■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50  

【理想の】 6 畳 間 【システム】 

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 09:59 ID:EyEsxkme
トールボーイは置かない方がいい?

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:00 ID:74RaXRW0
あれ?2

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:00 ID:xtqYMHPO
天井から坊主で上がりです。

4 名前:最強スピーカ作る1:04/08/14 10:19 ID:rmDAY/VX
大型SPが4組置けます。by瀬川冬樹


5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:31 ID:v/rHkXaJ
ウーハー16cmの2ウェイが限界
頑張って20cm
トールボーイならばウーハー14cm以下

個人的には6畳では10cm〜14cmウーハーぐらいの2ウェイを使ったほうが気持ちよいと感ずる

6 名前:最強スピーカ作る1:04/08/14 10:34 ID:rmDAY/VX
どんな空間でも15インチ使った方がいいぞ。

情報量が違うから。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:50 ID:v/rHkXaJ
混濁するぐらいなら間引いた方がマシ

8 名前:最強スピーカ作る1:04/08/14 10:54 ID:rmDAY/VX
>>7のように安価なバスレフしか聴いたことが無い椰子が多いが、

フロントホーンはビーム状になるので、耳まで情報量がダイレクトに
伝わります。バスレフのように濁った音を空間隅々に供給するような
事はしません。

僕などは運が大変良く、最初にハイファイ同でD130やら
A7やらA5やらを聴かされて真のハイファイを知ったわけ。

実際に聞けば分かる。

何故?アルテックのA7が40年以上も持て囃されて来たのかが?

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:59 ID:TLi0/WKq
重複ってことで。

6畳1間 予算350万円
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1078965244/


10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 11:02 ID:Pk0E/ETA
最スピに同意するのは嫌だが、6畳でも15インチがいいと思う。
ただし駆動力のあるデジタルアンプとかを使わないと駄目。ここは最スピと逆で嬉しいw

低駆動力でナローレンジのアナログアンプしか使ったことない人は、16cm程度が限界と感じそうだけど。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 11:09 ID:Baaf43f3
予算350万って・・・・

12 名前:最強スピーカ作る1:04/08/14 11:10 ID:rmDAY/VX
心配するなそんなに金はかからん。>>9

まずはONKYOのD77か
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40104452

ダイアトーンから行けば良い。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b53834367

>>10 hoso?

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 11:40 ID:9sMs2gJa
ウィルソンやアバロンもスペース的には十分置けますが駄目ですか?

14 名前:MJエロオヤジ:04/08/14 11:48 ID:NwmWmsK5
マイド
NO.13度の
ウイルソンやアバロンの様なバッフル面積が少ない最近のスピカはバッフル効果
が期待出来ない為、スピカ後方の音の処理が重要になる。恐らくそのスピカでは
壁から1M近く離して、更に音処理パネルを設置する必要が有る。
そうすると3M角に満たない6畳間ではどんなスタイルで聞くことになるか?。
後は想像にお任せイタス。

15 名前:最強スピーカ作る1:04/08/14 11:55 ID:rmDAY/VX
まあ、うるさいこと言わないでCS6AWやCS7の中古
とかアバロンのアバター辺りを買っちゃうのも手だよね。
この場合はSPの予算が50〜70マソはいるけど。

CS3.6かCS2.3ならば30マソでおつりがくるかどうか。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:06 ID:37Sh2yO3
お前等本当にバカだな
6畳に15インチじゃ定位がくそみそになっちまうだろーがよ
今時、定位なんて気にしないのは非ピュアオーディオの最スピとhosokenぐらいのもんだぞ
お前らはポンコツアナログアンプとスカスカデジタルアンプがお似合いだ

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:12 ID:5TuM4WBr
超低音に定位などないよ。
まさか15インチを定位が生じる周波数まで使うつもりじゃないよね。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:14 ID:37Sh2yO3
お前は低音だけ聴いているのか?ある意味漢だな

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:23 ID:37Sh2yO3
しかしJAZZ好きには定位そのものが解っていない香具師が多いな
寺○とか・・・
まぁ好きずきだから良いんだがクラシックはとても聴けないよね

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:41 ID:UgCALCML
やっぱりヘッドフォンじゃないの?

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:30 ID:n6KmZcg7
2ウェイの小型スピーカーにプリメインがベスト

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:31 ID:iEvyzQnl
>>19
こっちサイドとしては定位よりレンジだろ馬鹿じゃねーのって感じ。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:27 ID:5TuM4WBr
>>18
15インチ・ウーファーが担当するのは低音だけだろ。
15インチ・フルレンジでも聴いてるのか?
定位はミッド、トゥイーターで決まるのだから、ウーファーが15インチだろうが、
超低域だけ担当しているのだから、定位には影響なし。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:04 ID:PNjdWFNw
100Hzイカの低域に方向感はない。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:24 ID:XkA05t/C
15インチ・ウーファーなんてマスが大きすぎて
もっさりした低音しか出ません。やめとけ。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:30 ID:5TuM4WBr
それは高い周波数まで使うからだ。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:53 ID:PNjdWFNw
等身大のスケール感と盆栽との違いはどんなことをしても埋められない

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:06 ID:PNjdWFNw
現場に実際に自分が居合わせたかのような臨場感と
額縁内のミニチュアと
比較すること自体が憚られる
前者は15inchの世界
後者は小口径の世界

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:16 ID:UKix2yuH
敢えて6畳間って椰子居ます?
うちは15畳リビングより6畳洋間の方がしっくりくるのだが。
それほど音量上げなくても音に密度が出るし。
リビングから追い出されて最初は凹んだが、今はこっちの方が良い感じ。
俺ってまだまだ甘ちゃん?


30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:53 ID:vtL/e2V6
6畳で3WAYとなると、すごーい定位が悪そうに思うんだが、
実際のところはどうですか。

生活空間的にもかなり圧迫感があると思うんですが、
そこのところもどうしていますか。

6畳で中型の人、教えて。

31 名前:!!:04/08/14 19:36 ID:cnQMsuzp
>>29

「敢えて」と言う訳ではないですが、ウチも6畳です。

理由は、我が家で一番響きの良い部屋である事と、
唯一、オーディオ優先のレイアウトが取れるからです。

確かに、もう少し広い部屋の方が理想ですが、
上下左右対称にレイアウトしにくい部屋
(L字型のリビングや、天井に勾配がある部屋等)だったりすると、
空間は取れても今度は部屋の響きで悩みが出るかと思います。


32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:41 ID:qZdkf1jX
>6畳で定位

ちっちゃくなるけど悪くはないな

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:54 ID:JGFfPftn
個人的には、小型2ウェイ(小型と言うと誤解があるかも
しれないが、例えば LAT-2 とか、S805 あたりの大きさ)
に、大型のパワーアンプという組み合わせが良いと思う。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:05 ID:64OgIphK
小型スピーカーなんかどんなことをしてもたかがしれてる。
どんな部屋であろうと糞。
1畳ぐらいのトイレ向きだな。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:11 ID:RQ9Im48C
>>30 6畳で3WAY

SPからの距離が最大でも2.5mしかとれないので定位には不利。但し
オーディオ専用部屋にして大音量可能な環境ならONKYOの77くらいの中型な
らそこそこ鳴らせる。でも俺はあまり勧めない。かつて3WAYを4.5、6、8、
10、14、18畳で鳴らしたが、10畳以上で音量を上げないと実力は出せない
。まあ惚れた3WAYがあるなら買って挑戦してみるのもいいと思うが。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:16 ID:JGFfPftn
以前8畳(家具を置いたので実質は6畳以下かも)で、3ウェイ4ユニットのSPを
鳴らした事があったが、やっぱ無理。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:18 ID:PNjdWFNw
句点の位置からしてやりなおしだろう。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:32 ID:GBemTbCQ
読点と句点の区別もつかないヤシが偉そうに (´く_,` )プッ

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:01 ID:9M/6bGJu
なんか定位の意味を間違って解釈してる人が多いぞ。

3Wayを6畳で使ってなぜ定位に不利とかなんとかって話になるわけ?
定位は通常セッティングで決まるもんだ。中型以上の3WEYで問題に
なってくるのは各ドライバーの位相差じゃないのか?この場合リスニングポイントを
長くとれない6畳間は確かに不利だとは思うが、ホーンかダイレクか、聴く音楽の
ジャンルによって考え方も変わるので正解はないかと。

>>8
最スピよ。私もA5所有者なんで褒められると嬉しいんだが根本的におかしいこと言ってるぞ。
A5、A7が真のハイファイ??
ハイファイから一番かけ離れてる存在でこれだからこそって個性があるから長年にわたって
愛されてるSPだよ。D130も同じ。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:09 ID:9M/6bGJu
ちなみにA5は10畳の部屋で使用中。
6畳間にはオルトフォンのCONCORDを使用中だが6畳間で15インチウーファーは
悪くはないと思ってる。アンプに何を使うかはウーファーの能率によっても違うんで
これまた正解はないが15インチ=駆動力が絶対必要って思ってるなら間違い。

最近はちっこいウーファーのくせしてとんでもなくアンプ喰いのSPが多いぐらいだ。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:05 ID:sKSm8G9e
>3Wayを6畳で使ってなぜ定位に不利とかなんとかって話になるわけ?

ほら、定位ってもんがわかっていないだろ?w
こいつらの言っている定位って、センター定位とか音の立体感とか
その程度の事ぐらいしか思い浮かばないのだろうな
定位と一口に言うが、オーディオにおける真の定位とは
正確な距離が伝わるって事だと思うんだな
15インチ搭載のあのサイズが正確な定位を妨げるんだよ
実際音が出てるのはユニットだけじゃないだろう
大きければ大きいほどキャビネットから音が出やすい
それでも距離が取れればいいが6畳では部屋まで鳴り出すしホントくそみそ
つまり狭い部屋では大型の音響エネルギーの大きさが仇となる
スピーカーを気持ちよく鳴らしてやるには適当なエアボリュームというものが必要だ
小さい部屋には小型、大きい部屋には大型
これがオーディオの道理だ

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:39 ID:a1z+U/e8
定位だけがオーディオじゃないだろ?
そんな簡単なこともわからない馬鹿で頭の固い爺はどっか逝け。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:46 ID:gcSXIIH1
どうやって点音源に近づけるかのほうが重要。
リスニングポイントで各ユニットのタイムアライメントのズレが無くて、音場感を損ねる事
がなければ”ある程度は”でかくても、マルチウェイでもOKでは?


44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:56 ID:E4N/5rtr
>>39
>A5、A7が真のハイファイ??
ユーザーにしては糞耳だな
ソースの持ち味を上手に引き出してくれる名器である
ミニコンで十分じゃないのかね

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:57 ID:7qScRfwD
別にいいよ。
適当にいじって自分の好きな音にするから。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:57 ID:r01fj9iu
>>42
大型を6畳に押し込んで影響を受けるのは定位だけだと思ってるのか?
青い、青すぎ(w

>>43
ほう、点音源の意味解ってる?(w
そうか、ならいいんだ

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 02:12 ID:gcSXIIH1
>>46

>>43
ほう、点音源の意味解ってる?(w
そうか、ならいいんだ

ほう、それなら教えてよ。


48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 02:58 ID:bvVkwuJn
>>46
おまえ小型スピーカーを使っている貧乏人だろ。
大型を買えないからって僻むな。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:03 ID:ddRIx46p
スレタイ見て荒れるんじゃないかと予想して覗いてみたら、やっぱり50に行
かないうちに荒れ始めてますな。煽りじゃないけどカキコしてるヤシの殆ど
か全員が6畳以下で鳴らしてるなんてことは無いだろうな。6畳でしか鳴
らしたことないヤシが6畳でも中型や大型SPがいい音で鳴らせると主張す
ることがあるが、期待と現実は区別したほうがいいのでは。まあ趣味と
思想信条は自由だが。

50 名前:私の息子はEL34:04/08/15 06:18 ID:S7uCJLth
ワタスも6畳間でオデオ楽しんでイマス。
低域38cmWウーハー、中低域2インチホーン、高域ホーンドライバーです。
定位:ノープロブレム。 SPレベルが高いので小出力のアンプでOK。
小音量でも敏感に反応してくれますデス。アンプ無しでも夜ならOKの音量出ます。
6畳間でもフスマを外して押入れを空けた状態にすれば8畳になりますデス。
6畳間にJBL#4343クラスのスピカを導入しているヤシはケッコウ多い?。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 09:13 ID:CfcVswBh
STERO誌で6畳でアヴァンギャルド鳴らしてる人いたな

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 09:14 ID:CfcVswBh
E抜けた

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 09:52 ID:xgxx92ba
6畳だったらシャープのミニコンかセレブリティーでOK

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:03 ID:FM1Enibc
6畳だったら「宮大工が建てた天井4.5mの洋館」でもいいんだろ?


SL700をクレルのKSA100をBTL結合した奴でそれぞれ方チャンづつ。
プレーヤはウィンラボの特注品でプリはカウンターポイント。
MCトランスはコッターかな。

55 名前:私の息子はEL34:04/08/15 10:22 ID:h2LDffg9
コッターのMCトランスとはGOODですね。
オデオインターフエースの製品と双璧ですね。
一体カートは何をご使用どすえ?。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:34 ID:FM1Enibc
>>55
AEですがなにか?

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:01 ID:vK4vMc8j
重厚長大じじいども必死だな

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:39 ID:Ai+2UJh3
>>57
財力は力なり♪

59 名前:39:04/08/15 11:53 ID:g7G/6IyC
>>41
>オーディオにおける真の定位とは正確な距離が伝わるって事だと思うんだな
それはソースの録音によるだろ?ウーファーの口径やキャビの固有音も無関係とは言えないが。

>それでも距離が取れればいいが6畳では部屋まで鳴り出すしホントくそみそ
>つまり狭い部屋では大型の音響エネルギーの大きさが仇となる
音響エネルギーは音量に比例するんだが…
確かに大型のホーンSPなんかは大音響で鳴らしてこそと思うが6畳間では音が飽和するんで
音量の限界は自ずと決まるが、だからといって小型が理想かと言われればちょっと疑問だ。
同じ音量、同じ音響エネルギーでも小型と大型では別々の個性がある。どちらが理想化は
使う人の好みだろう。

>>44
最スピか?なぜコテハンで来ない?

>ソースの持ち味を上手に引き出してくれる名器である
ソースによっては確かにそうだ。でもそれは真のハイファイとはとても言えん。
上も下も情報がぎっちりのソースをA5やA7で聴いてから出直して来てくれ。


60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:06 ID:TDW34V6M
好みを持ち出したなら話は終わりだな。逃げ口上もここに極まれりだ。
6畳に相応しい音量では小型スピーカーの方が表現力は上。
これは覆る事は無い。
音が飽和しても、定位が完全でなくても、大型スピーカーの音を浴びたいならそうしなさい。
理解した上で使う。それが大事。

61 名前:39:04/08/15 12:30 ID:g7G/6IyC
>>60
馬鹿者、好みとはあくまで聴く音楽のことだ。
ソースが変わればシステムも変わる。こんな当たり前のことも理解できんで
何が小型スピーカの方が表現力が上だ。

覆ることがない??
じゃあ聞くがその表現力が上とやらのSPはどんな大型のSPをどんなソースで聴いて
比較した上での結論だ?どうせ答えられんと思うが。
まあ音量を無視して大型=音響エネルギーが大きいなんて馬鹿げた発言をするぐらいだから。
どこかで聞きかじった知識をひけらかしても実践がともなってないのがバレバレだ。すぐにボロが出るぞ。



62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:39 ID:D9K/11Jz
おそらく60はクラシック好きの定位厨。39はジャズ好きの低音厨。
話はずっと平行線w


63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:55 ID:c5HPt7Xa
なんで
16cmウーファーくらいまでの小型2way+スーパー
ウーファーっつー解が出てこないんでしょう?

6畳に38cmですか?むちゃ制動力があるアンプで
振り回さないとダメです。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:05 ID:BgotPmJX
>>61
ほう、小型スピーカーと大型スピカーを同じ音量で聴くと音響エネルギーは同じなのか?
FレンジもDレンジも大型スピーカーに引けを取らないのか?そりゃあ凄い小型スピーカーだ(w

>じゃあ聞くがその表現力が上とやらのSPはどんな大型のSPをどんなソースで聴いて
>比較した上での結論だ?どうせ答えられんと思うが。

まったくアホらしい、どんなスピーカーでもどんなソースでも一緒
6畳では大型スピーカーは鳴らない
それよりもお前は小型スピーカーを使いこなした経験が無いのがミエミエなんだが
一通り経験してから発言して欲しいものだな
壁から適切な距離を置く、一次反射の対策、インシュレーターやラックの吟味
スピーカーやアンプのポテンシャルを引き出すと言う事はお前さんが考えているほど甘く無いよ
先ず大型スピーカーを6畳間でキチンとセットできると言う認識が痛すぎる
程度が低すぎると言えよう

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:12 ID:BgotPmJX
>>49が正解

66 名前:39:04/08/15 13:18 ID:g7G/6IyC
>>64
>ほう、小型スピーカーと大型スピカーを同じ音量で聴くと音響エネルギーは同じなのか?
>FレンジもDレンジも大型スピーカーに引けを取らないのか?そりゃあ凄い小型スピーカーだ(w
おまえはどうも音響エネルギーとゆうものを理解することもできないようだ。あいかわらずの頭でっかちだな。
だれが同じ音量なら小型と大型で同じ音響エネルギーだなんて言った?能率の問題もある。

>まったくアホらしい、どんなスピーカーでもどんなソースでも一緒6畳では大型スピーカーは鳴らない
やっぱりそう答えたな。馬脚を表しやがった。教科書に書いてることを何の実践もせずに頭から信じ込むタイプの
能書きたれとはおまえのことだな(w
一通り経験してから発言しろと言い出すとは大笑いだ。天に唾するとはこのことだ。

>壁から適切な距離を置く、一次反射の対策、インシュレーターやラックの吟味
>スピーカーやアンプのポテンシャルを引き出すと言う事はお前さんが考えているほど甘く無いよ
全部あたりまえのことばかり。いまどきこんなことを鬼の首でも取ったように言うなんて赤面ものだ。

>先ず大型スピーカーを6畳間でキチンとセットできると言う認識が痛すぎる程度が低すぎると言えよう
実践もせずによく言うよ。程度以前の問題。おまえの脳内認識よりはまともだよw


67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:21 ID:BgotPmJX
ではとりあえずお前さんが正しいと仮定しよう
6畳で15インチとコンプ&ホーンの具体的なセッティング例を挙げてみな
短辺に置くのか、長辺か、背後の壁との距離、左右の壁との空間、駆動系の配置
試聴位置までの距離、具体的な数値を提示してみろ
出来るんだろ?(w

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:24 ID:c5HPt7Xa
痛いよ。

雨の終戦記念日にこの痛さはなんなんだママン…

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:24 ID:BgotPmJX
>>66
答えになっていないな
小型スピーカーを使いこなした事はあるのか?

>全部あたりまえのことばかり

その当たり前を6畳で15インチでも実践出来るのかな?
お前は天才だな
俺には無理だぜ

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:26 ID:BgotPmJX
どうした早く答えろ!!
6畳でも小型スピーカーより表現力豊かな15インチのセッティングと言う奴をよ

71 名前:39:04/08/15 13:28 ID:g7G/6IyC
>>67
おまえは頭でっかちだけではなく人にものを教えてもらう術も知らないか?
オーディオの前に教えてもらう立場の人間の態度から勉強したほうがいいな。

まずは同じ質問をおまえが先に答えたらこちらも喜んで教えてやろう。

6畳で小型スピーカーの具体的なセッティング例を挙げてみな
短辺に置くのか、長辺か、背後の壁との距離、左右の壁との空間、駆動系の配置
試聴位置までの距離、具体的な数値を提示してみろ


72 名前:39:04/08/15 13:31 ID:g7G/6IyC
それから断っとくと小型スピーカーは何度も使用してきた。
6畳間での使用ではないからこのスレの趣旨とは違うのであえていわなかったがな。
今のCONCOLDはラジカセ代わりだから使いこなしとは無縁だ。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:32 ID:BgotPmJX
>>71
もう言葉が無いな(w

出来ねぇなら出来ねぇって素直に言えよ
こっちは別にお前を追い込むのが目的じゃないんだからさ

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:33 ID:BgotPmJX
>>72
6畳で使った事さえ無いのに能書きたれてたのか?おいおい、カンベンしろよな(w

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:35 ID:BgotPmJX
これで実践をしてないのがどちらかハッキリしたわけだが
こういった香具師には客観性という言葉は存在しないのだろうな

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:36 ID:BgotPmJX
さんざん人を馬鹿にしておきながら6畳で聴いたことが無いだと
お前本当に天才だな
笑いのな(w

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:41 ID:BgotPmJX
よしこうなったらこっちも意地だ ID:g7G/6IyCさん

今までの無礼は謝るよ
大人気無かったスマン

で、ちと尋ねたいのだが
6畳で15インチはちゃんとセッティングできるのかな?
もっと充分な広さの部屋でポテンシャルを充分に引き出した音を聴いたことがある人間が
6畳で我慢できるものなのかな?
出来るなら具体的にセッティング例を挙げて欲しい
これこの通りだ m(_ _)m

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:45 ID:D9K/11Jz
39よ、いくらなんでも6畳で15インチの大型を使いこなせるわけがないだろう。
小音量ではポテンシャルを発揮できるわけがない。
ID:BgotPmJXも41で大型の音響エネルギーを勘違いしてる時点で痛いな。
説得力がない。

まあどっちもどっち。熱くならずにそろそろ頭を冷やせ

79 名前:39:04/08/15 13:54 ID:g7G/6IyC
言われてみれば確かに6畳間の空間で小型SPの使いこなしはしてこなかったな。
これを指摘されると確かに言葉が無い。しかし10畳の部屋では散々あれこれと
使いたおしてきたからな。部屋の大きさとの関係はともかく小型SPの使いこなしに関しては
実践済みだぞ。
恐ろしいほどに必死なのが笑えるがそもそもおまえは大型を使ったことがあるのか?

>>77
実は本気でマジレスで答えたいぐらいなんだがやっぱりまずは>>71が先だ。
自分なりの見解を答えるからそちらから先にどうぞ

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:58 ID:c5HPt7Xa
ID:g7G/6IyC
6畳に38cmって縦長でも横長でも音源が2つの「面」
になってしまって聴いて楽しいジャンルも限られる
でしょ?

昔6畳でDS-1000と格闘した悪夢が

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:00 ID:BgotPmJX
>>78
>音響エネルギーを勘違いしてる時点で痛いな

別に勘違いしてねーよ
ファンダメンタルでは大型も小型もエネルギーは変わらんのかもしれんが
レンジ両端、特に低域方向では如実に差が出るだろ?
スピーカによって最大再生音圧レベルというのは変わってくる訳だが
エッジやダンパーの構造機能を考えてもわかるとおり
スピーカーには最適音量というものが必ず存在する、美味しい音量と言うわけだ
すなわち大型=大音量、小型=小音量といった物だ(極端な例だが)
大は小を兼ねるのたとえで大型なら小音量でもバランスが良いとか言うが
やはり最適音量時に比べれば表現力は落ちて当たり前なのだ
どのような音量、どのようなエアボリュームのは部屋でも完全な再生をする
それは理想だがそんなものは存在しない
すると言うならそれは錯覚に過ぎぬ

82 名前:39:04/08/15 14:01 ID:g7G/6IyC
>>78
勘違いしないでくれ。いくらなんでも6畳間で15インチの大型を使いこなせるとは
言ってないし思ってもいない。正直10畳でもしんどい。

6畳間といった限られた空間の中でも大口径ウーファー&ホーンSPなら
小型SPを凌駕するパフォーマンスを発揮することは(ソースによっては)可能だと
言ってきたのだ。確かに音響エネルギーが云々なんて言うのはまるっきりピントがずれてる。


83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:02 ID:BgotPmJX
>>79
先ず6畳で実践してみる事だな
話はそれからだ

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:04 ID:BgotPmJX
因みに俺がオーディオやりだした頃は30cm未満のウーハーなんて村八分だった
30cm以下=非オーディオ

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:06 ID:D9K/11Jz
>>81
部屋まで鳴り出すと言ってる時点で勘違いしてると思うのだが。

そこまで無理して鳴らすやつは普通いないだろ

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:07 ID:BgotPmJX
>>85
確実に鳴ってるよ
命かけてもいいぞ

87 名前:39:04/08/15 14:09 ID:g7G/6IyC
>>80
おっしゃるとおり。6畳間であえて大型を使うメリットのあるジャンルは
当然ジャズが大本命。でもこうゆう人は多いでしょ?

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:10 ID:BgotPmJX
>>87
最初にそれを言えば無益な争いは減ったのにな
そろそろ本題に戻らないか?

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:16 ID:D9K/11Jz
>>82
そうゆうことならなんとか理解できるが宝の持ち腐れのように感じる・・

>>85
こっちは相変わらず勘違いがひどいな。
部屋が鳴るってのは供震のことだよね。
だったら問題は最低周波数だよ。小型でも大型より下まで
再生するスピカは山ほどある。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:19 ID:D9K/11Jz
自分にレスしてしまった
>>89>>85>>86のアンカーミス

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:22 ID:BgotPmJX
結論 6畳ではスピーカーのサイズを制限しないと良好な再生は出来ない

JAZZとかで音のエネルギーを味わいたいといった限定的な使い方なら
15インチ等と格闘するのもあり


とまあ、論議するまでも無い結論に至るわけだが・・・

追記 経験外の事に意地を張るのは止めましょう、先ずは経験してみてから
いいですね?g7G/6IyCさん


>>89
理解していないのはお前
小型でも大型でも部屋が共振する周波数は同じ
問題は大型スピーカーのキャビネットの大きさ
ユニット、フレーム、バッフル、側板、天板、リアバッフル・・・
それぞれ違ったタイミングで音を出し、再生音を濁らせる
それを問題にしない香具師はAVでもやってろ

92 名前:39:04/08/15 14:25 ID:g7G/6IyC
>>89
まあ6畳間しか使えずなおかつジャズを少しでも美味しく聴きたいなら選択肢に
入れる人もいるでしょう。大型のダイレクを入れてクラシック聴こうとするよりはよっぽど
現実的。

BgotPmJXは大型だと音響エネルギーが強く大口径だと超低音まで再生するとでも
思ってるのかな。だとしたらとても過去に使用していたとは思えん。
一体なにを使ってきたの?

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:29 ID:D9K/11Jz
>>91
俺にまで噛みついてきたかw
落ち着いて>>41のレスを読み直してみろ。
俺には大型だと部屋まで鳴り出すと言ってるようにしか見えん。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:31 ID:BgotPmJX
スピーカではユニットより先にキャビネットから音が出る
耳の出来ている香具師なら気付き、理解もしていようが
脳内君にはてんで理解出来まい

>>92
曲解もほどほどにな
6畳で使用した事の無い香具師は質問する立場だろ?わきまえろよ

95 名前:39:04/08/15 14:35 ID:g7G/6IyC
>>91
>JAZZとかで音のエネルギーを味わいたいといった限定的な使い方なら
>15インチ等と格闘するのもあり
>>61で既に言ってきたことだがここまでかかってやっと理解してくれたようで
肩の力が抜けた。

あとは大型SP(ホーン)の勉強をすれば完璧だ。頑張れ!
俺は落ちるんであとはよろしくしきってくれ。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:35 ID:BgotPmJX
>>93
お前みたいな短絡バカじゃそうとっても仕方が無いな
もう少し利口になれよ

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:37 ID:BgotPmJX
>>95
悪い悪い、暇だったんでわざと煽るようなこと書いたのさ
ごめんね

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:38 ID:c5HPt7Xa
ID:BgotPmJX
罵倒とレトリックを使って議論から逃げているようにしか
見えません。

中年以降ならみんな一度は6畳に1000Mとか持ち込んで格闘してます。
そのあと小型2wayに移っているわけで、なんだかなと。


99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:38 ID:BgotPmJX
みんなも悪いな、遊んでもらっちゃってよ(w

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:41 ID:BgotPmJX
>>98
俺は6畳で二人暮しだった
そこにS−955とDS-3000だぜ
笑っちゃうだろ?


101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:42 ID:D9K/11Jz
>>96
レスを読み返してみたか。
自分の矛盾に気づいて正論が言えなくなったら
お決まりの煽り文句でつかw

こいつは39の言うように本物の頭でっかちの能書きバカだねww

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:42 ID:BgotPmJX
冷静に見てくれれば解ると思うがg7G/6IyCの方が逃げが多いぜ
罵倒もな


103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:43 ID:BgotPmJX
>>101
お前のように煽ってるだけの負け犬に言われてもねぇ〜(プ

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:47 ID:BgotPmJX
取り合えず6畳で大型と小型のセッティングで苦労したことの無い香具師は
口の聞き方に気を使えよと
先ず自分でちゃんと経験してからほざけと言いたい

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:48 ID:c5HPt7Xa
ID:BgotPmJX

結局なにも知らないのね。



106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:48 ID:vDAtKyyM
>>59
>上も下も情報がぎっちりのソースをA5やA7で聴いてから出直して来てくれ。
笑わせてもらった。
単に周波数レンポンスの不足だけしか語れないのかね…(笑いを殺すのに必死

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:49 ID:sD3SiHB0
貧乏臭いスレだな…

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:49 ID:D9K/11Jz
>>103
おまえは能書きバカの上に恥知らずだな(プゲラ

なんか言いたいなら>>41のレスの勘違いをいままでみたいな
調子で力説してみろよ(ププッ

本当は自分の痛さに気づいてる癖に(大藁〜

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:49 ID:BgotPmJX
>>105
お前がな(w

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:50 ID:BgotPmJX
108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:04/08/15 14:49 D9K/11Jz
>>103
おまえは能書きバカの上に恥知らずだな(プゲラ

なんか言いたいなら>>41のレスの勘違いをいままでみたいな
調子で力説してみろよ(ププッ

本当は自分の痛さに気づいてる癖に(大藁〜




ホ、ホンマや(w

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:53 ID:ltiLMQ3k
どうしても教えて欲しい

BgotPmJX
D9K/11Jz
g7G/6IyC

何歳でちゅか?

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:55 ID:BgotPmJX
40だよ、文句あるか

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:57 ID:c5HPt7Xa
>ID:BgotPmJX
>40だよ、文句あるか

(^^!!


114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:59 ID:BgotPmJX
何だその反応は?意味が判らん

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:59 ID:sD3SiHB0
>ID:BgotPmJX
>40だよ、文句あるか


(´・ω・`)

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:04 ID:D9K/11Jz
痛いところを突かれると意味不明なレスで反応か(w

大型スピカだと部屋鳴りするのかぁ
命かけるとまで言ってたねこの人(ププ

それにしても凄い食いつきよく反応してくれるんで
遊び甲斐があるわ

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:05 ID:BgotPmJX
煽るばかりで中身の無いレスばっかだな
お前の中身と一緒でな(w

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:07 ID:c5HPt7Xa
これが40のオヤジの書くことか。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 15:05 ID:BgotPmJX
煽るばかりで中身の無いレスばっかだな
お前の中身と一緒でな(w

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:07 ID:D9K/11Jz
>>102
君も逃げてばっかりでつね(プププッ

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:08 ID:BgotPmJX
さて、厨坊の相手もここまでだ
子供はおかあちゃんのパイパイでも吸ってなさい(バブバブ

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:11 ID:c5HPt7Xa
では

ID:BgotPmJXが勝利宣言したところで仕切りなおしましょう。
ずいぶんとトランザクションのムダだったが。


122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:18 ID:c5HPt7Xa
SS誌の和田さんの部屋って6畳ですよね。
6畳の横長に小型かトールボーイ。
あれが現実的ですか?

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:24 ID:C2c+g59D
トールボーイってそもそもどれくらいの部屋の大きさを想定したもの
なんだろうか

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:27 ID:vDAtKyyM
背高のっぽが羨ましい香具師はシークレットシューズを履け、キモタコのように

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:31 ID:cPUTotkZ
BgotPmJXさんのレスは凄い勉強になりました

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:57 ID:cO7FYPzn
じゃあ、そろそろ6畳間で大型と小型のそれぞれセッティングのツボを
教えて、エロイ人

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:28 ID:vDAtKyyM
セッティングのツボの例
http://www.e-yakimono.net/assets/images2/mori-togaku-wavy-tsubo-goro-suzuki-chairs-background.jpg
http://www.futabakanpo.co.jp/st/tubo.gif


128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:30 ID:vCVIJunC
>>127
100点満点中3点だな

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:38 ID:vDAtKyyM
予想では2点だったので十分満足している

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:01 ID:ddRIx46p
(6畳に大型SPその1)
まず空室の6畳を用意する。机、本棚、ベッドなどは捨てるか別室に移動。
固定電話やエアコンのリモコンなどの小物は置いても可。大型SPペア、デジタルプレーヤ、
アンプ(プリ+パワー)、ラック(幅55-60cm、太鼓不可)、あとヒトによってはDACや
LPプレーヤを搬入。間違ってもブラウン管TVは置かないこと。その2に続く。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:27 ID:vCVIJunC
>机、本棚、ベッドなどは捨てるか別室に移動

俺の場合、もうこの時点でNGだな。
基本的に、”ながら”状態で音楽聴きたい派なので…

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:32 ID:vDAtKyyM
>机、本棚、ベッドなどは捨てるか別室に移動

モレの場合、もうこの時点でDQN判定だな。
基本的に、本棚などの家具は音響を調えてくれるから…

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:37 ID:c5HPt7Xa
>基本的に、本棚などの家具は音響を調えてくれるから…

そだね


134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:52 ID:Qj+uDMtE
バカ、おめぇら早ーよ
もう少し調子付かせてからじゃないと駄目だろーが
みろ、その2が書かれてこねぇじゃねぇか!!
まったく使えねぇ野郎どもだぜ

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:57 ID:Bs/YZshJ
>>130
その2はまだ?

>>132-133
>基本的に、本棚などの家具は音響を調えてくれるから…
これってよく言われるけどなんのデータもなく全く信憑性がないって知ってた?
音響に影響は与えてもそれが必ずしも良い方向かどうかは誰も証明できない。
まあ一種のプラシーボ。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:58 ID:MIofGE0b
15インチ・ウーファーを使ったスピーカーとして、2404や9800を思い浮かべているのだろうか?
それなら6畳では難しいよ。

15インチ反対派は、どういうスピーカーなら許容なの?
アヴァロンのアヴァター、エクリプスあたりならどう?

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:05 ID:Qj+uDMtE
>>135
プラシーボも何も実際に家具屋などの調度品置いたら
鳴き竜や定在波の影響が軽減されるのは経験則で解るだろうが
アホか

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:10 ID:MIofGE0b
>>137
平行面が減って、部屋の共振周波数とは別の共振周波数、Qを持った物が
入るのだから、定在波、共振の分散には何かしらの影響があるでしょうね。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:12 ID:Qj+uDMtE
部屋ってのはそれぞれ固有のレゾナンスを持っているのだから
適度に物を配置する事によってピークを目立たなく出来るだろ
何が効果的かは試行錯誤するのが一番だけどな

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:20 ID:Qj+uDMtE
それとステレオ再生=左右完全対象ということで
常に部屋のセンターで聴くものだと思い込んでいる奴がいるが
少しオフセットさせたほうが音が伸びやかに聴こえる事も多いぞ
左右どちらかへ5〜10cmずらしてみると良い
また左右のバランスはどちらかを1cm程度前後させて取ってやるのだ

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:23 ID:e7nv1Zld
左右対称で平行面の無い部屋が良い。
難しいけど。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:31 ID:vDAtKyyM
大工泣かせの注文だな

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:41 ID:e7nv1Zld
>>142
ささやかではあるが、左右に似た形、大きさの家具やラックを置くのもひとつの方法。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:43 ID:S0x3IKLn
ちんこ短ぃおっさん
 ちんこ短ぃおっさん
  ちんこ短ぃおっさん
   ちんこ短ぃおっさん
    ちんこ短ぃおっさん
     ちんこ短ぃおっさん
      ちんこ短ぃおっさん
       ちんこ短ぃおっさん
        ちんこ短ぃおっさん
         ちんこ短ぃおっさん

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:44 ID:S0x3IKLn
誤爆だ

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:17 ID:InAnxub2
>>141
五角形

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:20 ID:Bs/YZshJ
>>137
試聴時に問題となるのは低域の定在波だ。
低域の定在波が家具ごときで改善されるわけないだろ。知ったかもほどほどに。
何が経験則だ。おまえの貧困な経験なんか糞の役にもたたん。

>>138
影響=改善とは限りません。


148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:21 ID:Bs/YZshJ
>>130
その2はまだ?

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:27 ID:InAnxub2
>>147
影響≒改善、当然ですね。

影響するということは、影響のしかたをコントロールすれば、
改善させることもできるわけ。

低域にレゾナンスを持たせることは可能です。
タワースリムがそうですね。
共鳴管=低域にレゾナンスのある

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:40 ID:7OwWNNVL
>>141
球状の部屋っていうのはどうだ。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:43 ID:Bs/YZshJ
>>149
>影響するということは、影響のしかたをコントロールすれば、改善させることもできるわけ。

全くそのとおりだが問題があります。コントロールする為には部屋の音響データと影響を与える
物質の特性をデータ化しなくてはいけない。そんな製品は見たことがないしこれからも存在しない。
タワースリムもそのひとつ。基本的に市販のルームアコースティック製品は一切の実験データを公表しない。
言っちゃ悪いがあの程度の製品では低域の定在波は根本的には改善されない。せいぜい中高域まで
唯一の可能性があるのは特定の設計、工法による部屋の改造並びに新築だけでしょう。


152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:44 ID:Bs/YZshJ
>>130

その2はいつになるんだ?

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:49 ID:InAnxub2
>>151
完璧にコントロールしようとすれば、そこまでデータが必要でしょう。
家具が入れば、何らかの影響があるので、それが改善だったならOKだし
駄目だと思ったら、配置を変えるなり、違う家具を置いてみるなりすればいいわけで、
そういう使い方をすればいいでしょう。
音響環境の1ファクターとして捉えて。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:50 ID:tyPUtUV9
>>151
ドアホ、データが無いと言っておきながら「せいぜい中高域まで」とはどういう事だ?
アホもここに極まれりだな
思い込みだけで話を進めているのはお前の方だ
恥知らずめ、失せろ

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:52 ID:tyPUtUV9
東京防音とRASKはデータ公開してるな

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:59 ID:tyPUtUV9
一般的は吸音材としてグラスウールがあるが、その導入で問題になるのは中低域だけじゃなくて
中域まで減衰させてしまう事だ
この点東京防音のは良く出来ている
見事に低音だけ処理してくれるからだ
また形状によって特性が違うので上手く組み合わせることで
色々な応用が利くという事も美点だ

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:24 ID:vK4vMc8j
盛り上がってるようだから私の考えを述べておきましょう。

小部屋に大型持ち込んでジャズ聴いてる香具師は糞。
ジャズはJ-POPにも劣る史上最低の糞音楽。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:31 ID:Bs/YZshJ
>>154
こいつは何の知識もない癖になんでこんなに偉そうなんだ??
図書館に行きなさい。音響建築に関する書籍は昔からたくさんあるから
データはうんざりするほど列記されてる。まあ思いこみの激しい君のおつむではさっぱり
理解できんだろうけど。せめて低域の伝送特性ぐらいは勉強してから発言をどうぞ。

>>155-156
ソースを見せてくれ。調べたけど肝心のデータは全くわからん。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:47 ID:fe0CVBHr
しかしオーディオやっている人間っておかしいのしかいないのかね。このスレを読んだ感想はそれだけだ。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:52 ID:NcioT12p
>>158
あのな、倍音って知ってるか?
倍音の再現性が低域の聴こえ方に影響が大きいのは
まともにオーディオやってる人間にすれば常識なんだよ
家具類を置けば、定在波の発生する位置も変わるし、倍音を含む帯域に対する効果は
充分期待できるんだよ
無論良くなるとは限らんがな
6畳だから定在波の処理には限界もあるが、聴こえの調整としてなら
やる価値があるし、実際に効果も確認できるのさ
第一、定在波定在波って腹と節を分けていない所が未熟だ
もう少しオーディオのことを勉強してから来い
キミには10年早いよ

161 名前:TNR:04/08/15 22:01 ID:OrG5kJg/
>>141 一つの方法として、部屋を斜めに使ってはいかが?コーナーから音が拡がるように
するわけです。私の友人は、コレで4畳半に30cm3wayを持ち込んでました。
ただ、左右対称というのは、音響的には良くないように思いますが。

>>147 低域だと大きさが必要ですから、小さいものではダメですね。
でも、箪笥やベッドは?あるいは、押入れに布団を詰め込めば?床を畳敷きにすれば?
と、いろいろ試してみることはできると思いますよ。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:14 ID:Bs/YZshJ
>>160
あのな、今は低音の話をしてるんだよ。基音より下になってくる周波数の問題で
無関係の倍音の話を持ち出してなんの意味がある?

家具ごときで確認できる程度の効果は中高域だがこのあたりの音響調整は
おおげさに語る必要なし。家具でなくても代用できるものがいくらでもある。
君も図書館にでも行って来たまえ。

>>161
低域を対策する為に必要な大きさを知っていますか?例えばグラスウールなら
100Hzあたりを吸音するのに2mの吸音層が必要です。布団や畳などは論外。
試すまえに最低限の知識を知っておかないと徒労に終わりますよ。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:22 ID:0e6BEide
>>162
もう一度レスを読み直せ
低域だけに限定してるのはお前だけだ
皆は経験則で家具の配置などで全域に影響があり
それを上手く利用すれば音質向上に寄与させられるといっているのだ
それに現実的に6畳で出来る事は家具とかで倍音を調整し
低域の聞えを整える事だ
それから腹を避けてリスニングポイントを確保する事だ
偉そうな事を言う前に先ずオーディオの基礎の身につけて出直して来い、たわけ!!

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:28 ID:0e6BEide
>無関係の倍音の話を持ち出してなんの意味がある?

だから無関係じゃないんだよ、トーシロが

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:37 ID:Bs/YZshJ
>>163
そうゆうことか、その程度のオーディオの基礎なんてわざわざ語るまでも
ないと思ってたから触れもしなかった。

俺がこだわって話してたのは定在波は低域が問題でそれを家具やなんかで
どうにか改善などといったレスに対しての反論だ。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:38 ID:ddRIx46p
(6畳に大型SPその2)
典型的6畳(2.7x3.6mで天井高2.5m)と仮定して、窓もドアも無い壁面の中
央にラック(キャスター付きは不可、出来れば高さ0.8m以下)を設置。壁から約10
cmはなしておく。次にSPをバッフル中心線が壁面を4等分する位置に置く。
SPの幅が大きすぎて無理ならラックに寄せる。その場合もSP側面から左右の
壁まで最低50cmは欲しい。大型ブックシェルフは5cm角材を井桁状に組んでその
上に乗せるが、3WAYだとツイータとスコーカの各中心を結ぶ線分の中点が床から
まずは100-120cmの高さになるようにする。はじめはSP裏板は壁から約
10cmはなしておけばよい。その3に続く。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:40 ID:1seydZrK
オーディオの基本:

1.電源を入れる
2.イジェクトボタンを押す
3.トレーにディスクを載せる
4.プレーボタンを押す
5.音量を調整する
6.聞き終わったら電源を切る


168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:41 ID:0e6BEide
んなこた6畳なんだから初めから論外だ
池沼かお前は

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:46 ID:vDAtKyyM
>>166
センターラックかよ、大型ミニコンセットのイメージだな、ツマラン

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:53 ID:InAnxub2
>>165
家具は低域に対して、ほとんど影響を与えないとお考えですか?

定在波は、部屋の壁から壁の間の、その空間で音波が行き来することで
生まれるはずですが、その壁から壁の間に、大きな構造物があった場合、
音波は影響を受けると思います。

私の部屋には、60*85*185(cm)のタンスがありますが、物理的に考えて、
音響的に低域にも影響をしていると考えるのが自然じゃないですか?
だいたい9000リットルもの内容積があるのですから。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:04 ID:0e6BEide
フラッターエコーの除去と生活環境の両立という意味でも
家具類での音場調整は重要だな
オデオ機器以外何にも無い6畳間なんて・・・
聴くまでも無いよ

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:10 ID:Bs/YZshJ
>>170
だからせめて低域の伝送特性ぐらいは勉強してから発言してくれんか?
ある程度の知識ぐらいないと説明以前に会話すら成り立たないから。

そもそも9000リットルの内容積のタンスってどんな代物だよ。
どちみち内容積はほとんど無関係だから関係ないけど。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:11 ID:e7nv1Zld
家は生活空間なんだから生活優先のリスニングルームになるのは当然。

完全なオーディオルームなら設計段階から専門家にまかせるくらいでないと。
中途半端な工事屋に頼んでも余計悪くなる事が多いらしいよ。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:11 ID:0e6BEide
900の間違いだろ

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:15 ID:Bs/YZshJ
>>173
まあ理想の6畳間ってスレタイから考えるとそれが正解だね。

ちなみに6畳間ってのは音響特性(特に低域の伝送特性)に関しては
非常に優秀らしい。実験データ付きで石井氏が研究してたな。


176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:19 ID:InAnxub2
>>172
>だからせめて低域の伝送特性ぐらいは勉強してから発言してくれんか?

タンスぐらいでは、低域の音波を阻害する効果は薄く、突き抜けていきますね。
日本家屋の薄い壁では、低域はほとんど筒抜けですね。

>どちみち内容積はほとんど無関係だから関係ないけど。

共鳴周波数が変わるでしょう。
共鳴=その周波数の吸音、ですよ。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:20 ID:0e6BEide
>>175
>6畳間ってのは音響特性(特に低域の伝送特性)に関しては非常に優秀らしい。

その話は聞いたことがある

だがお前は6畳では定在波がどうしようもないと言っておきながら
なぜその話に納得してるんだ?やはり池沼か?w
お前の中で論理的に整理できてんのか?
人に勉強しろとか言ってるぐらいなんだから
簡単に説明してみろ

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:36 ID:InAnxub2
>>177
>6畳では定在波がどうしようもないと言っておきながら

いや、彼は「6畳では…」とは言ってないようですね。

>>147
>低域の定在波が家具ごときで改善されるわけないだろ。

とは言っていますが。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:48 ID:Bs/YZshJ
>>176
もう疲れた、勉強してくるまであんたは議論する気にもなれない。
タンスの共鳴周波数とやらを測定してみたらどうだ。

>>177
178が先に言ってくれたとおりだ。さっきから言ってる池沼って誰だ?
まあそれはともかく俺のレスすら正確に読み取れもしないおまえには
いくら簡単に説明しても理解できそうにない。まずは図書館に行って来い。


180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:52 ID:vDAtKyyM
ここのスレを読んでいるとタンスを買いたい気持ちになる…ってことはないな。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:00 ID:OaL8ACfy
ここの「箪笥」をクリックしてごらん
http://www.ynot.co.jp/site/ynot/g2flash/cinema.html


182 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/16 00:01 ID:0UyOguxV
韓国のホラー映画かな?

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:03 ID:OaL8ACfy
ポンピ〜ン

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:41 ID:jJCzCmQ4
>>179
あなたこそ勉強するべきでしょう。
「ヘルムホルツ・レゾネーター」を。
ある周波数で共鳴=その周波数を吸音、です。
壷を叩いたら、ボーンと共鳴音がするでしょう。
部屋に壷を置いたら、低音を低音してくれます。
ヘルムホルツ・レゾネーターとして動作するからです。
タンスも同じ動作をします。

>もう疲れた、勉強してくるまであんたは議論する気にもなれない。

そうですね。
あなたが言う通り、
これ以上は、あなたが勉強してくるまで、私は議論する気にもなれないですね。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:13 ID:k3eGLcP2
>>184
議論する気にはなれんが間違いぐらいは指摘してやろう。

>あなたこそ勉強するべきでしょう。「ヘルムホルツ・レゾネーター」を。
普通に知ってる。戸澤が石井式の吸音対策を勉強してパクって特許まで取ったな。

>部屋に壷を置いたら、低音を低音してくれます。
>ヘルムホルツ・レゾネーターとして動作するからです。
>タンスも同じ動作をします。
だから勉強不足だと言うのだ。レゾネーターも石井式の吸音壁も原理は同じで
一番重要なのはデータが数値化されていて吸音率や残響音を計算して設置または
工事をすることが可能だとゆうことだ。当然、低域の定在波の対策も可能となる。

タンスで同じことができるか?同じことがしたいんだったらとっととタンスの共鳴周波数を
測定して発表して特許でも取ってみたらどうだ。

全く議論以前の問題だなこりゃ…


186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:21 ID:LNBd0qQ9
>>184
>部屋に壷を置いたら、低音を低音してくれます。


めちゃくちゃ笑いの壷にハマった

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:23 ID:jJCzCmQ4
>>185
そういう動作をするかどうか議論していたと思ったのですが、
そうではなく、対策方法の確立の有無を話していたのですか?
では、そういう動作をすることは認めるのですか?

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:24 ID:jJCzCmQ4
>>186 書き間違い失礼。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:37 ID:jJCzCmQ4
>>185
>タンスで同じことができるか?同じことがしたいんだったらとっととタンスの共鳴周波数を
>測定して発表して特許でも取ってみたらどうだ。

タンスの共鳴周波数を測定したところで、特許になるわけないでしょう。
そのタンスが、ヘルムホルツのレゾネーターとして動作する周波数が分かるだけなんですから。
それで特許が取れると考えているのでしたら、もっと勉強した方がいいですよ。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:48 ID:k3eGLcP2
>>187
>そういう動作をするかどうか議論していたと思ったのですが、
>そうではなく、対策方法の確立の有無を話していたのですか?
ずいぶん前から対策方法に関する話しかこだわってはいない。>>151を嫁。

>では、そういう動作をすることは認めるのですか?
揚げ足でもとりたいのか?動作が同じなのは全く意味がないことから理解しろ。
同じ動作と言うなら部屋の壁も床も天井ももっと言えば家全体が同じ動作だ。

>>189
皮肉も通じないか。まあしょうがないな相手をした俺が悪いんだから。

一つ言っておくが少なくてもタンスはレゾネーターにはなりえないぞ。
これぐらいは理解してくれな。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:48 ID:xprKVAVV
下らん煽り合いはロマンスレでやりな、じじいども。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:52 ID:LNBd0qQ9
タンスでここまで盛り上げられると引くものがあるな・・

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:53 ID:OaL8ACfy
タンスが氾濫して悪酔いしそうな雰囲気だな。
タンスから幽霊が出てくるぞ。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:55 ID:k3eGLcP2
俺もいい加減にタンスの話題はお腹一杯だ。

もう寝る。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:56 ID:jJCzCmQ4
>>190
>ずいぶん前から対策方法に関する話しかこだわってはいない。

それなら、おおむね同意ですが、

>一つ言っておくが少なくてもタンスはレゾネーターにはなりえないぞ。

クローズドだからと言いたいのですか?
板の薄い部分から音波が漏れることで、動作しますよ。
紙の箱がレゾネーターになる事を思い出してください。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:59 ID:ogDse1wM
ヘッドフォンは?

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 02:30 ID:k3eGLcP2
寝るとこだったがこれで最後。

>>195
>クローズドだからと言いたいのですか?
全く違う。
部屋の音響コントロールにおけるレゾネーターの役割はある特定の
周波数帯域のピークを減衰させて定在波(特に低域)の悪影響をなくすことだ。
だからデータが数値化されて現実の部屋の問題にも対応できる。当然部屋の
音響データも測定して対処するべき周波数を知った上での対策となるのが前提だ。

タンスにはなんのデータもない。個体差もある。自分の部屋の悪い部分をタンスが
改善してくれるかどうか調べようもない。そもそもデータがわかってるレゾネータですら
必要な個数や最適な設置場所を把握するのは大変な作業になるのに
タンスなんかと同じであるわけがない。

これで動作が同じであることに全く意味がないことを理解したか?
タンスをレゾネーターではなく板振動の共振による低域の吸音原理から考えても
実際には吸音してはいけない周波数帯域に影響を与えてる可能性の方が高い。
これでは逆効果であって当然レゾネーターになりえるどころか正反対の効果を及ぼすだけの
無用の長物になりかねない。
どこまでもタンスをレゾネーターだと言い張りたいならせめて部屋に置いてるタンスの
共鳴周波数、並びに板振動によって減衰される周波数を測定してそれが自分の部屋の
悪影響となる定在波に対して効果があることを証明してくれ。
それならレゾネーター効果だと初めて認めることもできる。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 03:34 ID:lPo2uDH0
頭でっかちはこれだから困るよ。
こういう人がMITあたりの、もっともらしい理論だけで作られた
子供騙しのコイルやコンデンサ入りのケーブル買って喜ぶんだろうな(藁

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 03:42 ID:SzXphAhB
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi

ここみてたら2ちゃんで部屋の広さやらたんすやらで激論交わしてるのがアホらしくなってくるw

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 05:20 ID:Al0kGqxy
あの〜。狭い6畳間に箪笥なんか置いたら5畳間になってしまうと思うん
ですが。あと箪笥も理想のシステムの一部なんでしょうか。だとしたら桐箪
笥と合板のやつとどっちがいいですか。あと箪笥は空のままでいいんで
すか。それとも桐箪笥には和服、合板箪笥には
洋服を収納すべきですか。あと箪笥のfゼロ、mゼロ、Qの計算法は?うちの別
室の箪笥の取説に記載がないので。教えてクンで済みません。

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 09:33 ID:Vo8KicaW
箪笥なんかどうでも良いだろうな。

押し入れに比べればだ。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:20 ID:k3eGLcP2
>>198
建築音響とプラシーボ満開のケーブル理論を同列に考えてるのか?
それなら君も知識がないんだろう。煽りたいならもう少しひねりを加えてくれ。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:00 ID:e6K8IRC9
ケーブルではなくインシュレーターとか

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:47 ID:4SpX/uFx
6畳間でどれだけいい音が出せるかオーヲタ対決!
というのを「TVチャンピオン」でやってほしい。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:34 ID:JtsQAGBY
>>200
いっそのこと、箪笥部屋にしてしまってオデオを卒業すりゃスキーリするよ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 16:37 ID:p/FXsJqz
>>1
間違っても6畳でコンデンサ型は使うなよ。ぼわぼわ最悪になっからよ。っつーか
6畳でオーディオ語るな。四ね。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:43 ID:hKZ76rHH
>206
その言葉、そのままお返しします。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:01 ID:j9LQ2bzt
>>206
>間違っても6畳でコンデンサ型は使うなよ。ぼわぼわ最悪になっからよ。

使ったこと無いやろ?
それか、使いこなせなかったかw

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:28 ID:LNBd0qQ9
6畳でコンデンサー型はどんな達人でも使いこなすのは無理だな。
まだ15インチの大型の方が可能性がある。

それはともかく6畳でもやりかた次第で十分オーディオを語れると言うか
6畳だからこその魅力もあると思うぞ。
6畳でオーディオなんてダメダメと言いたい人はなぜダメなのかを
はっきり説明してほしいもんだ。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:30 ID:Vo8KicaW
ダメな理由は狭いからじゃないか?

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:32 ID:Vo8KicaW
しかし8畳よりは6畳の方が良い。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:37 ID:j9LQ2bzt
>>209
完全に使いこなすのは確かにかなり難しいと思う。
しかし、
>ぼわぼわ最悪
なんてのはちょっとしたセッティングの工夫でかなり低減できる。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/16 18:50 ID:PQdKxxbp
>間違っても6畳でコンデンサ型は使うなよ。ぼわぼわ最悪になっからよ。
小さな声になるけど25年6畳和室で使っている。問題は背面空間を6畳の外に
採ることかな。平屋だと天井裏とか音漏れしても良い玄関を利用するとか。


214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:01 ID:Vo8KicaW
15インチの大型とダイポール型で比較検証してみよう。

15インチとなると最低でも奥行きも50cm以上となるだろう。
壁にベタ付けというセッティングもできないので20cm程度は離すことになる。
一方、ダイポール型の奥行きは20cm程度か。後に50cm程度の空間は作れる単純計算だ。
本来なら1mは欲しいだろうが50cmなら許容範囲。
よって同じ環境なら互角の不利さだな。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:08 ID:qfiVPPQ2
結局、どれを買えばいいの?

(1)小型ブックシェルフ
(2)トールボーイ
(3)とにかくできるだけ大型

教えてエロイ人!

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:15 ID:Vo8KicaW
(1)はダメだ。オーディオは低音との戦いだ。
(2)もダメだ。特に1995年以前ものは最悪だ。
(3)もダメだ。部屋に入らない。

15インチを使った150L級の中型が良いだろう。
ぐっとレベルを落して、その次はSWを追加した3Dシステムだろう。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:30 ID:j9LQ2bzt
>>213
>問題は背面空間を6畳の外に採ることかな。

それは音響的には6畳とは言わんのと違いますかw

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:36 ID:JtsQAGBY
>>215
結局、恋人選びと同じさ

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:42 ID:JtsQAGBY
>>217
ドアや襖を外せば広々としたワンワンルームなんてのは好ましいな

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:45 ID:EaYHVT7f
>>215
常識的に言って小型高性能が最適だよ。重厚じじいオタの言うことは非常識だから耳を貸さない方がいいよ。
一般音楽ファンの俺に言わせれば、いくらスペースがあっても15インチなんて入れる奴は知障だけどね。
キミがJAZZやHIPHOPみたいな低俗な音楽を浴びるように聴くキティなら好きにすればいいけどね。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:49 ID:Vo8KicaW
常識的に言えば確かにそうなるが、
オーヲタに常識は通用しないのだよ。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:49 ID:JtsQAGBY
>>220
なにもかも下ネタみたいなものだな
身近な箱庭の野生であるネコを可愛がったり、盆栽を眺めるのに似る
不自然なんだよ
ミミッチイ

223 名前:5=BgotPmJX=0e6BEide:04/08/16 20:01 ID:d/zPyUOV
もう一度言っとくか


ウーハー16cmの2ウェイが限界
頑張って20cm
トールボーイならばウーハー14cm以下

個人的には6畳では10cm〜14cmウーハーぐらいの2ウェイを使ったほうが気持ちよいと感ずる

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:05 ID:j9LQ2bzt
>いくらスペースがあっても15インチなんて入れる奴は知障だけどね

そう言うのを馬の耳に念仏と言う。
そしてこの板は馬だらけ。

ヒヒヒーン

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:24 ID:d/zPyUOV
このスレは6畳という限られた、また日本の住宅環境ではありがちな試聴環境で
どのような機器を使用すべきか?どのようなセッティングを?どのような音響処理をすれば
気持ちよく音楽に浸れるかを話し合うのが目的だ。
このような環境で知恵を絞り合い、実践的な方法を提示してもらいたい。

6畳ではどうやっても駄目だと言う他人には ↓このスレが

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074758724/

部屋の設計からやら無いと話にならないという人は別スレ立ててやってくれ。
あくまで機器がメイン。そしてそれに付随する使いこなしが次点。
これで良いだろう>>1よ。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:24 ID:JtsQAGBY
>>223
なんかもうちょっとで「エアーボ…」と叫びそうだな

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:26 ID:yYXjBkDV
試聴距離のことを考えるとニアフィールドでしょ。
大型で聴いてる人は音を浴びるように聴きたいPA主義しかありえない。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:26 ID:k3eGLcP2
>>215
クラシックや室内楽中心の音場感を重視する人なら(1)
だがしょせんは6畳の限られた空間の中ではいくら高性能な小型ブックシェルフでも
広大なスケールの音場は求めても得られない。

ジャズ、特に50〜60年代を中心としたバップ系をリアルな音像と心地よい低音で聴くのなら(3)
正確には大型と言うより優秀なホーンシステム。しかしこれも6畳の空間では理想の音圧を
求めるのは無理。

結局どんな音楽をどんなふうに聴きたいかでシステムが決まるのは6畳と言えど同じこと。
それにしても220は音楽の好みに対して恐ろしい偏見をもってるな。これではせっかくの意見も
全く相手にしてもらえんだろ。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:31 ID:JtsQAGBY
>>215
静電型を無視する態度を改めるところから出直しだろう

230 名前:215:04/08/16 20:40 ID:qfiVPPQ2
エロイ人たち、アドバイスありがとうございました。


結局、色々な考えがあるのだ、ということが
わかりました。



とほほ。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:43 ID:1Ii4z9tX
まあ、完璧なものや方式なんてのはないですから。
個人の考え方や好みの違いで選べばいいんですよ。
これという答えがないのがオーディオの世界。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:05 ID:k3eGLcP2
>>229
さすがに6畳で静電型は無理がありすぎじゃない?
以前にアクースタットの#3を使ってたがせまい空間ではとても使えんと思ったが。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:21 ID:k3eGLcP2
>>223
>ウーハー16cmの2ウェイが限界
>頑張って20cm

ユニットの構成は確かに2Weyまでにするのが無難。これは同感。
ウーファーの口径は筐体とのバランス、NWの質、ユニットの個性が無限にあるので
断言は無理。小口径でも違和感を感じるSPもあるだろうし大口径でも気持ちよいと
感じるSPもあるだろう。NWを外してマルチに行く手もある。

>個人的には6畳では10cm〜14cmウーハーぐらいの2ウェイを使ったほうが気持ちよいと感ずる
具体的に機種名を挙げてほしい。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:46 ID:2DhVvj79
>>232
>さすがに6畳で静電型は無理がありすぎじゃない?

そんな事は無い。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:55 ID:/hXGsQUN
>6畳で15インチの大型

JBLの43**とかウーレイなんかはスタジオの壁に埋め込む事を
前提に設計・最適化してますからね…

なんのことはない,SPを押入れに設置して2π空間で使えば良い
んです。

でしょ?

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:59 ID:1Ii4z9tX
良いんじゃないですか。


237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:16 ID:KRB5gZAM
>>209
>6畳でオーディオなんてダメダメと言いたい人はなぜダメなのかを
>はっきり説明してほしいもんだ。

6畳では定在波が発生し、低域の定在波を処理することは無理だから。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:19 ID:k3eGLcP2
>>234
そうなの?じゃあ俺の変な先入観かもしれないな。
ぜひ静電型を6畳で使用する際のノウハウを教えてくだされ。とっても興味あり。

>>235
そこまでしなくても後壁ぎりぎりのセッティングでいいんじゃない?実際にそうしてる人多いし。
好みの音かどうかは別だけど。試聴距離も稼げるしね。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:21 ID:k3eGLcP2
>>237
イタタ…
また痛い人が現れたよ。それなら定在波が発生しない部屋の広さを言ってくれ。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:22 ID:/hXGsQUN
>SPを押入れに設置して2π空間
って書いたけど床の間に設置とか。床の間はジャッキいれて畳の
替わりに御影石(微笑)でも敷くとか。
6畳で静電型は無理だとは思います。エミネントのニアフィールド
向けとか除いて。

ウーファーは最大16cmくらいにして駆動段を強力にしてやったほう
が個人的には好きですが。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:32 ID:k3eGLcP2
>>240
>ウーファーは最大16cmくらいにして駆動段を強力にしてやったほう
>が個人的には好きですが。

低能率のSPシステムならいいんじゃないですか。そうゆう音の世界は
今の流行ですね。調音が大変だけど。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:34 ID:tLekbYSw
6畳間なら、システムはシンプルに!
ソースはCD(SACD)のみ。アンプもCDもセパレートは御法度!
SPの大きさに関わらず、空間表現を重視するならラックは使わない。
SP間にボードを敷いて、その上にプリメインとCDPを並べて設置。
ケーブル類も短くて済むし、センターラックによる悪影響も回避できます。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:38 ID:/hXGsQUN
逆手にとって,WADIAのCDPにSRS-Z1で詫び錆,とか。
これはおもしろいSPよ。

ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=485&KM=SRS-Z1

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:38 ID:KRB5gZAM
>>239
図書館に行きなさい。音響建築に関する書籍は昔からたくさんあるから
データはうんざりするほど列記されてる。まあ思いこみの激しい君のおつむではさっぱり
理解できんだろうけど。せめて低域の伝送特性ぐらいは勉強してから発言をどうぞ。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:40 ID:1Ii4z9tX
158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 21:31 ID:Bs/YZshJ
>>154
こいつは何の知識もない癖になんでこんなに偉そうなんだ??
図書館に行きなさい。音響建築に関する書籍は昔からたくさんあるから
データはうんざりするほど列記されてる。まあ思いこみの激しい君のおつむではさっぱり
理解できんだろうけど。せめて低域の伝送特性ぐらいは勉強してから発言をどうぞ。



246 名前:ぃょぅヽ(=゚ω゚)ノでしゅ もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/08/16 22:43 ID:G/niXH+j
ヤパーリ6畳は20cmくらすでまとめるのが楽なんですぃょぅ〜。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:49 ID:/hXGsQUN
ID:KRB5gZAM
そんなコントロールされた箱の中で聴くわけじゃないでしょ。
6畳で聴くってことは生活環境の中で聴くってことで。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:54 ID:KRB5gZAM
部屋の音響コントロールは、データが数値化されていて現実の部屋の問題にも対応できる。
当然部屋の音響データも測定して対処するべき周波数を知った上での対策となるのが前提だ。
しかし、低域の定在波の対策アクセサリーは、コントロールする為には部屋の音響データと
影響を与える物質の特性をデータ化しなくてはいけない。
そんな製品は見たことがないしこれからも存在しない。
タワースリムもそのひとつ。基本的に市販のルームアコースティック製品は一切の実験データを公表しない。
言っちゃ悪いがあの程度の製品では低域の定在波は根本的には改善されない。せいぜい中高域まで
唯一の可能性があるのは特定の設計、工法による部屋の改造並びに新築だけ。
6畳程度の広さでは音響対策するだけのスペースがないし、市販アクセサリーではデータがなく
低域の定在波を改善させることは無理。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:56 ID:k3eGLcP2
>>244
どうも本物の痛い人みたいだ。変に刺激しない方がよさそう。

くわばら、くわばら

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:02 ID:/hXGsQUN
ID:KRB5gZAMは6畳ではオーデオはあきらめろ聴いても
ろくなルームアコースティックは得られないと。


けど俺たち6畳がオーデオ部屋だしな。
こまったもんです。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:09 ID:1NXTS1c1
このスレみょうに盛り上がってるとこみると
やっぱみんな6畳なんだね

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:11 ID:k3eGLcP2
>>250
そんなことはありません。ちょっと現実的とは言えないけど6畳でも
音響対策は十分可能。新築なら全く問題なし。既存の部屋の改造の
場合はかなり大変だけど。

でも6畳で本気でそこまでする人は稀だな。確かに理想の6畳間だけど。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:14 ID:hKZ76rHH
俺は6畳。。。。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:15 ID:tLekbYSw
お大臣様じゃあるまいし、
普通の家庭で6畳間を専用部屋としてゲットするのは極めて困難(w
良い部屋から先に子供に取られちゃうんだよね。
遠慮しながら蚊の鳴く様な音でリビングオーディオするよりは
6畳間でも専用部屋が持てれば恵まれている方だよ。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:20 ID:1Ii4z9tX
結局、建築音響なんてのは定在波だの何だの理論的な御託を並べるだけで、
実際の音響対策はケースバイケースでこれが答えだというものはないし、
失敗してかえって悪くなるケースもあったりするから、
誰もがそういうものをガイドに本気に対策する気が起こらなくなったということだよ。


256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:22 ID:/hXGsQUN
6畳で
エベット&ショウとか持ち込んで箱庭オーディオ
やってるとか,三菱ロクハンをサブロクの板につけて
音楽鑑賞とかやってるとか人いないですか?

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:25 ID:k3eGLcP2
>>255
ケースバイケースは当然だがどんなケースにも対応する為に建築音響はあるんですけど。
そうじゃなきゃホールの設計もできません。好みにも対応できるし答えはちゃんとあります。
失敗したら施主に施工費を請求できませんね。
この辺がわけのわからないルームアコースティック製品と違うところです。


258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:30 ID:1Ii4z9tX
知り合いに音響設計をしている香具師がいるが、
ホールの残響時間なんてのは当たるも八卦当たらぬも八卦なんだそうな。
その帳尻を合わせるのに椅子の業者が陰で泣いているという話も聞く。
残響時間でさえ設計どおりにできない。音響なんてのはその程度なんだよ。
ましてや好みに対応なんてできるわけがない。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:36 ID:k3eGLcP2
一部の出来の悪い業者をとりあげてそれが全てのように考えては駄目です。
そうゆう業者もいますがプランの段階で計算したとおりの結果を当然のように
提供、引き渡す業者も当然存在します。

まあホールならまだしも部屋の音響設計も計画どおり施工できない業者がいるとしたら
その業者はただの勉強不足なのでしょう。

今日はこのへんで…

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:47 ID:vmpfsJSt
8畳より6畳がいいなんて言ってる奴いるが、
8畳の方がいいに決まってんだろ
6畳だろうが8畳だろうが、そこに普通なら家具
が詰め込まれる訳だからな(下手すりゃベッドもだ)

独身のオーオタなら6畳にアンプとSPだけって事も
できるかもしれんがな

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:53 ID:1Ii4z9tX
ニューヨークのエーブリーフィッシャーはその昔、
アメリカの著名な音響設計士のベラなんちゃらとかいう香具師が設計したらしいが、
建設された当初はとても音響がひどく、天井に醜い反射板を無数に吊り下げたが改善されず、
結局前面建て替えされて現在に至るそうだ。
これ以降、建築音響はアテにならないという考え方が定着したそうな。
まあ、古今東西を問わず、音響なんてのはそんなもんです。


262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:57 ID:OnKsHJi9
経験則が最強                                                    俺の

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:11 ID:CMlzTXQE
あー…ぶっちゃけ好きなの買え。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:28 ID:LDIlESLD
6畳にNS-1000M。
タオックのスピーカ台。
音場もへったくれも無かったな。懐かしい。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:32 ID:VbuzMffH
6畳でも京間と団地間じゃあエライ違いだな。3:2ぐらい違うぞ。
まず6畳の定義を明確にするんだな。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:49 ID:lLGq7psp
>>260
>8畳の方がいいに決まってんだろ
寸法比に音響的な好ましさがあるのだよ、6畳には

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:56 ID:lLGq7psp
石井式ではそれを
ダイヤモンドプロポーシヨン  1:0.845:0.725 (縦横高さの比率)
と表現されている

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 02:16 ID:s0O3x6gB
>>234
板SPの二アフィールドは
最初からそのつもりで詰めれば
悪くないという話を聞いたことがあるが
実際どうなの?

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 02:48 ID:kAbJrnB5
>>264
あの頃は1000M買ったヒトの80%くらいは6畳以下で鳴らしてたのでは?俺
もかつて1本40キロの3WAYを6畳で使ってた時期がある。大音量にすると
家族に怒られたよ。その後このSPはコンクリ20畳で真価を発揮。懐かしい。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 04:35 ID:kudlPv/K
>>261
エーブリーフィッシャー・ホールの音響の悪さは超有名だが、それは大昔の
建築だからしょうがない。40年ぐらい前のホールの設計は確かに当たるも八卦
当たらぬも八卦だ。今の建築音響はあの頃とは比較にもならんほど進歩してる。
ちなみに全面建て替えではなく内部改装で竣工はまだかなり先の話だったはずだ。
ホール音響は確かに最も困難だが今度は素晴らしいホールに生まれ変わることだろう。

あなたは他の無知な人間とは違いある意味、博識なので話がしやすい。
頭ごなしに否定せずに現在の建築音響を少し調べればオーディオルームの音響ぐらい
たやすく、そこそこの専門家に依頼すれば失敗はほぼありえないことも理解できるはずです。
ホールと違い立方体の部屋の音響なんて実に簡単であることも。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 06:48 ID:khu78cfG
>> 270

 非博識の素人考えでは、立方体(それもホールと違い極小)であるが故に
難しいのではないかいな??

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 07:04 ID:HniR2MeH
クラシックの録音のことを言ってるなら残響を余計に拾ってミックスしてるので
通常のホールと同じような設計だと聖堂のような音になるけどね。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 09:13 ID:5ud3+uHC
>あなたは他の無知な人間とは違いある意味、博識なので話がしやすい。
>頭ごなしに否定せずに現在の建築音響を少し調べればオーディオルームの音響ぐらい
>たやすく、そこそこの専門家に依頼すれば失敗はほぼありえないことも理解できるはずです。

なんとか万能妄信主義者だな。
モデルという手法の限界を知らないとはなにごとだ。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:29 ID:kudlPv/K
>>271
立方体だからと言うのはホールと一般家屋の部屋との数ある違いの一つに過ぎない。
マスが小さくなることで生じる問題は最大音圧レベルの限界が低いことだが
音響設計ではこれを踏まえた上で施主の好みと照らし合わせてその部屋で最適な
吸音率や残響時間を目標数値化してプランニングするもの。
わざわざ説明するのもなんだが多次元軸での分析、使用目的の変更に伴う可変残響設備の設計
シューボックス型やワインヤード型など形状の違い。空調設備、舞台の構造や大量の椅子等の設備…
コンピューター・シュミレーション一つとっても差は歴然。
究極の違いは何百といった観客全てに(現実には無理だが)最高のプレゼンス音を提供しなければいけない
ホールに対してオーディオルームの場合、通常はたった一人のベストボジションでの試聴者に対しての
音響設計でいいとゆうことだ。

>>273
何が言いたいのかよくわからん。自説もなく議論は無理だぞ。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:07 ID:p2y2xB3O
一般家屋で立方体の部屋はないと思うのだが。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:29 ID:5ud3+uHC
>>274
音響理論とか考える際には(たぶん数理)モデルを使うんですよ。

で,部屋の音響の状況を考えるわけですがモデル構築のさいに
各種定数を設定する必要がある。この定数がときに現実とは
違ったりするわけで,「棲んでいる6畳間は音響室じゃない」ということで


277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:39 ID:/LYNCyRT
数理モデルに従った実験の模様
ttp://www.harbeth.co.uk/images/scalemodel.jpg

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:11 ID:kudlPv/K
>>275
ご指摘どうも、一般的に直方体ですな。

>>276
う〜ん、それも古い常識ですね。cosθの法則は確かにモデルとなる
音響質と現実の部屋並びにホールでは使用する材質の吸音特性の
違いに関しての問題があって長い期間誰も手をつけず放置されてましたが
阪大出身のとっても偉い建築音響の先生が在来式の諸式をそのまま使用できる
関数を用いた新しい修正式を既に論文にて発表、現場でも正式に採用されてますね。

これにより現在の音響理論は昔と違い様々なケースに高い精度で対応できるようになったので
ご心配なく。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:23 ID:zsA7HAIO
音響理論の話はそろそろ終わりにしてシステム機器の話を
してもらえないだろうか。趣味のオーディオなのに
論文やら関数やら公式やらを持ち込まれても文系人間は疲れるだけだから

しかしあなたがたよくそこまで考えてオーディオやりますな。
煽りじゃないよ、正直唖然とするけど

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:35 ID:kudlPv/K
>>279
失礼しました。
もしかして専用ルームの音響を考えてる人がいたとしたら間違った
認識をされると気の毒なのでつい熱が入ってしまいました。

そういえば6畳で静電型を使うノウハウを持った御仁の見解がまだですな。
個人的に期待してるんでそろそろ話を聞かせてほしいんだが…

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:45 ID:lGfDGnQT
バカヤロウ!
てめぇみたいな素人がオーディオ知っているかのようにエラソウニ語るんじゃね!

6畳部屋での理想的なセッティング聞きたけりゃ。
俺がすぐ教えてやるわ。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:54 ID:zsA7HAIO
>>281
早速聞かせてほしい!
おながいします

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:13 ID:dRzSCVpl
音響理論で良い音を狙ったコンサートホールは、ことごとく狙いに失敗していると聞いた。
カザルスホールなんかボワボワでしょうがないとか。
何とかというお偉いセンセが大層な音響理論とやらで作ったホールで、良い音のところがあったら教えて欲しいものですな。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:18 ID:lGfDGnQT
バカヤロウ!
そんな話は関係ないだろ!
ここを何だと思ってるんだ。

6畳部屋での理想的なセッティング聞きたけりゃ。
俺がすぐ教えてやるわ。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:40 ID:Ca51Z5Qb
山羽のAVにすれば世界中のホールポジションがあるから部屋狭くてもいいよ

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:43 ID:kudlPv/K
>>283
本当に解ってて言ってる?人に聞いた話を鵜呑みにしては駄目です。
偉い先生は音響論理学者です。設計はしません。あなたが知らないのも無理はない。

そのありがたい音響理論に則って専門家が設計、施工するのだが別に
ホールに限らずスタジオや講堂、オーディオルームと多岐にわたって採用されてる。
サントリーホールもその一つです。

>>284
ぜひ聞かせてくだされ。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:19 ID:5ud3+uHC
>ID:kudlPv/K
・音響論理学ってなんですか?
ルームアコースティックが数理モデルで再現可能ならば
MATLABとtoolboxあたりを使って15inch(例えばガウス)を
使ったSPとセレのSL600をおいた場合の残響パターンとか
定在波の発生状況なんか3Dでグラフ化できそうなものですが。

…誰もやってないね。


288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:32 ID:lGfDGnQT
では、さわりだけ教えてやろう。

その1.スピーカーから発せられる音源にはユニットから直接放射される一次
    音源と一次音源が壁や天井にぶつかって耳に届く反射音源の二種類がアル。
    この反射音源が再生音の混濁を生み、HI-FI再生に大きな不利をもたらす。

まず、これが基本だ。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:43 ID:xjl2T2kv
基本などどうでも良い。
6畳部屋での理想的なセッティングは
俺が教えよう。

6畳ならディレイ時間の短い反射音を極力減らすために掟破りの畳敷きが好ましい。
しかしSPの設置場所の2畳分だけは頑丈な板張りにするのは当然だな。
和室に2畳分の板張り、これで愉快だ(ガッハッハ
次は、ドア関係は全て襖、若しくは障子にする。
これは低域における悪影響を避けるためのに、部屋の低域実容積を大きく取るためだ。
特に150-200Hz辺りの定在波は音を汚くするのでこの辺りの音の逃げ道を作っておくのだ。
このための襖、障子。
しかしこれでは防音出来ないので、当然家全体の窓に施す。これだけで完成だ。
簡単だろ。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:58 ID:xjl2T2kv
次はSPのチョイスだな。

まずは自分が貧乏コースか金持ちコースかを見極める。
6畳なので当然、貧乏コースだな。
これだと100dB以上の高能率型15インチに1インチドライバーの
2wayシステムのチョイスとなる。
何故か。
これはアンプに金をかけなくても良いからだ。
具体的にはJBL-E130にJBL-2426+ホーンの組み合わせ。
アンプは10万以下でも良い。
むしろ大型トロイダルを使った高級機よりこの組み合わせなら良く鳴るだろう。
小音量でも大口径ゆえにラウドネス効果で音も痩せない。
SP、AMPも決まったな。
簡単、簡単。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:05 ID:/LYNCyRT
>>290の逝ってることは理解できない。
どうみてもニアフィールドが基本だろ。必然的に小型SPになる。
小型SPに大型アンプ。。。信じられないボリュームで低音が出るよ。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:07 ID:2qRj8qei
>>290
確かに貧乏コースですが貧乏臭いのは御免なんです。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:35 ID:xjl2T2kv
ニアフィールド。
これが、信じられないボリュームで低音が出るよってのは分かる。

しかし、これを煮詰めていくと視聴位置からSPまで1mで、
その視聴位置とSPそれぞれの後方にも
1mほどのエアスペースが必要となる。
結局、6畳の生活空間としては部屋の中央に
SPを設置することとなり、動的な効率の悪い部屋となるのだ。
素人にはおすすめできない。おまけに貧乏臭いし友達を呼べない。
6畳でも大型で追い込むのが吉だ。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:42 ID:kudlPv/K
>>287
>・音響論理学ってなんですか?
読んで字のごとし。

>ルームアコースティックが数理モデルで再現可能ならば
>MATLABとtoolboxあたりを使って15inch(例えばガウス)を
>使ったSPとセレのSL600をおいた場合の残響パターンとか
>定在波の発生状況なんか3Dでグラフ化できそうなものですが。

根本的に勘違いしてる。モデルとなる音響室はルームアコースティックを
再現する為ではなく理論の確立や諸式を求めるためのデータを測定するものです。
そうして完成した音響理論を現場で生かしていくわけ。残響特性も透過損失も平均自由行路も
全て諸式で計算、実行できるので、3Dでグラフ化はおそらく出来るんだろうが
やってないのはその必要がないからじゃないかな。

>>288
基本は理解しました。次のもっと踏み込んだ見解を教えてくだされ。

>>289-290
それでお終いでしょうか??


295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:51 ID:/LYNCyRT
>>293
狭い部屋に大型SPを置いて2π空間を想定して反射波と闘うか
ニアフィールドで3π空間を取って一人で楽しむかの違いだろうな。
漏れは当然、後者の考えだ。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:53 ID:xjl2T2kv
┏━━┳━━━━━━┳━━┓
┃   ┃         ┃   ┃
┃   ┣━━━━━━┫   ┃
┃   ┃         ┃   ┃
┣━━┻━━━┳━━┻━━┫
┃         ┃       ┃
┗━━━━━━┻━━━━━┛
よし、次はセッティングだ。
部屋は横に使うのが良い。
下の2畳部分が板張りとなり、ここにSPを設置だ。
SP間は150cm。大型なので10cm程度浮かす。
SPの角度は視聴して詰めていくべきだが、内向きに20度程度を基準に考えれば良いだろう。
できればSP設置うしろの壁が一面障子だったら好都合だが、
そうでなくても自分の環境を素直に受けとめるべきだ。
視聴位置までは左右中心の軸上120cm。
上の真中1畳に壁に密接してソファーでも置く事になる。
セッティングも完了だ。


297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:56 ID:/LYNCyRT
いや、だから、縦使いでニアフィールドなんだって。。。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:19 ID:xjl2T2kv
それはそれであれだから否定はしないが、
俺はニアフィールドならイアースピーカーで十分と思ってる。
考え方の違いだな。
6畳だからと言って卑屈にはなって欲しくないのだ。
卑屈とはあくまでも通常のセッティングで追い込むという意味だ。

通常のセッティングで横使いにするのは、下の2畳部分に
実際SPを2つ設置してそれを中心とする円を描けば
壁からの反射の影響が少ないと言う事が分かるだろう。
うしろの壁が一面障子というのも低音だけでも
この反射の影響を少なくしたいからだ。
簡単な理屈だ。


299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:22 ID:xjl2T2kv
それはそれであれだからとは、
ニアフィールドはニアフィールドで素晴らしい音場を形成できるという意味だ。
イアースピーカーに近い音場だろ。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:25 ID:TGH5cskg
 

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:37 ID:/LYNCyRT
>>298
イヤースピーカーはバイノーラルなので定位とか音場という意味はない。
部屋を横使いで大型SPというのは2π空間の横反射を避けるためだが
基本的に同軸タイプでないと良好な定位感が得られない欠点がある。

それと和室では低音が反射以前に床の共振で止まらないことも多い。
ラフで大らかな鳴り方が好きな人と、精緻な音場感を好む向きがあるので
大型SPが良いというより、大型でも良い使い方があるよ、という感じに聞こえる。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:50 ID:64gd1GNt
>>286
>そのありがたい音響理論に則って専門家が設計、施工するのだが別に
>ホールに限らずスタジオや講堂、オーディオルームと多岐にわたって採用されてる。
>サントリーホールもその一つです。

サントリー大ホールが音が良いとお思いですか?
そのありがたい音響理論に則って専門家が設計、施工してあれですか。

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:57 ID:kudlPv/K
>>290
いいねぇ、俺の好みもそんな感じ。
だけど音場感重視のクラシックマニアの場合はどうするの?

>>296
後壁が一面障子だったら次の間の面積次第だが実質的に6畳とは
言えないんじゃないか?

>>302
サントリーホールはたまたま例として挙げただけだが音はいいよ。
カラヤンも絶賛してたことでも有名。カラヤンにも同じこと言ってこいよw
さっきから人から聞いた話だとかまともな主張も無いくせに
ケチつけるのだけは達者だな。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:58 ID:xjl2T2kv
ヘッドフォンがバイノーラルだ。
エアオープン型のイヤースピーカーはバイノーラルではない。

ニアフィールドはSPの後方に広がる音場だろ。
昔dynaudio PPM-1で実験した時の感想だ。
イメージする音場とでも言えば良いか。
しかし15インチ径ウーハーの低音では
ピアノの実際の大きさが出せるのだ(ガッハッハッ

あとだ、設計、施工の話しなら他所でやれ。
設計、施工を持ち出すくらいなら6畳と言う設計はしない。


305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:04 ID:5ud3+uHC
ID:xjl2T2kv
実家は畳に障子ふすま,土壁の家だったが残響がなくて
カラカラスカスカの音だったよ。SPの下は地面からコンクリ
ブロックで持ち上げてもいた。

>モデルとなる音響室はルームアコースティックを
>再現する為ではなく理論の確立や諸式を求めるためのデータを測定するものです。

いやだから自分の部屋で特性測定してパラメータ導出した上で
モデルにぶち込んで検討すれば「やらないよりはましだろう?」と。
…やってみるか,もってるし。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:21 ID:xjl2T2kv
カラカラスカスカの音か。
他意は無いが、SPやAMPに問題ありと見た。
実際には和室でも程よく残響はあるのだ。
洋室の狭い空間での強すぎる残響が問題なのだ。
あと逃げ場の無い定在波。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:41 ID:5ud3+uHC
> 他意は無いが、SPやAMPに問題ありと見た。

確かにアンプが貧弱だった。
和室に置く時SPの背面や側面にリフレクタを置く人は
多いわけで定在波やフラッタに悩むコンクリ箱よりは
やりやすいのかも。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:59 ID:uGZS/a4J
>>304
オープンでもバイノーラルはバイノーラルだよ。奥行き感は全くない。
バーチャル・サラウンドとか使ってるなら違うかもしれないが個人差が大きすぎる。

それとニアフィールドの音場が奥に引っ込むのは失敗に近いね。
前に展開する音と後ろに引っ込む音が明瞭になるんだ。
クラシックのワンポイントだと奥に展開するが、ソウル系はズンズン前に出てくる。
低音だけなら15インチは面白いが迫力はあっても表情がない。
中域の歪みが大きいのも欠点だな。近くで聴くと残留ノイズも酷い。
小さな部屋ならニアフィールドだよ。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:37 ID:kudlPv/K
>>304
>設計、施工を持ち出すくらいなら6畳と言う設計はしない。
それはあんたの個人的主観だろう。施主次第でそうゆう設計をするケースも
当然ありえる。理想の6畳と言うからには音響設計も一応枠の中に入れてくれ。

>>305
モデルにぶち込んで検討とはどうゆう意味だろう?
出来るならぜひやって結果を教えてくだされ。

>>308
残留ノイズは高能率のホーンシステムを近試聴距離で使用する場合の
最大の弱点だな、確かにそうだ。これはアンプ屋の頑張りを期待するしかない。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:25 ID:2MAIkVlO
あーぁ、だめダメ。
理想の6畳だっつーんだろ、まず吸音。テッテ的に吸音。
んでスピーカー5本。サブウーハもな。
マルチしかねえべ、6畳じゃ。


311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:46 ID:IHdt5fAL
>>309
>モデルにぶち込んで検討とはどうゆう意味だろう?
いや,キャリブレーションをやってみようかなと。
けどパラメータ同定の為の計測器を手に入れないと。

それよりだ。
木造モルタルでもRCでも今住んでオデオやってるわけだ。
部屋を工事なんざ机上の空論だ。逃げだ。逃避だ。

それぞれの6畳で最善のくみ合わせはなんなんだ??

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:54 ID:WHHOvldC
>>303
>カラヤンも絶賛してたことでも有名。カラヤンにも同じこと言ってこいよw

カラヤンが絶賛しているから間違いないだろ。という訳ですか。
やれやれ
サントリーは小ホールはいいですが、大ホールは残響が長すぎ。
たいがいの演奏者は残響が長い方を好みます。
間接音が少ないと、演奏の誤魔化しが効かないですからね。
カザルスホールも同じ。
疑問に思っていたところ、人からその話を聞き納得したということ。

>さっきから人から聞いた話だとかまともな主張も無いくせにケチつけるのだけは達者だな。

人から聞いたのは、あれは失敗だったという話。
それは主張うんぬんとは別ですが、なにか?

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:01 ID:WHHOvldC
演奏者の好みを挙げて「だから良いんだ。」とは言えないと認識なされ。
良い響き、悪い響きは聴き分けますが。
演奏の様子がよく分かるかどうかは別ですな。
市販CDでヴァイオリン演奏を聴いてみなされ。
Vnにエコー成分(残響)が付加していないCDは、ほとんどないですから。
知り合いに、プロのヴァイオリニストがいるので、よくわかるのですよ。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:08 ID:BWuKL7DL
ばか、んなことくらい知ってる香具師は多いよ。いいじゃん
気持ちよけりゃ。


315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:09 ID:byiOYb2n
別にクラの録音でリバーブ掛けるのは常識なのだが。。。だからニアフィールド試聴。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:11 ID:nckLOKN8
>>309
>理想の6畳と言うからには音響設計も一応枠の中に入れてくれ。

理想の6畳じゃなくて6畳で理想のシステムは?ってスレなんだけど
音響設計の話も面白いからもう少ししてもいいと思う。

それで具体的には好みを伝えて後は業者におまかせってなるのか?
それともkudlPv/Kほど博識なら自分で大まかな設計が出来るのか?
過去に実際に業者に頼んだ事があるの?
それとも良さそうだなって話か?

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:51 ID:zPM1zJAp
>>309
普通に考えてわざわざオーディオルームを作る人間が
六畳の部屋を作るとは思えないのだが・・・。

318 名前:2wayMan:04/08/18 00:10 ID:rLuafcXG
タタミが良い効果があるのはワタクシも経験あり。
狭い部屋で吸音グッズいれても邪魔くさいから生活に必要なもので調節するのがいいよね。本だなの場所とか。

319 名前:288:04/08/18 00:15 ID:hVCc11z3
ちょっと間があいたけど、その2な。
ちなみに普通に6畳の部屋にオーディオ置くときに、どうしたら良いかと
いう素朴な疑問ということで答えたる。部屋の極端な改造とかはなしということでな。

その2.で、一般的にオーディオで『イイ音』にするには、大きく分けて3つある。
    ・オーディオシステム自体の性能
      当たり前だけど、アンプでもスピーカーでも性能の良いもの
      で再生すれば良い音が出る。
    ・さっき言った反射音源を極力減らす。
      CDに記録されている原音だけを聞ければそれだけ、クオリティは飛躍的にあがる。
      ただし、それは100%は達成できないので出来るだけそこに近づける。
    ・正しい位置で鑑賞する
      CDに記録されている原音とそれを鳴らすスピーカーはリスナーの
      鑑賞場所をある程度指定しているので、正しい位置に座って聞く。
      
これが第2段階だな。また来るわ

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:46 ID:NJYLzbYH
>反射音源を極力減らす。

まじめな質問だが,無響室が理想の環境?

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:51 ID:YT7UeEYT
っで、皆さん、肝心のSPは何をお使いで?

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:01 ID:VZWf9Jeo
>>320
野原か空き地でラジカセ聴いてみてよ。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:20 ID:Ybh7Uuh0
原っぱでピストル撃つとドラマみたいにバキューンとは聞こえないのだ

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 08:07 ID:Veers3+7
バンッだろうな

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 08:52 ID:8opjdE+s
>野原か空き地でラジカセ聴いてみてよ。

音よく無いじゃん。

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:04 ID:UhTAgjmB
>>311
>木造モルタルでもRCでも今住んでオデオやってるわけだ。
>部屋を工事なんざ机上の空論だ。逃げだ。逃避だ。
んなこたぁないだろう。6畳で1000万ぐらいのシステム機器を導入して
悦に入ってる人間もいたがそれよりはよっぱど現実的だ。

>>312
>サントリーは小ホールはいいですが、大ホールは残響が長すぎ。
>たいがいの演奏者は残響が長い方を好みます。
大馬鹿者、残響時間の長さで音が悪いと言うならそれはお前の好みの問題だ。
少なくてもおまえの能書きよりもカラヤンの方が真実味がある。
おまえの好みに合わせて設計してるとでも思ってるのか?小ホールも大ホールも
施主の厳しい要求に合わせて設計して残響時間も目標数値どおりだ。優れた音響理論があってこそだ。
音響とはあくまでも結果を数値化してその結果を提供するのが目的だ。
失敗とはプランで出した数値と違う結果が出たときだ。こんな当たり前のこともわからないとはやれやれだ。
設計者は一観客の好みなんかどうでもいい。施主の希望が最優先だ。
文句があるならおまえが施主になって希望のホールの設計、施工を依頼すればいい、それからスレ違いの
ホールの話は俺もうんざりだ。おまえが噛みつかなければ俺も反応しないからいい加減に自重してくれ。
どうせまともな主張もないんだろ?


327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:16 ID:UhTAgjmB
>>316
好みを伝えておまかせじゃなくて打ち合わせの段階で積極的に話し合うことが
重要です。その方が業者も安心していいものを提供できる。よく素人があんまり
口を出すと業者はいい顔をしないと思われがちですが逆です。困るのは
プランが決まって施工が始まってからここはこう変更しろあっちはこうだと言われ続けるケース。
それから自分の好みの音を自覚して要求する為にはやはり少しは音響について勉強しておいた方が絶対にいい。

>それともkudlPv/Kほど博識なら自分で大まかな設計が出来るのか?
>過去に実際に業者に頼んだ事があるの?
>それとも良さそうだなって話か?
ノーコメントです。宣伝はウザがられるし。

>>317
実際にいますよ。稀だけど。


328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:19 ID:UhTAgjmB
>>319
なぜ反射音源を減らすことがCDに記録されてる原音に近づくことになるの?
いいか悪いかはともかくCDに記録された原音に近づけたいなら録音現場のモニター機材や
環境を近づけることが重要じゃないの?



329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:20 ID:jnM6X33I
319が言いたいのは6畳ではスタジオモニターを使えってことか

話にならんな・・

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:30 ID:XwTLyRRw
う〜ん、ジャズ聴く人はデカいスピーカーでも問題無いようだね。
クラオタは小型でしょ。

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:45 ID:nmIXeGsU
ニアフィールドという言葉のなかった時代はブックシェルフといわれた。
低音増強のために本棚バッフルなんてことが真面目にオーディオ雑誌に載ってたな。
この頃は一にも二にも低音再生を課題にしてたのが実情。

1980年代から小型SPでも低音の伸びた(替わりに能率の低い)ものが出回って
小さな部屋でのオーディオに大きな変化が起こった。
低音はタイトで音場感に優れているが、設置には敏感で、アンプも巨大なものが必要。
SPが20万でアンプがその3倍というのもザラだった。

最近ではデジタル・アンプでリーズナブルに駆動力が得られるし
小型SPをニアフィールドで鳴らす足枷がひとつ減ったように思う。
ただ和室の場合、設置位置が根付くまでに3ヶ月くらい掛かる。
それまでは低音はフラフラ、高域はカラカラ。バランスがとても悪い。
畳に根付いてくれると、音の立ち上がりも適度にウォームで心地良くなる。
初期には御影石の下にダンボールを敷くと、落ち着く場合がある。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:35 ID:xrd0Vq3j
>>326
>それからスレ違いのホールの話は俺もうんざりだ。
>おまえが噛みつかなければ俺も反応しないからいい加減に自重してくれ。

だったら、

>どうせまともな主張もないんだろ?

こんな煽り入れるな。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:05 ID:xrd0Vq3j
ホールの残響の長さは計算、設計できても、音の良さ、音の通り、演奏の伝わり、
これらは計算できない。
それを分かってないのだろう。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:18 ID:UhTAgjmB
>>323
すまん、俺も自重する。

>>333
>ホールの残響の長さは計算、設計できても、音の良さ、音の通り、演奏の伝わり、
>これらは計算できない。

そんなものが計算できないのはあたりまえだ。しかし音響の良い理想の部屋またはホールなら
自然にそれらは聴感上良くなる。そのための音響理論なんだが。

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:56 ID:MjrsqEF+
漏れも6畳間で聴いてるけど。

もっと大きい部屋ほしいよ。
欲を言えば15畳位の部屋がいいですね。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:49 ID:VZWf9Jeo
>>335
同じく。俺もコンクリ14畳から追い出されて今はコンクリ8畳。まあ一般家庭とし
てはかなりの大音量が可能だが、14畳に戻りたい。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:57 ID:luo9aEPn
     ____
    /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴(・)∴∴.(・) |
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |
   |∵∵ | __|__ | |
    \∵ |  === .|/  kusoga...
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)


338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:59 ID:jnM6X33I
コンクリ八畳で大音量だと定在波がすごそうだな

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:01 ID:yyfdV0gr
>>337
あっ テチャーソだ

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:56 ID:jSIaktm8
うちは1,000畳近くもあるから定在波の問題は無いです。
壁は分厚いコンクリートの中に超鋼とチタン合金やらの複合層が入っています。
強度も充分で共振は一切無いです。

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:20 ID:VZWf9Jeo
>>338
本棚、机、出窓があるので定在波はそれ程感じません。小型2WAYのSPでも
サブウーハー(設置はしてある)が不要なくらい低音が出ます。SP裏側の壁は
2トンぐらいあるそうです。床もコンクリに板張りなので当然ですが木造にくら
べてライブです。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:33 ID:jnM6X33I
>>341
ピークは大丈夫そうだけどディップは気づきにくいよ。
しかし2トンってすげえな

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:35 ID:hY3OuDBD
「6条魔?」って感じだから「あぁ?」です。なにか問題でも?

わかるか?あぁ?

わかるか?あぁ?

わかるか?あぁ?




あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ? あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?
あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ? あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?
あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ? あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?
あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ? あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?



344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:36 ID:yyfdV0gr
漏れは家がなくていつも公園かテントで聞いているから定在波もなくていい感じでつ
おまけに電気もタダだし 元電気屋の友達も拾ってくれば修理してくれる

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:50 ID:yMen5rwb
いいでつね、気楽で。
気楽が一番でつよ。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:24 ID:G8r6u5tM
なぁ、この鳴らし方はどう思うよ?
ttp://www.geocities.jp/rkqqy360/menu34.JPG

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:44 ID:5XudEIU0
イメージ的に似てる
http://www2j.biglobe.ne.jp/~yamag/news2000s/news2003/img_n03/n030225b.jpg


348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:55 ID:G8r6u5tM
抽象すぎてわからんw

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:18 ID:5XudEIU0
ウソでしょ
ttp://www.geocities.jp/rkqqy360/menu34.JPG
http://www2j.biglobe.ne.jp/~yamag/news2000s/news2003/img_n03/n030225b.jpg
上の写真のスピカケブルの配線と下の写真のロープの垂れ具合が似てるだよ

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:02 ID:G8r6u5tM
おおお!あんたスゲーよ。。。ホンマや。めちゃくちゃにとるがーw

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:06 ID:s6t67jsD
AV用途なら業者に頼んで理想の音響を得るってのは出来そうだが
ピュア板レベルだときついな
設計を頼む時にはおそらく大まかなスピーカーの位置を指定してから
色々な配置を決めていくんだろうが
スピーカーの下に紙一枚敷いても音が変化するっていうピュア板のレベルだと
それだけでスピーカーの位置を調整しなおさないといけないほどセンシティブ
だから防音処理とフラッターエコーの対策ぐらいで
あとはデフューザーとか吸音材とか調度品、カーテン、じゅうたんとかで
詰めていくのが現実的だと思う

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:38 ID:IkI+yrkE
結局6畳で15インチ聞く場合の模範的なセッティングはどうすりゃいいんだ?

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:47 ID:D3iC0kni
>>352
壁に埋め込むんだよ。2π空間にするんだ。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:51 ID:IkI+yrkE
さすがに埋め込むほど壁がないんで普通に置く方向でおながいします。
6畳で小型な漏れですが安くJBLの15インチが手に入ってしまうかも知れぬので。
ジャズとかスティーブライヒみたいな室内楽も多少聞く漏れなのでみなさんの知恵を借りたい。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:15 ID:5XudEIU0
ようはパーティカルツインとか同軸型みたいに比較的そばで聞けるつくりの
スピーカー選べば無問題だろ、大口径・大型・高質量タイプも、あぁ?

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:24 ID:UhTAgjmB
>>347
そのシステムの持ち主のHPはよく知ってる。正直感心するが目的に対しての
指針がないのでカット&トライの繰り返しみたい。でもインチキ臭くて馬鹿高い
ルームアコースティック製品には手を出さずほとんど自作でやってる点は趣味の
オーディオとしてはすごい楽しそうだし応援したくなるね。

>>351
全然そんなことない。間違いすぎ。

>>354
ジャズならいいけど室内楽は厳しいんじゃないか。手に入りそうなのはJBLの何?

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:45 ID:BC+4+C+8
>>356
何を指してそんな事ないと言っているのか
間違っていると言うのならどの部分がどう間違っているのか具体的に指摘しなさい
話にならないだろ

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:05 ID:UhTAgjmB
>>357
もうね、ず〜〜っと同じような話や具体的な指摘してきたけどね
みんな勘違いや、訳のわからない思い込みばっかりで真面目になるのも疲れてんのよ。

だからもう俺も軽くいくことにするわ。俺に質問させてくれ。
>ピュア板レベルだときついな
なぜだ?


359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:18 ID:BC+4+C+8
>スピーカーの下に紙一枚敷いても音が変化するっていうピュア板のレベルだと
>それだけでスピーカーの位置を調整しなおさないといけないほどセンシティブ

つまり理想だと思って整えられた音響も(スピーカーの位置が変わってしまうので)ずれ込んでしまうって事
AV板レベルなら気にしなくてもいいが

というか施工の具体例を順を追ってあげてもらわんと
どこまで高度な事をやるのか伝わってこないよ

じゃあ俺の質問にも答えてくれな

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:18 ID:Z4+CuEDd
>>358
コテハンも付けずに、してきたと言われてもね。
せめて、レスアンカーを付けてくれないと。

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:19 ID:BC+4+C+8
>>360
そうだな。彼は少し思い込みが強すぎるかもしれない。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:24 ID:IkI+yrkE
>>356
JBLの4430であると思われます。
まぁジャズがメインで室内楽は聞ければ文句ないのであんまり気にしなくてもいいかもしれませぬ。
そもそも6畳なので鳴らしきれるとは思ってませんがやっぱり大口径のほうが低音が気持ちいいので。
極限まで追い込むピュアってか自分が気持ちよく聞ければそれでいい感じなのでとりあえず大口径があって、
いいセッティング情報とか部屋の注意とかがあればいいなぁと思った次第です。
ちなみに古い家なので部屋は土壁っぽい壁の和室な部屋です。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:47 ID:D3iC0kni
>やっぱり大口径のほうが低音が気持ちいい

そりゃ20年ほど前の感性だな。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:48 ID:2v+c2N6w
大型密閉の低音を聴いたことが無い香具師はそう言う

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:51 ID:D3iC0kni
>>364
大型密閉でマスがでかい紙の団扇を煽るんですか?
超でかいアンプがひつようですね。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:53 ID:UhTAgjmB
>>359
なるほど。まともに話ができそうで少し安心した。

>つまり理想だと思って整えられた音響も(スピーカーの位置が変わってしまうので)ずれ込んでしまうって事
>AV板レベルなら気にしなくてもいいが
まず誤解があるがオーディオルームの音響設計で重要なのは音の防音遮音特性、伝送特性、残響特性です。
これに関してSPの細かな設置位置はあんまり重要じゃない。まず特性の良い部屋を作ってその中で
ベストなSPの設置位置と視聴位置を決めるもんです。

だから更なる好みの音の追求や好みの音の変化でSPの位置変えやカーテンやじゅうたんで調整するのはいいけど
普通の部屋ときちんと音響設計された部屋とではスタート地点がまるっきり違うのです。

>>360
俺のIDは
Bs/YZshJ
k3eGLcP2
kudlPv/K
UhTAgjmB

>>362
ジャズがメインなら音響にはそんなにうるさくならなくてもいいんじゃないですか?
和室なら適度に低音も透過するからきっちり遮音されて音の逃げ場のない部屋より
最大音圧レベルもあげれるから逆にいいぐらいですよ。

近所迷惑さえなければ。

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:59 ID:D3iC0kni
Bs/YZshJ
k3eGLcP2
kudlPv/K
UhTAgjmB
きちんと音響設計された部屋のはなしはもういい。
理想論であって現実味が非常に低い。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:02 ID:IkI+yrkE
>>363
や〜短絡的でお恥ずかしいが店で試聴したときそう思いまして。
小型に比べて無理なく出てくれるなぁって思うもんで、あれ欲しいなぁみたい超単純思考です。
大型の聞き比べとかももちろんしたこともないのでとりあえず安価に手に入るかもしれないし聞いた感じよかったし、
っていう単純思考です。
買ったらできる範囲で部屋とか直せばいいかな〜って思ったので知恵を借りたいってここに来ました。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:06 ID:gBhNstls
部屋の影響を減らしたいならニアフィールド、
ニアフィールドに大きいスピーカーは合わない
フルレンジか小型の2Wayがいいところ、
小音量でも十分
近所に気兼ねをしなくていいし
スペースファクターも有利

もうこれっきゃない!

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:06 ID:IkI+yrkE
>>366
お言葉ありがとうっす。
近所迷惑ならその辺OKっす!田舎なもんで。

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:20 ID:ZDF0HJkJ
>>366
部屋の防音と伝播、減衰特性を重視して
設計にはスピーカーの特性は盛り込まないって事か

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:24 ID:UhTAgjmB
>>367
もういいって言われてもなあ…
俺もほんとはこんな話は終わりにしてシステムの話したいんだよ。
音響関係の話題が出てくるから間違ってたら一言言わずにおれないだけだ。
そっち系の話題がなくなったら何も言わないから勘弁してくれ。

>>370
ジャズを大音量で聴ける空間があるなら悩む必要ないと思うぞ。
ホーンは部屋の影響を最も受けにくいSPだしジャズの名盤の録音は
たいていマルチマイクだ。クラシックみたいに神経質になることもない。
ニアフィールドでホーンと大口径ウーファからジャズのエネルギーを浴びるように聴くのも
立派なピュアオーディオだ。


373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:29 ID:UhTAgjmB
>>371
一般的な部屋の音響設計では個々のSPの特性は盛り込まん。


374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:32 ID:Z4+CuEDd
>>372
>ジャズの名盤の録音はたいていマルチマイクだ。
>クラシックみたいに神経質になることもない。

クラシックの録音は、ワンポイントマイクに近い、自然な録音だからね。

ttp://www.e-hakuba.jp/alp/This21pamphlet.htm
1995年以降ヨーロッパにおけるクラシック音楽の録音は、ワンポイントマイク方式による自然なライブ録音が主流となってきています。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:41 ID:IkI+yrkE
>>372
そういっていただけると非常にうれしいです。やっぱり自分が楽しんで聞ければ一番ですね。

自分は部屋の音響なんていいとこSPのセッティングやらカーテンいれるぐらいしかできないんで
この話の流れは勉強になるなぁぐらいしか言いようがないんですが、
そうヒートアップして揚げ足の取り合いをするよりも自分の楽しみ方があるってぐらいに思っておいたほうがいいのでは?
何も考えてない自分が言うのもアレですが・・・(汗

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:42 ID:4ELOoV/U
音響設計だけで飯食っていかれるの?
スタジオとか映画館の仕事なんてそんなにいっぱいあるわけじゃないでしょ?

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:05 ID:wpb1tBJX
>>375
そうだね、なるべく自重する。

>>376
きついこと言いますね。
まあ音響設計だけでは食っていくのはちょっとしんどいね。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:09 ID:F9wJg1Ia
おまいら盆休みで暇なんだなw

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:19 ID:TQpQUvWP
死ぬほどヒマだから相手してくれ

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 04:00 ID:FT7ovodl
>>374
なんだそりゃー
14,800円だろどう見ても。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 07:06 ID:SwKg8op8
しかしクラヲタ=オーヲタで室内楽に凝らないのはオカシイよな。
なんで猫も杓子もオケ物でシステム評価するのかがいつも不思議。
逆に古楽は室内物で良い録音が多いのでそっちが本望だと思ってる。

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:41 ID:hAqzBJN2
オケをうまく表現できるシステムなら室内楽の再生も
問題ないよ

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:07 ID:TfoSrczM
オケをリアルに再生可能ならジャズも問題ないよ

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:23 ID:ax2eSR60
これ以上にリアルな「オケ」は、俺は知らない。
http://www.naigai-ph.co.jp/fanclub/goods.html

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:27 ID:TfoSrczM
辛口の採点をすると、笑点の黄色い着物の人の答えみたいだ
客席から答えが聞こえてくるようだ

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:30 ID:hAqzBJN2
>>383
それはおおいに問題ありだよ

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:40 ID:TfoSrczM
「リアルに」ってところがミソ

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:44 ID:BDr45jc6
問題のないシステムとは、まずピアノだ。
ピアノがリアルに再現できれば90点はマークできたと思って良い。
次にオケの大編成で崩れないことだ。
これで95点まで行く。
ここで合格ラインだ。
あとの残りの5点は好みだな。
好みとはボーカルの張りとかパイオリンの艶とかそういう部分だ。
やりすぎると95点の合格が80点になったりするので要注意だ。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:50 ID:TfoSrczM
まず95点に届かないよ、心配しなくても

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:59 ID:hAqzBJN2
>>388
ピアノはそもそも一番リアルに録音しにくい素材なのに
再生側でリアルになんて絵に書いた餅だよ

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:02 ID:TfoSrczM
味噌汁にサトウの切り餅入れて食べてみ、マイウー

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:06 ID:BDr45jc6
ピアノが何故録音しにくくて再生も難しいのか。
答えは簡単だ。
ピアノは筐体の音を出してやらないと
リアルにはならないのだ。
ピアノは楽器の王様。
その筐体の大きさを出してやらないと、
フルサイズのグランドピアノも
30万クラスの電子ピアノの音になるんだな。
要は低音の制覇だ。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:23 ID:TfoSrczM
遠まわしな箱庭の美の完全否定ですね

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:23 ID:hAqzBJN2
>>392
フルサイズのグランドピアノの音をリアルに録音する
技術はないね。

当然リアルに再生しようがないね。
当然90点のシステムなんて無理だよ

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:38 ID:wpb1tBJX
話を蒸し返すようだが6畳で静電型は本当にいけてるのか?

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:56 ID:yvuKVxFk
月刊スレレオ誌でどこぞのオーディオ家が7.5畳で静電型を使っておりました。
6畳ではどうなんだかの〜〜

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:15 ID:5zDLkJHO
気合をいれて6畳の専用ルームをつくりますた。
気合をいれてない普通の12畳のほうが音がよかったでつ。
onz

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:52 ID:zP4scdhW
まだまだセッティングが甘いと思われ
6畳なら6畳なりのセッティングをしなくてはならない。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:01 ID:Iiagy//i
6畳だとそれより広い部屋の時よりもスピーカーの背後に距離を設けなければならないというジレンマ

400 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/20 00:02 ID:tCHrr0Qm
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    400ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:03 ID:Iiagy//i
 こうして欲しかった・・・

::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    400ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        6畳間ぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

402 名前:213:04/08/20 00:18 ID:+5dzJ4Ml
>6畳で静電型は本当にいけてるのか?
平屋の天井に20年の経験から家建てるとき壁代わりにやってみようと思ったな。
もう一つは平面波とは言え3mまでと思っていたので6畳和室に拘ったが、仲間の
評価はさまざまだな。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:05 ID:imFtpnv5
>>398
漏れもそうおもってますた。
しかし、6畳間でもなんとかなるSPとなんとかならないSPがあるってのが結論でつ。
低音のでるSPだとちょっとボリュームあげると音が飽和してしまいまつ。
拡散パネルに吸音パネル。大量につくっちまった・・・。
onz

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:48 ID:Pfky7VpC
6畳にスタチック型はやめとけダイポール放射の特性は部屋が狭いと
どうにもならない。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:10 ID:q7HZTgP9
やっぱ6城間には小型2ウェイだな。
小型2ウェイといってもピンキリ。
格別良い奴を調達してきちっとセッティングして鳴らせば最高だ。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:12 ID:DoybYtWa
鳴らせる範囲をしっかりと鳴らせるようにした方が良さげですか。
下とか欲張るとやっぱり痛い目見ますよねぇ。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:14 ID:DoybYtWa
鳴らせる範囲をしっかりと鳴らせるようにした方が良さげですか。
下とか欲張るとやっぱり痛い目見ますよねぇ。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:21 ID:AEPAeA1m
部屋のつくり(床の強度とか)のが大事じゃねえか?

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 05:51 ID:Hseus7L5
>>406
下ってのは周波数のことだと思うが6畳では低域の再生限界は
かなり良好らしいとのことなので欲張るのはおおいに結構じゃないかな。


410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 14:27 ID:MvXEfWfF
>>409
再生限界は部屋のサイズにほぼ比例するよ。
6畳で良好なのは低域のピークとディップの少なさ。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:31 ID:Hseus7L5
>>410
再生限界は再生限界周波数って意味なんだが。
石井氏も当初は部屋のサイズに比例すると考えてたがそうではなく
部屋の形状(縦、横、高さの寸法比)によって決まると訂正していた。

当然理想的な寸法比のままで部屋が大きくなれば最高だが現実的には
高さの制限があるケースが一般的。なので6畳でのオーディオは捨てたもんじゃない。
と言うより積極的に6畳でオーディオをやる人がいてもおかしくない。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:50 ID:vxFLGxMb
黄金率か

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:57 ID:Hseus7L5
>>412
そうそう。あんだけきっちりとデータ付きで実験されたら納得せざるを得ない。
正直言って脱帽もの。すごい画期的な発表だったしもっと話題にならないのが不思議で
しょうがない。あの人、海外ではかなりの権威なのに日本ではほとんど評価されてないのは
なぜだろう?

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:23 ID:lpXOnzHG
日本では、癒着や義理で判断されるから。

415 名前:406:04/08/23 00:55 ID:sdyAQ7VC
>>409
レスどうもです。
どうやら私の場合は鳴らし方に問題があるようですね…。
私はちょうど、六畳間に住んでいます。これから、おおいに欲張ってみようかと思いますよ。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:12 ID:yFNdMv0A
>>415
下まで十分でるのとそれが処理できるかは別問題。
やめておいたほうが無難。403氏の様になる可能性大。
ま、部屋が石井式で下までばっちり吸音できるとか
和室で音が漏れまくるなら話は別だが。
やはり6畳であれば上質の小型SPで量感のある低音より
リズム感のある歯切れのよい低音をめざすのが吉かと。
小型SPは能率がわるいのが多いのでアンプに金がかかるって
話もあるが(W

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:49 ID:rVqd3HlT
6畳で石井式にするにはいかほどかかるん?

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:12 ID:zCORhfir
>>416
ちょっと勘違いがあるようだが大型だから量感、小型だから歯切れよい低音ってのは
一概に言えない。全く逆のケースも多いです。
それから下まで十分出る部屋だから処理が必要ってのも大きな誤解。
問題は悪さをする低音の有無であって6畳では逆に処理が楽と言える。


419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:25 ID:DHfc68dU
>>418
>大型だから量感、小型だから歯切れよい低音

416はそういう意味では言っていないと思うよ

まぁ最近の低域を良く伸ばして低能率なスピーカーは大体歯切れより量感とか雰囲気重視だね
それとスピーカーの背圧ってユニットの動きに影響を与えるけど
逆に外圧(ユニットに対しての部屋の空気量・・・俺が勝手に作った言葉)
もユニットの動きに影響があるんだろうか?なんかありそうだけどな。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:35 ID:gMRVV+nh
>>419
禿胴。
外圧か。狭い部屋で音大きくすると息苦しく感じるってのはあるな。

>>418
>ちょっと勘違いがあるようだが大型だから量感、小型だから歯切れよい低音ってのは
>一概に言えない。全く逆のケースも多いです。

そりゃそういうケースもあるだろがそういうつっこみをしたらきりなくねぇか?
おれは416とおおよそ同じ意見。経験論だけどな。
そもそも悪さする低音って???
あとそれを具体的にどうやって処理すんだ?それはある程度低音の出るSPでも
使えるのか?もしそうなら是非教えてくれ、試してみる。

>>417
石井式はたしか材料費よりも手間賃がかかったと思われ。
自分でやるならかなり安くいけるはず。材料はグラスウールとシナ合板だったかな?
大工に頼むとなると説明がやっかいだろう。というか嫌がられるだろうな。

421 名前:420:04/08/23 22:40 ID:gMRVV+nh
今、ふとおもったんだが石井式の部屋を防音にするのはどうすんだろな?
外防音?とかいうやつか???
詳しい人説明よろしく。

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:02 ID:zCORhfir
>>420
悪さする低音ってのは特定の周波数で発生する極端なピークとディップ
つまり定在波のことです。
その悪影響を根本的に処理するのは大変なことなので影響の少ない6畳は
オーディオやるのに有利と言ったわけです。

石井式は自分でやろうとするのはちょっと無理でしょう。

>>421
石井式に限らず防音と言うか遮音を施したいなら部屋の構造体と開口部の
対処で問題なしです。代表的なのはRC造の地下室。


423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:37 ID:4ocg1i3m
6畳改造和室ですが、80hzに10dbぐらいのディップがあります。
どうにもならない。どうにもならない。どうにもならない。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:57 ID:zCORhfir
>>423
そうゆう場合は手っ取り早くイコライザー使ってみてはどうでしょう?

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:41 ID:6mG2fz07
>424
実際やってみたが面白くない音にしかならないね

もっともイコライザーのフラットポジションとスルーで
音が変わるのでイコライザー側の問題かもしれない

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 04:08 ID:nKEjDmxl
>>423
リスニングポジションが定在波の気圧最小点付近になってる悪寒

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:00 ID:aEki2ati
zCORhfirの机上論よりgMRVV+nhの経験論を聞きたいYO!

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:59 ID:3FnhJ64k
>>424

ちょっと前はやってました。
PCを使ってでお試し程度ですが。
まあ、ましになります。もうやってません。
イコライザーで+10dbしても
実際の音では+10dbにならないので音が破綻しやすいです。

>>426

なってます。
部屋の横方向なら移動できますが、縦方向です。
立って聞くとフラットです…。
スピーカスタンドが150cmぐらいの高さになりそう。
いいポジションは聞けるような場所でないのであきらめました。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:41 ID:vSdx8ZFT
>>428
>なってます。

レゾネーターで定在波を潰せば解決の恐れ。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:58 ID:FL/dklVp
>>429
レゾネーターは70Hzぐらいまでの定在波のピークに対しては有効だけど
ディップに対しては意味ないですよ。

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 07:14 ID:IGRGORWR
定在波自体を潰すからディップも消えると思ったんやけど、アカンかw

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:11 ID:zWfVMFzl
>>417
ホームシアター誌の春号に8畳間で50万とある。
ただし、新築時の追加費用のようだが。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:22 ID:OYkmwAZG
保守

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:43:54 ID:eiEkHBto
保守。

はじめてこのスレ見たが、これほど煽り、罵りあいばっかのスレ始めてみたよ…

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 15:53:43 ID:y+M+icsd
6畳って専用ルームならまだマシかな。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:21:35 ID:gdR4h+9z
>>435
まだマシどころか十分でしょ。8-10畳でも本棚やタンス置いたら6畳以下の容
積になってしまう。ただ家族を説得出来るか。できれば8畳が欲しいが。
おっとこれはこのスレでは禁句かな。

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:50:12 ID:y+M+icsd
でもねぇ6畳の部屋にムンドとかレビンソン置くくらいなら機器のグレード下げて
広い部屋に引っ越せって感じ。高い機器を買うことだけがもはや目的になってる感がある。
いい音追求してハイエンドに逝くならまずハコを先に用意するでしょう。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:52:22 ID:gdR4h+9z
>>437
そのとおり。但しハイエンドに相応しい部屋となるとコンクリ一戸建てか高級
マンションが必要。家族持ちだと最低でも5000万〜1億はかかる。そこまで金
持ちでないヒトは家を諦めて高級オーディオや高級外車にいく。1000万でも家
より安いからね。6畳でハイエンドのヒトが意外に多いらしい。音はしらんが。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:30:36 ID:y+M+icsd
LINNだってねぇ貧乏オーヲタに買ってもらいたいとは思ってないんだよ。
イメージ崩れるしね。あれはエグゼクティブがミニコン買う感覚で買う家電なの。



440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:08:19 ID:AdfLVJh+
部屋はランニングコストがかかるからな。
家賃10万の部屋でも年間120万。
広い部屋に住むよりも高い機器を買った方が安上がり。

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:25:03 ID:NkgcCmHE
持ち家は強いな、ヤッパ

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:03:08 ID:5F7eIh3N
想像してみて下さい・・・・。


『オレ、4・5畳だけど・・
痰の胃キングダムで×5chマルチだよ。
スゲーだろ!
でも・・どうやって部屋からでようか
今考えてるんだヨ。』

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:47:45 ID:nJ8ItHfu
コックピットの様でかっこいいですね。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 05:21:35 ID:qIIRvhie
梁のあるマンションの6畳は実質5畳くらい。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:32:00 ID:ax+Vw3uZ
スピーカーの配置で質問なのですが、
250×350の横長の部屋で、どこにどのように置くのがベストなんでしょうか?
スピーカーサイズは38(幅)×66(高)×32(奥)です。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:31:14 ID:rmTgkMMR
家具も梁もナーンも無い部屋なのか?
だとしたらオレなら短辺に置くナ。
3WAYは、距離ないとチトつらい。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:11:47 ID:72GjR4z1
家具も梁も、ほぼ何もないです。
おっしゃる通り、SPは3WAYです。

短辺のほうですかー、参考になります<(_ _)>
短辺に置くと、両側との壁と距離を取ろうとすると、SP間隔が150ぐらいに
なっちゃうんですけど、この場合どうするのがいいでしょう。
あとスピーカーの裏もしっかり空間作ったほうが良いですかねえ。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:46:40 ID:rmTgkMMR
私もほぼ同サイズの部屋です。

納戸がとなりなので6種のタイプ違いのSPを
入替えながら鳴らしてますヨ。
一概には言えないとは思いますが、私の場合では
いろいろやってみてSP周りで大事な空間として
@番→ SP⇔SP間に何も無いこと(SP後方壁までも含む)
A番→ SP背面から壁までの距離
B番→ SP側面の壁までの距離

この順での影響が大きいと思いましたが
背面バスレフですとAの影響がさらに大かと・・
私は側面壁からの距離は20cm位とれれば大丈夫でした。
SPは空間も大事ですが、土台造りも基本最重要ですよネ。

6畳ですとどうしても直接音が多くなると思いますので
447さんのSPがバイワイヤ仕様ならケーブルの調整でかなり
好みの状態まで最後は詰められると思います。






449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:29:10 ID:yHdK0voA
448さん、丁寧な説明ありがとうございます。

@とAに関しては楽々クリアといったところですが、Bが・・・。
両側20cm取って且つスピーカーを内に向けると考えると、
おのずとSP間の距離が170前後になりそうです。

448さんはスピーカーと聴く位置までの距離はどの程度なんでしょうか?
部屋の作りやSPによってもベストな値は変わってくると思うのですが、
もし良ければ参考程度に聞かせて下さい。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:41:29 ID:JnkLBY55
447さん
SPのツラ⇔耳が、2〜2.3m位です。
小型はもっと部屋中央付近に引き寄せて聴いてます。
12畳の部屋で鳴らしていたときより
いまの小さい部屋の方が、気持ちヨク聴こえるのが
まか不思議・・? 
では、6畳リスニングを愉しみましょう!


451 名前:447:04/10/18 23:18:06 ID:Kr/162Ho
>>450
どうもありがとうございます。もう感謝感謝です。
頑張って色々やってみて、良い音で聴けるよう頑張りたいと思います!

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:24:16 ID:jcrFoClj
6畳間にオートグラフとパラゴン置いて23年に成ります
満足しています。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:04:22 ID:mPuAzA9j
倉庫ですか?


454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:05:58 ID:5wjAZFmS
そこが倉庫です。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 13:07:29 ID:LId1KD4H
6畳の広さではレコード演奏家訪問は受けられない。つまり、レコード演奏家には
なれない。それどころかオーディオ趣味じゃない。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 13:13:46 ID:c+LlwCfl
部屋の広さとレコード演奏家とは直接関係ナイ

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 13:15:04 ID:LId1KD4H
レコード演奏家訪問録などという由緒ある門に6畳などという卑しさを
感じる言葉を記事に載せることはできないのですよ。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 13:17:39 ID:c+LlwCfl
スガーノの専売特許じゃあるまい、オデオ好きはみんなレコード演奏家だよ

459 名前:最強スピーカ作る1:04/11/03 13:47:53 ID:iwsj3zSE
6畳間、となりと合わせりゃ12畳間。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:12:59 ID:qE/sCZNo
6畳間は狭すぎる。
俺のチソコすら納まらん大きさだ。

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 15:46:07 ID:fOf+36NE
6畳専用ルームならまだしも、書斎とか兼用してたらもうキンバーケーブルの
低音の締まりはすばらしいなんて薀蓄こいても、6畳使いのおまえが言ってもな(プ
って感じなんだろうな。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:00:06 ID:EFJ0ZMCH
6畳と20畳の差>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ミニコンとハイエンドの差

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:01:10 ID:EFJ0ZMCH
                        ↑
                     越えられない壁

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:29:28 ID:TXRPQpxq
いやしかし6畳にSystem7とか入れて、昼間聴くのを楽しみににこにこ
と夜勤に勤しむ若者、とかだったら許せる。
6畳にタンノイ入れて薀蓄を語る爺、だったら許せない。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:06:15 ID:fOf+36NE
夜勤勤めの若い兄ちゃんが360万のシステム7買う確率・・・オーヲタである確率はかなり低い。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:43:29 ID:4qTJA5BK
よっぽどのマニアでなきゃ買わないだろ

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 02:13:33 ID:fghyyMls
椅子買ったが、部屋においてみると店頭で見た感じよりかなりでかかった・・。
一気に部屋が狭くなってしまったよ。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 02:38:09 ID:nptiLtdm
そこで、やっぱり空気イスでしょ!
聴きながら、足腰きたえられるしね。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 03:36:02 ID:fghyyMls
助 言 サ ン ク ス

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:35:49 ID:++JHqwIq
>>468
ナイス助言!!

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 09:59:45 ID:2oH4ebvW
部屋は広いだけじゃ音はよくならないだろ
響きの良い部屋がほしい
ミニコンは基本性能が低い
ハイエンドは音が一癖ある
基本性能が高く、飽きのこない装置がほしい

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:31:19 ID:MLiArQ5y
そこでXR50ですよ。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:30:42 ID:2aoKGfIf
基本的に間違っているね。
六畳なら迷わずヘッドホンにするべき。
ヘッドホンなら機器に金かけるだけいい音が聴ける。
スピーカーで六畳なんて、考えるまでも無く無理だろよ。


474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:35:31 ID:o9xpPXdR
まぁ集合住宅なんかだと夜間はヘッドフォン必須だしね。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:26:35 ID:H0wjT1LA
>>473
間違ってるのはお前の方。
スピカで6畳、限界はあっても無理ってことはない。
逆に6畳であればこその利点もある。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:10:27 ID:o9xpPXdR
ていうか6畳でフロア型SPだとヲタ部屋っぽくなる。6畳で50インチプラズマっていうのと
同じくらいあんばらんす。

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:13:01 ID:MLiArQ5y
トールボーイならOKだよね。意外に場所とらないし。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:23:54 ID:o9xpPXdR
つーか小型ブックシェルフSPを棚の上にスマートの置くのが限界かな。
スタンド使ったらもうヲタ扱い。ていうか、ケーブルが床に転がって
動線を塞ぐようならヲタ。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:27:32 ID:MLiArQ5y
>>478
じゃ、この板ふさわしくないんじゃないか

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:34:03 ID:o9xpPXdR
>>479
そんなことはないですよ。できるだけスマートに。というのが
私のオデオポリシーですから。どちらかというとオデオよりも
オデオ環境の調和をめざしたインテリアに興味ありますが。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:36:26 ID:+bg9eqeH
部屋画像うpキボン

482 名前:479:04/11/07 23:39:51 ID:MLiArQ5y
>>480
失礼。
自分もどちらかといえばあなたに考えが近い。
でもスタンドはほしいな

その上で部屋画像うpキボン

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:10:26 ID:qDXwvdW/
>>478
動線を気にするヲーオタなど、居ない!
奥さんや子供をケーブルに躓かせて、家族より機器の方を心配する、
そうでなければ真のヲーオタとは言えない。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:22:03 ID:D74rcDhm
ぶっといケーブルに躓き、体勢を崩した妻を支えつつ自分も
バランスを崩し床に二人で倒れる…

目と目が合う二人…

自然と唇が触れあい…

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:38:32 ID:9dIbhDlw
わしの部屋のカーペットは
ケーブルだよ。

ほんとの床なんてもう何年も見てないナ。
段差が足裏のツボを刺激してくれるから
健康にも(・∀・)イイ

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:31:51 ID:UspUD8lU
なんかワロタ

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 14:35:09 ID:Ry7dFZ0p
ヲタ部屋って人を部屋に呼ばないんだろうね。

オーヲタの部屋はパソヲタと同じくらい臭そう。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 14:55:59 ID:KEY+Nqwi
> わしの部屋のカーペットは

む、幅の広い銅板を床に敷いてアンプからスピーカに
繋げばよい予感、ってアースに使えよ。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 15:44:18 ID:9dIbhDlw
わしの部屋にも
お友達ターマにくるよ。

屁こいても、音量デカイからわからないし
ニオイももともとが臭いからね
誤魔化すのにスゴク(・∀・)イイ

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:57:08 ID:Jixxqmej
>>484

現実は、コードにつまずいてスピーカが宙に舞うと。
あげくに「あたしとスピーカとどっちが大事なの」ですよ。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:02:57 ID:c+XOjf4l
オデオオフ会とか想像したらまじできもちわるい

30毒パラが5人くらい8畳間にぎゅうぎゅう詰めになってこのケーブルは
SN比がいいだとかこのCDは録音が悪いから買うなとか薀蓄こくわけでしょ?

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:25:59 ID:UmT2uQFJ
それをいいにここに来たのか

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:58:05 ID:iQlGOcrr
ウンチ食う子区分け

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 08:37:43 ID:68dKzdYv
RADIUS90とCECのAMP3300、CD3300
最強の6畳間システムです。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 08:50:50 ID:cRfjFDVm
>>491
30毒バラだけならまだしも、50代華麗臭もまじってそれはもう。
毒どもも風呂入らないのか、汗くさい、ワキガ臭いのも混じるし
本人たちは気づいていないが、うちのカミさん お茶を出して口
を押さえて出ていたよ

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:08:56 ID:O/MqFwYP
20代の趣味ナンパ。 ファッションに気を使い、使うコロンはフランネル、スーツはゴルチェ! 今は自称オーオタ。 嫁さんにはたまには髭を剃れと怒られる。 でもちゃんと風呂には毎日入ってるよ!

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 11:52:24 ID:fWr03QaV
>>496
> ファッションに気を使い、使うコロンはフランネル、スーツはゴルチェ! 

相当悪趣味なかんちがいさんですね!

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:19:51 ID:68dKzdYv
>>497
乙。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:22:05 ID:xm2w6fWN
つぎはもぐもぐ

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 09:51:45 ID:W5FZHO0n
  _          〔/ /
  ヽッ     臣又  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  >子      糸__   /  ,ィ        漢級 \
               7_//..            \
   ├─     ク      /         \,, ,,/  ヽ
   │       ヨ      /      (●)    (●)| ・・・こういうオチでどうか?
 ─┴─     心     /       \______//
   n            {.         l      //
   l|             ̄フ       l     //
   |l      | l      /        l     | l
   ll      | l    . >      ;:    |    | {
   l|      | l     \ l  l    ;.    l    | !
   |l      | l   ト┬-ヽ. !.   ;     |   | l
   ll      | l   .| l    l   ;..    l   | l
   ll      | l  ' iヾ l      l  ;:     l   j {
   |l      | l   {   |.     ゝ ;:    ー‐-' }
. n. n. n       l  |   ::.  \      ノ
  |!  |!  |!        l  |    ::.    `ー---- ゙
  o  o  o     ,へ l      :.         |
ね!?驚いた!?驚いた!?
本気にした!??

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:12:45 ID:8Q+skPkQ
よしわかった

┌─┬─┐
├┬┴┬┤
│├─┤│
└┴─┴┘
   ↓
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘

これで横長配置が理想のシステム

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 03:00:24 ID:q7mXm6R/
6畳でオーディオは人間の底辺だと思う。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 03:02:12 ID:KGxznEus
お友達きても部屋せまいから
片寄せあって密着してるよ。
寒い冬でも暖房もイラネ〜

夏なんかエアコンつけると音悪くなるから
部屋の温度40℃軽く超えるけど
サウナへいくより安上がりでこれも(・∀・)イイ


504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 03:24:13 ID:q7mXm6R/
人間の底辺だ

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 03:36:13 ID:e1pFDFLa
ダイエット効果はちょびっとありそうだけど
その前に高温でアンプが死亡するな

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 07:43:29 ID:FC8fbOOY
        ∧∧
       /漢 \ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、< 12畳が欲しい…。
      / :::/ハヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 08:02:47 ID:/HZgZqBG
6畳じゃ16cmあたりが限界だなぁ
20cmはもう鳴り方が気持ち悪い

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 08:06:16 ID:e1pFDFLa
和室六畳三十八センチが漢

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:50:18 ID:wHpty6jP
>>506

オーディオ的には20畳は最低必要な気がする。
まあ、うちは6畳ですけどね、ええ。

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:13:11 ID:+BYIiV7B
2マルチのメインシステムが6畳和室で音漏れ沢山。サブシステムは6畳板張り
で20cm2ウェイで音漏れ少し。この間を行ったり来たりで遊んでいる。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:36:05 ID:4KnYdin5
六畳なら、ホーンしかない。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:40:37 ID:AGMTe5u9
漏れの部屋は四畳半なんだが _| ̄|○


513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:55:25 ID:7MDyYj+y
4.5帖でターンベリーいれてる人いたなぁ

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:25:58 ID:EfpPeRVW
>>511
ぜひともアヴァンギャルドでインプレを

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 05:03:46 ID:I9dHUa6k
狭い部屋で低音ホーンを置いてて、寝るときはホーンの中に布団を敷いてる
という話があった

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 05:06:04 ID:rYKmdLQ1
ちょっと発見したんだが、
ここの部屋、6畳ってとこか?
どうなんだろ〜〜

http://www4.airnet.ne.jp/ila

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 06:52:28 ID:A1lFw5B3
12畳吹き抜け天井部屋って感じ。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:07:05 ID:EKW1omyU
なんだこのスレは。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:13:35 ID:uBf1pcxo
12畳ってこたないヨ。ずばり7.5〜8畳。
2年前だから今は機材全部売って
ス〜カス〜カの20畳ダロ。羨ましい・・。


520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:57:24 ID:8DoDLik6
今度、家を建てることになりました。
それで、寝室に防音サッシを付けたいのですが、恥ずかしくて
なかなか設計士さんに告げることができません。
設計士さんに「ははぁ、、アレ対策ですね」と思われるのがなんか嫌だし、、。
また、将来、子供に
「お父さんとお母さんの寝室だけ防音サッシが付いてる、、
 ってことは、やっぱりアレの為に付けたんだな」と
悟られるのも恥ずかしいです。
子供部屋、夫婦寝室など、全てに防音サッシを付けるのも
なんか不自然かなと思ってしまいますし、、。
なんかいい方法はないでしょうか。
あと、寝室に防音サッシを付けるのは過剰防衛でしょうか。
それとも、最近の夫婦では当たり前のことなんでしょうか、、。

オーディオ板の方なら、こういった夫婦のSEXに関して
どういった空間処理をすれば良いか、精通されてると思って、、。
お聞きしたいです。
よろしくお願いします。

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:07:45 ID:0lds7b+y
以前6畳に麗オーディオを入れている人がいると
販売店の人に聞いたことがあるのだが
誰か知っていますか?

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:19:00 ID:TxRU2u+O
>>520
これみよがしにオーディオ機器を導入して爆音派を装えばいいんだよ

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:10:40 ID:MFQqc2Q2
>>520
そもそも防音サッシってむしろ外の騒音を遮断するものでもあるのだから、
前の家ではうるさくて眠れなかったんですよ、一応念のために、とか言えば。

でも、いかに理由をつけようとも、目的はそれだけじゃねえよな〜と裏で思われるかもね。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 07:24:40 ID:b7AIgaN5
別にやましい事ではないのだから、どう思われもいいのでは

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:44:21 ID:b1PJwyff
4畳半で使ってました、麗オデオ













MM10 でしたが

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:15:11 ID:ey1m7T9b
>>520
別に気にすることないよ。将来子供に感謝されるかも知れないしw

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:15:22 ID:z84ALN+z
>>520
やらなければいいだけの話だ!!

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:05:52 ID:MDxvayiA
部屋5畳なんだけど、このごろ機器フェチ気味で
中古漁ってるうちにスピカ中型3台、小型5台で飽和状態でつ・・
AMPやCDPもぞくぞく集結中で、家にいながら中古SHOPの雰囲気も味わえまつ。



529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:21:13 ID:uuPULoPt
age

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:53:20 ID:1fqlNeTF
sage

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 10:57:00 ID:tMo3Z2Rv
VLZはいかが?

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:19:25 ID:fIxxwnAm
173 :DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/15 04:45:05 ID:1vmgwW2V
>172
自分で聞いて本物だと感じるならそれで良いではありませんか。
自分の気に入った機械に自信を持ってくださいよ。

証明したいなら、各地のオーディオショップに1ビットΣデジXR50持参で飛び込んで
行けば他の機種との違いが証明できるし、本物の低音なら口コミでブームが起きる
はず。頑張ってくれ…なんか聞きたくなって来たかもXR50を。


533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:00:11 ID:eoE40aPT
>>528
コンデンサや基板などの電子部品から環境ホルモン(正確には内分泌撹
乱物質)が極微量だが空中に放出されているので使わない機器を居室や
寝室に大量に置くのはよくない。特に赤ん坊や成長期の子供がいるなら
注意すること。あと中年や老年に対する回春効果は期待できない。
よってアンプを股にはさんで寝ても駄目。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい:05/01/16 16:42:28 ID:8REQl+nK
単身赴任先の6畳間に38cmWウーハー220Lのエンクロと10台の
CDPやAMPを置いて布団を引いて寝ると身長約1.9Mの漏れの足が
ウハに触れそうに成る。頭を反対にして寝ると地震で顔に金属の塊のドライバー
が落下して来そうだった。やっぱ6畳はムリポ。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:18:12 ID:/mO4tAXO
>>534
そりゃ危ないぞ。早急に整理だ。家族心配させるのいくない。
もし地震でドライバーと肉体が融合したら人間ドライバーとして
地域住民の避難誘導を大声=最大出力でお願いします。
実は俺も似た環境で寝てまつ。マジ怖いでつ。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:58:13 ID:A9FWBJJ5
六畳じゃ無理というより、物が多くて聞く場所もないって感じじゃないのかと…

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:41:16 ID:pcMYilQZ
オーディオルームを手に入れるため家を建築するとなると3000万ぐらいかかるよね
それだったら6畳で200〜300万のシステムで聴いたほうが金かからなくていいや

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:21:04 ID:xfEjXYGU
>>537
家を建築するお金
=土地購入代+建築代+外回り+その他(騰貴、火災保険、地震保険など)

3000万だとかなり田舎でないと無理。ちなみに都内区部の超ではない
高級住宅地の土地は坪あたり約200万円です。
だから家あきらめて高級外車や高級オーディオ買うヒトもいます。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 06:14:44 ID:LVVrDov0
六畳一間で38cmウーファーをステレオで鳴らすテクニックはないものか

あ、カーオーディオ用のものを使えばいいのか?
狭い車内向けのものだし

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:30:29 ID:YA/yJWxq
>>539

低音で必ずひどい定在波が出るので、イコライザーを使うべし。
32バンドもあれば、いい感じに落ち着くと思うよ。


541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:46:40 ID:QGTKRI6s
俺的六畳間でもいけるハイエンドスピーカー
アヴァロン        ダイアモンド
ウィルソンオーディオ   システム7
ヴェラニティオーディオ  パーシファル・アンコール
ウィルソンベネッシュ   ACT1エボリューション

ぐらいかな。当然大きすぎる物は使いたくないし・・・
これらのモデルなら大型スピーカーにも引けを取らない
低音も出るし、使いこなす腕があれば六畳でも幸せになれるのでは。
ちなみに全部試聴しての個人的意見です。アヴァロン欲しい・・・  

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:51:15 ID:6Q3IV08X
先週、茶水のunion行ったらダイアモンドが鳴ってんだけど、
スピーカまでの距離が近すぎて音がバラバラに聞こえたよ
六畳でこのスピーカーは無理だと思った

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 03:17:19 ID:wuvFZXXm
私も個人的経験で言うと6畳で30cm級はキビシイと思いますね…
一概には言えないんでしょうけど、オーディオ最優先の
部屋の使い方した時の25cm級でも微妙なくらいでした

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:29:27 ID:GxT2amjh
うちは20センチ。。。。ギリギリだねw

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:09:29 ID:rgVi+MtN
ハチ公は犬か・・・ハチインチじゃ100ヘルツがいいところですな。
箱庭ですな。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:11:32 ID:54+nNsJy
普通に考えて6畳だったらRadius90で限界でしょ。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:11:33 ID:rgVi+MtN
大口径即室内の空気の量がなんたらというけど、
大口径は自然なローエンドを再生するのに必要なんじゃ。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 02:03:58 ID:pJfIl6Fk

床がどうしても畳の場合、スピーカーの台はどうすべきなんでしょうか?


549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 03:37:51 ID:239lNeKh
何を優先するかにもよるが、バランス的には6畳間には16cm辺りが最適だろうな。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:02:33 ID:8zO2fjmm
6畳半で4338を買ってしまった俺
鉄筋なので床は抜けないと思うが、こわひ・・・

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:31:30 ID:ex5Ng7f3
なんか、アルミ切削バッフル+丸いカーボンでペア400万の
MTMなスピーカーあったでしょ、あれならお金持ちで6畳の人向き?

漏れは http://www.madisound.com/solist.html この辺考えて
おりまつ。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:13:56 ID:gy8/7gfN
6畳+4.5畳のアパートで、生活のすべてを4.5畳に押し込めて
6畳間はオデオ専用部屋にしてる。寝に帰るだけだから不自由は
ないけれど、家族がいたら許されない状況なんだろうなあ。
今でも時々壁をブチ抜きたい衝動にかられるというのに。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:11:17 ID:IVpkO/X1
JBLのS143ってどうでしょうか?

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:12:48 ID:8taaCDdn
>>552
あんたをステレオの奴隷と呼びたい

555 名前:研究者:05/03/15 18:27:40 ID:Mv2eoYTw
私は32畳のオーディオメインルームで1000リットルウーハー2本を
マルチで頑張っているがホーンスピーカを家から作る方もいるしな。
でも6畳で10センチフルレンジスーパースワンをプリメインとCDだけで
楽しんでいる友人を羨ましくも思う。だって繊細で、Dレンジが広くて
鮮度が高く演奏の差が良く解り何よりも省スペースで金がかからない。
ビデオ、カメラ、車はどうしても価格に比例するがオーディオは必ずしも
そうではないので面白い趣味だと思う。

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:18:26 ID:EzpsFImQ
別に人と比べるものでなし「我が道を行け」でいいよ。ちなみに俺は6畳日本間が
MAINで6畳洋間がSUBだよ。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:05:39 ID:QhZN9Bgt
4畳半の1Kで生活用品にまみれてオデオやってる
おいらが来ましたけど。

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:31:45 ID:N38G6zKZ
漏れは6畳の寝室兼オーディオ部屋でSP3組置いてる。

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 07:37:16 ID:qxrtHU+l
結婚して家族持ちになると6畳専用部屋でさえ贅沢だよ。

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 07:57:29 ID:BigJ1SxZ
生活感のあるスレだ・・・

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:02:21 ID:Jjrijo/N
37歳にて住宅ローンを背負うことになりました。
で一階の6畳和室はプラン変更にて土間コンクリート仕様に。
天井高約3m。システムも強固な床で良い音が期待できそう。
今は自分の歩く場所を板張りするかどうすりか、仕上げで悩み中。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:39:18 ID:PDvteC5l
結婚して11畳相当から6畳になった。
広がりはなくなったけど、音域のバランスは
何の苦労もしてないのによくなった。
部屋って大事。影響大。(あたりまえですが)

で、今は新築オーディオルームの妄想中。

563 名前:556:05/03/16 21:53:02 ID:gC72gip1
俺は30年前から6畳。SPの配置だけが変わった。子育て真っ最中はこの部屋に
5人が寝てSPは天井バッフル。家建てるときリスニングルームも夢見たけど
いずれ子供等は居なくなるとリビングと接する6畳和室を占領しSPは壁バッフル。
昨年長男が結婚自立し、その6畳洋間でSUBを楽しむ。6畳相変わらずです。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:26:03 ID:lb1Omqbg
6畳洋間に4312Dをデーンと置く。近い将来の舞いルーム

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:15:58 ID:aYuhtDzW
超至近距離で聴いても絶品イイ音で鳴っていると
感じる時、その音こそが本物であ〜る。

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:34:55 ID:g32xsq/x
>>556
ええ話しやね

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:51:45 ID:I6tvaFaQ
チェンバロ独奏から桶、挙句の果てにJ-popまで聞いてます。
やっぱヘッドフォンしかないのか


568 名前:562:05/03/18 19:00:31 ID:P5pfXzgi
>>556
1世代違うのね。
先輩だ。
僕が考えるのはこれからだ。
楽しみなような、先行き不透明なような。


569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:57:28 ID:zfhuAGN/
これでいいよ。
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&pdsweburl=pds.exblog.jp&imgsrc=200407/08/11/a0003311_01736.jpg

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:09:04 ID:XJfK3hfP
すんごい。ロケットランチャー!
武器オタクも一石二鳥やね。

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:21:02 ID:MB2fxKhD
569のミニコンがものすごく音が良くて
100万クラスと同等かそれを超える音がする
とかだったらどうしようw

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:47:45 ID:ZRkNpQBn
>>571
そんでもって、全てのデッキがアルミブロックからの削り出しで
総重量が50kgを超えて、スピーカーなんか38cmのウーハーを持つ4Way!
システム総重量が150kgを超えるのに、このお値段っ!!
いける!いけるぜこん畜生っ!
企業努力万歳だぜ!

はぁ……………。

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:34:38 ID:ORQGxxZ0
それはないから安心汁

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:17:16 ID:1BEUzNkC
>>571
残念ながら素人が聴いても、100マソのシステムのほうが透明で柔らかい
音なのに力強いと言ったりする。ただし6マソくらいのミニコンでも音は
良くなってきてると思う。先日知り合いのミニコン聴いたがこれで普通
は十分と感じた。逝っちゃってるマニアやオタクにとっては糞だが。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:34:36 ID:gxCJ2aJq
test


戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.