■戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50


YL.ゴトー.エール.オンケン 2本目

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 00:02 ID:ee5rD1IN
国産の手作りホーンドライバーを愛用されている方。
苦心談、思い入れ、歴史的秘話などお聞かせください。

前スレ
YL.ゴトー.エール.オンケン
http://music.2ch.net/pav/kako/1005/10050/1005087296.html


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 00:15 ID:MMiKz9+e
くれもなか
http://www.rakuten.co.jp/yamatsu/img1036624869.jpeg


3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 03:42 ID:TWCxXNGx
北海道ご旅行の際は是非どうぞ・・・・
http://www.niikappu.jp/record/
http://www.niikappu.jp/record/rechall.htm

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 07:08 ID:61ep/7ut
四ね

5 名前: :04/09/04 17:42 ID:hOMX5r3s
ホヘ??

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/08 19:39 ID:rPXVIFkT
エール音響から小型低価格ドライバーの新製品が出るかもしれないよん。
いつ出るかは知らん。忘れた頃かもね。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 23:56:14 ID:HgrX2oZD

ふむふむ・・・。
いつ出るんでしょうね。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 02:55:21 ID:wGZrcGLU
だから忘れた頃だよ。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 03:41:53 ID:bAun/qZn
保守

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 07:24:59 ID:m5QpX31f
保守

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 02:14:32 ID:wBYUQJmp
漏れは、長岡バックロードホーンの850Hzから上に、ゴトーのSG-370を、
5kHz以上にSG-16BL(特注)をつなげて使用しています。
もともと、バックロードホーンにJA-0506IIをスーパーツィーターとして付け足して
使用していましたが、現在の形にしてから、この世の天国というべき音が
出るようになりました。
本当はミッドバスもホーン化したいのですが、スペースと費用の問題があり、
当面はこのまま使用する予定です。
ゴトーユーザーとしては、あまりにも道をはずした使用方法ですが、
中にはこういう変わったやつもいる、という例として、ご報告致します。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 02:15:28 ID:wBYUQJmp
あげ

13 名前:最強スピーカ作る1 :04/10/29 20:03:04 ID:MHyYCGXy
オンケンのマルチセルラーホーンが欲しかったあアゲ。重さ80kg。

14 名前:イグザクタ :04/11/05 22:42:33 ID:2cpF83f9
エールって、超強力磁気回路、軽量振動系ヘビーデューティー振るレンジを開発してたんじゃあなかったっけ。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 22:45:05 ID:bA93ZiAm
幾らガンガッテも本家WEには敵わんだろ、音が

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 23:19:29 ID:BowEfXVd
開発費と値段の釣り合いがとれないんじゃないですかね。
日本の4メーカーは、本家WEなんかめじゃないっすよ、マジで。
特に、WEはじめ、すべてのWE系統のメーカーには、
中高域にキャラクターがつくが、エール、ゴトーはナチュラルそのもの。
WEやJBLの音になれた人が聴くと物足りないだろうというのは容易に想像できる。

17 名前:  :04/11/16 10:36:40 ID:zS8w4yoR
エルタス594の造り、音どうなの?

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 11:17:59 ID:admSoRqR
>>16
エールは本物ってことだね。


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 01:10:10 ID:vpT+V9ut
上・・・YL、D18000UY
中・・・TAD2001&ALEのEX−500
下・・・YL、2001-20M
ネットワーク・・・リニテク3X087

低域は大編成管弦楽などではきついがその他ジャンルでは概ね良好。
(わかる人には私が誰だか判っちゃいそう・・・・)

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 00:11:56 ID:a5evcu89
楢大樹=オスカル=小林悟朗宅のゴトーはどうなの?

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 02:43:03 ID:aKmb4Jrx
ttp://www.246.ne.jp/~studio-k/tcn-catv/kobayasi.jpg
これ?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 11:45:41 ID:e7N2xm92
そうだ罠

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 05:17:30 ID:Tu2EXUof
ttp://home.j08.itscom.net/studio-k/tcn-catv/second/kobayasi.html

むしろこっちを貼るべきでは?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 21:12:28 ID:9FkWEoba
アチャー

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 22:56:07 ID:u23CS5Tw
>>19
上・・・YL、D18000UY
中・・・TAD2001&ALEのEX−500
下・・・YL、2001-20M
ネットワーク・・・リニテク3X0

悪くはないと思われるが、低音はどうした?

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 23:16:33 ID:uCD3jzJ1
>>19です。

>>25氏、低音は2001−20Mです。(w
将来はリニテクのウーハーを追加するつもりでいます。
でも、結構高価なので未だに入手出来ず。。。
>>19でも書きましたが、大編成の管弦楽・吹奏楽などを
ドカドカドスドス鳴らすような使い方をしない、と言う条件であれば、
不満の無い音で鳴ってくれます。(あくまで私の主観)


27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 23:30:21 ID:u23CS5Tw
>>26
2001−20Mは本来スコーカーなので低音まで持たせるにはチト可哀そうだぞ。
foが80hz位なので無理せんほうがよろしい。
まぁ、元々はフルレンジなので低音が出ることはでるが、歯切れのよい中音が阻害
されそうだ。早くウーハーを入れることをお勧めします。


28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 23:37:12 ID:uCD3jzJ1
>>19です。

>>27
#低音まで持たせるにはチト可哀そうだぞ。

確かに低音ドッカ〜ンと来るとボイスコイルの「当たり」?
の症状が発生します。(稀に)
アンプはハーマンなので歯切れの良い低音が得られますが・・・。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 00:55:43 ID:zKQA7Jg9
>>28殿
ところでリニテクってまだ会社あるのですか?
あそこのものならTADで何とかなるのでは。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 01:10:33 ID:5uEQ+T99
>>19です。

>>29
一寸古い情報ですが、今年5月に販売店にウーハーの価格を問い合わせた所、
回答が返ってきましたのでその時点では会社はあった模様です。
(古い情報で御免)


31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 02:48:30 ID:zKQA7Jg9
>>19殿
ウーハーはリニテクに拘ることなく既述のラインナップでしたらアルテックの515などが
合うと思いますよ。実は私も2001−20MSを中低域としてホーンロードをかけて使
っているのです(140hz〜500hz)。低域は515X2です。


32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 21:44:04 ID:zmgUhU6l
>>19です。

>>31
アルテックですか。それもよいですな。
だいぶ前の話になりますが、オールYLのユニットで組んだ4WaySPを
ウニオンで聞く機会がありました。

店頭在庫があったアルテックのウーハー(型番失念)に交換してもらったのですが、
かなりの変化が見られました。
その時の印象を大雑把に表現すると、

オールYLの時・・・おとなしい音。管弦楽を大音量で再生するのに向いてると思う。
           聞き手を選ぶかもしれない鳴り方かも・・・。 
ウーハーをアルテックに交換・・・明るい低音(wが魅力的で、どんな音楽ジャンルでも
                   そつなくこなしてくれそう。

まぁ、こんな印象を持ちました。(あくまで私見ですのでご注意を・・・)

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 00:43:15 ID:8L5z36Ew






sage








34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 02:02:54 ID:AsFWxNMt





hage






35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 19:22:33 ID:bPyPKXB9
やはりALTECだよ。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 19:28:49 ID:RIrIgpCr
亜流はやめて
源流をもとむ
即ちwe,altec,jbl

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 19:31:07 ID:bPyPKXB9
いやWE、ALTECのみだな。JBLはうーん60年代までか。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 01:46:57 ID:lo72Cj6r
エールやゴトウを聞いた上でそんなこといいよるの?

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 01:59:48 ID:3k9Gtn6b
エールやゴトウは聴くまでなし。クズという方多し。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 02:07:29 ID:lo72Cj6r
だから、「片多し」なんていう耳年増は、一生理想のオーディオにはであえないんだよ。

鳥肌立つから、ほんとに。
もっとも、リアリティオーディオ(なんて言葉はないが、リアルさを求めるオーディオ)
志向でない方には、豚に真珠。
JBLもウェスタンも色づけがありすぎるが、それが気に入っている人に、
あまりにもリアルな再生をいくら説いても、馬の耳に念仏。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 02:11:58 ID:3k9Gtn6b
念仏無間地獄。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 05:09:03 ID:CPGkMM6X
ちょっと生に近いだけだろ?

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 13:48:37 ID:uqv8QpB1
>>42
それ、すごく大事。買い替え地獄にはまらずに、飽きずに永く機器を使う秘訣でもあるしね。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 14:56:36 ID:PXJ76ldQ
そうだが、次元が違う、とか、イスから転げ落ちるほどの、とか言われると、
おいおい、ちょっと生に近いだけなのに大袈裟な…と思ってしまう。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 16:53:51 ID:hYVI9jXV
試聴は個人差あると思うよ。小音量を研ぎ澄ましたように聴く人は、僅かな違いも針小棒大に
感じるだろうし。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 18:21:39 ID:PXJ76ldQ
じゃあ、オーディオ試聴と偽って、目隠しして生演奏を聴かせたら、
オシッコちびっちゃうかもね。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 19:24:52 ID:00Jt39gt
鈍感な46は目隠ししてもしなくても同じ。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 20:46:24 ID:OFK23eeq
では小音量を研ぎ澄ましたように聴く人の場合は?

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 03:06:02 ID:+0ceXrxJ
それは既にビョーキ。生演奏でそんな聞き方しないだろ。
オーディオだけに偏り過ぎてるんだよ。まずその姿勢を直せ。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 16:05:25 ID:uuPULoPt
age

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 09:19:05 ID:tMo3Z2Rv
心ある音楽ファンはYL、ゴトーからWEに移行したよ。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 14:36:38 ID:2Rx4Jp0Y
逆ぢゃないかなぁ。
WEぢゃ独自の音色が強すぎて、ソースに入っている演奏や生の音を
できるだけそのまま感じ取りたい音楽ファンはゴトーやエールに
行くと思うけどねぇ。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 17:48:18 ID:X5oNhzIJ
>51は釣りだってば。。。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 20:04:15 ID:e7Z5XRBd
だろうな。いまさらWEなんか聞けるわけない。


55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/02 18:22:40 ID:CTjvw1h7
アホ連中

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/03 19:12:31 ID:dtx2gUO1
おまえがなw

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 00:13:44 ID:8a/f+01A
国産は基地外

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 02:18:01 ID:B2ZfUIXm
>>57
聴いたことがないか、音楽の素養がないか、
負け惜しみかのいずれであることがバレバレですよ。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 06:23:09 ID:VU6q3rcc
>58
まぁ、タイトル4つのシステム(のうちどれか)で聞いた(あるいは所有)ことがある人は
極めて少数でしょうから。
(注;ただしオーディオショップでの劣悪な環境では「聞いた」とは言えないからね。
あるいは脳内所有だったりも「聞いた」とは言えず)

せめて、実際に所有している人のシステムを聞いた方がいいと思われ。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 08:45:39 ID:vMa04S+e
聴くまでなし。耳が腐る。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 08:47:34 ID:vMa04S+e
ついでに、お前はオ○カ○=小○悟○=楢○樹の手先かよ。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 10:16:44 ID:MyxL7cg6
上記システムで、まともに鳴ってる所など、
ほんの一部だろうな。
素材も、生かせなければ話にならん。
天国と地獄が、共存してる様なシステムだからな。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 14:46:10 ID:Uxa7ECM2
中音以上だけゴトーを使用していますが、あまりにもあっさりと
きれいにつながって、以前のシステムを圧倒してしまったので、
自分でも拍子抜けすますた。
フィルターは一次で、タイムアラインメントは1波長分ずれていますが。

もともと漏れよりもいいSP(もっとも売れているメーカーの売れ筋の割と
新しいモデル)を使用していた知人もゴトーをおっかなびっくり導入して、
いい音に驚いていました。

極端な厨房でなければ、それほど脅すようなものではないと思いますが。
極めて素直な音なので、癖をカバーするようなテクニックは不要なので、
ある意味使いやすいと思います。

ただ、SP以前の機器やソースは、癖の少ない、情報量の多いシステムを
使用する必要があるとは思います。
アンプも、鈍いものだと何のためにゴトーを使用するのか分からない、
という音になる可能性があるとは思います。

64 名前:本田 :05/01/04 16:10:58 ID:RW+yhzXU
>アンプも、鈍いものだと何のためにゴトーを使用するのか分からない、
>という音になる可能性があるとは思います。

高城さんは、自作MOS-FETシングルプッシュプルアンプだった。

高能率SPユーザーにはMOS-FET好きが多い。


65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 17:20:47 ID:0lkkn2T9
島田公明氏設計5w出力の超シンプル回路アンプでしたね。
作動回路、PP出力でありながら、使用石の少なさはびっくりというアンプでした。
ただ、高城さんがそのアンプを使用されたのは晩年(1987年)からで、
それまでは、ソニーのエスプリ(確か20w位)のアンプを低域以外に
使用していました。
スピーカーの能率が115dB/wmを超えてくると、
一般的な90dB前後のスピーカーでならしたのとは
全く別のキャラクターをアンプが示すことがあります。
高城さんの部屋に訪れてパワーアンプを見てバカにしていた
メーカーエンジニアが音を聴いて腰を抜かした、という
エピソードもありますね。

逆に、動きにくいスピーカーを力づくで動かすアンプでも、
超高能率SPで鳴らすと、ローレベルのリニアリティが悪くて、
鈍い音にしかならないことがあります。

必ずしもFETである必要はないと思いますが、出力段に
一般的に多数石をパラったものは相性が悪いといえるでしょう。

そういえば、アキュフェーズ会長の春日氏もゴトーユーザーですが、
中高域には、自社の比較的古い小出力のFETアンプを
使用されていたように記憶しています。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 17:22:50 ID:0lkkn2T9
65=63です。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 18:46:02 ID:lYgtTWAe
>>60
聞いたこともない椰子に何も言う資格なし


68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 20:58:17 ID:tB/KYWB7
YL、ゴトーで難聴者続出!

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 21:57:27 ID:17qEP3tl
クレモナユニットを聞いたことがない釣りには反応せずスルーしよう。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 22:02:35 ID:17qEP3tl
それにしても、冬ですな。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 22:20:30 ID:pJzXFDCv
紳士服のゴトー

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 22:27:27 ID:nNOEkccv
>>43
>それ、すごく大事。買い替え地獄にはまらずに、飽きずに永く機器を使う秘訣でもあるしね。

よし、ワタシもみならおー



73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 22:34:33 ID:PLoX/5NB
確かにゴトーユニットは安いとはいえないけど、
一生物と思って購入すれば結局はそれほど高い訳ではないですね。
もっとも、上位機種ならもっといい音が・・・と思ってしまうと、
グレードアップすることになるかも知れませんが。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 22:37:59 ID:0IE1BeCS
クレモナってソナスのクレモナのことですか

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 22:42:52 ID:17qEP3tl
>>74
こう呼ばれる背景については前スレに書かれています。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 22:59:39 ID:Suwe0J0M
相対的にクレモナユニットは安い投資です。
浮気する事は先ず無い。その気も起きないでしょう。
完成することは永遠に無く、従って生涯遊べます。
それにアンプも良質であれば小出力ですみ経済的です。5〜6wになるのでいっぺんに
アンプを換える事など考えられない為、端からアンプには興味が行かなくなります。


77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 23:44:57 ID:17qEP3tl
極端な例かもしれんが、
時おりパワーアンプはサトー電気の「TA7368P使用小型オーディオパワーアンプ」のキット
で聞いてることもあるw

おとなしくマターリ聞くにはじゅうぶんな音量・質でいい感じ。
なお、内部部品につきましては一部交換(付属の部品を使ってない)してます。


78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 23:58:13 ID:Suwe0J0M
↑極端でないと思うよ。
本当にアンプには興味がいかなくなる。高城御大だってTA86(だったかな?)と言う
ソニーの古いA級アンプを20年以上使っていたからね。

79 名前:77 :05/01/05 00:12:53 ID:Ooi0r1Tj
なお、サトー電気の「TA7368P使用小型オーディオパワーアンプ」のキット価格は
1ペアで735×2=1470円です。(ハゲワラ

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/10 05:05:35 ID:e3HVSiL1
アンプに興味が行かなくなる、というのはどうかな?
小さい変化に鋭敏に反応するので、アンプの質にはより敏感になる。
ただ、あまりにも高能率故、市場に出ている主流の大出力アンプとは
合いにくくなり、市販の新しいアンプには食指が動かなくなる、
ということはあるが。

そうすると、高城氏のように、最新の設計による高品質小出力アンプを自作する、
ということになりやすい。


81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/10 16:52:20 ID:Rczw03j6
ホーンドライバーは敏感だから、クソなアンプはそのままクソな音が出る。
できるだけいいアンプを使ったほうがいいのは当然のこと。
だいたいスピーカーだけ高い金だしてアンプに出さないて感覚がどうかしてる。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/10 17:27:54 ID:0iCuQyGD
まぁ、出力にとらわれず、質のみに着目してアンプを選べる、
とはいえるだろうが、それと、アンプには関心がなくなるとは、
全く違う話。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/10 18:09:36 ID:7XqWAU80
先月出たアキュのA-30、第1ロットは早々に完売したとか。
16Ω負荷なら15Wほどというアンプだが、エールやゴトウのユーザーが
いいアンプを買おうと思ったら、こういうのが狙いめになりそう。
俺はケチなので中古のゴトウを自作アンプで鳴らしてますが。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/10 21:56:24 ID:Rczw03j6
>>82
ならわかる。しかし\1470円はいくら何でもダメダメだろう。


85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/10 23:01:49 ID:6an27Ubs
だからアンプに関心がないんだってば。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/10 23:19:46 ID:Rczw03j6
それは出て来る音に関心がないのと同じ。
マニアではない。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/10 23:35:26 ID:9TPhmSwG
荒らしか?ID:Rczw03j6
人の行動はそれぞれでいいんじゃない?
ネタとして試してみるチャレンジャーはそれはそれでいいと思うのだが・・・。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/10 23:54:46 ID:Rczw03j6
>>87
別に否定はしてないよ。
ただマニアではないと言ってるだけ。
オーディオはどこか悪いところがあればそこがネックになって
出て来る音が悪くなるのは常識だろう。
それすら知らずに高いドライバー持って喜んでるのは
ドライバーの性能を活かしてないし、せっかくのドライバーがもったいない。
そんな使い方しかできない人はマニアではないと言ってるだけ。
それで満足してるならその程度の人というだけ。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/11 00:08:32 ID:2S/tGNiD
>86
出てくる「音(音マニアにいるタイプ)」じゃなく、
「音楽(音楽ファンにいるタイプ)」に関心を持っていればいいんじゃない?

>88
「別に否定はしてないよ。」→→「マニアではない」
否定してるじゃん。

クレモナユニットを持つ人は「オーディオマニア(=音マニア)」じゃなきゃだめなのかな?
クレモナユニットを使う人たちの中には自作でお安くアンプを組んでいる人も多い気がするし。

めんどくさいから>>88を相手にするのはやめにしよう。>ALL


90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/11 00:46:42 ID:R9tYs2j3
TA7368Pと言う石、ヘッドホンアンプとして使ってる。
それなりに楽しめる。
だけどSPを鳴らそうとは思わない。
理由はタイトルにある製品を持ってないし、
SPも能率悪い方だから。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/11 01:22:53 ID:MzoRSZYi
TA7368Pと出力的には大差無ないこれ↓で音楽聞いてる私は
ttp://homepage2.nifty.com/apollo/pcl86.htm
やはり「その程度の人というだけ。」なんだな。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/11 02:23:42 ID:Xb+djoDo
>>89
>「別に否定はしてないよ。」→→「マニアではない」
>否定してるじゃん。
誤解があるようなので言い訳しとく。
「別に人格否定はしてない。ただマニアではない」と言いたいだけ。
これでいいかな。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/11 02:47:45 ID:yga9QB+z
>>81は「5000万リラ」のアンプを持って言ってるのか?(プゲラッチョ

そういう漏れは三栄の
ttp://www2.ocn.ne.jp/~san-ei/6BQ5ssma_01.htm
を使ってる。
これじゃやはり「その程度の人」なんだろうなぁ〜。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/11 16:27:29 ID:HGpdWEOu
俺はエレキットのTU−870。
それでも《その程度の人》かよ。
「5000万リラ」が羨ましいぜ。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/11 19:09:46 ID:Kk8EVnHV
せめてドライバーと同じくらいの値段のアンプにしたほうがいいよ。
TU-870は安いスピーカーに回したほうがいい。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/11 21:13:11 ID:12h3CWA/
真空管か・・・
使ってみたいとは思っても、マルチやってると3台も揃える勇気・金・気力が湧かない。


97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/11 22:32:32 ID:foYxFHBl
値段だけで質を決められる>>81がうらやましい。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/11 22:39:49 ID:Djwflwod
あのナ、アンプに興味がなくなるというのはクレモナの場合それなりのアンプでないと
音にならんから当然当初より用意しているということ。大出力を必要としていないので
流行にも関係ない。形式はほぼ固定している。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/12 01:48:47 ID:4hBuram9
書き方が悪い。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/12 02:00:14 ID:4hBuram9
漏れには、84、86が常識的で、85が荒らしに見えるけど。

確かに、値段だけで決められるわけではないが、
漏れは、安い真空管アンプは、全く信じていない。
定評のある(一部では絶賛されていた)○○キットの某モデルを聴いて、
情報量の少なさ、透明度の悪さ、しまりのなさ、etcに腰を抜かして以来、
OPTをはじめとするパーツに投資できない真空管アンプなんて、
単なる懐古趣味と決めつけている。
(やっぱり、真空管アンプならOTLでないと)

クレモナユニットは、確かに原型は古くからあるが、
最新モデルが裸足で逃げ出すほどの、質感、透明感、情報量があるので、
安物真空管アンプでは絶対に真価を発揮しないし、もったいない。



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/12 22:12:05 ID:97Kbf4cF
普通、そう考えるわな。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/12 23:58:56 ID:GfUXnpuc
東京・神奈川でクレモナユニットに詳しいオーディオショップのスタッフって
誰がいるのかな?
ユニオンの西木寸さんは丁寧な受け答えをしててお気に入りだったんですが、
異動されてしまい、なかなか談義できなくて寂しいです。(w

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 00:16:01 ID:5F6TqMC+
小出力で済むので、小出力高品位アンプを自作してそれで終わり。
だから、市販ドでかアンプには興味ない。という意味に受け取った。
出力が小さくていいなら、意外と簡単に高品位アンプは作れるらしい。
だってトランジスタなんか(高級アンプも含めて)一個数百円だよ。
小出力なら、部品点数も少なくできるはずだし。
電源部は、ややお金がかかるはずだけど、バッテリー駆動にすれば
これ以上のものはないわけだし。

104 名前:77 :05/01/13 01:16:32 ID:ZSz0Jzbo
>>103
大雑把にいうとそれが言いたかったんです。

>>77でも言っていますが、「極端な例かもしれんが、時おりパワーアンプは・・・」と
言っていて、メインのシステムはまた別にあるもので・・・。
ここでは叩かれると思いますが、自作小出力アンプはまだ何台かあります。
でも、あくまでメインはもっとマシなアンプで聞いていますよ。

叩かれるのがいやなので、私はもうここで引きます。さようなら。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 02:01:23 ID:vgXpMU5r
>>103
> 出力が小さくていいなら、意外と簡単に高品位アンプは作れるらしい。

そんな簡単に作れれば苦労はしないよ。


> だってトランジスタなんか(高級アンプも含めて)一個数百円だよ。

1個が安くても、性能を追求するならたくさん買ってペア選別するから結局高く付くの。


> 小出力なら、部品点数も少なくできるはずだし。

小出力にして減る部品点数なんて、せいぜい出力段の石の数だけ。


> 電源部は、ややお金がかかるはずだけど、バッテリー駆動にすれば
> これ以上のものはないわけだし。

リップルだけ取り上げればそうだが、現実には、内部抵抗および
その周波数特性の問題もあり、特にパワーアンプで、バッテリー駆動で
AC電源を上回るのは至難の業。
特殊なバッテリーや回路技術が必要だったりする。

クレモナユニットのスレにも、こんな知ったかぶりの厨房が出入りしている
なんて、がっかり。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 02:13:59 ID:LxxBUj8j
クレモナユニットにリニアテクノロジーのアンプの組み合わせって
どうですか?

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 04:08:12 ID:5F6TqMC+
>>105
>1個が安くても、性能を追求するならたくさん買ってペア選別するから結局高く付くの。

当然だ。
それでもまだ高くないということ。

>小出力にして減る部品点数なんて、せいぜい出力段の石の数だけ。

金田式アンプを見れば分かるが、多いと言っても、そう大した数ではない。
パーツ代で、何十万円にはならない。
アンプの原価で一番高いのは人件費だ。

>リップルだけ取り上げればそうだが、現実には、内部抵抗および
>その周波数特性の問題もあり、特にパワーアンプで、バッテリー駆動で
>AC電源を上回るのは至難の業。

バッテリーで、瞬時電流供給量に不足はない。
バッテリーは力がなく、ACの方が電流量が多いというのは、ただのイメージ。(乾電池か?)
バッテリーをショートさせれば、鉄も溶ける。
周波数特性というのは何かの勘違いだろう。
直流に周波数特性などない。
もしバッテリーを使うのではなくても、オリジナル設計のアンプを自作するレベルなら、
普通にAC方式を設計するのも、たいして難しくないわけだ。
市販アンプの電源部なんて、回路的には大した構造ではない。
(と言うか、スイッチングなどでない限り、普通の電源部は複雑な回路にしようがない)
トランスは、いい物を使えば高いが、市販アンプクラスなら、そう高くない。
また、もしオリジナルでなくても、金田式アンプでも作ればいいだろう。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 04:09:42 ID:5F6TqMC+
>>107
当然、小出力アンプ前提の話ね。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 17:41:22 ID:8OFpXV3j
>>107
自作はどこまで行っても自作。部品代より、回路と実装が良くなければ音は悪い。
プロなみの腕と実装技術、測定技術がないのにあれこれ言っても説得力なし。
金田アンプはただコピーしてもオリジナルと同じ音はまず出ない。
作った人ごとに違う音になる。中には不安定なのもある。
製作者の腕に依存するアンプを推奨するのは考えものだろう。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 17:49:23 ID:nrD8K0JE
>>109
プロプロと言うがたかがアナログアンプの何処に特殊なノウハウがあるんだい。
商品として見栄え良くデザインし、スペックにも格好つけただけじゃないか。
アンプの中身も分からん香具師が、プロが作ったからとありがたがるのは自分が
馬鹿だと披瀝しているようなものだ。出来合い品のアンプなんぞ、作る手間を省く
為に金払っているようなものだ。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 18:00:28 ID:zllw5h2n
>>109
万人に薦めているのではない。
そういう事ができればいい、アンプに振り回されなくなる。ということ。
実際に6chなどは、小出力A級アンプを自作して、バッテリー駆動にしている。
サブウーファーのみは、AC駆動だと言っていたが。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 19:36:16 ID:8OFpXV3j
>>110
たかがアナログアンプと思うなら、スピーカーの構造はもっと単純だ。
たかがスピーカーくらいきみなら簡単に作れるだろう。
いっそカートリッジからスピーカーまで全部自作したらどうかな。
しかし出て来る音はどれ1つ変えても変わる。
プロはその辺のことを熟知しているからいいものが作れる。
知らない人ほど違いがわからないからスペックしか見ない。
アンプはスピーカーより複雑だからさらに変わる要素がたくさんある。
下手なアマチュアほど、作る手間とかどうでもいいことにこだわる。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 19:39:37 ID:8OFpXV3j
>>111
金田アンプや自作アンプは確かに万人に勧められるものではない。
それでドライバーを飛ばしてしまうかもしれない危険もあるわけだから、
それを承知で使うならお好きにどうぞとしか言えない。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 21:20:30 ID:0t1iC6hE
>>110
> プロプロと言うがたかがアナログアンプの何処に特殊なノウハウがあるんだい。

ノウハウなしにいいアンプが作れるとでも?あなたこそ
> アンプの中身も分からん香具師
に見えるが。


>>112
> たかがアナログアンプと思うなら、スピーカーの構造はもっと単純だ。

これまた妙な言い分。
スピーカーユニットを指していると読めるが、確かに(ディスクリートの)アンプ
に比較すれば部品点数は少ない。が、そうした部品をひとつひとつ買ってきて組み立てる
というわけには行かないのは、自作アンプなどとは全く事情が異なるところだ。
ユニットを作るなら、コーン紙、ボイスコイル、ダンパー、フレーム等、構成部品
そのものを自作することになる(マグネットくらいは市販品を流用することになるか)。
こうした 部品を安定した品質で作ること自体が自作では困難だろう。
> アンプはスピーカーより複雑だからさらに変わる要素がたくさんある。
などというが、トランジスタやコンデンサそのものを自作しようとでもいうなら
いざ知らず、通常は「市販部品の結線」であろう自作アンプと自作スピーカーとでは
どう見ても不安定要素・不確定要素は後者のほうに多く含まれているように思える。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 22:55:41 ID:nrD8K0JE
あのな、よーく世の中みなされや。所謂メーカーの作るアンプが総じて大出力アンプに
偏ってきている事に気がつきませんか。勿論能率の悪いバカスピーカーが増えている
から自然の成り行きだろうが、バカデカアンプでもつくらにゃ商売にならないと言う事情
もあるんでないかい。これはアンプ本来の性能(音質の事)とは関係ありませんな。
クレモナユーザーは音質優先でアンプを考えるからバカデカアンプはSN比からみて論外。
おまけにマルチが必須だから電熱器もどきは願い下げなのだよ。出来合いの小出力
音質優先アンプを探すと今日全く姿を消している事に気がつくだろう。AV用安物アン
プならはいて捨てるほどあるが、オーディオアンプと呼べる代物ではない。従って自作
となるんだよ。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 00:13:06 ID:3pmpxWcU
ゆくゆくは、デジタルアンプでドライブしたい。。。ってどうかな?

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 00:20:49 ID:MOOakKit
>>116
いいんでないの、音が良けりゃ。
ただ、パワーアンプのデジタル化というのが良く分からんが。
誰か説明してくれ。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 00:40:17 ID:jiJm/WRY
> パワーアンプのデジタル化

デジタルと言っても「数値化」しているのはあまりないのでは?
いわゆるD級アンプだが、
パルスで音楽信号を媒介しているだけで、パルス幅を変調することで
音楽信号を伝え、かつ電力増幅し、フィルタでパルス分を除いて出力
という仕組み。かなり乱暴に言えばFMみたいなもの。

119 名前:105 :05/01/14 02:54:47 ID:9NbLPW+7
>>107
>> 小出力にして減る部品点数なんて、せいぜい出力段の石の数だけ。
> 金田式アンプを見れば分かるが、多いと言っても、そう大した数ではない。
お前が>>103
> 小出力なら、部品点数も少なくできるはずだし。
なんていうから、出力と部品点数の間にはほとんど関連性がない、
という指摘をしたのに、出力の話はすっとんで、
「金田式アンプを見れば分かるが」だぁ!?
らりってんのか、お前!?小出力の話はどこ行ったんだよ?

>> 〜現実には、内部抵抗およびその周波数特性の問題もあり〜
>> AC電源を上回るのは至難の業。
> 周波数特性というのは何かの勘違いだろう。
> 直流に周波数特性などない。
この時点でお前がアンプについて何も分かっていないことがよく分かる。
いい年して、匿名だからってメチャクチャ書くんぢゃねぇよ。

> また、もしオリジナルでなくても、金田式アンプでも作ればいいだろう。
そんなことは金田式アンプを作ってからいえ。
金田式アンプは、本家金田氏が試聴会でスピーカーを
飛ばしてしまったほどの不安定度。
市販のアンプは、諸条件(熱や電波や電源ノイズや部品のばらつき等)によっても
動作が乱れないように、何重にも安全措置が執られている。
(だから、回路が複雑になるし、音も犠牲になるし、
国産はACアンプばかりになってしまったのだが)
クレモナユニットをマルチで直結にして鳴らせる程度の安定性を
確保するのは、思いの外難しいのだ。

お前は、このスレにふさわしくないから、もう来なくていいよ。


120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 03:13:26 ID:UQ3bOty0
>>114
全然妙ではないよ。現に数は少ないがスピーカーユニットを
自作している人はいるし、ラジオ技術などに発表している。
コーン紙を自分ですくのは慣れればそれほど難しくないし、
手先が器用ならボビンもボイスコイルも巻ける。
それ以外のパーツも全部自作可能だよ。
それこそアンプなんかよりよほど自分の能力を発揮できるよ。

アンプで言えばトランジスタの自作はさすがに無理だが、
コンデンサと抵抗は自作できる。いい材料使って作った巻線抵抗は
とてもいい音がするんだが、それも知らないのかな。
市販の抵抗と比べてもかなり良くできることが多い。

やりもしないで適当なこと言う人の意見は全く信用できない。
知ったかぶりのエセマニアだろう。


121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 03:23:32 ID:wUiEyz/v
金田アンプは部品点数が少ないが、それはなぜだと思う?
出力と部品点数が関係ないならば、大きい出力のアンプで、
金田アンプと同じ部品の少なさにしようと思ってできるかな?

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 03:31:22 ID:UQ3bOty0
>>121
それはちょっとピントはずれかも。
それなら、大出力の金田アンプを作ったら部品点数が増えないのかと
いう疑問が出てくる。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 03:34:18 ID:RpGZrLMM
素朴な疑問・・・

クレモナユニットを使う人は百歩譲ってアンプはともかく、スピーカユニット・抵抗・コンデンサまで
自作しなきゃなんないの?

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 03:34:51 ID:wUiEyz/v
できないよ。
出力が小さいから、あの部品点数でできるのだから。
出力を増やしたら、部品点数は増える。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 03:36:15 ID:wUiEyz/v
>>122

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 13:08:35 ID:MOOakKit
ばらばら石を寄せ集めて大出力アンプにするからその対策が必要になるんだよ。
大量なアンプを最終的に同じスペックになるように製作しなければならないメーカー
はそれなりの苦労はあるだろうが、音質の為の苦労でない事は確かだ。
アマチュアは自分の必要とするスペックのアンプを必要な数だけ作ればよいので、
この辺は苦労は少ない。入念に石を選び、部品を選ぶ事が出来る。電源の分離
設置も容易だ(勿論バッテリー化も可)。金田アンプは自作アンプの代表ではない。
かなり特殊なアンプだ。回路全体でバランスを取っているから部品が換わると直ぐ
発信する。こういうのもアリ、と言えちゃうのが自作の世界かな。
総体的にクレモナユニット群を操縦するには市販アンプでも可だが、適切なアンプ
が現状では見当たらない。高能率、マルチドライブと言う事を活かすには自作アン
プが一番経済的且つ高音質が得られやすい。反対に言うと、アンプの自作も出来
ないようではクレモナには手を出すなと言う事。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 18:37:14 ID:nzF1rJqY
>>123
自分がやれる範囲でやればいい、ということ。
ただそこまでやっている人もいることを知っているのは悪いことではないと思う。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 18:45:32 ID:htYpVaTk
>>126
それはちょっと極論過ぎでは。普通は市販アンプを組み合わせて構成した
ほうが安定したシステムが組める。特にマルチアンプ構成では
同じ音のするアンプが複数台必要だけど、自作で音を揃えるのはけっこう
難しい。金田アンプは特に大変。
小出力で安定、音もいいアンプとしては最近SATRIアンプを使う人が
増えてるらしい。構成もシンプルなので自分でいじって改良することも
できるし、そのまま使っても安定しているから発振の心配はない。
10W程度の小出力アンプも用意されているし、ホーン専用アンプもある。
1から自作しなくてもいい時代になったということか。

129 名前:105 :05/01/14 22:32:06 ID:dupzrB0E
つか、金田アンプの出力をどのくらいと思っていっているんだ?
最新号のMJに載っている2パラのバイポーラアンプで、8Ω75ワット、4Ω121ワット、
FET(2SK2554)では、シングルPPでそのくらいの出力がある。
差動出力アンプでは、200w以上出ている。
だから、金田アンプは、メーカー製と比較してとりわけ小出力という訳ではない。
ムンドやアキュ等でも、それよりはるかに小出力はある。
金田アンプが小出力だから単純というのは事実を知らないシャブ中の妄想。

それに、クレモナメーカーがアンプ自作派限定なんていったら、
今かろうじて生き残っているゴトーもエールも確実につぶれる。
漏れの知る限り、クレモナユーザーだって、大半はメーカー製のアンプを
使用している。
128のように、悟りユーザーが多いね。



130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 23:24:14 ID:MOOakKit
>>128
>それはちょっと極論過ぎでは。普通は市販アンプを組み合わせて構成した
>ほうが安定したシステムが組める。

この市販アンプの安定と言う奴が曲者で、安全対策上余計なヒューズやコイルが入っ
ている。選別の雑な石だと個体差も出てくる。
手作りだと素性が分かっているし自分で調整しているからかえって安定度では優れて
いると思う。経験だと、同じアンプを12台組んだらさすがにアヘッとなった。もう触りたく
ないと言うのが正直なところ。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/15 16:56:16 ID:oPnLKPmb
>>130
SATRIアンプには音を悪くする保護回路は入っていないから大丈夫。だから勧めた。
さすがに電源ヒューズは入っているが、それが嫌ならそこだけショートさせればいい。
安定度は市販品だから全く問題なし。12台組む手間も不要でいい音が手に入る。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 14:25:22 ID:6eMZP0zm
>>112=120
自分の言い草のおかしさが判らんらしいな。お前自身
> アンプはスピーカーより複雑だからさらに変わる要素がたくさんある。
と言っていながら、スピーカーユニットは
> それこそアンプなんかよりよほど自分の能力を発揮できるよ。
だと。この辻褄の合わなさに気がつかんのか?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 14:41:31 ID:LPHol4ZS
そろそろ終わりに汁。
つか、みんなほんとに、クレモナ使っているのかと小一時間・・・ry

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 16:38:10 ID:81F+U7wg
>>132
読解力ないのか?
複雑さ = 部品点数の多さと言ってるだろう。
つまり部品点数が少ないほど個々の要素が重要になる。
即ち、自分で手作りした部品の品質が大きく問われる。
コーン紙の出来1つで大きく音が変わる方が、アンプの部品1つの音の
変化より大きくなるのはバカでもわかることだと思うが。


135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 19:49:28 ID:Ab5+gtCj
すれ違いも甚だしいので、それくらいにしてくれないかな?

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 21:08:37 ID:yTp52P2U
禿同

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 21:12:52 ID:DVnXnSsu
単発でクレモナを使っている人はけっこう居るんじゃないかな。ツィーターなんかは多
そうだ。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 22:37:47 ID:81F+U7wg
>>135,136
だから、クレモナユニットを使いこなすには部品にまでこだわらないと
いけないという話だよ。他に話したいことがあるならどんどん書けばいい。
誰も禁止してないんだし。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 22:38:54 ID:+OBf2dEc
ジェンセンのコンデンサとか

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 23:12:36 ID:cEzMfF4L
限度を超えてる。
クレモナは超高能率だから、小出力アンプがむしろ望ましく、
出力競争にうつつを抜かしているメーカー製(もっとも、今時、
そんなのはあまりないと思うが)より自作アンプが望ましい、
くらいならいいけど、あとは、自作アンプスレでやってくれ、
という話だ。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 23:22:22 ID:IjB+oElk
暮れもな専用極小出力高音質アンプの製作…
なんて非一般的なテーマ、自作アンプスレじゃ相手してもらえんだろう。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 23:51:10 ID:Xrhoygkr
クレモナユーザーのアンプ製作記事って、Trアンプでは、
金田式くらいしか知らないが、他にあるかな?
真空管アンプでは、MJのライターは、軒並みオンケン
ユーザーなんだけど。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 00:00:37 ID:+OBf2dEc
窪田にはないのか?

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 00:20:15 ID:YRs9vtPZ
やっぱソナスのクレモナはいいんですね

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 00:57:13 ID:sZfUcWzE
窪田氏は、ソニーのAPMの3ウェイですね。
安井氏は何を使用しているんでしょうか。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 01:09:30 ID:RimNivnd
木塚氏のFETアンプは典型的ですな。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 03:18:24 ID:K9UtpXIM
>>140
じゃあドライバーの振動板交換なんてのはどうだい。
WE555だとオーナーはそれくらいするのは当たり前らしい。
振動板作るのは難しいが交換くらいはできるだろ。
交換すれば調整もしなくちゃならないし、構造も熟知してなきゃならない。
エールのドライバーだと最近のは自分でギャップ調整までできるようになってるがな。
f特測りながら最高の性能になるように追い込むのも楽しいもんだぞ。
これも限度越えてるのかな。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 05:55:19 ID:Ca+Oajdt
>>146
142で書いた「クレモナユーザーのアンプ製作記事」というのは、
クレモナユーザーが使用しているアンプの製作記事、という意味ではなくて、
クレモナユーザーがライターとして書いているアンプ製作記事という
意味だったのですが。

金田氏は、生粋のオンケンユーザです(オンケンの小泉氏と懇意であり、
本社試聴室のアンプも金田式だし、一時、小泉氏が金田式アンプを
製造、販売していた、という話も耳にします)。
金田氏ご本人のシステムは、416−8Aを4発使ったコンクリートホーンと
オンケンからなる、オールホーン4ウェイです。
木塚氏のシステムは、主に、JBLで構成されており、
クレモナは使用されていなかったように記憶していますが。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 05:57:25 ID:Ca+Oajdt
>>147
どうぞご勝手に。
漏れはダイアフラムの交換の必要があれば、本社に委託しますが。


150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 19:49:43 ID:7t5MUI8U,
ここは「持ってるだけ」「使うだけ」の人が大きな顔できるスレですか?


151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 22:29:49 ID:RimNivnd
>>148
木塚氏はオールGOTOの人のアンプを作っていたよ。数年前のラ技誌に載っている。
彼自身の装置もオールホーンでの高能率だからそう変わりはないのでは。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 23:54:32 ID:jtVHLd+X
>>150
ゴトーユニットはネジの頭に封印のペイントが施してある。
ネジの締め加減(これで音が変わる)まで含めて後藤精弥さんの仕事すなわち作品。
ユニット職人になろうという固い決意を持っているなら別だが
素人が触っていいもんではないんだよ。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/18 00:11:34 ID:llLoePko
>>152
買ったものをどうしようと買った人の自由。締め加減だとかそんなやり方で調整する時代は
もうとっくに過ぎてる。測定器で測りながら最適ポイントを決めるのが精密な装置の
調整方法として最も正しいと思うがな。実際にやってみるとドライバーによっては
少し調整がずれてることもあるし、何十年も使った中古品ならなおさら再調整しないと
使い物にならないくらいずれてる。
自分のドライバーのf特を実測してわかってそう言ってるなら良いけど、
ただの職人崇拝論者だとしたら、狂った調整のドライバーで聞いてるかも知れないよ。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/18 00:29:56 ID:aMNy4n98
>>153
> 何十年も使った中古品ならなおさら再調整しないと
古いのをいっぺん診てもらうのは賛成。
あとは測定器を信じるか精弥さんを信じるか、それともただひたすら自分の
耳だけを信じるか。
俺はヘタレなので自分の耳だけ信じきれないし、キカイより優れた職人のほうが
最後は上に来ると思っているので精弥さんを信じまつw


155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/18 01:45:43 ID:dihIg7dl
漏れは10年にいっぺんオーバーホールしてもらうことにしてる。
長く使えるにょ、ゴトウユニット。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/18 08:31:28 ID:Rh5v1UM4
入門機といえるSG-37FRPが眠ってるんだが、これのオーバーホール料金
状態にもよるが2本をフルにやると10万近くになる。
当時の定価に近いし、今はもっと上級機を使ってるから、やる気にならない。


157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/18 13:13:50 ID:YQXTkPCM
>>153
>測定器で測りながら最適ポイントを決めるのが精密な装置の調整方法として最も
>正しいと思うがな。実際にやってみるとドライバーによっては少し調整がずれてる
>こともあるし、

具体的にどの様にやったのかな。イコライザー外してあるのに不可能だと思うが。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/18 22:40:04 ID:llLoePko
>>154
もう精弥さんはほとんど引退して今は息子さんが作ってる。だから調整の出来具合も
違ってるはず。


159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/18 22:43:53 ID:dwvM8Kqz
2代目はな・・・光悦もそうだっけ、2代目?

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/18 22:44:12 ID:llLoePko
>>157
YLや今のエールのドライバーはイコライザー付けた状態で微調整できる
構造になってるよ。たぶん、古いゴトーも同じ構造だったはず。
微調整できない構造のドライバーは、一度振動板を固定してしまうと
もう動かせないから特性が出なければどうしようもない。
もしそういうドライバーを使っていたら運が悪かったと思ってくれ。


161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/18 23:17:29 ID:YQXTkPCM
大概二代目になるとダメなもんです。
STAXなんか典型的な例。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/18 23:35:13 ID:YQXTkPCM
>>160
>YLや今のエールのドライバーはイコライザー付けた状態で微調整できる

本当かい。何処を弄るんだ?
+ネジの所を回すんかい?


163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/19 01:31:53 ID:V2E+SJXR
>>159
今の光悦は2代目ですよ。
先代製作の6Nブラックを手放したのが悔やまれる。
意外にもフュージョンを気持ち良く聞けるカートだったから。(あくまで私見)

先代のでその他に欲しかったのは津軽塗と輪島塗のモデル。

 

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/19 18:53:24 ID:FdYn77ha
>>162
変なとこ回しちゃいかんぞ。
イコライザー部がネジ込み式で回せるようになっているドライバーなら調整可。
横から六角ネジで動かないようにしてあるからそこを緩めて微調整する。


165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/19 21:56:15 ID:Lamuosx/
エールのドライバーなら、
ノズル台(振動板、イコライザー含む)ごと交換の筈だが。
製造元で、振動板等は取り付け済み。
後は、ギャップにはめ込み位置合わせするだけ。
正面の、六角ボルトで固定し終了。
六角ボルト用穴の、遊び内で微調整。
個人でも出来るぞ、音の保証は出来んが。


166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/19 22:08:33 ID:FdYn77ha
>>165
それはやめといたほうがいい。微調整できないタイプとみた。


167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 01:07:31 ID:pVqdPbEV
>>166
どうやらおまえの目は節穴らしい。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 11:19:32 ID:qWM6d5hn
>>167
そうか、じゃあ好きなように調整してくれ。


169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 01:02:21 ID:pmT2hnNK
>>19です。
最近SPケーブルを、暫く使っていた4S8から4S11にしてみたんです。
そうしたら、なぜか低音が(100Hzあたりからごっそり)少なくなってきたような気が
してきたのです。
あと、中高域もおとなしくなってきたような・・・。

私の駄耳かもですが・・・・。
片ch8m程度SPケーブルは引いています。

こうした状況から、元の4S8に戻した次第であります。

安くてよさげなSPケーブル、ないかな。モガミ3082あたりかな?

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 01:05:08 ID:pmT2hnNK
訂正
あと、中高域もおとなしくなってきたような・・・。

あと、中高域もおとなしくなりすぎてきたような・・・。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 05:21:32 ID:yKCn1J9P
>>169-170
gobaku?
ま、それはそれとして、ダイエイ電線は?

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/07 21:28:25 ID:yK/QrafN
関連スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1105955818/

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/08 13:30:29 ID:4ZMDUhI4
ゴトーユニットは耳で作っているけど精密に測定してみれば矢張り凄い特性だ
よ。でもこんな耳を持ってる人はそうザラには居ない。これを間違えて「物理
特性なんか当てにならん。だから俺もテメーの耳だけでシステムを組む」なん
て「耳派」の妄言に惑わされて取り掛かるとひどい目にあう。先ずは精密測定
器を揃えて「各種」特性の持つ意味・意義をよーく勉強、理解してから始める
事だ。しかしこれは大変な事なので、物理特性を理解できない反動として、こ
れを頭から無視したり馬鹿にしないで測定設備を持っている「技術者」に助け
てもらいながら冷静に組み上げることだ。高性能の物の真価を発揮させる事は
そうそう簡単ではない。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/08 15:57:47 ID:475GjqNQ
>>173 ID:4ZMDUhI4
>ゴトーユニットは耳で作っているけど精密に測定してみれば矢張り凄い特性だよ。
>でもこんな耳を持ってる人はそうザラには居ない。
何を測定しているんだい。振動板の厚みか?それとも音響測定か?

>これを間違えて「物理特性なんか当てにならん。だから俺もテメーの耳だけでシス
>テムを組む」なんて「耳派」の妄言に惑わされて取り掛かるとひどい目にあう。
そんなバカはおらんだー

>先ずは精密測定器を揃えて「各種」特性の持つ意味・意義をよーく勉強、理解してから
>始める事だ。
だから何の測定器だよ、と訊いている。FFTでも精密測定器とはいわんな。

>しかしこれは大変な事なので、物理特性を理解できない反動として、こ
>れを頭から無視したり馬鹿にしないで測定設備を持っている「技術者」に助け
>てもらいながら冷静に組み上げることだ。高性能の物の真価を発揮させる事は
>そうそう簡単ではない。
別に大変ではないよ。ボタン押せば勝手に測定してくれる。

要するにお前さんはゴトーユニットみたいなものは測定しながら(何の測定だか判然
としないが)組みなさいよ、と言いたいのか。そんなこと当たり前だ。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/08 20:34:35 ID:xEWQHX3P
>>174へのお答え。173より。
1・Q:何を測定しているんだい。・・。A:音響測定です。振動板の厚みな
ど分解を伴う、ユニットの破損に繋がる非常識な測定ではありません。
2・「耳派」の妄言に惑わせられて取り掛かるとひどい目にあう、に対して「そ
んなバカはおらんだー」と決め付けていますが、そうは思えませんね!測定器
なしに酷い目にあっている人(貴方が言うように「バカ」とは決して思いません
よ)は沢山知っていますが、測定器を備えて徹底的に取り組んで成功している
人は2人しか知りません!「バカ」は別にして測定器なしに手探りで呻吟して
いる方々が「おらんだー」まで行かずとも少なくなるのを望むのは貴方も同じ
ように見えますね?
3・Q:だから何の測定器だよ・・A:ナジかは知らねどだいぶイラついてお
りますなー!精密測定器であるFFTも含めて沢山ですよ!!先ずは「各種」
特性の持つ意味・意義をよーく勉強、理解してから始める事です!これが出来
れば何の測定項目を、どういう測定器で、どう測定すればよいか分かってきま
す。
4・別に大変ではないよ。ボタンを押せば勝手に測定してくれる。A:なる程
ボタンを押せば結果はでます。でもこう言うのは測定とは言いません。繰り返
しになりますが、「各種」特性の持つ意味・意義をよーく勉強、理解してかから
なければ意味あるデーターは採れません。測定器を揃えると共にこうした測定
の背後にある理論、敢えて言えば「教養」を必要とするわけで「大変な事」です。
5・Q:ゴトーユニットみたいなものは測定しながら(・・)組みなさいよ、と
言いたいのか。A:そのとうり。そんな事当たり前になれば言う事なし!

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/08 23:44:57 ID:475GjqNQ
>>175
精密測定などと大げさな。要するにボイシングをやれと言っているんだろう。
FFTなどあんたが考えているほど難しい機械でもないし、音響の一部しか表しはしな
いよ。大体がGOTOユニット自体工業製品とはお世辞にも言えない代物で、一個ずつ
音が違っている。メンテにでも出そうもんなら前のデータは悲惨なものになる。
アレは高城さんの催眠術にかかった人が喜ぶもので、測定なんかクソクラエさ。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 00:00:35 ID:475GjqNQ
↑ついでにもう一丁。
測定、測定とほざいたところで、音響空間(部屋)のコントロールが出来ていないのに
どうする気だ。部屋の残響特性は把握しているのかい?吸音率や反射率は?部屋の
SN比は?定在波は何Hzだ?飽和音圧は?まさか自分の部屋が無響室ではあるま
いに。挙げ句の果てにラッパの直前に測定マイクをぶら下げるという漫画チックな光景
になるのさ。聴取位置でボイシングと言ったって、首を一ひねりしただけでデータはあ
ちらの方に向いてしまう。精密にお測りになるそうですが、何を目標に測るのかね。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 00:21:46 ID:2i9cZKuo
まあそう興奮しないで。ドライバーの特性を決めるために測るのと、
部屋を含めた特性調整は別の話でしょ。
ドライバーの特性を出すために測定しながら調整するのは当然のことだけど、
メーカーは部屋の特性までは責任持ちませんしね。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 00:44:33 ID:U3gVfj/6
>>178
益々怪しいね。
クレモナメーカーで測定装置(部屋も含めて)を持っている所なんか知りません。
昔、ラ技がパイオニアの無教室に持ち込んで各社のユニットを測ったことがあったが
メーカーでさえそれが初めてだと言っていた。

>ドライバーの特性を決めるために測る
..............とは何を測るのかね。裸でか、ラッパを付けた状態でか知らないが、メーカーが
測る項目って何なんだ。インピーダンス特性で大凡の振動板の挙動は分かるが、他
には精々断線していないか、ボイスコイルをこすってないか位しかないじゃないか。
あったら教えてくれ。音圧とか周波数特性はラッパによって変わるからあてにならん
まぁ、JISでは1m/1w と言うことになっているからそのくらいはやっているんだろうけど。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 03:07:31 ID:6KEqI2TV
かなり偏見入ってますか? それとも頭古過ぎ?
少なくともエールは数年前からCLIOwin入れてf特取って出してますが。
ホーンは付けないと測れませんよ。まさかまともな測定方法知らないんですか?
ホーンはもちろんエール純正ホーン使ってるそうです。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 10:06:00 ID:b9lDLt7o
>>176,177「測定しながら組みなさいよ」との当方の忠告に対して
「そんな事当たり前だ」そして「耳派の妄言に惑わせられると酷い目にあう」
に対して「そんなバカはおらんだー」と喚いていた人が急転直下「測定なんか
クソクラエさ」と耳派としての本音とお脳の程度を余すところ無く暴露しまし
たね!FFTをイヤニ攻撃しておられるがFFTに何か恨みでも御ありか??
FFTは大変な器械でお脳の程度の低い人には使えませんよ。それが分かって
いるから攻撃してるみたいですね。残響、SN比、定在波その他諸々測れて有
効な対策が採れますよ。「何を目標に測るのかね?」これは大変重要な問題で
常識ですので、普通いちいち触れませんね。貴方の場合「そんなもの測ったっ
て何の意味もないのだ」の偏見に満ちた反語ですから、教えてあげません。知
りたければそれなりの礼儀をもって聞くものですよ。死ぬるまで治らぬ不治の
病の耳派を洗脳する気もないし、出来もしないことは百も承知、こう言う病が
善良な人々に伝染しないよう願って書きました。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 12:58:33 ID:U3gVfj/6
>>180 >>181
二人?とも早とちりの典型だな。
>少なくともエールは数年前からCLIOwin入れてf特取って出してますが。
こんなPCソフトは素人でも使うよ。此をして測定と呼ぶならお茶を濁しているのと同じだ。
ホーンを付けて測っているのだから音出しをしているッてこ事だろ。その環境が問題なの
だよ。だから直前にマイクをぶら下げているのか、と訊いている。

>急転直下「測定なんかクソクラエさ」と耳派としての本音と.......................
誰がそんなこと言った?正しく測定できる環境にあるのかと言っているのだ。
FFTをえらく持ち上げておいでだが、この機械はどちらかというと音の出方、音の性質
を把握するのに威力を発揮するものだよ。あたしゃFFTを持っているから恨みもなにも
ないがね。

あっしが言いたいのはクレモナメーカーが測定しながら調整してますよー、と言うのが
かなり眉唾だと言うこと。確かにご当人や信者ユーザー達はそのつもりでしょうが、や
ってる測定なるものと実際に出てきた音とは何の関連性もない。組立の目安としての
測定だとさえ言える。それでも同じユニットで二度と同じ音が出せないのは何故なのか
ね。バカの一つ覚えみたいに555の肥大版を職人芸でこねくり回しているからかね。
>メーカーは部屋の特性までは責任持ちませんしね。
.........と言う言葉に象徴されているね。だから6畳間にホーンのアナボコが顔を出していて
もメーカーは、いい音ですねーなんてしたり顔でいられるのさ。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 13:32:15 ID:gMTtppua
#クレモナメーカーが測定しながら調整してますよー、と言うのが
#かなり眉唾だと言うこと。

ほとんどのメーカーはそうでしょ。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 13:48:23 ID:qkLuEu6l
>>182へ181より。181の宛先は176,177であって、182=
179即ちお前さんではないよ。それに小生はエールのエの字も言ってないよ。
「測定なんかクソクラエさ・・誰がそんなこと言った?」176を見よ!ちゃ
んと回答が出ているからよく読みたまえ。お前さんはハナから相手にしていな
かったのだがトンダ「早とちり」の典型だね。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 16:15:27 ID:2i9cZKuo
>>182
>だよ。だから直前にマイクをぶら下げているのか、と訊いている。
おまえ、ふざけんなよコラ。
エールがどうやって測ってるかまでわかるわけないだろうが。
自分で聞いて来い、このドアホが


186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 16:16:27 ID:2i9cZKuo
>>183
見たのか? 妄想で言うな


187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 16:24:37 ID:d3h73bcl
>>186
見たよ。



−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 17:44:35 ID:7cSIvfYF
分けの分からん話だね。
製造元で測定チェックはしてるが、
エールやゴトウがやってるわけではない。
音出しをしておかしい場合や、振動板交換やギャップ調整時に、
チェックするぐらいだよ。
これは、エールやゴトウもやっているだろうね。(想像)
本来、クレモナユニットなら測定する必要など無いはずらしい。
特性が良くて当たり前なのだからね。
実際の所、特性が良いかどうかは定かではないが。
セッティング時の測定とは、話が違うので勘違いしないように。






189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 18:05:53 ID:0JRLhdC9
品質検査もしていないのか?

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 18:11:09 ID:7cSIvfYF
基本的に、製造元が検査するだけ。
不良が有れば、対応するだけだね。
納品し、音出しした時に分かるだろうね。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 22:15:42 ID:2i9cZKuo
>>187
このホラ吹き野郎。ほんとだと言うなら証拠出してみろよ。


192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 22:18:22 ID:wYp6bm10
るるる〜

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 22:42:13 ID:2i9cZKuo
>>188
エール、ゴトーがしないでどこがすると思ってるんだ。バカだね。


194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 23:56:47 ID:U3gVfj/6
クレモナメーカーは測定なんかしていないよ。そんな設備もノウハウもない。
製品チェックと測定とを混同しているのではないか。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 00:05:37 ID:NhpdSMHS
>>188
>製造元で測定チェックはしてるが、
>エールやゴトウがやってるわけではない。
エールやゴトーってユニットの製造元ではないのカニ?

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 20:05:33 ID:WAf7AhIh
そもそも、クレモナメーカーは製造設備など持っていない。
磁石屋、振動板屋などがあり、組上がった状態で、
クレモナメーカに入ってくる。
エール、ゴトウ等も製造元は同じ。(数年前まで)
その製造元の磁石屋が、現在は無いのだが、
何処で作ってるのかね。



197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 20:30:56 ID:PUfHkzp3
カスですな。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 23:13:34 ID:M4bE//hF
>>194
エールはしてる。他は知らん。

>>196
ある。エールは一部上場メーカーに出している。
なかったら製品作れないだろうが。
ほんとに何にも知らないんだな。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 00:07:03 ID:vshQVorD
>>196
ンじゃー、クレモナメーカーってラベル貼り屋なのかい。

200 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/02/11 01:48:59 ID:HPNFVVQk
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    200ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 04:06:49 ID:gVuouLyx
>>199
おまえの言い方だと、アンプメーカーもラベル貼り屋なんだな。
部品から作るアンプメーカーなんてまずないし。
磁石を外注すればラベル貼り屋だなんて言ったら
ほんとのスピーカーメーカーなんてどこにもないぞ。
市販のスピーカーだってユニットから自製してるとこなんてまずない。
中国あたりに作らせてラベル貼ってるだけだ。常識知らずはあっちへ逝ってろ。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 15:43:28 ID:XPqqD6M1
エールに製造設備があるだと、何も知らないんだね。
爺さん一人がやってるのに、設備の管理が出来るのか。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 15:44:39 ID:XPqqD6M1
おっと、忘れてたな。
息子が居るらしいので、それでも二人か。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 15:51:34 ID:XPqqD6M1
ついでに、磁石作るのは大変なんだぞ。
釜もいるし、着磁機や工作機械も要るんだぞ。
本来、良質なアルニコは、腕の良い職人が作るんだそうだ。
その製造設備は、中国に売られて日本にないんだぞ。
エールで、どうやって作るんだろうね。


205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 16:02:22 ID:XPqqD6M1
その結果、クレモナユニットに使える磁石は日本から消えた。
韓国製や中国製は、質が悪く使えないらしいし、
どこから、調達してるのかな。
小さい磁石が、少しは残ってるらしいが。



206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 16:13:52 ID:gVuouLyx
>>202-205
バカがまた何か逝ってるが、磁石は大手メーカーに外注してるそうだ。
誰がそんなもの自社でやるか。ほんと頭悪いな。
磁石の調達先はもちろん教えてくれないよ。ノウハウだからな。
バカはもう来るなよ。スレが汚れる。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 16:21:07 ID:XPqqD6M1
>磁石は大手メーカーに外注してるそうだ。

どこのメーカーだ?。(藁)
日本にないのに。
製造設備が有ると言ってたのは、貴方じゃないのか。



208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 16:23:41 ID:XPqqD6M1
>磁石の調達先はもちろん教えてくれないよ。ノウハウだからな。

クレモナメーカなら、皆知ってるよ。
業界は狭いんだからね。(藁)

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 22:44:01 ID:gVuouLyx
>>207
あるよ。おまえが知らないだけ。
設備は外注してる会社が持ってる。当たり前だろ。

>>208
ぷ、知ってるなら207の質問するわけもなし。
アホにケテーイ

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 00:12:08 ID:7U/ntnvJ
>>209
知らないのは貴方。
日本にはない。
想像できるだろ。
日本を敵視している、共産党の国だよ。
分かっただろ。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 00:27:48 ID:7U/ntnvJ
クレモナユニットは、残念ながら黄金期を過ぎてしまっている。
いつまで持つかな。
黄金期に比べれば、現在は品質が落ちてるらしいね。



212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 03:33:01 ID:lMTEy1IO
>>210
知らないのはおまえ。ちゃんとあるよ。
知らないのを自慢するバカも珍しいw
性能もむしろ上がっている。
昔をなつかしむバカはどうしようもないなあ。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 21:43:57 ID:7U/ntnvJ
>>212
信じる物は救われるからね。

http://www.tachyon.co.jp/~sichoya/main/user/satriuser/6510usr/6510usr.html

この頃が、クレモナユニットの黄金期だ。
十年ぐらい前だがな。
紛れもない、国産品だ。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 21:46:02 ID:7U/ntnvJ
しまった。
上げてしまったか。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 22:42:32 ID:5QcWvk99
>>213
俺は知ってるから言えるんだが・・・
しかもあせってアゲてるし。ホントバカはどうしようもないな。
そのまま化石にでもなったらどうよ。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 00:16:53 ID:dcDqntJV
>>213
ご苦労さん。
知ってるなら言って見てね。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 00:18:07 ID:dcDqntJV
>>215
間違い間違い。


218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 00:23:11 ID:Mho+FPSE
なかなか笑えるIDでつね

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 02:30:11 ID:mCXsNfXZ
>>216
バカに教えても無駄だからほっとくよ。
じゃあな。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 03:20:27 ID:mCXsNfXZ
>>216
1つヒントやろう。
エールだけがなぜ今でも大きなマグネット使ったドライバー作れるか考えてみれ。
特注のでかいドライバーだってまだ作れるんだぜ。
じゃあな。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 11:23:01 ID:dcDqntJV
>>220
何の理由にもならんね。
説得力無し。
現実は違うんだよ。
作れるなら、注文してみれば。


222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 14:30:59 ID:FyVRqKAJ
80Kgのツィーターは、半年くらい前のSS誌の広告に出てたけど・・・。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 16:26:53 ID:dcDqntJV
>>222
昔の製品と、同じ物は出来ない。
見た目なら、同じ様な物は出来るだろうね。
国産アルニコの巨大磁石など、
製造できないんだからね。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 19:04:48 ID:mCXsNfXZ
バカはもうほっとこう。
どっちにしても巨大磁石使ったドライバーはもうエールしか作れないんだし。
せいぜい古いドライバー大事に使っとけ。減磁しても気にすんなよ。
そのまま骨董品にしなw

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 20:39:28 ID:TihBG8/1
マグネットについての下請けが中国に変わっただけで、
そんなに音が変わるのかねぇ。
昨今の中国の技術力をバカにしすぎてない?

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 22:29:51 ID:dcDqntJV
アルニコは、職人芸らしいから、
設備だけ有っても、駄目らしいね。
技術力と言うより、技だね。
それと、手間を掛けないとね。

>>224
見た目が巨大なだけでは、話にならんぞ。
中身が、伴わんとね。

某、赤いドライバーを叩くと、ポコポコ音がしたらしい。
ケースで誤魔化してたんだな。
中身を見ると、リングマグネットの筈が、
小さな磁石が集まってたらしい。
張りぼてだったんだな。
聞いた話だから、気にするな(藁)




227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 22:36:40 ID:dcDqntJV
何処のホームページか忘れたが、
エクスクルーシブのSPに、
エールのツイーターを使い、
さらに、パイオニアのリボンツイーターを使ってる方々がいたね。
本来、スーパーツイーターである筈の物に、
何故、リボンツイーターが追加されてるか。
おかしな話だね。
少し考えれば分かるよね。


228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 23:40:57 ID:/kBNBtvG
簡単なことだね。
その方の先祖はきっとコウモリで、
50kHz以上まで聞き取れるから、120kHz以上までのびている
リボンツィーターが必要だったのだろうょぅ。(藁

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 00:05:34 ID:zm0wzkc7
>>228
つくづくお目出度い人だね。(藁)

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 21:44:46 ID:G0K5FJwO
昔のドライバーはもっと高域出てないから、リボンでも何でも追加しないと
使い物にならないよ。そんなこと常識なんだが。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 00:50:36 ID:joiyZIpn
>>230
何時の話かな。
WEじゃあるまいし。
それが常識なら、クレモナとしては失格だね。



232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 01:54:32 ID:ojt2/SRo
クレモナってのは性能的に落ちてるのが普通だよw
古〜い磁石使って喜んでるおめでたいのもいるしね。
ウダウダ言う前にまずf特くらい測ってみれ。
思い切りうねっててびっくりするぞw
TADのようなフラットな特性はとても出てないのは間違いない。保証するよ。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 09:00:09 ID:Q8T9hF4b
測定はしていないが、TADと聞き比べた結果はry(bushinonasake

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 09:05:22 ID:joiyZIpn
TADと比較する時点で、終わってるよ。
TADで満足できれば、幸せだね。
実際の所、クレモナといってもピンキリだからね。
本当に進化したのは、十数年前からだよ。
十年程で、製造も終わってしまったけどね。
確かに、クレモナなら良いというのは大間違いだけどね。

そろそろ、エール信者の方の出番だよ(藁)








235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 03:21:08 ID:h1LzD8Tz
高域落ちてるのも知らないでクレモナもないもんだ。
いったい何聞いてるのかと小一時間(ry
ちなみに今のエールはちゃんと性能出てる。
骨董品とは別格の音になってるよ。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 18:57:28 ID:K6LFG5+l
>ちなみに今のエールはちゃんと性能出てる。

昔は、出て無かったのかな。
自分で、確認したのかな。


237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 20:49:49 ID:EpRieEwU
もちろん。あんたは自分のドライバーの性能も知らないのか?
ちょっとはずかしすぎるな。初心者の来るとこじゃないよ。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 21:54:07 ID:K6LFG5+l
ん、自分のドライバーの性能。
普通に再生するには、何の問題もないぞ。
殆どの、クレモナのカタログスペックなど、信用出来んけどね。
某クレモナなど、ツイーターのくせに、
12KHZ程度で頭打ちらしいね。
リボンツイーター繋ぐのも、当たり前だろうね。
そのツイーターは、現行品だろう。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 02:08:47 ID:HHMAq7ib
プ、12Kってほんとにツイータだと思ってんのかよ(大笑
まず自分のドライバーのf特測れよ。
語るのはそれからにしろ。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 20:01:45 ID:9XpqCRk1
>>239
ツイーターの格好をした、
スコーカーが有るのか。
それは知らんね。
実体は、その程度の物だよ。(藁)


241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 21:00:36 ID:j3CDCrdJ
>>240
だからそれは骨董品だけだってばさ。わからんやっちゃな。
今作られてるドライバーにそんな変なのはもうないんだよ。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/18 21:14:34 ID:iMDYdlzB
>>241
知らぬが仏。
貴方のがどうか知らないが、
大切に使ってやってくれ。
少なくとも、クレモナの生き残りだからね。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 02:02:04 ID:Urs+A90O
誰に言われなくても大事に使ってるよ。
自分のドライバーの特性も知らない椰子よりは知ってるがな。
しかし「クレモナの生き残り」という言い方は止めてくれ。
既に今のエールのは最新デバイスと呼んでもいいくらい良くなってるよ。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 22:00:04 ID:bF1XkFcC
最新デバイス?。
あの性能と素材で?。
現存する中では、確かに最新だが、
最高には、ほど遠い。
最高の物は、過去にしかない。
過去と言っても、貴方の言う骨董品じゃないよ。
実体は、知らない方が幸せでいられるね。





245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 22:21:28 ID:bF1XkFcC
ゴトウユニットなんか、まだ良心的だよね。
見た目で、マグネットの寄せ集めなのが、
分かるからね。
某ドライバーなどは、カバーで隠してるらしいし、
今時のリングマグネットは、ネックレス状らしい。(藁)
これじゃあ、リングマグネットとはいえないね。



246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 21:11:38 ID:X6l6uj/e
某ドライバーとは?

247 名前:最強スピーカ作る1 :05/02/20 23:40:58 ID:sX9di9+h
>>239-240
素人さんかな。

スコーカーは7khzまでだよ。だからそれより上はツイーターの領域。

つまり15インチで800〜1200hzまででその上を2インチか1インチで7khzで
ツイーターにつなぐ。さらに15khzぐらいでスーパーツイータにつなぐわけだ。

ウエストレイクの5wayのSPでも一番上のユニットがようやくカタログ上
20khzのユニットなわけだろ?

つまり18インチが20hz〜300hzをカバーし、ミッドバスウーファーが800hz
までを受け持つ。さらに2インチドライバーが800hz〜さらに1インチ
ドライバー、ツイーターとなる。これで5wayだから、
スーパーツイータを追加すれば6wayになるわけだな。

248 名前:恐縮。 :05/02/20 23:48:44 ID:4uJDYzUa
>>227 http://www008.upp.so-net.ne.jp/tsu-net/audio.htm ここ?
伸びてる、伸びてないの問題だけじゃないのです。
アタック感はエールが断然上。でも抜けはリボン。
どちらも15000HZ−6DBで繋いでいます。下のユニットは出しっぱなし。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 23:55:59 ID:aaYQsfbA
>>244
つまり、

俺の持っている(数年前まで生産していた?)某ド級ユニットが最高。
最近のやつは、それに比べたら劣る。
粘土細工に比べたら数段いいが。
もう手に入らない(俺の地位は脅かされない)。
残念だったね。
それより昔(十数年以上前)のユニットを使っている人。
これまた残念ながら、俺のには及ばない。

ということか

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 23:58:41 ID:FJoZHscm
Krell MDA300モノラルパワーアンプ
低域用アンプを棚のトップに置いてるのは感心しないな。
なんとなく力の抜けた腰の高い低域で妥協することになりそう。
むしろ床に直置きの方がパワフルな鳴り方をするでしょ。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 23:59:29 ID:aaYQsfbA
>>250
その根拠は?

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 00:03:58 ID:ldJ4eSLE
聴いてみて違いが分からないなら三段カラーボックスのてっぺんに乗せとけ。
実験すりゃ良耳ならイッパツで聞き分けられる。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 00:05:38 ID:+ABIUwWG
何となく言いたい事はわかるが、根拠があるのかと聞いている。

254 名前:恐縮。 :05/02/21 00:06:28 ID:4uJDYzUa
>>250  御意。鋭いご指摘で。
  わかっていながら、置場所が無くて泣く泣く上にってことです。
  
  本当なら全部床ベタで、出来ればボードも。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 00:07:59 ID:ldJ4eSLE
機械的な弱さがあると低域の質感が低下するだろ。
私は聴感の違いを述べているだけ。
明確な説明ができるのなら聞かせてくれ。


256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 00:14:53 ID:+ABIUwWG
なら、
「ラックの上段は強度が弱いので、強度が弱いところにパワーアンプを置くべきではない。これが根拠。」
と言えばいい。

257 名前:(  ゚,_ゝ゚)  :05/02/21 00:21:35 ID:ldJ4eSLE
ぁぁ、そう、お勉強になりました。有難う御座いました。感謝に耐えません。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 00:24:22 ID:+ABIUwWG
> (  ゚,_ゝ゚)

人間の程度が知れるな。

259 名前: ちぇっ   ( ゚く_,゚ ) :05/02/21 00:28:06 ID:ldJ4eSLE
ぬぁんだ・・・「感謝しろよ」位のセリフを期待したのだが・・・

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 02:51:12 ID:WKvUyTYn
>>247
12Kまでしか出ないのががツイータなんて思ってるのはどう見ても素人w
15k以上がスーパーツイータだと思ってるのも非常にイタいな。
スーパーツイータてのは最低でも20kあたりから上だ。
20kまでがツイータなのが普通。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 02:52:39 ID:WKvUyTYn
>>244,254
何も知らないのはおまえ。100kあっても骨董品は骨董品なんだよ。
全然性能出てないしな。少しは測れよボケ

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 05:49:03 ID:p3NhYjg4
>最低でも20kあたりから上だ
スーパーツィーターのクロスオーバー周波数が10kHz前後という例も多い。


263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 20:10:38 ID:sJLfmqUj
なんだか、誤解を招いたようだね。
12khz迄しか出ないのが、ツイーターなどとは言ってないのだが。
分かりやすく言うとだね、スーパーツイーターの筈なのに、
12Khz程度しか出てないと言うことなんだよね。
個体差は有るだろうけどね。
本来、クレモナのツイーターなら、
8khzあたりから20khzを、十分カバーする筈なんだよね。
早い話、リボンツイーターに負けてるようでは駄目。
それと、最高のユニットなどは持ってないよ。
ユーザーの所で、音は聴いてるけどね。
エール信者の方、最高のユニットはエール製じゃないよ。
見た目だけで、中身は?(略)
現行品では、間違いなく最高かな。







264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 22:50:01 ID:8uRbi3cV
>スーパーツイーターの筈なのに、12Khz程度しか出てないと言うことなんだよね。
欠陥品かい。逝ってよしだな。

>ユーザーの所で、音は聴いてるけどね。
なんだ持ってないのか、貧乏人に用はないよ。

>エール信者の方、最高のユニットはエール製じゃないよ。
ならそれはまがいもんだ。氏んでよし。


265 名前:恐縮 :05/02/22 09:59:47 ID:OCzgrW/7
みんな、どんなシステムなの?オーディオって総合力なんだが。。。
部分だけ良くても、駄目駄目。

入り口から出口まで、ぜーんぶ大事。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/22 17:52:00 ID:TuZQGupt
>>263、『本来、クレモナのツイーターなら、8khzあたりから20k
hzを、十分カバーするはずなんだよね。』この具体的証拠をお示しください。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/22 19:48:30 ID:w/hBzcMX
>>266
263じゃないが、今のエール製ツイーターは8k-20kをちゃんとカバーしてるよ。
測ってみたから間違いない。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/22 23:34:15 ID:ZY2W+Nzl
D-18000UYのスタンドみたいなのを販売している所を教えてください。
神奈川県・東京都内なら嬉しいです。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 00:00:46 ID:m7Hjm4Ga
>>264
最高のユニットは持ってないと言ったが、
持ってないとは言ってないぞ。
入門機ぐらいだけどね。
エールなど、マグネットの質は良くないし、
マグネットの厚みは薄い。
160φのツイーターで、何で30mmの厚さしかないのかな。(160φ*100φ)
ボイスコイル径からすると、倍ぐらいには出来るんだよね。
国産アルニコが無いのだから、仕方ないけどね。
赤いドライバーは、マグネットがネックレス状態(寄せ集め)らしいじゃないか。
赤いドライバーが、エールかどうかは知らないがね。(藁)











270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 02:02:50 ID:+CluDIXL
悔しまぎれはいいよ。見苦しいからもう止めとけ。
どうせ特性も知らないし鳴らし込みもできないんだろ。
宝の持ち腐れだw

271 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/23 08:50:50 ID:m7Hjm4Ga
コテで行くか。
悔し紛れ、何を言ってるのかな。
特性など、特に知る必要はない。
購入時に、説明ぐらいは聞いてるしね。
本来特性など、きちんと出てて当たり前なんだからね。
音がおかしい時に、チェックすれば良いんだよ。
ユニットの使用帯域など、大体決まってるしね。
後は、音がきちんと出てるかどうかだけの問題だよ。
部屋の特性じゃないぞ。
まあ何だな、クレモナの現状は厳しいんだよ。



272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 19:13:35 ID:GDCrVKMi
特性など、特に知る必要はない。
特性など、特に知る必要はない。
特性など、特に知る必要はない。
特性など、特に知る必要はない。
特性など、特に知る必要はない。
特性など、特に知る必要はない。
ワラた。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 02:06:12 ID:TSIVpNld
骨董品使ってる人ってヤパーシバカだったんでつね。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 03:36:12 ID:c9zOa/BG
俺の持っている(数年前まで生産していた?)某ド級ユニットが最高。
最近のやつは、それに比べたら劣る。
粘土細工に比べたら数段いいが。
もう手に入らない(俺の地位は脅かされない)。
残念だったね。
それより昔(十数年以上前)のユニットを使っている人。
これまた残念ながら、俺のには及ばない。  ?

275 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/24 20:55:03 ID:92eUXqBB
あのね、クレモナは使い方が大体決まってる。
ユニットに適したホーンを付けて、
適したクロスで切るだけだよ。
特性など、既に決まってるし、
良い悪いは、聴けば分かるだろ。
カタログスペックみたいな物では、何も分からんよ。
クレモナは、本来特性が優れて当たり前の物なんだからね。
特性を語る必要など無いんだよ。
聴いて、音が悪いなら特性が良くないと言うことだよ。
クレモナとしては、失格だろ。
それと、自分のはシリーズの中の入門機だよ。
超弩級じゃないよ、一人で持てるからね。
一つ聞きたいのだが、特性は自分で調べるのかな。
それとも、メーカーの言うまま、どっちかな。
それと、調べてどうするのかな。






276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 21:19:53 ID:FVpF33kZ
特性が優れていて当たり前か、音が悪いなら特性がよくないか・・・
凄いな、クレモナって・・・

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 23:15:35 ID:ixSmxza5
>>275
考え方がとても古いな。昔はそういう使い方しかできなかったからしょうがなかったが
今はもっと踏み込んだ使い方ができるんだよ。そんな使い方では
せっかくの能力の1割も引き出せてないことに気付かないかねえ。
特性が悪いものはクレモナなんて呼び方しようがしまいが悪いんだよ。
高域出てないのは文句なく高い音が出ないんだから悪いんだよ。
ソースに入ってる高域が出て来ないんだからいいわけないんだよ。
特性なんか自分で簡単に測れるのにそんなことさえしないで
何やってんだか。調べてどうするかさえわからないならやめときな。
知らないのに無理することない。その代わり余計なことも言うな。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 23:48:26 ID:ON4ih1ne
一応クレモナユーザーです。

特性チェックをPCでやってみたいのですが、
特性チェックの為のソフト(フリーが良いです・・・)と
インターフェイス機器(ノートPCしか持ってないので)
でナイスな物を教えてください。
マイクはAKG-C451EBcomb.を2本所有しています。



279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 00:06:40 ID:vqQBUjng
誰かが特性を測らないからといって、そのユニットの特性が悪くなるわけじゃないよね。
エールやらの特性はどうなのかと考えたら、たぶん悪いもんではないかなと。
マルチアンプなんだから、能率を揃えるだけで、ある程度フラットになるだろう。
最高域ユニットを5kHzでクロスしていたとして、たかが2オクターブで、
凸凹になりようがないでしょ。考えてみれば

ところで、クレルのLAT-1なんかはカマボコだけど、評価する人は評価するね。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 00:08:01 ID:GBtZwJSu
ただ、2ウェイ程度はともかく、4ウェイとなったら、測定しないと大変だろうね。
調整項目が多すぎて

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 03:01:27 ID:mnMBGfP3
>>279
適当に調整して、フラットになったかどうかどうやって確かめるんだよ。
測らなくちゃわからんだろうが。ある程度フラットになるだろうなんて
いい加減なことでマルチの調整できると思ってるのか? 大あまだな。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 03:11:18 ID:GBtZwJSu
>>281
測定しないと誰が言いましたか?
あなた勘違いしていますね。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 03:18:17 ID:GBtZwJSu
測ってないということと、特性が出ているか、いないかは別でしょう。
測ってないのだから、特性が出ているかどうかわからないという話から、
いつの間にか、4chの持っているユニットが、特性が出ていないことになっているんじゃないかと。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 19:55:57 ID:oxK/s6vQ
>>282
測定してるのなら「調べてどうするのかな。」などと聞くはずがない。


285 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/25 21:21:06 ID:A+JgLuKQ
話が、噛み合わないね。
音のバランス調整と、ユニット特性の話は別のことだよ。
仮に、ユニットの特性を調べて、高域が延びてないとする。
その場合にどうするか。
メーカーに、クレーム付けるか、修理するしかないわけだが。
測定してどうするとの質問は、この事だよ。
このくらいは、測定するまでもなくわかるだろ。
仮に、延びてなかったとしても、分からないなら、
駄耳で済むことだよ。
バランス調整は、フラットにしようと思えば、
測定するしかないだろうね。
実際は、自分の耳がフラットなわけじゃないので、
好みのバランスにしているし、
測定もしていないよ。
フラットが良いかどうかは、別問題。
ツイーターの話だが、裸特性でいくと、
正弦波なら、100khzでも再生出来るらしい。
実際には、ホーンロードが掛かるので、
30khzぐらいらしいけどね。
エールは、知らん。








286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 21:26:56 ID:sLOOk8y8
>>284
フラットにできるというのは、4chがするかどうかじゃなくて、
そのユニットを使ってフラットにすることができるかどうかという話ね。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 21:29:59 ID:sLOOk8y8
>>285
しかし、チャンデバ使用ならまだしも、パッシブネットワークの場合は、
インピーダンスが分からないと、調整できないのでは?
まだチャンデバなら、耳で聴きながら、ツマミをちょいちょいと
いじるなどできるけど。

288 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/25 22:31:51 ID:A+JgLuKQ
>>287
ネットワークに、巻き線型が付いているよ。

289 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/25 22:41:57 ID:A+JgLuKQ
実際の所、完全フラットなど夢だろうね。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 23:04:38 ID:FJaKEuZV
レスポンスがハイスピードで揃ったフラットな特性は、現時点では無理?

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 11:39:24 ID:UUeH9eb/
無理ではないが、6ch氏のようなスピーカーになる。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 21:09:56 ID:JZJXaiNR
フラットにするのは別に難しくないよ。
たとえばリボン型みたいな素直な特性のユニット使って
デジタルチャンデバとデジタルグライコを組み合わせればできる。
ホーンでも素直な特性になってれば使える。
もちろん特性の確認には国際的に標準で使われているCLIOwinが必要だけどね。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 22:09:59 ID:TZVJczEu
クリオなんか使わずとも、フリーソフトでできるわ。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/27 00:23:09 ID:6z9F1xGD
フリーは精度が出ない。貧乏ならフリーしか使えないからしかたないが。
それにソフトだけフリー使っても測定用マイクだけ買うと高い。
いい測定用マイクは10万以上するからトータルすると安くはならない。
サウンドカードと測定用マイクとソフト、全部がうまくバランスしてないとダメ。
へたに安くしようとしてもそれでまともに測定できてるかどうかどうやって確認する?
結局、性能保証されてるCLIOwin使うのが一番安心なんだよ。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/27 01:16:19 ID:phZZykBK
漏れは英語音痴なんだけど、1GHz程度のクロック周波数のノート
(パナCF−W2)を使っているんだけど、
CLIOwinってそういう環境で使える?

マイクは、テクニクスの簡易測定器(4マソくらい)に付いていた、
RPなんたらというバックエレクトロコンデンサータイプの測定用マイク
を2本持ってまつ。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/27 02:16:33 ID:LRXBOX88
>>294
>フリーは精度が出ない。

断言しているが、どうやって確かめたのかな?
経験が少ないようだね。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/28 03:26:10 ID:FzTNxeVi
>>296
マイクの性能からサウンドカードの性能、ソフトの性能まできっちりわかって
やるなら何とかできるかもね。ただ、そこまでできない人のほうが多いってことさ。
どこか1つでもミスしてると正しい結果が出ないけど、それに気付くには
CLIOwinのようなもので測った結果と照合してみる必要がある。
そんなことしなくてもちゃんとできると断言できるならフリー使えばいい。
ただその場合でも前に言ったようにそんなに安くはならない。
いいマイクといいサウンドカードを買えばけっこうな金額になる。
経験が多い296はわかってるだろうがな。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/28 09:34:36 ID:SZiAwmqI
クリオの付属マイクは2万円、サウンドカードも2万円ほどのもの。
それぞれ買ったら4万円だ。
クリオのセット13万円より、9万円安く済むわけだが。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/28 22:59:36 ID:3qlejL2V
ならそれだけ買えばいい。買えないけどなw
マイクだけは買えるけどサウンドカードは売ってくれない。買えたと
しても意味なし。なぜならセットで動くようにできてるし、セットで
使ったとき保証性能が出るようになってるからだよ。たとえばCLIOwin
用のマイクだけ買ったとしてもそれだけでは使えない。RCA端子1個で
バイアス供給とマイク出力を得るようになってるからそれに合う回路
を組んでやらないとまともに動かない。バラで買ってもいろいろ面倒
なんだよ。フリーソフト使っても似たようなことであれこれ手間が
かかる。そんなことわかってて言ってるんだろうけどいい加減にしなよ。
ほんの数万円ケチって手間ひまかけるより性能保証付きのCLIOwin
そのまま使ったほうが時間と余計な手間がかからないってことだ。


300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/28 23:35:30 ID:g3hmXHXr
千個阻止

301 名前:最強スピーカ作る1 :05/02/28 23:52:13 ID:L4QNSOwM
あくまでアナログのイコライザーで整えないと音が死ぬよ!

まあそもそもフラットな音は悪い音だからな。
方向性を揃えたいと言う意見もあるが、

12畳程度しかない部屋で聞いてる椰子が
f特の方向性なんかどうでも良いって感じ。

30度以内で十分なんだな。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/01 00:03:30 ID:VITaomd5
>>299
>RCA端子1個でバイアス供給とマイク出力を得るようになってるから

それって、ただのプラグインパワーじゃ?

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 02:11:56 ID:BruTJdTg
ただかどうか知らないがとにかくそうなってるから、サウンドカードの
マイク端子に入れるだけでは動かないということだよ。
安い計測ソフトだと市販のサウンドカードを使うから、
こんなマイクは使えない。そういうことも含めていろいろ知ってないと
苦労するということだよ。本来の目的が測定なら、ほんの数万の金を
惜しむよりさっさとまともな計測機買った方がいいってことだ。
クレモナと自慢するくらい高いスピーカー持ってるなら測定機も
それなりのものでなきゃ釣り合い取れないだろ。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 02:20:59 ID:7vekK640
知識と技術があれば、ローコスト(3万円程度)でもちゃんとした測定は可能。
知識と技術がなければ、それに代わるもの(機械でやってくれる)を
お金(13万円)で買えばやることができる。そういうことだ。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 23:38:17 ID:XhQHt/j6
そういうことだ。
だが言うは簡単、やるのは大変ということだけわかっとけ。
そう簡単に知識と技術、実技が身に着くものではないからな。

306 名前:あほ大明神 :05/03/04 10:14:33 ID:3rVYLslH
知識と技術のない奴は値段の高い機械を買えば(測定)できるというわけか?冗
談じゃねーよ。高い機械ほどマトモニ扱うのに高度の知識と技術を必要とする
のだ。高い機械は、ただボタンを押しさえすれば結果を出してくれるなんて考
えたら大間違いだよ!!また、得られた結果をどう読み、どう改善に生かすか
がさらに高度の知識を要求されるのだ。知識、技術を甘く見てはならんよ。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 12:50:31 ID:5PrtYujD
その通り。ローコストで測定できると言ってる椰子はそれ以前に装置を
まともに動かすところからやらなくちゃならないからさらに大変だ。
知識、技術を甘く見てるとしか思えない。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 01:32:14 ID:PHsEJo+w
つまりお金を出して測定器を買って、マニュアル通りに使用しろと。
ローコストで測定しようとしても、設定など全て自分でやらなければならず、
普通はそれは難しい。
普通はそこまでの技術はないのだから、素直にお金出して測定器を買って、
マニュアルの指示通りに使えと。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 03:40:59 ID:QNJnGIGo
誰でも最初から何でも知ってるわけじゃないだろ。おまいが測定のプロなら
別だが、ろくに原理も知らずにやってるのなら、最初はマニュアル通りに
やって覚えるのが普通の考え方じゃないのか。
難しいものほど最初から我流でやると上達しないもんだ。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/08 00:59:20 ID:2myaKA2y
結局、>>304ということになるわけか。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/08 19:22:45 ID:GO4rvxkZ
そういうことだ。当たり前のこと。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/09 09:14:29 ID:pAs/4nVC
本物の測定器を見たこともない、ましてや触れたことのない奴は測定器や測定
そのものの何たるかが全く判ってない!こう言う無知蒙昧な輩につける薬はな
いから放って置けばよいが、善良な迷える子羊にとっては狼だよ。狼の裏には
怪しげなアクセサリーや時代遅れのいかがわしい物を売りつける香具師が控え
てる事が多い。こう言う輩にとっては全ての化けの皮を引っぺがし、白日の下
に曝す測定が何よりも怖いのだ。夢々これを忘れないように。用心用心!!

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 20:07:44 ID:RPLxrD43
ゴトーといえば、高城氏のユニットはスペシャルでしょ?
どうなったんだろ、あのリスニングルーム・・・

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 21:18:17 ID:JMfUF73r
>>313
ttp://www21.ocn.ne.jp/~smart/takajo0212.html

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 21:51:04 ID:RPLxrD43
>>314
サンクス、でも、もう4年前だね・・・

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 12:53:46 ID:t2FdXNj4
最スピがオンケンが良いっていってたけどLansing氏がALTECの方が
良いって切り返していたね。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 17:50:02 ID:jlnNe1EK
何のカンノと言ってもゴトーを頂点としたこの4社は物理特性をはじめ全ての点で
「世界」最高。こんな物が身近にあるのは誇りとすべき。但し、これらは元々収音
の悪いソースはそのまま悪く再生するから『何でもよく聞こえるスピカ』が最高と
思ってる人には向かない。それから、こうした物を素人判断で適当に部屋に置き
ブランド物の高価なアンプやプレーヤーを接げば『即』よい音になると信じている
人にも薦められない。しっかりした耳、音楽的素養があり『物理』とは何かが判る
人にのみ薦められる逸品。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 22:38:00 ID:/EtwypDe
ホーンは部屋の広さも必要だよ。
2mの位置で聴くもんじゃない。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 22:43:52 ID:WIlPp4M+
シンバルの強打一発で飛ばない?

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 22:44:15 ID:/EtwypDe
人が?

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 22:45:23 ID:mTogRiKl
耳だろ

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 01:30:47 ID:JrFuw+9x
ゴトーのツィーターは、高城さんが、マイクの至近距離で鳴らした
シンバルの音をも再生して、改良された、ということは、
つとに有名ですね。
高城さんは、通常のメーカー製の3倍の周波数のバイアス電流を流した
自作真空管録音アンプを使用していましたが、さすがに、
至近距離でのシンバルは録音仕切れなかったため、
室外のマイクからの出力を録音せずに室内に引き込み、
再生したということです。
120dB/wmの能率のツィーターに5wが入ったというから
すごいです。
高城さんがこんなことができるのも、壊れたら、すぐ、後藤さんに直してもらえる、
という関係があったからですが。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 02:45:34 ID:MoEAs1gZ
いまだに5Wしか入らないドライバーしか作れないというのも笑える。
エールなら最低20Wは入る。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 03:22:38 ID:vVI327VG
5W入れば、耳が壊れそうになるくらいの音量が出るんじゃないか?

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 05:51:05 ID:VVHEbgeJ
>いまだに5Wしか入らないドライバーしか作れないというのも笑える
>エールなら最低20Wは入る。

何の自慢にもならん。
本当に入るなら、性能に問題あり。
タコなユーザーの安全対策かな。


326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 22:20:55 ID:l2pwgf9l
>>324
平均音量が5Wならその通りだけどピークで5Wならたいした音量じゃない。

>>325
何かのひょうしにノイズが入ってしまうことはある。
ピーク5Wなんて今どきゴトー以外あり得ないよ。
本当に性能に問題ありと思うなら測ってみたらいい。ちゃんと出てる。
5Wしか入らないゴトーなど何の自慢にもならん。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 22:33:47 ID:4Pd6e9Y5
少ない許容入力表示っていっても、メーカーによって安全を重視して内輪な発表する例も
あるから、あんまり比較にならんよ。
長岡式の過去の定番だったJA0506IIなんて、メーカー発表の定格は1Wだよ(w

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 22:41:36 ID:q/pzfOdE
能率、120dBだったよね、ゴトー?

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 22:41:53 ID:95nhZ6dA
>>326
GOTOが5Wというのは、ピーク耐入力5Wという意味ではなく、
最大連続入力5Wという意味ではないか?
本当に5Wと公称されてるのかどうか知らんが。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 23:07:49 ID:q/pzfOdE
普通は連続入力だね。

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 23:10:31 ID:VVHEbgeJ
1W入力で、定格の音圧になる。
連続5Wなど、普通はありえないな。
連続5WがOKなら十分だね。
連続20Wが可能だとして、それに対する弊害が出ると思うのだが。
普通に考えれば、ボイスコイルの線経が太くなり、
ギャップが広がる。
コイルの巻き数も変わるだろうし、能率も下がるんじゃないのかな。
エールは最大入力表示のようなのでよく分からん。








332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 23:13:42 ID:95nhZ6dA
連続5Wで、音圧は何dBだ?

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 23:25:34 ID:hmCFoMCS
標準品はほとんど110dB/W/mだから、
5Wなら1m地点で122dB、かな。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 23:30:57 ID:hmCFoMCS
まちがえた、117dBダタorz

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 23:41:07 ID:q/pzfOdE
120dB/W/mじゃないの?

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 23:44:08 ID:hmCFoMCS
これ
ttp://www.nibusan.com/jspec.html

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 23:50:07 ID:q/pzfOdE
110dB/W/mか・・・

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 23:56:54 ID:PKXeqZfU
カタログデータなんて測定方法でどうにでもなる
控えめなデータはかえって信頼の証

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 00:06:25 ID:l2pwgf9l
>>330
アホですか? TADはもっと入るよ。TADも弊害あるとでも言うつもりか。
ゴトーはボイスコイルが切れやすいので昔から有名だよ。
今さら何を言ってもこの事実は変わらない。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 00:09:59 ID:TWtJfWRI
>>329か?>>339のレスは?

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 03:18:23 ID:wO5ZRKLj
>>331だろ。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 03:34:55 ID:wO5ZRKLj
一概に害ってわけじゃないけど、耐入力と効率はトレードオフだよ。
ギャップ長とボイスコイル長の差がXmaxになるわけだけど、
Xmaxを大きく取るとその分は音圧変換に使われず、インピーダンスになる。
また、ギャップを広く取ると許容振幅が大きくなるが、変換効率が下がる。
これはサスペンションのスチフネスにもよる。
ボイスコイルの巻線を太くして切れにくくすると、巻数が減って効率が下がる。
このように、耐入力と効率はトレードオフなので、
実用ギリギリまでの耐入力を持ったユニットの方が、
理論的には高音質となる可能性がある。
TADはモニター用でガンガン鳴らすことも考えているので、
ある程度耐入力を高く取っているのだろう。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 08:29:18 ID:yfiv0/xQ
何ワット入るかなんて枝葉末節。大音量再生(精密騒音計でピーク110dB)
してるけど今まで壊れた事1回もない。部屋は12畳洋間、球式14wアンプ、
ネットワーク式でスコーカー、トイーター共にアッテネータが入ってる。f特は
普通よくやられる『高域だら下がり』ではなくフラット。スピカは勿論ゴトー。  

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 08:34:49 ID:wO5ZRKLj
枝葉末節とかそういうことではなく、ただの事実。
どちらにしろ、連続5Wなんて出さないからいいってことだろう。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 08:35:41 ID:wO5ZRKLj
ピーク110dBってことは1Wかな。
5Wもあれば十分だろうね。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 18:51:32 ID:6pfZ3RmU
>>342
ゴトーはガンガン鳴らせないってことだね。
エールはモニター用にも使える。いいドライバーだ。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 21:04:36 ID:YyWWTZcP
>>346
短絡的というか、おめでたいねエール信者さん。
エール信者じゃなかったらゴメン。



348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 22:34:16 ID:6pfZ3RmU
信者じゃないけど普通に見てそうだと思いますよん。


349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 23:56:52 ID:oKj87vxl
>>346
耐入力5Wというのが本当なら、ガンガン鳴らせるんじゃないの?
能率110dBで5W入れたら、音圧が何dBになるか計算すれば。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 01:54:06 ID:icXGvbGg
つか、346は、能率と入力で出力を算出することもできない
リアル消防なんだろ。
老婆心ながら言っておくと、
120dBのスピカに1w入力したときの音圧は、
平均的な能率(例えば90dB)のスピカに
1kW入力した時と同じ音圧ですよ。
ということは、5wということは、通常のスピカに5kW入力したのと
同じ音圧ということ。
しかも、ツィーターだけで。
通常の音楽でツィーターに5kW入るためには、
全域では、おそらく50kWくらいは入っているだろうね。
通常のソースでは、ツィーター領域の周波数よりも
圧倒的に低音のレベルが高いから。

こんなスレにもリアル消防が来るようになっちゃおしまいだな。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 02:48:09 ID:ryV+pYdf
5Wのドライバーなんかスタジオで使ったら簡単に飛ぶよん。
だからそんなドライバー絶対使わない。
5Wどころか50Wあってもちょっと不安。
なにしろ生音のダイナミックレンジはすごいからね。
ここにはプロはいないらしい。
引きこもりのマニアってアホばっかりだね。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 03:08:39 ID:4RWqBDFN
本当に呆れるほどヴァカだな351は。
能率の意味が全然分かっていないらしい。
そんなんで、オーディオが趣味ですとか人に言うなよ。
恥ずかしいから。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 11:42:24 ID:ryV+pYdf
アマは黙ってなさい。録音現場の音が一番いいに決まってるんだからさ。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 12:58:16 ID:eZhWkLGV
そうでもない。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 14:05:46 ID:BiIIi0O2
>>ID:ryV+pYdf
基本的にタイトル4社の製品は家庭で使う事を前提にしていますが何か?

録音現場厨は他社の製品を使ってください。このスレに来るな。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 17:59:52 ID:k83GoeRI
>>351,353
録音現場の音が一番いい音??どんな録音屋さんか知らねーが、総じて禄
でもねーのが多いね。中にはよい物があるが、きっとお前さんの録音した
物でないのは略確かだと確信するよ。お前さんの録音した物は何かね?ま、
マトモナ答えは返ってこないだろうから、期待せずに待ってるよ。所でお
前さんの言うスタジオモニター、500Hz辺りから、1kHzまでに
クロスオーバーを持つ2wayとチャウカ?これで『馬鹿でかい音』で
ガナリ立てるなら5wの耐入力ではダメなのは馬鹿でも分かる。このスレ
で問題にしてるのはもっと高域、倍音領域での6kHz以上のことを
言ってるのだよ味噌も糞もゴッチャにした言いがかりはすぐにばれるよ。


357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 21:07:13 ID:gyvdDLNP
7550DEとEX-150C買えば、後のユニットはボロでも幸せになれますか?

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 21:09:08 ID:tUxdWrxe
今時の録音現場なんか緊張感がありませんナー。
コンピュータをカチャカチャやってハイ一丁上がりの世界ですからモニターなんか
音出りゃ何でも良いんだよ。そんなのに真面目につきあっていられるかい。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 21:51:47 ID:+3C9w310
>>356
ヲイヲイ、スタジオモニターを舐めてんのか。おまえが持ってるスピーカーよりずっと
フラットだよ。録音スタジオで出た音をCDに焼いてんのにそれよりいい音が
おまえらのうさぎ小屋で出るわけないだろw 頭おかしいんじゃないか?

>>358
じゃあCD買うなよ。スタジオで出る音でバランス取ってるんだから、スタジオの
音が変ならCDの音は全部変なんだぞ。当然レコードの音もな。
もう聞くものないからおまえはオーディオやめろ、いいな。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 21:57:35 ID:tUxdWrxe
>>359
心配無用。最近の録音ものは買わないよ。
あたしの買うものはアナログ時代が中心でして。

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 22:22:39 ID:x9IwcQPb
>じゃあCD買うなよ。スタジオで出る音でバランス取ってるんだから、スタジオの
>音が変ならCDの音は全部変なんだぞ。当然レコードの音もな。

音が変なのは我慢して、演奏を聴くために買っている。
音が悪いからといって、いい演奏を聴かないのは、
オーディオ好きだが、音楽好きではないな。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 22:25:27 ID:eZhWkLGV
マスタリングスタジオは録音スタジオの音とは違うぞ。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 22:27:55 ID:tUxdWrxe
今時金払うに値するアーティストがいるのかい。
だからCDなんか買わないのさ。
ロンゲのバカずらしたあんちゃん達がいじくりまわしたCDにどれ程の価値がある
のか訊きたいものだ。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 22:34:18 ID:lfbPkU7q
国内演奏家のものは、あまり買わないな。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 22:41:02 ID:X8QOD9ch
だからクレモナユニットは「音を聞くユニット」じゃなくて
「音楽を聴くユニット」なんだよ。
前者のユニットとクレモナユニットの比較はナンセンスと思うが・・・どうよ。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 22:47:29 ID:eZhWkLGV
そうか?鈴虫の音を聞くユニットじゃなかったか?

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 23:03:28 ID:lfbPkU7q
110dBのユニットで、生音と同じ音量を出すのに、何Wくらい入れればいいのかな?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yu8m-mzgc/toEnsoondb5.jpg
これを見ると、ロックバンドが120dBあるので、10Wで120dB(1m)になるよね?

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 23:15:09 ID:eZhWkLGV
雷鳴を聞くユニットでもあったな。

369 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :皇紀2665/04/01(金) 23:15:19 ID:XVPVQL6Z
スタジオモニターはね、用途が違うの用途が。
バランスとっても、音質が良いわけではない。
クレモナと比べるなどもってのほか、月とすっぽん。
但し、クレモナは使い方次第で地獄に堕ちるぞ。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 23:19:28 ID:eZhWkLGV
と、落ちた人がいってます・・・

371 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :皇紀2665/04/01(金) 23:20:58 ID:XVPVQL6Z
>>370
心配ありがとよ。
落ちようがないけどね。


372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 23:22:39 ID:9ColpgIW
>>367
ロックバンドの「生音」?

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 23:27:18 ID:eZhWkLGV
洗面器ホーンはどう?

374 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :皇紀2665/04/01(金) 23:30:01 ID:XVPVQL6Z
>>373
うちの洗面器ホーンは快調だぞ。
陶器と違って鳴きがないからね。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 23:42:48 ID:eZhWkLGV
そうか、よかったね。
うちでは台所とか洗面とか風呂場にあるよ、それと同じ素材。

376 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :皇紀2665/04/01(金) 23:53:51 ID:XVPVQL6Z
>>375
使い心地は良いかな。



377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/02(土) 00:37:24 ID:6NtLJzQ8
人造大理石の話?

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/02(土) 01:49:13 ID:+y1TXoh6
367で120dBとか書いてあるのも全域を総合してだから、
ツィーター領域だけだったら、せいぜい110dB。
だとしたら、120dB/wmのツィーターだったら、入力は0.1wで足りる。



379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/02(土) 01:53:53 ID:+y1TXoh6
今、レコーディングスタジオで使用されているモニターというと、
B&Wの脳散らす800か。
能率は90dB/Wmくらいだから、120dB/Wmの
システムと同じ音圧を出そうとしたら、1000倍の入力が必要。
つーことは、120dB/Wmのゴトーのシステムの
各帯域に5Wずつ入力して20Wの入力があったとすると、
これと同じ音圧を800で出そうとすると、
実に、20kwの入力が必要と言うことになる。
はたして、レコーディングスタジオに、20kwもの出力の
アンプが置いてあるかな?録音厨君?

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/02(土) 02:15:57 ID:5eYkAkX6
ちょっといじったらクレモナ厨がたくさん釣れたな。
壊れやすいドライバー後生大事にしてればいいさ。
ホントの音も知らないでいい気なもんだ。
知らないってことはほんとに強いよなw
「バカに付ける薬はない」って名言だと思うよ。
相手するだけ時間の無駄だから帰るわ。
じゃあな、バカども。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 03:46:23 ID:BmM/uMiH
放置するべきか、反論するべきか、それが問題だ。

382 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :2005/04/02(土) 06:43:36 ID:Lgecq4aD
>>380
それは、貴方の事だよ。
知らぬが仏とね。(藁

383 名前:356 :2005/04/02(土) 08:30:03 ID:7hN9zGhE
>>359
お冠だね。汚タネー、スタジオモニターなんか舐めるかよー。オレ、どんな
スピカをどんな部屋で鳴らしてるか一言も言ってネーよ。根拠もネーのに勝手
に想像して馬鹿・勝手な決め付けをする、大した頭だ!こんな頭で作るソフト
なら碌な音しねーのが当たりメーだな。CD業界も不景気でヒーヒー言ってる
がお前のような奴が録音してるなら当たり前だ。早く潰れてマトモな奴が生き残
らねーと共倒れになること必定。所でお前さんの録音したソフトは何かね?予想
どうり質問に答えてないね。マトモニ答えたら金を溝に捨てたと思って買って
やるよ。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 16:10:34 ID:7vlj5fvV
普段から生音に接してる人の言うことより、旧いドライバー大事にしてる人の
言うことの方が本当に正しいんですかねェ。そうは思えないんですが。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 18:00:16 ID:vXo4IiJH
古いドライバーのよさが分かって大事にしている人には、
意外に楽器演奏の経験者やコンサートに通い詰めている人が
多いと思いますが。
ミキシングの音決めなどをしている人は、超オンマイクの音を寄せ集めて
音決めしているうちに、自然な音とは何かが分からなくなっている
ことも多いと思いますが。

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 18:44:32 ID:6NtLJzQ8
そうそう、コンプかけて詰め込めすぎの糞ソフトじゃわからない。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 18:52:32 ID:oqbF86Ao
そうですよね バカのアタマに軟膏を塗りたくっても理工にはなりませんよね

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 01:51:34 ID:NfCNoJgL
生音を聞かないで機械いじくってるだけで生音と同じ音が出せるとは
考えられないんですけど、どうなんでしょう。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 08:18:27 ID:KDEV68bF
音楽好き=コンサートによく行く=生音聴いてる
音楽好きでオーディオ好き=コンサートによく行く=生音聴いてる
音楽よりオーディオ好き=あまりコンサートに行かない=あまり生音聴いてない。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 12:22:00 ID:UEwGJE00
保守

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 18:54:36 ID:AcYEZRmB
故・高城氏?

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 21:37:25 ID:PldwGNC0
高城氏は、最後に家を建て替えるとき(昭和56年ころ?)、
スタンウェイのコンサートグランドを購入し壁側から搬入した、
ということでしたね。
購入後は、定年後だったこともあり、うれしくて、1日6時間ほども
弾きまくって、指を壊したということでした。
これほどの音楽好きが今のオーディオ界(特にご意見番クラス)に
いるでしょうか。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 22:03:16 ID:/cm8lHep
聴くのが好きな人では駄目?

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 02:12:35 ID:t0uqkoj7
ダメと言うことはないが、下手でもいいから、
何かチャレンジしてみては?
ある程度練習しているうちに、きっと、聴き方にも影響してくるように思う。


395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 17:49:46 ID:UJ1u7hzG
故・高島誠氏?

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 16:36:16 ID:Wfg+LLBF
故高島氏のシステムが最近、オクにたくさん出ていましたね。
当然、ゴトーも出品されていましたが、デッドニングと設置用の板とで
ぐちゃぐちゃの外観にもかかわらず、ホーンも落札されていました。
ドライバーにいたっては、錆錆だったり、左右、微妙に違うモデル
(ほぼ同等品ということでしたが、片方は、トップ&ボトムプレートの
口径がマグネットより大きい物)だったりして、1本ずつ出品されていた
にもかかわらず、全部落札されていました。

高島fanかな?

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 22:04:47 ID:ansIybaL
フリークでは?

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 19:08:43 ID:G0SldAGN
オンケンなら買えそう

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 15:19:30 ID:jY5DHezo
エールはHOで見たことある

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 20:36:23 ID:g/j6ne8e
HO ?

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 21:29:31 ID:fx6WUKP6
ハードオフ

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 00:01:09 ID:g/j6ne8e
買えるなら買っといたほうがいいよ。OHすれば高く売れるし。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 23:18:29 ID:vx4bIvGz
エールのサイト無くなってるみたいだが・・・?

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 09:05:12 ID:ZFZS/35Z
インターネット販売は試聴屋にまかせてるらしい。
日本 http://www.tachyon.co.jp/~sichoya/ale/ale.html
英語 http://www.tachyon.co.jp/~sichoya2/ale/index.html

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 17:46:34 ID:Gd1Zos8k
素朴な疑問。
エールのくるくるホーンって音遅れて出ないですか?
WEのホーンのぱくりじゃないんですか?

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 18:02:54 ID:ZFZS/35Z
ストレートだろうとくるくるだろうと音源からの距離分離した位置に置いたのと同じだよ。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 18:09:52 ID:2rsr/Z9t
>エールのくるくるホーンって音遅れて出ないですか?
HICCが高いアンプを使うとある程度は改善されないかな?
(世の中の「高級」なアンプはHICCが不足しているものが多数ある。
っつーかその方が多い。)

>WEのホーンのぱくりじゃないんですか?
エールの歴史を探ってみたらいいよ。


408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 18:12:11 ID:2rsr/Z9t
スマソ、遅れて出るという事と歯切れの良さを勘違いしてた鴨。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 18:15:48 ID:Gd1Zos8k
「ユーザー様のご紹介」を見ると面一にホーンを並べているんだけど、これで良いのか?


410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 18:34:35 ID:WavAjtr5
んじゃ、どうすればいいの?

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 18:46:19 ID:Gd1Zos8k
↑振動板位置を面一にするんじゃないの。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 19:54:45 ID:FaPd4Od5
そうすると、妥協の産物でツライチにしてる訳でしょ。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 23:53:57 ID:Gd1Zos8k
妥協の産物と言うより設計者が単に耳が悪く変だと思っていないのだと思われる。

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 00:56:51 ID:SUWWACom
JBLでさえバッフル面に並べてるんだし、うまく音をまとめれば普通は気付かない。
タイムアライメントなんて普通のスピーカーでもあんまり気にしてないって。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 03:28:32 ID:ED0GsNNO
ツライチで並べたとして低域、中低域、中域はその音の遅延に気づくだろうが
中高域、高域は気づくのかな?

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 13:50:28 ID:SUWWACom
ツイーターが動かせるスピーカーを持ってたら
ツイーターだけを前後に移動して音の違いを聞いてみるといいよ。
口では言いにくい差がわかるから。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 18:58:32 ID:y5cMJ4Yk
面一だろが振動板位置面一だろが、各ユニットの+−の接続、どうでも良い。
こんな質問が出るのは、聞いても判らない証拠。物理的には正しい位置、接続
がハッキリ判るがヒトの耳などいい加減に出来てるからそんな事、気にせんで
いい。「振動板位置」なんて言ったって幅があり何処なのか言ってる奴は一人
も居らん。耳など頼らず、測定器でピッチリ合わせるのが理想的、本物になる。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 20:31:11 ID:7BPp0YHM
ほんとはそれが一番いい


419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 20:37:06 ID:wSSa6w53
いい感じで潜伏してますな。744/754 ブクブクブク・・・・・



戻る