■戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50


【FLYING MOLE】フライングモールのパワーアンプ

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 12:56:41 ID:iOY4nLJI
無かったので立てました

フライングモールのHP
http://www.flyingmole.co.jp/jp/index.shtml

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 13:00:32 ID:T5ra4CrV
ズザー

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 13:02:29 ID:Y1EsNLgf
100万越えの
アナログアンプ売り飛ばして
買い換えたが、まあ
妥協の産物。勝ってる部分も
あるんだけどね。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 13:17:36 ID:T5ra4CrV
銀だ黒だ言った後に中身の改造の話とかで盛り上がる予感。

と思いきや電源ケーブルの話で盛り上がる。

でも結局ケーブル自作の話。

興味あんだけどね。そんなんばっかになると敷居高いわ。理系じゃないから。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 15:10:08 ID:iOY4nLJI
過去スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1026956757/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046464508/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046464508/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053508793/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1069432260/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1079452677/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1080832330/

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 15:20:06 ID:lifTxa7E
黒モグラとA−1VLってどっちがいいんですか?

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 16:56:25 ID:k+SLSxVm
>>1
新スレ御目

このスレが長く続きますように


8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 17:03:20 ID:bkp2IZ90
ここのデジアンって結局改造してナンボと言うか、
改造しやすいからもてはやされてるの?
素の状態じゃダメダメってことなのかなー

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 17:09:53 ID:0noQYYqc
>>8
残留ノイズが以外と多いとかは他スレで聞いた事あるがな。


モグラも12万くらいの入門機種がゴロゴロしてる価格帯
でプリメイン出してくれれば盛り上がりそうなんですが
ね。もちろんハイエンド機種もね。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 17:12:16 ID:dBuDoAdz
俺もモグラユーザーです。ブリはtechnics c-1010です。
スピーカは長岡さん設計のスーパースワンです。
marantz PM-94やsony F222ESJと比べて
低域は下までしっかりはっきり出て、ボワボワが消滅、
床をこじるようなゴリッとした音も軽く出るようになりました。
(低域に限って言えば、F222ESJは弱すぎて論外)

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 17:15:30 ID:5Y6yLTv4
いつのまにかスレ復活してた

>>1

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 17:20:10 ID:9eEjnxVT
現在DAD300proを使っていますが、「ジリジリジリ」というノイズが入ってしまいます。
アンテナとピンケーブルがノイズ源のようなので改善していきたいと思いますが、それにしてもノイズが多いようです。
音については、低音にしまりがでて気に入っているのですが、このノイズ感はどうにかならないのでしょうか。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 17:51:15 ID:/orxy6Xc
(=゚ω゚)ノ 「銀」「黒」「モグラ」等の肝心なキーワードが抜けちょるょぅ。<スレタイ

ノイズは電源の取り方、ケーブルの質や這わせ方etc…
これでダメなら銅板でケース内部をシールドするのが良いかも?

前後の機器やケーブルの質や性格が丸出しになるので、
気持ち良く鳴らすにはケコ手間やお金が掛かりますよ。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 18:08:19 ID:dBuDoAdz
ジリジリノイズは俺もあります。
オクで入手したものだったので、念のためフライングモール社に
点検に出しましたが、異常なしで戻ってきました。
ノイズはそのまんまです。もともとこんなものなのでしょうね。
どうしても気になるようでしたら、点検に出されてはいかがでしょうか。
送料しかかかりませんでしたし。
ちなみに対応は非常に丁寧で好印象でした。

低域の分解能は本当に最高ですね。
モノなのでチャンネルセパレーションも素晴らしいですし。
スワンのようなキワモノスピーカが普通に鳴るんですよ。驚きですね。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 18:56:04 ID:dG24eyc8
このスレ、ノイズの話でて自然消滅の悪寒

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 18:59:23 ID:xdlxkNcg
ノイズはアース関係かもしれない。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 19:12:25 ID:f2U1bDYm
プリを何にしようか思案中です。
何でもききます。お勧めありますか。


18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 20:30:43 ID:Y4HqIISw
ボリューム付きのDACはどうかな?
CECのDX-71とかBenchmarkのDAC1とかBirdland ODEON AGあたり。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 21:56:37 ID:OqIHSlaI
そんなにノイズひどい??

うちのは、プリのボリューム最大にしてSPのツイーターに耳を近づけなくちゃ
聞こえないけどなぁ・・・。


20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 22:07:33 ID:lRqgucJQ
>>19
そのノイズなの?
それなら、うちのラックスマンでもあるけど。
ところで、このアンプ使われてる方は、プリに何をつかってるのか教えて欲しい。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 23:00:06 ID:3VHeYrOz
コンセントからのノイズでないの?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 23:38:49 ID:aeTo1CV0
一旦バッテリーに充電して給電するとGOOD

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 23:49:07 ID:4xwCDsdD
高域のノイズは違うような。
自分の環境ではノイズなし

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 00:50:01 ID:Sb2aTxMZ
俺のもノイズは無し。
でもプリのREC OUTにPCのLINE INを繋いだ時はノイズが酷くて聴けた
もんじゃなかったが、これはプリのせいかもしれぬ。
MFスレで似たような話があったし。

ちなみにプリはMF A3.2CRで黒モグラ×4。
でもQUADの管球プリも気になってる・・・。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 04:31:57 ID:kkQPLuAd
家もノイズは出ないな。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 06:59:54 ID:tTPGuVE/
M300ユーザーだからカキコしとこ。

27 名前:14 :05/03/03 09:45:08 ID:B+ixT61y
ノイズの件ですが、俺のは銀のモグラちゃんです。
ジリジリノイズと書いてしまいましたが、
もう一度、ユニットから3cmぐらいの超接近でよく聞いてみると
ホワイトノイズのような「シー」、
それからかなり高い音で「キーン」が聞こえる状態でした。

ただし、ユニットは軽量パルプのフルレンジで
SPLは高域で94dbほどもありますから、
そういう環境でそんなもんだと思ってください。
このモグラ由来のノイズはリスニングポイントではあまり問題ではなく、
ほかのノイズ(部屋や住宅環境由来のノイズ)のほうが相対的に大きいです。


28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 11:33:32 ID:hgaLud6p
>>19
>プリのボリューム最大にして
それ、関係ないっしょ。
それとも、モグラが出すノイズを拾ってるとか・・・・?

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 17:41:30 ID:pV7Jz7SA
モグラって、どんな鳴き声ですか?

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 20:04:16 ID:N345lowx
モグラのクロック換装仕様がヤバイよー

まだ交換受付してないんだけど、時期に発表するって
苑ではないよ

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 20:36:00 ID:Tx5ULFH/
ソフマップのMIDIコーナーで黒モグラが6980円で売っていた。。
なんというかわいそうなことを。。。

32 名前:17 :05/03/03 20:40:10 ID:pFDYZt//
>>18
レスありがとうございます。
BenchmarkのDAC1コンパクトでいい感じです。
チェック入れときます。
でも試聴は難しいそうですね。



33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 20:40:44 ID:AAswzp0u
中古屋に転売でも儲けでそうね。。。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 20:41:21 ID:Tx5ULFH/
>12
うちの銀モグラはプリ(パソコン)のボリューム最大でもノイズが聞こえん。
環境では?


パソコン->1820m->BELDEN 8412->銀モグラ->カナレ 4S8->スピーカ

35 名前:17 :05/03/03 20:59:21 ID:pFDYZt//
E-MU 1820M激しく音はいいですよね。PC使っているときは
これできいてます。
でもPC起動しないと使えないのが残念です。
まだモグラとつないだことはありませんが。


36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 22:03:09 ID:Phj0rgQk
17氏 DAC1使うならステップアップトランスも忘れないように。
日本の電源下だと、電圧低いせいで低域が弱くなって高域が気になるらしい。
ttp://www.noguchi-trans.co.jp/cgi-bin/cgis/goodslist.cgi?mode=&this_num_genre=&genre_id=00000017&genre_name=
を参考に、同時に購入を勧める。


パソコン>ODEON AG withRe-clock>Ortofon Silver Reference>銀モグラ>銀単線1.2mm>Eclipse TD508銀
と言う、狙った訳じゃないけど、みんな銀絡みのシステムになってたよ。
ボリュームはODEONのリモコン任せ。
音は、滑らかかつ低域の力強さがあるので気に入っている。
コタツトップとは思えない音が出ているので、暖かくなったらそのまま事務机に移動予定。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 01:05:55 ID:zobs5kd6
>>31
どこのソフマップ?

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 06:41:38 ID:30aJsEq9
>>31
安っ!

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 06:49:00 ID:B/HpOhbN
久々の新スレに記念カキコ。銀モグ4台使いです。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 07:14:55 ID:BrFBetkg
じゃあ買占めてき松

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 17:59:08 ID:qi96VdCQ
>>31
場所をおしえてくれ、すぐ買う。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/05 23:36:57 ID:FlaIRn6G
モグラの魅力である低域の押し出し感を損なうことなく若干高域の見通しよくする
電ケーをさがしてます。切り売り1マソ/mくらいでは何がおすすめですか。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/05 23:44:35 ID:xfe7bH8s
>>42
いろいろな人がやってるがモグラのACを使わず
バッテリからDCをぶち込んだほうがいい。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/05 23:47:16 ID:qwrrzo2d
モグラユーザーの皆さんは、インタコやSPケーブルにはどんな物をお使いですか?

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 00:01:00 ID:JQc53nS4
>>44
モグラより高いの使ってる電線病な漏れ・・・orz

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 00:07:01 ID:pte7ERYe
>>44
インタコやSPケーブルのまえにSPターミナルやRCAをWBTに換装。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 00:25:03 ID:iOM0maY0
>>45
どんな物をお使いですか?
私もケーブル交換で驚く程、音が変わったのを経験してから、
モグラ本体の価格を上回るクラスの物にも目が行くようになってます・・・

>>46
今は改造ネタへの誘導は止めにしましょうよ
勿論そちらが大切なのは分かりますけど・・・

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 00:34:46 ID:qxmL0LdR
使用している、スピーカーやプリも恥ずかしがらずにおしえてくれー
ラックスマンにモグラつなげようか、迷っている。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 00:38:09 ID:JQc53nS4
>>47
今は、インタコはシナジのアクティブシールド始める前のフェーズ2カレイド
スコープ、スピケーはMITのマグナムM3バイワイヤを使用中。


50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 00:47:42 ID:iOM0maY0
私はプリにPM-14v2を、SPはB&WのN804です。(黒もぐ4匹です)
CDP→アンプ間はオルトのSilverRefを上流に、下流はRef6NXを使ってます。

51 名前:479 :05/03/06 00:56:53 ID:iOM0maY0
>>49
うげっ、いきなりシナジスティックリサーチとMITですか・・・ビックリしたなーもー
そこまで猛烈な物をお使いって事は、機器はもっと凄い状態でしょうね・・・

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 01:09:05 ID:YD4pbP5X
とうさんときどきやわらか風味も聞きたいから
エレキットのプリアンプを買っちゃおうかな。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 01:25:40 ID:pte7ERYe
>>47
> 今は改造ネタへの誘導は止めにしましょうよ

そうすか。
ケーブルに金ぶち込むよか効果絶大なんですけど。
電線病な皆さん、がんばれ。


54 名前:24 :05/03/06 01:50:18 ID:Xoww9szb
SPはNHT 2.5iでSPケーブルはサエクの安いヤツ。w
インタコ及びCDPとPCのケーブルはFSKの核無し。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 01:54:19 ID:JQc53nS4
>>51
電線病なんで機器は・・・。
後々の機器のステップアップも見据えての先行投資の意味合いも。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 02:34:57 ID:pte7ERYe
モグラの基板をがっちりした筐体にいれてみたい。


57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 09:53:32 ID:n8r637YR
モグラ改造を公開されている方のサイトです。
ttp://catv.ksky.ne.jp/~k-masuo/flyingmole.html
参考にさせていただいてます。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 10:07:59 ID:pte7ERYe
ここがスタートポイントじゃないでしょうか
tp://catv.ksky.ne.jp/~k-masuo/images/Mole_re3.jpg

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 10:47:51 ID:45pe9ysk
改造って線換えただけ?
入力にシールド使ってないし・・・

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 11:13:11 ID:H4l5tIxB
だからスタートなんじゃないかと。誰でも手軽に出来るっていう点で。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 13:23:41 ID:4K35Umh/
ケーブルで激変するモグラだから、なおのこと内部配線を交換すると
その効果も高いのだろうとの予測はつくが、それがいい方向に転ぶのか
というのが非常に不安だったり。

とりあえず電線病のほうは落ち着いてるんでコネクタ交換か電ケー交換
ぐらいにしとこかなと。w

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/08 22:57:08 ID:xDa4gR0w
内部配線変える方が費用対効果高いのかなと思ったり。
ハンダ付けしたことないし、悩むな〜。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/09 16:47:07 ID:oJxk/mPK
音質は接点で決まるから身近にハンダ名人がいないならやめた方が無難

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/09 19:51:42 ID:dVHYdzP4
セッティング、ケーブルの引き回し、電源の取り方を詰めるだけで
驚くほど良くなる。スピーカーケーブルも高いものを使うことより、
ストレスがかからない程度に短くすることが重要。


65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/10 20:01:19 ID:aFJ+6Q8q
これ、この値段ですごいね。
クラシック用と思っていたマトリックス802でジャズがこんなに
生々しく聞けるとは。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/11 12:47:49 ID:Z+ERXM8X
確かに、レンジが広がり、SN感も上がった。
出音もフラットで、見通しも良くなった。
けれど何か中域が薄くなった感じがして寂しい。

インコネや電源ケーブル導入で対策するとしたら、なにがいいでしょう。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/11 16:47:40 ID:xwLETjQW
>>66
金をかける前にスピーカーのネジの増し締め。


68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/11 17:13:29 ID:vz5T5XoX
音が少しさっぱり風味はデジタルに共通しているような気がする。


69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/11 17:20:47 ID:qdMWVWyA
AVR-550SDは従来からのコッテリ的デノン音質だった

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/11 18:53:36 ID:dD5ndHgD


71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/11 20:18:35 ID:yqJHuLok
> 中域が薄く
うちの場合、このあたりはケーブルでは如何ともし難かった。
内部改造でどうにかなるらしいが、手軽なのはインシュやスタンドの見直しあたりか。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/11 23:04:33 ID:paH4Fadh
>中域薄い
うちの場合はケーブル交換で解消したよ。
純度上げ系のケーブルにすると上下が広がって中域が薄くなるって感じ
でせうか。
OFC系のケーブルを試してみるといいかも。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/11 23:48:46 ID:17S/vEsG
スピーカーの再セッティングでバランスを取るのがセオリー。
壁、床との距離、内振りの角度。
音色的に「さっぱり」という性格があるわけじゃないと思う。
アナログアンプとは「違う音」としか言いようがない。

74 名前:65 :05/03/12 21:37:38 ID:Skh/e+Or
中域が薄い感じは最初はちょっと気になった。
しかし低域の量感とアタック音等の高域が本来の強さで出るから相対的に
中域が弱く感じたのだと思う。
かえってボリューム上げてもうるさくなくて良い。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/12 23:21:21 ID:ZwP2fwSJ
こないだ某ショッピングモール内の店でモグラ買って来ました。
ショウケースに入っていたm100proをくださいといったら今在庫がなくて
飾ってあるやつだけなんですよ、なので安くしときますと言われ6万でした。
何も言ってないが値引きとは良心的だぜ。

やはり好みだぜデジタルアンプの音は…アナログの色づけとまったりが好きじゃなかったので

そこで早速電源ケーブルを変えようと思うんだけどオヤイデのL/i50EXsにしようかなと
なんかHPだとユニオンとかで買うより安いのね。
まあ悪い方向には行かないと思ってるんだけど…他におすすめありますか?

あと蓋開けて銅版貼るとどっすかね?会社に銅版なんてゴロゴロしてるんで
手っ取り早いし。
付属の電源ケーブルって市場の製品ランクだといくらくらいなの?1000円?



76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/12 23:26:27 ID:svebQmSM
ぼられてるぞ

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 00:11:09 ID:trpGG1MR
>>75の文章見る限り、無知すぎっぽい発言が多くてネタかと思うぐらい。
挙句の果てにボラれていることを平気で自己申告してるしw
こんなやつがオーディオ語るのも廃れた原因のひとつなんだろうな。
ストレートに答えると、『あまりに低知能すぎて返答できません。』

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 00:44:30 ID:/ElA84nb
確かに割安とはいえないけど、そこまでコキ降ろす事もないと思うけどなあ。
黒モグラの店頭提示価格は、一年前と比べると5千円ほど上がってますしね。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 02:19:16 ID:0hlEjTB3
>75
手っ取り早く銅版貼れるなら自分でやってみればいいじゃないか・・・。

「アナログの色づけとまったり」って・・・。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 08:57:41 ID:L1GjbHin
何をやるにしても、一度に複合的に変えてしまっては判断できない。
1箇所ずつ、しばらく聴いたら元に戻して変化の質、量をチェックしながら、
ステップバイステップで進まないと、やることの順番によっては
逆の結果が出ることもある。


81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 11:39:16 ID:DAwf0YC0
土竜

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 15:14:26 ID:JuLpW1ef
>>17
近々モグラM300HTにベンチマークDAC1を繋ぐ予定です。
結果が良ければ報告すます。
アメリカではかなり評価が良いみたいなので購入決定すますた。
値段的にもモグラとバランスがよさそうだし。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 18:41:20 ID:SeuPwnpt
>>82
DAC1の可変(variable)出力は固定(calibrated)出力より音が曇るから
まともなプリアンプ(固定抵抗アッテネータ使用のパッシブでも可)経由のほうが
音はよくなる。
もっともケーブル類を含めたセッティングが決まらないうちいは
内蔵ヴォリュームでも気にならないかも知れない。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 20:08:20 ID:koqs60SZ
>>83
おお、大先輩よろしく。
今は、M300HTの内蔵VRを飛ばして光音のプロ用フエーダー10Kオーム+
固定抵抗10Kオーム直列を使ってるけどそのままがいいですか。
それと115Vの電源をどうしようかな。
1:1.15のトランスを購入すればすむ事だから簡単なんだが。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 20:44:53 ID:SeuPwnpt
>>84
光音のほうが良いかな?ってどの形式か分からないけど。聞いて決めた方がいいと思う。
うちではTripathの自作アンプにつないでるけど、
DAC1の内蔵ヴォリュームよりは、古い光音の600オームフェーダーに内蔵されていた
定抵抗式のアッテネータとか、Daleの抵抗使ったシャント形あたりを使ったほうがよかった。
DAC1->アンプのケーブルが長くなるようならバッファアンプが付いているプリのほうが有利だとおもう。

トランスはどうせ入れるなら110or115V出力のノイズカットトランスにしたら?
うちでは好感触。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 21:40:36 ID:koqs60SZ
>>85
ノイズカットトランスはたしか超高価だったよな。
DAC1からM300HTまでは4mあるのでなんとかしたい。
M300HTからSPまでは10cmしかないのOKなんだが。

87 名前:85 :05/03/13 22:00:35 ID:SeuPwnpt
>>86
ttp://www.denkenseiki.co.jp/index2.html
ttp://www.noguchi-trans.co.jp/
あたりのノイズカットは数万程度だったと思う。
4mだとパッシブにはきつい長さだと思う。高音が減衰してない?
それだとパッシブのアッテネータを挟むよりDAC1直の方がいいかもしれない。
バッファアンプを挟むか、プリアンプを使ったほうがいいと思う。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 23:31:25 ID:Z4SjbLg/
DAD-M100pro HT(RCA入力)のやつと
DAD-M100pro BB(バランス入力)のやつ、
音質本位でいくとどちらがいいですか?両方買った方、インプレよろしく
お願いしますデス。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 23:45:34 ID:SeuPwnpt
>>88
基本的に、入力ケーブルが長い場合にはバランスのほうが音質劣化が少ない。


90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 06:48:39 ID:lPv/AK5Q
>>87
パッシヴからM300HTへのRCAは約10cmと超短型なので高域の減衰は感じられ
ませんですた。
理由はM300HT内臓VRがイマイチなのと操作が不便なので回路を外しています、その
内蔵VRの代わりとしてのパッシヴATTでDAC1とM300HT直結とほぼ同等といえます。
です。



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 23:15:58 ID:Xs0OYmAh
スピーカー端子交換でお勧めがありましたらお願いします。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 23:26:12 ID:54JGW/aZ
WBT

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 00:11:31 ID:csjp6ms5
VampireとかCardasとかTritecあたりもいい。予算があるなら銅ベースの方がいいと思う。
安めなら若松で扱っているSP-8 純銅タ−ミナルあたりとか。

94 名前:91 :05/03/15 01:25:30 ID:sd6C3zSd
92、93 サンクス!
WBTはそのまま差し替えがきくらしいけどちょっと高いかな。電ケーを含めると
本体より高くなっちゃいます。それだけモグラのコストパフォーマンスが抜群
ってことですが。WBTにいっちゃうか93さんご推薦にするか考えて決めます。
お二人に感謝。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 01:40:24 ID:csjp6ms5
>>94
WBTなら
ttp://www.partsexpress.com/pe/showdetl.cfm?&DID=7&Partnumber=089-589
が送料入れても安いかな?
欠点は白しか残っていないこと。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 07:11:45 ID:mHqBCyq/
>>94
金属剥き出し端子がいいよ。
プラスチック付きのターミナルはYラグとか使いにくいから。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 15:29:25 ID:qLinoIQn
もうすぐ引越しするんだが、モグラは本当小さくて助かる。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 02:20:59 ID:qPVDsi/Z
プリでかくつくってきたりして。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 07:18:43 ID:BuPbMj2x
ヌートリアって大型のねずみあるけど、ジャンボモグラってどんなん。
VR付きDACって構成が次のステップのプリと思う。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 08:18:35 ID:BEGiH4tJ
100をみんなで買いましょう。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 19:17:42 ID:Cjz3W+bd
M300とM1もお忘れなく。

102 名前:97 :05/03/16 19:37:16 ID:pjeB6uFE
引越し完了。モグラは空を飛んでいった。

しばらくヘッドホンで我慢(´・ω・`)

103 名前:顔と科学 :05/03/16 22:29:28 ID:qpJOfiEu
蓋開けて銅版貼ったさ。
ホームセンターで売ってる0.3ミリのやつなんかじゃないぜ
1.5ミリのやつです。まじですんげえ良くなったよ。
ニュアンス、透明感、実在感、楽器の音色…基本的には自然な方向に良くなった。
あと重くなったからなんか物としての存在感が増しますね。

このアンプ改造での可能性がすごい、きっと突き詰めればDR1超えれるはず

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 22:33:05 ID:5N1y2O0n

写真希望

105 名前:顔と科学 :05/03/16 22:48:43 ID:qpJOfiEu
写真は面倒なので
銅版 t1.5 150mm×84mm一枚,150mm×15.5mm二枚
に切って蓋の裏(内側)に貼り付けた。
0.3mmとかじゃ意味無いかも。最初は2mmにしようと思ったんだけど
重いからとれたときにやばいから1.5にした。

シャーシのしたにも貼りたいけど基板取れんのかい?


106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 23:01:40 ID:UJWA/lvM
多分勘違いだよ

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 23:08:21 ID:nhAR7G8o
>>105
四隅のネジを取れば、簡単に取れますよ。
ケーブル類のコネクタを外さなければいけませんけど。
俺もやってる(1mm、6面)けど、内側に銅板って結構きくよね。
特に透明感はすごく良くなった。
ノーマルと左右で比べたんだけど、ハッキリ違いが出ました。


108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 23:09:31 ID:AjwP5k8G
・基板だけとりだしてジュラルミンブロックをくりぬいた中にすえつける。


109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 23:29:49 ID:t3TUahVy
銅板の代わりに鉛テープを使っても効果あるかな。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 23:30:21 ID:qPVDsi/Z
勘違いも何も、そんだけやりゃ音かわるだろ。
アンプ置く場所変えても音代わるのに。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 00:16:31 ID:WOMAlI28
M300と100の違いってどーですか?ただいま100でバイアンプ中ですが、300に替えてみようか
思案中です。意味あるかなあ?

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 06:44:44 ID:R8HP0qHF
>>111
同じ音量ならM300のほうが余裕を感じる音がする。
ただし、BTLは原理的に音質が良くなるためのプラシボー鴨しれんけど。ww


113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 07:24:02 ID:R8HP0qHF
FoQがいい鴨。
SPに少し貼ったら効果あったし。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 17:51:17 ID:g+AtTe3J
銅板を張るのは振動対策?それとも磁束漏洩の減少狙い?
あとモノアンプに改造施したとき効果が左右で異なって音色とかに影響でそうなのが
ちょっと気持ち悪い。

115 名前:顔と科学 :05/03/18 00:07:27 ID:pkBovtdH
電源ケーブルをAET HIN AC QUADにしようかと思ってるのだが
ちょっと奢りすぎかな?このアンプはきっと追従してくるに決まってるさ…

DR1越えみんなで頑張りましょう。まあバイアンプやってる方はもうすごいところにいるんだろうね


116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 10:56:11 ID:6cgpwvcX
自作なら奢り過ぎって事はないと思う。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 21:30:12 ID:MbYkUGZo
DR1が欲しいけど金ないからモグラ使ってる
そんな奴いるのか

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 23:16:12 ID:wIeDA/ZG
DR1が欲しいけど金ないからモグラも買えない
そんなオレはいるけど

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 00:29:47 ID:znX9jKrA
>>112
M300ってどこで売ってるの?
メーカーHP見ても、基盤だけしか載ってないし。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 00:34:28 ID:dDxETn+t
>>119 ダイナミックヲデオ

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 00:35:25 ID:Z35+Aqe7
ショッピングモールという言葉はよく知ってるのだが。
空飛ぶモールってなんじゃ。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 00:38:21 ID:gzc32tip
>>119
キムラ無線

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 00:40:29 ID:elQiyrB4
>121 つり(・_・")?

商店街 a shopping mall.

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 00:43:47 ID:elQiyrB4
>>119 YAHOO!オークション

高すぎて入札無く再出品になっていた、
新品との価格差無さ過ぎで、(w

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 00:54:05 ID:AUH1Ozf8
>>121
空飛ぶモグラの方が、
買い物してるモグラより
まだしも、現実味があると思ふ

なんちって。。。
mallとmole、英語じゃはっきり
発音が違うんだけどね

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 01:07:13 ID:Z35+Aqe7
空飛ぶもぐら!?
たいがいにせいよ。
もぐらが空飛ぶかよ。
もぐらが飛んだら一大事だぜよ。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 01:16:40 ID:AUH1Ozf8
>>126
揚げ物作ってるモグラよりも現実味あるけどなあ
frying mole.....

この広い世界、全国モグラ飛ばし大会、なんてのが
ないとは限らないじゃないか。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 01:22:43 ID:Z35+Aqe7
もぐら君を投げつけるヤシは許さん!

129 名前:119 :05/03/19 01:36:39 ID:znX9jKrA
>122
ありがと。キムラのHPでみつかりました。
買ってみます。

130 名前:顔と科学 :05/03/20 08:19:22 ID:qBoPQl7T
M300って基板2つ重ねたやつだよね?
それって一台でバイアンプてきなことになるのかな?
バイアンプしたいんだけどスピカがバイワイヤリング対応じゃないから
もの凄くよくなるなら買い換えたいけど、少し良くなる程度なら他の部分に金使うわ

インシュレーターって効果ありました?

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 08:53:09 ID:CxnTq2gh
販売店はHP>M1の所に一覧があるから、どこかをあたれ。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 11:02:48 ID:f9qIy3b+
M300聴いたことあるけど特に何の印象もなかったけどなぁ〜。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 11:25:13 ID:CxnTq2gh
好みの問題じゃないの?悪ければそれはそれで印象に残るだろ。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 13:59:06 ID:eQQMnL59
>>130
他の部分に金使ったほうがいいんでないか?
バイアンプするためにSP変えるってのはどうかと思うぞ。w
SP変える時点で音もごっそり変わってしまうわけだし。
あとバイアンプするとかなり変わるけどその変化も好みかどうかも
わからんしね。

ただバイアンプにするとモグラ風味が強くなるんでなくて、上流の風味が
強くなるよ。

135 名前:顔と科学 :05/03/20 21:38:45 ID:qBoPQl7T
>>134

スピーカーの買い替えじゃなくて、m100からm300へのことです

バイアンプ出来ないから、m300でバイアンプっぽい駆動になるのかなって

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 21:48:41 ID:AsjDfXy0
>>135
ぜんぜん違う。バイアンプじゃなくてBTLだ。

137 名前:顔と科学 :05/03/20 22:52:04 ID:qBoPQl7T
それは良くなるってこと?買ってまだ2週間なのに…はやとちったかな
だれか5万で買わんかな?

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 10:10:42 ID:jwyBg0ue
どうだろ?SPにもよるだろうし、大きな音を出さなきゃ違いは分からない気がする。
M100のどこが気に入りませんでした?

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 10:58:03 ID:eIcfwYTP
>>135
アナログアンプみたいに低インピーダンスでの駆動力向上
めざしてBTLならともかく、デジタルだろう?
大出力が必要でなければM100でいいんではない?


140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 16:41:06 ID:0oUGfLT9
>>135
お蔵いりしていたM1を出して久しぶりに聞いてみた。
M300と電源ケーブルは同じもの(モンスター)を使っった。
音の違いはエネルギー感の違いと思う。
M300はストレートに音楽の力がでてくる、反してM1は上品な音しか出てこない。
30分聴いて元のM300へ戻した。やはりM300は良い。マンセー。
折のM300は入力CをBGNの超電解接続にしてますがww、他は完全にノーマル品。



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 16:50:26 ID:0oUGfLT9
続き
BGNの超電解接続はほぼM1のDCアンプと同等と思う。
Cを飛ばして音のチェックをしてみても音に変化は無かった。
M300はM1を二個でBTLしたと同等と考えるといいと思う。
BTLで単に出力がUPするより別の魅力を聴かせる気がする。
木村無線にM300を売ってるみたいだし、隣の若松でBGN買えるしいっぺんに
用がたりるです。


142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 20:58:44 ID:NDFm/itM
>>130
M100とM300では聞いてハッキリ違いが分かります。
今まで同じメーカーのアンプの比較はクレル300Iと500Iしかないけど
その時は500Iのほうが勿論良かった。

モグラの音が気に入って買えるならお勧めしますよ。
私はM100が気に入ったので次の日M300買いましたけど。



143 名前:顔と科学 :2005/03/21(月) 23:19:56 ID:eivUVMib
皆さんプリはなにをお使いですか??
モグラの値段からして、安物?orプリアウト?
ここはふんぱつしてゴールドムンドとかAF01あたりにいってもありかなと…
もしくはムンドのDACプリなんか…中古でお手ごろに手に入りそうだし

これってバカor無知がやりそうなことかな?アンバランスに惹かれます

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 06:00:09 ID:feZCMPKs
M300は余裕があるなら買いですね。
微妙な違いに倍のコストに金払うかどうかのことですから、ただしM300でも
コストパフオーマンスは高い。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 22:01:40 ID:Jdhs/grO
プリにマッキン使う奴が結構多いんじゃないかな。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 23:31:38 ID:trOGT+HU
クォードの球プリ使っている人いないかな。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 01:16:32 ID:3DawjSIZ
モグラの音おおむね気に入ってます。が、高域がどうも抜けきらない
というか新鮮さが感じられません。アテネータをパスしたり、内部配線
を銀線にかえると高域はスカッとのびるんでしょうか。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 01:19:14 ID:vijC1Khp
ミメシス27evoにモグラ@バッテリー駆動です。
モグラにしっかりしたシャーシをやりたい。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 01:28:07 ID:YO2PxEkL
オルフェウスTWOにモグラ4匹で聴いてます。値段の割に良いアンプだと思います、モグラ。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 01:31:26 ID:x/EL7LrJ
cairnのNANDA NFにNORDOST Blue HeavenのRCAで繋いでます。
電ケーはMITのZ-CORD 2使用。
最近バイパスも行い更に音の見通しが良くなったと思います。


151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 09:59:58 ID:lllmDvx0
モグラは結構高価な機器やケーブルと組み合わせて使ってる人も多いんですね。
先の可能性を感じられて嬉しいなあ。

竪琴な方は以前はKRELLだった方ですか?(人違いだったらごめんなさい;

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 06:47:30 ID:fCSKYotj
木村無線のデモDAD-M300を聴いてみた。
音最悪。他のアンプの方が数倍音が良かった。
キンキン、ギスギス。
およそM300の音には思えない。
ソースが悪いか、SPがよほど悪いのだろ。
飼って帰る香具師が出てこないはずだ。
店頭音だしは気休めみたいなものとしても酷すぎる。
M300はそれ自身の音が少ない方なので店側になんとか善処してホスイ。


153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 06:48:13 ID:fCSKYotj
木村無線のデモDAD-M300を聴いてみた。
音最悪。他のアンプの方が数倍音が良かった。
キンキン、ギスギス。
およそM300の音には思えない。
ソースが悪いか、SPがよほど悪いのだろ。
飼って帰る香具師が出てこないはずだ。
店頭音だしは気休めみたいなものとしても酷すぎる。
M300はそれ自身の音が少ない方なので店側になんとか善処してホスイ。


154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 11:44:24 ID:bE41+soG
http://manabitai.hp.infoseek.co.jp/ogu.htm

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 21:18:10 ID:PyrqWTsb
昨日DAD-M100proが到着。さっそくデフォルトのまま接続。従来機はレビンソンの
336。 マジでぶっ飛びました。
価格差を考えれば、M100の勝ちじゃないかと思えるほど……。細部を取り上げて
比較すれば、そりゃ200万円のレビンソンの方が優れていて当たり前。

これから端子類をWBTに換え、銀単線などを使って改造する予定です。
空飛ぶモグラ、恐るべし。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 22:00:23 ID:Fcod1o9L
音悪し

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 22:19:36 ID:CPGiVTZz
>>155
遊べそうですな。
こうなると、プリが悩ましいですね。

158 名前:155 :2005/03/26(土) 22:31:05 ID:PyrqWTsb
>>157
>こうなると、プリが悩ましいですね。

確かに。この圧倒的なパーフォーマンスを誇るパワーアンプにふさわしいプリは
かなり難しいのでは、と思われてしまいます。
当方、レビンソンの380SLと繋げていますが、かなりしっくりいってます。あ、
もちろんM100proの方のボリュームはパスしてますが。
プリの代わりに、良質なパッシヴ・アッテネーターなどはどうなんでしょうかね。


159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 10:44:00 ID:X5uA3/TJ
M1モグラは格段に良い。
数十万円のアンプを凌駕。
今までのアンプって一体?


160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 11:29:47 ID:AYmWmj7Q
>>159
コンサバな石アンプは電源にお金がかかりますからね。
でかいトランス積むとなると、ガタイがでかくなって、筐体にも金がかかる。
放熱フィンも鳴かないようにしっかり作らなきゃいけないし。
でも増幅回路自体はたいして金がかかってないんですよ。
ムンドなんかその典型。JOBサーキットは手のひらに載るくらい小さい。
アキュのように複雑な回路にしてしまうと、かえって鮮度感が落ちますし。

デジタルアンプは、電源も小さいし、放熱の問題も無い、というわけで
筐体などにお金がかかならないんじゃないですか?

かく言う私は、今、数十万の球アンプを使っていて飛びモグラに興味津々。
なんたって、出力トランス一個の値段で買えちゃうんですからねぇ。。。
電気食いの球アンプの一年間の電気代分で買えると言ってもいいし。

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 11:44:02 ID:cMJTfd1p
コストパフォーマンスを考えたらピュアなんぞやってないから
わずかの差に大金を投じるのが・・・

まあその差が判ればの話だがな

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 11:55:41 ID:wgwYCnMA
クラシック聴いてますが、モグラ導入する意味ありますか?

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 12:19:56 ID:sMJtbMlp
>>162
バッテリ駆動にすべし。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 12:25:11 ID:UXX0jQUY
使いこなしに素直に反応してくれる楽しさは、アナログプレーヤー以来
という感じ。それも、振動対策、熱安定といった基本的なセッティング
で音の変化を感じ取れるから、オーディオ入門用にも最適。
こういう機器を時間をかけて使っていけば、聴感の教育効果によって
「わずかの差」は自然と判るようになるよ。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 14:59:42 ID:AYmWmj7Q
>>161
いや、コストにそれほどこだわるつもりは無いんですけどね。
飛びモグラだって、300lの冷蔵庫が6万前後で買えること考えたら、
ものすごくコストパフォーマンスは悪いです。

でもねー、ムンドあたりの値段を見てると、いくら希少生産といっても
限度と言うものがあるがあるだろうと。。。。。

今使ってる球アンプは、定価40万ですが、使われてるタムラの出力トランスが
一個で定価3万なんてこと考えると、わりと納得の値段です。

166 名前:149 :2005/03/27(日) 18:10:14 ID:1KpdmWyZ
>>151

そうです。
KRELLのKAV300IL単体

KAV300ILをプリ、黒モグラをパワー(2匹)

オルフェウスTWOをプリ、黒モグラをパワー(4匹)

と変遷してきました。自分でいじるということのCPの良さに気づき、
インターコネクトケーブルも自作に交換してしまいました。
(キンバーセレクト等を以前は使っていましたが、今はすべてオーグライン
で自作です。電源ケーブルだけはいまでも一部市販品ですが)

167 名前:159 :2005/03/27(日) 18:12:38 ID:X5uA3/TJ
>>161
M1モグラを一度お聴きになられるのも一興かと...。
私を含めかなりのオーディオ人は、ほんの僅かの差
(本当は音質的にかなりの差を求めて)に大金を投
じてきました。しかし左右で\7.5万以下と云う価格で
\50万〜\100万を超える価格のアンプ達のすぐ足下に
少しの差で迫るなんてことは信じ難いことなのです。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 18:45:22 ID:QoRLzpj/
20cm用バックロード箱を買ったんですがモグラとの相性はどうでしょうか?
SPは手持ちのALTEC同軸を組むつもりです。


169 名前:159 :2005/03/27(日) 19:20:21 ID:X5uA3/TJ
M1の出現でピュアオーディオ人口の裾野が広がるかも。

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 19:54:55 ID:UXX0jQUY
>\50万〜\100万を超える価格のアンプ達のすぐ足下に 少しの差で迫る
特に低音域での駆動力については散々いわれてきた通り。
更に特筆したいのは、「デッサンがまとも」な点。音色で聴かせるよりは
構築力で聴かせるタイプといったところ。

>ピュアオーディオ人口の裾野が広がる
前述の良さは繋いだ瞬間に判るはずなのだが、前後の機器の弱点を容赦なく
露わにする点と、セッティングに敏感な点が問題。
それを「面白い」と思えるかどうかだね。


171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 19:56:08 ID:w2eghe0I
大きさとデザインを合わせた良質なパッシブアッテネータ、
CDトラポが是非欲しいですね。いずれも5万円以内で。
それで、パワーアンプと同等のコストパフォーマンスを実現したら、
日本のオーディオシーンが変わるかも、マジで。


172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 20:17:37 ID:UXX0jQUY
モグラは外乱に弱いのと、音色的なマッチングを前後の
機器に頼らざるを得ないので、
プリはパッシブよりアクティブの方が良いと思う。



173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 21:30:54 ID:d0FwnNAb
>M1の出現でピュアオーディオ人口の裾野が広がるかも。

無理だ。
一般人はアンプってなに?
状態だから。



174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 22:19:22 ID:Jj9X6znk
同意。
電源ケーブル交換して中の配線いじるなんて手間を一般人が負うとは思えない。
そういうオタ的楽しみを全て奪ったもの(既製品として完成しているもの)でないと
広がるとは思えん。世間はそんなもんに面白み感じないだろ。
フライングモールにはシステムコンポでも作ってもらって、んでまたそいつで
とんでもない音を出してもらって、ピュアオタの度胆を更に抜いてくれることに期待する。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 23:15:10 ID:UXX0jQUY
>電源ケーブル交換して中の配線いじる
そんなことをしなくてもモグラの良さは出る。
それが必須であるがごときデマは止めてもらいたい。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 23:31:23 ID:g1VxzdKX
フライングモールのホームページを見ると、アンプの技術者を募集しているようだから、
これからプリアンプやプリメインやAVアンプなど続々と出てくるのでしょう。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 23:48:33 ID:oWyZkpoW
デザインがGKなんですって?

アルピコ梓にでも使ってるんですか?


178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/28(月) 00:00:39 ID:Gh18Mfrt
モグラからミニコンポでたら布教しまくるよ
OEMでも良いから期待してます

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/28(月) 00:16:44 ID:ub61MLY1
モグラに合う小さくてお手ごろ価格なプリアンプ出してくれないかねえ。
モグラは欲しいがプリどうするよって人多いと思うし。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/28(月) 00:20:29 ID:TxAjRQCB
>>179
パッシプVRでいいだろ

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/28(月) 00:22:33 ID:P8+Gvz5i
>そんなことをしなくてもモグラの良さは出る。

勿論そうだろうが、そんなことをさせる隙見せなさんなと言いたい。
事実電源はメーカー側も必要最低限のものと認めてるんじゃなかったっけか?

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/28(月) 00:36:06 ID:7xDD2H59
モグラ社のスタンスとしては
「マニアさんは好きに改造しちゃってくださいな♪」
だったかと。

最初っから「銀線&WBTエディション」なんてのがあっても良いのにぃ。
パーツ代+@程度だったら、そっちの方が売れたりしチ

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/28(月) 00:37:20 ID:TxAjRQCB
>>182
>モグラ社のスタンスとしては
>「マニアさんは好きに改造しちゃってくださいな♪」
>だったかと。

ソースは?

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/28(月) 00:48:49 ID:fmHQVa20
>>183
stereo誌のインタビューとかじゃなかったかな。
折れも何処かで見た記憶がある。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/28(月) 01:02:09 ID:X3J76Ipx
【銀モグラ】 FlyingMole 4匹目 【黒モグラ】
392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/01/17 15:26 ID:jXC8dOQk
>>391
雑誌でメーカーの人がいうには、わざとちゃっちい造りにしたと書いてあったよ。
いろいろ改造して楽しむのがマニアの役割でメーカーとしては基本性能のみを
しっかり追求するということらしい。
理想はカードサイズのパワーアンプともいっていた。

だそうだ。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/28(月) 01:12:33 ID:KCb3xZML
>>182
改造販売やサービスをするショップがあれば、そこそこ需要を拾うかもしれま
せんね。
自分も2台から4台へ増やすとき、「また前と同じ作業するのかー。材料そろ
えなきゃなー」と面倒に感じたのは事実。
その分愛着はましますが。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/28(月) 01:39:35 ID:WnAzh9ts
>>186
ttp://www.solidacoustics.com/products/ali/index.htm

これとか。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/28(月) 06:16:55 ID:7xDD2H59
>>149
う、やっぱりですか。
KRELLからパンとオルフェウスに代えてしまったくらいのお人なので
その後は名実共に「高級な」パワーに差し替えられたかと思っておりました。
(勿論上に書きましたのは良い意味での解釈で、です)

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 02:32:19 ID:JZSrKtrK
プリ研究中みたいだけど、まだまだ出ないだろうね。
まともなプリアンプって高いのが現状。



190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 12:45:50 ID:Y2I2qCkH
プリ yamahaのypc-1はどうじゃろ
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/mxd1/

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 01:08:08 ID:6altDT6j
ソース、ソースってここはおめえんちの近所の
食堂じゃねぇんだよ!

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 10:01:27 ID:xn/OWI9L
MX-D1の中身はもしかしてモグラでは?
モグラを作っている方々は、ヤマハをスピンアウトした人たちですよね。


193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 10:31:22 ID:3AzLjSOs
>>192
>>190のウェブサイトを見るだけで別物だって分かるよ。
出力は全然違う、YAMAHAのチップも使ってるそれとサイトじゃ分からないけど
確かMX-D1はオーディオ誌で蓋開けた写真載っててアナログ電源だったはず。


194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 11:48:55 ID:F2SuTRq1
内部の入力・出力線を銀線にかえてみようかなって思ってます。
お勧めってありますか。
でも既に銀線にかえられた方のインプレってないですね。
よくないのかな。


195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 12:37:35 ID:lvPN8VfM

銀線変えたらインプレよろしこ。
内部配線しょぼいよね。ま、十分なんだろうけど。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 14:25:25 ID:Kbb2quBk
黒モグラで昔のJBLやアルテックなどのモニターを鳴らしてる人いる?

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 22:42:24 ID:ZIqZJadQ
そろそろ新たなモグラ購入者が現れないかな?^^

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 02:37:34 ID:wAoj7BCA
>>194

過去ログ嫁

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 23:26:37 ID:3FCMhNpY
黒モグラと銀モグラの内部の実装は全くの別物。
黒モグラのコネクタを高価な部品に改造するより、
銀モグラをオリジナルのまま使用する方が音質は
格段に良い。


200 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :皇紀2665/04/01(金) 23:36:07 ID:3U84c0ai
まだ4/1だっけ?

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 23:41:26 ID:oAM/48bQ
ぉ、ぃょさんだ
ぃょさんもモグラに興味あるんですか?

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 07:23:03 ID:sBae4kcc
黒と銀ってそんなに音質の差があるもんなんすか?

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 17:04:53 ID:GjzZiMI5
>そんなに
がどの程度かは知らないけど、微妙な違いの範囲だと思うけど。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 18:47:26 ID:DBKBtr1Z
>203
>199

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 20:17:53 ID:RAuqwSEr
>>192
本当に見比べたんか?聴き比べたんか?
オレは黒モグ4匹飼っているんだが。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 20:22:36 ID:RAuqwSEr
>>192
スマソ、誤爆。 許してチョンマネヨ

>>199 の間違い。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 21:42:46 ID:OT34/q7c
ま、好みの問題でしょ。

208 名前:205 :2005/04/02(土) 23:30:52 ID:gmrZOkbw
>>202
安心しなされ。アンプ自体では音質は違わない。
接続するケーブルの音色を正直に出すだけだ。

209 名前:205 :2005/04/02(土) 23:40:43 ID:gmrZOkbw
>>196
黒モグ4匹で古いJBL4350を鳴らす時もあるが何か?

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 00:19:10 ID:HolmKjpW
黒モグラをばらしてみてたのですが・・・

1、入力のツェナーを外せ、とか書いてた人がいましたが、どこにあるのでしょうか?カップリングCならわかりましたが。
2、バッテリー、と言う話がやたら出てきますが、どうやるのでしょうか?アンプ部への給電は真ん中のトランスからいくつかのブロックへ別々の電圧で行われてるように見えます。

入力C買いに行ったけど、売り切れてたよ・・・
ボリュームは固定アッテネーターに変更するつもりです。私のプリではバイパスは使いづらい。


211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 11:10:31 ID:cu94Jrm4
折、両方持ってるけどM1が黒(M300)より良いとは思わない。
ただM300の入力CはBG-Nの超電解接続に改良してるけど。
なんかM1はサラーっとしてるんだよね。


212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 11:35:42 ID:+sB1B8i8
DAD300proを使用している人に質問です。AC電源使用からバッテリー12V駆動に改造
できますか?

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 13:15:47 ID:IQ6xjMYv
>>210
DZ3とDZ4
基板の裏面にチップで実装されている。
記号がプリントされているからすぐに分かると思う。
うちでは、ノイズ除去用のC64のセラコンもはずして使っている。
ニッパで簡単に除去できる。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 14:17:01 ID:HMNEWF0c
>>213
的外れの質問かもしれませんがお願いします。
入力にツェナーダイオードがあるということは、保護回路として使っていると
思いますが取ってしまっても大丈夫なんでしょうか。C64もおなじく取り除く
と高周波が入ってきて悪さをするということはないのでしょうか。C64の容量が
いくつか知れませんが、かねてからモグラのハイ落ちが気になってました。C64
をカットすることで改善されても安全性に高いリスクが伴うのか心配です。メー
カーとしては音質よりも安全性を優先しているでしょうから。
改造は自己責任ですが、これらの改造で何か問題になったことはありますか。



215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 15:02:17 ID:IQ6xjMYv
>>214
音質を取るか、安全を取るかはその人次第。
ツェナーやC64は外してもうちの環境では問題なかった。いまもその状態で常用中。
強いて云うなら高いアンプを買うのが馬鹿らしくなったことくらい。
(ただし、内部配線ケーブルはダイソーのUSBケーブルを流用して交換してある。
100円のくせに2重シールドの凄いやつ。)


ところでカップリングのC46はDCカット用なので、交換ならまだしも
こいつをショートするリスクはツェナー除去やC64除去に比べ、はるかに高い。
トランス結合って手はあるが・・・ニヤリ。




216 名前:210 :2005/04/03(日) 16:04:49 ID:HolmKjpW
>213
ありがとうございます。
二つあるのは、プラス側とマイナス側ですね。
・・・あとはカップリングCの代わりを入手するだけです。
(固定アッテネーター用の抵抗は入手済み)

ところどころ、手持ちのOSコンに変えたいところですが、
 スペースがない(手持ちがでかいのしかない)のと、
 レギュレーターの後にOSコンはやばい、
というのでいじれそうな部分がないなぁ。


217 名前:214 :2005/04/03(日) 16:50:58 ID:HMNEWF0c
>>215
早速のレスありがとうございます。
>音質を取るか、安全を取るかはその人次第。
>ツェナーやC64は外してもうちの環境では問題なかった。いまもその状態で常用中。
了解です。ボイルコイルが焼けるのは困りますが、モグラ本体は安価なので覚悟し
て改造したいと思います。
>ところでカップリングのC46はDCカット用なので、交換ならまだしも
>こいつをショートするリスクはツェナー除去やC64除去に比べ、はるかに高い。
C46はDCカットでした。長い間回路系から遠ざかっていたので、並列接続と勘違
いしてカットするのかと思っていました。
210さんも書いてますがC46を選ぶ楽しみがありますね。モグラにベストマッチの
Cがりましたらご報告お願いします。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 20:43:33 ID:9vfBG7YD
入力Cを短絡してもDC成分はほとんどでないのでCの音質チェック時に
レフアレンスに使える。短絡と音が変わらないCが良いのあって、ま,自分
の好みで選んでも悪くはないが。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 20:55:57 ID:IQ6xjMYv
>>218
>入力Cを短絡してもDC成分はほとんどでないので
プリが正常ならそうかも知れない。
だが、実際はDC漏れは良く起こる。
C46をショートするなら前段からのDC漏れが無いことを確認してから。


220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 06:56:14 ID:TijspB51
そう、SPつなぐまえにテスターでSP端子のDCオフセットを確認したほうがいい。
それでCの音質比較が簡単にできる。
折の場合M300Proの入力CはBG−Nの超電解接続したけど短絡時と音が
違わなかったので推薦します。
最良のCは音に影響のないものだね。

221 名前:210 :2005/04/04(月) 09:51:30 ID:mt8sbQro
>>220
情報ありがとうございます。ブラックゲ−ト超電解用BG-Nさがしたところ
ノンポ−ラ(N)16WV/470μFが300円以下であました。同じくブラックゲ−
トの純低雑音カップリング(DC)50WV/4.7μFもありました。
板版に半田ごてをあてるのも久しぶりでモグラの改造が楽しみです。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 20:10:50 ID:JJQc37jC
千個阻止

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 20:49:00 ID:XiVoDPL2
買おかな・・・

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 23:09:29 ID:T0CIhiN/
(=^ω^)ノ いらっしゃいまほ

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 23:27:45 ID:pvetT61L
某ショップに黒モグラ二台注文したら、一台は在庫あったらしく
すぐに一台だけ納品になった。
残りのは、2日後に送って来た。小さいんだし、二台まとめて送れよー


226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 05:58:27 ID:6xiFoGqq
DAD-M100proに興味深々なんですが、これについてるボリュームって実用に耐えますか?

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 05:59:43 ID:/ROgpK9J
CD直結してる人いるんじゃない?
つかいがって、考えるとプリほしいけど。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 06:54:24 ID:LHvc/I1A
小さなノブが出ているだけで使い勝手は最悪なんだけど使えないことはない。
市販のつまみを付けようにも、でっばりが少なくてだめ。
白の修正液をノブの凹みに埋めてみたらVR位置がくっきり判るようになった。
最弱音から最大音までの差が少ないので音量調整は範囲に入っていれば微妙に
ならない。

音質優先にするなら内蔵VRはパスしたほうがいい。
VRの出口コネクターを抜いて入り口へ挿し換えるだけ。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 10:20:19 ID:neykZve1
>>
モノラル
アンプだから左右揃える手間も考えときましょ

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 11:31:12 ID:6xiFoGqq
やっぱプリ要りますよねぇ('A`)
2台のボリュームを均等に操作しつつ、CDPのデジタルボリュームで微調整・・・快適には程遠いですね。
ただこのパワーに見合った価格帯のプリって正直微妙なのしか無いんですよね。。。
パワーはこうして価格相応かそれ以上に素晴らしい物が登場してきているので、プリもそうなって欲しいものですが。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 19:28:30 ID:dgdVZYWg
>230
マラPM6100SA ver.2のプリアウト
SP出力ON-OFFスイッチ装備


232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 20:32:40 ID:6xiFoGqq
プリメインをプリにするとですか。それは思いつきませんですた。
いや、実は持ってるんですよ。PM6100SA(のver.1)。
難点はプリのがパワーよりも電気を食らうってところですか。
モグラは省エネなところにも惹かれとりますので。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 21:47:30 ID:nsqyqLfL
パッシブアッテネータにすれば?
探せばそれなりに安いのもあるし、自作してもいいし


234 名前:M805V :2005/04/07(木) 22:03:43 ID:rKl27CjJ
黒モグラ100pro買いました。
マトリックス805Vを鳴らしていますがこれがイイ!
今までソニーのFA5ES(プリメインアンプ)で鳴らしていたけど中低音の反応が全然違う。
いままで聞いていた音楽は何?って感じでいろんなCD等を聞き直しています。
ちなみにプリはFA5ESのプリ出力を使ってます。

235 名前:155 :2005/04/08(金) 00:01:15 ID:oYfgjoyM
改造終了。
@安ボリュームパス。
A内部配線:銀単線。0.8mm.
B端子類:WBT

結果。
デフォルトの不満はほぼ解消しまスた。
100万円以下じゃ敵なし。
業界マッ青の怪物です。販売店は置きたくないだろうなぁ、これ。
儲からないもんね。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 00:05:17 ID:AaD3QGAC
パッシブプリならリアロン
http://homepage2.nifty.com/Realon/framepage1.htm

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 00:06:06 ID:AaD3QGAC
プリならマラプロ
http://www.dm-pro.jp/products/amp/ca01.html

238 名前:149 :2005/04/08(金) 01:18:46 ID:XvCmnM3h
>>155
今は黒モグラ2台ですか?
4台にすればさらにぶっとび、ですよ・・・


239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 01:27:50 ID:QQVAS1qU
42000円のパッシブプリかぁ。今まで見た中では一番安いなー。
クリークくらいしか選択肢ないのかと思ってた。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 01:33:39 ID:f+wjFwTE
>>239
こんなのもあるよ。
http://www.icl.co.jp/audio/index.htm

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 01:36:58 ID:FD7F8v4P
>>239
ttp://www.goldpt.com/
もある

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 04:00:32 ID:inhQoe8N
>>235,>>238
私も黒モグ2匹買ってますが
プチ改造をやってみようと思ってます

端子なんですがWBTにする費用対効果ってどんなでしょうか?

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 07:52:11 ID:TNgwVEDI
>>242
入力Cの交換も忘れずにね。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 08:59:55 ID:NUZ3DDQ/
>239
http://www.kimuramusen.co.jp/highphonic.htm
こんなのも

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 09:26:58 ID:QQVAS1qU
廉価なパッシブプリが3つも〜。
外観はリアロンのが一番いいね。内部は写真が無いので未知数だけど。
金ピカのミニセレクタよりミニマムの方が色いいな。何処で売ってるんだろ。

ソフトンのは値段が魅力だねぇ。抵抗ケチれば34kで済む。
内部写真がふんだんだが、知識が無いので理解不能w
エレキットの金庫のダイヤルみたいな動きが粗いヘボボリュームじゃなければいいけど。
あとバランスはいらんからもっと値下げすれ。

THA SA1は・・・この価格(339ダラー)ならソフトンいくかなぁ。
内部はソフトンのよりかなりシンプルですな。原価安そう。
てゆーか英語通販_

ハイフォニックはスライド式アッテネータでLR独立コントロール?
LR統一がいいっすorz

何がよりベターな選択か、判断材料はないもんでしょうかね。

246 名前:155 :2005/04/08(金) 09:30:26 ID:BYg6emPM
>>149=238
>4台にすればさらにぶっとび、ですよ・・・

スピーカー端子が一組みしかないんですが、こうした場合、片チャンネル2台を
どのように接続したらよいのでしょう。 普通はスピーカー端子のウーファ側とトゥイーター側
とに分けますが……。


247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 12:15:45 ID:HsBT7iCU
>>248
そのような場合はDAD-M300を飼いましょう。
一台にモグラ二匹づつ入ってるので都合4匹になります。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 12:46:39 ID:FD7F8v4P
>>245
パッッシブは、抵抗の品質、スイッチの品質、配線材とRCAの選択が音に響く。
その点、ソフトンは価格なりの安物。作ってはみた。
デテントなんか使うよりはいい、悪くはないが、それだけ。スイッチの感触は悪い。
ゴールドポイントは価格のわりに部品品質はいい。
あとのは、中が分からないので評価不能。
クリークは、、、、自作できるならソフトンので良いんじゃない?
まともたアッテネータは本体だけで数万する。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 16:12:59 ID:dBjK9rlM
厨なこと逝ってるかもしれんが
モグラのアッテネータを変更するのは出来ないの?

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 16:16:15 ID:8JeBhzAH
出来るよ。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 17:00:33 ID:nGSZ5jge
パッッシブを通すとケーブルも増えて鮮度が落ちます。
いいアッテネータに交換したほうがいいかもしれない。
高音質のアッテネータがあったらご紹介ください。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 17:43:45 ID:8JeBhzAH
サウンドハウスでモグラ100proHT買った。27000円。親父の豪華なMLとCelloのマルチアンプを凌駕するつもり。

253 名前:235 :2005/04/08(金) 19:51:52 ID:27LqTVVO
>>242
>端子なんですがWBTにする費用対効果ってどんなでしょうか?

大音量で鳴らしたときにハッキリしますが、高域がきれいに抜け切れる感じで、
(やや抽象的な言い方ですが)品位が高くなります。コストパーフォーマンスですが、
こうした差異をどれくらい重視するかで高いとも低いとも言えると思います。たかが
端子に福沢諭吉一枚(RCA端子を入れると更にもう一枚弱)というのはもったいないという
意見もありますが……。
ただハイエンドアンプと真面目に対決しようというのならやらなければならない対策
ではないでしょうか。

254 名前:235 :2005/04/08(金) 19:55:55 ID:27LqTVVO

追加です。
言うまでもないことですが、ただ端子だけの交換だけでは効果は薄いと思います。
内部配線の線材がマブチモーターについてるような頼りないコードなのでこの辺も
しっかりした上質のものに交換した方がよいと思います。
ただし、もともと着いている基盤のコネクターが超ミニなので、半田付けは少し
難しいでしょう。あくまでも自己責任でお願いします。


255 名前:名無しさん@お腹いっぱい :2005/04/08(金) 20:00:00 ID:48R8iLBb
リアロンのやつ、モグラ4匹いけるか?

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 21:26:16 ID:atJfYW3h
ttp://www.41hz.com/main.aspx?pageID=88
漏れは理解不能だが orz

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 22:09:49 ID:NUZ3DDQ/
>251
あのモグラのスペースに入るまともなボリュームは無い

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 22:12:33 ID:NUZ3DDQ/
>255
出力が1系統しかなくても分岐アダプタを使えば問題ないかと

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい :2005/04/08(金) 22:32:06 ID:48R8iLBb
>>258
まあそりゃそうだわなorx
出力ニ系統だがインピーダンスが違ってた
分岐させるのとそのまま使うのとどっちが賢いやら

260 名前:255 :2005/04/08(金) 22:58:46 ID:qVg2cwQ1
>出力が1系統しかなくても分岐アダプタを使えば問題ないかと

プリから分岐アダプタで各チャンネル2台のモグラに繋ぎますよね。
で、スピーカーへはL/Rとも二組の(+)、(-)をスピーカー端子のところで一緒に、つまり
(+)同士、(-)同士を合流させて 良いんですよね?

261 名前:246 :2005/04/08(金) 23:02:38 ID:qVg2cwQ1

260:すいません。自分に対するレスだと勘違いして、255さんを名乗ってしまい
ました。ごめんなさい。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 23:03:24 ID:GDOK2+E6
ぅがぁ〜('A`)

263 名前:255 :2005/04/08(金) 23:11:38 ID:48R8iLBb
許す

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 23:17:09 ID:eJKtXErM
リアロンの青、お勧めできません。
自宅で聞きましたが、音が曇ります。
その時はボリュームバイパスしてなかったので
内臓ボリュームとの比較になりますが。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 23:44:06 ID:NUZ3DDQ/
>260
SP側の端子が1組しか無い場合は、素直にM300を買って下さい

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 00:01:09 ID:FD7F8v4P
自作できないならGoldpointが安くて良いんじゃない?
自作できるなら、DACTのアッテネータ、あるいは若松か試聴屋でセイデンスイッチのアッテネータを
入手してケースに入れる。
あとはまおもな既製品だとパッシブでも15万以上になるかな?
これだと中古のプリアンプも手が届く。
安いプリってテクニクスSC-1010ver3・rotel RC1070ぐらいしか思いつかない。


267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 00:53:46 ID:T/2zETuH
蒸し暑い晩だけど、モグラx4で鳴らすスタンダード・インフルエンスが心地良いです…
アンソニー・ジャクソン/ガッドのリズム隊の低音がどこまでも深く沈んでゆく感じで…
非常に小さな音でも、音のメリハリやスケール感の損なわれないモグラ君に乾杯。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい :2005/04/09(土) 02:59:15 ID:IPZ5kdLK
ttp://www.ciaudio.com/D100.html
D100はもぐらさんの対抗馬にならんかなあ
(まあ価格帯が違うからアレだけど)

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 04:31:05 ID:pSiIiTZm
>リアロンの青、お勧めできません。

青ってなんじゃーい? パッシブプリの隠語かなんかか。

270 名前:260 :2005/04/09(土) 09:34:05 ID:FqDZp95T
>>265
>SP側の端子が1組しか無い場合は、素直にM300を買って下さい

フライングモールに問い合わせたところ、M300は8Ωに、M100は4Ωに最高のパーフォーマンス
になるよう調整されているとのこと。単に倍にしたのではないそうです。テクニカルなことは
分からないのですが、当方のスピーカーは4Ωなので素直にアドバイスに従ってM100にしたんです。
それに、既に2台買ってしまったので、あと2台買ってバイアンプにしてみようかと。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 10:46:44 ID:CorIJUWZ
そらーM300は2台分をBTL接続してるんだから、バイアンプと比べてもな。

低インピーダンスに対するM300がどうなるか気になるところではあるけど。
販売店で古〜いタンノイで試聴した時、どこまで音量が上げられるか実験
してみたけどM100はちゃんと追従してた。
XR25は-30dB辺りで保護回路が効いて電源が落ちちゃったけど。w

当然、通常使用ではなんも問題ないんだけどな。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 11:09:22 ID:pSiIiTZm
因みにさらに安いパッシブプリ見つけた。249ドルだとよ。
敬光堂だと定価59,800と書いてあるから、代理店通すと価格は倍増するんだな。

http://www.ciaudio.com/vpc1.html

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 12:00:47 ID:SOfH75F5
>>272
CIのも使っているのが可変抵抗だったと思うのでダウト

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 15:39:52 ID:XWStC/Vt
300Bシングルから換えたけど、すばらしいアンプだね。
解像度、スピードが全く異なる。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 16:42:00 ID:fZy3AsA7
解像度やスピードは定評あるんだけど、
音場はどう?
300ちらっと試聴したんだけど、音色はなかなかこのみだった。
実際に、家でつかったときに、ゆったりと音楽に浸れるかどうか
なんだよね。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 17:51:33 ID:XWStC/Vt
>>275
空気感もすごいし、音の広がりも大きく変化した。
このCD(アコースティクロック)にはこんな雰囲気があったのかと初めて感じるくらい。
300Bアンプは暖かい色気は在るけどちょっと勝てない。
音楽がさらに良くなる感じだから疲れる感じはない。

小型なのにパワーもあるし、プアオーヂオ演奏家にとって大変満足です。
後に父親のマークレビンソンと比較して見ます。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 23:44:41 ID:QgGTwEXZ
300Bシングルも持ってる(今は修理中・・・)が音色の方向がぜんぜん違うから、比べるのがおかしいような気がする。
両方スタンバっておいて、気分、ソース、そして気温(wに応じてつなぎ変えてみては?


278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 02:39:49 ID:ED3na+bb
そのうち変換効率95%達成!!とかいって今までのが陳腐化するんかなぁ。
しかし似たような商品よりモグラアンプに最適化したプリでも作ってほしい。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 02:54:56 ID:2wQv/8w0
モグラ、プリは研究しているみたいだけど、何時出るか、
出るかどうかもわからんからなあ。
今ある、ラックスマンのプリメインをプリにしてつかってみるかな。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 03:40:49 ID:y5w6UO3R
300も100と同じようにコード差し替えだけでボリュームはパスできるの?

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 14:53:08 ID:KricpdZV
ハードオフで黒モグラの実物を見た、ほんとに小さいな。
価格はほぼ定価だったよ ( ゚д゚)、ペッ

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 16:05:18 ID:E/rpJL+R
サウンドハウスは27000円だけど。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 18:09:56 ID:GsQFYLs6
>>280
出来る。

284 名前:265 :2005/04/10(日) 18:10:37 ID:Zr2meXrr
>270
SP側の端子が1組しかないスピーカーにアンプを2組繋ぐには、
BTL接続しかありませんが、これはM300が内部でやっている事と同じです。
(M100を2組使ってBTL接続できるかは知らん)
なので、素直にM300を買って下さい
それが嫌ならスピーカーを改造してください。

>272
VPC1のボリュームは思いっきり安物なので、やめた方がいいかと

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 19:56:37 ID:vEVa92Wk
M300のメリットは大出力っていうより音のグリップ増強と謳うSPにする
力だと思う。
木村無線の試聴では良さはわからない、念のため。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 21:45:45 ID:NRxpkEim
M300の試聴なら、Nautilus802くらいは使いたい屋根

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 03:15:24 ID:a4B/43hX
M100のスピーカー端子ってそこそこ太いケーブルも問題なく入る?
ベルデンの\1000/mの香具師使ってるんだけど。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 07:20:08 ID:ANCzE6AI
>>260
2台パラに接続してはなりません。それはしてはならないことです。
互いに干渉しあって故障します。BTLは単なるパラではなく、逆相
の信号を作って2台のアンプに入力します。そしてスピーカケーブ
ルを各アンプの+端子に接続するのです。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 17:17:37 ID:uBYqEb8o
http://www.negishi-tsushin.com/
ここに載ってるケーブルで黒モグラに合うのは
どれになるのでしょうか?

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 19:48:29 ID:we4P2kbE
宣伝乙

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 20:09:32 ID:4GPDPRoS
>>289
>
根岸はしょせん初心者用です。
低域がでるだけです。高音はよくなりません。

292 名前:289 :2005/04/11(月) 21:07:05 ID:o2c+EPBH
>>290、291
では、お勧めの電源ケーブルを教えて
もらえませんか?(タップも探しています)

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 21:28:13 ID:we4P2kbE
>>291
電源ケーブルで音はかわりません。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 22:21:15 ID:pby5FTjG
>>293
悲しいけど同意。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 22:22:26 ID:bzbHvw0C
ダイソーの電源ケーブルで十分。

296 名前:顔と科学 :2005/04/11(月) 22:40:15 ID:n6aDaPDc
いーんや、電源ケーブルで音は変わります

付属のだと輪郭が太くやや大雑把な音です
逸品館のに変えたら輪郭は少々減退するけど上品な音、綺麗な音になった
付属でも好みに合うんならそのままでOKです

それよかそのケーブルをDACに挿したときの変化の方が大きかった。
また同じケーブルを追加するんじゃなんか芸がないから
いっそPADあたりにしちゃったり(odeon-ag使用中)
無駄??

297 名前:顔と科学 :2005/04/11(月) 22:41:40 ID:n6aDaPDc
いーんや、電源ケーブルで音は変わります

付属のだと輪郭が太くやや大雑把な音です
逸品館のに変えたら輪郭は少々減退するけど上品な音、綺麗な音になった
付属でも好みに合うんならそのままでOKです

それよかそのケーブルをDACに挿したときの変化の方が大きかった。
また同じケーブルを追加するんじゃなんか芸がないから
いっそPADあたりにしちゃったり(odeon-ag使用中)
無駄??

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 22:43:11 ID:pby5FTjG
機器手前1メートルで効果あるなら、
ブレーカーから壁コンまでのケーブルをオーディオ用にすると、
機器買い換えるほど音の変化があるのか?

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 22:57:18 ID:1pes1R0K
>>298
末端効果

都合のいい解釈のようにも思えるがね。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 23:04:35 ID:pby5FTjG
末端効果ってなんだよ?

漏れは信者じゃないが、
あの長岡鉄男でさえ末端数メートルのケーブル交換して
何になるんだと言い切ってたな。

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 23:07:01 ID:we4P2kbE
漏れは電源ケーブルにはこだわってるけど
音のためではない。視覚と所有欲を満たすため。
音は変らん。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 23:18:57 ID:SuPLpnXq
音は変わらんに同意
機器の特性が変化する

303 名前:289 :2005/04/11(月) 23:35:34 ID:o2c+EPBH
以前スピーカから凄いノイズが聴こえてくることが
あった。で、ケーブルをいろいろ手でさわってたら
そのノイズが変化して最終的にMDPの電源を切ったら
ほとんどノイズが消えたことがあった(今はMDP撤去中)

ケーブルがゴチャゴチャなっているのをみると、電磁誘導が
あたまに思い浮かんでやはりお互いにいろいろ影響を与えてそうな
気がする。少なくとも俺はブラシボー効果は得られそう(笑)



304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 02:31:56 ID:s4lDYxRo
>300
長岡さんね、晩年は自分で作った電源ケーブルやコンセントこっていたですよ。
彼も長年1メートルの電線代えのは無意味と言って、実際に試すと音が
変わるので困ったでしょうね。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 07:04:29 ID:f+ofhPup
電源ケー1mで音が変わるかもしれない。
しかし、それよりももっと音の変化する所がいっぱいある。
電源ケーを変えて喜んでいる香具師は井のなかの蛙でないか。
今もM1とM300に付属電源ケーとダイソーの延長線でつないでま。
なんにも問題ない。再現性のないものにこるのは嫌だね。



306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 08:33:37 ID:WxG15Sub
消費電力が500〜1000Wとかいうなら太いケーブルにしとこうかなぁとも思うけど、
モグラは2台でも50Wやそこらしか食わないしな。電源ケーブルの恩恵は小さそう。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 09:56:07 ID:nb1ZcaHY
>>305
5行目は問題ないが3行目は問題ある。
そう言い切れるだけありとあらゆる環境での経験があるならともかく、
5行目だけで他人を非難するとは。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 10:18:26 ID:b28wjSuq
>ケーブルがゴチャゴチャなっている
高価なケーブルが外乱に強いとは限らない。
ケーブルを信号系、電源系に分け、更に各々ディジタル系と
アナログ系に分け、引き回しを整理するのが先決。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 10:22:31 ID:/MJhdqzU
確かにいろいろな要素が音に影響を与えるから他に悪い要素があれば
電源ケーブルをかえても、音は変わらないだろう。部屋の定在波とか
屋内配線がぼろぼろとか、まわりの電磁波ノイズがいっぱいとか。
普通の環境であれば、定価が5万円以上なら違いがはっきりわかる。
定価数万円の電源ケーブルの中古を買うのが効率がいい。
それでも心配な人はロビン企画からかりてみればいい。
モグラ本体よりケーブルが高くなるのは、本体が安すぎるのだから
しかたない。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい :2005/04/12(火) 11:40:41 ID:sGmetsw7
また定価の話が出たよ・・・

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 11:49:28 ID:YUG9zff9
ケーブル以外の話をしようぜ

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 12:13:41 ID:gk7WJuVr
電源ケーいじる香具師は他をいじる知恵も知識もない香具師だろ。
そんな可哀相な香具師の楽しみを奪うこともない。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 13:57:44 ID:/10P83/k
>>309
ここはモグラスレだぜ?
5万円のケーブル2本買うならもう1セット買えるワケよ。


で、結局みんなはプリに何を使ってるのかな?


314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 14:34:06 ID:PqsOheEM
Goldpointのパッシブプリです。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 15:11:37 ID:8g6H9HwN
>>313
スピーカー100万プリアンプ100万つかってるやつが、
モグラつかってるかもしれんだろ。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 15:20:30 ID:ZvloqaJD
テクニクスC-1010です。
モグラ2台と合わせると13万円ほどで、
かなりコストパフォーマンスが高いと思われます。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 15:22:39 ID:8g6H9HwN
プリメインアンプをプリにしたほうがやすいからなあ。
モグラが早くプリだしてくれたら、嬉しいんだけどね。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 15:28:32 ID:PqsOheEM
モグラの得意技はデジタル電力増幅だからね。
ださないっぽい。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 15:39:00 ID:kHwZe72N
ピュア向けの人材募集しているんじゃ?

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 16:26:47 ID:WxG15Sub
DAD-M1って何年何月に発売したの?
会社設立が2000年11月とあったが、こんな短期間でこのデジタルアンプを開発できるとは思えんのだが。
ヤマハ時代から既に研究はしていて、完成の見込みがついたから独立したってことなのかね。
この技術をヤマハなんぞに渡してたまるかペペペぇ、って感じで。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 18:21:57 ID:/HYsDQ51
なんらかのメドがなきゃ会社設立はしないだろ

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 19:20:37 ID:/MJhdqzU
>>316
>テクニクスC-1010です

それ有名ではないが、使っている人の評判はいいね。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 19:42:26 ID:TW+rpvnV
アナログプリよりもデジタル入力と音量を絞りきれる電子ボリュームを
つけてだしてほしい。実際でそうなかんじ。
ステレオ仕様で実売10万なら他を圧倒するシュア−を得ると予想。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 20:19:07 ID:PqsOheEM
じゃあ次はDACかな。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい :2005/04/12(火) 20:48:02 ID:sGmetsw7
DACでしょうな

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 22:30:32 ID:yjZvaU6S
プリ付きDACでしょう。っていうか折はDAC1をDAD-M300に繋いでる。
とってもいいよう。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 02:37:59 ID:UUy+djYP
>>326
お、私も今100のモグラ使ってて
DAC1買ってみようかと思ってるところです

SPよりも高いDAC買って意味あるかなと
不安な感じですがどうでしょう

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 06:42:33 ID:73gFaV1K
入り口に金かけるのがオデオの鉄則だからバランスは悪くないとおも。
トランスポートは何でもいいし(ポータブルでもいい)デジケーには
DIYの吊り紐以上の金をかける必要ないから安上がり。
だだし電源には敏感みたい。安定な120VをGETするのにちと工夫がいる。


329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 07:55:44 ID:/BK03/NL
オーディオにバランスなどない。機器の価格差も無視するべし。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 09:16:22 ID:HIK9rFiG
耳と経験が無い場合は価格バランスを気にするものだ。
あと、ブランドも。

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 12:22:06 ID:MLSOJHL5
バランスはあるよ。
もの全てが、完璧ではない事による。
あちら立てればこちら立たず。
で、バランスをとることになる。ww



332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 12:43:06 ID:/BK03/NL
価格のバランスなど内。ボケ

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 13:31:39 ID:epz5mB+z
ども、232です。モグラ買いました。
当初は持っていた6100SAをプリにして聴いてみたんですが、
ジーというノイズが入りS/N台無しなのでこれはやめた方がいいと判断。
次にパワー直結したらノイズは大部分が消えたのですが、
ボリュームを最低にしてなんとか常用域という大音量のため(いっぱいに絞ったら無音になると思ってた。。)
パッシブプリの導入を検討、機種の選定を急いでいるところです。
それにボリューム最低では本領発揮できないですよねぇ。最低でも半分??
そのうちボリュームもバイパスするつもりなので、きっちり音量を絞れるナイスはパッシブを見つけたいと思います。

低音はズシッときますね。躍動感は確実にうppです。
中高音の違いは正直よく分からんとですが。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 17:26:03 ID:/BK03/NL
おめでとう。

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 17:55:09 ID:9jlGCOjx
>中高音の違いは正直よく分からんとですが。
333さんの耳は正常です。モグラの高域には艶がほとんどないんです。
だからプリ選択に難儀します。パッシブだと鮮度は高いけど高域の未熟さ
は残ります。それでもトータル評価は高いんだけどね。


336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 19:24:31 ID:RgYwNqnO
自分もPM6100SA持っててモグラ飼おうかと考えてるんですが、電源ケーブルとか
かえてもノイズは変わらないんでしょーか?
以前、以前アース有り/無し、3ピン/2ピンとかでノイズ改善とかって書き込み
あった気がするのですが。
マランツの中高域にモグラの低音がつけばかなりいい感じになる気がするんですが。
6100はSP出力OFFにできますし。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 21:32:17 ID:/BK03/NL
家は接地してるけどノイズは全くなし。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 22:06:30 ID:2D49cHSd
333の使用しているSPは出力音圧レベルが高すぎるんじゃない?
漏れのSPは88dBだからノイズはまったく気にならない。
昔、○リケンとかいう香具師が100dB位あるSPで残留ノイズが云々
言ってた様な記憶があるなぁ。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 22:17:52 ID:VAAZFIeY
>>333
YAMAHAのプリとかどう?
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/mxd1/index.html
使ってる人あまり知らないんだけど。


340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 22:59:19 ID:6wNa+cSs
333さんと同じように
DAC→プリメインのプリアウト→銀モグラ→SP
と繋いだときにジージーという耳障りなノイズが
ボリュームのレベルに関係なく発生して困って
いましたが、最終的に銀モグラの筐体からアー
スに落としてやると不愉快なノイズは消えました。

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 23:18:56 ID:ba9SdW4H
パッシブコントローラーに20万はちょっと…
半分はシャーシ代でしょう

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 23:47:08 ID:ETRXeJUt
EX-PROのパッシブ(18万)欲しいけどぼった栗かな。。

マラプロの10万のプリ使ってる人いますか?

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 00:23:32 ID:mkmpkq5L
アッテネータ自体は高くても5-6万円
後はどれだけシャーシに金を払うかですね

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 00:47:14 ID:ppwZSZsL
他社が参入してくるに1票

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 01:06:25 ID:x9LTggqZ
L型アッテネータはPCN抵抗なんか使った日には10万でも足りない思うが。
Vishayの金属箔あたり使っても結構高くなるんじゃない?

RCA端子にまともなのを使うとペアで数千円から1万円前後
グレードによるけど、4入力ぐらいで1万5千円から5万前後
入力切替のロータリーがセイデン製あたりで6-7千円
内部配線が5-6mで、線材によって千円ぐらいから3万前後ぐらいまで
ってことで3万から10マンぐらい余計にかかるよー
市販の高級パッシブプリだったら、アッテネータは3万から6万ぐらいのやつ。
普通の高級部品使用でケース抜きの部品代が6万から15万ぐらい

個人が買う場合とは部品価格は違うだろうけど。
EX-PROは実売15万前後でしょう?シャーシや使用抵抗考えると悪くないと思うけど。


346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 01:24:21 ID:0zcFjMIM
今からもう15年近く前のことだけど、入江氏が東京光音の2P65CSとアルミケースを使って
アッテネータの自作記事を『ステレオ』に載せてたんだよね。オレはそれを見て自作したん
だけど、いまだに市販のどのパッシヴ・アッテネータよりもいい音がするよ。
驚いたことに東京光音のこのアッテネータは現在も販売されているンだね。値段は3倍
くらいに跳ね上がったけど……。恐ろしいほどリアルな音です。 ご参考まで。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 06:18:50 ID:fwVXTgEu
モグラ用にP65CSがよさげ。
へたな市販品飼うより賢いかも。


348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 08:21:51 ID:mkmpkq5L
>345
パーツを奢ればいくらでも高くなるのは分かるけど、
市販品でオールWBT端子とか内部配線が凄いとかあまり見たことがないです。
ただ、私もEX-proのSA-1は値段の割に頑張ってると思います

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 15:53:27 ID:dlAdY2pH
EX-proのSV-1の方はどうですか。ボリュームのヤツ

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 15:59:39 ID:UK56/I1e
よくないよ。
ほとんどシャーシ代。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 16:22:57 ID:CbbXUQze
SATRI PRE−7610ってどうよ

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 17:11:18 ID:ENeyWPa+
お気に入りのシャーシを買って、RCAプラグと内部配線を全交換するのが漢でつ。
アッテネータも換えるともっと漢でつ。


353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 17:25:43 ID:ENeyWPa+
まじめな話し、東京光音のアッテネータは600Ωでいいのであれば、
ヤフオクで出てくる古めのフェーダーが狙い目。
銀接点H型モノラルのアッテネータを内蔵しているものがある。
ただし、フェーダー用なんで最大減衰量と最小減衰量の間にストッパーがなかったりするので対処が必要。

354 名前:316 :2005/04/15(金) 00:58:03 ID:wsdoLrnS
C-1010は、高音がきれいです。モグラを補ってるような気がします。
(モグラだけで鳴らした時と比べた印象)
プリメインアンプと比べると、C-1010+モグラの方は
電気代が安く済むような気が・・・。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 10:50:53 ID:SWzNYKHB
>>354
SU-C1010なんだか良さそう。
バッテリー駆動ってのも特徴だけど、
どっちかというとボリュームのコントロールの方が気になる。
問題はいつまで入手可能なのか。

356 名前:マルチャンごめん :2005/04/16(土) 13:28:03 ID:1Dct44oM
http://www.avac.co.jp/shop/goods/goods.asp?category=2410&shop=
今スピーカも黒モグラも端子使わずに、直接端末をはさんで
ねじ込んでとめてるのですが、バナナプラグ使った方が音質良くなるでしょうか?


357 名前:356 :2005/04/16(土) 13:57:50 ID:njFhfRLq
すいません。勘違いしてたみたいです(汗)
今は
http://catv.ksky.ne.jp/~k-masuo/flyingmole.html
を参考に黒モグラ改造しようとしてます。


358 名前:356 :2005/04/16(土) 16:58:29 ID:d1criq6S
結局ボリュームのバイパスだけしました・・・
いやぁーそれだけでも音ムッチャ変わった。
今までは俺のシステムのせいか黒モグラの良さに
気付けてなかったがこれがデジタルアンプかーという音に
なった。
プラスドライバー(少し小さめ)さえあれば357の写真参考に
誰でもできるので、もししてない人がいたら是非勧めるよ。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 17:29:21 ID:PhcGFDC1
>>358
内部配線の高官、端子類の交換、カップリングコンデンサの交換でも音は変わるけど、
ヴォリュームバイパスほどには感動しないかも。
そっちよりは、プリアンプを含めたシステムのセッティングの煮詰めを先にした方が良いかも。


360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 20:48:44 ID:d9ziWamY
次の新商品は何が出るんだろう…

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 21:24:17 ID:Jhu/YKtZ
>>358
黒モグラは自重650gしか無いので、振動対策が必用。
それと、付属の脚では底のパネルからほとんど熱が逃げない。
デジタル機器を理想動作させるためには、振動対策と
熱安定を図るのが必須。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 21:56:44 ID:c6BOnuWb
熱くなるの?

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 22:54:41 ID:u31BiBWO
最近どこもかしこもモグラだらけだな

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 23:01:31 ID:khB5Th+G
安くて遊べるからね。
でも、マンセーされすぎだな。
20万以下の価格帯ならプッシュできるけど、それ以上だと
素直にプリメインかったほうが、いい結果でやすいとおもうけど。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 23:11:56 ID:c6BOnuWb
一時期廃れてたのにこの人気はどうしたんだ?
誰かに誉められたのか?

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 02:25:08 ID:EmiFxaDY
私も100黒モグの入り口基盤のバイパスと内部配線の交換してみました。
SP端子買うお金がなかったので、
内部配線からSPケーブルに直に圧着しました

めちゃめちゃイイですね
音が抜ける
私的ボリュームバイパスと同じくらい変化を感じました
これで前段のあらが目立ってきたので安心してDACが買えそうです

ところで、私は機械のことはよくわからないのですが
基盤に125Vという文字が見えました
もしかして、入力115Vもいけるってことですか?
知ってる方いらっしゃったら教えてください

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 08:45:29 ID:HfVSYg2X
>>362
アナログアンプに比べれば、発熱はかなり少ない。
が、セッティングによっては過去ログのとおり、
結構熱くなってしまう。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 18:15:33 ID:Ym7KTuDs
折もVRバイパスやってみた。
確かに音がちがうけど激変とまではいかない。
好ましい方向であるのでこのまま使う予定。


369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 22:27:58 ID:4N1W9BLl
>>368内部のケーブルを交換するともっとよくなるゾ

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 22:58:24 ID:UVpNsnGb
なあ・・・・
そうしてるうちに結構な金と手間をかけちゃってないか?
好きでやってるならいいけど

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 23:27:03 ID:EmiFxaDY
たしかに、相当めんどいですね

鏝やペンチがある人なら、
出費は配線材3000円だけで作業も1時間もかからないでしょうが
私は秋葉探し回るのや、慣れない作業でかなり手間かかりましたね

まぁ、それでもアンプの買い換えに比べれば
ぜんぜんやすいですけど

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 23:34:40 ID:5bDlsQsm
まぁ、改造っていうのはそれ自体楽しめますし・・・・

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 23:38:59 ID:UVpNsnGb
つうか発売して大分時間たってんだから改良しろよ
相当儲けてるはずなのに次の動きが見えてこないのはなんで?
「マニアの方は好きにすればいい」なんて社長が言ってる会社に未来はあるのか?

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 23:47:50 ID:e0ZN9AHz
>なあ・・・・
>そうしてるうちに結構な金と手間をかけちゃってないか?

チミは何を言っているのだ?
100黒モグラは真面目に手を加えれば大怪獣に変身するんだぞ。
ボリュームパス、端子交換、内部線材交換、ケース振動対策(インシュ含む)、
電源コード(例:オルトフォン、レッドバロン)交換、などで100万のパワーアンプよりも
魅力的な音になる。 漏れは200万のレビンソン(336)より改造モグラの方が好きだ。
ジェフのICEより断然ヨカとです。
ただし! 基盤のピンがヘボいので、ド素人は決して手を出さないように。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 00:06:17 ID:QJrjRWrx
>なあ・・・・
>そうしてるうちに結構な金と手間をかけちゃってないか?
筐体までの取替えは面倒なのでやらないけど、374さんのプチ改造と
カップリングCを変えるだけで「あら不思議」の世界に突入です。
部品の準備さえしておけばプチ改良に一時間もかからないし。端子に
WBTやCARDAS等を使うとモグラ一台分くらいしちゃうけどね。

376 名前:374 :2005/04/18(月) 01:27:10 ID:hmni7NQc
>>375
>端子にWBTやCARDAS等を使うとモグラ一台分くらいしちゃうけどね。
確かに……。
だけど、ええかげんな海外アンプでも50万、100万するから、潜在能力の
極めて高いモグラ君に3〜5万の投資をしても悪くないと思う。 漏れは、
アキュのP-500L、故サンスイのB2301、レビンソン336、Musical Fidelity F15
と持っているが、改造モグラはこいつら以上に魅力的だ。 どこがぁ?
まず全域に渡る透明度。 これは大食漢のアナログアンプ諸君は完全に負けてる。
オリジナルの100円端子では、この透明度はイマイチ出てこない。高域から
低域まで、なんなくフッと出してしまうモグラ君は素晴らしい。もちろん、ヘビーな
ロックなどでは若干の不満も出ようが、クラッシック、特にオペラなんかは、もう
パーフェクト!

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 08:44:05 ID:34io01ud
2種類いるな。

本体が安い分、改造にお金や手間をかけてもOK。
さらに上を目指したい。

せっかくコストパフォーマンス(?)がいいんだから、
あんまりお金をかけていろいろやるのは微妙なところ。


オレは後者かな。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 08:52:13 ID:PvB6xNyC
300モグラ再発キボンヌ

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 09:15:15 ID:39xVdqfU
買う気になって探せば、300は普通に買えますよ。^^

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 10:29:19 ID:KD4DD+ft
そそ、まだ在庫はあるようだよ。
ただし、300のメリットはスピーカーのインピーダンスが8Ωであることね。4Ωの
場合は、メーカーも言っているように、100の方が断然良い。 300で4Ωスピーカーを
駆動するのはかなり無理があるとのことです。 というか、BTLのメリットがほとんど出ない
ということね。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 10:46:25 ID:4CxSYLVI
M1のボリュームバイパスできないかね?

382 名前:378 :2005/04/18(月) 10:46:54 ID:PvB6xNyC
ありがトン^^
SPは8Ωだから探してみまつ。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 11:13:14 ID:7FqR6Ups
>>あんまりお金をかけていろいろやるのは微妙なところ。

VRバイパスに金はかからないでしょ?
振動対策に100円ショップの鉄アレイ、
熱対策にボルト+袋ナットの脚を両面テープで
張り付けて、せいぜい1000円程度。
改造レベルのことをするかどうかは、
その後で考えればいい。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 11:58:01 ID:FAds8/Gd
357みたいに、RCA端子への接続ケーブル、スピーカ端子への接続ケーブル
を交換しようとしているのですが配線材は
http://www.oyaide.com/d_shop/index.html
が使えるのでしょうか?
(電源ケーブルのモグラへの入り口とモグラの基板の接続にも使えますか?)

後、357の写真で基板に敷いたとおもわれるものは何でしょうか?
(できればリンク付きで教えてください)

ちなみにハンダは
http://www.saitama-j.or.jp/~unigiken/senhanda_kakaku_hyo.htm
使うつもりです。


385 名前:384 :2005/04/18(月) 12:04:57 ID:cPzEoYzz
上のリンクは
リンクで飛ぶ→商品カタログ→各種配線材→4N 純銀線 2.0mm
のことです。


386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 12:19:50 ID:q/Xm0Sjr
4オームのSPってピュアにあったっけ。
知ってる限りでは8オームだが。
4オームはシスコンやカーオーデオとおもが。
M300は馬力以外にもグランドラインに電流が流れないメリットがあったとおも。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 12:25:59 ID:39xVdqfU
一本100万を超えるようなSPだと「最小3Ω」ってのも珍しくないようですが…。

BTLって出力の大きさが目立ちますが、音色も変わるものなのでしょうか?

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 12:48:09 ID:q/Xm0Sjr
BTLによる音色はしっかり変化します。
+、−の電源の利用のしかたが補償的になる。
それにグランドラインに電流流れないっていうよりグランドラインが無い。ww

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 12:49:51 ID:34io01ud
>>383
そのくらいなら別にいいんじゃないの?
個人的にはもう1台くらい買えそうなまでの金額はかけたくないってだけで。

>>386
ぼくのContour 1.1は4Ωだった気がする。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 12:50:07 ID:qUo3MIbA
>386
最近多く見かける気がする・・・

- Acustik Lab Stella Harmony/Melody
http://www.kawaguchimusen.co.jp/p-22.htm

- DALI Royal Menuet II/Tower
http://denon.jp/products/dali_menuet.html
http://denon.jp/products/dali_tower.html


391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 17:10:18 ID:UJmKXUcO
低域のキレとか解像度が欲しくてモグラ飼おうと思ってるんですが、
モグラの能力を生かしてやるにはSPケーブルに何を使うと良いでしょうか?
〜2000/mくらいでアドバイス頂けると助かります。

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 17:32:40 ID:D6lJmdXx
>>386
ELACやDYNAUDIOも4Ω

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 17:47:12 ID:SrNKiGbT
でもノーマルモグラなら、30マンのラックスやアキュのプリメインとくらべると
やはり荒が目立つな。
改造したやつは知らないし、モグラのほうがいろいろ遊べるけどね。
10万以下ならベストバイの一つとおもうけど。
あまり、マンセーしすぎると試聴せずに買って後悔したーなんて人が
でてくるとおもうので、ちょっと、つっこんどきます。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 18:00:23 ID:TeTrdabB
4Ωのスピーカーメーカーなんて
一々挙げてたらきりが無いほどある。
国産の大手でも出してるし。
今のビクターなんか4Ωだよな。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 21:14:21 ID:0VhJMPoD
もぐらって定位とかスピード感はいいの?


396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 22:03:33 ID:cjE2fY6s
いいよ。

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 23:32:46 ID:HVio/jGs
>>384
>357の写真で基板に敷いたとおもわれるものは何でしょうか?
SiC(シリコンカーバイト)の耐水ペーパではないかな。
電磁波ノイズを吸収する目的でしょう。
ビデオテープを台紙に両面テープで数層貼り付ければ同様の効果が期待できる。

398 名前:357 :2005/04/18(月) 23:51:55 ID:yP/o5akb
>>397
レスありがとうございます。
私はよく知らない話なので貴方様のレス
を参考にいろいろ検索して調べますね。



399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 00:36:23 ID:BxSuqThQ
>393
>でもノーマルモグラなら、30マンのラックスやアキュのプリメインとくらべるとやはり荒が目立つな。その通りと思う。
ノーマルの黒モグラをアキュのA-50と比較したが、低域以外は確かに負けていたよ。
高域なんかガサガサである。
しかし、改造後のモグラは全く遜色ないばかりか、
響きの美しさ、切れのよさで圧勝である。
立体感、空気感など気持ちよく表現される。
こりゃマンセーする人の気持ちも分かる。

ただし、ほんのちょっとのコストダウンを目的に、
ここまで駄目な音にしてしまっているメーカーには一考を促したい。




400 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/19(火) 01:07:03 ID:5gF2WD/V
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    400ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 01:33:11 ID:5YNqzIM2
>>399の改造の内容を教えてください

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 03:33:48 ID:d4w26MFK
配線材はオヤイデの銀単線(シリコン被服)じゃだめかしら。
太さは、0.8?2.0? >>改造した方

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 06:01:41 ID:vaM+DA4H
>>399
必要十分な音質を今のコストで提供していることがモグラの偉いところでは
ないかな。
部品を高級品や手間のかかる配線に変えたら意外にコストアップになるとおも。
普通の人なら超ハイエンド音質は不要とおも。

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 06:32:47 ID:3cxIjI7c
ていうか、モグラにつながるシステムのグレードを考えると今でも過剰品質
ではないかな。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 06:45:25 ID:MXKYURlH
>>399
プリでは補えない差でつか?

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 07:19:33 ID:znuf9oW+
あの音質があの価格で得られることこそ驚き。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 08:41:40 ID:ubTfZ978
>モグラにつながるシステムのグレード
過去のスレから読んでみると、モグラ使いは使用機器のグレード幅が
広いのがお判りいただけるかと。  自分を基準にしたらダメダメYO

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 08:52:50 ID:qOlOUJBV
ハイエンドだけがターゲットでない幅広い層にあっているモグラは驚異の
存在だよね。
あの値段がハイエンドという1%にもに満たない層に売る
つもりならとうにモグラは日干しになってるよ。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 08:59:56 ID:5YNqzIM2
プアマンズジェフ?

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 10:16:32 ID:td0vK9oV

へんに背伸びしていないのがモグラ。
だから違う。
もぐらはみんなのもの。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 20:57:59 ID:FZiaLBg+
>>402
>配線材はオヤイデの銀単線(シリコン被服)じゃだめかしら。
>太さは、0.8?2.0? >>改造した方

全然問題なし。ただし、入力やスピーカー端子用の基盤上のピンが極細なので、
2mmだとかなり苦労すると思う。テフロンチューブなんぞ通した日には、すごく太って
しまうからね。
信号ケーブルは0.8mmでも十分ではないかな? 信号ケーブルでも2mmの方が良いの
かな?? 2mmを使うとしたら電源(インレット→基盤)のところだけだろうね。
ここは基盤のピンも太いし+-の間隔も広いからどうにかなるでしょう。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 21:15:03 ID:BxSuqThQ
>>401
おおむねガイシュツだが・・・。約3ヶ月かけて自分で行った順で記す。
内部ボリュームバイパス。
電源ラインにフェライトノイズフィルタ(筺体内に収納)。
ビデオテープによる自作ノイズ除去シートを基板下に挿入。
内部配線をシールド線に交換(ダイソーUSBケーブル使用)。シールドはGNDへ。
C46をショートしてライントランス結合。
ツェナー除去。
C64除去。
ラミネート加工した銅板で出力の最終フィルタ部分をシールド。
フューズを同サイズの銅パイプに交換。
全部で2000円しない。

効果のなかった改造は、電解コンデンサ頭部への銅箔貼り付け。
これは抜けの悪いストレスのある音になった。

>>405
CDからアッテネータを介して使っているので不明。



413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 21:31:53 ID:0MMLaXHO
>フューズを同サイズの銅パイプに交換。
承知の改造だと思いますが、これは火災の危険があるのでやめたほうがいい
と思います。

以前銀線にしたらイメージがかなり違ったので古いスピーカーケーブルの
銅線に戻しました。コネクトのピンは銀ハンダもきれいに流れるので間隔
はかなり狭いですが作業はしやすいです。それよりも、RCA、SP端子にハン
ダがうまくのらず困りました。コツってありますか。

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 22:32:52 ID:Nz8Dv61K
>>405
うん、試聴した感じでは無理そう。
まあ、それでも、10万以下ならモグラプッシュ

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 23:03:38 ID:2oZBzEC/
>C46をショートしてライントランス結合。
トランスには何を使ったのでしょう?


416 名前:402 :2005/04/20(水) 00:54:56 ID:RVyvRaGX
>>411
ありがとうございます。おれもやろうっと。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 07:19:33 ID:U6TjII8F
>>412
>ビデオテープによる自作ノイズ除去シートを基板下に挿入。
ビデオテープは磁気を帯び続けるので止めたほうが良いですよ。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 15:47:07 ID:naAmxigL
もぐら使っている方、聴かないとき電源は切っていますか?
私は前に使っていたアンプの癖で常時ONなのですが、経年劣化を考えると
こまめにOFFにしたほうがいいのでしょうか。

音は長時間ONにしていたほうが「若干」いいような気がするのですが。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 18:14:25 ID:bfVnlXxU
このスレ見てボリュームバイパスやってみました。
素人の漏れでもわかるくらい音が変わるね。
満足満足

420 名前:402 :2005/04/20(水) 18:15:17 ID:wCyrTTsv
銀単線0.8mmテフロ巻きで、信号線とスピーカー接続線のバイパス実施。
端子類はオリジナルのまま、出口直近で半田付け。

音出し直後だが、こりゃ面白い。中域の抜けが全然違う。
しばらく鳴らしこんでみます。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 19:03:52 ID:R1NsOdnY
改造用のハンダは何がオススメ?

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 19:26:32 ID:+iPOWVa+
>>420
信号線なら0.6mmが扱いやすいと思う。
単線なら、0.2mm、0.4mm、0.6mm、0.8mmは音色の好みで。
作業性では0.4mか0.6mm。0.2mmも音色は独特で悪くないが、切れやすいので注意。
低音の量感が欲しい場合には表面積が広い方が有利だと思う。ただし、太すぎると高域が落ちる感じあり。
0.2mか0.4mmを複数束ねてKimberみたいに擬似リッツ線にするのも一つの手法としてあり。

より線系が好きなら絹まきリッツ線もお勧め。
予算があればオーグラインとかオーグラインPT
銀線は今一ならアクロの内部配線用の6N銅線
低予算ならmogamiのOFCシールド線。これは音のバランスがいい。お勧め。
解像度からすればオーグPTが一番高いと思う。(高いけど)

ハンダはCardasかWBTが作業性・音ともいいと思う。
WAKOの銀ハンダは作業性悪いので、ハンダ付けに慣れていない場合、
銀ハンダ用の鏝が無い場合には避けた方が賢明。


423 名前:402 :2005/04/20(水) 21:05:29 ID:q6gYsBrF
>>420

先にお話しうかがってからコテ握ればよかった...
0.8mm使いましたが、銀はやわらかいので素人の私にもなんとかなりました。
信号線の2本は軽くネジネジしておきました。

ハンダはS/Aラボの無鉛銀ハンダ使用。良いかどうかは不明。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 21:36:01 ID:P7CbaNhQ
無縁銀ハンダはいいんだけれど、使いにくいと思う。

あPTFE被覆線は、ワイヤーカッターがないと被覆をうまく向けないかもしれない。
ホームセンターなどでヴェッセルのワイヤーカッターを買うこと。少し高いけど、一番使いやすい。

端子類は安いのが見つかれば銅削りだし品がいいと思う。SP端子なら若松とか海神あたりであつかっている。

ブランド品としてはWBTは安心して進められる。(高いけどNextGenはお勧めでも過剰品質?)
これは日本でもインターネット通販でも送料を考えると大差なし。シマムセンあたりで入手か可能。

インターネット通販でよければ、
partsconnexionからVampireの銅無垢とかKimberのRCAを購入するのがいい。
(適当なSPポストも一緒に)
DIYCableあたりからCardasのRCAとSP端子というのはコストのバランスが取れていいかもしれない。
ここらは国内で適当な端子を探すより早くて安い。


425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 23:12:42 ID:Dha8HsWO
424氏の言われているとおり端子類はWBTが吉。オリジナルと比べると月とスッポン。
RCA入力は最新のWBTのヤツ(プラスティックと金属が斜めゼブラ状のヤツ)が素晴らしかった。
完全に高級品アンプに変身!!!

426 名前:425 :2005/04/20(水) 23:26:44 ID:Dha8HsWO
>最新のWBTのヤツ(プラスティックと金属が斜めゼブラ状のヤツ)
これがNextGenなのね。失礼しました。

全然過剰品質ではないです。細かなニュアンスまでバッチリ伝えてくれる優れもので、
モグラの計り知れない底力を実感できます。

427 名前:まんぺい ◆sfmh9zaJHs :2005/04/21(木) 00:28:58 ID:M7sB1I5r
皆さん楽しんでマツね。(・∀・)ミナサン Good Job!

>>384
>後、357の写真で基板に敷いたとおもわれるものは何でしょうか?
(できればリンク付きで教えてください)

これは、Stillpoints社の ERS(電磁波吸収シート)です。
http://www.stillpoints.us/1Pages/ers_products.html
...一部マニアの間で人気です。
下記ページ下の方にある写真。こんな風に機器の上に乗っけるだけでも使えたりします。
http://www.enjoythemusic.com/magazine/equipment/1103/stillpointsers.htm

http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/1f/tadaima-16.html
流通在庫が少ないようなのでショップで見かけときは、即行で買うが宜し。

428 名前:まんぺい ◆sfmh9zaJHs :2005/04/21(木) 00:28:59 ID:M7sB1I5r
皆さん楽しんでマツね。(・∀・)ミナサン Good Job!

>>384
>後、357の写真で基板に敷いたとおもわれるものは何でしょうか?
(できればリンク付きで教えてください)

これは、Stillpoints社の ERS(電磁波吸収シート)です。
http://www.stillpoints.us/1Pages/ers_products.html
...一部マニアの間で人気です。
下記ページ下の方にある写真。こんな風に機器の上に乗っけるだけでも使えたりします。
http://www.enjoythemusic.com/magazine/equipment/1103/stillpointsers.htm

http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/1f/tadaima-16.html
流通在庫が少ないようなのでショップで見かけときは、即行で買うが宜し。

429 名前:まんぺい ◆sfmh9zaJHs :2005/04/21(木) 00:30:59 ID:M7sB1I5r
連投、スマソ。(__;)

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 00:36:54 ID:0NUllWqR
なぜそんなものがそんなに高価なのでしょうか

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 02:08:22 ID:4/EA7Gon
ttp://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/1f/tadaima-16.html
この例は単にシールド(防磁)しただけ。そのシートが特別ではなく金網でも
同様の効果が得られます。アースすればさらにシールドの効果が高まります。
オーディオ用と名がつくととんでもない値段がつく好例。原価数円〜数十円
のものが1万円近くで売れれば限定などせずに売りまくるはず。でもしない。
何故 かよく考えてみましょう。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 02:51:44 ID:NrtTlaWX
>>425
Vampire Kimber WBTあたりだと音色の好みの範疇かも。ただWBT製品の仕上げは宝飾品並み。
うちのかみさんは、故障品のWBTジャックをペンダントヘッドにして遊んでいる。
個人的には5-6組使用する必要がある場合にはコストが怖いのでVampireとかCardasを使うことが多い。
ただしNextGenに関しては一つ抜け出た気がする。(プラグしか使ったこと無いけど)
銀線で逝くとこまで往いける人はNextGenの銀に逝ってください。きっと違う世界が見えます。

Cardasは一般に使われているやつよりグレードは確実に上だけど、微細表現なんかで
kimbertとかVampireより僅かに落ちる気がする。


433 名前:421 :2005/04/21(木) 07:22:09 ID:cI2uZBnO
>>422->>424
レス感謝。
手持ちのハンダは無鉛銀とWBTがあるのですが皆さんは何を使用しているか気になってました。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 07:52:20 ID:M5VCmQX8
黒モグ4発注文してみたり
プリ無しでどうにかなるのかな……

435 名前:まんぺい ◆sfmh9zaJHs :2005/04/21(木) 08:14:49 ID:M7sB1I5r
まぁ、色々試してみて下さい。
シールドのやり過ぎも、それはそれでまた音に影響しますので。
コストパフォーマンス最悪な点は同意です。(__;)


436 名前:357 :2005/04/21(木) 11:44:40 ID:gPe4G/io
>>まんぺいさん
ありがとうございます。いろいろ試してみます。
紹介の品手に入れられる通販探してみます(住まいは地方)

実は、最近電源タップ、電源ケーブル3本(モグラ用2本、電源タップ用1本)
RCAケーブル2ペア(モグラ用とDVDP用)、ブレーカ、壁コンセントのなどの
交換を行いました。まだ届いてない品もありほとんど試せてませんが、モグラの
の改造も含めていろいろ楽しみです。
ちなみにモグラの改造については信号線は入力出力ともオーク線0.8mmを使うことで
ほぼ気持ちは固まってますが、SP端子やRCA端子の交換はどうせならWBT使いたいので
今お金なく少々先の話になりそうです。

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 13:54:40 ID:8T1a0S7+
誰か、改造モグラをオークションに出してみろ。
いくらの値がつくか、楽しみ。
原価がわかっているから、上がりにくいかもしれないが
不器用で改造できないけれど、改造品がほしいのもいるから。

438 名前:357 :2005/04/21(木) 23:01:44 ID:TYDcnRKr
http://catv.ksky.ne.jp/~k-masuo/flyingmole.html
この写真のSP端子は
http://www.daiichimusen.co.jp/av_acc/wbt/wbt.htm
これの11番ですよね。
ではRCA端子は7を買っとけばうまく(黒モグラの)弁当箱に入るのかな?


439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 00:15:32 ID:L9DLbE/K
13番でも外寸ほぼ同じのので
大丈夫でしょうか?

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 00:19:18 ID:L9DLbE/K
http://www.robinkikaku.co.jp/
ロビンのCARDAS社RCAジャック
非磁性体・ロジウム仕上げなんかどう


441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 00:42:58 ID:VlphGx4U
>>440
ttp://www.diycable.com/main/default.php?cPath=26_44_47_57
1個$8弱、ペアで2000円しないんだよ。1ペアならロビンでも送料分と考えれば
そう高くは無いが、
SP用ポストも必要ならアメリカから輸入する。
ttp://www.diycable.com/main/default.php?cPath=26_44_49

442 名前:441 :2005/04/22(金) 00:49:06 ID:VlphGx4U
コネクタならここも参考にするといい
ttp://www.partsconnexion.com/catalog/connectors.html

443 名前:440 :2005/04/22(金) 01:03:11 ID:L9DLbE/K
>>441
情報有難う

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 01:22:44 ID:8kzrrEaK
>>442
秋月で買った方がいいな

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 01:34:27 ID:+zZvgDtu
M-300使いですが、アッテネータのバイパスやったら
音がかなりでかくなりすぎて困ってます
プリのアッテネータなんかほとんどゼロにするくらいで
音量ちょうどいいって感じです
なんかいい方法ないっすか?
音質はかなり良くなってるんでなんとかしたいです

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 06:33:50 ID:iErDj6hy
>>445
そうでしょう300はバイパスで音大きくなるよね。
折は素直に元に戻しましたww
VRありのほうが好みの音ってのもあるし。


447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 06:39:45 ID:iErDj6hy
続き。
M300のRCA入口のホットピンとコールドピン間にアルフアの箔抵抗10Kでも
かませば完璧になるような気がする。
折はRMGをいろいろ持ってるからやってみる。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 11:07:31 ID:SQ4xVvlk
みんなDAD-M100HT=RCA入力タイプで改造しているようだけど、XLR入力タイプ=M100BB
で改造した人いる?プリがバランス型の場合BBの方が有利だと思うんだけど、RCAタイプと
XLRタイプの音質差はどうなんだろう?

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 11:14:20 ID:cyiMUm74
日本でWBT通販なら
http://www.daiichimusen.co.jp/av_acc/av_acctop.htm

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 11:19:55 ID:MWp3iP7/
XLRはRCAと違ってコネクタがWBTも出してないし少ないからRCAタイプの改造話が盛んになるんじゃないかな

451 名前:448 :2005/04/22(金) 11:34:47 ID:SQ4xVvlk
>>450
なるほど。
ノイトリックじゃダメかな。

あと、RCAだとXLRに比べて6dBくらい音量が下がるでしょ。音場感も中心に少し
固まって広がりがなくなり、チョイさみしい。 ま、モグラは安いから試しに
やってみるかな。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 12:23:21 ID:DPpZpFNd
>>448
ってゆーかモグラ自体はバランスアンプじゃないよね?

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 12:28:52 ID:AG7J1ZS5
>>448
まさにそのBBの話をしたかったところなんだが。
よーし素人の俺でもバイパスしちゃうぞーとフタを開けたら、
なんかバイパスできないみたいなのよ。
どなたかBBの改造経験者の方いませんか。

454 名前:448 :2005/04/22(金) 13:15:29 ID:5lgYBcY5
>>452
>ってゆーかモグラ自体はバランスアンプじゃないよね?
確かに。構造がアンバラだったら、コネクターだけXLRにしても意味ないか……。

>>453
>よーし素人の俺でもバイパスしちゃうぞーとフタを開けたら、
>なんかバイパスできないみたいなのよ。

ぬ、ぬぁんと!違いはピンの数だけじゃないんだ?もうちっと具体的に教えてください。



455 名前:453 :2005/04/22(金) 13:41:41 ID:AG7J1ZS5
BBの中身は>>57の写真と同じなんだけど、配線の種類が1本違う。

XLR端子からやってきて筐体の脇を走っている線が、赤白黒の3本線なんですよ。
だからコネクタも3本用。
で、ボリュームは2本線。
コネクタの差し替えが簡単にはできそうにないんです。素人なもんで。orz

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 14:33:58 ID:u77Sd7Hc
M100ProかM1を2台か、M300Proを改造すればバランス入力専用のPP(BTL)アンプが簡単に作れますね。
構成は↓で、SP端子を片方づつ取っ払って反転回路部分をXLR入力に置き換えてGNDをそこらに落とすだけ。
ttp://www.flyingmole.co.jp/jp/pdf/aps_m300J.pdf

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 15:11:31 ID:uelQXffz
>>456
それすごいアイデアでアル。やってみよう。
M300は元々バランス対応ね。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 15:48:06 ID:IKMxkW+E
>>456
トホホホ。トーシロなんでさっぱり分かりましぇん。図示してくれれば分かるんですが……。
誰かやったら、写真アップして下さいませ〜。 何か凄そ。

459 名前:黒モグラHTの最高級改造費 :2005/04/22(金) 16:37:42 ID:SNXMAyhA
ジョウシン電気に一通り揃っていたので、主にそこでの価格だしときます。
(449は安いが送料が掛かるのと、ない品があったので一応ジョウシンを採用)
RCAジャック WBT-0210AG 10500円(-525円)
スピーカターミナル WBT−0730PL 11800円*2(-590*2円)=23600円(-1180円)
銀入りハンダ WBT-0800 1600円(-80円)
銀ハンダこて SR-70i 6300円
オーグ+Pt PTFE被膜線0.8mmΦ 1m 19950円
締めて 61950円(-1785円) ( )内はポイントの金額
アンプ代は
黒モグラ2台約55000円+改造費6万+プリアンプ代=約12万+プリアンプ代
ここまでやったら、高級アンプに負けない音出ても、金額的にも不思議ないかな(笑)



460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 17:33:02 ID:YBOuCZcC
ジョーシン見てきたけどオーグPt PTFE無かったよーな。
どこのコーナーにあんの?

461 名前: :2005/04/22(金) 17:33:13 ID:mj/+QYuR
改造費6万でも、出てくる音聴いたら安いっす。
妙な真空管キットとか怪しげなマイナーなアンプとは違って、改造モグラは海外ハイエンド
アンプと正面対決できます!(キッパリ) 今までパワーアンプに、ン百万を費やした愚を
後悔する毎日であります。

462 名前:459 :2005/04/22(金) 17:41:21 ID:RkqIBaMz
>>460
それは違う所です。
http://aug-line.com/lineup/lineup.htm

463 名前:459 :2005/04/22(金) 17:43:56 ID:uv6xedsz
>>461
オオッー、改造魂を揺さぶる言葉ですね(笑)
本当は、改造なんてしたことないしお金もないけど
いつか(できるだけ近いうち)絶対改造するぞーと心に誓いました。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 20:00:50 ID:VlphGx4U
>>459
オーグ+Pt PTFE被膜線 0,4mmだと 海神で4000円/0.5m practで5000円/mだったかな?
店によってかなり価格が違うので注意すること。


465 名前:456 :2005/04/22(金) 20:33:06 ID:u77Sd7Hc
甲案
ttp://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/2831.png
300Pro向け?。
SP端子を片方づつ取っ払って反転回路部分をXLR入力に置き換えて、GNDをそこらに落とす。
配線の関係で筐体が一つでないと難しいので100Proには向かない。
ただ、300Proの中身を見た事が無いので反転回路が切り離し可能かどうかは不明。別基板なら楽なんだが。


乙案
ttp://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/2832.png
RCA入力の100Pro向け。
専用のXLR-RCAx2のケーブルを自作し2台のモグラに接続して、モグラのSP-端子同士を
スピーカーケーブルで直結するだけで出来上がり。アンプを無改造のままPPアンプ化出来る。
片方のSP+端子が+(プッシュ)になり、もう片方のSP+端子が-(プル)になる。
うっかりSPホット(この場合は赤)同士を結線すると即ショートなので注意。


両案共に、端子のホットとコールドの配線間違いにはくれぐれも注意。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 21:18:27 ID:u77Sd7Hc
ちなみに乙案の方はM1にも適用可能です。

467 名前:458 :2005/04/22(金) 22:07:21 ID:nm5YEg6h
>>465=456
レス感謝感激です。 すごっく分かりやすいです。
何だか挑戦したくなりました。 もち、自己責任で。


468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 19:00:36 ID:epL/XsW+
ジョーシンwebに300モグラが入ったが、あまり安くない(´・ω・`)ショボーン

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 19:02:47 ID:v6wirVSn
(=゚ω゚)ノ シマムセン安ぃょ

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 20:45:58 ID:dlvefcn5
銀単線を多用した改造モグラについて。 あったりまえの話だが、エージングは
結構かかるぞ。 ゆるゆる〜としたのんびりサウンドかと思いきや、(短期間だが)
いきなりエッジの立ったシャープサウンドになったりして……。 でも2週間くらい
したら落ち着き始め、メチャクチャ自然でリアルな音になった。
ケーブルの時もそうだったが、銀単線はエージング終わるまで一喜一憂したらアカンね。
とにかくじっくり待ちましょう。

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 21:02:17 ID:xf0Fbupb
>>470
それはあなたの日々の体調ですよ。
人は精密機械かもしれない。
でも精密機械は狂いやすいということを認識してる人はこの板にも少ないですね。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 21:10:13 ID:BSiOZ/G3
>>471
ハゲドー

ケーブルにエージングって・・・

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 23:41:18 ID:lMhnVsKo
私は470じゃないけど、つい最近買った
OYAIDEオヤイデ電源ケーブル L/i50 EXs
の説明書にはエージング時間約30時間を
目安としてくださいと書いてるよ。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 23:59:41 ID:xf0Fbupb
>>473
そんなこと誰が書いたんだろうね、びっくりだね!!!

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 00:59:38 ID:0cqiNQb8
ネンチャクいくない。あなたが精密機械に見えるw

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 01:19:05 ID:U2thdyqq
>>472
逆にどんなケーブル使ってるん? エージング不要って……

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 01:23:27 ID:aGigUyQj
本当だよ。エージング不要なんて・・・

エージングは必要です。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 01:52:21 ID:Q0rzAISK
エージングしたら何がどうなるの?
エージングって要は劣化だよね
30時間で何かがどうにかなるんな300時間もしたらどうにかなっちゃいそうだな

エージングされてるのはあなたたちの耳の方だよ
新しい音に慣れていくだけ
何か誉めるときは下らないところで突っ込まれないように書こうよ
モグラ褒めちぎってるやつがローゼンクランツの愛用者だったら
誉めた書き込みが逆効果になるでしょw

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 02:24:26 ID:U2thdyqq
>>478
問題外。 即退場。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 02:27:30 ID:lvdlNclW
0時間使用品、30時間使用品、100時間使用品を同時に評価すれば
エージング(バーンイン)の意味が理解できる。のかな。漏れはやったことないけど。w

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 02:38:54 ID:Q0rzAISK
>>479
質実剛健なこのスレにローゼンクランツの愛用者がいるとは思わなかったんだよ
ごめんね
ケースの内側にレゾナンスチップを貼るのもお薦めらしいから試してみて
もちろんチップのエージングに時間がかかるから速効ってわけにはいかないけどね

まあ、>>480みたいな実験を試した上で言ってるのでなければあなたも問題外だけどw

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 03:10:49 ID:0cqiNQb8
>>481
やっぱ481精密機械だ。良く狂う。
日常のイライラは現実世界で晴らそう。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 03:13:29 ID:Q0rzAISK
>>482
これも現実だ、寝ぼけてんじゃねえよ
ほめ殺しのオカルト野郎

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 07:59:36 ID:QWjptXNT
チップのエージングに時間がかかりますか(w


485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 09:36:30 ID:HCEyRQF4
>エージングって要は劣化だよね

劣化すれば音が変わるのは別に問題ないだろ。

それとも劣化による音の違いが聴き取れないからやつ当たりしてるのか?

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 12:01:57 ID:G+O8ES0/
>>481
しかし八つ当たりも良いけど、誰がローゼンクランツの愛用者なんだよ。そうとう
来てるんだなぁ。それにローゼン使っていることと、エージングと何の関係があるんだ?

エージング、あるいBurn-In後に音が変わるのはオーディオの世界(日本であれ外国であれ)では
常識。 ま、大手機器メーカーでもケーブル会社にでも聞いてみなさい。世界中に異を唱え
孤軍奮闘するのは勝手だが、世界中の耳を「体調のせい」にするもはチと問題がありそう。君
の頭あるいは常識を疑う方が早いかと。


487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 12:08:27 ID:1hiXzDPT
オマエら釣られ杉。スルー汁。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 12:10:44 ID:s9PlTv8G
>>486
ブラインドテストでケーブルの違いを100%聞き分けられるのか?
嘘つき!市ね

489 名前:486 :2005/04/24(日) 12:20:17 ID:G+O8ES0/
おいおい、頭悪スギ。
エージング後は音は変わる、と言う話だろ?何で
>ブラインドテストでケーブルの違いを100%聞き分けられるのか?

と飛躍するんだぁ?それを言うなら、「エージング前のケーブル(ないしアンプ)と
エージング後のケーブル(ないしアンプ)をブラインドテストで聴き分けられるか」
だろ? それは出来るよ。相当耳の悪い君以外ならね。 よって
「嘘つき!市ね」は却下。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 15:09:41 ID:s9PlTv8G
はい、嘘つきですね。君でも無理です。
公の場で公開実験してください。100%成功したら2000万円あげます。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 15:36:03 ID:/KuEYyYi
自分に都合が悪い部分はスルーかよ。
きっとs9PlTv8Gは大陸か半島系なんだろう。
通りで話が通じないわけだ。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 15:42:52 ID:ZbWotvod
>と飛躍するんだぁ?それを言うなら、「エージング前のケーブル(ないしアンプ)と
>エージング後のケーブル(ないしアンプ)をブラインドテストで聴き分けられるか」

ケーブルによるけど、そらできるだろ。
100%かどうかはしらん。


493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 16:06:10 ID:tgR//9SL
ピュア板名物「変わらない/判らないクン」ですね。
このスレにこういうのが来るのは初めてですねえ(w

(=^ω^)ノ 相手するだけ無駄ですよ?

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 16:09:38 ID:K/+fR7uU
いいかげんうざい
スレ探してきてやったからこっちでやれよ

ケーブルで音が変わると思っている奴は○○
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106902918/
ケーブルで音が変わらないと思っている奴はガキ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112679202/
【やるぞ】 エージング情報 【200時間】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053508683/



495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 18:45:17 ID:Q0rzAISK
>>470
> 銀単線を多用した改造モグラについて。 あったりまえの話だが、エージングは
> 結構かかるぞ。 ゆるゆる〜としたのんびりサウンドかと思いきや、(短期間だが)
> いきなりエッジの立ったシャープサウンドになったりして……。 でも2週間くらい
> したら落ち着き始め、メチャクチャ自然でリアルな音になった。
> ケーブルの時もそうだったが、銀単線はエージング終わるまで一喜一憂したらアカンね。
> とにかくじっくり待ちましょう。

とにかくさあ、どうして↑こんなバカなこと書くやつのことを信用しちゃうのかね
そりゃ銀はアホみたいに酸化しやすいから劣化もはやいだろうし
信号ケーブルに流れる電流電圧程度ででバーンインするならするだろうし
>>486の世界が「バカの壁」で囲まれてることも容易に想像つくよ
でもね本当にかすかに、徐々に変わっていくであろうものを
30時間とか100時間とかでそれがあたかも
違うフェイズに突入するかのようなアホなこと書くなってんだよボケ

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 18:47:20 ID:Q0rzAISK
>>491
>きっとs9PlTv8Gは大陸か半島系なんだろう。

お前こんなこと書いて恥ずかしくねえか?????
この板は、このスレはそんなにレベルが低いのか????

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 19:47:58 ID:K/+fR7uU
それから上げるなボケ
sageくらい覚えろや
上げるからレベルの低いのとかがよってくるんだろ

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 20:35:05 ID:dM2hLaJj
>>497
>でもね本当にかすかに、徐々に変わっていくであろうものを
>30時間とか100時間とかでそれがあたかも
>違うフェイズに突入するかのようなアホなこと書くなってんだよボケ

だ・か・ら〜、君のコンポが30時間、100時間のBurn-Inの差異すら分からない
低レベルのものなんだろ。八つ当たりはいかんよ、八つ当たりは。誰も違うフェイズに
突入するなんて言ってないよ。もう少し冷静にレスを読もうよな。ここは趣味の話を
やってるスレなんだから。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 20:37:47 ID:dM2hLaJj
モグラの話にそろそろ戻るけど、ヒューズは何アンペアだっけ?あれを最近話題の
金メッキものに換えた人いる? けっこう効きそうな予感するんだけど……。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 20:38:37 ID:dM2hLaJj
おお、ついでに500ゲット。 

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 20:41:48 ID:JBgcHeMG
>>499
光っていれば音がいいとのプラシーボ香具師ハケーン

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 20:44:36 ID:0hwAk4wT
>>499
http://www.localmailorder.com/audio1/I/audio1I-2.html
これですか?

503 名前:402 :2005/04/24(日) 21:08:35 ID:xQA3dmgN
>>お世話になっている皆様

いや、感動が収まりません。鳥肌が立ちました。

スピカとRCA端子のWBT化実施しました。昨日まではオリジナルのまま
銀配線バイパス処理で、低中それぞれの「抜け」「響き」の変化に喜んでい
たのですが、端子交換では、音に「ツヤ」と「スピーカーの外に音場が広が
る感覚」が味わえました。(いままでもモグラのおかげで、端正かつダイナ
ミックな低音を手に入れたと思っていましたが、今日はスピーカーに生気が
宿りました。)

ボリューム上げてもうるさく無いし、こりゃたまりません。

いじる楽しさを教えてくださった皆様にまずは感謝です。

504 名前:499 :2005/04/24(日) 21:12:56 ID:57IQA3Fh
>>502
そそ、それそれ。『オーディオアクセサリー』で福田ちゃんがやたらと褒めてたヤツ。
モグラは何アンペアだっけ。いろいろ重しが乗せてあってボディー開けるのメンドい。
誰か教えて下さい。 買ってきてインプレ上げるからさ。

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 21:15:07 ID:Q0rzAISK
>>498
なにがどう「だ・か・ら〜」なんだ?「八つ当たり」ってなんだ?
もうすこし人のレスちゃんと読んで書き込めよ

信号ケーブルに流れる電流で焼き付くのか?焼きが入るのか?
お前の頭は焼きがまわってそうだけどなw
ヒューズは焼き切れちゃうくらいだから相当音に悪いんじゃないか?
金メッキとか言ってないで極太銀単線入れとけよ

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 21:24:08 ID:Qb54nHMN
  だ・か・ら〜
   ↑ ↑
わざわざ黒丸で区切ってるところが笑えるw

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 22:06:16 ID:WUqsDUFx
>>504
そのヒューズモグラにじゃないけど使ってるよ
音はすっと整って見通しが良くなり余裕が出て少し広がる感じかな
真空管アンプとDACで使った感想なんでモグラだとまた違う感じになるかもしれない
主観だけど電源ケーブル変えたときくらいの違いがあった
ちなみに極性あるらしいから気をつけてね。自分の機器はインレットにヒューズホルダーがくっついてて交換しやすかったけど
モグラだといったん間違えるとめんどくさそうだし

>>505
確かにヒューズ使わずに単線とかそのまま使った方が効果はあるのかもしれないけど
万が一のことを考えるととても怖くてできないなぁ…貧乏だし

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 22:08:55 ID:GwzK1xqo
裸の王様で賑わってるのはこのスレですね。

509 名前:402 :2005/04/24(日) 22:19:18 ID:xQA3dmgN
持っているCDのつまみ聞き一通り終了。ふう〜楽しい楽しい。
聞き飽きたはずのCDも違って聞こえる物だと再認識。
インコネを、も少し解像度よりのものに振ってみたくなってき
ました。(どこまでいけるか。こりゃきり無いねw)

本体もヒューズ、電源取り出し分の交換(<いらっしゃらない
かな?)、まだまだ話題尽きなさそうですね。

510 名前:504 :2005/04/25(月) 00:41:24 ID:PhAIb/Do
>>507
レスさんきゅっす。
もうヒューズくらいしかやるところないみたいなんで、やってみます。

>>509
>ふう〜楽しい楽しい。 聞き飽きたはずのCDも違って聞こえる物だと再認識。

だよね。SNがもの凄くいいんだよね。 クラプトンのアンプラグドなんか本当に
ライブで聴いている感じ。ヴァイオリンなんかの胴鳴りはもう感涙ものだ罠。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 05:56:28 ID:bFAOb2xB
>>213
うちもツェナーとC64はずしました。
ボリュームバイアスやカップリングC交換したとき以上に感動です。
次元の違う音がしますね。
感謝。



512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 07:04:22 ID:OtLR3eWh
昨日は荒れたみたいだな。モグラ使いはスルーが出来ないのか?

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 08:51:14 ID:g4Lltdwy
>>512
おまえもなw
蒸しかえすんじゃねえよカス。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 10:19:01 ID:/COnqkl1
>>511
ツェナ=ツェナダイオードの事ですか?
http://www.hobby-elec.org/diode.htm
C64は上の方でセラコンと書いていましたので、
http://www.hobby-elec.org/cond.htmのセラミックコンデンサ
の外観のコンデンサですか?
これを、どちらも何かの線で短絡させればよろしいのでしょうか?
カップリングコンデンサ交換は抵抗に交換したのでしょうか?(何Ω?)

http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/basic-circuit.htm
このページ、改造初心者の私にはなかなか良さそう。


515 名前:514 :2005/04/25(月) 14:26:01 ID:ZJ+r6VQ5
実際にモグラあけて基板はずしてみました。
213さんが書いているDZ3、DZ4とは
ZD3、ZD4と書いてあるやつのことでしょうか?

予想してたより、ZD3もZD4もC64も凄く小さかったです。
線で繋ぐとおもってたんだけどハンダで短絡させればいいのかな?

誰かわかる方アドバイスお願いします。




516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 17:16:17 ID:27TnDAw6
>>499
3.15A

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 19:16:31 ID:27TnDAw6
まあFUSEを14GAの単線に変えると言葉どおり激変するけどね。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 20:48:46 ID:XTd6jx/i
>>514
短絡させちゃダメだよ。
ZD3,ZD4,C64は入力信号とGND間に入っているから
短絡したら音が出なくなるょ。

ZD3,ZD4,C64は文字通り、部品を取り去る。
ただモクラは、部品を実装するのにハンダだけでなく
部品裏面に接着剤をつけて取り付けているので
取り外し難いからがんばってね。

519 名前:514 :2005/04/25(月) 20:53:45 ID:7fusrl/e
>>518
どうもありがとうございます。
よくわかってなかったので、本当に助かりました。
取り外し頑張ります。



520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 21:08:53 ID:FeZouzd7
電気的にはリード線をニッパーできればよろし。
音的には取り外した方がいいのかな。

521 名前:499 :2005/04/25(月) 23:26:25 ID:um0FfHaK
>>516
>3.15A
レスありがとうございます。ってことは3Aのヤツを入れればいいんですね。


>>517
>まあFUSEを14GAの単線に変えると言葉どおり激変するけどね。

14GAっていうのはどれくらいの太さなんですか? 2mmくらいのやつを3本くらい束に
して挿入しても凄そうだけど、火災とか怖いし……


522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 23:34:40 ID:Mqsz5Xmy
どなたか、ド初心者の私にどんな感じの作業なのか
写真か何かアップして頂けませんでしょうか
http://catv.ksky.ne.jp/~k-masuo/flyingmole.html
のような

よくばりですみません

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 23:53:19 ID:i9EeuLyA
>>522
分からんなら止めとけ。


524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 00:01:00 ID:u4aCbu73
まとめサイトまだぁ〜

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 01:34:31 ID:iud1Uess
神光臨期待age



なんかなつかしー

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 08:23:24 ID:cwpgX2t9
>522
そこのHP見ても理解できないってどゆこと?

このスレ見て触発されたんだろうが自分の腕くらいわきまえろ

これだから文系馬鹿は困る

モグラは逃げないんだからアンプ自作の本でも買って勉強しろよ

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 08:35:17 ID:npY70U+1
モグラ購入記念カキコ。
さて、ジャンクを購入してハンダの練習をするか。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 09:15:43 ID:X272Xdw4
安いキットオーデオ飼ってきて練習するといいよ。
半田の練習と回路の勉強ができる。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 09:17:38 ID:X272Xdw4
プリアンプのキットが欲しいね。
ホノイコライザーなしでライン専用で10マソぐらいの。
モグラに特化してるとありがたい。

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 09:25:09 ID:XLcnw5zL
黒モグラはいいな、いじれて
銀モグラユーザーは少し寂しい

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 09:28:33 ID:RvgCfCjQ
銀モグラをケースから出して、もう少し大きなケースに移植っていうのはどうなの?
端子類を換えたりできない? 

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 09:46:29 ID:DtobS+Sn
>>530
銀モグは銀モグの良さがあるよ。
折は両方持ってるけど銀は安心感、黒はいじる楽しさ。


533 名前:530 :2005/04/26(火) 10:12:06 ID:XLcnw5zL
>>532
銀と黒、どう使い分けてるの?

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 10:22:23 ID:DtobS+Sn
黒はメイン用、銀はサブ用て感じです。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 10:23:12 ID:7YaNIsHG
銀は筐体と基板が特殊な組み方で一体化してて、まともに開けられないように
なってるんだと思ったけど。


536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 10:42:01 ID:onw+OVZt
C46の交換はコンデンサの容量をできるだけ大きいのと交換して交流にたいするインピーダンス下げてやればいいのかな?

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 12:33:41 ID:sLSCd+oi
C46は現状でも容量は十分だろ、周波数特性、歪率特性のいいものに交換
するのがいいでしょう。交換する前にC46を短絡して音質を確認してみたらいい。
SP繋ぐ前にDCオフセットの確認をしておけば心配ない。
銀モグのDCオフセットと黒のDCオフセットが同等だったので短絡テストして
黒モグのC無し音をチェックできた。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 16:42:39 ID:goULkYJr
ヒューズをISOCLEAN(金メッキ、3千円)に換えてみた。
音は大きく変化。 ちょっと戸惑っている。良くなったのか、悪くなったのか?
今聴き慣れたCDを取っ替え引っ替えやってどう変わったかをチェック。好みは
ハッキリと分かれるな、これ。 また後で報告します。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 19:10:09 ID:6hgemYHO
>>526
> >522
> そこのHP見ても理解できないってどゆこと?
> このスレ見て触発されたんだろうが自分の腕くらいわきまえろ
↑こいつ何様のつもりだ?
>>522は「自分の腕をわきまえ」てるから>>522を書いたんだろ?
「どゆこと?」ってどゆこと?
これだから理系馬鹿は困る
自室にこもってオナニーすてるのもいいけど
パーツ屋もジリ貧なんだから裾野広げたほうがいいんじゃねえの?
>>522が自分のモグラ壊したってお前が責任とるわけじゃねえんだし

540 名前:514 :2005/04/26(火) 20:00:23 ID:jzRJmA2K
>>213>>511>>518
私もツェナとC64はずしました(うまく綺麗に取れなくて
短絡してないか不安だったけど音が鳴ったからいいのかな)

最初、BOAのSACD聴いて、「あれ?何か変わった?」
ノラー・ジョーンズのSACD聴いて「おおっーかなりいい感じ」
(でもこのSACDは以前からいい音してたからちょっと微妙)

端子交換や配線交換はもっとはっきり効果わかるのかな?
後はお金6万余裕が出来たら、それらもやってみます。


541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 20:12:23 ID:iPap/K2f
文系でも基礎くらい自力で学ぼうぜ。
なに、アホな俺でも言ってることは分かるくらいになれたんだから難しいことじゃない。

せっかく改造に詳しい住人が集まってモグラスレが活気付いてきたのに
厨な質問ばっかりしてたらまた廃れた頃に逆戻りしかねないぞ。
いろいろ勉強になるこのスレの雰囲気を維持するためにも努力せねば。


でももし詳しい人で暇な人が改造ページ拵えてくれたら嬉しいな・・・w

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 22:10:14 ID:AQxL78HJ
まぁ改造は自己責任だから無理ならやめとけってのも一理ある。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 22:26:39 ID:haZ2j1rO
>>541
>せっかく改造に詳しい住人が集まってモグラスレが活気付いてきたのに
>厨な質問ばっかりしてたらまた廃れた頃に逆戻りしかねないぞ。
>いろいろ勉強になるこのスレの雰囲気を維持するためにも努力せねば。

正論だと思うぞ。やっぱ自分でも最低限の努力しないとな。 あの写真を見て
分からんヤツが手を出したら間違いなく壊すわな。


544 名前:522 :2005/04/26(火) 23:43:47 ID:5gfPDG6L
わお、私の曖昧な発言で荒れさせてしまいましたね
申し訳ない

銀配線、SP・RCA・電源端子の交換、
入り口基盤のバイパスはずっと前にやりました

>>短絡させちゃダメだよ。
>>ZD3,ZD4,C64は文字通り、部品を取り去る。
が、どんな感じになるのかを
http://catv.ksky.ne.jp/~k-masuo/flyingmole.html
のように解説してくれる人がいたらうれしいなと思っただけです

頭の悪い理系ですまんす、理系にも専門がいろいろありますから

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 23:49:24 ID:xvwAGK+i
生物とか、早稲田のスポーツ系とかな・・・

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 00:00:03 ID:sUNbhVs2
俺、薬学。電気サッパリorz

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 00:46:05 ID:w0V0JVs9
モグラって市販のインレット付けられないんだね。
買ってから気がついた。


548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 01:20:22 ID:A/sO8Kw8
いっそのこと筐体も取り替えちゃったらいいんでない?こんな感じで
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/9782.jpg

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 01:24:30 ID:i9q2vOhc
>>548
いっそのこと、チップも全部個別に買って、基盤も作ると言うのはどうだ。
モグラのチップってうってるのかな。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 01:44:23 ID:oFwLJSI0
インレットの穴とスイッチの穴がめんどいな
スィッチはトグルに替えるか

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 11:02:34 ID:tDgMvJxj
チップって言うか電源含めたモジュール販売だろ。ウェブサイトの1ページ目に
ものってるけどさ。
http://www.flyingmole.co.jp/jp/products/apsm160/index.html
http://www.flyingmole.co.jp/jp/products/apsm300/index.html

しばらく前までは若松だか秋月だかでも取扱いあったような気がするんだが
今見たら無いな。
黒モグ300含めてサウンドハウスで取り寄せてくれるんならいいんだけどな。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 11:20:17 ID:oFwLJSI0
みんながやってる改造見ると
これ(>>551)で買った方がいい気がする

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 11:55:37 ID:HHnowAxT
買って終わりは趣味じゃない

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 11:57:53 ID:oFwLJSI0
>>553
http://www.flyingmole.co.jp/jp/products/apsm160/index.html
http://www.flyingmole.co.jp/jp/products/apsm300/index.html

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 12:38:45 ID:HHnowAxT
自分で試しながらカスタマイズするのが面白いという意味なのだがな

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 12:42:00 ID:oFwLJSI0
結局全部取っ替えるんだから基盤でかっとけって意味なのだがな
最初からついてる端子類は悪いと決まってるんだろ?
WBTから戻したやつがいたらお目にかかりたい

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 12:57:08 ID:abmi/aT0
ってゆーか基本的に基盤は小売りして無いんじゃなかったかな?
仮に売ってても安くないと話にならんけど

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 17:49:39 ID:pD2FA4sN
モグラ2匹とWBTの端子類と銀単線数種ほど買った。
通販なので今から届くのが楽しみだ。
ところで、ノイズや電磁波対策に筐体内側になにかはっつけようかと思うんだが
なにかお勧めはありますか?
ホームセンタあたりで手軽に帰るのがいいんですが、鉛テープ、アルミテープ
銅テープ、アルミ板、銅板とかだとそれぞれどういう効果が期待できるでしょう?

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 18:43:20 ID:abmi/aT0
モグラ4発着sage

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 19:01:48 ID:kYXW63L3
オメ

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 19:04:48 ID:oFwLJSI0
>>558
http://www.miyazaki-gijutsu.jp/series2/index.html

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 22:59:22 ID:bFUxIhMd
>>548
素晴らしいケースだが、換装後は音はどうなった?

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 23:01:54 ID:9ja48wn8
>>558
オヤイデで売ってる電磁波吸収体のシート

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 23:03:07 ID:9ja48wn8
>>551
たしかsoundhouse扱いの黒モグより高かった記憶がある。

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 23:24:42 ID:Smg0rPhj
モグラ使いの人ってどんなジャンルの音楽を聴くのかな?
クラシックメインで使っている人っている?

まあ、あわせるプリ次第なのかな?

566 名前:559 :2005/04/27(水) 23:47:11 ID:abmi/aT0
プリが無い上あまつさえiPodなんぞ繋いで
誤魔化してるだけに音質の評価はしようがないけど
取り敢えず駆動力は実感
銀線使いたくなるのも判る音色も堪能
取り敢えずプリを用立てねば……
メイン機材とキャラが被り気味なんで悩む

あとパワーランプ用のプラ部品が落ちてたのはご愛敬w
>>564
ありがたみがないね15Kぐらいなら面白そうなんだけど

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 23:51:26 ID:oFwLJSI0
検索したら若松で過去に29000で出ていたようだ

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/28(木) 01:58:11 ID:Co1qtXhb
>>540
私もツェナーとC64はずしましたのでご報告。
(皆様からご教示いただいたように、ボリュームバイパスし、配線もシールド線に交換済み。
ATTをはさんでCDP直結。
DC漏れの無いことを確認してC46はショート済み。アースはCDP筐体に一点で。)

まずツェナーを取り去ったのですが、さらに透明感が増し、
つるつるした感じの音になりました。
しかし何か人工的で、高解像のCG映像を見ているよう。
個々の音は細かいところまでハッキリと聞き取れるようになったのですが、
音の場所が前後左右バラバラで統一感がなくなりました。

しかし、次にC64のセラコンをはずしたところ高解像感はそのままに、ごく自然な感じの音になりました。
どうもツェナーをはずしたことで、セラコンの音を聞いていたようです。
CG映像のような過剰なツルツル感も無くなり、潮田のバイオリンなど弦のこすれる感じもリアルです。

しばらくこれで逝ってみますが、怖いのでそのうちBGの超電解か、トランス結合にトライしてみます。


569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/28(木) 02:01:38 ID:xu+H8ctB
シールド線のシールドはアースに落とすんでしょうか?

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/28(木) 02:13:53 ID:Co1qtXhb
>>569
シールドは圧着端子で処理して、基板を止める四隅のねじのひとつ
(基板の入力に一番近いやつ)
にアースとして落としました。


571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/28(木) 02:31:07 ID:xu+H8ctB
>>570
ありがとうござました

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/28(木) 08:15:30 ID:YFBhbCnP
銀ハンダを使う場合、それ専用のコテじゃないと接続
難しいですか?(持ってるのは100V90W)

C46の短絡はハンダで短絡?
(小さくてラインで繋ぐのは難しそうだから)

DCオフセットの確認はC46を短絡させた後、スピーカラインの
DC電圧を測ればいいのでしょうか?
(もしそうならば数値がどれくらいでOK?)




573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/28(木) 10:02:54 ID:UEn++wsT
>>538
その後(ヒューズ交換後)、音の確認しましたか?
私は手持ちのスピーカケーブルでヒューズの部分仮に短絡
してみましたがあまり音の違い感じられませんでした。
(今はヒューズつけてます)
でも比較的高額じゃなく試せることなのでヒューズ交換は
興味あります。


574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/28(木) 21:13:48 ID:pq88atik
http://www.heavymoon.co.jp/proaudio/pmc/tb2s-db1s/
モグラ搭載機

575 名前:538 :2005/04/28(木) 22:33:48 ID:rDnsVUx2
>>573
ISOCLEANのヒューズについて。ヒューズのスレにも書いたことですが、全体の印象としては
電圧上げたような押しの強い音になりました。しかし『オーディオアクセサリー』で福田氏が
言っていたような引き締まる感じとはちょっと違い、逆に伸び伸びとした音です。
ぐっと音場空間が広がり、低域の伸びが凄くなり糠喜びをしていたのですが、その後2日ほど
経つと、逆に軽快さがなくキレが悪くなった点が気になり始めました。
敢えて譬えれば、アルミの普通のCDから金蒸着のCDへの変化、ベルデンの電源コードから
PADのコードへの変化、といったところでしょうか。かなり上品な しっとりした方向への変化
だと思います。
今しばらく様子を見ますが、1個3000円の価値があるかどうか「微妙」です。 

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/28(木) 22:51:30 ID:xu+H8ctB
>>575
それがまたよくなったりするんですか?

577 名前:575 :2005/04/28(木) 23:08:27 ID:rDnsVUx2
>>576
>それがまたよくなったりするんですか?

いや〜、それが良いか?と言われると、オリジナルのままでもいいじゃないか、と
いう部分もあり、判断がしかねます。音が変わることは確かですが、一長一短、と
しか言えません。 たとえば、高域がきつかったCDは確かにイイ感じになるのですが、
これまでリアルな感じで良かったものが、やや残響が増したようになったりで、なかなか
全て良し、と言うわけにはいきません。(涙

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/28(木) 23:18:35 ID:xu+H8ctB
>>577
いえ違うんです
よく思えていたものが悪くなってきたのを
「今しばらく様子を見」るってことは
また好転する可能性があるかってことです

579 名前:577 :2005/04/28(木) 23:41:35 ID:rDnsVUx2
>>578
そう願っているのですが……。
銅や銀の単線を使った場合はどう変わるんですかねぇ。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 03:04:00 ID:MpP4Ps2A
ボリュームバイパスやって見ました。解像度上がって高域が鮮明にナリマスタ。
確かにオーディオ的には良いのだろうが、相対的に低域の改善が見劣りし、
高域にバランスが偏った感じです。あのボリュームはハイパスフィルターになって
相対的に低域を際立たせていたのだろうか?これからSPターミナル,RCAターミナル
のWBT化をやって見ます。M-100は電源入れて1時間たたないと良い音しないよう
です。デジタルアンプもウォーミングアップ時間かかるのですね。
ACケーブルの影響も大きいのでしょうか?

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 10:34:26 ID:6mnjR1qq
>あのボリュームはハイパスフィルターになって
>相対的に低域を際立たせていたのだろうか?
文意からハイパスフィルタじゃなくてローパスフィルタの間違いででしょう。
ボリュームパスによって低域が薄くなったと感じるのならシステム自体がそう
いう音だということです。またモグラは比較的目覚めが早い方です。
>ACケーブルの影響も大きいのでしょうか?
大です。

モグラをオクで買った人の履歴をみると高価なアナログアンプを売却し
(現在売り出し中の方もいます)モグラに移行しているとみられる例が
みうけられます。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 14:24:47 ID:MpP4Ps2A
>>581 アドバイス感謝。ご指摘のとおり文意間違ってました。ハイカット
フィルターのつもりでした。システムはCS3.6とアッテネーター、音源はDV-50
です。いじれないくらい単純なのでどうやってバランスを取るか?M-100の下に
インシュレーター置いて少し改善されました。電源ケーブルもいじってみます。
なおKAV-300iやV-5Xで駆動するとバランスは良くピラミッド型に感じます。

私もアナログアンプ売りにだすかも。M-100すごいです。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 17:11:08 ID:6Q/kud/e
>>581
ズバリDV-50はVRDS25XSなんなと比べて音質どうでしょう。上か下か。
それとアッテネッターは何をおつかいですか?
お願いします。

584 名前:210 :2005/04/29(金) 17:53:08 ID:bM2JpL5P
やっと改造終了。

1.
入力のカップリングをBG-N4.7 x 2 へ
ボリュームをバイパスして抵抗2本の固定アッテネーターへ
抵抗を低めにして入力インピーダンスをさらに下げてS/Nアップ!?
(プリはヘッドフォンをドライブできるくらい強力なので問題なし)
ケーブルは家にあったオーテクのSPケーブルをばらしてよってます。

これで中域の抜けがかなりよくなりました。
高域のデジタル臭さも無くなり・・・
低域のデジタル臭さ(良さ)も消えたような・・・

続く・・・


585 名前:210 :2005/04/29(金) 18:03:38 ID:bM2JpL5P
続き

2.
(安全第一だったので我慢してましたが)ツェナーDi、C64を除去
C25,27(だったと思う)をOSコンの16v470μに変更・・・大きいことはいいことだ!・・・ではなくて、家に山盛りあるから。かなり無茶な配置になってます。
SP端子付近、出力あたりの大き目のトランス型コイル、電源部の大きいコンデンサ、電源の出力部のトランス、入力部の裏側、をそれぞれ薄い銅板でシールド。

自作をしたことのある人間からすると、電源部と出力部、出力部と入力端子、が近すぎるように感じた。
で、そのノイズ対策です。

入力インピーダンスが低めでノイズの影響を受けにくくしていたようですが、スイッチング電源にデジタルアンプ、と、ノイズ源の塊みたいなアンプですからねぇ。


どんどん癖が取れて・・・(いい意味で)普通のアンプに近づいてます。



586 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 20:02:11 ID:25V0SAAz
>>582
私もCS3.6とV-5xを使っているのですが、感触的にザックリ言ってK-5xと
比べて良くなった感じしますか?
K-5xとV-5xを売ってK-1xとモグラってのもアリなんじゃないかと思って
いるのですが。

とりあえずM100買ってみます。

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 23:22:01 ID:MpP4Ps2A
>>586 582です。すみませんが以前CS3.6を動かしていたのは380SL+V5X 及び
KAV-300iでしてK-5,K-1のこと良く分かりません。今380SL+V5はIB1につながって
おります。一方、アッテネーター+M100で3.6駆動しています。380SLとM100で
CS3.6の駆動は連休中にやってみます。
>>583 VRDS/DV-50は分かりません。アッテネーターは偉大な発明家の名を冠した
某社のものです。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 23:46:39 ID:xRMfgT+f
>>587
レポ、楽しみにしています。
あと、380SL+V5X と KAV-300iでどんな違いが出ているのかも興味ありますね、
スレ違いのようですが、私のようなKAV-300i所有者には
380SLとM100での効果を知る上で対比として参考になりますので、一言どぞ!

589 名前:586 :2005/04/30(土) 00:05:30 ID:UgV6W2Pm
>>587
すいません。間違えました。「V-5xと比べて」でした。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 01:16:28 ID:O0a+WEgx
>>588 スレ違いで怒られそうですがーー。前者の精密、芸術的、絹的味わいに対し
300iは少しざらついた木綿的な感じでしょうか?全然異なるタイプです、前者の
写真的描写(ただしNikonのレンズで無くZeissかRolei)に対し後者は絵画的?
或いは清楚美人に対し、少し味の濃い妖艶でしょうか。M100+アッテネーターは
すべて出し尽くす感じでハッブル望遠鏡でしょうか?
デジタルパワーアンプ+味わい系プリアンプは興味ありますよね。配線替えが
大変ですが、やって見ます。それにしてもM-100の能力の高さには絶句!

591 名前:583 :2005/04/30(土) 01:38:29 ID:GwAhFch3
発明家?わかりませんが
>>587どうも有難う御座います。

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 05:55:30 ID:3lwm3YWZ
Canterbury+改造モグラですが、
色気ムンムンでイイョー。
なんか、妖麗さまでも漂わせている。
気持ちイイ。
(音楽に浸りっきりなので、嫁さんの機嫌が悪いのが難点。)

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 11:33:06 ID:mSVnJGdH
初歩的質問なのですがボリュームをバイパスさせてそのままプリアンプに
繋いでも良いでしょうか。プリアンプは管球式です。


594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 11:37:24 ID:6WBVqNgh
>>593
イェス

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 11:38:01 ID:jkkmWGiQ
>>592
抱いてやれ

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 11:41:05 ID:mSVnJGdH
594>>

有難うございました。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 17:14:52 ID:XsYC4bMl
ツェナーとC64を取り外すと鮮度が上がるのでしょうか?前レスを読ませて頂くと
ボリュームパスと同等の(嬉しい)ショックがあるようですが、もう少し詳しいインプレ
をお願いします。 あと、これら部品の本来の役割はノイズ対策ですか? 素人質問で
すいませんが、よろしくです。

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 23:04:16 ID:oKoh2i04
ISOCLEANのヒューズだけど、その後、エンハンサーをガンガンかけまくってエージングの
効果に最後の望みを繋いでいました。 で、どうなったか? 来ました来ました〜。音像は
ウソのように立体的になって、しかも一音一音が磨き抜かれた、っつー感じです。これに比
べると、付属ヒューズはカサついている上に2次元的な音ね。個人的には、もう外せましぇん。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 00:16:18 ID:3EI6jk1B
>>597
ガイシュツだが、
C64はノイズカット(ハイカットフィルタ)の働き。

ツェナーは3.3Vの入力電圧リミッタ(過大入力からの保護)。
通常のCDPの出力は最大で2.0V。
外しても通常のオーディオ機器を扱うマナーを守れば危険でもなんでもない。
ツェナーダイオーはツェナー降伏という現象を利用して、
ある一定以上の電圧ではショートされるかのような働きをする。
非線形な素子であり、電圧によって容量が変化するので音質への影響大。

これらを外した時の音は・・・自分で聞いてみ。

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 00:49:39 ID:gV7m+jgl
シャープの1bitとどっちがいいの?

601 名前:597 :2005/05/01(日) 01:51:04 ID:mPheMa5k
>>599
レスありがとうございます。極めて明快な説明で、「文化系オーディオ初歩」の私でも
スッキリクッキリと分かりました。自作アンプ本などにはこうした説明があるのですか?
「サルでもわかる自作アンプ」みたいな本ないですかね。秋葉の書泉グランデあたりで
探して勉強してみます。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 03:07:56 ID:b5vpXfDQ
高価なスピーカーをお使いでZDのカットをためらっているひとは
C64カットからはじめてはいかがでしょう。
568さんはZDからためされましたがC64カットだけでも中高域の
輪郭が明瞭になりますよ。ただしC64はかなり小さいのでカット後
元にもどすのはムリかもしれません。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 07:14:13 ID:m+f8HAfE
うーん、自分の場合はツェナーよりハイカットフィルタ排除の方が怖いかな。
あれを切ると、高周域の量子化ノイズが可聴帯域に下りてきたりしませんか?

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 08:47:55 ID:rmvhTIG8
ここは壊しても惜しくないような安物スピーカーを所持してる人たちが集うスレですか?

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 09:14:45 ID:3EI6jk1B
>>603
>>604
自信のない人は改造なんてやらなきゃ良い。
それはそれで、その人の自由。
安全と音質がトレードオフになっているなら、自分で判断するしかない。



606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 09:47:13 ID:a+r6/0Q3
Katyanさんのプログに改造モグラと
ノーマルモグラの比較インプレが
書かれています、興味深いですね。
http://katyan4.exblog.jp/

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 10:08:52 ID:b5vpXfDQ
>高周域の量子化ノイズが可聴帯域に下りてきたりしませんか?
モグラ本体の課題というよりもソースの質の問題でよほど粗悪なDACでない
限り、また一般家庭できくくらいの音量でSPをこわすようなことはないで
しょう。ただヒューズの短絡だけはひかえたほうがよいと思います。
いずれにしろ改造そのものが保証外ですからあくまで自己責任ですね。
ちなみに私のSPは一本30マソくらいで自分にとっては安くはないんですが
今の改造モグラの仕様で十分満足しています。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 10:44:16 ID:3EI6jk1B
>>606
C46って容量いくつでしたっけ?
フィルムコンデンサに変更したようだけど、
写真でみるかぎり、ミョーに小さいね。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 10:58:50 ID:KCgtHiKm
>>606
改造すると多少音の傾向が変わるが、
改造前と改造後はどちらがいいとは
一概には言えない。
ソースやそれぞれの好みで変わる程度のもの、
という、まっとうなことが書かれていますね。

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 11:59:23 ID:3EI6jk1B
SPが20年前のアークスタットM3では、
静電ユニットのドライバの影響大と思われ。

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 13:21:57 ID:AP+MBSP9
これまで出てきた改造方法を誰かまとめてくれ。
おながいします。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 14:31:02 ID:yN4s413k
>>609
ヴォリューム・バイパスで解像度がかなり変わると思うが、、、
解像度の変化に鈍感なシステム、あるいは解像度を重視しない
リスナーだと思われる。
それにしても、信号線が太すぎる。
製作者の好みの音色チューニングだと思うが、一般的比較には不適。
もっとも使用ICもZaollaだし、、、
悪くは無いが、そう解像度が高い方ではないし。
ここがボトルネックになっている可能性あり。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 15:50:10 ID:3EI6jk1B
>>612
信号線はツイストしたくなるね。
あれでは、筐体内のノイズ拾いまくり。

あと、しつこいようだが、
47μFのフィルムコンデンサがあんなに小さいものでしょうか?
言いたいのは、改造した人は低域を犠牲にして、
小ささを採ったのでは?ってこと。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 16:19:31 ID:n229zVoI
>>613
C46って47uFなの?それだとかなり大きくなる、
というか普通あのスペースでフィルムコン使うのあきらめる大きさじゃない?

615 名前:609 :2005/05/01(日) 16:32:49 ID:KCgtHiKm
やみくもに改造改造というのが目に付いたので
書いてみただけ。

>改造ポイント
>入力ジャック pT改造品
>spターミナル wbt
>入力 ダイレクト 1.5φ 銀線
>出力 1.6φ銀線
>ヒューズ 6n銀
>入力カップリング ジーメンスフィルムに変更---今回
>この改造にかかるコストは、クロモグラ1台分以上かかるそうです。

これだけやっても、良くなったかどうかわからず、
ソースや個々人の好みの違いぐらいと書いてあったので
これを読んでの改造方法の選択肢は、みっつ。

1.ボリュームバイパスのみ。
いつでも戻せるし、初心者にもおすすめ。

2.スキルは無いが一通り全部やる。
上手くいかなくても、本人にとって悪くなったとしても、
最悪機器を壊しても、それは単に勉強料だし、
経験値のアップにもなる。

3.スキルの有る人がいろいろやる。
まかせる。誰も止めやしない。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 16:54:02 ID:TKTTiblQ
折はC46をBGの超電解接続しただけ。
これならオリジナルと殆ど音質変化なし。
他の改造では音変化しても良くなる補償ないし。

617 名前:559 :2005/05/01(日) 17:02:46 ID:ehRw/tFq
>>615
個人的には
4.モジュールに手を入れない範囲での改造

ボリュームパス、端子、配線交換ぐらいかな?
モジュールに合う端子が地元で見当たらないのが難点だけど……

618 名前:ステップ1 :2005/05/01(日) 17:17:05 ID:b5vpXfDQ
●アッテネーター(入力調整ボリューム)のバイパス
 筐体の両サイドの端にある黒ネジ計4ケをはずします。(他のネジはダミー)
 あとは まんぺい氏「黒モグラのプチ改造」にある”ボリュームのバイパス”を参照
 http://catv.ksky.ne.jp/~k-masuo/flyingmole.html

※改造は自己責任です。

619 名前:ステップ2 :2005/05/01(日) 17:17:41 ID:b5vpXfDQ
●ヒューズの交換
 ISOCLEANがよさげらしい? >>538氏参照。
 ヒューズ端子の短絡は音以前のリスクが大きいのでやめた方がいいと思います。

※改造は自己責任です。

620 名前:ステップ3 :2005/05/01(日) 17:18:12 ID:b5vpXfDQ
●入力・SP端子と信号配線の交換
 まんぺい氏「黒モグラのプチ改造」にある”さらなるプチ改造”を参照
 http://catv.ksky.ne.jp/~k-masuo/flyingmole.html
 既存の入力・SP端子と、つながっている基盤はバックにあるinput端子1ケ、
 speaker端子2ケの計3ケのネジをはずすことで簡単に取り出せます。その際、
 基盤につながっている白ソケットははずしておくこと。ソケットは力任せに
 はずさずに小さなマイナスドライバー等でツメを広げてやると簡単にはずせ
 ます。

 WBTの銀ハンダが作業性もよいそうです。入力・SP端子もWBTがベスト。
 WBTのSP端子だとケースを加工することなく装着可。WBTでなくてもカル
 ダスのピン端子や、大き目でメッキのしっかりしたSP端子なら音質を損なうほ
 どではないでしょう。元からあいているSP端子のアナが大きいければ、元アナ
 より大きなワッシャー等を用いはさむようにして固定します。ワッシャ−はホー
 ムセンタにもあります。

 信号配線はお好みで。この際オーグラインまたはプラチナ入りをためしてみるの
 はいかが。信号線の太さは、入力0.6〜0.8φ、出力側0.8〜1.6φ程度
 ノイズの気になる人はツイストで。(これも好みかな)

 白ソケットからでている端子は小さいので、予めニッパーでソケットの枠を削っ
 ておくと作業がしやすいです。

※改造は自己責任です。

621 名前:ステップ4 :2005/05/01(日) 17:19:04 ID:b5vpXfDQ
 C46は入力側のソケットのすぐ近くにあります。オリジナルは16V10μF。
 ルビコンのブラックゲート、ニチコンのMUSE、OSコン等おこのみで。
 容量も10μF前後でためされたし。


※改造は自己責任です。

622 名前:ステップ5 :2005/05/01(日) 17:19:51 ID:b5vpXfDQ
●ハイカットフィルタ用セラミックコンデンサーC64および
 ツェナーダイオードZD3、ZD4のカット
 基板の裏面、出力ソケットのすこし手前にあります。C64はかなり小さいので
 取り扱いに注意してください。小手先の細いハンダごてを使ったほうが無難です。
 この改造は元にもどすことが難しいので覚悟して行ってください。
 音は >>568氏参照。
 私個人としてはC64は元にもどしました。最初は全域で躍動感が増し心地よか
 ったのですが、高域が強調されどうもモグラ特長である低域が隠れてしまう傾向
 がありました。お使いのシステム如何だと思います。
(C64を落としてさがすのに苦労しました)

※改造は自己責任です。

623 名前:ステップ6 :2005/05/01(日) 17:20:39 ID:b5vpXfDQ
●番外編
 どうもC64が音質に大きく関係しているように思います。容量をかえてためす
 価値は十分にあると思います。ただ、接続エリアが狭いのでリード線を設けて行
 うとテストしやすいと思います。
 その他、電源強化等あとは好きにしてください。

※改造は自己責任です。(今日はヒマな一日でした)

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 17:45:22 ID:5+AP7p45
だれかレビンソンの27あたりとモグラ聴き比べした人
感想インプレよろしく

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 18:27:37 ID:lhzUYZSi
>>623
乙かれ

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 20:00:24 ID:uaj25LIB
>>620
RCA端子は径が何種類かあるので注意。
特にWBT NextGenは12mmあるので注意すること。
普通のは9-9.5mm程度。
(モグラの元の穴は何ミリ?)
場合によってはリーマーかドリルで径を広げる必要がある。

RCAジャックは無垢材の削りだし品以上なら差は微妙で好みでOKと思う。
真鍮系は純銅・純銀幾分落ちる気がするが、これは作り次第というか
価格相応。(ただし、米国通販実売価格での比較)


627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 21:19:32 ID:SjU1U5wT
まだ試してませんが、私は経費節減のためにプリアンプからの
スピーカ線をモグラ内部までいれてハンダでとめるつもり。
信号線も、これも手持ちのスピーカ線を信号線にして直接ハンダで繋ぐつもり。
(RCA端子はWBT NextGen申し込み済み)
どんな音になるかいまから楽しみだ。


628 名前:627 :2005/05/01(日) 21:20:45 ID:SjU1U5wT
間違えた(汗)
プリアンプからのスピーカ線→スピーカからのスピーカ線

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 21:47:27 ID:IKtRMlQI
>>623
おおー。いい仕事だ。
俺もモグラ導入しようかな。

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 23:10:34 ID:4c+jNiE0
>>618-623
ホントにホントにお疲れ様でした。
ここまでの改造集大成ですな。これで相当楽しめるし、エキサイトするね。

631 名前:ステップ7 :2005/05/01(日) 23:39:35 ID:b5vpXfDQ
●つぶやき編
 先人の方の改造をためして思ったことはモグラの素直さです。改造を試みた方
すべてが必ずしも幸せになれるとは思いませんが、試行錯誤することで思い・願う
音に近づけていけるというやりがいがあります。モグラの特長はなんといっても
低域です。音楽を楽しむにはベースラインの再生が非常に需要だと思います。ベー
スラインがききとれないと曲の調整さえあいまいにあります。モグラの低域にうまく
高域がのったら・・・。

 モグラの欠点は悲しいまでに高域の艶がないことだと思います。根本的な改善は
無理ですが、改造(調性)と良質(自分にあう)なプリとケーブルをあてがうこと
でかなりの改善ができました。改造(調性)の最後の仕上げとして電源ケーブルを
奢ってやると弁当箱の筐体から出るとは思えない低域と澄んだ高域、程よく広がる
音場を得ることができます。定位はモノアンプということから察してください。
 Stereo Sound 誌で和田氏がPW1を次のように評しておられます。
「超低域まで胃袋をわし掴みするような力感溢れる低音を求めるなら、このサイズ
はではしかし無理だ、価格だって倍以上になってしまうだろう」
(Stereo Sound 誌 2002 No.143 「アニフィールドリスニングの快適 小型パワー
アンプ6モデル徹底試聴」より引用)
 PW1のすばらしさはここでは割愛させていただきますが、2002年夏、モグラ改が
あったならどのような評価をされたのか気になるところです。

 モグラを飼って接続しただけでは失望する方は多いと思います。手間隙、また
本体以外にはそれなりの投資が必要です。しかし、同レベルのパワーを大金で購入
することを考えれば十分すぎるくらい安くすむと思います。どうしても合わなく
てもキズは小さくてすみまし。

 配線をオーグラインにしたらまた書き込んでみたいと思います。長々とすみません。
IDがDQなので本日のところはお許しください。

 最後にまんぺい氏、本レスの先人の方々に感謝!

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 02:09:22 ID:E5g0PwP/
まだ入力を受けている抵抗について論じている人はいないようですね。
C46の前段で10kΩで受け、C46の後ろで1kΩで受けてますよね?
この辺りが今はとても気になっています。
チップ抵抗って音質的にはどうなんでしょう?Lは少なそうですが・・・。
どなたかアドバイスいただけませんか?教えてクンですみません。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 02:45:38 ID:tkmYKi45
>>631
>モグラの欠点は悲しいまでに高域の艶がないことだと思います。

確かにオリジナルの致命的欠点であると思います。それも大半は、あの超安物の
端子類に起因しているところは小生の実験でも明らかです。
モジュールの部品交換までいかなくても、端子類、配線材、ヒューズのグレード
アップだけでも、見違えるほど改善されると思います。

(十二分にエージングをした後ですが)これまで繰り返し聴いてきたCDの音が、
なんと新鮮に聴こえることか! クラプトンのUnpluggedの生々しさには鳥肌が
たちました。「CDの音ってこんなにニュアンス豊かだったのか。アナログに負けて
ないなぁ」というのが正直な感想です。こんなことを書くとまた突っ込まれそうです
が、ま、いかに感激したかということで(アナログファンの方)お許しください。

私の場合、あと残された課題は、アルミの削りだしのケースを何とか調達し、その
中に改造モグラを入れてあげることです。いくつかの工場に打診してみたのですが、
航空アルミクラスを削りだすと、ぬぁんと、20万くらいは軽くいってしまいそうです。
正気の沙汰でないことは覚悟の上で、なんとか夏までにはやってみようと考えています。
「本末転倒」との謗りに動じないほど、モグラに惚れてしまったようです。実際、この音
を聴いてからレビンソンが恋しくなったことは一度もありませんから。

631氏に刺激され、また共感し、ついダラダラと書き込んでしまいました。長文失礼
しました。また、報告させていただきます。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 02:52:11 ID:gsFglcd3
そんなことしたらジェフになってしまう

635 名前:633 :2005/05/02(月) 03:00:48 ID:tkmYKi45
>>634
>そんなことしたらジェフになってしまう

おっしゃるとおりです。ジェフにしろムントにしろ8割は筐体代だと言いますからねぇ。
モグラはジェフを超えるのではないかと本気で思っていますが。


636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 07:38:27 ID:A5krmrPn
アルミの削りだしにはついていけないが、
3ミリのアルミの折り曲げだったら、共同購入するやつが
いるかも。共同購入でなくても、オークションにだせば
買い手がいると思う。

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 10:17:40 ID:0LNUq2cE
いつも興味深く読ませていただいている購入予定者ですが、
モグラ飼いの人たちの間では、特に何も記していないときは、
銀モグのことでしょうか、それとも黒モグでしょうか、または両方?
たとえば631氏の「モグラ」というのは銀モグラ(M1)でしょうか
それとも黒モグラ(M100)なのでしょうか?
教えてくださいませ

教えてくださいませ。

638 名前:559 :2005/05/02(月) 10:36:47 ID:a2TXSVXK
最近の改造話は殆ど黒モグじゃないかなぁ?
銀モグは構造的に改造に向いて無さそうだし

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 11:14:01 ID:tkmYKi45
>>637
前レスを読んで頂ければすぐ分かりますが、黒モグラ(M100)です。銀モグラの方は改造困難
とのことです。

640 名前:210 :2005/05/02(月) 11:56:11 ID:DRr+yYk7
>>633
>>>631
>>モグラの欠点は悲しいまでに高域の艶がないことだと思います。
>
>確かにオリジナルの致命的欠点であると思います。それも大半は、あの超安物の
>端子類に起因しているところは小生の実験でも明らかです。

明らかなの?


でもまあ、筐体を作り変えたいのは私も同意。
3mmだと中途半端に厚いから、大変そうだけど、5〜8mmとかの板なら折り曲げじゃなくてねじ穴あけて、板の組み合わせだけで箱ができるのでは?
だいぶ前にラジオ技術でそのやり方でアンプの筐体を作ってた人がいたと思う。

あれから、
プリ(自作)→アッテネーター(自作)に変えたらかなり聴きやすく、厚めの低音が出てきてびっくりしました。
ゲインが足りないので固定アッテネーターのケーブルも直結ケーブルに変えました。

自分のプリのイマイチさはわかっていたつもりですが、電気的に圧倒的に不利なものに負けるとは・・・
今の構成だと5万かかってないよ!


641 名前:210 :2005/05/02(月) 11:59:55 ID:DRr+yYk7
やっとかけた(さっきまで規制がかかってた)、と思ったら説明不足だった。

>あれから

これは、584あたりに書いた後から、という意味です。




642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 12:21:22 ID:zbun/4Qq
質問なのですが、
モグラは小音量時の解像度はよいのでしょうか?
アンプをさがしているのですが、モグラが以下の条件にあうかどうか教えていただけないでしょうか。
音色はPCでいじるつもりなので、高解像度で波形に忠実なアンプをさがしています
あと大きい音が出せれるような部屋ではないので、それなりの音量で使うつもりです。
変な質問だったらごめんなさい。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 12:33:24 ID:Ym+XDS9m
銀モグユーザーは改造できなくてちょっと寂しい。
言い方かえると改造しなくても音良いとも言える。
でもボリュームのバイパスだけでもできたらなあ・・・


644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 12:38:05 ID:9SwS8IzA
高域の艶はソースの責任のような気がするです。
でしゃばる高域はないけど、返って自然な感じとおもえる。


645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 15:27:20 ID:CcdmZORn
>642
300使いなんでアッテネーターバイパスやったら
音がバカでかくなるんでやむを得ずノーマルだけど
ノーマルでもモグラのボリュームがでかすぎるので
モグラを絞ってプリのアッテネータで調節してるよ
でもそこそこモグラのアッテネーターも上げてやらんと
モグラの効力が薄い気がする(解像度とかじゃなく低域の
出方)
プリ7:モグラ3 くらいのバランスが我家にはちょうどイイ! 
みんなはどうなのか・・・・

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 17:06:18 ID:gkZowfSa
>>645
我が家のM300はプリ10、モグラ0で絞る方式です。
M300のバイパスやると?な音になるのでノーマルが一番いいです。
M1やM100とは事情が違うみたいな。


647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 17:18:10 ID:Ym+XDS9m
我が家は
M1 ・・・MAX
プリ・・・7時〜10時の位置
です。
M1の音を絞ってプリで調節はノイズたっぷりで聴けたものではなかった。


648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 17:50:55 ID:UNONXP8D
300モグラ購入予定なのだが、
改造は端子交換くらいにとどめた方が良いということですか?

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 17:53:20 ID:oEfZna6m
646です
M300を100%プリで絞り、モグラは0%の絞りのつもりのカキコですた。
早い話がどノーマル使い。


650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 17:57:38 ID:oEfZna6m
>>648
ぜひ改造をやりまくって報告してください。
M300の仲間は少数派みたいだし情報が少ない。
結果がよければ試してみます。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 18:19:03 ID:x/eX11YG
>>650
ヒドイ奴だな

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 18:31:10 ID:SAK8ENJ8
モグラのプリアンプに何を使ってます?


653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 19:36:12 ID:9SwS8IzA
>>651
自分でいじりたおして壊すのも嬉しくないので結果がはっきりしたもの
だけ改造しようという堅実な考えがなぜ悪い??

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 19:41:46 ID:HB8H5jwt
mallかと思ったらmole。
フラ本人がフライング・モールって
moleなら、カタカナで表記するとモウル。
一体全体、moleをどの意味で使ってんだよ。本当にモグラかァ?

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 19:44:02 ID:tkmYKi45
下手に安いプリを通すとモグラの能力をスポイルするので、良質のパッシヴ・アッテネーターの
方が吉。 もしどうしてもプリをと言うのなら、価格的バランスなんぞは考えない方がいいのでは
ないだろうか?ちと古いけどアキュのC280Lでも役不足で、今はLevinson 380SLでちょうどイイ按配
であります。

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 20:07:52 ID:/MaaRQtJ
>>632
>>C46の前段で10kΩで受け、C46の後ろで1kΩで受けてますよね?
ちょっとちがうょ。
C46の前後のR84(100K),R59(10K)は信号ラインとGND間に入っているけど
R28(1K)は、信号ラインに直列に入っている。
R84,R59はC46の両端の直流電位を定めるため。
R28は、C64,DZ3,DZ4と組み合わせて基板外の静電気などのノイズから
モジュールを保護するのが目的です。

チップ抵抗、物にもよるけど音が悪いのが多いよ。
私は、入力側の抵抗はリード抵抗に変えてしまった。

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 20:25:27 ID:kmh/6HuO
お安いパッシブ
http://www.kimuramusen.co.jp/highphonic.htm

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 20:33:41 ID:kRpvYBK8
イラネ。
ゴールドポイントでイイと思うよ。

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 20:44:00 ID:zbun/4Qq
>>642 です
プリには購入済みのDAC1のボリューム調整で考えています。
DAC1はボリューム通すとあまりよくないらしいのですが
とりあえずアンプが先かなとおもいまして
モグラは評判がよいので気になっているのですが、
あまり小音量時の話題がないので質問してみました。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 20:49:27 ID:tkmYKi45
>>658
ゴールドポイントの音ってどんな感じ?


661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 20:57:05 ID:E5g0PwP/
>>656
ありがとうございます。参考になります。
>私は、入力側の抵抗はリード抵抗に変えてしまった。
変えたのはR28という理解でよろしいですか?
どのような抵抗に変えられましたか?
よろしければインプレお願いします。




662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 21:24:17 ID:QFhIViU6
M1とM100てどちらが上なの?
チャンデバとM1四台やってる人いますか?

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 22:11:48 ID:kRpvYBK8
>>662
愛知万博にあった。16CHモグラ。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 22:15:50 ID:RUy9BTvX
>>631
> モグラの欠点は悲しいまでに高域の艶がないことだと思います。

ツヤってひずみじゃないのか?

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 22:17:05 ID:HGzqK86R
使用プリ一覧
>10 Technics SU-C1010
>24 Musical Fidelity A3.2CR
>34 PC (Creative Professional E-MU 1820M)
>36 BIRDLAND AUDIO ODEON-AG with RE-CLOCKER OPTION BOARD
>50 Marantz PM-14v2
>84 光音のプロ用フエーダー10Kオーム+ 固定抵抗10Kオーム直列
>85 Tripathの自作アンプ
>148 GOLDMUND MIMESIS 27 EVOLUTION
>149 ORPHEUS TWO
>150 Cairn NANDA NF
>158 MARK LEVINSON No.380SL
>231 Marantz PM6100SA ver.2のプリアウト
>234 SONY TA-FA5ESのプリ出力
>314 Goldpointのパッシブプリ
>326 Benchmark DAC1


666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 22:46:59 ID:0LNUq2cE
>>655
本当かいな?そうかいな!
>>665
それで、感想はどうだったんですか?おせーて

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 23:01:12 ID:gsFglcd3
>>665の呆れ顔が見えそうだ

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 23:52:04 ID:tkmYKi45
要するに、みんな色々やってる、お好きにどーぞ、ってことだろ。
何と組み合わせても良い味出せるモグラは凄いってことか。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 00:10:41 ID:ud1zq4PG
>>668
どこからその解釈は導き出されたの?

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 00:13:37 ID:6yDI8Ghm
>>669
>>665からじゃない?

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 00:20:37 ID:ud1zq4PG
>>670
>>665はみんなの仕様を列挙してあるだけで
組み合わせは色々だけど「みんな色々やってる」わけじゃないし
なかには満足していない人もいるだろうし
最悪な組み合わせで苦しんでいる人もいるかもしれない
「何と組み合わせても良い味出せるモグラは凄い」なんて書き込む意味がわからん

>>665

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 01:26:22 ID:cWDfT1MJ
使用プリ
Headmaster

673 名前:665 :2005/05/03(火) 08:37:23 ID:KN5WiG9s
なぜか定番の LUXMAN, Accuphase使いがいない。Linn, Mcintosh, Jeff Rowland使いもいない。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 09:31:23 ID:PrFOkIQn
それらの音が好きな人はデジタルアンプの音は好みじゃないんじゃないかな。
でも俺LUX(プリメイン)だけどモグラに興味深深・・・


675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 09:38:39 ID:5GlSnvDw
煽られたりするのが嫌だからだろ。
粘着がいるからな。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 10:15:48 ID:v9j23b7x
入力のコンデンサはどうでもいいけど、
出力のコンデンサとコイル変えた人いないの?
あれも重要だと思うんだけど。

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 10:23:42 ID:6Jcj8eol
mogura改造してたら先ほど逝きました。。。

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 10:48:20 ID:l/T98cWw
>676
コイルは変えたかったけど、スペースがない、値がわからない。


679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 16:36:13 ID:HfiAVlIF
休みを利用してモグラちゃんの改造手術をやってみた。
今まではとりあえずボリュームバイパスだけで聴いてたんだがC46以外を一通りやった。
(カップコン通販できるとこないですかね?田舎なもんで手に入りません...)
ボリュームバイパスしたときは「おおー!、いいねぇ」くらいの感動だったけど、
今回は音だした瞬間「うはははは、なんすか?これは?圧倒的じゃないか我が軍は!!」
ってしばらく笑いが止まりませんでした。
RCAはWBT NextGen使いましたが元の穴が13mmくらいあるのでピッタリです。
SPはWBT-0735をみんな良く使ってるみたいだけど0735はポストがくっついててモグラ
の元の穴よりも間隔が狭いのでワッシャとかかまさないと元の穴が見えてかっこわるいです。
穴も結構大きいのでSP端子は分割方の大きめなものを使うと見た目がよくなるかもです。
信号線は0.8mm純銀線、電源とSPは2mm純銀線にしたけどやっぱ2mmはきつかったです。
半田づけはなんとかなるけど取り回しが大変でコイツのせいで結局2台で8時間くらいかかった。
他にはシリコンカーバイト製の耐水ペーパーをテープでワッカにして基板をすっぽり包みました。
信号線は自作電源ケーブルとかで使うシールドチューブに通してみました。
ついでにLEDを青に変更。
では、改造モグラのエージングでもしながらモグラ用電源ケーブルの製作に移ります。

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 16:56:48 ID:qJknz5+o
>>679
若松か共立でBGのカップリング用
共立はメニューから出てこないけれど、シリコンハウス扱いで注文可能。

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 18:37:19 ID:DGa6Tygk
>>679
圧倒的ですか、素晴らしい表現ですね
おれもモグラ欲しいです。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 20:51:03 ID:9X4orchu
うむ、改造直後の感想なんてそんなものだよ。
僕の場合は涙が出るほど感動することもある。
で、しばらく(1ヶ月位)聴いていると???ということもある。


683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 21:13:43 ID:JmrQeE9C
使用プリ
ROTEL RC1090

>>677
ご愁傷様です。なぜ?

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 23:37:32 ID:sxUKyoNB
>>677
私もきになる、なぜ?

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/04(水) 01:41:33 ID:7pqJy5s3
>>680
カップコン情報サンクスこんど注文してみます。
改造その後
電源ケーブル一気に作る気力はさすがになかったので通販で一緒に買った壁コンで遊んでみた。
ケーブルはノーマルのままだけどCCR-DXからSWO-XXXへ交換。
高域に艶が出たというか1枚ヴェールがかかったようか感じに。
C64取り去った影響か、高域が延びてスカッっと晴れ渡るような音が出てたのがまるくなった。
あまりにスカスカでC64戻そうかと思ってたがそもそも外したときに1個どっか飛んでって行方不明
になってたので、まあ結果オーライっつーことでしばらくXXXでいってみることにする。
ツィーターに耳をくっつけるとかすかにジーっとノイズが聞こえる。
電源ケーブル交換で直るのだろうか...
ちなみにプリはPM-14SA2、こっちをSPに繋ぐとジーは聞こえないからモグラちゃんの鳴き声ですね。


686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/04(水) 03:31:37 ID:7pqJy5s3
モグラ改造してて思ったんですが、モグラの基板ってちょうど3.5インチのHDD
と同じくらいの大きさなんですね。
そこで↓なかんじのHDD冷却靜音防振パーツの中に入らないもんでしょうかねぇ?
SmartDriveのほうは前後に多少の余裕がありそうなので工夫すれば端子類もなんとか
収まりそうな予感が...
結構肉厚のアルミつかっててズシっと重くできてたはずなので良さそうな気がします。
SmartDrive2002
http://www.gup.co.jp/products/gup/drive/smartdrive2002/index.php
PH-35
http://jjv.co.jp/PH-35BH%20Pro/
http://jjv.co.jp/PH-35BM/

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/04(水) 11:12:18 ID:K5bmXYIR
>>686
凄い良いアイディアだと思うが、端子類の接続等を考えると、あと1センチたりないなぁ。
モノとしてはしっかりしているし、惜しいな。 その他に代用できるのはないか?
壊れたジェフのケースを誰か売ってくれ〜

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/04(水) 18:04:14 ID:3km66PHk
>>687
東急ハンズで売ってる10mm厚さのアルミ板を
カットして作れば良いと思うが...。

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/04(水) 19:56:54 ID:q0TS+Gl2
漏れはハモンドのアルミダイキャストに入れてる。HDってやつ。
すごく広がりのある音になった。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/04(水) 21:57:44 ID:bjVFws7i
>ハモンドのアルミダイキャストに入れてる。HDってやつ。

それは本来何でつか? どこで入手できるか教えてください、、、、、

691 名前:559 :2005/05/04(水) 22:17:01 ID:4nTAZi3r
>>690
http://www.takachi-el.co.jp/data/catalog/cat02.html
いまいち分からないけどこれの一番下っぽい。
面白そうではあるね。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/04(水) 22:29:56 ID:+VF3hYC3
DAD-M100pro HT を持っているがWBTのSPターミナルに
替えただけでも良くなるかいな?
それに中身みたがインレットやRCAもSPターミナル出し口も
全てプレス板の渡しだがこれも上等な線に替えたらとおもうちょりますが?


693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/04(水) 22:32:55 ID:vCa+NKhz
>692
このスレ100回読んでからカキコしれ

694 名前:690 :2005/05/04(水) 22:39:22 ID:bjVFws7i
>>691
レスありがとうございます。 そのようですね。(ハモンド+アルミダイカスト+HD)

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/04(水) 23:04:09 ID:q0TS+Gl2
>>694
http://www.takkyparts.com/
ここかRSで買えます。

696 名前:694 :2005/05/04(水) 23:10:34 ID:bjVFws7i
>>695
どもどもです。助かります。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 03:06:42 ID:p1sRud2O
実際、買おうとすると
M100とM1、
けっこう迷う、

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 03:38:04 ID:7Mwcppyu
そう?俺は迷わずM100にした。
まぁ金が無かっただけなんだが、色々いじれるのを知って
やっぱりこっちを選んで良かったとオモタ

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 12:33:59 ID:pXBEtW+a
俺は投げ売りしてた時にM1買ったんだけど(M100よりデンデン安かった)
デザインといい手に持った時の重量感といい完成された製品だと思う。
手を加えられないということは逆に弄らないで済むって事でもあるし
M1気に入ってるよー

700 名前:687 :2005/05/05(木) 12:52:03 ID:Q/TLPX40
>>688
>東急ハンズで売ってる10mm厚さのアルミ板を
>カットして作れば良いと思うが...。

音的にはいいだろうけど、見た目がねぇ……。「自作しましたぁ!」って感じで、少しも
色気がないでしょう? >>686さんご推奨のSmartDriveなんかだと見た目も格好いいし、
何かやりそうな雰囲気が出ていてなかなかいい。 んなわけで、何かしっかりした既製品
のケースを物色中です。 
何か良いもの見つけたらカキコよろしくです。


701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 13:54:17 ID:LI0GjKxQ
ヒューズをすでに交換した人は
http://www.localmailorder.com/audio1/I/audio1I-2.html
ここのMK-13-5を」お使いでしょうか?



702 名前:701 :2005/05/05(木) 16:07:59 ID:LI0GjKxQ
ボリュームバイパス
ツェナダイオード除去
C64除去
RCA端子はnextgenへの交換
スピーカ端子は除去(現在穴あいたまま)
配線は持ってた太いスピーカ線(より線)に交換(銀入り無鉛ハンダで接続)
C46除去して短絡。
一応これだけやりましたが一番効果を感じたのは
ボリュームのバイパスとC46の除去です。
C46除去は危険みたいですが、電源をいれる順番や
ボリュームに注意してこのまま使っていこうとおもいます
(ホントかなり音変わったよ。ただしモグラの電源入れる時
スピーカからプチッという音が聞こえるようになった)
後はヒューズを変えて自分的には改造終わりのつもり。
(入力信号線がより線なのが少し気になるけど)


703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 20:04:49 ID:aAPu1lU1
銀モグユーザーだったけど、最近の改造レポに釣られて黒モグの改造に踏み切りました。
ステップ3相当で、WBT-0735,WBT-0210Ag,オーグ+Pt 0.8mmφ,ISOCLEANへの換装。
参考までに銀モグ、改造黒モグの比較レビューします。
エージングは、改造黒モグ約50h、銀モグ約10ヶ月。スピーカーケーブルがYラグ仕様のため
黒モグ入手後、直ちに改造着手。よってオリジナル黒モグの音は知りません。
やはりというか、解像度、低域の力感及びアタック感、音の密度感、S/N、どれも黒モグの方が
一歩リード。鮮明な音像で見通し良い。定位もしっかり。ベースラインの動きに躍動感があり楽しい。
一方、銀モグは、M100のような高精細指向ではないが、ふわっと耳元に届く優しい響きがある。
ボーカル音像はやや曖昧だけど甘美。幻想的な雰囲気を演出する。ちょっと大げさな表現だけど
こんな感じでした。とりあえず、改造して良かった。次はプリ(Headmaster)を見直したいな。


704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 22:10:32 ID:Ec9VlgqS
>>701
>ここのMK-13-5を」お使いでしょうか?

それは3Aですね。モグラは3.15Aだったかな? だから本来はそいつを使うはずだけど、
私は敢えて(安全性を若干無視して)MK-13-6(4A)を使いました。でも音はいいです。
3A用と4A用では音が違うのかな? どなたか専門的・電気的(?)観点から説明していただけますか?

705 名前:701 :2005/05/05(木) 22:39:29 ID:RVu30KRC
>>704
レスありがとうございます。
http://audiomijinko.web.infoseek.co.jp/accessory/capacitor.html
ここの下のほうに、ヒューズ選びのコツが書いています。
4Aだと、3.15Aより0.5A以上大きくなるのでどうなんだろうとおもって
701で聞きました。
個人的には太い方が劣化が少ないとおもうので、ムチャクチャ容量の大きい
ファストブロータイプ(短絡したら電流は限りなく無限大になりそうだから容量に関係なく
切れそう)が良さそうな気もするのですが、残念ながら701の所はスローブロータイプだけ
みたいなので、やはり容量は3.15A強にしといたほうが無難な気がしてます。
一応電気関係の資格持ってますが、シロウトの考えとおもってください。
詳しい方お願いします(汗)


706 名前:701 :2005/05/05(木) 23:00:08 ID:RVu30KRC
>>704
私もMK-13-6申し込んできました。
(はやく試したいのでもう申し込んじゃいました(笑))
本当はもう少し容量大きくするか迷ってたのですが、
いろいろ検索するとやはり過容量は発火とかの危険が
いっぱいな感じがしたので4Aにしときました。
届くの楽しみ。


707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 03:56:15 ID:roaP2BYp
3.15Aという値は、最大出力時に必要な電力供給を得るための定格電流に
30%以上のディレーティングを考慮して決められているはずです。 あなたは
常時最大出力でならすでしょうか。たとえそうだとしても3.15Aを超えてはな
りません。3.15Aがなければ3Aにすべきです。そして一般の方はそれで十分
です。いくら自己責任とはいえ、電気用品安全法を逸脱したことを行ってはい
けません。火災でもおきればモジュール改造以上の責任を問われます。

708 名前:701 :2005/05/06(金) 06:00:46 ID:3Oc9q5zm
>>707
最大定格電流の○○ばい0.○秒流れたら遮断すること。
確かこういう感じの規定がヒューズにはあった気がしてます。
資格を取ったときの本やネットでその辺(法規)調べようと
してたのですが紛失とかで見つけることができてませんでした。

実は普段あまり使わない資格をいくつか持ってるのですが、
貴方様のレスをみて、改造に対する責任、資格に対する責任も
改めて考えました。

商品は3Aのものに、メールで変更を申請しました。
真摯なレスありがとうございました。

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 07:05:33 ID:Pry1Om3H
ヒューズの選定は大変に難しい。
小さくすると不用意に切れてしまい使用者に迷惑をかけるし、大きくすると
想定外の事態に対処しない心配がある。
常識的な値のヒューズの1ランク小さいものを選んで実機にいれて
ロングランテストすることを折はやっている。
だから無駄なブレーカ、ヒューズが余ってくる。
設計者によっては常識より大きめを選ぶバカもいるけど問題を出していない
だけで感心しない。
設計で悩む大きなポイントがヒューズだね。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 16:08:52 ID:pOY7rdRH
おまえらまじめやなw

711 名前:656 :2005/05/07(土) 01:18:14 ID:7B+pp7gX
>>707
>>最大出力時に必要な電力供給を得るための定格電流に
>>30%以上のディレーティングを考慮して決められているはずです。
ちょっとちがうょ。
モグラのような量産機器のヒューズの設定は、
 ・これ以上流れると確実にヒューズが切れる領域(通称I-Tカーブ)
 ・この領域内だと絶対にヒューズが切れない領域。(通称I*I-Tカーブ)
この二つの領域を使用して、ヒューズ定格を設定します。
異常時は確実にヒューズが切れて欲しいし、通常時は絶対切れて欲しくない。


712 名前:656 :2005/05/07(土) 02:04:10 ID:7B+pp7gX
>>661
>>変えたのはR28という理解でよろしいですか?
>>どのような抵抗に変えられましたか?
抵抗は、R28だけでなく 84は削除 R59も取り替えて有ります。
C46の代わりに抵抗が入っています。
この抵抗は、プリのDC漏れ対策と
モグラのゲイン調整(音量調整)のために入れてあります。
  過去スレに書きました。

抵抗の種類は、・・・参考にならないと思います。
当初は改造のしやすさからススムの角型プレート抵抗を使用していましたが
音的な理由で多摩電気の金属皮膜抵抗に変えています。
両メーカー共、新規入手できませんね。
特に多摩電気の抵抗は、品質にこだわって人工衛星用抵抗を
供給していたのに。

個人的には、セイデンのHPに有る抵抗のインプレで多摩の金皮の
評価が低いのは納得していません。


713 名前:661 :2005/05/07(土) 06:47:52 ID:PoV60LNr
>>712
レスありがとうございます。
過去スレ拝見しました。

改造を進めるたびに新次元へ脱皮していくモグラにハマッテしまいました。
現在はC46はショートし、U・BROS-6でトランス結合しています。
(ツェナー、C64も除去済み)
一通りの改造を終え、残るはこの抵抗周りかなって思っています。

>両メーカー共、新規入手できませんね。
スレ違いかもしれませんが、
現在入手可能なオススメってありますか?
やっぱりデールとかになるんでしょうか?



714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 09:33:06 ID:YhLkDg72
>>703
Headmasterのプリとしての性能はいかがですか?

715 名前:656 :2005/05/07(土) 15:06:50 ID:7B+pp7gX
>>713
上杉でトランス結合ですか。
DC漏れの心配は無いわけですね。

デールなど、巻き線抵抗は総じて音が良いことが多いのですが、
小型の巻き線抵抗だけは、いただけなかった記憶があります。

トランス結合は、インピダンスマッチングの問題も有るでしょうから、
一概に言えませんが、・・・・。
もし、1K程度でインピーダンスマッチングできるなら
私なら、
R84を取り除いて、R59の代わりにホーロー抵抗(5W程度の物)を
使用します。
  セメント抵抗ではなく、ホーロー抵抗です。
ただ、ホーロー抵抗は大きいのでモグラに入らないかも知れないですね。

それと、R28は・・・悩みどこですが・・・
チップ抵抗からリード抵抗に替えて残します。

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 15:16:26 ID:0mbTzFOk
モグラのHPみたらM300pro・・・黒モグラのデカイ奴限定販売って出てる。売ってるとこが少ないけど買占めでもしたん? なくなると聞くと早い者勝ち・・ボーナス出んと買えんけど大丈夫やろか?

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 15:39:48 ID:Jqz+XMh0
トランスってDC成分があると歪みが出てしまうんでは?
上杉のはDCカットに使えるやつなの?
トランス入力分に2uF程度のフィルムをかませた方がいいんじゃない?


718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 16:22:31 ID:Y0hxKsOE
M300って元々限定じゃなかった?
ちょいうえのレスでM100を2台つないでM300相当にする回路案でてるから
そっちでいいんじゃね?


719 名前:661 :2005/05/07(土) 18:26:25 ID:UctrPw1L
>>715
いろいろアドバイスありがとうございます。
>R84を取り除いて、R59の代わりにホーロー抵抗(5W程度の物)を使用します。
>セメント抵抗ではなく、ホーロー抵抗です。
よろしければ理由をご教示ください。
メーカーの指定とかありますか?
いろいろ試行錯誤してみます。
>>717
一応前段からのDC漏れは無いことを確認しています。
トランスはDC成分なくとも歪を発生させるとは思っていますが、
音に人の気持ちを良くさせる「何か」があるように感じています。
こんなことを書くと叩かれそうですが・・・。


720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 19:25:20 ID:Jqz+XMh0
>>719
できのいいトランスなら歪は感知できないレベルにあると思うけど。

できの悪いトランスで苦労したんだと思うんだが、原理主義的に
トランス嫌う人もいるのも確か。

721 名前:703 :2005/05/07(土) 21:06:37 ID:oVMSbxMX
>>714
実用上は、特に問題になりませんが、ライン入力信号が僅かに別のラインに漏れたり、小音量時に
ギャングエラーが出たりするのが気になります。ただ、他のプリを使った経験がないので、正直、
性能の優劣は判断しにくいところです。DACを直接モグラに接続してDACのデジタルヴォリュームで
調節する場合、鮮度が高くメリハリの利いた音になるのですが、滑らかさが欠ける気がします。
プリをはさむと落ち着いた雰囲気になるので、自分はそうしていますが、いずれはハイエンドプリに
換えたいですね。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 22:17:11 ID:vK98ZuXD
M300の音質はもひとつ。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 00:31:40 ID:qy3WKmsy
>>722
改造してもかい?

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 05:30:30 ID:HnhjU7JA
M300ってM100をBTLにしただけだろ?
BTLにすっと上が汚くフン詰まりになるだろ?
パワーは出るだろうが、元々パワーは十分にあるからBTLの悪いとこだけ出ちゃって
メリットがないんじゃまいか?

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 05:41:38 ID:HnhjU7JA
ところでモグラちゃん用の電ケーってどんなの使うのがいいのかな?
デジタルでそんなに大電流は必要ないからノイズのほうに重点置くべき?
AETのHIN-QUAD辺りの4芯ものつかってノイズシールドチューブとかかけて自作
しようかな?
モグラのほうはアース繋がないでプリでまとめた方がいいかな?

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 06:04:14 ID:lB+6Jwaa
M300のメリットはパワーではなく音質だと思う。
M1とM300の両方持ってるけど、明らかにM1のほうが糞詰まり傾向。
グランドラインに電流が流れないメリットではないかな。

727 名前:656 :2005/05/08(日) 09:59:23 ID:/fxiTZ6t
>>719
>よろしければ理由をご教示ください。
>メーカーの指定とかありますか?
理由と言うほどのものではないのですが、以前、・・・だいぶ昔ですが
MCカートリッジ(DL-103)の負荷抵抗として色々な抵抗の音を
片っ端から聞いたことがあります。

   それ以外でも、抵抗の音はいろいろ聞いているのですが、
   影響の大きい部分とほとんど無い部分がありますね。
   MCカートリッジの負荷抵抗などは音への影響の大きい部分ですね。

DL-103の負荷抵抗なので1Kですが、予想に反してホーロー抵抗が圧倒的に
良かったです。
それも2W品よりも5W品が良かったです。
10W品は試していません。(ちょっと大きすぎる)

ホーロー抵抗は当初「ついでに聞いてみようか」程度の乗りで購入したので
申し訳ありませんが、メーカーは不明です。

728 名前:661 :2005/05/08(日) 10:22:40 ID:4y/kyNHj
>>727
重ね重ねありがとうございます。
検討してみましたが、ホーロ抵抗の内臓はスペース的にすぐにはちょっと難しい感じです。
宿題として、しばらく暖めてみます。次の目標ができてなんかワクワクします。
R84はご指摘のように不要と思いますので、すぐに外してみようと思います。


729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 11:26:27 ID:AZ6OYiEb
モグラのケース内部に銅板を貼る場合、接着はどうしたらいいですかね。
放熱伝導性を考えれば銅板に穴を開けて、やたらに付いているボディのネジを流用して
止めるのが良さそうだけど、微妙な隙間ができて「鳴き」が発生しそうな気もする。
エポキシなんかの接着剤の方がその点安心なんだけど、今度はボディと銅板の間に硬化した
接着剤が邪魔をして放熱性が悪くなるような……。
どなたか教えて下さい。

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 13:05:01 ID:kOfvOHmt
エポキシ付けたらシャーシと導通しなくなるから意味ないよ。

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 18:30:42 ID:zp2Cv3V0
秋葉にいってきた。M300今日6台あったけど全部出ちゃったって。
もう終わり?って聞いたら、ウチなら入りますから大丈夫ですよだって。
改造はしたこともないしする気もないし・・やっぱこれ買ぉ!

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 18:31:13 ID:zp2Cv3V0
秋葉にいってきた。M300今日6台あったけど全部出ちゃったって。
もう終わり?って聞いたら、ウチなら入りますから大丈夫ですよだって。
改造はしたこともないしする気もないし・・やっぱこれ買ぉ!

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 20:48:52 ID:D9J4Jrex
M300は改造なんかしなくても十分。無愛想なずんぐりむっくりスタイルも
よくみれば頼もしい。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 21:39:41 ID:cwABxriL
繊細感や透明感はM300には無い。

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 22:13:48 ID:QiTm8xXc
あるよ。

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 00:33:03 ID:mZwI1jRV
銅板2mm厚を頑張って天板内側と側面2面に貼ってみました。取り付けは、大量に
付いているネジを使って。 きちんと場所を確認して穴開けをやったんだけど、
僅かにズレるだけでもネジが入っていかないので、ちょっと苦労しました。

で、結果は? これまでの改造(端子類、内部配線、ヒューズの交換)でブッたまげ尽く
した感があってあまり期待していなかったのですが、これはヒューズ交換以上の効果で、
またまたぶっ飛びました。 静けさはもう限界に達しったかのようで、全てのCDの音の
出方が違っているという感じ。生々しいし、音場が更に深くなった。
銅板貼っただけで、なんでこうなるの? ハイエンドアンプの内部も銅板を貼ったりして
いるけど、「電気・専門的」(?)にはどう説明できるのでしょう?

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 13:44:54 ID:j/ZVxFcJ
プラシーボ

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 13:53:12 ID:6dxHIduo
スパシーバ

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 17:20:30 ID:uWNuazso
>僅かにズレるだけでもネジが入っていかないので、ちょっと苦労しました。
ものすごく疲れ切ったからと思われ。



戻る