【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド6【DAC】
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:10:29 ID:KcOKMCSC
- 、 _/ヽ ,、
!ヽ、 ┌-- 、/ \,、‐'゙ ヽ、
!::::ヽ、 / _,,_,、-r ,、-'=-、,,_
i::::ヾヽr―''゙ ,、‐'゙ ̄,、-'゙ r‐'゙レ'゙, ,ニ゙`ー-┐`ヽ,
ヾ、:i:i! / ,; ' i '´ !r-y | ヾ
,、‐';二こニf'r= ,,イ ' .,,;;' .,; ,,;;;,. リ ヽ |_ i'
/;; '゙ /:::::<゙ / / 〃 ,;;;;ィ;;; ,イ; j;;;;i!;;. !,、>_,、-=ラ'
/;'゙ /:::_,イ ,〉=、y |;;;;/~!;; /、!;;; レvリ;; , ヒ,-'゙::::::/
!i // / ! r ! i;;/‐=ニ!;;iL i;;;;;, / `'|;;;: /! |:::::,、-'
i! /' /,;',;;,i !, i ! f'{ ;;;;;;ソ゚!`'``i;;;;;,/ |;;; /;;;; トニー、
ヽ i,;;i!;;;;ゝ、! ハ |ゞ=;、シ ヾ/ i;;/!;;;;;. ト、ヽ、ヽ
`'' !r!;;;;;;;;;;i;;,i;;;;,. |:::::.:. ' ,、='rゞ!;;;;; i !::.i ヾ;,
i!ヾ;;i;;;;;;リ!ヾ;;,, i゙゙゙゙´ 〃';;'゚シノ;;;;; j;; i:::::! リ
V;〃!;! ,ヾ;;,i _, .:ヾ'゙ /!;;;;;;; ノ;;.jヾ::! ノ
_,-'゙;;j_ ヽヾ;_ ` ー- ゙゙゙`/゙ i;;;;;; /!;;/ '!
,-=、- 、,_i;;;;;;;j -ニー;ヽ、 ´ _,、‐'゙ヽy;;;/ i;/
_,.j:::::::::ニy _!'''く, `゙''‐`.ー,-‐r‐' ゙ イ''゙:`ー、'
〃:::ゞー'゙~7 ´ ` ヽ、 ト='ー`ー、,_, ー-‐'`ー;::::ヽ、
/::::::!;;::::::::::`ー=-、 ヾ ! !,;、‐、_ `7 |::::::::::`‐、
前スレ 【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド5【DAC】 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095254777/
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:11:07 ID:KcOKMCSC
- 過去スレ
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド4【DAC】 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1081063990/
ADC∇デジタルオーディオ自作総合スレッド3∇DAC http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1071505528/
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スッドレ2【DAC】 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055167038/
☆DAC☆デジタルオーディオ自作総合☆ADC☆ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1034835061/
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:17:35 ID:NqRUH1ze
- /::::::::::::::::::::^::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::人:::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::/ ヾ:::::::::::::::::::::::::::丶
|::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::/::::::::::::ノ ヽ.::::::::::::ヽ:::::::|
|:::::::/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄|:::::::|
|=ロ -=・=- -=・=- ロ=.|
|:::::| .. |::::::|
|::::::| ` |::::::|
(||:::::| .(。。) |::::::|)
.. |:::::| ∴∴ l l ..∴∴ |::::::|
.. |:::::| ∴∴ _-- ̄`´ ̄--__ ∴∴ |::::::|
|:::::| ∴∴ -二二二二- ∴∴ |:::::::|
|:::::| |:::::::|
|:::::::ヽ -_ _- ノ::::::::|
|:::::::::丶 . ̄ ̄ /::::::::::::|
|::::::::::| \_______/ |::::::::::::::::|
/ ̄\ 丶 /
- 4 名前:そうですね:05/01/04 17:22:24 ID:GP5IDT0V
- どうもある国産メーカがCDのオレンジブックの仕様を疑い、一部
独自の方法でソフトを書き換えている物がありますがそれが大変成功
していて、ワディアとかが寝て聞こえるほどです。CDの高域の問題点
はここにあったかと思うほどです。もうLPは要らないと思うほど。
結局、バーブラウンとかの出来合いのチップを買ってきてやるのは
どの道ダメだと思いますよ。沢山使って音を太くしてもそりゃ本当なの
でしょうかね。元がダメならやっぱりダメですよね。
自作デジタルオーディオはソフトの理解からやらないとダメではないでしょうか。
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:28:11 ID:mojt6BRk
- キョロキョロ
∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡(・∀・;≡;・∀・)< どうしよう…こんな所でウンーコがしたくなっちゃったよ…
( ) \__________
人 Y
し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(* ・∀・)< と思ったらこんなところに糞スレがあるじゃん♪
/, つ \_____________
(_(_, )
▲∪∪
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:57:49 ID:+YEPYI+j
- >>4
具体的でないからよくわからん。
規格が悪いなら規格から変えるしかないし、
出来合いデバイスどうこうと自作は関係ない。
メーカー製も出来合いデバイス中心だし。
なんかのコピペ?
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:20:54 ID:zddicTPe
- >>4
まあ、屁理屈こねる前に自分たちの取り扱い製品の価格の適正化から始めたら?w
- 8 名前:そうですね:05/01/04 21:34:43 ID:GP5IDT0V
- 私がメーカの宣伝になるといけないのであんまり言いたくないのですが、
外にもオレンジブック通りでない物があるようです。
その辺の情報をお持ちの方、情報を待っています。既に、CDに関しては
出来合いデバイズで終わりと思っている方には大変朗報なのではないでしょうか。
私はCDにもっと希望を持っていて、昨今のSACDの安物的な扱いにはCD中古
ソフトが安くなってくれればと思う反面、本当かなと思っているのです。
>>7
既に、ソフトや情報の方がハードより価値がある時代にもしかして物量で
製品価格が決まると思っているのではないでしょうね。まさかね。
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:39:40 ID:pCRthhft
- >>8
で、自作スレとどういう関係が?
- 10 名前:そうですね:05/01/04 22:04:19 ID:GP5IDT0V
- デジタルオーディオ自作はソフトにもっと目を向けるべきだと思うのです。
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:08:14 ID:zddicTPe
- >>8
終始、意味不明。
>外にもオレンジブック通りでない物があるようです。
”ようです”ではなく、具体的な例を示すこと。
>その辺の情報をお持ちの方、情報を待っています。既に、CDに関しては
>出来合いデバイズで終わりと思っている方には大変朗報なのではないでしょうか。
なにがどのように朗報なのか具体的に示すこと。
>私はCDにもっと希望を持っていて、昨今のSACDの安物的な扱いにはCD中古
>ソフトが安くなってくれればと思う反面、本当かなと思っているのです。
CDがSACDの安物と思われている根拠を示すこと。
世間ではむしろSACDの方がマイナーな存在。
中古CDの価格とあなたの言う”SACDの安物がCDである”ということの関係を示すこと。
>本当かなと思っているのです。
何に対してか不明。
>既に、ソフトや情報の方がハードより価値がある時代にもしかして物量で
>製品価格が決まると思っているのではないでしょうね。まさかね。
ソフトや情報の方が価値があるということの根拠は?
CDについて言えば、ソフト、ハードのどちらが欠けても成立しないが。
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:08:33 ID:4EhWgcIn
- >>10
氏ねよ荒し野郎
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:23:38 ID:wgdt9qHD
-
オカルト板らしい発言だな。
科学的根拠をなしに発言する人が多い分野だし。
電気系最後の秘境といわれたこともあるし。
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:43:53 ID:pCRthhft
- >>10
目を向けて、自作にどう生かすの?
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:51:40 ID:IZXPf3Gs
- ADCも製作して録再両方から検証しろって事かな?
金田っぽいアプローチだ。
それともFPGAでも使って独自のアルゴリズムで処理する話かな?
これも敷居が高いな。
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:13:04 ID:vhWw0ZQx
- これが本当ならこのCDがCDマークをつけていると、とんでもないことになるな。
オレンジブックから外れているものはCDじゃないよね。
どうもある国産メーカがCDのオレンジブックの仕様を疑い、一部
独自の方法でソフトを書き換えている物がありますがそれが大変成功
- 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 03:50:23 ID:PRss7Ocp
- つか一体何の話よ。
xrcd? HDCD? Master Tune?
- 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 06:26:46 ID:4eP3Uvgv
- CDのスペックから多少逸脱してたって、SPDIFから正しいストリームが出力されれば無問題。
- 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 08:42:45 ID:QXQ0yIBp
-
あの・・・オレンジ・ブックはCD-R/RWの規格なんですが
市販CDソフトはレッド・ブックなんですが・・・
釣り?
- 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:52:42 ID:y2wR8Ow6
- まさかCCCDのことじゃねーだろうな?>独自の方法でソフトを書き換えている物
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:30:02 ID:tlXCB4Re
-
- 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:34:35 ID:fI8Q4l2I
- 質問だが、、、、、
5.1chサラウンドとかのシステムで使っている9ピンのコネクタを
パソコンのピンジャック3本に分岐する(変換する?)アダプターとか
知ってる人とか知っていそうな人とかいないかな?
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:44:48 ID:fI8Q4l2I
-
- 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:26:40 ID:65ykQw6V
- バイポーラのPCM58&PCM63で決まり!
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:28:37 ID:zV2M3zeu
- オレは今年はこれをやってみるつもり。
1 TDA1541A + オペアンプI/V + ボルテージフォロア(LPFなし)
の構成のDACの出力を、
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0428/nishikawa.htm
を真似して、トランス式に換えてみるつもり。
貧乏だから高いのはムリ。よってサンスイのST-71。
ttp://www.kusunoki-e.co.jp/san.htm
1個 341円。安っ!
2 松下のフルデジタルアンプを買って、出力のLPFを取っぱらって聞いてみる。
でかい音で聞かなきゃ大丈夫さ。
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:15:32 ID:68Vc9TSy
- >>25
2のLPFレスは、個人の責任の範囲において実験する分には
とめないが、音量にかかわらずアンプのほうが発熱したりとか
トゥイーターが飛んだりとかする可能性が非常に高く、相当に
危険だから注意しろとは言っておくぞ。
スイッチングだと理想は損失ゼロなんだが、現実はそうもいかない。
電流が流れりゃ、それなりに損失があって発熱する。
LCフィルタは、高い周波数でインピーダンスが高くなっていて、
いわば負荷がない状態に近くなっている。
LCフィルタを外すと、それがスピーカーのインピーダンスになっちゃう
から、無信号時に流れる電流が増加して、損失が増える。
トゥイーターが危険なのはいうまでもないな。基本的には、電源電圧
めいっぱいのフルパワー方形波が入力されるわけだから。
ただ、パナソニックのディジタルアンプはBTL出力っぽいし、TIのICを
使ってるという噂だから、音量出さなきゃ大丈夫な可能性はある。
- 27 名前:25:05/01/07 00:20:35 ID:3Jb9lkwS
- >>26
ありがと。聴感上、LPFのあるなしはぜんぜん違うので、
やってみるつもり。
方形波=基本波とその奇数倍の高調波の級数和、は承知の上。
といいつつ、びびってググってみたら以下を発見した。
ttp://focus.ti.com/lit/an/slaa117a/slaa117a.pdf
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:16:32 ID:pxunSQmi
- 高すぎる周波数に大きなパワーのある信号を入れたら、
ディジタルアンプが誤動作したりするんじゃないかと心配・・・
まぁ誤動作するならディジタルアンプ側にもLPF入ってるかもな・・・。
- 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:30:37 ID:IFszfx5S
- >>28
何を勘違いしてる?
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:49:44 ID:d4sQpumD
- ADのDACはもうはやりませんか?そうですか。
CS, AKより入手性はいいのに。
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:39:35 ID:JuWefS/R
- 出力10W×2チャンネルのフィルターレスデジタルアンプIC
http://www.yamaha.co.jp/news/2004/04083101.html
これのキットでないかなぁ・・・
- 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:02:32 ID:EUQhd1Yu
- >>31
あんまり期待出来なさそう。
MJで予告されてたTIの新しいのは、まず出るだろうから
これに期待かな。
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 08:26:13 ID:uUpw535B
- CXD1088のフィルタ特性の設定について教えて。
ttp://www.hma-art.jp/hmaworld/Datasheet(CDP).pdf
の最後に2ページだけ出てるけど、いちばん知りたい
デジタルフィルタの特性がどう変化するかわからないんです。
「83次と21次のフィルタには、それぞれ2モードのフィルタ
係数が内蔵されていますので、目的に応じてフィルタ特性
を切り替えることができます」
PIN19が83次用の切り換え・PIN20が21次用の切り換え
なんだけど、エロビデオを見ていたらフィニッシュ近くで
映像が終わってしまった気分・・
古めのソニーのCDプレーヤーにはけっこう使われてる
デジタルフィルタですよね、誰か教えて!
- 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 08:30:54 ID:++d1ZR3a
- http://www.vics.co.jp/product/kit/digi-amp.html
にあるTPA3004キット TPA3003キット がTiのキットだったらしい。
「新製品開発中、ご期待下さい。」
↑
いつ出るのかな?
- 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 08:32:51 ID:3yIQKSIh
- あとは想像でヌクしかない!
- 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:12:47 ID:xUuHbNLl
- DACのI/V変換は皆さんどのようにしてますか?
OPアンプでやってますか、ディスクリですか?もしくはパッシブですか?
音質上はもちろんパッシブかとは思いますが・・・特性測定するとね
・・・
イルンゴや47研などが何故パッシブI/V変換に拘っているか.
音質重視だからかな。
大メーカーはそうはいかない。どのような使いかたされるかわからないからな
更に楠氏や木塚氏など・・殆どがOPアンプでのI/V変換は音質非常に悪くしていると言ってるね。
全ては信用してないけどね。
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:16:25 ID:2j7oGXKt
- >>36
つーか能動素子入れなかったら劣化が無いとか考えてる時点で能無し。
自作止めて既製品買ったほうが幸せだぞ。
そういう評論家気取りのおっさんは、自分で音悪くしてるのに気づかないからな。
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:20:02 ID:xUuHbNLl
- >>37
またおまいか?うざいコピペやめれ!
能動素子いくら上手に使っても、省けば普通は確実に劣化なくなる罠w
OPアンプ使えば良いとは何処にもないぞ
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:18:33 ID:aCeYIk3n
- はぶくんなら、xUuHbNLlはなんでそこに能動素子が入っているのか?
てことを考えたほうがエエかと。
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:44:34 ID:HJ5Au/Sf
- アキュ(オーディオ)マニア様の珍問答! (コピペ奨励)
Q1アナログレコードで避けて通れない道がある、RIAAカーブの偏差があり、
カッティングマシーンの刻んだ音がレコード針で拾った音を、フォノイコライザ
ーアンプ戻すが、完全に元の音質に戻せないのはないのか。
A1アキュ(マニア):特性が悪いことイコール音が悪いことではない。
解説1:マニア様は、特性が悪い音がいい音と聞こえる耳の持ち主は、逆に特性
がいい音は歪んで聞こえるだろうか?。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Q2、原音に再生できない、アナログレコードの音が「アキュフェーズのアンプ
の魔法」でCD以上の音になるのでしょうか?
A2アキュ(マニア):なるさ。
解説2:RIAA偏差で元に戻せない音と、高域と低域が欠落している、音がアキ
ュフェーズの魔法でCD以上のが出るとは驚きだ、オカルト宗教みたいだ。
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:47:39 ID:3yIQKSIh
- てっちゃん、ひさしぶり。
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:55:53 ID:Y8oyCtFz
- DACのICをパラレルにするというのは、自己満足以外に何かいいことあるの?
一見、誤差が平均化されて精度が上がるように思えるけど、
パラレルになっているDAC間で電流のやりとりをしちゃうのは、いいの?
- 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:59:21 ID:MsSC2Lal
- >なんでそこに能動素子が入っているのか?
そうそう、これが分かってない。
んで、37の2行目までの文章は俺だが、投稿したのは俺じゃないので悪しからず。
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:14:41 ID:xUuHbNLl
- イルンゴや47研などが何故パッシブI/V変換に拘っているか.
音質重視だからかな。
大メーカーはそうはいかない。どのような使いかたされるかわからないからな
更に楠氏や木塚氏など・・殆どがOPアンプでのI/V変換は音質非常に悪くしていると言ってるね。
全ては信用してないけどね。
>なんでそこに能動素子が入っているのか?
だからDACのI/V変換には必要悪だよ。
入ってるのはメーカー製だから、誰がどのように使うかわからないからね・・
おまいらも自作するのならわかるやろ
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:17:05 ID:MsSC2Lal
- もう一回電気の基礎からやり直した方が良いよ。
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:21:54 ID:xUuHbNLl
- >>45
んじゃ、おまいが楠氏や楠木氏などに対抗できる論理でも述べてみたら?
できもしないくせに、電気の基礎いうなよw
もう少しお勉強したら?
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:24:51 ID:xUuHbNLl
- >>45
またおまいか?くどい奴だな!
おまいの博識ぶりでも述べてみろ
そしたら何でも応えてやるよ
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:42:08 ID:xUuHbNLl
- DACのI/V変換は皆さんどのようにしてますか?
OPアンプでやってますか、ディスクリですか?もしくはパッシブですか?
音質上はもちろんパッシブかとは思いますが・・・特性測定するとね
・・・
イルンゴや47研などが何故パッシブI/V変換に拘っているか.
音質重視だからかな。
大メーカーはそうはいかない。どのような使いかたされるかわからないからな
更に楠氏や木塚氏など・・殆どがOPアンプでのI/V変換は音質非常に悪くしていると言ってるね。
全ては信用してないけどね。
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:44:39 ID:3yIQKSIh
- てっちゃん、ひさしぶり。
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:24:10 ID:hEI7SfoI
- パッシブってプリまでの距離考えると、一体がいい?
プリもパッシブだとパワーも一体?
LPFも考えるとスピーカーも専用設計?
- 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:28:09 ID:zX9lLeuq
- パッシブがいいわけないじゃん
DACの電流出力には可能な限り低インピーダンスの負荷を
抱かせる。これが基本。抵抗1本なんて論外ですよ
- 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:14:56 ID:VaOQ94tu
- >>51
論拠になりそうなURLはある?
試験はした?
漏れはOPA627BP使った自作ヘッドホンアンプと、
ディスクリで組んだ同じく自作のヘッドホンアンプを聞き比べて、
オペアンプのほうが丸くて色のついた音になったんで、
オペアンプを信用していないよ。
IV変換って出力電流がかなり必要だから、
その点でもオペアンプは不利だと思う。
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:20:06 ID:Dcl4M5+r
- >>52
確かにOPアンプはNFBが避けられないから
>丸くて色のついた音
になる可能性は高い罠
OPアンプでもNon-NFB回路で組めればそういう問題は無くなるのでわ?
- 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:25:59 ID:VaOQ94tu
- 適当なことぬかしおって・・・
OPアンプ単体は、ゲインがものすごく高い
負帰還前提の素子じゃないか。
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:31:50 ID:zX9lLeuq
- >OPアンプでもNon-NFB回路
頭大丈夫? OPアンプは帰還なしにはまともに動かないよ
- 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:33:10 ID:zX9lLeuq
- >>52
OPアンプがいいとは一言も書いてませんが何か
抵抗1本なんてのは論外てこと。
- 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:40:48 ID:x37wEYon
- >>52
アクティブ=OPAMPか、おめでてーなw
- 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:41:13 ID:VaOQ94tu
- 音質はともかくOPアンプしか使えないと思ってるわけね?
抵抗一発でもCRフィルタ+後段に一次フィルタ付きの増幅回路(当然ディスクリ)
ならフィルタ特性も合格点だと思うけどなあ・・・
現に今、製作中だしw
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:42:42 ID:zX9lLeuq
- パッシブ厨はいっぺんDACのデータシート読んでみれば??
- 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:51:22 ID:VaOQ94tu
- よく読んだ上で作ってるんだがなあ・・・
2ちゃんってこういう水掛け論が好きだね。
どっちが良いかなんて俺は知らん。一発のほうが可能性高いとは思っとる。
DAC完成したらそのうちレポるよ。
- 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:54:51 ID:Dcl4M5+r
- >>55
そんなことぐらいわかっとるわいw
ちゃんと
>確かにOPアンプはNFBが避けられないから
と書いてあるだろーが
- 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:17:30 ID:aCeYIk3n
- >確かにOPアンプはNFBが避けられないから
おまえの脳みそには負帰還しか存在しないのか?
それとも正帰還をNFBと表記する類か?
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:19:28 ID:S4p6cuo+
- 某所で流行っているトランスIVはどうなの??
- 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:21:47 ID:1WzBqHJq
- >>42
そこで、亜QのMMBテクノロジーですよ
真面目な話、パラったD/Aが喧嘩しない様にI/V変換してから加算してるんです。
歪率測ると単純パラとの差が判ります。
- 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:26:07 ID:VaOQ94tu
- 測ったら、いくつだったの?
- 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:53:34 ID:gNWeVtga
- もう10年前のこと、データ残ってません
MMBだと原理通り倍数パラると3dBデータが向上しました。
単純パラだと2dB向上がやっとだったのを憶えてます。
たしかBBのアプリケーションノートのデータが単純パラなので、さほどデータの向上がみられなかったのでは?
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:56:48 ID:zX9lLeuq
- >>63
まじめな話、トランスなんかウンコですよ
- 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:58:24 ID:GMM+03dK
- トランスはI/Vって言うより、DCカップリングだろ。
- 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:58:53 ID:GMM+03dK
- ウンコなのは激しく同意。
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:11:38 ID:xUuHbNLl
- いいぞ、やれやれ!
ところで以下のはどうなったの?
早く結論してくれよ!
厨房のアフォな意見はもう聞き飽きた
DACのI/V変換は皆さんどのようにしてますか?
OPアンプでやってますか、ディスクリですか?もしくはパッシブですか?
音質上はもちろんパッシブかとは思いますが・・・特性測定するとね
・・・
イルンゴや47研などが何故パッシブI/V変換に拘っているか.
音質重視だからかな。
大メーカーはそうはいかない。どのような使いかたされるかわからないからな
更に楠氏や木塚氏など・・殆どがOPアンプでのI/V変換は音質非常に悪くしていると言ってるね。
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:12:49 ID:3yIQKSIh
- てっちゃん、ひさしぶり。
- 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:13:44 ID:zX9lLeuq
- >>70
>音質上はもちろんパッシブかとは思いますが・
根拠は?
根拠レスのデムパ君は氏んでね
- 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:14:56 ID:xUuHbNLl
- 理論や特性ではなく音質上はどれが良いかということ。
やはりパッシブが最も良いかとおもふぞ
その代り条件があるがな。
プリに良質なものを使用することぐらいかな。
- 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:15:52 ID:zX9lLeuq
- >最も良いかとおもふぞ
なぜ?
根拠レスの (ry
- 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:22:29 ID:3yIQKSIh
- >>74
「思う」だからいいんだよ。妄想って事で。
てっちゃんの妄想にいちいち反応してたら、喜ばせちゃうだけだよ。
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:22:34 ID:zX9lLeuq
- 抵抗1本だから混ざり気なしピュアとかなんとかいうのは
イメージでそう思い込んでるだけ。
パッシブI/VではDACの性能は生かしきれませんよ
これ常識
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:23:20 ID:zX9lLeuq
- >>75
テチャーヌはパッシブ派ではないでしょう
- 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:24:53 ID:3yIQKSIh
- >>75
パッシブ派であるかどうかは関係ないでしょ。
ただ煽って楽しんでるだけだから。
スルーするが正解。
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:26:23 ID:zX9lLeuq
- テチャーヌのデムパ入ったカキコはすぐ分かる。パッシブ君には
テチャーヌの香りがありません。
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:29:15 ID:zX9lLeuq
- 理想のI/Vはディスクリートしかないでしょう。必要にして十分なスリューレート、
高速なセトリングタイム、そしてOPアンプ臭さレスが実現できるのは良質な
ディスクリI/Vのみ。ワディアがやってたカレントコンベアなんかいかがでしょうか。
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:30:26 ID:gNWeVtga
- どっか真面目にDAC作ってるBBSナイン仮名?
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:33:24 ID:zX9lLeuq
- 宗教はいったとこならいくつかありますけど。
DAC分科会のはまともかな?
- 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:43:15 ID:xUuHbNLl
- てっちゃんですが何か・・
おまいらの理屈はどうでもいいんだよ、音質上はパッシブ以外はダメポ
その代り条件は良質なプリ!あくまで音質上そうなるというだけ。
おまいらはOPアンプでも使って、喜んでるくちか?特性重視なのですか?
では御大の言われているパッシブ優位はどのようにせつめいするのかな?
- 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:44:51 ID:zX9lLeuq
- 御大はプラセボで頭が膿んでるだけでしょう
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:45:36 ID:xUuHbNLl
- 因みにおまいら実験もしないで、雑誌鵜呑みにして適当なことレスしてんの?
ダメという前にやってみ!ひっくりかえるぞ
- 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:46:23 ID:zX9lLeuq
- やってますが何か
- 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:47:05 ID:xUuHbNLl
- プラシーボかかってんのはおまいらですが・・・何か
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:48:08 ID:zX9lLeuq
- >音質上はパッシブ以外はダメポ
こういう根拠レスな発言は頭膿んでる証拠です
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:48:28 ID:xUuHbNLl
- >xUuHbNLl
てっちゃん、こんばんわ!
- 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:49:06 ID:zX9lLeuq
- だいたい、抵抗1本の貧乏I/Vを礼賛してるのは雑誌でしょう。
雑誌を鵜呑みにしているのはパッシブ君ですね
- 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:49:45 ID:xUuHbNLl
- >>88
おまいのスンバらしい屁理屈よりましかもな
- 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:50:23 ID:xUuHbNLl
- いや雑誌は殆どOPアンプ推奨してるだろ
- 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:51:03 ID:zX9lLeuq
- 本物のテチャーヌは
パッシブ (プ
ディスクリ (プゲラ
OPアンプ マンセー
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:51:32 ID:xUuHbNLl
- OPアンプのほうが結果貧乏臭いぞ、なぜならプリもOPあんぷ使ってんだろ、もしくはパッシブボリュームだろw
- 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:52:09 ID:zX9lLeuq
- >>92
抵抗I/Vマンセーは雑誌が発振元ですが何か
- 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:53:18 ID:xUuHbNLl
- 本物のテチャーヌは
zX9lLeuq
おまいだよ、ヴォォケェェ
- 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:53:24 ID:GssRwQXb
- >>89
お前そのIDで何がやりたいんだ?自己紹介のつもりか?
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/01/10 23:48:28 ID:xUuHbNLl
>xUuHbNLl
てっちゃん、こんばんわ!
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:54:27 ID:xUuHbNLl
- いまどき、OPアンプでI/V変換て プ
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:54:56 ID:zX9lLeuq
- >>94
意味が分かりません。頭を先に診てもらったらいかが?
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:55:42 ID:xUuHbNLl
- >GssRwQXb
またてっちゃん、こんばんわ
やばいぞ
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:56:09 ID:zX9lLeuq
- >>98
OPアンプ最高なんて書いてませんが。
文章も読めないようですね。頑張ってください
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:56:38 ID:xUuHbNLl
- >zX9lLeuq
おまいもやばいぞ!病院逝け
- 103 名前:716:05/01/10 23:56:51 ID:gNWeVtga
- 抵抗I/Vもやったし、ディスクリートも組んでみた。MMBもMDSも検証してみた。
オペアンプも色々使ってみた、そして残ったのがPCM63パラだった。
PCM58も医院だが電源電圧の問題で使い辛いので。。。
CS43122やAD1853・PCM1794もCD聴いてる限り必要なかった。
羅儀さえ読まなければ、別府氏の記事を読んでPCM56さえ買わなければ泥沼に嵌る事もなかったろう・・・
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:58:46 ID:xUuHbNLl
- >>101
むきになるなよ、所詮2CH
おまいみたいのはたくさんいる
どのようなI/V変換が音質上いいのかな
つられてみた
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:00:05 ID:z7xySIW2
- >>103
んでI/V変換は何になったの?
もちキンタだよな
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:01:13 ID:zX9lLeuq
- キンタなんてウンコですよ
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:01:40 ID:xUuHbNLl
- そこまでやってOPアンプで・・とかゆうなよ
キンタ式ディスクリやってみろ、すげぇ良いとおもうぞ
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:04:09 ID:xUuHbNLl
- >>106
そうかそうだな、そりゃキンタ教以外にはうんこだな
おまいのくどさもウンコだがw
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:04:12 ID:zX9lLeuq
- K170/J74などをまとめ買いするとキンタ教信者と誤解されて
パーツ屋から白い目で見られますね。キンタ教信者どもは
キンタ推薦ディスクリパーツの値段を高騰させるなど害悪を撒き散らす糞です。
絶滅すべきでしょう
- 110 名前:716:05/01/11 00:05:37 ID:gNWeVtga
- 今はオペアンプ・パラの可能性を確かめてます
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:06:29 ID:xUuHbNLl
- >zX9lLeuq
おまいが絶滅しろ
いま実験してみた。OPアンプでDACのI/V変換した方が音が良いことがわかった
やっぱりな・・・w
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:08:17 ID:zX9lLeuq
- キンタ教信者逝って良し!!
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:08:18 ID:xUuHbNLl
- >>110
パッシブI/V変換して、プリ(ラインアンプ)の可能性確かめた方が良いのでは?
もしくはディスクリI/Vのほうが可能性はある
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:09:10 ID:z7xySIW2
- >zX9lLeuq
クドイ!氏ね
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:25:05 ID:ywFV+SrS
- |:::::::::::::::::::::
|i__∩:::::::::::
| ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
| ● ● |::::::::::::::::
| (_●_) ミ クマパーチ−?
| |∪| ノ:::ナカマニイレテホスイ・・・
| ヽノ i::::::::::::::::
ミヽ_ /::::::::::
| ヾ /::::::::::::::::::::
- 116 名前:sage:05/01/11 00:39:09 ID:U88nYjec
- オメーら、屁理屈ばかりこねても、聞き分ける耳がなけりゃ意味無いだろ
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:44:04 ID:z7xySIW2
- >>116
威勢はいいが、sageが間違ってないw
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:49:28 ID:/5tsWZ5p
- 理屈が肝心
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 02:39:07 ID:VoDP4uCd
- 完全パッシブはともかくとして、抵抗I/Vの後は
ディスクリート構成でも結構色々な回路が試せて
楽しそうなのはわかるけどね。
MCアンプで使われたゼロバイアス式とかは回路も
簡単で試してる人が多そうな気がするんだけど…
聞かないって事はダメなのかな?
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 05:26:42 ID:aVCyzNIB
- 抵抗I/VとオペアンプI/Vの理屈はここに出てる。
ttp://www.graviton.co.jp/jp/homeroom/brsrpt4.doc/brsrpt4.html
デンパ雑誌読むより、ググッたほうが速くて確か。
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 05:40:30 ID:1FUv7nuz
- S/N稼ぐにゃ悪恥部しかない罠
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 11:24:21 ID:Y1M0h77y
- >>120
そのページ
<META HTTP-EQUV="CONTENT-TYPE" CONTENT="text/html;CHARSET=iso-2022-jp">
となってるクセに文字コードはShiftJIS。池沼だな。
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:06:25 ID:/VWfyMgk
- >>122
必死に探して見つけたアラがそれ?
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:13:01 ID:Y1M0h77y
- >>123
必死にならなくたって文字化けするから分かるだろう
馬鹿かお前。頭の悪い香具師は氏ねよ
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:13:57 ID:Y1M0h77y
- ああ、池沼御用達のIEじゃ化けないのか (ゲラゲラ
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:23:43 ID:tgswCwcB
-
ID:Y1M0h77y
真正のアホだな・・・・・・
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:25:26 ID:Y1M0h77y
- META無視するIEがデフォと思ってるアホには負けるがな (プ
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:31:21 ID:/VWfyMgk
- そこまで必死にそのページを池沼ってことにしたい理由はなんだろう
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:36:51 ID:Y1M0h77y
- METAの指定や文字コードがいいかげんな香具師は許せねぇたちでな。
考えても見ろ。表紙に日本語だと書いといてハングル書きまくるようなもんだぞ。
おまえらもページ作るときは気をつけれ
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:54:40 ID:/VWfyMgk
- 作るときは気にするが、見る分にはあまりに酷いのは見ないし、見たければ見る方でなんとかするわ
そこはこのスレで問題にする部分じゃないだろ
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:05:56 ID:z7xySIW2
- ID:Y1M0h77y
こいつ必死だなw
何がおまいをそうさせるの?カワイそうに
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:11:28 ID:q1W4xp0C
- ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った。
「論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」
「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り!うちには広い庭があります」
「ということは、一戸建てですね?」
「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と2人の子供がいます」
「ということは、あなたはホモではないですね?」
「その通り!ホモじゃありません」
「つまりこれが論理学ですよ」
「なるほど!」
深く感心したジョーは、翌日友人のスティーブに言った。
「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」
「ということは、君はホモだな!!」
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:13:10 ID:7D4O6Jjm
- 庭付き分譲もあるぞアホが。
何が論理学だよ。厨房は勉強やってりゃよし。
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:20:58 ID:z7xySIW2
- >>120
理屈じゃねーんだよ
聴感はどうなんだよ
帯域やSN比よくても、糞みたいなのたくさんある。
その点パッシブI/V変換は音質が良いから話題になってるんだろ、御大方も。
どうしてもここのデムパは屁理屈かましたいようだな
その前に耳糞かっぽじって、聴覚きたえろ
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:51:18 ID:/VWfyMgk
- 聴感は重要だけど、抵抗I/Vでのデータも取ってるサイトや記事はないの?
ノイズで情報がマスキングされた方が聴感上好ましく思う場合もあるけど
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:56:22 ID:z7xySIW2
- そんなもの少しぐぐってみたら、たくさんあるよ
自分でさがしてみ
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 14:05:12 ID:R9YaXQwx
- www.dddac.de/pcm63/DAC_I-V_Resistor.htm
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 14:16:06 ID:/VWfyMgk
- >>136
探し方が悪いのか見つかりません
そのたくさんある中で、1kHz-90dBの抵抗I/Vの波形みられるようなとこないですか
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:06:38 ID:lMRVHJMy
- THDをどこまで許容するか
DDDACにあるみたいに50dBでも、出力電圧は0.1Vしか確保出来ない。
もっと低い抵抗値で直線性確保してもレベルが低すぎる。S/Nは70dB
ぐらいになってしまうだろう。
-70dBで記録されてる信号はノイズに埋もれてしまうだろう。
まあ、それ以前にレベルが低すぎて正確な記録かとの問いもあるだろうが
記録されている限り再生されるべきである。
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 02:08:09 ID:04Y1Etmo
- つかSNR70dBってレコードにも劣る勢いだな。
もれのPCのオンボードデバイスでも90dBだぞ。
まぁ、パッシブI/V厨のクソ耳には分からんだろうが。
昨日のxUuHbNLlはどこいったんだ。
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 03:53:46 ID:8dqoKTLQ
- パッシブでも1794とか最近の出力の大きいDACつかえばまぁそれなりの性能にできるんじゃないの?
DIPのPCM63や58、SOPの1704以外使おうとしないパッシブ厨に半田付けする技術があるかシランけど。
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 05:36:45 ID:fINqyCrq
- 電流差動出力だからねぇ
どうやってアンバラに戻すかが問題、それこそオペアンプになるんじゃないか?
さて、音が悪いと言われるオペアンプ、何が問題なのか?
サブストレートがマイナス電源になってる、マイナス電源のノイズや、マイナス電源を通じた回り込みが問題になる。チップ内での回り込みは対処できないが、電源ノイズを少なくする事で音質は向上するのでは?
I/V用オペアンプにはインダクタを通じて給電してるが、何となく静かになった様な気がする。プラシボかも知れんが。
- 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 08:12:30 ID:fKlWzsnr
- そうそう。抵抗I/Vなんかウンコですよウンコ。
抵抗I/V厨はロクな測定器もってないんでしょう
測定はPCのサウンドカードで十分とかほざく厨じゃなきゃ
抵抗I/V最高なんて思えませんよマジ
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 12:58:13 ID:rleMgh83
- >>142
+out==+R+==(出力)==+R+==-out
これじゃダメなの?
まぁ、さすがのパッシブ厨でもDACの出力にバッファも入れずケーブルぶら下げる
なんて真似はしないだろうけど。
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 13:00:21 ID:IFeYJOCB
- バイポーラ出力じゃないから・・・
オフセットかかった出力電流なんで、どこかでDC切らなくちゃいけない
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 13:21:45 ID:wY8McJZO
- >バッファも入れずケーブルぶら下げる
馬鹿な悟り信者がやってたような記憶が
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 13:35:22 ID:rleMgh83
- >>145
BBはやっちゃダメなのか。
ADの1853とかは茶道出力はそのまま端子つないで合成してもダイジョウブらしいけど。
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 13:54:44 ID:IFeYJOCB
- BBもADも基本は同じオフセット出力
そのままパラッてというのは差動受けの部分のこと
オフセット加算されてしまうけどね
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:06:24 ID:SQyMmDDX
- >>146
馬鹿な悟り信者だなんて冗長な表現はやめてくらさい
- 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:08:56 ID:EQqR1HH9
- DAC+=+=+==(R)===+==RAC
| | |
DAC-=+ +DCさぁぼ+
これでパッシブ厨も満足?
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:32:50 ID:VTJ8PSxs
- 結局、パッシブに勝るものはないのですか?
OPアンプでI/V変換したが良くなる気配なし。
それならいっそパッシブで変換してラインアンプ(ディスクリ)を良質なものにした方が確実に良い。
OPアンプ厨房にはわかんないだろ、オージオは特性重視じゃダメなんですよ。
音響メーカーの優秀な技術屋だった御大がガレージメーカー立ち上げてこぞってパッシブにするのもうなづける
おまいらがほざいてることは、散々やってきたがダメなものはダメといえる奴らがうらやましい
特にDACのI/V変換に関しては、下手にOPアンプやディスクリートで組むより抵抗1本のほうが音が良いのは確実
しかしおまいらはやりもしないで駄理論並べてダメという、何故か?それは狭い範囲でしか物事考えられないから
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:35:14 ID:VTJ8PSxs
- 因みにバッファなんてものはあるようでないもの
パッシブでケーブル駆動できるか?もちろんできる短くすれば良い話
下手な基盤作るよりよほどマシ
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:38:13 ID:VTJ8PSxs
- 更に音質さえ気にしなければ、OPアンプでもトランスでも何でも使える。
特性最重視のI/V変換もできる。
でも出てくる音という観点に作るとお城では出てこないことが大杉w
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:47:52 ID:wY8McJZO
- >151-153
妄言戯言はオシロ他一式買ってから言ってね(ハート
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:50:00 ID:SQyMmDDX
- お城買うならお姫様も必要でんな
- 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:03:42 ID:wY8McJZO
- VTJ8PSxsの3連カキコ。
「抵抗1本のほうが音が良いのは確実」っつー先に結論があるんだから
もうね、頭の悪さ爆発。
結論が出てるならグズグズ言わずに抵抗I/Vでも何でもやればよろし。
糞耳にはノイズだらけの鼻音がお似合いですよ。
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:10:12 ID:IFeYJOCB
- 作り続けて思ったこと
良くなるにつけ、同じディスクで「こんな音入ってるんだ!」という感激に出会う事多々あった。
S/Nの向上で聴こえたか?歪の都合で耳に付いたか?
それを検証していくもの面白い
- 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:14:03 ID:wSljhPhx
- 1794も1704も区別がつかない漏れはくそ耳。
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:16:27 ID:EQqR1HH9
- >157
禿しくワロタ
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:17:49 ID:ZN9sjzEI
- 優秀なフラットアンプをディスクリートで用意できるなら、
その勢いで優秀なPCM1704向けディスクリートI/Vも作れる…筈。
普通のオペアンプ形式だと面白みに欠ける、というのは確かにそうかも知れないけど。
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:47:35 ID:SQyMmDDX
- >>157
ダー、スパシーボ!! プラーシボッチ、ペレストロイカスシクイネー!!!
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:00:50 ID:VTJ8PSxs
- だからデスクリでもダメよん
何故におまいらごときが糞ガレージメーカーに太刀打ちできるのかな
おまいらの糞理論には根拠がないやろ
糞耳かっぽじって出直して来いと吊ってみるてかもう沢山釣れたけど
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:48:58 ID:ZN9sjzEI
- >>162
>だからデスクリでもダメよん
S/Nの話?
そこら辺なら色々な本に理論付けされた設計法が書いてあると思うけど?
例えば黒田氏の「基礎トランジスタアンプ設計法」とか。
っていうか、MC/MMヘッドアンプはS/Nとれないと話にならないし。
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:04:21 ID:7xejIXXm
- DVDプレイヤーにヘッドフォンを直接挿したいと考えています。DVD側に
オーディオコード(http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72655960)を
挿し、この間にどのようなものを間に入れて、ヘッドフォントと繋げれば
いいですか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c85395805
これでも可能ですか??
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:31:36 ID:7xejIXXm
- 質問の仕方が悪かったのかも・・・・ヘッドフォン端子のないDVDプレイヤーにヘッドフォンを
挿すのはどうすればいいのでしょう??安く済む方法を教えていただけませんか?
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:55:02 ID:gQ6KmI9T
- >>165
無理。テレビとか他のにつないでそれのヘッドホン端子に挿せ
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:11:09 ID:MW9uSNXo
- 抵抗I/VでTHD-90dB確保するには何Vの出力になるのでつか?
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:04:40 ID:SQyMmDDX
- ばかだなあ。ひずむから音が良いんぢゃないか
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:22:33 ID:04Y1Etmo
- 出来の悪い真空管アンプと同じだなwww
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:27:44 ID:UU+8WiK5
- 3極管シングルですか?
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 02:46:50 ID:P9wK6bD5
- >>165
ヘッドホンアンプを購入/自作するってのは?
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103732595/l50
と誘導してみる。
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 07:27:05 ID:aVks4mwq
- OPAMPの音が悪いの?
アクティブI/V自体の音が悪いの?
どっちなの?
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:19:10 ID:x05H+YC8
- どっちも悪いに決まってるだろ
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:42:38 ID:eSWPM8Zh
- パッシブI/Vは十分に低い抵抗を使えば直線性他のスペック
は良くなるがSNが悪化する。SNを確保しようと高抵抗を使えば
直線性他が悪化する。パッシブI/Vには限界があり、はっきりいって
メリットは余りない。しかし、抵抗1本=混ざりけのない音という
根拠のない世迷い言を頭から信じきることにより、そのプラシーボ効果
で良く聞こえるだろう。
OPアンプは歪みが少ないI/V変換が可能だが、OPアンプ
が嫌いという香具師もいるだろう。
ディスクリートなら、さまざまな回路が試せるし、うまくやれば
OPアンプのI/Vに匹敵する性能が得られる。
いずれにしても音がいいか悪いかは、自らの判断で決めるしかないから
勝手に汁ってとこだな。
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:04:38 ID:x05H+YC8
- >>174
>OPアンプは歪みが少ないI/V変換が可能だが
そりゃ特性はひずみ少ない罠、しかしOPアンプ使うから聴感上の歪が多く感じられるのも事実
歪が少なくても音はダメダメなのは何故?パッシブI/Vは誰が聞いてもOPアンプよりも確実に分解能がが高く聴こえる
上のほうでも言ってたが、音に厚みみたいなものはない罠
おまいらは特性重視ですか?それとも音質優先ですか?まずそこが肝心
OPアンプいくら上手く使っても、パッシブI/V変換+良質ラインアンプには到底かなわない
メーカーの真似してても裏切られるだけ、どれだけ妥協してるかわかるだろ
しかしパッシブお勧めできるのは、ラインアンプと電線に気を使える奴のみだが
それ以外はOPあんぷで十二分
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:38:14 ID:eSWPM8Zh
- >>175
お前のプラシーボ糞頭なんか知ったこっちゃねーよ。
勝手に汁ってんだろアホ
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:44:19 ID:x05H+YC8
- >>176
おいおい何ムキになってるだよ、プラシーボは聞き飽きた
おまいの糞理論では無理大杉
楠木がどれだけ苦労してそこに辿り着いたか、まぁ折れの知ったこっちゃねが
おまいよりマシな成果あげてる罠
ボォケェどもも反論あるならどしどしカキコ汁
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:30:48 ID:a1XzRMEa
- オペアンプの音が悪いなら録音卓から5532を抜いてください、尾長居します
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:49:17 ID:wJx/R9xM
- >>177
ダー、スパシーボ!! プラーシボッチ、ペレストロイカスシクイネー!!!
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 16:34:17 ID:7lYhzHye
- MCカート並の出力なら直線性も我慢できる範囲になるが
ラインアンプのS/Nばかり考えても駄目なのに気づいた!
環境ノイズは減らないのだ、デジタル系のノイズが数百倍になって襲ってくる!
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 17:33:42 ID:H3nYANiD
- OPアンプだと、スリューレートが全然足りないから、ひずみ出まくりじゃなかったけ。
高域のオープンループゲインもたんないし。
抵抗一本でもいいけど、出力小さいから、メインアンプの前にもう一段アンプがいる。
それなら、そのアンプでIVやらせた方がいい、
ということを昔考えたのですが、結局、ラジオ技術に別府さんが書いていた
ことの追試をしていたにすぎないことに気がついて、ちょっと鬱。
トランスは、トランスを選べば良さそうなのですが、マリンエアとかどこで
買えるやら、で、まだ試してないです。
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:13:46 ID:25beGELI
- 楠木ってヤツがどういう耳をしているのかは知らんが、そいつが良いと言った音は
絶対的に良いとか思ってる時点で宗教と同じwwwwwwwwwwwwwww
>>181電流帰還オペアンプがある。
つーかスルーレート上げて歪みが減るとは思えんがwwwwwwwww
- 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:29:01 ID:Lwre4g4y
- >>175
>>181
そうそう、OPAMPがなまるとか言ってるのはスルーレートの遅い糞AMP使ってるだけの話。
- 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:49:02 ID:wJx/R9xM
- OPAMPの使い方がわかってない証拠ですな。
- 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:26:33 ID:x05H+YC8
- ここはOPアンプすれか?
おまいらがなんでんかんでんOPアンプで済まそうとしてるだけだろ
誰がOPアンプが良いと?
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:28:06 ID:jWaBL/kG
- PCM56P-JとPCM56P-Kの違いは?
これを売ってる安い店を教えてよ。
若松はバカ高いし。
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:29:38 ID:F2300h+X
- データシートくらいよめ
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:43:21 ID:lgKSSP88
- でもさぁ、OPアンプは良いんだけど電源回路はどうするの?
ちょっとOPアンプ派な人達に聞いてみたい悪寒。
- 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:45:53 ID:vjGUMDfx
- >>188
シャントレギュレーター
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:56:46 ID:ZH6MiXCk
- >>188
安定化を使うなら、窪田式。
非安定なら金田式?。非安定化電源も結構使えると思う
- 191 名前:180:05/01/13 23:05:08 ID:OItXcrSU
- 莫迦でした
回路のインピが低いのでノイズも小さくなる。I/V抵抗の両端のノイズは抵抗値の高低に関係なく一定の比率になるんですね。
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:46:42 ID:bFr7uMuU
- みなさんI/V回路に抵抗式などのパッシブ型が好音質、と逝っているのはLPFでも言えますよ。
また、パッシブかアクティブかという論議の中で混乱している点があります。
実は、好音質≠良S/Nなのです。高音質=混変調ひずみが少ないのです。
混変調ひずみを抑えるI/V変換回路を考える場合、パッシブorアクティブという論議だけではなく、
アクティブ回路の中でスルーレートとセトリングタイムという指標も考える必要があります。
つまり、一部の厨房の方が言い張るように、ディスクリートI/VはOPアンプI/Vに勝る、という勘違いも考えてください。
特にOPアンプ=悪という勘違いをして、アナログ調整卓からOPアンプを取り除くなどということを考えた人は、
オーバーサンプリングDAC直後のI/V変換回路の動きと、単なるアナログ回路での信号の違いを考えて見ましょう。
それでは皆さん。高精度・高音質I/V変換の要は、実は何なのか?を考えつつ
論議の続きをどうぞ。
- 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:59:08 ID:OItXcrSU
- IMD発生しないわな・・・抵抗I/V+CR一段フィルタ
- 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:08:03 ID:ZFbBcxHe
-
>>154
>>妄言戯言はオシロ他一式買ってから言ってね(ハート
オシロでは混変調ひずみが見にくいのでは?
- 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:10:37 ID:ZFbBcxHe
- >>193 IMD発生しないわな・・・抵抗I/V+CR一段フィルタ
・・・・巻線抵抗使うと出るよ。
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:13:08 ID:ZFbBcxHe
- 抵抗I/V+CR一段フィルタの場合、微少信号がノイズの中に埋もれちゃう。
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:21:36 ID:ZFbBcxHe
- ディスクリートI/Vのセトリングタイムも考える必要があります
- 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 08:17:59 ID:icpouKmH
- ここの方たちからすれば刧狽ヘ、どうしようもない物なんでしょうね
- 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 09:59:49 ID:icpouKmH
- オペアンプの追従性が問題になるなら、I/V以前にLPF入れる手法もある。
俗に電流LPFと呼ばれてるが。
で、どのよううに定数決めれば良いかは知らん。
ググっても出てこない、ググり方が悪いのだろうか?
- 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 12:44:28 ID:EH1x5H/A
- >>198
PCM1738/1794で作ってる人間もいる訳だが?
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 12:49:43 ID:YvSrWejf
- PCM1738/1794はΔΣじゃないんじゃないの?
>20kHzを越える可聴帯域外の微小な音には、その音楽のイメージを決定付けるエッセンスが
>含まれているとされていますが、この可聴帯域外のノイズが1ビットDACと比較して圧倒的に
>少ないマルチビットDACと、微妙なニュアンスの 再現に重要なリニアリティに優れる
>1ビットDACの長所を併せ持つ、ハイブリッド方式の高性能DACです。
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 14:22:48 ID:EH1x5H/A
- >>201
マルチレベルだがΔΣである事に変わりは無いぞ?
もしかして、純粋な1bit出力じゃなければΔΣじゃないと思ってる?
- 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 15:26:40 ID:E0Xnw0IR
- あっ!! てっちゃんてっちゃん、おいしそうな餌が落ちてきたよー、
きてー、なが屁ー、久し振りに踊り狂ってみせてー、おねがいーーーー
- 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:27:56 ID:thIwRnzl
- PCM1794×4パラ、モノリシックOPAMPじゃなくてディスクリートで組むとなると ガクブル
- 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:17:20 ID:VBY1gksL
- 正しい音と気持ち良い音は違う
アクティブI/Vで正確に変換された音を聴いた上で抵抗I/Vを選択したなら、それも善し。
- 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:23:01 ID:qpjNDjgv
- 抵抗I/Vは音の拡がりがあり、分解能もある。とても自然。
OPアンプでのI/Vは音に厚みがあり、押し出し感が強いが、
拡がりなくなり分解能も少し落ちる、不自然だが聞きやすい鴨
- 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:25:43 ID:gouZdQrI
- 抵抗だからこうOPアンプだからこうと決め付けてる時点でDQN決定だ罠
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 15:01:37 ID:cF9Lfe2r
- >>206
パッシブATTとプリアンプの関係みたいやね。
- 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:46:19 ID:qpjNDjgv
- そうだね、大体の傾向はだからね
ほぼその通りになるよ
- 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:52:11 ID:blCGMuSr
- 混変調=悪 だとしたら、
この世のフルレンジSPは全部聴けたモンじゃないな。
の割りに、それほど酷いと感じないのは何故か。
オペアンプで発生する混変調はどの程度で、スピーカのそれと比べてどの程度の
比率なのか、良く考えること。
少なくとも抵抗でI/V変換をするには、アンプに内蔵するくらいに配線を短くしないと
音質的に不利であることは確かだと思う。
あと、SNRについてはあまり気にならないので大した問題にはならないと思う。
カセットテープなんかのバイアスノイズはレコードのSNRより酷いからね。
- 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:31:55 ID:sK46W1Y4
- スルーレートとセトリングタイムという指標も考えた上でオーバーサンプリングDAC直後のI/V変換回路での歪と、フルレンジSPの歪の違いを考えて見ましょう。
それから、スルーレートとセトリングタイムという指標を考えずに、「OPアンプのI/V変換は・・・・」などと語るのはヤメましょう。
- 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:33:24 ID:blCGMuSr
- >オーバーサンプリングDAC直後のI/V変換回路での歪
これはどういう特徴の歪みなんだ?
- 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:43:00 ID:sK46W1Y4
- 抵抗でI/V変換をするには、配線を短くしないと
OPアンプでI/Vする時も配線は短くしないとS/Nが悪化するよ。
音質的に不利になりましたか????
- 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:46:04 ID:sK46W1Y4
- >>212
阿呆っ!!
ひとに物を尋ねるときの言葉使いではない。
- 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:53:36 ID:iNgHwVDB
- >>214
>オーバーサンプリングDAC直後のI/V変換回路での歪
おうっ!! これはどういう特徴の歪みなんだよゴルァ? さっさと
答えんかいこのDQNが!!! ぐずぐずしとったらおまいのDAC
に手ぇつっこんでOPアンプ引っこ抜いて秋月のカーボンに
とっかえちまぁぞこら!!!
- 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:00:29 ID:qpjNDjgv
- スルーレートとセトリングタイムの問題はどうでもいいんですよ。他でもできますね。
特性なども他で計れば良いことです。それらはそこそこ参考程度にして音を聞くことが最も重要なことですね。
音質はどうかということなんですよ。
信号経路も短縮もプリアンプを短く配線すれば良いことですよ。
- 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:03:38 ID:cF9Lfe2r
- >>秋月のカーボン
ワロタ
- 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:53:14 ID:blCGMuSr
- >OPアンプでI/Vする時も配線は短くしないと
アホ。抵抗でI/Vなんかするより全然SNに有利だろ。
- 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:30:01 ID:AICdRyH6
- 駄耳な私はモノシリック・オペアンプで充分です
抵抗I/Vやディスクリート・オペアンプも試した上で、あえてモノシリックを選びます。
- 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:37:14 ID:AICdRyH6
- モノリシックだった
- 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:02:05 ID:0GvcCblB
- 共立にTDA1543が入荷したみたい。
http://www.netten.co.jp/eleshop/cgi/search.cgi?kataban=TDA1543
まだ、手に入るのね。
- 222 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/16 00:04:13 ID:KNadeHKU
- ::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 222ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
- 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:01:36 ID:+/L5cLPa
- 音質改善型I?V変換回路
http://www2r.biglobe.ne.jp/~TSUKI/uty/byteserver.cgi?../tmsr/tmsr010a.pdf
- 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 05:58:45 ID:KFlqRpTH
- 入力シャントするようにC咬ませるって既製品の常套手段
それとも、悟りの事?
- 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 08:55:46 ID:GzgzDv/e
- >>223
エミッタに電流流し込んでる時点で無帰還じゃないと思うんだが…
- 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 08:58:28 ID:GzgzDv/e
- つか、なんでDACとIV変換の間にLCフィルタ噛まさないんだろう。
- 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:19:16 ID:3XlV4yHQ
- 電流相手のLPF,計算方法知りません(T_T)
- 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:29:32 ID:bm/lsgXa
- つーことは別に高速オペアンプじゃなくてもC並列に入れればおkってことですね。
ビデオ用じゃなくて音響用高速高精度で。
ビデオ用なんて使うほうがむしろ制約ありすぎ&設計難しいと思うんだが。
- 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 12:55:17 ID:BM0MI5f2
- >>227
SPICEとかシミュレーターで試行錯誤するのが一番早い。
確か別府式D/AのLC電流LPFもそうやっていたぞ。
- 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:52:32 ID:BM0MI5f2
- >>225
ベース接地回路をエミッタフォロァと一緒にしたら、訳わかめになるよ。
- 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:17:02 ID:h0Qy3SaJ
- >>227
別に電圧と変わらない。
- 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:48:16 ID:BM0MI5f2
- >>231
式は一緒でも電流出力側の出力インピーダンスが判らないと計算値が出ないし
- 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:29:16 ID:KGBd8N4U
- PCM1704って
PCM1704U
PCM1704U-J
PCM1704U-K
の3種類あるでしょ。
これ、パッケージの表記みてすぐ区別できるの?
J とか K とか印字されてるの?
- 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:19:16 ID:XmoGdoy5
- >>233
> J とか K とか印字されてるの?
その通り。
- 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:06:21 ID:GzgzDv/e
- >>232
大抵データシートに載ってると思うが。
- 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:50:12 ID:BM0MI5f2
- >>235
D/A直後の電流LPFならまぁOK(出力インピーダンスの周波数特性が示された図を
データシートで見た事無いのでちょっと保留)
電流出力型アクティブI/Vの負荷としてのLPFだとすると完全にNG
- 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:31:34 ID:pXckbkfO
- エミッタ/ソース入力はI/Vでは別に珍しくもなんともない。
スタックスなんかも大昔にやってた品。低入力インピでは
当たり前でデムパ悟りも多用しとる
- 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:29:08 ID:yxsb4GW7
- >>234
SOPパッケージの場合、1702と1704はそれ以外の印字もあるよ、たとえば右隅に丸い点字2個だとKランク。
- 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:51:38 ID:okImALcl
- I/V入力シャントの計算
DAの出力インピとCでLPFと考えて委員かな?
なんとなく、永栄を償還しそうだが
- 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:18:09 ID:ySZBXsk4
- >>239
計算通りにはいかないと思う。20KHz -0.5dB目標にC入れたら、-3dBになって、
現物あわせでCを修正した事ある。データシートいいかげん。というか、ここでCを入れる
のはメーカーの想定外鴨
月曜に長柄が小寒されるに20テチャーソ
- 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:22:14 ID:/VAWLVP3
- 電流出力型DACの構成、つまり、複数電流源が適宜ON/OFFされる
ことを考えると、出力電流値によって、出力インピーダンスが大幅に
変動してる可能性があるよね。
仮にそうだとすると、大電流のエレメントがONされるほど、出力
インピーダンスは小さくなるわけだけど…
バイポーラ出力つっても、本来ユニポーラ出力にオフセットを
かけてるだけだから、波形の+側と-側とで出力インピーダンスが
違ったりするイヤな感じになってたりするのかもしれんな。
- 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:26:45 ID:CGooraeH
- 以前、DC-91を薔薇したんだが、OP-37入力に100pF咬ませてあったのを思い出した。でも代表値680Ωで計算するとMHzオーダーのLPF。
帯域制限といっても入力が窒息しない為なんだろうな。
- 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:54:02 ID:l5YTY4yP
- OPアンプの入力部にCを入れると位相余裕が無くなって発振しないか?
DACの出力インピーダンスが低ければ良さそうだが
- 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 04:59:50 ID:/VAWLVP3
- 帰還Cまでつければ位相余裕は確保できるし、そんときは
多重帰還ローパスフィルタっぽい動作になるんじゃないかな
- 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:00:29 ID:rDNenbFW
- フルスイングで計算するんじゃなくて−60dBで測りながら定数決めるのが良さそうですね。
- 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 08:20:36 ID:y7GtcH0I
- >>236
少なくともDACとして必要な周波数帯域ではデータシート上の出力インピーダンスを
保ってるんじゃないかい。いまどきの小信号用トランジスタなら数MHzまでなら十分
定電流源として働くでそ。
- 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:51:22 ID:+Q7/bt3M
- >>246
>>240や241の話を考えると微妙
- 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:20:47 ID:XuFcPZny
- 実際に測ってみる神キボン
- 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:54:02 ID:B/EELWBa
- オーディオプレシジョンやローデ&シュワルツ持ってないんで測れません
- 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:56:39 ID:+gvf/NNb
- 自作というとBBのチップばかり話題になりますがADやNPCはどうでしょうか?
話題もないのでNPCのチップを使ってみようかと思うのですが、民生用だと知る限りMarantzの最上位以外使っていないというのは音質が悪いのか、コストの問題なのか
使ったことのある人はいますか?
- 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:23:14 ID:9j8o32mU
- BBがよく話しに出るのは入手しやすいからだろ。
日本語で買えるとこだけでもシリコンハウスにボリマス、でぢきー、ビックス他と選べるし。
使ってみようもなにもNPCのDACなんて売ってる店あんの?
- 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:34:51 ID:tJCwWV1U
- 昔からBBが入手しやすく、日本メーカーのNPCやAKMが入手しづらいってのもおかしな話だな。
- 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 08:36:05 ID:2nLPZSSM
- >>250
CECの中上位機種はNPCのSM5865を使ってる。
- 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 11:58:28 ID:VeDTGckt
- >>250
ONKYOのミニコンINTEC275はNPCのSM5865を使ってる。
- 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:13:12 ID:xtlWA2L/
- >>251
BBでもSOPやSOICパッケージのものは置いてあるとこ少ないぞ
ボリマスって何処?
- 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:19:47 ID:RdRlf9QO
- BBは昔からアキバ系代理店で入手出来た
共同や水谷で買えた
NPCやAKMは商社系や精工舎系通さないと買えなかった。
当時、インターニクスやマイクロテックで諸口伝票で買った覚えがある
- 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:45:25 ID:yoaXR7yn
- NPCの石はたまに共立で扱ってるらしいが。
- 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:22:00 ID:xtlWA2L/
- DACなどのI/Vに使うOPアンプは何が良いですか?
2604?627?それとも5532でつか?
- 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:38:50 ID:DUkkjlf3
- 何でも良い
- 260 名前:254:05/01/19 18:42:41 ID:VeDTGckt
- >>250
ごめん間違えた。INTEC275のはSM5872だった。
marantzのCD6000OSEはNPCのSM5872をモノラルで2個使いしている。
- 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:59:32 ID:xtlWA2L/
- >>259
んなわけないでしょうよ
- 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:21:46 ID:+eZUJsn+
- I/V寝太秋田
- 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:23:18 ID:xtlWA2L/
- いやもすこし頑張れ
- 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:18:38 ID:Kksdd6GA
- モノリシックのサブストレートに起因する諸問題はディスクリート化でしか解決出来ない。
- 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:29:53 ID:DUkkjlf3
- >>261
んなわけあるんだよ作ってみやがれ
- 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:28:49 ID:s62rjGAL
- >>528まるちウザッ!
- 267 名前:250:05/01/19 23:23:23 ID:+gvf/NNb
- CECはPCM1704だと思っていたらいつの間にかNPCになってたんですね。
特性は良いのにいまいち高級機に採用されてないってことは音質が良くないのかな?
知り合いの業者から手にはいると聞いたのでちょっと試してみようかと思ったのですが
- 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:08:44 ID:AGS5XUYU
- TDA1541AS2が最高。
- 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:12:37 ID:xD4KK3Lf
- >特性は良いのにいまいち高級機に採用されてないってことは音質が良くないのかな?
それを身をもって試してこその自作趣味。
- 270 名前:250:05/01/20 01:52:25 ID:1b2as4Hx
- そのとおりですね
とりあえずサンプルリクエストで手に入れてみようかと思います
PCM1794も積んでありますが、音質評価を見るといまいち作る気がしないです
しかしミニコンとかに使われている割にはこのIC意外と高いですね・・・
DFも別に必要だし
- 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 07:35:39 ID:fL5Hw9di
- ICだけで音は決まらんよ。
- 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 10:09:22 ID:pVAVDKi4
- NPCのDFは昔から定評がある。
- 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 14:26:45 ID:I0iktDpU
- 定評というか昔は自作するにはNPCしかDFの選択肢がなかった。
- 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 03:10:43 ID:ClVs59mK
- http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7528361
バーブラウン純正(wボードか・・・
- 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 10:53:55 ID:7DXCTFtf
- SM5842のディザ、使ってますか?
データ測るとー60dBでのTHD減少してるのが確認出来ますが
駄耳なので効果の程がわかりません
- 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:23:15 ID:bHloqRr1
- >>275
-60dBのサイン波を入れて、ディザの有無で聞き比べてみな。
まあ高bitDACだとあんま意味がないが、16bitDACだと非常によくわかるよ。
ビーとチー+ピー
- 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:25:31 ID:1ardoUtc
- イマドキ16bitDAC(プゲラなんて骨董品使ってる香具師いるのかよ(プップクプ
- 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:27:50 ID:XBRAkKB1
- ホントホント、そんなのチョソかチャンコロか、ポンジンだとすりゃよっぽどビンボでごみ置き場からくすねた香具師
だけだろ(はげ藁
- 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:33:28 ID:Z8KBkg3E
- 謝れ!
TDA1541に謝れ!
- 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 15:23:08 ID:od3eUmAW
- 1543にも誤れ
- 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 15:23:42 ID:fcZ2zccU
- TDA1543は糞だから良い。
- 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 15:24:23 ID:fcZ2zccU
- TDA1543じゃない、PCM61Pだったか。
- 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:43:11 ID:Md5mWWGV
- 61Pは18bitだろ。
- 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:15:32 ID:iRz54nb9
- >>275
マルチビットDACだと、ディザ入れるとグリッチやらゼロクロスやらの影響が大きくなるので、
歪み率はかえって悪くなるんじゃなかったっけ。
- 285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:08:28 ID:skH5F8iT
- 今時のマルチビットDACはその辺ちゃんと対策してるんじゃなかったっけ?
- 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:02:11 ID:YFiwEvG6
- >>275 SM5842のディザ、使ってますか?
使ったこともあります。
>>データ測るとー60dBでのTHD減少してるのが確認出来ますが
テスト信号にはノーディザだったんですよね?
>>駄耳なので効果の程がわかりません
駄耳だったから判らなかったんじゃないと思うよ。
- 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:07:12 ID:YFiwEvG6
- >>276 -60dBのサイン波を入れて、ディザの有無で聞き比べてみな。
え"っ!!-60dBですかぁ???
>>まあ高bitDACだとあんま意味がないが、16bitDACだと非常によくわかるよ。
ここで話題になってんのはSM-5842のディザの効果を確認する実験だったよね?
>>ビーとチー+ピー
ふぅ〜ん。そなの〜?16bitのDACを繋ぐと判るの?・・・・・(笑)
- 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:11:39 ID:YFiwEvG6
- >>284 マルチビットDACだと、ディザ入れるとグリッチやらゼロクロスやらの影響が大きくなるので、
?
- 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:28:12 ID:P+qFrw3y
- >>277
>>278
ビット数で音が決まると思ってるw
TDA1541AS2はいいぞー聴いてみてから発言品。
- 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:31:24 ID:pE7jM2pz
- ID:YFiwEvG6
↑
てちゃーぬが湧きますたw
- 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:55:15 ID:2nNY7nNB
- 真空管出力DACU部品セット(タイプB)
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g30249341
- 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:17:39 ID:0VSOm2WA
- AD1853組んでFFT掛けてみた
ノイズ・・考えてしまう
- 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 07:15:45 ID:15v4OVrE
- 安くPCM56P売ってるところ教えて。
- 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:23:11 ID:18aLocz/
- >293
国内の安売りものは、特性をチェックしてハネたものもあるのでお勧めしません。
DIGIKEYで何個か買って特性測って使った方がたぶん優秀。
幻の国内製造ものも、年数経ってるしプレミア付いてるしで価格は×。
made in 韓国の初めのロットは、糞なので絶対掴ませられないように注意。
- 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:37:49 ID:LGwtIxXc
- 58Kと58J、63Kと63J
それぞれ聞き比べたけど差異はなかった
駄耳のせいかも
- 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 07:34:30 ID:UWEIriqi
- そんなもんじゃねーの?
音の違いって単純な歪率じゃないんだろうと思う。
- 297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 09:28:43 ID:oQmXzocV
- CS4340で組んでみた、CS4331とは違う
PCM61と58が違うように基準電圧廻りのパスコンが効いてるのかな?
次は43122かPCM1794か?
- 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:59:14 ID:oNcB9gPM
- 1794いっとけば?
取りあえず無難じゃねーの?
- 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:26:21 ID:qEK0+EEf
- ノンオーバーサンプリングDACというのが海外ではやっていると
聞いた。友人の作成したのを聞いたが自分の耳には
すごく人工的な音に聞こえた。ただし元気が良い音なので
ロックを主に聞く人なら問題ないのかも、もともと楽器が
電気だから人工的な倍音がついても気にならないのでは。
私には弦楽器の音が別物に聞こえるので問題だった。
イルンゴとか47研とか製品でもあるようだが同じような
傾向でしょうか?
- 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:32:40 ID:hdgUvKqQ
- ノンオーバーサンプリングDAC
PCM61P-4パラ:http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9627706
TDA1543-8パラ:http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m10036133
- 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:33:11 ID:R6PiLQp9
- ノンオーバーサンプリングなんかで喜んでるのは
頭の弱い証拠だ
- 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:31:34 ID:MBlUQm3U
- >>301
「9.自分の見解を述べずに人格批判をする」
- 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:31:37 ID:txkALi5g
- ノンオーバーサンプリングであることより
デジフィルレスであることの影響が大と思われ。
ちなみに、PCM56Pデジフィル有りで、オーバーサンプリングを
8倍→4倍→2倍と落としていくほど充実した音になった、との報告が
だいぶ前のラ技にあった。
(1倍まで逝ったらアパ茶効果で高域が落ちたとのこと)
- 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:46:24 ID:46oaasZJ
- >300
このキットのPCM61Pは、国産もので特性良かったので良い感じで鳴った。
- 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:22:03 ID:Z1X2iI5w
- 俺の聴いたマルチビットDACだと、
TDA1541AS1x2(差動)>>PCM58P-K>>TDA1541Ax1>TDA1543>>PCM61Pって感じ。
TDA1541AS1を聴いた時はマルチビットファンになった。
- 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:23:12 ID:Z1X2iI5w
- よく見たらマルチビットの話じゃなくて、オーバーサンプリングの話だったorz
- 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:51:04 ID:spFIHuF1
- プラマイ5V電源I/V
出力レベル下げてuPC4572からNJM2114に変更
まあ、こんあもんでしょ
4572よりは良い鴨
- 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:19:44 ID:aLvb1qCT
- >>305
TDA1541Aで差動って、どう接続するの?
その時、デジタルフィルタは何? よく話題に出てくるけど・・
- 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:54:30 ID:cZz1NQa/
- >>308
YAMAHAのYM〜とか、左右独立で出せる物があった。
TDA1541の2chを差動出力するには、TDA1541のモード設定ピンを設定する。
(データシートに書いてある)
- 310 名前:308:05/01/29 07:45:13 ID:aLvb1qCT
- ググってみた。ヤマハのYM型番のPDFはここにあった。
ttp://www.jobstens.dyndns.org/area0/ym3433b.pdf
ttp://www.jobstens.dyndns.org/area0/ym3434.pdf
TDA1541Aのデータシートを見た。27PINが設定ピンのようだ。
ここまではわかったがどう接続するかがよくわからん。
自作DACで差動出力している人の例をググる旅に出てきます・・
- 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:05:40 ID:dXsimOOf
- >>309-310
おまえら、英語よめないんでつね。(w
- 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:37:06 ID:LmBkSJqK
- PCM1794
手組み計画中、カプトン両面テープって何処の製品?
- 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:08:33 ID:pkgmLIaZ
- >>303 ノンオーバーサンプリングであることより
デジフィルレスであることの影響が大と思われ。
いいえ。
8fsデジフィルで352.8kHzでDAC-ICの電流出力を電圧変換するときに使ったI/V変換以後のアナログ回路がボロっちかったから
1fsで44.1kHzでDAC-ICを動かした時の方がマシな音だった・・・・ってコトですよ。
早い信号をスーハーするときは、それなりのアナログ回路を使わないと混変調ひずみがでますよぉ
- 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:46:48 ID:oHWZAnzR
- >>312
カプトンって言うくらいだからデュポンでは?
一般名詞ではポリイミドフィルムだし。
どこで売ってるかは・・・片面なら愛三の地下に売っていたけど・・・
- 315 名前:312:05/01/30 19:17:45 ID:XwEnnKVT
- >>314
SIOCなら裏返して基板に貼り付けて何とかなるけどSSOPになると足の剛性ないので無理でした。
素直に変換基板かな?
- 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:13:57 ID:2H62PyDG
- CD0001
パイオニアのチップだけど、256fsで動きましたっけ?
SM5803が面倒だったのでデジタル・ディエンファシスのあるチップという事で入手しましたが5842が出てしまったので、そのまま部品箱に
- 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:10:40 ID:xY6d0zci
- >>313
おまい何かおかしくないか?1fsで44.1kHzでDAC-ICのI/V変換はどうすんのよ?w
- 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:16:14 ID:AGF00x5G
- PCM61が石鹸した昨年だったが、穴出刃コンパチAD1860・1861ってどう?
まだ入手可能だけど
- 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:17:01 ID:oLkv3Pz3
- >穴出刃コンパチAD1860・1861ってどう?
PCM56Pと同程度じゃないの?
- 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:54:52 ID:mPeFWVOf
- 初心に戻ってProject85
さて、どんな音か楽しみ(^^)
- 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:02:57 ID:lbztUUsR
- 電子ボリュームで何かオススメ有りませんか?
スレ違いだったらスンマセン。
- 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:06:05 ID:i4z73qin
- >>321
|ω・)つ PGA2311 - http://www.tij.co.jp/jsc/docs/msp/da/products/support_products.htm
- 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:50:35 ID:9CJJgZME
- >>320
奇遇だな・・・
俺も日曜に組もうと思って
パーツをアキバで集めてきたところだよ>Project85
- 324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:56:13 ID:lbztUUsR
- >>322
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます。
でも、結構複雑なのですね…>>電子Vol. orz
- 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:16:46 ID:fU3Q022J
- http://www.ueno.no-ip.org/~tube-audio/ic-amp/PGA2310/index.html
picでつかえるようにしてPLz
- 326 名前:322:05/02/06 02:51:31 ID:OW+o+MSz
- |ω・) DC電圧制御でなら・・・レベル落ちるけど、千石で売ってるTA7630は?
|彡 サッ
- 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:04:46 ID:UOwYuShf
- TA-7630はさすがに古すぎるからなあ(1980年代)。
1Vrmsしか入らないし、クロストーク-70dB、THDも0.3%(oioi
PGA2311は2Vrmsでクロストーク-130dB、THD+Nも0.004%。
時代はマイコンか…。
- 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:05:38 ID:UOwYuShf
- 0.0004%だった。
- 329 名前:320:05/02/06 14:06:11 ID:dJa6ybtQ
- 線が細いが、そこそこ聴かしてくれる project85
2個並べ反転データ入れて差動受け、って43122買った方が早いかな
- 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:19:03 ID:1sNvqgQ4
- DACのキットとか、評価用基板ってないですか?
DAIからDACまで石そろえるだけでも、結構お金掛かるし、
マイコン絡むと敷居は高くなるし。
もっと、素人がサクッとできるようなやつ、ご存知でしたら希望。
- 331 名前:250:05/02/06 20:52:46 ID:7JGOCizl
- >>330
主要なICならメーカーが用意してる評価基板があるが、あくまで評価用なので普通に使って良いかは微妙。
個人用に売ってくれるかどうかは商社に聞くべし。
メーカーの人に聞いたら評価基板ってのは基本的に採算が取れないらしいから売ってメリットのない個人にまで売ってくれるかわからない。
新潟精密は個人向けにも売ってて50k円。
- 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 02:57:10 ID:UYJ9kG/L
- F氏のキット終わったからなぁ・・
ピュアじゃなくてもいいならこれとかは
http://www.vics.co.jp/product/kit/digi-amp.html
- 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 06:44:49 ID:EuDTRVW5
- >>325
これのことか?
ttp://audioworks.jp/
ttp://www.tachyonix.co.jp/page004.html
- 334 名前:320:05/02/07 09:42:25 ID:pEhQ2YiF
- デエンファシスないのが辛い
CS8416使うかSFCかませるか?
- 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:35:39 ID:F5RZnGum
- 今時エンファシスしてるCDなんてある?
古いCDならDFやアナログでデエンファシスするより、
PCに取り込んで時間かけてやった方が音良いし。
- 336 名前:320:05/02/07 10:54:18 ID:pEhQ2YiF
- そっか!
その手があった! PCに取り込んで処理すると・・・
どんなソフト使うんでしょうか?
- 337 名前:320:05/02/07 10:55:02 ID:pEhQ2YiF
- と、書いてしまいましたが・・・BS・CSどうする?
- 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:11:59 ID:F5RZnGum
- >>336
デエンファシス CDあたりでググるとフリーソフトが見つかるよ。
当然波形エディタ等更に高精度に処理出来る物でも良い。
>>337
PCでデジタル録音出来るボードで一旦録音しても良いし、
中にはリアルタイムに処理してデジタル出力出来る物もある。
でもDFで処理した方が楽だね。
- 339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:05:03 ID:cmcrr50I
- ヲーヲタ向けのぼったくりだなw
まぁほしい人は買えばいいんでは?
価格が高いと御利益が高そうな気もするし。
- 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:33:53 ID:IYoi0pYy
- >>339
なにが?
- 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:44:28 ID:7xvL2/BU
- >>333のことだろ、きっと。
- 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:33:25 ID:1CARqvyh
- 基本的なことを教えて。
自作DACでデジタルとアナログでトランスを別にしたとしますね。
デジタルとアナログのアースはどこでつなぐのがいいの?
整流してすぐのところ? DACの直前?
- 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:08:08 ID:XW/eOXeL
- DACとDAIとのGNDラインが接続されているところ。
いわゆる1点アースになるように。
- 344 名前:342:05/02/08 21:21:03 ID:1CARqvyh
- >>343
ありがと。それでやってみる。
- 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:46:35 ID:fvJpJmV4
- http://www.wake-music.net
- 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:37:41 ID:8x8Lm9SV
- だれかYM3414とPD0037のデータシート持ってない?
- 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:48:44 ID:k6MCyyFH
- >>346
DAC-101でもばらしてるの?
- 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:40:08 ID:uciAEj+d
- このシリーズは足の並びが同じだから類推すべし
YM3404 4倍オーバーサンプリング(3623Bに出てる)
YM3414 8倍
YM3433 18ビットにも対応
YM3434 3433の高性能版(歪率がちょっといい)
- 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:41:29 ID:1ppg64s4
- DAC101は凝ってていいね。111はシンプルでいいよ。
あの頃のナカミチって、熱かったな。
100はどうだろう、アナログは全でぃすくりーとらしいが。
- 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:00:43 ID:0iYxZ5jx
- CDフォーマットで止むを得ず欠落した音を納得できる手法で作りだした
DENONのアルファ・プロセッサ、パイオニアのレガートリンク、フルエンシー理論
等に基づく補完技術は所謂色づけではない。
- 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:36:08 ID:twkYf5rQ
- マルチ氏ね
- 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:10:00 ID:hVzMvxMZ
- んーマルチなのか。レガートリンクPROが自作できるのかと期待してしまった。
ON/OFFして効果のほどを確かめてみたいよね。
- 353 名前:352:05/02/10 14:22:37 ID:hVzMvxMZ
- と思ったら最近のは出来るのね。失礼しました。
- 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:08:12 ID:rP2GK4WR
- AD1890
過去の製品だけどDIPで使いやすそう
CS8412と組み合わせるにはマスターモードとスレーブモード、どちらを選ぶべきでしょうか?
- 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:17:33 ID:6JIKOgFp
- 一個のCPUが、一昔前の超高額なスパコンやワークステーションを凌駕しているように、
デジタルの高機能が、チップに押し込められて大量生産され、
どんどん低価格帯に下りてきている。
だから、それまで、アナログオーディオに金と手間をかけていたプラシーボな連中は、
手を出す余地がどんどん狭くなっているんだな。
でも、電子工学などの基礎知識があるわけじゃないから、
アナログで培ったDIYを、デジタル機器でもなんとかの一つ覚えでやろうとする。
電源をどうの、ケーブルをどうのと、見ていて微笑ましい。
音質に勝負をかけたいなら、D/A以降。
全資力をスピーカに、スピーカケーブルに、デジタルアンプに、D/Aコンバーターに。
ここらへんめがけて片っ端からカネをかけまくる。 こうすれば少ない投資でいい音が出る。
そこまで至るまでは、いくらショボくても全然構わないんだよ。
だいいち、CDに入れる前の音楽製作現場でさえ、
ミックスダウンの時にチープなPCやMacを使うシーンが多いだから。
だから極端な話、超高級スピーカー&超高級スピーカケーブル&
超高性能チップ搭載D/Aコンバーターかデジタルパワーアンプを用意して、
激安デジタルケーブル&激安CDプレイヤーでもいいということになる。
- 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:19:25 ID:ZtMXEQQm
- あ?
このスレに馬鹿が降臨したのか。
うんざりだな、おい。
- 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:09:27 ID:LaO9wzSf
- >>355
お前みたいな脳タリンが来るスレじゃない。
よそ逝きな。
- 358 名前:iso:05/02/12 16:07:50 ID:39XOApYL
- はじめまして、isoと申します。偶然みつけたので書き込みさせていただきます。
私は大学の4年生で、オーディオセットに関する卒業論文を書いている最中です。
卒業論文の内容は、新しいスピーカーユニットの提案です。
そこでお願いがあるのですが、もしよければアンケートに協力していだたけないでしょうか。
http://www.enquete.ne.jp/hundred/survey/20050205-2/
で、「オーディオセットって欲しいですか?」というタイトルでアンケートをとっています。
30秒ぐらいで出来る簡単なアンケートで、100人集まれば結果が集計されて公開されるというシステムです。
今、年齢層が偏りすぎていて困っています。どうか御協力、よろしくお願いします。
話の流れに全く関係のない書き込みで失礼いたしましたm(_ _)m
- 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:13:05 ID:zX9HVTQ5
- >年齢層が偏りすぎていて
どう偏ってるの?
- 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:20:26 ID:b3XJJUrW
- >>358
こんな所でアンケートなんて横着するな!もっとしっかり勉強しろ。
- 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:28:37 ID:zX9HVTQ5
- 横着じゃなくて、ネットの良い活用法じゃないか。
- 362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:44:32 ID:b3XJJUrW
- ↑
こんな「偏った」ネットの片隅で募集したアンケートのデータに何の客観性がある?
そもそも、卒論のデータにアンケート結果なんて横着し杉だろ。
- 363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:48:15 ID:zX9HVTQ5
- >ネットの片隅で
他のページにもお願いすりゃ良いだろw
>卒論のデータにアンケート結果なんて横着し杉
その程度のもんだろ、卒業論文って(ワラ
- 364 名前:iso:05/02/12 16:56:07 ID:39XOApYL
- 359さん、「卒業論文のためのアンケート」ということを書いたら、大学生がほとんどになってしまって^^;
360さん、そうですよね、そうなんです。うん。
街中に立ってアンケートとれば、もっと偏りなく出来ますよね(ノд‐。)
こんなギリギリになって焦ってネットで集めてる自分が情けないです_| ̄|○
361さん、ありがとうございます^^
さっき見たら、少しずつアンケートが集まってきました^^
近日中に100人集まって、皆さんも結果を見れるようになると思います。
ではでは、突然の書き込みに、ご親切にどうもありがとうございました♪
- 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:59:49 ID:RrMVxYKd
- ああ、こういう卒論向けアンケートが封書でも来たことあるよ。
切手が貼ってなかったから、たぶん自分で投函したんだろう。
返信はこっちの負担で切って貼って送り返せというのは、アホかと思ったよ。
卒論書く年齢って世の中まだ知らないから、
「学生の俺が卒論書くんだから、社会は快く協力してくれるはずだ」
なんて思いこみがあるんだろうな。
- 366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:03:23 ID:s1nRvNcx
- てちゃーぬのエサ
http://audiofan.net/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=25375;id=
- 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:04:38 ID:s1nRvNcx
- ハイビット化のからくりはもうご存知のように、増えた分の情報は近似値あるいは創造値ですね。あくまでもある計算式にのっとり作られた創造ビットです。
- 368 名前:マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/02/13 00:21:00 ID:IONHFgqe
- 卒論のアンケートにしては簡単すぎるナァ。これアドレスヌキなんでは?
普通アンケートって設問50〜100ぐらいにして、誘導などを排除するようにする
けどねぇ。それともこの大学生はアンケートの取り方を勉強してないの?
社会調査法とか基礎統計学とか単位取らなかったのかな? だとしたら無謀。
- 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:25:38 ID:kMNQ6mPO
- アンケート取りました
という事実のみが必要なんでしょ。三流大学の卒論なんてそんなレベル。
- 370 名前:iso:05/02/13 03:49:38 ID:ck2Ol2RD
- 無事に100人集まりました。ありがとうございました^^
オーディオ関係じゃないページにも書き込みしてたんですけど、少し偏った感は出てしまいました^^;
365さん、その学生さんは、たしかにダメですね。私も一緒ですか?
368さん、この結果が卒論のメインではなくて、ある提案をするための一部分に利用したいと思って
アンケートをとりました。無くても卒論は完成するんですけど、あるとより良いかな、と思って。
卒論には直接書かないつもりです。
発表の時に、説得力を出すためにアンケート結果を一言添えようかと考えています。
ご察しの通り、アンケートのとり方は習っていません。技術系の学科なので、モノで勝負です^^
369さん、アンケートを取るようにと言われているわけではありません。卒業論文に関しては、三流かもしれませんね^^;
みなさん、色々とご意見ありがとうございました。
- 371 名前:マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/02/13 04:09:44 ID:IONHFgqe
- >>370
一応説教じみるけど、お礼だけじゃなくて結果を公表するってのが慣わしなんだけどな。
そういうことも知らないで単純にアンケートとか言ってる人がどんな論文書くんだか。
まあ、とにかく結果はこのスレが終了するまでにウプしておく。いいね。
- 372 名前:iso:05/02/13 12:56:38 ID:F0OANdxb
- 370さん、100人集まったのが今日なので、結果が公表されるのは数日後になりそうです。(勝手に公表され
るシステムです)
358のアドレスから「HOME」にいって「結果を見る」→「オーディオセットって欲しいですか?」にするか、
http://www.enquete.ne.jp/hundred/survey/results.fconfこのアドレスから→「オーディオセットって欲
しいですか?」で見れるようになると思います。もうしばらくお待ちください^^
- 373 名前:iso:05/02/13 13:00:31 ID:F0OANdxb
- 372のアドレスで、「別のサイトにジャンプしようとしています。宜しければ上記のリンクをクリックしてください」という文章が出ましたら、そのページは無視して上記のリンクにとんでください。
- 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:45:24 ID:WT1OhUB8
- SRCはDAしてADしてるようなもんだが、それと勘違いしているんだろうか
たしかにTiやソニーのフルデジにはSRCも入ってはいるが
- 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:46:49 ID:WT1OhUB8
- 374は誤爆スマソ
- 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:53:29 ID:24eU/k9r
- うp
- 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:15:19 ID:4/NTZ1U5
- CS43122が届いたのでINA103茶道受けで試した。
悪くはないけど、線が細いというか音に力がない。
- 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:22:02 ID:+YIFJ2Bn
- 珍しく話題がないな・・・ってところでほっしゅ。
- 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 03:05:59 ID:nn0MNitI
- >>375
こらこら、デノのうるさい社員がきたらどーするんだ。
あんたが責任もって追っ払ってくれよ。
- 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 03:10:43 ID:nn0MNitI
- 話題かぁ・・・。
新しいアンプとかスピーカーとか買うとき、家族をどう説得してる?
最近、子供達にお父さんだけずるい!とかいわれて困ってるんだが...
- 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 03:32:19 ID:5Qrm0oZ1
- パパースレタイ読もうよー
- 382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 05:52:05 ID:TXMHrmFz
- サンスイのSTシリーズをとっかえひっかえして、トランスI/Vを
議論しよう。
帯域をせばめて音作りをしているに過ぎないことは承知のうえさ。
- 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:46:42 ID:xjl/ikss
- 90年代初頭の、あの熱気はどこいった?
羅儀・無実には毎月の様にデジタルーディオ自作記事が出てたのに。
バリメガやPCM58・63・1702・・・・AK4328
当時のパーツ、抱え込んだまま十年が過ぎようとしている
- 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:56:29 ID:DNO/pHmw
- >>383
いちばんいい記事を一つアップして。
- 385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 08:36:14 ID:3A84tpxp
- >>382
普通の巻き数の多いトランスは向いてないと思われ。
- 386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 08:37:36 ID:3A84tpxp
- >>384
MJの徳久氏の記事は参考になったな。
- 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:31:30 ID:j7u7KsYv
- カマデンキットと某氏作の真空管バッファDAC両方をつめたケース内に、
スイッチング電源を一緒に入れるか入れないか迷っています。
一緒に入れても音にノイズのるなんてないでしょうか?
- 388 名前:387:05/03/03 19:46:33 ID:j7u7KsYv
- 追加です。
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/16838.jpg
DACの方はこんな感じに上に乗せようと思っています。
(中にスイッチング電源)
- 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:44:46 ID:5G3h44YY
- 何でスイッチング電源なのよ。
今時の効率化の流れかな?
- 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:40:42 ID:2Qb00RhR
- 自作のHDDプレーヤー こんなんのどうですか。
http://www.geocities.jp/hirokats/hige/MP_BOX_1.html
- 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:18:55 ID:UK5dIIK6
- >>390
やったな!
- 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 04:05:04 ID:xsOzp9pp
- >>390
使われているUSB-DACが気になる木。
- 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:11:48 ID:okjs22ot
- >>390
Linkstationは知らんけどMIPSの玄箱なんてないよ。
現行の玄箱/HGもPPCね。
しかし似たようなことを考える人はいるもんだね。
俺もHDDプレーヤー作ろうかなと思ってた。
俺の場合、EZ-USBかなにか使ったコントローラを作って
ソフト書くだけにして、あとは市販の組み合わせで済まそう
と思ってたけどね。USBの適当なサウンドユニットがあれば
SPDIFでも出せるし。
- 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:13:15 ID:xsOzp9pp
- 市販されているHDDプレーヤ(現状だとHD1300ぐらいしか無いけど)やCDチェンジャは
本体で漢字表示できないのとCDDDBへ問い合わせてくれないって欠点がな…。
インターネットラジオが聞けたりするとさらに便利な訳だが。
- 395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:36:28 ID:okjs22ot
- >>394
玄箱はLinuxだから、ほとんど何でもできるのが便利だね。
mpg123でネットラジオは聴ける。
mpdという奴を使えばAAC、MP4、MP3、MOD、FLAC、WAVに
対応できるし、CDDBの問い合わせもライブラリがあるから可能。
FLAC(フリーのロスレス圧縮)使えばHDDにかなりのCDを入れとけそうよ。
作ってみようかな。
- 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 03:18:29 ID:ty7Ln/nH
- >>395
Linuxなら例えばVIA-EPIA/EDENなボードでも十分だし
LCD接続に便利なパラレルやPCI/サウンドがある分、有利かもだが
玄箱は電源ユニット付きってのが意外と大きいな。
PCベースだと静かな低出力ATX電源って入手が難しかったり高価だったりするし。
また、秋月H8-LANなんかでも作れるし実際H8を使った
HDDなPCMレコーダの製作例もネットにあるが、こっちは
mp3対応させようとすると別途デコーダICが必要だったりと
サウンド周りが面倒だ…。
確かにこれぐらいの規模に玄箱は便利かもだ。
- 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 04:05:28 ID:w3x75+cA
- おまいらすごいですなぁ。
俺もこういうのを作りたかったんだけど、作りたいなと思っただけで知識ゼロ。
F氏辺りが出してくれるんじゃないかと微かに期待していたが儚く破れたり。
自作PCの知識ならあるから小型のファンレスマシンを組んでも良かったんだけど、
常にWindowsが立ち上がってるというのがどうもねぇ・・・。
出来る事なら仕様、回路図、開発したプログラムなどを公開してくれれば神なんだがなぁ。
- 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:43:38 ID:HhvHh4nl
- 自作となると何個もパラってりして超ど級になってしまう。
ちょっとくたびれてしまった
- 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:13:36 ID:KMBCPwPC
- 某ページより
>新たに、44.1kHz 16bit wavを 352.8kHz 24bitにUPサンプリングする機能
>(FUSE v0.1.5以降)と、それを再生させるためのサウンドボード改造方法を
>順次公開する。
パラったりとかプラセボ系DACを作っている間に、世の中進化してるね。
- 400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:41:31 ID:FEC8kPjM
- シーラスCS4340ファミリー、お勧めかもしれない。
SOICで手組みも出来るし、CS4334に比べれば段違いに良い音がする。
値段も数百円。
- 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:56:17 ID:B1UJqV2y
- >>399
っていうか、それ8倍オーバーサンプリングフィルタ通すのとどう違うの?
- 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:54:50 ID:xN1uoytV
- >>401
一般的な8倍DFは2+2+2の多段構成、メーカー製CDPでもDSP等で1段で演算処理するのもある
良し悪しはさておき、メーカーの独自の音を作りやすいんで最近はDSPのが増えている
- 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:14:13 ID:o0RVS3cs
- シーラス CS43122
国内で入手可能ですか?
- 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:26:41 ID:/SJ2InDq
- AK4320VMのデータシートってどこかにあります?ググっても出てこない…
あんまりピュアAUじゃないかもしれんが、「ひょっとしたらDACとして使えるのか?」と思って
YAMAHA DDP-2をジャンクで買ってみたんだがAC-3専用だった…orz
汎用DACに改造できないかと思ったんだけどこのDACは20bitの物って事とピンアサインくらいしか判らなかった…
- 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 08:37:15 ID:B3SUsaFp
- >>404
AKMのサポートから請求できる。
あくまでサービスなのでよろしく。
- 406 名前:404:皇紀2665/04/01(金) 20:37:46 ID:izgbJ1ku
- >>405
レスthx
サポートってHPの「お問い合わせ」の事ですか…?
- 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:08:28 ID:gxCJ2aJq
- test
- 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:39:21 ID:B3SUsaFp
- >>406
その通りでつ。
まぁ、常識的に問い合わせてみてください。
- 409 名前:404:皇紀2665/04/01(金) 23:57:46 ID:izgbJ1ku
- >>408
ありがとう
- 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:42:25 ID:sRKtSH/u
- マルチビットDACの自作・改造記事を見ているとよく使われる石は
BB(PCM54/56/68)、Phlips(TDA1541/1543)、SONY(CX20017)あたりが
使われているみたいだけど、他に何かありますか?
また各社の石(各石?)の音のおもな特徴ってどんな感じですか?
今のところ自分が所持しているのはPCM54HPのみなんですが違いが気になります
ちなみにPCM54HPはSONYのCDP-35ですが結構お気に入りの音です。
そのうちDACとして改造しようかとも考えています…
- 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 08:45:50 ID:vPDiJhcN
- PCM1702,1704,61,63・・・・
- 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 08:48:22 ID:vY935UPP
- >マルチビットDACの自作・改造記事を見ているとよく使われる石は
>BB(PCM54/56/68)、Phlips(TDA1541/1543)、SONY(CX20017)あたりが
一体いつの記事を見たら、そんな大昔のDACがよく使われてるんだ?
- 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 10:33:21 ID:gNR/xyEC
- 5V単電源で最高峰ねらうとしたら、どうします?
- 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 10:43:54 ID:wuav6EzG
- DC-DCコンバータICを使う
- 415 名前:413:2005/04/02(土) 10:54:17 ID:gNR/xyEC
- >>414
それ、やったけどノイズが取りきれない
アナログ段は両電源で行った方が楽で高性能なのは判ってるけど
タカチYM150に収まらなかった
- 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 10:58:07 ID:wuav6EzG
- >それ、やったけどノイズが取りきれない
それはDC-DCコンバータICの選択か実装に問題あるんじゃないの。
DC-DCだからノイズが取れないわけではない。
- 417 名前:413:2005/04/02(土) 11:11:31 ID:gNR/xyEC
- 乾電池の音の良さ(グランドループから開放された音の良さ)
を引き出したくって、あがいてます。
project85に使ってるCS4334じゃ物足りない、CS4340でなんとか組もうかと。
4340そのままでも4334に比べれば良い音なんですけどね・・・
亜Qみたいに多数パラにするしかないかな・・・・
- 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:08:58 ID:/JFrmsw2
- 素人質問なんですが、、
TOS-LINK受信モジュールってどこで入手できるんでしょうか?
秋月電子で取り扱いしなくなったみたいで、途方にくれてます。
- 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:23:40 ID:AaEaRApI
- 千石に沢山あんだろ?
- 420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:07:43 ID:/JFrmsw2
- ウゾッ!?Σ(゚Д゚;)
確かに通販のページにあるね、、
店舗見渡して全然見当たらんかったから、売ってないと思ってた、、
即レスdです。
- 421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:59:57 ID:AaEaRApI
- B1でインダクタ買うのも忘れんなよ。
- 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:48:45 ID:GIrWZhss
- >>420
そういえば俺も2階の店員さんに訊くまで
置いてある場所に気付かなかったよ
つーか千石の癖に丁寧に応対してくれて驚いた記憶が・・・
- 423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:33:43 ID:Qr/fsBqj
- >>421
リードインダクタ?
売ってるのしらんかった・・・
今度探してみよう。
- 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:06:59 ID:UwFzQ/51
- ↑千石B1にあるのは普通の47uHのチョークだけど、アキシャルリードの奴は鈴商に少量あった。
- 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:07:50 ID:HTCwj7sC
- TOSLINKって…173だったら千石の2Fに売ってたが。179は売り切れで入荷未定。
どーでもいいけどあそこはレジのバイトちゃんたちが態度悪い。
- 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:13:57 ID:UwFzQ/51
- 最新情報Thx!
- 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:33:53 ID:yhe9a1P0
- S/PDIFのプロトコルフォーマットを日本語で解説しているWebページ等があったら教えてください
- 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 05:48:38 ID:AEv3ZooO
- >>416
TDK CCM-DF
これ、どうでしょう?
- 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:31:20 ID:AOgc/3en
- 光INのついた激安ENVY24のサウンドカードを改造すれば、
簡単に超高性能DACを作れる気がする。下の応用。
ttp://a109109.cool.ne.jp/pc/006.html
- 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:40:00 ID:AOgc/3en
- 例えばこんなの。値段は1万円しない。
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/sound/envy24ht-hg8pci.html
- 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:53:49 ID:/ydRQykr
- >>429
スレ的にはアレだけど、すなおに無改造で使えるこっちにしては?(w
http://www.jp.onkyo.com/wavio/seu55gx/
- 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:55:07 ID:06cTQl3l
- >>431
なぜ自作スレでそんな意見を?
- 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:29:57 ID:AOgc/3en
- 安! 14,800円。単体DACとしても使えるのね。自作意欲が萎えた。
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05602610249
DACのチップは何だろ?
- 434 名前:431:2005/04/03(日) 17:16:57 ID:/ydRQykr
- >>432
正直、TQFPのチップや、髪の毛並みに細い配線がうなる多層基板を改造するのはよほどの手練れでないと。
AD/DA-LINKならまだしも・・・
>>429-430の発言からして、おそらく一発で動作しないで費用が嵩むだろうから。低コストが第一義だしね。
お勉強DACとかがまだ売ってるならそっちを勧めるんだけども。
- 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:01:56 ID:5tPgCnts
- >>427
日本語だとなぁ・・本買えって話になっちまうような。
英語なら8ページくらいで概略書いてるのがあるから眺めてみたら?
ほとんど表組みだから、あまり英語の読解力はいらないと思うけど。
ttp://www.cirrus.com/jp/pubs/appNote/an22.pdf
- 436 名前:427:2005/04/04(月) 20:12:25 ID:JuZYbBsk
- >>435
ありがとう。これだけ表があれば何とかなるかな…
気合い入れて読んでみます
- 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:14:01 ID:Dt9XLms5
- >>427
http://www4.org1.com/~kitt/craft/audio/er_count/
- 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 02:37:24 ID:70FfWpQs
- TDA1541Aを使った自作キットを、放出中。
個人で企画したものらしいが、詳細求む。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h25802345
- 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 02:49:13 ID:/HqL37JI
- 宣伝なら宣伝と素直に書いた方が印象悪くならないぞ。w
- 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:14:00 ID:ZSnKJ/rT
- >>438
http://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/TDA1541A/TDA1541A.html
ここに製作記がある。
- 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:01:27 ID:jMpJ06Jc
- 小さく組むとなるとProject85しかないかな?
4334のS/Nの悪さが気になって
- 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:26:45 ID:jrLININE
- CDデッキとか見ていると1ch分しかDACが載っていないものがあるけど
こういうのってどうやって2ch分D/A変換しているんでしょうか?
- 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:28:19 ID:ZSnKJ/rT
- >>442
アナログスイッチで時分割。
- 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:29:43 ID:r0WGcx8d
- >1ch分しかDACが載っていないものがあるけど
どこのプレイヤーだよ
- 445 名前:442:2005/04/09(土) 17:03:47 ID:jrLININE
- >>443
なるほど…と言うことは一方のチャンネルのデータを変換しているときはもう片方に信号が
出ないことになってしまうと思いますけど、高速でスイッチングしているから事実上の問題はない…?
>>444
自分で確認したのはSONYとYAMAHAのいずれも古いヤツと思われる
SONY CDP-35 (PCM54HP×1)
YAMAHA CDX-305 (PCM56P×1)
どっちも結構低グレードの機体と思う
- 446 名前:マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :2005/04/09(土) 17:44:41 ID:LAncSISM
- >>440
ポップノイズは論外だな。
- 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:43:53 ID:L2yKvyw3
- >>445
サンプルホールド回路が入ってるから信号が途切れることはない。
出力タイミングは左右で1/2サイクルずれるけど。
- 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:57:15 ID:YWQdIxM7
- 昔の長岡鉄男のダイナミックテストのCDのリサージュ波形が円や楕円になっていた奴かな?。
- 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:59:34 ID:+Ne2mHY2
- オーバーサンプリングフィルタICには、その時間差を補償する機能が
含まれている物もあるんじゃなかったっけ?
- 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:51:46 ID:fVjliKkr
- TC9245とPD0052って同じ?
- 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:04:56 ID:+T7sQ3gC
- ディジタルオーディオ用LSIという意味では同じ。
- 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 04:13:02 ID:4PucjElL
- TC9245 使うようになってから、CS8414買わなくなったけ。
- 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:25:16 ID:QcwKbuLW
- >>452
でも、ディスコンになったっぽいんだよなぁ・・・いつまで買えるだろ。
- 454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:22:41 ID:1snOLPav
- 未だに千石でTOSLINK見つけられない俺ガイル・・・
知ってる人どこら辺の棚にあるのか教えて。
あそこのバイト達には余り聞きたくないのよ( ゚Д゚)
- 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:13:10 ID:8rEEf89s
- 安くて入手性の良いS/PDIFレシーバってどんなのがある?
秋月でTC9245は売っているみたいだけど…他にもあったら教えて欲しい
〜頃の〜から引っぺがすとかでも可
- 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:28:47 ID:QcwKbuLW
- >>454
通販で買っては?
- 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 09:18:05 ID:9GasjROs
- >454
あのゴミゴミした店舗内で探すのはムリだから
店員に言って出してもらうか、通販で買うのが正解だろう
- 458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 13:33:18 ID:1AgcAZsl
- 2F。
入って進行方向直面の中央棚
または、PICの向かって左
または、壁側のLEDの向かい(の中央棚)
または、555/高精度電圧基準ICの、向かって右。
っていうか見てわからないようなへたれはくんな。
- 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:37:35 ID:nlw5yunM
- ↑あんたいい人だな。
- 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:38:18 ID:zJk0mRws
- もまいら
TOSLINKでは最高速(192kHz/24bit伝送用)の
TOTX142,TORX142というがDigikeyの在庫にあるのに
なんで注文しない。1個$5〜6でっせ。
TORXのほうはVcc max4.5Vなんで3.3Vで使え。
- 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:20:31 ID:jiq2god4
- 千石のTOSLINKはTORX179がずっと入荷未定のまま入ってこない。
俺はしょうがないからヤフオクで買った。TOTX179とセットで560円。
こんな物をヤフオクに出してくれてる人には(業者っぽいが)感謝しておりませう。
ちなみにケース取り付けタイプでなく、基板実装タイプのは送受信ともあるが
転送速度が低い奴っぽい。
- 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:36:24 ID:HCFONRkX
- 秋月で売ってるオーディオテストCD買ってから、
動作テストが簡単になった。
使っている方います?、自作した人も多いと思うけど。
- 463 名前:454:2005/04/15(金) 22:50:41 ID:uvWj6/gQ
- >456,457
ありがとう。今度他ののついでに頼むことにします。
>458
市ね、そしてありがとう。
- 464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 07:10:12 ID:kKtESC/U
- DACってソフトでできないの?
- 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:17:10 ID:G+accCt9
- >>461
TOTX179もTOTX179P(ネジ穴無)も転送速度変わらないのだが・・・?
- 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:12:43 ID:HJAo15SE
- >>464
むかしPC9801のビープ音用の内蔵SPをソフトウェアで高速にスイッチングしてPCMをならすソフトがありました
まぁ今で言う1bit DACと原理は一緒ですね
ただ、原理的にローパスフィルタをSP出力後にソフトで入れる訳にはいかないのでノイズが高域にのってました
SPの前にアナログのローパスフィルタ回路を組み込めば良いですが、
それだとソフトだけでDACを作ったことにはならないですね(;^^)
- 467 名前:464:2005/04/16(土) 17:22:31 ID:kKtESC/U
- >>466
ああ、あれですか。昔PC98(互換PC486GR)使ってたとき
PCMもどきでしゃべらせるソフト買ってきて遊んでました。
なつかしいなぁ〜。
- 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:50:34 ID:+pu37r2M
- そういや、Win3.1時代にはビープをPCM音源に見せかけるドライバとかもあったっけ…
当然のごとく無茶苦茶重かったが…
- 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:17:44 ID:qiz17qED
- サウンドカード「SE-90PCI」で24ビット・192kHzを光出力して、
パワードスピーカー「GX-77M」からDAC基板を取り出して改造して
別ケースに収めると、あっという間に24ビット・192kHz環境が
できちゃうんだよね。ちょっと考え中。
- 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:20:27 ID:TCosdXdR
- >>465
TOTX179Pなんて千石に売ってましたっけ?
俺はネジ取り付け式のTORX179or178が欲しかったから基板取り付けタイプand送信のはよく見てないんだけど。
データシート見たら179の半分程度の速度しかなかった気がするんだけどなぁ。
- 471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:23:49 ID:TCosdXdR
- ああ、千石で取り扱っていた受信素子の転送速度が179の半分以下って話ね。
- 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 03:08:26 ID:jZy7lsxO
- 同軸オンリーなんで、光なんて使った事ないな。
ケースの加工、動作チェックの時光ケーブルだとやりにくい。
秋月で買ったセットいまだに使って無い状態。
- 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:18:31 ID:TIgjIG+M
- project85のCS4334をCS4340に交換
400円高いだけのことはある!
- 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:40:55 ID://pfChgN
- シーラス・ロジックの石ってどこで買うのが一番いいですか?
(海外も含めて)
project85 セット(CS8414+CS4334)なら売っているところ
あったが、CS4340は見つからない。
- 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:50:18 ID:eaCJ4zyx
- Cirrus AKMはエリスショップかチップワンストップで入手可能
- 476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:28:17 ID:fWESMMYP
- >>475 ありがとう!!!
それらのお店は全く知りませんでした。最高の情報です。
- 477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:58:49 ID:7aKGhmaq
- CS8412が、どうにもロックしない・・・
ユニバーサル基板なので配線間違いかと3時間調べるも問題ない
半田面、フラックスで汚れてたので、もしやと思い洗浄したら問題ないように動く。
フラックスのリークで悩んだのは初めてだった。
- 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:31:03 ID:eZXef4ml
- 96なんて入れてないだろうな
- 479 名前:477:2005/04/22(金) 00:32:10 ID:jykb+xUM
- 44.1と48です
- 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 11:01:08 ID:A+YZbohO
- PD0052
どっかにデータ残ってませんか?
パーツ箱整理してたら出てきました
48K 16bit 384fs だったのは憶えてますが、それ以上は・・・・
alldatasheet.comにもありませんでした
- 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 13:22:22 ID:NSFAxTUA
- 秋月がくっつけてた紙ペラなら探せば多分もしかして
非常に低い確率でどこかにあるような気がする。
- 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:56:39 ID:ifc7q3e2
- SSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/
キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!
糞DACにこだわる時代は終わった、音にこだわる奴は見るべし
- 483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:21:26 ID:gicMx4XE
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0210/nishikawa.htm
と見るとOPアンプを載せるのにICソケットを使っているけどこれって音質にどれくらい影響するのかな?
- 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:35:35 ID:SFdWaCVT
- 松下(Panasonic/National/PanaHome/Victor/JVC/Quasar/Technics)8兆8500億 日立8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社売上
クソニーは電器部門で赤字、利益は松下3000億なのに対し、クソニーは1000億(スパイダーマン2のおかげで何とか黒字)
さらにクソニーの場合、有利子負債が1兆5000億残っていて貧乏である。
特許件数も松下が世界第2位 なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が3兆7000億なのに対しクソニーは3兆4000億。
こりに対してのクソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーを比べないで」
映画、音楽CD、銀行、損保、生命保険、ゲームで稼いでいるクソニーがAVメーカー?
これだけ手を出しておきながら、売上がたったそれだけなの?ホント信じられない。
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しクソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・(昭和の香りがプンプン)
最近の流れで低価格戦略で安いというイメージが定着してきたクソニーに対し、圧倒的高価格だが売れてしまうPanasonic。
ブリッジカード、DVDレコーダー、薄型TV、デジカメなどのデジタル家電もすべてPanasonicが勝っている。
電気製品のブランド力はPanasonicのほうが上であることは疑う余地すらない。
Panasonicは、デジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマTVのシェアは世界1位。 Panasonicは、世界でもブランド力が強く売上は8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味である プッ ダッサ!! 〜Panasonic ideas for life〜
- 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:37:01 ID:PRIyQ3B9
- >>483
気にする奴は気にするし、気にしない奴は気にしない。
音質劣化?ああ、そんな話もあるね的に納得してるならオールOK。
それよりもOPアンプ交換しながら楽しんでる内が花だな。
1738/1794みたいなのに使うならちょっとは気にしろっていうかSOP使えよ!とか思うが、
それでも試作や納得している分にはやっぱりオールOK。
- 486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 03:55:32 ID:4hPAT0mX
- ソケット使ってるよ。配線チェックする時が楽。
間違えた時やり直のに泣く・・・・
大体流れる電流考えたら差なんか出るんかい?
- 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 05:03:39 ID:86NDIQFq
- 直径0.5mmの配線が4mmあれば3nHくらいになる計算。そうすると
0.1uFのCとは9MHzで共振する。
動作周波数が数十MだのっていうDACまわりなら、影響しないと
考えるのは楽観的すぎる。
高速な半導体だと、DIPではサイズが大きくて寄生インダクタンスが
問題になるからSOPパッケージしかなかったりしてる。
DIPの上にソケットなんか使えばもうみてらんない感じ。
もっとも全ては憶測にすぎないけどな
- 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:31:03 ID:a1DMOhkF
- >>483
OPAMPの違いを体感するには、他に手がないからしょうがないじゃん
- 489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:38:46 ID:zaJc9yIe
- 最低な一日だった
8412の3番ピンにいDCかけてしまい・・・
デエンファシス機能を殺してしまった。
8414はSOICという以外にPLLのロックレンジは広いので微妙に音が違うような気がするのは私だけだろうか?
8416は3Vが必要なので試していない。
- 490 名前:483:2005/04/25(月) 11:36:10 ID:gicMx4XE
- レスありがとう
まぁ、確かに本人が納得していればいいのだろうけど…
俺としては普通の(丸ピンじゃない)ソケットだしそれなりに信号を変化しそうな気が…
電気的にはソケットなんか使用しないのが一番なのは判っているんだけど
こういうところの回路を簡単に変更したい場合どんなの使用するのが良いのかなと…
比較的入手しやすくて周波数特性、電気特性共に良好そう、で簡単に接続・解除出来る物となると
・PC用CPUソケット
・PCI(or AGP)コネクタ&カードエッジ
・ゼロプレッシャーソケット(高さがありすぎ…?)
あたりを思いつくけど…
それともデジタル用の物だしアナログ的な特性はあまり良くなかったりするのかな…?
- 491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:47:08 ID:gKNFISzl
- >>490
>・PC用CPUソケット
>・ゼロプレッシャーソケット(高さがありすぎ…?)
ってのは似たようなもんだし、
>・PCI(or AGP)コネクタ&カードエッジ
>それともデジタル用の物だし
カードエッジコネクタは昔からあって特にデジタル専用として使われている訳じゃない。
きちんとした例えばDINコネクタなんかと比べれば信頼性に難があると言われているし
それだったらICソケットのほうがマシだろう。
っていうか、OPアンプ「だけ」を交換しようとするから「好きにしろ」って話になる訳で。
周辺回路ごと、きちんとユニット化して交換可能にする手法は珍しくない。
マークレビンソンのアンプなんかはその口だ。
- 492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:39:43 ID:UZkjGiXj
- ソケットに挿すときにICのピンを素手で触る奴がいるから恐いな。
汗や皮脂を接点になすりつけるなよお。
- 493 名前:483:2005/04/26(火) 01:53:27 ID:8qTovKCR
- >>491
>周辺回路ごと、きちんとユニット化して交換可能にする手法は珍しくない。
>マークレビンソンのアンプなんかはその口だ。
なるほど。すでにそういうのはあるんですね。
DACとI/V変換とLPFをそれぞれユニット化して交換可能にして各ユニットを取り替えながら
色々実験出来ないかと思っていたので…そのうちやってみます。
ソケットは買うと高いので適当なジャンクマザーからCPU用のを引っぱがすか…
- 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:57:04 ID:RPVIgEh8
- >493
>適当なジャンクマザーからCPU用のを引っぱがす
神! 俺だったら金貰ってもお断りだなそんな作業
(もしかして半田槽持ってたりする?)
- 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:54:05 ID:ICBmJbTQ
- >>494
マザーが浸かる半田槽!?
神だなそりゃ・・・
- 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:51:57 ID:4okTCIVu
- 半田槽って・・・いつの時代だよw
- 497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:55:27 ID:xooZmgCf
- いや、普通に現役なんだが・・・
- 498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:57:51 ID:yQUKRRIo
- >>495
ジャンクなら周りをノコで切っちゃえば、丸ごと浸ける必要は無かろう。
- 499 名前:493:2005/04/27(水) 13:19:43 ID:1eISB1rP
- >>494
半田槽は持っていないです。
実は今のところ俺もCPUソケットを外すことには成功した事無い…
ジャンクなのでマザー基板の生死は問わないので裏からハンドトーチで炙ってみようと思う(ヒートガンも持っていない)
ライターを使った小型なヤツじゃ加熱面積が狭いのでカセットコンロのボンベを使ったヤツじゃないと難しそうかも
炙りすぎれば部品が溶けちゃうし、均一に炙らないとはんだが溶けないところが残るしで難しいけどな…
基板の生死を問わない足の多い部品を外すときは小型のハンドトーチで炙っています
- 500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:10:34 ID:ux3rHSNN
- >>499
っていうかなんでCPUソケット?
ユニット化するんだったら、普通にピンヘッダとかの方が良いんで無い?
別府氏とかがラジオ技術で実験してた時はそうだったけど。
他にも、基板同士を繋げる類のコネクタはいくつかあるし…
- 501 名前:493:2005/04/27(水) 14:58:57 ID:1eISB1rP
- >>500
・ピン多い→GND沢山取れる→信号安定する?&ノイズ耐性強?
・普通のICソケットより強いテンションで接続するので電気的特性良い?
って思ったんだけど…
よくよく考えたらIDE/SCSIで使われているようなピンヘッダでもいい気がしてきた…
- 502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:06:31 ID:CKzau3xg
- そういや昔、自分で作るマザーボードのキットがあったな。
チップ抵抗とかの表面実装部品は取り付け済みでCPUやSIMMの
ソケットとかだけ半田付けするという、本当に自作の意味があるのか
意味不明なキットだった。俺の友達が作ったんだが、CPUソケットの
半田付けは気が狂いそうだったといってたな。
- 503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:58:02 ID:TGgkuB0n
- ぐぐれば出てくると思うが、私の知ってる限り2つ方法があって、
・サンハヤトの表面実装部品取り外しキットを使う
低温ハンダを溶かしてつけ、実装されているハンダの融点を下げるもの
ソケットだったら裏からコテあてれば自重で落ちます。
・油で揚げる
p://www.paken.org/aaf/fried-board/
- 504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 19:57:30 ID:uy0LIa0n
- 今、抵抗式I/VのDACを作ってるんすけど、
出力オフセットを電源レギュレータを使って打ち消したりすることはできないんでしょうか?
例えば出力が無信号時+5Vだとして、出力端子のGNDに三端子レギュレータ+5Vを繋ぐとか。
可能なら出力カップリングコンデンサいらないなーと思ったんだけど、ダメっすか?
- 505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:45:44 ID:OCrb7APm
- その前にそんなにオフセット出まくっている方がまずいと思うのだけどね。
- 506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:53:10 ID:F8nOYXPx
- TDA1541みたいに出力にオフセットが乗ってるタイプを使ってるんじゃないの?
ただ単にIV変換抵抗の出力からDCサーボをかければDC分は打ち消せると思うけど。
- 507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:59:08 ID:fOpFgkAX
- DCサーボってどうやるの? ググッて見たけど良く分からなかったorz
- 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:01:17 ID:lLrSLg4f
- 単純にFETの定電流接続とか使って、DCオフセット電流を打ち消してもいいと思うよ。
- 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:16:09 ID:NztnC9WY
- >>504
PCM1702はそういう機能が内蔵されている。
それを外付けすればいいだけの話。あんたの言うとおりでつ。
- 510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:19:23 ID:PBbiy7Qc
- >出力端子のGNDに三端子レギュレータ+5Vを繋ぐとか。
念のため確認しておくが、ICのGNDには何を繋ぐつもり?
- 511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:03:19 ID:F8nOYXPx
- 電流出力端子にバイアス電圧をかけなければいけないタイプ(NPCとかBBの一部)
だとDCサーボかけると動作点狂うかも。
オフセットが出るタイプで抵抗IVというとTDA1541だろうけど。
- 512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:05:12 ID:SbOeUdEt
- >>506
TDA1543の抵抗I/Vです。俺もDCサーボって使いたいけどよく分からないんすよ、、、
>>509
おおっ何だ何も問題無いんだー。
>>510
DAC ICのGNDのこと?基板GNDですよ。(出力端子のGNDには繋ぎません。)
- 513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:31:34 ID:BAOplCgr
- TDA1543って、大阪の共立で1,050円(税込)で売ってるね。
ttp://www.netten.co.jp/eleshop/cgi/search.cgi?kyw=51A131&so=3
- 514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:53:42 ID:PBbiy7Qc
- >>512
>DAC ICのGNDのこと?基板GNDですよ。(出力端子のGNDには繋ぎません。)
( ゚д゚)ポカーン
- 515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:57:37 ID:SbOeUdEt
- ああゴメン。レギュICのGNDのことか。
これもやはり基板GNDですね。
- 516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:01:52 ID:PBbiy7Qc
- >>515
( ゚д゚)ポカーン
- 517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:04:15 ID:OCrb7APm
- ていうかGND電位がおかしくなるような気がするのは気のせい?
出力のGNDに+5V繋げるんでしょ?
- 518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:14:11 ID:F8nOYXPx
- とりあえずアップローダにどんな回路にしたいかあげてみれば?
- 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:19:13 ID:UUcVom8k
- GNDとVCCがショートしてるようなもんか。
- 520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:30:19 ID:SbOeUdEt
- >>517-518
心配してくれてありがたいんだけど、うpするほど込み入った話はしてないですよ。
+5Vは基板GNDには繋ぎません。(だからショートもしません)+5Vは出力端子のGND側に繋ぎます。
出力端子のGND側には通常は基板GNDを繋ぎますけど、代わりに+5Vを繋ぐって話です。
なんかスレ汚れてきたので逝きますね。
レスくれた皆さんありがとうノシ
- 521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:43:30 ID:OCrb7APm
- いや、だからこそ問題なわけで・・・
通常は出力のGND=全体のGNDにならないかねって話なんだけど。
DAC内部的には同じ電位になっても外部からは+5Vが出ることに変わりないのでは?
- 522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:45:45 ID:SbOeUdEt
- 逝ってきますと書いたけど、、、
一番俺が知りたかったのはそこです、、
- 523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:46:59 ID:PBbiy7Qc
- ID:SbOeUdEtさんへ
中傷ではなく、あなたの知識では自分で回路設計して自作することは無理かと・・・。
とりあえず、火事が起きる前に自作を止めるかキット製作にとどめておいた方が良いと思われます。
- 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 09:11:59 ID:5GRueU1L
- >>522
都合のいいやつだなw
- 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 14:54:10 ID:+ioHvHWR
- まぁ動くか動かないか、という話では動く事もあるんだよな。もっとも、シャーシーが他の機器に
触れた途端、5Vの3端子が吹っ飛ぶけど(w
- 526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:01:58 ID:41rWWx9K
- PCM1704使ったやつ作っているんだけど、
鳴らねーーーーーーー!!!!!!
オシロ使っているのに原因不明・・・・・・
数万円分部品買ったので、ここで止めるわけいかんし。。。。
- 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:03:45 ID:EiUbRBFC
- ○○とオシロは使いよう
- 528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:27:35 ID:DS9Ev5u7
- DIRやDFを見直そう
CS84xxとSM58xxだと、モード設定が結構複雑
- 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:31:19 ID:zkuK7+fY
- 万単位で部品そろえて音が出ないとほんとどうしていいかわからなくなるね。
途中でやめる訳にもいかない→かといって原因もわからない→原因が判明しても更なる
出費がかさむ→それでも直らないこともあったり→途中で(ry
のループにはまると立ち直れないって言うか、常に焦燥感がつのりそのことしか頭になくなる。
早くやめたいってのもあるし、逆に早く完成させたいってのもある。
まぁ、それで完成したときは一発動作したときよりも満足感があるっちゃあるが、
すでに気力がなくなって半ば鬱状態だから音質云々どころじゃないよね。
焦らず完成までコツコツと頑張れ〜!
- 530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:45:56 ID:ZchUeUH2
- >529
秀逸な感情描写に感激した!
>526 への適度な突き放しと深い愛情も伝わってきて素晴らしい。
- 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:01:13 ID:DS9Ev5u7
- 頭を冷やす冷却期間が必要かも
焦ってるとロクな事ないよ
- 532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 01:12:26 ID:6d04xbcT
- >>531
禿同
寝て翌朝やると何事もなかったかのように問題解決…かも?
- 533 名前:526:2005/05/03(火) 02:33:48 ID:V2RhXAa5
- 色々試しましたが駄目でした。
組み合わせは、CS8412+SM5843AP+PCM1704です。
で、SM5842が入手できず、PCM1704を20bitで動かす予定でした。
最初にSM5843が24BITに対応していないと知らず大量に買ったのは元々の
失敗の始まりで・・・・・
で、SM5843とPCM1704は無理なんでしょうか?
DF1704を注文しようかと思っています。
SM5843が勿体無いので、PCM1702も注文するつもりです。
デジタルフィルター付きにしたほうが早いかな・・・・・
- 534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 02:49:18 ID:SheYk7Tz
- >で、SM5843とPCM1704は無理なんでしょうか?
意味が分からん。下位4ビットゼロフィルじゃダメなのか?
DAI-ICから順に出力信号が正しいデータ列になってるか確認してみろよ。オシロ持ってんだろ?
- 535 名前:526:2005/05/03(火) 03:17:20 ID:V2RhXAa5
- 片付けてしまったのでオシロで調べられません。明日再度確認します。
SCS8412は16bit後ろ詰めの設定です。
(PCM56Pで動作確認しています)
SM5843はそれに合わせて設定して、入力はPIN1です。
- 536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 06:01:33 ID:gSAy8GfA
- >大量に買った
転売屋?
- 537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 15:10:54 ID:W1pHZmsA
- SM5843はフィルタ特性が貧弱なせいで、音の分解能が5842にくらべ相当劣ります。
昔、SM5842+PCM1702 DACを改造してSM5843が刺さるようにしたことが
ありますが、あまりのヒドさにすぐにもとに戻しました。
もちろんシャープロールオフでの比較です。
聴いたことはないですが、
データシートを見る限り、SM5842とほぼ同等性能のDF1704をお勧めします。
DAC内蔵のフィルタは、確実に外付けより悪いです。
- 538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 16:06:01 ID:SheYk7Tz
- >DAC内蔵のフィルタは、確実に外付けより悪いです。
内蔵フィルタにもいろいろある。
PCM1794内蔵DFの性能は外付けのDF1704と同等だよ。
- 539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:22:20 ID:S4LJpBuX
- 訂正いただきありがとうございました。
最近の事情に疎いもんで。結構お買い得なのかな。
- 540 名前:526:2005/05/03(火) 19:30:52 ID:V2RhXAa5
- レスありがとうございます。
データ−シートとオシロの波形を再度確認するつもりでしたが止めました・・・
素直にDF1704を買います。
DF1704とCS8414の回路はデータ−シートに詳しく書いてあったので
それを参考にします。
(dem-dai1704ってPDFファイルの4ページ)
ついでなんで、PCM1749も注文する予定です。
Digi−keyで2323円でした。
SM5843どうしようかな。。。
- 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:47:38 ID:SheYk7Tz
- >>540
デバイス変更でうまくいくといいね
- 542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:27:20 ID:niqfO3hx
- SM5846はどう?
DIP28Pだから手組みも簡単だし
- 543 名前:526:2005/05/03(火) 23:55:26 ID:V2RhXAa5
- >>542
もうDF1704注文しました。
最初DF1704にしなかったのは、SSOPで面倒そうだったけ・・・・
SSOPの半田付けが出来ないわけでもないんですが。
DIPの方が好きなのでSM5846も調べてみます。
- 544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:13:05 ID:DIi7lcoI
- なんか永遠に完成しない希ガス・・・
- 545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:37:24 ID:ayYXamPP
- >>544
それでも良いじゃないか、前金取って配布するワケでもなし(w
- 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:10:05 ID:DIi7lcoI
- >>545
>最初にSM5843が24BITに対応していないと知らず大量に買った
この一言は気にしない方がいいのかな・・・
- 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 07:56:10 ID:HRBNrKdC
- CS8412のループフィルタを10uF一個に変更
だいぶ音が違う
FILT端子の波形みても、プリアンブルの振られが見えなくなっている。
データシート通りだと見事にプリアンブルが観測出来た。
- 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:41:35 ID:VXUQBZOY
- 1曲目の頭が鳴りますか?ループフィルタの値を変えるとPLLロックに
時間がかかって、しばらく音が出ない場合もありますよ。
- 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:32:48 ID:dm8+suaL
- すんません、書き間違い
1uFでした。
4.7uFにするとロックするのに時間が掛かり過ぎ実用になりませんでした。
- 550 名前:ど素人:2005/05/08(日) 00:01:16 ID:tLlx6chq
- F氏のDAC1704S組んでCDを楽しんでいたのですが、96KHzPCMを入れてみたところ、無音なんです。
DIR1703、DF1704、PCM1704Uの構成で、確か96Hzまで対応しているとのことだったと記憶しています。
他のDACではちゃんと96KhzPCMとして認識して音が出るのですが、何が考えられますか。
教えてください。
- 551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 04:57:04 ID:tyk8zBl6
- >>550
XTAL変更した?
たしか、組み合わせがあった気が・・・
- 552 名前:ど素人:2005/05/08(日) 20:02:39 ID:tLlx6chq
- >>551
ありがとう御座います。
DIR1703のデータシートから、36.864MHzの水晶発振子を注文しました。
戻る
ピュアAUに戻る
全部
最新50