最高のCD-Rを焼こう。
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:20:25 ID:IO6R3mXy
- ピュア板にはふさわしくないが、三度立てたぞ。
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:24:24 ID:bmmRwr4i
- 前スレ
最高のCD−Rを焼こう。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1069540750/
参考リンク
北川達也氏, ITmedia
CD-Rの「音」を考える
48倍速メディアの音は、なぜ悪いのか
http://www.itmedia.co.jp/news/0211/26/nj00_cdr.html
1枚8000円のCD-Rメディアは何が違う?
http://www.itmedia.co.jp/news/0211/29/nj00_cdr2.html
プレクスターに聞く「音の良いCD-Rドライブの作り方」
http://www.itmedia.co.jp/news/0212/18/nj00_cdr4.html
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:25:50 ID:nvCbn27b
- _,,,,,,,,,,,,,,,_
,ィイリ川川彡!ヽ
/ミミl川川川川三ヽ
iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
iニ! iミ!
ヾ! ,.= 、_ __,,,..、 iリ
}ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! } < また今日も18:20頃一般市民からの誤爆があったようです。。
l /L__ 」、 l‐' ノ
__,. -‐ヘ --''''--.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / \ /!\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
| ヽ く ! .>ーく / > / !
| | _> レ'-、 r‐/ <_ / !
.∧ ! ヽ | 厂L/ / i .∧
/ \ | \ ∨ ! / | / ハ
ハ ヽ | ヽ ! | / | /ヽ
/ \ | ヽ. | ./ / | // \
/ \ | \ ∨ / | /- ' ヽ
/, -──‐-ミ」 , ‐''二二⊃、 |/ / ̄ ̄`ヽ!
レ′  ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ |
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:37:30 ID:Zov8ydCo
- 特殊アモルファス樹脂採用 TDK音楽録音用CD-R「THEORY」
http://www.tdk.co.jp/theory/
http://www.tdk.co.jp/davguide/index.htm
太陽誘電:源音を忠実に記録・再生する音楽用ハイエンドCD-R発売
http://www.ty-top.com/news/pdf/20040906j.pdf
[Adobe Reader要]
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:56:57 ID:mN0FabWw
- _,,,,,,,,,,,,,,,_
,ィイリ川川彡!ヽ
/ミミl川川川川三ヽ
iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
iニ! iミ!
ヾ! ,.= 、_ __,,,..、 iリ
}ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! } < また今日も18:20頃一般市民からの誤爆があったようです。。
l /L__ 」、 l‐' ノ
__,. -‐ヘ --''''--.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / \ /!\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
| ヽ く ! .>ーく / > / !
| | _> レ'-、 r‐/ <_ / !
.∧ ! ヽ | 厂L/ / i .∧
/ \ | \ ∨ ! / | / ハ
ハ ヽ | ヽ ! | / | /ヽ
/ \ | ヽ. | ./ / | // \
/ \ | \ ∨ / | /- ' ヽ
/, -──‐-ミ」 , ‐''二二⊃、 |/ / ̄ ̄`ヽ!
レ′  ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ |
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:13:46 ID:dN17OfnD
- 粂
乙
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:45:28 ID:DXE44hLd
- 兄弟スレ
【プラシーボ?】CD−Rで音質は変わるか【バイナリ?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1081598569/
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:41:59 ID:tzBk40WV
- 続けてもFAQと電波の繰り返しになるんだろうなぁ
乙
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:47:10 ID:mZ3BbxFq
- だがそれがいい
>>1乙
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:24:40 ID:bUG6nMmt
- >ピュア板にはふさわしくないが、
スレ立て主が分かっているようだからまぁ許そう
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 04:05:25 ID:3NJ78/R5
- そうそうピュア板オーヲタには、
オーディオチェックCD1枚あれば充分。
もっともCD-Rヲタは、それさえもコピーしてしまうが。
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 06:31:50 ID:HgHFV0X1
- 焼いてみたけど上手く燃えない
ガソリンでもかけてみようかしら
最近ゴミ焼くと近所が五月蝿いみたいだしぃー
CDって何で焼かなければいけないのぉー?
普通にゴミに出すと何かまずいのぉー?
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 06:41:14 ID:sWT7FqCs
- 音の良いDVD−R(DVD−Aなど)を焼こうも混ぜて下さい。
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 08:32:55 ID:Ly1WX6R3
- >>13
DVD-Audio焼こうぜ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1079277109/
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:27:13 ID:sWT7FqCs
- Ly1WX6R3様
AV板のDVD-Audioではビジュアル人しか見てないのか、
音声はあまり重視してないみたいなので是非こちらで。
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:31:45 ID:djZx61aS
- こっちには必死にCD-Rの音を追求しているレベルなので
DVD-Aを焼くなんて発想になってないよ。
CD-Rなんてどう追求しても
SACDやDVD-Aのような上位フォーマットに勝てないっつってんのに聞く耳を持たない。
- 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:10:19 ID:dxq34mt/
- CD-Rの音を追求ってレベルにもなってないよね
単にプレス→CD-Rのコピーが主題で、ドライブとかメディアが
どうのこうのって感じで
- 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:43:11 ID:SpUDhhzE
- だけどそれがいい
- 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 06:03:22 ID:BHIpzLRW
- >>16,17
そうじゃないんだよ、キミ達。
DVD-Aを聴こうと思ったら、プレーヤーが限られるのが
まず1番の問題。女の子にあげられないではないか
(特に車で聴けないのは致命的)。
2番目は、キミ達のそのCD-Rをバカにしたような態度に
反発してるんだろうな。
もっと好意的にフレンドリーにDVD-Aの作り方を紹介して
くれたら、君たちは神のごとく崇められるだろう。
3番目は、みんないいCDプレーヤーもってるから、
CD-Rで充分満足している。
あえて、安物DVD-Aプレーヤーを買いたくないし、増してや
パソコンで再生などピュア板住民としてはけしからんと思っている。
(でも本ネは、そろそろ高級ユニバーサルがほしいんだけど
買えないので、余計反発している。)
ってとこかな。
- 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 07:10:33 ID:HIW6CSvZ
- >>19
つか、DVD-Audio→DVD-Rは確立されてるのか?
音質とかいってるのはマスターか起こすの?
CD→DVD-Aで音質とか語られてもな。
それと、DVDはCD以上にアナログの影響を受けないので、
こんなことをいうやつは馬鹿決定ってことでFA?
>13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/24 06:41:14 ID:sWT7FqCs
>音の良いDVD−R(DVD−Aなど)を焼こうも混ぜて下さい。
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 07:17:25 ID:peaeg87f
- CD→DVD-Aなかなかどうして侮れないですよ。
両タイトル発売されているので比べるとおもろいです。
- 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 07:48:14 ID:HIW6CSvZ
- >>21
DVDの特性を生かしきってないことをやってもあんまり魅力を感じない。
http://www.dvdaudio-net.com/tech/
>マイクがかろうじて捉えることのできる、アーティストの息づかいや空気の動き。
>こうした非常に微細なレベルの音情報は、CDではカットされてしまいます。
言ってみれば、CD→DVDってのはmp3を(紛いなりに)WAVに戻して、CDDAで焼くようなもん。
みかけは、その体裁をしてるがカットされた特性が再現されるわけではない。
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:26:33 ID:OWoEiLO3
- みんなアナログとか、生録とかは対象に無いのかな?
アナログ録るときに、24bit 96kHzで録るとわかるけど、
16bit 44.1kHzはだいぶ狭い感じがする。
CD-Rはあくまで一時再生用として使ってるよ。
わざわざ下位規格のCD-Rに落とすのは、利便性の面
で有利だから。
携帯HDプレーヤー用に、mp3に落とすのと同じ話だな。
>>22
「両タイトル発売」って事は、自分でアップサンプリング
してるのとは違う話なんじゃ?
- 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:55:56 ID:HIW6CSvZ
- >>23
CD→DVD-Aなかなかどうして侮れないですよ。
CD→DVD-Aなかなかどうして侮れないですよ。
CD→DVD-Aなかなかどうして侮れないですよ。
CD→DVD-Aなかなかどうして侮れないですよ。
CD→DVD-Aなかなかどうして侮れないですよ。
は文盲で目に入らなかったってことですか?
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:19:10 ID:OWoEiLO3
- >>24
おまえ顔真っ赤だぞ
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:41:02 ID:HIW6CSvZ
- ID:OWoEiLO3
- 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:43:00 ID:v1nTM4RE
- 都合の悪いことは見えない
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:46:52 ID:4qLYDffd
- 質悪い年寄りだな
- 29 名前:?????:04/09/25 13:47:23 ID:OWoEiLO3
- >>HIW6CSvZ
CD→DVD-Aなかなかどうして侮れないですよ。
両タイトル発売されているので比べるとおもろいです。
両タイトル発売されているので比べるとおもろいです。
両タイトル発売されているので比べるとおもろいです。
両タイトル発売されているので比べるとおもろいです。
両タイトル発売されているので比べるとおもろいです。
文盲ですねw
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:57:52 ID:OWoEiLO3
- さすがに飽きた、有楽町行ってくるわ。。。
後ヨロ
- 31 名前:21:04/09/25 16:12:43 ID:peaeg87f
- CDからDVD-Aへのアップサンプリングはなかなかどうして侮れないですよ。
CDとDVD-Aが両タイトル発売されているので比べるとおもろいです。
SACDが更に出てるともっとおもろいです。
- 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:47:54 ID:HIW6CSvZ
- >>29
それがどうしたのかね。
何と何を比べるのかもわかってない池沼ですね?www
ID:OWoEiLO3は池沼。間違いない!!
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:23:36 ID:n9rBmdw0
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 07:10:33 ID:HIW6CSvZ
>>19
つか、DVD-Audio→DVD-Rは確立されてるのか?
音質とかいってるのはマスターか起こすの?
CD→DVD-Aで音質とか語られてもな。
それと、DVDはCD以上にアナログの影響を受けないので、
CD→DVD-Aで音質とか語られてもな。
CD→DVD-Aで音質とか語られてもな。
CD→DVD-Aで音質とか語られてもな。
こちらの件は?
- 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:02:59 ID:HIW6CSvZ
- >>33
はぁ?既に答えてるだろ。つか馬鹿?
- 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:12:58 ID:OWoEiLO3
- ありゃ、まだやってんのか。
感動 age
- 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:14:53 ID:n9rBmdw0
- >>34
>CD→DVDってのはmp3を(紛いなりに)WAVに戻して、CDDAで焼くようなもん。
これのことですか?
ではお尋ねしますが
>DVDはCD以上にアナログの影響を受けない
が正しい場合、アップサンプリングのによるメリットが無いということと矛盾していませんか?
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:44:40 ID:HIW6CSvZ
- >>36
DVD-Audioの特性を生かしきってないという意味で、音質を語るのもなぁとか
魅力は感じないとは言ったが、メリットが無いなんていってないんだけど?
それに、「巨大なCD」作るんだったら、DVD-Videoの範囲内でやった方が
まだ納得行くんだが。
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:54:43 ID:peaeg87f
- >>37
>「巨大なCD」作るんだったら、DVD-Videoの範囲内でやった方がまだ納得行くんだが。
そこにこだわる理由がわからない。
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:47:40 ID:K5KYda3A
- まぁ、CD-Rには手軽にダビングできるという事でお世話になっていますが、
再生できれば良いんじゃない?
7〜8年前はMDに世話になってたけど、当時は大して気にもしなかった音質の
劣化がCD-Rに移行したとたん目立つようになって、今ではダビングは専らCD-R。
でもあくまでバックアップ用として、メインはカセットテープの方が好きだったり
します。
ま、無難にThat'sって書いてあるCD-R使っていれば問題起きないんじゃない?
日本製だし。
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 04:07:17 ID:bSowuQeo
- スレのタイトルからちょっとずれちゃいますが、
DVDに入れる場合、CD規格で焼いて
CDのアルバム3〜4枚分をいっぺんにDVD一枚に
まとめるって手もありますね。
オリジナルベストなんか作るには面白いかも。
>mp3を(紛いなりに)WAVに戻して、CDDAで焼くようなもん
すいません。これやってます…_| ̄|○
海外のサイトでDLしたDJ MIXをCDでどうしても聴きたくて。
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 05:04:40 ID:kKbp1O6C
- CDをアップサンプリングしてDVD-Rに焼いて
それをパソコン?で聴くより、
CD-Rに編集したものをCDPでアップサンプリングして
聴いたほうが良くないかい?
実際、うちではそうなってるんだが、音質に全く不満はない。
CDからDVD-Aってのは、まだやったことがないので、
いいか悪いかわからないけど、趣味としては面白そう。
とにかくここではそれぞれみんなの「高音質」に違いがありすぎて、
話がうまく噛み合わないね。
ここからは、自分が思う「高音質」でCD-Rを焼くための
機材、メディア、アクセサリー、音質を左右する条件などを
紹介しあってはどうでしょう(自慢でもけっこう)。
とりあえずアレないように、批判はなしで、質問だけOKということにして。
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 09:04:37 ID:eu5mcv1J
- 自分好みの音を目指しましょう
- 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:00:20 ID:Y7jgLeil
- >41
アップサンプリングしてもデジタル出力出来るなら
CD-Rに編集したものをCDPでアップサンプリングしたものと
CD-Rに編集したものをCDPでアップサンプリングしたものをDVD-Aにしたもの
を比較するとか。
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:33:46 ID:bSowuQeo
- >>41さん
まさにおっしゃる通りなんですが、外で聴くのに
こんな奴がありまして。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=DVD-PS3
外で高音質で聴くのに良いかなと思って色々やってます。
自宅と限定するなら、PCなり、据え置きCDPでアップサンプリングした方が
手間かからないですし、良いんでしょうね。
>>43さんの比較も面白そうです。
と言うわけで私からも1つ。
CDのデータを吸い出す際、CDスタビライザーなんか載せたらどうなるのか、
焼く際にも、同じく載せたらどうな風に変化するのか気になります。
やっぱり変化しないんですかね?(笑)
こんな奴とか。
http://acousticphile.com/product01/sid.html
http://park19.wakwak.com/~bebe1998/acc/audiotekne/cstabi01_set1_l.jpg
- 45 名前:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095881381/ 主:04/09/27 10:50:46 ID:co+qis20
- ちょっとスレ読まなくて書かせてもらうが。
もうCDの音質には戻れんよ。
CDレンタルして、パソコンに取り込み、何時間もかけて24BIT 192KHzにアップサンプリング
音がグンと前に出てきて、小さかった音も非常に聴きやすくなる。
しかも、なぜかエフェクトのかかりが16BIT44.1KHzのwavにかけるのと
24BIT192KHzのwavにかけるのでは圧倒的に違う。
一言で言うとエフェクトのかかりが良いのね。
24BIT 192KHzばかり聴いてたら突然CD、16BIT 44.1KHzかけたら
まず音場が狭く感じる、更に歪感も感じられる。
CD-Rより、DVD-RにDVD-A書き込んだ方が手軽に高音質が手に入ると思う。
- 46 名前:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095881381/ 主:04/09/27 10:57:00 ID:co+qis20
- まず俺は音楽製作者の立場として、色々な聴き比べをやってるし
耳には自信がある。
エフェクトのかかり具合についてもかなりの違いがある。
自分の曲も普段24BIT 192KHzと言う環境でやってるが。
これを16BIT 44.1KHzに落とすとどれだけ悲惨な結果になるか・・・。
音は崩れ、リバーブの透明感は消え、音域も狭くなる感じ。
自分の表現したいものを100%ユーザーに伝えられないと言うのはどれだけ
製作者にとって悲しい事か。
音にこだわるなら早くDVD-AやSACDの世界へ来て欲しいところ。
便利さを選ぶならまだCD-Rか・・・。
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 10:59:59 ID:aOSCCD9K
- > CDレンタルして、パソコンに取り込み、何時間もかけて24BIT 192KHzにアップサンプリング音がグンと前に出てきて、小さかった音も非常に聴きやすくなる。
ハイハイ・・・・
- 48 名前:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095881381/ 主:04/09/27 11:52:39 ID:co+qis20
- >>47
やっぱりそう言って来ると思ったので訂正して置く。
確かにCDは俺の中では終わってるが、まだまだ自分が好みの曲とかは
DVD-A化されてない、そういう曲は自分でアップサンプリングするしかない。
だから敢えて例を出したまで。
おそらく、俺がCD借りてると言ったから「なーんだ結局もとの音はCDじゃん」と
思ったのだろうから敢えて訂正して置く。
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:23:54 ID:5fjaamX1
- >>48
>24BIT 192KHzにアップサンプリング音がグンと前に出てきて
無い物を生成して違和感が無いならいいのだが。
試しに、24BIT 192KHzで作った曲をいったん16bit 44.1KHzに変換してCDRに焼いてくれ。
そしてリッピングして24BIT 192KHzにアップサンプリングしてみてくれ。
でもって、「24BIT 192KHzで作った曲」と「リッピングして24BIT 192KHzにアップサンプリングした音」を聴き比べてみてくれ。
あなたはどう感じたのか結果報告してほしいところ。
あ、それから>>45の日本語ちょっとおかすぃところがある。
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:06:22 ID:gA1joFh9
- 利便性を求めるならまだしも、
もうCDの音質には戻れんよ。
もうCDの音質には戻れんよ。
もうCDの音質には戻れんよ。
もうCDの音質には戻れんよ。
とか
耳には自信がある。
耳には自信がある。
耳には自信がある。
耳には自信がある。
とかいう人が、
CDレンタルして、パソコンに取り込み、何時間もかけて24BIT 192KHzにアップサンプリング
CDレンタルして、パソコンに取り込み、何時間もかけて24BIT 192KHzにアップサンプリング
CDレンタルして、パソコンに取り込み、何時間もかけて24BIT 192KHzにアップサンプリング
CDレンタルして、パソコンに取り込み、何時間もかけて24BIT 192KHzにアップサンプリング
を許せるはずないよな?
- 51 名前:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095881381/ 主:04/09/27 13:32:43 ID:co+qis20
- >>49
>>でもって、「24BIT 192KHzで作った曲」と「リッピングして24BIT 192KHzにアップサンプリングした音」を聴き比べてみてくれ。
そりゃそんな事したら原音と違うのは当たり前だ。
しかし、CDの音をアップサンプリングすると音質が上がってるのは確かだ。
高音が随分伸びるようになってる、俺が使ってるのはVC64と言うソフトだ。
じゃあ高音が上がったり、ダイナミックレンジが変わってるのは気のせいだと?
俺は自分で波形もチェックした事があるが、波形にもその差は出るぞ。
16BIT 44.1KHzとアップサンプリングした後の24BIT 192KHzのwavは。
波形にも違いが出てるのに、その差を感知出来ない君等の方こそ大丈夫か?
もっと耳を鍛えた方が良いんじゃない?
>>50
俺は音楽が好きなのだ、確かにオーオタでもあるが、好きな音楽はCDでも我慢して聴きたい。
そりゃDVD-Aで出てくれれば買うが。
それにここはCD-Rのスレだ、俺が言いたいのはCD-Rで聴くならせめてさ
アップサンプリングしてから聴いてくれよと。
確かに原音に戻せるはずはないが、少なくてもCDの音質よりは良くなる。
- 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:55:47 ID:kHJBDgSS
- CDのアップサンプリングDVD-Aで明らかに音質は上がっているように思う。
同タイトルのDVD-AやSACDとも違うけどね。
漏れもVC64を使いました。
ちなみに漏れの耳は糞耳でつ。
wavとAAC192のブラインドでの区別つかんかった。orz
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:07:21 ID:aOSCCD9K
- ID:co+qis20はタダのアホですな。
- 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:08:56 ID:aOSCCD9K
- そーいやVC64とかいうウンコツールがあったなw
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:23:15 ID:sa3vNpOR
- なんか煽るわけではないけど、
さっきからいる音学製作者さんの言ってる事は、
普通に見てて変だよ。
- 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:00:13 ID:5fjaamX1
- >>51
あのね、音質が上がっているわけじゃないんだよ。
無い物を生成したって、ごまかしに過ぎないってことに気が付きなさいよ。
ダイナミックレンジが変ったとか波形にもその差がでるだとか言っても、よーく考えればわかるだろ?
演算処理によって変化しただけ。
>その差を感知出来ない君等の方こそ大丈夫か?
何か勘違いしているようだが?
耳が良いなら偽りの音に気が付くべきだ。
- 57 名前:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095881381/ 主:04/09/27 18:34:35 ID:3rBrh8nL
- >>56
はっきり言うけど、ごまかしに過ぎなくても
音質がアップしたように感じるならそれは凄い技術だ。
処理によって悪い方向へ変わるか、良い方向へ変わるか。
アップサンプリングと言う技術は良い方向へ変わる。
じゃあ質問するが>>56君はアップサンプリングせず普段から普通に16BIT 44.1KHzで
楽しんで行くんだね?
その方が原音に近いし、音質も良いと感じてるんだね?
俺は仮想、偽りの音質でも、失われた高域の響きが戻ったかのように聴こえるんなら
アップサンプリングする。
- 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:06:02 ID:/tM3VBMv
- >>57が下に書き込めば全てが解決する気がするよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1079277109/
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:08:21 ID:kHJBDgSS
- >>56
アップサンプリングするプレーヤーやDACはたくさんありますよね。
それらと同様の効果はあると思うぞ。
>ダイナミックレンジが変ったとか波形にもその差がでるだとか言っても、よーく考えればわかるだろ?
>演算処理によって変化しただけ。
まさにその通りです。
- 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:10:32 ID:5fjaamX1
- >>57
今のアンタには何を言っても無駄のようだ。
もう少し時間が経てば冷静さを取り戻すだろう。
アンタが「良い」と思っている以上、真実は見えてこない。
まぁ、頑張っていろんなところにカキコしたり知人に熱く語って下さい。
いつか気が付く日がきます。
- 61 名前:41:04/09/27 20:49:00 ID:PMiXGANy
- こりゃまた、不毛な議論がはじまっちゃったな。
こういう問題は、57さんと60さんが肩を並べて
いっしょにそのDVD-Aを聴かなければ
解決も納得もできないのでは?
こういうのは趣味の世界なんだから、
原音に忠実かどうかだけを重要視しないで、
多少の脚色があっても、それが心地いいものなら
歓迎するヒトは結構いるのでは?
特に97年マスタリング革命?以前のCDは、
そのままではとてもプアな音のするものが
たくさんあるんだから、バーチャルリマスターって意味で
案外いけるかもよ。(70,80年代POPSは、特にひどい)
- 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:43:21 ID:m6w9M2xs
- 確かに不毛だ。
個人個人、”いい音”というのは違う訳だし。。。
まあ、マターリしませう。
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:00:21 ID:kHJBDgSS
- 61がいい事いった。
>バーチャルリマスターって意味で
まさにそんな感じです。
変化の度合いも気分的にもそうです。
一度お試しあれ。
- 64 名前:41:04/09/27 22:10:36 ID:PMiXGANy
- 思うに、アップサンプリングっちゅうのは、
女の化粧みたいなもんじゃないかと。
素顔がどうかは置いといて、できあがった顔が結果的に美人に見えれば
よしとするヒトには効果的だが、
素顔が美人かどうかにこだわるヒトには、なるべく薄化粧であってほしい
ということなのかもしれん。
そして化粧にもうまい下手があるように、
アップサンプリングにもソフトやハードによっていろいろある
というのも当然、出てくる音に大きく関係してくるだろうし。
まあ、なかには大塚美人も混じってるかもしれんが。
- 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:26:23 ID:m6w9M2xs
- AudioMaster
第32回:高音質記録モード「Audio Master」とは? by 藤本健氏
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011029/dal32.htm
オーディオマスター解説
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/handbook/audiomaster01.html
メディア別のAudioMasterの計測結果あり。
http://www.yamahamultimedia.com/yec/tech/aam_01.asp#
結果だけ見ると、メディアによるものなのか
低速書き込みよりも高速の方がよい結果の場合もあります。
- 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:31:18 ID:/tM3VBMv
- ttp://plextor.jp/product/px716a/index.php
↑のはエラーチェックが良さげなんだが、やはりPCで焼くとしたらプレクのドライブがいいのかな?
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:47:03 ID:6b4SfqrO
- プレクのDVDドライブのCD-DA焼きはあまり宜しくない
それでも他メーカーと比べたらまだマシなんだが
定評があるのはPremiumと4012TS、あとSCSI系のオールドドライブ
- 68 名前:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095881381/ 主:04/09/28 04:36:57 ID:6qMgNfAc
- >>64
その何が素顔かを一般の人は知ってるのか?音楽製作してる人ならともかく。
原音、つまりそのままスタジオで演奏されたリアルな音。
それをCDのフォーマット、つまり16BIT 44.1KHzに落とした時の濁り感と言うか
かなり高音が失われてるのをここの人たちは知ってるのだろうか?
原音はもっと明るく、透明感があり、リバーブの響きも全然違う。
それを16BIT 44.1KHzに圧縮したらかなり音は悪くなる。
アップサンプリングし、失われた高音やアタック感が偽でも蘇ったかのように
聴こえるなら良いのではないか?
無い物を生成しても何もならないと言いたいのか?
しかし俺の耳には音は確実に明るくなるし、俺としては原音には全くは戻らないが、
失われた音を再現と言うか、真似を出来ると言うか。
アップサンプリングは良いと思うが、まあアップサンプリングと言っても色々種類があるが。
- 69 名前:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095881381/ 主:04/09/28 04:41:49 ID:6qMgNfAc
- >>60
ちゃんと説明してくれるか?何がダメなのかを?
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 06:59:08 ID:0jxwPNlk
- ∧_∧
( ・∀・) ・・・・
( ∪ ∪
と__)__) 旦
以後、何事もなかったかのようにどうぞ。
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 07:18:25 ID:xVn9gzqB
- >>69
きみの人生そのものがダメ
- 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 07:36:17 ID:xaggdWBT
- アップサンプリングもちゃんとただしい倍音成分を考慮してくれるならいいんだけど、
現状はノイズをのっけてるだけ
とにかく今はDSPの性能やソフトウェアのできが悪すぎて無理
でもよくなっていくとは思う
写真なんかだと記録できてない高周波成分はまず復元できないけど
音はまだ望みがあると思ってる
- 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:11:57 ID:ZzahdDKZ
- 誰かさんはアップサンプリングが素晴らしいと言ってるわけじゃなくて
変換が素晴らしいと言ってるようなもんなんだがね
本人気付いてないみたいだが
あくまで変換の味付けが彼の好みに合致したというだけの話
- 74 名前:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095881381/ 主 :04/09/28 12:18:25 ID:r7x1EzqG
- >>73
違う、味付けだ?
もう一度言うが、原音はもっとブライトで透明な音なのだ。
アップサンプリングする事によって、偽でも多少なりともブライトな音になる。
これは言い換えれば原音に近づいたと言える。
好みではない真実だ。
自分は音楽を作る立場として、アーチストが伝えたかった表現を100%届けたい。
音がこもり、楽器それぞれの表情など、音がこもってしまったら全てがパーになる。
かと言ってトーンコントールで調整しても不自然な音質になる。
アップサンプリングは素晴らしい技術と奇跡の音質を我々に与えた。
- 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:33:26 ID:xVn9gzqB
- ま、ある意味思い込みも大切だな。
おれも耳がいいwww
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 14:40:43 ID:nXH6o6vn
- 音楽製作者さんの発言は、実際に聞いてみての発言だけど、
反対意見の人は、脳内でシミュレートして回答してる人が
多いように見受けられる。
最終的な結果が上なら、過程はどうでもいいと思うよ。
いずれにしろ、ブラインドテストでの比較は必要だね。
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:37:50 ID:w9k11iq8
- アップサンプリング=CD本体のオーバーサンプリング
と違うのか?
- 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:38:48 ID:One+zmGM
- >>76
好みで選ぶだけだから結局水掛け論になる
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:00:30 ID:7NCAhe4p
- 解説書的な意味で言うと、
アップサンプリグとオーバーサンプリングは全く違うよね。
今一よく理解できないのが、
アップサンプリングしてどうのこうの言うのはわからないまでもないけど、
それって普通のCDをアップサンプリングしてるCDPで聴けばいいことじゃないのかね?
どうも音学製作者さんの言っている事のメリットがよくわかんないんだけど。
そこあたりどうなんですか?
ここは「最高のCD-Rを焼こう。」スレなんだからさ。
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:35:32 ID:76fA6LJS
- DTMを最近覚えたばかりで、さらにアップサンプリングも覚えたばかりで、
人に言いたくてウズウズしているガキなんだから、あまり虐めてもなぁ。
ホドホドにしてあげよう。
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:52:01 ID:PPiSap3p
- アップサンプリングって別に特別じゃなく普通の技術ですよね。結構昔からある。
たしかにレコーディング時にはCDにダウンサンプリングされるわけだし。
>アップサンプリングもちゃんとただしい倍音成分を考慮してくれるならいいんだけど、
現状はノイズをのっけてるだけ
そんな気もしないでもない。なんだかんだ言っても類推補間なわけだし・・・
でも俺の糞耳には明らかに音質が向上しているように聞こえる。
ものによっては、聞き疲れするだけというようなものもあるのは確かですね。
なんか、一時期の安DACスレみたいな展開になってきましたね。
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:16:59 ID:rg0k+1kj
- 74さんに質問なんですが、あなたの納得できるDVD-A(DVD-Rで)を
作るのにどのくらいの費用がかかるのですか?
ソフトとドライブ、メディアはどのようなものがいいのですか?
再生はどうするのですか?
- 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:34:52 ID:MzkXnVLO
- カセットテープ末期にメタルテープを探し回っていた奴等と同じ住民だな。
あんな風に製造終了した国産の収録時間の短いCD-Rメディアを探すんだろ?
アホクサ〜
- 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:33:10 ID:7NCAhe4p
- >>83
そう思うんだったらこのスレにこなけりゃいいじゃんw
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 08:21:00 ID:g/vUCp0M
- >>81
>今一よく理解できないのが、
アップサンプリングしてどうのこうの言うのはわからないまでもないけど、
それって普通のCDをアップサンプリングしてるCDPで聴けばいいことじゃないのかね?
そだね。基本的に同じ事。違いがでるのは機器やソフトの差。
- 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:34:32 ID:tGBDddU2
- >>83
そのカセットテープを元に、音がいいからとDVD-Aに焼く某自称音楽製作者www
- 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 10:25:56 ID:p2YrC2cQ
- >>84
マジレスするとそういう意見は低脳な意見なので今後控えた方が良いと思うぞ。
地方自治体を批判したら「他に住めばいいじゃん」とか
政府を批判したら「他国へ引っ越せば?」とか言うアホ理屈と同じ。
CD-Rで音を追求するよりも…って話だろうから「このスレにこなけりゃ」じゃないだろう。
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:13:36 ID:ev7cA2QD
- >>87
低能ですが何か?
まあ、ちょっと漏れの意見も聴いてくれ。
藻前の言うことはわかる。
CD-Rで音を追及するよりも、もっと他に選択肢があるだろうって事を、藻前が言いたいんでしょ?
でもそれは違う。
CD-Rは記録する時間が短いからDVD-Rというのは、
ナンセンスな話。
俺はHDD→DAC→AMPで聴いている。
DVD-Rより遥かにHDDに溜め込んだ方が記録時間が長い。
だからDVDと違って円盤を取り換える手間がないのよね。
それにいちいちDVDなんかに焼くよりも、
高価なDAC通した方が遥かに高音質。
漏れから見ればDVD-Rで高音質で長時間聴けるって言ってる香具師は、
自慢したがりの只の厨房。
それにCD-Rに焼く面白さがあるのよ。
約60分という短い記録時間に、いかに自分の好きな曲を詰め込むか。
マイベストを選曲するという楽しみね。
それと聞き終わった後に別の円盤と入れ替える作業も楽しみの一つ。
それを手間と考えるか音楽の楽しみの一つと捉えるかは、人それぞれだと思うけど。
音学を聴くだけではなく、いろんな醍醐味があると思うんだけどなあ。
そのひとつとして「最高のCD-Rを焼こう。」だと思う。
理解してくれた?
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:09:08 ID:g/vUCp0M
- >>88
87ではないが理解できない。というかリア厨房の香り漂う香ばしい意見だ。
>CD-Rは記録する時間が短いからDVD-Rというのは、
ナンセンスな話。
誰もそんなこと言ってないよ^^
今論じられているのはアップサンプリングによる音質の話。
容量は関係するけど・・・記録時間は関係ない。
国産の収録時間の短いCDRというのは音が良いとされているから引き合いに出されただけ。
>それにいちいちDVDなんかに焼くよりも、
高価なDAC通した方が遥かに高音質。
んっなぁことない。機器やソフトによる。
ソフトでアップサンプリングしたほうがハードによってなされるものより
高音質だと言う人もいる。
俺は良く分からんが、とにかく機器やソフトの性能差に依存している。
高価なDACって・・・この機種のこういう方式とか、タイプとか言ってくれないとね。
- 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:54:28 ID:ev7cA2QD
- >>87
まあ、わざわざレスありがとですよ。
別に争うつもりはないから、
漏れはリア厨でもなんでもいいよw
ただところどことで出てくる記録時間うんぬん言ってる人もいるし。
ソフトの違いでっていうのは正直比べた事ないからわからん。
DACは音楽製作者さんの持っているEX-A1よりも高くて、
20マソ以内の有名なDAC。
高価じゃねえだろって言われればそれまでだけどさ。
ほんじゃそんなとこで。
- 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:55:14 ID:ev7cA2QD
- わりい>>89だった。
- 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:19:13 ID:g/vUCp0M
- >>90
>ただところどことで出てくる記録時間うんぬん言ってる人もいるし。
どこですか?
- 93 名前:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095881381/ 主:04/09/29 20:45:18 ID:XBW+EHDZ
- しっかし愚かな話しだな。
最高のCD-Rを焼こうなんてのは、は?誘電使ったから高音キレイに?
マクセルだから低音が?三井だから定位が安定?
音なんて変わらねーのに、今だに亀焼きとかしてる奴いるのか?
それよりは早くDVD-Aにしろよと言う話しに俺は持って言った。
- 94 名前:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095881381/ 主:04/09/29 20:52:33 ID:XBW+EHDZ
- >>82
そうだなぁ、極端に高級なシステムなんて組む必要が無い。
CDをパソコンに取り込む、アップサンプリングする、DigiOnAudio2などの
ソフトでDVD-RメディアにDVD-Aとして記録、メディアはどこでも良いよ。
まあ使うならMBの奴かな。
ビクターのEX-A5のようなコンポでも再生。
これで十分DVD-Aを楽しめると言う事だ。
別に高額な金額はかからないし、まあ色々調べてみそ。
- 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:11:20 ID:dh63nNzK
- ブルーレイオーディオはまだか
- 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:12:56 ID:BC3pCZXm
- 【光ディスク】DVD100枚分のデータを1枚に-英の研究者らが新技術「MODS」発表【09/29】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1096431008/
これならよさそう。
販売時期は10年後て・・・
- 97 名前:89:04/09/29 23:56:38 ID:g/vUCp0M
- >>90
>ソフトの違いでっていうのは正直比べた事ないからわからん。
比べた事もないのに
>いちいちDVDなんかに焼くよりも、
>高価なDAC通した方が遥かに高音質。
と何故断言できる?
>DVD-Rより遥かにHDDに溜め込んだ方が記録時間が長い。
だからDVDと違って円盤を取り換える手間がないのよね。
といったすぐその後で、
>聞き終わった後に別の円盤と入れ替える作業も楽しみの一つ。
便利なものとアルバムやセレクトしたものの単位で聞くという相反した楽しみが存在することは考慮しても、
同じ文章の中に並列して書いてはいけない。
DVDも円盤を入れ替えられるよ。
たとえば>>72のような意見は納得できる。
俺は必ずしもそう思わないが、人それぞれアプローチが違いますからね。
どんな形かわからないが、比べてから言っているようだし・・・
兎に角、試してみて欲しい。それから批判してくれ。
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:56:38 ID:hxqvsySQ
- VC64をダウンロードして、いまアップサンプリング中なんだが、
これ、最高速でやってもオレのパソコンでは5分の曲に90分も掛かっちゃうよ。
パソコンも買い換えなきゃならんとは、えらく金の掛かるこって。
(そんなに古い機種じゃないんだが)
もっと速いソフトもあるのかもしれないが、
やはり、これを万人に薦めるのはちょっとためらうなぁ。
CDの場合、プレーヤーによる音質の差がかなりあるわけで、
DVD-A推奨派のヒトは、優れたプレーヤーで再生されたCDの音
というのを知らないのではなかろうか。
最近、ショップでUX-1を使って、CD,SACD,DVD-Aの聞き比べをよくやるんだが、
そんなに味噌クソにいうほど、CDの音が悪くてDVD-Aがいいと思わないよ。
むしろ、リズムセクションはCDの方がいいこともある。
オレの作ったCD-Rでも、充分互角に渡りあえていたと思う。
(実際ショップのヒトは、ブラインドではわからなかった。オレはわかったけどね)
結局優れたCDプレーヤーをもってるヒトにとっては、
100%でないにしても、CDの音に充分満足しているわけで、
DVD-Aは無用の長物であって、CD-Rの方がはるかに価値が大きいといえる。
しかし、今からいっちょユニバーサルでも買ってみようか
ってヒトで、なお且つ最新のパソコンをもってるならば
自作DVD-Aの方が、面白いかもしれないね。
あー、まだ1曲目が43%だよ。眠くなってきた。
ちょっとオレには、いくらなんでもこの1曲90分はキビシイ。
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:37:49 ID:4ylLH36d
- >>97
だからさ、
まず第一点としてHDDに溜め込んで聴いてますよ。
昼は仕事しながらBGM的にね。
円盤替える手間がないから。
本当に音楽を楽しみたいなって思う時は、
漏れはCDで聴いてる、ってことよ。
その時の円盤を取り換える手間は、
むしろ醍醐味と漏れは感じるということ。
それとCDをアップサンプリングどうちゃこうちゃらというためのソフトに関して、
いろいろと種類があるんだろうけどそういった目的で試した事がないっていうこと。
漏れのCDPはアップサンプリングしてくれるのもあるし、
昔の1 bitタイプで面白い音を出してくれるのもあるし、単体のDACもあるし。
いらんソフトで変なごまかしする必要を感じてないから。
時と場合で自分の好きな音をシステムを替えて聴いてる。
まともなCD-Rで十分です。
それとね・・・
DVD-AよりもSACDの方が癖も無いし綺麗な音に聞こえる。
SACDは漏れは持ってないから知りあいの家でしか聴いてないけどね。
きちんとDVD-Aと比較してるから変な妄想はやめてね。
そういった意味でCD-Rの良さもあるし、
当然音質に関してもメディアで変わるし。
DVD推奨はわかる。
でも、ここはCD-Rスレだから、あえて言ったのよ。
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:40:47 ID:hxqvsySQ
- それと、
もしかして勘違いしているヒトもいるかもしれないので一応言っとくが、
このスレは、元のCDより音のいいCD-Rを作ろうなんて大それたことを
考えてるヒトは、ごくごく少数派で、
ほとんどのヒトは、いろんなCDから自分の好きな曲だけを集めたCD-R
をつくる時に、元CDと同等の音質を保つには、どういったテクを
使えばいいのか語ろうというのが主たる目的ではないかと思われる。
したがって、アップサンプリングしてDVD-Aというのは、
ほとんどのヒトができたものを再生できないという点で、全く目的の異なるもので、
「自分のスレに興味があるヒトは見に来てください」程度にしておくべきであって、
CD-Rを作ろうとしているヒトを、蔑むような書込みは
すべきではないと思うがいかがかな?
- 101 名前:89:04/09/30 02:30:29 ID:yq/4Wf0k
- >>99
まず、レスしてくれてありがとう。
掛け換え云々の話は同じ文章に真逆のことを書いてはいけないって事です。
紛らわしいし、意図が伝わらないでしょ。
アップサンプリングされた音はどうでしたか?
私には音像が前に出て、解像度も増したように思いました。
オーバーサンプリングと混同してないですよね。
DVD-Aを再生できる環境をお持ちのようですので、CDと比べれば良さも判るでしょう。
別にアップサンプリングDVDがCDP等でアップサンプリングされたものより絶対上だなんて思ってません。
ぶっちゃけ微々たる差でした。個性の差程度でした。どっちがいいと断言できません。
好きなのはSACDです。(^_^;)
>いらんソフトで変なごまかしする必要を感じてないから。
ごまかし・・・。確かにそうかもしれんが、CDPでのアップサンプリングも同じだよ。
多くの機器でアップサンプリングしてるんだが・・・
>98
そうです。
VC64は時間がかかります。糞ソフトです。
俺もそんなに焼いてるわけではありません。
音質追求のための実験みたいなもんです。
「最高のCD-Rを焼こう。」とあるのだから、選択肢としてアリだと思う。
また、<<100は貴方の推測ですよね。
CD専用機もなくなり始めてることですし、ユニバ持ってる人もまぁまぁいるでしょ。
CD-Rを作ろうとしているヒトを、蔑むような書込みはしてないつもりです。
それは奴だけでしょ。^^
結構書き込んだけど、俺の書き込みはどれだかすぐわかると思いますよ。
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 03:36:50 ID:ACZc2UOh
- 仮にもピュア板なんだからさ、プレスより上を目指そうよ
買えば手に入るプレスに劣ってどうするんだ
DVD-RやCD-Rは、そのアプローチの方法としてでしょ?
- 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:44:45 ID:4ylLH36d
- >>101
レスどおも。
DVD厨の香具師と仲間と思っていたようで、
非常に申し訳ない。
>別にアップサンプリングDVDがCDP等でアップサンプリングされたものより絶対上だなんて思ってません。
ぶっちゃけ微々たる差でした。個性の差程度でした。どっちがいいと断言できません。
好きなのはSACDです。(^_^;)
うん、漏れも前にSACDの方が良いと感じると書いたしね。
きちんと比較してるし、アップサンプリングとオーバーサンプリングは違うとレスしたのは漏れだから、そういった部分は安心汁。
ということで・・・
でもやっぱり一応CD-Rスレなんだから、
DVDなら別スレでやるのが正当だと思う。
それと>>100の言ってる事は正論だと個人的に思う。
藻前の言う
>CD-Rを作ろうとしているヒトを、蔑むような書込みはしてないつもりです。
それは奴だけでしょ。^^
という言葉を聞いてちょっと安心。
まあスレの内容と違う事を書いた反省も含め、
しばらくここ見ないようにしておきますよw
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:14:46 ID:pn45vL9e
- さて、ハイポジに最高音質で記録すっかな
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:48:44 ID:lHUwdtsM
- なんですかここは?
結局アップサンプリングしたDVDAは
CDPやDACでアップサンプリングしたものと比較してどうなの?
101ではよくわからんって言ってるし、
103はよくわかってないみたいだし、市販DVDAとCDをアップサンプリングしたものの比較インプさえない。
ここは一つ、98と貧乏音屋のインプきぼんぬ。
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:13:11 ID:lHUwdtsM
- アップサンプリングってだめなん?
うそ音なん?
だれかおせーて
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:45:27 ID:nQbTZ2wp
- アップサンプリングと言うのを、写真に例えてみよう。
写真は水を含むと何倍にも膨張するとしよう(架空の話)
ま、10倍に膨張したとする。近くで見ると細部が間延びしている。
これを遠くから見る。
膨張する前と殆ど変わらないが、間にある空気が邪魔をして多少悪さをする。
見やすくなったと言うか、輪郭がぼやけてソフトなイメージになる。
これがアップサンプリングだ。
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:31:02 ID:PSllRLz0
- アップサンプリングの入ったCDPってどんなのが有ったっけ?
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:58:28 ID:debgUtoA
- >>108
AURA、ESOTERIC、メリディアン、マークレビ...どんどん高くなーる。
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:57:49 ID:9Z8BsEIK
- CDプレーヤーもアップサンプリングばかりですが、
どこのメーカーのアップサンプリングが比較的良いですか。
- 111 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/10/04 23:58:53 ID:DAX7y5bT
- ::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 111ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { 等倍でメディアは太陽誘電
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:05:53 ID:VWt56Ffh
- >>111
ドライブ、CDRレコーダーかな、は何を使ってますか?
レスが来ないことは確実なんだが試しに上げてみよう(w
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:08:41 ID:N5i6cCrd
- 荒らしにレスすんなタコ
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:01:32 ID:5w71ko9c
- >>110
お金があるなら、CLASSE OMEGA SACD-2。
C/Pなら、AURA PSCD1がダントツ。
もう少し低価格ならDACでノーススター・デザイン MODEL 192DAC
或いは、バードランド・オーディオ オデオンAg
もっと安いのでは、
音聴いたこと無いけど、YAMAHAのユニバーサル DVD-S1500ってのも面白そう。
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 15:01:03 ID:y0C2em04
- アップサンプリング否定派の人は、>>107みたいな理由で
>>114 の機種なんかも全否定なの?
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:55:37 ID:IZgd5i3Y
- 114 ありがとう。
DACタイプだと便利そうですね。
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:35:44 ID:1druMVQn
- アップサンプリングとオーバーサンプリングの違いが今イチわからん。
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:53:36 ID:em5JlqFj
- どうせ焼く分には変わらないし、関係ない。
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:50:20 ID:I2PWfvqk
- 保守
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 15:15:56 ID:Nn7zQDaR
- セオリーマンセー
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:27:49 ID:TNEoB/iT
- このメールに返信しても出品者宛には届きませんのでご注意ください。
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 06:21:53 ID:CPMmFNyC
- 板違いスレなんだから、そろそろ終わりにしれや。
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 11:32:31 ID:nj/gHCpa
- >>115
全否定ではないが、特性が良くなるのと音質が良くなるのを混同してるのが痛い。
特性だけなら、例えばカセットテープの録音物をデジタル化すれば劣化はなくなるわけだから
それを指して音質がいいというならそのとおりだな。
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 13:32:24 ID:3rsKa2dG
- asa
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 13:54:57 ID:0qgmca6J
- ageんな、ハゲ。
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:21:04 ID:c72l6mom
- hage
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:53:52 ID:U6VPCjyL
- おもしろそうな書き込みで、興味深く拝見しました。
デジタル信号処理から考えると、アップサンプリングする場合には、interpolation用のLow Pass Filterをかけるので、
このフィルタが、アップサンプリングする前のFs/2 (Fsはサンプリング周波数)に近い高域に影響を与えているのかもしれない。
もちろん、フィルタは周波数特性の振幅項だけでなく位相にも影響を与えるので、
何次のどのようなフィルタを使っているかによるかと思います。
ソフト的にやるか、ハード的にやるかというよりも、信号処理の観点ではこのフィルタが影響大。
どこがどんなフィルタをつかっているか、情報ありますか?
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 11:13:20 ID:QcXkz14b
- >>127
スレ違い
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098364611/
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:08:53 ID:Aj+bs5Ea
- 127です。
どうもです。m(__)m
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:41:02 ID:8uCqlURb
- つ〜かアップサンプリングだのワードシンクだのは宗教だろ?
そういうオカルトチックな事をやってるからオーヲタはダメなんだろうが。
大体コピーってのはデジタルでも劣化するんだからプレスCDからリッピングした時点で
なにやろうともプレス>CD−Rなんだから、せめてその劣化を最小限にする為には
どうすればいいのか?という事を議論するべきなんじゃないの?
あと、いわゆるユニバーサルプレーヤでのCD再生時にアップサンプリングが行われるのは
コストダウンの為にDVD−AとDACを共用したり、部品調達を簡便にする以上の意味は無い。
(これからはCD用のハイエンドDACが手に入りにくくなってくるだろうし)
その上CDとDVD、SACDは読みこみに必要な半導体レーザーの周波数が違うので
CD再生にはCD再生専用ピックアップを持たないユニバーサルプレーヤは
アップサンプリングという余分な工程が入る上に読みこみでも不利なので
優秀なCD再生専用機には敵わないよ(機種にもよるが)。
初期のDVDプレーヤはCD−Rが掛からなかったのを覚えてるかな?
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 03:01:58 ID:O6ZhYO5P
- すまん
三行目でもう読む気なくした
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:20:01 ID:KWbYyvPN
- すまん
全角英数で読む価値なしと判断した
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:42:57 ID:rza1Lb2e
- A「彼は、音楽を演奏する人間と、それを聴く人間、この間の距離の話をしてるんです」
B「否 違う」
「彼は家を建てるんだよ」
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 15:35:42 ID:P3pN6MCq
- >>130
意外と言ってることはわかる
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:23:47 ID:OEacCdwf
- 読んだのはおまえだけ
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:48:46 ID:rUi5h2My
- ふーん
だから?
>>135
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 12:44:51 ID:ld5i8ERp
- >つ〜かアップサンプリングだのワードシンクだのは宗教だろ?
聞いてから書き込んでくれ。推測で言ってはいけない。場合によっては赤恥かきますぜ。
>あと、いわゆるユニバーサルプレーヤでのCD再生時にアップサンプリングが行われるのは
>コストダウンの為にDVD−AとDACを共用したり、部品調達を簡便にする以上の意味は無い。
>(これからはCD用のハイエンドDACが手に入りにくくなってくるだろうし)
DVDが市場に出回る前からCDPはオーバーサンプリング、ハイビットをしていた。そのころのトレンドは8倍オーバーサンプリング、24bitであった。
ごく初期(CD初出荷)に各社はそのままのサンプリング周波数でDAをしていたが、マランツは4倍、NECは2倍オーバーサンプリングをしていて話題を集めていた。
これぐらいの事を知っておいてほしいし、知らないと言うことならば、ケツが青い若者か、技術的な事がわかっていないと告白しているようなモノだよ。
>その上CDとDVD、SACDは読みこみに必要な半導体レーザーの周波数が違うので
一個のレーザーダイオードにCD用とDVD用のチップが入っているという事実を知らないとお見受けいたしました。
釣られてみました。
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:24:18 ID:NpeqMFyz
- >>130
デジタルでも劣化するんじゃなくて、デジタルにした時点で劣化してる。
但し、デジタルはそれ以上劣化しないし、アナログはどんどん劣化する。
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:05:33 ID:CtedD5ee
- デジタルは劣化しないで正しいよ。ただメディアは劣化するけどね。
CD-Rに焼く行為自体がアナログだしディスクは光や湿気で劣化する。
ゆえにデジタルは劣化すると言えなくもないように思うけれどデジタルは劣化しない。
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:55:21 ID:QkeFrFWZ
- ところで、誰か新しい誘電の音楽用
試したヒトいる?
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 15:40:39 ID:yIWQBGAA
- いるよ。
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:40:16 ID:KAdM/1C6
- うん。間違いなくいるだろうな。いるいる。
- 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 09:17:32 ID:kfuQ5iyU
- うーむ。いそうだな、たぶんいそう。
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:15:33 ID:0ZFfDqEi
- おそらく何人かは試している奴がいるだろうな。
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:25:29 ID:rYv4BAAT
- ぱーはっぷす、いる。
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:16:22 ID:zBBLNuzj
- ………ま、まさかいないなんて事はないだろうな?
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:39:43 ID:qUuhaZCF
- かもね、かもね、いるかもね
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 12:23:38 ID:5G8D1LfQ
- この板ってみんな喧嘩腰
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:40:16 ID:8lvKrlLH
- 案外誰も試した奴はいないかもよ。
うん、そんな気がしてきた。いないね。
- 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:17:03 ID:nbOcdVyi
- いつまでこのネタ引っ張る気だ?
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:06:43 ID:9Mum1one
- ↓ぐだぐだやってるうちに時代が変わった
http://www.paradiserecords.net/proaudio/pages/tascam-dv-ra1000.html
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:01:36 ID:Ubl3ohAy
- >>151
USB2.0なのが萎え。せめてIEEE1394a、
できるなら1394bにして欲しかった・・・
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:36:32 ID:yRgqjpyE
- >>151
でもこれって、結局高品質な24bit/192kHzのPCM WAVEファイルがないとダメ
なのかな。
自分が記録したい曲の24bit/192kHzのPCM WAVEファイルを、リアルタイムで
作れる、A/D、D/Dコンバーターが入ってるのなら18万円は安い!
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:50:42 ID:JOvPlWB1
- しかし、、、、DVDのマスター作成可能な唯一のドライブが今年で生産終了になってますな。
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:46:11 ID:bDvUPs3o
- kichigai
- 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:52:28 ID:XeVVro7g
- >>155
無駄にageんな、基地外。
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:19:42 ID:WnHpQ2zV
- プレクのドライブ買って、GigaRecとVariRecで遊びなさい。
74分メディアで焼けばそれなりに音の良いCD-Rが焼ける。
というより古いCDならそれよりエラーレートの低いものが出来る。
ジッターもCDと大差ないレベルまでに出来る、。
- 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:38:04 ID:jVM9VatP
- CD−Rになんて焼いて聴くな。
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:34:00 ID:XOmjcbYW
- まともな再生機器を利用したければ、CD-R 位しか選択肢がないだろ。
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:47:31 ID:vMa04S+e
- アホ!
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:35:54 ID:jXTB4Odi
- >>156
>>158
>>160
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:22:59 ID:NgNFIFFB
- >>157
まだこんな事言ってるお子様がいるんだね。
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:43:33 ID:0pcHyNKX
- なんか揉めているようだが、おすすめメディアは無いのか?
http://www.thatscd-r.jp/shop/goods/goods.asp?goods=74MY
http://www.thatscd-r.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4906915502195
ぶっちゃけどっちの方がいい音で焼けるの?
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:47:02 ID:0pcHyNKX
- おお、こんなの見つけた。
この組み合わせで焼いてるような気合の入ったヤツは居るのか?
http://www.thatscd-r.jp/shop/goods/goods.asp?goods=CD.1
http://www.thatscd-r.jp/shop/goods/goods.asp?goods=74SPMPT
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:16:47 ID:6xiT190N
- 何でhを取らないんだ!
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:42:44 ID:G1CnMjjg
- 何で取るのか知っての発言だろうな。
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:05:25 ID:d2s4rJ3e
- >http://www.thatscd-r.jp/shop/goods/goods.asp?goods=74MY
低ジッターの選別品ではあるけど所詮高速対応色素
>http://www.thatscd-r.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4906915502195
同じく高速対応色素で、しかもfor Masterで消耗したスタンパを使いまわしてる
>http://www.thatscd-r.jp/shop/goods/goods.asp?goods=CD.1
低ジッターを謳ってはいるものの
元々ジッターに関してはあまり評判の良くないTEACドライブ
>http://www.thatscd-r.jp/shop/goods/goods.asp?goods=74SPMPT
初期は低速対応色素のロットもあったけど今は高速対応色素のみ
音楽用CD-Rドライブで使えるという以外はfor Masterと変わらない
ただ値段が高いだけのぼったくりメディア
品質的にはSPMPT(低速対応色素)>MY=SPMPT(高速対応色素)>A74
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:17:48 ID:Ee3nG4Bd
- THEORYとCD-R for MASTERならどちらが音質が良いでしょうか。
C2エラー、ジッター的にはCD-R for MASTERが勝つはずですが。
また、THEORYとCD-R for MASTERの音質の違いはどんなところでしょうか。
実はCD板でも質問したのですが、半ばスルーされたのでここに来ました。
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:33:37 ID:SgO107+6
- >168
自分の焼き機で焼いて
自分のシステムで再生し
自分の耳で聴き比べてみたら?
それでも違いが分からなかったら
耳の良い人にメディア代払って聴き比べてもらえw
で、自分では違いが分からなかった「他人のお薦めするメディア」をまとめて買うといいんじゃね?
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 04:18:05 ID:xAF6HxXk
- >>165
hとっても専用ブラウザ使ってるから意味ないんだが。
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:54:20 ID:Jc/4nq/J
- >>170
ばかだなぁ
専ブラは、2ちゃんから飛んだことにはならないのである。
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:51:52 ID:q8Qd4wK8
- 今更hを取る必要は無いのである
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:55:41 ID:zPL50zan
- >>171
ばかだなぁ
それでもhをとる意味がないことには変わりないのである。
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:02:00 ID:FVwGC92R
- >>173
ばかだなぁ。
だったら最初からそのように言えよw
>>170みてると、なんかヘンだが?
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:13:17 ID:JhEpKLkc
- >>174
ばかだなぁ。
最初からそういう意味でいってるのを理解できなかったのか?
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:16:40 ID:b7qAQNcG
- つまりこのスレの連中は皆ヴぁかということでよろしいか?
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 09:57:08 ID:hi+xGFRS
- >>175
ばかだなぁ。
「専用ブラウザ」を持ち出す時点で、意味合いが違ってることに気がつかないオマエ。
「h」を外すという意味は、2ちゃんねるに貼り付けられたリンクを辿って来たということをバレないためにする行為。(ブラウザの場合)
「専用ブラウザ」の場合は、「h」を消さなくても消しても、2ちゃんねるから辿った事にならない。
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:22:00 ID:JhEpKLkc
- >>177
ばかだなぁ。
もう一度>>173嫁。
リンクを辿って来たことをバレないようにする為にURLを直接コピペしないといけない煩わしさが発生する。
そういう余計な親切は「専用ブラウザ」では必要ない。
hがあろうがなかろうが、クリックして(見た目)直接飛ぶという行為にはなんらかわりないのである。
って話をしてるのに、今更シッタカでリファラの話を持ち出してることに気付かないオマエ。
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:06:36 ID:4n68I7Wi
- というわけで今時hを取るやつは知障
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:03:07 ID:h6tKNtz4
- そんなことに拘る香具師が知障に決まってる蛇炉w
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:31:26 ID:VuvBiX9T
- >>178
2ch からのリンクを嫌うサイトもあるから
h はずして直リンを避けるんだよ。
直接飛ぶとか飛ばないとかいう利便性の問題じゃない。
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 19:19:39 ID:JhEpKLkc
- >>181
だから専ブラにはそんなの関係ないって何度言えばわかるんだ?
池沼か?おまえ
- 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:57:45 ID:pVyEyYEu
- >>182
2chねらが全員専ブラ使っていると思っているのか?この池沼わ?
- 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:07:09 ID:JhEpKLkc
- >>183
誰が全員使ってるっていったのかね?この池沼は。
専用ブラウザ使ってるから意味ないといったんだよ。
おまえが使ってるかないかまで知るかボケ。
- 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:33:43 ID:KNf7IMH3
- 整理しよう
>170では、専用ブラウザ使用しているから「h」があってもなくても飛べるという意味だな。
>171では、話の流れ(>>165)からして直リンを嫌うかもしれないので、専用ブラウザ使用していれば2chから飛んだことにならない意味だな。
>173ここで意味がガラッと変わる。「それでもhを取る意味がない」と書いてある。リンク先の内容が2chから飛んだことになっても問題ない「だろう」と読み取れる。
むしろ、直リンして2chから直接たどったことを知らせたほうがいい「だろう」的発想。
この意味から>>174のレスに繋がる。
>175では、>173の意味を理解してないようにも取れる。「最初からそういう意味」ってどんな意味なのか疑問。
>177で解説が入る。
>178だが、ここで「直接コピペの煩わしさ」と言っている。なにか可笑しい。それに専用ブラウザでは「h」があってもなくても飛べるという利便性まだを強調している。
>181ここで>>171>>177の簡素にまとめた説明が入る。
>182まだ利便性のことを強調している。
>170>173>175>178>182
こいつは、利便性のみで発言しているだけだな。
ブラウザの場合
「h」を外す → ブラウザを立ち上げてコピペ。
「h」は消さない → 直リンで2chから辿ったことが分る。
専用ブラウザの場合
「h」があってもなくても直接飛べるが、飛んだサイト側は2chから辿ったことはわからない。
ということで、>165の意味は>166になるわけですよ。
>184そろそろ意味を理解したらどうですか?
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:15:06 ID:JhEpKLkc
- >>185
>むしろ、直リンして2chから直接たどったことを知らせたほうがいい「だろう」的発想。
この解説がおかしいぞ?そんなことはいってねーが?
普通のブラウザでhを取る事に意味があっても、専用ブラウザでは意味がないことには変わりない。
とる意味がないことには変わりないそのままの意味だ。
既に、>>174氏あたりのレスで話がついてると思ってたところに
>>177氏あたりから余計なレスするからおかしくなってるんだよ。
いい加減余計なレスつけるのやめれ。
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:36:45 ID:pVyEyYEu
- >>186
オマエモナー!
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:49:52 ID:KNf7IMH3
- >165で、2chにの直リン貼り付けだったので「何でhを取らないんだ!」というレスに対して、
>170は専用ブラウザを持ち出し、問題なく飛べるのでh抜きは意味がないとのこと。
そもそも専用ブラウザはh抜きリンクでも飛べて、なおかつ2chから辿ったとは判らない。
なのに専用ブラウザはhがあってもなくても飛べるという利便性を「強調」したことから話がこじれてしまう。
>165はh抜きをしない危険性を知っている。
2chからの直リンで閉鎖したサイトは沢山あるわけだし・・・。
それに専用ブラウザを使用してない人もいるわけでして。
ちなみに俺はかちゅ〜しゃ使用。
>>171専ブラは、2ちゃんから飛んだことにはならないのである。
に対して
>>173それでもhをとる意味がないことには変わりないのである。
の意味がワカラナイ。
何故、意味が無いのか?
解説してくれるか?
- 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:12:47 ID:UYX0MvD7
- 専用ブラウザの便利なことだけを強調して後先考えてないということでFA?
- 190 名前:h論争はともかく:05/01/10 02:25:10 ID:am5rnRpX
- 直リンくらいで閉じるサイトなんてイラネ
見られちゃ嫌なら広告の裏にでも書いて引き出しにしまっておけと
- 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 14:00:19 ID:0zcFo9Ui
- >>188
そもそも専ブラだから関係ないというレスに対して、>>171のレスが付いた意味がわからん。
2ちゃんねるから飛んだことにならないってのは、hを取っても取らなくても関係ないということと
直接関係ないじゃん。
>>171氏は説明してくれる?
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 14:05:11 ID:0zcFo9Ui
- >>173それでもhをとる意味がないことには変わりないのである。
の意味がワカラナイ。
2ちゃんねるから飛んだことにならなくても、hをとってもとらなくても一緒なんだから
hを取る意味がないことを否定したことにはならない。
hを取ることに意味がないことを否定出来てないんだから、とる意味がないと
返されても当然だが?
- 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 02:01:04 ID:teMFNXuz
- 浮上
- 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:08:57 ID:Rjq1PeDN
- >>191
てめーは>>164で直リンした本人だな
正当化したくてここまでレスをしたのか
ご苦労さんw
今後はブラウザからも閲覧してる人も居るので気をつけなさいw
- 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 03:00:57 ID:itW/JYop
- >>194
また決め付けが始まったよ。
ま、逆にIPを盗むスーパーハッカーもプロ固定もいないってことがわかるわけだが。
平和だね。ご苦労さんw
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:16:24 ID:di6cw+Pu
- |∀゚)微笑ましい香具師ばっかですね、ここは
( ´д)<漏まいらそろそろCDの話をすれ
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:27:44 ID:TJyYbjgH
- プレクのドライブ買ったんで今色々チェックしてる
とりあえず普通に長年使った音楽ディスクとそれを焼いたCDRのC1/C2/CUエラーの差を下のサイトに載せてみた
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi
ここのスレの住人には今更だと思うが、分かったことは
@程度の差はあれ、無傷の新品の音楽CDでもかなりのC1エラーが検出される
A焼く速度は1倍速より4倍速で焼いたほうが3割くらいC1エラーが減るみたい
Bディスクの外周を黒のマジックで塗ってもジッターは減らない
また色々誘電のディスクを買ってきたのでディスクの差も検証したい
- 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:05:01 ID:oahLnMiM
- >@程度の差はあれ、無傷の新品の音楽CDでもかなりのC1エラーが検出される
○つーかC1エラーが皆無のCDは存在しない
>A焼く速度は1倍速より4倍速で焼いたほうが3割くらいC1エラーが減るみたい
×使用するメディアやドライブによる、誘電PAと最近のドライブの組み合わせにおいてなら○
>Bディスクの外周を黒のマジックで塗ってもジッターは減らない
×焼く前なら変わる、但し業務用機器でもないと判らない位の微差
- 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:05:10 ID:C1rh9akL
- >>198
d
勉強になります
外周に加えてディスクの内周も黒のマジックで塗ってみてまた何度か測ってみました
すると結構分かる範囲でジッターが減っていました
やっぱり効果はあるみたいですね
ジッターはPCのドライブでは測るたびに値がばらつくので、明らかな差がない限り
何度か測らないと微細な差は分かりにくいです。。。
低エラーレート、低ジッターをうたった誘電のオーディオ用CDR、CDR-A80GP5(ツクモで五枚組840円)と
マスターディスク用CDR、CDR-74MY(ツクモで一枚418円)を買って色々測ってみました
CDR-A80GP5のほうは他の誘電CDRより明らかにジッターが低く、好印象です
しかしマスターディスク用はC1エラー、ジッターともに高く、特にジッターの値がひどく高くなってしまいました
共にPlextools Professionalの四倍速で焼いたんですが、
マスターは面倒くさかったのでテスト抜きで焼きました
テスト焼き抜きで焼きのみだとジッターに悪影響がでるのでしょうか?
- 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:47:17 ID:NCyDV0mN
- >>199
PlexToolsProfessionalのjitter値は相対値なんで
複数ドライブを使って同じメディアにTAO焼きする時くらいしか参考にならないよ
BenQドライブ&CDSpeedならjitterは絶対値で出るんでそこそこ参考になる
但し他に測れるソフトがないので結局その値が信頼の置けるものかわからないのは一緒
所詮ないよりはマシ程度、ってことで
>テスト焼き抜きで焼きのみだとジッターに悪影響がでるのでしょうか?
昔のCD-Rドライブは暖機運転が必要なものもあったけど
Premiumなら影響は皆無と言っていいかと
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:03:54 ID:n0+3dMAL
- CDに24BIT・196KHzでかけますかね?
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 07:33:37 ID:mgqXepgn
- 無理
- 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:28:19 ID:qauH+hWU
- >201
ファイルを書くだけなら可能だろう、データとして
もちろんCDプレーヤーではかからん
- 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:36:05 ID:mGvkJxIt
- CDに記録出来ないだろアホ
- 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 11:13:13 ID:hOSRMjuZ
- >>204
cdrにファイルとしてなら可能だと上に書いてあるのが読めないのか?
- 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 13:02:39 ID:FI39Ybor
- >>205
いや、CD-RではなくCDに記録出来ないって意味だろ。
それでもプレスすれば出来るってツッコミ返されそうだが。
- 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:24:53 ID:2HznL5rC
- CDのレーベル面にマジックででっかく24BIT・196KHzと書き込めばOKだろ
38 名前:驚きの声が続々と[sage] 投稿日:04/09/27 16:54:22 ID:Wn7agxIn
神奈川県鎌倉市 Nさん
倍音に期待してマジックで書き殴ったのですが、それ以上に臨場感に驚きました。
弦楽四重奏では4つの楽器の位置が明確に聞えるようになりました。
埼玉県川口市 Mさん
私自身の考えはこまかい事はわからないけれど、その音が好きかどうかで決めています。
ポイントは音のぬけの良さ、透明感、スピード、音の密度などです。
マジックペンはどれをあてはめても私の好きな音でした。
千葉県船橋市 Sさん
高音だけでなく低音がしまり中高音の情報量が圧倒的に増えた感じがします。
1度聴いたら戻せなくなり全てのディスクをリネームしました。
ハイビット、ハイサンプリングをしている方にはその効果がよくわかると思います。
神奈川県横浜市 Hさん
広がり、空間感が出て、魅力的な音楽が目前に現れる感じがする。大変に満足できる。
この様な素晴らしいテクニックを発見するまでには大変な苦労や、また実践の上でも大変苦労もあったことと思いますが、今後も努力を続けていって欲しいと思います。
滋賀県高島郡 Mさん
オーケストラでは全体的に歪み感が減り、バイオリンを中心とした弦楽器の解像度があがります。
また不思議なことですが低音楽器の輪郭感が向上します。
弦楽器の音はよりなめらかになり、雰囲気というか奏者の想いのようなものがわかりやすくなるような気がします。
また、ピアノでは音の立ち上がりが著しく向上します。
岐阜県岐阜市 Fさん
(リネーム理由)
友人の言葉「すべてが違って聞こえるから」が決定的
(感想・意見)
とても可能性を感じています。レーベル面のリネームだけでも雰囲気がこれだけ違う。DVD-Audio導入と一緒なので、今後楽しみです。
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:12:01 ID:W2+xjpLJ
- _| ̄|○ _|\○_ __○_ズコー
- 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:05:31 ID:IqJ8rEqK
- 一個のCPUが、一昔前の超高額なスパコンやワークステーションを凌駕しているように、
デジタルの高機能が、チップに押し込められて大量生産され、
どんどん低価格帯に下りてきている。
だから、それまで、アナログオーディオに金と手間をかけていたプラシーボ連中は、
手を出す余地がどんどん狭くなっているんだな。
でも、電子工学などの基礎知識があるわけじゃないから、
アナログで培ったDIYを、デジタル機器でもなんとかの一つ覚えでやろうとする。
電源をどうの、ケーブルをどうのと、見ていて微笑ましい。
音質に勝負をかけたいなら、D/A以降。
全資力をスピーカに、スピーカケーブルに、アンプに、D/Aコンバーターに。
ここらへんめがけて片っ端からカネをかけまくる。 こうすれば少ない投資でいい音が出る。
そこまで至るまでは、いくらショボくても構わないんだよ。
だいいち、CDに入れる前の音楽製作現場でさえ、
多くがチープなPCやMacで作成してるんだから。
だから極端な話、超高級スピーカー&超高級スピーカケーブル&
超高級D/Aコンバーターを用意して、
激安デジタルケーブル&激安CDプレイヤーでもいいということになる。
- 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:09:52 ID:bQ/HfkFR
- >>209
>一個のCPUが、一昔前の超高額なスパコンやワークステーションを凌駕しているように
イヤ、全然してませんってば
- 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:18:04 ID:/ahZP0lz
- >>207
196KHzなところがミソなんだよな? 192KHzじゃウンコなんだよな?
- 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:25:30 ID:lY2vHkZ3
- >209
ベートーヴェンの第9なんか、やっぱマックでやってるんですか?
- 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:51:43 ID:nNXKb5Zz
- >>209
ここでもCD-R板でも相手にされず…哀れだな
- 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 10:33:28 ID:J4EyVALO
- >>212
ちなみに何使ってます?
- 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:35:59 ID:B2Ct0iZW
- >214
聞いてどうするんですか?
- 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:06:36 ID:mSASXgXO
- そこでマジックペンですよ
- 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:32:39 ID:HqJ3fhVt
- >>207
ワロタ
- 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:13:27 ID:WOAlmb4N
- >>212
いや、ケンタッキーですね。
- 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:13:33 ID:m7RI7qyL
- >>209
(´-`).。oO 総額万3ケタオーバーの編集機がチープねぇ。
もしかしたら、20年前のチープなビデオデッキで作成してるかもよ〜。
フフフ
- 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:24:39 ID:p7B7CkO8
- この前CD-Rの表面がぺローンとめくれた。
当然再生不可。
こんな事あるんですね・・。
悲しくなった。
- 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:50:34 ID:98bORAK5
- 安メディアだと保管状況が良くても、1年で読めないところが出てきたりする。
最高でも10年程度しか持たないと思って良い。
- 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:58:58 ID:bXqlu1pQ
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 余裕で222げっとやがな
\ \
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ∧ ∧
(゚Д゚∩
⊂/ ,ノ
 ̄  ̄ 「 _ |〜 ト  ̄  ̄  ̄
∪ ヽ l オ
/ ∪ \
/ : オ
/ || . ォ \
/ | : ォ \
/ .
| . ォ
| | : .
|: .
|| .
.
|
| | : .
. : .
| .:
| | : .
. : .
|
- 223 名前:220:05/02/22 22:50:34 ID:xYCKcs/h
- >>221
マクセルlなのに・・。
- 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:39:33 ID:WcWn8a70
- 近所のヤマダを3ヶ所回ったが、いつのまにか「1-16倍速対応 CD-R700MB」
ってCD-Rが無くなっていた。「ヤマダ&三菱化学メディア共同企画商品」
ってやつ。安くて手に入りやすい低速メディアとして、纏め買いして
愛用していたのだが・・・。
業務用CD-R機にむく、データ用低速メディアは入手困難ですね。
気合い録音には以前から音楽用メディアを使っていたのだけど、
今後はお気楽向けにも音楽用メディアを使わないといけないのかな。orz
- 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:23:55 ID:wE85Tmkr
- 物凄く素人な質問であれなのですが、、 高価なレコーダーで焼いたCDで聴くのと
PC等からデジタル出力で聴くのとでは違いはどんなもんなんですか。
- 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:00:27 ID:3jizAJHs
- ソニーやらビクターとか誘電(太陽誘電OEM含む)のディスクは、
1倍でもそこそこ焼けるよ。1〜8倍対応とかよりは品質落ちるけどね。
- 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:05:20 ID:+nkH4XM5
- 外付けドライブの方が音質が良い、という話を聞いたのですが、ちょっと質問させてください。
私はいつもWAVから焼いてるんですが、外付けドライブでもUSB対応してあればそれは可能なんでしょうか?
よろしくお願いします。
- 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:09:30 ID:iAZkLkFN
- >>227
外付けUSBだとWAVから焼けないと思う根拠は?
- 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:51:45 ID:yz+lLT/m
- >>224
あれ(=ヤマダアゾ)は去年の初冬頃に絶滅しますた
OEM元の三菱互換AZOも絶滅寸前
低速メディアが欲しかったらもう音楽用しかないすね
ヤマダアゾと同等(以上)のものが欲しいなら三菱のPhono-Rをドゾ
>>227
対応してるなら、内蔵と同じようにやればオーケー
- 230 名前:227:05/02/26 21:56:12 ID:LuKyESJ9
- >>228-229
どうもありがとうございました。スッキリしました。
- 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:40:57 ID:rIWynIaP
- オーディオに深入りするつもりの無い者ですが、質問させてください。
ロック、メタルをよく聞くのですが最近CDレコーダーが欲しくなりました。
できればプレスCDと同程度の音質でコピーしたいのですが、予算2,3万ほどで求めたいです。
http://www.elecom.co.jp/news/200411/pleo/index.html
これとかどうでしょうか。音への拘りはそれほどでもなく、ヘッドフォンが2万、CDレシーバ+スピーカで5万で満足してるくらいです。
- 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:52:31 ID:qf0hltGk
- > CDレシーバ+スピーカで5万で満足
それで満足なら、台湾産のCD-Rに焼いてもは違いわからないと思うけど・・・
それくらい微細な差だよ
http://www.elecom.co.jp/news/200411/pleo/index.html
はデザインいいし、パソコンなんてわからん!って人にはすごくいいと思うけど、
音質目的で買うものではないだろう
- 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:04:34 ID:KFc1oCcZ
- >>231
拘りがそれほどでもないんならPCで十分だと思いますが?
- 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:09:10 ID:rIWynIaP
- レスどうもです。参考になりました。高音質が欲しくなるまでデータを保存してレコーダー購入は保留にしときます。。
ちなみにプレスCDとTDKの音楽用メディア(150円)と激安メディアを聞き比べたことがあるのですが、
プレスと激安との違いがわずかに分かる程度でした。しかもPC内臓ドライブの焼きで。。。
- 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:59:46 ID:5siEZFi5
- 初心者なのでわかりやすく教えてください。
音楽の録音を作曲者本人からいただいたので2枚バックアップを取っておいたところ
3年経って1枚のイタリアの安いメディアのものが読み取り不可になってしまいました。
太陽誘電のものは大丈夫でした。
慌てて真剣に保存のことを考えるようになっていろいろ掲示板などで情報を
調べているところです。
ドライブはPX-W5232TU/NE、メディアは三井の金のものが良いそうですが、
本当でしょうか。また、F1とかAM焼きという言葉がよくわかりません。
教えていただけないでしょうか。
- 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:02:28 ID:NXXRYwJR
- 3枚くらいバックアップ取っておいて、
定期的に読めるか確認するのが一番いい
1枚でも読めなくなってたら、3枚とも焼き直してリプレース
- 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:07:06 ID:5siEZFi5
- >>236
バックアップは定期的に取らないといけないと思うようになりましたが、
調べているうちにメディアやドライブや焼き方によっては C1エラー
などの音質に関わる問題があることを初めて知りました。
できれば良い物と方法でバックアップを取りたいので、上記の質問について
是非教えてください。
- 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:59:35 ID:705VJMW6
- >>235
わからないことは調べて下さい
調べればいくらでも出てきます
出てこないのなら調べ方が悪いと言い切れますのでまず調べ方を学んで下さい
2つだけ教えると
三井の金反射メディアはもう売ってません
たまにヤフオクに出ますが数百円/枚はくだらないものです
PX-W5232TU/NEも生産は完了していて流通在庫のみです
- 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 03:54:55 ID:2YWJtuCE
- 漏れは
バックアップはCDDAじゃなくて
WAVEデータなりAPEデータなりで
保存してる。
- 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:40:06 ID:rPuQROOZ
- やっぱりRAW焼きに限る
ソニー948 プレクR820 テアクR58SをCD-DA専用につこうとるよ
- 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:30:39 ID:EkPDCpuz
- 音楽専用機でRW板使って編集してパソコンでRにコピー。
これ最強だね。
- 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:45:49 ID:2SyqWSRi
- >>241
無駄な作業
- 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:06:32 ID:IAnRjp2I
- >>241
単なる音楽CDのコピーならパソコンの方が楽でいいね。
「アナログ音源をCD化したい」なんて時は、ADコンバーター代わり
として音楽専用CD-R機を使うといいね。この時、何度も試しができる
CD-RWを使って、納得いくものができたらパソコンに取り込み、
さらに細かい編集。最後にパソコンでCD-Rに焼くの。
音楽専用CD-R機内臓のADコンバーターより良い、別のADコンバーターを
持ってれば、音楽専用CD-R機はいらないかも。
- 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:53:39 ID:YlXW9//y
- 音楽焼くためのおすすめCD-Rは何ですか?
- 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:24:14 ID:SPTyMt5h
- 太陽誘電製が一番おすすめ。
もし近所にないなら、日本製SONYのでも良いかも。どうせ作ってるところは誘電と同じだし。
- 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:39:37 ID:wgFFGGTi
- ありがとうございます♪探してみます。
- 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:07:50 ID:ph6iV6JE
- ちょっと上にアナログ音源のCD化の話が出ているが、
音楽専用CD-R機の中で、評判の良いADコンバーターを内蔵している物には
どんな機種があるかな?。
SBM内蔵のSONYのCDR-W66やCDR-W33。これ以外にはどんなのがあるかな。
評判の良いDAコンバーターを積んだ物なら、マランツの
DR-17(DAC7搭載)あたりが思いつくのだけれど。
- 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:29:53 ID:pPIWVbpg
- >>247 俺じゃ、だめなのか・・・?
- 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:00:35 ID:woqDbMR7
- この板のCD-R焼き多数派はPCのドライブ使用の方々ですか。
それともCD-Rレコーダー使用の方々ですか。
- 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:18:17 ID:+Epq8B4b
- 両刀使い 必然だな
- 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:43:33 ID:vx4BpqGb
- むちゃくちゃ高速で焼くとどんなデメリットがありますか?
- 252 名前:マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/19 18:15:22 ID:GER9pYsV
- 音が悪くなることに気が付かないのであればデメリットはないと考えてよいのではないか。
- 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:24:39 ID:0XsDqq1z
- pcドライブ使いだが、4倍超えると音が濁るね 特に低域がボケる
レコーダならそんなこと無いの?それともドライブの性能?
- 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:01:06 ID:qyFvtQoG
- プラシーボ
- 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:22:08 ID:0XsDqq1z
- いや、プラセボならマジでいいんだがな
むしろそうであって欲しい 使い勝手の面からも
つーかみんなは感じない?高速焼きによる音質面のデメリット
- 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:42:24 ID:MWuwVBtr
- 暇なんだったら2倍くらいで焼けばいいじゃないの。
ただ、等速は欠点の方が多いようだね
- 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:53:10 ID:0XsDqq1z
- 暇とかそういうことでなくw
確かにどうせ機械任せだからかまわないけど
等速は痛いなさすがに
お宅は別に音質には拘らないの?
- 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:03:42 ID:vx4BpqGb
- 高速でぶん回す事前提なモーターを遅く回すのって斑が出たりしないのかね。
それが心配。
- 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:02:03 ID:z9JiJ7hX
- 習字を想像すればいい。
ゆっくり書くと滲んでしまうが、さっとかくと綺麗にかける。
つまり高速で焼くのが一番いいのだ。
- 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:12:29 ID:2Y34ZId7
- あんまり速いとかすれる・・・
ってのは無いのかな?
皆さんは最高速で焼く?
- 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:40:43 ID:Bz+sIPOn
- なんとなく8倍速かな
- 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:03:06 ID:DP7Ryb+4
- PCのCD-Rドライブは4倍速が最低速度なので4倍速で、
オーディオ用レコーダー(RPD-500)は1倍速でしか焼けません orz
CD-Rメディアは誘電のオーディオ用(CDR-A74CP、CDR-A74GP)を使っています。
- 263 名前:マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/20 02:10:10 ID:k78x/2iV
- >>262
ドライブの性能面から考えると下から2番目か3番目の速度が一番安定してるみたいね。
漏れは、最低4倍速のドライブ使ってるので、8倍か10倍で読み書きしてる。自動(40倍)
にすると明らかに音のニュアンスがカットされるね。音のリント(埃)が無くなるみたいな。
- 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:21:47 ID:eXH3/dIR
- KODAK CD−R GOLD 650MB
74Min 1×〜12×Speed メキシコ産
のPC用のコダックゴールドをここぞと言う時には使ってます。
でも最近はDVD−A焼いちゃう方が多いけど・・・
DVD−Rにはゴールド素材のものは無いのかしら。
- 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:51:26 ID:jJB2mRPK
- >>257
じゃあ、自己紹介でもするか・・・。
以前はCDR-HD1000で焼いてた(主に2倍か4倍)んだけどいまは壊れたんでノートPCのドライブ。
それは2倍が最低速だから2倍で焼いてる。あとメディア(イルカPS)なんで2倍でないと色素が波打つ。
等速を使わないようになったのはどっかのサイトで見た波形がことごとく等速で乱れてたから。
- 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 06:31:48 ID:y0xC4ugX
- 高速対応ドライブで遅い速度で焼くとコギングがシャレにならなくなります
でも対応上限自体が遅いドライブなら等速・倍速で焼いてもあまり問題ないです
ジッターの全体量は速い速度で焼いたほうが減ります
でもジッター量は使用するドライブにもよるので
一概に速く焼けばいいというものでもありません
また速い速度で焼くとピットとランドの境界が曖昧になります
結局焼き速度は、ドライブとメディアの組み合わせによりケースバイケース
むしろそれ以外の要素である電源や振動抑制の手段を講じたほうが効果ありますよ
- 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 09:30:14 ID:wkob46y8
- むちゃくちゃ高速で焼けば、むちゃくちゃなのができあがる。それだけ。
その音でよければ、止めないがw
そいつを測定してみるといい。むちゃくちゃなのが客観的にわかる。
C1エラーだけでもいいが、CD-DVD Speedでジッターも測るとより良い。
- 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 10:38:05 ID:wusNMdGu
- むちゃくちゃ高速で焼いても、オリジナルとなんらかわらないのができあがる。それだけ。
それでもプラシーボで音がいいと思い込んでるなら止めないがw
オリジナルと焼いたのをそれぞれリップしてWCやEACのWAV比較などで比較してみるとい。
一致してるのが客観的にわかる。
計測しても、C2やCUエラーが発生してなければ正しく訂正されるので音は一緒だ。
- 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:00:04 ID:CiiLdm7w
- >>268
バイナリの話をしている時点で論外。
- 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:12:07 ID:CYlfIctL
- ていうかC2は問題なく訂正可能なエラーですが…
- 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:17:36 ID:wkob46y8
- っていうか、C2は訂正できずに補間されるエラーでしょ
- 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:07:47 ID:CYlfIctL
- 補間されるのは訂正不可能なCUエラーだけですよ
C2エラーはC1エラーと同様に訂正可能なエラーですから
- 273 名前:271:2005/03/22(火) 19:52:54 ID:wkob46y8
- ごめん、勘違いしてた。
- 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:05:25 ID:ZAW+97bg
- おまえらYAMAHA でAudioMaster焼きじゃねぇのかよ。oz
- 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:27:21 ID:em7G6NGl
- AudioMASTERも万能じゃないですから…
- 276 名前:FF85K&SONGS ◆oCFF85BJwg :2005/03/31(木) 02:51:12 ID:AxH6r2aL
- いまだにメディアCD-Rなんて使ってる人いるのか?
しかもメディアで音が変わるなんて・・・
- 277 名前:ぬるぽ:2005/03/31(木) 03:00:41 ID:Cm89hHdr
- 今だにCD-R焼いてますが何か? まぁメディアの違いでの音の変化は確認できないが
- 278 名前:FF85K&SONGS ◆oCFF85BJwg :2005/03/31(木) 03:03:07 ID:AxH6r2aL
- >>277
いい加減DVD-Aに移行したら?
- 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:08:31 ID:rt6/njG/
- MAXELLとTDKの音質差が分からないようではピュアやめれ
- 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:10:26 ID:rt6/njG/
- DVD-Aはオペラのまとめ焼きに便利
- 281 名前:FF85K&SONGS ◆oCFF85BJwg :2005/03/31(木) 03:11:29 ID:9obtxxwL
- 多分EACでパソコンにリップ、それをCRW-F1とかで亀焼きして
聴いてるんでしょ?
それより、WAVファイルを24BIT 96KHz〜192KHzにアップサンプリングして
聴いてみ、目から鱗、、、いや耳から鱗だよ
今までCDなんて使ってたのがバカバカしくなるから
そしてスピーカーをFF85Kに
- 282 名前:FF85K&SONGS ◆oCFF85BJwg :2005/03/31(木) 03:12:08 ID:9obtxxwL
- >>279
メディアでは音は変わらんから
- 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:16:01 ID:hIqyN/ti
- アップサンプリングは音に実在感がなくなるからボツ
- 284 名前:FF85K&SONGS ◆oCFF85BJwg :2005/03/31(木) 03:17:13 ID:9obtxxwL
- >>283
それはフィルターによる、VC64プロ使っていろいろ試してみれ
- 285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 04:15:00 ID:rt6/njG/
- 44.1k -> 96K、192Kは誤差がでて有害
ちゅうても、メディアでは音は変わらんからと断定できる
糞耳、糞装置では分からんだろうね
- 286 名前:FF85K&SONGS ◆oCFF85BJwg :2005/03/31(木) 06:00:20 ID:9obtxxwL
- メディアで音が変わるのではない
- 287 名前:FF85K&SONGS ◆oCFF85BJwg :2005/03/31(木) 06:16:43 ID:9obtxxwL
- 良いか?俺は何年も前から研究している
http://makimo.to/2ch/pc3_cdr/1030/1030017871.html
↑俺が立てたスレだ、そして亀焼きと言う言葉を作ったのも俺だ
ここを読めば全てがわかる
メディアで音が変わると言ってるのはただの戯言にしか過ぎん
基本的にどのような糞メディアに記録しようと音は変わらない
それよりそれを再生するCDプレイヤーが問題なのだ
俺はCD-Rを使ってた時代、確実にC1エラーを10以下に抑え、いかに
CDプレーヤーに負荷をかけないか、これを研究していた
C1エラーさえ、どのような糞メディアでも低く抑えれば良いのだ
C1エラーが多くなれば、エラー訂正回路が頻繁に働き、その微妙な電流の違いが
デジタル系アナログ系回路へ影響を与え、音質には「ザラザラ カスカス」した音になってしまう
ソニーの高級CDプレーヤーなどはデジタル系、アナログ系回路をセパレートし
どれだけ負荷をかけようとお互いに干渉しないように配慮してある
つまり、どこの糞メディアを使おうが、自分が使ってるCD-Rドライブの特性を知り
C1エラーさえ低く記録すれば、CDプレーヤーの影響も少なくて済む
ちなみに確か市販のCDですら20〜30はC1エラーが存在する
理論的に20以下の低C1で記録すれば、原盤の品質を超える事が出来る
当時は、何度も何度も測定し原盤を超えるCD-Rを作って音質を楽しんでた
それから、安いCDプレーヤーを使ってるほど、効果が現われ
高級なCDプレーヤーほど、変化が少ない
- 288 名前:FF85K&SONGS ◆oCFF85BJwg :2005/03/31(木) 06:21:22 ID:9obtxxwL
- で、ここまでやったのだが・・・
2003年頃からCDをDVD-A化するソフトが出たので、いろいろやってるわけ
もう2005年もなってCD-Rに戻ろうとは思わんねぇ
DVD-Aの世界もまだまだ発展途上だし面白いよ、早くみんなも来いよ
- 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 07:01:31 ID:KoaKNzJP
- 20kHz以上を補完してアップサンプリングしてくれるソフトきぼん
- 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:16:41 ID:/rLx/BK7
- >>287
面白そうな話ですねぇ。
メディアが音質に対して大きな問題ではないと言う事は
やはり電源強化等の改造処置が必要なのでしょうか?
>>289
ハードですけど、TEACのRDOTと言うアップサンプリング機能がありますよ。
- 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:23:57 ID:Sg63clF0
- またアップサンプリング馬鹿か
何も無いものから器だけ作っても、偽物だとわからんのか?
mp3をデコードしたりモノラル音源をステレオ再生で聴いて音がいいと喜んでるようなもの。
- 292 名前:289:2005/03/31(木) 12:42:43 ID:KoaKNzJP
- >>290
感謝です。アップサンプリングしてくれるCDプレーヤーは、他にも、
PanasonicやPioneerから出てるようですね。
あと、カーステだったら、AZZEST(や昔のカロ)。
・・・ソフトでは難しいんですかねorz (需要ないのかなw)
- 293 名前:FF85K&SONGS ◆oCFF85BJwg :2005/03/31(木) 13:30:19 ID:9obtxxwL
- >>291
どういう処理をしてるかちゃんと理解した方が良いと思うよ
ただ単に44.1KHzを96KHzに引き上げてるだけだと思ってんの?
- 294 名前:290:2005/03/31(木) 13:41:03 ID:/rLx/BK7
- >>292
ソフト単体だとやや高価ですが、独Steinberg社のWaveLab5と言うソフトで
付属しているVSTプラグインにUpSamplingと言う機能が搭載されています。
恐らく望まれているようなインターポーレーションフィルタをリアルタイム演算していると
思われます。最大で192kHzまで対応していますので色々と遊べるかと。
- 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:00:17 ID:l62BPqwQ
- 珍しく書き込みが飛んでるなぁ
レス見る限りDVD-A厨かな
- 296 名前:289:2005/03/31(木) 22:42:53 ID:KoaKNzJP
- >>294
なんと!!ありがとうございます。・・・使ってみたいなあ・・・僕は可聴帯域外の高音も重要だと思ってるので^^;
話をCD-Rに戻すと、ttp://www.mts-sv.co.jp/shop2.htmでTDKの昔のPC用メディア(青タフ)売ってます。
- 297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:15:27 ID:cGtM8oBk
- 質問です。
誰か知っていたら教えてください。
ライブ録音を分割したいのだが、トラック分割すると
トラック間にオートスペースが入ったような形で再生
されてしまう。
インデックスで分割するのがいいのだろうけど、音質
を損なうことなくそんなことができるソフトってあります
か?
- 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 03:23:47 ID:DwyluSuz
- >>297
プリギャップ、ボストギャップをゼロに汁
- 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:29:49 ID:85eLDfXW
- >>297
ディスクアットワンスで書くべし。
- 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:51:23 ID:YrmP+zer
- 違うよ。
B’sでディスクアットワンスで焼いても間は開くよ。
オペラのように音楽の途中でトラックが変わる場合、
音楽も切れてしまうんだよ。
今のとこ、ただのリアルでギャップをいれないで焼くのが安上がり。
- 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:00:07 ID:cOWgP96H
- というか、ただ。
- 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:58:21 ID:8izb94gm
- EAC使え。WAVからトラック開始位置指定でキューシート生成とか出来た気がする。
- 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:46:59 ID:ln1+wG48
- キューシートが読めるDVD-A作成ソフトは無いのか?
- 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:49:31 ID:8izb94gm
- スマソ。DVD-Aとか分からん。
- 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 09:12:13 ID:VgWdYTk/
- cueシート使ってPCから音楽CDをそこそこの音質で焼きたいのですが,できれば2万ほどの予算で
使い物になる外付けCDRWドライブとかありますか。
- 306 名前:FF85K&SONGS ◆oCFF85BJwg :2005/04/02(土) 11:39:25 ID:wGOXiuBv
- 俺の話を読めばわかると思うがどんな糞ドライブ使っても
C1エラーさえ低く記録出来れば良いのだ
まあ情報持ってないとどんなドライブが低エラーで書き込めるかなんてわからんだろな
俺的にはプレクと誘電買っておけばどんな素人でもちゃんと記録出来る
C1エラーも多くて16〜30の間で収まるだろう
ぶっちゃけ言えばAAMなんてのは何も変わらない
C1エラーが低くなるか?と言えばそうでもない、読み取り易くなるか?と言えば
そうでもないのだよ、読み取り易いディスクが出来たならC1エラーも低くなるはずだが
それほど変化が無い、AAMは作りの悪いディスク「激安台湾製」とか、どうしても
エラーが出てしまうディスクに使うと読み取り易くなる傾向はある
ただ耐久性問題があるAAMで記録したディスクは通常より線が大きく記録されてるので
何年か経っても、あるいは多少傷がついても読み取り易いディスクのまま保存出来ると言うメリットはある
何も変わらないと言ったが、ディスクの耐久性は上げる事が出来るな
何度も言うが音質はメディアやドライブによって変わらないから
- 307 名前:sage:2005/04/02(土) 12:15:04 ID:VgWdYTk/
- 素人目にも一目で分かるほど、音質のいいCD、悪いCDはありますよね。
あれは録音状態が良い、ということなのでしょうか。"録音状態"と"メディアの音質"とは別問題なのでしょうか。
無学ですいません。
また、自分は内臓のGSA-4082Bを使用しているのですが,cueシートを利用して4倍速や8倍速で焼いたCD(音楽用の150円のやつ)と
元のプレスを比較すると音質(というか空気感?)が劣化してるように感じました。
振動を抑えて電源を外からとることで、音質劣化の要因の大部分は取り除ける、みたいな話を聞いたことがあるのですが。。
- 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:19:27 ID:ad187Y5x
- プラセーボ
- 309 名前:FF85K&SONGS ◆oCFF85BJwg :2005/04/02(土) 13:56:27 ID:RVeR6UCq
- >>307
それは単に録音状態が良いCDですよ、あるいはC1エラーが少ない
同じ曲でも発売元が変われば機材が違うので音質自体は変わりますよ
>>振動を抑えて電源を外からとることで、音質劣化の要因の大部分は取り除ける
デタラメ、嘘っぱちですね
CDプレーヤーでは電源は重要ですが、記録用のドライブは何でも良いのです
電源が良かろうが悪かろうがC1エラーさえ低く記録出来れば何でも良いのです
音が変わる原因があるとすれば「どこで音が変化してるか」を正しく突き止める事が重要です
- 310 名前:FF85K&SONGS ◆oCFF85BJwg :2005/04/02(土) 14:02:50 ID:RVeR6UCq
- それではC1エラーをどうやって低く記録するかを考えましょう
まあ定番のドライブを買う事ですね、プレクのドライブが一番無難です
あとはYSS氏のサイトでもそうでしたが、今やエラー測定した結果がいろいろと出ています
自分のドライブと相性の良いディスクを探し、それを選んで記録していれば間違いはないと言う事です
そこまで神経質になる必要はありません
あと、低速で記録すると言うのも重要になって来ますが、何でも感でも低速で記録すりゃ良いと言う訳ではありません
高速用ドライブに特化されたメディアに低速で記録しても、エラーが逆に増えるだけです
まあ、簡単に情報が見つかるでしょうから、やってみては?
- 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 14:04:01 ID:VgWdYTk/
- 大変勉強になります。C1エラーが自分のCDにどのくらいあるのか気になってきました。
フリーの検出ソフトとかあるのでしょうか?
- 312 名前:FF85K&SONGS ◆oCFF85BJwg :2005/04/02(土) 14:09:33 ID:RVeR6UCq
- >>311
エラーを測定するには、専用のドライブが必要です
もう忘れたんだが・・・サンヨーやライトンのドライブでCDDoctorとか使えば
測定できたはず、当時はやりまくってたんだが、もうだいぶ前の事だから機種名とか忘れた
もしどうしても、CD-Rにこだわりまくるんなら、測定用ドライブは持っていた方が良いな
どうしてもやってみたいってんなら、探して来てもやっても良いが?
- 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005,2005/04/02(土) 14:29:54 ID:VgWdYTk/
- C1エラー検出には専用のドライブが要るんですか。それは意外でした。。
測定に拘りたいってわけでもないので探してくれなくてもいいです。ただ高音質なCD-Rを作りたいだけです。
録音状態による音質劣化,C1エラーによる音質劣化,をまずは聞き分けられるようになろうと
思います。情報提供どうもありがとうございます。
- 314 名前:FF85K&SONGS ◆oCFF85BJwg :2005/04/02(土) 14:38:49 ID:RVeR6UCq
- あ、すまんがC1エラーで音質が劣化してるのではないので・・・
↓を読んでくれ
>>C1エラーが多くなれば、エラー訂正回路が頻繁に働き、その微妙な電流の違いが
>>デジタル系アナログ系回路へ影響を与え、音質には「ザラザラ カスカス」した音になってしまう
>>ソニーの高級CDプレーヤーなどはデジタル系、アナログ系回路をセパレートし
>>どれだけ負荷をかけようとお互いに干渉しないように配慮してある
- 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:38:38 ID:FfRTlUoT
- >>312
LITE-ONで測定すると品質がいい方に捏造されてしまう件
- 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:04:13 ID:8c+s5vIs
- >>297
Samplitudeならサウンドファイルを分割することなく
途中にトラックマーカーを打ち込むだけで途切れることなく
トラック分割出来ますよ。
CD製作サイドが使うソフトなのでちょっと高価ですが
音質にも定評があります。
ttp://www.samplitude.info/what.html
- 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:07:45 ID:LbjUVlBH
- 等速焼きが一番
- 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:13:43 ID:8yBWmUXm
- >>297
キュー・シートを作って
Noeo等のcueキュー・シート対応のソフトで焼く
- 319 名前:FF85K&SONGS ◆oCFF85BJwg :2005/04/03(日) 22:50:35 ID:AUhL4iuU
- >>315
やばいのSシリーズだっけ?もう忘れたけど
何かの機種が異様にエラーが少なかった気がする
>>317
等速が一番悪いんですよ、ジッターが異様に増えたはず
記憶では2倍速〜4倍が、ちょうど良い、C1エラーも少ないし、ジッターも少ない
すまんなうろ覚えな記憶ばかりで、これが3年ぐらい前だったらもっと語れたのに
- 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:31:20 ID:8R+2nFSt
- メディアによって適正速度ってのがある。
- 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 02:49:01 ID:y2UKPJPR
- 音楽用メディアなら等速が良いよ。焼けるソフト無いけど。
誘電は1〜対応だから、誘電のメディアで4倍が良いのかな。
マクセルMQは当たり外れが大きいかもしれない。
ソニーは誘電OEM。TDKは昔は良かったが、今は…。耐久性も悪い部類に入る。
三菱SonicAZOは高速焼き以外はお勧めできない。オーディオ用は良いと思う。1〜16倍対応。
AZOは耐光性が良いらしいので、長期保存するならコレがいい。というより、
今のCD-Rでは5年ももたない場合があるんだが…。
- 322 名前:FF85K&SONGS ◆oCFF85BJwg :2005/04/04(月) 06:39:15 ID:8zSUb4/j
- >>320
そりゃそうだ上にも書いたと思うが、自分のドライブとメディアの相性を
知ることが大事
しかしこれまでの経験を言うと等速で良かった結果は無い
>>321
どちらにしろ自分とのドライブの相性かな、その辺りはいろいろ情報出てるから
調べて欲しいところだが、定番のメディアでもドライブと相性悪かったら
エラーもジッターも増えるしね
前は海豚とAAM記録がなかなか評判良くてね、今もそうなのかな?
音楽には確かフタロが良かったはず、色素黄色だっけ?
誘電は薄い青のスーパーシアニンだったはず、保存性が高かかったっけなぁ
まあとにかく等速はやめた方が良い、1倍〜2倍はC1エラーはそんなに変わらないし
ただしジッターが明らかに1倍の方が増える傾向にある
まあ信じる信じないは勝手にしてくれ
- 323 名前:FF85K&SONGS ◆oCFF85BJwg :2005/04/04(月) 07:39:05 ID:8zSUb4/j
- http://www.hayasoft.com/dame/up/img/dame081.png
これを出して置こう
ちょっとライトンは酷すぎだった、ピックアップが汚れてたのかな・・・今思うと
ただふざけてるのはPDR-D7、つーか発売当時10万近く出して買ったのに
どれも酷い結果だった、まだCD-Rも普及してない頃だが、、、
普通に200とかC1超えるディスクが出来るもんなぁ、PDR-D7はAZOと相性が良かった記憶がある
AZOを使ってまだ30ぐらいエラーあった気がするけど、まあ5年ぐらい前の話だけど
もっと測定したデータあったと思うけど、どこ行ったのか探すの面倒だな
ちなみに基準は100ね、100を超えなければCDプレーヤー、読み取りには問題ないと言われている
20以下は非常に優秀
- 324 名前:FF85K&SONGS ◆oCFF85BJwg :2005/04/04(月) 07:54:20 ID:8zSUb4/j
- まあとにかく各社、電源強化や物流投資して少しでも重いドライブを作ったり(笑)して
いかに正確に記録するかを目指してるわけよ、それによってC1エラーが少なくなるわけだが
振動が少し増えただけでもエラーが出る、だから外付けが良い、こんな事は当たり前だ
それと1倍速の話だが、これも、もともと倍速対応のドライブは高速用モーターを搭載してるので、
高速用モーターをゆっくり動かす事は困難であり、どうしても振動が出る、逆に振動が増えるから
ジッターが増える一方・・・出来るなら2倍速辺りで記録したいところ
本当に最高のCD-Rを作りたいなら、全部理解してやってほしい
- 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 09:42:27 ID:+RIKpMfV
- なんか長々と書いてるが全部上のほうで既出じゃん
- 326 名前:FF85K&SONGS ◆oCFF85BJwg :2005/04/04(月) 11:07:32 ID:8zSUb4/j
- そんな事ありませんよ、既出も既出もう5年ぐらい前からの話ですから(w
- 327 名前:FF85K&SONGS ◆oCFF85BJwg :2005/04/04(月) 14:45:33 ID:8zSUb4/j
- ごめんね、偉そうに書いちゃって
皆好きな音楽をきれいな音で聴こうと言う気持ちは一緒だね
CD-Rの事ばかにしてごめんね、一緒に頑張ろう
- 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:15:43 ID:N8Qy42Du
- 慣性力が無い割りにコギングが大きいから、低速焼きで品質が落ちるんだろ。
そんなこと、余程のアホじゃなければ大体想像付くよ。
- 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:17:10 ID:XoAK6z5q
- 俺は余程のアホだから等速で焼いてたよ(w
- 330 名前:義務教育 ◆xqZlKVmFNc :2005/04/06(水) 15:13:55 ID:Or7nkCNp
- 誰か私にCD-RとDVD-Aの違いを3行ぐらいで説明してください
- 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:16:08 ID:d16BeJ2/
- ぐ
ぐ
れ
- 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:29:36 ID:EWTgUpSQ
- 余程のアホが等速で焼くときは低速ドライブ+スタビ+スラントだな
- 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:27:09 ID:aMdxhoqK
- >>331
ワ
ロ
ス
- 334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:05:04 ID:CiN7s1ZL
- >>318
> Noeo等のcueキュー・シート対応のソフトで焼く
Noeoってなんすか?
- 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:05:17 ID:8367+bM3
- THE MATRIX の中の人
- 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 14:05:58 ID:9DRMbewj
- >>334
http://www.nero.com/jp/
- 337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 14:22:07 ID:9DRMbewj
- http://www7.ocn.ne.jp/~telomere/CUE.SHEET.html
cue sheet 基礎知識
- 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:26:56 ID:LB0DYkg3
- スラント設置はやめとけ。
余計なサーボがかかるぞ。
- 339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:57:36 ID:SUM2nCa0
- レンズの向きによるよ。低速時は効果あると思う。
- 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:39:47 ID:SvBr9txK
- プレクスターのPX-W5232TAを買うってのはどうでしょう。無難でしょうか。書き込み品質が分かるらしいです。
約13000円。金かけすぎだ、もっと安いのあるぞ、というのがあれば教えてください。
あと相性のいいメディアがあれば、それも教えてください。
- 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:25:51 ID:HyymHUwL
- >>336
さんくすっ。
試してみようと思ったが、無料トライアル版がダウンロードできない。
4月中旬以降にダウソできるようになるらしいが。
- 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:28:52 ID:jxh5hbLz
- 13000なら712Aとか716Aとかあるが。
CD-Rしか使わない人は、W5232TAのがオススメ。
- 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:36:05 ID:bzl2zcBn
- PX-W5232TAと716Aなら絶対PX-W5232TAだな。全然品質違うぞ。
DVDのことは後で考えたほうが無難。
CD-Rって音質というか、再生音が悪くならないか?
太陽誘電は女性ボーカルかすれてて高音汚く、全体が薄い。
三菱互換アゾだと解像度低くて低音ふざけすぎ。
原盤並みか原盤より高音質なCD-Rって本当にあるのか?
- 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:54:15 ID:T9ofa6zD
- >>343
プラシーボ
- 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:42:28 ID:PvVLLP9O
- >太陽誘電は女性ボーカルかすれてて高音汚く、
スーパーシアニンIIから
>全体が薄い
16倍速メディアから
>三菱互換アゾだと解像度低くて
アゾはそんなもの
>原盤並みか原盤より高音質なCD-Rって本当にあるのか?
わからない。
少なくとも、現行メディアと現行ドライブでは無理と思う。
- 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:56:32 ID:F85QG3xX
- PremiumとPX-716Aは音の傾向が違いますし。
本当は両方試して好みのほうを選べれば良いんだけど、
そういう環境がない人にはとりあえずPremiumをお奨めします…
- 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:46:35 ID:bzl2zcBn
- 俺の耳も通常レベルってことか。
TDK THEORYでも買ってくるかな。
- 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:46:05 ID:wGzO9JrK
- THEORYは高域のヌケ重視で、透明度が高めです。
半面、躍動感に一歩劣る感があるのでその辺りの特性を知っておくと良いかも。
- 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:24:17 ID:bzl2zcBn
- >>348
サンキュ
他に容易に入手できるよさげな現行メディアってある?
やっぱ信じられるのは自分の耳だけだからね、買って試してみるよ。
- 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 03:24:44 ID:mzt1EQpi
- THEORYと青タフ(PC用)は、音の趣向は似てますか?
青タフは、低域が強調されてる印象でしたが・・・
- 351 名前:348:2005/04/13(水) 12:09:58 ID:ZamhiKlG
- >>349
青タフとの厳密な比較は行っていませんが、現在入手が容易で同傾向のメディアと言うと
太陽誘電のCDR-A74Gなんかが比較的安価でお薦めです。ややハイ上がり傾向ですが
分解能は割と高めです。
ちなみにWritingはYAMAHAのCDR-1000にて、WordClockを入力した同期状態での
等倍速書き込みです。(finalizeのみx4速)
- 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:58:46 ID:1dlCCIMO
- >太陽誘電は女性ボーカルかすれてて高音汚く、
>三菱互換アゾだと解像度低くて
>THEORYは高域のヌケ重視で、透明度が高めです。
>青タフは、低域が強調されてる印象でしたが・・・
プラシーボ、アアプラシーボ、プラシーボ
- 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:56:52 ID:Iao7nGhL
- 青タフはドンシャリ傾向。
THEORYはそのドンがない。音は透明。
- 354 名前:348:2005/04/14(木) 17:02:34 ID:0VfdSK/c
- >>352
本当にそうだったら皆さんこんなに苦労しないですって(笑)
>>353
THEORYに低域のタイトさを求めてはいけないというのは同意します。
自然に質感を出すタイプですよね。
押しつけると言うよりも、自然に余韻を引き出してくるタイプかと。
微細ヽ(´ー`)ノ向上
- 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:17:22 ID:GIoTeUM5
- THEORYって500円程度だけど、メーカー側は元取れていないような、、、
- 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 07:43:22 ID:byXn2H8V
- 音楽用のCD-R高いです。
太陽誘電の48xはともかく、32xの評価ってどのくらいでしょうか?
それと、
エラー CD-R for master>CDR-A74G
音質 CDR-A74G>CD-R for master
であってます?
- 357 名前:353:2005/04/16(土) 09:58:24 ID:zblM8B3H
- >>356
太陽誘電は色々出しているように見えますが、レーベル加工や容量の違いを無視
すれば、32倍速メディアと48倍速メディアの2種類だけです。32倍速メディアを、
OEMも含め音楽用メディアにも展開しています。
普通品とMasterの違いはショット数(と検査チェック)の違い、と以前からメー
カーも言っていました。PRO用のCDR-74SPMPT、音楽用のCDR-A74Gを何か特別なメ
ディアのようにメーカーは言っていますが、森氏によりますと、Masterと同様に
ショット数の違いだけだそうです。
メディアはスタンパという型を使って製造されます。1枚のスタンパから20万〜
50万枚のメディアを製造するそうです。新しいスタンパではあまり良くなく、
こなれてくると良くなり、その後次第に磨耗が進む、そうです。
各々どのくらいのショットを採っているのか知りませんが、値段相応になってる
と考えるのが自然かと思います。ただし、同じようなラインアップになるので、
Masterをまだ製造しているのかどうか、疑問に思っています。
普通の32倍速メディアを常用しています。良いショット以外のショットなので、
バラツキはありますが、良いショット近辺のアタリの可能性もあります(笑)。
SPMPTの高い分解能もいいですが、普段はそこまで要求しませんし、音の傾向も
同じです。A74Gはまだ試したことがありません。
低倍速メディアと比べれば劣りますが、国産の安定したメディアとして最後の砦
なので、末永く続くように願っています。
- 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 12:05:41 ID:byXn2H8V
- レーベルの色ですら音質に影響を与える。と、
どっかで聞いたことがあったので、質問してみました。
多少劣るがCDR74SYSBNでも良いってこと?
- 359 名前:353:2005/04/16(土) 12:49:38 ID:zblM8B3H
- 書き込む環境、聴く環境、感性、は様々です。
自分で判断して下さい。
- 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:04:20 ID:Z5BTwIdh
- 数人まっとうな人がいるが妄想君多すぎ。(まあ人はこっちを妄想君と呼ぶだろうがw)
メディアやドライブによる音の違いをプラシーボという人は論外wとして
C1エラーが低いほど音質が良くなるというわけのわからない妄想に浸っている人が
まだいることにも驚いた。
そんなの嘘だってことぐらい、聴けばわかるじゃないw
たとえばSparkで焼けば大抵の場合原盤よりC1低いけど、必ずしも音質が良くなるとは限らない。
設置条件や電源環境などによりけり、です。
あと等速焼きには明らかにアドヴァンテージが認められる場合があるぞ。
PX-320Aで等速と4倍以上とを比較してみればすぐわかる。
ブラインドテストで聴感で決めるのが最も確実。自分のためにもね。
- 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:15:31 ID:HeXlzXWm
- 市販のCDにはジッターが含まれているのがあるので綺麗に取って再焼くと面白いよ。
- 362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:44:53 ID:Z5BTwIdh
- 実はCD焼き直しよりよっぽど衝撃的な効果がある道具が世の中には存在する。
宣伝と思われるのでここでは書かない。
CDの耐久性が伸びるか縮むか今のところわからない点も
むげに勧められない理由でもある(大事なCDが死んだら泣くに泣けんわな)。
どうでもいいが、いうまでもなく>>361はただのネタだな。
- 363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:46:00 ID:qK/GVd+8
- CDの端を削って色塗るアレか?
- 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 03:54:26 ID:b9jwT7G+
- スタビライザーかな?傾けるだけでも効果はあるぞ。それはさておき、
下のリンク先見てもらえば分かるだろうが、等速焼きはメリットもあるけども
むしろデメリットの方が大きいことがあることに留意すべき。
360も言うように、プラシーボは論外だし、C1エラーの少なさ=音質の良さというのも論外。
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/media/media.html
- 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 04:27:44 ID:Ao/ko5EL
- 音の違いはわからないがCDRにコピーした音楽は原本CDとくらべて微妙にテンポというか
違う気がする。
なんだろう。反射率の違いで再生おくれが出てるのか?
- 366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 04:31:12 ID:Ao/ko5EL
- 水晶精度のクロックのタイミングが、ジッタによって狂うのが原因?
しかし安物オーディオ再生機器は、はじめから狂ってるし
PCのオーディオカードなどはさらに酷い筈。
- 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 04:45:24 ID:uBl1oVZ2
- 「デジタルオーディオは符号が変化しない限り理論的には音質は変化しないが、
実際には伝送過程での符号外成分(リップル、ジッター)の存在によって音質が変化する」BY JVC
リップル(波形歪)
ジッター(時間差歪)
- 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 08:13:07 ID:oEzMbreZ
- 初心者からの質問です。
焼く動作がアナログという事は温室の劣化は
理論上避けられないのですか?
- 369 名前:353:2005/04/18(月) 11:43:45 ID:QsRnaxBs
- >>365
ジッターやリップルを極限までなくせば、理論上、サンプリングされた
ばかりの音に戻せる。
プレス工場ではルビジウムで叩きなおしているらしいが、我ら一般人が
普通にやる範囲では、元の音から遠ざかることしかできない、と思う。
デジタルデータとしては同じだから、劣化というより変化というべきかもね。
>C1エラーで音質云々
数値がよくわからない。100が基準とおっしゃっているが、totalでは小さす
ぎるし、maxでは大きすぎる。リンク画像が見難かったのでよくわからない(もうないが)。
>等速焼きの是非
ドライブでもメディアでも、適したもの適さないものがある。
一般的に、高速対応なものは適さない。
低倍速ドライブでも、等速でジッターを低くキープできるものは稀。
そんなのは非常に優秀。
ただし、等速のジッターが少々高くても音は良い、という場合もある。各々聴いて
判断すべきだろう。ピット形状のせいかもしれない。
>衝撃的な効果がある道具
おそらくNESPA#1のことだろう。
- 370 名前:353:2005/04/18(月) 11:53:13 ID:QsRnaxBs
- 間違えた。スマソ。
>>365 -> >>368
- 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 13:48:17 ID:b9jwT7G+
- NESPA#1って色素系メディアには使うなって書いてあるね。
プレスCDの淡泊で面白みのない音は嫌いなんで大概CD-Rに焼き直す自分にとっては
これは頂けない。
- 372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:47:27 ID:6spuWgUW
- NESPAじゃない。
大体の話CDに光を当てるなんてとても正気の沙汰とは思えない。
もっと高いけど見ためが1000円くらいwの機器。
CD-Rにも使えるし、その場合焼く前に使うのが基本。
わかった人もここには書き込まないように。
荒れるのが目に見えてるからw
- 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:57:36 ID:EWfDBULt
- あの話はマジでダメポ
俺アンチだし
- 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:18:47 ID:jkt3vajD
- http://www.as-core.co.jp/cdsi75.jpg
これじゃないの?
- 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:08:49 ID:Ao/ko5EL
- CDRでダメなら、もっと反射率の低いCDRWは更に悪いということになるが
そうは感じないが
- 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:10:18 ID:o2LKsjeI
- >>341
> >>336
> さんくすっ。
> 試してみようと思ったが、無料トライアル版がダウンロードできない。
> 4月中旬以降にダウソできるようになるらしいが。
Neroの最新版は、DVD-A焼けませんから。残念。
- 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:31:46 ID:YuTIxKPP
- DVD-A焼けるアプリはどれ?
- 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 09:04:12 ID:MEE2VXNE
- 最高のCD-Rを焼こう。
- 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:33:49 ID:6SH7b79H
- このスレに、TASCAMのCD-RデッキCD-RW700で、TDKのritekフタロを使われたこと
ある方いませんか?50枚スピンドルを買ってきて、PCと、このレコーダの2台で使ってい
ましたが、RW700で焼いたものは、焼いた当初は再生に問題なかったものの、半年ぐ
らいで、すべてC1/C2エラーが物凄いことになっていて、CDプレーヤー(VRDS-25Xs)
では再生不可、パナのポータブルで、ひどいスクラッチノイズのレコードを聴いている
ような状態になってます。RW700で焼いたもののみ全滅。焼いてすぐの状態ではわか
らないから、CD-Rって恐ろしいですね。TDKに調べてもらいましたが、ドライブのファ
ームをUPしろと言われました。でも、PCの内蔵ドライブじゃないからなー。
- 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:57:42 ID:uFfQLsnN
- TDKのritekだとしたら
たぶん40×か24×のやつだろうと思うけど、
どっちも、あんまりイクないのは定説。
当時Ritekの究極はSpark24×のLロットとか。
Spark24×でイマイチなJロットとかでも
TDKのRitekより100倍マシだったはず・・・。
- 381 名前:379:2005/04/20(水) 02:09:44 ID:6SH7b79H
- >>380
早速のレスありがとうございます。そうでしたか、Sparkの件は聞いたことがありましたが、
TDKのものの素性については知りませんでした。
ついでに、皆さんが「これがイイ!!」っていうメディアは、どうやって判断されてるんでしょ
う?プレクとかで、シコシコ計測して判断してるんでしょうか?かなり現在懐疑的になって
るんで、5232TAでも調達しようかと思っています。
- 382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 02:45:39 ID:pbTpgpQC
- 今手に入るメディアはほとんど試した(音楽用も含めて)が、
premiumと最も相性がよかったのは、誘電×32の74WPYだに。
計測数値は、他とあまり変わらないんだが、音楽焼くなら一押し。
もう半年以上車に積んでるが、全く品質劣化は感じない。
ただし、4倍吸出し(←ここがみそ)4倍焼きした時が最もいい。
- 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:56:25 ID:kEIfsApT
- >4倍吸出し(←ここがみそ)
wwwwwwwwwwwwww
4倍 8倍 16倍で吸い出して、データ比べてみろよ。
違ってたら、そのドライブ使うのやめたほうが良いぞ。
ちなみにジッターの影響は全く出ない。
- 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:22:47 ID:+1238bAo
- そうね。吸い出し時は速度より、エラー検出とレポート、更に曲名の割り振り等で便利な
EACが一番好きかな。速度もそれなりだし。
- 385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:31:38 ID:fRxmct0C
- 5232だったら
誘電、ビクター(Ritek)、三菱スパアゾ
の中で好きなのどれ使かっても
実用上問題が出ることはないと思う。
ちなみにエラーに関しては
誘電オーディオ用ゴールドとマスターが神の領域。
次にビクターオーディオ用(Ritek)のゴールドレーベル。
後は誘電一般>ビクター(Ritek)>>三菱スパアゾ。
こんな感じ。
- 386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 02:05:48 ID:GCVTTwr7
- 最近の国産TDKも誘電?
- 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 03:10:46 ID:ULuc2RYT
- PC用の三菱はバラツキがあるから注意。ビクターは音が気に入らないから20枚しか
焼かなかったが、C1アベレージは0.1〜0.5だった。
お勧めは2つ。一つは、誘電の音楽用GOLDでもう一つは、三菱の音楽用でPhono-R(あるいは、METAL SPECTRA)。
前者はともかく、後者は僅かにストラテジがずれている印象があるので、VariRec+1での書き込みを推奨する。
>>386
TDKに限らず最近の国産は、ぜーんぶ誘電。
- 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 08:31:45 ID:LdpBp9NJ
- Phono-R自分の耳だと受け付けない。
誘電CDR-A74GP5昨日買ったやつ5枚とも内側で色素はみ出しそうなんだが、
というかギリギリだからはみ出してるかも。腐食とか大丈夫なんこれ?
でも音は良い。
持ってる人、記録面確かめてみて下さい。
MITSUI GOLD 12x U.S.A.直輸入品w が出てきたので焼いてみた。
原盤とまったく違う音、煌びやか!と言うしかない。でも好きだなぁこういうの。
- 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 12:58:35 ID:MXbT7adt
- >ただし、4倍吸出し(←ここがみそ)4倍焼きした時が最もいい。
これだけでこのスレの馬鹿どもがプラシーボだとわかる
>ただし、4倍吸出し(←ここがみそ)4倍焼きした時が最もいい。
これだけでこのスレの馬鹿どもがプラシーボだとわかる
>ただし、4倍吸出し(←ここがみそ)4倍焼きした時が最もいい。
これだけでこのスレの馬鹿どもがプラシーボだとわかる
>ただし、4倍吸出し(←ここがみそ)4倍焼きした時が最もいい。
これだけでこのスレの馬鹿どもがプラシーボだとわかる
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
- 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:07:09 ID:ULuc2RYT
- 下手な釣りだな、興醒め
- 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:29:25 ID:xb6GfK0/
- >>388
>誘電CDR-A74GP5
残念それハズレやわ。
二ヶ月ほどで腐食はじまるとおも。
すたらぼで替えてもらえ。
しかし、いまだに不良品の回収をしてないとは… なんともはや
- 392 名前:388:2005/04/21(木) 20:19:34 ID:LdpBp9NJ
- えっ、CDR-A74GP5買ったばっかだぞ。
みんな知ってること?
- 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:16:06 ID:Yj6b59BJ
- こんなところにまでアンチ誘電が来るご時世ですか
- 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:48:24 ID:xb6GfK0/
- >>393
そうやね。
誘電愛用者としてはいちいち騒ぎたてるほどのことでもないよね。
製造上の不良品てことで交換してもらえば済む問題やし。
そういうことだ。>388氏
- 395 名前:388:2005/04/21(木) 23:51:18 ID:LdpBp9NJ
- アンチとか関係なしに、気に入った音なら何でもいいじゃん。
前に問題になって回収されたのでしょうか?
ということが聞きたかっただけです。
- 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:42:06 ID:Ot9wFMzB
- 事実であっても誘電に不利な事を言う奴は全員アンチ認定です
- 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:20:10 ID:Jg5rYrtz
- 誘電に不利だって?w
CD-Rがある限り太陽誘電は潰れないよ、安心汁。
品質管理がダメになれば、マクセルとか三菱化学Mに食われるかも知れんが。
- 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:34:58 ID:d5COv5ek
- CDR-A74GP5回収騒ぎなど聞いたこともない。うちのは全く問題ないぞ。
早く発売されないかなHD1500…待ちきれない。
- 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:14:56 ID:w2mQ58Um
- >>377
>>DVD-A焼けるアプリはどれ?
DigiOnAudio2
http://www.digion.com/pro/dau_main.htm
ダウンロードページから30日限定の体験版落とせるから
試してみたら
撲は結局製品買ったが1万円しなかった
- 400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:19:17 ID:Vtyts004
- 400kHz
- 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:12:23 ID:pk2O90jh
- >>388
> MITSUI GOLD 12x U.S.A.直輸入品w が出てきたので焼いてみた。
> 原盤とまったく違う音、煌びやか!と言うしかない。でも好きだなぁこういうの。
オマイ良い耳してるなぁ。
MITSUI GOLD 12x U.S.A.は大好き。
ただベートーヴェン聞くならPhono-Rだべ・・・。
- 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 07:13:15 ID:WA11h1gv
- コダックゴールドとどう違うの
- 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:12:13 ID:E0AXCyCN
- DigiOnAudio2 はCD-Rでもcue sheetが使えないのが難点
- 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:55:17 ID:HsD/l+Kg
- >>403
使い分けたらいいじゃん。CDR用なんてゴロゴロしてる
- 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:06:47 ID:D1LzRqxl
- DigiOnAudio2 はDVD-Aでcue sheetが使えないので使い物にならんのよ
- 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:08:47 ID:ZwJURkww
- >>405
それ用の機材いれたらいいじゃん。民生用なんか考えなきゃいい
- 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:12:40 ID:vBeFcKxb
- http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/
キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
- 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:42:24 ID:z4RgkmKb
- >>406
それ用の機材???
業界標準は
Minnetonka Discwelder Chrome
Windowsの乗ったPCを使うのよ
- 409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:15:26 ID:W6NcDy4m
- MFSL 24k Gold ULTRADISK CD-R
使用された方いませんか?
- 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:15:01 ID:0Qob70zM
- >>409
以前のものはともかく、現行のものは全く以ってたいしたことないです
どうして今更某所等で話題になってるのか全くわからない
- 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:44:22 ID:NztnC9WY
- >>407
FullScaleのインパルス応答をみると、
44.1k16bit→176.4k24bit 15607tap
44.1k16bit→192 k24bit 20677tap
のようです。
- 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 08:09:24 ID:njBqzqM5
- 太陽誘電のCD-Rで、32xのデータ用と音楽用って違うものなのでしょうか?
どっかの記事で「同じもの」というのを見た記憶があります。
再生音は違う?
- 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 10:20:36 ID:1UvXxc8Z
- >412
ネット検索サービスを使ったことが無いのかな?
「太陽誘電 CD-R オーディオ用 データ用」の4つのキーワードを指定して
Googleで検索してみ。
Googleホームページ
http://www.google.co.jp/
『教えて君』は卒業しような。
- 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 10:28:28 ID:T8onJrdh
- >"太陽誘電 CD-R オーディオ用 データ用"に該当するページが見つかりませんでした。
ワロタ
>>412
で、きみが見たというのはこの記事じゃねーの?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010618/dal15.htm
- 415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 15:26:48 ID:+p8OinAA
- >>413
プギャーm9(^Д^)
- 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:26:02 ID:Mjv36mVx
- 一、USB2.0の外付け化したPremiumで焼く。
二、内蔵Premiumだけどパソコン本体とは別電源で焼く。
両方ともクーラー専用のコンセントから電源供給で、ACアダプタも同じものです。
どっちが良い音質で焼けますかね?
- 417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:26:09 ID:2h2WV7Iu
- いい音で聞こえたほうがあなたにとっての良い音質。
はっきりいって設置や変換基盤、データの転送方法にもよるから
一概にはいえんのよ。
- 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 15:05:45 ID:YR1b6u56
- ジッター計測すれば一発でしょ。
- 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:07:54 ID:Ox4AWTSg
- ジッターは音質悪化の一要因ではあるけど全てではないし
あと個人レベルでお手軽にできるジッター計測はあまり役に立たない
- 420 名前:416:2005/05/04(水) 22:27:52 ID:gqpufgmN
- 予想では一と二だとどちらが良いでしょうか?
現時点では聴き比べても判断つかないので、しばらくぷらしーぼで聴きます。
将来高いシステムで聴いたときのための質問ですみません・・・
- 421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:23:53 ID:l91kV1et
- >>420
あなたが聞いて違いがわからないならそれでいいんじゃない?
将来は将来でまた確認すればいいんだし。
だいたい、音の判断なんて人それぞれなんよ。
>>418
この程度じゃジッター違わないぞ。
- 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:02:32 ID:7PCkRgS8
- >>420
大体の話、「二」でACアダプタをどうして使おうとする?
オクでSUNケースを入手してその電源に適当なオーディオ電ケーを繋げば
はるかに変化する(良くなる?)のがわかりきってるじゃない。
- 423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 04:31:22 ID:gqarUKxE
- 読み込み716A
書き込みPremium
でオンザフライで焼こうかと思ってるんですけど、
やっぱり同じ機種でやったほうがいいかな?
- 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:03:49 ID:Ijj4v7SB
- いや別に
自分が良いと思った好きなドライブでやれば良いよん
- 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:46:56 ID:dmbEEzEr
- 自分のは
読み込み:Premium
書き込み:CRW-F1
で焼いてます。
プレミアムは読み性能が良いですからね〜。
そんで、国産MITSUMI+オーディオマスター使って完璧。
予想以上に音は良い。
- 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:40:21 ID:lLGfi2a6
- 傷に酷いやつとかCCCD以外
読み込みはどのドライブでも
スピード以外同じだと思ってたけど、
そうでもないんだろうか・・・。
- 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:20:47 ID:sCKFzVDD
- 今時オーディオCDRで焼いてる人いないの?
- 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 03:19:09 ID:rJ/lGGjz
- >>425
MITSUMIじゃドライブw
>>426
同じでしょ?USB2.0はPCに負荷が掛かるからIEEEの方が良いとかは良く聞くけども。
>>427
PDR-D5が現役稼働してる、ラジオとかの録音にはノイズレスで重宝する。
音質自体は糞でPremiumの足下にも及ばない。昔から気を遣って青タフメインで
書き込みしていたけど、Premium+32速誘電に軽く捻られるorz
- 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:51:42 ID:bMJCR58Q
- でも、EACで吸うと読み込みオフセットで位置を合わせても、cueのインデックスが微妙に違うよな。
読みと書きで違うドライブにしても同じに焼けるんだろうか?と思う時がある。
- 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:08:13 ID:E2Zje1WB
- HDCDってHDCDとしてバックアップできるよね?
でもEACじゃ出来ないよな?
そこら辺詳しく教えて下さい。
- 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:39:46 ID:bMJCR58Q
- >>430
EACで出来ないと思う理由は?
- 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:43:36 ID:E2Zje1WB
- HDCDってどこかに「HDCDです。」みたいな情報が書き込まれてるのかと
勝手に思い込んじゃってます。
wavとcueしかないから無理なのかと・・・
- 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:48:33 ID:bMJCR58Q
- >>432
タグのように見える情報はありません。
wavをCDDAとして焼いてみるか、cueをマウントしてWMPで見てみればわかる。
- 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:33:21 ID:E2Zje1WB
- じゃ、今までだまされてたんですか・・・
EACで普通に焼いとけってことですよね。
ありがとうございました。
- 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:36:26 ID:bMJCR58Q
- 古いCDだと録音レベルが低いが、SoundEngineでオートマキシマイズしたら結構良くなった。
http://www.cycleof5th.com/index.htm
- 436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:49:25 ID:SCaU2RvV
- 読みはTEACの524や540が良かったな。
焼きはPremiumはフタロ専用。
誘電焼くならヤマハ3200でAM、8倍メディアなら948S。
- 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:05:31 ID:ONwDw5vO
- ピュアAU板で評判の良かった太陽誘電のCDRを買って来たが裏面の色が格好悪い・・・
マクセルのものを買っておけばよかったと後悔している
しかも30枚も買ってしまったよ
- 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:27:38 ID:f+/eJcKw
- ここで重視すべきは再生音。
- 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:52:44 ID:SCaU2RvV
- いまのマクセルって、誘電OEMじゃなかったっけ?
- 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:15:56 ID:2ilGMtbS
- >>432
HDCDの情報はPCMデータのLSBに練りこまれているから普通にコピれば良い。
ただし読み取りエラーが多くてデータ補間された場合、
HDCD情報にダメージを受けているので回復不能。
- 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:00:03 ID:FxzQsJXM
- >>440
エラーありなCCCDかつHDCDなやつはデータ補完されてるが、
吸ったやつもHDCDですがなにか?
- 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:16:02 ID:INMxw8NR
- 読み込みPremium書き込みCRW-F1でオンザフライって、
この場合はどの音質になる?
CRW-F1の音?
Premiumの音?
CRW-F1影響大+Premium影響小の音?
Premium影響大+CRW-F1影響小の音?
- 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:27:22 ID:FxzQsJXM
- >>442
ドライブやメディアで変わると思ってるプラシーボなここの住人なら自分で試せ
戻る
ピュアAUに戻る
全部
最新50