エレキット総合スレ4 【880-879R発売記念】
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:44:06 ID:cASXuM4z
- せっかく発売なのにスレがないとは・・・
僭越ながら立てさせていただきます。
作ってよし、聴いてよし、改造してよしのエレキット真空管アンプスレです。
まあ、またーり行きましょう。
エレキットHP。
ttp://www.elekit.co.jp/index.php
エレキット統合スレ3 【870-875-878CD-その他】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075981155/
エレキット統合スレ2 【870-879-872-その他】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067512018/l50
- 2 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/10/01 00:45:40 ID:aOmpE3hT
- LFちゃん?ドコ?
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:49:12 ID:cASXuM4z
- 過去機種一覧
TU-870 6BM8 S Pw
TU-871 Pre
TU-872 2A3 S Pw
TU-873 300B S Pw
TU-8730 300B S Pw
TU-874 KT88 S Pw
TU-875 Pre
TU-876CD CDP
TU-877 Pw
TU-878CD CDP
TU-879 6L6GC S Pw
TU-888 KT88 S Pw
TU-891 6L6GC S Pw
TU-892 EL34 PP Pw
TU-894 6BM8 S Pw
TU-895R 6BM8 PP Pw
TU-896 4球スーパー
TU-897 2A3 S Pw
TU-898 300B S Pw Mono
TU-880 6BQ5 S Pw キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
ttp://www.elekit.co.jp/catalog/TU-880.html
TU-879R 6L6GC S Pw キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
ttp://www.elekit.co.jp/catalog/TU-879R.html
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:50:20 ID:cASXuM4z
- 代々受け継がれている、ヘッドホンの接続方法。
〔回路図片チャンネル〕
SP端子(+)----------R(330〜470Ω1W)---->
|
C 0.22μFポリエステル
|
R 10Ω2W
|
SP端子(-)----------------------------- >
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:51:35 ID:zQjl/ViP
-
☆ノハヽ
ノノ*^ω^)<ゎ〜ぃLFのスレだぁ〜♪
(l]つ:)]つ
く_,._,._,.ゝ
εεε (__/"(__)
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 08:34:10 ID:hAgeBNAE
- ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ /)
| ノ ヽ ( i )) ヽ ( i )) ヽ ( i )) ヽ ( i ))
/ ● ● | / / ● | / / ● | / / ● | / / >>1乙クマー
| ( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/ |∪| ,/ |∪| ,/ |∪| ,/
/ ヽノ /´ ヽノ /´ ヽノ /´ ヽノ /´
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:19:02 ID:QPE4pvbD
- >>4
の回路図であってるのだろうか・・・
- 8 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/01 20:27:18 ID:oocoMYn0
- >>1さん
お疲れ様!☆
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:59:53 ID:HXcrBT+M
- 同じく
>>4
の回路図であってるのだろうか?
つーかちがうぞw
- 10 名前:9:04/10/02 01:06:44 ID:HXcrBT+M
- ↑ごめん。そいであってるわ。
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:11:54 ID:SkHGldgL
- あげ
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:30:31 ID:mnWWYLDo
- 復活おめw
TU-879Rつくったぢょ。一発完動ですわ!やったー♪
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:07:46 ID:Pw4fx0ot
- TU-879R て
TU879R って 4オームのスピーカーでも駆動OKですか?
理系さん おしえて!
- 14 名前:12:04/10/02 21:21:54 ID:mnWWYLDo
- >13
漏れ理系ぢゃないけど、4オームは大丈夫ッス。
組み立て説明書には適合スピーカー
3.2〜6オーム、6〜16オームって書いてあるッス。
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:43:10 ID:dhbPqxSQ
- >>12
インプレよろおおおおおおおおおおおお
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:51:20 ID:h/8M+ZgY
- 真空管のCDP生産中止のようだけど新しいのが出るんでしょうか?
なくならないうちに在庫を買っといた方が良いのか、それとも新しいのが
出るのを待った方が良いのか迷うところ。
- 17 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 ◆iMacG4/LAc :04/10/02 22:11:47 ID:10zU2142
- 新しいのが出るとしても、ドライブ部分を入手可能なモノに変更するだけじゃないかな?
性能が上がることも、価格が下がることも多分ないし。
デザインの好き・嫌いがあるから、現行機を気に入ってるなら買っちゃったら?
- 18 名前:12:04/10/02 22:22:26 ID:mnWWYLDo
- >15
インプレって言ってもなぁ、、、理系ぢゃないから詳しい事は、、、
それに初めての真空管アンプキットなのでこんなもの!?って言う
感じッス。まっ、私見を書きまつw
TU-879R鳴らし始めて5時間、、、低域と中域はかなりいい感じで
鳴っていて手持ちのプリメインアンプ(実売10マソ)と同等かちょっと
下かな!?低域の広がる感じはプリメインアンプ以上かも!?
ただ、高域がイマイチという感じがする。もちろんスピーカーとの
組み合わせで決まるのでしょうけど。(フルレンジ、8Ω、88dB/w
のスピーカー使ってまつ)
逆に高域が出過ぎていない分聴き易さに繋がっているとおもわれ。
普通BGMでも5時間聴いていると嫌になるが、TU-879Rはそんな感じ
ないッス。まぁ、漏れのプリメインアンプがドンシャリでウルサイ系
なわけだがw
あっ、組み立ては5時間ぐらい。工作慣れしてる人はもっと早く作れ
るとおもわれw
こんなんでいいのかな?
- 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:36:19 ID:dhbPqxSQ
- >>18
乙!聴き疲れしないのは、かなり優秀なのでは?
普段、tannoy-turnberry75で聴いてますが、サブ用に購入します。
(現在使用してるのは新藤のプリに橋本トランスの300B)
- 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:55:04 ID:DhQVetDc
- >>17
にゃるほろ。
> 新しいのが出るとしても、ドライブ部分を入手可能なモノに変更するだけじゃないかな?
ドライブ部分ってCDのドライブのことなら、少しは性能が今風に少しはうpする可能性は
ないでしょうか。
> デザインの好き・嫌いがあるから、現行機を気に入ってるなら買っちゃったら?
まーしかし、実は今のデザインあんまし好きではないので待とうかなともオモたり。
すまそ。
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:28:50 ID:osah3cqB
- >>20
あれように使われるタイプのドライブの品質なんて
下がる一方だよ(w
- 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:03:32 ID:e3Zx//Pe
- 今日辺りは、届いたばかりのTU-879Rを組んでる人が多いんだろうなぁ。
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:35:04 ID:Gu8xXsPu
- >>22
真空管落として割りましたが
何か?
- 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:38:11 ID:e3Zx//Pe
- 今日辺りは、届いたばかりの真空管を落として泣いている人が多いんだろうなぁ。
ご愁傷様です >23
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:20:35 ID:vJ4LIpx/
- 870が今更エージング整ったのか
真空管らしい暖かい音と 高音の暴れがなくなった。
低音は非常に優しい音。中音の異常な強調も、バランス良くなった。
ガキの頃に使っていたサンスイの真空管アンプを思い出す音色になってくれた。
ちなみに1度も電源を落とすことなく1年使用です。
何だかもの凄く嬉しいな。初めて電源入れた時の感動みたい
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:51:25 ID:82nXJGfW
- >>25
> ちなみに1度も電源を落とすことなく1年使用です。
それも凄いな…。
6BM8,最近値上がりしてるので,大事にね。
- 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:53:04 ID:pB5+A5rd
- 国内の通販で、6BM8を買うにあたって
お勧めのところなどございますか?
切れてしまいました。
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:47:46 ID:GfC4JQ3j
- どれくらい使って切れました?
- 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:38:38 ID:kvaFNNfG
- >>27
エレキットで補修用パーツが買えたと思いますが、どうなんでしょうかね?
私はお店(大阪の東京真空管商会)で買ったので通販はわからないです。
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:01:40 ID:2LyNi2Vx
- 通販もあるでしょうがヤフオク探したら?
私はそこでSvetlanaをGetしましたが・・・色々でていると
思いますけどね。
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:14:09 ID:tIQ6Af68
- 秋葉原で露製なら1000円~1500円もあれば買えるだろう。
- 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 06:48:54 ID:5ecTD27l
- TU-878CDをようやく作り終えマスタ。徹夜でつ。
無鉛半田なんて使うんじゃなかったと8時間大後悔。
さぁスイッチオン!・・・Lchが殆ど聴こえない。トランジスタ周りの半田付けをやり直して
再度スイッチオン!・・・音が異様に小さい。3時近くに上げてようやく聴こえる。
原因:真空管を奥まで入れていなかった。なにぶん真空管童貞なもので、怖くて奥まで入れられませんでした。
ゆっくり動かしていくとずっぽし入りマスタ。今度こそいい感じ!。
何となく音ががさつくような印象がありますが、エージング次第でしょうか。楽しみでつ。
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:58:40 ID:3qBa+O03
- >>31
今は、1本2000円前後するよ。
- 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:41:46 ID:MDzo22ND
- >>32
もしかして音とび防止モードになってない?
OFFにしたほうが絶対音良いですよ。
あと付属のPhilipsECGの12AU7はたしかにがさついた音がします。
安いとこだとJ/Jあたりのが値段の割りにいい音しますよ。
いろんな球を差し替えろのも楽しみのうちだし、いろいろ試してみては。
- 35 名前:32:04/10/06 21:26:15 ID:5ecTD27l
- >>34
レスdクスでつ。音飛び防止モードはOFFにしております。
久しぶりにアキバのラジデハ逝ってきますた。イパーイありすぎて何が何だか。
またオススメの玉教えて下さい。おながいしまつ。
- 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:33:39 ID:qRRogLFW
- >>33
何でそこまで値上がりしたんだろう。
原因は何?
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:37:00 ID:1va1iSU/
- ウチはペア管で3000円でしたが?
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:47:44 ID:qRRogLFW
- うちはペア3500円のを3つ買いました。
以前は3000円だったのに 私の行きつけ店では500円↑
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:02:45 ID:1va1iSU/
- 銘柄のよってもバラツクからかな。
ナショナルペアで4000前後。スベトラーナが先述のようにペアで3000。
チョッと前ならソブが1200でEiが1000。
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:35:14 ID:m2sUUJnx
- >>39
私もスベトラーナのペア3000円でした。
もうスベトラーナ以外お店では見かけない気がしますね。。
Ei とか国産管とか試してみたかったんだけどなぁ。
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:30:19 ID:qYtHhxJ4
- 東芝最強
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:43:40 ID:cWZT1fTd
- 6BQ5や12AX7系ならイロイロそろってました。
早くTU880欲しいです。高音も出てくれてるといいな。
今出てる6BM8スヴェトラーナはかつての出し惜しみ品なのですかね?
チョッと前はなかなか手に入りませんでした。
松下も最近見かけますが、東芝は見ないですね。ウチのとこでは。
東芝管は評判いいので聞いてみたいです。
Eiは過去ログで事故だか戦争のトバッチリで生産が滞ったとか。
だからTU870もEiからソブテックに変えた経緯が。
TELAMと松下管は殆んど違いが解からないのですが
ソブテックより微妙に聴きやすかったです。
それにくらべてEi管は随分違う音がしました。何となく軽い音。よく言えば華やか。
お店の人は「ロシア管の方がましですよ」と、あまり勧めたくない様子でした。
>>41
書き込もうとしたら、あらあら。
そんなにちがうものなんですか?
日本製はムラードと技術提携していたんだと聞いた事があります。
だからヨーロッパ製と音がにてるんだと。
- 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:46:09 ID:W9UrPMP0
- 普段使っている2A3につないだタンノイを
フルレンジに変えてみた。
これはこれで、イイ感じがする。
TU-880とフルレンジって合うかな?
サブに欲しくなったよ。
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:44:59 ID:KuG2mKGl
- TU−875をパワーアンプではなく普通のプリメインアンプにつなぐには875のREC−OUT端子から
プリメインAUX端子等でいいんでしょうか?
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:33:48 ID:hX0v/P7f
- TU-879Rの6L6GCをメッシュプレートのに変えたら、もっと明るく
なるだろうか?
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:53:40 ID:JGzrR+ql
- 879R用の挿し換え用の真空管はKT66/88とEL34が
選べるみたいだけど、入手しやすくて品質が良い
もののおすすめなんかありませんか?
主に聴くのはジャズとクラシックです。
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:04:59 ID:chOC9Vul
- >>46
Svetlana (所謂旧ロゴもSロゴもどちらもいい) EL34 か、Ei KT90 が安くて音がいいと思う。
KT90 はかっこ悪いけどな (w
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:50:22 ID:67AJYckw
- >47
レスサンクスです。
Svetlana EL34かKT90ですね。でも、KT90は交換できる真空管の
一覧にないのですが、KT88の後継かなにかでしょうか!?
いずれも秋葉あたりで購入可能でしょうか!?
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:21:59 ID:9Cq8WrZW
- 879R完成!!!
で、おいおい改造してみたいんだけど
みんなの改造or紹介HPおせーて!
特にボリュームがひ弱な気がするのだが何がお勧め?
- 50 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 00:24:22 ID:JJEKHvCT
- ひ弱って具体的にはどこがどう問題なのでしょうか?
改良の必然性に迫られるまではいじらないほうがいいと思います。
しばらく使っているうちに本当に必要なものが見えてきます。
本当に必要なものが見えてくるまでには時間が必要なのです。
- 51 名前:49<50:04/10/09 00:47:25 ID:9Cq8WrZW
- そんなものといわれると辛いのですが、それなりに既製品単コン使ってきて
ボリュームは大事って思ってきてたんです…
価格からして高級品ではないのでしょうけど、なるべく簡単で(差し替え可能)
品質のよいものはないかなと思いました。
と、夜小音量で聞くことが多いので小音量でも少しきめ細かに調整できるとありがたいかも…
なんか音量がガバッとあがるような気がしませんか?
- 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:07:22 ID:BjkVnwAn
- >51
同意。でも、このクリック感のある2連ボリュームは思ったより好印象でした。
クリックとクリックの中間(わかりにくいですね)で調整を止めてもいいと思うので
微調整してみてはいかが?
まぁ漏れももっと良いパーツに交換してみたいところではありますけどっw
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:20:29 ID:9GZz/wbv
- >>48
KT90 は KT88 の互換球。少なくとも秋葉のアムトランスでは売ってる。
>>49
東京光音の小さい二連VR (型番忘れた) なんかだと加工の必要がなくていいんじゃない?
- 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:21:14 ID:DuMprnQ8
- ttp://www.icl.co.jp/audio/att.htm
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:53:12 ID:fvzEvKbN
- TU-870完成、エージング中。
少し低音が弱いけど、普通に使えるいい出来ですね。
879Rへの肩ならしのつもりだったけど、このまま使い続けてみるかな。
- 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:45:22 ID:61gPleFf
- >>54
100KΩA型2連 A型というのは小音量の時は
緩やかにボリューム調整できるタイプ?
初歩的な質問でスマソ
結構心くすぐられるものがあるのだが・・・
- 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:49:27 ID:vbnlDeSW
- Aカーブ採用だからそのとおり
実使用音量で細かく調整が効き
ギャングエラーも少ない
Bカーブだと直線的に音量が上がってしまい調整しづらい
- 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:10:09 ID:61gPleFf
- >>57
ギャングエラー・・・とは?
初心者で重ね重ねスマソ
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:17:28 ID:vbnlDeSW
- ぐぐれよな
小音量時の左右のチャンネルの音量差のことだよ
- 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:24:38 ID:61gPleFf
- >>59
サンキュー&ごめんなさい
- 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:11:17 ID:7YJl6PJ8
- TU879 作りました。皆さん 電源ケーブル替えてますか?
替えてる人 お勧めと インプレキボンヌ
- 62 名前:32:04/10/09 21:09:09 ID:w+SzC0DG
- TU-878CDをヘッドホンで聴くと、擦れるようなノイズが聴こえるのでつが、
どなたか対策をご存知でつか?
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:45:47 ID:ZZ44wJL8
- 質問!
現在879R 878CD タンノイマーキュリーmR(初期型小型)
ジャンルはジャズ、女性VO 以外にBGM的にFMも流しっぱなし
貧乏オデオマニアなので実売5マソ程度(以下はOK)
キット屋お勧めエントリーSiなんかはいかがかと思ってはいるが…
長時間聞いていても聞き疲れしないものが希望だがみなの意見求む!!
- 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:37:18 ID:gHu9r0il
- >>63
分かりにくい日本語だが、今の mercury mR の何が不満なのか分からないと。
あれも聴き疲れしないと思うんだけどね。
- 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:18:15 ID:2cj7uj2B
- 何だろうな。
真空管って、本当に素敵だと思わないか。
- 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:21:46 ID:fZqu/RRi
- 大事な部分だけ伝えてくれる良さっていうのかな?
全部の情報が出るわけじゃないんだけど
大事な部分は決して外さないってところが真空管のよさ・・・と言ったらいい過ぎか?
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:28:31 ID:2cj7uj2B
- みんなも自分なりに、真空管の好きなところを
語り合わないか。まったりと
- 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:31:56 ID:fZqu/RRi
- やはり明かりが灯るとこだよな
音が真空管でも見た目がトランジスタと変わらないのだったら
魅力は減ずるだろ?
先ず気分から高揚させてくれる良さ
これが案外大切
- 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:23:13 ID:BZYuAGUk
- ガラス製品であること。
もし管が金属製だったら使いたくない。
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:39:13 ID:MPteG1Hz
- 構造が単純なのに
ミニコンポの音を超える事かな
測定機の結果だと、ミニコンポが上なんだけどね
忠実に再現するより、真空管による味付けが良いんだよ
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:39:11 ID:zDkyYmci
- TU-879Rの製作レポート発見
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/EGU/tu879r.html
- 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:01:16 ID:1lGJ2Mv0
- 見て楽しむ人はカバーつけないの?
- 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:01:26 ID:fcrqzxV/
- 俺にとって真空管は子供の頃に見た図鑑の中や
ゴミ捨て場に有る不思議な部品だった。
興味は有ったけど何に使うものなのか解からなかった。
その不思議な部品が音を奏でてくれる事自体
素人の俺には、とてもファンタジックで魅力的に思える。
MT管大好き。
- 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:43:58 ID:6a6IYFOE
- >>70
こんな事言うとカルトだ宗教だって言われるんだけど、スペックや数字だけじゃないんだよね。
>>73
禿げ上がるほど胴衣! 漏れより年上の新品があるってのがまた何とも。
漏れド素人で勉強中。とりあえずココドゾー。
「真空管の不良球の見分けかたについて」
http://www.infosnow.ne.jp/~ja8jpo/tube-tester/tubetester_2.htm
- 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:21:37 ID:KhtJrLpU
- >>72
俺の場合キットとコピー共に、使ってるのは6BM8二本ずつだけなんで
カバーは付けてない。一人だし。
>>74
リンク紹介サンクス。
俺もド素人で勉強中。でもなかなか時間取れない・・・。今はコピーが精一杯。
新品でまだ手に入るのは有り難いですね。
ショボイ実験でビンテージ管を傷つけたくはないっすから。
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:46:08 ID:gvImtwuF
- >> 72
俺、870を見て楽しんでるけどカバーはつけているよ。
カバー越しにゆらめく明かりがたまらん。
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:55:31 ID:Um9X7o41
- 漏れもまだ真空管アンプ歴一ヶ月だけど見た目は本当にいいね。
音は賛否両論かもしれんが聴き疲れしない音色はかなりいいかも。
原音再生とは違うかもしれんが、こう言うオーディオがあっても
いいよね。既に半導体アンプの出番が激減してまつ。
- 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:00:40 ID:OK+0UT2e
- 誰かTU-880組み立てた人いませんか?
内部の写真が見たい、音のインプレも
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:05:57 ID:ESVtpGLE
- 今日SPケーブル変えてみた…
ミニコンの付属品からATの600円くらいのやつだったが激変した!
エレキットなのにエロくなった…イキソウ…
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 09:56:20 ID:lDCREkjA
- >78
ttp://www.sunvalley-e.co.jp/kit/new/2004.10.08.jpg
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:01:40 ID:nAifKffl
- TU877に>>4のヘッドホン回路をつけた。(外付け)
ズブの素人なんでちょっと苦戦したが、何とか完成。
しかし、ちゃんと音は出てるんだが、なんか外付けのアルミ箱とかTU877の
スイッチ・ボリュームなんかを触ったときにピリピリする。
数ヶ月使ってなかったし、引越し(直後に動作確認したときはOKだっが・・・)もあったから
どっか緩んだり外れてるのかなぁ。orz
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:59:45 ID:EHO5q2r5
- 870で「スリラー」聴いてるけどいまいちだな。
「オフザウォール」はけっこうイケたのに。
- 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:48:00 ID:McFWuuDp
- >>81
書き込んでる暇があるなら直してやれよ
もっと大切に使ってやろう。
とりあえず、ヘッドホン回路おめでとう。
- 84 名前:81:04/10/14 23:09:15 ID:nAifKffl
- >>83
ヘッドホン回路バラしてみた。
本当はラグ板を箱の中にネジで固定するつもりだったけど、下手に作ったから固定する余裕がなくて
アルミ箱の中をビニールテープで絶縁して無理やり押し込んだんだが、無理やりすぎてビニールテープを
突き破ってたよ。orz
余裕が出来るように配線の半田をやり直して繋ぎなおしたら、ピリピリ治ったみたい。
相変わらず固定は無理だが・・・。たかがヘッドホン回路だが、今回の失敗で色々反省しました。
ごめんよTU877たん。(;´д⊂
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:31:48 ID:YOC81cLv
- >82
879Rでは半導体アンプより全然イイ感じでスリラー聴けてるどw
- 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:07:31 ID:A/GF27FL
- エレキット初心者です。
皆さんはどんなスピーカーを組み合わせていますか?
オススメあったら教えてください。
- 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:39:19 ID:rVv86k1Q
- >86
定番エントリーS 値段のバランス的にもグッド!
もっといいセットにしたときのサブシステム
orヤフオクでもそこそこになる。
そういやSiにマイチェンしたけどどう変わったかな?
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:48:10 ID:bOl1/Rrq
- ヘッドホン回路なんて。
自分の気に入るΩを適当に挟む程度でいいよ。
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:26:46 ID:LlRQ6cQz
- >86
(=゚ω゚)ノ もう一方の定番コンコルド105もあるよ
- 90 名前:86:04/10/16 11:08:40 ID:CcCjdhQs
- >>87、>>89
サンクスです。
昨日知人がウィーンアコースティックS1を安く譲ろうか?と言ってくれたのですが
エレキット用としてはちょっと贅沢な気もします。。
エントリーS、コンコルド105、S1の中からどれにするか決めたいと思います。
- 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:41:27 ID:f7tG2mEy
- >>86
私はこのSPと組み合わせています。送料込み約35000円ですが
めちゃくちゃいいですよ、これ。対応も親切だし。
ちなみにTU-870改で鳴らしています。
ttp://www.axiomaudio.com/m3ti.html
- 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:48:49 ID:wUe7WyNM
- アィーンにしとけ
少なくともオルトは選ぶなよ値段なりだから
- 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:44:07 ID:WJf6PPir
- TU-880組み終わりました。
初めてキット作ったが、10時間じっくり楽しめました。
さて音のインプレを…と行きたいところだけど、フォノにハムが乗ってる…。
それにフォノイコ回路へのシールドケーブルをつつくと、マイクみたいにノイズが
乗るし、AUXの入力がかすかに混入してるし…。
レコードかければ気にならない程度だけど、こういうもんなのですかね?
通常のAUXはノイズもまったくなくて問題なしです。
真空管らしく、刺さるような高音はなく、弦楽器がきれいに響くね。
中音域はすごくいいんだけど、低音はちょっとしまりがない気がする。
ただいまボリュームMAXでエージング中。
ビンビンだぜ。
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:58:31 ID:eOhVgpFl
- >>93
インプレサンクスです。
>弦楽器がきれいに響くね。
良さそうですね。
高音域ではどんな感じでしょうか?
シンバルなどが遠くなったり小さくなったりはしないでしょうか?
高音がある程度素直に伸びてるなら良いなと思い購入を検討中です。
- 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:11:43 ID:Ne5NHGYp
- >>91
これ私も使ってます。日本で他にユーザがいるとは思わなかった (w
TU-879 で鳴らしていますが、高価なスピーカーってなんだと思っちゃいますよね。
注文したらカナダから3日で届いたのにも驚いたけど。
- 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:44:51 ID:f7tG2mEy
- >>95
おお、同士がw
いやぁ、値段考えたらめちゃめちゃいいスピーカーですよね。
TU-870でも少しぼけ気味とはいえ十分低音出るし、高音側もきれいだし。
TU-879との組み合わせいかがですか?
- 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:07:47 ID:D4kExM23
- $275.00 USD/pair
・・・・・マジ?
こういう安物って中高域にピークもたせてハッタリで音聞かせるタイプが多いが。
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:51:01 ID:Ne5NHGYp
- >>96
TU-870 でも鳴らしたことはありますが、それと比べると低音の輪郭がはっきりします。
中高音の柔らかさも879の方が上かな。TU-879 は Svetlana の EL34 を使っています。
広がりのあるきれいな音のスピーカーですよね。
>>97
それが、そういうはったりがないところがこのスピーカーの美点なんです。この値段で
ごく普通の音がするスピーカーはなかなか貴重なのではないかと。
あちこちのレビューであまりに褒めているのが気になって駄目元で買ったんですが、
すっかり気に入ってしまいました。
- 99 名前:97:04/10/16 22:04:00 ID:jlrnN6Wl
- >>98
帯域にピークもたせないのは、中域の音に厚みがあるSPだけだと思ってた。
ペア20万レベルの小型2wayタイプは大体ピークで音をごまかしてる印象。
安物SPでハッタリ無しってのは興味深いなあ。
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:08:06 ID:f7tG2mEy
- >>97
>>98に書かれているとおり、特に「はったり」に相当する感じがないんですよ。
勿論人の好み等で感じ方は違うんでしょうが。
(ちなみにデスメタルからクラシックまで色々な音域、音色のCDで確認してみた
上での感想です。ただし重低音はでませんね、さすがに)
サイズ的にもエレキットのアンプ類とかとフィットしますし、つくりも悪くない。
エントリーSを逆に聴き込んだことがないですが、同じ土俵に上げるべきスピーカー
なんではないかなと思います。
>>98
なるほど・・・879Rに俄然興味がでてきましたw
ボーナスと相談だな・・・。
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:27:39 ID:Ne5NHGYp
- >>99
安物は安物に違いないのですが、まとめ方がうまい感じですね。もしかしたら、ハイパワー
なアンプで大音量で鳴らしたら腰砕けになるのかもしれませんが (試したことがない) エレ
キットあたりだとちょうどうまくはまったのではないかと。激賞し過ぎると信者みたいで気持ち
わるいので……。
>>100
TU-879、妙にいいです。TU-870 からなら明らかにレベルアップになると思いますので、
ぜひ突入して下さい (w
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:49:49 ID:EKRztRBo
- >>86
fostexのFE107E+E-102
フルレンジでまったり・・・でもないか。
- 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:37:39 ID:2lBetPCh
- >>93
明らかに半田不良がある
焼き入れなおせ
たぶんシールドを含めたアース周りのどっか
- 104 名前:93:04/10/17 09:24:33 ID:8SkvcjSj
- >>103
アドバイスthx
すべての半田をやり直してみることにします。
アースポイントのシールをはがしただけで、ヤスリがけしなかったのがまずかったか。
半田は見た目や機械的につながってても、電気的につながってない場合があると
厄介ですね。
- 105 名前:93:04/10/17 09:25:57 ID:8SkvcjSj
- >>94
高音域は優しい感じです。キンキンではないです。
シンバルが極端に遠くなることはないですが、シンバルを聞かせるソースでは物足りないかもしれません。
押し出してくるよなシンバルがお好みならお勧めしませんが、”ある程度”
”素直に”でしたらピッタリかもしれません。
と偉そうに書きましたが、私の工作技術には問題があるようなのでw、
半田を見直した後、印象が変わったらまた書きます。
- 106 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/17 10:37:00 ID:PFcLTIwI
- >>100さん
/ ̄ ̄ ̄\
i'___{_ノl|_|i_トil_|i
|,彡 ┃ ┃{.i|
》|il(_, ''' ヮ''丿|相談も何もほんとは買うっていう結論出てるんでしょ? w
ノリ i `フ i´il l|
/ノ l| ハーハ ll j
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 11:36:36 ID:57ktBCU5
- 真空管のアンプの音ってどんなかな?
と思ってTU-879R買ってみました。
半田ごて握るのも20年ぶりくらいだったので、休憩しながら10時間かかってしまった。
12AX7用のソケットが堅くて堅くて、基盤がたわむくらい12AX7を入れようとするが入らない。
ニードルで無理矢理端子をこじって広げたらどうにか刺さりましたが、
無理したのでかなり不安。
それ以外は特に作成上支障もなく、電源を入れてみるとオーッ、真空管に明かりがともった。
スピーカーつなげてみたが、心配したノイズも全く気にならず、想像以上のまともな音。
こんな簡単な回路で、かなり乱暴に作ったのに・・・
真空管アンプの自作にはまる人の気持ちが少し分かりました。
これからアンプを切り替えしやすいようにバナナ端子買ってこようと思います。
- 108 名前:94:04/10/17 15:57:43 ID:5nU3wjdL
- >>93
レス有難うございます。
今度日本橋でキゼツしてきます。
6BQ5SEは可愛いのに、前段と出力段で三本立ての構成と言うのが
なんともカッコよく思えて前々から気になる存在でした。
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:29:20 ID:jQs5+HrP
- >>93
ターンテーブルのアースをシャーシーにとってる?
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 09:36:32 ID:kkisWfNA
- 新製品って何だろう?
ttp://www.sunvalley-e.co.jp/kit/tensyu/tensyu.htm
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:50:29 ID:RHXAPgaz
- >>110
TU-8730R あたりか
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:51:16 ID:8fZ+e6+I
- TU-879R 組み立てのポイント
ttp://www.elekit.co.jp/catalog/TU-879R_point.html
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 01:26:23 ID:Sst+He/7
- >>110
新製品はTU-8730の後継機。予価が\79800だったと思う。
この前の土曜にヒノオーディオ行ったら貼り紙がしてあった。
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:07:43 ID:Y6+nFnfQ
- >>91
>>95
私も興味があってサイトを見たのですが、日本からの注文の仕方が
わかりませぬ。(US,UK,Canadaしかなさそう)
一応メールは出しといたのですが、どうすればよいか教えてくださいませんか?
- 115 名前:91:04/10/20 00:40:30 ID:s7VDUd/j
- >>114
USなど以外のお客はフォーマットを印字後FAXしてくれと記載してあるかと思います
のでその指示に従っていただければOKですよ。
メールで連絡した返信を返してくる担当者からもその旨連絡があると思います。
スレずれ失礼。
- 116 名前:91:04/10/20 00:53:04 ID:s7VDUd/j
- ごめんなさい、今確認したら特にその他の国からのオーダーに関する記載
が見つかりませんでした。
とにかく担当者からの連絡を待ってみてください>>114
連続でのスレずれ失礼。
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:13:31 ID:dX64ovXq
- >>TU-8730の後継機 \79800
もう少し安くして・・・ orz
- 118 名前:114:04/10/20 05:44:59 ID:eoDGrgMA
- >>119
ありがとうございます。先ほどメールの返事が来ました。
Fax formへのリンクが貼ってありました。
送料込みで37278円ですと。オーダーしてみます。
- 119 名前:114:04/10/20 06:19:22 ID:egJV4oXZ
- >>114
>>115
>>116
>>118
faxでの注文の仕方があったんですか? 私はWBの注文で入力し、その後オーダー
メールが来ましたので、注文内容の訂正(国:US→JAPAN)メールを出しました。
その後、先方から日本までの送料、税込みの価格37,278円かかるとのメールがきま
したので、了承メールを返信、今日、発送の連絡がありました。
メールでも注文が可能のようです。
(私は英語があまりできませんので、翻訳ソフトで英訳してやり取りしました。)
- 120 名前:91:04/10/20 06:54:50 ID:s7VDUd/j
- >>114
注文乙。あんまり役には発たなかったようですが・・・しかしあのメーカー
対応いいなぁ。
金曜日に届くでしょうから、届いたら是非楽しんでみてくださいね。
ちなみにアンプは何をお使いで?
- 121 名前:110:04/10/20 09:53:52 ID:DtjF1Nnd
- TU-873LEだそうです。
ソースは >110 を参照のこと。
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:38:09 ID:Iu4E0bz2
- 300Bステレオパワーアンプ ELEKIT “TU−873LE”が新登場!!
http://www.sunvalley-e.co.jp/kit/new/newtop.htm
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:24:34 ID:0BJeVTCa
- 予約しちゃった。で、どーなの?コレ↑。
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:51:44 ID:Wpo/jL2R
- 新聞記事よんだらヨダレがこぼれてきた・・・
http://www.sunvalley-e.co.jp/kit/top/oshirase.htm
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:57:40 ID:ys0xvXTj
- 初めての真空管アンプに、TU873LEかTU879Rを考えています。
TU873LEのインプレが出てきたくらいで買おうと思うんですけど、
品切れとか大丈夫でしょうか?
とりあえず工具を揃えとこう・・
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:01:44 ID:QmB7ex5i
- TU−873LEって、JB 300Bとどう違うの?
また、JB 300Bの後継器にしなかったのは、タイプが
違うから?
- 127 名前:126:04/10/20 19:07:21 ID:QmB7ex5i
- 失礼しました。
エレキットとサンバレーの違いでしたね。
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:10:42 ID:3bo0a9TF
-
つーか300B至上主義まんせぇ〜〜
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:25:20 ID:6/T2JnbR
- >>125
TU-8730のマインーチェンジものだね。
T-8730とTU-879の両方持っている。(870もあるけど)
大きさは8730が一回り以上大きい感じ。
音質追求ならTU-8730系列の方がいいと思うよ。
873LEはACもインレットになったりよくなってると思う。
うちではかなり手を入れて、FullMusicの300Bで使っている。
欠点は電気カーペットのサーモスタットのノイズを拾うこと。
最近のspだとピアノのfffが出きらない感はあるけど後はいい線までいくと思う。
879も悪くないけどドライブ段が12AX7 一本というのが
力不足。フルオケのトゥッティなんかで破綻する。
いろいろ違う真空管の音を聞き比べてみたいなら879
予算とおき場所がOKなら873LEをお勧めする。
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:42:46 ID:US45ZI+8
- ものすごく初歩的なことかもしれませんが、
シングルステレオパワーアンプと言うのは
これ1台でスピーカーL,R各1台ずつ繋げるのでしょうか?
それとも2台必要なのでしょうか?
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:48:59 ID:8XfYMpu/
- 2大ひつようでつ。
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:01:19 ID:Wpo/jL2R
- 2大でやればモノラルアンプのよさが味わえそうだな。
しかし、シングルの意味を誤解してるよな。
「シングルアンプとプッシュプルアンプ」の違いを調べるといい。
http://www009.upp.so-net.ne.jp/kadowaki/amptip.html
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:05:12 ID:UjHpZ+yr
- >>130
”ステレオ”パワーアンプとあれば
それ一台でスピーカーL,R各1台と入力が一系等
物によっては入力も二系統有ったりします。
”モノラル”パワーアンプとあれば
それにはスピーカーは片ch一つしか付けられませんから
二台必要になります。
もし、一つのアンプにCDプレイヤーとチューナー、カセットデッキなど
複数の機器を繋ぎたいのであれば
インテグレーテッド・アンプもしくはプリメイン・アンプ
と名の付くアンプを選ぶと選ばないといけません。 合ってるかなぅ・・・。
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:08:36 ID:UjHpZ+yr
- >>133
>選ぶと選ばないと
新しい反復語を開発してしまいまちた。
・・・反復誤?
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:08:49 ID:se18bFF3
- >シングルステレオパワーアンプと言うのは
>これ1台でスピーカーL,R各1台ずつ繋げるのでしょうか?
>それとも2台必要なのでしょうか?
1台でいいよ。1台でスピーカーL,R各1台ずつ繋げる。
TU-873はワシも持ってるし,非常に気にいってる
- 136 名前:補足:04/10/20 20:12:33 ID:se18bFF3
- 1台のTU873にはCD等の機器を3台繋ぐことができます。
TU873LEの仕様にも,[入力端子] LINE×2、TAPE(MD)×1(RCAジャック)
って書いてあるから,TU8730なんかと同じでしょう
- 137 名前:130:04/10/20 20:21:20 ID:US45ZI+8
- >>132-136
皆さんありがとうございました。
TU873LE作ってみたくなりました。
- 138 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/20 22:43:52 ID:GrZ2I8xa
- TU8730作りましたけど良かったです☆
内部配線をラジオデパートで買った一回り太いもので組みました。
現状でも満足できるレベルにあるので改良版なら尚お奨めです。
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 11:27:42 ID:0i54tPP7
- >>138
比較する方がおかしい、というのはなしで、
メーカー完成品のどれくらいの価格帯の音と思いますか?
または、トライオードのTRV-A88と比べたらどんな印象ですか?
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 17:04:27 ID:2bRg0Pi0
- TU-880 組み立てのポイント
ttp://www.elekit.co.jp/catalog/TU-880_point.html
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:59:46 ID:uZ3vTCWc
- http://haru.no-ip.info/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041021214908.jpg
買った真空管の内部に
白い影が。これは何だろう?
- 142 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/21 22:05:38 ID:Pkh5SKiX
- >>139さん
メーカー品での価格帯が存在するかわかりませんけど、10万円くらいの音は
していると思います。エレキットの場合、落ち着いて組めばおかしな事には
ならないので安定して性能を発揮できるキットと思います。
トライオードのものは持っていないので何とも言えません。
- 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:31:08 ID:aYzRZmGX
- >>141
白い影が。これは何だろう?
どれのことだ?
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:50:19 ID:uZ3vTCWc
- >>143
やっぱり写真では見にくいか。
手に持って様々な角度から見るとわかるんだけどな。
内部の金属の形にそったように、ガラス内部に白い模様がある。
こんなのは初めてだ。
この写真で言うと、印刷文字の裏側にうっすら見えないかな
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:00:34 ID:8l4Z7bER
- 車のフロントガラスの油膜みたく映ってるやつ?
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:10:16 ID:gwxcf8aT
- 霊だよ霊
憑かれてるんだ
間違いない
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:11:10 ID:hkw7W2aK
- ・初めての真空管アンプ
・ヘッドホンでの利用がメイン
・半田ごては中学で使って以来だが、大体使い方はわかっている
以上のような電子工作素人で、TU-870を検討しているのですが、
果たして組み立てられるでしょうか?
上級の顔マークが付いてると不安で不安で………
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:43:24 ID:lhHwzcPC
- >>147
>・半田ごては中学で使って以来だが、大体使い方はわかっている
これだけではなんとも言えないが、こつこつ物を作るのが好きな性格ならば大丈夫
だと思うよ。面倒くさくなると切れちゃう奴、慎重さに欠ける奴はやめたほうがいい。
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:12:50 ID:CcidRRJH
- 電子工作は、中学時代のエレキット(しかも作るの失敗した)以来だが、TU-870できたよ。
ものづくりとかそういうの好きで、図面をじっくり読み取って、慎重に作れる性格なら大丈夫。
ちゃんと、プラモデル並の説明書がつきます。いざとなれば、エレキットドクターで。
俺は時間糞ほど掛けて落ち着いて、ちゃんと説明書の指示通りやったらできたよ。
プラモとか説明書見ないでバーってやろうとする人とか、図が読み取れないならやめたほうがいい。
ただ俺の場合、電子回路の基礎知識を付けたかったが、プラモデル的につくったので良く理解してない。orz
当初の計画では、これを基にして超3結回路を作りたかったんだよなぁ。
- 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:52:27 ID:E9DKpwkF
- >>147
俺はそれ以下のレベルからTU-870でスタートしましたが
問題なく組み上げることが出来ましたよ。
ただボリュームへの配線は手こずりました。
ヘッドホンを使うとなると端子回路を自分で増設しないといけないけど
不安と言えばそれ位かと思います。
>>149
>プラモデル的につくったので良く理解してない。orz
それ俺もです。OTL
TU-870の説明書でサワリを学んでその後
本二冊買って、WEBで調べて、回路図拝借して
超三結とロフティンアンプをコサエました。
TU-870は無改造で健在です。
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 06:09:50 ID:oYnuvuk7
- うちのおかんでも作れるだろうか?
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 08:37:27 ID:niVZGMTl
- お産の苦しみに耐えた人なら楽勝では・・・
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 09:42:41 ID:ra6Ldkic
- エレキット史上最強アンプ
ttp://www.elekit.co.jp/product/index.html
- 154 名前:74:04/10/22 14:21:06 ID:zVwYNq0Z
- ぐうわぁああ、TU-873LE悩ましすぎる!キット屋だと多分値段もこなれるだろうし。
設置場所はあるんだが、既存のプリとの切り替えをどうするかだな。先輩こんな漏れにアドバイスヨロ(泣)。
878CDから始まって、まんまとはまってるなぁ。MT管既に12本購入(バカ)。
- 155 名前:123:04/10/22 14:30:47 ID:BjYU2yya
- 予約したヒト、他にいないの? (´・ω・`)
- 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:30:11 ID:fF2yBdfZ
- TU-870にヤマハなどのアンプ付のサブウーハーを
追加接続したいのですが、できるのでしょうか?
できるのなら、何処に接続するのですか?
初心者ですみませんが、教えてください。
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:27:55 ID:lhHwzcPC
- >>156
サブウーハにスピーカー入力、スピーカー出力みたいな端子があるから、アンプとスピーカ
の間にサブウーハを挟むような感じでいいと思うよ。ラインから分岐する手もあるけど。
- 158 名前:156:04/10/22 18:46:32 ID:fF2yBdfZ
- 早速の回答有難うございます。
そうすると、メインのスピーカーのケーブルは
サブウーハーに付いている端子につなぐと言う
ことなのでしょうか?
そうすると、メインのスピーカーはサブウーハーの
アンプの音にはならないのでしょうか?
基本的なことですみません(T_T)
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:25:23 ID:lhHwzcPC
- >>158
サブウーハのスピーカ入力、スピーカ出力の端子は実際には中でスルーしているだけっぽい。
漏れは TU-872 + NS-10M + YST-SW40 だけと、ちゃんと TU-872 の音がしてるよ。
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:08:37 ID:u/B3ZXh5
- しかしこんなに真っ黒だと
ホコリを少しかぶっただけでも大いに目立つな。
形的にも掃除はし辛いし。まいったもんだ
- 161 名前:156:04/10/22 23:21:41 ID:+SMm0mvj
- 有難うございました。YST-SW40 検討します。
- 162 名前:147:04/10/22 23:22:21 ID:LRaV9b4R
- >>148,149,150
丁寧な解答ありがとうございます。
その答えを聞いて何とかできそうだと思いました。
少しばかり貯金してから注文しようと思います。
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:08:28 ID:Wdcm8i/F
- エレキットの場合は,サブウーハ使うなら,必ずラインから分岐
SP端子からも取れるが,サブウーハの意味がなくなる
とくに 870 の場合,なんのためにサブウーハを入れるのか,
わからなくなること受けあいだw
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:46:21 ID:1H8VWcIl
- >>161
とっくに販売終了だけどね。(笑)
現行品のYST-SW215あたりもスピーカースルーがあるという点では同じ。
もっと安い奴だとライン入力のみになるから注意。
- 165 名前:156:04/10/23 10:24:25 ID:fp6PJ+Om
- すみません。ラインから分岐の意味が良く解りません・・・
ライン端子にはCDPをつないでるだけなので、あと一つある
ライン端子につなぐと言うことなのでしょうか?
それともCDPをつないでるライン端子に分岐するアダプター
を付けるという事なのでしょうか?
- 166 名前:114:04/10/23 15:40:25 ID:BaO9j0g7
- 今日、axiom m3ti到着しました。
注文確定のメールから到着まで4日かかりました。(4日の朝きましたが)
直ぐに箱から出して879(Rではない)にEL34をさして聞いてみました
が、いわれるとおり、とても素晴らしい音に驚きました。37,000円
(税5%、送料込み)程度のスピーカーとは信じられない、いい音ですね!
とにかくとても素直な音だし、低音もよくでます。879のベストなスピーカー
ではないかなと思いました。これを873LEで聞いたらどんな音になるのか
な?
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:30:46 ID:qkwTIkf3
- >>166
おめ! 気に入ってよかったですね。
たしかに TU-879 にはよく合うと思います。300B シングルも合いそうだなあ。
ここはひとつ突入して下さい (w
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:35:36 ID:HrmysBaM
- もうプッシュプルは出さないのかね。12AU7を6本使ったパラPPアンプ作ってみたけど
どうだろう。
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:23:43 ID:oaTfopNH
- 879R組んで概ね満足なんですけど、スピーカー端子の剛性がイマイチなので交換しよう
と思います。バナナプラグが深くまでキッチリ入るよさげなスピーカー端子のオススメは
ありませんか?
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:19:51 ID:qkwTIkf3
- >>169
小泉辺りで売ってる金メッキの奴でいいんじゃないの? 安いし。
- 171 名前:91:04/10/23 21:57:27 ID:AC9OkMiZ
- >>114
到着おめでとうです。
しかも気に入っていただけた様で・・・薦める方向の感想を書いた身としては
安心しましたw
コストパフォーマンスは抜群ですよね、マジで。
しかし879との組合せいいのか・・・余計悩んでしまうな、次のアンプ
どうしようか。873LEはコスト的にパスなので割り切れているんですがw
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:26:05 ID:q8Wyjxnw
- どこかで試聴できないかな?
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:08:50 ID:E0YsX7DZ
- >>165=156
サブウーハ買えば説明書に書いてある.
TU870 のボリュームを生かすんなら,改造が必要.
つまりボリューム通ったあとから分岐させて,サブウーハの
ライン入力端子に持っていく必要がある.
CDPの出力をアダプタで分岐してもいいが,CDPにボリュームが
ないなら(ふつうはないが),音量変えるには TU870 とサブウーハの
両方を自分で動かさなくてはならない.
エレキット,とくに TU870 は低域がそもそも出力されない仕様.
信号に超低音成分がなくなっているスピーカ端子から信号とっても
そもそも意味がない.
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 05:31:36 ID:Fgz+0kRG
- >170
レスサンクスです。小泉さんに買いに行こうと思います。
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 11:29:40 ID:d9ab73Na
- >>173
YAMAHAのサブウーハーだろ
可聴範囲外の低域を再生させる目的でもあるまいし
たりない低音域を持ち上げるような使い方だろ。
スピーカー端子からの分岐で十分だよ。
TU870の周波数特性とサブウーハーのクロスオーバー周波数ちゃんとわかってコメント書いてる?
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 16:36:22 ID:XwCF/2fP
- >>171
うーん、M3tiが良いならM22ti、さらにトールボーイの機種などが気になるなー。
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 16:46:39 ID:yvxUm9eq
- ずばり、新製品のTU-873LEは「買い」でしょうか?
他社の300Bシングルを検討していましたが、
あの値段でプリメイン仕様の300Bが買えると言うことで揺れています。
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 17:26:17 ID:UnMoIFPS
- >177
自分はTU-872を買います。
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 17:54:12 ID:M9TwU2IY
- >>177
オイラも買うよ。
一緒に買って一緒に(;´Д`)ハァハァしようぜ。
- 180 名前:155:04/10/25 18:01:49 ID:leDwKOs8
- >>177
873LEカイナヨー。
いや業者じゃないけど、オイラがトラぶったときにココで聞く人がいないと不安だな、
なんておもっていたもんで。(´・∀・`)
でも、オイラ管式初体験なんだよね。挿入のとき不安だなー。
>>179
ナカーマ発見!!
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 18:25:09 ID:WfOfYg49
- もれも買うよ。ギターアンプ並にガンガン鳴らしてプレートを真っ赤に
してやろうぜ
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:18:26 ID:Hz4uIMqQ
- 873LE予約したよ。
2A3シングル(本見て作った)と聞き比べるのが楽しみ。
- 183 名前:177:04/10/25 19:53:51 ID:yvxUm9eq
- 正直音質が不安なんです。
8730のインプレをいくつか漁ってみたけど、みんなバラバラだし;
「中域の芯みたいなのは全くなくて、ジャズを熱く聞かせるには向いてなくクラ向き」
みたいなのがあったかと思えば、他では「中域に元気があり、全体的に力強い」みたいな。
他の会社の、例えばサンバレーのJB300Bなどと比べても遜色ない物なのでしょうか?
- 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:15:07 ID:XUgpoc+D
- あの、やっぱEKとか陽バレーはトランスがセコイでしょ、、300Bともなればなおさら。
そこそこの球のほうが実力を発揮できると思う。
- 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:31:06 ID:xowaBnvG
- 875のプリ出力を2分割して音質低下や出力不足などの不都合はありませんか?
870を持っていて873LEの購入を検討しているのですが、両方使い続けるために
875を用意してライン入力を分岐させようと考えています。いかがでしょう?
- 186 名前:185:04/10/25 20:40:34 ID:xowaBnvG
- すみません。分岐させるのはライン入力では無くプリ出力です。
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:09:59 ID:6CWVuJYs
- >185
俺はそうするつもりだよ。
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:21:03 ID:XwCF/2fP
- >>183
結局、ユーザーのレベルがバラバラなんです。高級なシステムなど使ったことの
ない人や、メインシステムに高級なものを持っていてサブ的に使って評価している
人などいろいろな評価基準で語られているから定まらないんです。
8730では無理でしょうが、オーディオ製品は自宅試聴しないと自分としての評価は
分からないものです。
- 189 名前:91:04/10/25 22:28:42 ID:SU1N7t87
- >>176
他のも確かに期待できそうなんですよね。
日本でユーザーいるんでしょうかね、しかし^^;
誰かチャレンジしてみませんか〜w
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:38:35 ID:5g3Yt2DE
- TU-870って低音が出ない特性なんだー
知らなかったよ
うちでは普通に使う分には問題ないんだけど
- 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:57:21 ID:dviSdDxn
- >>175
TU870って100Hzあたりからどかっと落ちるよ?
クロスオーバを100Hzとかに取るの?
それはすでにサブウーハでやる仕事ではないのでは?
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:07:28 ID:HCfEHjDD
- >>191
> TU870って100Hzあたりからどかっと落ちるよ?
下記によると30Hzで-2dBくらいだから、サブウーハの調整でいける範囲だと思う。
http://www.d1.dion.ne.jp/~ebe_ken/kitsyokai.html
- 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 10:56:18 ID:uqfV2MXO
- >>180
> でも、オイラ管式初体験なんだよね。挿入のとき不安だなー。
だったら,TU-870買ったら?
細いから,初めてでも安心。
ただし,割るなよ。
人生の汚点になるぞ。
- 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:20:12 ID:izb7NV23
- >>191
192さんの見解で正解
ちなみにボリューム12時手前までなら30Hzで-1dBちょっとぐらい
TU-870って低音でないって言われるけど、でてないんじゃなくウーハーをドライブしきれていないだけ
このへんはアウトプットトランス変えていかないと改善されない。
カップリングコンデンサーの容量の関係で20Hz以下はストンと切れるから窓ガラスが震えるような超低音の
再生は無理だけどベースやバスドラをドコドコ楽しむなら問題ないよ。
何十万もするサブウーハーいれるならともかくYAMAHAのサブウーハーだろ
80Hzぐらいのカットオフでつないでベコベコ バコバコ ベースの音楽しむのもありじゃない?
- 195 名前:180:04/10/26 15:09:41 ID:7vw7Dc3I
- >>193
あとで読み返してみまして、自分のカキコやや下品ダタかなと思いましたが、
あなた様には負けました。orz
>だったら,TU-870買ったら?
うんにゃ、873LE買いまつ!!
せっかく時間使うんだから予算の範囲内で少しでも豪華?なのを、と思ってます。
で、その次はサンオデオSV-2A3を考えてます。
で、質問なんですが、初心者が陥りやすいミスってどんなことがありますか?
いちおう過去スレは読みましたが、
当方、P2.54のIC半田付け程度ならばPbFREEでも問題ありません。
それを含め問題となるようなことがあれば、ご教授いただければと存じます。
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 16:26:32 ID:xLkxOS8R
- >>195
エレキットのキットのマニュアルは異様に親切なので
それに対して忠実な僕となれば間違いなく完成します。
半田の付けのコツなんかも記載されています。
あえて指摘するならば
・追加の半田を買っておく
・百円ショップで良いから細めの六角を買う
・念のため半田ごての換え芯を買っておく
- 197 名前:195:04/10/26 17:36:11 ID:7vw7Dc3I
- >>196
レスさんくすです。
マニュアルがきちんとしているなら心配はなさそうですね。
それと工具を見回したところ六角と換え芯はありますが、
肝心の半田が20cmくらいしか有りませんでした。これじゃ足りないですよねー。
キットが届くまでに銀入り半田用意しまつ。
870等の回路図見る限り、コテは30W〜50Wで間に合うと踏んでますが、如何でしょう?
キットは組立てている時も楽しいのでしょうけど、それまで色々考えるのもまたよいですね。
届いてからも組み立てないで、しばらく眺めているかも、です。
- 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 18:35:57 ID:xCHuD9Xr
- 漏れがTU-879R作ったときは、
・鏝を当てすぎてケーブルの被膜が溶けた。
・ケーブルの被膜をはぐのに疲れた。
・シャーシに取り付けるねじが堅くてなめた。(ナットの方を閉めた方がきれいにできた。)
あーあ、TU-879R買ったばかりだからTU-873LEはみおくりだーよ・・・
- 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:57:01 ID:3WMjuTfl
- TU-873LEは限定500台 直ぐに売り切れちゃうのかな?(Sバレーは
完売のようだけど)
- 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 20:55:26 ID:PAJuZuwZ
- DS-500!!
DS-500!!
DS-500!!
DS-500!!
DS-500!!
DS-500!!
DS-500!!
DS-500!!
DS-500!!
DS-500!!
DS-500!!
DS-500!!
DS-500!!
DS-500!!
DS-500!!
DS-500!!
DS-500!!
DS-500!!
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:15:17 ID:Cg9Zgpe+
- 売り切れたってだいじょうぶ。球はいくらでも中国から。
気をよくして毎年、バーションアップしたものが次々注ぎ込まれるだろう
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:55:28 ID:ho0ayAUa
- エレキットの球アンプてプリメイン?
- 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:03:44 ID:fyYQKW2S
- 20Wのメイドインチャイナのコテでも楽勝
- 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:16:40 ID:5EcqdnIL
- TU-870のトランス(電源,出力共)を橋本トランスに変えたいんだけど,どの規格を選んだら良いのか良くわかりません。
どなたか教えてもらえませんか?
エレキットベースで山水サウンドを作ってみたいのです。
橋本トランス
http://www.hashimoto-trans.co.jp/
- 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:01:05 ID:zrcMvU18
- >>204
TU-870は2Wで42mA流れてるから
7Wの容量と許容直流電流も65mAあるし一番小さい
シングル用アウトプットトランスのH-507Sが良いんでは無いでしょうか。
それでもTU-870に乗る大きさでは無いですけど・・・。
これでもTANGOの一番小さいのより大きいんだなぁ。
- 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:43:07 ID:8gZ+py7l
- TU870→ヤマハのサブウーファ(YST−SW205)→スピーカーで接続してます。
映画の効果音は無理だけど音楽関係ならかなりいけます。
ハードロックやメタルがいいかんじに聞けるようになりますた。
- 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 19:52:21 ID:gLW0+Byr
- 今日TU870を初めて組みました。
付属の配線(茶色のケーブル)をスピーカーケーブルに
換えてみたのですけど、これってマズイのでしょうか?
組み立てたはいいが、心配になってきて…
初めてのキットだったので、かなり時間掛かりました。
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:29:24 ID:L3RnZyfL
- >>207
問題ないよ。
ケーブルが抵抗器など、発熱箇所に接触していなければ。
- 209 名前:207:04/10/27 22:59:45 ID:gLW0+Byr
- >>208
ありがとうございます。安心しました。
早速、コンセント繋げて電源ONにしてみます。
- 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:42:26 ID:Qxln5Gk5
- サブウーハーの話を蒸し返しますが、そもそもあんな小さな
アウトプットトランスを通ってきた信号が、電圧レベルはともかくとして、
まともな品位を保っているんでしょうか?歪みとか。
もっともサブウーハーのSPユニットでの歪みを考えれば、
どうでもいいレベルなのかもしれませんけど。
個人的にはラインで分岐する方が安心確実な線だと思います。
手軽さではSP端子ですけど。
- 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 01:06:50 ID:69Pqs3wP
- >>210
「安心確実」って金融商品みたいだな。
そこまで心配するならラインで分岐ではなくチャンデバ入れないと駄目。
重低音で飽和したトランスは可聴域にも悪影響あるからね。
まぁ普通はそこまでやらないし、SP分岐でもそこそこ効果あるってことだ。
- 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:30:37 ID:oysydkBo
- >>210
175=194です
おっしゃる通りです。ラインで分岐するほうが確実に音質上がると思います。
きちっとしたプリアンプを入れそこからの分岐が音質面で言えばベストだと思います。
内部の100KΩボリュームからの分岐は低域だから影響ないとはいえ長い距離引き回すのは個人的にはやりたくない
ところですが。
私が言いたかったのは、ほとんど初心者のような方からの質問に対し
スピーカーからの分岐がまったく意味のないことのように回答されていたのでそれに反論したものです。
音質はどうであれ スピーカーからの分岐でも低音域は確実にあがります。ベースやバスドラムに迫力がでてきます。
その反面、YAMAHAのサブウーハ程度のものだと中域にかぶって気持ち悪い状態になるかもしれません。
たかがTU-870(されどTU-870ですが)とYAMAHAのサブウーハーです。
どこに重点をおくのか、どこを取ってどこを捨てるのか、音質面 コスト面 手軽さ それぞれ色々あっていいと思います。
少なくてもスピーカーからの分岐がまったく意味のないものにはなりません。
確実になにかが変わります。
- 213 名前:207:04/10/28 19:31:28 ID:AIm5Uq9k
- 電源入れてみました。
真空管がオレンジ色に光るのを見て感動しました!
初めてのアンプ作りで不安でしたが、挑戦してみて良かったです。
また質問なんですが、SPケーブルが太くてTU870のSP端子に入らないのですが
大きな端子に交換する時に注意する事ってありますか?
それとも初心者には難しいでしょうか?
とりあえずケーブルの芯線を半分くらいに分けて細くして繋げました。
- 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:24:57 ID:HcWb9rsX
- それでいいんだ
- 215 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/28 21:25:23 ID:5cdBC7HM
- >>213さん
それでOK!
- 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:30:17 ID:ghrX1yLF
- >>214がすでに書いてることを繰り返し書くなヴォケ!!
- 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:13:28 ID:Vc7hvOfx
- >>213
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/plug/at6105.html
- 218 名前:213:04/10/29 19:32:45 ID:W8qoPvAA
- みなさまありがとうございます。
今後も色々教えて下さい。
>>217
こんなのが有ったのですね。知りませんでした。
- 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:54:29 ID:mXVoHisQ
- いまさらTU-879をくみ上げて音出してみたら
左右の音量が違うんだけど何を確認すればよい?
単純に音量だけが違うという訳でもなくて
音量の大きい方は中低域の音がよく出ている感じ。
真空管とスピーカを左右入れ替えても変わらなかったので、
さっぱりお手上げ状態です。
出力トランスから出てるNFB用の線の色が逆になってたみたいで発振してたけど
過去スレ見てつなぎ変えて直してみたんだけどそれが何か影響してる?
- 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:37:31 ID:wufADai9
- >>219
NFBは左右ともにとりあえず外して音量差がどうなるか見る。
あと、各真空管のプレートとカソードの電圧を測って異常がないか見てみるべし。
- 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 16:44:59 ID:mjjtb7Df
- 今、TU-878を作ってる最中です。
- 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 16:45:43 ID:mjjtb7Df
- TU-878CD
- 223 名前:185:04/10/30 19:26:35 ID:aR3Rmzw4
- TU-875買ってきました。ネットを見ると、TU-870あたりだとイロイロ
手を加えている人が多いのですが、875はほとんどそういう情報があり
ません。みなさんコンデンサーや抵抗はデフォルトで作っていますか?
とりあえず端子の金メッキ化とボリュ−ムのAカーブ化はするつもりで
すが、その他にも有効と思われる処置があれば教えてください。
- 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:36:54 ID:+mo4O0X9
- >>223
とりあえずフィルムコンをビタミンQにしたり,電解をブラックゲートとかスプラグに変えてみてはどうですか?
あと電源平滑のコンデンサー容量を上げてみるとか。
ぱっとできるのはそんなとこ?
- 225 名前:221:04/10/30 22:54:33 ID:mjjtb7Df
- TU-878CDを作っている最中ですが、A基盤(大きな基盤)とC基盤(検出
スィッチが付いている基盤)を接続する図解、ちょっと変ではありませんか?
A基盤のプリントの模様が裏表というか左右逆、C基盤は裏表逆になって
ませんか?
図解どおりにすると写真のようにC基盤がボディの上にきません。
検出スィッチというのは出来上がると上にくるのと違いますか?
- 226 名前:74:04/10/30 23:24:03 ID:N2gviTDx
- >>225
説明書5ページのこと? ふむ、右のパターン図からすると、確かに裏表逆だな。
作っておきながら、ヴァカだから気が付かなかったw。薄いトーンにしてるから、表から透かしてるのかと
誤解する罠。
説明のテキストが正解。A基盤、C基盤共にパターン面を上に向け、基盤の印刷、SS・SGを合わせてて螺子止め。
ついでに漏れのやった失敗を一つ。B基盤でストッパ作るでそ。余ったもんで、うっかり7ページのスペーサに
それ使っちまった。気が付いたのはコネクタ付けちまった後。もう外せん罠。
あと、ノイズ防止のため、トランスのコードは捩ってつけるが吉。ガンガレ。
- 227 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 ◆iMacG4/LAc :04/10/30 23:29:04 ID:METY/2Dk
- 373LE注文したよ。
今はSE-120PCI → TU-879 → Concorde105だけど、
アンプを替えるついでにSE-150PCI も買っちゃおうかと妄想中。
- 228 名前:221:04/10/31 00:56:23 ID:bpOZOpuM
- >>226
コメント有難う。
もうちょっと待てば良かったが、こんなに早くレス貰えるとは思わなかったんで、
おっしゃるように図の間違いだろうと考え試行錯誤の末なんとかCDも回転し音が出た。
という訳で、タッチの差でトランスのコードを捩り損ないましたがノイズは幸いにも
感じません。
実は少し前、プリ(TU-875)を作ったんだが、ボリュームを裏表間違ってつけて
エラい目にあった。今回は真空管ソケットでやらかした。ちゃんと基盤にも裏に
付けろと書いてあったんだが。W
しかし、音には満足。しかも自分で作ったCDP、しかも真空管のというのが何にも
替えがたいだすな。
- 229 名前:74:04/10/31 01:10:24 ID:PhSSu8fa
- 乙!
- 230 名前:185:04/10/31 02:35:13 ID:NEvaP0+p
- >>224
レスありがとうございます。
プリでもその辺りの事をすると音質が変わりましたか?
デフォルトパーツを見ると結構小さいものを選定していかないと
ケースに収まりそうもないので難しそうですね。
あと、TU-875だと電源周りがある意味弱そうなのですが強化され
た方いらっしゃいませんか?細い電線だと不安でして。おすすめ
のACアダプターや改造などがあれば試してみたいのですが。
- 231 名前:185:04/10/31 03:02:06 ID:NEvaP0+p
- >>224
立て続けに質問で申し訳ありません。調べてみたのですがよ
く分からなかったので教えてください。
コンデンサの容量をあげるというのは、通常100μF・16Vのコ
ンデンサを使っている場所に
@100μF・100Vのコンデンサを使う
A200μF・16Vのコンデンサを使う
B200μF・100Vのコンデンサを使う
のどれが該当するのでしょうか。
- 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:03:01 ID:a0poAa4m
- >>231
Aだよ。16Vを100Vに変えるのは「耐圧を上げる」って言うんだよ。
でも、そういうことを鵜呑みでやる前に電気回路の基礎を勉強したほうがいい。
- 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:54:17 ID:dPXAIHNa
- 879r組み立て終わったー
今鳴らしてるけど、高音が出にくいのかな?
- 234 名前:185:04/10/31 15:44:36 ID:NEvaP0+p
- >>232
レスありがとうございます。確かに基礎から勉強した方がいいですね。
- 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:21:11 ID:L78CnZR9
- 市場に安くて、好きになれるヘッドホンアンプが見当たらないので
TU-870を改造して使おうと思ってますが、幸せになれますか?
トライオードの完成品を試聴して良いと思ったのだけれど、ちょっと自分には高杉なので
あんな感じで鳴ってくれたらと期待してるんですが。
- 236 名前:219:04/10/31 20:18:00 ID:zEBbBS3J
- >>220
NFB切ったら音量差はなくなりました。
この状態でも音がいいので、当分このままでいくことにします。
どうもでした。
- 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:12:20 ID:dPXAIHNa
- 879Rの12AX7を中国球に交換
低音と高音が、ちと出すぎかな
中国球、値段の割にはいいかも
- 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:42:40 ID:a0poAa4m
- >>237
元は何だったの?
- 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:39:19 ID:6HtH/v97
- >>235
そんだったら春日無線で販売しているキットだけど
ttp://homepage2.nifty.com/apollo/pcl86.htm
数千円追加すると穴あけ加工してくれるみたい。
たしか春日無線においてあったのが、HP端子付だった。
HP端子の穴あけもおじさんに言えばやってくれると思う。
- 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 08:33:47 ID:QAqjF4/2
- >>223
超3化したよ。
- 241 名前:224:04/11/02 01:56:34 ID:ly6QGQCp
- >>185
そですね。回路が見れるようになればもちろんいいです。
でもよくわからないまでもとりあえず部品を交換してどうなるこうなるというのを体験するのもいいと思います。
こっちにはtu-870のマニュアルしかないのでtu-875はよくわかりませんが,マニュアルをよく読めばコンデンサの耐圧,容量は書いてあると思います。
??V??uFという感じで。
わからなければ基板上のコンデンサに書いてある数字も見てください。
で同じ耐圧,容量で違うメーカのものを入れて音がどう変わるかで遊んでみては?
理屈も回路もわからなくて良いです。かく言う私もあんまり良くわかってません。自分で回路を書くほどの知識はありません。
でもそのうち必要に駆られて勉強するようになります。
まずは遊んでみることです。
この遊び方が自作アンプの真骨頂です。
- 242 名前:185:04/11/02 06:13:26 ID:jDKB41ff
- >>235
使ってるヘッドホン次第じゃないですか?
自分みたいなワンルームマンション暮らしには必要だと思ったので、
ヘッドホン回路とヘッドホン端子を組み込んだけど、結構いい感じ
にまとまってると思います。
ただ、穴あけが面倒でした。
>>240
875も超3化できるんですね。870だけかと思ってました。
- 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 09:09:11 ID:OJiqYjVJ
- 2極真空管は何となくわかるのですが
3極は説明を聞いてもよくわかりません。(グリッドと電流の関係とか)
真空管についてやさしく教えてくれるサイトありませんか?
- 244 名前:185:04/11/02 11:07:21 ID:jDKB41ff
- >>224
TU-875の基盤を眺めているんですが、とにかく余分なスペースがありません。
部品選定に体積・面積での制約がありそうですが調達可能な範囲でいじってみ
ます。
- 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:27:55 ID:xDuXaplv
- >>243
http://www002.upp.so-net.ne.jp/ayumin/audio/pctube/pctube.html
- 246 名前:221:04/11/02 20:49:05 ID:ncbOwApc
- TU-878CDのインプレ。
マテリアル)一つのCDを2台で入れ替えて比較しても入れ替えてる間に
前の音を忘れてしまうのでCDから2枚のCDRを作って比較した。
相手はソニーのCDP-750。学生時代(十数年前)に買った少し古めの
ものではあるが。
プロシージュア)
曲の進行を同期させて聞きながら適当に2台を切り替えた。曲は普通に
流れていくため全く同じところの比較にはならんが、同じところを聞き
比べようとしても時間差が生じて記憶に頼ることになるので敢えてこう
した。
リザルト)
区別がつかんかった。
ディスカション)
実は真空管はまろやか(悪く言うともったり)という先入観があった。
また、安い製品でしかも自作のため音が出さえすれば万々歳という思いも
あった。しかし、結果はソニーの石の完成品と同等であった。
真空管に石以上の音を期待していたらがっかりすることになるかも知らん
が、私にとっては予想以上の出来であったと言える。悪く言えばキレが悪い
かも知らんという真空管に対する先入観は杞憂に終わった。
ま、バッファ段だけ真空管だったということを考えれば、デジタル部分で
音が決まってしまったという可能性はあるが。
コンクルージョン)
何の役にも立たんインプレで済まんかった。
- 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:09:17 ID:Jg8pmTLH
- >>246
インプレ乙!
- 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:36:01 ID:Hmto7vWc
- ローコストの10数年前のCDP-750と同じというのは暗示的だな。
- 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:30:12 ID:MFIsajzi
- TU-878CD
キットで3万くらいだから
製品で5万くらいの音がしてくれなきゃやだ
- 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:39:21 ID:Mux+mHMF
- わがままいうなや byエレキット
- 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 02:00:27 ID:npAu3Ocm
- >>249
キットにしろ完成品にしろ、値段と音にあまり相関関係はない。
- 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 10:38:43 ID:ZW54GHIg
- 苦労して作って10数年前のソニー普及品と同じじゃあ つらいだろう
- 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 10:45:49 ID:+uz3UuAV
- 電子工作キットメーカーのキットで値段相応の音が出るなら満足しないと。
アンプの方が、同価格帯の市販品と比べて個性的な音で満足度は高いと思う。
- 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:04:00 ID:xYLElmdo
- だから真空管アンプに比べて満足度が低いのが
問題ではないかと。 >TU-878CD
やっぱ某社ポータブル用のCDユニット使ってるのが
弱点となっているのかなぁ?
- 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:17:51 ID:oNZwPADS
- >>254
満足度、って音の満足度? そりゃ無茶だろw
- 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:44:06 ID:ZW54GHIg
- ホムセンタで売っていた2980円のポータブルCDPのメカに似ていたのですけどまさか同じ
ではないですよね。
- 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:55:52 ID:5EMGqVAQ
- >>256
おそらくそのまさかでつ。っていうかこのスレじゃあ基地だぞ!
- 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:59:54 ID:qiaHw1Rz
- ↑外地と言えや。
- 259 名前:221=248:04/11/04 00:21:06 ID:A87W3edU
- TU-878CDについて、私のいい加減なインプレが悪かったようで。
あと2台、最新式(といっても普及価格帯だが)のもあるんだが、それぞれ
別の部屋にあって持って来るのもTU-878CDを持って行くのも面倒だった
ので手軽に比較できるところでやった。つーか、どうせあとの2つも大した
違いがないだろうと考えたからというのも正直なところだが。
あとの2つともきちんと比較したらまたいつかインプレ書くね。
にしても、たった一つのインプレでその機種を判断しようとする人がいらっ
しゃるようなので責任の重大さを感じた。逆に言えば、その機種を誉め讃え
ようとしたり貶そうとする人がインプレ書けばそれを信じる人がいるかもし
れないと恐ろしさも感じた。
ま、2chで貶したりマンセーしたりして遊んでいるのだろうとは思うが。
ついでに言うと、前回、音の大きさに多少の違いがあった(TU-878CDの方が
ソニーのより少し音が大きかった)。この違いにより一瞬、TU-878CDの方が
良く聞こえる印象があったが、ボリュームを調整するうち訳がわからなくなり、
音の大きさの違いがなければ区別がつかんだろうと思ったわけだ。
厳密にやろうとすればアッテネーターでもかまして音量調整しなくてはならん
だろうが、そこまでは面倒なので悪しからず。
- 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 02:23:12 ID:8Aw7MrWf
- 一つ質問。
TU-870の電源からブリッジダイオードにつなぐところの
電源ケーブルの極性気にしてる人います?
で、気にしている人はどっちをどっちにつないでます?
- 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 03:04:15 ID:a+kdFbDR
- >>246
なんか他の機器も安物っぽいからCDPだけでは音質差がでなかっただけに思う。
- 262 名前:221=246:04/11/04 20:51:05 ID:zY2nBMx5
- >>261
> なんか他の機器も安物っぽいからCDPだけでは音質差がでなかっただけに思う。
確かにそれはある。アンプは普及価格帯でしかも古いしスピーカーは親爺から貰った
ものででかいが30年以上も前のもの。
他の器機は棚に入っていたりして接続が少し厄介なため、手軽に接続できる器機で
済ませてしまった。スマソ。
今度、別のCDP(安いが最新型)と比較するときは新しい中級クラスのアンプと
スピーカーでやる予定。
- 263 名前:はでかいが30年221=256:04/11/04 20:55:29 ID:zY2nBMx5
- ところで>>259 で 221=258 と間違って名前書いてしもた。
本当は 221=256 なので本物の258さん、すんません。
- 264 名前:221=246221=256:04/11/04 20:58:03 ID:zY2nBMx5
- すまそ、またミスうちした。
本当は名前221=246
248さん及び256さん、258さんにも済みません。
- 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:54:31 ID:dGfLQOIK
- 気にすること無いのに。
- 266 名前:185:04/11/04 22:37:40 ID:4hZaQDQh
- TU-875完成しました。1/4W抵抗はスペースの関係から全てニッコーム
に統一し、調達事情から電解コンデンサは可能な範囲でMUSEにしまし
た。
TU-870(超3)に繋いでいるんですが、870のボリュームを全開にすると
ハムノイズが聞こえるので3時ぐらいにして使っています。
音質は870のボリュームを上げた事によって、870の音のベールが1枚
剥がれたような気がします。875で味付けをしているような感じはしま
せんが、エージングを進めてどうなるか楽しみにしています。
あと、入力系統を表示する発光ダイオードが眩しくて真空管のほのか
な明るさを台無しにしていたので直列抵抗(R80)を220Ωから3KΩに変
更しました。夜間の消灯時には余計な輝きが無くなり、日中でも判別
できる程度の明るさで点灯するようになりました。
次の予定はTU-873LEです。ボリュームを付ける気は無かったのですが、
870のようなハムノイズがあったりするとイヤなので付けざるを得ない
かとも思っています。その他は回路図と基盤を見てからですな。どんな
改造をするか考えるこの時期が一番楽しいですね。
- 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 15:23:17 ID:htBS8IUH
- オイラ真空管アンプについて、音とかは全然期待していなくて、
インテリアにはいいかなと思い873LE予約したんですけど、
なにか間違ってまつか?
- 268 名前:185:04/11/05 15:33:22 ID:Ey3b6igO
- >>267
いいんじゃないですか。ST管は存在感ありそうですよね。
インテリアにしては高価な気もしますけど。
- 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 15:57:11 ID:E4lAMZmm
- >>267
300Bはかっこいいよね。でもあんまり光らなくてがっかりするかも。
- 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 16:49:14 ID:NycDzyJJ
- >>260
気にする事無いよ。
後でコンセント側で差し替えれば良い。
違いが出るかは状況に因りけり。
- 271 名前:267:04/11/05 16:53:58 ID:htBS8IUH
- >>267-269
レスありがとうございます。
インテリアといっても実用的でもありますし、話のネタにもなりそうですので、いいかなと。
しかし、あんまり光らないんですか・・・真空管の魅力の一つだと思うのですが・・・
ま、とりあえず作ってみます。また質問させていただくと思いますが、そのときは宜しくお願いします。
- 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 17:49:31 ID:LKeXcTWL
- いいスレだ
なんか真空管差しかえるだけのレベルのネカマには
何も語って欲しくないし来て欲しくないいいスレだ。
- 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 17:55:42 ID:dhY2BAKZ
- 女一人対男複数では、女はいろいろな球を差し替えられる訳か
- 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:51:55 ID:Z1NAMpQe
- >>271
部屋暗くすれば?
>>273
棒な。
- 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:04:15 ID:J27oxRWY
- インテリア・・・・
個人的にはEKのデザインって最悪だと思う。
なんか妙に無機質で軽く真空管アンプでしか出せない無骨で有機的な雰囲気が無い。
とはいえ良く出来た製品だと思うし875は買うつもり。
- 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:38:21 ID:5isxSQKM
- これを取り替えれば劇的に変化する!
という部品を教えて!当方870
- 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:50:14 ID:NCkA88t6
- お前の耳
- 278 名前:185:04/11/05 20:06:19 ID:Ey3b6igO
- >>276
870はノーマルですか?
私は超3化しているんですが、真空管をSOVTEKから松下に交換したところ、
かなり変化ありましたよ。
最初から超3で組んだんですが、他の部品は交換する気が起きず検証して
いません。
- 279 名前:185:04/11/05 20:09:50 ID:Ey3b6igO
- 他の部品を交換してないのは、ただ単に面倒だからです。念のため。
- 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:11:25 ID:E4lAMZmm
- >>274
> 部屋暗くすれば?
電源LEDも暗くする(抵抗を大きくする)ほうがいいよね。
- 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:28:07 ID:SmQZo1Ie
- >>EKのデザイン
過去のTU-877はなかなか良い
- 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 03:14:31 ID:F/opwKtY
- >>281
マジでそう思うの?
持っているけどデザイン悪いだろ。
おまえの神経疑うわ。
- 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 08:20:09 ID:Qm4/J9Vo
- >>280
>電源LEDも暗くする(抵抗を大きくする)ほうがいいよね。
部屋暗くする(蛍光灯を消す)ほうがいいよね。
- 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:14:28 ID:VYRCFDE3
- >>283
おまえ馬鹿?
280は部屋を暗くするとLEDが目立つからLEDも暗くするほうがいいと書いてんだろ。
行間読めないのか?
そんなんじゃ日常生活が困らないか?
- 285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:22:07 ID:AVtC+rqs
- サングラスをかけるのが一番いいですよ
- 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:42:30 ID:di52qXwZ
- >>285
アタマ(・∀・)イイ!!
- 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:59:19 ID:AZYX4N+G
- >>282
まともな神経だと、どういったデザインのアンプがいいのか教えてください。
- 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:59:52 ID:Qm4/J9Vo
- >>280=>>284
>そんなんじゃ日常生活が困らないか?
知ったことじゃないしなw
- 289 名前:280:04/11/06 22:36:25 ID:3lt5G+En
- >>288
わたしは284じゃないよ
- 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:33:10 ID:VtkBiYfU
- TU-870の真空管が逝く前に
本体が逝ってしまった。
1.8Ωの抵抗が焼けて、パッケージがめくれてる。
リード付近の基板も色が濁っていた。
同じ抵抗と取り替えたら一応は直ったけど
基板から1センチ近く浮かしているのに、基板の変色には
驚いた。まだ組み立てて1年ちょっとなのに
真空管の発熱に煽られて、破損したんだろうな。
- 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:40:07 ID:XTrpVfxG
- 自分の馬鹿さを素直に認めよう!>Qm4/J9Vo
- 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:23:43 ID:1KpGbxVr
- すみません、TU-870に関して質問が有ります。
TU-870+ヘッドフォンアダプタで60Ωほどのヘッドフォンを
駆動していました。
先日、AK240DFというヘッドフォンを買いました。
インピーダンスが600Ωあります。
今までのアダプタでは音量が取れなくなったために
新しくアダプタを作ろうと思うのですが、
小生は電気の知識が皆無、辛うじて簡単な回路図が読める程度です。
600Ωものハイインピなヘッドフォンを鳴らすためには
アダプタの抵抗を小さいものにすればいいとは解かるのですが
どの位の抵抗値のものを入れればいいか解かりません。
どのくらいの抵抗をいれればいいのでしょうか?
皆さんのアドバイスよろしくお願いします。
長文・乱文 すみません
- 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:26:56 ID:jfCZbWR0
- >>291 お膣け
- 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:42:00 ID:zRS5uuR7
- >>292
60Ωのヘッドホン使ってるときの抵抗値は何Ω?
俺はHD600(300Ω)を使ってるけど特に問題ない。
抵抗値は>>4のやり方でSP端子(+)の横を330Ωにしている。
AK240DFでどうなるかは分かんないけど参考までに。
- 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:58:13 ID:1KpGbxVr
- >>294さん、大変親切にレスを付けていただいて
有難うございます。
まことに申し訳ございませんが自己解決しました。
いつも使っているCDPが壊れてしまったために
PCのサウンドカードを音源にしていたところ
サウンドカードからの出力が弱かったために
ヘッドフォンの音量不足となっていました。
私も330Ωを使っています。
- 296 名前:294:04/11/07 01:04:33 ID:zRS5uuR7
- >>295
そーゆーこともある。
ちなみに、60Ωと600Ωのヘッドホンで抵抗を変えないと
いけないような変化ある?
- 297 名前:295:04/11/07 02:26:14 ID:1KpGbxVr
- 60Ωのときはボリュームをほんの少しだけ開ければ
音量を取れていたのですが、600Ωだともっと回さないと駄目です。
デフォルトのボリュームが故障してしまいAカーブのものに交換している
ものでどのくらい開いているか分かりませんが、
ちゃんとドライブ出来ているようです。
- 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 03:11:32 ID:4mfCUdIO
- >>290
>抵抗が焼けて、パッケージがめくれてる。
>真空管の発熱に煽られて、破損したんだろうな。
そういう問題?
漏れもTU−870持ってて愛用してたけど、そんなことなかったよ。
もう一度、基板を見直した方がいいと思うけど。
設計の問題じゃないと思うよ。どっか、変なところがつながってたり、外れてたりしてない?
- 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 05:45:26 ID:f5VFY4oD
- >>298
勿論、交換する前にテスターで計っても
特に問題はなく正常。
物が悪かったのでは。と思っている。
他の抵抗は外見検査でだが、破損する前兆のような
ものはなかったので。
そう言う問題?と問われれば、そうだとも言い難いが
この抵抗のロットが悪いのか、外れなのかは不明。
- 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 09:54:15 ID:sjDNW+M5
- 300
- 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:46:56 ID:bhRdZ5MF
- こういうデザインが真空管に合ううような
http://www.audiowinds.co.jp/amp.html
- 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:21:33 ID:HEE70UUX
- デザインは使う人の趣味で選ぶ物だから、人それぞれでいいのでは。
漏れは上のよりはエレキットの簡素な現代風が好き。
懐古調のやつはタンノイの家具みたいなスピーカーとなら似合うかも知れないね。
でも、CDプレイヤーは釣り合うデザイン探すのが大変そう。
- 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:22:03 ID:ur65QWPj
- >>302
> 漏れは上のよりはエレキットの簡素な現代風が好き。
禿同。きんきらきんはちょっと勘弁だな。
- 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:48:20 ID:bhRdZ5MF
- これこそ真空管アンプのデザインかと
http://www.sinfonia.or.jp/~audiocol/miniamp.html
- 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:50:02 ID:bhRdZ5MF
- いずれにしてもエレキットよりもパーツはだいぶランク上だな
- 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:03:32 ID:zRS5uuR7
- >>305
パーツについては、安っぽいおかげで割り切ってパーツ交換ができる
メリットがある。
- 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:24:09 ID:mz0XZR6h
- ただユニゾン・リサーチ社のなんかは
デザインし過ぎて逆にやだなぁ〜
http://www.electori.co.jp/UNISON/un_s6.html
- 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:19:39 ID:rt6npXuQ
- http://www.electori.co.jp/UNISON/un_s2k.html
こっちは過剰にならないデザインで、手元に置いておきたくなる。
値段は???だけど。
- 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:57:56 ID:UiIa+w8f
- しゃもじ付き?
- 310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:06:56 ID:5vjuRVrn
- たしかにエレキットのデザインは安っぽいね。まあ安いんだから見かけどおり
でいいのかもしれないが。
- 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 07:08:16 ID:qYJqh5yd
- http://www2.big.or.jp/~sunaudio/sv/sv6v6sel.jpg
こういう無骨なのがイイ
- 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 10:45:01 ID:5hyElfLr
- http://v.isp.2ch.net/up/a77490b1f37a.JPG
ゲッターの色がどんどん白色に。
こいつ、もうだめぽ?
- 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:18:28 ID:b1A3tZSU
- 間違ってチンコに半田をこぼしてしまった・・・・
意外と気持ち良かったでつ(;´Д`)ハァハァ
- 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 15:59:35 ID:5vjuRVrn
- >>312
よりグレードの高いものに買い換えのチャンスです
- 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:52:30 ID:6IjiwQ3s
- >>310
ただ300Bやら2A3が乗っかってて
あの安ぽっさは如何なものか。
もう一工夫あっても良いのではないか。
- 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:57:47 ID:0u3EAK6b
- いかにもアンティークですみたいなこってりしたデザインよりは、
エレキットのシンプルなデザインのほうが好きだ
- 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:46:40 ID:MPTCBzn7
- エレキットのデザインに不満がある人は、外観に手を加えてる?
使用中の本体の暖まり方だとウッドパネル化は難しそうな気がするんだけど。
- 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:26:33 ID:la2ThaEE
- 873LE 買おうかと思うんだけど、どこが安いでしょうか?
- 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 09:01:27 ID:gfbahRED
- >>317
こんな感じ?やってる人はいるみたいだけど。
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/zxrdongara/denki/den58.html
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/zxrdongara/denki/den59.html
- 320 名前:267:04/11/09 09:53:46 ID:VrF2f5mY
- いままで気が付かなくて、>>319の写真みて気が付いたんですけど、
フロントパネルの止ネジって、キャップスクリューがデフォなんですか?
それだとちょっとなー。
箱全とっかえって、簡単にできますか?一応工具はボール盤やホルソー程度はもってます。
- 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 11:35:37 ID:vBF8yoXT
- >>318
太陽谷が安かったけど,予約終了しちゃった。
あとは標準価格じゃない?
- 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 12:04:27 ID:6HH/+jJ9
- エレキットの一番安いアンプ完成しました。
うちにある30万のトランジスタアンプより生々しい音がします。_| ̄|○
もはやトランジスタアンプが聞けない体に。(w
- 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 12:10:17 ID:cxRjpInE
- >>320
普通のM3だから好きなのに変えるだな
- 324 名前:320:04/11/09 12:36:03 ID:VrF2f5mY
- >>323
了解です!
となると、これからデザイン考えるのが楽しみ。
- 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 13:31:50 ID:wDv8jjb1
- >>322
ネタ?スピーカーは何?
- 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 17:33:16 ID:ttkoBXr1
- TU-880とTU-870と両方持ってる人居ましたら、両機の音の違いを教えてください。
似たような真空管なのでどちらにしようかと迷っています。
- 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:08:17 ID:Z+TgFwCm
- >>325
よく嫁 最後にwとある
- 328 名前:317:04/11/09 18:25:19 ID:/R8w4tJC
- >>319
レスありがと。今870のフロント触ったらそれなりに熱持ってるけど長時間使
用時の耐熱性が大丈夫なのか興味あるな。断熱目的らしいけど、外してみたら
接触部分がほんのり焦げたりしていないのだろうか?
別にケチ付けてる訳じゃない。丁寧な仕事してると思うし、危なければスペー
サー噛ませば済むだろうし。
>>318
シマムセンは定価じゃないよ。
>>325
音の傾向が気に入らなかったんじゃないの。
- 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:15:54 ID:7QWfXP3Q
- >>325
ネタでないよ!スピーカはコンター1.1です。
絶対性能では家にあるトランジスタアンプの方がいいですが
女性ボーカルの声の湿度感やアコースティック楽器の細かい指先
のニュアンスとかが真空管アンプの方が圧倒的にいいですね。
そういった印象はエレキギターのオールチューブアンプにも言えることですが。
- 330 名前:322:04/11/09 21:16:46 ID:7QWfXP3Q
- ↑322ですた。
- 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:26:57 ID:gpf+aWPs
- 低域がスカキンだからそう感じているのだろう。
- 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:45:35 ID:prZsqlQ7
- >>329
悪いことは言わん、コンタに真空管アンプはやめとけ。
いずれ低音に不満が出てきて高価なPPアンプにするかスピーカー変えるか
の選択を迫られることになるぞ。
昔の漏れみたいにな ○| ̄|_
- 333 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/11/09 22:04:39 ID:DKzaWodD
- ::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 100ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
- 334 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/11/09 22:08:56 ID:DKzaWodD
- 333だよ('A`)>
- 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:22:00 ID:3yTaGxF2
- >>332
シングルならトランスを奢らないと低域が悲惨だからな。
- 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:26:13 ID:2tWAUcVx
- >>329
真空管だからそれは当たり前 <('A`)>
- 337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:30:34 ID:3yTaGxF2
- 真空管アンプは安物でも球の良さが分るところがいいよなぁ。
- 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:37:31 ID:L2A7LcG4
- 俺の10万程度で買ったアンプとでは
時間がある時、リラックスをして音楽を聴きたいなら
真空管アンプを選ぶ。
DVDの内容でどちらのアンプを使用するかも自然と決まってる。
どちらか1つといわず、俺はその場その場の気分で選んでるな。
どちらにも良い部分と宜しくない部分を持ち合わせた
結局は、良い物だと思うな
- 339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:24:14 ID:FPMRjl78
- 球も石も
大騒ぎするほど差は無い
気分で使い分けしてる
- 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:49:43 ID:erikoOKB
- アンプを何台も使い分けるのってセレクター
みたいなの使っているのですか?
お勧めある?
- 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:34:14 ID:1Pqkf+lc
- TU-870で中低音に不満の方々
超3結に改造してみてくださいな。耳から鱗ですよ。
なんで、こんなアンプでこんな音が・・・と驚くこと間違いなし。
実際、俺もそうでした。
改造がわからないという方は、
http://www.mizunaga.jp/ctkit.html
のRFK-250V+STK-6BM8(両方のセット) 税・送料込み 5,400
超おすすめです。
- 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:44:47 ID:uYJJuETF
- 宣伝ウザ過ぎ
- 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:21:50 ID:5uQBq2n8
- >>341
どうすれば、そのパーツだけで5400円も行くんだ?
- 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:33:34 ID:GrXXcXDc
- >>343
パーツの買い方知らない香具師と面倒くさがりや向けでしょ。
いいじゃん、いっぱい払って儲けさせてやれば。
- 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:17:39 ID:ffj2dPGu
- 坊主丸儲けとはこのことだな
- 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:17:55 ID:dIIjpdzi
- しかし完成品はEKよりかなり安いな
- 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:14:10 ID:mwJfMilE
- >>340
俺も検討中。スピーカーセレクター使うしかないのでは?
市販品は内部配線や端子がいまいちみたいなので自作するつもりだが
良質のスピーカー端子が調達できずに構想止まりになってる。
- 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:55:31 ID:38BmK597
- >>347
出力はスピーカーセレクターでアンプも数台使い分けると入力も振り分けるとこっちも必要ですね。セレクターだらけでなんだかなぁ
- 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:09:51 ID:RltD0oBU
- >>340
サンバレーからキットが出るらしい。
http://www.sunvalley-e.co.jp/kit/new/newtop.htm
なかなか良さそうだけど、家にはちょっと大きいし、\8,5000は微妙。
で、自作すべく5万持って秋葉へ調達に行ったら、スッカラカンになった。
そう考えると、\85000は妥当かも。
>>347
RCA信号切替用はセイデンのロータリー(SD43、SD32のノンショートが無かったから)、
SP切り替えはオムロンのLY4リレー。
ケースは摂津のUM1。11組のRCA端子と6組のSP端子を並べるにはこれが限界(220Wx100H)。
残念ながら、ケースの穴開け失敗して未だ未完成w。
- 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 08:09:35 ID:HgSDyu71
- >>345
同じ内容を俺なら100円で可能。
- 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:23:01 ID:WlWNs80b
- トランスと電源コンデンサの交換なしで超3化とか
どんなもん何だろう。オレは組み立ての時点で
超3化したから、ノーマルの音も知らない。
- 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 22:05:50 ID:U2h1/ij3
- 最近879R組んだものだけど、球の向きって言えばいいかな?
中のヒーターとかが左右で少し角度が違うんだけど真空管って
こんなものなの?
- 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:44:50 ID:5NOsfjjd
- >>352
そんなもんだよ。球の大きさが違うことだってあるが基本的には無問題。
- 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 00:09:39 ID:1te/8Npu
- >353
アリガd
リスニングポイントから、真空管の光の見え方が違っていて
気になっていたんだ。真空管アンプ初めてだったのでチト
心配になってしまって。
- 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 09:37:14 ID:12GlJi+3
- >>353
モノによっては、見た目合うように考慮して作られている。
でもエレキットはコスト重視、見た目気にしていない。
8730持っているが、Fullmusicのメッシュプレート300Bは90度
ずれるのでヒーターの明かりは横からしか見えない。
他の300Bは中は揃っているが、印刷は全て裏に回ってしまう。
だから出力管は結構見た目合うようになっているはず。
- 356 名前:221=256:04/11/14 10:17:25 ID:+ZYTFts5
- >>355
すると、Fullmusicのメッシュプレート300Bが90度ずれるのは
Fullmusicの方がずれていて、アンプの方の取り付けが90度
ずれているからではないということでしょうか。
というのは、別の製品でメッシュプレート300Bを使いたいと思っている
のですが、真空管のメーカーを選ぶ必要があるのか、それとも取り付け
角度を考えなくてはいけないのかとおもたので。
- 357 名前:356221=256:04/11/14 10:20:34 ID:+ZYTFts5
- また名前間違えた。
221=246どした。どでもよいかもしれんが。
- 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 10:30:44 ID:1te/8Npu
- >355
レス、アリガd
それが同じエレキのでもここの人の球は同じ向きなんですよ。
それで心配になってしまったと言うわけなんです。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/EGU/tu879r.html
偶然ちゃんと揃ったのかな!?
- 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:52:26 ID:12GlJi+3
- >>356
多分それは製造の時に、どの方向に揃えるか決まっているからでしょう。
ずれというより、どんな配置を前提にしてるかということでしょう。
太いピンの方にラベル印刷すると、エレキットは裏向きですね。
中のプレートの向きも、一定方向に揃っていた方がきれいに見えます。
今自宅ではないのですが、Fullmusicなら
http://www.icl.co.jp/audio/FullMusic/300Bn.htm
こんな風に見えるのは、8730では横を向いているときです。曙光のメッシュでは
違うかもしれません。
エレキットは基板配線なので不可ですが、空中配線ならソケットの向きで
調整できるのでは?
>>358
たまたまのような気がします。先の300Bでは付いてきたものは揃っていません。
あるいは供給元が揃えるようにしているのか、そういうところから買うようにしたのかということ
のように思えます。
どちらにせよ、向きもありますが”音”が好みに合うかの方が重要と思いますネ。
- 360 名前:356221=256:04/11/14 14:03:20 ID:pGwuAGlj
- >>359
> こんな風に見えるのは、8730では横を向いているときです。曙光のメッシュでは
> 違うかもしれません。
> エレキットは基板配線なので不可ですが、空中配線ならソケットの向きで
> 調整できるのでは?
なるほど、まだアンプは買ってないのですが、ソケットの向きが8730とは
90度違うのを選べば、少なくともFullmusicのメッシュプレートは正面を向く
ことになりますね。
あるいは空中配線のを選んで真空管に合わせて回転という手もありますね。
どうもレス有難うございました。
- 361 名前:221=256:04/11/14 17:42:21 ID:DGIordsq
- んで、>>359 さんを読むと、エレキット 8730の300B用のソケットは
後ろ側にピンの太い2本があって、Fullmusicのメッシュプレート300Bを
さすと横向きになる、と思えました。
そう理解してよろしいでしょうか。
くどいようで申し訳ありませんが。
- 362 名前:221=256:04/11/14 17:43:25 ID:DGIordsq
- ところで↑の名前、いくら直そうとしても、消えないようです。済みません
(どでもいいことかもしらんが)。
- 363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:49:41 ID:7y1OWIJ6
- >>361
> 後ろ側にピンの太い2本があって、Fullmusicのメッシュプレート300Bを
> さすと横向きになる、と思えました。
8730の場合は太い2本側より90度回した方向がメッシュプレートでヒーターの
明かりが見えます。
ピンが太ー短の配列になる方向からメッシュが見えるということです。
ちなみに太い2本側にブランド等が印刷してある場合は正面から見えません。
いずれもTubeやセットの仕様なので、どちらも満足させるのは無理。
- 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:16:57 ID:CMlsKA5W
- ラベルという点ではこんな御仁もいる
ttp://yjo.dnsalias.net/~yjo/diy/TU873/
- 365 名前:221=256:04/11/15 00:30:58 ID:tdEipGWp
- >>363
納得しました。
どうも有り難うございました。
>>364
にゃるほろ。明かりだけを気にしていたんで、負けた。
- 366 名前:221=256:04/11/15 00:32:06 ID:tdEipGWp
- ↑
どうしても消えん。どでもいいことかも知らんが。
- 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:38:40 ID:NkeKbvdj
- >366
Logフォルダのidxファイルを削除orメモ帳で開いてコテハンの部分を削除。
じゃだめかな?
- 368 名前: 221=256:04/11/15 01:05:29 ID:tdEipGWp
- テスト
- 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 01:07:47 ID:tdEipGWp
- テスト
- 370 名前: 221=256:04/11/15 01:10:02 ID:tdEipGWp
- >>367
有り難う。idxと名の付いたのが沢山あってよく分らなかったが、
スペースで消してみようとしたら後ろに名前が行ってしまい、
そのうち名前が見えたので消去したら消えました。
- 371 名前: 221=256:04/11/15 01:10:42 ID:tdEipGWp
- >>367
とオモたらまた出てしもた。
- 372 名前: 221=256:04/11/15 01:12:05 ID:tdEipGWp
- テスト
- 373 名前: 221=256:04/11/15 01:13:24 ID:tdEipGWp
- テスト
- 374 名前: 221=256:04/11/15 01:14:00 ID:tdEipGWp
- スレ汚し済みませんでした。
諦めます。
- 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 01:35:35 ID:Pq5EunZz
- >>363
横向きで置けばいいですよ
- 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 08:45:35 ID:J/I4I9bH
- >>221=256
- 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:59:12 ID:i+6EBzOc
- >>376
- 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:01:02 ID:i+6EBzOc
- あれ、今度は消えた。
- 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:32:06 ID:A/0XNJdN
- こりゃ粗氏よりタチ悪いな。
- 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 20:50:10 ID:wOu054+G
- TU-895R
勢いで買ってしまった。
税込3万
音はいいのだが詳しい素性がわからない。
(生産完了品なので定価すらわからない)
詳細きぼんぬ
- 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:06:59 ID:Qn6oqSKQ
- そのキットはすぐに製造中止になったらしく・・・(ぇ?
- 382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:15:30 ID:mniBwVoo
- >>380
おお、なんと言うタイミング
895についてちょと訪ね事があったので書こうとしたら・・・
ttp://www.mimave.net/laboratory/tube.html
とか見た?
895は定価\39,800。3万円ならいい買い物だと思う。
かわいらしい筐体に丸いメータの取り合わせは他にはないスタイルだしね。
ノイズが止まらなくて即うっぱらったなんて言っていた香具師がいたけど
うちのは全く問題なし。とっても静かでいい音で鳴っている。
ただボリュームがいかにも安物で、すぐガリついてきたけどね。
- 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:37:49 ID:mniBwVoo
- 今895Rを使っていているんだが、電源の平滑コンデンサーやカップリング
コンデンサを交換したりして音質的には満足している。
でもそろそろ872や873とかの3極管がいいな〜と思い始めたのだが金がない。
そんな私に衝撃的なページが・・・
ttp://www.katch.ne.jp/~katomtrs/link_hobby/audio/audioe.htm#2004.6.25
6GW8のPP、サンバレーXV-9Tに3結切り替えスイッチを付けるというもの。
そこで895Rあるいは6BM8 PPアンプを3結にしてるよ、っていう方いませんか?
ぜひ御指南をお願いします。
- 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:10:21 ID:qvKZqPPn
- >383
リンク先のSW切り替え方式、870でもできそうな気がしてきたけど。。。?
- 385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:10:59 ID:qvKZqPPn
-
- 386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 08:12:39 ID:oi+iC9Lq
- プレートと第2グリッドを結べばいいんじゃないの。あとは各所の電圧電流を計測し適宜抵抗値を
見直すだけ。回路の動作原理が分っていればたやすいことだよ>>383で870に限った話ではないね>>384
- 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:26:17 ID:qr6GCxq6
- >>383
895Rって元々3結じゃないの?
- 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:59:59 ID:z6CpVFkJ
- TU-873LE予約しました。
やっぱりボリューム調整はリスニングポイントからリモコンで
出来ると便利なので、エレキットから出てるリモコンキットが
うまく応用できないかと考えてます。
ttp://www.elekit.co.jp/material/japanese_product_html/PU-2706.php
ボリュームノブにプーリーつけて、モーター駆動すれば簡単に
出来ないかと構想中です。モーターを正回転、逆回転させる
回路をどのようにすればいいか考え中です。
- 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 10:59:32 ID:wR88wiD8
- なんかカコワルイ ソレ
- 390 名前:383:04/11/20 09:48:13 ID:icMnI3xo
- やっている人に音がどんな感じに変わるか聞いてみたかったんだけど
やっている人いないみたいだね。
やっぱりマイナー機種だから、仕方ないか。
>>388
おもしろいと思うけど、微妙なボリューム調整ができなくて
結局使わなくなる予感
- 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:41:30 ID:frVHPlar
- >>388
面白そうだな。今までそういった改造は
見たことも聞いたこともない。
是非ともやって使用感などを聞きたいものだ。
期待してるよ
- 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:55:54 ID:Eh0V7Nq2
- >>390
ベーシックな回路構成であろうから加藤モータースさんのページに準拠した音質だと思うよ。
BM8とGW8の違いはあろうけれど。試しにプレートと遮蔽グリッドを結んで前段への制限抵抗を
適宜変更してみたら?あと他人がやっていないなら自らが最初になればいいよ。
- 393 名前:383:04/11/21 14:09:10 ID:PJ2/CMAf
- 3結にしてみた。
ノーマルだと低音の量は十分だたんだけど、響きがボンボンして
いやな感じだった。
それが、字に書くとおなじボンボンなんだが、音が締まって気持ち
よく響く感じに変わったような気がする。ゲインが減ったこともあ
るが、よりボリュームを右に回して大きな音で聞きたくなる。
- 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:26:42 ID:cTYZhGgC
- エレキットって金メッキ端子?
- 395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:46:26 ID:iAUhRNyO
-
TU-870に関していえば
価格を最低限に抑えるためか安物の端子を使っているとのこと。
また、抵抗も誤差±10%とからしい。
ttp://www37.tok2.com/home2/HVES/jisakuannpu3.htm
エレキットのどれだかわからんので何とも言えんが。
- 396 名前:388:04/11/24 00:01:11 ID:6zwK/8DV
- >>389
>>390
>>391
レスどもです。のんびりやってみます。
タミヤのギヤボックスとか使ったら、ほんとにミニ四駆ですね。
プラクトから赤外線リモコン付き電動アッテネータなんてのも
出るらしいので、いろいろ方法はありそうです。
- 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:51:22 ID:nx+fqKPm
- TU-870等でヘッドホンボックスを外付けで製作された方がいたら教えて
ほしいのですが、使用するヘッドホン端子のアースはケースに落とすよ
うにしていますか?
パーツ売ってる店に行ったら端子部が金属製(ケースにアースを落とす)
・プラスチック製(ケースにアースを落とさない)の2種類あってどちら
にすべきか判断しかねています。
私はマイナス側のケーブルが870のアースに戻る以上、外付けケースで
アースをとる必要はないと考えているのですがどうでしょう?
- 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:01:42 ID:KPgmQN90
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041124/zooma180.htm
- 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:52:03 ID:nW+3OHDg
- >398
>最初に驚かされたのは、届いた箱の重さである。
7`でかよッ・・・・
- 400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:54:54 ID:Zx7UifK1
- >>398
小寺のドキュソ記事のリンクなんか貼るなよ・・・
- 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 01:53:07 ID:Cgib7SUe
- TU-870のスピーカー端子をバナナプラグ対応の物に
交換したいんですが、殆ど加工せず付けられる物って売ってませんか?
秋葉のココにあるよっていう情報教えてください。
- 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 06:40:01 ID:Sl2b6+ml
- まず自分で行ってみて解らなかったのか?
何でも人を頼るな。
- 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 10:48:46 ID:l/yPQ60d
- TU-880 特性改善に伴う組立工程の変更について
ttp://www.elekit.co.jp/pdf/TU-880_chg.pdf
- 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 11:05:41 ID:uXes/n+D
- >>398
ここで叩かれてるぞ
http://w3.quake3.jp/sushi-k/
- 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 13:40:04 ID:M6IAerZx
- TU-879Rの6L6GCがぼそぼそ文句言うようになっから
KT88を買って付けかえました。
かなり素敵な音に・・・・(´д`*)
それにしても真空管ってすぐダメになるんですか?やっぱり運ですか?
- 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 14:56:55 ID:LiTzsA7v
- TU-879R付属の球はわざわざダメなのを選んで付けてるとしか思えん。
- 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:26:11 ID:+h8yElNV
- TU-879を作ってる最中です。
と思ったらもうこんな時間。残念だけど寝るか。
- 408 名前:405:04/11/26 17:26:28 ID:qb2THIqJ
- >>406くやしいんで晒し首にしてやりました(`・ω・´)
ttp://v.isp.2ch.net/up/c377bc1a8f3d.JPG
- 409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:31:52 ID:W0i5y9iL
- 微妙なニュアンスの表現力はTU-879Rのほうが上だ
nuance
【名】 微妙な差異
小
- 410 名前:409:04/11/26 19:34:38 ID:W0i5y9iL
- 途中で送信しちまった。
小寺信良は国語力ないな。
「微妙なニュアンス」 って 「頭痛が痛い」 と言ってるようなモンだ。
低教養で無能なくせに、文章書くなっての(プ
- 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:13:59 ID:W/1sHrVi
- まぁ突っ込みどころ満載の記事だけど、みんなで楽しめていいじゃない。
俺は「Electro-HarmonixとはSOVTEKのオーディオ用のブランドで」ってとこで笑った。
- 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:08:47 ID:PvcWSyvB
- >>411
そうそう。興味を持ってくれる人が増えれば裾野も広がって
更にいい製品が出てくる下地になるかもしれない訳だし。
>>409-410
例え教養があっても、 410 の文章からは感じられませんな。
- 413 名前:407:04/11/27 03:31:36 ID:ANxYbUXT
- TU-879Rできますた。
以前、TU-878CD作って他機種との比較インプレしようと
思ってたのですが、その前にパワーアンプ作りたくなって
しまったのでつ。
オモたより音はすっきりクリア。
これで、TU-875、TU-878CD、TU-879Rと3機種作った
ことのなりますが、オモたこと。
ネジ(黒)が柔らかすぎる。ネジ山が壊れやすい。余分に
入っているのはいいのだが(これってなくす人のためだけ
じゃなく、山を壊す人のため?)
- 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 06:48:12 ID:sbppPzZy
- >>413
そりはおまはんのスクリュードライバが安物のため。
ちゃんとしたドライバをサイズ毎に揃えて呉。
ホーザンとかは駄目よ。安いのだったら最低でもベッセルの
600番クラス。1本500(P1)〜800円(P3)くらい。
- 415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 08:26:16 ID:LiZbz/FB
- TU-880を作った。初心者の俺にとっては、結構難しいかったが、アンプ作りがこんなに楽しいものとは知らなんだ。次々とアンプを作りまくる人の気持ちが少しわかったよ。
ところで「TU-880 特性改善に伴う組立工程の変更について」によるとC11・C12は取り付けないとあるが、取り付けてしまったよ。でも、なんら不都合なく動作してる。これって、やっぱ取り払った方がいいの。詳しい人、教えて!
- 416 名前:413:04/11/27 10:58:01 ID:7LHu2NcM
- >>414
> そりはおまはんのスクリュードライバが安物のため。
値段が高いとは言わんが、他のネジでは多少大きさが
合わんでもそんなことがなかったので。
んで、真空管をちょっと動かすとガリガリっと古くなった
ボリュームを動かしたときのようなノイズが出るので、
ハンダ付けが甘かったかと心配になったが左右とも同じ程度
出るので、こんなもんでいいのかな?
- 417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:04:02 ID:1l6r1LU9
- PC系のオタクは知ったかぶりが多いので、素直な素人は騙される。
あの製作記は相当ひどいよ。
- 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:13:06 ID:sbppPzZy
- >>416
>>他のネジでは多少大きさが合わんでもそんなことがなかったので
論外。道具以前の問題。ネジの所為にすな。
ナメられたネジがかわいそうだ。
>>真空管をちょっと動かすとガリガリっと
ソケットの接触不良。ほっといてグリッドが浮いたりすると、
一発で球をダメにするよ。
1)球の足を真鍮製のワイヤーブラシで優しく磨く。(なければ砂消しゴム)
2)ソケット側も、先の細いマイナスドライバ(精密ドライバ)等で接触部
を起こし、勘合を強める。
- 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:15:41 ID:wlJosoR+
- TU-879Rが完成したんで聞いてたら、バチバチと音をたてて真空管が死んだようだ。
エレキットで交換してくれるのかな。
- 420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:36:07 ID:Q6xKZYGi
- >>419
家のも、完成後数時間でバチバチ言って死んだ。
販売店に話をしたら、エレキットから代品が送られてきた。
取り敢えず快調。その上、最初の球はロゴが後ろについてたけど
代替品は前になった。
- 421 名前:419:04/11/27 12:56:11 ID:wlJosoR+
- >420
おぉ、情報サンキュ。
週明けにでも連絡してみるよ。
やっぱり、ダメ球ばかりなのか?
- 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:48:29 ID:KxeH+QzZ
- >>417
小寺氏はPC系じゃなくて
映像畑を歩んでこられた方みたいです。
割とオデオに近いところに居たんで
オデオヲタのデムパを浴びているのは致し方ないかと。
- 423 名前:416:04/11/27 14:33:30 ID:8R2Y/yE9
- >>418
> 論外。道具以前の問題。ネジの所為にすな。
> ナメられたネジがかわいそうだ。
別にそう怒らんでも。普通のネジは適当にドライバで回してもなんとか
なるもんだが、サイズがピッタリ合った値段の高いドライバで回さない
とならんのはどうかと。それに六角柱のスペーサ−をレンチでちょっと
力を入れて回したらネジが切れてしまった。少しスペーさーから首が出て
いたからラジペンで回して取ることができたが。材質的に軟らかめである
ことは確かだと思う。
> >>真空管をちょっと動かすとガリガリっと
> ソケットの接触不良。ほっといてグリッドが浮いたりすると、
> 一発で球をダメにするよ。
> 1)球の足を真鍮製のワイヤーブラシで優しく磨く。(なければ砂消しゴム)
> 2)ソケット側も、先の細いマイナスドライバ(精密ドライバ)等で接触部
> を起こし、勘合を強める。
やっぱりノイズが出るのはいかんか。
教えて頂いた通りやってみたら全く出なくなった。
有り難う。
- 424 名前:416:04/11/27 16:34:08 ID:loWcPq30
- ほいで、マッキンのMC2102と比較しました。
ソースはパソコンのHDに入れたWAV。USBでヤマハのDP-U50に
つなぎアナログ変換。これをTU-879Rとマッキンの2102につなぎ
変え比較。同時にスピーカーもつなぎ変え。
今回は前回のCDPの比較と違ってスイッチングできない状況なので
ラインとスピカをつなぎ変えたりボリューム調整に時間がかかって
しまい、記憶が薄れるせいか、結果はどう違うのか分らなかった。
瞬時に切り替われば少しは違いも分かったかも知らんが、そうでない
限り私には分らんかった。
違いがわからんクソ耳と言われるかもしらんが。
最近のCDPとTU-878CDの比較をしようと思ってたが、他のCDPを
出すのが少し面倒なのと、安物同志比較しても意味がないかもしらん
のでやる気がいま一つでない。HDのWAVをDP-U50でアナログ変換
したのとTU-878CDの比較はついでにしておいたが、前者の方が良かっ
た。
むしろCDP同志よりHDと高級CDPとの比較をしてみたいものだと思う。
- 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:01:08 ID:A8EaSVbB
- >>423
力入れすぎ。
硬いネジを力一杯しめこんで筐体や基板破壊してろw
- 426 名前:416:04/11/27 19:03:30 ID:JKAYW2OF
- 先ほどはマッキンと大差ないので喜んでしまったが、それでは
一体何十万もしたマッキンの立場はどうなると思い、もう少し
じっくり比較した。
最初比較したときは、DP-U50のボリュームは55/80ぐらい
だった(TU-879Rは全開)。今度は和室の2方のふすまを全部
開け放し、できる限り大きな音を出して比較した。
するとTU-879Rでは70/80ぐらいから高域に歪みが出てきた。
マッキンで同じ程度の音を出してメーターを見ると10Wの少し
手前ぐらい(目盛りの1Wのつぎが10Wと対数目盛りのためかなり
10Wに近いと思う)。最大出力方チャンネル8.5Wとなっているが、
これは歪みなしでの値かもしれない。歪みを含んだ値だともう少し
出ているかも。
マッキンはさすがにいくら上げても歪みは出なかったが耳が痛く
なりどこまで歪みなしかとても聞いてられなかった。
しかしTU-879Rでも少なくとも5〜6Wまでは問題ないと思う。
実際に聞くあたりは精々1〜2Wだろう。それでも12帖和室で
十分大きい。組み立てた部屋は20帖ぐらいの洋室だが、そこでは
大きめで聞いて9時ぐらい、11時ではうるさ過ぎる。
- 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:11:26 ID:ZrpFNwFo
- >>426
スピーカーはフォスではあるまいな?
- 428 名前:416:04/11/27 23:58:22 ID:lwOcnl0B
- >>427
そうだった。スピーカーのことを言うのを忘れていた。
和室でマッキンと比較したのはタンノイのターンベリー。
洋室のはパイオニアのプライベートシリーズでウーファー22cmの
3ウェイ。
今気になったのは、スピーカーのケーブルを替えようとしたとき、
音の記憶が薄れないようにと慌ててケーブルの端をコネクタに差し
込んだので接触不良になったかもしらん。それで高音が歪んで聴こえた
可能性がある。念のため明日バナナプラグでやり直すつもり。
- 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:37:47 ID:pxwNraI6
- 引き続きのマッキンとの比較試聴キボンヌ
楽しみにしてまつ
- 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:37:37 ID:DgyEnJUA
- >416
左右チャンネルに別アンプ(片チャン)繋いでのインプレきぼん
- 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:45:41 ID:5sG2TAfi
- タンノイに球アンプ。比較が楽しみ。
マキンのPPと安いSの比較、あまり大きな音出さなきゃ
漏れの予想はSの勝ちかな?
- 432 名前:416:04/11/28 12:29:23 ID:VZnXlijW
- >>430
そりは良い方法ですね。モノラル音源でやってみます。
>>429, >>431
了解。
すぐにでもやりたいのですが用事も出来てしまいました。
すみません。
夜には報告できるかと思いますが。
- 433 名前:416:04/11/28 18:14:34 ID:ncuh78CL
- 879RとマッキンMC2102の比較試聴続き その1
スピーカーケーブルがやや太めだったので879Rの端子にはうまく
締めつけられず、昨日は端子のまん中に突っ込んでやったのだが、
接触不良を起こした可能性もあったため、本日はバナナプラグを
使用した。879Rの端子ではバナナプラグが完全に入りきらず半分
ほど出るが、ゆるゆるでもなく接触は十分と考えられた。切り替え
も昨日ほどあせらずにスムーズにできた(昨日は線が団子になった
り焦ったりで差し込むのもスムーズにいかんかった)。
音源は昨日と同様。
まずは普通にステレオ再生。昨日と同様やはりDP-U50のボリューム
70〜72/80あたりで879Rでは高域から歪みが出て来る。試しに
DP-U50のボリュームを下げてDP-U50のボリュームをフルにしても
歪みは出なかったので歪みはDP-U50のせいではないと言える。
DP-U50のボリューム70〜72/80でマッキンでは歪みは感じない。
しかしマッキンの方が音が小さい。そこでボリュームをもっと上げて
いくとマッキンのメーターは10Wを超えてどんどん音が大きくなって
いく。入力/出力カーブが879Rでは最初の方は直線的に伸びていくが
右側(入力の大きい側)で頭打ちがあるかと気になる。しかし、その
辺(7〜10W手前)までは音質の差は分らなかった。ただ、昨日より
スピーカーケーブルの差し換えの時間が減ったとは言え、切り替え時の
タイムラグがあったために微妙な違いがわからなかった可能性は残る。
- 434 名前:416:04/11/28 18:15:14 ID:ncuh78CL
- 879RとマッキンMC2102の比較試聴続き その2
次にモノラル音源で左に879R、右にマッキンをつないだ。スピーカー
は勿論両者ともタンノイ。音はやはり左(879R)が大きい。879Rの
ボリュームをちょうど半分(12時)にすると同じ大きさとなり真ん中
に定位する。音が広がる訳でもなく、同じアンプでモノラルを聞いたの
と同様の印象。で、ボリュームを上げて行く。マッキンのメーター10Wを
超えても音は真ん中にある。がやはり10Wの手前で左で音が割れてくる。
でも音の大きさに大差ないのでマッキンのメーター値が正しいとすれば
879Rは10W以上の音は出していることになる。メーターの振れから
いうと879Rで歪が出る出ないのラインは7〜8Wと推定されたが、
スペックで最大出力8.5Wとなっているのは歪みが感じられない所での
値かもしれないと思った。ちなみにDP-U50のボリュームを下げておい
て879Rのボリュームを上げていくと1時から先は回転角ほど音量の増加
は感じられずB型カーブに近い印象であった。
本来はまた左右でアンプを付け替え同様に比較しなくてはならないところ
ではあったが、同様の結果になるだろうと予測がついたため割愛した。
なお、ステレオ/モノラルの切り替えができないため、モノラル音源と
してはキャノンボールアダレイとマイルスディビスのディアオールド
ストックホルムおよびビートルズのアルバムからプリーズプリーズミー
を使用した。クラシックのモノ音源としては渡辺暁雄指揮ラフマニノフ
のピアノ協奏曲2番ぐらいしかなかった。
結論
879RとMC2102で、7Wぐらいまでは(十数秒のタイムラグでは)
明確な差は感じられなかった。それ以上になると歪みが感じられてくる。
しかし、実際は1〜2Wで聞くことを考えれば問題はないと考えられる。
少なくとも普通の音量では低音、高音ともマッキンに勝るとも劣らず、
よく雑誌に書かれているような、高音の伸びがどうの、スピード感が
どうの、艶がどうのこうのetc. のような違いは私には分らなかった。
- 435 名前:416:04/11/28 19:53:58 ID:ncuh78CL
- 提言
そこで今度はCDPから直接879Rに繋いで聞いてみた。
やはり1時を超えるあたりから大きな音では音が割れる。
同じ大きさの音でマッキンのメーターでは10W近く振れる
ので、879Rの8.5Wという限界を超えていると思われる。
12時ぐらいで7〜8Wは出ていると考えられるし、1時以上
ではボリュームの回転角ほどには音の大きさがそれほど増加
しなかった。これはボリュームのカーブが1時過ぎあたりで
A型からB型に1時過ぎから変わったというよりも、増幅に限界が
あるからかと考えられる。そうならば、1時くらいのところで
ストップすればいいと思う。例えば、300KΩの可変ボリュームを
250KΩのにしておくとか。
ま、どちらにしてもそこまで大きな音を出す訳でもないから
いいと言えばいいのかも知らんが。
でも、歪みも実際の音が出なくなるところを最大出力としておけば
いくら音を大きくしても音が割れませんと言うことができる。
- 436 名前:416:04/11/28 20:12:02 ID:ncuh78CL
- >>435
> 12時ぐらいで7〜8Wは出ていると考えられるし、1時以上
> ではボリュームの回転角ほどには音の大きさがそれほど増加
> しなかった。これはボリュームのカーブが1時過ぎあたりで
> A型からB型に1時過ぎから変わったというよりも、増幅に限界が
> あるからかと考えられる。そうならば、1時くらいのところで
今回プリの役目を果たしたDP-U50のボリュームを絞って879Rの
ボリュームを上げていくと音は歪まず音の増加が回転角ほどなかった
点から考えると、増幅の限界ばかりでなくボリュームのカーブが
音感上のカーブと一致していないことも否定できないが。
- 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:26:21 ID:dRdeiPZX
- >416 乙かれさまです。
割り引いて読んでも、すごい高評価ですね。
TU-879ってハムノイズも残留ノイズも聞き取り不能レベルなのが
好印象につながりまつね。
あとの音色は好みの世界のような気もするし。
漏れもシャレで作ったTU-879で真空管アンプに衝撃を受けて
PPアンプも作ってみたけど、たまにTU-879聴くと、これで良いじゃん
って思ってしまいます。
- 438 名前:416:04/11/28 20:47:57 ID:ncuh78CL
- >>437
コメント有難う。
> 漏れもシャレで作ったTU-879で真空管アンプに衝撃を受けて
> PPアンプも作ってみたけど、たまにTU-879聴くと、これで良いじゃん
> って思ってしまいます。
実は青く光るという300Bにあこがれ最初は300Bにしようかとオモて
ました。しかし、パンチアウトPの300Bよりも6L6の方が明るく輝く
のを見てTU-879にしたのでした。もし2102と聞き比べて違いがある
なら300Bでも違いが出るだろうからその次は300Bをと思ってました。
しかし、なんだか私の耳ではそんなに違いが分らないような気がしてきて
困ってもうた。
んで、PPとTU-879で比較したことがもしお有りならインプレよろしこ
お長いします。
- 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:18:08 ID:m33W1ngS
- そんなにイイかな?
普通の多極管シングルの音だと思うけど。
確かにノイズは少ないが。
- 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:52:06 ID:dRdeiPZX
- >438
PPはプッシュプルの略で、MC2102と同じ形式のことです。
(漏れのはMC2102と比べるのもおこがましい程度のですが。)
TU-879はシングルでSと略されたりします。
でも、音の違いが分からないっていうのはちょっと疑問。
タンノイの個性が強すぎるか、ソースの録音が古すぎるか。
あるいは416さんが音楽を愉しむタイプの方なのか。
>439
でもさー、普通の多極管シングルアンプの音が4万円以下で楽しめるって、
それはそれですごいことだと思うんだけど。
同価格帯のトランジスタアンプとは明らかに違う音が出るわけだし。
- 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:20:13 ID:i4EJJjlM
- 横レスでスマソ。
漏れも879R作ったが、EL34に球を替えたらもっと良くなった。
ボリューム最大でも確かに残留ノイズ皆無でつね。うちのMOS
アンプより優秀なのでかなり驚いた。別にエレキの回し者じゃ
ないけど、879R+EL34の組み合わせは価格以上の満足度ある。
あっ、EL34なんてペアで6,000円も出せばスヴェトラーナのイイ
の買える。好みの問題あると思うけどマジでいいよw
- 442 名前:416:04/11/28 22:53:29 ID:ncuh78CL
- >>440
> >438
> PPはプッシュプルの略で、MC2102と同じ形式のことです。
どうも済みません。分かってはいたのですが、他の人のインプレ
ではどうなのかと思ったもので。ちなみにMC2102は片側4本のPP
ですね。
> でも、音の違いが分からないっていうのはちょっと疑問。
ま、マッキンの方が低音出ているかなと思う時もあったのですが、
何ぶん確かめようとTU-879Rにつなぎ替えているうちに忘れて
しまいこんなもんだったかな、思い込みかもしらんなという具合に
逆にプラシ−ボ効果を排除する機転が強く働いた危険性はあるかも
しれない。それと、大音量では確かに歪みが出てしまうようですね。
> タンノイの個性が強すぎるか、ソースの録音が古すぎるか。
ステレオソースではマンハッタンジャズクゥインテットとかカンタンテ
ドミノの特に9曲め等も聞いたのですが、タンノイの個性が出てし
まったということはあるかも知れません。
> あるいは416さんが音楽を愉しむタイプの方なのか。
どちらかと言うと音よりは音楽を楽しみたい方ではあります。
という訳で、また自室(洋室の方)に持ってきて石のプリメインの
代わりに使って楽しみたいと思います。
タンノイも球マッキンも、実は音に惹かれたというより和室に似合う
ということで決めました。これからも音もさることながら雰囲気の
良いので楽しんでいこうと思っております。
(例え音が「低域にも高域にも伸び、つややかでスピード感が
あり、艶もある」器械でなくても私には大差ないなら見ていて楽し
い方がいいし。その点、TU-879Rは光り具合がおしゃれと思う。)
- 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:05:56 ID:ncuh78CL
- >>441
> 漏れも879R作ったが、EL34に球を替えたらもっと良くなった。
そうですか。
歪みがなくなった? それとも音質の変化かな。
ちなみにKT88に替えたらどうなるんでしょ。
(2102はKT88なので簡単に替えられるので。しかし、2102で
分らななかったんだから私には分らないか。)
- 444 名前:440:04/11/28 23:40:06 ID:dRdeiPZX
- 416さん、失礼しました。パンチアウトPの300Bとか突然出てきたので、
PPの意味を誤解してしまいました。
私も、音楽の方に耳が行っちゃうのでなに聴いてもいいなーと思ってしまうのですが、
ジャズピアノを聴くとTU-879は音に腰が無いように感じました。
オーケストラだと、出力の関係でしょうが、フォルテシモ辺りで音が団子に聞こえてしまい、
定位がぼけるように感じます。
あと、純正の6L6CGだと少しベールがかったように聞こえませんか?
私もEL34とKT88を試してみましたが、純正よりいい音だと思いました。
KT88だと華やかすぎる音に感じたのでEL34にしてます。
もっとも、添付の6L6GCはあまり評判が良くないので、他社の6L6GCも試してみたいなー
と思ってますが。
- 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:02:19 ID:HF27i1ku
- >443
歪みとかはよくわからないが、音質の変化は確実にあった。
と言うか、標準の6L6GCがイマイチなんだろうなとおもた。
KT-88は持っていないからわからんが、444さんは良さそうに
書いてるね。きらびやかなのは好きずきかな?
>444
標準の6L6GCは同意。はじめはこれはこれでいいかなと思って
いたが、スヴェトラーナのEL34にしたら全体的に音質が底上げ
された感じになった。確かに他メーカーの6L6GCも試して
みたいな。444さんはどこのEL34でつか?
- 446 名前:444:04/11/29 00:21:37 ID:cVfhBTIo
- 私はGoldenDragonのEL34で聴いてます。KT88も同じくGDのもので聴いてみました。
エレハモの6CA7太管とS印スヴェトラーナのKT88ももってますが、聴き比べてはしていません。
同種の球同士だと聴き比べても違いが分からないような気がしちゃいまして。
- 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:27:59 ID:uImKQfAg
- 東芝の6L6GCはどう。Pが黒いやつ?
手持ちにあるが。
- 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:43:09 ID:qGUkF5/L
- >>444
切り替えスィッチでも用意して瞬時に比較できたらと思います。
記憶に頼った限りでは、ボリューム10時くらいまではおそらく
聞き分けできなく、それ以上ではTU-879の方が高域から歪みを
感じるようになりました。その際、私の印象では高域からしゃり
しゃりと余計な音がついて来る感じがします。
そういうイメージがあるせいか、もし違いを感じるとすると私の
感覚ではベールがかかったというより、トゲというかプラモで言う
ところのバリがついて来るような感じになります。ま、表現の仕方の
違いになるのかもしれませんが。
他の球に替えてみるというのは面白そうですね。
大音量でも音に歪みが出ないのが見つかればまたご報告の程よろしく
お願いします。
- 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:47:34 ID:qGUkF5/L
- >>445
了解。
私の記憶はあいまいなもんで、真空管を替えるのでは瞬時に
切り替えることも出来ず、違いが分らなかったりする心配も
出てしまったが。(w
- 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 01:23:58 ID:gkpDzfWh
- 879Rの話題が続いていますが、
870はまったく別物でしょうか?
低音が出ないとは聞いていますが、他のところの音色等教えてください。。。
予算的にこのぐらいからはじめたいのですが。
- 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 01:39:22 ID:PDaxyW6L
- 真空管アンプの形をしているものであれば何でもいいという人向け。
音色?そんなもん求めてたらキリないぞ
- 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 08:52:59 ID:FtxWhWbp
- それにしても880のレポートが悲しいほど少ないね。
買った人の評判は良いようだけど、いかんせん少なすぎる。
879Rと違って完全新作なんだからこっちのほうがよっぽど知りたいのに。
ほぼ同時期に発売したのがやはりまずかったな。
873LEも間近に控えているし、870は入門機として居座っているし、
このまま880はポジションを見失ったまま消え去ってしまうのだろうか?
- 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:19:23 ID:g7ZRIv6A
- >>452
フォノイコ要らない人から見ると870と大差ないじゃんってことになっちゃうのかもね。
- 454 名前:445:04/11/29 23:20:00 ID:HF27i1ku
- >446
GDでしたかぁ、、、しかもEHのEL34やスヴェトラーナのTK-88まで
お持ちとは!GDをメインで試聴されたみたいですけど、やっぱり
GDには思い入れが?うーん、漏れも使ってみたいな、、、でも、GDは
秋葉では置いてるところ見つからんかった。_| ̄|○
>447
確か秋葉のクラコンに置いてあったような、、、
やっぱりEL34やKT-88、6L6GCは色々なメーカーから発売されている
から楽しめますね。
あっ、どなたかちっこい方の12AX7を交換した人います!?
オススメとかあるのかな?
- 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:51:35 ID:l3RfHmIH
- >>447
東芝の6L6GCはめちゃええ球ですがな。
グレーもいいが、やっぱ黒プレート時代のが好き。
GEの7581A/KT66といい勝負。
- 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:20:24 ID:EvWC6Vd3
- エレキット製作2回目の初心者です。
878CDに次いで879Rを製作したのですが、
インプットをライン1からライン2へ切替えてもライン1の音がわずかながら出ていました。(ライン2は何も入力していない状態での話です)
ん?と思いライン1・2共RCAケーブルを抜いてもなぜか隣で再生している878CDの音を拾って、スピーカーから音が出ています。
ごく少量の音なのですがボリュームを最大付近まで回すとはっきりわかる音量で音が出ています。
ちょっと説明が判りづらいと思いますが、この症状は正常動作の範囲内でしょうか?
- 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:24:57 ID:kbMjNgHn
- >>456
すごいな。ワイヤレスアンプだな。w
何もつないでいない入力に切り替えると(アンプの入力インピーダンスは高いから)ありうる。
ライン1、ライン2ともに何かの出力をつないでおけば大丈夫だと思う。
でも、念のため入力系のアースが浮いていないかとかはチェックしたほうがいいかもしれん。
- 458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:26:11 ID:EvWC6Vd3
- >>457さん、ありがとうございます。
アースのチェック早速やってみます。
- 459 名前:445:04/12/04 11:25:43 ID:lYFzMFxj
- 12AX7なんですけど交換している方はいませんか?
交換してみようと思っているのですが、オススメの
ものがないでしょうか?
- 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:50:02 ID:VB8d7sCl
- TU-870等で、ボリュームに触れるとノイズが入るという書き込みを
上の方で見たので、一応改善方法を。
多分、ボリュームの軸を通すボディーの穴に張られたシール。
剥がさず穴を開けたんじゃないかな。
あのシールを綺麗に剥がすと、その部分は塗料が塗られていない。
ナットでボリュームを固定する事により、ケースと強く接触して
それがアースとなる。
スイッチ等に触れてノイズが出る人も同様で
うまくスイッチがボディと接触していない。
- 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 10:17:11 ID:C4wZU+6D
- TU-873LE来週手に入る…
- 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 14:29:19 ID:FDYoU2Fs
- 12日に出荷みたいですね。インプレよろしくね!
- 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 15:43:03 ID:W8Zdu7Mj
- >>445さん
879を使用しているただの旅人じゃが。一度出力管(EL34)も12AX7もシーメンス
にしてみなされ。目から鱗とはこのこと蛇ったわ。EL34は松下もフィリップス(ムラード)
もよいのじゃがシーメンスが一番だった。12AX7も色々試したがシーメンスの組み合わせが
一番良かったな。同じEL34でも5極管とビーム管があるので気をつけることじゃ。
ビーム管は総じて馴染めない。それではさらば。
- 464 名前:ただの旅人/W8Zdu7Mj:04/12/08 21:18:40 ID:xFBXVY28
- 帰って来てしまったただの旅人です。
話に聞くとCメンスもテレ分権もEL34を自社生産したことがないそうな。
鷲の持っているCメンスの4本は形状を見るとRFT社製蛇な。でも出てくる音は酔い。
12AX7は◇マーク付きのテレ分権は音は酔いのだがゲインが落ちる。2本ともである。
無ラードも数種類持ってオルガ世間で騒ぐほどではない。
Cメンスと肩を並べて良かったのが松下の12AX7蛇な。悪魔でも私見蛇が。
それよりもプリアンプ蛇、SPの次にシステム音を決めるのはプリ蛇。
高い安いではない。以下に自分のシステムにあったプリ荷であうかであろう。
なんだかスレ違い蛇な。申し訳ない。
>>445さん、色んなモノを試しなさい。色んなことが見えてきます。
オーディオ暦33年なーんにも進歩していない旅人でした。
- 465 名前:445:04/12/08 23:18:31 ID:z4f592Td
- >ただの旅人さん
レスどうもです。
うーん、やっぱり旅人さんがおっしゃるのは決してブランドではない、
自分の耳で自分の気に入る物を選びなさい、、、と、言う事でしょうか。
ただ、小生は初心者で今のところ真空管アンプ歴2ヶ月程度、、、。
わからない事だらけなんです。例えば5極管とビーム管ですが、色々と
調べているのですがイマイチはっきりした解説のあるホームページや
本が見つかりません。あと、PPとシングルの音の違いやNFBの事など、、、
もう疑問ばかりです。近くに真空管アンプやっている人がいれば良かった
のですが、、、
879Rが価格以上にとても良いのはわかったのですが、そこから先に進ん
でいくのにはまたもう一歩上の真空管アンプを作らなくてはいけないかも
しれませんね。今週末あたり秋葉で前段と出力管を探してこようと思います。
あっ、ウチではビンボーなのでプリアンプは無しでCD-P直結です。
- 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 03:44:57 ID:KstbYyhB
- TU-870を購入して約1年経過した所、異常が発生。
内容・・・突然音がしなくなったため、先にヒューズを見てみたらヒューズ(1A)が切れていた。
(切れる前2時間ほど前は動作していた。一旦電源SWをOFFにして、
その後ONしたら音が出なくなった。)
チェック・・・まず、裏蓋を開けて中身を目視検査した所、半田によるショートは無し。
部品の焼け、破損は目視では見られず。
玉を2本抜いて新品の1Aヒューズを装填し、電源スイッチをONしても
ヒューズは切れなかった。
玉を装着してスイッチONしたら切れた。
対策・・・応急措置としてヒューズを3Aの物にしたら動作しました。
どこが怪しいかわかる方、おりませぬか?
- 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 04:11:30 ID:fdHUigbO
- エレキットならソブテックで十分。
- 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 04:38:05 ID:muOan8rQ
- 8730にサンバレーで売っているWE300B 88年を挿そうと思ってい待つ
がその良さはわかるのでしょうか?高いんで心配でつ
- 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 07:33:42 ID:zhtG1+sP
- ,
,/|
,/ |
∧_∧ ,/ |
( ´∀`),/ |
( つつ@ |
__ | | | |
|――| (__)_) |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
|
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ>そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::<,,゚ A゚>::| ジーーッ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:12:10 ID:fRwi0Tuv
- >>466
プレート電圧、カソード電圧くらい測定してみれ。でも感電に気をつけるだよ。
- 471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 15:21:59 ID:inUeieWt
- ここで評判良かったSvとGDのEL34取り寄せたんだが、中身全く同じ
構造、材質、形状で刻印だけ違った。かたやmade in China(GD)
かたやMade in Russia(Sv)なのに、、、_| ̄|○
そんなもんなの?
- 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:51:10 ID:dTKxfe9o
- >>新しいSマークのSvetlana?
アメリカだっけ?商社に名前買われたからRussia製じゃなくてもしょうがないべ
KT88の新Svetlanaはエレハモ製だっけ
今ならウイングCかSEDのブランドの物買わないとだめだべ
- 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:01:44 ID:inUeieWt
- >472
そうなんだぁ、、、やっちゃった、、、_| ̄|○
刻印はC(!?)だけど、そもそも古い種類なんかなぁ!?
まぁ、音は6L6GCより良かったからいいんだけどね。
真空管ってラインが限られると思うから、OEMみたいのも
結構あるんだろうなぁ、、、
- 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 18:25:39 ID:inUeieWt
- ttp://www2.odn.ne.jp/kozakaidenshi/tube_1a.htm
のEL34のところに
UKにて選別されたロシア製 現在Svetlana製が採用されています
って、書いてある
- 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:30:10 ID:2PY/9EKP
- 873LE到着しました〜。
- 476 名前:ただの旅人/W8Zdu7Mj:04/12/11 21:12:45 ID:HDdRg9Yr
- 通りすがりのただの旅人蛇が、
みなさんいい経験をなさっておる。先日の34のビーム管は例えば
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52124262
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d53117220
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h13546007
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f29972569
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n11433054
こんなところかな?まだあると思うが。間違っておればごめん。。。
とりあえず若者達よ、今生産されているEL34(6CA7)ではなく、良き時代の
EL34(6CA7)を購入することを勧めるぞよ!2〜3年しか寿命がなくても酔いでは
ないか。本物を聴いてみよう。879や879Rでも十分胆嚢できるぞ。
でも真空管って長持ちするもんですな〜。LUXの6045Gを20年位かな使用しているが
まだ一度も8045他の球を交換したことがない。たぶん今所有している出力管合計すると
これからの鷲の寿命の何十倍あるのだろうか?
それを考えると悲しい。
>>475さん873LE酔いですね。300Bの音、楽しみですね。羨ましいです。
それでは また
- 477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:20:23 ID:A4/iSrEJ
- TU-873LEホスィ・・・。
でも金無くて(´・ω・`)ショボーン
- 478 名前:ただの旅人/W8Zdu7Mj :04/12/11 21:24:01 ID:HDdRg9Yr
- ??????
連続の書き込みで申し訳ない。
同じMacから書き込んでおるのにIDが違う(変わる)の蛇な?ハ〜〜〜
- 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:30:17 ID:/ll6ksI9
- 常時接続でも日付が変わると(JSTで)ID変わりますよ〜
ああ…しかし879買ったのに作る時間が無くなって、積んでいる間にRが出てしまうとは。
もうちょっと時間が欲しい(ノД`)
- 480 名前:466:04/12/12 04:49:37 ID:AVHx7Dkv
- >>470
取説に書かれている電圧と比較しながら測定してみました。
基準内に入っている電圧の書き込みは省略しています。
C10の+付近・・・220〜230Vに対し、215V
プレート電圧・・・190〜200Vに対し、205V(両chとも)
真空管、新しいのに替えて見ようかな。
- 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 12:36:04 ID:ppqkONEd
-
私はみなさんのTU-873LE製作過程と感想を読みながら年末を楽しく過ごしますよ、ええ。
- 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:01:46 ID:1UmqkkIl
- 漏れ300Bや2A3の音を聴いた事ないんだけど
聴かずにいた方が幸せだろうかと小一時間w
- 483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:03:24 ID:vA9UO5Wc
- 聴かない方が良い。やめとけ。
- 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:03:11 ID:1UmqkkIl
- そうしとこう、、、
- 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 22:45:36 ID:MAp+stB6
- この世には渡ってはならない橋が幾つかあるという。
橋の向こうには魑魅魍魎が住むという。
泥沼だ-----------。もどれない、人生終わりだ∞∞∞∞∞∞∞
- 486 名前:神:04/12/12 22:46:02 ID:pLct67tw
- http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102858975/l50
- 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 11:33:23 ID:3SZ8ZztE
- >>477
10月末ごろ,
某通販会社でLEを「予約セール」で3割引くらいしてたから
注文しちゃった。
今日発送するらしい。
- 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 16:09:37 ID:p0GD51Ag
- ヤマハの中級アンプにDALIのスピーカーを4本使っています。
この時エレキットのパワーアンプを名前通りAVアンプのパワーアンプとして
使う場合、何か問題がありますか?
今のところTU-879Rの右をスピーカーの高域に左を低域に接続するやり方で
TU-879Rを4台接続したら幸せになりますか?
皆様のご意見を聞かせてください。
- 489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:21:38 ID:9OEqVzIe
- >TU-879Rを4台接続したら
これからの季節、あったかそうだな
- 490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:34:38 ID:WSBqhujE
- 879R、無帰還にした人いるんかいな!?
- 491 名前:昔の人:04/12/13 21:46:56 ID:9eFeZsQ0
-
昔むかし30年暗い昔、スピーカーマトリクスという疑似4CHが流行った時期があった。
ABスピーカー4本つなげるアンプでフロントは通常に接続し、リアはそれぞれの
スピーカーの+のみアンプに接続し-はスピーカーの-端子を直接接続しAB一緒に
鳴らす。するとなんと素晴らしいコンサートホールができあがるではないか。
今のように素晴らしいAVアンプやドルビーサラウンドなど無い時代の金がない
でも4CHを体験したいという私の願望をかなえてくれた素晴らしい接続方法でした。
どなたか普通のアンプで試して下さい。面白いですよ。リアのセンターから中央の
音(声)が消えております。
リアで使ったダイヤトーンの610どこいったのかなー?
スレ違い申し訳ない。ただの旅人でした。
- 492 名前:ただの旅人:04/12/13 22:05:44 ID:9eFeZsQ0
- >>490さん
879Rでなく879で試しました。CとRをはずしました。元気のある音になりましたよ。
ついでにカップリングコンもはずし直結にしました。私の希望の音ではありませんでした。
カップリングコンをニチコンのOILコンPCB入りに変えたところすごいドライな音に
なり、これはこれで面白かったですよ。現在は0.1μのC4本ともTRWに変えたら好みの
音(なめらか)になり、次は手持ちのEROにする予定ですが面倒でまだやってません。
連続書き込み申し訳ない。
- 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:08:59 ID:YDHGvTqV
- >>491
専用スレあるよ。
★ステレオよりセンターSPマトリックス★だと思う香具師集まれ★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1088522668/
- 494 名前:ただの旅人:04/12/13 22:37:34 ID:9eFeZsQ0
- >>493さん
ダンケ
今見て来ました。ちょっとちがうな。私の場合はもっと昔、もっと金穴。
SPは4本センターSPなど使いません。いやそんなセンターSPを使うなど考えも
つかない時代でした。4CHレコードがあった時代ですよ。
古杉。
- 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:11:37 ID:Xze+C1nf
- 同じような症状の人いますか?
TU-870に松下の6BM8を使用しているのですが、最近電源投入時に方チャンネル
からポップ音が聞こえます。付属品ではこのような症状が無く、球を入れ替える
とポップ音のするチャンネルも入れ替わるので真空管のせいだと思うのですが、
これは真空管の寿命なのでしょうか?それとも回避回路を追加すればいいのでし
ょうか?
- 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:21:40 ID:WSBqhujE
- >>ただの旅人さん
アリガトウ。今無帰還にしてみようか悩んでいるんですけど、今の
負帰還の音質に不満があるわけではないのよねぇ、、、
ただ、後学のために無帰還にしてみるのもいいかなぁって。
やっぱり一度外した部品をまたくっつけて使うのはマズイですよね?
あっ、負帰還向きの真空管、無帰還向きの真空管なんてあるのカナ?
- 497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:22:58 ID:FbFcSUH2
- >>488
私はTU-873を3台使ってる。
3台はそれぞれメイン、リア、デュアルセンター用にしているけど、
センターは1本だけにして残り1chはリアセンターにしようかと考えてる。
シアワセです。
- 498 名前:488:04/12/14 00:34:35 ID:YD6W7Hif
- >>489
そんなに暑いのですか?まいったな。
A級クラスのパワーアンプと同じくらいですか?
>>497
ご返答ありがとうございます。TU-873ですかいいですね。
教えて君ですいません、
ではボリュームは最大の状態で使ってますか?
それともボリューム無しの状態に改造してるのでしょうか?
他にも皆様からAVアンプのパワーアンプとして使っている方の
ご意見をどうか聞かせてください。
- 499 名前:497:04/12/14 08:40:40 ID:lNAXKMu3
- >>498
全くの無改造で、ボリューム位置MAXで使っています。
もしプロジェクターも使っているなら、LEDのイルミネーションは付けない方がいいと思います。
通常の明るさの中で使うなら綺麗だけど、プロジェクターを使っていて照明を落とした
環境で使っていてアンプが視界に入る位置に置いてあるとイルミネーションは鬱陶しく感じます。
あとTU-879Rの消費電力は70W、A級動作なので小音量時にもそれくらい消費してると考えていいです。
3台だと210W、人間が2〜3人余計に部屋の中に居るようなもの。
冬場はいいだろうけど夏場は発熱は無視出来ないので空調も考慮して。
- 500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:57:37 ID:gWukCiXp
- onkyoの917のジャンクをもらったんだけど、これのパーツを使って
870を強化することって可能かな?
結構古いアンプみたいだから、コンデンサ使ったらやばいかな??
- 501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:52:23 ID:AYf1C70s
- >500
使う場所にもよりますが…、真空管アンプとトランジスターアンプでは使って
いる電圧のケタが違うのでコンデンサは使えないでしょう。
- 502 名前:500:04/12/14 21:16:04 ID:gWukCiXp
- >>501
ありがとうございます。
秋葉あたりでちゃんと使えるコンデンサを買って強化してみようと思います。
- 503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:19:19 ID:I6FP798x
- 879って左右の出力管違う物を付けて聴いたらマズイ?
モノラル音源のソースを選んでパワー管の聞き比べを
してみたいんだけど...
アフォだから出力管暖まるまでに前の音忘れてしまふ...orz
- 504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:37:38 ID:pWwULJ4o
- >>503
シングルだから大丈夫じゃないかな。
- 505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 12:30:01 ID:CXKWhWd0
- TU−870の球を50BM8に変えようと思っていますが、
そこで質問です。
C7、R11、(もしかしてC8、R12も?)の抵抗値、容量値を
変えなきゃいけないような気がするのですが、
値はどうすればよろしいのでしょうか?
- 506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 12:57:46 ID:ahEjstO6
- >>505
ん?
ヒーター電圧が50Vだから
トランスからヒーターに向かってるコードをはずして,
いきなり電源コードからヒーターにコードをつなげてやればいいんじゃないの?
あと,抵抗・容量は変わるかぁ?
かわんないんでない?
と言ってみる。
- 507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 13:01:14 ID:5bU65A+r
- >>496
多極管を出力に使っている以上、無帰還はありえないよ。
無帰還にできるのは出力管に三極管を使ってるのだけ。
6L6GCなんかだと三結にしてもプレート抵抗が高めだから
無帰還は無理なんだな。
- 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 13:12:02 ID:CXKWhWd0
- >506
ヒーター用電源がヒーターにだけ繋がっているのであれば、
ヒーターを直列にしてAC電源に繋げればOKというのは判っているのですが、
回路図やPWBパターンをみるとLchがヒーターだけじゃなく、
V1のカソード,C7/220μ,R11/330Ωにも繋がっているんです。
ですから、当然GND−カソード間の電圧に変化が見られると思ったので
ただ繋ぐのはまずいっぽいのでは?
と思った次第でございます。
- 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 14:28:43 ID:5bU65A+r
- >>508
エレキットの回路図もってないから分からないけど
ヒーターバイアスだよね。
カソードとヒーターを同電位にするとヒーターからの
飛び移りが防げるから、そういうふうにするか
ヒーター回路の片端をGNDに落としてある。
そういうアンプでヒーターをAC100Vに直結するのは
危険。感電するよ。
しかし、GND-カソード間の電圧は変わらないぞ。
ヒーター回路の片端しかつながってないでしょ?
電源トランスの1次側と2次側は断ち切られているから、
AC100Vを仮にヒーター片端につないでも
カソードのGNDに対する電位には変化が無いわけ。
でも、AC100Vは本来の意味でグランドがGNDになってるから
感電の危険があるわけだね。
- 510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 15:40:22 ID:CXKWhWd0
- ご回答有難うございます。
うぅ〜ん、
感電の危険がありそうなので、ここは素直に6BM8にします。
- 511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 15:46:43 ID:c+byeI+/
- TU-879RにEntry-sつなげてるのですが、
ビクターのウッドコーンつなげてる方いませんか?
Entry-sのデザインが家族に評判悪くていいスピーカー
探してるのですが。相性はどうなのか知りたいのです。
- 512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:24:17 ID:zmhn1XYs
- >>511
キット屋さんの日記を見たのかな?
- 513 名前:511:04/12/15 17:46:25 ID:s63SBoIk
- >>512
今見てきました。偶然ですがタイミング良すぎ。
エレキットとも相性よいのかな?
- 514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:29:32 ID:cdLRikFZ
- >>513
コーンが重くてエッジががちがちで能率低いからなあ。ほんとにシングルアンプで
うまく鳴るのかはなはだ疑問。TU-879R ならそこそこ出力あるから大丈夫なのかな。
- 515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:39:12 ID:/ft5Xgkl
- >>511〜>>514
あなた達がいままでどんな組み合わせで楽しんできたかは解らんが笑ってしまうぞ。
PPがどうのシングルがどうの本気で言っているのか?
み〜んな人の受け売り。とても経験してきた自分のシステムを語っているとは思えないぞ。
なにがコーンが重くてシングルアンプで云々じゃ。脳内オーディオ片腹痛いWA.
私は自分の879を知人のシステムに接続し鳴らした。知人は300Bシングル、PP、2A3PP
所有。SPはフォス38cmの自作システム。プリも自作。
音質の差はあるがなんのなんの300BPPに引けをとらずに堂々と鳴りおったわ。
38cmのウーハーを堂々と。カンタータドミノを堂々と!!
本当に聴いたことがあるのか?鳴らしたことがあるのか?
- 516 名前:488:04/12/15 22:12:47 ID:SP7n3Ctv
- >>499
なるほど、ステレオパワーアンプという事なので
混乱してました。
発熱の問題を除いてパワーアンプとして使えることが
わかりましたので、挑戦したいと思います。
どうもありがとうございました。
- 517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:18:00 ID:zmhn1XYs
- >>513
どうなんでしょうね?私も興味あります。
- 518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:20:14 ID:cdLRikFZ
- >>515
でかいウーファーを鳴らすのに必要な能力と低能率の小口径スピーカーを鳴らすのに
必要な能力は違うと思うけど。
TU-879R に関していえば、25cm ウーファーの現代的トールボーイならやすやすと
鳴らしていたけれど、あのウッドコーンユニットの重さと鳴りにくさはただ者じゃないよ。
あなたこそウッドコーン聴いたことある?
- 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:39:38 ID:nAzWI6/w
- TU-879Rだけど真空管抜き差ししてたらソケットの中の
金具がちぎれたぁ〜!orz
秋葉辺りでこれと互換のあるソケット売っていないかな?
もうちょっと剛性のあるのに替えたいなぁ、、、
- 520 名前:?1/4?3?μ?3?n???名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 22:46:44 ID:/ft5Xgkl
- >>518さん
もちろん。ただし真空管アンプじゃなかったがな。
知人のシステムの話で申し訳なかったが。私のspは現在スターリング(18年モノ)
とフォスのTW-20?のコーンにカーボンを塗り付けた自作の2Wayとテクニクスの25年前の
SB-X01という10cm2Way(86db)にやはりカーボンを塗り付けてコーンを重くしたやつ
(全て自慢できるSPじゃないが)を使用しているが、スターリング以外は何の問題も
なく鳴っておるよ。879シングルで。SB-X01はたいしたものじゃ。
数日前に書き込んだがLUXの6045Gは綺麗で優しい音がする。力もある、でも違う。
弦の擦れる音が聴きたい。これ余談。
それでは、ただの旅人でした。
- 521 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/12/15 23:33:39 ID:jMDzy8n2
- >>519さん
ソケットくらいどうにでもなりそうですけど。
最悪はスペアパーツ頼むしかないでしょ。
- 522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:41:12 ID:nAzWI6/w
- >521
スマソ。ソケットの中の金具なんてそう簡単に壊れる
もんぢゃないから慌てたんよ。ただ、汎用のソケットとか
簡単にははまらなさそう。スペアパーツ発注かな。
- 523 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/12/15 23:47:41 ID:jMDzy8n2
- もともとエレキットのソケットは異常に硬いのありますから、壊れることが
あっても不思議とは思いません。(^_^;
- 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:53:05 ID:nAzWI6/w
- >523
やっぱりアレ硬いんかぁ、、、orz
でも、結構抜き差ししてるのが原因かも、、、、はぁ、、、
- 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:38:19 ID:DY/RGyB3
- 870の出力トランスって、磁化されるのでしょうか?
磁化された時の対処法がわかりません。
- 526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 02:13:43 ID:BP2508QL
- >>525
気にしないのが一番。870なんてそんな神経質に使うアンプじゃないよ。
- 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:09:13 ID:qBNQHd1G
- 873LE来たけど,
300Bってこんなにデカイとはおもわなんだ。
さていつ作るかだな…。
- 528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 14:29:24 ID:TXuku2lv
- >>525
前に思いついた妄想ネタなんですけど、シングルアンプの出力トランスって
一方向に電気が流れるから磁化するんですよね?
じゃあ、なんかトランスの磁化を感じたらLRともタップ逆にしてやったら磁化が
解けていかないかと思ったことが。
多分コアが磁化しやすくなってたりして、そんな上手くいくとは思わないですが。
- 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 14:55:22 ID:gg/Bn0Np
- >>520
SPをソナスのガルネリにすれ。
ツイータのディナウディオT330Dは弦楽器奏者には大好評。
下手くそな奏者の演奏まで美しく再生してしまう。
ヘタッピ・ババァ・ヴァイオリニストの生録を、本人が聞いたら大層感心していたが
周囲の人間は「あんたの音はそこまで美しくないよ(プッ」と感想を持ちましたとさ。
- 530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 15:14:38 ID:qZTJOtiZ
- >511
ビクターのSX-WD5使ってます。
出力的には、全く問題なし。
ボーカル主体なんで、柔らかくていい感じ。
でも、他のスピーカーとの比較は分かりません。
人によっては、パンチが無いとか、元気が無いとかは
感じるかもしれないけど、私は、とげとげしくなくて暖かい
感じが好きです。
- 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:31:52 ID:9VSQFjNT
- >>528
磁化しねーから安心汁
- 532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:53:02 ID:Cf2mcI05
- えっと、TU-894が手に入りました。
このコンパクトさは捨てがたいです。
音は、オットット・・・です。
古いせいかな?
- 533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:17:23 ID:oW8YfK4K
- TU-880誰も書き込まないな。
870より重心下がった音で、ジャンルの好き嫌いが減ってる。
普通にいいと思うんだけどなぁ。
ひょっとして売れてない?
- 534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:14:07 ID:0qEFPmp7
- 先日ヤフオクで念願の東芝6G-B8をゲト。
ソケットに差し込み電源ON、数秒したらなんと、おらのTU-879から煙りが!!
左のソケットわきの酸化金属皮膜抵抗が真っ赤に!ア〜〜〜〜
6G-B8片方ショートしてました。
みなさん気をつけましょう。
- 535 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/18 18:29:53 ID:/Zeon9cn
- TU-880今日作ったよ。
30万クラスのパワーアンプと入れ替えたけど中域は全然勝ってるね。
細っこい電源ケーブルを極太のに替えたらスゲー力感アップ!
- 536 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/18 18:38:55 ID:/Zeon9cn
- 真空管の差込口確かに固かった。
でも綿棒でCRC塗って差したらすっぽり入ったよ。
- 537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:36:09 ID:4ZvXjb7K
- 今、三栄のPK011(6BM8シングル)作ってます。
左右独立ボリュームは面倒に思い2連ボリュームを買ってきました。
ステレオ/モノラル切り替えスイッチ付けようと電気ドリルで穴を
開けている最中ですが、えらく堅いこと。なかなか開かず一息。
スレ違いつマソ(三栄のスレないし、まあ、お仲間ということで)。
- 538 名前:537:04/12/18 20:54:53 ID:z2Kkoqv/
- やっと穴も開いてトランス類付けている最中です。
立体配線図、説明では特にそうなっていませんが、やはりACやトランスの
入出力の線はよじっといた方が良いでしょうか?
(エレキットではよじるようになってましたが)
- 539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:38:14 ID:IDgX12Me
- >535
アースってどうされてます?
- 540 名前:444:04/12/18 23:15:08 ID:PO82gqcS
- >537
理論上も精神衛生上もよじっといたほうが良いよ。
少なくとも電源ケーブルはよじりたい。たとえ効果が実感できなくても。
- 541 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/18 23:23:47 ID:/Zeon9cn
- >>539
アースは筐体からどこかに落としたらいいんでしょうね。
アンプ設計は分からないんで。。どうなんでしょ?
詳しい方の解説きぼん
- 542 名前:537:04/12/19 00:11:52 ID:d68h7V3s
- >>540
あ、いつぞやは私が416の時お世話になった444さん、レス有難うございます。
ご無沙汰しておりました。
そうですか。やっぱりよじっておきます。
チョークトランスの線もその他、平行に走る線はすべてよじりたい気分になって
来たのですが、よじっては良くないところ等はあるでしょうか。
出来上がったらまたレポートしましょうか。
- 543 名前:537:04/12/19 00:21:01 ID:d68h7V3s
- で、よじりの理論上の効果についてもお教え頂ければ幸いです。
住みませソ。
- 544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 02:11:16 ID:uH0WNXTI
- >543
どうもその節は・・・
私も勉強中でちゃんと理解できてはいないのですが、交流が流れるライン
(電源、ヒーター等)はよじった方がよさそうですね。
ttp://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tips/trbl7.htm
平行に走るノイズを受けやすいラインもねじりの巻き数を変えてよじった方がいいらしいです。
が、そこまでやってるアンプはあまり見かけませんが。
PK011の内部写真ではヒーターのラインはよじってあるみたいですね。
電源ラインは近接していないので影響も少なく、よじってないんでしょうか。
- 545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 09:49:34 ID:xhHorbVX
- 電線の周囲には右ねじの法則で周囲に磁界ができる。ACライン
なんかだとペアで行って来いだから互いに逆向きの磁界ができ
両方が打ち消しあうが、よじることで、より効果的に打ち消せるよう
になる。
信号線の場合は逆に、外部の磁界の誘導で生じる起電力が
よじることで、互い逆向きに生じるようになるので打ち消される
という理屈で、誘導ノイズを抑えるベーシックな手法として多用
されてるわけね。
- 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 09:58:35 ID:xhHorbVX
- シールド線が誘導ノイズに効果が無いというのは、シールド線は容量結合
によるノイズの飛び移りを防ぐ効果があるだけで電磁誘導は防げないから。
アムプの場合、アースにループができて誘導を引くことが多いんで、なかなか
難しい。とくに1台に2チャンネルを収めるステレオアムプでは期せずしてループ
ができてしまうことが良くある。
- 547 名前:539:04/12/19 10:35:39 ID:Ua+rL3eh
- >545,546
ツイストペアケーブルと同じかな?すごいためになる。解説アリガォ。
しかし、アースさえキッチリ落とすことができればループによるノイズ
は改善できるのかな?あとは基板のGNDをあちこちでつないでループを
小さくしたりすれば改善する!?
電源ケーブルをアース付きの太いのにしようと思ってるんですけどぉ...
- 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:51:41 ID:mFzU0/P9
- >>544、>>545, 546
どうもご教示ありがとうございます。
> PK011の内部写真ではヒーターのラインはよじってあるみたいですね。
そですね。説明でもヒーターラインはよじるように書かれていました。
私の理解できた範囲では、同じシグナルの行き帰りの線同志ではよじることに
よって誘導ノイズを減らすことができる。
即ち、関係ない線では意味がないが、+−同志でよじっても良いことはあっても
悪いことはない。
でいいのかな。
チョークの線の場合、行き帰りではなく、行き行きになりますが、この場合
よじると誘導ノイズが打ち消しあうではなく、元気ずけられてしまうんで
しょうか。
ひょっとしてよじらない方が無難かなとオモタりして。
それともチョークから見れば自分に入って出ていくものだから、行き帰りに
なるのかな。また分らなくなってもうた。
- 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:37:52 ID:VTMv+uvf
- アースの問題は、深く考えると頭が沸騰します。
漏れは電源系と信号系の各レベル別にそれぞれ分けて
まとめてからループができないように、信号の流れ、電流の
流れを考えて、分けたのを接続します。
最後にシャーシに落とします。
- 550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 02:32:34 ID:9MG4VTD5
- 真空管アンプでヒータは最も大きな電流が交流で流れる場所。ちなみに、ヒータに
比べればトランスの一次側やB電源系なんてはるかに電流が少ないのがふつう。
従ってハムの原因になる磁界を漏らさないため交流点火のヒータ配線はよじっておく
のが定石になっている。
- 551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 14:38:48 ID:H4Rj26GD
- どこからのノイズなのか切り分けるのも大切だよね。李プルフィルタにトランジスタ
入れたらぴたっと収まったことがある。
- 552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:51:53 ID:1Lp4jLzv
- お前らってバカ?
知ってる単語の羅列だね。
もうちょっと勉強したら?
特に540,545、、、
それとも釣り?(w
- 553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:00:58 ID:G2hMQMwd
- >>552
じゃ、お前が何か賢そうなこと書いてみな。
- 554 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/12/20 22:18:56 ID:cvpqi7f9
- 伊達に東大はでてぃなぃ
- 555 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/12/20 22:20:39 ID:cvpqi7f9
- 特殊相対性理論だったらボクでも思ぃっぃた
- 556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:21:01 ID:BqfFlfzu
- 875と873LEの組み合わせでは、ゲインが高過ぎて
ボリュームが少ししか上げられない。
こんな時、プリとメインの間に固定抵抗でアッテネーター
を作ればよい、って確か前のスレであったけど、
もう一度知りたい。誰か詳しく教えて〜
- 557 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/12/20 22:22:00 ID:cvpqi7f9
- 円周率40桁までぃぇる
- 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:12:14 ID:OKTf8Zmo
- 分数の割算ができる。
- 559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:59:05 ID:qaiOpzOR
- バーツからウオンへの換算ができない。
- 560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:51:11 ID:IXhE/EiX
- ルーブルからクローナへの換算ができる。
- 561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:54:08 ID:27Tfwd4e
- 足し算を間違えてガキができた。
- 562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 09:08:32 ID:JTcXUIdy
- >>561
1 + 1 = 1
だからな。
人間の神秘だ。
- 563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 11:44:22 ID:MVMQMXQP
- >>562
じぇねてぃっくには 0.5 + 0.5 = 1 なので神秘くない。
そんな漏れは6BM8超3結。先日、安物PCDPからちょっと高めのヤツに
変えたら音が激変。球のポテンシャルを使い切れてませんですた orz
- 564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:13:09 ID:2yAjlwbd
- ここで評判良いの見て879R買いました
昨日入荷されたとの事で明日には届く予定
半田ごてが20Wのものしかないのがまずいのかもだけど作るの楽しみ
- 565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:13:08 ID:2FOR6Kyb
- 先週873が届きました。
バイアンプ(パラドライブ)で使いたかったので2台購入しました。
年明けくらいからボチボチ作ろうかと考えています。
今プラクトサウンドシステムにどのパーツを交換すれば音質が向上するか問合せています。
どなたか873LEを購入した方で部品を交換して作成した方はいらっしゃいませんか?具体的にどんな改造をしたか御指導願います。
- 566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:27:39 ID:rvNPiI4y
- >>565
カップリングと段間のフィルムコンコンデンサ
信号経路の抵抗
NFBのコンデンサをディップマイカに変更
あたりが定番?
あとはヴォリュームを交換か取り払う
セメント抵抗をDaleの、、、、とか電源コードを替えるとか、
RCAコネクタを削りだし品に変えるとか、
RCAコネクタまでの配線をまともなシールド線とかオーグラインに変えるとか、
真空管を定評あるものに替えるとか、、、、
- 567 名前:565:04/12/23 18:10:12 ID:2FOR6Kyb
- >>566さん、できれば回路図でたとえば「C8(470μ/16V)を三洋O
Sコンの(SA 16SA470M 16V 470μF)に交換すれば良い」とか具体的に教え
ていただけませんでしょうか。回路図の中でどれが「カップリングと段間の
フィルムコンコンデンサ」で、どれが「信号経路の抵抗」、NFBのコンデン
サとかは素人なので良くわかりません。お手数ですが、再度御指導御願い致
します。
- 568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:21:26 ID:AMaYnzVo
- >>565
わからないなら、スキル不足だな。改造やめて球の差し換えでも汁。
- 569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:43:38 ID:oV8TFm6D
- TU-8730 改造 をキーワードにググる。
873の原型機に当たる8730の改造例がたくさん出てくる。
873は8730の改良形だから回路的には足して違いないと思う。
- 570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:46:38 ID:kNM3m9V6
- >>567
部品を変えたりしたいのなら電子回路の基礎から勉強しなきゃダメ。
- 571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:46:16 ID:iMtM6n3o
- 879Rとりあえず完成してテストしてみたのですが、かなりボリュームが出てしまいます
一番左に絞った状態でもBGMにするのには厳しいくらいで
右に回すとさらに音量があがります
通常は左に絞りきればボリューム0になるものなのでしょうか
- 572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:54:53 ID:7hI78ffr
- エレキットのVolがいくらそんなに品質高くなくても、左に絞りきれば音は0もしくはものすごーく小さくなるはず。
(0からスピーカーに耳つけてやっと聴こえるとかその程度に収まるはず)
Vol周りの半田とかミスってないか確認した方がいいかも。
- 573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:55:34 ID:BnOQfG1P
- >>571
ゲインが大きめのアンプだが絞りきったら無音にならなきゃおかしい。
絞ったらアンプの入力ショートと同じだからね。
敗戦ミスの可能性大
- 574 名前:571:04/12/23 22:05:13 ID:iMtM6n3o
- 気合入れて見直してみます
- 575 名前:565:04/12/24 00:50:52 ID:HdnSNrTH
- >>568&570さん、手厳しい御指摘ですね(^-^)。
確かに基礎知識があればいいですね。でもパーツ交換は適切な情報があれば
素人でも可能です。適切な情報を得て878CDの改造&クロック交換も成
功して問題なく使えていますので今回も決して無理ではないと思います。
なお、プラクトサウンドシステムから873LE改造案の回答を得ました。
参考までに以下に記します。ただしBDの交換は構造的に無理でしょう。
「知識のある方」の御意見御願い致します。
このうち3〜10、15〜24がプラクト取り扱い品、それ以外で、ショットキー
バリヤ以外は海神無線、ショットキーバリヤは若松通商で入手可能とのこと。
−記−
1.交換R1Dale巻き線220K
2.交換R2Dale巻き線220K
3.交換R3モルガナイト2.2K
4.交換R4モルガナイト2.2K
5.交換R5モルガナイト2.2K
6.交換R6モルガナイト2.2K
7.交換R9モルガナイト330R
8.交換R10モルガナイト330R
9.交換R15モルガナイト2.2K
10.交換R16モルガナイト2.2K
−続く−
- 576 名前:565:04/12/24 00:52:30 ID:HdnSNrTH
- −続き−
11.交換R17Dale巻き線100K
12.交換R18Dale巻き線100K
13.交換R19Dale巻き線100K
14.交換R20Dale巻き線100K
15.パラC1StyroflexNSF2700P
16.パラC2StyroflexNSF2700P
17.パラC3StyroflexNSF2700P
18.パラC4StyroflexNSF2700P
19.パラC7StyroflexNSF2700P
20.パラC8StyroflexNSF2700P
21.パラC9StyroflexNSF2700P
22.パラC10StyroflexNSF2700P
23.パラC11StyroflexNSF2700P
24.パラC12StyroflexNSF2700P
25.交換C5ニッセイAMZ100P
26.交換C6ニッセイAMZ100P
27.交換BD3ショットキーバリヤ10AKRH10A
28.交換BD4ショットキーバリヤ10AKRH10A
29.交換BD5ショットキーバリヤ10AKRH10A
以上
- 577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:18:09 ID:6NhBM1t9
- ショットキーを何に使うのか知らんけど整流用のつもりなら
駄目なんじゃないの。
KRH10Aとかいう型番で売られてるのは確か尖頭逆耐圧100Vか
なんかのだったと思う。真空管アンプのB電圧だったらとてもとても。
整流では普通、整流しようとする交流電圧の少なくとも3倍の
尖頭逆耐圧のダイオードを使わないとぶっ壊れる。どこで教わって
きたんかしらんが、分からんでとっかえひっかえするのは怪我の元だ
止めとけ
- 578 名前:565:04/12/24 01:31:10 ID:HdnSNrTH
- >>577さん、アドバイス有難うございました。
まあBDは初めから交換するつもりはないのでどうでも良いです。
あと、プラクトさんからちょっと高いですが以下のアドバイスも貰いました
ので追加します。
−追加−
「また、配線は各部をオーグラインにするといいでしょう。
特にグリッドラインとプレートラインはぜひお試し下さい。
太さはグリッドラインが0.4mmのPTFE、プレートラインは
0.8mm〜1.2mmがお勧めです。」
- 579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:46:12 ID:OyvndndH
- >>575
知識があっても、回路図か、部品の機能が明示されなければコメントしようがないのでは?
抵抗もせめてW数が必要。
基本的にコスト重視の改良案じゃないの?
で、c4、c6は100pだからNFB部かな?耐圧に気をつけて良質のフィルムコンかディップマイカ(高価)に変更。
C1-C12は電解コンだと思うけど、コンデンサを同容量・同耐圧のオーディオグレード品に交換する。
ただし、実装が大変だからスチコンを並列接続でしょう。またコンデンサを替えると音色バランスが変るから
変化の見当がつかないならプラクト案のほうがいい。
ただプラクトだからKP1832もあると思うので、予算がゆるせばそっちが良いんじゃない?
抵抗は音色に影響あり。
Daleは定番かな?解像度をもとめるならVishayの金属箔抵抗、少し冷たい音になるかも。
モルガナイトは穏やかで柔らかい音調。熱に弱いと思ったから半田付けには注意。
高音部に艶のある美音調がよければリケンのRMGで統一するのもあり。
あと0.47uF (0.1uFか0.22uFかも)のフィルムコンが回路図で信号線の入力部から初段の真空管に至るあいだに
入っているこれがカップリング。
これを東一VitaQとかACSとか(予算が許せばJensen,Mundorf等)のコンデンサに交換する。
初段の真空管から、300Bに至る信号線にも0.47uF程度のフィルムが入っているこれが段間結合のコンデンサ。
これも交換するといい。
ただ、まともなフィルムとかオイルは大きいので、実装には工夫がいる。また音色の変化もあるので使用コンデンサによっては
音が気にいらないかも。
- 580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:49:13 ID:OyvndndH
- >>578
エレキットはプリント基板だからこれは無意味かも。
それともプリント基板にオーグを這わせる?
もっともエレキットだと一部に太目の錫めっき単線を使う部分があるので、
これをオーグにするのも良いかも。
- 581 名前:565:04/12/24 02:42:14 ID:HdnSNrTH
- >>579さん、深夜にもかかわらず、アドバイス有難うございました。
回路図のPDFファイルをアップロードできるといいのですが、
ここじゃ、無理そうですよね? 残念!
- 582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 07:28:35 ID:uVg1j35m
- 所詮はミニ四駆。
なんでエレキットにこだわるの??
パーツ変えただけじゃ意味ない。
回路も球も変えなきゃな。
- 583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 07:55:39 ID:25cwvPoM
- そこまで変えるならもう少しまともなトランスつんで。。。
新しいやつ買ったほうがいいな。
- 584 名前:579:04/12/24 11:34:22 ID:N3hE3nUk
- >>583
同意
ミニ四駆は手段が目的となるお遊びかも。
ただ、抵抗・コンデンサや各部品で同音が変るかを実験するのには良いよ。
- 585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:50:07 ID:PP/ry4+v
- こういう地道な部品交換が俺たちの半田ごてテクニックの向上に繋がるさ(・∀・)
- 586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:52:14 ID:1bMMf5Ru
- 879RにソブテックのKT88をさしてる。
ヒーターの橙色の灯りが淡いので放電の青色も見えてる。
LEDの明るいオレンジが邪魔なんで、減光するか取り去る予定。
暗くすると綺麗だよ。
- 587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 14:58:21 ID:V7lwVmOO
- 本屋逝ったらこんな本が売ってましたよ
ttp://store.sbpnet.jp/bm_detail.asp?sku=4797330538
- 588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:03:47 ID:KBeuFBFz
- >>576,577
BD3〜5のダイオードブリッジは、フィラメントの6.3V、5Vのものなので、耐圧100Vあれば十分すぎです。
それよりも、ショットキーは整流時の電圧降下が少ないので、フィラメントにかかる電圧が高くなってしまいます。
- 589 名前:571:04/12/24 23:13:37 ID:/BKhxlIa
- 配線チェックしてから基盤のパーツ一つ一つ確認したりわかる部分はテスタあてたりして
原因探ったのですがわからずだったのですが、現象再確認と思って電源入れたら
普通にボリューム下げられました
原因はボリュームツマミの浮かせ方が足りなかった事により、
物理的にボリュームが9時より絞れなくなっていたのでした_| ̄|○
確かに、親切な説明書には2mm浮かせろと書いてあり・・・
レスありがとう、&スレ汚しすみませんでした
説明書通りに作ると妙に長い配線は、配線したままでも基盤を出してひっくり返せる為と気が付き
さすがエレキットと感動しました
エージング終わるのが楽しみです
- 590 名前:572:04/12/24 23:51:16 ID:vLNiFE4q
- >>571
単純なトラブルでよかったですね。
これからどんどんいじりたくなるかもしれませんけど、頑張ってください。
- 591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:02:41 ID:JPAn/di0
- 879Rを使ってまつ。
前段をシー面素の12AX7(EEC83)に交換してみたんだけど
片チャンの方がノイズが大きいみたいなんですよ。
ボリュームmin.で片側からはほとんどなにも聞こえないの
ですが、もう一方からは「シャー」ッと言うノイズが、、、
標準のではそんなノイズ出ないのでシー面素の12AX7が
外れだったのかな!?
- 592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:14:54 ID:bf+8o9pw
- ブランドに釣られて古ぼけた球を買うからそういう目に逢うのよ
- 593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:17:45 ID:bf+8o9pw
- それと、シーなんて耳に付く音が出るってのは、もう駄目になってると見て間違いないね。
買ったところで交換してもらうか、高官に応じてもらえないなら捨てるしかない罠
- 594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:25:23 ID:NLyGXzfH
- 12AX7なんてごろごろ転がってるんだから、いろいろ買って試すだな。
あんまりブランドには惑わされないほうがいいよ。
- 595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:51:44 ID:JPAn/di0
- うーん、漏れが見た中でヒーターが最も長い高信頼性タイプだった
ので思わず買ってみたんだが、、、耳をユニットの近くまでもって
いかないとわからないレベルではあるんだが、明らかにもう一方
よりはシャーという音が大きいんですよ。
他にはスベ、アンプレ、JJ、GE、GDと手当たりしだいに試したの
だが、、、今のところアンプレの12AX7が一番かな、、、
JJも好印象だった。あとはエレハモあたりの試してみたいなぁ。
みんなオススメの12AX7ってあるん?
- 596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:43:23 ID:BhZcPXBg
- >>595
ノイズの件。
ま、そのぐらいは真空管の世界では普通。
几帳面な人は、使う数の最低倍は入手して選別する。
それがいやなら、メーカの選別品を使うしかないね。
RAMとかGoldAeroが選別グレードを売っていたが、
最近はあまり話を聞かないな〜。
- 597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:45:43 ID:RbhAtb9L
- 印刷変えた偽シーメンスも多いんじゃないの?
- 598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 05:42:49 ID:JPAn/di0
- うーん、そうですかぁ。まぁ確かに言われてみれば個体差とか
あってもおかしくないかな。前段だけにそれが増幅されて
聞こえるはずだから小さな差でも差になって聞こえるかも
しれないなぁ。まぁ、たかだか2,000円、3,000円の物なので
そんな目くじらをたてなさんなと言う事ですね。
今日あたりまたクラコンあたりでうろついて買ってこようっと!
- 599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 05:53:58 ID:KPoFq9La
- もれはたくさん買って選別しているよ もれたのはヤフオク行き
- 600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 08:25:16 ID:sX8wPveW
- >>587
無知の素人を釣りそうな本棚
- 601 名前:596:04/12/25 10:46:38 ID:BhZcPXBg
- >>598
ノイズやマイクロフォニック主体で言えば、
国産品を勧めるよ。最盛期でも欧米のものに
比べてバラツキはずっと少なかった。
東芝、松下、日立、日電どれでもいい。
今でもフンケやムラードあたりの西独物なんか
に比べれば、ずっと安価に入手出来ると思う。
- 602 名前:601:04/12/25 10:49:18 ID:BhZcPXBg
- 文章おかしカッタ。訂正です。
× 西独物
○ オリジナル
- 603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 11:52:42 ID:EkAG+I+K
- 俺 クラコンで買うとノイズ球に当たるの多いんだよな
JJのEcc82 6本買ったうち2本がだめだった。アムで買ったJJははずれなし。
- 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:35:17 ID:bf+8o9pw
- 蔵婚は交換してくれないのかい?
- 605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:49:54 ID:JPAn/di0
- 国産の球ってあまり豊富に見かけないような気がするけど
やっぱりデッドストックものなのかな?安いようなら
ちょっと試してみようかな、、、
あっ、クラコンは初期不良にはちゃんと応じてくれるみたい。
持っていって訊いてみようかな?
ときにエレキの電源ですけど、スイッチONでパチっという
音がなりますけど、あれはやっぱり球に対してイクナイ?
ノイズキラーみたいの付ければいいんだろうけど、どんなのが
お薦めでしょう!?
- 606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:57:37 ID:sX8wPveW
- >>605
どこからパちっという音が鳴るの?
- 607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:46:50 ID:NLyGXzfH
- 突入防止リレーの作動音なら正常。というか鳴らないとおかしい。
って俺TU-872しか知らないけど。
- 608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:44:38 ID:JPAn/di0
- メリクリw
879R本体ではなくてスピカからからだよぅ。
でも、あのパチって突入防止リレーの音なん!?
そんなの回路上無いような気がするんだが、、、
- 609 名前:537:04/12/25 17:44:41 ID:iIvauzpK
- 三栄のPK011(6BM8シングル)できました。
音は最大近くまであげないと(録音が大きいのはやや早めに)歪みませんんが
やや大きな部屋で大きな音を出すには厳しいかも。
しかし、アパートや普通の音量で聞く分には問題ないと思う。
- 610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:18:25 ID:NLyGXzfH
- >>608
すまん。879Rに突入防止リレー無いのなら忘れてくれ。
エレキットも回路図くらい公開してくれるといいのにな。
- 611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:39:17 ID:pRh5x8pi
- >>605
> ノイズキラーみたいの付ければいいんだろうけど、どんなのが
> お薦めでしょう!?
私も知りたい。
- 612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:22:16 ID:sX8wPveW
- >>610
879R 回路 でググってみよう。
- 613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:26:21 ID:sX8wPveW
- 電源入れる時って、ソース→アンプで、切るときはアンプ→ソースの順だっけ?
- 614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:15:52 ID:JPAn/di0
- ここに改造例ありますね。
ttp://www.geocities.jp/tu879r/sub4.htm
でも、どことどこにつけるんだろう!?(笑)
- 615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:01:05 ID:sX8wPveW
- 電源スイッチなんじゃないかな。
- 616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 07:04:02 ID:CoNvdhya
- お前ら少し勉強しろよ。
SW両端に決まってるだろが。
- 617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 08:31:24 ID:QdPrNRN3
- 両端ではないね。
- 618 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 ◆iMacG4/LAc :04/12/26 09:03:06 ID:q0QvN7Tc
- まあ、3端子のスイッチだから確かに両端ではないわな(−_−)
スイッチの真ん中と、本体正面から見て一番奥の2端子ってことでよろし?
電源トランスから出てる白い線にも付けてあげてね。
ノイズキラーは高いから(といっても200円くらい?)、
メタライズドフィルムコンデンサーの一番安いので十分ですよ。
0.022μF、耐圧は400Vとか630Vとか適当に。
- 619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 09:58:12 ID:RxFdvfHy
- 三栄のPK011とマッキンMC2102を比較しました。
結果は前回の879Rのときと同じく1W程度の普通音量で違いはわかりません
でした。
やっぱりまだ偏見があったせいか最初音が割れるなあと思うところもあったり
したのですが、マッキンで聞いてもその部分は同じように割れていて、きちんと
比較しないとやっぱり安いのは音が悪いなあと思ってしまうところでした。
やはり接続を換えるのに時間がかかり、スィッチングかなんかで瞬時に切り替え
たらどうかわかりませんが、少なくとも私にはマッキンと区別がつきません。
ハム音も聞こえない(ヒーターの他にAC系線をよじったおかげかどうか知りませんが)。
あとスピーカー端子、879Rではバナナプラグが半分程飛び出しましたがPK011では
全部入りました。879R、PK011ともMC2102と較べやや緩め。接触不良をおこす
程ではないが、バネのゆるくなったバナナプラグでは注意が必要かも。
- 620 名前:609=619:04/12/26 11:02:03 ID:oHHKytvs
- その後PK011でもよほど大きな音に録音されてないものならマックス
ボリュームでも問題がないことが分りました。
- 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:08:55 ID:yDrvgD7q
- >>618
> ノイズキラーは高いから(といっても200円くらい?)、
> メタライズドフィルムコンデンサーの一番安いので十分ですよ。
> 0.022μF、耐圧は400Vとか630Vとか適当に。
部品屋さんに行って0.022μF耐圧630Vのコンデンサー買ってきました。
スパークキラーもありましたが、大きい。
コンデンサーだけの方がよっぽど小さく付け足しもしやすいですね。
ども、有り難うございました。
- 622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:27:05 ID:lZ/lzN7n
- ところで、コンデンサーをかますとスイッチ切っていても、100V/インピーダンス
だけ電流が流れることになりますが、いいのかな?
- 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:34:27 ID:pEle1NiU
- >>565さん
改造やってみました?久しぶりにこのスレ覗いたら似たような事考えてる人
がいて嬉しかったです。
私はすでに交換パーツを一通り買ってしまったんで後には引けません。
SBDどうしよう・・・・
- 624 名前:621:04/12/26 19:55:35 ID:roAPdm2s
- コンデンサー付けました。
普通のボリュームではノイズは聞こえなくなりました。
が、最大にするとほんの少しボツッと聞こえます。
ま、最大にすることはまずないのですが、万が一これを消そうとしたら
コンデンサーの容量を大きくすれば良いでしょうか、それとも少しは仕方
なのかな。
- 625 名前:621:04/12/26 19:56:10 ID:roAPdm2s
- 仕方ないのかな。
- 626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:14:31 ID:gSSEiKWJ
- スイッチにモロにコンデンサつけるなんて自殺行為だぞ、おい
アホか
- 627 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 ◆VtiMac8.0. :04/12/26 20:37:05 ID:N7VqUFQH
- >>624
ボリューム最大で試してみたけど無音だよ。
SPはコンコルド105。
>>626
まあ普段は問題ないけど、落雷とか遭ったら恐いような。
スイッチからは外して、電源トランスだけにしとこかな。
- 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:21:20 ID:ynuro+Y/
- >>624
市販のスパークキラーは0.1uF+120Ωがシリーズに繋がっている構造だから、
同じように抵抗を挿入すればええですよ。
- 629 名前:621:04/12/26 22:57:07 ID:iIoXCjM4
- >>636 さん
スイッチにモロにコンデンサつけるなんて自殺行為だぞ、おい
アホか
と
>>627 さん
> まあ普段は問題ないけど、落雷とか遭ったら恐いような。
> スイッチからは外して、電源トランスだけにしとこかな。
と
>>628 さん
> 市販のスパークキラーは0.1uF+120Ωがシリーズに繋がっている構造だから、
> 同じように抵抗を挿入すればええですよ。
を総合すると、そのままコンデンサーを繋ぐと問題が生じることがあるが、
抵抗を挿入すればええ、、、ということでよろしっすか?
んで、私は0.022μFを使いましたが、120Ωを繋ぐときは0.1uFにした方が良い
のでしょうか、済みませ疎
- 630 名前:621=622:04/12/26 22:59:29 ID:iIoXCjM4
- それと
>>622
の愚問はどうなるのでしょうか。
- 631 名前:621=622:04/12/26 23:02:52 ID:iIoXCjM4
- >>628 さん
あっ、
> 市販のスパークキラーは0.1uF+120Ωがシリーズに繋がっている構造だから、
> 同じように抵抗を挿入すればええですよ。
は最大ボリュームで音を消す場合のことですね。
- 632 名前:628:04/12/27 00:15:09 ID:vGOf+a2b
- >>631
交流なんで0.022uFなら直でつないでも大したことないですよ。ただ0.1uFにもなると
OFFしてても電流漏れが若干気になりますので、Rをつないでしまえば電流もあまり
流れないかと。
- 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:10:15 ID:MpPGpeZr
- 漏れ電流なんて自分で計算しろよ。そんな計算もできん香具師が100V側改造しよう
なんて思うな。まじあぶないよ。
- 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:42:44 ID:+SICj63F
- 電流=100ωCかな?
- 635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:05:42 ID:F0YwP3oC
- >>632
にゃるほろ。
ども有難うございました。
- 636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 22:04:38 ID:F0YwP3oC
- 漏れ電流というのか知りませんが、622式でインピーダンスZ=2πf/Cだから
これを代入すると、
電流I=100×C/2πfでf=50Hzとすれば、
I=100×0.022×10のマイナス6乗/2×3.14×50
=・・・と計算できたたところで、これがどの程度流れていて良いか否かとい
う現実的な意味は別なわけで。
- 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:36:04 ID:DKyurB3E
- 879Rの片chから音が出なくなりました。球入れ替えても症状は変わりません。
耳を澄ますと、かすかに音は出ています。電圧測っても全て正常。
せっかく6in・3パワーアウト・3SP切替器作ったというのに・・・。
- 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:02:54 ID:jPY15NV4
- >>627
(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 さんは今の所0.022μFを電源スィッチにかましている訳ですか?
- 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:57:14 ID:ui4dLIjm
- >>636
大間違い。勉強し直し。
- 640 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 ◆VtiMac8.0. :04/12/31 00:53:00 ID:08MFvrI+
- >>638
トランスとスイッチ、両方に付けてますよ。
エレキット879、A&M M-101、作りたての6CA7/PP全部にね。
↓≧∇≦ブハハハハハ
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p9457742
- 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:22:47 ID:G4+BBg7G
- TU-873LEが組上がったんですが、速攻でヒューズが飛びました。
通電テストは真空管を刺さずにやって、1分位は問題なし。
で、電源を落としたタイミングで青白い閃光が走ったので何事かと
確認したところコンセント直後のヒューズが飛んでいました。
こういった場合、疑うべきはどこいらへんなんでしょう?
怖くて真空管させません。
- 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:27:16 ID:KI2BzrEb
- >>640
> ↓≧∇≦ブハハハハハ
> http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p9457742
TU-870そのままに見えるんだけど。
側板と色をつけるだけで3倍以上の値段になるなんてガレージメーカーは
ぼろ設けなんだね。まだエレキットという中身が1/3だけ入っているだけ
ケーブルよりは良心的と言えるかもしらんが。
- 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 02:46:59 ID:odA1mXgu
- >>640
> トランスとスイッチ、両方に付けてますよ。
トランスは一次巻線に平行に、スイッチは両端にそれぞれかますということで
よろしいでしょうか。
- 644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 08:04:36 ID:wAgDu+G6
- 643は基本を勉強せい。
- 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:43:15 ID:DAhF/N0k
- >>642
>Audio Accessory誌別冊「analog誌」(Vol.6、2004冬号)の製品レポートにおいて
>非常に高い評価(井上千岳氏)を頂きました。
オデオ雑誌なんか読まないから知らんが
高く評価したオデオ評論家は池沼君?
- 646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:41:09 ID:4vwDeqJc
- >>645
オーディオ雑誌はオカルトパーツ業界とタイアップだからな。
まともな人間は読まないよね。
- 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:59:16 ID:FUZhlzFJ
- 5マソも握らせれば書いてくれるかな
- 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 10:44:46 ID:EjQZexmo
- 嘘っ、いま大量にコンデンサの在庫かかえているので、5万握らせて書いてもらって
タイアップ狙うかな。
- 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:54:55 ID:1qSnxnym
- 大掃除のついでに真空管抜いて足磨いて差し戻し。
うーん、すごく音が良くなった
ような気分。
- 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:21:29 ID:9Fkzj7Lr
- 気分は大事だよね
- 651 名前:466:05/01/02 00:36:23 ID:OAST1pv/
- 先日、アポロで「NATIONAL ELECTRONICS」の6BM8を購入。
1Aヒューズの飛びは無くなり、問題なし。
ちょっとエージングが必要かもしれない。
今の時点では嫌な音はしていない。が、低域ちょっと少なめ。
余談だが、管体には「MADE IN JAPAN」と書かれてるが、
店員によるとロシア球だそうだ。
で、ブランドはアメリカのものらしいとのこと・・・。
なんだこりゃ?
- 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 13:42:40 ID:hWxkI4gX
- エレキット版の玄人志向があればな、改造上等で安くリリースするが
初期不良以外はノンサポートで貫く。
- 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:37:18 ID:9Fkzj7Lr
- 今でも十分安いと思うが
- 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/02 16:19:43 ID:6UtYtWaj
- 正月も2日目、酒っばかり呑んでいてしょうがないと思い、TU-879の12AX7を
色々差し換えてみた。以前ヤフオクで手に入れたGEの5751にかえたら中低域が
しっかりとし、重心が低くなったように聴こえます。
出力管は松下の6CA7です。
- 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:02:50 ID:DDGiOrco
- 5751は12AX7に比べるとμが小さい(12AX7が100に対して5751は70)。
帰還量が減った影響かモナー
- 656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:07:21 ID:+Nua2ksU
- また差し替え厨か
- 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 21:22:01 ID:6UtYtWaj
- >>656
手頃な愉しみよ。
正月からさびしいな オマエ。
- 658 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 ◆iMacG4/LAc :05/01/02 21:33:00 ID:Wg4meOx+
- 1年間頑張ってくれたTU-879を点検・清掃してあげました。
一晩中つけっぱなしだったり、スイッチ切り忘れたまま帰省しちゃったりと
長時間連続運転してきましたが、パターンも抵抗も焼けは見られずキレイでしたよ。
ついでに入力のガリ止めコンデンサを取り外し、カップリングを交換。
カラッとし過ぎで元気だけが取り柄だったのが、しっとり色気を感じられるようになって( ゚Д゚)ウマー
来年も良い状態を保っていたら抵抗を交換してあげます。
- 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 21:51:57 ID:JX/YpgXC
- 「超三結」一派がいう「ストッピング・ダイオード」を試した方はありますか?
漏れにはアレはフライホイール・ダイオードに見えますが、ついてる位置が変…
- 660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:58:46 ID:SWR9j1Px
- 差し替えこそ真空管アンプの華。
- 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:33:24 ID:hWxkI4gX
- >>659
あれって別に無くてもちゃんと動くんでしょ?だったら要らないなあ…
- 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:59:17 ID:DDGiOrco
- ストッピングダイオード、長さんの考案者の上條氏は分からんといって
取り合わなかったような希ガス。
何らかの有用性を示すような測定は行われてないようだ。
- 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:07:48 ID:zms8/kr2
- 単にショットキーダイオードを使ってみたかったけど、特に用途がないので
取り合えず入れても問題の無いところに加えてみました、って感じかな。
昔の単に高級感を漂わすためだけの無意味な7球スーパーみたいなものか?
理屈と膏薬はどこにでも付けられるって言うしね。
- 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:23:51 ID:tNn6vvZy
- 年末に879R組み立てました。やったー!
大体7時間くらいかかりました。一発で成功でした。
真空管は初めてだったのでドキドキと音だし、ばっちりでした。
SPはハセヒロのMM16にフォスの108EΣで今まで高域がきつかったのですが
まるで同じスピーカーとは思えない変わりぶりで柔らかく鳴ってます。
今日床置きから人口大理石のボードに置き換えたら低音出なくなりガックリ
組み立てで気になったんですが基盤からSPの出力で細い線使ってるんですけど
あれって何の動作してるんでしょうか?何か細すぎて頼りないんですけど。
- 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:29:43 ID:6QcHEC1U
- うちのエレキット873 WE300Bオールドに差し替えたらハイエンド
も真っ青の音になりました
- 666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:30:26 ID:6QcHEC1U
- 球アンプの善し悪しは球次第ということを痛感
- 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:10:49 ID:breKfBMv
- また差し替え厨か
- 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:42:57 ID:t2BMo3Pr
- ユ あいかわらずさびしい正月だな。オマエ。 ハ
- 669 名前:659:05/01/03 17:21:21 ID:IfdKOEW3
- ストッピング・ダイオードを検索してみましたが… 長さん派も意見が分かれてますね。
私はまた、「エネルギーを吸い上げるからフアストリカバリでないと」とか
「漏れ電流対策として J-FET のダイオード接続でなきゃ」とかやってるかと思ったのですが、
整流用で十分とか。なら、1S1588 でもいいのか?
上條さんの言い分はもっともですね。シングル動作であんなの効くはずが無い。
スピーカからの逆起電力が問題なら、一次側より二次側に入れたほうが良さそう。
うーん。やっぱ「手軽にいい音」は_かなあ(笑)
- 670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:50:57 ID:6uVkjAIt
- どうしても分からないことがあるので、
分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
正常に動作していたTU-879で、フィルムコンデンサをビタミンQに変更したら、
スイッチを入れて10秒ほどたつと、左のスピーカーからブーンという音がでるようになってしまいました。
この音は、入力の有無、ボリュームに関わらず鳴ります。
回路をなんども見直したのですが、どこがおかしいのか全く分かりません…。
コンデンサの付け替えのときに上手くハンダ付けできていないのか、
それとも、コンデンサの不良なのか…。
原因が分かる方、いらっしゃいますでしょうか?
まったくの素人が改造なんかするべきではなかったと後悔しつつドクター行きですかね…。
- 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:59:04 ID:Rt37Bobs
- コンデンサ変えても、言うほど激変しなかったな
- 672 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 ◆VtiMac8.0. :05/01/04 21:06:27 ID:8ia1fIh6
- >>670
C5、C6を東一のビタQに交換したってことですよね?
大きすぎて元の位置に納まらないから、
リード線延ばして適当な所に置いてませんか?
多分、他のパーツやAC配線に接近しすぎてハムを拾ってますよ。
ショートに気を付けながら位置をずらしてみましょう。
- 673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:08:34 ID:JFuqTEln
- 試しにコンデンサを左右入れ替えてみてはいかがだろう。ハムが逆からになればそこに
原因があると思うけど。
- 674 名前:670:05/01/04 22:29:35 ID:6uVkjAIt
- >>672
>>673
さっそくのレスありがとうございます。
C1、C2、C5、C6の四つを東一のビタミンQに交換しております。
そして、おもいっきり、リード線延ばして適当な所に置いてます…。
そのせいでハムを拾っている可能性があるとは思いもしませんでした…。
さっそく、週末に時間とって試してみます。
ありがとうございました。
- 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:41:01 ID:lTApYbSx
- >>670
どうせ小信号かインピ高い所を引き回したんだろ。
まず元に戻すのが吉。
で、もっとスキルのある椰子に相談しろ。
- 676 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 ◆iMacG4/LAc :05/01/04 22:55:44 ID:8ia1fIh6
- >>670
C1、C2を移動させちゃダメですよ。
675さんがおっしゃる様に一番信号が小さい所ですから。
C5、C6に比べて交換による変化は小さいので元に戻すか、
絶対に必要ってパーツじゃないですから外しちゃうってのもアリです。
どうしても交換したいのでしたら、耐圧は低くても良い所なので
小型の物を探してみましょう。
- 677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:12:57 ID:4EhWgcIn
- >>674
改造するなんて、おまえにゃ100年早いよ
- 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:14:20 ID:YSVgl3nL
- 普通は
リード線を最短で設置できる位置を確認。
リード線にはテフロンチューブなどをかぶせて絶縁を確保。
リード線の形を整形。
最短距離で半田付け。
なおコンデンサ外周には適当にテフロンテープとかビニールテープを張って絶縁を確保。
879だと基板の裏側に付けることになるじゃないかな?なおリード線は切るものであって、
足すもんじゃないです。
- 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:18:56 ID:lTApYbSx
- >>670
悪いこと言わんから、スキルのある椰子に相談しろ。
- 680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 23:27:55 ID:Ufwceaet
- もとあった所(表)に着けようとするからだめ。
裏につければ問題無し。
- 681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:33:46 ID:0IE1BeCS
- そんなことするよりオールド多摩を買えばすごくなるよ
- 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 23:51:44 ID:Ufwceaet
- たしかに多摩かえれば音は変わる。
12AX7も出力管も替えれば音は変わる。ビーム管嫌い。
でもカップリングコンデンサー替えるともっと変わる。
好き嫌いはあるが。
- 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:03:39 ID:xkcMbSwF
- インピーダンスが高いグリッド周りをグルグル引き回すなんてのは
オツムが弱い証拠だ。悪いことはいわんから、改造なんかやめろアホ
- 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:21:14 ID:xkcMbSwF
- ビタQだか糞Qだか知らんが馬鹿の一つ覚えみたいにコンデンサ変えたところで
基礎の基礎すら分かってないんじゃ悪くする一方だ。自分のやってることの恥ずかしさ
を自覚しろ
- 685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:32:08 ID:ooj+gPUa
- TU-873LEで電源トランス自体がハム音を出すんですが、同じ症状の人います?
スピーカー繋がなくても本体から「ブーン・・・」って聞こえます。
スピーカー繋ぐと同じようにハム音が聞こえて、トランスの位置をずらすと
ハム音が消えるんで気になりまして。
870のトランスはこんな事無かったんですけどね。
- 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 07:34:18 ID:4Un8mcKn
- ぜんぜん分ってないな、超3にすれば全て問題なし。
- 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:21:37 ID:ynKZRCml
- 差し替え厨がせいぜいで回路のカの字もわからないのだな
- 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:46:53 ID:Bn4lmKc5
- >>684
部品の吟味を否定ですか?アフォ
- 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:16:44 ID:VrPPrGQe
- >>688
電気回路の知識のない香具師がブランドだけで「吟味」しても痛いだけだろ。
漏れも >>684 には同意するよ。
- 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:11:58 ID:dDnmo1y/
- ちなみに糞Qというのは電電板を中心に荒らしまわってる粘着ヒキコモリアラーシの
名前だ。別名、電卓厨、馬鹿Q、などと呼ばれている。
- 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 06:32:56 ID:XfG7q1Va
- >>690のような稚拙な表現には同意しかねる。
- 692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 06:57:15 ID:stOJ6w4L
- ところでマジレスすると、ビタQってメーカーは何処?
まさか国産じゃあないよね?
- 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:35:25 ID:2OASRHfn
- >>692
ビタQは東一電機製のようだ。
- 694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:15:32 ID:VrPPrGQe
- 東一とSpragueの関係がよくわからん。それともVitamin-Qって一般名詞なのか?
- 695 名前:565:05/01/06 17:34:51 ID:ry6f8yfr
- {TU−873LE改造報告_その1}
>>623さん、返答が送れ恐縮です。
また、TU−873LEの購入者でない方以外はは全く理解不能の話題ですみません。
高々エレキットのアンプにそこまでやるかといわれますと返す言葉もございませんが、
楽しみながら下記の改造を行い無事に動作しましたので御報告いたします。
なお、すべての部品がオリジナルよりかなり大きくなるので抵抗やコンデンサーを斜め付けたり、
実装にはかなり工夫が必要です。
いきなり改造してしまったので、オリジナルとの比較はできませんが、パーツで見る限る別物の音が
出ていると信じています。
これから873LEを改造する方の参考になれば幸いです。
なお、素人に対し丁寧にアドバイス頂きましたプラクトさんと海神さんには感謝感謝です。
- 696 名前:565:05/01/06 17:38:11 ID:ry6f8yfr
- {TU−873LE改造報告_その2}
(抵抗交換リスト-1/2)
交換R1デールCMF-55220KΩ(1/2W 耐圧250V)
交換R2デールCMF-55220KΩ(1/2W 耐圧250V)
交換R3モルガナイト2.2KΩ(1/2W)
交換R4モルガナイト2.2KΩ(1/2W)
交換R5デール(ローノイズ無誘導巻線抵抗NS-2B)2.2KΩ
交換R6デール(ローノイズ無誘導巻線抵抗NS-2B)2.2KΩ
交換R7デール(ローノイズ無誘導巻線抵抗NS-2B)15Ω(3W)
交換R8デール(ローノイズ無誘導巻線抵抗NS-2B)15Ω(3W)
交換R9デール(ローノイズ無誘導巻線抵抗NS-2B)330Ω(3W)
交換R10デール(ローノイズ無誘導巻線抵抗NS-2B)330Ω(3W)
交換R11理研RMG220KΩ(1/2W 耐圧350V)
交換R12理研RMG220KΩ(1/2W 耐圧350V)
交換R13デールCMF-55220KΩ(1/2W 耐圧250V)
交換R14デールCMF-55220KΩ(1/2W 耐圧250V)
交換R15モルガナイト2.2KΩ(1/2W)
交換R16モルガナイト2.2KΩ(1/2W)
交換R17理研RMG100KΩ(1/2W 耐圧350V)
交換R18理研RMG100KΩ(1/2W 耐圧350V)
交換R19デールCMF-55100KΩ(1/2W 耐圧250V)
交換R20デールCMF-55100KΩ(1/2W 耐圧250V)
- 697 名前:565:05/01/06 17:39:20 ID:ry6f8yfr
- {TU−873LE改造報告_その3}
(抵抗交換リスト-2/2)
交換R21理研RMG33Ω(1W)
交換R22理研RMG33Ω(1W)
交換R23理研RMG33Ω(1W)
交換R24理研RMG33Ω(1W)
交換R25デール(ローノイズ無誘導巻線抵抗NS-10-38)1KΩ(10W)
交換R26デール(ローノイズ無誘導巻線抵抗NS-10-38)1KΩ(10W)
交換R27理研RMG27KΩ(2W)
交換R28デール(ローノイズ無誘導巻線抵抗NS-5-69)4.7KΩ±1%
未交換R292.2kΩ⇒交換の必要無し
未交換R302.2kΩ⇒交換の必要無し
未交換R312.2kΩ⇒交換の必要無し
交換R32シンコーTAF(茶赤黒赤茶12KΩ±1%)12KΩ(1/2W)
交換R33シンコーTAF(茶赤黒赤茶12KΩ±1%)12KΩ(1/2W)
未交換R341.2MΩ(1/2W)⇒交換効果有だが、高電圧部品入手できず
未交換R351.2MΩ(1/2W)⇒交換効果有だが、高電圧部品入手できず
未交換R361.2MΩ(1/2W)⇒交換効果有だが、高電圧部品入手できず
未交換R371.2MΩ(1/2W)⇒交換効果有だが、高電圧部品入手できず
未交換R3815Ω(3W)⇒交換の必要無し
未交換R3922Ω(3W)⇒交換の必要無し
- 698 名前:565:05/01/06 17:41:04 ID:ry6f8yfr
- {TU−873LE改造報告_その4}
(コンデンサー交換リスト-1/2)
交換C1ニチコンMUSE−BP220μF/25V
パラC1StyroflexNSF 500V/2700pF
交換C2ニチコンMUSE−BP220μF/25V
パラC2StyroflexNSF 500V/2700pF
交換C3ASC X363 0.22μF/400V
パラC3StyroflexNSF 500V/2700pF
交換C4ASC X363 0.22μF/400V
パラC4StyroflexNSF 500V/2700pF
交換C5NTDディップマイカ 100pF/500V
交換C6NTDディップマイカ 100pF/500V
交換C7ニチコンMUSE−KZ 470μF/25V
パラC7StyroflexNSF 500V/2700pF
交換C8ニチコンMUSE−KZ 470μF/25V
パラC8StyroflexNSF 500V/2700pF
交換C9ASC X363 0.22μF/400V
パラC9StyroflexNSF 500V/2700pF
交換C10ASC X363 0.22μF/400V
パラC10StyroflexNSF 500V/2700pF
交換C11ニチコンMUSE−KZ 100μF/100V
パラC11StyroflexNSF 500V/2700pF
交換C12ニチコンMUSE−KZ 100μF/100V
パラC12StyroflexNSF 500V/2700pF
- 699 名前:565:05/01/06 17:42:23 ID:ry6f8yfr
- {TU−873LE改造報告_その5(これが最後です)}
(コンデンサー交換リスト-2/2)
未交換C1333μF/450V ⇒交換効果大だが、高電圧部品入手できず
未交換C1433μF/450V ⇒交換効果大だが、高電圧部品入手できず
未交換C1547μF/450V ⇒交換効果大だが、高電圧部品入手できず
未交換C1647μF/450V ⇒交換効果大だが、高電圧部品入手できず
未交換C17150μF/450V⇒効果「非常に」大だが、高電圧部品入手できず
交換C18ニチコンMUSE−FX6800μF/10V
交換C19ニチコンMUSE−FX6800μF/10V
交換C20ニチコンMUSE−FX6800μF/10V
交換C21ニチコンMUSE−FX6800μF/10V
交換C22ニチコンMUSE−FX6800μF/10V
交換C23ASC X363 0.22μF/400V
交換C24ASC X363 0.22μF/400V
注1)Styroflexとモルガナイトはプラクトサウンドシステムで入手。
それ以外はすべて海神無線で入手。
注2)StyroflexNSFは線のある方をマイナス側へ接続する。
注3)ASC X363は線のある方を入力信号側へ接続する。
注4)NTDディップマイカは取り付け方向無し
- 700 名前:565:05/01/06 17:52:57 ID:ry6f8yfr
- {TU−873LE改造報告_お詫び}
TU−873LEの購入者でない方以外はは全く理解不能の話題ですみません。
>>日本語が変でした。教養の低さが出ました。
TU−873LEの購入者でない方には、苦痛なくらい長いレスで申し訳ございませんでした。
ここで、改めてお詫びいたします。
- 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:06:35 ID:YxY7tGc7
- >>694
Spragueのが有名だね。えらく高い。
東一のはオイル成分をそっくりにしているのかな?
- 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:21:20 ID:WY1n+xmo
- TU−873LEの改造だったら
トランス変えて,カプコン変えて,ボリュームとセレクタースキップする ってとこかな
- 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:21:52 ID:WY1n+xmo
- >セレクタースキップする
セレクターをスキップする
- 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:50:44 ID:nEBbfVK2
- ボリュームとセレクタをスキップすると言う事は
プリを入れるんだよね。みんなプリってどんなの
使っているんだろう!?
横やりスマソ。
- 705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:54:00 ID:CCQSFhI8
- >>701
絶縁油自体の名称が Vitamin Q だそうな。
- 706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:39:43 ID:FRy8mqSw
- 873の改造 それなら最初から自作しろよプラモデル厨なのだろうか
- 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:17:45 ID:wqLAWLaF
- >>695
乙
>>704
TU-875でしょ。
- 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:33:36 ID:JgHvyKRD
- >707
PHONO EQとか使わないからなぁ、、、
ソースもCDが1系統だけだし俺のアタマ同様凄い単純な
ボリューム調整できるのでいいんだけど、、、(笑)
エレキのボリュームってボリューム上げていくと
ノイズふえていってボリュームの真ん中が一番ノイズ
多いよね?やっぱりパワーアンプはセレクターとか
ボリュームなんか取っ払った方が音はいいよね。って、
思ってるの俺だけか!?
- 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:52:05 ID:pyHMQ+HY
- ■マツキンスタイルで作ろう6BM8ppアンプキットって、三バレーのにクリソツなんだけど
どういう繋がりなのかな?
- 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:52:17 ID:W67I6a2C
- >704
昔作った Luxkit A-505 を引っ張り出してきて 879R に接続です。
- 711 名前:710:05/01/07 11:53:38 ID:W67I6a2C
- sage忘れた。すみません。
- 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:41:07 ID:0lMtrXT4
- >565さんへ
「ニチコンMUSE−FX6800μF/10V」はどこで手に入れたの?
- 713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:20:55 ID:rDgI8Rmd
- >>709
welcomeのじゃない?供給元じゃないのかな?
- 714 名前:565:05/01/07 15:02:51 ID:ouqtqVDH
- >>712さんへ
ミスタイプがありました。
「ニチコンMUSE−FX6800μF/10V」ではなくて、
「ニチコンMUSE−FX6800μF/16V」でした。
海神無線で入手しました。
下記のURLを参照ください。
ここのお兄さんはとても親切で、回路図を持っていけば
いろいろアドバイスしてもらえますよ。
http://www.tokyoradiodepart.co.jp/KAIJIN/
- 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:52:08 ID:yfXBpHpd
- 今頃ではありますが、873LEを注文しますた。明日届く予定です。
- 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:54:21 ID:wqhYrQ7/
- >>695
申し訳ないが、これだけ並べると成金ブランド趣味って感じで、ちょっときもいぞ。
一気に全部交換せずに部品一個一個交換して、どれが一番効いたかレポしてくれれば
神なんだけどなぁ。
- 717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 07:54:31 ID:Wh+X8ssu
- >>695
VR交換のほうが効くと思われ
- 718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 08:49:53 ID:ZgY+F6tz
- そこまで部品交換するくらいなら、もっと高いキット買ったほうが。。。
- 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:20:34 ID:4AaQeX9n
- 一生懸命、軽自動車をチューニングしても所詮は軽自動車。
坊にありがちな行動か。
- 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:29:17 ID:Fc+QY3if
- 軽を峠でぶん回すのも楽しいよ。
- 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:38:27 ID:Zo/jDUhH
- >>719
ナニも知らないヤシだな。サーキットへ行くと、軽自動車の前に
なすすべも無く抜かれる280馬力オーバークラスがたくさんいる。
所詮は、それを使いこなせる技量だ。
- 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:43:58 ID:VtKYN6do
- 掛け算の九九を覚えた2年生が、1年生を捕まえて馬鹿にしてるみたいで微笑ましいぞ。
球アンプ趣味のおじ(い)さん達って、幼児退行が激しいね。
- 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:54:35 ID:O7lfowJs
- >>695, 697
せっかくなのに申し訳ありませんが。
> いきなり改造してしまったので、オリジナルとの比較はできませんが、
>パーツで見る限る別物の音が 出ていると信じています。
比較もしないで信じる根拠ってあるのでしょうか?
思い込みと違いますか?
> 未交換R341.2MΩ(1/2W)⇒交換効果有だが、高電圧部品入手できず
比較もしないで交換効果有というのも何故に?
ひょっとして釣り?
- 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:59:12 ID:tGMvmddu
- 釣りだよ
- 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:01:22 ID:J6zTXCPD
- ナニも知らないヤシだな。サーキットへ行くと、軽自動車の前に
なすすべも無く抜かれる280馬力オーバークラスがたくさんいる。
所詮は、それを使いこなせる技量だ。
→それは公道でも同じ、
俺は峠道なら会社の軽(5MT)でカモッテルよ
- 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:03:17 ID:O7lfowJs
- >>724
> 釣りだよ
なあーんだ。
- 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:05:38 ID:J6zTXCPD
- 725だが
サーキットではむしろ 軽になすすべもなく抜かれるという280馬力オーバー車はあまり見かけないと思う
- 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:07:22 ID:B5YFnYrB
- 釣りにマジレスすると、抵抗やコンデンサの銘柄を否定する
わけじゃないが、を闇雲に変えても良い結果は得られない。
怪人の兄さんに頼るのも悪くは無いが、まず電子回路の基礎を
勉強するのが先決ではないかね?
無知なまま抵抗、コンデンサにばかり目をとらわれていると、
馬鹿くさいデムパパーツ掴まされるのがオチだな。比較的、良心的
な怪人でよかったね、くらいの話だ罠。
- 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:31:35 ID:A8sG6Puh
- TU-894を持っています。
ボリュームを12時以降に上げると音が歪みます。
スピーカーを色々替えてみましたが同じ傾向です。
0.7Wなのでもう少し音量が欲しいのですが
こんなものなのでしょうか?
- 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:43:29 ID:tGMvmddu
- 880に知る
- 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:18:32 ID:A8sG6Puh
- >>730
そうですね
894は寝室用にします。
音は良いし、デザインも可愛くて好きなんですが。
- 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:26:26 ID:8cGokLYC
- >>708
> エレキのボリュームってボリューム上げていくと
> ノイズふえていってボリュームの真ん中が一番ノイズ
> 多いよね?やっぱりパワーアンプはセレクターとか
そんなことはないと思いますが。
配線よく調べたらどうでしょうか。
- 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:29:40 ID:S4rYc044
- しかし、やっぱりミニ四駆引きずってるんだね。(ww
- 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 08:44:53 ID:7T70ZYC4
- >733
ミニ四駆ミニ四駆うるせーな。ミニ四駆好きならここ逝け
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1099315530/l50
- 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 09:04:44 ID:i2W/oyW9
- >>732
それ今度買った873LEでは顕著だ。
それも左チャンネルのみ。
やっと昨日完成。感動。
弦楽器の弦のこすれる音が聞こえてくるっていうのはいいなぁ。
- 736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:13:30 ID:omBtbgOO
- >>735
左右の球を替えても同じchがノイジーになります?
前段も含めて交換してみそ。それでも左chならボリュームの初期不良か
半田不足でわ?
しかし、873LEいいなぁ。300Bキットではコストパフォーマンス凄い
いいよね♪マジ羨ますいw
- 737 名前:735:05/01/12 09:12:25 ID:9klYb1ak
- >>736
アドバイスありがとうございます。
ボリューム部の半田不足,見てみることにします。
ボリューム不良だったら…東京光音のボリュームでも買いますか…。
ハム音ですが,信号無入力状態で
大体ボリューム角度10時方向からが顕著になり,
11時から12時方向でピーク,その後ハムは無くなっていく,という傾向です。
主にクラシック(室内楽・器楽曲)とジャズを聞くのですが,
弱音部になると,少し気になります。
私も球かな?と思い取っ替えてみましたが,関係有りませんでした。
また,GND,アース関係かな?とも思い,ネジを締め増したり,
スピーカ端子の半田をしっかりつけ直したりしましたがだめでした。
加えて,電源スイッチ,電源インレットから出る線を
スピーカ端子から遠ざける(といっても数センチですが)などしましたが
やっぱりだめでした。
某通販会社から送料・消費税込みで発売前予約者に限り
60,000円を切る価格で購入したので,部品追加購入代金約4,000円
(東一VitaminQとニチコンMUSE-FX)を加えても
強い買い得感があります。
- 738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 09:33:26 ID:bvQQB+zg
- O氏に相談汁
- 739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 12:28:13 ID:DAiAzSDT
- TU8730もLchの方がノイズ大きい
無音状態でSPに耳近づけて聞こえる程度だから気にしてないけど。
- 740 名前:735:05/01/12 13:22:16 ID:9klYb1ak
- >>738
>O氏に
自社製品以外のものでも良いのでしょうかね…。
>>739
> TU8730もLchの方がノイズ大きい
> 無音状態でSPに耳近づけて聞こえる程度だから気にしてないけど。
8730でもそうですか…。
なんでだろう…家帰ったらまた分解してみます。
ありがとうございます。
- 741 名前:TU873LE:05/01/12 13:26:42 ID:TEzR0Ogu
- TU873LEつくりますた。
このままでも価格以上の音質ですがさらに浴するには。
1.モニター/ソースSWをはずす。セパレーショんがぐっと良くなる。
だいたいメインアンプにこんなものいらない。(測定済み)
2.ACインレットから基バン/AC-SWの配線(よじってあるやつ)3.5スクエア以上の
ワイヤに蛙。
3.ACコード5.5スクエアのワイヤに蛙。(付いている一本100円のものはだめ)
2と3で はぎれのいい低音できもちがいい
4.ハムはじぶんのセットでは殆どないがたぶんアースの取り方。その部分の塗装をはがそう。
コンデンサやtubeの交換は音色はかわるが基本をしっかり
悩んでいる人は質問受け付けます。
- 742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:52:54 ID:1tdmelSA
- >>741
ワイヤを売ってるサイトを教えてください。近くにパーツ屋さんがないので・・・。
お願いしますです。
- 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:13:24 ID:ISG7ZtA2
- わしあんまりデンキは詳しくないんだけど、エレキみたいな
可変抵抗のボリュームを使うとボリュームの丁度真ん中が
一番インピーダンスが高くなりノイズが顕著に聞こえるん
でわないかなと思いましたが、、、!?
ウソかもしれん、誰かへルポ〜!
- 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:33:30 ID:/JLUZ4VB
- エレキットではないけど、漏れの使ってる真空管アンプは
ボリューム真ん中あたりが一番ノイズが小さく聞こえるよ。
何ででしょうね。
- 745 名前:TU873LE:05/01/13 06:40:00 ID:QDVPbJe7
- >>742
ワイヤは手持ち品を使ったのでどこにあるかわかりません。
たくさんあるので分けてあげてもいいが、連絡できないし。
3.5スクエアは少し太いSPワイヤでいいと思う。
5.5スクエアは電気工事のもの。オーディオアクセサリーで
検索すれば色々情報は集まると思う。
>>741
の補足pinジャックの基板ははずして直接シールド線をジャック足に半田、
ボリウム基板の平行ワイヤをぬきボリウム入力にシールド片側入れ、
(平行ワイヤの長く引かれているパターンはきる)はんだ吸い取りは
100円ショップの200円のすっぽんがいい。
入力は1つになるが、CDしか聞かないならプリアンプナシで直接つないでください。
(ハムで悩んでいる人にも効くかも知れない)
すごく単純なシングルアンプなので位相特性もいいから、ノイズ源を極力なくせば
とてもいい音がする。楽器のひとつひとつがきれいに並び、弦は響き渡る。
女性ボーカルはせつなく語りかけ、暗い部屋のほのかな明かりを見ながらグラスを傾ける。
ちょっと宣伝ぽいが安いし一台あってもいい。
- 746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 08:15:52 ID:1S2hWcH9
- >シングルアンプなので位相特性もいいから
時定数が少ないから、という意味かな?
しかしトランスで回るから真空管アムプの課長域の位相特性は
半導体アムプには及ばないだろう。事故バイアスなんかだと
スタガ比の都合で低い周波数かつ可聴域内で位相が変化
したりする。
そのせいで独特のうねり感みたいのが出るのかも分からん。
- 747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 10:33:49 ID:d7tvC/pC
- >とてもいい音がする。楽器のひとつひとつがきれいに並び、弦は響き渡る。
>女性ボーカルはせつなく語りかけ、暗い部屋のほのかな明かりを見ながら
>グラスを傾ける。
氷点下30度。寒。
- 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:27:13 ID:x+mXd5jh
- 固定ハンTU873LEって真性のバカだな。
聞きかじり単語並べて評論家気取りか…
- 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:16:39 ID:+Ywsvqtq
- 生まれて初めてハンダゴテ握って、なんとかTU-878CDを組立てました。
CDは問題なく再生されるのですが、何だか高域が歪んでいます。こんなもん?
まだ数時間しか鳴らしていませんがエージングで解消されるのでしょうか?それともハンダミス?
ちなみに音飛び防止モードはOFFにしてあります。
- 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:36:27 ID:yGTj3Yp7
- TU873氏はよく音を知らないのだろ
- 751 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :05/01/13 21:58:23 ID:YMrvXpND
- >>744さん
ボリュームはAカーブではありませんか?もしAカーブなら品質ムラが影響しているのではと
思います。Bカーブならば・・・なんででしょうね。(^_^;
- 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:49:04 ID:GPQkIepf
- >>741
自分の873LEはハムが結構あるんですが、塗装を剥がすのはA基盤のアース部
2カ所とコンセントのアース端子を止める部分の計3カ所でいいんですか?
あとはボリューム固定部も塗装剥がす必要ありますか?
- 753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:25:59 ID:P2lIKgef
- キットで作ると価格以上の音が簡単に得られると錯覚しがちなのが、
間違いではないかな。
10万のキット作ったら市販の15−20万クラスの音が出るものと
思ってしまうけれど、アンプキット1、2台作ったくらいでは、
配線や、はんだ付けも怪しい医師、10万のキットで5−6万の音しか
出ないこともあるのでは?。差額の4−5万はいろいろ悩んだり、苦労したりする
楽しみの金額と思えば、例え思ったような音が出なくても腹が立たないのでは。
きちんと熟練者が組み立てたものと聞き比べるが吉
- 754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:32:36 ID:6D6aZ4mS
- >>753
いや、価格による音の違いなどそもそも大してないのだから。
> 配線や、はんだ付けも怪しい医師、10万のキットで5−6万の音しか
> 出ないこともあるのでは?。差額の4−5万はいろいろ悩んだり、苦労したりする
よっぽど配線を長くしたり配線間違いがなければ、誰がつくろうが同じ音が出るよ。
- 755 名前:742:05/01/14 01:01:35 ID:1Sie587N
- >>745
ありがとうございますです。色々探して見ます。
>>754
やっぱりはんだの技術とか関係してくるのでは?
- 756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 02:01:18 ID:uqF7ja5b
- >>753
マルチうざい
- 757 名前:TU873LE:05/01/14 07:35:26 ID:xVZvQs2e
- >>752
深刻そうなのでまじめに答えます。
まずハムの状況をお知らせください。
・Lch/Rchか、ボリウムの位置
・入力オープンで上と同じチェック
・入力ショートで同様に
・SPの能率は?
前回塗装をはがすと書きましたが、ギザワッシャーがあるのでしっかり締めこめば
十分なようです。
それと気がついた点ですが、トランスワイヤーが何種類かありますが
すべての同一色はしっかりひねってください。
またそれらのワイヤーは極力基板やSP端子から遠ざけてください。
ちなみに2台め友人のセットを作りましたがハムはありませんでした。
>>753
確かに言うことはわかるが、組み合わせるセットや聞く曲によっては
30万のプリメインよりよく聞かせるものがある(自分の場合チェロソナタなど)。
すべてのジャンルをオールマイティにこなすセットはありえないし
特定の曲を聴く専用AMPを作る人もいる。
6万のこのAMPは十分価値があると思う。
- 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:56:12 ID:dtPpLjJS
- >>755
> やっぱりはんだの技術とか関係してくるのでは?
ハンダ付けがうまけりゃその分音が良いとか、下手だとその分音質が悪いとか
いう問題ではないだろう。
下手なら接触不良になったりおかしなことになるというように
オール or ナシングで行くだけのこと。
要するに、きちんと鳴るかさっぱりだめか。
- 759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:40:32 ID:7vtRfkX/
- まぁ、0か1と言う程単純ではないけど、基板使ってる
から空中配線よりは安定した特性になりやすいよね。
- 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:12:54 ID:5ELS5XUZ
- ガイシュツかも知れんが・・・
ttp://www.lampsha.com/
何気にワラッタ
- 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:23:26 ID:pofUYzFr
- >760
>640
ワロタ・・・
- 762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 03:43:53 ID:KRKdkD+M
- >>760
プリメインアンプって・・・。
どう見てもパワーアンプだべやw
- 763 名前:752:05/01/15 10:07:59 ID:LMr7S7QE
- >>757
レスありがとうございます。状況ですが、
・左右同等でボリュームを10時よりをあげると聞こえてくる。
・入力オープン・クローズで同等。
・SPはDIATONEのDS−200ZXです。
(ググッたんですが能率分かりませんでした)
・トランスケーブルは同色でひねってあります。
・ACインレット〜基盤の配線は3.5スケVCT
・基盤〜スイッチも3.5スケVCT
といった状況です。
あとはトランスの下にブチルゴムシート貼ったんですけど何も変わりません
でした。
TU-870作ったときにはアース部の塗装が剥がれるようになってましたけど、
873LEのギザワッシャは怪しいですよね。ふたの部分に何個もギザワッシャ
を使う理由もよく分かりませんし。
- 764 名前:752:05/01/15 16:53:51 ID:LMr7S7QE
- いろいろいじって状況を確認し直しました。
状況報告に誤りがありましたので訂正します。
・RCAを繋がないと左側のみ軽いノイズが発生しています。
・RCAを繋ぐと両側でノイズが発生しています。
- 765 名前:TU873LE:05/01/15 18:50:47 ID:P+0bLEJo
- >>764
自分のセットは問題ないことから何かミスがあるように思うのですが、
もしも半田ミスや部品不良がなければ、考えられるのは、やはりアースポイントに起因する
ものかもしれません。
またこのセットで気にかかる点としては、コネクターワイヤーで入力を引き回していることです。
さらにメイン基板のグランドが2箇所あり、ネジのトルクに頼っています。
と言うことでカットアンドトライでつぶしていきましょう。
1.>>745で書きましたが コネクターワイヤーはやめる。あのようなワイヤやSWは絶対良くありません。
2.メイン基板2てんア−スの内側シャーシ塗装をはがす。だめな場合は片側ずつアース取りする。
3.トランスの向きを変えてみる。
4.PINコードを疑ってみる。自分の場合ならしの時、付属品レベルの一見高級そうなものでやっていたのですが、
なかなか高域のどぎつさが取れませんでした。
5.小さな銅板のようなものでワイヤーでアースをとり、動作させながらシールドしていくチェックをする。
くれぐれもゴム手/銅板被覆わすれずに。初段管も。
- 766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:59:10 ID:T22yiVlT
- >760
ボリュームに見せかけて小型スピーカー内蔵か?
- 767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:26:58 ID:bhiuL9kf
- 今までTU-878CDでCDを出し入れするとき、親指と人さし指で突起をつまんで
フタを開けていましたが、力がゆるむとバタンと閉じてしまったりしてたので
取っ手をつけてみますた。
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/2768.jpg
これで指1本でも引っ掛けて開けたり閉めたりできるので楽になりました。
取っ手の分だけ重くなりますたが、その分低音に重みも出て安定感が増しま
したなどとオーヲタみたいなことは言いません。
- 768 名前:752:05/01/15 21:58:13 ID:LMr7S7QE
- >>765
レスありがとうございます。再度状況報告します。
・コネクターワイヤーは使っていません。
・テスターを使ってみると通電しているのでアースポイントは全て生きています。
・ピンコード変えても変化ありません。
・電源コード変えても変化ありません。
・ボリュームやケースを触るとノイズが無くなる(無接続時のみ)
となっております。
- 769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:26:38 ID:0GwmTa9r
- コネクタワイヤを外してきっちりと配線してみたいのですが、どんなワイヤがお勧めですか?
付属の配線用のコードみたいなもので大丈夫ですか?
質問ばかりしてスマソです。。。
- 770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 06:51:13 ID:vb7k7M2m
- >ボリュームやケースを触るとノイズが無くなる(無接続時のみ)
この現象はやっぱりアースの問題かと思うのですが、、、
- 771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 07:19:30 ID:Qhq+5bIu
- 程度問題だけど、
まったく、無ノイズアンプなんてないし、
リスニングポイントで気にならない程度なら正常範囲でしょ
エレキットは驚異的にノイズ少ないね、球アンプにハムなんて当たり前だと思ってたけどさ
- 772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 07:57:15 ID:vb7k7M2m
- ホント漏れもそう思う。
ホントはもっとノイジーなのかと思ったんだけどいい意味で
裏切られた。価格以上の音が聞けると思う。
しかし、なんでこんなに残留ノイズと言うかシャーって言う
の聞こえないんだろう?シールドパネルのお陰かな!?
- 773 名前:TU873LE:05/01/16 08:41:01 ID:7FV7yltq
- >>768
やはりアースに起因する内容かと思います。
>>769にも関連しますのでまとめて書きます。
1.入力pinの所ですが、基板をはずします。
pin端子は1個のみ使用する。
2.シールド線(グレードはカナレのGS−6以上がいいと思う
もっといいものは色々あるが好みの問題である。ただしそれ以下の
安いものにはひどいものがある。)
のホット側pin L/Rそれぞれ配線、アース側はまとめ一箇所に配線。
3.メイン基板のコネクターワイヤ抜く。
4.メイン基板のボリウムにいくラインL/Rのパターンをボリウムに
近い所でカットする。
5.さきほどのシールド線をボリウム基板にL/R配線(メインの連絡PINのところ)
アース側は近くのアースパターンにまとめ一箇所に配線。
シールド線はシャーシ右側をはわせる。
ノイズはパワーON直後のtube立ち上がりノイズ以外殆ど感じません。
元に戻すことも簡単ですからためしてみてください。
それとあまり金のかからない音質アップ
・せっかくがっちりしたSP端子がついているので、太いSPワイヤーと
Yラグを使い配線する。
・SP端子 黒-黒配線もっと太くする。
- 774 名前:奈々詩さん:05/01/16 08:46:24 ID:KUlUQW+Q
- >>771-772
10年以上前に組み立てたTU−894組み立てて以来、同じこと思っていた。
設計が難しいとされるプリアンプが出たとき(TU−871)が出たとき値段の安さもあり速攻で組み立てた。
で現在はTU−897とTU−876CDを使ってます。
- 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:01:58 ID:vb7k7M2m
- べつに漏れはエレキの関係者ぢゃないけどホントいいね。
よく初心者扱いしてバカにした書き込みをみるけどそんな人
にこそ組んでみてほしいなぁ。4万円で879R買えるなんて
安いと思うよ。まぁ、デフォの6L6GCはイマイチなので
EL34あたりに差し替えた方が良いと思うけど。そういや
新宿のハンズにも在庫あったよ。ちょっと嬉しくなったw
- 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:08:08 ID:vb7k7M2m
- 追加
ボリュームがBカーブなのがイマイチ!
Aカーブにすべきですよね。高能率のスピカ使っているので
879R本体のボリュームではギャングがすごくて、、、
Aカーブのボリュームかアッテネーターに替えたいなぁ。
- 777 名前:752:05/01/16 09:22:24 ID:x8ePBfX9
- お騒がせしております。そしてアドバイスありがとうございます。
>>771-772
確かにTU-873LE単体で使用した場合のリスニングポイントでは問題ないレベル
です。TU-875との組み合わせで使用しているので、できるだけTU-873LEのパワ
ーを生かしたいと考えてボリュームを上げたいと考えています。そもそもTU-8
70使用時はボリュームを全開にできたのになんで873LEではボリューム上げられ
ないのか?と考えたのが今回の問題にこだわる理由です。ですから、正常範囲
と言われればその通りだと思います。
>>773
書かれている事についてですが
1・A基盤のSW2取り付け位置にピンを立ててシールド線で繋いでいます。
2・アースはLRで繋げてすぐ上にあるスピーカーのアースと繋いでいます。
1についてはボリューム直結にしたりシールド線を変えたりしたんですが特に
変化がありません。非接続時ですがボリューム端末やシールド線に磁性体の物
質で触る(近づける)とL側だけノイズが発生します。
ちなみにTU873LE氏はボリューム位置をどのくらいで使っていますか?また、
ボリュームを上げていってどのくらいでノイズありますか?
- 778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:31:31 ID:bppOxgNf
- キットでハムが出るなんて、マニュアルどうり組み立てても出るなら
アースか球の異常くらい、あとは?コンデンサの異常とか?
この手のキットって実体配線図ついてるんだろうから、
そのとうりやれば、引き回しでノイズ拾う可能性は低いと思うんだが。
>>775
漏れだったら、オクで4万台のまともそうな椰子手にいれて
自分で手を入れて使うがな。
- 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:52:10 ID:v9Qybn4C
- >>758
875を作ってそれなりに満足していたのですが、ノイズが時々出るのでドクター
に診てもらいました。一部ハンダ付けが不良だったようで、やり直したとありました。
帰って来たら、分厚くたくましい別物のような音になってました。
自分ではハンダも完璧だと思ってましたが、プロはやっぱり違いますよん。
一万円はじぇんじぇん高くない。
- 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:52:51 ID:bppOxgNf
- それから、ノイズの件だけど簡易的にデジタルテスタで測定できる。
SPがアルティックみたいな高能率ならちと厳しいが、1mV以下なら、まず合格。
最近のSPなら十分だろ。
ちなみに漏れのは直熱管Sだが、無帰還で0.3mV以下くらい。
- 781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:01:59 ID:vb7k7M2m
- >778
キットで基板方式とはいえ自分で全部作るのもまたいいもの
だと思いますよ。漏れもキットとは言え音出ししてちゃんと
鳴った時は感動したもん。きっと何十万するキットでも4万
のキットでもその感動は同じだと思う。高価なのは感動と
言うか安心感が先かもねw
ノイズはどうやって測定したらいいのかな?
ポケットマルチメーターみたいなテスターでもOK?
- 782 名前:TU873LE:05/01/16 11:24:40 ID:7FV7yltq
- >>777
>2・アースはLRで繋げてすぐ上にあるスピーカーのアースと繋いでいます。
これが間違いと思う。アースはPIN端子の共通アースにシールド線アースをする。
- 783 名前:778:05/01/16 11:26:08 ID:bppOxgNf
- (1)チェック程度ならちょっと高級なデジタルテスタ(0.1mVまで測定できれば
可)でSPつないだままで信号入れずに測定する。
(2)正確に測定するなら入力ショート、出力に8オームダミーロードつないで、
実効電圧計で測定。
アースにループとか出来てると(2)ではOKだが(1)でブーンと出る。
サーノイズは色々あるが、漏れのは球の選別で直った。(プリの話)
- 784 名前:752:05/01/16 12:59:18 ID:x8ePBfX9
- >>782
ありがとうございます。これが原因でした。
先日よりいろいろ教えていただき助かりました。ピン端子を導入する際に面倒く
さがったのがいけなかったんですね。回路図を見て直結でもいいかと思ったのが
悪かったようです。
何と言っていいか分かりませんが、非常に感謝しております。
>>783
サーノイズは若干残ってまして、これは球のせいだと考えています。
付属管のせいか、どうも音がいまいち(あっさりしすぎというか平面的というか)
なのでいずれ交換したいと思っています。
- 785 名前:778:05/01/16 13:39:51 ID:bppOxgNf
- >>784
752、サーノイズ対策で球変える時は騙されんように注意汁。
中国駄魔とかロシアをプリント直して無ラードとか手レフん件にして
ぼったくる詐欺がいるから。
最初、いろいろ買ってみて音の好きな球ブランド選んで、ノイズ気になったら同じのを多めに買って選別汁。
類似管含めて安い椰子を探せば吉。安い椰子を多めに買って選別。
昔の日本の球は信頼性は良いし、ノイズも少なめなんでおすすめかと。
っと、泥沼にはまらんように注意。
- 786 名前:752:05/01/16 14:04:20 ID:x8ePBfX9
- >>785
中国はともかくロシアもだめですか?特に根拠はありませんが、付属管使った感じ
では中国はイマイチだと思いこんでいるので次はロシアでも試すかと企んでいたの
に・・・安いから。
中国やロシアと分かって買う分にはぼられないと思ったんですが、品質面がだめな
様なら考え直さなくてはいけませんね。
で、昔の日本の球はいいですよね。870の時、恩恵にあやかりました。そのことも
あって873LEでも球交換はしようと思っています。
結局、300Bを選別できるほど買えるかが問題ですけど。
- 787 名前:778:05/01/16 14:28:01 ID:bppOxgNf
- >>786
752、サーノイズ対策で球変えるのは初段だよ。出力段は変える必要なしと思うが。300Bを変えのは最後だよ。
音は出力段も変わるけど初段とかドライブでも結構変わる。漏れは初段とかドライブの球の意味のつもりだったんだが。
誤解だったらスマソ。
- 788 名前:752:05/01/16 14:52:43 ID:x8ePBfX9
- >>787
誤解してました。理解力無くてすみません。
- 789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:21:17 ID:op3UOR/U
- >>786
785で言ってるのは「ロシア管がダメ」じゃなくて、
「中国やロシアの球をムラードやテレフンケンと偽って売る」奴が居る話じゃ?
ロシア管は、それなりの音がすると思うよ。もちろん好みかどうかが大きいけど。
- 790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:51:02 ID:gzFbHLi5
- L6使うならソブテックの5881買え
- 791 名前:778:05/01/16 18:11:21 ID:bppOxgNf
- ロシア球は使う気になるが、中国球は使う気が起きない。
ていうかトラブルが多そうで。
あの国の企業と民族性考えると、きっとまともな球はできないぜ。
その時よければなんでもいい、金は払わん、嘘ばっかりつく、等、
信頼性の高い球は、あの国には無理。
1000時間以下でバンバン交換する覚悟なら別だが。W
- 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:54:32 ID:5AGBb7j+
- >>791
またそういう大雑把なことを……。
曙光の新しい球や Full Music あたりならかなり作りもしっかりしてきてるよ。
古いラインで作ってる球の中にはアレなものも混じってるが。
そもそも我々が普通に使ってる家電製品も中国の工場で作られてるものが
多いわけだが。「民族性」なんて言葉を安易に使っちゃいかん。
- 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:31:24 ID:xYgUIM7A
- 書き込みレベル見る限り791の人間性に問題あると見える。
- 794 名前:778:05/01/16 20:12:33 ID:bppOxgNf
- 中国工場の状況がそうだからだよ。
日本の大手が管理してる工場はまだいい。現地の工場のなんてひどいもんヨ。
だいたい、ステンレスって言っても材料証明が付いてないと何が入ってるか
わかったもんじゃない。同じ種類の金属材料で成分ちがうなんて日常茶飯事。
安けりゃなんでもいいって感じ。
工場のネーチャンは若くてきれいで目がいいし真面目だが、3年で99%入れ代わるので、現場はいつも新人ばっかでトラブルばっかり。
技術とかでまともそうな椰子はちょっとスキルが上がるとすぐ転職。
こんなんで信頼性の高いものなんてできるわけない。
メッキとかも日本ならキチンと下地処理するが、あっちの工場はその辺を手をぬいたりするから、メッキの持ちに差がでる。
だから、日系が部品コントロールして作ってるものはそこそこだが、現地企業の
物は危なくて使う気おきないんだよ。
今の現状がこうだから、大雑把な話ではないよ。
- 795 名前:778:05/01/16 20:52:17 ID:bppOxgNf
- 今の現状。W 馬から落馬しますた。
- 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:10:14 ID:ASBwrCuU
- なんか頭が頭痛で痛いわあ
- 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:19:33 ID:pXckbkfO
- 中国は一部を除いて、真空管はもうやる気なしだろうね。
オデオ用の好事家向けの会社がやってるのは別として、
旧国営工場みたいのが仕方なく生産してるだけらしいからな。
ロシアは米Sonsorがやる気マソマソだから、まだ当面やりそうだが
Sensorがつぶれたらどうなるか分からんね
- 798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:49:01 ID:5AGBb7j+
- 中国人は言われないことはやらない。それは民族性ではなく、ずっと上からの指示だけで
動いてきたから。だから、「こんなことくらい分かるだろう」と思わず、うるさいくらいに文書
にして指示するだけで大分トラブルは減る。「まともに商売しなきゃ儲からない」と思わせ
ないとだめだよね。まともにものを作る能力がないわけじゃないんだから。
真空管の場合、間にはいる商社がどれくらい品質のことを言ってるかが問題だな。商社
の方が「中国製で安いんだから品質は二の次」と考えてる節がある。
- 799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:53:34 ID:bWHp20Fw
- 球に限らず、中国製部品が駄目なら・・・
- 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:06:00 ID:LrQHg5X6
- 800
- 801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:22:41 ID:uQZxwlFP
- http://lampsha.com/
TU-870に色つけて側板つけただけ。これで高い値段つけて売れるんなら
良く言えば商売上手、悪く言えばエレキットの製品を利用してボッタ栗。
しかし、こっちの方がオシャレではある。漏れもどっちかというとこっち
の方が保水。
iPodに真空管アンプという時代に、こういうセンスもこれからのオーディオ
には必要なのではないか。
エレキットも古いスタイルにこだわらず、せめてオプションでこういう形も
選べるようにして貰いたかった。そうだったら、迷わず買ったんだが。
- 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:34:51 ID:JNqMWj6F
- こんなダサ臭いの欲しがる香具師がいるんか。
いいカモだな (ゲラゲラ
- 803 名前:sage:05/01/18 22:24:06 ID:e2lXKmvm
- どこかの何十万、何百マソのボッタクリに比べたら、、、
中身はエレキットだし、例えボッタ栗分が3マソとしても
何十万、何百マソそのままほとんどがボッタクリ高額器よりは
マシかと思うが。
- 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:35:21 ID:ij/cqnrX
- パチンコで1回2,3万は普通に使っているからなんてことないだろう
- 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 06:24:57 ID:aik8XXmY
- まぁ、今時OEMは当たり前なのでこんなのもありだと
思うよ。ヒドイメーカーなんかロゴマークだけ貼り
かえてそのまま売るなんてよくある事だしね。
このOEM先は色々手入れて頑張ってる方じゃない?
- 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:14:14 ID:yoaXR7yn
- そもそもエレキット(EK Japan)と正式にO
EM契約を結んでる業者なのかね?
- 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:25:31 ID:LX6GcZks
- よし、じゃあパパ側板マボガニーで作ってヤフオクに出しちゃうぞー
- 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:27:31 ID:Qyp0cgEM
- 俺はカマボコ板貼ってみる
- 809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:59:52 ID:FKP/x8Kh
- じゃ、俺は大理石で・・・
- 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:34:04 ID:gDFbsAAd
- そうやって業者が色々なのを出してくれれば安くなるし面白いかもな
- 811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:40:48 ID:pNDrwzi3
- カマボコ板が欲しいならカマボコ食って貼り付ければいいだろ
業者はイラン
- 812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:25:24 ID:mQAJkzO0
- カマボコも高いからね…。
ホームセンターいって端材を数十円で買ってくればいいんじゃない?
- 813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:49:09 ID:TPiXodKs
- そういえば以前安く売っていたロシア製6BM8相当品(型名失念)は酷かった。
TU−894で使おうとすると、2本に一本使えない。
そういえばプリアンプのTU−891は元の設計では全てソヴテック球を使うようになっていたが、ノイズが乗るというので出荷するとき、イコライザー部の球を急ぎ米軍球に変更した。
そのため原価が高くなり、メーカーはこのアンプでは損したらしい。
- 814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:34:28 ID:uytuXpv2
- 電源線をもっと太いのにしようかと企んでいるワケだが
アースはどうしてる?
ヤッパリ、筐体のネジにでも挟み込むか塗装剥がして
半田かな?
しかし、この筐体硬いな。なかなか電源を通す穴が大きく
ならないよ。
- 815 名前:670:05/01/23 06:16:27 ID:N4N9rFGk
- 以前、素人改造で失敗し、ここで質問させていただいた者です。
元からついていたC1とC2のコンデンサを紛失してしまったので、
同じ数値のコンデンサ(0.1μF 400Vのもの。元からついていたものよりも一回り小さい)を購入し、
付け替えたところ、正常な音がようやく出るようになりました。
これでまた音楽をたのしむことができます。
レスしてくださった方々、ありがとうございました。
これからは、勉強して自分のわかる範囲で改造していきたいと思います。
- 816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 09:27:54 ID:NkjgZGIG
- >>814
TU−897(2A3シングル)の電源コードは太かった。ニスケ(2.0sq)はあったと思った。
今、そんなに太い電源コード使ってる機種は無いのかな?
- 817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:45:17 ID:uytuXpv2
- >816
漏れは879だよ。結局、かなり太めの物に交換してみた。
シャーシは少し削ってなんとかケーブル押し込んだよ。
アースはとりあえず浮かせてる。まぁ、音はこれからと
言う感じだがワイドレンジになったような気がするのは
プラシーボかな、、、
- 818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:28:19 ID:e3+jt21d
- プラシーボだよ
- 819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:44:19 ID:uytuXpv2
- そっかぁ、でも標準の電源ケーブルの細さは精神衛生上イクナイ
から交換して安心したかな。プラシーボでもいっか!
- 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:09:00 ID:zGjctKb0
- ミニ四駆の電源コード変えて音変わるんだ〜〜。へ〜〜〜。
- 821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:37:49 ID:uytuXpv2
- ミニ四駆、ミニ四駆バカの一つ覚えだな。
同業他社の妬みか?みっともねー
- 822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:58:11 ID:Yt/JX8zj
- 電源コード関係で相談なのですが、TU-875ってACアダプタ使ってますよね。
どうもTU-873と違って外来ノイズの影響をモロに受けるんですが、ACアダプ
タを使うとこんなものなんですかね。
何か対策の余地あるかな?
>>819
俺はTU-870に5.5スケVCTねじ込んでた。音に対する安心感はあったけど固定
があまくてヒヤヒヤしながら使ってました。ワイドレンジになった電線って
何を使ったんですか?
ちなみに俺は電源コードの交換もそれなりに効果があったけど壁コンセント
を変えた方が更に効果があったな。(多分プラシーボ)
- 823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 06:23:29 ID:hU6+cSXD
- A級アンプは電源ケーブルの影響結構あるとおもわれ
- 824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 09:40:45 ID:ZcO6FyQm
- >>821
ミニ四駆とてベアリング処理一つでスピードが変わるぞ。
- 825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:11:20 ID:w2cj+WQe
- >>823
逆にないだろう。A級動作では電流は一定と見なして
いいんでね。
- 826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:25:27 ID:Pj19Ouqf
- もれはオーグラインのスピーカー用銀単線でやったね
- 827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:14:08 ID:S/nscqV0
- >>824
ベアリング交換したミニ四苦と漏れのランエボで一緒に走る?
- 828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:05:55 ID:hU6+cSXD
- >825
それは標準の電源ケーブルで十分電流流せると
言うこと?細いんでないかい!?って思うのだが!?
- 829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:07:53 ID:dqsa3La0
- >>827
1m競争ならやってもいいよ(w
てか、エレキットって
作る楽しみ・(自分で作ったものを)使う楽しみ・改造する楽しみ
これが多くの要素を占めるわけだから、完成品と比べることがナンセンス。
いい加減気づけyo!
- 830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 08:52:39 ID:jirj8BYh
- >>827
途中で>>827の車からタイヤがはずれて,火が出て走行不能に陥り
ミニ四駆の勝ち。
- 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 13:54:10 ID:hbuXz+Qz
- 免許も車も持っていないと思われ。
- 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:34:40 ID:2biULh7/
- しょーもない話にのせられるな・・・
- 833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:35:44 ID:tZVHUR2p
- >>828
普通の電線がなんぼ電流流せると思ってんだ?
ごく一般的な1.25助の細い電源ケーブルだって
許容最大電流は19A。おまいのミニアンプで
なんぼ電流が流れるってんだアホ。
- 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:15:55 ID:j0JT4rbO
- 1メトルならミニ4区の圧勝だな
- 835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:00:40 ID:y4Q34jEm
- >>833
そそ。
19A未満ならインピーダンスゼロ!超伝導状態。
ところが、19Aになると途端にインピーダンスが発生し、
熱をもって燃え出すのだ。
- 836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 18:37:49 ID:LurFmdB5
- ここはケーブルスレではないんだから、もう止めれ。
- 837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:14:15 ID:kT2NPvP6
- 保守
- 838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:22:40 ID:hHKd+l35
- クラシック専用システムにするんですが
873LE一台か879R二台でバイアンプ
どっちがシアワセになれるだろうか??
- 839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:29:40 ID:BBMS06xO
- >>838
スピカ何?
- 840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:39:18 ID:V6JVWnlU
- >>838
873LE
- 841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:41:16 ID:hHKd+l35
- >839
AURASOUND LS-3Bってのです。
トラワイヤー仕様なんでウーファーは既存の石アンプで鳴らしてトライアンプ?でもいいかなと。
- 842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:42:52 ID:jk3JAsfw
- >>838
無印879と873LE両方作った身からすれば、
879バイアンプはした事無いものの、
873LE
- 843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:54:00 ID:hHKd+l35
- やっぱ基本的な素性は873LEが良いようですね。
- 844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 07:03:34 ID:USRjUgRb
- 870でトライアンプやれば安くあがるじゃん
- 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 08:47:05 ID:j/6u0F9C
- 873LE 1台で
879 が 2台
870 が 3台
かえます。
- 846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:38:10 ID:l9gRCfWu
- TU-873LEが届いたよ。
まずはノーマルのまま組んでみよっと。
- 847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:42:14 ID:nN17HSj/
- 私はなんと言ってもTU-872が好き。
繊細な高音に上品でひかえめな低音・・。
気に入っています。
- 848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:52:24 ID:1D2GIWys
- >>847
わしも愛用しておる。
ただ、クラシック(シンフォニー)なんかで音量上げるとごちゃっとする感じもあるので、
もし TU-873LE が TU-872 の延長上の音で、よりパワフルならちょっと興味はある。
- 849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 02:19:17 ID:v5dRDWSc
- なんか最近新製品はシングルばっかりだのう。
6BQ5のプッシュプルなんか出してくれたら速攻で買うんだが。
- 850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/07 07:31:18 ID:1A0nKGZK
- 873LE作りました。
球の中にあるボタン見たいなのはなに?
300Bは二つ、6SN7GTは一つ
- 851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 07:49:27 ID:0xqZJbPB
- ボタン。じゃなくてゲタ。
- 852 名前:846:05/02/07 15:13:10 ID:703ro5sc
- ただ今、製作中。
ゆっくりと作ろうと思うが、気が付くと根詰めてる。
楽しい緊張と疲労感がある。
- 853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:46:59 ID:hmFmAhtV
- 折れ、TU-872とTU-873LE両方作ったよ。
TU-873LEまだ昨日組み上げたばかりでエーヂング中だが、
こっちが低域・高域とも伸びてパワフルで (・∀・)イイ!!
メーカーと真空度で違うんだろうが、300Bが青い光も強いみたい。
主基板CRも弄ったが、初段替えた方が効果大だった罠。
- 854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:37:23 ID:CrQ2ORzR
- 先月873LEを買ったものですが。
電源関係のコードとスピーカー出力端子のアースコードを太めのものにして
コネクタケーブルを外して入力を1系統(端子も交換)にしたら音の深みが増した
気がします。細かい音の表現力と低音が強くなったって言えばいいのかな?
下手な表現でスマソ。
色々と手を加えるのって楽しいですね。
- 855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:08:10 ID:4KoXSBmJ
- 2ちゃんねら〜に大人気だな。
- 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:27:28 ID:UlMj8cEU
- いいですね。エレキットアンプをいじくり回しす楽しみ。
妙にオタッキーでないところが健全だっ。
- 857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:52:26 ID:Wyobp9bs
- 真空管は大人の楽しみだ。
できたら今月中にでも購入したい………
ところで、このスレではトランス交換までは考えないのかな………?
- 858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 09:15:17 ID:xS9q6aTq
- >>857
ぜひトランス交換レポートきぼんぬ
- 859 名前:857:05/02/08 11:55:35 ID:z8gGCXdb
- すまん、俺も聞いただけの話なので実行はしてないんだ………
ただ、真空管アンプはトランスの性能に大きく依存するらしいので(って知ってるか)
いじるならここが一番効果があるんじゃないのかなと思って。
- 860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:36:47 ID:7+AM1Fj6
- トランス交換するくらいならエレキットみたいな安物キットなど買わないだろ。
良いトランスは重たくて大きいんだよ。設置するスペースの確保も難しいし
コストがかかりすぎる。
そんなことするくらいなら、最初から良いトランスが付いた高級キットを買うか
単品トランスを買って雑誌の記事でも参考にして自分でアンプ作れ。
- 861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:46:02 ID:7+AM1Fj6
- sage忘れた、スマソ。
エレキットを改造するのは限定的な部分にとどめておいたほうが良い。キット
メーカーもちゃんと音質追求してコストなりの音に仕上げている。
特に一度ハンダ付けしたプリント基板からパーツを取り外して別のパーツに
交換する際、胴箔が剥がれてしまったら、それでおしまいだと思ったほうが良い。
改造するなら、プリント基板を使っていないラグ配線のキットの方が自由度が
高い。極端な話、シャーシーとトランスを残してそれ以外すべて自分の思い通
りに改造することも可能。
- 862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:14:26 ID:2IeqKI2T
- TU-879Rの組み立て代行を1/21に注文して以来、
もう2週間以上経過したけど注文確認メール以外何の音沙汰も・・・・
1〜2週間程度とのことなので、長くて2週間かと思ってたんですが、
こんなもんなんですかねぇ
- 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:46:39 ID:1jpCTE/1
- 自分で作らない奴いるんだ…
- 864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 14:36:53 ID:NV4rM/zz
- トランスの交換はずいぶん前に話題に上っていたが
エロキットのシャーシはカッチリ作られているだけに
スペースに限りがあるんで、選択の幅が限られる
のが難点だろうね。交換するたってエロエロと選ぶ
わけにはいかず、結局、東映とか春日とかの
小さくて安いトランスにならざるを得ない品。
東映、春日が悪いとは言わない(というか意外に
いいトランスがある)がグレード的には標準とさして
変わらない。
音の違いは楽しめるかもしらんね。
- 865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:45:12 ID:2IeqKI2T
- >>863
自分で作ってみたいのは山々なんですが、
現状時間が取れず、最低半年は倉庫に積んで置くだけになりそうだったので・・・・
なんてことを書いてたら出荷の案内が
株式会社イーケイジャパン営業部 ○○と申します。
弊社ネットショッピングにてお申し込みいただいておりましたTU-879R組立代行が完
成いたしました。
本日出荷いたします。
到着までしばらくお待ち下さい。
ありがとうございました。
明日には届きそうですね
楽しみです
- 866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:58:05 ID:Nj5Hdyv5
- 音質追求。。。
ワラタ。
- 867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:47:18 ID:0qwjTCRF
- 素人が作るより組立代行の方が音よさそう。
- 868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:52:07 ID:iELANHQR
- パートのおばさんかバイト君が作ってんぢゃね?
- 869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:30:43 ID:5VuMLtqS
- >>868
パートのおばちゃんの半田付けは上手だよ。
何処の誰とは言わんがオーディオ自作雑誌に出てる配線で非道いのがあるね(w
- 870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:57:18 ID:qyuiU0y/
- サンオデオの6V6シングルキットが定価6マソで重量16キロ
- 871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:23:45 ID:5Q2RcG8t
- トランスカバーの中に鉛のインゴットでも入ってるんじゃね?
- 872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:58:39 ID:nzjKu3Sx
- 家の879R、完成直後は問題無かったが、しばらくして左が鳴らなくなった。
1回目の分解:弄ってたら自然に直ったが、すぐに再発
2回目の分解:虫眼鏡使ってもテスター使ってもさっぱり判らない→1ヶ月放置
3回目の分解:半信半疑で1カ所はんだ付け直し→祝!復活
こんなに手間がかかるなら、金払って組み立て頼めばとちょっと思った。
- 873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:18:44 ID:MPl7r6/H
- 多少のトラブルも楽しめる余裕があるかどうかで
変わるだろうね。トラブルも自力で解決して、
キットから自作に発展させられる人もいれば、
単にアムプが欲しいだけの人もいるだろう。
後者は確かに作ってもらった方が良いと思われ。
これは、どっちが良い悪いではなくて、
ご本人の指向性の違いだな。ここは電電板じゃなく
オデオ板だから後者の人がいても不思議ではない。
- 874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:11:48 ID:L41Wf3zN
- そだな たんに経費節約で自分で作るか ゆくゆくは自作の思いを込めて
勉強しながら作るかだな 経費節約ならその苦労をカネで買ってもいいだろう
- 875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:57:17 ID:+1jYdiie
- TU-895Rをつかっているのだが。
ここから1ランク上げるにはどの機種?
もう少し密度感がほしいのだが
- 876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 09:31:05 ID:pTyJtGO3
- 3結にする。
- 877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 09:54:42 ID:uAerkNWq
- >>875
キット卒業。自作へgo
- 878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:10:28 ID:HO9JTWEY
- 密度感ってナニ???
- 879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:41:28 ID:UEVmDD/t
- 密度管?なんか音が詰まったような感じなんじゃないんですか?
- 880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:16:57 ID:EYYwjGrf
- 密度ってρの事か?
- 881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:53:26 ID:BlhXPdye
- ラジオ会館のエスカレーターに乗ると異様な密度感を体感できる。
- 882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:46:26 ID:pDmJVUNR
- >>880
部品の多さだろ。
- 883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:33:34 ID:InFunOJb
- TU-875、TU-879R、TU-873LEと作ったけれど、どれもC/Pがいいね。
次はTU-880を作る予定。
各真空管のアンプ自作への基盤として最適な気がする。
- 884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:13:26 ID:J1aB95L+
- >>883
おそらくもう少しすると CDプレーヤが出るだろうから,
それを作ると,エレキット作ってる会社から感謝状でももらえるかもよ。
- 885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:22:23 ID:De1OlK3c
- エレキットの嘉穂無線株式会社はホームセンター
ホームセンター・グッデイというのを展開してる?とか
何とかだから、ホームセンターグッズがもらえるだろう。
- 886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 09:15:43 ID:xDo7pKdb
- もれエレキットアンプコレクターだから 歴代のもの全部飾ってあるよ
- 887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:27:11 ID:i2nN5JW0
- 873LEを買いに、安そうな木村無線へ。(今は敬光堂が一番安いか?)
を!視聴機があるある。と聞いてみたが、
中高域の上品さにおおっ、と思うも今ひとつ薄い音。低域は無残、
聴感上SANSUI907NRAの1/3位か。ちゃいこの交響曲4番3楽章を聴いたら
もうこれは音楽ではない!
いくらなんでもひどくないか? こんなもん買えるかって!
と、熱い真空管の向こう側のSP端子をを覗いたら何と逆相ではないか。
だれだいたずらしたやつは!
直したら当然の如く音楽が鳴り出した。
ありがとう、売れなくて困ってたんですと店員。
売れないのはストックの真空管に金がかかるからだと思うが・・・
すぐ気づかないお前がアホだなんて言わないでネ。
- 888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:47:52 ID:i2nN5JW0
- >>887
交響曲4番ではなくP協奏曲1番だった;
訂正ついでに879R真空管交換の私的感想。
6CA7EH-一番真空管っぽいイメージのウォームな音がする。最近これを聴いている
6L6GC-標準品だが、このアンプってこの方向が正解じゃないだろか。メーカーが自ら言ってるとおりの方向
EL34EH-6CA7とは音が違うのネ。6L6GCの高域を少し透明感持たせた感じかな。偶数時高調波が良く出るとか?なんか無機的なんだよな。
KT66CHINA-これが個々の音の分離が一番良い。
KT88CHINA-骨太でクセ少ないが、なんかつまんないんだよな・・・
EL34CHINA-EH管を無個性な方向にしたような似た音。これは数時間しか使ってないからもっと使えば良くなるのかも・・
誰かプリント基板だから誰が作っても同じ音と言ってたが、はんだが下手だと音悪くなるぞ。特にパターン熱剥離に注意!
つい真空管だからと昔の習慣で60Wのこてで作ってしまったが、数箇所剥離起こした。今ひとつ不満な音に、これらを全て
補修したら断然良くなった。
メーカー指定通り20W位のこてを使うベシ。
- 889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:01:16 ID:iZeaRCEg
- 漏れはTU-870をヘッドホン端子つけて聞いている。
基本ベースでは何じゃこりゃって感じだったが
ネット上でいろいろと改造が紹介されているので
それこそ片っ端からやってみたら結構いけてるとおもうぞ。
698クラスのアンプのヘッドホンなんて
正直超おまけ。でもスピーカーから出てくる音は
698のほうがいいけど。(パワー感やスピード感)
ピュアAUの住人のような方の感覚では
ついていけないが。一般ピーポーな漏れなんかは
これで十分許せる範囲というか結構いけてます。
- 890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 08:05:25 ID:Q69eUU8h
- エロキットのキバーンでパターン剥がすなんてーのは
単に下手糞なだけだアフォ
- 891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 08:08:04 ID:vfyUS+55
- >>861
>胴箔が剥がれてしまったら、それでおしまいだと思ったほうが良い。
アフォですか?
ジャンパ線でつなげばいいだけじゃん・・・・
- 892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:03:26 ID:I2LmAQh4
- エレキットの基板はランドに余裕があり
ソルダレジストもしっかりあって、フラックスも
良く効いている、初心者でも半田付けのしやすい物だ。
銅箔も十分に厚く(たぶん35μm)逆に剥がす方が難しい
くらいだ。
この基板でパターン剥がすなんて
相当に下手としか言いようがないな。
コテより作業者本人に問題ありだろう。
もっとしっかり練習汁。
- 893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:22:10 ID:gIRLUh1N
- 胴箔が剥がれてしまったら、それで(自分の半田付け技術は)おしまいだと
思(い、大人しく無改造で使)ったほうが良い。
なんじゃ?
- 894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:41:52 ID:I66cBz55
- そうそう、腕の悪い奴ほど饒舌なのな。
- 895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:26:06 ID:ge79N6gB
- >892:相当に下手としか言いようがないな。
そのとおりだが、60Wのコテで3〜5秒あてててみ。結構簡単に剥がれるぞ。
見掛け上剥がれて無くても実は剥離してたりするのだ。つながってるから音は
出るがな。ドライバの先で押してみ。お。ここ逝ってたか。ってなもんだ。
真空管ソケットの足部にそういうのがあると、抜き差し繰り返す内にパターンが
浮くのは必定。
何かひずみっぽいな。とか思う人は一通り半田部位をつっついてみて損はないぞ。
何ともなければそれで良いのだから損にはならん。
まあ、IC回路作ってるつもりでやってりゃこんなことにはならんだろが。
- 896 名前:861:05/02/21 14:29:51 ID:AKH0RaDF
- 改造するときの部品交換でコテ当てすぎたら、いくら丈夫な基板でも銅箔は剥がれやすい。
一回取り付けたパーツを外し、別のパーツに取り替える場合、コテを当てる時間は通常のハ
ンダ付けよりどうしても長くなるだろ?プリント基板のキットなんぞを改造するくらいなら、最初
からラグ配線のキットを買え。
銅箔を剥がさずに改造できるくらいのハンダ付けの技量があれば、ラグ配線のキットも組み
立てや改造は容易なはずだ。
- 897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:37:46 ID:80HGA4IQ
- エレキットスレでエレキット否定かよ…
- 898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:21:23 ID:ge79N6gB
- 879R
NFB外したら耐え難い音だった。
だれか879RでNON-NFB支持者いる?
- 899 名前:861:05/02/21 16:34:11 ID:AKH0RaDF
- エレキットの否定なんかしていないさ。キットメーカーの指示どおりに組み上げるのなら、
組み上げやすさ、完成度、コストパフォーマンス、値段を考えればいずれも文句はないよ。
キットにも改造がしやすくて発展性のあるものと、メーカーの指示どおりに作るか改造
や変更をおこなうなら一部に限定した方がいいものがある。エレキットは後者だといって
おるんだ。やたら部品を変更したり回路変更することで音が良くなるとは限らないし、下
手に改造しようとすることで、プリント基板がダメになったら、本当に終わりだぜ。
キットで改造しやすいもので改造した後、音質向上や発展性があるもの
1)ラグ配線のもの
2)シャシーが大きくてコンストラクションに余裕のあるもの
3)トランス類にコストがかかっているもの
エレキットはこのいずれにも属さない。
プリント基板配線で、コンストラクションは大幅な変更には不向きなほどコンパクトかつ無
駄がなく、トランスは値段相応にショボイ。
- 900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:18:42 ID:cbhvwWfB
- 900ふぉん
- 901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:12:30 ID:gIRLUh1N
- >>899
はぁ、で?
あなたの個人的な考えはよくわかりましたけれど、
それを力説されても困るだけなんですが
あなたは改造しないのなら勝手にそうして下さい
改造したい人も勝手に改造しますので
別にそのサポートをあなたにお願いするわけではないので、
問題ないでしょう?
それとも、エレキットドクターの方なんですか?
- 902 名前: :05/02/21 21:17:38 ID:BT1nVM+H
- >>901
端からみても>>899 さんはまっとうな事を言ってると思うが。
- 903 名前: :05/02/21 21:19:51 ID:BT1nVM+H
- 音をよくしようとして改造するのではなく、遊びでやるなら分る。
そういうワシも音をよくしようなどとは決して思わず、遊び感覚で
いじくって楽しんでるよ。
- 904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:31:05 ID:GXkDnuGo
- >>902
同意
確か2スレか3スレ前に部品交換改造の話は禁止になったはず。
今改造の話してる人は禁止の事を忘れてるのか新人かは知らないが。
- 905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:38:38 ID:ipx8D6Wo
- NON-NFB化は製品仕様のうちだぞーー!
- 906 名前: :05/02/21 22:33:36 ID:BT1nVM+H
- >>904
> 確か2スレか3スレ前に部品交換改造の話は禁止になったはず。
必死こいて音をいくしよーなんて思わず、遊び感覚ならいいんでない?
- 907 名前: :05/02/21 22:41:14 ID:BT1nVM+H
- 例えば、こんなの。
930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:05/02/13 01:16:20 ID:u1X0iZvW
>>929
> TU-876CDのボンネットの中のLED、赤から青に変えた。
はいっ!先生!
奇しくも今日、私も青のLEDを追加したのでありましたっ!
ビフォー
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/2797.jpg
アフター
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/2798.jpg
写真では青ばかり目立ってますが、実際は赤と青が調和してます。
今まで、少し暗めだったのですが、パイロットランプの役目も十分果たす
ようになりました。
- 908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:52:51 ID:Q69eUU8h
- 多極管でNON-NFBなんてのは池沼の証だよ
何も分かってない証拠
- 909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 07:10:53 ID:8kapNhGP
- 何語とも好みの問題。
醤油ラーメンの方が旨いと思ってるヤシに塩がイイと言ってるのと同じ。
所詮はミニ四駆。
- 910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 07:43:20 ID:U7uE1mKX
- >>908
それ電流アンプじゃねーか?
- 911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:30:06 ID:Yaw0mkyT
- いまのSPは定電圧駆動を前提にしているので
電流アムプはMFBなどのテクを組み合わせない限り
まともにはならない。
>>909
アムプとして正常に動作しない。好みの問題ではないピントはずれ
- 912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:10:07 ID:yJdeJYE4
- 多極管でNON-NFBが使えないと身をもってわかる。
これは無意味ではない。
でも、理由って高インピーダンスだから?
すると、フラットなインピーダンス特性のSPならいいのか?
LS3/5とか?
- 913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:51:03 ID:xIEZHrJP
- >>905
873LEはNON−NFBについて,説明書では触れてません。
- 914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:52:03 ID:Yaw0mkyT
- >高インピーダンスだから?
出力インピーダンスがめっさ高いから。正解。
インピーダンス特性がフラットなSPなら幾分かは
マシになるかもね。
- 915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 13:45:42 ID:yJdeJYE4
- >913
879R。
- 916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:41:12 ID:8kapNhGP
- お前ら無知だね。
多極管のNON-NFBなんぞいくらでもある。
- 917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:52:57 ID:67jUTfLG
- >>916
で、どれもろくな音がしない、と。
- 918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 15:15:00 ID:Yaw0mkyT
- >>916
いっとくが三結とかKNFとか
そういった類は全部一種の帰還だからな。
純粋に無帰還があるなら挙げてみろアホ
- 919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:51:02 ID:t8Arpy+9
- 俺TU-870を無帰還で組んで使ってたけど別に変な音はしないよ。
低音がダブついたりしない。まあもともと低音でないが。
田舎の親父にあげちゃったから今手元にないけど。
- 920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:25:38 ID:2o04K+W+
- 6BM8ってすごいな。
879Rは、中高域からバランスは酷いわ音は荒れるは。いくつかのSP切り替えても
真空管差し替えてもダメだったな。ちゃんとグリッドのコンデンサ(カップリング
じゃなくて位相補完用の方)も外してみたがやはりダメ。最早低音のチェックまで
気が回る余裕はなかった。音量的には充分出てたと思うが。
しかし、ダメだと実感できたのは収穫だった。
でもエレキギターでもつなげば結構いけるのかもしれない。
何にせよ、NFBは偉大だ!
- 921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:28:34 ID:2o04K+W+
- >920
突然読むと879Rがひどいように読めるな。
これは879RをPURE-NON-NFBにした時の話。
- 922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:37:28 ID:YJwXSit7
- サンオーディオのSV-KT88を持ってるけどオリジナルはノンNFBだよ。
別に酷くもロクな音でもないよ。
- 923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:18:32 ID:qP0/k7et
- >>922
UL接続は帰還(NF)の一種だよ
- 924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:21:52 ID:qP0/k7et
- もちっと説明を加えておくとSV-KT88で使われている
UL接続というのは出力トランスから中間タップを出し
スクリーングリッドに接続する方法で三極管と五極管
の中間特性が得られる。
スクリーングリッドに同相帰還を与える三結と同じで
やはり帰還の一種といえるわけだ。
純粋な五極管特性のままではプレート抵抗が高すぎ
出力インピーダンスが極端に高くなるため、音は酷いものになる。
オーバーオール帰還を使用しない場合、UL接続なり三結なり
を使うわけだな。
- 925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:22:01 ID:OG9g3/KM
- 879Rをよりマターリサウンドにしてやろうと、秋葉でシルミックを買いに行ってみたんです
で、海神で「結構高いもんなんだなぁ」と思いつつ購入し、
帰宅後ELNAのサイトでpdfを探してみたところ・・・・ない
SILMICII α ARS、Super Goldって書いてあるやつ買ったんですが・・・・
これ、やけに高いと思ったら、実は特殊だったりしたんでしょうか?
検索しても1件しか見つからないし・・・・
- 926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 08:50:22 ID:OjytSklj
- >>925
こっちなら即答かもよ
コンデンサー 抵抗 総合スレ Part U
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102948957/
- 927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:50:40 ID:6EpIxhyw
- エレキットがTVに出てたみたいだけど、
どんな内容だったの?
- 928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:31:03 ID:1S5ftRSj
- ムラードの復刻EL34、値段もスベトラーナ+ちょっと程度と安いですし、
879ユーザに結構良さそうですね
自分も思わず買ってしまいました
- 929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:17:09 ID:ldm8gOrN
- TU-870の改造でこれ試した方おられます?音の感じとか教えて頂ければと。
ttp://www2.famille.ne.jp/~teddy/single/single2.htm
- 930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:45:08 ID:4YRxds6U
- OPT変えようと思います。
どんなのがいいの?
- 931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:23:36 ID:kQUsCxsD
- 873LEのスイッチとインレットの配線を根性で5.5sqにしたら力強い音になりますた。
改造内容
・スイッチとインレットの配線を5.5sqにする
・LEDが眩しかったので抵抗を3.6kΩにした。色は電球色にしますた。
・コネクタケーブルを撤去。1系統にして線はボリューム基板に直付け。
・ステンレスの化粧板は好みの関係で撤去。
・インレットとスピーカー端子のアースも5.5sqにする。
・電源ケーブルは5000円くらいのものに交換。
・端子にチタンオーディオオイルを塗る。
改造と言えるものではありませんが漏れの873LEはこんな感じです。。
エージングを兼ねてNHKFMのジャズクラブを聞いてますがいい感じです。
- 932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 04:43:38 ID:u2RUNuN5
- ↑
典型的なオカルトだな
- 933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:53:03 ID:DNslMiyS
- このアンプ、ジャンル選びますか?
いろんなジャンル聴くなら素直にAVアンプかったほうが幸せですかね…
にしてもエレキット買いたくてしかたない。
- 934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:55:40 ID:ns9F2Jqf
- >>933
エレキットといってもいろいろあるがどの機種もさほどジャンルは選ばないと思うよ。
- 935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:57:30 ID:xSLSsihe
- >>933
プリアンプだけ市販にしてパワーアンプをエレキットにする手もありまつね。
- 936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:22:18 ID:jkrPkf6Z
- >>933 ジャンルより、スピーカーを選ぶような。力づくで駆動する設計ではないので、
低能率ウーファをがしがし鳴らすような使い方は無理。
んでも、買いたいのなら素直に買って試すのが吉。安くて負担にはならないし、
ボリュームもセレクタもついてるから、これだけでも結構使えるよ。
- 937 名前:933:05/03/15 06:55:14 ID:qIMrxLfu
- レス有り難うございます。
初めて作ることになると思うので一番下のグーレド買うつもりです。TU-870です。
買う前の先入観でJ-Popなどのシャカシャカした音や低音が苦手かなーと思ってましたがそうでもないみたいですね。
デザインも好みなので購入ケテーイ。
- 938 名前:奈々詩さん:05/03/15 07:19:47 ID:KqcSOdlc
- >>937
漏れもTU−870の先代モデル(?)、TU−894(これも6BM8シングルだが出力0,7W×2)使ってるが思ったより音いいですね。あとはスピーカーでナンとか・・・
バックロードホーンなんか良さそうですね。
- 939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 07:29:59 ID:G/WnFW+I
- TU-870は改造記事たくさんあるので
いろいろいじってみるのも楽しいよ。
- 940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 07:38:07 ID:XJpy/Bjb
- >>938
私もヤフオクで買った中古のTU-894を持っています。
他にVP-MINI84と三栄もありますが
小音量で聴く場合は一番良い音じゃないかなと思ってます。
- 941 名前:931:05/03/20 00:15:06 ID:orTtD4iv
- >>932
ケーブル関係は効果ありましたよ。オーディオオイルは端子の接続が楽になるので塗ってます。
これはおまじない程度です。
LEDと化粧版は好みの問題ですね。LEDを変えたら300Bの青い光が目立つようになりますた。
- 942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 07:09:15 ID:qL0TdOy4
- またキチガイが
- 943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:52:19 ID:CysE4Qwa
- >ケーブル関係は効果ありましたよ。
根本原因を掴まないまま、対処療法にお金をつぎ込むのがオカルト
ホントに効果があったと感じたなら、(交換したのがもし電源ケーブルなら)
そのぐらいことで電源部分の動作が変わるというのは電源部分が不安定→電源
回路要改良、と考えるようにすれば、もっと楽しくなるよ。
そう言う風に考えないと、5000円の次は2万円の・・・、となる。
余談だが、「配線材を○○に替えたら音が激変した」というのはよく聞く
セリフだけど、替わったのは線材だけでなく半田付け部分も替わっている
ことを忘れている。(前の半田付けがイマイチだったということ。)
>オーディオオイルは端子の接続が楽になるので塗ってます。
オイルで接続が楽になるって??
そんなに接続しにくい端子なの?
- 944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:05:17 ID:O0TLZQff
- >>943
でも、実際端子の滑りがよくなると取り付け取り外しの手ごたえ滑らかになりますよ
- 945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:00:30 ID:CysE4Qwa
- >取り付け取り外しの手ごたえ滑らかになりますよ
取り付け取り外しの手応えをなめらかにするだけのオイルだったらどうする?
で、5000円の次は2万円病の件についてコメントは?
- 946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:09:53 ID:O0TLZQff
- >>945
いや、どうする?なんて言われても・・・・
使用経験のあるポリコールキング(サンハヤト)を使用した場合、
αオレフィンの効果で潤滑作用があることからの発言なんですが・・・・
私はチタンオーディオオイルは使ったことがないのですが、
抜き差しに関しては同じようなものだろうと思ってのことです
>で、5000円の次は2万円病の件についてコメントは?
?
- 947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:16:33 ID:O0TLZQff
- ああ、ひょっとして自分=>>931と勘違いを?
IDを見ればわかると思いますが、別人です
私が>>931を見て意味があると感じるものは、
・コネクタケーブルを撤去。1系統にして線はボリューム基板に直付け。
・端子にチタンオーディオオイルを塗る。
くらいです
後者はクリーニング効果と接点保護という意味で
後はオカルト(特に電源ケーブル)としか思えませんね
- 948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:28:01 ID:iVFPr2FS
- 所詮はミニ四駆だ。w
- 949 名前:931:05/03/21 01:59:17 ID:o3a/66AQ
- >>942
ある意味キチガイですね。
>>943
効果は少しですよ。
>5000円の次は2万円の・・・、となる。
そんなに高いケーブルを買おうとは思いません・・・。ヨドバシのポイントがあったので
試しに買っただけです。もしかしたら音質改善は思い込みかもしれないですね。
あと半田付けはちゃんとしてますよ。ハンダはケチらずにちゃんと流してます。もちろん
確認もしてますよ。
>オイルで接続が楽になるって??
>そんなに接続しにくい端子なの?
真空管のピンとかインレットの端子に塗るとスムーズになります。
・LEDが眩しかったので抵抗を3.6kΩにした。色は電球色にしますた。
・ステンレスの化粧板は好みの関係で撤去。
これは外観が気になったのでやってみただけなので。。
>>948
本格的な真空管アンプを作ってる方から見ればそうですね・・・。
- 950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 07:32:49 ID:6QbQTiyX
- >>948
見煮四区秋田www
- 951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:23:05 ID:Utke5/sq
- >949
873LE未来の楽しみにとっておこうと思ったのに作ってしまいました。
確かにLED眩しい。LEDの角度もピッタリ決まってないと正面から見て
不対称になりかっこわるくなりそうですね
ゆっくり作ったせいもあり大変造りやすかった印象です。
- 952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:25:17 ID:Utke5/sq
- 皆さん悩ましいのは鏡面パネルではないでしょか。うっかり触れれば
指紋が気になる。絶対触れないぞ! って苦労が。
ティッシュで拭いても微綿紛が残るし。
そこでメンテ法
購入準備)
カメラ屋で大型エアブロアを買ってきます800〜2000円位
スポイトのお化けのようなものでしゅぽしゅぽと押して空気を吹付けホコリを飛ばすものです。
スプレー式は厳禁です。うっかり真空管に吹き付けたら割れかねません。
次は拭く道具ですが2案あります
案1は、東レのトレシーを買ってきます。これは汚れたら洗濯も可
案2は純水と消毒用エタノールを薬局で買ってきて、1:1で混ぜます
エタノールを半分出して純水を注げばいいわけですね。クリーニング液ですね。それとクリネックスなど上質のティッシュを買います。873LE専用とし、他用途に使わないようにします。ポケットティッシュはやめるが吉です。
- 953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:25:47 ID:Utke5/sq
- 使い方)
普段の自然のホコリはエアブロアで吹き飛ばします。それだけで充分です。これを怠って自然の油様の汚れや誤って指紋をつけたら上記の拭く道具で拭きます。
拭き方:トレシーの場合>
トレシーはただ拭くだけですが、コツは、きちんと折りたたんで
平らな面で拭くこと、力を入れないこと、同じ面を何度も使わないことです。
拭き方:クリーニング液の場合>
1)クリーニング液はティッシュに染み込ませ鏡面の汚れた部分を力を抜いて拭き
ます。ダブダブに液をつけて拭く時に基板に液がこぼれ落ちるなどということは
間違ってもないように。
2)新しいティッシュを折りたたみついた液を軽く拭き取ります。液を吸い取る事
が目的ですから強く拭かない。何度も同じ面を使わない。
3)さらに新しいティッシュを折りたたみ拭き仕上げをします。この時も強く拭か
ないのがコツです何度も同じ面を使わない。
とにかく、ティッシュをケチらないことです。クリーニングが終わったら完璧に
クリーンな鏡面と、ティッシュの山が出来てれば理想的です。
もしティッシュがもったいなければ使用済みティッシュをこんどは人間を拭くの
に使いましょう。
クリーニング後、テストCDを使ってひずみ率を測ってみたら0.3%以下
(実際はもっと良さそうだがテストCDではこれ以上測れない)でした。
アハハ。
- 954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:03:44 ID:4V67Gbre
- >>948>>950
で、今は三輪車でつか。キーコ キーコwww
- 955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:50:21 ID:tzdqOH+s
- オート三輪でいいでないか?
- 956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:45:06 ID:xvBstNza
- カーブでよくコケてたな、あれは・・・。
- 957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:53:05 ID:I80gSgTQ
- 新しいCDP出ないかな。
- 958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:16:49 ID:TjjfCVSN
- 気が付いたこと
873LEって、入力をREC OUTにつなぐと
トグルスイッチを1個バイパスできる。
- 959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:00:44 ID:uU+Y2QtZ
- TU-895Rが近所で28000円…まようところだ。
- 960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:19:16 ID:BLsZjTBJ
- TU-875ってREC-OUTから出力すればラインバッファAMPとして使えますかね?
- 961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:12:45 ID:WK/9pPIf
- >>960
REC OUT はバッファ通ってないと思う
- 962 名前:962:2005/03/29(火) 20:42:25 ID:I6IdaSWk
- TU8730を使ってます。873LEにも興味があります。
両方を聴き比べた人、買う意味ありや無しや?
インプレ含め教えてください。
- 963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:21:26 ID:Mvr14sHa
- >>962
素人目にはほとんど同じに見えるが。。。
- 964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:50:49 ID:BuobQPJ9
- トトロの家
- 965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:43:30 ID:aL5qOojs
- ネコバス
- 966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:34:50 ID:t9UmRxTy
- とうもろこし
- 967 名前:十返舎十九:皇紀2665/04/02(土) 02:27:55 ID:pct2u96+
- 納豆
- 968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 14:58:24 ID:tP2BgCrK
- ぬるぽ
- 969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:05:00 ID:pct2u96+
- 海鼠
- 970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:50:06 ID:RR87ZTMb
- 南瓜
- 971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:54:00 ID:cJkrUrMR
- 西瓜
- 972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:08:36 ID:sI/LiatO
- 冬瓜
- 973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:24:24 ID:HdntLuc7
- >>962
教えてあげようかとおもったけれど、下らない書き込みが続いているので
やっぱりやめた。愚かな連中の行いによって貴重な書き込みが埋もれてしまうのは
もったいないからね。
- 974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:34:45 ID:AgOgKRSM
- ( ´,_ゝ`)
- 975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:28:48 ID:SvEJ533U
- ↑鼻クソついてますよ
- 976 名前:962:2005/04/04(月) 20:57:36 ID:oniaxqlM
- 973さん、アホはスルーして書き込んでくださいな。
- 977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:16:44 ID:BLSKkLcJ
- 埋もれてもいいから書き込んでください。
- 978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:29:40 ID:HuppmYK3
- 973さん、二度と書かないでくださいな。
- 979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:59:38 ID:9dzMx4s/
- ミニ四駆。
- 980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:19:48 ID:DI5I1Uee
- TU-870を300Bでアップグレードするなんて、凄過ぎ・・・・・・・(w
ttp://www.a-s-keiki.com/tu870.htm
- 981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:27:27 ID:Y96KZXla
- >>980
マジレスすると873LEなんだろな。
- 982 名前:980:2005/04/05(火) 18:37:11 ID:DI5I1Uee
- >981
マジレスするとTU-8730辺りかと。
- 983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:42:54 ID:U0z5a2HC
- 8730?
背面が873LEではない様だが。。
- 984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:44:12 ID:U0z5a2HC
- カ・カブッタ・・・
- 985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:06:36 ID:MXJhR4VL
- (・∀・)ケコーン!!
- 986 名前: :2005/04/05(火) 21:37:49 ID:+wwDA5Rd
- パワーメーターを付けたいと思っています。
どこにどのようなものを付けるのがよろしいでしょうか。
一つは回路に組み込んでそのアンプ専用にするものと、
他方はスピーカー端子にクリップで取り付けるものを考えて
います。後者の方法だと色々なアンプに試すことができるかもと
思いますが、いかがでしょうか。
それぞれの方法に対してお勧めの方法がありましたら
よろしくお願い致します。
- 987 名前: :2005/04/05(火) 21:39:34 ID:+wwDA5Rd
- なお、パワーの絶対値が直読できなくてもいいかと思っています。
- 988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 08:00:35 ID:+Vzd4fwS
- http://www25.cds.ne.jp/~kamiken/electro/sakuhin/26/07.jpg
しかし綺麗に配線するよなー。
オレが作ったのなんて恥ずかしくてとてもじゃないが晒せない。
何も考えず手当たりしだいくっつけてったから配線絡まりまくってるし。
こう綺麗にまとめた方がノイズ対策にもなるんだろうな。
これ見たらもう一回バラして組みなおしたくなった。線だけ売ってくれEKサンヨ。
- 989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:41:55 ID:DurUEzy3
- どこが綺麗なんだ?
- 990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:59:43 ID:g+7MtooT
- いくら何でも本人でしょ?(w
- 991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:29:48 ID:axQE0mOQ
- 赤やら青やら綺麗な色の配線ってことか?
- 992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:35:57 ID:1pRmWjDl
- >>988
ホームセンターで買ってくればいい。
- 993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:00:04 ID:Sp6NFr0h
- ゲロゲロ
- 994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:52:29 ID:56U9bk1/
- エレキット見てたら無性に真空管アンプがほしくなった。
やっぱキットはエレキットのがいいですか?
- 995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:51:34 ID:XEI3H+Z0
- >>994
別なのにすれば?
- 996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:02:44 ID:vMsHmi1T
- >>994
プリント基板で作りやすいので、初めて作るのであればお勧めです。
- 997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:49:40 ID:TKck72T0
- 秋葉のどこかに親切に教えてくれる店があった気がする。
まあ、でも>>996のいう通りかな。
ところで、次スレをたてようと思ったけどたてられなかったので必要を感じた誰か、たのみます。
- 998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:51:02 ID:5NpB3VYK
- 998
- 999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:51:43 ID:5NpB3VYK
- 999
- 1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:52:23 ID:5NpB3VYK
- 1000get
- 1001 名前:1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る
ピュアAUに戻る
全部
最新50