■戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


◆◆マルチアンプ総合スレッド◆◆

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 20:08 ID:znx5rgxG
チャンネルデバイダーや、そのフィルター特性、
ユニット、パワーアンプの構成、、、
等についてあれこれ語りましょう。

2 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

3 名前:最強スピーカ作る1 :04/08/05 20:09 ID:FO92Be/f
マルチアンプが最強と思う人のスレが懐かしいよ。

あそこで6ch氏が発掘されたんだもんなあ。

4 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 20:16 ID:znx5rgxG


6 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 20:17 ID:znx5rgxG
>>2>>4
氏め。

8 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 13:14 ID:MawC4MfT
で、チャンデバは何処のが良いのん?

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 18:51 ID:hDHzGJ1/
おまいらレスしろよ

11 名前:最強スピーカ作る1 :04/08/06 18:52 ID:vBNfBcsv
DBX234XLかDCX2496だろ。

12 名前:最強スピーカ作る1 :04/08/06 18:54 ID:vBNfBcsv
JBLで統一したいならM553がベスト。

さらにラックスで統一するならFL202とFH202。

アキュユーザなら生産中止のF20VかF25V。

さらにDBXのデジタルチャンデバも7マソ前後だったはず。

13 名前:最強スピーカ作る1 :04/08/06 18:56 ID:vBNfBcsv
他のピュア用の球や石だと、アトリエメジャグラン、
MACTONE、日本オーディオ辺りから製品が出ていたはずだ。

日本オーディオで基盤買って作るよりはDBX234XLが一番安いから
それにしとけ。たかが3マソ前後だよ。俺も使ってる。

アナログの方がいいよ。
インターフェースが面倒臭くないし、長持ちして壊れないし。

14 名前:最強スピーカ作る1 :04/08/06 18:57 ID:vBNfBcsv
チャンデバの話題はこんなものだろ。>>11-13
あとベリンガーのアナログチャンデバって線もあるけど、
それだったらDBXの方がましだからな。

15 名前:最強スピーカ作る1 :04/08/06 19:05 ID:vBNfBcsv
アナログのわらしべ長者
DBX234→FL202→F20→F25
新品3マソ→新品12マソ→新品15マソ→中古25マソって感じだね。

デジタルのわらしべ長者
DCX2496→DBX→YAMAHAや輸入品などの業務用→DF35

以上って感じだな。

クレルのKBXとかマニアックなのも探せば中古で安く手に
入るだろうけどな。

16 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

17 名前:最強スピーカ作る1 :04/08/06 19:08 ID:vBNfBcsv
それから2wayのチャンデバだったら
2台のステレオアンプで15インチウーファーとドライバーだけにして、
スーパーツイータはハイパスフィルターとかで接続すること。

3wayだったら3台のステレオアンプでマルチするだけ。

あるいは2wayと同様に接続して、
低域だけ3D再生としてサブウファーを接続するのが良いかも知れない。
俺はそうしている。3.1wayって奴だね。

18 名前:最強スピーカ作る1 :04/08/06 19:15 ID:vBNfBcsv
菅野先生は2220B+375+075+GEMにYST1000Lで
変形5way=4.1wayの再生をやっている。

ハゲはアルテック15インチ+TD4001+GEM2台の3way。

上杉先生はアルテック+アルテック+テクニクス+他で5wayか、
ロイヤルでも30Wとツイータ追加して3wayマルチを組んでる
らしいしな。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 19:17 ID:XDVE2DCi
でぢたるちゃんでば
DCX2496 5.5マソ
http://www.behringer.com/DCX2496/index.cfm?lang=JAP
MD1100 6.5マソ
http://www.mcaudi.co.jp/md1100/md1100.html
DEQX2.6 30マソ
http://www.fairlight.co.jp/goods/goods16.html
バカチョンPCちゃんでば タダ
http://www.aedio.co.jp/download/index.html

20 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

21 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

22 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

23 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 19:42 ID:/5WrVIa2
>>11
BEHRINGER DCX2496と
MacAUDIO MD1100
とどちらにしようか迷ってるんだけど。

DCX2496の音質ってどうですか?イーディオの掲示板では
高域が聞くに堪えないみたいな事書いてあったんですが。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 19:45 ID:/5WrVIa2
>>14
じつはベリンガーのアナログチャンデバCX3400買ったんだけど。
これがダメダメ。特に高域が。

dbxとは大分違うの?

26 名前:最強スピーカ作る1 :04/08/06 19:49 ID:vBNfBcsv
安いのだから音質は問題無し、ベリンガーで決まり。
デジチャンの業界標準だ。hosokenもベリンガー持ってるゆーてたな。

マルチアンプはとりあえず、これでセットしておいて、
オーデオ研究用に別途MD1100を入手しても良かろう。

27 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 19:54 ID:/5WrVIa2
>>27
頼むから死んでくれ。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 20:25 ID:MhmR3ISA
1000+取り巻き+アンチは隠れスレにいってくれればいいだがな

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 21:06 ID:bzZTyA7+
これらの仕業はもぐもぐ@ネカマの仕業と何故おまえら気が付かない
ばかずき

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 22:54 ID:OOtaKjag
FIR型のデジタルフィルターってもっと安価に出来ないのだろうか。
windows xp入りのPCが5万円で買える時代に。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 23:03 ID:lqdVcIAI
安く売ったら一個だけだったところをもっとたくさん買うか?
買わないだろ?


33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 02:34 ID:Hni4EU5O
>>31
>>19のチャンデバプラグインがFIRだよ。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 08:00 ID:hmMmceUl
誰かMcAUDIOの MD1100 使ってる人いないの?
全く情報聞かないんだが。
良い製品だと思うんだけど。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 11:55 ID:sgImMnst
>>34
時々持っているっていう話は聞くね。でもただシャープに切れば
音が良くなるってもんでもないことがわかったなんて言ってる。


36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 12:05 ID:ogg+BqIk
>>35
ほー。そうなんすか。
買うか迷うなぁ。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 12:09 ID:sgImMnst
知名度上げたかったのか販路を開拓しようとしたのか知らんが、
A&Vビレッジの通販なんぞに持ち込んだのが敗因かもね。オレも
なんか変なイメージつきまとっちゃう。ただ一般のショップじゃ
価格が安すぎるしそのわりに試聴させようとしたらセッティング
が面倒だからいやがるだろうなあ。アキュなんかを売ったほうが
よっぽどうれしい。

製品としてはごくまっとうなものだと感じるんだが。


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 20:01 ID:sgImMnst
そういえば高橋和正もマルチアンプに手を出したらしいね。

39 名前:本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる :04/08/12 10:41 ID:C63XTAmB
高橋和正氏 昔マルチアンプやってダメで撤退でしょ。
今ならデジタルチャンデバで楽だって。
アタリマエだ。

40 名前:ぃょぅヽ(=゚ω゚)ノでしゅ もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/08/12 15:59 ID:wccIdpMu
高橋さんって面白い人でしゅね。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 14:21 ID:C2Qnew+X
>>40
もぐたんの知り合いか?ひょっとして同級生!?

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 20:35 ID:A4u+rxCw
McAUDI M1100 買ったよ。
これ通すと何か低域の力感が無くなるね。
設定は超簡単。クリック一つで音がころころ変わるのは愉しい。
これから追い込んでみる。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 20:38 ID:0HYqkuYl
>>39
ホント? 馬鹿な人だねそれって

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 20:41 ID:0HYqkuYl
>>42
低域の力感がなくなるってことは、ジッタが増えてるんじゃないかな。


45 名前:42 :04/08/19 12:09 ID:QKaZOyKs
低域の力感が無かったのは、
光ケーブルを7mも引き回していたためと判明。
同軸50pに変えたらグッときたヨ。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 12:15 ID:QKaZOyKs
しかしFIR型フィルターは素晴らしいね。
クロスオーバー歪みが発生しないことのメリットはこうも大きいんだね。
ETONヘキサコーン4inch + スキャン9700 (fc=2500hz)で聴いてるんだが
物凄い高分解能。

コーンウーファーがDIATONEのボロンドームスコーカー並の分解能。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 12:21 ID:QKaZOyKs
しかし、
しかし悲しいことが起こったのです・・・
スキャン9700の片方が鳴らないのです。

そう言えばアンプのスイッチを入れる時
「ぼんっ」という音とともに「ビリッ」びりっと変な音が・・


48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 12:32 ID:zXvLDMCn
> 光ケーブルを7m

ほえ?

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 12:40 ID:WmBa14iP
>>47
保護用のCなしで使ってたから?
普通のアンプなら大丈夫かと思うけど。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 12:45 ID:zXvLDMCn
M1100とかDACとかは?

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 12:56 ID:WmBa14iP
>>50
とかは、なに?

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 13:01 ID:zXvLDMCn
ツイーター殺しの犯人ではないのか? といいたかったんだが。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 13:09 ID:WmBa14iP
オーディオ装置の電源を入れる順番は、CD→DAC→プリ→パワー(切る時は逆)だけど、
それを守らなかったのかな?

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 16:11 ID:8bctIjZi
×M1100
○MD1100
ですね。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 16:25 ID:8bctIjZi
DACは持ってません。
Low:SHARPの1bitアンプに、
High:DATデッキをDACモード→SANSUIのプリメインに、
それぞれ繋いでます。まだマルチ駆け出しの初心者です。

いつ壊れたかは不明。
マルチやる人って皆トィーターに保護回路入れてるんですか?
>>53
>オーディオ装置の電源を入れる順番は、CD→DAC→プリ→パワー(切る時は逆)
を厳守すれば大丈夫なんですか?

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 17:15 ID:UyttBGM+
>>55
>マルチやる人って皆トィーターに保護回路入れてるんですか?

人それぞれ。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 17:23 ID:zXvLDMCn
ていうか最初は念のため入れておいて、大体いーやとなったら直結
して、ついうっかりツイーター壊して泣く。

みんな通ってきた道じゃないかな。


58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 20:27 ID:QGWlfUfd
46さん、FIRフィルターってC-AX10ですか?

59 名前:46 :04/08/19 20:41 ID:2DZKKNhN
>>58
ちがうよ。
↓これ。
http://www.mcaudi.co.jp/md1100/md1100.html

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 20:58 ID:PwSnjKWF
最大400dB/octのFIRふぃるたーPCちゃんでばもよろしこ
http://www.aedio.co.jp/download/index.html

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 22:02 ID:zXvLDMCn
>>60
そんなに性能出てないぞ。ちゃんと解析汁

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 08:11 ID:ln/YDubi
チャンデバ買って色々聴いているうちに、
Linkwitz riley式の4次フィルターの音質がとても良いことが分かった。
これをパッシブで組んでみようと思う。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 14:46 ID:jN/IMwxW
>>37
A&Vビレッジ最近買ってなくて久々に見てみたら、
変な健康食品とか扱ってるし。なんやあれ。

64 名前:1 :04/08/22 12:40 ID:pyQ0Tyx5
おまいらのシステムを教えて下さい。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 18:23 ID:fjgRIiLZ
みんなもマルチやれよ。
これからは
CDP→デジタルチャンデバ→デジタルアンプの時代だね。
アナログに比べて格段に安く済む。それでいて高音質。


66 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/08/24 18:26 ID:WtdB+zvS
高音質




67 名前:65 :04/08/24 20:10 ID:t8vS+Ux/
>>66
何か?

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 21:11 ID:gtXHgpJ1
ほえ?

69 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/08/28 15:27 ID:3i4CeX56
テスト

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 15:38 ID:wQD2QOly
何テストしてくれとるんじゃ、ゴラァ!

71 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/08/28 15:42 ID:3i4CeX56
↑ 君たちの頭の程度。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 16:44 ID:Wd0QOSnl
キターァァァ!!!!

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 16:48 ID:Wd0QOSnl
>>71
6チャンネル殿、こんばんは

先日アドバイスいただいたTA-D900でいろいろやって過程を楽しんでおりますデス。

74 名前:hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/08/29 22:24 ID:NDhZDHPw
Behringer DCX2496を改造してフルデジタルチャンネルデバイダーにする
基板のテストが終わりました。問題なくXR50を2台使った2wayで動きました。
http://hosoken.com/diary/temp.html

やはり、予想したようにTacT M2150 + S2150によるマルチウェイの音よりも、
エッジの立った鮮度の高い音の傾向があります。
正直、マイルドなTacTとソリッドなXR50、あとは好みの問題というレベルであります。
従って、この構成で言えば150万のTacTか、15万のXR50(改造費用込み)か、
好みで選ぶ対象が変わるであろうと言っても過言ではないと思います。

この改造に必要な基板を実費(送料込み4,000円)でお譲りします。
ある程度のスキルがあれば2時間ほどで完了する作業です。
DCX2496の回路を乗っ取り、リード線で本基板へとクロック信号とデータ信号を
導き、3way分のS/PDIF(デフォルトでは光端子)を抽出できます。
同軸で欲しい方は各自上手くトランスを噛まして抽出してください。

75 名前:hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/08/29 22:25 ID:NDhZDHPw
基板以外に必要パーツは下記の通り。共立電子よりすべて揃います。
費用は全部で約12000円。
http://eleshop.kyohritsu.com/

デジタルオーディオトランスミッタ CS8404 3360円 3個
デジタルオーディオ用光送信モジュール TOTX173 630円 3個
三端子レギュレータ  7805 1個
セラミックコンデンサー 0.1uF 6個
電解コンデンサー 10uF 2個
抵抗 8.2kΩ 3個
抵抗 10kΩ 3個

詳しい作業手順などは購入者にメールでお知らせしますが、
あくまでも、作業は自己責任でお願いします。
事故や損害への対処はできません。

76 名前:hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/08/29 22:25 ID:NDhZDHPw
なお、基本的には基板のみの販売ですが、
どうしても改造までして欲しいという場合は、
DCX2496(無改造品のみ)をお送り頂き改造後、返送します。
ただし、あまりやりたくないので、部品実費の他、
手数料15,000円と往復送料はご負担ください。
時間をあまり割けないので納期も10日〜2週間ほどかかります。

改造後の状態ですが、アナログ出力は同時に利用可能です。
光送信モジュールはケース外に出していないので、
本体横、ラックマウント用の金具を外したときにできる隙間から
光ケーブルを取り出す形になります。こちらでの改造はケース加工まではしません。

基板は自分で作って作業するという人には回路図を公開します。

基板の注文など、メールにて受け付けます。
webmaster@hosoken.com

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/31 14:37 ID:grsPQIIr
こんなところで商売するなよな、みっともない。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/31 19:44 ID:SQRmee9/
あげ

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/31 19:53 ID:0+zYOJVg
誰か注文して聞いて結果を知らせてほしいな。
ホントにそんなにいいのかどうか。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/31 20:35 ID:W4yGQ7u8
>>79
自作自演ご苦労さん

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/31 22:30 ID:dBd8Hb0J
hosokenはどうもなにかを勘違いしてるみたいだな。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 20:02 ID:TIEn3MDK
ただし、あまりやりたくないので、部品実費の他、
手数料15,000円と往復送料はご負担ください。
ただし、あまりやりたくないので、部品実費の他、
手数料15,000円と往復送料はご負担ください。
ただし、あまりやりたくないので、部品実費の他、
手数料15,000円と往復送料はご負担ください。
ただし、あまりやりたくないので、部品実費の他、
手数料15,000円と往復送料はご負担ください。
ただし、あまりやりたくないので、部品実費の他、
手数料15,000円と往復送料はご負担ください。
ただし、あまりやりたくないので、部品実費の他、
手数料15,000円と往復送料はご負担ください。
ただし、あまりやりたくないので、部品実費の他、
手数料15,000円と往復送料はご負担ください。
ただし、あまりやりたくないので、部品実費の他、
手数料15,000円と往復送料はご負担ください。
ただし、あまりやりたくないので、部品実費の他、
手数料15,000円と往復送料はご負担ください。


83 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/09/04 01:19 ID:Zex0Un/g
真面目にマルチに挑戦しようとする方は居らんのかね。
デジチャンで実験するのもいいけれど、家庭用のピュアーオーディオに耐えうるものには
お目にかかっては居ないよ。DF-35が何とか水準か。しかし、よく出来たアナログチャンデ
バと似通ってきているのはどうしてなんだろう。それだけ現代の生き残っているアナログ
チャンデバは高性能だという事が出来るかもしれない。
デジタルプリアンプ?も含めて伝送系を考えたときに進化を発揮するのかも知れないが、
CDP+デジタルボリューム+デジタルチャンデバでは余り革新的な印象は持たなかった。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 12:24 ID:GG7MsASI
>>83
> CDP+デジタルボリューム+デジタルチャンデバでは余り革新的な印象は持たなかった。

これは順番が悪いのでは?


CDP+デジタルチャンデバ+DAC+アナログボリュームでないと

システムのゲインをよほど検討しないとビット落ちが生じると思う。

85 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/09/04 14:00 ID:Zex0Un/g
>>84
DF-35の場合ビット落ちを避けるためにアナログボードは24ビットハイサンプリング
になっている。1ビット6db相当だから約1/5000に絞っても70dbの余裕がある(事にな
っている?)。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 23:33 ID:aTmkiImj
減算するデータ(音量)が16bit以下しか無いのに
それを単純にbit数が大きいADCとデジタルボリューム繋ごうが減る分は変わらないし
残る分も変わらんよ。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 23:36 ID:aTmkiImj
×減算するデータ
○減算する元のデータ
ちぃこっとていせい

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 10:42 ID:ySUCI0io
ほそけん式ではソース→デジタルチャンデバ→XR50(でボリューム調整)
なので、ビット落ちについてはパナソの話そのまま適用できるんではない
かな。駆動する電源電圧を落として調節するというやつ。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 11:59 ID:eXRg/KP1
hosonkenは人のやったものをパクって商売にしているだけだろう。
さも自分で考案したような命名をするとはな。

自演ご苦労さん

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 16:05 ID:1KfMHc5v
阿呆の6じいもご苦労さんつうか出てこなくていいよホンマ

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 17:35 ID:tD+LkPsY
84が正しい。6じいはもうボケててダメだ。

92 名前:最強スピーカ作る1 :04/09/05 17:59 ID:Kzf4hmwR
そもそもデジタルで行う目的を考えてみよう。

・正確な帯域分割
・位相の回転がほぼ0
・位相の遅れがディレイによって調節できる。

だからDCX2496のDAC部は工学的には全く問題が無いために焦点が
そこに来るのはおかしい。

アナログ伝送とデジタル伝送のマルチアンプを比較して
SPの位相特性を測定した結果がどうなるかだろう?

それが分かったら、お前らは早速測定して見てくれ。
俺はやり方がさっぱりわからん。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 18:07 ID:MiR0HEz8
>>92
おまえはDCX2496の中身のDACがどんだけチャチぃか見たこと
ねぇだろう。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 18:11 ID:MiR0HEz8
>>89
頼むから誰でもほそけんにするの止めてくれよー

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 19:48 ID:1KfMHc5v
DCX2496は位相回るんだよなーIIR

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 19:48 ID:1KfMHc5v
> そもそもデジタルで行う目的を考えてみよう。
> ・位相の回転がほぼ0

アホ

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 19:53 ID:u4K93AnN
>・正確な帯域分割
アナログチャンデバで十分

98 名前:オリョリョ :04/09/05 20:37 ID:yOA3iYDC
>>74
HPみれない・・・。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 23:50 ID:4syuOGNh
そろそろデジタルチャンデバ機能組み込みのICキボン。もちろんフルデジタルで。


100 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/09/06 00:14 ID:D00FWgoc
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 00:47 ID:5CP/lCyM
どっかのDSP評価ボードとかで、デジタルチャンデバ作れないかなぁ。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 11:49 ID:NeCfXAWt
だから、おまいら
McAUDIのMD1100ですよ。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 11:54 ID:nqdNvzRI
>>102
一番安いとこはどこだ。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 12:01 ID:NeCfXAWt
>>103
↓ここ。
ttp://www.koyo-elc.co.jp/shop/enter.html?target=McAUDIyjvfxbylyjvhywvj.html


105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 12:04 ID:2GxI8CWp
ttp://www.koyo-elc.co.jp/shop/McAUDIyjvfxbylyjvhywvj.html
正規に買うのが一番安いもよう

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 16:38 ID:pwSgfAHJ
>>102
3Way欲しいんだよね。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 16:45 ID:y0RVYGBQ
二台使えばいいだけだろ。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 18:28 ID:pwSgfAHJ
>>107
それはどうもすっきりしないなぁ。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 19:22 ID:ptSGiRCA
どうせ使用中は細かな操作(設定はPCで)はしないような仕様になってるんだから、
置いておくだけでいいじゃん。(ツマミやスイッチなどは一切なし)

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 20:02 ID:nqdNvzRI
いや、きもちわるい。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 20:03 ID:nqdNvzRI
イデーヨに落ちてたチャンデバプラグイン、40dbにしても400dbにしても
スロープぜんぜん変わんないんだけど。ヤパーリおもちゃなのか?



112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 20:13 ID:kbpJRggY
もう少し箱体を立派にして欲しかったよ。>MD1100。
軽くてすぐ動くし、ラックに収まり悪い。
つーか何処に置けばいいのやら。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 20:38 ID:nqdNvzRI
>>112
アロンアルファを隙間に流せば動かなくなるぞ。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 20:56 ID:ptSGiRCA
>>108>>110>>112
その代わり、値段が倍でもよかったわけ?
あの作りだから、あの値段にできたわけでしょ。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 20:57 ID:0TZVSTiH
>>111
スロープ自体はどれくらいなの?>痛テーヨバカチョンチャンデバ

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 21:03 ID:pwSgfAHJ
忘れ去られた話題
痛テーヨチャンデバ

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 21:08 ID:nqdNvzRI
300タップのままでやっていると、2kクロスのときに3.5キロぐらいで
90dBは落ちてるかな。でも40dbから400db/octに変えてもぜんぜんスロープ
が変わってない。なんなんだよこれ。f特出さないのはこのせいかな。

そいから200ヘルツぐらいになると300タップじゃぜんぜんだめ。でも
タップの上限上げると俺のPCじゃプチるんだよなあ。2.4ギガペン4なんだが

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 21:11 ID:nqdNvzRI
やべ、200ヘルツでタップの上限あげたりしてたらPCハングしちゃったよ、
だめだこりゃw

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 21:15 ID:nqdNvzRI
>>116
ワロタ ましゃーねーか、ソース非公開のオープンソースなんてこんなもんだろw


120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 21:27 ID:0TZVSTiH
出力ドライバwaveoutのままにしてない?
3000タップくらいまで上げても大丈夫だってぞ。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 21:28 ID:0TZVSTiH
×だって
○だった
(´・ω・`)ショボーン

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 21:31 ID:nqdNvzRI
>>120 あぢーよ

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 21:32 ID:nqdNvzRI
てかハングるとかは環境の問題あるかもしれんがスロープ変わらないってどゆことよ?

124 名前:最強スピーカ作る1 :04/09/06 22:03 ID:mRYH5ElK
>>95-96

おいおい、以前にIIRとFIRはおれがさんざん解説してやったぐらいだから
知ってるよ。DCX2496の中身は知らんけどな。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 22:04 ID:MVMUpNXM
>>119
>ソース非公開のオープンソース
ポカーン

ってレスが恐らくソフトウェア板とかだったら10は来るぞw

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 22:49 ID:lnd0YiHJ
VirtexIIにDSPコア載っけて、verilogで主要部分記述して焼き込んだ
チャンデバ用FPGA作ったら、どなたか購入してくださいますか?

開発環境は揃っているものの、2年前から計画しているのに一向に
進まないんだよなあ・・・。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 23:05 ID:nqdNvzRI
いくら?

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 23:17 ID:d+8U4r3z
VirtexII、って、高いんじゃねーの・・・
Sprtan2か3あたりでなんとかおながいします

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 23:25 ID:edbtVM9Y
>>123
> てかハングるとかは環境の問題あるかもしれんがスロープ変わらないってどゆことよ?


ハイパスフィルタはどうもスロープ変わらないみたい。
バグでしょうな。

ローパスはウチではそれなりにスロープ変わったけど。



130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/07 09:32 ID:8cK29qqw
ほう、そーか。しかしやっぱ、測定なんかやってないんだなイーディオ。
やってれば一発でわかるだろうが。数年前はPCで測定やってますやってます
って、やたらエラそーこいてたのにねw とにかくこんなんイラネ

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/07 12:20 ID:J0w23mXN
ていうか測定しなくたってFFTするだけなんですが。程度低いね。


132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/08 12:43 ID:iS2TVRzI
バグ以前に、実際に使っているときのスロープが何dB/octになっているのか
不明な係数設計になっているのが問題ですね。動作をみてみると、周波数
ドメインでまずスロープを決めてサンプリングしそれに窓関数を適用した後
IDFTして係数を得るフーリエ級数法とよばれる設計法です。しかし最終特性
の最適化を特にしていないので単純に窓関数の特性が出ています。つまり
理想特性を400dB/octで設定したとしてもそれは元になる理想特性であって、
実際に使うときの特性はもっと鈍いものになる。2000とか3000 Hz以上で使え
ば別段300ぐらいでも問題ないと思いますけど、どんな特性になっているのか
わからないのではきっちり詰めてゆきたくても詰めてゆきようがない。フィルター
のキレの問題だけでなく、通過域の平坦特性についても保証値を決めて設計
していませんよね。

フリーのものにケチをつける謂れもないといえばないのですが、ディジ
タル信号処理についてはこの作者さん素人さんでしょう。タップ数を優先
する場合もオプチマイズすることは必要ですがそれをさぼっていますね。
これは貧弱な演算能力のDSPを使う場合にはやむを得ないことですが、
400dB/octを使っているつもりが,急は急でも、いくつなのか不明なスロ
ープになってしまっていることになる。

Stopband attenuationも、これで足りないこともないとは思うものの、
明確な特性グラフも公開されていないのではね。この分野に詳しい人が
正確な測定か係数の解析をやってデータ公開してもらえばいいわけなんですが、そういう
人、います? 私はわざわざやる気はないです。

ともかくきっちり詰めていきたい人は素性の知れたシステムを使ったほうが
ベターじゃないかな。$3000ぐらい投資すれば、正確に意図通りの遮断特性
を得られ特性の補正までできるハードウェアが買えますし。

とにかくディジタルチャンデバ体験したいっていうだけだったらいいん
じゃないですか?


133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 12:29 ID:tgqX99Cg
おすすめのハードウェア教えてください。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 14:53 ID:PC7dxcgZ
JBLのマークUをもらいました!これに合うお勧めアンプがあれば教えて下さい。聴くのは70sロックが多いです。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 17:21 ID:8VyhhX4F
http://www.egosys.co.jp/bbs/zboard.php?id=newsAT&no=63
で最安マルチアンプでも。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 08:25 ID:e8ZWpUWL
最安になるかな。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 09:02 ID:8vATkM3s
これは?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?parm=233^CP600^^

http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?parm=181^CX2310^^

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 11:03 ID:VXRoqQ0X
>>137
プリの後に突っ込めばすぐマルチアンプになるよ。
時代はデジタルみたいだけど初めてならアナログにしておく。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 18:18:10 ID:HNZaAjUA
age

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 10:08:09 ID:WTyqx8+L
トィーターの、保護回路周波数をどの程度にするか悩み中。
どなたかご教授を。

例えば
fc=3000Hzの場合、(8Ω)だとコンデンサーの値はどんなもんでしょう?
コイルも入れて二次で切った方が良いのかな?

低すぎても意味無いし、高すぎるとチャンデバのスロープとかぶるよね。。

141 名前:(=゚ω゚)ノ 威容であーる :04/09/18 10:25:28 ID:XvKKV94i
http://www.tees.ne.jp/~denkiya/index.html
ここのハイパス参考にしたら?スーパーだけどダメか。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 12:24:07 ID:9uHpW8+N
>>140
1kHzくらいのカットオフにしておけば、まず飛ぶことはないのでは?

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 14:35:41 ID:pBW78lmz
>>140
マルチアンプの場合ツィーターであろうとも保護回路を入れるのは邪道。
チャンデバで切れているのでパワーアンプの保守をしっかりやっておけば
その必要はない。>>140の説は論外。

144 名前:F300 :04/09/18 23:25:12 ID:yI6HoPmp
>>132
http://www.siasoft.com/
で伝達関数は正確にもとまる(クロススペクトル法と思われる 窓いらない)
デモソフトでOK

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 23:37:27 ID:bm85+XbB
いや、「もしも」でも壊れるような回路作ってるほうが遥かに邪道。
邪道って意味分かってる?
漏れはそもそも純粋な伝送線じゃないんだからコンデンサ入れたほうが動作自体も安定すると思うのだが。
そりゃ極太の線で30cmくらいだったらいいかもしれないけど。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 23:46:52 ID:pBW78lmz
>>145
>漏れはそもそも純粋な伝送線じゃないんだからコンデンサ入れたほうが動作自体
>も安定すると思うのだが。
>そりゃ極太の線で30cmくらいだったらいいかもしれないけど。

意味不明だワナ。(藁

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 23:51:13 ID:KtRjc2DE
入れない方がいいと思う。
けど、そんなにグダグダ言うほどのことか?
当然アンプはDCアンプなんだろうな。
保護回路も入ってないし、リレーもないんだよね?

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 12:36:04 ID:fNUxquhI
>>144
ていうかそんなもんで測らなくても、フィルター係数そのものを
処理すればいいんだが、なぜかイデーヨはフィルター係数や正確な特性
を出したがらないみたいだな。



149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 12:39:15 ID:FY43V2IT
>>148

>>144は6ちゃんねる。以前にちゃんでSmaartのことを教わったもんだから
ヴァカのひとつおぼえ(藁


150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 13:56:10 ID:sPRTMJPL
保護回路入れなくていいんですね?

じゃあ漏れのSS9700はなんで壊れたんだっぁぁぁぁぁぁぁ?!

1pairじゃねえと売ってねえじゃねえか!また4万も出すのかよ?一個余るし。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 15:03:01 ID:LUkhhrCk
・・・寿命?

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 16:04:20 ID:1Zh5KNn1
買ったばかりですた。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 07:24:28 ID:eotM/i/9
age

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 11:46:44 ID:UQa0HpCf
XR50でマルチアンプ

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 19:54:04 ID:PoJ/e0HG
>>154
もまえはもれか!

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 20:09:35 ID:yxgPb23h
>>155
ちゃんとした日本語喋れ

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/08 05:53:55 ID:1Z5Gxlpp
保守あげ

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 14:46:11 ID:bXLyiacy
ベリンガのマルチプロセッサとかいうヤシ少しブーストしたらすぐ音が割れる。

何でや念!

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 21:15:10 ID:1Sz1pEVY
クリップしてるんでない。
前段でクリップしてるともろ弱い>DCX2496

160 名前:DCI :04/10/10 23:57:44 ID:+T6st/vu
>>158
ブーストして0dbこえてるのとちがうか?
使い方間違え

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/11 00:52:12 ID:h2jRevpa
直結でTW飛ばしたって話は聞きますけど、MID(ドライバー)を飛ばしたって話もあるんでしょうか?

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 16:03:50 ID:Hi16ZBvE
>>161
MIDでもドームスコーカーなら飛ぶぞ。俺はモレルの55oのやつ飛ばした。
ドライバーはわからん。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 02:38:25 ID:sH8ayYT0
hosyuage

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 22:06:24 ID:2FCaBRN6
MD1100故障したんだけど。割合すぐ故障しそうな悪寒。


165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 22:11:38 ID:QLPjJ1HW
どこがどう故障したの?

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 06:21:43 ID:CsZfo3IH
>>165
電源が入らん。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 16:55:43 ID:IVoRi/bv
電磁波にやられたんだよ

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 19:14:47 ID:yg3e93Nv
エアコンの電源を入れると
左のチャンネルより、ブーンとノイズが出ます。
どなたか対策知りませんか?

169 名前::(=゚ω゚)ノ 威容であーる :04/11/04 20:09:10 ID:X5OCG+Z2
>>168マルチ化でブーン発生ですか?
原因はいろいろ有ると思いますが。
機器感のアース、ケーブルのシールド、ケーブル同士の交差,接触、
などで治る場合多いですョ。ラックの裏など、よく注意してみてください。


170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 20:20:26 ID:wZQJnPr4
エアコンの電源よそから取れ、なんてテキトーなこと言ってみる

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 21:19:36 ID:CwrObKrc
皆はマルチで、どんなユニット使ってる?やっぱTADのホーンとかが多いのかな。
漏れは 、
woofer:ETON 7-372/32 HEX
mid:Dynaudio D52AF
tweeter:Thiel&Partner C2-12
(fc=750Hz、2800Hz)
という構成だす。全く統一感がない。
midrangeのグレードアップと、wooferの口径をもう少し大きくしたい。



172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 13:39:06 ID:lPlHnVpk
168てすが
昨晩、電源関係と格闘しましたら
マークレビンソンのプリアンプの電源だと思います。
アースをとってあったのを、外したら
パット消えました。

173 名前::(=゚ω゚)ノ 恐縮であーる :04/11/06 14:48:50 ID:gwwcDOYa
>>172そうでしたか。ちょっとしたことで、ブーン 出たり、なくなったりしますね。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 00:04:48 ID:TPFjq9Yg
>>173
少しは謙虚になったのかね。オメ

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 05:08:53 ID:zR1tT/2c
>>172
うぁ、マークレビンソンか。やっぱりマルチまでやる人は金持ちが多いのね。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 07:46:44 ID:oz3K+48m
最近のローコストアンプは音良いから、コイル通さなければ十分使えると思うよ。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 16:28:27 ID:Cg63Xi9V
>>176
XR50でひたすらB級マルチ路線を突っ走っております。


178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 23:08:38 ID:etCG1aHK
改造チャンネル デバイダー!

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 01:28:22 ID:Bz1ssX5J
DEQXって、日本で買えますか?

180 名前:164 :04/11/14 08:30:34 ID:Zhk85S6c
ACアダプターが故障してただけだった。第一通信工業の人ごめんなさい。
MD1100は良い製品です。皆さん買いましょう。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 10:20:13 ID:JysyPqdU
>>179
http://www.e-speakers.com/products/deqx-new.html
100V-240V対応だから心配すんな、逝け、逝ってしまえ!

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 23:58:30 ID:AG2wLQfD
チャンネルデバイダーのほとんどがノイズ酷くて使いものにならんのう

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 08:24:11 ID:36rEwty2
>>182
ほとんどのチャンネルデバイダーを使ったのか。すごいな!


184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 23:46:05 ID:NEN3mgI6
age

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 01:56:01 ID:7fbWKEpW
>183
チャンネルデバイダーの多くがノイズでかいのは間違いない。
そういう低LVな煽りしか出来ないのは183はマルチなんかやったこと
ないだろw
ノイズが少ないのはアキュのチャンデバくらいだ。


186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 02:12:28 ID:by8ANkJh
測定結果を提示していただきたい。
それともただの印象かな。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 02:27:32 ID:7fbWKEpW
お、測定厨が出たw
チャンデバはその回路の特性上、他のアンプ類とかに比べて
ノイズでかいのは避けられないんだよw
アキュは非常に複雑な回路でノイズを打ち消しあっているから、低ノイズ
(F−25の話ね)
その、アキュだってデジタルチャンデバ出した当初は残留ノイズの苦情が
殺到したってのは知らんのかね?
デジタルはデジタルでビット落ちのせいでノイズ乗るからな。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 02:35:15 ID:by8ANkJh
ただの印象かな

>チャンデバはその回路の特性上、他のアンプ類とかに比べて
>ノイズでかいのは避けられないんだよw

理由を示していただきたい。
回路的にはただのラインフィルターなので、別段ノイズが多い理由はないのだが。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 02:36:29 ID:7fbWKEpW
うるせえなあ。
自分で調べろといいたいが、ヒントだけ教えてやる。
正帰還

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 02:38:57 ID:TgaRRxcg
でもこの非常に複雑な回路が同時に音の鮮度 勢いをそぐから
オーディオは難しい

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 03:00:48 ID:O7wVkduJ
バンドパスフィルターが入っているので、終端で帰還できないと言いたいのだろうけど、
そうしなくても、たいしたノイズレベルにはならないよ。
どうしてもノイズが多いと言いたいなら、S/N測定の結果を見せてもらいたい。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 06:35:21 ID:7fbWKEpW
>191
あんたCR型のチャンデバのこと言ってるのかね?
俺はあれの話はしてないよ。
あれは、ノイズの点だけは有利だが、あれじゃ4Wayの
チャンデバは作れないからねえ。
測定測定うるせえな。
自分でアクティブ型のチャンデバ使ったことあるなら
測定なぞしなくても、聴けばすぐわかるだろうが。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 16:14:03 ID:7y8O5ONK
>>192
自作して使い物にならないと思ってデジタルチャンデバに走ったよ。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 21:31:37 ID:L0ueYwy2
マルチにすることで、ネットワークでの減衰をしなくなるので、
「アンプの残留ノイズが気になる」と言うのなら私も分かる。
チャンデバのせいでノイズが増えると言うのは知らなかった。

そもそも、マルチアンプにするスピーカーって、
ドライバー+ホーンのユニットが入ってるケースが多いと思うんだよね。
それって、かなり高能率だから、ネットワークをスルーしただけでノイズ聴こえないですか?

って思います。

195 名前:最強スピーカ作る1 :04/11/19 23:00:53 ID:X4itlUWP
デジタルは何でも音を殺しちゃうからねえ。

デジタルチャンデバが論外というのはそういうことだ。>>192

>>チャンデバのせいでノイズが増えると言うのは知らなかった。

機器を通過させるのだから当たり前。
特にアンプの残留ノイズが顕著ってだけ。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 00:23:13 ID:HL5zaBa5
>>194
パススルー、ハイパス、ロー用のハイパスとHi用ハイパスの反転合成で
バンドパス、を組み合わせてリニアフェーズの3Way用チャンデバ作った
わけなんだけど(全部627で)、情報量だだ減りで(それでもネットワーク
よりはマシなわけだが)てんであかんなこれは・・という印象ですたね。
これに比べたらデジタルチャンデバの信号劣化は著しく少ないです。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 03:11:55 ID:9K/1/o15
テクニクスのプリがDVD5.1Chアナログ入力用にボリューム連動する用に
作ってあるから、あれを流用すれば3WAYまでならアナログ出力を
連動させてボリュームコントロールが出来るのだが、ステレオ4Way以上の
連動ボリュームってのは世の中にないんだよねえ。
デジタルチャンデバは、ビット落ちさせて信号LV落とすから、せめて
音量調節はアナログ段でやった方が音質面で有利なんだけど。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 03:29:11 ID:+4GFPNVM
2台使えば6Wayまで使えますよ
マルチチャンネルのソースをストレートデコードすると5.1chになるから
8chアナログプリがないのは仕方ないでしょう

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 05:40:09 ID:3ttwU2Cp
ボリューム2個でもいいじゃない。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 13:15:21 ID:9zEJ1fUG
>>196
アナログでリニアフェーズの3wayチャンデバ? そんなもんできねーよ
オールパス使って偽リニアはできんこともないが。


201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 13:16:37 ID:9zEJ1fUG
しかし、>>195みたいなアホはみんなスルーするようになったよな、めでたいことだw


202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 13:39:10 ID:ABPigsSZ
>>196
問題点が2つ
 1 周波数分別は ローパスが基本 つまり
  S (Lowpass) -> L
S - L = (M + H)
(M + H) (Lowpass) -> M
(M + H) - M = H
再合成信号は、充分な特性を持っている
   jfet 入力の opamp を使用すれば
   雑音は無問題
 2 再生は、位相も含めてになるので
   少なくとも、ユニット毎の位置合わせが
   出来ることが必要

 

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 14:42:02 ID:Jmr3jAMM
キミタチやっていることが甘いな
漏れのシステムは全帯域アクティブフィルタパワーアンプだ
パワーアンプで直にフィルタ回路を作っている


204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 15:14:58 ID:9zEJ1fUG
>>203
なるほどな。チミのパワーアンプは、低域も、中域も、高域も、出ないわけだ。
そりゃ不満の出ようがない。いわば逆転の発想の勝利だな。


205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 15:33:49 ID:XGiQqEGb
>>200
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/
0071379290/qid=1100932342/sr=1-21/ref=sr_1_0_21/
249-2463897-2562736
「The Audiophile's Project Sourcebook」に載っている香具師

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 16:26:43 ID:rrxOZs2x
>>197
>ステレオ4Way以上の
> 連動ボリュームってのは世の中にないんだよねえ。
> デジタルチャンデバは、ビット落ちさせて信号LV落とすから、せめて
> 音量調節はアナログ段でやった方が音質面で有利なんだけど。


MSBの
GOLD MULTIPLE VOLUME CONTROL

ttp://www.msbtech.com/msb_home.htm

っていうのが8chデジタル制御アナログボリューム
であるけど、使っている人いるのかな。


207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 18:17:02 ID:9zEJ1fUG
値段高すぎ。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 23:09:27 ID:I5s/mDLH
PGA2311のキットがどっかにあったでしょ、あれを4つ連結して使えばイイ
と思うんだけど。でっかいトロイダルのトランス電源でも付けて。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 00:42:04 ID:7OLSBuYG
ボリューム2個で、それぞれ手動でいいじゃない。
一度決めたら一曲そのまま聴いてるのだから。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 00:47:23 ID:4R7Q15KI
>>197
DACTとかGoldpointから出てるよ。


211 名前:197 :04/11/21 08:09:53 ID:9a6D2h7X
なるほど探せばあるもんなんですねえ
ちょっと高いけど
情報サンクス

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 10:35:36 ID:6TgADOv2
ブライストンの10B
http://www.heavymoon.co.jp/hifi/bryston/10b/index.html
についてなにかご存じの方がいたら教えて下さい。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 04:44:19 ID:C+Utmyz5
アナグロチャンデバに今どきだれが20万も払うんだ?

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 16:41:56 ID:Isr/omb/
チャンデバは、電気的にはプリに近いんだが、何百万円のプリは出てるのに

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 13:47:44 ID:3dJH9hds
>>214
アキュのF25はそれに近いよ。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 11:40:44 ID:SmQr0BC+
電気的にはプリよかよっぽど複雑ちゃうの?

217 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/12/03 13:22:58 ID:9oou1m2N
↑プリアンプ、特にイコライザー組み込みのものは取り扱い信号が大変微弱で扱いにくい。
おまけにイコライザーカーブに正確さを規する。チャンデバは基本的にはカーブは規定値の
み。BAは減衰した分を取り戻すだけ。構造はいたって簡単だよ。
但し、デジチャンデバはこの論にあたわず。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 23:49:22 ID:9ddQTJCP
フォノイコのカーブつったって、帰還部が二三個の部品で済むように元々
考えられてるものじゃん。また変なこと言い出したなジジイ。

219 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/04 16:34:17 ID:uERaeRdL
人が少ないねぇ
DCX2496使ってるんだけど情報交換したいな。
使ってる人、手あげて!

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 02:04:07 ID:JMqL3rO7
> 219
はーい。
でも、今は引越しした直後だし、仕事が忙しくて鳴らしてない。
来年から頑張ります。


221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 06:06:02 ID:aN+DoL3b
なんで無音時にはLow出力切っちゃうんだろ??
>DCX2496
それとも漏れだけ?

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 11:56:59 ID:1gZ1qOSA
もともとPA用だからですね。
マイク落としてウーハー飛ばすわけには行きません。

223 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/05 15:17:50 ID:SVgx2GQt
>>220
をを!フカーツしたらよろ
DCX2496使ってない入力をミュートしたら音がクリアになった。ためしてみそ

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 23:46:18 ID:kAZMueR/
>>219
ガォー 楽しんでるでぇ

225 名前:あげ :04/12/09 11:33:03 ID:3PKMz7dm
DCX2496より、MD1100の方が良いで。

しかし、マルチって音量合わせがめんどくさくい。
3台ともリモコンのデジアンで揃えたい。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 19:16:56 ID:kIhIvsjp
>>225
どういうところがいいのでしょうか?
メカメカしてるDCXのほうが物欲をそそりますが…

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 19:44:42 ID:NAmDoQTQ
>>226
ベリンガーの製品は若干付帯音がある。
それにFIRフィルターでしょ。

確かにDCXは外観がそそりますが。
MD1100はパソコンで操作するので素っ気ない。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 01:05:40 ID:f8FGNtsn
>>225
マクラ-レンのロゴそっくりやん。

しかも出力は、4CHしかないような・・・。

やはりメカメカは楽しい。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 01:43:17 ID:clP3+xBx
>>227
>それにFIRフィルターでしょ。

IIRの間違い。

230 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/19 00:27:26 ID:Dr4XFYaT
DCX2496は「力感あるけど粗い」みたいな評判だけど、
2ヶ月使ってエージングが進んだのか粗さは気にならなくなってきた。

昨日、辛島美登里のコンサートに行ったんだが、嫁が
コンサートの音がうちのステレオに似てると言ったw
それほどPAくさい音ということかw

231 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/19 00:34:02 ID:Dr4XFYaT
>>203
>全帯域アクティブフィルタパワーアンプ
これが気になってる。詳細を聞いてみたい。

各帯域に一番合うパワーアンプを使おうとしてる人が多いと思うが、
(たとえば低域にデジアン、中域に真空管)
アンプの設計そのものを帯域に特化してつくれば最高のものができる
ような気がする。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 23:23:59 ID:r+DPue51
>>231
負帰還の回路にフィルタ特性を持たせているっつーことじゃないのかな。

それよかあずき氏よ、
http://www.e-speakers.com/products/deqx-new.html デジタル出力オプション
+XR70×3のフルデジタル、なんてのに移行してみてよ。おながい。

233 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/20 01:27:25 ID:96RXli8u
フルデジタルは気になるけどホントに音いいの?
低音は間違いなく良いと思うが中音以上は??

うちにあるデジアンとアナログアンプで安物対決してみたが
低音はデジアン圧勝、中音はアナログの勝ち、高音はアナログ圧勝だった。
100万同士でも傾向は同じじゃないかな。試した人はレポしてほしい。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 02:40:22 ID:/kcOA6oC
デジアンプの低音を神格化する傾向あるけど、重たいネットワーク駆動するなら
ともかく、ユニット直駆動なら良い場合だけではない希ガス。

発電所からの電力が良い時間帯なのかどうか、条件がよいとPMA390のほうが
はるかに深々とした低音をSWから放つ。ほぼ同時に607も激変するが
黒モグラは見事に(?)電源との関連が薄い。よく言えば安定しているが
悪く言うとスイッチ入れる時に期待するワクワク感は無い。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 17:24:24 ID:4g2PmKOo
なにしろ低音を語れるヤシ少ないよなァ。

236 名前:MJエロオヤジNS-1000M :04/12/20 17:35:39 ID:3Di6d5Vf
マイド
FOSTEXのチャンデバを使用しているワタスは仲間はずれ?。





237 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/20 21:17:31 ID:96RXli8u
>>234
確かにアナログの方が深々とした低音かもしれないが、
生の低音が深々としているかな?
アタックは衝撃波だけ、持続音は腹が揺さぶられるだけ。
発音体から音がでている気がしない。
デジアンにして、初めて上記の音が出たよ。

>>236
大いに語ってください(^^)/

238 名前:むーぱぱ :04/12/21 13:23:40 ID:Q5OZUyJM
フォスは仲間はずれだぴょん(^^)。でぁでぁ〜(^^)/~~~

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 19:59:39 ID:pjl+VrmL
でぁでぁ〜を改行せんヤシなど、むーぱぱとは認められんわ!

240 名前:MJエロオヤジ :04/12/21 23:58:30 ID:DYbwfizr
マイド
そーでっか。一人寂しくJBLと1000Mを
FOSTEXでマルチ鳴らします。

241 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/23 16:54:13 ID:uM/VuqDs
DCX2496で48db/oct以上の急峻なクロスにできないか試してみた。

画像はセンモニスコーカーの設定。
クロスオーバーを48db/oct、300Hz、4KHzにする。
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/2739.jpg

その上でグライコで180Hz、6KHzあたりをカットする。
この辺はF特を測定しながら良いポイントを探る必要あり。
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/2737.jpg

スコーカーのF特は上が実質80db/oct程度、下は100db/oct以上?のカーブになった。
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/2738.jpg

同じ処理をツイータ、ウーハにも行った。
音の方は音像の実在感が増し、スピーカーの存在が消える方向となった。
嫁に聞かせると、「生より音いいんじゃない?」とのこと。

242 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/23 17:07:44 ID:uM/VuqDs
スコーカーのF特、白線以下は外来ノイズ。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 23:57:49 ID:2L1omZO2
使いこなしてるなぁ。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 00:52:54 ID:6bmtPftn
EQ+XOVERによる急激なクロスは、イマイチだったよ。高域はシンプルにした方が良かった。
(FE166S+FE83)



245 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/24 01:14:51 ID:c+0sbC59
>>244
ディレイは弄ってる?
単にクロスを急峻にするだけだときつくなる。
ディレイを調整するか、ツイータを前後させて音場が広がる所を見つけるといいよ。

246 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/24 01:20:35 ID:c+0sbC59
あとクロスオーバーのリンクは外して帯域の重なり具合も再調整が必要。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 03:44:16 ID:qcZCpy97
まあ、センモニ+デジチャン程度で、生より音がいいなんてこたぁないとは思うが。
どっちがいいかはケースバイケースではないか。スロープを弄ると位相も回転するし。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 16:56:04 ID:YuWo2Psu
う〜ん。
「録音現場より音がいい」ってことはないかもしれんけど、
生より音が良い、ってのはありえるかもしんない。
シチュエーションに拠ると思うけど。

249 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/24 20:03:00 ID:c+0sbC59
>>247
>センモニ+デジチャン程度
そんな先入観でものを見てるとせっかくポテンシャルのある機器を持ってても
一生発揮できずにおわるよ。

DCX2496に関してしか分からないが、スロープを急にして音が悪くなったと思った事はない。
もちろん位相も含めて他のパラメータもそのつど調整しないといけないが。

確かにクロスを急にするとシビアな部分が出てくる。
信号ケーブル、電ケーに癖があるのを使うと即座に音に反映するし、
ハード系インシュ、鉛の重しもだめ。タップのセッティングをかえるとゴロゴロ音が変る。
おかしくなったと思ってもチャンデバ以外の問題点が暴き出されただけだった。

結局は見極めと思うが。変になったのはチャンデバのせいか、他の部分か。

250 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/25 16:00:16 ID:a9P0TWbf
連投すまん
さっそくうちの環境でも問題がでてきた。耳に突き刺さるような高域のキツさ。
これは高域用アンプ(TA-FA777ES)の鋳鉄インシュが犯人とあたりがついてたので、
昨日ノーマルに戻した。予想通り穏やかな音に。

この状態で比較試聴。

@48db/oct、クロスポイントリンクON
A48db/oct、クロスポイントリンクOFF、グライコによるスロープ急峻化

J-POPでは大きな差は出ない。どちらが良いか微妙。
フルートとピアノの協奏曲にすると差がでる。@からAに切り替えたとたん、前後の音場が一気に広がる。
ワンポイント録音の波の音ではさらに差が大きい。
Aではヒザが濡れるようなリアルさがでるし、大波のときに巻き込まれそうな恐怖感がある。
@ではいかにもスピーカーから出てる音で、大波の恐怖感はない。

いじょ

251 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/25 17:29:05 ID:a9P0TWbf
みんなどうしたんだ
マルチやめたのか?

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 17:55:08 ID:Vs0IonYd
みーんな摘発されますた

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 18:05:04 ID:bekxL43g
リンクウィッツ・ライリーによると、
−48dB/octのフィルターは「薦められない」。
特性見ても良くないし。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 18:09:43 ID:Vs0IonYd
そんなこたぁない。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 18:10:49 ID:Vs0IonYd
だいたい、

> リンクウィッツ・ライリーによると

リンクウィッツ氏とライリー氏が二人でそう言ったとでも?



256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 18:18:07 ID:bekxL43g
位相が2回転もして良いわけがない。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 18:43:05 ID:N18pg4Wj
鋭敏な肩特性ほしかったら大人しくMD1100かsoundeasy買えよ。

258 名前:最強スピーカ作る1 :04/12/25 18:56:35 ID:afnkXDML
確かに1000モニでマルチアンプっつーのは
ちょっと常識では考えられんな。

あれってホーンと15インチコーンでやるもんだからな。

259 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/25 20:26:17 ID:a9P0TWbf
おーみんな元気だったか。
MD1100はそんなにクロス急にできるのか。
HPちらっとみたが-24dB/Octまでと書いたようだが。
soundeasyはチャンデバにもなるのか?
>>258
それは知らんかったw

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 20:29:47 ID:m3YjS3K2
>>259
最スピのはなんでも間逆にとらニャ遺憾。

261 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/25 20:40:41 ID:a9P0TWbf
>>260
マルチアンプに常識があるという考えが面白かったんでw

ところで
−48dB/octのフィルターで音が悪い場合、どんな音になるのか教えて欲しい。
アナログとデジタルで事情が違うかもしれないんで、その辺補足もよろ

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 21:56:27 ID:2UREWtgi
http://www.rane.com/note119.html

263 名前:最強スピーカ作る1 :04/12/25 22:04:40 ID:afnkXDML
マルチアンプの地位を貶めるような機器構成は良くない。

あくまで至上の機器構成として存在するわけだし。

チャレンジ精神でもって実験的なオーデオを行うなら良いが、
実験と言っても、客観性が必要だ。

安アンプと安SPを使う、いわゆるプアーオーデオならやらない方が良い。

1000モニは1000モニとしてのパッケージングで初めて至上の名器として
価値が出るのである。面白いからいいけど。

ユニットをばらした状態では場合によってはダイトーボイスよりもひどいわけ。
フォスやJBL、アルテックやタンノイのようにユニットとして
至上の価値・名声を持つ機器や、GOTOやALEのような頂点を極めた存在、

あるいはディナウディオやティール&パートナーのような方向性。

これ以外は訳の分からん珍オーデオになっちゃうよ。

264 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/25 22:08:53 ID:a9P0TWbf
>1000モニは1000モニとしてのパッケージングで初めて至上の名器として
価値が出るのである。

勘違い。純正ネットワークはユニットの性能を全く引き出してない。
マルチで追い込まないと分からないと思うが。
とくにスコーカの5K以上が最悪の音なのでここをシャープに切らないと話にならん。


265 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/25 22:16:35 ID:a9P0TWbf
>>262
ありがd
だが実際にどんな音になるの?そこが見えんが
音が荒れるとか、音場が狭いとか、なにかあるでしょ?

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 22:31:33 ID:Vs0IonYd
だからぁ、ふつうの音楽聞いて、8次L-Rの問題点なんか聞こえる香具師はいないんだよ。
テストトーンを使うと中には区別できる香具師もいるけどな。


267 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/25 22:36:51 ID:a9P0TWbf
ということはシャープに切ればそれだけユニットの干渉が減って音がよくなるわけですね?
スロープ無限大にするにはどうすればいい?

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 00:20:40 ID:skX93PR6
>>249
>そんな先入観でものを見てるとせっかくポテンシャルのある機器を持ってても
>一生発揮できずにおわるよ。

わかってるよ。
1000モニでは音が悪くて駄目だと言うわけではない。
使いこなせば、そこそこの音は出るだろう。
(ウイルソンオーディオ程度は)
だがそこまで、ユニットや箱の限界があるので、結局そこそこ止まり。
最高クラスのマルチアンプを知っちゃっているので、
わざわざマルチにして手間暇をかけるなら、違うユニット、箱にしたい。
いくら使いこなしても、結局、1000モニのポテンシャルの限界までの音しか出ない。
ということ。
ただ一般的には、かなりいい音という評価を受けるであろうことは予想できる。
しかし、それで生より良い音とは言えないだろうな。

269 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/26 00:41:05 ID:tXxmqCIt
「生より良い音」といったのは俺じゃなくてオーディオど素人なんだが。
268の言う最高レベルがどんなのか知らないが、生より良い音とは思えないんだろう?

まあ今の音が出てきた時の衝撃は音の出ない掲示板じゃ伝えられない。
現状で完成とは全然思わないが、268の言う最高レベルは今のままでも超えてるかもしれんよ。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 00:43:21 ID:T1XBIGJ9
>>268
ところで
「ウィルソンオーディオの箱って、TOTOの便器にそっくりの質感」
という話はほんとでつか?

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 00:44:38 ID:skX93PR6
そこそこ良い音が出ているだろうことは想像に難くない。
だが、同じことをあのユニットと、このユニットでやれば・・・
と考えてしまうので、そこまで手間暇をかけるなら、
俺はもっとポテンシャルの高いユニット、箱でやりたい。
ということ。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 00:52:48 ID:skX93PR6
だいたい、どんなユニットでも、使いこなせば、まあまあの音は出せるもんだよ。
だが、同じことをもっとポテンシャルの高いユニットでやれば・・・なので、
そこまで手間暇をかけるなら、別のユニットを使いたい。
しかし、気に入ったスピーカーを最大限鳴らしてやりたいという気持ち、
そして鳴らしたときの満足感は、わからないでもないので、それはそれでいいのだが。

273 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/26 00:55:22 ID:tXxmqCIt
>ポテンシャルの高いユニット、箱
そこが見えない。なにをしてポテンシャルが高いといってる?
値段?

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 00:57:12 ID:skX93PR6
>>270
さあ。
TOTOはセラミックで、ウイルソンはプラだから、違うと思うぞ。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 01:02:57 ID:skX93PR6
>>273
音は一言では言い表せないけど、あえて一言で言うならば、作りが違う。
ユニットのランクの違いってのは、やっぱりあるよ。
見た目が豪華だったり、物量が投入されてさえいれば、それでいいというわけではない。
見た目が豪華でも、音はダメダメなユニットは、ごまんとあるからね。
しかし、最高クラスのポテンシャルは、ペナペナのユニットからは得られないのも事実。
1000モニは、ウーファーがよくないな。
それに、箱はポコポコじゃないか。

276 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/26 01:07:24 ID:tXxmqCIt
軽くて鳴きにくい振動版と強力な磁気回路、十分な容積と強度の箱。
(きちんと設計されてるのは当然)
それ以外なにがある?
欠点のないユニットも箱もないだろう。あとは使いこなしのウデでは?

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 01:13:45 ID:skX93PR6
例えば、1000モニのQアライメントは、ユニットと容量から予想すると、
Q=0.8以上に設定されているはず。
いわゆるQB3ってやつか。
それは低域の肩特性が一番フラットになるからなのだが、
肩特性がフラットでも音はトランジェントがよくない。
大口径、強力ユニットの真の低音とでもいう音は得られない。
あとは、ウーファーとミッドのクロスオーバーが苦しい。
指向特性、歪率、振幅位相特性が、乱れているはず。
実測したわけではないので、あくまで予測だが。

278 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/26 01:15:24 ID:tXxmqCIt
たしかにウーハと箱は問題あるとは思うが今の部屋と音量では十分。
その辺の取替えは簡単な事。
それでも中域以上のユニットが強力なので十分にカバーできてる。
でも別にセンモニが最高とは思ってないよ。
とりあえず揃えた安物並べてこれだけの音が出るなら、高いのはいらないのに気がついただけ。
何度も言うが、ウデだろ。戦略といってもいいかも。


279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 01:18:53 ID:skX93PR6
>軽くて鳴きにくい振動版と強力な磁気回路、十分な容積と強度の箱。

それは、あくまで「そこそこの」という注釈が入る。
自分が気にいっているスピーカーなので、最大限に擁護したいという気持ちはわかるが、
残念ながら、まだ足りない。
ステレオファイルでやっている、箱の残響特性の測定をやればわかるはずだが、
どこに出しても恥ずかしくないという残響特性ではないはずだ。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 01:22:03 ID:skX93PR6
>>278
>でも別にセンモニが最高とは思ってないよ。
>とりあえず揃えた安物並べてこれだけの音が出るなら、高いのはいらないのに気がついただけ。

もともと初めから、そういう意見に対しては反対していない。
>>268>>271-272を読んでもらえばわかると思う。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 01:23:59 ID:skX93PR6
>何度も言うが、ウデだろ。戦略といってもいいかも。

その試行錯誤、手間暇、使いこなしを、もっとポテンシャルの高いユニット、箱、構成でやれば、
その方がベターであることは容易に想像できるでしょ?
そういうことを言いたいわけ。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 01:28:21 ID:skX93PR6
もう一度言うけど、
書き込みから察するに、そこそこの音(ウイルソン程度)は出ているんじゃないか。
それは一般的には、かなり良い音という評価は受けるだろうね。

283 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/26 01:28:42 ID:tXxmqCIt
なんども言うがそのポテンシャルの根拠が見えない。
総括すると箱とウーハさえ変えればセンモニは最高なのか?
センモニの中高域のユニットと281の言うポテンシャルの高いユニットは何が違うのか?

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 01:39:02 ID:skX93PR6
>>283
それは簡単には説明できないし、自分で探すべきことだと思う。
あれこれ言っておいて丸投げしているようですまないけど、
簡単に文章でなんだと言われても、自分でやらないと実感として納得できないと思う。
これ以上話が長くなるのは、書き込むのも労力だから止めさせてもらいたい。
一つ言うとすると、その構成では特性が乱れている部分(中高域含む)があるはずで、
それは耳にも聴こえる。
そうならない組み合わせがある以上、そちらの方が良い音が出る可能性が高い。
もちろん、その言うところの戦略がダメならダメだが。

285 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/26 01:44:19 ID:tXxmqCIt
回答になってないな。
じゃあ俺はセンモニの箱とウーハを取り替えて最高の音を出す事にするよw
つきあってくれてありがと。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 02:07:44 ID:vQ8x3l1N
折れが買ったらチャンデバの使い方教えてくれな。

287 名前:最強スピーカ作る1 :04/12/26 02:09:10 ID:hOISffBw
普通はユニットメーカーの単体製品を選ぶがね。

俺も最初からそう言ってはいるのだ。

普通にディナウディオとかティール&パートナーだろ。
レイブンでもリチャードアレンでも何でもいいけど。

しかしマルチアンプのセンモニっつーのも面白いよね。

288 名前:MJエロオヤジ :04/12/26 02:11:17 ID:3ZMyeSvN
マイド
ワタスもセンモニマルチドライブの1人です。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 02:15:34 ID:f583mQMf
>>284
> それは簡単には説明できないし、自分で探すべきことだと思う。
> あれこれ言っておいて丸投げしているようですまないけど、


ここまでやりとりをしたなら、ユニットとクロス周波数と遮断特性くらい
例示すればよいのに。(出来れば箱の容積も)

でないと、単なる煽りと思われてもしょうがないやね。

290 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/26 06:21:22 ID:tXxmqCIt
なんでセンモニかというとやっぱりコストパフォーマンス。
あれだけのユニットと箱込みでペア4−8万程度。見た目も良い。
カタログ値どうりに設定すればとりあえずのまとまりを予想できるのも安心だし。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 07:20:38 ID:HAdrtYDV
借金苦でも練炭要らず、だよね。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 11:52:19 ID:1SPfekNF
ヘエー、ベリの粉塵で死ねるのか。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 13:20:45 ID:ey3o84a7
Accutonのユニットでマルチアンプ、自作スピーカー、とかやりだすと
止め処が無い。センモニマルチ化はおっそろしくコストパフォーマンス
良いと思う。

(漏れはダイアモンドツィーターがほすぃとかウーファーを三つ構成に
したいとかフルアルミのバッフル板を特注したいとか、馬鹿な欲望を宥
めるのに四苦八苦している)

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 14:03:30 ID:1SPfekNF
馬鹿の欲望?

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 22:53:05 ID:smtjJK0H
ン十年?も前からセンモニやS955クラスでマルチにトライした人は
ゴマンといるだろうに・・・
某バカコテはともかく、おもしろい人間もいるもんだな。感心感心。

クロスオーバーを急峻に切ることのメリット・デメリットも大昔から
語られているが、自分で試して音がよければイインジャナーイ


296 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/29 14:51:26 ID:db8x3V8B
S955のマルチ、いいねぇ
現役のときは欲しくて欲しくて。。

バブル期のハードドームマルチウエイはデジタルチャンデバと
相性がいいのかもしれんと思い始めた。
ハードなダイアフラムは過渡特性はいいけど高域にでる共振が音を汚す。
そこをデジタルチャンデバですっぱりカットすれば、メリットが生かせる。
実際センモニでは効果絶大だった。DS-5000とか凄い事になるんじゃないかな。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/29 15:32:07 ID:WnkO7bMb
古い話だがステレオ誌12月号の238ページ、試聴屋のエール音響〜悟り
アンプのシステムに繋がってるチャンデバはDCX2496なのか?
そしてなぜかDAC-2000からDCX2496に入れて、DAC→ADC→DAC(DCX2496内)
しているのか?
・・・値段の差は気にならないのか?とても不思議だw

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/29 16:35:25 ID:K+CSkYnY
耳が悪いのでどうでもよいのだ。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/29 17:02:16 ID:fuKDtuaY
>>297
DAC-2000 -> プリ -> DCX-2496 -> パワー3台だろ。普通の使い方だ。
もしDCX2496にトラポからデジタルで入れてたらプリ1台じゃ音量調節できない。

>>298
少しは頭使おうな。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/29 17:05:58 ID:+eDQwaLh
少し頭を使って読むと、使い方より値段差を逝ってる希ガス。

301 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/29 17:26:26 ID:db8x3V8B
DAC→ADC→DAC
これまずくないか?
アナログチャンデバの方がいいだろ。
2回もデジタル→アナログ変換していいわけない

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/29 17:37:56 ID:OCJiALd6
だろうね。

303 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/29 17:38:57 ID:db8x3V8B
ちょっと待て。

× DAC-2000 -> プリ -> DCX-2496 -> パワー3台
○ トラポ -> DCX-2496 -> 3連ボリュームプリ -> パワー3台

ピュアならコレが普通だろ

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/29 23:49:34 ID:sbwfDhfU
NO.32Lが3台か、壮観だね。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/30 10:04:49 ID:yzbCStAs
>>303
それなら納得行くわけなんだよね。
ボリュームは
http://audioworks.jp/dcaa51/index.html
このへん使うとか。

306 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/30 10:48:19 ID:EOfgPUtv
こんなのよく見つけてきたな。
固定抵抗切り替えとのことで音もよさそう

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/30 11:09:53 ID:cob+Yn8B
キットとしては珍しいかもしれないけど、
最近のアンプ(特にAVアンプ)はこういうチップを使って音量調節してるのが多いです

308 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/30 11:19:56 ID:EOfgPUtv
なるほど。
俺もプリはパッシブだがいずれはアクティブ化したい。
でもAVアンプは音が悪いとの評判だから、自作しかないかと思ってる。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/30 15:11:23 ID:ahSL9mvz
>>303, 305
そんなのは全然普通じゃない。だいたいおまいはそんな構成で鳴らしてるのか
それに3連ボリウムで音いいのはない。どこで売ってる?
パッシブなんか使うくらいならサトリプリ使った方がよっぽどましだな


310 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/30 16:29:56 ID:EOfgPUtv
2回もデジタル→アナログ変換するのが普通ならDCX-2496は誤解されてる。
使い方が悪くて音がわるいと言われちゃかわいそうだ。

>それに3連ボリウムで音いいのはない。どこで売ってる?
この辺参照かな。
http://www2.plala.or.jp/takatsugu/VOLUME.htm

>パッシブなんか使うくらいならサトリプリ使った方がよっぽどましだな
パッシブでも2回デジタル→アナログ変換するよりまし。パッシブスレがあるぐらいだ。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/30 21:57:16 ID:pvpZWLA6
3連になってなくても、別々で合わせればいいじゃんか。
カタカタボリュームならずれないし。

312 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/30 22:34:54 ID:EOfgPUtv
それでもいいが俺なら連動させたいな。
上のリンクのHPみたいに向かい合わせにしてギアをつければ連動できる

313 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/30 22:44:46 ID:EOfgPUtv
ところでフルデジタルやってるヒトはいないの?
これだけ話題になってるのにまともなレポを見た事ないんだけど

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 02:03:58 ID:B9nVJkCX
>>あずきちゃん
漏れ、DVD-757+http://www.dvdupgrades.ch/の改造ボード
→hosokenDCX2496→XR50×3→自作3Way
の構成でやっておりまつ。音量はリモコンで揃って上下出来る。
SACDも(PCM変換はあるけど)デジタル出力出来てキモチ良い。
欠点はDVDオーディオの192kHzが聴けないこと。なので
http://www.e-speakers.com/products/deqx-new.html がほすぃ。
なお分解能厨な人にしかお勧め出来ないでつ。

315 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/31 10:16:35 ID:Mh6NAN9c
レポ乙です。

>なお分解能厨な人にしかお勧め出来ないでつ。
「フルデジタル」が高分解能でないという事?

316 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/31 11:28:58 ID:Mh6NAN9c
もう一点、小音量時はどうでしょう?
デジタルアンプの音量調整のしくみは分からないけど
小音量時の歪み増加のグラフを見た覚えがある

317 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/31 11:45:13 ID:Mh6NAN9c
>>315
勘違い。分解能厨な人に「しか」お勧め出来ないということですね
失礼しました。では分解能と引き換えにしている部分というのは?

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 13:35:01 ID:hSOC5J5u
音量を下げても音質の変化って感じないですね。歪み増加とかは気に
しないで普通な範囲で聴いておりまつ。
分解能と引き換えにしているのは、なんだろ、「ヌルさ」かな。
あとは「8時間煮込んだまろやかなコクと深い甘み」ですね。

ところで305の3連電子ボリュームはかなりイイんじゃないかと思うので、
(昔、IC一個で自作した)やってみたら?

319 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/31 13:51:32 ID:Mh6NAN9c
前にセンモニスレでアドバイスいただいたヒトだと思います。有難うございました。
あれからも設定をいじくり回して、もっと細かく設定したいヨー!て思うぐらいになってきました。

本題に戻りますが、
ひとことで言って、アナログアンプ全部売り払ってフルデジタルに汁!
というインパクトはありますか?
わたしは主に高域方向に粗さが出るのでは?という気がしてるんですが、
そのへんはどうでしょう?

320 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/31 13:58:29 ID:Mh6NAN9c
あと、音場はどうでしょう?
ワンポイント録音の3次元音場はでますか?

321 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/31 14:05:04 ID:Mh6NAN9c
>ところで305の3連電子ボリュームはかなりイイ
DCX買い足して4way以上を試すときにはぜひ使いたいですね。
DCX2台は普通のLANケーブルで同期できるようです

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 14:06:58 ID:V0dLpFY3
>>313>>319
MD1100×2台→パナXR50×3台 で一応フルデジタルやってます。
クロスオーバー歪み発生なし+フルデジタルで 圧倒的な分解能です。
やはり高域がネックですね。とりあえず高域をXR70に買い替えることを検討中です。
XR50は電源まわりを強化すると結構聴けるようになる。言われているほど酷い音じゃないです。
でもマルチまでやる人の耳にはやはりきついかも。


323 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/31 14:11:49 ID:Mh6NAN9c
クロスオーバー歪みなしというのは気になりますね。
位相も回らないということしょうか?

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 14:15:20 ID:dM3ze6z4
MD1100はすべての周波数が一定時間遅れるだけなので位相は回らないけど、完全に
一対一で音圧が合成されなきゃやっぱりクロスオーバーひずみはあることになっちゃうんだよな。


325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 14:19:52 ID:eKxKjb65
DCX2496=IIRフィルター=位相回転あり

MD1100=FIRフィルター=位相回転なし

326 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/31 14:20:01 ID:Mh6NAN9c
抽象的ですが音像の存在感みたいなのはどうでしょう?
輪郭だけじゃなくてきちんと中身のつまった感じはでますか?
生の音に近いかどうかということですが

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 14:25:00 ID:i7drkcYi
>>322
> MD1100×2台→パナXR50×3台 で一応フルデジタルやってます。

3wayでMD1100を2台使う場合、どうやって接続するんでしょうか。

直列にするとMD1100自体の遅延が問題になると思いますが、
これを補正する機能がMD1100にあるんでしょうか。

328 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/31 14:26:45 ID:Mh6NAN9c
> 一対一で音圧が合成されなきゃやっぱりクロスオーバーひずみはあることになっちゃうんだよな

隣同士のユニットから出る音が一対一で音圧が合成されるということ?


329 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/31 15:02:11 ID:Mh6NAN9c
煽るわけではないので念のため。
ハイスピード・高分解能だからキツくてもしょうがないと言うのは賛成できない。
本当のハイスピード・高分解能は耳にやさしいというのが持論。
結果、生の音に近づく。
忠実度を上げる方向で詰めていって、煩くなるならどこかに問題がある。
音を鈍らせて逃げるのなら、マルチまでやる意味がない。

フルデジタルで今の音を超えられる可能性があるなら乗り換えを検討したい。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 15:09:55 ID:MdXd3sHQ
>>327
>直列にするとMD1100自体の遅延が問題になると思いますが、

そうそう。それなんだよね。
メーカーもそのことに全く触れてないの。
俺はウーファーを少し前に出して一応タイムアライメント取ってる。(全く不正確だけどw)

>>326
XR50単体で鳴らすときよりかは音場感ある。
平面的な音の壁がバシっと出来る感じ。実在感はあるけど、なんか妙なんだよね。
その辺は説明しようがない。俺はこの音の世界が気に入ってる。

331 名前:318のほう :04/12/31 15:11:45 ID:hSOC5J5u
質問が多杉でつw
とりあえず、月並みな音源で言うと、元ちとせの「ノマド・ソウル」とか
SACD版「image」とかの臨場感がすんごい。時々背筋がぞくぞくする。
高域は、降圧トランスを使っているせいか?昔のへぼい自作アンプより
劣るという事も無し。ヒラリー・ハーンの「BACH Concertos」とかも
バイオリンが美し〜くキラキラと舞い上がり舞い降りて、なんつうか
空気の質まで変わっちまうわけでつよ。

しかし漏れはいまや「XR厨」でつからね、余り信じない方がいいですw。

332 名前:318のほう :04/12/31 15:16:31 ID:hSOC5J5u
っつうかあずきちゃん暇そうだな!
漏れは鶏ガラスープと牛のテールスープの灰汁取りが忙しいので、
ではまた来年です。

333 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/31 15:38:40 ID:Mh6NAN9c
ひまですww
てか仕事は残ってるんだけど、やる気がしない。。
飲食業は大変でしょうね。かきいれ時ってやつ?

XRフルデジタルについては「独特の世界」ということになるんだろうか?
気に入れば最高なんだろうな。これだけ話題になってるんだから。
やっぱ一度聞いてみたいな。。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 15:40:47 ID:dM3ze6z4
>>328
そゆこと。そいからさ、一定時間遅れるってことは、遅れなしの時点を
基準にして位相F特はかると高域ほどどんどん位相が遅れることになっちゃう。
このとき位相のプロットは右下がりの直線ね。
一定時間遅れた時点を基準にしてはかると位相エフ特はゼロ度のとこでフラット。


335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 15:42:13 ID:dM3ze6z4
やる気がしないから仕事しなくていいっていうのは幸せだなあつうか
その程度にしか扱われてないの? それでおぜぜがもらえるんならやぱ
幸せだねえ

336 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/31 15:52:52 ID:Mh6NAN9c
>>334
低域カットはどうなんだろ?
高域はシャープに切ればデメリットが目立たなくなりそうだな

>やる気がしないから仕事しなくていい
そうはいかんだろ。休みだが年明けまでの宿題があるわけ。
時間で給料をもらってるわけじゃないからな。

337 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/31 16:11:38 ID:Mh6NAN9c
>>330
>タイムアライメント
前後に動かしてみて他の帯域より音像が前に出すぎたり後ろに下がらなければ合ってる、
というのが俺のやりかた。いちお参考まで

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 16:47:34 ID:hSOC5J5u
いやいや飲食業じゃないよ、明日の雑煮とシチュー用だよ!
あずき君もマルチアンプの調節ばかりに勤しんでると彼女に振られちゃうぞ?

339 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/31 16:56:22 ID:Mh6NAN9c
なんと旦那さんみずからオセチ準備ですか!

なんか若いと思われてるような?けっこうオサーンですよw
CD黎明期リアルタイムだったりw
事情により今日は独身

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 18:43:39 ID:FLVg1KZx
げ、折れと同い年くらいか。ぃょRは年下だよなぁ?

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 19:13:44 ID:dM3ze6z4
ぃょRは去年還暦で赤いちゃんちゃんこ着てたぞ

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/01 07:13:59 ID:+zH3NRnK
マルチをやるなら、聴感でどうこうとか、目分量でウーファーを前に出したりとか、
そんな拙いことやってないで、ステップレスポンス測って正確にあわせろよ。
デジタルチャンデバでマルチ、FIRフィルターとか、
一見、高度なことをやっているように見えて、本人は低レベルかよ。
高度なのは機械なのか、こういうのを馬鹿チョンって言うのか。

343 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/01 08:22:12 ID:5l/5gHgO
ヒントをくれるのは有難いがもうすこしましな言い方はできんのか?
そうやって煽るからヒトが減る。



で、どうやって合わせるんだ?

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/01 11:49:37 ID:zXDtcw3s
>>330
MD1100の解説ページには約2msecとあるよ>遅延
実測データからも読み取れます。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/01 12:02:43 ID:zXDtcw3s
>>330
勘違いでした。
2msecというのはDACの遅延も含めているので
デジタル出力で使う場合はもっと短いと思います。
失礼しました。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/01 15:32:55 ID:/SHBO8P3
DACの遅延は知れたモンだろう。せいぜい10クロックもみておきゃ
ええんでない? つうと230μ。2msecてえと76cmか? うーはー出すぐらいじゃ
おっつかんな。

347 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/01 15:44:52 ID:5l/5gHgO
MD1100の解説ページ
スピーカー位置補正距離  HPF-LPF間 -100cm〜100cm
これで何とかなりそうだが

348 名前:244 :05/01/02 02:12:16 ID:XnPakUGs
皆様、あけおめ。熱いスレですね。

>342
高度な測定方法、ご教授ねがいます。
(年明けから教えて君で申し訳ないです。)

測定ソフト「MySpeaker」は低レベルですか?。
(これ使ってインパルス調整を行いたいが、よくわかりません。)


349 名前:244 :05/01/02 02:34:48 ID:XnPakUGs
>>245
遅レス申し訳ないです。

>ディレイは弄ってる?
弄ったけど、違いがよくわかりませんでした。
(物理的に前後を調整しています。)

>単にクロスを急峻にするだけだときつくなる。
>ディレイを調整するか、ツイータを前後させて音場が広がる所を見つけるといいよ。
当方糞耳なもんで、きついとかでなく、違和感でしか判断できないです。
(急峻にすると生気が無くなるような感じ)
たぶん中域のハイカットを穏やかにする方が、私にはあってるのかも。

あとXリンクは、使ってないですよ〜。
(この機能は、音質的に使えるのだろうか?。)


350 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/02 11:59:30 ID:5EOMxGKq
明けましておめでとうございます。

バックロードホーンを使われてるんでしょうか?
面白い使いこなしテクがあればレポお願いします。

>きついとかでなく、違和感でしか判断できないです。
音場はどうでしょう?うちでは >>250 のような変化ですが

351 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/02 12:08:39 ID:5EOMxGKq
フルレンジの場合、高域の分割振動をカットしてしまうと
物足りなくなってしまうのだろうか?という気もする

ボリューム調整はどうされてます?
トラポ -> DCX-2496 -> 2連ボリュームプリ -> パワー2台
こんな感じ?

352 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/02 12:41:22 ID:5EOMxGKq
Xリンクは、色々ためしてみたけど
とりあえずそれなりのバランスで鳴ってくれると思ってる。
めまぐるしく設定を変えるときには重宝するけど、
クロスのポイントが決まったら、外して微調整するのが良いかな

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/02 13:13:30 ID:ZpthyL3J
モマイに教えられるようなヤシなんてほとんど居ないんだよ。いい加減気付け、ヴォケ!
プレーナースレで京都人師にでも教えを請うた方が早いぞ。ノギスは必携だがな。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/02 17:13:50 ID:yBxV3CfM
>>343
もれはWaveGeneでパルスのWave作って、それ流しながら
WaveSpectraの波形画面見て、でディレイの調節したな。
efu様様であります。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/02 17:16:22 ID:idw5yPUz
まー、そんなとこでえんでないか? ほんとはFFTで群遅延がしたとうえで
あってるようにするのがいいらしい。

356 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/02 19:01:40 ID:5EOMxGKq
>>353
俺の事か?別に教えてるつもりはないが?
煽るヒマがあったらお前の乏しい体験談でも聞かせてくれ


357 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/02 19:06:48 ID:5EOMxGKq
>>354 >>355
ヒントありがdです。そのキーワードで調べてから試してみるです

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/02 21:32:12 ID:XnPakUGs
>>351
なるほど、分割振動ね!
(実は、機器に鉛を置いた音も苦手です。関係あるのかも。)

>ボリューム調整はどうされてます?
トラポ(PC) -> DCX-2496 -> 自作3連ボリューム(PGA2310) -> パワー3台
※70hzあたりから 15W200を使用しています。

よければ調整方法の一つとして、試してみてください。
MySpeaker
http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/myspeaker/top.htm


359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/02 21:59:03 ID:XnPakUGs
>>350
表現が難しいですね。音に張りや角がでればOKとしています。
逆にカーブをキツクすると、音が死んだように感じてしまいます。

箱は、背壁の影響から容量少な目の準密閉(息抜きあり)です。

使いこなしではありませんが、XOVER+EQで変なカーブを設定し、低音
の"重さ"を調整しています。

・変なカーブ(極端な説明イメージです。)
80HZ〜100HZは−48dB/oct、100HZ〜は−12dB/oct


360 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/02 22:04:10 ID:5EOMxGKq
某掲示板で出会った方のように思います。
DCX-2496×2台のその後はいかがでしょう?

MySpeakerは気になってるんですが。過渡特性の測定とか。
よかったらレポお願いします

361 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/02 22:12:08 ID:5EOMxGKq
>逆にカーブをキツクすると、音が死んだように感じてしまいます。

不思議ですね。うちではカーブをキツクすればするほど
立ち上がりがよくリアルになってきます。
たしかに最初は悪くなったと感じましたが、ユニットの前後位置をあわせると良くなりました。
あとは上でも書きましたが重石、ハード系インシュの排除とケーブル、位相ですね。

362 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/02 22:18:34 ID:5EOMxGKq
書き漏れましたが、SQ/W(ベリドーム/紙ウーハ)
はわずかにスロープを緩め(−48dB/oct+α)にしてます。
あまりきつくすると音色が低域/中域で急に変って変になりました

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/03 03:28:31 ID:FWUznf6y
>>356
いや違うだろ、あずきちゃんにモノ教えられる香具師なんてほとんど
居ないんだよ、って意味じゃね?もともと過疎スレだし。

364 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/03 10:18:39 ID:JO0z3Qez
レベルの低いのがわんさかいてもしょうがないw
過疎でもハイレベルのレスよろ
脳内じゃなく実際に試したレポが有難い

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/03 14:05:15 ID:2wZlwHRC
実際に試したっつうと、アナログフィルタのLR4ぐらいです。はいふぁい調になる感じもありますけど、
わりと気に入ってまつ。
Madisoundの掲示板で、数週間ぐらい前にLR4やLR8含めたいろんなフィルターの比較記事がありましたよ、
そういえば。あそこは実際に試したレポがたくさんあるので、興味があれば。
あと、スピーカーの測定なら、Speaker Workshopのほうがやれることが多いと思いますです。タダです。


366 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/03 16:46:08 ID:JO0z3Qez
情報ありがdです

Speaker Workshop
早速インストールしてみました。なにやら凄そう。。
英語のマニュアルと格闘するのは来週末かな?

367 名前:最強スピーカ作る1 :05/01/03 18:59:38 ID:vLZHjVB/
未だに使ってない。

日本語間乳在るの話はどうなった。

368 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/03 19:30:57 ID:JO0z3Qez
http://www.excite.co.jp/world/english/
ここでヘルプを翻訳したら?

369 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/03 19:34:39 ID:JO0z3Qez
左に、Project Treeがあります。 これは、可動であって、リサイズ可能です。 プロジェクト木を項目をダブルクリックして、左の窓を開けてください。
右クリックして、オプションに関するメニューを得てください。 ドラッギングして、1個のフォルダーから次までリソースを動かしてください。
右に、リソース(項目)ウィンドウがあります。 一般に、窓はグラフィックス(Chartsと呼ばれる)を示します。
どんな図も、1つ以上のデータ項目と図はマウスで操りやすいのを示すことができます。 図は20億データポイントに制限されます。
先端に、Menuがあります。 どの視点が先端(あなたが見ているどのリソース)であるかによって、メニューの内側のエントリーは変化するでしょう。
一般的なコマンド(ファイルするとき、そのようなものは節約される)に加えて、
それぞれのリソースタイプには、1セットのリソースの特定のコマンド(信号のためのRecordなどの)があります。
すぐ以下では、メニューがWorkshop Toolbar議長です。
これらのボタンはメニューからのコマンドへの近道です。 あなたが現在どのリソースを見ているかによって、
現れる二次ツールバーがあります。 このツールバーはリソースに特定のツールを含んでいます・ それはResource Barと呼ばれます。
以下では、視点がStatus Barです。 ステータスバーの極左部分は現在のコマンドに関して助けを示します。
助けの横に、5つの分野があります。 あなたが周囲でカーソルを動かすと、図で、最初の3つの分野がFrequency、Amplitude、およびPhaseを見せます。
あなたがインピーダンス図を動き回るとき、次の2つの分野しか使用されません。 その場合、分野は同等なインピーダンスを示します。
最初の分野はキャパシタンス/インダクタンスです。 2番目の分野はシリーズ抵抗です。
Project TreeとtheToolbarsを取り外して、動かされる、そして/または、容易に隠すことができます。
バーを取り外すために、領域のそばで表示領域の外にそれを拾ってください、そして、それを視点ウィンドウに引っ越してください。
再びそれを付けて戻すには、まさしくバーを元のドッキング領域へ引きずってください。 視点を隠すには、ビュー・メニューを見てください。


370 名前:じい :05/01/05 22:06:11 ID:gxrG6zPC
Speaker Workshop は操作方法が変だから使い方がわかるまで丸一日かかると思う
MLS測定は役に立ったがそれ以外は使わなかったな

371 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/06 21:03:45 ID:HtX6SoQB
じいさんのお勧めは?

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/07 00:21:34 ID:VXZVfV0O
>>361
では、クロスをキツメにして再度挑戦してみます。
(時間が欲しい〜)

ちなみに設定を変更した場合、どれくらい時間かけてますか?。

私は、納得するまで3〜4時間ほど弄っていますが・・・・。
まぁセンスが悪いだけだと思いますが。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/07 00:35:31 ID:VXZVfV0O
>>360
その通りでございます。各掲示板で皆様にいろいろお世話になっております。

MySpeakerは、まだ使いこなしていないです。お役に立てず、申し訳ないです。

>DCX-2496×2台
2台の同期は実現できませんでした。PCからは一台ずつ操作できているだけです。
「一台目弄って、設定を二台目にコピー」を繰り返しています。

マルチにしたのはいいものの、勉強不足で調整時のポイントが掴めていません。
このスレッドが良い方に発展することを望みます。





374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/07 04:03:17 ID:piX5KZvJ
マルチの調整は測定しながらやらないと無理


375 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/07 22:00:34 ID:hSEcxdrf
>ちなみに設定を変更した場合、どれくらい時間かけてますか?。

30分ぐらいですね。
調整はいろんなパターンを作ってどんどんファイルにして保存、切り替えて試聴します。

試聴の時はボーカルの音像が分かりやすいです。
良くない時は壁に仮面を貼り付けたように平面的。
頭の形がわかるぐらいに立体感がでてくればOKとします

376 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/07 22:22:08 ID:hSEcxdrf
>では、クロスをキツメにして再度挑戦してみます。

DCXのパソコン画面のDisplayタブはご存知のようにEQ+X-Overの合成カーブがでます
最近はここを見ながらカーブを作ります。
結果の良かった設定の画面です。参考になれば。

http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=2912&no2=15386&disppage=

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/07 22:32:30 ID:5cvTnYRz
つか、あずきのせいでチャンデバ買いそうだよ、まじで。

378 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/07 23:00:08 ID:hSEcxdrf
を!買ったら報告よろ
DCX2496多いからMD1100どう?
金があればこれとか
http://www.e-speakers.com/products/deqx-new.html

379 名前:365 :05/01/08 13:23:19 ID:iK43g+Xj
>>366
Speaker Workshopのより詳細なマニュアルは
http://www.audiodiycentral.com/
ここから入手できます。ヘルプはちょいわかりにくいです。
Speaker Workshopは実測データに基づいてフィルタの実験が出来たりするのがアリガタシです。


380 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/09 22:38:16 ID:hDxfXpqP
落としてみたけど見やすそうでいいですね。

ただ最近ちと疲れ気味でいまいち取り掛かる気がしない。。
年末年始の休みにシャーとかピーとか測定音ばかり聴いてたんで。。
あれが音楽に聴こえてくる人はいるんでしょうか?

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/10 10:15:32 ID:SBV3b8UA
i.LINK付きのマルチチャンネルオーディオアンプってあります?
(AVアンプじゃなくて)

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/11 01:58:46 ID:pqSnnDVn
F特が測れる曲ありませんか?。

ピーとかシャーとか鳴らすと、同居人が怒るんです。

383 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/11 02:08:18 ID:rca56/wW
>>382
激藁w
うちの同居人はもう慣れたようで「今日はやらんの?」だと

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/11 02:29:39 ID:Xb+djoDo
>>382
CLIOwin使うといい。ジャーという音は出るがMLS測定なら1秒程度で済む。
曲を使ってf特は測れない。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 12:39:58 ID:RTC3zFQX
CX2310+XR25でB級マルチ、本日デビューだわさ。

やっぱ4次は調整楽でいいね、すげえよ。
こんな値段でこれだけ楽しめるとは思わなかった。
保険かけて安いほう買ったんだけど、3400でもよかったなあ。

386 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/16 17:44:20 ID:qv3ZmjOd
オメ!
CX2310は新顔だな。
またレポよろしく

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 17:56:26 ID:+OBf2dEc
ベリンガーだっけ、本当にいいのか、あんなの?

388 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/16 18:02:27 ID:qv3ZmjOd
先入観で物を言うべきじゃない。
それじゃ掲示板で情報交換する意味がないだろう

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 18:16:28 ID:+OBf2dEc
>>388
だから聞いているんだろう、ちがう?
AD/DAの質が、どうも疑問。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 18:17:26 ID:kFBlwSeu
ベリンガーのパワーアンプは、貰ってもいらないような腐った音だった。
ミキサーも、少なくとも良いとは言えない音だった。
だが、デジタル入力、デジタル出力のみの、デジタルイコライザーとして使えば、
アナログ部分の音作りは別になるので、いいのかもしれない。
俺は、デジタルのみならともかく、ベリンガーのアナログ部分は通したくない。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 18:26:48 ID:gR9yCMMZ
>>388
ベリンガのチャンデバ買う予定なんだけど、具体的にどういうことが出来るの?
3ウェイ別に区切れるのは当然として、それぞれ個別に音量調節や
グライコみたいな機能もあるの?

392 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/16 18:31:11 ID:qv3ZmjOd
>>390
確かにそう言う評判は聞くね。
DCX2496もアナログ出力の質うんぬんがよくいわれるが
デジタル入力で使うかぎりそんなに不満は感じてない。

ただアナログ入力でAD/DAはやりたくないな

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 18:32:45 ID:+OBf2dEc
デジタル部分だけ使うにしても、デジタルアウトの増設と複数のいいDACが必要じゃないか?

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 18:34:07 ID:+OBf2dEc
>ただアナログ入力でAD/DAはやりたくないな
ここがな・・・

395 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/16 18:37:37 ID:qv3ZmjOd
>>391
デジタルのDCX2496だと
帯域別のグライコと出力音量調節、入力の音量調節ができる。
ただデジタルでやるからデメリットとメリットを考える必要があるな
どんな機能があるかはメーカーサイトで見るのが一番早い

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 18:42:03 ID:ov6vNjzu
>>393
DAC以降をまるまる作り直せばいいだろ。

397 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/16 18:42:25 ID:qv3ZmjOd
>>393
>デジタル部分だけ使うにしても、デジタルアウトの増設と複数のいいDACが必要じゃないか?

hosoken基板でいいだろ。DACをどうするかで楽しめそうだな

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 19:16:12 ID:gR9yCMMZ
>>395
即レスさんく
ではするともしかしてひょっとするとはてさて、今使ってるべリンガのデジイコは用済みになるの?

399 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/16 19:24:46 ID:qv3ZmjOd
>>398
2回イコライザを通す意味はなさそうw

俺は基本的にイコライザでF特補正はしないようにしてるけどね。
上にも書いたがクロスオーバーを急峻にするのに使ってるだけ

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 19:30:34 ID:gR9yCMMZ
うげ!まじれすか。
つか、ベリンガのチャンデバはすぐ過大入力でクリップしまくりになるんだけど
その辺はどうよ?
チャンデバとデジイコを繋ぐ場合デジタル接続出来るのかな。デジタルイン、デジタルアウト。


401 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/16 19:39:18 ID:qv3ZmjOd
>>400
デジタルなら0db超えたらクリップするだろ。
DCX2496はデジタルイン有り、デジタルアウト無し。メーカサイトみるべし

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 19:40:31 ID:+OBf2dEc
>hosoken基板
またこんなのが出てきた・・・

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 19:49:52 ID:gR9yCMMZ
>>401
ソフトによっては5dBブーストも出来ないくらいすぐクリップするのは異常じゃね?
メーカーサイトは見ない主義。あずきに聞く方がよほど分かり易い品。

アリマトな、買ったらまた色々教えてくれな。5月頃になるかも試練けど。

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/16 22:13:22 ID:VE6UhEN8
>>387

安くても業務用だけあって、まあまあじゃないの。
ひどければ、オーオタよりきついクレームが来るだろうし。

まあ、値の張る高い業務用も聞いたことないし、
オーオタ向け商品も、他人の自作も聞いたことがないんで比較の仕様がないけどさ。

音のよさより、いじりまわせるおもちゃとしての面白みのほうが大きいね。
クロスオーバもいろいろいじれるし、ちゃんと音もカットされている。
後は適当にツイータの音量を絞るだけと。
4次の利点を生かしたイージーさで楽しんでるよ。


405 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/22 08:00:36 ID:X4WrrO6H
>>404
レポ乙

>4次の利点を生かした
具体的にはどういうこと?

406 名前:3チャンネル ◆QII/jJggyc :05/01/23 10:25:08 ID:PL9VUl2I
Speaker Workshop使ってみたよ。
F特も一瞬で測れるし、良い感じ。
タイムレスポンスも測ってみたけどウーハのレスポンスひどすぎ。。

407 名前:3チャンネル ◆QII/jJggyc :05/01/23 15:44:56 ID:PL9VUl2I
参考まで
この画面にすると測定メニューが出る
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=2949&no2=15963&disppage=

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 03:46:22 ID:FF6JU0j8
>>406
評価ありがとです。やっぱり使えそうですね。

タイミレスポンスは、ソフトが遅い?それとも測定した結果ですか?。


409 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/25 06:30:39 ID:ACxFMQaG
測定した結果ですよ。
ソフトは全然問題ないと思います。


410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 01:17:20 ID:px219unr
>>409
何も調整しないと、ひどすぎな訳ですね。

唐突ですが当方、ディレイと位相が混同しています。
180度反転で、SPの+−端子を逆に接続することですよね?。
5度進めるってことがよくわからんです。何をヒントに勉強、もしくは
ググればいいんでしょうか?。

あと長岡鉄男スレ埋めの続き、どこでやってますか?。

411 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/27 07:36:28 ID:tcfh0cdh
ディレイを動かすとその分位相のの0度の部分が移動するので
当然位相ずれが起こりますね。
位相を5度刻みで変えるのはデジタルチャンデバでないと無理と思います

勉強するならスピーカー設計についてのサイトを探せば良いかと。

>長岡鉄男スレ埋めの続き
やるつもりはないですw

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 19:07:12 ID:MPYw++y5
DCX2496の中高域はとてもピュアAUとして通用する音ではないね。
こんなので満足できるヤシはPCオーディオ関連くらいだろうな。


413 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/27 19:32:38 ID:tcfh0cdh
を!煽り登場!
じゃ、どれなら良いの?

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 19:42:56 ID:RqvXNbB+
LNC

415 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/27 19:47:16 ID:tcfh0cdh
ググって見たが
LNCとはライフプラン・ネットワーク・コーデネーターの略
とのことだが。。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 19:48:07 ID:RqvXNbB+
マク・レビ

417 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/27 19:52:18 ID:tcfh0cdh
マークレビンソンもついにデジチャンを出したのか。
レポ頼む

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 19:58:25 ID:RqvXNbB+
アフォか、デジチャンなんて・・・

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 20:00:09 ID:RqvXNbB+
LNCを知らないなんて、マルチのもぐり?

420 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/27 20:00:32 ID:tcfh0cdh
ひさびさに上がってるがじきに下がるんだろうな。。

421 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/27 20:03:13 ID:tcfh0cdh
アナログのチャンデバの事か。
残念だがアナログチャンデバは使った事が無い。
だれか対応してくれ

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 20:17:26 ID:wRQSoaji
チャンネルゥゥディバイダァー

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 20:26:33 ID:LzEhZwzp
MD1100を買えば幸せになれる。

424 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/27 20:32:37 ID:tcfh0cdh
MD1100のユーザは一人しかいないようだな。
だれか>>423 を信じてみたらどうだ。
何も考えずに買うんだ

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 21:46:16 ID:XiFniYmD
まぁ大人しくPDC-2.6買いなさいってこった。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 23:02:07 ID:1n+QqRmi
>>424
423は自分が買う前に誰かを生贄にしたいだけだろw

427 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/27 23:19:22 ID:tcfh0cdh
>PDC-2.6
http://www.fairlight.co.jp/goods/goods16.html
なにやら夢のような商品に見えるけど。。値段が書いてありませんがw

>MD1100
3Wayだと2台必要だし、見た目が地味すぎるのがつらいところ。
メーカはユーザ心理を分かってないんじゃないか

428 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/27 23:38:51 ID:tcfh0cdh
しかしいつまでたってもこの3機種とは。。
せめて日替わりで一週間持つぐらいは欲しいな
アキュも最近出したんだっけ?

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 23:52:01 ID:XiFniYmD
http://www.e-speakers.com/products/deqx-new.html

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 23:54:23 ID:MPYw++y5
DCX2496ってディジタルアウトもできないのかよぉ。


431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 23:56:25 ID:RqvXNbB+
要改造

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/28 00:26:20 ID:Idp0sUWC
>>428
漏れはDAWアプリでやっとるよ。

433 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/28 00:58:53 ID:2+P75G1P
>>432
そのメリットを披露してほしいな。

434 名前:432 :05/01/28 01:05:56 ID:Idp0sUWC
>>433
好きなDACが選べる。クロックシンクができる。
細かなディレイ調整ができない。金かかりすぎる。

435 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/28 01:42:47 ID:2+P75G1P
今ここから落として色々さわってみた
http://www.frieve.com/musicstd/index.html
これは良いものですか?

ユニットのクロスオーバーはどんな感じにできるの?

436 名前:432 :05/01/28 02:47:48 ID:Idp0sUWC
>>435
使ったことないのでわからんよ。試してみるにはよいかも。
VSTが使えるのでEQかフィルタとDelayがあればできると思う。
もともとオデオ向けじゃないので中々いいのが見つからん。

ディレイは付属をEQはこれ使ってる。
ttp://www.ismusic.ne.jp/slim_slow_slider/vst/

後はググルかここで探してくれ、いいのが見つかったら教えてね。
ttp://www.kvraudio.com/




437 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/29 06:04:32 ID:1uVTsi8z
これはかなりいけそう。
PCカードになってるデジタルアンプもあるから
PC+スピーカの最小構成マルチアンプも可能ですな
そう金もかからない気がする

先駆者としてはこれから後輩の指導にあたっていただきたい。
コテを名乗っていただくとわかりやすくて良いね。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 08:38:45 ID:yzDX7V+l
やっぱりPCオーディオレベルなのね!!!


439 名前:432 :05/01/29 09:49:23 ID:2HeELL1v
>>437
もともと今の俺のシステムは数年前に横マルチ用に始めたもので
縦マルチに関してはそれほど経験ないですよ。
マルチアンプ環境構築の選択肢が年々少なくなっていくので
別の分野・技術に答えを求めただけです。
PCの使いこなしやオーディオカードに詳しくなった程度で、
その辺の質問には答えられると思うが。

このスレの方々はヴィンテージ物をメンテして使ったり、
気に入ったアンプがないので自分で作ったりされる方も多く
経験豊富なつわものばかりだと思うので、正直PCオーディオ
など雰囲気合わんと思うし、コテハン名乗るほど技術も経験もない
ので勘弁な。


440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 14:35:53 ID:O8VH/t2x
PCオーディオ、つまらん

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 14:59:14 ID:DtCqkkA6
出来合いのDAWやVSTでまともなチャンデバを構築できると思うのが間違いだろう。


442 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/29 19:22:11 ID:1uVTsi8z
>>439
そんなに謙遜する事はないと思うよw

デジタルソースに限った話をすると
そもそもデジタル化そのものが加工時の音質劣化を最小限にする目的がある。
シャープな帯域分割、細かい位相合わせ、ディレイの設定など加工が多くなればなるほどメリットが生きる。
でもってデジタル処理ならPCはオーディオ機器をはるかに凌ぐわけ。

PCオーディオを馬鹿にしてる連中はとりのこされていく。
頭の固い外野は気にしないことw

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 19:29:52 ID:O8VH/t2x
特性だけはいいのだが、出てくる音は表面だけ。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 19:31:11 ID:O8VH/t2x
音楽が鳴らない、音はなる。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 19:44:00 ID:DtCqkkA6
つうか、あずきのその認識は正しいが、出来合いのDAWやVSTで
まともなチャンデバを構築できると思うのが間違い。早い話、
おもいっきりシャープに切れて、ストップバンドが十分減衰して
いるようなフィルターすら入手はままならなんのだよ。音楽製作
にそんなもん必要性薄いからな。


446 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/29 19:57:59 ID:1uVTsi8z
これはどうなの?
http://www.ismusic.ne.jp/slim_slow_slider/vst/

447 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/29 20:01:28 ID:1uVTsi8z
443と444もいいことを言ってるんだが。

今ほとんどミキシングはデジタルでやってるんだよ。
君らの使ってるCDプレーヤでD/A変換と言うデジタル処理はしてないの?

448 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/29 20:04:55 ID:1uVTsi8z
>>446
間違えた。これ
http://www.ismusic.ne.jp/slim_slow_slider/vst/#lpgeq2

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 20:07:51 ID:O8VH/t2x
>>447
だから、安易につくられたCDは音楽が鳴らない。

450 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/29 20:11:20 ID:1uVTsi8z
>>449
なるほど。アナログディスク派ですか。
でも今はほとんど録音ーミキシングはデジタルでやってるんですよ。
昔のディスクしか聴かないの?

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 20:18:14 ID:O8VH/t2x
よく読め、「安易につくられた」CDは音楽が鳴らない。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 20:25:12 ID:O8VH/t2x
デジタル機器だからどうこういってるわけじゃない、質の問題。
安易なPCオーディオレベルじゃ、話にならない。
そこに急にスタジオレベルの話を持ってきているのはどうかと思うよ。
そのスタジオも玉石混合だが。
確かに、PCオーディオレベルのところ、それ以下のところもあるw

453 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/29 20:35:53 ID:1uVTsi8z
PCオーディオレベルという話が出ると言う事は、
自分自身もPCオーディオをやっていて、オーディオ機器と比較の上で言ってる
ということですよね?

454 名前:432 :05/01/29 20:36:22 ID:2HeELL1v
>>442
謙遜などしないし、外野も気にしてないよ。
期待させて申し訳ないが、実際のところ445氏の言うとおりなのよ。
ただ今後デジタルチャンデバがピュアAU側から出るとわ思えんし、
CPUの処理能力からすれば十分なスペックが出ると思って
期待して待っているのが現状ですかね。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 20:38:25 ID:O8VH/t2x
>>453
よく読め、「安易な」PCオーディオレベル。

456 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/29 20:38:36 ID:1uVTsi8z
>>454
そりゃ残念。自分で作るしかないか。。

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 20:41:43 ID:O8VH/t2x
>>456
本当のマニアが、時間と技術と金をかけてつくったものは、
さぞかし素晴らしいでしょうね・・・期待。

458 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/29 20:42:24 ID:1uVTsi8z
>>455
安易でないPCオーディオはOKということで。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 20:43:34 ID:O8VH/t2x
>>458
>>457

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 20:43:44 ID:EoqbnEjh
>先駆者としてはこれから後輩の指導にあたっていただきたい。

何か凄いことになってるね。


461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 20:47:22 ID:EoqbnEjh
PCオーディオ語っているヤシがどの位のリスニングルームで
聴いているのか知りたいね。
まさかニアフィールドじゃないよね?



462 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/29 20:47:32 ID:1uVTsi8z
>>457
突っ込みありがと。

でもそんなことやりだしたら、
そっちが楽しくなってマルチアンプどころでないでしょうねw
現にアップサンプリング関連でもそんな人が。。

463 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/29 20:50:03 ID:1uVTsi8z
>>461
スレちがい。こちらへどうぞ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074758724/l50

464 名前:432 :05/01/30 02:44:10 ID:lA8UA/G0
>>456
とはいえ、-20dBか-30dB位は簡単にきれるし、ストップバンドも
ツイータとばさない程度の減衰はできてると思うよ。
CPUに余裕があれば二重にかければもっと行くかも。
オレも色々試してみてまた報告するね。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 08:27:28 ID:CTnleybS
北海道あずきさんはパワーアンプにどのようなものをお使いですか?

466 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/30 10:04:12 ID:U6DEIRkm
高音→MOSプリメイン
中音→パイポーラA級パワー
低音→話題の9800円デジアン×2

デス

467 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/30 10:26:46 ID:U6DEIRkm
>>464
>-20dBか-30dB位は簡単にきれるし

一般の要求はそれぐらいなんだけど、
デジチャンつかってる連中は(俺も含めて)-96dB当たり前、どこまで行ける?
て思ってるからね。またレポよろしく


468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 12:35:49 ID:xg/WfrVt
>>461
たったの14畳のただの部屋だが。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 12:37:49 ID:CTnleybS
>>466レスどうもです。
何たる偶然か!午前中ふらっと立ち寄ったハドフジャンクコーナーにて、
607モスプレを保護してきました!今から音出しです。あずきさんが607
とは限らないけど・・・。
話題のデジアンをお使いなのは驚きです。このスレ興味深く拝見しております。



470 名前:名無しさん@お腹いっぱい :05/01/30 12:46:52 ID:wxybXsPK
北海道あずきさん
確かYAMAHAのB−2Xは使用していないんですか?。
あれってA/B級切替でしたかねえ?。

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 12:55:54 ID:3xX1rLz8
どなたか、アンプの掃除の仕方およびホコリの取り方を教えてください。

中開けたらホコリが詰っています。一センチほど。どうすりゃいいのでしょうか。

472 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/30 12:58:25 ID:U6DEIRkm
うちはソニーのFA777です。
MOSは2台目だけど、低音が出ないですね。その辺が賛否両論あるところと思ってます。

高音はMOSを使いたいけど、低音はデジアンにしたい、
というのがそもそもマルチを始めたきっかけ。

「話題の」デジアンは低音の馬力は凄いけど、中域から上は普通ですね。

473 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/30 13:04:18 ID:U6DEIRkm
>>470
B−2Xですよ。純粋なA級じゃないみたいですね

>>471
天板をはずしてOA機器用のエアダスターで飛ばせば?スレちがいだけど

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 13:33:50 ID:zn3dRKZS
>「話題の」デジアンは低音の馬力は凄いけど

その話題のデジアンってのは多分デジタルフィードバックで低域を持ち上げる操作
してると思われ
原理的にデジアンの出力段は電流出力動作になるためフィードバックでノーマルな電圧出力
動作への矯正上フィードバックは必須だが、この時いかようにでも音いじりが可能


475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 13:35:36 ID:zn3dRKZS
× 矯正上フィードバックは必須
○ 矯正が必須

476 名前:471 :05/01/30 13:38:46 ID:3xX1rLz8
>>473
どうもありがとうございます! 親切にどうも。

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 14:31:24 ID:DgvU8Nl3
うそつくなハゲ!

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 14:32:24 ID:DgvU8Nl3
原理的にデジアンの出力段は電流出力動作になるため って、なに考えてんだヴァカ


479 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/30 15:03:28 ID:U6DEIRkm
>話題のデジアン
RSDA202というちゃんとした名前があるんだがw

低音はべつにもちあがってはいない。小型SPにつなぐと物足りないぐらい。
馬力があるというのは大型ウーハをきちんとドライブできると言う意味で言ってる。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 15:31:57 ID:F9kR48rt
>>430
>>431
これで改造するか依頼サービス使うかすれば、DCX2496がフルデジタルチャンデバになる
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e43081118

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 15:35:46 ID:xg/WfrVt
デジアンは電源次第で化ける。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 16:41:39 ID:J+6j2KvR
それでもアナログアンプには全然かなわない。
追いつくまであと10年はかかる。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 16:56:20 ID:zn3dRKZS
>>478
NチャネルmosFETのSEPPはそれ自身電流出力動作になるというデンキのイロハ
も分かってない馬鹿が多いんだな、この糞スレは。

>478 オマエのことだチンカスw

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 16:59:07 ID:xg/WfrVt
低域は使い方次第、中高域はだめなのが多いが。
しかし、>>482は、ジェフの301とか聴いたことあるか、めちゃくちゃいいぞ。
デジアンなんてエクスキューズはいらない、いいアンプだ。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 17:11:01 ID:DgvU8Nl3
>>483
NチャネルmosFETのSEPPなんかしとらんだろーが、ったく
キチガイは始末に終えんな、すっこんでろハゲ!!!


486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 17:13:58 ID:zn3dRKZS
>>479
>大型ウーハをきちんとドライブできると言う意味で言ってる。

大型ウーハなら通常能率が相当に高いからそれこそ数Wのアンプでも12畳くらいの部屋
で大音量出すとしてもドライブできてしまうんだが。
むしろ昔の大サイズ骨董品ウーファなんかではインピーダンスカーブの低域の
盛り上がりと古いアンプの低ダンピングファクター下で音作りしてるから、最新のハイエン
ドアンプではむしろ低域がオーバーダンプでサミシイことが多かったりする。

まぁ逝ってること分からないDQNだとしたら相手にしてても無駄かw




487 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/30 17:19:16 ID:U6DEIRkm
>>486
では
「低能率の」大型ウーハをドライブできる
に変える。

486が書いてるような高能率ウーハは使った事がないな

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 17:23:44 ID:zn3dRKZS
>>485
なにいってんだか
この手合いの低能がイッチョ前にあれが音がいいあれは悪い、その理由は...
などとボケかましてるのがオデーオキモヲタの生態だな。

おい低能、トライパスでも何でもいい、デジパワーICの中で出力段に
NチャネルmosFETのSEPP使ってないんだったらどんなもの使ってるのかね?
逝ってみろや。


489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 17:26:13 ID:zn3dRKZS
>>487
具体製品名をくわしく

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 17:27:17 ID:pFuoTd7r
1000M

491 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/30 17:30:07 ID:U6DEIRkm
バブル期3wayはみんなそうだな

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 17:55:39 ID:DgvU8Nl3
本日の釣果-----------------> ID:zn3dRKZS

こいつ、顔真っ赤にして汗だらだら必死で食い下がるところと下品
極まりないところはなかなか見所があるが、ボキャブラリーの貧困さ
が致命的、てちゃーぬに劣るとも勝らん期待はずれの外道だったぜwww



493 名前:名無しさん@お腹いっぱい :05/01/30 17:59:25 ID:A9OHrdpO
>>486
その分ローブーストすれば良いのでは?

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 18:20:48 ID:CTnleybS
DgvU8Nl3さん、私も具体的機器知りたいです。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 18:31:10 ID:itQ0S9/G
だれかプアマルチスレ作ってあげたら?
あまりにもプアだよ。ココは。


496 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/30 19:20:30 ID:U6DEIRkm
べつに高い安い区別してないが。
逆に値段でどう変るのか教えてくれるか

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 19:56:51 ID:CTnleybS
また食って掛かってる。ここから醜い論争がはじまるわけですか。

498 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/30 20:59:31 ID:U6DEIRkm
食って掛かるわけじゃないが
ちょっと理論を分かってるヤツはそんなに金掛けても変らないのは分かるはず。
何にも知らない初心者がそそのかされて高いの買ってたりするだろ。迷惑な話だ

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 21:00:19 ID:J+6j2KvR
1000Mはマルチアンプではないが


500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 21:03:14 ID:pFuoTd7r
改造

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 21:12:18 ID:xg/WfrVt
デジチャンはAD変換で手抜きしてはだめだよ。
デジタルアウトもちゃんともとからいいのを付けてなきゃ。
DACもチャンネル分いるな、良質なのが。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 21:54:45 ID:J+6j2KvR
好きなの使ってください。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 23:16:28 ID:zn3dRKZS
>>492=ID:DgvU8Nl3
このオデーオの基本さえ分かってない低能がチイサナお脳に血が上って暴発しましたとさ。ww
もう一度初歩の初歩、イロハの質問してあげるから答えられるんなら答えてみな。逃げるなよ、カス野郎。

おい低能、トライパスでも何でもいい、デジパワーICの中で出力段に
NチャネルmosFETのSEPP使ってないんだったらどんなもの使ってるのかね?
逝ってみろや。


504 名前:イケメン2号 :05/01/30 23:17:00 ID:0J7f5XMZ
マルチドライブ急先鋒の北海道あずきさんにお聞きします。

マルチドライブシステムのチャンデバとメインアンプの間に
グラフイックイコライザーを挿入する方法はダメポ?でしょうか?。
購入して一度も試したことが有りません。
ピークや谷を補正するには有効だと思いますが...。
(因みに私のチャンデバはアナログ式です。)

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 23:20:08 ID:zn3dRKZS
>>493
そう。だから漏れはどうも今時のデジパワーアンプアンプICはフィードバック処理
で若干低域を持ち上げるような操作してるのが多いんじゃないか、と見てるんだが。

506 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/30 23:24:08 ID:U6DEIRkm
>>504
ユニットを限定してイコライジングする考え方は良いように思います。
他の方法でピークや谷を補正してだめなら。。と言うところでしょうか

507 名前:イケメン2号 :05/01/30 23:40:46 ID:0J7f5XMZ
>>506
北海道あずきさん
アドバイス感謝致します。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/01 19:53:07 ID:1LuT/wH2
あー俺もグライコ入れたいっす。
ホーンの高域の補正に今はCとRかましてるんです(計算&聴感)。
2-Wayなので何かで補正するのは必須なんですが・・・。
(べリンガーのチャンデバ・・・CDホーン補正SWあり・・・も使ったけど、
あの音はちょっと我慢なりませんでした・・・)
もっとスマートにやりたいのよねえ。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/01 23:09:32 ID:8jAd5r6s
>508
あの音ってどんな音でしたか?
SRC2496と同傾向の音だったのでしょうか?

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/02 05:30:39 ID:/gtFH0cS
>>508
高域の補正に関して、満足できるグライコってあるの?。

低域の補正なら、部屋の特性を改善させるといった面で、満足してますが・・・。



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/02 09:42:46 ID:SoRourL9
グライコで部屋やSPのDQNさを補正するのはあんまりイクナイ。音がにごる。
デジタルのグライコならもしかしたら使い物になるかもしらんが、それでも正道はDQNな部分の矯正。


512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/02 12:05:16 ID:+0gIF2jQ
デジタルでも必ずデメリットはある。
まぁこのスレの住人には分からないようだが。


513 名前:508 :05/02/02 21:21:09 ID:74pDXHX6
べリンガー(CX3400)はですね、俺にはあいませんでした。かさかさしてるというか、
産毛がないというか・・・。

グライコの導入というのはドライバーの手前につけてるC,Rの補正回路をやめたいのと、
低域の特性改善、両方に役立つからよいかなと。
一応過去グライコ導入経験があり、特性改善により音楽が楽しくなる(それらしく鳴る)
メリットが、音のにごり等のデメリットを上回るという経験をしております。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/02 22:43:29 ID:TMspqjT3
チャンデバ、パワー間に付けりゃいいじゃん>補正

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/03 01:15:44 ID:ScLpe6Sc
>>513
DCX2496 は ダメなん?
EQ(グライコ)もついてるよ。

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/04 11:34:47 ID:a3h6Wxox
>>513
アナログ式の安物はダメに決まってるじゃん。
DCX2496使ってみな。

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/04 12:07:28 ID:iYmJpdoN
DCX2496はディジタルの安物だが。。。
オレの場合はメリットよりもデメリットが目立ってダメだった。>DCX2496


518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/04 12:10:31 ID:S/aBNftT
DCX2496はデジタルアウトにしなければ使い物にならない。
基盤を売っているやつが気にくわない。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/04 12:47:53 ID:EI+V5Iqx
あんなクズがからんでなけりゃな。

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/05 01:06:24 ID:CBKhNlZA
クズがいなくなれば、DCX2496なのか!。

521 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/05 08:58:57 ID:3eSW+eHR
DCX2496のアナログ出力は力感満点で解像度もあるが粗いところもある。
そこが気に入らなければ改造するか他のデジチャンを買えば良い。

ただ使い方を間違えると実力発揮できないから注意。
・デジタル入力で使う
・0dBを超えてクリップさせない
・音量調整はデジタルで絞らずアナログボリュームを使う

あと肩特性をシャープにするとSPなどの問題点をさらけ出すから
DCX2496のせいばっかりにしたらだめだぞ。
・タイムアライメントと位相をあわせる
・ユニットの特性が暴れている帯域を使わない
・クセのあるケーブルやインシュを使わない

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/05 10:39:05 ID:veD0ujk+
>>521 あずきさん
フタ開けて DCX2496 のアナログ回路を読みたいですね。



523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/05 15:10:27 ID:uPCohWBC
自由度満点のマルチアンプにするのならグライコ使うよりユニット道楽した方が
ずっといい結果が出ると思われ
部屋の問題で低域の極端なピークディップが...という場合で、ビンボーとかで
部屋まで手が回らない香具師の最後の手段と言う希ガス

つーか一番影響力が大きい部屋に手が回らないんなら、マルチアンプなんて手を出す
代物でもないような

漏れはマルチアンプ愛用者だけどね

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/05 15:17:02 ID:B5zS42w6
別にそんなたいしたことじゃないよ、マルチって。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/05 17:19:50 ID:vNx8kUA4
5カイザーGET!!(AA略

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/05 18:59:22 ID:XObsQGr9
当たり前のことを知ったかぶって言うバカが多いですね。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/05 19:00:51 ID:DszqsLmx
ここはプアマルチスレなのよ。
部屋とか言っても意味がわからんヤシがほとんどだよ。


528 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/05 19:06:05 ID:3eSW+eHR
>>522
中は前にみたけどチップだらけで読んでみても??
ここにブロックダイアグラムがある
http://www.behringer-download.com/DCX2496/DCX2496_JPN_Rev_B.zip

>>524
同意。
ネットワークを通さなくてすむのと自由度が高くなるのがメリット。
システムが大げさになるのがデメリット。
それだけの事と思ってるが。

529 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/05 19:13:11 ID:3eSW+eHR
部屋についてはスレちがい。
俺は部屋に大きく左右されるようなシステムはいらんと思ってる。
情報量やエネルギーが出てないから部屋に支配されてしまう

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/05 22:11:29 ID:XObsQGr9
バカ発見w

531 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/05 23:00:47 ID:3eSW+eHR
>>530
じゃあ、お前の意見を言ってみろ。
どこかで聞いてきた受け売りの理論なんか聞きたくないからな。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/05 23:21:33 ID:XObsQGr9
さらしあげ

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/05 23:28:48 ID:B5zS42w6
落ち着け

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/05 23:38:58 ID:LF3zZiRe
おうおうあずきちゃんよぅ、良く考えてみろよ。
発音体が一つだけなら、部屋なんてどうでも良いかも知れん。
人間の耳ならその場所(部屋の中で)で鳴ってる様にしか聴こえんだろう。
だがよ、ステレオってのは2chだろ。発音体は少なくとも2つあるわけだ。
するとどうだろう、変な音響特性の部屋だと上手く合成できないときもあるのさ。
まぁ、アンタの部屋は結構良いだろうから、あんまり重要さが分からんのだろう。
超ライブな洋間とかに居ると痛いほど分かるよ。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/05 23:45:01 ID:LF3zZiRe
あとよ、音波ってのは大抵反射するんだよ。
んでさ、スピーカーと壁の距離変えると低音の出方が変わるだろ。
それも部屋が重要な理由の一つだよ。
まぁ、同じ機材とセッティングで違う部屋に移動すりゃ、分かるよ。

536 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/06 00:02:05 ID:cZs4lq2t
俺もさんざん引越ししてるから色んな部屋で聞いた上で言ってる。
いまのSPも5部屋目だ。

ステレオだしマルチウェイだからという理屈もわからんでもない。
でも大きな要因とは思わない。きちんと情報量がでてないからと思うよ。

SPのセッティングに神経質なヤシもいるが、
家族にいろんな場所で声を出してもらってみたら分かる。
部屋の隅、ソファーの上、床に座って、どれも変な声にはならない。
それなのにオデオだけ変な音、これはおかしいだろ

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 00:04:26 ID:B5zS42w6
>発音体が一つだけなら、部屋なんてどうでも良いかも知れん
ひとつでも同じこと。

>>536
部屋が違うと声の感じが違って聞こえなかった?

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 00:06:09 ID:XObsQGr9
スンゲー糞耳だな

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 00:17:44 ID:slKtxTum
>>537
そうじゃなくて定位感のことね。
音色が変わるのは当然でしょ。サルでも分かると思うよ。

たぶん、あずきちゃそは音の「本質」だけを評価してるからそう思うんだろう。
音のバランスとか反響音やらは、確実に違うよ。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 00:27:53 ID:fnUgbMt9
部屋に左右されないシステムなんてありません

541 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/06 00:37:42 ID:cZs4lq2t
部屋で変らないとは言わないし、もちろん大きく変る。
定位感も変るのは当然。

でも情報量やトランジェントの良いシステムが
セッティングや部屋に影響を受けにくいのは体験済み。
椅子の上に置こうが間にタンスがあろうが関係なし。
超リアルな3次元音場を出してくれるし、音色も自然。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 00:38:45 ID:Hzv7rqrR
あばら屋ばかりの引っ越しだからどこも同じなんだろう

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 00:39:31 ID:g9klrHwj
情報量やトランジェントの良いシステムが
セッティングや部屋に影響を受けにくいのは体験済み。
椅子の上に置こうが間にタンスがあろうが関係なし。
超リアルな3次元音場を出してくれるし、音色も自然。


自作マルチじゃなくて市販SPだとどんな機種ですか?

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 00:42:49 ID:fnUgbMt9
糞耳のほうが幸せなのかもしれません

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 00:46:28 ID:FN0ghYA4
>>541 北海道あずき
>でも情報量やトランジェントの良いシステムがセッティングや部屋に影響を受けにくい
>のは体験済み。椅子の上に置こうが間にタンスがあろうが関係なし。超リアルな3次元
>音場を出してくれるし、音色も自然。

そんなことは理論上あり得ません。
情報量が多く?トランジェントが良いと自然とスピーカーに注目してしまいそのように聞こ
えるだけです。大体、椅子に置かれたスピーカーがトランジェント良く鳴るとは考えられま
せんが。


546 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/06 00:48:37 ID:cZs4lq2t
>>543
フルレンジだが。ハイスピードなアンプの力が大きかったと思う。
マルチウエイの市販スピーカじゃ無理。

547 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/06 00:51:20 ID:cZs4lq2t
>大体、椅子に置かれたスピーカーがトランジェント良く鳴るとは考えられま
>せんが。

家族にいろんな場所で声を出してもらってみたら分かる。
部屋の隅、ソファーの上、床に座って、どれも変な声にはならない。
それなのにオデオだけ変な音、これはおかしいだろ


548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 00:53:20 ID:fnUgbMt9
椅子の上に置こうが間にタンスがあろうが関係なく
超リアルな3次元音場を出してくれるフルレンジがあるそうです。

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 00:55:48 ID:FN0ghYA4
>>546 北海道あずき
益々おかしな事を言うね。フルレンジはそもそもがトランジェントやらは良くないだろう。
分割振動していてトランジェントもへちまもないものだ。一聴歯切れ良く聞こえるのと、
トランジェントが良い(過渡特性が良い)とは別のことだ。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 00:57:01 ID:slKtxTum
>椅子に置かれたスピーカーがトランジェント良く鳴るとは考えられませんが

おまい、エンクロージャーとかと振動系の質量差を考えろや。
だからよ、金属系インシュレータとかも改悪なんだよね。ま、どうでもいいけど。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 00:58:33 ID:slKtxTum
>>549
んなことはねえ。ピストンモーション帯域では良い筈。ネットワークねえし。
それに、フルレンジの方が自然に聴こえる。マルチでは逆立ちしても出せない音がある。

552 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/06 00:59:25 ID:cZs4lq2t
>>549
そこはアンプによる。ハイスピードなアンプを使えば別物のようになる。
フルレンジはいまも持ってるがアンプは壊れて捨ててしまった。
手持ちのアンプじゃ出ない。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 01:00:16 ID:FN0ghYA4
>>550
言ってること支離滅裂。もう一度みんなに分かるように言ってみな。
ま、どうでもいいけど。

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 01:02:33 ID:fnUgbMt9
機器の名前は出せません

555 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/06 01:04:51 ID:cZs4lq2t
じゃ書くが
フルレンジは名前がわからん安物
アンプは京セラA-710

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 01:05:18 ID:slKtxTum
>みんなに分かるように
意味が分からんのはおまいだけだな。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 01:05:56 ID:fnUgbMt9
わかってるのはあなただけ

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 01:07:06 ID:slKtxTum
エンクロージャがガッチリ固定できてないから、トランジェントが悪くなると言いたいんだろう?

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 01:09:10 ID:g9klrHwj
京セラA-710って超ハイスピードなんですか?

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 01:12:46 ID:62NKplDS
どうも変だ・・・
人の声、家の外と中では違うのわかる?
もちろん、どちらも同じ人の声だが、違って聞こえても同一人物だとわかる。
そういう補正を行うんだよ。

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 01:12:54 ID:fnUgbMt9
京セラA-710があれば 椅子の上に置こうが間にタンスがあろうが関係なく
超リアルな3次元音場を出してくれます


562 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/06 01:15:21 ID:cZs4lq2t
とにかくそういう音を出してみないとわからない。
マルチアンプで追い込んで出すのか、たまたま買った機器で偶然に出るのか。

ま、俺も今のマルチアンプでどこにおいても大丈夫かというと
いまいち自信が無いw
少なくとも影響を受けにくい自信はあるけどな。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 01:17:33 ID:slKtxTum
ID:fnUgbMt9
>>558の質問に答えてくれ

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 01:18:08 ID:62NKplDS
いや、部屋が違えば全然違う。

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 01:19:41 ID:eM6Vwh1M
A-710

ググッた。

カッコいいなぁー。ほしい

566 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/06 01:19:59 ID:cZs4lq2t
部屋が違えば全然違うのは確か。
ただ>>560 のいうように補正が働いて自然にきこえるはず。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 01:22:08 ID:fnUgbMt9
部屋についてはスレちがい。
俺は部屋に大きく左右されるようなシステムはいらんと思ってる。
情報量やエネルギーが出てないから部屋に支配されてしまう


568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 01:22:52 ID:62NKplDS
そんな補正じゃない、その人だと認識する補正、記憶音とでもいおうか。

569 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/06 01:23:14 ID:cZs4lq2t
スレちがいだからコレぐらいにしようか

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 01:24:55 ID:62NKplDS
>>567
つまらん

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 01:27:17 ID:slKtxTum
ID:fnUgbMt9ってXRコピペ荒らし厨と同程度のnounaiだなw

572 名前:510 :05/02/06 01:30:48 ID:eM6Vwh1M
声より低い音域も考えてくだされ。

私の使い方は、DCX2496で70Hzのピーク(15DB位)を補正している。

システムの支配力が強いと、ピークも解決できるのかぃ?。

573 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/06 01:31:27 ID:cZs4lq2t
A-710は買って10年ほどはえらくキツイ音だった。
解像度が凄くて音が全部分かれて聴こえた。
15年ほど経ってちょうど良くなったよw

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 01:35:03 ID:slKtxTum
>>572
バランスは悪くなるけど音の本質は変わらないと言いたいんだろう。
ま、嫌なほど綺麗なピアノの音聴きながら良い音と思ってるヲタには分からんだろう。
オケやらピアノ曲でスピーカを選んでるうちはいい物にたどり着けんよ。

575 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/06 01:37:21 ID:cZs4lq2t
70Hzのピークはバスレフポートの共振で持ち上がってるのかな?
それならSPの問題だが。

低音はある程度山谷ができて当たり前と思うが、嫌な音が出てるなら
タイムアライメント、ユニット間の位相ずれ、ウーハのトランジェント
をまず疑ったほうがいいと思う。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 01:44:27 ID:62NKplDS
低域は部屋の特性で変わるから、イコライザーで補正。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 01:45:42 ID:62NKplDS
マルチだと、こういう時他の帯域にかぶりにくいから、積極的に補正していった方がいいよ。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 02:05:25 ID:eM6Vwh1M
ピークの原因は、部屋かSPか正直わからない。
(たぶん部屋。解決難しいそうだから、あんまり考えないようしてる)

ただ、周波数特性をあまり意識せず、立体的な低音を目指し、置き方や箱を変更したら70Hzのピークが残った。
で、EQで70Hzを削ったら、30Hzまでフラットになり、バランスは更に良くなった。
(ちなみに今のクロスは100Hz位ね。)

揚げ足ではないが、部屋やハード、ソフトや人、そして時間と金?が絡んでこそ、システムが成り立つと思う。
まぁ即席ビンボーマルチアンプ使いの戯言ですが・・・。


579 名前:高島屋 おひさ :05/02/06 02:05:30 ID:tCmNmoYl
皆さん。ワタスもマルチですけど、もう少し気楽に鳴らしましょうよ。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 02:07:45 ID:eM6Vwh1M
>>577,576
そうですね。マルチの強みを活かしたいと思います。




581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 02:12:18 ID:eM6Vwh1M
>>579
気楽に鳴らせない人が、マルチアンプしてるような気がします。

気楽に鳴ってくれないかなぁ・・・。


582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 02:16:55 ID:slKtxTum
>>581
じゃなかったらマルチアンプなんてやらんわな。
漏れはD-407FとFE87やらで満足してるから関係ないが。アンプはPM-6100SAだし。
もうこれ以上オデオに金掛ける気がしないんだよね。買うとすればSACDPかな。
あとはソフトと部屋以外どうでもいいな。

583 名前:高島屋 おひさ :05/02/06 02:26:15 ID:tCmNmoYl
部屋の音響特製とか、位相、トランジェント、ピークや谷だとか
私なんて全く気にしてませんけど、確かに機械式ネットワークよりは
良い音が出てきます。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 02:38:12 ID:eM6Vwh1M
>>583


585 名前:580 :05/02/06 02:46:13 ID:eM6Vwh1M
私も気にしないハズだった。

でもやればやるほど、イメージと異なった音になる。

さらに時間が経つと、印象も変わってくるし。

まぁ無能である私の愚痴は、このへんにして
「機械式ネットワーク」ってなんですか?。


586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 02:53:02 ID:slKtxTum
機械がウィーンウィーンと動いて超高速でスイッチするのさ。


じゃなくて、パッシブネットワークのことじゃないかな?
言葉としては間違いだけど。

587 名前:高島屋 おひさ :05/02/06 02:55:17 ID:tCmNmoYl
コンデンサー、コイル、ATT、抵抗等の俗に言うLCネットワーク。
(エレクトロニッククロスオーバーネットワーク(チャンデバ)と区別する意味で。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 03:07:28 ID:slKtxTum
> 言 葉 と し て は 間 違 い

「機械」という意味を勉強してきてください。

>エレクトロニッククロスオーバーネットワーク
パッシブでもアクティブでもElectronicです。
ディジタルとアナログを何か勘違いしてないかね。

589 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/06 06:56:09 ID:cZs4lq2t
しかし皆さん、「情報量」と言う言葉をつかいませんな。
オーディオの音が不自然に聴こえる一番の原因が
生音に比べて微小な音が削れてしまっているせいと思っておるんですが。
周波数特性など小さな問題でしょう。

すなおにフルレンジにすれば解決するんですけどね。。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 08:29:25 ID:+J3NPJPD
ハイエンドを求めるなら部屋が第一なんだけどね。
あとDCX2496で超リアルな3次元音場なんてありえないな。
あの機械は調整すればするほど音像の実体感がなくなる。
その分、音場を広がったように聞こえるがね。


591 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/06 08:37:47 ID:cZs4lq2t
>ハイエンドを求めるなら部屋が第一なんだけどね。
部屋は最後だろ。システムからまともな音が出てないのに部屋だけ良くしてもな。。

>DCX2496で超リアルな3次元音場
マルチウエイじゃ出ない。ある程度は出るが。

>あの機械は調整すればするほど音像の実体感がなくなる。
ありゃー俺と正反対だな
どんな調整してるんだ?俺が上で書いた注意点を守ってるか?

592 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/06 08:55:50 ID:cZs4lq2t
>あの機械は調整すればするほど音像の実体感がなくなる。
調整ポイントをふやすと悪くなると言ってる?
たとえばアップサンプリングしたときのような平面的な感じ?

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 09:57:00 ID:uz8dF6Dc
>ハイエンドを求めるなら部屋が第一なんだけどね。

ラジカセで十分か。
神だな。
機器の素性は、部屋に左右されない。
再生音は変わろうとも、質は変らん。



594 名前:高島屋 おひさ :05/02/06 10:57:32 ID:tCmNmoYl
> 言 葉 と し て は 間 違 い
    ↑
LCネットワークを”機械式ネットワーク”と呼んだのは故長岡鉄男さん
ですた。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 15:28:38 ID:+J3NPJPD
>>591
マルチウェイで超リアルな3次元音場が出てるたら
凄いと思たけど...違うんだな。

>>592
それに近い。



596 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/06 18:18:43 ID:cZs4lq2t
>マルチウェイで超リアルな3次元音場
「普通の」リアルな3次元音場どまりだな

グライコでF特補正する場合は
持ち上げれば全体のレベルを下げないとクリップする。だから全体に情報量が減る。
下げればその部分の情報量が減る。
クロスオーバーもなで肩にすると早く落ちはじめた部分が薄くなる。
だから多めに重ねる必要がある。

デジタルの特性をよく理解した上で使うようにな。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 21:58:44 ID:slKtxTum
>>594
長岡さんが絶対ですか。
どちらにせよ間違いです。

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/06 23:54:40 ID:pg7j9HAG
俺の記憶も定かではないが、
DRW系の、電子パーツを使わないアコースティックフィルターによる
ハイカット方式に対する意味で、ネットワークパーツを使うのが
「機械式ネットワーク」なら、そういう表現もあったのかな。

599 名前:580 :05/02/07 00:17:05 ID:yZAdZqnE
メカニカル2WAYとかなかったけ?

機械式ネットワークと同意語と思っちゃった。

煽って申し訳ない。

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/07 00:18:48 ID:IyOC1aM4
600

601 名前:580 :05/02/07 00:33:31 ID:yZAdZqnE
うーん。部屋が最初だと思うけどなー。
音がよければ、再生装置はラジカセになって欲しい。

DCX2496では、なぜ三次元音場が無理なんだ?。


602 名前:580 :05/02/07 00:35:03 ID:yZAdZqnE
>>596
EQは、ピーク削減だけ使っている。ディープは残念ながら無視。
今の機械では仕方が無いと思ってる。

あと情報量とは、具体的になんのことなん?。(何に注意して聞けばいいんだろうか?)
小さな音が聞こえればいいのかなぁ?。
音数が多ければいいのか?。
コーラスやエコーが明確に聞こえればいいのか?。
それともビット落ち?。


603 名前:580 :05/02/07 00:39:14 ID:yZAdZqnE
私のスレは、なんか煽ってるようで嫌ですな。

ごめんなさい。マッタリでよろしく。

>>600
600番は、偶然の発見?。例のAAと同様、気になるなぁ・・・。


604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/07 04:10:53 ID:BdMCf0PV
>>601
別に無理じゃないよ。使い方がヘタな奴が煽ってるだけ。

605 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/07 08:10:01 ID:F5tVMxAY
>>602
>情報量
書いておられる通りなんだが。。
他に何かある?

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/07 12:11:24 ID:4HKAjzRU
>>601
ニアフィールドや小音量派は部屋の影響はあまり関係ないから
そういう人もいるんでない?
オレも部屋が1番重要だと思っているので、どういう家を建てるか検討中。
オーディオなんて直接音だけを聴いている分けではないので、部屋のカキコで
スレ違いと言われたら、どうしようもないね。


607 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/07 20:47:48 ID:F5tVMxAY
部屋が大事な人はリスニングポイントを固定してるんじゃない?
SPの真中で音場とか音像を気にしてたらそりゃ部屋は気になるだろう。

俺はSPの真中で聞くことはほとんど無いし、隣の部屋で聴くことも多い。
そのあたりもかなり個人差があるんじゃないかな

608 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/07 20:57:51 ID:F5tVMxAY
>DCX2496では、なぜ三次元音場が無理なんだ?

三次元音場は出るし音場を重視すればかなりのところまで出る。
目前でボーカルが歌ったり、隣の部屋で楽器が鳴ったりするのは楽しいが、
やっぱりフルレンジとは違う。

SPが大きくなるし、複数のユニットの干渉で
かなり情報が消えてしまっているんだと思うな。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/08 21:43:47 ID:/ahZP0lz
干渉させるからいけない。

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/08 23:30:32 ID:w70NgW1F
正論だな

611 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/09 07:25:21 ID:5D/Atby3
正論だが現実には無理でしょ

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 09:12:58 ID:zPIof79l
なら最初からそう言えバカ

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 11:22:21 ID:6KEqI2TV
言うまでもない常識も知らずにバカとはね。どっちがバカなんだか。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 13:02:32 ID:dKQxii7Z
DA7000ESが最強。H.A.T.Sを効かせるiLINK音は素晴らしい。
N801でも軽々ドライブ。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 18:56:09 ID:VQj1l5BS
DCX2496つかってるヤシがバカ


616 名前:( Д)゜゜ぅぉゎR ◆cXtmHcvU.. :05/02/09 19:38:43 ID:J/JlyGci
うん、あずきってのが一人まともにインプレしてて、オーディオ経験も豊富そうだ。
しかし、周りのハッタリ君と普通に会話してるのは人生経験の貧困さか?w

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 20:46:23 ID:UHKMuw23
ハッタリくんじゃない人が、もっと集まれば良いじゃんって思うんだけどね。
あずき氏は、がんがってる人だと思うよ。

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 23:29:13 ID:6JyaKmMF
プアマルチで神になって君臨しているようだが。


619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 23:59:15 ID:U3gVfj/6
前レス見なかったけれど、アズキさんの音だしシステムの概要をもう一度発表してくらはい。

620 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/10 02:38:41 ID:J3Rn2g1F
俺の事は置いといてオデオを語りましょw

機器晒すのは恥ずかしいし、別に参考にならんよ。
欲しい音を出すためのノウハウの方が大事でしょう

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 12:21:31 ID:NhpdSMHS
>>620 北海道あずき 殿
貴兄の発言のバックグラウンドを知る意味で重要なのですよ。



622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 18:46:51 ID:AjXDJRSR
確かに。
使用機器やリスニングルームの広さ、試聴音量の情報が
あればかなり参考にはなるね。



623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 22:26:04 ID:p7gGbwP2
>>608
SP箱の小さめで、FE166Sを愛用してます。
さらに、大きい箱のSP苦手なので、箱の形を半円錐
にし、なるべく箱の音を分散したりして防いでいる。

音場に対して、まぁまぁの条件と思って良いの?。
低:100Hz、高:7Khzでクロスしてるから、フルレンジじゃないけど。



624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 22:28:48 ID:p7gGbwP2
>>607
ど真中で聴かないと、イライラします。
横に嫁がいるだけで、吸音材が有る感じでムカついてきます。

オーディオで家庭が崩壊するかも・・・。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 22:30:32 ID:p7gGbwP2
>>606
そうやね。オチはヘッドホンなんて・・・・。スレ違いになるし、やめときます。

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 22:34:11 ID:p7gGbwP2
>>605
ないです。上スレからですが、かなり情報量を重視しているんですか?。

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 22:39:49 ID:p7gGbwP2
みなさんの試聴音量ってどれ位なんですか?。

私は、深夜の静かな時から、ピーク43DB位で聴いてます。
(WaveSpectraとPCマイクで測定)

これって大中小のどれくらいなんでしょうか?。

628 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/10 22:41:22 ID:J3Rn2g1F
今までの履歴を晒すと
オデオ歴は20年以上
部屋は順に

8畳洋間
4畳和室
6畳和室
8畳和室
6畳洋間
20畳洋間
6畳洋間
8畳洋間
8畳洋間
8畳和室
6畳洋間

その間スピーカは10セット以上
すべて市販品を改造か自作
音量は環境と機器が許すだけの大音量〜深夜の超小音量
取聴距離は1m〜5m

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 22:41:26 ID:PUfHkzp3
意味不明。
43DBって何?

630 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/10 22:43:06 ID:J3Rn2g1F
期間が一番長いのは
20畳洋間 取聴距離5m
2wayとフルレンジ併用
普通の大音量〜深夜の超小音量
で7年ぐらい

今は6畳を横長に使い中音量〜深夜の超小音量
DCX2496+デジアン2台+アナログアンプ2台でNS-1000Mをマルチ駆動

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 22:44:58 ID:p7gGbwP2
>>620
あの掲示板の絵は、実験機材だったのしょうか?。メインはどこでも聴ける無指向性SP?

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 22:46:11 ID:PUfHkzp3
前に晒していたような気がする。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 22:49:06 ID:p7gGbwP2
>>629
何もしてない時と、オーディオを聴いているときの差。
無知で申し訳ない。どのように表現すればよろしい?。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 22:52:11 ID:PUfHkzp3
わざわざ差を出すな、音の大きさで示せ。

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 22:59:21 ID:p7gGbwP2
何もしてない時って、何デジベルにすればええの?。
(質問間違ってるかもしれんけど)

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 23:03:36 ID:PUfHkzp3
どんな計り方をしているんだ?

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 23:12:18 ID:p7gGbwP2
PCマイクで、WaveSpectraという自作ソフトで測っている。



638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 23:15:29 ID:mn/hVRQk
あんた、作者なの?

efuさん本人?

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 23:18:38 ID:p7gGbwP2
ちがう。スペアナ持ってない人。宣伝じゃないよ。
(なんか嫌な展開。逃げようかな。)

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 23:20:10 ID:p7gGbwP2
このスレでは、低レベルな質問と思うので、質問スレに書きました。
しばらくお待ちください。ごめんなさい。

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 23:42:54 ID:wyvcpwq3
>>620

評判の装置を手に入れるより、スキルを付けることの方が確かに難しい。
正論だね。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 00:03:44 ID:vshQVorD
>>630 北海道あずきはん
しかし、あんたはん心臓つよーおまんな。「2wayとフルレンジ併用」の7年間で良くまぁ
しゃーしゃーと仰りまんなぁ。
普通マルチアンプのユーザーはんは5.6wのオールホーンだったり、せめて4343位は
使うとるのと違いますか。ブックシェルフをマルチにしやはっても良いことなにもおまへ
んで。ちーとむこうはるには経験も機械もプアー過ぎるのと違いますか。
きついこと言うて、かんにん、かんにん。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 00:07:41 ID:dFTj2pZ5

経験とか積むのに金額とか関係あるのんか。
オレはその辺がよう判らんので、よう教えてくれへんか?

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 00:11:52 ID:vshQVorD
↑金額は関係おまへんが、1000Mのマルチでっしゃろ。あほくさ、と思いますわ。

645 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/11 00:12:49 ID:be3O2b50
ユニット増やして音がよくなるならとっくにやってるが。
それで済むなら簡単な事。

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 00:16:47 ID:dFTj2pZ5
>>644
了解、アンタの狭い了見を述べとるワケやね。



647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 00:18:41 ID:45qqVo0n
マルチの素材が1000Mなのが、よくわからない。

648 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/11 00:25:04 ID:be3O2b50
音が素直だしCPが良いから使ってるだけ。
他になにかスピーカを選ぶ基準があるのか?

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 00:28:45 ID:vshQVorD
プロのPA屋でもない限り、マルチアンプはユニットの性能を限界まで引き出すために
やらはんのと違いますか。ブックシェルフのスピーカーをマルチにしやはっても、ちー
こい箱と重いウーハーではどうにもなりませんわ。マルチで動いてまー、位のもので
すわ。そんな手間暇かけるんやったらアンプで何とかしなはれや。この辺が経験と
言うものでっせ。何でもマルチにすればよーなると思っておらはるところが浅はかな
んやね。マルチにはマルチの方程式がおますのや。お金などちーともかかりまへん。

650 名前:(  ゚,_ゝ゚)  :05/02/11 00:28:47 ID:PFpKsDzc
システムのセンモニを改造したらますます冷凍サウンドになる。

651 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/11 00:34:46 ID:be3O2b50
これだから機器を晒すのはいやだといっただろ
良いノウハウがあるなら書けばいい
俺に突っ込んでもなにも出んよ

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 00:45:35 ID:vshQVorD
>>645 北海道あずき はん
その簡単なことをすなおーにやんなはれ。なんして5wや6wになるのか、あんさん考
えたことおますか。ユニットのいーちゃん美味しいところを食べたいからでっせ。ダイレ
クトラジエーターでもコンプレッションドライバーでも自ずとピストンモーション帯域や、レ
スポンスリニアリティーの最適な所がおますのや。そうするとユニットの数は自ずと決
まりまんな。まぁ、おもったるいウーハーで1000hz近くまで引っ張るようなシステムは
ハナからマルチ向きとは言えませんわ。ユニットの数よりユニットの質を考えなはれ。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 00:47:42 ID:dFTj2pZ5
>>649
こういう風に書いてくれはったら、あんさんの言いたいことも判りますわ。
でも、わしら、素人やからね。もっと自由であって良いのんと違いますか!?
玄人も失敗が元で発見するなんて事が、ぎょうさんあるんやからねっ。

チャンデバいじった事は、センモニに関係なく経験になりますやろ??



654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 00:49:54 ID:y02WPy7e
北海道あずきと冬かいな仲間達w

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 00:51:32 ID:lgWtgbsd
北海道あずき くんは千葉だから、GTサウンドのシステムですか?

656 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/11 00:57:16 ID:be3O2b50
わからんでは無いが3wayでもバラバラに音が出るのが気になってしょうがない。
デメリットが無くて全部が良くなるわけでもないのに積極的にはなれないな。

それに書かれてることはまるっきり教科書どおりなんだが。
この板にいる人なら皆わかってることだろ

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 01:03:38 ID:vshQVorD
>>653
わいも素人、しろうと。少々経験がおますだけや。
大仰なマルチになると、やれ金かかってんだろ、やれ音がバラバラだろ、とかいわはる
が金なんかちーともかかっておまへん。方針が決まれば後はこつこつやるだけでおま
す。ユニットの買い換えなんぞここ10何年もやったことおまへん。チャンデバなんかア
ナログである限り回路は幾通りもおまへんのやからデバイスのグレードアップだけで
おます。要するに金はかからへんやどす。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 01:21:33 ID:dFTj2pZ5
>>657
こつこつと地道にやるのは、わしも大切だと思いますわ。
657 はんも、あずきはんもおきばりやす。


659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 01:23:38 ID:45qqVo0n
やっつけ仕事じゃない?

660 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/11 01:37:28 ID:be3O2b50
ユニットが増えると干渉で音が濁るし音場も出にくい。
フルレンジだとレンジが狭いし分割振動も気になる。

要するに好みのレベル。そこの説明は最低必要でしょ

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 02:02:33 ID:vshQVorD
>>660 北海道あずき はん
>ユニットが増えると干渉で音が濁るし音場も出にくい。
これは偏見ですな。
先ず、最低でも振動板位置を併せて位相を整えて下さい。この際アンプの位相も要
チェックです。なるべく同じ回路、増幅段の方がよろしい。音が濁るのはユニットよりも
エンクロージャーの回折の場合が多いのです。ホーンはともかく、ダイレクでしたら
最低限のバッフル面積の箱(容積は別)にしてください(ノーチラスのエンクなんかが
参考になるでしょう)。チャンデバは正相接続の方が結果は良いはずです(アナログ
の場合6,18,24-db/オクターブの肩特性、デジチャンの場合は関係ない)。肩特性
が急峻な場合(-24db以上)、先ず帯域同士の相互干渉は起きません。

>フルレンジだとレンジが狭いし分割振動も気になる。
ピストンモーション帯域以外フルレンジをマルチアンプシステムに組み込む事自体
ナンセンスです。



662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 02:07:34 ID:vshQVorD
↑間違い
併せて→合わせて
スマヌ。

663 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/11 02:24:13 ID:be3O2b50
俺は-48dBで切ってるがそれでもユニット同士が混じり合った音が
腹が立ってしょうがない事がある。
-24dbで気にならないのは鈍感と言わせてもらうが。

振動板位置を併せても位相は揃わない。タイムアライメントの間違いだな。
ちなみに振動板位置を併せてもタイムアライメントは揃わない。
インパルス応答を測った事がないようですな。振動版の立ち上がり速度で低域ほど大きく遅れる。

それに正相接続が良いなどと簡単に言わない事。
先ほどのタイムアライメントの問題もあって理論上の位相は実際と違うし、
理論上でも肩特性でぐるぐる回る。

もう少し勉強が必要なようですな。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 02:46:04 ID:vshQVorD
ついでに。
例えばNS−1000Mの場合ツイーター、スコーカーはともかく、ウーハーも面一に
セットされていますね。おまけにウーハーの再生帯域が〜500Hzですからどう考え
てもオクターブ上の1000Hzまででていると見るべきです。コーン型ウーハーですか
らボイスコイル位置が他のユニットと比べて相当引っ込んでいる。仮に500Hzまで
ピストンモーション範囲だとしても相当位相が狂っていると見るべきでしょう。それ以
上の帯域は分割振動域ですから、もう後は押して知るべし。ツィーター、スコーカー
も面一にバッフルに埋め込まれており、ユニット自体にいくらかの対策(振動板の周囲)
が為されていても、バッフル面の反射とエンクロージャーの回折効果は大きいはずです。
事ほど左様に、たった3wでも出来合品のマルチ駆動には無理が生じます。メーカー
のネットワークではその辺を上手くごまかす?と言うか、目立たないように処理をして
いるのです。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 03:07:34 ID:vshQVorD
>>663 北海道あずき はん
まぁ、お口だけは達者なようだが、貴兄のレベルに合わせて話したと思ってくれ。
(それだけ知っているのに、どうして1000Mをマルチにしたんだい?ふしぎー。)
私はFFTを使って合わせているので位相に関してはご心配めさるな。どちらにしても
貴兄のような悩みからは解放されているがね。出来合ブックシェルフじゃ、こちらも
悩むかもしれんが、そんなアホは逆立ちしてもやらないつもり。
-48dbでも相互干渉が気になるならそれはユニットを疑った方がいいよ。元々
ボロだった可能性が高いね。それともデジチャンに問題有りかな。
私はDF-35も使っているが基本的にはアナログと指して変わりはない印象だが。



666 名前:MAX :05/02/11 06:45:08 ID:Hf8+D9Vd
たいへん、にぎわっていますが、マルチを手段とするか、
目的にするか、ですね。

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 06:52:57 ID:9J0SZjEd
>>661
>エンクロージャーの回折・・・最低限のバッフル面積

いまむーたんのBBSで、バッフル最小=回析少 は、間違いと言われていたのに、
そういう事を言っている時点で、よくわかってないですな。

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 07:04:55 ID:9J0SZjEd
ユニット同士が混じる音が気になるのは、それぞれのユニットから、
それぞれ違う音が出ていて、それぞれの音の区別がついてしまうから、
その違う音が混ざる事に違和感が生じてしまうのですな。
理論的には、それぞれのユニットから全く同じ音が出ていれば、
急峻に切らないで混ぜても、違和感は生じないはずなんですがね。
その理想に近い特性を実現していれば、-24dBでも問題ないわけですな。
それは、3ウェイでは難しいとは言えますな。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 07:33:56 ID:7Ky4MtI7
自作ソフトではなく、フリーソフトの間違えでした。

部屋は17畳位で、音量は70dB〜80dB。測定位置は、SPから2.7m。
(ちなみにSPと取聴位置は、2.7Mの正三角形になっていた。)

670 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/11 07:40:49 ID:be3O2b50
間違った知識で人に講釈をたれてどうするんです?

もうしわけないが勉強不足の上に耳も宜しくないようだ。
タイムアライメントがあってなくて位相だけ揃えて違和感がないらしいんで。
このスレのレベルに追いついていない。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 07:41:02 ID:7Ky4MtI7
話折ってすまない。続けてくださいな。

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 07:46:19 ID:7Ky4MtI7
>タイムアライメントがあってなくて位相だけ揃えて違和感がないらしいんで。
もうしわけない。どこにそんな表現があるの?。



673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 08:01:23 ID:7Ky4MtI7
実測定で、タイムアライメンが完璧に揃っているなら、結果的に位相も合っているんだよね。
>タイムアライメントがあってなくて位相だけ揃えて違和感がないらしいんで。
ってことは、1回以上位相が回っているってこと(360度、720度、1080度・・・・)ですよね?


674 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/11 08:17:16 ID:be3O2b50
>>672
振動板の位置を揃えてタイムアライメントを揃えた気になっておられるようだから

>>673
タイムアライメントを動かすと位相もずれる。
タイムアライメントを合わせてからクロスオーバーの打消しを減らすために位相の調整をする。
クロスオーバーで位相が何度回るかは気にしなくてもリスニングポイントで合わせれば良い。


675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 08:35:31 ID:9J0SZjEd
鈍感と言われてなんと返すのか、-24dBを使っている6ちゃん氏に出てきてほしいですな。
今まで使っていたアナログの-24dBを、アキュのデジタル-96dBに置き換えて、
違和感が無いとは言っていましたがね。

676 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/11 08:50:34 ID:be3O2b50
-24dBがだめとは言ってないよ。
シャープに切っても干渉がなくなるわけじゃないし。
ただ-24dBと-96dBじゃまるで音が違うと思うんだが。

677 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/11 09:09:11 ID:be3O2b50
俺は多チャンネルマンセーの人とはまるで感性が違うように思うな。
メリットだけ聴いてデメリットは聴かずにすむのだろうか?
それとも耳がアレなのかw

ま、メリットもあるから多チャンネルも試してみようとは思ってるけどね。


678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 09:29:34 ID:uMz2G/mj
1000Mのツイーター/スコーカーは生かしてミッドロー/ロー追加が面白そうやね。

679 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/11 09:41:07 ID:be3O2b50
いいねー
多チャンネル化はずっと前から考えてる。

・スーパーツイータとミッドローを足して5way
・さらにスーパーローを足して6way
・ウーハとっかえでミッドロー/ロー追加
とかね


680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 09:47:54 ID:UPYqY+3L
いくらオーディオの知識、経験が豊富でも人を不愉快にさせる書き込み
しかできないようでは何のためのオーディオなのかと思ってしまう。
器量のない者が知識をもつとろくなことがないのはオーディオに限った
ことではないが。

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 10:23:02 ID:3Yl2qlkr
>>661
チャンデバは正相接続の方が結果は良いはずです(アナログ
> の場合6,18,24-db/オクターブの肩特性、デジチャンの場合は関係ない)。肩特性
> が急峻な場合(-24db以上)、先ず帯域同士の相互干渉は起きません。

「デジチャンの場合は関係ない」というのは間違い。
デジタルチャンデバでもIIR型ならばアナログと同様の問題は起こる。
アキュのDF−35やベリンガーのはIIR型。

「肩特性が急峻な場合(-24db以上)、先ず帯域同士の相互干渉は
起きません。」も間違い。
特性が急峻な場合でも位相がずれている場合、合成特性がフラットにはならない
こともある。

661(vshQVorD)氏にはラジオ技術2000年の8月号、9月号の山口氏の記事
「徹底測定シリーズ:アキュDF−35」を読むことを是非おすすめする。

そこには、IIR型フィルタのローパスフィルタの時間遅れをデジタルで補正し見かけ上
波形再生を改善する方法(IIRだから完全にはならないが)や、タイムアライメントをずら
したときの周波数特性の変化がかなり詳しく記載されている。

これをよめば、疑似大阪弁?を使い他人を見下し、したり顔でエラソーにしている
貴殿が、いかに、間違ったことを言っているかが、理解できよう。

万一、貴殿がラ技の事くらい理解していると主張するなら、ここでやっていることは、
はっきり言って「荒らし」であり、大の大人としては恥ずかしいことであると忠告しておく。


682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 10:28:55 ID:lgWtgbsd
ハッハハアハー。大の大人としては恥ずかしいことであると忠告しておく。
結局知ったか厨の集まりじゃないか?
どれが本当だか知らないが。。。。。
偉そうに間違いばっか語ってるんだな―。
能書きは良いからオトナシクしておけ。


683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 11:43:45 ID:7Ky4MtI7
荒らしOK。情報共有の場やし。

ノウハウを得ようとするなら、弱点を明確にし、多角的な視点で考えるとも大切では?。

気を悪くするくらいなら、趣味(オーディオ)の一環として、2chを使わなければ良いだけと思う。

オトナシクするのは、やめてほしい。






684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 11:46:39 ID:7Ky4MtI7
疑似大阪弁?使いのレス内容は、そんなに悪くないとおもうが?。


685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 11:53:18 ID:lgWtgbsd
>>683失礼。それもそうだ。
ただ偉そうに書いてあったので、ムカツイタ。
謙虚であれば間違いはかまわないが。。。。。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 11:54:21 ID:7Ky4MtI7
>>674
レスありがとう。

結線による位相と、チャンデバ調整による位相、わからなくなってきちゃった。

前者は反転、後者は時間差だとおもっているけど。

また勉強してきます。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 12:08:12 ID:T7cfemIq
>>683
>オトナシクするのは、やめてほしい。

間違った情報を撒き散らすくらいなら、オトナシクしておいてくれた方がいいですな。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 12:44:17 ID:qzB9yq1I
6畳の部屋でNS-1000M使ってるヤシに
音質云々といってほしくないね。
デジチャン以前の問題。


689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 13:03:33 ID:7Ky4MtI7
正しい情報を撒き散らせば、オトナシクしますよ。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 13:03:38 ID:45qqVo0n
部屋によるが、6畳で1000Mを使ってはいけないのか?

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 13:14:20 ID:fAY7sYwp
>>690
それなりの対策をすれば全然OKでしょ

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 13:15:12 ID:V3BLRY+H
急峻にカットして帯域同士の相互干渉・・・

ていうか、漏れの場合、1/24oct帯域だけばっさりDSPで切った音と、
素の音を同等分ほんの少しボリュームを落とした音、の区別が付かん
かった。なので安心してベリンガ使ってます。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 13:18:33 ID:7Ky4MtI7
センモニを試聴できないのは残念。マルチアンプ駆動なのでOK。
(たしか、箱内のネットワークをパスしてるはずだし。)

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 13:35:11 ID:MAlfcvKt
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/katsu-san/audio/Speaker/speaker_photo/20000dB-Oct-FR.gif

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 14:06:18 ID:dFTj2pZ5
凄いカットオフだね。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 14:37:24 ID:fAY7sYwp
なんじゃこりゃw
まぁ、こんなんで良い音はでねえよなぁ。
スピーカはPCMやらとは同じに考えられないんだし。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 14:45:27 ID:MAlfcvKt
こんくらいが限界だろーなあ
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/katsu-san/audio/Speaker/speaker_photo/2000dB-Oct-FR.gif
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/katsu-san/audio/Speaker/speaker_photo/2000dB-Oct-FRmag.gif

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 14:50:27 ID:4eFErEOn
>>661=6ちゃんねる

699 名前:高島屋 おひさ :05/02/11 15:03:56 ID:j4h79gs6
               , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !     <センコさん。次ドーゾ
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^!
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / /
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !   ,   /
 /      /   l l  ─-} }_  }、 | |    ヽ  /   /


700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 15:12:36 ID:45qqVo0n
嫌だ、阻止。

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 18:18:30 ID:fAY7sYwp
>>697
出来るか出来ないかじゃなくて音が悪いんだy

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 18:20:41 ID:MAlfcvKt
てこーゆーので聞いたことあんの?

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 18:23:09 ID:45qqVo0n
ベリンガー、音悪すぎ、そのままだと。

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 18:25:02 ID:MAlfcvKt
>>703
お客さーん、うちの値段みてからモンク垂れてくれ、と言われるのがオチ

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 19:32:27 ID:fAY7sYwp
>>702
聞かなくても原理的にIIR(パッシブとか)の方がマシ。アホですか?

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 19:35:28 ID:45qqVo0n
>>704
半分以上儲けじゃん。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 19:36:32 ID:MAlfcvKt
>>705
へー。IIRってパッシブとかなのか。はじめてきいたよ。

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 19:37:37 ID:MAlfcvKt
まー、ID:fAY7sYwpとかは膿内パッシブでIIRやってんだし
いいんじゃね?

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 19:38:24 ID:4eFErEOn
FIRは音が悪いということでFA

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 19:45:19 ID:T7cfemIq
あんな酸っぱい葡萄なんていらない!

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 22:57:01 ID:gVuouLyx
おいしいワインにする方法知らないんだね。かわいそうに。

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 22:59:53 ID:45qqVo0n
おいしいブドウを食べたことないんだね、かわいそうに。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 23:05:18 ID:rgCwaQo0
おいしいブドウもおいしいブドウも買うお金ないんだね、かわいそうに。

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 23:26:31 ID:rgCwaQo0
×おいしいブドウもおいしいブドウも買うお金ないんだね、かわいそうに。
○おいしいブドウもおいしいワインも買うお金ないんだね、かわいそうに。


715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 00:18:26 ID:lMTEy1IO
ここは食べ物スレになったんでつか?

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 01:49:55 ID:Mi27+Dn9
4ちゃん氏はどこに行ったんですかな?
あんなに息巻いていたのに、3ちゃん氏が出てきた途端、だんまりですかね?

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 09:12:38 ID:NKvW9knd
>>679
センモニも当時としてはかなり良かっただろうが、今の8HXあたりには余裕で負けるんじゃない?

718 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/12 09:38:17 ID:D1fzPSQ0
システムとしてのまとまりは8HXの方が良いのかもしれんね。
でも改造素材としては面白みに欠けるな。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 09:45:42 ID:3OY4fMzP
購入して即行でネットワークとばしてマルチ駆動しようというのは止めといた方が良さげ?

720 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/12 09:48:16 ID:D1fzPSQ0
センモニの話?
素材と思って使うなら良いんじゃない?安いし

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 16:20:14 ID:fCxzv28r
4ちゃん氏はどこに行ったんですかな?
あんなに息巻いていたのに、3ちゃん氏が出てきた途端、だんまりですかね?
「自分が使っているユニットは、そこら辺のとはモノが違う。」と豪語していたのに、
3ちゃん氏が「1000Mのユニットでどこが悪い。文句があるなら、言ってみろ。」と出てくると、
スッと静かになるとは。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 16:35:58 ID:euHD5JYX
>>719
絶対にやめた方が良いよ。
マルチ駆動してかなり良い音と感じたら
純正に戻してどちらが良いか確認することも必要。


723 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/12 17:03:22 ID:D1fzPSQ0
>>721
あまり煽らないで欲しいんだがw

>>722
ノーマルのユニットごとのF特を取っておいて後でシュミレートすることもできる。
マルチ駆動と比べてみれば二度とノーマルに戻そうとは思わないと思うけどね。


724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 17:11:00 ID:14khhbhm
何度指摘したら覚えるのかね?
趣味レートじゃないでしょ。
趣味のバレンタインチョコレートかょ。


725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 17:25:06 ID:hOoIrk36
>>724
アキュスレでも朝の4時から寒い書き込み、ここでも寒い書き込みですかw
キモイ引き篭もりみたいでつね。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 18:15:16 ID:s1nRvNcx
ていうかそもそも ノーマルのユニットごとのF特を取っておいて
後でシュミレートする ってなに考えてんだこいつ?


727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 18:53:11 ID:6ovHHBJO
あずきは好人物で対応も丁寧なんだが、相手してもらおうとヴァカが
集まってくるのが難点だなぁw

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 18:56:38 ID:GXiDFLWs
そもそも10万以下で買えるチャンデバに信頼が置けないのだなあ・・・。残念。

(あ、みんなは10万以上のチャンデバなのかなあ、そもそも・・・)

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 19:04:29 ID:QdHg/myn
>>728
以前カー用のチャンデバを安定化電源で動かしてユニットのクロスを決めてから、
ネットワークを作ったことがある。
安チャンデバよりは銅箔のインダクタとDaytonのフィルムコンで作った
ネットワークの方が音質はいいと思った。

730 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/12 19:04:46 ID:D1fzPSQ0
>>727
誉められてるんだかけなされてるんだかw

最近やたらにぎわってるがマルチ人口増大中?

731 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/12 19:07:31 ID:7U/ntnvJ
呼んだかな。

732 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/12 19:11:33 ID:D1fzPSQ0
4chさん復活オメ!
てか活躍中の頃は知らないんだがw

733 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/12 19:17:15 ID:7U/ntnvJ
活躍などしてないよ。
自分のシステムは、ネットワークマルチ(誰が言ったかオールバイアンプ)。
要は、良いチャンデバがないんだよね。
ネットワークの方が結果が良かったからね。
かなりの少数派だろうね。


734 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/12 19:24:40 ID:D1fzPSQ0
>ネットワークマルチ

アンプの後で帯域分割ってこと?

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 19:29:15 ID:zX9HVTQ5
パッシブネットワークをアンプの後に入れて、ユニットごとにそれを用意するんでしょ。

736 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/12 19:30:45 ID:7U/ntnvJ
パワーアンプ毎に、ネットワークがあるわけね。

737 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/12 19:39:36 ID:D1fzPSQ0
>>735 >>736
なるほど、わかりますた

ロマンスレでフェーダーをUPされてたみたいだけど、
新規導入ですか?よかったらレポでも

738 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/12 20:32:08 ID:7U/ntnvJ
新規導入だよ。
アッテネーターは、プリのボリュームを通さないで、
RECOUTから使うので、透明感が向上したかな。
多少、使いでは悪いけどね。
すれ違いなのでこの辺で。





739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 20:46:06 ID:eEHvez9W
ぼろいプリ?

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 20:52:41 ID:HeTDCppC
4ちゃん氏
あずき氏が「1000Mのユニットでどこが悪い。文句があるなら言ってみろ。」
(ハード系のミッド、ハイをデジチャンで-48dBシャープにカット、完全にピークなし、
ハード素材によるタイトな音+それでいて付帯音なし。ウーファーも高域をシャープにカットで高音質)
以上のように言ってますので、どうぞ持論を(俺のユニットの敵ではない、と)ぜひ展開してください。

741 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/12 20:57:05 ID:7U/ntnvJ
>>739
すれ違いと思いつつ、煽りに答えて。
プリね、バカエンドプリに比べれば安い物だよ。
基本的には、フォノイコだけ有れば良いんだよ。
このプリは、フォノイコが良いから使ってるんだね。
ボリューム通すよりも、シンプルな分、音が良かっただけ。
普通のボリュームよりも、アッテネーターの方が音も良からね。




742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 20:59:20 ID:eEHvez9W
2800に290イコなら、そんなことをする方が音悪くなるから。

743 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/12 21:01:50 ID:7U/ntnvJ
>>740
別に良いんじゃないの。
自分は物量信者なので、一般市販品は対象外。
それだけの話しだよ。

744 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/12 21:04:05 ID:D1fzPSQ0
>>743
市販品は使ってないの?全て自作?

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 21:04:22 ID:s1nRvNcx
自己厨なわけだ

746 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/12 21:05:24 ID:7U/ntnvJ
>>742
それは、アキュのアンプなの?。
ケースバイケースだからね。


747 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/12 21:09:12 ID:7U/ntnvJ
自作じゃないよ。
出来るはずもないしね。
ちゃんとした、メーカーやショップが作ってるよ。
マイナー、メジャーは別にしてね。

748 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/12 21:14:47 ID:7U/ntnvJ
一般市販品と違うのは、
量販ベースに乗らないんだよね。
わずかな、生産数しかない。
絶滅危惧種というか、絶滅してるな。(笑)

749 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/12 21:14:51 ID:D1fzPSQ0
スピーカは自作ということね。了解しマスタ

750 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/12 21:16:44 ID:7U/ntnvJ
>>749
自作じゃないよ。
某ショップ特注だけどね。

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 21:31:51 ID:9gPIVkYE
KBXってどう?

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 21:43:34 ID:s1nRvNcx
なにそれ?

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 21:49:17 ID:HeTDCppC
>>743
>別に良いんじゃないの。

おや?いつもと態度が違いますな。
以前は、メーカーシステム品の構成ユニットでは、
たかがとか、その程度のとか、話にならない、などと一蹴していたようですが。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 21:50:19 ID:s1nRvNcx
4ちゃんもおとなになったんぢゃないの? 毛がはえたか

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 21:53:16 ID:WiYSnBnu
俺は今はCR型のチャンデバを使っている。
ノイズが少なくて、それがありがたい。
前にメジャグランのチャンデバ使ったことがあるが
残留ノイズが酷くて(他のアクティブ型も同じかもしれんが)
使い物にならなかった。
ネットワークマルチもCR型に近いよな、要するにネットワークに
バッファーアンプがついたチャンデバがCR型だ。

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 22:15:12 ID:HeTDCppC
4ちゃん氏のは、スピーカーネットワーク式マルチアンプ
(アンプとスピーカーの間にパッシブネットワーク)ではなかったか?

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 22:38:49 ID:eEHvez9W
それはもう既出。

758 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/13 00:35:07 ID:dcDqntJV
残留ノイズが多いチャンデバは論外だが、
結果的に音が良くないんだよね。
ネットワークの方が、音がストレートに出るんだよね。
良いネットワークの場合だけどね。


759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 01:02:23 ID:kDk6ogRX
何で音が良くないのか原因とか判ります? それから、良い音が出る
ネットワークって、どういう時なんだろう?(煽りじゃありませんよ)

この辺が明らかにして行けば、双方で使える手段になるのでは。。。



760 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/13 01:37:11 ID:dcDqntJV
ネットワークの場合、LとCしかないわけだから、
もろに、パーツの良し悪しで決まるようだね。
チャンデバの場合は、パーツの良し悪しと、
回路によって決まるんだろうけどね。
ネットワークの方が、回路的には遙かに単純だから、
きっちり作れば良いのかな。
たとえば、ツイーターをコンデンサ一発で繋いだ場合と、
チャンデバを繋いだ場合で比較すると、
チャンデバを通すと音が濁るんだよね。
どちらにせよ、出来次第だろうね。
一般的に、ネットワークは音が悪いと言われてるけど、
ネットワークに対する認識が変わったよ。




761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 02:59:35 ID:f9ONOCCX
>>663
>俺は-48dBで切ってるがそれでもユニット同士が混じり合った音が
>腹が立ってしょうがない事がある。
>-24dbで気にならないのは鈍感と言わせてもらうが。

4ちゃん氏は、何次のクロスにしているのですかな?
-12dBではないかと想像する。
そうすると、あずき氏からすると、遮断特性のゆるさに鈍感かつ
パッシブの鈍さに気が付かない程度の耳の持ち主、となるわけですな。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 08:20:51 ID:VpGaAwg8
>>759
良い音ではなくて、どちらが好みに音になるかだよ。


763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 08:21:01 ID:kDk6ogRX
>>761
システムやユニットが違えば、同列で扱う事は出来ないんじゃないかなっ。
状況に応じた施しをする。

それは、あずき氏だって理解しているさぁ。

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 08:33:45 ID:kDk6ogRX
施しが上手く行けば、良い音としてコンセンサスは得られると思うんだけれど。。。


765 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/13 09:02:47 ID:GBiOJyI+
>肩特性が急峻な場合(-24db以上)、先ず帯域同士の相互干渉は起きません。

などとふざけたことを書いてたんで、その流れで書いただけ。
シャープに切ればその分劣化する部分もあるわけでその辺の兼ね合いだと思うよ。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 10:21:01 ID:kDk6ogRX

音色が違い過ぎるユニットだと音の継ぎ目が難しくなるのかな。
具体的な機種は上げられないけど、ユニット間のハーモニクスが
良く聞こえるスピーカーを用意するっていうのはどうでしょうか?

そんなの無ぃ?


767 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/13 10:25:23 ID:dcDqntJV
理想は、−6dbが良いんだよ。
実際には、ユニットに無理が有るんだけどね。
ユニットを広帯域で使おうとすれば、
急激に切るしかないね。
今までは、チャンデバで、−6db、−12db、
現在は、ネットワークで−18db。
ユニットと使用帯域次第だね。

>>761
パッシブの鈍さじゃなくて、
悪いパッシブが、鈍い分けね。
チャンデバ自体にも、良し悪しはあるしね。
出来次第だよね。

希望が有れば、ネットワークでもUPするよ。


768 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/13 10:37:24 ID:dcDqntJV
ユニットの繋がりは、
同系列のユニットを使った方がよいね。

769 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/13 10:49:50 ID:GBiOJyI+
>ユニット間のハーモニクスが
良く聞こえるスピーカーを用意するっていうのはどうでしょうか

ユニットとネットワークの順列組み合わせを試聴すればいいんだと思う。
自作だとやってられんと思うが

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 12:14:46 ID:TUO6aMNN
>>767
-6dbとかはタイムアライメントのずれにものすごく敏感になるっていう
問題があるんだがそれは忘れてるの?

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 15:09:59 ID:kDk6ogRX
>>770
お話の比較対象は何ですか? どのくらい敏感になるもんでしょうか?





772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 15:15:55 ID:uve2AdWV
-12dB/octが一番良いとか聞いたんだがどうなん?
確かに特性の面では-6dB/octが良いけど。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 15:47:45 ID:13SwwVHI
>>765
> >肩特性が急峻な場合(-24db以上)、先ず帯域同士の相互干渉は起きません。
> などとふざけたことを書いてたんで、その流れで書いただけ。


大阪弁のおっさん、現れなくなりましたね。
なんでやろ。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 15:56:33 ID:wscLpAKq
それはあずきがデムパだということに気付いたからだよ

775 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/13 16:22:57 ID:GBiOJyI+
>>770
重なってる帯域が広いから確かにそうだと思う。
ネットワークで合わそうとするとスピーカーを階段状にするしかないな

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 16:27:33 ID:QeWy5kMj
つうかこのスレではフィルタの肩特性を-6dbとか-12dbて書くのが流行ってるみたいだけど
-xdbってのはクロスオーバーぽいんと。xdb落ちた所でクロスさせてますよって意味だぞ。
カットオフカーブはxxdb/octな。-xxdB/octなんて書き方もこのスレだけ。


777 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/13 16:33:26 ID:GBiOJyI+
777ゲット

わかればいいような

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 18:39:26 ID:f9ONOCCX
>>776
1オクターブごとに、-○○dBということなんだから、
-○○dB/octであっている。
それに、/octと書くべきことはわかっているが、めんどくさいので書いてないだけ。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 19:28:55 ID:mCXsNfXZ
スロープだけであれこれ言ってるみたいだけど、マルチはスロープだけでは
全然決まらないよ。DCX2496でできるフィルタリング方法を換えると
同じスロープでも音色が合うことがある。それと、クロス周波数をほんの少し
ずらすだけでも調整できる。ユニットに合わせてそれぞれクロスを上と下に
離す方法もある。そういうことまでやればたいてい何とか調整できるよ。

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 19:29:52 ID:LjIGMIRY
デジタルでスパッと切ると
位相とかはどうなりますか?

781 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/13 19:34:01 ID:GBiOJyI+
>フィルタリング方法
あーその話が出てないね。
俺はバターワースが好きだけどね

782 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/13 19:37:53 ID:GBiOJyI+
>>780
詳しい人がいるから解説してくれると思うけど、
位相は回るのと回らないのがあるみたい。DCX2496は回る方。

783 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/13 19:45:32 ID:GBiOJyI+
でもシャープに切ると
位相よりタイムアライメントの方が変化量が大きい。
タイムアライメントは激変するけど位相回してもそうは変らない。

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 21:07:22 ID:TUO6aMNN
シャープに切ると、ユニットずれてるときの差が激しいのか? ウソだろ。

785 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/13 21:23:09 ID:GBiOJyI+
>>784
聴感上差が大きく感じる。
というか-48db以上だと調整しないと煩くて聴いていられない

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 21:25:24 ID:LjIGMIRY
シャープに切った後
ユニットのずれをディレイで合わせるとどうなります?

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 21:32:31 ID:TUO6aMNN
ヘェー

788 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/13 21:32:34 ID:GBiOJyI+
煩いのが静かになるし音が生々しくなる。
シャープに切ってちゃんと調整するとどんどんリアルな方向になる。
だから限りなくシャープに切りたくなるね

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 21:34:18 ID:LjIGMIRY
だったらホーンでも使えるね?

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 21:36:38 ID:a6HFxNhD
DCXなんとかってチャンデバ使ってる北海道なとかって人は、
ほかにどんなチャンデバ使ったことあんのかな〜
興味あんな〜

791 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/13 21:41:43 ID:GBiOJyI+
チャンデバはDCXが初めてだが。アナログは使った事が無い。

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 21:47:11 ID:TUO6aMNN
やっぱどきゅんだ

793 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/13 22:12:21 ID:GBiOJyI+
なにが言いたいのかさっぱりわからん

つい相手してしまうのは俺の人生経験の貧困さかw

794 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/13 22:29:29 ID:GBiOJyI+
>>789
シャープに切ってうんぬんについてはホーンも変らんと思うけど
DCX2496のアナログ出力は結構高域が粗いからきつくなるかも
デジチャンは他にもあるしね

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 22:37:36 ID:a6HFxNhD
マルチはいいチャンデバがなかったらやめたほうがいい、とは金子センセーの言葉だが、
俺もそう思うんだ。DCX2496は(アナログの)アキュフェーズとかSONYと比べていいチャンデバかい?
ってのが俺の興味。それに答えてもらえなさそうなのが残念。

796 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/13 22:42:51 ID:dcDqntJV
アキュやSONYのチャンデバで(アナログ)、
良い音が出るなら、ネットワークなど使ってないね。
まあ、今時のデジチャンは知らんし、
使う気もないから分からないけどね。


797 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/13 22:52:22 ID:GBiOJyI+
俺がデジチャンを使う理由は

・デジタルソースなら帯域分割などの加工はデジタルのままでやりたい
・タイムアライメントと位相が細かく調整できる
・手元のパソコンで設定を瞬時に比較できる

ただデジチャンは出始めだし使い方もコツがいると感じてる。
誰にでも薦められるとは思わない


798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 23:00:17 ID:a6HFxNhD
おれは調整の可能性から言ったらチャンデバよりパッシブとは思ってますが、
パッシブは大変すぎます。(・・・現在はホーンの高域補正のみパッシブで組んでます。)
パッシブはコイルがポイントかと思うのですが、4ch氏、コイルはどういったものをお使いですか?

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 23:10:36 ID:kDk6ogRX
アナログチャンデバの調整もパッシブと同じような作業だと思いますよ。


800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 23:16:09 ID:a6HFxNhD
じょうだんねえよ、あんたはチャンデバの調整にユニットのインピーダンスを考慮するってのかい?
あぁ?
あぁ?




・・・すいません、取り乱しました。

801 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/13 23:18:15 ID:dcDqntJV
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=3014&no2=16839&disppage=

某ショップ特注ネットワーク。
PCOCCらしいけどね。

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 23:21:28 ID:vW+wQ709
100db/octとかなFIRでもなきゃF値織り込んでシミュらないとピークディップでるのはチャンデバも同じだし。
それにインピーダンスカーブが加わるてーだけだろ>ぱっしぶ

803 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/13 23:22:16 ID:GBiOJyI+
アナログチャンデバはアクティブだから音質劣化するってこと?

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 23:25:34 ID:a6HFxNhD
>>801
ありがとうございます。
おれはトリテックで打ち止めでしたけど、
こんなのを使ってみたかったっす。
金額的にはチャンデバとおんなじくらいか、
もっとかかりますかね・・・。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 23:28:21 ID:V2vSHx2L
DEQX PDC-2.6が欲しくてたまりません。円高だし無理してても買うかな。

806 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/13 23:28:31 ID:dcDqntJV
自分は、素人だから良く分からないが、
聞いた話によると、チャンデバの場合は、
良いフィルター素子がないらしいね。
音が良ければ、どちらでも良いのだけどね。


807 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/13 23:31:34 ID:GBiOJyI+
>>806
需要が少ないから作らないってことなのかな

>>805
がんばってみようw

808 名前:4ch ◆85KeVx6.Zs :05/02/13 23:34:29 ID:dcDqntJV
>>804
4wayなので、 金額的には60万ぐらいだったかな。
5wayなら、100万ぐらいになるらしい。
もう、出来ないらしいけどね。




809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 23:49:08 ID:a6HFxNhD
ありがとうございます。
やっぱかかりますよねえ。
それにネットワークって置き場所とかちょっとしたことで音かわるでしょう?
スピーカー本体と同じかそれ以上に敏感で、それでやってられんわとなりました。

で、もうじききっとデジタル技術でもっと効率のいいシステムが出現すると踏んでます。
それに期待してます。

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 23:50:05 ID:kDk6ogRX
>>830
フィルタ素子に方形波を入力した時、基本波も高調波も同じ遅延時間なら波形の
くずれはないのだが,それぞれに遅延時間が違いが出て波形がくずれてしまう
とか、過度応答は同じじゃないかなっ。

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 23:52:20 ID:kDk6ogRX
訂正
>>830>>803 です。

812 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/13 23:55:29 ID:GBiOJyI+
うーん難しくてわからん
もう少し分かりやすく書いていただけると有り難いんだが

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 00:14:34 ID:ExCtypSv
>>812 あずきさん
方形波(クロック波形みたいな)は、基本のサイン波に幾つもの倍音を足して
いったもの。

音楽は基本波 + 倍音なので、この方形波を使います。

フィルタ素子にこの信号を入れた時に基本波も倍音も同じだけ遅れれば、
位相が回るだけで音に変化は無いんだけれども。基本波と倍音の遅れに
差が起こる。合成された音は当然・・・。

でも、フィルタ・スルーでもこの方形波を正しく再生出来るスピーカー
って無いんじゃないかなっ。特にウーハーなんて涙。

けっこう、いい加減な波形を聴いているんですよ、僕たちは(w






814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 00:26:45 ID:tmC67Eyt
そもそもウーハの低域は12dB/octでロールオフしているのだから、
方形波は通らないですね。

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 00:30:38 ID:ExCtypSv
紛らわしくてすいません。
ウーハーは過度応答の話です。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 00:46:04 ID:tmC67Eyt
まあ言いたいことは分かります(w
ステップ応答<-->振幅周波数特性は一意なので、周波数特性がバンドパス
フィルタとなっているスピーカはどうしても元の応答からだいぶ変わりますね。
そこにタイムアライメントやバッフルでの反射/回折などの問題も入ってくるので、
triangleな形状からはまた大きくずれると。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 00:50:09 ID:ExCtypSv
いい加減な波形というのは・・・。
それでも音が良く聞こえるもんだから不思議だなぁという感想なんですけどね。
一言、多かったのかも知れません。

ごめんなさい。

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 00:59:22 ID:wcefAsIm
方形波の立ち上がりは、いわば超高音なのだから、ウーファーで変な波形になるのは当然ですよね?
ウーファーで超高音なんて出ないのだから。
合成された時にどうなるかが問題なのでは?

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 01:03:18 ID:tmC67Eyt
いえ、謝らなくてもいいですよ。

計測というのは目安みたいなものですから。私の場合、ステップ応答を
計測して振幅周波数特性や群遅延特性などを見たり、バッフルでの反射/回折
を織り込んでパッシブネットワークの設計などをして遊んでいますが、
817さんがおっしゃっている感想を感じるときがありますので。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 01:37:19 ID:ExCtypSv
>>818
>>816に書いて頂いていますが、
スピーカーの特性で Q=0.5〜0. 7とか見たことはありませんか?!
スピーカーユニット自体にフィルタと同じ過度現象があるのですよ。

>>819 さん
はじめまして。
あなたの様な方に教わってみたいと思いますねぇ。





821 名前:817、御免age :05/02/14 01:49:05 ID:ExCtypSv
>>819 さん、良かったら色々と教えて下さい。

どちらのスレにお邪魔したら良いですか?
お願いしておいて、今日は落ちよう。

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 02:36:47 ID:wcefAsIm
>>820
ええ、それでフィルター効果がなかったとしても、
方形波の立ち上がりは、いわば超高音なのだから、ウーファーで変な波形になるのは当然ですよね?

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 15:50:23 ID:tmC67Eyt
>>820
>>822
お二人のお話は同じようなことを言っていて別に齟齬がないように見えます。

>>817
自作スレッド関係はROMしていますが、このスレッドの趣旨から大きく外れない
のであれば、ここでいいと思います。


824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 16:08:14 ID:tmC67Eyt
と言っても、そんなに話すことはありませんが(w
23:00-25:00の間でしたら、応答があればカキコできます。

私は、MLSorTSPで計測したバッフルディメンジョン込みの生データを織り込んで
やるのならば、別にパッシブでもアクティブ(IIR,FIRもしくはディジタルや
アナログを問わない)でもどちらでも良いと考えています。
というか、むしろそうすべきです。そうしないと俗にいう「泥沼にはまる」状態に
陥りやすくなりますし、何が原因でおかしいのか分からなくなります。

また、測定系もスイープやサインウェーブだけではルームアコースティック込み
になってしまいますので、MLSなどで計測できるソフト方がいいと思います。
ヘルプが分かり図らいですが、Speaker Workshopなどフリーも物がありますし。

などど、生意気なこと書きましたが、ここらの話はよく自作スピーカスレッドや
他のBBSでもよく語られましたので、ご承知だと思います。
では、夜にお会いできれば。

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 18:44:50 ID:Q9i1uUTD
MySpeakerはうんこソフト

826 名前:むーぱぱ :05/02/14 18:46:04 ID:VVbbqt17
そんなことはないだっしゅ(^^)。

827 名前:むーぱぱ :05/02/14 18:47:01 ID:VVbbqt17
カスと呼んでほしいぴょん(^^)。

828 名前:むーぱぱ :05/02/14 18:48:21 ID:VVbbqt17
であであ〜〜(^^)/~~~。

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 18:50:07 ID:GCrDgCwb
カチュ♪

830 名前:817 :05/02/14 21:32:17 ID:ExCtypSv

お伝えしたかった事は純粋にフィルタで起きる劣化要因であり、>>813 に書いた内容だったりします。
うまく行かない原因が何なのかというのを書いてみたかっただけなんで。。。 コントロールが無意味だとか、
効果がないなんて申しておりませんので、どうか誤解の無いようにお願いします。

ウーハーに方形波うんぬんという書き込みはアホでした。

>>814 で直ぐに間違いを指摘され、>>816 で正しい内容へ誘導されております。 恥ずかしい書き込みですね(爆
そして、誤解を招きそうな一文は>>817 でお伝えしたとおりです。





831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 21:36:38 ID:ExCtypSv
訂正
×>>813 に書いた内容・・・
>>820 に書いた内容・・・

832 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/14 21:43:03 ID:C/jFmpwn
まー気楽にいきましょう

833 名前:817 :05/02/14 21:46:40 ID:ExCtypSv
>>832 あずきさん
あぁ、救いの言葉。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 22:15:16 ID:ExCtypSv

流れを変えてしまったので再度ageたいと思うのだけれど、

あずき氏がデジチャンで上手く行ってる部分というのは、
圧倒的なカットアンドトライだと想像しますが?! 過去
の設定を保存していれば再検証も可能でしょうし、どん
どんと確信部分へ向かえますよね?!

4ch氏が上手く行ってる部分というのは、フィルタ部分の
通過ロスが低く安定しているところではないかと想像しますが?



835 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/14 22:26:28 ID:C/jFmpwn
確かに変えなくて良いところはわかってくるね。
最初はいじるところが山ほどあって何をやって良いのか分からなかったけどね。
クロスの位置とかタイムアライメントは
ユニットの背圧とかを変えない限り変えなくて良いし。

最近はクロスの重なり具合とカーブそのものの作り込みぐらいしかやらなくて済んでる。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 22:37:00 ID:ExCtypSv
>>最初はいじるところが山ほどあって
 でも、使えこなせたら強いですよね。
 ジョークで、音楽ジャンル毎の設定を作ったりしたりして(w


 

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 22:41:42 ID:9i94T+rk
クォリティのいいチャンデバは何?

838 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/14 22:43:15 ID:C/jFmpwn
最初の頃はわざとドンシャリぎみにしたりしてたけど、
やっぱりフラットがいいね。
特性をうねらせると同じジャンルでも合う合わないが出る。

839 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/14 22:46:16 ID:C/jFmpwn
>>837
アナログは分からんけどデジチャンならDAC部分でほとんど決まるんじゃないかな。
だからデジタルアウトがあればグレードアップは無限大w

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 22:48:51 ID:ExCtypSv
>>837
一般的には手に入る既製品で、バッチリとセッティングを出せた装置だと
思います。

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 23:02:26 ID:tmC67Eyt
私は、マルチアンプは圧倒的なカットアンドトライが必要というイメージを
払拭したいですね。
というのは、ユニットのパラメータと特性が分かっていると(経験則も少しは
絡んできますが)おのずとカットオフ周波数とスロープがある程度決定できます。
次にユニットをキャビネットに入れた生データをシミュレーションで回せば
ほとんどの場合決まってしまうからです。

その後、主観の問題=好みの問題でカットオフ周波数をいじったりするという
ことはありますが、大幅に変更するということはありません。

842 名前:817 :05/02/14 23:17:51 ID:ExCtypSv
きのうは修正 & 補足ありがとうございました。こんばんは、817 です。
今日は、841 さんと呼ばして頂きますね。

その辺の話が、実に興味深いのですよね。
やはり、自分でスピーカーを組み立ておられるんでしょうか。

こちらは既製品をつついていたりしておりますので、パラメ
ーターを切り離して考えるのが苦手な状態です。




843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 23:27:03 ID:hzpqc4Ev
>>841
基地外を相手にしないほうが良いよ


844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 23:28:43 ID:9i94T+rk
>>839
デジタル部分は差がないと?>>839

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 23:50:09 ID:pT+8M8hD
まぁあずきはPCイイダコのちゃんでばでも使ってればいいんじゃない。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/14 23:51:07 ID:pT+8M8hD
×PCイイダコのちゃんでばでも
○イイダコのPCちゃんでばでも

847 名前:817 :05/02/14 23:51:55 ID:ExCtypSv
>>841
パラメーターがはっきりしないユニットの場合、標準箱みたいなのを用意して
ユニット毎の測定が必要になりますか? これは、そちらがおっしゃってるシ
ミュでぶん回す場合の話なのですが。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 00:00:53 ID:NKdfed9/
>>842
現在は、自作スピーカです。使っているユニットの詳細は聞かないでください。
分かる人には私が誰であるかばれてしまいますので(w

>>844
例えば、使っているDSPで音が違うかどうかは私は分かりません。あるので
あれば知りたいですね、TIよりアナデバの方が良いとか(w 使いやすさから
言うと、私の場合は馴れと開発キットが結構あるTIですが。

IIRフィルタかFIRフィルタかの違いから生じる差はあると思います。

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 00:11:30 ID:NKdfed9/
>>847
標準箱というのは、JIS標準箱とかですか? 箱は容積が分かる箱があれば、
Vasは計測できます。後はインピーダンスが計れる計測機器があればできます。

MLS計測できるソフトがあれば、デフォルトでパラメータが計測できるツール
が添付されていると思います。

850 名前:817 :05/02/15 00:24:23 ID:W4rhKwGJ
ありがとうございます。少しまとめて書きます。

おぉ、既製品のエンクロジャーでも容積が判れば OK なのでしょうか?
Vasは後でググってみようと思いますが、それで得られるパラメーター
と、箱に入れた状態のインピーダンス特性を用意するのですね。

それをMLS計測のソフトに入力すれば、エンクロジャーやタイムアライ
メントの調整をフィルタの定数に転化出来る、と!?

こちらは、今、成り行きでアナログチャンデバになってます。
E系列の縛りがあったりして細かい調整は無理なんですけれど、変更
はSpice系のシミュレーターで、当たりをつけてからかかっています。

チャンデバの定数に転化できたら最高なんですけれど・・・。

出来上がりのスピーカーに使えそうなネタはありませんか?
教えて下さい。


851 名前:817 :05/02/15 01:01:19 ID:W4rhKwGJ
そろそろ、お時間みたいなので続きは明日に。
今日は、ありがとうございました。

852 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/15 01:49:41 ID:epL51w+e
>デジタル部分は差がないと?

>>848 の言うようにフィルタとかDSPで違うのかもしれないが
聞き比べたわけじゃないしわからない。そんな人がいたらぜひレポお願いしたい。

>>845 の言うようにPCソフトで良いとおもってるし、その方がいろんな意味で良いね。

853 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/15 02:00:50 ID:epL51w+e
デジチャンについて理想をいうと色んな操作を総括して最適化してくれると良いね。

DCXだと
ゲイン -> クロスオーバー -> EQ -> 位相 -> ディレイ
順次処理になってる。

たとえばゲインで下げてEQであげれば相殺してそこは処理しないとかね。
いまの技術じゃ無理なんだろうが

854 名前:むーぱぱ :05/02/15 11:04:46 ID:IokZMg6t
私にかかっちゃそんなことは簡単だぴょん(^^)。

855 名前:むーぱぱ :05/02/15 11:07:20 ID:IokZMg6t
でもただでは教えてあげないだっしゅ(^^)。

856 名前:むーぱぱ :05/02/15 11:13:10 ID:IokZMg6t
地獄の沙汰も金次第だぴょん(^^)。

857 名前:むーぱぱ :05/02/15 11:29:52 ID:IokZMg6t
であであ〜〜(^^)/~~~。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 11:58:37 ID:RLnjVHdn
定数 ていすう?じょうすう?

859 名前:むーぱぱ :05/02/15 12:02:07 ID:IokZMg6t
さだかずに決まってるぴょん(^^)。

860 名前:むーぱぱ :05/02/15 12:02:57 ID:IokZMg6t
さだかず先生という偉い人が考案したからさだかずと呼ぶことに決まったんだっしゅ(^^)。

861 名前:むーぱぱ :05/02/15 12:04:14 ID:IokZMg6t
ただでこんな大事なことを教えてあげるとはわれながら無欲な人間だぴょん(^^)。

862 名前:むーぱぱ :05/02/15 12:05:26 ID:IokZMg6t
であであ〜〜(^^)/~~~。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 12:07:36 ID:JuTd50IF
ほんとプアマルチスレだな


864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 13:45:25 ID:z8qBwTT6
IIRフィルタとFIRフィルタの違いて何ですか?

865 名前:むーぱぱ :05/02/15 13:54:10 ID:IokZMg6t
そういう質問は私にまかせて欲しいぴょん(^^)。

866 名前:むーぱぱ :05/02/15 13:55:00 ID:IokZMg6t
書くときに使うアルファベットが違うだっしゅ(^^)。

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 17:32:31 ID:qURGBur7
パタン的には

1.ホーンと大型ウーファの古典的マルチ
2.自作SPのマルチ
3.自作SPの試作のためのマルチ
4.市販SPをばらしてマルチ

って感じかな。かなり土俵が違うね。
ユニットの特性のわからない市販SPをばらして
マルチをするのはいかがなものとかと思うが、
安い金でマルチができるようにもなったんだし、
もちっとマタッリやろう。

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 20:21:03 ID:Iq3PyUYO
何でも食いつくあずきにスルーされるなんてさすがむーぱぱw

869 名前:むーぱぱ :05/02/15 20:26:17 ID:IokZMg6t
いやん、いくら本当のことでもそんなに誉められるとさすがの私も照れちゃうぴょん(^^)。

870 名前:むーぱぱ :05/02/15 20:27:15 ID:IokZMg6t
きっと、下手に食いついて返り討ちに会うのを恐れているんだっしゅ(^^)。

871 名前:むーぱぱ :05/02/15 20:28:09 ID:IokZMg6t
食いついてもいいけどチンコに食いつくのだけはやめてほしいぴょん(^^)。

872 名前:むーぱぱ :05/02/15 20:29:26 ID:IokZMg6t
最近ちょっと蛋白質が足りてないんだっしゅ(^^)。

873 名前:むーぱぱ :05/02/15 20:30:54 ID:IokZMg6t
であであ〜〜(^^)/~~~。

874 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/15 23:00:16 ID:epL51w+e
>むーぱぱ

1レスにまとめてはどうかな

875 名前:817 :05/02/15 23:44:10 ID:W4rhKwGJ
>>853
バッチ的に一列で処理されてしまうという事なんでしょうか。
EQ処理が飛ばせたらなぁという感じですかね?

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 00:18:26 ID:XsSIDear
ていすうでもじょうすうでもOKですよ。私はていすうと読みます。

877 名前:817 :05/02/16 01:55:11 ID:NUw+bt/5

お話して頂いた測定方法を調べたんですが、ちょっと、身の丈の一段上の話
という気がしましたよ・・・勉強が必要ですね(w 

今は、自分の出来そうな事柄で頑張ってみるしかないですね。

すいません、あと>>875 は取りsageて下さい。
それでは、また。。。 お邪魔さまでした。



では、失礼します。

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 14:45:48 ID:OvxxUjS8
ばかですた

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 18:31:40 ID:OvxxUjS8
(w

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 22:42:43 ID:MENccr6I
>>874
そいつは本物のムーパパに粘着してるバカなので、いくらあずきでもマジレス菌糸。

881 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/16 23:04:56 ID:V7rcrOos
本物かとおもた(一瞬

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 23:34:36 ID:MENccr6I
あずきはスルーを覚えた。
北海道ずいきに昇格した。

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 23:43:06 ID:iRdDzyaC
へっ、ずいきは北海道か?

884 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/17 00:10:20 ID:8Y+B3FjU
ずいきでググると最初にあやしいものがw

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 16:45:00 ID:pAcw9HMj
しかしむーぱぱも幅広く括約筋してるな
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-06,GGLD:ja&q=%E3%82%80%E3%83%BC%E3%81%B1%E3%81%B1

886 名前:石塚俊 :05/02/17 17:04:19 ID:EBwkJYyy
ほ、括約筋ですか。生焼けの炭焼きにするとなかなか美味なものですな。

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 17:09:23 ID:pju+9OZu
括約筋に生焼けの炭の棒を突っ込む?

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 17:10:46 ID:+rPbBUi9
Ya-Ya-Ya

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 18:11:33 ID:Fp59rYCG
デジタルアンプ(XR50ね)の安さに便乗して、デジタルチャンデバ購入してマルチ始めたけど、
XRの音の悪さに辟易してしてる。
やっぱり専用DAC3台→アナログアンプじゃなきゃダメなのかしら。

音をまとめるのも面倒だ。
やっぱりスピーカーは一つの楽器ととらえるべき。
各ユニットを別々のアンプで駆動なんて邪道なのかな
と考える今日この頃。

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 20:53:20 ID:BorQs3Ci
>>889

スピーカは何さ?

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 21:05:18 ID:JshnZ6kd
>>889
デジタルチャンデバが悪いんじゃないの?
何?

892 名前:恐縮 :05/02/18 12:46:49 ID:W1L12bR0
デジタルモノは注意しないとね。
DG28とかマランツAX-1000とかはダメだったなー。
DC300もダメだった。それで恐怖症になってたんだがパイオニアC-AX10
を疑いながら試聴してこれだけは使えた。
理由は専門家にまかすとして、、、それぞれを確認しなければ噂だけでは危険。

893 名前:むーぱぱ :05/02/18 13:02:49 ID:fHchFpoK
噂を信じちゃいけないぴょん(^^)。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/18 13:09:22 ID:7cyQ/Vb5
あの・・もしかして、昔オーディオファンでご活躍されてらしたあの・・?

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/18 13:11:12 ID:ZRrO+2tH
>>892
AX-1000って定価190万のヤシだよな。
どうダメだったんだ?

896 名前:むーぱぱ :05/02/18 13:18:55 ID:fHchFpoK
私の心はうぶなんだっしゅ(^^)。

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/18 13:39:46 ID:7cyQ/Vb5
いったいなにが・・
失礼ながらジャコ・パストリアスを思い出して候

898 名前:むーぱぱ :05/02/18 14:13:00 ID:fHchFpoK
失礼されるとこまっちゃうぴょん(^^)。

899 名前:恐縮 :05/02/18 14:59:32 ID:W1L12bR0
>>895 オーディオコンピューターって呼ばれてた。AX-1000.
夢のエフトクフラットなんだが。。。補正前も後も、デジタルで通過
させるだけで全体がフワフワな音になってしまいます。
それに比べればDG28のほうが、フワフワ感はかなり減ってます。

これらに言えることは、マイクの位置が問題で、数センチ、変わっただけで
エフトクが随分違っちゃうのね。だから出来れば 頭を固定すると良いよ。

あれやこれやで、だいたい自分の部屋の特性もわかったし、今は使わない。

補正後 寝転んで聴いてたら って考えただけで寒気。

補正前に、痛い音が出てるときは、補正後も、痛いよ。

お勉強になるので、一度使うのはよろしいかと。

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/18 16:58:23 ID:w+d+tjTn
念のため

901 名前:むーぱぱ :05/02/18 18:57:40 ID:fHchFpoK
私を念で呪うのはやめてほしいだっしゅ(^^)。

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/18 18:58:17 ID:Rr6xjzDW
デジタルは、日進月歩、すぐに古くなる。

903 名前:恐縮。 :05/02/18 19:33:42 ID:W1L12bR0
頭固定したくないので、左右のエフ特差は知らんフリすることにしました。

ダメかな?

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい :05/02/18 20:28:41 ID:V/6UFQpK
業務用のベリンガーのプロセッサーを使えばマイク込みでも安く遊べるのでは?

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/18 20:44:31 ID:NcEl6sHC
デジタル入力だとすぐクリップするからダメポ。

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/18 21:55:11 ID:sVwLOYNN
>>903

ユニット同士の干渉から、部屋のフラッターエコーと定在波のピーク・ディップがたくさんあるんだから、
適当にあわせときゃいいんだよ。大体フラットならいいんですよ、スピーカなんざ。


しかし、スピーカスタンドはあっても、何でヘッドスタンドはないんだろうな。

907 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/02/18 22:34:15 ID:6kyx360l
>ヘッドスタンド

ww
もうちょっと気楽に聴きませんか

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 00:19:37 ID:Mt6CF3jQ
ttp://www.geocities.jp/hinumachan/page011.html

サエクのケーブル買ってみるかな。マンデルは銀線売る気ないみたいだし。

909 名前:難波屋 おきた :05/02/19 01:31:46 ID:9K6j1pjr
藻舞らがデジチャンの話に固執しているので、これでも食らえ!。

1)トリオ   F−6000  3way   12/18db/oct 49800円
2)ソニー   TA−4300 3way   18/12db/oct 41000円
3)ラックス  FL−153  3way   12/6 db/oct 25000円
4)コロンビア PCT−10  4way   18/18db/oct 65000円
5)パイオニア SF−70   3way 6/12/18db/oct 30000円
6)サンスイ  CD−5    3way    6/12db/oct 18500円

昭和45年当時の製品の一部ですた。



910 名前:最強スピーカ作る1 :05/02/19 01:36:32 ID:7kuCWwwH
いや〜、感動しまスた。

昔はマルチアンプがブームだったんですものな。

911 名前:最強スピーカ作る1 :05/02/19 01:37:38 ID:7kuCWwwH
へたなDACに金をかけるよりも

デジタルチャンデバを購入したり、デジタルミキサーを購入
したりする方が100倍スキルが向上するからな。

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 01:39:05 ID:ccxnMoDH
高いのかも安いのかもわからん。

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 06:55:45 ID:gGxDgM2L
値段は激安だが、性能考えるとバカ高だろw

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 08:14:12 ID:gp7jHeHI
安い6chアンプってのはないのでつか?

915 名前:300ちゃんねる ◆QII/jJggyc :05/02/19 11:45:16 ID:8Rk12cPC
次スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1108780996/l50

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 12:15:59 ID:QdxirqiO
9.1チャンネル恐るべしの原理

http://kanaimaru.fc2web.com/da9000es/0f2.htm

9.1チャンネル再生

http://kanaimaru.fc2web.com/da9000es/0f2.htm

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい :05/02/19 12:16:46 ID:VW/hkKIc
次すれ立てるの早杉

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 12:30:43 ID:x1neX71+
>>914

トライパスの自作じゃないの?

919 名前:難波屋 おきた :05/02/20 04:50:50 ID:jObQB2O4
藻舞らがデジチャンの話に固執しているので、これでも食らえ!。 (part2)

1)トリオ   サブリーム1   3ch 33Wx2 23Wx2 12Wx2 166000円
2)ビクター  MCA−102B 2ch 8Wx2              22900円 SEPP−OTL
3)TEAC  AS−200   2ch 50Wx2             65000円
4)オンキョー インテグラ701 2ch 75Wx2             150000円 SEPP−OTL
5)サンスイ  AU−555   2cH 20Wx2             37500円 SEPP−OTL
6)日立    IA−1200  3ch 30Wx4 60Wx2       98000円 3D出力端子付き

マルチ端子付きステレオプリメインアンプ(昭和40年代中期)抜粋ですた。

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 05:22:54 ID:n6hrZ2xP
chデバ内蔵球プリ(chデバはTR)山水CA-303
chデバ&PWアンプ内蔵SPシステム、パイオニア、IS-100、IS-80、IS-60
も宜しく・・・・・。

921 名前:難波屋 おきた :05/02/20 08:23:56 ID:xMD9IHZO
マイド

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 08:34:18 ID:wMYKJuSY
 921件までレスが伸びましたが、
 バタワース、ベッセル、・・・マルチアンプを論議する時のお馴染みの
言葉が出てきませんね。
 伝達関数が1件ヒットしましたが・・・。


923 名前:300ちゃんねる ◆QII/jJggyc :05/02/20 09:27:51 ID:ismSW9Qb
>>922
論じてください。

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 18:15:41 ID:WOAlmb4N
そういや、マルチやってる人って当然フルディジタルアンプなんだよね。
アナログじゃ位相ずれるからねw

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 18:35:35 ID:Fuxqr3nk
デジタルでも、IIRだと位相はズレる。
アナログでも、-6dB/octならば位相はズレない。

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 20:27:07 ID:WOAlmb4N

アナログアンプだと位相がずれるから、設定どおりにいかんということなんだが。
これはパッシブネットワークにも言えるが。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 22:53:42 ID:aaYQsfbA
アナログアンプの位相がズレてると言うなら、その測定結果を見せてくださいね。

928 名前:難波屋 おきた :05/02/21 02:03:11 ID:al/w3jWe
藻舞らがデジチャンの話に固執しているので、これでも食らえ!。 (part3)

  メーカー   型式       形態      ウハ      中低域     ツイタ     値段/重量
1)コロンビア  505−60F  3点セパレート 78Wx2   45Wx2   40Wx2   830000円
                          40cm   20/12cm  7.5cm   205kg

2)ビクター   SEA−97M  3点セパレート 104Wx2  104Wx2  80Wx2   235000円
                          30cm    16cm    9cm     −

3)トリオ    IDS−9500 4点セパレート 22Wx2   22Wx2   22Wx2   300000円
                          30cm            16cm    105kg

4)オンキョー  MULTIAC60   4点セパレート 15Wx2   −        15Wx2   129000円(アンプ別売56900円)
                          30cm    −        12cm    48.4kg 

マルチチャンネル式セパレート.ステレオ(昭和40年台中期抜粋)ですた。               

929 名前:難波屋 おきた :05/02/21 02:15:00 ID:al/w3jWe
chデバ&PWアンプ内蔵SPシステム、パイオニア、IS-100、IS-80、IS-60
も宜しく・・・・・。

忘れとった。
         
1)パイオニア  IS−31  IS−60 15W   11W   117000円
         (レシーバー)(スピカ) 20cm  7.7cm 24.3kg

2)パイオニア  IS−32  IS−80 55W   55W    139000円
         (レシーバ) (スピカ) 30cm  10cm   39kg

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 02:25:45 ID:I4OZu7dh
>位相がズレてると言うなら、その測定結果を見せてくださいね

もう何も言うまい。

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 02:49:29 ID:+ABIUwWG
測定なんか知るか!ズレてるったらズレてるんだよ。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 02:56:26 ID:WKvUyTYn
そんなこともできない椰子はもうマルチなんかやるなよ。
腕がないんだからさ。

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 08:02:29 ID:vfyUS+55
可聴帯域で位相が回ってるアンプなんて骨董品の球アンプぐらいだろう

934 名前:MJヌルポオヤジ :05/02/21 11:13:16 ID:al/w3jWe
ヌルポ
6db、12db、18db、24bなど、減衰特性の優劣を、”位相という立場”で
論議されているが、位相については人間の感覚はかなり鈍感で有り、あまり拘る必要は
無い。クロスオーバー付近の位相傾斜が緩やかで有ればよい。むしろスロープ特性による
音の差はスピカ相互の混合量が主因のようだ。







                 ↑
           以上春日二郎サンが書いてますた。














935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/22 03:12:35 ID:F1ewKC4T
何十年前の話でつか?

936 名前:MJヌルポオヤジ :05/02/22 05:46:49 ID:/9itLyGH
ヌルポ
何十年前の話でつか?

昭和57年位 誠文堂新光社刊 マルチアンプ大研究よりインヨ〜。

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/22 14:37:56 ID:BhiSg9V0
音色だけではなく、音楽の運動(躍動感)の再現性が格段に向上する
音楽の三要素は?と問われて、すぐに「リズム」・「メロディー」・「ハーモニー」を思い浮かべられた人は、かなりの音楽ファンだと思います。
しかし、この「3要素」よりも、もっと基本的な音楽の要素が二つあります。
それは、「音色」と「運動」です。
「音色」とは、「音の鮮やかさ・音の美しさ」などと表現される、文字通りの「音の色」です。様々な「色彩」が再現されて初めて、多彩な表現が
可能となるのは言うまでもありませんが、
すでにご紹介したように新世代のデジタルフォーマットでは「音色」は生の楽器に匹敵するほどの「密度と精度」で再現されるようになります。



938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/22 14:39:55 ID:BhiSg9V0
もう一つの要素である「運動」とはいったいどのようなものなのでしょう?
簡単な言葉に置き換えるなら「躍動感」。
それには「時間と共に変化する音のあらゆる要素」が含まれています。
もちろん「音色の変化」も含まれます。
しかし、運動の再現に最も重要なのが「音の広がり(音場空間の動き)」なのです。
モノラルからステレオに変わったときに、音の広がりや動きが大きく改善されたのと同じように、
ステレオがマルチチャンネルに進化すれば、この「音の広がり感」や「音の移動(定位感)」は大きく改善されます。
幾何学にたとえれば、モノラルが1次元、ステレオが2次元、マルチチャンネルは3次元の広がりを持っています。



939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/22 14:44:36 ID:s374bKCG
>>936
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐     ‐ニ三ニ‐         ‐ニ三ニ‐           ‐ニ三ニ‐

行儀の悪い嘘つきは早く死ね


940 名前:300ちゃんねる ◆QII/jJggyc :05/02/22 19:36:00 ID:GZHS+/oD
25〜30cmで超ハイスピードなウーハはどれですか?

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/22 20:52:09 ID:oI8+hNEG
>>940
JBLの新型

942 名前:キムちぃよ()() :05/02/25 14:02:17 ID:E6P9Aeu5
>300ch
ボイスコイル径の大きいのが、モタつきが少なぃよ♪~
cf.カロッツェリアの定価¥100.000

943 名前:音響計測者 :05/02/25 18:38:46 ID:9vNhsX4a
>>922
バタワース、ベッセル Linkwitz-Riley といった特性を吟味するより
各CHの遅延量を合わせ インパルス応答をそろえるほうがきくようだ
スピーカの特性のほうが 位相 振幅 が 電子フィルタより誤差だらけである
なおプリアンプは排除し業務用デジタルミキサーを使ったほうが デジタルデバイダーは性能を発揮するようだ
高級プリはコストのわりに だめだな
また実測すると 意外に上記理由でIIR+遅延で十分なんだ


944 名前:むーぱぱ :05/02/25 18:52:40 ID:aaq89a9C
インパルパルがそろうはずないだっしゅ(^^)。

945 名前:音響計測者 :05/02/25 19:16:19 ID:9vNhsX4a
ちゃんとやればそろうYo
市販品なら以下測定値あり
http://www.tomoca.co.jp/earthworks/sigma.html
http://stereophile.com/loudspeakerreviews/859/

http://stereophile.com/loudspeakerreviews/216/
http://stereophile.com/loudspeakerreviews/216/index8.html
http://www.axiss.co.jp/fthiel.html

測定は以下などで行えば可能
http://www.siasoft.com/products/demos.html

測定しながら合わせるのはデバイダーの遅延量でOK



946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 19:39:50 ID:vIgCNv3g
>>945
偽むーぱぱ(現むーぱぱと言ったほうがよいか(w)が言うように、
そろうという言い方はおかしいです。言いたいことはわかりますが(w
言うのであれば、出力インパルスが入力インパルスと相似形になる。

タイムアライメントを合わせるときはインパルス応答では分かりにくいので、
インパルス応答を積分したステップ応答で見ますね。慣れた人だとインパルス
応答見ただけで分かるらしいです。

947 名前:音響計測者 :05/02/25 20:06:40 ID:9vNhsX4a
実際は測定機器にディレーファインダーという機能あり
m長さ換算 ms 時間換算で出てくるのよ
最後にインパルス 確認で見るんです・・・Yo

948 名前:むーぱぱ :05/02/25 20:10:24 ID:aaq89a9C
あほだっしゅ(^^)。

949 名前:むーぱぱ :05/02/25 20:12:54 ID:aaq89a9C
そろうじゃなくって早漏だぴょん(^^)。

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 20:18:19 ID:YsThgrsO
6ちゃんねるは老人だから、早老

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 22:07:23 ID:DVPeiCYT
デジチャンだと遅延がかけれるからウーハーの前に小さいツイター置いて
同軸にしてもアライメント揃うんですよね?
そういう変な香具師はいないのかな?

952 名前:むーぱぱ :05/02/25 22:08:46 ID:aaq89a9C
アライメントは美味しいぴょん(^^)。

953 名前:むーぱぱ :05/02/25 22:09:41 ID:aaq89a9C
ちょちざらつくだけどスーッとするんだっしゅ(^^)。

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 22:10:44 ID:YsThgrsO
>>951
すでにいると思ふ。けどそーゆー変な人はにちゃんのぞく暇なんかないよきっと。

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 22:19:11 ID:DVPeiCYT
>>954
まぁ普通ならバーティカルツインとかに逝くんでしょうね

956 名前:300ちゃんねる ◆QII/jJggyc :05/02/25 22:30:43 ID:wP4iFmyX
>>951
そのアイデアいただき!

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 03:55:27 ID:dbj4QL02
ゴトーのチャンデバってググれば出てきますか?。

音質イイみたいだけどー。

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 06:40:04 ID:hNGPn63/
>>929
>IS−80 55W   55W
(スピカ) 30cm  10cm+Tw(-6dB/octのLCネットワーク)   

959 名前:難波屋 おきた :05/02/26 09:14:05 ID:kOZkt9Do
958 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 06:40:04 ID:hNGPn63/

958度の マイドでつ。


960 名前:むーぱぱ :05/02/26 14:10:01 ID:VNNlNYWk
>>956
300ちゃんねるぶんどんどんぱくればいいだっしゅ(^^)。

961 名前:300ちゃんねる ◆QII/jJggyc :05/02/26 14:14:56 ID:GIGbrELQ
>>941 >>942
レスありがd
JBLの新型ってのはよくわからんけど
カーオーディオ用というのはありかと思います。

フォスの12W150ってどうなのかな

962 名前:むーぱぱ :05/02/27 18:53:41 ID:THv7eBNW
フォスはうんこだぴょん(^^)。

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/27 19:06:37 ID:blo4iVR2
>>957
この程度なら自分で作れ。


964 名前:出光/EPSN :05/02/28 23:32:39 ID:oNczG9do
962 :むーぱぱ :05/02/27 18:53:41 ID:THv7eBNW
フォスはうんこだぴょん(^^)。
  ↑
また言ってるな。ムーパパ目、藻舞偽者だろ。


965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/28 23:36:41 ID:/KbzcnXZ
貧乏なんで、1番お金のかからない3ウェイマルチアンプの組み方を教えて下さい。
試してみたいだけなんで、音質は問いません。

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/01 00:44:51 ID:GbCyrcMB
難しいね。
先ず、マルチアンプ入力持ったSPシステムが今は殆ど無いんじゃないか?

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/01 01:44:52 ID:hMrDi6pX
>>965
予算いくら?。

XR50系を買えば?。

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/01 03:41:38 ID:6vLp8THu
ぜんぶDr.AMPだしょ。

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/01 11:29:13 ID:RmN6yaGr
DrAmpはパワーアンプとしても使えますか?

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 05:30:51 ID:CZuB53do
ソースからデジタル→DCX2496→6連電子ボリュームを
http://audioworks.jp/の5.1ch用で自作→Dr.AMP×3、が最安かな。
スピーカーは3Wayのを適当にハドオフとかでゲットしてネットワークを
とっぱずす。

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 08:53:19 ID:C6TXmuPR
チャンデバ+AVアンプにアナログ入力するのが一番安上がりかと

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 13:00:22 ID:tSXT2C0K
BEHRINGER SUPER-X PRO CX3400 + YAMAHA DSP-AX750
辺りが安上がりでしょうかね。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 21:16:01 ID:MtWFfQOG
何のために、わざわざマルチにするのか。
安さではなく、音のためでしょ。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 21:39:40 ID:tSXT2C0K
目的は人それぞれですよ。

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 23:55:27 ID:C6TXmuPR
>973
965で試してみたいだけって言ってるから

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 09:21:17 ID:aYrIAs0g
>>972
marantz PS4500 なら3万以下で買えるかも(゚д゚)ウマー



戻る