■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 最新50  

【HPA-2】Benchmark DAC1 その2【Ultralock】

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:03:32 ID:WDidVqik
Stereophile 10月号のDACランクでA classにランクイン!
10万台のお手軽DAC

ベンチマーク社公式サイト
http://www.benchmarkmedia.com/

サウンドハウス
http://www.soundhouse.co.jp/

その他
http://www.hookup.co.jp/proaudio/benchmark/benchmark.html
http://www.paradiserecords.net/proaudio/pages/benchmar.html

2 名前:レビュー:04/09/23 14:12:14 ID:S6HO/2Vt


450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/30 20:21 ID:tZWdBKag
DAC1を購入して約1週間近く聞きましたので、私の結果をお知らせします。
自作板と重複してしまう部分もあるのですが、マルチではありませんw
結果から言うと、DAC1購入まで使っていたDelta1010を今も使い続け、
DAC1は手放してしまいました。私のオーディオ環境下では良い結果をもたらさなかったからです。

私の環境はPCオーディオです。
まず次が現在のPC環境です。
DAC1使用当時はRME 96/8 PST PROからXLR接続でオーディオにつないでいました。

OS・・・Windows XP Professional SP1
Case・・・Justy TH-7902
Power Supply・・・NAXTWAVE Silent King 2 LW-6400H(400W)
Mother Board・・・ASUS P4C800-E Deluxe
CPU・・・Pentium4 3.31GHz(3GHz FSB800をOC)
CPU FAN・・・ALPHA PAL8942T
XINRUILIAN RDL1225S
(12cm→8cmにダウンバースト)
Thermal Controller・・・CoolerMaster Musketeer
System Technology ST-24B
Main Memory・・・DDR400 (PC 3200 CL2.5) 1GB(512M×2)
HDD・・・Seagate Baracuda U-ATA100 160GB×2
Seagate Baracuda S-ATA150 160GB×2
(ICH5RによるS-ATA RAID-0)
すべてGrow Up Japan SMART DRIVE 2002Cにて静音化
Graphic Card・・・ATLANTIS RADEON 9600 (256MB) FANLESS
Audio Card・・・M-AUDIO DELTA Audiophile1010



3 名前:レビュー:04/09/23 14:13:08 ID:S6HO/2Vt


451 名前:450[sage] 投稿日:04/04/30 20:24 ID:tZWdBKag
一般的な概念からするとオーバースペックによるノイズ発生が懸念されますが、
foobar2000にてwavのリアルタイムリサンプリングを目的とした構成です。
44.1KHz→88.2KHzにする場合、微細なレベルで明らかにきめ細かさが向上します。
CPUパワーが非力な場合は処理が追随せず連続的なプチノイズが発生します。

オーディオ環境です。
スピーカー・・・TAD TL-1601b(15インチウーファー、ラフトクラフト製エンクロージャー)、TAD TD-4001(2インチコンプレッションドライバー)+ラフトクラフト製ウッドホーン
パワーアンプ(低域ドライブ用)・・・Mark Levinson NO.333L
パワーアンプ(高域ドライブ用)・・・Accuphase A-20
チャンデバ・・・Accuphase F-25(650Hzでクロス)
ケーブル・・・インタコも含めてすべてZaolla

プリとしてfoobar2000のVolumeとEqualizerを利用します。
marantzのパッシブプリSL-1FBと、foobar2000のデジタルボリュームを
比較しましたが、カーテンを1枚かざしたような曇りあるSL-1FBに対して、
エネルギーの減衰なき音のクオリティーがあるfoobar2000は優秀でした。

オーディオカードにDelta1010をもってきたのは、
PCをデジチャンとして利用することを考えていたためです。
トラックコピーしてそれぞれにハイカット、ローカットにフィルターをあて、
Delta1010のマルチチャンネルアウトプットより出力すること前提でした。
しかし、利便性が悪いため現在は外部チャンデバです。

4 名前:レビュー:04/09/23 14:13:50 ID:S6HO/2Vt


452 名前:450[sage] 投稿日:04/04/30 20:28 ID:tZWdBKag
私もDelta1010から乗り換えるつもりで、期待してDAC1を音屋にて購入しましたが、
再現の自然性、低域の張り、粘り、すべてにおいてDelta1010に軍配が上がりました。
Delta1010の方が製造は古いですが、適度にエッジが立ち、無機質ではなく
暖かみとマイルドさも兼ね備えています。繰り出しの力強さがあり、
TADの40cmウーファーを通してしっかりと描いてくれます。
発売当時、wadia系DAC以上だと評判になったことがありますように、
確かに長らく聞いていたwadia21を凌駕する部分があります。
DAC1は低域が希薄で、高域が耳につく不自然さがありました。

具体的な音の違いは、例えばwindowsの起動音で比べるとよく分かります。
DAC1の場合、メロディーがギスギスとした感じを受け、最高音部で微かな嫌悪感があります。Delta1010は階調のつながりも自然で、豊かな再現力があります。
DACで音が変わるのは、私の環境だと本当によく分かります。
TADのドライバーは能率が110dBもあり、アキュのAアンプで20Wという出力でも
大きすぎてアッテネートしています。
それだけ機敏で結果を如実に反映させるスピーカーということになります。

delta1010使用上の留意点ですが、ブレイクアウトボックス背面の、
音圧レベル切替ディップスイッチは-10dBにして使わないことがポイントです。
この抵抗を通すと音の鮮度が濁ります。
Deltaのドライバーでミックスアウトはせず、
ダイレクトアウトにしてボリュームはすべてfoobar2000で行います。
(この時、クリック音などシステムのサウンドは最大音圧で入力され、
恐ろしいほどうるさいので、コントロールパネルのサウンド設定で、
その他警告音なども含めて「なし」にしておきます。)
これらのことをしてはじめて、Delta1010の良さが引き出せます。

私の環境下では以上のようになりました。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:18:44 ID:WDidVqik
Stereophile 10月号のDACランク
(米国で普通に入手できる、というのが前提)
A+
dCS Elgar Plus $14,995
dCS Purcell $7,995
Esoteric D-70 $6,500
Lavry Engineering DA2002 $8,500
McIntosh MDA1000 $8,000
Naga DAC $12,000
Theta Digital Generation VIII $10,000
Wadia 27ix Decodig computer $9,959
Weiss Medea $13,500

A
Benchmark Media Systems DAC1 $975
Chord DAC64 $3,200
Grace Design Model 901 $1,495
Musical Fidelity Tri-Vista 21 $2,395

B
47 Laboratory 4715 $1,480

6 名前:ホソケン氏のレビュー:04/09/23 14:23:59 ID:1WgG1jDa


471 名前:450[sage] 投稿日:04/04/30 23:54 ID:nBdSB0gL
>>460
>foobatのボリュームにイコライザも使ってるのかよ・・・おいおい

foobarのボリュームと、marantzのパッシブプリSL-1FBの両方で比較試聴しています。

リファレンスはGREAT3(Masabumi Kikuchi , Gary Peacock , Masahiko Togashi)の
「Begin the Beguine」より「Home on the Range」です。
低域再現力を計るなら「Kansago-No」になります。
ウッドベースの最低音が含まれており、対外の装置ではだらしなく
ヒョローっと鳴るものが、再現性の高い環境で鳴らすと、
肌で感じる軽低音をきっちりと描いてくれます。
弦の連打パートでは締まりのない重低音になってしまうか、レスポンスの良い
「切れる低音」になるか聞き分けることができます。
これまで聞いた中ではRey AudioのRM-8Vが最もリアリティーのある再生をしていました。
RM-8Vより容積のあるRM-6Vを友人が所有しているのですが、
そちらではまだ鳴らし切れておりませんでした。

>>464
エージングによる変化を差し引いても見込みがないと判断しました。
よく「・・・によって激変しました」と表現しますが、
変化には度合いがあり、例えば、スピーカーの機種を変更した場合に経験する変化は、
ケーブルの交換時に経験する変化量には、到底及ばないことは誰しも経験上分かっていることだと思います。
同じように、変化には交換したセクションの違いによる限度がそれぞれあり、
私の場合、エージングによる変化を加味してもそれは現所有のDACを上回らないと考えました。
もちろん、エージングによって見込みがありそうなくらい微妙な差の場合は、もっと使っていたと思います。
それほどの顕著な差がありました。

7 名前:ホソケン氏のレビュー:04/09/23 14:26:26 ID:1WgG1jDa

480 名前:450[sage] 投稿日:04/05/01 00:39 ID:+qXwqP/X
>>476
DAC1を完全否定しているわけではありません。
っつーか、俺だって期待して買ったんだよ。
でも、音場・均整の取れた緻密さみたいなものに重きを置く人にとっても、どうでしょう・・・。
確かに緻密と言おうかデジタルの細かい粒がカクカクしているようなところがあるんだけど、
それは聞き疲れしてしまうやや不自然な鳴り方なんだよ。
このスレでDAC1を愛用されている方には不快だろうかと思うけど、
別にDAC1の10倍もするDAC並べて、ダメでしたって言ってるんではなく、
それより安くて結果の良いDACがありましたって報告しただけです。
もちろん、聞くジャンルによってはDAC1の特徴が良い影響をもたらすかもしれんけど、
俺は残念ながら発見することができなかったのですよ。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:37:16 ID:QwFOSXbV
DAC1ってのは、結局ヨカDACではなかったのですか?

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:04:09 ID:ebsrf1zX
3DMark2004はまだか?

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:05:37 ID:fbT696sY
>>8
Rock聴くには、かなりいいDACだと思うよ。
Stereophileと2ちゃんの粘着、
どっちを信用するかはあなた次第。

ま、2ちゃんのほうも、参考までに
ハイエンドDACスレでも覗いてみたら。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:10:06 ID:3rjfUcwr
粘着アンチの皆さん、良かったですね。
また棲みつく場所が戻ってきてw

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:20:44 ID:28hRpdIq
E-MUの1万5千円のサウンドカードの方が音いいらしいね。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:43:16 ID:XjBFFXeA
某氏はまた一人でせこせこ自演すんだろうな。恥ずかしい奴だよな。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:39:08 ID:Ly1WX6R3
前スレ
[大人気] Benchmark DAC1 [ジッター排除]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1081726168/

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 04:27:31 ID:6p92cWzC
このスレが再び立つとはなぁ。
乙といいたいところだがインプレぐらいしてほしい>1

16 名前::04/09/24 06:40:52 ID:xHscxuu/
DAC1は、不快な音」です。。。
非常にストレスの溜まる音です。。TT
全体的に硬く、特に高音が致命的で、キンキンしてて耳痛いです。。。
薄さは特に感じません、緩みの一切無い音です、低音も出ます、が雄大な鳴り方はしません。こじんまりとした、人工的な音です。
オーオタ好みの音でない事だけは確かです。
自分の耳で確かめるのが一番だし買うなとは言わないけれど、
お勧めはしません。。。。。。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 07:40:15 ID:7/oUV9K/
ていうかさ、正規品売ってる店ある?
こんな終わったDACなんて誰も買わないだろうけど

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:41:58 ID:2HkqnM/O
こっちの方が数段上
http://www.cameo.co.jp/RME/product/adi2/index.html

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 08:29:29 ID:zngFlMPU
>>17
ダイナミックオーディオのアクセサリー館で展示ありました。

私の場合にはDAC1良かったです。



20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:22:50 ID:7zRvNOf0
DAC1て

ギャ−−−−−

って感じの音だよね。


21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:10:54 ID:kQF73LRr
デジタル信号を着色なくアナログ変換したような音。
DACに色づけを求める人にはむかない。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:19:59 ID:BZZgSVbV
>>16
なんか変じゃないか?今や世界中のプロオーディオの世界で使われいて、
CD作成にも使われている。色付けの無い生の音が出ていると考えるべきでは?

とすると貴君の環境と求める音が、CD生音再生とは違うと感じるのだが、全面
否定はいかがなものかな。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:33:07 ID:ZUn87i54
たんじゅんにほそけんのみみがおかしいとかんがえるのがしぜんだろう。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:02:07 ID:U1uqO4fB
とーとつな上、ばかばしくも使用者の方には大変申し訳なぃのですが
言わずにはいられなぃオヤジギャグを思いついてしまた。
土下座しつつもIは叫ぶじょ。

便器マーク脱糞1

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:47:36 ID:as+bHPw6
そんな長ったらしい前フリがあったらワラタとか書けへんで。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:50:37 ID:U1uqO4fB
ぃやー、根が小心者なものデ。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:54:38 ID:xXZuN+NA
音がキツイっていうならケーブルを全てまったり系にすることで結構いい感じになるんじゃない?

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:10:36 ID:Srp9hbxj
PADでまたーり

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 07:08:41 ID:CZ1OlG8S
>>27
ならないよ〜

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 03:31:10 ID:ov8BqtBX
要は好みの問題なんじゃない?
モニター的な音の好きな人には良いんだろうと思うけど。
自分には向かなそうかなぁ。

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:02:50 ID:HmSDTfnk
絶賛レビューがまた一つ
ttp://www.soundstage.com/revequip/benchmark_dac1.htm

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:16:21 ID:xU+raUdk
デジアンで鍍金の剥がれたホソケンがいるのはここでつか?

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:00:08 ID:bJmLW5kF
キンキンしてて激しく耳が痛い

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:54:04 ID:w+dg2IEi
クラなら無問題

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:37:47 ID:bJmLW5kF
あふぉかお前実際聴いたことないだろう。
フルートとかピアノの高音部が突き刺さる
繰り返すが耳が痛い

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:27:25 ID:BcAZLzUI
本物も突き刺さるような音だろ。あふぉか?

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:52:20 ID:Z4xNqw3p
ホソケンに潰されるまではほぼマンセー状態だったよな。
まともな環境を晒したマンセーレビューが一件もないのが現状だけどw


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 05:38:22 ID:U3bih1p9
黙れはげ。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:50:19 ID:t1Ynka5b
腐れ耳にはTHDの大きな音がいいのだろう(w

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 05:27:18 ID:mpmIzRBV
>>22
DAC1のアナログ出力をサウンドカードに入力して
DAC1のボリュームを弄ってみると
左右で常に0.5db前後の音量差があるんですけど
(右chが大きくなったり、左chが大きくなったり)
こんなのがCD作成に使えるんですか?
聴覚上は特に違和感は無いですけど。
(それより高音が痛い!W)

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 06:44:08 ID:sMQFvD8b
a

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 07:44:33 ID:dCmpoSME
・・・不良品つかまされたな。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 09:47:59 ID:J8oGWhAQ
>>40
海外のレビュー読んでないのか?
ttp://www.benchmarkmedia.com/news/reviews.asp
ボリューム通すと音量差がでるのは周知の事実。
ttp://www.stereophile.com/digitalsourcereviews/886/index4.html
CD作成にはボリュームを使わず、ポテンションメータで微調整するんじゃないの。

高音が痛いと言ってもそれがそのCDに入っている音だと考えのが自然(好き嫌いは別として)。
RMEのディジタル出力も、パイオニアのDVDプレーヤー(トランスポート用に改造)も試したけど、
クラッシックもボーカルも、Jazzも耳に痛いということはなかったよ。(glass Toslink, HD650)

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:08:29 ID:J9JIIrat
またこいつか

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:38:15 ID:3BelKZSS
>>18
具体的に教えてよー

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 07:43:25 ID:sbrNymui
RMEなど所詮…

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:17:30 ID:SqXT88go
Fireface800の話だけど‥
締まった音だとは思うが、DAC1のように耳が痛くなるようなカンジはナイよ。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 07:57:36 ID:0IpuweiX
DAC1はキンキンしてて耳遺体(>Д<)

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:01:08 ID:0Wri1YoD
DAC1に真空管アンプつなげると丁度いいんじゃねーの?

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:06:52 ID:+9+M2Dj+
なんとなくケーブルをカルダスのAES/EBUから、
ほっぽらかしてたベルデンにかえてみた。
……ぜんぜん変わらなかった。

Ultralockが効いてるのか知らないけど、
デジケーは安物でもいいみたい。

>>49
無理にやわらげなくても、Rock専用でいいじゃん。
Rockに限れば、かなりポテンシャル高いよ。
クラ用とかは別のDACにしたら?
とりあえずぼくはそうしてる。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 07:28:50 ID:VZK2Y4l1
>>50
参考までに何使ってるか教えてよ

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 09:49:12 ID:BSpJBPjE
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p5537988

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:42:37 ID:k4Jh7map
115V使用じゃなく100V仕様のDAC1が欲しい

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:37:37 ID:+9+M2Dj+
>>51
さらすほどのものでもないけど。

トラポ : PC (RME 96/8)
アンプ : マランツ PM14SA
SP : PMC FB1

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:19:56 ID:Xc6PbllI
それアンプの選択間違ってるな
14SAじゃ低音ドロドロだしょ
折角のDAC1が勿体ねー

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:34:28 ID:Xc6PbllI
ちなみに漏れはDAC1に電源Cardas Gold Ref+コトヴェールってやってる
キンキンどころか聞きやすいしRock専用なんて全然思わない、
どのジャンルも高解像度で正確な音って印象

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:49:30 ID:vtWMDg+P
★代理店の工作員が沸いてます★

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:12:58 ID:Xc6PbllI
>>57
すまん。言い過ぎたかも。
96/24ソース以上じゃないとキンキンしないとはとても言えないカモ。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:02:24 ID:bOy8I8I8
カルダスは結構まったりしてるからな。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:36:22 ID:bOy8I8I8
お、おもしろいIDw

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:31:51 ID:Rw2whhNC
ボーイ やいやい

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:06:52 ID:EAFJOHMN
>>56,58
PS AudioのUltimate OutletとPlusケーブルを使って(いた)。44.1kソースでも問題ないよ。
最近Shunyata Hydraを導入したら、ノイズが更に低下。別次元が出現。16bitソースで余韻が
不自然なく消えていく。付属のケーブルもPlusもほとんど音が変わらないようになりショック。
(ソースへの影響が大きいかもしれないけど。)

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:25:54 ID:iqPeNv86
>>62
参考になります。
質問なんですけど、100V運用ですか?
個人的にDAC1って100Vだと線が細すぎる気がします。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:28:25 ID:9sZeGSfG
エエェェ( ´д`)ェェエエ
本体の倍以上の値段のタップですか、えらく豪華な環境ですな

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:51:21 ID:EAFJOHMN
>>63
120Vです。米国なので。
>>64
Shunyata Hydra 2は最近出たばかりで、$395お値打ちです。Hydra 8までは手が出ないけど、
こてでもすごい。ディジタル機器も電源でここまで変わるか、という感じですね。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:07:01 ID:9sZeGSfG
>>65
なんと、お手ごろ価格のがあったのですね、適当なこと言ってすみません
それにしても米国だといろいろ都合よさそうでいいですな

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:16:50 ID:iqPeNv86
>>65
DAC1って一応100V to 130V可能ってことになってるけど
100Vだと搾り出すようなキツイ音出したりするんですよ
国内でキンキンだとかの評価が出てるのはこのせいだと思ってます
(ちなみにウチでは200Vからダウントランス使って115V)

てーかいろんな意味で羨まし過ぎですよ
そのShunyata Hydra 2売って欲スィ、、、ホント

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:19:11 ID:EAFJOHMN
>>63
こちらも参考になります。帰国の時どうなるか心配でした。Benchmarkに相談して改造
してもらえるか聞いた方がよさそうだ。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:26:56 ID:EAFJOHMN
>>67
なるほど。そうだったのかもしれませんね。
Shunyata Hydra 2はここで買えます。海外通販、返品も30日ならOK(輸送費は自分持ち
だけど)
ttp://www.amusicdirect.com/products/detail.asp?cat=&sku=ASHUNHYDRA2

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:33:53 ID:iqPeNv86
>>69
ご親切にありがとうございます!
試してみようと思います

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:44:48 ID:Sv1IONaJ
シュンヤッタはパイソンが好印象。
398なら試してもいいかな〜って思ったけど、
2つじゃ足りないなぁ。
とりあえず2つで効果を試すか、
6つのやつにするか……。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:57:19 ID:EAFJOHMN
>>71
4つ出力のバージョンもあるよ。$695
ttp://www.amusicdirect.com/products/search.asp?mfr=SHUN
いずれも、壁コンセントからの接続には20アンペア用のIECコードがいるから、注意してね。
サービスで無料のケーブルつけてもらったけど、DIAMONDBACKの購入検討中。


73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:52:38 ID:Sv1IONaJ
>>72
親切にありがと。
ただ、うちは4つでも足りないんだよね。

状態のいいソナスのクレモナ見つけて買っちゃったばっかりで、
そのクレモナが思ったように鳴ってくれなくて、
パワー買い換えなきゃだめかなーとか思ってて……。
ようするにお財布がきびしいんだよねw

ちょっと悩んでみる。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:40:36 ID:N+YM3zvR
実はACACコンバータで100V->220Vにして使うとキンキンじゃなくなるとかって話なの?

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:52:17 ID:N+YM3zvR
>>74
間違えた
100V→120Vですね

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:23:55 ID:9sZeGSfG
試しに120Vで使ってみたいんですけどこういうの使えばOK?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?parm=656^SU3EE^^

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:30:37 ID:+tNuxc12
>>76
試しならまあ。
自作ってほどじゃないけどトランス単体買って自分でコネクタつける方が
もう少し作りの良い物が手に入りそうだけどね。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:07:39 ID:BOLECMVb
>>77
ありがとう。安いしちょっと試してみます

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:59:35 ID:THSDTcdJ
アップトランス導入したが
唸る・・・床と共振する

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:07:47 ID:0+JtDEW5
音の傾向について、持っている人がなんか書いてくれんかな。
書きづらい状況とは思うが、評判のわりに評価が少なすぎ。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:56:05 ID:eodKFmgF
本スレを荒らさないでくれ。頼む

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:14:00 ID:FriQnJkS
100V使用しとります。
んで、最近CPCCの安いACケーブルげとしますた。
重心が下がった感じですわ


83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:13:49 ID:xKzq/6Ol
ステップアップトランスですが、
私はこんなものつけてみました。(このページの U300E )

http://www.noguchi-trans.co.jp/cgi-bin/cgis/goodslist.cgi?mode=&this_num_genre=&genre_id=00000017&genre_name=

なんかベールを2-3枚はいだ感じです。それまでにヒューズ交換とか電源ケーブルに投資とかもしてましたが・・・。

ヒューズ交換ですが、最初に付いてるのはスローブロー、ミゼット型で500mAが2本です。

ヒューズはここで売ってるけどかなり対応が遅い・・・。
http://www.localmailorder.com/kuraio/kuraio-1.html

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:06:25 ID:nFTN7SGA
100VAのじゃだめなの?

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:47:56 ID:bb1aL9Se
>>83
電源ケーブル変更よりもステップアップトランス使うほうが
変化量が大きいってことですか?

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:59:48 ID:TZP8Zymp
これ、3ピンのケーブル使えなくなっちゃうね。
アダプタは使いたくないしなぁ。

87 名前:ぬるぬるぬるぽ ◆v6nuLL3poo :04/10/31 23:05:21 ID:rcHsez7G
>>86

Uxxx(x=数字)が 2P-2P
UxxxE (末字にE) が3P-3P に見えるけど・・・。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:35:27 ID:0Hihx2on
あ、ほんとだ。
言われてみれば3ピンだね。
ぱっと見2ピンに見えちゃったよ(^^;
容量の大きいやつちゃんと見るとわかるね。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:10:57 ID:Km9nyim7
DAC1と相性のいいヘッドホンの情報キボン

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:52:35 ID:Nwi5I38q
DAC1に付いてるHPA-2のオススメヘドホンはHD600なんだと
http://www.benchmarkmedia.com/interface/hpa2/default.asp

でもDAC1のマニュアルには60Ωのヘッドホンでの測定グラフが載ってる
http://www.benchmarkmedia.com/digital/dac1/DAC1-Manual.pdf
60Ωのヘッドホンで一番パフォーマンス出せるって事かな?

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:55:53 ID:yGPBAxNR
劣悪サウンド

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:11:01 ID:AvwX9HLe
DAC1ご使用の方に質問させてください。

現在エソテリックX30を単機で使用しているのですが、
DAC1導入で音場の広がりや、解像感、質感の向上は
見込めるでしょうか?音楽はプログレをよく聞きます。

DAC1にはバランス出力が付いていますが、回路はフル
バランス構成なのでしょうか?使用しているプリとパワーが
フルバランスなので、X30のなんちゃってバランス入力から
脱却してみたいと思っています。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:32:23 ID:jTeR3Cwm
>>92
解像度や音場はDAC1のが上だろうが
良くも悪くもプロ用だからな・・・

海外のフォーラムでは「マイクが何を聞いていたかがそこにある」
ってゆーような評価がある反面、
クリアすぎてソース選んでうざいから売ったっつーのも多い

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:36:19 ID:7jwtVSrB
>>92
一応ユーザーですけど、回路がなんちゃってバランスなのかは
しらないっす。マニュアルとかカタログに書いてないかな。

ぶっちゃけ音質とか比較できるようなまともな機種を持ってないから
わからんです。 あ、でもアースきちんととらないとノイズ載ります。

きちんとアース打ったらかなり良い音になるだろな、とは思っても
アパートなんでそれもむり。

音質にはそこそこ満足。380SLと比べた時はそりゃ違うなあ、
艶が全然、って感じですたけど比べなきゃわかんないから
まあいっかって自分を無理やり納得させました。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 14:37:50 ID:bAF0yF5v
なぜプリと比べるんだろう

96 名前:94:04/11/05 16:30:28 ID:xsGMCDST
ああごめん。360SLね。買えるような代物じゃないんで
型番適当にかいちった。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 17:07:47 ID:bAF0yF5v
日本名にはなぜLが付いてんだろうね。同じものなのに。
ところで360よりDAC1のほうがストレートで格が上って書いたら荒れるかな?
ってここ人居ないか。


98 名前:ちなみに:04/11/05 17:10:01 ID:bAF0yF5v
>360よりDAC1のほうがストレートで格が上
もちろん妄想ですよ

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:49:51 ID:6KW8jdxP
つぎはもぐもぐ

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:58:55 ID:9fU3aVBW
Delta1010>(好み)>E-MU1820M>>>>>>>>>>>>>>DAC1

だった。
DAC1はきつくて聴けないから、比較以前の問題かも。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:11:20 ID:QZX8krjN
DAC1>>>>>E-MU1820m>RME 96/8PST>>>>>>>>SRC2496

だった。
HD580使いだからE-MU1820mにしたが、別にE-MU1212mでもよかった。失敗した。
うちの環境ではDAC1全然きつくない。電圧低いときつい音になるらしいからそのせいか。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:28:51 ID:m7uheQ/5
>>100
DAC1の音が悪いというのは本当みたいだね。
ところで前スレのurlすら貼られていないのは何でだろう?
誰かログうpしてくれないかな。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:08:01 ID:Omeocn5L
>>102
>>14

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:13:20 ID:fuL6C4pH
各所でDAC1の残党が暴れてる
ホソケンさんに止めを刺して欲しい。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 10:17:59 ID:JnVc0XKi
うち100Vなせいかも知れないが,確かに高音が首絞まったような感じはある。
それとボーカルの掠れが強調されるように思えるのだが,これも昇圧で変わる?

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:08:08 ID:zciSkcHe
やってみて報告汁

107 名前:105:04/11/07 01:01:07 ID:k1dDGEIT
そこらの海外機器用100-120Vトランス買ってきてやってみた。
なるほど。かなり違うな。100Vの時は一杯一杯だった高域に余裕が出る
ボーカルの掠れの方はそんなに変わらない
音自体が硬めというか,精度重視な感じなのでそこはそのままか

音の傾向が変わるわけじゃないけど,とりあえず昇圧はするべきだと納得
もうちょっとまともなトランス買お。>83にある絶縁トランスって良いのかな?

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:24:02 ID:dct6Qfj+
>>105
>>56という報告もある
ケーブルでカルダスを使えばボーカルに艶がでないかね?

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:51:05 ID:PCcAWztx
キンキンage

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:05:47 ID:0FLnfeJE
=======================================
       ★コテハンの皆様へ★

まだ<http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1099759026/
に書き込んでいないコテハンさんは、いますぐカキコしてください。

・いつもいる板
・自己紹介
・そのほかなにかあれば

2chのすべてのコテハンを集める壮大なプロジェクトです。ご協力お願い致します。
=======================================

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:37:28 ID:8pkk3b6N
愛川欽也sage

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 03:18:32 ID:WIP/oQVa
200V > 100Vを、200V > 115Vみたけど、確かによくなるね。
性格自体は変わらないから、
Rock専用

>>108
もし電線を考えてるなら、そこまで変わんないよ。
ヤフオクなら3万円後半で買えるお手ごろケーブルだから、
ためしてみたら?

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 03:22:40 ID:WIP/oQVa
途中で書き込んじゃった……。

アキュにB&Wでクラ聴くひととかなら、
Rock以外もOKなのかな?
それよりもちょっときつめだとは思うけど。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 03:36:20 ID:00rVVDDR
>>113さんはROCK以外は何で聞いてるんですか?

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 03:37:04 ID:00rVVDDR
なんかIDがツモ!って言いたくなるような感じだ。。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 06:09:02 ID:nzzY/jCs
天和なのでは(w

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 06:40:02 ID:WU+27yAD
一人四役くらいのスレはここですか?

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:19:43 ID:FFpQljp6
ごめん、お前以外全部俺のカキコ。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:53:08 ID:XZddaiFw
hosyu

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:19:11 ID:7U1E4bcU
>>114
すごいね。チートイだぁ。

トラポ : PC (RME 96/8)
DAC : コード DAC64
アンプ : ラックス L-580
SP : ソナス クレモナ

一応メインシステムはこんな感じ。
やっぱりアンプが弱くて、どうにもならないけど……。
今は手ごろな値段のアンプを探してるとこ。
ソナススレ覗いても、ムンドだなんだバブリーな感じで、
参考にならなかったよ。

121 名前:homoken ◆HOmOn7O7O. :04/11/11 00:14:49 ID:7Yvl4HsG
DAC1って悪く無いよぉ。本当だよぉ。
アップトランスとテスラクランプ使え。
漏れは売っちまったけど。

>>120
SA-XR50だよ!それしかない!
いや、モグラでも良いかもな。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:38:07 ID:ylaygXgN
DAC1+モグラ2匹+ELACの一番ちっさい奴っつーちっさ杉コンビは
俺の予定だから真似しないでね

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:04:46 ID:1sVlJ8d0
>>122 トランスポートはどうするの?

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:44:30 ID:ylaygXgN
Roku使うつもり。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:22:35 ID:8Ky7kJOo
新型PS2で。。。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 10:00:58 ID:EGlZYjTy
トラポ変えてもデジケー変えても音そんなに変わらんの?
DAC1使うならDAC以降に金かけるほうがいいの?

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 04:13:53 ID:vWrzrNi9
これってOpamp交換とか出来るのかな??

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:29:10 ID:fzIQpNYw
>>126
電源周りを変えると、ソースの差がはっきり分かるよ。ケーブルは機器間で相性があるが、
DAC1だと影響は小さい。上流にお金をかける方が良いかと思う。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 15:53:53 ID:8hMS8Sdk
>>127
SOPだから、簡単にはできない。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:41:37 ID:U8uQZOY4
>>128
上流ってトラポ?それとも電源ですか?昇圧機能つきのアイソトランス使うのが一番いいのかな

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 11:56:49 ID:ircSiPNc
>>130
トラポによるかもしれないが、トラポも電源でかなり変わると思う。
Shunyata Hydra -> JPS labs Digital ACでトラポ、DAC1を繋いでいる。音は透き通るようになり、
背景も無音に近づいた。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:25:44 ID:0q9v6kxb
>>131
自分の世界に入っちゃって質問に答えてないな。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:09:17 ID:Z+ZMw8i/
トラポの電源変えろってことじゃねの?

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 15:10:25 ID:BfguAv6y
ノグチのオーディオ用アイソレーショントランスの115V版ってやつ
DAC1用に買ったよ。
大分印象が変わった。厚みと潤いと透明感が増した。
ただ昇圧するトランスだとどこか濁った感じになってたけどね。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 15:35:14 ID:U8uQZOY4
>>131
えーと、つまり
・デジタルケーブルの影響は小さいがトラポの影響はしっかり受ける
・DAC1とトラポの電源環境を整えてやると効果大
ってことなんでしょうか
HDSP9632でもAV710でもたいして変わらないという話も聞いたことありますがそれなりに影響受けるのですね

JPS labs Digital ACってよさげですね。名前がデジタル機器専用っぽいのが特に
ヤフオクでGolden Referenceを安く買うのとどっちがいいんだろ

>>134
PMC-451EZ(待望の117V仕様)というやつですか?安くていいですね
AIT-160Rとかしっかりとしたでも高いやつ買うのとノグチで手をうって他に金を回すのどっちがいいんだろう

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:53:36 ID:QiwewOAY
えーっと つまり
影響 受ける♪

どっちが いんだろ♪
どっちが いんだろ♪

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 16:16:42 ID:9maKdb2M
定期age

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:04:39 ID:KqU6ObqW
ここまでの結論
〜DAC1はアメリカで使ってるやつが勝ち組〜

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:34:20 ID:KqU6ObqW
いいからお前らヒューズを0.5Aなんてけちくさいのから
20Aに交換してみろ。骨太サウンドが楽しめるぞ!
ただし壊れても自己責任な!( ゚∀゚)アハハハハハハ

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 02:03:15 ID:I9oftvTP
6600V引き込んで240Vに落として使ってる朕が勝ち組!!11


ちうかマジでオーオタでやってる奴いるんだよなー・・・
コエエヨ


141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:28:21 ID:fglo6EcG
一番安く買えるところってサウンドハウスですか?

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:49:54 ID:BOlAWSyg
>>141
だろうね
ただ海外での定価は975ドルらしいから
安いところ見つけて個人輸入すれば色々込みで8万〜9万弱で買えるんじゃないかな
今はちょうど円高だしね

143 名前:141:04/11/27 22:55:07 ID:oBlSdtMC
ども。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 21:47:27 ID:jmGuvQXj
過疎スレage

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 21:51:41 ID:c6lXLfco
キンキンsage

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 01:08:42 ID:G+WI4tsF
DAC1mk2はまだですか?

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:18:33 ID:T++JxTKX
矢不億になかなか出てきませんね

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:51:24 ID:l8NreUc5
1台も売れてないからね

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:16:55 ID:mDXrep+1
PCオーディオスレで二人ほどDAC1使ってる人がプレイヤーによって音が変わると言ってますが
これはDAC1はトラポの影響を大きく受けるということなんですかね

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:27:47 ID:FHiAqzqh
>>149
トラポの影響は大きい。
まともなトラポとPS2あたりをトラポに使ったので聞けば一発で分かると思う。
ケーブルの影響は他のDACよりは少ないと思う。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 09:59:32 ID:bDvUPs3o
age

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:03:50 ID:A58w2a0f
DAC1でヘッドホン使ってる人に質問
予算10万少しとして、タップ・ケーブルの電源関係に投資するのと
ヘッドホンアンプを購入するのではどっちが効果あると思います?

今はヘッドホンDAC1に直挿しで電源はタップOCB-1 DXsとコトベ使ってますが後は何も手を付けてません

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:01:47 ID:VfnGNyvs
>>152
DAC1はフロントにあるヴォリュームを使った音量調節機能を使うと明確に音質劣化する。

10万あるなら電源ケーブルにある程度まともなのを挿して、あとはヘッドフォンアンプに
投資した方がいいと思う。


154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:48:50 ID:A58w2a0f
>>153
素早いレス、どうもありがとうございます
ヘッドホンアンプを買う方向で行こうと思います
自分はまだいろいろと試せるほど環境を整えていないのでご意見非常に参考になります

155 名前: ◆jG/Re6aTC. :05/01/11 16:00:03 ID:0ce066BM
DAC1買いました(12月初旬) from 音屋。

今までで効果のあったもの列挙。
電源の昇圧(100V->117V)。
○ノグチのアイソレーショントランスを使用。
厚みが増します。
一般的な電気屋に売っているものだと靄がかかる。
○電源コード(付属->シナジのマスタカプラ)
電源ケーブルそのままの音がする
○DAC〜プリ間のインコネ
Cardasのゴールデンクロス、あ、これは他と比較してないや。
○デジタルケーブル
手元にあったMITのインコネ(ペアで2万くらい)とどこの電気屋でも売っている500円位のインコネで比較
差はあるけど、40倍は変わらない。1.3倍くらい。

CDPはLHH900R、解像度、S/N、ノリ、
もう内蔵DACは聞く気がしませんな。




156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 16:21:10 ID:ZiRx4iyh
LHH900Rより上?嘘くせー。


157 名前: ◆jG/Re6aTC. :05/01/11 23:18:23 ID:7k1IbtMT
>156
ほんとですよ。
よし、言われてみたので、聞き比べ。
900R、結構やるな(CD-16なんかよりは音楽が楽しい事は確認済みだったが)。
低音の押し出しとスピード感はDAC1だし、
900Rでは低音がとても緩く感じ、
バイオリンとかシンバルの音なんかミニチュアっぽい(情報量が足りないのか)。
ただ、900Rもよくできたものであることを再確認。
電源ケーブル交換できたら違う意見かも。
システムによっては900Rの場合もあると思う。
聞きやすいとかうるさくない音とかを求めた時代(私の)は終わったので、
(900Rより上というより) 今はDAC1です。
(オーディオ的にはDAC1が上と思うけど)

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 09:21:20 ID:V29Fbm8v
>>155
プリ以降の使用ケーブル&機器は?

159 名前: ◆jG/Re6aTC. :05/01/12 19:27:15 ID:Dl9yh9J9
プリはPASS Aleph P Mk2。
アンプとSPは秘密なり。
DACとはバランス接続(ケーブルは書きました)。
プリの電源ケーブルは今はLINNの自作、元はシナジ、DACに取られた。
DACと入れ替えてみて(シナジ<-->LINN)DACにシナジの方が効果的なことが分かったので
DACの電源ケーブルはシナジ。


160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:53:47 ID:txo2tTgC
ちくしょう騙された。DAC1はトラポの質を問わない?
とんでもない。トラポどころかトラポの電源ケーブルで激変じゃん。

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:47:43 ID:d+A7ky67
元からBenchmarkもトラポの質を問わないとは言ってないって。
トラポの差、ソースの質がよくわかる。デジタルケーブルの差は確かに出にくい。


162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:53:15 ID:whbc9YjX
メーカーの宣伝文句では言ってるような<トラポの質を問わない

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:58:29 ID:9AzJBaxb
どこかにあるの?見たこと無いけど。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:12:46 ID:ZJVP/i//
書いてなかった。ジッターの影響を受けませんってだけだった。
でもトラポの質=ジッターと言われることも多いので似たような意味だと思うのだが
ttp://www.benchmarkmedia.com/appnotes-d/whyultralock.asp
マニュアルも似たような文章。「そりゃADCで失敗してたら駄目」って注意書はあるけど

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 02:43:31 ID:fZlxm8Ca
でしょ。この辺り、Audio Asylum にも議論があって参考になるよ。
ttp://db.audioasylum.com/cgi/m.mpl?forum=digital&n=97729&highlight=siau&r=&session=
BenchmarkのエンジニアがCDプレーヤーとDVDプレーヤーのディジタル出力に
関してのコメントを引用している。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 02:45:15 ID:fZlxm8Ca
おっと、間違えた。すまん。
Benchmarkのエンジニアの....に関するコメントを引用して説明している。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 03:55:25 ID:zdwredDq
ん、これ読むと要はBit欠落の無いプレイヤーなら全部音は同じってとこじゃん。。
DVDプレイヤーでCD再生すると音が違って聞こえるのはBit欠落のせいってことと
CDプレイヤーはいままで1個もBIT欠落があるようなものは無い、イコール
CDトラポは何使っても同じ音だ、と。
ケーブルの光、同軸などの種類さえも問わないって言ってんだね。
ほんとかね。

まー実際ステレオファイルの計測結果見ても、ベンチマークのエンジニアの
言っていることには否定できないのだが。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 06:50:36 ID:fZlxm8Ca
Bit欠落というより、Bit透過性(bit-transparent )かな。CDのデータをエラーなく、
完全に再生する意味だと思う。殆ど同じ意味だと思うけど。
Bit透過性のCDプレーヤーなら同じ音がするはず、というのが、Benchmarkのコメント。

実際に聞き比べた結果は以下にある。
http://db.audioasylum.com/cgi/m.mpl?forum=digital&n=98212&highlight=dac1+bit+trancparant&r=&session=

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:21:21 ID:6vo0WBA+
誰かDAC1をLynx AES16と組み合わせて使ってる人いませんか?
hookupの製品紹介でBenchmarkの社長がわざわざコメントしてるあたり相性よさそうに思えるんだけど

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:22:55 ID:KHq5lD/J
benchmark DAC-1、試聴してみました。

成る程、ストレートな印象の音ですね。
現在の所、同軸でアダプタ経由の音を聞いていますが
明日にでも自作のRCA→BNCのケーブルで聞いてみようかと思います。

試しに中を見てみたのですが、transmitterはAK4114、
DACはAD1853、SRC(周波数変換)にAD1896を用いていました。
成る程、RMEっぽい音かも知れません(笑)
それ以上に先鋭的でクリアな音質だと思います。

柔らかさや質感、滑らかさを得たい方には
ちょっとお薦めしにくい音かも知れません。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:30:44 ID:L4OIVobb
>>170
トラポにHDSP9632使ってるけど音の傾向は全然違うよ

172 名前:170:05/01/25 18:36:24 ID:KHq5lD/J
>>171
そうですね。同じRMEでも96/8系の音に近いかも知れません。
あくまでアナログ出力での出音の話になりますが。

9632も96/8seriesもAD1852がDACchipですが結構感じが異なりますしね。
AD1853だと、AccuphaseのDP-77やDP-85とかに採用されていた思います。
DP-67からはAD1955に変更されたはずですが、傾向は有ると思います。

173 名前: ◆jG/Re6aTC. :05/01/26 00:29:00 ID:WB4EHrCf
>>170
昇圧(100V->117V)はされてましたか。
音の厚みが増すので、印象は変わると思います。

174 名前:170:05/01/26 16:53:45 ID:IhV5x9e5
>>173
昇圧は掛けていません。
200Vがあるので、それをダウンさせて使ってみようかとも思っています。

試しに電源ケーブルを手持ちの自作物に換えてみましたが
やはりクオリティはグッと上がりますね。

1日、電源を入れっぱなしにしてみましたが幾分か
耳に付く鋭さは幾分後退した感じになってきました。

しっとりとした質感を出すタイプではありませんが、やはり清潔でクリアな
印象を持ちました。いわゆる現代調な音なので、そういった方向性を好む方でしたら
とても買い得感の有るDACにだろう思います。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:53:25 ID:M7qmLUdw
そういやDAC1って200V入力も出来るはずだけど試した人いません?

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:43:01 ID:SwNrdwpI
>>170
何で試したん?
ヘッドホン出力にヘッドホンつないで?
それとも単にDACとしてアンプにつないだんか?
下でDAC1を持ってる香具師がm902を借りて比較してる
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105871235/112-151


177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:12:55 ID:5TlJAWpr
DAC1、中古でいいので、どっかで安く売ってないですかね?
DAC1にダメだししてた人は、もう手放しちゃったのかな。
まだ持ってたら売っておくんなまし(w

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:59:06 ID:fvuNtK60
>>177
音屋で買うか(税込125,800円)、ヤフオクで出るのを待って落とすしかないと思われ

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:07:29 ID:hd67uUjk
>>178
やっぱその2つしかないか…。
レスthx

180 名前:170:05/01/31 12:20:23 ID:SVFqbiPI
>>176
単にDACとして、プリへRACで入力して試聴しました。
聴いた感じ、north starの192DACに近い出音を感じました。

このDAC、model192同様48kHz系を入力した方が
44.1kHz系の信号を入力するより自然な高域の伸びが期待出来ます。

CDからのDigital出力をRACtoBNCのケーブルを自作して聴きましたが
高域に独特の煌びやかさが出る様に感じられます。
これがDAC1のストレート感に繋がっていると思うのですが
少しわざとらしいと言うか、強調感を感じました。

逆にReClock回路を内蔵しているので、ポータブル機器の様な
あまりDigital品位が高くない機器でも、効果を発揮すると思います。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:15:18 ID:JLmiGhPH
やっぱりUltralockってreclockのことなんだよな
んで内臓DAIのPLLもPhaseをしっかりキープなわけだ

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 16:12:52 ID:8rXP7jxd
>>180
このDAC、model192同様48kHz系を入力した方が
44.1kHz系の信号を入力するより自然な高域の伸びが期待出来ます。

解説希望。よろしく!

183 名前:170:05/02/07 12:03:22 ID:EjGuYBVf
>>182
このDACは入力信号の周波数に拘わらず、全ての信号をAD1896(SRC)で
24bit,192kHzへ変換してからAD1853(DAC)へ入力している様です。

高域に独特の艶やかさが出てくるのはどうもこの仕様の為な気がします。
似た様な傾向の音としては、NorthstarDesignのmodel192DACがありましたが
成る程、その傾向に似ている様な感じはありました。

やはり44.1kHzを192kHzへ変換するよりも素直に48kHzを192kHzにした方が
高域の独特の艶はより自然に伸びてから減衰する様な、そんな印象を覚えました。

フラシーボかも知れませんが(笑)

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:17:50 ID:Om+kpBiq
>>183
それって普通のオーバーサンプリングのことではないの?
DACの折り返しノイズ消すためのポピュラーな方法

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:47:18 ID:5kKZEC18
>>184
全くその通り。
ちゃんとDFで元fsカットしてるし、余計な補完処理とかはしてない。
183はもうちょっと勉強するように。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:57:09 ID:tsRb+2Mo
>>183
はっきり言って笑い事ではないな。やっぱり何も調べてないのだね。
DAC1は192kHzまで受け入れるが、入力のサンプリング周波数にによらず、すべて110kHzにリサンプルする。どのサンプリング周波数の整数倍では無いから、高調波成分が出ないというのが思想だし、無理に192kHzにしないことでノイズマージンを稼いでいる。
ttp://www.soundstage.com/revequip/benchmark_dac1.htm

187 名前:170:05/02/08 14:18:51 ID:M3LKSCTS
なるほど、勉強になりますた(´・ω・`)
その為のAD1896だったのですね。
そうか。だから28.233MHzのX'talが載っている訳ですか。
合点がいきました。

48kHz系の信号を入れてもかなり印象が異なったのは
この辺りの処理が効いているのですかね。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:06:22 ID:ZcYsMDfL
そういやCECのDA53も全く同じ思想なんだね。
向こうは195kHzにリサンプリングしてるけど。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 07:08:11 ID:RJF9q1Zp
元信号と出力の周波数が近いとドップラー効果で劣化するし


190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 07:34:51 ID:zBXslf2a
最初に仮定ありきのプラシーボなんじゃないの。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:53:38 ID:kUkBeLQJ
>>190
正解!

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 02:04:02 ID:FQH1C5Py
誰かDAC1とマランツプロのD1を聞き比べたことがある人いない?

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 02:37:38 ID:1eq9CaM9
>>192
プロジェクトD1と比べちゃ負けるに決まってんだろ!

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 03:00:13 ID:VAEID2n3
聞いてから判断せい。それ以外無意味!

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 12:32:15 ID:vGhQXSyA
>>193
D1って凄いなー。もう10年位前の製品なのに。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 15:48:34 ID:oRaxBeav
毛色が違いすぎるだろ
・・・といっても10年前の骨董品じゃDAC1の足元にも及ばないと思われ

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:25:37 ID:QZM194mD
どんな風に違うんだ?

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:23:53 ID:CO1188bO
Head-Fiで度々話題になってる、DAC1のXLR出力(60Ω)を使ったHD600系の
バランス駆動を試してみた人って俺の他に居ますか?
(XLRの出力ゲインを下げないとボリューム調整に難アリです。)

この音聞くと・・・バランス駆動じゃないヘッドホンの存在意義が・・・

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:17:45 ID:aOhFWrKW
それ、どうやるの?(´・ω・`)

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:19:19 ID:XBV6f2ZV
>>196
古い新しいと良い悪いは分けて考えよう。

D1は単なる古いDACと違って色彩感も鮮やか。細かい音も出る。

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:19:27 ID:rOXYuK1n
>>62さんまだ見てます?
真似してShunyata Hydra導入してとても良い感じです。
何故か2個も買ってしまいました。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:11:12 ID:byJCe6x4
>>198

この辺のケーブルを使って駆動するという事??

http://www.stefanaudioart.com/Equinoxbalanced.html

http://www.headphone.com/layout.php?topicID=3&subTopicID=31&productID=0050310100

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:39:35 ID:HeEUq/Ko
どちらもかなり高いなぁ〜。

以前にHD600用のケーブルを自作したけども、ヘッドフォンに入る部分の専用端子が
あまりにチャチで頼りない。
HD650用のケーブルを買ってきて、太くなった端子だけを切って使うしかないのかしら?

もしHD600/650用の専用コネクタだけ売っている所が有ったら教えて欲しいです。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:10:06 ID:G4NnAgkV
>>203
AV板のゼンハイザースレの556以降から読んでみれ。

205 名前: ◆jG/Re6aTC. :05/03/03 00:20:51 ID:zgxZA4cu
デジタルケーブル貸し出してもらった。
Stereovox HDXV
音、結構変わる。前言撤回。
ちゃんとしたデジタルケーブルを使いましょう。

206 名前:62:05/03/06 11:02:57 ID:OnSIf1gv
>>201さん
Hydra気に入っていただいてよかったです。2つですか、うらやましいですね。私はHydra2一つにPS AdudoのJuice Barを繋げています。
DAC1は2年前にnetで話題になり、購入して正解でした。Hydraも色々レビュー出ていますよね。雑誌だと、Stereophileの4月、10月号のランク表と、TAS(The Absolute sound)のEditor's Choice, What HI*HI?辺りを参考にするとあんまり外れないと思います。

>>205さん
Sterovox良いでしょ!私も2本持ってます。レビューはここを見ました。
ttp://www.hometheatersound.com/equipment/stereovox_hdxv.htm
ttp://www.sixmoons.com/audioreviews/stereovox/hdxv.html
辛口批評で知られている6moonsで賞をもらっていますし、どなたにもお勧めです。



207 名前:205 ◆jG/Re6aTC. :05/03/07 22:54:59 ID:0c67Vujt
>>206
情報サンクス <hometheatersound.com, sixmoons.com
友人から貸し出してもらったのですが、音いいし、安いし、取り回しやすいし、言うことなし。
その友人はワンダーリンクがよいようなのでそのまま譲ってくれることに。
しばらくはこれで行きまする。


208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:19:58 ID:sRvYLDgB
head-fiに比較レビューが出たね。
DAC Shoot out: Benchmark DAC1, Bel Canto DAC2, & Grace m902
ttp://www6.head-fi.org/forums/showthread.php?t=109912&page=1&pp=20

Bel Canto DAC2は聞いたことが無いけど、DAC1 > m902は同意だな。
個人的にはアナログのヘッドファンアンプはm901>m902なんだけど、このレビューでは逆。
DAC1もってなかったら、m902も良いとは思う(ほとんど変わらない)けど買い換えする気には成らなかった。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:27:25 ID:sRvYLDgB
m902を戻した理由の一つは、リモコンがネットワークプレーヤーのRokuのリモコンとコンフリクトすることね。
これには参った。結局Graceデザインと相談して、リモコンの受光部を内部で塞ぐしかない、ということに成った。
現在のファームではリモコンオフにできないそうな。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 07:12:52 ID:cl99yPYC
このスレの上部にあったDelta1010は音いいらしいけどPCに接続するタイプ
なので引いてしまった。
折の環境では使えない代物。値段は9マソ程度か。

パスしてDAC1にしました。
DAC1はHP出力とVR出力がありがたい。
内蔵VRの音がイマイチなら光音のCPに交換するつもり。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 07:15:48 ID:mHqBCyq/
いかにも業務用って感じの音ですよね。DAC1

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 07:30:53 ID:cl99yPYC
Delta1010をGooogle検索したらDTM厨とPC厨しか出てこない。
オーデオ厨は折らんのかと聞いてみたい。?

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 07:33:24 ID:cl99yPYC
>>211
折、業務用の音って結構好みって言うか、DAC1って業務用じゃなかったけ。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:29:23 ID:B4PuEJci
DAC1はトランスでかい割りにはケミコンが見当たらない。
スイッチング電源を使ってるのだろか。
基板の作りはなかなかきれい。
今日からぶっ通しでエージングして、来週から音出しだ。ww

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 07:33:08 ID:a1iYE/PM
上の方でDAC1を聴いて裸足で逃げ出した香具師いたけど気持ちよく判るよ。
折も一瞬自分の耳を疑うほどDAC1の音に違和感をおぼえた。
しかし、気をとりなおし、これが元のエンコードされた音なん鴨と聴き続けると
これはこれで納得する音ではあるな。ww


216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:17:06 ID:PteUeKPN
DAC1の取説が凄い全部英語ww
使う上での提案が色々載っている。普通日本の取説は勝ってに探して使え
みたいなところあるけど親切だね。
出力ケーブル長の制限値まで書いてある。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:40:46 ID:TlJKMWZ9
parasound dac2000 というのを中古で見つけました。
最新型に比べてスペックは劣るそうですが出音が心地よいとの
説明を受けまして気になっています。
所有されてる方、詳しい方、インプレお願いします。


218 名前:217:05/03/17 01:52:31 ID:TlJKMWZ9
すいません。
スレ間違えてしまいました。。 orz


219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:05:02 ID:h05kiGnq
DAC1購入
環境 PCのASIO出力→DAC1→ONKYO A-1VL→ELAC CL310AE
ボリューム通してパワーインだと、ここで語られる程の高域のキツさ感じず、こんなモンかと繋ぎ直し。
ボリューム外して、プリメインに入れた途端!
高域痛い、キツい(>_<)
堪らんとばかりに、元のDAC(TEAC VRDS-25XのDAC部分)に戻したら…
遅い、とろい、鈍く感じた。
DAC1のスピード感には舌を巻いた。

そこで〜
インコネをモガミの2803からOrtofon Reference 8NXに変更。
低域がまた〜りして、聴きやすくなった。
SPケーブルをモガミの2804を高域に残し、低域に品川の2.0mmでバイワイヤ。
インコネ程効果はないけど、更に聴きやすく。
でも結局、ノグチトランスを注文。
到着したら、またインプレするかも。

しかし、ボリュームはかなり悪いの使ってるね。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:57:18 ID:G35/6xsA
>>219
折もノグチトランス注文したよ。115V、100VAの安いやつ。
日曜日に到着する。
基本的に設計電圧で電力フイードすべきと思う。
DAC1は8Wの消費電力だから100VAで十分なレギュレーションあるはず。

内蔵VRはミニデテントみたいだけど光音のCPで互換品があれば交換するつもり。


221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:00:48 ID:h05kiGnq
もし、次のスレがあるのなら、テンプレにトランスは必要と入れておくとイイかも。
自分は300VAの、良い方を買ってしまった。
余裕があればと思ったが、重量後で見て後悔…orz
他にも115Vで動く機器あるから、一括しておきます。

内蔵VR交換したら、インプレきぼん。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:17:48 ID:E4czFw+g
ノグチのは何種類かあるようだけど、
ノーマルの奴でいいのかな?静電シールド付は高いし・・・


223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:25:50 ID:h05kiGnq
通常は真ん中のグレードのUxxxEシリーズで良いんじゃないかな〜
それより、230Vとの音の違いの方が気になったりする。電圧高い方が良いのかな?

224 名前:207 ◆jG/Re6aTC. :05/03/18 01:16:46 ID:nGBP4vP5
私はこれにしました。
 ノグチトランスのアイソレーショントランス
 PMC-151EZ(待望の117V仕様)
ノグチトランスのサイトから
「その他 / 真空管 / トランジスターアンプ用 アイソレーショントランス」商品一覧
に。ちと高いけど。
電気屋に売っている安いヤツにくらべると、音がざらつかない分こっちが上っす。

>>219
そう、スピード感違いますよね。もう元に戻れない。
昇圧と電源ケーブル変更でいい感じになると思います。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 04:20:08 ID:vo54xsDk
昇圧するとボーカルがエロくなるよ。
自分の場合高域云々よりもデジタル的なかさつきがなくなる感じの変化をした。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 06:51:37 ID:nc16XRh1
メーカでトランスにタップ用意してくれれば直挿しでいけるのに残念。
100Vの国は少数派だからしょうがないか。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:39:36 ID:lZx5AwZE
>>219
たぶん高域がきついというのは、鮮明感を出すために
高域のエッジを立てたようなシステムじゃないのかな?
ケーブルとかセッティングで荒が出てるシステムに
DAC1を繋ぐと、そこが耐えられなくなる気がする。

あとはDAC1の足をどうにかすること。
筐体をあけて、上蓋の共振防止をしてもいいかもしれない。
うちではDACチップ類に銅のヒートシンク(メモリー用)を貼り付けてある。

228 名前:227:05/03/18 12:45:18 ID:lZx5AwZE
ちなみにICはPSAudio Statement XLR
電源ケーブはオーグラインACでノイズトランスに繋いでいる。
電源にPSのStatementをつないでもみたが、DAC1が浮いてしまうので断念。

229 名前:219:05/03/18 23:06:25 ID:n5ZNpOWA
さて、丸一日以上経過。高域のキツさも和らいだ感じ。
女性ボーカルの声が体に染込むような感じが快感に〜

227氏
システム的に、解像感重視する傾向があったので、それが裏目に出た感じです。
ケーブルをややダルにしてしのいでますが、
ノグチトランスによりどれだけ改善されるかが楽しみです。
改善の仕方参考に、自分もトライしていきます。

とにかくこのスピード感を味わったら元に戻れません。
システムのアラが出て来ますが、対処の仕方は比較的明快ですから、方向性で迷い難いのが助かります。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:24:42 ID:mbAWSLS5
開腹写真はナイの?>DAC1

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:13:23 ID:gzc32tip
ヘドナビにあるよ

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:16:19 ID:gzc32tip
ところで>>224さんに質問
Stereovox HDXV友人からもらったとのことですがどこで買ったかわかりませんか?
あとアイソトランスはアース取らないと効果激減らしいですがアースはどうなされてます?


233 名前:219:05/03/19 14:48:18 ID:FofTcrii
さて、ノグチトランスU-300EZ到着!
早速接続してみました。
今度はケーブルが8NXのせいか低域の量感出過ぎ(笑)。
元の2803に戻して、バランスも整いました。
情報量が物凄く、それにスピード感が伴い、溺れてしまうくらいの感覚です。
人によっては、耐えられないのは理解出来ますね。
音量も心なしか上がった感じがします。

バランスケーブル持ってないのですが、何がいいのかな?
STAXのSRM-717や007Tに繋いでSR-007で聴いてみたいと思います。
まずは、アンバランスから始めてみます。

234 名前:224 ◆jG/Re6aTC. :05/03/19 22:39:11 ID:fwQ5IG/F
>>232
ここ↓で買ったそうです。その名もHi End Cable 送料込みで69.95英ポンド
http://www.highendcable.co.uk/StereoVox%20HDXV%20Digital.htm
あとは、こちらでも買えそうです。価格だけ言えばこちらが安いかも。送料別で100米ドル。
http://www.fatwyre.com/digital_b1_05.html
その友人がなんで知ったかというと、
ステサンのNo.151(2004Summer)「極私的ケーブル論」の
三浦孝仁氏の記事のによるものだそうです。

アースは取ってます。アコリバのRE-9ですけど。
本国でアース標準の機器はアース取ったほうが良いと思いますね。
エアーとパスのアンプにもアース取ってます。

235 名前:227:05/03/20 01:15:45 ID:5oFR8SnC
ちなみにDAC1のライン出力は僅かながらDC漏れがあるようです。
DAC1にトランス入力系の機器を繋ぐ場合にはコンデンサをかましてやらないと
音質劣化を呼び起こす可能性もあるようです。

トランス式のアッテネータに繋ぐと入力切替時にSPからパチっという音が出ます。
(FujiwaraDACでも出ますが)
うちではDAC1用の入力に2.2uFのフィルムコンデンサ(カップリング用)を挟んでいます。

まあ、トランス式アッテネータとかライントランスを使わないなら問題がないことですが。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:54:26 ID:HhZrkm24
>>234
お答えありがとう。日本で買ったんじゃなかったのですね。ぬぅ
RE-9はDAC1に直接つないでアースしてるんですよね?
アース取ることでの音の変化はどうでしょうか?よろしければお答えください

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:02:09 ID:6DH0Sx4M
さっそく折のDAC1にもノグチトランスの100VA115Vを繋いでもみた。
見事にボケボケの音になり、容量不足のなのかなと、早速次のトランスをGET。
インスタントの300VAがあった、これがノグチの10倍以上にでかく、
重たい。
ワクワクとこちらのトランスをつなぐとやはりボケボケ。電圧を115から
130Vへ換えても改善されず。というわけで今は直挿し100V60Hz。
音は出してみないと判らない。ww


238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:31:11 ID:eIcfwYTP
>>237
トランスもケーブル類と同様に他の機器に繋いでバーンインしてから
聞いた方が良いんじゃない?

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:09:31 ID:H9TcQq2f
極性間違えてるとかゆーヲチでなければ(失礼)、むしろ構成との相性じゃないか?
100Vで高域が細く感じない状況だったら昇圧したらぼやける可能性はあるかと

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:21:34 ID:v+Me2oOW
ボヤけるのが正しいよ。普通の昇圧トランスかますとインピーダンスが高くなる。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:31:58 ID:JhVFp0kC
>>240
ノイズカット用のトランスと普通の昇圧トランスって違うの?

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 05:43:37 ID:qduPswbb
折の場合DAC1に不満があってトランスかましたって訳ではなく、トランスかますと
音がよくなるってカキコ読んで、それではとスケベ心でトランス導入しました。
元々ノイズが殆ど無いmy柱なのと、実測106Vもあり110Vとそんなに差がない。
加えて60Hz地域なのでトランス無くてもDAC1が働いてくれるものとおも。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 08:48:24 ID:DfoYcniH

このインスタントのトランスが面白くて、300VAと750VAと1KVAがほぼ
同じ大きさ重さ、おまけに値段まで殆ど変わらず。ww
折が買ったのは7500円の300VAだけど750VAが8900円そして1KVAも
8900円。これはコアはほぼ同じで巻き線が違うだけなのかと思う。

せっかく買ったトランス、レギュレーションが悪いのは二次側で一次側は
問題ないだろ。一次側の110V端子を使えば抜群の性能が期待できる。
早速やってみるべ。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 11:33:19 ID:aLpEQ0SW
続々
一次巻線から取り出すのは10Vだけなので一次コイルに流れる電流は取り出す
電流の10分の1。単純計算だけど3KVAのトランスと同じなる。

245 名前:224 ◆jG/Re6aTC. :2005/03/23(水) 22:34:31 ID:BDoSmLFE
>>236
いや、電源タップにアース端子が別口であって、そこにRE-9挿してる。
DAC-1へはそのタップから供給。
DAC-1でアース[あり/なし]やったことないっす。すんまそん。
プリとパワーでの経験では音が落ち着くというか安定感が増すというか。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:30:05 ID:qE7GRkWD
CAC1は米英で評価が高い割には日本ではイマイチなのはなんでだろ。
折はアクテヴSPにDAC1繋いでるからVR出力は重宝する。
今は入力にマランツCD72aを使ってるが、そろそろ大昔に買ったソニーCDウオーク
マンの光出力に変更しよと思ってる。
部屋にあるのはSPだけのすっきりさっぱり。ww

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:35:16 ID:YlYSOvyZ
300VAのステップアップトランスの一次側だけでオートトランスとして使う裏技は
かなり有効であることが判った。しかし、直挿しには負ける。これは一次側の100Vから
110Vへの巻線が十分な太さが無いためと思う。二次巻き線が10V30Aのものなら
10倍の太さがあるから相をそろえて110Vを取り出せば理想的な電源になるかも
しれない。


248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:49:17 ID:YlYSOvyZ
早速、日本橋へ逝って100V−>10V 300VAのトランス飼ってこよ。
100Vコンセント直挿しに限りなく音が近づくよな嫌な悪寒がする。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:01:59 ID:0MPKX1es
最近のレビューで参考にするなら
ttp://www.6moons.com/audioreviews/benchmark/dac1.htm
audioaylumではこれをもとにスレが伸びてきている。
反DAC1派がわが意を得たって感じで。
まあ、従来ののオーディオ的ないい音をどう評価するかという問題と、
DAC1は$1000以下なのにすごいという話と、10倍以上の価格のDACのほうが
いい部分があるという話と、$3000+クラスのDACとDAC1とどっちがいいかという話と、
bybeeというアメリカの一部で流行っているらしいオカルト?部品を使った
改造の話とかが入り乱れている。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:14:30 ID:ZqgbVPj9
たったひとりのオタのレヴューでしかないが・・・

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:22:34 ID:wIN73D2b
実際にDAC1飼った香具師は一人(折)だけだったりして。ww

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:29:51 ID:wIN73D2b
あ、上のスレのことか勘違い。スマン。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:49:26 ID:nUhaCVZZ
DAC1よりhttp://www.j-voxx.com/stello1.htmlのDA220の方がいいらしい。
恵子で16万くらいで買える。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:20:46 ID:zgl+CFvB
最近えらくDA220を勧めてくるヤシが多いな。
ウリナラマンセー!!

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:45:51 ID:11NBC9nT
韓国製ではいくら性能良くても手が出ない。DA220パス、パス。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:48:52 ID:11NBC9nT
なんかデザイン見てるだけで惨めになる。DA220
もし、5マソぐらいなら韓国製でも考えてもいいけど。
3倍以上も高いとはボッタクリと思う。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:09:48 ID:nUhaCVZZ
お前らここ嫁。DAC1とDA220の比較レビューがある。
ttp://www.soundstage.com/revequip/benchmark_dac1.htm

やっぱDA220の方がいいらしい。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:12:41 ID:nUhaCVZZ

Comparisonの項目ね。
差はそんなないけどDA220>DAC1って感じか。
100V環境下では決定的な差がつくだろうなぁ。


259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:28:57 ID:nUhaCVZZ
DAC1の紹介記事にもかかわらずDA220を高く評価してるってことは
115v環境下でも相当な差があるかも。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:33:38 ID:nUhaCVZZ
DA220のレビューもあった。連続カキコスマソ
ttp://www.soundstage.com/revequip/stello_da220.htm

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:41:07 ID:nUhaCVZZ
DAC1をヘドフォンアンプとして使ってる人が多いのかな?
じゃあDP200はどう?恵子で26万くらいで買える。

ttp://www.soundstage.com/revequip/stello_dp200.htm

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:49:11 ID:nUhaCVZZ
以上、スレ汚し失礼。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:00:25 ID:nUhaCVZZ
DA220とDAC1の中身の写真見つけたので一応貼っとくね。

DA220
ttp://www.aprilmusic.co.kr/product/image_stello/da220_inside.jpg

DAC1
ttp://audioworx.virtualave.net/DAC1TOPSS.jpg

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:07:19 ID:zgl+CFvB
この粘着さ加減、やっぱチョソ系はキモ過ぎる。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:18:01 ID:nUhaCVZZ
すまん、スレ汚し失礼。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:24:58 ID:y1KUQu6K
なんでわざわざこのスレで宣伝するのか?という疑問
語りたいなら安くて音のいいDACスレとかstelloスレで語ればいいのに

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:27:03 ID:nUhaCVZZ
スマン。向こうに貼ってきた。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:36:27 ID:hh20lTI1
>>263
DAC1はプリアンプとヘッドフォンアンプモジュールを除いたら部品が無くなってしまいますね。
よくこんなのに12.5万も出せるなって思う。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:59:05 ID:iZqUHOOP
黙れハゲ

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:13:55 ID:dAXQlewh
DACはスピーカーやヘッドホンなどを駆動するものじゃないので
中身をみただけでは判断できないとおもうよ。
クロック周りやDACとか細かいパーツが良いもの使って
ジッター対策がしっかりしていれば見た目が貧乏くさくても
性能には関係ないです。
あと電源ケーブルや電源で音が良くなるのはプラシーボだと思うよ
こだわるならアンプの電源をよくしたほうがいい。





271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:03:13 ID:sR31537O
うはっwww

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:40:58 ID:KnpTLr+r
DAC1注文してみました
まったり系は真空管バッファDACに任せて、
こちらにはシャープな方面で楽しませて貰えればと思ってます

ところで>>219にある「ボリューム外して」というのは、
背面スイッチを一番上にし、背面ボリューム最大(減衰-0dB)
にした状態のことで合っていますでしょうか
それとも物理的にボリュームを摘出したという意味では・・・ないですよね?

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:46:47 ID:+4jeZMVm
>>272
背面スイッチでボリューム使うか使わないかが選択できる

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:02:11 ID:KnpTLr+r
>>273
む、今マニュアルを見ているのですが、
7ページのREAE PANEL:の項目によれば、

OUTPUT LEVEL SWITCH - Three Position Toggle:
Calibrated (UP) - Analog output levels are controlled by 10-turn rear-panel trim controls
Off (CENTER) - Analog outputs are muted, headphone outputs remain active
Variable (DOWN) - Analog output levels are controlled by front-panel gain control

とあり、写真を見ると切り替えスイッチ上に「Calibrated」の記述と、
そこから左右下に線が引かれ、「L」「R」の穴があるようです

私は
Calibrated (UP) - アナログ出力は背面のボリューム(LRの穴?)で10段階に切り替えられる
Off (CENTER) - 背面出力はされず、前面HP出力のみ
Variable (DOWN) - 背面出力ボリュームは前面ボリュームでコントロールされる
かと思ったのですが、違いましたか

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:14:44 ID:+4jeZMVm
>>274
ごめん。自分は今ちょっと手元にDAC1がないのでそこまでは確認できません
ていうか背面のLRの穴のことなんて気にしたことなかったからよくわからん

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:23:53 ID:KnpTLr+r
>>275
いえいえ
マニュアルの画像も荒くて、見ただけだとわかりませんし・・・・
自分はあの穴の中に小型ボリューム(ドライバ入れて回すようなやつ)
があるのかなぁと
まぁ、在庫ありで今日注文しましたし、多分明日には来るでしょうから、
届いたら確認してみますね

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:01:11 ID:69fiTYU1
>>274 >>276
それであってます。
10 turn って書いてあるけで、回転自体はいくらでもするので、
初期値がわからなくなってしまった... orz


278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:13:23 ID:vPbWHBx2
>>277
10 turn = 10回転

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:26:42 ID:lOwMzREN
>>277
どんどん回してると一定のレベルから音量が下がらなくなる、
だから左右それぞれ20回転づつせれば左右のバランスは揃えられるよ。

俺も知らなかったから最初「何回回したんだ!」って大慌てした。
俺は使ってるアンプがSA-XR45と入力が貧弱なもんで初期値だとすぐ
オーバーフロー起こす(´д`)

だからってボリューム可変にすると音悪くなるしボリューム2つあるので不安に。
だからこういう機能は助かる。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 06:36:22 ID:lV+FGmPL
トランスで115Vきっちり出して電源供給している折のDAC1は最近フオーカス
が合った音がでるようになった。
きつい、やわらかの中庸な感じ。
トランスの二次巻き線は使わず一次巻き線のみによる昇圧が効いているの鴨。
一次側だけで昇圧すると10倍のトランスとほぼ同じになる。
3KVAのトランスなんか見るだけで恐ろしくなる代物だから部屋には
置けない。っていうか売ってない。ww

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:22:36 ID:XwwhFcHY
3KVAトランスはでかく重い。ぎっくり腰確実。
4マソ円程度で、重量は30Kgぐらいだな。ww

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:07:36 ID:gxCJ2aJq
test

283 名前:272:皇紀2665/04/01(金) 23:37:30 ID:IpDnva0P
DAC1、昨夜届きました
いいですね、この感じ
まだ通電して24h程度と安定はしていませんが、この情報量、カッチリ感
好きな音です
これでシャープな音はDAC1に任せ、美音DACの改造に励めそうです

ただ、音は良い感じなんですが、あまり作りはよくなかったりするのでしょうか
前面ネジの1つにサビがあったり(取りましたが)、ボリュームが傾いていると思ったら、
軸そのものの取り付け自体が下を向いているようで・・・・
まぁ、実用上は問題はないのですが、ちょっと気になりました
後、アンバランス出力のボリュームが回転式の可変抵抗というのが
ここってずばり信号通してるとしたら、結構音劣化してそうな・・・・
なんて思っちゃいました

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:13:11 ID:cu94Jrm4
アメリカ製だから細かな点を上げるといけない。こんなもんと思うよろし。


285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:02:32 ID:6+yTYWMg
ボリュームつまみは運送中に押されたりするとかなんとかの注意書きが入ってたような

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:40:43 ID:zg0X/tEE
DAC1をお持ちの方に質問します
アナログアウトの際、バランス、アンバランスの同時出力は可能でしょうか?

また、もし可能だった場合、
例えば、バランスはバリアブルで、アンバランスは固定出力(Calibrated側)、
のようなことは、内部ジャンパーピン等で、できないものでしょうか?

片方はパワードモニター直結で、DAC1前面パネルでボリューム操作をし、
もう片方は、例えば別のヘッドホンアンプにつなぎ、そのヘッドホンアンプ側でボリューム調節する、
といったような使い方をしたいのですが

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:50:38 ID:Pd2rTTj2
マニュアル嫁。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:36:22 ID:6+yTYWMg
同時出力は可能だがVariable/Calibratedの切り替えは連動してるので分けられない

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:51:01 ID:zg0X/tEE
>>288
>>287
ありがとうございました

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:26:32 ID:ba3RtK9f
DAC1のおかげで毎日家へ帰るのが楽しみだ。
いやー腐れCDと思っていた古いCDが実にいい音だす。
もう一台購入してセカンドシステムにも使ってみるつもり。
古いCDPはヤフオクへ出す。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:24:25 ID:t2qipKtQ
x

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 07:27:23 ID:WbLkccL/
DAC1の使い方は120Vを給電がキモだとおも。
100Vでは解像度は高いがきつい音がする。
120Vあればそれでいいかというとそでもない、貧弱な電源ならボケボケ音
になるから。
では安定な120Vをどのように得るかが問題だ。
ここを解決しないとDAC1の真価は分からない。アメリカへ行けばいいけどな。


293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:30:07 ID:5NmNqH8V
アメリカで120Vで2年、日本で2週間100Vで聞いているけど、あんまり変らんぞ。(HD650によるヘッドフォン出力)
単にエージングではないかな。最低1週間は通電してから聞いてみて。
アメリカに居たとき、使い始め、ヴァイオリンの音がぎしぎしでCDが不良と思って交換してもらった記憶がある。が、結局CDは何でもなく、そのうちこのCDも普通に鳴るようになった。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:42:16 ID:atkVvNs7
耳が慣れただけだろ。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:17:15 ID:b+V18f6R
DAC1よりApogeeのMINI-DACの方がいいですよ。
MINI-DACは刺激が少なくて聴きやすいです。
DAC1は100Vでしか試してませんがきつくて音楽用には使えなかったです。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:20:26 ID:b+V18f6R
安物アップトランスは一長一短のようなので導入は見送りました。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:32:34 ID:tdre0RbG
このスレで初めて昇圧の話を持ち出した者ですが、今はトランス等を使った
昇圧はしていません。色々試した結果、DAC1には昇圧の必要は無いように思えました。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:09:34 ID:sasadrCp
今さらそんなこと言われても…

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:20:07 ID:TyjEhurb
warota

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:14:21 ID:P6/yM85Z
10000子

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 06:48:22 ID:R0wB07Ic
必要がないつうか十分な電源は途方も無い強力なトランスで120Vを作り
出さないと意味がないちゅことでないかな。
今は120Vで使ってるが100Vへ戻すとなにかがおかしい感じになる。


302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:27:47 ID:QKy/zkJD
120Vでも100Vでも音が変わらないなんてはずがない。
実際、音がそうとう違う。
もっとも電源ケーブル変えたくらいでは音は変わらんけど。


303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:42:30 ID:X1ydUNNc
皆さん環境書いてくれないと、変る、変らんといっても判断しようがないですよ。
具体的に100vと120vの比較なら、100v->120v変換の機材と試聴環境、試聴素材の情報をお願いします。

>>295
どのような環境で、どうやって比較したか書いてくれないと、意味ないです。エージングもやっているか分からないし。ちゃんと書いてね。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:48:57 ID:LIfNDMIm
まぁ、ちゃんと比較するには電圧調整機使って100Vと120V切り替えないと・・・・
100Vの時は何もなし、120Vの時はトランスありじゃ、比較としては変ですもんねぇ

というか、中開けて100V時と120V時のトランスの出力測定して、
その出力のトランスに交換すればok?

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 07:30:47 ID:r4nn9zhY
通常、電気機器は+、−5%以上は認めていないのに−20%もの誤差は大き杉。
ヒューズが入った事による0.0*%ダウンでも問題にするオデオに100V使用は非常識。
火が出ないってだけのこと。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:49:55 ID:u2SIXnUe
そんなの言ったら世に溢れる115V製品なんて・・・・

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:25:52 ID:u2SIXnUe
ちなみに所有者ならマニュアルにこうあるのは知ってますよね?

The AC input has a very wide input voltage range and can operate over a frequency range of 50 to 60 Hz.
At "110", the DAC1 will operate normally over a range of 90 to 140 VAC.
At "220", the DAC1 will operate normally over a range of 175 to 285 VAC.

それと、たったの5%の電圧変動で動かなくなっちゃうシビアな製品ばかりだったら、
もう世の中の電気製品は不調になりまくりじゃ・・・・

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:33:41 ID:95NKDBKX
音が出るだけなら2マソのCDウオークマンで十分なんだよ。
DAC1を飼う香具師はそんな音出すだけを望んでDAC1を使っていない。
正確に動作させたいなら最低でも電圧ぐらい設計値に合わすべきだとおもお。
まして電源に敏感なDAC1ならなおさら。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:14:23 ID:PsZgT60K
115Vぐらいが多分設計者の期待値と思う。
折はトランスの110Vタップを使っていて、実測115Vになってる。ww

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:17:47 ID:u2SIXnUe
>>308
その設計値ってどこに書いてあるんですか?
自分だと>>307のマニュアルにあるの以上見つけられないんですが、
誰か過去にベンチマークに問い合わせとかしましたっけ

>>309
うーん、スライダックあればいいんですけどねぇ
前の事務所にはあったんだけどなぁ
当時購入してれば検証できたのに・・・・

トランスって入力電圧に対応して出力電圧も上下しましたっけ?
それならより高い電圧かけた方が〜ってので納得できるんですが
うーむ、不勉強で忘れてしまった
電気詳しい人解説ヨロ

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:30:20 ID:DczvQES8
常識的に考えて生産国の電源仕様+5Vくらいではないかとおも。
ま、カタログ値以内で実際に電圧を移動させて最適値を見つければいいだろ。
理由は分からんが100Vだと音が硬いww

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:14:52 ID:7L2BaB+4
漏れも120Vの方がメリハリがついて音に余裕が出ると思う
ATI-160TWの片方100V、片方120V設定で差し替えて試した。実測値は知らない

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 06:44:40 ID:cwLnidVI
ここからここまで完璧でそこから先はストンってのはあまりなくて、最適値
から徐々に性能が落ちて、ある点から加速度的に使えなくなるのが普通の機器
だがDAC1も例外では無いとおも。
ある範囲はメーカとしても設定するけどMAXの性能を保証するとは限らない。
折が実際使った経験からすると115V程度が好ましい音になる。
オデオは微妙なバランスの上に成り立っているから100Vのほうが良い
って場合もあるかもしれないのは否めない。



314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 09:13:48 ID:7f6nwt8L
100V
そこで、江川三郎ですよ!

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:34:17 ID:DW3vf56z
DAC1の場合はエガワ理論はダメだろ。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:42:29 ID:bDX/fmQv
>>313
いや、最終的な選択は好みでってのは当然なんですが、
何で変わるのかってのを調べてみたいじゃないですか
おそらく入力電圧の上下に応じてトランスの出力も上下していることが原因でしょうが、
それを実際に測定してみたいですね
それで優位な差が出れば、「電圧は高い方が回路の特性面では優れているため、
よってこの音質差は主に内部供給電圧の差によって生まれたもの」
なんてわかるじゃないですか

変圧器が手元にあればなぁ
90-120Vでトランスの出力がどんだけ変わるか測定できるのに・・・・

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 15:26:51 ID:1gI4hscJ
内部トランスの出力電圧は入力電圧に正比例するです。




318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 14:31:47 ID:tYhzYHJu
ま、しかし定電圧トランスってのも世の中にあって入り口の電圧を変化させ
ても出力に変化ないってものがある。
値段が高いんだけど制御技術が無かった昔この種のトランスで機器の安定を
はかったものだ。今もあるかどうか知らん。


319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:17:45 ID:waATLWuq
定電圧トランスなら、今もあるよ
http://www.tokyorikosha.co.jp/products/others/vol_tr/


320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 03:00:53 ID:96+3yJ9p
DAC1の中古って全然見ないなー。
待ってれば、ODEON LITEみたく中古市場に流れてくると思ってたんだけど。。。


321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 08:16:34 ID:CGDJ95De
分かっている人は使い続けるからでしょう。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:18:17 ID:67XixZxf
サウンドハウスなんかだと常に上位に来るくらい売れてるのに
全然中古に出回らないってほんと凄いね

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 14:45:01 ID:0RlOdvL0
オレは100Vで不満覚えた連中がオクに出すの期待して待っていたんだが…
で、待ちきれずにトランスと注文。
DAC今まで、DACでの変化はあまり感じる方でなかったのだが、激変してサブ用にもう一つ追加。
Odeon-Ag手放したよ。

今はONKYOのA-1VLとFOSTEXのNF-1
MOGAMIの2803&2804で幸せだ。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 16:39:53 ID:T8h+HZvE
>>323
なかなか渋いラインアップだね。
いい音出そうな気がする。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:00:14 ID:1Ud1T74q
>>323
トランスは何をお使いで?

326 名前:323:2005/04/24(日) 22:30:13 ID:BC+QZjjY
>325
ノグチのU 300EZを使っています。
でも、PMC-151EZ117V仕様も気になりますね。

ちなみにサブはSTAXのSR-007にSRM-717のコンデンサイヤースピーカです。
自作銀単線のバランスケーブルで聴いています。
こちらも至福。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:18:15 ID:2bXLvgAz
みなさん、100Vで高音きついと思います? ヘッドフォン(HD650)で聞いているせいか、ぜんぜんそんなことないのですけどねえ。エージングに時間がかかるというのは、海外の板でも在りましたが、1週間くらいで落ち着くみたいですし。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:56:32 ID:EmXGvW5a
うちはトランス入れると逆にノイジーになるんで外した
トランスは乙矢の。ノグチトランスのなら大丈夫なんだろうかと思わないでもないけど
もう面倒なんでしばらくは100Vでいくつもり

いつかちょっぴり裕福になれたら100〜120Vの範囲なら1V刻みで調整できるらしい
米国仕様のP500を使ってみたいな

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 07:34:07 ID:1K+G3QQc
スライダックならほぼ無段階で電圧調整ができるけど。

そこまでして調整するほどDAC1が微妙なもんでもないとおもう。
しかし家電でも20%も電圧が狂っては動作が安定しないだろうから、
最高の音質を追求するのに最低でも電圧ぐらいまともに供給するべきとおもう。
ちまたでは電源ケーブルの違いまで音に影響あるというやからが居るくらいだ。
電源ケーブルによる電圧の違いは0.1Vも出ない。


330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 10:04:47 ID:RLxusyNb
>>326
>>224さんなんかはPMC-151Eお使いみたいですね
これだと100Vと117V両方の出力があるので、
差し替えてどのような変化があるか興味ありますね

>>327
自分は全然
でもあくまでこれはライン出力での話ですし、
ヘッドホンの場合は話が別なんじゃないかと

>>329
ほんと、スライダックさえあれば中開けて検証できるんですけどねぇ・・・・
さすがに個人で買う気にもなれないし、困ったものです
せめて昇圧トランス持ってたら内蔵トランスの出力測定したんですが

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 12:41:09 ID:sLSCd+oi
内臓トランスの入口電圧はユーザの問題だけど出力電圧はメーカーの範疇。
トランス入口電圧と出口電圧は正比例します。
原理ですから。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 12:47:47 ID:RLxusyNb
>>331
記憶がおぼろげですが、巻き線比率次第じゃありませんでしたか?

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:43:58 ID:FsM8HQUY
千阻止

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:45:33 ID:FsM8HQUY
>>332
そうだよ。

335 名前:224 ◆jG/Re6aTC. :2005/04/26(火) 23:57:46 ID:ftnsdmEF
>>330
いや出力は1個117V固定なり。
ノグチの説明が間違ってます。

しばらく見てなかったら微妙にスレが伸びてますね。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:34:09 ID:ehCwsjWP
>>335
なんと・・・・ Primary 100V Secondary 117V とあったので、
2種の出力で比較できるだとばかり思っていたのですが・・・・

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:00:13 ID:bNxqycWe
>>336
バカ

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:31:02 ID:kYXW63L3
DAC1はほどんど電力喰わないので単純に仕様のIN/OUT比率で計算するとまずい。
普通トランスは出力電圧は高い目にでるから若干低い目のものをゲットするか
タップ数の多いもののほうが無難。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 07:36:18 ID:NucEcQxY
てか、電源部改造しちゃえば?

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 13:28:16 ID:nb5aGs1s
しっかし、何で中古出てこないんだろ……。
誰かはよ手放してくれんかなぁ。

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:25:35 ID:e51E/nnP
一度手放して凄く後悔して、
すぐに買い戻したのはDAC1くらいだ。。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:13:51 ID:S77q3+7Z
DAC1衝動買いしてしまった。
PCオーディオしたかったんだが、
肝心のPCにまわせる金がなくっちゃたよ
しょうがないんで、地デジの光アウトにつないでいるが
あんまかわんないな

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:41:52 ID:h0IS7lXg
>>340
中古ねらわなくてももともと安いから新品飼いな。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 07:28:39 ID:V65BB3Ln
現状115VでDAC1を駆動してるけど120Vへアップしてみようと思う。
いまでも十分に満足なんだけどさらに上にはなにがある?
140Vまで許容できるから楽しみだ。
限界を過ぎたら200V(単3)へ逝ってみる。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 09:06:10 ID:9fb9Bzdr
必要以上に上げても良くなるとは限らないと思うが

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 17:55:58 ID:BtiqYHYk
>>345
この連休中は115Vから120Vへ上げて使ってみた。
おっしゃる通り良くなったとは思えなかった。
きついと言われるDAC1の特徴がなくなり、ごく大人しい音になり魅力も
半減した。
元の115Vへ戻すつもり。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:26:28 ID:K/xwB8od
最近DAC1を購入してつかっているのですが
電源スイッチついてないじゃないですか
使わないときはコンセントをぬくもんですか?

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:58:06 ID:mTLDkWRm
>>347
電源SWは無いから入れっぱなしが基本ではないだろか。
ポップノイズもでかいので電源の入れ切れは危険とオモ。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:21:45 ID:K/xwB8od
そういうもんですか
さすが業務用ですね


350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:29:36 ID:QXgzjYZb
業務用のほうが安心して使える。
おまけに安いし、言うことなし。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 06:42:19 ID:JLm2Od1k
トランスを120Vから115Vに戻した。
10V下げてトランスのレギュレーションが向上したせいかもしれないけど
大満足。トランスなんか安いもんだから色々試すと面白いです。
ケーブルに?マソよりトランスに金かけるほうがいい。
ちなみにトランスへのIN−OUTの電源ケーブルはダイソーの100円の
延長線を使っています。
知らない人がみれば卒倒しそうだww


352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 07:17:01 ID:5sP9ANOw
最近久しぶりにDAC1の電源引っこ抜いたら
キンキン音復活して大変なんだが
やっぱり200時間ほど放置しないとおさまらんのだろうか・・・。

トランス付け替えとかしたらすぐ
キンキン復活するんじゃないかと思うんだが大丈夫なのか?
もしかしてトランスの効果で長時間通電させなくても
キンキンも消えたりするのか?
だったら思い切って19000円のヤツ買ってみようかな・・・。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:56:29 ID:kwFmp/7N
>>352
そんな高価なら多分二次側巻き線でもOKだろう。
折は7千円くらいの安いやつだから一次側だけで115Vを作りだしているので
音質は悪くない。
19000の香具師で一次側のみで昇圧できれば最高とおもう。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:57:56 ID:pCfRACfG
100Vで特別キンキン感じてない人が115V〜にした場合、どうなんだろう・・・・
過去の報告を見るに、ぼやけたように感じてしまう可能性が高いんだろうか

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:21:34 ID:b/t8xscv
やってみそ、別にトランスは高価な物でもないし。
ケーブル一本買ったつもりで2,3個買える。


戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.