
オレ的にはフィリップス系はわりとオールラウンドです。
LHH700FTでもジャズOKだし。
ていうかジャズ向きといわれるエソテリックなどよりもいいと思う。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 22:59:35 ID:f+N2BdQ9
LHH200の開閉ギアが砕け散ったのですがメーカ在庫無し。
何か代用ギアないものですかね?

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 23:02:48 ID:dx9g6lld
CDR-650ってスイングですか?変な音をたてていてよく機嫌をそこねたが?

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/18(日) 14:05:16 ID:l2dH7iqI
>>603
CDR-650はスイングでは無いと思うよ。
そもそも録音可能メカでスイングのものは無いと思うけど。


605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/20(火) 16:41:53 ID:Sfupln8K
LHH700をハードオフで35000円で見つけました。トレイ開閉時もたつきあり
と書かれてました。とても興味あるのですが、相場的にどうでしょうか?
あと見た目は新しいのですが、年代は古い製品なので、耐久性も心配です。
どなたかアドバイスをお願い致します。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/20(火) 22:03:33 ID:0+2aToNt
俺がサブで欲しい。
今使ってるLHH700はすでにパーツ無し。
どこのハードオフ??

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 00:45:02 ID:ludfhtbt
どこかは勘弁、某地方です。
LHH700はすでにパーツ無しってことは、修理は無理なんですか?
三ヶ月の保証はついてますが・・・壊れたら終わりなんでしょうか?
マランツとかで修理はできないんでしょうか?


608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 00:50:59 ID:ZloPibh5
>>607
保証つきってことは、ジャンク扱いではないんだ?
オクに流してもそれよりは高い値段で売れると思うけど

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 01:02:50 ID:k8xNoWIl
ピックアップがもう無いよ。
なので探しているのだ。。。
地方かぁ。。。都下なら仕事サボってでも行くのに

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 01:03:25 ID:k8xNoWIl
あ、おれ>>606ね。

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 14:29:53 ID:tN3YNTw9
607です。
アドバイス有難うございます。
今日買いに行って、トレーの開閉を確認したら、全く開かず店員が困ってました。
店員「前はゆっくりと開いたんですが・・・」
自分「開かないと保証とかどうなるの?」
店員「うちでは修理はしないのでジャンク扱いになるかもしれません」
自分「ジャンクで出るならその時に価格を教えてください」

それで帰ってきました。
マランツに問い合わせたら、開閉不良だけなら
修理できると言ってました。わざわざ行ったのに少し疲れたです・・・
それにしても、製品のラッピッグを剥すのにはさみを立てて使うから
フロントパネルに長い傷がついた。
黙ってたけどもっと大切に扱って欲しいね・・・

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 17:27:02 ID:DY2Vz/jq
傷・・・・(泣)

頼む607よ!買わないなら教えてくれ、
おれはlhh700の予備機が必要なんだーーー!
今使ってるプレーヤーが壊れたらもう替えもないし(泣)
メアドも入れておいたから
教えてくれーーー(魂の叫び)

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 17:44:24 ID:2aXa5DE9
おまえらアホか


614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 17:49:58 ID:DY2Vz/jq
恋の前にはあほにもなれるーLHH700ラブ

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 18:58:07 ID:k8xNoWIl
教えてやれよ>>607
俺には>>612の気持ちが良くわかる。

確かにアホだが(w



616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 22:10:50 ID:t4dumoSx
612さんすみません。
自分は買うつもりで連絡待ちなので、金額が決まったら又行くつもりです。
その後マランツに修理以来してみます。
気を悪くなさらないで下さいね・・購入したら仲間に入れてください。

現在マランツCD7とデノンS10を所有してますが、一度スイングアームを
経験したかったんです。本当にアナログ的な音と感じれば嬉しいです。


617 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/12/21(水) 23:03:47 ID:HAQE6ZWT
ラブー

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/22(木) 00:14:13 ID:yzsau2Qs
35kより安くなるんだよね? つーか、35Kでも即買いだと思う。
トレイ開閉用のベルトは、1本400円なので、マランツから取り寄せれば、
自分で交換できるよ。(他のベルトも含めて4本代えるべし)


619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/22(木) 16:44:18 ID:S9em3YT5
何だかんだ言ってハードオフバンザーイだよな。
店員が無知なおかげで、掘り出し物が安く買える。
前にもエアータイトのATM-1を70,000で買った奴がいたし、
ギターやってる友達がジャンクコーナーでよく宝物を見つけてくる

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/22(木) 21:56:48 ID:SoUR7n00
今日連絡ありました、10500円だそうです。ジャンク扱いなので
保証はなくなりそうですが・・・良かったです。

開閉ベルト・・自分で交換する自信ないし、開閉不良の原因が
ベルトだけではないかもしれないので、やはりマランツに出してみます。
持込で15000円くらいかかりそうです。本体より高くなりそうですが、
トータルで考えるとかなり得しました。

音を聴いたら又報告いたします。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/22(木) 21:58:58 ID:eDMZ+ANn
>>619
ATM-1の7万は動作品で外観普通だと思うけど、そうなら確かに安いね。
ダイナ新宿地下で3〜4年前に約10万だったのが一足違いで買えなかったことを、
いまだに結構残念に思っていたりするけど、今回の7万を聞いたら傷が少し癒えた。

この前オーディオ店の店員と話していたら、
マランツ(含フィリップス)の保守部品は、各地域の支店ごとに在庫かかえているけど、
全店分として一括で在庫状況が管理されているわけではなさそうな感じがした。
その店員がそう言ったわけではないんだけど。

スイングアーム関連の部品もそうだけど、
マランツの一つのサービス部門で在庫無しと言われても、
どうしても困ったときは、
各支店にあたると違う結果が出ることがありそうな気がする。

他の例えばパイオアニアなんかは前に問い合わせた時の応答の際の記憶では、
全店分の在庫状況が正しく管理されているような感じがした。

ここらへんの話題、誰か詳しい人いない?

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 21:06:01 ID:JDrV83XU
中古で買ったCDプレイヤー、どれも必ずと言っていいほど何かしらの不具合が出たけど、
フィリップスのLHHだけはまったくもって何もない。ラッキーなだけかもしれんけど。
これが壊れたら次は何にするか迷うな。剛健な造りの機器が気に入ってしまったんで、
最近の性能はいいけどケーブルに引っ張られてしまうようなCDPはちょっとなあ・・・。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 10:53:00 ID:BjlXxf7J
すいません。メリディアンの207を持っているのですが、
これもスイングアームメカというのは本当ですか?
15年間故障なしで働いてくれております。
DACを含めて巷での評価はどんなものなんでしょうか?

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 20:30:25 ID:TsscWHbf
おまえらあの800Rはおれのもんだからな
程度悪そうだから素人は手出すなよ

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 10:37:55 ID:1MR5a7ZZ
どっちのだ?
サイドの塗装拭いちゃった方?

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 22:24:14 ID:E704B9t1
最近CDを読み込めないことが多くなったCD-34のピックアップを拭き拭きしました。
読み込み不良も今のところ発生せず、読み込みも早くなりました。
ハドオフで「再生しました \5,250」は結構博打な買い物でしたが、もう少し楽しませて
もらおうかと思います。

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/26(月) 18:28:20 ID:3JZB/21F
>>623
スイングアームは本当。私も使ってます。
世間の評価は…知らない。
フォノイコ内蔵させられるプリ機能持ったCDPなんて
他にないので重宝してます。
トレイに指をはさむと痛い。すごい力なので。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/26(月) 19:56:13 ID:brjIc33j
>>625
うん。自分で拭かなくてすむからな

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 00:13:17 ID:M5ZSLJA6
620です。
LHH700早速使ってますが、マランツCD7よりも音が前にでると言うか
力強い音に感じました。
トレイの開閉は年末なのでまだ未修理ですが、とりあえず手で
引っ張り出して聴いてます。
安くていい買い物をしました。皆さんに感謝です。
主にジャズとクラッシックを聴いてます。
低音はやや押さえ気味なのに何故か音楽に躍動感を感じますね。

アンプも同年代のラックスマン570だし・・・
自分としては何故この頃の機器の音が好みなのか不思議です。
耳が時代についていけないのか、聴く音楽が古いのか・・

この際、スピーカーも当時のものを・・なんて考えてしまいます。
スイングアーム好きなみなさんはどんなスピーカー使ってるんですか?

ちなみに自分はダリのタワーです。一年前にハーベスのHL5から買い換
えましたが・・・少し後悔してます。



630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 01:30:31 ID:Eg+bEZMg
DALIはクラシックにはよさそう。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 19:35:25 ID:Hq7wRjpW
DALIスレには書けないセリフだな

632 名前:631 :2005/12/27(火) 21:15:28 ID:Hq7wRjpW
629へのレスだよ

633 名前:623 :2005/12/28(水) 07:43:34 ID:fHcFjNZ0
>>627
レスありがとうございました。
スイングアームとは知らずに使っておりました。
(今でもそのありがたみは分からないのですが)
確かにプリアンプ機能がついているのは重宝です。
管球式のメインアンプに直結して使っています。
しかし、音質については最近のCDPと比べると鮮度に
欠けるようにも思われます。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/31(土) 19:10:22 ID:ms0VIQmC
ダリの話はしない方が

635 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/12/31(土) 22:40:03 ID:lDJFhRhh
ダリの話をするのはダリだ!

636 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :2006/01/01(日) 00:02:30 ID:lK8su0cB

私でした・・・>>631
Rたん、おひさ&あけおめ

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 15:03:07 ID:2eiI/zlP
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0553.jpg

今年もよろしくね、CDM-1様。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/07(土) 16:05:58 ID:CygshOi5

このスレの中でも十分だと思ったけど一応紹介

STUDERのCDプレイヤー
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1135342727/l50

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/08(日) 15:48:52 ID:z2UM5+jC
>637

オイラもまたCD-34手に入れてしもた。
もう何台目か。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/08(日) 22:21:36 ID:3ogjnMFf
CD34って、レコードみたいな音するよね。


641 名前:??? :2006/01/09(月) 11:54:55 ID:0c6vzYru
スイング・アームは何が良いとされてるの?

ジッター云々のメカ的な性能の良さ以外に、回路的な良さがありそうな。。。

あと、海外でも評価されてるの? なんで、フィリップスは生産終了したの?もし、良いなら高級機だけでも残す事できそうだけど。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 12:14:35 ID:LJdSbwoH
>>641
過去ログ嫁

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 12:27:33 ID:h3JwFH4K
>>641
人によって意見が違うので、上のレスのように過去ログ読むのがいい。

ちなみに私はSTUDER、PHILIPS、の音が好きなだけで、
スイング・アームだから音が良いとは特に思っていない。

「良いなら高級機だけでも残す事できそうだけど・・・」もそんなことは無い。
低コストのそこそこ良いものが残るのが普通。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/13(金) 23:34:13 ID:+v4M2N4E
CD-94等のCDM1を取り外して単品トランスポートにされている方、いませんか?

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/15(日) 20:23:16 ID:a/ZuXAWL
>>644
CDM1本体やコントロール系を生かしての自作トラポという意味?
当時のMJにその手の製作記事が時々あったなぁ

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/16(月) 15:27:49 ID:jKSzJQq+
>>645
そういう意味です。
以前一度だけ自作トランスポートを聞くことがありまして、その音にほれ込んで
どういう物なのか聞いたところ、CDM1搭載プレーヤーをばらしてTPとして使って
いるとのことでした。今はもう連絡がとれませんので、他にも同じことをされて
る人がいないのか探しています。
MJに載っているのですかー、バックナンバー読んでみようかな・・・
ちなみにその方のTPは聞きやすい音ではなく、そこそこ堅く勢いのある音でした。

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/16(月) 23:27:07 ID:Syyn98v3

前のスレぐらいで少し話題になったマランツのライン用トランスのDLT-1の上級機が中古で出てるよ。

LT-1LFB ライントランス 価格 31500円
http://www.juliagroup.com/garage/queryAudio/detail.asp?id=100613

DLT-1よりは物は少ないとはいえ、1年に1〜2回は中古で見るので、それほど珍しくは無いけど。

648 名前:645 :2006/01/17(火) 01:08:52 ID:MMXZYQpP

ひとつ憶えているのはMJではなくてラジオ技術だったはずだけど、
桜だったかのきれいな木で作成した箱にメカを収納した自作があった。
90年代末〜00か01年ぐらいの頃。
でも今書いていて、トラポのみだったかCDPまるごとだったか記憶あいまい。
メカもCDM-3か4だったような。

MJは元パイオニアで辞めてイルンゴオーディオを起こした方(楠木?さんだったけ)が、
CDPの改造記事を連載していた時期、確か89〜93年の間頃、おもしろかった。
KRELLの一番高いCDPだったかCDTだったかを素材に、筐体を強化だったか新たな筐体へ移植だったかの製作記事。

こうして思いだしながら書くと644=646さんの求めている記事そのものの記憶があまり出てこなかった・・ゴメンちゃ
当時はDACの自作記事は多かったけどね。

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/17(火) 02:27:43 ID:rjYOVOJr
CDM-4だったよ、確か。

650 名前:644 :2006/01/17(火) 15:24:27 ID:EgTxrLrQ
私はスピーカーの自作や市販プレーヤーのトレイはずし、不要部分除去程度はできるのですが
それ以上の知識がなく、MJを読んでもさっぱりな程度の知識です。
なんとか以前TPを聞かせていただいた方に連絡が取れましたのでお願いしてみようと思います。
以前の比較ではVRDS-25XS・CDP-X5000・GT-CD1などと比べたのですが、私の好みではCDM1を
単体TPとしたものが一番良いと思いました。
今は自分でできる程度のことをしてますので、TPを剥き出しにし木に固定しています。

651 名前:645 :2006/01/18(水) 10:32:58 ID:DYobM4Np
>>649
サンキュ

>>650
644さんが良いと感じたのが、その自作トラポ固有に起因することなのか、
それともCDM1搭載の単体CDPのデジタルアウトなら概ね満足できるのか、
そこらへんがはっきり分からないけど。

ところでCDM1搭載でデジタルアウト付きモデルだと何があったけ?
マランツの94や99シリーズのいくつかはあったような・・・・
そのOEMのマイクロのCDPもありそう、ワディアの唯一?のスイング搭載トラポ(3200なんちゃら)、
パッと思いつくのはそんなところ。

自作が電気系統まで手を入れているなら別だけど、単に筐体入れ替えだけなら、
振動に対するコントロールの違いがほとんどの要素。

それなら自作トラポを作る楽しみはそれはそれであると思うけど自作までしなくても、
磁石で浮くリラクサのボードにスイング搭載機を置くのが、手っ取り早く効果がありそうに思える。
自分はそうしているけど、あまりまじめに効果検証していないので、話半分で。

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 10:36:08 ID:/ao6b1r+
M1搭載メカっていっても、マイクロやフィリップスで、全然音違うんですが、
ききわけられないのか、脳内で同じと思い込んでるのかどっちなんですか?

653 名前:645 :2006/01/18(水) 10:46:10 ID:DYobM4Np
>>652
アナログアウトなら全然違うけど、元々の話題はデジタルアウトですが、
CDM1搭載の機器複数でのデジタルアウトの聞き比べはしたことが無いので、
概ね同じように書いたのは、脳内思い込みからです。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 10:48:32 ID:/ao6b1r+
DAC固定で、デジタルアウトのマイクロとLHH1001じゃ、凄まじく違う。

655 名前:645 :2006/01/18(水) 11:07:51 ID:DYobM4Np
>>654
さんきゅ
回路や筐体などのどの部分から、その大きな違いが来るんでしょうかね・・・

644さんの話題での自作トラポもそこらへんの部分にも手を入れている自作なら、
元のオリジナル機より大幅なレベルアップが期待できそう。

656 名前:644 :2006/01/18(水) 19:30:54 ID:rv/ZC+vn
私が聞かせてもらったTPは「パーツ変更やいろいろ手を加えた結果、今のとここれが一番だった」
とおっしゃられていました。
CDM1の個体差ですが、現在CDM1搭載プレーヤーの値段の高揚についていけず、やはり手に入れられた
物を良くしていくのが貧乏オーディオの危険を冒さない限界ラインです。
先日オークションでのmarantzCD-95、CD-99SEがジャンク扱いであるにも関らず完動品でもいい値段
だと思えるほどの額で落札されており、さらに良いとされるマイクロなどは手が出ません。
とりあえず、聞かせてもらったトランスポートと同じ事をし、お金に余裕ができましたら個体差につ
いても考えていこうと思います。

>DAC固定で、デジタルアウトのマイクロとLHH1001じゃ、凄まじく違う。
これに関してですが、TPを剥き出しにし直接デジタルアウトを拾った場合どれほどの差がでるのか
は興味があります。しかし、CDプレーヤー単体での比較やバラしていないデジタルアウトでの比較
はそこそこ見るのですが、CDM単体に焦点を当てたレポートなどは目にしません。
比較された方が居ればマイクロや上位機種にもがんばって手を出そうという気にもなってこれるかも
しれないのですが。

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/27(金) 18:56:41 ID:4xLZiMIR
LHH800R購入記念ageスマソ
たしかにちょい固めの音ですね。500Rと似てる。 
輪郭が固いのでなく芯が固い。
びみょ〜。 

658 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2006/01/27(金) 21:39:39 ID:10zwf9CV
ォメですょ

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 13:21:02 ID:edQQgzbp
クォードの66CDのメカはなんですか?

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 15:24:42 ID:hIpnOP//
CDM4/19と思われ
>659

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 15:29:22 ID:hIpnOP//
スマン CDM9/36だと思われ。
>659

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 19:43:12 ID:k6WBK1Tj
>660・661
QUAD 66CD・・・CDM4/36
     67CD・・・CDM9/36

だったと思うが・・・・

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 21:13:40 ID:edQQgzbp
じゃあ、音はスチューダー的なんすかね?

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 18:30:13 ID:KFGUjP8x
>>663
66CDはSTUDER的というよりはCD34寄りの音だと思った。
A725に近いのでは?と問われれば、その観点で比較したことが無いので、少し答えに迷うけど。

67CDは66CDからスッキリ感がより強くした音。
67CDは、何に近いと聞かれたとしても、あまり考えたことは無いのでコメント無し。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 15:33:58 ID:oQyzhh23
66CDとルボックスB225を持ってるが、66は225に比べると、
音の芯というか輪郭が甘く実在感、リアリティに欠ける。
でも、アナログっぽい音がするのでスィングアーム機のなかでも
高得点がつけられる。
67の音は書く気もせん。



666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 15:51:59 ID:c55AbXf8
ttp://www.geocities.jp/shunyuuki/CDM1MARNTZ.html

こんなん見付けたニダ <丶`∀´>

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 16:03:31 ID:8IaTewTS
CDM9はPRO以外ほとんど一緒だね簡単に交換できる。

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 17:27:38 ID:L6K5p9Mt
機器整理に悩んでます。
メカ新品に近いLHH800Rとメカ交換されてないが完動のD-730mk2。
どちらを残すべきか、、


669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 18:03:49 ID:0ZOVn/RM
両方とも残すべき!!!

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 18:29:53 ID:c55AbXf8
PSE法で今後その2つはかなり手に入り難くなるはず 手元におくが吉!

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 18:58:50 ID:XNcTLdSX
PSE法で今後その2つの資産価値は0になるはず 着払いで漏れに譲るが吉!

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 19:23:15 ID:L6K5p9Mt
レスTHANKs>669~671

やっぱしどっちもいいから悩むんでしょうね。
贅沢な悩みか、、
皆様そこまで仰るなら両方持っとこうかな。。
あとCD15もあるだけどこれまた捨てがたい。
自分的にはルックスとか含めると800Rと互角かそれ以上です。

スイングアーム機ってすごいなって思うのはどれもわりと互角なんですよね。
なぜか優劣が付けられない。500R手放したときも結構悲しかったし。
悪く言えばドングリ?w

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 19:35:51 ID:c55AbXf8
おまえは相談がしたいのか、自慢がしたいのかwwwwwww

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 19:51:15 ID:L6K5p9Mt
いやいや、そんなつもりでは、、
これは失礼しました。お邪魔しました。


675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 20:24:05 ID:Ag53Vg+3
QUAD66と67は結構、違いがあるみたいですね。うちには66が有りますが、
67は聴いたことが無いので、よくわかりませんが、確か、67発売当時には
やはり、67のほうが良いみたいに書かれていたと思います。ま、新機種が
良いことになるのは、商業的には当然かも。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/03(金) 20:33:42 ID:M16t6BlZ
20年以上メインCDPだったREVOXのB225が今日壊れた。
電源が入り、CDを認識し、演奏時間をカウントしてるが、
なぜか不思議なことに音がウンともスンとも出てくれない。

だれか同じような壊れ方したシトいる?

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/03(金) 21:52:40 ID:KNxP2F01
>676
OPアンプが飛んだじゃないかな?メンテナンスできるオーディオショップ
持ってきなそんなに重症じゃない

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/03(金) 22:14:01 ID:Y9RbiTmD
おお、まだレーザーは生きてるねえ。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/03(金) 22:16:42 ID:f2NnUD74
CD950のリモコンをつい最近手に入れたけど、エルゴノミックな
デザインで、手にフィットする。このリモコンを持っているだけでも、
CD950(デンテックチューン)は手元においておこう、という
気になる。

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/03(金) 22:45:35 ID:G1s9xLCs
300Rをgetしたんだけど、たまにスキップに時間がかかることがある。
これってやっぱりピックアップが汚れてるせいかな?
一度開けて軽く拭いてやったほうがいいだろうか。
あと、結構ディスクの回転音がある。これはこういうものなのかな…。
わかる方、ご教授下さいm(_ _)m

681 名前:676 :2006/02/03(金) 22:58:19 ID:M16t6BlZ
>>677
サンクス、明日さっそく持って行ってみます。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 01:01:15 ID:4x0AuZ/y
>>680
最悪ピックアップのへたり。たぶんピックアップの汚れぽいね。たばこ吸ってる場合たばこのやに。
見て欲しいことがあるのだがトレー開閉が静かな場合大丈夫、ガタガタするとか手で押さない
とCDがかからない場合は中にあるギヤが欠けてる場合がある一応チェックしてね。欠けてた場合
マランツサービスセンターに部品を頼みましょう。この部品は在庫あります。あと、ベルト
も頼みましょう。もちろん型番も申し出てください。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 01:21:52 ID:JdWhPTpk
>>682
レスThxです。
やはりピックアップの汚れの可能性高いですか。
とりあえず待っていればスキップは出来るのでそれほど問題無いんですが、
無理させてもっと深刻な事態になるのが心配で…。
明日>>170さんの方法でクリーニングして様子みてみます。
トレーのほうは問題無いです。が、ギヤとベルトは確保しておきたいですね…。

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 19:13:42 ID:JdWhPTpk
683です。
ピックアップのクリーニングやってみました。
気持ち、スキップがスムーズになったような気がします。
それより、帯電したのか暫く思いっきり歪みまくって、ちょっと泣きそうでした。
今でもディスクを替える度に少し歪みっぽくなります。
少しずつマシになっているのでその内元に戻ってくれそうで少し安心…。
こういうのは修理とか点検の作業では常識的に起こることなんでしょうか?

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 19:17:43 ID:JdWhPTpk
そんなこと言ってる間に、元の調子に戻りました。
いや、ほんとにアセった^^;
お騒がせしました。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 22:24:29 ID:EDQgOYpg
ピックアップのクリーニングなどしちゃイカンとあれほど、、、

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 02:19:07 ID:9butELLz
>>682です。
よかったですね。自分はこの下のモデルのLHH−200RとマランツCD−23DA
を持っています。結構読み取り速いですね。このメカは・・・。メカも持ってます。
HOのジャンクから取った物です。テストしたら使えました。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/14(火) 05:44:02 ID:XBaOueL7
マイクロのCDプレーヤーはどれぐらいの期間と種類でてたの?
教えてエロイひと

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/17(金) 22:21:22 ID:GLr/hcI2
>>688
昔の本を調べりゃ分かるけどメンドイ(ごめん・・・
有名なのはCD-M1、M2、あたりだったけ。
あと他にも少しはあったと思うけど、
ある程度(5万以上)のものは全部で5機種も無いよう気がするけど。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/18(土) 07:05:59 ID:RXp8lRtp
>>689さん
当方も資料が乏しくこれだけでもありがd
>>688より

691 名前:689 :2006/02/18(土) 11:17:16 ID:h5z8BxFT
>>690
手っ取り早く検索で見つけたマイクロのCDP情報のヨサゲなサイトです。
http://www.geocities.jp/shunyuuki2/

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/18(土) 17:49:02 ID:LKLdN23u
大阪日本橋のアサヒステレオセンターに行ったが、
店の入り口付近にCD34の元箱入りを見つけた。
新品かどうかは確認していないが、45Kだそうな。
当方は手が出なかったが、さがしているヤシいかが?

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/18(土) 22:26:44 ID:3nCf4HeZ

CD34話題のついで。
以前に書いたような気もするけど、名古屋にCD34専門の個人業者がいて、
二個一(にこいち)の要領でCD34を整備・調整している。
その方のCD34は名古屋のNAPIXなどの店に3万ぐらいで出されることが多いが、
ヤフオク等で使い古したCD34を同じような値段で入手するよりは良いと思う。

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/18(土) 22:27:02 ID:WcEa1eu1
>692
情報サンキュー!
早速逝ってきました。新品ですが、20年間眠ったままなので、ちゃんと動作
するか心配・・・・ワインなら良いのですが(笑)
それと、4.5kの値付けも当時の実売価格だもんね、どうしても34をget
したい人以外はパスする方が吉かと・・・・

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/18(土) 22:38:32 ID:nDMKEHwe
>>693
>>二個一(にこいち)の要領
ってどういうことですか?

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/18(土) 23:02:19 ID:RYT3vs9p

複数個の個体から良い部品を組み合わせて、1個の完動品を作ること。
2個から1個を作るという言葉の省略。
もしかしたら業界用語かもしれません。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/19(日) 10:53:53 ID:kDhROekR
>>>二個一(にこいち)の要領
最近では三個一もしくは四個一にしなくては満足に動作しないらしい。
特にピックアップ(CDM−1)が、満足に部品取りできるジャンクが
少なくなったと嘆えていた。


698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/19(日) 10:55:43 ID:kDhROekR
あっ、それとPSE法の関係ねぇ〜。再生品が売りにくくなったらしい。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/19(日) 22:41:47 ID:muzz6xws
中古相場も高いし、金を払っても満足に稼働するかもわからない。
スイングアームは諦めて、新品でTDA1541を使っている某社のCDP
を買ったよ。ベラボーな値段だったけどね。スイングアームという
メカで音が変わるのかどうかはなんか疑問にも思う。
もっともCD-880の音は他のプレーヤーでは決して出せないなあ。
学生時代に6万円台で買った機械なのに、いまだにあれが最高なんて。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/19(日) 22:47:28 ID:P6Ueeqjj
sudgenのやつ?

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/23(木) 21:07:11 ID:cmL+EAWH
CDM-1なんかは海外のサイトで売ってるよ。
かえって、CDM−4/36のほうが品薄。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 04:39:12 ID:r7fEyp/C
完全にCDプレーヤー単体はすでに終わってるような気がする。
>>699さんが言ってるのあたりだね。このモデルは持ってるけど
ユニバーサルプレーヤーでもかなりいい音出してるのもある。
DVDプレーヤーでもいい音出してるのもある。
考えたらこのマシンを載ってるモデルは20年ぐらい前の物だよね。
デジタル機器だから新しい物がいいよ。このスレを見て買おうと
思ったヒトはっきり言うけど止めた方がいいよ。もう、SACDがあるからね。
部品は各メーカーにはありません。断られ場合がある。(特にメカニズム関連)
弄れるヒトは別だけどね・・・



703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 09:46:59 ID:1biy+yu6
CDM-1はいいよね。理由はみんなが、いいよ、って言うんだもん。
なんだかわかんないけど。。。みんながいうから、いいよね。
うーん、CDM-1.イーネー。

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 18:47:48 ID:xiwdZzjs
CDM-2使用してるんだけど、レンズのクリ-ニングしちゃいかんとゆうことを今日知ったんだけど、
私は例のCD面に二箇所ブラシカが付いてる奴で何回もクリ-ニングしちゃったよ、
本当になんか問題発生するの?誰か詳しいお方御教示してください


705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 19:07:34 ID:R6BZoWgw
やるならブロアでほこり飛ばすか、水(汚れが酷ければIPAとか)を綿棒につけて
軽く拭いてから乾拭きするとかそんな感じで。とにかく軽く。

クリーニングディスクはあんまりおすすめしない。ブラシでレンズ引っ叩き続けるから。

706 名前:704 :2006/02/25(土) 19:26:15 ID:nMgXroGe
>705
アドバイスありがとう


707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 23:15:45 ID:r7fEyp/C
質問
ドイツに住んでたことがあるのだが向こうの電気屋で販売していたパナソニックのスイングアーム使っていた
モデルがあった。型番を忘れたが詳しい事を知ってるヒト教えて!!たぶん日本国内未発売。

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 11:08:41 ID:8osR17Uj
>>707
テクニクスのCDM12.1とDAC7搭載モデルSL-PS770Dなら持ってた。

ドイツ製だったけど、CDM12.1はスイングアームじゃないしな・・・

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 15:37:23 ID:jDApr1yr
>>708
へぇ〜、その話だけでも十分興味深い。



戻る