★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 12
- 1 名前:MJ ◆EndlessRJQ :04/12/07 06:23:10 ID:ehN/Ce0J
- 過去スレッド:
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 11 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096790157/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 10 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1090419669/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 9 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1086427901/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 8 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1079439825/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 7 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074996841/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 6 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067183342/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 5 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1066522976/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 4 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053583572/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 2 http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1019993756/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/993173618/
- 2 名前:MJ ◆EndlessRJQ :04/12/07 06:29:06 ID:ehN/Ce0J
- ★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 11
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096790157/989-991
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 06:29:14 ID:XE1/vB74
- 2
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 07:30:28 ID:vYgK3dPZ
- 刻際って閉店するみたいだね。
古い方の人は感じ良いけど、
あの髯ニイチャン、人を見下し知ったかぶってウザかったよ。w
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:32:43 ID:bd+lbKm4
- >>4
おおっ、あのラジデパ二階の???
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:34:22 ID:uK16ac73
- >>1 乙。
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:00:27 ID:E9NgKNXi
- >>4
あのエレクトロさんの真向かいの骨董屋だよね?
てゆーか、今まで生き残ってたのが不思議なくらい
隣と1Fの硬軟も時間の問題でしょうな・・・
1Fの親爺なんて、まるっきり生気が感じられないもんなw
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:41:33 ID:YinDMSPd
- 1階エスカレータ横の球屋さんが懐かしい…。
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:06:37 ID:JVaRodVE
- 1階だけだって、球屋は4軒あったね。
今では太平洋だけだけど。
漏れの場合は硬軟の眼鏡オヤジとは意思疎通が計れません。(w
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:28:26 ID:05PRsg5h
- 6BM8って安いですか?
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:08:14 ID:VTePkUej
- ムラードのは高い
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:42:17 ID:zPX80pjd
- 真空管オーナーの方々に是非ともご意見を伺いたく、失礼かとは思いましたが張らせていただきます。
内容は↓にて
【電波?】ピュアAUスレ的に考察してみる【納得?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102600813/
- 13 名前:私の息子はEL34:04/12/10 12:02:53 ID:6+KXEtac
- 真空管アンプを少しでも高音質化する為に真空管のソケットを使用せずに
真空管の足に直接ハンダ付けをしようと思っています。
電解コンデンサーの取り付け金具を利用して真空管を固定しC又はRのリード線
又はワイヤを直接ハンダ付けする方法で桶でしょうか?。
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 12:55:21 ID:wX+lNQ2k
- >>13
ネタか? 釣りか?
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 13:30:25 ID:pWPtcV9O
- 好きにすれば
少しでも音がよくなったような 気が するんだよ
サブMT管は直接半田づけだし
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 13:39:20 ID:xy+9bRYQ
- その前にソケットでも換えれば?
と書こうと思ったがそのうちソケットをクライオ処理とか言い出しそうな勢いだなw
- 17 名前:AC点火派:04/12/10 15:04:16 ID:09Ah0JGd
- 高周波関係ではピン直付けもあったらしい、まあベタアース的なやり方だけど。
でも管球アンプのよさは、素子(球)の交換・更新ができることもあると思うけどね。
マジレスしちゃあかんのかな?
- 18 名前:私の息子はEL34:04/12/10 15:12:26 ID:6+KXEtac
- ワタスの質問はマジです。
- 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 15:31:05 ID:zj0qS1DJ
- >>18
結論>勝手に汁。
- 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:22:14 ID:4qtrrQ3S
- ここにいるジイサマはポリテクとかで真空管アンプ講座の講師やれよ、需要拡大
雇用対策 技術継承だ。どうしたら講座持てるかな?
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:46:14 ID:b+1+qkN/
- >>18
そこまで気になるならハカマをばらして半田づけし直してみれば?
- 22 名前:私の息子はEL34:04/12/10 23:55:15 ID:6+KXEtac
- ハカマをバラそうとは思わないが、
出力管はAMPを製作して1度挿すと、寿命迄使用するので
ピンにハンダをちょい付けして試そうと思い松。
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:07:18 ID:FW0xceIU
- >>22
いちいちウザイんだけど
下手なハンダするくらいなら、点接触のソケットのほうがマシだと思わないか?
- 24 名前:私の息子はEL34:04/12/11 00:32:22 ID:JViBA0yB
- <23
機械的/電気的接触のワタスの持論は下記の通りです。
ソケット接続<ハンダ接続<圧着接続 です。
(ソケット接続は機械的な接続で他の2方法より不利と思われ松。)
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:35:40 ID:cDUjyPLc
- >>17
>高周波関係ではピン直付けもあったらしい、
ST管やGT管の足のパイプ外して中の芯線に直配線する。
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 09:33:42 ID:kXhasB0Z
- 一番いい接続方法は溶接です。
ガスでも吹き付けながらレーザ溶接などはいかがでしょう?
業者探せばやってくれるところあるかもしれん。
最悪レーザ買えば?はんだ鏝よりは高いけど家よりは安い。
- 27 名前:私の息子はEL34:04/12/11 10:50:23 ID:JViBA0yB
- <26
溶接時に発生する熱で素材が変化し、酸化する。
不活性ガス中で溶接すれば、ある程度酸化は防止出来る。
しかし、その前に高熱で部品が溶ける!。溶接=X。
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 10:50:41 ID:gxyI1v3T
- バブルファンタジー
- 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 11:06:59 ID:FW0xceIU
- >>27
どっちみち作業は簡単なんだから
こんな所で屁理屈こねてないで、とっとハンダ付けしろやヴォケ
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 11:12:33 ID:VmsQk+/U
- フューズも音を悪くするから省いて直結だ
火事になっても知らないけどね
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:45:05 ID:pmC6U9C7
- ついでに入力もピンジャックやめて半田付け、出力もSP端子やめて半田付け、当然スピーカー側もボックスからユニットにいたるまですべて半田付け、なんだろうな。
- 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 13:08:59 ID:kXhasB0Z
- 私の息子はEL34よ
>溶接時に発生する熱で素材が変化し、酸化する。
>不活性ガス中で溶接すれば、ある程度酸化は防止出来る。
>しかし、その前に高熱で部品が溶ける!。溶接=X。
それは建設とか機械部品とかでの溶接のことだろ。
電子部品の銅線とかをレーザで溶接するタイプだよ。
ファイバーの先にレンズと位置決め用にカメラの付いてる
溶接機がある。
ちゃんと具具ってみそ。
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:36:19 ID:DwllF2pI
- スポット溶接は、
バシィ あじゃ〜 終わり
- 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 10:05:23 ID:U5bfplZp
- ソケット半田づけだの、溶接だの言ってる香具師は、
単に球をいじりまわしたいだけで、
自分で手持ちの球の電気特性測定してグラフ書いたり
動作点を割り出したりして、ちゃんと球に仕事をさせてやろうとは
これっぽっちも考えていないオナニー野郎だな。
- 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 12:49:19 ID:A8+6Kto/
- ピンをじかにハンダづけすればソケットがいらなくて安上がりだわー。
浮遊容量も減るよ。
GT管はハカマ取っちまってからじかにハンダづけがベストだな。
帯域は確実に広がる。
- 36 名前:私の息子はEL34:04/12/12 13:12:43 ID:d4SgfrkG
- ↑ そーでしょ。やはり漏れの考えは間違ってはなかったんだ。了解。
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:18:29 ID:HU3YMh+w
- SQ-38 Signatureの今の中古相場っていくらくらい?
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:21:58 ID:fl0Oyslb
- 山○音響がいまだにガタのないソケットを売ってるけど、
ソケットとは本来真空管にとってどのような役割であるのか
よく考えて欲しい。
出来のいいソケットは必ずガタがある。
(特殊なピンを除けば)
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:26:37 ID:fl0Oyslb
- >35
>36
みなさん、インポにならないように気をつけてね。
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:48:55 ID:MexuDIwe
- なんとか削り出しのソケットなんか
ピンをがっしりとくわえるんで、
「おぉ良い感じ!」とか思うんだけど。
いざ真空管を取り替えようとすると
ソケットがもげそうになるよねー。
いろんな球を取り替えるうちは
がちがちソケットはちょっと待った方がいいかも。
個人的にはQQQのぬるっと感が好き。
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:32:55 ID:wkunIF5+
- >40
昔昔のラックスのMt菅ソケットはよかった。
ピンの構造が他社のとは違っていて
入れるときはスムーズ、それでいてしっかりくわえてはなさない。
他社のでは、初めは固くて入れにくいが何度か抜き差しすると
ユルユルガバガバになるのがあったな。
んん、何の話をしてるんだっけ。でも、マジにラックスはよかった。
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:39:26 ID:8kj37GQO
- いいソケットは食いつきががっちりしてるから、球を外すときは慎重にね。
山○のはそれ以前の問題。
ピンが1本なら問題ないだろうけど、そんな真空管無いでしょ。
勃起したとき無理やり元の大きさに締め付けられたらパキッといっちゃうよ。
- 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:00:58 ID:flN35O/U
- >>36
良くいるよね。こういう手合い。
自分にとって都合の良い意見だけ採って、否定的な意見は無視。
>>31あたりの皮肉も目に入らないらしい。
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:06:55 ID:flN35O/U
- >>41
ラックスのソケットって自社ブランドだったけど、製造も自社工場でやっていたのだろうか。
もともとパーツメーカーだから、作っていたとしても不思議はないけど。
むかしのラックス(上原さんが現役だった頃まで)は、いろんな意味で真空管のことがよくわかっていた企業だったと思う。
- 45 名前:私の息子はEL34:04/12/12 17:46:58 ID:d4SgfrkG
- <43
無視はしていない。接続箇所を減らすことは、AMP製作技術/技能の無い
漏れの高音質化へのアプローチの1つ。
ハンダ付け結線は既に実験中でつ。
昔、サテン音響なるメーカーが存在し、その会社のアンプの入力端子は
ハンダ付け型で有ったことを御存知?。
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:52:52 ID:iFXNQnK+
- たしかにソケットは昔の良品がなくなりつつあるな。
MT9Pは電圧増幅ならシンチの茶色のモールドが好きだった。Q5や6GW8の出力用なら
タイトのやつがいいんだけど、これがなかなかいいのがない。
オクタルならオムロンで間に合うが、UXはアンフェノールがいまだにいいね。
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:24:54 ID:iFXNQnK+
- 山本音響のは素材論ばっかで、構造がいたっとらん。寸法公差を勉強すべきだ。
同じ山がついても、むかし防衛庁とか電電に納品してた山一はさすがのつくり。
ただ新品未使用はないので、ジャンクはずしが前提だけどね。
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:08:07 ID:wkunIF5+
- >46
ロクタル管をいじってるのだが、ソケットはシンチの茶色がいいね。
バネが効いてパチンとはまる。でもシンチでもウエハーの安物があって、
こいつはシンチとは思えないお粗末な出来。食いつくだけで、
抜こうとするとウエハーが取り付け金具からはずれてしまう。
アンフェノールやテフロン、タイト製のを試したが、
シンチ>アンフェノール>タイト>テフロン
の順だった。白いテフロンのはおすすめしない(海外通販で買ってみた)
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:56:27 ID:XsNqi+gj
- >>48
ブランド名と素材名を一緒にして何語ってるの?
ロックインとその他をゴチャ混ぜにして如何するの?
白テフロンとはMT用を指してると思われるが、何処が如何ダメなのか説明出来るの?
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:02:16 ID:flN35O/U
- >>45
>昔、サテン音響なるメーカーが存在し、その会社のアンプの入力端子は
>ハンダ付け型で有ったことを御存知?。
すぐ近くに住んでいたことがあるよ。よく知っている。
まあ、商品じゃないんだから、半田付けでも溶接でも勝手にやったら。
個人的には、>>17の見解に賛成だがね。なんのためにピン・ソケット方式になっているのやら。
- 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:23:07 ID:XsNqi+gj
- >>45
藻前の屁理屈はもういいから速やかに消えてくれ
>>46
確かにUSならリレー用のオムロンで間に合うねw
もう手に入らないけどラックスのUSも下手な米国製より具合が良いです
>>47
やま素音響の製品はいかにも日本人的な悪趣味というか
高価で立派な造り=高音質みたいな加齢臭ヲタ的センスですよね
素材、機構面だけに固執して実用的な機能性が欠落してしまってるので
廉価版バージョンの米国製にすら味の部分で敵わないと思われ(ry
- 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:50:06 ID:RsJkW2OO
- >>48
AESのセールで白い樹脂製のロクタルソケットかったばかり。まだ使ってないんやけど
あかんかったのん?
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:43:27 ID:wkunIF5+
- >49
はあ、なんか的外れ。素材とメーカー名の違いくらい
アンちゃんに言われなくても承知している。
メーカー名がソケットにないから区別する意味でそう書いたまで。
つけ加えとくとシンチは茶色のモールド、アンフェロールは黒のモールド。
テフロンのはセンターピンのバネが効いていなんだよ。ただただしめつけてるだけ。
これだけしか知らなきゃそういうものだと思うけど、シンチやアンフェノール
と球を抜き差ししてみれば違いが実感できる。
>52
ビンゴ! 大当たり。球挿して試してごらん。あちゃあ、だよ。
シンチのは秋葉原のサンエイで売ってる。これがお勧め。
@1000円。球より高い? タイト製はクラコンにある。@650円
- 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:58:30 ID:flN35O/U
- 球アンプには、タマオタだけかと思ったら、ソケットオタまでいたのねん。
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:02:50 ID:wkunIF5+
- 53の補足。ロクタル管のメタルベースには鉄とアルミがある。
錆びてなくてきれいなのはアルミ。
ソケットから抜けないからとマイナスドライバーなどで
こじるとアルミのベースにキズがつく。
割り箸などの先を削ったのを差し込んで球をぬくといいようだ。
- 56 名前:52:04/12/12 22:02:59 ID:RsJkW2OO
- >>53
挿して抜いたら、真ん中のロックピンが取れちゃった・・・(;´д⊂)
- 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:37:29 ID:wkunIF5+
- >56
ご愁傷さま。俺んとこにもあの白いのが10個ある。
それとシンチの安物ウエハーが5個。どちらも使う気になれん。
秋葉原のサンエイにはシンチの茶色もアンフェノールの黒もある。
ただ、サンエイのオヤジさん、体調がまだ戻っていないので、
店があいていないときがある。店を開けるのは1日おきだったかな?
- 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:45:06 ID:l9/FngKE
- >>35
>帯域は確実に広がる。
で、どの位拡がるんだ?
- 59 名前:MJエロオヤジ:04/12/12 23:46:00 ID:h8PuS1wY
- マイド
私適GTソケット推薦4種
1)Amphenol Type 78−88−8
2)Cinch Type 8R3
3)Lux Type 518B(但し金メッキ)
4)Omron Type PL08
(LUG2穴 CR取付/wireパラ接続 便利)
選外 シューター 保持弱い
- 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 03:03:19 ID:tYRypYEG
- >35
ネタとは思うけど、球はどうやって保持するんだ。
空中配線か。シャーシに針金でくくりつけるか。
GT菅なんてたいへんだよ。1本くらいならなんとかなるが、
数本もあったらはちゃめちゃになる。実際にやったのなら写真を
アップしておくれ。
帯域が延びるなんてUHFあたりだろ?
実測データだしてみろよ。
- 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 07:31:48 ID:rAnIFYWv
- http://www.triode.co.jp/KOA.htm
これってカーボン??
じゃあないよね。
- 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 08:31:23 ID:NdiKRnuX
- 7p、9pなら
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 08:32:29 ID:NdiKRnuX
- 7p、9pならウェスタンのが最高
あの挿し心地と保持力
他にはない
- 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 09:08:03 ID:lXW5Fkaq
- 300B,フィラメントのピン2本が太いけど、どの向きにもささるんだね。
昨晩飲んだ後、300B P-P 久々に取り出して、掃除して電源いれたら、1本向
きいれまちがえたフィラメントのハムバランスのソリッド抵抗(47Ω 1W)2本が
ピシ、ピシ、とま二つに分かていた。週末抵抗買いに行こう。
抵抗だけでよかった、、、
- 65 名前:AC点火派:04/12/13 09:16:53 ID:HeZhERzk
- ソケットオタか、そういわれるのも悪くないけど、現物が入手難では笑えない。
ただの工作趣味ならキット製作でも結構楽しめるけど、自分なりのリスク込みで
オリジナルを組むときには、ソケットやパーツに凝らなきゃ哀しいね。
ところでみなさんは配線材は何をお使いで?アタクシはもっぱらベルデンですが。
- 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 09:57:51 ID:GCrIOF+6
- >>64
アース抵抗に1Wを使うバカ発見。
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 10:08:15 ID:U0ZXMjwe
- 配線材は
今は無きラジ館の三栄にあった
色とりどりのモガミや日立が好きだったなー。
「ま、こんなもんでいいかな」と、
配線した後は気にしなくてすむ感じが良かった。
球屋で見てるといろんなお客がいて面白い。
ただひたすらにプリントの向きにこだわる人。
たまたま、人にもらった球で音作りしちゃって、
RCAやMullardには目もくれず、Ken-Rad,Tungsolばかりを
追い求める人。(年代別で研究中らしい)
いつも詳細なデータのコピーを持ち歩く
他称「曲線マニア」のおやじさん。
いつもは中国の300B挿してて、マニア来訪か正月にしか
使わないとっておきのWE300Bを、熱いまま冬の冷たい床に置いて
球が割れちゃって、「床に置いたらね、ピッシッて言ったんだよ!ピシッって…」と、
店員に、そのくやしさ悲しさを聞いてもらっている人。
なんだかほほえましくもあって、
思わず応援したい気持ちになるよねー。
- 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 10:21:05 ID:NdiKRnuX
- ならないよ
そんなのとつきあうと、疫病神にたたられる
どこかいかれたマニアだぜ
- 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 12:42:22 ID:ahX0T97x
- >>66
誤接続時に早めに焼損して他を保護する設計なのでしょ。
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 12:46:11 ID:NdiKRnuX
- >>69
正解
フューズがわり
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 13:57:30 ID:GCrIOF+6
- 電源ならともかく、信号帰路に入れるのはバカ。
- 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 14:00:05 ID:NdiKRnuX
- >>71
ハムバランサをとれということかあ
ちがうだろ
ここに10Wなんて入れたら、球がこれるか
どこかのコンデンサが飛ぶか
火を噴くか
ハムバランサだけ壊れるようにするのさ
- 73 名前:AC点火派:04/12/13 14:06:01 ID:HeZhERzk
- ハムバランサーに47Ω×2で中点を出すのが、そんなに変なことには思えないけど。
まあ5Vヒーター巻線にCTを出す方法もあるが・・・
完全なDC点火なら、フィラメントの片側から信号を取り出す手段もある。(昔ラックスがやってた)
- 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 16:05:31 ID:GCrIOF+6
- わかってないなぁ。
- 75 名前:MJエロオヤジ:04/12/13 16:53:41 ID:wc41X/lE
- マイド
前略
ここで1つ訂正が御座います。
本誌2005年1月号のP54真空管式コントロールアンプの記事
発行に際しまして12AU7=5963と誤った表記を致しました。
12AU7はSQ管5963とは似ていますが用途等が異なります。
ここに訂正してお詫び申し上げます。
早々
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 20:03:58 ID:fF6U0oB6
- >>67
他とは違う造りを好んで
Reytheon、Tung-Solとか英国Cossorなんかを追いかけるのはカコイイよ
ただKEN-RADは実質GEのブランドだから、ちょっとねw
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:43:27 ID:nDpJx9ri
- WE300Bの再生産品の新品はまだ日本で以前の価格で売ってますか? まがいもの
は、どこのがいいですか?
ttp://www.thetubestore.com/300btypes.html
- 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:20:57 ID:1kuFM+jl
- たんそるのちゃばかまはかこいいとおもう。
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:54:11 ID:yGYP+778
- >>76 Tung-Solnoの球って昔からロシア球なのよね(笑)
>>78 とうとうようちえんじのおこちゃままでらいきゃくですねえ。
おむつしたがきにはしんくうかんもてあそばれたくないですね。
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:01:29 ID:1kuFM+jl
- おむつをしたがきにれすをわざわざつけるほうもどうかとおもうでしゅw
ろしあのたまはあめちゃんがつくんなくなった60ねんだいこうはんから
でしゅ。そのころたんそるにはちゃばかまもまともなたまものこってなかった
でしゅ。そのころからしかしらないでたんそるはなんてうんこくさいれす
つけるのはあほでしゅ。あかんぼでもぐぐればわかるでしゅw
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:22:05 ID:eDXK+rqI
- http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1721/T/audio03.html
とにかく、カーコンポだろうが家庭用コンポだろうが、
「限りなくシンプルに」
「インピーダンスの高い所に、スイッチや大きな部品を使わない」
「回路インピーダンスを低めにする」事が重要なのである。
回路インピーダンスがベラボーに高く位相管理が困難で、スピーカーを鳴らすのに出力トランスが必要で、
低音・高音も出ないし、発振しやすく(致命的欠点)恐ろしくノイズが多く、寿命が短い・・・・・。
そんな良い所が一つも無くて欠点だらけの『真空管アンプ』なんて
天 地 が ひ っ く り 返 っ て も
買 っ て は い け な い よ 。
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:25:35 ID:1kuFM+jl
- そらそうだ。ありゃ作るもんだからな。
-by がきんちょ
- 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:17:26 ID:+RUG8vPJ
- >>79
タンソルの昔からのロシア球は何番ですか?
有名な香具師でいいから偉そうに教えてくらさい
- 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:39:55 ID:kQKsAsXR
- サイエンスチャンネルー(69)原音の探求 〜真空管アンプ製造〜
ttp://sc-smn.jst.go.jp/
アンプで検索
オーディオテクネの製品が良いかについては置いといて、面白かった。
「(94)スピーカができるまで」は、製造機械がすごいな。最後しか人が出てこないんだもの。
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/12/14 01:21:34 ID:l/fMjamG
- <75
10年以上前
ブライマーの12AU7=5963、12AX7=5965と称して販売していた
石田特殊無線電気のオヤジを同じフロアの太平洋のオヤジが批判していたのが
懐かしい。
- 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:40:56 ID:J0Lgm8cm
- うんうん、あのじいさんは確信犯だね。
5965が心底12AX7の代替になると思い込んでいた。
あんまり熱心なので2本買ってやったことがある。
- 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:44:27 ID:FjKrdn96
- >>85
消える寸前の石田はババアが店番してたなw
あそこは、ゴミに混じって以外な掘り出しものが在った気が汁。
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:05:10 ID:FjKrdn96
- 太平洋もさあ
万年床っぽいGECの元箱と
お品書きがもの悲しさを醸し出してるなw
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/12/14 03:08:14 ID:l/fMjamG
- 中国、ロシア/東ヨーロッパの製品を販売せず、
テスターで実測してくれる姿勢は立派。
真空管販売店の鏡!。他店も見習え!。漏れが上京した折には必ず
購入するからガンガレ!。
- 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 04:30:10 ID:PrBvPKn3
- 秋葉で6BM8が一番安い所ってアポロ電子でしょうか?(メーカーにこだわらず)
で、アポロは特性チェックしてるのかな?
- 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 07:46:00 ID:CXN7wDpB
- なんでアホ高い6BM8にこだわる?
8B8とか16A8、50BM8とかヒーター電圧が違うだけの
同等菅が捨て値でいくらも見つかるが。
- 92 名前:AC点火派:04/12/14 07:56:49 ID:okpSe6bj
- まあまあいいじゃない、小生も6V管が好きだよ。
点火電圧に色々苦労するのも、パズリーで面白いけどね。
- 93 名前:158:04/12/14 08:31:20 ID:at6c44fA
- 高いといえば宍戸式の初段につかったWE437A, ちいさいのに高かった。
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 10:34:46 ID:LJG5RpkM
- >>89
あのテスター測定ねえ
バイアスがACラインのつまみをちょこっと触るだけで
値が びーーーーん上がるんだよね
- 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 12:24:53 ID:FjKrdn96
- >>89
認識が甘いねw
もう、10年以上前から正面の棚の7割くらいは
安い東ヨーロッパ製リプリント管ばっかりになってる
EF86なんかが在れば間違いなくロシア製も扱ってる事になる
マイナーな古典管や使い道のないMT管、真正面のGEC以外はもうとっくに(ry
丁寧親切で流暢な喋りと、生証人のようなキャラ
テスターでカチカチっと計って財布から釣銭を取り出す雄姿はオレも大好きだったが・・・。
- 96 名前:AC点火派:04/12/14 15:37:23 ID:okpSe6bj
- いいじゃないか、あんまりじいちゃんをいじめるなよ。(w
もう10年位前にあそこで5U4Gを買ったら、見事なロシア製だった。
一緒に買った2A3(VT95)は、モノホンのRCAマークだったけど。
5U4Gは出来は悪くなかったし、文句はいえなかったね。
今出来の5U4Gだと公言して売ってたし。
- 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:59:16 ID:LJG5RpkM
- 真空管は規格どおりに動作すれば
偽物ではありません
ただラベルやロゴがちょっと違うだけです
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:08:49 ID:at6c44fA
- 一般的にはロシア製と中国製はどっちがいいのですか?
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:11:34 ID:AkZNDeGX
- リプリントでも何でもいいんだけど、値段もそれ相応に付けてくれ、確かに話術はピカイチ
ですな。
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:14:05 ID:2qIOd+He
- >>98
圧倒的にロシア球。
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:04:37 ID:4sFJ5dML
- GEマークのついた5881(6L6WGC) SOVTEKなんかすごくいいですよ。
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:12:42 ID:2qIOd+He
- 中国球でまともなのに当たったことが無い。
また、ロシア球で不良品つかまされたことも無い。
一個人の経験ですが・・・
- 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:36:26 ID:J0Lgm8cm
- どこで作っても、その国に持って行ってそこで検査出荷したら、立派に「Made in その国」になるんでさあ。
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:45:52 ID:ZWpUbt3g
- >>101
漏れの5881は、モロにSOVTEKってプリントされてるが。@1200。
ロシア製の球はコレしか持ってないが、この球はとてもイイよ。値段の安さが。
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:52:12 ID:X4i+7wZO
- 漏れはロシアしか買わない。
中国球は信用できんな。やつらに耐久性という言葉は通じない。
その場限りで、そん時よけりゃそれでよし。
IBMのノートもそのうち地に落ちるだろう。
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:52:48 ID:wUT01L2p
- 露西亜の真空管はイイよ。
駄目なのもあるとは聞くが漏れも不良品に
当たったことがない。
一時、エレハモ300Bはフィラメントが切れるとか何とか
言う話もあったが、今のは大丈夫らしい。
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:36:29 ID:dIK2VQLH
- 露球は独自規格の球がいいね。6N6Pとか6N30Pとか。出力管では6P3C-E (6L6GC互換)
が安くていい球だと思う。
ロシア以外では Ei は好きだな。MT 管がいまいちなのは残念だが、太管の6CA7 や KT90
はとてもいい。
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:54:53 ID:2qIOd+He
- >>106
SOV300Bのフィラメント問題は聞いたことがありますが、
うちのは5年以上使ってて問題無し。エミッションも安定
してます。特定(初期)ロット、もしくは輸送上の問題とか
有ったのでは??
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 01:22:29 ID:HlhwdHgJ
- >>108 SOV300Bって、今でも売っているんですか?
http://www.thetubestore.com/300btypes.html
をみると、Tesla 300B (スロバキア)にもちっよと惹かれます。
- 110 名前:AC点火派:04/12/15 07:52:53 ID:5laXYx58
- チャイナvs露助どっちか?といわれれば、露に軍配を上げたくなるね。
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:39:02 ID:GqnfE63n
- 露助、ほぉー、ずいぶん古い言葉をご存知で。
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 10:46:12 ID:AJtxXHi3
- ロシア球はSNが良いものが多いよね。漏れの使っているソブテック6B4Gは、シルバニア6B4Gよりも
測定するとノイズが少ない。スベトラーナやエレハモのEL34もノイズに関してはムラードやテレフンケン
のオリジナルより少ない。
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 10:46:41 ID:xoIlhGta
- スロバキャ産は、「音が独特」って言う気がする・・・。
それなりにいいが、工場や設備が次から次へ新しい経営者へ譲渡される。
そのたびに、初期不調が散見される・・・。
個人的には、ハイ上がりロシア球よりも、まったりスロバキャ球の方が
好みだが、勝負は、ロシャの勝ちってことで・・・。
中国は、ぼったくりの不良過多だよ。
原価20円だぜー
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:24:16 ID:xoIlhGta
- ?????
漏れのアンプは、もしかすると電源が弱いのかも・・・・・
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 15:27:52 ID:sdmgakoc
- >>112
全くもって同意。Eiあたりも好きだが結構当たり外れがある。
基本的なマイクロフォニックとか、露球は優秀だと思う。
造作もキチンとしているし。
ただ、激しく気になるのはSOVの赤い鳥マークとかエレハモの
モジャモジャお猿顔のロゴ。あれだけはなんとかしてホスイ。
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 15:56:23 ID:3zcyuVMt
- チェコ球はどうでつか?
硝子の透明度は綺麗だったし、
メッシュのAD1なんか、少々高いけれど良ければ買ってみやうかな・・・
などと考えないわけでもなし・・・
- 117 名前:AC点火派:04/12/15 16:49:39 ID:5laXYx58
- AVVTの2A3なら1ペア持ってる。(非メッシュ)
たしかにお国柄か、ガラスはめちゃくちゃ良い、グローブサイズもデカイ。
でもハムは少なくない方だと思う。(これはRCA2枚Pの2A3シングルでの挿し替え)
フィラメントが見ためにも太めなので、熱慣性から言っても少ないはずなんだが。
もっとも通常の2A3より高規格のはずなので、もっと高圧をかけるなり、いじめた方が
本領を発揮するのかもしれない。
悪い品ではない。優雅なつくりの球。お試しを。
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 16:58:25 ID:5bU65A+r
- >>115
>エレハモの モジャモジャお猿顔のロゴ
が気になるのは激しく胴衣
>SOVの赤い鳥マーク
は割と好きかな。いかにもロシアっぽい感じで。
最近、共産党時代のプロパガンダポスターが
インテリア的にオサレと一部で見直されたりしてるみたいだ。
ああいうのを彷彿とさせるロゴデザインだね。
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:52:27 ID:3zcyuVMt
- >117さん
レス有難う御座います。
踏ん切りがつきました。
購入してみます。
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:36:53 ID:koMPie4l
- まあ何て言うか、あまり大袈裟なロゴはカッチョ悪いよねw
エレハモの場合、中身のショボイ6V6GTなんかだと逆にショボさをカバーしてくれるけど
立派な造りの球には目障り。ソヴの赤い鳥も嫌いじゃないけど、ちょい派手かなw
出来ればSロゴのスヴェトラみたいな目立たないプリントにして貰いたいな・・・。
JJはロゴ云々以前に、まん丸頭を止めてくれないと買う気になれないw
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:53:30 ID:R1KQsJ63
- >>118
でも、ソ連時代のРадио Лампаと書かれた
ふにゃふにゃの箱は格好良くないかも。好きだけど(笑)
- 122 名前:内部・・・・・・・:04/12/16 03:09:48 ID:c5LeVn/H
- オークションはいいですね。
ロシアのEF86(傘型ゲッターリング)なのに、ムラードとかインター
て書いてあるだけでバカ高く売れます。3倍です。
@700円の6V6GTも2本で4000円で売れます。タンソルって書いて
あるだけです(爆)
もっと笑えるのは松下16A8(6BM8のトランスレス・シリーズ100V管)。
100本入りカートンで3万円購入なのに、ペアで店頭1500円、オークションなら
1800円で売れます。ネットの真空管アンプ製作HP方々様々です。
最近元仕入先が怪訝な顔するようになりましたので、まとめ買いする予定です。
@300円仕入れのLUXプリント12AU7(NEC)も全部売れました(笑)
6RA8(NECプリント)はペア10000円で100本完売。これはLUXプリントで
なくても関係なかった(たいした球じゃないほうがなぜか売れるのです)
6GA4は売れないです。製作例が少ないからでしょうか。同じ東芝でも6V6GT
の後期型はペア10000円でもすぐ売れます。
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 03:59:30 ID:XigoYSNo
- 誰かプリマルナの「Prologue」シリーズ使ってる人いますか?
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 08:04:39 ID:wIkbCxzX
- >122
大いに結構。これくらいサヤをかせがないとね。
ブランドだけがたよりのパープリンがうじゃうじゃいるから。
おいしいおいしい。
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:33:46 ID:Jnk724aA
- ロシアでもスベトラーナは高い
ソブテックに比べてなんであんなに高いの
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:39:52 ID:jKcZohry
- http://hpmboard3.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=YFA77045
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:41:43 ID:jKcZohry
- UZAIKE久しぶりに粘着の図w
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:55:05 ID:ODZ5mwRz
- 氏家アンプの音は聞いたことはないが、内部配線は見たことがある。
正直言って素晴らしいと思った。
漏れは到底あの領域までは上達できないなと思い知らされますた。
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:01:34 ID:jKcZohry
- 頭は悪いな。敗戦職人としては優秀なんでないの?
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:03:02 ID:jKcZohry
- 頭は悪いな。敗戦職人としては優秀なんでないの?
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:03:42 ID:9VSQFjNT
- 氏家アムプのことはよく知らないが
卑しいとか言葉使いが悪いなあ
人格がしれる
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:04:13 ID:jKcZohry
- そーいや、UZAIKEが作る作るって騒いでたテレフォレンジスピーカーは
その後どうなったんだ?
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 15:16:01 ID:kNostMu9
- 押し付けがましい者同士、相譲らずというところですか。
U氏は毎度自己宣伝が過ぎる。
掲示板のカキコ見てると自分のことしか書かない。
人の話題でもいつのまにか自己顕示にすりかわる。しかもご丁寧に画像付き。
たまにいいこと言うんだが帳消しだ。
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 16:17:45 ID:jKcZohry
- いいこと言うのをみかけたことないけど。うっとぉしいだけだから
自分とこのBBSから出てこないでほすい
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:12:52 ID:3XaqkAku
- テレフォンレンジユニットは相変わらず儲サソみたいなのが夢と希望
に満ちたカキコでUZAIKEBBSに花をそえちょるが、並みの人間ならいい
かげんしびれ切らすとこ。信者ってのはえらいもんだな。まー、漏る
貧のとよぞうみたいな顛末をたどるんじゃねーかな。
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:50:03 ID:9VSQFjNT
- >漏る貧のとよぞうみたいな
いきなり糞スレ住人に出くわすとは
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:24:22 ID:ergs7VY+
- 2A3を刺してるソケットがガバガバでどの向きでも刺さるし
斜めにグラグラ揺らせるぐらいホールドしないのでアンフェノールのソケットを買ってきた。
・・・のはいいが、向きが横向きなんですが
これって90度回すことってできる?
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:57:14 ID:Savuhwr9
- いやあ、あれが本人だったら萎えるね。幻滅だ。
あの書き方、何処かで出くわした事があるような。。。
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:07:04 ID:jKcZohry
- つうか去年、夜中に泥酔状態であちこちの掲示板荒らしまくって
大顰蹙だったという罠 探せば恥ずかしいログが残っているBBSもある
んじないか?
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:16:12 ID:9VSQFjNT
- おそらく、U氏はたいそうなアムプを作っていると自負して
おられるのだろうね。確かに配線は綺麗らしいし。
ラジ偽かなんかで写真は見たことあるわ。
しかし、数ある管球アムプの一派に過ぎないのだな、これが。
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:28:52 ID:h/DRbU1j
- >>137
自己レス
回せたのでなんとかなった。
それよりサブシャーシのソケット穴に入らなくてそっちの方が苦労したけど
訳あってB電圧測ってたんだがソケット交換前が回路図よりえらい高くて
交換後に測りなおしたら設計電圧近辺に落ち着いたんだがこれは気のせいだろうな。
- 142 名前:AC点火派:04/12/17 10:23:43 ID:OrEJ/fyz
- アンフェノールのソケット、波うってるリング状のバネで抑えてる「プレート分離型」なら
方向は90度変えられる。
プレート固定型(オムロンみてえな奴)なら×。
- 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:29:27 ID:eggDvgUp
- >>141 ライン(AC100V) の電圧動いてない?
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:38:25 ID:Dsim3NyK
- >>141
ソケット交換前は+B電圧が球にかかってなくて、電流食ってなかったから+B電圧が高く
なった、に1票
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:15:13 ID:33RpriQI
- >>138
彼は「。」を使えないのかな?
何が言いたいのかよくわからんこともあるし。
酔っぱらいに言ってもしょうがないけどね。
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:03:30 ID:9bm9s5U0
- 秋葉の店で買い物してたら隣のヤシが、店の人にMJだかラジ技だかのページ見せて、「これ全部揃えて!」だって。。
その図々しさに漏れは唖然!
店の人は困ってたけど、結局は客に取らせてた。
こんな図々しいヤシも居るんだね。
困ったモンだ。
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:14:33 ID:jq26g70D
- 漏れさぁ、ガキの頃・・・小学生のころだけど・・・
秋葉のガード下でやっていたよ。それ・・・・。
雑誌を持っていって、「このページの部品そろえて下さい」って・・・。
でも、そろえてくれたけど・・・・。
あれは、ガキだから許される行為だったのか????????
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:23:53 ID:MonhKH6s
- 当たり前だろ、
ちっとは常識っつうものを持てよ、・・・でもそんなものでしょう、
自分の信じるベクトルで頑張って下さい、
、
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 06:04:03 ID:ywafQng1
- 秋葉原の某パーツショップの店頭をひやかしていたら、
20歳前後のニイちゃんがやってきた。
店頭に出ているセラミックコンデンサを指差して
店のおっちゃんにたずねた。
「これ、耐圧どれだけ?」
「50ボルト」
「じゃ、だめだ。25ボルトのがほしいんだ」
おっちゃんは丁寧に別のフロアの店の名を教えていたな。
でもこのセラミックコンデンサ、もともと超小型で
25ボルトでも50ボルトでも大きさはほとんどかわらんのだよ。
おっちゃん、「近くの電気学校の生徒が実習用のパーツを
集めにきたんですよ」って笑っていた。
- 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 06:59:53 ID:eArWZ/TO
- オヤジは毎年だから馴れたものだな。
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:08:20 ID:SqjFBFit
- >>147 いまでも雑誌もってやってるんだね。
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:29:39 ID:9rQEdC1d
- 買いに来た生徒さんたちは、将来親切なオヤジの店だと認識すると思うな。
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:51:32 ID:qT5oeWur
- またUZAIKEが他社のOPTを貶めているぞ。
ほとんど業務妨害だな。
UZAIKE流のアンプだけが正しいというなんたる自己チュー。
頼むから、自分のBBSに籠もっていてほしい。
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:31:41 ID:pKzXVKFU
- BBSには良く書き込む方ですが、U氏が出てきたらスルーさせてもらってます。
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:12:10 ID:xhHorbVX
- AC天下はUZの太鼓持ちやっとるようだな。ご苦労なことだ
- 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:29:46 ID:7dTiKKa5
- >>155
フーン、酔っ払いオヤヂじゃ尻の締まりもわるかろうにご苦労なこった(藁
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 14:22:01 ID:zs5rNFaQ
- 太鼓持ちやなくて、BBSリードオフマンと言ってやらなァ可愛そうぢゃん!
でもあそこのOUTPUT・T、かこ悪い。銘板がナベネジ2個留め。センス無い(爆)
小さな皿ビス4個で銘板ツライチに留めなきゃなァ。薀蓄垂れてるわりには・・・
- 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:05:45 ID:1fnEpr+v
- >>157
Hi-Fixxxなんてネーミングのセンスが総てを物語ってる
ベース・モデル自体がカコワルイので出来ることに限界があるとは思うけどw
あと、パワー管のソケッ周りを放熱穴で四角く囲ってあるじゃない?
個人的に、あの囲みを観た瞬間に萎えてしまう。
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:08:29 ID:xhHorbVX
- 可動鉄片がUZに勝負を挑めば外野としては面白いと思うんだが。
双方とも事故中爆発でさぞかし見ものだろう。
可動鉄片のアホが上條氏みたいな理論派回路ヲタに勝負を挑んだ
ところで軽くいなされるだけ。見世物にはならん
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:07:45 ID:m3Pfu87D
- 噂のアレ?
http://www.rakuten.co.jp/vintagesound/246392/246394/246544/
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:00:20 ID:7l249QrZ
- >>160
B級品だね。なんで大量に流れちゃったんだか。
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 02:28:49 ID:+yD8jZwT
- 大量にできちゃったからでしょ。
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:58:46 ID:U+MP2BwU
- >>160
0439 lotだね。ちょっと前にヤフに出してたトコかな?
ヤフでは39週目より前から出てた。
e-bayだったかで0452と言うのが出てたから、
そのうち日本でも出回ると思うヨ。
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:33:19 ID:93nCocDi
- Oh寒。B級がどしたっての?
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:11:48 ID:SbqEXXgO
- 結構安いからお解毒ではないでしょうか
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:44:13 ID:9n47NPfJ
- ↑の奴等は
実はxx年xx週のロットが大当たりなんだ・・・
みたいなヲタ情報が流れたら、必死こいて探すのかな?
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:05:31 ID:Q0upGIQL
- ウェスタンは古いものほど
いい物ということになっている
必死こいて、古い物を探してるやつはたくさんいる
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 11:24:35 ID:kyY4Tomc
- >>167
では、新しい復刻物を喜んで買ってる人達は馬鹿なんでしょうか?
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 11:31:03 ID:wWMH6Nt/
- >>168
両方とも馬鹿です。
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 11:43:25 ID:Q0upGIQL
- 骨董蒐集とごみ集めは
紙一重だわな
オデオなんかはごみ集めの域を出ない。
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 11:46:58 ID:3rgpDhOJ
- 時代遅れの工業製品なんてゴミに決まってるだろ。
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 11:58:59 ID:mSJ9xzf6
- 庶民は時代遅れの工業製品などに手を出してはいけない。
オーディオに限らず家具もクルマもフネもだ。
法外な値で買わされることが多く維持にも金がかかる。
それはお金持ちがすることだ。
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 12:06:28 ID:Q0upGIQL
- お金持ちはオデオなんかより
壺、掛け軸、皿だわな
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:06:48 ID:66hVgHDq
- >168
自分が満足出来れば何でも良いんですよ。オーディオに関してはバカとは思いません。
復刻版でも何でも良いんじゃないですか。
私はWEにこだわっていないので、現行品が中心のEL84ppでやってますけど。
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 00:02:31 ID:reMmsa77
- 自作≒自己満足でいいんじゃないかと。
それを一般論として良し悪し決めたがる向きは、
それすら他との比較で自己満足を得るためのように感じますので、
ますますどうでもいいです。
- 176 名前:AC点火派:04/12/23 00:04:59 ID:IqHo7n1Y
- そうそう。
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 00:18:19 ID:kGgID9CZ
- WEて長い間、一般お〜ヲタの前に姿見せなかったからね、
その間に幻想や妄想が入り混じって伝説が出来てしもうたんだな。
- 178 名前:AC点火派:04/12/23 00:51:00 ID:IqHo7n1Y
- 「業務用」こういう文言に惑わされて伝説ができた部分はたしかにある。
でも優秀なのはあながちウソとばかりもいえないから困る。
300Bを2A3と比較するのは間違いかもしれないが、ヒーター電力の倍以上の
出力が出せる出力管なんてあの時代から最近までなかったしね。
97以降の再生産品に限ったとしても、今出来の各国の300BがWEと同じ能力、寿命があるとは信じがたい。
あの暗くてエミッション豊富なフィラメントとステムは、かたちのマネは出来ても、
同じものはなかなか作れないだろうね。
材料の吟味と枯らし方は、中国製には求めるのが無理かも。
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 02:28:19 ID:ZNIMZHYO
- >>178
造る技術なんか、とっくに在るでしょ?ぶっ壊して解析すりゃいいんだし(ry
ゼロからすべて中国人が造る訳じゃないんだから、材料と製造方法くらい簡単にリサーチ出来るでしょ?
商売上、態々そんな高レベルまで造り込む必要がないから造らないんじゃないの?
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 02:40:01 ID:yryAGXFc
- >>179
どうかなぁ。ないんじゃなかろうか。
フィラメント心材は解析できるだろうけど、肝心の酸化皮膜は
焼結と枯化の過程で飛んでしまう重要な成分もあるんでは
ないかと思ったり。
その二工程のやり方は製造手順書を入手すればできるかなぁ…。
簡単とはおもえないけどね。
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 02:54:49 ID:kGgID9CZ
- >>178
まあ、確かに、かつてラジオ技術誌で、
武末数馬氏が書いてた記事によると、
当時(30数年前)は300Bなんぞその辺で入手不可の時代で、
製作依頼で持ち込まれた300B2本は何処かで酷使されたものか、
汚く汚れてあまりにもみすぼらしいので風呂場で洗った・・・とか(ww
その酸化皮膜らしい白いモノが脱落してガラスの中でコロコロしてたそうな。
しかし、特性を計ってみたらものの見事に初期特性のままを示した(2本とも)とか。
最も業務用途ではこのぐらい当然とか、
ただし、「音」に何か特別なモノが存在するとは思わないとのコメントもあった。
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 08:32:34 ID:RoYGF3g6
- >ぶっ壊して解析すりゃいいんだし
これだからトーシローハは困る。
何を混ぜたかがなかなかわからない。
わかってもどうやって混ぜたか、どうやって塗ったかおいそれとは真似できない。
技術とはそういうもんだ。
今となってはどこの下請けでもできてしまうものでも、
30年前のキャノンはそれがわからなくてバケツ持ってニコンの工場の排水を汲んでいた。
当時は、結局わからなかったそうだ。
トヨタ○○が作ってトヨタに納品しているゴム、
トヨタも真似してラインを作ろうとしたがついに同じものが作れなかった。
化成品は過熱すると反応して元が何だったかわからなくなる。
トヨタに技術供与したトヨタ○○だったがそこまでは教えなかった。
WEの母体は泣く子も黙るベル研。
軍事機密もいっぱい持ってる。
神話が生まれてもおかしくない。
- 183 名前:AC点火派:04/12/23 10:41:55 ID:IqHo7n1Y
- 連続通電が条件とはいえ、直熱の電話管があの時代で寿命40000時間というのは
ちと考えてみてもすごいことだと思う。
WE300Bでも点火電圧を下げていっても、エミッションの減少がいきなり来ない。
軍関係では昔レギュレーターに使われてたんで、かなりくたくたのセコハンが出回ってたんだろうね。
フィラメントに近接したグリッドが赤黒く焼けている300Bでも、立派に規格どおり
動作すると、Kさんが言ってた。
- 184 名前:トーシローハ:04/12/23 10:42:14 ID:kL6yhLii
- やれやれ、ちょっと燃料投下してやったらこのザマかw
- 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:45:57 ID:OPEMykYK
- 自作オタは自己満足だけですまなくて
まわりに自慢するからなあ
ろくでもない自作アンプなんか、まわりはなんとも思ってないのに
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:49:02 ID:OPEMykYK
- >>183
フィラメントを太く作って、控えめに動作させれば
寿命はいくらでも延びるぞ
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:51:30 ID:yryAGXFc
- そんな当たり前のこと書いてどうする。
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:52:39 ID:OPEMykYK
- WEが長寿命と崇め奉りたいんだろ
- 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:55:44 ID:6Rqi6tkC
- 機密とまで言わなくても、ある製品群の生産が絶頂期にはそれこそ無数の製造ノウハウの
積み重ねで優秀製品が作られる。
そしてその生産が途絶えたときに、ノウハウもまた消えていくんだよ。
アメリカの国力が絶頂期に作ったバルブの最高峰だからね。
性能を出すために無数のノウハウが投入されているのは当然。
見てくれだけのコピー品専門製造国家に、そんなものが再現できないのも当然だよ。
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:55:54 ID:OPEMykYK
- 300Bはレギュレータ管。オデオ管ではないんだわ。
だから、AC点火だとハムが出てどうにもならない
2A3のように、2.5V点火にすればよかったのにな
WEは作れなったんだろ
- 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:58:40 ID:yryAGXFc
- もうちょっと真面目に煽れよ。恥ずかしい。
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:00:34 ID:OPEMykYK
- >>189
>そしてその生産が途絶えたときに、ノウハウもまた消えていくんだよ。
なるほど、21世紀なんだから、デジタルアンプを使おう
- 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:02:17 ID:OPEMykYK
- >>191
お前はDC点火か
それでもいいけどな
- 194 名前:AC点火派:04/12/23 11:14:07 ID:IqHo7n1Y
- 点火方法は好き好きでよろしいでしょう。
無帰還だってとりあえずの音は出る。
300Bは真っ白な画用紙みたいなもん。どういじくっても音はかわる。
そこがまた楽しい。
- 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:15:50 ID:yryAGXFc
- >>193
おめぇ昼から酔っ払いかよw
>なるほど、21世紀なんだから、デジタルアンプを使おう
デジタルアンプだってノイズ押さえ込みなんかノウハウの塊だぜ〜。
今なら主力だからみんなホイホイ作ってっけど。
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:17:55 ID:OPEMykYK
- 主力を買うのが正解だ
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:19:09 ID:OPEMykYK
- >>194
300Aはオデオ管だから
フィラメントを選別してAC点火でもハムは小さいが
それでも、でかいハムだ
しょうがないからNFBでごまかすわけだが
- 198 名前:トーシローハ:04/12/23 12:57:14 ID:kL6yhLii
- ちょっと燃料投下してやったら、酔っ払いの凡くら野郎にも飛び火しやがったぜw
- 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:06:58 ID:OPEMykYK
- >>198
お前が釣られてんだよ
- 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:29:47 ID:A5OR0QE0
- 200
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:46:36 ID:BnOQfG1P
- ビンテージ管ヲタは本当に性格悪い奴が多いな。
出てくるたびにスレが荒れる。
よほど悪音を聴いているのだろう。
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:48:27 ID:H1n2SL6r
- 202A
2行目と3行目のつながりが不明。
- 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:52:13 ID:BnOQfG1P
- >>202
音が悪い
↓
イライラする
↓
スレを荒らす
- 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:27:31 ID:OPEMykYK
- ここんところのスレは
300Bの悪口ばかりでビンテージ管オタはいないぞ
- 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:06:10 ID:SAMzNnEo
- ×300Bの悪口
○WE300Bの悪口
- 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:53:43 ID:VTY63PaE
- ガラクタは塵です。
ですからWE刻印です、はい。
- 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:55:49 ID:YRFgHqdt
- 平家でなければ人にあらず。
WE300Bでなければ真空管にあらず。
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:26:41 ID:/1PdZjE+
- 845でなければてぃむぽにあらず。
- 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:45:14 ID:SAMzNnEo
- WE300Bでは荒れるけどRCA2A3シングルプレートでは荒れないよね
絶対数が少なすぎるせいだろうか
- 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:02:21 ID:TOgPXbbu
- ただ欲しい人が少ないだけです。
- 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:17:51 ID:wc/vw+F2
- 今更2A3でも無かろう・・・・
- 212 名前:AC点火派:04/12/24 00:14:59 ID:HTOIfvEe
- いまさらっていわれてもなあ・・・
2A3いいじゃない。いまだに2A3シングルは使ってるよ。
隣の部屋のP610のアンプとしてね。
いいんだわコレ、妙に肩肘張らないよさというか、ときどきぞくっとする
透明感に、やっぱり捨てられないなあと思う。
3.5W精一杯のけなげさも泣かせる。
電蓄時代は高級品だったのにねえ。
オーディオはハイエンドばかりでも疲れるよ。
- 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:26:01 ID:Dn2+YbTw
- >肩肘張らない
今更2A3使う所は充分肩肘張ってると思うが・・・・。
本当に肩肘張らないんなら6BM8とか6BQ5のシングルでしょ。
- 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:44:15 ID:tgcVxopa
- 6BM8とか6BQ5はチョット音が気持ちいいと思ってボリューム
上げるとすぐにサチるので 6L6にしたり、6CA7にして、その
うち、シングルからPPにして、突然パワーアップするとSPが飛ん
だり、、、
- 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:07:44 ID:t/5cdt+z
- 215E
な〜に。露球6B4G使ってるけど、肩肘張って聴いてないから
わかんないや(笑)
- 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:43:58 ID:Be3R6Ect
- あ〜あ、自分の耳が劣化してきたのを「肩肘張らない」とか言い訳してるよ(w
脳の方も大分劣化してきてるんじゃないか
- 217 名前:ジャン白髪:04/12/24 01:48:38 ID:XBD3Y66E
- >>213
KT-66を英、露、中華のローテーション組んで肩肘張って聞いてますが何か?
- 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 03:02:05 ID:srnnd7vs
- いえ、どうぞご自由に
- 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:04:41 ID:FCW9Z7gl
- >>212 でも made in China の 2A3 で落ちないでね。
- 220 名前:AC点火派:04/12/25 08:22:34 ID:j1hipBYa
- そりゃないよ。RCAマークのVT95なんだから。
- 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:29:20 ID:13iULsyi
- >>220
返す刀で雀球自慢かよプゲラッチョ
- 222 名前:AC点火派:04/12/25 21:40:50 ID:j1hipBYa
- 実際のところ300Bほど高価でもなし、差し替え遊びなら2A3が面白いと思う。
そんな中でこのVT95はフィラメントがマイカに引っかけだけのスプリングをつかってない構造なんだ。
そのせいか音質的にもなかなかよろしいです。
低域優勢みたいな2枚Pのイメージ皆無、おすすめです。
- 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:35:32 ID:13iULsyi
- 量産普及型H形アノードの2A3なら普通にバネ梨
逆にバネ有りの高級?型2A3のほうが珍しいくらいなんだけど・・・。
- 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:01:05 ID:XEskkE3/
- 全ては妄想……。
つーか、相手にすんなよ。
- 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:21:14 ID:RKgMwrWW
- どこで聞けばいいのか分からなかったので,ここで質問させて下さい
マッキンのMC275使ってるんですが,文系馬鹿なもので教えてください
真空管(KT88)交換の際にバイアス調整なるものが必要なんでしょうか
よろしくお願いします
- 226 名前:↑:04/12/26 02:43:23 ID:OcP38DYf
- http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1090998803/l50
- 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:48:27 ID:Ti/OORVy
- >>225
説明書によると、
セルフバイアスばりばりなので、
「真空管を交換しても何の調整も必要ありません」
らしい。
ところで、そのMC275はオリジナル?
- 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:56:16 ID:RKgMwrWW
- >>227
レスありがとうございます。
オリジナルを最近入手して楽しんでます
ときにクアッド管じゃなくても大丈夫なんでしょうか。マニュアルがないのものですから
- 229 名前:228:04/12/26 13:57:17 ID:RKgMwrWW
- >マニュアルがないのものですから
マニュアルがないものですから
- 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:03:12 ID:dHpQ/P1l
- >>228
夜も練れないほど心配ならクアッド揃えを買えば宜しい
それほどでもないのなら普通にペア揃えx2で突っ張れば済む
もし本物のオリジナルなら球云々なんかより、コンデンサーの劣化のほうが怖い。
- 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:17:15 ID:v3PXpCJ9
- >>227
はぁ?
オリジナルのMC275はカソフォロ直結の、バリバリの固定バイアスだぞ?
その上にバイアス調整VR,DCバランスも無い。
これは、回路条件に見合った4本揃いをメーカが供給することを
前提にした仕様。最低でもクァッド使わんとまずいよ。
その前にきちんとメンテされてるのが条件ね。
- 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:55:28 ID:yM94i3Ko
- クアッドといっても選別漏れの4本組では・・・・
- 233 名前:231:04/12/26 19:01:38 ID:v3PXpCJ9
- >>225
バイアス、DCバランス調整が可能な形に手直しすれば普通のペアx2が
使えるが、それもかなわんなら信頼できる店(富士商会とか)に
MC275で使う旨を告げて、4本揃えて貰うのが吉。少々お高いかもしれんが、
不適当な球をつっこんですぐオシャカにしてしまうよりはマシだと
考える。その前にアンプ自体に問題が無いか、一度技術の有るところに
チェックしてもらった方が良いよ。
- 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:42:09 ID:eql+qh6L
- オリジナルと復刻品(最新)のものは回路が違うんでしょうか?
- 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:06:13 ID:qruLuIbl
- そりゃ違うべさ。復刻品つうとパクリモンだからよ。そのあたりゃ、
パクリ屋ペルケとかパクリ屋ラムダコンがくわしいから聞いてこいや。
- 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:30:19 ID:ha03ete+
- >>235
お久しぶり。
年の瀬までごくろうさん。
「パクリ屋ペルケとかパクリ屋ラムダコン」に同情心を集めるために、わざわざ雇われてるの?
ま、いずれにせよ、よいお年をお迎え下さい。
- 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:36:30 ID:UsvZdMmJ
- http://www.kbapps.com/audio/schematics/tubeamps/mcintosh/mc275.html
- 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:58:04 ID:HDuEGyA1
- パクリ屋ペルケ----パクリ屋ペルケ------って言うじゃない?
あんたオリジナルの回路あるんですか!!!!!!!
残念!
オレはもちろん””””切腹”””””だけど。
- 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:20:52 ID:gSSEiKWJ
- そもそも、ぺるけ氏は前談茶道を自分のオリジナルとは言ってないようだがね。
茶道教の総本山に前談茶道の歴史が書いてあるぞ。信者は拝め
- 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:54:59 ID:1SPfekNF
- uzike氏は金を先に振り込ませて、物は送ってこないヒトなのか?
- 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:06:57 ID:OThSh5F8
- >>225
マッキンの真空管パワーアンプはとても複雑な回路で
ちゃんと理解しているやつはほとんどいない
こんなところで聴いても、嘘ばかりレスされる
俺も、よくわからないところがあるから、あんまり他人のことをいえないんだが
それで、使用する球は、そこそこ特性があっていればいいぞ
球に数字が書いてあれば5%の差ぐらいでも問題ない
マッキンの回路がうまくあわせるようになっている
- 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:03:42 ID:5a2BKbm9
- >>241
それ以前にここでレスする奴等のほとんどは
本物を見たことないので答えようがないのさ。
- 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:23:50 ID:Zr75weEF
- >>239
>ぺるけ氏は前談茶道を自分のオリジナルとは言ってないようだがね
最初はさも自分のオリジナルであるかのごとき吹聴をしてたのさ。
それが2ちゃんでパクリ屋ぺるけが暴露されてから急遽時間をさかのぼったページを
ホムペ内に挿入。w
- 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:31:13 ID:OThSh5F8
- 差動回路の発明者は誰だ
- 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:51:50 ID:zleUVqQn
- ミュラード型位相反転回路は差動に近い動作だし
茶道が考案されたのはかなり昔だろうね。
ミュラード型は共通カソードに抵抗だけだから
定電流回路を入れた差動のような完全対動作にはならないが、
ほとんど同じようなもんだ。
逆に差動回路で共通カソードの定電流回路の代わりに
抵抗を放り込む簡易型はよく使われるわけで、P-Pの
共通カソードからバイパスコンデンサを取っ払えば差動
P-Pみたいなもんだ。
電子回路において、まったく新規に回路が考案されるなんてのは
今となっては稀なわけで、全段差動のオリジナルが誰かなんてのは
問題にするような話じゃなかろう。
茶道教信者じゃない視点から言わせてもらえば、カソードを定電流で
固定するってことになれば動作点が動かせないし
似たよったりの回路を量産してるだけで、
面白味に欠けるように思う。飽きちゃうと言うかね。
- 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:54:11 ID:zleUVqQn
- 茶道の元祖を千利休とすれば16世紀だな。
- 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:04:52 ID:2IpY+YoU
- まーそういうこった。パクリ屋ペルケとかパクリ屋ラムダコンみたいなのが
新規の回路考案できるわきゃーないベサ
- 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:26:43 ID:TBPHa+XL
- なんかよっぽど恨みがあるんだな。(w
- 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 18:54:42 ID:b62jbMLv
- パクリ屋ラムダコンというのはどちらに行けばわかるのですか?
- 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:39:36 ID:1SPfekNF
- http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-44,GGLD:ja&q=%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%AA%E5%B1%8B
- 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:58:08 ID:5XedPhzX
- 私、文系なのですが「初めての真空管アンプ」を買いました。
正直、読んでみたら意味不明でした。
それから1年・・・・
最近になって市立図書館で「トランジスタ回路入門」という本を借りて電子回路の基礎を勉強しました。
「初めての真空管アンプ」が少しずつ読めるようになってきました。
バイアス、カップリング、整流、平滑、負帰還・・・・・・
- 252 名前:238:04/12/27 22:16:05 ID:jbMmSGj8
- >247
半角カタカナ斬り!!!!!!!!!!!
って言うのを忘れてしまった。残念!!!!!!!!!!!!
- 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 22:28:07 ID:CgQMmfM2
- >252
247は対人恐怖症で病気のヒッキーですから(笑)
- 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:33:55 ID:KdA52Ow+
- おいおい、漏れはパクリ屋xxケでもパクリ屋xムxxンxでもないベサ、あいつら
だと思ってんの? 対人恐怖症で病気のヒッキーつうことはよ? おまい
名誉毀損でうったーられるベサそんなことやってっと
- 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:36:13 ID:4IW1fUKg
- >>254
おまえ、キショすぎ。
- 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 13:13:18 ID:AXaxuDx/
- ぱくり屋オバケとかぱくり屋イムポテンツってなに?
- 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:40:18 ID:4AppOmG7
- >>251
黒川達夫氏の本ですよね。
あの本はとてもいいですね。
ツボはかなり押さえていて詰め込みすぎな部分もありますが、
少しずつ他の文献で理解した後で読み返す度に「なるほど」と思わせる本です。
もう少し初心者向けの本でしたら同じ誠文堂新光社の
「MJ無線と実験編集部編/真空管アンプ製作ガイド」がかなりくだけていて読みやすいです。
余裕があればオススメの一冊です。
- 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:17:06 ID:8SWjHgbM
- 津波で落命された方々のご冥福をお祈り申し上げます。
- 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:22:10 ID:IC4PA/sH
- 真空管アンプ作っていて
1000V以上に感電して落命された方々のご冥福をお祈り申し上げます
でもね
遺族は葬式でなんて言うんだろう
個人は、家族全員の顰蹙(ひんしゅく)を買っていた
アンプ道楽の果て、感電して、心臓麻痺で逝きました
形見分けとして、そのときの作りかけアンプ差し上げます
どなたか完成させてください。
もらったほうもやだろうな。悪霊にたたられていそうで
- 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 08:26:18 ID:j3SP+TxS
- >>251
ラジオ音響やアマチュア無線の資格取得の勉強すれば必要な知識は付くとおもうよ。実生活には
どれだけ役立つかは…
- 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:48:23 ID:K+CSkYnY
- うざいけハケーン・・・
- 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:51:24 ID:h6t6e9I+
- >259
オレは700ボルトに感電したことがある。もっともコンデンサのチャージ
だけど、かなりの電撃だった。あわてて右手を引っ込めたとたん、
シャーシの角で指先をざっくり。
オレの悪友には送信管の2000ボルトに触れたのがいる。死にはしなかったが。
そういえばエレキギターをいじっていて感電死した若者がいたな。
状況は知らんが、ギター中ってのは電気のイロハも知らんのに
いろいろいじるのがいるからねぇ。
直熱三極管のキットが出回るようになって、経験の浅い人でも手を
出しているようだ。この種のアンプをいじるときは、立って作業すること。
いすにすわっているのはダメ。感電すると上半身が硬直するが、足は動く
場合が多い。足が動けば硬直状態から脱出できる。いすにすわっていると
身動きが困難で、やがてはお陀仏に……。
- 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:05:49 ID:z34u4jjN
- 電気関係で、指が短くなっている人がいるけど、
スパークで溶けちゃったとかいうことはないかな?
- 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:07:09 ID:IC4PA/sH
- そこまでいったら
確実に死んでます
- 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:29:55 ID:K+CSkYnY
- オシロの中の電圧はいくつぐらいだっけか。すんびれた経験ありていうか
びりびりじゃなくって、思い切り右腕つかまれて突き飛ばされたような
感じ。
- 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:36:29 ID:rBTGlLVd
- いちばんいいのは感電しないことだ。だけど人間である以上、「錯誤」はつきまとう。
用心するにこしたことはない。
ゴム手袋着用、高圧部の絶縁、シラフでいること、配線の最適化・・・云々。
米国では昔から All right hand すべて右手で という考え方があるそうだ。
最悪、左側の心臓マヒを避けようということなんだろう。
もっともその保証はないけれど。
でも一応、自前のアンプはすべて右側に電源スイッチをつけてる。
たんなる気晴らしみたいなもんだが。
道楽で死んだらいけないよ。いくら当人は幸福でも。
- 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:40:06 ID:bMN17PAY
- 片方の手から片方の手へ流れることを避けるという意味もあるかも
心臓部分をもろに通過するからね
- 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:10:41 ID:Pcj9kcvp
- >>265
測定用ブラウン管は1kV〜2kVくらいのが多かったかと
- 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:28:56 ID:OaUiaSQV
- >251 初めての真空管アンプ
私も自分でアンプが自作したくなり、この本などを参考に、ロフチンを完成させました、その後
アンプのホ-ムペ-ジを検索してたら、情熱の真空管を発見、初心者の私にもわかり易くずいぶん参考にさせて
いただきました、アンプのオ-ソリテ-の書かれたものは、自分のメシの種が素人に荒らされるのが気に入らないのか
(もっともなので、理解できる)かんじんなところはぼかしているように思える。
- 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:50:20 ID:IC4PA/sH
- 肝心なところは、著者本人にもわかってないのです
- 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:50:24 ID:Pcj9kcvp
- >>269
>自分のメシの種が素人に荒らされるのが気に入らない
そうじゃないでしょう。
漏れはコンピュータが仕事で人に教えることもあるんだけど、
自分が分かってること(当たり前と思っていること)は飛ばして
説明してしまう。しかし、こちらが分かってるからといって相手が
分かってるかってとそうじゃないわけで、
相手はこっちが想像だにしなかったようなところで躓いてたりする。
自分の専門分野を人に教えてみると、その辺は実感できるよ。
電気・電子方面の本が分かりにくいと思えるのは、まさにその辺だろう。
- 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:52:36 ID:fPZtAtGN
- 差動アムプは純A級だから効率が悪いよね
- 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:04:50 ID:Pcj9kcvp
- しかし、千利休を始祖とする歴史ある回路だからな
- 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:18:38 ID:RHRWRAIF
- 茶道、千利休を始祖とする。爺の好きな骨董茶碗と同じ穴ですな。
- 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:18:42 ID:IC4PA/sH
- マッチ箱ラビットハウスでは
A級で十分
- 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:19:15 ID:h6t6e9I+
- >269
271さんが書かれているとおりでしょう。
ぼかして書いてあると思えるところはきちんと究明しておこう。
でもロフチンなんてのをいきなりよく作るねえ。
怖いもの知らずってとこかな。
- 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:21:40 ID:+8+nQqBL
- まあ2A3は今やいくらでも手に入るのでいいんでないかい?
45や50などの古典球でやられたらたまったもんじゃないけど。
あと、情熱の真空管アンプよりは浅野勇氏の魅惑の真空管アンプの方がいい。
- 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:41:26 ID:Pcj9kcvp
- >>275
うむ。暖房になる品
- 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:46:59 ID:8SWjHgbM
- 情熱側は以前から魅惑本を良書の筆頭にあげています。
ロフチンは敬遠する人の方が多いですが作った人だけが得られる
いいものを持っているアンプです。
- 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:35:33 ID:j3SP+TxS
- >>271
体系的に学べれば一番なんだけど、それは若い頃じゃないとな…おいしいとこ取り
できるに越したことはないんだけど、全てにおいてそれは都合のいい話だよね。
- 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:50:13 ID:cojHAk6p
- 木村某の情熱の・・・はいい本だと思う。でも差動が好きかといわれると・・・。
苦労するなら別のルートで行きたいなあ、意地でもね。
でもパクリ屋云々はどうなんだろう?
ウィリアムソンだってものすごい大発明なんだろうか?
PK分割にカソ−ド結合のドライバーがくっついた、3極管結合のpp出力段なんだろ。
あれは全体の構成が絶妙なんだ。既知技術の組み合わせだよね。
よく昔の製作記事でこの出力段にバイパスCを入れた例があったけど、
これはオリジナルの思想からはみ出してしまう。(U杉さんなんかも)
ドライブ段、出力段ともに共通カソードR1本、こうすると同相帰還がかかって
平衡度が改善される。これこそ差動2段の本来の形とさえ思う。
- 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:34:53 ID:UpTuNSG8
- >281
情熱…は、それなりにきちんと体系的に書かれているからいい本だと思う。
浅野さんの本は理屈より実際を重視している。
単に自作するならいいが、体系的とはいえない。部品に今となっては
入手しにくいものがある。
要は書き手が想定している読者層が異なるってこと。
最初の一冊として読む本と、2冊目、3冊目として読む本とは
自ずと違ってくる。
- 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:06:23 ID:Iq8OjrKC
- 私もかつては
・真空管の役割?電流増幅?電圧増幅?電力増幅????
・そもそもなんで増幅する必要があるわけ?
・コンデサーは直流を通す?あれっ?交流を通すだっけ?
・アース????
・A級?B級?
・なんでそんなに直流が大切なのさ?
という時期もありました・・・・
- 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 07:38:26 ID:jy72EHLY
- そりゃ誰にでもあるよね、個人版真空管事始め。
自分の場合、ごく普通のカソード接地増幅では入出力では位相がひっくり返ることと、
半導体みたいに反対極性の素子が存在しないこと。
「コレが原因で石の時代に移行した。」なんて云う輩もいるけれど、
この制約こそ真空管の美点ではないかと考えてる。
- 285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 07:59:37 ID:uSYbw1U4
- パクリかどうかは知らないけれど、情熱は回路の原理や基礎を学ぶにはいいかもね。
ところで学ぶは真似ぶに由来する言葉なので言い得ているかも…
- 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 10:12:24 ID:Wwin+tX5
- >>281
>ドライブ段、出力段ともに共通カソードR1本、こうすると同相帰還がかかって
>平衡度が改善される。これこそ差動2段の本来の形とさえ思う。
出力段ならウェスタンがとっくにやってましたなあ
- 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 11:42:41 ID:jy72EHLY
- そうなんだよね、だから「本来の形」と言わせてもらった。
カソードR1本でなくても、個別にRかましてCでバインド、つまりWE59型の
やり方もある。これだとCの値で同相帰還の帯域コントロールも可能だし。
WEは目の付け所はさすがというべきか。
ただこのご利益は実際に作って聴かないとわからない。
代償は出力低下かな、でもppA級増幅のあるべきかたちではないだろうか?
- 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 15:44:04 ID:QQ6wJ0ma
- >個別にRかましてCでバインド
DC的には申し分ないのですが、出てくる音はR1本の方が上でした。
- 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 16:03:34 ID:jy72EHLY
- そうかもしれない・・・管のマッチングが厳密か、アンバランスに耐えうるOPTか、
という問題もあるしね。
R1本=WE59だとまでは云わないよ。
- 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 17:19:17 ID:Iq2QfpdI
- で、いまアンバラに強い出力トランスってどれだろ?
- 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:05:24 ID:/Sgg83M5
- S用。究極のアンバラに耐える。片方がないんだから。
- 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:18:26 ID:UpTuNSG8
- >291
つまらんボケかましなさんな。
- 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:23:46 ID:Iq2QfpdI
- >>291
まさか予想通りのオチが書き込まれるとは。
で、どうやってプッシュプルに使うんだい?
- 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:27:00 ID:i0Exjckw
- PPとシングル兼用って奴あるじゃん。
特性悪そうだけど、あれはどうよ
- 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:09:49 ID:RKacYprO
- いいよ。
- 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:25:57 ID:Wwin+tX5
- コアにギャップの入ったPPトランスだな
片方の球が死んでも鳴る
シングルトランス2個つけたようなものだ
WEの当時のPPトランスはそうだったよ
- 297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:31:38 ID:N9T0Mps8
- >>268
5M位の超安物でももっと高かったかと・・・・。
並品で3千〜数千ボルト。
- 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:36:57 ID:l7BcnwBG
- ホレ
http://www.iti.iwatsu.co.jp/products/ss/07_04.html
- 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:48:18 ID:YQhtkXoj
- B管は同じか?急に高くなるねー。
http://www.leader.co.jp/product/pdf/ls_8050.pdf
- 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:52:05 ID:/FwuGHsm
- >>296
>シングルトランス2個つけたようなものだ
シングルトランス2個付けてもP1/P2の磁気結合はしないと思うが・・・。
- 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 02:35:53 ID:h6AwNDDr
- 現時点ならアイエスオーのS−2350が最強じゃないかな。
- 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 19:30:26 ID:qH5Rxczg
- プッシュプルにも使えるらしい。試してないけど。
http://www.icl.co.jp/audio/RW20.htm
http://www.icl.co.jp/audio/RW40-5/RW40-5.htm
http://www.icl.co.jp/audio/RW40-9/RW40-9.htm
- 303 名前:↑:05/01/01 21:50:35 ID:6DgbcQtR
- 他のトランスメーカーも、これくらいのデータを公開
して欲しいと思いますが、どこかで見れたりするんでしょうか。
- 304 名前:↑:05/01/01 23:13:27 ID:ppj42VlY
- お前のような厨に見せるデータはない。
- 305 名前:MJエロオヤジ:05/01/02 00:03:36 ID:YU4umcVo
- ↑ マイド
ラク〜〜スのトランスに入っていたパーツ総合カタログには
記載されて無かったな。
- 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:45:50 ID:O/RxqXnq
- 昔、タンゴに宍戸式用のOPTを特注したら、周波数特性表はついてきたよ。
- 307 名前:MJエロオヤジ:05/01/02 00:51:00 ID:YU4umcVo
- マイド
なんと!。漏れはタンゴにNO.10362(PT)と
NO.10354(CH)を各2ヶ発注したが、
何も付いてこんやった。
- 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:42:02 ID:+MWbI87U
- ソフトンは近くだから遊びにいったことがある。
こういう会社にはがんばってほしいものだ。
高性能で安いと思うよ。ひとつひいきにしてやっておくれ。
その昔のラックスOY、CSZの単品カタログには
f特、インタクタンスカーブが出ていた。
タンゴのOPTもf特があったな。
山水のではみたことがない。
- 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 03:28:48 ID:Qg7ZxoAy
- 負荷にスピーカつけたときの特性を見たい
- 310 名前:↑:05/01/02 09:18:22 ID:yusaeeTs
- お前のような厨に見せるデータはない。
- 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 11:18:57 ID:Qg7ZxoAy
- 嵐はだめだよ >>310
負荷が抵抗だと特性はよく出る
タンゴがそうだった
- 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 11:32:37 ID:DDGiOrco
- 負荷にスピカぶらさげたときはスピカの特性が出るだけだから
逆に無意味でしょ。
それと、信号源インピーダンスを明記しないと意味ない。ソフトン
は明記してあるから偉い罠。
- 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 11:42:57 ID:+Nua2ksU
- ISOのパワートランスのケース付もうなるようになって品質落ちたな
- 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 11:44:33 ID:+MWbI87U
- 信号源インピーダンスを明示したのは他社にもあったな。
確かタンゴだったと思う。
>309
>312
その昔(20年くらい前か?)ラジオ技術で菅球アンプに
スピーカーを接続したときの実測データが載っていた。
大入力に耐えて超低能率のスピーカーをアトミックスに作って
もらってアンプにつないだわけだ。
結果は抵抗負荷とさほどアンプのデータに差は無かったように
記憶している。アンプがどんなものだったか覚えていないが。
当時のことだからNFをしっかり掛けたものだったはず。
ラジオ技術に間違いはないから、どこかで旧号を調べておくれ。
- 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:04:12 ID:Qg7ZxoAy
- >>312
負荷がLCRになるんで、いろいろ面白いよ
スピーカ負荷
- 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:03:41 ID:idw5yPUz
- > ラジオ技術に間違いはない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:00:21 ID:bsWzosVk
- 信号源インピーダンス、TANGOでは「ro=RL」で測定したのを発表している。
5kのトランスだったら信号源インピーダンスは5k。
大体の傾向はわかるがこれでは意味がないね。
- 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:20:34 ID:p3MVy0s4
- >>316
蛇足だと思うが、「掲載誌が」という意味だろ。
- 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 18:34:59 ID:+MWbI87U
- 314です。言葉足らずでした。
318さん、補足ありがとうございます。
もちろん掲載号の意味です。無線と実験ではなくラジオ技術に
掲載された記事ということ。
- 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 06:05:59 ID:5AUsVJCp
- CAYINのこれ↓
ttp://www.cayinlabo.com/image/a-300b.jpg
インプレしてるHPとか無いしょうか?
或いは、ユーザーの方、どんなグレードのSP鳴らしてるか
教えてもらえませんか?
- 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:59:49 ID:breKfBMv
- >>320
その辺は、こっちが専門スレみたいだぞ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096738869/
このスレは自作ヲタが多いからレスは期待できない
- 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:19:27 ID:nCBAs5wk
- 氏家のフルレンジはその後どうなってるの?
- 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:42:15 ID:3UGeQIkJ
- スピーカーに関してはSF-875を始め、電気信号→空気の疎密波、変換、
シュミレーション、言葉及び算数だけの理論では無く、実際実現を実正して行きましょう、
電気信号に対する機械運動は難しいです、
- 324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:53:16 ID:xt1zIDxj
- 323>>
本人かな?なんか文体が似てる。
- 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:54:43 ID:nCBAs5wk
- この、根拠のない確信に満ちた文章は彼独自の世界を形成しているといえましょうな。
- 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:37:28 ID:KgrNSnji
- 購入を検討しているのですが、真空管アンプって音がいいんですか?
値段が高いのに出力が少ないので何がいいのか分かりません。
石のアンプと比べてどうでしょうか?
- 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:42:33 ID:Ww8nzfOk
- デジタルアンプ買えば幸せだべさ。
音はえっかどっかわがんねけど
真空管アンプは手間かかるし。
何がいいのか判んないば、素直にやめれ。
- 328 名前:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/01/03 23:43:31 ID:tJf+MbjQ
- >>326
出力が大きい=良い音なんですか?ほんとにそう思いますか?
- 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:54:24 ID:fT96Bfuw
- 真空管だから・・・という物でもないので、
石アンプと同じように聴き比べてみれば良いんじゃないかな。
スペックだけが気になるのなら、石だろうがなんだろうが
カタログを比較して良さそうなのを買えばいいよ。
- 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:19:38 ID:tIeuhrLU
- >>328
簡単に答えます
出力が大きいと言い音します
- 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:30:06 ID:uB8HAImx
- なんで8Wとかのアンプなのに50マソもするの?
- 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:30:43 ID:tIeuhrLU
- いやなら買わなければいいのです
- 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:49:06 ID:TS8Tp6nx
- 333
- 334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:29:26 ID:qpEkfFuw
- 音がいいのか何がいいのかわからんのに購入を検討しているとは変なやつだな。
- 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:47:02 ID:xamzU9EC
- すまん、また教えて
メインの300Bのシングル(デンテック)とEL34のPPアンプを所有。
20畳ぐらいのスペースでスペンドールBC-Uを鳴らしてる。
JBLのS3100が中古価格もこなれ、気になってきたのですが、うまく鳴らせますか?
気になる点は・・S3100が6Ωであることと、38cmウーファーに真空管アンプはどうか?
また、バイアンプは(やったこと無いですが)有効ですか?
PPが低域、300Bが中高域担当になるのかな・・・
BC-Uには器楽曲、S3100にはオーケストラを担当させるつもりなんですが。
- 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 16:16:06 ID:S4ohRR8M
- やめたほうがいいぞ。デジタルアンプ買っとけば幸せでいられる。
- 337 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :05/01/04 16:25:34 ID:1htNXc2X
- >>335さん
最終的には好みで決まります。ウーハーには当然PPを。中高域には300Bシングルを。
SPは異なりますが、普通に鳴ると思います。私は4344でウーハーに6L6PP、
中高域に300Bシングルを試しましたけど、結構良かったです。
中高域は余裕で鳴らせるとして、EL34PPなら38cmを問題なく駆動できると
思います。
- 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 16:31:36 ID:tNUb+CIK
- >>335
やめとけやめとけ、まからくだなんか手ぇ出したって、パクリ屋ペルケか
ラムダコン並みのもんにしかならねーってばよ、これからはなんてったって
でじたるだぁね、決まってんだろ?
- 339 名前:It's@名無しさん:05/01/04 16:35:44 ID:4Po/edG5
- 石ampが世間に出てきた頃からいわれた。
出力がでかいな〜。でも聞いた感じはそれホドでも・・・
- 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 16:52:34 ID:xamzU9EC
- >>337
ありがと
>最終的には好みで決まります。
バイアンプか一台で稼動するかは好みで、という事ですね。
せっかく、アンプは2台あるのですから、バイアンプやってみます。
さて、出物探そう。憧れの38cm
- 341 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :05/01/04 17:01:06 ID:1htNXc2X
- >>340さん
好みとはバイアンプで鳴らした場合の音質です。
38cmがからむ以上、1台のアンプでは中高域への影響はほぼ確実。
これを回避するためのバイアンプ。問題は出た音が好みに合うかどうかですけど、
これはSPのキャラクターの問題です。
でも、気になるSP=好みのSPと考えますと、トライする価値は十分あり、
結果に納得できた時はすばらしい満足感に浸れると思います。
フルオーケストラにはやはり38cmは欲しいですね。
- 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:19:43 ID:xamzU9EC
- >>341
了解しました。
S3100、石のアンプでは何度か聞いているのですが、
BC-Uとはまったく違うキャラで、38cm搭載で雄大にオケを鳴らし
かつ、デザイン的に納得できるもの、それが欲しくなった理由です。
- 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:46:15 ID:S4ohRR8M
- 2005年は新生NFBの時代、
米マランツ#7、英ウィリアムソン、
いずれも高帰還型アンプ、
此れ等を土台にして、現在の視点で高帰還アンプを見直す、
半導体、OPアンプの手法、”ワイドラー”それ以上のものは20年以上前にMC52にて実現しました、
ただ、真空管は人間の聴覚に関してはこれを凌ぐものはないでしょう。
- 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:21:25 ID:IRRny8yL
- えっ、異機種のアンプでバイアンプ!?
チャンデバかましたマルチのこと!?
- 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:23:34 ID:xamzU9EC
- >>344
うんにゃ、シロートゆえ、単純にバイ(2台)アンプで考えていますが・・
音の分離はスピーカー内のネットワークにおまかせ。
(S3100はレベル調整できるネットワークでは無いようですが・・)
アンプの音色違うとダメですか?
うーん。
- 346 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :05/01/04 22:39:55 ID:1htNXc2X
- >>345さん
普通は別々のアンプ選びしますけど何か問題ありますか?(^_^;
重たいウーハーにはパワフルなアンプ。高域にはお気に入りの繊細なアンプ。
ウーハーには石。高音には球とかもあります。
そもそもマルチやバイアンプの最大のメリットは、ウーハーの干渉を無くし、
理想的な音を追求すべくアンプ選びが”自由”であることに尽きると思います。
同じシリーズで揃えた方がいい場合もありますけど、今回は4ウェイでチャンネルデバイダを
使い、アンプを4台使った完全マルチをするわけではないので、個別に、もしくは
手元にあるアンプで問題ないと思います。
- 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:56:42 ID:xamzU9EC
- >>346
そうだよね。
ウーファーとドライバーが同じ音色な訳ないし。
- 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:01:04 ID:xamzU9EC
- そもそも、パワフルな高級石アンプなら、バイアンプなんか
考えずに、バイワイヤで十分ではないかと・・
- 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:02:18 ID:wkyir2Gg
- いや左右独立によるクロストークフリー・・・
- 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:06:13 ID:4EhWgcIn
- UZが上條さんとこの掲示板を荒らし始めたな
- 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:09:06 ID:xT4omntY
- アンプの音色バラバラ、SPの音色バラバラ適当にブレンドして下さい。
- 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:17:27 ID:xamzU9EC
- >>351
不安もあって、こだわるんだけど。w
反論して。
そもそも、オーケストラって、違う音色のブレンドだと思うのですが。
- 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:18:13 ID:IRRny8yL
- マルチではないならば、そのSPにはバイワイヤー端子がありますか?
次に、AMPにはアッテネーターが付いていますか?
(使うAMPの出力が全く違うので)
同種を2台使うことが、普通には無難だろうと思いますヨ。
後からのレベルあわせは…苦労が目に見えます。
- 354 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :05/01/04 23:22:52 ID:1htNXc2X
- >>348さん
私が普通に考える球ステレオアンプを使った構成は、低音に6L6とかのPP、
高音には300Bシングルアンプを考えます。
EL34PPは全く申し分無いと思いますし。普段使われているアンプなので、
より安心できると思います。
問題が出た場合は他のアンプ購入を検討すればいい事です。検討するためには
現状という”叩き台”は必ず必要と思いますし、検討の必要性については現状という
状況を作り出さなければ机上の空論でしかありません。
また、最初からアンプを新規購入しても不満が出る場合もあり、これでは本末転倒と
言えるでしょう。
これらを考えると、38cmウーハーの影響を回避し、最小のコストで叩き台を作り、
成功するかもという可能性にかけるのが一番良い選択ではないかと思います。
- 355 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :05/01/04 23:29:49 ID:1htNXc2X
- アッテネータがパワーアンプに無ければ追加する必要は当然あります。
同種2台は現状で試してからで遅くないと思いますし、いきなり揃えるのは
好みに合わなかったというリスクを背負う事になるのでお奨めできません。
試聴を十分行い、購入できる予算が揃えばの事でしょうけど、とりあえずは
現状で”トライ”するのが最も無駄の少ない方法と思います。
2台揃えるのは現状では十分満足できず、それはアンプ2台新規購入してもいい
くらいの不満が残るという事を”確認”してから、問題点を抽出し、適正と思われる
アンプを”試聴”してからでいいのではと思います。
とりあえずは実行あるのみではと思います。
- 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:33:07 ID:+0mGcbwr
- 300Bシングルでは確かに大型ウーハーの逆起電力に負けるかも。
音色の統一感はSPのユニットが持つ音色が多きく支配するかも。
バイアンプの音に慣れてから、一度バイワイヤに戻ってみて
音色の統一感の大切さを再確認するかも。
トライしてみないと結局の所分らないってのが真相かも。
- 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:35:53 ID:0IE1BeCS
- もぐもぐさんはなんでもぐもぐなんですか?もぐらのもぐもぐなのか
食べ方がもぐもぐ食べるのですか?気になって夜も眠れません
- 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:36:25 ID:XwehzhZv
- そんな風に思っていた時期が俺にもありました。
初めて一年ぐらいでしょうか。
- 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:40:33 ID:XwehzhZv
- あの頃はオーディオのオの字もわかってなかったなあ。(遠い目
初心者が誰でも通る道です。
頑張ってもぐもぐさん!
- 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:50:19 ID:xamzU9EC
- みなさん、ありがとう。
こだわってるのは、S3100が巨大で、設置場所に搬入することすらがネック。
気に入らないからと簡単にヤフオク等で売り払えないだろうと・・
S3100にはバイワイヤ端子があり、2台のアンプにはアッテネーターはあります。
オケではスーパーウーファーを使うときがあり、レベルやハイカット調整はやっていますが・・
ただ、私の調整に文句言う同居人・・ううう
- 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:56:41 ID:IRRny8yL
- 高域と低域のレベル合わせの難しさを経験してみてください。
音が変わるということと、よいバランスで再生できるということは違います。
また、AMPの音色に執心の人もいるようですが、それは最後の最後ということで。
- 362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:00:55 ID:xkcMbSwF
- そんなことよりUZが上條さんとこの掲示板荒してんぞ
- 363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:08:26 ID:0nP3wRAf
- 上条さんというひとはパクリ屋何とかと関係があるのですか?
- 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:16:07 ID:xkcMbSwF
- ないない
- 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:34:22 ID:53oB2py+
- いくなりバイ・アンプというかマルチ・ウェイを薦めるのはどうかと思うな。
と言うか質問の内容からすると片側モノラルの予定でしょう?
S3100を使う予定である程度経験があれば石も球も関係ないし、自分の希望に
同意されるかの確認くらいでしょう。
マルチが出来るくらいだったら石でも球でも自分で決めた方がよい。
そうでなければ・・・
答えようがない
- 366 名前:365:05/01/05 00:37:53 ID:53oB2py+
- マルチ希望でしたスミマセン。
- 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:50:58 ID:wNiqBLWf
- 蛆Kは何、また酔っ払ってトチ狂ってるんだろうか?
- 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 04:44:10 ID:/0iDulvr
- あれを荒らしてるというのか?結構まともな主張だと思うが。
- 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 06:40:00 ID:/0iDulvr
- 323のほかに343もUさんの書き込みだと思う。
ついでに言うと343の具現化には、いま上條さんとこに書いていることが
重要なのではないか?
- 370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:22:50 ID:BZ8U0SBc
- 自分を語りすぎるところがうざい。
人のネタに絡んで結局自分がいいたいところに誘導する。
人が新しいネタを書くと横から出てきてかならず「俺は昔から知っていた」という。
黙って見ていればいいのにと思う。
- 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:31:09 ID:jYfXsobX
- ひとりでやってるガレージメーカーなんて、みんなファラオサンダースみたいなもの。
黙ってみているなら、シャーシキット作ったり、記事書いたりする意味がない。
我田引水なんてかわいいものさ。
おれが、おれがと前にでてソロを取る。ジャズみたいだな。
- 372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:35:53 ID:4PAeZFN+
- >>368
主張はともかく、言いかけて止めるスレみたいなカキコに
続いて脈絡無く自分のトランスの宣伝を貼るのはアラーシみたいな
もんだろう。
- 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:47:21 ID:wMeSo/e1
- ていうか田舎のひとりよがりのヴァカだろ、あれ。
- 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:50:50 ID:jYfXsobX
- 宣伝がアラシというならそうかもなあ。
でも補正が×というなら、トランスを何とかしなきゃ何にもでけへん。
ちなみにUの掲示板は書き込むのは常連ばかりだけど、ずいぶんROM専のしらないひとから
オーダーがあったそうな。みんな興味はあるんだよ。(w
- 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:51:50 ID:4PAeZFN+
- それに、元ネタはQuad IIの動作解析でキモは
正帰還にあるという解説で、動作を安定させるために
積分補償を入れたと。その枝葉末節に突っ込み
入れてんだよなー
- 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:02:13 ID:BZ8U0SBc
- QuadとMarantzとWilliamsonの話題になると必ずUが出てきて話題を奪ってしまう。
だからこの3つについてはうっかり話題にできなくなってしまった。
>脈絡無く自分のトランスの宣伝を貼るのは
やめてほしいですな。自分が描いた絵を貼るのもほどほどにしてください。>U殿
- 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:21:25 ID:wMeSo/e1
- 枝葉末節てえかさ、あの積分補償は音が悪いと突っ込んで、
じゃ動作安定させるのに他に対策があったら教えて? と反問されて、
出力トランスの高域減衰特性を、-6dB/octに近い傾斜、
なおかつ、ピーク、ディップ、のないこと、とします、
第一ポールを出力トランスに、アンプのカット・オフは十分なスタガー比に、
じゃなー、ちぃともかみ合ってないでつうか蒟蒻問答を地で逝ってるねw
- 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:24:19 ID:wMeSo/e1
- 漏れ的にゃ、下のほうのMFB話の続きはちょいとだけ興味あるけどUZAIKE氏が黙る
までは静観かな。
- 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:25:48 ID:jYfXsobX
- 叩かれるなあ、ま、本人は覚悟しているんだろうが。
いま準備中のフィールド型スピーカーは優秀なんだろうが、万人向きでないのは
聴く前から分かるけどね。
でもね、瀬川さんの話はヌキにして、この道で極道するならAXIOM80での
苦労はしておくべきではないかと思う。あれはアンプとは何かを考えるスピーカー
だからね。球でも石でもそれこそデジタルでも。
- 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:30:44 ID:wMeSo/e1
- そりゃ、ま、AXIOMでの苦労は一度はやってもいーんで
ないの? ずっとそれで満足してあらゆる音楽きけるかどうかは
別としてさ。
もはやおいそれと苦労体験できないけどね。日野にはずいぶんいってないが、まだたま
には出物あったりすんの?
- 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:57:24 ID:jYfXsobX
- 新品はないけど、どこかの人はステレオで左右4こずつ鳴らしているという話も聞く。
時間をかけて、金のわらじをはいて・・・ってことになるのかな。
ヒノにはあったとしてもレプリカなら別物だしね。
でもWEのホーンがどうたらより、80の方が気になるね。
はまると分かるんだが、この80で鳴らせない音楽があるのも事実だ。
- 382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:26:37 ID:wMeSo/e1
- 率直にいうと、80で鳴らせない音楽のほうが多いと思うよ。いまと
なってはね。
- 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:10:40 ID:jYfXsobX
- そうかもしれない。
でも打ち込みのポップスとかは、なしでね。
- 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:30:24 ID:M8Fu1wXH
- 80は難しい。何回も倉庫から取り出しては又しまい込むことがここ数年
続いている。バロネットでも鳴らないし(初期の米松の単板ではなかったので
結論は決定づけてはいないが)困ったもんだ
低域の倍音の出し方が上手くゆかないんだ 本当に高性能な音だ
多分バロック音楽、室内楽には合いそう。
自分はじゃずう〜の為当分はお蔵入りって感じです
- 385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:03:29 ID:jYfXsobX
- バロネットじゃ難しいと思う。低域の扱いは大変だ、増強策は大抵失敗する。
ウーファーが繋がらないのは有名な話、音(反応)違いすぎ。
コーンに負荷をかけるのも×。ジャズも得意な方じゃないかな。
- 386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:18:10 ID:jYfXsobX
- エッジレスでfoは20Hzなのに、低音は量が足りない。(英国も湿度は結構あるはず)季節で
音は変る。2又のカンチレバーは怖くて触れぬ。ギャップは丸見え、いずれ鉄粉が入るのは運命?
こんな厄介モノなのに、捨てることは出来ない。
心のどこかで認めているのだ、こんな音が出せるのは80以外にないと。
ある時代までの英国系のスピーカーには似た音があるけれど。
- 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:32:40 ID:rGFZKGxm
- U氏の言ってる事、何か良く解らんね。
何で初段を一番遅く(高域を最も狭くする)と音が悪いんねん。
理由が解らん、本人がそう信じてるだけか?
わたしゃ、アンプを設計する時は初段を一番遅く設計する事が多い、
余計な信号(問題)をアンプの後段に持ち込みたくないもんな。
- 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:40:18 ID:jYfXsobX
- あの話は補正がかかると、微分補正でも積分補正でも音は×と言いたいのじゃない?
- 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:16:56 ID:rGFZKGxm
- そもそもNFと音の良さは相関あるのかどうか?
NFかければ音良くなるなら苦労はないからね。
そのNFの掛け方の中の補正の良し悪しじゃ、音にはもっと関係ないかも。
- 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:23:21 ID:jYfXsobX
- そりゃ乱暴すぎだ、よいNFBというのはたしかにある。
どんな構成、回路でも音がよくなる万能NFBなんてのはないけどな。
- 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:48:37 ID:jYfXsobX
- 発振したら大ポカだけど、多少の超高域でのF特の乱れならばNFBの補正は
実際の音を聴いてから、決めた方がいい。
方形波で花壇みたいなのが出てきても、ぎゃ−と発振してないならソースの音は
聞いておいた方がいいこともある。
補正で波形はきれいに整形できるけど、音は聴いてみないとわからない。
発振はあくまで×だが、「過ぎたるは及ばざるが如し」ということもある。
こうして補正を嫌うと、その責めは全部トランスが負うことになる。
たくさん戻して高域にピークが出ないトランス。それが−6dB減衰カーブなんじゃない。
コブや肩もないほうがいいやね。
- 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:11:41 ID:wMeSo/e1
- いかにも学の無いトーシロが行き着くアンプだね。金田アンプみたい
- 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:17:42 ID:jYfXsobX
- なーにいってんだか、オシロの波形増幅アンプつくってるんじゃないんだ。
なにが学だかこいてんじゃないよ。耳や目が腐りそうだわ。
- 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:20:45 ID:wMeSo/e1
- だなー、>>391が逝ってるようなアンプじゃあ、耳も目も鼻も耳も腐ってもげて
しまう罠 ついでに脳みそもうんこ化しちまうこと間違いないわ
- 395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:29:25 ID:DAok0EVb
- ID:wMeSo/e1
釣りにしてもばっちぃ書き込みだな。モニター通して臭ってくるわ(w
- 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:42:46 ID:8RQNjB7p
- >>387
真空管増幅部の周波数特性を トランスより広くするのか? あるいは 狭くするのか?
昔は(今も)狭くししていたが 広くしたほうが良いのでは と言う提案では?
- 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:03:29 ID:BZ8U0SBc
- トランスによりけりだね。
- 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:57:45 ID:4PAeZFN+
- >>396
そんな簡単なことなら、
膨大な作例をものしてる回路ヲタ上條氏に
わざわざ言って聞かせるようなことでもあるまい。
結局、自分のトランスを宣伝したいのでは?
- 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:01:29 ID:Bn4lmKc5
- >>395
それ、喪前のパンツのニオイ
- 400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:14:11 ID:4PAeZFN+
- あと、上條氏も投稿してるが、元ネタは
「正帰還と負帰還の兼ね合いで積分補正が必要だった」
という話で、積分補正がいいか悪いかっつー話じゃないんだよね。
本筋じゃないところに突っ込みを入れて、
トランスの宣伝されてモナー
- 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:24:17 ID:JpTK0uq5
- 蛆はメカトロ全分野で自分がプロみたいな書き方してる。
それを子分が、さすがさすがと持ち上げてる。みっともないナ。
その分野の本当のプロなら、おれが、おれが、とは言わないもんだけど。
浅く広くしか解って無いんじゃないか?としか思えん。
本当のプロはその先が問題なんだけどネ。
- 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:32:17 ID:wMeSo/e1
- UZAIKEがメカトロのプロだぁ? そりゃはっきり大風呂敷だな。
- 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:32:49 ID:wMeSo/e1
- ありゃアホだから、スカトロとメカトロ間違えてんだと思うがな。
- 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:39:17 ID:MyQcvcIR
- スマスマとかスマトラとも間違えそうだな
- 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:39:08 ID:wMeSo/e1
- スカトラだろ? 酔っ払って大トラのおっさん
- 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:40:18 ID:wMeSo/e1
- ましかし酒に溺れるくらいはまだいいかもな。スマドラに溺れたらただでは
すまん。悲慘なのを一人知ってるんだ漏れ。
- 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:43:11 ID:hfGNZNAB
- スマトラで溺れたのか? そりゃあ悲惨だ。
- 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:06:08 ID:wMeSo/e1
- おー、ともかくもう青膨れでな、悲慘なもんだったよ。
- 409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 07:27:38 ID:stOJ6w4L
- ここ読んでて解らなくなったのですが、バイアンプの正確な接続方法を
どなたかおせえてくらさい。
- 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 07:42:22 ID:LEZ4babG
- スレ違いだな。
超初心者アンプスレを見ろ。
- 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:12:02 ID:SDF2aYDQ
- つまりは、U氏はトランスが売れなくて、
なんとか在庫を売りたいが為に必死! と言うことか?
- 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:50:28 ID:Iz0woa6/
- いや、逆に予想より売れすぎて大変らしい。
中身製作のアイエスオーともどもてんてこ舞い。
- 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:27:13 ID:SDF2aYDQ
- ふ〜〜〜ん、ところで誰か買った人いる?
どうだった?
- 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:54:03 ID:H0CSJuog
- UZが記事のコピーを貼って言いたいことが分かった。
あのおっさんは句読点が使えんから言いかけて止めてるんだか
なんだか良く分からん。
-6dB/octで減衰するトランスがイイといいたいわけだな。
しかし減衰だけじゃなくて位相特性も同時に議論しないと意味がない
ように思うが。
UZトランスは-6dB/octの素直な減衰特性を持っているということか?
んで、買ってくれと。
- 415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:13:58 ID:Y33DdAUd
- だったら素直にそう言えってのw ま、漏れは買わんけどな。あのアホ嫌い。
- 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:43:56 ID:lorPrKBt
- 実測データは全然-6dB/octに見えんが?
- 417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:51:41 ID:Y33DdAUd
- うざいけにとっちゃあれがきれいで素直な-6dB/octなんだろ? なんせ
テレホンレンジのすぷぃーかーが妙なる音響に聞こえるお方だし。
- 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:08:21 ID:Y33DdAUd
- ていうかしっかり二次とちゃう?
- 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:08:42 ID:SDF2aYDQ
- 昔っから、暴れのないトランスの方がええと言うのは決まっているが、
いまさら何?
あの程度の素直な減衰特性なら他社にもありそう。
プライトロンなんかはもっと綺麗だったような。
- 420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:15:27 ID:UrUlVSg0
- たしかに二次のようですね。
彼の言うP2云々議論するならトランスも1MHz以上のデータ見せないと。
- 421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:16:02 ID:Y33DdAUd
- Uっていや、変な厨がいるじゃんよ、あいつなに? ガクセイ?
- 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:21:46 ID:iRwdYKUP
- 超初心者ですが質問させてください。
シングルアンプって何ですか?プリメインとは違うのですか?
シングルアンプとCDデッキとスピーカーで音は出ますか?
- 423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:40:34 ID:H0CSJuog
- >>422
スレが違う。こっちで聞け
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098371444/
- 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 07:25:06 ID:tZGQKgMe
- >>417
本人はだいぶトーンダウンしたようだ。
しかしラ技二月号はもう修正できんわな。
- 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 10:51:52 ID:zDJyPPEY
- OPTの場合、構成要素から言って、ずっと高域まで-6db/octは無理だと思う。
要は、アンプとして利得の高い高域の落ち始め当たりの傾斜がなるべく
緩やかで位相の回転も緩やかな方がNFBを掛け易いという事だけだよね。
落ち始めの片をなだらかにするとF特の平坦部分は狭くなるからOPTの
特性は悪くなるし、アンプとしての特性も落ちる、でもNFBに関する
トラブルは少ない。
逆に片を急激にしてやれば、F特の平坦部分は広くなるからOPTの特性は良い。
アンプの特性も良くなるが、適切な位相の処理が必要。
まあ、前者は素人・アマチュア向き、後者は玄人・プロ向きかな。
- 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:02:48 ID:cevFU5V1
- そんなにf特にこだわるのならOTLに汁
特性にこだわらないのなら無帰還に汁
素人にはその程度がお似合い OTLなら既製品を買え
- 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:13:24 ID:jNjGvjPa
- ほんとほんと。
まっ、なるべくQが小さな二次LPFのほうがいいよ、と書く
頭がなかったので-6dB/octと書いてしまったのが敗因だろな。
無学もんはツラいねえ
- 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:25:15 ID:zDJyPPEY
- OTLにすればCu+爺が出てくるし、
OPTの話題にはU爺が出てくるし、
もうちょっとマトモナ人はおらんのか〜〜〜〜!
嘆かわしい。
- 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:57:23 ID:mCTzCOrC
- >>426
SEPP OTLがOPT付きのDEPPにf特において勝るとは
限らんだろう。
黒川先生の作例なんかがそうだが、下手なOTLより高域
を伸ばせたりする品。OTLは楽に多量の負帰還がかけられ
特性は良くできるがオーヲタ的には、そういうアンプは
どうなのかね?
無帰還はDFが低くて駄目。漏れがいま使ってるスピカだと
三極管無帰還アンプは低音がボン付いて聞けた音では
なくなってしまう。スピカが悪いのか知らんけどね。
- 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:14:35 ID:kYcurVvl
- そうだね、トランスばかり毛嫌いされても哀しいね。
OPTを通過した音だって、そんなに悪いもんじゃないよ。
真空管アンプは全盛期は過ぎたかもしれないけど、趣味の分野では当分絶滅しないと思うけどね。
さて、10年位前からか「力率改善」の名のもとに、産業用の電源の見直しがされたはず
なんだけど、どこまで進んだのか。
超高速のダイオード、周波数特性が段違いにいいケミコンとか、どんどんでてくると思ったが。
いずれはその類が趣味分野にスピンオフされると、期待してたんだが・・・
ショットキーぐらいじゃなあ、UF−5408はなかなかいいが、1000Vどまりだしね。
ケミコンは最近全然ダメだね、とくに500Vクラスの高耐圧品がなくなってるね。
- 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:26:31 ID:gpf3pPrV
- 凡人がアンプ作ると、周波数特性が良くなるほどいい音になってゆく。
達人が作ると、そこそこの帯域さえカバーできていれば周波数特性に関係なくいい音が出せる。
- 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:27:45 ID:gpf3pPrV
- 半波整流が禁止になった。
- 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:27:55 ID:wJcneXBa
- 気のせい
- 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:50:53 ID:kYcurVvl
- 半波整流はあかんだろ、いくら自分がよくても周囲にノイズを垂れ流しちゃ。
- 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:34:41 ID:jNjGvjPa
- のれんに腕押しの法則に反するのです。
- 436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:37:49 ID:gpf3pPrV
- あの法則は説得力がない。
毎度念仏のように押しつけられるのもかなわん。
- 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:44:47 ID:zDJyPPEY
- トランスに関して のれんに腕押しは不味い。
トランスの場合はバケツリレーみたいに送り手と受け手が
マッチングしていなければいけない。
- 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:53:16 ID:jNjGvjPa
- いや・・・ やはり・・・・
- 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:12:13 ID:jNjGvjPa
- アンプもさることながら、音響はまずスピーカーでしょう、SF-875、その他色々、
尚、1/10発売、ラジオ技術、現代版ウィリアムソン
真空管アンプの負帰還かくあるべし、
半導体、OPアンプ風ワイドラー思想とは異なる、新ワイドラーです、必読です、
- 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:31:07 ID:vjXfJnhR
- Re:歪銅鑼の妄想 投稿者:N○nta 投稿日: 1月 5日(水)20時33分49秒 server12.janis.or.jp
>○庵さん
そう言えば例のE坂さん、オーバーオールのNFBは音的には?とか言ってました。
WEのリピータートランス+コンプリ・ソース・フォロワがえがったとか。
別板で「高明」なアンプ制作者が言っているように、積分型位相補正を外し
無負荷で発振するようでないと音の井伊アンプにはならないでしょう。
Mi:歪銅鑼の妄想 投稿者:UTi○d 投稿日: 1月 5日(水)22時48分4秒 YahooBB219019076174.bbtec.net
○庵さん
>OPアンプ+ダーリントンエミッタフォロアだったら立派なワイドラーな
それがですねぇ、ゲインをよほど大きめにとらないと、なかなかワイドラーな
状態とはいかないのが現実でして。
大抵の場合、進み位相補償から逃れられないです>OPアンプ+バッファ
大出力トランジスタのエミッタフォロワって、かーなーりー位相回るんですよね。
進み位相補償無しで安定でなければ、ワイドラーとはいえません(きっぱり)。
でも、それが意外と難しいのです、パワーアンプだと。
N○ntaさん
>無負荷で発振するようでないと
まぁ、世の中の自作アンプには、気付いてないだけであったりしそうな気もします
けどねー。僕も人のことは言えません(汗)。
- 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:34:58 ID:B5YFnYrB
- うっかり馬鹿ベーって香具師、真正馬鹿だな。
源インピーダンスでトランスの見かけf特が変わるなんてーのは
当たり前じゃねーか。
何をいまさら大発見みたいなことをいってんだか
アホだな。氏ねや
- 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 07:16:43 ID:Tf5lOCIi
- こういうところでけなすんじゃない!
なかにはビギナーだっているだろ。
- 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:48:09 ID:pVnYK01s
- >>442
アホべーさんでつか?
- 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:10:18 ID:RdDZa82F
- 444
- 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:59:04 ID:97IweWQB
- 能無しほど悪口をいいたがる。
人をけなすと自分が能力があるように見えるからだ。
- 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:03:10 ID:pVnYK01s
- U爺の話?
- 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:05:15 ID:97IweWQB
- 441のことや。
U爺は心底無邪気に信じ込んでいるのではた目には見苦しいが罪はない。
- 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:11:47 ID:pVnYK01s
- 馬鹿は罪
- 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:13:26 ID:pVnYK01s
- 泥酔して他人にからむのも罪 飲んだらパソコンに触らせちゃだめだなあのオオトラには
- 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:34:31 ID:Tf5lOCIi
- まあまあ大目にみてやんな。
ただ経験が長いだけじゃなくて、自分が作ったものを記事にするのはなかなか
できることじゃない。ウソだと思ったらやってごらん。
- 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:49:35 ID:pVnYK01s
- いやウソだとは思わないよ。慎み深さとか恥とか正しく学問的な素養とか、そういうものに縛られてちゃあなかなかできないことだってのはよくわかる。
- 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:50:54 ID:pVnYK01s
- あと、一次じゃなくって二次だろってツッコミ入っても、しらばっくれて絶対に訂正しないずうずうしさとかも必要だな。
- 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:02:25 ID:QLqdo9fE
- スピーカーを研究すると、数式を見ると神の技に見えるんですが、
マイク検出は論外、専用検出コイルを装備してもボイス・コイルの一部分のみしか制御出来ない、現時点ではむしろ副作用の方が大きい、【集大成UZIKEアンプ】参照、
MFBには大きな落とし穴があります、最後には無限大のエネルギーを求める様に、、、ですか、
- 454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:19:57 ID:Tf5lOCIi
- どーもU氏本人が453をここに書いたようには思えない。誰かが勝手に貼り付けたとしか・・・
ネットに公言したことだから、どこにでも貼りまわしてもいいものなのか?
誰かくだらんやつが居るな。
- 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:22:46 ID:pVnYK01s
- >>454
削除依頼出してくれば?
- 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:27:00 ID:QLqdo9fE
- >>454
ごめんなさいね。引用するつもりだったんでつけどいきなり
書き込むぼたん押しちゃった。
紙のわざに見えるスピーカーの数式ってなんのことだろうと
思ってここで聞こうとおもったんだけど。
あと無限大のエネルギーって???? ちんぷんかんぷんでつ
引用元は
http://www.uzike-hi-fidelity.com/bbs/bbs.cgi
でつ。
> スピーカーを研究すると、数式を見ると神の技に見えるんですが、
> マイク検出は論外、専用検出コイルを装備してもボイス・コイルの一部分のみしか制御出来ない、現時点ではむしろ副作用の方が大きい、【集大成UxxxxEアンプ】参照、
> MFBには大きな落とし穴があります、最後には無限大のエネルギーを求める様に、、、ですか、
- 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:00:26 ID:Tf5lOCIi
- MFBのことだね。最近ラ技でよくやってる。
大昔、メーカーもやってた。
- 458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:01:55 ID:vjXfJnhR
- >>465
おそらくスピーカーの解析モデルのことではないかと思われ。
部屋のアコースティックまで含めた解析モデルをたてようと思ったら・・・(゜д゜;)ガクガクブルブル
絶対に解析的には解けない数式ができあがる。
- 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:05:03 ID:pVnYK01s
- 逝ってるこたぁMFBだろうがよ、スピーカーの数式ってなによ?
漏れにもわからんのでおしえてくれや>>457
大昔っていうよりいまでもMFB売ってるけどな。UZAIKEはハイエンドスピーカー
にどういうのがあるかなんて知らんだろう。
- 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:07:41 ID:pVnYK01s
- >>458
部屋まで含めた数式ってなんかの本にはでてんの?
- 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:27:28 ID:QSer8Hye
- 多体問題は解析的に解けない。カオスとかの理論になる。
惑星の運動などを例に挙げるとすでに3つで解析的に解くのはむちゃくちゃ難しい。
- 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:45:47 ID:pVnYK01s
- 部屋まで含めると多体問題になんの?
- 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:49:38 ID:pVnYK01s
- UZAIKEはその多体問題とかって失点の?
- 464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:52:14 ID:pVnYK01s
- つうか多体問題といってみたかっただけとちゃうんかと(ry
- 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:53:27 ID:Dywzl1M4
- 互いに影響を受けあうものが三つ以上あると、つーことで。
スピーカ2つと聞く人一つ。部屋は壁6つ。…とけまへン。
- 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:59:11 ID:Q7RAW/QW
- >聞く人一つ
聞く人? を数式にできるのか?
そりゃ画期的。
そっち系は良く知らんけど液体みたいな分子間の相互作用が無視できない系は
多体問題だろうが、空気みたいな分子間の相互作用がほぼ無視できるものなら
多体問題という風にはならんだろう。
どっちにしても気体の問題は統計的に解くしかないのだし近似でそ
- 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:03:40 ID:Dywzl1M4
- 単なる肉棒と考えちゃいかんですか?−>聞く人。
- 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:08:33 ID:Q7RAW/QW
- さーなー。比較的、分かりやすいはずの電気関係の算数でさえ
四苦八苦してる漏れは気体とか音とかワケワカだ。できるだけ
近寄らないことにしてる。
スピーカーは良さげなのを買ってきて使うだけだなー
- 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:10:26 ID:pVnYK01s
- ていうかUZAIKEは紙のわざの数式みたんだろ? 聞く人も
数式になってるってことだ。とすると、その数式をむりやりにでも
いいから解けば人間がつくれるのか。そりゃ画期的つうか、んな
めんどいことしなくたっておまんこすりゃ人間くらいはつくれるけどなw
そっちのほうがきもちいーし数式のこたぁ忘れよう。
- 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:18:17 ID:pVnYK01s
- 多体問題が解けるプログラムがあるらしいぞ。
http://www.v-t.jp/techinfo/link/list_main.html
- 471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:28:45 ID:Q7RAW/QW
- >>470
解析的に解けないという話であって、摂動法とか近似するやり方は
いくらでもあるんだよ。
それに、おなじみの電磁場で電子の多体問題は簡単に解ける品。
- 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:33:17 ID:pVnYK01s
- じゃ>>461はうそつきってことか。こら>>461、おまいうそつきやな、氏ね
- 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:37:16 ID:Q7RAW/QW
- 多体問題はともかく、MFBとか小難しいことやってるエロイ人たちなんかみると
オデオに何を求めてるのかなあと思うな。自分で作ったアムプでお気楽に音楽
が聞ければ俺は満足だよ
- 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:43:17 ID:pVnYK01s
- ま、そりゃ同感。ていうかほしけりゃ売ってるこたぁ
売ってるからな。
- 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:44:41 ID:QLqdo9fE
- 小難しいですか? 私にとってはアホみたいに簡単ですけど。
- 476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:48:31 ID:pVnYK01s
- そりゃ漏れにとっても馬鹿より簡単。同感ってのは気楽に音楽
きけりゃ満足ってことだけな。
- 477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:53:14 ID:Q7RAW/QW
- モーションフィードバックがまともに機能する領域はどう考えても狭いだろう。
本気でやろうとすれば難しいと思うな。ウーハーだけとかなら何とかなるかも
しらんし、それで改善されるなら価値はあるかも知らんけどなー。
正直やる気にならんよ
- 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:54:26 ID:WW8A29Bh
- >475
簡単だから何?
>473
探究心というか好奇心と言うか。そんな感じだと思う。
- 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:55:45 ID:pVnYK01s
- 別にだれもおまいにやれともいってないしおまいが自分でできるとも思われてないから心配するな。
- 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:02:38 ID:pVnYK01s
- >>478
いやだから、小難しいことやってるからオデオになにを求めてるのかわからん
ていう>>473みたいな椰子がいるからさ、別段違う球使ってあむぷつくるんと
かわらんでーといいたいだけだ。負帰還かけるぐらいどってことないだろ?
- 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:19:50 ID:eLPg4uzM
- 感性が鈍い黄色い猿には良いSPが作れないだと。
あいつら、音楽知らないし、ってさ。
右脳が死んでるからだとか。
白人は言ってくれるよ。
- 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 07:31:27 ID:EeS+cb1F
- MFBがうまく説明できるかどうかわからんが、どうもラ技の読者はあんまり居ないようだからさ。
あれは多体問題じゃないと思うよ。
スピーカーは固有振動のfoみたいなものがあって、おまけにコーンが押すときと引くときの動きが「対称」で
ないものもある。
アンプからスピーカーに入力された電気信号と、スピーカーが出力した音声を電気信号に再変換したものが
同一どころか相似でもないことがあの人たちには大問題なんだろう。
そこでスピーカー出力から変換した信号と、元のアンプ出力の間で異なる部分をフィードバックして
強制的にコーンの動きを信号に追従させてやろうという魂胆だ。
これも一種の理想変換の追求だろう。音は変わるらしいよ。
- 483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 07:36:30 ID:EeS+cb1F
- 忘れてた、レコードのカッティングヘッドなんか、MFBがかかりまくりのはずだ。
たしか数十dBくらい。だからこれは古くて新しい技術かな。
- 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 07:54:42 ID:S4rYc044
- MJもあんなくだらない対談を載せるとは、余程記事がないんだね。
しかし、あのY口の顔見てると無性に腹立つ。
- 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:45:06 ID:5LJokSGp
- >>481
とつぜんなんの話し? なんかに書いてあったのか? そりゃいかんな
毛唐排斥運動を起こそう。
- 486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:46:21 ID:5LJokSGp
- >>482
だから、負帰還だろ?
- 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:13:23 ID:ziTapVm6
- パワーアムプの場合は...
アムプの出力端子の波形を負帰還させる普通の負帰還より、SPの出力音声
を拾った信号を負帰還させるMFBの方が理にかなってると思われ。マイクの特性、
フィードバックかける周波数範囲の設定とそれに伴う負帰還信号の位相回転
の影響排除とかいろいろと難しい問題がありそうだが。
プリアンプの場合は原則抵抗負荷だから普通の負帰還に何の問題もなし。アムプの位相補性
って「言葉だけは知ってる」けど「ちゃんと組み込めないDQN素人」は無帰還にしとくか
雑誌のデッドコピーにしとくのが良策。とはいえMJにしても時々とんでもないDQN記事
があったりするからな〜 キンタも時々やってたし。
ただ、低域の改善の方法では、部屋改善・大口径ウーハ化・トーンコントロール使用(DF小さくする
こと含む)・パラメトリックイコライザ使用、MFB化とかいろんな切り口での方法があるが、
部屋とスピーカをマトモなものにするのが先決と思われ。
その上でDFの違うパワーアムプ色々試して低域のトーンコントロールすれば大抵間に合うと思うが。
- 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:15:18 ID:5LJokSGp
- ま、部屋がいちばんだいじってことでFA?
- 489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:20:43 ID:5LJokSGp
- 上條はんのふるい掲示板からコピペ
投稿者名: rxxxx
投稿日時: 2004年12月31日 11時54分
あとは、前置イコライザ(==フィードフォワード補償)の考え方を
さらに発展させた適応フィードフォワード補償もいろいろ検討さ
れてきています。この場合は、直接マイク・センサなどの出力を
前段に負帰還するのではなく、逐次出力音圧をモニタしながら、
前置イコライザの特性を適応的に変えてゆきますので、通常はデ
ィジタルフィルタを使わないとまともな実装はできません。前置
補償器として非線形逆システムを用い、さらにこれを適応制御して
歪みを補償する試みについても国内・国外で検討はされてきています。
- 490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:35:23 ID:ziTapVm6
- >>489
それ、逝ってることはアナログMFBではなくより高性能なデジタルMFBも
いろいろ開発されてます、ってことだな。
それにしても随分もったいぶった言い回しと語彙だね。そのカキコしたヤシ典型的なDQNかな?w
- 491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:41:53 ID:5LJokSGp
- かもにゃw ていうかMFBとちゃうんでないの?イコライザーだし
- 492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:46:42 ID:5LJokSGp
- すくなくともフィードバックじゃないみたいだのう
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-44,GGLD:ja&q=%E9%81%A9%E5%BF%9C%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89
- 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:48:19 ID:ziTapVm6
- (°Д°)ハァ?
普通の負帰還だって出力信号波形を入力信号波形に可能な限り等しくするために
「イコライジング=等化」してるわけだが。
- 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:51:42 ID:5LJokSGp
- そう考えるわけ? トンコンも負帰還かよ。ああ、そのトンコンを
出力でいじるから負帰還ってわけか。
- 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:53:15 ID:ziTapVm6
- >>494
>トンコンも負帰還かよ。
トンコンとは何のこと言ってる?
- 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:53:48 ID:5LJokSGp
- でもやっぱ、出力でトンコンいじってMFBってこたぁないだろ。
>>493が真正ドキュソと言われりゃすなおに納得できるけどな。
- 497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:54:41 ID:5LJokSGp
- 前置イコライザ。
- 498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:14:12 ID:ziTapVm6
- >>497
ドキュソだなオマイ。要するにトーンコントロールのことか。
まぁ、スピーカーからの出力音声信号を入力信号に近づける目的でトーンコントロールを用い、低域とか
一部で「目的を達成して音に満足してる」なら「イコライズ成功」ということにはなるな。ただし、
この場合フィードバックは用いないやり方での成功ということになるな。
で、オマイには以下の表現を説明してやるよ。
>この場合は、直接マイク・センサなどの出力を前段に負帰還するのではなく、
>逐次出力音圧をモニタしながら、前置イコライザの特性を適応的に変えてゆきます
この日本語はね、こういう意味だろうよ。
「直接マイク・センサなどの出力を前段に負帰還するのではなく」=「マイク・センサのアナログ信号を前段で入力信号から引くいわゆるアナログ一般の負帰還でななく」
「逐次出力音圧をモニタ」=「マイク・センサで拾いデジタル化した信号を使って」
「前置イコライザの特性を適応的に変えてゆく」=「入力信号をデジタル的に操作する」
その「目的」は、逐次出力音圧=出力音声信号を入力信号に限りなく近づけること。
イロハだね。
- 499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:33:08 ID:5LJokSGp
- >>498
お、おいおい、おまいにしちゃ思いっきり頭使ったせいで脳血管二三本ぶき
きれそうだぞ、あ、こりゃいかん、
だれか救急車よんでこーい、じっちゃんが卒中おこしただーーーーーーー
- 500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:35:52 ID:5LJokSGp
- で結局遺言は? あ、ああふんふん、じーさんの見解は
MFBじゃないってことでFAね。
- 501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:39:14 ID:bDux8xoz
- アホが二匹で騒いでるスレはここでつか?
- 502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:55:22 ID:ziTapVm6
- プ ID:5LJokSGp みたいな何も分かってないアホが条件付発振とかしまくりの
ドキュソアンプ作って見せびらかしては球アンプの評判落としてるんだろうな。
ID:5LJokSGpよ、どうせいい年こいてるんだろうからもう恥晒すのはやめとけや。w
- 503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:57:37 ID:buzRfKSk
- おまいら喧嘩すんな
- 504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:59:58 ID:bDux8xoz
- 条件付発振しまくり?ID:5LJokSGpはUZAIKEだったんかい。それとも
キンタ? まさかパクリ屋じゃないよな?
- 505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:00:04 ID:8yskrKp5
- うじが2匹ほど湧いてしまったようですね
- 506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:01:33 ID:5LJokSGp
-
蛆、蛆、うじじじじ、氏毛けけ毛毛ケーーーーーーーーーーーーーーーっっっっっっっっ
- 507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:04:54 ID:ziTapVm6
- >>500
まぁこれ以上馬鹿相手にしてもあれだから、最後に教えてあげるね。ID:5LJokSGpクン
>MFBじゃないってことでFAね。
ブブー。おまいが>>489で一所懸命コピペしたカキコはデジタルMFBすなわち一種の負帰還
のことを逝ってる。要するに漏れが>>490で
>それ、逝ってることはアナログMFBではなくより高性能なデジタルMFBも
>いろいろ開発されてます、ってことだな。
>それにしても随分もったいぶった言い回しと語彙だね。そのカキコしたヤシ典型的なDQNかな?w
って書いた通り。その初心者向けの解説が>>498。わからないかな?アホ君 こんなくだらないカキコに言葉だけで騙される低能は一刻も早く
治療しないと恥ずかしいヨ。ww
- 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:09:19 ID:bDux8xoz
- 身体ぶるぶるふるわせながら顔真っ赤にしてる>>507萌え(はぁと
- 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:17:08 ID:eLPg4uzM
- >>507
>まぁこれ以上馬鹿相手にしてもあれだから
実社会で馬鹿にされてる奴ほどネット上では尊大だというが・・・
いいサンプルだな、おまい。
- 510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:08:21 ID:5LJokSGp
- ネット上では尊大で、実社会では馬鹿にされてるID:ziTapVm6は口惜し泣き
しながらもう寝ちまったかな?
やーっぱり適応フィードフォワードって、フィードバックとはぜんぜん
別物じゃねーか、MFBといっしょくたにするなんざ、味噌も糞もおんなじ
容器にぶちこむのといっしょ。恥ずかしい椰子=ID:ziTapVm6(ウププ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E9%81%A9%E5%BF%9C%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB&lr=
- 511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:24:36 ID:bDux8xoz
- ID:ziTapVm6=酢豆腐のバカ旦那ですたw
- 512 名前:461:05/01/09 19:20:21 ID:TG2yo3N9
- >>472
ムキーー!!
っていうか、解析的に解けないだけの話であって、数値計算とかでは解けますな。
でなきゃシャトルとか飛ばせません。
で、オデオの話になると、スピーカのコーン紙を元の信号、あまつさえ、収録したマイクと
寸分たがわぬ動きに仮にできたとしても、原音と同じ音波にはならないというところがミソですな。
- 513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 19:49:12 ID:5LJokSGp
- ほう。ていうか同じ音波にならないのは容易に想像できるが、その
くらいは承知の上でやってんじゃないの? でほかの方法もいっしょに
使うんだろうが。
- 514 名前:461:05/01/09 20:05:03 ID:TG2yo3N9
- 本人は承知でやってるんでしょうけど、
承知してない人もいる感じ。
- 515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:21:23 ID:5LJokSGp
- それにしてもネット上では尊大で、実社会では馬鹿にされてるうざいだけの
存在ID:ziTapVm6は亀のように首すくめて、IDが変わるの心待ちにしてるよう
だな。まったく哀れな椰子だが、しょーがないな。自業自得ってやつだ(禿げ藁
- 516 名前:再:05/01/10 00:06:22 ID:zYOPdYS+
- 宇治の話はもういい。
MJもあんなくだらない対談を載せるとは、余程記事がないんだね。
しかし、あのY口の顔見てると無性に腹立つ。
- 517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:27:56 ID:BSs9brAC
- MJはもう終わりだよ。森川忠勇さん、松岡洋三さん、黒川さん・・・
良識派のライターが遠のいてゆくのは、自然なことか。
- 518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:33:25 ID:HuKgmhBu
- >>517
みなさん70歳以上ですからあまり無理言わないでくださいな
- 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 07:41:40 ID:BSs9brAC
- そりゃそうなんだが、年に1回程度で製作記事でなくても、大御所なんだからかまわない。
伊藤御大はいつまで寄稿してたんだろう。
- 520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 09:03:14 ID:IDQhVhHV
- もう老眼で、真空管のピンがよく見えない
- 521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:57:00 ID:hrBRl7sk
- 蛆の話はほっといて、蛆のトランスの話なんだが、あれどうよ?
中身の出来。
- 522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 12:48:20 ID:BSs9brAC
- もちろん悪くない。実は購入したんだがS−2350という。
RU−40−5kの中身をタンゴ/アイエスオーのケースに入れたもの。
(Ruiのケースは個性強すぎ)
負帰還前提のトランスなんで無帰還ではナローだが、うまく使えれば結構なワイドレンジに化ける。
特性が素直なんで、NFBは時定数さえ気をつければ容易にかかる。
いまどき貴重なアンバランス18mAの定インダクタンス型。
つまりU−405の強化型、さらにカソード巻線つき。
そのうちアイエスオーのカタログモデルになるんじゃないか、もったいないし。
客観的に見ていいトランスだと思う。正直こんなの探してた。
- 523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 12:54:29 ID:hrBRl7sk
- ふーんそうか。あちこちのほむぺでだいぶ好評だね。
- 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:01:37 ID:nPskCJQd
- >定インダクタンス型
春日の新製品に定インダクタンス型が加わりますたよ。
Uトランスを買えない人は春日にgo
- 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 16:00:16 ID:R20J25v2
- ふーん、蛆のトランスはS-2350のパクリかよ。パクリ屋ペxケやパクリ屋ラxダコxもまっつぁおだなw
- 526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:42:04 ID:DRu8scfL
- ただ、デザインが悪すぎる。
ご本人は至極ご満悦のようですが、誰も正直な感想を言わない。
某板でも、レスがつかない。
- 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:50:59 ID:hrBRl7sk
- ブラックボックスより造りの見えるのが好きです。
造りが綺麗でないと、かっこわるいス。
- 528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:11:13 ID:MRTeIWSf
- 筐体がダサイのは目を瞑るとして
ダサダサの銘板を取っ払って1万8千円を切る値段なら(ry
欲を言えば黒はやめてもらいたい。
- 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:01:13 ID:hrBRl7sk
- まあそういうな。あれをカッコイイと感じる感性だからこそ、テレホン
レンジのスピーカーでもきいてられるんだよ。おまいらもあれをカッコイイ
と感じるような感性を磨き上げるんだな。そうすりゃ携帯で音楽を楽しめる
ようになる。本人幸せ、周りの者も球アサリだなんだで巻きぞえくって
不幸になることもない。
- 530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:23:26 ID:zX9lLeuq
- 上條さんとこでトランスの見せ合いっこやってんのか
しゅーがねーなUは。
- 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:29:54 ID:hrBRl7sk
- なんせ自分のとこには鴨がきてくんねーからな。せっせとよそへでかけて
見せびらかしてる。逆効果にしかみえないけどな。
- 532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:39:11 ID:zX9lLeuq
- うむ。
しかし、上條さんもお返しにルンダール貼るとは
相変わらず謎の毒があるな。Uもなかなか敵うまい
- 533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:55:03 ID:hrBRl7sk
- 謎の毒ね、ああいうのわりと好きだな、漏れはw
- 534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:03:02 ID:DRu8scfL
- 自分でヌケヌケと「かっこいいでしょう」って言うかぁ?
ギャラリーは鼻を摘んで見ていることだろう。
- 535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:27:16 ID:YN3je3wT
- ルンダール
いい音かあ? あれ
- 536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 02:13:12 ID:9GgTrV1I
- 真空管に詳しい方に教えて欲しいことがあります。
今、真空管は日本のメーカーでは製造されておらず、ユーゴスラビアとかロシアで
生産されていると聞きます。不思議に思うのですが、日本ではすでに生産終了して
久しい「真空管」というデバイスの生産が、これらの国々では事業として成り立って
いるというのは、どのような需要に支えられているからなのでしょうか。
確かに人件費が安かったり、半導体と違って旧式の生産設備でも作れるというのは
理解できるのですが、真空管の構造を見るとそれなりに内部は複雑な構造となって
いるし、ガラスを真空にするという仕組みからしても、先進国でトランジスタを大量生
産するのと比べると歩留まりが悪そうです。
つまり、いくら現在の真空管生産国の人件費や材料費が安いと言っても、先進国で
大量生産されたトランジスタを輸入してラジオなりアンプなりを組み立てたほうが安く
なるのではないかと思ったわけです。
そうすると、これらの国々の真空管事業を支えているのは主に修理交換用のリプレ
イス用途なのでしょうか。パソコンショップ全盛の電気街の片隅のオーディオショップ
で日に数台売れていく真空管アンプの需要だけでこれらの国々の真空管事業が支え
られているともとても思えないし・・・。
誰かご存知の方がいらしたら教えてください。
- 537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 02:23:55 ID:wCVYSeTU
- >>536
需要の大多数はエレキギターの球アンプ用
ギタリストが音が良いと球アンプを大量に買って、ガンガン球を酷使して使い捨てるから、需要が成り立つ。
- 538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 02:25:20 ID:FlWupv1A
- >>536
世間知らずもホドホドにしときやw
いまどき半導体製品を生産するのに先進国である必要はない
ペンティアムやアスロンが何処の国で造られてるか知ってるのか?
現在の真空管ビジネスはギターアンプ用途がメインなんだよ
- 539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 02:52:28 ID:9GgTrV1I
- >>537 >>538
なるほど。ギターアンプの需要があるのですね。理解しました。
>>538
あなたは根は親切な方なのだから、最初の3行を書かなければ
もっと素敵ですよ。
- 540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 04:35:42 ID:fMJz5lBx
- しかしそのGアンプ屋が球アンプ製作をやめちゃってる。(w
おかげで球時代のアンプがそれこそビンテージに。
フェンダーなんかもそろそろ考え直したらどうなんだろう。
- 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 07:36:10 ID:0vFXYBv2
- たぶん、普通の会話もできるんだと思いますよ。
2ちゃんねるだからああいう口のききかたをするもんだと思っているのでしょう。
ユーゴの生産設備はもともと独逸にあったのを移したものです。
真空管需要はなかなか減りません。
特にプロオーディオの世界では1950年代に作られたユニットの復刻版がどんどん出てきています。
ギターアンプに限らず、コンソールユニット、ミキサー、コンプレッサーなどです。
真空管式の業務用コンデンサマイクも、Telefunkenのレプリカだけでなく、新製品がばんばん出てきて百花繚乱の感があります。
もちろん、コンシューマー用のオーディオもにぎやかです。
- 542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 09:32:44 ID:tgswCwcB
- そりゃそーですなんせ球使ったと書くとそれだけで売り上げが
倍増なんですもん
デジタルでモデリングでとかいったってものほんの味はぜーったいっっ
でませんもん
- 543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 11:48:49 ID:2jbsk/74
- >ルンダール
>いい音かあ? あれ
使い方次第、和風の設計、部品、実装、製作だと駄目。
欧州風に使えば、凄〜〜〜く良い音がするよ。
- 544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 14:01:49 ID:kDsCdubz
- ははは
和風はだめか
多分、日本国内の発電所がだめだからだな
国内電力会社がわるいんだよ
- 545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 14:32:53 ID:i2W/oyW9
- こりゃ本当に自宅に原発でも作らないと
だめだな。
- 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:07:05 ID:2jbsk/74
- 欧州風の風力発電機(オランダの風車風がええかもね。)かソーラー発電設備買え。
- 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:17:16 ID:ZKXAxJLh
- バッテリー駆動でいいじゃん。
これ以上、完全な直流はないのだが。
- 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:25:31 ID:pPob9xZR
- 都市ガス使った燃料電池の販売がはじまったね。
- 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 16:30:20 ID:kDsCdubz
- ヨーロッパ製のバッテリーでないとだめなんだよ
- 550 名前:片足棺桶:05/01/11 18:13:36 ID:4G6OVmfK
- ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42286377
坊主じゃノイズもでると思うが 配線もここまですばらしい
物ははじめて見た
- 551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:05:29 ID:tgswCwcB
- これだけは蛆自慰を見習えばよいと思う。それ以外は見習うと人間失格
- 552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:24:39 ID:/Tr8A8We
- まあ、美女には見とれてしまうが
氏家氏の配線の美しさにも実際見てみるとウットリしてしまう。
それ以外のことは知ったことではないのだが。
- 553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:28:55 ID:Vkg5AQ7u
- 確かに氏家氏の配線は美しいですが、ヒーター配線のような電流量の多い配線を
たくさん束ねている場合、線の電流容量がかなり減少しますから、最悪発熱によって
被覆が弱りショートする危険性があります。
初心者が真似する場合は、ピシッと結束しない方がよいでしょう。
- 554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:41:12 ID:tgswCwcB
- いいんだよ。電話音質で音楽聞くのとくらべりゃ発熱なんかどってことない。
あつかったら扇風機回せ。
- 555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:52:44 ID:0vFXYBv2
- 美しい配線と、醜い自慢話。
- 556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:00:27 ID:Dg4bnVZn
- 配線は適度にプラプラしてるほうが振動が音に乗って良い音が出るのだよ。
- 557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:02:28 ID:tgswCwcB
- 根拠もないことを確信ありげに断言するのはやめて
- 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:02:55 ID:ue/uzBfx
- 老年ライターの「球を長持ちさせる回路」を止めましょう。
球は定格の3%増しで使って半年で全取っ替えしましょう。
半年経たなくても新しい銘板のを見つけたら買いましょう。
- 559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:16:03 ID:tgswCwcB
- そうすっと誰がもうかるの?
- 560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:17:50 ID:Vkg5AQ7u
- >557
あなた554で根拠ないことを断言してますね。
扇風機回しても配線の持つ熱はとれないし、最悪火を噴く可能性のことを
553で云ってるのですが、いいんですか?
あなたおつむは大丈夫ですか?
- 561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:18:54 ID:Vkg5AQ7u
- あ、お子さんでしたか。それは失礼。
- 562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:22:55 ID:aZfR/4zI
- 560=561
557のおつむよりも、おむつの心配をしてやってくれ。
- 563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:06:57 ID:/S+gw8ag
- >>553
>線の電流容量がかなり減少しますから・・・・
許容値に余裕持たせりゃイイだけじゃん。
- 564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:54:38 ID:kQeTTLsJ
- そういえばフォノイコのRIAAってドラスティックに音をイジってますよね。
これ抜きにレコードの録音-再生は出来ないのだから避けられないのだけれど。
「何も足さない、何も引かない」的なピュア指向には向かないようにもみえるけど、
だ〜れも文句いわないんだな、昔から。
- 565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:34:34 ID:fKlWzsnr
- だから今時アナログレコードにこだわってるなんてウンコですよウンコ
- 566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:41:24 ID:hbHAl24j
- ウンコでてすっきりい
- 567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 02:32:07 ID:guUJv48x
- >>564
足したり引いたりしたって最後に気持ち良くウンコ出来れば良い。
- 568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 10:19:12 ID:9klYb1ak
- >>564
いじってるの厭だったら
LPやめて SP&蓄音機 だな。
- 569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:17:19 ID:6wPKNJ+O
- 真空管に関して素人です。
LUXNANのMA-88というアンプを使っているのですが。
このアンプはバイアス調整が出来るのでしょうか?
出来るとしたらやり方を教えて下さい。宜しくお願いします。
- 570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:20:07 ID:LS9jK10S
- 真空管の回路には、パワーアンプ出力段とスピーカーの間に
「アウトプットトランス」が介在しますが、このトランスの周波数特性は
20HZから20KHZ(+−3DB)は保証されるのでしょうか?
- 571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:21:16 ID:wY8McJZO
- >保証されるのでしょうか
誰が誰に対して保証するの?
もちょっと考えてカキコしなよ。馬鹿じゃないの。
- 572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:24:53 ID:LS9jK10S
- >>571
>馬鹿じゃないの。
人様を馬鹿呼ばわりとは・・・・CHどくとくですね。
書き方が悪くてすみません。
では、ご存じであれば、真空間アンプの「アウトプットトランス」の周波数特性を
教えて戴けないでしょうか?
- 573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:27:28 ID:wY8McJZO
- OPTの周波数特性は使用条件に左右される(信号源抵抗が低ければ
低域は伸びるが高域はやや落ちる、など)ために一概には言えない。
一般論をいうと、プッシュプル用なら数Hz〜50KHzとかそんくらいまで
までフラットな特性を持つトランスは珍しくはない
- 574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:30:44 ID:Temw0BuQ
- すると、ほとんどのトランスは保証されてるってことだねぃ。
- 575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:50:31 ID:wY8McJZO
- しかし保証汁といわれても困るのも事実
- 576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 12:15:06 ID:ulnr4+eW
- まあそんなに心配するな、球アンプは思うよりも広帯域なもんだ。
20Hz〜20kHzくらいなら、MA−88だと楽勝もんだろう。
話が違ってくるのは、パワーバンドワイズの場合だろう。
f特は大抵1W程度の出力で測定されているだろうが、その時数Hz〜50kHzなら、
30W出力時でも20Hz〜20kHzくらいクリアするだろう。
でもOPTを通過しても、普通のスピーカーなら20Hzなんて熱に化けるだけ。(w
- 577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 13:11:31 ID:6wPKNJ+O
- >>569です。
説明書を見るとバイアス調整VRと書いてあったのですが、
どの様に調整したらいいんですか? 教えて下さい。
- 578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 13:42:27 ID:ulnr4+eW
- MA−88はメーターがついてないのかい?
固定バイアスをいじってどうするつもり。
説明書にはテスターを使えとか、どこそこの電圧値が〇〇Vになるように、
とか書いてないのか?
なにも書いてなければそれは「いじるな」ということだろう。
- 579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:18:28 ID:8bOuC3LG
- LUXはバイアス調整データを公表していなかったと思う。
調整するには裏蓋を開けなければならぬ。
そこは450Vの配線がうようよ這っている。
直流の感電は交流よりもはるかに怖いぞ。
VRは2種類あって手順は複雑だ。
バイアス調整VRを廻す方向を間違えたら球がお釈迦になる。
やめとけ。
- 580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:42:43 ID:sL9TV2Ua
- ここでも見とき。メーターのセンターに合わせりゃイインダロ。
ttp://www.luxman.co.jp/product/va_mq88.html#02
- 581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:37:15 ID:6wPKNJ+O
- >>569です。
>>579さんのおっしゃるとおりやめときます。
ありがとうございました。
- 582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:09:43 ID:EyYQYjWE
- それでいいのだ。わかるように、さわれるようになってからやればいいのだ。
いちばんわるいのはここできくこと。(w
- 583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:13:09 ID:EyYQYjWE
- やった、IDがウエスタンエレクトリック!
- 584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:50:36 ID:J3qFj34H
- ひょんなことから、CRデベロップメントの6C33Cシングルパワーアンプを
知人より譲ってもらい、球デビューすることになりました。
今はセッティングについて考えているのですが、
1、生活環境上の問題があり、ラックに収めざるを得ません。ラックはQUADRASPIRE
のQ4Dです。現状のポールでは高さが足らないので、ポールだけ別売りのを買う予定
ですが、球と上の棚板との間隔はやはり広ければ広い方がいいのでしょうか。
2、ラックに於けるパワーアンプの場所は、現状は最下段なのですが、真空管
でも同様で問題ないでしょうか。何となく、上の段の方が風通しがよさそうな気が
するのですが。
6C33Cは、発熱量が多いそうなので、些か過敏になっております。諸先輩方の
御指南をお願い致します。
- 585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:17:52 ID:zaLF2zMY
- 1.広い方がいいですが、狭くて熱が籠もり、真空管アンプ自体が故障するといったケースは聞いたことは無いです。
2.問題有りません。が、その上に設置するプリアンプやCDPが下の真空管アンプの熱をモロに受けます。
当方もワカツキの安物ラックで最下段に球パワー、その上に石プリでかなりの熱をもちますが
問題は発生していません。
真空管アンプは真空管やトランスの発熱は考慮されて製作されているので真空管アンプそのものよりも
上部に設置する機器にスパイクなどを使用して隙間を作ってやった方が精神衛生上はいいかもしれません。
個人的な意見ですが。
もっとも真空管アンプ自体にもシャーシに放熱用の穴を開けているのが普通ですし風通しが良いにこしたことはありません。
まあ実用上は全く問題無いと思いますよ。
QUADRASPIREですし、ガラスカバー付の放熱性の悪いラックを使ってるとかなら気にもなりますが。
- 586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:17:33 ID:4yw1wPqO
- >>584
そのロシア球は、球の中でも発熱が凄いほうだよ。
ラックが大きくできないなら、アンプ近傍にファンを付けるというのも考えられる。
上手くラックに取り付けるような感じで。
最近のPC用12cmファンを10V弱程度で回してみれ。
静音仕様の奴な。1000円強くらいで買える。
ま、電源の手配がメンドイが、空気の循環を得る手っ取り早い方法の一つだろう。
安いACアダプタ使って自作って事になるが、自分で工夫するこった。
通風のあり無しによる温度変化の大きさは、自作PCやってればわかるかな。
- 587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:48:02 ID:B3NXUl1C
- 最悪のばあい、ラックの外にアンプを出さねばならんかもしれん。
6C33Cの発熱はそりゃー半端じゃない。
シングルだといっても、相当だ。覚悟すべし。
- 588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:15:21 ID:FAxVEy7K
- 6C33Cのシングルアンプのお話がでたので、よろしければ
お教えください。回路も分からない初心者です。
オーディオ専科のキットを考えていますが、300Bや2A3の
シングルアンプと比べてどの様な音の傾向でしょうか?
パワーがあるそうですので、音の透明感に力強さが
あればと期待しています。雑ぱくな印象でも結構です。
- 589 名前:584:05/01/13 23:22:53 ID:J3qFj34H
- 早々のご回答、ありがとうございます。やはり発熱対策はそれなりにやらないと
ダメですね。勉強になりました。
QUADRASPIREの別売支柱は、長さによって値段が変わるので、出来れば短めで
済ませたかったのですが、お話を聞いてケチらず一番長いヤツを奢ることに
しました。これで、球の頂点から上の板までの距離が約10cm。ひとまずこれで
様子を見て、尚厳しいようならファン取り付けを検討します。
どうもありがとうございました。
- 590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:19:55 ID:/x5mB6ao
- >588
あんたはエレキットで我慢してた方がいいんじゃない?
音の傾向なんて自分の環境でしか解らない。
- 591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:26:47 ID:jfUUsYSW
- A アキュフェーズの、AB級100Wアンプより、A級30Wアンプの方が音に深みがあるんですよ。
Q ほほう、アンプの音の深みは 水深何メートルですか?w
- 592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:04:19 ID:JfDBbeP6
- >588
回路がわからん初心者が6C33に手を出すなんて10年早い。
動作を理解していなければ、単なる半田付けで終わってしまう。
簡単な回路でいいから、自分でパーツを買い、シャーシの穴あけをやり、
ちゃんと組み立ててみる。これを数台経験してからだね。
6C33なんて大物に取り組むのは。
そうそう、回路が分からんレベルなら絶対に211とか845のキット
などに手をださないように。高電圧だから、感電すればマジで死ぬぞ。
- 593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:28:13 ID:WmPAezwD
- 6C33C-Bの発熱はすんごいよ、漏れはOTLだが。
ラックに入れるなんて、もうね、止めろといいたいところだが
お好きなように。
- 594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 11:49:37 ID:OKmunD4K
- >>592
別に自分で作るとは逝ってないんだし>588。
- 595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:29:35 ID:QdiwkVUa
- 専科は別途製作料を払えば完成品を買えるんじゃなかったか?東京近郊だったら秋葉まで行って
聴いていらっしゃい。
この前専科に行ったら、スピーカーがダイヤ610からイギリス製の能率の低いやつに替わっていた。
型番は失念。能率が低いので15W程度以上のアンプでないと鳴らしきれないとか。でもって、6C33CB
シングルで鳴らしていた。確かに2A3や300Bのシングルよりは透明感や力強さははあると思うね。
専科の6C33CBシングルは、最初に出たタイプのは高域の伸びとキレが物凄かった。今のは少しそれ
が減退して普通のシングルアンプに近い音だね。
- 596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:41:17 ID:P2lIKgef
- 調べるとサンバレーというところも6C33Cのプッシュプルアンプがありました
どちらがいいですか?
- 597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:43:35 ID:HjV7uqzb
- オーディオ専科のFOX BATは今3代目なんだっけか?
トランスの変更が大きいのかな。前は固定バイアスだったのが、いまは半固定バイアスに
なってるはず。この辺も大きいか。
安全な方向に振ると弊害もあるのかな。
- 598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:43:45 ID:ha3t/Qcu
- >>596
どっちが良いかはわからんが、低能率だとかウーファーがでかいとかいったスピーカー
ならPPのアンプの方が有利だとは思う。
サンバレーのはイベントで聴いたことしかないが、悪くないと思った。
- 599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:14:40 ID:P2lIKgef
- あんがと 14マソのシングル あと6マソ出してプッシュか迷う
- 600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:37:24 ID:mLRDvtGo
- 600げと
- 601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:08:56 ID:ha3t/Qcu
- >>599
アンプ作るのに慣れてればいいけど、サンバレーのは巨大だから、場所と体力が
必要だよ。
高圧とかの危険はどっちでも同じだろうけど。
サンバレーは4万で作ってくれるね。専科に作ってもらうといくらかかるんだろう?
- 602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:02:04 ID:oES82Ojp
- 専科の6C33CB FOX BATIIIは、12月から1月10日まで年末年始セールだったような?
テフロンの配線材、送料込でいつもの価格よりもでかなり安くなかったか?MJの広告に載っ
ていたが。
- 603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:11:04 ID:VnCz79eH
- >>598
ウーファがでかいSPは大抵能率が高いから低出力アンプでも間に合うことが多いんだが。
大口径Wとホーンの組み合わせSPには質のいいシングルがベストマッチ。
- 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:42:32 ID:eyVjBLwF
- >>603
古典的な大口径ウーファーなら質のいいシングルがいいと思うけど、現代的な
ウーファーだと見かけの能率が高くても低出力シングルじゃまともに鳴らない
場合が多いと思うけど。現行の JBL なんか苦しいでしょう。
- 605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:52:23 ID:T2EfNkaA
- シングルでは、本質的に最低音が出難い、よってPPが良い、これ本当。
出力の大小は、求める音量で、ご随意に。
音の好みでシングルというのならば、それはそれ。
- 606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:07:43 ID:VnCz79eH
- >>605
低域良し、2nd極小、ノイズ少、最新ナチュラル音低能率SPを大部屋でガンガンいうなら半導体ということになる。
- 607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:17:58 ID:T2EfNkaA
- > 低能率SPを大部屋でガンガンいうなら半導体
まさにその通り、かなわんなー。
- 608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:30:31 ID:wJ01x+IQ
- 低脳のお人は低能率SPで半導体で低俗なソフトや最新録音を聞いていればよろし。
高貴なお人は高能率SPで球のPPでマニアックな古い時代のソフトを聞けばよろし。
- 609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:19:26 ID:d0051yX9
- エレキットのTU-880作ってみようと思うんだがROCKには
どうだろう。オデオの自作はしたことはないが、ギターのエフェクタは
つくったことあり。
VOXのアンプと同じチューブ使ってるっていうのが、
ミーハーな漏れにはググっときたんだが。
- 610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:44:35 ID:VnCz79eH
- >>609
まぁプラシボ効果が抜けた時点でやっぱりこの程度かと思うようになるだろうが、
どうせ安い物だしホンノリ灯りの飾り物兼用ということで十分元は取れると思われ。
- 611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:06:23 ID:PGiM1lYk
- >>609
リアルにチューブと発音されるとキモイよ
- 612 名前:UZAIKE:05/01/16 14:29:59 ID:VG+nCx8M
- ご無沙汰であります。
チューブは怪より始めよ。
では!
- 613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 07:24:08 ID:FSA5huUf
- 刻際って潰れたかと思ったら1階に移動したんだね。
しかし、あのデカ眼鏡のアンチャン、態度デカイね。
それに知ったか聞いてると笑うよ。誰か突っ込んでみてよ。w
- 614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:37:04 ID:gZaKctMp
- ああいうデタラメなこと吹いていてもなんとか生きていけるんですねえ。
言っていることが耳にはいると腹が立つのであの店とその周辺はパスです。
- 615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:56:48 ID:6VlNWlpV
- スマソ刻際ってどの会社?
- 616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:18:44 ID:WP9TCC6t
- 177 :DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/16 02:40:08 ID:y+8mjp8q
取り出せる電力が負荷に対して直線性を保っている事は理想的なはず。
そうでなければわざわざ負荷に対しての出力を表示しない。
真空管OTLアンプは最適負荷の関係が有るから違うけど。
ずっと粘着してても、パワーリニアリティに関して音質のコメントはしてない
事は見逃したんだね。理想的とは言ったが音云々は何も言ってないよ。愚か者。
ブリッジでは2つのアンプの内部抵抗に影響されてパワーリニアリティは
悪くなる。音質は使っている人には判るからコピペ防止に書かない。
計算通りに4倍にはならないからその点ではアレだが、マニアには捨て難い。
大好きなデジタルアンプにもブリッジなのが沢山あるぞw
- 617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:46:47 ID:XxTepT3F
- >>614
ワシもメガネがいない時しか近寄らない。
- 618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 06:22:26 ID:lxg/ixtZ
- >615
ラジデパ1階
- 619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 06:30:46 ID:lxg/ixtZ
- メガネ。知らないふりして我慢して聞いていると
へそが茶を湧かしますた。(ww
でも二度と逝きません。
- 620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:30:21 ID:f0djoszd
- コ臭いにメガネの人っていたっけ?2階あったころしか知らないけれど、店番やってたのは
無メガネの人だった気が…
- 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:17:42 ID:mugCkxE+
- >>620
ウン国際にたまにくるんだよ、でかいメガネかけたやつが。
初め客かと思ったら店側の人間だった。
いつもいるメガネ以外の店員さんは嫌じゃないけど。
- 622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:36:23 ID:MDoUKHU+
- 禅堂茶道のオッサンを秋葉で目撃した人居る?
- 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:45:39 ID:1OyNAdc4
- 真空管アンプは非科学的だから退治しちゃうぞーーーーーーーーー UZAIKEって、あいかわらずうざいな
http://8147.teacup.com/nemurenu_srpp/bbs
- 624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:18:10 ID:+5wg+rU3
- >621
あれ店員だったんだ!!ビックリ。
今日、中に逝たよ。
ホラ吹きっつうか、頭悪い顔してる。(w
- 625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:45:33 ID:hwIQsb3a
- A点が蛆のアナルを狙っている。
- 626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:21:11 ID:lNODNV4v
- 蛆はけつの穴小さいから、さぞ具合いいだろうな。
- 627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:48:21 ID:TufQG5Bv
- >625 A点て何者?
- 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:03:21 ID:hwIQsb3a
- ABC点滅とかAKA点セソセイとかいろいろあるだろ
- 629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:04:22 ID:hwIQsb3a
- >>626
ぎゃくに尻の毛穴までまさぐられるのがオチ
- 630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:27:17 ID:eYrr1uR2
- 既出ならスマン。
TELEFUNKEN社RE074のペーパークラフトだって。
ttp://thomas.pleiner.bei.t-online.de/re074.pdf
- 631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:11:52 ID:NxD4NZiY
- Edは?
- 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:30:08 ID:3z+Dwq0G
- >>631
>Edは?
やっぱバイアグラだろ。
- 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:37:02 ID:RacEjmfV
- バイアグラて音いいのか
- 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:32:52 ID:R8cjZvW2
- ハードでダイナミックであるにも関わらず、濡れ具合色濃く
棒汁がシャープに切れ込んでくるような効果がある。
- 635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:28:30 ID:u7fqol+e
- 菊座も混じって蛆のアナル(ry
- 636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:59:00 ID:RacEjmfV
- 蛆って締まりいい?
- 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:18:28 ID:c0wWRAYZ
- トライオードのTRV-A300とTRN のsuper 12とではどちらが買いですか?
- 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:08:38 ID:UkIVHFbt
- しかしUZAIKEは、相変わらず蕎麦屋の出前やってるなー、どーなったって
聞かれて今出るとこ、こればっかしw
つーかラーメン屋だったんだっけ?
- 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:17:39 ID:oMTNrach
- >>638
おまえさんはエロいな。
今日は同じカメラを使ってる「あおいタソ」がズリネタか?
あおいタソのムネをまさぐり、揉みしだき、マムコに怒張したティムポを挿入し、激しいピストンで
喘がせ、よがらせ、突くたびに肉体のはぜる音と共にあおいタソの肢体がのけぞり、のたうち、
絶頂の果てに熱い体液を注ぎ込む、その妄想する姿を今日もFM3Aは物言わぬレンズで
凝視するのか……
- 640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:47:39 ID:UkIVHFbt
- ほお・・・・・・・・
- 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:08:20 ID:a25Kv5Ow
- ??? 誤爆…なんだろうなぁ。
- 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:10:01 ID:UkIVHFbt
- 無学なところはUZAIKEと一緒だな
- 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:20:00 ID:tmasqqkH
- 並行品のマッキンの真空管プリを手に入れた。
あけてみると電源部に200w、120w、100w、
のコネクターがあってその内の「120w」にコネクターが
刺さってるけどこれってだめ?100wにするべきかなあ?
抜こうと思ったら硬くてやめたけど。
- 644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:32:55 ID:gcLoPEzj
- 理研が抵抗部門?から撤退するらしいです
リケノーム抵抗なくなるみたいですね
- 645 名前:名無しさん:05/01/24 07:39:56 ID:KkRb+v38
- 643>
WじゃなくてVじゃないの?
- 646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:23:07 ID:0Fc2CNub
- >643
Wってなんのことかわかってる?
電気のイロハからお勉強しようね。
中を開けるのはそのあとで。
感電しても知らんぞ。
- 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:48:29 ID:oYdk+3v4
- W=V^2 だよ V V でW
- 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:55:08 ID:zMYGpMJE
- Uが2つでW
といってみる
- 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:01:34 ID:Wk5dtnNc
- 辻と加護、どっちが好きなんだ?おまいら。
- 650 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 ◆iMacG4/LAc :05/01/25 20:37:20 ID:2qzL26jO
- 中澤
- 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:43:19 ID:lRsTuMvq
- 昨日、2年ぶりに20年前のLUXのLX33と言うAMPをメンテナスしてたら・・・・
電源トランスが・・・・うなってる。
原因はハロゲンヒーターで当家の電圧が96Vしか来てない。
ステップUPのトランスも売ってしまったし、ハロゲンヒーターを止めたら収まった。
これって・・・対策は?
- 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:04:24 ID:RBTyVhB0
- 雪解けを待ちましょう
- 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:05:05 ID:heWFKG3+
- 練炭
- 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:36:06 ID:lRsTuMvq
- >>652
でも・・・室温9度で、今真空管で暖取ってます。
>>653
やっぱり!!
- 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:13:39 ID:ZLU3a0va
- 40年もたてば、どんな電気製品でも壊れてしまう。(音が出ていても、
正常な状態ではありえない)完全オリジナルにこだわっても意味はない。
とはいえ、どんな部品で直しても良いというわけではなく、オリジナル
で使っていた部品と音質的に近いものや、十分な安定性を持ったもの。
また、それなりの佇まいをもった部品を使うべきであろう。これが、
ヴィンテージ機器を使うときの難しさのひとつであろう。
- 656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:44:38 ID:HLtrDoYM
- > 651
ハロゲンヒーターで半波整流していない?
- 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:50:02 ID:bO0dayPs
- ハロゲンヒーターは球のヒーターと同じ交流点火。普通は、
整流しないだろう。
- 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:38:09 ID:pNcdqUZV
- >>651
オシロでAC100V電源波形をみたら、ヒーター使うとAC電源の波形が崩れるのが見えると思うよ。
大電流使う機器つなげてAC電源波形が大きく崩れると、電源が唸る。これをステップUPしてもうなりは収まらない。
根本的な対策はヒーター使うのやめる事。
- 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 08:45:12 ID:kAG3jWm3
- いやほんとオシロでコンセントの波形みるとへこむよな、元がこんなじゃコンセント替えた位で
音が変わろうが、うれしくもなんともない。なにがホスピタルグレードだか・・・
やっぱり安定化電源・クリーン電源を試してみたいよなあ。50Hz地域なんで60Hzの
音ってのも聴いてみたいし。
管球アンプはやっぱり電源におっきなケミコン入れたくないし、ほどほどのCとチョークで
リップルさえとれればいいんだし。
とりあえず貯金からか。(w
- 660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 09:59:20 ID:cKcqNvtN
- そこでヒータレス3極管のV−FET(SIT)ですよ
- 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 10:21:46 ID:kAG3jWm3
- ヒーター用A電源もクリーンなのがいいけれど、やっぱりB電源に高周波が乗ったような
CとLで取れない汚い波形はやりきれない。
じじいとしてはやっぱり熱電子をとばしたいのだ。(w
よってSITは一般化したとしても却下。
- 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:28:15 ID:Xgh2GNqd
- SITが一般化するわきゃないだろ。一部の特殊用途を除き
ほぼ絶滅デバイス。すでに真空管より絶滅してんだよ。
真空管爺はカビの生えた回路ばっかつくってないでちった勉強汁
- 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:50:42 ID:kAG3jWm3
- ひでぇいいかた。(w
あんたもいつかトシとるんだぞ。
- 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:16:48 ID:SJAK0HEc
- > 657
うちのは、松下の遠赤外線ヒーター(900W)だが、弱(450W)にすると、半波整流しているようで、あちこちからうなりが出るのだが。
- 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:50:40 ID:cKcqNvtN
- >664
そういうのは欠陥商品なのでFA?
20年位前に買った(株)陽光とかいう無名中小の遠赤パネルヒーターを未だに机下
専用で使ってるが、これは5℃とかのクソ寒いときにフルパワー480W(チイサイネwで
つけると30秒間くらいジーという音が出るがすぐ治まる。
- 666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:14:52 ID:SSr3nq21
- 悪魔が来たりて屁をこいた。
暖房器具がTVやFMに雑音を撒き散らしてたという事はよくある。
- 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:21:41 ID:AdshAUnq
- >>665
フルパワーなら逆に問題無いのよ、多分。
制御に半波整流使うような古い機器は問題外だが、新しい機器も、インバーター制御とか
で、出力抑えて使う時に、電源波形を汚すみたいなのね。
- 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:22:47 ID:J4GfV0LE
- 交流波形ぶった切って、電力制御してるのはヤバいね。
ノイズ8世紀みたいなもんだ。
- 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:45:45 ID:HmNLDNFH
- 石のアンプと球のアンプってどっちが電気代かかりますか?
- 670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:11:43 ID:R6PiLQp9
- >>669
比較対象のアンプ、必要なパワーなどによりけり。
一概にどっちとは言えない。
石でも順A級の馬鹿食いアンプもある品。
- 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:16:01 ID:aC1YFHMV
- 電池で動く真空管アンプもあるYO!
- 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:25:03 ID:wDEIDHKC
- 凄い電池の数で少ない出力の奴な。
ttp://homepage2.nifty.com/apollo/miniamp.htm
駆動時間が少ないと思われ。
- 673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:06:35 ID:knVLzsS+
- >>666
肛門に笛あてて音出せや、なあ金田一君
- 674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:43:35 ID:pFjXj54k
- ○條さんとこは完全にUの宣伝場所つうか落書き場所だな。
おかわいそうとしかいいようがない。
- 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:29:49 ID:G8P0r4aF
- まったくなあ。うんざりするよ。おかげで話題提供してくれる香具師も
いなくなっちゃった。
- 676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:34:34 ID:CunF/htK
- あいつは思い込みが激しすぎるんだな。
- 677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:50:03 ID:G8P0r4aF
- しかしテレフォンレンジスピーカーはなんとか形になってるみたいじゃ
ないか。とよぞうよりはちったあましだったか。
- 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:51:56 ID:O12NJlgK
- だれかいって四国の度田舎にすっこんでろ と書いてこい屋
- 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:00:03 ID:G8P0r4aF
- さっきそう書いてこようと思ったんだが、お手軽な串じゃはじかれてしまった罠
- 680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:41:45 ID:pFjXj54k
- どこの板もUが書き込むと以後の書き込みがパッタリ止まってフリーズする。
- 681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:57:43 ID:JjWeZQgn
- >>664
>半波整流しているようで、あちこちからうなりが出るのだが。
温調が出来ないハンダゴテで使う手だな。
中間SWの中にダイオード組み込む。
半波にするとやっぱ唸るわさ。
炬燵で使ってるとは知らなんだ・・・・。
- 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:01:35 ID:JjWeZQgn
- >中間SWの中にダイオード組み込む。
この手、結構使えるぞ。
放っておくと過熱するし、切ってしまうと立ち上がりに時間がかかる。
只、偶に、電源SWのつもりになってしまうのが、チョット怖い。
- 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:06:08 ID:qA5JaF37
- その方法、昔、半田ごてで使ってました。
- 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:26:18 ID:BUbn84fu
- ○條さんも得意の毒で応戦してるみたいだが、まるで効き目がないな。
しかしUはなんで上○さんとこに盛んに書き込むようになったんだか。
両人の指向性はまるで違うように思えるがねえ
- 685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:36:48 ID:qA5JaF37
- なんたって絵が貼れるからだ。
いやいやながらも相手してくれる。
- 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 08:06:49 ID:WQr5I1Yv
- 12AU7のヒータを直列に4つ繋ぎダイオードで半波脈流にしたAC100Vをぶち込んで
点火させてるけどね。ははは、実効値で50Vだべ?
- 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:55:36 ID:aJr4h8Nc
- しかしあれだな。氏家は自分のサイトに、真空管アンプ、スピーカー
の販売とか、キット、パーツ、トランス、シャーシの販売とはっきり
書いている。ということは業者なわけだな。
業者が自分のところで販売するブツを、アマチュア主催の掲示板で
他人の迷惑かえりみず図々しく宣伝しているという図なわけだが、
非常識きわまりない話だな。
- 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:15:11 ID:xlE9GbJc
- スピーカーの過渡特性ちうてるけど、なんでデジタルお城つかうんやろね。
CLIO winとかのほうがよっぽどそういう測定には向いてるんやけど、田舎
もんやしそれ以前に馬鹿やさかいそんなもん存在すら知らんのやろな。
- 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:52:45 ID:aJr4h8Nc
- そーいや香具師は、メカトロ屋だったと自称しているわけだが、あいつ
のカキコやラ偽の内容読むと、PLCのプログラムを見よう見まねで組んでた
ぐらいのもんじゃねーかな。漏れのとこにもラインで以前働いてた香具師
がいてね、もう辞めてからだいぶたつじーさんだが、あちこちで吹いてる
らしいw
- 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:02:19 ID:dTD5WMIS
- だから、馬鹿には多くを求めるなっての。
信じる心しかないんだから。
- 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:51:26 ID:EMux06QP
- 自分のスピーカの自慢してるだけなら、ウザイだけだが、
そのうち、他人のスピーカや作品を貶し始めて、
おれのスピーカと勝負しろ〜〜〜とか言い始めるのかな〜?
U爺は第2のCu+爺となるか〜〜?、乞うご期待!今後の展開が楽しみ!
- 692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:30:47 ID:aJr4h8Nc
- つうか、センスは悪いがまがりなりにも自分の城持ってんだから、
その中だけで取り巻きになってくれる香具師だけ集めてひっそり
やってりゃいいのに、酔っ払って徘徊されちゃ蛆自慰の迷惑さ
かげんは渦動の比じゃないねw
- 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:01:12 ID:D7ctTGbf
- 最近真空管アンプを購入した初心者です。
300Bシングル(EH)で女性ヴォーカルを聴いていますが、
もう少し声に潤いや厚みが出ればと思っています。
初段(12AT7)やドライバー段(6N1P、6DJ8)の交換で
音質を変える事が出来るでしょうか?現在はEH、SOVTEKを使用しています。
又、お薦めの球があれば教えて下さい。宜しくお願いします。
- 694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:38:50 ID:qA5JaF37
- woodham34さん、マルチ投稿は人によってはとても嫌うよ。
まず、一ヶ所で聞いて、駄目だったら質問のしかたをかえる。
- 695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:56:17 ID:zIuWJzoD
- >>693
結局は人任せなんだから
下手なブランド球を押し付けられるのがオチ
球よりスピーカーと試聴環境に金掛けたほうがマシ
因みにEH、SOVTEKは同じ物だと覚えておいたほうが良いかと
- 696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:44:15 ID:cQ9hUn0h
- 爺ってどうしてみんなそうなるの?
漏れたちとは違う生物みたい。
- 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 07:47:35 ID:ieMqc+Fp
- 自己中なごく少数の商売人がアマチュアのHPを荒らしているだけのことだ。
- 698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 09:42:03 ID:XRf0NjZl
- >>693
球のメーカーや互換球、パーツくらいじゃそういう音の改善はできん罠
そんなものでで変わる言い出す馬鹿はただのプラシボ
音の厚みが不満なら球アンプは向かない スピーカーとマッチングとって
半導体にするか、スピーカーの方を骨董品に汁
- 699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:02:09 ID:DtCqkkA6
- >>697
なるほど。たしかに問題爺は二匹とも業者だな。
一般の会社と違って半分趣味みたいなもんで、めいっぱい
わがまま通せる体制だが、反面、社員がいないからへつらっ
てくれる部下もいない。
年取ってくると淋しいし、なんとか先生大将と敬ってくれんものか、
とばかり、アマチュアにちょっかいだして漏れを尊敬しろとやってるわけだW
- 700 名前:名無しさん@お腹いっぱい:05/01/29 13:52:28 ID:g6Cv2/hq
- マー!。700GETですって!。
- 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:49:05 ID:iLcmhLVM
- やっぱ、年取ると物欲や性欲ではなく、名誉欲か〜。
こういう連中は勲うん等なんて勲章もらうと嬉しがって
近所に赤飯や紅白餅配るんだろうな〜。ああ、いやだ、いやだ。
- 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:58:16 ID:txDdlSXG
- チンポがたたなくなるとダメですな
生物としては終わってます
- 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:58:37 ID:znCguLyt
- __,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
ま、叙勲などあるはずもないわけですが・・・。
- 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:19:03 ID:DtCqkkA6
- いやー、さすがに受勲を期待してなどいないだろう、いかに図々しい両問題爺とても
- 705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:27:30 ID:zn3dRKZS
- パクリ屋ぺるけはパクリがばれてHPを改竄してたらしいな。
古い日付のページで全段差動はオレのオリジナルとしか読めない駄文書いてたのに
あーら不思議、ある日突然ニュアンスが変わって、全段差動のセールスマンになったらしい。
- 706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:55:36 ID:E+Yg07QZ
- ああ わかった わかった。
- 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:07:38 ID:Gw18+1PL
- オデオなんか新発明はもうないからな
みんなパクリだ
- 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:11:06 ID:TdNWZBVw
- >>705
チンカスは黙ってな。
- 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:57:23 ID:31a4/ANM
- 商売が絡む人は、出てきてもいいけど、ほどほどに控えめな態度がいいと思うな。
見え透いた宣伝は逆効果だと思うけど、どうなんだろう。
- 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:34:48 ID:MS+CV0/a
- もちろん逆効果だろう
- 711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:35:44 ID:MS+CV0/a
- おお、IDがMicrosoft Visual C++。
MSの犬になってもた
- 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:00:10 ID:97hPyjNF
- 誰か6384でアンプ作った人は居ないのかい?
- 713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:21:18 ID:mrwFdEhe
- >>712
K枝が作った
- 714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:36:13 ID:Gw18+1PL
- 6384
つくりが頑丈で話題になったけど
音はだめだわ
- 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:08:53 ID:31a4/ANM
- その昔サンエイで床に1500円でころがっていたと思ったら、記事になった途端にあっという間に値段が跳ねあがっちまった。
- 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:29:00 ID:Gw18+1PL
- へんな球使うより
オデオ用の球を使うのが正解
- 717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:43:05 ID:zn3dRKZS
- そうそう、代表的オーディオ用真空管と代表的な回路を援用するのが大正解。
で、何も知らない初心者にはさも自分のオリジナルであるかのごとく吹きまくって、天狗になってればいい。
パクリ屋ぺるけみたいに。w
- 718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:30:26 ID:mMNTI0Dz
- 代表的オーディオ用真空管で 未だに手に入りやすい 良品の真空管て有るの?
もちろん 反日国家と 火事場泥棒国は 論外。
- 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:26:51 ID:DyK6Uj4f
- 氏家のスピーカーって並列狂信回路をはさんでおもいっきりイコライズ
するんだったんだな。しかし並列狂信回路の過渡応答って、エフゼロ狂信
の過渡応答とおんなじだよね。
- 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:41:19 ID:/PVIlge/
- >>718
現行品はお嫌いですか?
なんならブラインドテストして差し上げましょう
どこまでわかることやら
- 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:49:14 ID:DyK6Uj4f
- >>720
あんたがブラインドテストしてもちーとも区別できないといい
たい? つうかあんたがブラインドテストして何の意味があんの?
とボケてみる
- 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:26:47 ID:/PVIlge/
- 721の君ねえ
日本語理解できてるの
して差し上げましょう
高級な日本語だからな
- 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:28:22 ID:jU96vwZE
- 言っている事はまともですが、ageてるとただの釣りにしか見えなかったり・・・・
- 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:47:54 ID:DyK6Uj4f
- 釣りでしょ。だからボケてやったのに>>722は恩を仇で返す大悪人
といえよう。つうか人でなしカモナー
- 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:53:12 ID:/PVIlge/
- 最近の日本は ぜんぜん乱れてるからなあ
- 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:04:30 ID:hrtX0M9E
- 無辜の日本人を大量虐殺した國の球ならオッケー?
- 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:57:09 ID:/PVIlge/
- どこでもいいよ
けっきょく、わからないんだから
- 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:54:40 ID:3+vkCylq
- >718
6AU6,6AQ5
格安。6AQ5はSGが弱い。SGに比較的負荷がかからないUL接続のPPがベター。
電圧は230V程度までにしておくと良い。
6AU6は米国の50年代球も格安。おすすめ。ソケットも格安だね。
6AU6-6AU6(T)のPK分割-6AQ5(UL)PP→FE25-8
- 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:11:26 ID:FUOS+x3J
- 7Pin mTソケットは9Pinよりも割高なんではないかい?
6SJ7/6J7と6V6/5V6の方が…。
確かに安くていい球が残ってるけど。>6AU6・6AQ5.
- 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:56:27 ID:dP7KElOJ
- 安くていい音なら12V6どう、500〜600円で買えるよ
- 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:04:37 ID:mMNTI0Dz
- >>726
あの国は OKなの。
表面には出さないが 悪い事をしたと思っているから。
もっとも 朝鮮人被爆者も 日本政府を訴えずに あの国を訴えればいいのにネ。
- 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:42:27 ID:3+vkCylq
- >729
7pinMTソケットは人気が無いので、ヤフオクでも100円台、AESでも1$未満で
買うことが出来るよ。秋葉原は数がでないのか高すぎ。
6V6は高くなりましたよね。G管なんざ3000円以上します。
5V6はいい選択ですね。6AN8は高価だが、5AN8は馬鹿安。
6AU6もアメリカからなら1本2$程度。
>730
最近のヒットは14C5。AESのバーゲンで2.1$/本で買ったけど、
素晴らしい出来の同一ロットでした。12V6より安い。
ロクタル管って明らかにGT管よりばらつき少なく、
高品質。ソケットも最近テフロンソケットが500円程度で
買えるのでお勧めです。
6AQ5系なら5AQ5や12AQ5も格安。
ともかく、出力管で6V6系の一派は、6V6以外はお買い得だと
思います。一般家庭用には最適ですね。
球は格安の電圧違い球をアメリカから通販、トランスは国産。
これがコストパフォーマンス最強。
そして、かならずPPで組むこと。シングルは金が掛かるよ。
安い球でPP!。
- 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:27:54 ID:FUOS+x3J
- >>732
ありゃま。そうでしたか。高いのはメタルだけかと思いきや…。
3000円はちょっとなぁ。ソケットが安ければロクタルはイイですね。
ペイントがすぐはがれるのは困りもんですが(笑)
なぜか角型プレートの7B5がお気に入り。 <-馬鹿。
- 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:30:55 ID:1osC0Rkd
- ところで、いまでも6BM8を生産しているメーカーってあるの?
スベトラーナは止めちゃったみたいだし。
http://www.boiaudioworks.com/index.php?cPath=88&osCsid=9fcbf96d7701e47d810f13c204d20179
直熱三極管のドライバーに重宝しているんだけどね。
- 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:01:04 ID:J4uk6rDW
- 7B5って6K6GTのロクタルだよね。14F7との組み合わせでアンプ作ったけど
凄くクリヤ−で気にいってる。ソケットはキョ−ド−で@550で買ったやつ。
確かにロクタル管は品質がいいと思うよ。
- 736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:22:26 ID:6wsvsm+m
- >>734
ソヴテックとか、ナショナルエレクトロニクスはだめ?
- 737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:26:10 ID:hkQChD3l
- いいと思うよ
- 738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:58:11 ID:EATjMFxT
- 柴田翔のロクタル管の話し、思い出してしまった・・
- 739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 07:28:20 ID:zNhgIUI3
- ロクタル管のソケット、テフロンの白いのはダメ。
安いが使えんぞ。固すぎてタマのピンをいためる。引っこ抜くと
ソケットピンも抜ける。CINCHかアンフェノールのモールドにすること。
でも高いね。@1000円くらいだ。タマより高い。
- 740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:03:23 ID:aKHnWviU
- K條の掲示板からは蛆は撤退したようですな。こんどはどこを荒らすんだか。
- 741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 13:03:15 ID:QbwFIqYl
- K條氏から集中弾浴びて下に押し出されたね。
作戦勝ちだ。
- 742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:08:53 ID:b+7UeS8X
- 礼儀知らずじゃまともな物は作れない。
- 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:20:28 ID:aKHnWviU
- 蛆はまったく礼儀を知らないな。さすがに田舎の大将だ。
- 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:20:08 ID:9Ws6X29J
- 俺もハ−フおじさんとこでロクタルソケット買ったけど茶マイカのやつだな。
あれは中ピンが入るところの丸いスプリング取っちゃうことだね。まったく
問題なし。
ちなみにシルバニアの7C5は買い得だったな。初段は735氏とのヒ−タ−電圧
違いの7F7だが 確かにいいね。ゲッタ−もハカマもきれいだし見てくれも
いいと思うね。
- 745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:24:15 ID:3zaG6qkj
- >K條の掲示板
どこ?
- 746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:40:21 ID:fGOQonug
- ハ−フおじさんとこで暇つぶしてたら
変なものに顔面を強打して気分を害してしまった
良く観てみたらKT66の元箱が吊るしてありやがった・・・
サトシです。
- 747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:24:47 ID:Qzd0AijJ
- 「進化 掲示板」でググれ。
すぐ出てくる。
- 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:39:43 ID:JhDmmEhj
- http://www.as-net2.org/usr/ico-d/mkgif/mkgif.cgi?lucize
- 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:51:08 ID:3/WfNb3b
- どなたかQUAD IIの出力トランスの
詳しいスペックをご存じの方いらっしゃいませんか?
- 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:47:22 ID:Grg25YFF
- 749さんのおっしゃるQUADUは、あくまでオリジナルのことですか?
でしたら、多少は知ってますが。
- 751 名前:750:05/02/03 22:06:02 ID:Grg25YFF
- QUのOPTはコアがバットジョイントであることは、結構有名な話です。
Zp=3.65kΩとKT−66ppの負荷としてはかなり低めです。
KNF用巻線のインピーダンスは37Ωもあり、結構深いKNFが掛かります。
1次インダクタンスが、これまた11Hしかなく、なんかシングル用のOPTと
見まごう値です。(ラ技97/3号)
不平衡に強いバットジョイントとはいえ、こんなプアなトランスであんな立派な
音が出る。QUは回路構成の「妙」だと思います。
音を聞いて決めていったのでしょうかね?
QUの回路をオートバランス型だと公言した某氏には、あの回路構成の妙は理解
出来ないでしょうね、永遠に。
- 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:20:01 ID:3/WfNb3b
- >750, 751 さん、ありがとうございます。
では、トータルの負荷は4.4kΩですね。
オーバーオールの負帰還をかけている2次のインピーダンスはどれくらいでしょうか?
- 753 名前:750:05/02/03 22:31:17 ID:Grg25YFF
- ん、なんで4.4kΩ負荷になるのでしょう?どういう計算をされたのか教えてくれますか?
- 754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:41:34 ID:3/WfNb3b
- >>750 さんへ、
出力管は、カソードからプレートの間の負荷に対して出力しています。
計算は、(sqrt(3650) + sqrt(37))^2 = 4422 です。
この計算方法は、長真弓氏の本などに載っています。
- 755 名前:750:05/02/03 22:58:23 ID:Grg25YFF
- それはトランスの巻数比の計算方法なのはわかりましたけど、1次と2次を一緒に計算できるものなのでしょうか?
- 756 名前:750:05/02/03 23:00:57 ID:Grg25YFF
- しかもKNF巻線ですから、ベクトルはべつの向きを向いてるような・・・
- 757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:06:12 ID:r1rBDEXH
- で...何がしたいんだい?旦那
- 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:01:51 ID:3/WfNb3b
- >>756
SG電流を無視すれば、プレートの巻線に流れる信号電流と、
KNF巻線に流れる信号電流は同じですから、
一次巻線を分割したものと見なすことができます。
プレート側とカソード側の巻数を同じにしたものが、
マッキントッシュの回路です。
>>757
いやぁ、まともなQUAD IIの解説を見たことがないので、
ひとつ自分でやってみるかなと思ったもので。
- 759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:56:30 ID:XktlrFfZ
- 厨な質問で申し訳ないが、
現在販売されている真空管アンプで
キラキラ光まくるアンプは何ですか?
メーカーの完成品、キットは問いません。
「動いてるな〜感」を満喫したいので(w
- 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:53:51 ID:tsnP6Hmk
- http://www2.big.or.jp/~sunaudio/sv.html
の一番下に出て来るSV−VT25Limited
や
http://www.triode.co.jp/845Sig.htm
なんてどう?
- 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:57:30 ID:tsnP6Hmk
- ↑は多分トリタンとかいう特殊なヒーター材料の物だと思うが、
普通の管球では、エレキットのTU-879Rも比較的明るい方だと
思う。
- 762 名前:759:05/02/04 03:15:29 ID:uCNGgaHq
- >>760-761
レスありがとう。
この中では845Signatureが「動いてる〜」感に浸れそうですな。
参考にしておきます。
- 763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 03:22:44 ID:4vmQvPuM
- 壱号発振電球とかはだめ?
- 764 名前:759:05/02/04 03:25:16 ID:uCNGgaHq
- でも、価格が結構しますね>845Sig.・・・ガーーーン
- 765 名前:759:05/02/04 03:28:35 ID:uCNGgaHq
- >>763
ぐぐってみましたが、よくわかりませんでした・・・。
- 766 名前:759:05/02/04 03:32:43 ID:uCNGgaHq
- 調べてみたらSV−VT25LimitedやTU−879Rあたりが価格的負担が少ないですね。
私のSPシステムはホーン型のシステムなんで、それ程強烈なパワァは無くても
良さそうなんで。
- 767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 10:27:38 ID:fXdLDncy
- MT管だったら、ソケットのセンター穴を使ってLEDかムギ球で下から光らせてやる。
- 768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:37:24 ID:d1c+K53m
- 氏家逮捕。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050204i111.htm
- 769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:42:17 ID:LKIaUw/A
- >767
邪道。ヒーターがガンガン光ってるのがいいんだよ。
- 770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:42:49 ID:d75hyvqS
- >763
山の中で真空管を手作りしていた人の作品。
最近どうしてるんだろう?
- 771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:55:47 ID:ZIyoTgFq
- >>767
>LEDかムギ球で下から光らせてやる。
青色LED使うとチョットいいんでないかい・・・・(w
- 772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:00:37 ID:R0W/OCwV
- 壱号発振電球、もうつくってないよ
いい音するんだあれ。
今後、出てきたらものすごいレア品
弐号発振電球もあるんだよ
- 773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 06:52:57 ID:dSBYrCcT
- そうだよな、形はかなりレトロだけど、目標は究極のトリタン球だったからね。
かなり贅沢なつくりと材質で、専用ソケットつき。
1本ずつカーブトレーサーで測定してたしね。
確か壱号は211と845の中間ぐらいの特性だったように思う。
肝心のフィラメントは丁寧に作ってた。トリウム加工のプロセスは雑誌取材でも
隠してたけど、エミッションがきちんと出てるのでやることはやってるみたい。
- 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:59:36 ID:d75hyvqS
- 確か1本15万円だったな。
手間を考えればそれくらいになるだろうが、
月に何本売れたのか。
この世界、マーケットはきわめて小さいし、
ブランド信仰もあきれるくらいほどだから。
- 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:09:28 ID:R0W/OCwV
- もうけるというより、作ってみたかったみたいだよ
オデオショップはたくさんあるけど、球を作ったショップは他にない
偉業だな
- 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:53:45 ID:uPCohWBC
- 一号二号電球ね。聴いたことはナイがあのサイズと言い存在感抜群。
その意気やよし。
球ヲタはこういうのをサポートしなきゃならんと思うんだが。
日本人はなかなかそうならないね。なんでだろ。やっぱブランド信仰か。
- 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:33:47 ID:dSBYrCcT
- 正直なところサポートしたくとも、出力管で30万はさすがに手が出ない。
貧乏はしたくないものだ。
そこの店主は好きだ。たしか倉島さんという。
出張のついで寄ったことが2度位ある。中古のミレンのタイトソケット4個を買った。
まだアンプバトル大会やってるのだろうか?
- 778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:19:47 ID:jx28xxOg
- >>767
> MT管だったら、ソケットのセンター穴を使ってLEDかムギ球で下から光らせてやる。
>>771
> 青色LED使うとチョットいいんでないかい・・・・(w
それやろうと思って、部品屋行って来た。
20円とか100円とかで細かい部品売ってるおじさん達に感動した。
利益など数円〜10円単位ぐらいだろう。
今どき、ちょいとコーヒー1杯で何百円もするというのに。
ところでムギ球って何でつか?
- 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:33:20 ID:kYoo2bMQ
- >>778
>ところでムギ球って何でつか?
要するに豆電球のちっちゃいやつ。昔のプラモの車のライトとかによく使われてた。
- 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:50:17 ID:PVaFuzCC
- >>779
了解。
なら、LEDの方がいいね。
有難う。
- 781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:58:15 ID:+ts9BNGv
- 麦球って今でも1.5から12Vくらいまでリ−ド線付きで売ってるよ。
Ledとはまた違う雰囲気ある。秋葉ではラジデパ3Fのシオヤのおじちゃんのとこ
とか町田のサト−電気なんかで手にはいる。80円から120円くらいだね。
- 782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:59:08 ID:Ry1TlYQC
- 菅球アンプにひかりものがほしいならB回路に定電圧放電管を使う。
整流管に水銀整流管を使う手もある。もっともこいつは使い方を
間違えると壊れる。よく調べてからにしよう。
市販アンプで光らせるなら、タマをムチャ使いしてグロー放電させる。
- 783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:14:59 ID:SWesqyeZ
- 横浜チェリーって嫌味な人ですな。どんな育ち方したんでしょ?
- 784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:15:32 ID:izSLkFEs
- ムギ球なら玩具屋、模型屋、ホームセンターなどでも売ってる。
内側に蛍光塗料塗ったネオン球もある、薄緑色に光って面白い。
ラジデパ1Fに売ってるはず(昔は売ってた)
- 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:26:55 ID:Hzv7rqrR
- 自作球 すぐに辞めちゃったんじゃあ 怖くてアンプ作れないよ
- 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:29:50 ID:TkOvDQUD
- ヲマイラにはこれ↓で十分。頼むから、貴重な球を無駄にせんでくれ。
ttp://store.yahoo.co.jp/kurashi/bfbfb6f5b4.html
- 787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:07:02 ID:eF8i6WgJ
- 氏家は仕事がなくていらいらしとったらしいな
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050206i501.htm
- 788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:07:46 ID:n/DlGwtO
- >>786
有り難う。
これがステレオか、ステレオライン出力があればもっといいね。
>>767
真空管ソケットのセンター穴に金属のパイプ様のものがあるんだけど、
それを取り除く?それともそのパイプの下に付けてパイプ穴に光を通す?
済みませんが。
- 789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:42:37 ID:DrOEYjrL
- >>784
ホームセンター行ってきました。
麦球売ってましたっ!
しかし、切れやすいかなと思ったのと2.5V用なので抵抗が別に必要になるので
今回はLED(6V用の抵抗がセットになっていた)にしました。
ネオン球があったらそっちにしていたかも知れませんが。
- 790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:10:58 ID:Fpk4/cbW
- 789さん
麦球やLEDじゃなくて
ドーンとこのくらい(笑)
ttp://www.fullycare.com/cgi-bin/img-box/img20050206160446.jpg
- 791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:31:56 ID:ldvtj3NQ
- チマチマしないでトリタンと水銀整流管使えヨ。
- 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:00:14 ID:ZkY2hxkI
- それでは、最初から作り直すっつか、新しくつくらなあかんことになる。
- 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:01:46 ID:ZkY2hxkI
- つか、今使ってる真空管のアンプも明るくしたいしね。
- 794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:25:53 ID:ZkY2hxkI
- >>790
それはVT25ですか?
トリタンはやはりいいでつね。
サンバレーの天守日記の1月6日と9日のところにトリタンの300Bと
VT-62/801というトリタン球が話題になっていました。
前者は実在不明のようですが、後者については天守もほぼその気に
なっているようなので、期待しているところなのです。
トリタンの300Bなんてのがあれば一番ですが。
- 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:01:46 ID:eF8i6WgJ
- Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] ODN.AD.JP
e. [そしきめい]
f. [組織名] オープンデータネットワーク
g. [Organization] Open Data Network
k. [組織種別] ネットワークの保守運用・管理用
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] YN234JP
n. [技術連絡担当者] YM7205JP
p. [ネームサーバ] ns2.odn.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns4.odn.ne.jp
y. [通知アドレス] odn-admin@odn.ad.jp
[状態] Connected (2005/12/31)
[登録年月日] 1996/12/19
[接続年月日] 1997/02/27
[最終更新] 2005/01/01 01:17:24 (JST)
- 796 名前:739:05/02/06 19:04:22 ID:ZkY2hxkI
- んで、取り付けようとしてハタと気がついた。
ヒーター電源はAC。LED付けるには整流せなあかん。
という訳で、またホームセンターに行ってムギ球買って来た。
センターのパイプにちょうど入る細さなので良かったんだが、ムギ球の
抵抗が小さいのに気がついた。このままではヒーター電源が短絡して
しまう。ヒーターの6.3Vにつなぐには何Ωぐらいの抵抗をかませたら
よいでしょうか?
- 797 名前:739→789:05/02/06 19:05:23 ID:ZkY2hxkI
- 失礼、私は789どした。
- 798 名前:739→789:05/02/06 19:33:59 ID:SE2yZzj2
- でも、電池を付けてやってみたところ、非常に良いでつね。
周りから照らすんじゃなく、真ん中が光って自然。しかも綺麗。
こういうアイディアは中々なもんだと思う。
>>767さん、有り難う。
赤のムギ球でやったんだが、もし、上の方が明るいが下の方が
暗いという真空管の場合、下から青なんかで照らすといいかも。
それはそうと、整流してLEDにした方がいいかな。
- 799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:09:38 ID:d9d7/xS/
- 真空管アンプにはオブジェ的な魅力もあるのは確かだね。トリタン球は昔は憧れたものだが、
今はそれほどでもなくなった。自分の好みの音質が出にくいのが、最大の理由。
ムギ球で光らせるのはなかなか面白い。
でもシャーシトップがクロームめっき、もしくはアルミのヘアーラインぐらいだったら、
部屋を真っ暗にすると、前段のMT管の足元からヒーターの明かりが放射状に出てすごく
きれいで幻想的だ。自分はコレだけで満足してしまう。
- 800 名前:739→789:05/02/06 23:00:42 ID:9w3vReDz
- ムギ球2.5V用を2つ直列にして付けて念のため電圧計ってみたのですが、
ヒーター電圧低下はなさそうだったので、取り付けました。
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/2794.jpg
携帯の写真なのではっきり写ってませんが、なかなか雰囲気が良くなりました。
- 801 名前:739→789:05/02/06 23:03:46 ID:9w3vReDz
- >>799
私もただでさえ真空管の雰囲気が好きだったのですが、益々気に入りました。
部屋が明るくても今まで以上に楽しくなったし、暗くしたらもっと楽しいですね。
- 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:50:45 ID:ipHRBipy
- 水銀整流管はボーッと光るのは良いが怖いね。昔の放送設備の修理とかで点灯して
いる管にペンチか何か落として割って水銀蒸気を吸い込み失明した人がいたとか…
ガクブル
- 803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:04:25 ID:kChP9Tsu
- アマチュア無線家のところで送信機を見たら
整流管の2H66がきれいだったな。
水銀整流管はまずフィラメントに
通電して水銀を蒸気にしてからB電圧を印加する。
アホなオレはいきなりB電圧のスイッチを入れて張り倒されたよ。
- 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:58:54 ID:RX+ZfOuj
- >>790
球はVT25かVT62(801)だな。
整流管は802や803が言ってるような水銀管じゃないと思うよ。
発光がアノード〜カソード間じゃなくて管全体だから。
おそらくガス放電整流管。タンガーのような。
昔、オーディオテクネがWE300Bアンプに使ってた球じゃないかな?
- 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:35:20 ID:U5hgRIi6
- VT62やVT25なんかよりSV811-3の方がよっぽどいいよ。
球の大きさは300Bとほぼいっしょ。トリタンだからアンプに灯が入っているときの見栄えは300B
よりもかっこいい。フィラメントは6.3V4Aと大きいが7.5Vよりはずっと使いやすい。
VT62は600VかけてシングルA1級で3.8W、A2級で6Wくらいなのに、SV811−3は500V
以下の電圧でもシングルA2級で12Wくらい出る。球の値段も秋葉原のサンエイで@¥3500、
まだ500本ぐらい在庫があるそうだ。この球は作りも良いのでメチャ割安なんだが、キットや完
成品のアンプが無いので売れないのだろう。
- 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:43:16 ID:QqeW1ddl
- 質問。
http://park11.wakwak.com/~goda/k/に書いてある2A3sハムがとりきれない・・
と書いてありますが、その球でハムの話は聞いたことがない。(と思う)
長岡先生&金田先生のまねをするとこの程度の腕になるのか?不思議。
- 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:45:56 ID:QqeW1ddl
- >806
オーディオ制作-300Bのところです。
- 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:21:40 ID:6qFWwU2r
- スピーカの能率がいろいろだから、そんなことは一概に言えないよ。
- 809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:40:40 ID:QqeW1ddl
- スワンと言うSPは、能率100dB超えているのでしょうか?
- 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:51:20 ID:/cOZpoGo
- そのページ、回路図もほとんどない、計測データは皆無に等しいね。
これじゃ戯言レベル。ハムがどうのこうのも妄想か戯言だろ。
- 811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:52:52 ID:dunZKwKk
- >>806-807 そのページに行ってみると
ttp://park11.wakwak.com/~goda/k/300b.htm
スワンにつなぐとSN比も許容外、バランスが取りきれません。
と書いてあるんだが。「ハムがとりきれない」って、どこ?
- 812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:10:06 ID:8+wo2wE+
- きっとちょっと回路技術かじっただけのオサーンだね
サトリ回路の原理もまるでわかってないことがバレバレを書いてるし
測定もしてなくて、ドキュソ電源とかでノイズ出しまくりの悪寒 発振までしてたりしてw
- 813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:14:25 ID:/cOZpoGo
- >>811
2.5V→5VでSN悪化とかいってるからハムに間違いないだろう。
バランスはハムバランサーでもバランスが取れんという意味だろう。
普通に作れば、なこたないので、別の所でハム引いてるんだと思うよ。
っつーか、この人、6BX7-GTでもハムに悩まされたようなこと
書いてる品。交流点火時、傍熱直熱に関係なく常にハムに
悩まされるってーこた、すげー下手くそなんだな。
- 814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:59:38 ID:dWNkP+Wg
- >>805
> VT62やVT25なんかよりSV811-3の方がよっぽどいいよ。
それ、既存のアンプの回路を使って使う方法ってないだろうか?
- 815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:44:56 ID:8g/xRjmx
- >>804
ああ! なんだっけ、アルゴンが入っているやつ?
アノード(かな?)がセラミックの筒の中に入っているやつ?
かなり昔にラジデパ4Fの球屋で売っていた。買っときゃよかった。きれいじゃん。
- 816 名前:非決定性名無しさん:05/02/07 22:51:51 ID:zim462fr
- >>805
簡単に実験するには、6BM8シングルの出力をカソフォロにして
811を直結する。
普通のEp250V位だったらRkを3k位にするとEk35V前後になると思う。
後は、811のRkをEg+10V位なるようにきめる。
OPTは5K位、6BM8のものをとりあえずつないでもよい。
ただの811だとこれでOK!
- 817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:38:30 ID:wPSg+qiu
- >816 そうか!過疎フォロ直結という手があったか!これならVT-62でも25でも
グリッド+まで振り切れるのでOPTの負荷が下げられて吉。VT-25/10Yで300B並
の出力を狙ってみるか。
- 818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:55:22 ID:kUUJ8zoW
- >>798
>整流してLEDにした方がいいかな。
いいな。
D1本入れて、300Ω位入れとけばイイだろ。
100uF位のC抱かせとけば完璧!
- 819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:47:15 ID:tyr9mq/w
- >>818
レス有難う。
> D1本入れて、300Ω位入れとけばイイだろ。
はいっ!
> 100uF位のC抱かせとけば完璧!
はいっ!
ところでこれはどういう効果を狙って?
すみませんが。
- 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:50:13 ID:tyr9mq/w
- ひょっとして、抵抗と平行にかませて平滑回路みたいな役目?
- 821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 08:38:36 ID:9D7QVLQv
- >>815
CK1006だったか?
- 822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:09:57 ID:dUZX6bU7
- ムギ球は明るさと相談しつつ適当な抵抗を入れて調整したらよい。
抵抗を入れることでON時の突入電流を減らせるのとちょっとでも点灯温度を下げることで寿命が延びる。
ムギ球を定格で点灯させると寿命短い。
- 823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:14:18 ID:7+AM1Fj6
- >>816
書いたご本人はわかっていると思うが、厨房のために補足。
811AとSV811−3は全く違う球。811はμ160、SV811−3はμ3、だから450V程度の+B
電圧をかけてカソードフォロワ直結にしたとき、811Aだとグリッドプラスになるわけだ。SV811−3
だと300B並みの−70〜−80Vくらいになる。
違うのは、SV811−3だとNFをかけなくても実用上問題ないダンピングファクタが得られるが、
811AだとカソードNFをかけただけでは不足する悪寒。
この差はインターステージトランスを使った場合に深いNFをかけられないので、大きいダンピング
ファクタを必要とするスピーカを駆動するときに差がでるような気がする。
- 824 名前:815:05/02/08 21:17:30 ID:8VPD2JHw
- >>821
それっす!! … タブン
(CKなんちゃらだと思うけど、記憶あやふや)
ぐぐってみました。大正解正解。
- 825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:28:36 ID:JKaPnHde
- >>822
なるほりょ。
どうも豆電球よく切れると思ってたが、定格通りに使ってたからでつね。
- 826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:42:05 ID:0H9ybg4u
- >>824
たまに使います、すごく綺麗ですよ。
ヒーター使わなくても放電するのでUXソケットならヒーター切れば使える。
欠点は短寿命、そんな漏れの常用球は83です。
- 827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:21:56 ID:axJXy0ge
- LEDって整流しなくても一応つくよね?
- 828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:28:31 ID:yTaII0yY
- 逆耐圧が低いのです。
実際にはメーカー表示規格よりはかなり高いのが多いのでAC6.3Vでもまず壊れませんが。
- 829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:39:28 ID:k/biT79f
- にゃるほろ。
- 830 名前:816:05/02/08 22:47:21 ID:qCaydJh+
- >>823
その通りです。
中華811Aなら¥1500で買えますから。
それとSV811−3をカソフォロ直結にするとマイナス電源が必要なのが面倒なので。
ダンピングファクタについては、ペントード並と考えれば問題ないと思う。
811Aなら572B差し替えられるし、そのうちヘンリー君から3−500を引っこ抜いて
シングル100Wに挑戦します。
- 831 名前:名無しさん:05/02/08 22:51:26 ID:jSXzUP8Y
- 827さんへ
LEDは交流でも点灯しますが,逆耐圧が低いのでAC20Vとかかける
場合はパラに逆向きに普通のシリコンダイオードを入れてくらは
い。こうすると壊れません。
DCで点火してもいいけど,パワーアンプなんか平滑用のケミコン
が大きいとスイッチ切ってもしばらくついているのが気持ち悪く
て自作アンプはAC点火してますだ。
- 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:57:47 ID:k/biT79f
- >>831
827さんではありませんが同じような質問したかったところ、
お答え頂いたので。
にゃ〜るほりょ。アリがとさんでした。
- 833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:02:12 ID:k/biT79f
- >>831
で、そのLEDは何にお使いですか?
パワーランプですか?
それとも管球ライトアップ用だったら嬉しいのですが。
- 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:08:19 ID:NrR/I1Vj
- >>827>>828
半波で整流して、コンデンサーなしの脈流でもかまわない?
つまり、ダイオードを一個入れるだけ。
- 835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:09:45 ID:NrR/I1Vj
- >>834
自己レス。
かぶった、スマソ。
- 836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:24:21 ID:UoBVed4k
- LEDや豆球もいいが 俺はネオンランプをよく使う。緑だけやや高くなる。
- 837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:35:53 ID:k/biT79f
- >>836
ネオンランプはLEDや豆球と比べて光り方はどう違いますか?
- 838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:37:08 ID:yTaII0yY
- LEDの逆耐圧のメーカー発表値はほとんどが4Vです。
(例)
http://www.semicon.toshiba.co.jp/td/ja/Opto/Visible_LED/20040805_TLSU114P(F)_datasheet.pdf
- 839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:44:09 ID:k/biT79f
- 実は私は789なんですが、ムギ球にする直前、6.3VにLED(表示3.5V)を
直接つないだのでした。最初は光っていたのですが、そのうち切れてしまい
ました(ちょい、恥ずかしくて今まで内緒にしておりましたが)。
んで、整流しなくてはならないのかなと思った訳でした。
しかし、今になって思うと、抵抗を付け忘れたので、逆耐圧を超えていたから
かも知れませんね。
というわけで、ムギ球が切れたら、抵抗をつけてACでやってみようかなと。
- 840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:49:45 ID:UoBVed4k
- >>837
柔らかい光りかたといえばいいかな。色は緑、赤、橙、クリヤ−(といっても
アイロンのネオンランプと同じ)。形も火山の外輪山型、プラカバ−型など豊富。
プラカバ−の緑は柔らかくてとても綺麗です。
- 841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:52:18 ID:/ahr3XRS
- >>831
電源の放電状態のインジケーターになるから丁度いいように思うが。
- 842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:52:34 ID:k/biT79f
- >>840
そうですか。面白そうですね。
例えば、どのような使い方をされてますか?
よろしければ。
- 843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:58:20 ID:UoBVed4k
- >>842
アンプのパイロットランプです。一次側の100Vに配線するだけだからとても楽です。
秋葉ならランプ関係の店ならたいてい置いてあります。
- 844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:14:12 ID:aCUIu9E7
- >>843
> 一次側の100Vに配線するだけだからとても楽です。
確かに、それは楽そうですね。
私はそれで真空管のライトアップしようかと企んでしまいます(W
- 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:20:25 ID:004BA0+x
- >>844
それは面白そうですね。明るさも結構あるのでぜひお試しあれ。ちなみに値段は
180から300円くらいです。ブランドはほとんどがサト−パ−ツだったと思います。
- 846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:26:12 ID:aCUIu9E7
- >>845
はい、有難うざんす。
緒作、2度めのうpで申し訳ありませんが、
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/2794.jpg
今後も色々やってみようと思います(W
- 847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:42:31 ID:004BA0+x
- う−んなるほど。かつて僕はパイロットランプを100V5WのE12電球にしたことが
ありました。6BQ5のとなりにタテ型ソケットを取り付け赤やブル−の電球を
とっかえひっかえ。しかし明るすぎてやめました。その後8V豆球を5Vで、とか
2.5VのLEDにしたりして現在のネオンに落ち着いたわけです。w
- 848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:54:43 ID:aCUIu9E7
- にゃ〜るほりょ。
確かにあんまりハデ過ぎるより若干控えめがいいですね。
どうも有難うございました。
では、お休みなさい。
- 849 名前:名無しさん:05/02/09 07:37:55 ID:g2+7Rzqm
- >834さんへ 831でやんす。
半波整流してということはLEDから見ると直列にダイオードが入ってる
わけだが,この場合LEDが逆のサイクルの時に半波整流することになり
やはり逆耐圧で引っかかる。
ということでわかりにくいかもしれんがLEDにパラに逆向きに普通の
ダイオード(漏れは1S1588をいれているだ)入れるのがミソ。
- 850 名前:名無しさん:05/02/09 08:20:04 ID:g2+7Rzqm
- どうもスマン。
ちょっと上のは勘違いしていた。LEDが半波整流するんじゃないな。
普通のダイオードで半波整流する場合,逆のサイクルの時はLEDと
逆電圧を分担することになり,LEDの負担も大きくてたぶん壊れる
ということだ。
ところで真空管のライトアップなら漏れのAOpenのAX4PEマザボは
真空管のまわりに青色LEDを取りつけてライトアップしている。
と言ってPCなのでふたをしてしまうから意味ないけど...。
- 851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:46:25 ID:MPl7r6/H
- >>849
老婆心ながら、1S1588はディスコンなので
腐るほどある同等品を使いませう
- 852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:00:29 ID:G+mo+VcF
- 1S1588は10年以上前に100本袋で買った奴がまだ70本くらいは残ってるw
- 853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:51:20 ID:YXKPpdDO
- GT reissue which have a majority of USA components made on
the original General Electric machines, the original tools, dies,
materials and processing formulas as acquired from the liquidation
for the last American tube factory in Owensboro Kentucky.
Stunning clarity, and tone that is reminiscent of Carl Perkins through
Jimi Hendrix... both of which mostly recorded through Fender amps in
a period when they only use this tube.
The most expensive (because of the the high US content)
http://www.groovetubes.com/product.cfm?Product_ID=1714
- 854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:08:51 ID:gMhHJd87
- >>853
取るに足らないギター屋の戯言だ罠
GEのoriginal tools使おうが、何しようが
書泉ピットマン、鷹が6L6なワケだし、USメイドにしちゃショボイ造りだしw
- 855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:47:46 ID:/04qjrHZ
- >>850
前半部分について。
すると、どう接続したらいいの?
- 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:30:22 ID:DRT7yMoA
- LEDはDCで光らせるのが当たり前、普通にシリコンDとCで整流平滑し
適当なRで電流を決め光らせる、Cが無いとちらついて見にくい。
LEDをいじめるな。
- 857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:34:35 ID:MPl7r6/H
- >>856
Cを入れると電源切ってもしばらく点灯するでそ。
あれがイヤなわけよ。
LEDにパラに逆に小信号Dを入れて点灯させるのがイイ。
んじゃなかったら昔ながらのネオン管だなー。
5mm径のLED風ネオンランプがイイね。
- 858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:00:43 ID:l3nOBxxs
- >855
850じゃないけど。あるいは、直列にするならLEDと並列に抵抗を入れればよい。
ただし、850の方法と違ってダイオードに141V以上の耐圧が必要。
- 859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:18:23 ID:ozDa6G/X
- >>858
すると、直列にするなら、ダイオード、抵抗、LEDを順に接続でいいでつか?
では、並列にする場合は、ダイオードとLEDは逆向き、同方向のどっちがいいでつか?
そして、抵抗はLEDと直列にしてから(合わせて)ダイオードに並列?
それとも抵抗は、LEDとダイオードの並列複合体に直列に繋ぐ?
- 860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:32:27 ID:FMqqBApj
- >>859
読んでいるとよくわからなのですが、
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/2795.jpgでいいのじゃないかな?
AC100Vで、実践したことはないがRが2W以上いりそう。AC100の時はネオン管にするよろし。
- 861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:39:05 ID:wYp6bm10
- こういうことじゃ?
│
▼ 整流用D
│
>
>
>
│
▼ LED
│
- 862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:39:08 ID:ozDa6G/X
- >>860
へへいっ!
よ〜くわかりましたっ!
100Vでネオン管もやるべき価値がありそうでつね。
どうも有り難うございました。
- 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:39:50 ID:ozDa6G/X
- >>861
すまそ、ようわからなかったもんで。
- 864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:41:17 ID:ozDa6G/X
- どうも有り難としゃんでした。
- 865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:44:19 ID:ozDa6G/X
- それにしても親切な人達が多いここは良スレだな。
- 866 名前:名無しさん:05/02/09 22:03:56 ID:xd1HfvHU
- 850でやんす。
LEDを交流点火する場合,パラに逆向きに普通のシリコンダイオード
を入れるのじゃ。1S1588を使っているが,某○田式アンプ御用達の
貴重品なので勿体ながる人もおられるな。昔,100本まとめて買った
ののあまりじゃ。
つまり配線はこんなじゃ。LEDを多数直列にしてパラに1N4007なんかを
逆向きに入れ,電流制限抵抗を入れるとAC100Vでも点火可能じゃな。
│
>
>
>
├────┐
│ │
▼ LED ▲ Si-Di
│
├────┘
んじゃ,ばいばいき〜ん!
- 867 名前:名無しさん:05/02/09 22:05:24 ID:xd1HfvHU
- スマン,860さんでがいしゅつじゃったな。
- 868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:20:07 ID:G7MJPhur
- いえいえ、どうもでした。
ところで、>>856さんの、
> 普通にシリコンDとCで整流平滑し
> 適当なRで電流を決め光らせる、Cが無いとちらついて見にくい。
のCは、どう入れたらいいんでそ?
- 869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:21:11 ID:G7MJPhur
- ダイオードとパラでOK?
- 870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:38:11 ID:wYp6bm10
- >>868こうじゃないの?
│ │
│ ▼整流用D
├┤├─┤
│ >
│ >
│ >
│ │
│ ▼LED
│ │
└───┘
- 871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:53:37 ID:G7MJPhur
- にゃるほろ。
2つなら、多分抵抗の前後につけてB+の平滑回路みたいにするんだろうけど、
一つだとこうなるんかな。
- 872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:56:30 ID:G7MJPhur
- この図でCを抵抗とLEDの間の位置にすると(結局LEDとパラ)いかんのかなあ。
- 873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:06:22 ID:o0+peuaS
- トランスの一時側に0 - 100 - 110Vみたいにタップがあるなら
100-110Vの間に抵抗- 小信号DとLEDの逆並列をつなぐ手もあるじょ
抵抗のW数は少なくて済むから
- 874 名前:励磁:05/02/09 23:12:56 ID:Iig6dLKe
- コンデンサーなんかイランと思うが。
>>860
の回路で十分じゃ。
ちらつきが気になるなんて よっぽど目が良いお方じゃ。
AC100Vで直接点灯させるときは 抵抗では2Wでも熱くなるのじゃ。
100V(98V)×0.005A=0.5W じゃからな。
明るくしようと 10mAも流すと アッチチじゃ。
抵抗の変わりに フィルムコンデンサー 1μF位を入れると全く熱くならんのじゃ。
電流と電圧の位相がずれるので 電力損失が少ないんじゃそうな。
電源SWの空き端子を使って配線すると とってもファンタスチックじゃ。
要領は 適当に調整してくれよ。
金田氏が トランスレスAMPで 6C33のヒーターをAC100Vで点火する時にも使っちょったぞ。
- 875 名前:励磁:05/02/09 23:25:23 ID:Iig6dLKe
- >>872
CはLEDとパラでも良いぞ。
ただし 点き初めは遅く 切れた時は比較的すぐ消える。
>>870
では 反対に点く時は早いが 消えるときは遅くなるのじゃ。
もっとも ちらつきを無くす最小限の容量にすれば 反応は早いはずじゃ。
やった事ないがの。
ちなみに 小型のAC100Vリレーがうなる時は 半波整流(両波でももちろん良い)して リレーのコイルに1μFをパラにしてやったら止まったぞ。
- 876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:32:32 ID:G7MJPhur
- う〜む。
勉強になるなあ〜。
- 877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:33:58 ID:G7MJPhur
- みなしゃん、有難うざます。
このスレ読んでる皆に代わってお礼言いつつ、お休みなさいませ。
- 878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:01:57 ID:Rc18PRRZ
- >>874
LEDぐらいならともかく、
6C33のヒータなんかCで点火したらコンデンサが爆発しまっせ。
- 879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:14:45 ID:kOGlmzbr
- 各コンデンサメーカにはヒータドロッパ専用のCもあったような?
ストロボ専用のCも当然ある、しかしストロボ以外は使用禁止。
- 880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:50:07 ID:MnZZY5DX
- >>876
>電流と電圧の位相がずれるので 電力損失が少ないんじゃそうな。
Cで電圧落とすのは抵抗で落とすのと全く理屈が異なる。
理想Cのバヤイ、Cでは電力消費ゼロじゃ。
- 881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:56:21 ID:MnZZY5DX
- チョットしたDCが欲しい時(それこそLEDを点けるだけ、とか、リレーを動かすだけなど)は
わざわざトランスを使わずとも100VからCで落として整流回路を通せば良い。
ワシのリレー式SP切り替え器はそうじゃ。
- 882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 06:50:41 ID:kJ5jBR4n
- ブリ−ダ−抵抗をLEDつけて接地する人もおる品。
- 883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:21:28 ID:UiAyTXfv
- 50Hzだとちらつきはわかるぞ? 全波整流にすればOK。
Cで電圧を落とすんだったら、突入電流に配慮しないとLEDが死ぬ。
直列に抵抗を入れてかつ、LEDにもCを入れればいいかな。
>>励磁さん
ACのリレーに整流した100V(141V)を加えて大丈夫?
ACリレーって、インダクタ分見込んで作ってなかったっけー?(自信はありません)
- 884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:06:29 ID:kqvMuZ/i
- カソード電流でもどこでも、回路動作に影響がなさげなところからちょいと失敬
すればいいと思いますね。カソード電流などの回路電流を使えば、球のヒートア
ップとタイミングが合うので演出効果ありまっせ。
- 885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:00:39 ID:pn3ZaMy3
- そういうことでんな。アンプの調子もわかるような雰囲気もありますわ。
- 886 名前:励磁:05/02/10 14:57:45 ID:Q9EUUgMz
- 実験したのじゃ。
60Hzでは ちらつかなかったが 50Hzだとそうかもしれんの〜。
ついでに 直流点灯にしてみたのじゃ。
LEDに100μをパラにしたら なんと『暗くなった』のじゃ。
電圧を測ると ディジタルでもアナログでも 電圧表示が倍になったのに。
オシロで見ても リップルは有るが 面積は約2倍になる。
どうしてじゃろうか?
人間の目には 変化する物の方が よく見えるからじゃろうか?
フォトカプラーが有れば 光出力がどう変化してるか観測できるかもしれないが とりあえず持っちょらんのじゃ。
- 887 名前:励磁:05/02/10 15:26:30 ID:Q9EUUgMz
- >>883
50Hzじゃ そうかもしれんの〜。
こちらは 60Hzじゃ。
実験してみたんじゃ。
やはり こちらではちらつかんようじゃの。
それでも DC点火もやってみたぞ。
なんと AC点火よりも 暗くなったんじゃ。
なんでかの〜。
テスターで(アナログ・ディジタル)測ったら 電圧は倍に変化するんじゃ。
オシロでみたら 理屈どおり 面積は約倍じゃ。
人間の目には 変化する物の方が良く見えるからかの〜。
フォトカプラーででも実験してみるかの〜。
光出力の変化を 測ってみるのじゃ。
「たかがLED」と 馬鹿には出来んの〜。
- 888 名前:励磁:05/02/10 15:28:23 ID:Q9EUUgMz
- 二重書きこしてしもうた。
すまんの〜。
- 889 名前:励磁:05/02/10 15:31:11 ID:Q9EUUgMz
- 883さん。
コンデンサーの容量を 1μFにするのが味噌じゃ。
100μFにしたら壊れるかも試練の。
- 890 名前:励磁:05/02/10 15:35:15 ID:Q9EUUgMz
- >>878
爆発するかも試練の〜?
>>880
爆発せんかも試練の〜?
爆発せんかったから 発表したんじゃろ。
天才は 理解されんもんじゃ。
しかしの 理解されんから 天才と言うわけでもないの。
わしが いい見本じゃ。
ハハハ。
- 891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:30:25 ID:0iYxZ5jx
- 励磁のばか
- 892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:38:09 ID:XnScrbUG
- >>886
そう気軽に実験できるのは、ワニ口クリップなんかを先に付けたコード何本か
持っているから?
それともハンダ付けするの?
最近、両端にクリップ付けたコード何本かあったら手軽に実験できて便利な
気がしてきた。
- 893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:43:55 ID:Bsld5gTG
- 学研の舞いキットのノリですな。
- 894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:50:13 ID:XnScrbUG
- そそ。
- 895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:59:12 ID:LaO9wzSf
- >両端にクリップ付けたコード
っつーか、そんなの持ってて当たり前だろ。テスターのテストクリップ
両端わに口クリップは束で持ってるのが普通だ
持ってない香具師がいること自体、信じられん
- 896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:29:33 ID:XnScrbUG
- どれくらいの長さが便利ですか?
- 897 名前:883:05/02/10 23:58:40 ID:UiAyTXfv
- >>889
なーるほどー。納得。あ、ちなみに、わしはディスプレイのリフレッシュレートは70Hz以下だとちらついて我慢できまへん。
で、脈流?の方が明るく見えるのは、人間の目が時間平均だとリニアじゃないっぽいですね。
最近、車の前についている、白いちらちらしたランプ、あれもその辺りの原理をつかっているかも。昼間つけるやつ。
パルス状に点灯してるみたいに見えます。
- 898 名前:883:05/02/11 00:01:11 ID:PPOY1eOF
- あとあれが便利。プロープの先のJ字のと同じのがついている、ただのコード。
- 899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:12:17 ID:hjNv3Aic
- >>883
>直列に抵抗を入れて・・・・
あんた、まさか100VからCで落として直にLED繋ぐと思ってんじゃないだろね・・・。
LEDは電流制御だよ、当然その為のRは入れるべさ。
- 900 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/02/11 01:51:55 ID:HPNFVVQk
- ::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 900ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
- 901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 06:58:24 ID:hzjjb7rO
- わしは豆球が好きじゃが 最近色つき豆球が製造中止になったらしく店頭から
姿を消してしまった。時代の流れかのう。かつては管球レシ−バ−はもとより
トランジスタ−チュ−ナ−にも必ず使われていたものじゃったが....
- 902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 08:26:23 ID:pTyJtGO3
- そうなんだよな、5球スーパーで35W4が切れてシリコンダイオードで代用したはいいけど
ヒータはどうするか考えて、結局5μFのコンデンサをシリーズに入れて点火したよ。
12AU7のヘッドホンアンプもヒータはこれで代用してる。
- 903 名前:883:05/02/11 08:38:28 ID:PPOY1eOF
- >>899
ドロップ用のCは、全波整流の前に、シリーズに入れるんだが…
それとは関係ないが、「突入電流」ってこの場合、極端な話、サイン波の山の部分で
電源投入された場合を言ってます。
- 904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:59:04 ID:xYYPWZa5
- 35W4って切れやすいというけどほんとだね。トランスで2次が65V前後というのも
ないしな。
- 905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:01:12 ID:xYYPWZa5
- >>901
ハンズでクリヤ電球用の塗料を使えば代用できるよ。
- 906 名前:901:05/02/11 12:11:18 ID:eK6LgThe
- >>905
なるほど貴重なアドバイスありがとう。ホ−ムセンタ−を見てみましょう。
- 907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:11:38 ID:TxqzwT6g
- >>904さん
SEL(菅野)にありますよ。
- 908 名前:名無しさん:05/02/11 19:44:29 ID:IzaltEHB
- LEDに860さんのRの代わりに直列にCを入れて,Rを入れてなくてもAC100Vで
点灯するよ。漏れは0.68μFを入れた。
実はホームセンターなんかで売っている白色LEDを使った5W豆球の代用,と
言うのを買ったらすぐに切れてしまった。中を分解したらシリコンDiでブ
リッジ整流し,Rを入れて点灯していた。
こんなのしなくてもCで下げてやれば大丈夫と思い,Cで下げてLEDにパラに
1N4007を逆向きに入れたら大丈夫だった。もう1年くらいたつが無事に点灯
している,
おそらく,ホームセンターのやつは白色LEDが悪いんじゃな。黄色や赤のLED
のタイプは全く切れない。
- 909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:05:40 ID:Ae1MmSlb
- >>907
情報サンクスです。なるほどこういうことを見越したボルテ−ジなんですかね。
いろいろなトランスがありますね。904です。
- 910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:24:17 ID:ftKBuHhD
- なんかLED点灯法スレみたいになりましたね。
ま、それもいいか。
賑わいも大切。
- 911 名前:こんな真空管アンプはいやだ!:05/02/11 20:41:13 ID:+mDYANXa
- 真空管よりLEDの点灯数がはるかに多いアンプ
- 912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:46:54 ID:uuiwMmPI
- いや、見た目も楽しければ良いと思うよ。
いくら良い音だと言っても、見た目が気に入らんのでは飽きるし。
- 913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:21:34 ID:ftKBuHhD
- 見た目は重要だ、格好いい機械は大抵音もよい。
放熱は忘れちゃいけないが、小さく組むことは意義がある。
高インピの部分を冗長にせず、最低限の大きさで鉄シャーシのアンプは何故だか
捨てられず、解体もしない。
無駄にでかいシャーシのアンプは、音もなぜかそんな感じになる。
- 914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:04:39 ID:MHR9q0p2
- ブラックライトで照らすなんていうのはどうなんでしょう?
- 915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:30:48 ID:uAerkNWq
- イイヨーイイヨー
- 916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:20:40 ID:JY5uQw77
- >>914
埃が見事に浮き上がって逆に鬱になるかも・・・(w
- 917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 05:05:41 ID:XnlqHypr
- シャーシー上面に丸穴空けて、シャシー内に赤とか青とか透明とか、豆球仕込む。
丸穴の上にクリスタルガラスの小型置物を置くだけというのも良いです。
よくあるでしょ、動物とか建物とかの。飽きたら乗せ変える。
結構綺麗なんですよ。ペンギンとか招き猫とか乗っています(笑)
あと、電源スイッチは2段階(OFF−ON−ONとなるように接続する)。
最初のON(スイッチ中間)にはRを入れて突入電流の予防です。
一投目の予防ONで青LED、完全ONで赤LEDが
点灯するようにしています。これは判りやすくて良いです。格好も良い。
2個のスイッチじゃなくて1個のスイッチですべて出来ます。
- 918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:00:34 ID:6CKhYRBw
- イルミネーションの花盛りだね。もうクリスマスの準備かな?
秋葉の店頭で赤青のフィラメントが揺れ動きながら
光ってる電球があるだろ。アレをシャーシにとりつければいい。
それから忘れちゃいけないのがマジックアイだな。
信号レベルに応じて目を開いたり閉じたり。
かつてテレコの録音レベルに使われていたから探せば回路が
みつかるだろう。でもマジックアイ、今は高くなったね。
- 919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:33:48 ID:UEVmDD/t
- 中味はトランジスターにしておいて上は電球を並べるというのはどうでしょう
- 920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:59:59 ID:zNxlDTWv
- 意味ないじゃん。あのビードロが機能して音出すことにこだわってるのに。
- 921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:05:22 ID:6CKhYRBw
- >897
アンさんのお目目は残像がないのでしょうかな?
となると、テレビも映画も楽しめませんな。
- 922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:20:09 ID:yV4ZS42i
- はいっ!先生、ワニ口クリップのついたコードと両端の先がJ字(と思ったら、
ハの字が出たり入ったりするに従って開いたり閉じたりするのだった)の端子の
付いたコードを買ってきましたっ。
赤と青のLEDと赤と緑のネオン管も。
早速ネオン管をそのコードを使って光らせました。
ほのかな光りがいいでつね。
これをどうするか楽しみ。
とこいで、青のLEDは3.6Vがあるのに赤はどうして1.9Vしかないんだろ。
- 923 名前:883:05/02/12 19:16:06 ID:15Fegog6
- >>921
ああ、映画は確かにキツい。でも、テレビは平気。なんでだろ?
テレビって、30Hzのインタレースだよね?
>>922
それは、日亜化学の訴訟と関連するかも。
あと、緑だと、2V近辺のと3V以上のがあるね。
- 924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:30:50 ID:QdHg/myn
- オー似たような人がいるな。
非インバータ式の蛍光灯の下がダメ。
体調が悪いときだと高速に動くものがパラパラになって気持ち悪くなる。
TVは、、、ほとんど見ない。
- 925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:13:44 ID:yV4ZS42i
- そこで、また別の機械のMT管も下から光らせようとオモたんだが、
今度のソケットはセンターが管になっていなくって金属のフタが付いて
いる。これは金属で放熱するため?
これを取りはずして下からライトアップすると問題が起きるでしょうか?
謎が深まるばかりであった。
- 926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:16:53 ID:yV4ZS42i
- >>923
> あと、緑だと、2V近辺のと3V以上のがあるね。
色によってVが違うとは。
ますます謎が深まるばかりであった。
- 927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:18:48 ID:yV4ZS42i
- 100V用のLEDなんかがあると便利なんだが。
今回、ネオン管はソケット付き(一体型)しかなかったのが残念でありました。
- 928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:43:15 ID:m+cT2xuj
- >>918
>・・・・マジックアイだな。・・・テレコの録音レベルに使われていたから・・・
還暦過ぎてるでしょ・・・・(w
- 929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:47:07 ID:m+cT2xuj
- TU-876CDのボンネットの中のLED、赤から青に変えた。
なかなか良いよ(w
それにしても、青はまだまだ高いな(鬱
- 930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:16:20 ID:u1X0iZvW
- >>929
> TU-876CDのボンネットの中のLED、赤から青に変えた。
はいっ!先生!
奇しくも今日、私も青のLEDを追加したのでありましたっ!
ビフォー
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/2797.jpg
アフター
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/2798.jpg
写真では青ばかり目立ってますが、実際は赤と青が調和してます。
今まで、少し暗めだったのですが、パイロットランプの役目も十分果たす
ようになりました。
- 931 名前:励磁:05/02/13 01:37:22 ID:qMQmCwkc
- 股旅から帰ってきたのじゃ。
LEDの話題は済んでおるかと思ったが まだまだ盛んじゃの〜。
旅の宿でふと思いついたので 疲れた老体に鞭打って実験してみたんじゃ〜。
実験の結果じゃ。
>>886 で LEDが暗くなったのは コンデンサーをLEDにパラにしたせいじゃったんじゃ。
整流した直後に コンデンサーで平滑した場合は AC点火(半波整流点火)よりも 2倍くらい明るくなったんじゃ。
LEDにコンデンサーを パラにした場合は 抵抗に流れた電流がコンデンサーを充電するために消費されちょったんじゃ。
そのために LEDに流れるピーク電流が 若干減ってしまっておったようじゃの〜。
LEDの平均発光量は多くなったが ピーク発光量が若干少なくなったために 暗くなってしまったんじゃの〜。
LEDの明るさは ピーク電流の方が影響が大きいようじゃ。
整流直後に平滑した場合は 電流に余裕が有る為にピーク電圧の減少が無いので 理屈どおり2倍の明るさに為るのじゃ。
人間の目の特性は なんも関係なかったようじゃの〜。
まあ原因が判って 目出度し目出度しじゃ〜。
- 932 名前:励磁:05/02/13 02:12:10 ID:qMQmCwkc
- >>891 なんとな わしの事を天才と紙一重じゃとな。
良きかな良きかな。
うい奴じゃの〜。
>>923 TVは30枚を2回に分けて(インターレース)60枚にして ちらつきを抑えておるんじゃ。
映画はフィルム(24枚)を 無理やり30枚に変換しちょるけんの〜。
気になる人は ファロージャで4倍に変換するのじゃ。
それと 色によって電圧が違うのはじゃな これこそ目の感度が違うからなのじゃ。
目には青が見え難いから 出力をアップしとるんじゃ。
3管プロジェクターでも 青管が早く消耗するようじゃの〜。
フォーカスも合わせ難いんじゃ。
>>925 取ってもなーんも関係無か。
おぼこソケットに 穴あけてLEDを突っ込むたい。
>>927 100V用LED(ダイオード・抵抗入り)は世の中に有るが ¥1000位するんじゃ。
感泣王国 35号のキットに使っちょったぞ 確か。
持っちょったら 早速チェックじゃ。
- 933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:27:35 ID:iP1foMpv
- 北九州の方ですか?
- 934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 08:19:31 ID:wY+vErFT
- 「 それと 色によって電圧が違うのはじゃな これこそ目の感度が違うからなのじゃ。 」
そおかな? 波長と関連があるんじゃ? ハワーアップする以前に、点灯し始める電圧も
青は高かったような…
- 935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 08:54:49 ID:u1X0iZvW
- >>932
ハイっ!、先生!
> それと 色によって電圧が違うのはじゃな これこそ目の感度が違うからなのじゃ。
> 目には青が見え難いから 出力をアップしとるんじゃ。
すっごい納得いきました。
> >>925 取ってもなーんも関係無か。
> おぼこソケットに 穴あけてLEDを突っ込むたい。
了解!
今度やってみまつ。
- 936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:05:06 ID:u1X0iZvW
- >>934
> そおかな? 波長と関連があるんじゃ? ハワーアップする以前に、点灯し始める電圧も
> 青は高かったような…
色=人間が感知する波長 ということで、結局は>>932 さんと同じことを別の言葉で
御説明されていることになるのではと。
> 点灯し始める電圧も青は高かったような…
熱により光を発する場合、熱の上昇に伴って波長の長い赤から波長が短い方に変わって
いくのと関係がないかなあ(これは熱による発光だからLEDは別かもしれませんが)。
- 937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:07:10 ID:kZYvUiiT
- >>932
いい加減なことを言うでない。
エネルギー=プランク定数x振動数
振動数=光速/波長
だからだよ。
視感度は緑で最高になり、赤でも青でもそれよりは低い。
- 938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:34:45 ID:TUO6aMNN
- うぜーよジジイ
- 939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:37:47 ID:u1X0iZvW
- >>937
ハイっ!、先生! 分りました。
>>932 さんの、
> それと 色によって電圧が違うのはじゃな これこそ目の感度が違うからなのじゃ。
> 目には青が見え難いから 出力をアップしとるんじゃ。
は、>>937 先生のおっしゃってること総てを含んで最終的な結論を述べておられる
のではないかと。
要するに、同じ電圧を赤、青のLEDに与えても、青が赤とを同じほどの明るさには感じ
られず、同じほどの明るさと感じるにはもっと高い電圧を加えなくてはならんと。
もし、もっと青に対して人間の感度が高ければ同電圧、あるいは低くてもよかった
かもしれない。
(この間、赤・青のLEDの光への変換効率や光エネルギーの周波数による人間の色覚感度
曲線がどうであれ、結果的にはそうなってしまうということで)
- 940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:40:08 ID:u1X0iZvW
- ま、実際は赤・青のLEDの変換効率が一番大きな問題なのかも知らんが。
(これはここまで来て初めて気がついたことですが)
- 941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:48:32 ID:kZYvUiiT
- >>939
ちょっと違うね。
順方向の電流が流れ始める電圧がLEDの発光波長毎に違うんだよ。
その値は波長の逆数に比例している。
さらに視感度が青に対して低いから電流も多めに必要だってこと。
- 942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:27:30 ID:kZYvUiiT
- 親切に探してやったぞ。
ほれ
http://www.ss.teen.setsunan.ac.jp/led-katagiri.html
http://w0726.hp.infoseek.co.jp/hikari2.html
- 943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:32:13 ID:u1X0iZvW
- >>941
ハイっ!、先生! 分りました。
> 順方向の電流が流れ始める電圧がLEDの発光波長毎に違うんだよ。・・・(1)
低電圧では電流が流れないから、青ではある電圧以上にせざるを得ない、
> さらに視感度が青に対して低いから電流も多めに必要だってこと。・・・(2)
その上、これがあるため、青の方が電圧が高いということですねっ!
(>>932 さんは(1)以下電圧の場合は最初から話にならないため(2)について御
教示されたと思われ、従って、結局は>>941さんと同じことを結果的に言われて
いたのではと)
- 944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:33:31 ID:u1X0iZvW
- >>942
ハイっ!、先生!
御親切に有難うございます!!
これからも勉強頑張りますっ!
- 945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:55:05 ID:u1X0iZvW
- >>942
2番目、オモロかった(勿論1番目も勉強になった)。
明るい部屋と暗い部屋で色の感度や時間の感じ方が変わる。
しかし、赤っぽい喫茶店では時間が実際より短く感じられるなら、お客は
1時間いても30分ぐらいと勘違いしてもっと長居してしまったり、青っぽい
高級クラブでは2時間が3時間ぐらいに思えてもう帰らなくっちゃとならん
かなと、逆効果にもなってしまうような。
謎は深まるばかりであった。
戻る
ピュアAUに戻る
全部
最新50