『カセットデッキをしみじみ語る会PART9』
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:35 ID:5ygQEg7v
- テープの駆動力、メカの制動力の書き込みは自粛願います。
音を追求するならカセット!MDなんか目じゃないぜ。
さぁ、まったりとカセットデッキを語りましょう。
過去ログ
『カセットデッキをしみじみ語る会』
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1007808923/
『カセットデッキをしみじみ語る会PART2』
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1022844104/
『カセットデッキをしみじみ語る会PART3-ES』
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1031822845/
『カセットデッキをしみじみ語る会PART4』
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041169322/
『カセットデッキをしみじみ語る会PART5』
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053495634/
『カセットデッキをしみじみ語る会PART6』
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1069164441/
『カセットデッキをしみじみ語る会PART7』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1078558588/
『カセットデッキをしみじみ語る会PART8』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084633068/
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:37 ID:B5cfJkv6
- 2
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:37 ID:/eoDqDx5
- >>1
乙です。危うく重複立てるところだった。(w
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:41 ID:muOoZpei
- >テープの駆動力、メカの制動力の書き込みは自粛願います。
GJ!!
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:03 ID:UEJmAK8D
- >>1
Z
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:12 ID:xAcBURZS
- ローエンド・ノーマル・バイアスを聴いたなりの所感。
個人的には
DX 高域にデンオンならではの艶があり、ジャンルを選べば
音楽もラジカセで逝ける。でも好き嫌いが別れるのは認める。
HF 帯域は一番ナロー気味。しかし、硬質で癖のないウェル・バランス。
音楽はデッキを選ばないと難しいかも。
UD レンジがナロー。かといってDRも狭くS/N、解像度でも濁りがち。
会議録に最適。
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:12 ID:QlGOErXD
- >>1
乙カレー
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 06:05 ID:VXgOdEL3
- >>6
大体同感。
- 9 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/07/24 10:02 ID:6GX0CR3Q
- ::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' 1さん
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' スレ立て、お疲れです。
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r'
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" この熱波のキツイ夏の
" ::::l:::::::\ 、,,_ ‐''゙ ` ゙ / ノ‐''" おかげでデッキ達のゴム部品の
..:::::l:::::::::::/゙' 、 ,''" 調子がとてもよい!
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r ' 冬場はすべりまくってたのに!(W
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:20 ID:yh/CC9h2
- 10 get
- 11 名前:711:04/07/24 14:34 ID:G7b0IuPK
- 新スレ乙です。
前スレの711です。ソニーTCK-555ESLの修理を依頼した者です。
症状は電源スイッチを入れても全ての操作が不能というものでした。
今日、見積もりの電話があり、電源、走行系を取り替える必要が
あり、費用は工賃込みで28000円だそうです。
よろしくお願いします、と本修理を頼みました。
1970年発売のこのデッキがまだ修理可能なのが嬉しかったです。
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:41 ID:7wd0OqZ5
- >>11
1970年発売?そうなのか?本当にそうなのか??
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:03 ID:bKkTGN6A
- おいおい、勘弁してくれよ〜。>逝谷君
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:05 ID:Qm1aiBpS
- >>11
ありえん・・・。
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:39 ID:a73rHj2x
- 1970年って言ったらうちにあるセンモニより古いぞ
- 16 名前:711:04/07/24 19:37 ID:2CELANeP
- ご、ごめんなさい!!
1970年ではなく、1990年でした!!
ご勘弁を!
- 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:50 ID:gc3lbsLs
- >>6
DX→CDo1
UD→UR
ですか?(現行品と仮定して)
それとも'80年代のDX1と無印UD? そちらなら概ね同意。
- 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:59 ID:keBU43WP
- >>11
自分は555ESLのリール台の在庫がないので修理不能と言われましたが、
まだあるところには部品もあるみたいですね。
- 19 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/07/25 02:39 ID:Z0rOwKE0
- デッキの配線をデッキセレクター3台つかって、
取り回してたら、頭が。。。(x。x)゜゜
なんで巧く音が出ないのダー!ヽ(`Д´)ノ ・・・接点復活剤かってこよう。。。
- 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 02:49 ID:kPHhHEvb
- 前スレのもっさりした終わり方好きだなぁぁぁぁ
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 02:51 ID:ZwW1hRBz
- 1000子チャンはDATは使ってないの?
- 22 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/07/25 02:53 ID:Z0rOwKE0
- >>21
うーん、DATはアフターモニターが出来ないから。。。
面白みが無くて。。。。嫌いではないけどんだけどね。
モニター出来るのと言えば、ナカミチ1000DATくらいだし(w
中古でも20マンもするから、買えないよぅ(WW
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 03:07 ID:ZwW1hRBz
- ソニンの4DD機なら出来るでしょ。
1000子ちゃんくらいのデッキ好きがDAT使わないのは
スゴーク不思議。
- 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 08:41 ID:NfO8i51I
- ソニンの場合、とにかく修理しる!と言ってSSへ置いて帰れば、
どこからともなく部品を調達して修理してくれたりするよな。
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 08:42 ID:JAM4Znua
- 千姐さんはカセットデッキ37台だっけ。そのくらいもってるんだろう?
大変だな、保守するのも。そのうちワインナップを教えてくれ。
それからハグレ氏もたまに出てきてくれと伝えてくれ。
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 08:44 ID:UJtC2gYd
- ワインナップ
- 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:43 ID:GG2vanGS
- >>19
構成が複雑になる時は面倒なようでも一回「紙に」信号の流れを書く。
(入力/RECを赤、出力/PLAYを緑とか色分けすると良い。「→」つけるのもお薦め)
で、ちょっと考える。
焦っていると、PLAYに赤が来てたり、INとOUTに両方とも→がついてたりするので
心ははやるけど落ち着いて音楽でも聴いてからもう一回見てみる。
紙の上でOKになったら、100本単位で売っているタグ付きのタイラップに各接点の
信号名を書いた紙を貼る(ケーブル010, DECK2:DRAGON REC という感じ)
テプラがあるともの凄く楽。
もう一度紙の図面とにらめっこして間違ったタグを付けないよう注意しながら、
タグ付きタイラップを各ケーブルの両端につけていく。
ここまでの準備が出来たら、機器の裏側に潜り込んタグに対応する端子にケーブルを
繋いでいくだけ。
ん十年前の電工のバイトで叩き込まれた方法です・・・。
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:49 ID:LwyjvoXY
- >>27
説得力があるなぁ。
ウチの職場も未だに有線LANなもんで、机の配置変える度に配線が訳わかんなくなるもんだから、
ハブ側の線に全部名札をテプラで付けたっす・・・。
- 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:15 ID:GI6uvjHB
- カセットデッキを37台所有してるのはキチガイの部類に入ると思う。
こんな音質の悪い規格をバカみたいに揃える奴ってマゾとしか思えない。
ハッキリ言ってしまえば高級テープ&デッキを使用しないと高音質を得られない
カセットはピュアオーディオには相応しくないよ。もともとカセットは会議録音用だしね。
アナログサウンドに拘るのならオープンリールを使った方が賢明だね。
カセットレベルでアナログの良さを語ってるこのスレは滑稽。
- 30 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/07/25 22:19 ID:EpJHT4hh
- >>27
うにゅ、一応、ポストイットに書いて端子に貼って置いて取り回ししてたんだけど。。。
剥がれ落ちてましー('A`)>
おまけに中古のセレクターは、特定のチャンネルが接点不良だった。。。
それにきがつかず、鬼のように繰り返してマスタ。。。。(´Д⊂ウキー!
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:20 ID:JmmIrk/K
- 鬼になったセンコを見たかった・・・
- 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:51 ID:GI6uvjHB
- なんで1000子なの? 10000子の方が良い
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:21 ID:6UsEA+5W
- そういえば昔「1000湖ラリー」っていうのがあったな。
- 34 名前:27:04/07/26 00:27 ID:QMdX6Ofp
- 大事なのは必ず「紙に」全体の配線図を書く事。(きちんと保存しておく事)
これさえやっておけば、行く先不明や出所不明のケーブルが無くなるし
ドコに何が繋がっているかすぐに判るので、>>30のように特定のchだけNGの場合
接続先を一時的に入れ替える事で、ケーブルが悪い(断線など)のか、機器の側に
問題があるのかもすぐに判る。
引越で配線外してもすぐに元に戻せるし、機器の入れ替えがあっても大丈夫。
(オーディオだけでなくPCでもビデオでもやり方は一緒)
埃だらけの現場で汗まみれになって叩き込まれたやり方だけど、ほんとに身になってます。
- 35 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/07/26 00:34 ID:Bqp0Sl2t
- >>34
ははー!参考になりまする!!<(_ _)>
今度は、ちゃんと図を書こう!あと、同じケーブルばかり使うのもやめよう!
ワケわからなくなるデスよ!(www
- 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 06:24 ID:Nz44OJq3
- 普通のオープンリール > 普通のDAT >>>> 最強のカセット
逆立ちしてもDATやオープンに勝てないカセットに何十万も投資し、
未だに使いつづけている香具師はマジでバカ。
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 06:26 ID:2mmGsouI
- カセット > MD
意味あるだろ
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 08:37 ID:usTJlYEN
- >>37
だから反応するなって
少しは学習しろよ
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:27 ID:kbwt/ppU
- HI-MD>カセット
もうお先まっくらなカセット。。。
メタルもないしね
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:27 ID:a/bST/qH
- カセットはポジション別・メーカー別の個性音があるのだよ。
KA7ESもってるけど、DT-DR1のL-PCMにさえ負けてしまう。
この小さいサイズで、よくここまで出来るなという所に
感銘をうけてしまう。
同じアナログ、オープンリールやアナログ・レコードと
比較した場合を考えるとね。
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:34 ID:ebzL0nQu
- KX-493>JA50ES
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:53 ID:Nz44OJq3
- 漏れもKA7ES持ってるけどDATの方が明らかに音がいいね。
それにJA555ES + NEIGE >= Metal ES+KA7ES って感じ。
ここまで来るとカセットを使う音質的なメリットは皆無。
イイカゲンに敗北を認めたらどうなんだい?
- 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:57 ID:Nz44OJq3
- Hi-MDの据え置きが出たら完全にトドメを指されるだろうな。
良い気味だ。
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:25 ID:Cu4a+EK4
- >>41
それは両方聴いた上での評価だよな?
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:05 ID:Nz44OJq3
- Type-Rではないとは言え、JA50ESがKX-493に負けるとは思えないんだが…。
メタルやハイポジとか高音質を謳い文句にしたテープが色々あるけど
俺はノーマルテープの音が一番カセットらしくて好きだな。
邪道かもしれないけどノーマルテープにドルビーSで録音してるよ。
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:07 ID:gZvqbeSq
- ドルビーを使用するのが邪道だなんて考え自体が間違い。
邪道なモノなら本来、その機械にその機能をのせない。
当たり前の事。あとは使う人それぞれの趣味や考えで使いこなすのみ。
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:56 ID:Nz44OJq3
- そういう貴方はNROFFでしょ?
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/07/26 20:23 ID:Eo4zzXaw
- メタルテープも売ってないけどオープンリールやDATだって売ってないし。
メタルは高い店には有るとこには有るし。
HI−MDも据え置きが出るかどーか判らんし。
それを言うなら国産ピュアオデオもどーなるか判らんし。
まぁ、昔憧れてたけど買えなかったとか、さんざんカタログ
集めてFM雑誌とか読みまくって、やっと買えたのが中級機
だったりとか、色々理屈や性能だけでは語れない部分が有る
のよ。
だから、ガンガン語らずにしみじみ語りましょ。
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:26 ID:gIgFCLEr
- そこで、adres イン!!
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:28 ID:S+H1AvF9
- >>45
ADからのコピーでは負けるかも。
CDからだと無理だけど。
- 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:02 ID:AI63mPtF
- H/OでTEAC V-680
なるデッキをゲット。V-9000と同じデザインの
サイドウッドに個人的には、価値を感じるのに
唯一空いてるスペースに入れるのにはサイドウッド
が邪魔
一度も動かす事無く別の場所でオブジェに
なってしまったorz
- 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:33 ID:Nz44OJq3
- ハッキリ言ってSNRを使って録音したテープはMDなんて目じゃないよ。
しかしSNRを使える機械が限定されてしまうのが悲しいところなんだよね〜
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:34 ID:Nz44OJq3
- みんなも騙されたと思ってSNRを使ってみて!!
ただデッキが良くないと意味が無いからね。
そこんとこは勘違いするなよな。
- 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:44 ID:rowMcmEv
- >>53
Cまでしかついてません
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:46 ID:PjZhtXmd
- >>52MD使った事あるのか?
- 56 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/07/26 22:49 ID:XkW5mrhy
- 〃 / , ,'/!i. l _i| |i l', | , 〃',. ',i
il i. i i .l !_lレ l, 「「!゙ヾヾニ゙「 ! i i |
゙l | l l r'「,⊥,l゙、. | l. 7ヾ,lト`ヾ´ l l ,'| .|
',l ゙、 l、lr' l|. lドヽ.l li、,,ノ| ヽト、 |l lレ' ;l .| うーん、
゙、 ヽ! ゙ l'ii゙| ` l;゙''゙:リ `゙、 l! ,リ /,' | うちのデッキもNRは
ヽ、.゙、 ヽノ ゞ-゙‐ ,>‐ヽ´/ | ほとんど、Cまでで、
`7 "´ ′ //r〉 /' |
. '{ ,,,,_ ‐ !_,/ li | ドルビーSがあるのは
/´ ,.-ヽr'i ,rヅ ll l| SONYのKA-7ESだけ
,'/ ヾ-r一 |`ヽ l.!. l| ですネー。
{, ; j-| |_,.-— 、 l l l|
- 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:08 ID:9IJ4SdT2
- Sは常時オンでもそんなにモンダイないよね。
でもDレンジの狭いJ−POPはOFFにしちゃうかな。
- 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:11 ID:G1iHCWA4
- AAもJPOPも×ゲームな夏だな。
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:30 ID:fUlqCU29
- >>58
激しく同意。
ほんんっと暑苦しい。
- 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:45 ID:pj0zQrbG
- まぁ、S&Fヘッド最強ってことで。
- 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:20 ID:r5ae6S9U
- ドルビーBCSの中で音質面で群を抜いてるのはCだと思うんだけど、どう?
音の伸びがいいんだよね。Sはなんかモッサリしてるってーか、キレがない。
- 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:13 ID:WcGz9Tks
- 自分は、あやや似の妹が4人も居るんだけど、カーステを取り付けて
やったり、最高級のラジカセを上げてやったせいでカセットのダビング
ばかりさせられている。しかもCDが殆んどCCCDだ。仕方がないから
CDPを1台諦めて使っている。MDの方がデジタルダビングで簡単だし
透明感があって聴き易いのに。まあ、自分のせいなんだけどね。
それとメーカーバラバラで揃えているから録音レベルの基本調整が
分からなくなる時があるし、ダビング時はCDPからデッキのRECにダイレクト
挿入にするもんだから取り付けて外しての繰り返しで汗だくだ。
ま、部屋に蚊が1匹入り込んで来た位の気持ちで読んでスルーしてくれれば
有り難い。
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 03:19 ID:sIrbZZz/
- >>61
S使ったことないです!。使ってみたかった〜…。時代既に遅し。(いつか手に入れたい)
どうかSの原理を教えてくらさい。Cのコンプ/エキスパンドが更にドギツくなったモノなんでしょうか?
Cのキレのある音は私も好きです。音が光るー!
- 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 05:46 ID:r5ae6S9U
- >>63
やっぱCはキレ味が良いよね〜
SはKA3ESとか333ESJとか買えばついてくるから買えば?
- 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 07:45 ID:yYAxMI8E
- ドルビーS搭載している機種って
どれくらいあるのだろう?
中古で出てきたら欲しいけど今だに
地元では見掛けたことないよ。
が置き場が無いから買っても
つなげない・・・
- 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 10:12 ID:gYAZgtOV
- >>63-64
そうね。ウチの機械でもどうキャリを取ってもSはキレがイマイチな音になってしまう。
Cの方がキレがいい。調整が悪いのかと思ってフカザワで調整し直してもらったS9000も、
SONYサービスに出した機械も同じだったから、もしかしたらSの仕様なのかもと思う。
NR効果としては確かに凄いんだけど、漏れにはCで必要十分だし。
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:27 ID:2Os1uBAP
- 未だBしか使った事ない。
いちおーS9000あるからSも、009あるからdbxも使えるんだけど。
主な用途のウォークマンがBのみだから使い道がないしなぁ。
そのウォークマンWM-EX9、ヘッド交換&オーバーホールして帰ってきたら、
音の安定度と高域の伸びが戻った気がする。
オーバーホール中の代替機WM-EX921が酷かったってのもあるけど。
- 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:56 ID:TU8ufbgx
- >>61
皆さんもSはもっさりしてると感じてたんですね。
自分の機種固有のものかと思ってましたが。
使用機はKA5ESです。
- 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 16:26 ID:r5ae6S9U
- KA7ES使ってるけどSの音はキレがなくてダメだね。
専らCだよ。
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 18:48 ID:r5ae6S9U
- ハッキリ言って駆動力の無いドルビーSはゴミ
- 71 名前:546:04/07/27 19:01 ID:JQdDuFYC
- MDラジカセ>K555ESJ
- 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:19 ID:bwxM2w3F
- Sが出たときは各誌絶賛の嵐だったが・・
何でナカミチが採用しなかった(DRシリーズ)のかと訝ったものだ。
MDの時といい、すでに’90年代中葉にオーディオ・ジャーナリズムは
終わってたんだな。
- 73 名前:追記:04/07/27 19:21 ID:bwxM2w3F
- 銀塩カメラの最後っ屁に出た
APSフィルムみたいなもんか
- 74 名前:546:04/07/27 19:32 ID:z5MPw7c4
- DOLBY NR SYSTEMとは
ドルビーNRシステムは、雑音が耳につきやすい高い周波数帯域の部分を強めて、
録音し、再生時にその分だけ弱めて元にもどします。
このときに、テープのヒスノイズも一緒に弱めるため、音質は変化せずに
弱めた分だけノイズが低減されます(DOLBY B TYPE)
ドルビーNRシステムには、A B C S SRの5タイプがありAとSRはプロ用
B C Sタイプは民生用です。Cタイプでは、Bタイプよりも低域から
ノイズ低減を行い、高域でもBタイプの10dbに対し20dbのノイズ改善を
行います。Sタイプでは、低域でも10dbのノイズ改善を行い、高域では
24dbの改善を行います。
CタイプとSタイプは、アンチサチュレーション(飽和防止)ネットワーク
回路を採用しています。これは録音時に、高域信号の録音レベルを下げ、再生時
に下げた分だけ上げて元に戻す回路です。その結果、高域のテープの飽和レベル
が改善され、低ひずみ効果が得られます。Cタイプの場合、テープの飽和特性
(SOL)は10kHzで約4db改善されます。Sタイプにはこの回路が2系統あり
飽和特性は10kHzで約4db 15kHzで約8db改善されます。
Sタイプは、更にモジュレーションコントロール回路を搭載しており、突発的な
高域信号が入ってきたときに、ノイズ低減回路が過剰動作することによって
起こりがちな音質劣化を防ぎます。
※取り扱い説明書からのコピペです。
- 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:44 ID:FNeY/ElC
- >>65
既出の有名どころ以外では、(定価は当時)
PIONEER T-07S(49000円)
SONY TC-K700S(49800円)
SONY TC-K710S(49000円)
KENWOOD KX-7060S(55000円)
YAMAHA KX-580(39800円)
SONY TC-WR965S(69000円)Wリバース
PIONEER T-03SR(39800円)シングルリバース
TEAC V-2020S(55000円)
TEAC V-2030S(55000円)
PIONEER T-770S(90000円)
SONY TC-WE805S(43000円)Wリバース
PIONEER T-01ASR(39800円)シングルリバース
KENWOOD KX-5080S(37000円)
抜けはあるかもしれないけど、いずれも’95〜’97の製品。
- 76 名前:65:04/07/27 20:25 ID:iMEhwCmz
- >75
ありがとうございます
’95〜’00辺りにかけてオデオ休止してたので
参考になりますm(_ _)m
有名なのはいまだに高そうなので
ここら辺りをターゲットにH/O巡りをしてみます。
現有機が’89〜’91頃のですから
保険としてもこの年代の機種は魅力です。
でも置き場が・・・
ラック造りかえかな
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:17 ID:sIrbZZz/
- >>74-75
感謝です。これは参考になりますね。
なるほど、SはCの様な高域コンプ/エキスパンドが2帯域用あるんですね。
音がもっさりしているとの事ですが、
もしかしてその2帯域が干渉して、音が大人しくなってしまうのかなぁ……それともモジュレーションコントロールで変に抑制されているという訳なのかな…
とにかくいつか手に入れて試すぞー
- 78 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/07/27 22:42 ID:7rAzOmIY
- ドルビーは互換性を考えて使うときには「B」がメインかな?
デッキを使い始めた頃は猿のように「C」を使ってマツタけどー(w
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:12 ID:NiNSuPoB
- ビクターDD-9が入手できそうです。
このデッキって評価はどうなんですか
結構古いデッキみたいですけど
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:26 ID:r5ae6S9U
- もっさりするのはドルビーSの駆動力を制動できるデッキを使ってないからだよ。
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:28 ID:Ji6FEfc0
- V-8030S使ってますが
親父の車用はBで
母ちゃんのMDコンポの専用デッキ用はCで
俺はテープやソースに合わせてOFF/C/Sで録音してます。
やぱりSはもっさりしてるのでCが好きですが、安いノーマルのにはSが一番マトモかと。
母親のMDコンポの専用デッキはB/C対応ですが、それまではBしかついてないミニコンポだったので
初めてドルビーCという境地を体験させてくれたデッキで、かなり衝撃的でした。
(母親の友達が送ってくるCで録音されたテープに「うちはBしかダメなんじゃ」と突っ込む必要もなくなりました)
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:35 ID:bpV8ecsu
- SはCよりブリージング(聴感上、音の滞った感じ)は少ない。
でもCの方がSより、シャープな音だな。
確か最初はESJシリーズから、搭載されたと思う。
Cはソースによってブリージングが目立つ。
Bが一番、無難なところかも
OFFが多機との互換性を考えた場合いに限りベストかな。
- 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:39 ID:BD+F+2CE
- Bで録音したテープはoffで再生してもイコライザーを変えるだけで良かったけど、
他のタイプはoffで再生すると違和感有りまくり。
互換性ならBがベスト。
- 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:39 ID:33xMETPm
- CよりSが優れていると感じるのは耳がタコなんですかね。。。
Cは情報量不足が感じられるのですが。
SはOFFより甘くなりますが、Cよりは自然に感じられてしまうのですが。
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:40 ID:TnBWkRig
- >>78
「C」は周波数可変領域が大きい分、音質変化を起こさせる要素が潜在的に大きく潜む。
Dolby IC チップ、テープレベル、デッキ間の相性云々。
それだけシビアな調整と条件がクリアされて初めて「互換性」という言葉を
使って差し支えないと思われる。
- 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:56 ID:3e1oq4eG
- Sはフォークソングとかジャズ向きでは?
現行の高域成分の多いソースだと、モジュレーションに
過剰に引っかかって、制御されるのでは?
>>78その気持ちよく分かる。
S/N比の良さに驚嘆してしまう。
しばらくして、ブリージングが気になりだし
やっぱりBに戻る。
- 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:02 ID:KTMi2lxw
- DOLBYも人それぞれ、好みがあるんだね。
使用するテープの特性とDOLBYの相性も
あるような気がする。
- 88 名前:TC-K555:04/07/28 00:17 ID:J5kEHEun
- SONY の 3ヘッド機初の DOLBY-C 搭載ということで、それはもうすべて C
で録音しまくりました。
で、そのうち DOLBY-C は、テープ特性にえらく敏感だとわかって(考えてみ
ればあたりまえだけど)、DOLBY-B に戻りました。
DOLBY-S を初めて体験したのは、2003年に YAMAHA KX-580 をオークション
で落札してから。でももうそのときは DOLBY-S を搭載したデッキが新品で
発売されておらず、将来の互換性はゼロと判断して、相変わらず DOLBY-B。
とはいっても、もはや新規録音は、古い車(CDついてない)のオーディオ用
くらいですけど。
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:24 ID:R0aBBWJV
- S体験は1993年の夏だった。
- 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:44 ID:4qYVSYde
- >>89
なんかその表現は興奮する
- 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:11 ID:oB6pShwU
- ドロップアウトとドルビーって何か関係があったりすんのかな?
- 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:24 ID:7LCxFXDm
- ドロップキャンディとカルビーって何か関係があったりすんのかな?
- 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:29 ID:oB6pShwU
- 実は関係があるんだよ。
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:57 ID:BvurLdi4
- ドルビーの指環は関係ありますか?
- 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:42 ID:oB6pShwU
- 峰先生
- 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 05:23 ID:G0IlK56q
- 音質云々は別として、ストレス溜まった時とかにシャレでBで録ったテープをCで聴いたりすると、妙に面白い音がしてスッキリするw。
- 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 07:26 ID:oB6pShwU
- やはり最強なのはREC CALをちゃんとやってDolby-B使用じゃないだろうか?
これなら会議録音用のテープはおろか、ダイソーの2本100円のノーマルテープでも
十分な音質を得られるしMDやDCCを余裕で凌駕することができる。
しかし、嫌味かもしれないが4,5万のデッキだとこれは難しいかもしれない。
いや、無理と言ったほうがいいだろう。カセットはDATやMDと違って物量の差が
ダイレクトに音質に反映される。音質を追求するにおいてカセットを使うのであれば
10万クラスのデッキを使用するべきだろう。そうでなければデジタルレコーダーと
同等に戦えるだけの戦闘力を得られない。
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 07:26 ID:dF07nWcf
- ビクターDD-9が入手できそうです。
このデッキって評価はどうなんですか
結構古いデッキみたいですけど
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:59 ID:XmknLPBE
- K222ESJは価格の割にはいいのでは?
レーザーアモルファス・ヘッドだし。
B C S HX PRO付いてるし。
同価格でもKA3ESはちと劣る。
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 11:31 ID:FdhgkTra
- 教えて君で恐縮ですが、NR使用によるデメリットって
一般にどんな事がいわれているのでしょうか?
(テープ感度等をきっちり調整・自己録再を前提で)
dbxで明らかなブリージングが気になった経験はあるのですが・・・。
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 14:32 ID:hfbY0Kbk
- 情報量が減る(密度感・解像度の低下)
OFFに比べMOLが低くなる(録音レベルを低く設定しないと歪む)
ごく僅かに、消費電力が多くなる。
- 102 名前:最強スピーカ作る1:04/07/28 15:37 ID:pO9BwWrH
- >>1〜100
何故お前らは10号リールのオープンリールデッキが欲しいと
心の底から思えんのだ。
TEACにESOTERICブランドで出してもらえば良いでは無いか。
- 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:07 ID:Au+YhrxD
- >>98
DD-9持ってます。個人的にはかなり気に入ってるデッキです。
シングルキャプスタンだしNRはANRSとSuperANRSだけど、音のキレはいいし厚みもある
良いデッキだと思っています。オートチューニングも極めて対応幅が広く、殆どの
テープでエラー無くチューニングしてくれます。
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:28 ID:1Zf9mrkE
- >102
あんなでかいの置き場がないですorz
それに高音質で聴きたい時は
素直に原盤で聴くからデッキに
極限の音質は求めてないですしね。
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:34 ID:nUXUVF+b
-
原盤があるのにわざわざカセットに録音して聞く奴は知障
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:58 ID:1Zf9mrkE
- 聴くときは原盤
聞くときはカセット
まあ個人的好みです。
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:11 ID:Wd46U+1e
- 最近のテープはヒス・ノイズ低いだろう。
テープ表面の鏡面化技術によって。
ドルビーNRの恩恵も、昔ほどではない。
ハイポジやメタルは、DOLBY OFFでも気にする
程のヒス・ノイズは発生しないとおもうけどな?
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:15 ID:qqN9UjvU
- メタルでノイズリダクション無し、これ最強
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:59 ID:5VGBfHQZ
- >>107
MOLの高いテープ(メタル、高級ハイポジ、高級ノーマル)は録音レベルをシビアに詰めれば確かにあまり気になりませんね。
漏れも車用に安いメタルを使う時はそうしてます。WMがメインのやつはどうしても気になるんでB。
問題は、そーゆう使い方を出来るテープが絶滅状態な現在・・・orz
特にハイポジ・・・ノーマルのLNクラスとMOL大差ないもんなー・・・Web限定とはいえ、XL2を販売しているマクセルは神だ。
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:25 ID:VshwCeVj
- >>109
どこでXL2売ってるのですか?
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:42 ID:AhNrznDB
- >110
ttp://www.d-max.net/maxell-mart/
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 06:39 ID:bPnWIEY0
- >>111
Site見てきました。
90分10巻で2520円ですか。
いいですね。
アメリカではちゃんとしたテープを売ってるんですね。
他のメーカーも売っているのかしら?
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:29 ID:lhFf7XJM
- TDKはSAまでアメリカで作ってる。
あとはデッドストックでSUONO/SMMT/MetalVertexがたまにでるな>eBayとか、小規模通販サイトで。
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:55 ID:1BBVvGsy
- 海外の高級テープを購入できる通販って他にありますか
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:40 ID:ZumtLs/P
- こないだ、大掃除をしてたら、TDKのMA-Rにダビングした、堀ちえみのアルバムが出てきた!
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:07 ID:D0o6RVbW
- >>115
堀ちえみは消却してBoAを是非、上書してください。
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:26 ID:cFl81n5x
- 高級メタルテープに、アイドルの歌を録音するのは
もったいないと思うのは漏れだけか?
折角の磁束密度・保磁力を活かすなら、
周波数帯域とダイナミック・レンジが広く
情報量が多いクラシックが一番、妥当な気もするが・・・
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:35 ID:dJ7SKxyf
- 好きな音楽を録音するのが一番
オーディオマニアってステレオ誌の音質のいいクラシックCDを
買うクセがあるけど
音楽が好きなの?
オーディオがすきなの??
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:17 ID:OnOONJkw
- MA-XGでおにゃんこクラブを聞くのが、贅沢というもんだ。
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:32 ID:d0leM/43
- 殺伐としたスレに堀ちえみ(メタル)が!
- 121 名前:追記:04/07/29 12:40 ID:pGTPXC5m
- >>102
かなり最近まで持ってたけど
CD-R導入後ややあって捨てた。
いじるのは面白かったが
CD-R+チェンジャーに長時間再生のお株を奪われたからだ。
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:07 ID:TMUIaV2M
- ゼブラテープにノリPを録音して聞いてます。
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:48 ID:R6cgqpel
- KD-A5てデッキを見つけたけど、\わからず。
フェリクロ対応で変な名前のNRついてました。
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:56 ID:8O+Y7FjZ
- ANRS
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:24 ID:iyWKL0mO
- 598メタル対応デッキの火付け役になった奴だよ
次のDD-5でキャプスタンがDDになった
音は聴いてないので知らん
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 23:51 ID:VIFdHISq
- >97
高級機でないとドルビーが正確に動作せず、音が変わる。それがまさに物量を
要するアナログの特徴ですね。趣味の世界とは別に技術は知恵で物量を減らすのが
仕事なので。。。。時代はデジタルに。
自分はテープが回っているのを眺めて音楽を聴くのがうれしい危ない性質を持つので
いまでもカセットテープを聴いていますが。
>101
本来狭いダイナミックレンジしかないところに大きなダイナミックレンジの音を入れるのがNRですね。
ノイズが減るということは音楽に含まれる微小振幅の音も消えているということです。原理的なものですね。
強く利かせるほどそう。 ただ、カセットシステムでの音質劣化はそれ以前のレベル合わせの誤差による
誤動作や非線形アンプ自体の精度の低さが支配的だったかも。
しかし、MOLが下がるのは原理的な話ではないのでは?逆と思いますが。 NR回路系の問題、そのデッキ固有の
何か問題があるように思います。
>107
80年代後半以降の各社のハイポジ高級テープは本当にそうですね。低ノイズ。
本来VTRのために開発された平滑なフィルム、微細な磁性粉、平滑塗布技術、これらの成果と思います。
>123,125
このころのビクターは渡部貞夫さんがコマーシャルに登場してましたね。
ANRS,スーパーANRS,懐かしいですね。
センアロイヘッドはいいヘッドでしたね。 さすがはVHSを作ったビクターという感じ。
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:58 ID:4sAdK0zo
- >>126
NRの音の悪さは回路が一つ増えるというのが大きいよ。
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:44 ID:GquD9F9i
- 今、ふと、門あさ美が聴きたくなって20年位前に
アカイのGX-R90CP(だったと思う!?)でUCX-Sに録ったテープを
引っ張り出して聴いてみた。
デビューから4枚目までのLPから選曲した
マイベスト22。
大したことないMMのプレーヤーから録ったんだけど
スゲーいい音!
今のデッキは555ESAだからDolby-Cその他の相性が合わなくて
ブリージングも気になるし、テープの伸びなんかも有って完璧とは
程遠いけど
空気感、臨場感、声の生々しさ、抜けの良さ!
すばらしー。
その後で、同じアルバムのCD聴いたらつまんねー音。
今更ながら、LPとカセットの実力を再認識した。
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 02:10 ID:5RvqXMlA
- ↑バカ
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 03:07 ID:i0WTkjh0
- ↑
すんません、NRかけ忘れました。
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 03:10 ID:i0WTkjh0
- NR OFF
↑バカ
NR B
↑バカ
NR C
↑▽
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 04:01 ID:5RvqXMlA
- どうでもいいけどドロップアウトしないように録音できる技はないんかいっ
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 05:32 ID:i0WTkjh0
- 録音しない
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 05:36 ID:trpJsyZq
- 再生しない
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 05:57 ID:5RvqXMlA
- てかドロップした時点で録音失敗だよな。
ドロップしたテープを聞く気になんてなれねーよ。
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 08:07 ID:gqZwPPn9
- クイズミリオネアのネタで突っ込むであろう夏厨を予め阻止しておく
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 08:41 ID:XR5bokkt
- >>125
KD-A5の次はマイナーチェンジのKD-A55です。
革命的なDD-5はその次
KD-A55とDD-5の性能差は天と地の差
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:59 ID:ujCs5yvS
- >>137
KD-A55、懐かしい。
メカ作動音がコトン、コトンと小気味良かったなぁ。
あと、PAUSE時のクリック音が皆無だった。
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:14 ID:ujCs5yvS
- >>132
本当にいまいましいですね!
宿命なんでしょうか?
走行のしっかりした機器ほど発生しづらいとは
感じていますが、メカ内の微細なチリとか
テープ自体の状態とかの問題もありますよね。
ただ、XK-009と前述のKD-A55はほとんど発生し
た記憶がない。
現行使用機のKA5ESでも時々あるので、がっかり。
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:49 ID:tHc7QaY/
- デッキとの相性からなのか
MAではほとんど発生しないのにK-メタルでは頻発します。
ダイソーで沢山買い込んだのに。
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 13:52 ID:OSduj+wz
- 安物テープ=DOLBY NR ON
高級テープ=DOLBY NR OFF
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:34 ID:fnGc3g+N
- >>140
A&D GX-Z9100EV を使っているが、AXIAはダメなことが多い。
ドロップアウト以前にワウフラがひどい。
一番安定しているのはTDKのSA。
小さな電気店でデッドストックを買いだめている最中。
- 143 名前:140:04/07/30 16:51 ID:tHc7QaY/
- >142
9100EVでもだめですか?
ぼくは恥ずかしいながらGX-Z6100を使っています。
全体的にTDKとの相性はいいのですが
9100系の中古で程度のいいのが出たら買うけど
出てても7100系・・・
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 18:20 ID:eaDhoPTy
- >>143
「AXIAとは相性が悪い」と三菱のサービスの方が
話していると聞いたことがあります。
また、古い機械ですから走行系が微妙に弱くなって
いるために、テープを選んでしまうのだと思います。
私の9100は、左側のキャプスタンに問題を抱えて
います。9100でもダメということは無いと思います。
仰るとおり、概ねTDKとは相性がいいですね。
私も買いだめたK-METALが山のように・・・。
- 145 名前:140:04/07/30 18:52 ID:tHc7QaY/
- 納得です。
やっぱりAXIAと相性が合いにくいのでしょうね。
山のようなK-メタルは無視してTDKあさりにはげみます^^ゞ
キャップスタンの修理は出されないのですか?
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:39 ID:eaDhoPTy
- >>145
修理には二回出しました。
何故かほとんどのテープで巻き始めから10分くらいまで
ワウフラ出まくり、録音レベルも定まらない状況だったもので。
私自身、メカにあまり詳しくはないので、勘違いがあるかも
知れませんが、三菱のサービスの方(元AKAI社員)の話では・・・
「左のキャプスタンがスリップしていてテープにきちんと
テンションがかからずヘッドタッチが不安定になっている。
部品が無いためキャプスタンの交換は出来ないが、ヘッド
の角度、テープガイドの位置、テープにバックテンション
を与える他のパーツ(名前失念)を、弊害の出ないぎりぎり
の範囲で調整することで対策した」とのこと。
これで随分改善されましたが、やはりAXIAはまだ苦手という
わけです。
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:43 ID:R8UJgDr2
- >>146
ttp://www.kaden-dock.co.jp/
この辺に相談してみたら?
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 20:03 ID:eaDhoPTy
- >>147
そうですね。
ここならパーツあるかも知れませんね。
やはりきちんとした修理をしたいんです。
今は何だか強引に症状を押さえ込んで
いるようで精神衛生上、良くないんですよ。
アドバイスありがとうございました。
それにしても三菱のサービスの方、嫌がらず
熱心に対応してくれました。
元AKAI社員の意地だったんでしょうか(笑)
今でもオープンデッキの修理依頼が結構あると
話してました。
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 20:23 ID:OGC6XEF0
- >>123
俺そのデッキ持ってるよん。6万円ぐらいするものです。
オートリバース機能がないので面倒ですよねっ
- 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:25 ID:O/oL4sgj
- リバースはアジマスがずれやすいから
ワンウェイのほうがいいよ
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:53 ID:1siQTubJ
- 鯵鱒
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:03 ID:PkVODu8E
- 西川口のカメラ屋でTDKのMAが大量に売れ残っていたので
救出してきた。MAEX-74が315円。64、70、74、80とか随分小刻
みに長さのバリエーションがあったので驚いた。
東口のみずほ銀行の向かいあたり。
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:07 ID:Hu1AVZ6q
- おかしーな、うちのS9000はK−METALの方が出力安定
してるけどな?
実際録音してみると、MAは元気のいい音、K−METALは
エレガントで細やかな印象で、どっちも悪くない。
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:47 ID:TSXeuw10
- ドロップから解放されたい
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 04:20 ID:uiFahE1H
- >>154
野中か?
- 156 名前:140:04/07/31 07:54 ID:wRZMItLz
- >153
K-メタルと相性がいいとはうらやましい
K-メタルに録音しようと思うとかなり録音
レベルを下げないとむりです^^;
そのうえバイアス調整区間に重ね録りすると
確実に音が濁ります。
消音ヘッドがいまいちなんでしょうけど
MAなら問題なし。
>151さんみたいにMA大量購入できる人が
うらやましい。
行ける範囲の店は2年前には全滅。
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 07:54 ID:TSXeuw10
- 俺KA5ES使ってるんだけど絶対に一箇所はドロップするんだよ。
バージン使うとそうでもないんだけどAXIAのメタルだとバージンでもダメな時ある。
しかもJ'z Metalなんて歪みやすいし使いにくい。
基本的にテープは先頭と末尾の60秒くらいは使い物にならないね。
- 158 名前:↑:04/07/31 07:55 ID:wRZMItLz
- ごねん>152
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 08:21 ID:TSXeuw10
- AXIAは相性云々以前に性能に疑問を感じる。
PS2でもレベル下げないとマトモに録音できないよ。
オーバーシュートしないようにRECVOL弄っても歪む。
それに音が不安定な感じがする。AXIAダメだな。
- 160 名前:153だが:04/07/31 09:12 ID:Hu1AVZ6q
- >>159
確かにPSメタルは、キャリブレーション信号にすら付帯音が乗るな。
K−METALは結構いい線行ってて、MAよりも出力変動が少ない
から、漏れ的には使いやすい。
ちゅうか、MAの出力変動は気になる。
S9000でドロップアウトはほとんど皆無だな。昔555ESG使ってた
ときは結構あったから、これはメカの差だろうと。
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 09:14 ID:sHTVMDG4
- 俺のドラゴンならアクシアだろうが
なんだろうが全く問題なし
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 09:16 ID:Hu1AVZ6q
- >>161
オレ竜だな(w
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 09:21 ID:Wr/MhHOG
- 「やれS9000なら、ドラゴンなら」とやられると
話、続けづらいな(笑)
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:32 ID:fGcGAOpc
- >「やれS9000なら、ドラゴンなら」とやられると
>話、続けづらいな(笑)
じゃ機種を変えて・・・
1000ZXL & 1000ZXL LIM だけどドロップアウトと言うより
TDKのSFだけは何か変な音になる。
相性悪いね・・・。
ちなみにドラゴンはソニーのメタルマスター、スーパーメタルマスターと
ちょっぴり合わないことがある。
テープが平滑過ぎてごく稀にNAACが滑るのよ。
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:41 ID:OIDaYLb6
- NAACはデリケートだから一度メンテ出してみたら
龍のアキレス腱だから
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:54 ID:+vJDt9mh
- 「テープが平滑過ぎて」ってことだとオングロームとかもそうなのかな?
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 11:03 ID:kOw68FQ+
- >>165
この件は、ナカミチでは「症状出ず」(既に検証不能なほどの技術体制?)
某測定系の会社でデータ付き解答で「これ以上の制御はこのメカでは無理」
要するに平滑すぎるテープの方に原因があるようでした。
だって、普通は勝手にヘッドが動くこと考えてテープ作ってないからね。
「普通は」平滑なほどSNや走行性に有利に働くから・・・・。
ただ、ごく稀に滑るだけで頻発するわけではない。
自分のドラゴンはほとんど使わないやつなのでヘッドもぜんぜん減ってない。
買った当初からメカ不良を起こさない程度に保管を前提で定期稼動させているだけだから。
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 11:59 ID:xIJ+ny54
- ナカミチは
ソニーのテープで合わない奴が多いんだよな
盛大にテープ鳴きするの
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 13:03 ID:m2EyafMB
- カセットデッキを、どこかのメーカーで制作キットを作ってくれないかなぁ。
自分でシンプルな回路を組み立てると、いい音しそうなんだけどね。
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:18 ID:frT1yZ6z
- 名古屋の某所でドラゴン10万…
欲しかったけど財布の中身はorz
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:50 ID:wJp0XCKd
- ナカミチのデッキはナカミチの専用スレがることだし、
そもそも別格の機器だしあちらでやるのがいいのでは?
このスレの住人ならナカミチスレもみてるでしょう。
ナカミチスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1082827119/
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:51 ID:WYLoNfvK
- ナカミチもデッキだからここでも問題ないでしょう。
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 20:17 ID:DkzLweR7
- >>171
ナカミチも、もうデッキは作ってねえんだよ
しょうもない誘導すんなボケ
大体中道スレで「デッキの話はこっちでやってくれ」って言われて
何人かこっちに移ってきたんで、こっちが盛り上がってきたんじゃねえか
中道ファンは、カセット全般に詳しい奴が多いんだよ
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:25 ID:h6ZgvZfP
- >>171
同意
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:54 ID:3xDSjC7f
- 超マイナーな音響のインテグラの3ヘッドはここで語ってもいいでつか?
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:52 ID:MKQbUXhL
- KA7ESを使っている者だけどAXIAはKシリーズ以外は全然ダメだ。
PS、J'zシリーズは他メーカーの同クラスのよりも劣ってると思う。
特にPS2は出力変動が激しく高域が歪む。個体差かと思って他の
PS2で実験してみたが結果は同じだった。DAISOにAXIAのテープが
多い理由が分かった気がする。
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 05:19 ID:rMkkai8x
- KA7ESという言葉が非常に鼻につくサイトwww
http://metaltape.hp.infoseek.co.jp/index.html
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 06:10 ID:N/dh4xB/
- なぜか高級ヘッドはキャノン製が多いんだよな
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 06:51 ID:MKQbUXhL
- >>177
そんなに鼻につくか?
>>178
キャノンって今でもヘッド作ってるの?
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 09:27 ID:9cj940FL
- 俺もKA7ES使ってるけど、しっかりキャリブレーションとればAXIAは使えるよ
- 181 名前:140:04/08/01 09:48 ID:Mg8MGRv3
- AXIAが使いにくいと
思ってたのは私だけではなかったんですね^^;
昔ミニコンレベルのデッキを使っていた数人の
友人はこぞってAXIAを絶賛していたけど、
自分だけがAXIAではまともな録音ができなくて
TDK派だったんです。
皆さんのレス見ているとかなりコストのかかった
デッキでようやく使える代物なんだなと思うことにしました。
ほんとに当時ミニコンでAXIAが使いこなせていたのか疑問です
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 09:48 ID:MKQbUXhL
- >>180
ちゃんとキャリウレーションとるって言うのは説明書通りの手順でやるってこと?
それとも聴感だけを頼りにやんの?
もし前者でいいのならチャンとやってるつもりなんだが・・・。
- 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 09:52 ID:H93pa+gN
- 説明書通りにやると確かにフラットだが、カセット独特のおもしろみが消される気がする。
#今さっき久しぶりにドラゴン動かしたけど、やっぱり音いいですね〜。
#カセットの魅力を再認識。電気屋回ってテープ探すか・・・。
- 184 名前:180:04/08/01 09:56 ID:9cj940FL
- もちろん基本は説明書どおりだが、最後は聴感をたよりにする
キャリブレーションの取り方は過去スレに出ている
MA-EXなんてキャリブレーション取りにくいけど苦労のしがいがある
PS AXIAでもJzは入門機と相性がよいため7ESはきつい
- 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 10:02 ID:MKQbUXhL
- 俺がテストで使ったのは未使用のPS2で型番はPS2J50。
開始から8分~10分位までは高域がフラついたり歪んだりし易い。
これを避けるにはRECレベルを絞ってやらないとならん。
ヒスノイズを考えると実に不利だと思う。
苦労してまで使うほどAXIAに愛着は無いのでもう買わないよ。
ただラッパのマークのPS1,PS2に関してはワカラン。
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 10:04 ID:MKQbUXhL
- >AXIAでもJzは入門機と相性がよいため7ESはきつい
どうも上手くいかないと思っていたが、そういうことだったのね。
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 10:07 ID:FYM/9yKE
- >>176
ウチもKA7ES使ってるが、全く同意だよ。
でもKメタルやMA-EXだとすごくいい音を出すんで、やっぱり相性ってやつか。
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 10:17 ID:mc5E56o/
- >>171
「あちら」は、仕切ってる人がちょっと・・・w
- 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 10:26 ID:MKQbUXhL
- 176だけどKメタルは確かに良いと思うよ。だけどそれ以外のAXIAはね〜(苦笑
他のデッキ使ってる人はどう思ってるんだろう。
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 10:35 ID:xpJUx0jL
- BASFとか、マグナックスとか
昔は「これって何に合うの?」ってな変なテープもあったよ
富士なんかマシな方だった
- 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:08 ID:MKQbUXhL
- BASFでもダイソーのBASFは結構イイカンジだっぺよ!
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:18 ID:xpJUx0jL
- >>191
レスども。
最近は巻き返してきてるんだな。元々は名門だからな。車や家電なんかと一緒か。
昔のは中で変なレヴァー状のテープガイドが踊っていたが
なんかバイアスがメチャメチャ浅くて、湿気にも弱かった。
- 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:27 ID:MKQbUXhL
- 湿気に関してはドイツと日本じゃ環境が違うからね〜
- 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:45 ID:p5Y1Obxj
- 話は変わりますが70年代後期から80年代前半にかけて
コンピューターチューニングが流行りましたが、それ以降手動に変わっていきました。
しかもバイアスだけや、EQだけなど中途半端な感じです。
バイアス、レベル、EQと全部調整してくれるコンピュータチューニングは今ビクターのDD9を使ってて非常に便利なんですが
なんで廃れてしまったのでしょうか?
- 195 名前:711:04/08/01 12:44 ID:iFaWOtWw
- スレの進行を考えずに失礼します。このスレの11、前スレの711です。
ソニーTCK-555ESLの修理が終わって帰ってきました。>18さん。レス
ありがとうございました。
以下のものが交換されていました。リーフスイッチx3、板バネスイッチ、
ピンジャックx6、6.3mmジャック、リモコン受光素子、ピンチレバーx2
(組み立て)、レバー(BT)ASSY、レバー(FR2)ASSY、回転式スイッチ、
ベルト(モード、キャプスタン)、電解コンデンサー(10MF/16V)x2。
ヘッドは交換されていませんでした。まだ摩耗してないのか、新品ヘッド
がもう存在しないのか。 費用は28000円(税別)でした。
地元オーディオ店の主人からは、古い機種なので最後の修理だと言われま
した。
修理後、本来の音質を取り戻したようで、音には満足です。また各操作感
がカッチリして気分が良いです。 以上、報告でした。
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 12:55 ID:MKQbUXhL
- K555ESLなんてそこまでして使う機種じゃねーべ。
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 12:58 ID:Nz52XUQP
- いやいやサービスを潤わせていげなきゃ サービスさらにリストラされちゃうよ
- 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:01 ID:gVH9PGQw
- 話は変わりますが70年代後期から80年代前半にかけて
コンピューターチューニングが流行りましたが、それ以降手動に変わっていきました。
しかもバイアスだけや、EQだけなど中途半端な感じです。
バイアス、レベル、EQと全部調整してくれるコンピュータチューニングは今ビクターのDD9を使ってて非常に便利なんですが
なんで廃れてしまったのでしょうか?
- 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:05 ID:MKQbUXhL
- >>198
ソニーのサービスに聞けば教えてくれるよ。
- 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:06 ID:gVH9PGQw
- ソニーは手動チューニングだけでしたが??
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:15 ID:MKQbUXhL
- ソニーを舐めちゃいけないよ。
ちゃんと聞けば教えてくれよ。
俺なんか複素数の難問をソニーのサービスの人に聞いたことあるもん。
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:24 ID:ECsF3Men
- >>184
今の所K222ESJ使ってますが、この程度のデッキでも、J'zよりKの方が綺麗に録音できるように思います。
単身赴任の親父がKA7ESを奪っていった(元々親父のだが)ので、
行く機会があれば、その時にダイソーで仕入れまくったKのKA7ESによる音を聞いてみよう
- 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:28 ID:MKQbUXhL
- Kは何て言うか音が綺麗な感じだよね。
- 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:38 ID:aCfmsl8w
- 話は変わりますが70年代後期から80年代前半にかけて
コンピューターチューニングが流行りましたが、それ以降手動に変わっていきました。
しかもバイアスだけや、EQだけなど中途半端な感じです。
バイアス、レベル、EQと全部調整してくれるコンピュータチューニングは今ビクターのDD9を使ってて非常に便利なんですが
なんで廃れてしまったのでしょうか?
- 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 14:34 ID:vJkDOcw6
- 昼寝したあとに答える。
コスト高のせいもあるし、(’80年前後はメーカーも一番マジメだった)
ヘッドに汚れ、帯磁等があるとそれに合わせたチューニングがされてしまい、
クレームがついたのかもしれない。つまり上級者でないと案外使いこなせないのだ。
(マニュアル調整なら、バイアスが異常に浅く調整されたりして分かる)
中道も1000,700の各ZXLだけでABLEは止めてしまったし、
赤井もGX-9以降やっていない。
ただパイオニアだけが終わりごろにフラットシステムと称してやっていたように記憶する。
- 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:27 ID:YR7rpfcU
- >204
チューニングを備えるデッキを使っているみなさんの好みが、「周波数特性を
フラットにする」ことではなく、「好きな音に変える」ことにあることに
メーカーが気づいたからでは? マニュアルチューンのほうが安いし。
機種によっては バイアスを深めにとか、多少好みを入れることは出来ますが、
基本は周波数フラットですから。
- 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:35 ID:YR7rpfcU
- >180,181
AXIA,いまでも入手しやすいので良く使います。率直に言って20年以上
経ったものを使うくらいなら新しいAXIAの方が安定しています。家では。
デッキはKA7ESもあるし、そのほかも。
ただ、ここの評価と反対で私自身疑問でなのですが、AXIAのKメタルより
JとかPSのほうがMOLが高めで使いやすいですね。
キャリブレーションも何も問題なく合うのですが何ででしょうかね?
MOLはAXIAもソニーもTDKも実測で大差ありませんがね。
ただしSMMTだけは持ってないので知りません。普通のグレードでの
話です。
ともあれなぜか不人気でローコストなのでお気に入りテープと化しています、
AXIA。
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:37 ID:vJkDOcw6
- >>206
例えば’60年代のロック物なんかだと
元々激しいハイ落ちなんで、補正して録りたくなるもんですよね。
少々ノイズ増えても。
初期のストーンズなんか、これがあの英デッカ録音?と思ってしまったw。
- 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:46 ID:9+O+/MXa
- 俺はあくまで
ソースと=だと
おもってるのでコストさえ解決できれば
コンピューターチューニングが最適だと思ってる。
で、どのシステムが一番細かい調整できるのかな?
確かビクターのBESチューニングは中域、高域とわけた
チューニングができたので精度は高いと思ったが
- 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:48 ID:WBiZCvij
- AXIAで音が悪いのは、デッキが糞
だからだよ!!
マジで。
- 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:28 ID:ehRrbYC2
- 規模の小さな100円ショップにAXIAのKメタルが52個あったので全部買った。
店のやつは、カセットは売れると思ったのか、またその店に行くと、TDKのノーマルテープが山積み。
悪いけど、メタル以外興味はないので買わないよ。
かわいそうな店。
- 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:23 ID:ECsF3Men
- >>211
ダイソーですか?
- 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:56 ID:o0u+AVwQ
- >>209
パイのフラットシステム使ってます
便利だけど手動でバイアスの調整できないのが寂しいよ
- 214 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/01 20:58 ID:2K3GOlTK
- バイアスを手動で調整するときは、だいたい、再生で3分ぐらい送ってから、
そこから調整してる。
どんなもんかねー?中程まで送る方がいいのかな?
- 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:15 ID:MKQbUXhL
- KA7ESでもAXIAの評判が悪いのならAXIAがクソなんだろ
- 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:29 ID:u/gxWBBp
- >>214
3分も送れば十分でしょう。ハッキリ言ってそれ以降も出るレベル変動には目をつぶる
しかないように思いますが。
カセット自体元々そんなに厳密な録音メディアじゃないわけですから、おおらかに
捉えた方が精神衛生上良いと思います。
- 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:30 ID:Mg8MGRv3
- >214
しばらく早送りしてからバイアス等調整
してその後一度最後まで早送りしてから
巻き戻しして録音してます。
なんか昔からの癖です
- 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:59 ID:YR7rpfcU
- >214
テープ起因のレベル変動は大きく分けて2つ。
1 リーダーテープとのつなぎ目の段差がしばらく影響してヘッドタッチ不安定と
なるもの。 これはB面でひどい。まあ、1分くらい送ればいいのではないかと。
2 磁性体の塗布むらによる変動。 これはいいものを探すというか、いい
ロットを選ぶしかないように思います。
耳では私にはわかりませんが、測定しているとテープの最初と真ん中、最後では
結構感度とか変わっていることも経験します。
- 219 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/02 00:11 ID:rnk1BMg2
- そね、私もお約束で、バージンテープは、一度、早送り、巻き戻しをしてから、
使う癖がついてますね。
A面で感度その他を合わせても、絶対?B面では少し偏差がでるから、結局、1本のテープで
2回は調整する事に。
でも、それが「楽しい」から「カセット」はやめられない!(W
- 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:55 ID:uz4Z4o+i
- バージンって処女って意味だよね?
処女テープってどういう意味?
テープにマンコなんてあるの?
- 221 名前:TC-K555:04/08/02 01:10 ID:LT90Qm1b
- ここのみなさんの書き込みを読んでいて、最近ふと思ったのだが、カセット
を使っている人の理由って、マニュアル操作の銀塩カメラを使っている人の
言い分にとてもよく似ている。
でも不思議と、カセットと銀塩マニュアルカメラを使っている人は少ないの
だ。私もカメラはどんどん自動化を進めてきたし、今はほとんどデジタル。
フィルムの方が、再現性がよいことも多々あるのだが(まだオーディオほど
デジタルがアナログを凌駕していないので)、それでもデジタルカメラを使
う理由は、ここで MD を使う人の言い分に似ている。
私の知人で、頑なに銀塩カメラ(クラシックカメラというわけではない)に
こだわっている知人は、撮影に出かけるときには、必ず MD ウォークマン
を持っている。
人間はどこかにひとつアナログ情報機器を携えていないと、死んじゃうの
かな。
- 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:25 ID:uz4Z4o+i
- >>221
オメーな、カメラのこと分かってて言ってるのか?
多分ニコンとかキヤノンとかしかシラねーンダ郎名
- 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:38 ID:fght5wOu
- まぁ人間がアナログだし。
デジタルオーディオもデジタルカメラも最終的にアナログ変換されるんだし。
ただ「銀塩」カメラといっているのは頂けないな。
- 224 名前:TC-K555:04/08/02 01:52 ID:LT90Qm1b
- 私はここでカメラのことをごちゃごちゃとうるさく言うつもりはないよ。
写真は好きだけど、カメラの話には興味がないし。もちろん銀塩では、暗
室処理もやっていたが。
私が言っているのは、カセットは手間が楽しい、とか(私を含めて)言って
いる人間が、フィルムは保存が難しいし、失敗した後のやり直しがきかな
いから、と言ってデジカメを持ち歩いているのがおかしいと言いたいので
す。逆に、マニュアルカメラは撮影する手間が楽しいし、リバーサルフィ
ルムは一発勝負なところが、緊張感があってよい、などと言っている知人
は、カセットはノイズがあるし、録音が難しいし、メンテが面倒だとか言っ
て MD を使っている、そういう人間の内部に潜む自己矛盾が面白いと言っ
ておるのです。
カメラという言葉が出ただけで、あらぬ方向に話を持っていくでないよ。
- 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:52 ID:hSAEMOI8
- >>221 TC-K555
高性能銀塩カメラの性能は、まだまだデジタルカメラの比じゃない。
デジカメのほうが性能は格段に劣る。
>>223
> ただ「銀塩」カメラといっているのは頂けないな。
なんで?
- 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:21 ID:uz4Z4o+i
- >>224
おまえウダウダ言ってないで黙ってD76でも溶いてろ。
- 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:29 ID:uxaaefY7
- 早くロヂャースに行かないとMA-EX売り切れちゃうよ
荒れてる場合じゃないって
- 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 03:01 ID:uz4Z4o+i
- ロヂャースに行ったらMAEX売ってたけど46minと50minだけだった。
しかも一本150円。漏れはダイソー祭で買ったからイラネ。
- 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 08:55 ID:7Zs3G+mZ
- 暑くなると夏厨がたくさんわいてくる
AEマニアみたいに悪役に徹してないからわかりにくいけど、AXIAを意味もなくたたいたりして情けない
きっと、ダイソー祭りに参加できなかったか、オクでAXIAのメタルを売りさばけずにむかついている厨だろう
- 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:19 ID:mzsxyhx5
- 最近、といっても10年前くらいから
また自動チューニングが復活してきてるね
メーカーも手動、自動と模索してたのかな?
俺は音色と楽しむというよりかは原音に忠実でいいので
自動チューニングがいいな。
バイアス、レベル、EQと全部手動で合わせられるデッキってあったっけ?
- 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:33 ID:voevfEoo
- 遠い昔TEACのC−1を使っていた頃、
別売りの発信器を接続し、バイアス、EQなど手で合わせたのが懐かしい。
しかもドライバーで、、、。
そう言えば初めて使ったDBXの良さに驚いたものだったなー。あー懐かしい。
- 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:41 ID:qv2uoJSb
- 有名どこでは Luxman の K-04 とか。
- 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:21 ID:uz4Z4o+i
- >>229
誤解しないで欲しいんだが、俺はKシリーズに関しては素直に良いと思ってるよ。
それ以下がクソだと言ってるだけに過ぎない。相性云々ってのはあるかもしれんが、
定評のあるSONYの高級機を使ってもマトモに使えないテープがあるのも事実だ。
別にSONYが全てだと言う気は無いが、少なくともオーディオの世界ではSONYは大きなシェアを占めてる訳で
決してSONYのデッキが特異なわけではない。
一応あの後気になってTDK DISCJACK(DJ2-50F)で同じように録音してみたが
明らかにDISCJACKの方が出力は安定してたし、歪まないし、扱いやすかったよ。
- 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:25 ID:7Zs3G+mZ
- KA7ESのキャリブレーションの取り方はどうしてるの?
JzはともかくPSまでクソ呼ばわりするあんたの録音技術が知りたい
- 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:45 ID:uz4Z4o+i
- すまんPSメタルはクソじゃない。
クソなのはJ'zとPS2。PS1はまだ未チェック。
- 236 名前:140:04/08/02 15:06 ID:rS+NG8Gl
- >229
気を悪くされたのならすいません。
ただ自分が現有している機種とAXIA製テープの
相性が合わないらしく買い込んだストックのK-メタルを
今後上手に使って行くためのヒントが
手に入らないものかと思ってレスしました。
もちろんAXIA製品の品質が悪いとか思っている
わけじゃありません。
- 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 15:37 ID:7Zs3G+mZ
- まあ、あまり極端なことは断定しないでマッタリいけばいいと思うよ
漏れの555ESLだと、PS2はクルマ以来そんなに悪くない
それに、Jzは過去スレにタマに出てくるけど、入門機との相性がいいみたい
どちらにせよ、キャリブレーションをいろいろ試しているといいアイデアに出くわすことが多い
- 238 名前:140:04/08/02 15:50 ID:rS+NG8Gl
- そうですね
まったり色々試してみます。
- 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 17:50 ID:MvmWL3Sj
- 140さん、あなたは別にAXIAを叩いたりしてないし
断定もしてない。
- 240 名前:140:04/08/02 18:18 ID:rS+NG8Gl
- でも自分がネタ振りしたようなものですし
なんとなく責任を感じてしまったものですから
でもみなさんありがとうございました。
今後の参考にさせていただきますm(_ _)m
- 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:58 ID:UppLroWa
- AXIAで音が悪いのは、デッキが糞
だからだよ!!
音質的に・・・
K-メタル 低音、高音も良いね。比較的フラットな音質。
PS-メタル まろやかな低音、高音の伸びも程々。
Jz-メタル 高音が目立つナァ・・
音の好みで使い分けよう・・ネ
- 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:10 ID:5lWvyuw2
- ダイソーでホームコンサートシリーズていうクラシックが入ったカセットが
売っているんだが、105円とは思えない音がする。
向こうが透けるくらいやっすいテープなのに業務用デッキ恐るべしだ。
まあそれでもフォルテ部分では歪んでしまうのだが。
300円でいいからもっといいテープで売ってくれないかな。
- 243 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/03 00:00 ID:49kGCPWd
- えっ?ダイソーにミュージックカセットあるのー?
。。。高田馬場店にはないや(--;)
- 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:00 ID:1n80J8Cs
- >>242
CDもあるからそれかって100円メタルで入れたらよいのでは
- 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:40 ID:54+9R7jR
- ミュージックテープの生産は、今もアナログ TO アナログなのかな。
それなら、CDより音がいい可能性は十分ある。
あんまり教えたくないんだが、程度のいいミュージックテープは、
CDより情報量が多いものが結構あるよ。
よく、サービスエリアなんかで売ってる奴でも意外にいいものがある。
俺は、昔アメリカに逝った時、一本五十円くらいの投売りミュージックテープを
大量に買い込んできたが、マスターがアナログ時代のものはどれもCDより音がよい。
問題はドルビー入ってる奴の処理なんだけどね。
- 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:12 ID:u6FhDLR4
- 死者五入すると音は悪化するな
- 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 06:41 ID:vIP2dYrv
- AXIAが良いだなんて言ってる奴はKA3ES使いだろ?
マトモなデッキを使ってればAXIAの粗が見えてくるよ。
- 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 08:37 ID:1B+Ruup4
- アクシアがいいって奴のデッキは何?
- 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 08:38 ID:+0d8gHt1
- 龍!
- 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 09:54 ID:9Dk8SNkr
- >>248
Nakamichiなんじゃないすか?
>>249
ドラゴン? 変な名前だよな全く。
- 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 09:58 ID:9Dk8SNkr
- >>247 そういう貴方のまともなデッキ教えてよ。
- 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 11:33 ID:pVskyl9m
- まともなデッキとやらがどういったものかは分かりませんが
ソニーのKAシリーズは悪くはないけど限界性能?は低いと思います。
音質的には最上級のKA7でも中庸では?
ただ、ソニーはこのシリーズを最初から「最期」と考えていたかどうか分かりませんが
メカ的安定度は結構良くて、打ち止めにしても長く使えるようにしたのではないでしょうか?
実感としてKA3ESはメタルテープを使い辛いです。
7はまだましですね。(音は前述の通り平凡で大したことはありませんが)
ドラゴンは録音という行為自体は私個人としてはやり辛いです。
レベル設定等の操作性から、メーターの感度を含めて。
もちろん音質的にはとても素晴らしいですが・・・。
- 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:06 ID:F/rHUeyL
- 《》252
同意
KAシリーズは機械的安定感はあるけど、音は・・・
中域から下はいいけど、上が少し物足りない
これは好き嫌いの分かれるところだろう
これはESJあたりにも当てはまる
確かESGあたりから自社生産独立懸架のアモルファスをやめて、キャノン電子製のヘッドに変わったんだよね(うろ覚えなので訂正求む)
しかし、ESLは高音も出ているのに、ESJあたりから中低音重視になったのはなぜだろう
- 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:49 ID:r0P+ca5x
- >>253
キャノンではなくキヤノンね
- 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:37 ID:vTQ3wncv
- 愛用のTC-K71 左側のピンチローラーの圧着が弱くなって60分テープでワウフラが出るようになりますた。
いきなりなんでだろう・・・。同じような症状の人はいますか?
ソニーに聞いたら古いから修理不可っていうし・・・。
- 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:44 ID:01IFfviT
- ソニーさんはなぁ・・・
外装部品も結構ないしなぁ・・・。
名古屋は結構対応が良いので助かってますが、ないものはどうしようもないしね。
ところで1000ZXLが録音時電源入れてからある程度時間がたつまで
何かジィーってノイズが入る。
片面が終わる頃には入らなくなってるけど直してくれるかなぁ
- 257 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/03 21:46 ID:osl8rGsY
- >>256
まだ治してくれるよ。
はやく渋谷のナカミチに持ち込むか、オーディオ店に修理依頼ゴーだ!
- 258 名前:最強スピーカ作る1:04/08/03 21:55 ID:NeprdinG
- 壊れにくい、長期耐久性があるという意味でも
オープンリールデッキが良いのだ。
デジタル音源を一度オープンデッキに録音しておき、
聴くときはオープンデッキで効くと良い。
こうすれば、アナログディスク以外もアナログ音源で聴けるというわけだ。
- 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:47 ID:Go764W11
- 自分のKA3ESの印象だと高音はいいけど
中低音の厚みがダメ。アクシアPSメタルを3ESで使うとバランスはまぁまぁだが
音がにじむような感じがしてダメ。
- 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:54 ID:ZKGd8e0N
- TEACのC-2Xが、意外にもK-METALと相性が良いので驚いた。
キャリを取っても低域が微妙に持ち上がるのだが、ブーミーでは無くタイトに
締まってイイ感じ。高域の伸びやスピード感も申し分ない。
古いデッキだけに今までなるべく古い銘柄を使おうと考えていたけど、K-METAL
はイける。他の最近のテープも試してみようと思う。
- 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:21 ID:gsa9eAuA
- >>252.3
ヘッドの磁気特性が再生音の基本的性格を決めるのは、
フォノ・カートリッジ同様。
ナカミチは昔からデザインに凝り過ぎるのが玉に瑕だった。
ドラゴン、ZX-7,9に至っては、キャリブレーションツマミの位置さえ分からん
もっとさらっとしたデザインをしていれば、名機度が上がったのにと思う。
- 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:35 ID:LD62iQdg
- しかしダナァ・・・中古の程度が悪いのか、KA3ESの高音の伸びの無さには
かなりガッカリ・・
- 263 名前:253:04/08/05 09:36 ID:Eo7PvhR5
- ソニーが音の傾向を中低音重視に変えたのはなぜだろうね
高域シャリシャリの出たばかりのMDとの棲み分けをはかるためだったのか
CD登場以来のデジタル音への反動からなのか
- 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:17 ID:manjC8vS
- 駆動性動力の問題だろうな
- 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:15 ID:fkY5Pqga
- 赤井のデッキを買ってみようと思いZ9100に目を付けてますが
Z9100
Z9100EX
Z9100EV
これらの音の傾向ってのは、結構異なるものですか?
それともEX/EVは単に前モデルの改良版って感じで、どれも同じような音ですか?
- 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:40 ID:PextRodf
- >>265
結論から言うと傾向としては当然というか似ています。
音質的な違いは厳密に言えばありますが、・・・
えぇーい
反論覚悟で書きますね。
ぶっちゃけ、でかくて豪華な外観から相当高性能なデッキを想像すると思いますが
実はあまりパッとしません。
残念ながら音質的に「抜群」なカセットデッキとはとても言い難いです。
- 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:07 ID:9JmZR3Yx
- >>263
いわゆるディジタル音への反動というのが当たってると思う。
ソニーはCDプレーヤーも、’90年代以降リアリティから離れていったように思う。
はっきり言ってどれも奇麗事の再生音に聴こえる。
中低音寄りの音作りをするようになったのは、各メーカーに言える。
- 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:24 ID:rjZ6Gxu/
- >>265
ヤフオクで9100系をよく出品されている方はオリジナルの
9100が一番音が良いと云ってましたね。そしてEVはパーツが
コストダウンされているので一番良くないと。
その話を三菱のサービスに話したら「んなこたぁ〜ない」
音質の根幹に関わる部分がコストダウンされているわけじゃあ
無いからねと。
なんだか良くわからない(w
私なら分厚くなるまえの9000にしますね。
デザインがいいから。
所詮、音質的には266さんのいうとおりのような気がしますし。
ちなみに私は9100EVを所有。
- 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:18 ID:bENYNniU
- A&Dになってから開発費がほとんど削られて、
全然改良されてないって赤井の人は言ってた。
三菱も経営下手だからな・・・。
- 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:04 ID:Lf9ICATZ
- >>218
それ以外に、テープテンションの影響で、巻き始めでは高域特性が落ちる場
合がある。
これはヘッドタッチに無理がある3ヘッド機に多い。
デュアルキャプスタン機なら(正常に動作していれば)問題ない。
もっとも、温度によっても特性は変化するから、録音状態でテープが進んで
いけば、テープテンションと関係なくそれだけで変動はある。
また、新品テープにヘッドを当てて定速で何度か走らせると、高域特性が良
くなっていくことがある。
おそらく表面状態の変化によるものだが、詳しいことは知らない。
>>260
C-2X くらい古いデッキになると、個人的には少し調整/定数変更する方が
いいと思う。
再生イコライザ規格も変わってるしね。
- 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:51 ID:bENYNniU
- TEACの古いデッキは低音がちと持ち上がるねー。
当時の雑誌見ても低音が持ち上がるって書いてあるから、そういうデッキなのかも。
今も録音してモニターしてるけど持ち上がってる。
ちなみに使ってるのはC-2
Cシリーズはかっこいいから手放したくない。
- 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 07:40 ID:NJw2plJf
- TD-V931にはなんでオッシレーター無いんだ?
耳に自信が無い者にはありがたいものなのに。
レベルはチューナーの発振音で調整してるが
バイアスの設定がねぇ・・・。
- 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:42 ID:gHI8vo3C
- TEACのV-1050を購入しようか迷ってます
もう他のメーカーにはまともなデッキはないですが
それでも出来れば良質なデッキが欲しいと思っています
使ってる人がいたらインプレお願いします。
- 274 名前:最強スピーカ作る1:04/08/06 18:25 ID:vBNfBcsv
- 6030だっけ?あれが生産中止になっちゃったからねえ。
でも1050よりは中古の6030にした方が良いだろ。
あるいはTASCAMの112とかその辺のシリーズにしとけ。
- 275 名前:260:04/08/06 20:25 ID:trTLH+gj
- >>271
>当時の雑誌見ても低音が持ち上がるって書いてあるから
そうなんですか。ならば結構気持ちいい音の傾向だし、メーカーが最初から意図
した音質っぽいですね。
ウチのC-2Xは昨年オーバーホールしたのですが、倍速を含め元気良く動いてます。
倍速は驚くほど音質いいですけど、当機でしか再生できないのがネックであまり
使っていません。
- 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:03 ID:zob1nW6+
- >>273
中古でもいいなら6030Sか8030Sがいいと思います
8030Sは知りませんが、6030Sは結構重厚な音を出してくれます。
オクで5Kくらいで落とせるんじゃないでしょうか
- 277 名前:273:04/08/06 22:00 ID:gHI8vo3C
- みなさんありがとうございます
V-1050はあまり評価がよくないですね、お金のかけ方が違うのでしょうか?
TEACの高級機は競争が激しいようですが、がんばって落としてみます。
- 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:34 ID:7FmP58J1
- C-2/2Xより低域が締まっているのは、C-1/1mkU!
それに、C-2の0番ヘッド(初期型)の魅了は捨てがたい。
- 279 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/06 22:50 ID:qZsRAzbC
- 手にはいるなら、8030Sをお勧めだな。
ティアックはまだまだこの機種はちゃんと整備できるから。
値段が高い分だけ、パーツなど細かい所で差が出るでしょ?
でないと立場がないゾ8030S!(W
良い出物があればアタイも欲しいサー。
- 280 名前:271:04/08/07 00:26 ID:NaaALEmI
- >>275
ちなみにオーバーホールおいくらくらいかかりました?
うちのやつもそろそろやってやらないと、ガタがきそうなもんで。
ピンチローラーもへたってきてます。
>>278
うちのやつのヘッドは「556961」でした。0番じゃないのかな・・・。
- 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:42 ID:kceoTmFd
-
C-2!いいなぁ…カセット華やかりし頃ですな。
あのアナログライクなデザインから醸し出されるエレガントでふわっ
としたサウンドは一つの時代を飾っていましたね。
- 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:21 ID:ST/btwgO
- C-2かぁ・・6年前に家電量販店の回収した冷蔵庫の上に置いてあったので、
貰ってきた記憶が・・・単なるベルト切れだと思ったが、めんどっちーの
で、ゴミの日にすてたよ・・・今、思うともったいない様な・・・
- 283 名前:275:04/08/07 01:23 ID:E2ZFxgGR
- >>280
ハッキリとは覚えていませんが、確か20kくらいだったような記憶が。
どの部品換えたかも覚えていませんが、ヘッドはそのままなのは確かです。
ちなみに出したのはTEACサービスではなく「元TEACサービスマン」という方が
やっている店です。こちらの方が確実に安くやってもらえるので。
- 284 名前:278:04/08/07 12:39 ID:yCFJKkfv
- >>271
そのヘッドは、末尾1番なので、通称1番ヘッドですネ
C-2の中・後期型は1番ヘッドです。(C-2Xも)
- 285 名前:278:04/08/07 12:48 ID:yCFJKkfv
- >>271
C-2Xのオーバーホールは、¥21,945(税込みだった記憶)
ベルト・ピンチローラー・リール台・アイドラー等交換+基盤調整+アジマス
調整(ヘッド交換は薦められませんでした)〜今年の3月半ばです。
- 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:38 ID:lfdOndgK
- ちょっとどころではなくスレ違いかも知れないけど、カセットデッキの検索中に
見つけたのでここに書いときます・・・。
前にTEACのサービスのHPについて書き込みがあったけど、Luxmanも結構面白いなぁと。
ttp://www.luxman.co.jp/service.html
なんだけど、歴代製品の修理可否と簡単な仕様が書いてあるので参考になります。
ただ、デッキやCD等の稼働部が多いものは古い製品は「修理不可」なんですね・・・。
(実はK-04の検索をしている最中に見つけたんですが・・・残念です)
驚いたのはLX-33で・・・まだ「修理可」扱いだったのか! 嬉しくなってしまった。
- 287 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/08 02:02 ID:9dOLPXJI
- >>286
そそ、残念ですねぇ。ラックスマンは良いデッキがあるから。
でも、バーツの要らない修理。。。つか調整は、持ち込むとやってくれますよ。
うっとこもメーターのランプ脱線でサービスに昨年、出した時、電特の調整も
してもらいました。急げ急げ!(w
- 288 名前:東洋古来のホルモン思想 ◆rf.ZUnODq. :04/08/08 21:17 ID:y2ouzyX3
- >>282
それはもったいない極みで、連日もったいないお化けが出ているはず。
薄黄色の初代 C-2 なら不動でも飾っておきたい。
- 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:19 ID:eEy9PuMK
- >>282 だけど、極みなのですか?
確かに薄黄色で、両サイドにEIAの金具が付いていた記憶が・・・
- 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:17 ID:5eb2OJ22
- 過ぎたことを言ってもしょうがないけど、極みだよなぁ。
- 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 12:42 ID:W9GO1jDf
- ナカミチの1000zxlのことで教えてください。カセットリッド(テープをセットする所)に
照明といいますか豆電球のようなものって、付いているのが正常なのでしょうか?
最近ヤフオクで出品されているのを見たところ明らかにテープ部が明るく写っていました。
私の所有するマシンは電源ONで光らなくて、のぞきこんでもそれらしい物が見当たりません。
生産ロット等で構造が異なるのでしょうか?ご存知の方、教えてください。
- 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:47 ID:5Lu4ivkt
- >>291
ナカミチスレにいけよ
ここは貧乏人ばかりだ
- 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:37 ID:Yj+YzfXi
- C-2のピンチローラー<L>はもうTEACサービスには無いことが判明した。
さてどないする?
- 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:39 ID:vpjq4Xrm
- それは まさに ピンチですね。
- 295 名前:最強スピーカ作る1:04/08/09 19:55 ID:k4uptUM+
- だから、オープンリールデッキですよ。
カセットデッキもビデオデッキも壊れるんですよ。
箱入りテープ物は壊れます。
壊れにくいのはオープンリールデッキだけです。
- 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:15 ID:bB6B383Z
- オープンも機械、いつかは廃棄物
TEACの部品は、要望の度合いによって、再生産の可能性あり
WEBのアンケートで要望しよう!
- 297 名前:最強スピーカ作る1:04/08/09 21:28 ID:k4uptUM+
- いや、別に古い中古品には興味無いから。
無いというか、あるんだけども、それは以前数回買って懲りている。
今から新製品を買って、菅野先生のように長く使い込みたい
ってことなんだな。だから40マソは出すと言っているでは無いか。
- 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:47 ID:vAQpX2K+
- 誰も買わないものをわずか40マソで設計製作するわきゃーねえ
- 299 名前:最強スピーカ作る1:04/08/09 21:53 ID:k4uptUM+
- ランエボのような感じで1000台限定生産で
一台40マソで出してくれれば良い。あとは数年に一度
バージョンアップパーツを発売すれば、一定の利益が出るだろう。
- 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:03 ID:dvhBj88m
-
::::::::::::::::::::\ ,、--──┬──--、, /::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::i,、--、, ,、-'":::::::::::::::::::::|.|::::::::::::::::::::゙'-、f⌒ヽ:::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::f /::::::::::::::::::::::::::;;;;| |;;;:::::::::::::::::::::::::::Y⌒);;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::/ ̄f´ ̄>:::::::::::::::::::::::,、-'"  ̄ ゙̄'-、,:::::::::::X^
:::::::/ ヽ_/:::::::::::::,、-'" ゙'-、,::::::l
,、-' l:::::::::/ ==、 \;l
.l:::::::::| ッ彡三ミッ | _
l:::::::::ノ シ ミッ ,ッ彡|||ミッ、_ .l ゙' 、
/⌒\/ ,、--、,  ̄ ̄ ̄ ヽ/ |
/ ,-、 f / ・ \ /,、---。-_、 ヽ ./
/ l l l  ̄ ̄二 ̄~ /⌒゙'、 ̄ ̄ ̄ :::::::::::: l/
\ ヽヽl ::::::::::::: ! / r ! ヽ、 l
\_l \__/⌒'----'"^ヽ_,/./ l
/⌒ヽ l l ̄ll────┤ l
|⌒l l l l lヽ___,イ l l
-┬-| ̄ | ヽ l l;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::l l ノ
___二| | ヽ l .l::::::::::::::::ヽl .l / <もぐもぐ300げつ
| |⌒Y'二 ̄へ l l^'-、;;;;;;;;;;;;l l ,、-'"
| | | i | | ゙'-、 , l .l_____| .l
! | \ ゙ '''''''!、___ }
\_ ヽ- | \ -'"\ \  ゙̄''''''''
.| .\ ヽ i
- 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/09 22:07 ID:+wUgi1vx
- >299
ランエボはベースのランサーが有るからあの価格で売っている。
NSXはホンダのその他沢山の車の利益が有るからあの価格で売っている。
その1台40マソのオープンデッキは何をベースにして、又、何を売って
利益のカバーをして販売して利益を出すのかな??
- 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:22 ID:PpHCSiuh
- 一台40万じゃあ、往時の定価と変わらない。そんな値段で数の捌けない現在に
出せるわけない。>これはカセットデッキもほぼ同じ。
高級カセットデッキで言えば一台100〜150万、オープンならその倍近く出す人が
共同購入で500〜1000人くらい集まれば生産される可能性も出てくるだろうけど。
現実的な価格と人数じゃないよなあ。
- 303 名前:最強スピーカ作る1:04/08/09 22:27 ID:k4uptUM+
- >>301-302
TASCAMのBR20に決まっているだろう?
あれをESOTERICブランドにして出すのだ。
せっかくTEACエソテリックカンパニーなんだからな。
まあ、とにかく俺の言うことを聴いておけ。
- 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:42 ID:JkicXN1c
- >>303
この糞スレへどうぞ♪
↓
♪ オープンリール愛好家集合♪
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053635922/)
- 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:36 ID:KYvx33V3
- なんか番号が飛んでると思ったら……荒らし常連じゃないか。無視汁!
- 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:23 ID:3HeWftjv
- C-1mkVとか、Z-7000finalとか
- 307 名前:最強スピーカ作る1:04/08/10 18:50 ID:9ZNLG55i
- ソニーのカセットデッキを買いました。理由は安かったから。
音を出してものすごくがっかりしました。
明確にMDやDATの方が良いです。
つーかオープンリールデッキの方が全然、透明感があります。
なんでこんなに鮮度の低い、眠たい音しか出ないんだろう。
消磁が足りないのだろうか?
- 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:44 ID:pc1TAXqp
- なんで具体的なモデル名を書かないんだろう。
- 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:36 ID:j340K8pu
- >>307
アジマス合わせましたか?
- 310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:53 ID:tWm3VEaR
- 最強スピーカ作る1=荒らし
無視が一番
- 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 08:48 ID:RgEAHDbA
- >>307
MDやDATが透明感があるのは、ひずみの音を透明感と勘違いしてると思う。
鮮度が低い音に聞こえるのは、コンデンサーが劣化して抵抗の役目をしてるから。
新製品を買うと、音が良くなった錯覚を覚えるのと同じ原理。
交換できればよみがえるよ。
- 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 12:18 ID:PVeyeZH5
- >>307
MDとDATを同列に出した時点で
パー確定。
- 313 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/11 23:12 ID:GuXJcSyA
- そだね、プラットフォームの違う、規格が違う機械を
比べても、しょうがない(w
意味がないとは言わないけど、土俵がちがうわけでしょ?(WW
- 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:28 ID:L/twmmT3
- >>307
自分で録ったテープの音が元々悪いんだろ。
- 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:14 ID:vWjzPPAQ
- いまだにカセット以外には
MDもDATも持っていない・・・
でも一度も不満を感じた事はないよ
安っぽくないまともなチューナがあれば
デッキの稼動率上がるんだろうけど今はおもちゃしかないorz
- 316 名前:↑:04/08/12 22:01 ID:vWjzPPAQ
- 今新品で手に入る
チューナのことです
どうも中古では買いたくないもので
- 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:09 ID:9K41/2Ax
- 6,7万のデッキ持ってりゃ大体の録音はカセットで十分になっちゃって。
デンスケにしてもMDにはついぞ存在しなかったらしいから他メディアへの
以降もいまだせず。
- 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:16 ID:TrQPRpfY
- >>315
NHKすらOPTIMOD入れてる今の放送にいくらまともなチューナー使ってもorz
- 319 名前:315:04/08/12 22:24 ID:vWjzPPAQ
- 確かにそれを言われると・・・
チューナもデッキも寂しいかぎりです
- 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:16 ID:Qyn9GYUO
- MD,OPTIMOD・・
こんなのがいい音と感じる奴らって・・
悪夢だな。
- 321 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/12 23:49 ID:iQ8SC4Xg
- いま、うちのチューナーは、T字アンテナだから偉そうな事いわれんナー(w
- 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:02 ID:apmFEZZJ
- >>321
強電界ならば極楽トンボあんてなにすればいいよね
安物T字は低S/Nだっしょ
- 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:28 ID:nSNMCox3
- T字アンテナの前にアルミ棒もって立ってるとか・・・(w
- 324 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/13 00:39 ID:nkIWJY8k
- カセットデッキとチューナーは昔は蜜月だったよネー。
でも、最近はフルコーラスしないからナー。
2素子のトンボアンテナ、前に立ててたけど新宿だから、もう超強電地域!
返って入力オーバーで困るくらいだったのサー。
でも、こないだの台風で、とんぼさんがあぼーん。
- 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:05 ID:zb+RWRqA
- うちは幸いなことに、テレビのアンテナ端子とつないでも大丈夫なので雑音なく聞けますよん。
リアルタイムに放送を聴けないときは、プログラムタイマーで時間設定して録音してるよん。
- 326 名前:315:04/08/13 09:01 ID:fECqK5th
- アンテナは>325氏みたいに
テレビと共通でクリアーに受信しているけど
チューナがマランツのST−40なんておもちゃ
だからどうも音が薄っぺらくて録音したいと思えない
周りのオデオ仲間で一応でもエアーチェック環境を
整えてるのは自分だけ
その上テープが現役なのも自分だけ・・・
周りが羨ましがるエアーチェック環境にしてみたい
・・・・でもまた化石呼ばわりなんだろうなorz
- 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:07 ID:9nxJCxag
- FMの話題になったから一言
BSデジタルラジオ316はミュージックバード(東京FM出資)のコミュニティFM向け放送だがなかなかいいよ
日曜日の10時から2時までは、洋楽邦楽のトップ20をフルコーラスかけてる
ただし、2時間番組なのでMDLP2で全体を録音し、上位をカセットに録音してるのだが・・
30年位前のFMを思い出させる内容なのだが、やや音質が悪い
ミュージックバードの有料本放送に入ればBモードだから音質は問題ないのだろう
- 328 名前:東洋古来のホルモン思想 ◆rf.ZUnODq. :04/08/13 11:30 ID:fsRSsaOD
- うちはケーブルテレビで“公式に” FM ラジオ波が乗っているから、アンテ
ナ線を分配して終わり。
ケーブルテレビ局は FM ラジオ波を乗せていることが多いので、興味のある
香具師は問い合わせる。
ただし、 FM 以外の波がたくさん乗っているから、周波数の割り当て具合や
チューナーの出来によっては妨害が入るかもしれない。
うちは安物チューナーだが、幸い問題はなかった。
- 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:32 ID:uObwsrOO
- HOでGX-Z9100を買ってきたんですが…オクの価格が低い理由が分からないこともないような気がします。
K222ESJの方が良いと感じたのは、見た目に反してZ9100の状態がよくないからだと解釈した方がいいのかな。
- 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:24 ID:efxJNKBm
- 元々そういう音です
よく言えば安定感はある
- 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:46 ID:/M4zCZad
- ウチの場合はGX-93の方が222ESJよりも音質的には明らかに上。AKAIにありがちな
出力レベルの低さも感じないし。ただGX-93は感度調整が無いのが痛い。結果
222ESJも手放せない。
- 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:53 ID:E3Vh2glD
- うちのビクターDD-9は682ZXより明らかに音がいい。
あまり話題にならないが、このDD-9と次のDD-99がビクター
最高のデッキだと思う。あの931よりワウフラは抑えられている。
またシングルキャプにしたため、テープの耐久力も高い。
デュアルはテンションが高いのでテープをすぐ傷めるのは以外?と
知られていない。
特に古いデッキは要注意。
- 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:02 ID:KQU/SBHl
- センコ氏ネ
- 334 名前:329:04/08/13 21:52 ID:uObwsrOO
- Z9100はメタルが222ESJに比べ、繊細というか綺麗に録音できますね。(今は完動が222ESJだけってのが痛いが)
興奮してアホみたいに何十本も買ってしまったJ'z METALも、それとは思えない音で録音できました。
メインにはしませんが、メタル録音機として頑張ってもらいましょうか。
- 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:56 ID:bopnED5Z
- DD-9は音がいいね。知名度が低いのが不思議なくらいだ。
それまでのKDシリーズから、いきなりこのDDシリーズがでたときのインパクトは物凄いものがあった。
良品があったら一台ほしいな
- 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:17 ID:TtI48Nx/
- まぁ・・・どれもこれも結構年数経ってるしな・・・
程度の良いのが一番音が良い。
682ZX、DD-99譲って貰った事あるが、
80年代初期の程度の良いラジカセより
遥かに音が悪かった。
- 337 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/13 23:19 ID:or2B8I06
- ビクター好きはなんかいぶし銀って感じだナー(W
ウチにはDDーVR9があるけど、結構ええヨー?
トレイがののーって、出てくるのサー。(WW
- 338 名前:最強スピーカ作る1:04/08/13 23:44 ID:IH8RuGKR
- >>307
TC-KA5ES定価\98000,ドルビーがB,C,Sとかついてるやつ。
失敗した。ピッチコントロールもマイクプリアンプも付いてない。
所詮は民生用か。
しかもアジマス調整ってヘッドの角度調整をネジでやるやつだろ?
オープンデッキじゃねーとできないだろ。
録音時のイコライジングとBIAS調整はできるけどね。
- 339 名前:最強スピーカ作る1:04/08/13 23:48 ID:IH8RuGKR
- やっぱりV-6030Sにしとけば良かったよ。
あれはマイク入力もピッチ調整もあったような気がするし。
- 340 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/13 23:56 ID:or2B8I06
- >>339
あたひの1000ZXL2号を25マンで売ってあげよう!(故障品W
- 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:25 ID:GMc79r7t
- >>340
ねかまやめんかい!
ほんとうに1000ZXL使ってるんかい?すっゲー高級品だねぇ。
俺は手が出せなかったです・・・はい。
- 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:38 ID:HzFA4Zxf
- 今なら中古で20万だしゃ買える>1000ZXL
ただ、数少ないんでなかなかでないが。
ZXLより初代1000の方がすきって人もいるし、実際に聴いてみないと駄目だろうな。
- 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:00 ID:kt70eqt8
- >>339
ピッチ調整もマイク入力もありません。まったく・・・・・
>>341
最近ここの住人になった人かな?
- 344 名前:東洋古来のホルモン思想 ◆rf.ZUnODq. :04/08/14 07:08 ID:xukPxzmh
- DD シリーズは結構いいんじゃないかな。
ちょっとモーターに金かけすぎてる気がするけど。
あと、ビクターのデッキは左右チャンネルの特性差が結構大きかったりする。
理由は知らない。
>>341
俺のセンコ様になんと!
他スレだったら夏厨とか罵倒されてるとこだな。
- 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 08:19 ID:R9ebT0Bz
- >344
左右の特性差は、メカの調子のバロメータのように思います。ヘッドタッチ
の良否が出ますので。特に10k以上の領域は顕著です。
家のKX−493は新品でも2〜3dBは差が出ています。シングルキャプスタンで
ヘッドはテープパットで押し付けられているのにね?
反面10年以上メンテしてないデッキでばっちり特性が出ているのもあって
面白いです。こちらはデュアルキャプスタンの3ヘッドですがね。
あー、レベルはデッキのレベルメータではなく、べつのピークメーター(校正済み)で
公平に比較してます。
- 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 11:33 ID:uC38x837
- ビクターDDシリーズいいね。他メーカーと違い、とにかくモーター命!でシングルキャプスタンというシンプル走行系が長時間の使用にも耐えられる設計になってる。
この後はリバースになってこの安定性はくずれ、最後の名機931でさえ、このDDシリーズのワウフラッター0.019を超えることは出来なかった。
- 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:01 ID:HzFA4Zxf
- モーター系に力入れてたってのなら、パイオニアのCT-A9もすごいぞ。
ワウフラも0.018%と世界最高だろう>デッキの中では
- 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:59 ID:pP5VwhVB
- >>347
XK009とタイだね。
で、DDシリーズのすごいのは0.019をシングルキャプスタンで達成してるところ、ゆえに最強のモーターといえるのです
- 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:02 ID:PNjdWFNw
- 回転性能の高いデッキはデデ方式を採用している。
船酔いする製品は屑。
- 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:07 ID:VPZSChDJ
- ワウフラなんてな、0.04%以下なら、人間の感覚領域を超えてるねん。
つまり、なんぼ桁下の数値がすぐれていても嬉しいのは技術者とオーナーの自慢だけ。
人間に認識ができない高性能など、意味がない、別の所にコストをかけるべき。
単に、売り文句のための技術に過ぎないのよ。
デッキなんて総合性能で語るのが基本だろ?
- 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:14 ID:PNjdWFNw
- ぁぁ、聞き分けられないのならドレでもいいよ、お好きなようになさってね。
但し、正しい時間を刻めない回転メカは屑であることだけは確かである。
- 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:17 ID:VPZSChDJ
- >>351
ワウフラの意味しってる?
- 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:22 ID:mYYAtuyU
- >>352
その質問は350にすべき
0.04と0.019では聴いてもわかるよ。
たぶんクラシックには無縁な人なんでしょ。
- 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:26 ID:PNjdWFNw
- >>352
ぁぁ、あんたには糞尿ベルト駆動型がお似合い
- 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:40 ID:mOjLrhA0
- アニソンしか聴かない香具師にワウフラなんて理解できるわけないよ。
ラジカセ付属のデッキがお似合いだねw
- 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:11 ID:+WcZNryv
- ワウフラ0.04と0.019の差が気になる人は
わざわざカセットでクラシック聞かないんじゃないだろうか
- 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:12 ID:8ih3UEul
- うちのDD-99は20年間故障なし。
さすがDDモーター命だけあるなと思った。
デュアルキャプスタンはテープをいためるって話があったけど
本当だと思う。
aiwaのFF-70も持ってたけど、一度再生しただけでテープに薄いスジができている、これは何度修理にだしてもなおらなかった。
パイオニアのCT970も同様だった。
ビクターのだけは何十回再生しても、テープになんら異常はみあたらなかった、ある意味その点ではナカミチ以上かも
- 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:15 ID:trLWTE2s
- >>356
0.019のデッキできくんだろ
- 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:21 ID:+WcZNryv
- >>359
0.04は気になって0.019なら我慢できるって随分都合のいい耳だね
- 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:31 ID:GMc79r7t
- >>359
気分の問題だよ。性能のよい機材で聴くと、楽しいし、いいように聞こえるような気がするんだよ。
- 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:31 ID:ZhUVCRsi
- >>359
何独り言いってんだかわからんが、
0.019は0.04よりましってことだろ?
何いちゃもんつけてんだ?
まあ独り言いってる人間にワウフラなんて
理解できるわけないよなwww
- 362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:33 ID:k8vetM8V
- おまいら本当にワウフラの違いがわからないのか?
そんな耳で今まで音楽きいてたのかよおい!!
- 363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:09 ID:jUy4VrYW
- DD-9、確かに衝撃だった。でもおれはZX-7買った。
DD-9を買ったTY島を鼻で笑った。
- 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:20 ID:GMc79r7t
- 元ソースより良くなるわけないんだからサー。(苦笑
- 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:02 ID:7Dw0FGJe
- >>363
ZX-7よりDD-9のが耐久力はある
ナカミチの性能は知ってるがデリケートすぎて早死にします。
無事これ名馬
TY島に今ごろ鼻で笑われてるよ
- 366 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/14 22:08 ID:VDSL6Nbo
- カセットの嬉しい所は、元ソースよりも、
なんとなしに、自分好みの音色に変化してくれた時かな?
厳密には劣化なんだろうけど、聴いてみて、「おう!☆なんか(・∀・)イイ!」と、
思う事もしばしば。
カセットの種類が多ければ多いほど、そういった趣味の領域での楽しみが
広がるのサー。
測定器とにらめっこして、音楽より調整音ばかり聴いてる人には、
わからんねぇ、たぶん。(w
- 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:08 ID:jUy4VrYW
- ナカミチの早死ってどうなるの?まだまだ現役で動いてるから
どうやって調子悪くなるのかわからないんだよね。
- 368 名前:てんどん ◆XeIiIEFv/2 :04/08/14 22:15 ID:lp9Di50d
- >>366
そうね。
「録音した」って感覚があるし。
劣化のほとんど無いコピーとは
違った楽しみ方が出来るかな
- 369 名前:104:04/08/14 22:53 ID:XAwW1eyp
- 元ソースより好みの音にと言う
のは良くわかります。
特にCDはADと思うとどうも耳に付く
感じがするので疲れて聴き込む気に
なれなくてBGM的に鳴らしたい時なんかは
原版ではなくテープに録音したものをあえて流したり^^;
疲れた時にADかけるのも面倒だからテープは今だに
重宝してます
- 370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:28 ID:FveWqEVd
- 実はデッキのいいところはテープが回転しているのを見ていると
マターリした気分になれるとこなのです。
その雰囲気は目を閉じてしかめっ面な世界とは全く逆なものです。
音質云々ではなく、気に入ったマターリデッキで聴くのもまた
オーディオの醍醐味と申せましょう。
ちなみに私のお気に入りはティアックのカメレオンでつ
- 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:11 ID:Gskxmr0+
- 昔のTEACのオープンリール風デザインのテープなんか
いいよね!
一本しか無いのに、何故か
おかわりシスターズが入ってる。
- 372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:14 ID:1rowxlna
- カメレオンのメーターは荒すぎて無意味とかよく言われるけど、考えてみれば
セグメント的にはWM-D6とかのメーターみたいなものだよね。
カセットを楽しむにはあれくらい大らかにならなくては、ということかも。
少なくとも細かいレベル差なんぞ気にもならなくなるし(w。
- 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 07:43 ID:imYa0Jjp
- H/OでジャンクTD−V911を入手。リモコン付きの美品で4500円。
半分冷やかしで買ったのに、録音して聞いてみたら音がいいのでびっくりしたよ。
- 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:21 ID:p0AQhMnL
- DD-9はビクター最強に同意!
とにかく高域の伸びがすごい。
安定性も抜群だし、あの時代では突出してる。
今も調子がいいなら十二分に通用する。
ほんとKDからDDにモデルチェンジしたときはおどろいた。
わずか一年でこんなに技術が進歩するの??
それとも出し惜しみだったの??
とにかくびっくらこいた。
- 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:31 ID:LcaCEwSH
- DD-9 SUPER ANRS
DD-10 DOLBY C
DD-99 DOLBY C 頭だし機構
以上が相違点でメカは全く同一です。
でSUPER ANRSの高域の伸びやかさが素晴らしい
DD-9が最強ですね
DOLBY Cに追従してしまったためDD-9がラスト搭載機になりました。
NR効果はBと同等だけど、最近のテープはノイズ少ないしハイポジ使用でSUPER ANRSかければ文句なし。
互換性はもう期待できないけどね。
- 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:57 ID:BQSExgkp
- A&Dのデッキって修理可能なのでさうか
- 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:36 ID:fFQJBFmk
- メカ系なら部品があれば修理可能と思いますが、たとえばGX-Z9100などは、
ベルト、アイドラがすでにないのでほとんど修理不能。ピンチローラーならまだあ
るはずです。自作パーツで代替えするしかないと思います。アンプ部など電気系は
どうなんでしょうかね。調整とかまだやってくれるのでしょうかね。
- 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:29 ID:BQSExgkp
- さんくす
倉庫にデッキを探しに行ったのですが見あたりません。
捨てられてしまったのかな。( ´・ω・`)
- 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:56 ID:cSgLStpV
- test
- 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:01 ID:cSgLStpV
- >>345
尊敬いたします
>>366,368
いい歳こいて小学生みたいなこと書きやがって
測定器がオーディオにどれほど重要か・・
前から思ってたけどお前らコテハンやめろ
さもなくば氏ね
- 381 名前:345:04/08/15 20:59 ID:JNVIvPrW
- 私自身はウォークマンでもあんまり不満はない程度の耳でオーディオやってます。
ただむかしの伝説をこの手で見てみて思わず納得したり、「?」と思ったりと言う
謎解きみたいな面白さにはまって測定やってます。実際に良く使う(音楽聴くのに)
デッキは1つか2つ。あとは信号録音して測定するだけですね。もったいないけど。
ワウフラでいえばオープンデッキをマスターで使っていた時代はダビングが前提だから
値は小さいほどよかったけどね。カセットの場合はメカの高精度さをアピール
した要素が大きいかな。そもそもモーター単体のワウフラは0.003%なんて例もあって
(パイオニアCT−A9)もうカセットハーフとかも含めて検討しないと意味の無い領域
まで最終期のデッキはいってしまっていたし。
そもそもアナログ時代の機器を簡易デジタルボードとかで評価してるのも
なんかおもしろい事態というか、まさにへんな趣味〜、と自分でも思っています。
カセットは物理特性に余裕が無いんで、すぐに変化が音にもわかるし、
データにもすぐ出るんで、いじると面白いんですよ。音楽聴いてるんじゃなくて
機械いじりの楽しさですね。同じカセットをいじっていても音の変化を楽しむ
エフェクター期待の人とメカオタクとでは視点が異なりますね。
互いに啓発しあえるといいですね。
- 382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:30 ID:i6jWkk+v
- >>376,378
IDがおもいっきりSEXですよw
- 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:40 ID:bJVQotf4
- 今夜も俺のハードパーマロイが吠えるぜ!!
- 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:56 ID:Xn9WhzK+
- B級SEXって
どんなSEX?
- 385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:00 ID:il0a0i1g
- >>380 お前が出ていけば凡て完了
- 386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:13 ID:2wUlQ/ez
- >>380
測定機房ハケーン
お前は音楽より正弦波が好きなんだろ?(ゲラ
- 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:12 ID:46dY9HHT
- 「正弦波は立派な音楽だぁぁ」みたいな?
- 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:17 ID:VB9jApS1
- センコだかマンコだか知らんが、取り巻きキショすぎ。
何こいつら?w 2日も前のレスに必死で粘着しちゃって笑かしよるな。ププ
もしかして「センコちゃんはボクが守るんだぁ〜」とか思ってたりするの?
なんか無意味すぎない?人としてとゆーか、生きてることじたいが。
そこんとこヨロシクっつーことで、シャバダバでドゥビドゥバよ。
- 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:19 ID:mkHrxtGF
- >そこんとこヨロシクっつーことで、シャバダバでドゥビドゥバよ。
痛杉(プゲラ
- 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:20 ID:8kUh/X2F
- こぴぺにどうぞ
まとめサイトへのリンクがはられています↓
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1087649482&START=113&END=113&NOFIRST=TRUE
自分のセックスが書き記された日記を公の場にさらす恥をまったく知らない女
こういうものが将来人の立場に立って弁護をする弁護士になる資格はあるのか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1092623624/ 現行すれ
■2003/11/28 (金) ヤッちゃいました
昨日久々にYと会って、木曽路にしゃぶしゃぶ食べに行った♪
で、3軒barをハシゴして、明け方からNetCafeのカップル席で二人でいて…
眠いから寝ようってことになって二人で寝てたんやけど…ぼやっと目覚めたら後ろからすごい抱きしめられてて
そぉいう雰囲気になって、「べたべた出来る所行こうか」って昼前からホテル行ってしまいました
Yはあたしに手出さんと思ってたから、Hするとか考えた事なくて…なんかすごい怖くて…
優しく優しくしてもらいました
声が可愛いって言われて恥ずかしかった…
でも…気持ち良かった
- 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:54 ID:fbyeZG3z
- >>389
釣りにしてもそうでないにしても痛いよね
- 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:38 ID:FWtkTNOP
- >>388
取り巻きがというより
本人がすでに充分kys
- 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:39 ID:6XdkVIvN
- 粘着ウゼェ 糞して寝ろ
- 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:50 ID:BB+DZYag
- 測定器房が必死だな( ´,_ゝ`) プッ
- 395 名前:345:04/08/17 22:42 ID:DzQyAJgd
- 何回も書きましたが、カセットの場合は物理特性のマージンが小さいので
物理特性がよくて音が悪いことはありえても、物理特性が悪くて音がよいことは
まず無いと思いますが、いかがでしょうか?
アンプとかは、違うかもしれないですけどね。
皆さんが書かれているようにダブルキャプスタンの敏感なところなど、調子が
変わりやすいし、デッキ間の互換性の問題もシビアだし、多数のデッキを
気持ちよく使うにはきちんとした保守に基づいた使い方が気持ちの良いカセット
オーディオには必要と感じています。そのために測定器を個人的に使うことも
あるでしょう。測定すると、早めに調子が悪くなりそうなことに気づくので
早めに手を打てて便利ですよ。別に一日中正弦波やホワイトノイズを聞いているわけ
では無いですけどね。
でも昔、カセットからきれいな正弦波が聞こえたときは感動しました。そんなものが
聞こえるはず無いと信じていましたので。 。。。やっぱり変な趣味?
- 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:18 ID:4snKT1Az
-
…ってか>>345の内容はテープデッキが持つシングル乃至ダブル
キャプスタンがテープへ干渉する既知の問題として数十年前から
語り尽くされてきたことで別に目新しくも何ともないよ。
ましてや測定器持ち出して大袈裟に語るほどのものでもない。
- 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:56 ID:S7nfmhXV
- TEACのA−450番を手に入れたよ。
本当はもっと新しいC−3 あたりが沢山オークションに出品されているから
落札しようと思ったんだ。
けど、TEACに電話したらヘッドの在庫が一桁だって。
修理のリクエストを受け付けてくれるから、みんなでメールすれば
ヘッドを作ってくれるかもね。
- 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:55 ID:wgtCjsnb
- >>397
フェライトじゃないが代用品があるよCシリーズ。
A-450いいなぁ、再生専用機にほしいよ。ドルビーもディスクリートだし。
メカもしっかりしてるし。
- 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 08:04 ID:BudY7sC3
- >>396
一アマチュア(?)がそこまでやるのは立派だ。
自分が無知なことに居直ってる
コテハンの連中(ホルモン思想氏除く)とは比較にならない。
- 400 名前:397:04/08/18 09:51 ID:F/9n0t8C
- >>398
F-500 FF80 FF50 あたりも代替え品ありますか。
ヘッド交換してもらうとして、TEACでは頼めないですよね。
交換してくれる所を知っていますか。
自分でしてみたいのですが、無理でしょうか。
半田付けは、綺麗にできますが電気には無知です。
- 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:57 ID:wgtCjsnb
- >>400
いや、TEACでやってくれるよ。電話したら代用ありますよって言ってたし。
自分じゃー無理だなー。調整が大変。測定器はあってもテストテープ買わないと駄目(これがまた高い)
同じくTEACで作ってくれるけど。
- 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 02:56 ID:Pn9QgULU
- TEACのV-1050を使っているんですが、ワウ・フラッターなど満足のいかない部分があるので、TEACの上位機種をオークションで狙っています。
V−6030SとC-3あたりを視野に入れているのですが、この2つは評判などどうでしょうか。
皆さんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
- 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 04:37 ID:VwyRkdE1
- >>402
年代が違いすぎる
絶対に新しい方が良い
飾っておくだけなら別だが・・・
- 404 名前:402:04/08/19 10:30 ID:Pn9QgULU
- >>403
アドバイスありがとう。
V−6030Sなど比較的新しい機種ねらいでいこうと思います。
この辺は中古にウン万を投じる勇気が必要かも。
- 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:27 ID:kRwIUNxc
- ティアックはサポートの安心だし
メカ的にも手馴れていて信頼できますが
いかんせん音楽的な音色がイマイチと感じるのは私だけでしょうか?
なんか音楽が録れないんだよなぁ・・・。
- 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:26 ID:Z3IgHRxB
- >>405
ティアックって音が悪いの?業務用のとか出してるけど、話題にもならないし。
てか業務用ってどんな使われ方するんだろう?ミュージックテープの録音とか?
でもミュージックテープをデッキで一本一本録音するはずないか。
でもミュージックテープってノーマルなのに音いいよね。だとすればティアックの
業務用で録音してるなんて尚更ありえないですよね?
厨な疑問でスマソ。
- 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:39 ID:xKpJnkE2
- >>332
シングルキャプスタン機は、一発録りする分には充分な性能に思えるが
ダビング前提のマスター録音には、ヘッドタッチや変調ノイズの問題がありやや苦しい。
(不調のWキャプスタンで、テープを傷めるのは問題外としても)
DDシングルキャプスタン、2ヘッドの組み合わせは
再生専用にあてるなら、テープもあまり選ばず、かなり使えると思っている。
- 408 名前:397:04/08/20 22:01 ID:YQsYBc9J
- きょう気合い入れて聴きました。
家に3台デッキがあるのですが
音質的には
A−450
↓
Victor DD-77MekU
↓
タスカム112
の順番でした。
450自分で整備して長く使うつもりです。
でも450は経年変化で、音がこもっていてエネルギーも感じません。
一般的には、音質の順位は高音もでて明るい音のタスカム→ビクター→450の順番だと評価されるでしょうね。
- 409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:12 ID:kil2frTt
- 450はおそらく各部劣化してるだろうからメーカーでオーバーホールしてもらうといいぞぉ。
俺も欲しくなってきたな・・・。
- 410 名前:397:04/08/20 22:31 ID:YQsYBc9J
- おそらくコンデンサーです。
劣化すると抵抗と同じ作用をするそうです。
自分で整備したくて、コンデンサーチェッカも購入しています。
電気関係もべんきょうします。気長にがんばります。
Aー450
こもっているけど、ドラムの皮を叩く音や、ピアノの響きなど良く再生します。
タスカムは音が堅くドラムの皮が金属っぽく、ピアノも鉄筋を叩く音になります。
いまはA-50を使ってますが、チューナーも探しています。
1979年までに製造された機械がポテンシャルが高いそうです。
本当に購入してよかったぁー!!
- 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:43 ID:KMkZbQXj
- >>397=410
チェッカ使わずとも入ってる信号系のケミコンは無条件でOSコンにでも換えればいいだろ。
電源は新品ケミコンでOK。
それと、メカのオーバーホールはベルト、ピンチローラーが欠品なのでTEACでは受けない
かもしれん。知り合いのメンテ委託業者から直接聞いた話だが、A-450のメンテは欠品パ
ーツが多くて断ったとのこと。
音はアジマスが合っていれば、NORM、CrO2 ポジションとも今のテープを使うと、録再で
は若干ハイ上がりの音で正常。なんつってもNORMならTDK-SD、SONY-HFあたりでバイ
アスを浅めにチューニングしているから。これ、約30年前のテープだね (w
この時代のデッキは、実は録再アンプのノイズが多いのも難点のひとつ。ホワイトノイズだ
から質はいいが、DORBY-Bを多用したくなる。
ヘッドはおそらくA-350と共用のフェライトヘッド。磨耗で実効バイアスが深くなったりヘッド
タッチが荒れたりすることはないと思うよ。まーこれは、他社のフェライトヘッド機を使い倒し
た俺の経験だが。
つーことで、がんばってください。
- 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:09 ID:KMkZbQXj
- 自己レス、スマソ。
DORBY-B ・・・×、DOLBY-B ・・・○
- 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:04 ID:rSL2sv53
- ここにもOS-CON厨が。
全部あれにしたら全然デッキの魅力消えるからやめた方がいいよ。
- 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:31 ID:5PXVOFPQ
- >>OS-CON
俺は逆にもったいないと思うな。
ヴィンテージ機のレストアは、なるべくオリジナルに近いパーツが無難だし、
コストも掛からない。
スレ違いだが、テクニクス70AUという’70年代のプリアンプのオーヴァーホールに、
あえてフィリップスの鉄キャップの金属皮膜抵抗を使った。
他の抵抗も鉄キャップだったからだ。
オリジナルの音味を変えずに済んだと思っている。
- 415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:00 ID:iYw06Zem
- >>413
>全然デッキの魅力消えるからやめた方がいいよ。
微妙にワロタ。
一応マジレスすると、410クンはコンデンサの経年変化とESRを気にしてそうだから「OSコンにでも
・・・」とコメントしたワケ。他意はない。いやならフィルム、タンタル、etc 適当につかえばいい。
大体音を左右するパラメータが桁違いに多いCTデッキのようなシロモノのコンデンサを替えたくら
いで、デッキの魅力消えるワケないだろ。
・・・もっと勉強しなはれ。
- 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:42 ID:iu615xBF
- OSコンはアナログ的にはよくないだろ。
あれはどちらかというとデジタル向きだ。
単純に高級志向ってだけなら、Muse使っとけ。
ま、実際のところは適材適所な訳だが。
- 417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:45 ID:iYw06Zem
- >>414
そう貝。
でもアルミ・ケミコンもOSコンもそう値段はかわらんよ。フィルムならチト考えるが。
信号系ならNFループ含めても交換本数は知れているしな。
ビンテージっつってもねぇ、70年代初期のブツだぜ。A-450の録再アンプのCRにさほど
気をつかったとも思えん。まぁローノイズTRぐらいは奢ったかも知れんが。
オヤジがA-350のユーザーだったからA-450のカタログも見たことあるが、ウリはワウ・フラ
0.07%、フェライトヘッド、DOLBY(-B)ぐらいだったような。F特はクロムで〜15、6kHzぐらい、
うろ覚えでスマソ。
・・・何故経年変化のなさげな鉄キャップ金皮Rを交換したん台??
- 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:55 ID:5PXVOFPQ
- >>417
>>A-450
あとオープン機譲りの大型VUメータ、(アカイにもあったな)
他にあまり例のない予備カセット入れ?もウリだな
>>金皮R交換
フラットアンプのNF定数変更。(ゲイン調整)
×オーヴァーホール
○改造
混乱スマン!!
- 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/21 22:30 ID:3cq5PbWf
- nichiconのMUSEシリーズって、色が良いですね。
安いものは一本30円位からあるので、手軽に交換できます。
この前、お盆に上京したついでに8千円近く買い込む始末(w
仕事が一通り片づいたら、パイオニアのT-3050に使ってみようと思います。
微妙にスレ違いスマン。
- 420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 22:55 ID:g/QSMj5i
- GX-9が死んだ…(;つД`)
- 421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:08 ID:SaIIKG+J
- ガチャメカの中級機って、俺も好きだけど、
なんかピッチのドリフトが多くないか?
キャプスタン・モーターが電子ガバナのやつは・・
せめてFGサーボじゃないと・・
- 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:11 ID:XK2eNraO
- そろそろ、カセットデッキってプレミアついて中古市場で
高く売買されないの?
- 423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:30 ID:BYHu7sG3
- >>422
回りモノにはプレミアは難しいかと
- 424 名前:413:04/08/21 23:36 ID:rSL2sv53
- 415は実際に交換したことあるのか?
俺は上記にあるとおり全部OS-CON、Museその他色々やったがことごとく元より音が悪くなり
元に戻す始末。
やり方(作業する技術とか)が悪かったのかもしれが、総取っ替え(特に同一柄のコンデンサ)は
おすすめできない。
この前ナカミチに修理だしに言ったときも、コンデンサは音が変わるから交換できない
と言われた。
- 425 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/22 00:17 ID:EmmTMpYJ
-
哀話のFF-60が死んでもうた…(´Д⊂グスン
同志!>>420(やな同志だが)
- 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:20 ID:ycqL9EgZ
- お悔やみ申し上げます。
- 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:23 ID:2wCHkUB5
- >>425
ベルトか?XK系のが流用できるのでは?
- 428 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/22 00:26 ID:EmmTMpYJ
- 再生時トルク落ち。(ベルト、アイドラか?
カセットフタ開かない(プラ部品のつめかなんか折れたかな?
レベルメーター点灯せず!(電気系か?ヽ(`Д´;)ノ
。。。。随分、ほっといたからナァ(´・ω・`)ジゴウジトク…
- 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:41 ID:I19MprPw
- 複数デッキもって放置しとくのはよくない。
ちゃんと使ってくれる人に譲った方がいいと思うが。
- 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:42 ID:MrrATzV5
- >>428
FF-60にフラれてやんの。
泣いちゃいな!
ボクがそばにいるじゃないか。
- 431 名前:最強スピーカ作る1:04/08/22 01:21 ID:Fg1Zf6cz
- カセットデッキは何故あんなにしょぼいコンストラクション
なんだろうか?
まずフタだ。あれはアクリル削り出しとかガラス+アルミ削りだし
で作って欲しい。
ヘッドやキャプスタンなどはそもそもオープンデッキとは比較にならん
ぐらいミニチュアサイズだからなあ。安っぽいのは当然だ。
俺のだって単に電源部に大きめのトランスを置いて、金を掛けましたって
だけだしな。オーデオ専用DC電源を別売りにして、5系統分くらい
供給できるようにして、
全てのプレーヤはそこから電源を取るようにすれば良いじゃないか。
タムラジオ+OSコン+オール銀線+テフロン基盤+ビシェイ+キャドック
でまとめ、筐体はアルミとマホガニーでまとめてもらいたい。
30マソぐらいのハイエンドカセットデッキということでな。
- 432 名前:最強スピーカ作る1:04/08/22 01:23 ID:Fg1Zf6cz
- それから、フタは無しにして嵌め込むようにしたいね。
カセットをケースにおさめて、フタを閉めると同時に
嵌め込まれるってことでは無くてさ、
嵌め込んでからレコードプレーヤのようにケースを
降ろすって形式が良いだろう。
- 433 名前:最強スピーカ作る1:04/08/22 01:30 ID:Fg1Zf6cz
- それからそもそもカセットテープ本体の方だが、
全金属製で作ってもらいたい。
リールがアルミ製ってのはあったが、ケースをアクリルにするとか、
全体に高級化を計ってもらいたいのだ。
バカラのクリスタルガラスと比較しうるようなカセットメディア
価格は1本が2〜3万円ぐらいでな。
- 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:40 ID:AskdbeIJ
- >>424
ヲイヲイ、俺のコメント411をよく読め。「信号系のケミコンは無条件でOSコンに・・・」
と書いてるだろ。それが何故OSコン全数交換になるのかね?
410=397クンの望みどおりESR値の小さいOSコンを、信号ループにかませば多少の
違いは分かるかも知れん・・・程度のコメントで、何故チミに「OS-CON厨」呼ばわり
されるのかね?
俺はアンプ作るから使ったことはあるゾ。今はサブに退役したが、TR差動入力メイン
アンプのカップリング&NFにな。ただ、カップリングだけは速攻でフィルムコンに替え
たが・・・。OSコンの印象は可も無く不可も無くといった感じだが特に悪化は無い。
コンデンサの物性を気にするムキには使用を否定しないな。
逆に聞くが、チミはA-450を聞いたことがあるの貝? 俺は10年前位の記憶だが、今
思えばナローレンジでノイズっぽい印象。ウチにあったA-350よりはマシだが、音に
同じキャラクターが乗った感じだった。
30年前つーと、ヘッドアンプのようなローレベル信号系にも無頓着に経年変化の大き
くS/Nも不利なな炭素皮膜Rが使われてた時代で、今更OSコンの投入でチミの言う
「全然デッキの魅力消える」程のマイナス変化があるとは思えんよ。むしろ良くなる可
能性はある。だが、ナローレンジがワイドレンジに、音に空気感が出るような改善は
望むべくも無い。CRじゃ音は変わらんと信じられていた時代の産物だから無理も無い
が・・・(w
まー、コンデンサ全数交換は、銘柄が何にせよナンセンスなわけだが・・・。
- 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 04:51 ID:s7cplfLv
- >434>>まー、コンデンサ全数交換は、銘柄が何にせよナンセンスなわけだが・・・。
むーんそれはケースバイケースじゃない
それに全数交換はナンセンスなんてのは違うと思うが、アルミ電解コンの根本を考えてミソ
アルミ電解コンは電子デバイスの中でも寿命が想定されている特異な部品だぜ
年数を経て劣化するのはある意味当然、で交換するのはナンセンスなの?
そりゃ確かに音はオリジナルとは変わるだろうけど
それと引き替えに、音の歪みが減ったりノイズ感が減ったり、音がストレートになったり
クリアになったりしたら、それはどう評価する?
当然逆ケースもあるわけで、そんときゃ元に戻せばいい事
そこでケースバイケースと言うわけョ。
試しに、アンプでもカセットデッキでもなんでも良いから
片チャンネルだけケミコンを取っ替えて、もう片チャンネルと比較してみな
たぶん愕然とするぞ
音が好みと違うとか言うのはあっちに置いといて
恐らく、比較すると、交換していない方がみょーにノイジーか歪みっぽいか
ダイナミックレンジが狭い感じがするはず、特に、電解コンデンサーをカップリングに
使っている物はなおさら
続く
- 436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 04:52 ID:s7cplfLv
- >435の続き
電解コンデンサーをカップリングになんてアホかカスか、なんて言うヤシもいると思うが
現に、超高級機でも使ってる機種意外と多し、中開けてみな、電解コン性悪論者が見たら
卒倒する暗いにビックリするぞ
そこにフィルムコンを入れりゃ確実に音は変わる、それと電解コンデンサー交換で
音が変わるのと、位置づけはどう違うのだ?、それともチミの耳は、0.001%の歪みを
聞き分け出来るのか
ナカミチの修理が言った音が変わるってのは、最初の音作りと変わってしまうから
って意味でしょ、部品劣化で歪んだりノイズが出たりって意味じゃないぜよ
50年持つ電解コンデンサーでもありゃ別だけどね
結論から言うと、部品を交換して音が変わっておまえはバカだなんてのは
それこそ身勝手って言う事ョ、自分の好きな音になって火事にでもならなきゃ
なんだって良いんだよ、電解コンの銘柄品種に交換の是非なんて。
- 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 06:24 ID:NDE8ESBN
- お早うございます。あの〜出てきていいですか?
少しさわった経験では、’60年代の製品は、明らかにケミコンの劣化で
音がボケているものが多かった。(特にTrアンプでスピーカーと直列の奴)
’70年代、特に後半以降のは国産ケミコンの耐久性が劇的に向上したようで、
電源のバイパスに使っているケミコンのトラブルは、かなり運転時間の長いものでも、
当たったことがありません。
(但し常時高温に晒される管球アンプでは、交換するのが常識のようです)
逆にカップリングに使っているケミコン(まあCh当り3〜4個ですよね)は、
積極的に変えて、色々な銘柄をテストすると面白いと思う。
- 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:32 ID:I19MprPw
- 仕事でアンプやらデッキやらをよく修理するんだが、コンデンサは極力交換しない。
確かにした方がレンジ伸びたりS/Nが良くなったりするかもしれんが、
交換すると、お客様から音が変わったから戻してくれと言われることが多いんでね。
俺が思うに、信号系少し手を入れてやるだけで変化が現れる。もちろん電源もだが。
手を加えてやって良くなったとしても、前の音が好きでその機器を使っているって人もいる。
434は古い音を好んで聴いてる人もいるって頭に入れておけ。
みんながみんな交換した方が良いと思ってる訳じゃないぞ。
- 439 名前:438:04/08/22 11:37 ID:I19MprPw
- 書き忘れたが全くしない、というわけではない。
コンデンサチェッカで測って駄目なやつは交換する。デッキの壊れる原因になるんでね。
- 440 名前:435,436です:04/08/22 11:44 ID:s7cplfLv
- >438>>交換すると、お客様から音が変わったから戻してくれと言われることが多いんでね。
だぁかぁらぁさぁ
自分の好きな音になって火事にでもならなきゃなんだって良いんだよ
ケースバイケースなんだって言ってるじゃんか
お客が音が変わっちゃったから、元に戻してって言ってんだろ
そういうケースに対応したわけじゃんか
新しいコンデンサーよりも、古いコンデンサーの音の方が
好みだったんだろ。
- 441 名前:440じゃ:04/08/22 12:00 ID:s7cplfLv
- 言い忘れ
そのお客は古い電解コンの音が好みだったんだろ
古い音が良いとかそういう問題じゃないんだよ
多分、全く同じ銘柄の電解コンデンサーに入れ替えても
音が変わったって言ってくるぞそのお客
でもオーディオってそういう世界なんだよね
そのお客は正しい。
- 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:07 ID:s7cplfLv
- ちょい誤爆気味だったな
>438さんスマソ、チョット熱くなってしまった
- 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:41 ID:vGeheCsa
- >>411
>Dolby-Bを多用したくなる。
ほんと、テープノイズを抑えているんだか、アンプの残留ノイズを抑えているんだか
分からないくらいだよな。
初期のドルビー付きカセットなんてそんなもんだった。
でも、フェザータッチのデッキよりメカ的に愛着が持てるし、
下手な2モーター・メカよりは耐久性のあるものもあるな。
A-450が何台も動いているのがその証明だ。
まとめということで宜しいですか?
- 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:51 ID:BYkApsvb
- そだね。
コンデンサ論議はもう秋田。
A-450って今でもそんなに稼動してるのか。
2年前だったか秋葉の清進商会に2台あったが、俺が興味なさげにしてると
今度は9万円のDORAGONを店の親父は勧めてきた。
親父の「すぐなくなるよ〜」が殺し文句になりかけたが、金欠の俺はなんとか
ふんばった。
今でもホスイよ、安ければ。
- 445 名前:ごん:04/08/22 18:15 ID:KyNph20y
- TC-2850SDの角ベルト交換したことのある方、交換方法教えて〜!
- 446 名前:397:04/08/22 20:44 ID:+gd7ge9b
- レベルが高すぎて参加しにくいですね。。。
A-450は、購入時
キャプスタンベルトを完全互換品 。
早送り・巻戻し時のリール回転アイドラー駆動用ベルトを完全互換品。
テープカウンター&テープランインジケーター回転駆動用ベルト2本を完全互換品に交換してくれています。
リール回転アイドラー4個はなんと非常によい状態だったそうです。
ヘッドもTEACに沢山残っています。
A−50は、LUXMANのチューナーでラックスのスレとこんがらがっていました。
スマソ
- 447 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/22 21:26 ID:mEH/IpWt
- 自分で、電気系までいじれる人はいいねぇ。
羨ましいよ。
私にはベルト交換が限界だー!(w
- 448 名前:東洋古来のホルモン思想 ◆rf.ZUnODq. :04/08/23 02:21 ID:iNghTMLr
- >>406
そもそも業務用の機械って話題にはならないんだよ。
業務用というのは、ミュージックテープの製造設備もそうだが、スタジオ・
放送局・ホールの設備や、 BGM 用の設備などがある。
まあ、最近はコンパクトカセットの需要はほとんどないと思うが、全然なく
すとまだ困るかもしれない。
ミュージックテープの製造にはかっては専用のデュプリケーターを用いたが、
最近は(まだ作っているとすれば)どうやっているのだろう?
AV ビデオを製造している知り合い(笑)から聞いた話だと、そっち方面では
なんと単純に民生ビデオデッキを並べて“録画”しているのだそうだが。
>>417
A-450 のスペックについてはお約束の
ttp://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/deck3.html
をドウゾ。
>>421
確かに電子ガバナーモーターは安定性がたいして良くないが、ガチャメカと
は全然関係ない。
A-450 は電子回路を用いないヒステリシスシンクロナスモーターだから、ビ
ンテージ物としてはある意味最強。
とはいっても、軸受などのレストアは必要かもしれない。
- 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 13:47 ID:yUBP+afo
- >448
おれが聞いた話だと……
Mテープ:パンケーキの段階で64倍速AB面同時ダビングした後、ハーフ組み。
ビデオ:旧世代は業務用デッキでダビングし、全数チェック、
新世代はパンケーキで高速転写後ハーフ組みで、抜き取りチェックのみ。
以上、ソニー系列の話な。
それでも全盛期をちょっとすぎた頃の話なんで……
- 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:32 ID:G+vKnqzk
- 64倍速ってのがすごいですね。
何でそんな速度で録音できるんだろう…。
- 451 名前:最強スピーカ作る1:04/08/23 15:58 ID:DNOEDhZ7
- SONYのカセットデッキTC-KA5ESの録音特性を測定して見た。
ホムペの一番下の絵を参照しろ。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/3686/audio.html
録音経路:WaveGene→M-audio→プリ→TC-KA5ES
再生経路:TC-KA5ES→プリ→M-audio→WaveSpectra
同じホワイトノイズを用いているのに、テクニクスのイコライザーは
フラットだが、ソニーのテープデッキは明らかに10khz以上で20dBも
減衰しているのが分かるだろう。逆に低音は20hzからきっちりと
録音されている。(別途正弦波で20hz〜20000hzまで段階録音を
したから間違い無い。)
このようにアナログ磁気テープは極めて高域の特性が悪いということだ。
オープンデッキは逆に低域の録音特性が悪いから、ひょっとしたら
カセットデッキよりももっと悪いかも知れない。次回に機会があれば、
利用して見よう。
まあお前らも、そろそろカセットデッキに見切りをつけろ。
- 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:34 ID:yUBP+afo
- >450
単純計算で、20kHzの音は1.28MHzになる。
これくらいだと、ビデオに比べりゃヌルいよ。
パンケーキの段階でやるから、テープパスの問題もクリアだしな。
- 453 名前:最強スピーカ作る1:04/08/23 17:35 ID:DNOEDhZ7
- 実はビデオデッキの方が回転速度が速いだけに、音声信号は
ハイファイだと言われている。
同様にf特を測定して見よう。ちょっと待ってろ。
- 454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:15 ID:lZYdH8ut
- >453
昔持っていたビデオデッキの説明書には
録音用に使うと音質がイイと書いてあった。
というわけで,何本か録音に使ったことがある。
とうぜんHiFi-Stereoのやつ。
- 455 名前:最強スピーカ作る1:04/08/23 19:03 ID:FDFeWMUb
- つーわけで、測定した。
ホムペの一番下の絵を参照しろ。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/3686/audio.html
カセットデッキと同じつーか、もっと悪かった。
磁気テープはこんなもんなんだろうか?
f特は10khzから一気に落ちている上に、全体にやや丸みを帯びているようで
フラットになっていない。まあ、シャープの1.5マソのhi-fi video
だからしょうがないのかな。
- 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:28 ID:vrhgJ2Gy
- amateurの測定か、アンマシ信用できんな
- 457 名前:最強スピーカ作る1:04/08/23 19:36 ID:FDFeWMUb
- 安心しろ、AVメーカーの社員よりは上だよ。
- 458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:56 ID:lYmJgf0I
- なんかみんな勘違いしてないかい
家庭用ビデオって、ビデオトラック部分にVHSなら深層記録
ベータなら映像信号に周波数多重したHi-Fiトラックと
コントロールトラックの反対側にある、アナログトラックがあるんだよ
アナログトラックの方は、ビデオテープの走行速度を考えて、いいとこ10kHzが限界
カセットテープ以下、S/Nは、ステレオだと更に悪くなって、ドルビー必須
対してHi-Fiトラックの方は、VHSのHi-Fiは確かdBxだっけ?
ノイズリダクション併用で20kHzをクリアしていたはず、ベータも同じくらい。
なお、Uマチックはテープスピード9.5cm/sで-20dBで12kHzが限界でした
もっとも、デッキは超古のVO-2700、今のUマチックSPならもっと良いかも試練
相違や、UマチックもHi-Fi記録規格がが出たんだよね。
考えてみな、アナログでヘリカルスキャン記録でブツ切りなんだぜ
昔のPCMエンコーダー付けたビデオデッキ記録ならまだしも
FM変調に周波数多重に深層記録だぜ
ビデオのHi-Fiトラックが専用の録音機よりも良いなら
専用デッキかオーディオ界でもっと幅を利かせていたはずだよ
でもそうじゃない。
- 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:10 ID:lYmJgf0I
- >453氏、回転速度ってなんだか理解してる?
ビデオデッキの記録方式解ってる?、相対速度は理解してる
音質は周波数特性だけじゃ無いけど、流石に10kHzは高音質とは言わないよね
- 460 名前:454:04/08/23 20:14 ID:lZYdH8ut
- 漏れのはデッキ本体に録音用の切り替えスイッチがあった。
それを使うと映像は記録できなくなって録音のみとなった。
これは何だったのだろう。
- 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:18 ID:lYmJgf0I
- それって結構昔のヤツじゃないですか?
Hi-Fi記録出たはじめの頃は、メーカーも従来のオーディオデッキの代替に
本気でしようと思っていた事もありました。
ほら、オーディオビジュアルって言葉がはやって、ビデオ入力が付いたアンプが
沢山出たでしょ。
- 462 名前:454:04/08/23 20:34 ID:lZYdH8ut
- 1986年のビデオデッキです。SHARPだったかな。
今は手元にありません。
安売り店で60000円でした。
- 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:52 ID:fZYhaTc2
- >>HiFiビデオ
くだらない荒らしの言うことを真に受けるんじゃない
音だけ録るのにあんなもの使う奴はいないよ
スイッチングノイズがいつも聞こえてるよ
- 464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:52 ID:VYIBe7M/
- 理論上はビデオのハイファイもそんなに悪くないはずだが、
コスト等の問題があるし、アンプの問題もあるから、実測
データは・・・って事じゃね?
もっと高いオーディオ回路まで気を配った(と思われる)
製品だとどーだかわからんけど。
そういえば8ミリにはデジタルの独立で録音出来るのが
あった罠。
- 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:54 ID:lYmJgf0I
- >>くだらない荒らしの言うことを真に受けるんじゃない
そういう事じゃねえよ、知らないヤツが見たら<
それこそビデオの方が良いんだって真に受けるだろ
何でもかんでも自分中心に考えんな
- 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:37 ID:G+vKnqzk
- ビデオに録音するといったら昔のPCMですね。
- 467 名前:最強スピーカ作る1:04/08/23 21:52 ID:FDFeWMUb
- でもちょっと待ってくれ。VTRがたいしたオーデオ性能が無いのは良いとして。
ソニーのデッキ定価\98000の取り説には15hz〜20khzまでの
周波数特性って書いてあるぜ?
確かに低音は20hzまでOKだったが、高域は何故20dBも落ちてるんだ?
はっきりいってこの性能では・・・
- 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:02 ID:sukv2jNI
- >>451,455,467
釣られてみますた (w
ホムペ見たが特性悪すぎ。
釣られついでに、ほぼ同じことをやってみた。
WaveGene&WaveSpectra&ThinkPad使用。20〜20kHzスイープ。
被検機はV-8030S、安物METALとHighポジテープ。
カーブは数kHzあたりからわずかに下降するも、15kHzあたりまで
ほぼフラット。15kHz近傍でストンと落ちてノイズレベルに埋もれ
てしまう。落ち方が不自然なのでパソ内臓の音源&入出力機能
の限界のように思われるが、なにせ15kHzのサインウェーブともな
ると、モニターしても俺の耳には聞こえないからよくわからん (w
手持ちのオーディオオシレータと別のパソでやってもいいが、今日
はやめておく。
- 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:08 ID:G+vKnqzk
- カセットの周波数特性ってどうやって測るんですか?
ネットワークアナライザでも測れますか?
これを使うと正弦波をスウィープさせて計ることになりますが。
ホワイトノイズとか使ったほうがいいんですかね。
- 470 名前:最強スピーカ作る1:04/08/23 22:09 ID:FDFeWMUb
- >>468
ほうV8030-Sですか。
ちなみに実験に用いたデッキは一昨日消磁して、
キャプスタンなども掃除してある。
テープの特性かも知れ無いが、取説にはタイプ別に特性が
書いてあるしなあ。
カセットテープは今見たら偶然だがSONYのCDixTというもので
Type1のノーマルテープ。
録音・再生ともドルビーBを利用しており、録音前には
キャリブレーションを行って、レベルとBIASを調整してある。
REC EQは0のままでOKでした。
- 471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:14 ID:DwEQH2iJ
- コンデンサの次は特性厨か、うざいよ。
カセットイヤならスレ見るなよ。過去のレスでも好きで使ってるんだからいいじゃんって書いてあるだろ。
- 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:15 ID:G+vKnqzk
- >CDixT
評判良くないですよね…このテープ。
- 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:22 ID:+Qy594oD
- 特性が良かろうが悪かろうが、問題は音質だ。
- 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:23 ID:yUBP+afo
- >468
機材がどんな特性をもってるかしらんが、
最初から15kHzで切ってるかも知れんな。
ちゃんと出てる15kHzが聞こえないのは、ちと低すぎな希ガス。
CDプレーヤ+テストCDで試してみれ。
俺は18kHzあたりなら十分音として聞こえた。
20kHzは音としては捉えられないけど、アタマに響くみたいな感じ。
- 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:50 ID:lYmJgf0I
- >471
>>過去のレスでも好きで使ってるんだからいいじゃんって書いてあるだろ。
それ言ったら、こんにスレいらないぞ
それどころか、オーディオの音質云々いうスレ全部いらないぞ
- 476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:00 ID:sukv2jNI
- >>469
ネットワークアナライザ? 使ったこと無いのでコメント不能。
正弦波20〜20kHzスイープを使ったがホワイトノイズでもほぼ同じカーブ
になるよ。
>>470
問題はパソのほうじゃないの?
パソのような高周波ノイズの塊に内蔵されるサウンドボードじゃ、不可聴
帯域はフィルタで落とすのが自然のような気がするよ。
>>474
俺が学生のころ、理学部のダチが10人前後でテストしたらすい。
単音の可聴限界は13〜17kHzでけっこうばらついていて、14〜
15kHzあたりが多かったらしいぞ。
まあどんな機器を使ったのかは聞かなかったが。
- 477 名前:最強スピーカ作る1:04/08/23 23:08 ID:FDFeWMUb
- >>476
ちゃんと上のグラフを見なさい。
テクニクスのイコライザの特性はフラットだろ?
これは33バンドで16hz〜25khzまでの能力を持つ。
オーデオボックスは23hz〜20khzまで特性が保障されている。
96サンプリングならば、さらに上までだ。
僕は5mのUSBケーブルを用いて、外付けのオーデオボックス
の筐体はオーデオラック上にマウントし、
PCは隣の部屋のデスクの上なのだ。
- 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:15 ID:FktGXKBq
- >>477
そのTC-KA5ES、修理時期または故障だと思う
- 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:20 ID:FfBoqybn
- わしもそう思う。
- 480 名前:最強スピーカ作る1:04/08/23 23:35 ID:FDFeWMUb
- 高域だけ落ちる経年変化ってあるのかな?
消磁が足りないとかじゃなくて?
- 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:42 ID:m/0vIG6e
- 例のコテハンは無視して・・
ヤマダ電機のwebショップには8030SやKA3ESがまだ出てるよ
- 482 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/23 23:42 ID:631QbqoN
- うーむ、なんとなく特性を調べられるのって羨ましいな。
アタヒのもってる機材は、ティアックのオシレーターの08くらいだ。。。
後は何がいるのだーヽ(`Д´)ノ オシロスコープ?テストテープ?うにゃ。。。
- 483 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/23 23:43 ID:631QbqoN
- ぅえ、8030sがまだ新品で買えるの??
- 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:48 ID:vrhgJ2Gy
- オヅラさんみたくヘッドが薄くなりゃ高域は下がるだろ
AVメーカーより優秀じゃなかったのか、あぁ?
- 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:48 ID:sukv2jNI
- >>477
あ〜あ、逆切れかよ。
大体あの下降カーブ見て-6db/oct or etc、つまりフィルタ挿入カーブ
に近似していると気づかん奴が悪い。
しかもVTRでやってみても同じだったんだろ?
付き合いきれんな。コテハン厨はさっさとクソして寝ろ。
- 486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:51 ID:FfBoqybn
- >>485
ああ、MPXフィルターがかかってんのかw
- 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:53 ID:FfBoqybn
- >>481
メーカー取り寄せですか・・・
「但しメーカー在庫切れの場合はご連絡いたします。 」の一文が悲しいな・・・
- 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:11 ID:foLr31FP
- >>482
>なんとなく特性を調べられるのって羨ましいな。
やめたほうがいいよ。
そんなことするとキミの1000ZXLが嫌いになるぞ (w
- 489 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/24 00:13 ID:/4Is4Zdf
- 村田欣哉センセーは心の師匠!(w
- 490 名前:345:04/08/24 00:20 ID:y+IWtT8Y
- >473
特性測定は健康診断と思えばいいのでは?
OH後の確認とか。
>477
TC-KA3,5,7のシリーズは、-20dB入力なら、15kは楽勝ではないですか?
10kで落ち始めは測定ミスか故障でしょうね。
私のは20k楽勝です。もっと良いデッキがあることは事実ですが。
それからハイファイビデオの音ですが、毎秒30枚の絵に重畳してハイファイ音声
を乗せていますので 画面では同期期間にスイッチして隠せるのですが、
音声では隠しようの無いブーッというノイズがのっています。周波数特性は
たしかに20kまでのびています。もともとビデオ用にMHzまでの帯域がある
信号路に音声をFM変調して乗せていますので。
そんなわけで私はピュアオーディオにはちょっと使わないかな。8時間連続
録音のメリットは大きいが、いまならHDDレコーダー使えば可能だし。
…長くてすいません。
- 491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:28 ID:5fQUsUd1
- 345がいい事言った!!
- 492 名前:397:04/08/24 13:03 ID:cojPJrwi
- ちょっとスレ違いでごめん。
ラックス50Aのコンデンサーをチェッカで測定したら、不良部品が沢山見つかりました。
で、パーツ屋を検索してると
音響用小型アルミニューム電解コンデンサ
「ELNA RFS」ってのがあったけど、音がよさそう。
誰か知ってる人がいたら教えてください。
また、この手のスレがあったら誘導して
- 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:19 ID:WYP3VZQ/
- >>492
エルナーの音響用はAL、セラファインといずれも定評はあった
その後釜ならハズレはないと思う。
- 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:25 ID:Sw/jf9h3
- >>486
このレスで大笑いできない人は
ちょっと勉強してから来た方がいいですよ
これはこのスレの試金石ですよ
- 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:20 ID:C+0TitwG
- >>492
その手の話しは「AMP修理工房」というところを訪ねて行かれると良い
(そこではMuseを使っておられるが)
ちなみに測定器、測定結果のオンパレードだw
測定器をバカにするような厨はお呼びではない
- 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 14:09 ID:vv/g7nVx
- ドルビーNRの説明を見ていると、大雑把に「録音時に高域を持ち上げて再生時に下げることで
ノイズを減らす。」って書いてあるんですが、録音時にノイズも増えるからプラスマイナス0になる
ような気がするんですが、どうなんでしょ?
- 497 名前:名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 15:37 ID:ilSXLUnC
- NRの話題なので。
デリンジャー使ってる人いるかな?
- 498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:50 ID:VwfmC/Mw
- >496
録音時にノイズも増えるからプラスマイナス0になる
ような気がするんですが
確かにその考え方は、基本的には正解でそのとおり、取説の説明書きも
一般ユーザーには理解しやすくするためにそう書かれている物が多い
ただし、ノイズリダクションは、録音時に高域を持ち上げで再生時に下げる
という、プリエンファシス・ディエンファシス操作ではなくて、一般的なノイズリダクションの動作は、
圧縮・伸張処理になります。
プリエンファシス・ディエンファシス操作でノイズリダクション効果を得るすやり方は
カセットのような物理特性の乏しいメディアでは、簡高域が単に飽和してしまって
殆ど無理
あるレベル以上はレベルを下げて、録音時の飽和を防ぐぎ、再生時には
逆特性でレベルを上げる、この処理で、テープの飽和レベルが見かけ上上がったように見える。
逆にあるレベル下のレベルは、録音時にレベルを上げて録音し、再生時には逆特性でレベルを下げる
その際にヒスノイズは逆特性分だけレベルが落ちるので、結果としてノイズが減る
ヒスノイズは、磁気テープに録音した時に初めて付帯してくる物なので
実際録音される以前では付かない、つまりNR回路でのエンコード時にはありません
これは、方式の差こそあるものの、殆どのノイズリダクションで共通
続く
- 499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:51 ID:VwfmC/Mw
- >498の続き
>496氏の言うノイズってはの、録音回路から出てくる雑音でじゃないですか
それは、テープヒスが発生する以前のもの、主に部品から出る熱雑音や
ハムノイズなどの誘導ノイズで、レベルはヒスノイズに比べても
比較にならないくらいに小さい、それに、NR回路を通ってエンコード処理されても
再生時のデコード処理時に元のレベル戻るので、結局同じレベルになって
かなり小さくなるなる、それにこのノイズは、マスキング効果でテープヒスに完全にマスクされて
全く聞こえない。
外付けのNRユニットを使うと、デッキの内部回路からで出るノイズも
エンコード・デコード時に、ヒスノイズと同じ扱いをされるので、殆ど消されて無くなってしまう
dBxなんかは、誘導ハムも消えてしまって、普通に聞く分には全くの無音になるよ。
- 500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:53 ID:VwfmC/Mw
- >498
誤:
プリエンファシス・ディエンファシス操作でノイズリダクション効果を得るすやり方は
カセットのような物理特性の乏しいメディアでは、簡高域が単に飽和してしまって
殆ど無理
正:
プリエンファシス・ディエンファシス操作でノイズリダクション効果を得るすやり方は
カセットのような物理特性の乏しいメディアでは、高域が簡単に飽和してしまって
歪んでしまい、殆ど無理
カキコ失敗スマソ
- 501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:54 ID:XRBNdCF5
- >498-500
はいはい、さらっと嘘教えないでね。
それはdbxのやり方であって、ドルビー方式ではない。
それに、dbxは厳密にはNRではない。
基本は取説にも書いてあると思うのだが、
ドルビーBでは「小音量時」に高域を持ち上げ、再生時にもどすことでヒスノイズを減らす。
ドルビーCでは、ドルビーBに比べ広帯域に、且つ深く作用するのだが、
ただし、高域のレベルオーバーを防ぐため、「大音量時」は逆に高域を落とす。
- 502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:03 ID:zwkyO2XC
- >>496
仰るとおり原信号は(アンプのノイズ含む)プラスマイナス0になります。
そうならない場合は(しばしば起こる)音が変わってしまいます。
テープノイズは原信号とは別個に存在するものなので
NRの抑圧分だけ低くなります。
新品のテープを再生しながらNR OFF→B→Cと切り替えるとすぐ分かります。
これ以上は専門書を読んでください。
たとえ趣味の世界でも勉強しないと、
何年やっても大して進歩しません。
- 503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:33 ID:VwfmC/Mw
- >501
>>ドルビーBでは「小音量時」に高域を持ち上げ、再生時にもどすことでヒスノイズを減らす。
>>ドルビーCでは、ドルビーBに比べ広帯域に、且つ深く作用するのだが、
>>ただし、高域のレベルオーバーを防ぐため、「大音量時」は逆に高域を落とす。
その動作を圧縮ってんだよ
おまえこそ嘘付くな、8kHz付近でも、20dBも正直に高域上昇させて
まともに録音出来るカセットがこの地球にあるか
dBxは全周波数帯域を直線的に対数圧縮
ドルビーBは、マスキング効果ら基づいてい、5kHz以上を圧縮
再生時はいずれも伸張、勉強汁
dBxはあんたの脳みそによると、ノイズリダクションじゃないらしいが
テープメディア用に開発されたものは、Type1もType2も共に
ノイズリダクション効果を得るために開発された
これをノイズリダクションと言わずになんというのか
厳密考えてみ
- 504 名前:最強スピーカ作る1:04/08/25 21:08 ID:dVudOp3l
- うむ。ドルビーの性質やdbxの伸長圧縮の話しは当然出るだろうと
思っていた。だからわざわざドルビーのスイッチまで入れたのだ。
最初にドルビー無しでf特及び、伝送系のフロアーノイズレベルなどを
調査しておくべきだったかな。
>>485
VTRとカセットデッキには似たような特性のハイカットフィルタが入っているの
かな〜。まあ、そうかも知れないが、そうだとしたら、ソニーのカタログに
15hz〜20khzとか書くか?
消費者が分からんだろうと騙してたってわけでも無いだろう。
>>486
MPXフィルタはその帯域だけシャープにカットすんじゃねーの?知らんけど。
もう一個のデッキにMPXフィルタのボタンがついているから、
MPXフィルタのカーブを測定してごらんに入れましょう。
18と36だっけ?何だったっけ?
今週の金曜日の夜にな。
- 505 名前:496:04/08/25 21:17 ID:vv/g7nVx
- みなさんありがとうございます。
つまり普通のドルビーBは、空のテープを再生した時に出る
「(・∀・)サー」っていうノイズを消すだけっていう解釈でよいですね。もうそう決めました。
- 506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:04 ID:a9aO70X3
- >>497
使ってるよ。電池食いなのがネックだけど、昔はDolby-Bでは無く外付け224で
録ってばかりいたので手放せない。
- 507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 07:12 ID:5mNRAQ6q
- ここ一連411=415=417=434=458=459=461=465のおかげで荒れてるな。
宿題終わらない腹いせか。
- 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 08:04 ID:M33qCkvH
- しっかし、人それぞれ見方はあるな
特に>507氏は、どういう基準で同一人物って判断してるんだろ
”=”って同じ人物って判断してるということだろ
真実を知らないっておもしろい
- 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 08:45 ID:L1dBFRVb
- ポップスやロックを録音するのに、まさかドルビーやdbx使ってる人
なんていないよね?
- 510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:14 ID:M33qCkvH
- そんな事無いんじゃないですか、ドルビーやdbxを使うと
高域飽和レベルが上がるので、ドンシャリ系には有利かも
- 511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:39 ID:zWgYgUYF
- 最近のポップスは驚くほどダイナミックレンジが狭いので、NRは不要という
かあまり意味がないと思います。
- 512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:09 ID:c5938FUn
- しみじみいこうぜ
J-POPのなかにも比較的音質のいいものもある
主観的な耳でたまたま録音の悪いJ-POPを聞いただけですべてのJ-POPの音質が悪いと断定するようでは(以下rya)
- 513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:11 ID:c5938FUn
- J-POPに限定したけど、まさか洋楽のポップスまで録音悪いと思ってないだろうね・・
- 514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:18 ID:L1dBFRVb
- 洋楽(ロック)で、素人でも「おぉぉぉぉ!!」となるような
録音の良い作品を教えてください。
出来れば、入手しやすいメジャーなアーティストの
ほうが、うれしいです。
- 515 名前:511:04/08/26 14:29 ID:zWgYgUYF
- >>512
読み違え。ダイナミックレンジが狭い→音質が悪いとは意味が違う。ダイナミック
レンジが狭くレベルの大小の差がない録音ならばヒスを少なくするのにNRはいらな
いということ。狭くてもよい録音は当然ある(理屈では)。まあやたらとつぶしすぎ
て聞けた物ではないのがJPOPに多いのはその通りだと思う。
- 516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:50 ID:jt9JLgQi
- あくまで曲で判断した方がいいかも。
CD、MDに慣れた耳で、バラードなんかを聴くと
気になることもある。
まあ音圧競争の賜物的な、ダイナミックレンジが
4dBもないような曲には、NRは無くてもいいね。
- 517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:29 ID:M33qCkvH
- そうかなぁ
ダイナミックレンジが狭ければノイズリダクションはいらない、手のは分かるし
私もそう思う、ただ、高域にエネルギーが集中、と言うか多くなっているソースは
録音レベルを下げれば良い、というこのなのでちか
そうなると、必然的にアンプのボリュームを上げる必要か出てくる
ココでノイズが大きくなる云々ってのはあっちへ置いておいて
低いレベルをアンプで無理矢理上げるのは、経験からいって
音のダイナミック感が失われる傾向があるとおもうが
NRを入れる事による音の変化は、皆さんが言う
たとえば>516さんの、まあやたらとつぶしすぎて聞けた物ではないのがJPOP
では、あまり気にしない方が良いと思うし、NRによる高域飽和レベルの
拡大の方が、相対的に見て利点が多いと思うんだけど
その方が録音レベル上げられるし、どうよ
- 518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:02 ID:L1dBFRVb
- 俺の場合、ポップスは、曲にもよるけど、やっぱり90%以上はNR無しだな。
で、静かなパートも多いアルバムなんかは、ドルビーのBで録音。
ポップスで、ドルビーのC、dbxを使うことは皆無。
>>517
なるほど、そう言われると妙に納得しました。
が、もともとダイナミックレンジの狭い作品の場合、
職人的にレコーディング音質にこだわってる作品は、
ほとんどないような気もする(←あくまでも俺の勝手な解釈)ので、
こっちでこだわってもどうなの?っていう気持ちが強い(w
なので、つい雰囲気重視でNR無しを選択ってパターンが多いですね。
やはり、音の質が高い作品を目の前にすると、
こちらも本気で録らねば、という気分になり、
「Bか?Cか? いや思い切ってNR無しだぁ」と
いろいろ考えますけどね(w
- 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:28 ID:M33qCkvH
- 解りますその気持ち
私も昔ナカミチをつかってた頃は、NR無し派だったんだよ
手放してかなり経ってから、ソニーの777ES2を入手出来たんで
NR無し派としては、当然無しで使っていたのだが
どうも高域飽和レベルが低すぎるのが耳に付き
それで色々考えたのだが、NRも、基本スペックの低いデッキの場合
テープの物理特性をカバーするという意味で、存在価値もあると気づきました。
ナカミチはなかなか良かったな、なんで手放しちゃったのかな
一番安い価格のデッキでも、ノーマルでも20kHzクリアってのが良かった
補修ヘッドの在庫があれば、今でも欲しいと思う、再生産しないかなヘッド。
音質は特性だけではないけど、一つの目安にはなりますね
777ES2は、内部調整で追い込んでもノーマルでは16kHz
良いテープ使っても18kHzが限界だった。
- 520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:19 ID:zTB34BZk
- ポップスはNR無し、クラシックもNR無し。
- 521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:00 ID:020J2mBI
- >>514
ボストンあたりは相当いいと思うよ。
- 522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:10 ID:LtSGc576
- >514
ROXY MUSIC / AVALON
などは如何でしょう?
- 523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:24 ID:9CcukFRw
- >>519
ES2は強力な電源部含めて鮮烈かつ、ハードな音造りだったからね。
テープヒスも耳に付きやすいタイプだったな。その点ナカミチは
仮に同じノイズレベルだったとしても余り耳障りではなかった。
でも断っておくけどクリスタロイ系の話だよ。
まぁ、ES2は音質聴感重視だったから特性に文句言っちゃいかんよ。
それにしても物理特性は当時からスペアナもメタルで20Kやっと、と
いう感じだったね。
- 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:59 ID:R6LKrw+z
- >>521
確かにトム・シュルツは、マサチューセッツ工科大卒で博士号まで
持ってるという変り種だから、音には徹底的にこだわってそうですね。
どのアルバムが特にオススメですか?
- 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:43 ID:+NGeUL77
- ベスト盤がお手軽だけど、あえて1stの「BOSTON」。
10年前、学生で貧乏だったころのコピーがあるからね。
思い切って買った(ここではあまり評判のよくない)3ESでドルS
で録音してある。テープはDENON最高のMG−X46(投売りされていた)。
今は少しだけお金があるから原盤CDも持っているのだがとても30年前の
録音とは思えないよ。
ここ30年、録音技術はギミック技術しか進化してないのではと思ふ。
ちなみにテープと原盤の差だが、わずかにあるけどほとんどわからないし、
高音質は十二分に味わえる。なにより懐かしい。。。
- 526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:17 ID:INbx+6to
- アラン・パーソンズ・プロジェクトの
アンモニア・アベニューの
国内盤。
- 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 05:19 ID:fbciSVVQ
- >>525
ああ、あの頃のロックなら音楽的にもハズレは少ないな。
(ちなみにFMも全盛期ね)
最先端の音楽で、インテリがロックをやっていた時代だ。
今は何かバカ・ロックが目立つようになってしまって・・
俺も聴いてみよう。
- 528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 12:16 ID:TiapRlaS
- バカロックより日本のパンクのが、恥ずかしい
- 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:04 ID:670Y6fuK
- 特に恥ずかしいのはギャアギャア喚いている青春パンク
- 530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:26 ID:+C+5+/5x
- 漏れは日本のラップが恥ずかしいと思う
- 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:45 ID:66ktNN6z
- やっぱり本家サランラップだよね
- 532 名前:最強プリアンプ作る1:04/08/28 14:47 ID:TVl4QOZb
- 測定しようと思ったが問題が発生。
ファンタム電源が必要だが、俺はマイクプリアンプを
こないだ手放しために、デジタルミキサーのファンタム電源
を使う必要がある。
そうなるとここでDA変換されてまうので光で
オーデオカードに入力する必要があるが、
俺のオーデオカードはデジタル入出力がついていない・・・
じゃあ光ADATでやるかと思ったが、ADAT対応のカードがついている
PCにはソフトがインストールされて無いぞ。
どうすっかなあ。デジタルミキサーのステレオ出力を
カードに取り込むかなあ。そうなるとミキサーの性質を先に
測定しとかないと駄目だしなあ・・・
- 533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 15:06 ID:H2c3uvgg
- >>530
なんだかスレ違いだけど、それ禿同。
- 534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 17:41 ID:Y5CYtW7k
- >>451
亀レススマソ
周波数特性取ったときの記録レベルについて記述が無かったと思ったけど、
高すぎたんじゃないの?カセットの録再特性はNRオフで基準(デッキに
よって160から250だけど一応デッキの0dbでOK)の−20dB
で測るのが普通です。−10以上でメタルじゃないと高域だいぶ落ちます。
- 535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 17:47 ID:FTmdRnr4
- >>534
多分その指摘で当たってると思うけど
リンク読んだらまたあの居丈高な最後の一行が出てきて
気分が悪くなったじゃないか
- 536 名前:534:04/08/28 17:52 ID:Y5CYtW7k
- >>535
スンマソン、ヲタの板なのにだれも指摘しなかったのが不思議だったんです。
気づいてたんですが、ずっと職場からだったんで書き込めなかった。
- 537 名前:東洋古来のホルモン思想 ◆rf.ZUnODq. :04/08/29 12:08 ID:C3C0sCRD
- >>536
>>490 で簡潔に言及済みかと。
ついでながら、 MPX フィルターは 19 kHz のノッチフィルタと LPF の併用
が多い。
MPX フィルタースイッチがないものでは Dolby NR のスイッチを入れると一
緒に入る方式が多いと思う。
- 538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:14 ID:FZqVXpq7
- >>537
ああ、やっぱりLPFも噛んでたんですか。
さすがお詳しい。
- 539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:13 ID:gCtv8Z4K
- つか、落ち方からすると、MPXフィルタというより
元投稿者はデッキのOdBで測ったっぽい。
0dBならドルビーBの影響は無いだろうが、、、、
近頃の人ってアナログ磁気録音機の特性知らない人も
多いんじゃない?
- 540 名前:最強スピーカ作る1:04/08/29 17:35 ID:7fIzrjhY
- おおっ、補償特性の話か?
そういや全く気にして無かったよ。
たしか高域と低域は持ち上げて録音されるから
再生のときにイコライジングされるんだよな。
それが最大+20dBってことだな?
だから0dBだと高域が潰れたということだ。
測定側のPCのレベルばかり気にしていたからな。
- 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:53 ID:gCtv8Z4K
- >>540
だいたいそれでOKだけど、それに加えてカセットだと録音バイアスを
1kHzでピークくらいに調節するから、それより高域にいくほど
オーバーバイアスになって、飽和レベルも高域ほど低下します。
なんでもいいけど、−20dBでもう一度測ってみたら?
あと、NR(とかMPXとか)はOFFで(NR入れるとF特のうねりが
圧縮−伸張分誇張されるしね)。そうするとSONYの場合、TYPE1
で録音補償のピークが15k−16k程度だったと思うから、その辺までは
(テープによって特性ちがうからせっかくなのでキャリブレとれば)ほぼ
フラットにでると思います。メタルなら20−21kに補償のピークが
あったはずだからそこまで出るし。
- 542 名前:東洋古来のホルモン思想 ◆rf.ZUnODq. :04/08/29 19:57 ID:sGnphkS+
- >>538
MPX フィルタに用いられる LPF のカットオフはさほど低くはないから、今
回の劣悪高域特性の要因ではない。
あくまで“ついでながら”の話のつもりだったが、誤解させたのなら申し訳
ない。
>>540-541
全然 OK ではない。
高域で最大記録レベルが低下するのは各種損失によるもので、補償のせいで
はない。
まあ、何を標準特性とするかによって必要な補償も変わるから、全然関係が
ないわけではないが、常識的な見方をするなら >>540 の書き込みは誤りと
いっていい。
- 543 名前:345:04/08/29 22:41 ID:VO8X/5/x
- >540
たとえばミツミ電機さんのページを見に行くと、カセットのヘッドの
記録再生特性が載っています。彼らはヘッドも作っている部品屋さんなので。
TEACの基準テープを再生したときの周波数特性がありますよ。
カセットデッキは、あの生の特性をフラットにしています。
つまりあのカーブの逆特性が再生イコライザと思えばいい。
大雑把にはね。コイルタイプの磁気ヘッドは基本的に周波数に比例して
出力が増えますが、あるところから先は各種損失で逆に出力が減りますが、
その様子が良くわかります。
それからバイアス電流で周波数ごとに出力がどう変わるかの図もありますね。
いまどき、こんなデータを拝む機会はめったに無いので、俗説を排した
プロたちのデータをたまにはご覧になってはいかがですか?
- 544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:19 ID:diFjcCj4
- SONY / PIXYというミニコンポのカセット部が壊れてしまいました。
テープをセットして再生しても早送りしてもキューガチャキューと鳴ってテープが回りません。ちなみにオートリバースです。
これだけでは何が原因かは分からないと思いますが、修理するとなるとどのくらいかかるのでしょうか?
- 545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:34 ID:jTQTtxWI
- SONYに聞け
- 546 名前:最強スピーカ作る1:04/08/29 23:37 ID:7fIzrjhY
- ウプしました。こないだのテープは再生したら-10dBで録音していたようだ。
-20dBにしたらご覧のように改善したが、20khz付近でまだ落ち込みが
見られるようだ。
要するにテープはダイナミックレンジが狭いってことだな。
- 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:32 ID:/E6QM7ze
- >>546
だいたいそんなところだとおもいますよ。
あとはこのカーブだと、バイアスの方を若干浅めにチューニングしてやれば
ほぼ見かけフラットになると思う。SONYの場合TYPE1では録音イコライザ
のピークは15k付近(少なくとも20kより下)だったはずだから20kまでは
出ないと思う。(写真でもわかるけど)
思う。
- 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:07 ID:1wHhOWZz
- チッ
- 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 05:50 ID:SqWyEbgL
- >547
そうですね、ナカミチみたいにType1で20kHzクリアと言う方が
少ないですよね、バイアス量やりくりしてなんとかクリアさせようと
色々やったっけ、結局15kHz付近が録音EQのピークという事もあって
上手く行かなかったです。
昨年手に入れた、ビクターのTD-V931は多少マシでしたね
高域は暴ぎみでしたが、一応19kHzまでがカタログスペックなんで
TD-V931もなかなかいいね、音質は、ナカミチとソニーの間くらいな感じ
これで、もうチョットシャープな音になって、低域のゴリゴリ感があると
言う事無いのですが、パーツチューニングでなんとかなるかな?
でも特性取ると、低域は上がってるんだよねV931
このころのビクターは結構良かったですね
- 550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 06:17 ID:SqWyEbgL
- そういえば、昨年に777ESで作った自作テストテープもどきを
TD-V931で再生したら、左右で0.5dBも再生レベルに差がないのにはビックリした
dB換算で160nWb/mを予測録音して作ったんです、777ESのほうは250nWb/mが0dBで
そこから4dB低い所に0VU(160nWb/m)が振ってあって、ここを基準に信号を入れて
録音してみたんだけど、TD-V931の方では大体0.5dB程度高いレベルで再生されて
適当に作った自作テープにしては、そこそこの精度が出ているようでびっくり
それに、TC-K777ESとTD-V931のレベルメーターの精度の良さにもビックリ
ドルビーは200nWb/mが基準値ですが、TD-V931って0dBが160nWb/mで
+2dB近辺にドルビーマークが無いんですね、省略かな、ドルビーラボは
省略良し、って言ったのかな
ちなみに、信号源はパソコンでしたが電子電圧計でレベル校正しました
電子電圧計で校正しなくても、CDに焼いてからデッキに入れれば
レベルもそこそこ行けます、もちろん、20kHzまでF特が0.5dB以内にある
サウンドカードなら、なおさらOKです、皆さんもやってみませんか。
このテストテープもどきは、周波数特性もなんと20kHzも2〜3dB程度の低下で出てきた
この2機種は自分でアジマスを弄ってはいませんので、位相はどうなってるかわかりませんが
メーカーのアジマス管理もいがいと侮りがたいです、両社ともTEACのテストテープでも
使ってるのかな、ビクターは確かテストメディアの会社(セクション?)を
持っていたはずですが
- 551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 09:28 ID:VhMxaOGY
- ピンク・フロイドの「狂気」も
マストアイテムですかね?
オーディオ雑誌には、必ず取り上げられてますが。
- 552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:47 ID:SqWyEbgL
- 私も買いましたよ、アナログ盤ですが
録音はなかなか良かったですね
- 553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:29 ID:1Dz1n4AK
- >>544
俺は優しいから答えるよ
その症状ならまず、ベルトだろう
- 554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:38 ID:PGj1nOIG
- 『またパンツゴムか』
- 555 名前:544:04/08/31 00:55 ID:w1HDSMKo
- >545
すみません。
>553
ありがとうございます。
自分もそう思って今日おもいきって分解してみました。
複雑怪奇で素人の自分には四苦八苦しました。
なんとか分解しましたが、やはりベルトが伸びきってました。
まだ使えそうな片方のベルトを使って巻いて組み立てて再生しましたが、
やはり無理でした。
いまさら修理に何千円もかけるのも勿体無いので、
WM-GX711というヲークマンで代用することにしました。
- 556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 06:57 ID:rcRO4puu
- >>555
とりあえずバラせてベルトいじれるんなら、ベルトだけ部品発注かけてみたらどう?
もしまだ在庫があったらまた使えるじゃない?
- 557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:42 ID:Ki1JJnci
- >>551
歴史的な意味での名盤ではあるが、
曲を聴いたことが無いなら、つまらんから、やめたほうがいい。
サイケな時代の遺物。
- 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:00 ID:QiNrm3GG
- >>551
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000002U82/qid=1093957186/sr=1-2/ref=sr_1_2/002-3844964-6704035?v=glance&s=music
実際に聞いてみてください、音あまりよくないですが。
- 559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 04:34 ID:GZEwDfDX
- 最近図書館で借りてきて録音しましたよ>狂気
どうやら初CD盤のようでした。
KX-493でK-METAL46に録音。
- 560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:24 ID:5NdSfWFh
- >>558
>実際に聞いてみてください、音あまりよくないですが。
おいおい、実際の音質じゃないでしょ!
ネットにUPされたものは、ファイル変換かかってるんだから!
なるべく軽くする為に、音質も下げてあるだろうし。
「マネー」のレジの音を聴けぃ!!
- 561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:42 ID:nn9951ki
- >560
文脈嫁。
単に>557のアドバイスの確認用でしかないから、音質は問わない。
- 562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:03 ID:5NdSfWFh
- >>561
ホントだ・・・・・・。
>>558
すみませんでした・・・・。
- 563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:32 ID:KlJcB6kh
- >>562
エライ!
俺はあなたのような謙虚な人が好きだっ!
- 564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:55 ID:t0oJQmjq
- どう感じようと好みの問題だから勝手だけど、漏れは「アドバイス」と言うなら
>557のような言い切りは不快に感じるな。フロイド好きだし。
- 565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:58 ID:y2PpmheD
- まったりとフロイドネタも悪くないね・・・。
かなりエフェクターを多用し、多重録音にもかかわらず当時としては優秀な録音。
無論、当時のロックとしてはピカイチかも。ただ、「狂気」のLP盤はカッティング&
リリース元による音質差が大きいらすい。
日本での新発はオデオン盤らすいが、これは当時から評価が高かった。だが、
俺の持ってるのはEMI盤。Fレンジ、Dレンジ共充分に思えるが、なんせ昔聞きす
ぎてスクラッチノイズが多い。最近某オーディオ誌で「狂気」LP盤の記事があっ
たように思うが、立ち読みで覚えていない。スマソ。
最近CD盤でも聞いたのだがちょっとガカーリ。俺の耳には音質イマイチかも。
SACD盤も最近出たらすいので、聞いてみたいと思ふよ。
スレの趣旨にそってデッキの音質チェックに使えそうなアナログ盤・・・、
ドナルドフェイゲン・「ナイトフライ」の中の「I.G.Y」という曲。
・・・イントロのシンバルの質感、倍音チェック。
チャックマンジョーネ・「サンチェスの子供たち」
・・・不意に来るフォルテシモ、パーカッションのアタック音がつぶれないかをチェック。
など如何?
- 566 名前:558:04/09/01 19:58 ID:6+CSlado
- >>562
書き方悪かったかもしれない
大丈夫、気にしないで
- 567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:58 ID:QLvFrnUS
- >565
>チャックマンジョーネ・「サンチェスの子供たち」
>・・・不意に来るフォルテシモ、パーカッションのアタック音がつぶれないかをチェック。
なつかスゥイな、折れもまだ持ってるよ
ファン・アンド・ゲームスとかフィール・ソ・ーグットとか
車のTVCMに使われた曲もあったよね
誤爆スマソ....................投了
- 568 名前:もぐら ◆OR9UOsp34Q :04/09/02 08:07 ID:3FCEh61F
- >>チャックマンジョーネ
毎週日曜日朝早くから親父がいつも大音量でかけていて、よく無理やり起こされたよ。ついでにソファーに座らされて、無理やり聴かされたなぁ。
なつかしいなぁぁ。あのキモいジャケットが忘れられないよ。
他にハーブアルパートやクルセイダーズやパットメセニも無理やり聴かされたよ。まだ幼い私に…。(YMOやスプートニクスが聴きたかったのに)
そんな私も今は、わざわざテープにパットメセニ入れて聴いてたり…。
メセニーって低音の音圧が凄いから、どのテープポジションでも上位使わないとキツい。
- 569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:26 ID:aQ0M+04G
- 少しスレ違いかもしれませんがお尋ねします
カーステレオなんですが
再生中、音が小刻みに震えるのです(10年以上使ってます)
ヘッドやローラーをクリーニングしても改善しません
同じテープを他のデッキで再生してもそんな症状は無いです
デッキのどの部分が悪いのか目安をつけたいのでお願いします。
- 570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:29 ID:It1GmSd9
- 必然的に駆動部分
- 571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:35 ID:D6Spbnki
- >569
10年以上か……だいぶくたびれてるのと、汚れてるのが予想されるな。
たぶん一番がキャプスタンとピンチローラーのあたりだろう。
ヘッドはともかく、キャプスタンはクリーニングカセットでは十分には拭き取れないし。
ついでにベルト等のゴム部品交換とメカデッキの分解清掃&グリスアップ、
あと電解コンデンサの交換あたりで元気になると思う……けど、
さすがに古いカーステの部品は在庫が怪しいぞ。
- 572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:51 ID:PngiHWb6
- そうだね。カーステレオのクリーニングをしっかりやるのはある程度高レベルの作業になる。
場合によっては分解すら必要になる。
どの程度のグレードの物かにもよるけれど、ちょいとメンテは難しそうだ。一応サービスに
出してみるのはいいけれど、車環境で10年なら買い換えも視野に入れて考えるべきだろうなあ。
今、まともなカーステレオのカセットってどんなのがあったっけ?
- 573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:01 ID:MMVve5qs
- 俺が思いつくのはソニーくらいだな。
現行だと、こんなもんしか残ってないけどな。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/car/caraudio/products/index.cfm?PD=558&KM=XR-1500
ttp://www.ecat.sony.co.jp/car/caraudio/products/index.cfm?PD=7472&KM=XR-C370
ttp://www.ecat.sony.co.jp/car/caraudio/products/index.cfm?PD=527&KM=WX-4500X
俺が今使ってるのは一番下のヤツ。
通常音声の外部アンプ出力がついてなかったけど、ちょっと改造したらすぐに対応できた。
- 574 名前:569:04/09/03 06:33 ID:g4ED9bBT
- みなさんありがとうございました
使ってるのはALPINEのデッキで正方形の半透明のボタンが並んでいるタイプです
当時7マン程度だったと思います
メーカーに問い合わせて、もし部品在庫が無ければあきらめます。
- 575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 06:54 ID:SuL5AR+C
- >>574
向かって右側にグリーンに光る正方形のボタンがあるタイプですね。
あの頃のアルパインのデザインはクールで好きだった。
jubaとかもあったなあ。
- 576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:14 ID:bGlAIscx
- ダイソーで売ってたなつかしのオールディーズVol1聴いてみたら、このまえのNHK-FMのオールディーズ特集のほうがまだ音質良かった。
レコードの状態が悪いのが致命的っぽい。
カセットに録音してウォークマンで聴こうと思ってたけどやめた。
- 577 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/09/04 20:55 ID:CamEfDmZ
- 秋葉でこんなのが売ってる(W
実用度は定かではないガー(WW
オモチャ感覚でちょぃと☆ほしいな(でもアタシはマックなので。。。だめか
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1094298718_1.jpg
- 578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:07 ID:ph9WNb6m
- 玩具感覚にしてもノイジーな録再になりそうだな
そんな音質じゃ1000ZXLが泣くだろう
- 579 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/09/04 21:10 ID:9vj/LkY/
- ぉぉ!
と思ったが使ぃ道なぃな・・・
- 580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:55 ID:Sn2YC+kZ
- >>577
売価が1桁下だったら洒落で買ってしまいそうだが・・・
この値段だと、普通に安いデッキが買えるのではなかろうか。
購買層が見えん商品だなぁ・・・
- 581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:04 ID:dFh4T5n1
- しかしさ、例えばこれでdbxみたいなNRが入ったカセットをPCに取り込んで、
PCの中のプログラムでデコードを掛けるなんてことができたら、案外歪み率や
ブリージングを劇的に低下することができたりして。
まあ再生能力が低いだろうからどのみち無駄だろうけどさ。
- 582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:10 ID:Sn2YC+kZ
- >>581
いや、そう言う使い方するんなら普通にデッキの出力を気に入ったADC通して
サウンドカード取り込みするなり、USBオーディオBOX使うなりして取り込んだ
方がコスト的にも音的にも遥かに良さそうに思う。
あとはTASCAMの122にオプションでRS232I/F繋いでPC制御するような使い方
くらいしかメリットが無さそうなんだが、それも結局PC取り込みしてしまえば
不要になる訳で・・・15K出すまでも無いように思うんだが。(1.5Kなら
冗談としてダメでも笑って済ませられるんだが)
- 583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:33 ID:dFh4T5n1
- >>582
うん。そりゃそうだよね。
ところで、PCのソフトで、取り込んだWAVEとかAIFFなんかにdbxデコードを掛ける
ようなものって実際にあるのかな?別にdbxに限らないんだけど。
言ってみればNRエミュレートってことだけど、上手くやればDolbyCやSで困る
感度ずれとかもかなりリカバリーできると思うんだが。もちろんユニットの無い
NRが使えることになるし。
個人的にはHigh-COMIIとかがあると昔のテープが復活できて嬉しいな。
- 584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:51 ID:Sn2YC+kZ
- >>583
なんかDTM板的なネタのような気もするし、俺完全に門外漢だけど。
dbxだったらWAVファイルから伸張するプログラムを組むのは簡単そうなので
(スレッショルド決めて、対数圧縮/伸張してやればいいと思う)探すか、
作るかすれば良さそうな気がする。
アドレスとか、ハイコム、スーパーDとかドルビーだと全域圧縮/伸張では
ないのでちょっと面倒な気がするけど。(あとライセンスの問題があるので、
フリーでデコードロジックがあるのかは判らない)
- 585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:59 ID:dFh4T5n1
- >>584
サンクス。期待せずにゆっくり探してみよっと。
他に知ってる人いたらまた教えて下さいませ。
- 586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:36 ID:34kc1aRp
- みなさん、直リンクは絶対踏まないほうがいいですよ!センコとその取り巻きは
IPを抜こうとトラップを仕掛けたリンクを貼りまくっています!
ISP業務を悪用するセンコにIP抜かれたら何されるかわかりません!
- 587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:56 ID:ojR3h9Qq
- >>586
ここにはあまり来ない奴がサクラやってるのがたしかに怪しい
まあ個人的にはあんな腐った連中には近づくのも嫌だがな
- 588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:44 ID:7R8WV/rj
- V-8030S(ブラック)が中古・3ヶ月保証付きで2.5万というのを
ショップで見かけたが、安いのだろうか?
- 589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:19 ID:7IeTnGHR
- >>588
買っておきなされ。
今後のメンテも安心できるでしょうし。
- 590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:22 ID:QSPGlfVl
- ちょっと話は変わるが、ここの皆さんはどんなジャンルの
音楽を録音してるんですか?
かなりカキコの内容は深いんで、やはりクラシックやジャズが
多いのですか?
- 591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:35 ID:76QiO79Q
- 深いというか、年寄りが多い。
バロックの鍵盤音楽が中心。
- 592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:01 ID:o6DYab9r
- >年寄りが多い
同意。
オールディーズ・・・・'50〜'70年代ポップス/ロック中心
- 593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:37 ID:xv+ZXAGg
- 僕は26です。
聴く音楽(録る音楽)はロック、ポップスが中心ですね。
といってもつい最近KX-493で入門した新入生ですがw
- 594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:01 ID:Jz/KP0LV
- 自分でメンテナンスされている方がおられたら教えていただけませんか。
SONYのTC-K700Sという、確か10年くらい前に5万くらいで購入したデッキの
音が揺らぎます。TC-K5ESを録音用、700Sを再生専用で使っています。
ケースを開けてみたところ、ピンチローラーは傷んでいるように見えませんが
ヘッド部分をばらしてベルトを取り出してみるとベルトがフニャフニャです。
で、交換したいのですが、何処かで購入できるでしょうか。SONYのSCで売って
くれますでしょうか。或いは、秋葉原でこうしたパーツを売っている店があれ
ば教えていただけませんか。(SONY SCには明日聞いて見るつもりですが・・
メカには多少自信があるのと、部品分解図があるので自分で交換したいのです。
- 595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:32 ID:1EKp41iL
- >>594
部品分解図、というか組み立て図を持っているのなら、目的の部品の部品番号
(x-xxxx-xxx-x の形式)が判るはずなので、それと所望数量をサービスに
伝えれば売って貰える。
在庫が無かったり、代替部品に代わっていることもあるので、窓口で図を
見ながら伝えるのが吉。
ただ、今後も使っていくつもりで今まで一度もサービスに出した事が無いなら
修理のついでに各部の点検をしてもらう、という方法もある。
- 596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:51 ID:wMH9uezW
- 部品の型番が分からなくても、「K700Sのキャプスタンベルト」みたいな
ので、そのへんの電気屋さんで頼んでもメーカにあればちゃんと分けてもらえ
ますよ。
- 597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:00 ID:K3HOCkJP
- 594です
>>595、596さん
早速のレス有り難う。そうですか、買えますか。嬉しい。
明日、秋葉のSONY SCに聞いてみます。取り寄せとか言われたら、近くの電気屋で
取り寄せて貰います。
ちなみに、TC-K700S用と、TC-K5ESではベルトも違うんですかね? モード用の
ベルトは特に問題がないようなので、キャプスタンベルトの話ですが。
- 598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:40 ID:vRZDLhhM
- 自分はその機種については知識がないのですが、純正のものが切れていても使える
代用品があれば、それを出してくれるケースがほとんどだと思います。まず注文
をかけてみてください。もしなくてもキャプスタンベルトなら汎用品や自作でいけ
ると思います。
- 599 名前:594です:04/09/06 21:14 ID:26/l0/Oh
- >>598
レス有り難う。
今日、SONY SCに聞いたところ、在庫があるとのことなので、取り寄せを依頼しました。
ついでに、今日は外出だったもので秋葉のパーツ屋で似たようなベルトを購入してきて
交換してみました。が、かえって酷いことになってしまいました。
やはり純正品を待つことにします。
- 600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:35 ID:tkm1J2i3
- >>596
その辺の電気屋で取れるのはおそらく事実。
ヘッドホンのユニットだけを取り寄せたことがある。
>>598
汎用品、自作で全く問題が起きない率は低い。
「だめもと」程度の話。
- 601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:25 ID:jyvDTlj/
- TEACのV-7010を入手したのですが、このスレ的には評判はどうなんですか?
取説がないんですが、メーカーで入手できますかね?
教えて君でスマソ。
- 602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:45 ID:UAWQ79W9
- TC-KA3ES以外は糞
- 603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 04:54 ID:ZALjt0Ii
- ぇええーっ!?!
じゃ……じゃぁ、わたしのZ7100EXは、ウンコだったのかぁぁ…!?
……すげぇ、…ウンコなのに、…こんなにイイ音を出すなんて…すげぇよ!!
ありがとう!アカイィ!!
- 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 05:04 ID:WqK1UcP4
- わが日本の科学技術は世界イチィイイイイイ!!!
- 605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 09:07 ID:Fpy2MAru
- >>600
帯状のキャプスタンベルトならば、にたような感じのやつで、まず問題は起きない
ですね。径の細いやつは結構シビアだったりしますが。
- 606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:53 ID:WVqnKl9h
- 止まってますね
>>605
まあ、各社ターンテーブルの平ベルトならもう汎用品しかなく、特に問題も起きてないので、
そういうこともあるかも知れません。
一応降参。
- 607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 08:38 ID:1DtNW3+A
- ちょっとスレ違いだけど。
ビデオを録音用として使ってる、使ってた方いますか?
PCM録音で。
- 608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:00 ID:2CczB/rl
- 現役で使っていますが何か?
- 609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:38 ID:FC44r4xh
- 私も思いっきり現役でPCM使ってますよ。昨日も使いました。ランニングコストが
無茶苦茶安いのが魅力ですよね。
- 610 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/09/09 18:52 ID:51cGFwAj
- ウチも一時期PCMプロセッサー使っていました。(記録はソニーのベータ)
VHSの場合はデッキをかなり選ぶようです。ウチの松下製NV-SB800W、NV-SB770は
録画画面にレインボーノイズ?が乗ってノイズだらけで使い物になりませんでした。
(日立のVHSはイケるらしい・・・)
スレ違いスマソ。
- 611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:34 ID:xIfIGCmt
- 最低は60分の長さがなければ使い物に成らない。それ以上でプアのデッキで
使えるテープがない。ここ数ヶ月は録る物もないので、短いテープで適当に
録音したり消したりして遊んでるだけになった。
それと、パイオニアの技術料は\6000で安いよ。消耗品交換と調整・清掃等で
お釣りが\1600もくるよ。
- 612 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/09/09 22:54 ID:wjaJtpre
- 随分前に、カセットテープにモノクロ動画画像を記録できる?カメラが
秋葉原に売ってた。ネタにかっとけば良かったな(W
- 613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:14 ID:xMJnGwt2
- >>612
トリビアかなんかで見たよ。
アメリカ製のオモチャだよね!
でも画像は思ったよりチャンとしてて
ビックリ。
- 614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:27 ID:xqbhrLoG
- 10分や20分しか録画できないMDのビデオカメラよりは価値があるだろうね
- 615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:16:48 ID:iS7Mm9gS
- TC-KA3ES以外は糞
- 616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:26:08 ID:VtWRbVqI
- >>128
門あさ美 懐かすぃ〜
- 617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:37:30 ID:typ1aYcM
- >>616
いいよねー門あさ美!!
今、聴くと歌詞の意味が良く解って
更にいい!
- 618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:28:58 ID:At6UtOw9
- 来生たかおと庄野真代を聴いてる漏れは負け組ですか?
- 619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 06:47:23 ID:svKZTgeM
- 今日ウチのカセットデッキのアジマス調整したんだワ
テープは手近なヤツって事でCDingII
ナカミチじゃないけど録音と再生で独立懸掛なもんで
録音ヘッドの調整をやってみた
メーカーによるとホントは10kHzでやるそうだが
欲張って20kHzを入れてやってみたりした
カセットで20kHzは苦しかったが、そこそこ満足行く結果にナタヨ
んで何気なくカセットを裏返して位相チェックしたら
なんだ、90度以上場合によっては180度近くずれてるヤン
んで再調整してまたカセットを裏返してみると
おんなじ、コリャひどい
あれこれテープを取り替えてやって、小三時間ほど悩んだが
位相ズレは同じ結果、この時使ったテープは全部接着ハーフのもの
ふと気が付いて、むか〜しのナカミチブランドのネジ組み立てハーフの
TDKを出してきて試しにやってみたら、両面とも完全ピッタシとは行かないが
殆ど気にならないレベルでOK、他のネジ組み立てハーフのテープも
同じ具合でオッケー
続くんよ
- 620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 06:49:34 ID:svKZTgeM
- >619の続きだわ
しかし驚いたね、そんなに酷くは無いだろうと思っていたが
接着ハーフって精度悪いんだねぇ、みんなダメダメ言うのがよくわかったワ
今更ながらナカミチの貴重さがわかるよ
そこそこ精度の出ているハープでも、信用してなかったんだねあの会社
替えヘッドがありゃあなぁ、高くても中古ナカミチ買うんだけどなぁ
最初A面でぴったしにして止めちゃおうと思ったんだけど
A面ピッタシだと、B面で10kHzでも90度以上位相ズレで
それに16kHzがレベル低下しまくりで出てこん、コレじゃつかえん。
パネル面でアジマス調整が出来ないディスクリートヘッドのデッキは大変だよ
こんなんじゃ、普通のコンビネーションヘッドの方良いのかもね。
- 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:17:21 ID:gWp0AUzL
- TC-KA3ESの黒いのは、たしかに糞にみえるな。象の。
金は…(ry
- 622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:02:41 ID:MiPbxp8i
- >>621
業界用語では正に"黄金"(w
- 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:05:00 ID:iz5kZpMs
- 黄金バット!
- 624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:17:22 ID:sRdi+A2e
- ゴールデンバット!
金鵄!
- 625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:34:22 ID:5Rc36/aN
- そういや俺の母校の校章がゴールデンバットだったな
- 626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:02:45 ID:nrBid5+o
- >>616、>>617、>>618
昔録音したカセットがたくさん出てきた。門あさ美、来生たかお、庄野真代も
あった。懐かしいので聴こうとしたらウォークマンが不調。カセットデッキでも買お
うと思うのですがヤマハ493かTEAC1050あたりがお勧めですか?アジマス調整付
きのヤマハがいいでしょうか?
- 627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:45:45 ID:7Crj5Cp3
- >>620
面白いレポート有難う。
カセットリッド外したら、アジマスの螺子が見える奴だったら良かったのにね。
昔はパネル面にそこだけ穴の開いた、マニア向けの奴が2〜3あったな。
- 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:55:29 ID:1GePLB+n
- >>626
TC-KA3ES
- 629 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/09/11 23:40:21 ID:4v8s4TBI
- 自分はバリバリのカセット派なのですが、ニュースで電話の録音やら
元○○社員の証言とかいう場面で過半数(いや、八割以上か?)を占める
カセットの回る映像。ICレコーダーやMDが記録の大半を占めるご時世に
とてつもない違和感を感じるのですが。
(しかも各社申し合わせたように)
- 630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:37:57 ID:lDgpftYQ
- 明日、消耗品が交換され、調整を終えたGX-Z7100EVが帰ってきます。
これが、最後の部品交換になりそうです。
なんだか、ピンチローラーとアイドラーを磨り減らしたくないから、
カセット巻き戻し機を買おうかな.....。
それにしても、GXヘッドって減りませんね。
いつ見てもピカピカに輝いてます。
- 631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:41:35 ID:W5qGtj91
- >>629
前にもどこかのスレでこの話があったけど、やっぱりビジュアル的に
映えるからだと思う。MDやICレコーダのカウンタが動いてるだけより、
テープがくるくる回ってるほうが感覚的にもそれっぽいし。
そういえば、ニュースで、政治家なんかに記者が群がる場面を見てると、
確かにいつの間にかICレコーダばっかりになったね。
少し前まではカセットやMDも結構混ざっていた感じがするんだけど。
- 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:02:38 ID:QQLhYggq
- エヴァンゲリオンの主人公もテープのヲークマンでしたね。
2015年なのにw
- 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:25:47 ID:JLnFCS3K
- >>632
アレはA-DATだというもっぱらの噂。
- 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 03:40:59 ID:bWhURtEC
- 今まで入手したデッキで、コレは良いなぁと思ったのは
ナカミチの670ZX
ローディーのD-2200MB
ソニーのTC-K777ESII
ビクターのTD-V931
そのうち、長く使いたいと思ったのは
TD-V931とTC-K777ESIIだけ
ローディーは、機能的には良かった、ATRSはテープの個性を全部帳消しに
しちまうくらい凄かった、だけど音そのものはイマイチだったのですぐに売ってしまった
今は結構良い値段みたいだね。
ナカミチの音は凄かったけど、どうも機械的に安定性に欠けていた事と
音は確かに凄かったが、なんかリラックスして聞ける音じゃない感じで
要するに疲れる音だったので、長く使いたいとは思わなかった
TC-K777ESIIは良かったけど、ノーマルの音がイマイチだった
これが無ければ今でもしつこく使ってたと思う
残念ながら壊れて、修理出来なくなって、そのまま引退
TD-V931は、ピュアオーディオ用としてはウチの唯一現役の機種
安定性は今まで使った中では一番の様な気がする
音は地味だかなかなかのもの、あえて言うならビクタートーンかな
ウチにあるビクター製品は、だいたい似たような感じの音
これで低域にもう少し厚みがあって、キャリブレ機能が
もうチョット充実していれば、言う事無いんだけどね
ナカミチ以外はいずれも当時のメーカーフラッグシップ機種
こんなデッキは今後二度と出ないでしょう、思い出のデッキかなぁ
- 635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 03:44:01 ID:bWhURtEC
- カセットメディアがこんなになったのも、MDマンセーでカセット&DAT潰したのも
全部ソ○ーが悪いんじゃい、勝手気ままに規格作って、直ぐ止めやがって
DVDオーディオだって潰しにかかってんだろ、そろそろ反省しないと
昔のビデオみたいに粗悪品の代名詞になるぞソ○ー
- 636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 03:58:38 ID:qCT49Khv
- 「私は社長よりエロイんだよ」
http://www.ultracyzo.com/cyzo/contents/0101/sony/images/sn-pic01.jpg
- 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 04:01:05 ID:qCT49Khv
- 「戦略カンパニーですよ」
http://www.ne.jp/asahi/frog/hh/idei.gif
- 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 04:02:56 ID:qCT49Khv
- 「これからはサムソンですよ」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0514/sony01.jpg
- 639 名前:594です:04/09/12 18:33:01 ID:D/JLKoVw
- 本日TC-K700Sのキャプスタンベルトが届いたので、早速交換しました。
バッチリ復活しました。音はもちろん値段なりですが、音の揺らぎが止まりました。
流石に純正品です。ベルト代金\300(店の手数料込み)。
これでまた暫くは使えそうです。
ついでにTC-K555ESAのベルトも購入したので、今度はこちらも交換の予定です。
- 640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:26:12 ID:xmV8yT4V
- >>594
がんばって下さい。
- 641 名前:595:04/09/12 21:42:12 ID:HuCboFz2
- >>639
良かったね〜。
これからも大事に使ってあげてね・・・
- 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:44:58 ID:G2u9Utky
- カセットテープにCDから録音しました。
CDより音がいいのですが、こんなことってありえるのでしょうか?
家族に、CDの音と、録音したカセットの音を、目隠しして答えを教えずに聞かせたら、
カセットのほうが音がよいとのこと。
ちなみにデッキはかなり古いし2ヘッドなんですよ。(ビクタ KD-A6)
2ヘッドだからって、馬鹿にはできませんね。
- 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:48:10 ID:JrBLSuwZ
- >>639
いいデッキをお持ちですね、これからも大切になさってください
ところでTC-K700SとTC-K710Sってどこがどう違うのだろう・・・
わたしにゃサパーリ判らないのですが
- 644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:00:14 ID:XJJBrLcU
- カセットデッキでカセットテープに録音したものより、
ビデオデッキでビデオテープに録音したものも方がヒスノイズも少なく音が良く感じます。
僕はおかしいんでしょうか?('A`)
- 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:06:17 ID:D0yyWx4R
- >>642
それは単コンのアンプにつないでいるんだろ?
コモンモード・ノイズが原因だよ。
つまりCDP〜アンプ間よりCDP〜デッキ間の方がノイズの影響が出にくいんだ
(CDPとアンプが共通DC電源ならそういう事はないよ)
だいぶ前にバカが「自分好みの音色に変化」と書いてたけど
同じ現象を指しての事と思われる。
その時は分かっててわざと書かないでおいてやったのさ。
- 646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:14:17 ID:bWhURtEC
- コモンだろうがなんだろうが、自分の好みになれば良いんじゃないか
他人がケチつける事じゃないとおもうがな
- 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:38:10 ID:6W6DdkYW
- >643
TC-K700S は1993年発売で、TC-K710S は1995年発売の後継機。新品価格は
どちらも \49,000。外観はカセットリッドの形状が違うだけ。メカもほと
んど共通。
ただしモータは FG サーボから、クォーツロックになり、サファイアキャ
プスタンベースが採用され、カセットホルダには、ソルボセインのパッド
が装着されて、かなり贅沢装備になった。
多分電気系統は同じだろうから、音はまったく変わらない。
- 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:07:24 ID:nSiuMM0S
- >>647
thx。へぇ〜、じゃあKA3ESとあまり変わらないのかもね。ドルビーSも付いてるし(・∀・)イイ!!
- 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:28:10 ID:ukblnOa2
- ただしシングルキャプスタン。普通のパーマロイヘッド。キャリブレー
ションは2ポイント。
まあそれでも2ヘッド機の音とはぜんぜんレベルが違います。それからメ
カ駆動専用モータなので、音が静かでポーズ解除も激速です。そういう意
味では、本格的なデッキでしょうね。
- 650 名前:594です:04/09/13 00:29:53 ID:FMobnr71
- 先ほどは書き忘れたのですが、助言下さった方々有り難うございました。
ついでにモードベルトも交換しました。これの交換は一苦労でしたが。代えてみると
キャプスタンベルトほどではありませんが、やはりだいぶ延びています。
TC-K700Sは安物ですが、意外に良い音します。
- 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:51:02 ID:02/2ibXy
- 「自分好みの音色に変化」
テープの良いところ
- 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:56:35 ID:AjQCLH/3
- TC-KA3ESはもう中古でしか入手出来ないのでしょうか。大昔にTC-K55や
アイワAD-F600?で録音したカセットがたくさん出てきました。懐かしいので聴
こうと思うのですが。
- 653 名前:644:04/09/13 02:46:42 ID:mjmcONIo
- 相手してくだらさい('A`)
- 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 08:30:53 ID:z/2mB+ft
- >>644
すいっちんぐのいず キニナランノカ?
- 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:32:24 ID:Z9401cOF
- 急にラジオが録音したくなって近所の電気屋に行って驚きました。
もうノーマルテープしか売ってないし、デッキもノーマル専用しか無い。
MDがあるからいいんだろうけど、うーんびっくりしました。
>>644
FM変調記録だからヒスノイズ大幅低減は気のせいではなく仕様かと。
長時間録音に使ってた。3倍モードで6時間だし音もいい。ただしデカすぎ(笑)。
- 656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:42:47 ID:6afuk1Jw
- >645は訳分からん理由を付けてCDの優位性をとくデジタル厨にしか見えん。
そもそも電源系のノイズだったら、CDプレーヤ→アンプよりCDプレーヤ→カセットデッキ→アンプのほうが
進入経路が増えて不利になるはず。
- 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:03:26 ID:84W8uRLd
- >654
録音し始めの「ブッ」って音ですよね?気になりますw
でもそこは我慢してます。
>655
なるほど。詳しいことは全く分からないんですが、
たまたまビデオに録音したらどうなんだろ?って思ってしてみたら思いのほか良かったのでビックリした次第です。
カセットより良いと感じたのは大げさだったかもです。
でも面白いからどんどん録音してみます('∀`)
- 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:04:34 ID:guSrgP4M
- 理屈はどうであれ、CDをカセットに録音したら自然な音色になるよね。
- 659 名前:VHSハイファイ音声の問題点:04/09/14 00:08:23 ID:MwiJjFkO
- >>644さん
>スイッチングノイズはHIFIVHSの問題です
>No.847-4 - 2001/03/28 (水) 22:57:47
>ハイファイ音声は映像とは別の記録キャリアを用意し、FM放送と同じ
>FMで記録しています。しかしFM放送ではキャリアはもちろん時間的に
>連続していますが、VHSではテープ上を斜めに記録しているので、1/30秒
>ごとに次のトラックに切り替えていくことになります。これが正確に元通り
>つながればいいのですが、ずれているとFMを復調したとき音に合わせて
>ブーブーいう音が発生します。これがスイッチングノイズといわれるもので
>トラッキングの合っている自己録再では当然ほとんど発生しません。
(ほとんど=完全に無くすことはできないという意味です)
分かりやすい説明がありましたのて゛下記より引用しまつた。失礼します。
ttp://homerc.net/avr-log/253.shtml
- 660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:19:20 ID:NdZej7zq
- >>658
漏れはmp3など圧縮しまくった音声は一度ダイソー製など粗悪テープに録音してから聴いたほうが耳が疲れない。
- 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:19:49 ID:L12U2aG7
- >659
ありがとうございます!
- 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:21:11 ID:TnhNkcqH
- テープらしい音を追求すればメタルよりもハイポジよりもノーマルだと思う。
テープが衰退した理由はCDのような音の再現にばかり固執して、
テープの音を個性として主張してこなかったからだと思う。
AEとかURとかHFとか馬鹿にする人多いけど捨てたモンじゃないよ。
こういうテープを馬鹿にする人は録音がヘタクソなだけだと思います。
- 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:54:47 ID:bF5t5/rh
- 1行目 ○
2行目 ○
3行目 ○
4行目 △
5行目
- 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:02:39 ID:lScYbcx7
- AE厨か。
- 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 05:51:18 ID:qr4RczMu
- >>664
そりゃちと言い過ぎw。
まぁ、メタルやハイポジを引き合いに出してノーマルをタテるならば、せめてAR-XやHF-PRO、XLT-S等を出せば聞いてもらえたのかもね。
ノーマルの素直な音は私も好きだよ。
- 666 名前:658:04/09/14 08:38:29 ID:guSrgP4M
- 録音がへたくそと言っては語弊があるよ。。。
デッキやコードの性能が悪いんだ。
俺はメタルは使わない。
音が堅い ピアノの音が鉄琴になる
クロームテープがお気に入り。
頑張って探すかな。
- 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 11:21:43 ID:21HF/Tfo
- >>666
>音が堅い ピアノの音が鉄琴になる
それは明らかにおかしいですね。もしキャリブレーションをしっかり取って使って
いるのであれば、デッキを調整に出すことをお薦めします。
メタルは原音と比較して「音の変化が少ない」(ノーマルやハイポジに較べて)
だけなのですから、異なる変化が現れる時点で恐らくデッキの異常です。
>クロームテープがお気に入り。
それは大変ですね。ウチにも数本未使用のクロムテープがありますが、今入手
するのは至難の業でしょう。クロムテープはBASFのモノを除いて70年代のもの
ばかりですから、後のハイポジと較べると感度も非常に低くて、キャリブレー
ションが取りづらいです。
どのようなデッキでお使いなのですか?
- 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 12:16:54 ID:guSrgP4M
- >>667
丁寧にありがとう。397です。
使っているデッキは、TEACA−450 VictorDD-VR77MKU
タスカム 112R です。
メタルテープは昔使って音が堅かったので、今はもっていません。
おっしゃるようにデッキの問題かも知れませんが、知人のものすごく
耳の良い方が言われていたので、半分鵜呑みなので、間違っているかも。
ちなみに同じ音源でも、タスカムで聴くと鉄琴になります。
早く450のコンデンサーを交換してみたいです。
- 669 名前:667:04/09/14 12:58:02 ID:6uHJUL+7
- >使っているデッキは、TEACA−450 VictorDD-VR77MKU
>タスカム 112R です。
それでわかりました。A-450は元々メタルは使えませんが、それ以外も2ヘッドの
キャリブレーションができないタイプなんですね。
これですと、調整によってはメタルポジションがかなりハイ上がりになるような場合も
考えられます。入手できるメタルの銘柄を添えて調整してもらうといいと思います。
私もタスカムの122MKIIIを使っていますが、自分のお気に入りの銘柄のテープを添えて
数回に渉って調整してもらいました。TEACはわがままなしつこい要求に真摯に答えて
くれるので安心できます。
- 670 名前:667:04/09/14 13:09:09 ID:6uHJUL+7
- >使っているデッキは、TEACA−450 VictorDD-VR77MKU
>タスカム 112R です。
それでわかりました。A-450は元々メタルは使えませんが、それ以外も2ヘッドの
キャリブレーションができないタイプなんですね。
これですと、調整によってはメタルポジションがかなりハイ上がりになるような場合も
考えられます。入手できるメタルの銘柄を添えて調整してもらうといいと思います。
私もタスカムの122MKIIIを使っていますが、自分のお気に入りの銘柄のテープを添えて
数回に渉って調整してもらいました。TEACはわがままなしつこい要求に真摯に答えて
くれるので安心できます。
- 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:23:38 ID:guSrgP4M
- 私が感じているのは周波数特性ではなく、音色なのです。
ちょっとメタル試してみましょう。
どこかお勧めのブランドはありますか。
- 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:31:38 ID:jmVRro5J
- >>671
>ちょっとメタル試してみましょう。
>どこかお勧めのブランドはありますか。
それを聴いてもどうにもならないかも・・。
あなたが大量にメタルテープをストックしているなら話は別ですが
既に市場にはメタルテープはほとんど残ってはいません。
国内生産は2年ほど前に終了しています。
したがって流通在庫のみですが、ココの住人や似たような人たちが
日夜ハンティングをし続けているため、確実に獲物は淘汰されつつあります。
ちなみに私のお勧めは「マクセル」です。
- 673 名前:667:04/09/14 16:03:25 ID:ivrYux05
- 何故か連続投稿スマソ。
>>671
入手が容易かどうかはともかくとして、TEACの機種でしたらリファレンスとされていた
maxellのものが比較的向いているでしょう。またなるべくデッキの生産年に近いものの
方がベターだと思います。
Victorは、その機種の時代には自社生産していましたからVictorブランドか、自社生産
以前のOEM元であるTDKのMAが合致しやすいのではないでしょうか。
>周波数特性ではなく、音色なのです。
これは表現が難しいですが、テープ録音においては一般的に高域のDレンジが
圧縮されるために「甘くなる」のが普通です。それに対して「堅くなる」と
いうのはリニアではないにせよある程度中高域のf特と関連していると思われます。
どうやらかなりのキャリアと耳に自身をお持ちの方のようですから、この際他メーカー
(違いが際立つのはSONYやNakamichiあたりでしょうか)の整備された3ヘッドデッキを
入手されてはいかがでしょうか?少なくともキャリブレーションのできる機種ですと、
完璧ではないにせよかなり満足度が上がるのではないかと思われます。
- 674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:30:29 ID:TnhNkcqH
- 実際の話、AEはいい
- 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:57:42 ID:fEolmD4e
- 実際の話、AEはスレ違い
- 676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:20:53 ID:HYmiPtcJ
- どうでも良いけど、現行カセットの種類が殆どないこの御時世にAE排除はまずかろう。
- 677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:25:29 ID:cmAfx9nw
- 近所の電気屋でマクセルCD's2というのが1本10円(税込)で売っていたので10本買ってきた。
使ってみたらソニーCDixUより全然いいので、得した気分。
山積みされてたのでもう少し買っとくかな。
メタルはとっておきのときだけ使って、普段使いはこれでいいや。
- 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:30:04 ID:LAi0TZZz
- とっておきのときってどんな時?
- 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:46:03 ID:cmAfx9nw
- 城機長のジェットストリームが再放送されるときだ!
「私のレコードアルバム」を毎晩エアチェックしてやる!
- 680 名前:かせっと大好き。。:04/09/15 02:19:37 ID:q2HL8bdK
- TEACのV-5000ってお持ちの方居ますか?スゴク音いいですよね〜?一回壊れて、
修理してもう10年以上使ってるな~~。これ壊れたら次あるんかな?
- 681 名前:397:04/09/15 09:53:22 ID:2PTY5f8s
- ガーン・・・
カセットテープ生産されてなかったんですね。。。
5〜10年後の趣味にと思いのんびりデッキを集めだした私は
負け組ですか。。。
10数年前に知人にダビングしてもらったテープをたまに聴くだけで
ダイソーにもカセットがあるので、気にしてなかったでつ。
ちなみに録音済みのテープをイレーサー?で消磁して
再録音したのでは、かなり性能が落ちますか?
- 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:21:45 ID:M1zoJyas
- >676
ここはデッキスレじゃ。
- 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:51:32 ID:iHy4F5Jz
- うーむ。
テープがなければ、デッキは動かぬ。
ガソリンがなければ、クルマは走らぬ。
ってことなの?
- 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:48:24 ID:j8zJL1gb
- >>642、>>658
評論家の中でその点について指摘したのは
’90年頃の江川三郎氏のみ。(その頃まで氏の評論は冴えていた)
CDのコモンモード・ノイズについては
ラ技誌昨年9月号所載の富田嘉和氏論文で全面的に展開されている。
(追試によって実効性を確認済)
- 685 名前:667:04/09/15 19:56:27 ID:2slHT+wn
- >>681
>ちなみに録音済みのテープをイレーサー?で消磁して
>再録音したのでは、かなり性能が落ちますか?
正常なテープであれば、数十回程度の再録は聴感で判別できないと思います。
ところでバルクイレーサをお持ちなのでしょうか?メタルを消すことのできる
物は市販されていた記憶がありませんから、恐らくノーマルのみになると思います。
それ以外のテープはデッキで走行させて消しますから、録音時に上書きして消す
(繋ぎで元の録音が残らないようREC MUTEなどを活用する)方がよいでしょう。
お持ちのデッキの時代に近いテープは、確かに入手はしにくいのですが、それでも
未開封カセットコレクターの立場から見れば、さほどの困難さではありません。
現在でもおよそ5〜3%程度の店舗で在庫が残っていると考えられますから、地方の
小さな電器店を中心に200〜300件ほど回れば、相当数が確保できるのではないか
と思います。1日で回ることのできる店舗数はおよそ100件ですから、3回ほど旅に
出ればよいことになります。もし興味があれば、頑張ってみて下さい。
- 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:49:26 ID:0jfBuD7a
- バルクイレーサーは磁気むらができちゃうのであんましお勧めできまへんね
- 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:12:54 ID:JJo1B6Mx
- 数十回再録して聴感上判らないだあ!?
明らかに判るだろ。
- 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:40:00 ID:DGNA8I4Y
- 俺は3回で音質劣化してるのわかるぞ。(2回はわからない)
- 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:44:50 ID:jkVQpQ+n
- 10回でもわからないんだが…。
- 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:40:54 ID:m4r1qIYC
- 録音をくり返してるとシャカシャカ軽くなってきますよね?
昔は神経質だったから、気合い入れてBEST TAPE作ってる時に何曲目かで失敗したら新しいテープで最初から録音しなおしてました。
今はあまり気にしなくなったし、もったいないからそんなことしませんけど。
- 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 03:24:26 ID:SGu1b+OA
- 昔のテープの入手方法はもうヤフオクしかない
しかし当時の値段知ってる輩からすれば
かなり法外な値段だ罠・・・
- 692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 06:08:38 ID:sjpI6iOj
- 8月中旬に日本橋の谷川電気?名前合ってる?。
ここでも有名なメディアの店。でTDKの最後のメタル
(名前忘れた。MAだかMX?が60分までなら
けっこうあったよ。すでに刈り尽くされたかもしれんが。
- 693 名前:397:04/09/16 08:36:15 ID:8nB9oUqI
- 昨日近隣40キロ圏内を探索してきました。
私が住んでいる町は古い町並みを売りにしているので、期待していました。
やっと2店舗で少量確保できました。
これでは恐ろしくて録音できないですね。
ヤフオクで中古も手に入れ試すしかないです。
FMもデジタル録音になって、録音したいソースもないですが。。。
昔はクラシックのアナログライブ!があって、最高の音が聞けたのに
残念です。気持ちが滅入ってきました。
メーカーが気を取り直して作ってくれるかもしれないので、現行テープを
購入してあげます。
- 694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:22:07 ID:W01R+TdJ
- 日本橋にはMA-EXが90分で300円以下とまあまあの値段で結構売っていたけど長いものから売り切れてきたね
ダイソー祭りに参加したからスルーしたけど最後のチャンスだったかもしれない
- 695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:54:20 ID:V5wc93MM
- 俺も日本橋でMA-EXパックで売ってんの見たけど高いから止めた。
- 696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:05:48 ID:0okIz91i
- クロームって普通のデッキでハイポジのポジションになって
そのまま録音できたけど。知らないけど、やっぱ、それ専用
のデッキで録音した方が音が良いの?その違いは人間の耳で
体験できる物なの?
- 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:34:30 ID:/PHw2lxF
- ENIGMA
- 698 名前:397:04/09/17 09:27:57 ID:ZOdAr9xr
- 昨日は個人の電気屋を回ってきました。
AD2
- 699 名前:397:04/09/17 09:37:28 ID:ZOdAr9xr
- 途中でごめん送信しちゃった。
UDUーU UDU EST ESU を買いました。
これよく見るとクロームじゃなくてハイポジなんですね。。。
もっとべんきょうします。
殆どの店にAD1 AD2はありますね。
残念だったのは2店で、「ついこの前までクロームあったけど売れないから
知人にあげました」価値の分かる人が来てくれるならあなたにあげたかった。
と残念がられました。
皆さんも購入しなくても、個人の電気屋を見つけたら、今度買いに来るからね。
と一言声をかけておくと良いと思いました。
話は変わって>>667 タスカム112Rは3ヘッドと書かれています。
調整できるってことですか。オートリバースなのに3ヘッド。
- 700 名前:667:04/09/17 11:09:19 ID:Tbdg0pmC
- >>699
残念ながら、112系はRやMKIIを含め、キャリブレーションはできません。
TASCAMでは122系のみがキャリブレーションが可能です。
仰るとおり112Rは3ヘッドリバースで録音同時モニタはできるのですが、キャ
リブレーションは付いていないのです。
同系メカと思われる民生機にはキャリブレーションがあるので、プロでは使用
テープの方を合わせるのが当たり前で需要が少ないのか、それとも故障の原因
になるようなギミックは極力排除する方向なのか、とも思います。
- 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/09/17 22:13:59 ID:baKORa3/
- パイオニアのT-656(ジャンク)を525円でゲト。
ベルトが伸びてたので録再テストはしばらく後になりますが、中は結構良さげですね。
ニチコンのMUSEを使ったカセットデッキは初めて見ました。
- 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:03:42 ID:UtEMmnAD
- 我が家で現役のカセットデッキ、TEACのR-646。
検索してもどこにも引っかからないのよね・・
- 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 04:51:35 ID:KYWPJ2E3
- 田舎の電気屋にSONYのDUAD見た時は感動した!
- 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:52:37 ID:8novCHT2
- >>696
クロム⊆ハイポジ=TypeII
クロム(二酸化クロム=ChromeDioxide;CrO2)はもともと磁性体の素材名。
それがそのままテープのポジション(TypeII)を示す通称となった。
後に、六価クロム公害の関係で素材がコバルト系に置き換えられても名前は結構長く残っていた。
「ノーマルテープ」「メタルテープ」に対する言い方としては「クロムテープ」がしっくりくるよなぁ・・・。
まぁ、磁性体もバラエティ豊かになっちゃって素材名とポジションがイコールにならないってのはあるけどね。
たまに「ハイポジテープ」と言う若い子がいると「ちゃうやろッ!!」心の中で突っ込む漏れは30代(^^;
ハイポジは言うまでもなくHigh Position=TypeII(IEC)の日本語的略称。
もともとはテープの録音再生時に掛けるバイアス電流のポジションを表している筈。
ノーマルより高いのでHighとなる。特性表にある"High Bias/70μs EQ"というあれですね。
'70年代以降は基本的にコバルト被着酸化鉄(CoFe2O4+γFe2O3)が殆ど。通常のVHSビデオテープとほぼ同じ素材。
他には、太陽誘電・日本コロムビア・TDK等がメタル、日立マクセルのBlackMagnetite(コバルト系だが芯材が違う)、
クロムとコバルト系の過渡期に日本コロムビア等がやっていたコバルトドープ酸化鉄、等々・・・。
従って、言葉通りの「クロムテープ」なら普通に使う分には単なる「ハイポジ」として何の問題もありません。
ただ、年代的に古い('60年代後半)テープが多いので、経年劣化による磁性体の剥落などには要注意。
あと、特性の関係で新しいデッキではキャリブレートしづらいかも知れません。
音質は現代の一般的なコバルト系と比べて、一種独特のものがあります。漏れの主観だけど。
低域がやや甘めで全体に柔らかい感じ。つってもウチにはBASFのCR-SIIしかないのでそれの話だけど。
- 705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:35:17 ID:yUNTsoQC
- アカイのGX-9を最近手に入れました。S9000が調子悪くなったので代用にと。これはこれでなかなかいいと思うのですが、どの程度のデッキなのでしょう?いつもダビングしてウォークマンD6Cで聴いてます
- 706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:39:36 ID:2mGD37jf
- GX―9パットが剥がれていて、よくよじれたが好きな1台AKAIが好きでGX-F95もいい
古いダイヤトーンが好きな人には合うと思う。
- 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:06:37 ID:QGSVwUBl
- >>704
詳しく、どうも有り難う。
参考に成るのでコピペして置きます。
- 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 07:24:37 ID:76jxHV9D
- Fe-Cr 持ってるの居る?
- 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 09:06:20 ID:gwxAXT2E
- XLU-Sをよく使ってたな。今のあるのか?
後でXLT-Sが多くなったが。
>708
SONYのフェリクローム1本だけある。
- 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:02:44 ID:vwKVJ1qz
- >>701
同じデッキを使っています
音はイイと思ってますが他のデッキと比較した事がないので直ったら
インプレお願いします。
- 711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:19:27 ID:IJmIN+Wl
- >>703
先日掃除してたら未開封のSONYのDUADが3本とAHFとメタルが各1本出てきた。
あとTDKのMA-Rも。ほかにも10本ぐらい。あと昔録音したテープもたくさん。
懐かしいのでデッキ買って聴いてみようと思うのですが何がいいでしょう?
しばらくカセットは使ってなかったので、教えて君で済みません。
- 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:46:17 ID:BU+gYcit
- >711
703さんじゃないですが、
再生が主で安く済ませるならKX-493が良いんじゃない?
- 713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:33:51 ID:WRbepj/q
- Fe-Cr = TypeV
ところで、
再生は70μなのでどのデッキでも問題ないが、録音対応している(TypeV録音イコライザ
を持っている)デッキって遠の昔に無くなっているのでは?
- 714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:00:24 ID:DCaxiY+F
- >>713
ほんの少し前、DATスレでも話題になってたが、デンスケ(TC-D5M)が
最後の対応機で現役。
しかも現在のSONY民製機の中で最も高性能なデッキになってしまった。
他のデッキの性能が・・・になってしまったんだが。
1979年発売(前モデルのTC-D5は1978年)・・・25年間続くSONYテープデッキ
最後の誇り。
- 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 06:41:19 ID:IDBh/5r4
- >>713
Technisc M13がまだ動いてる..........壊れん.......
- 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:09:00 ID:6xRLjCIp
- >>712、>>713、>>714
711です。ありがとうございます。
- 717 名前:397:04/09/20 14:42:56 ID:RHGL+sK5
- 東芝のお店でオーレックス AX12本と MX4本確保しました。
これって良いテープ?
メタルテープも増えてきたので、メタル対応のデッキで
良いのがあれば一台有ってもいいなぁ
ハードオフに寄ったら副産物ですが
未開封?のブルーノート・リバーサイド・SJレコードを38枚発見。
すべて保護しました。>>667のおかげ。←は神
- 718 名前:最強スピーカ作る1:04/09/20 15:27:17 ID:YkLTXVg0
- >>714
いや〜、感動しました。
こういう本物の製品は末永く残っていてもらいたいものです。
現行でオンラインショップで\89000ほどで売ってますね。
ttp://my.reset.jp/~inu/ProductsDataBase/Products/SONY/TC-D5M/TC-D5M.htm
- 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:07:11 ID:+oxgM6hB
- 「ザ・テープコーダー」はTC-D5Mだったか・・
皆さんも、無い物ねだりせずに
カートリッジでDL-103買うような感覚でコレ買いましょう。
僕も買うつもり。
- 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:36:11 ID:uEo+/lau
- 今、3台ほど、持ってるけど、一台は10年程前新古品(無傷保証書付)で¥29800で買ったがこれはもうけモノだった。この保証書使って、20年位前に買った一台目の修理タダでやってもらったことがある。勿論今だに現役、
- 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:47:20 ID:gNpD/eT5
- D5Mは、単2電池二本で動くところがいいね。最初、4本要るのかと思ってた。
音もWM-D6より上だし。
TCD-D8には負けるけど、使いやすいから子供のピアノ生録なんかに
重宝してる。
「買って良かった」と感じる満足度の高い一台。
- 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:55:29 ID:GQncY5NQ
- >>721
単1が2本の間違いね。
電池蓋まで金属製なトコが「頑丈さ」を感じさせてくれるんだな。
欠点は、古くなると録音VOLの接着が剥がれちゃうこと。
あと、車載用のDCアダプタ(6V)を(今の)SONYが作ってないことかな…。
- 723 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/09/20 23:17:08 ID:dq3ijaEX
- D5Mはやぱ、ナマ録が主な使い道なのかナー。
今時の人もー。
今時のメタルだとハイ上がりにならない?
- 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 03:50:40 ID:EzqrpzEU
- 今はSONY777ES2で頑張っているがこれが故障したら辛い罠
過去のテープ遺産が聞けなくなる
MDに焼くのも手間かかるし・・・
味鱒調整付きのナカミチでも捜すか
- 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:32:08 ID:48vjugTN
- 「カセット?」って感じだから「ナカミチデノン〜?」です。なにか問題でも?
わかるか?あぁ?
証明できるぞ! あぁ?
卑怯じゃないぞ!あぁ?
あぁ?
あぁ?
- 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:34:20 ID:coQecKkJ
- D5M持ってますが、生録ではポータブルDATとは格段の差が出るし、後の編集処理
の問題があるので、最近はとんと使い道がないです。でもNIKONのF3にも似た
質感は持つ喜びみたいなのを感じさせてくれるので好き。単純な記録用だとTCM
5000EVやICレコーダーのほうが、ずっと使いやすいし、オーディオだとDAT
にはかなわないしバイアス調整もできない。でもずっと大事にしようと思ってます。
- 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:08:53 ID:G7zWP/7n
- Nikon F3でもF3P+MD-4じゃないとダメだ。
- 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:35:54 ID:/MybDvwU
- カンノンNF1もNF1AE+モードラがよいにゃ。200、2.8付けて
バランスがよい。
D5Mもほしいよ〜。
- 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:49:40 ID:ZFvKKp+H
- Nikon SP+ニッコール8.5cmF1.5は負け組ですか?
- 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:22:20 ID:82fjrjb5
- D5MはニコンF4Sに似てるな。てかきりがない。カメラ板行けよ。俺もか。
- 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:51:22 ID:EWO19vZ3
- ニコンがF6を発表したな。
このご時勢にフィルム一眼レフを開発するなんてさすがニコンだ。
- 732 名前:最強スピーカ作る1:04/09/21 20:05:52 ID:wFCfIDPZ
- >>726
まだDACのカラレーション=恥ずかしい音に気づいていないようですね。
カセットのアナログ音こそ、最上の美。
- 733 名前:最強スピーカ作る1:04/09/21 21:58:07 ID:wFCfIDPZ
- プロジェクトXを見て分かったことは
カセットデンスケのようなロングラン製品は
現代の中尊寺金色堂ということだ。
- 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:01:10 ID:mThL9W/q
- DACって積分の問題の回答に失敗した高校生の答案用紙みたいな音が出てくるからな。
- 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:03:19 ID:SWR5CyCg
- >>732
>DACのカラーレーション
最近めちゃめちゃ気になる。何か生音を離れて、どんどん人工的な美音作り
に走っているものが多いように感じている。
>D5M
マイクロプロセッサーもFLバーメーターも無いので、ノイズの発生源が
圧倒的に少ないといって褒める人も居る。
- 736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:15:00 ID:mThL9W/q
- アナログライクな気持ちのいい音を無理矢理出そうと捏造するのはおかしい。
なんのためにより上位のフォーマットがあるのか。
- 737 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/09/21 22:15:35 ID:sZdlttyT
- ICも集積回路でないのーん?
。。。ぃや、電気はよくわからんへんけど。。。_| ̄|○
- 738 名前::名無しさん@お腹いっぱい.:04/09/21 22:21:15 ID:HmfRwLS9
- こんばんは。私もD-5M使っていたのですが、録音済みのテープが消去できない
トラブルがあり、何度SSに出しても直らなかったのですが個体の問題だった
のでしょうか。(でもデンスケ大好きでした。Vも)近所の人がSSに勤めて
いたので、デッキやアンプ、AD(そしてカートリッジも)みな曽兄でした。
でも正直メタルが出るとも知らずに買ったTC-K50より、子会社化していた哀話の
FF70の方がメカトラブルなかったし、スイッチの反応もよかったし、格好も
良かった気がします。哀話は、その後ドルビーSの高級機もあったし安いし、庶民
の味方だったと思います。(要はどっちも好きです)ところで、TC-K88は実際の
ところどうだったのでしょうか?教えてください。あと、ティアックの
カメレオンて不思議な存在だったと思うのですが、
- 739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:27:15 ID:tUNoPmUn
- >737
正解というか、そのもの。
IC=Integrated Circuit(集積回路)の略。
- 740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:28:41 ID:82fjrjb5
- >>735
D5Mはいくらなんでも4bitか8bitのMPUは使ってるだろ。開ければ分かる
はずだが。いやしみじみそう思っています。
- 741 名前:714:04/09/21 22:35:24 ID:v0f6aBPc
- >>740
実際に触るとわかるんですが、昔ながらの「ガチャメカ」なんで。
FGサーボのアナログICとかDC/DCコンバータは載ってますが、プロセッサは
無いです。
というより81年より前の時代のデッキで、プロセッサが載っているデッキは
必ずカタログにその旨記載されています。(それだけ珍しかった)
- 742 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/09/21 22:37:10 ID:gRuQ9tyQ
- ICとプロセッサで、そんなに外にでるノイズ。。。違うの?
- 743 名前:最強スピーカ作る1:04/09/21 22:37:13 ID:wFCfIDPZ
- マイクロプロセッサーが搭載されていないということが
ハイエンドオーデオの一つの指標になっていくだろうね。
- 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:37:22 ID:oS0G+yI/
- >>738
>ところで、TC-K88は実際の ところどうだったのでしょうか?
中期以降の555系のようなまとわりつくような
見通しの悪い音はしません。
アレを豊かな低音とか、馬力の有る重低音とヨイショしたのでは
音楽が台無しです。
スッキリと必要な音を気持ちよく鳴らしますよ。
>あと、ティアックの カメレオンて不思議な存在だったと思うのですが、
結構なレア機扱いですが、デザイン的に優れているとは
個人的に思いません。
また、肝心の音質は・・・。
まぁ・・・
何と言いますか・・・。
ハード○フで500円くらいで転がっている2ヘッド機と思っていれば
間違いないでしょう。
- 745 名前:714:04/09/21 22:54:45 ID:v0f6aBPc
- >>742
ICは集積回路の呼び名なので、ノイズの有無とは関係が無い。
OPアンプなんかはアナログICだが、ノイズ云々という話はあまり無いでしょ。
(いや、厳密にはあるけど。ここでの話とは直接関係しない)
プロセッサのノイズを気にする人は、プロセッサが同期回路である事から
クロック信号や、クロックに同期してステートが変化する際に電流が流れて
電圧源/GNDが揺れる現象を嫌っているのだと思う。
ただそこまで言い出すと、DC/DCもノイズ源と言えるので…。
- 746 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/09/21 23:42:36 ID:/Q6DRAyJ
- >>745 うーん、なるほど!半分も理解できませんが(w
デジタル回路のクロック周期から発生するなにがし、、が悪さするのですな?
。。。。。。デカイ電源トランスのせてるデッキもどうなんでしょ?
- 747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:03:48 ID:W5pzF0Ck
- >>745
トランスを分けてコンデンサーの容量に余裕を持たせてやれば
電圧、GNDの変動など吸収できると思うんだが・・・。
- 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 02:41:52 ID:S/zMeWoH
- >>715
あれはちょっと壊れそうにないね。w
- 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 11:38:19 ID:yD8bbgWF
- デジタルの場合、1と0で状態が変わるのだが、CMOS構造だと切り替わる際に大きな電流が流れる。
分かりやすく言えば、出力端に対し+電源とGNDからの線にスイッチを付けてあるようなもので、
1の時は+電源側をOnに、GND側をOffにし、0の時はその逆にする。
で、切り替わりの際には瞬間的に両方のスイッチがOnになることがある。
これがデジタルノイズの最もメジャーなもの。
また同期回路の場合、切り替わりのタイミングがある程度揃うため、ノイズも大きくなる。
これの対策として、デジタルICの電源線にパスコンを付けたりシールドしたり、
オーディオ機器だと別基板にしたり電源から分けたりも広く行われてる。
だが、一番いいのはデジタル回路自体が存在しないことだ。
- 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:19:08 ID:w4UxK7vV
- MDがぶっ壊れて初めてMDデッキの有り難さが身に沁みた。家にあるテープの
分数じゃ全く駄目で。。如何しても片面だけが足りない。
テープでそうこうしている内にアルバム1枚で5時間もかかった。。
- 751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 06:47:01 ID:Z20yx6ya
- >>736
「アナログライクな音を捏造」という表現がとても当たっていると思います。
CDはむしろ16bitの信号を素直に出そうとした製品の方が、
ソースによっては物足りないが、嫌らしい音はしないようです。
ナカミチのカーCD(コモンモード・ノイズなし)の安いのを聴いた感想。
スレ違いスマン
- 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:29:14 ID:9ffQvoAy
- TEACが20万程度でミニコン出したら多分買う。
- 753 名前:最強スピーカ作る1:04/09/23 16:38:54 ID:S0UnpNB+
- 既に出ているフルコンを買え。
- 754 名前:東洋古来のホルモン思想 ◆rf.ZUnODq. :04/09/24 10:25:26 ID:Ru6OZdmI
- >>741
DC/DC コンバータのノイズも馬鹿にならないと思うが…。
マイクロプロセッサが普及する以前はノイズ面での目の仇であった。
たとえば、電池駆動機器で少々高い電圧が必要な場合、普通にやると電池の
数が増え、単1とか使っていると機器が大きく重くなってしまう。
DC/DC コンバータで昇圧すれば数を減らせるのだが、ノイズで泣くことにな
るので、おとなしく電池をたくさん使えといわれたものだ。
なお、 DC/DC コンバータとスイッチング電源は同族である。
>>742
IC にもいろいろあって、アナログ系の IC はほとんどノイズを出さないも
のが多い(そもそも出すと自分の動作が怪しくなるので出せない)。
ディジタル系の IC (マイクロプロセッサもこの一族)は一般にアナログ系
よりダーティーだが、さほどでもないものから大量に撒き散らすものまであ
る。
- 755 名前:東洋古来のホルモン思想 ◆rf.ZUnODq. :04/09/24 12:21:22 ID:Ru6OZdmI
- マイクロプロセッサは周辺チップを従えることが多いが、バス構成が基本に
なっているため、ノイズを撒き散らしやすい。
バスというのは共用の信号線になんでも並列につないでいく仕組みで、駆動
力自慢のパワーアンプと同様強力な出力段が必要になり、バスと電源の双方
からノイズを撒き散らす。
もっと悪いことには、マイクロプロセッサが“何でもできる”ために何でも
させたくなることで、リールモーターの制御ならリールモーターのところま
で、録音バイアス量の制御ならバイアス発振器のところまで、マイクロプロ
セッサにつながる配線が延びてしまい、機器がさながら汚い信号網に覆いつ
くされる感じになる。
- 756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:20:28 ID:yQ1DYiOC
- v721ってどーよ?何か、良いのか悪いのか判断しづらい。どちらかと言うと
古臭い音の様にも思える。それに、「rec cal」どーやんのよ?
画面設定がないのか?適当にやれってか?適当にやったとしても、他の
デッキでまともに再生されるのか・・。(特にNRを入れた時)
- 757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:24:33 ID:oGLH87Ag
- >>756
FMチューナー拾って来い。
REC CALあっても無くても良い。
局間のホワイトノイズで調整しる。
- 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 02:11:05 ID:mR4T5h4D
- REC CALはなくても何とかできるように思いますが、メカ的には有ったほうが何となく嬉しいよね。
でも、漏れはあまり有効利用してないなぁ。BIASやEQは圧倒的に聴感主体。
感度だけはチョッと参考にしますが・・・(N.R.使用時)
- 759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:35:32 ID:QDXsl8kF
- マグナックスって言うテープ知ってる香具師いる?
ある店に売っていたが買いなのか?
- 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:48:22 ID:d2I5cZgI
- BIAS CALでぴったり合わせても、CALポイントの周波数とレベルで合ってるに過ぎないから、
テープとソースによっては微妙に音質差が出るのが当たり前。
高域成分が多くDレンジが広いソースをノーマルで録ったりするとてきめん。
最後は自分の耳で(そのソースに応じて)合わせるしかない。
感度だって、ちゃんと聴き較べれば(普通のソースなら)音楽で十分合わせられる。
漏れは時々、自分の耳で合わせた後にオシレータ入力して確かめることがあるけど、
殆ど修正する必要はないよ。
- 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:56:29 ID:kCYU5pLg
- >759
コニカ。漏れならスルー
- 762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:24:07 ID:AjVdY4cS
- >>759
マグナックスブランドだと昭和50年代の製品だな。
昭和60年前後からはコニカブランドに変わっている。
近くに売っている店がなかったので、音質は良くわからんが、
漏れならばコレクション目的で買うけど。
- 763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:25:58 ID:UuvKVUM6
- >759>761>762カセットスレのほうでやれよボケェ
- 764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:18:26 ID:oc+UBeQJ
- >757
>>REC CALはなくても何とかできるように思いますが、メカ的には有ったほうが何となく嬉しいよね。
同感、特に耳に自信がない人はなおさらです
>769
>>BIAS CALでぴったり合わせても、CALポイントの周波数とレベルで合ってるに過ぎないから、
>>テープとソースによっては微妙に音質差が出るのが当たり前。
これまた禿同、ただ、dbx以外のNRを使う場合
REC CALはできれば発振器か何かで、できればピッチシあわせた方が吉
バイアスは、調整に使っている周波数が、デッキの性能が許す限り高い周波数の方が
BIAS CAL時と実録音時の差が少なくて吉、ただ、これもデッキの出来如何で変わる
BIAS CALは、ナカミチは15kHzで、CAL関係はなかなかいい作りしてた
意外なところでは、A&D(AKAI)のGX-Z*100系が16kHzでよかった
デッキ付属のキャリブレーションで調整しても、ノーマルで20kHzを-1dB程度でクリア
これは凄いと思ったね、○ニーは8kHzなので、ハッキリ言って目安にもならない
テープの高域特性で全く違ってしまう、特にメタルテープ
名機*77シリーズでも同様で、BIASキャリブレーションに関しては
ハッキリ言って役立たず、A&Dのデッキはヘッドがフェライトなので擦動ノイズが多くて
いろいろな意味で音付け多く、これが残念。
続くかもね
- 765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:19:07 ID:oc+UBeQJ
- >764
ら続一待った
>756
そんなわけで、出来ればキャリブレーションはあった方がいいけど
無くてもなんとかなる。
ただね、V931を持ってるけどこれで別立て発振器で調整しても
特にBIASの調整を満足させるのは結構困難、ノーマルとハイポジは
低域からフラットにするには、調整しても19kHzが限界だよ
20kHzを-3dB以内にクリアするようにすると、16kHz付近は結構レベル上昇で
かなりのハイ上がり、メタルなら大丈夫
- 766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:43:04 ID:WMDYsh6o
- ナカミチの670ZXというデッキを買いましたが、
こいつの評価ってのは発売当時はどんな感じだったのでしょうか。
1000ZXLみたいな型番だし1500円と安かったので買ってみましたが。
あと、このデッキにオートアジマスアライメント(かな?)と書いてありますが、NAACとやらととどう違うのでしょうか
- 767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:46:05 ID:WMDYsh6o
- ナカミチスレってのがあるみたいですね
そっちに書いたほうが良かったっぽいですね(ドラゴンとか1000ZXLじゃないといじめられそうだが)
スレ汚しスマソ
- 768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:48:34 ID:Jn9W6AYj
- >>766
>
> あと、このデッキにオートアジマスアライメント(かな?)と書いてありますが、NAACとやらととどう違うのでしょうか
AAAは録音ヘッドのアジマス調整、NAACは再生ヘッドのアジマス調整
上位機種になりますが参考まで
ttp://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/680zx.html
- 769 名前::名無しさん@お腹いっぱい.:04/09/25 23:11:41 ID:oDp2WX3Z
- 744さんTC-K88のことをお教え頂き有り難うございました。やはり88シリーズは
すごかったのですね。テープを引き出すという大胆なローディングはトラブル
フリーだったのでしょうか。それから、やはりカメレオンは色物だったのですね。
オーディオクロマトグラフィーというでかい色付きのメーターが怪しいと思って
おりました。でも、当時一方でアイボリーカラーの計測器みたいなカセットデッキ
(なんという型番のシリーズか失念。ご存じの方ご教示下さい。)やすごいオープ
ンを出していたティアックが大プッシュしていたので、なんか実は深いのかと思っ
ていたのですが謎がとけました。ありがとうございます。
- 770 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/09/26 00:36:48 ID:5UYeYFB0
- カメレオン、確かに音質は褒められないナー。(W
でも、操作スイッチのオート制御?はなかなかシャッキリ☆で
いいフィーリングだお。
- 771 名前:東洋古来のホルモン思想 ◆rf.ZUnODq. :04/09/26 08:14:35 ID:hRk1yUtb
- >>764
>バイアスは、調整に使っている周波数が、デッキの性能が許す限り高い周波数の方が
>BIAS CAL時と実録音時の差が少なくて吉、ただ、これもデッキの出来如何で変わる
個人のポリシーもあるとは思うが、基本的には >>760 のいうとおりで、む
きになって高い周波数で合わせてもそれより低いところにピークが出たりし
て、その方が音に大きく影響するし、テープの表面状態の影響が強く出て安
定性がないので、個人的には 10-12.5 kHz くらいを薦める。
まあ、バイアス量で周波数特性をコントロールするのはあくまで便宜的方法
で、固定よりはフラットに近づくよという程度のものと思っておくのが吉。
- 772 名前:東洋古来のホルモン思想 ◆rf.ZUnODq. :04/09/26 08:19:35 ID:hRk1yUtb
- >>769
>アイボリーカラーの計測器みたいなカセットデッキ
これはCシリーズ。
最近はあらゆるものが安っぽく、こういう計測器らしい格好をした計測器も
少なくて…。
- 773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:40:52 ID:HY7zl6dM
- >771
>個人のポリシーもあるとは思うが
そうだね、だから否定はしない
俺も経験あるもんね、下の周波数でピークが出たりして結構大変だったこと
でも○ニーの8kHzは勘弁してほしい、まあ○ニーなりのポリシーがあるのだろうが
>バイアス量で周波数特性をコントロールするのはあくまで便宜的方法
>で、固定よりはフラットに近づくよという程度のものと思っておくのが吉。
これも同意だね、カセットでは
1.再生EQをしっかりと規格値(120us/70us)に調整
2.315kHzの最大出力レベル(MOL3%時)と、10kHzの飽和出力の差が12dBになるように、BIASを調整
3.録音EQを調整して、総合特性をフラットにする
のが本式だろう、ちなみにオープンだと
1.再生EQをしっかりと規格値(2tr38なら、35us or 50us)に調整
2(その1).1kHzの出力レベルが最大値から約2〜4dB(テープによって異なる)低下する点に、BIASをセット(オーバーバイアス)
2(その2).1kHzの出力レベルが最大値となるように、BIASをセット(ピークバイアス)
(通常は、その1です)
3.録音EQを調整して、総合特性をフラットにする
カセットでこれをやると、高域の損失が大きくて音にならない、BIASで高域調整するのは
一般ユーザーでも簡単に出来るからで、これに録音EQも絡めると、普通の人には訳わかんなくなる
ソニーのKA7ESみたいなやつは、ハッキリ言って特殊だと思う。
- 774 名前:東洋古来のホルモン思想 ◆rf.ZUnODq. :04/09/26 16:57:06 ID:hRk1yUtb
- >>773
>315kHzの最大出力レベル(MOL3%時)と、10kHzの飽和出力の差が12dBになるように、BIASを調整
本式といえば本式だが、これは本来“基準バイアス”の定義に過ぎない。
“基準バイアス”とは
“基準テープ”(というものが Type I-IV それぞれにある)を“基準バイ
アス”ポイントで使うとこういう特性になるが、テープメーカーさんはキャ
リブレーションも何もないガチャポン式のレコーダーでの互換性を考えて、
このポイントでの感度や周波数特性が“基準テープ”と大きく違わないもの
を作ってください、テープの特性表示もこの条件で行うように。セットメー
カーさんも、そういうことなので、よろしく。
という取り決め(ないと困る)に過ぎない。
だから特性を測定するなら別だが(バイアス量によってまるきし変わるから
何らかの基準に従っておかないと全く意味がない)、音楽を録音するために
特定のテープにファインチューニングする場合までこんなものに縛られる必
要はない。
極言すればどうでもよいのである。
とはいっても、あまり極端な設定にすると支障が起きたりするから、そこの
ところは自己責任だが…。
- 775 名前::名無しさん@お腹いっぱい.:04/09/26 23:45:48 ID:S+W0jkyL
- 770さん772さんご教示ありがとうございます。やっぱりティアックってメカし
っかりしていたのですね。Cシリーズ、現在でも通用するデザインですよね。現在
のティアックの3ヘッドも性能はよいのですか。それから、パイオニアが、今の
Dの前にわずかな期間出していた高域が延びてるという触れ込みのデッキはどう
だったのでしょうか。どうぞご教示下さい。(文系初心者)
- 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 03:36:52 ID:i7W0XfsQ
- Yahooオークションにて、
カセットがすぐに出てくるという、
DENON DR-F10G を 300円(送料別)で落札しました!。
こういう感じでベルト交換すれば良いのではないかと期待しているのですが、が、
http://www.geocities.jp/kiev19m/repair/20030419.html
交換するベルトは持ってません。 (^.^)/~~
そういえばゴムベルトってホームセンターでも見ませんよね。
みなさんやはりメーカーから取り寄せるのでしょうか。
こういう店で売っているとか、
これで代用できるとかご存じの方がいましたら教えて頂きたいのですが・・・。
とりあえず、何処かのカキコで見た
「伸びたベルトは鍋で煮ると縮む」、というのをやってみようと思ってます。(汗
- 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:11:39 ID:sBtLpI7U
- 777
- 778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:48:15 ID:owKqGGXE
- >>776
水から茹でないと硬くなるよ。
- 779 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/09/28 23:14:51 ID:XdvGIDFV
- >>776
素直にまず、メーカーに問い合わせた方が(・∀・)イイ!よ(WW
ベルトなんて数百円だから(WWW
- 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:39:48 ID:f9IWAFUO
- >>778
そうとは知りませんでした。ありがとう。
>>779
素晴らしいアイデアをありがとう!!。
ゴムベルトが本体価格を超えたら負けのような気がして
取り寄せは躊躇しているのですが・・他に名案も浮かばないので
明日カセットデッキが到着して雨が止んだら電器屋さんに行ってみようと思います。
- 781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:51:27 ID:g6ORCI9r
- 知り合いから県のロキシーとかに付いていたWカセットもらった。MDには飽きていたし
テープが回っていかにも頑張って再生しているという姿が見たくて急いで帰ってきて繋ぎかけたら
電源が付いてませんでした・・・アンプからの供給になってました。
道理で軽いと思った・・・・・・orz
しかし何とかして使えるようにしたいyo!
デンスケの2850は修理不可といわれたので・・・
- 782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:03:51 ID:5D6UBHHJ
- >781
あー、フラットケーブルでつながってるようなミニコンポのデッキね。
仕様が分からんことには手がだせないし、動いたところでクオリティは「?」だよ。
それよりも、伝助の修理をフカザワさんに相談してみれ。
SSだと古いものは扱わない、みたいな雰囲気あるしさ。
- 783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:23:13 ID:C6RecvyC
- 格安中古品を自分で修理できずにいじり壊したらその時点で負け
粗大ゴミを有償修理に出したらその時点で負け
・・・と言ってみるテスト
- 784 名前:781:04/09/29 22:33:45 ID:7FoCEi+f
- アンプもらってきたので何とか回るようになりました。
クォリティ低いかもしれないけど久しぶりに聞くカセットの音はなかなか良い物です。
2850は粗大ごみかもしれないけど、よく頑張ってくれてましたので
何とかしたいと思います。
ところでフカザワさんとはどこの住んでらっしゃる方でしょうか?
どんな偉い人なんだろうかとどきどきものです。
- 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:48:00 ID:f6K40p7K
- >>784
今も残る旧アイワの良心的存在。
ttp://www.kaden-dock.co.jp/
- 786 名前:776:04/10/01 00:11:14 ID:UpZTi6+Y
- トレイの出し入れができない〜
はずだったんですけど、何故か問題なくできてます。しかも超美品。(^^;;
ところが自己緑再ではとても良い音がするものの
昔のカセットを再生してみると微妙に音がこもってます。
たぶんアジマスがどうのこうの(意味解らずに言ってます(爆))だと思うのですが
こういう場合、相性の良いデッキを探すしかないのでしょうか?。
或いは、高級機ならこもりが出にくい、とかあるのでしょうか?。
今回デッキは昔の音源をデジタル化しようと思って入手したので
こもりがPCに取り込んでソフトで補正できるような性質のものなら良いのですが・・。
- 787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:13:17 ID:WGzZM4Kb
- >786
アジマスのズレは他のデッキで再生した場合、程度の差はあれ高い確立でズレるので、
やはり妥協するしかないのではないでしょうか。
ただ、ヤマハのKX-493などはアジマスのズレを補正する機構はついてますよ。
これも誤魔化し程度ではありますが、あるのと無いのでは随分違うと思います。
- 788 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/10/01 23:21:04 ID:EkBZikGo
- >KX-493
むうむう、こいつのアジマス補正の力というのは、一度自分で聴いてみたいな。
どんか感じなのかネェ???(w
- 789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:31:24 ID:fGW2zPSA
- どんな感じと言われても実際自分で使ってみないことには何とも言えないですねw
人によっては大したものじゃないと感じる人もいますし、
かなり使えると感じる人もいるわけで...。
ただ自分にとっては痒い所に手が届くといった感じで結構重宝してます。
- 790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:45:48 ID:1wE1kidf
- >>789
さっきヤマハのサイトでKX-493のマニュアル読んだのだが・・・アジマスのズレを補正する
というよりは、アジマスエラーで損失した高域を、再生アンプで強制的に持ち上げる仕組み
のように思える・・・。
だとすると、補正したときの高域ノイズが気にならないかい?
まぁー補正量にもよるとは思うが。
使ってみると面白いかもしれないね。
- 791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:24:16 ID:AHMoDMMi
- KX-493使用中です。高域補正については790さんがおっしゃる通りの
ようです。取説にアジマス補正に関する記載はみられません。
で、このKX-493、元々ややハイ上がりに調整してあり、さらにその
高域補正(プレイトリム、強調だけでなく高域をしぼることもできる)が
できるので、古いテープの再生に良いです。
高域のノイズまで強調される感じはしません。
僕はソニーのTCK-555ESLも持ってるのですが、ESLで再生すると大人し
すぎてつまらない音のテープでも気分良く聴くことができます。で、今は
ESLの寿命も考えてESLで録音し、493で再生しています。
- 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:37:31 ID:fKAx5HQ2
- >791
機械的にアジマス補正してるかどうかは、ヘッド回り見ればわかるんじゃないかい
結局電気的な補正?
- 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 12:45:19 ID:z5y92+gF
- >792
電気的な補正です。 アジマス補正があの価格で出来るとはすごいと思って
買ったんですが、違いました。
- 794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:31:19 ID:LCxx33Ea
- あくまで「補正」ですからね〜。
悪く言えば誤魔化し。
でもあるのと無いのとでは大きな違いですね。
価格を考えると魅力的といえるのではないでしょうか。
- 795 名前:原理は違うにしても・・・:04/10/02 21:48:08 ID:F87pXL9g
- それってパイオニアのデジタル化補正のやつと聴感的にはいい勝負なのか?
- 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:53:07 ID:ELGXIMlo
- 最近またカセットデッキを弄りはじめたんだけど、
LPレコードを、それなりのオーディオボードを積んだPCで録音するよりも、
カセットデッキで録音したほうがLPレコードっぽさが消え失せないのはなぜだろう。
やはりデジタルはそこまでってことか。でもいつかは追い越されるんだろうな。
- 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:14:55 ID:ND49xuf1
- よく耳にするけど単に設計コンセプトの違いな気もする。
- 798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:46:11 ID:udXfrIFu
- 確かにそうかもしれない
アナログの音はアナログであり、デジタルの音はデジタルということか
現段階ではそれぞれ一長一短あり、目的に合わせて使い分けるのがいいのだろう
将来的にはデジタルが完勝するのだろうが、ここにいる人たちはアナログの音がまだいいと思っているのだろう
漏れもその一人で、アナログの波長が人に合っていると思っている
- 799 名前:798:04/10/03 17:47:51 ID:udXfrIFu
- IDがUDとXとFRだ
- 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:48:45 ID:ZYVVRoWT
- えいとはんどれっつ。
- 801 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/10/03 23:25:04 ID:HXdREtQ+
- アナログ、デジタル、どちらも好きなんだけど、
なんでアナログが私みたいなのがすきなのであるかー?というと、
ひとえに、「いじって楽しめるから」につきてしまうかな?
デジタルももちろん、音は機器ごとに音は違うし変わるけれども、
その変化はアナログの比とは比べものにならないし、自分にとっては、
趣味として「変化が多い」と「自分でそれをいじれる」と、言う事は
もの凄く大切なのだーね。(W
- 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:06:04 ID:EwfJuA3/
- CD プレーヤのデコーダをフラッシュメモリに書き込むようにして、マシン
語もハードウェアインタフェースも解放して、デコーダを作るための開発
ツールキットとクロスコンパイラを売ってくれたら、自分でいじって変化
しまくりのデジタルも可能だね。
- 803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:21:22 ID:bzootA/g
- この前、H/Oで買ったLPを聴いた。
この雰囲気はデジタルじゃ簡単に出せないと思ったし、
実際に44.1kHz16bitStereoで録音したが、音が硬くなった。
けど、カセットテープなら出せると思った。
某オクで買った「西部警察Part2」のアルバム……生楽器の雰囲気がバンバン伝わってくる。
これもやっぱりデジタルだと落ちるんだろうな、と思う。
- 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:34:55 ID:BF8TYkSI
- ドン・キホーテで、「永久磁石で消磁」という恐ろしいカセット型消磁機を発見しました。
ヘッドの当たる辺りに永久磁石が取り付けてあって、これで「電池いらずの消磁」という事だそうです。
とても恐ろしくて買えませんでしたが、こんな事があり得るんでしょうか???
本当に消磁できるんでしょうか?
むしろヘッドが滞磁どころか思いっ切り磁化してしまいそうですが……
- 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:57:51 ID:6I+2HiyF
- >>804
大人しくaudio-technicaのカセット型を買った方が良さそうですね。
- 806 名前:単晶γ:04/10/04 20:19:58 ID:J+Q4b1Xa
- >>804
TDKの"Dr.ジキル"もオススメ。税込\3,000くらいだったかな。
- 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:35:20 ID:2cLV4ZUq
- やっぱ一番良いのはTDKのAH-301じゃないか?
TEACなんかのと同じスティック?タイプで、キャプスタンやガイドなんかも消磁可能
従ってオープンデッキなんかにも使える、しかも、カセットタイプ同じとボタン一発のやつで
非常に使いやすい。
惜しむらくは、もう売っていないってこと、たまにヤフオクなんかに出てくるから
探してみそ。
知り合いの凄腕さんは、カセットタイプを分解してキャプスタン消磁出来るようにしたやつ作ってたな。
- 808 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/10/04 21:22:44 ID:M7ea3VdD
- 帯磁が耳で聴く音に出てくるほど、非道くなるのはどの位の時間、使用したらなのかな?(W
なんとなく、月一で消磁はしているけど、友達なんかに聞くと、ミニコンのデッキは
一度も消磁していない、っていってたけど、そこそこ聴ける。(WW
- 809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:39:07 ID:gCs+KOI+
- KX-493欲しい人いますか?
- 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:41:09 ID:EwfJuA3/
- どれくらい使用したかというより、何かのきっかけで帯磁してしまった場合
の対処じゃないでしょうか。
なんか音が変だなと思って、クリーニングしてもダメで、消磁したらすっき
りしたことはあります。
- 811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:07:28 ID:bzootA/g
- >807カセットタイプ分解
それは俺もやろうかと思ったことあるが……
消磁ヘッドの取り回し(基板とコイルとの距離等含む)の妄想段階でやめた。
- 812 名前:804:04/10/05 02:36:09 ID:pfbJQzbf
- みなさんありがとうございます。
実は私は今もmaxellのHE-45を使っております。
緑色のクリーニングテープがついた古い消磁カセットですが、まだちゃんとした消磁カセットが現行であるとわかって、安心しました。
とにかく、あのドン・キホーテで見た永久磁石タイプのはどうなのか……気になったんです。
もし消磁もできず、ヘッドを傷めるだけの物だとしたら、とんでもない迷惑商品(詐欺)ですね。
それが大手チェーン店で売られているなんて……真相や如何に…。
- 813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 06:45:19 ID:25zzEtV7
- >>812
いや、でも鈍器だし(w
安いラジカセの消去ヘッドが永久磁石だったりもするし、
理論は良くわからないがそれなりに効果があるのかもしれない。
でも、やっぱり電子式の方が色々と良いと思う…
どーしても試してみたいという人柱精神溢れる方がいたら、
是非試した結果を訊いてみたいと思うけど。
現行製品ではオーディオテクニカのカセットタイプくらいしかないと思う。
よくわからないメーカのカセットタイプ電子式もまだあるかもしれないけど。
ちなみに私はDr.ジキル(HD-30)。あまりよく解らずにに使ってる…
- 814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:20:18 ID:SF5IJKmH
- >804
カセットテープの特性表示でおなじみのヒステリシスカーブは
与える磁界がX軸、残留磁束がY軸をあらわしているが、
消磁器は、このグラフ上でX軸方向の振幅を十分に大きなものからだんだん小さくしていくと
残留磁束がゼロに向かって収束していくことを利用している。
簡単に言えば、NとSを入れ替えながら磁界を弱くしていけば消磁できる。
電池式などのワンショット消磁器ではコイルとコンデンサによる発振と収束を利用して、
AC電源で直接消磁ヘッドを駆動するハンディ消磁器ではだんだん距離を離すことで実現している。
一方、永久磁石をただ当てただけの場合、その磁石の磁界によって磁化される。
このため、永久磁石タイプは磁界の向きおよび強度の変化を与えなければ消磁できないハズ。
いったいその永久磁石カセット型消磁器がどうやって消磁するのか、非常に興味がある。
値段次第で、買ってバラしてみたいなぁ(藁
消去ヘッドの場合はまた違ったメカニズムで、詳しいことは知らない。(以下は想像)
AC消去の場合は、たぶん実機ではバイアスと同期したACを印加してると思うが、
ギャップ通過時に残留磁束が複数回ゼロクロスするだけの磁界と時間があれば足りそう。
バイアス周波数なら可聴帯域から十分に離れてるから無音に聞こえるし。
永久磁石ヘッドの場合、単一磁界で飽和させてるだけかもしれないし、
飽和磁界+中和磁界の2組の磁界を持ってるのかもしれん。
いずれにせよ、結果としてDC成分のみが記録され、AC的には無音になる。
ACバイアスなら中和、DCバイアスなら飽和の方が都合いいだろう。
ま、ノーマルポジション専用機だからこそ実現しやすい構造だな。
- 815 名前:804:04/10/05 19:32:25 ID:pfbJQzbf
- >>813-814
大変ためになります。
電気の知識は全くないので、勉強になりました。
テープの消去は、収束タイプが好きかもです。
飽和というのは波形が偏った状態ですか?。だとしたら、録音が終了した所で「プン」というクリックノイズみたいなのが聞こえそうですね。
永久磁石タイプは、かなり安かったと思います。
- 816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:42:18 ID:SOhxOLEz
- >814
消去ヘッドの消去電流は、まさにバイアス電流そのものです。バイアス発信回路
の出力の一部が消去ヘッドに、そして残りは音声電流と加算されて録音ヘッドにい
きます。
ヒステリシスループの話は図書館の電磁気の教科書でも見れば載っていますが、
アナログ録音は結構奥が深いですね。マイナーループの考察など、案外
本職の電気屋さんでもあやふやなことも多いです。教科書も結構不親切なことが多いし。
- 817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 06:44:45 ID:ldUONk6+
- >>804
タマに出る話題ですが、録音と再生が兼用のヘッドなら、
ヘッド消磁器は要らないでしょう。
(そう言えば、電源投入時に自動でヘッドを消磁してくれるデッキもあった様な)
関係ありませんが、永久磁石式のテープ消磁器を持っています。
(カセットのパットがある窓にはめ込むタイプ)
確かに音は聞こえなくなりますが、
普通にレベルゼロの録音で消去したほうが、遙かにノイズは少ないです。
使い道はほとんど無いですね。
だからと言うわけではないですが、
こだわりが少ないヒト向けの商品なんでしょう。永久磁石式のヘッド消磁器は。
- 818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 18:52:15 ID:GjSROnwd
- >>817
え……テープの消磁とヘッドの消磁は全く別次元の話ではないでしょうか…??
そんな事ないの?
あと、録再ヘッドでも滞磁しますよ。
録音音量が不安定になったり再生音質が弱くなったりしますよ。
- 819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:32:28 ID:Lmk5Zrhd
- デッキがスピーカーの近くに置いてあると定期的に消磁しないと使えないね。
- 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/10/06 23:27:03 ID:rbgRZNWL
- 20年位昔のカセットデッキが現役稼働しているのを見ると、
音の善し悪しに関係なく足を止め、つい見入ってしまいます。
修理する技術があれば、たった数百円からあの頃の憧れだった製品を
手にする事が出来る・・・。
良い、時代になりました。
- 821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:43:17 ID:dfZYRmaH
- 地震キターーーー!!
ウチのカセットデッキタワー、倒壊してないことを祈る
(今会社から帰ろうと支度してたトコ)
- 822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:08:30 ID:/2wNP4bf
- >>818
>>あと、録再ヘッドでも滞磁しますよ。
録再ヘッドなら、
強力なマグネットをヘッドに当てて着磁させたような帯磁でなければ
「録音→停止」操作で消磁されます。
これはデッキ設計の基本中の基本(マトモなメーカーなら)。
>>録音音量が不安定になったり再生音質が弱くなったりしますよ。
録再ヘッドが帯磁した時の症状ではないです。
- 823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:34:23 ID:RDa2XLpg
- 肴はあぶった烏賊でいい
- 824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:49:24 ID:pzR+vmVO
- ハードオフでビクターのTD-V711というデッキを手に入れました。
ジャンク3000円だったので買うかどうか迷いましたが、結構いい音ですね、気に入りました。
- 825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:34:49 ID:pZL0bNZx
- 現行のTEACV-500(型番おぼつかず)は店頭で見るとスイッチ類がペカペカでタッチも
ゆるゆるスカスカですが音は現行モデルとしては良いのでしょうか?現行モデルで最も
音の良いデッキはどこのメーカーの何というもでるですか?
- 826 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/10/10 22:38:03 ID:hlM+gnIx
- カセット編集長がもったいなくて使えない(W
- 827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:47:42 ID:pZL0bNZx
- 昔3ヘッドデッキでとったテープを、現行デッキを新規購入して再生する場合
3ヘッドを買うより2ヘッドを買った方がアジマスずれとか互換性の面で良い
のでしょうか?また、パイオニアのD−7のデジタル処理は有効で(それとも
邪道)ですか?
- 828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:48:37 ID:pzR+vmVO
- カセット編集長未だ見つけられず…
- 829 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/10/10 22:52:53 ID:hlM+gnIx
- >>827
アナログデッキは、何れにしても、個体が違えば同じ機種でも
厳密に言えばアジマスはずれてます。(w
2ヘッドのほうが、たしかに、その辺りの聴感でのクリティカルな面は
ギャップが広い分、緩和されますけど(経験的には)、ベストではないでしょう。
パイオニアやヤマハの電気的に補正する機構はそれは、それで、他のデッキで
録音されたテープのアジマスズレを意識して作られたデッキとしては後期のモノですから
どマニアックに使う訳ではないのなら、いいのではないでしょうか?
- 830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:01:12 ID:0z2G3+zN
- >>822
>「録音→停止」操作で消磁されます。
俺 は818 ではないのだが、一言。
録再兼用ヘッドは、ACバイアスが録音信号に重畳されることで自己消磁作用が
働くから・・・と言うことだと思うが、ヘッドとテープの摺動面全体に作用が及ぶ訳
ではない。
録音の際、記録対象トラックの反対側(A面録音時のB面のこと)に接触するのは
、ヘッドの金属ケースだったり、磁気ギャップを形成するコア材と同じ金属チップだ
ったりする訳だが、ヘッド全体を外部から磁気シールドするためには磁性材を使う
しかない。・・・つまり、ここが帯磁することがあるってことです。
ただ、俺の経験で言うと、再生音にノイズが乗ったり、高域が落ちたり、上の例の
ように記録済みテープにダメージを与えたり・・・てなことは無かったい。2ヘッド機・
3ヘッド機共通で。
AC電源のヘッドイレーサがどこでも手に入った時代の取り説には「50時間毎の
消磁を推奨」と書いてあったらしいが・・・。
- 831 名前:秦 憲彦:04/10/10 23:08:43 ID:JYNnPxiS
- 誰かメタルのカセットテープを売っているところを教えてください。
- 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:23:00 ID:rKIpBV/9
- >>831
ダイソー
- 833 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/10/10 23:24:32 ID:hlM+gnIx
- >>831
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096203425/l50
とりあえず、ここのスレをパパッとみてみれ!(W
- 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:31:22 ID:Kv6LvKrI
- >>831
アドレスさらしてどうする気?
- 835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:59:25 ID:FmamQg34
- >>831
何本ほしいの?1本800円でどう?
アクシアのJZ PS Kの3種類、全部54分です。
もちろん未開封。ゆうパックで発送します。(送料、振り込み料は負担願います)
- 836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:21:09 ID:Ngxdgb3Y
- 幾ら何でもプレミアム8倍は暴利だろう。
- 837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:48:01 ID:FmamQg34
- >>836大丈夫、きっと>>831は買う。あなたもどうですか?
手元に18本ありますし、それ以上ほしい方は、何なりとお申し付けください。即仕入れます。
- 838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:17:04 ID:mC69G9UD
- >>831
PSメタル70分1本680円、Kメタル46分1本650円、J'zメタル40分1本600円でお譲りします。
送料、振込手数料は別途ご負担いただきますが、>>835氏よりはお安いかと思います。
新品箱入りです。20本購入いただければ特別に1本サービスしますよ。
- 839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:22:56 ID:ejpXNUio
- K-METAL46分&MA-EX 74分
それぞれ1本づつで500円でどう?
- 840 名前:東洋古来のホルモン思想 ◆rf.ZUnODq. :04/10/11 02:37:45 ID:g6+Jr3/B
- >>827
理論的には、アジマス損失とヘッドギャップ長(この呼び方は紛らわしいか
もしれないが、 1μm とか 2μm とかの方向の寸法)とは無関係。
しかしコアの厚み(トラック幅に対応する寸法)が小さいと、同じ角度ずれ
でもアジマス損失は減る。
3ヘッド機の再生ヘッドは2ヘッド機の録再ヘッドより僅かにコアの厚みが
小さいから、理論的には3ヘッド機の方が互換性上有利なはず。
といっても、実際には微々たる差だと思う。
D-7 のディジタル処理に関しては何も知らないのでノーコメント。
一般論として、アジマス損失はディジタルオーディオのサンプリング損失に
似ていて、ある周波数で出力がなくなってしまう。
出てこないものを完全に補正するのは不可能だから、適当に胡麻化すか、出
てくるように工夫することになる。
再生ヘッドを動かしてアジマスを合わせたり、大幅に薄いコアを使ってアジ
マス損失を減らすのが論理的には正攻法。
- 841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:39:53 ID:HUY7pDKC
- MA-EX90分、一本750円でどうでしょうか。
その他、K-METAL56分、一本600円
PS-METAL56分一本550円
JzMETAL一本500円
などありますがいかがでしょうか。
- 842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:42:11 ID:nEGsQp9K
- まだメタル入手可能な店舗の情報を50,000円でご提供します。
おそらく一部の方しか知り得ない情報です。
内容に自信があるからこそ、この価格でご提供しようと考えました。
あなたは足を棒にして毎日メタルテープを探しますか?
不当なプレミアをつけて売りつける輩から購入しますか?
「時は金なり」と申します。
少ない時間でなるべく安く、そして多くのメタルテープを購入できるのが理想ですよね。
それでしたら、是非ともこの情報をご購入ください。
- 843 名前:もぐら ◆X89My3RDmo :04/10/11 02:49:04 ID:d3sA9hOL
- こらこら……w
もうやめて
- 844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 09:51:45 ID:ffNKdov8
- ダイソーで50円か100円で買ったものをえげつないなあ
でも、メタルにはある程度プレミアはつくんだろうな
- 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:21:16 ID:2MdPfBcK
- >再生音にノイズが乗ったり、高域が落ちたり、上の例のように記録済みテープにダメージを与えたり
全部経験したよ。十年もやってりゃぁ普通するわな。
最もありがちなのは・・・ 消磁の失敗による帯磁だ!
>>840
いつもながらお詳しい。
確かにCR-70で調整しても、意外とアジマス損失はゆるやかで、
2ヘッドの高域の伸びた奴が最もCriticalですね。
- 846 名前::名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:50:20 ID:8s64FyK/
- 829さん840さんご教示有り難う御座います。現行機種でメカニカルにアジマス
調整できる機種はありますか?以前はナカミチやマランツ(Uボート)とか
色々あったような気がしますが・・・それからデジタル処理の場合D-7と山葉さ
んでは、どちらの方が生々しい音がしますか教えてください。(できればメカ
で調整できる機種が欲しくなって参りましたが・・・)
- 847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:55:56 ID:7ELG8yFI
- >消磁の失敗による帯磁
ハンディタイプの消磁器では確かにありがちだね。汚れと違って帯磁は目に見え
ないから。
しかし、以前職場にあったテレコは猛烈に汚れた上に強力に帯磁していて、ヘッドの
汚れのこびりつきでテープを痛めるのと相まって、次から次へと掛けたテープをダメ
にしていくテープシュレッダーと化していた。
ヘッドのこびりつきはアルコールと綿棒じゃ取れなくて、爪の先でカリカリ取って
からようやくアルコールで拭いて仕上げた。ピンチローラには綿棒5本くらい使った。
その上で消磁を行ったら嘘のようにマトモな音になって、他の同僚に感動された
覚えがある。
- 848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:20:29 ID:W9X1mgcs
- >>ALL
なんか・・・もやもやした気分だな。で、結局2ヘッド機の録再ヘッドも帯磁する
ということでよろしいか?・・・(w
>>840
説明読んだが、1箇所疑問に思う点アリ。
アジマスエラーがある場合、実効ギャップ長が拡がる為に高域損失は発生するが、
その実効ギャップ長の実体は、エラー角に応じて拡がる偽ギャップ長 + ヘッドの固有
ギャップ長だと思われる。
この場合、偽ギャップ長収束の為には最大0.6mmのヘッド前面露出コア厚を薄帯化
するのが有効とのことだが、ヘッドの再生感度が低下するのでS/Nに厳しいカセット
ではトラック幅フルサイズの0.6mmに設定するのが一般的ではないのかな。
であれば、単純に再生ヘッドが相対的にナローギャップな方を選択すべきと言っても
間違いではないと思うのだが。
無論、実効ギャップが数μm以上になった場合は、超ナローギャップヘッドを選択する
意味すら無くなるし、3ヘッド機の方が互換性上有利とする結論は仰る通り。
解りにくい説明でスマソ。
ついでに、ここらへんの解説がある Technics のコメントを貼っておく。
http://panasonic.jp/technics-audio/message/cassettdeck_1.html
薄膜ヘッド搭載デッキ・・・一度聞いてみたいものだが。
- 849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 03:08:26 ID:u+i/2+wH
- >846
ダメモトでKX-493買ってみてはどうでしょう?
もし御希望に添えなくても、1万ちょっとなら痛くないだろうし。
- 850 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/10/12 12:35:10 ID:VMNFNxYJ
- ここの住民の皆さんに質問ですが、ピアノキー式でメーターが
針じゃなくて蛍光表示管を使った製品でオススメはありますか?
(メタル非対応で良いです。あと、音はソコソコで)
- 851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:21:39 ID:FDTI5jNp
- TC-K50
- 852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:34:32 ID:Y2eZMFyb
- >>850
TechnicsのM46とかM68とかがFLメータでピアノキーだった。
他メーカーにはLEDメーターでピアノキーのモデルもあったのではないかと思われ。
いずれにせよ70年代末の比較的高級モデルになるんじゃないかな。
当然メンテしないと使えないし、部品もメーカーにあるわけない。実用にはかなり
の整備スキルが要求されるだろうね。
- 853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:01:36 ID:tn13Si09
- >>850
AD-FF60なんかはどう。
レベルメーターは蛍光表示管じゃなくてLEDだけど、
メタルテープ対応で、音もそこそこいいよ。
高音がかなり伸びるのでスッキリした音です。
ただ、低中音が細いです。改造しないとダメです。
上位機種のAD-FF70もいいかもしれません。
http://casette.hp.infoseek.co.jp/adff60.htm
http://casette.hp.infoseek.co.jp/adff70.htm
- 854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:24:01 ID:xQHzmugw
- AD-FF70に賛成です。私も使っていたのですが、変なメカトラブルはいっさいなし。
音もシャープで、メーターもすごく小音量から反応。スイッチのタイミングもズレ
やノイズもほとんどなし。ですが・・・ピアノキー式といえるのか私にはわかりま
せん。でも5年以上使ってましたが本当に良い機械でした。
- 855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:24:03 ID:7x1W5M2g
- >>853
AD-FF60のどこが「ピアノキー」なの?単にボタンが上に向いて付いてるだけだと思う。
メータだってFLでもないLEDだし。まあFF70のメータはFLだけど。
両機とも嫌いじゃあないけど、>850の言うのとは違うのでは。
- 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:40:39 ID:ZaKCqAD4
- ヲークマンなのですが、WM-GX711の評価はいかほどでしょうか?
祖母が昔買ったのを発掘したのですが、説明書がなくメタル対応なのかも分かりません。
せっかくなのでアンプに繋いで録再したいと思うのですが、やはり据え置きデッキと比べると遥かに劣るのでしょうか?
- 857 名前:850:04/10/13 20:39:50 ID:0nxVio76
- レスくれた皆さん、どうもありがとうございました。
そして、スレ汚し失礼しました。
実は先日、高校時代の同級生と飲む機会があり、その時にカセットデッキの
話しが出て来たのです。
「・・・銀色でカチャっと押すタイプのデッキだったが、別あつらえのようなレベルメーターが
付いてて、針より素早い動きと緑色の輝きに心動かされた。結局、手にする事はなかったが」
そこで自分も気になり、こちらに質問させていただきました。
(自分も同じ頃、エアチェックに夢中でした。あの頃は良かった・・・)
- 858 名前:も:04/10/13 21:34:30 ID:B0ufJWvy
- >>856
▼録再ウォークマンの対応機能
当時の録再ウォークマンは、メタル、ハイポジは再生のみの対応です。
またドルビー(B)も再生のみの対応。
▼録再ウォークマンクラス用途
ソニーの録再ウォークマンは、レギュラークラスでも気軽な野外録音を楽しむ上では、なかなか良い音でした(付属のステレオマイクは糞でしたが……アイワのは付属のも良い音だったなぁ…)。
ステレオプラグで繋いで入力レベルをうまく調整すれば、勿論一応音楽も録音できます。
でも、カセットデッキの音と比べるのは、往年の名機D6CやD3等でなければ、野暮というものです。
カセットデッキでさえも、かなりの幅でピンキリがありますし(それはもう雲泥の差)。
▼カセットデッキ
音楽はカセットデッキで録るのを薦めます。
安いデッキなら今でも新品で売ってます。詳しくは、一度過去レス(ログ)を見てみて下さい。店頭で店員に色々教わるのもいいと思います。
ちょっと良いクラスのデッキは、リサイクルショップへどうぞ。たまに格安で掘り出し物もあります(あくまで中古ですが)。
- 859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:41:32 ID:B0ufJWvy
- ソニーの555ESGと333ESGを店頭で発見したんですが、この2つ、スペック的にどう違うんでしょう……?
- 860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:12:22 ID:W1cUDLRp
- >859
555は333と比べて
・銅メッキシャーシ
・音響用パーツ大量投入
というアドバンテージがありますが……
実はその効果はそれほど大きくなかったり。
- 861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:12:38 ID:cpH19vCW
- 333ESGより555ESGが上。
まぁしっかり使いこなせれば大して変わりないと思われ。
俺の222ESJ(最下級機種)でさえ、しっかり手入れして使いこなせば
下手なラジカセやミニコンより良い音出してくれる。
- 862 名前:も:04/10/13 23:31:13 ID:B0ufJWvy
- >>860-861
ありがとうございます。セガサターンとVサターンの違いって感じでしょうかな?(シマッタ…余計な事を書いた…)
音的な違いよりも、ステータスの違いの様ですかねぇ。
実は333ESGが、完動品で8千円弱だったんですが、どんなものかなと…。
この機の相場を知らないのですが、例えば…アカイのZ7100EXに比べてどうでしょう…?
アカイのは、オングローム等テープとの相性を異常に選ぶので、困っていた所です。
- 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:47:33 ID:W1cUDLRp
- >682
ESG以降は、良くも悪くも物量投入だからなぁ。
完動品といえど、333ESGで8千円は高い気がする。
「素直な音」という点なら、むしろ222をオススメする。
廉価機種ということでショボい音を想像するかもしれないけど、
これがなかなか素直な音を出してくれるんだわ。
333/555と比べると低域のパワーが物足りないとかはあるけどね。
- 864 名前:856:04/10/14 00:36:52 ID:NfNvlCPm
- >858
分かりやすいレスありがとうございます。
メタルは再生のみ対応なのですね。
もしかしたら対応してるかと思ってダイソーでK-METALを買ってしまいました_| ̄|〇
せっかくだから無理矢理録音してみようかなw
ヘッドホン(ATH-A900)で聴くかぎりではミニコンで聴くよりは良い音でなんだか得した気分ではあります。
ありがとうございました。
- 865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:53:28 ID:ZC9kRNuV
- >>862
7100EXと333ESG・・・悩むところですね。
AKAIはフェライトだから、オングロームは諦めざるを得ませんが、逆に摩耗や酸腐食は
皆無ですから、古い怪しいテープなどでも安心して使えるメリットがあります。
AKAIは周知の通り無くなってますし、ESGのパーツはもうかなりの割合で欠品でしょうから、「完動品」と言ってもヘッドの減り具合等をチェックしなくてはどちらにするかは難しいでしょうね。
- 866 名前:も:04/10/14 04:00:07 ID:/X51NDtk
- >>863、865
詳しくありがとうございます。この手のアドバイスは大変助かります。
私も、現状話でも書いてみます。
所有している3ヘッドデッキはそのZ7100EXのみで、湿度の高い日にオングロームを使うと「プペー」という摩擦音を発してしまいます。
もう一台のソニーの2ヘッドのWデッキ(WR870)ではそんな事にはならないんですが、比べてどうも音の輪郭が甘くなり、ちょっと不満。
Z7100EXは、他にも相性が悪いテープは個々にありますが、ザッツやTDKの昔のテープ等は、なかなか良い音を叩き込んでくれるので助かっています。
WR870は…ソニーのテープなら真価を発揮しますw。…HF-Sでもなかなかのクオリティーで録音してくれます。ただ全般的に、ハイポジが使いモノになりません。長文失礼。
最後に、
333ESG完動品8千円弱は、トレジャー○ァクトリー越谷店で確認しました。
555ESG(走行系不良/テープ絡まり)忘¥はハードオフ花田店にて確認しました。
- 867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 04:25:08 ID:MZ2EcAQP
- ヤフオク見てたらKX-493の新品(三社あり)が
この前まで14800円だったのが13800円になってる。
在庫処分かな?価格改定かな?まさか新型機は出ないよねぇ〜
- 868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 04:28:12 ID:MZ2EcAQP
- ところで>>846の
メカニカルにアジマス調整の出来る機種って
カセットテープの性質を考えると需要は高そうなんですけど
過去に於いてもそういう機種って少ないのでしょうか?。
- 869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:33:34 ID:TKXFDI9W
- >865-866
ESGの部品、まだまだあるよ。少なくとも春の時点でオーバーホール可能でした。
つか、ESG以降KAxESまでベースとなるメカはほぼ互換。
それ以前もスタビライザなしな点を除けば、結構互換性が高い。
さすがにヘッドは代替になっちゃうけどね。
テープ走行不良な555ESG、簡単に直るよ。
振り子ギヤの固着の可能性が一番高い。
普通に修理に出すと、振り子ギヤ交換だけで終わる。
ついでにピンチローラー等も交換しておいたほうがいいけど。
- 870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:19:59 ID:TKXFDI9W
- >869の補足。
完動の333ESGも、最近メンテしてなければ、やっぱり一度部品交換したほうがいい。
そう考えると、現在の走行不良の有無を値段に反映させる意味は無い。
欲しいなら安い方買っとき。
蒸気の部品交換をSSでやってもらっても、1万くらいでできるし。
- 871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:55:58 ID:vz75qcHU
- KX493はいーでじで12600円だったが、いよいよ在庫処分だと思う
再生専用の予備機として買っておきたいところ
(割とストレスのない元気な再生音だから)
あと、ソニーのSSに修理依頼するときは過去ログよく読んで後悔しないようにね
- 872 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/10/14 22:05:38 ID:w6zdfrGB
- >>871
>KX493はいーでじで12600円
…プルプルしてきました。(# ゚Д゚)
- 873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:03:21 ID:BoRxIV6o
- XK-S9000使いなんだけど、ココのスレ的には古過ぎ…ってこた無いよね?
ドア開閉が不調なんでSONYに出したんだけど、部品無いから諦めろって(TT;
その後最近ネットで調べた某所でOHしたんだけど、快調になった。
アナログの音も捨てたもんぢゃ無いと、再認識させてくれるネ
- 874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:16:45 ID:ANhKe+vt
- KX-493、1万で売れました。
- 875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 12:42:42 ID:XaSC4iyQ
- >873
古いからダメどころか、驚きの高音質ですが>S9000
ついでに、ソニーSSは自社製すらまともに修理を受け付けないし、
アイワモノの修理はほとんど投げやりだよ。
ただ、アタリの技術者のもとまで届けば結構やってくれるけどね。
- 876 名前::名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:56:35 ID:eq3tN2Ox
- 基本的な質問ですいません。KX493とは、どのメーカーのいつごろのデッキですか?
アジマスマニュアル調整なんでしょうか?教えてください。
- 877 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/10/15 18:14:44 ID:ECT0YYOV
- >>876
ずばり!これでしょう!(W
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/kx-493/kx493.html
- 878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:32:18 ID:8/0bVtuV
- TCK-555ESGの話がでてますね。
777ESUでの録音と555ESGで自己録再したものを比べたところ、
どうしても777ESUに及ばなかったことを覚えています。
あとこの機種は入力が LINE IN と CD DIRECT の二系統あり、
両者に同じ信号が流れると LINE IN 側左チャンネルの信号が小さくなります。
(CDプレーヤーなどの出力が二系統あり、一方をカセットデッキに、
もう一方をアンプ経由でカセットデッキに繋げると確かめられます)
回路設計のミスなのでしょうが、実害はないでしょう。
(SONYに頼めば対策してくれるかも知れません)
- 879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:31:20 ID:jp6qT7oL
- 新品のKX-493よりもKX-690を中古で買ってメンテした方が良い希ガス。
件のプレイトリムもあるし。
ただ、タマ数はメチャ少ないだろうけど。
- 880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:39:59 ID:F+aArGZ7
- 今日粗大ゴミでGX-9とTC-FX6C(ディジックデッキ)拾った。
前者はパワーイジェクトが不動で即ゴミ。
後者は完動品だった。
粗大ゴミの生存率はソニー、テクニクスが最も高い。
(メカが丈夫とも言えるし、愛着が持たれにくいとも言える)
今日は寝るが次回試用レポートする。
- 881 名前:873:04/10/15 23:35:58 ID:BoRxIV6o
- >>875
やっぱSONYのSS駄目なんだネ
送料や工賃(技術料)高くついたけど、OH出して正解だった。
アナログカセットでもこんなに良い音で記録できると再納得させられた。
DAコンバーターは殆ど使って無いけど、まだまだ捨てがたい名機だと思う。
- 882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:21:07 ID:rQluZWUa
- 最近になって、長年欲しいと思っていたCT-A9を入手しました。期待を持って入手
したマシンは大概予想ほど大したこと無いので、今回も努めて期待しないようにして
いましたが、これは予想を遙かに超えてイイ!のでビックリしてます。
特にオートチューニングが秀逸。精度がいいだけでなく、BIASのピーク・アンダー
・オーバーが痒い所に手が届く感じですっかりお気に入りです。
敢えて他デッキで調整しきれない古いテープを試しても、余裕でカバーしてくれます。
今日は81年型DのOEM、東芝のボンビートKSに録音して一人悦に入っていました。
このテープが調整しきれるのは、ウチではこれまでDD-9とC-2Xだけだったので、
とても心強いです。
- 883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:28:55 ID:r6JRCJQc
- 1981年型DとNational/ENとTOSHIBA/KS、やっぱり音質も三者三様?
- 884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:49:45 ID:mPp2MqAb
- >>880
なにぃー。GX-9もったいない。俺にくれればよかったのにorz
- 885 名前:882:04/10/16 12:47:38 ID:P+2zK02C
- >>883
その3銘柄ですと、個人的には殆ど差は感じられません。
適正BIASなど、数値的な差異が個体差の範囲内なのは当然(と言ってもCT-A9では
自動なので他デッキの話ですが)だと思われます。
同じTDKのOEMでもTechnicsブランドのようにハーフやハブが異なるものは、振動
などのせいなのか明らかに音質に差が出ていますけど、D/EN/KSではハーフなどにも
全く差がないため、私には見た目に引きずられたのか本当に音質が違うのかハッキリ
しません(そのぐらいに差が少ない、ということです)。
見た目は、インデックスカードなどの作りでは明らかにKSが劣る上にデザイン的にも
地味なので、その三者の中ではKSが一番落ちるイメージですね。
走行性能はどれも悪く(笑)、再生速で巻いても巻きムラが出るし、FF/REWで巻くと
カタカタ言ってます。そんなある意味最低のテープでこの音ですから、ついニンマリ
してしまいます。
- 886 名前:これからカセットライフをはじめたい男:04/10/16 14:07:46 ID:i/ap24GS
- 現行製品として購入可能なカセットデッキで最高峰といえるお薦めの機種を教えて
ください。
- 887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:51:20 ID:qzvFgYtw
- >>886
最高峰とまで言えるのは、今では業務用のTASCAM122MKIIIのみ。
ttp://www.teac.co.jp/tascam/products/cas/index.html
ここの一番上。
- 888 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/10/16 19:49:41 ID:jhk6VTpl
- そいえば、カセットライフという雑誌があったなー。
シンコーミージュック刊だっけかな?
- 889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:03:30 ID:Qmvaa1OT
- >887
そんなのあるんでつか!現行?
みんなそれ買わないのか?
- 890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:43:55 ID:L/sbINQF
- 手が出ない値段じゃないよね。業務用ってことは民生用と何かが違うのですか?
- 891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:46:18 ID:22V4Ywwg
- >>889
TASCAM122MKIII、使ってますよ。
3ヘッドだけどシングルキャプスタンだから、往年の銘機マニアには敬遠されがちですが、
骨太でパワフルな音が出て、私は好きです。TEACの民生機とも違う音です。
キャリブレーション方法も独特で、少し面倒ですがピークバイアスがどこかわかりやす
くてイイです。
プロ機なのでタイマー録音ができません。リモコンがワイヤードなのは、好き嫌いが分か
れるでしょうね。HX-PROをOFFにできないことは×ですが、ピッチコントロールがある
のは良いと思います。
入手はオーディオ系ではなく、楽器店系が良いと思います。上手くやれば4割前後かそれ
以上の割引率もあり得ます。
- 892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:49:11 ID:ubUkURkv
- >887
の一番下の7万のはどうでしょう?
- 893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:45:24 ID:mdF3umzv
- >>892
130は、私にはV-1050にピッチコンを付けただけのように思えます。プロ機のライン
ナップなのに入出力がラインのみでタイマー録音機能があるあたり、どうにも本格的な
プロ機の匂いがしてきません。実際に使ったことはないから作りやスペックに出てこな
い音質などに違いがあるかもしれませんし、断言はできませんが。
よって、130を買うならV-1050の方をお薦めします。
- 894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 13:04:48 ID:pPObgqcw
- V-1050VSパイオニアD-7ではどちらに軍配があがりますか?
- 895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:00:05 ID:D+8E3FHd
- >>888
お前そんなネタ振りしたら無知さの上に齢までバレるぞ
>>885
オートチューニングを使う前にマニュアルチューニング機を使った経験があると
色んなテープの素性が分かって良いですね。
TC-FX6Cはヘッドはチェンバロの再生にも堪え、ドルビーもまあまあの出来。
相対的に走行性と低域が若干落ちる。
(録/再については2ヘッド機ではそういう使用はもうしないのでテストせず)
全体にソニーのデッキが巻き返し始めた時期(’80年代中葉)の製品という印象だ。
- 896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:26:46 ID:pPObgqcw
- あのー、もはや3ヘッド機ってTEACしか作ってなかったりするんですか?
- 897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:16:16 ID:IJq/YaRL
- まだPioneerのT-D7がカタログにあるが・・・風前の灯。
- 898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:55:23 ID:pPObgqcw
- ありがとうございます。もう一つうかがうとドルビーSつきは全滅ですか?ケン
ウッドの2ヘッドのSつきもってたんですがソースがCDになっていたんで良いのか
悪いのかわかりませんでした。アイワのエクセリア3ヘッドとかはまだ中古修理して
使える環境がありますか?それともやはりソニーやパイオニアの方が良いのでしょう
か?ドルビーなしでメタル使用が正道でしょうか?
- 899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:25:25 ID:P9Qx0O8k
- >>898
知りたい気持ちもわかるんだけど、せめてこのスレを最初から読みましょうよ。
S付きは全滅。
アイワ修理は何度もガイシュツ。
- 900 名前:最強スピーカ作る1:04/10/17 17:59:53 ID:KcbPwzhi
- ミニコンポ用のフロントローディングカセットデッキはどうだろう?
オーデオラックの置き場が無いところだと
1段でDVDPとカセットデッキと2台も置ける。
ミニコン用のDVDPは既に買っているから、
実行しようと思ってんだけど。
- 901 名前:898:04/10/17 18:15:00 ID:pPObgqcw
- 899さんすいません。
- 902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:11:53 ID:3JAl/mJX
- ミニコンポのカセットデッキはどれも限界があるよ
KsにしてもFILLにしても単品デッキとは明らかに数ランク違う
- 903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:15:44 ID:FUYiNCr9
- TEACのR-646Xって知ってる人居る?
検索しても出てこないのよ……
本体だけ手に入ったから、スペックなり操作方法なり確認したいんだけど。
- 904 名前:最強スピーカ作る1:04/10/17 20:40:01 ID:KcbPwzhi
- 駄目ですか>>902、そらそうだろうな。
- 905 名前:も:04/10/17 20:41:04 ID:epq+Brip
- を〜流石ここで告知したせいか、HOのESG555、トレファのESG333と周辺機器が一気に売れてました。
買った方がここ見ての運びでしたら、是非是非レポ読みたいです。
トレファのESG333は周辺にオイシイ機器が沢山あったので、買いに行った方は面白かったのではないでしょうか…? PCM録音モードのあるHi8デッキとか。
例のHOには、デンオンの3ヘッドデッキ(型番忘れ…本体金色でホライズンローデイング、ダブルキャプスタン、再生のみの動確済みで¥1万弱)がまだありますよ。
- 906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:43:15 ID:419a03Ay
- >898
中古でもπのT-1100SかAIWAのXK-S9000あたりを録音機
として使うのが一番後悔は少ないと思うよ。
OHしても2〜3マソくらいだし・・・。
後でお金貯めてナカミチのドラを再生専用機に加えれば
ベストかな
- 907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:48:11 ID:Y0a6tBHm
- 本当にXK-S9000は良いと思うよ。
ただ今後のことを考えると、メンテは大変だとも思う。
- 908 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/10/17 22:49:20 ID:Bmrpg/CB
- KA-7ESはどうかな?かな?
- 909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:59:07 ID:419a03Ay
- >907
メンテはホレ、京都の聖地、フカザワ電気で!
糞ニーより余程、親切・丁寧な対応してくれるよ
http://www.kaden-dock.co.jp/
- 910 名前:最強スピーカ作る1:04/10/17 23:01:39 ID:KcbPwzhi
- KA-7ESはKA-5ESのヘッドが金メッキになった奴でしょ?
- 911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:13:29 ID:419a03Ay
- KA-7ESこそ糞ニーだから将来のメンテが不安・・・
- 912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:41:42 ID:6N6wYU25
- >>909
しかしフカザワさんとこもオーダー抱えまくってるから、頼んでも半年以上待たされる罠。
いずれにせよカセットマニアは古いマシン(S9000なんて全然古くない印象があるけど)を
使ってくわけだから、みんな気を長く持とうね、ってことさ。
- 913 名前:907:04/10/18 02:38:52 ID:r3vXIcHo
- >>909
一応情報提供ありがd。
もちろんソコは良く知ってるよ。3ヶ月待ちで、つい先日OH完了したもんで・・・
というわけで、待ち時間やら送料やら考えると、メンテ大変だと思った次第。
永久に消耗部品確保するのも困難だろうし、工賃だって安くは無いしね。
>>912
まぁ悲しいかな、やはりXK-S9000は確かに古い部類であるのは事実だよ。
けど、現行機で購入意欲が湧くほどのマシンも無いと感じるのも事実。
もし多少古くても、名機もしくはそれに近い物を所持していた場合、
カセットの現況を考えたら、著しくC/Pが向上するとか、
性能が余程レベルUPでもしないと、普通は買わないでしょ新品。
- 914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 10:23:18 ID:ZJ4BegTd
- 俺昔FF70使っててすごく気にいってたんです。でXK-S9000でたとき、「どーしよーか
なーイイに決まってるし」と思ったんだけどDATにいっちゃった。このスレ読むとや
っぱ本当によかったのが伝わってきてウーッて感じです。DATで録音してもレベルオ
ーバー気にしてばっかでつまんないし。アイワつぶれたんならソニーの古メディア
担当マイナーブランドにしてカセット・DAT作って欲しい。
- 915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:26:10 ID:VmJnqCKs
- >>914
まあDATの良さとカセットの良さは違うから、両方持てばいいと思うよ。
今からでも中古のS9000導入すれば?
- 916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:42:01 ID:9nNLMLMN
- すいません。絶対ガイシュツだと思うのですが、家のパソコンが過去スレ読み出せ
ないのでうかがっちゃいます。XK-S9000とπのT-1100S、そして中道のドラのまと
もな中古品の相場はいかほどのものでございましょうか?
- 917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:32:35 ID:anlIcYR6
- >>916
ドラ・・10万〜15万
S9000、1100S・・3万〜5万
今までに見たことがあるのはこれくらいだった。
- 918 名前:906:04/10/19 04:39:52 ID:/Ttaffv0
- AKAIのGX-9だとかティアックのR9000だとかSONYの555ES-Uだとか
色々使ったけどXK-S9000とT-1100Sとドラのトリオが一番幸せかな。
T-1100Sでオートキャリブレーション、オートじゃダメな時はXK-S
9000、再生はドラで。
1000ZXLも幸せになれるかもなーとも思うがラックに入りそうに無い
のと程度の良い奴はバカみたく高額な為パス
- 919 名前:906:04/10/19 04:48:04 ID:/Ttaffv0
- >913
S-9000、確かに古いけどさ、作りとか、金のかけ方とか
KA-7ESより上じゃん。
あとπもメディア最終期にはLDとかにしてもとんでもな
いスペック機を出してきますから・・・
個人的にKA-7ESの怒涛の低音よりT-1100Sの炸裂する高音
が好きかなー
- 920 名前:906:04/10/19 04:59:12 ID:/Ttaffv0
- 追加
工賃、安くないけど・・・
それでもAIWAファンには最後の聖地な訳で・・>フカザワ電気
しっかり修理して、しっかり儲けて、末永く存続していただきたいっ!!
- 921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 06:40:06 ID:1Bj65wMB
- S-9000よりAD-F90Mの方が馬力があって好き。
- 922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:24:14 ID:UoCdZQiC
- KX-493万歳!!
- 923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 10:55:33 ID:JrHgnIcV
- カミさんにきかれたんですけどソニーTC-K3はOHできますか?やっぱ無理?
- 924 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/10/22 20:38:25 ID:Up8P7Dkh
- カミさん。マニアだな!(w
- 925 名前:単晶γ:04/10/23 08:19:49 ID:4DG8eRDa
- >>923
555ESIIはキャプスタンの同調不良で最近ソニーのSSに出したけど「部品無し」でした・・・(T-T)
K3って・・・更に旧いですよね・・・アイワに対するフカザワのような専門的な技術を持ったショップを探すのが宜しいかと。
>>924 千子姐さん
何気にポルシェだ!!・・・は置いといて。
女の人って結構、物持ちがよい&使い慣れた機械(車やらカメラやら)は変えたがらないので、特にマニヤではないかもです。
新しいのを取っ替え引っ替え使いたがるのはどちらかというとオトコの方。・・・でもマニヤなカミさんって楽しいかも♪
- 926 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/10/23 23:18:48 ID:f6T7AtRR
- なーん?ポルシェ?ゴメン、わかんないや(´。`)
隠れオキニのデンオン、L−2のメーターのランプがたまに消える。
天版叩いても、ダメだけど、横っ腹を「ばしん★」と、叩くと再び点く。
・・・・おぃ。_| ̄|○
- 927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:36:33 ID:Kg06Axd+
- >>926
はんだクラックじゃないか。
- 928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:46:23 ID:gTSMQ3pS
- 924っていうモデルがあるんだよ >ポルシェ
356も550も、904、906、911、912、914、916、924、928、930、935、944、
956、959、962、964、993、996・・・
とりあえず思い出せるだけでもこんだけある。
- 929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:50:18 ID:6Ej9NEcI
- 手元のデッキが、アイワ XK-009だと最近知って、このスレ見つけた
のですが、ベルト交換を自分でするか、メーカーに出すか、はたまた
フカザワ電気に依頼するか悩んでます。
現象は、プレイぼたんを押しても、カセットが回りません。
10年も前の機械なので、既出のベルト切れだと思うのですが、
また、フカザワ電気の場合、修理が混んでいるみたいだし、
料金はどんなものなんだろう
修理出したことある方、助言いただけませんでしょうか?
教えて君ですみません。
- 930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:12:03 ID:D4dgS1UO
- >>929
ベルトが入手できてご自分で修理できるスキルがあるなら、それも良いでしょう。
フカザワさんの所は、慢性的に3ヶ月〜6ヶ月くらいは待ちです。でき上がりは早いほうではありません。
価格的にはSSと変わらないか、僅かに安いくらいだと思います。私はSSではできない無理な調整を
お願いした(常用するテープがキャリブレーションから外れていたので、それを範囲内にしてもらった)
ので、大変助かりましたが。
- 931 名前:929:04/10/24 13:23:46 ID:6Ej9NEcI
- >>930
F電気だと、そんなに待つのですか。
SSは今、修理部門良いうわさ聞かないので
不安ですし、
自分でやって見るべかな
う〜ん どうしよう 。
あっ、お礼を言うの忘れるところでした。
わざわざ、カキコありがとうございました。
- 932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:02:20 ID:Yl1jtLIV
- F電気に依頼中だが、現段階で11が中旬だそうだ。
オーバーホール扱いでピンチレバー2個、ベルト4本、電解コンデンサ10個の交換。
2万2千円〜2万7千円のらしい。(XK−S9000の場合)
XK−009も同じだと思う。
- 933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:03:43 ID:Yl1jtLIV
- F電気に依頼中だが、現段階で11月中旬だそうだ。
の誤り。
- 934 名前:929:04/10/24 16:23:11 ID:6Ej9NEcI
- >932
そうなんですか
参考にさせてもらいます。
レス ありがとうございます。
- 935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:58:35 ID:0gsn1mdI
- >>929
F電機さん、確かにAIWAファンの最後の砦かと思う。
SONYのSCでは部品が無いので修理不能と断言されたしね。
漏れはS-9000のOHだけど、価格的には932さん指摘の値段範囲内だったよ。
キャプスタンベルト*2 リールベルト*1 ピンチレバー*2
イジェクトベルト*1 電解コンデンサ*10 後は技術料(工賃)
確かに3ヶ月待ったけど、対応は丁寧だし、送料は行きは自腹だったが
完了時はサービスしてくれた。
- 936 名前:929:04/10/24 18:21:18 ID:6Ej9NEcI
- >935 アドバイスありがとうございます。
ここのスレの人たちは 本当に親切で、恐縮です。
気持ちはF電気さんに頼もうかな と思ってますが、
ただ、依頼時に機械とかは プチプチ(エアーキヤップ?)
に包んで、箱に入れて、宅急便で頼むのだと思いますが
大丈夫なのでしょうか 少し不安です。
スレを少々占領させて頂きまして、すみません。
- 937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 20:18:28 ID:WNO+P9vz
- デッキはエアーキャップで全体的に包み、
弾衝材として上下左右ににダンボールを二重に入れてから
サイズの近い箱に詰めた。
余った隙間はエアクッションとダンボールで埋めて動かないように。
修理から帰ってくるときは更にダンボールに包まれて帰ってきたよ。
- 938 名前:929:04/10/24 22:41:20 ID:6Ej9NEcI
- >937
昔、ミニコピー機を修理で送った時、輸送中に壊れたらしく
サービスSから電話があって、中のガラスと外装が、かなり壊れています
と言われ
その時は保険が掛かっていたので 金銭的な損はしませんでしたが、
もうこの型のデッキは販売されてないので、心配になってしまいました。
今は、精密機械、ガラス、割れ物 などに対しては
考慮して運んでくれるんですかね。
助言ありがとうございます。
- 939 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/10/24 23:39:34 ID:a4dSxjhU
- ウチの哀話機も軒並み壊れてしまったのでフカザワさんに送ろうかな?
AD-F90M
FF-60
FF-8
全滅状態・・・・_| ̄|○
- 940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 15:25:42 ID:MiAL+HCW
- TEACのV9000ですが、ちゃんと動いているのですが、最近カウンタがおかしくて、
おそくなったり、早くなったり、止まったり(テープはちゃんと回ってるのに)
します。回転の検出がオカシイのではないかと思うのですが、考えられる要因は
どのようなものでしょうか。
- 941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 15:41:45 ID:wYR09ixP
- 愛が足りない。
- 942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 18:36:48 ID:+ptdD9Gy
- >940
自分のV9000では同一の症状は出てませんが
A&D GX-Z6100で同じ症状が出たことがあります。
メーカが違うので方式が違う可能性がありますが
単純にセンサー不良だと思いますよ。かなり小さい部品の
可能性もあり調整には専門的な知識も必要そうなので
素直にメーカに点検がてら出されることをおすすめします。
- 943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 18:43:19 ID:mwqdKzvG
- XK-009に消磁機能があると聞いたことがあるのですが、
本当にあるのでしょうか?
ずっと前にネットで見たことなので違う機種かもしれません。
もし本当ならやり方も教えてください。
お願いします。
- 944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:43:54 ID:q84Soz2/
- ここにはじめて来た者です。カセットデッキいまでもたまに
使っています。お気に入りはティアックのマルチトラックのやつ
なんですが、倍速+dbxのおかげなのか、なかなか良い音で
鳴ってくれています。
- 945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:53:25 ID:1NfzKVPE
- >>943
使っていた頃の 遠い記憶の中では
故意で、消磁機能というのを使ったことは無かったと思う。
SW ONで自動的に働くとか ならわからないけれど。
- 946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:27:32 ID:7WjzE9UE
- >>943
それはXK-00xシリーズではなく、FFシリーズでは?電源投入時に自動的に消磁する、ってやつ。
あれって、録音済みのカセットを入れたまま電源切って、それで電源入れるとテープの内容が
消えたりしなかったのかなあ?
- 947 名前:V9000:04/10/25 23:03:32 ID:H+ViHs6/
- >>942
レスどうもです。たぶんV9000の場合、左のリールの中に磁気で回転を
検出するところがあるような感じです。当面、カウンタがおかしくても、支
障ないので、様子をみてみようと思います。
- 948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:56:26 ID:XZ47igsL
- MDX-596もなかなか良いぞ。
- 949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 12:32:19 ID:PrztYJ9P
- MDX-596
● サンプリング周波数:44.1kHz
● 周波数特性:5Hz 〜20kHz ±0.5dB
● S/N 比:99dB 以上(再生)
◎ 24bitDSP内蔵の最新バージョンATRAC-IC搭載。
高精度な演算で、一層クリアな音質を実現
- 950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 17:31:59 ID:WrpXL1GJ
- カセットデッキ、また使ってみようかなと思っています。
皆様は、もっぱら何を録音されているのでしょうか?
- 951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 17:36:02 ID:mitbOUOy
- MDX-596>>KA3ES
- 952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:02:09 ID:fPQRwBAK
- シングルレコードを録音しています。
- 953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:45:03 ID:VEaLyZEm
- >>946
一度、同じことをしたことがありますが、
テープの内容は消えませんでした。
録音・再生・頭だし中以外はヘッドをテープから離しているので、
大丈夫だと思いますよ。
>>950
LPレコードを録音しています。
- 954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:48:12 ID:0PRSTSPZ
- >もっぱら何を録音されているのでしょうか?
おじいちゃんと1匹の腐女子以外は録音してないから
そんなに心配しなくていいよ。
- 955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:59:34 ID:0MrBcQvx
- >>950
漏れの録音ソースは生録とLP。デジタルから録るならカセットは使わない方が良いよ。
- 956 名前:もぐら ◆X89My3RDmo :04/10/27 03:06:17 ID:EOGcz96N
- >>950
部屋にDJブースもあるし、専らレコード録音です。
CDもそのまま聴かずに、一旦テープに録って聴いてます。
- 957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 07:46:48 ID:0YoUaCy1
- CD、LP なんでも録音する。
ただ、休みの日はずーっと曲ながしてるからテープが延びる(w
- 958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 09:27:40 ID:+OQ4Sn7e
- MDX-596>>K555ESJ
と言ってみる。
- 959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 09:43:55 ID:DxP8WmYD
- >>958
どっちもローエンドの部類にはいる。
K555ESJに関しては更にぼったくり。
後続機のKA7ESはそれを償うために
製造された機種。
MDデッキの高級機を買うくらいなら
DT-DR1のLPCMを推奨。
安物DATよりは良い音を出す。
- 960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 10:37:41 ID:dtbziy2y
- またか
- 961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:11:53 ID:APlHepes
- 次スレはまだですか?
- 962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:38:32 ID:R8H6BXIF
- >958
入手のしやすさがナ、と応えてみる
- 963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:24:27 ID:z4ASuXL4
- K555ESJは上手くチューニングすれば、そこそこ使えるそうだ。
同時期発売されたK222ESJが、価格も半分で音も一番よかった。
- 964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:35:15 ID:vQ3vvMIw
- ESJのJはJYOUDANのJと解釈されるのが有力説だ。
グレードがあがれば、それに比例付随して冗談の程度も
きつくなる。K555ESJは冗談の最高峰モデルということ
になる。
しかし一部のマニアの間では555ESJの音は絶賛されている。
- 965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:55:15 ID:0YoUaCy1
- なんちゃってESかよ!
確にもっさりした音だったけど。
- 966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 13:06:26 ID:bFv1zwNb
- MDより音がいいといわれている
カセット・デッキは発売当時は10万円以上の
価格の物ですか?
当時5万円くらいのカセット・デッキとMD
だとどっちが音がいいですか。
僕はミニ・コンポのカセットしか聞いたことが
ないのでわかりません。
先輩方の意見を聞かせてもらえれば、助かります。
- 967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 13:27:42 ID:R8H6BXIF
- >966
マジメに作りこまれたものなら、5万のデッキでもかなり素直な音を出す。
高級デッキは、それに加えて「深み」「繊細さ」「力強さ」「キレのよさ」といったキャラクターが乗る。
素性のいいデッキと素性のいいテープをきちんと使いこなしてやれば
多くの人がMDよりいいと思える音が出せる。
といっても、ソース次第って面もあるけどね。
- 968 名前:966:04/10/27 16:32:26 ID:JM6ziwoK
- >>967
情報どうもありがとうございます。
デッキ・スレやテープ・スレを見ていたら
カセット・デッキとテープが欲しくなりました。
カセット・デッキやテープを支持する人たちが
あまりに多くてビックリしました。
自分の中では古いメディアより、新しいメディアの方が音が
いいという勝手なイメージをつくっていたので、1000ZXL
とかドラゴンとかの当時の実売価格を知ったときは、驚きでした。
僕には手のとどくような物じゃないけど、一で度いいから
どんな音がするのかを聞いてみたいです。
安い値段で手に入りやすそうなのは、KX-493くらいので
近いうちに購入しようと思ってます。
- 969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:06:19 ID:FDX//coh
- >>967
ナカミチの高級デッキは、俺のような貧乏人には
縁のない切ないくらいにイイ音をだすと、言っておこう。
その昔、友達に1000ZXLを持っていた
ヤツがいた。その頃、50万円くらいしたそうだ。
しかし、そいつは決して金持ちでは無かったがw
月々のローンに泣かされていた。
一言で、言えばこれが、カセットテープの音?って感じだった。
その1000ZXLで、さっそく録音してもらって、
喜び勇み走って帰って、自宅のデッキで聞いたら、
歪みまくって、聞けたもんじゃなかった。
風邪をひいた聖子ちゃんに、どなりつけられたような
音だった。ナカミチが貧乏人を相手にしていない
メーカーであることが、骨身にしみた1日だった。
1000ZXLリミテッドという、受注生産の
更に上のデッキがあったらしいが、どんな音を出すのか
は知らない人が多いと思う。
一度、聞いてみたい気もするが現在では、ほとんど
無理だろう。
- 970 名前:969:04/10/27 17:07:42 ID:FDX//coh
- すなまい
>>968だった。
- 971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:00:15 ID:QI3tx4Ww
- >939
むー、3台っつーと安くても6マソコースでつね
オラのS9000が明日京都から帰ってくるぅー!!
わくわく!!わくわく!!
- 972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:51:20 ID:apolYN8B
- 水没してたりして・・
戻る
ピュアAUに戻る
全部
最新50