■戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50


★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 10

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 23:21 ID:NQQNAG9p
喧嘩(・A ・) イクナイ!
血圧上がらないようにマターリ進めましょ。

前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1086427901/

過去ログは>>2さんにお任せ

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 23:21 ID:cQ6NxeMn
2

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 23:25 ID:cQ6NxeMn
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 9 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1086427901/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 8 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1079439825/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 7 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074996841/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 6 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067183342/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 5 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1066522976/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 4 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053583572/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 2 http://music.2ch.net/pav/kako/1019/10199/1019993756.html
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ http://choco.2ch.net/pav/kako/993/993173618.html

4 名前:1 :04/07/21 23:29 ID:NQQNAG9p
>>3さんありがとう。

ちなみに私、エレキット作っただけのヘタレです。
球の差し替え楽しいな。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 23:33 ID:gBlupRKm
測定器不要派の爺さんが、実は測定器使えない厨、デッドコピー厨、
単なる差換厨であることが分かった前スレッド。さてこのスレッドでは
どんな展開を見せるのか?

>>4
安心したまえ。

測定器不要派の爺さん = エレキット作っただけのニューカマーレベル

であることが分かっている。球の世界ではもうデカい顔して良いんだよ。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 23:35 ID:gBlupRKm
こいつも貼っておくか。
自称ピュアオーディヲをやっている球ヲタの驚くべき実態:
・作った真空管アンプは全部雑誌のコピー。
・もちろん動作は理解してません。設計もできません。
・持っている測定器はテスターのみ。
・組立てたら即スピーカーをつないで電源ON!
・芸術的発振アンプの音はサイコー!ウヒョー!
・スピーカーのコーンがパカパカ動くけど、キニシナイ!
・やっと買ったテレフンケンのECC83スゲー。
 前のEHと変わらんような気もするけど、でもイイ!

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 23:37 ID:C2P7Ktbc
エレキットを作れればどんな雑誌のアンプでもできるよ 安心だな。
回路図はわからないが配線図と内部写真があるから。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 23:37 ID:sNa1nyuY
まあまあマターリといくがよろしか。段間コンデンサで音が変わるとか言うのはプラシボの部分も大きいとは思うが確かにあることだし。出力トランス
替えたら分かるしな、チャイナ玉とアメ玉との違いなんかよりよほど。
ただし、前すれ>>984は測定も動作確認の重要さもわきまえず、そんなパーツがどうのとかDQN丸出しでボケてる時点でアウトだね。
こういう手合いが糞玉アンプ鳴らしてて、せっかくの玉アンプの評判落としたりしてることが多い。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 23:39 ID:C2P7Ktbc
それで来た人に「これ自分で作ったアンプ 音いいでしょ!」で
ヘエ〜 ヘエ〜 の嵐だよ。仲間うちでは超マニアだよ

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 23:42 ID:cdeJYUCQ
どんなに回路がすばらしくてもパーツが貧素だとよい音はしない。
特に下記の(1)(2)(3)の箇所に駄物を使うと、オシロではよい特性が出
せても、絶対によい音は出せない。
(1)出力管のパスコン
(2)整流管(ダイオード)に一番近いところのリップル除去用のコンデンサー
(3)カップリングコンデンサー

で、君たちは何を使っているの?
答えられないということは駄物を使っているということだ

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 23:49 ID:kFu4DKgT
確かに鮨職人の腕前がピカ@でもネタがショボイとウマーとはならん


12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 23:50 ID:sNa1nyuY
>10
爺さん、アホ晒して粘着するのはもういい加減にしとけや。答えられないんじゃなくて
みんなまともに相手にしたくもないんだよ。罵倒して煽ってやるんで十分としか思われてないぜ、あんたは。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 23:51 ID:C2P7Ktbc
>>10
わかりませ〜ん エレキットに付いてきたものと雑誌の部品覧に書いてあったもの。
いい音しているよ

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 23:53 ID:cdeJYUCQ
>>12
答える勇気がないわけだ
駄物を使っているのがばれるから

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 23:54 ID:q51R4I6J
>>1 乙。

まあ何だな。はなっからえらそうに薀蓄煽り入れてる奴らは
1乙とも言えず、スレ立てもしないカスということで。

(1)なし。(2)シーメンス。(3)二井。意味ねぇよ、こんなの。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 23:57 ID:cdeJYUCQ
ごもっともです、はい(反省)

>>1、3
ごくろうさまです

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 23:57 ID:sNa1nyuY
>>14
爺さん、だから漏れの>>8を読んで忖度しろや。大体コンデンサの話しか出せないところがどうしようもなく痛い。
もう寝たら?ただでさえ先行き短いのに寿命縮めるだけだよ。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 00:06 ID:4NsCn6iG
>>10
相手にされてないのに気付かないなんて哀れですね。その調子で、
家でも家族から無視されてるんでしょ?かわいそうにね(プ

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 00:09 ID:oZEFKJjk
>>10
オマエの耳で鍛えられた芸術的発振アンプの回路構成は何?
使用してる球は何?
使用してるCR類は何?
使用してるトランスは何?
使用してるスピーカーは何?
使用してる入力機器は何?
使用してる音楽ソースは何?
xx晒し序に思い切って発表してみろやw
まさか、発表出来ないなんて言わねーだろうな?

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 00:15 ID:2rT3Wtj7
回路/パーツ/球のすべてがよくなくてはならないのに、一部だけ(回路)に
固執しているという印象を受けるわけ。
だからもう少しバランスを重視した方がよいよ、というのが言いたかったことだ。


21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 00:18 ID:SxliPO62
>>1
そういや、得れキットといえば6BM8(ECL82)が有名だけど
ECL8xには、83、84、85、86と似たような球がある。

ECL84,85は6DX8/6GV8としてテレビ用に使われていたけれども
ECL86は6GW8で、オーディオ用に作られた球。
 何で6GW8を使わなかったのかな、と考えたり。(供給が問題かも)

あと、ECL85はほぼECL82に似た性格で、ちょいとした差し替えも可能。
1本1$級で売ってたりするので、これを使っても良かったのでは、とも。

まあ、独り言だ。



22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 00:19 ID:4NsCn6iG
どうせ発振してるんだから、バランスもへったくれもないよ。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 00:20 ID:oZEFKJjk
おい、逃げんなよ爺さん
オレは発表できるよ
BMの単管シングル・ステレオ
秋月で仕入れたCR
ノグチのパワーマックス・トランス
パソコンのDVDドライブからSound Blaster LIVE!経由で
モー娘。をクリエーティヴのスピーカーで鳴らしてるずうぇい。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 00:22 ID:O+/DaALR
>>20
爺さん、厨房みたいなこともう言わんでいいからはよ寝や。w

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 00:29 ID:FhPvHjhL
>>24
暑くて寝られないのだろう

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 00:38 ID:SxliPO62
発振を嫌うなら、Gmの低い素材が真空管にはある。
懐古趣味とも、意味がないとも言われるけれど
有名管さえ避ければ、さほど高くはない。
DFも高くしないし出力も出ないから、聞き込むアンプにはならないけれど、
BGMとして鳴らすにはいいと思うんだけどね。

1609-1642-1626ppとか、36(3)-56-59(3)とか。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 01:07 ID:nhnoHRE9
>>10

(1) 出力管のパスコンだと?
固定バイアスだから、そんなものはないな

(2) チョークインプットが好きなんでね
そこにもコンデンサはないな

(3) カップリングコンデンサかあ。そんなのもないよ
  直結のほうが断然いい音なんでね

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 06:54 ID:pLWsTHjD
昨晩は面白い爺さんが粘着してたんだね。(w
きっと、最近になってエレキットか何か組んでみて閃いたんじゃないの?

パーツ変える=よい音 なんて、初心者くらいしか言わないね。(ハゲ藁

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 07:12 ID:5K2yDILr
「音の善し悪しは測定では分からないものがある」ってゆうのは,まーそうだろう。
だけど,測定軽視は笑うほかないな
パーツ関係でも,最初にあげるんだったら,出力トランスや管なんだろうけどね。
煽りだとしてもレベル低すぎ

測定を普通にやってて,それでもどうこうと言ってるんなら理解できるが,
測定もできずにあれこれ言っても,「私には裏付けのない自信(耳)がある」なんて
大声で叫んでるようなもんかな。妄想の領域かな,あるいは幻聴かな。お気の毒に


30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 07:20 ID:NuEoFqXk
パーツを変えると音が変わるところまで否定しているわけではないのに。
測定機で動作点を完璧に追い込んだ後で、パーツの銘柄を替えてチューニングすればいいだけでしょ。


31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 07:51 ID:JYdzI1j5
>29
>「私には裏付けのない自信(耳)がある」なんて
>大声で叫んでるようなもんかな。

そのうち、「スピーカーなどないほうが音がよくなる」って
いいだすよ、絶対。「心で聴く」のだから。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 09:24 ID:Z/TpyNVZ
>測定もできずにあれこれ言っても,「私には裏付けのない自信(耳)がある」なんて
>大声で叫んでるようなもんかな。妄想の領域かな,あるいは幻聴かな。お気の毒に

そうか〜?
自分の耳も信用できず、測定器に頼っているほうが、よっぽどみっともなく見えるが。
なんだかんだ言ってるが、結局は自分の耳に自信が無いだけじゃん。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 09:29 ID:Z/TpyNVZ
他人の為でなく、自分の為に作るアンプです。
測定器より、自分の耳を信じましょう。
自分の耳で聞いて良くなければ、何の意味もありません。
自分の耳で聞いて良ければ、それで良いのです。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 10:03 ID:c6w20e4r
他人の体ではなく、自分の体です。
医者や、医療機関ではなく自分を信じましょう。
自分で健康だと判断すれば、それで良いのです。
健康診断など必要ありません。
レントゲンやCTスキャンなど、自分の目や耳以外のものを信じていけません。

そう勝手に信じて、逝ってくれるのは爺様の自由ですが、
他人に吹聴するのは犯罪だと思います。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 10:28 ID:nhnoHRE9
私は
スピードメーターがなくても
絶対に速度違反しません

五感が非常に敏感なので、メーターはいらないのです。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 10:51 ID:Z/TpyNVZ
何を目的にするかも無視してコジツケられてもな〜〜。
健康診断やスピード規制等の実利的、実用的問題と、
音の良さ、味の良さ、美とか感動とかの自己の感覚の
追求では方法が異なるんだよな。
自己の感覚の追求は自分を信じるしかないでしょう。
測定器を信じてどうする。 貴方はロボットか?

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 10:54 ID:c6w20e4r
誤解されるといけないので、申し上げると、
私は人間自信の治癒力とか、ベテランの医者の問診・聴診など、
経験と五感による診察を否定しません。
たた、私の場合問診の結果、念のためと言うことで受けた内視鏡で癌が見つかりました。
比較的早期に発見出来たこと、悪性でなかったことで、切除して、現在は元気です。
いくら人間の五感が優れていると言っても、
体の中の小さな癌細胞を透視する事は出来ません。

同じように抵抗や素子を流れる電子、カソードから放射される電子を見ることは出来ません。
コンデンサーの銘柄論議が大好きなようですが、
たとえば、カップリングコンデンサーで一番大事なことは、
必要な耐圧でDC漏れがないことです。ブランドではありません。
これも、残念ながら耳では分からないので、測定して選別してます。
ただし、国産のシズキなど使う分にはまず問題はありません。
ひどいのは、ry・・・・

それに、あなたの作っているアンプの回路も、その部品も、
皆、エンジニアが設計と測定を繰り返して作ったものです。
PPアンプなら、ペア管として選別もされているもの求めてるんじゃないの。
それも、爺様の大好きな耳で選別したと称する球屋で買うのかい?

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 11:01 ID:nhnoHRE9
>>37

つまり、正しい動作をしているアンプであることは
ちゃんと測定して確認していると言うことだな

だったら、それでよし。

何も長文で書くことでなく、当たり前のことだわな

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 11:12 ID:Z/TpyNVZ
良い絵は自己の感覚で書きます。
決して定規やコンパス、ましてやノギスを用いて画けるものではありません。
良い音のアンプも自分の耳で作るしかないのです。
測定器は何の役にもたちません。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 11:14 ID:nhnoHRE9
わははは

>>39

良い絵と評価するのは、一般大衆だ
お前の感覚が一般大衆からかけはなれた基地外なら
だれにも相手されない。300年後に評価されるかもしれないがな
ゴッホみたいに

定規やコンパスを使って絵を描く画家は沢山いる

つられてやったぞ


41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 11:21 ID:nhnoHRE9
基地外が独りよがりで作ったアンプの音

すごい音がしそうだな

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 11:21 ID:NLP35ECr
>測定器は何の役にもたちません。


このせりふの馬鹿さ加減にワロタ
こうも頭が悪いと生きていくのも大変だろう同情する

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 11:26 ID:Z/TpyNVZ
測定器を使えば良い音のアンプができると思っている貴方の方が
よほどおめでたいと思います。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 11:36 ID:nhnoHRE9
測定器は使ったほうが
よい音のするアンプのできる可能性が上がる

基地外には理解できないことなんだけどな



45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 11:52 ID:NLP35ECr
>>43
だったら測定器なしでアンプ作ってみせてくれ。
雑誌の糞コピーは不可な。電圧も測るなよ。
完成させたら感心してやるよ馬鹿。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 12:02 ID:NLP35ECr
測定器無しでどうやってアンプ作るのか、
その方法すら想像が付かないぞ。
ぜんぶ勘ででやるのか。指で触ると電圧が分かるとか
波形が見えるとか。だったら、たいしたもんだわ。
見てみたいね。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 12:05 ID:pruStFOF
Z/TpyNVZは、次第に自らドツボにはまりつつあります。

そのうち爆発するんだろうな。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 12:06 ID:c6w20e4r
>>42
しかし、こういう妄想に取り憑かれているのは、
真性の脳内厨房なのだろうか?
それとも、ひたすらデッドコピーを繰り返し、
音の良いコンデンサーとやらの交換などしてるうちに、
耳でアンプを作ったと妄想をはじめた呆け老人だろうか?

どの道まともな日本語が通じないわけだが、
そちらの方に、興味が移ってきた。

まあ、ほっておけば良いのだろうけど、
呆け老人の場合、実は耳もダメで、本当は自信がない。
我々が払っている年金のおかげで金だけはある。
だから、雑誌にある球の銘柄の作例が出てが"音が良い"となると、
とたんに買い漁る。
テレ本軒とか、爺メンスとか、有り難がって漁ってりゃいいのに・・・
で、我々が密かに愛用していた球までが、手がでない値段になってしまう。
国産のフレームグリッド管などがその例だが、
これは、本当に困る。
早く、逝って (ry

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 12:10 ID:nhnoHRE9
爺とは仲良くして、逝った時に球や高価ビンテージ機器をもらうのが
一番賢いんだよ

遺族にはガラクタにしか見えない

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 12:13 ID:Z/TpyNVZ
なんか話しが堂堂巡りだな。
前スレにも載ってたけど〜〜〜。

そんならば、
一度も音を聞かずに良い音のアンプを作れ。
そして、皆の前で、
”私は一度も音を聞かずに、この良い音アンプを作りました。
まだ私も音を聞いてません。これは良い音のアンプです。”
って言ってごらん。
それこそ笑い者だぜ。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 12:31 ID:nhnoHRE9
>>50

ハイハイ ため息

君は耳だけで作って、一人で楽しんでいなさい
発振して電波飛ばしてるかもね
電波は体に悪そうだな

間違っても、他人を巻き込まないでね

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 12:38 ID:c6w20e4r
>>51

>間違っても、他人を巻き込まないでね

大丈夫、友達なんていないから。
それに、この分ではたぶん家人にも相手にされてないだろう。
一人だからこそ、妄想の世界に浸っていられのさ・・・

で、>>50のオイちゃん一人で何聞いてるんですか?
チャイコフスキーの大砲と大太鼓と、美空ひばり以外に何かソースあるんですか?


53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 12:58 ID:nhnoHRE9
>”私は一度も音を聞かずに、この良い音アンプを作りました。
>まだ私も音を聞いてません。これは良い音のアンプです。”

測定だけで作っても案外いい音になるかもしれないな
一度やってみるか


54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 12:58 ID:NLP35ECr
>>50
つまんないこと行ってないで
早く測定器無しでアンプ作って見せてくれよ。
雑誌のコピーは不可な。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 14:44 ID:6wpzuX13
>>52
>チャイコフスキーの大砲と大太鼓と、美空ひばり以外に何かソースあるんですか?

ベートーベンだったりすると笑えるんだけどな。
「彼は音を聴いていませんが、これはいい曲です」とか。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 14:53 ID:wBCEx/1O
>>55
これが、50代〜60代くらいの"本当は音楽聞かないタマオタ"あたりだと、
高橋真理子とか、オリビア・ニュートンジョンのLPくらいがある。

で、あとは、女子十二楽坊とか、高橋ちさことか・・・
アンプは耳で作るが、ソースは目で選ぶようだ。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 16:34 ID:eLRCAhFF
女子十二尺棒ならもってるで

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 18:01 ID:KRA1bWgZ
模舞ら阿呆なことをいってないで、パクリ屋ペルケやパクリ屋ラムダコンみたいに
ウケそうなものパクってりゃいいんだよ。模舞らにゃそれがお似合い。

もっともパクリ屋も才能必要だし本出して先生と呼ばれるにゃやっぱ努力は必要だガナ


59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 18:18 ID:pLWsTHjD
ところでZ/TpyNVZ爺タン。
いつもどんなソースを聞いてるんでつか?
あと、よい音がするトランスを紹介してくらさい。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 18:49 ID:RUbYOPQF
女子十二楽坊もそうだけど、球オタオヤジの持っている少ないソースには
諏訪内晶子、村治佳織など、ビジュアルを売りにしているのが確かに多い。
アンプ作るときは、目でオシロの輝線を追ってもダメなのに、
実際に音聞くときは、目でジャケット見て劣情を催しながら、聞いているのかな?
キモ──────!!!!

てか、もともと音やら音楽なんかどうでもいいのか。。。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 18:56 ID:+dRJUkFT
(・∀・)ノ バカノカベ。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 22:35 ID:O+/DaALR
DQNな交換厨爺さんいじりとか、パクリ屋ぺるけいじりとか、稼動いじりとか、弄り対象が出て来た時だけ賑やかになるね、このスレ。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 22:36 ID:t9jPnEWV
おれはLPしか聴かんからなあ・・・
>>60って、かなり若いね?ひょっとして童貞?(プゲラ

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 23:01 ID:QbVi+jpP
真空管アンプなら無帰還も有りだから、それなら測定器無しでも組めなくはない。
俺は、健康診断としての測定は必要と思ってるけどね。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 23:25 ID:bw44ECae
>>35
その自動車や道も自分で作って自分で整備しているの?

66 名前:29 :04/07/22 23:32 ID:7At4x5pk
朝レスつけて今帰宅したが,いやはや全くすごいね,なんと言ってよいやら

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 00:15 ID:GvPuW2X4
なに熱くなってんだよ。オナニーして寝ろ。






珍子たたないか。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 01:19 ID:hW65MxC1
いかにも育ちの悪そうなのがいるね (w

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 09:24 ID:OvJuOqMI
測定器を使う人達ってこんなにも品がないのか。
測定器が可愛そうだね。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 10:37 ID:6qbsbAw9
それより誰か、ウケねらいで真空管D級アンプとか作ってくれまいか。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 10:49 ID:Zbik3Yow
最近、真空管で聴くようになったのですが、
トランジスタと比べてノイズが気になります。
色々やってみたのですがやはりノイズがのります。
みなさんはノイズ対策をどうされているのでしょうか?


72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 10:59 ID:dOCG6BMM
>>70
うむ。うわさではペルケ屋パクリがひそかに狙ってるらしい。


73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 11:07 ID:2mgVfEr9
>>65

自動車は定期点検、車検があって、整備屋が測定器を使ってるで
道路は、役所が発注して土建屋が修理してるで

おれは、200キロぐらいで走るのが快感だから、
いつも、速度違反だ。自分の感覚だけで走るとね
耳だけでつくった暴走アンプってのもありそうだな

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 20:18 ID:cUVj7qOQ
>71
まともに作ったアンプならノイズなんて載らないぞ。
電源のリプルノイズなら電源設計が悪い。
それ以外ならアースの取り方が悪いとか球の不良とか。


75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 21:49 ID:mnVD80hH
真空管アンプはまともに作ってもノイズだらけ
トランジスタにはかなわない

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 21:56 ID:dOCG6BMM
パクリ屋だったら勝てるかもよ

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 22:48 ID:FnortekP
熟練者になるとトランスの配置と向きも考えてノイズが発生しにくくするし、
テスターで電圧は測りながら製作するがパーツやそのアンプの狙うところ
の音にする為にわざと動作点をずらして美味しいところを見出していくが、
オシロまでは使ってない。まあ帰還を嫌う人だし無帰還では波形を見ても
あまり意味がないのが本音かもしれない。
驚くのはどんな球を使おうが回路をつかおうが(オリジナルも含む)
最終的に調整された音は或る程度の範疇に入ってしまっているのだ。
MT管を使ったパワーアンプや300Bのプリアンプや4212の大型管
などどの組み合わせにしてもそんなにバランスが激変はしない追い込みだ。
或る意味凄いと思う。流石元メーカーのアンプ設計者。
トランジスターアンプを設計しても個人用は球ってところが発想が豊かな
ところに起因しているのではと分析している。




78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 22:54 ID:PTHwxcTo
>>64
こいつらの場合は、そういうレベルではなくてデッドコピーだから
測定が要らんのだよ。そもそも、測定器の使い方知らないし。コンデンサ
や球を変更するだけの典型的な差換厨でしょ。そんなの真空管アンプ製作
の楽しみの1/100くらいでしかないのにね。哀れな奴等だよ。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 22:55 ID:dJM+5IDu
>>75
まともに球アンプ造れない香具師の典型的な屁理屈だな
ヘボい甘ちゃんが造れば石でも球でもノイズだらけ糞だらけだ

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 23:18 ID:Q8eU4GW7
>>39

絵の具メーカーだってPH位は測るべ。

お前の与太は「部品屋は完璧な部品を作っている」、「製作記事は完璧な設計をしている」って前提では成り立つのう。


81 名前:80 :04/07/23 23:19 ID:Q8eU4GW7
お前のような奴を正しく「百姓」ってんだ、解るか?


82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 23:50 ID:ureVXX1z
>81
お前のような奴は「百姓」でないことは解る



一緒にしたら一生懸命働いてるお百姓さんに申し訳ない

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 23:59 ID:l4IhL0E+
料理を前にして、箸で食うか手で食うかの激論…。
料理が冷めてまずくなること必定。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 00:05 ID:/WOgwQ6m
>>77
自分の書き込み見て変だと思わない?
もう少し脳内整理してから書き込みしなさいw

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 00:11 ID:wIownr/P
そろそろ普通の話題に戻しませんか?

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 00:17 ID:ZKxm0VBF
>77
「熟練者で、もとメーカーの設計者」
そうなる過程ではオシロを使っていたでしょう。
メーカーの技術車ならオシロは必須だったはず。
ここで議論になったのは、はなっからオシロを使わず、
テスターだけでアンプを組もうとする人について。
熟練者で元メーカー技術者が無帰還アンプを組むなら
オシロなどなくても十分な性能が発揮できるでしょう。
「オシロを卒業した人」と「オシロの意義が分かっていない人」
ではまったく違います。
84さんが書かれているように、書き込み内容をもう一度見直した
方がよろしいかと。論旨に自己矛盾が多多ありますな。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 00:20 ID:wIownr/P
もう放置しましょうよ。
まともな話なんか期待できないのがまるわかりだし

88 名前:80 :04/07/24 00:30 ID:nssAoRbq
>>85
ではつまらないけど普通の話をします。

農業者は化学メーカからの安定した品質の肥料、農薬の提供を受け、また農協等からの知恵もあり、最終的には動植物の本来の成長を収穫します。
化学メーカが肥料、農薬を作るまでの遠大な測定と改良の課程、技術指導者のそこに至るまでの長大な測定・研究の課程を想起するとき、田畑において「測定器」を使わないというだけの理由で百姓が測定を馬鹿にすることが妥当か否か不安になります。
百姓が収穫する「動植物の成長」に当たる部分を、工業分野で働くものは工場で一所懸命に製作することを考えて貰いたい。




89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 01:07 ID:vwvjtGzH
>>77
熟練者になるまでの過程をすっ飛ばしてますね。
測定器は必要ないと言っている人達は、いきなり熟練者に
なってしまうんですね。
すごいなぁ〜。


90 名前:90 :04/07/24 02:12 ID:SOwXPxD+
電子電圧計が無いと 良いAMPは組めません。
何故なら フィルムコンデンサーの極性が測れないからです。
ひとつひとつ 耳で確認するのは億劫なものです。
殆どフィルムコンデンサーは 極性管理が成されておりません。
必要数の2倍以上を購入し 表示と有っているもの 違っているものに分け 
AMP内のコンデンサーが 見た目も 実際の極性も同じ向きになるようにしております。
もっとも 測れたとしても 間違った使い方を信じていては 測らないほうがましかもしれませんね。

91 名前:90 :04/07/24 02:30 ID:SOwXPxD+
測定器諸々が無いと 記事の内容が本当かどうかわかりません。
先生と呼ばれる人が 全て正しいAMPを発表されていると信じるほど お人よしでは有りません。
与太記事ばかり発表するので 追放された方もあると聞き及びます。
測定結果が 明らかにおかしな記事もあります。
しかし 告発しないまでも 作って・測って見なければ 与太記事かどうかは判断が下せません。
読んだだけで判断できる記事は 問題外ですが。
記事を再現できているかどうかは 大きな問題ですが
簡単に再現できないほどのAMPでしたら 尚の事 測定が必要でしょう。
読者が測定器を完備しだしたら 書けなくなる筆者が 続出するかもしれませんね?
ウ〜ン 測定器が無いほうが 世の中丸く収まるかも。

測定器否定派の中には 与太記事筆者が混ざっているのかもしれません。
そこまで 落ちちゃいないか。 

92 名前:90 :04/07/24 02:43 ID:SOwXPxD+
ちゃんと測定されている筆者でも 案外間違えた事を何年も発表し続けて居られるようです。
これを見ていると 耳派の人たちも 先生の言いなりで ひとつひとつ確認していない事が判ります。
ひとつひとつ確認し 尚且つ測定器にかけることで 自分自身のスキルアップにも繋がって行くと思います。
われわれがやっている事は 簡単なようで 科学と感性の接点で まだまだ感性が重要な分野です。
あらゆるものが解明されているように思えますが 人間の心の事が 一番わかっておりません。
そういう視点から眺めますと オーディオは科学の最先端を いまだに走っていると思います。
最先端を走っているとの自負のある方は 一握りでしょうが その方は必ずや 測定の重要な事を認識されていると願うものです。
 

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 06:57 ID:6sgbIsKR
77は知ったかギター廚。
ポットとかビンテージワイヤーとか言うキモイ奴。
所詮知ってる単語を並べてるだけだから放置汁。


94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 07:31 ID:SS5M3n7C
知ったかギター廚って何?そんなやついるんだー
どんなやつだ、有名なのか、ヤシなやつか、

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 09:27 ID:2KFiDsi1
>>86
「オシロ卒業」なんてまともな技術者でありえるのか?設計・製作と
オシロは切り離せないだろうに。どんなに組み慣れた回路であっても、
最終チェックにオシロは必要だろう。技術的に高度になればなるほど
オシロなしなんて考えられない。デッドコピーばっかりやってりゃ、
オシロなんて意味ないだろうけどな。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 09:57 ID:wehzWvkg
均質な農薬や肥料を工場で作る時には測定器は役に立ちます。
でもお百姓さんが自分の畑で作物の様子を見ながら良く育てるには
測定器はあまり役立たない。
工場で均質な電子部品を作る時には測定器は役に立ちます。
でも、音の良いアンプを作るのにはオシロよりは自分の耳の方がより役に立ちます。測定器はあまり役に立たない。
音はどうでも良くて均質なアンプを大量生産するなら測定器は役に立つかも。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 10:03 ID:wehzWvkg
オシロなんて頼りにする人は
真剣に音を聞いてないんじゃないか?
自分の耳を信じてないんじゃないか?
オシロと自分の耳で判断が異なったら、オシロの言う事を聞くんじゃないか?
そんな事で音の良いアンプが作れるとは到底思えない。

98 名前:再掲 :04/07/24 10:03 ID:iJA0O3Ys
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/07/22(木) 07:12 ID:5K2yDILr
「音の善し悪しは測定では分からないものがある」ってゆうのは,まーそうだろう。
だけど,測定軽視は笑うほかないな
パーツ関係でも,最初にあげるんだったら,出力トランスや管なんだろうけどね。
煽りだとしてもレベル低すぎ

測定を普通にやってて,それでもどうこうと言ってるんなら理解できるが,
測定もできずにあれこれ言っても,「私には裏付けのない自信(耳)がある」なんて
大声で叫んでるようなもんかな。妄想の領域かな,あるいは幻聴かな。お気の毒に

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 10:06 ID:iJA0O3Ys
オシロなんてと軽視する人は
真剣に音を聞いてないんじゃないか?
自分の耳を過信しすぎてるんじゃないか?
オシロと自分の耳で判断が異なったら、何かあるのではと疑うもんじゃないか?
そんな事で音の良いアンプが作れるとは到底思えない。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 10:12 ID:iJA0O3Ys
100ゲト

数年前ある店に行ったらひどい音で鳴らしていた。
なんでこんな音出すんだと思って店の主人見たら,50か60歳台
思いっきり納得してしまった。きっと聞こえないんだろうな

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 10:38 ID:mIsOSX/f
先日、パソコン用に6SL7と6L6GC、タンゴ・H-5S、あと適当な部品でシングルアンプ作った。
動作例通りに組んで、9dBほどNFBをかけて、10KHzの方形波入れたら大きなリギング。
8オームのダミーに0.1Mぶら下げたら見事発振。
入力にセレクターと、ボリューム入れて、
見かけ重視で出力の配線を引き回したのが原因だったようで、
セレクターとって、出力の配線を替えたらおさまった。

それは、お前がヘタレだからと言えばそうなんだが、
球でも、こんな簡単なアンプでも、おかしな事すれば不安定になることもあり、
それは、耳では分からない。
数百キロヘルツのわずかなピークや、位相回りが耳で分かるというなら、
実際やってみてくれ。

で、耳でアンプを作ると嘘こく連中のしていることは、
デッドコピーの配線かえたり、パーツを替えたりで、
往々にして逆にひどいことになっている場合が多い。
特に、"耳"でNFB調整などやってる場合は、最悪だ。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 11:05 ID:xotfl0lf
>>101
3極管だけで構成されたものを作ったことがありますか?
文面から察するにないと思います。
アンプも色々、NFBの役割も色々、調整も色々、好みも色々です。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 11:29 ID:Jo2kNJC+
>>96 >>97 =wehzWvkg

嘘つきや詐欺師の特徴で、相手がいくら具体的に指摘しても、
一派論や、なんら関係ないけど、もっともらしく聞える喩えで誤魔化しますね。
具体的に質問しますので、一度答えてください。

1 あなたはオシロを使ってアンプを測定した事があるのですか。

2 あなたは、テスターも使わないのですか?
もし、使うとすると、テスターは直流電圧測定、
オシロは、交流電圧・位相測定ともかんがえられますが、
直流だけ計って、交流や位相は計らないという意味を教えてください。

3 あなたはNFBアンプは作らないのですか?
作るなら、最低限の安定性をどのように担保しているか教えてください。

4 あなたは、アンプを作る場合、動作例や特性図、または雑誌の記事など一切見ないのですか。
もし、見る、または過去に見た記憶で回路など思い浮かべるなら、
それは、過去にメーカーやライターがオシロやその他を使って測定したデータです。
つまり、あなたは他人が測定したデータをちゃっかり盗用し、パクっているだけです。
それを鵜呑みにして、自分では計ろうともしないし、出来ない。
それを誤魔化すのに、耳で作ると言ってるだけです。


104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 11:50 ID:9N2ZG3cr
はしなくも、自作球ヲタには電気のイロハもわきまえないアホが少なくない、ということが白日の下にさらされてる訳だが。

まぁばらつき満載パーツを、配線引き回しで組み上げて作る電気回路で測定もいらない、なんてのは「独りよがりの物まね馬鹿」のたわごと。
ましてローテク低周波限定とはいえ200kHzあたりまで視野に入れなきゃならんオデーオアンプで、お城も使わんというのは、ただの馬鹿通り越して白痴だろ。

無帰還だって、回路設計上の最適動作点からのそれぞれの球のばらつきによるズレとか、歪率やお城で見てチューニングせんと、すぐフォルテで音が変なんてことになるんだが。

まぁ、こういう馬鹿にかぎって「音楽も白痴」ってこと多いから逆に発振しまくりの糞音を有難がってたりするんだよな。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 12:16 ID:9N2ZG3cr
若干話題はずれるが、面白いものを貼ってあげよう。

  http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm

まぁメーカ品だけのいろいろなブラインド(あるいはそれに近づけた)テストだが、まぁメーカ品なら一定の測定
でとんでもない動作のものはほとんどない、という見方は出来るだろうね。

ABXテストでの球アンプが入った場合の評価はなかなかおもしろいな。いわく、

「球アンプは全高調波1%越すものが多いから違いがわかり易いのでは」

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 12:35 ID:IVYazjK2
ご自分と意見が異なる人は詐欺師なのでしょうか?
人を詐欺師呼ばわりする場合、貴方が確たる証拠を示すのが礼儀と思います。
それを、いわれのない詐欺師呼ばわりしながら、詐欺師と呼ばれたくなければ、私が詐欺師でない具体的な証拠を自分で示せと言うのは本末転倒です。
私を詐欺師呼ばわりしているのは貴方です。根拠を示す責任は貴方にあります。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 12:58 ID:eyph0beS
測定だけで良いアンプが出来るとは言っていない。
だが、アンプとして機能する最低ラインをチェックするのに測定は必要でしょ?
その後、バーツを交換するなり自分の好みの音に仕上げれば良い。

108 名前:103 :04/07/24 13:28 ID:4tLM8YZG
>>106
嘘つきや詐欺師の特徴で、具体的な質問になると、
素姓がばれるのを恐れて、難癖をつけて答えない・誤魔化す。
と言うのをわすれていました。失礼しました。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 13:29 ID:vGfVFFRW
ここには

アンプは耳で作りこむ。測定器は一切いらない。

アンプ作りには測定器が必要だ。要らないという奴は基地外だ。

の2通りの意見が出ているようですが、>>98のコピペ元で結論が出ているように
そして、何度も言われているように、両者は相反しないはずです。

標準耳が存在せず、キャリブレートされた擬似耳も存在しないわけですから
お互い”いい音、悪い音”が入り込む余地はないはずですが、長々と続いているということは
そうではない人達が多いということなのでしょう。

しかしながら、何度も書き込まれているように
このギロンのお陰で、ここは真空管総合スレというスレッドでは、もはや無くなりかけています。

既に500レス以上続いているこの話題向けに

球と耳と測定器と
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1090643061/l50

スレっ度を立てました。

今後はこちらを使っていただくようおねがいいたしましゅ。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 13:31 ID:/d/WOeqP
>>106

おれは>>103ではないが。

>人を詐欺師呼ばわりする場合、貴方が確たる証拠を示すのが礼儀と思います。

球アンプを作るのに測定器は必要ない、という主張それ自体が、詐欺師の言い分に聞こえる。
つまり、あんたが詐欺師であることを証明しているのは、球アンプを作るのに測定器は必要ない、というあんたの基本的な立場そのものだよ。

雑誌のデッドコピーやキット製作でなく、測定器抜きでアンプが本気で作れると思っているのかな。
できると思っているんだったら、どうやってアンプを設計し、設計通りにできたかどうか、どうやって確かめるんだ?

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 13:33 ID:KeYazCs7
もげもげ、111番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|◎ ◎ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾげ゙゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ



112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 14:01 ID:NLc07EWe
オデオなんか
ショートして火事さえ出さなければどうでもいいんだよ

好きに作って好きな音を出してればいい

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい :04/07/24 14:05 ID:JiQ3i0qe
>>112
他人に自慢したり強要しなければいいけどね。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 14:20 ID:NLc07EWe
そういう馬鹿がおおくてね

オデオオタからは逃げるで

115 名前:山田かまち :04/07/24 15:28 ID:mCKI2vOR


耳には絶対の自信がある

感電してアボ〜ンで


    伝説になりますた(ラッキー





116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 17:32 ID:ZKxm0VBF
>115
おや、「山田かまち」といえば、ギターで感電死した
少年ではありませんか。確か17歳だったかな。
追悼の本だったがでていたような。ご冥福を祈ります。
ギターアンプなら、300ボルト台。それでも時には
不幸な事故が起こります。諸氏、くれぐれもご注意を。



117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 18:17 ID:PnGHccDY
貴方が他人を心の中で詐欺師だと疑うのと、
その人に向かって、貴方は詐欺師だと言うのでは全く異なります。
前者は貴方の自由ですが、後者は確証を示した上でなくてはならないと思います。

アンプを測定器で作るのも自由、測定器で作るんだと声を大にして公言するのも自由、しかも社会正義に反しない。
それと同じで
アンプを耳で作るのも自由、耳で作るんだと声を大にして公言するのも自由、しかも社会正義に反しない。

自分が耳でアンプを作れないから、他人も同じと考えるのは早計なんじゃないの。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 19:06 ID:ZKxm0VBF
秋葉原の球屋サンエイ。2週間前に行ってみたら、まだ閉めたままだった。
いまはどうなってるのかな?

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 19:14 ID:xotfl0lf
>>118
別スレに書き込んでおいたのだが、22日に行ったら24日(土)営業するって
張り紙がしてあった。どうだったんだろう。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 19:34 ID:LyQv32DU
>>117
だから〜
いちいち難癖つけて逃げ回ってないで
1度くらいはキチンと質問に答えてみたら?



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 23:47 ID:brNL4c7J
>>118
今日は閉まってました。
うろ覚えだけど、8/3から営業って書いてあったと思います。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 00:19 ID:k09g+5r6
あの店 すきなんだけど。やっぱり病状よくないのかも。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 00:40 ID:1QdyW8bE
結構みなさんサンエイ行ってたんですね。
床置き物しか縁がないけれど、俺も巡回ルート…。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 00:51 ID:SrU90Or5
敷居の低い店だから寄りやすいんでしょう
コンデンサーとか巻線抵抗などの掘り出しものもあったりしました
再開したら無理してでも何か球を買おうかな

ところで今晩は静かですね

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 01:30 ID:x99IfwV9
漏れもサンエイ好きだ。おじさん早く元気になってねと
同じ階に糞高い球屋あったね。名前忘れた。
ボッタなだけじゃないぞ、すげー感じ悪るかった。
もう潰れてしまったが・・・

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 02:57 ID:NWGAKcis
確かあったね。どうでもいいような国産MTラジオ球でも凄い高かったような。
もうないんだ。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 06:10 ID:Ztmjqk1z
>>117
いいから、どうやって測定器なしで、球アンプを設計・製作できるのか、説明してよ。

できもしないことを、できるようにいうのは、やっぱり詐欺だぜ。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 09:09 ID:LeOTC6y+
>>127

職業的な詐欺師とか病的な虚言癖のある人物は、
人を騙しているとか、虚言を弄んでいるという自覚すらないのだそうです。
詐欺とか嘘の証拠や、嘘が露呈する具体的な質問は
上手い具合いに脳内スルーする意識の構造になっているそうです。
反対に、自分のような善意で価値ある人間が非難されるのは殉教者の常だと、
思ったりするらしい。
新興宗教の開祖やらマルチ商法の指導者にありがちなある種のこれも病気だそうです。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 09:30 ID:7ccaKBbD
>>127,128
基地外のお二人さんは二度と来るな。
おまいらの住処はちゃんとあるだろ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1090643061/

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 10:36 ID:gp//XJNZ
127,128さんのどこが基地外なのかね?しごくまっとうな考えと思うぞ。
おまい>>129のような偏頗でいびつ、白痴丸出しの物まね差し替え厨こそ二度と来るな。

131 名前:コピペ :04/07/25 10:43 ID:gp//XJNZ
>ばらつき満載パーツを、配線引き回しで組み上げて作る電気回路で測定もいらない、なんてのは「独りよがりの物まね馬鹿」のたわごと。


これはまったくその通りだね。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 10:46 ID:LZxwyiqU
>>130
きっと、>>129は測定器なしで設計できるすごい人なんだよ。(w


133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 10:59 ID:1QdyW8bE
>>130,132
なぜそのように>>129を決め付けられる?
そんなこと言うようじゃやっぱりおかしいぜ、あんたら。
アンプ作りの腕はともかく。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 11:17 ID:gp//XJNZ
>>133
爺さん、>そんなこと言うようじゃやっぱりおかしいぜ、あんたら。
って言葉そっくりそのままおまいに返すよ。>なぜそのように決め付けられる?

>球アンプを作るのに測定器は必要ない、という主張それ自体が、詐欺師の言い分に聞こえる。
>つまり、あんたが詐欺師であることを証明しているのは、球アンプを作るのに測定器は必要ない、というあんたの基本的な立場そのものだよ。

って誰かが書いてたが、漏れの考えもまったく同じってことや。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 11:24 ID:5OEOClxg
>>127>>134
せっかくまともに真空管について語り合えるようになってきたのに、
また前スレからの小学生みたいな論争の続きですか?
内容のことを言ってるんじゃないですよ。
あなたたちの大人気なく見苦しい態度のことを言ってるんです。
お願いですからそういうことは
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1090643061/
でやってください。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 12:31 ID:Ztmjqk1z
>>135

はいはい。
他人のフリして賢しらに見当違いの説教をするあんたの方が、よっぽど見苦しいよ。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 12:42 ID:gp//XJNZ
>>135
おまいはこのスレの所有者か?一体何様だと思ってるのかね。
球アンプ自作における測定・動作確認の重要性を論じるのも、万人の自由だろ。煽り・煽られ・さげすみ・ヨイショみんなありだ。それが2chのような自由掲示板。

それともなにかい?稼動のところみたいな不自由掲示板が好みかい?
なら、おまいのほうこそ何処にでも消えろ。まぁここで粘着するのもおまいの自由だがな。w

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 12:43 ID:Ccid9+Ow
測定だけで音を聞かずに作ったアンプ
けっこういい音が出ると思われ



139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 12:55 ID:R3hrY/7p
まーなんだ,まったりやるのもよし,盛り上がるのもよし

ただ,>>129みたいにいきなり出てきて,キチよばわりするようレスはいらん

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 12:57 ID:R3hrY/7p
そりはそうと,KT88か6550でお勧めのものはありませんか?
GoldLion(GEC)以外で

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 13:32 ID:4vMHFCIa
タングソルのダルマのソケットが金属のタイプがいいと思うのは自分だけでしようか?。
私はサブシステムで使っていますが、アメ車のようなトルクのある粘りのある
音が気に入っています。三結の無帰還といってもほんの少し帰還がかえっていますけど。
これを作った時は電圧や抵抗値のテスターは当てました。オシロはこの場合使いませんでした。
作ってから電圧など、つつきましたから適正とされる動作よりズレています。
したがって特性もフラットではありません。でも濃くのあるカプチーノって
感じでいいんです。一人よがりもいいとこです。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 13:47 ID:Ccid9+Ow
KT88GECは だめタマ
ロシアで十分

143 名前:わたしはダリ?名無しさん :04/07/25 13:57 ID:m7B1sSzK
GECとGOLD LIONは違う。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 14:06 ID:Ccid9+Ow
同じだよ

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 14:08 ID:Ztmjqk1z
これ↓もGold Lionみたいだね。予定を半年すぎてもまだ出ていないけど。
http://www.westernelectric.com/kt88/kt88.htm

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 14:43 ID:R3hrY/7p
GECのGold Lionだね。現状じゃ普通のGECも良品なかなかないしね
タングソルも持ってるが,小心者で常用球にはしてない。
今のところ,SEDが一番かな。

ウェストレックスの復刻には興味があるんだが,ずいぶん前から出る出ると
言ってて,なかなか出ないね。
そもそもkt88のオリジナルの製造設備なんか残ってるんだろうかね?

147 名前:146(140) 舌足らずだった :04/07/25 14:47 ID:R3hrY/7p
>>143
GECのGold Lionだね

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 14:58 ID:SrU90Or5
再生産品のWE300Bだって昔のものとは別物なんだから
KT88だって別物となるのでは?
そういえばWE274A/Bも再生産が始まっているはずなんだが、どこにも売っていないな
売っていたとしても買う気はしないけど

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 15:16 ID:R3hrY/7p
300Bは,製造設備自体はオリジナル(カンザス工場)のものだったんじゃありません?
今はどうか知らないけど

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 15:25 ID:Ztmjqk1z
>>148

これ↓みると工場自体まだ立ち上がっていないみたいだね。
http://www.westernelectric.com/whatsnew.html

カンサスシティからの移転自体失敗だったのか。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 15:35 ID:OT3gPAfA
300Bの生産も止まってるわけか。
うまく設備移転したって,従業員どうするんだろ
まさかこのまま,300Bも製造中止なんてことにはならんだろうな

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 15:46 ID:Ztmjqk1z
>>149

1997年の再生産は、1988年に生産を中止した後、放置されていた製造設備の埃を払って利用した、ということだったと思う。

>>151
>うまく設備移転したって,従業員どうするんだろ

手紙を見ると
> A number of machines suffered in the relocation process and required
> significant repair or upgrade or we upgraded them simply because the
> technology now allows us to do some processes more efficiently and with
> greater safety. We have replaced all of our computer systems with current
> software and hardware and are working on fine tuning the manufacturing
> process. Quite candidly we have had a number of restart issues bite us in
> the proverbial butt and we are working diligently to get all the equipment
> performing to specification and all of the new employees well trained on the
> machine operations and particularly the hand assembly process.

ということだから、移転で壊れた設備を補修しアップグレードして、新しいハードとソフトによるコンピュータ生産設備を導入し、新しい従業員も訓練する、ということだけど。
そこまで投資してそれに見合う利益が上がるのかな。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 15:56 ID:lOAPvrPs
Kansas Cityから、アトランタに近いところに引越したのは、
一応外国を視野に入れてる、ってことなのかな。
>>152
やっぱりWestrexの真空管が一番いい、ということにならないと苦しいだろうね。
ロシア中国やRichardsonのように、真空管なら何でもOKという訳には行かないだろうし。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 17:57 ID:SrU90Or5
再生産品持っていたけど・・ヤフオクで売ってしまった。
1988年製の物とは比較してないけど、1950年代のオールドとは全くの別物だった。
あれを物価の高い米国で投資してまで製造する価値があるのかは疑問を感じる。
オールド、刻印、WE300Aクラスのものが作れるのなら投資する価値はあると思うが、
既に失われた技術だからなぁー。
しかし、どの部分に違いがあるのかな。フィラメントかな。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 18:20 ID:V5kSKfIp
>>141
>タングソルのダルマのソケットが金属のタイプがいいと思うのは自分だけでしようか?。
↑のオリジナル6550が良いと思うのは正解。が、しかし後のコピー物も含めて袴は総て金属シェルですがw
>>142
オリジナルのGEC製KT88でも60年代の古い香具師なら、それなりに良い味があると思いますが
70,80年代物になると物理的に性能が低下してるというのがスキ物のあいだでは定説だね。
やはり、この系統のビーム管ならTung-Solの6550が最も妥当な選択だと思う。
晩年のGECなんかに大枚叩くくらいならロシアとかチェコのコピー物で十二分に代役が勤まるかと...


156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 18:38 ID:75f+mukv
>>154
そりゃねえ。1950年代の現役ばりばり製品と、補修用として細々作っていたのを1988
年に打ち切って、さらにそれから10年近くたって、埃かぶった機械を引っ張り出して
きて、たぶん同じ材料なんか手に入らなくなったのに無理矢理それらしいものを作った
のとでは、見かけは同じでも中身は別物でしょうな。
Western Electricのロゴで売れるとふんだんだろうけど、なんか哀れ。
1984年の分割以来、ベル研もウェスタンもむかしの面影はなくなったのに。
今のウェストレックスを、むかしのウェスタンと同じように錯覚させる日本のオデオ評
論家にも問題はあるが。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 19:34 ID:kuw6zjGg
漏れは、少なくとも1988年の最後のオリジナルより現在の復刻の方がいいと思う人間。
あきらかに復刻のほうがスッキリした音が出る。オリジナルに負けない音離れの
いい音がするよ。

復刻が再開された当初のものは、ゲッター台の溶接が不十分でとれてしまったり
するなど、不具合が多いひどいものだったが、2000年頃に復刻されたものは改
善されだいぶ品質はよくなった。しかし、このごろは製品検査で完全な合格品にな
らなかったものまで出回ってきた。復刻品も今は品薄。

エイフルが2000年ごろ予約販売で1本3マソ円+消費税で販売した復刻WE300B
の4本が数日前アホオクで¥177000で落札された。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15823729

元値は¥126000だからシュピーンした人は儲かったね。漏れもクワッドで一組持って
いるが、状態のいいオールドの300Bが格安で入手できる幸運に恵まれるようなことがな
い限り手放す気は無い。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 20:34 ID:i/a3Yvdx
僕も2000年ころの復刻のペア管持ってる。
オールド持ってないので比較はできないが,音はお気に入り
再生産が不安だということになると,大事に使わないといけないなー

159 名前:154 :04/07/25 21:08 ID:SrU90Or5
へー・へー・へー(知らなかった)
手放すの早まったかな
持っていたのは9739だけど
再生産品同士で聴き比べしたら差が出るのかな

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 21:18 ID:i/a3Yvdx
9739って言うと,97年39週の製造ってことかな?

161 名前:154 :04/07/25 21:25 ID:SrU90Or5
yes

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 22:50 ID:WoMsqrbK
>>125,126
櫻屋のこと?

気の良い兄ちゃんだと思ったけど。
既に亡くなったけど光南のオヤジや、川崎のスズキよりか、
全然良い印象なんだけどなぁ。

163 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/07/25 23:09 ID:afWX9wD/
>>162
櫻屋電気商会なら階は2Fで違うのでは?
最近行って無いけど、3Fのサンエイの真横にある(あった?)アンティーク系の店のことでは?

櫻屋電気商会ののれんを借りていて真空管やトランスやラジオ部品の営業していたOさんだけど、
あの場所からはかなり前に撤退しましたね。
開店最初の数年はオルソンアンプ系の球をものすごくあそこで買いました・・・懐かしい。

とここまで書いてOさん、若い(30台)けど生意気系の口の利き方・・・、
というかいい悪いをはっきり言う人だったので、
125さんは階を間違って書いただけで、やはりここかな?

164 名前:わたしはダリ?名無しさん :04/07/25 23:11 ID:NX1Z87Fu
真空管関係優良推薦図書
”真空管の伝説”木村哲人:筑摩書房
1200円 全194ページ (文庫本サイズなのに高い!。)
内容は真空管オヤジの回顧録。
興味ある方はドーゾ。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 23:16 ID:DdOtdL8K
>とここまで書いてOさん、若い(30台)けど生意気系の口の利き方・・・、

店先でWEの名前を出した途端、こってり10分と説教されますた(w

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 23:19 ID:cKXchdzt
サンエイは8/3再開と、今日見てきました。
おマイラ価格チェックばっかりしてないで沢山買えよ。

最近の好景気で物価上がるぞ。

167 名前:162 :04/07/25 23:49 ID:WoMsqrbK
>>163
すまぬ。2Fと3Fを間違っていた。たしかに、櫻屋は2Fでした。

3Fのサンエイの隣のアンティックショップはキョードーじゃ
なかったっけ。



168 名前:125 :04/07/25 23:54 ID:x99IfwV9
>>162,163
何階だったかな・・・ごめん忘れたですよ。

サンエイのもう1階上か、同じ階でサンエイの対角線上にある店だった記憶。
その店には真空管がガラスケースいっぱいにおいてある。(どれも高いが・・・)
若い兄さんの時もあり、そんときゃ安心して商品を尋ねられた。>にーちゃんいい人。
険悪そうなオヤジの時がある、こんときゃ最悪。
ふつーに値段きいただけなのに、どなるように説明しやがる。
狂ってやがると思った。
こないだ逝ったときは店自体が無かったけどね。

ちなみにスズキの店主はのんびりした、いいおやじさんですわ。

169 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/07/26 00:02 ID:5wGEAwB7

>>店先でWEの名前を出した途端、こってり10分と説教されますた(w
Oさんウエスタン嫌いだったから・・・・

>>3Fのサンエイの隣のアンティックショップはキョードーじゃ
そうです。

>>サンエイのもう1階上か・・・・
あなたはトワイライトゾーンにいますね(w

>>ちなみにスズキの店主はのんびりした、いいおやじさんですわ。
同感、奥の事務所兼真空管置き場を見せてもらいましたが、あんなに真空管があるとは夢にも思ってなかったので、感激しますた。

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 00:17 ID:lgxRErL/
レア球みつけるにはスズキがいいかもね。
球の数のおおさが他店とは全然ちがうから、びっくりする。
駐車場も完備してるが、たどり着けるかどうかが問題・・・

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 00:32 ID:2TKhGx9r
>>170
雑誌の広告を見ていると、確かに魅力的ですね。
一度行こうとしましたが、私の車のナビではたどり着けませんでした。

>>164
私その本持ってます。通勤の電車内で読むにはちょうど良いかも。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 00:51 ID:lgxRErL/
>>171
バーミヤンの細い道(車がぎりぎり)の坂を上がって
T字になっている所をすぐ右。
たどり着いた時、店主に「よくこれたね」と言われた。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 01:49 ID:h8P4gA0d
>172
そんな所から来ず、川崎ICからファミリーマートを右に曲がり11番(畳の看板)を
左に曲がってね
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.35.42.750&el=139.32.21.867&la=1&sc=3&CE.x=240&CE.y=254

174 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/07/26 02:12 ID:5wGEAwB7
>>173
私も172のバーミヤンルート、それもファミリーマートを右に曲がり生田高校入口までいっての遠回りルートだけだったけど、
173のルートの方が簡単だね、サンキュ。

175 名前:172 :04/07/26 03:15 ID:lgxRErL/
>>173
ありやとさんです。

176 名前:AC点火派 :04/07/26 08:07 ID:a69Tu1YV
優良推薦図書なら、森川忠勇著
「真空管アンプ製作テクニック」
久々にエエ本です。いろいろ盛りだくさん。
ベテランはうなづきながら読める。ギモンだらけの初心者には
超オススメ!買うべし。
6C33C−BのOTLの記事が泣かせます。
・・・「急がないと日が暮れるぜ」わかっていても道なほ遠しである。・・・

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 09:37 ID:RvibpjQA
刻差異に居る眼鏡+髯ぼうぼうのにいちゃんは、何者?

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 17:24 ID:hOKPClxr
漏れでつ

179 名前:わたしはダリ?名無しさん :04/07/26 19:21 ID:Gv28pRP2
マイド
>176 AC点火派度の
森忠さんの製作本はMJ今月号に予告が出てたけど、
もう既にIN STORE NOW?。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 19:44 ID:7sACJKIF
ホレ!

ttp://www.seibundo-net.co.jp/CGI/search/syousai.cgi?mode=id&id=01717&key=syoseki

181 名前:わたしはダリ?名無しさん :04/07/26 20:00 ID:Gv28pRP2
マイド
マイド
>180度の
”オーデイオ真空管アンプ製作テクニック”誠文堂新光社のホームページで
確認致しました。感謝致します。
でも森忠さんのAMPって、いつも1本は必ず入手が難しい球が入っているような
気がするのは私だけ?。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 00:40 ID:FQ0cYn5H
その1本で音造りをしているんだよ

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 00:54 ID:Y3vyqp3y
その1本はオデオ専科で打ってるんだよ

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 05:58 ID:YM/6WpVB
凡球で音作りしたマランツは偉いなあ。
好みじゃないけどLUXも凡球でちゃんと音作ってるなあ。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 11:37 ID:H/P0Su33
>>181
デッドコピーするなって事だろう。
普通に回路読めて、簡単に測定する事が出来れば、
代替えの球捜して、回路定数代えればいいし、そのためのヒントは書いてある。
それも出来ないヤツはキット買えということだろう。
極めてまっとうなスタンスだと思うぞ。

186 名前:AC点火派 :04/07/27 16:54 ID:nRIrUsIU
185さん、そのとおり。
h−k耐圧が異常に高いとかでない限り、互換球はあるはず。
増幅率とかGmに注意すれば、電圧増幅管の部類は工夫でカバーできるはず。
ピン配置の違いくらいは、自分でカバーしなきゃなあ。
それとタダでは失礼だからやめてほしいが、パーツを買うついでにデンワか
メールで質問すると、よほどとんちんかんな聞き方でない限り、ていねいに
回答してもらえる。こんなこと他のキット屋ではやってない。
私にとってはありがたいお店です。
息子さんたちもがんばっているが、忠勇さんには元気で居てほしい。

187 名前:わたしはダリ?名無しさん :04/07/27 18:43 ID:oJywD7zN
マイド
<185,186度の。厳しいご指摘有り難う御座います。
森忠さんの新しい本は、私の住む度田舎の書店には姿を現していません。
過去MJ誌に発表したAMPの記事を集めた物と思われます。
アンプ自作で部品配置、部品銘柄、シャ−シーは入手可能な物に変更しますが、
真空管&TRの銘柄、C&Rの定格は指示された物を使用すべく探す訳ですが、
過去、森忠さんのアンプには必ずと言ってよい位、入手不可能品が有りました。

例1)MJ記載 マッキントッシュC−22プリアンプ
   平滑用コンデンサー 450V/500マイクロF(こんな大容量見た事無い。)

例2)MJ記載 EL34 UL PP
   初段増幅の6414(EL34使用するなら全部入手し易い球で。)

例3)MJ記載 ?(失念)パワーAMP
   ECC84(ECC81〜83は既知だが84は初めて聞いた。)

例1〜3は”初心者イジメ”とも”地方在住者イジメ”とも思えるのですが。


188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 20:46 ID:OE8l+0pN

例1)MJ記載 マッキントッシュC−22プリアンプ
   平滑用コンデンサー 450V/500マイクロF(こんな大容量見た事無い。)
こんなもん、LCRの500V 200μF+200μFをパラに使ったって使える。去年、秋葉原で450V
680μFが格安で売っていた。LCRの500V 200μF+200μFはネットで探したってみつかる
ぞ。EUヴァルヴが在庫しているとおもう。

例2)MJ記載 EL34 UL PP
   初段増幅の6414(EL34使用するなら全部入手し易い球で。)
6414が入手困難なんてどういうあほなやつだ。今、アホオクで業者が1本¥200でシュピンし
ている。秋葉原の安いお店でも¥500ぐらいで手に入る安価で入手しやすい球なのに!

例3)MJ記載 ?(失念)パワーAMP
   ECC84(ECC81〜83は既知だが84は初めて聞いた。)
これもとても安価だった球。MJの広告出ている「ビーム」という球屋でやっぱり¥1000以下で
見たことがある。現在在庫があるかは知らん。専科でもそんなに高い値段で売ってはいなかっ
たような?

入手困難なパーツを使ったら、大量に売るキットは成り立たない。ちゃんと探さなかったアンタが
アホなだけ

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 20:53 ID:JIz+qDbp
6414が無理なら、6BK7があるさ〜

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 21:07 ID:OE8l+0pN
6414は、5965でも7062/E180CCでも代替出来る罠。

191 名前:わたしはダリ?名無しさん :04/07/27 23:07 ID:u/SmL5HE
マイド
NO.188〜190度の
>187の例1)〜3)は10年以上前の話で、ネットオークションも無かった頃
の話です。でもEL34アンプの初段増幅に普通6414なんか使用します?。
5965は初期コンピューター用球(SQ管)でしょ?。E180CCは高杉です。
C−22型プリにはこのコンデンサーを計6ヶも使用しています。少ない容量の
電解をパラに使用すれば、シャーシーに収納出来なく成り、根本的に部品配置を
考え直す必要が有ると思いますが。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 00:09 ID:xBdPr4CN
デッドコピー厨はウザイ
大容量ケミコン、マイナー球が辛いなら
凡球、凡回路の製作例を探してコピってろやw


193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 01:29 ID:9n3lKgDf
最新の電解コンは小さいんだよ
耐圧は低いから、2階建てにするんだけどね
知ってるだろ、そのぐらいのこと

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 07:08 ID:xBdPr4CN
6414程度のPC管なんざ吐いて捨てるるほど
Ecc84なんざテレ/ムラードのオリジナルがタダみたいな値段じゃなかったけ?

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 07:14 ID:P4c+vQo8
>>192
あれれー
別スレに隔離したはずの品の悪いのが返って来てしまった
コピーするも自由なんだよ
>>193
最新の小型の電解コンは、電極が薄くてエッチング比率が高いから
電極が振動しやすくて付帯音が付きやすいんだよ

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 07:22 ID:lcSYIz7V
>>195
なるほど そういえばパスコンをエルナの一般品からシルミックに替えたら
音がはっきりわかるほどクリヤ−になった。同じ220マイクロ、50Vだけど
重さもかなり違う。

197 名前:AC点火派 :04/07/28 07:50 ID:OuhqtiVC
もちっと柔かく考えないと、現代の球アンプ製作はできないよ。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 09:15 ID:rACtvTyE
>195
つーても電解コンデンサは生ものだから、なるだけ新しいものを使ったほうが「安全」ではあるね。
いくら名品でも中古やジャンクでは相当特性が落ちているはずだしね。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 12:09 ID:9n3lKgDf
>>195

古い電解、周波数特性が悪いぞ
温度特性もいまいち

何でも古けりゃいいなんていっていると
ビンテージオタに取り込まれる

200 名前:AC点火派 :04/07/28 12:16 ID:v6oTtsp+
古いケミコン、確かにヤバイ。あいつは生ものみたいなもんだし。
電圧掛けて、漏れ電流みながら機嫌をとる方法もあるけど、メンドクサ。
ビンテージは敬遠するなあ。
東一のオイルコンとかフィルムコンを試したヒトはいないの。
今度ためそうと思ってるんだが。
φ35mmだと、換装もラクでいいね。

201 名前:TK :04/07/28 12:22 ID:xfmWLW5z
4312ブラックマークUのモデルチェンジは、成功でしょうか?失敗なのでしょうか?_
成功の人、どんな音色になるのですか?

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 12:49 ID:KVxB2g6R
ケミコンは電解液が抜けてしまったら、絶縁体の自己修復能力もなくなる。
高圧用のものはホウ酸を含水エチレングリコール溶液に溶かしたものを
電解液に使っているのだが、気化しにくいエチレングリコールといえど
何十年も経てば抜けてしまうのさ。
この絶縁体だけど、1ケ月も電気を通さなかったら劣化して漏れ電流が
出るようになるとのこと。1ケ月ぐらいの劣化ならすぐに修復できるけど。
こんなケミコンだから、几帳面な人はオイルコンやフィルムコンを使った
方がいい。国内メーカーはどこも生産を止めていくし、時代はフィルムコ
ンへ向かっているのか。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 19:42 ID:74CO2tpv
ラ技あたりで電解コン 1年に1回程度でも劣化は認められずであったんだが

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 08:15 ID:oRPob+cB
古い時代の電解は性能が悪いのだよ

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 12:13 ID:LZs4dqBr
高性能とは何かという定義にもよるのでは?
少なくともオーディオ用に関しては、低インピ=高性能 ではない。
オーディオ用のノウハウはエルナーのホームページが参考になる。 
ttp://www.elna.co.jp/ct/c323_inde.htm

今のケミコンが昔と違うところといえば、中低電圧用の電解液
(高電圧用は昔と変わっていない)、エッチング倍率、パッキンの材質、
セパレーターなどがあるが、いずれも高電圧オーディオ用の
ケミコンの性能を大きく向上させるものではない。
だから古いケミコンが新品だった当初も性能が悪かったとは
考えにくいのだが、実際はどうだったのか。
いずれにしろ、フィルムコンの時代になりつつある。オーディオ専科など
でブロック型のフィルムコンを売っている。一度使ってみるか。
問題は低容量のチューブラ。
昔、solenの10マイクロを電源用に使用したことがあるけど
使いものにならなかった。
aerovoxはいいけど高いし大き過ぎる。東一は使ったことない。


206 名前:AC点火派 :04/07/29 13:08 ID:hh6Mbi48
オーディオ専科の電源用フィルムコン、スーパーリニアなら使用経験がある。
600V耐圧で47マイクロまで。音はいい、透明感はさすがのもの。
ただ径が45mmなので、設計段階から予定していないとつらい大きさです。
ケミコンからの「換装」はちょっと・・・
2A3シングルの電源に使用しております。シャーシはでかく作りませう。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 13:16 ID:sB71Qq/f
>>206
47uFで6,000円か。指月のフィルムはどうよ?若松あたりで売ってるが、
100uF/800VDCで5,000円くらいだったかな。


208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 18:04 ID:oRPob+cB
電解なんか好きにすればいい

電極を間違えてつけるなよ

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 18:31 ID:2xiV+bCN
フィルムは力感が足りないんだな。小綺麗な音にまとまるだけで・・・・
漏れはエナジー感重視だから電解コンに戻した。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 18:33 ID:2xiV+bCN
なお AC点火のLE8Tのような重い、ひきづるような音のユニットならフィルムコンでは
腰砕けの小綺麗なだけのお茶漬けのような音がしているだろう。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 18:44 ID:oRPob+cB
というわけで

何でもありだな

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 19:18 ID:LZs4dqBr
ふ〜む、オーディオ専科のは45mmですか。大きい。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 19:38 ID:uVW0ozXd
違う種類のコンデンサをパラにするってどうなの?
ケミコンにフィルムコンを抱かせるとか。
「高域と低域で質感がバラバラになる」という人もいるけど、聞き分けられるのかな。

214 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/07/29 19:43 ID:Hu+u4Eww
俺のアンプも平滑用はケミコンだから、フィルムコンに替えようと思ったのだが、、、
ココ見てると、フィルムに変えてもいい事ばかりじゃなさそう・・・?

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 19:46 ID:ntrcVy77
もちろん聞き分けられます。
一度見た以上音が変化しないわけが無い。


216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 19:53 ID:rfJ0VAsS
>一度見た以上音が変化しないわけが無い。
名言だ!
五感から入る情報量が増えるに従って音が激変するようだ

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 20:19 ID:8TRSuI8u
ここは良心的なスレでつね。(w

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 20:45 ID:OG2StzLL
>一度見た以上音が変化しないわけが無い。

・・・に1000円。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 22:53 ID:NhL+iWVi
今までデッドコピーで作ったことがあるだけだったんで、TUBE CADなるものをAESで
買ってみますた。初段設計用と出力段設計用であわせて80ドル+送料。
初段のほうは球を自分で登録できるみたいなんだけど、出力段設計のほうは
登録済みのメジャーな球に限定の模様。
回路も限定されてるし、作りなれてる人からボッタクリなんでしょうけど、漏れのような
人様の回路見てかろうじて分かるレベルの人間にはSPICEなんかよりとっつきやすそうです。

どうせ送料かかるんだしついでに何か買うか、ということで送料あわせても日本より安そうな
421Aの中古とかも購入。
海外通販初めてだったんですけど、意外に内外価格差無いんですね。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 23:11 ID:szOdcCXn
>>219
そうです。インターネットの普及により相場が上がりました。
昔、288のモデムを使っていた頃はもっと安かったです。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 00:32 ID:lZenh0G9
>210
>AC点火のLE8Tのような重い、ひきづるような音のユニットなら
おいおい、おまえんとこでは、LE8TをACで点火してるのか?
やれるものならやってみなよ。スピーカーを交流で点火できるものなら
ぜひとも見たいもんだね。あんまりふざけたヨタを書きなさんな。
シロウト衆が真に受けるじゃないか。



222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 00:43 ID:KbWUPT0r
なるほど これからは電源もフィルムコンに代わるのかな と思っていたところ
なのでいい参考になった。

223 名前:AC点火派 :04/07/30 08:00 ID:V+8+NdXL
2A3シングルは、ミツビシのP610+カエデの60Lバスレフ箱につないでる。
F社のT90AをC一発でのっけてね。
ソースによっては力感は後退したかもしれない。でも歪感が減ったようにも感じる。
バッハのカンタータのリヒター盤なんて、これで聴くといいぞー。
LE−8Tは休業中。かわりにB&WのSS25ががんばってる。もちろんSS25に
2A3シングルはつながない。(トライもしてない)つなぐのはWE300Bppだ。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 11:14 ID:2/hprN3X
電解は音がにごるように感じるよ

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 12:41 ID:OCZCSzGm
いいなー。スピーカーが二つも置けるなんて。しかもSS25とは!
うちはNautilus805だけでいっぱいです。
リビングに置かしてもらえるだけで家内に感謝です。

>>224
ケミコンといっても色々です。
電極のアルミ箔が厚くてエッチング比率が低いものはきれいな音がするよ。
といっても、中身見えないものね。容量の割にサイズが大きいものの方が
よい傾向にある。でもSMEというブランドは大きいけど×だった。
フィルムコンデンサー試してみたいが、切り替えはまだまだかなぁ。
国内メーカーがケミコンの生産を止めても、米軍が存在する限りはsprague
は手に入るから品不足の心配はないしね。

226 名前:AC点火派 :04/07/30 13:07 ID:V+8+NdXL
225さん、SS25は8畳のマイ部屋、ロクハンは4畳半で我慢?です。
N805いいじゃないですか。SS25はおそらく10年落ちの中古です。
こいつが鳴らせれば、自作アンプも他流試合も出来るだろうと、思い切って
買ったものです。
まあうまく鳴ってくれるんで安心してますが。
購入した店でマランツのSA−14だかで鳴ってた時より、勝ってると
思いますけどね。まあ欲耳でしょう。
たしかにケミコンはでかいほうがいいみたいですね。
小生もスプラグATOMの愛用者です。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 13:45 ID:2/hprN3X
ATOMは日本製といううわさよくきくよ

228 名前:ビンボー小型アンプ派 :04/07/30 14:16 ID:Vv6EN68h
チューブラちゅうかアキシャルリードのアルミ電解コンは、ATOMくらいしか手に入り辛いよね。
AES等でもうちょい小型のものも手に入るようだけど、コンパクトに作りたいオレはATOMだとでかすぎ!です。
それにATOMは高いし・・・輸入も高くつくし・・・
どっかパーツショップがニチコン、ニチケミに再生産させてくれないかな〜。無理かな〜。

仕方無いので立型を実装出来るように脳みそ切り替えてます。はぁ。

229 名前:AC点火派 :04/07/30 14:53 ID:2xMIFhJ6
ラジアルリードは取り付けの工夫が大変だよね。もともと基板用だからしゃあないが。
やっぱり球アンプのハラワタは、ブロック型とチューブラーでいきたいね。

230 名前:AC点火派 :04/07/30 15:22 ID:2xMIFhJ6
やむなくラジアル型のときは、クリップ型のケミコンバンド。
個人的にはマロリーの奴が好き。オーディオ専科で売ってる。

231 名前:ビンボー小型アンプ派 :04/07/30 18:38 ID:Vv6EN68h
アタシは立型の電解コン使うときは1端子台に実装して寝かせるか、基盤に組んじゃいます(泣)
ハラワタ見るとそこはかとない違和感が・・・
ところで電源部の電解コンで音が変わった経験がアタシにはありません。
そんなに変わるもんなの?
もちろん経年変化でヘタったコンデンサ新品に変えたら「激変(笑)」でしたが。
同じく抵抗器も馬鹿高いリケンとかに変えてみたこともあるけどこれもさっぱり違いが?でした。

パーツの違いが分らん糞耳なんでしょうか?(笑)

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 19:34 ID:lZenh0G9
>231
そんなもんでしょ。それが正解。

ところで森川さんの本を買ってきました。製作記事は雑誌連載時にほとんど
見ていたので、パスするとして、文中のコラム、例えば、126ページの
EL34/3CA7の解説など参考になるのでは。メーカーや製造時期による違いが写真ででている。
末尾の基礎知識もいい。球の寿命の記事(207ページ)は、ヤフオタでヨタった中古
球を見分けるのに役立つだろう。「コンピューター用真空管の特徴」
(202ページ)では、氏が愛用した6414などの特徴が出ている。
2600円+税。この内容でこの値段。絶対のお買い得だよ。買っときなされ。


233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 21:22 ID:2zxOX1Q6
>>231
コンデンサーは充放電が頻繁に起るところ、
抵抗は大電流が流れるところ、
で比較すると、差が出ますよ。
例えば、出力管のカソード抵抗。
デールのメタルクラッドとシリコン被服の巻線抵抗では全く音がしますが
AB2Wを3本まとめたもので試したら、全然ダメでした。音像ボケまくり。
ABは多少エージングが必要なものですが、エージングしてもダメです。
巻線は音が堅いのですが、さすがにボケない。大電流は巻線に限ります。

森川さんの本買いました。他の本に載っていないようなノウハウが書いて
あっていいですね。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 00:02 ID:mShe3Izc
>>233
>AB2Wを3本まとめたもので試したら、全然ダメでした。音像ボケまくり。
>ABは多少エージングが必要なものですが、エージングしてもダメです。

おい、おい、
能書きは1丁前なこと言ってるけど
カソード抵抗にカーボンコンプなんて...なな何やってんだよオマエさんw

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 00:25 ID:aZGqOWs1
そうなんですよ、普通はやらない
でも試してみないと、なぜやらないか具体的には理解できない
いろいろ試しました
半波整流なんかも試しました
今4台ある2台が半波整流です

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 00:33 ID:dY/ayINC
半端だとトランスがかたかたいいまつね。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 00:36 ID:aZGqOWs1
必ずしもそうでもないようで
タムラのトランスは唸りますが
タンゴは唸りません
電力的にはどちらも多少の余裕があるので、理由はよくわからんです

238 名前:最強スピーカ作る1 :04/07/31 00:59 ID:BqJopbkJ
緩急王国の測定結果を見ると、

安い真空管アンプのf特はワイドレンジなことが多いのに、

高い真空管アンプのf特はナローレンジなことが多いでしょ?

でも積んでる出力トランスは安い真空管アンプの方は安物トランスだから

当然ナローなわけで高い真空管アンプの出力トランスはワイドレンジなわけだ。

もう5hz〜300khzまで伸びてたりするわけ。

つーことは高い真空管アンプはわざとナローレンジになるような

回路設計にしてる場合があったりするわけ?音質重視で。

まーナローっていっても20hz〜30khzぐらいなんだけど。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 01:02 ID:LOh8obtX
そういえば僕のタムラトランスは(昔の250V250mmアンペア)ブリッジ
にしても大きな唸り音がでる。秋葉の店に聞いたら40年前くらいのものには
巻きの悪いものがあってどうしても唸ると言っていた。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 07:58 ID:aZGqOWs1
>>238
回路構成がトランスドライブになっているとか無帰還になっているのでは。
安いものはCR結合でNFB必須だから見かけ上の特性はよい。

タンゴ(MS-160)は使い込んでいて、タムラ(PC-3005)は使い込んでいない
からかなぁ、なんて考えていたんだけど、実際はどうなんだろう。
タムラのは高価なんだけどね。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 10:11 ID:Kg9Hfe0A
半波整流するとAC100Vラインが汚くなるよ。
法令で禁止されてるようだし。

http://www.nfcorp.co.jp/keisoku/emc/flowc.html

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 13:16 ID:eXeGVOY+
そりゃしらんかった。パクリ屋のパクリも法律で禁止すべきだがそっちは
どうなっとるんかいな?


243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 15:08 ID:Kg9Hfe0A
病人(242)はさっさと医者へ行け

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 17:56 ID:8DwmrNLu
>>237
私のタンゴのトランスはわずかながらに唸っていました。
その後、お蔵入りになってからは状態を把握しておりませんが。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 20:34 ID:YF4yv098
流れを乱してすみませんが、ちょっとお尋ねします。
先日、父の友人が作ったという、EL34を4本にECC82を4本使った
プリメインアンプを譲ってもらいました。

ところがそのままプリメインとして使うより、
これにアキュのプリを繋いだ方が明らかに音の鮮度が上がり、
空間感も良くでるようです。
これは、このプリメインのどこが弱いのでしょうか。
ボリュームのパーツ、初段の設計、球の選定等いろいろと考えられるとは
思いますが、私のようなずぶの素人が改造するよりは、
上述のようにパワーアンプとして使った方が良いでしょうか。

あと、プリメイン側のボリュームを全開にするとジーッと
ノイズが乗るので、半分くらいまで絞っています。

なにかアドバイスをいただければ幸いです。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 21:07 ID:/tVw3iZN
アンプ2台直列にして鮮度が上がる訳が無い。
一体何を基に空気感等とヌカス。
そりゃーオカスイ!。アンタの耳が悪い。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 22:04 ID:HafMTE0D
まずは ジー ノイズをなくすことから始めたら
ボリュームまわりの配線かなあ

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 22:06 ID:Bz1gWl3v
アンタの頭も相当悪そうだが...

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 22:18 ID:Bz1gWl3v
あっ、↑このレスは>>246にだからね。

250 名前:245 :04/07/31 22:20 ID:1Uva5NxO
>>247
やっぱり怪しいのはボリューム周りですか。
この辺り、たしかに配線が込み入っていて、ノイズを拾いそうでは
あります。
あと、ゲインが高過ぎるためにジーが乗るということはありますか?

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 22:26 ID:q2ijd3TR
>>250
ゲインが高いとジーが出やすい。
でも、配線とりまわしや、アースの取り方で軽減できるはず。

252 名前:sage :04/07/31 22:33 ID:9NuWZgSi
後は球交換か。前段とかはノイズ選別しないとだいぶ残留ノイズが違うから。
ジーではなく、サーという音のものを選別すべし。
昔はゴールドエアロとか、RAMチューブがローノイズ選別品を高めではあるが
売ってくれていたよ。

253 名前:245 :04/07/31 22:39 ID:1Uva5NxO
アースの取り方ですか。ちょっと勉強が必要ですね。
ゲインが高いというのは、プリメインとして使うためには
必要なことなのでしょうね。
で、結論としてはどのように思われますか?
やっぱりこの管球プリメインはプリメインとして使うことを前提で
改良したほうがかしこいですか?
或いは、純粋にパワーアンプとして使うには、どのような改造が必要ですか?

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 22:40 ID:kyURNj3c
>>250
プリメイン、というより、ボリューム・セレクターつきパワーという感じなん?
だとすると、単純にパッシブ構成VSプリアンプの問題のような気が。

255 名前:245 :04/07/31 22:40 ID:1Uva5NxO
>>252
すみません。入れ違いになってしまいました。
球は近日中に交換してみようとは思っていますが、
現在は4本ともJJのものが付いていて、これはすべて新品なのだそうです。
ちなみに、EL34はEHの選別されたものだそうです。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 22:43 ID:aZGqOWs1
ジーという音はハンダ付けの不良の場合もあるよ

257 名前:245 :04/07/31 22:44 ID:1Uva5NxO
>>254
どうもありがとうございます。
>単純にパッシブ構成VSプリアンプの問題
すみません、ちょっと意味がわからないのですが
簡単に説明していただけますでしょうか。

258 名前:245 :04/07/31 22:45 ID:1Uva5NxO
>>256
ただ、その管球プリメインのボリュームを70パーセントくらいにまで
上げないと聞こえてはこないのですが・・・

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 22:46 ID:q2ijd3TR
>>255
ボリュームが球より前に入っていて、絞ればノイズが軽減するなら、球が原因ではないと思う。

260 名前:245 :04/07/31 22:51 ID:1Uva5NxO
>>259
ボリュームは球より前に入っています。
ということは、このアンプはボリューム・セレクタ付きパワーアンプと
結論付けていいわけですか?
だとしたら、ボリュームとセレクタをパスして、アキュのプリを使うと
いうことは無駄ではありませんよね?
ただ、入力のゲインが高すぎるからノイズを拾うということも考えられますね?
とすれば、単にゲインを絞るという方向ではダメでしょうか。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 23:01 ID:q2ijd3TR
>>260
ボリューム、セレクタバイパスは、実験としても良いことだと思います。
ボリューム、セレクタの配線とり回しのせいかどうかの切り分けになります。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 23:15 ID:AZYepT7L
>245
話が先走りしすぎてるようだね。根本から押さえていこう。
まず、これ、ステレオアンプだよね。
EL34が4本ということは、プッシュプルか?。シングルパラではないね。
ECC82が4本ということは、ステレオだとすれば片チャンネル2本、つまり4ユニット。
プッシュプルなら少なくとも1ユニットは位相反転で使うから残りは3ユニット。
1つはいわゆるパワーアンプの初段ユニットだろうから、プリといわれる
アンプ部分はECC82が1本ということになる。これでイコライザーはちょっと
苦しい(やれないことはないが)。こう考えてくると、さて、この
プリメインアンプはどういう構成なんだろう。プリ部はラインアンプだけか?
ます、そのあたりから説明してもらわないと。

この構成のとおりだとするとゲインは決して高くはない。ジーというノイズはハムではないね。どこかのアース
配線がちゃんとできていない、アースが浮いている可能性が大だと思うが。
もちろん球が原因のこともある。

作った人がわかっているのだから、どんな構成なのか、回路図はないのか、
きいてごらんよ。このあたりがわかったら各部の電圧チェック、とくに
カソードの電圧を確認すること。感電しないように。
入力部分の配線を再度確認。ボリュームなどの金属ケース(大型の密封型など)が
ちゃんとアースに接続されているかどうか。シールド線の側側がちゃんと
アースに接続されているかどうか。

263 名前:245 :04/07/31 23:16 ID:1Uva5NxO
>>261
どうもありがとうございます。
それなら簡単に実験できるので、これから試してみます。
また後ほど報告します。

264 名前:245 :04/07/31 23:20 ID:1Uva5NxO
>>262
私が書き込んでいる間にどうもありがとうございます。
ステレオプッシュプルです。
プリ部はラインのみです。その人曰く、極単純な構成だと言っていました。
が、その人は先月亡くなったわけです。回路図もなにも現在は入手不可能です。
ジーはハムではありません。アースが浮いている場合は、ボリュームの位置に
関係なくジーが聞こえませんか?
このアンプの場合は、ボリューム位置にして3時を過ぎると上がってきます。
あまり電気に詳しくないので、難しいことは出来ませんが、ボリュームと
セレクタをバイパスするくらいならできるので、まずこれを試してみます。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 23:24 ID:q2ijd3TR
>>264
老婆心ながら、ボリューム代わりの抵抗をお忘れなく。
初段のグリッドがアースから浮くと大変ですから。

単純な回路なら、自分で配線から回路図起こしておいた方が良いですよ。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 01:15 ID:ejmEK6b0
ECC82のヒーターラインはきちんとアースされているかな?
最近の球は品質が悪くなって、ヒーターからの飛びつきが多いからね。
昔の良い球はそんなことしなくても良かったんだが・・・。
てなわけで、昔のアンプは結構ヒーターアースをはしょっていたんだ。
ちょっと確認してみて。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 01:26 ID:Cp1Gwxe2
265さんが書かれているように、
自分で回路図を起こすのはとても勉強になる。
これは、あとあと非常に生きてくるから
ぜひやってみるといいよ。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 01:41 ID:Kxv8+elp
ライン部外してパワーのみでアキュと組み合わせると良さそうな予感・・・

269 名前:245 :04/08/01 03:46 ID:p/rNx31A
皆さん、どうもありがとうございます。
ボリュームとセレクタをバイパスしても、やはり同じジーが出てます。

>>266
もう、そういうこととなると私の知識ではお手上げでして、
せめて上で試してみたことくらいしか出来ません。
ただ、このプリメインのボリュームが3時以前だとノイズは皆無なのですよ。
それでもやはりヒーターアースも疑ってみた方が良いですか?

>>267
そうですね。パーツの数を見ている分には、回路図もなんとか書けそうな
気もしますが、やはりこれは今後の課題でしょうね。
お盆休みに回路とにらめっこしてみますか。

>>268
そうなんです。いちばん上に書きましたが、かなりいけてるんです。
アキュのP350をメインに使っているのですが、音場の透明感は負けるの
ですが、瑞々しさや実体感、それに空間の大きさが良く出るんですよ。
ですから、もっとも今この現状のままプリメイン側のボリュームを12時位まで
絞ってアキュのプリで駆動するというのも手ですよね。

これでもプリのボリューム位置10時位まででかなりの大音量ですから、
プリメイン側のゲインが高すぎるということだと素人判断したのですが、
>>262さんがおっしゃるには「ゲインは高すぎることはない」とのことなので、
やはりどこかからかノイズを拾っているのでしょうか。
先ほど、ECC82を4本ともそれぞれの位置を動かしてみましたが、
出てくるノイズに差はありませんでした。

270 名前:245 :04/08/01 03:48 ID:p/rNx31A
続きます。
というわけで、やはり現状では、私自身の知識もアレなので、
このままプリメイン側のボリュームを12時位に絞って使ってみます。
明後日からは海外出張で、これ以上の実験はお盆休みになります。
また質問すると思いますのでよろしくお願いします。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 04:38 ID:EErlFA7P
>>262
>ECC82が4本ということは・・・・
例えばこういう使われ方はしない?
初段の1ユニットで増幅しもう片側で位相反転、
そして残りの2ユニットで増幅してからパワー段へ送る。
どこかでこういう回路のアンプを見たような気がしたんだけど・・・

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 04:56 ID:QAt37jVl
>>269
整流ダイオード関連のリーケージノイズが飛んだりしても、ジーとなる罠
入力周りと引き離してみるとか。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 05:13 ID:o8fR1/JI
アキュのプリと球パワーの組合せは最悪例。

262<
双三極管ゆえ、初段パラ接続でインピ低下させている可能性有り。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 10:14 ID:ejmEK6b0
>>271
ウィリアムソンタイプの可能性は低いかも。
20年から30年前に作られたと仮定して、当時ウィリアムソンタイプは
少ない。SRPPがはやるのは20年前以降だしなぁ。
多分、初段ECC82パラ、ムラード型、固定バイアスと見た。


275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 10:28 ID:nZuljCcN
ムラード型の前に1段増幅してゲイン稼いでるんじゃないかな?
ハイゲインらしいから。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 10:32 ID:ejmEK6b0
>>275
そっか、ハイゲインだというのを忘れていたよ。
ウィリアムソン説濃厚だね。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 10:35 ID:MjpE9LSl
>>274

ウィリアムソン型の変形というか、
12AU7を片チャンネル2本、二段増幅の後、P-K分割、
その後にドライバーを入れるという形は、
昔、山水あたりがよく使ってた回路です。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 10:48 ID:nZuljCcN
>>277
それだと12AU7 2本/CHじゃ無理。

279 名前:277 :04/08/01 11:13 ID:MjpE9LSl
>>278
失礼しました。おっしゃる通りです。
申し訳ありません。一段増幅の後、P-K分割、P、Kに夫々ドライバーでした。
ちなみに、手元にモノラルですが山水のアンプがあり、引っ張りだしました。
6SN7×2、6V6GT×2、5Y3GTという構成です。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 12:29 ID:ejmEK6b0
245さん
内部写真をどこかにアップしない?あっというまに解決するかも。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 15:35 ID:YYV1/ETA
P-K分割するのはアルテック型じゃなかったっけ?
あまりくわしくないけど、アルテック型で12AU7を片チャン2本使うという
回路は現実的じゃないの?

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 17:52 ID:HC6o8ZFJ
オルソン型でPK分割がパラってのも考えられます。
280さんの言うように、デジカメで撮った内部画像が有れば、アドバイスしやすいですね。

283 名前:245 :04/08/01 18:03 ID:6txJkc3S
みなさん、多くのレスをどうもありがとうございます。
変なことを言い始めたばっかりに、いろいろとお気を使わせてしまって
申し訳ないです。

デジカメの写真をアップすることは当初から考えていたのですが、
そのデジカメを落として壊してしまったのが2週間前、
明日からの海外出張先でみつくろってくる手はずになっていたのです。
というわけで、今写真はアップできませんが、出張から戻るお盆以降には
可能だと思います。
またその折にはよろしくお願いします。
音を聴く分には、かなり素性の良いアンプだと思うので、是非とも活かして
使っていこうと思っています。

今日はこれから荷造りをしないといけないので、これで失礼します。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 23:10 ID:ABTGFaL8
おいおい、随分と馬鹿連中が釣れてるじゃんか。>245  w

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 04:36 ID:MpEBYi9d
ということは、>>284>>245ですか?

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 04:53 ID:54cndV2a
>>285
いや、ちがうでしょう。>>245は二桁以上の数字はすべて半角で書いてますし、
また、釣りにしては丁寧過ぎるような気が。ま、私の印象としてはですが。
 
そんなことよりも、今となっては>>245のアンプの回路がとても気になります。
帰ってきたら回路の写真をアップしてくださいね。楽しみに待ってます。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 10:05 ID:M3T4pGsU
>>284
どんどん釣れてやるよ。楽しいもん。
くだらないなじりあいを見るより、よっぽど楽しい。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 10:21 ID:tdbnJMdp
同じ釣りだとしても245氏は参加者全員が楽しめる超一流のエンターティナーだね
書いた本人しか楽しめない>>284のような釣り師とは格が違うな

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 10:35 ID:ibgZUgXd
なんとなく、ECC82はECC83の間違いなのではないかと思えて仕方ないんですけど。
プリメインだっていうし。
メイン部は、ECC831本使ったオーソドックスなPK分割で、
プリ部は、T/Cなしで、ECC831本のRIAA-EQとか。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 12:45 ID:DNt320z/
フォノイコの付いていないプリメインってよくあると思うけど。

それはさておき、ノイズの問題ではなく、もう一つの問題については?
その機のボリュームで入力を絞るより、別のプリアンプで入力を絞った方が
音がよい、という件。入力インピの問題だろうか。


291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 15:27 ID:Ck89Ub9a
>>289
>>264で、プリ部はラインのみだって書いてあるよ。

>>290
例えばよ、石のパワーアンプでも入力にアッテネーター付きの
ものがあるが、そういうアンプだってプリを介した方が音が良いぞ。
もっともプリ不要論者には関係ない話だろうけどね。
で、その場合というのはやはりボリューム自体の問題もあるし、
インピ整合の問題もあるよね。
となるとボリュームは全開でプリを介すというのが最も音質上有利な
わけだが、>>246のプリメインアンプではジーが目立ってしまうという
ことだな。
で、>>246はプリメイン側のボリュームを絞り、さらにプリでも絞るという
一見無駄なことをしているようにも思えるけど、これって昔は常とう手段
だったよね?つまり、プリ側のボリュームの美味しいところを使うために、
パワー側でさらに調整するっていうこと。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 20:16 ID:pbdN9FMi
ヤ、ドウモ。
ちゃんと読んでませんでしたワ。

やっぱり、まずはジーをなおしませう。
ちゃんとシールドがアースにつながってないとか、そんなことなんではないかしらねえ。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 20:48 ID:nZWr8+0s
パワーを適度に絞ったところで入力ボリュームの抵抗値を計り、同じ値の固定抵抗
に置き換えすれば音は最高だろう。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 21:55 ID:AIG17VPS
>>241
遅レス、スマソ
上と下、それぞれ別個に半波整流すれば、全体的には両波整流となるので、
法令にもふれない。
しかも左右独立電源となるので、一石二鳥
しかし、チョークとコンデンサーが二組づつ必要だ

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 22:02 ID:1c6iAvVa
極性合わせてね。


296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 21:08 ID:P6Po9Fi1
DTM板から出張してきました。
少々お尋ねしたい事がありますので、何方かご教示下さい。
今回、PhilipsECG 12AT7WCをGE 5751へと交換しようと思うのですが、
ネットで調べていると店によって「JAN 5751」や「5751」という表記で分かれており、
同一商品なのか判断に苦しんでおります。
これらは店の表記の違いだけで、実際は全て同一商品なのでしょうか?

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 21:44 ID:S5ccGeO4
JANというのは、米軍規格の表記です。だから規格としては同じです。
GE の5751はJANのものしか見たことないから同一だと思うよ。
チューブデータはこちら
http://www.mif.pg.gda.pl/homepages/frank/sheets0.html

私も質問です。
双3極管で、2つのユニットがお互いにシールドされているものってありますか?
できればGT管で増幅率5〜20ぐらいのものがよいのだけども。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 21:50 ID:ON91NMqD
お互いにとは?6DJ8みたいなのではなく?

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 21:53 ID:yJh778FZ
>>296
いまどき市場にゴロゴロ転がってる「5751」は米軍放出品?の
最末期の灰色プレートGEまたはSYLVANIA(PHILIPS ECG)製なので殆どの場合
「JAN5751」と球にプリントされていると思います。
JANとは大雑把に言って軍仕様の品物という意味ですが、最末期の球では
軍仕様も減った暮れもなく、一般民生用の球との差異は無いに等しいでしょうし
極めて特性の近い12AX7A/Ecc83/7025系の球とプリントが違うだけで同一の品物の
可能性も在りうるでしょう。真空管最盛期の黒光したプレートの「5751」ならば
それなりに存在価値も在るでしょうけどねw
要約すると、12AT7系とのμの違いを承知しているとの前提で
PhilipsECG 12AT7WCに差し替える用途の2千円クラスの「5751」ならば
ブランド、JAN表記の有無に拘わらず大差無しとお考え下さい。


300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 21:59 ID:yJh778FZ
>>297
MT管なら幾つか存在すると思われるが
GT管の低μ双3極管となると開発年次の古いモノが多いので難しいのでは?


301 名前:AC点火派 :04/08/05 07:49 ID:cX0Js9eX
先刻承知とは思うけど、JANはJoint Army and Navyの略称。
ちなみにVTはVictory Tubeの略。老婆心ながら。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 07:58 ID:KY8XYMLX
>297
GT管でミューが5〜20なら6SN7系か。
で、なんでシールドがほしいのかな?
オーディオ用ならあまり必要を感じないが。
両ユニットを左右2チャンネルで使うのかな?
これは避けたほうがよろし。
mTなら6CG7だが、シールドがないのもある。
6FQ7というが、いまは6CG7/6FQ7なんてまとめて
プリントしてあるのが多いようだ。シールドはない。


303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 09:34 ID:YMt8GCdF
双3極でシールドつけるには最低でも9本のピンが必要だから8ピンのGT管で
はシールドつけようがない。6CG7については302に書かれているとおりで運
がよければシールドがついている。調べた限りでμが20以下の球でシールド付
きの球はない。

低内部抵抗管は左右で使っても飛びつきしにくいからなしで使っちゃえば?

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 12:47 ID:kYsHKtrc
297です。
ふむ、確か8本では無理ですね。気付きませんでした。
無帰還だったものにNFBを入れたのですが、その結果ゲインが大きく落ちて
しまったのですね。それでもう一段入れることができるかな、って考えた
わけです。整流管をダイオード(SBD)に変えたので、ダイオードを中に入れれば
ソケットが一つ空く。その空いたところに左右共用で一本入れることができる。
NFBは出力トランスの二次側と増幅段のカソードを抵抗で直結しています。
コンデンサーをかませたくなかった。それでNFBの抵抗値を大きくして、直流電流
はあまり流れないようにした。その結果、増幅段のカソードのパスコンも外すしか
なかった。
カソードフォロワーをやめて2段増幅にすれば解決するのですが、そこまですると
改造の範囲を超えてしまうので。。

ところでいつかはトランスドライブをと考えていたのですが、先日の森川さんの
本にトランスドライブはグリッドチョークに比べるとゲイン以外の面でメリットはない
と書いてありました。そんなものなのでしょうか。比較したことがある人
いらっしゃいますか?

305 名前:AC点火派 :04/08/05 13:23 ID:cX0Js9eX
まあ小生は森川先生シンパなので話半分で読んでもらえれば・・・
出力管のグリッド電流対策としては、グリッドチョ−ク、イントラとも効果は
同じ。伝送特性は電磁結合がないグリッドチョークの勝ちというわけ。
しかしチョークでもステップアップできないことはないが、これはイントラ
の勝ちと思う。
また狭帯域にはなるものの、エネルギッシュな感じになることもあり、
やはりトランスドライブの固定ファンは存在します。
まあ、趣味の世界だからレンジが広かろうが狭かろうが、気に入ったもの勝ち
なんだろうね。
ちなみにワタクシはグリッドチョーク派です。
NFBのかけにくさはどっちもおあいこ。(w

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 18:16 ID:3Kb10j8x
>>297,299
餅は餅屋に、ですね。
詳しい説明有難う御座いました。
安い5751だとあまり変わらないとの事ですが、PhilipsECG 12AT7WCは
真空管を抜き出した時にピンを曲げてしまって再起不能なので、
とりあえず5751を買って変えてみようと思います。
マイクプリアンプに使う予定なので、キャラも多少でも変わってくれると嬉しいな。
さらにノイズが減ってくれれば最高なんですけどね…。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 19:12 ID:jpC/OJ8q
>>304
そんなこと言えばサクマ高級アンプはダメダメになちゃうよ。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 19:12 ID:jpC/OJ8q
またトランスドライブはカネもかかるよ。安くやるにはグリッド抵抗でCRがいいね。音はともかく・・・

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 19:32 ID:L/yI32SQ
まーな。パクリ屋ペルケとかパクリ屋ラムダコンも、ネタはパクッてもパーツは
買わなきゃだからな。

え? パーツもパクりゃいいって? 模舞そりゃ犯罪(ry

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 20:30 ID:3wQPanqN
>>307
だって、ダメダメじゃない、あんなの。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 22:10 ID:FnKuL5hy
297です。
寝室で使用しているミニコンポはEL84シングルです。EiのEL84はワイドレンジで
いい音がすると思います。なのにナローレンジなマラードの中古玉(丸孔)の方が
好感を持てるのです。なぜかと言われても返答に困るのですが、単に好みの問題
なのでしょう。
トランスドライブとチョークグリット、実際に両方を聴き比べないとどちらがよい
のかなんて答えは出ないようですね。はたしてどっちが好みなのか。答えが出るの
はいつのことか。
ところで、パラレルフィードのトランスドライブとグリットチョーク結合は酷似
しているように思うのですが、グリットチョーク用のトランスの規格の単位のHって
キロオーム換算できるのでしょうか?トランスドライブ用のトランスをグリットチョ
ークに使用することは可能なのかな、と思いまして。ド素人的な質問かもしれま
せんが、教えて下さい。

304の修正です
トランスの二次側 → トランスの一次側
二次側だと直結しても電流なんてほとんど流れません
(誰からもつっこまれなかった)。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 23:45 ID:oeoTqwLY
>>307
1Khzの方形波が正弦波に変わって出てくる波形変換器だもな(w

313 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 ◆iMacG4/LAc :04/08/05 23:53 ID:k4DW24/n
ラジデパ3Fのサンエイ再開してましたよ。
「もうこんな商売は終わりだよ。よく持った方だよ」
なんて話しを常連さんと寂しそうにしてました。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 20:52 ID:AhySAjDz
直結、CR結合がまともな音だよ

トランスドライブはトランスの癖もろにだす

グリッドチョークはよくしらん

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 20:55 ID:oCTlxJe8
↑はイントラ買えない人

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 20:57 ID:AhySAjDz
さんざんトランスやって結果の

結論だ

直結が一番

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 21:03 ID:VgAZRjIV
でもねぇ、
グリッド電流流れまくりの球の場合は、グリッドチョーク結合にすると、
動作が安定し、音も落ち着く。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 21:04 ID:MhmR3ISA
さんざんトランスやって結果の

結論だ

OTLが一番

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 21:06 ID:AhySAjDz
>>318

そのとおりだな
ただね、真空管のトランスレスは球数増えて、電気食って

OTLは石が一番

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 21:10 ID:AhySAjDz
>グリッド電流流れまくりの球

そんな球は駄球だからすてなさい


321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 21:10 ID:MhmR3ISA
さんざんトランスやって結果の

結論だ

機械式蓄音機が一番

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 21:17 ID:AhySAjDz
さんざん電気やった結果の結論

糸電話が一番

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 23:52 ID:djf98uIM
駄球

もらいます

捨てないで

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 00:00 ID:uGAM+5Zv
いやいや

国民受信機が一番

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 00:09 ID:UJcqMJ32
さんざん電気やった結果の結論

生演奏が一番


326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 00:09 ID:UJcqMJ32
さんざん球やった結果の結論

WEオールド テレフンケンオールドが一番


327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 00:46 ID:EXaNQYbH
さんざん自作やった結果の結論

出力段MOSの石が一番

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 00:53 ID:EVDP7bR9

ネタニマジレスカコワルイ


329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 10:14 ID:UJcqMJ32
ホントカコワルイネ バカミタイ

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 10:36 ID:P22ETm8v
さんざん電気やった結果の結論

電源のAC100Vは、福島第2原発の発電したものが一番
新潟県産の電気は2番

331 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/08/07 11:55 ID:aPUFSZWP
>>330さん
2F−4ですか?あそこの発電所はタービン少し古いタイプですよ。

それなら柏崎の4号機のタービンの方がもっと新しいタイプですから
こっちのほうがいいでしょ。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 11:58 ID:P22ETm8v
古いものほど、いい音がする

これ、オデオの常識

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 13:15 ID:uD7+JHKK
さんざん自作をやった結論。

作る前の脳内妄想が一番音が良い。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 19:38 ID:jbZWCrLz
>>331
オマエ、マジでキモイ


335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 20:25 ID:xAWB9J4g
サンエイで SV811-3 買いました。
ゴールデン・ドラゴンの 274B も。5U4Gの代わりに差してみたけど俺の駄耳じゃ違いが判らない。


336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 21:10 ID:38S/A/i2
サンエイ営業再開してたんだね。
SV811は漏れも買おうかと思ったんだが、ついこの間トリタン球欲しさに中国球の811A
買ってしまったので断念。どうせすぐに使う予定は無かったのに…タイミングが悪かったorz

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 22:18 ID:ySWRfM2K
さんざんパクリをやった結論。

パクる前の脳内妄想が一番音が良い。


338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 23:11 ID:P22ETm8v
オデオ回路なんか
パクリしかない

339 名前:MJエロオヤジ :04/08/08 00:12 ID:HtxAGPqJ
マイド
暑中お見舞い申し上げます。当スレ御愛用の香具師の皆様に於かれましては
格調高いMUSIC LIFEをお過ごしのことと存知上げます。
連日の熱帯夜で体調維持に御苦心されているとは思いますが、
AMPにも”休管日”を設定されるよう御依頼申し上げます。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 01:28 ID:Pmv16yT0
>>339
もう残暑見舞いだヴォケ。

341 名前:MJエロオヤジ :04/08/08 07:33 ID:P8mGbhiI
マイド
夏の暑さは今からが本番で御座います。
当方宅では低域純A級80W2台、中/高域球出力管計8本で
室温急上昇で死にソーな位の暑さで御座いますです。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 10:20 ID:CMeRelvg
「暑中見舞」は立秋の前日までだ。立秋以降は「残暑見舞」になる。
今年は8/7が立秋。実際に暑いかどうかとは無関係。

よって >340 が正解

>339 >341 MJエロオヤジは無知


343 名前:MJエロオヤジ :04/08/08 12:33 ID:kPQDflOE
マイド
地球温暖化症状ゆえ、ザンショも糞もへったくれも有ったモンじゃネエ。
暑いのは暑い、但し、340度の及び342度のに於かれましては
これ以上暑く成らないよーに。ワタスはクールです。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 12:44 ID:KiqO9Df7
確かに暑い
地球温暖化の影響なのかヒートアイランド現象なのか
エアコンがまだ普及していなかった頃はこんなには暑く無かったような
とすると室外機温暖化現象か
少なくともA級アンプ温暖化現象ではない(室内の温暖化はこの限りではない)

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 12:52 ID:7pVLDSGh
夏は夏用のミニアンプであまり熱くならない回路で作れば?
聞くソースもアートバンダムとかの涼しげなやつで、ジャズの本流より
ちょつとズレたくらいの軽いヤツで。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 14:50 ID:WsQwut/t
>>343
あほだな。
二十四節気による区分だから、現実の気候がどうかは関係ないの。

347 名前:MJエロオヤジ :04/08/08 15:30 ID:OKcucG3D
マイド
346度の
あまりの暑さで2チャンを始めとするピュアオデオカキコ板は皆夏休み状態に
陥って居りますです。その為、ワタスがボケ役に徹し、ROM状態にある
香具師に対してカキコを挑発していますです。ザンショでRESが付くのは
想定の範囲内です。

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 15:34 ID:9Wher6CW
言い訳してんじゃねー ドアホ

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 16:02 ID:KiqO9Df7
隔離スレが廃退したせいか、品の悪いのがまた出入りするようになった
困ったものだ

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 19:32 ID:gerEUgcq
厚いので、事故バイアスはやめた。

351 名前:342 :04/08/08 20:37 ID:CMeRelvg
>343 >347

わたしは暑くなってないよ。クールだよ。
「オヤジ」と名乗るくらいなんだから、しかも真空管いぢくるんだから
ちゃんと年寄りくさいことは知っておきなさいよ(笑)

「想定の範囲内」なんて見苦しい言い訳せずに「ゴメン」のほうが
ずっとクールで潔いんだよなあ。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 21:17 ID:D5FgePXw
>342
わたしもそう思った。342は正しいこと言ってる。

353 名前:MJエロオヤジ :04/08/08 22:19 ID:JqH/vW3/
マイド
NO.340、342、348、349、351、352度の
”残暑お見舞い申し上げます”訂正してお詫び致します。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 05:35 ID:8ZhUdXaD
旧暦は、今の暦を1ヶ月遅れにするんだよね。
だから9月になって立秋で残暑お見舞い申し上げますだと
体感的にもぴったりするんだよね。
天気予報を始めとして、1ヶ月ずれたまま平気で使ってるのは
日本文化の破壊だと思ってるよ。

355 名前:354 :04/08/09 05:52 ID:8ZhUdXaD
まちがえた。立秋は7月節だだね。
上は忘れてけろ。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 10:27 ID:8ACuWjvJ
サンエーさん明日から再開って書いてあったけど。

357 名前:初心者 :04/08/10 08:37 ID:N9JLKgSM
ヤフオクに出てる、曙光電子のやつ大丈夫でつか?

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 16:53 ID:/27SwwuH
>>357
実験用には最適だろw

359 名前:初心者 :04/08/10 16:58 ID:ALjCIehH
。。。。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 19:41 ID:b4oprLVj
>>357
いったい何に使おうと思ってるのかな?
1本千円くらいだからブーイングされても我慢できるだろw

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/11 01:18 ID:8KaKf1vJ
50CA10が安いからオレも気になってる。>曙光電子

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/11 14:56 ID:X1FjbRRN
>>360
おうよ、パクリ屋にパクられるのは我慢できんかもしれんがな

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/11 15:25 ID:fXirBtpc
曙光電子の真空管て、もしかして
サッカーの試合で日本に超ブーイングかましてくれた
優秀な民族が製造してるのかな?


364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/11 16:40 ID:V2XOGtCa
あの国以外何処にあるというんだ?

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/11 19:07 ID:ePoiSvq5
>>364
台湾民族って線はないのかね?

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 00:09 ID:pUoVFFZJ
スレ違いですが、此処の人が一番知ってそうなのでお尋ねします。

コンプレッションドライバの取り付けビス穴の
ピッチダイアメータ(穴の間の距離または穴を結ぶ円の直径)って
メーカーや吋サイズによって異なるのでしょうか?
JBLが4穴でアルテックが3穴というのは知っています。

具体的には、ヤマハの1吋用アルミホーン単体があるのですが、
これにJBLやフォスの1吋ドライバは付くのでしょうか?
因みにホーンはS4115H2というシステムに付いていた物です。

宜しくお願いします。

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 04:20 ID:4fR4qFcM
>>366
ss誌をスミズミ探せばある。あるいはそれ用のアダプタ売ってるハズ

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 10:49 ID:2JfbRmcl
>ヤマハの1吋用アルミホーン単体があるのですが、
>これにJBLやフォスの1吋ドライバは付くのでしょうか?

付きます


369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 16:48 ID:gd31nFHf
296でGE 5751について訊いた者です。
先日、5751を2本買ってきました。
その時に気付いたのですが、マイクプリについている2本の真空管は別物で
PhilipsECG 12AT7WCとSOVTEK 7025/12AX7WAがついていたんです。
それらを両方とも5751に取り替えた所、締まりのある音になり、ノイズも大きく軽減されました。
297,299さん、改めて有難う御座いました。
これで心置きなくボーカル録音が出来そうです。
参考までにGE 5751は66年製のもので3000円/本で購入しました。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 20:18 ID:jPygcc0S
12AT7のところに5751つけたら動作点が相当にずれそうに思いま
すが大丈夫でしょうか。バイアスが初速度が流れる領域まで浅くなってま
せん?

7025(12AX7)と5751は特性が異なりますが、そのまま差し
換えても大抵は許容できる範囲に収まると思います。

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 20:54 ID:ZyheugoG
相当にってどれだけずれるというんだい
自己バイアスである限りは全く問題ないはずだ

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 21:01 ID:9xZJcj5B
んだな。パクリ屋はおおいに問題あるけどな。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 22:05 ID:8DCFwAHc
>>371
そうだね。
12AT7から12AX7モドキに差換えたぐらいで
玄人ぶって、ギャーギャー騒ぐのも見っとも無いよなw


374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 22:10 ID:C69Cf5qb
>>371
自己バイアスの抵抗はどんな球でも同じですか?

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 22:47 ID:Wuj2NUeB
>374
こんなところで聞いてないでチューブマニュアルでも
当たれや。
どんな球でもなんて書いてるところをみると、ネタか?

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 00:12 ID:McZXAfsg
>>375
だから>>371に対する嫌味か皮肉のつもりなんだろ。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 07:58 ID:T3CjVd+D
自己バイアスである限り なんいいてるけど

どうなんだろうね

真空管、タフだからこわれないけどね

たぶん、平気なんだろね

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 11:22 ID:9YVV8a2a
日本に代理店のないロシア製の新スヴェトラーナ(ソブテックが商標を買取ったもの)の
EL34試してみたけどけっこう音が良かった。
日本でスヴェトラーナの商標を使ってるCマークのSEDより明晰で歪感も少なくバランスも良い。
AirtightのATM1に挿してみての感想だけど、付属の球(おそらくソブテック)と比べると
びっくりするくらい音質が向上する。

なんで、日本で代理店がつかないのかね。商標権がややこしいことになってるのだろうか?

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 23:57 ID:5JKklP0Q
英国Golden Dragon製のEL34はスヴェトラーナのOEMで、
選別の基準やエージングの管理等も厳しいらしく、
私も愛用しています。
英国からの通販で買ったのですが、これは日本でも売ってますね。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 01:02 ID:vGply8hq
秋葉原のサンエイだが、1日おきに店を開けているようだ。
昨日はしまっていたが本日(14日)はオープンとの
張り紙があった。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 02:05 ID:jJFYTz8G
>>379
Golden Dragonは中国製だと思う

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 02:12 ID:jqGKpviy
違います。色々の国の寄せ集めです。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 02:28 ID:jJFYTz8G
そうかあ
さがせば あたり があるかも
Golden Dragon

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 04:01 ID:GnzgjbbR
GoldenDragonというのは英国のメーカーです。
その中で、EL34はスヴェトラーナのOEM商品です。
勘違いしている人が多いのでですが、これは間違いありません。


385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 04:05 ID:jJFYTz8G
英国のメーカーというからには

英国に工場があって作っているんだろうな

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 04:09 ID:GnzgjbbR
>>385
GoldenDragonという会社は英国にあります。
その会社で、各国の真空管のOEM生産を行っています。
その中で、EL34はSvetlana製を用いて、厳格なエージング並びに
品質管理、そして選別を行っています。

この説明でよろしいでしょうか?

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 04:13 ID:GnzgjbbR
補足しますが、EL34以外の球に関しては、
それぞれ異なったメーカーによります。
例えば、私はGoldenDragon製EL84が、
どこで作られた物かは存じません。

そもそも、あなたのこの↓高圧的な態度はどういう事ですか?

> 英国のメーカーというからには
> 英国に工場があって作っているんだろうな

私は情報を提供しているだけで、私が作っているわけでも
選別しているわけでもありません。
あなたは日常生活においてもそのように欺瞞的な態度を
とっていらっしゃるのですか?
ものの言い方がわからんやつだなあこの糞ガキが。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 04:14 ID:jJFYTz8G
英国のメーカーがOEM生産をするということは
英国内で生産していることなんだよ

どうしてSvetlana製が出てくるのかな


389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 04:19 ID:jJFYTz8G
>>387

君は日本語を知らないね

>欺瞞的な態度を

欺瞞=だますこと。あざむくこと。
君の使い方は誤っている

もうひとつ教えてあげよう
OEM=original equipment manufacturer.

意味は自分で調べな

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 04:30 ID:GnzgjbbR
>>388
さらに詳細に書く必要があるようですね。

> 英国のメーカーがOEM生産をするということは
> 英国内で生産していることなんだよ
そうとは限りませんね。英国の会社であるGoldenDragonというメーカーが、
各国で生産「させた」真空管も含まれます。

> どうしてSvetlana製が出てくるのかな
で、現在のGoldenDragon製のEL34は、SvetlanaのOEMなわけです。
どうしてと訊かれても私自身が困ってしまいます。
直接「どうして?」とGoldenDragonへ尋ねてみれば?

>>389
ついでですみませんが、訂正させていただきます。
欺瞞的という言葉はあきらかに私の間違いです。もうしわけございません。
「傲慢的」と書き改めさせていただきます。

> 意味は自分で調べな
あなたに命令される筋合いはありませんのであしからず。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 04:35 ID:jJFYTz8G
>>390

いやはや、どうにも馬鹿ですね

>英国の会社であるGoldenDragonというメーカーが、
>各国で生産「させた」真空管も含まれます。

>GoldenDragon製のEL34は、SvetlanaのOEMなわけです。

これはどういうことかというと英国にあるという Golden Dragon は
OEMしていない

SvetlanaがOEMをしている

辞書で引くぐらいのことはしようぜ
OEM=original equipment manufacturer.

恥かくよ

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 04:42 ID:GnzgjbbR
>>391
あなたはそれが言いたかったのですね。
ご苦労さまです。
私が言いたかったのは単純に、GoldenDragonのEL34は
Svetlana製であるということです。
つまり、あなたがおっしゃるように、
「SvetlanaがOEMをしている」わけです。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 04:46 ID:jJFYTz8G
がはは

いいわけはやめなよ

メーカーとかOEMとかちゃんと使おうね

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 04:51 ID:GnzgjbbR
いいわけでもなんでもなく、>>384を読んでいただければ
おわかりかと思いますが?
もしそれでもおわかりにならないようでしたら、
私はこれ以上もう何も申しません。
私が言いたかった事は、あくまでもGoldenDragonの
EL34がSvetlana製であるということそれだけです。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 04:52 ID:jJFYTz8G
がはは

がはは

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 04:56 ID:GnzgjbbR
>>395
基地外ですか?そうでしょうね。
うちの近所にもいましたよ。
顔を合わせる度にがははがははがははがははという30代の青年が。

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 04:56 ID:GnzgjbbR
差別するつもりはありませんが、
私はこれ以上あなたの相手はしませんので。
悪しからず。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 04:58 ID:VXp3nY5k
おいおい、もうやめろ。
GoldenDragonのEL34がSvetlana製であるということが
わかっただけでおれはありがたいぞ。
そうか、明日買いに行こう。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 06:06 ID:mgdMVnHe
>>394
すいませんが、そのGolden Dragonの選別Svetlana製EL34は
日本だとどこで買えますか?

400 名前:MJエロオヤジ :04/08/14 07:09 ID:azsbhsd5
マイド
愚問です。
そのゴールデンドラゴン選別のスベトラーナ製EL34は真空管本体/箱にはゴールデン
ドラゴンの商標が入っているの?。(スベトラーナ製OEMならゴールデンドラゴンでしょうけど。)

401 名前:382 :04/08/14 08:35 ID:jqGKpviy
中国製のGoldenDragonもあるので注意してね

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 11:12 ID:cAfMwgBc



やれ何処製だのブランドだの、そういう話になると直ぐ議論がヒートする。

球ヲタって本当にヴァカばっかだね(w




403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 11:20 ID:Tz+0n4lh
やれ議論がヒートすると直ぐにしゃしゃり出てくる。

402って本当にヴァカばっかだね(w

404 名前:私の息子はEL34 :04/08/14 11:20 ID:NwmWmsK5
真空管は同じ銘柄でも、製造会社、製品LOT、製作時期、取り扱い商社等
により中身(音)や寿命はかなり異なります。このスレッドの投稿者は
高品質の真空管を求めるオタクの集団です。No.402さんは投稿する資格が
有りません。

405 名前:378 :04/08/14 11:28 ID:y6P+dX4r
378です。
なんか混乱してるね。その混乱に輪をかけるようで申し訳ないが、
>>378で書いたように、いわゆる、ロシア製スヴェトラーナ真空管には2種類ある。
同じロシア製といえども、作られてる工場も扱ってる商社も違えば構造も違う。
当然、出てくる音も違う。
ぐぐったら、Stereofileの記事でこの件を詳しく書いてあるものを見つけたので、
簡単に要約するとこうなる。

現在、(米国内で)スヴェトラーナ製真空管と呼ばれるものには、二つのものがある。
ひとつは、St. PetersburgにあるSEDが経営するSvetolana工場製で、日本でおなじみの
「Winged C」マークのもの。
もうひとつは、SaratovにあるXpo-pul工場製の、日本では売られていない(代理店がない)
「Svetlana」マークのもの。
この混乱は、オリジナルのスヴェトラーナ真空管を作っていたSEDが、2001年に「Svetolana」
の商標をXpo-pul工場製の真空管を扱っていたNew Sensor Corporation という会社に売り渡した
ために生じた。

詳細はこちらを読んでね↓
http://www.stereophile.com/news/022304svetlana/

406 名前:378 :04/08/14 11:33 ID:y6P+dX4r
で、Golden DragonのEL34が、このどちらの工場で作られたOEM品なのかは、
調べたけど分らなかった・・・・
SEDが経営するSvetolana工場のものである可能性のほうが高いような気はするけど。

ちなみに、自分がATM-1に挿して好結果だったのは、Xpo-pul工場製のNew Sensor Corporation
扱いのほうの「Svetolana」 ロゴのEL34です(日本に代理店が無いほうね)

ああ・・・・ややこしい

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 12:40 ID:jJFYTz8G
それでだ

英国メーカー GoldenDragon が英国で作った
あるいは英国で組み立てた真空管はあるのか

なければ、英国メーカーではないな

408 名前:378 :04/08/14 12:50 ID:y6P+dX4r
>>407
しつこい野郎だな。
たしかに>>379でのOEMという言葉の使い方は紛らわしい(というかはっきり間違ってる)
かもしれないが、今現在英国で真空管を作ってる工場はないというのは、球ヲタの
常識なんだから、あれでも意味は充分通じるじゃん。

ちなみに、アセンブルラインをもってないからといって、それはメーカーではない
というあんたの定義も誤り。いまどき、企画、設計、マーケティングだけを行い
製造は全て外部委託なんてメーカーはごまんとある。
真空管メーカーにしたって、ソブテックもエレハモも自社で製造ラインは
持ってないんじゃなかったか、たしか。
よって、Golden Dragonは英国の真空管メーカーであるという表現は間違いではない。
(ま、たしかにちょっと紛らわしいが)

あんたのメーカー定義も間違ってたことだし、これで>>379とおあいこだろ。
くだらない煽りはいい加減にシル!

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 13:01 ID:jJFYTz8G
ムキになるなよ

状況は把握しないとな
英国で製造する、組み立てする真空管はない

Golden Dragonは商社と思っているんだがな

日本の温泉も似たようなものだな



410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 13:11 ID:1sc2N8Fz
無知な379が「英国Golden Dragon製」とか
「GoldenDragonというのは英国のメーカーです」とかアフォな言い回しするから荒れてんのねw
英国Golden Dragonとは、過去に存在したInternational,NL,ハルトロンなんかと同じ真空管商社です。
Golden Dragon自体が製造してる訳では有りませんし、製造設備なども当然、持ってませんよw
英国PMコンポーネント社がGolden Dragonブランドを立ち上げた当初は、中国曙光製のタマを選別販売してましたが
現在は、管種によってロシアのスヴェトラーナ製のタマとかもラインナップされてます。
クドイですが、英国Golden Dragonはメーカーでは有りません。
英国PMコンポーネント社がロシア、中国などから仕入れた真空管を選別販売する際のブランド名です。

411 名前:378 :04/08/14 13:11 ID:y6P+dX4r
>>409
現在は商社とメーカーの境界線はかなり曖昧になってきている。
Golden Dragonが既製品の選別だけで、オリジナルの企画・設計を
行っていないなら、メーカーと呼ぶには相応しくないが、たしか
オリジナルの設計のものを各国の真空管生産ラインに製造委託もしてるん
じゃなかったか?であればメーカーといっても差し支えないだろ。

生産ラインについては、人件費の高い国からどんどん消えて行ってる。
それどころか、生産設備自体を持たずに製造はすべて外部委託とし、設備投資の
リスクを減らそうとする動きが大きな潮流となろうとしてる。
かつてのように、生産を行う会社=メーカーという図式はもはや成り立たないんだよ。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 13:23 ID:jJFYTz8G
378  id:y6P+dX4r

ムキになるなよ
それともあれかなあ

メーカーから リストラ されたのか


413 名前:378 :04/08/14 13:36 ID:y6P+dX4r
>>412
おあいにく様。大学を卒業してこの方メーカー勤務一筋だ。
あんたこそ、早くちゃんとした就職先を見つけな。

414 名前:410 :04/08/14 13:40 ID:1sc2N8Fz
>>411
貴方の説明は正しいよ
しかし379には、そんな意図や知識は無いねw
それに、オリジナルの設計っていっても
ギター屋向けに、X7、EL34、6L6系の微々たる仕様変更だろ?
貴方の言うGolden Dragon独自のオリジナル設計球って何が在るんでつか?


415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 13:49 ID:Tz+0n4lh
しっかし見苦しい。なんと非生産的な弁解なんじゃろ。
いつも同じようなことやってんのかい? >378

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 13:53 ID:jJFYTz8G
真空管については、ブランドやメーカーでだまされないことだね

いいものを見つけたら、大事にしよう

417 名前:378 :04/08/14 13:55 ID:y6P+dX4r
>>414
Golden Dragonについてはそれほど詳しくないんだ。
選別だけじゃなく、独自のオリジナル仕様のものもあるってくらいの知識しかない。
なにしろ、今回の件で調べるまでは、中国かどっかの真空管メーカーと思ってたくらいだから。

だけど、真空管のように膨大な設備投資を必要とする割には、需要が少なく将来性も限りなく???
な産業は、ロシアや中国のわずかな生産工場が各メーカーの委託を受けて生産してるのが現状で
しかもそのOEM先のメーカーの仕様とてほとんど過去の品物のコピー品だろ。
こんな世界で、どこまでがメーカーでどこまでが商社かなんて議論自体が無意味じゃないのかね。

ちなみに、OEMという言葉は間違って使いやすい。
うちの会社でも新入社員なんか間違ったつかいかたしてる奴はいくらでもいる。
ましてや、メーカー勤務経験のない人ならなおさらでしょ。
それを二日にわたって粘着してるID:jJFYTz8Gがウザかったんだ。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 14:05 ID:jJFYTz8G
>>417

掲示板では文字だけだからね
間違った言葉づかいは問題だな

まあ、 メーカーでしっかりがんばりな
中国は脅威だよ

でも、企業のトップが馬鹿だと、社員は苦労するぜ
三菱自動車、大丈夫かなあ

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 14:10 ID:Tz+0n4lh
>それを二日にわたって粘着してるID:jJFYTz8Gがウザかったんだ

はたから見てると君の言葉の誤用が,君のいう粘着を招いたようにしか見えん
それにしても,何のメーカーなんだい? 米か?

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 14:12 ID:Tz+0n4lh
>言葉の誤用

「言葉の誤用とその後の弁解」に訂正

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 14:13 ID:xuiGzAJg
おまいら真空管、真空管ていってるけど、ヒーターを
定温度駆動している? してないで、バラツキだの、
どこのメーカーだのいうな。
定温度駆動すれば、そんなのどっかにトンでいってしまう。
定温度駆動した音を聞いたことがあるか?

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 14:15 ID:Tz+0n4lh
>定温度駆動

僕の球の温度は,ほぼ一定です。数百度だけど (WWW

423 名前:410 :04/08/14 14:21 ID:1sc2N8Fz
>>417
ご苦労様でちたw
>>421
はい、はい、定温度駆動ねw
どのよーに定温度駆動ですかね? フィラメントの場合はどのよーに?

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 14:27 ID:xuiGzAJg
部屋の温度を一定にしないと中の温度も当然変わるってことだろうよ

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 14:31 ID:Sv08Pqof
定温度?
フィラメントに温度センサをつけるのは無理だから、現実的には定電力点火だろう。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 14:45 ID:jJFYTz8G
真空管に信号が入って
大電流が流れているとき
ヒータ、フィラメントの温度はどうなるんだ

あがるような気がする
それを無理に定温度にしたらまずいかもしれないな

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 15:18 ID:+tkM7USL
ヒータ、プレート、Sgも含めて球内部での損失を一定に保つのです(・∀・)

428 名前:378 :04/08/14 15:57 ID:y6P+dX4r
>>419
オレは、378であって、OEMを誤用した>>379とは別人。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 16:00 ID:OIqhTCAC
>Golden Dragon

>銘管Golden Dragon復刻!イギリスPMコンポ−ネンツ社が中国の真空管工場に
>製造を依頼して厳しい検査をパスしたものです。

ttp://www.garrettaudio.com/Tube.html

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 16:03 ID:OIqhTCAC
>>410

431 名前:410 :04/08/14 19:00 ID:1sc2N8Fz
>>430
わりと気に入ってる店だから無闇に貼り付けんなよw
店主はギター弾きでもあり、パーツからスタジオ機材やらヲデオまでビンテージ物が好きみたいw
だが、真空管そのものに関しては、あまり精通していないと思われる。
話題のGolden Dragonも復刻ではなく、一時的に日本に入って来なかっただけでは?
商品のラインナップも、曙光製一本槍から部分的にロシア製に入れ替わっただけだよw

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 19:40 ID:HT49uZoa
>>428
お前、いい加減ウザいよ。自分の非も認められない厨は氏ねよ。馬鹿。

>>429
この店で通販で買い物をしたことがあるが。商品がタバコ臭かった。
値段なんかはまぁまぁと思うが、商品にタバコの匂いをつけるなんて
最低だと思った。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 19:44 ID:NZ4UDzU7
クラ○ック・コン○ーネントの親爺たちもタバコ吸いすぎだと思う。
あそこ逝くと、目が痛くなって帰ることが多い。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 19:53 ID:xuiGzAJg
中国の真空管は使っているうちに中の壁面にヤニが浮き出るのはくわえタバコで
作っているから?

435 名前:378 :04/08/14 20:00 ID:TkawCrl4
>>432
なんだと、コラ。口のききかた考えろ、このガキが。

オレは何も間違ったカキコをした覚えはないが。
昨夜、>>378のカキコをして寝て起きたら、ヴァカがくだらないことに粘着してたから
たしなめただけだがね。
オレがどこに間違ったことを書きましたか?指摘してみろ、このカス!

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 20:10 ID:xuiGzAJg
ゴルァ ゴルァ だね

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 20:38 ID:ysK+DEbi
球ヲタはホントに醜いね。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 20:56 ID:YSEjxC/9
やれやれ,愚にもつかんカキコ重ねておいて逆切れか。しょうがないねー

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 21:27 ID:xuiGzAJg
421 だけどレスポンス遅くなってごめん。
真空管のエミッション電流は、カソード温度の関数ということは、知っているね。
だから、直熱管では、エミッションは、ヒーター温度の関数なのさ。
つまり、ヒーター温度を一定にしなければ、そのふらつきが、音にあらわれるのさ。
そこで、ヒーター温度をセンサを使わず、一定にする。その方法は、みなさんで
考えてみて、単純なことだから。定電力駆動や定電圧駆動では、だめさ。
>>426
そのとおり、だから今までの真空管回路は、「正確な」動作が出来ないのさ。
信号が流れても、カソードの温度は、かえてはいけないのさ。


440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 21:35 ID:T+fj2OAe
。。。。頭痛が

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 21:38 ID:YSEjxC/9
>考えてみて、単純なことだから

こう?

http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=9&no=2314&no2=8166&up=1

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 21:38 ID:M6Kwyvt7
>>400
箱はGolden Dragon製の綺麗なものだよ。
オレは以前、下のイギリスの通販ショップでEL34の選別球4本を買った。
http://www.tube-shop.com/

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 21:42 ID:M6Kwyvt7
>>400
補足だが、真空管本体にも箱にも、Svetlanaの商標は一切ない。
ただ、ソケット部分にグレードと称して数字が書いてあるシールが貼ってある。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 21:44 ID:YSEjxC/9
>選別球4本

音の方はどんなでした?
ときに,ペア(あるいはクワッド)どりはともかくとして,何を選別してるんでしょう?

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 21:55 ID:xuiGzAJg
>>441 残念
それから、球のばらつきのほとんどは、フィラメントの長さ(抵抗)の違いによって
生まれる。同じ電圧をかければ、カソードの温度が違うだろう。特性があうはずがない。
定温度駆動で温度をあわせてやれば、ばっちり特性が合う。
昔、自分で「真空管」(電離真空計)を作っていたが、フィラメントの長さと抵抗をあわせるのは
難しかった。そのうえ、エミッションは、温度の指数関数できくからね。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 22:01 ID:4473jDer
定電流で点火ってことかな?

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 23:17 ID:jqGKpviy
そういえば、初期のテレフンケンEL34はスパイラルヒーター
昔はカソード温度に気つかってたんだ

448 名前:400 :04/08/15 00:07 ID:rm0HYaBd
>>444
なにを基準にどう選別しているのかは知らない。
音は、以前使っていたJJとの比較になるけど、
ちょっと重めというか暗めというか、
派手さのない渋い音と言った感じかなあ。
でも、繊細さはよく出るしクラシックしか聴かないので、
これはこれでなかなか味があってよろしい。

449 名前:448 :04/08/15 00:08 ID:rm0HYaBd
名前の400は443の間違い。失礼した。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 00:43 ID:/6ED53Hg
WESTERNではセラミックにヒーターをいれカソード温度を安定化してましたね
今じゃどれもヘアピンヒーターつまらないね

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 00:57 ID:YRuik+3L
PPなら、同じバイアスで平均プレート電流が等しくなるようにヒータにサーボを掛ければいいのさ。
所詮相手はフィラメントだ、時定数はスローでいい。
と優香、自然と時定数が長くなるからDC不平衡電流を防ぐサーボとしても合理的。


452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 11:00 ID:NSutZ98o
>>439

B級動作でもいいなかな
低温度ひーたー

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 16:13 ID:Y6hRiXYa
3階サンエー
次は17日(火)に開店


454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 17:19 ID:Fbxt+AzZ
くどいが定温度駆動の利点の一つに、真空管の寿命の延長がある。
真空管は、オーバーヒートすると、すぐカソードの被覆が剥がれる。
直熱管では、ヒーターが蒸発する。
十分エミッションが得られる温度に設定すれば、長寿命となる。
ただ、OTLだとヒーター定温度電源の絶縁をしないといけない。
みなさん、高価な真空管は定温度駆動にしましょう。
コストは、ヒータートランスとダイオード、コンデンサ、OPIC、FETに抵抗少々。
2千円位のコストだった。
原理が分かれば回路は、すぐだ。
原理は、ヒーターをセンサとして温度を計って、ヒーターの温度を制御
するということ。諸兄ならすぐつくれるでしょう。


455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 17:39 ID:LDuBOKyF
>>454
そんだけ書けば気が済んだだろう? 
バイバーイ。お体に気をつけて、お大事に。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 20:37 ID:/eEdFEty
真空管のヒーターって数ワットの電力で加熱してるだろ。
大型管なら20ワット近いものもある。

熱字定数というか熱慣性というか、結構大きいな。
カソードの温度がシグナルによって変化するとはちょいと思えんのだよ。
変化したとしてもいわば積分されて温度変化は押さえ込まれるのでは
ないかな? オレはそんな回路使う気にはなれんけど。 

そもそもオーバーヒートしてカソードコーティングがはがれるなんて
一体どういう使い方してる? 定格無視してるだろ?
 

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 20:41 ID:/eEdFEty
456の補足
第2段落の
そんな回路ってのは、454さんが言及した回路だよ。


458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 21:18 ID:jxjutVyq
>>456
>>457
馬鹿げてると思うなら相手にするなよw

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 22:25 ID:/eEdFEty
>458
そうなんだけども
ここは結構初心者が見てるようだからね。
スルーってわけにもいかんだろ。
それらしい用語つかってるし。
>456
熱字定数→熱時定数 だね

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 23:07 ID:1IdzQtO5
ヒ−ターをセンサーにするって、抵抗値を検出するんですか?

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 23:39 ID:+Ul9qqXL
PC内の温度を測るような熱伝対を使うんだろうが、安定動作中の球の温度が(電源側が問題ないのに)
短期的にふらつく、って聞いたことねぇな。
寿命に関わる長期のエミッションの変化なんて、時期を待って測ればいいんだしな。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 02:36 ID:8TDvKt5J
>>460
バカにエサを与えるな。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 03:46 ID:hkJzfwjN
そうすると、ヒータートランスが大きすぎてはいけないのかもね
ヒーター電力に見合う程度入れとけは、
温度が上がらないのかも

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 08:24 ID:JAJ92R6w
454です。

>>460
そうです。抵抗値は、温度の関数です。たとえば、白金抵抗では3950ppm/Kあります。
タングステンでは、もうすこし大きくなりますが、抵抗をはかれば温度がわかります。
それで、抵抗値を一定にしてやれば、温度が一定になります。
抵抗を一定にするには、抵抗の一辺がヒーターのブリッジを組んで
平衡になるようにブリッジ電圧に差を帰還すればよいのです。

>>461
よく直流点火で定電圧でヒーターを駆動しているのは、なぜでしょう?
電源は、ふらつくし、その他の要因で、温度が変化するのを見逃してきたのではないですか?
300Bのヒーターとエミッションの関係を詳細に計測した結果がありました。(誠文堂からの出版物でした。本名を忘れました。)


どうも、表現が不適切でまことにお騒がせしました。お詫びいたします。
これで消えます。


465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 16:30 ID:o/m1v0ac
電源ON時の過渡電流がすごそうだな... 寿命を縮めそうだ。

そもそも定電圧点火した場合、ヒーターの温度特性によって
温度上昇→抵抗値up→電流減少→温度低下 という風に温度と電流が自動的に安定化する。

この辺がヒーターまわりの動作規格が電圧で既定される理由と思うのだが。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 17:04 ID:O5IKw4AP
>>465
>この辺がヒーターまわりの動作規格が電圧で既定される理由と思うのだが。
通常ヒーターは電圧、電流両方規定されてるが?
電圧を固定する方が簡単だから、そう作った回路が多いってだけでしょ。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 18:35 ID:ynTUVAli
そのとおり>465

定電圧駆動は熱的な負帰還で、定電流駆動は熱的には正帰還。
多くの球が、最大定格(Maximun Ratings)でヒーター電圧のみ規定しているのは、電圧駆動が前提だから。
動作が安定する定電圧駆動が前提の6.3V球はおしなべてヒーター定格の誤差が大きいが、直列給電して定電流的に使うレス球ではヒーター抵抗値の精度を高めてある。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 19:03 ID:NHVC7wZC
おーい、大丈夫か?

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 19:24 ID:o/m1v0ac
>>467
レスありがとうございます。
465を書いた後で、定電流点火すると・・・ あれ、ヤバイんじゃないと思っていろいろ検証してました。

コールドスタート時のラッシュカレント対策さえできていれば、定電圧点火が良さそうですね。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 19:47 ID:4FWjx0WN
で、ヒーター温度が一定になったとして真空管の温度が一定になるのか?

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 19:57 ID:ynTUVAli
467です。
ヒーターのばらつきを最も抑えて一定の電力消費にする駆動方法は、ヒーター1本ごとに定格の2倍の電圧から1本の抵抗でドロップして点火する方法です。

例1)2A3を、5Vの電源から1Ωの抵抗でドロップして点火する。
例2)6V6を、12.6Vの電源から14Ωの抵抗でドロップして点火する。

計算してみたらすぐわかる。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 20:06 ID:JtsQAGBY
夏にヒーターとは我慢大会を想像させるな

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 20:18 ID:jFnqH+b1
ところでそんなローレスポンスで音良くなるの、

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 21:01 ID:P7uFjMfS
>>473
そう、そう、それが1番大事なことだよ
結局は、頭捻って音質阻害要素を排除しても
「断然クリアになった」と「いや大差ない」の泥仕合さw

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 21:20 ID:1NTG737n
ま、シンプルがいちばんだね。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 23:51 ID:2kkBHNhO
そろそろ屑物厨がバラスト管の話題を振る予感(w

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 00:02 ID:50rrgilF
温度を管理するという考えもいいとおもうけど

で、 いい音になるのかい


真空管は消耗品だから、取り替ええるのがあたりまえ
寿命を長くするなんてのは、わすれよう

真空管に無理させて、がんがんの音を出すのだよ
いい音になるよ

真空管は 消耗品  使い捨て

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 06:38 ID:hceIVrFu
釣れますか?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 06:39 ID:UIYjhGd8
いえ、>>478が釣れただけ。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 07:33 ID:76MzJR68
ギター廚発見!!

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 08:19 ID:pwTFu9kp
>477
アホがでてきたな。釣られてやるか。
ギター厨ってホントにバカが多くて、
「シャーシ内部のツマミを回したら球が赤くなった」、
なってカキコをあるスレでみたときは爆笑したな。
おいおい、意味も分からいのにバイアス調整VRなど
いじりなさんな。テスタだってもってないだろが。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 09:43 ID:6MZEglW1
サンエーさん今日こそ…

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 12:13 ID:50rrgilF
真空管は使い捨て

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 12:32 ID:5imH0HVO
使い捨てとまでは言わないけど、消耗品ではあるね。
だから、希少価値で異常な値段がついてるヴィンテージ管には興味はない。
そもそも、プッシュプルで使うのに特性の揃った4本どころか、2本さえ
満足に揃わない現状を見ると、それでも有難がって一本ン万円も出すアフォ
がいるのは信じられない。いいカモだよね。
EL34も一本1500円−2000円であれば、まあ1年に1回取り替えても、ぜんぜん
OKだし、精神衛生上はなはだよろしい。
禿頭になったヴィンテージ管をいじましく使い倒すより確実に音もいいしね。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 12:39 ID:XXqVT83E
age

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 12:41 ID:XXqVT83E
age

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 12:45 ID:50rrgilF
業務用に使ったマランツ9のEL34は

1週間で交換していた

かつての機器は真空管をぎりぎりの動作点で使用していたんだよ

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 13:58 ID:XXqVT83E
へー

489 名前:AC点火派 :04/08/17 14:57 ID:4K3Ky9Bh
性能が低下する前に交換。
いまその「抜き球」をわしらがありがたがってつかう。
なんたってエージングの終わったタマだし。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 15:19 ID:vR6wD5u8
>>484     禿銅。  

現行品の球や、昔製造されたものでも誰も見向きもしないような安い球でいい音のするアンプ
を作る方が経済的で良いね。

エレハモのEL34なら秋葉原でペア¥2400。昔のテレフンケンやムラードの太管のように規格
ぎりぎりで動作させることには無理があるにしても、電圧を下げた軽い動作をさせれば結構長持
ちするし¥1200とは思えないような音が出る。

EL34などはビンテージものに比べ無理がきかなくなっているが、中国やロシアの現行の2A3
は、むしろビンテージ球にくらべて多少規格をオーバーして動作させても大丈夫のようだ。球の
いい音のする動作点がビンテージ管とは異なるので、それなりの回路設計をしてあげれば、安上
がりでいい音が得られる可能性がある。10年くらい前に言われた中国やロシア球のフィラメント
が切れやすいとかグリッド電流が流れやすいという問題点も、今はかなり改善されている。

エレハモの2A3、最大定格をオーバーしプレート損失約17.5W(270V、65mA RL3.5K)
で動作させているが、1年使ってもエミ減は見られない。そこそこ安くて良い球だよ。逝っても
精神的に凹むことはないしね。




491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 15:31 ID:Ca51Z5Qb
中国球の300Bも1万時間持ったとか。WE球を20年近く使い続けている
人もいます、いろいろですね。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 16:21 ID:rz3FV3UP
>>490
そういや、エレハモは通常のEL34の他にビーム管構造の6CA7太管も作ってるね。
ちょっと値は張るけど、音はどうなんだろう?

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 17:50 ID:50rrgilF
3極管は
エミッションhが減っても
ひずみはあんまり増えないから

小音量で、細かいことを気にしなければ、いつまでも使える

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 18:07 ID:FPSmLEsu
そうなんだよね
仕事で作るのなら484,490の言うとおりなんだろうけど
趣味なのでね、経済性は無視
直熱3極管は古いもの方が個性が強くておもしろいんだ
エミが多少低くてもだ

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 18:33 ID:p6BulBB3
>>487
それはうそ。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 18:36 ID:vR6wD5u8
>>492 エレハモEL34は、太管は中域に力があって図太い音、大して安い細管は下から上まで満遍なく
ワイドレンジに出る感じがあるがややひ弱になるかもしれない。耐久性の面でも太管が有利。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 18:41 ID:vR6wD5u8
>>494 確かにそのとおり。趣味であれば経済性は考慮しなくてもいい。

でも、ワシみたいな貧乏性な人間は、日常使用するアンプは安い球がささっているものを選
んでしまう。こんなしょうもない球が、という真空管を使って自分自身の納得のいく音質に仕
上げていくプロセスを楽しむのも、これまた趣味。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 18:42 ID:rz3FV3UP
>>496
なるほど、情報サンクス。
厚めの音は好きだから一度使ってみようかな。

>>494
趣味だとしても(つーかオレも純粋に趣味だが)、ヴィンテージ管に手を出そうとは思わない。
大昔、流通在庫が豊富にあった頃ペア取りされたものを所有してるならともかく、これから手に
入れるのに、特性が揃わない球を使う気にはなれないよ。
古いものは個性というより単なる劣化や特性の不ぞろいによる歪だと思われ。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 18:52 ID:FPSmLEsu
>>498
シングルで使用しての感想だが、エミが多少(10%ぐらい)違っても違和感なし。
それよりも球(製造会社)による差の方が大きい。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 20:04 ID:ZLx8gFs3
ワシも分からなかったなー。測ってみると15パー違ってたことがあった。

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 20:52 ID:2QrHgFQE
ガラス管が太いと太い音、細いとひ弱な音ですか。
基地外ですな球ヲタは(w

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 20:56 ID:ZLx8gFs3
>501
一緒くたにしないでくれと言いたいところだが,
世間様から見ると,管使いは変わりモンだよな (WWW

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 20:58 ID:50rrgilF
ガラス管が赤いと共産圏の音がします

黄色いとアジアの音で、
黒いとアフリカの音がします

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 21:29 ID:cVSyYyij
てゆーか
欧州系EL34と、その互換球のビーム電極付きの米国系6CA7は別モノだよ
6L6GC、7581系統の観てくれを変えただけに等しいので音味が違って当然。
かつてのGE、SYLVANIA製6CA7なんか6550と同じ造りだったしねw


505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 22:08 ID:kIiptppg
真空管をつかたアンプは、マイルドで温かみのある音がするそうでつね。
ということは、真空管テレビは、さぞかしマイルドで自然な映像を映す
ことが出来るんでしょうね。
真空管の好きな方々は、当然家の中のもの全ては真空管をつかたものば
かりなんでしょうね。「石」を使ったモニタなんて、汚くて見れないん
でしょうね。


506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 22:32 ID:Q/xyjdag
>>505
石のアンプにも、シャープな音からマイルドな音までいろいろあるように、
真空管アンプの音もいろいろだよ。
特にOTLなんかは、下手な石アンプ以上にワイドレンジで鮮烈な音を出すものがある。
トランスを持つコンベンショナルなものでもAirtightなんかはソリッドで力強い音だし。

また、トランジスタと真空管を比べると、リニアリティでは圧倒的に真空管の方が
優秀だって知ってたかい?
トランジスタが良いのは、安上がりなこと(数十円から数百円)と簡単に大出力が
取り出せること、それと簡単にOTL回路が組めること。

ちなみに、ブラウン管はある意味真空管みたいなもの。
これも、映像を映すものとしてはいまだに性能は一番上だね。
プラズマも液晶も軽量で薄いというメリットを除けば、映りの良さではブラウン管の
足元にも及ばないのが現状。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 22:36 ID:Q/xyjdag
>>501
EL34と6CA7の違いは、>>504の言う通り見た目の太さじゃなくてその構造だよ。
だから>>492はわざわざ、ビーム管構造の6CA7って区別して呼んでるじゃん。
太管のエレハモの6CA7の音が太いのは、単なる偶然の一致。
音の違いの原因はあくまでも構造の違い。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 22:40 ID:V55k/LCk
501は492のあまりにも「見たまんま」の評価をくさしてるんだろ。球ヲタには
読解力の無い爺が多いようだな。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 22:49 ID:Jr8gsIOe
>>505 
そんなの常識だろがアフォ。
おれの家は全部真空管をつかったテレビ。
液晶もプラズマもまだまだ真空管テレビにはかなわんだろ。
店頭で見ればだれでもわかる。



510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 22:50 ID:7pRj7bdT
同じビーム管でもKT66やKT77(MOV)は6CA7とはまったく違った音がしますね
6V6など、なんでこんなにダサイかっこうからという音がしますね。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 23:26 ID:jtqe6vfx
大丈夫。メタル管なら皆一緒→6V6.

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 00:04 ID:Fek9UaPK
>>510
あまり好ましくない言い回しですなw
同じビーム管といっても、お国柄によって様々だからね
それぞれに、長所短所色取り取りだよ
6V6だってカナダ製のG管なんか超カワイイと思うぞ

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 01:47 ID:oxzwAFEM
>>506
> また、トランジスタと真空管を比べると、リニアリティでは圧倒的に真空管の方が
> 優秀だって知ってたかい?

本当に?歪率悪いじゃない。


514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 06:59 ID:qSv797//
へー

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 11:09 ID:L5oA7Bii
ははががははがははがははははとわらった

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 11:40 ID:dG1m802R
>>513
静的特性の歪率なんざ負帰還たっぷりかければ簡単によくなるよ。
一時、国産メーカーのスペック競争で歪率はどんどん良くなったけど、
音は逆に悪くなっていっただろ?
適度にかけるなら負帰還そのものは別に悪いことじゃないんだけどね。

増幅素子としてのトランジスタのリニアリティは真空管に比べると悪いよ。
だから、どうしても負帰還を多くかけなけりゃならない。
もっとも、アンプの音は増幅素子のリニアリティだけで決まるわけじゃないので
だから絶対的に真空管アンプの方が良い、とは言えないんだけどね。
ただ、増幅素子の特性そのもので比べれば、トランジスタと真空管では
真空管の方がぜんぜん良い。300Bなんか無帰還でもちゃんと聴ける音が出る。

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 11:43 ID:+/c3c55G
> 増幅素子としてのトランジスタのリニアリティは真空管に比べると悪いよ。

今時こんなこと書いてるアホがいるとはな。


518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 12:09 ID:N/iOWWo7
>>516
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/katsu-san/audio/tube_distortion.html

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 12:12 ID:N/iOWWo7
300Bみたいな低μの三極管は、それ自身で帰還がかかってる
ようなものだ。でもって無帰還なんてのは噴飯だよ君。

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 12:24 ID:3tJusK3Z
同じ電源電圧、同じ負荷を与えた場合で比較すると、バイポーラは真空
管よりもはるかに低歪みで増幅ができる。しかも利得が大きい。

だからどっちがいいとか悪いとか言うつもりはないが、それくらいのこ
とをわかって真空管アンプ作れよ。



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 12:28 ID:u5cn9IdX
重要なのは歪より感度

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 12:36 ID:dG1m802R
>>518
ざっと読んだけど、面白いねこのHP。
うーん、これまでずっと増幅素子として真空管の方がリニアリティが良いと
疑わずに信じてたんだけど、もっぺんちゃんと勉強した方が良いようだ。
正直言って>>518のHPの説明に反論できる知識も経験もないです。
逆に、こういうHPを紹介してくれたことに多謝。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 12:38 ID:dG1m802R
だけど、リニアリティの違いじゃないとすると、何で真空管の方が生き生きとした音で、
演奏のニュアンスなんかが上手く表現されるんだろう????

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 12:50 ID:EuUWjOOM
錯覚でしょう


525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 12:59 ID:LUCxoEVF
あまい、あまい、Trに電流帰還かけても300Bにはならん。
そんな簡単なこったなら、300Bは生き残っておらん。
生半可な技術解説に騙されてはいかんぞ〜〜〜〜〜。
Trが真空管より劣るのは聞いてみれば一聴瞭然。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 12:59 ID:2Qyt4/JQ
真空管はひずんでるからよいのだよ。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 13:03 ID:EuUWjOOM
しかも、振動ををひろってるし
トランスで狭帯域

素人はだまされる

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 13:08 ID:LUCxoEVF
518のHPには悪意を感じる。
何故に12AU7? 電流帰還掛けてよいならHiμの12AX7使って球でも電流帰還掛ければ、
歪は1/10位になってTrより良くなるで〜〜〜、信号源のインピーダンスや
大きさにも影響されにくいし、球の方が利点が多い。
もしどうしても、12AU7と比べたければ、U7と同じ位の耐圧持ったTrと比べれば、高耐圧Trはhfeが20位しかないので、歪極悪。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 13:08 ID:2Qyt4/JQ
振動ををひろってるしトランスで狭帯域だからよいのだよ。

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 13:09 ID:LUCxoEVF
518のHPには悪意を感じる。
何故に12AU7? 電流帰還掛けてよいならHiμの12AX7使って球でも電流帰還掛ければ、
歪は1/10位になってTrより良くなるで〜〜〜、信号源のインピーダンスや
大きさにも影響されにくいし、球の方が利点が多い。
もしどうしても、12AU7と比べたければ、U7と同じ位の耐圧持ったTrと比べれば、高耐圧Trはhfeが20位しかないので、歪極悪。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 15:17 ID:N/iOWWo7
>>528
>電流帰還掛けてよいならHiμの12AX7使って球でも電流帰還掛ければ、
>歪は1/10位になってTrより良くなるで〜〜〜

それが真空管のほうがリニアリティに優れるという証明にはならんだろ

>U7と同じ位の耐圧持ったTrと比べれば、高耐圧Trはhfeが20位しかないので、歪極悪。

こういう惚けた比較がまともと思ってるなら真性馬鹿決定

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 16:04 ID:3tJusK3Z
反論のための反論しても説得力ないよ>528

518はごく普通のことを言っているだけだ。
素直に読めばいいじゃん。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 16:13 ID:2Qyt4/JQ
>>528必死w

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 16:25 ID:N/iOWWo7
別に真空管が優れて無くたって構わないだろ?

真空管なんてのは電子デバイスとしては過去のものだぞ
(真空管擁護派得意のブラウン管もTVでは絶滅しそうな勢いだしな。
送信管とか特殊事例を挙げるのは反則)。
オデオ世界とギター世界で生き残るのみって、事実からして
トランジスタとの優劣なんか語るだけ無駄ってことの証だ罠。

オデオは趣味なんだから、別にトランジスタと比較して劣ってようが
優れてようが関係ない。好きなら使えばよい。ただそれだけだ。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 16:39 ID:Tm5k45O9
「真空管?」って感じだから「あぁ?」です。なにか問題でも?

わかるか?あぁ?

わかるか?あぁ?

わかるか?あぁ?




あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ? あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?
あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ? あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?
あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ? あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?
あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ? あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?



536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 16:52 ID:LppprGiL
球アムプがある種音がいいのは本当だが、それが低歪のせいだと思ってるとしたらド糞決定。
歪率だけ取り上げれば300Bはデ●ンの398アムプにも負ける。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 17:02 ID:2Qyt4/JQ
ていうか変態だよ。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 17:16 ID:xrd0Vq3j
>>534
いまのところ、モニターはブランウン管が最高だよ。
マスモニは、ほとんどCRT。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 17:18 ID:2Qyt4/JQ
そーなん?

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 17:32 ID:N/iOWWo7
>>538
特殊事例を挙げるのは反則

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 17:41 ID:MG6cqqEj
>>538
CRT=Cathode Ray Tube【陰極線管】とはまさしくブラウン管のことなのだが・・・・
何が言いたいん???

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 17:44 ID:MG6cqqEj
>>541のカキコは取消し。
流れを読みそこなった・・・・>>538スマソ

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 17:47 ID:xrd0Vq3j
>>534が「TVでもCRTは絶滅しそう。」と言ったから、その点に反論しただけだよ。
CRTのTVが少なくなってるのは、性能以外の要因だよ。
ただ、CRTは大きく出来ないから、その点はプラズマに分があるけど。

オーディオデバイスとしてはTrの方が良いんじゃない?

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 17:55 ID:N/iOWWo7
体積やら重量やらも性能のうちだ罠

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 18:06 ID:vUhGU0ZT
Trの方は電流帰還かかる回路に組み込んで、
球の方は電流帰還無しの回路に組み込んで、
それでTrの方は低歪と言ったてねえ?
単に回路的に電流帰還かかるから歪が低いだけでしょう?
比べるなら同じだけ電流帰還がかかる回路か
どちらも電流帰還がかからない回路で比べなきゃ意味ない。
それに、同じ半導体仲間でもTrよりFETの方が好まれるよね。
やっぱTrは音が悪い。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 18:10 ID:U2HkVpQy
>>543
机の上に置くのにシャープの液晶13型を買ったけど、映りはひどいね。
液晶として考えれば残像も少なく驚異的な高画質なんだろうけど、
ブラウン管とは比較すべくもない。優れてるのはスペースファクターのみだね。

コンピューターのデバイスとしては圧倒的にTrの方が上だと思うけど、
アンプの増幅素子としては、純粋に音で判断すると俺は真空管に軍配を上げるけどなあ。
使い勝手がいいのはもちろんTrアンプの方だけどね。
オレのアンプは真空管差し替えたときのバイアス調整でうっかりプローブの先で回路を
ショートさせてしまい、あえなく病院送り(メーカー修理)になっちまった。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 18:12 ID:N/iOWWo7
>>545
リンク先をちゃんと読んでね。
ってか読解力ありませんか、そうでうすか

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 18:19 ID:+/c3c55G
>>547
>>508


549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 18:26 ID:u5cn9IdX
>>546
ワニグチグリップを使おうね

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 19:00 ID:MJXi/QN8
球アンプって、石アンプより断然音がいいですよね。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 20:00 ID:Fek9UaPK
歪み特性のみを取り上げて云々はウザイ
どっちのリニアティが優れてるかなんて関係ない
最終的に気持ちE音を出してくれるデバイスを選択すればいいだけ


552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 20:07 ID:YmThZ0hR
単なる思い込みでE音ですか。おめでてえなw

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 20:19 ID:2Qyt4/JQ
ぺるけんとこに時々電波飛ばしに来る香具師がいるけど、あいつ誰?


554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 20:38 ID:e63E4kUS
今見に行ったら、ぶっとびますた。

555 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/18 20:44 ID:XKU35J35
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    555ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 21:29 ID:2Qyt4/JQ
程度低すぎだ罠

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 21:32 ID:2Qyt4/JQ
デムパ野郎のなかにも行く末が楽しみな香具師もいるんだが、
交流とか周波数とか知らないとしかいいようがねーなあいつは。

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 23:30 ID:auYFyePK
大人気ないのでこの程度のことで騒がないように。

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 00:28 ID:kgHJBTdy
球アムプがある種音がいいのは本当だが、それが低歪のせいだと思ってるとしたらド糞決定。
歪率だけ取り上げれば300Bはデ●ンの398アムプにも負ける。

球アムプがある種音がいいのは本当だが、それが低歪のせいだと思ってるとしたらド糞決定。
歪率だけ取り上げれば300Bはデ●ンの398アムプにも負ける。

球アムプがある種音がいいのは本当だが、それが低歪のせいだと思ってるとしたらド糞決定。
歪率だけ取り上げれば300Bはデ●ンの398アムプにも負ける。


560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 00:46 ID:ffpCu0b1
>>559
そんな事よりも、オメエが既にド糞決定してる事に気付けやwww

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 01:20 ID:pjalTjBJ
やれやれ

オデオオタは最低だ

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 01:24 ID:X4Ng9ESW
Trの方はOPTの無い回路に組み込んで、
球の方はOPT付きの回路に組み込んで、
それで球の方は低歪と言ったてねえ?
単に回路的に負荷が軽いから歪が低いだけでしょう?
比べるなら同じだけ負荷がかかる回路か
どちらもOPTが無い回路で比べなきゃ意味ない。
おーてぃえる。がははははは(W

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 10:04 ID:4LdRu5HC
>単に回路的に負荷が軽いから歪が低いだけでしょう?

球は耐圧が高いから高負荷インピーダンスにできる(出力電圧を上げられる。)
Trは耐圧が低いから無理。
つまりTrは原理的に歪率で有利な高負荷インピーダンス動作が出来ない。
だからTrは音が悪い。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 10:06 ID:N3AsSYqz
夏もそろそろ終わりかな

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 10:43 ID:OsgvPBG1
回路/パーツ/球のすべてがよくなくてはならないのに、一部だけ(回路)に
固執しているという印象を受けるわけ。 あぁ?
だからもう少しバランスを重視した方がよいよ、というのが言いたかったことだ。 あぁ?




あぁ?



566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 10:55 ID:pjalTjBJ
高インピーダンス回路は
いろいろと音が変わりやすくてね



567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 12:47 ID:zXvLDMCn
ていうかいまどき真空管あむぷなんぞにこだわってる香具師は負け組みケテーイ

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 12:59 ID:uthsB0Fz
では勝ち組は何にこだわる?

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 13:23 ID:B/0YhhEl
>>568
ミニコンポだろう

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 13:57 ID:ES57Vwyr
>>567
測定もロクにできず、発振した変な音を聞いて喜んでるのが球ヲタの
正体だからな。Trと比べて歪みがどうたら、なんてレベルに達してる奴は
ほとんどいない。「球の方が直線性が良い」なんて都市伝説をいまだに
信じ切ってるオカルト信者ばりのアホばかりですよ。


571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 14:09 ID:zXvLDMCn
ただのアホならまだしも、他人に自説を押し付け拒絶されるとキレて
暴れる糞虫も多いのがこまるな。渦動みたいに。

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 15:16 ID:TIPP0Pzd
高インピーダンス回路はゲインが高いからミラー効果を使うチャンス!

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 15:43 ID:TfoSrczM
デバイス云々よりも最終的な音質の美醜を問わないのがミラクルだ

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 19:08 ID:ffpCu0b1
ID:OsgvPBG1/ID:Tm5k45O9
オメエが目障りだから「あぁ?」です。なにか問題でも?

わかるか?あぁ?

わかるか?あぁ?

わかるか?あぁ?




あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ? あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?
あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ? あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?
あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ? あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?
あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ? あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 19:24 ID:TfoSrczM
「聞き飽きた」

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 22:26 ID:ObzMmO7y
燃料投下キボンヌ!
ハアハア...

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 22:32 ID:B/0YhhEl
>>576
可動鉄片に頼め

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 22:50 ID:7qyUKyq7
球ヲタ球ヲタってうざいな。
ヲタだから何だってんだよ。お前らTrヲタに何か迷惑かけたのか。
タマの良さもわからんTr厨房はすっこんでろ。
はぁ。まったく毎日まいにちつまらない書込みしやがって。
バカほど良く吠えるとは良く言ったものだよね。球の音の分からん
カッペどもは氏ねよ。

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 01:47 ID:EXdq9nlM
>>574
>ヲタだから何だってんだよ。お前らTrヲタに何か迷惑かけたのか。

かけた。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 14:16 ID:kEnWeitM
オタは うざい

死んでくれ

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 21:22 ID:hlDff9/2
なになに? 球ヲタはカッペだって? ったりめーじゃねえかよ、んなこと

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 19:30 ID:xZLJJ5Aq
縦読みを知らない純真な爺が集まるスレッドはここですか?

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 20:08 ID:fQlVWmjX
変則縦黄泉で、球ヲタはバカッペ

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 20:43 ID:bnceya4C
ここは釣り堀ではありません
釣り師は隔離スレへ移動すべし

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 10:13 ID:QqVElH2S
570 のいう「発振」はきっと歪のことだろう。
オーヲタの多くがこのように思っていることに最近気がついて驚いた。

そんな評論家先生でもいらっしゃるのでしょうか。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 10:56 ID:UK3y4d4y
> 570 のいう「発振」はきっと歪のことだろう。

ハァ?どゆこと?

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 11:11 ID:38As0A1X
「発振した変な音」→音の変形だと捉えている。
「球の方が直線性が良い」→ 素子の直線性と捉えている。

というあたりから、そんな風に推測したわけだ。

でも、
「Trと比べて歪みがどうたら、なんてレベルに達してる奴はほとんどいない。」
は意味不明だ。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 11:13 ID:UK3y4d4y
バカじゃねーの。

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 11:14 ID:5H7g+d8I
ハァ?どゆこと?

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 11:21 ID:7Rjuqb5o
リンギングの事を発振って言っているのかも。
回折のことを‘カイセキ’って言うヤシも多いよ。

無知だけでなく、技術的に全て説明し切れないのをいいことにむちゃくちゃな話が多杉。
まあそれはそれで面白いんだが、17世紀の科学みたいなもんだろうか。

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 11:37 ID:e+JTME6B
ハァ?どゆこと?
バカじゃねーの。
ハァ?どゆこと?
バカじゃねーの。
ハァ?どゆこと?
バカじゃねーの。

脳味噌が不足してるのか?知障?



592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 12:51 ID:wopoK11k

なんだ?こいつ。


593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 16:56 ID:tmB5R0+L
そろそろ夏休みも残り少ないんだから、夏厨は宿題でも始めたら?

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 18:10 ID:UK3y4d4y
リアル工房モナ。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 22:07 ID:kPbBpdjl
おっさんどころかジジイばかりの先細り業界なんだから夏厨にもやさしくしてやらないと。
mp3や4倍MDで満足してる連中よりマシじゃないか。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 16:03 ID:XkLYGRIA
と、真空管アンプ自作歴は長いけどいまだにMJのデッドコピーしかできない、
見ためはジジイで中身は厨房な気持ちの悪い生き物が言っています。


597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 18:47 ID:vZwmyCs0
見た目は厨房で中身はジジイよりはマシ(笑)

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 19:37 ID:P3/nQ08N
>>596
とかいって、westernのコピーなんかすんなよー

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 20:46 ID:vaAyblh0
何だ。こいつらデッドコピーしかできないって認めちゃってるよw
これが語るに落ちるってやつですか?(禿笑

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 20:49 ID:QBxwtNW2
>>599
実習で作っただけの香具師ですか?

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 20:51 ID:vaAyblh0
意味不明。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 21:00 ID:vZwmyCs0
昔は技術家庭の実習で6C6 6Z-P1 12Fの並三をだな、

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 21:03 ID:IX/uSkDX
ヘンテコなもの作るよりはデッドコピーの方が確実だろう

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 21:49 ID:vaAyblh0
デッドコピーが悪いのではなく、デッドコピーしか出来ないことを
からかわれてるのがわかりませんか。そうですか。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 22:54 ID:VABAf4z+
ったくどーしよーもねーな。パクリ屋ペルケやパクリ屋ラムダコンみならって
デッドコピーくらいは出来るようになれよ。


606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 23:43 ID:seeYkspW
いまどき真空管アンプの部分部分を切り出してみて、既出ではない回路ってどの程度あるのでしょうか。
さまざまな既出回路を組み合わせるという意味で、エンジニアリングの知識を元にしたプロデュース能力の方が重要に思います。
それがパクリというなら、VABAf4z+さんのいうパクリではない回路例を教えてください。
きっと素晴らしい回路だと思ってますので、是非教えてください。





607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 23:50 ID:QBxwtNW2
>>606
パクリではない回路らしいものを作っていると豪語しているのは
VABAf4z+ ではなくて vaAyblh0(599/604)

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 07:49 ID:Yg53kUNH
605って、かわいそう。
あれを書くのが唯一の存在証明。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 21:41 ID:mINcygOg
>>608
池沼虐めはダメだめw

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 00:24 ID:+rTg9Nob
605は池沼だったのね。納得。

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 01:31 ID:+eHR8dnz
きっと"パクリ屋ペルケ"とかって辞書登録しちゃってるんだろうね。


612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 20:38 ID:BtBPPjsx
出た!
賞金10万円コンテスト。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 00:17 ID:m3Vd2XrA
ん?爺の不自由投稿室か
懲りずに良くやるな(w

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 13:03 ID:Fygfw1Q3
>>606
禿しく同意。球であれ石であれ、ありきたりな回路でも
音質的にうまくまとめ上げる、F1で言えばトータルパッケージの
考え方が大事だと思うよ。これさえ有れば、式の一点豪華主義は
あまり感心しないね。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 13:33 ID:Hugp0f3r
>>614
バカでつか?F1はすでにパーツ一つ一つが超ハイレベルなのでつが・・・

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 13:48 ID:1GeXYSYA
アマチュアの使う部品もたいしたもんだよ。
アマチュアの作るアンプは「銘木で作った掘っ建て小屋」ってんです。

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 13:53 ID:Hugp0f3r
ロコストのガレージアンプは「クズ木で作った犬小屋」ってことでOKですか?

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 13:54 ID:AqT5uaOW
>アマチュアの作るアンプは「銘木で作った掘っ建て小屋」ってんです。

「銘木で迷人が作った掘っ建て小屋」だろ (www

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 13:56 ID:AqT5uaOW
>ロコストのガレージアンプは「クズ木で作った犬小屋」ってことでOKですか?

「クズ木で作った張りぼて」では?

620 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/08/29 13:59 ID:BCfSLBk1
俺が今使ってる、モトローラの防爆メタル管の6N7GTって、
誰か売ってるところ知りませんか?
モトローラと言っても、実際製造してるのは違うところですが、、、
今使ってるのを買った時は、俺が買った分で在庫終了したので、
誰か、知ってる人がいたら教えてください、お願いします。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 14:27 ID:bv578g6E
>>620
あなたの欲しいメタル管は何色ですか?黒、銀、それとも黄色?
黒なら普通のメタル管、6N7(6N7GTでは無く)でいいでしょう。割と普通に売っています。
銀や黄色や他の色なら、ちょっと難しいですね。



622 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/08/29 14:39 ID:BCfSLBk1
>>621
ありがとうございます。色は黒です。
一応俺のは、MOTOROLA(R) Made in USA
と刻印してあります。GEの同じような防爆メタル管なら
見るのですが、モトローラのは見たことがないんですよ。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 15:32 ID:amSeRzCg
>>622
モトローラは他社から供給を受けて販売してただけです
中身は、そこらに転がってる6N7と同じですのでモトローラ印に拘っても、何の意味もありません
6N7自体は黒い普通のメタル管なら安値で大量に出回ってます
ちなみに6N7の呼称ですが
基準のメタル管が6N7、ST管が6N7G、GT管が6N7GTです
メタル管で6N7GTとか、防爆メタル管というのは何者なのでしょうか?私は聞いたことないですw



624 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/08/29 15:52 ID:BCfSLBk1
>>623
そうですね、中身は別の所で作ってますよね。
ただ、今の奴が結構音良かったので、同じ物を買おうかなと。
すると、巷でよく売ってるGEのと大して変わりはないのかな。
で、呼び方は失礼、以前はガラスのGT管を使ってたもので、6N7GTと呼ぶ癖が、、、
メタル管なので、単に6N7でいいんですね(w
防爆ってもともと軍用に作られた、管が破裂しないように外側を金属で覆った、いわゆるメタル管です。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 16:38 ID:ycge2XQO
金銀パールのメタル管がほすい。

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 16:54 ID:Hugp0f3r
>>624ころがし黒球と音がちがうのかい?

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 17:06 ID:jB97L/B6
>>626
ころがしはロシアンが混じるから(笑)。好みはあれど、おとは違う。
>>624
GEのでもRCAのでもSYLVANIAのでも変わりねーですよ。
50年代の球がよさげな気もしますが、個体差の方が大きいかも、です。

628 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/08/29 17:44 ID:BCfSLBk1
>>627
ありがとうございます。
確かに個体差も大きいので、気にしてもしょうがないですかね。
今使ってる球もまだ問題なく使えるんですが、スペアが欲しいので
さっそくGEか何かの球を買い足してみます。

629 名前:SG−1059 :04/09/01 23:20 ID:GLCOMNWu
初めてカキコします。
オーディオ板自体も初めてです。

あまりに初心者で申し訳ありませんが、
ステレオが壊れたので来ました。

日立のステレオでSG-1059てのを使ってました。
音を出さずに電源入れっぱなしにしていたら
右回路の抵抗がスパークして壊れていたので
左右とも抵抗のみ変えました。(50Ω4W純正→50Ω10W)
でもそれ以外に原因があったようで、
右スピーカーのみ音が殆ど出ません。
次はどこを疑えばよいでしょうか。
どなたかご教授くださいませ。

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/01 23:30 ID:CRuz1RsR
そのSG-1059は真空管アンプなのですか?
古い真空管アンプであれば、まずは電源の平滑用の電解コンデンサーを
換えた方がいいでしょう。まずはそこからです。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 00:06 ID:EuXnpWfk
>>629
抵抗がスパークして壊れたと言っても
アンプの中には抵抗がいっぱーい入ってる
回路的に何処の箇所の抵抗がスパークしたのかを示さないと話にならないぜよ

632 名前:SG-1059 :04/09/02 00:31 ID:8ukWz8K6
>>630
真空管アンプのステレオです。
本体とスピーカーが一体になってて、火星人みたいに脚がついてます。
昭和オリンピックくらいの年月の検印が押してあります。
日立のお客様センターに問い合わせても、相手にされませんでした。
電解コンデンサーは左右で別々に付いているものなのですか?


>>631
了解しました。
管等の配置図と壊れた箇所をどこかにうpします。
あとは回路図をうpすればいくらか手がかりになるでしょうか?
ちなみに配置図上でどこが壊れたか?は、かろうじてわかりますが、
それが回路図上でどの部分を指名しているか?は、わかりません。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 00:43 ID:QZrg1eeh
現物の状況そのまま撮影するといちばんいいかも。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 00:52 ID:6PE75+Xm
>>632 相手にされませんでした。
ワロタ。


635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 00:57 ID:l68E4y3W
最近真空管ラジオのレストアに飽きたらずにレス型真空管ステレオを集める
人、増えてるらしいね。結構面白そうだな。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 02:27 ID:FZG95ONe
>632
テスタくらいは持ってるのかな?
抵抗器が焼けたってのは2次的で
他に壊れたところがあるはず。
どこかがこわれて過大電流が流れ
抵抗器が焼けたってこと。
だから抵抗器だけ交換しても
解決にはならない。
電源の電解コンデンサ、円筒形の部品で
例えば350WV40μとか書いてある(数値は違う場合も)のが
膨れたり、おつゆ(電解液)があふれ出したりしていなかな?
この場合、電解液の生臭いにおいがする。
他に膨れた部品(コンデンサ)はないかな? 
真空管の電極が赤くなっていないか?
真空管の頭の黒いところが少なくなったり透き通ったり
(白くなることも)はしていないかな? 
まあ、いろいろな原因が考えられるから、
細かくレポートしておくれ。
内部には高電圧のところ(このアンプはそれほどでもない
だろうが)があるから、感電にご注意。

637 名前:SG-1059 :04/09/02 07:43 ID:8ukWz8K6
>>636
ありがとうございます。

テスタはあります。
(オーディオで使った事無いですが)
まずは電解コンデンサを探して点検してみます。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 08:38 ID:jisp97l9
それだけ古いと電源用だけでなくて他の電解コンデンサーも換えた方がいいよ
あと劣化しやすいのは真空管のソケット、接触不良がおきる
真空管を少し動かしてみて雑音がしたら要交換

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 09:25 ID:Iv+xd1sg
鈴蘭堂がケース、シャーシの製造販売を辞めるって本当ですか??

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 09:40 ID:EE0DAjA8
>真空管を少し動かしてみて雑音がしたら要交換

ヲイヲイ、通電中に真空管触ったら無音なんてぇことはなくてゴソゴソ言うのが普通だぜ。それに、熱いよ。

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 12:16 ID:jisp97l9
>>640
ゴソゴソなんていわない
いうとしたら接触不良起こす手前まできている
接触不良を起こしていたら派手な音が出る
素手で触ったら、そりゃ熱いわな

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 16:32 ID:iUhrvOuu
真空管作動しているときに堂々と触れる根性ある香具師いたらみてみてーよ
 爪でたたくと「カーン」という耳痛くなんようなあの音聞こうとして
 火傷する輩いるよ。電池管でも3A5なんて高温になるし

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 17:51 ID:ghkcWYrG
>>642
火傷するまで触るなよ。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 17:56 ID:jisp97l9
一番熱くなる球は何かな
EL84って結構熱い

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 18:36 ID:iUhrvOuu
3A5も電池管の癖してあっちいYOー

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 20:45 ID:mTshMn9F
6C33Cではないの?

647 名前:SG−1059 :04/09/02 21:00 ID:8ukWz8K6
>>638
電解コンデンサは2つありましたが、
どうも綺麗なようなので、2年ほど前にお店に修理に出した際に
交換されているようです。
次は真空管ですか?電源をいれて触ってみます。
会社に持っていってしまったので明日確認してみますが、
他に確認すべき個所はありますでしょうか。

現状、右スピーカーのみ音が出ないのですが、
バランスを右のみに振って、かなりボリュームを上げると
右も少し音が出ています。
あと、今回壊れたとき、最初は普通に鳴っていて、
外部入力でCDを聞いていました。
CDが止まって、アンプの電源を長時間入れっぱなしにしていたら
焦げ臭いのに気づいた次第です。
音を出さずに電源を入れっぱなしにしてはいけないものなんですか??

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 21:15 ID:mTshMn9F
モマエ 古いアンプに手を出せるとすれば自分で自作できるくらいの程度のそこそこのノウハウ
がないとなあ。壊れない新しいメーカー品トランジスターを買っておけば

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 22:08 ID:m7nxWiM5
>>647
40年位前か。捨てずに直そうとするところが良いですね。
L-chはちゃんと鳴っているようなので
R-chのアンプ部の不具合でしょう。
電源は多分L,R共通だろうから劣化はしていても
今回の不良の原因ではないだろうと思う。
焼けた50オームに正常時より大電圧が掛かったのだから
その周辺回路部の電圧値を測定して
回路図に記載されている値と大きくずれているポイントを
さがすことですね。
632で回路上のどこかわからないと書いているが
回路図があれば、50オームの抵抗をさがすことはできるでしょ。
球のアンプで50オームなんて抵抗は余り使われないのだから。

それから、2年ほど前に修理に出したお店に
また修理を依頼することは出来ないの?

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 22:14 ID:Kn2NYFtU
どこかの物置きから引っ張り出してきたというのではなくて
今まで使えていたのというのであれば話は少し変わってきますね
50Ω4Wという数値から判断すると出力管のカソードの抵抗でしょう
そこに急に大電流が流れ込んで抵抗が焼けてしまった
原因としては
(1)ソケットが接触不良を起こしてグリットの電位が浮いてっしまった
(2)カップリングコンデンサーの絶縁がとけてドライブ段のP電位がグリットに印加した
急に起ったということから判断すると(2)の可能性が大かな
古いアンプであれば、カップリングコンデンサーはおそらくオイルコンです
灰色か黒色の小さな筒状で両端からリード線が出ているものです
このオイルコンの抵抗値を測ってみてください
抵抗値がゼロであれば、ビンゴです


651 名前: :04/09/02 23:52 ID:sKsyy4fG
アバンギャルドのSPに適用しているドライバーは、日本の
FOSTEK製のOEMとの噂を聞いたが、型式はなんだろうか?

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 00:09 ID:lusi/trN
>>651
本当にFOSならば日本製ではない。台湾製。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 04:44 ID:WfL+jqZc
おいおい、出力管のカソード抵抗で50オームはないだろ。
低すぎるよ。100ミリアンペア流しても5ボルトにしかならんぞ。
どんな球を想定してるんだ。もちっと勉強しておいで。


654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 08:49 ID:7tJIU9QK
古い日立のアンプだから著名な球を使っているとは限らない
B級動作なら50オームでもありえると思うのだがどうだろう
ということなので、SG−1059さん、出力管の型番も教えてくだされ
一番大きいか一番背の高い球のガラス壁にプリントしてある番号

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 10:40 ID:/YPgq96u
カソード抵抗としての50オームは微妙だね。バイアスが浅くて済む高gm管のプ
ッシュプルだと可能性があるが、6BQ5やEL34のA級プッシュでも50オームはち
ょっと無理だ。6G-B8ならOKだね。でも、日立は6G-B8は使わんだろう。

一体型の家庭用ステレオだったらEL34プッシュなんて大電力球は考えにくい。
トランスレスの可能性が高いし、当時の流行からいって高インピーダンススピ
ーカー対応のOTLかもよ。

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 10:47 ID:/Xmm80YL
OTLだったらバイアス調整があるんじゃね?

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 11:00 ID:/YPgq96u
当時の量産型にはバイアス調整なんてなかった。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 16:11 ID:Vi0Gu6jH
とにかくオイルコンは全滅してると思う。
整流にダイオード使ってるなら、それも、いつ短絡破壊してもおかしくない。

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 17:41 ID:/YPgq96u
40年前に高耐圧のシリコン整流ダイオードなんてあったかいな。
トランジスタはゲルマばっかりで2桁か100番台の時代。
そうそう、SD-1なんていうのがあったっけ。
コンデンサは紙かオイルやね。どっちにしてももう駄目だろうな。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 17:46 ID:12IvV+9k
整流ダイオードが飛んでて、なんで片側からは音が出るものか・・・

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 19:35 ID:Sbz5yjdK
ペーパーコンとオイルコンは抵抗値がやばいっすよね。
 長年ほったらかしにしとくとねー

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 08:41 ID:pi8Ms74c
>654
>655
40年前の製品で、本体とスピーカーが一体なら、ごく一般的なモデル。
当時の家電メーカーは専門メーカーと違ってオーディオにまだ本腰は
入れていない。アンプの回路にしても、レス球のシングルか、
6BM8シングル程度で6BQ5シングルなら相当の高級機。プッシュプルなんて
まずないよ。
だから50オームがカソード抵抗なんてのは????だね。
唯一ありそうなのは50EH5を使った場合。高感度がうりものの5極管で
バイアスが数ボルトで動く。それでも50オームでは無理かもね。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 10:15 ID:y8cNeXyB
50EH5パラシングルなら50オームぴったり?

664 名前:非決定性名無しさん :04/09/04 10:32 ID:7UpBzcxE
.>662
40年前のビクターの普及品のコンソールタイプのやつは、
6RA8 PPのがあった。今思うと意外に高級。
>663
50HE5/60FX5のA級動作のrKは60Ω。



665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 14:09 ID:pluled6Q
>>639
アンプ関連のケースがなくなるみたい。
で、注文が殺到していて何種類か在庫無くなってるよ。


666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 19:28 ID:61ep/7ut

::::::::::::::::::::\       ,、--──┬──--、,    /::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::i,、--、, ,、-'":::::::::::::::::::::|.|::::::::::::::::::::゙'-、f⌒ヽ:::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::f   /::::::::::::::::::::::::::;;;;| |;;;:::::::::::::::::::::::::::Y⌒);;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::/ ̄f´ ̄>:::::::::::::::::::::::,、-'"    ̄ ゙̄'-、,:::::::::::X^
:::::::/   ヽ_/:::::::::::::,、-'"            ゙'-、,::::::l
,、-'      l:::::::::/   ==、            \;l
        .l:::::::::|  ッ彡三ミッ             | _
        l:::::::::ノ  シ     ミッ    ,ッ彡|||ミッ、_ .l  ゙' 、
      /⌒\/     ,、--、,        ̄ ̄ ̄   ヽ/  |
      / ,-、 f   /  ・ \    /,、---。-_、  ヽ  ./
     / l l l     ̄ ̄二 ̄~ /⌒゙'、 ̄ ̄ ̄ :::::::::::: l/
     \ ヽヽl  :::::::::::::      ! / r !     ヽ、   l
       \_l      \__/⌒'----'"^ヽ_,/./    l
   /⌒ヽ   l         l ̄ll────┤        l
    |⌒l l    l         l  lヽ___,イ l       l
-┬-| ̄  |   ヽ         l  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::l l      ノ
___二|   |    ヽ         l  .l::::::::::::::::ヽl .l     /   <もぐもぐ666ぐぇっ!
    |   |⌒Y'二 ̄へ       l  l^'-、;;;;;;;;;;;;l  l ,、-'"
    |   |  |  i | | ゙'-、 ,   l  .l_____|  .l
         !  |  \  ゙ '''''''!、___     }
  \_  ヽ-    |   \  -'"\ \   ゙̄''''''''
            .|    .\   ヽ  i




667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 19:32 ID:hIWCfI4z
>>665
長年、専業でやってきて何の工夫もないんだから
爺様御用足しのダサダサなケースorシャシーなんて消滅すればいい

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 21:35 ID:5kwQZBzV
確かに、あそこの製品にはわくわくするような魅力はなかった。
店内をのぞくことは何度もあったが、買ったことはついになかったなあ。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 01:06 ID:/JX954Sm
ケースも自作!
アルミLアングルフレーム(トランス類固定)+パンチング天板+サイドウッド+フロント、バックパネルの各部螺子止め。
回路は基板をラグ的に使ってフレームに固定とか。
ソケット用の穴を開けられるならなんでもできると思うっす。

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 11:12 ID:GwoZzLCB
タカチあたりで出してるケースで、たいてい間に合いそうだがね。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 13:26 ID:8AQ8SZ06
アルミを折り曲げる工具が宝山から出てる。
これを使ってアルミ板を曲げれば、ぴったりサイズのシャーシが
できるよ。

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 14:07 ID:VcHyMQfG
えらく叩かれてるな。
ヲタ向けパーツを出してても、感謝もされず糞みそにけなされるのみか。
哀れな業界だな。これじゃ出力トランス等々も、いずれ絶滅するしかない罠

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 15:16 ID:HUWGCdJF
だってあそこのケースはカッコ悪いんだもん。出せば良いって
もんじゃない。三栄無線とか穴を埋めてくれないかな。あそこも
Webがちょっと腐れてるしな…。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 15:39 ID:3gq7N+N+
穴は開いてる方が楽でいいよ(w
をまいら、フリー電機をヨロシコ。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~freedenki/audio/audio.html

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 18:24 ID:oqncwVTs
>フリー電機をヨロシコさん

ダカラさぁ〜>>>そーいうダサダサなセンスが許せないんだっちゅーの
前ズラのトグルSWとVOLノブの並びとか
天板のST19の間にMT挟んじゃうのとか
後ろパネルの等間隔に整列してしまったターミナル類なんて超キモイ

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 20:39 ID:vSfrxLXV
殿様商売だったからね。
身から出た錆というモノ。

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 22:23 ID:HUWGCdJF
真空管剥き出しはちょっと怖い。やっぱりボンネット付で良いデザイン
のケースが欲しい。

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 22:54 ID:Fm+rHzDp
鈴蘭堂もこんな感じで2万くらいだっけ?
フルオーダーじゃなくて、スーツのパターンオーダーみたいにレイアウトを数種類から
選べるといいんだけどね。これなら製図知識も要らないから注文も簡単だし。




679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 00:28 ID:r8xkWgkn
ボンネット付なんかで良いデザインも屁ったくれみない

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 18:42 ID:idkpDOHu
昔はボンネットがないと恐いと思ったものだが、今はないのが当たり前になった
見た目には絶対にない方がよい
しかし、子供の攻撃は心配だ
今は手の届かないラックの一番上に置いているから安泰だが、イスを使うという
知恵がついたら攻撃されかねない
その時は面倒でも使うたびに球を脱着すべきなのだろうか


681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 19:44 ID:xnVzD2iT
>>680
うちはアンプのラック前に高圧低電流電線をひいてあります。放牧牛が逃げないようなもの
これで子供は大丈夫です。
ウレタン線+で予算は3,4000円程度 お勧めです。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 22:03 ID:hAIXDAy+
>681
球がUV−211あたりなら、B電源をそのまま引き出しヘ(。。ヘ)☆\バキッ

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 22:14 ID:MJ+OaXSf
うちの息子は牛ではない、と家内に怒られますー

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 22:23 ID:I4yjJcW1
>>680
高い所に重いものを置くのは災害時にとても危険。
災害時でなくとのコード引っ張って落下したら大変。

子供が小さいうちはある程度オデオをあきらめるのも必要。
ちょっと我慢しているうちに高校生くらいになっちまうから、耐えろ。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 23:43 ID:NF94gQkr
オデオルームにカギをかけましょう。

686 名前:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/09/08 19:51 ID:vVN+Zh1E
メタル管の6N7買って来ました〜。
GEとシルバニアの球があったので、
名前が気に入ってシルバニアの球を購入。
でもストック用に買ったので、まだまだ使う予定はなし、、、

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 07:01 ID:c6sEkfz4
>>686
だから元ローラも汁バニアもGeも同じだっちゅーの

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 09:39 ID:l0e2PtK3
>>687
名前が気に入ったと書いてある。
その突っ込みはヤボかと。

689 名前:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/09/09 18:35 ID:8vgIi7tc
>>687
ははは、そうですね、中身は同じなので、
名前で選びました(w

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 22:01 ID:/s1G9iiA
>>674
一つ欲しいけど価格が書いてない。


691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 23:03 ID:5X6B1nyK
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~freedenki/audio/kai_zu/zumen01.html
製作費は¥20,000(送料込み)+消費税、受注してから製作しますの
で約2週間程お待ち下さい。特注シャーシも製作します。手書き図
面、CADデータいずれでもかまいません。


692 名前:DC点火派 :04/09/10 21:59:14 ID:7mRIxUVB
>>645
3A5じゃなくて3A4でした
訂正いたします

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/11 03:54:31 ID:jyY96Hmf
ttp://www.uzike-hi-fidelity.com/russtspec.html
こんなのはどうよ?

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/11 22:21:16 ID:gm4e2Wap
デザインとしては凡庸だと思います。
高名な先生のご自慢の作品らしい(自画自賛はいささか鼻につきます)ですが私はいりません。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/11 22:34:04 ID:FkgsGdsz
うざいけが先生? ぷっ(笑)

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/11 22:38:40 ID:idP2jUMq
タカチとか東京ボックスとか、個人でもセミカスタムや加工を依頼できるけど
オーダーしたことある香具師いない? だいたい、いくらくらいかかるか知りたい。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/11 22:55:11 ID:qLo+Qi+e
>>691
タンキュー。フリー電機の方ですか?

俺は正しい図面のお作法を知らないんだけど、部品の中心位置を示して「ここにMT9PIN」みたいな図でも作ってくれまつか?



698 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/09/11 23:27:26 ID:x8a2E6qR
>>697さん

平面図は普通三角法という作図方で書かれます。

正面図、平面図、側面図、背面図、必要に応じて部分拡大図、部分断面図です。
板金の完璧な展開図は素人には無理なので、箱になった状態での寸法、位置、
穴径を記入した手書きの図面があればそれで製作可能でしょう。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/11 23:40:38 ID:qLo+Qi+e
>>698

フリー電機の中の人が、球アンプの製作に詳しいという前提で、

1.ラジデパで普通に買える部品しか使わない
2.中心位置を示す
3.細かいことはフリー電機に任す
4.フリー電機が間違って違う部品用の穴を明けちまったら、フリー電機はその部品を売っている店を教える

ってことでいいでつか?

700 名前:BOSE男 ◆BOSE55/JQo :04/09/11 23:51:32 ID:zzvWBrn0
もぐもぐはネ申

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 00:01:53 ID:wiXQhgrO
無理も何も三角法は普通、中学校のときに習うだろう。
アンプケースくらいの図面なら中学校のときに習ったはずの製図のレベルで
十分だぞ。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 00:08:54 ID:oTGlE8Li
>>701

忘れてしまいました。

思い出したとしても、文鎮くらいしか書けないと思う。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 00:40:55 ID:wzTcjqHh
文鎮より簡単。四角いケースに丸と四角の穴だけ書けばいい。

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 09:34:46 ID:sv2fiEEM
シャーシの三面図も書けない、
もしくは書くのが面倒な人が、
ろくなアンプ作れるとは思えない。

煽りじゃなくて、そういう人は既製品買っておれば良いと思う。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 10:44:25 ID:WaoEIfRX
アンプ製作記事の板金図をパクれば、なんとかなるのでは。

706 名前:699 :04/09/12 13:08:33 ID:rp+Kp0Y6
>>705
電気回路は自分で書いたので、上手い具合に他人の図を流用できないんですね。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 13:25:57 ID:fJh47PR5
パクリで思い出したのだが、
最近、パクリ屋○○○とよくコメントしていた人
こないねぇ
ナイスなタイミングでカキコしていて面白かったのだが

708 名前:705 :04/09/12 14:11:24 ID:WaoEIfRX
>>706
使用するトランス類、球ソケットとだいたいのレイアウトを指定して、
後は適当に加工してくれれば楽だよね。
おいらも正確な穴あけ寸法出す自信ないよ。orz

>>707
おいらは違うよ!(w
パクれば -> 流用すれば
に置き換えて下され。

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 18:48:45 ID:rcRiIVsL
素人の質問です。
現在パラレル+プッシュプルのアンプ(EL34三結)をつかっていますが
並列側の真空管を一列抜いてプッシュプル一列にしたら問題がありますか?


710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 18:59:36 ID:rp+Kp0Y6
有ります

自己バイアスの場合バイアスが浅くなってしまい電流が余計に流れます


711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 19:03:25 ID:EXb+xrlB
素人ですがちょっと便乗質問させて下さい。
パラレル・プッシュプルとは何ですか?

712 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/09/12 19:03:40 ID:0yhg7IRA
>>709
問題あります。

回路構成によってはOPTトランス側のSPインピーダンスの接続部分を考慮すればOKの場合がありますが、
レアケースですので考えないほうがよいです。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 19:10:57 ID:rp+Kp0Y6
>>711
出力管を片側だけで4本使う偉大な方法。

714 名前:713 :04/09/12 19:12:30 ID:rp+Kp0Y6
片側 → 片チャンネル

715 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/09/12 19:19:27 ID:0yhg7IRA
>>711
プッシュプル(PP)とは正相側の出力管1本と負相側1本の出力管の計2本から成り立ちつのが基本形ですが、
パラレルプッシュプルとはそれを4本、6本と複数本用いる場合です。
俗語かもしれませんが、4本をツーパラPP、6本をトリプルPPと言ってる人もいます。
(以上片チャンネルでの話し)
またTRアンプでも同様に言葉を用います。

716 名前:709 :04/09/12 19:19:31 ID:rcRiIVsL
ご回答ありがとうございます。やはり電流が余計に流れてしまいますか..。
>>711 
パラレルとは並列という意味です。シングルの並列使いの場合パラレル・シングル。
従いましてパラレル・プッシュプルの場合2本x2列の4本の出力管を
片チャンネルに使っていることになります。


717 名前:711 :04/09/12 19:32:51 ID:EXb+xrlB
皆さん親切な回答ありがとうございます。

一般的にシングルは繊細な音、プッシュプルは力強い音と言われているみたいですが、
パラレル・プッシュプルはさらに力強い音が出ると考えていいのでしょうか?

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 19:33:10 ID:zss7Y32c
>>710
ただし、出力管1本ごとにカソード抵抗が入っていれば、過電流にはならないでしょう。
もちろん、プレートの負荷がそのままでよいかどうかは別問題ですが。

719 名前:710 :04/09/12 19:40:06 ID:rp+Kp0Y6
そうですね。その通りです。


720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 20:37:01 ID:fJh47PR5
>>718
でも消費電力が減ったら、その分B電源の電圧が上がってしまうから
過電流になる可能性は残るよ

721 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/09/12 21:13:59 ID:0yhg7IRA
>>717
>パラレル・プッシュプルはさらに力強い音が出ると考えていいのでしょうか?

前段までがまったく同じ構成の真空管アンプで出力段のみをシングルPP(パラじゃないPPをこう呼ぶことは多いです)と
パラレルPPにしての比較だと仮定すれば、
出力の増加に伴うSP駆動力の違いからくる音の違いなどは出ても当然だと思いますが、
それが「力強い音」とは必ずしも言い切れないと思います(まったく的外れとも思わないが・・・)

もし球や回路が違うのであれば、それがシングルPPかパラレルPPかの違いよりは
、別な要素での違いの方がよほどウエイトを占めます。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 23:16:37 ID:sB+MVajQ
>一般的にシングルは繊細な音、プッシュプルは力強い音と言われているみたいですが、
パラレル・プッシュプルはさらに力強い音が出ると考えていいのでしょうか?

長いことアンプいじってますがこういうお説は初耳です。

出力段の方式や構成でひとことで「こんな音になる」とは言えませんです。
もしそう言う人がいたら余程に経験が浅いんだと思いますね。
出力段をパラレルにすると最大出力は2倍にできますがたいがい超高域の伝達特性が劣化します。
それが音にどう出るかは設計次第。
パラレルになった出力段のドライブは難しいです。


723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 01:16:30 ID:o9IlrbG3
>709
そもそも、どうして球を抜くのかな?
シロウトと自認するなら、よけいなことはしないほうがよろしい。
カソード抵抗が球ごとについているか云々は実機で確認しないと。
でも6CA7の三結パラPPなんて、物好きな設計としか思えんが。
パラにすると発振などの危険が増すだけ。
パラPPにして30ワットほどのパワーを出したいなら
6CA10あたりで普通のPPにしたほうが確実。
ブツはご自身の作品かな? 他人が作ったものを半可通の知識で
いぢるのはやめたほうがよろし。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 03:04:31 ID:X7wF5EaH
>>723
>でも6CA7の三結パラPPなんて、物好きな設計としか思えんが。

飢え杉さんとこに、そういう商品がなかったけ?

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 13:59:12 ID:KoXh6R6C
トライオードのVP-300BD買いました。
スピーカーなに買えばイアワセになれますか?
クラシック中心オケ物です。予算は30万くらい。。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 19:06:29 ID:8tRHDkEU
>>725
Harbeth とかいいんじゃない?

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 19:44:43 ID:rjV7ebGJ
>>723
確かにパラは発振の可能性大きいですね。オレも12AU7パラシングル(6F6GT)で
見事発振した。12AX7で一番シンプルな単段にし直し。初心者でスマヌ。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 19:52:58 ID:mR2RCWHk
>>725
Tannoy Stirlingも聴いとけ。
忠実再生とはいえないが、確実に幸せにはなれる。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 21:27:44 ID:fUbUknWu
パラと発振に何か関係あるんですか。


730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 23:03:29 ID:acmijsYN
ある。
gmが倍になるだろ。

gmが倍になることと発振に何か関係あるんですか・・・なんて言わないでくれよな。

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 00:23:05 ID:XD6Kjany
>724
MARANTZ 9が確か3結可だと思ったが

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 04:11:20 ID:2ZfVgKbD
>731
ULにしたり三結にしたり・・
だったか w

 球マランツはパワーには6CA7しか使わなかったみたいだね



733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 12:42:42 ID:2cviJ7MX
そうだな。パクリ屋ペルケやパクリ屋ラムダコンは見境なしだけどな。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 13:01:46 ID:wYA7GgKG
ぶったくりショップのボルケです

みんなあ、ショップの宣伝にのせられて、高い高いタマ買ってくれ
高い高いビンテージトランスもわすれるなよ

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 14:37:48 ID:2cviJ7MX
デムパおーでおのウザイケでつ

みんなあ、掲示板の煽りにのせられて、高い高いフルレンジ買ってくれ
高い高いあむぷもわすれるなよ

736 名前:MJエロオヤジ :04/09/14 15:26:21 ID:o5o6lt5W
マイド
昨日、EL34のパラプッシュプルで盛り上がって居られましたが、
↑杉研究所のEL34パラプッシュプルモノラルアンプにUTY3
が有ります。ところで、PPとパラPPで出力が同じとすると、
違いは真空管1本の寿命程度のものでしょうか?。





737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 16:33:48 ID:9EKEJTNi
>>736 うんにゃ、違いは寿命ではないぞい。
パラにすれば、インピーダンスが半分になるので低域が伸びるようになる。逆に高域は不利
になる。パラにして通常のプッシュプルと出力が同じなら、三極管接続になっているとか、
回路上の工夫があるはず。もしそうならば、球の寿命はあまり変わらない。多極管接続やウ
ルトラリニア接続では出力がとれるが歪の点や出力インピーダンスの点で、三極管接続より
不利になる。三極管接続では、逆に出力が犠牲になり半分程度になってしまう。

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 16:51:32 ID:y6slQI+i
>>723
>そもそも、どうして球を抜くのかな?

このクソ暑い中、6CA7を8本も点けてられんでしょ。

739 名前:725 :04/09/14 16:57:35 ID:OnLcbzGS
ダリ、ATCとのマッチングはどうですか?

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 17:28:58 ID:+3aWQXZQ
ノーマルPP>普通、簡素、質素、当り前、物足りない、やぱーり普通が一番
パラレルPP>欲張り、豪快、ハイパワー、超ド級、重苦しい、暑苦しい、無駄

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 22:50:00 ID:nSRltSLM
>736
>PPとパラPPで出力が同じとすると
前提がおかしいね。そんなことはない。


742 名前:MJエロオヤジ :04/09/14 23:29:47 ID:RwlCLIJr
マイド
私のEL34PPは3結で10W出力です。↑杉のUTY3は3結で40W出力です。
PPでUL接続ならば40WはEL34は最大出力の約半分と思えるからです。

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 03:55:19 ID:cWvsm0tO
>742
まだよくわからんのよ。
上杉のアンプは3結パラPPで40ワットってことかな。
PPでUL接続40ワットというのは、
6CA7は定格目一杯で使うと80ワットはでるが、UL接続で
40ワットならその半分という意味かな?



744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 06:39:36 ID:QZP0KZE0
巣図乱道ってヤヴァイの??

745 名前:名なしさん@お腹いっぱい :04/09/15 19:22:06 ID:oaNGAE5h
マイド
申し訳有りません。
↑杉のUTY3はEL34の3結パラPPで40Wですので出力は10W/1本です。
別のAMPでEL34のUL接続PPで40WのAMPが有ったとすると、出力は
20W/1本です。この場合両者のEL34の動作はPP40Wの方が厳しく
寿命が短いと考えて良いでしょうか?。
...と言う意味です。スミマセン。

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 21:59:50 ID:B8q88Zp+
カコイイ!
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040915215804562.jpg


747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/16 00:31:30 ID:ZrhpMF3D
>>745
「プレート損失」って言葉、知ってる?

ULと三結を出力で比べてもほとんど意味がない。


748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/16 06:30:35 ID:rv7n2tBF
>745
747さんが書いてるけど、こうした比較はまったく意味がないんだ。
アンプの基礎理論を勉強しよう。球の寿命は3結であれULであれ、
それぞれの動作条件で異なる。球の動作が通常の5極管接続とUL接続、
3曲間接続(3結)で条件が違うからそのまま比較はできない。
マニュアルで特性曲線をみると、5極管と3結ではカーブが全く
違うことがわかるよ。(UL接続のカーブはないけど)。
ちゃんとした入門書を読んで基本をマスターしよう。

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/16 07:02:01 ID:rv7n2tBF
補足だよ。そもそも6CA7のULで40ワットというのは可能かな?
ULはスクリーングリッドの最大印加電圧のじで
それほど高電圧動作はできない。
そもそも5極管接続のAB1級で35ワットというのがマニュアルの数値。
この定数でULにしたら出力は30ワットがやっとだろう。
ULの40ワットがどこからもってきた数字か知らんけど、
現実的な話をしよう。

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/16 07:39:19 ID:rv7n2tBF
>749
>ULはスクリーングリッドの最大印加電圧のじで
ULはスクリーングリッドの最大印加電圧の上限の関係で

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/16 09:12:55 ID:TE3Ehdj8
現実的な話、昔のラックスキットA3500はEL34/6CA7プッシュプルで、UL接続で40W、
三極管接続で20Wでつが何か?

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/16 09:19:51 ID:TE3Ehdj8
現実に、プレートに800Vかけて100W出力の動作もありますが何か?

753 名前:MJエロオヤジ :04/09/16 19:06:57 ID:jKeit+1q
マイド
747ULと三結を出力で比べてもほとんど意味がない。
748ちゃんとした入門書を読んで基本をマスターしよう
749現実的な話をしよう。
勉強して出直します。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/16 22:10:49 ID:6HPNDaFC
何の必要があって10Wも20W出すんだ。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/16 22:12:04 ID:n6aemRQw
そこにEL34があるから、、、

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 00:50:21 ID:w89Xqb4m
>751
この時代は6CA7なんてお宝じゃないからね。
球が消耗品だったころだよ。いま同じことはやらん方がよかろ。
>752
これって、キミらがきらいなB球動作だろが。
それでもよければどうぞおためしあれ。


757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 00:51:48 ID:w89Xqb4m
B球動作→B級動作
すまぬ。

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 12:49:18 ID:K0dOsMyP
>>754 
能率の低いスピーカーを使っている場合もあるだろうし、おまいみたいに狭い
4畳半や6畳間で小さな音しか出せないチマチマオーディオをやっている香具師
ばっかりじゃないのよ。

部屋が10畳以上で能率が92dB程度のスピーカーで、ジャズのドラムやベース
を少し大きめの音でドッカンドッカン鳴らしてごらんよ。ダイナミックレンジの広い、
いい録音のソースなら10W程度の300Bシングルでもクリップしちゃうよ。もっとも、
クリップしたのがわからないようなクソ耳には大出力アンプはいらないがな。

球のアンプはクリップしたときに歪が耳につきにくいが、ハイパワーのアンプと違
って、大入力のときに音の伸びがないんだよ。これが、小出力アンプの欠点。
漏れの場合、3.5Wしか出ない2A3シングルアンプは深夜専用、夜中の10時
過ぎから稼動する。それまでは40W出力のEL34プッシュプルで聴く。



>>756
ムラードやテレフンケンのオリジナル球は希少になって馬鹿高くなったが、EL
34は未だに大量に作られている真空管だぞ。しかも安いものならペア¥2400
ぐらいからある。こういった球はエレキギター用で、消耗品そのものなんだよ。
むしろ物価を考えたら今のほうがずっと安い。場合によっては昔より消耗品とし
て考えても良いと思うが。

759 名前:最強スピーカ作る1 :04/09/17 12:54:52 ID:pUOXhxv5
そこでVTLですよ。

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 13:19:55 ID:hZodY7JJ
>>758
現行球でもスヴェトラーナあたりは、充分高級オーディオ用として通用するじゃん。
米国あたりの通販で買えば、マッチドクワッドで6000円くらいで手に入るし。
特性がビシッと揃ってる分、バカ高なヴィンテージよりむしろ音も良い。
ムラードEL34なんて、本当のマッチドペアもめったにないし、マッチドクワッドなんて
もはや夢の夢じゃん。

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 13:40:38 ID:K0dOsMyP
>>760 御意。

スヴェトラーナは良いね。細かいこと言わなければペア¥2400のエレハモの
EL34も悪くないよ。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 13:52:45 ID:ibEaSXd2
エレハモマンセー

763 名前:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/09/17 22:04:32 ID:2DGMDfAS
俺のアンプにはエレハモのEL34が挿してある。
そして、ストック用にはスベトラーナの球も。ちなみにコレは仮ちゃんからの頂き物。

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 22:47:18 ID:zxxc+72e
>>758
部屋が広いから大きいアンプが必要ってことですね。

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 01:28:38 ID:Pej62O9j
けど本物も欲しいなあ
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=64629&item=5721177166&rd=1&ssPageName=WDVW

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 09:39:57 ID:cZuVN2/t
>>765
それ、ヤフでもよく出品される偽モノだと思うけど。

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 10:00:24 ID:f+BepaB8
これは、いわゆる東欧でOEM生産させたもの。生産工場ははシー
メンス細管とおそらく同じ。

テレフンケンやシーメンスのスタンプが無いもので全く同じものなら
最近まで@¥2800くらいで東京の某球屋で売っていたものと同じ
だよ。確か製造元はウルトロンだったかな?

それを何も知らない香具師が、有難がって馬鹿高い値段でオク
で落とすのサ。   >>765も馬鹿丸出し。(藁

真贋が見極められないのなら、現行の安い球だけ買っておれば
間違いない。


768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 10:58:55 ID:iD8Lpnj6
>>767
久々に、ヤフでもEL34で検索かけてみたが、相変わらずひどいね。
特にテレフンケン。やりたい放題って感じ。出品者は笑いが止まらないだろうな。
いつまでこんな状況が続くのやら。現行スヴェトラーナより品質も音も劣るものが
ブランドのプリントだけで値段は10倍。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 14:03:01 ID:E8u7fThp
確かに酷いね。一度ロシアン使ってみればいいんだ。

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 15:28:31 ID:/nWOTSro
売る人あれば買う人あり。
需要と供給の法則がちゃんと機能しているということなんでしょう。
お宝鑑定団に出してみれば、ほとんどの人が期待の十分の一。
これも世の常。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 15:51:54 ID:Hk2DEVyj
>>770
でも、現行ソブテック製EL34にシルクスクリーン印刷して、箱も偽造して、
それでテレフンケンでございます、とペア数万の値段のつけてる香具師が
少なくないからね(ヤフで継続的にテレフンケンEL34出品してる香具師は特に)。

真新しいピカピカのテレフンケンNOS品なんてあるわけ無いんだから、出品者は
明らかに確信犯だよね。
まー、でも落札者のほうも、手元に届いても偽モノだって気付かずに丁寧な
お礼の評価なんかしてるんだから、オメデタイ限りだが。
数万あったら、オーディオ用途に使える高品質な現行EL34をマッチドクワッドで
5−6セット買って、そこから好みの音を探せるだろうになあ。


772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 17:19:58 ID:/nWOTSro
金があり余っている奴ならいいが、なけなしの小遣いはたいているのは傍で見ていて泣けてくる。

773 名前:765 :04/09/18 21:00:59 ID:Pej62O9j
一般庶民には関係ありませんが、これはダブルゲッターリンクの本物です。
ケースで出ることはめったにありません。メタルベースの次にでたやつですが
カントリーリスクその他を考えると、ゼニを持っていてもチョットですか

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 21:12:59 ID:apnmo9gg
ドイツ球っていうのは、どちらかというと真面目すぎて
球より石が好きな人が使う感じがする。

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 22:24:57 ID:IyvG4tWH
良いヘッドフォンアンプを探しているのですが、
なかなか見つかりません。
ヘッドフォンナビなどを参考にいろいろ試しましたが・・。
そこで、管式の小型アンプでヘッドフォンも使えるものを試してみようと思います。

サンバレーのSUPER SUBという6EM7を4本使ったプッシュプルが、
ヘッドフォン端子も付いていて良いように思えます。
どうでしょうか?
STAXのベーシックモデルが、ヘッドフォン付きで35000円で売っていましたが、
低音薄でした。
SUPER SUBで、STAX以上の音質が得られると思いますか?

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 22:25:57 ID:IyvG4tWH
http://www.sunvalley-e.co.jp/kit/ssub/ssub.htm
サンバレーSUPER SUB

777 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/09/18 22:31:16 ID:9mIhRFjq
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 23:36:40 ID:JNi/FOQA
>773
うんにゃ、ゲッターリング支えている支柱が銅色じゃなくて銀色、
箱の紙の色も本物。
でもメタルリングの次は5穴だぞ。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 00:32:58 ID:TlyOhfER
>>778
グリッドの放熱翼の形状みれば
ひと目で本物と解かりますよね
視覚異常の766とか
製造元はウルトロンだったかな?なんて言ってる767は
赤恥じモノのDQNですねw

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 01:28:16 ID:BqTxRK6j


781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 02:03:27 ID:5ySalDZK
飢え過ぎ兄弟11号17号はEL34三結び並列引いて押してのアンプです。
11号は30W、17号は40w
松下の6CA7だが..。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 02:09:42 ID:NvQBpDbS
そもそも

EL34 なんかいい音しないぞ



783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 02:31:51 ID:0psdtZ3+
それを言っちゃぁぁぁ、、、、!

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 02:50:22 ID:5ySalDZK
だよな〜EL34の高域、気持ち悪くて、ツイーターは45シングル。
45だけだと痩せすぎたねーちゃんで血がさわがん。
下は野獣ブルンブルン、上は可憐な姉ちゃん、キメラだ。
欠点を補っていて結局今の持ち合わせのアンプではキメラがBEST。
いつかは下を..何にしようか?

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 02:57:39 ID:5ySalDZK
あ、下は兄弟11号ね。6CA7が4本、まぁ熱いですわ。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 06:09:45 ID:pLMIfoTO
>782,783 高杉だが>765はいい音するよ

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 09:01:09 ID:nAVvzkh7
>>767
いわゆる細管は総て旧東ドイツRFT製。
70代初頭から主にPHILIPS系列のメーカーにOEM供給されたもの。
ウルトロンなんていう商社の造った球なんて存在しません。
本物テレEL34はグリッドの放熱板の真中を刳り抜いてロッドに巻きつけてるから
真贋の見極は極めて容易。765ebayの写真でも左側の球をみればバッチリ写ってる。
何も知らない馬鹿丸出しは貴方の方でしたねw

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 10:20:26 ID:R0PHjPB5
>>784

脳内妄想で音が聞こえる人は幸せです(w

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 10:23:48 ID:gZiDPWfH
>>784
「キメラ」て何ですか?教えてください。

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 12:17:16 ID:R0PHjPB5
>>789

辞書ひけよ。

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 12:48:19 ID:Pt8cJ9g9
亀の怪獣

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 12:52:40 ID:NvQBpDbS
でかいポコチンのことか

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 13:00:21 ID:LCAOB9hj
何かの花の名前ではないかい

794 名前:784 キメラとは :04/09/19 16:14:46 ID:5ySalDZK
キメラとは、もともとギリシャ神話に出てくる怪獣で頭がライオン、体が山羊、しっぽが蛇というものです。
畜産用語でのキメラは、2個以上の胚に由来する細胞集団から形成された個体を意味します。
似たものに雑種がありますが、雑種は2種類の交配による1個の胚に由来した個体のことをいいます。
キメラは、植物でいえば接ぎ木の様な状態なので雑種とは異なります。キ
メラが畜産分野に利用できるのは、生殖系列(精巣と卵巣)が置き換えられたときです。
これを生殖系列キメラといいますが、トンビがタカを生むといったことがこれにより現実となるわけです。
移植するドナー細胞を凍結保存すれば永久保存が可能となりますし、
卵をあまり産まない貴重品種も産卵率の高い品種を使って増産することも可能になるでしょう。
また、季節繁殖の鳥類も鶏とのキメラにすることで通年繁殖させることも可能となるかもしれません。


795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 16:18:35 ID:4E2dnkNW
http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=30764128&introd_id=Xmo46Wkoo3619m93i819i8X56GG13X6A&pg_from=u

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 16:33:06 ID:fNUxquhI
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AD%A5%E1%A5%E9

797 名前:784 :04/09/19 16:40:36 ID:5ySalDZK
>>784
そうなんだよね。同じウェスタンの300Bのシングルでしかし、アンプ自体の回路や部品が
違うアンプでバイアンプやったら、上と下で音が違って違和感があって、気持ち悪くて
通常の一種のアンプに戻した、その方がまとまりがあると言っていた。
だから基本的にはバイアンプやエレクトロニックネットワーク(チャンデバ)によるマルチを
使う場合も同じアンプがいいということになるのかもしれない。
そういうことで↑杉EL34PPP単種、45単種で時々聴いているが、統一感は無くても、高域45
低域EL34PPPが一番楽しめる。ただあまりにもEL34と45では種類が違うので、せめて低域は
直熱三極管にしたいという思いはある。


798 名前:784 :04/09/19 16:45:56 ID:5ySalDZK
↑784間違い788
>>788 脳内妄想で音が聞こえる人は幸せです(w
に対して。45ドライバーの50出力管、夢だ。にしてもEL34PPPの高域はちょっと。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/20 11:08:04 ID:lWoZWuJg
理論を勉強していて気づいたことは、実はお前よく分かっていないんじゃないか?
ってことね。お前が誰かは伏せるとしてもだ、頓珍漢なこと言ってることが分かったよ。
あれかな、他人が作ったのをコピーしてみてたまたま上手くいったことが何度かあって
それで自分は正しいみたいな錯覚に陥っているのだろうか。理論が全てとは言わない
けど理屈も分かっていないような奴のいう事を信じるのは難しい…


800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/20 11:27:32 ID:GUnxinIG
どうせ上と下違ったSPだからアンプが変わっても逆に打ち消し良くなるかも

801 名前:  :04/09/21 23:49:32 ID:JtEiG16H
噂によると、
FOSTEXが、アバンギャルドのSPのドライバーに、
ドライバーユニットをOEMとして提供しているような話なので、
このユニットと木製ホーンが手に入れば真空管ampをよく鳴らせものができそうと思う。
ただ単にABS製には失望したので...

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 20:27:07 ID:utC64jeB
50PPがよろしいのでは・・・・?

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 06:40:50 ID:97TG09Yu
バカみたいに良い音良い音って、
「良い音」ってなによ??

そもそも個人差があるものに良いもクソも無い。
醤油、塩、味噌ラーメン論争と同様だ。(w

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 08:46:44 ID:pT8v9mwm
その通り、だから今もてる装置内においては高音は45シングル低音は45PPが良い音と
いっている。人がどう感じるかはしランが脳内なんとかでは決してない。これが今のところ
最高。次に低音50。50PPはとほうすぎて考えない。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 08:49:48 ID:pT8v9mwm
まちがい低音はEL34PPを使用。45PPは辞めたほうが良いと聞いた。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 12:09:44 ID:pIBrA6X3
中華新作50ってどうよ?

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 13:00:27 ID:7Hevn+lM
TU-870ってどうよ

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 13:01:22 ID:7Hevn+lM
ID Hevnだって天国へ逝って来ます

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 13:29:05 ID:0dlhqKXC
>>784>>805
オマエのくだらない話はもう飽きたよw

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 13:29:54 ID:xC8tY/XU
スピーカーやほかの入力機器、あるいはアンプでも前段を含めた回路形式や出力トランスに言及せずに、45シングルがどうたら、EL34PPがどうたら言われてもねえ。


811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 15:30:32 ID:+aEj6j1o
それくらい出力管が占める重みが大きいっていうことだと思いますね。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 16:07:17 ID:bwoNWRvM

ヲデオ雑誌の企画でよくある著名糞爺達による座談会でのコメントみたいだねw

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 16:19:29 ID:Z+oqwBTf
知恵遅れは出力管にこだわるしかないからなあ…難しいことは分からないだろうから。


814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 16:52:43 ID:PQ4B++Bc
50シングル使いだけどさぁ・・・。

カップリングコンを試しているけど、

ELPACの4(フィルム)
HOPKINSの3(オイル)
GOODALLの2(オイル)
DEARBORNの1(オイル)
と試してきたが・・・。数値は1MFDがいいみたいです。

高域がややきつめなんで・・・。
何かおすすめないでしょうか?




815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 19:31:08 ID:dDSh9TyP
何でも同じ。変わったような気がするだけ。つまらん差異に拘る暇が
あったら音楽を楽しめ。


816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 19:35:22 ID:AS5dktIR
>>814
高音がきつくなるのはカップリングコンデンサーのせいではないし、
カップリングコンデンサーでそれを補正すると鮮度が落ちるのでお勧めではないな
B電源のリップル除去の電解コンデンサーを質の良いものに変えた方がよいかと

しかし聞いたことのないコンデンサーばかりだな

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 19:44:18 ID:pT8v9mwm
>>797
でまったく同じ出力管でも、部品、回路が違うと音も違和感が出るくらい違うよと
言っているのに、そういうのに言及せよと言われてもな〜。
同じ回路でもプリント基板、空中配線、半田の腕でも音は違う。
でそういう部品に拘ると、そんなの関係ないという人もいる。
まぁ、人それぞれですな。
今度はトランスに拘りますか?出力管以上に音決めに影響がありますからね。


818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 21:19:06 ID:SEgvDWT2
>高音がきつくなるのはカップリングコンデンサーのせいではないし、
中には付帯音が付いてきつくなる物もあるよ。

球もコンデンサもトランスも電線も、出てくる音の異なる要素に対して
影響があるから、どれか一つだけ拘ってもだめだね。

とはいえ、一定期間は特定の部品に拘る必要があり、納得するか、諦めるか、
とりあえず結論を出してから次に行かないと訳がわからなくなる。

漏れは次は抵抗に行ってみようかと思うが、使う場所が多いし、
他に比べればどう影響するかわかりにくいよね。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 21:26:24 ID:/vhoj64x
>>815

ほんと、言うとおりだよね。
音楽が楽しめる程度に作れる技術があればいいんだけど・・・・。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 21:39:13 ID:vGcZu8Iv
テレフンケン12AX7の偽物を見分ける方法ってあるのですか?

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 21:45:36 ID:/vhoj64x
>>816
>>818
ありがとございます。
一応、一つの部品を変えて、1ヶ月ぐらい試しています。
4MFDのフィルムだと、
モワモワなのでオイル系の方がいいのですが
どうも現状は「きつい」

平滑回路かぁ・・・・

ところで・・・ヒーターを3端子レギュレーターで
定電流化してDC点火しているんだけど、調整の時、
あり合わせのコンデンサーをパラって使っちゃった。

これって、音質に影響あるのでしょうか? 



822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 21:54:07 ID:+9kTaL4m
>3端子レギュレーターで 定電流化

池沼君か?

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 22:21:31 ID:/vhoj64x
>>822

いいえちがいます。50と45が好きなチェロ弾きです。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 22:24:33 ID:zVuLJtsI
ていうか三端子レギュを使って定電流流すって、なにか変? 手軽で
いいと思うけど。


825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 22:26:26 ID:bwoNWRvM
>>820
何に使いたいのか知れてるけど
めちゃめちゃストレートな教えてクンなので
きっと誰か優しい叔父さんが教えてくれるでしょうねw

>>821
巷の噂などに惑わされてクダラナイ知識ばっかり先走ってるよなw
「50シングル使いだけどさぁ・・・。」と言ってみたり
ビンテージっぽいマイナーなコンデンサー名を並べてみたり
背伸びして玄人ぶっても厨房なのがバレバレですよw
コンデンサーの味見なんて人に聞いてないで自分でガンガン試せばいいことじゃないか?

>>822
3端子レギュレーターによるフィラメント定電流点火の何処が池沼なの?

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 22:27:48 ID:97TG09Yu
>804
あんたが醤油ラーメンが好きなのは解った。
だが、何でそれを人に言わなきゃならんの??
「俺は醤油ラーメンが好きなんだよ」って。

単なるアル中のオヤジと一緒だね。(藁


827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 22:28:56 ID:zVuLJtsI
>>822は、もしかして、三端子レギュによる定電流回路を知らないとか?
普通の回路集に書いてあるぐらいポピュラーなんだけど。

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 22:31:46 ID:+9kTaL4m
いや、
>あり合わせのコンデンサーをパラって使っちゃった。
>これって、音質に影響あるのでしょうか? 

などといってるから、
単に3端子レギュレータを入れただけかと思ったわけな

829 名前:823 :04/09/23 22:33:13 ID:/vhoj64x
「50シングル使い・・・」発言
失礼しました。私はチェロ弾きなので十分以上に素人です。

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 23:37:44 ID:G/3dhtFu
>>829
50は古典的な送信管の流れから派生したタマなので、2A3とか後発の純オーディオ用途のタマと違い
高電圧少電流動作のA級動作例しか一般には知れてないので、どうしても、高音域にエネルギーが偏った音になりがちです
これを矯正しようと色々と爺さん達が試行錯誤してきた訳ですが、物質的、技術的に困難な部分が多くて
正統派のWE300Bなんかに対して個性派の王様的な地位に甘んじている訳です。
私が思いつく解決策としては
可能な範囲内でタマに電流を喰わせた動作にする
電源周りを古典に拘らずに今風にしてインピを下げてやる
トランスやスピーカーを選んで使用するetc
くれぐれも、カップリングコンの取替えゴッコで音を変えようなんて思わないで下さい。




831 名前:823 :04/09/24 00:12:56 ID:fMu70QMg
>>830

ありがとうございます。

ちょっと迷路にはまっていました。

甘やかして球を使ってはいけないようですね。

思ったようにうまくいかないので
トランス交換も考えていました・・・。




832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 08:56:42 ID:TS8ubxQF
>>820
心眼で。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 09:32:39 ID:eMV1myvB
確かに50は300Bに比べてバランスが高域寄りなんだが、
WE300Bの中低域の音の張りは、長く聞いていると耳に付く、なんか不自然。
その点50の方が、音離れが良く、軽快で、癖の無い音がするよね。
チョイ聞きのこけ脅しには300B、秋の夜長にマタ〜リ楽しむなら50。

50を使うコツは、しっかりドライブする事、300Bみたいに310A 1段で
振ろうとかすると失敗します。トランスドライブがええよ。

834 名前:823 :04/09/24 10:34:37 ID:+BlFcKsU
ヒントは、管球王国13号 是○重治氏の記事でした。
チョーク結合 5692 をヒントにやってみました。
5691 オーディオ専科製チョーク に 定電流回路 
です。

やはりトランスドライブがいいのでしょうか・・・・・・

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 12:27:18 ID:u8mQbnZG
>>833
>50を使うコツは、しっかりドライブする事、300Bみたいに310A 1段で
>振ろうとかすると失敗します。トランスドライブがええよ。

つーか、50なんてグリッドリーク抵抗の制限値が低すぎて、5極管一本で振れるわけないじゃない。

書いていること全体がなんだかなー、トーシローの妄想にしか読めない。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 14:07:50 ID:nVOKjdH0
前段のプレートと50のグリッドを直結にするロフチンかトランスドライブか、
カソード・フォロワ直結にする、通常のCR結合ならパワー管を使うぐらいが
現実的な回路。

で、どれがいいのかというのが現在の話題。

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 14:48:01 ID:7Ac4v75S
グリットチョーク、プレートチョークも入れておくれ

838 名前:823 :04/09/24 15:01:08 ID:+BlFcKsU
ロフチンだと「魅惑の真空管アンプ・上巻」に出ているのが
224で250のものと、管球王国6巻の大学の先生がやった
5691のものを回路を見ましたが・・・
自分がやると球を壊しそうで・・・。

経験された方の答えをお待ちします。



839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 15:15:54 ID:6EDwGz4z
300B以下は真空管にあらず

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 15:49:58 ID:nKO+eo6O
6CA7は300B以上だから大丈夫だね。

841 名前:AC点火派 :04/09/24 15:57:32 ID:PprmeY2D
50は高価すぎて経験はないけどね。いまおフランス製のヒーターが4Vで、211相当の
送信管が手許にあるんで、そのドライブ方法を検討中。
837さんのいう通り、グリッドチョークも忘れないでほしいところ。
この方法はカソフォロほどではないけれど、グリッドをある程度正領域まで振ること
ができるんだ。原理的にグリッド電流は流れる心配がない。
自己バイアスでできる。音質的にも柔かくなるとかの利点がある。
けど、トランスドライブとおんなじで大きなカップリングCを使わないと、
低域に大ピークが出たりする。NFBをかけるのはかなり困難で6dBも
かけるのは至難のわざ。得失は悲喜こもごもだけど、大好きな方法です。


842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 19:00:00 ID:7Rm45sYc
ははは、流石に古典管の身の振り方の話になるとウジャウジャとウンチク爺さんが沸いてくるねw

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 19:15:28 ID:7Ac4v75S
古典球の方がEL34なんかよりはおもしろいからねー

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 19:21:51 ID:mTe6oWH3
>>840
ダメ

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 19:37:03 ID:xwXD0MNN
ムラードEL34、復刻版が出たそうだ。カナーリ楽しみ。

ttp://www.boiaudioworks.com/blog/

ついでに6550も復刻版出たそう。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 19:55:30 ID:nDlVlgKY
>つーか、50なんてグリッドリーク抵抗の制限値が低すぎて、5極管一本で振れるわけないじゃない。
>書いていること全体がなんだかなー、トーシローの妄想にしか読めない。

君、データシートでしか50を知らないんだろう?
実際に自己バイアスで使ってみ〜〜〜、そんなにグリッド電流流れないから。
あ〜〜あ、いやだね〜〜〜、使ったこともない素人さんは。
ボケ球の50でなけりゃ、310Aで一応振れるよ。音はいまいちだけどね。

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 20:50:17 ID:u8mQbnZG
>>846

おー、そうかい。
じゃ、その時の回路図示してみろよ。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 20:56:55 ID:7Ac4v75S
確かにUX-250(RCA)ではグリット電流はほとんど流れない
ST-19(RCA)やST-16(Sylvania)ならなおさらのこと
流れやすいのはレイセオンとかデフォレストなどの一部のブランドのナス管

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 21:16:53 ID:0o4/Y6iE
>>845
その会社、商標買い取っては、そこらのロシア球にプリントして
売りさばいてる所だよ。
Mullard と TungSolの”公式”の偽物が出回るって事。

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 21:23:15 ID:xwXD0MNN
>>849
でも、スヴェトラーナ(日本では売られてないSマーク)は、オリジナルのデザインだったよ。
音も独自のものだった。
もちろん、かつてのムラードがそのまま甦るとは思わないけど、どこまで健闘するのか楽しみってこと。
まさか、ソブテックにそのままプリントだけムラードってことにはならないでしょ。


851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 21:39:37 ID:K0JvPxMS
三端子レギュレーターを定電圧でなく定電流で使うメリットってなに?

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 21:41:07 ID:0o4/Y6iE
中身はSOVTEKだよ

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 22:05:23 ID:oFPj7f6A
>>850
99%その「まさか」が現実になると思うけど?
評判次第では、完全レプリカ風にマイナーチェンジしてくるかもねw

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 22:20:44 ID:+urFHKT3
>>851
少し前の定電流でヒーター点火するのに三端子でって話か?よくわかって
ないみたいだが、目的は定電流回路を作ること。で三端子を使うととても
楽にわりとよい特性の定電流回路が作れるって話だよ。


855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 22:23:13 ID:0o4/Y6iE
商標買った会社は New Sensor
http://www.sovtek.com/

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 23:41:15 ID:32tbgs6c
ほんとに定電流点火なんかい?
定電圧点火を勘違いして書いてるんじゃなくて?
そりゃ三端子レギュでもまあまあの定電流回路は組めるし
つーかレギュの定番回路ではあるわけだけど

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 00:06:51 ID:vAc9CLzA
てゆーか
50にヒーターなんか無いわけで・・・。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 00:09:54 ID:aQ5ZuyLq
>846
5極管の出力インピーダンスと
3極管のミラー効果で高域がた落ち。
音がいまいちなのはあたりまえ。

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 00:26:50 ID:vAc9CLzA
やっぱ屁理屈祭りになったなw

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 01:10:55 ID:iBC+iAbW
>>858

ミラー効果による高域がた落ちもあるけど、50を自己バイアス・前段とはCR結合にするとして、50のグリッドリーク抵抗をたとえば50`Ωにしたとき、前段の310Aの回路をどう工夫したら、まともに50が振れるのか、それが知りたい。

861 名前:823 :04/09/25 01:25:54 ID:Esm+fkFR
私の50シングル・・・発言でいろいろすいません。
素人チェロ弾きです。
私が定電流回路を入れた経緯は、管球王国12号に
「定電流回路のメリットは、フィラメントが冷えた状態(抵抗値がゼロに近い)で
電圧が加わっても、急激な大電流が流れるラッシュカレントを防止し、
真空管の長寿命化に貢献すること。また3端子レギュレーターを
1段挿入することで、リップル減衰率は80dBにもなるという優れた
IC素子である。音質に関係するのはフィラメント電流が固定されることで
、フィラメントに流れるプレート電流にフィラメント電圧が振られないからだと
推定する。」って書いてありました。
ところが、ここに載っていたのは簡易型で、古いMJから簡易型でないものを
教えてもらって組んだんです。
当然、使用する真空管を実装して暖めて
真空管の固有の抵抗値が一定したときに
定電流回路の抵抗値を合わせるので、
手持ちのコンデンサーをパラったのですが・・・

要するに、50がもったいないんで組んだんです。

このやり方で、購入した12本の50真空管の鮮度がある程度わかり
大変勉強になりました。

862 名前:823 :04/09/25 01:29:20 ID:Esm+fkFR
834に書いてあるのは、オーディオ専科製グリッドチョークです。
すいません。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 05:56:11 ID:nWHwA8is
こんどは、12本の50発言かあ・・・。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 06:54:36 ID:aC7OY1mm
50はもういい。
次の話題キボンヌ。

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 07:54:07 ID:8Gi9BWa0
マチャアキ 最近おもしろくないですよね

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 07:54:09 ID:2sDcuov7
おかしい!!直熱三極管のスレが無い!!
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076866896/l50
でも逝ったら。


867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 08:27:49 ID:7cnb0g+I
>>823
チェロリストか、テロリストじゃなくて。

868 名前:823 :04/09/25 08:36:16 ID:tHWYQwN5
むきになってすいません。

12本のうち10本はヤフーオークションで
購入いたしましたので、私のIDと譲って下さった方
(現在も真空管を多く出品されています。)
のIDをお知らせすれば、
本当であるとわかっていただけると思いますが・・・。

カップリングコンについては、せめてスフェルニースや
OSコン、アメリカのシズキぐらいは
書いていただきたかったです・・・。(残念です・・・。)

まあ、スレ荒らし的な発言でしたのでテロリストかも知れませんね。

830様のご忠告に従って、別の部分を考えていきます。

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 09:04:31 ID:J6qKiFhn
12本あるならPPがいいぜ
シングルは音がつまらない

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 10:33:17 ID:GjyAGxvH
フォラメントの定電流駆動って、フィラメントが細くなりはじめると急速に劣化を進めてしまうんだぜ。
定電圧駆動だと、フィラメントが細くなりはじめてから先が長いんだ。

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 10:46:21 ID:CpysV/l4
>>870
フィラメント細くなって抵抗値増す事で損失が増える訳だから、時々フィラメントの両端電圧
を測定し、過電圧・過損失にならないように、電流を下げていけばええんでないの?



872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 10:56:12 ID:J6qKiFhn
フィラメントが細くなったら
寿命なんだよ
捨てろ

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 12:20:51 ID:skPjsoVj
age


874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 13:04:03 ID:Kh1/9RZo
細かいことだけど、「チェロリスト」でなく、「チェリスト」といえばいいんじゃないのかな。

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 13:12:43 ID:aP010ZPJ
そうか、確かにそうだ。
これからはテロリストをテリストと呼ぼう。


876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 13:38:11 ID:2qi9lUc2
くだらん、じつにくだらん


877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 13:39:10 ID:J6qKiFhn
50やら300は
球を割ったときの音がじつにいい

がんがん割るべし

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 13:48:15 ID:CCn4+/Lk
>>874
素人が趣味で弾いてるのに、チェリストはないべさ。
ピアノが弾けるサラリーマンをピアニストとは呼ばないように。

>>875
テロリストは、テロ=”Terror”に接尾語”ist”がつくのでテロリスト。
チェリストは、チェロ=”cello”に”ist”がつくのでチェリスト。
自ら頭の悪さを暴露してどうする。

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 13:49:45 ID:aP010ZPJ
>>878
ネタにマジレスカコワルイゾ(w

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 14:01:24 ID:CCn4+/Lk
>>879
ネタには見えなかったんでね(藁

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 14:09:34 ID:L36wqBIb
ピアニストってのは職種だべか?

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 14:15:43 ID:Kh1/9RZo
職業とは関係ねーびょん。

883 名前:最強スピーカ作る1 :04/09/25 14:19:01 ID:OThVRL0p
>>878
昔から文法が苦手でねえ。法則を教えてくれんか。
人を表す接尾辞にはerとかistとかanとかまあ10種類ほど
あったと思うが、istの場合はどうなってんの↓

terror→terrorist→istをつけている。
cello→cellist→最後の母音をとりistをつけている。
biology→biologist→yをとり、istをつけている。
art→artist→istをつけている。
sciense→scientist→seをtに変更しistをつけている。

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 14:20:41 ID:L36wqBIb
んじゃリーマンでもピアニストありだろ。
感覚的にはプロ・アマ問わず編成の中のピアノ奏者が
ピアニストで、職業ならピアノマンって感じだ。
ポリスマンとかボイラーマンとか。

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 14:29:11 ID:J6qKiFhn
アテネオリンピックにでていた野球選手は
リーマンが多かったな

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 14:30:16 ID:Kh1/9RZo
ベースボリスト

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 14:32:55 ID:L36wqBIb
歴代最強のエロリストは豊丸でおk?

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 14:35:26 ID:Kh1/9RZo
the straogest erorist est Toiomaru de ok.

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 14:43:18 ID:iSrDWEtb
>>883
基本は、最後が母音の場合は母音を取ってistをつける。子音の場合はそのまま。
scientistの場合は、元の言葉がscienseではなく、scientだったと思われる。

英語はね、いろんな言葉がごちゃ混ぜになってるから、規則性の面では
ひどい言語だよ。

>>884
ピアノマンは、ビリージョエルの造語だよ。
素人オーケストラでも、オケの団員の中での位置づけという観点では
(演奏会などでメンバー紹介するときなんかね)、ピアニストでもいいが
一般的な自己紹介ではリーマンの場合、ピアニストですとは言わない。


890 名前:最強スピーカ作る1 :04/09/25 14:49:33 ID:OThVRL0p
>>英語はね、いろんな言葉がごちゃ混ぜになってるから、規則性の面では
ひどい言語だよ。

やはり慣用的に覚えておくしか無いようですね。
どうも理系というのは法則が無いと理解できない所がありますから。

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 14:56:10 ID:Kh1/9RZo
それでは英国には理系の人が存在しないみたい。

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 14:58:39 ID:J6qKiFhn
日本語も法則性は薄いと思う

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 15:24:22 ID:iSrDWEtb
>>892
その通り。
日常の基本用語たる数詞をみても、
例えば十 「じゅう」という基本読みが
十点 「じってん」
十日 「とおか」
と変化したり、

十本、十個、十人、十匹、十頭、十羽、十台、十棹・・・・
と数える対象で違う表現になったり

動詞の活用の多様性(というより不規則性か)や漢字の読み方の複雑さは
言うに及ばずね。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 15:42:37 ID:iBC+iAbW
>>893
>例えば十 「じゅう」という基本読みが
>十点 「じってん」
>十日 「とおか」
>と変化したり、

十点←じゅう
十日←とお
もともと基本読みが違うじゃないか。


895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 15:52:31 ID:B/usX4Z/
>>890
ドイツ語で行け!

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 18:01:51 ID:GhYcMvic
>>869
安物球のシングルもつまらんが、PPもつまらんよ

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 18:32:13 ID:kj4O4nD8
漏れのアンプ、6BM8シングルでつが4312Aがビシビシ鳴ってまつ。

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 18:47:10 ID:94IiqN3m
>>897
お前はここ池
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1093960815/l50

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 19:52:39 ID:V/BgiUtj
823様の登場で古狸がウジョウジョ沸いて出てきたのにはワロタが
50シングル使いだけどさぁ・・・。と、おお見栄きって登場してみたものの
ギターにバンブルB突っ込んで大喜びしているスーパーDQNギター厨たちと
大差ないレベルなのがバレてボロボロになってしまいましたねw
挙句の果てに、せめてスフェルニースやOSコン、アメリカのシズキぐらいは
書いていただきたかったです・・・。などと捨て台詞を吐く始末。
まあ。。。
今回はいろいろと楽しませて頂いたので、これに懲りずに立ち直ってくださいねw

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 20:44:59 ID:GhYcMvic
>>899
外野は大人しくしてればー

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 20:48:16 ID:x2tLRy5j
>>898
言われてみれば真空管アンプと盆栽・・・合い通じるものがありますな!


902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 21:01:16 ID:Vr8kpFl5
真空管オーディオフェア行った人いないの?

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 21:07:39 ID:WXIUKOaa
>>900
オマエ面白くないから来なくていいよ

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 21:16:01 ID:GhYcMvic
>>903
お前、万年外野だろ

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい :04/09/25 22:38:48 ID:FVu5JFkT
超45とか当時のオタがほめてる記事を読むと、ふむふむ、そうなのか。..と思う反面
同じ人が、UY56やUX26をイイ!と書いてるのを読んでも
なわけねえだろ!..と読み飛ばしてしまう二重基準な私。

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 00:12:16 ID:jEx78yR5
>>902
今年は他のイベントと重なっせいもあってか、例年に比べて盛り下がり…

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 00:47:18 ID:gLTcn7JF
今年の話題は

プロ野球

オデオなんかかすんでしまった

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 01:31:48 ID:y+UsNbWs
>>905
UY-56はいいよ〜。UY-27に比べりゃヒーター電流はほぼ半分でミューは5割増し。
立ち上がり時間も短い。技術の進歩は速い!

…っていう論調でしょうね、きっと(笑)。26は、まあ気の迷いかと(笑)

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 02:49:32 ID:mXOK4n9W
おいらにいらないキット完成品あったらちょうだい。
おねがいします。

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 09:47:16 ID:/oPDIwLw


911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 13:17:27 ID:W7de2Spi
>>909
きっと無い
お約束のフレーズですね。

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 22:03:50 ID:GwU0iC6v
なんかPX25あきらめました〜みたいな出品だなぁ。
箱見るとメッチャ古そう!!いつ頃のだろう??

http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/SM_X?

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 22:19:36 ID:9MMp7jah
みたいな、ではなくてそうだと書いてあるよ
息子さんはお父さんの意志が継げなかったのね

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 18:01:34 ID:WRk6JdzR

嘆かはしや…


915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 20:03:00 ID:M5cofoym
久しぶりに来たが823って面白いな。

>カップリングコンについては、せめてスフェルニースや
>OSコン、アメリカのシズキぐらいは
>書いていただきたかったです・・・。(残念です・・・。)

面白すぎる・・・
まだ見てたら立ち直って欲しいんだが
OSコンをカップリングに使うなという定番のツッコミはともかくとして
普通カップリングコンの定番と言えばSPRAGUE、ASCあたりですが
やっぱり楽器演奏者(?)とオーディオオタって畑が違うんだなあ・・・としみじみ
私は現代調を求めるのでSOLENやAuriCAPが好きですけど。
今はDynamiCAP使ってる。ちと音硬い。

で、本題ですが
ヤフオクで5U4Gと挿し換えることのできるSDBを以前見かけたんですが
最近は全然見かけなくなりました。
どこぞで取り扱ってるショップ等ありませんかね?

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 20:19:03 ID:iP1MgOFA
>ヤフオクで5U4Gと挿し換えることのできるSDBを以前見かけたんですが
>最近は全然見かけなくなりました。
>どこぞで取り扱ってるショップ等ありませんかね?

ここで売ってる。
SBDにすると音がスッキリするが、真空管らしさ(ふっくら感?)は損なわれる。
ttp://www.amtrans.co.jp/
ttp://www32.ocn.ne.jp/~k_create/

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 20:33:57 ID:hCe40Fga
>私は現代調を求めるのでSOLENやAuriCAPが好きですけど。
今はDynamiCAP使ってる。ちと音硬い。

なんだよ↑ ぷぷぷ
こんなんだったら、まだ823様の方がマトもかな?
日曜大工の世界だねw まったく

>ヤフオクで5U4Gと挿し換えることのできるSDBを以前見かけたんですが
最近は全然見かけなくなりました。

5U4Gをダミーで残して、SDBに純抵抗噛まして組み直せばいいだけじゃん?


918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 20:40:19 ID:wl2vCDZg
>>915
> 普通カップリングコンの定番と言えばSPRAGUE、ASCあたりですが

ASC = アメリカのシズキ

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 21:00:26 ID:P48Ejmly
オレンジドロップ最高

920 名前:915 :04/09/28 21:25:22 ID:M5cofoym
>>916
ありがとうございます。
って間違えてSDBと書いてしまいました。

>>917
私も管球王国No.13で是枝氏の50製作記事読んでますけど
アレ組もうとはさすがに思えん・・・
熱意も含めて823氏の方がマトモですよ。
私は日曜大工というよりもうパーツ交換厨ですな・・・

>>918
>ASC = アメリカのシズキ

自分で笑いが止まらないので吊ってきます・・・

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 21:46:16 ID:hCe40Fga
>>920
>私は日曜大工というよりもうパーツ交換厨ですな・・・
謙虚に、ご自分をパーツ交換厨だと認めているので
OSコンをカップリングに使う823氏よりも、遥に好印象です。
ただ、いいかげんxxCAPとかいう香具師とは縁を斬ったほうが良いですよw


922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 22:06:10 ID:vgKKLyLD
>>921
出たな外野野郎

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 22:19:57 ID:hCe40Fga
>>922
まあ、一行煽りしかできん低脳児よりはマシですけどw

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 22:29:50 ID:vgKKLyLD
引っ込め外野
自分では何も提言できないくせに
あ、折れも今は外野だな
引っ込むとするか

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 23:07:44 ID:zsLfEnea
しかし、なんだな。
このスレは、パーツのブランドみたいな細部にはえらそうにこだわる割に、ほかのパーツや回路がどうなっているのか、肝腎な情報を全く出さないんだな。

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 06:43:45 ID:I62HL03e
ところで、今年の真空管オーディオフェアもつまらなかったね。
入場料無料でもあの入り具合では来年から危ういな。
三栄って、ラジデパ3階かと思ったら電解スレで有名な工作員の店だった。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 11:29:44 ID:Rf0sQJpo
来年の真空管オーディオフェアの出展者が激減する悪寒

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 13:30:43 ID:N1cCLBYE
産婆例に乗っ取られるんだ炉。

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 14:34:57 ID:Rf0sQJpo
サンオデオの社長はほとんど居眠りだったな

930 名前:春と先日の真空管オーディオフェアで、フェア出席2度目の29歳。 :04/09/29 22:06:35 ID:lxB2GAA8
春のフェア惨場霊ブースで、真空管アンプに初めて触れたアマチャンです。

偶然、田園都市線で拾った管球王国32号?で制作記事が出てて興味持ってました。
春の管球フェアで比較イベントしてた中に、1台締まったいい音だな〜と思って、家で記事を読み直したらその91Bの制作記事だったので2度びっくり。

惨場霊モノで91Bという300シングルの音に引かれてます。腰が低くて余裕ある
力強さが大好きです。

ただ気になっているのが、ちと奥行きやダイナミクスがのっぺりしてるかなぁあ
あ?という所でして。
この辺って、何で改善できるんでしょうか?電源がひ弱?シャーシがだめ?出力ト
ランスが緩い?抵抗が安物?

当日聴いた他の3極なんとかとか送信管なんとかとかミグがどうのこうのなんて
他の惨場霊アンプはそれほどのっぺりして無かったので。

改善の見込みはあるんでしょうか?
先輩方教えてください。

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 22:21:53 ID:gh5yvYn6
>>930
サンバレー製と既に心は決まってるようだけど、
他のメーカーの91B型を聴いてからでも遅くはないんじゃないかな?
オーディオ選科とかウエスタン・サウンド・インクとか。P&Cにもあったっけ?

ウエスタン・サウンド・インクは高いけど。


932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 23:02:54 ID:CuSCh755
>>930

そもそも

300Bを選ぶかどうか考えよう

>ちと奥行きやダイナミクスがのっぺりしてるかなぁああ?という所でして。

シングルアンプはだいたい、そういう音だし

6L6GCのプッシュプルは、これとは正反対だし

いろいろ悩んでくれ

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 23:19:44 ID:FT5LAVlW
そんなことはない
250シングルは奥行きがあってダイナミックレンジも広いぞ

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 23:25:36 ID:CuSCh755
250?

ウェスタンの205はいいけどな

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 00:51:40 ID:/N2CXNgO
サンバレーはよさそうだね。しかし、いろいろいじっても結局「トランスがもっと良ければ」と疑問を持ち続けてしまうかもね。


936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 06:54:19 ID:TdYmT+ht
算バレーですか・・・。偽物照れふん検をさばいているとこですね。

いびつな帯域バランスの安物トランスを使って
その他の部分で調整している。
以前店主の日記に「回路図を公開しているが、その通り作っても
うまく行かない」というような趣旨の文があったが・・・・。
当たり前ですよね・・・・・。


937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 09:55:44 ID:pZQGosGi
>>936
ふつう調整すると思うけど、安物高級どんな回路に限らずね。
それとも無調整で使ってるの?回路図っていうのは記号に過ぎないよ。


938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 10:42:55 ID:cOEPKntd
>>936
いびつな帯域バランスのトランスを作るのは難しいぞ。
どこのでもいいから特性紹介しろよ

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 11:58:17 ID:kQgiwN6M
ところでトランスの話題出てるついでに・・・
自作で使うトランスでの傾向、好みってどんなもんでしょうか?
タンゴ、タムラ、ジェンセン、ノグチ・・・そして最近出てきた橋本トランスが気になりますね
WEやUTCは手が届きませんけど。
オススメや注意点とかあったら教えて欲しいところです。

電源トランスはどうなんでしょうね・・・
一昔前のものよりもノグチの方がいいんでしょうか
安くてコストパフォーマンスが良いので実例は多いんですが
290V出力あるのってノグチだけなんだよなあ。他のは280Vなんだけどなんでだろ?

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 15:28:36 ID:kQgiwN6M
>>930
ここ、300Bシングルでその印象を払拭させるようなものを出しているようだが
別の検索で回路見てただけなのでさらっとして流してませんが300Bシングルでお望みのこだわりを持っているのではないかと。

http://www7.ocn.ne.jp/~soundprt/sub2.html
高いけどな。現行だと300B-PPのようだし

>バイオリンを大音量で聞くこともドラムスを蚊の鳴くような音量で聴くのも無意味、
>しかし現代オーディオがいくらデジタルがどうの…と謳い文句を並べても、
>事実は音量を上げると聴き辛いもの、奥行きを感じないアンプ・スピーカーがほとんどです。
>特に半導体アンプや多重帰還を駆使した真空管アンプでは、
><横への音像の広がり>はステレオですから当然でも、<奥行感>を全く感じずペタッと
>スピーカーにくっついた音が大半です。これでは聴くことを愉しむ…という目的から離れ
>メロディのみの追っかけ、飽きてしまいます。


941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 15:32:01 ID:kQgiwN6M
日本語が変になった。
別件で検索してたらひっかかったのでさらっと流し読みしかしてませんが。ってことで

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/01 23:31:46 ID:wTnjqTXY
>939
アモルファスカットコアがいいと思います。

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 00:20:06 ID:muBf20pA
アンディクス?
タムラ?

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 00:24:07 ID:d2zlEjQz
アモルファスは繊細できれいな音
力強く彫りの深い音なら鉄が一番

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 06:06:33 ID:7byhskKO
>>944

「鉄」たっていろいろあるが?

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 08:05:46 ID:UBGzzqiR
>944
アフォがヨタ書いてるな。
アモルファスは非晶質といって物質の状態のこと。
だからアモルファスの鉄も、もちろんある。
で、あんちゃん、何がいいたいわけ?

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 09:20:16 ID:d2zlEjQz
アモルファスの鉄なんて作れるわけないだろ

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 09:34:23 ID:+kcikyEF
ウェスタンオタは純鉄にこだわる

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 11:56:02 ID:7byhskKO
>>947

アモルファス鉄合金
http://azure.atso-net.jp/ticky/niki/2004/06/26/22_33_00/index.php

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 12:04:12 ID:d2zlEjQz
そのとおりアモルファスは鉄ではなくて合金だ
パーマロイも合金
ケイ鉄や純鉄では簡単にはアモルファスは作れんよ

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 12:26:29 ID:7byhskKO
>>950
後出しジャンケンかw

鉄合金が鉄じゃないって? ぷぷぷ。
じゃ、あんたの言う「鉄」の定義はなんだ?

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 12:34:32 ID:d2zlEjQz
ぷぷぷだって
古いねー

鉄合金が鉄だなんていったら、ステンレスも鉄になるぞ
少しは勉強しろよ

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 13:58:25 ID:7byhskKO
>>952

だからさ、あんたの言う「鉄」の定義を言ってみろよ。

954 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/02 14:46:45 ID:zvykACVo
ステンレスは鉄を主な材料とした鉄合金です。

呼称はステンレス。ステンレスは合金なので大まかな分類では鉄では?
ちなみに耐食性はステンレス、機械的特性は鉄といったSUS430というあいのこも
あります。

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 17:20:20 ID:LfChni3U
ところでミイラみたいなアンプを直そうとしていた629 :SG−1059はどうしたんだ?

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 19:17:39 ID:d819djsz
前スレ 
サンバレーについて語ろう http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053626434/

【前号までのあらすじ】

いち早くインターネット販売に乗り出し、中間マージンの廃止や世界の工場中国からの調達などで、驚異の低価格を設定。またメールでの対応の速さで信頼を徐々に勝ち取り、管球アンプ業界をリードするザ・キット屋。
ついには全国紙に取材されるくらいの驚異の成長を遂げる。毎日更新されるHPの「店主のひとりごと」は人気を集める。

しかし落とし穴があった。

「店主のひとりごと」で自信満々に販売を発表したムラード英国純正品と称したECC82が、どうやら偽リマーク品ではないかとの疑惑が、球に詳しい球ヲタ達から次々と発せられる。
米国の有名球掲示板ではインドBEL社製と判定され、ムラードと称して売るべきではないと厳しい指摘を受ける。
ttp://www.audioasylum.com/scripts/t.pl?f=tubes&m=142908

米国から日本向けに販売している有名業者からも本物ではないとの指摘を受ける
ttp://www.boiaudioworks.com/article_nikki.php?language=ja

これに対して、店主はお客の声を「無視」「雑音」呼ばわり(5/29現在)。客を通して言い訳を2chに書き込むが説得力無し。却って厳しいツッコミと猛反発を受けてしまう。
対応の悪さで信頼感は、もはや昔日の感。おまけに球に付いての知識の欠如も露呈されてしまう。

ネットの逆襲を受けたキット屋店主の今後の対応あたりから新スレの話題は始まる・・・・のか?

以上サンバレースレからコピーです。

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 20:33:17 ID:dxiCY2w0
管球レイシズムだな(笑)。


958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 22:12:45 ID:j/ZPtQlK
鉄の話は横に置いて、低域を絞めたい場合はアモルファストランスを使って
みて下さい。最近のコアはロスが少ないので低域の分解が上がりますよ。

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 23:34:55 ID:LDqobKkF
パソコンのママンAX4 tubeって、真空管プリアンプでどのくらいのクラス?
やっぱり初級〜中級かい?

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 23:42:37 ID:hB5L1k2n
AX4 tube<<<<<<超えられない壁<<<<<<初級〜中級


961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 01:05:51 ID:rZ79hmtf
>930

ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1073143037/471-497

Ed>F2a,F2a11>>EL−156>Da>NT36(DA100)>DA30>PX25>PX4
>3A/109B>WE205D>WE205F>WE104D>WE101D>WE300A>WE350B
>VT25>45>VT52>71>245>6L6>6V6GT>50>RV239>DA60>EL84
>WE212>WE252>RCA250>WE211>WE300B
>...>MullardEL34>...>RCA2A3

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 02:03:29 ID:D3uy+M6A
KT66>6V6>Ed>F2a,F2a11>>EL156>Da>NT36(DA100)>DA30>PX25>PX4
>3A/109B>WE205D>WE205F>WE104D>WE101D>WE300A>WE350B
>VT25>45>VT52>71>245>6L6>6BM8>50>RV239>DA60>EL84
>WE212>WE252>RCA250>WE211>WE300B
>...>TeleEL34>MullardEL34>...>RCA2A3...>KT88

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 02:10:31 ID:D3uy+M6A
遂に登場しました!!
ロシア製Tung-Sol6550復刻球でつ
でも、なんだか間抜けだねw

ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=64629&item=5723841532&rd=1&ssPageName=WDVW

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 02:14:43 ID:wwEIvpTe
>>962
で、さいごに
  KT88>KT66
で締めて置けばよい。

965 名前:962 :04/10/03 02:25:35 ID:D3uy+M6A
>>964
ちと爪が甘かったなw

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 06:25:46 ID:HFzRxzpa
>>952

逃げたな(藁

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 06:38:54 ID:HFzRxzpa
>>963

>Available to United States Only

だって。
どこか日本の代理店が扱うか、日本に送ってくれるディーラを探すしかないね。


968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 06:42:40 ID:OkSoejAw
非常に珍しい3穴のEL34、EL34の王様
入札する気はないが、あるとこにはありますね

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=39997&item=5723599134&rd=1&ssPageName=WDVW


969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 10:00:31 ID:3NM8yJPW
VT25 の輝きが気に入ったのですが、低価格のキットではあんまりないですね。
そこで、2A3か300Bのキットを作って、気分に合わせてVT25に差し換えたり
しようかと思ったりするのですが、可能でしょうか。
あるいは他の球でVT25に差し換えることができるのがありましたらご教示のほろ
よろしくお願い致します。

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 10:30:16 ID:vC34AiDE
フィラメントとカソード抵抗を変えれば挿すことはできるけど
ちゃんと使いたければ出力トランスの負荷も変えないとね

VT25=10=210=310=410=510=801=VT62

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 10:31:22 ID:vC34AiDE
フィラメント → フィラメント電圧

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 11:00:28 ID:3NM8yJPW
>>970
そうですか、早速のご返事有難うございました。
するとやっぱり最初からVT25用にできているのが良いようですね。
今のところサンオーディオのSV−VT25だけが見つかったのですが、
1.3×2Wというのが少なめかなと思ったりしました。
8万までで、他にないかな。
あるいはそれくらい明るくなくても、明るめの球があればお教えのほど
よろしくおながい致します。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 11:25:56 ID:Ujk/athc
>967

>Available to United States Only
ってのは送料の話だと思うよ。Shipping Cost

すぐ下に,Will ship to United States, Canada, Mexico, Europe, Asia, Australia
って書いてあるし

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 11:48:54 ID:kXxsjjff
EL34
興味ないです
いい音しない

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 12:15:21 ID:7BFVGiuY
復刻6550ダルマはやっぱり
Sovtek KT88にサイドゲッター付け足しただけだったねw
このぶんだと、復刻Mullard EL34も藁わしてくれそうですねw

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 12:30:06 ID:HFzRxzpa
>>973

あ、ほんとだ。見落としていた。
その下には、もし大陸アメリカ合衆国以外から入札するのなら事前にメールをくれ、ともなっているね。
アメリカ合衆国領土でも、ハワイや準州からは総量が別なんだろうな。

しかし、この程度の文章に著作権がらみのプロテクションをかけるかよ。

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 12:30:58 ID:HFzRxzpa
>>976
訂正。

誤:総量
正:送料

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 12:32:49 ID:qZbgnwnB
明るく光る球ならSV811-3は如何でしょうか?
すごっく明るく光るよ、小型電球並み。
出力もシングルで12W出るので十分。
下記に製作例がありますが、残念ながらキットでは無いし、8万以上は掛かるね。
http://www.icl.co.jp/audio/Sv811-3/SV811amp.htm

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 12:37:15 ID:QzUWFOXU
知人が大学病院に入院してしまった。3週間の精密検査の結果、ホルモン異常が原因。結果倒れたわけですが血圧計でも計測不可能な300オーバーなんです。
血圧を下げる薬を投与すると教授も慌てふためく80まで下がり貧血で意識を失うこともありました。 
思い当たるのが送信管でも何ボルトか電圧をかけると放射能を発生してしまうものがあるが
軍用の為そのへんのデータがない。高圧をかけて眺めていたしPCBのたっぷり
入ったオイルコンの漏れた液にも触れているのが約20年間蓄積されて
ついにホルモン異常・・・・・次は自分の番か・・・トホホ


980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 12:44:25 ID:kXxsjjff
>>979

そういうあなたに絶対安全

ロシア玉

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 12:50:29 ID:vC34AiDE
古いオイルコンはまずいよなー
うちにもあったな、古いウエスタンのオイルコン、使っていないけど


982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 12:53:39 ID:kXxsjjff
使うだけならいいけど

捨てたらだめだよ

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 12:55:58 ID:/1lTUHYN
>>978
レス有難うございます。
その後某ショップに訪ねたところ、トリタンというフィラメントが明るく輝く
そうですが、多くの場合電圧が7.5V必要とのことでした。
その点、SV811-3 は6.3Vなのでカソードとプレート電圧さえなんとかなれば
他の球からの差し換えも可能かもしれませんね。
ま、せっかく真空管にするならついでに秋の夜長を球の明かりで楽しもうと思った
もので。
あんまりそんな理由で球を選ぶ人もいないのかもしれませんが、すんませそ。

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 13:01:14 ID:vC34AiDE
10の各種同等管
http://www3.osk.3web.ne.jp/~euvalve/gallery/10.html
いろいろ眺めて選んでください

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 13:42:42 ID:R0oK1y3w
ドームタイプのPX4が欲しいな。
どこかが復刻してくれないかな。

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 13:43:24 ID:EA9oEQrw
>>979
> 思い当たるのが送信管でも何ボルトか電圧をかけると放射能を発生してしまうものがあるが
光電効果の逆で電子を金属(プレート)に当てると放射能(γ線)が出て不思議は
ないかも知れませんが、人体に影響が出るほどのレベルまで出るでしょうか。
もし、出るとすればブラウン管TVやモニタの方がよほど心配な気がしますが。
詳細キボンヌ。

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 13:45:03 ID:EA9oEQrw
>>984
有難う。

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 13:48:45 ID:z+alamQS
>>979
オレもPCBのレコード持ってるよー

「Romanticが止まらない」

989 名前:>983 :04/10/03 14:03:13 ID:se5QpHZs
>せっかく真空管にするならついでに秋の夜長を球の明かりで楽しもうと思った

昔どこかで書いたけど,300Bのメッシュが真空管全体が青白く光って結構綺麗だよ
例えば,Valve art 300B-98c (titanium mesh plate)
http://gon8.audiogon.com/i/c/f/1068429486.jpg
なんかは高くもないんで,遊ぶにはもってこい。
ただし,国内価格は知りません。


990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 14:45:20 ID:EA9oEQrw
>>989
レス有難う。
> 昔どこかで書いたけど,300Bのメッシュが真空管全体が青白く光って結構綺麗だよ
同じ300Bでもあまり明るくないのもあるらしいけど、
> 例えば,Valve art 300B-98c (titanium mesh plate)
なら明るいと考えてよいのでしょうか。
メッシュが如何にも明るそうですね。

実は、最初300Bにしようと思っていたのですが、某HPのVT25の明るさに惹かれ
急きょVT25にしてみようとオモた訳でした。
これが明るいならやっぱり300Bのキットにして、思ったほど明るくなかったら
art 300B-98cに交換してみようかなと。


991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 15:08:20 ID:u73QIQGs
確かに軍用の箱に説明書きがある。送信管では1000ボルト位ならそんなに
高圧ではないが1500なのかどこの時点かの説明がなされていない。
当然その球用の設計があるがそれ以外の用途として使ってるのだから
球によっては放射線がでている。それよりもオイルコンを触って手についた
まま食べ物を口にしたり、汗を拭うなどの行為によって体内に摂取され
蓄積されていく放射能が問題だ。
最近でこそ放射能によるホルモン異常の研究発表があきらかにされてきているが
大学病院などでは過去の資料に乏しく、むしろ放射能技術に長けている
原爆関係の病院なら何か治療方法があるような気がする。



992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 15:30:00 ID:EA9oEQrw
>>991
> 最近でこそ放射能によるホルモン異常の研究発表があきらかにされてきているが
そのスジの専門ではないが、放射能が原因でホルモン異常が生じたとすれば、
ホルモン産生腫瘍でもできたと思われ。

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 15:34:47 ID:MRE2TT+c
高血圧を来す腫瘍で有名なのは副腎褐色細胞種等がありますが、放射能で生じるかは
知りません。

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 16:32:16 ID:Fig1upfC
入院している本人に確認したら腫瘍はないが副甲状腺のホルモン異常で
人と話をするだけで血圧が50近く上がり下がりするし、血圧300超えても
普通の状態で生活できる人間を初めて見たといろんな教授が入れ替わり
立ち代り来て検診はするし、看護婦は教科書で習った事があるが300超える
人を測らせて下さいと押しかけて来るわでまるでモルモット状態だが、
データを取るのにVIP待遇されて或る意味物珍しさもあってか今
注目されて大変良い待遇されているということです。
毎日80〜300の血圧で変動しているということです。
治るのだろうか? 本人はダンボールに保管していたオイルコンの端子の
酸化によって流れ出していたオイルを雑巾で何度もぬぐってゴミ箱に捨てた
ことがあるそうだ。当然気化するものも含まれるし、今考えると侮り過ぎていた
と本人が反省している。どこまでの因果関係があるかわからないが怖いPCB.
私も保管に注意を払うようにしょうと思う。


995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 16:50:08 ID://+cFG/h
はいはい、解散、解散、

か! い! さ! ん!

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 16:58:30 ID:yNeYqVRj
新スレ立てました
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 10
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096790157/

997 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 ◆iMacG4/LAc :04/10/03 17:06:03 ID:f2iSJWz1
軟弱者っ!

998 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/03 17:20:09 ID:SDv5ysSs

  / ̄ ̄ ̄\
  i'___{_ノl|_|i_トil_|i
  |,彡 ┃ ┃{.i|
 》|il(_, ''' ヮ''丿| 何、この急激な緊張感は? w
  ノリ i `フ i´il l|
 /ノ l| ハーハ ll j

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 17:32:49 ID:7ZLZKS82
999

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 17:35:17 ID:7ZLZKS82
終了


1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。



戻る