■戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 最新50


カウンターポイント COUNTERPOINT ALTA VISTA●●●

1 名前:マイケル・エリオット :04/11/07 04:13:32 ID:fQK6A9H7

真空管の熱に取り憑かれた男が生み出した、素晴らしい作品について語りましょう。

関連情報は>>2-6あたり。

2 名前:マイケル・エリオット :04/11/07 04:14:50 ID:fQK6A9H7

<関連HP>
ALTA VISTA AUDIO
http://www.altavistaaudio.com

<過去スレ>
カウンターポイントのアンプを使ってる皆様へ  2001/07 - 2001/07
http://ebi.2ch.net/pav/kako/995/995337768.html

3 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

4 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

5 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

6 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 04:22:47 ID:f8kX5boh
こっちを削除した方がいいんじゃ・・

8 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

9 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

10 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

11 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 04:26:53 ID:QN7xiahH
もう来ませんので無視してください。

13 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/11/07 05:13:22 ID:ck10VFgo
>1
としぼちゃん乙
だょね?(ω


14 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/07 05:18:07 ID:vUwlCSwZ
>>13
最近スレ立て規制が長いから、久しぶりに初心者スレをでの代理立てを利用したら、
意図と違う形で立つは、2GET狙いのAA好きを呼び込むはで、エライ疲れました。

15 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/11/07 06:04:18 ID:ck10VFgo
出だしが荒れるスレは良スレになりゅ!(ジンクス

16 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

17 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/07 06:44:55 ID:vUwlCSwZ

ALTA VISTA AUDIO
http://www.altavistaaudio.com
のHPには、旧カウンターポイント製品の各種バージョンアップのメニューがあるけど、
やってみたかたいますか?
効果、先方とのやり取りの要領、送料などの諸費用を知りたい。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 21:51:49 ID:rUt7EvXp
あぁ待ち焦がれていたスレが出来た。
SA-5000プリアンプ使いです。
Mark Levinson ML-1Lも持ってますが、
真夏の暑さが耐えきれない時期以外はこっちがメインです。
うちのは中古で買っても問題もなくたいへん良い音を奏でて
くれてますが、カウンターポイントといえば故障、という
イメージがあるようで、ユーザーの方と情報交換したいです。
altavistaのチューンアップも興味はありますね。
ノアで代行してくれないものかしら。

あと、この際だからariaも入れても良かったのでは? >1
あのアンプ、一度だけ聴いたけどすっごいいい音だった。

19 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/07 22:28:23 ID:vUwlCSwZ
>>18
Aria もスレタイトルの中に入れれば良かったのでは指摘?
そうしようかとも思ったんだけど、タイトル字数の制約やAriaがALTAVISTA社の1ブランド名なのか、
それとも別会社のブランドなのかよく分からなくなったので止めてしまいました。

もちろん Aria の話題も全然OKですよ。
あとカウンターポイントの最後の頃に高い値段のプリ(だったけ?)が出た
エリオットなんちゃらというブランドもOKです。

私もSA-5000持ってますが最近お休みしてます。
SA-5000の球交換時の調整マニュアル(英文)もありますし、
色々な球の比較などやりたいことはほとんどやってしまったので、
何かお役に立てるかもしれません。

オールドレビンソンのスレを見ればお分かりのようにJC-2、ML-1Lも大好きですが、その点も同じですね。

なお他の製品、CDT、DAC、SA220、SA100、TRプリ・パワー、なども持ってますので、こちらの話題も対応可能。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 22:45:11 ID:e3CmGtfS
ちょっと、何このスレ
え〜、保守しなきゃダメって感じ?

21 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 23:02:16 ID:CUz1Gdzh
SA-5000悩んだ末、稀少品ということでML-6を選びました。
ML-6が逝ってしまったら真空管プリにいくかもしれません。

23 名前:18 :04/11/07 23:12:46 ID:bdwueG2d
実はとしぼちゃん氏にはいろんなスレで教えてもらってます。
Ariaは一応Aria (Audio) Ltd.という独立会社みたいですが、
どっかで社員が一人!と読みました。
要は本人のみ、ってことですね。
カウンターポイント末期に出たのはマグナム(日本名ELLIOTT)の
Opus Oneってやつですね。実物見たことありません。
なんかその前から資金繰りが悪かったところに、このプリの
失敗でとどめを刺されてしまったらしいです。
http://www.altavistaaudio.com/Product_Guide.html
ここにその経緯が書かれていますね。
他社に作らせた高価なトランスが欠陥品だったとか。

ちなみに私は機械にはぜんぜん疎いのですが、
プリ管でもそんなに細かい調整が必要なのですか?
あと、わが家のSA-5000でちょっと気になるのが、無入力時に
プリ出力端子のDC電圧を測るとダイレクトでは0mVなのに、
バッファードではなんか30〜40mVほどあるようなのですが
(しかもR/Lで10mVほど異なる)これマズイ?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 02:06:33 ID:EbQzHFJY
counterpointのスレ、いつの間にかたってて嬉しい。乙です。
私はSA5.1を使用してますが、Michael Eliotの音づくりには、
かなりほれ込んでいます。パワーも試してみたいですね。

>17
Michaelとやり取りした経験のある人によると、かなりスムーズなようです。
じつは私のSA5.1も、そろそろコンデンサが寿命のようで
(高音域がちょっとビビリ始めた)、交換しようと考えてますが、
Michaelのとことだと、技術料はそれほど高くないとは思うのですが、
送料だけでもかなり高くつきますね。
幸いAltavistaのサイトでは、Upgrade情報が充実していて、
使用パーツなどもかなり詳しく書かれているので、
自分でパーツを入手して交換しようと考えています。

25 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/08 02:12:05 ID:gGphMQ//
>>24
今でもノアで保守はしてくれると思いますよ。

26 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/08 03:30:59 ID:gGphMQ//
18さん

ARIA のパワーはステレオとモノの2種あるけど、聴かれたのはどっち?
http://www.ariaaudio.com/WTStereoMono.html

あとSA5000の調整方法は来週の土日ぐらいまでに書きます。
SA5000の英文のオーナーズマニュアルに書かれている内容の該当部分を訳します。
とりあえずライン段の調整方法だけにしますが、ちなみにフォノ入力も使っていますか?

なおバッファードのDCが30〜40mVほどある件は、
限りなく0mVがベターですが、別に今のままでも大きな問題はありません。
またR/Lで10mVほど異なる件は、異なること自体には、問題はありません。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 03:37:58 ID:DOcsCRFw
ARIAってアメリカだと$4499なのに日本に来ると200万だって。

28 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/08 03:42:01 ID:gGphMQ//
>>27
$4499 はステレオモデルの値段で、200万はモノラルモデルの値段では?、確認して無いけど。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 04:56:25 ID:EbQzHFJY
>>25としぼちゃんさん
でも、ほらDynamicapとか使ってみたいし、
そこまでNOAHじゃやってくれないでしょ?

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 05:21:28 ID:rHz4rk7w
>>27
正しいです。
ステレオ WT100→日本200万:アメリカ$4499
モノラル WT350→日本400万:アメリカ$8799
ただ、WT350はアメリカではLSとHSに分かれてますが日本ではXMといいます。
詳しい違いは知りません。

31 名前:30 :04/11/08 05:45:30 ID:rHz4rk7w
追加:
あ、ごめんなさい
WT100もWT350と同じように
アメリカではLSとHSに分かれてますが日本ではXMですね。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 05:59:42 ID:DOcsCRFw
日本で売っているのはXMなんですか。$12499ですね。それでも$6000くらい高いのか……。


33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 13:03:48 ID:Ukara5Dj
>>18
部品がある限りは、NOAHで代行してくれますよ。
ただ、トランスとかそういうのは無理なようです。

34 名前:215だ :04/11/08 14:50:50 ID:vaTzgi42
せっかく立ったスレなんでコッソリ書き込み
Altaに送って改造してもらったSA3000と
基盤を買って日本でインストールしてもらったSA20(NP220)を使っています

SA3000はe-Bay入手の中古 1ヶ月コンデンサーの液漏れで火花がバチバチ!
改造後はなるほどマイケル流だなと思わせる自然なイイカンジで鳴っています
球の交換による音質変化が大きいので楽しみながらイロイロ試しています
SA20の改造機NP220はMOSからバイポーラへの変更のせいか
SA20が持っていた高域の美しさは後退しましたが低域のシッカリ感は増しました

CounterPointの良さは肌合いの自然さとライブで感じるような臨場感でしょうか
信頼性の低さがダレにでもオススメはできない欠点です
同社の製品を5つほど持ってますがまだ故障してないのはSA12だけです w


35 名前:215だ :04/11/08 14:52:35 ID:vaTzgi42
↑入手後1ヶ月でコンデンサーの液漏れ・・・でした

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 14:57:58 ID:Ukara5Dj
>>215ださん
>基盤を買って日本でインストールしてもらったSA20(NP220)を使っています
この情報、もう少し詳しく教えていただけませんか?

37 名前:215だ :04/11/08 15:13:40 ID:vaTzgi42
>>36
Altaで基盤だけ買えます 下記を参照ください
http://www.altavistaaudio.com/np220kit.html

日本で技術者に頼んでインストールしてもらいました
送料がバカにならないのでこの方法をマイケルに薦められました

SA20の個性は後退しますが全体的なクォリティは上がったと思います
なによりまったく壊れる気配の無い信頼性が嬉しいです 5年保証だそうです

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 16:33:22 ID:Ukara5Dj
>>37
そういえば、SA-20にはkitがありましたね、忘れてました。
キットを日本で組み立てても5年保証なんですか?

39 名前:215だ :04/11/08 18:06:22 ID:vaTzgi42
みたいです 基盤に問題があった場合だけでしょうけど

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 21:09:25 ID:r8KQ3Ccg
SA-4を使ったる人いないかな。球の交換どうしているか知りたいんだけど。
ノアに頼むと結構な費用がかかりそうで。

41 名前:18 :04/11/09 01:15:18 ID:ZyznO6Fj
>>26
聴いたAriaは例の400万のモノラルです。
いつだったか、オーディオショーのゼファンのブースだったか
ゼファンの試聴会だったか、とにかくそんなイベントの時です。
この前の東京IASでもゼファンのブースに展示はしてあったけど、
聴けませんでしたね。とにかくすっっっっっごく滑らかな音、
という印象でした。ただ、あれではジャズやロックは聴けないかしらとも。
それ以前に買えないので心配の必要はないですが。

SA-5000の調整については情報お待ちしております。
フォノはMM専用で使っていますが、アナログは聴ければ良し、程度で
SL-1200 mk3にShure V15 type3を使ってるくらいですので、
余裕があればお願いします程度にしておきます。

DC漏れについてもご教示ありがとう。安心しました。
しかしやっぱり折をみてノアに点検に出すのが良いでしょうね。
ほんとは一緒にaltavistaチューンもやってもらえればな、などと
思っているのですがこの話題は別レスで。

42 名前:18 :04/11/09 01:19:37 ID:ZyznO6Fj
>>30
むしろ安いラインがあるのを教えてくれたという意味で感謝します。
ゼファンにはこっちこそ輸入して欲しいなぁ。
ステレオで$4499が日本定価60万くらいだったら、充分候補になるんだけど。

個人的にはこれだけの高額機器の場合、現地比1.5倍程度でも許容範囲
と思いますが。SA-5000は確か本国で5000$以下だったはずだけど、
定価100万の日本でも充分価格なりの評価を得ていたと思うし。

43 名前:18 :04/11/09 01:28:04 ID:ZyznO6Fj
>>33
を、それはチューンアップまでノアで代行してくれるってことかな?
単なるメンテではなくて。問い合わせてみようかなぁ。
しかし今問い合わせても金無いしな。

>>34
チューンアップ経験者キタ━━━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━━━!!
SA-3000をaltavistaに送るのにどれくらい送料かかりました?
また、梱包はやっぱり元箱がないと危険でしょうかね?
215だ氏はなんとなく英語堪能という感じですが、
私は読むのはともかく書く&話すはTOEFLギリ500点レベルですが、
なんとかなりますか?(w


やっぱ専用スレあると情報が濃くて嬉しい。
ちなみにaltavistaのHPって読むとかなりぶっちゃけてて面白いですよね。
なんでカウンターポイントが潰れたかというマイケルの裏話
(いいわけ?)とか、トマス・ピンチョンとか。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 02:02:37 ID:hQSLvWom
>>18
ノアでのチューンナップは無理でしょうね。もう代理店じゃないし、
そもそもcounterpoint自体がないですし。
Upgrade情報を見て自分でパーツを調達するのがいいんじゃない?
私もそうするつもり。


45 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/09 02:43:44 ID:RNoBFMNY

自分が2chに書き始めた2002年の春以降にカウンターポイントのスレは無かったはずですが、
それ以前も含めて>>2で書いた過去スレ以外、今まで無かったということで正しいのかしら?
もしあったらリンクして下さい。

46 名前:215だ :04/11/09 04:23:37 ID:3fnXiZy4
英語堪能なんて・・・全部翻訳機まかせです w
なんとかなっちゃうもんです 気持ちがあれば
SA3000の送料は往復で4万弱だったと思います
SA20だと梱包が大変なのと
送料が往復で8万くらいになりそうだったのでKitにしました
壊れたSA20も改造してもらってモノで使用したいと思ってます



47 名前:215だ :04/11/09 15:37:00 ID:3fnXiZy4
よく見ると>>2にリンクされてる過去スレって・・・私が建てたスレでした 爆
あれからもう3年も経ったのかぁ なんか感慨深いです
あの時お世話になった皆様ありがとうございました
これからCounterpointを考えてらっしゃる皆様よろしくお願いします

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 16:31:44 ID:+JMxX0y8
>>40
普通にフタ開けてシールドはずして交換すればいいのと違う?
使ってないからよくは知らないけど、
真空管を交換することを前提につくられている球アンプが、
特殊な構造してるとは思わないが…。



49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 17:40:12 ID:Wga4UjSr
>>48
OTLだし、シビアなバイアス調整が必要なんじゃなかったかなあ。
そもそも特性の揃った6LF6をあの数集めるだけで大変だと思う。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 19:57:24 ID:+JMxX0y8
バイアスにシビアになるなら、
ALTA VISTAからサービスマニュアルを取り寄せるのはどう?
80$位じゃなかったかな。送料入れても100$位ですむ。
私なら、どこかの技術屋さんに任せちゃうなぁ。
真空管の件は、特性にこだわるなら地道に探すしかないのではないか、と。

51 名前:40 :04/11/09 20:47:00 ID:6GDFHX2f
どうもノアは球だけを分けてくれないらしいし、球交換の時は調整するってことで
個体を送らないと応じないらしい。で、全部の球交換(出力管だけで16本もある)
だと一体いくらかかるのか考えるだけで恐ろしいので誰か情報持ってればと思って。
なにしろ周りに球交換やった人がいない(これって逆に考えると6LF6が異常に
長寿命ってことの証明?)し、6LF6という球がなかなか手に入らない球で値段
もピンキリ(国内で中古で3マンというところもあれば新品6千円ってのもあった)
なもんで、事前に自分で用意できれば安く上がるかなと思ったもんで。
ちなみにウチでは節約?のため片CH8本の内、最終段の2本を抜いて使ってます。

52 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/13 01:03:28 ID:zhQGNoFR

かつてSPを出していたのを知らなかった・・・・・・
確かに超レアのような・・・いつ頃の製品?

カウンターポイント CONTINENTAL (日本に1セットのみ)税込¥1,008,000→¥298,000中古超レア品
http://www.as-core.co.jp/continental.jpg

ぐぐってやっと見つけた情報
Original List Price: 3499.00 PR
http://www.audioclassics.com/detail.php3?detail=CF-CONTINENTAL&nav=cat

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 02:02:39 ID:gnjCmM1f
あ、そのSP先日私も見つけてびっくりしました。
でも、米のサイトで検索してほとんど見かけないから、
あまり流通品しなかったんでしょうね。
ちなみに、私は日本にはほとんど流通しなかった、
SA-8を所有しております。

54 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/13 02:23:47 ID:zhQGNoFR
>>53
へぇ〜 SA-8 もあったんだ。

そのたぐいの話だと、SA-3000、5000の時代にもう1〜2機種(ひとつはSA-1000だったかな?)プリがあり、
SSの海外のオーディオショー紹介の写真で見た記憶があります。

55 名前:215だ :04/11/13 21:14:53 ID:5aQ0FMiw
SA-11なんていうド級のプリもありましたね
AltaのHPから行ける個人売買のBBSで見かけ
欲しかったのですがえらく高価だったのであきらめました

そういえばE-Bayなんかで見かけるCounterpointって
日本の中古相場より高いような気がします
海外では人気があるのかな?

56 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/14 23:58:35 ID:Em24DdB0
18さん

SA-5000のラインステージの調整のマニュアルを訳しましたが、
私が当時調整したときの記憶と一部違う部分があり、書き込みは実機で確認してからにします。

57 名前:215だ :04/11/16 21:08:19 ID:aZoPNtr9
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c76247357

下がってるんで燃料投下 w

58 名前:最強スピーカ作る1 :04/11/16 21:16:31 ID:dNyhOFED
おおっ、とうとう作ってくれましたか。



59 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/19 03:20:44 ID:zVk0ROlD
おおっ、とうとう見つけてしまいましたか。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 14:16:58 ID:Vy32lh0J
NOAHでは、ALTA VISTAで売ってるCounterpointのサービスマニュアル
持ってないんですね。あれは、まとめたものだから持ってないのか、
そもそもマニュアル自体を持ってないのか。
だとしたら、メンテも期待できないな。

61 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/22 02:52:20 ID:qbNV4E+J
>>60
最近のサービスマニュアルの話ならどうなのか分からないけど、
少なくともCounterpointを扱っていた時代の普通のサービスマニュアルはあるはずですよ。
またノアのメンテは輸入代理店の中ではよい部類だと思います。

>>18 >>26
遅くなりましたが、以下にラインステージの調整法です。
3つぐらいのレスになり、最後にコメントを付します。

62 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/22 02:53:32 ID:qbNV4E+J

<SA-5000>
●ラインステージのバイアス調整

V2もしくはV102を交換した場合は、必ずラインステージのバイアスをチェックしなければなりません。
それは以下の手順で行います。

1.準備
 ・本体とパワーサプライの電源を落とし、天板を外す。
 ・パワーサプライを本体に接続し、その後に電源を入れる。
2.フロントパネルの設定
   TAPE SEND - DISNABLE にし STATUS - READY にする。
  以下の設定にする
   MAIN OUTPUT SELECT - LINE 、 LINE INPUT SELECT - CD 、
   GAIN - 時計周りに最大 、 LINE MODE - NONINVERT 、 TRIM - 時計周りに最大
3.信号源を接続
 ・1kHz、200mVrms 低歪のサインウェーブ信号をリアパネルのCDのチャンネルAに接続。
 ・歪率計をリアパネルのバッファード・アウトプットのチャンネルAに接続。
  (その前にラインステージバッファーを無効に設定していない
       (基板上のジャンパーブロックで選択可能)ことを確認)
4.本体が温まると、出力は約2.6Vになる。
5.VR5を回してバイアス調整をする。
6.一番低歪になるよう調整する。 調整が適切に行われた場合ゲインは22-23db(2.6Vrms output level)、
  歪率は0.02%以下、プレート電圧はプレート抵抗R21(5〜6本並列設置の抵抗)の左側で測り、50〜60VDCになる。
7.同様にチャンネルBについても3〜6からの手順で調整します。
  VR105を回してバイアス調整をし、プレート抵抗R121(5〜6本並列設置の抵抗)の左側で測る。
8.以上でラインステージのバイアス調整が終了。

63 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/22 02:54:28 ID:qbNV4E+J

<SA-5000>
●ラインステージのDCオフセット調整

バッファードアウトプット(ダイレクトアウトプットではなく)を使用している状態で、
ミュート/オペレートSWを操作するとポップノイズが出る場合は、
ラインステージバッファーのDCオフセット調整が必要です。

1.パワーサプライの電源を落としACコンセントを抜き、パワーサプライの天板を外す。
2.真空管V6を抜く。
3.パワーサプライをACコンセントと本体に接続し、ステータスSWを上にしてウォーミングアップを開始する。
4.テスターを用意し、バッファード・アウトプットのチャンネルAの+部分に触れる。
5.プリアンプがミュートされていない場合には、バッファード・アウトプットの
  チャンネルAのDCオフセットを計測していることになる。
6.Line-A DCO TRIMMER(VR6)を調整し、可能な限り0.000Vに近くなるように調整する。
7.同様にチャンネルBの調整を、Line-A DCO TRIMMER(VR106)で行う。
8.この状態のまま約1時間後に再度同じ要領で調整し、終了。

64 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/22 02:56:05 ID:qbNV4E+J

<としぼ補足>

●全般
上記調整は、ある程度の自作などの経験がある方以外はやらないで下さい。
またやる方は自己責任で。
SA-5000の英文オーナーマニュアルは43頁もある豪華版ですが、
上記調整もフォノステージの調整も全て書かれています。
持っていない愛用者でこういった調整に興味がある方は有料コピーでも良いので、
手に入れた方が良いと思います。
SA-5000に限った話ではありませんが、パワーサプライの電源が入った状態で本体に接続することは、
絶対してはいけません。
特にSA-5000では、まず間違いなくパワーサプライ内部のTRが飛びます。
(実は私は経験者。 本体はスタンバイ状態なので大丈夫かな・・・なんて浅はかでした・・・)

●ラインステージのバイアス調整
1.歪率計等あれば上記手順ですが、簡易調整法としてはR21(R121)の左側が55VDCになるように、
  調整することで特にラインステージ用としては十分であると某所が言っておりました。
  もちろん真空管自体が問題の無い個体である前提での話です。
2.私はテスターしか無いので簡易調整です。 球自体が問題ないかは購入時の店チェックや
  6DJ5使用の別のアンプでも使ってみて問題無さそうの確認をしたものを使用します。
3.R21(R121)の右側の電圧は私の環境では約245Vです。
  電源は100Vぴったりですがこれが異なれば上下しますし、整流管の個体差によっても上下します。

●ラインステージのDCオフセット調整
ラインステージのDCオフセット調整でパワーサプライの整流管V6を外す部分が、
前回やった記憶があまりなく、今回調整がてらV6の有無で調整結果が違うのか試しました。
結果は1〜2mV程度の違いでしかありませんでした。
多分マニュアルの手順は、少しでも安全であるようV6を外すことで、
約245Vの真空管用のB電圧を基盤上に発生させないための配慮だと思います。

65 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/22 03:03:31 ID:qbNV4E+J

× 6DJ5
○ 6DJ8

あと、バイアス調整でボリウムを最大にする部分は、
CD入力に信号を入れて出力の歪率を測るために必要なことであり、
電圧だけの簡易調整ではボリウムを下げた状態で問題ありません。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 21:29:10 ID:nydV7v6y
SA-5000の調整法、ご苦労様です。
という私はSA-5000ユーザーではないんですが…。
SA5.1とSA-8のサービスマニュアルが欲しいけれど、
SA-8はNOAHでは持ってないので、ALTA VISTAから
マニュアル取り寄せないといけない。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 01:23:00 ID:C5fnARbx
ところで、counterpointの音色って、よくアメリカンサウンドとか
言われるけど、私には理解できないなぁ。深みがあって空間再現性が豊か。
低域の制御も効いてるし、中高域もふわふわしたところがない。
マッキンなんかがアメリカンといわれるのはわかるけど、
counterpointはまったく違う方向。皆さんはどう思いますか?

68 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/27 08:03:24 ID:szyaM9FH
>>67
そもそも、よくアメリカンサウンドとか言われるの?
雑誌で見た記憶はあまりない。

でも、いずれにせよ結論はあなたと同じで、そう言われたら違和感を感じます。
私の感想は、デザインも含めヨーロッパ的な感触です。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 21:39:50 ID:1Zp6Bw9y
以前、SA3.1とSA12の組み合わせで使ってた

SA12は石が飛んだので、日立の石に改造したりして結構あそべた
球も3.1はメインが一本なので球の選択は楽だったな

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/30 05:22:17 ID:YuLMfplO
>>68
いや、たまたま私が買ったところで2箇所とも
そんなコメントもらったもので。
>>69
SA-3の球は何を使ってましたか?

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/30 16:15:11 ID:XTdxvQiu
>>70
フォノは使用していませんでしたので目に付いた6DJ8系統の球を
とっかえひっかえ。E188CCまで手を広げました。

最終的に10種以上は手元にあったと思います。
中には管壁のプリントが完全にはがれてメーカー不詳というのもあったけどね。

ノイズの大小で当たり外れはあるものの、音質評価には打ってつけのプリですよね。

球のコンストラクションで音質変化大なんで面白かった。

72 名前:215だ :04/12/05 17:29:52 ID:/LxC/OPd
確かにSA3.1は球の変更による音質の変化がつかみやすいですね
6DJ8系は安価なのでイロイロ試してみました
結局シーメンスやムラードが良かったってことで無駄遣いもしましたが楽しかったです

73 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/12/05 18:48:07 ID:ETwnh0JK

DACのDA-10シリーズ持ってる人に朗報!!

◆Counterpoint DA10 24/96 Rapture カード 希望者募集 ◆
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k12020096

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 03:58:06 ID:iWRsvJL2
DA10を持ってたら、ぜひ参加したいですね。
残念。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 21:30:56 ID:jJSBxHah
やはりCounterpointの製品自体ユーザー少ないみたいですねぇ。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 13:19:11 ID:uuPULoPt
age

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/01 23:35:35 ID:0ySCDe4N
良くないもの、ユーザーは少ないのは当たり前。

78 名前:MJエロオヤジ :05/01/01 23:56:36 ID:azCzMooR
マイド
エリオット君。元気かね。
6DJ8はチミのお陰でメジャーに成ったが、
又、次の球もハク〜〜ツしてくれたまえよ。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/05 21:23:52 ID:7MQfaOET
10年前にSA5000を購入し、5年前にメースさんにてメンテナンスしていただきましたが、
非常に気に入っているアンプなので今度はアップグレードしたいと思っています、でも
横文字が?・・・・残念!

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/05 22:40:53 ID:hfGNZNAB
メースさんて誰?

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/06 08:08:29 ID:XsTZj3Jh
>>79
ノアの間違いでした!

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 00:48:53 ID:al32hrsv
やっぱ今や忘れ去られたメーカーなのか、ぜんぜん盛り上がらんな。
というわけで、元SA-5000ユーザーとして思い出話など。。。

これは本当に良いプリだった。
オレもずいぶん後になって中古で手に入れたくちだが、
ショップなどで聞くどんな最新機種よりも良い音だった。
オレのお世話になっているオーディオ狂の人が言っていた。
プリは10年くらいずつ名器が現われる。
50年代のMarantz #7
60年代のJBL SG-520
70年代のMark Levinson LNP-2
80年代の同No. 26 (オレはCelloのAudio Suiteだと思うが)
そして90年代でこれらに匹敵するものを選べばCounterpoint SA-5000だ。と

その人によると、こいつらはただ音がいいだけでなく、
コンストラクションにおいてそれまでの機器がもっていない独創性が
あったとのこと。ま、当時はそんな有り難みもよくわからず使ってたけど。

83 名前:82 :05/01/26 00:57:44 ID:al32hrsv
実際、後で知ったことだが、日本で初めてLNP-2を使った
(しかも伝説の初期ロット、バウェンモジュールのオリジナルモデル)
評論家の岡俊雄さんが、最晩年についにLNPに代わるプリとして
導入したのがSA-5000だった(SS 100号に両機が重ねられている写真が)。

使っている頃はわからなかったけど、今でもあの独特の音を
ときどき思い出す。なんと言っていいか、「ふっくら」した感じの、
それでいて芯がはっきりと見える感じのするアンプだった。

最近はフォノイコを内蔵しないプリが増え、プリ不要論まであるようだ。
その意味では、本当のプリの姿を具現化した最後の名器であったかも。
感度の全く異なるフォノの信号とラインの信号を、一つの筐体の中で
交通整理し、お互いの干渉がないように、それでいて信号を汚さずに
十分なレベルにまで増幅する、おそらく回路設計者にとって
プリが一番腕の見せ所だっただろう。しかもそんな繊細で複雑なことを
やっているとはユーザーに感じさせないように、使い勝手の良い
パネルデザインにまとめる。そういうホントのプリってもう
ないんではないかと思う。

84 名前:82 :05/01/26 01:06:13 ID:al32hrsv
そりゃ多少は弱点もあった。オレが一番気になったのは、
球を使ってるからなのか、あのスカスカの筐体が悪いのか、
外部からの飛び込みノイズの影響をけっこう受けた。
しかしだからこそ、置き場所にも気を使い、大事に使っていた。

しかしその後、なんの因果かLNP-2も手に入れてしまった。
別にオレはブルジョアではないので、これだけの名器を2台も維持する
のは難しかった。結局、買った値段の高さと、ブランド性と、
希少さとでLNPを残した。

でも、LNPはとくに中高域より上の方で、あまりの繊細さゆえの
キリキリした感じが耳につき、音楽に浸れないことがある。
そんなとき、SA-5000の漂うような音の感触が懐かしくなる。

以上、今でも使ってる人はとにかく大切にしてやってくれ。
それと、マイケル・エリオットはいいヤツだよ。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 14:34:54 ID:rDhvmrLJ
久々の書き込みですねぇ。いい話をありがとう。
ひとつ聴きたいことがあるので、ちょっと教えて欲しい。
84で書いてる飛び込みノイズの件だけど、
コンデンサ類が劣化して起こる歪みと外来ノイズはどう区別すればいいんだろう。
というのも、usedのSA-5.1を手に入れたら、高域音がビリつくので、
コンデンサの交換を考えていたのだけど、機器の入れ替えをしてるうちにビリつきが収まり、
また機器を入れ替えたら、ふたたびビビリ始めた。
私も外来ノイズを疑ってはみたのだけど、思うようにビビリがなくならない。
そもそも、歪みがなくなったのが一時的な現象だったのだろうか。

SA-5000ではないけど、SA-5.1も一生大事に使っていくよ。
マイケルはたしかにいいやつだね、ちょっとした疑問にも
答えてくれるし。なによりも、Upgrade情報を公開してくれてるのが嬉しい。

86 名前:82 :05/01/27 00:22:18 ID:Dt3hHXnY
>>85
85氏のノイズの状況がわからないので、的確かわからんが。
私の経験では、機器の不調による歪みノイズは、出始めると
けっこう頻繁に、また長く発生する。
つまり、聞いている間に、「ビッ、ビビビッ、ビビザザビ・・・」
ってな感じ。飛び込みノイズは、短く、ランダムに、
「ビビッ・・・・・・・・・・・・・・・・・ザザッ・・・・・」
って感じ。また、当然だが飛び込みノイズは機器の位置をずらすと
一時的には消える。とくにオレの場合はノイズの発生源が
わりと簡単に特定できた(インバータ式の電源レギュレーター)
ので対策も簡単だったのだが。
実は今、LNP-2の方が劣化による歪みっぽい現象が見られて困ってる。
先週の日曜は聞いていられないくらい音が歪んだのだが、
月曜から今日まではまったく普通。
だから、85氏もまたいつ発生するかわかりませんが、
そのとき色々やってみて原因を特定するしかないでしょう。

年代物のアンプの維持、お互い大変ですが、だからこそ
愛着もわくってもんです。

87 名前:85 :05/01/27 15:31:24 ID:Zc2rLqka
>>86
レスありがとう。
ノイズの件は、音圧レヴェルの高い高域に限定されているし、
特定音源の特定箇所で発生するから、
機器の経年変化と思ったほうがよさそうですね。
ただねぇ、そういった箇所って概して昇天一歩手前に訪れるので、
思いっきり欲求不満ですね。
球のせいでないことははっきりしてるので、やはりメンテだなぁ。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 08:34:10 ID:2+ldECcX
このスレみつけて、ひさしぶりに SA3000A と NPS20A をあっためてやろうと
おもいますた。


89 名前:88 :05/01/30 08:35:23 ID:2+ldECcX
NPS20A違う。 NPS200A ですた。すんまそん。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/11 10:41:54 ID:B1xQnLCk
ほしゅ

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 17:18:55 ID:gxCJ2aJq
test

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 18:02:51 ID:D2emFSxD
今のドンシャリのCDと同じです。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 22:23:08 ID:AcYEZRmB
DA~DA

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 21:15:20 ID:2ECT4tNZ
保守

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 18:58:47 ID:UJ1u7hzG
だーださん、オーマニ定点観測にエール送ったんだって?

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 23:35:07 ID:5F4sdu9a
俺 SA-5000+SA220×2+DA-10UA保有者
みんなSPは何使ってるの?
俺はKEF105/3S

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 23:37:22 ID:fV3qyRsR
>>96
SA220はBTL接続での使用ですか?
そうならノーマルとBTLの音の違いはどんな感じですか?

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 21:43:42 ID:ansIybaL
215だ 和解

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 19:43:28 ID:G0SldAGN
不安定?

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 16:04:35 ID:jY5DHezo
聴いたこと無い

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/04(水) 13:48:36 ID:HrylyvC4
>>96です
音質的にはノーマルと同じですが、パワーのある分スピーカーを正確に制御してると
言えばいいのか....
一音、一音の粒だちがクッキリと言えばいいのか...
一度聞いたらノーマルには戻れません

SA220の球交換したいですけど お勧めってありますか?
購入店も含めて
前はNOAHで1本8000円で売ってもらったんですけど、ちょい高いんで…。
純正品以外を付けるとやはり微調整が必要なんでしょうか?



102 名前:97 :2005/05/04(水) 15:40:06 ID:iE92LsMW
>>101
レスさんきゅうです。

秋葉ならアポロ電子をよく利用します。
値段も周辺の店より安く、購入時には一本一本チェックしてくれるので安心です。
http://homepage2.nifty.com/apollo/

NOAHの球は多分今でもSOVTEKの選別かと思いますがありがたみは薄いと思いました。
フォノステージの球は多少メリットを感じますが、プリのラインステージやパワーでは、
800円程度で売っているSOVTEKと音質上は何も変わりませんでした。

個人的には東芝、RCA、GEあたりの6DJ8(6922)の音が好きですが、
プリとは違いSA220ではそれほど球の音の違いは出ないと思いました。
ですからいきなり高額の球は買わず、店の方に相談して高くても2千円/本を目安に買ってみて、
音の違いがどの程度あるか確認してから、色々な球を試すのが良いかと思います。
なおよほど性能劣化した球でも無い限りはSA220では微調整は必要ありません、
と某サービス部門の方は言っていました。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/04(水) 18:27:00 ID:HrylyvC4
ありがとうございます
休み明けに行ってみます。

実は予備球とノイズがでて交換した球と混合してしまい困っています。
又、現在使用中の物も若干ノイズが出始めています。
(片チャンネル4本なのでどの球かわかりません)
アポロ電子って持ち込みで測定とかしてくれますかね?



104 名前:97 :2005/05/04(水) 20:38:38 ID:03s6eYH6
>>103
「持ち込みで測定」てSA220本体ではなく球のみということですよね?
多分事情を話せば相談に乗ってくれそうなおじさんですが・・・・
ただよく見かける真空管チェッカーでの測定なので仮にノイズの原因が球にあったとしても、
ノイズについてはチェッカーで問題が分かる場合はあまり多くは無いと思います。

最近使っていませんが私のSA220は1台ということもありBTL接続は試したことはありませんが、
BTL接続の場合のみノイズが出るケースもあると思います。
通常のスレテオアンプとして同様のノイズが出るか否かで、
少し問題が切り分けられるかもしれません。
スレテオで問題ない場合は左右チャネル間のアンバランスや、
アンバラ入力でのBTL接続時のみ使用される、
裏面パネルに一番近い場所にある位相変換用の6DJ8に問題があるかもしれません。

また積極的には薦めませんが、SA5000のラインステージで個々の球の問題を確認する方が、
SA220で同様のことをするより、SP破壊やパワーTR破壊といった心配が無い分、
安心度が高いと思います。

書いてるうちに思い出しましたがSA220の整流菅の6CA4の方が
6DJ8に劣らず音に対する影響が大きかった記憶です。
私のお勧め6CA4はRCA、GE、WHです。
ここらへんのブランドは時代によっては同じ工場製の場合も多いようですが。

ラジオ技術の1992/8号に是枝重治さんのSA220の4頁に亘るレポートがあります。
測定結果や回路解説や音質レポートがあります。
その中で是枝さんはこのアンプはステレオ機として相応の魅力があるが、
BTL接続にすると素晴らしく魅力的に鳴る旨の記述があり、昔から気にしていました。
自分もモノラルソースで試せるのですがオーディオは他にも色々やることがあり、
将来の楽しみに取ってあります。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 08:10:50 ID:ixWNUu9r
今代理店あんの?

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 13:59:17 ID:99UF0Ucn
整流管の6CA4だけど、Michaell自身が言ってるように、
互換性のあるEZ80のほうが、圧倒的のよいですよ。

107 名前:97 :2005/05/11(水) 01:06:26 ID:f6aI5Esn
>>106
教えて下さい。
検索したのですが、ご指摘は球はEZ80/6V4のことですか?
6CA4と同じEZ81のことではなくて。
http://radiomann.hp.infoseek.co.jp/HomePageVT/Audio_REC_EU.html

また「Michaell自身が言ってるように」とは雑誌とかHP上ですか?
ソースを教えて下さい。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 04:24:56 ID:+L0kmnBz
http://www.altavistaaudio.com/tubes.html#6ca4
ここに書いてありますよ。
私は、SA5.1の電源部の球をEZ80に代えましたが、
6DJ8のブランドを代えるよりも効果は大きいかもしれません。


109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 22:15:17 ID:lHtiYr4b
誰かさ、日本でALTAと提携してくんないかな。
それかC.POINT専門店とか.....


110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 19:23:55 ID:Cu1SNVtQ
Mikeに弟子入りして、Conterpoint時代の製品の
メンテナンスやアップグレードをマスターして…
となると、やるやつはいないだろうなぁ。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/14(土) 03:12:38 ID:qdURZMpS
>>61-65

最近、SA-5000を入手しメインテナンスを行っていたのですが、としぼさんの書き込みが検索で
ヒットし、大変参考になりました。遅ればせながらお礼申し上げます。

まことに勝手なお願いで恐縮ですが、出来ればフォノ・ステージのバイアス調整についても
勘所をお教え願えれば有りがたいのですが・・・(レベルバランス、DCオフセット等の調整は
済んでいます)

なにせ故障品を修理しながらのメンテですので、少しでも足がかりが有ればうれしく思います。
なお、機材はオシロ、オーディオアナライザ、オシレータ、ミリバル等一通り揃っており、殆ど
の測定が出来る環境にあります。宜しくお願いします。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/14(土) 22:50:50 ID:8tUr7piT
>>111
としぼ氏も書いているように本国のオーナーズマニュアル(英文)を
コピーでもよいから入手するのが今後のことも含めて何かといいと思う。
そうすればいっそうSA5000がかわいくなります。

ノアに電話すると受付や営業部門が出るのでここでは用件は話さず、
技術的な質問があると言ってサービス部門に電話を回してもらい、
そこで上記マニュアルの入手の相談をする。
もう原本は無く購入は無理かもしれないけどその有料コピーで構わないと言えば、
多分何とかなる可能性が高い。
なお2chで読んだけど・・対応するのが当然!みたいな態度を取って先方を困らせないでね。
あくまでもオーディオ好きの紳士として振舞って!

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/14(土) 22:53:06 ID:8tUr7piT

とりあえずポイントを同様に訳してみたけどラインの調整と同様の調整上の注意事項は省略したし、
自分はこの調整をやったことはないので誤訳や内容の誤解も十分有り得るで、
あくまでも有識者向けのご参考までに。
なお簡易調整法としては、球が標準性能の場合は、それぞの記載の電圧に調整することで
とりあえず実用にはなります。

<SA5000のフォノのバイアス調整>
1.基盤上のスイッチを2箇所ともMCへ。正面パネルのセレクタもMC。
 ・リアパネルのMMにショートピンを刺す。
 ・MMバイアストリムVR-1(VR101)を時計と反対方向に絞りきる。
 ・PHONOトリムを全開、つまりリアパネル側の基板上のVR-1(VR101)は時計方向に回しきる。
2.フロントパネルの設定
   TAPE SEND - DISNABLE にし STATUS - READY にする。
  以下の設定にする
   MAIN OUTPUT SELECT - PHONO 、
   GAIN - 時計反対周りに絞る 、 LINE MODE - NONINVERT
3.信号源を接続
 ・1kHz、5mVrms 低歪のサインウェーブ信号をリアパネルのMCのチャンネルAに接続。
 ・歪率計を基盤上のチャンネルA PRE-RIAA MONITOR(球V101の後ろにある端子)に接続。
4.本体が温まると、出力は約3.7Vになる。
5.VR2を半分ほど戻す??(about halfway back ・・・)
6.VR2を回してMCのバイアス調整をする。
  一番低歪になるよう調整する。 調整が適切に行われた場合ゲインは58db、歪率は約0.04%以下になる。
  またその際のプレート電圧はプレート抵抗R1(A,B,C OR D)の右側で測ると、85〜110VDCになる。
7.ゲインを書き留める。
8.チャンネルBで同様に3からの手順で行いゲインを書き留める。 VR102を使用。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/14(土) 22:53:45 ID:8tUr7piT

9.基盤上のスイッチを2箇所ともMMへ。
10.信号源をリアパネルのMMのチャンネルAに接続。
11.リアパネルのMCにショートピンを刺す。
12.信号源を1kHz、20mVrmsへ。
13.PRE-RIAA MONITOR では、約25db(360mVrms出力)
14.その時の歪率は約0.05%以下のはず。
15.MM BIAS TRIMMER(V1orV101←VR1orVR101の誤記の可能性大)を時計回りに回しゲインを落とす調整をする。
   この調整で先ほど測定したMCのゲインのチャネルA,B間の誤差と同じくする。
  (例)AのMCゲインが58.0db、BのMCゲインが57.5dbなら
    この調整でBのMMゲインをAより0.5db 低くする。
16.基盤上のスイッチを2箇所ともMCへ。
17.リアパネルのMMとMC共にショートピンを刺す。
18.100〜1,000μFのコンデンサ(C)をACカップリングの状態で
   シグナル・ジェネレタとPRE-RIAA MONITORに接続する。
   その際Cの+はMONITOR JACKへ。
19.ジェネレタを1kHz、1VrmsTとし、初段ステージのバッファーアンプから6,000Ω負荷で
   駆動されていることを確認する。
20.歪率計をメインPCBのチャネルAの SEL MONITOR A JACK へ接続。
21.PSS BIAS TRIMMER VR3 を回して歪率が最低になるうようにする。
22.調整が適切に行われれば、歪率は 約0.01%以下になる。 その際のゲインは+3.5db(1.5Vrms出力)。
   抵抗R8(A,B,C OR D)の右側では、90〜120VDCになる。
23.同様のチャネルBにつき19からの手順を行う。
24.ジェネレタを1kHz、1Vrmsとし、両チャネルのMCフォノインプットへ接続。
25.SEL MONITOR JACK を監視しながら、リアパネル側の基板上PHONOトリムを調整し、
   A,B,チャネルのレベルを揃える。
26.以上でフォノセクションのバイアス調整が終了。


<SA5000のフォノのDCオフセット調整>
SEL MONITOR A(B) JACK を監視しながら PHONO A(B) DCO TRIMMER VR4(VR104)を調整し、
限りなく0Vにする。

115 名前:111 :2005/05/15(日) 01:28:58 ID:lq3fOrnv
>>112-114

勝手なお願いに詳細なレスを頂き、恐縮至極、感激です。
本当に有難うございます。ご親切が身にしみています。

一応ノアのシール付き正規品なのですが、入手経路がアレでして問い合わせを
ためらっておりました(^^;。少し手を入れてみて実用に供せそうなら、マニュアル
を問い合わせてみようと思います。

現状で音は出ていますが、フォノ部6922を交換したところEQのL/Rゲイン差が
若干あり、とりあえずフォノ部バイアスを適当にいじって合わせていたところ
でした。明日にでもきちんと調整を行うつもりです。

使用に供した(試した)球はムラード/SYLVANIA/PhilipsECG-JAN/SOVTEK/
Ei-Elites等現状で入手しやすい球ですが、動作に顕著な傾向差が見られました
ので後日お礼方々インプレッション(技術的というか電気的な)を書かせて
頂くかもしれません(期待しないでください)。

本当に、お世話になりました。まずはお礼まで。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/15(日) 02:03:35 ID:i4RxpXZO
>>108
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
EZ80/6V4を今度入手します。

またピン配置が異なるので配線変更しなくてはいけないようですが、
6BW4 も魅力的なようですね。
これもチェック。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/15(日) 20:29:31 ID:XSWFmBX9
>>116
ぜひ感想を聞かせてくださいね(by108)

118 名前:111 :2005/05/16(月) 13:41:30 ID:oSo/xdez
おかげさまで、SA-5000の調整がうまく出来ました。現状、取扱説明書のスペックを十二分に満足
しております。としぼさん、>112-114 さんに改めて感謝致します。

>>114
>19.ジェネレタを1kHz、1VrmsTとし、初段ステージのバッファーアンプから6,000Ω負荷で
>   駆動されていることを確認する。
ここの意味がちょっと良く解らなかったのですが、MONITOR JACK部位には前段の出力が負荷として
ぶら下がるため、充分低インピーダンス負荷(6kΩ以下)に対応出来るオシレータを使え、と言う
ふうに解釈しました。実際には普通の600Ω出力のオシレータに330uF/16Vのカプリングで問題有り
ませんでした(ちなみにMONITOR JACKには3V程度のバイアスが出ています)。

調整で気づいたこととしては、ラインステージについては比較的ブロードで、無調整で球を交換して
もそれほど大きな問題は無さそうに思えましたが、フォノステージは非常にクリティカルです。
多回転トリマをほんの5度程度廻しても、歪率が一桁位ぽ〜んと跳ね上がりました。フォノの球を交換
した場合には、球のばらつきを考えるにきちんと再調整(歪率計をにらみながら)しないと充分な
特性が出せないと思われます。
ただし、RIAA出力(若しくはゲイン)のピークと歪率の最良点はほぼ一致していますので、歪率計の
無い場合でも波形を見つつ出力最大をとる事で、ある程度の調整は可能と思われます(オシロと
ミリバルは必要)。

DCオフセットに関してですが、温度特性のため筐体上蓋の有無でかなり変わります。全調整が終わった
後、上蓋を閉じ充分ヒートランした上で、上面スリットからドライバを差込みトリマの再調整を行い
ました。なおフォノのオフセットはtape sendをphonoとし、後面テープアウトのジャックで電圧を測り
ました。

まだ本格的には音を聞いておりませんが、球のエージングがこなれてきた所でメイン・システムに組み
込む予定です。このスレには今後ともお世話になると思いますが、よろしくお願いします。

119 名前:112 :2005/05/17(火) 00:58:39 ID:XP5hwLGw
>>118
ご質問の部分は私自身内容がよく理解できないまま訳しましたので間違いがあると思います。
ご迷惑をかけました。 原文は以下です。

19.Set the generator to 1Vrms,1kHz and monitor the generator's distortion to be certain that
it can satisfactorily drive the 6000 ohm load presented by the first stage's buffer amplifier.

ところでフォノステージは調整に非常にクリティカルであることを、
111さんが実例で説明されたので説得力がありました。

私はアナログテスター1本で10年以上ごまかしてきましたが、
読んでるうちにオシロやミリバルや歪率計がやはり欲しくなりました。
アンプを1台買うかわりに手に入れられるのにずっとさぼってました。
日本オーディオ社の例の20万近いオーディオ測定器が何かと便利という評価を時々耳にするので、あれがいいのかな・・
いずれにせよ111さんのように技術がある方は、とてもうらやましいです。

120 名前:111 :2005/05/18(水) 00:20:53 ID:+qoeIskv
>>119
毎度すみません。原文を見ますに、一応私の解釈がそれほど見当違いでも無かった様で
安心しました。

測定器ですが、アンプ1台のために入手するとなると、かなり勿体無いですよね・・・
私はアンプ等の自作や頼まれものの修理(趣味の範囲です)をするので、長い事やって
いるうちにそこそこ揃ってしまいました。ほとんど中古ばかりですが、なるべく自分で
メインテナンスし、上位機種(職場のもの(^^;)との比較か地元の工業技術試験所に
持ち込んで機材を借り、校正・調整しながら使っています。ISOなんたらには適合しま
せんが、趣味の範疇ですので・・・

件の日本オーディオ製測定器は知人が持っております。コンパクトで相応の機能があり、
特に歪率はかなり低いところまで計れる様です。SA-5000の調整には充分使えると思います。
(惜しむらくはオシレータ、歪率共に周波数がスポット単位である事)

ただ、20万の予算が採れるとすると、中古になってしまいますが所謂オーディオアナライザ
が射程に入ってきます。使い勝手は非常に良好。入出力を繋ぐだけで、殆ど全ての測定
(アンプのマニュアルに書かれているS/N、ゲイン、F特、歪率等ほぼ全ての項目)が
可能です。やろうと思えばPC接続で自動処理し、データをグラフ化することも出来ます。

これらは新品だと50から100万超クラスですが、セコなら物によっては10〜20万で充分
お釣が来ます。ネットオークションならもっと安いかもしれませんが、「ノークレーム」
とか言っている物だとまず一度メーカ送り必須で、結局高くつきます。大手のレンタル
会社から校正済・試験成績書・短期保証(3〜6ヶ月)付きで購入するのが良いと思い
ます。ただし、玉が有るか無いかが勝負ですが。

かなりスレ違いっぽくなり申し訳有りません。SA-5000の測定に関して、と言うことで
お許しを。

121 名前:112 :2005/05/18(水) 02:06:08 ID:MVcZT+ZJ
>>120
ご教示ありがとうございました。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/25(水) 05:28:30 ID:saDUX1fn
il           ll`゚゙゙゙゙lllll,,,,、    : 'l゙゙゙”゙゙゙ll,,,,                       ゙li、   
 ll,,li‐         ,,,l#  .liiiill,,_     .,llr  ◎i,,、                        l:    
 '゙゙.ll       ,l゙゙ll,,,、 .゙゙゙゚,ll,、    ゙゙l*.゙゙゙゙゙`゙゙ll,,,,、                  l′  
   ゙l,,、     ,l:  ゙″  .ll.,l:                ゚゙゙゙''卅llllllllll,,               ll   
    ゙l,、    .l,     ll,l″                  ,ll            ,l′  
    '゙t,,    'll,    illll`                   ゙ll,, .,lg         ,l″   
     .゚゙l=@ '゙ll,、  ll゙l,                     ゙li、,llll           ,l°   
       .゙lli,,、 ゙l/ .,讎llllllllillllllllllll、                 ll,ll.ll:           ,l゙     
           ゙゙l,,, ゙l,  :illl,llll゙.”’                 ill,:l,,l゙,lll、       ,,l°    
             ゙゙%,,゙┓゙lll,,ll,,,l,l!,,,,,,,,      ,,,           ,,,lllll.゙’゙゙.,lト      .,l゙゜ 
            ゙゙゙lllll,illllli,llllllllllllllllllllllliii゙゙゙          ,,,,llll゙゙l'll!,,ill゙°      .'ll  
              ゙lllllllllleel,,,,,,,,,,          ,,ilil,,ll゙゙ ,,llll゙°        'l,、     
                  ,llll.゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ザ      、,,ll゙゙lllll゙,l,,lll゙″              ゙l,     
         : ,,,,eiillllllllll゙゙゙.ll,,            ,,a,ll゙゙,lll゙゙l,ill゙°                 'll,,    


123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/25(水) 05:29:03 ID:saDUX1fn
てすと

                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\  ´Д`)//  <  ドーン! オナニーの時、家族の顔を思い出す呪いをかけた!
.r ┤    ト、      /    \_______
|.  \_/  ヽ  /
|   __( ̄  |  |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/25(水) 07:12:38 ID:4VXXLkLL

下手

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/15(水) 22:00:06 ID:q32uyR6w
ダブルウーファーズJBL系の某ブログをたまたま見ていたのだが、
だーだが大変な大悪党であることが分かった。

126 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/06/15(水) 22:09:36 ID:BHH+zXxh
父さんハァハァ

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 13:05:40 ID:51c0uAjo
母さんチィチィ

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 13:13:37 ID:51c0uAjo
兄さんイモ
妹アニー

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 11:15:13 ID:1Wdl/jl3
みなさんどのくらいで真空管交換していますか?
交換するときは全部替えちゃってますか?
それともあたりをつけてノイズの出ていそうな奴だけ替えてますか?
マッチングとかって気にしたほうがいいんですか?

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 17:27:43 ID:tsWpsMAx
>>129
何のマッチングの話?
出力管のペアマッチの話ならSA-4ぐらいに限定されるので、
プリやハイブリッドパワーでの6DJ8等の増幅管の話だとします。

私は片チャンネルの一本又は数本のみを換えることはしません。
球を買うときは通常2本単位ですが、
左右チャネル間で合わせるようにして、
左右各一対を同じ銘柄の球で交換します。

音が良いほうに変化した場合などは慌てて店に連絡して、
追加を買い、残りの球も交換するということはあります。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 21:24:19 ID:1Wdl/jl3
そうです6DJ8です。
6DJ8のマッチドペアって売ってるんでしょうか?
同時に同じ銘柄の新品ならそんなに気にしなくて大丈夫なもんでしょうか?

たとえばSA-220で片チャンネルのうち1本の真空管にトラブルがあった場合どうなっちゃうんでしょうか?
(1本差し忘れとか使用中に1本死んじゃった場合)




132 名前:130 :2005/07/03(日) 22:37:06 ID:eVWTH7k9
>>131
6DJ8に限らず増幅管のマッチドペアは店にリクエストしない限りは通常あまり見かけません。
フォノステージで利用する場合は多少は気にした方がいい場合があるようですが、
SA220で利用する場合は同じ銘柄の新品なら気にしなくても良いと思います。

SA220の一本死んだらの質問は、そもそもそんなことめったに起こりそうもないのにというのが最初の感想ですが、
もし同じ予備の球を持っていなく残った一本は長期間・・例えば数年以上使っていれば、
2本とも換えてもいいかも知れません。

もったいないと思うなら、できるだけ同じ銘柄で同じ頃の製造の一本を入手して差換え、
特に左右の音質差を感じなければ、それでもいいかと思います。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 23:16:16 ID:vAzGfcQM
SA-5000と相性のいいカートリッジって?

SPU借りて使ってみたら低音出過ぎって感じでした。
PIANOの左手が強調されすぎGuitarは6弦が強調されすぎ
幸いぶよぶよな低音ではなく引き締まってはいましたが....


最近はClassicメインです。
SPUを借りた時点でOUTなんですけどね..........

自分、昔ベースをやっていたんですけど、ベーシストが好む音質だなって思いました。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/04(月) 00:51:41 ID:Mc+1s0eZ
ところでSA-3.1など比較的安く入手可能な機種はどうなのでしょうか?
下位機種でもしっかり作ってあるのでしょうか?

135 名前:215だ :2005/07/09(土) 21:10:53 ID:N2Y2Weay
SA-3.1音は好みですが造りは脆弱ですね 壊れました
日本の技術者の方に治してもらいました
真空管のソケットに問題があって抵抗とか焼けちゃってたそうです

別の技術者の方にSA12を改造してもらいました 今んとこイイカンジです

http://darda.exblog.jp/151001/

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 21:52:56 ID:y0c2QQVo
私も SA-3 の電源部を飛ばしました。
突入電流でパワートランジスタが飛んで、そっから将棋倒しに。
トランスと増幅部は無事だったので生き返りましたけど。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 19:36:53 ID:W5kPNnjQ
オークションにSA-7出てますね/(.^.)\



138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 08:30:19 ID:v1lJm9IJ
SA-5000ユーザーの方はダイレクト出力とバッファー出力どちらを使用していますか?

139 名前:215だ :2005/07/14(木) 20:18:53 ID:8hzAtmRv
SA3.1小ネタ披露してます 笑ってやってください
http://darda.exblog.jp/


140 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/07/15(金) 00:23:28 ID:yjzQA1yU
敬天愛人?

141 名前:215だ :2005/07/15(金) 08:08:51 ID:ss8mGt5n
アタリ!

142 名前:215だ :2005/07/16(土) 12:44:24 ID:LtVUM5+M
SA3000自慢してみました w

http://darda.exblog.jp/

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 20:17:27 ID:8RQ+d0ID
石がLRで違ったモノが使われてたんじゃ?

144 名前:215だ :2005/07/16(土) 20:40:43 ID:74XQsnzP
それは壊れたSA20ですね
中古入手だったんですが以前に修理されたときにそうなったんでしょうね
2年程前にも別のSA20が壊れたとき石が入手できずアメリカのパーツショップから入手して修理しました
モノ自体は日本産なんですけどね・・・

MOSからバイポーラに変更されたアップグレード基盤を入手したので石の銘柄違いは問題ありません

音はMOSの部屋の空気を支配するような雰囲気が好きだったんですけどね
タバコの煙が充満したライブハウスに音像が浮かび上がるような雰囲気でしょうか

バイポーラはクリアな空気になっちゃいますね
音像の並びや奥行き感なんかはスッキリ見通しがよくなります
古いJAZZを聴くにはちょっと清潔すぎるかもしれません


145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 23:09:34 ID:CrLW60Zt
スゲーっすね

いくらのコースですか?
送料とかどのくらいかかったんですか?
日数は?

146 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/07/16(土) 23:20:18 ID:2a/q9bQT
買値を上回りそぅだ…

147 名前:215だ :2005/07/16(土) 23:32:50 ID:LtVUM5+M
SA20の場合基盤だけ買えるので送料込みで1600ドル程度でした
コースはお安いベーシックです
SA3000の場合は往復送料込みで2000ドル程度だったかな?
日数はSA20が20日ぐらい SA3000が30日前後だったかな?
記憶がさだかでなくてすんません

買値を上回ってるのは間違いないです w



148 名前:215だ :2005/07/16(土) 23:33:39 ID:LtVUM5+M
今ならサマーセールで割引だそうです w

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 23:57:25 ID:CrLW60Zt
英語わからんので諦めます。

でも したいな....




150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 00:09:13 ID:OvJFRz/C
まじでSUMMERSALE中なんですね。


151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 22:23:49 ID:wSd3EHCq
誰か仲介してくれ〜



152 名前:215だ :2005/07/19(火) 03:19:07 ID:aUj+Z4Fv
翻訳機の英語でなんとかなりまっせ
マイケル君はイイヒトです

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 21:42:52 ID:F4RUg8y3
>>138
私のSA5000は今はお休み中ですが、
TRや真空管やハイブリッドの色々なパワーアンプにつないでみた感想では、ケースバイケースでした。
両方試して好みで決めればいいと思います。

SSの何人か評論家(確か長島さんと朝沼さん)が書いたように、
本命のダイレクトが良く、マニュアルにも書いてあるようなTRパワーやケーブル長の関係でそれがダメならバッファー、
と言いたい気持ちも私にも少しありますが、
パワーアンプやSPの音色によってはバッファーが合う場合もあったので、
やっぱりケースバイケースだと思います。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/13(土) 22:01:39 ID:86NdHdme
保守

155 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 21:52:11 ID:YIPof3nY
MicroDD8 (ShureVN35MR) - SA3000 の間にイコライザーかましたく
なってきたのですが、オススメ教えてくださいまし。

156 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 21:54:01 ID:YIPof3nY
age まつ

157 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 22:24:31 ID:q125qDLw
>>155
PHONOイコの話?
SA3000はPHONOイコ無しだったけ?
そうだとして安い方からだったら以下が良いかと

SHELTER MODEL216 フォノイコライザー(MC/MM対応) 定価 68,250円(税込)
http://store.yahoo.co.jp/audio-square/1028335601.html

158 名前:155 :2005/09/11(日) 09:21:11 ID:8+YWuXFV
>>157

いや、つなげるんですが微調整がどうも、、、、なので
不満がちょっときてて、、、、
レスありがとうございます。参考にいたします。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 15:49:45 ID:pcapuZTl
SA-5000です

フォノEQあんまり質が良くないっすね。
音に艶はあるのですが無音部にも艶があると言うか.......
うまく書けないのですが音の分離がよくないです
特に高解像度を狙っているわけではないのですが....

英国製(MF社)の安物と比較したのですが、こちらの方が艶はないけど
分離がよく空間表現が良い感じです。

ドイツ製のバッテリー駆動のを購入検討中です。


160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 19:52:37 ID:9uMT1gBC
>>159
>ドイツ製のバッテリー駆動

詳細きぼん
相性いいのでつか?

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/16(金) 00:09:40 ID:kvKR8TLt
俺は既にSA-5000は売ってしまった元オーナーだけど、
SA-5000のフォノが良くないなんて思ったこと一度もないけどなぁ。
むしろフォノにこそ魅力があると思っていたが。

根本的に管球式だからS/Nでトランジスタの最新機には適わないだろう。
でも、それでもかなり気合い入れてAB比較してみてわかる程度だった。
もしかして159氏のはフォノ段に質の悪い球入れてない?

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/16(金) 00:50:47 ID:hgIHzlJL
159です

純正球ですフォノグレードが入っています。


3年くらいオーディオから離れてました。
久々に再会、そしたら思った音が出せないので試しにトランジスタ製を
買って比較したらこんな結果となりました。


ドイツ製TRIGON
http://www.fuhlen.jp/trigon/main.html


163 名前:160 :2005/09/19(月) 14:29:26 ID:wGxLeFDw
>>162

レス感謝
参考になります

買ってどうだったかまた情報よろしこ
調整もいろいろありそうだし

買う店も限られそうな


164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/14(金) 21:12:49 ID:WJMjcj23
5000A、ラインアンプの方はどんなものでしょうか?フォノの球を外して使えばS/N比も
良くなりそうですね。CDしか聴かないのでラインアンプのとして実力を知りたいです。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/14(金) 22:11:22 ID:/uw+pOEt
勿論 最高です。


166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/14(金) 23:32:38 ID:WJMjcj23
ラインアンプの実力、LNP-2Lよりもですか?

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 00:38:38 ID:cz5OEPGV
埼京だと思う
でも今となってはNeoVintageクラスとでも言いましょうか。

現在のプリは無職なものが多いですけど
こいつは自己主張の固まりみたいなみんです



168 名前:名無しさん@もう、お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 00:53:35 ID:MHfI6j26
SA5000はたまにしか聴かないけど、良い音と思う。
パワーアンプもカウンターポイントが欲しいけど、
何がお勧めですか?

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 01:33:25 ID:SkA2juZP
>>168
SA4しかないだろ。アンプ単体としての魅力は5000以上だぞ。
オーディオ史上幾多のアンプがあれども、悪魔的な音だとか麻薬的とか
魔性のアンプと言われたのはSA4くらいしか思いつかん。
音は最高だが安定度は著しく?なアンプだから、スイッチを入れる時は
寿命の縮まる思いがするが。

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 02:17:01 ID:LxBJQtVa
どーでもいいけど、いやよくないが、
こんな優れた機器を提供していたのに
なんで倒産したの?
 マイケルは企画技術部長としては抜群でも
社長としては経営能力の点で失格だったのか?
それはそれで俺は結構好きなんだが・・・
 

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 14:10:55 ID:EaXWJW18
オクに出てんなー SA5000

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 16:13:09 ID:GARv9ffN
実はウエスギU.BROSS-1とアキュC-290とどっちするか悩んでいる。
新品じゃ火炎からね。
あと時間で終わるから、悩んだまま終わりそうだ。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 16:28:36 ID:immXo6LD
好きな音の選べばいいんじゃん
それにしても音の傾向に統一感がないね


174 名前:名無しさん@もう、お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 16:34:28 ID:O2HQirzW
169さん、ありがとう。

SA4、萌えるな...。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 17:36:32 ID:GARv9ffN
そうかそんなに違うんだ!!それさえもわからん。わかるエライ人、教えて。
バロック、声楽ねらい



176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 22:54:34 ID:z7nt4Sx2
SA4は確かにいいアンプだと思うが、
中古で買う場合、明日や明後日にも壊れて修理も不能という
可能性を考慮して(覚悟して)買わなければならない。
中古で時々出てもあまりに価格が違う(90万円台〜30万円台まで
見たことがある)のも、そのへんをちゃんと売り手が
考慮しているのか否かで変わってくると思う。

あと、夏場は使いたくなくなることも考えよう。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/16(日) 23:33:35 ID:cz5OEPGV
159です
みなさんにお詫び致します

フォノやっぱり最高です
POWERアンプのセッティング等ちょいと変えたら
すげーQUALITY高くなりました
こっちでびしっと音決めたら他のは聞くきになりません

すみませんでした





SA−4って一度も聞いたことないっす
いちどは聞いてみたいです。
この世の中から絶滅するまえに
買うならNPAがよさそうですね


178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/17(月) 00:43:06 ID:n31jxEUd
市場の中古販売価格を超えてUESUG U.BROSS-1が落札された。
LNP-2を聴いたことがあるが、とてもとてもよかった、でも半導体だと思った。
ML-1.ML-6はとてもいい音だが、やはり少し神経質だ。
SA5000、個体さが激しそう。まさかモア〜っとした、S/N比の悪い出来の悪い
プリアンプの音ではあるまい?オクは危険?
いや店で聴いたとしても、店員のまなざしが気になって判別つかんし。
貧乏人だが本当にLNP-2Lを越えるなら、そりゃ多少のリスク覚悟しまっせ。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/17(月) 01:21:23 ID:0gGoJ5LN
>>178
SA-5000を極めるにはある程度球の扱いに慣れた人でないとだめだと思うので、
貴方がそうでなければお勧めはしない。
個人的な感想だけど上杉さんのセンスを信頼していないので彼のアンプには興味がない。
ML-1Lの感想は少し違い私はLNP-2Lより愛用している。
貴方レスに書かれた内容を元に勝手な想像を踏まえた貴方へのお勧め候補はPRIAMRE928かな。

それにしても「本当にLNP-2Lを超えるなら」なんて表現は底が浅く見えるので止めたほうが良いと思う。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/17(月) 17:38:49 ID:0hB0A6AS
SA-220の電源ケーブルを交換したいっす
本体のプラグL型になってるんですけど既製品とかあんまり見かけません
交換してるかた情報ください
どちらかというと自作用プラグが欲しいです

よろしくです

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/17(月) 21:22:43 ID:ntVsd0Nu
>>179 Primare series 928の事?これはプリ単体ってあるんですかね。
 パワーは真空管ですが、自分のシステムでML-6,ML-1,LNP-2と聴きLNP-2に参って
 しまった。(ただし特殊事情のLNP-2)
 ML-6を手にいれて大満足だったが甘かった。新たにプリアンプを求めることになりそう。
 確かにSA-5000を求めたら球探しが大変そうですね。
 一般的な12AU7、12AX7ならいくつかのの選別品とかもっているのですが、6DJ8探しと
 いうことになりますね。
 ML-1の方が良いという方は、多分あの方かと推察しますが、この間聴いたばかりの
 LNP-2の音が個人的な今の基準値なので、これを超えるという表現になってしまいました。
 すんません。

182 名前:179 :2005/10/22(土) 23:17:13 ID:fE/St61S
>>181
Primare 928 はプリとパワー(モノラル)のみラインアップでした。

貴方が他のプリと比べてLNP-2のどの部分が気に入っているかで、
皆さんのアドバイスが違うと思います。

球を換えれば多少の違いが出ますが、SA-5000はどちらかというと
音像の輪郭を出すというよりは、音像の実体を出す感じです。

LNP-2LやML-1Lは時期によって異なるようですが、
音像をクリアに出す、またはディテールを拡大したように表現する、
といった面に貴方が一番魅力は感じているなら、
SA-5000では満足できないと思われます。

一方、LNP-2LやML-1Lは当時のSS等で「ディープな音」と評価された面もあります。
私はこの「ディープな音」というのは、どういった部分のことを指しているのかな?、
とそれらの機器を聴きながら思うこともよくあり、その定義ははっきりしませんが、
なんとなくそういった部分はSA-5000の音の領域に重なる部分があるように思われます。

また同様に Primare 928プリはそういった面で重なる部分があり、
かつSA-5000よりは扱いに気を使う部分が少ないので、
勝手に推測しつつお薦めした次第です。

自分の前レスで「SA-5000は球の扱いに慣れた人でないと・・」と書いたのは、
球探しももちろんですが、例えば電源を落としたら5分ぐらいが経たないと再ONしないとか、
そういった意味での「扱い」も含めて書きました。

自分の前レスの最後の文章は失礼かな・・・とは思いましたが、
なんか点数や偏差値みたいな感覚でこのプリは超えている!、みたいな感じを受けてしまい、
そんなじゃないだろうオーディオは・・・、といきりたち?、
ついつい書いてしまいましたが気にしないで下さい。

183 名前:215だ :2005/10/29(土) 01:06:55 ID:R/GVtuXL
>>180
インレットに改造しました、簡単にできます。
やはり電源ケーブルで音は変わりますね。


184 名前:>>168・>>174 :2005/10/29(土) 02:06:02 ID:Kn1zp/0y
>>178
SA5000もC22もSG520も、気に入っています。
SA4もMC30もSE401も欲しいな。
マークレビンソンは、自宅で聴いた事が有り
ません。いつも、所有して評価しています。
機会があれば、実現したい。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/31(月) 08:52:05 ID:2PCKUqQj
180です
どんな感じに改造されたんですか?

SA-5000の人って定期的に代理店にオーバーホール出してますか?
当方94年購入からノントラブルで使用していますがそろそろそういう時期かなと...


186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/31(月) 14:52:12 ID:lgLebIw/
オーバーホールって主に何を交換するんでしょうか?

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/31(月) 18:35:24 ID:2PCKUqQj
えーと
たぶん
ノイズ測定して悪い真空管を交換
交換した後に微調整かな

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/31(月) 19:52:40 ID:lgLebIw/
コンデンサなんかは換えないんですかね?

189 名前:215だ :2005/10/31(月) 21:15:07 ID:nTVab5Fr
どんな風にと言っても・・・普通に穴開けてインレット増設しただけです。


190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/01(火) 14:38:32 ID:9iCfJPs3
中古のcontinentalがペアで298000円で出てたんですけど、
これって買いですか?
日本に1セットしかないよと自慢気でしたが。
LINNを買おうと思ってたんですが、お買得ならこっちもいいかなと思っています。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/01(火) 16:27:33 ID:2Bi8qZJ3
どこに売ってるんですか?
自分が買います

192 名前:181 :2005/11/03(木) 05:31:22 ID:dP9AMgFJ
特殊事情のLNP-2ではなく、ひょんな事からフツーのLNP-2を暫く聴けるようになりました。
・・・感動はありません・・・これならML-1や、ML-6の方がいいという人が
いてもおかしくないと思いました。
先日感動した特殊事情のLNP-2..モジュールがちと特殊でありました。
(B迂遠ではありません)
5000は聴いたことはありませんが、LNP-2よりもSA-5000が
良いという人がいても不思議ではないという感想になりそうです。
色々と試すほどの経済力のなさがボトルネックですが、今暫く試行錯誤
してみます。

193 名前:169 :2005/11/03(木) 10:34:31 ID:Ay17AoSS
181氏はアナログ使いなのか。アナログ使いなら5000の延長線上のプリと
して完全整備のマランツ7を薦めるが。マランツのある種の音質を受け継いだ
のが5000ともうひとつ(名前を重い打線)と思っている。

194 名前:179 :2005/11/03(木) 10:49:02 ID:+u6IDBR/
>>193
重い堕して、真空管プリ?

>>192
特殊なモジュールの話、詳しく教えて・・・・
カマニ、コニシス、の他はCELLOかVIOLAの特別オーダーか、
あとはネットで見たアンプ名人DR.Yだっけ?の製作があるみたいで・・

といってもスレ違いなので以下のスレで。

▽▲オールド・レビンソン ファンクラブ ▽▲
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1087135256/l50

195 名前:179 :2005/11/03(木) 11:28:22 ID:+u6IDBR/
>>190-191
過去スレ見てちょ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1099768412/52-

日本に1SETしかないので「お買得」という概念は無く、
本人がその値段を出しても欲しいと思うかだけの世界。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/03(木) 12:28:50 ID:+sUyKVUF
ツイーターってソフトドームですか?

197 名前:179 :2005/11/03(木) 12:37:22 ID:LSYgvBie
>>196
知ってる人は多分いないと思うので、店に聞くしかないのでは・・・

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 00:33:03 ID:zXszUtSb

みんな、知ってるよね?
主催者はエリオットとも親しい人のようで、
私は一度取引したことがあるけど、信頼感のある人に感じました。

Aria Club Union JP
http://ariajp.cocolog-nifty.com/aria_ltd_jp/

199 名前:181 :2005/11/05(土) 08:53:06 ID:+uF9B56p
>193
アドバイス感謝。プレーヤとレコードは冬眠中なので、ラインでの音が決めてです。
マランツのある種の音質を受け継いだもひとつって、ホヴランドHP100のこと?
そうね、ホヴランドHP100も聴いてみたい。
悩まないでSA-5000の中古くらい、ポンと買えない自分が情けない。

200 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/05(土) 09:18:37 ID:G9v3y2/9
:::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    200ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/25(金) 08:18:10 ID:R1F8WRRz
盛り上がらないっすね
SA-5000って実際使ってる奴いるの?
日本国内で何台売れて何台ぶっ壊れたの?

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/30(水) 20:13:27 ID:5VrAB3Lz
マイケルってある意味ヒューざーの社長に似てる

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/02(金) 09:52:39 ID:lhPftVGw
だね


204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/03(土) 17:00:35 ID:bfbwkSi7
過去の名声の割には盛り上がりませんな..。
ハイブリットだから中途半端なのだろうか?

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 04:20:33 ID:Rr5PIewC
>>204
出てくる音は立派だがレイアウト設計が悪く熱に弱いというのが世評。
以前ARのReferenceを使っていたのだがMichealに電話で話したところ曰く『CPのメリットは値段。お前が比較するARの半分で同等に近い音が出る。』ARからのupgradeを考えていたのでCPは止めたが今でも3.1は大切にしてます。(メイン機はAudio Referenceのreference)

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 21:06:32 ID:ikGp9+Ef
SA5000気に入っています。EZ80の件大いに気になっていますが現在入手可能ですか。
5000で不満なのはバランス入力がない点でCDプレイヤーのソニーCDPR10はバランス
とアンバランスでは低音の量と締りがかなり違うのが気になっています。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/07(土) 16:36:53 ID:CygshOi5
>>206
CDPR10のバランス出力が、
プリ側でのバランス入力使用によるノイズ打消しを前提にして、
ノイズ垂れ流しでなければ、
バランスからアンバランスへ変換するプラグもしくはケーブルを使用すれば、
貴方の不満も解消する可能性があります。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/12(木) 20:31:48 ID:S1MFF70u
レス有難うございます。以前に変換プラグ(テクニカだったと思います)を試しましたが
あまり良い結果が得られず断念しました。こちらをアナログ専用にしてデジタルは
ラックスマンC10を使うつもりです。

209 名前:207 :2006/01/12(木) 23:23:33 ID:RFWJxI2D
>>208
そういうことであれば、やれ音の鮮度がどうのこうのと言わなければ、
ラックスマンC10のRECOUTからSA-5000に繋ぐ手もあります。
(C10のバラ=>アンバラ変換回路を利用させて頂くということになります)

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/13(金) 19:46:20 ID:01K7vZ2I
なるほど、そういう手もありましたか。週末にダメもとで試してみます。
整流管のEZ80ですが検索したら¥1300のものがありました。
流石にこれでは無理でしょうね。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/24(火) 20:33:19 ID:VoH3fTJO
試してみましたが矢張りご指摘のとおり鮮度に問題があり諦めました。
音色はきれいですがふだん聴いているときもソースダイレクトですので
二台のプリではヴェールがかかった感じでした。SA5000はフォノ専用
として使って行きます。

212 名前:207 :2006/01/24(火) 22:20:31 ID:bq69+uMs
>>211
了解。 残念でしたね。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 13:30:04 ID:uP523qeb
>>212
何度もお付き合いいただき有難うございます。過去ログにバイアス調整の事が
出ていましたが私は器具も知識もないので未調整のままです。調整方法をコピー
して適当な電気店に持って行こうかとも考えています。
もう一つ教えていただきたいのですがMC LOAD 100オーム以下で試されたこと
がありますか。私はオルトフォンMCローマンを100オームで使用中ですがもっと
低い方が良いのではないかとずっと気になっています。

214 名前:207 :2006/02/04(土) 02:17:11 ID:0da5WBFA
>>213
私はアナログはほとんどこだわっていないので、あまり参考にはならないと思います。

MCはトランスで受けるのが最善と盲目的に信じているのでSA-5000も他のプリでも、
MM入力が基本であり、MC入力は使った記憶があまりありません。

持ってるMCも多分2個で、オルトのコントラプンクト(だっけ?)の安いモデル(aだっけ?)と、
光悦(メノウ?だかヒスイ?だかのやつ)で、トランスはシェルターの製品です。
光悦のトランスが欲しいなぁ〜

215 名前:207 :2006/02/04(土) 02:23:29 ID:0da5WBFA
>>213
念のため書くけど、 MC LOAD の USER ポジションは基盤のある場所にお好みの抵抗を挿すことで、
MCにで好きな負荷抵抗にできる機能ということを知った上で、
100オーム以下の抵抗を挿して試したことありますか?という質問だよね?

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 12:53:36 ID:sCu3xjrV
>>215
お書きになったとおりの意味です。以前に中を見たときにハンダ付けしなくても
装着できるように思っていたのですが・・・・。
私はステレオサウンドの信者ですのでパイオニアのHZ1というヘッドアンプ(今は
使っていませんが)を購入してしまいトランスは使ったことがありません。
300オームと100オームではかなり差があるので30か50オームぐらいの方がもっと
良いのではと気になっていました。

217 名前:207 :2006/02/04(土) 16:52:58 ID:0da5WBFA

SA-5000の日本語の取説より


<MCカートリッジの負荷>

(前半略)
ソケットはリアのジャック基盤上、MC LOADスイッチの上にあります。
リード線の直径がΦ0.635の抵抗を挿入してください。
ソケット深さは2.54mmになっておりますので、底に達するまで抵抗を押し込んで下さい。
なお抵抗は絶対にハンダづけしないでください。

218 名前:207 :2006/02/04(土) 17:03:41 ID:0da5WBFA
>>216
リード線の直径がΦ0.635の抵抗てどんな感じかしらん?と手持ちの抵抗でいくつか試したけど、
リード線のサイズがどの程度種類があるのかわから無いけど、入らないものやゆるいものがありました。
その中でオーディオ用抵抗としても一定の評価がある以下の抵抗はちょうど良く入りましたので、
最初に買うものとしてはお薦めです。

リケノ−ム/金リ−ド 1/2W 1% (オーディオ用)
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=2013&page=0

なお挿入の際はラジオペンチを使うのがよいと思います。
また私なら軽くスクアランオイルの類をソケットもしくはリード線に塗ります。

219 名前:最強スピーカ作る1 :2006/02/04(土) 17:09:31 ID:xWMzkinZ
相変わらず閑古鳥のスレですなあ。

もう会社ないもんねえ。

220 名前:207 :2006/02/04(土) 17:31:52 ID:0da5WBFA

昔の最強さんとは違う人の感じがするけど・・・
それにしても状況が何も分かっていないようだね。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 18:13:27 ID:jvy3/i49
>>198があるから、2chに頼ってほそぼそと情報収集する必要ないもんね。

222 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2006/02/04(土) 18:43:45 ID:TD3IGBcT
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    222ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

223 名前:207 :2006/02/04(土) 19:41:07 ID:0da5WBFA
>>221
そういうコト、分かってないのは現・最強さんと・・・・

224 名前:207 :2006/02/04(土) 20:14:54 ID:ceWwTvLa

それにしてもマイケルのカウンターポイントのユーザの対するフォローはオーディオ業界の歴史の中でも特筆のレベルだと私は思う。
既に20年近く経っている製品でもその愛用者に対する彼の献身的な対応には、もちろん営業的な妥協や打算もあるとは思うが、
自分が世送り出した製品に対する彼の愛情がほのかに感じられ素晴らしい。

TEACもバージョンアップをやってくれるけど、期間限定の場合が多いのは企業採算の限界か・・・
MLのマドリガルでもNOシリーズの製品において、
バージョンアップ対応をかなりやっていたのは評価できる(かなり値段は張ったけど・・・・)
ブランド名だけで実体が無くなった今は、今後はもう期待できないと思われるが。

パイオニアのエクスクルーシブの当初も当時のSSを読む限りはおおっぴらに広告はしないものの結構やっていたようだ。
SONYはもしかしたら裏では(愛用者カード提出者には)もしかしたらやってくれているのかもしれないけど、
ブランド最高級機でもあっさり1年ですぐに改良機を出す神経というか、逆に言えば詰めずに製品を出したと思われる詰めの甘さというか、
それとも営業優先指向というか、とにかくついていけないと感じる好きになれないブランド。
(10年ぐらい前のモノパワーや最近のデジタルアンプでの感想)

それにしても製品はCDPやDACの発表時に将来のバージョンアップも視野に入れ云々と宣伝しながら
何もしなかったメーカが今まで結構あったような・・・

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 20:26:29 ID:sCu3xjrV
>>218
レス有難うございます。詳しいアドヴァイスに大感謝です。
明日にでも電気店を覗いて見ますが試したらまた報告します。
ついでにJane Style のピュアAUランキングを更新したらこの
スレがトップになっていたので驚きました。

226 名前:207 :2006/02/04(土) 20:49:58 ID:ceWwTvLa
>>225
>>Jane Style ・・・・スレがトップになっていたので驚きました。

何がトップなの?
単位時間あたりの書き込み数のはずはないので、何がトップなのぁ、ちょっと気になった。


227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 22:37:11 ID:3TQXug3R
>198
Ariaって、エリオットその人が作った会社じゃなかったっけ?

228 名前:207 :2006/02/04(土) 22:45:02 ID:KuKqJq3q
>>227
そうっすよ
>>198のHPはマイケルと個人的なつながりのある人のHPであり、いわゆる輸入代理店とは違うけど。

229 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2006/02/05(日) 10:24:01 ID:vgzfNPHL
ごぃっしょしませんか?

230 名前:207 :2006/02/05(日) 15:19:38 ID:St30RI9W

Rたん、難しいなナゾナゾだな・・・・

231 名前:T :2006/02/06(月) 01:09:18 ID:pzlp4FRZ
>229
Rさんで突っ込み入れようと思ったら自分から・・ヤルナ

>230
ほら、エリオットもRさんもね、光り輝いてるでしょ?(Rさんの実物知らんけどねw)

でも、Rさん、
エリオットは、剃っていると思う。

232 名前:207 :2006/02/08(水) 15:20:25 ID:uuHWO5lh

以前に保存していたRさんの部屋の画像を見たら、RさんはSA-3000を持っていたんだね。
ナゾナゾの答えが見えてきた・・・・・

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/08(水) 20:48:40 ID:S/rqF0dW
>276
正面切って聞かれると自信ないけど矢張り単位時間当たりの書き込みではないですか。
Jane Style のヘルプを見たら一般ブラウザーで2チャンネルを見た時の順位というような
ことが書いてあるのであの時点では確かにトップだったのかと思います。翌日見たら100番
台になっていたけど・・・。
単位時間というのが何を指すのかは分かりませんがピュアオーディオの板一覧では
1.カウンターポイントとなっていたのは確かです。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/08(水) 23:13:41 ID:CX91rTMM
>>233
単に>>224のageでスレが上がった直後だっただけと思われ。

235 名前:207 :2006/02/09(木) 01:36:06 ID:Do5h6tIX
>>233>>234
了解しました。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/16(木) 16:04:55 ID:Lejf7auA
PSE法の発端はSA-4らしいですね

まじやばいっすね

もう中古品も見納めですね

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/16(木) 19:36:29 ID:g3bdWk09
>>236
そんなことないだろ。SA4はちゃんと使用法を心得て使えば以外に長持ち
するぞ。SA4に対するそんな伝説は多分SA4にアポジー繋いだアホショップ
が発端ど思うぞ。


238 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2006/02/16(木) 21:49:17 ID:aGTTNXrX
バージョンアップとかもPSE違反?

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/17(金) 00:12:47 ID:iPqzuym2
>>236
そんなに大きな社会的影響を及ぼすチカラがあったとしたら、むしろうれしいくらいだけどな。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/17(金) 23:03:59 ID:GLr/hcI2
>>237
有名な話みたいな感じだけど、どこのショップの話?
>>239
同感

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/18(土) 00:29:43 ID:nwDFEXgM
sa-4の中古はやばいらしい

クレームが多すぎて会社がつぶれたって本当?


242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/18(土) 00:33:17 ID:pM6RbN/8
>>241
ウソ。
もっと勉強しなよ。

潰れたのは商品ラインアップを広げすぎたため。
現在は別会社としてリ立派に存続し、当時の製品でも各種メンテ体制が充実している。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/18(土) 01:34:22 ID:6lImh1vj
というか普通に潰れてない他のメーカーよりよっぽど
アフターサービスが充実してるよな(w

ま、日本からだと発送(&送料)と英語という困難があるけどな。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/18(土) 03:59:42 ID:pM6RbN/8

そこでVinさんですよ(笑

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/18(土) 15:49:27 ID:806oK4dJ
一度SA4で聴いてしまうと変わりのアンプがなくて困る。SA4に対抗
できる市販アンプって何があるのだろう。ホームユースではありえんような
超ど級になってしまいそう。方向が違うがムンドあたりか。球では845のPP
とか。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/18(土) 21:44:08 ID:nwDFEXgM
ARIA

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/19(日) 16:53:17 ID:apsgOcxP
SA4ですか。亡くなった山中敬三さんが絶賛していましたね。これとフッターマンのOTLを
一度聴きたいと思っていましたがどうやら無理なようです。
ところで207さんにリンクを張って頂いたお陰でネット注文で抵抗を送ってもらい昨日勇んで
取り付けようとしたらオーマイゴッド、素人の悲しさで左右ペアを忘れて1個ずつしか注文せず
徒労に終わりました。前回はわずかな注文でも快く引き受けてもらえたので再度お願いしまし
たが残念ながら1週間延期です。説明書を読み直したら68オーム以下はあまり期待できない
様ですね。カートリッジメーカーはスティーブン・キングより新作発表が多いなどと書いてあって
笑ってしまいました。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/20(月) 13:11:21 ID:JvCM8w0K
最近中古でSA5.1購入したんですが、コンセントを差し込むと、スイッチをONにしなくても真空管が4本くらい光るのですが、これは異常ですか?

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/20(月) 14:35:11 ID:bvZNh2BC
>>248
仕様。


250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/20(月) 15:16:15 ID:JvCM8w0K
そういう仕様なんですね?心配しました。
ありがとうございました。

251 名前:207 :2006/02/22(水) 23:18:37 ID:q8nzpRNT
>>250
不安そうな書きぶりなので解説するけど、
真空管のヒーターのみ常時通電する(プリヒーティングと言うみたい・・・)アンプは結構あるよ。
SA5.1が該当するのかは知らないけど。
目的は電源ONの最初から真空管を本調子で使うため。

よくあるのは電源SWが3段構成で、完全OFF、プリヒーティング、本格ON、
のパターンで、SA-5000なんかはそうなってる。

>>247
失礼ながら読んで笑ってしまった・・・・、
絵に描いた様な初心者モード爆発なんですね。

252 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2006/02/22(水) 23:37:31 ID:oLxnHUla
結構熱いょね〜待機?でも

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/22(水) 23:44:40 ID:q8nzpRNT
>>252
だって ひ〜た〜 だよ、Rさん。 

254 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2006/02/23(木) 23:50:20 ID:1wu1RxfR
ひ〜た〜ぃ〜が〜ひ〜ろ〜ぃ〜ぃょぅR

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 17:46:47 ID:25lu8jLQ
ようやくカートリッジの負荷抵抗を試してみました。まず30オームから試しましたがダイナミックレンジが
狭く単調で元気のない音で落第、50オームにしてやや音色が良くなりましたが矢張り力がない音で
物足りません。ここで突然ガサガサノイズが発生し肝を冷やしました。予備の6DJ8がなく仕方がないので
V1とV2を入れ替える荒療治をしたらノイズが消えほっとしました。75オームにしたところ音が出た瞬間に
おお、これはという手応えで100オームでわずかに気になっていた弦のきつさがなくなりました。
音色の美しさ、強奏時のパワー感、高域の繊細さなどがバランスよく殆ど満足できます。わずかに細身の
感じはありますがレコードによって100オームと使い分ければ問題ないと思われます。
最初に挿入する時は少しきつくて困りましたが予備に購入した10オームの抵抗でリード線を斜めにカット
したりして練習したらうまく入るようになりました。
207さんの丁寧なご指導のおかげで最小限の手数で良い結果を得ることができて本当に有難うございました。

256 名前:207 :2006/02/26(日) 19:08:45 ID:+YRAKt4u
>>255
良かったですね。
抵抗差し込むだけとはいえ、
自分の手を加えることができる機器は、
いつまでも愛着が湧くと思います。

抵抗はコンデンサなどの部品と比べれば、
元々それほどエージング変化は少ないと思うし、
MCからの小電力なのでその状態で長く使ってもほとんどエージングされないとは思いますが、
今回落第の50Ωなども含め長期的に通電した後で、もう1回ぐらい比較してもいかもしれません。

またRMG抵抗の100Ωでも内蔵の100Ωと同様の音なのか試すのも、おもしろそうでね。

後は別銘柄の抵抗ですが例のリード線サイズの制約が大きそうですが、
今回ちょん切ったRMGのリード線を利用して試したい抵抗のリード線にハンダ付けして継ぎ足す手があります。

他に思いつく抵抗は値段が今回と同じ程度(200円ぐらい?)のアーレン・ブラッドレー(AB)です。

もう少し高くてディールの無誘導巻線抵抗NSシリーズや他の種類。
なおABもディールも小ワット用でもリード線サイズが太いような気がします。

もっと高い(買ったことないけど1個1,000円以上?だと思う)ところではビシェイが超有名ですが、
抵抗の形状そのもの確か違うのでよく確認したほうがいいし、
Ω数の目処が決まった後の将来の楽しみで良いと思います。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 20:59:50 ID:A2werW03
昨日のエンタの神様に出ていた 塩コショーの白人がマイクのそっくりでした

http://www.ntv.co.jp/enta/

今週のOA情報で見れます

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 22:44:36 ID:IOkkxbem
まじうけました。
本人でしょ

259 名前:207 :2006/02/26(日) 23:05:18 ID:V+s3E2Lq
>>257
塩コショーて誰だっけ?だったけど、
リンク先見て日本語うまい白人と黒人のコンビか、と思い出した。

確かにある時期のマイケルに似てるけど、
そもそもマイケル自身の顔とスタイルの変遷?もカウンターポイントファンなら
興味深いテーマかも。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/27(月) 21:19:17 ID:QjS6qn6/
>>256
これまでは機器やケーブル、インシュレーターなどを取り替えて
喜んでいましたが確かに改良するのも楽しいですね。いろいろと
遊ばせてもらいました。
当然抵抗に数字が入っていると思っていたのに何も書いてないので
慌てました。販売店に問い合わせようかと思いましたが暫くにらん
でいたら色とりどりの線が入っているので困ったときのグーグル頼み、
検索したところカラーコードのことが書いてありほっとしました。
更なるアドバイス、大いに興味がありますが2、3ヶ月このまま様子
を見ることにします。

261 名前:207 :2006/03/05(日) 10:44:30 ID:ZQG8JTCY
>>260
了解です

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/05(日) 11:42:41 ID:ZZEqkp8X
誰かARIAを買収できないですか?




戻る