■戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 最新50


◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.13◆

1 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/08/05 22:44 ID:wIGvf/3g
このスレはアナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題や、ちょっとしたノウハウなど、なんでも話し合えるょぅなスレです。
機種のグレードにとらわれない、話題で構いません。
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎ですょ?
もちろん、初心者も歓迎です!
アナログプレイヤー関連スレもありますので
関連URLは >>2-10 等もチェックしてみて下さい。

前スレ
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085152147/

2 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/08/05 22:45 ID:wIGvf/3g
☆先人達の遺産☆
■ 軽いアナログレコード・プレイヤーのお部屋 ■
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1028/10280/1028040156.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1037/10378/1037800375.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041862858/l50
多分part4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1050678755&ls=50
part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053607391/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1056258540/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059042542/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062303707/l50
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067871747/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074497827/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085152147/


3 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/08/05 22:46 ID:wIGvf/3g
●国産現行製品・メーカー案内 追加情報歓迎
デノン
DP-1300M・DP-500M
http://denon.jp/company/release/dp1300_500.html
テクニクス
SL-1200 シリーズ
http://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/index.html
オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/search/h.html

●レコード・クリーニング 盤の清掃

究極のボンド
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1784/bond/bond.htm

至高の水洗い
http://www.h2.dion.ne.jp/~wata-ken/record_arau.htm
http://homepage1.nifty.com/marumasa/av/adp/adp_adwash.htm 


4 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/05 22:49 ID:XIMHfDH5

               ,' /      / //,         ヽ
                 ; i ,'  /.ィ7¨/`ヘ/ ,    ,j    !}
                 / |l. i / /r,=X/イ/  / ァ l ,     l′
             , '   !,r、/ /.i{ _ノ! '/'/,.イ∠/ l〉 / , リ
            /    .{ r;.   {:ゞ;リ  '´ ',r' j V'/〃/' 1さん、お疲れです。
          / __    /ヽ_.  `ー     {ゞ/ '∠. -''′
         , '´ ̄ _ヽ---‐ァフ\       _ ' ‘'' /イ    PART13も
       /      }   l    ヽ   ´  _,.ィ. |  がんばっていきましょぃ!
      r '´       /   l_   イ ヽニTi´  |. l
      !        /     |`  /   j  ヽ l | l
      ∧ {         l:.:ヽ   |  /   /   j | !.|
.    /,イ^ヽ-、 ,.-,   j:.r‐‐— 、.l /  /;!    {| l !
    //     `〉‐‐r':.:.ヽ::::r‐、/7ーく:.:/     !.l l |

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 22:52 ID:jpC/OJ8q
4=名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q=死の番号

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 22:53 ID:qeX1wHFh
ありゃりゃ・・・

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 23:37 ID:H162F4Gi
こんにちは、最近アナログを聞き始めた者です。ハードは何とか
揃いましたが、ソフトを探すのに苦労しています。皆様はどうされ
ていますか?60−70年代のロックを集める良い方法があれば
教えてください。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 23:48 ID:USTWaw+g
>>1



9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 23:53 ID:qeX1wHFh
まずは中古盤や。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 00:15 ID:z/1B2qub
ハードは何とか揃いましたが・・・オーデオショップで買うこと
ソフトを探すのに苦労しています・・・レコードショップで買うこと

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 00:50 ID:Yg5Ths6R
>>7
お店やネットで買ってください。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 01:10 ID:lYGohRIX
>スピンドルをD型に削ると接触するのは2点になるのに気づいてない

あははw
1点で当たってた場所が無くなり。2点になるのは当たり前なんだが。
で、1点と2点との差分は考えて無いのか?

ちなみに、2点の箇所をR加工すればもっと動くぞw


>7.2mmのスピンドルに7.2000001mmの穴のあいたレコードをはめて、そのスピンドルを半分までD型に削ったらどうなるか想像してみりゃわかるだろ。

またアホなこと言ってるよ。
その場合はもう圧入の世界の寸法ですよっと。
誰が見てもそりゃ動くはずが無いだろw

何度も言うが、スピンドル径よりもレコード盤の穴が大きいということだ。

レコード盤の穴をノギスで測ってごらんよ。
1枚じゃなくて、50枚ほど計ってごらんなさいな。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 01:24 ID:PaMiTS34
↑こんな事ばかりやっていてレコード聞く暇あるのか?
いや削る話じゃない、くだらんカキコの話だw

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 01:37 ID:wOWKkYDI
>13
暇がないのでCDばっかり聴いてる
>12
とことんアホを極めとるのお

紙と定規とコンパスを用意しろ。

@ 10cmの直線を引け
A 直線の中央あたりに半径3.6cmの円を描け
B 同軸上に半径3.7cmの円を描け
C 左へ1cmずらした点を中心とする半径3.6cmの円を描け
D Bで描いた円とCで描いた円が接する2点を線で結べ
E コンパスで両目を突っつけ




15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 01:45 ID:tuONnYZC
そもそも、何のために偏芯の論争が起って
みんな何のために削ってるんだっけ?

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 02:00 ID:wOWKkYDI
>15
そもそも、削ってる奴などいない

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 10:17 ID:tLhZf/nO
>>14
そもそも何のために1p(1mm)も動かす必要があるんだ?

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 10:49 ID:HZyyRd1Y
穴を削る派です。
0.5ミリも削ったら大変なことになります。
削る量は、0.01ミリ〜0.05ミリぐらい。まだ0.1ミリ削ったことは無いです。
何度でも再現できるように外周のフチにヤスリで傷(手で触って分る程度)を付けてセットしやすいように工夫してます。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 13:39 ID:29yIs/TF
>>18
言ってる意味がわからん? 0.1ミリ偏芯していたら0.1ミリ削るし
1ミリ偏芯していたら1ミリ削らないと修正はできないだろ

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 14:50 ID:BPwwSmq5

0.1ミリ偏芯していたら、0.05ミリ削るのが正解

21 名前:通りすがりの閑人 :04/08/06 15:17 ID:7g1R8a4+
スピンドルシャフトのDカット
Diameter of spindleSD7.27.27.27.2
Record hole diameterRD7.37.47.57.6mm
Cutting DepthCD3.92 3.74 3.55 0.00 mm
Cutted faceCF7.17 7.19 7.20 0.00 mm
face contact depth to holeDF0.68 0.87 1.05 3.80 mm
Gap to shift    DF-(SD/2-CD)1.00 1.00 1.00 0.20 mm
普通なら半分以上削らないとダメだが
そんなに削ったら今度は穴をシャフトが削るようになるね

22 名前:通りすがりの閑人 :04/08/06 15:25 ID:LCQ3mcy+
訂正:
スピンドルの直径が7.2mmとして
Record hole diameterRD7.3 7.4 7.5 7.6mm
Cutting DepthCD3.92 3.74 3.55 0.00 mm
Cutted faceCF7.17 7.19 7.20 0.00 mm
face contact depth to holeDF0.68 0.87 1.05 3.80 mm
Gap to shift    DF-(SD/2-CD)1.00 1.00 1.00 0.20 mm
最後のCDを0のパラメータは検算でした。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 17:29 ID:QGLO4ufM
>>20 >0.1ミリ偏芯していたら、0.05ミリ削るのが正解
?????
穴が中心から0.1ミリ偏芯したら、反対側を0.1ミリ削らないと中心に戻らないだろ!
偏芯と溝の距離差を混同してるのか?とにかく穴を削る香具師の知識レベルが分った。
これじゃーいくら削ってもダメなはずだ(w

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 17:38 ID:dzzbLEBB
7.3mm〜7.5mmの穴では、スピンドルを3.92mm〜3.55mmまで削れば1mm動かせると言う事ですね。
7.6mmの穴は、0.2mmの遊びがあるということですね。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 17:56 ID:dzzbLEBB
>>23
まぁまぁ、アツくならないで。

仮に1ミリ偏芯しているレコードがあったとしよう。
アームが外側に振れた位置を「下死点」とし、内側に振れた位置「上死点」としよう。
上死点と下死点の移動量が1ミリということを意味する。
つまり「±0.5ミリの偏芯」と言う。
下死点側の穴を0.5ミリ削れば、偏芯は消える。

>これじゃーいくら削ってもダメなはずだ(w

そうかな?
物の捉え方が違うだけで、同じことを言っていると思うのだが?

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 17:59 ID:37ynDCii
>>20 はドケチな性格と思う。オーオタにはこいうドケチ馬鹿が多い(ワラ

他人に100円あげたら、自分は100円マイナス、相手は100円プラスで差し引き200円の差ができる。
だから、100円あげるという事は50円渡すだけでいいのだ、なんて日常生活でも嫌われてないか?


27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 18:03 ID:dzzbLEBB
>>26
>>25を見る前にそんなことを書き混みしちゃって・・・いいの?

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 18:03 ID:37ynDCii
>>25
それは1ミリ偏芯の盤とは言わんでしょう。0.5ミリの偏芯盤という。
1ミリ偏芯盤は、1ミリ削らないと直らない。
100円あげるなら、きちんと100円渡さないとケチっぽい。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 18:08 ID:37ynDCii
偏芯とは、芯(中心)が本来の中心から何ミリずれたかという数字表記だから
溝の半径などを持ち出してはダメぼ。当然この数字の倍になりますわなーW

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 19:11 ID:1AUtExUJ
>15
マニアが偏芯対策に熱くなっている理由は
1)偏芯のせいで、インサイドフォースキャンセラーが痙攣の様にピクピクと動いて
 まともなトレーシングの邪魔をする
2)1mmでも偏芯があると、自慢のタンテのスペックの何100倍ものワウフラッター
 が起ってまともに音楽が聞けない


31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 20:01 ID:pMhKui7U
立てますた。

気楽に使える名機SL-1200について語ろう MK5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091790031/

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 21:05 ID:NGigEetM
偏芯対策をやるなら、せめて1200くらいは使って欲しい

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 21:06 ID:k+7uhXNS
>>30
> >15
> マニアが偏芯対策に熱くなっている理由は
> 1)偏芯のせいで、インサイドフォースキャンセラーが痙攣の様にピクピクと動いて
>  まともなトレーシングの邪魔をする
これは糸釣りのキャンセラーでは出ることも有るかも知れないが、現在のバネ等による
場合はあり得ない。糸吊りの弊害は改めて書く。
偏心が問題になるのはピュアストレートアームに楕円針を付けた場合。
この場合、偏心がなくても、トラッキングエラーにより針が極端に傾いて音溝にはまり
正確なトレースができないばかりか左右の位相差が大きくなり、定位、音像に悪影響を
与える。これに偏心も加わると、されにエラー角が変動して変調・歪みも大きくなる。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 21:15 ID:k+7uhXNS
糸吊りキャンセラーの弊害。
糸は水平に行ってから、下方に下がる。このとき、シャフトによって方向転換する
場合が多い。
ここに摩擦力が発生する。
摩擦力には、静止摩擦力と動摩擦力がある。
前者は、動かない場合。例えば、机に物を置き、それに小さな力を加えても動かない。
この場合、加えられた力に対抗して滑らないようにしているのが静止摩擦力。しかし、
ある一定の力以上を加えられたら動いてしまう。そしてその最大値を超えたら、一気に
静止摩擦力は消失し、以下に述べる動摩擦力がかかってくる。
それに対して、滑っている時でも、一定の摩擦力は働く。これを動摩擦力という。
糸吊りの場合、一定の速度で糸が動いていれば動摩擦力のみが一定にかかるが、実際の
プレーヤーでは、一定の速度で糸が動くことはなく、止まったり動いたりする。
このとき、静止摩擦力が働いたり消失したり、動摩擦力がかかったり、ギクシャクした
力が働く。おまけに、重りが揺れたりして、ますます複雑な力が働き、音も歪みっぱな
しとなる。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 21:18 ID:k+7uhXNS
糸吊りでは、偏心も加わったら、ますます糸の流れが一定でなくなり、場合によっては
いったり来たりして、滅茶苦茶になる。
従って、偏心のあるレコードは糸吊りキャンセラーはかけない方が良い。
いや、偏心がなくても百害あって一利もないだろう。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 21:50 ID:wOWKkYDI
>17
鍛冶屋は「同じ」という言葉には甚だシビアだが、動かす距離に関しては「大きく」とか「普通に」とかしか言わないから計算のしやすいよう1mmとした。
1mmが多すぎるといわれるかもしれないが、この「ナイスアイデア」が、偏心していないディスクでは削る前と同じようにかけられるというのがキモなので問題はなかろう。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 22:17 ID:Y2EnFwyr
wOWKkYDI氏は、ちょっと鈍感なのかも。
現実には1mmも動かすような盤は、無いと思われる。
よって>>14は、ありえない方法だと思います。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 22:32 ID:wOWKkYDI
>37
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.12◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085152147/816
↑こいつに言ってやってくれ

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 22:51 ID:FZ/yASC1
こいつにも言ってやってくれ。本当に理屈どうりいくものなら…

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085152147/968
>MK5GでキャンセラーをOFFにしてかけると、盤によっては針がシーコシーコと左右に
>規則正しく振られます。
>キャンセラーを規定どおりにかけると、場所のよってピコッピコピコという痙攣のような
>不規則な動きに変わります。
>(上で言われたように偏心の勢いで引っ張り過ぎや戻り過ぎやタイムラグが加わって
>不規則なキャンセル力になっているのでしょう)
>これに水平加重調整機構をかけていくと痙攣の動きはほぼなくなって来ます



40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 22:54 ID:gj/kCPIJ
ちっとも気軽でもなんでもねーよな!

41 名前:39 :04/08/06 23:03 ID:FZ/yASC1
>>33
現在のバネ等による場合はあり得ないということなら、ぜひ
バネ式のMK5Gのキャンセラー痙攣にアドバイスしてやってくれ

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 23:27 ID:/ad0ipnp
>>41
本当のユーザーなら本当にそんなことあるかどうか分かってるよ。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 23:33 ID:/ad0ipnp
ケーブルスレで、どこそこのケーブルでは低音も高音も延びるといっていた
香具師がいた。
そこで、そのケーブルと100エソショップ(だったと思う)かどこかの安物
ケーブルの特性を画像にうpした人がいた。
結果は全く同じ特性カーブだった。
が、ケーブルまんせい君は、理屈やカーブに現れなくても、自分には音の違いが
分ると豪語していた。

私のプレーヤーはキャンセラーかけて痙攣など全くしないが。
あんたは、理屈でも証明できないくせに、痙攣が生じることを証明できるの?

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 23:40 ID:/ad0ipnp
>>39
それにしても選りによってバカ丸出しのコメを持ち出して、、(w

> >(上で言われたように偏心の勢いで引っ張り過ぎや戻り過ぎやタイムラグが加わって
> >不規則なキャンセル力になっているのでしょう)
ほんとに低能は話にならない。
バネは、自由振動ならともかく、固定した場合、復元力をF、バネ定数をk、伸ばした
(あるいは縮ませた)距離をx とすれば、
F=kx
の復元力がかかるだけでタイムラグなどあり得ないんだが。
あんた厨房以下でつか?

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 23:46 ID:/ad0ipnp
>>39=41
こういう低能は、夏の真っ盛りが夏至より1〜2ヶ月遅れて来る理由は、熱が伝わるに
はタイムグがあるからなどと言うんだろうな、トホホ、、、


46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 00:03 ID:cx67jpHh
あまりの低レベル人間相手にしているようだから、念のため言っておくが、
F=kx
の復元力は、距離x のみによって決まり、時間等の要素は全くないというこ
とだ。(X=Asinωt には t という時間変数が入っていたが、これは自由
振動の場合であって話は別)


社会に出てみると、すんごいバカっつうもんがいるもんだと驚いたもんだが、
まだまだ私の周りは程度が良すぎた感がある。ここでは、本当にお話にならん
低能がいて、もっと驚いた。
しかし、こういう低能相手にやってると、これからはどんなアフォが来ても
恐くはなくなるという良い練習の場にはなるな。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 00:13 ID:cx67jpHh
学生時代、予備校で物理の講師のバイトをして或りクラスの平均偏差値40代を
年の暮れには60代まであげてやったことがある。
でき悪い生徒達もなんとかなるもんだと我ながら感心したことがあるが、
ここの低能大人は、あの元ダメクラスの生徒達にも劣るのだろうな〜。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 00:14 ID:cx67jpHh
いや、そうは思いたくない。そんな大人がこの世にいるなんて信じたくはない。
がんばれよー。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 00:17 ID:p+idKq+7
>48
↑こいつに比べたらまだ鍛冶屋や天然ボケ絵描きのほうがましだと思うのは私だけ?

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 00:21 ID:cx67jpHh
意味のない書き込みしかできないの?
まともな反発もできないようなのは、低能とか知能以前に人間の問題だな。
悪いけど、人の良さを身につける練習すをるほどお人好しではないので、
こういうのは無視させて頂く。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 00:24 ID:p+idKq+7
>50
>47←この書き込みこそ人間性に問題ありと思うのは私だけ?

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 00:37 ID:L73/5KsC
またヘンなのが沸いたな

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 00:39 ID:oZY9GqiY
>バネ式のキャンセラーのアドバイスしてやってくれ
という流れが読めずに、勘違いしてバカとかアフォとか叫んで荒す香具師が出現した(w
>>51さん、この書き込みこそ人間性に問題ありと思うのは良心的な住民全員ですよ

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 00:43 ID:oZY9GqiY
自分のプレーヤーはキャンセラーかけて全く問題がないから
それに反論するマニアは本当にお話にならん低能なんだそうな
まぁ、相手になると荒れるから放置、スルーでおながいしまつ(藁

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 00:53 ID:wJtHiSmB
中級プレイヤースレは、ボケ、アフォ、ゴルァという罵声に嫌気がさして
遂に昨夜、潰れてしまったね。
どうか気軽スレがその道を辿りません様に・・・
荒しに負けない善良なアナログマニア、良識派の活躍を期待します!

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 00:54 ID:wlbFD9f1
>>54
どちらも、言い張っているだけのこと。
キャンセラー付きの人には自分で試して貰えばいいだけのことでは?
いくら問題がある、ないと言い張っても、どちらのカキコが多くても情報操作は
どっちにでもできる。
自分で試して貰うか、客観的なエビデンスを出さない以上、言い張っても無視
すべき。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 00:55 ID:wlbFD9f1
>>55
つーか、言葉よりも内容で評価すべきことでは?

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 00:56 ID:wlbFD9f1
言葉だけ紳士的でも内容がでたらめなのも多い。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 00:58 ID:wlbFD9f1
言葉だけ紳士的というより、紳士的を装ったというか。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 01:03 ID:p+idKq+7
>57
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091544044/l50
こちらへ行かれることをお勧めします。
>48をお連れいただければ幸いです。

61 名前:レコードブーム再到来。 :04/08/07 01:13 ID:L73/5KsC
なんていうか・・・昔の女に会いたくて再会したような感覚。
久しぶりだったのでぎこちなかったけど、昔を思い出しつつ意気投合。
そのまま1つ屋根の下で同棲生活。
一緒に水浴びしたり、布でゴシゴシしたり、エステ(ボンド)パックしたり、薬品で拭いてあげたり・・・。
針でツボを刺激すれば、良い声でアエグし。
CD子に浮気もしたけど、本気じゃなかった。許してくれ。軽い付き合い程度だったんだよ。
今後とも、ヨロシクです。
さぁ、次は何をしようか?え?またツボを刺激して欲しいって?
仕方ないな、やってあげるよ。ムフフ。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 01:14 ID:wJtHiSmB
ふむふむ、言葉だけ紳士的でも内容がでたらめなのも多い。
また、言葉もヤクザ的で内容もでたらめなのも多い。
どっちも2ちゃんねる的とも言えるが、スレ違いにだけはなりませぬよう・・・

63 名前:レコードブーム再到来。 :04/08/07 01:15 ID:L73/5KsC
よーし、漏れのトーンアームでつぼを(略

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 01:18 ID:p+idKq+7
>63
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1079849883/l50
こちらへ行かれることをお勧めします。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 01:24 ID:wJtHiSmB
>>57
つーか、板とはそこに住人が居て一つの社会なんだから社会的マナーは大切
無法でも、傷つけあってでも真実だけを求めたいという場ではないでしょ?w
中級スレは無法地帯になって潰れ、無法者が入りにくい高級スレに変わったが
さて、どこまでアラシから守れますやら・・・


66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 01:37 ID:84faY49l
匿名掲示板に排他的スレなんかアリエネーヨ

67 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/07 01:42 ID:FB7YOBkN
知らない間に、気軽にスレが10まんえん以下のプレヤースレに
扱われてるのが、なんとも、、、、、('A`)>

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 01:46 ID:p+idKq+7
>67
それは知らなかった。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 04:39 ID:uU0N19Fv
>>63
ツボとつぼ。
エチーなやつだ
穴ってか(ワラ

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 09:25 ID:i2N5gxGx
>>67
> 知らない間に、気軽にスレが10まんえん以下のプレヤースレに
10まんえん以下のプレーヤーなんてクソだから、他のスレを汚して貰いたく
ないのです。安物はここで十分と思いますが。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 09:55 ID:CJ1eq+lt
>>65
ウソを書き連ねる人を追求する人が現れると、煽りとして排除するのも
どうかと。
もし対抗できる根拠があるなら、内容でぎゃふんと言わせるべきでは?

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 12:16 ID:/PFuZfYT
>>70
安物とか高額とか、値段のことを言ってるんじゃないと思われ。
気軽にアナログプレイヤーの話題ができる場所ってことでは。
いやまあスレタイのまんまなわけだが。


昔のダイヤトーンのプレーヤーを修理に出しますた。
受付カウンターにいたおばちゃんの担当者がボソッと「レコードプレーヤーはほとんど修理できないよ」
などと言ってた。ある意味駄目元で持ってったんだけど、そこまで言わんでも。_| ̄|○
点検代1050円で、修理可能かどうか調べてもらうことになった。
連絡来るのは盆明けになりそうだ。

73 名前:通りすがりの閑人 :04/08/07 13:24 ID:E5yhTVgM
Anti-skating装置
バネ式でも糸釣りでも時間系列から逃れられない
式の中に時間がなければその位置でのポテンシャル力
バネの復元力は当然位置によって変わる。糸釣りには復元力がないが揺れがある。
移動位置で考えれば当然時間も必要。アキレスと亀みたいな詭弁は何処でもある。
溝の摩擦方向も実際は溝の進行方向にない。
いわば平均値として溝に直角な力が働くとかんがえられるだけ。


74 名前:通りすがりの閑人 :04/08/07 13:31 ID:TxORZBke
<溝に直角な力>ではなく<レコードの回転中心に直角>でした。
ではさようなら

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 13:51 ID:qspSDHHg
リニアトラッキングを使え

76 名前:忙しい通りすがり人 :04/08/07 13:52 ID:Z8SQ8FMH
>>73
> 移動位置で考えれば当然時間も必要。アキレスと亀みたいな詭弁は何処でもある。
これこそ詭弁または大きなお間違いのようですね。
数式の意味、ご存知でおっしゃってますか?
式に時間が入っていなく、位置のみがパラメータであればその位置のみで決定されます。
その位置に至る経緯がどうであれ(例え100年かかってその位置に来ようが、三秒で来よ
うが)、その位置でその力は決定されます。
しかも、その位置に向かう方向も止まっていようが動いていようが関係ありません。

> 溝の摩擦方向も実際は溝の進行方向にない。
勿論、現実にはあらゆる力の合力が働きます。
しかし、インサイドフォースを与える力の向きとしては溝の接線方向として理論的には
勿論の事、実際上も問題は全くないでしょう。

> いわば平均値として溝に直角な力が働くとかんがえられるだけ。
> <溝に直角な力>ではなく<レコードの回転中心に直角>でした。
これも、貴方の言い方を真似すれば、どっちにしろ直角にはありません。
合力の方向です。


77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 13:57 ID:tZPhvsh9
>>71
いろんな人が来るだろうが、スレ違いという点だけは気をつけたい。
気軽スレを建ててくれた>>1の趣旨は「気軽な話題や、ちょっとしたノウハウ、
マターリ 雑談等々、和やかな話題」だから
ヤクザ言葉でぎゃふんと言わせたいなら会社の仕事か学生なら実力テストでやって栗。
2ちゃんなら、アナログ理論スレやヤクザ隔離スレ?へ逝こう(w


78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 13:58 ID:tZPhvsh9
そして流れを摑んで進行したいな。
前スレのMK5Gのテスト報告は、DL103とAT150MLXで比較したようだが
ハイコンのATでは場所のよってキャンセラーの痙攣のような不規則な動きが出たので
水平加重調整機構を働かせたら軽減した。トレーシングへの影響は無かった、というもの。
その後のQ&Aに対するレスも適切で、熱心な若者だと参考になった。
特に語るべきは、針揺れ有無の理屈よりも水平加重調整機構というノウハウの可否。
他の住人からも、関連してオイルダンプやシュア風のブラシなど有効なレスにも発展した。

針揺れの理屈は力学の知識不足で解明できないが、
技術誌(得にMJ誌のアナログテスト)では、インサイドフォースそのものは
針先で発生しているのに、キャンセラーをアームに働かせるから
カンチレバーやダンパーに無理な力と振動を与えるという問題点が度々指摘されたものだ。
専門知識ある人の解説など理論スレでお願いしたい。


79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 14:04 ID:tZPhvsh9
↑のような熱心な若者のレスを気に食わないからといって
厨房以下、すごいアフォバカ低能と罵る香具師はやっぱり立ち入り禁止にねがいたい

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 16:39 ID:ppil4eok
>>78
> ハイコンのATでは場所のよってキャンセラーの痙攣のような不規則な動きが出たので
> 水平加重調整機構を働かせたら軽減した。トレーシングへの影響は無かった、というもの。
実際のところは、実際に使用している人に自分で確認して貰った方がいいでしょう。
さもなくば、理論スレでそういう事があり得ることを証明して貰った方が、説得力が出ます。

> 針揺れの理屈は力学の知識不足で解明できないが、
> 技術誌(得にMJ誌のアナログテスト)では、インサイドフォースそのものは
> 針先で発生しているのに、キャンセラーをアームに働かせるから
> カンチレバーやダンパーに無理な力と振動を与えるという問題点が度々指摘されたものだ。
これは糸吊りの場合。
糸吊りのキャンセラーは誰かも言っていましたが、百害あって一利もありません。
それこそ無理な力と振動を与えるという問題点が度々指摘されてしかるべきことです。
それで、現在はバネ式が使用されています。

という訳で、続きは専用のスレでお願い致しましょう。


81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 17:40 ID:h535nF4q

また混乱するような理屈をおっしゃる(w
針先で発生したインサイドフォースをアームでキャンセルするのは
糸吊りだけでなく、ベネでもテコでも同じでしょう?
理屈スレ以前の気軽な構造と使い方スレの話ですね

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 17:50 ID:YummHJgC
>>81
> ↑
> また混乱するような理屈をおっしゃる(w
別に混乱することなく読めますよ。
キャンセラーである以上、インサイドフォースをキャンセルするのは当たり前かと。
別にバネやテコではキャンセルしないとは書かれていませんし。

>>90 さんが言っているのは、
> カンチレバーやダンパーに無理な力と振動を与えるという問題点が度々指摘されたものだ。
に関して、無理な力と振動を与えるという問題点は糸吊り式が与えると言っている
ように読めますよ。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 17:56 ID:h535nF4q
> 針先で発生しているのに、キャンセラーをアームに働かせるから
> カンチレバーやダンパーに無理な力と振動を与えるという問題点が度々指摘されたものだ。

これを糸吊りの場合だけの様にとおっしゃるが
バネでもテコでも同じじゃないですか?問題も同じですね?という意味です・・・

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 18:00 ID:h535nF4q
それとも私の知識不足で、バネ式にはキャンセラーをアームに
働かせない方式などもあるのでしょうか?


85 名前:80 :04/08/07 18:00 ID:QRdDzIEl
>>81
> ↑
> また混乱するような理屈をおっしゃる(w
> 針先で発生したインサイドフォースをアームでキャンセルするのは
> 糸吊りだけでなく、ベネでもテコでも同じでしょう?
少し言葉足らずで誤解を与えてしまったかも知れません。失礼しました。
手短に誤解を解かせて頂く努力をします。

> > 針先で発生しているのに、キャンセラーをアームに働かせるから
> > カンチレバーやダンパーに無理な力と振動を与えるという問題点が度々指摘されたものだ。
> これは糸吊りの場合。
のところで、一言付け加えておくべきでした。
キャンセラーをアームに働かせるからといってカンチレバーやダンパーに無理な力と
振動を与えることはありません。全く別の理由によります。
で、無理な力と振動を与えるという問題点については、「これは糸吊りの場合」と書いた訳です。

86 名前:80 :04/08/07 18:05 ID:QRdDzIEl
むしろ、無理な力はキャンセラーがない場合の方がと言うか、インサイドフォース
そのものが無理な力として加わります。

87 名前:80 :04/08/07 18:07 ID:QRdDzIEl
他の方に迷惑でしょうから、これ以上は理論のスレでお願い致します。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 18:33 ID:XcL3wg6O
>>30ではむしろ
2)1mmでも偏芯があると、自慢のタンテのスペックの何100倍ものワウフラッター
 が起ってまともに音楽が聞けない
という方が突っ込みどころで大問題だ。
1mmの偏芯なら半径65mmの内周では3%のピッチの狂い。
十二音階では8%狂ったら隣の音階だから、これは厨房でも分る大きな狂い。
DDや高級BDではワウフラ0.0x%だから、この何100倍という計算になるな。
やはり削らないといけないか!(w

89 名前:80 :04/08/07 18:39 ID:QRdDzIEl
インサイドフォースについては、「アナログプレーヤーの理論と実践」というスレに
書き込みましたので、続きはそちらでお願い致します。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 19:13 ID:zE3fQXzV
http://roo.to/2chplus/
リンクのどこかにアンティーク物

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 19:50 ID:UuQZlqFg
おちんちんと同じ。頑張るときだけがんばって、暇なときはブラブラしていればいいのさ。

もっと気軽に行こうよ。そんなのレコード盤の限界だろよ。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 20:57 ID:NPN6EsbH
アナログレコードの再生とは、カッティング時を再現することである。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 00:27 ID:RTl/Wcrs
カッティングレーサーにも偏芯はあるのか?
あるならカッティングを再現しないで修正して再生すべきである

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 00:29 ID:lBunJftf
>93
あるわけないだろw

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 00:51 ID:RTl/Wcrs
じゃー、どの工程でどうやって偏芯するのだ?

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 00:54 ID:O0+VCmtc
芯だし

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 01:03 ID:RKaF5z2d
カッティングされた原盤にも穴はあいている
原盤の溝も穴も同じ形に煎餅プレスしたのが市販レコード
原盤に偏芯が無ければ、複製の煎餅にも無いはずだが…

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 01:12 ID:6oGBmPqc
DL-102を買おうと思っているのですが、自重が重いためヘッドシェルを選ぶという話がありました。
オーディオテクニカの4000円くらいのやつをいっしょにと思っているのですが
問題ないですよねぇ?

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 01:52 ID:1dLW0G62
それはお使いのアームの対応可能な重さに左右されるので
そこら辺考えないと。

それに102は端子が長いので、オーテクの4000円くらいのやつでは
取り付けにすごく苦労する。却ってAT-LT13aのようなタイプが良い。


100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 04:27 ID:zpMmVhAP
>>97
ttp://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B010601&i_renban_code=100

ここみて。
カッティングされた原盤からスタンパーを作る。
そのスタンパーの最内周の溝を見てセンターを決め、大き目の穴を開ける。

カッティングされた原盤の穴は、なくなってしまう。
つまり、基準は最内周の溝。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 18:38 ID:03YKwCDt
「○レコードはCDよりも人間の耳には聞こえないとされる「高い音」が出る。
それが「音にうるおいがある」「音がやわらかい」などの効果を生むと言われる。」

科学と言ってるわりには余りにも安直な結論の出し方だ。

102 名前: ◆MILAN7/BPc :04/08/08 19:00 ID:wjGacuJG
過去ログも読まずにカキコ
コスモテクノってどうなの?
人柱レポート読みたいのですが、
過去ログの、どこらへんを読めば判りますか?

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 21:43 ID:E89Z4IIp
CDとアナログの違いは高域なんかじゃない。
エネルギーかとでもいうのか、音が生きている。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 21:52 ID:Eyep0XCl
>>102
ふざけるな、この野郎!
てめえが人柱になってから物を言え

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 21:55 ID:TTDxql9E
パクリは所詮パクリですよ


106 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/08 23:39 ID:aVb2+y+b
>>102
まぁ、過去ログをみてみんしゃい(w

造り自体はとーれんすの190よりもいいと個人的には( ´ー`) .o0(おもう)

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 23:57 ID:6oGBmPqc
>99
お返事ありがとうございます。もう少し教えてください、取り付けには苦労するけど
取りつけは可能ということですよね。ちょっと高めのものがいいミーハーなので
できればこのシェルで行きたいのです。

108 名前:80 :04/08/09 01:45 ID:9VOJtxlD
>>106
> 造り自体はとーれんすの190よりもいいと個人的には( ´ー`) .o0(おもう)
同感です。

109 名前:108 :04/08/09 01:47 ID:9VOJtxlD
名前80は間違い。
本当の80さん、申し訳ありません。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 02:59 ID:GAsaM4ci
>107
>99じゃないが102の端子の長さは半端じゃないぞ(w
ペンチで切る覚悟があるなら好きなシェルを使うがよい。


111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 03:41 ID:yU/Rib1g
レコードの内袋って取り替えるときみんなどこの使ってます?
一枚あたり15円の使ってたんだけど気が付くともう無いって事が多く
結構使ってるもんだと思って1枚あたり半額のディスクユニオンの
使ってみたら静電気が凄いのよ

静電気のおきないような処理がきちんとしてあって15円より安いところって
あったら教えてください

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 04:07 ID:e5QyJXHh
うん、内袋ってそんなに変える?

113 名前:test ◆H7E3cNPiS2 :04/08/09 10:10 ID:BcdgtY9Q
test

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 10:58 ID:hsbI4P//
>>111
俺は、バナナレコードの使ってる。
250円で、20枚入り。1枚12.5円
ディスクユニオンのを使ったことが無いのでいけませんが、
静電気が気になったことは無いですよ。

>>112
紙の内袋の中にに使うと調子良いんですよ〜。
穴開けてあるやつとか引っかからず便利ですよ。


115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 11:07 ID:MtNab1yg
デノンのDP-29Fってこのスレ住人的にはどう?
俺が持ってるやつ、欠陥らしくて針落とすとスーッと内側に行っちゃうのよ
こんな欠陥多いのかな

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 13:55 ID:AT/PUQtQ
>>115
単なるインサイドフォースだろ?嫌なら、アンチスケーティングを調整したらいい

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 14:27 ID:MtNab1yg
専門用語全然わかりません・・・・

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 18:18 ID:GAsaM4ci
>117
欠陥でも故障でもないってこった。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 18:22 ID:MtNab1yg
なるほど。じゃあデノンに送っても無駄ですね・・・・・・・・・

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 22:34 ID:XAqN4miU
>>115
それまさかレコードに『針落とすとスーッと内側に行っちゃう』 のか?
もしそうならスタイラス(針先)が取れてるかカンチレバー(針が付いている棒)が
もげてたりしてないか?

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 22:38 ID:MtNab1yg
>>120
そう。レコードに『針落とすとスーッと内側に行っちゃう』わけです。
いや、、針はどうだか、、、購入当初からイカれてたらしい。そんで俺が譲り受けた。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 22:42 ID:y/zHqKjm
>>117
わかる努力をしような。
ここにカキコできるんだから、調べるのも簡単な事だろう?

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 22:50 ID:juP1woLL
まさか、、、、レコードを置いてないというオチじゃないよね?

124 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/09 22:55 ID:NB/n0U4W
>>115

つかさー。

つねにそうなっちゃうなら、オート機構のどっかが調整不良なんでないかい?(w

125 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/08/09 22:56 ID:YnjHNIHP
ひょっとして針圧が規定より極端に低くなっていたりしませんか?

126 名前:111 :04/08/09 22:57 ID:yU/Rib1g
レスありがとう
>>112
中古はリサイクルショップや古本屋で買ってくる事が多いもんで。
あとむかし買ったやつは帯電防止加工されてなかったりで出し入れする度に埃が
寄ってくるしスプレー使ってた頃のはシワマークが付いちゃったりするので(w

>>112
バナナレコードですか。調べてみたら結構 あちこちに店あるみたいで近くに
行ったとき買ってみます

1枚10円以内で無いもんかな?と思ってたんだけど帯電防止加工は必要なので
1、000枚分としても2,500円だと誤差の範囲かな
ベッドルームとドア無しぶち抜きの部屋でレコード聞いてるもんで埃がうようよ

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 00:07 ID:3x5EaPNO
>>123
レコードを置いて、プレイボタンを押すorアームを持っていくとツルリーンと
中心部まで流れていっちゃうんですよ。

>>124
欠陥ですかね。。。

>>125
針圧ですか?一切調整できないんで・・・・



128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 00:16 ID:bidq9aRM
>>127
針、付いてないのか?

129 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/10 00:18 ID:Z66pQ31O
>>127

実はプレイヤーが水平でないとかだと、さすがにおこっちゃうぞ!(w

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 00:27 ID:enU5J8By
単に針がイカレポンチなんじゃねえの?
ミニコン用だからな
http://denon.jp/products/DP29.html

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 00:36 ID:3x5EaPNO
>>128
針は付いてます・・・音は一応出ます
針さえあれば針圧って調整できるんですか?
他の昔のどっかのなんとやらっていうハイソっぽいプレイヤーには
アームの根元に加圧の具合を調節するダイヤルがあったんですが、、

>>129
いや、、、さすがに盤置いてないとか水平じゃないとかプラグ刺さってないとかは無いです

>>130
そうですね・・・・・

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 00:40 ID:bidq9aRM
>>131
ちょっと待て、真ん中までつるりーんといってしまうのに音が出るのか?

133 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/10 00:42 ID:Z66pQ31O
専用の針だし、ほかにいじれる所ないし、やっぱ、オート機構があ・や・し・い!(☆。☆

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 00:43 ID:enU5J8By
>>132
確かにへんな現象だな
針先の写真upしてくれれば分かりやすいけどな

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 00:44 ID:enU5J8By
もしもセンコ姐さんの言うようにメカの故障ならシンピンゲットした方がいいな。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 01:51 ID:3x5EaPNO
>>132
はぁ、ザ・・ピ・・ゴ・・・・・と断片が聴こえてきます

>>133
欠陥ですか。

>>134
http://49uper.com:8080/img-s/3117.jpg
一年半ほど前に撮ったものですが、針先が写ってませんね・・・・
今は手元になく、実家にあるので、、

>>135
ですかねぇ。


137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 01:54 ID:bidq9aRM
>>136
この写真だと、ちゃんとかかっているね。
こんなプレーヤにこれ以上金をかけてもしょうがないですよ。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 01:55 ID:3x5EaPNO
補足。
>>132
たまーにツルンと滑らずに数トラック聴かせてくれることもあるんですが、、
大抵はシュルシュルシュルという針が盤を引っかくイヤーな音です

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 01:59 ID:aQWLc6R6
>136
> はぁ、ザ・・ピ・・ゴ・・・・・と断片が聴こえてきます

人に聞くまでも無く故障だろw

欠陥と言うと三菱車みたいに聞こえてるから今後は故障と言いましょう

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 01:59 ID:enU5J8By
動作不良のプレヤ使うと大切なレコードが傷モノになるからな。
プレヤは交換できてもアナログ盤の交換が出来ない場合、失うものが大きい。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 02:01 ID:fLdky6EV
何秒ぐらいで内周までいくの?

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 02:05 ID:3x5EaPNO
>>137
これを撮ったときは、珍しく動いてくれたんで記念に・・藁

>>139
今までこういうトラブルにあったこと無いもんで・・・

>>140
そうですね、まぁ幸いレア盤は持って無いので・・・

>>141
アームが外周についてから1秒弱ですかね

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 02:07 ID:aQWLc6R6
>142
とにかく、保証があるなら修理。
ないなら粗大ゴミでいいんじゃない?

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 02:31 ID:3x5EaPNO
保障は去年の夏に切れてますね・・・
解体してみるか・・

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 03:11 ID:enU5J8By
針先がまだ生きてる、つまり使用可能と推察されるなら
裏ブタ開けてアームのオートメカを作動しないように
弄ってみるとか

針先がイカレてるなら純正針を購入して交換してみるとか

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 13:58 ID:UiaOFXhr
スタイラスチップが取れているんでないの?

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 22:01 ID:7lAq04cW
なんかDL102は面倒そうですね。
そうするとモノラル用カートリッジで次に挙がってくるのはテクニカの
AT-MONO3/LPかと思うのですが、でもこれ、「再生周波数帯域:20〜20,000Hz」と
書いてあるんですけど、これってつまり20kHz以上の音は出ないということですよね。。。
素人考えなんですがそこが気になります。
ほかには2〜3万円くらいでよいものはありますか。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 22:08 ID:bidq9aRM
>>147
何がめんどいのか。。。何が出ないのか。。。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 23:27 ID:aQWLc6R6
>147
モノカートリッジなんか買ってどうするつもりなんだ?

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 23:34 ID:PvJnSVV3
>147

「再生周波数帯域:20〜20,000Hz」で躊躇してんのか?
DL-102の公称スペックは「50〜10,000Hz」なんだが(p

その予算なら素直に102買っておけ。
リード線は半田か圧着で処理せよ。
アホオクで自作リード売ってるヤシに特注するも吉田

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/11 11:05 ID:+aKVlk2J
>>147
上でも言ってる人いるけど、
漏れはテクニカMG10でDL102問題なく使ってる。
これだと端子は当たらないし、リード線の先端を端子が突き抜けるので
LRパラって接続するのに都合がよかった。

AT-LH18/OCCでも試してみたがこれだとシェルが短すぎるのとLRパラ接続が
うまくできなくてだめだった。

漏れのDL102の印象はレンジは狭いけどエネルギッシュで、つぼにはまるとすごい音がする。
モノカートだけど、ステレオ盤かけてもいいので、いろんなレコードかけてみた。
でも、やっぱステレオ盤はステレオで聞きたいってことで、常用はしてないです。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/11 22:04 ID:XHE+L31v
みなさん親切にありがとうございます。
>149
古いレコードが結構ありますので、モノラルのものはモノラルカートリッジで
聴きたいと思ったわけです。おとなしく手持ちの103で聴いていればいいものを、
我ながらみーはーだぁと思います。

>150
ありゃま本当ですね。。。10kHzを100000Hzと読み違えていました。
そうするとやっぱりテクニカのMONO3LPで問題ないような?

>150
私が考えていることをすでに試されたようで、説得力のあるお話ですね。参考になります。
LRパラ接続がわからないのですが、教えてください。

ちょっとくらい手作業してもいいから102+AT-LH13/OCCで行こうかしら。
あるいはMONO3LPにしとくか。。。

153 名前:150 :04/08/12 10:02 ID:YLHI85Yj
もー煮え切らないな、「見る前に跳」んでくれよ〜
再生したいのが古いレコードなんだろ? ならば102買っとけ。
テクニカよりも音の実在感、厚みがやっぱあるんだよ。

ヲレも最近の10マソ級モノ針(名は秘す)もってるけど、
古いレコードにはとことん合わない。クラシックレコードで
最近復刻されたモノLPとかには不満は無いけど
60年代のロックものは気合が全然こもらない。
スペックだけで判断するとがっかりするだけだぞ。

それと、まだAT-LHシリーズを使おうなんて思ってるのか?
手間かけて失敗しても知らんぞ。
意外と作りの良いオルトフォンのシェル、格好も悪くないから考え直せ。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 12:37 ID:dotFYq2E
>>153
>それと、まだAT-LHシリーズを使おうなんて思ってるのか?
>意外と作りの良いオルトフォンのシェル、格好も悪くないから考え直せ。

オルトのシェルは微調整ができない。素人にはお奨めできない。
もっとも素人に微調整が必要か?と言われればそれまでだが(w

まあ初心者には テクニカのシェルの方が無難じゃない?安いし。


155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 21:32 ID:BvVVzHQE
>153-154
決心がつきました、テクニカの安いシェル+102で行くことにしました。
急がないので購入はしばらく先になると思いますが
そのときには感想書いてみたいと思います。
ここはいい人ばかりで助かりました。ありがとうございました。

156 名前:150 :04/08/12 22:34 ID:YLHI85Yj
おっしゃ。音質やセッティングでイラつくのも時間がもったいない。
楽しんだ者勝ちだから、買ったらじゃんじゃん聞いてくれい。

157 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/12 23:45 ID:iQ8SC4Xg
あるいみ、「散財したものが勝ち」だ!(w

お勉強代ね!(ww

158 名前:TK ◆f0en0t845k :04/08/13 09:53 ID:fuBPRNd0
>>155
DL102導入の前段階としてお手持ちのDL103のモノラル接続での再生を試してみてください。
接続は並列接続と直列接続との2種類ありますが、聴き比べてみると面白いと思います。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 16:04 ID:KWWy3C+T
>>158
どうやんの?
155氏じゃないけどMONO盤なん枚かあるから教えて

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 17:47 ID:PoYtFagK
アナログ初心者です。まともなプレーヤが欲しくて探してるんですが、
予算内でずっと使えるものをと思いトーレンスTD124のターンテーブルを海外で買いました。
デザインが気に入ったのと部品さえ手に入れれば整備ができるというのが魅力です。
まだ来てませんが、アームやカートリッジ、フォノプリアンプも揃えなくては・・・。
アームはSMEの3009、REGA RB300、LINN BASIKの中ではどれがいいでしょう?
またカートリッジはとりあえずMMでShureの1万位のモノ、フォノイコは
東京サウンドの2万位のを考えています。ご意見お待ちしております。


161 名前:150 :04/08/13 19:45 ID:UlvQ/gAl
>154
いや、オルトフォンのシェルは、ネジ止め部が長い穴になってるから
微調整は可能。却ってテクニカの長いタイプは四箇所しかネジ切ってないよ。

初心者向けって観点ではテクニカの方なんだが(しかも約半値)、
最近の外国製針は上部からでないとネジ止めできないのが増えている。
また、針本体にネジ切ってるタイプだと、テクニカの様にシェル本体に
ネジ切っているものと組み合わせるのは実は意外と面倒。

現行品でこの点をクリアできる選択肢は結構少ない。
シェルターのシェルも上記二点の問題に対応できてるけど
残念だがあまり音が良いとは思えないんだよな。

そんな訳で、ゆくゆくの事も見越してオルトフォン薦めたんだが...
ディスコンにならないように皆に薦めているって下心も実はある(w

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 19:55 ID:UlvQ/gAl
>160
購入おめ。どうやらこれからだんだん揃えていく感じなので
あまり最初から気張らなくてもいい気がする。

だからRB300から、なんだったらRB250からでもいいんじゃない?
だけど高さ調整はスペーサーで行うから、針をとっかえひっかえするように
なったら面倒になるかもね。

他の候補はちと高価になるし、SMEって実は調整が大変だから
そこそこのハードルって事を覚悟しなくちゃね。
でも昨年生産終了で店頭在庫しかない3009を選択肢に
のっけるってのは中古もありって事? それならアホオクあたりで
予算に見合ったものを選んでみる?(但し自己責任)

163 名前:160 :04/08/13 20:27 ID:PoYtFagK
>>162
今月中には本体が届くはずで、それまでに環境を揃えたい所です。
家族から買い換え禁止令がでているので初心者とはいえ気に入ったモノを
揃えたいのですがなにぶん黄金期を経験していないため勉強不足。

最初ターンテーブルもREGA P3かP25が欲しかったのでRB300が手頃かなと
思ってましたがRB300は$300前後ですね。
その組み合わせはアリ?と思ってましたがアームが評判いいので考えました。
LINNのアームはよく分からないのですが使いやすそうなのと修理が頼めるので候補です。
SME3009付きで程度が良さそうなTD124が他にあったのでこちらも気になっています。
予算オーバーしても部品のストックになればいいかな〜なんて。

希望としては調整は多少難しくても趣味として長く使えるモノがいいです。
国内で購入するとあっさり予算オーバーしそうなのでなるべく海外通販や
オークションで購入していこうかと。
といってもフォノプリはあまりにも相場がわからず断念してますが(笑
上記以外にもデジタル針圧計とかも必要なんでしょうか?
CDと違っていろいろ楽しめるのもいいんですが、入門が大変です・・・orz

164 名前:154 :04/08/13 20:28 ID:Q5ar8kYU
>>161
ゴメンゴメン。説明が足りなかった。

微調整がきかないと言ったのは、前後距離の調整ではなく
針先をレコード面と垂直にする為の傾き調整機能の有無の
ことなんだ。安価な製品でこれが備わっているのはAT-LH
シリーズだけなんで。もっとも、プレーヤーとアームの設置が
しっかりしており、アームの精度も高ければ必要な機能では
ないのだが。

AT以外となるとエミネントのシェルになっちゃう。しかし価格
はATの3倍もする!!さすがに手がでない・・・。でもこれは
オルトフォンと同じで、上部からネジ切ってあるので、その手
のカートリッジを使う&調整機構付きとなれば、これ以外に
選択肢際がないと思う。でも高いよね(w

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 20:40 ID:Q5ar8kYU
>>163
>上記以外にもデジタル針圧計とかも必要なんでしょうか?

予算があり余っているならば買って損はないけれど、シュアーの
アナログ針圧計で十分事足りるよ。1/4〜1/5の価格で買える。

RB300は本来通りのダイナミックバランスアームとして使うより
スタティックバランスアームとして使うほうが音が良いという意見
が多い。ならば安いRB250も選択肢に入ると思うが如何?しかし
今後買い換え禁止!と言うならば、ここはあえて使いこなしが
難しいSME3009Rをお奨めしよう。3009Rはシェル交換が可能だ
から、色々なカートリッジを使うにはもって来いだ。

中古で買うならば、他にもSAECのWE407/23やWE308N辺りも
お奨め。SAECの方がSMEより調整が簡単(それでも難しいこと
に変りはないけど)。音の傾向は自由奔放なSMEに対して生真
面目なSAECといったいった感じ。どちらも広範囲なカートリッジ
に対応できるのが魅力。

166 名前:160 :04/08/13 21:20 ID:PoYtFagK
SAECも格好良いですね。マイクロのタンテに着いてるのを新宿で見ました。

中古でREGAアームだけ買う場合、RB250も300も送料分くらいしか
変わらないようなのでRB300になると思います。
これはTD124に付けた場合高さ調整が必要ですよね?
カートリッジもREGAにしてもタンテが違うから高さは変わるでしょうし。
販売店に聞いたら、レコードに接触しなければ水平でなくても大丈夫なんだそうですが。

タンテは買い換え無し、アームは暫く使うと決めた場合、シェル交換が簡単に出来た方が
いいですよね。安いカートリッジしか買えませんが(笑
モノが秋葉原ですらあまり見られず情報が極端に少なくて余計悩みます。
ビンテージ屋さんはモノはあるんですが試聴はできないし。

アーム調整の方法やアナログの作法について勉強したい場合に良い本とかありますか?
今週は図書館で「アナログを蘇らせた男」を借りて読みました。
寺垣プレーヤの話は面白かったけどあまり役にはたたないですね(笑

167 名前:161 :04/08/13 22:02 ID:UlvQ/gAl
>164

あ、やっぱりあの事ね。前のカキコで結論をテクニカにしてたでしょ。
しかし102につけるって前フリがあったので、LHシリーズでなく
LT13aとかの垂直調整不可能なヤツを薦めてたと思って判断したよ。
こっちこそゴメン。

で、そうだねぇ。いくら端子がロジウム仕様ったって
マイソニックのをほいほい買うわけにはいかないよね。
も少し汎用性が落ちるけど、イケダのシェルも上ネジ止め&
垂直調整できるよ。しかしこれも1マソ超え、打つ出し脳...


168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 22:03 ID:KlwJ16Db
>>163
正確な針圧を知りたいのならデジタル秤とか使ってみたら?
俺は針圧計にはA&D (あの会社じゃない)のHL-100を使ってる。
0.01g単位で最大100gまで計量出来て機能も不必要な位に豊富。
実売価格も2万円を切るから専門店のデジタル針圧計なんかより安い。
ただサイズが少し大きめなので華奢なプレーヤーだと使い辛かろうが、
0.1g単位の計量器ならもっと小さい物で1万円以下でも幾つか有るし。


169 名前:162 :04/08/13 22:11 ID:UlvQ/gAl
>163
レスしようと思ったら、>165氏と全く同じ意見だったよ(w
REGAのアームを買う場合、イギリスのショップから
内部配線を交換してグレードアップしたものを買う方法を
このスレか中級スレで紹介してた人がいたので、それを
是非参考にしてほしい。がんばれ!

ちなみにヲレはSAEC/IKEDA派


170 名前:TK ◆f0en0t845k :04/08/13 23:59 ID:HqnMpis+
>>159
直列接続の一例:シェル側R+とカートリッジR+を繋ぐ。
        カートリッジR-とカートリッジL+を繋ぐ。
        カートリッジL-とシェル側R-を繋ぐ。
Rのみの片チャンネルで再生する。

並列接続はお分かりですね。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 00:39 ID:f/P54n52
>163
TD124はMK2ではないんですよね?
だとするとプラッターが鉄製なのでMCを使うには
針圧の変動が大きくけっこう難儀するようですよ。
デジタル針圧計は必須だそうです。

偶然ですが当方はTD124Mk2とRB300ノーマルにshure V15type4で使用しています。
この組み合わせでアームの高さはピッタリになりました。
type3だと微妙にカートリッジ側が低くなります。
VTAアジャスターも用意しましたが今のところは使っていません。
カートリッジをひとつに決めるなら安価で音も良いアームです。


172 名前:160 :04/08/14 02:39 ID:V3tZTu87
>>171
すばらしい情報ありがとうございます。
届くのはMK1です。なんとなくメインスイッチ周りのデザインが
好きだったことと、出物が1stが多かったのでした。

RB300の使用レスはとても嬉しいです。早速1つ購入してみようと思ってます。
カートも純正にこだわらなくて大丈夫そうですね。送料は同じなので
一つ頼んでみたいのですが、REGAのカートはどうなんでしょう?

>>162
RB300のリワイヤー品は純正中古に比べて倍近いのでちょっと考えてしまいますね。
$500コースだったらLINNのBASIK/AKITOの中古も気になるところですが、
こちらはやはりあまり情報ありませんね。ユーザが少ないんでしょうか。
SAEC+IKEDAって玄人っぽいですね。
やっぱりいろいろあって悩みます。

フォノプリアンプは東京サウンドPE-50で大丈夫でしょうか。
ちなみに予算はアーム+カート+フォノプリで10万($900)位なので
そんなに贅沢も言えませんが・・・。

173 名前:159 :04/08/14 03:36 ID:NVQZevEy
>>TK ◆f0en0t845k氏
レスありがとう
でも両方のスピーカから音が出てくる方法だと嬉しかったです
それが並列接続ってやつなのかな?正直わからないごめんなさい

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 04:21 ID:QJHRBIOU
>>173
こういう方法がある。
『ステレオカートリッジでモノラル再生する場合は、あらかじめ
シェル内で両チャンネルをL+R接続しておきます。
こうしておきますと、縦方向の余計なノイズを拾わなくなりますので、
モノラル用カートリッジとほぼ等価になります』

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 04:39 ID:QJHRBIOU
奇抜な手段よりもオーソドックスな手段が好ましい。

176 名前:いなむらきよし :04/08/14 05:14 ID:Skt2iLUa
奇形モーニング(*^_^*)

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 08:15 ID:f/P54n52
>172
またまたぐうぜんLINNのBASIK PLUSってのも
124Mk2に使っています。
これはローマスハイコンのカートにはあまり向かない
みたいな印象を持っています。
良かったのはortofonのMCシリーズくらいの
針圧・重量でした。
日本製ですから使いやすくはあります。

178 名前:TK ◆f0en0t845k :04/08/14 08:29 ID:Oe3G6RrB
>>173
両方のスピーカーから音を出そうとすると、
>>170に加えてシェル側のR+とL+を、R-とL-をそれぞれ繋ぐ」で可能です。

並列接続の一例:カートリッジR+とシェル側R+を繋ぐ。
        カートリッジL+とシェル側R+を繋ぐ。
        カートリッジR-とシェル側R-を繋ぐ。
        カートリッジL-とシェル側R-を繋ぐ。
Rのみの片チャンネルで再生する。

179 名前:162 :04/08/14 09:30 ID:Kze+cRo4
>172

>RB300のリワイヤー品は純正中古に比べて倍近いので
うんうん、分かります。だけど周りの評判は本当に良くて
レガアームの上位機を買うより良好だったりするので
リンのよりも薦めたくなりました。リンは確かにユーザーの声が
あまり聞こえませんね。リンユーザーは純正で固めがちだから
アームがどうやら、針がどうやらなんて議論が成立しないのかも。

で、フォノイコは別スレもあってそちらも参考になるけど
PE-50で上出来だと思います。後で一個買い足して
モノ構成するのも面白いよね。ヲレも持ってましたが
かなり満足できました。売ったのをちょっと後悔しないでも
ないけど、新品で買えるからまあいいか。

180 名前:最強スピーカ作る1 :04/08/14 10:25 ID:rmDAY/VX
PE-50はACアダプターが別だからやめとけ。
俺も持っていたが、PE-100SEは音が柔らかく、キャラクター感がある。

安いのならヤマハのHA-5、高いのならラックスのE-03にしとけ。
ヤマハのHA-5が嫌ならMFの円筒形の奴ぐらいか。
トーレンスの001もACアダプタが別だったから駄目だろう。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 16:10 ID:vDAtKyyM
貴重な体験談です。
一目惚れしていたBDを展示している店があり、運良くストロボも置いてあった。
デザインは凄く気に入っていたのだが、心配なのは例によって音程の正確さ。
「回転ムラはどれ位ですか」と尋ねたら、「今どき、回転については全然気にする
必要はございません、ちゃんと回ります」という返事。
そんなに正確ならどの程度なのかと思って「じゃ、何%ぐらいですか」とまた尋ねた。
すると、プライスタグの商品説明を見て、「公表していないですね」ときた。
それで、ストロボを載せて見せて貰った。
小さいストロボでさえ揺れが分る。これで分る程度なら粗悪品だ。
「揺れ揺れじゃないですか」と言うと、「ベルトは伸びますからね〜」と。
試しに音出しをしてもらったのだが、突然胸焼けがしてきた。
30マソ以上ならBDでも良いのがあるとどこかのスレで読んだことがあるが、
「良いのがある」の意味がイタイ程わかった。悪いものが多いのだ。
BDは必ずストロボで確かめるようにという話もあったが、真実だった。

それにしても、店員のいい加減なことと言ったら。
帰り道、なんとなく足元がふらついた。あの揺れにヤラれたのかもしれないと思った。
絶対にDDでなければならないことを悟った体験となった。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 17:56 ID:0dkHdVXK
>>181
典型的な荒しなので放置!
中級スレにあるカキコの悪意ある改竄コピペ。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 18:46 ID:a0sNSJb4
お尋ねしたいのですが。直だしのプレイヤーのケーブルを交換しようと思うのです。
どんなケーブルを選べば良いでしょうか? アナログならではの注意点みたいなのってあります?
経験された方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

184 名前:159 :04/08/15 18:56 ID:iMWdPTXH
>>174,178
レスありがとう
あまってるカートリッジで やってみます

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 19:51 ID:ZcEXe1YX
プレヤーのケーブルですか・・・・
これなんてどうでしょ?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b53180255

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 19:52 ID:vDAtKyyM
>>183
アームナイ配線とケーブルとがどう結線されているのか気になるな。
無理すると破壊そのものになりかねん。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 19:56 ID:vDAtKyyM
>>185
それって所謂5ピン対応のアームコードだな
「直だしのプレイヤーのケーブル」ってのがその意味なのかな
それが問題である

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 19:57 ID:vDAtKyyM
まちがえた、なんだ電源ケーブルかよ

189 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/15 19:58 ID:ZcBrNncD
>>183
一度、アームの根本でどう、外部配線ケーに繋がっているか
確認した方が好いヨー。

低容量ケーと、低抵抗ケーとで、MCカート向きか、MMカート向きかが
ある。とか聞いた事があるナー。(拘れば!だけど、WW
詳しくはもっとエロイ人が!!

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 20:17 ID:vDAtKyyM
このあたりに色々詳しい説明があるますね
http://www.mcc.sst.ne.jp/~yosh/armcord.htm
http://www.mcc.sst.ne.jp/~yosh/phonoamp.htm
ここのPhonoカートリッジの部分がイイ
http://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tips/b250.htm


191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 22:18 ID:a0sNSJb4
183です。説明不足の質問ですみません。アームコードのほうです。
RCA端子の中央ピンがグラついてとれそうになっていまして、この機にケーブルごと変えてしまおうと。
使うカートリッジは205Cとか、MM主体です。
入手しやすいケーブルで、できればそう高くないヤツで――お勧めってないでしょうか?



192 名前:160 :04/08/16 11:38 ID:/XsxCFZV
>>162、177

気になったのでお勧めのRB300のIncognitoリワイヤ付PLANAR3と
LINNのBASIK付AXISをゲットしてみました。
当分届きそうにないけど今月中に比較試聴できればいいなと(笑
タンテもシンプルなものばかりなので楽しみです。

かなりの散財なので試聴後1台は処分したとしても
フォノイコは一番安いのになりそうな悪寒・・・。


193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 13:19 ID:1QD9AtkI
117V使用のターンテーブルをそのまま100Vで使ったら問題ありますか?


194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 13:47 ID:hY5v0WxJ
問題ありだ
欧米のプアなモータのSNが良くなって良く聞こえたりしてしまう

195 名前:193 :04/08/16 14:06 ID:1QD9AtkI
>>194
つまり、音は良くなるんですか?
デメリットがなければこのまま使おうと思います。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 15:33 ID:P/KItYKm
ナガオカのMPカートリッジってMMに比べてCPとかどうなんすか?


197 名前:160 :04/08/17 10:38 ID:FhTCaTA5
TD124が出荷されますた。無事に着くといいな・・と。
アメ公の「出来る限り安全に梱包」は信用できない罠。
>>193
低電圧駆動が問題かどうかですね。藻れも気になってます。
一応ググってみたところREGAの230V仕様を100Vで使っても問題無いらしいのですが。
TD124やAXISはどこでも使える仕様のはずですがREGAは周波数も変えられないし
とても不便な作りですね。単純さが良いのでしょうか。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 02:16 ID:XJZHoMBJ
ちょっと聞いていいですか。
トーレンスのTD521にSME3012R、デンオンのヘッドアンプHA1000を使っていますが、
カートリッジはダイナベクターのDVX10−4MK2なんです。
これってミスマッチですかね。いまのところ所有している針がこれだけなので一時的に取り付けて聞いています。
音はいいので気に入っているんですが。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 03:09 ID:01pmkqzK
TD124は110v駆動を薦めます、
長年使ってない個体だと油かたまっててトルク弱すぎで定速になるのに時間かかり
すぎるとおもいます。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 03:55 ID:yyfdV0gr
TD-124? 初心者にはあまり向かないと思うんだが....

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 11:40 ID:FzxQk9S5
TD-124はデザインに惚れました。現物は使ったことも見たこともないんですが(w
ブツは日本に上陸しているようなので週末には拝めると思います。
とりあえずアームもフォノイコも無いので分解清掃してみまつ。
交換部品もリメイク品一式ゲットしたのでまったり末永くつき合おうと思ってます。
あ、オイルはハンズで買えるのでしょうか。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 20:36 ID:S4fbiqTD
カートリッジのスレってあります?
ちょっと検索してみたけど、見あたらなかったもので。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 00:59 ID:dzqE4PKM
>>202
データ落ちしちゃったみたい。とりあえずアドレスだけでも。

カートリッジとアームの話題2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072595374/
カートリッジとアームの話題
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060411138/

2ちゃんビューア使って見てくれい。

204 名前:202 :04/08/21 21:07 ID:9Y0oE4u/
>>203
どうもです。2ちゃんビューアは使ってますが(Navi2ch)、●持ってないので
DAT落ちのスレは見れないです...

しかしこの板、タンテの煽り合いは盛んなのにカートリッジのスレがない
と言うのも変な話ですね。CD以前のオーディオの常識では音の入り口
(カートリッジ)と出口(スピーカー)が音に影響を与える両巨頭と
いうイメージでしたが。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 21:28 ID:yWvYpWPo
>204
> しかしこの板、タンテの煽り合いは盛ん

糞尿爺があちこち掻き回してるだけだよ。
理論スレだけは敷居が高いと見えて被害を受けずにいるがw

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 22:26 ID:J+6iHIC4
ちなみに、気軽に使えてハイクオリティなカートと言うと
どんな機種を挙げますか?

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 22:34 ID:HWOzj48O
>>206
DL-103

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 23:20 ID:v/HrJEWn
>>207
気軽に使えるが決してハイクオリティに非ず。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 23:27 ID:wd/OVhDM
>>207
ハイクオリティだが、あヽ見えて結構 使いこなしが必要
アームもシェルも選ぶ・・・決して気軽に非ず。


210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 23:28 ID:vA7grY3n
>>208
金田式アンプで聞いたら認識が変わるよ。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 23:42 ID:QmxS3Omc
>>193
モーターに依る

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 23:47 ID:xqonzsBs
>>193
電源周波数同期のシンクロンスモーターなら問題ないっしょ。
ワザワザ20%位電圧下げて回してたT.Tもあったくらいだから・・・・

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 00:22 ID:MrrATzV5
最近のガレジのつくる怪しげなカートなんてゴミですよ。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 00:24 ID:6NKI0AuU
>213
SL1200とどちらがゴミですか?

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 00:31 ID:TTB0DEqA
30マンのゴミですか 捨てるんなら拾ってあげてもいいよ

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 00:37 ID:6NKI0AuU
>215
持ってない物、捨てられませんて。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 00:46 ID:MrrATzV5
30マンのゴミももってない
名器1200.0ももってない
なんじゃそりゃ
脳内所有者かよ、6NKI0AuU

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 00:50 ID:6NKI0AuU
>217
30マンのゴミなら欲しいがもう片方のはイラン

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 00:54 ID:MrrATzV5
>>6NKI0AuU
30マンのゴミを用意致しますた
大切にして下さいネ
http://darkwing.uoregon.edu/~recycle/Website%20Photos/Miscellaneous/trash_mountain7.jpg

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 07:58 ID:WUudnRSB
age


221 名前:TD124 :04/08/22 13:23 ID:6ef1eAuS
<<193
私は124を100Vで使ってましたが問題は感じませんでした。
ところが、117VにトランスでUPして使い出してから
回転速度が定速に達する時間が短くなった、言い換えればトルクが
太くなったような気がします。
これは出てくる音にも関係有るんでしょうが、そこまでは分かりません。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 13:53 ID:vrIfXS8Y
トルクが強くなった分、定速になるのは早いし音も力強くなったと思う。
これはトルクが強さにより、音溝の摩擦による回転制動に対抗できるため。
音の立ち上がり、瞬発力が改善する。
特に打楽器や弦楽器でも一気に弓を引き降ろす音、強弱のはっきりした音源で
顕著になる。
しかし、振動による歪み・濁りも強くなるからどっちを取るかだね。


223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 13:55 ID:vrIfXS8Y

2行目、
これはトルクの強さにより、、、
でした。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 14:48 ID:oeE1m5H6
>>222
機種名を書いてくれないから、レスどおりしたらそーゆー事態も起ります。
ノッティンガムとか重量級タンテでフライングホールが大きな機種なら
S/Nの改善だけがメリットになったばずですが・・・

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 15:05 ID:/tOQ1Rvt
> フライングホール
飛ぶ穴???、って何ですか?


226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 15:05 ID:8qywJiJZ
>>224
> ノッティンガムとか重量級タンテでフライングホールが大きな機種なら
この人はバカの一つ覚えみたいにいつもノッティンガムとか「フライングホール」、
「フライングホール」と言ってるが、な〜に、こり? 空飛ぶ穴? ナニ伍?

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 15:49 ID:MrrATzV5
勢車を英訳すればいいんだ

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 16:52 ID:Yvbbx8Wa
>>226
ノッティンガムの「フライングホール」で解らないのなら
往年のマイクロのSX-8000の例でもいいし
DDでもヤマハのGT-2000でオプションの18kg砲金タンテを体験してみることだな。
経験が乏しいまま煽っていたら、タダの悲しい厨房どまりで終わる。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 18:53 ID:XACToy7z
そういう問題ではないんじゃ?
あんた、中学校出てからおいで。
それともここまで言われても、いまだに「フライングホール」と思ってるの?

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 18:57 ID:MrrATzV5
「感性モニュメント」と関係ありそうだな

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 19:19 ID:DSH/B3Mh
そういうレベルの問題でもないんだな、それが。
最初からそういう物理的な言葉で言ってくれていれば良かったのだが、
うろ覚えの聞きかじりの言葉を毎回まちがって使ってたアフォがいたという
低レベルの話なんだが。言葉つーか英語も知らんというだけの話。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 19:25 ID:9yxmEfjz
フライホ−ル=慣性モーメント=イナーシャ
一部の方言では、フライングホール、感性モニュメントとも言う
福原 愛なら「よっシャー」と叫ぶのだが、とにかく勢いのことだ
2ちゃんねるは全国版だから、方言も理解して嫁

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 19:30 ID:MrrATzV5
ぼくはハンデーガム
能天気ガンダムタンテはフライングホール

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 19:33 ID:9yxmEfjz
とにかく、書きそこ間違いをあおってないで本論を語らないか。
減電圧駆動→駆動力低下→SN比向上→さて、フーライホールとの関連は如何に?

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 19:34 ID:SEMx7PFz
>>232
自分の無知をごまかしてるね。
それだけ方言だって プッ

は〜ずかし〜 (*^o^*)

(*^o^*) (*^o^*) (*^o^*) (*^o^*)

(*^o^*) (*^o^*) (*^o^*) (*^o^*)

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 19:34 ID:MrrATzV5
>>232
ぁのう、ちょっとすいませんけどね、フライホ−ルってなんですか?

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 19:37 ID:MrrATzV5
穴のあいた油の揚げ物みたいなものかな

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 19:39 ID:MrrATzV5
イカリングみたいのかな

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 19:42 ID:MrrATzV5
ミスタードーナツかな、それとも

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 19:49 ID:MrrATzV5
逃亡したのかな?
肝のちっせいヤツだ
「ねずみ車」くらいの答えでもいいのにな

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 19:51 ID:h0rr/yCz
イカリングは最初からリングになってるし、ドーナツあげるとき
まん中に穴を開ける器具ではないでしょうか。
クッキーにも使える筈。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 20:11 ID:MrrATzV5
>>232
フライホールでも正しいんだね、ゴメン
フライホールで検索してもヒットするけど、小さいイを入れて検索すると
桁違いに沢山ヒットする・・・やはり英語をカナで表記するのは限界ありか


243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 20:17 ID:9yxmEfjz
くどいなー
「シャー!」で良いんだよ。それでもベスト16まで勝ち進んだのだから…
まぁここではイナーシャー!でいこか

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 20:26 ID:MrrATzV5
シャー?
まずここをしっかり読んでくれな、ヴァカたれ
http://athens2004.nikkansports.com/paper/p-ol-tp7-040819-0037.html


245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 20:37 ID:33yfnwt1
>>242
> >>232
> フライホールでも正しいんだね、ゴメン
正しくはないだろ。
ただ間違ったのがひっかかるだけ。
それとも、検索でひっかかったのはすべて正しいとでも?
それなら、これが正しいか?
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=www.fcjapan.co.jp/KSL/player/4431.html&w=%E3%83%87%E3%83%87&d=419370B3FF&ou=%2fbin%2fsearch%3fp%3d%25A5%25C7%25A5%25C7


246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 23:01 ID:ed26xgIX
「サー!」(さあ、いくぞの略)、「ター」(やったーの略)という説もあったが
「シャー」(よっしゃーの略)が正しいという結論に各局とも近づきつつある。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 23:03 ID:6NKI0AuU
>246
本人が別にどっちでもないと言っていたのだが・・・

248 名前:MJエロオヤジ :04/08/22 23:12 ID:OxeOdqLU
マイド
今日の昼にTBS系のバラエテイ番組で取り上げていたが、わざわざこの板で
討議することも無いと思うのだが...。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 23:13 ID:MrrATzV5
>>245
わたくしは人に恥をかかせる趣味はないのだがクリック頼む
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB&num=20&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&c2coff=1&start=20&sa=N



250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 23:24 ID:6NKI0AuU
>249
fry holeがいっぱいw

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 23:33 ID:IKJu/DZi
>>249
だから、間違ったのをたくさん出して何を勘違いしているの?
フライホールって何?
何伍?

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 23:40 ID:MrrATzV5
正確にはフライホールとフライホイールとは別物なんだけどね
同じ意味に意味に使ってる場合もあるしね

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 23:41 ID:MrrATzV5
フライホールの意味は自分で調べてね

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 23:41 ID:iP8f4EAy
皆さんお楽しみのところホント申し訳ないが、いいかげん訂正しとかないと
若人が間違って覚えちゃうかも知れんので野暮させてもらう。
正しくはフライホイールだよな。一応「flywheel」とワンワードなのでフライング
ホイールという言い回しもあまり聞かない。
またフライホイールだけだと部品名(はずみ車)になってしまうので、
>>224の場合は「フライホイール効果」と言って欲しいところではある。

んでここからは>>232の「感性モニュメント」でお楽しみください。


255 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/22 23:57 ID:Nn+4JJpc
弾み車がフライ・ホイールでしょ!(妙に自信げに!

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 00:03 ID:KNbX1mwT
ねずみカーですよ

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 00:37 ID:VhgMcD9Z
>>253
調べてみたが、フライホイールの誤用っぽいのしかヒットしなかった。
念の為fly holeでもググってみた。マケドニアのバグパイプのてっぺんの
小さい穴の事らしい。ひとつ勉強になった。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 16:31 ID:KNbX1mwT
最も気軽に聞くならアイワのアレ。
普通に気楽に聞くならテクニクのアレ。
他に選択肢はない。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 16:42 ID:t8+rmAeV
>>258
やっぱりあなたはこのスレにぴったりマッチしていらっしゃる。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 00:34 ID:xlKRDoxk
和英で<フライホール>調べてみたが出てなかったよ

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 13:31 ID:V/Gblb3S
フライングホールはどーした

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 15:07 ID:rlvVyhZf
>>260
はずみぐるま【弾み車】
a flywheel; a handwheel; a balance wheel

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 16:34 ID:EzW6kvwN
フライングホール効果で性能が良くできているタンテ(DD&BD共)
の具体的な製品名を教えて

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 16:49 ID:rlvVyhZf
>>263
ない

265 名前:263 :04/08/24 17:05 ID:EzW6kvwN
慣性モニュメントの回転イナーシャで滑らか回転に設計された
プレイヤーが一つくらいは現役機種にもあるのでは・・・?

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 17:07 ID:f7MDT8ir
>>263
>>264は略し過ぎ(w
このスレに相応するような低価格級のもので慣性質量の大きな
ターンテーブルはない。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 17:47 ID:Vbs7kIks
>>266
なにも限定せんでも、
総てのBD ⊃ このスレに相応するような低価格級のもの
だから、省略可能つーか、限定するとよけい不正確になるんだが。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 18:45 ID:f7MDT8ir
> 総てのBD ⊃ このスレに相応するような低価格級のもの
このスレの住人の論理では↑こうなってるのか。
もっと視野を広げた方がいいぞ。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 21:01 ID:EUDLNV4s
記号の意味知らん消防ハケーン
こういう頭悪いガキがいるから低能塾が儲かるのだが、スマンね。
ご両親によろしく。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 23:30 ID:V/Gblb3S
誰にでも理解できるように書け、自己中が

271 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/24 23:45 ID:Ufg5e6F3
後から載せるディスクスタビライザーもフライホイール効果に乗るんだよねー?

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 23:56 ID:V/Gblb3S
軸が磨り減ってノイズまみれの轟音サウンドになりかねない

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 23:57 ID:B+eTWEfB
いや、レーベル面にいくら重いものをのせても、
慣性質量はたいしたことはない。
盤外周にのせるタイプならかなり有効。
クリアオーディオのなんか、1kg以上あるそうだよ。
まあもっとも、そういった重さに耐えうるだけの
軸受けの強度が必要だが。

274 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/24 23:59 ID:Ufg5e6F3
そか、ありがと。
マイクロの吸着システムが、今ひとつ、こう、、気に入る音にならないんだなー。
吸着無しでオーテクのスタビ載せた時の方が、、、、、なんつーか、音の座りがいい、、、

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 00:25 ID:hO8AO/2l
フライングホイールなんて・・・空飛ぶ車輪かw

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 00:39 ID:+X0EHFRC
だから、イナーシャと言イナシャ〜い

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 01:21 ID:erbXeHzq
( ゚д゚)
 
(つд⊂)
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)
  _, ._
(;゚ Д゚)


278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 03:50 ID:nwfFyDmi
>>271
弾み車効果は回転軸から遠い所(周辺部)に重さがよっている方が大きい。
故に、幾ら重いスタビを乗せても軸の負担が増えるだけで殆ど期待出来ない。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 04:35 ID:q+mZqbZ/
>>278
もう>>273で説明済みなので、そう何度も同じ事を書かなくてもよろしい。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 17:31 ID:91w2HRcY
フライングモールの駆動力

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 18:28 ID:IH+m3Mpm
で、結局、フライングホールって、何なんですか?

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 18:54 ID:ARrDjFJ4
>>281
飛んでいるマンホールのことだよ。きっと。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 01:22 ID:B+7XNGVv
>274
> 吸着無しで
そんなあなたには、金田式をお勧めする。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 01:36 ID:+C411QK8
金田式スタビライザーなんてあるの?
解説希望>>283

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 01:47 ID:fo4ckVI2
>>279
いちいち書かなくていいよ、良くある事だから・・・・

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 01:50 ID:t8gfMzQr
>285
メクソハナクソってヤツ?

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 22:22 ID:TK23+RxD
吸着は貧乳の吸出し用美容器具で十分だろ

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 00:29 ID:4XzMy0aR
評判のバランスウォッシャーを買って使ってみました。
盤面はピッカピカになりますが、ピチピチノイズがなくなるどころか増えてしまいました。
数枚試したのですがどれも同じです。拭くときのコツなどあるんですか。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 03:54 ID:zNZSijaV
>>287
↑こいつ、なんだかむちゃくちゃ虚しいね

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 08:40 ID:AKzj5CbH
>>288
クリーニング直後は静電気が発生してるのか、プチノイズが増えるものだ。
もちょっと放置するか、数回かけると問題ない。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 14:14 ID:no5CVbez
>>288
抜く時のコツなんて自分で習得汁

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 15:19 ID:9F0gqO6o
>>288
クリーニングしたあとの最初の一回目の再生ではノイズ増えますよ。
再生したあと盤面にびっしり白いごみがついてるでしょう。音溝のごみが
かき出されるためです。2回目以降の再生ではごみも出なくなり
ノイズも減りますよ。たまに2〜3回再生しないとごみが出なくならない
盤もあるけど。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 20:29 ID:Ik1zjLFN
人によっては五回目以降、とも。
A液は沢山使ってギッチリ拭きましょう。
B液はさらっと使って軽く伸ばしましょう。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 04:07 ID:QytzuIrT
>再生したあと盤面にびっしり白いごみがついてるでしょう。音溝のごみが
>かき出されるためです

との事ですが別の商品を使った例とかでいろんなサイトのレコード掃除報告とかにも
書いてある事多いようですが、これは本当に掃除前からあったゴミを書き出してるのかな?
塗り込んだ石けん(の類)の乾燥したやつだと思うんだけど…
それと一緒に掃除前からあったゴミも書き出してるって事なのかな?

あ、別に煽りでも何でもなくシンプル・グリーン(テレビショッピングやホームセンターでおなじみの)
を薄めてシルコットでやっても同じように白いゴミが出るもんでバランス・ウォッシャーは
あの説明書(掃除方法)の値段なんじゃないかと思った次第です。
あれはダメこれはダメと言っても具体的な成分は公表してないみたいだから多少 疑心暗鬼な気分も
あるんですけどね(w

私は砂埃がなければ良い程度なので、それほど気にはしておらずとりあえず水洗いです。
古い貴重な盤も無いしノイズもほとんど気にならないもんで参考にも何にもならず申し訳ないんだけど
ちと素朴な疑問が浮かんだもので。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 05:20 ID:75fUXaqV
バランスウォッシャーって、ただの蒸留水だよ。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 09:17 ID:cmgDXmJk
>295
んなわきゃない(w

ちなみに、蒸留水は活性でレコードを痛める危険があるそうな。
まだ水道水のほうが適している

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 11:13 ID:IO76bu2j
>295
手触りや味から予想すると、A液は中性洗剤を精製した水で大幅に希釈したもの、
B液はそれをさらに希釈したものの気がします。なめたとき、小さい頃にやった
シャボン玉を思い出しました。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 11:25 ID:slAZNM+6
A液はそんな感じだが、B液は何だろう?

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 12:22 ID:oSLcAIVD
>>298
潤滑剤ってことは無いか?

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 14:26 ID:Z8zMb69c
純粋のH2O(軽水)の蒸留水なら無害。
重水素を含有した蒸留水(重水)の場合は様々な害が起るから要注意。

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 20:36 ID:j8MCOHKJ
重水は原子炉の減速材として使われる
重水は毒性を持ち、大量に摂取すると生命に関わる
重水の重水素が、生体内の化学反応に悪影響を及ぼす←水素結合への影響などが原因


302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 20:37 ID:j8MCOHKJ
↑こんな恐ろしい蒸留水でレコードを拭いてはいかない!

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 21:32 ID:ssP2S+tO
私はイディアクラシックで売っているRKC-10というクリーナを使っています。
使い方はレイカと同じなんですが液が1種類だけどレイカで2回拭いたのと
同じ効果が得られるといううたい文句です。

大量にレコードを買いあさってきたときなどクリーニングの手間が半分に
なるから良いかと思って試しに買ってみて、以降気に入って使ってます。
ちなみにクリーニングクロスのほうはレイカのビスコ33と全く同じようです。

実際の使用経験では音質的効果はレイカより若干劣るかな、といった
とこですがそれほど差はないかと思います。
たまにノイズが減らなかったり針飛びする盤にあたったときにはレイカを
使います。そうすると効果が出ることもありますが効果なしの場合のほうが
多いです(w

これもレイカと同じくクリーニング後最初の再生時にはごみがいっぱい出ます。
「完全水系クリーニング液」と書かれてはいますが何か混ぜてあるんでしょうね。


304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 21:36 ID:wZib/xbG
代表サッカー選手も飲んでるアルカリイオン水はどうか?
日田天領水で洗うと奇跡の音がするか?

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 21:46 ID:wWhsf5hX
バランスウォッシャーを使っても、ゴミ、カスの類が出たことはないです。
余ったターンテーブルマットの上で、ぎゅぅーっと力を入れてしっかり
拭き上げているからでしょうか。
最初の再生で、プツプツいうことはありますけど。
ゆっくり、しっかり丁寧に拭くのがよいようです。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 22:29 ID:IO76bu2j
ビスコの代わりに使えるものはないんですか?あれ高杉。
また、テクニカのCDリペアクリニカに付属のクロスがビスコと同じもののようだったので、
単体売りも探せばあるかしら。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 22:35 ID:po+c0uMz
なにげにグリコのビスコを食いたい

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 22:48 ID:ssP2S+tO
>>306
RKC-10用に売ってるクロスはビスコと全く同じもので
100枚入り\2300だからちょっとお買い得。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 23:26 ID:7VFdZrXo
私は液をのばすのにはシルコット(コットン・パフ)を使い、
拭き上げるのにビスコを使っています。
シルコットは繊維のけばけばが足りなくて、音溝の奥深くまで拭けないようです。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 13:49 ID:OUrrp9Eh
中性洗剤を薄めた液で水洗い

バランスウォッシャーB液でレコードを浸す

ビスコで拭き取る

ウマー?

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 17:48 ID:AwDH+Ydl
貴重盤を大切にクリーニングする場合は
中性洗剤・・・盤の安定潤滑成分である油脂まで洗い落とすから止めよう
水・・・純粋の蒸留水でも浮遊水素分子がビニール溝を攻撃するから止めよう
洗って拭く・・・安定潤滑剤成分を洗い落とした面を擦るのは洗顔後の無防備の
      柔肌をごしごし擦るに等しい、そんな恐ろしいこと止めよう
どうすりゃ良い?・・・@空拭きする Aもし洗ったら擦るな、吸引する。


312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 18:35 ID:OUrrp9Eh
>>311
バランスウォッシャーのA液は恐らく薄めた中性洗剤なんだが。
B液は一体何なんだろう。潤滑剤か。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 19:23 ID:AwDH+Ydl
>>312
バランスウォッシャーのA液は決して中性洗剤は含まれていない。
アルコール分もなし、シリコン製剤、油脂成分も含まれていない。
絶対に含まれないことを公表した上で、では何の成分かを教えない
から憶測で書くのは止めるが、レコード会社などは安全無害の成分
なのを知って使い続けているらしい。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 19:38 ID:PNv3M36X
あのー、いつからこのスレは

レ コ ー ド ク リ ー ニ ン グ ス レ

に、なってしまったんですか(w

ま、昔のクリーニングスレ、DAT落ちしたみたいだから
誰か立てるまでしかたがないか

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 20:06 ID:T21xab9w
>>313
蒸留水だよ

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 21:54 ID:vrn0kPMm
だれか飲めばわかるって!!

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 22:16 ID:geYgd+gl
>313
ビンを振った時に出るあの泡、シャボン玉の味、盤面にたらしたときの表面張力の小ささと
どれを取っても洗剤としか思えません。しいていえば、レイカ特製の中性洗剤(を希釈したもの)
とでもいえましょうか。
こちらも想像ですが、B液はA液の洗剤成分の拭き取り液なんだと想像しています。
潤滑のための成分は含まれていないようですね(あるHPにメーカー問い合わせ結果の話がありました)。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 23:41 ID:OUrrp9Eh
>>314
クリーニングだって、音質を左右する重要な要素だぞ。
ゴミが詰まっていたら、内周部で音が歪むだろう。
クリーニングをすることによって、歪みは大分改善される。

>>317
笑ってよろしいですか?(笑)
だとすれば、レコードの潤滑成分はずたずたですよ。
ていっても、潤滑剤が本当に効果があるのか分かりませんけどね。
私はただの気休めだと思っています。ということは、
希釈した中性洗剤で水洗いするのがC/P最強ですね。



戻る