【分割振動を聞いていられるヤシは駄耳】
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:48:58 ID:LKuT3jsC
-
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1094637148/700
700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/10/11 14:51:03 ID:uCujYG7A
漏れは、BGMでなっているフルレンジには、全部、分割振動を感じる。
レコード屋で、えらく分割振動の多い音だな、と思って見上げたら、坊主だった。
小泉で、偉く分割振動がおおい音だと思ったら、ハセヒロのTタイプに
FE-168ESが入ったのがなっていた。
別の日、やはり小泉で、史上最強に分割振動だらけの音がなっていると
思ったら、段ボールに振動子をくっつけてならすタイプのスピーカー
(但しハイファイ用ではない)だった。
10cm以下になるとだいぶ分割振動臭は少なくなる(それでも旧FEなんか結構あるが)
が、ロビーなどでなっているのは、16〜20cmがほとんど。
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:58:40 ID:FWVEmU88
- 2
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:02:01 ID:XrlIbB9G
- ???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:10:13 ID:YoBhDRKU
- ?
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:15:38 ID:2NuVdFVp
- ...
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:18:02 ID:YO2g3cmu
- 何度でも繰り返すが、一度分割振動から解放された音を聴くと、
何はさておいても、分割振動を追放したくなる。
まぁ、総額20〜30万で楽しんでいる人には何も言わないが、
総額200〜300万かけて、フルレンジの分割振動に対して
何も手を打たないというのはもったいない。
20cmフルレンジだと、理論値でも800Hz程度以上は、
分割振動領域で、ほとんどの音楽が分割振動で汚されている。
なんていうことを書くと、やれ使いこなしが悪いとか
なんとかいう香具師が多いが、ボイスコイルに加わっている力が、
ダイヤフラムの動きにつながっていないので、
どう使いこなしても解決できないのだ。
むしろ、使いこなしで解決できるのは、マルチウェイの弊害の方。
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:41:29 ID:dPxrTIxK
- で何オクターブ毎にユニット分けるの?
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:40:59 ID:1seWVvIA
- >1
オマエの鼓膜も分割振動
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:59:30 ID:E+8Fkql6
- 今SS誌などで話題のJMラボのツィーターなんか、2kHz〜40kHzを分割振動
なしで再生できることを誇っているということですよ。
分割振動を完全に追放することよりも優先することがある、とは思うけど、
一般的なスピーカーでもマルチにしている時点で分割振動は相当軽減しているのだから、
分割振動垂れ流しのフルレンジとは訳が違う。
そこを混同する人が多いからややこしくなる。
たとえば、標準的な20cmフルレンジなら800Hz位より上は、
ほとんど分割振動で再生しているが、まともなマルチな、
分割振動といっても、クロス付近に多少生じているだけ。
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:44:33 ID:zP66ZOnx
- >1
先ずオマエの頭蓋骨の分割振動何とかせーや
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:08:59 ID:u4J+YvA5
- 分割振動域においては、ボイスコイルとは無関係にダイヤフラムが勝手に
振動している、という極めて単純な事実があり、また、中高域においては、
人間の耳が非常に敏感であるということもあり、また、高音弦などは、
装置によって荒れやすい、という一般的な認識がある中で、
一長一短だと言い切れるかどうか、今一度考えてみるといい。
- 12 名前:щ(゚Д゚щ)1号 ◆IwAnorIo0M :04/10/12 01:11:30 ID:jBuoAuvK
- 最スピは分割払いが得意だ。
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:40:23 ID:WMD5vw1Z
- クロスカーボンを使ってたころ、ウーハーは分割振動から開放されたと、
メーカーの技術者や一部の評論家、ユーザーは喜んだけどね。
でも結局、F特やら聴感特性が出しにくいからとカーボンでも分割振動させようと
あの手この手と出してきたでしょ。
その後いきなりパルプに回帰したり柔らか系の素材に移行して逝ったでしょ。
今でもクロスカーボン使ってるメーカーはあるのかい?
オーディオ不況だからってのは無し。
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:50:06 ID:ay07m0hX
- つまり、マルチウエイ最高ってわけ???
俺は録音も手掛けているがマルチの位相のずれ、音源の散らばりの方が
ずっと気になるから小口径フルレンジもモニターにしてるよ。
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 03:09:04 ID:uj7oM59L
- どっかのスレでかなり痛い目にあった人が立てたんでしょうね。このスレ。
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 07:05:48 ID:P7FrDVSq
- スタチックなら分割振動なしでフルレンジ。
しかもトランジェント最高、低歪率。1にはこれしかない。
ダイナミック型で、マルチでつながりかフルレンジで分割振動かの議論は要らない。
- 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 07:12:24 ID:p3RqImc3
- 1の粘着っぷりもキモイ
わざわざ晒しのためにスレまで立てるなんて尋常じゃない
- 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 08:56:03 ID:4klDzxwI
- やっと分割振動厨の隔離スレができたか
できた経緯はともかく、タメになる議論を期待するよ
- 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:56:55 ID:xEuZUXCJ
- Altec のフルレンジカタログには放射特性がのっている。
CF204(4インチ)の放射特性は4kHzで急に狭くなって、8kHzで志向性が軸上正面に集中。
同じくCF108(8インチ)だとそれぞれ2kHz,4kHz。
Fostexのユニットにはこの現象を意識したF特になっているものもある。
また、JMlabの上級機はクロスオーバーの設定と
工夫されたユニットの配列で放射特性の均一化を狙っている。
間接音も多い実際のリスニング環境では、放射特性の乱れは
リスニングポジションでのF特、音場感、ひいては
原音のイメージ全体に悪影響を及ぼすからだ。
しかし、分割振動による悪影響はもっと深刻。
原音に忠実な振動を得るために、ダイナミック型スピーカーは
エッジやダンパーによる制動を前提にしたメカニズムである。
だがそのようなサスペンションで吸収されるべきエネルギーは
周波数が高くなるにつれて小さくなり、ついにはサスペンションに届かず
振動板の中で受動的に揺さぶりを受け止めるようになる。
むろん振動板は振動するためのものだから、揺さぶられ放題である。
そんな小さなエネルギーが勝手な振動を起こしたところで、
次々にリニアな振動が送られている状態では判別不可能だと言われるかもしれない。
そんなことが問題ならリニアではるかに大きなエネルギーによる混変調歪みはどうなるのだと。
>>1は晒しのつもりだろうが、漏れはハッキリと聞き分けることができるのだ。
理論上は混変調歪みも大きな阻害要素だが、聴感上は分割振動による歪みの方が耳につきやすい。
そして対策はさほど困難ではない。
漏れについて言えば、超強力な20cmフルレンジをベースにしてはいるが
中音域にこれもまた超強力なホーンを使っている。たったこれだけのことで
分割振動だけでなく、混変調歪みも回避できる。
- 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:06:18 ID:X9KGloYJ
- フルレンジ派にはバックロードホーン派も多いはずなのだがな
ホーン派なら中高域こそホーンに限ることも理解できそうなものなのに
下がホーンで上はコーンの分割振動なんてシステムは本末転倒、奇形
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:07:40 ID:RYOFqZT4
- けちだから↓はけつから出た音までつかい↑は分割振動した音までつかうってこったろ。
- 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:11:00 ID:X9KGloYJ
- >>21
ワロタ(w
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:31:12 ID:SvLwTejm
- >原音に忠実な振動
振動板の動作と空気の挙動はイコールではないです。
>サスペンションで吸収されるべきエネルギーは
周波数が高くなるにつれて小さくなり、
エネルギーが小さくなるなら結構なことでは。
>振動板の中で受動的に揺さぶりを受け止めるようになる
これは振動板の内部損失になるということですな?
>むろん振動板は振動するためのものだから、揺さぶられ放題
周波数の上昇とともに暫時エネルギーが小さくなり
内部損失の影響が大きくなるのに何故揺さぶられ放題になるのかな?
>そんな小さなエネルギーが勝手な振動を起こしたところで、次々にリニアな
勝手な振動とは?入力がなければ振動は発生しないものですが、
何を以って勝手と定義していますか?
>リニアではるかに大きなエネルギーによる混変調歪みは
混変調は複数の波長の振動が非線応答系を通過する際に発生しますが
リニアではるかに大きなエネルギーでは混変調は発生しないのでは。
>聴感上は分割振動による歪みの方が耳につきやすい
分割振動にはいくつもの分類がされたモードがありますが
すべてが聴感上の歪を引き起こすわけではありません。
厳密に言えばいかなる振動板もいかなる帯域にあっても
完全なるピストンモーションを示すことはありません。
どこまでをピストンモーションとみなすか、という
人間の定義があるだけです。
何を以って分割振動と定義し、何を以って有害と断定しているのか
その判別の根拠は何れにありますか。
分割振動の定義が曖昧なままに
頭から分割振動を悪と決め付け
これを排除できるかのように考えるところに
落とし穴があります。
分割振動とはどの範疇のことを示しているのか
それらをはっきりさせずに 分割振動を語ったとしても
何の解答も解決も得られません。
- 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:41:59 ID:PcCOryi4
- つーかFE87で聴いてて、歪みっぽいとかあんまり思わないんだけど。
これ、20kHzまで出るのは分割振動させてるからだよね。
センターキャップだけ材質が違ったりするのも、分割振動を使ってるんだよね。
で、それがなんで悪い音につながるんですか?
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:43:36 ID:ClW5Xz2d
- >何を以って分割振動と定義し、何を以って有害と断定しているのか
>その判別の根拠は何れにありますか。
フルレンジは音が濁って聴こえる
歪が多いため耳に圧迫感がある
いや、このさい実測で歪がどうこうは言うまい
測定するまでもない、必要がない
聴こえが悪いのだからどうしようもない
いくら理屈をこね回したところで一聴すれば自ずと解る、解ってしまう
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:45:40 ID:PcCOryi4
- んじゃ、ヘッドホンなんか使えないなぁ。
いくら小さいとはいえ、分割振動するだろうし。
- 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:49:38 ID:ClW5Xz2d
- >>24
俺には歪んでるように聴こえるけど?>FE87
まぁ相当高い周波数だけど
テレビのあれと一緒ぐらいだよ
15000Hzぐらい
そこまで聴こえない人も少なくないだろうね
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:53:10 ID:PcCOryi4
- 俺は21kHzくらいまで聞こえるが。まだ若いしな。
- 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:54:38 ID:ClW5Xz2d
- 分割振動してると音が濁るし耳に圧迫感だ出るんだよね
この圧迫感が耐えられないんだよ
もう生理的に駄目
だから敏感な人とそうでない人が居るんじゃないの?
因みに俺は大音量も苦手
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:58:54 ID:PcCOryi4
- 音量は上げないほうがいいよ。難聴になりやすくなるし。
音量上げていけば、歪みとか聞き分けられるんだけど。
エジンバラが学校にあるけど、アンプがショボイもんで
音量上げると歪みで聴けたモンじゃなかった。
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:00:18 ID:jWVLjU7G
- フルレンジだけ聴いてると段々慣れてきちゃって歪に気付きにくくなってしまう
だから良質な2ウェイや3ウェイを聴いた直後にフルレンジを聴いてごらん
濁りまくってるのが解るから
まぁそれが悪いかどうかは好みにもよるだろうけどね
歪が多くても楽しい音ってのはあるから
- 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:04:35 ID:jmsoKVds
- DS-77Zはあるけど、やっぱり分からん。
FE87のほうがちょっとシャリシャリ(ジャリジャリ?)した感じだけど、
これが歪みなのかな。
確かにフルレンジは大振幅のときに歪み易いけどね。
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:25:58 ID:NVnEzviJ
- 8cmだとあまり問題ないですが、ストリングスなどのガサガサ感などに違いが出そうです。
- 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:32:12 ID:jmsoKVds
- 今ベートーヴェン 交響曲第十番 第一楽章 を聴いてみたが、(FE87で
それほど悪く聞こえない俺は幸せなのか、不幸なのか。
確かにマルチウェイSPより綺麗に聞こえるってことは無いんだが…。
8cmだと問題ないっても、やっぱ分割振動してるんだよね。
#ストリングスって弦楽器だよね?
- 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:49:30 ID:NVnEzviJ
- 比較するSPにもよると思います。
8cmだと4KくらいまではOKと思われます。
- 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:52:55 ID:jmsoKVds
- >>35
そういう悲しいことは言わないでくr
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:12:09 ID:H+uHwVRV
- >>34
ベートーヴェン 交響曲第十番って?
なんかアンチの「分割振動は音が汚い」って呪文が結構効いてますねぇ。
剛性の低いウーハー使ってる市販の2WaySPなんかダメダメってことですかぁ。
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:19:19 ID:NVnEzviJ
- 市販の2WAYはせいぜい16cmなので2〜3Kまでは綺麗。
そこから上はツイータに任せる設計。
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:22:03 ID:jmsoKVds
- >>37
88年録音のもので、ウイン・モリス指揮 ロンドン交響楽団のやつです。
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:23:14 ID:XqdWczSR
- >何度でも繰り返すが、一度分割振動から解放された音を聴くと、
そのような振動板は現状ありません。
>2kHz〜40kHzを分割振動なしで再生できることを
何を以って分割振動していないと定義していますか
>分割振動域においては、ボイスコイルとは無関係にダイヤフラムが勝手に
振動している
入力とダイヤフラムの挙動との間には規則性があり相関があります。
>超強力なホーンを使っている。たったこれだけのことで
分割振動だけでなく、混変調歪みも回避できる。
出来ません。
>フルレンジは音が濁って聴こえる
歪が多いため耳に圧迫感がある
主観的評価としては上々です。
>いや、このさい実測で歪がどうこうは言うまい
測定するまでもない、必要がない
主観のみの判定で、客観性がないということですね。
それはそれで問題ありません。
個人の範疇では客観性は必要ありません。
>いくら理屈をこね回したところで
理論は客観性を模索するところにその目的があります。
客観性を必要としないなら理屈は不要です。
その代わり基本的にその認識は他者には伝達困難とお考えください。
>分割振動してると音が濁るし耳に圧迫感だ出る
現時点では分割振動と音の変質との間に
有意な相関関係を示した発言がありませんが
それらの音質の変化は本当に分割振動が原因なのですね?
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:32:18 ID:H+uHwVRV
- >>39
思い出した。
楽譜の断片だかなんかから、復元したとか言う、言っちゃ悪いがキワモノ。
だったっけ?
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:33:52 ID:jmsoKVds
- そうそう、幻の〜〜 とかいうやつ。
- 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 06:51:19 ID:mRBMlvyc
- 2ウェイ程度で分割振動が完全に無くなると本気で思ってるのかね?
単なる煽り馬鹿?つうか駄耳?
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 07:00:20 ID:SjOCAa1F
- ものすごい馬鹿そうな古レンジ派が一人・・
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 07:41:12 ID:xF0Zayr4
- 文盲という奴ですな
- 46 名前:DJ狼:04/10/13 07:43:35 ID:2ZItJ13T
- マルチウエイって わざと分割振動させてるんだと思ってた
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 08:02:48 ID:jmsoKVds
- >>46
それは多分フルレンジユニットのことだね。
分割振動させて上を伸ばしてる。
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 09:12:25 ID:8T6qD/2W
- スミヤーマと同次元のアホが一人いるなあ。
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 13:06:11 ID:f2/3jq8A
- 各社とも上級機やフラッグシップはすべてマルチウェイだが
分割振動を取り立てて問題視するメーカーはほとんど無い
分割振動の回避、抑制は普通のマルチウェイに取り組めば
総合的プロセスの中で吸収されてしまう程度の問題であるからだ。
その中でフォステクスはまだ懲りずにHP振動板で勝負している。
その理由は同社がフルレンジ至上主義だということに尽きる。
FW168HPは分割振動を抑制したウーファーと謳っているが
同等品を使用したNF-1のクロスオーバーは、
ウーファーをハイカットしないために何と10kHzである。
アクティブ回路内臓のNF-1Aでもトゥイーターを下げられないために5kHz。
フォステクスは分割振動対策に一見迂遠な方法で取り組んでいるように見える。
同社の存在意義は普通のマルチウェイでは満たされないからだ。
フルレンジ10cmクラスまでなら、良質のトゥイーターにはほど遠いが
多くの人が満足できる程度の高音再生が可能。SW追加が効果的だろう。
漏れはやみくもにマルチウェイを推奨するわけではないが
フルレンジなら20cm、30cmでも鮮度の高い音だと盲信して
文字通り自己満足している香具師には注意を促したいと思う。
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:47:23 ID:8T6qD/2W
- 日で得・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:03:52 ID:0XI5EFTx
- >>49
NF-1AのトゥイーターをFT48D同等品に換えて
アクティブ回路で1kHzのクロスにすればいいですか?
- 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:33:58 ID:8T6qD/2W
- アフォ? 1kHzなんてこのツイーターじゃ無理。ひずみまくり。
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:35:49 ID:8T6qD/2W
- 900Hzから使えるなんて、まったくいけずうずうしい。
http://store.fostex.co.jp/product_info.php?cPath=21_32&products_id=107
- 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:54:17 ID:jmsoKVds
- アフォだのバカだの嫌なやつがいるなぁ。
少しは生産的な書き込みをして欲しいもんだ。
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:58:06 ID:DQzVCIhl
- > >何度でも繰り返すが、一度分割振動から解放された音を聴くと、
> そのような振動板は現状ありません。
F特を見ればフルレンジの高域は暴れまくっているのが解る。それをフルレベルで再生するから音が濁り、表情が単調に聴こえるのである。
マルチの場合は例え分割振動があってもハイカットし、レベルを落として使うので実用上の歪感は激減する。高忠実度再生に正しいユニットの使い方である。
> >フルレンジは音が濁って聴こえる 歪が多いため耳に圧迫感がある
> 主観的評価としては上々です。
> >いや、このさい実測で歪がどうこうは言うまい 測定するまでもない、必要がない
> 主観のみの判定で、客観性がないということですね。
> それはそれで問題ありません。
> 個人の範疇では客観性は必要ありません。
主観も同意見が集まれば客観となる。
> >いくら理屈をこね回したところで
> 理論は客観性を模索するところにその目的があります。 客観性を必要としないなら理屈は不要です。 その代わり基本的にその認識は他者には伝達困難とお考えください。
ではフルレンジのスピーカーと2ウェイのスピーカーでボーカルを聴いてみてください。
ボリュームを上げていくとフルレンジはボーカル帯域が甲高く聴こえませんか?
では2ウェイで聴きなおしてみましょう。録音のせいばかりだと思っていたボーカルの甲高さがありません。
ボーカルの口元も引き締まってピンポイントの定位です。音場も透明ですね。
そうです、これらの音質的違いの原因は分割振動を野放しにしているフルレンジの所為なのです。
> >分割振動してると音が濁るし耳に圧迫感が出る
> 現時点では分割振動と音の変質との間に
> 有意な相関関係を示した発言がありませんが
> それらの音質の変化は本当に分割振動が原因なのですね?
本当です。F特を見てください。分割振動領域では、それ以下の帯域と比べて明らかに動きがおかしくなっています。
分割振動領域に入ってコーンが部位によってばらばらな動きをしているのです。制御不能になっているのです。
- 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:13:44 ID:jmsoKVds
- 質問があります。
>F特を見ればフルレンジの高域は暴れまくっているのが解る。
これは分割振動によるものですか。
- 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:16:31 ID:DQzVCIhl
- そうです。分割振動が大きな原因です。
- 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:20:36 ID:DQzVCIhl
- 分割振動が起きている部分では放射特性も大きく悪化します。
このため表情が単調になり、圧迫感などの聴感上の変化をもたらし
透明度も悪化するのです。
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:22:36 ID:jmsoKVds
- ということは、振動板が波打つような状態にあって、
周波数によって打ち消しあったり強めあったりするということですね。
- 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:27:36 ID:DQzVCIhl
- 音が打ち消しあっているかどうかは判りませんが
直進性が悪化しているのは事実です。
これは使い方によってはエネルギー感や躍動感といった音質傾向にも結びつけることが出来るので
絶対的な音響エネルギーの少ない小型スピカーなどでは
ある程度は許容して音作りに利用するのも一案です。
- 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:31:01 ID:jmsoKVds
- ところで、一般的なフルレンジSPのパルプコーンだと、
振動の伝播速度はどれくらいなんでしょうかね。
- 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:31:45 ID:g0qkhjBs
- 分割振動自体とf特を繋げるデータは無いでしょう。
f特の乱れは分割振動じゃなくて、低音と高音を一緒に測定しているために出る
混変調歪みでしょう。
スコーカーやツイーターもスピーカーシステムにまとめて、ウーハー
と一緒にして測定しないとフルレンジのシステムと同列には語れないよ。
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:37:36 ID:jmsoKVds
- ちなみに、一般的なパルプコーンの伝搬速度は0.5〜2km/sec程度です。
- 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:59:10 ID:jmsoKVds
- あとは、低音域における強度が問題になりますね。
振幅の大きくなる低域では歪みも大きくなります。
- 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:17:28 ID:Ps3EXaPL
- 1km/秒ですか。分割振動で波長4cmくらいのがおきてるとすると、
1km÷4cm=0.25×10^5=25000Hz?
なんか違うと思う。伝搬速度だけじゃなくて、コーンの慣性とか
計算しないといかんと思う。
- 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:33:18 ID:jmsoKVds
- 伝搬速度の速い金属でも、薄く延ばせばぺらぺらと波うちますね。
それと同じです。
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:30:44 ID:XqdWczSR
- >伝搬速度の速い金属でも、薄く延ばせば
剛性の高い、ではありませんか
また、ぺらぺら波打つのはモードが別ですね。
- 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:34:10 ID:8T6qD/2W
- >>62はとんでもないバカだな。分割振動すりゃf特は乱れるし
高域再生限界も決まっちゃう。基本だろうが。
- 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:36:05 ID:8T6qD/2W
- > 分割振動自体とf特を繋げるデータは無いでしょう。
五十年も前にオルソンがこと細かに書いておるわ、阿呆。
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:53:03 ID:kN4fGU4t
- 分割振動の害が気にならない人がフルレンジユーザーということで宜しいか?
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:54:24 ID:2A3P4XVX
- 楽器の音は「共鳴・共振」と「分割振動」で成り立っています。
- 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:57:59 ID:8T6qD/2W
- だからスピーカーも「共鳴・共振」と「分割振動」で音を出すべきだ。
んなわけあるかいw
- 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:04:58 ID:MqoXuIop
- >>71
IDが直熱管だ
- 74 名前:71:04/10/13 23:07:57 ID:2A3P4XVX
- >>73
このレスにはまいりました。降参です。
できればID:WE300BXVXにしたかった。
- 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:41:20 ID:XqdWczSR
- >フルレンジの高域は暴れまくっている
暴れるとはどのようなことを指した言葉ですか
>高忠実度再生に正しい
正しいとは何を根拠としますか。正しさの主張こそ
が最も怪しむべきところでありませんか
>主観も同意見が集まれば客観となる
なりません。主観から独立していなければ客観の定義から外れます。
>分割振動領域では、それ以下の帯域と比べて明らかに動きがおかしくなっています
現象において「おかしい」とは何を指すものでしょうか。
期待値にそぐわないことを指しているなら、設定の問題ではありませんか?
>コーンが部位によってばらばらな動きをしているのです。制御不能
これらを何故制御不能としますか?非線応答も範囲を定めれば制御可能ですが。
>分割振動が起きている部分では放射特性も大きく悪化し
悪化とはどのような理想の姿に対するものでしょうか?
このため表情が単調になり、圧迫感などの聴感上の変化をもたらし
透明度も悪化する
放射特性が音の表情と圧迫感、透明度に相関する理由は述べることが出来ますか?
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:45:04 ID:gqXqW8vT
- フルレンジにはすてがたい魅リキがあるな
低音から高音までの繋がりがスムーズで不細工な整形後がひとつもない。
しかも低音から高音までのバランスがとてもよく釣り合ってる。
マルチウェイの手品みたな音とは違う魅リキにあふれる。
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:46:59 ID:r/piBBRQ
- 分割振動が何ヘルツから出るかはどのように調べるんですか。スペック表に載っているもんなんでしょうか。
あと、2WAYにしたら、どれくらい軽減できますか。フルレンジが100としたらいくつぐらいにできますか。
ツイータには分割振動はないんですか。検索したけどよくわからんとです
きのう、フルレンジvsマルチイェイスレで聞いたんですけど、答えてくれんとです。
シカトされたとです。
- 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:48:09 ID:IUZMrdyo
- ヒロシです・・・
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:12:29 ID:y0AckZ1R
- >>77
タダでノウハウは教えられんとよ。
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:59:31 ID:7z20ayVS
- 分割振動を「ボイスコイルの動作に、振動板の全面が追従できなくなる状態」とすると・・・
分割振動が何ヘルツから出るか、は出たとこ勝負で測るしかない。
理由は振動板の剛性、エッジやダンパーの硬さ、SPBOX内部の背圧など、
変数が多すぎる。
ツイーターも分割振動する。もちろん金属は分割振動しづらいが、癖が出やすいし、
ツイーターの分割振動は高音域なので、歪みというより味と考えた方が良いかも。
ま、分割のし具合はサインウェーブスイープとかで測定してみるしかない。
さらに、測定したとしても、実際の音楽で振動板が不断に動作する状況では、
測定どおりの結果が出るかも分からない。
ユーザーがユニットをどんな箱に入れるか、どんな音楽をかけるか分からん。
でメーカーは測定したとしても、発表しない。
ウーハーとフルレンジでも、振動板の素材、剛性、その他が違うので、
ハイカットする分ウーハーが分割振動では有利、と言えるだけで、
2Wayが100%、フルレンジに勝つ、てことではナイ。
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:15:32 ID:BVSjErHP
- >分割振動を「ボイスコイルの動作に、振動板の全面が追従できなくなる状態」
ボイスコイルの動作に振動板ははじめから追従していません。
これは分割振動を定義するには相応しくありません
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:28:54 ID:7z20ayVS
- ん、「追従」は追って従うので、完全に一致しているんではない。
という若干逃げた表現のつもりだったんだが・・・
- 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:40:48 ID:BVSjErHP
- >完全に一致しているんではない
ということは、分割振動も一致していない動作に入りますから
どこからどこまでを分割振動とみなすか、その区分をお願いいたします。
境目がはっきりしなければ、分割振動が有害である理由を見出せなくなります
- 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 02:25:16 ID:Qz4bthgN
- なんとなく分かってきたとです。81,82さんありがとさんです。
箱まで関係するんじゃ、結局トライアンドカットになるんですかね。
オーディオはむつかしかです。
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 04:55:40 ID:bWeuOcjb
- 全ての帯域をピストン運動だけで発生可能ならば音質は振動板の材質に依存しない。
- 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 05:06:38 ID:juPh89SY
- おいおい、分割振動と、帯域がばっさりと特性の全く違うユニットで区切られるマルチウェイ、
どっちが増しだと思ってんだよwww
- 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 05:07:37 ID:juPh89SY
- >>85
エッジドライブか?
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 06:38:50 ID:pmqASs8U
- JIS標準箱に取り付けた三菱の6.5等を聞いてみな
そこらのヘナチョコまるちはゴミ
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 06:45:58 ID:pmqASs8U
- 事実、25cm2wayバスレフのブックシェルフよりも三菱ロクハン一発の音が良かった。
- 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 07:10:35 ID:imUFsZeu
- アンチフルレンジ派はふぉすのフルレンジで判断してるんじゃない
あれは分割振動以前にそもそもの音が(ry
- 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 07:19:51 ID:qtlmHxq7
- 何度も言ってるが、FOSでもノーマルと限定は別物。
- 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 07:21:25 ID:imUFsZeu
- ふぉす派ですら少なくともノーマルが糞なのは認めるのか
- 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:38:47 ID:mzjbWWB1
- だだをこねてる古レンジ厨が約一匹。スミヤーマよりちょっとましかもしれんが
目くそはなく疽
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:49:41 ID:0dqFd9J5
- >>68
ソースキボンヌ。
- 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:02:15 ID:mzjbWWB1
- >>94 オルソン
- 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:05:43 ID:qtlmHxq7
- 良い香水を作るには、ほんの少しだけウンコの臭いのエキスを加えるのがポイントだという。
ウンコの臭いを加えないと、どんなに良い材料を配合しても、いい臭いどまりでちっとも感動できないらしい。
これを踏まえると、人を感動させる音作りにはわずかな歪みが有ったほうが、かえって良いのではないかとも思えてくる。
言っておくが、「FOSTEXはほとんどがウンコの臭いだ!」というレスは禁止な。
- 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:24:47 ID:mzjbWWB1
- FOSTEXはすべてがウンコの臭いだ!
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:02:11 ID:0dqFd9J5
- >>95
みんな書いてるのは書いてる。検証できるデータが無い。
昔の学者は脳内で語るから。ちょっと真面目に大学で授業受けてた人は行き当たった
ことがあると思うけど。現代の古いタイプの人とかでもそういう人はいるけど。
俺思うに、オーディオバブル期に大した解析もしてないで分割振動を減らしましたって
いって新ユニットを売る口実にしてただけだと思うんだけどね。
減らしましたって言い続けてるけど、何パーセントまで減ってそれによって(f特なり何なり)
どういう結果が得られたっていう具体的な数値を見たい。ワウフラッターとかみたいにね。
(そういう意味でのソースキボンヌ。)
やっぱりあるよりは無い方が良いだろうとは直感的に思うけど、本当にどのくらい影響が
あるかは霧の中でしょう。分割振動が悪で取除いた方が良いにせよ、全体のエネルギー
に対する分割振動の比率によっては、他の不具合の方が悪影響が大きいかもしれない。
それならそっちの対策の方が先だ。
また、どんなユニットウーハー、ツイーターも含めて)にせよ大なり小なり分割振動は
してるから、どのレベルまで小さくすれば実用なのかも重要だと思う。でないと、フルレンジ
を廃して駄ツイーター、駄ウーハーを使うだけになるかも知れない。
そういう点から見て分割振動を具体的なデータも無しにこれ以上優劣を論じる意味は
無いと考えてると言いたい。
ケーブルの音の違いとかと含めて誰かに研究してもらいたいけど、残念ながらそんな
儲からないこと誰もやってくれない罠。つーか明らかにしない方が儲かるようになってる
わけなところがこの業界の救い難いところだね。
>>97
そうなると誰のウンコかが重要だな。
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:42:57 ID:LcCBcc6x
- フルレンジで我慢できる人はそれでいいんじゃないでしょうか?
僕は我慢できないすけどね。
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:51:59 ID:ULXzvhBv
- >>98
いいから、まずオルソンを読め。全ページだぞ。データも
ちゃんとのっとるわ阿呆
> オーディオバブル期に大した解析もしてないで分割振動を減らしましたっていって新ユニットを売る口実にしてただけだと
そういうメーカーを責めろ。読みもしないで疑うなバカ
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:59:37 ID:0dqFd9J5
- >>100
概念と理論は違うよ。
分割振動に関してはちゃんとした検証可能なデータは提出されて無いじゃん。
ちゃんとしたデータと理論があるなら"分割振動係数"とか、"分割振動値"とかが
スピーカーの公称値として存在しても良いはずだ。
無いのは数値に出来ないから。すくなくとも数値に出来るほど正体がわかって
ないからでしょう。
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:18:08 ID:mzjbWWB1
- ↑未だ逝ってるよこの池沼
> すくなくとも数値に出来るほど正体がわかってないからでしょう。
妄想w
- 103 名前: :04/10/14 16:26:08 ID:q9fUOd+b
- すいません、マイクってのは分割振動しないんすか??
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:45:33 ID:7cE9kUJI
- オルソンの音響工学は1970年に上下巻で邦訳が刊行されています。
現在は販売されていませんので、機会があれば図書館等で拝読なられることを
お勧めします。可能であれば原書の方が望ましいですが。
真にオルソン博士の著書に目を通し、その概念を理解されておられるなら
分割振動に関する内容に於いて、まず読むことで被疑に対する十分な回答になると
推薦されることは無いように思われますが如何でしょうか。
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:46:11 ID:lExoBLcN
- >>103
分割振動というものをボイスコイルの動きにリニアに近い反応をしない状態だとすると、
コンデンサー型のマイクは、その定義からは外れる。
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:46:58 ID:0dqFd9J5
- >>102
答えられるなら答えて欲しいんだが、答えられないなら黙ってた方が賢く見えるよ。
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:51:33 ID:d3u6/eDG
- 分割振動はどのユニットにも必ずあるのね、理論上も実際にも。
しかし、個々のユニットでどれくらいの分割振動があり、聴覚上問題になるのはどこからか、
という個別的な問題は別なわけね。
これは、メーカーが明かしていない以上、測定しないとどうにもならんのね。
マルチだから一安心というわけでもないし、
分割振動のデータがないからフルレンジでも無問題というわけでもない。
アー、マンドクセ。
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:52:24 ID:mzjbWWB1
- ↑妄想厨が妄想中
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:53:39 ID:d3u6/eDG
- >>104
著作名も願いします。
借りれるかな…。70年か。
スピーカ本でまともな和書はないんですかね。
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:54:57 ID:mzjbWWB1
- >>106 典型的な教えて糞の反応してるよ模舞(藁
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:57:17 ID:IUATc3H2
- もしかして、漏れがCF204-8Aは聴いていられなくて、TangBandのW3-315D
なら聴いていられるのは分割振動のせいですか?
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:00:27 ID:7cE9kUJI
- >分割振動というものをボイスコイルの動きにリニアに近い反応をしない状態
この書き方はダメです。近い、近くないが問題ではありません。
適用範囲を示さなければ結果は特定できず不定です。
マイクロフォンのダイアフラムのとり得るモードも
SP振動板のモードと同様です。
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:04:09 ID:mzjbWWB1
- >>112
ヴァカ? 違うってばよ。駆動ポイント、支持ポイントがちがってて
なんで同様なモードになるっての。コーンとドームすぴーかーだって
違うってのによ。
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:08:54 ID:o5jFOYf2
- コーンドームすぴーかー
生の音がしそうにないのは確かだなw
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:09:48 ID:7cE9kUJI
- >駆動ポイント
何処に駆動ポイント支持ポイントの定義がありますか。
コンデンサー型の支持点はエッジだけとお考えですか。
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:10:57 ID:0dqFd9J5
- >>104
データは無いけどオルソンの言うことだから概念を信じてるということですね。
お言葉を返すようで恐縮ですが、分割振動に関しては概念を発表してデータ収集
して理論化を試みる途中で氏は亡くなったと俺は思ってます。
でないと内容があまりにも中途半端です。
>>ID:mzjbWWB1。悪いことは言わないから黙っときな。
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:12:13 ID:lExoBLcN
- >>112
わかったよ、適応範囲を示せばいいんだろ。
では、高調波歪み率が10%を超えた状態を適応範囲外とする。
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:14:24 ID:lExoBLcN
- コンデンサー型に駆動点などない。
クーロン力による全面駆動だからだ。
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:16:39 ID:mzjbWWB1
- >> ID:0dqFd9J5
うるせーよ教えて糞の妄想厨
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:19:19 ID:0dqFd9J5
- >>119
( ゜д゜)クマクマー。
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:19:44 ID:mzjbWWB1
- > 116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 17:10:57 ID:0dqFd9J5
> >>104
> データは無いけどオルソンの言うことだから概念を信じてるということですね。
アホ
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:25:49 ID:0dqFd9J5
- >>121
藻前データってのは検証できるような形で提出されてるようなもののことを
言うんだよ、( ゜д゜)クママー。
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:27:18 ID:EBAZeTMs
-
データも出せないで分割振動云々言ってる香具師って笑えるwww
そういうのを妄想って言うんだよwww
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:29:00 ID:mzjbWWB1
- いいか? データなんざごまんとあるんだよ。ID:0dqFd9J5みたいに、
自分がみたことのないものは、この世界には存在してないのだと
妄想を抱く香具師もいるがな。
振動板が分割振動すると、f特は乱れる。エッジ共振というやつが一番
みやすいし、メーカーの出してきているなまったf特でもよーくみえる。
極端に大きくなければ、気にしなくてよいともいえるしどのみちポリ
や紙の振動板ならフルレンジではなくウーファの場合も出ている。それと
主コーンのブレークアップ周波数は、高域再生限界を決定している。
まー分割振動のモードの詳細やひずみ率が何%以内ならよいか? てな話は、
まだ先の話。ID:0dqFd9J5には100年早い。
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:30:18 ID:mzjbWWB1
- ったく、この阿呆はなに御託こねてんだか、ばーか(はげ藁
↓
98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 14:02:11 ID:0dqFd9J5
>>95
みんな書いてるのは書いてる。検証できるデータが無い。
昔の学者は脳内で語るから。ちょっと真面目に大学で授業受けてた人は行き当たった
ことがあると思うけど。現代の古いタイプの人とかでもそういう人はいるけど。
俺思うに、オーディオバブル期に大した解析もしてないで分割振動を減らしましたって
いって新ユニットを売る口実にしてただけだと思うんだけどね。
減らしましたって言い続けてるけど、何パーセントまで減ってそれによって(f特なり何なり)
どういう結果が得られたっていう具体的な数値を見たい。ワウフラッターとかみたいにね。
(そういう意味でのソースキボンヌ。)
やっぱりあるよりは無い方が良いだろうとは直感的に思うけど、本当にどのくらい影響が
あるかは霧の中でしょう。分割振動が悪で取除いた方が良いにせよ、全体のエネルギー
に対する分割振動の比率によっては、他の不具合の方が悪影響が大きいかもしれない。
それならそっちの対策の方が先だ。
また、どんなユニットウーハー、ツイーターも含めて)にせよ大なり小なり分割振動は
してるから、どのレベルまで小さくすれば実用なのかも重要だと思う。でないと、フルレンジ
を廃して駄ツイーター、駄ウーハーを使うだけになるかも知れない。
そういう点から見て分割振動を具体的なデータも無しにこれ以上優劣を論じる意味は
無いと考えてると言いたい。
ケーブルの音の違いとかと含めて誰かに研究してもらいたいけど、残念ながらそんな
儲からないこと誰もやってくれない罠。つーか明らかにしない方が儲かるようになってる
わけなところがこの業界の救い難いところだね。
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:30:36 ID:o5jFOYf2
- コーン紙に砂を蒔いて音を出すと
分割振動が見えるぞ。
こんなデータじゃダメか。そうか。
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:33:38 ID:0dqFd9J5
- >>124
f特が乱れるのは混変調歪だと思うぞ。もしかしたら分割振動でも乱れる
のかもしれないけど、混変調分をさっぴかないと駄目だぞ。そのへんの
データも無いぞ( ゜д゜)クママー。
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:34:14 ID:mzjbWWB1
- > f特が乱れるのは混変調歪だと思うぞ。
とほほほほほほほほほほ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:36:50 ID:mzjbWWB1
- >>126
さすがにそりゃ今時古いわ。まずFEM, BEMでシミュって、実測は
レーザーホログラフィ併用だ罠
しかし炭山氏も、混変調ひずみしか知らないらしいが、ID:0dqFd9J5も
同類かい、つうかスミヤーマ本人? ここまでアフォだと手のつけようが
ないわほんま
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:39:52 ID:o5jFOYf2
- そうか、古いか。
しかしこれが、アルミなどの金属製コーンだと
この分割振動が見えないぞ。
だけど内部損失が悪いから音は悪いって?
そうか。
結論は、分割振動は有った方がユニットとしては良い。
理由は軽い、内部損失に優れ過渡特性が良い、能率を高く作れる。
結局、その帯域は使わなければ良いだけだ。
NWなどで切れば良いだけの話しじゃね?
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:41:45 ID:o5jFOYf2
- 気分的にピストンモーション領域だけにしたいしね。
おれ、気分屋だし、切って使いたいな。
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:44:27 ID:mzjbWWB1
- >>130
ちゃうちゃう。ウーファーだとかなら、数kHz以上の高域で、ほとんど
破滅的な分割振動を起こす。誰も、マルチウェイのユニットは、無限の
帯域で分割振動おこさねーなんていっとらんだろ。
分割振動は決して避けることはできないけど、それを受け持ち帯域に
ふくめるとまずい。できるだけ高くしようとすると、ものすごい分割
振動を起こす。てきとーになまらせようとすると、ブレークアップ周波数
が下がるし、影響を受ける周波数帯域が広くなってしまう。
> 分割振動は有った方がユニットとしては良い。
いんや。もしなくせるものならないほうがよい。ただし他のパラメタを
犠牲にせずな。
> 結局、その帯域は使わなければ良いだけだ。
それはそのとーり。
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:46:11 ID:lExoBLcN
- ボイスコイルに対してリニアかそうでないかという話をすると、
リニアに動作している部分などない、リニアなど0である。と言ってくる。
確かに、ボイスコイルはボビンを通して力を伝えているので、ボビンが無限の
剛性を持っていない限り、100%の力を伝える事はできない。
リニア=100%とし、例え99.99%でも100%でないからリニアでないというわけだ。
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:48:15 ID:o5jFOYf2
- 犠牲なくしては無理っしょ。
良いコーンの条件は、
剛性、軽量、内部損失。
みんな相反する条件だしね。
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:50:01 ID:mzjbWWB1
- >>133
そーなんだよな。トンデモ系のビリーバーにはこのタイプが多い。こまった
もんだ。
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:56:59 ID:7cE9kUJI
- >リニア=100%とし、例え99.99%でも100%でないからリニアでない
リニアとは線形のことを言います。損失の有無は傾斜に対応しますが
線形性には直接には対応しません。
実用帯域を定めずに応答性を問うても結果は不定になるだけのことです。
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:57:28 ID:o5jFOYf2
- おまいら、詳しそうだな。
分割振動の起こる帯域を教えてくれないか?
8cm=
10cm=
12cm=
16cm=
20cm=
25cm=
30cm=
38cm=
公式を導き出したい。
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:00:41 ID:mzjbWWB1
- 口径だけでは公式はできないね。最低限振動板の、音速、ヤング率、
三次元形状がデータとしては必要。
経験則みたいなもんで、いまんとこ市場にあるユニットの場合は
こんくらいって話はあるけどな。
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:01:14 ID:lExoBLcN
- >>133
ただし、何%までをリニアと定義するか、何%からをノンリニア(分割振動)とするか、
それを定義してくれ、という意味でそう言っているので、その点は理解できる。
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:02:01 ID:d3u6/eDG
- ぶっちゃけメーカのシート見て、やばそうなところを使わなきゃいいの?
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:03:00 ID:o5jFOYf2
- >>138
それを教えて欲しい。大体で良いから。
経験が何よりだし。
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:03:11 ID:c74bFaAL
- >>138
早く分割振動の公式を教えろよ。
実測データを示せよ。
- 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:04:59 ID:lExoBLcN
- >>136
言いたいことは理解できる。
しかし、わざと極論に極論を返しているので、わけがわからなくなってきている。
その点を注意したい。
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:06:45 ID:lExoBLcN
- >>141
情報(ノウハウ)はタダではない。と言ってみようか
調べればすぐわかる事ではあるが
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:07:47 ID:mzjbWWB1
- >>142
うるせーよヴァカ
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:09:58 ID:o5jFOYf2
- 今の時代、情報はタダでしょw
一般的なパルプコーン、形状でQoが0.5程度で良いよ。
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:10:12 ID:0dqFd9J5
- >>128
じゃあ、お前は混変調歪ではf特は乱れないというんだな。それならそれで
いいけどな( ゜д゜)ママクマー。
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:13:52 ID:mzjbWWB1
- >>147
誰が混変調でf特は乱れないなんぞといったよ? ホントに池沼だな。
エッジ共振は、混変調関係なし。
わかった?
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:14:36 ID:lExoBLcN
- >>146
ネット上で情報が氾濫しているから勘違いするけど、情報はタダではないよ。
調べればすぐ分かるから調べてミソ。(ネットで検索じゃなく)
- 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:15:28 ID:mzjbWWB1
- >>146
そうか情報はタダか。じゃあ、フォステクスでもSEASでもScanSpeak
でもJBLでもAltecでも逝って聞いてこい。タダなんだからどーって
ことないだろう。
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:16:03 ID:o5jFOYf2
- 調べるのに苦痛は感じないのでヒントくれ。
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:19:47 ID:0dqFd9J5
- >>148
混変調歪でf特乱れる+分割振動でf特乱れる=全体のf特の乱れ
だと単純にすると、少なくとも混変調歪のf特の乱れ分を取除かない
と分割振動のf特の乱れは出ないじゃん。
だから正体不明だしだれもまともにデータも出してないっていって
るんじゃん。
まあ、頑張れ。超頑張れ。
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:21:46 ID:mzjbWWB1
- >>151
じゃ、まあ、VOICECOIL という業界紙があるから、それのバックナンバー
を調べてみな。
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:22:23 ID:mzjbWWB1
- ID:0dqFd9J5は芯でこいよ、マジで。
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:24:20 ID:mzjbWWB1
- 匿名掲示板でちょっと煽れば真面目な香具師がむきになって、
なんでも池沼にわかるように教えてくれると思ったら大間違いだっての。
こいつは、何度もそういうことをこの板で繰り返してるみたいだが、
いい加減学習したらどうよ?
- 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:24:28 ID:lExoBLcN
- >>151
日本語の本に書いてあるよ。
メジャーなやつ。
ただ実際は、ユニット毎にスペックが違うし、目安にしかならない。
F特と歪率を見ると、だいたい分かるようにはなるけどね。
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:26:52 ID:0dqFd9J5
- >>154
分からないなら黙ってればいいのに。あげくに氏ねですか。
切り替えしとして見るべき点も無いし、もっと余裕藻って生きようよ( ゜人゜)クマ。
- 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:28:15 ID:mzjbWWB1
- 日本語の本ね。メジャーかどうか疑問だが、佐伯多聞老の監修本
でカーブド、ストレート、ハイパボリックコーンの目安までは
わかる罠
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:28:34 ID:0dqFd9J5
- >>155
>こいつは、何度もそういうことをこの板で繰り返してるみたいだが、
>いい加減学習したらどうよ?
お ま え だ 。
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:31:20 ID:o5jFOYf2
- >>156
例えば
PHW38
ttp://www.mercuryspeakers.com/starframe.htm
ttp://www.mercuryspeakers.com/phw380re.htm
分かるか?
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:31:49 ID:mzjbWWB1
- ゴキブリ池沼ID:0dqFd9J5の透明あぼ〜ん化完了。
つうかこいつ公式公式っていってるけど、もしかして分割振動の
モード計算をy=axみたいな形で表現できると思ってんのかな。
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:32:41 ID:mzjbWWB1
- ま、いーや、ゴキブリ池沼のことはどうでも。どのみちこいつにゃ
縁のない世界の話だからな。
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:33:32 ID:o5jFOYf2
- 周波数がらみだから対数関数だろうな。
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:35:08 ID:mzjbWWB1
- >>160
156じゃないが、高域12dB/oct低下してるんなら、そいつのfcが
ブレークアップ。数100Hzあたりでぴょこっと出てれば、それが
エッジ共振のピークディップ。
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:35:44 ID:lExoBLcN
- >>160
F特とインピーダンスカーブだけでは分からん。
それにカーブがスムージングされているから尚更。
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:39:33 ID:mzjbWWB1
- >>163
ていうか、偏微分方程式な。分割振動モード計算で使う基本方程式は。
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:40:12 ID:o5jFOYf2
- >>165
ttp://www.fullrange-speakers.com/4version/deu/tech/mk1tech.htm
これなら分かるか?
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:40:17 ID:lExoBLcN
- >>132>>164
ところで「ブレークアップ周波数」の使い方間違えてない?
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:40:53 ID:0dqFd9J5
- 打たれ強いなと思ってだいぶ関心してたんだが・・・。
もう少し舌の上でころがすように味わったらよかったかな。クマ。
>>161
記録までに。
公式と言ってるのは別の香具師。正確には、彼は公式を作るから
データくれと言ってる。
漏れは生のデータ(検証可能な)とそれを測定した条件とかが欲しい。
>>162
おつかれ。
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:42:36 ID:lExoBLcN
- >>167
わかるよ。たぶんね
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:43:30 ID:mzjbWWB1
- 振動板の形状が変わると初期条件・境界条件が変わるが、ごく
簡単な形状についてしか解析解は求められていないから、ふつうは
有限要素法を使って数値的に解く。振動板の三次元形状をパラメータ
として与える必要があるし、市販されているコーンの分割振動シミュ
レータの場合は、三次元CADのデータを受け付けてくれるらしいが。
まーともかく、y=f(x)みたいな形式じゃあないってこった。
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:43:33 ID:o5jFOYf2
- たぶんな。
2kHz?
あってるか?
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:44:32 ID:o5jFOYf2
- いや、5kか?
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:45:55 ID:mzjbWWB1
- >>168
間違えてない。もしかしてブレークアップってなんのことかわかってないのか?
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:49:57 ID:mzjbWWB1
- コーンの一番低い軸対称共振周波数がブレークアップ。主
コーンの再生限界は、ブレークアップを起こすまで。
わざとボイスコイルや、ボイスコイルのすぐ近くの振動板だけが
コーンとばらばらに動くように作って、高域の音圧を伸ばすよう
にしてあるのがフルレンジや、ワイドレンジのスピーカーユニット。
当然この場合、音圧を出しているのは、主コーンとはいえない。
主コーンの高域再生限界はブレークアップ周波数まで。
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:01:45 ID:mzjbWWB1
- >>167
あー、その20センチフルレンジね。1kでブレークアップさせてるな。
主コーンは当然ここまでしかきちんと再生していない。ボイスコイルの
まわりとサブコーンと、そいからボイスコイル自体から音を出させてる
わけだな。これはエッジ共振じゃないよ。ピークの形をみるとだが。
そいで音圧は高域まで伸ばしてる。エッジ共振は700から800ヘルツな。
ずいぶん近いように思うかもしらんが、おおきめのフルレンジだと
めずらしくない。
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:04:14 ID:lExoBLcN
- ブレークアップ周波数というのは高域の共振周波数でしょ。
>>164で-12dBと言ってるけど、共振周波数賀一定でもQによって
変わっちゃうじゃん。
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:07:43 ID:mzjbWWB1
- 二次の場合はずーっと伸ばしていけば12dB/octの勾配に限りなく
近づいていくから、12dB/octを二次と同じ意味で使うんだよ。
だいたいおまいみたいなこといったらさあ、Qがいくつだろうが
いきなりフラットからかくっと曲がるんじゃなくって、すこし
ずつ勾配が変わって一定の勾配に近づいていくんだから、そも
そも12dB/octなんて呼ぶこと自体が無理になっちゃうだろ?
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:10:43 ID:mzjbWWB1
- おっと、-12dB/octだろってツッコミはなしにしてくれな。
突っ込んでもかまわんが、めんどいから相手しねーよw
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:22:59 ID:o5jFOYf2
- 700〜800Hzか。
このフルレンジの102dBってのも凄いけど、
ttp://www.axiss.co.jp/whatsnew_Wegg3LunareONE.html
このミッドはブレークアップ無しってのも凄いぞ。
値段も凄いが。
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:30:07 ID:lExoBLcN
- >>180
>このミッドはブレークアップ無しってのも凄いぞ。
>値段も凄いが。
強烈なピークがないというだけで、分割振動しないわけじゃないよ。
一本1万円のユニットだし。
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:32:59 ID:7cE9kUJI
- >極論に極論を
極論とは適応範囲の狭い事を論ずることを指しますが
ここで取り上げているのは適応範囲が定められていない
条件が不定の件についてです。
従って読み手には良否可否等の判断が付きかねます。
条件を漠とさせたままに論議するのは大変もったいなく、
また、理論に精通するなら自ずから
それらを押さえた文体となる筈
故に問わせて頂きました。
- 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:52:30 ID:mzjbWWB1
- ↑
これって、受け狙い?
- 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:56:08 ID:7cE9kUJI
- NASTRAN解析を取り上げるのなら
その結果の誤差がどの程度かを予め提示する必要があります。
結果が有為であるか否かを定めるのは
解析手法ではなく、誤差です。
このような解析の怖いところはサンプリングポイントが
少なくてもそれらしいデーターが出来てしまうところにあります。
- 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:58:04 ID:pmqASs8U
- 猫の額みたいにせせこましいバッフルにテケトーにユニットを何個も強制的にくっ付けて、
ハコの中には粗雑なパーツで組んだ損失の大きそうなLCネトワーク入りの音。
三菱のロクハン一発を大き目のしっかりしたハコに入れたアンプ直結の音。
前者は顔面整形バレバレのタレントみたいなちぐはぐな音。
後者は素肌美人みたいな端正な音。
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:07:12 ID:mzjbWWB1
- >>184
Nastranなんてどっから出てきたのよ? まーそりゃnastranに限らず
汎用構造解析用のFEMアプリを使って振動板の振動解析はできるが、
わざわざnastran使う必要ないだろうに。
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:12:11 ID:7jw/ryM0
- >>185
それってバッフルが青いスピーカーのことだよな!
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:15:16 ID:mzjbWWB1
- あーそーいや、ずーっと昔SONYがnastran使って振動板解析やった
なんて盛んに宣伝してたなあ、あんたありゃ太古の昔大型汎用機の
時代だろ。
ぐぐってみたらこんなページめっかったが、
http://page.freett.com/knisi/ss-g9.htm
> この「Gシリーズ」の設計に当たって,ソニーは当時の
> カタログによるとNASTRAN(有限要素法)というコン
> ピュータを用いた物体の高速運動時の形状変化を分析する
> 手法を導入し,ユニットのコーン紙の形状の決定に応用した
もしかして、有限要素法=NASTRANだと思ってんの? NASTRAN
は有限要素法(finite element method)で構造解析するための
汎用ソルバーのひとつだよ。
- 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:58:35 ID:WAIkVW/m
- 結局分割振動の細かいことは分かってないのに抜かしてるでFAだな。
気取って関係の無い話でお茶を濁してるのを見てると臍で茶が1000人分は沸くぜ。
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:14:08 ID:11flkwxa
- 普通のSPで、どの位の大きさの振動板なら20kHzの音を分割振動無しで出せるんだ?
- 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:30:05 ID:ZoKWfSmQ
- 5cmでも厳しいよ
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:37:40 ID:11flkwxa
- 成る程。
で、50Hz〜20kHzをピストン運動だけで出そうとすると何wayくらい必要になる?
- 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:40:21 ID:wtHjAaSi
- オーテク+R3で2ウェイ
- 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:46:31 ID:JdfOwSUM
- 16〜20cm+ツィータで実現できそう
- 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:51:46 ID:11flkwxa
- で、受け持ち帯域は?
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:55:18 ID:ZoKWfSmQ
- 2000+クロスぐらいか?
逆に分割振動で味付けするなら3000ぐらいでクロスさせる
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:50:02 ID:sc9+1ihF
- ウーファー、1000Hzぐらいから分割振動するんじゃないの。
- 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:01:58 ID:wBYUQJmp
- >>19
勝手に漏れを語るのはやめてもらえない?
- 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 03:42:47 ID:wtHjAaSi
- >>197
20cm以上だとね。
- 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:14:57 ID:L2KJr1QX
- >>196
たとえコーン形状でも一方だけを毎秒2000回で振動させた場合振動点から数cmもの長さの
薄っぺらい物質がピストン運動だけするものなのか?
全く撓む事はないのか?
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:15:55 ID:L2KJr1QX
- 振動=前後運動
- 202 名前:そうですか:04/10/15 07:40:39 ID:dbpS/Dsa
- 分割振動しないSPは、イオンだけですよね。後は気がつかないだけ。
ハイルは、分割振動しても出方が違うでしょうけど。
- 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 08:38:47 ID:9xJuaipE
- 某スレで、最後の長岡番を名乗る評論家さんが、分割振動と混変調を混同して
某掲示板に書き込んでいる、という文章を目にした。
最後の長岡番を名乗るほどの、しかも、オーディオで飯を食っているほどの人が、
そんな初歩的なことを混同するなどということはありえないと固く信じているが、
超初心者の中には混同している人もいるかも知れないので、何度も書いたことだが、
一言だけ説明する。
混変調は、異なる周波数の入力が同時にあったときに、一方の周波数の信号が
他方の周波数の信号によってゆがめられる現象。
これに対して、分割振動は、ダイヤフラムがボイスコイルの振動について行けず、
一体として振動できなくなり、ボイスコイル周辺からダイヤフラムの外周にかけて
ダイヤフラムが波打ちながら振動する現象のこと。
混変調歪みは、上記のように2つ以上の周波数の信号がある時に限って生ずるとともに、
ピストンモーション領域においても生ずる。
たとえば、2kHzまでピストンモーションするユニットに100Hzと1KHzの信号を
入力した場合、1KHzの信号は100Hzの信号にあおられて、混変調歪みを生ずる。
これに対して、分割振動は、単独の周波数の信号によっても生ずる。
たとえば、2kHzまでピストンモーションするユニットに10KHzの信号を入力
すれば、ユニットは、それはもう、しわしわになるほど波打って振動する。
これが分割振動。
分割振動がなぜ悪いのか、とか食い下がる香具師もいるが、ボイスコイル近くでは、
ボイスコイルと同様に振動し、少し離れると、特定の周波数では分割振動の
節にあたって振動せず、さらに外周に行くと、ボイスコイルが前に出ているとき、
後ろに下がるように振動し、このサイクルが、ユニット外周まで続いて、
それらいろんな状態の位相もごちゃごちゃのダイヤフラムの動き(剪断波=横波)
がすべて同時にそれらの状態のダイヤフラムと接している空気を圧縮、拡張し
(つまり、空気の粗密波が生じ)音波となるのだから、そりゃもう、
とんでもないことになっているわけで、この状態を大した問題ではない、
とか、理論的に証明されていない、などという香具師は、今すぐにオーディオを
やめた方がいい。
もっとも、コストの制限が厳しい場合には、解決できないという問題はある。
- 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 09:10:09 ID:pgnvGhDe
- GJ!!
分割振動を完全に押さえ込むことは難しい
だからマルチのように分割振動の影響の少ない部分を使用するのが正解
一方フルレンジの方が音が良いと言う香具師も居るだろう
その場合でも分割振動の影響を大きく受けて制御不能に陥っているコーンの
濁った歪だらけの音を聴いていると言う事を忘れてはならない
いや、俺は分割振動の音の濁りなんて聞き取れないと言う方
あなたは駄耳だ
いや、俺は分割振動の音の濁りなんて気にならない
マルチにした場合のそれ以外の音質劣化の方が気になるという方
いいでしょう、でもフルレンジが歪だらけであることは忘れてはならない
- 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:39:19 ID:YwJWbIr0
- >>203
俺は昨日色々問い詰めた本人だけど、長岡番ではないよ。ここで長岡と打ったのもこの
レスで初めてだ。
水掛け論だよ。データが存在しないところに概念だけで語ってる。ウーハーの上は音が汚い
から切るのは自明だけど(聴感明らか)スコーカー/ツイーターの下は壊れるから切る。
ソフトドームは分割振動だらけ。なのに分割振動を廃するだけで音が良くなるってのは
木を見て森を見ずでしょう。
振るレンジを組み込んだマルチとオーソドックスなマルチの場合、どちらも上手く纏めれ
ば魅力的な音がするわけだけど、全体を考えないでデータも無い分割振動だけを論点
として片方の優劣を論じることは出来ない。
俺にはただ昨日ケチョンパンにやられたから相手がいなくなったあと自分を優位に見せよう
としてるとしか思えない。
- 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:49:56 ID:F2f/Y/qN
- 分割振動の出る帯域が問題なの!
トゥイーターだとかなり高い周波数に出る
問題はウーハー
人間の聴覚の一番過敏な部分
2〜3KHzにその影響が出るから問題にされるの!
この分割振動の影響を直接受けないために帯域を切るわけだけど
マルチの場合は切ってしまってもスコーカーやトゥイーターが受け継いでくれるのでいい
でもフルレンジは分割振動領域も使わないと充分な帯域が確保できない
>振るレンジを組み込んだマルチとオーソドックスなマルチの場合、どちらも上手く纏めれ
>ば魅力的な音がするわけだけど、
スコーカーだけじゃ音楽を再生しきれないでしょ?
>昨日ケチョンパンにやられたから相手がいなくなったあと自分を優位に見せよう
>としてるとしか思えない。
やられた?フルレンジが分割振動の影響で音を汚していることに対して
論理的な反論を出来た奴なんてまだ居ないでしょ?
【ケーブルで音が変わることを証明しろ厨】と同レベルの香具師しか居ない
つまり現実として音が悪化しているのは認めざるをえないのに
駄々をこねているだけに過ぎない
- 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:55:09 ID:lnJsz+g8
- ひとつ追加しときましょうか。
きちんとモード計算をして駆動点を決め、分割振動を積極的に利用
しているのが、NXT。意外とまともな音は出るが、主としてPCや壁掛け
型スピーカーなどゼネラルオーディオ級の製品に使われている。ただし
これは、意図してモードを分散させているから、少なくともゼネラル
オーディオ級で見ると意外とまともな音がでるのであって、本格的な
ハイファイオーディオでは役者不足。ましてや通常のコーンスピーカ
で分割振動させてまともな音が出ると思ってはいけない。
もうひとつは、MangerやDDDなどのbending wave型トランスデューサ。
これらはピストンモーションではないが、コーン型スピーカのように
明確なモードを持ってはおらず、分割振動分割振動というよりも振動
膜での波の伝搬による膜変形と考えるのが正しい。こちらも制御され
た非ピストンモーションであって、通常のコーン型スピーカでManger,
DDDに近い振動板の変形動作は望むべくもないし、すでに知られている
これらのドライバの優秀性には到底追いつくことはできない。
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:59:40 ID:lnJsz+g8
- >>205
データが存在しないところに概念だけで語ってるというのは大きな
間違いで、NXTは、きちんと分割振動モードを計算した上で積極的に
分割振動させ、意外とまともな音を効率よく出すことにある程度
成功している。
少し自分で調べてみなさい。だだをこねていても君自身の進歩はないよ。
- 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:04:00 ID:tH2ZxOOI
- 中途半端に2WAYにするくらいなら3WAYぐらいにしたほうがよさそうね。
- 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:14:18 ID:lnJsz+g8
- ついでだが、古典的なコーン型のフルレンジでも、ある程度
分割振動モードを制御して嫌な音にならないような工夫をして
いるものはある。たとえばDiatone P-610などにも見られる
ような振動板のコルゲーション。意図的に振動板の一部を変形
しやすくし、軸対称分割振動が起きる周波数・分割振動のモー
ドを制御している。当然ながら完全ではないし、なんとなく
音圧振幅f特は平坦に近く極端なピークやディップは避けられる
ものの、高調波歪みは必ず増加し、場合によっては特有の
色艶を樂器の音色に付け加える。
比較的新しいドライバでも、比較的ソフトな材質のコーンの場合
は、わざと振動板の周辺に分割数が整数とならないような切り
欠きを入れたり何枚かの振動板を張り合わせて作って、特定の
分割振動モードで極端なピーク・ディップが発生しにくいように
してあったりもする。しかしこれはソフトな材質のコーンを使う
以上分割振動は避けがたく、しかもブレークアップが高くでき
ないので、分割振動するのはしかたがないとあきらめ、なるべく
特定のモードが強くならないようにしているのであって、積極
的に分割振動を利用しているわけではない。ソフトな材質は
通常内部損失も比較的大きいし、まあ、しかたがないな、と
いう感じだね。
- 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:18:45 ID:F2f/Y/qN
- ttp://industrial.panasonic.com/jp/news/nr200403MC003/nr200403MC003.html
- 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:25:52 ID:RQHwnS2U
- 分割振動アーハー 分割振動オーイェー
- 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:49:14 ID:lnJsz+g8
- >>210
> 比較的新しいドライバでも、比較的ソフトな材質のコーンの場合
> は、わざと振動板の周辺に分割数が整数とならないような切り
整数じゃなくて、偶数とならないような、と言いたかった、すまん。
特に2, 4分割のモードは非常に強く出るため最悪といってよい。
ただ、偶数とならないような、と言い直しても、実はあまり正確じゃ
ない。奇数でも3分割ではそのモードが割と強く出てしまい、またあまり
細かく分割しても高次ほどモードは弱いしどうせウーファではそん
なに高域までは使わないから、実際に製品で使われていて見つけやすい
のは5分割だね。
- 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:59:20 ID:574E2W/Y
- ところで、どこの何で聴いているのだ?
- 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 12:16:12 ID:JtL9evlG
- まあ、オーディオが一歩進んで二歩下がる理由を具現化したようなスレだな。
検証可能なデータで裏付けられない限り理論ではなく概念だし、カイザー指数
とやらと同じ穴のムジナだということだ。
- 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 12:21:18 ID:35aKx68V
- ID:JtL9evlG
↑
まだ逝ってるよ、この池沼 ぷっ(笑)
- 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 12:51:13 ID:lnJsz+g8
- >>205
> ソフトドームは分割振動だらけ。
これも少し認識が異なっているね。実は炭山氏がまったく同じことを
某記名掲示板で書いていた。コメント差し上げようかとも考えたが、
ほぼ一対一に近い展開だったし遠慮しておいた。
確かにハイクォリティのソフトドームであっても20 kHzまで完全に
ピストンモーションしているとはいえない。一部の製品を除いて、
10 kHz近辺までがピストンモーション領域。このあたりから、ドーム
の頂部がわずかにへしゃげる (first bending)。これはもちろんボイ
スコイルの変位振幅よりも小さいものだから、目で見ても見えたり
はしないが、そこまではほぼきれいにピストンモーションしている
といってよい。こうしたデータはレーザホログラフィを使って計測
することが出来、ソフトドームトゥイータの振動板の様相についての
最初の報告は1970年代終わりか80年代最初ころ。ウェブではみかけ
ないようだが、工学系の論文誌にアクセス可能ならデータベース
検索してみれば、比較的容易に見つかるはずだ。
- 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 12:53:16 ID:lnJsz+g8
- さらに周波数があがるとへしゃげかたが大きくなり、ついにはボイス
コイルつまりドームの辺縁部と、ドーム頂部が、完全に逆方向に動く
ようになる (breakup)。
こうなると一定音圧を確保できないため、この周波数はもちろん20 kHz
よりも十分高い周波数に設定されている。コーンの分割振動とドームの
bendingが大きく異なるのは、コーンのようにエッジがうねったり同心
円状に波打つのではなくドームの頂部が少しつぶれるに留まるので、
breakupするまでは少なくとも逆位相で異なる箇所から音が放射されたり
はしないことだ。またこのbending modeは、実は非常に大きな役割を果た
している。内部損失の大きなソフトドームが変形することによって、
ボイスコイルのある位置からまむかいの位置まで振動板を振動が伝わった
ときに発生する反射をダンピングしているのだ。このbending modeも
やはり慎重に制御されているといってよいわけだね。一部のドライバ
を除き、コーン型ドライバで不可避的に発生してしまう非軸対称や軸
対称の分割振動モードとはかなり様相が異なるし、bending modeの
発生する周波数は少なくとも10 kHz。したがって聴感への影響も大幅
に異なるわけだ。
まあ、個人的にはソフトドームトゥイータを使うことは避けているが、
好んで使う人も多い。ハードドームトゥイータでは金属ダイヤフラム
の場合30 kHz前後、ダイヤモンドでも70 kHzあたりで強烈なブレーク
アップを起こし、その影響が無視できないと考える人もいるから、
そういう人はドームトゥイータから選択するのならソフトドームを
使えばよいだろう。
- 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 13:34:32 ID:JqQ+OZXq
- >人間の聴覚の一番過敏な部分
2〜3KHzにその影響が出るから問題にされるの!
どのような影響が聴覚にもたらされるのでしょうか。
最も過敏な領域に跨る形で帯域分割をすることは
他に弊害が現れないでしょうか。
帯域制限を行なう前提で
フルレンジとウーハーは同等でしょうか。
- 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 14:01:56 ID:JdfOwSUM
- http://www.aist.go.jp/aist_j/dream_lab/keiryo/d/d_02.html
もっとも聞きとりやすいのは、2,000Hzから4,000Hz
- 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:47:55 ID:VaUCAprg
- >>219
>どのような影響が聴覚にもたらされるのでしょうか。
分割振動によってFレンジ、Dレンジともリニアに再生されない。
また放射特性も悪化するので定位も悪くなる。
人の声などが低い帯域から上の帯域に歌い上げていく時などに顕著で
声がハッキリ聴こえたりボヤけたりする。
振動板の動作も安定しないので定位も曖昧で不安定になる。
これらの音質的劣化は程度問題により「味わい」と評されることもあるが
音に粗さを感じたり、透明度が落ちたり、表情が単調になる。
>最も過敏な領域に跨る形で帯域分割をすることは
>他に弊害が現れないでしょうか。
現れます。音源がずれることによる定位の悪化。ネットワークが介在することにより
ダンピングが悪化し、カラーレーションされる。位相ずれの問題が新たに提起されます。
>帯域制限を行なう前提で
>フルレンジとウーハーは同等でしょうか。
同等ではありません。ウーハーはフルレンジのように最高域まで再生する必要がないので
分割振動や低域のレンジに対してより有利な素材使用やチューニングが可能だからです。
- 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:53:38 ID:VaUCAprg
- これらはあくまでも理論上の話なので
フルレンジでも音質の良いもの
マルチでもフルレンジ以上に分割振動による音の劣化が顕著なものが存在するのは当然である
ただし、フルレンジがマルチ方式よりも理論上高忠実度再生に不向きなのは疑いようのない事実である
- 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:54:13 ID:Ti+G1LqI
- 結局小口径フルレンジにスーパーフーハーでも足すのが
安上がりで現実的ということですか
- 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:54:48 ID:Ti+G1LqI
- まちがえた
- 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:02:58 ID:VaUCAprg
- レンジを欲張らなければ2ウェイが一番です。
勿論金に糸目をつけず高度に洗練された3ウェイ4ウェイならいう事無しです。
対応度が違います。
フルレンジは音楽限定。使用条件を制限して使うのなら構わないでしょう。
フルレンジのように反応が良くつながりの良いマルチウェイ。それがオーディオの理想です。
- 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:17:29 ID:axrrTACC
- >ID:lnJsz+g8
ブレークアップ周波数とは、共振をし始める周波数と解釈してよろしいか?
>>175
>コーンの一番低い軸対称共振周波数がブレークアップ。
とすると、ピストンモーション、分割振動の適応範囲を示せという御仁がいたが、
ブレークアップするまでがピストンモーション、ブレークアップ以後が分割振動
と定義して返答すればよろしいか?
- 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:42:40 ID:35aKx68V
- ダメだな。
- 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:45:24 ID:axrrTACC
- >>227
それはなぜか?
- 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:47:13 ID:JqQ+OZXq
- ドーム型の振動板が分割振動をしないわけではないが
制御が行き届いたものでありコーン型振動板の分割振動と
同列で比較できないということですね。
必要最小限の帯域分割に留めようとする場合
さらに大型のドーム形状のユニットを作ることが
考えられますが、市場を見る限りでは
低域方向は従来のコーン型の振動板のユニットが
その殆どを占めていますが、これは何故ですか。
- 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:47:32 ID:35aKx68V
- あんた、他人に教えを乞うのにその言い方はなによ?
- 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:53:10 ID:axrrTACC
- >>230
教えて欲しいのではなく、そう言って返答すればよかったのではないか。
そう返答していれば、グズグズとレスが続くこともなく、スッキリとまとめられて
いたはずなのに、なぜそうしなかった?と言っているのだ。
- 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:53:12 ID:JqQ+OZXq
- 分割という字義から解釈すれば
単極であること、あるいは全体が同位相であること
というのではどうでしょうか
- 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:56:57 ID:PEstJNat
- 耳の全く聴こえない人、あるいは極めて悪い人に説明するのは困難だな。
- 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:58:35 ID:JqQ+OZXq
- 同位相では拙いですね。変位が同相か、位相の反転した部分が
無い、が良いでしょうか
- 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:01:47 ID:35aKx68V
- >>231
けんか売ってんのか? >>226についてグズグズとレスなんか続いて
ないだろーが阿呆
- 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:01:49 ID:9e3e4nq+
- プラの30cm定規の端を持って上下に振る。
まず、ゆっくり振れ。
次は早く振れ。
早く振った時の挙動が分割振動だ。
こんなもんか?
- 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:02:57 ID:35aKx68V
- >>236
そんなもんだろ池沼に理解できんのはよw
- 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:04:55 ID:9e3e4nq+
- ということだ。
>>231
理解できたか?
- 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:05:27 ID:PEstJNat
- うちわを振ってみろ
ゆっくり振っているうちはキチンと風を送ってくれるが
思い切り扇ぐとバタバタと音が出だすし風量も扇いでいる力ほどは出ない
- 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:08:01 ID:9e3e4nq+
- それは違うな。
口径の大きさによる空振りのときに使う例えだ。
- 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:09:00 ID:PEstJNat
- まだ解らんか?
では金魚すくいの最中を思い出せ
ゆっくりすくい上げる分には中の水はこぼれないが
スピードを上げていくと形が崩れて水が漏れてしまうだろ?
これがスピーカーのコーンでも起こっているのだよ
この場合、水は音の情報量と思えば解り易いだろう
- 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:10:03 ID:tatk7Xki
- 傘を開いて上下に揺すってみろ
ゆっくり揺すっているうちは壊れないが
思い切り揺するとバタバタとおちょこになったり傘になったりする
- 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:10:46 ID:PEstJNat
- 空振りしている=分割振動が起きている
- 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:10:49 ID:9e3e4nq+
- それも違うな。
それはエンクの空気バネの説明で使う例えだ。
- 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:12:16 ID:9e3e4nq+
- 例えは定規が一番良いんだよ。
手で振った方向と逆の挙動をするような
例えじゃなきゃいかん。
- 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:12:49 ID:axrrTACC
- >>235
>>226についてではなく、
>ピストンモーション、分割振動の適応範囲を示せという御仁がいた
そして、適応範囲がどうのとグズグズとレスが続いていた。
>ID:7cE9kUJI
>>23>>40>>75>>80-83>>112>>136>>182
- 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:18:13 ID:PEstJNat
- うちわのたとえが一番わかりやすいよ
軽いうちわは動かし易い
軽いうちわは高速で動かすとバタバタとむちゃくちゃな動き方になる(分割振動)
重い(剛性の高い)うちわは高速で動かしてもたわまない
重いうちわは動かしがたい(追従性が悪い)
- 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:23:50 ID:axrrTACC
- >>238
分割振動について教えて欲しいのではない。
ID:mzjbWWB1とID:lnJsz+g8は同一人だと思うのだが、
>>176
>あー、その20センチフルレンジね。1kでブレークアップさせてるな。
>主コーンは当然ここまでしかきちんと再生していない。
>>218
>breakupするまでは少なくとも逆位相で異なる箇所から音が放射されたり
>はしないことだ。
これを見ると、振動板の挙動はブレークアップ以前と、以後に分けられると解釈できる。
ならば、分割振動の適応範囲を示せと何度も書いている御仁ID:7cE9kUJI がいたが、
ブレークアップ以後と返答すればよかったのではないか?
- 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:31:09 ID:ivt26Z6U
- マルチは音場感最悪。やっぱりフルレンジが最高だな。ラジオ、テレビ、
ラジカセ、etc.日頃最も耳にしているのはフルレンジだから違和感はない。
その音が基本だからな。4wayスピーカーなどを見たら虫酸が走る。
基本はフルレンジ!!
- 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:36:22 ID:35aKx68V
- >>242がなかなか実情に近いように思うが、相手が池沼じゃポカーンとするだけだろなあ
- 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:44:55 ID:PEstJNat
- だからうちわの例えが一番だってば
うちわを小さくすれば動きもいいしバタつきにくくなる
でも絶対的な風量(低域)が不足する
- 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:51:04 ID:9e3e4nq+
-
傘の例えもだめだな。
それは、RMSとピークにおける耐入力の説明で使う例えだ。
定規で良いんだよw
- 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:54:13 ID:PEstJNat
- 定規は何のために振るんだよ
意味無いじゃん(w
- 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:55:45 ID:35aKx68V
- しょうがねーな。プラスチックの下敷きで負けとけよ。
- 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:57:08 ID:9e3e4nq+
- プラスチックの下敷きもダメだ。
負けられんな。
それは静電気の時に使う例えだ。
- 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:58:54 ID:ivt26Z6U
- SPに余計な音は付き物だからな。
ユニットのコーンを隔てて箱内部の乱反射したクセのある音が薄い
薄いユニットを通過してモロ前面に飛び出して来るぞ。箱内部の吸音材の
増減でその違いも聞き取れる。
そして箱自体の響きも歪んでいるし。いくら箱を補強しても箱鳴りはあるし
箱をある程度鳴らさないと、つまらない痩せた音になったりするし。
さらに、音圧で部屋の壁、天井、床、窓などの振動も濁った音が加わる。
さらに、うちはオーディルームに大型ピアノ置いてある。SP大音量
再生すると、音圧でピアノの弦が共振しまくり。それでも気にならんよ。
いちいち細かいことに神経使っているとオーディオ楽しめないからな。
- 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:00:39 ID:9e3e4nq+
- いや、やっぱりプラスチックの下敷きで負けとくよ。
うちわにもなるしなw
- 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:04:32 ID:ivt26Z6U
- 良い音だけ聞いて悪い音は耳でカットする。
周囲に雑音があっても音楽聴けるだろ。
目も鼻もそれやってる。
- 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:17:14 ID:35aKx68V
- やっぱ、あれだ。楽譜を見ただけでフルオーケストラが鳴り響くくらいで
ないと音楽ファンとしては失格。
さらに進んで、曲目リストを見ただけで繊細なチェンバロからフルオーケストラ、
果てはヘビメタどっすんばったんまで完全に脳裏に再現でき陶酔できるように
なると、まあまあ真打ちってとこかな。
- 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:18:23 ID:5YDTOaHx
- ところで、剛性が高くて分割振動の少ないSPって、
高域が出にくくなるんですよね。
f0も下がるんですよね。
これ、電流出力アンプに最適じゃないですか?
と思ったんだけど使えるかどうかは(r
メーカの人試作してくれないかなー
- 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:26:58 ID:FHq8vTB/
- >>258
それが出来ない椰子が、出来る椰子を駄耳といって罵ってるんだよな。
- 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:29:26 ID:PEstJNat
- と言うことは・・・
フルレンジは聴くに堪えない音も出しているが
良い部分だけを聴く努力をすることで
その魅力に開眼すると言うことで宜しいか?>ALL
- 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:32:06 ID:/0rebc/N
- そんな努力をして音楽など聞いていられない
オーディオはもっと気楽なものだ
- 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:34:25 ID:PEstJNat
- 金に物を言わせて評判のいい機器を揃えてインストールしてもらうのか?
- 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:34:35 ID:35aKx68V
- >>261->>262 音の悪いフルレンジの最後の活路をそういう方向に見出したかw
- 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:55:10 ID:9e3e4nq+
- 結論が出たようだな。
1つ位はフルレンジを持っていても良い。
耳と脳を鍛えるために。
これでよろしいか?
- 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 19:00:27 ID:9Bwf79H8
- 意義なーし!!
- 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 19:07:23 ID:9e3e4nq+
-
大団円だなw
- 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 19:18:06 ID:35aKx68V
- めでたしめでたし
だけど一つだけとなるとこれはこれで悩むーーーーーーーーーーー
一つ位は、ってことだから、三種類くらいは許されるよな多分
- 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 19:22:08 ID:574E2W/Y
- 分割振動していない、SPって例えばどれ?
- 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 19:24:30 ID:9Bwf79H8
- ルーメンホワイト
- 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 19:47:19 ID:574E2W/Y
- そうだね、ルーメンホワイトは分割振動していないね。
他は?
- 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 19:49:42 ID:axrrTACC
- -6dBではピークをカットしきれていないと思うが。
- 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 19:52:40 ID:/0rebc/N
- 村田の球スピーカーは?
- 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 19:55:16 ID:JtL9evlG
- じゃあ分割振動排斥第一主義の藻前らは全員ルーメンホワイトを使ってるんだな。
- 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 19:56:24 ID:axrrTACC
- 可聴帯域の共振はあると思うよ。
- 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 19:58:09 ID:axrrTACC
- >>275
煽り乙
- 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:02:08 ID:JtL9evlG
- >>277
一部の言ったことを全員にあてはめる。
>>265>>266と同じ論法で切り替えしただけ。
つーことで分割振動排斥第一主義の人はルーメンホワイト意外使用禁止。
- 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:07:34 ID:9Bwf79H8
- ハイカットして分割振動領域の信号を減衰されればいいべ
アホかと
分割振動は避けられないし、完全になくすことは難しい
また多少の分割振動は音楽的にも好ましいことがあるので
上手く躾けられたマルチは素晴らしい音がするのだ
だがそれも程度問題
フルレンジの場合は許容範囲を超えた分割振動が野放しなので
聴くに堪えがたいのである
耳の感度が鈍い香具師だけがフルレンジをマンセー出来るのだ
- 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:07:54 ID:JtL9evlG
- つーか、
分割振動していないスピーカーはルーメンホワイト
↓
分割振動聞いていられる奴は駄耳
↓
ルーメンホワイトを使ってない奴は駄耳
これでFAでよろしいか?
- 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:09:21 ID:9Bwf79H8
- 分割振動聞いていられる奴は駄耳 ×
過剰な分割振動聞いていられる奴は駄耳 ○
- 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:10:04 ID:JtL9evlG
- >>279
>また多少の分割振動は音楽的にも好ましいことがあるので
なんか最初と言ってることがちがうぞ。
客観を装うならせめて多少とやらを数値的に表せ。
- 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:10:21 ID:9Bwf79H8
- ルーメンホワイトを使ってない奴は駄耳 ×
ルーメンホワイトを使ってない奴は金がない ○
- 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:10:51 ID:JtL9evlG
- >>281
客観を装うなら過剰とやらを数値で表せ。
- 285 名前:最強スピーカ作る1:04/10/15 20:11:14 ID:Rz9nqrKA
- 日本で何人がもってんだよ・・・10人いるかいないか
あほか。
- 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:11:39 ID:9Bwf79H8
- >>282
最初から言ってるわドバカ!!
お前以外は皆同一人物だとでも思い込んでいるのか池沼が!
- 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:12:32 ID:9Bwf79H8
- >>284
数値を言ってお前に理解できるのか?アホ
- 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:13:04 ID:JtL9evlG
- >>286
お ま え だ。
- 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:13:08 ID:9Bwf79H8
- 聞いても理解できないことを要求するな池沼
- 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:14:19 ID:JtL9evlG
- >>287
藻前は無い袖は振れないの典型だな。
- 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:14:59 ID:JtL9evlG
- >>289
説明も出来ないことを語るな。
- 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:15:40 ID:9Bwf79H8
- アホだけに例え方もアホだな(w
使い方間違ってるぞ!!
- 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:16:50 ID:JtL9evlG
- >>292
かけてるんだよ。金が無いんだろ。そこのルーメンホワイトを買えない人。
- 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:20:02 ID:9Bwf79H8
-
ヾ('A`)ノ アアーモウ、チショウノアイテツカレター!!
へ/ヘノ
- 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:21:25 ID:JtL9evlG
- >>294
よかったね。(プクスゲラ
- 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:23:49 ID:IzxXeVUu
- 分割振動しまくりなスレッドだな。
- 297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:25:40 ID:9Bwf79H8
- フルレンジ擁護派は文系だということがよーくわかりますた。
- 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:34:20 ID:ju0cxspS
- ルーメンホワイトと同じユニットを使用しているんだが、あれのウーファー
のピークは6dBなんぞで取り切れるわけないのよ。
でもってネットワーク素子は7個しか無いとか言っておるし。
謎なんだよな。漏れはマルチアンプなんでばっさり切っているから大丈夫
だけど。
- 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:42:26 ID:qwGT2sss
- つぎはもぐもぐ
- 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:14:10 ID:ivt26Z6U
- 結局はフルレンジ一発に戻るんだよねw
- 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:21:26 ID:35aKx68V
- フルレンジ一発に戻るのは敗残者だけ。
- 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:22:06 ID:JdfOwSUM
- ブスの顔面大工事と共通点があるだろ、マルチウェイ
- 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:30:20 ID:ivt26Z6U
- メーカーもユニットの振動系をあれこれ試して試行錯誤しているが、
結局パルプコーンのフルレンジを超えられないんだよなw
- 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:30:49 ID:35aKx68V
- 勝手に決め付けるなよ。
- 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:34:27 ID:ju0cxspS
- >>302
言ってやれ言ってやれ。6爺に言ってやれ。
- 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:49:34 ID:SpS70N5a
- オーディオ敗者が行き着く先・・・それがフルレンジ
- 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:52:05 ID:JdfOwSUM
- マイコージャクソンっていい顔か、あれ?
マルチウェイはマイコーの姿に似てるんだよ。
本人が目が覚めないなら裸の王様だろ。
ボイスレンジをぶつ切りにするのは本来いくない。
- 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:54:39 ID:JdfOwSUM
- 一番大切なボイスレンジの美しさではロクハンはセンモニに勝てる
- 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:54:58 ID:ivt26Z6U
- >>306
オーディオやってるヤシはマルチとフルレンジ両方使い分けているんじゃないの?
- 310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:55:07 ID:SpS70N5a
- 898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:04/10/15 22:23:21 7JwWBlrG
フルレンジはダイナミクスの表現は良いけど高域の質が良くない。
JETの音を気に入ってELACを買う椰子には評判悪いと思われ。
- 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:57:01 ID:SpS70N5a
- マルチよりフルレンジに魅力を感じるようになったら敗者
- 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:01:48 ID:JdfOwSUM
- 双方の長所と短所が裏腹なんだもん
プレーナー型へ逃避するのも手か
- 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:04:32 ID:ivt26Z6U
- むしろ小口径フルレンジを使いこなせないで投げ出す方が敗者だと思う。
強力マグネット装備の小口径フルレンジはハイ上がりなので小難しい。
- 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:07:20 ID:PXXgXtJy
- マルチ鳴らせるテクがあるなら楽勝でしょ
一方フルレンジ厨はマルチ使った事がない香具師もいるんじゃないの?
- 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:08:54 ID:DHdo5xMr
- まあ、好き好きだな
フルレンジが寄ってたかっても及ばないマルチの美点
あるいはその逆があるだろ
理論上はマルチの美点がはるかに多いはずだが
現実はそこまで行っていない
>>314
マルチしか使ったことがなくて
フルレンジが使いこなせない人もいるのでは?
- 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:11:14 ID:ivt26Z6U
- マルチに目覚めてドライバーを買ったが使いこなせないで途中で
投げ出すヤシいないかな?
自作派が、結局安易な市販品に逃げたりしてw
- 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:16:33 ID:35aKx68V
- それは元長岡派にありがちなタイプ。
- 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:32:49 ID:4rnnoDz3
- ユーロマルチなんかもさっさと投げ出したほうがいいね
市販製品なら5年使っても下取りで値段がつくが
自作はクズ。ただのゴミ。
CPは最低
市販品のようなバランスを取れるのは
極一部の逝っちまった人間だけ。
99%の連中は逝っちまった連中に馬鹿にされながら
結局まとめられずに終わる。
メーカー製と同水準にまとめるのも夢のまた夢なのに
自分ならメーカー製を超えられるなんて
思い上がりというよりはただの自画自賛だろう。
さっさと市販品買ってソースでも揃えるのが健やかな人生を送れるぞ
- 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:42:10 ID:HcIWjaKW
- 漏れは1%の逝っちまった人間なので構わない
- 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:48:29 ID:4rnnoDz3
- そりゃそうだろう。
残り99%の連中を馬鹿にできるし崇められるし
既得権益のあるやつは手放す必要なんかない。
自分の使っていた古くなったお下がりのシステムも
ありがたがって高く買うアホがたくさんいるからな。
逝っちまった1%のやつらに99%のやつらはただ貢いでいるだけさ
- 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:00:18 ID:GiwV1tJL
- ウーファを2000Hzでハイカットしても、-12db/octとしても3000-4000Hzまでウーファはノイズ源だと思うんだけど。
どうなん。
- 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:01:33 ID:LoGbxMTP
- それでもノーカットで使うよりはかなりまし
- 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:17:37 ID:fgroTXZc
- 6dBとか12dBとか言う前に藻舞らインピーダンス補正してるのか?
補正してない2次は1次より切れないぞ
- 324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:41:09 ID:z3bb7HhS
- してないやつなどいるのか?
- 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:46:59 ID:SdrmIVUn
- 1%の連中がやっているのはメーカーのペーパーと
海外の同好の連中の動きを見ることさ。
行き着くところメーカーのまねっこだよ。
メーカーの連中も、とどのつまり逝っちまった連中の集まりだからね。
ユニットが同じなら使い方も殆ど同じになる。ユニットの設計目的に
沿った使い方をするならね。
だから、計測解析方法もメーカーとそっくりのものを
逝っちまった1%の連中は揃えることになるのさ。
もっともらしいことを言うけど自分で考えたことじゃあない。
ネタ本を元にオウムのようにマネしているだけさ
行き着く先はメーカーと同じことだからオリジナリティなんか無い。
考え方も作る物もただのパチモノ、良くて二次創作という程度。
自作の世界に自由があるなんて勘違いしていないかな。
こういう1%の連中に残り99%のやつらは支配されるだけなのさ。
市販の製品を買ったほうが余計なネズミ講がくっついて来ないだけ
いくらか自由かもしれないぞ。
- 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:49:29 ID:nT7hEmMj
- >>324
長岡派は一人もしていない(w
- 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:52:17 ID:z3bb7HhS
- かと言って、メーカーのスピーカーが良い音してるわけじゃないが。
JMlabとか理論は大層なこと言うけど、その音はねぇ。
- 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 02:00:42 ID:SdrmIVUn
- いいんじゃないの。理屈のところだけは理論武装に使わせてもらって
音はアホだといえば吹き飛びそうな自作のアイデンティティも
何とか面目を保てるというものさ。
自作をやる連中の殆どがいいとこ取りすれば
自分でも良いものができるんじゃないかという
幻想を抱くようだね。
他人のコピーの寄せ集めで何とかなると考えるんだな。
本人が逝っちまわない限りろくな物はできないさ
- 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 03:30:18 ID:SdrmIVUn
- まあ、今逝ってる連中も頭が良い様で要領は悪いね
もう残っているのは重箱の隅ばっかりだからな
おいしいところは何十年か前にジジイ連中が掻っ攫ってしまった領域だから
あるのは残りカスなんだな。業界がそうだからな。
昔栄えて今はさびれた駅前商店街で薀蓄たれてもしょうがない。
ま、わかってるから余計暴れるんだろうな。
集まってくる眷属もアホばっかだしな。
こんなに廃れた板群も無いもんだ
残り99%から吸い上げる利得も価値も無いところで騒ぐよか
もっと栄えているところでシマ作ったほうが要領が良いとおもうが
まあ、逃げ損なって逝っちまったんだったらしょうがないか。
- 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 05:47:32 ID:dNp/Tk5u
- >>318
>自作はクズ。ただのゴミ。
あほか?最初から人に売ろうと思って自作しないだろう。
>自分ならメーカー製を超えられるなんて
>思い上がりというよりはただの自画自賛だろう。
激しく見当違い。
まず立案、SPをラックの高さや設置場所のサイズにピッタリ合す。
ユニット選定、設計、材料選び、カット、組立など自作の楽しみ。
完成!世界にふたつとない自分だけのスピーカーがそこにある。
完成時の音出しのワクワク感。この緊張感、期待感!これ最高!!
そりゃぁ失敗もあるさ。だが幾らでも改造したりやりなおせる。
カット アンド トライ!!
あとは塗装したりニスを塗ったり。何ヶ月もかけて好みに仕上げていく。
自作派とはそういうもの。自分だけの音。メーカがどうとか以前の問題だ。
- 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 06:36:26 ID:n4NV1z7E
- ヘッドホンの分割振動は気にならないんですか?
- 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 08:05:07 ID:B3rI3REH
- >>303
ケブラー、ハニカムコア・アラミドスキン、ボロン、セラミック、ベリリウム、ピュアダイヤモンド、、、、
- 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:20:34 ID:SdrmIVUn
- >自作派とはそういうもの
見てのとおり人に押し付けるのが自作派ってわけだ。
逝っちまった人間になることをお勧めするなんて
いやあ、壊れてるねえ。
- 334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:20:34 ID:4pkUZ0Ga
- ピストン領域を増やそうとして、硬い材料をつかうと
かえってピークができてしまな。ネットワークの帯域制限しても
機械振動でかならす分割してしまう。
分割振動の問題はマルチほうが深刻なんだや。
あとネットワークを使うと帯域外のはダンピングがめちゃめちゃ悪いことになるので
それならいっそなしたたフレレンジがよいのもうなづける。
- 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:44:53 ID:/dR9JfaK
- >331
ヘッドホンの分割振動は5kHzぐらいからだからわかりにくい
300〜3kの帯域にひずみがあると気が付きやすい
- 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:54:52 ID:1j3XDnL7
- >>313
吸音材詰め込む
膜付きのウレタンスポンジなんかは、低い周波数も吸ってくれるから、
グラスウールと併用すればバランスが悪いのも改善されそうだ。
- 337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:56:49 ID:gDysbvQb
- >>330
いやいやあなたのようにそのような範囲で
醍醐味を楽しんでいてくれれば
別に何も言われないと思うよ。
- 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:29:23 ID:tewfhx3v
- >>334
>あとネットワークを使うと帯域外のはダンピングがめちゃめちゃ悪いことになるので
>それならいっそなしたたフレレンジがよいのもうなづける。
そうそう。素人が3wayに挑戦するなんて無謀すぎる。まず旨くいかない。
そこで、自分はフルレンジをスルーで使って上と下を加えた。一応3wayだが、
これなら無難。下はSW(大口径+バイアンプ+専用チャンデバ・45ヘルツ)を
加えて、上はホーンツイィーター(メインと能率を合わせる工夫が必要)を
加えている。繋がりは抜群!市販品に大きく差をつける。しかも市販品より安価。
- 339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:37:30 ID:EVn34KXb
- 言語障害の>>334がはしゃいでるスレはここでつか?
- 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:45:56 ID:tewfhx3v
- >>332
うお。素材のオンパレードだな。
そしてある日、悩み抜いたメーカーは突然原点に返って、3wayオール・
アルニコ磁石にパルプコーンの「○○クラシック」とか言うネーミングで
売り出す。これが結構高価で渋いんだよな。激しく欲しくなる。
- 341 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/16 13:48:55 ID:GuI/5oCa
- >>338さん
フルレンジの使い方として最も良い方法と思います。
主役はフルレンジに任せて補う。下手にクロスさせる3ウェイにはない自然な
つながりが得られて自然で質の高い音になります。
- 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:52:55 ID:gDysbvQb
- 再度同じ事繰り返さなくてもいいよ
- 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:53:11 ID:5LjVprV2
- 質は悪いだろ。
何の為に上を足すんだ?
質の悪い高音域を改善する為だろ。
足すなら切る。
コレが基本だよ。
- 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:54:14 ID:5LjVprV2
- あ、そうだったな。
昨日で結論は出たんだったな。
今日は敗者復活戦?
- 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:59:11 ID:tewfhx3v
- >>341
感謝。実は長岡先生の受け売りです(アセ
何か長岡先生に褒められている気持ちだな。
- 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:01:58 ID:5LjVprV2
- 例えば、皆さんご存知のJBLのLE8T。
あれに上を足したらどうなるか。
マニアなら既に経験済みだろ。
ダメなんだよ。
別物になってしまうんだよ。
フルレンジなら素直にフルレンジ。
足すなら切るだ。
- 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:02:11 ID:tewfhx3v
- >>343
ワイドレンジを狙うとそうなる。
他にもフルレンジ一発で楽しんでいる。
- 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:14:24 ID:EVn34KXb
- ずばり、ピュアオーディオの実態でつね、これって
329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 03:30:18 ID:SdrmIVUn
まあ、今逝ってる連中も頭が良い様で要領は悪いね
もう残っているのは重箱の隅ばっかりだからな
おいしいところは何十年か前にジジイ連中が掻っ攫ってしまった領域だから
あるのは残りカスなんだな。業界がそうだからな。
昔栄えて今はさびれた駅前商店街で薀蓄たれてもしょうがない。
ま、わかってるから余計暴れるんだろうな。
集まってくる眷属もアホばっかだしな。
こんなに廃れた板群も無いもんだ
残り99%から吸い上げる利得も価値も無いところで騒ぐよか
もっと栄えているところでシマ作ったほうが要領が良いとおもうが
まあ、逃げ損なって逝っちまったんだったらしょうがないか。
- 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:18:10 ID:XUWbZsHL
- >>318
> ユーロマルチなんかもさっさと投げ出したほうがいいね
> 市販製品なら5年使っても下取りで値段がつくが
> 自作はクズ。ただのゴミ。
> CPは最低
自作が流行ると困る、ハイエンドぼったくりスピーカ輸入業者のおっさんですか。?
- 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:18:36 ID:hHG34Ax5
- >>346
そりゃアフォな足し方するからだ(w
LE8Tに075とかな。ありゃ明らかにミスマッチ。ユニットの
性格とか能率のマッチングを考えないで繋げるからそうなる。
フルレンジを切るくらいなら、最初っからフルレンジなんざ
使わなけりゃいい。
- 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:22:00 ID:56EeOCSP
- >>346
LE8Tの一例だけですべて当てはめるのは無理があるな
あれが名器だった時代はもう終わったと思うが
- 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:24:01 ID:EVn34KXb
- >>325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 01:46:59 ID:SdrmIVUn
> 1%の連中がやっているのはメーカーのペーパーと
> 海外の同好の連中の動きを見ることさ。
メーカーのペーパーって、なんでつか?
- 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:27:28 ID:5LjVprV2
- ちゃんと考えてみろ。
80Hz〜15kHzのフルレンジに
12kHzからTwを足すとするよな。
フルレンジの12kHzと、Twの12kHzでは
どちらが質の良い音だ?
- 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:38:58 ID:56EeOCSP
- 良いトゥイーターの12kHzのクオリティに
勝てる良いフルレンジはないに決まっているだろw
- 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:43:29 ID:5LjVprV2
- ほらなw
わかっただろ。
- 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:54:58 ID:EVn34KXb
- じゃあ本日の結論。
やっぱりフルレンジは音が悪い。
- 357 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/16 14:57:59 ID:GuI/5oCa
- 多少荒れ気味と滑らかではあるけど大きなギャップがある高速道路。
どちらがいいか?高い交通料金を支払えばギャップはほとんどわからなくなる
けど、普通に人はなかなか支払える金額ではない・・・
フルレンジとマルチの比較はこんな感じでしょうか。
- 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:02:53 ID:tewfhx3v
- >>356
悪ければ耳で補正して聴く。外出。
- 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:08:12 ID:56EeOCSP
- 12kHzのクオリティにこだわらなければフルレンジでOK
1kHzのクオリティにこだわらなければマルチでOK
- 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:13:36 ID:5LjVprV2
- WやTwだけ切って使い、フルレンジだけスルーで使う。
これはこれで、個人の好みだから良いとして、
このやり方を「良質」とするそのオーディオ感を指摘しただけだ。
悪意は無い。
間違いはちゃんと間違いとしたい。
- 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:25:15 ID:56EeOCSP
- 好き好きだね。原理上の優劣は別にしても
どうしてもトゥイーターの高音が好きだからと
純粋に趣味でマルチウェイというのもあるよ
- 362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:27:31 ID:Zta8ZCxG
- オマイら、デジチャン使えばこんなに急峻にカットできるんだよ。
http://www.mcaudi.co.jp/md1100/md1100_iir.html
俺はウーファーにはアルミコーン使ってるよ。
高域に凄いピークあるけど関係ないもん。
トゥイーターも低い帯域から使えるし、分割振動完全排除。
- 363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:31:42 ID:EVn34KXb
- こういうのとか
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/katsu-san/audio/Speaker/speaker_photo/2000dB-Oct-FR.gif
こういうのとか
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/katsu-san/audio/Speaker/speaker_photo/20000dB-Oct-FR.gif
でつか?
- 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:32:57 ID:s59/FZaf
- 出しっぱなしのフルレンジに上下を継ぎ足しただけだと、フルレンジの高域の
分割振動は垂れ流しのまま。
20cmフルレンジであれば、(モデルにもよるがだいたい)800Hz以上は分割振動帯域なので、
そこら辺から上は切って使うのが吉。
実際にうまくできれば、目から鱗が落ちるような音に変わる。
鳴らし込まれたラウザーのように、独自のきれいな音色を持っている物もあるが、
間違いなくソースにはない音色が付くし、情報量は落ちる。
- 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:39:17 ID:JVQrKSMd
- >364
フルレンジもマルチも片方しか知らないというなら問題だが、それぞれの特徴を
捕らえるべきだろう。そもそもフルレンジにマルチのような情報量を求める方が
おかしい。フルレンジ派はそんなところは聴いてない。アキュのアンプが
嫌いな人がいるように情報量だけを聴いているわけじゃない。
耳が良い悪いの問題ではない。どちらがより音楽を捉えているか
という点で単にその人の好みの音を選んでいるだけだと思う。
自分はマルチの位相感には堪えられない。それならたとえ帯域に限界があっても
フルレンジの音場感を選ぶ。その方がリアルだと感じるから
ただそれだけのこと。あとモノ-マルチの録音の再生は著しく良くない。
それはとっても認める。
- 366 名前:365:04/10/16 19:41:00 ID:JVQrKSMd
- 別に364だけに言ってるわけじゃないよなこれ
スマソ
- 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:41:55 ID:EVn34KXb
- 小型でまるっこい2-wayだと御馬鹿んはどう?
- 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:54:06 ID:BZJJyoMw
- >>365
>そもそもフルレンジにマルチのような情報量を求める方が
>おかしい。フルレンジ派はそんなところは聴いてない。
↑ここは同意出来ない。気にしてる部分が違うんだと思う。
>あとモノ-マルチの録音の再生は著しく良くない。
↑普通に聴けるものもある。俺的には4割くらい。
でも俺が気づかずに選別してるのかも知れんし、マルチの方が
間違いなく聴きやすい。メジャーに合わせて録音してるんでしょう。
日本酒の甘口V.S.辛口みたいなもんだから、好きなのにすれば
良いと思うけど。
- 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:19:59 ID:pltQTAp+
- >マルチの位相感
こんなこと言ってる時点でマルチにはシロート、丸分かりじゃん。
FIRのデジタルチャンデバ使ったこと無しにマルチがどうとか言っては
いけません。
- 370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:20:34 ID:1j3XDnL7
- >>365
アキュフェーズとフルレンジはダメなんですか?
- 371 名前:365:04/10/16 20:54:36 ID:JVQrKSMd
- >FIRのデジタルチャンデバ
- 372 名前:365:04/10/16 21:00:22 ID:JVQrKSMd
- >FIRのデジタルチャンデバ
そんなの知らん。が、デジタルチャンデバの音は知ってる。仕事柄
この機種を聴かなきゃ話にならんというのはあまりにも「閉じて」ないかい?
位相感というか結局一つの音を多チャンネルで鳴らすっつうのがイマイチ嫌い
特にネットワークは好きじゃない。
いきなりチャンデバまで話いっちゃうのはずるくない?コストもぜんぜん違うし
- 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:00:35 ID:EVn34KXb
- なにそれ?
- 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:02:04 ID:EVn34KXb
- 味噌も糞も一緒くた それがフルレンジ
味噌は味噌桶に糞は糞つぼに それがマルチ
- 375 名前:365:04/10/16 21:03:01 ID:JVQrKSMd
- >そもそもフルレンジにマルチのような情報量を求める方が
>おかしい。フルレンジ派はそんなところは聴いてない。
↑ここは同意出来ない。気にしてる部分が違うんだと思う。
↑ここは同意できる。お互い情報量という認識が一緒でないだけだと思う
そんなもんです。
- 376 名前:365:04/10/16 21:06:25 ID:JVQrKSMd
- 370>
言ってる意味を誤解している。たとえ話であって、アンプの選定をしている
わけではないです。
あしからず
- 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:07:48 ID:w2ytsRAh
- そこでこれですよ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/14780/1090861419/3
- 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:10:09 ID:JVQrKSMd
- >こんなこと言ってる時点でマルチにはシロート、丸分かりじゃん。
だいたいデジタルチャンデバ使ってなんで位相問題が解決するのかわからん
多分あんまりよくわかってないでしょ?
- 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:44:48 ID:EVn34KXb
- 仕事柄って、なんの仕事してんの? カーステレオの
据え付けかなんか? 工員さんなの?
- 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:46:22 ID:77pJ1vT+
- >>370
すれ違いだが、Fullrangerでアキュと強力フルレンジは
相性が悪いと言っていたやつが数人いた
- 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:50:33 ID:JVQrKSMd
- カーステにチャンデバつけてる人っているんかいな
- 382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:05:19 ID:EVn34KXb
- なにいってんの。いまやカーオーディオはデジタルチャンデバ
イコライザタイムアラインメント必需品みたいなもん。
てことはカーショップの工員さんじゃないのか。
- 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:08:21 ID:JVQrKSMd
- えっ?そうなん!!
知らんかったわ。スマソ
そこら辺の資料ってあるかしら。見てみたい。まじで
- 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:08:42 ID:6zlUBhRo
- >>381
多分,ホームよりマルチはカーステの方が多いよ。
そんな世界知らんでしょ?
- 385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:12:30 ID:EVn34KXb
- >>383
デジタルクロスオーバでぐぐるよろし ほとんどカーオーディオ
- 386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:15:20 ID:Vodby1x6
- >>372
> >FIRのデジタルチャンデバ
> そんなの知らん。が、デジタルチャンデバの音は知ってる。仕事柄
> この機種を聴かなきゃ話にならんというのはあまりにも「閉じて」ないかい?
まさかとは思うが、FIRをメーカー名と思ってたりしてないでしょうな。?
>だいたいデジタルチャンデバ使ってなんで位相問題が解決するのかわからん
>多分あんまりよくわかってないでしょ?
FIR(Fineite Impulse Response:有限インパルス応答)型のデジタルフィルタならば、
急峻な遮断特性でも直線位相のチャンデバを実現できるので、
位相問題を起こさず、分割振動の影響を排除することが出来る。
- 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:19:35 ID:kWmwCfwU
- FIRフィルタ使ったチャンデバは、PCのソフトでもあるよ。
http://www.aedio.co.jp/download/index.html
遮断は-40〜-400db/octで設定可能、ディレイ機能も付いてる。
- 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:20:34 ID:XGGlHTSa
- 実際はそんなに性能出てないしばぐってるけどな。
- 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:21:47 ID:JVQrKSMd
- うーんそれもわからんこともないが、それだけではマルチの位相問題は
解決しないんだな。
意味わかりますか?
- 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:23:31 ID:kWmwCfwU
- >>388
仕方ないから、2chを4chにして、その後Impulse通してる。
予めImpluse作っておけばどんな特性も作れるし。
スレ違いスマソ。
- 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:23:36 ID:EVn34KXb
- >>386
こいつシロート。わかったでしょ? 相手してやっても徒労に終わるよ。
音の出る場所が違うからとか言い出すんだろうな多分。
- 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:24:53 ID:EVn34KXb
- >>386
こいつシロート。わかったでしょ? 相手してやっても徒労に終わるよ。
音の出る場所が違うからとか言い出すんだろうな多分。
>>389
シャープなFIRクロスオーバ聞いたことないくせに意味わかるか? なんて逝ってると、恥じかくよw
- 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:31:58 ID:nkfGqk+l
- >>392
「恥じ」(ハジジ)なんてかかないよ( ^∀^)ゲラッゲラ
- 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:35:39 ID:EVn34KXb
- ぷっ(笑)
IMEの返還の久世をわざわざ藁うって、にちゃんの初心者ぐらいだよね( ^∀^)ゲラッゲラ
それか、ほかにツッコミどころめっけられないDQNタソ(藁
- 395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:35:45 ID:JVQrKSMd
- おもしろいなぁ。
じゃご希望通り
各ユニットの距離差による違和感はどうしてくれますか?
台にあご乗せるのはなしね。
だって気持ち悪いんだもん
- 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:41:03 ID:EVn34KXb
- 各ユニットの距離差っていうか、角度差っしょ? いいたいのは。
距離差はデジタルならあわせるの簡単。
でも、まさか、マルチウェイのユニットから耳への角度差が問題に
なるほど近くで聞いてるの? そんな狭い部屋でピュアオーディオやってないっしょ?
- 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:43:04 ID:drap36v1
- 俺から言わせてもらえばMSのIMEなんか使ってる奴は初心者
- 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:44:31 ID:4sOV1Er2
- >>396
そんなちっこいスピーカー使ってんだ(藁
- 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:46:41 ID:EVn34KXb
- まー愛ドロンがちっこいスピーカーだというんなら、ちっこいスピーカー
ってことになるけどさ。
>>397
無駄がねつかうのが趣味なの?
- 400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:47:32 ID:eRAN98PB
- >>393
「恥」でも「恥じ」でも、「はじ」と読めるんだよ。
恥ずかしいのは君の方だ。
- 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:48:22 ID:EVn34KXb
- ていうかさ、恥じ=はじ なんだからさ、正しい表記なんだよこれ。
>>393は、恥じ入る も、恥入ると書くんだろうな、恥ずかしい、ぷっ(笑)
- 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:48:42 ID:KMJwcnU1
- フルレンジはよくできたマルチと比べれば、音場感でも負ける。
分割振動で位相ぐちゃぐちゃ、トランジェント最悪の中高域で、
音場感に特に重要な中高域をきれいに再生できないから。
音源が集中していても、音波への変換の忠実度が根本的に低ければ、
音質も音場感もない。
ただし、小口径であれば、問題が生ずる帯域があがるので、
意外に音場感がいいものはある。
- 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:49:17 ID:EVn34KXb
- >>400 っと、だぶったスマソw だよねー、一瞬うろったよテヘ
- 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:50:04 ID:EVn34KXb
- >>402 よくいってくれた、もっといってやってよ、漏れそろそろ眠いから、じゃーね(^^)/~~~
- 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:52:38 ID:JVQrKSMd
- だんだんメンドクサクなってきた
距離差あわせたぐらいで解決できると思ってるならちときびしいな。
大体離れれば離れるほど厳しいなぁ
- 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:56:56 ID:XGGlHTSa
- 距離差による違和感といったのはおまいだが距離差による時間差はあわせられる
っていうだけの話じゃないか?
↓
395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 22:35:45 ID:JVQrKSMd
おもしろいなぁ。
じゃご希望通り
各ユニットの距離差による違和感はどうしてくれますか?
台にあご乗せるのはなしね。
だって気持ち悪いんだもん
- 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:59:03 ID:XGGlHTSa
- まー>>372 >>386 を見るとなにも知らんし経験もないようだから
わからんだろうなあ。
- 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:01:34 ID:hHG34Ax5
- >>402
>フルレンジはよくできたマルチと比べれば、音場感でも負ける。
そのようなマルチが世の中にあることは認めるが、
ここに出入りしているような香具師等如きが、そのようなシステムを
一朝一夕で構築できるたぁ正直思えない罠。
つまりは皆デムパ妄想の類というコトでFA?それともカーステのマルチ
如きで喜んでいるレベルなのかな(w
実際漏れが聞かせてもらったマルチは、どれもこれもまるで洞窟の
中で聞いているようなモノだった。10cmはおろか、20cmフルレンジ
の定位感にさえ遠く及ばないシロモノばかりだった。でも当の本人達
はみな絶対否定するんだよね・・・。
- 409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:02:59 ID:JVQrKSMd
- >フルレンジはよくできたマルチと比べれば、音場感でも負ける。
それは音場感における認識の違いが主な原因だと思う。
結局何にリアリティを求めるかだということじゃないかな
綿密に組まれたシステム、目の前に浮かび上がるような、なんの引っかかりも
ない音。時には本物さえも凌駕するような音。
ちょっとまて?大体生音こんな音じゃねーよ。ということは多々ある
ベースのおとってこんなハッキリきこえんぞ(笑)みたいな。シンバルの音は耳に痛い
長時間聞いてなんかいられん。
どんな透き通ったように聞こえるヴォーカルだって生音はがさがさしてる。
だいたい生音きいてるんじゃなくてマイクの特性聴いてるんだよね。で特性どおりの
おと聴いたってちいともリアルじゃないし。
なんか論点ずれたがフルレンジ聴くのはそういう理由です。
やっぱりリアル
- 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:05:30 ID:pltQTAp+
- >>ID:XGGlHTSa
まぁもちつけ。
ID:JVQrKSMd←こいつは何も分っておらん、ということは既にばればれだし。
どうせ毎年のステレオ7月号を後生大事に取ってあったりする長岡教徒とか
そんなもんだろう。
同一素材の複数ユニットをFIRチャンデバでびしっと区切ってフラットに
鳴らしたマルチの音なんぞ一生想像が付かないんだよ、こういう輩は。
- 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:06:09 ID:JVQrKSMd
- 406>
これで意味わからんならいいです。ありがとう
- 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:06:52 ID:5krhqDQB
- >>410
デジタルは万能とか思ってるBAKA?
DACが散々デジタルフィルタ&折り返しノイズで苦労してるの知らないのかね…(嘲笑
- 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:07:30 ID:5krhqDQB
- FIRが万能ならDACのデジタルフィルタなんて完璧なのにね(ププ
- 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:08:44 ID:XGGlHTSa
- > DACが散々デジタルフィルタ&折り返しノイズで苦労
とほほほほほ・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな次元で逝ってんのかよおまい・・・・・・・・・・・・・・・
- 415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:10:37 ID:XGGlHTSa
- >>413
キミ、冩眞取られると魂を抜かれると信じ込んでるだろ?(藁
- 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:11:26 ID:tewfhx3v
- >フルレンジはよくできたマルチと比べれば、音場感でも負ける。
音場感は点音源が理想。マルチの何処が点音源なんだよ?
妄想も休み休みに言ってくれw
- 417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:12:33 ID:XGGlHTSa
- そーだな。分割振動だらけのフルレンジはとうてい点音源じゃない罠
- 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:16:37 ID:zK9n3JIt
- 必死なフルレンジ厨がいるが
同じ厨房として恥ずかしいよ
もうやめてくれないかね
フルレンジはもっとお気楽なものだよ
- 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:17:57 ID:tewfhx3v
- >>417
別次元の話を混同している。分割振動。点音源。あほらしい。
- 420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:21:32 ID:XGGlHTSa
- フルレンジのほうが〜がいいなんて言い張らずに、フルレンジ
でも音楽は聴けるといっときゃいいんだよ。その程度のもんなんだからよ
- 421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:23:32 ID:XGGlHTSa
- フルレンジはだいじな中域分割振動する。位相はめちゃくちゃだし
振動板のある部分が飛び出してるときに他の部分は引っ込んでる。
いってみりゃ、極性まちがえてちっこいユニットいっぱいつないだのとおんなし。
到底点音源にはならないぜ
といったまでだがなにか?
- 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:24:25 ID:pltQTAp+
- >>416
スワンか何かお使いの教徒様とお見受け致します。
4kHzくらいから上を別のツィーターに任せてみますと一つ違った風景を見る
ことが出来るのではと老婆心ながら申し上げます。
- 423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:35:32 ID:tewfhx3v
- >>421
だから「フルレンジ」っていうんだ。
- 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:39:23 ID:CjseFymu
- 数十万円レベルまでの話で、それより上は知らないけど、
空間再現性は小口径フルレンジの圧勝。それ以外はマルチの勝ち。
俺自身はマルチの音を好む。でもフルレンジの魅力も分かる。
自分の経験からは、それが素直な感想だなぁ。
- 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:39:58 ID:pltQTAp+
- ちなみに
「点音源」については「■マルチウェイ VS フルレンジ■」のスレがあります
んでこっちでは「分割振動」について喧々囂々いたしませう。
- 426 名前:416ぢゃないが:04/10/16 23:42:15 ID:fRodj6Zk
- >>422
4kHzとなるとネットワークかチャンデバでないと繋がらないが、LCネットワークで分ける
と逆に音場感がスポイルされた。(うちは8kHzで試した)。メインのチャンデバ+4chパワーで
鳴らすとまあ良かったが、10cm1発+TWのシステムに、ここまでするのも大人気ないし
音色は改善しても、音場感はオリジナル以上には向上しなかった。
結局フルレンジONLYか0.22uF程度のコンデンサー1発で僅かに効かせるのが良かった。
>>424氏と同意見で、小型フルレンジや小型エンクロージュアの音場感は小手先のマルチ
でどうこう出来るものではないように思う。
- 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:51:24 ID:eRAN98PB
- >>421
分割振動は同心円状に広がるんだから、結局は点音源だと思うのだが??
- 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:10:17 ID:2H/gByNs
- >>422
確かにスワンはツィーターが欲しいと思うときがあるよ。
昔、初代スワンを合板から切りだして自作したが、出来栄えイマイチ。
更に、セッティングに適した場所が無くて、家の中をあちこち移動させて
最適な場所を探し回ったw
音場感抜群!定位はピンポイント!「点音源」とは何ぞや?
それを実感させてくれるSPですね。
- 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:32:16 ID:WYJ2oD/d
- スワンはFE108ESRがどういうスペックで発売されるかにカギがあるかな。
88ESRが40Khzだからせめて30Khzくらいまで出してくれれば・・・。
その時こそシングルコーンのお化けスピーカーが完成すると思う。
- 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:38:59 ID:UX1Y6ca7
- >88ESRが40Khzだからせめて30Khzくらいまで出してくれれば・・・
こういうことを本気で思っているのがいるから
いつまでたってもFOSはいらん帯域を出したユニットを売らなきゃならんのだよ
FOSだって馬鹿じゃないよ。それらが歪の塊だってことぐらいは知ってるさ。
馬鹿なのは頭の古いユーザーなんだぜ?
- 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:41:53 ID:bY57mFPT
- 点音源でなくとも、合成特性がよければ問題ないでしょ。
振幅周波数特性平坦、位相周波数特性直線、群遅延特性平坦…
点音源だどうだというのは、それを再現する為の手段にしかすぎない。
マルチウェイでも、理想的な放射特性、合成位相特性を実現すれば、
理論的にはフルレンジ以上にそのスペックに到達できる可能性がある。
リスニング位置までの等距離、ディフラクションの分散、合成位相特性平坦な
デバイディングフィルター、低歪なユニット振幅特性…
ただし、これを実現しようとすると、不恰好なスピーカーになる。
積み木のようなスピーカーボックス、不規則な曲線かつ左右非対称のエンクロージャ、
非インライン・ユニット仰角、非硬質(吸音性)エンクロージャ表面…
こんなスピーカーはすごくコストがかかるし、見た目がよくないから売れない。
売れないと採算が取れないから、メーカーは出しにくい。
(一社、これに近いメーカーはあるが)
- 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:44:54 ID:SL+rZJbE
- テクもなければ金もない
オーディオ負け組みが最後に行き着く先がフルレンジということで宜しいか?
- 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:46:54 ID:OZBOHhhH
- OK
- 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:53:54 ID:WYJ2oD/d
- >>430
通常ユニットはスペックのギリギリが乱れるから言いたいことはわかるけど、
それをどんどん上に追いやれば聴感上わからなくなる可能性もあるわけでしょう。
ハード系のツイーターの特性とかはそれを前提に上の乱れをオミットしてると
思うんだけど。
なんにしても作ってみないといつまでも進歩が無いし、108シリーズも最初
16Khzくらいだったのが、20あたりまで来たけど、16Khzの頃に比べて高域が汚く
なった感じはしないしね。
まあ、88ESRが出てだいぶ経ってるけど他のが出ないのは、実は>>430がいう
問題をFOS自身が納得するレベルでクリア出来ないという可能性は無きにしも
あらずだと思うけどね。
- 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:55:50 ID:CxERugfR
- これだからSACDだとスーパーツイータが必要だとかいうやつが居るんだな。
オーヲタはすごいね(ワラ
- 436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:56:56 ID:UX1Y6ca7
- >オーディオ負け組みが最後に行き着く先がフルレンジということで宜しいか?
方式にこだわっている段階で負け組み決定。
機械をちゃんと使えるなら、マルチだろうと市販品だろうとまともに鳴らせるが
市販品も鳴らせないんじゃ、何使っても駄目さ。
市販品でまともに鳴らせるやつしかマルチもフルレンジも使えない
実力のないやつが機械にこだわるのさ
- 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:57:36 ID:WYJ2oD/d
- 俺はマルチ至上主義はターボ至上主義みたいなもんだと思う。
レースみたいにレギュレーションが無いんだから、方式のメリットを
最大限に引き出せるようにすれば良いだけの事。
- 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:59:24 ID:yXl/+NIf
- マルチ:AT
フルレンジ:MT
ATに乗ってる香具師は素人
- 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:02:14 ID:WYJ2oD/d
- >>438
どっちかってーと複雑さからいって
マルチ:セミオートマ(フライ・バイ・ワイヤー)
フルレンジ:ミッション
だと思うけど。
- 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:04:56 ID:fEik7GtA
- ふむふむ、
マルチ:F/A-22
フルレンジ:F-15
か、なるほど。
貧乏人はF-15買うしかない罠w
- 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:05:30 ID:WYJ2oD/d
- あー、
マルチ:車
フルレンジ:バイク
かも。
- 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:07:19 ID:PgayQrgQ
- >>440
非飛行機ヲタにも分るように書いてくれ。お母様のように優しく。
- 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:08:26 ID:6RfMeAK3
- >>442
価格以外すべてにおいて、F/A-22がF-15を圧勝している。
ただF/A-22は高すぎるので、金持ちでないと買えない。
- 444 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/10/17 01:11:36 ID:KSOS1Mmj
- ::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 444ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
- 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:12:01 ID:WYJ2oD/d
- >>443
値段も去ることながら開発時期が違うじゃん。
- 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:15:30 ID:mCMZG7Kr
- >>443
>>445
CDとDVD-Audioなら当てはまるかも。
- 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:21:03 ID:PgayQrgQ
- いやなんつうか、人々がいがみ合うさまは何時見ても心が癒されます。
もっとガンガレ!フルレンジ長岡教徒!
- 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:23:40 ID:OvV5Xz/V
- つまらない煽りをするものだなあ。
普通に一長一短だよ。当たり前。
- 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:34:06 ID:CxERugfR
- マルチ:AT
フルレンジ:MT
下手くその操るMT車より素人の乗るAT車のほうがマシ
ということかね?
- 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:43:26 ID:UX1Y6ca7
- >いやなんつうか、人々がいがみ合うさまは何時見ても心が癒されます。
とんでもない人間になっちゃったね。早く普通の人間の世界へおかえり
>フルレンジ長岡教徒!
確かにこういう場で発言するには悲しいくらいに勉強不足だねえ
フルレンジの欠点を克服するために、マルチユニットを模索してきた
メーカーなら、フルレンジの弱点なんか知り尽くしてるさ
そういう中へ無知のまま突撃してくるのはほんとにアホだねえ
そのくせマルチにするとまずいところなんかちっとも知りゃあしないんだな
メーカーとその傀儡ならマルチの本当に悪いところなんか話しっこないよ
自分らのやってることを否定することになるからね
そのうちシングルでうまくいく方法を見つけたら
こういう連中はマルチの悪口をまたぞろ言い出すのさ
常に批判する側に立つ腹黒いのが外来ユニットにしがみ付いているさまは
スレッドみれば一目瞭然なのに、アホだねえ
- 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:44:44 ID:2H/gByNs
- 車で例えるならマフラーだろう。
フルレンジは入り口から出口までスルー。排気管は障害物なしで
スロットルの反応が良い。ハイスピード。広大なDクレンジ。
マルチは間に「音」を加工しているので、フィルターのかかった、
抜けの悪い鈍重な音。更にフィルターはリミッターとして働くので、
スピード感、Dレンジなどフルレンジに負ける。
- 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:53:58 ID:mXE9vJ9N
- 馬でたとえるなら・・・やめとくか
- 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:55:36 ID:CxERugfR
- マフラーだけで吹けが変わるわけじゃない。
吸気側でも変わってくる。
直管だとふけるが、スカスカになったりもする。
例えば、レースカーのような車でもなければそんなんは必要ない。
マフラーを取ればふけるか?
確かに、回るかもしれない。力は出ないが。
総合的に考えねばダメだ。
マジレスカコワルイね
でも、例えが悪すぎる。
- 454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:13:16 ID:2H/gByNs
- >でも、例えが悪すぎる。
チャンバーの形状とか?
そこまで一般人に深読みさせるか? 車オタクなら別だが。
- 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:56:43 ID:OImpt060
- 何のスレだいったい?
おまいらつまらん言い合いして恥じかしくないか?
- 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 04:18:36 ID:CxERugfR
- 車オタクじゃないやつは マフラーが太いと速いんだ と思ってるバカも居る。
- 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 04:22:13 ID:f6O8Bvc6
- マフラー外して走ってるのに遭遇するとバズーカ砲で破壊したい
- 458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 04:29:25 ID:UX1Y6ca7
- 分割振動なんてのはSPが出発点の
最初から破綻しているから出てくる問題さ
これはマルチだろうとフルレンジだろうと程度の差しかない。
本質的な違いではないよ。
分割振動の影響を受けないように...なんて始めると
辻褄合わせのためにゴテゴテつまらない物が増えてくる。
ウソとおんなじこと。ひとつのウソを隠すために次々とウソの上塗りが始まるのさ。
実用帯域内で分割振動を一掃したところで劇的な改善なんか存在していない。
もぐら叩きのように次の矛盾点が姿を現すだけだよ。最初から破綻しているからね。
こういう問題に対してメーカーやその傀儡はウソをつくのが上手いし
切り返して問題をうやむやにするの上手い。揚げ足取りは天才的だ
その手口が鮮やかなのもスレッドを見てればよくわかるだろう。
メーカーの思想に取り込まれてゆくとメーカーのやってることと
おんなじことを末端の連中も始めることになるのさ
これはフルレンジ信奉もおんなじさ。知識量には違いがあるようだけど。
自分の頭でものを考えているようで、実際にはどっちも支配されているだけのこと。
アホだねえ。
- 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 05:13:55 ID:UX1Y6ca7
- 外来ユニット信奉に手を出すと
人を人とも思わない腹黒い人間に染まってゆくだけだし
フルレンジ信奉だと竹槍で戦闘機を墜そうという
思考になるようじゃないか
どっちがいい?どっちも薦められんが
- 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 07:27:15 ID:Fun9FxwY
- 分割振動を口にするヤシはオーヲタ
これだけは真実
- 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 08:01:05 ID:7AkcUkLA
- 458が一番あほなのは、論旨の不明確さだけとってみてもあきらか。
分割振動が電気信号から音圧への変換の根本で破綻していることを強調するなら、
マルチ(ウェイ)化してそれぞれのユニットの分割振動が生じない帯域だけを使用して、
可聴帯域をカバーできるように分割振動をさけることを
重視するべきであることは明らか。
- 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:41:22 ID:UX1Y6ca7
- >分割振動が電気信号から音圧への変換の根本で破綻していることを強調するなら、
マルチ推進派ならもっと破綻はでかいことはとっくに知ってるだろう
言い出せばいくらでも埃は出るが
指向性はどうするんだい?マルチユニット時の位相整合は?
耳をどこかに固定して聞けというわけだな?
そういうのが好きなら別に構わんけどね。どれでもアホなんだから
しょうがないさ。
- 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:17:11 ID:/SvRPTDs
- >>431
>マルチウェイでも、理想的な放射特性、合成位相特性を実現すれば、
>理論的にはフルレンジ以上にそのスペックに到達できる可能性がある。
>リスニング位置までの等距離、ディフラクションの分散、合成位相特性平坦な
>デバイディングフィルター、低歪なユニット振幅特性…
>ただし、これを実現しようとすると、不恰好なスピーカーになる。
>積み木のようなスピーカーボックス、不規則な曲線かつ左右非対称のエンクロージャ、
>非インライン・ユニット仰角、非硬質(吸音性)エンクロージャ表面…
故・高島誠氏のシステムを思い出した。リアル工房だった漏れは「よくこんな
汚ったねぇ〜システムの写真載せるよな。本人も雑誌も恥かしくねぇのかよ?!」
と思ったものだ(w
でも今では氏のことを尊敬しているけどね。同じことをやりたいとは思わないが。
っつ〜か出来ないし(w 実際今の漏れのSPはスーパースワンだし(w
- 464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 13:15:39 ID:wQc2WrvL
- カナ入力は、昔テレタイプ。テレックスでやっていたから、もう直らない。
紙テープに落とす。6個の孔が開く(6ピットと言ったナ、6個全部開いた奴は
無印刷)孔の開き具合で文字が分かったよ。 それを送信機にかける。
朝から晩までやらされた。送信機は280字/分だったが、それより早く叩いたよ。
送信機にテープをかけ叩き始めるわけだが、テープがどんどん下がって来て
床まで下がる。 それも人の書いた原稿だった、原稿見ただけで誰か書いたものか
分かったもんだ。 偉い人のものでミミズが動いたような文字もあり、他の部署から
読んでくれと言われたこともある。
ほんきでやったらカナ打ちが断然早い。
もう40年以上前だよ。 カナ打ちを卑下する風潮があるようだが。
全然、意に介さぬ、私が打っているの見たり、Accessでデータベース組んだら
黙ってしまうよ。 それより昔はタイプは女のやる仕事だと卑下されたほうが
悔しかった。もっとも男は責任者の私の他に1人あと女7〜8人居たな。
その1人とつい最近まで、好い中だった。死んだんだ。 悲し
- 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 13:47:33 ID:Ix5AAzaY
- そうか死んだか。よかったな。
- 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:02:43 ID:xGapbgkR
- 指向性や位相をフルレンジの美点としてあげるなんて・・・。(呆
フルレンジは高域になるほど(分割振動帯域において顕著)指向性が狭くなる。
分割振動帯域においては、位相がむちゃくちゃに裏返っているあらゆる位相の
振幅が渾然一体として放射されている。
マルチが理想そのものというつもりはないが、よく調整されたマルチが
フルレンジよりあらゆる点で優れているのは明らか。
つか、終わった議論だよ。こんなの。
こんな点で食い下がってくるなんて、サーバーの容量の無駄。資源の無駄。
- 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:19:41 ID:UX1Y6ca7
- >指向性や位相をフルレンジの美点としてあげるなんて・・・。(呆
フルレンジもマルチも区別なんかしてないぞ。
どっちも程度の差の違いでしかないアホだといっているのだが。
どこが美点なんだか知らんがマルチ屋にしては珍しくアホだな。
>分割振動帯域においては、位相がむちゃくちゃに裏返っているあらゆる位相の
振幅が渾然一体として放射されている。
これはフルレンジもマルチも一緒だぜ?これを切った張ったすると
ほかの弊害が出るのはマルチもフルレンジも一緒だよな?
>よく調整されたマルチが
辻褄合わせに段々電気回路依存になってゆくわけだ。
これが本当の資源電力の無駄使いだが
好きなら勝手にやればいいだけのことさ
- 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:29:30 ID:ykxi1k0z
- >>467
あきれ返るほどのバカだな(w
>>分割振動帯域においては、位相がむちゃくちゃに裏返っているあらゆる位相の
>振幅が渾然一体として放射されている。
>これはフルレンジもマルチも一緒だぜ?これを切った張ったすると
>ほかの弊害が出るのはマルチもフルレンジも一緒だよな?
信号が大きければ分割振動も激しい
マルチは分割振動領域の信号を減衰させてるんだから分割振動も少ない
まさか音量が変わっても分割振動の出方は同じだとか言わないだろうな(w
フルレンジはクソ!!常識だ
- 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:33:41 ID:bY57mFPT
- よくできたマルチ > よくできたフルレンジ > 悪いマルチ > 悪いフルレンジ
- 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:36:12 ID:UX1Y6ca7
- 一部の例外を除くとマルチ屋はおしなべて頭はよさそうだ。
辻褄合わせでボロが出ないように必死に誤魔化さなけりゃ
ならないからな。なんで物知りかというと、知ってないと
マズイことがたくさんあるからさ。
だから誤魔化しのテクを研ぎ澄ましているのさ。
フルレンジ屋が頭が悪いのは、誤魔化すことを考えられないからだろうな。
出来損ないだとしてもそのまんま受け入れる、ということかな
それなら、頭は要らない。許容度さえあればいい訳だ。進歩はないけど。
何十年かすれば、どっちもただのゴミだ。区別なく粗大ゴミ。
ゴミにこだわるなんてアホだねえ。
- 471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:37:20 ID:ykxi1k0z
- フルレンジ厨の痛いところは良く出来たフルレンジと悪いマルチを比べだすところだ
まぁ気持ちは良く分かる
同じ完成度同士では比較するまでもないからな(w
- 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:38:44 ID:ykxi1k0z
- よくできたマルチ >>>超えられない壁>>> よくできたフルレンジ
- 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:09:43 ID:HfNHp4Ms
- いうまでもないことだが、フルレンジは、低域は指向性が広く、高域に行くに
従って指向性が狭くなっていく。
特に分割振動帯域以上においてその傾向は顕著だ。
これに対してマルチウェイにおいては、それぞれのユニットの受け持ち帯域に
おいて指向性が確保されているから、可聴帯域全体でみて、フルレンジに比べ、
指向性の周波数による変化はずっと少ない。
マルチとフルレンジで分割振動の量が根本的に異なることすら理解できない
香具師(たぶんここまでのヴァカは1人)に対しては、何を言っても無駄だろう。
ほとんど荒らしと変わらないので、スルーがよろしいかと。
- 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:29:46 ID:UX1Y6ca7
- >マルチとフルレンジで分割振動の量が根本的に異なることすら理解できない
こういう書き方をするからアホ扱いされるのだ。
実用帯域を特定しない典型的なアホだ。
フルレンジの問題点を克服するためにマルチが現れたが
辻褄合わせのための弊害が他に出るのは
根本的にSPの方式が破綻しているからだ、と言っているだけだが
フルレンジとマルチの対決だと勝手に考えるアホがいるようだな。
どっちも程度の差こそあれアホ。どっちも推薦しないが
個人がどれを使うかは勝手にやってくれ。
- 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:49:07 ID:AD9fMVAk
- 詭弁だよ。
- 476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:50:06 ID:UX1Y6ca7
- ちなみにフルレンジで分割振動を可聴帯域全域で抑止しようと言う試みは
なかったわけじゃないどころか、相当昔に成功している。
多重駆動やいくつかのプレーナー型がその例だが指向特性がシャープになってしまった。
フルレンジを普通のシングルコーンばかりだと思ってはいないかな。
指向性の問題を克服するために平板の同軸マルチもあった。
理論的にはあれより今のマルチが良いというわけでもないが、
自由度がない。いろいろやった挙句の残りカスなんだよ。
残りカスの援護なんかしてないで、根本から違うことを考えないか
自分の頭で。
- 477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:52:57 ID:AD9fMVAk
- まさかプレナー型なら無問題とか言い出さないだろうな(w
あれこそ辻褄合わせのための弊害のオリンピックの様なものだ
- 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:58:14 ID:AD9fMVAk
- こいつひょっとして京都人か?
- 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:01:01 ID:UX1Y6ca7
- >まさかプレナー型なら無問題とか言い出さないだろうな(w
”もし”プレーナーを評価できるポイントがあるとするなら
静電型なら効率だろうな。問題のない方式なんかひとつもないさ
とっくの昔にいろいろやりつくしているわけだが
同じことを繰り返してよく嫌気がささないものだと感心するよ
- 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:02:33 ID:AD9fMVAk
- へー、じゃあ今は何を使ってるんだい?
いろいろやり尽くして疲れたからフルレンジかい?
- 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:05:30 ID:UX1Y6ca7
- 別にプレーナーを推薦なんかしないよ。
最大音圧は小さいし
指向性の問題は解決していないからね。
根本的には何も解決してないさ
- 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:17:55 ID:UX1Y6ca7
- ずいぶん昔に可聴全帯域で分割振動の排除は達成されてるんだよ
ボイスコイルを使った方式でも多重駆動と言う形でね。
このテーマはとっくの昔に終わっているのさ
今あるテーマは汎用化だよ。
残りカスの技術にしがみつくのはつまらなくないかい?
- 483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:23:29 ID:AD9fMVAk
- と言うことは分割振動はやはり悪者なんだな?
- 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:36:19 ID:AD9fMVAk
- >ボイスコイルを使った方式でも多重駆動と言う形でね
APMのことか?それとも市販化されなかった技術か?
- 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:37:56 ID:UX1Y6ca7
- >と言うことは分割振動はやはり悪者なんだな?
悪者だということで排除する試みは終わった
結果としてそれだけじゃやっぱり解決しなかったという現実が残った
何かを悪者だと考える、そもそもの
物の取り扱い方が問題なんじゃないかという模索もあるよ
前世紀の善悪観と汎用品にまだとり憑かれているんだねえ
- 486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:47:34 ID:UX1Y6ca7
- >APMのことか?それとも市販化されなかった技術か?
本当に知らんのか。分割振動について調べたことはないのか。
分割振動を止めるためには真っ先に振動の節を押さえる事なのは
基礎中の基礎だが.....。今だって第一のモードを押さえるやつは
いくらでも市販されているぞ。
押さえる節を増やしたのが多重駆動だ。
- 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:57:19 ID:AD9fMVAk
- 分割振動を抑えたら今度は内部損失の問題が・・・確かイタチごっこだな
- 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:59:29 ID:Ix5AAzaY
- 本日の結論。
フルレンジ厨は頭が悪い。性格もよくない鴨。
マルチ厨は頭がよいが性格があまりよくない鴨。
- 489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:23:52 ID:PSEAcOCD
- >>479
>フルレンジとマルチの対決だと勝手に考えるアホがいるようだな。
>どっちも程度の差こそあれアホ。どっちも推薦しないが
で、結局何を推薦するわけで?
ご自身は何を使ってらっしゃいますか。
ヘッドホンでバイノーラルなんて答えは無しにして
くださいね。
>とっくの昔にいろいろやりつくしているわけだが
>同じことを繰り返してよく嫌気がささないものだと感心するよ
FIR型のデジタルフィルタを用いて直線位相で急峻に切ることは
「とっくの昔」には出来なかったと思いますが。
これについては、どのような経験をお持ちですか?
ちなみに、今のパソコンならば数万タップのFIRフィルタも
実現可能なことはご存じですよね。
- 490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:25:38 ID:Ix5AAzaY
- http://www.gem.hi-ho.ne.jp/katsu-san/audio/Speaker/speaker_photo/20000dB-Oct-FR.gif
- 491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:00:54 ID:B8NKvkji
- >>482
> ずいぶん昔に可聴全帯域で分割振動の排除は達成されてるんだよ
> ボイスコイルを使った方式でも多重駆動と言う形でね。
> このテーマはとっくの昔に終わっているのさ
> 今あるテーマは汎用化だよ。
> 残りカスの技術にしがみつくのはつまらなくないかい?
日立の多重駆動や三菱のボロンのフルレンジは実験室レベルであって
個人で手に入れることは不可能です。それに、ご指摘のように
これらは指向性が問題だった。
そういう意味では、おっしゃるとおり汎用化の問題です。
ただ、現実に自分が手に入れられる範囲で努力するのを
「残りカスの技術にしがみつく」というのは
いかがなものでしょうか。
是非とも「残りカス」ではない「根本から違うこと」
とは何かをご教授頂きたいです。
ベンディングウェーブや呼吸球の概念だってずいぶん昔から
あるわけで、貴殿から見れば「残りカス」なんでしょうから、
何が出てくるか非常に興味があります。
- 492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:04:49 ID:Ix5AAzaY
- 汎用化とは、100万円出さないと買えなかったものが5000円で買えるように
なる技術のこと。
「根本から違うこと」って、>>482は逝ってみたかっただけでしょ。
そんなことをやる知識も技術も意欲もないけど、匿名掲示板で逝ってみる
くらいはできるもんね。
- 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:23:09 ID:bY57mFPT
- A「俺は大口径ウーファーがいいと思う。」
B「俺は中口径ウーファーの複数使用がいいと思う。」
C「君たち、そんな事はとっくの昔にやられた残りカスのようなもので、
残りカスの技術にしがみつくのはつまらなくないかい?」
- 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:30:11 ID:FxoVV1wD
- >>493
じゃあどうしたいんだ>C君?
- 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:35:02 ID:bY57mFPT
- >>494
それについて、彼はまだ答えていない。
- 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:38:45 ID:Ix5AAzaY
- 彼に代わってこたえてあげよう。
「君たち、妄想力をきたえなさい。曲名をみただけで(ry」
- 497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:57:44 ID:iqPeNv86
- 僕の耳も分割振動されそうです
- 498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:33:33 ID:JTjfKWSK
- 僕の脳波が分割振動しています。
- 499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:34:30 ID:Ix5AAzaY
- 僕の心臓も(ry
- 500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:36:28 ID:RRqoHVNT
- 僕のスピーカーも分割払いされています。
- 501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:38:45 ID:FxoVV1wD
- 僕のちんぽも…
- 502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:56:24 ID:V+xBgLqb
- 振動系を工夫して分割振動を完全にシャットアウトすると音にならないと思うな
- 503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:57:02 ID:Ix5AAzaY
- それは妄想
- 504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:59:21 ID:pn90G10X
- ------------------------------------------
ウリ用しおり
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
||||||
Λ_Λ
<♯`Д´> ココまでは我慢できた
------------------------------------------
- 505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:13:40 ID:DMH9CmO3
- >>486 ID:UX1Y6ca7
> 分割振動を止めるためには真っ先に振動の節を押さえる事なのは
> 基礎中の基礎だが.....。今だって第一のモードを押さえるやつは
> いくらでも市販されているぞ。
> 押さえる節を増やしたのが多重駆動だ。
これは違うね。分割振動を止めるのなら、おさえるのは腹。
君の書いたことはまったく逆。
まあ分割振動しないように全体を零次モードで振動させるのなら、
理想的にはすべての分割振動モードの節を多重駆動することになる
ので、そちらと間違えたのだろう。
- 506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:07:47 ID:EVsnPQRR
- 分割震動って何だ?
- 507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:12:36 ID:Ix5AAzaY
- さあ?
- 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:21:35 ID:Fun9FxwY
- 振り向かないことさ
- 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 04:40:39 ID:fHZXcm0M
- >ちなみに、今のパソコンならば数万タップのFIRフィルタも
理想フィルターてのは本来無限に属するものだ
しゃあないから窓で括るんだが、この段階で理想からは離れる。
どこかで補正掛けないと目的のカーブにはならんぞ。
過渡応答の極に対応したリップルが出るのは判るな?
有限な演算で急峻なフィルタリングを行うと
通過帯域がだんだん壊れてくるわけだ。
- 510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 04:42:22 ID:fHZXcm0M
- 演算精度を上げたいんだったら
実時間処理を諦めれば少しはましになるが
音楽が聴けるまでずっと待ってるなんてごめんだな
- 511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 07:13:52 ID:HsWA5iS/
- >>509
無限ではないが、実用上まったく問題ない演算数があるわけだが。
例えば、無限ではないから-100dBにリップルが出ている。
しかし、そんなものまったく問題にならない。
- 512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 07:59:03 ID:lHR2js+q
- >>511
同意だな
漏れも-40dBの分割振動より-100dB以下のリップルを選ぶぜ。全裸で。
- 513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 09:06:33 ID:V+61Pnp2
- こわれないって。ちゃんとやれば。足して元に戻ればいいんだよ。
- 514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 10:08:55 ID:ZsonC23a
- 痛てーよちゃんでばは-20dBにりっぷる(ry
- 515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 10:09:52 ID:uyyi9O+p
- ID:UX1Y6ca7君は逃げ出したかw
- 516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:12:12 ID:V+61Pnp2
- ID:UX1Y6ca7ならさっきウソコしてたぞ。
- 517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 02:26:09 ID:U41yyjhv
- >>510
> 演算精度を上げたいんだったら
> 実時間処理を諦めれば少しはましになるが
> 音楽が聴けるまでずっと待ってるなんてごめんだな
「今のパソコンならば数万タップのFIRフィルタも
実現可能」
というのは、最初のデータの読み込みと演算に係るほんのわずかな
遅延の後はリアルタイムで演算・再生できると言うことなんですが。
「ずっと待っているなんて」の「ずっと」というのはどのくらいの時間ですか。?
あと、「数万タップ」というのは最新のCPUを使った場合を考慮すれば
極めて控えめな数字でるというのは、当然ご理解頂いた上で
ご発言されているんですよね。?
- 518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 02:29:25 ID:zFNZCUXr
- 数字でる
でる
でる・・・
Dellを使えということか
ごめんなさい
- 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 03:33:01 ID:+8m1buFb
- >ほんのわずかな遅延
遮断周波数の設定範囲を決めておかないと余計な突込みが入りますよ
- 520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:48:38 ID:OFer8GCe
- ていうかそれで?
- 521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:41:23 ID:S068105/
- つまり、分割振動を聞いていられるヤシは駄耳。
- 522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:46:53 ID:OFer8GCe
- よっしゃわかった
- 523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:43:12 ID:THoRqe/B
- よ〜〜し分かった!! まかせとけっ!!
- 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:56:50 ID:/8j5jSVF
- 分割振動する方が、クロスオーバー付近の繋がりが良いように思うが、
分割振動の少なそうなspを思いつくまま書いてみると、
前掲のホワイトルーメン以外に
昔の国産ハニカムコーン、往時の国産金属コーン、
現在はエラック、アコーステックエナジー、ビクター、ティール、
クォードESL 、ジョーダン当たりか?
主流でないことは確かだな。
- 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:58:41 ID:/8j5jSVF
- すまん、ルーメンホワイトだ
- 526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:04:09 ID:Qsm4+Grc
- >>524
ティール、クォード、ルーメンホワイト以外は分割振動および共振の嵐。
耳で聴いて判らないなら言葉にしないほうがまし。
- 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:12:37 ID:OFer8GCe
- よっしゃわかった
- 528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:13:19 ID:OFer8GCe
- ていうかセラミックも強烈だけどな。金属も切ればいいんだよ切れば
- 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:30:12 ID:WYKdQJJg
- 分割振動が気になる耳は不幸な耳
分割振動が気にならない耳は幸せな耳
- 530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:26:24 ID:/8j5jSVF
- >>526
ハニカムが分割振動するか?
それにそんな事言って仲間減らしたら、更にごく稀な貴人にしか認められていないって事ジャン。
おっとと、前行の漢字変換間違えたわWW。
>>528
切ればって、凝着はダメって意味か?
- 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:28:23 ID:PNx8qniB
- 分割振動が気になる耳は一本の木の音しか聴こうとしない耳
分割振動が気にならない耳は森の音全体にに傾ける耳
- 532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 10:03:07 ID:9Hta6ZmD
- >>531
そういう事。分割振動が気にならない人はフルレンジで充分。
ファーストフードで満足感得られる幸せな人。
- 533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 10:31:11 ID:9y42pu22
- 他人に馬鹿にされ様が幸せな方が良い。
音楽を聴いているのだから。
- 534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 11:27:25 ID:08vq/ZOX
- なんか・・フルデジタルvsアナログアンプ=マルチvsフルレンジ
の図式だなぁ。
- 535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:17:12 ID:hLll/DlH
- 分割振動ってこういう音?
‖| ‖|
‖| ‖|
‖| ‖|
‖| ‖|
‖| ‖| キキキキ
∧∧∩
( )ノ
| |
〜 |
∪∪
- 536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:22:04 ID:1s1qVKDu
- >>532
ファーストフードはちょっとニュアンスが違うのでは。
どっちかって言うと、生魚を丸かじりっていう感じかも。
- 537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:25:09 ID:lz7dyutU
- 違うな。
味噌のはいった味噌桶にウンコして、それで味噌汁つくるって感じ。
- 538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:26:57 ID:9OmVIv09
- >>537
テメエふざけんなよ!!いま味噌汁飲んでんだからんなこと言うなボケェ!!
- 539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:20:46 ID:vSE3xqxV
- >>517
数万タップのFIRフィルタなんて、一昔前のMP3デコードレベルですな。
- 540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:29:34 ID:9PguZqj/
- >>539
高額なものも含めて、いま市販されているディジタルクロス
オーバで何タップくらいのFIRフィルタが使われているかご
存知ですか?
それからMP3の場合はポリフェイズフィルタバンクにより音声
信号を32のサブバンドに分割します。このとき時間領域データ
は512サンプルですから、数万タップものFIRフィルタの出番は
ありませんよ。
- 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:43:26 ID:VhG6zkGk
- ちなみにこんなちっちゃい1000円のICでも7000タップのFIRフィルタ処理が出来ます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031106/sanyo01.jpg
- 542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:46:56 ID:Q4tRUNCD
- FIRが万能ならDACのデジタルフィルタなんて完璧なのにね(ププ
- 543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:47:18 ID:9PguZqj/
- Lakeのコアですね。これですらようやっと7000タップですから。
- 544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:50:12 ID:9PguZqj/
- >>542
DACのディジタルフィルタは、マルチステージを使ってせいぜい
各段10から百数10ですから比較の対象とはなりませんね。さらに
固定小数点だったりするわけで。
それ以前にオーバーサンプリング時のナイキスト周波数フィルタと
スピーカのクロスオーバで比較すること自体無意味ですが。
- 545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:52:05 ID:uqt74lpb
- PCがどうのこうの言ってる奴は早くPCで使えるチャンデバ出してくれ。
妄想でそんなのはないんだろ?w
- 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:56:50 ID:irx046AY
- http://www.mcaudi.co.jp/md1100/md1100.html
の話が続いているのか、なんだか難しくてさっぱりわからない
- 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:05:42 ID:9PguZqj/
- 突っ込むネタが途中からずれていますからね。難しいというより
馴染みのない話というだけでしょう。スルーでよいのでは?
- 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:15:37 ID:Fwy9o0+b
- >>546
今それでいろいろ実験してるけど
FIRフィルターとIIRフィルターじゃ音の抜けが全然違うね。
FIRフィルターでほとんど全ての問題を解決できる。
- 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:20:08 ID:MVUgigVD
- FIRチャンネル・デバイダー
クロスオーバー周波数 200※、350、500、750、1K、1.5K、2K、2.8K、4K、5K、6.5K、8KHz
http://www.mcaudi.co.jp/md1100/image/fs44k200n.jpg
http://www.mcaudi.co.jp/md1100/image/lin3.jpg
糞すぎてワロタ、なんじゃこりゃw
- 550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:22:58 ID:z/HwxXVa
- >>549
ほとんど全ての問題を解決してるなw
- 551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:25:03 ID:FSV1R2vl
- >>549
俺のスピーカーの周波数がねーぞw
- 552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:29:51 ID:lz7dyutU
- 直線位相というだけじゃあんまり変わらんといってた香具師も
いるけどね。スロープがきついだけちゃうの? まー条件いろいろ
と違うだろうし。
んでIIRはリンクヴィッツライリイでやってる? ベッセルバタワース
だと合成f特はフラットにできんと思う。
- 553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:31:58 ID:lz7dyutU
- わざわざ200Hzのだけ貼らんでもよいのにw
こっちのリニアリティーのほうはなかなかリッパなもんじゃ
ないか。つうかデジアウトか。
http://www.mcaudi.co.jp/md1100/image/lin3.jpg
- 554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:34:21 ID:lz7dyutU
- 値段が値段だからなぁ、ここの社員タソも周波数低いところは
こんなんしか出せなくってツラい立場だろうてww
ていうかもう三年かそこら前じゃね? 今設計しなおしたらコスト
変わらんかむしろ安くてもっといいのできるんだろうけどな。
- 555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:39:30 ID:z/HwxXVa
-
結局フルレンジか?w
- 556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:45:33 ID:lz7dyutU
- いんや、TACTとかDEQXとか、もうちっとましな処理できる
機種つうことだろうな、結局。まーそいつでも、クロス2キロとかだったら
まーったく問題ないと思うが3-way以上はツラい罠
- 557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:00:12 ID:vjFxs3JF
- >>548
MD1100の中でのIIRとFIRの比較でしょ。
スロープが全然違うんだから、アキュのデジチャンならIIRでスッパリ切れるので、
それとFIRを比較したらいいんじゃないか。
- 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:44:22 ID:+Mi6x37h
- ファーストフードでも、あれだなぁ、
マックは嫌だけどモスならOK ぐらいな味覚の俺。
- 559 名前:??:04/10/21 13:56:41 ID:x9TW+d8s
- 働いたら負けかなと思ってる。
http://ranobe.sakura.ne.jp/futaba/src/1094911940514.jpg
分割振動が気になったら負けかなと思ってる。
- 560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:39:46 ID:0xWXm+/Z
- ファーストフードの逆は、
船上の取れたて魚のぶつ切りとか、松茸狩りの炭火焼きかな
とにかく新鮮で味なんかよくて当たり前 なんだろうな 。
アー食べたーい
- 561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:26:50 ID:P2pbmIlJ
- ニートって彗星の名前じゃないのk
つーか働いたら負けっていうか、あんなやつ雇ってくれn
- 562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:52:04 ID:dE2wFtoA
- GHQの愚民化政策が今になって効いてきたな
- 563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:23:28 ID:w57auCMX
- 分割振動が嫌なら静電型へ逝け、それだけだ。
完璧に分割振動は無い上にフルレンジでもある。
究極のSPに一番近いアプローチなのに。
- 564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:32:20 ID:0g9K8/pJ
- コンデンサは低音が出ないl。
- 565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:40:52 ID:eJw/RlQO
- サワフジのバルサスピーカと
- 566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:24:21 ID:wjUi8M5K
- 分割振動の無いスピーカー
一方はAccuton
もう一つは静電型
でFA?
- 567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:26:55 ID:w57auCMX
- >>564
スーパーウーハーを追加せよ。
- 568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 14:04:06 ID:KLxpjTRR
- >>563
その代表的なのはクオード? 静電型が理想的ならダイナミック型を凌駕
してなぜ主流にならないのかな? 能率、スペース、点音源などの問題?
>>567
ダイナミック型ならSWも分割振動あるだろう。30〜40ヘルツくらいで
クロスさせればコーンが波打たないだろうが。
- 569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:32:26 ID:qondy2US
- >>549
> FIRチャンネル・デバイダー
> クロスオーバー周波数 200※、350、500、750、1K、1.5K、2K、2.8K、4K、5K、6.5K、8KHz
> 糞すぎてワロタ、なんじゃこりゃw
そんなに糞でもないんでは。
アナログのチャンデバでこれよりクロス周波数が少なく遮断特性
も悪いやつもたくさんあるし。
- 570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:42:03 ID:9ev6buas
- 静電型もエッジ付近では分割振動してるんじゃないかな?
- 571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:06:51 ID:BmRE6PcG
- 静電型の一番の問題は部屋が大きくて天井が高いことが絶対条件だから。
田舎者かアメちゃんでないと無理。
- 572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:12:13 ID:UuhXDTdR
- >>566
NO
- 573 名前:548:04/10/23 09:36:28 ID:0YHX3MIE
- >>549
何が糞なのか説明してくれ。
クロスポイントは2k、2.2k、2.5k、2.8k、3k、3.5kぐらいは欲しいが。
- 574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:52:28 ID:+XkbpKuV
- >>573
低い方の遮断特性が緩いのとリップルでしょ。
-60dBとか聴こえないと思うけどさ。
- 575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:18:18 ID:6aQnILH7
- >>573
クロスオーバーが自由可変じゃない時点で糞って事。
- 576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:35:42 ID:eTFCE2vg
- じゃIIR使えば。
- 577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:42:20 ID:lqWb2lPx
- >>575
> >>573
> クロスオーバーが自由可変じゃない時点で糞って事。
アナログ、デジタルのどちらでも
クロスが自由可変なチャンデバの方がめずらしいと思うが。
- 578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:44:53 ID:R2S497QC
- そうだね。
自由可変のチャンデバって何のことを言ってるの?>575
- 579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:57:08 ID:n8fhuar1
- >>575=とにかくなんでもいいからけちをつけたいフルレンジ厨 説に一票
- 580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:36:21 ID:JDE7KPO6
- >>574
パイオニアのデジタルコントロールアンプの
クロスポイントはもっと少ない。40万もするのに。
あれの遮断特性はどの程度なんだろ。
MD1100凄く良いよ。
低域も500Hzでクロスさせれば問題ない。
パッシブの-12dB/octのネットワークよりはよっぽどマシだろう。
- 581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:44:18 ID:P5nFPAJv
- >>578
たぶん↓の事を逝ってるんではないかと。
http://www.aedio.co.jp/download/
http://mav.nifty.com/ahp/textview.cgi?aedio_board2+17485+848
- 582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:12:36 ID:n8fhuar1
- なるほど、20dBしか減衰できなくても、合成f特に思い切りディップが
あっても、窓の中で好きな数値を入力できたほうがよいと。
- 583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:51:33 ID:A3iY/+at
- D208一発でつ。80%満足してまつが中域が1さんの言うようにボーカルがうるさく
感じる時がありまつ(濁ったり汚くは感じません)。
上に075とかLE175を足すしかないでつか?でもこうするとつぃーターが全然高いの
で変でつか?経験者コメントおながいしまつ。
- 584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:12:12 ID:CWVdjpfK
- 分割振動どころじゃない揺れだったよ。
- 585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:39:31 ID:n8fhuar1
- 恥丘の分割振動
- 586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:00:25 ID:KBase/Sy
- マルチウェイヲタへ
このページを良く読みなw
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1721/manu.html#tsuzuki
>オーディオはネタが尽きない
- 587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 04:07:09 ID:AlOallr4
- >マルチウェイヲタへ
>このページを良く読みなw
こりゃあヲタ度の対決ですね
どっちがよりおぞましいヲタか。そりゃあ間違いなくマルチウェイヲタでしょうな。
普通のヲタならこのHP程度のノータリン度で十分。あさはかなのはご愛嬌。
誰からも見向きもされない重箱の隅を突付いて威張り散らかしているのはマルチウェイヲタ。
パンピーにはどっちでもいい程度の差を針小棒大。これぞヲタク道。
レシプロエンジンの飛行機でどれだけ速度が出るか競ってる連中がまだ居るのと同じ。
尽きたネタをほじくるのがヲタですがな。
パンピーは程々で十分。どっちも触るとバカがうつるぞ。
- 588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:11:30 ID:Almeefan
- 実は漏れも分割振動を聴いていられません。
普通のミニコンで音楽聴いてる→長岡本でスピーカー自作してみる→
どうも、違うような気がする・・→良い筈だ、漏れの耳がおかしいんだ
と思ってさらにバックロード等色々作ってみる→結局2Wayか3Wayで
無いとダメだ漏れは、CF204-8Aのバックロードなんて頭痛くなると悟る
その後は健全にマルチウェイヲタからマルチアンプヲタ、フルデジタル
アンプヲタ(いわゆるXR厨でしょうか)と進化しております。
今狙ってるのはDEQXで、今度ロサンゼルスかオーストラリア行った時に
買って来ようと思っております。
- 589 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/24 09:16:26 ID:K0OPfg+X
- >>587さん
レシプロエンジンで速度を競うのは最新のテクノロジー競争ですよ。
プロペラの効率化についてはまだまだ解明されていない部分がありますから
現在の航空力学はまだまだ未発達です。熊蜂は理論上飛行できないという
結論に至ってしまうのが現在の航空力学なのです。実際は熊蜂はブンブン飛んで
いますけどね。(w
ちなみに燃料危機が訪れればジェットエンジンでプロペラを回し、速度980kmで
飛行でき、燃費は通常のジェット機に比べて4割ダウンという旅客機が実用化される
でしょう。
- 590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:55:52 ID:urLoHmm8
- >>589
スレ違い
- 591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:12:31 ID:CaOS5GVs
- >>587
パンピーは来るな!!
本物(真性)だけ来い
- 592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:19:36 ID:H3/Lu7Hg
- 関係ないけどヘリコプタで大西洋渡った人はまだないね
- 593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 11:30:47 ID:2HKe1dkL
- 普通のテレビの音って意外と変な癖なくって、素直だなと思うし、頭いたくならないけどな。
- 594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 11:42:14 ID:CaOS5GVs
- >>593
音量上げて聞いてみろ
判らなければ駄耳だ
- 595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:05:02 ID:bWrJDRr9
- >>593
いや、俺はテレビに付いてるフルレンジの音が我慢ならなくて、
アンプ経由して外付けスピーカーで聴いてる。
- 596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:15:19 ID:Almeefan
- >>594
漏れもだ
音量上げると脳内掻き回されているような感じする。
- 597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 13:36:55 ID:mnLuzmqm
- >>593のような人はまだましだ
さらに退化するとTVの音がふつうのステレオ並にいいから
ステレオは捨てたという人になる
- 598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 13:41:04 ID:w82KPRoA
- >>597
そりゃ最上位機種とかのスピーカーにこだわったの使ってる奴じゃない?
いくらなんでも25インチとかでそれはあり得ない。
ってかこもっててまずだめだこりゃってなると思うが。
- 599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:32:26 ID:3XuvIw5r
- 昔のテレビはスピーカーはアルニコマグネットだし
中の回路は真空管なので侮れない音出たぞ
当然ワイドレンジではないが
現代のハイクオリティーソースで鳴らしたら味のある音にしてくれるだろうな
- 600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:38:16 ID:8CWBv6EX
- >>599
> 現代のハイクオリティーソースで鳴らしたら味のある音にしてくれるだろうな
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1721/manu.html#tsuzuki
- 601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:11:36 ID:cqBtmdIX
- 小音量時は小口径のフルレンジがいいよ。
中域しか聞こえなくて(ry
- 602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:49:30 ID:AlOallr4
- >小音量時は小口径のフルレンジがいいよ。
同意。小音量時はウーハーの音が聞こえなくなって
トゥイターの音しかしなくなるよ。
大音量を出さないのに重たいウーハーを使ったり
大音量で音を聞くのにフルレンジでがんばったり
おかしなことばかりやる連中だ。まったく。
- 603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:56:13 ID:7QX0ya9p
- 高能率な大型は小音量時に音やせしないよ。
- 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:01:23 ID:AlOallr4
- >高能率な大型は小音量時に音やせしないよ。
マルチ連中の推薦するウーハーは
みんな大きくないし能率も低いよ。
けど、そういうのはアンプが悪いって言い出すんだ。
人のせいにする前に、小音量時のユニットの問題を何とかしろよ。
- 605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:41:33 ID:0j9SZrxg
- マルチ連中の推薦するウーハーは
みんな大きくないし能率も低いよ。
どんなウーハー??
- 606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:21:15 ID:Gw7vy1y4
- TADとか?
- 607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:44:23 ID:g1+8tNlN
- 15インチダブルウーハー+3インチMFドライバ+1インチHFドライバの組み合わせが理想。
それ以外は全て妥協。
- 608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:52:35 ID:Gw7vy1y4
- 15インチダブルウーファーは妥協。
最高はアルテック80cm+15インチ+…だ。
- 609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:53:14 ID:nU3keY3w
- \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサで俺様がクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
- 610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:01:11 ID:P5dK1Fw+
- マジレスすると、30インチでは分割振動が酷くて理想から遠のく
15インチ2発や4発の方がいい
- 611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:04:55 ID:Gw7vy1y4
- >>610
当然、分割振動する領域までは使わない。
だから80cm+15インチが最高
- 612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:06:56 ID:P5dK1Fw+
- 4ウェイになるがや
- 613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:10:17 ID:Gw7vy1y4
- 最高を求めると、3ウェイでは無理だよ。
- 614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:12:56 ID:P5dK1Fw+
- 自衛隊を最高の音で鳴らすならな
音楽なら3ウェイまででいい
- 615 名前:593:04/10/25 01:14:36 ID:Y0dmDI/W
- >>598
意味不明。
25インチのテレビってスピーカー分割振動多いの?少ないの?
ここでは多いって事か
- 616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:16:54 ID:Gw7vy1y4
- 3ウェイのFcを考えると、500Hz、2kHzといった所だろう。
500Hzまで使えて、50Hz以下のサブソニック再生に優れたウーファーはない。
50Hz以下はサブソニック用ウーファーに任せたいところ。
本当は15インチウーファーを500Hzまで使いたくない。
そうすると、4ウェイになる。
さらにスーパートゥイーターを加えると5ウェイ。
- 617 名前:求道者:04/10/25 01:42:03 ID:7ercNCHX
- ワイドレンジに拘るあまり感動の伝わらない音になってしまう恐れもある。
分割は少ないほうが好ましい。
- 618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:44:17 ID:Gw7vy1y4
- アヴァロンのオザイラスは5ウェイだけど、感動の伝わらない音かなぁ?
- 619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:49:11 ID:8gAn86vT
- 少なくともボーカル帯域の真ん中でのクロスオーバーは避けんと、フルレンジを完全には
凌駕出来ん。最低4way以上だな。
- 620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:58:27 ID:Gw7vy1y4
- >ボーカル帯域の真ん中でのクロスオーバーは避けんと
つうと、タンノイのカンターベリー15なんかは駄目だな。
1kHzクロスだから。
- 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 02:41:23 ID:mcMTYJtp
- >>607
そのSPだと最低50畳の部屋が欲しいな。
- 622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 02:54:45 ID:KhkIYj97
- 学校の体育館に設置しないとなw
体育館っていくらで買えるんだろうw
- 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 03:20:09 ID:ObneszUx
- ダブルウーハーではないが理想に近い
http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/4338.htm
これ買う椰子はみな体育館を持ってるのか?
- 624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 03:39:37 ID:Gw7vy1y4
- >>619に言わせれば、>>623も駄目らしい。750Hzクロスだから
- 625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 04:08:41 ID:ObneszUx
- AL1500ウーハーは750Hzじゃ分割振動しないよ →ただし21マンエン
Be453も16kHzまでピストンモーションする →ただし15マンエン
なんでもフォスと一緒にするな
- 626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 04:24:02 ID:mcMTYJtp
- >>623
4畳半ではダメだなw 大広間で大音量再生だと実力発揮できそうだ。
- 627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 04:40:13 ID:ObneszUx
- × Be453
○ 435Be
- 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 08:24:14 ID:TlvTEcl3
- 漏れは350Hz/3.5kHzにしてまつ。音声帯域はきれいにMidに振りたい。
- 629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 10:58:29 ID:Gw7vy1y4
- >>625
分割振動のことではない。
クロスオーバーさせているから駄目だと>>619は言っている。
- 630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 14:44:37 ID:Y0dmDI/W
- 4338なかなか良さそうだが、
コルゲーション入っているって事は
積極的に分割振動がさせているって事じゃないのか?
- 631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 02:16:36 ID:QR5y7KJO
- クロスの高い低いが問題じゃない、中域にホーンを使うことが重要なんだ。
すべてはそのための結果論。
- 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 02:30:17 ID:grajcYjH
- 知り合いにばい菌潔癖性の奴がいていつも手洗いしている 手のひらが
赤くなるまでしてもまだ不安なのかそれを止めない そのうち皮が剥け血が
滲んでくる でも止められない
分割振動を気にかけている諸君もそうならないようにね
- 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 04:31:47 ID:zzOqtKw/
- 大丈夫だよ
分割振動を気にする連中は、人のことを人とも思わない輩だ
悪辣なことに手を染めても何の気にもしないやつらさ
既にその手は汚濁でまみれてるからな、洗ったって落ちやしないよ。
未完成のフィルタ振り回してどこの巣窟でつるんでいる連中か一目瞭然
人に能書き垂れるんだったらまずはさっさと修羅の巣窟から足を洗うんだな
あ、洗ったって落ちないか。
- 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:08:04 ID:ojBcPcSM
- 未完成のフィルタってなんだ?
- 635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:17:34 ID:GA1QnKx5
- >>630
最近のコーンはコルゲーションといっても本来のコルゲーションじゃない場合が多い
みたいです。
コーン紙の裏は平らになってる場合がほとんど。
コーン紙の重量バランスとか、高域特性の調整とかの意味合いが強いと思う
- 636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:30:15 ID:TjqYFC8a
- 補強目的にきまってる
- 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:33:29 ID:ojBcPcSM
- リブならともかくコルゲーションは補強じゃないでしょ。
重量balanceを取るってのはあるのかな。まあなるべく都合よく
分割振動させるのが目的でしょ。
- 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:42:41 ID:+Flhs/4+
- コルゲーションに補強効果があるか、ないかと言ったら、あると思う。
- 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 12:02:44 ID:ojBcPcSM
- そうか。あるか。
- 640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 12:08:38 ID:ojBcPcSM
- >>632-633
これって、負け犬フルレンジ厨の捨て台詞?
- 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 14:27:13 ID:16kJrkAy
- おいおい、負け犬フルレンジ厨なんて、まるで黒いカラスとか、阿呆な馬鹿
とか言うのと同じじゃねーかよ、フルレンジ厨=負け犬なんだからよ(禿げ藁
- 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:07:40 ID:g82vbKCI
- フルレンジ高域はウンコなのはよくわかるが、
中域はマルチとフルレンジはどうなんだろう。
特に2WAYの中域とフルレンジの中域。
ブラインドテストしたら違いがわかるほどなのか、ちと知りたい。
テスト方法を考えるほうが難しそうだが。
- 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:54:33 ID:zzOqtKw/
- |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| >( c´._ゝ`)
|
J >( c´,_ゝ`)
>( c´,_ゝ`)
- 644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:07:32 ID:g82vbKCI
- >>643
いやいやまじで。
フルレンジにせよ、マルチにせよ、分割振動の領域。
マルチでもハイカットしてもウーファーの分割振動の音は混じっているし、
フルレンジでも中域でも分割振動しているし。
どうなんだろうと思ってさ。
- 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:10:05 ID:t3sVYOFu
- マルチは苦情が来る音量じゃないと使えない。
音量を絞ると、ウーファーが動かなくなってツイーターだけになり、
低域スカスカでバランスの悪い音になる。
だからマンションならフルレンジがお勧め。
- 646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:10:36 ID:TjqYFC8a
- ネットワークの介在しないフルレンジの音は透明度が高いよ。
ぐちゃぐちゃネットワークの入ったマルチは濁ったどぶみたいに透明度が低下する。
もっともネットワークだけで何万、何十万もする場合は透明度高いけどね。
- 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:15:31 ID:ojBcPcSM
- 要するに貧乏人はフルレンジで我慢しろ、と。
- 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:22:23 ID:3fy5NuOR
- フルレンジはお茶みたいなもんだ
昔の金持ちはわびさび好みでボロ小屋で茶道を始めた
貧乏人は今も昔もお茶くらいしか口に入れるものが無いのでお茶を飲む
- 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:25:35 ID:ujErkn0p
- ネットワークに汚されてもクロスオーバー歪みに汚されも平気な金満駄耳には何言っても無駄
- 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:37:13 ID:mb/eQuXc
- >>646
マルチアンプにすれば解決。
- 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:04:52 ID:dxETrCyd
- やっぱマルチアンプですよ。
一回、全ユニットスルーの音聴いてしまったら、もう二度とトリテック
だろうとフォステクスだろうと、コイルやらフィルムコンやら買って
ネットワーク作る気には全くならない。
つっても出張中のホテルで、ポータブルCD+パイオニアのMPC-PS30で
それなりにまいっか、と思って聴いてる漏れ orz
- 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:19:45 ID:zzOqtKw/
- 亠ァ厂| `':,;..:..:.';. ;'..:..:.,:'
‐个 兀 `:;:.::.':., ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __ 、‐-、 __ ,.‐z_,-、 '':;;:::':, ,...;'::..:,;' ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、 ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_ <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_ _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´ '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/ <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´ ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
/ r'7ァッーヘ、_) ゚ ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
- 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:03:25 ID:xaeCOgbc
- 2000hzのクロス(-12dB/oct)でウーファとツイータをつなげたとき
3000hzはウーファの分割振動=ウンコが音の4割ぐらいを占めると思うんだが。
- 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:30:01 ID:ccFHPIll
- │
│
│
│
│
J
- 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:39:17 ID:EhJHFEgC
- だから大口径ウーハーを2kHzまで使用するなんていう低レベルな
前提をおいてマルチを批判してもだめだってばさ。
フルレンジで考えると、そのままでは高域まで(FE−208ESなら10kHzまで
f特上はのびている)分割振動で無理矢理伸ばしているんんだから、
それを仮に2kHzで切ってツィーターにつなげれば、フルレンジのままよりは
なんぼかましな音が出る。
漏れは、850Hzで切ってるけどね(その代わり位相特性重視の1次)。
- 656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:44:39 ID:9t9D3hu3
- >>655
それだと1.7kHzで-9dB、3.4kHzで-15dBにしかならんのとちゃうか。
漏れは300Hzで-48dB/Octなので万全
- 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:54:00 ID:ccFHPIll
- _,,,,,,,,,,,,_
, :'"´ _... --、 `゙丶、
/ _.. - '' ..: .:.::ヽ ===
/:, ' ` 、 .:.:::::', ======
i:' __ .. ` 、.. .:.:::',
! ,,:='''´ : . : .:.:::::,!_ そんなエサで俺様が鉄男ーーーー!!
\ !,,:=、 _,,,,,_, : ` 、r',r ヽ
\ ! _.. ; ´ ̄ : . ! iヽ :| =====
\ l'´- / -、 : ! ー 'ノ ====
\ r_ r=ノ . : :r-ィ'
ヽ\ __............ : ! l ====== (´⌒
', ,\___,,.--‐'´ . :,' | (´⌒;;(´⌒;;
ヽ 、 ̄,,.. ''´ : .:/ !、 (´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
',  ̄ . : , :'": : ト、\ (´⌒; (´⌒;;;
- 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:27:58 ID:RgXD7Eox
- スビーカーで静特性を重視し始めると音が死にやすい。
スピーカーは動特性を重視すると音が生き返る。
- 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:42:27 ID:LRWTyje6
- 『蘇るフルレンジ』 「フルレンジは生きろ、マルチは死ね」
- 660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 02:23:09 ID:ccFHPIll
- 自作ジエン
|
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| >( c´._ゝ`)
|
J >( c´,_ゝ`)
>( c´,_ゝ`)
- 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:22:15 ID:LB56zQ8H
- 2WAYはクロス以上ってさ、わかりやすく言うと、
ツイータ ピストン域 ソプラノ歌手
ウーファ 分割振動域 だみ声のおじさんの裏声
の合唱になっているわけだけどさ。
音楽のメインの中域を犯しているんだから、
フルレンジの高域以上の問題だと思うんだが。
まあ、フルレンジの高域はウンコだが、2WAYの中域もウンコだよ。
3WAYか-48dB/octぐらいにしたほうがいいのかな。
- 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:41:49 ID:L1HiIVm3
- アホだなあ
- 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:40:46 ID:K2HB1i/o
- 駄耳age
- 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:21:46 ID:dP2jDJ0Q
- マルチの本来の目的は分割振動対策じゃないだろう。
- 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:29:31 ID:ZYWurQlR
- |
|
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ _, ,_ ヽ (( |
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ / そんなんじゃ釣られないクマー
\_,,ノ |、_ノ
- 666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:34:32 ID:4668b/kF
- 煽りとか燃料とかじゃなくて素朴に思うんだが、分割振動を完全否定している人たちの
システムを聞いて歩いて回りたいな。レベルの高い人もいるだろうし、興味深い。
- 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:18:54 ID:K2HB1i/o
- いやだなー、そんなに期待されると照れちゃうよー、そりゃレベル高いんだけどさ
- 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:32:27 ID:ZYWurQlR
- ,.,.r-<⌒`、、_
/:::::{ );;;;;;;;;tt:ヽ これは先の長げぇ、汚ねぇ仕事だ
/:::::::/` `、:゙!
|::::::( l::| 向こうがワルなら俺達は
,.,|:::r'',.=ュ、_ ) _,.r=、(:! その上をいくワルにならなきゃいけねぇ
y゙):| -ェz、,゙ /,rッ、.゙}} 俺たちゃワルよ、ワルで無頼よ
t (゙! ー' }`ー-' jリ でもこれだけ悪い奴等を
ヾ゙! ノt 'ュ、 ノ" お上が目こぼしするとなりゃあ
`lヽ / Y ヽ/- 、 そいつらを俺達が殺らにゃあならねぇ
_,.r''|ヾ、{ ''⌒ニfソ/! ヽ
/ .| ヽヽ、 " ゙ /ノ j ヽ つまり、俺達みてえなろくでなしでなきゃ
| ヽヾー--'' ノ j 出来ねえ仕事なんだ
| ヽヽソ//
- 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:55:40 ID:s4wgtIOB
- ウーファーの分割振動には触れちゃいけなかったようだな。
- 670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:10:30 ID:ZYWurQlR
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 670 ゲットだおめーら
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
____
≡≡≡( __) ___
 ̄\ \ /⌒ ̄\ / \
≡≡≡ \ \| / ヽ \ / ∧ ∧ \
\| | ii゙ \ ( | ・ ・ |
| | || .__\/ヽ──| )●( |
≡≡≡ ゝ⌒)__| | || .___| / \ ー ノ__lWVl
`)⌒`) / (___| | ||  ̄| ,/\____/lWV人__ノ
≡;;;⌒`)≡≡(___ノ \\!! __-‐( ( ̄ ̄(___丿
;;⌒`)⌒`)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ズザザザザザザザザザーーーーー
- 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:28:08 ID:gVfssFQB
- >>661
そう、2Way聞いてて「分割振動を聞いていられるヤシは駄耳」
と言っている香具師が駄耳。あんた、イイこと言った。
- 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:31:57 ID:ZYWurQlR
- /\
//\\
// \\
// __ \\
// / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
//. ./| ● ● |ゝ \\
// ヽ|. (_●_) .|/ \\
\\ ヽ |∪| ノ //
\\ ./ ヽノ l .//
\\ / __ / //
\\ {中卒1}/ //
\\ ̄ ̄ //
\\.//
\/
┌───┴┴───┐
│ 負け犬注意! |
└───┬┬───┘
- 673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:33:29 ID:4668b/kF
- >>666は本音なんだが、さすがに>>667みたいなレスはアホちゃうかと思ってしまうな。
- 674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:40:38 ID:s4wgtIOB
- >>673
そろそろ、情報はただじゃないとか言い出すと思う。
あと、クイズを出すかもね。
別に彼だけに聞いているわけでないんだけどね。
- 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:03:15 ID:5rWf61YT
- >>661
16cmウーファーのピストンモーション領域は、だいたい1.2kHzくらいまで
いいトゥイーターを使った2ウェイでは、クロスは2kHzに取れる。
分割振動領域は多くないよ。
12cmウーファーなら、2kHzくらいまでピストンモーション領域。
- 676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:18:34 ID:qS63L6Nm
- 16cmなら金属でもセラミックでも1.2kHzくらいまでかよ。条件
きちんといわんと意味ねーよばか。
- 677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:30:53 ID:qS63L6Nm
- /\
//\\
// \\
// __ \\
// / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
//. ./| ● ● |ゝ \\
// ヽ|. (_●_) .|/ \\
\\ ヽ |∪| ノ //
\\ ./ ヽノ l .//
\\ / __ / //
\\ {フル厨}/ //
\\ ̄ ̄ //
\\.//
\/
┌───┴┴───┐
│ 負け犬注意! |
└───┬┬───┘
- 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 12:38:35 ID:7rMcvQm4
- >>675
そうだよな。同じ素材でもM0の増減でまた違うし。
- 679 名前:↑:04/10/29 12:49:36 ID:7rMcvQm4
- 訂正>>676でした。
- 680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 13:45:11 ID:B40lW0p4
-
防犯のため?…大音量ステレオで隣人を睡眠障害に
http://www.sankei.co.jp/news/041029/sha045.htm
おまえらも、今日漬けろ夜!!
- 681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 14:11:36 ID:qS63L6Nm
- そりゃー、ひどく分割振動するスピーカーじゃ、睡眠障害にもなる罠
- 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 14:25:37 ID:eEEjiRCZ
- >>676
だいたい、くらい、と書いているだろ。
金属でもセラミックでもポリでも紙でも、ユニットによって違うんだから
どちらにしろ正確に記載するのは無理。
ばかとはなんだ。
じゃあ、21W8555-01のQB3を計算してみろ。できるんか。
- 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 14:31:34 ID:qS63L6Nm
- これ使って自分でやりな、アホ。
http://www.linearteam.dk/default.aspx?pageid=winisd
- 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:06:38 ID:3xDTho7N
- 馬鹿同士でみっともないから止めろ馬鹿
- 685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:39:48 ID:qS63L6Nm
- るせーな間抜け
- 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:30:24 ID:C5w4DqBk
- 分割振動のあの歪みが嫌いな人達のデフォルトは、金属系もしくはセラミックユニットなんですか?
- 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:42:56 ID:YLqCcneg
- >>686
そうでつね、確かに漏れん家で残っているのがセラミック、C-CAM、
アルミコーン、でつね。
でもセラミックとか、マルチアンプでびしっとハイカットしないと
共振が凄いよ。
- 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:47:16 ID:9gMMJG3z
- 分割振動が嫌いってのは語弊があるね
「人の耳が敏感な帯域で分割振動が野放し」なのが一番の問題
フルレンジを大音量でも聴ける人ってのは相当丈夫な鼓膜をいていると思う
音量に注意して聴けばフルレンジの音の動きの良さは認めるけど
歪感と音の生命感というか躍動感はトレードオフの関係にあるね
適度な歪なら心地良いけどフルレンジのあれは酷すぎる
耳が痛くなる
だからあれが平気って人は桁違いの耐性を持っているということだろう
- 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:57:14 ID:YLqCcneg
- >>688
そーなんだよー
分割振動の音は、鼓膜を押されるような感じするよ漏れは。
痛いっつーか鼓膜〜内耳に妙な圧迫感を感じる。
- 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:16:59 ID:ZLwlLZ2w
- 紙製のコーンなら耳障りな音は出ないよ
- 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:04:28 ID:+MEmTGJK
- 大嘘
- 692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:44:13 ID:6LM0sbQw
- 気になる音が違うということだろう、単純に。
何しろ、聞こえない人もいるからな。
- 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:18:16 ID:4TK71/0z
- http://bio-diversity.hp.infoseek.co.jp/kiben.html
1:事実に対して仮定を持ち出す
分割振動はを聴いていられるヤシは駄耳
4:主観で決め付ける
分割振動はを聴いていられるヤシは駄耳
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
分割振動はを聴いていられるヤシは駄耳
8:知能障害を起こす
分割振動はを聴いていられるヤシは駄耳
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
分割振動はを聴いていられるヤシは駄耳
10:ありえない解決策を図る
分割振動はを聴いていられるヤシは駄耳
11:レッテル貼りをする
分割振動はを聴いていられるヤシは駄耳
13:勝利宣言をする
分割振動はを聴いていられるヤシは駄耳
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
分割振動はを聴いていられるヤシは駄耳
- 694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:39:02 ID:HJWkPW1H
- 死刑
- 695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:55:13 ID:mIYya5c8
- /::::::::::::::::::( /::::::::::ヾ ヽ ヽゞ::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ i i ソ::::::::::::::::: ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞ ! i ゞ::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::──< ̄● ̄>─ | i |─< ̄● ̄>─:::::::ヽ
|:::::::::::::::::::::/  ̄  ̄ ─ 、  ̄  ̄ ヽ::::::::|
. |:::::::::::::::::::/ / ヽ ヽ:::::::|
..|::::::::::::::::::/ i | \:::::|
.|:::::::::::::::::/ ヾ 丿 _ \::::|
..|::::::::::::::::/  ̄ ─ _ ` ─ ̄ ' ─ ̄ ヽ:::|
|:::::::::::::::: ─ ー | | ー─ ̄ ヽ:|
ヽ:::::::::::::: | ━ ─ ─ ー ─ - | | ─ ー ⌒ ─ |
ヽ:::::::::::::| _ _─ ─││ ──/ヽ_ヽ |
ヽ::::::::::::| ─ ̄ _─ ̄ ノ /─ |
ヽ:::::::::::| _ _ ─  ̄ / 丿 |
ヽ::::::::::| ヽ ̄ / ̄ - -_ / / /
\:::::::::| \ ノ -_ _ ) / / /
\:::::::| \ ノ ─' ノ /
\:::::| ─ _ __ ー ' /
- 696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:51:16 ID:CIJFMzKl
- 聴感上問題なければそれでいいではないかという意味の発言が
後を絶たないが、だまされたと思って良質のミッドドライバーを試して欲すい。
分割振動のない中高音がいかに美麗なものかは誰でもわかる。
特に、強力な磁気回路でドライブされたホーンのダイヤフラム、
その中高音はこの上なく静寂で、またきわめて反応がよい。
長岡式大型BHの中高音などは一種のまやかしだとすら言いたくなる。
20cmフルレンジの800Hz以上は分割振動のために汚されているのであって
純オーディオとして本当のダイナミズムを求めるならそんなものを
ハードでシャープでダイナミックなどと喜んではいられない。
- 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:08:54 ID:4QuS1+Kn
- あんまり他人の好みを押し付けるなって。
4way 5wayのフルシステム+チャンデバ+多数のアンプの総額がいくらになるか
調整の手間がどれほどになるか考えれたら、あまり他人に薦めるものではない、という
事くらい、想像つくだろうに。
- 698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:11:11 ID:+40caLAH
- 結局フルレンジ使いは負け犬ってことでファイナルアンサー?
- 699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:37:44 ID:D0ti1KSh
- ファイナルアンサー、だなぁ。
- 700 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/10/31 18:39:11 ID:v/WR/Fnx
- マケ猫
- 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:39:19 ID:HJWkPW1H
- /\
//\\
// \\
// __ \\
// / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
//. ./| ● ● |ゝ \\
// ヽ|. (_●_) .|/ \\
\\ ヽ |∪| ノ //
\\ ./ ヽノ l .//
\\ / __ / //
\\ {フル厨}/ //
\\ ̄ ̄ //
\\.//
\/
┌───┴┴───┐
│ 負け犬注意! |
└───┬┬───┘
- 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:46:36 ID:+40caLAH
- フルチンのフル厨(w
- 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:50:26 ID:4TK71/0z
- http://bio-diversity.hp.infoseek.co.jp/kiben.html
>>694>>695>>700>>701>>702
8:知能障害を起こす
>>698>>699
13:勝利宣言をする
- 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:04:13 ID:D0ti1KSh
- >>697
そんなこともないぞ。
3Wayなら6ch以上あるアンプにチャンデバから突っ込めばそれでおしまいだ。
- 705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:21:02 ID:1HKGrdhE
- 振動板がセラミックなりマグネシウムなりのロクハンユニットが出ればバランス的にそれでええんちゃう?
- 706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:44:51 ID:PVpUWHRM
- >>705
それをフルレンジで使ったら、ピークがでかいよ。
ピークを潰したら、鈍った音になるし。
- 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:41:10 ID:uzMXUTXu
- ホーンスピーカーをお使いのお客様へ
ホーンスピーカーは、一般のスピーカーと比較して大変感度の高いスピー
カーです。市販スピーカーの能率は、約80〜95dB程度ですが、ホーンドラ
イバーは100〜120dBもあります。能率が3dB下がると2倍のパワーが必要に
なりますから、20dBの差は100倍以上のパワーの差になります。80dBの能
率のスピーカーを100Wのパワーアンプで鳴らしたのと、100dBの能率のス
ピーカーを1Wのアンプで鳴らすのはほぼ同じです。
市販のアンプの多くは90dB前後の能率のスピーカーに合わせて作られ
ていますから、20dBのホーンドライバーとの感度差は実に1000倍以上にな
ります。これは、ホーンドライバーを使用した場合、パワーが1000分の1で
済むということと同時に、アンプの持つ残留ノイズも1000倍の感度で聞こ
えてしまうこを意味します。
市販アンプをホーンドライバーに直結して音楽を聴くと、音楽を聴いて
いるのかアンプの残留ノイズ(シャーという音)を聴いているのかわからなく
なります。感度の高いスピーカーを使用するときは、アンプの出力より残留
ノイズを重視する必要があります。
http://www.tachyon.co.jp/~sichoya/main/corner1/hornuser.html
- 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:02:23 ID:PVpUWHRM
- 分割振動と何の関係が?
- 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:17:02 ID:iEsd3Qbf
- 分割振動歪み<<<<<<<<<<<<クロスオーバー歪み
- 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:25:30 ID:/9VQOLjU
- ↑素晴らしい耳をお持ちで
- 711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:35:54 ID:iEsd3Qbf
- >>710
おお、音痴の君よりも歌唱力抜群の俺の耳は確実にいいよ
- 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:05:59 ID:UWWjuEbd
- >>711
自信あるなら上げれば?
- 713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:29:26 ID:c0IrK0Xq
- ホーンスピーカーをお使いのお客様へ
707と言う具合なので、アッテネーターや抵抗などをご利用のうえ、出力を調節して御使用ください。
じゃまづいのか?
- 714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:33:00 ID:DgYhZPB7
- 会ってネーターなんて入れたら、何のためのホーンかと小一時間・・・
- 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:44:01 ID:c0IrK0Xq
- なかなかユニークで面白いことを 言うね。バカにはしないが、
↓の投稿を読んで参考にしてみてくれ。
http://www12.ocn.ne.jp/~yukiny/newpage45.html
----------
#4343アッテネーターのレベル調整 投稿者:Pippin
みなさま、こんばんは。
本日SS誌のNo.51の特集「JBL4343研究」を読んでいたら、JBLのエンジニアによる、
参考になると思われるコメントが掲載されているのに気が付きました。
#4344や他のスピーカーには直接あてはまらないかも知れませんが、ほぼ原文のまま以下に記載します。
- 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:37:02 ID:7Gb/OXLQ
- フル厨
☐ฺ 3:自分に有利な将来像を予想する
☐ฺ 4:主観で決め付ける
☐ฺ 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
☐ฺ 8:知能障害を起こす
☐ฺ 10:ありえない解決策を図る
☐ฺ 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
☐ฺ 13:勝利宣言をする
宗教型:常識・人権・学会などの権威に依存していて、ある程度話を詰めると思考停止状態になる。
マル厨
☐ฺ 3:自分に有利な将来像を予想する
☐ฺ 4:主観で決め付ける
☐ฺ 8:知能障害を起こす
☐ฺ 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
☐ฺ 11:レッテル貼りをする
☐ฺ 13:勝利宣言をする
☐ฺ 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
☐ฺ 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
攻撃型:反論が目的であるかの如く、とにかく反論する。多くは言葉尻にのみ反応する。
たいした違いはねえな
- 717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 04:19:18 ID:+nzU10x3
- >>714
ホーンの能率に釣り合うウーハーなど存在しないから
中高域がホーンのシステムはほぼ全てアッテネーターが入ってますが何か?
- 718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:49:13 ID:10ZNxlBC
- >>708
>>696の分割振動軽減でホーンを推奨する意見があるが、
ホーンにも使いこなしの難しい一面があるって事だろ。
>>717
アッテネーターは音質にマイナスに働くからメーカーもなるべく入れ
ない方向だろう?でも可変じゃなく内部に固定で調整してたりして。
本格的にホーン使うならウーハーを複数にしてホーンと能率合わせたり、
チャンデバ+マルチアンプで能率を合わせてアッテネーター排除の方法は
ある。
- 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:39:23 ID:KZKlVHgb
- 分割振動歪み<<<<<<<<<<<<ネットワーク歪み
音声信号をコイルやコンデンサに経由させるなんて馬鹿丸出しw
マルチ厨はフルレンジ並みに細かな音や表情、アンプやケーブルの差異がわかるマルチを教えてw
一般的に手軽に手に入るものでな、変なチャンデバとか使用しなきゃ無理ってのは論外
フルレンジは手軽に手には入って良い音がする
- 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:41:55 ID:kucxsawc
- >>719
MD1100では駄目?
- 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:48:42 ID:VtMLv/Hn
- >音声信号をコイルやコンデンサに経由させるなんて馬鹿丸出しw
およそ、これらを経由していない音声信号はないぞ?
ちょっと近視眼的に過ぎるな。
- 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:51:33 ID:o8icJfPZ
- >>719
DYNAUDIOのスピーカーシステムは全て-6dB/octだから、
クロスオーバー歪みは発生しないよ。
- 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:58:05 ID:FuSqywYe
- 分割振動歪み=-15dB近辺 > ネットワーク歪み=-30dB近辺 であろう。
つまり、これらを排除するには
デジタルソース→フルデジタルチャンデバ→フルデジタルアンプ
しかないということだ。
チープに攻める場合
2Way:MD1100+XR50
3Way:ほそけんチャンデバ+XR50
リッチに攻める場合
3Wayまで:DEQX+XR50あるいはTacT。
それ以上:全部TacT。
XR50の便利さ&フルデジタルマルチの高音質>>>>XR50のチープさ
なのである。XR50の電源はチープ? ならば100W×6ch対応の電源を
2ch、しかも帯域分割で1/2か1/3、しか使わなければよろしい。
ソースはhttp://www.dvdupgrades.ch/のSPDIF基板で、SACDもばっちり。
- 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:00:12 ID:/8aX15we
- フルデジタルアンプのメリットは、カップリングコンデンサを経由しないって事だろう。
デジタルでダイレクトに出来るメリットはDSDをPDMにするときだけで、
PCMならPDMにしろPWMにしろ変換されるからな。
- 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:10:21 ID:FuSqywYe
- いやー、
PCM〜PDM/PWM変換のデメリット<<<<アナログ回路のデメリット
じゃないの?
ソニーだって自らTA-DA7000で、DSDダイレクトPDMやってないでしょ。
- 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:13:11 ID:VtMLv/Hn
- >フルデジタルアンプのメリットは、カップリングコンデンサを経由しないって事だろう。
おかげで電源の変動が筒抜けになるわけだが。
- 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:15:14 ID:yULgSllG
- >>725
そもそもSONYはPDMじゃないから、ダイレクトに変換できないよ。
ダイレクトに変換出来るのはシャープのみ。
PDMは音は良いんだけど、出力が出せない(効率が悪い)からね。
アナログだとDAC→基板回路→コネクタ→ケーブル→コネクタ→基板回路→ADCってなるからね。
>>726
そうそう、実はデジタルアンプの方が電源の出来がシビアに反映されるよね。
- 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:49:48 ID:swDMbSFX
- >>723
DEQXのチャンデバって幾らくらいするの?
どこで買えるの?
ネットにもあまりでてない。
- 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:55:50 ID:swDMbSFX
- >>723
ほそけんチャンデバって、
ベリンガーDCX2496をデジタル出力に改造したモノでしょ。
あれはIIRフィルターだから、クロスオーバー歪みあるね。理論上は。
あくまでもFIRフィルターでないと。
- 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:55:54 ID:FuSqywYe
- >>728
ここやろね。
http://www.e-speakers.com/products/deqx-new.html
- 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:58:41 ID:swDMbSFX
- >730
どうもです。
- 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 16:42:43 ID:paPjkRhi
- FIRってC-AX10位しかないけど、ディスコンになっちゃったですね。
- 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 16:51:18 ID:bT8QO4ch
- MD1100かTACTか
- 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 16:55:23 ID:B+AFAnZy
- おいおい、そういったチャンデバ買っても、結局スピーカーを改造してネットワークを除去しないと駄目だろ?
そんなの論外だろ、改造必須の時点で男わっとる。
しかもFIRフィルタリプルや折り返しノイズが酷い。
- 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 16:56:34 ID:JucsaFe4
- 折り返しノイズ?
- 736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 16:59:01 ID:bT8QO4ch
- >>735
-100dBにギザギザがある。
ttp://www.mcaudi.co.jp/md1100/image/fs44k1k.jpg
200Hzだと-60dBに
ttp://www.mcaudi.co.jp/md1100/image/fs44k200n.jpg
- 737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:06:41 ID:cpOCMtNT
- >>734
あんたは-100dBの音を聞き分けられるのか?
元波形
http://www.mcaudi.co.jp/md1100/image/inp_hakei.gif
IIR-ベッセルの合成波形
http://www.mcaudi.co.jp/md1100/image/iir_bessel24_gousei.gif
IIR-バタワースの合成波形
http://www.mcaudi.co.jp/md1100/image/iir_butterworth24_gousei.gif
FIRの合成波形
http://www.mcaudi.co.jp/md1100/image/fir_gousei.gif
このように、FIRはクロスオーバー歪みがほとんど発生しない
通過域リプルも0.0XdBのオーダーだし、折り返しノイズも常用域(fc=500Hz以上)では-100dB以下
FIRのリニアフェーズをアナログフィルタで実現するのはほとんど無理
- 738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:07:58 ID:cpOCMtNT
- まあネットワークを除去するのは確かに面倒だから、
メーカーにはダイレクト入力でも付けて欲しいところ。
- 739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:09:01 ID:EQxx2oqa
- MD1100、FIRは周波数が少なすぎて使い物にならん。
2.2kHzとか2.4kHzとかないじゃん、糞。
- 740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:11:33 ID:bT8QO4ch
- >>739
アキュフェーズにもないよ。
- 741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:13:36 ID:bT8QO4ch
- 実際のところ、
ああ、このユニットはピンポイントでこの周波数で使いたいんだけど、
選択値が少なくて駄目だ、残念使えない。何てことはほとんどないんだよね。
- 742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:19:06 ID:VtMLv/Hn
- >あんたは-100dBの音を聞き分けられるのか?
分割振動よりは遥かにレベルは小さいが
音の差は確実に認識できるものだよ。
同じカットオフでFIRなら何でも同じということではないよ。
機械的歪を取り除く代わりにディジタル的歪が新たに発生する。
どっちがより聴感に影響が大きいかということでの選択であって
ディジタルフィルターが完全ということではないよ。
- 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:24:43 ID:swDMbSFX
- >>739
俺、MD1100持ってるけど同感だよ。
2500Hzと、3500Hzがどうしても欲しい。
でもPioneerのCA-10X(←だっけ?)ももっと少ない。
- 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:02:34 ID:n8ZpWKWa
- ていうか聞き分けられる香具師なんていないのに必死すぎ(笑)
- 745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:19:27 ID:bT8QO4ch
- -100dBというのは、
0dBとの差は、1/100,000(10万分の1)なんだけど、聴こえる?
- 746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:24:04 ID:Ywjrl7vw
- こんなスレにまで噛み付くなよ。。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090127300/l50
- 747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:26:27 ID:VtMLv/Hn
- >-100dBというのは、0dBとの差は、1/100,000(10万分の1)なんだけど、聴こえる?
そちらではコンデンサーや抵抗の音質の差は聴こえないんですね?
それらの領域はもっと低いですが
- 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:40:37 ID:bT8QO4ch
- コンデンサーや抵抗の差はS/Nなのか?
- 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:47:28 ID:VtMLv/Hn
- >コンデンサーや抵抗の差はS/Nなのか?
では、これら端子網における差異を何と捉えていますか
- 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:49:48 ID:bT8QO4ch
- 周波数特性、位相、セトリングタイム、ディケイ
- 751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:56:15 ID:JucsaFe4
- 寄生要素によるへんてこりんな回路ができちゃって局所的には
ずいぶんとおかしな動作してるもんもあるだろ、そりゃー。
デジタルフィルターの減衰率の話とはぜんぜん違うと思うがね。
線形の畳み込みだし。
折り返しノイズとか言い出す人もいるしなー。fs/2以上での話
を未満にまで持ってくるかなあふつー。
ところでオーバーサンプリングDACの阻止帯域の減衰率って知っ
てる? 100dBやそこらじゃ足りないのかい? いくつあればいいの?
- 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:56:45 ID:JucsaFe4
- >>750
テチャーヌのエサか?
- 753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:58:37 ID:VtMLv/Hn
- ディジタル伝送系も端子網とみなすことが出来ますが
これらの差異を表す要素は何と捉えられていますか
- 754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:12:39 ID:JucsaFe4
- ディジタル伝送系? SPDIFで発生する伝送ジッタの話だったら
伝送系が寄生要素である線間容量により一次のLPFとして振舞って
しまうから、のっかってるクロックが変調されてしまうつう
話だったわけでな。これまたディジタルフィルタの切れのよしあし
とはだいぶん違う話だけどな。
まー、どんな問題についても、定量的な見方ができないと机上の空論になっちまう罠
で、減衰率はいくつあればいいのかな?
- 755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:37:45 ID:FuSqywYe
- ようするによー
なんだか必死な奴が一人居るが
「(FIRによる劣化は)分割振動よりは遥かにレベルは小さい」
って認めてるじゃんすでにww
- 756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:52:01 ID:JucsaFe4
- でも零じゃないから問題は解決できてないとがんばってるわけかな。
- 757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:56:01 ID:FuSqywYe
- >>756
そだね。
ゼロにしたかったら鼓膜を静電膜に張り替えて直接駆動だよねw
- 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:27:23 ID:IjGYVpl3
-
____
,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十
xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄
彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__
::::: ::;
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /ノ
- 759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:44:09 ID:ZVakv/ic
- >>745
10万人の合唱の中にいる一人の音痴を聞き出すのは、オレにはできない。
- 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:57:51 ID:7Gb/OXLQ
- >ゼロにしたかったら鼓膜を静電膜に張り替えて直接駆動だよねw
それは駄目だろうなwwひずみがゼロになる理由がないぜ
- 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:01:43 ID:JucsaFe4
- 張り替えてみないと判らないだろ、とか言い出す香具師が出てくる悪寒・・・・
- 762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:09:09 ID:7Gb/OXLQ
- 人柱キットを売ってみるか。駄耳改造キットER-Dとかな
- 763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:11:29 ID:em47Jugb
- 堕耳=駄脳
- 764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:28:06 ID:CZqp+8qC
- マジレスしよう。
スピーカーは動作スピードが上がると振動板が正常に動作しなくなり音が乱れだす。
これはウーハーの強度や口径が関係しており(口径が小さければ当然剛性は高くなる)
フォステクスなどを例に取れば16cmのフルレンジでは3000Hzを越えたあたりでピーク(そこだけ音が大きくなる)が
出来てしまい耳障りに聴こえてくる。人の声や楽器等の基本音は40〜4200ヘルツ程度であり、
しかも人の耳と言うのは3000ヘルツ前後での感度が非常に高い。
これは音に対して敏感だと言う事で、3000ヘルツを越えた辺りにピークが出来てしまうのは音質上でとても気になると言えよう。
一方8cmフルレンジではどうかというと、音のピークは10000ヘルツを遥か超えた部分にあり、
この帯域は楽器等の倍音成分が占めている帯域なので、耳障りになるどころか
空気感や雰囲気感を演出してくれ、実害はないものだ。
それどころか一般的な2ウェイや3ウェイは、この人の耳が敏感なところ(3000ヘルツ前後)でユニットを繋げていることも多く、
音質上好ましくない状態にあると言えよう。
よってフォスの8cmフルレンジに関して言えば、分割振動による音への悪影響は実質ないものとして安心して使用して欲しい。
- 765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:33:21 ID:Xu+Yqaoo
- 口径がちっちゃすぎて音のバランスに不満が出安いけどな。
やっぱ12〜16cm程度の大きさは星くなるよ。
- 766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:34:40 ID:xK1NO9xd
- >>764
やっぱりコピペする香具師がいたな(w
それはAV板のスレで入門者に向けて書いたもんだ
ここにはっても意味ないぞ
書いた本人が言うんだから間違いない
- 767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:09:47 ID:zAVPtX+y
- >>765
うむ、8cmじゃあちょっとね。
最低12cmは欲しいところ、そうなるとフルレンジは無理だからなあ。
- 768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:25:10 ID:MSMbxjNu
- 要は低音が足らんと?
- 769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:45:35 ID:KTrzwkOQ
- じゃあマグネシウムユニットの12cmで
フォスが来年出すらしいけど、純マグネシウム採用フルレンジ
- 770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:51:16 ID:zAVPtX+y
- メタルなんて分割振動してくださいって言ってるようなものだろ。
最低ビクターみたいに工夫しないと。
- 771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:23:24 ID:9G1ZvqEE
- マジレスするとFOSの88ES-Rを使用した小型バスレフは最高の中高音を楽しめる(しかも低音もそこそこいける)。
- 772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:27:11 ID:glY5QGFX
- FE-88ES-Rは凄いよ。
8.5cmなのに1.13kgもある。
正直コレに勝てる音を出す市販の10万以下のマルチウェイスピーカーはない(断言)
http://accessory.jugem.jp/?eid=12
- 773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:27:38 ID:9G1ZvqEE
- 書き忘れたが真鍮リングは必須だぞ
- 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:34:57 ID:bazni/e7
- >書き忘れたが真鍮リングは必須だぞ
おまいマダそんなこといってんのか。フル厨の恥さらしめ。
いらん金属の鳴きを追加してわざわざ音を悪くするアイテムなんだぞ
ヒカリモノに目のくらんだ耳のおかしい香具師しかあんなもん使わん
フルレンジの数少ない利点までパーだ。分割振動以前の馬鹿アイテムだ
あんなもの使って喜んでるようじゃいつまでたってもまともな音のバランスは
取れないぞ。
- 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:37:17 ID:9G1ZvqEE
- >>774
実際に聴き比べて言えよ、駄脳
- 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:44:32 ID:BtST7WXH
- 駄耳って関係ないだろう。人間の耳はそんな単純なものじゃない。
人間の耳は蚊の鳴くような小さい音は聞き耳立てると感度が上がって聞き取れる。
その逆で、耳をつんざく大音量は音量を調節して聴いている。他に雑音など周囲
からイヤな音が混入しても、それは聴かずに聴きたい音を選んで聴ける。
些細なアラを感知する耳が良い耳とは一方的に言えない。
- 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:52:29 ID:bazni/e7
- >実際に聴き比べて言えよ、駄脳
本当に聴き比べてリング必須だなんていってるのだとすれば
耳が侵食されてるぜ。とっくに。
喪前リングから出ている余計な音波測ったことあるか。
分割振動以前の大馬鹿レベルの話だぜ?
リング付ける前に機材の使いかたを見直せよ。
最初っから中高域が出てないような使いかたしてるから
あんなアイテムに引っかかるんだ。
フル厨以下だぜ。他のまともなフルレンジと一緒くたにするんじゃねえよ
- 778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:00:55 ID:wu5p7naM
- バッフルや箱まで金属で固めてるマニアもいるけど、どんな音なんだろう?
輪郭強調すごそうだけど。
- 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:08:57 ID:yQ9lKJku
- ユニットに重量物を付加することには意味があるが
コーンの反作用を受けるのはマグネットだからフレームにつけてもな
デッドマスに汁
- 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:31:28 ID:ZuBri/88
- 異種金属間のしめつけによる制振効果はスルーですか、そうですか。
- 781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:49:29 ID:bazni/e7
- >異種金属間のしめつけによる制振効果はスルーですか、そうですか。
リングを付けたときに余計な音波が放射されて耳に届くんだぜ?
どこが制振効果なんだよ
あれは真鍮のシンバルだ
フルレンジをサルのおもちゃにそんなにしたいのか
- 782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 02:05:52 ID:8NOCsN+8
- 貴様ら針小棒大なんだよ。鳴りも異種金属制振効果も問題になる閾値以下。
そもそもフレームやバッフルが派手に振動してるってのに。
ただし質量が増すからその点では制振に寄与する。
- 783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 02:08:03 ID:bJuRQeI9
- マグネシウムの奴って8cmだけじゃなかったんだ。
- 784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 02:14:35 ID:BtST7WXH
- ボーズの小口径フルレンジはユニットのフレームに金属を使ってないな。
フレーム材質はブラスチック系統だったか。金属は音に良くないんだとか。
あと、安価な鉄製フレームのSPは磁力が影響して更に良くないとか。
- 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 02:19:26 ID:bJuRQeI9
- >>784
安いプレスとかのフレームはおいとくとして、Qをどの辺に持ってくるかの
考えの違いじゃないかな。
- 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 02:27:59 ID:bazni/e7
- >そもそもフレームやバッフルが派手に振動してるってのに。
喪前エネルギータイムレスポンスというのを知らんか?
かなり昔から使われている解析だが。
問題なのはフレームが”何時”振動するかだ。
振幅周波数特性しか頭にないのか。
分割振動ですらメイン振動板よりも前に
音を出したりはしない。
メーカーが作るものが何でもかんでも良いものだと思うな。
だから何時までたってもフル厨は馬鹿なのだ。
- 787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 02:49:34 ID:BtST7WXH
- >>785
昔のボーズのカタログに載っていたが詳細は忘れた。
強化プラスチックは金属より何かで勝っているとか……。
- 788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 03:52:48 ID:S8ZFUf1A
- とりあえず結論としては、
マルチウェイ:そのまま使ったら糞、改造必須&面倒なデジタルデバイダーを使用しないとまともな音が出ない、そこまでやればかなりの音
フルレンジ:そのまま使ってもそこそこ行ける、頂点は無理
ってことでFA?
- 789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 04:20:22 ID:bazni/e7
- >改造必須&面倒なデジタルデバイダーを使用しないとまともな音が出ない
ルーメンホワイトバラしてデジタルチャンデバ+マルチアンプにした香具師はいるのか?
アバロンでも良いが。既製のままでも結構な音が出ると思うが
旨くならないから、マルチにしても結局旨くはないだろう。
装置が悪いんではなく
耳がマルチを使おうがフルレンジを使おうが駄耳は駄耳だからな。
>フルレンジ:そのまま使ってもそこそこ行ける、頂点は無理
サルのおもちゃにしなければな。そこそこww
- 790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 04:34:51 ID:lEJZw7nv
- >>789
>ルーメンホワイト
そんなに背伸びするなよ、まずは自分が持ってるミニコンのスピーカーで実験してみようぜw
- 791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 09:23:52 ID:bazni/e7
- 気い使わせちまって悪かったな。
漏れミニコン買ったことないんだ。アバロンで十分だし。
ハードオフにいけばあるかな。エッジが破れてなくなったやつとかさww
- 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 09:34:06 ID:tQGzD+cW
- ルーメンホワイトと同じユニットを買って、FIRデジタルチャンデバでシャープに分割、
デジタルアンプでマルチ駆動しているやつはいた。
ったく最初に考えついたのは漏れなのに、みんな真似しやがって。と言ってみる
- 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 09:48:42 ID:bazni/e7
- >ルーメンホワイトと同じユニットを買って、FIRデジタルチャンデバでシャープに分割
既製品バラすほど思い上がっちゃいないならそれはいいかもな。実験は大事だぜwww
漏れだったら、部屋が実験でゴミ溜めになるのは嫌いだから
アバロン買うぜ。全裸で。
- 794 名前:そうですね:04/11/02 12:31:03 ID:625lV1iH
- 皆様は、節駆動の平面SPをお忘れではないでしょうかね。
あれなら、分割振動も抑えられ、コーンのケーブに依る悪影響からも逃れられ
言うこと無しでしたよね。コーン型とかドーム型(ホーンも含む)では、分割
振動は避けられないですからね。材質も紙かプラスティックがせいぜいですし
あんな真ん中とか外周だけドライブしてもいかがな物かと。
その点、平面型はセラミックから、分厚いカーボン系の板とかありまして、
大変な強度でしたからね。パナとか大春さんのSPはものすごく丈夫な強く
叩いてもびくともしない振動板でしたよね。それを節ドライブしていた訳で。
パイオニアのSF1とかソニーのやつとかは結構な音がしたのですが。
なぜだか続きませんでしたね。
どうせやるなら、変な○い振動板でなくて、平面になさいよ。作るの簡単で
良いでしょう。それと、対象性に問題があるけどイオン型ね。
ハイルは未だに、本当かどうか解らない。ハイル型マイクロホンまであったの
ですけどね。
- 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 12:43:55 ID:uMo1jduc
- 忘れてはないが、もう市場にないんでな。
- 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 14:33:33 ID:BtST7WXH
- 平面型は素晴らしい音だが、音象、音場感はダイナミック型に負ける。
小口径の点音源と構造的に全く違うからね。
パワーも平面型よりダイナミック型の方が断然強力だ。
平面型はアラやクセのない美しい音だが総合的に面白みに欠ける。
- 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 14:39:07 ID:69MN8RSk
- >平面型はアラやクセのない美しい音だが総合的に面白みに欠ける。
分割振動しないんだからいいじゃないかw
- 798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:15:24 ID:lKNB7rLh
- 分割振動を完全に追放することよりも優先することがある、
とは思うけど、上質の(例えば10kg以上のアルニコマグネットと
パーメンジュールヨークによる磁気回路でミクロンオーダーに
削り出されたチタンやベリリウムの超軽量ダイヤフラムを駆動する某社の)
ドライバーで分割振動から解放された音を聴くと、
何はさておいても、分割振動を追放したくなる。
分割振動帯域では、位相なんぞ、360度以上回っていたりする。
それも、ダイヤフラムの物性の影響を受けた、極めて癖のある位相の周り方。
1次フィルタを使用すれば、マルチでも、合成位相回転ゼロ、電送関数1が
実現できて、分割振動だらけのフルレンジなどより遙かに有利。
- 799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:32:25 ID:uMo1jduc
- 1次かよ。まあ6dBのことは悪い夢だったと想って、もう忘れるんだな。
- 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 16:25:11 ID:mysRR1Yx
- >1次かよ。まあ6dBのことは悪い夢だったと想って、もう忘れるんだな。
一次が成立するのは、可聴帯域内に分割振動を起こさない口径の異なる振動板を
指向性改善のために帯域分割する場合のみだな。
全ユニットを節駆動するとアンプだらけになるぜ。マルチよか始末におえん。
貧乏人はPCチャンデバが吉w
- 801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 16:38:00 ID:FjHpielV
- こんなもんでまともにマルチできるとでも?
http://mav.nifty.com/ahp/v.cgi?f=1753350419&r=17485&n=848&p=5&x=up1.GIF&t=1099380992&m=0&d=e98e491b8829081f2891725a6efcfe85&place=aedio_board2&no=17485
- 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 16:43:27 ID:FWgKW2/m
- あのよう。
http://www.e-speakers.com
にマンガーユニット売ってるんだけど。
これはおもいっくそ分割振動しまくるユニットだよね。でも評判イイ。
どうだろ。ちょっと自作ってみたいんだけど。
- 803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 16:45:22 ID:uMo1jduc
- そいつはピストンモーションではないが、コーン型スピーカのように
明確なモードを持ってはおらず、分割振動分割振動というよりも振動
膜での波の伝搬による膜変形と考えるのが正しい。こちらも制御され
た非ピストンモーションであって、通常のコーン型スピーカでManger,
DDDに近い振動板の変形動作は望むべくもないし、すでに知られている
これらのドライバの優秀性には到底追いつくことはできない。
- 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 16:46:45 ID:uMo1jduc
- イーディオから買うとペアで22万円だな。
- 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:03:25 ID:mysRR1Yx
- >分割振動分割振動というよりも振動膜での波の伝搬による膜変形
低域はどの辺から使えるんだ?全域はダメのようだな。
ウーハーが別に要るんだったら、やっぱ、チャンデバは必要か。
- 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:05:03 ID:uMo1jduc
- こぴぺしたもののよく知らんのだが推奨200ヘルツとかじゃなかったか?
- 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:39:54 ID:vUAz/+jx
- スペックは80-で、推奨は200あたりだったはず。
サブウーファーは必要だね。
- 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:54:59 ID:p7xuOJSL
- モマエらプレーナー型を忘れてますよ。
- 809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:00:16 ID:mysRR1Yx
- >モマエらプレーナー型を忘れてますよ。
指向性がダメだって決着が付いているものを
蒸し返すなよな。マルチユニットに分割してから出直せ
- 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:04:57 ID:p7xuOJSL
- やだね。幕を曲げたほうがマシw
- 811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:08:32 ID:mysRR1Yx
- >幕を曲げたほうが
それが元で上手く行かなくなったんじゃないかよ。
真正フルレンジも消えちまったし。
- 812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:10:09 ID:p7xuOJSL
- それに帯域分割にしても大仰なデジフィルかまさないとまともな音の出ない
コンベンショナルユニットよりも1次フィルタで済むプレーナー型のほうが有利だな。
- 813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:15:12 ID:uMo1jduc
- 大仰ってこともないだろ。もしMD1100程度でも十分というんならだが。
- 814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:18:23 ID:p7xuOJSL
- >それが元で上手く行かなくなったんじゃないかよ。
湾曲させるために無理な構造を某静電型SPはともかく
そうでないスピーカーもあるんだよ。
>真正フルレンジも消えちまったし。
勉強不足だ、ググって見ろよw
- 815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:19:36 ID:p7xuOJSL
- 無理な構造を
↓
無理な構造の
- 816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:35:52 ID:Ou6LqBHb
- どいつもこいつも(特にbazni/e7)、よくもまあ電波垂れ流しの書き込みができるもんだな・・・。
まあ匿名掲示板だからこそ無茶できるんだろうな。
- 817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:40:19 ID:FjHpielV
- 最近ひょせんはなまいきだな。
- 818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:05:24 ID:4K3Y9Bz1
- >>809
一つのユニットで広い帯域を再生している限り、
高域の指向性は狭くなるのは仕方がない。
フルレンジ平面振動板も、マンガーも。
- 819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:17:25 ID:yaA0N9cT
- ツィーターも大概だ
- 820 名前:802:04/11/03 00:20:14 ID:3hxqycgn
- さんくすこ
そうだね、マンガーは解析写真見ても分割振動(?)具合がキモチイイから、
いいのかもね。
Scan-Speakの25W8565あたりと組み合わせて自作って見るかなー。
しかし、
http://www.e-speaker.com/ と
http://www.aedio.co.jp/ のZeroboxの価格差はナニだねぇ。
- 821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 06:53:55 ID:bMRaocl4
- DUATONE DS1000ZXの背面ドリルで穴あけてネットワーク取っ払って
マルチにしようと思うんだが。どう?
ちと、勇気いるな。
- 822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 12:40:36 ID:SCP7RQTI
- >>821
いや、いいんじゃないの?
もう十分買ったときの元は取ったでしょ。
マルチにすると生まれ変わってDS1000ZXに新たな人生を歩ませてやれるぞ。
- 823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 12:47:17 ID:RWcHr5o3
- │
│
│
│
│
J
- 824 名前:↑:04/11/03 14:07:00 ID:WUqXhmyi
- 餌がついてないしw
- 825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:14:41 ID:QLPjJ1HW
- >>820
ボリーディオ
- 826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:28:39 ID:VXmLn/1h
- 別に穴あける必要はないでしょう。
ユニット側をとりあえずはずして、端子板の部分から
コードを通せばいいだけぢゃ?
- 827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:33:08 ID:olBEkR/y
- んじゃ、毛鉤w
│
│
│
京
- 828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:37:56 ID:QLPjJ1HW
-
│
│
│
京子タソ
- 829 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/11/03 16:41:59 ID:OJSSTnyg
- あ、こんなところにも毛が!w
- 830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:43:53 ID:QLPjJ1HW
-
│
│
│
京子タソ
股毛針
- 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:30:29 ID:Jim8yM5y
- │
│
│
http://atashi.net/imgbbs/old/img-box/img20041102211459.jpg
- 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:59:58 ID:5eOl8xaj
- あ〜見ちまった、
南無
- 833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:03:49 ID:Q913M05b
- 今日のNHK「ためしてガッテン」の話(耳鳴り・難聴)は感心した。
ストレス等の心因性の理由によって、脳が耳に入ってくる音をコントロール出来ずに、
脈拍等の体の内部の音を増幅して聞こえてしまうのが耳鳴りの原因という話。
まぁ、>>258-261で一応ケリが付いた話であるが、他人が気にならない音が気になって
仕方がなくなる、というのは耳鳴りの現象に非常に近い。
フルレンジの分割振動音を耐えられない、という奴は、脳が音を上手くコントロールして
いない可能性があるから、ストレスや耳鳴りに気をつけて、一度耳鼻科に行った方が
よかろう。
- 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:12:32 ID:QLPjJ1HW
- ということにしたいのですね。
- 835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:15:28 ID:s3f6X2gq
- そっとしておいてやりましょう。
- 836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:30:46 ID:RWcHr5o3
- , -ー,
つ。д。)つ / |
つ。д。)つ ∧∧ / |
つ。д。)つ (*゚∀゚)/. ∧∧ 大漁だ!
つ。д。)つ | つ'@ /⌒ヽ>
つ。д。)つ 〜_`)`). i三 ∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄しU ○三 |
| (/~∪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:11:32 ID:qZg54NsO
- >>833
みたみた。耳が命のヲーオタは必見。
蝸牛の中に並ぶ有毛(ユウモウ)細胞は150万本あり、有毛細胞の動きが
悪いと難聴に、誤作動を起こした状態だと耳鳴りになる。
番組終盤に耳鳴りの治療方法も紹介してた。
再放送:11月8日 月曜日 午前3時05分〜3時48分 衛星第2テレビ
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q4/20041103.html
- 838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:20:31 ID:bTQ+9CyU
- , -ー,
/ |
∧∧ / |
(*゚ー゚)/. |
| つ'@ |
〜_`)`). |
 ̄ ̄ ̄しU |
| |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
入れ食い
- 839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:25:45 ID:qZg54NsO
- 人間の耳は、聞きたい音、聞きたくない音は脳でコントロールする。
要するに、特定の音が気になって仕方ない人は、脳のコントロールが
出来ない人なんです、だから脳の治療が必要ってことですね。
- 840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:28:14 ID:TXRPQpxq
- とうとう「不快な音が出てるのは認める、しかしそれを気にしない
ことが出来ない香具師の脳味噌がおかしい!」という論理に!
- 841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:34:18 ID:0vKLBOs6
- 完全に只の釣りじゃん。
- 842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:36:24 ID:qZg54NsO
- 釣りじゃなく
さっき放送してたNHK ためしてガッテンの耳の話だよ。
- 843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:37:54 ID:bTQ+9CyU
- `.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __ 、‐-、 __ ,.‐z_,-、 '':;;:::':, ,...;'::..:,;' ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、 ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_ <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_ _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´ '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/ <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´ ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
/ r'7ァッーヘ、_) ゚ ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
- 844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:40:59 ID:qZg54NsO
- 「かすかな音が大きく聞こえるメカニズム」
私達の耳には、常にさまざまな音が同時に聞こえています。鼓膜は
その音の大きさに応じて振動しています。しかし、脳の中では、音
量に関わらず、聞きたい音だけを集中して聞くようにしています。
しかし、何らかの原因で脳が疲れてしまうと、脳内の音量調節機能
が狂ってしまい、普段はわざと無視している脈拍の音の音量を間違っ
てあげてしまうことがあるのです。これが、脈拍の音が耳鳴りとなっ
てしまうメカニズムです。
脳を疲れさせる原因としては、ストレスや更年期障害によるホルモン
バランスの異常などがあげられます。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q4/20041103.html
- 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:42:12 ID:bTQ+9CyU
- , -‐−-、 ヽ∧∧∧ // |
. /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ h. ゚l;
ハイイト、"ヮノハ // |::: j 。
/⌒ヽヾ'リ、 // ヾ、≦ '
. { j`ー' ハ // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
k〜'l レヘ. ,r'ス < 初めてなのに >
| ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
. l \ `ー‐ゝ-〈/´ / ∨∨∨∨∨∨ヽ
l `ー-、___ノ
ハ ´ ̄` 〈/‐-、
- 846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:45:36 ID:0vKLBOs6
- もしかしてこのまま1000までいくのですか?
- 847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:53:36 ID:K319v3Rp
- >>840
どこに「不快な音」と書いてあるのかね?
- 848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:54:44 ID:TXRPQpxq
- じゃぁ素直に謝罪と共に「聴きたくない音が出ている」に訂正しるw
- 849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:00:21 ID:K319v3Rp
- まったく駄耳に駄脳なマルチオタに付ける薬が無いな
クロスオーバー歪みとネットワーク歪みを棚に上げるバカには、逆に謝罪を要求するよ
- 850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:03:07 ID:i3xY+IyJ
- マルチヲタの防衛戦:デジタルチャンデバw
- 851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:05:41 ID:wZQJnPr4
- 聞きたくない音の範囲は広いのに「不快」に絞り込むなんて脳味噌がおかしい、土下座しても許されない
- 852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:12:42 ID:IpLUYBjr
- ノイズや耳障りな音に気づけないような耳と脳みそでSPのチェックや調整なんてできるの?
まぁそんなだから怪しげなリングアクセサリーなんかに引っかかるんだろうけど。
- 853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:15:34 ID:wZQJnPr4
- リングは彼女にプレゼントするものだ
- 854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:17:21 ID:0vKLBOs6
- >>853
女性の何処にネジ止めしますか?
- 855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:27:19 ID:K319v3Rp
- 怪しげなアクセサリーに一度も手を出さないような堅実な香具師はオーオタとは言えないな。
むしろ怪しげなアクセサリー屋は成り上がりのマルチオタを狙ってると思われ。
- 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:33:21 ID:qZg54NsO
- >>852
SP調整の時は神経を集中して聞き耳立てる。
セクースの時に気持ち良くなるように集中するだろ。
- 857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:45:02 ID:16fi5ofn
- 普段がそのレベルで音を聞き取れてないんじゃ、調整だけしても無意味だろ
- 858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:46:54 ID:bTQ+9CyU
- ! 三三三三三 / ノ三三三三i三三三i三三三三 i |三三三三三三三 i
l 三三三三三 { ノ三三三三三\三/ 三三三三 l |三三三三三三三 .|
| 三三三三三 |'三三三三三 l三V三l三三三三三` .|三三三三三三三 i
! 三三三三三 | 弋 ー -- ミヾ \二/三,. ,. -─ フ /三三三三三三三 /
i 三三三三三 .l ヾ、 ___ >三三三< ___ __ノ /三三三三三三三 /
', 三三三三三 l -- .三三三H三三三 -- /三三三三三三三 /
. ヽ 三三三三三 l ー-三三 H 三三 -─ ./三三三三三三 /
ヽ. 三三三三三ヽ ー 三三 H 三三 ─' /三三三三三三 /
\ ー -三三ヽ -「 ーヽ-''--‐ i- /三三三三三 /
\ 三三 ヽ |``ー===‐‐' | /三三三三三/
大漁だ
- 859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 02:02:56 ID:0DkhpKP+
- 分割振動論者に限らず、ミニコンポで満足できない香具師は、
全員、気になる音の排除能力が劣っていることになるんで内科医?
いい音を目指すことを肯定するなら、理論上も実際上も歪みの固まりである分割振動を
肯定するようなことをしちゃだめだよ。
- 860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 02:11:28 ID:3SNhqygs
- まぁそれだけ必死ってことだな…w
- 861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 06:49:49 ID:TXRPQpxq
- 分割振動>>>【超えられない不快音としてのレベルの壁】>>>クロスオーバー歪みとネットワーク歪み
- 862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 06:54:03 ID:TXRPQpxq
- そんでまぁ
ネットワーク歪み>>IIRクロスオーバー歪み>FIRサイコー
というわけだなと。このスレとしての結論。
・・いやな予感がする。「分割振動を聞いていられないヤシは駄脳」って
いうスレが立ちそうな気がするw。
- 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 08:15:47 ID:bTQ+9CyU
- \./
( / (゚Д゚ ) しまった、脳の改造が済んでなかった
(-_ - )○ニ●) _─彡
γ// \ ●〕 / /
γ //\ |( く|(γ⌒ゝ´
l| (◎). | ─(__)\ニニ≫ ≡≡3
ゝ__ノ ゝ_ノ ≡≡≡3
- 864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 08:32:52 ID:bTQ+9CyU
- \./
( / (゚Д゚ ) せっかく変人したのに
(-_ - )○ニ●) _─彡
γ// \ ●〕 / /
γ //\ |( く|(γ⌒ゝ´
l| (◎). | ─(__)\ニニ≫ ≡≡3
ゝ__ノ ゝ_ノ ≡≡≡3
- 865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:56:25 ID:IVoRi/bv
- >>855
主張に矛盾をはらんでいるんだが、ロジックに弱い人?
- 866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 07:25:00 ID:uXQouhZ3
- >>865
ロジックに強いヲーオタなど、居ない!
- 867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 13:21:03 ID:hq1bOZAK
- >・いやな予感がする。「分割振動を聞いていられないヤシは駄脳」って
>いうスレが立ちそうな気がするw。
先日のNHKためしてガッテンの「耳」を観るとそういう事になりまつね。
- 868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 13:24:24 ID:9TXvRiLP
- >>866
なるほど。オレがヲーオタではないことがこれで証明されたる
- 869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 13:26:55 ID:M2qaLtlk
- やっぱり>868はロジックに弱いな。
- 870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 13:39:34 ID:9TXvRiLP
- >>869=キモイヲーオタにケテーイ
- 871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 13:44:23 ID:M2qaLtlk
- やっぱり>870はロジックに弱い
- 872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 14:30:45 ID:/Ohhee9G
- >>867
すると同時にここのスレタイも肯定される訳だね
- 873 名前:↑:04/11/05 15:29:51 ID:hq1bOZAK
- 【分割振動を聞いていられるヤシは良耳】
↑
- 874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 16:02:09 ID:72+4rt9N
- 分割振動ないSP聴いている香具師なんが1%にも満たないだろ。
アホなスレを続けるな。
折はその1%の内だけどだからといって分割振動あっても聴けることはたしか。
- 875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 16:14:33 ID:9TXvRiLP
- まったくだ。オレはその1%にも満たない分割振動のないSP聴いている人間
だが、おまいらがいくらここでだだこねたところで未来永劫オレと同じ
身分にはなれない。いいかげんあきらめろ。
分割厨 サーバー資源の 無駄づかい
- 876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:17:23 ID:Pt3zeoSN
- >>874
禿しく同意だな。
漏れもまた1%未満の特別な存在なわけだが、99%の諸君が「分割振動に
耐えられないヤシらは脳が悪い」とか吠えるのは聞き飽きた。
次スレの必要は無いと言えるな。
- 877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:28:57 ID:X7fKrLZ5
- その1%のシステムは具体的に何?
- 878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:42:25 ID:hq1bOZAK
- 故長岡先生にいわせると、「一般大衆」に対して「特殊少数」だな。
まあ、ここ覗いてるヤシは全員「特殊少数」だろう。特殊少数同士が
あーだ、こーだ言っても特殊少数には変わりない。
長岡先生がいうには「一般大衆は圧倒的にバカである」
――もまえら喜べw
- 879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:00:18 ID:++JHqwIq
- なんて深いお言葉だ(w
- 880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:37:17 ID:bA93ZiAm
- アンプに直接繋がるシングル一発はとても透明度の高い中域が魅力的。
マルチはベールが被りやすい。
- 881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:41:27 ID:ASWw9t+t
- だから最低のマルチと比較してものいうなって。
大体、分割振動だらけのフルレンジの中高域が「透明度が高い」なんて、
恥ずかしくて、金もらってもいえねぇよ。
トランジェント悪すぎ。歪み大杉。
- 882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:07:50 ID:P7FgNL3x
-
まあまあ、ユニットに入る前から波形が歪んでるマルチには負けますよ(苦笑
- 883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:11:05 ID:ZaWBIQfi
-
> まあまあ、ユニットに入る前から波形が歪んでるマルチには負けますよ(苦笑
苦笑
- 884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:23:14 ID:P7FgNL3x
-
まあ、マルチも分割振動してるんですけれどね(苦笑
しかも2wayだと人間の一番感度の高い2000〜4000Hzあたりでクロスオーバーしてる(唖然
3wayだと歪みが2倍に(嘲笑
- 885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:23:29 ID:H2C+5wc7
- フルレンジの清浄な音、余韻成分がたっぷり聞き取れる。
マルチウエイはローレベルの余韻が聞こえにくい。
- 886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:25:41 ID:P7FgNL3x
-
ケーブルを変えるとダイレクトに分かりますね、フルレンジは
マルチはネットワークという癌があるおかげで、何もかもぼけています
- 887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:44:09 ID:ruWaV7ay
- フルレンジが気に入ってる人はそれでいいんじゃない?理屈はいらない。
でも耐えられない人の方が多いことは知っておくべき。
フルレンジ最高なんていうことはない。
- 888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:46:48 ID:arZiWnPB
- >>887
ハイハイ、捏造するなよ( ´,_ゝ`)プッ
×でも耐えられない人の方が多いことは知っておくべき。
○でも耐えられない人もいることは知っておくべき。
- 889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:48:01 ID:ruWaV7ay
- ちなみに、ケーブルの違いが分かりやすい=高性能ではないのでは?
ネットワークが嫌なら、マルチアンプにすれば済むこと。
耳の感度の高い2000〜4000Hzの歪が多いのがフルレンジの特徴。これを切れ味と感じる人も多い。
- 890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:51:25 ID:ruWaV7ay
- >888
だったら、フルレンジの愛用者が少ないのはなぜ?
- 891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:52:45 ID:b0nNg1KO
- >>890
単にラインナップが少ないから。
- 892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 03:16:21 ID:xR/WgJmR
- >>887
>でも耐えられない人の方が多いことは知っておくべき。
粘着だな。上で既出だろう。耐えられないヤシは脳の補正回路が逝ってるって。
- 893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 08:21:12 ID:9Yr4BEhj
- フルレンジヲタはネットワーク組んだこと無いだろ?
一度、Linkwitz-Rileyの4次で組んでみなよ。
ユニウェーブのようなスムーズさがある。
単発サイン波で見ても一番歪みが少ないのがこのタイプ。
- 894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 09:16:52 ID:JRqfiQAv
- これは「漏れはこう思ってる」であって、主張しているわけじゃないからな?
噛み付くなよ?>フルレンジ厨諸君
(1)分割振動音が不快なフルレンジ
<<<<<<(2)位相が乱れコイル・コンデンサを経由するネットワーク
<<<<(3)アナログチャンデバによるマルチアンプ
<<<(4)hosokenチャンデバによるフルデジタルマルチ(XR50)
<(5)TacT M2150+S2150
≒?(6)DEQX導入
(6)は未聴なので?付き。
- 895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 11:32:30 ID:H2C+5wc7
- デジタル糞アンプで喜んでるようじゃ糞耳だ
- 896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 11:37:43 ID:fH7G2HM2
- >>892
>耐えられないヤシは脳の補正回路が逝ってるって。 ×
脳の補正回路を外して真実の音を聴き分けるのがオーヲタのオーヲタたる所以 ○
よってフル厨はオーヲタに成り切れなかった一般人
どうかお幸せに・・・
- 897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:19:37 ID:nupM3/1l
- フルレンジもマルチも両方持ってて、ソースによって使い分けてる自分は
邪道なのか…と小一時間。
- 898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:31:59 ID:NigHw9hy
- 邪教徒は粛清しる
- 899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:53:55 ID:FPVuhbp/
- >>891
こう思える人は幸せでいいねップ
- 900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:06:36 ID:qaH31Gsn
-
俺は、帯域さえ50Hz〜15kHz(±3dB)ぐらいをカバーできていれば
フルレンジでも良いと思うぞ。
ダイヤとかの4wayとかよりずっとマシだと思う。
- 901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:09:34 ID:j2hlFmB8
- マルチ厨はNS-pf7聞いてみろよ。
あのサイズであれだけの音を出せるマルチがあるのか?( ´,_ゝ`)プッ
- 902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:22:05 ID:NigHw9hy
- NS-pf7とくるか
- 903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:32:27 ID:qaH31Gsn
- NS-pf7は腰高な音だ。
歴代ではこの辺りがフルレンジの利点を良く出したシステムだ。
ピクター SX-100(89年発売/12.5cm一発/ペア¥50k)
SXの系列を踏むダブルバスレフのエンクに12.5cm一発
INAX QX-100(86年発売/ペア¥50.8k)
陶器のメーカーが作った卵型陶器製エンクに10cm一発
- 904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:35:31 ID:NigHw9hy
- しょせんはおもちゃ
- 905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:38:17 ID:qaH31Gsn
- そうだな。
確かに市販された物はおもちゃ止まりだ。
フルレンジ一発となると必然的に
ローサー辺りで自作となるな。
- 906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:39:25 ID:NigHw9hy
- しょせんはオナニー
- 907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:43:04 ID:j2hlFmB8
- フルレンジ>>>>>>>>>マルチ
が証明されたな。
- 908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:46:56 ID:NigHw9hy
- うむ。分割振動の強さで圧倒的にフルレンジの勝ち。
- 909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:47:22 ID:fSRujU8l
- NS-pf7はもっさりした音がするな。
分割振動をムリに押さえ込んだフルレンジ感である。
- 910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:48:32 ID:j2hlFmB8
- >>909
マルチのシャカシャカキンキンツイーターに慣れてるとそう感じるかもな。
- 911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:49:23 ID:NigHw9hy
- 完全に押さえ込めてないので欲求不満の音だけどな。
- 912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:50:54 ID:j2hlFmB8
- マルチのクロスオーバーとクロスオーバー歪を聞いてるとイライラしてくるな。
現代人がキレやすいのはマルチスピーカーやCDを聞いてるせいだろう。
- 913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:53:28 ID:NigHw9hy
- ちがうな。現代人がキレやすいのはいまだに分割振動の激しいフルレンジなんかが生き残っているからだよ。
- 914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:54:07 ID:NigHw9hy
- とにかくテレビもラジオもラジカセも公共放送もはやいとこ
マルチ化しる。世相をよくするにはそれしかないよ。
- 915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:55:06 ID:j2hlFmB8
- スピーカーはフルレンジに始まりフルレンジに終わるって言うが、まさにその通りだな。
- 916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:57:33 ID:NigHw9hy
- 終わった香具師はフルレンジで終わるんだけどな。
- 917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:59:35 ID:NigHw9hy
- おっといかん。飯くってこなくちゃ。おまいら1000は漏れのもんだ。
勝手に取るなよ。特にフルレンジ厨、もし1000なんかとったら
絶対に許さん。一生呪って呪って、呪い尽くしてやるぞ。
- 918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 15:07:27 ID:fSRujU8l
- NigHw9hy
j2hlFmB8
なんだか分らんが、もまえらもちつけ。
- 919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:51:02 ID:8+dwH7P6
- フルレンジのシステムを使う人が少ないのはメーカーがあまり本格的
なものを作らないからだな。ユニット1個でキャビはやたらでかくて、
見た目がショボイからな。プラシーボを考慮してマルチを作ってると考えれば
見た目も音の内だけど。
一番の突っ込み所は大多数は普及機で、スペック的に分割振動を廃してるとは
とても思えないのにマルチの優位を数の優勢で語っている点だな。
あと分割振動を否定してる連中の中で、ある程度それが出来てるシステムを
持ってる奴が何人いるかも疑問だ。さらに言うなら、その"ある程度"の指標すら
曖昧なまま議論が進んでいる。
脳の聴覚をフィルターするって話も噴飯ものだ。嫌いな奴は摩り下ろしたニンジン
でも入ってたら分かるし嫌いなんじゃい。と思ってしまった。
- 920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:47:02 ID:88bww5MZ
- 女に、位相は乱れてるが分割振動のないマルチウエイ(DS-1000ZX)と、
質の良いフルレンジ(FE-88ES)を、
聴かせてみ。
殆ど、「マルチウエイの方が良い音」というよ。
彼女とオフクロに、ブラインドさせて実験してみたが、
どっちも「こっち(マルチ)の方が良い音」と言った。
人間は位相を聴き分けられないんだよ。
それに、女はオーディオ的に音を聴かない。あくまでも音楽を聴いてる。
女の言うことが正しい。
- 921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:49:20 ID:NigHw9hy
- >>919 >>920
あっ、おまいらも1000の臭いをかぎつけてきやがったか。ったく
ちょっと目を離すと油断もすきもありゃしねーな。
いいか、このスレの1000はオレのもんだ。勝手に取るなよ、わかったな。
- 922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:54:32 ID:f4LGnTrO
- お前らご苦労
俺のために・・・
- 923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 20:13:19 ID:XXzp/9xz
- >人間は位相を聴き分けられないんだよ。
正弦波の位相を聞き分けられないが、群遅延特性の乱れは楽器の
音色の時間変化の再現性の悪化と言う形で聴き取れる。
>それに、女はオーディオ的に音を聴かない。あくまでも音楽を聴いてる。
音階しか追っかけていないとも言える。
演奏家がどれだけ自分の音のディテールに心を砕いているかを知ってるか?
- 924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 20:22:40 ID:6KE+kjB8
- >>919
>フルレンジのシステムを使う人が少ない
つーかオーディオやってるヤシならフルレンジユニット大抵所有してるだろ。
- 925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 20:45:56 ID:NigHw9hy
- しかしプラシーボというのは恐ろしいものだな。
- 926 名前:Queen:04/11/06 20:45:59 ID:ld2ZuX+t
- 50-15000Hzまで周波数特性をとり、0.1W-10Wまでの歪み率と左右の位相差を
測定してスピーカーの良さは判るが、大音量では、確かに分割振動で歪みが増える。第3次高調波出しまくりの
高級海外SP大有り。メーカーはわかっているが、SPの歪み率(0.5-10%以上!!)は
売れてナンボなので公表しません。レーザーホログラフィーなんぞ1960年代に
DIATONEが特許とったはず。コルゲーションも、どっかの高級メーカーみたく
均一に入れるのではなく、解析して入れていた。でもチタン振動板が分割振動しない
とか言って、固有の共振をそのままにした為、だめSPを作った。バブル以前のSPに
多し。
- 927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 20:51:14 ID:NigHw9hy
- 当時は理屈がまだ現実に追いつけなかったからな。いまは
違うが。
- 928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 20:52:29 ID:dNegm35o
- 昔'80年頃のヲーオタにとっては分割振動は悪いって常識だった。(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
なぜかいつのまにか非常識になってしまった。
なぜか?
必ずしもハイエンドが好むようには、音が良くならなったからだと思うが。
- 929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 20:57:02 ID:XXzp/9xz
- >しかしプラシーボというのは恐ろしいものだな。
既成概念というのは恐ろしいものだな。
「人間が位相を聞き分けられない」なんて今でも信じてる椰子が多いんだからな。
- 930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:03:29 ID:dNegm35o
- 昔も当然共振のことは分かっていて、それぞれ工夫していたはずだが、
ウーハーの分割振動を気にせず柔らかいコーン紙での内部損失を重視し聴感重視で仕上げた海外メーカーの方が
市場ではいい音と評価されたと言うことだな、過去には。
- 931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:09:04 ID:NigHw9hy
- いまは違うが。
- 932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:13:09 ID:NigHw9hy
- いまは違うが。
- 933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:15:35 ID:NigHw9hy
- >「人間が位相を聞き分けられない」なんて今でも信じてる椰子が多いんだからな。
さすがにいまはこういう香具師は絶滅しただろ。そのかわりに人間の
耳の時間分解能を超えた時間差を聞き分けられると信じているプラシーボ
野郎が沸いてきたがな。
- 934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:39:46 ID:8+dwH7P6
- >>920
女は存在自体がプラシーボなわけだが。
- 935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:45:49 ID:8+dwH7P6
- >>928
80年代の常識では平面振動版が最高なわけだが、市場どころか地上から
ほぼ駆逐されていますが何か?分割振動排斥を支持するのは理解できるが、
論拠は理解出来ない。
- 936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:47:57 ID:nndCrRLI
- >>935
ツイーターはいっぱい残ってるじゃん。
- 937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:04:06 ID:8+dwH7P6
- >>936
システムの話。昔は全域平面でやろうとしてたけど、結局物理的な現実
が理論というか概念に合致しなかったわけでしょう。ホーンもそうだけど、
高域の方が理論に近い結果が出やすいのかもね。
- 938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:08:48 ID:w32QOOwZ
- そもそもトランジェントな応答が必要なのは高周波だし、
低周波はなだらかだから、物理的な面もあって今の形に落ち着いたんだろうね。
- 939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:49:55 ID:w7TWX+UQ
- 貫いた「ナマ音主義」Yoshii9
http://www.asahi.com/offtime/music/TKY200411060230.html
- 940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:51:31 ID:2YvyrxRW
- やはりスピーカーはフルレンジに始まり、フルレンジに終わるな。
だいたい音ってのは連続しているもの、それを不連続にブツ切るなんて論外。
- 941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:03:20 ID:wfQl/nCD
- >>940
フルレンジは上と下とが両方ブツ切れているのにそれも分かんないのか?w
だからお前は池沼なんだよw
ばあーか!
- 942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:06:11 ID:2YvyrxRW
- >>941
ぶつ切りじゃねーよ、弱くはなるが伸びてる。
- 943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:07:26 ID:NigHw9hy
- /\
//\\
// \\
// __ \\
// / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
//. ./| ● ● |ゝ \\
// ヽ|. (_●_) .|/<<940\\
\\ ヽ |∪| ノ //
\\ ./ ヽノ l .//
\\ / __ / //
\\ {フル厨}/ //
\\ ̄ ̄ //
\\.//
\/
┌───┴┴───┐
│ 負け犬注意! |
└───┬┬───┘
- 944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:09:11 ID:2YvyrxRW
- 必死だな、マル坊主。
- 945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:13:12 ID:NigHw9hy
- ということにしたいのですね。
- 946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:31:42 ID:8+dwH7P6
- >>940
どっちの立場で論じようが勝手だが、だれもフルレンジ1発なんてひとこともいってないわけだが。
争点は、デジタルチャンデバ+マルチか、極力何も入れないフル+SW+ツイーターでしょう。
只の1000狙い?
- 947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:32:49 ID:6LNK3HIy
- 一般人が簡単に手に入るレベルならどっちがいいの?
やっぱフルレンジ?
- 948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:36:04 ID:H2C+5wc7
- 過渡応答に高域と低域の区別なんかねえや
- 949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:37:18 ID:HxHLa5W5
- >>948
BAKAだな、50Hzの矩形波を入力したら、波の立ち上がりはもの凄く周波数が高いんだぞ。
- 950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:43:30 ID:H2C+5wc7
- 何を当たり前なことを言ってるのだ
- 951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:44:19 ID:H2C+5wc7
- 低域も高域と同じ切れ味でないとゴミスビーカーだ
- 952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:47:31 ID:W5XL75IS
- 時間軸と周波数軸は別々だと思っている方や、振幅周波数特性と位相周波数特性が
別物だと思っている方が未だに居られますね・・・。
- 953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:49:29 ID:dNegm35o
- 安くて、普通に使えて、音の良いのは、分割振動の2wayだな。
ニアフィールドなら、フルレンジ5−8cmもありかな。
- 954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:22:58 ID:bXwUnazn
- マンガーユニットや静電型スピーカーやジャーマンフィジクス、
これらは「イイ」フルレンジです。
フォス○クスとかアル○ックとかはテ抜きなフルレンジです。
漏れはセラミック3Wayを取り合えず木箱に入れて、「総ジュラルミンの
箱を作ってやりたいものだ、するってーとSystem7に勝てるかもしれん」
と妄想するデバ厨です。
- 955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:28:02 ID:ipQd6oUK
- >>954
ルーメンホワイト買え。
- 956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:45:03 ID:mHLSUn50
- ルーメンホワイト高い。それに、フロートから音漏れ漏れで、
ピーク/ディップ出ているので要りません。
- 957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:45:52 ID:bXwUnazn
- >>955
デバ厨ですから、ネットワークが入ってるスピーカーは興味の
範疇にありません。デバ厨ですから。
- 958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:46:07 ID:mHLSUn50
- ついでに、アライメント取れてないし。と書きながら自分の自作スピカーも
取れてないですが。
- 959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:08:38 ID:bXwUnazn
- >>956
ルーメンホワイト高杉でつよね、ユニット買って来て、日本で指物師さん
におながいすればもーっと安く出来ると思いまつ。
- 960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:08:39 ID:Cm93Hs/N
- ボイスコイルの位置はここですと、ユニットに印をつけてくれ。
- 961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:47:54 ID:h1A/v5sN
- なぜ?
そろえるのは、ダイヤフラムであって、ボイスコイルではないよ。
- 962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:43:44 ID:neuswl8/
- ダイヤフラムの位置でもボイスコイルの位置でもないんだけどね。
- 963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:36:02 ID:o+5ceDYz
- 振動板の平均位置が適切かと思うんだが、どうだろうか。
- 964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:06:06 ID:SpSsHudJ
- 佐伯の本には、ボイスコイルの位置であわせろよ、と書いてあったけど。
- 965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:26:28 ID:neuswl8/
- それはうそ。
- 966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:26:48 ID:/TlSl7TL
- ボイスコイルボビンが空気のように粗密派でボイスコイルの振動をダイヤフラムに
伝え、しかも、その振動の伝搬速度が空気の音速と同じであれば(秒速340m)、
ボイスコイルをあわせればよろし。
しかし、ボイスコイルは、断じて粗密派でダイヤフラムに振動を伝えているのではないので、
ボイスコイル説はでたらめ。
ダイヤフラム(の平均位置)をあわせるのが正しい。
- 967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:27:18 ID:o+5ceDYz
- ダイヤフラムってなんすか?
まぁ、実際には音波の到着時間を計測してあわせりゃ良いんだけどさ。
相当広い場所じゃないと高精度な測定はムリか?
- 968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:10:17 ID:ARjzoybC
- 原理的にダイヤフラムの位置合わせが正しい、という火を見るよりも明らかな
事実が分からない香具師に、ちゃんとした調整ができるかどうかは・・・。
- 969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:29:53 ID:Al2gAMDy
- ただ、昔はウーファー+ホーンの組み合わせが多かった。
ウーファは分割振動領域でクロスすることになる。
その場合、実際鳴っているのは振動板でも奥の方(ボイス
コイルに近い)になるので、ボイスコイルで合わせる位が
ちょうどよかったのかも知れん。
- 970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:47:28 ID:mR9wIcbK
- ボイスコイル位置で合わせるかダイアフラム位置で合わせるかはこの板で
何回も出てきていて相変わらず混乱していますね。
zero delay planeとacoustic centerについて説明しているサイトあるか
探したけど見つからなかった。
- 971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:13:27 ID:bsiY9sJq
- ちゃんと測った香具師がいないことが良くわかるな。
マル厨なら測定設備のひとつぐらい漏ってるんだろ?
測定設備もなしに分割振動だのデジデバだの騒ぐのは晒し者だぜ。
こんな基本的なところでもたもたするんじゃねえよ。まったく。
音波と音速から出発点を探るとボイスコイルでも振動板でもないところにクル。
基準をボイスコイルだと考えるのは相当ノータリンだが
ダイアフラムと考えるのもちょっと考察が足りない。
ちゃんと測ってみそ。
これとは別に、発音源が大きな面積をもっていたり複数に分割されていた場合は
仮想的な位置を取るのだ。
- 972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:57:06 ID:sstszr7B
- だからとりあえずcookbook嫁ということでFA。他の話を汁。
- 973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:00:28 ID:uXkBUid3
-
N X T
- 974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 06:14:06 ID:ouy3IJDw
- 音はともかく、インテリアで飾るもいいかも。何か色っぽい。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030930/victor02.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030930/victor07.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030930/victor03.jpg
- 975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:35:34 ID:FqscRhvW
- しかしこのスレはよく伸びたなぁ。
びくりした。
- 976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:44:43 ID:4xBe9Gnh
- フルレンジ+バックロードが最強。
はっきり言ってメーカー製のマルチ+バスレフは及びもしないよ。
ここの奴らちゃんとした音聞いたことあんの?
- 977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:48:19 ID:7l8pEozy
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:53:22 ID:rKOtCaPc
- >>976
数値厨、スペック厨って奴だ。
- 979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:03:20 ID:aXlhHwGF
- ということにしたいのですね。
- 980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:04:00 ID:aXlhHwGF
- さて
- 981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:04:46 ID:aXlhHwGF
- 真の商社は誰か
- 982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:04:48 ID:FqscRhvW
- >フルレンジ+バックロード
そんなもんは何年か前に全部捨てた。
詳しく言うと800円×4、粗大ゴミ収集代金に掛かった。
- 983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:05:37 ID:aXlhHwGF
- >>982
当然だ罠 ったく、ゴミ収集にまで無駄がね使わされるとはふんだりけったりw
- 984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:07:47 ID:DhgTYOKZ
- 【フルレンジ】 分割振動について2 【マルチウェイクロスオーバー】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1100009235/
- 985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:15:47 ID:TJ6IiVRp
- フルレンジを大きなハコに取り付けた音はあなどれん。
マルチウェイが逆立ちしても叶わない音が出ることがある。
- 986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:35:52 ID:rx0yYvDh
- >>985
同意、フルレンジは実力を発揮させるのが大変だが、潜在能力ではマルチの足元にも及ばないね。
- 987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:37:41 ID:gpf+aWPs
- 死ぬまで潜在したままだな
- 988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:39:24 ID:/rfqN6E+
- >>986
日本語分かって書いてる?
あんたの表現だと、フルレンジの方が下なんだけど。
フルレンジ厨の池沼ぶりを象徴するカキコやね。(ヤレヤレ
>>975
1に晒しあげられた某スレ700の漏れもビクーリ。
>>976
漏れはもともとD-70使いで、その後、D-58ES(+0506II)を使用していたが、
1kHz近辺以上のクオリティの低さに愛想が尽き、フルレンジにローパスフィルターを
入れ、ゴトーのドライバー&ツィーターとつないで、別世界に浸るに至ったのですよ。
フルレンジの中高音は分割振動で汚れている。
そのことを自覚しつつ使用するならそれ以上は何も言わないけど、
自覚しないで、CDプレーヤーやアンプに何百万をつぎ込んでいる人が
長岡系マニアにはあまりにも多いので、漏れが啓蒙すべくしつこくカキコを繰り返し、
このようなスレが立つに至ったわけ。
- 989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:04:31 ID:3NuDi3Iv
- >>988
今見たけどたけーYO!
と、突っ込んだついでに質問なんだけど、下はGOTOのウーハーとかにしないの?
- 990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 03:30:11 ID:h50T9Jxc
- ゴトーのウーハーは、軽量ダイヤフラムに超強力マグネットを組み合わせた
オーバーダンピングの典型です。
だから、基本的には、ホーンロードを掛けないと音にならないはずです。
これをジェンセン型のマルチポートバスレフに入れて聴いている例を
結構見かけますが、私は、あまりいい音(バランスのいい音)は出ていないだろうと
勝手に決めてかかっています。
ゴトーの試聴室では、壁バッフルですが、ローブーストしているのかも知れません。
ジェンセン型のマルチポートバスレフとしては、416−8Aとオンケン箱の
組み合わせが有名で、金田式の試聴会は、毎回この組み合わせです。
416−8Aとオンケン箱の組み合わせは、バスレフ臭はするものの、
40Hzくらいまで分厚くフラットに再生できるバランスのいい組み合わせです。
ゴトーのウーハーは、416−8Aよりは遙かにオーバーダンピングです。
それに、38cmクラスのウーハーを使用すると、それこそ分割振動をさけるためにも、
ミッドローを入れたくなり、4ウェイが必然的になります。
38cmをホーンで使用した4ウェイ、ということになると、金もスペースも
かさみます。
そこで、D−58ESにゴトーのミッドとツィーターを足して、お茶を濁しているのです。
つまり、多くのマニアがそうであるように、私のD−58ESとゴトーの組み合わせも、
コストとスペースの点で妥協の産物なのですが、私の資力と生活スペースの中では、
かなりの線にいっていると思っています。
FE−208ESは、800Hzあたり以下は、価格からすると、
意外なほどのクオリティがあると思います。
ただ、良質のホーンシステムを聴いてしまうと、20cmのダイレクトラジエーターでは、
空気を十分グリップし切れていないきらいがあります。
ミッドローもゴトーにして、(ゴトーは高すぎるので)アルテック515B
あたりを使用したオールホーンシステムを現実的な夢として持っています。
- 991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 09:13:51 ID:3NuDi3Iv
- >>990
なるほど。このスレはマルチV.S.フルレンジの水掛け論に終始しててちょっとげんなり
してたけど、発端の人のシステムの内容と意図がわかって色々興味深く思いました。
サンクスコ!
- 992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 09:52:47 ID:RhnFIlS8
- ダイヤの素材の鳴きが有る3ウェイとフォステクスの安フルレンジを女に聞かせて判定させて何が判るのか疑問。
- 993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:56:16 ID:n9uZoHLD
- フルレンジを聞いている人は、意識的に分割振動をマスクして聞き
いってるもんだけど。マルチマンセの人も帯域ごと分けた評価するから
なかなかかみ合わないね。
戻る
ピュアAUに戻る
全部
最新50