■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 最新50  

気楽に使える名機SL-1200について語ろう MK5

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 20:00 ID:pMhKui7U
ついにMK5まで到達!
皆の者!思う存分語るがよい! ただしマンセーカキコは程ほどに。

前スレ
気楽に使える名機SL-1200について語ろう MK4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1088785045/


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 20:00 ID:pMhKui7U
過去スレ
名機テクニクスSL-1200について語ろう MK1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085050934/
名機テクニクスSL-1200について語ろう MK2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1086595012/
名機テクニクスSL-1200について語ろう MK3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1087628120/

メーカーサイト
http://panasonic.jp/technics-audio/
http://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/index.html

関連スレ
☆ Technics総合スレッド Part 6 ☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1083229208/

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 20:01 ID:pMhKui7U
長岡鉄男のダイナミックテスト
ttp://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtestRECORDPLAYER7.html

Origin Liveへのリンク
http://www.tonearm.co.uk/dj_technics_armboard.htm
http://www.tonearm.co.uk/index.htm
http://www.tonearm.co.uk/dj-technics-arm.htm
http://www.tnt-audio.com/sorgenti/olrb250.html

1200MK2にSMEアームを取り付けた写真
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5710/cadeau/column601.htm

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 20:28 ID:8nTOZzkN
このスレもMK5か、音はMK4 だがな、ちょっとイミフメーか

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:04 ID:NGigEetM
MK4マンセー、MK5サイコー、5Gサイサイコー

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:14 ID:ykWofuBA
名機テクニクスSL-1200について語ろう MK6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091734351/


7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:49 ID:MNnrdsJ7
MK6はアームレス、
1/Fゆらぎモードも採用、ワウフラ0.02〜0.08%と変化させる。
別売アームはリニアトラッキングアーム。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:46 ID:8nTOZzkN
>>7
そんなセンプーキみてえなタンテはいらん

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:57 ID:gj/kCPIJ
MK4のアコースティクインシュレーター。

補修部品で買えるよ。

しかも旧製品にも取り付けOK


10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:57 ID:FZ/yASC1
国産高級DDならコスモテクノの\157,500-の新製品がいい
内部配線には6N-OFCも使用しているぞ

http://www.phileweb.com/hihyou/154/1358.html


11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 04:35 ID:uU0N19Fv
>>10
15万もするのかとよくみたら\51,450(税込)じゃん
びっくりさせるなよ

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 13:06 ID:DdDXq1/U
引用されたHPによると15万以上する現役DDでは最高価格製品だ
1200もうかうか出来ない、早くMK6を出さないと…
内部配線は6N-OFCを使用という記載だが、電源コードもDDモーターの巻線も
すべて6Nなのだろうか?

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:51 ID:lc+6/ejE
>10

でもこの形は・・・・・・・それでこの値段は良いのか
ソニーも・・・・・・・こっちは安いからまだ良いが


14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:10 ID:NPN6EsbH
>>13
「もっとくわしく知る」か「製品データベース」をクリック汁!!!

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:25 ID:MUgwK2KS
いくら詳しく調べても、良いものはやっぱり良い

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:59 ID:NPN6EsbH
>>15
ん?値段のことを教えたんだけど。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:18 ID:3MagD9NI
こんなイミテーションが姿を現すこと自体、オリジナルの優秀性の証である

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 22:43 ID:lc+6/ejE
>14
「もっとくわしく知る」か「製品データベース」をクリック汁!!!

おー納得、スマソ


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:33 ID:6g0Aual/
こんなイミテーションにお株を奪われること自体、オリジナルはもっと優秀性を高めないと・・・

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:02 ID:1dLW0G62
そうか、お株を奪われそうだから必死になってる1200厨が
ここのところ各スレで顰蹙書き込みしてるのか!
何つかってるにせよ、皆、心安らかにレコードを楽しみたいものだね〜

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 05:53 ID:UBtftzJs
ライトクラフトの原理を利用して、プラッターを回せないだろうか?
新しい駆動方式ができそうなヨカーーン

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 05:57 ID:e5QyJXHh
SX-8000がやはり凄かったな。
重量級のタンテに凄い軸受け、ストレスがかからないように空気で浮かすシステム。
その上、吸着。ひとつの究極だね。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 05:59 ID:e5QyJXHh
アームも複数付けられるし、そのアーム台もいろいろアームにあわせてあった。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:48 ID:y/zHqKjm
SX-8000は凄いけど、気楽には使えないなぁ。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:02 ID:e5QyJXHh
だから、気楽に使える名機1200じゃんw

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:10 ID:KPdUHWif
使う以前に置くとこないんですけど、8000。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:39 ID:juP1woLL
>>26みたいな人って、「置く場所が無いから諦めちゃう人」なの?
もしもの話で、「無料で貰える」となった場合、「置く場所がないから・・・」と断るのかな?
俺だったら、なんとしても置く場所は確保するぞ。

正直に言うと、買う金がないから入手できないというオチなんだけどなw
購入する金があって、コンディションが良くて、入手可能なら置く場所は迷わず確保する。

最初の段階で「置く場所が無いから」といってしまう人は、逝ってよし!!!!

28 名前:26:04/08/09 23:58 ID:KPdUHWif
「置く場所がない」は8000の馬鹿でかさを揶揄した洒落なんですが。
マジレスされても困りますよw

まあ、よしんば無料でもらえるとしても断りますけどね。
実際置く場所ないし、ムリして置いてもインテリアにマッチしないし、
6畳間に大型スピーカー入れたみたいなオタクっぽい部屋になるの嫌だし。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:36 ID:enU5J8By
26は道具を選ぶのじゃなくて、道具に断られるタイプみたいだ

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:50 ID:fLdky6EV
だめだこりゃ

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:52 ID:fLdky6EV
チャンスを逃して、後で悔やむタイプかもな。
後悔したのがイパーイありそうだな(ワラ

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:55 ID:bidq9aRM
>>28
マジですか・・・

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:01 ID:enU5J8By
>チャンスを逃して、後で悔やむタイプかもな
もし知ったら「ぁぁこんな世界があったんだぁ」て歯軋りギリギリだろう

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 07:48 ID:HFHfiO3A
SX-8000よりSP-10の方が欲しい。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 14:29 ID:IQlQLGcb
しかし、本気で欲しいのはやっぱり1200だな。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:57 ID:JsFA8hTW
音のわからないもぐもぐも気軽に使ってる1200!!

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:13 ID:vXbwgeVC
手持ちのマイクロのタンテ3台全てと引き換えでも、8000が欲しい。
オマケにL-07Dを付けてもいい。
1200は何時でも買えそうだからいらない。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:06 ID:IYC7LGf+
もう買えないSL-1200シリーズのの名作MK2が欲しい

39 名前:age:04/08/14 17:06 ID:91t9eaSN
どうした?12o0についてはもう語り尽くしたのか?
もう終わりか?

40 名前:age:04/08/14 17:08 ID:91t9eaSN
もともと12o0サイコー、12o0マンセーしか語る内容がない機械だが・・・

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:17 ID:PNjdWFNw
12o0さえあれば殆どの舶来没多九里帯駆動型は駆逐可能也。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:30 ID:R/urZmh5
DJ板から来たものですが、

MK2は前持っていたけど、ハウリングしやすくて、なんか使いづらかったよ。

無難にMK4のほうがいいよ。工作精度の違いなんて迷信だと思う。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:43 ID:74TRNyR9
>>42
MK4は岡本ゴムで防振しまくったから音は悪いが使いやすいことは確か。
気軽なDJ用途ならベターだろうな。
しかしピュア板で音楽鑑賞で良い音を求めるマニアは
あのダンプし過ぎの音が何とかならないかと悩むケースも多い。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:52 ID:PNjdWFNw
>>43
>悩むケースも多い
ヒアリングでも実施したのかね?
インチキ温泉みたいな出鱈目はやめてね

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:46 ID:gdM6Fs5S
前スレでは、ヒアリングを実施したマニアたちが
長岡氏がよく言う三次限的な音場の再生等で厳密に指摘していたね。
微細な音場再現はプアなアームのせいという意見が多かったが
オーバーダンプの岡本ゴムケースの弊害という指摘もあった。
俺もオーバーダンプによる情報量の損失が大きいと思うが・・・

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:55 ID:gdM6Fs5S
とにかく、>>42のようにDJ板や電気製品板の調子で
ハウにまともに鳴ったらOKというだけではピュア居阿多として寂しすぎるな。
生楽器の香り立つような残響成分が名ホールの隅々まで染み渡っていく快感が
ダンプたや消しゴムやらでかき消されるというレベルの話に戻したい。
たとえ、気楽な1200スレといえども・・・

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:57 ID:gdM6Fs5S
↑「ハウらずにまともに鳴ったらOK」では余りにも寂しい

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:00 ID:gdM6Fs5S
46書き直し(w
とにかく、>>42のようにDJ板や電気製品板の調子で
ハウらずにまともに鳴ったらOKというだけではピュア板として寂しすぎるな。
生楽器の香り立つような残響成分が名ホールの隅々まで染み渡っていく快感が
ダンプや消しゴムやらでかき消されてはダメというレベルまで話に戻したい。
たとえ、気楽な1200スレといえども・・・

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:06 ID:UwCeWY1M
アテネの開会式で使われてたのは1200か?シャカシャカボンボンという音は
聞き流すにはうってつけ。


50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:15 ID:i4yDDNyi
漏れの友人に1200のゴム張りケースを脱がせて使っている香具師がいる
ケンウッドのように完璧なスケルトン構造には出来ないが
それでもクッキリと透明感が増してくる
振動対策やセッティングは大変だったらしいが・・・

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:22 ID:PNjdWFNw
>振動対策やセッティングは大変だったらしいが・・・
名器をわざわざ破壊して使うんだから、そりゃあむずかしいでしょうな

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:46 ID:Z7sc/9Fn
1200にラ技の回転ヘッドシェルつけてる香具師は居るのか?

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:09 ID:eHLFBr8B
>>50
名器をわざわざ破壊?すれば、更に高い性能が得られるのか。素晴らしい!
陳腐な常識を超え、旧来の殻を破って真のマニアらしい満足度を追い求める。
いやー、1200使いも見直したぞ。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:07 ID:4cGyf+Bg
ttp://www.musictrades.co.jp/instrument/2004/07/028/

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:26 ID:+/wAMMxg
>>54
     , ‐::'´..:::::::::::::`::ヽ、 ,彡`ヽl'       ヽ-、
   ,ィi_:.: .._;:: -------, >'´〃     \   ヽ \ヽ
.  /:.(r')-=ニ、ヽ_ -=‐´/    ! l  l l    ヽ、  l  ヽ',
  !.:::/ _ -、ヽ'  、ー ニl     ! l__ i ト、ヽ〃l ̄、:ト::. l、l !
  !:/、〃⌒ヽ    - 、リ   :lヘl⌒ヽ、`Vヽ!=--l、ヘ:.l:|l
  j:! Y  (:゚)    '⌒ヽl !  ./r,.ニニ、ヽ、 7′   l:ハヽ、
 ハ| ヘ _ ,      (:゚)  ! l :l .:!Y  r_.、    (゚:)   ' レヽ:l
 !ヾ|    _'_  ヽ _ 、 ヽトl:::ト,   ー′ 、  ー ´` !) ノ!
 ゝ.j    /'´  ヽ    /ハヽトヽ 'ー ′  _,.- ´ ̄`ヽ.}ヽ
/:..::::ヽ  i    l    /:.l'ィヘl. (l ィー‐ '´        /::-ヽ
:..:::/::/:\ l    /  , イ::.l.:.:! ヽ ヘ. V         /、ト、:ハl
-./:./::::::_,.j`ー ┬::'´::::l::::l:.l:l   {:/l` ー-.. __,. イ、:.:.N- ⌒ヽ
/:.:/ ̄_ノ ヽ__, ヘ::::::::::l ::l::|l:!   l ヽト、:.:.:rヽ _ノ ,.-く  ヽ
:::::! l `ヽ、rヘ _.!ヽ __l:./:/リ    〃7l'ニ!ヽ7ヽ /  l-  l
::::l  〉  -l´Y   / //ヽ/′   l  l lヽ  ` Y´{  ヽ   l
::::! ヽ イ7く  l  //  l      !  l l \ _ ゝ-ヽ _ j   !

  七_    七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
 (乂 )    (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:27 ID:8Gk6dVQY
ネタ尽きたか?
てかみんな疲れたんだろ


57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:31 ID:lLGq7psp
疲れたというよりも納得したと解釈したい。
つまり松下のSL-12o0は名器であると。
これさえ買えば、巷に氾濫するアクリルプラモの如き舶来没田栗猿股ゴム駆動タンテは
ガラクタ同然の値打ちしかないと。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 03:33 ID:Ca51Z5Qb
アクリルタンテは中華料理のアクリルまな板を思い起こさせるよねALL

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:27 ID:oVRrjKVn
なるほどな
http://www4.ctktv.ne.jp/~t-ikeda/img/china24.jpg
こんなマナーがあるんだな
http://allabout.co.jp/gourmet/chinesefood/closeup/CU20021224F/


60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:21 ID:/V+Q5iwF
金属タンテはゴミ処理場の分別用金属ターンテーブルを思い起こさせるよね

ゴミ処理ウェブに生々しい写真が載っているが、汚いので引用しない!


61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:40 ID:Ca51Z5Qb
>>59
いやいや その回転テブルではなくてまな板 どこかのサイトにないかなあ
ちなみにその写真の回転テブルは日本考案で麻雀台を応用してって知ってた?

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:31 ID:rHr3JaQx
中華用まな板
http://www.sumibe.co.jp/products/03_39_o.html

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:24 ID:VhoIZrsh
昔買ったLPを聞き直そうと思い、SL-1200を買おうかと考えてます。
カートリッジを選ぶときに気をつけることは何かありますかね?
それとケーブルを交換することが出来るようですが、音は変わりますか?

聞くソースは30年前のロックとか英フォークなんかです。
アンプはKAV-400Xiが到着予定。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:14 ID:Ulfc4KnJ
KAV-400Xiがもったいない。
数多くのPlayerを市長してから選ぶことを薦めます。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:04 ID:pb8Qh73X
悪徳業者がゴキブリのごとくすぐに湧いてくるね。
試聴するのは大変結構。
1200がどれだけ良いか一耳瞭然となるだろう。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:26 ID:Ybh7Uuh0
>>62
ボッタクリ舶来ベルトタンテのプラッチックぷらたは中華用まな板だったんですね。
このまな板に「唱片」を載せて音の調理をするんだな。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:44 ID:yyfdV0gr
タンテに飽きたらまな板として使えるから無駄にならないよね

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:32 ID:S83Q1DMI
面白いと思って書き込んでるんだろうか・・・。

69 名前:63:04/08/21 21:21 ID:9Y0oE4u/
SL-1200MK4を注文しました。
カートリッジのアドバイスは貰えないようなので、純正のEPC-H35と懐かしさで
DL-103を買ってしまいました。KAV-400xiが今日到着しましたので、SL-1200が
到着したらインプレでも書いてみたいと思います。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 15:05 ID:oeE1m5H6
>>69
クレルらしい超低NFBのピュアな音がアナログでも生かされますよう!
もしSL-1200で不満を感じても、高級プレイヤーにグレードUPできる余力は十分ですから
どうか良いアナログ装置に発展させてください。


71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:06 ID:Yvbbx8Wa
>>69
カートリッジのアドバイスが貰えないのでなく、答えようがないのです(w
KAV-400Xiの音を活かすならオルトフォンでも繊細、緻密なKontrapunktなどを薦めたいが
12o0のアームでは無理という指摘はもぐもぐ始めコテハンたちが前レスしてます。
DL-103でさえテクニカ等のしっかりしたシェルに交換した方が良いという前レスあり。

こんな良心的なレスはマンセー厨房に煽られて荒れる経緯があるから遠慮してる(w
まぁ当分は気軽に使って>>70の言うように将来の夢を抱いて楽しんでください。
くれぐれもクレルKAV-400xiを大切に… あ、12o0も大切にね…

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:13 ID:MrrATzV5
>もしSL-1200で不満を感じても、高級プレイヤーにグレードUPできる余力は十分ですから
フン、ぼったくり舶来だろ、どうせ、ツマラン

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:23 ID:Yvbbx8Wa
↑いや、寺垣式のEPSON Σ2000やΣ5000Uも薦めたいのだが何か?

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:27 ID:Yvbbx8Wa
Σ2000やΣ5000U等を買う迄は、12o0も何とか聞ける機械だと思うし
決して貶しているわけではないから安心汁

75 名前:63:04/08/22 23:06 ID:/Dds+fXt
>>71 レスサンクスです。しかしそこまでアームが駄目ってのもにわかには
信じられない気分です。音の傾向ってのはあるのでしょうけど...
アナログを聞く目的は過去に集めたアルバムでCDになってないのを聞くのが
主なので、これ以上お金をかけるつもりはあまり無いです。
せいぜいカートリッジをいくつか集めてみるぐらいで。

ビクターのP-3030をオーバーホールしたので、フォノイコライザーとして
余生を送らせるつもりです。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:11 ID:vatVxj2/
すいません、SL-1200MK3,4とかってアームの交換は簡単にできるんでしょうか?
素人質問でごめんなさい・・

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:43 ID:9Ra2G/Eu
>>76
ネタかも知らんが、マジレスすると、やめときなはれ。
2CHに騙されて無駄なことをせぬように。
せっかくの1200が台無しになってしまうよ。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:59 ID:6NKI0AuU
>77
せっかくのアームが台無しの間違い

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:06 ID:6NOl1LDZ
>75
高価な単品アームと比べりゃそりゃ落ちるだろうけど、
決して駄目なわけじゃないよ。
価格に対して十分な性能は持っている。
せっかく買った機械なのだから、余計なことは気にせず、
後は音楽を楽しまれるのが良いと思いますよ。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 03:08 ID:TAzyV1wM
>75
スレ違いで申し訳ないが、P-3030はどこでオーバーホールされたのでしょうか?
自分も気に入っていた機会でしたが、ビクターに修理を断られてしまいました。
よろしければ教えていただけますでしょうか?

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 03:22 ID:62zC/eVF
>>75
おー、P-3030はいいぞ。フォノイコとして愛用中。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 09:51 ID:ox0rvA2s
>>78 せっかくのアームが台無しになってしまうよ。

ですから、オリジンライブ等の1200用交換アームには
台もセットになっていて、台無しの心配はいりません。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:07 ID:TIyfpnHQ
>>76
1200マンセーはアームまで良いと勘違いして可笑しな言いがかりをつけるが
アーム台ごと交換するので台が無くなって困ることはない。

オリジンのキットはREGAの優秀なダイナミックバランス型アームと
1200専用のアーム台がセットされていてグレードアップ゚には最適だ。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:23 ID:TIyfpnHQ
1200はタンテの回転性能は一級品だがアームがお粗末すぎる点は
前スレから多くの指摘がある。
(価格相応と言えばそれまでだが)
家電メーカーらしく大阪の工場でベテランのおばさん達が組み立てている
という微笑ましい話題になるが
趣味のオーディオ製品としてはどんなものかな?
まぁオーテクの普及品やピッカリングのDJ用カートを付けて聞く程度なら
十分実用になるが・・・


85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 11:41 ID:DE+HAljV
>>83
オリジンのはスタティックだと思われ。
RB300のダイナミックバランスは音が悪いというのが海外では定説。

86 名前:63:04/08/23 12:20 ID:2HUdVK4l
>>79
はい、そのつもりです。再発のLPなんかも買いたいですね。
>>80
私もビクターには断られました。ボリュームに接点不良が起こってましたので
サイバーコンセントに頼みました。基盤洗浄とコンデンサの付け替え、
ボリューム、トーンコントロールまわりの接点回復ぐらいをやって貰ったです。
P-3030はフォノが3系統あって、MCカートリッジもそのまま使えるので
いいかな、と思ってます。カートリッジ・ロードのつまみだけは昔から
意味不明でしたが。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:39 ID:WMagjHfx
>>85
Origin Liveのサイトには、ダイナミックバランスRB300相当品や
スタティックRB250相当品、それらのグレードUP製品など、
各種のアームがそろっていますが、1200用としてはどれをお薦めですか?

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:42 ID:WMagjHfx
>せっかく買った機械なのだから、余計なことは気にせず、
>後は音楽を楽しまれるのが良いと思いますよ。

そんな場合は1200スレじゃなく、音楽スレの方が話題豊富ですよ(w

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:56 ID:KNbX1mwT
84は現実と想像の区別がつかない精神を病まれた人ですね。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:00 ID:DE+HAljV
>>87
オリジンのダイナミックのRB300相当品って、具体的にどれ?

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:29 ID:sgMtkmOG
>>89
どの指摘かが精神病的に気に喰わない、間違いと言いたいらしいが何のことか?

1200はタンテの回転性能は一級品だがアームがお粗末という点は前から多くの指摘がある。
もぐもぐやオリジン改造派のコテハンが何人もいたが、これが間違い、気に喰わないという事か?

松下の工場でベテランのおばさん達が組み立てているという微笑ましい話は、NHKのドキュメント
でも放送されて有名だが、これも不正確、気に喰わないという事か?
具体的に詳細をタノム

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:15 ID:2HUdVK4l
>>84
>家電メーカーらしく大阪の工場でベテランのおばさん達が組み立てている
>という微笑ましい話題になるが
はいいとして、

>趣味のオーディオ製品としてはどんなものかな?
に繋がる理由が分からんのだが。
>>84はどんな人が組み立てていたら満足なんだ?

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:15 ID:vrhgJ2Gy
>>91
>アームがお粗末という点は前から多くの指摘がある。
何一つ具体的な客観的な信用に足る証拠が御座いませんね。
思い込みの域を脱しておりませんね。
よって全く無意味な指摘ですね。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:41 ID:rmFtsbgj
>>93
1200は価格相応だからアームも材質、工作、調整等などが高級アームに劣るのは
致し方ないが、データで分りやすい感度を例に上げる(前スレでも何回も指摘あったが)

テクニクスHPのスペックでも、回転軸感度は7mgという表示だが、
単体アームはもちろんのこと、古い普及型プレイヤーでも普通は3mg程度の感度だ。
これは良いロットの製品を再調整すれば可能なケースもあり、
評論家にテスト用に持ち込まれる製品はこうされていて、テスト評価も高くなっている
という事実もあるから、諦めずに自分でグレードアップできる可能性はある。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:47 ID:rmFtsbgj
↑これらの事実を引用できるサイトもあるが、前スレと重複するから省く。
また、性能は感度だけでないという言い訳も繰り返されるが、
もっと劣る点やそのデータが欲しければ引用してもいい。
嫌味を言っているようにとられては心外で、あくまでも価格相応の性能を
正しく理解して、正しく使いこなしたいという真面目な趣旨だ。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:42 ID:5dTa5mxs
>94
新聞紙1cm角が5mgということになっているが、
最初の発言者の他に誰かそれを追試したの?
新聞紙って本当にどれでも同じ密度なの?
新聞紙を載せるという同じ計り方で「古い普及型プレイヤー」やら
「単体アーム」やらは試したの?
(とあるサイトではマッチ棒で計測したようですが。)
と、色々突っ込みどころは有るのではないかと。

また、名器と言われるEPA-100MK2はスペックでは5mgの感度。
あなたの言う「普通は3mg程度の感度」より悪いわけだが、
これはどう説明するの?

1200のアームが悪いなら悪いでかまわないんだけど、
どうにもいい加減な実験を根拠に語られてもねえ・・・。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:17 ID:fWeXLaKJ
>96
> 1200のアームが悪いなら悪いでかまわないんだけど、
> どうにもいい加減な実験を根拠に語られてもねえ・・・。

低けりゃいいってもんじゃないんだが

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:30 ID:Y9SZluH7
まあ、一度アームの調整やってごらん。
コツをつかめば、指の感覚でかなり追い込める。

セッティングが出ると化けるよ。このアームは。
広大な音場感と、柔らかで繊細な音が出る。
ナイフエッジは傾向が違うが、これはこれでいい音だ。

99 名前:80:04/08/24 00:39 ID:t04m98zG
>86
レスサンクス!
なるほどねえ、もう少し長く持ってればよかったな。
自分のもボリュームがジジッ、ジジッ、ラインセレクターもバチバチッ
てなってしまいました。
接点洗浄なんかも試みましたが、透明のケースに入ったあのボリュームを
バラすのは怖くて出来なかった。
スレ違いなので、ここまでで止めておきます。
ありがとね>86

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 14:18 ID:aAugxcgS
1200の良いところ。
要らなくなったら、すぐに捨てられる。
粗大ゴミにならない。
ゴミ回収のおじさんが回収車にぶち込めばそのまま潰せる所。その瞬間、今まで最高の「音」が出るでしょう。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:31 ID:EzW6kvwN
>>96-97
1200をもっと良い音で鳴らすには文句や煽りだけではダメですよw

>>94 良いロットの製品を諦めずに再調整すれば、自分でグレードアップできる可能性はある
>>98 セッティングが出ると化けるよ。このアームは。広大な音場感と、柔らかで繊細な音が出る。
というレスは貴重で俺も幾度も実感している。

ジンバルサポートのアームは調整のコツ次第で高性能に化ける。
DJ用途兼用の調整のままでは、純粋の音楽用に不満が出るのは欠点というより仕方ないことだろう。
真剣な1200使いなら、長岡氏のDテストで、ハイコンチューニングされた(多分)1200で
かけにくい高級カートのL-1000を完璧に鳴らしたようなベストの調整で聴いて欲しいものだ。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:40 ID:BiyFhajN
と、1200を持ってないオサーンが脳内妄想を書き連ねております。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:44 ID:EzW6kvwN
しかし、アームの感度チューニングは無暗にネジをゆるめたら良い訳でもない。
初めての人はいつでも元に戻せるようにデフォルト設定位置を覚えておくことw

感度は数値で測らなくも、髪の毛を一本水平に持ってアームを下から持ち上げてみて
どの位の曲りで上がるかを見ても感度が比較できる。
調整した感度が初期感度とどれだけ違うか?
理想とする標準アームがあれば、それと比べてどう違うか?
などが数値ではなく、目で見て実感できるから初心者も試してみる!w

104 名前:101,103:04/08/24 18:04 ID:EzW6kvwN
1200アームのハイコンテューニング実践の経験談やらコツを書き始めたら
やっぱり厨房の煽りが出るんだな。
今日は もう止めた。また いつか邪魔の入らない日にでも書くよw

105 名前:96:04/08/24 18:22 ID:p4n/lbO5
>101
> 1200をもっと良い音で鳴らすには文句や煽りだけではダメですよw
なぜそれを俺に向かって言う?

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:30 ID:CMn3OCDe
1200のジンバルサスペンションの軸受は確かに調整次第でしょう(>>110
大量生産のおばさんの組み立てが悪いとは言いませんが
一台ずつ微妙なカートリッジを想定してチューニングしたとは思えません。
エンジニアがデモ用やテスト用に調整し直した機械とでは大差があるでしょう。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:32 ID:CMn3OCDe
アマチャでも簡単に調整できるネジだから、好みで再調整するのは良いことです。
感度7mgが駄目で3mgでないといけない等とは言いませんし、やり過ぎると
ガタも出ますが、少しずつ試してみると相当に改善できるのが分ります。
DJ用のローコンカートなら購入時のままでも良いでしょうが
繊細なハイコンカートを十分に鳴らし切りたい場合には音の差は歴然です。
もっと実際の経験者の話(>>98>>101ら)を聞きたいものです。



108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:47 ID:V/Gblb3S
12o0登場1972,1973,1974,1975,1976,1977,1978,1979,
1980,1981,1982,1983,1984,1985,1986,1987,1988,1989,
1990,1991,1992,1993,1994,1995,1996,1997,1998,1999,
2000,2001,2002,2003,2004・・・

ところで貴方のお使いのBDはいつ生まれたのですか?
どうせそのうち製造中止じゃないの フフ…(うすら笑い


109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:50 ID:V/Gblb3S
>真剣な1200使いなら、長岡氏のDテストで、ハイコンチューニングされた(多分)1200で

(多分)(多分)(多分)(多分)(多分)(多分)(多分)(多分)
(多分)(多分)(多分)(多分)(多分)(多分)(多分)(多分)

おかしなヤツだ。
その想像力、他に活かせよ。




110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:58 ID:IpI7yxIf
>>104 = 103, 101 = ・・・= ・・・ ・ ・   ・
それで、1200をお持ちなのですか?

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:59 ID:CMn3OCDe
>真剣な1200使いなら、長岡氏のDテストで、ハイコンチューニングされた(多分)1200で

この(多分)は前スレで実証した関係者もいましたね。
とにかくガタガタ言わないで、実践で1200音質改善に励んだらどうでしょうか?w

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:01 ID:V/Gblb3S
>この(多分)は前スレで実証した関係者もいましたね。

誰が言ってた?
ガリ勉君


113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:22 ID:cAOJvnSJ
SL-1200のアームが調整できるのは分かりました。
それで調整前と調整後で聴感上どのような差が出るものでしょうか。

また高級と言われるアームで同一カートリッジの場合、やはりどの程度の
聴感上の差が出るものですか。

というのもアームの差なんて、カートリッジの音色の差に比べれば
誤差範囲じゃないかと思ってるからですが。

114 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/08/24 22:59 ID:WtdB+zvS
カートリッジとアームは持ちつ持たれつ。どちらかが独立して機能することは
ありません。

確かにカートリッジの影響は大きいですけど、アームも影響しています。
大抵はカートリッジの性能をフルに発揮できないと言う場合がほとんどですから
必然的にアームは注目されます。

この差は少なくとも誤差範囲からは外れます。カートリッジにマッチする方向へ
調整されたのであれば聴いて”良い”とわかると思います。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:20 ID:V/Gblb3S
19の小娘のセリフではないな
しかし、搭載されているユニバーサル型は大抵のカートに適合するよ
わざわざ値段の高いアームに交換したところで激変はしない

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:25 ID:3Bh9dL5F
それどころか、かえっておかしくなってしまうことの方が多い。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:32 ID:cAOJvnSJ
>>114
なんか論点がずれてるような希ガス。
アームが音色に無関係と言ってるわけじゃなくって、カートリッジを変えたような
音色の差を、アームを変えたときに聴感上実感できますでしょうか?というのが
疑問なわけです。

雑な例えで悪いのですが、MM型とMC型の様な違いをアームの違いで聞き分けることは
簡単ですか?

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:43 ID:gzoA1wTG
>>113
アームのチューニングで同一カートリッジの音色がコロコロと変わる経験は
あんまり無いが、>>98>>101>>107らが言われるのは音場感などの変化が大きいと思う。
微妙な部分とも言えるし、聴く音楽や聴き方にとっては大きな変化にもなる。

例えば、クラシックでワンポイントの優れたDENON録音やフィリップス方式の録音では
上手くチューニングした場合の音は広大な間接音がまことに綺麗に、透明に拡がる
ようになりました。
収録の微妙な音場や生き生きした臨場感が一層楽しめるようになりました。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:48 ID:gzoA1wTG
もちろん、もぐもぐがよく言うように
コントラプンクトbは1200アームの普通の状態ではうまくかからないが
ハイコンチューニングによって可能になるというような根本的な違いも
カートリッジによっては起こるでしょうが、私にはそこまでの経験はない。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:57 ID:gzoA1wTG
>>98 の柔らかで繊細な音が出る。
という指摘にも導管ですが、音場と同様に微細信号が拾いけれているからだと感じる。
>>117 のMM型とMC型の様な違いと言うよりも、各々がワンランクUPした感じになる。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:07 ID:2Pc+q4aH
>>118
> 上手くチューニングした場合の音は広大な間接音がまことに綺麗に、透明に拡がる
> ようになりました。
> 収録の微妙な音場や生き生きした臨場感が一層楽しめるようになりました。
どういうプレーヤーで何というアームをどのように調整したらそのような変化が
生じたのでしょうか。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:13 ID:+X0EHFRC
>>121
SL-1200ですがMK3です。それほど高級カートリッジではなくて
主にAT33PTGとMC20Sを常用していますが、このクラスでも効果的です。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:16 ID:088coq86
全然答えになっていない
どのように調整したらそうなるのか

チャックが開いてるぞ
脳みその

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:17 ID:+X0EHFRC
どのように調整、というのはもちろん、皆さんが言われている
ジンバル機構のハイコンチューニングですw
水平方向はそのままで、垂直方向のみを微調整しました。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:41 ID:r5G84m0j
皆さんの書き込みを見て、おおよそアームが音に影響を与える度合いが
見て取れました。

SL-1200はアーム交換を前提にしてないし、アームを変える使い方は
イレギュラーだと思います。
アームで音が変わる(これは私も同意)が、音の変わる度合いについては
曖昧である。これは実際に変えて使ってる人が少ないのかも。

デフォのアームでも調整次第ではかなり追い込める。

これらから結論としては、SL-1200ではアームの調整を十分した上で
カートリッジをいろいろ試す方がオーディオ的に楽しそうだ、と
私は思いました。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:18 ID:3OI30riT
グレードアップには費用がかかるものだが、アームのハイコンチューニングは
ネジ回しさえあれば簡単に、予算要らずに実行できる。
それで音が良くなるのだから、知らなかった1200厨にも流行しそうだ。

127 名前:  :04/08/25 23:58 ID:COVDxQtT
完全な調整で出荷された高級アームでは、
マニアが調整しなおす余地はないし音も性能も変わらない。
SL1200の場合は、
大量生産向きの鈍目の感度やおばさん工員による簡易な調整だから
購入後にマニアが再調整すれば良くなる余地がたっぷりと残されている。
これは1200ならではの楽しみでもあるが、
コツも必要だから経験者に聞きながらやる方が成功すると思う。


128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:06 ID:t8gfMzQr
どこぞやのスレではスピンドルを削ろうってバカが騒いでいたけど、ここではジンバルをガタガタにしようってのが流行ってるんだね。
何故それ程までにジャンクプレーヤを増やしたいのか。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:12 ID:7hOob3Nn
不器用じゃなきゃ、1200のアームぐらいいじれる、
高級アームはさわらないほうがいいけど。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:24 ID:TK23+RxD
ジンバルサポートの調整ってデリケートなことも理解してないらしい

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:28 ID:7hOob3Nn
>>130
「不器用じゃなきゃ」

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:31 ID:t8gfMzQr
>130
おばさんに出来ることだから自分ではもっと上手く出来ると思ってるんじゃないw

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:32 ID:t8gfMzQr
>131
やっぱりだw

134 名前:  :04/08/26 00:34 ID:Q+f1hK7w
>>128
SL1200のアームは工作、調整面では普及品ですが
ジンバルサポートの構造と使用部品は単体のEPA-500,250,100(MK2)
と同等です。(100MK2だけはルビーボール使用)
これら単品アームは感度5mg以下に調整して出荷されていました。
1200アームも同等のチューンアップは可能です。(コツさえ判れば…)


135 名前:  :04/08/26 00:44 ID:Q+f1hK7w
また、ジャイロバランス的に全方向を同感度に調整しようとするから難しいのであって
前レスにもあったように、水平方向は変更せずに垂直方向だけ感度を高めれば簡単です。
SMEもSAECも感度はそうなっており、この方が実用的です。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:57 ID:pqP42EGN
ジャイロはジャイロでもミサイルのジャイロ
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/ungrateful_china.html

40年前から核ミサイル24発の狙いを定められている以上、中国を脅威とみるのは当然だ。
それになぜ24発もの核ミサイルが必要なんだ?不必要に多過ぎる。
イザとなったら日本を地球上から消してしまえ!と考えてるからこんなに多くの核ミサイル
を配備しているのだ。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:57 ID:t8gfMzQr
>134
ネジをちょいと緩めればたちまち高級アームに変身とはおめでたい。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 05:18 ID:TK23+RxD
ネジを緩めたり閉めたりしてみれば分かるが、チロートが簡単に調整できるほど
甘くはない

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:04 ID:t8gfMzQr
>138
糞尿爺が初めてまともな事を言った!
台風16号が直撃しなければよいが。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:05 ID:D6ofK+3G
1200が好きな人=トルクの音が好きな人。

141 名前:  :04/08/26 12:23 ID:FruyV5Q6
>>137-138
ハイコンチューニングは細かい仕事だから、糞尿爺の老眼では無理だろう
せっかく冴えた音も、高音が萎えた老耳では聴き取れないから無駄だろう

142 名前:  :04/08/26 12:34 ID:FruyV5Q6
確かに、チロートの爺が簡単に調整できるほど甘くないかもしらん
若者には器用に調整しているマニアが多いからコツを指導して貰おう

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:14 ID:thiRBYac
>>137
ネジをちょいと緩めればたちまち高級アームに変身とはおめでたい

組立ておばさんが締め過ぎたのだから、適度に緩めれば高性能のアームに戻る。
最適な締め方では、乱暴な輸送や輸出の途中でトラブルが起りやすいし
DJにも感度良過ぎと言われるから、会社は思い切り締める様に指導している。
部品は高性能なミニチュアベアリングを使ってあるから、これを緩めるだけで
高級機種なみに変身するのだ。


144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:17 ID:thiRBYac
厨房はコスモテクノ並みにオーテク AT10やピッカリングPD07-Cを使うから締め過ぎが気にならない。
しかし高級カートを使う人からはプアな低感度と指摘されるから、ここもいつも揉めている。
賢い1200遣いは黙ってハイコンチューニングして、もっと良い音で聴いているのだ。




145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:53 ID:TK23+RxD
>>144
チロートが自分で手を加えた満足感で一杯になり「改善された」と錯覚してる可能性が高い
オリシナルと比較して愕然としないことをお祈り申し上げます

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:05 ID:ci9OwieW
最近のMK4はアームが鈍くなった。
以前に昼の番組で組み立てる名物おばさん社員らの番組があったが
定年層が多くなって、どんどん若いお姉さんに変わりつつあるようだ。
新人のお姉さんの未熟な組み立てが増えたせいかな(w


147 名前:146:04/08/26 20:07 ID:ci9OwieW
最近、MK4を買った若者2人が調整法を教えてくれと持ち込んできた。
初期調整をしてやってから、私のカートリッジで音出ししてみたら2台とも
1g未満でもOKな軽針圧自慢のシュアV15が情けない音しか出ない。
軽針圧可能に軸受けを微調整やったが、以前の1200ではこんな事は無かった。


148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:14 ID:TK23+RxD
「言い訳能力だけはブロ級だな」

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:29 ID:nUALrqcF
>>147
軽針圧は鈍なアームの方がうまく行くのだが。

カートのコンプライアンス > アームのコンプライアンス

がベスト設定。この逆だと針飛び(空飛ばんでも、音に歪みが出る)する。
常識ですが。



150 名前:146:04/08/26 20:30 ID:ci9OwieW
>>148 言い訳??
もしベテラン・マニアなら、軸受が圧着力を弱めて性能ダウンする構造でない
ことが理解できると思うが・・・
MK4の使用部品はもっと圧着力を弱める(最適値に変更する)方が性能を発揮できる。
ガタが出たら害もあろうが、その時は少し締め戻せばいい。
元の位置を覚えておいて、嫌なら元に戻してもいい。
締め戻すだけでデフォルトの状態にに戻るのだから・・・

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:30 ID:nUALrqcF
もちろん、アームのコンプライアンスはシェルの質量を含めてだよ。

152 名前:146:04/08/26 20:40 ID:ci9OwieW
>>149 軽針圧は鈍なアームの方がうまく行く???

これは一概に決めつけてはいけない。ケースバイケースだが
古いグレイのオイルダンプでデリケートな軽針圧をかける訳にもいくまい(w
盤のソリを考えたらアームの上下重心位置も重要になってくるし・・・
重心を安定させるよりもアンステイブルに調整した方が針の沈み込みが少なくて
好結果のケースも多い。
とにかく手持ちも軽針圧機種と1200の相性を実践で探って使いこなすのがいい。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:51 ID:tyd/v3nF
>>152
> 盤のソリを考えたらアームの上下重心位置も重要になってくるし・・・
反った盤でわざわざ軽針圧のカートを使うのは本末転倒です。
盤にあったカートをお選び下さい。


154 名前:146:04/08/26 20:56 ID:ci9OwieW
ああ言えばこういう言う・・・になってきた!
ソリをスタビか吸着で防いでも、45/45カッティング方式の溝で
逆送成分が刻まれたら上下動は避けられない、とかも提議してみる(w

155 名前:146:04/08/26 20:59 ID:ci9OwieW
逆送→逆位  しかしスレ違いだからもう止めよ(w

156 名前:146:04/08/26 21:01 ID:ci9OwieW
また違た 逆相 逆位相  ログの無駄使いゴメソ

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:26 ID:NifVya2c
>>154
押上げたり沈んだり連続の反った盤を重針圧で押さえ込む方が本末転倒だよ

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:20 ID:TK23+RxD
要するに、DL103さえあれば全てオッケ

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:45 ID:hsQ7H5Sh
>>157
> >>154
> 押上げたり沈んだり連続の反った盤を重針圧で押さえ込む方が本末転倒だよ
大きな誤解がありますね。
重針圧だからと言って、盤を押さえ込むことなんでできません。
反った盤では、そりと同期してアームが動く必要があるのです。
軽針圧カートはコンプライアンスが良い(いかさまでなければ)ので、盤のそりを
吸収してしまう可能性があります。
そこで、可聴帯域より下の低周波数に対してはコンプライアンスは低い方が良い訳
です。しかし、針圧が軽いカートはコンプライアンスが高いので、そこで吸収し、
また、吸収出来ない分は浮いてしまいギクシャクしたとんでも動きになる。
反った盤で重針圧が良いのは、軽針圧では必然的にカートのコンプライアンスが高く
なってしまい軽新圧が使えないという消極的な理由で仕方なく使うと考えて下さい。



160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:48 ID:hsQ7H5Sh
彫刻刀は細かい造型ができるので好きだからと言っても、大木を切るにはノコギリを
使うしかないでしょう。

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:51 ID:hsQ7H5Sh
そもそも繊細なカートは繊細な音源を繊細に再現するためのものです。
適応を間違って本末転倒な議論はまったくオーヲタ的な馬鹿げた話ですね。
(オーヲタはそれで良いという議論も成り立つのでしょうか?)

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:18 ID:AG1sY88Y
V15VxMRやM97xEを1200デフォのまま0.75gの軽針圧でかけてる香具師はいるか?
脳内理論でなく実際に。漏れは巧くかからないが。なおヒゲは嫌いだから使わない。


163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 04:39 ID:dxwy6iFU
>143
> 組立ておばさんが締め過ぎたのだから、適度に緩めれば高性能のアームに戻る。
> 最適な締め方では、乱暴な輸送や輸出の途中でトラブルが起りやすいし
> DJにも感度良過ぎと言われるから、会社は思い切り締める様に指導している。

アルバイトでもしてたのかい?

> 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/08/26 20:05 ID:ci9OwieW
> 最近のMK4はアームが鈍くなった。
> 新人のお姉さんの未熟な組み立てが増えたせいかな(w
と言いながら
> 147 名前:146 [sage] 投稿日:04/08/26 20:07 ID:ci9OwieW
で自慢のハイコンチューンを施しても

> 1g未満でもOKな軽針圧自慢のシュアV15が情けない音しか出ない。
> 軽針圧可能に軸受けを微調整やったが、以前の1200ではこんな事は無かった。

らしい。

なのに

> 150 名前:146 [sage] 投稿日:04/08/26 20:30 ID:ci9OwieW

> MK4の使用部品はもっと圧着力を弱める(最適値に変更する)方が性能を発揮できる。

アホですか?


164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 05:03 ID:UifVpGmH
146はハイエナのような生き物だな

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 08:17 ID:AyliTyyb
>>164
> 146はハイエナのような生き物だな
ま、喰うために必死のあまり、人格、思考がおかしくなってしまう業者もいる。
しかし、にっちもさっちもいかなくなって自殺してしまうより、逞しく悪徳業者に
なってでも生きて行って欲しいと思う。
オーヲタはアフォが多いから、騙されるヤシは後を断たないだろうし。
(被害者は自業自得だから放っておきましょう)

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:56 ID:no5CVbez
>>163-165
アーム交換を薦めるレスの場合は、アーム業者と煽れたのに
調整だけ薦める真面目なマニアのレスは、煽りにくそうだね(藁
ところで、アンタ達は何の業者?
1200を調整もせずに鈍いまま使わせて、満足できない客に
BDなんぞを売りつけるボッタクリ業者かい?


167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:20 ID:dKrj8IBV
>>166
無料で音が良くなったら業者にとっては死活問題だ
アーム調整のレスには、今後も必死の反対論が続くと思うw



168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:24 ID:a2ko/OAn
>>162
シュアの様なハイコンには、軽量、高感度、重心はニュートラルやや高めが一般的。
これに添ったレスもあれば反対レスもあるが、デフォのままの調整とシェルでは無理。

軽量にするには、軽量シェルを使用してウェイト前位置でシーソーを短くして
相対的に軽く調整するのが良い(硬質アルミ7gのシェルを使用)
高感度にするには、1200なら軸受けの微調整が効く(ハイコンチューニングを実施)
重心は、偏芯ウェイトを工夫すれば可能(重いスタビを使用するので実施はしていない)

この1200で、V15V-MRは間違いなく軽針圧0.75gでトレースしている。


169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:37 ID:RxQONqai
ハイコンチューニングを試してみたいのですが、適切な締め具合がよく
分りません。緩めすぎてしまった場合の音の特徴とか、なにか目安の
ようなものはありませんか?

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:11 ID:a2ko/OAn
>>169
少しずつ緩めては、片手でパイプ部分を捻るように動かしてみる。
ある程度 緩めると指先にカクッという僅かなガタツキの反応が出る。
ここが緩め過ぎた地点で、ここから一息 逆に締め戻して
完全にガタツキ感が無い事を確認すれば完成(これが最大の緩め具合になる)

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:14 ID:a2ko/OAn
続き
170のように最大まで緩めなくても相応の効果は出る。
デフォルトのネジ位置を覚えておけば不都合なら元通り締め戻すのも簡単。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:53 ID:CpiP7B0q
ロックナットと調整ネジがあるわけだが、ロックナットを緩める良い方法はあるかな?

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:49 ID:dxwy6iFU
>164
ハイエナと言うよりはキツネかタヌキだろう

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:41 ID:go7YYJlV
↑チューニングで良くなればグレードアップ商品が売れないから業者 必死の煽りだな

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:42 ID:po+c0uMz
ま、自分の持ち物を破壊するのは自由だからな
せいぜいガンガッテ壊してくれ

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:43 ID:go7YYJlV
ダイナミックテストの長岡鉄ちゃーんも忠告しているな
1200アームを私と同じにハイコンチューニングしたら、
私のテクニクスEPA-100MK2より良くなってしまうから素人は止めるように!


177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:45 ID:slAZNM+6
ならないよw

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:46 ID:go7YYJlV
>>175
緩めてダメだったらデフォに戻せばいいだけだろ

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:47 ID:po+c0uMz
ぶっといマジックでマーキングするのかな?

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:55 ID:bDKIU73m
ちょっと位は狂っても影響ないよ
もともと組み立てのおばちゃんも姉ちゃんもそんなに厳密にやってないから

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:59 ID:bDKIU73m
前レスにもあったが性能よりも丈夫さ優先で
力いっぱいエイヤッと締め上げて出荷してるだけだから

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:23 ID:5JgedZ5D

基地外が見てきたようなウソをいい

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:34 ID:YbSLZLIM
↑いちいち、まるで神経衰弱みたいな反応W
いいじゃんか、回せるネジなんだから針圧やキャンセラー同様に回してみて
やりすぎたら戻す、てだけの話でしょ!

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:45 ID:ZtfE3fzE
>183
回さない為にロックナットがついているのだが・・・

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 07:45 ID:hxXQkRE4
>>179
おまいは罫書き針を知らないのか?

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 09:20 ID:Z8zMb69c
自己責任で慎重にやるべきだが、素人騙しの脅かしはいけない(w
PLでもAMPでも、触っていけないネジはメーカーがラッカーなどで塗り固めている。
半固定VRでもネジでも、回せるものは微調整用に活用してくれという意味だ。
もちろん改造ではないから、アフターサービスにも影響はない。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 15:09 ID:BHCIT+r8
ホームセンターでロックナットに合うネジ回しを買ってきました。
上に書いてあるように、ナットは非常に固く締め付けてあります。
もぐもぐが無理だというコントラプンクトをかかるようにしたい
というのが調整の動機なので、うまくかかるか結果報告します。



188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:12 ID:po+c0uMz
>>187
期待しながら報告をまってる
かからないという声を

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:59 ID:pIkSe5wn
散々いじくってモー娘のLP聴いてたらヌルポ

190 名前:187:04/08/28 19:45 ID:BHCIT+r8
>>189
モー娘やあゆは聞きませんが、私もボーカル好きですが改善できました。
まだ新しいMK4ですが個体差があるのでしょうか?
上のように少しずつ慎重に小ネジ(ナットとは言いませんねw)を緩めて
ガタつく寸前で止めたので最大感度になったはずです。
コントラプンクトのaですが、歌手が前にギクッとするほど浮かび上がり
バックのリズムセクションにも躍動感が出ました。
1200でこれだけ鳴れば、もぐもぐも認めないわけにはいかないでしょう。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:52 ID:po+c0uMz
女子大生もぐもぐはそもそも性別が認められない

192 名前:187:04/08/28 19:53 ID:BHCIT+r8
調整しない時でもコントラプンクトはかかりはしましたが
値段ほどの高級な差はなく物足りませんでした。
コテハンが推薦するアーム交換を考えたこともありますが
当面はこれで十分満足できそうです。

193 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/08/28 19:57 ID:Gce3TatB
aは1200のアームには十分すぎるカートリッジなのは間違いないです。

アームの性能を引き出す事ができればカートリッジは確実に応えてくれるでしょう。

とりあえずはおめでとうございます☆(^−^)

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:17 ID:j8MCOHKJ
>>187
Kontorapunkt-aのお次はb、そのまたお次はhやcというのがあるぞ
どんどん高くなってJubileeに至る。まぁ、がんばってくれ

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:56 ID:/9rh5Vwp
>>190
盤にソリがないと仮定すると、アームの感度を上げたら良くなったのはどういう
理由からでしょうか?
アーム感度そのままでもかかるカート、アームの感度を上げないとかからないカート、
それぞれはどのような特徴があるでしょうか。
どなた様か、前者と後者の特徴とよく鳴らすアームとの関係を論じていただければ
幸いです。
(記述式試験問題みたいで恐縮ですが、つまるところ、尻大典はここに息尽きました)

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:21 ID:cC5bJWzn
俺もハイチューニングやってみました。
感度が良すぎて、盤の反りによってアームが跳ねるようになっちまっただよ。
ちょっと感度を鈍らせると、粘りが出て跳ねは少なくなっただよ。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:30 ID:5MNBslW4
ハイチューニングにV15はどうよ

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:47 ID:cC5bJWzn
うーーん、こうなったらテーパー付きターンテーブルシートでも買うかな・・・。
とにかく反りを無くしたい

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:02 ID:p9Ta88OG
ジンバルサポートのネジを緩める話でTANNOYの大型スピーカーの事を
思い出した。
スピーカー取付けネジはセッティングを終えたら、約半回転ずつ緩めてから
聞くことを輸入元のTEACは推奨していた。
輸送上の安全のためにきつく締めすぎてある為、このストレスを取除くと
良い響きになるという説明だった。
いろいろな微調整があるものだ。


200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:06 ID:p9Ta88OG
>>195
>ハイコンには、軽量、高感度、重心はニュートラルやや高めが一般的・・・
という>>168の説明ではだめなのか?

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:10 ID:p9Ta88OG
↑200ゲトw
それとあんたの場合はやってみてだめだったのか?その理由こそ知りたいw

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:40 ID:gW2ntJ4f
>>200
申し訳ないが、もっとまともな解説キボンヌ。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:42 ID:gW2ntJ4f
168 はなんの説明にもなってない。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:03 ID:p9Ta88OG
なるほど、168は理論説明ではなく実践だな。
ここはひとつ、理論派のあんたがハイコンかける理論をタノム

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:26 ID:Szj8dxYz
つーか、まともな理論なんかみんなないんと違う?
勝手に、これが良いだとか、あーしたら良かったからあれが良いとか、
みんな好き勝手に理屈のないウンチクだけ。
こんなんばっかだから、ボッタクリ業者の手練手管にコロッと騙される。
値段が高いからきっと良いに違いないとかね。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:26 ID:RBK06tVm
>>196
感度が良すぎて、盤の反りによってアームが跳ねるようになっちまった

カートリッジとの組み合わせでいろんな事態が起るものだ(もしかローコン製品か?)
アームの感度が悪い時は反りの振幅がカートのコンプライアンスに吸収されて
飛び跳ねなかったということだろうか。
ハイコンカートでは針の沈み込みが大きくて振動系の動きが狂いまくったとも思えるが
その影響は音に出なかったのだろうか。




207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:34 ID:RBK06tVm
ハイコンチューニングはボッタクリ業者の手練手管で損をしない方策だが
曲がりなりにもうまくやっている中で、196は珍しい不具合だと思う。
どんなカートを使っているのか具体的に知りたい。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:51 ID:a+9rubiP
どーでもいいけどヤフオクにアームがガタガタになった1200(ケガキ針の跡付き)が大量出品されないように祈る

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:01 ID:RHFItws0
>>195
>アーム感度そのままでもかかるカート、アームの感度を上げないとかからないカート、
>それぞれはどのような特徴があるでしょうか。

実際の製品テストでは、コンプライアンスの高いカートリッジを生かすには
超軽量、超高感度のアーム選択が重要だというのが通説になっているが・・・
例えばハイコン派の長岡氏のDテストでもこれは頻繁に書かれた。
「DL1000Aは針先実効質量0.077mg、コンプライアンスも高く、適正針圧わずか0.8gで、
これを生かすには超軽量、超高感度のが適当。筆者のリファレンスであるテクニクスEPA
-100でも性能をフルに発揮できなかったほど難しいカートリッジ」とある。
因みにEPA-100は感度0.5mgだが、SAECなみの0.3mg級でないと不足なのかもしれない。

http://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtestCARTRIDGE7.html

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:18 ID:vhNohwWr
>>209
鉄ちゃーんの説明なら、1200はショートアームで軽量だし
もし0.3mg感度に追い込めたらもっと高感度になるし
EPA-100でかからなかったDL-1000もかかりそうだね。
やっぱり名機1200だ!

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:55 ID:a+9rubiP
>210
おめでたいにも程がある

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 08:11 ID:nebRXjvs
トーチロ君がなんら鍛えられてない動物的な勘だけで勝手に弄って
オリジナルを超えられると自信満々なのが痛いネタだ。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 08:45 ID:6hUhwRz8
>>209
> 実際の製品テストでは、コンプライアンスの高いカートリッジを生かすには
> 超軽量、超高感度のアーム選択が重要だというのが通説になっているが・・・
その通説の根拠を教えて頂ければと。
理屈上は、コンプライアンスは カート>シェルーアーム複合体 が必須だと思うのですが。

214 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/08/29 11:14 ID:OMPrfvV4
プロジェクトのRPM−6に付いているアームは本体価格を考えるとそんなに
高いものではありませんけどよく考えられているものです。

メーカーが販売している本体と組み合わせは伊達ではないようですね。
(コントラプンクト+RPM−6、9)

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:37 ID:SWB/eaFy
>>213
コンプライアンスはカート>アームなのは当たり前でこうでないとかからないが、
これがハイコンカートは超軽量、超高感度アームという通例と何か矛盾しますか?

コンプライアンスにシェルーアーム複合体という言葉を持ち出したのは何の意味?
コンプライアンス実測値はcm/dyneとかで表記されて、質量や慣性と関係ないが
ダイナベクターの上下の慣性モメント小、水平のコンプライアンス大という理屈でも語りたいのか?

ハイコに超軽量、超高感度の根拠は、前のDL-1000Aの様なハイコン・スタンダード機種は
低感度、重量アームでは上下振幅に対してアームが動かないでカンチレバーが動いてしまう
という信号以外の振動を拾う不都合が必ず出るからです。
このカート用にDENONはわざわざ超高感度アームDA-1000を開発して推薦しています。

教科書の理屈はそれなり読んで、その上で実践の選択や使いこなしを理解したいものです。


216 名前:215:04/08/29 15:48 ID:SWB/eaFy
このあたりの理論解説と実践研究はアナログ全盛期のMJ誌には
「内外カートリッジ研究」(連載)、「MJレポート」(DL-1000Aやハイコンカート&アーム)
「高性能アーム考」などなどで豊富でした。バックナンバーお持ちなら、ぜひ。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:24 ID:ro17OJfl
>>215
> >>213
> コンプライアンスはカート>アームなのは当たり前でこうでないとかからないが、
> これがハイコンカートは超軽量、超高感度アームという通例と何か矛盾しますか?
えーと、カートを超えない限り、アームのコンプライアンスが高いのが良いという
意味でなら、勿論、OK かと思いますが、それは軽針圧に限らず、どんなカートにも
言えるのではないかという疑問があったからです。

> コンプライアンスにシェルーアーム複合体という言葉を持ち出したのは何の意味?
> コンプライアンス実測値はcm/dyneとかで表記されて、質量や慣性と関係ないが
えーと、アーム単体でのコンプライアンスが決まっていたとしても、シェルの質量に
よってcm/dyne/sec が変わってくるからです。

> ダイナベクターの上下の慣性モメント小、水平のコンプライアンス大という理屈でも語りたいのか?
いえ、別に。取りあえず今は上下運動に関してのみで十分です。

> ハイコに超軽量、超高感度の根拠は、前のDL-1000Aの様なハイコン・スタンダード機種は
> 低感度、重量アームでは上下振幅に対してアームが動かないでカンチレバーが動いてしまう
> という信号以外の振動を拾う不都合が必ず出るからです。
盤にソリがない場合でもでしょうか?
ソリがない場合、アームが動かないでカンチレバーの動いてしまうなら音溝の信号を忠実に反映
していると思いますが。


218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:25 ID:ro17OJfl
最後、
ソリがない場合、アームが動かないでカンチレバーだけが動いてしまうなら音溝の信号を忠実に反映
していると思いますが。
でした。済みません。

219 名前:215:04/08/29 16:51 ID:SWB/eaFy
諸々の事柄、理屈としては理解しますが現実には
盤の反り一つにしてもどんなスタビライザーでも、すり鉢シートを置いても
皆無にすることはできそうにありません。
MJ誌のテストでは、吸着シートAT666-EXやAT-665BXを使用しても影響が出ました。
(完全平面が可能ならアームも垂直軸受け不要、固定式がベストになりますw)
そんな訳で上記のシートで対策しても、DL-1000AはFR64fxU、AC-3300では無理、
SMEやテクニクスでは微調整し直さないと駄目という結果が報告されています。
理屈はともあれ、このテスト結果をレスしましたので、ご理解を。

220 名前:215:04/08/29 16:59 ID:SWB/eaFy
あ、無責任に雑誌のテスト結果だけではありません。
私のDL-1000Aも高感度、軽量アームを求めてスタックスUA-90N→デノンDL-1000
と変遷してようやく満足にかかるようになりました。w

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:18 ID:AwDH+Ydl
MJ誌はチミたちには難解だから、鉄ちゃんのダイナミックテストを嫁。
DL-1000だけじゃなくDL-303などハイコンカートを次々テストして
高感度、軽量アームにしなさいとくどいほど書いてある。
理解できたらチミも鉄ちゃん好みのハイコンチューニングに汁。


222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:36 ID:ro17OJfl
>>219
> 盤の反り一つにしてもどんなスタビライザーでも、すり鉢シートを置いても
> 皆無にすることはできそうにありません。
なるほど、では盤には大かれ少なかれ反りはあるものと考える必要が有る訳ですね。
すると、盤のソリに従ってアームは上下する必要があることになります。
この場合、盤からの力(空間的な上方向への反りはカートにはカンチを介した力
として与えられますね)に従ってアームが動くが、それ以上慣性で跳ね上がっては
いけないことになります。勿論、それにはカートの質量は小さい方が良いのですが、
跳ね上がりを防ぐには、ある程度の抑制力が必要にならないでしょうか。
普通、摩擦力があって、これがたまたまカートのコンプライアンス等とマッチして
いるからうまく行ってる可能性はないでしょうか。
ここでカートを交換してうまく行かなくなるのはこのバランスがくずれて跳ね上がり
が出たり、反りをカンチが吸収してしまうことは考えられないでしょうか。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:00 ID:AwDH+Ydl
まだMJ流でいくのかい。
跳ね上がりを防ぐにゃ、ある程度の抑制力が要るが
こりゃ鈍い感度の摩擦力じゃなく、ヤジロベエのバランス、復元力じゃないかえ?
難しいからやっぱ、鉄ちゃん流ダイナミックテストで逝こう

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:15 ID:AwDH+Ydl
チミたち、台風接近だから外出しない方がいいぞ!
家でせこせこと1200のネジ緩めに励んでくれ。
それで失敗談もいっぱい書いてオレを楽しませてくれ。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:21 ID:Hugp0f3r
そこでダイナミックテストじゃなくて、ダイナミクバランスアームですよ

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:31 ID:n1Bkp4sl
ハイコンカートにハイコンチューニングで何の間違いもない。
不都合が出たとしたら、従来の鈍い感度で隠されていた不備が
高感度になったせいでバレてしまっただけの話。
デタラメなシェルの選択、それでウェイト位置も不適切、
重量バランスも不安定という数々の欠点が現れたということ。
それが判っただけでも良い勉強だ。


227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:42 ID:IhzfIGeo
>>223
抑制力と復元力は全く意味が違うよ。
抑制力は時間、加速度に関わらず一定のブレーキをかける。
復元力はブレーキはかけずに自然の成りゆきでいつかは元に戻るということ。
こっちは時間がかかるから、跳ね上がり抑制には何の意味もなさない。
むしろ、摩擦がなければ振り子運動を押さえることもできず跳上がりを助長する。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:32 ID:/h+oD3DE
>>227
ま、理屈は理論と実践スレでやるのが良いが、普通はアームの設計で
跳上がりを防ぐには重量バランスの復元力計算であって感度の摩擦操作はしない。
アンステイブルにすると跳上がりを助長するから、僅かにステイブルにして
平衡状態に復元させるのが現行スタティックの原型となったSME型アームの設計だし
マニュアルにもこのバランスに調整するよう指示されていた。
そしてナイフエッジの感度は可能な限り軽く設計しており
後に少しずつ鈍くしたのは跳上がり抑制が理由でなく使い勝手のためだ。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:43 ID:/h+oD3DE
>摩擦がなければ振り子運動を押さえることもできず跳上がりを助長する。
という認識で使いこなそうと言うのがどうもわからない。
重心バランスが思い切りステイブルなアームなら軸受け摩擦ゼロでも跳上がらない。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:05 ID:a+9rubiP
>221
草葉の陰で泣いてるわ・・・


231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:08 ID:OgUjyJgL
ハハハ…12o0をハイ昆虫ニングしたくないのは
老眼で小さなネジがみえない糞尿爺と日曜大工の大きなねじ回ししか持ってない
けちな香具師とアクセサリーが売れなくなる業者と…w
アンタはどれに属しますか?


232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:15 ID:3LmMuvUn
>>229
> >摩擦がなければ振り子運動を押さえることもできず跳上がりを助長する。
> という認識で使いこなそうと言うのがどうもわからない。
理屈を言ったまでですが。
> 重心バランスが思い切りステイブルなアームなら軸受け摩擦ゼロでも跳上がらない。
跳ね上がり防止の意味で「重心バランスが思い切りステイブル」とは、
重心ができるだけ下方にあって、カートの質量は小さい状態ということになるでしょう。
しかし、重心を下方に持ってきているアームはさほど多くはないですね。
しかも、カート、シェルも軽くすると重心を下に持ってくるにも限界が生じますね。
また、カートの質量、針圧を軽くすると、盤からの加速度が大きくなって跳ね上がりの
加速度も大きくなります。従って、
> 重心バランスが思い切りステイブルなアームなら軸受け摩擦ゼロでも跳上がらない。
は「跳上がらない」ではなく、「よほど重心を下げれば少しは少なくできる可能性がある」
という程度問題となりますが。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:28 ID:a+9rubiP
>231
そう言うアンタはジャンク1200を安く買い叩こうとするDJ機器業者かい?

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:08 ID:/fJtKwrs
>重心を下方に持ってきているアームはさほど多くはないですね。

だから以前の気軽スレでは1200に偏心ウェイトをつけて重心を調整した人、
その音の違いをうpして聞かせてくれた人も居た。
これで針が沈みすぎたらシュアのようなヒゲをつけて調整する人も居た。
真面目な1200使いは理屈ばかり述べずに実行しているのだよ。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:17 ID:VRnJQK1a
>>234
偏心ウェイト+ヒゲでもいまいちでした。
次はテーパーターンテーブルシートを試してみます。
あ、以前にオイルダンプを取り付けたこともあった。
反りの激しいレコードに有効でした。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:43 ID:bd4g7iXh
ま、ここは1200が悔しくてたまらない厨房が1200をこき下ろすスレだから、
理屈なんぞいらん。

はい、次の方どうぞ。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:59 ID:xyp5fnEu
>>234
> 真面目な1200使いは理屈ばかり述べずに実行しているのだよ。
理屈もなしに変なことをすると余計おかしくなる。
これだから、インチキ商品が有り難がられてボッタクリ業者がウハウハ
となるわけだ。
もう少し理屈も考えてもらわないと。

騙されるアフォは自業自得かも知らんが、そのせいで滅茶苦茶なのが
のさばってまともな商品がなくなってしまう。
迷惑だ。


238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:19 ID:yBybBdg1
真面目な1200使いは理屈ばかり述べずに実行しているのだよ。
「理屈もなしに」じゃないだろ「ばかり述べずに」と書いてるだろ。

変心ウェイトは重心の理屈を分ってなければ実施できない。
ヒゲもダイナミックスタビライザーの理屈が分かっていないと思いつかない。
オイルダンプは摩擦抵抗の様な非線型抵抗でなく速度の関数だと理解できればこそ
わざわざ厄介な油壷までを実施する。

全て理論は分かって実施する訳で、理屈ばっか述べてスレ違いのゴタクを垂れ流す
悪質マニア、悪徳業者より立派だと思うぞ。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:28 ID:yBybBdg1
も一つ言うと、アームで摩擦制動しないといかんように考える人がいるらしいが
カートとアームで制動抵抗があれば良い訳で、シュアやもっとハイコンだったADCなどは
カートにほどほどの制動能力があるからアームの支点を制動しなくても
結構適切なQが得られるものだ。


240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:01 ID:XvCqMMdi
MM受けが出来る高音質な針のオススメって何がありますか?

グラドなんかが気になる

241 名前:240:04/08/30 02:02 ID:XvCqMMdi
あ、使用機材はとり1200mk4です。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:35 ID:jgF1IsRh
>>234
変心ウェイトでうpされたのはMK4にAT33PTGをつけた音源で
どれ位ステイブルにしたかは忘れたが
デフォのままで浮ついた音が低重心にしたらしっかり落ち着いたのを覚えている
ハイコンチューニングの比較も誰かうpしてくれないか

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:59 ID:1jEyyI/J
>>240
クリアオーディオのMMカートを試聴したことがあるけど、かなり良い音だったよ。
1200とのマッチングは試してないけど。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 05:01 ID:jgF1IsRh
なんたってMMの元祖、シュアの最高機種V15VxMRだろ
0.75gの羽根のような軽針圧にはハイコンチューニングが必要らしいが…

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 06:55 ID:SroTpjV7
>>240
テクニカのAT−DS3がイイ

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:05 ID:SkQo9Uix

なんと針圧4gの重針圧廉価版、DJ用だけなら良かろう(w
俺も廉価版ならたくさん持っているが用途により好き嫌いが大きいから
まず希望条件を書いてくれないとお薦め機種が書けない。
どんな音楽を聞くのか?
どんな音色が好きか?(繊細なストリングの音かパンチあるパーカッションの音か等)
どんな音質を出したいか?(組合わせるコンポによってマッチする音質が違うだろう)





247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:17 ID:NVnoEqJF
ひさびさに来て見たら
軽針圧は鈍なアームの方がうまく行く>>149とか
ハイコンカートに軽量、高感度アームという評論家の定石は根拠がない
みたいな反対のしつこいレスが気になった。
それこそ根拠がある話なのか?1200ではダメなのか?
もっと安価で鈍いプレイヤーで良いという嫌味みたいにも読める。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:21 ID:NVnoEqJF
軽針圧は鈍なアーム・・・常識ですが。とまで書かれたら考え込んでしまうw

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:02 ID:77YJMn3F
引用の鉄ちゃんのDテストでも「ハイコンにはハイ感度」だし
シュアの説明にも「軽くて感度のよいアーム使用」と明記してあるよ。
2ちゃんの無責任レスは信用しないこと。


250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:03 ID:fgccBLDj
MK4ってどうなんですか?

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:07 ID:77YJMn3F
MK2が最高だったとか、欧米輸出用のMK3の方が良心的というレスがあるが
現在手に入らないから合理化モデルのMK4しか仕方ないではないか。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:23 ID:77YJMn3F
合理化されて電気部品はどう変わったか知らないが機械部品は変わってない
ハイコンチューニング等で調整し直せばMK2に劣らないはずだ>146-147


253 名前:240:04/08/30 18:42 ID:G3XY6sYV
>246

よく聴くのは70年代の黒い音楽です。ソウルやファンク。

今MC受けができるアンプを持ってないので、MM受けで気持ちよくディレイやリバーブの残響を聴ける針を探しています。
気になるのはv-15、AT7V、AT150MLX、スミコのBluePoint、グラドのプレステージGOLD
なところです。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:12 ID:77YJMn3F
>>253
相当高級機種も候補に入れているようなので、凝ったところで
デッカのVL型(出力5mV)などはどうだろう?
現在はプレゼンスオーディオからLONDON SUPER GORD MK7(定価10万)として出ている。
従来の色彩感に最新のディテール、切れ込みが加わって加工しても聞き映えしそうだ。
デリケートだから1200との相性は不明。
ハイコンチューニングが必要になるか?(長岡教の回し者ではないよw)

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:15 ID:jFDGcBLu
なぜにハイコンチューニングにこだわる
ネジを緩めないと気がすまないのか

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:21 ID:37yciSXD
>>198
あの砲金シート、1200に載るのかい?
いや、載るには載るんだろうけど、軸受けの強度とかは大丈夫?

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:36 ID:s2hAXwqX
>>255
ロンドンデッカの様な針が僅かしか出ていないカートは
デフォルトの鈍い感度では腹をこすってしまうだろう。
必然性のある調整なのが理解できないか。


258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:38 ID:s2hAXwqX
>>256
1200の軸受けはどうせ消耗品、補修用部品として¥2000-で買える。


259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:38 ID:qL55Mmms
>257
アホ丸出し

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:06 ID:Hb0mPk48
ttp://forum.audiogon.com/cgi-bin/fr.pl?raccs&1033259530&openflup&6&4

261 名前:240:04/08/30 21:06 ID:v7d0I+kC
アホな質問なのですが、V-15のベリリウムカンチレバーって、アレ毒物じゃないんですか?

>LONDON SUPER GORD MK7
十万ですかー、予算は三万少々で考えてます。
素直にDENONのAU-300LCとDL-103Rにでもしたほうがいいのかな・・・。


うちのmk4、ラテラルバランスをとろうとしたら、どの位置でもとれてしまったので、
メーカーに調整してもらった経緯があります。個体差はいろいろあるようですね。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:50 ID:aS2haOwk
>>259
DECCAを使った事あるのか?
俺はMKW,Xしか経験が無いが、針先がほとんど見えないので
溝に下ろすのも難しいし、とにかくデリケートこの上ないカートリッジだ。
不出来なプレイヤーでは針の沈み込みでボディーの腹を擦る事が良くあるが
1200で大丈夫と保障できるのか?
無責任丸出し!

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:56 ID:qL55Mmms
>262
逆だ、アホ。
デッカを1200なんかで使おうってのがアホだっちゅーの

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:57 ID:a8Pvljz2
ID:qL55Mmmsは、どうせ12o0マンセー厨だろう
見逃してやれ

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:00 ID:qL55Mmms
>264
見当違いも甚だしい、おまえもアホ。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:01 ID:a8Pvljz2
>うちのmk4、ラテラルバランスをとろうとしたら、どの位置でもとれてしまった

それよりも、こっちの方がおかしいぞ。
個体差というよりも、そもそも12o0なんぞでラテラルバランス調整ができる方がおかしい。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:09 ID:1jEyyI/J
モノラルカートリッジのオススメありませんか?
1200MK3で使いたいのですが。

268 名前:267:04/08/30 23:10 ID:1jEyyI/J
ジャズがバシッと決まるようなのが欲しいです。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:19 ID:AA8mYhc7
1200のアームはラテラルバランサーが付いていないから
カートリッジ毎にバランスは狂いっぱなし。
重量級(ことに根元部分)を付けるほど右側が重くなる。
まぁ神経質になる事はないが、この程度のアームだと認識しる。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:32 ID:eX4Tzcmp
>>267
"DL-102"と言いたいが、こんなありふれた製品なら質問しないな(w
ちょっと贅沢をして"TSD15"なんかどうだろう

271 名前:240:04/08/30 23:34 ID:lW9TSyfG
>ラテラルバランス
http://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/sl-1200mk3d/manual/02.html

ここを参考にしたんですけどね。水平感度が鈍いのかな〜とか思って。
買ったばかりだったので、メーカーに出したら、直っていた。

はい、あんま気にしないことにします

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:36 ID:qL55Mmms
>270
1200mk3で使いたいって書いてあるのが読めんのか?
>257並のアホ登場

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:44 ID:eX4Tzcmp
名機1200の可能性は追求すべし
ハイコンチュニングや偏心ウェイト、オイルダンプまで
高度の試行に励む真剣な1200使いのスレかとおもた

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:06 ID:8QXH48JS
>>267
EMTはだめらしいから、ジャズにぴったりのオルトフォンMCにしよう。
SPU MONOか、CA25Diか、CA65Diなどがいい。
またLyra Helikonにもモノラルバージョンがある。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:13 ID:efYX5UGw
>274
ネタもええ加減にせえよ

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:16 ID:8QXH48JS
しかし1200に最高峰EMTをつけようとする>>257の男気には惚れた

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:04 ID:bp+2+907
>>239
めちゃくちゃやな。中でも、
> カートとアームで制動抵抗があれば良い訳で、シュアやもっとハイコンだったADCなどは
> カートにほどほどの制動能力があるからアームの支点を制動しなくても
カートにどんな制動能力があるというのだ?

278 名前:267:04/08/31 01:30 ID:k8zTYhKF
>>274
オルトフォンのその辺だと予算的にも丁度良いのですが、
音の違いがよくわかりません。パシッと決まる感じには
どれが一番近いですか?

279 名前:267:04/08/31 01:33 ID:k8zTYhKF
ところで、TSD15って、普通のユニバーサルアームにつくんですか?

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:43 ID:efYX5UGw
>279
TSDもCA25もつかない
だからネタだっちゅーの

281 名前:267:04/08/31 01:45 ID:k8zTYhKF
>>280
あれ?CA25もつかないですか。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:52 ID:efYX5UGw
>281
Aシェルだからな。
CG25なら取り付けは可能かもしれんがSL1200に合うとは思えない。
実際試したことはないです、ハイ

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:58 ID:efYX5UGw
>281
http://www.dynamicaudio.jp/audio/acc/naitou/index-c.html
少しは自分でも調べましょうね

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 07:12 ID:CojOVk6M
>>277
軽針圧は鈍なアームが常識ってガセネタ垂れてる一味かい?
カートリッジに制動抵抗がなくて完全フカフカ状態でどうする(w

それより軸受けに抵抗かけて鈍にしたいらしいが、摩擦なんて増やしても
アームの様々な速さの動きに対応できずに、馬鹿の一つ力で突っ張るだけ。
この欠点に気づいて、動きの早さにフィットするオイルダンプを試みた人
の方がよっぽど賢い。実践派の指摘どおりだよ。


285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 07:47 ID:yFB6UhBC
>>284
話をそらさないでね。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 08:02 ID:CojOVk6M
話はそれてないが、277同様にカートには制動抵抗がないと思う人かい?
いけねー、遅刻するからもう出かける。
今夜読むから、アンタの制動抵抗論でも書いておてくれ。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:46 ID:kvGp7s4d
>>269
> 1200のアームはラテラルバランサーが付いていないから
> カートリッジ毎にバランスは狂いっぱなし。
> 重量級(ことに根元部分)を付けるほど右側が重くなる。
ワンポイント支持ならラテラルバランスが狂っていたらそういうこともある
でしょうが、水平軸で上下に動くアームなら軸が水平的に傾いていない限り
あり得ないことではないでしょうか?

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:47 ID:kvGp7s4d
>>269
というわけで、ワンポイント支持にはラテラルバランサーは必須だが、
そうでないものには必要ないのでは?

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:48 ID:kvGp7s4d
台を傾けて使わない限り。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:00 ID:5gdIV/bJ
SMEのナイフエッジにはいるんじゃないか、ラテラル

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:30 ID:f9lctvsK
>>287
バランサーが付いていないから、支持方法がどうであれ左右重量バランスは狂う
アームが傾かないのは軸受けで持ちこたえているというだけのこと
軸受けにストレスがかかるだろうが、まあこの程度のアームで神経質にはなるまい
という意味のレスではないか

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:35 ID:9hFEp6WO
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←1200




293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:40 ID:f9lctvsK
1200がS字型でSME等のJ字型よりも針圧変化によるバランス変動が起らないには確かだ
(その代わりSMEは針圧をかけた後でラテラルバランスを調整できるわけだが)
まあ261のようにラテラルを厳しく言い出すと269の答になるわけだ

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:42 ID:ECTEHsY7
>>293
> まあ261のようにラテラルを厳しく言い出すと269の答になるわけだ
いくら厳しく言ってもそうなる理屈はないのですが。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:46 ID:CY4tZ+vq
>>291
> >>287
> バランサーが付いていないから、支持方法がどうであれ左右重量バランスは狂う
> アームが傾かないのは軸受けで持ちこたえているというだけのこと
つーか、力学的空間図形的に傾く理由がないということですが。
> 軸受けにストレスがかかるだろうが、まあこの程度のアームで神経質にはなるまい
> という意味のレスではないか
程度の問題ではなく、必要か否かの問題ですが。


296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:53 ID:CY4tZ+vq
>>291
そういう言い方をするなら、ワンポイントアームは、バランスを合わせないと
傾いてしまうから、余計なウェイトか力という負担をかけて無理矢理バランス
をとっているとなる。
また、J字やストレートでカートだけ角度をつけるタイプのアームでも、左右の
負担差をなくしたいなら必須(必要か否かの問題)です。
S字アームはその点左右差はほとんどないから不要(程度の問題)。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:21 ID:f9lctvsK
>>294-296
>>261
「mk4でラテラルバランスをとろうとしたら」
というレスに対して
>>266
「そもそも12o0でラテラルバランス調整はできない」
更に>>269では
「ラテラルバランサーが付いていないからカートリッジ毎にバランスは狂いっぱなし。
 まぁ神経質になる事はないが、この程度のアームだと認識しる」
となるわけだが、ラテラルを厳しく言い出すとこれが尤もな答だと思うよ。
必要か否かの問題ではなく、1200に有る無しの会話だったのだから・・・

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:34 ID:f9lctvsK
必要か否かの問題では、J字型のワンポイントやナイフエッジで要るのは当然。
針圧変化で狂わないように、針圧加圧後にラテラル調整できる仕組みも前記のとおりだ。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:29 ID:Z8030bsf
>>297
> 必要か否かの問題ではなく、1200に有る無しの会話だったのだから・・・
必要ないものがないからと何を騒いでいるのですか?
そのうちDDにベルトがないからクソだなんて言い出すの?

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:33 ID:Z8030bsf
>>297
必要がないものは付いてないのが当然。
そもそも
> >>261
> 「mk4でラテラルバランスをとろうとしたら」
がおかしい。とる必要のないものをとろうとした?
脳内厨房さんですか?

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:37 ID:Z8030bsf
>>297
> 更に>>269では
> 「ラテラルバランサーが付いていないからカートリッジ毎にバランスは狂いっぱなし。
一体どういうバランスがどう狂ったのかね?
それをどう関知したのかね?

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:35 ID:Vh4HhNuH
>>301
一体どういうバランスが狂ったのかね?・・・おいおいラテラル(左右の重量)の話だろ。
つまり、S字アームの絵の上にいろんな形のカートの絵を上書きしてごらん。
左右重心線は針の位置だから、重いカートほど右側が重くなってしまうてことだろ。


303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:39 ID:Vh4HhNuH
ええっ?SL-1200は岡本ゴム製なのにどこにもベルトがないのか?
SL-10は立派なベルト付きのアームだった!w

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:00 ID:YWedcU8I
↑ま た こ い つ か 

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:33 ID:xvXchq1J
>>302
話のラベルが違いますよ。
脳内厨房さんか、あるいは精薄さんですか。
お大事に。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:39 ID:qd0EZITx
ベルトのあるDDのSL-10について詳細キボン

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:14 ID:s6bwSizg
>>302>>305
重くなるとラテラルの害が出るのはどのレベルの話ですか?
DL−103とAT−LH15でうまくかからないのはこの為でしょうか?


308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:25 ID:Dt+s/nzW
>>305>>307
ラベル違いやらDL-103で心配させて悪かったな。
1200のラテラルの話は>>269さんの
「バランサーが付いていないからカート毎に狂う」「しかし神経質になる事はない」
でもともと完結しているのに、意地悪爺がわざわざ
「どういうバランスがどう狂ったのかね?」と蒸し返すから「カート重量で狂う」
と答えねばなるまい(w
結論は当初から不変「カート毎に狂うが、神経質になる事はない」で終り!


309 名前:通常の名無しさんの3倍:04/08/31 20:25 ID:FIRMTqaV
ttp://www.kabusa.com/TD1200X.HT

試す勇者はいないか?

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:33 ID:Dt+s/nzW
そもそも1200のHPのトーンアームの調整の頁に
「アームの重心がアームの回転する支点と針先を結ぶ線上からずれていると、
プレーヤーの左右どちらかに傾いていればアームの重心によってアームを回転
させる力が発生します。このバランスのことをラテラルバランスと言います。
この様にラテラルバランスがずれていると針圧のかかり方が左右チャネルに
平均に加わらず音のバランスがくずれますし音飛びの原因にもなります。」
と大袈裟に書いてあるから問題になる。初心者がこれを読んだら
必要がないから付いてなくて当然とか、ラベルが違うとか言ってられないだろう(w


311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:42 ID:/FejpH+d
http://www.kabusa.com/TD1200X.HTM

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:13 ID:B6PIIq1t
>>310
わざと馬鹿のフリをしているのか真性バカなのか?

> そもそも1200のHPのトーンアームの調整の頁に
> 「アームの重心がアームの回転する支点と針先を結ぶ線上からずれていると、
> プレーヤーの左右どちらかに傾いていればアームの重心によってアームを回転
> させる力が発生します。このバランスのことをラテラルバランスと言います。
日本語が読めないのか。
「プレーヤーが傾いていたら」ということがわからんのか?
信じられん。> プレーヤーの左右どちらかに傾いていれば
と書かれているからアフォが分らなくなるのかも知れんが、「プレーヤーが左右
どちらかに傾いていれば」の書き間違いだとすら読みきれんのかね?
日本語以前に小学生ラベルのバランスの意味がわからん精薄ラべルだね。

無論、ワンポイントなら水平に置かれていても絶対にラテラルバランスがきちっと
合っていなくてなならんが。



313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:14 ID:B6PIIq1t
小学校卒業していたら、理屈を考えてみれ。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:14 ID:rn59M6O3
どうも。 最近ターンテーブルの
トルクが弱ってきたような気がするんですけど
スクラッチとかをやりすぎると弱ったり
するんですか?

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:15 ID:ryei9S2B
君が電気代滞納するからだよ。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:16 ID:B6PIIq1t
>>308
> 1200のラテラルの話は>>269さんの
> 「バランサーが付いていないからカート毎に狂う」「しかし神経質になる事はない」
> でもともと完結しているのに、意地悪爺がわざわざ
困るとすぐに完結しているで済ます香具師だな。
低能は見苦しい。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:20 ID:5gdIV/bJ
>>314
あなたはタンテを無理矢理止めてスクラッチをしてるのか?

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:35 ID:HyBryVj6
>>312>>316
「バランサーが付いていないからが神経質になる事はない」
で完結したと安心したのだが、やっぱり違うと言いたいのか?
「プレーヤーが左右どちらかに傾いていれば」問題が起るという解釈だから
1200にもやはりラテラルバランサーは付けるべきだったのか?


319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:37 ID:HyBryVj6
>>308のレスで安心していたのにまたややこしくなったようだ

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:37 ID:rn59M6O3
あんまり止まるときはないけど、
たまにレコードの穴の部分がきつくて
おもいっきりこすってると一瞬止まる
ことはありますよ。
つか止めるとまずいんですか?

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:00 ID:mO1jhjEx
>>318
どこまでバカのフリするつもりか?
> 「プレーヤーが左右どちらかに傾いていれば」問題が起るという解釈だから
> 1200にもやはりラテラルバランサーは付けるべきだったのか?
おまいは傾けてプレーヤー使うのか?
普通は水平に億がな。
わざわざおまいのタンテはラテラルバランサーつけて傾けてレコードかけるのか?
外周、内周でバランサーの力が自動的に調節できるのか?
どんなバランサーだ?

まさか本気で言っているとは思えないのだが、かまって欲しかったらもう少しまともな
難癖をつけてもらいたいものだ。
ちょと馬鹿馬鹿しいのですが。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:08 ID:07fhp0IA
俺は1200でラテラル調整などしたことがない
多少の左右バランスは狂うが神経質になる必要なしという
>>269>>287-8>>300>>308らの多数意見に銅管だが、

こんな考えですぐに完結して済ます香具師は間違いという
反対意見もある。>>316>>312
どうするのが正しいと言いたいか?

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:14 ID:0+zYOJVg
あすびは楽しいが、水準器一つあれば解決ですな

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:17 ID:07fhp0IA
>>321の意見はわかったよ
水平に億ならラテラルバランス必要なしという多数意見と同じだった
いかにも必要そうなHPの書き方が初心者に誤解を与えそう…
というレスに反論していたから、逆に必要論者かと思えたから

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:30 ID:1QjfdaxR
>>311
オイルダンプ用のアクセサリーだね!
ハイコンチューニング派にはピッタリの製品(業者ではないよ)
ワンポイントサポートなみに高感度に調整したら粘性ダンプは最適。

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:31 ID:mO1jhjEx
水平に置くなら(イワンでモがなだが)S字アームはラテラルバランサーは
必要ないが、J字やストレート+傾け取り付けカート、ワンポイントアーム
には必要。特にワンポイントは必須。J字やストレート+傾け取り付けカート
は合った方が良いというぐらい。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:37 ID:RLTMbx5l
言わんでもいい突っ込みだが、J字型やオフセット付シェルのラテラルバランサーは
じつに不正確なものだ。SME3012や数機種以外では、折角バランスを取っても、
針圧かけたら見事に崩れてしまう。まぁ気休め程度の機構としか思えん。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:47 ID:hbzwzkY7
>>286
> 話はそれてないが、277同様にカートには制動抵抗がないと思う人かい?
あるというなら、どういう制動抵抗ですか?
あるとかないとか、言い張るだけでなく説明をお願いします。
ちなみに私はないと思うというより、大間違いでならあり得るでしょうが、
まともな理屈では制動抵抗など生じ得ないと思います。

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:49 ID:RLTMbx5l
だからSME30XXタイプでは、必ず針圧かけた後でバランス調整しよう。
それをサボってかけてる香具師は宝の持ち腐れだ!

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:55 ID:RLTMbx5l
↑すれ違いゴメソ
それよりも前記のオイルダンプ用のアクセサリーは気になる商品だ。
1200使いこなしとして気軽に遊べそうだ。

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:18 ID:Lj7b737F
http://www.kabusa.com/ps1200.htm#CTOP
http://www.kabusa.com/sx1200.htm
http://www.kabusa.com/sdomes.htm


332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:22 ID:qfDwycrC
>325
> ワンポイントサポートなみに高感度に調整したら
ならないよw

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:39 ID:h4U1t9co
>>327
必要なものに付いているのがいい加減なもので、必要のないものに
付いてないことを何やかやと騒いでいた香具師は、BDはモーターが
タンテと離れているから振動が少ないがDDはタンテとモーターが
同軸だから振動が大きい筈だと騒いでいた香具師と同類ということ
でつか? (実際はBDは振動ガタガタでDDは振動皆無だった)

こういうのを盗人猛々しいというのでつか?
BDが売れなくなった業者はなり振りかまわなくなったんでつか?

ここはヒマな悪徳業者しかいないのでつか?

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:15 ID:jxdBB4f4
>>333
良いNo.ゲトしたのに悪りい文章だから意味がわからんw

J字アームのラテラルバランスは殆どが不正確だが付けた以上はキチンと調整しる(SME3012の様に)

今のDDはぺなぺなタンテで音が悪いからキチンと砲金タンテでも載せれる様にしる(GT-2000の様に)
 ということだよな

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:23 ID:vfB+ClvR
DDは振動が大きいなんて言ってる人いないよ、反対だよ振動も少なくてSN比よくて
カタログ性能も良いけどだけど音が悪い、なめらかでない。一部を除いてクラッシクが聞けない。
モータのコッキングがもろに音に乗ってると。コッキングはトルクむらだからね。
スムースに回転してないってこと。
BDはモーターがタンテと離れているから振動が少ない、
じゃなくてモーターの電磁誘導がないと。SN比はBD悪いけどそれよりもイコライザー
のSN比が問題になる程度。古い設計のBDはモーターでかすぎでSN比悪かっただけ
今は改善されてます。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 03:15 ID:jZuV80FB
結局、オススメのカートはなんなのさ。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 04:07 ID:HTp3Qh6i
オスメスのあったカートといえばゴールドバグ?

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:22 ID:hrItWFkA
なるほどHPのラテラルバランス調整の説明文はお笑いだね。
1200は水平に置けばラテラル調整不要です、と書けば良いものを
バランスが崩れるとどうなるかを延々と説明してある。
カップラーメン買ったらそもそもの麺の湯掻き方が書いてある感じ(w
こりゃ初心者は迷うし、調整不能でサービスに出したというレスも当然だ。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:28 ID:aXdhAmsa
そろそろジャズがパシッと決まるモノラルカートを教えていただけませんか。。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:38 ID:cH4sYDq6
>>335
> DDは振動が大きいなんて言ってる人いないよ、反対だよ振動も少なくてSN比よくて
ここまでは良いとして、

> カタログ性能も良いけどだけど音が悪い、なめらかでない。一部を除いてクラッシクが聞けない。
> モータのコッキングがもろに音に乗ってると。コッキングはトルクむらだからね。
コギングのことを行ってるのかえ?
何十年前の話をいってるの?
現在のDDにはコギングはない。
おまけにコッキングはトルクむらとするなら、BDの方にこそトルクムラがあるね。
いくら重量級タンテといっても程度問題。程度が軽量よし少しましな程度。

> BDはモーターがタンテと離れているから振動が少ない、
> じゃなくてモーターの電磁誘導がないと。SN比はBD悪いけどそれよりもイコライザー
> のSN比が問題になる程度。古い設計のBDはモーターでかすぎでSN比悪かっただけ
> 今は改善されてます。
改善されても消滅できてないね。聴診器で聞いてみな。さもなきゃヘッドフォンで聞いて皆。
電磁誘導は金属タンテならシールドされるが、アクリルやMDFならいくら距離を離しても
消えない。
おまけにベルトや糸のスリップや付いたり離れたりの摩擦音(ベルクロノイズというのか?)
は相変わらず。スリップ時のコギング、衝撃音もS/Nを悪くするばかりでなく、歪みを与え
立ち上がりも悪くしている。

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:40 ID:cH4sYDq6
というわけで、残念ながら今のBDは何をやっても実質何もよくなっていない。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:24 ID:hrItWFkA
>>339 ジャズにぴったりのオルトフォンMCという模範回答で満足できないのか?


戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.