■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 最新50  

電源投入後3時間たつと音が良くなる

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 02:55 ID:BUh54QQH
一般的なオーディオ機器にはこのような傾向がありますが何故ですか?

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 03:12 ID:19TFFVLC
購入以来、電源入れっぱしのオレには理解できん。


3 名前:イケメン1号:04/07/13 04:25 ID:pbKL4gq7
1>
音は変わりません。3時間聞いた貴方の耳が音楽に慣れて、そのように
思うだけです。オーデイオ機器側に変化は有りません。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 05:09 ID:xD+N3iR1
電力会社の陰謀です(ケケケ

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 08:35 ID:UsoWvaNY
電力会社が大株主だからです(ホホホ

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 08:49 ID:ZGPJ6fyg
>>5
あなた、嘘が下手ですね。
IDに出てますよ。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 10:22 ID:OtVRO4oL
電源投入後の音と
3時間経過後の音を
各々その直後に聴いて>3を確かめて下さい。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 10:34 ID:Tk5THHio
変わるのは当たり前でしょ
だいたいは滑らかに成ってきますね
わからない人はいないと思うが…

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 10:42 ID:H3WgPNbV
冷蔵庫 電源入れたばっかりは全然冷えてませんね
一日たつと落ち着きますね。
テレビ 電源入れたばっかりは画像がぼやけたりしてますね
少し時間たつと落ち着きますね。
パルックボールの蛍光灯 スイッチ入れたばかりは暗いですね
時間の経過と共に徐々に明るくなり落ち着きますね。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 11:14 ID:l+ta7xtt
機器によって音が良く為る(荒さが消える)のにかなりの差がある

真空管アンプは全般的に音が落ち着くまでの時間が短く感じる(平均で1時間位か)
ギリギリまで使っているアンプと耐久性重視で余裕の使い方のアンプでは
ギリギリまで使っているアンプの方が落ち着くのが早い

トランジスタアンプでもA級アンプとそれ以外のアンプではかなりの差がある
A級あんぷはそれ以外のアンプに比べ半分以下の時間で落ち着くように思われる

私は現在3組(台)のアンプを使っているが真空管アンプ1組とトランジスタアンプ2組
使っているがトランジスタアンプ2組は常時通電している。

トランジスタアンプでも切った時間の長さ(1日なのか1週間なのかでも)で落ち着くまでの
時間が違うように感じる。

>>3
>音は変わりません。3時間聞いた貴方の耳が音楽に慣れて、そのように
>思うだけです。オーデイオ機器側に変化は有りません。

違う!これはハッキリと判るくらい電源投入直後の音は「荒い」というか
ギスギスしている。他に例えるなら2ランクくらい下のアンプを聞いているくらいの
差はある。

落ち着くまで3時間掛かるかは機器によって、ばらつきがあるため判りません
私の場合は真空管アンプが1時間ちょっとTRアンプ2組は2時間立ったくらいから
後では音の変化は判らないレベルです。





11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 11:17 ID:Nj8kjpfX
さらに深夜1時頃からの音は激しく良くなる。

せやから、毎日大体22時前後には電源を入れスタンばっとる。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 12:18 ID:VF3dPFLP
真空管は電極が高温にならないと大きな増幅率が得られないから、
冷たいうちはアップアップなのはわかる。

でも、半導体は室温でもスペック通りの増幅率出るっしょ。
そりゃぁ温度による変化はあるけど、少ない。
どちらかというと、液体の電解コンデンサかな、
温度の影響を大きく受けるのは。温度が上がると寿命が短くなるが、
インピーダンスが下がる。

あと、CDプレーヤのクロックオシレータ。
普通のはただの金属ケースに入っただけなので、温度で発振周波数が変動する。
これを、恒温槽つきのタイプに交換することで、より精密になる。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 13:45 ID:Cm8yVXin
>1
オーディオもそうだが人間も音楽聴く前にラジオ体操第1して
あたたまるといいぞ。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 14:37 ID:wjPtDaa6
>>1
3時間25分28秒の方が音が良い。
間違いない。

15 名前:(=゚ω゚)ノLF ◆ufBndWxg2c :04/07/13 15:22 ID:9i+58/VH
某輸入代理店によると、200時間以上連続通電して
初めてシステム全体が本領を発揮するとの話もありますが、
これはどうなんでしょうか・・・?

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 15:50 ID:LYrRnwdF
マジレスだが・・・
俺は今サンスイの111MOS-Vという古いアンプ使ってますが、電源投入後15分〜30分後位から
音がかなり良くなってくる。ちなみに電源投入10分後と3時間後では全然違う。まるで別のアンプみたい。


17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 16:31 ID:j8BFh7h5
通電から200時間後とか結構ありますよね。馴染むまでに
時間が必要なコンデンサとか困りものですけど仕方ない。

>>16
うちは300B トランジスタの頃はずっと電気入れてました。
待機電力って殆ど無視できる量ですよ。エコワットなどで
計測出来ます。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:28 ID:SWpDh15B
× 電源投入後3時間たつと音が良くなる
○ 電源投入後3時間経たないと音が悪い

おまいら、勘違いしているぞ(w

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:50 ID:H3WgPNbV
連続通電200時間で機器が本領発揮するのかもしらんが、
その間じょじょに×2良くなっているはずなので、
ずっと聞いてると音の変化を聞き取りにくい

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:21 ID:e/BFLCrA
>>12
>真空管は電極が高温にならないと・・・・
温度安定すんのに3時間もかかんねーよ。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:23 ID:e/BFLCrA
>>9
>冷蔵庫 電源入れたばっかりは全然冷えてませんね
そりゃ話が別だわさ

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:28 ID:XuwLuYyF
だから、オーディオの電源をいちいちONOFFするなって。
あんなものは大掃除の時と停電のときに切れるだけで十分だろ。
オレは大掃除をしてないので三年間電源入れっぱなしだけど。

23 名前::04/07/14 05:35 ID:97+1ZKOd
この省エネの御時世に無駄飯食らいか・・・・

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:06 ID:CeEne4HL
メシより音だ。
常に最良の状態を維持しておくのがマナーだ。
オレって、かっこいいな。


25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:21 ID:m3XPxs+/
まぁいいんじゃない? A級アンプつけっぱなしで電解コンデンサを枯らしたいんでしょ?

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:09 ID:29SBrpVu
>22
3年も大掃除をしていないお前は音質云々以前にバッチイw

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:23 ID:CeEne4HL
>>26
小掃除はしてるから許してちょ。
スピーカー動かして、ラックを動かして、CD整理して・・・・やってられません。
再セッティングで何日かかるのかと思うとぞっとする。




28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 04:27 ID:KsoqUF1/
>>24
>メシより音だ。
そのママ飢え死にしてくれると助かるのだが・・・・

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:41 ID:XfZ9uhO8
>27
感動した!典型的なヲーヲタを見たような気がする!!

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 11:09 ID:HUR8747K
エアコン使うならアンプは部屋の外に出せ

31 名前:そうですか。:04/07/15 14:48 ID:Hjb3X9qk
そうですか。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:42 ID:LPpi80z1
電熱器でガンガンに加熱すると、音が変るよ。
半導体の電子やホールの運動が激しくなるんだ。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:24 ID:/GNNYSn6
極寒地用に作られていない製品なら−40〜−50℃になると動作しなくなる。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:38 ID:/H1Gg2H3
最近、電柱から家までの電灯線を換える工事があったんだけど
なぜか音が良くなりました。
ちょっと太めの線になったせいかな。


35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 14:51 ID:XA7IZ+hL
アンプって電源入れっ放しでどの位もつの?
毎日電源を入れたり消したりするのとアンプの寿命上どっちがよいですか?


36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 15:06 ID:wy5ydI6i
アンプで一番寿命が短いのは電解コンデンサです。(真空管を除く)
これの寿命は温度で決まります。通電の有無に関係なく。

計算式は
http://www.cosel.co.jp/jp/products/qa/qa10.html
です。

通常のコンデンサは85度で1000時間程度の寿命です。
ただし、寿命で急にダメになるわけでなく、徐々に平滑能力が落ちていきます。


37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 18:31 ID:EcWzQ9na
えっ、定番の原因が書かれてないのは何故?
それは、温度ドリフト。(AMP)
トランジスタのバイアスが規定値に収まるのに時間が掛かる。
 それが不便の為、今は技術で解決しているAMPが有るよ。
私のAMPは電気を入れた直後からいい音します。
(以前持っていたAMPは30分掛かりました。又それ程いい音がしない
 おまけ付き)


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:48 ID:sYiSwOGi
ネタスレ?

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:39 ID:9h00RqYP
3時間は長いな
トランジスタなら20分程度でいい

3時間を20分と書き換えてスレたてなおしで

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:00 ID:rK0vS2zo
確かに良くなるけど、微妙な差の機も・・・。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:07 ID:YIpSv1us
漏れの場合、音が良くなったと感じるのは通電してから24時間
以降です。休みの時だけ良い音(^^;)前の組み合せだとあまり
変化無かったんだけど、今の組み合せは時間が掛かりすぎ。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 07:47 ID:9eDFFR1S
誰か同じ機種を2台買って
ブラインドテストやってみれ

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:41:16 ID:5AXOQz7/
深夜は各家庭の電化製品がうごいてなくてノイズが少ないので音や画はよくなるよ。


44 名前:たんれん:04/09/11 15:06:27 ID:qzIpW4+1
出力TR替えたんだけど、最初は硬くて鳴らなかったけど、段々ほぐれてきた。
電子が移動し易くなるとかあるのかな? よくわからないけど電流で鍛錬され
てるってことなの?

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:14:02 ID:o9+k1fdE
人間のほうがエージングされてる予感。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:02:14 ID:eimSoynj
私のアンプは電源入れてから1時間はこもった音がします。
EL−84プッシュプルの真空管アンプです。
ドライブは12AX7です。


47 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/09/27 22:04:50 ID:glCbCD/C
うぬー。

ワディアのDACも取り説に、連続通電72時間以後に本来の性能を出すと
書いてあるサー。

なんでやねん?

48 名前:(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/09/27 22:32:32 ID:xBWyootf
>>47ナイショダヨ。知らずに買い替えだすかもョ

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:45:50 ID:H0aW6+7I
漏れのDAコンバーターとプリは常時通電タイプで電源スイッチがない。
このタイプは寝起きが悪く、WADIAと同じで電源投入後72時間後以降でないと
本領を発揮しない。
しかし、週末に数時間しか聴けないので普段は電源を切ってある。
まだ1度も本来の音を聴いたことがない訳だ。
週末に向けて、今日からONしておくか・・・。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:53:11 ID:l38L4dHu
うちのアンプ(トランジスタ式)では
だいたい1時間で、まともな音が出てきます。
最初は聴くに耐えないので、どーでもいいソースを流して暖めます。
同じように感じている人が、たくさんいるような予感。


51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:12:52 ID:vFjJbT6t
常時通電してもいいけど、コンデンサの寿命が短くなりますよ。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:22:01 ID:S2immah0
CDP、プリ、DACは常時通電が昔から常識じゃないのか…?
そんな良い機械でなくても十分分かるレベルだと思われ。
パワーも同じ…つーか、機材のレベル以前の話だと思われ。

みんな音楽聴いてる?もってるだけじゃ機材が泣きますよ。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:24:22 ID:hADtmSmI
3時間? そんな機械要らんわ。

54 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/09/27 23:38:35 ID:lzyCJ7dB
ビンボッたらしくてスマンが…(o ̄∀ ̄)ノ

アタイは、待機電源の電気代が、気になってタマラン!!(W

プリ×2 DAC×2 スピーカ1(コンデンサー型)

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 04:40:19 ID:N7cKXLB7
俺が持ってるアナログシンセは電源入れて30分経つとピッチが正常になる。
電源投入直後は、半音もピッチが低い。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:22:43 ID:WykjO2Y8
金属は、暖めたら延びるみんな伸びる

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:28:42 ID:7IqmWBgK
>>52
そう。3時間どころか6時間経ってても、1日点けっぱなししておいた
ものには敵わない。

突入電流の問題があるとはいえ、1日1回程度の電源ONOFFなら
常時通電の方が確実に機器の寿命は短くなるそうですね。

でも、明らかに音が落ちるので毎日音楽を聴く人間は電源を切れません。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:56:42 ID:pgmKfT54
1日中、電気ザブトンの上においておいたら、
電源を入れておかなくても、音は良いのでしょうか?

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:21:38 ID:D/hsXdah
電解コンは厄介な代物。
電極の活性化に関しては通電しておく方が良いといい、温度上昇に関しては全く逆!
条件次第なのかも?
TVアンテナのブースター電源は常時通電状態だが、
システムの変更で取り替える(地上波デジタルの周波数変換関係で交換に来よった)
までの間10年以上なんのトラブルも無かった。


60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:37:05 ID:ZuZAYaQV
>>58
そういう問題では無いんでないか


そういう問題なのかな・・・

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:01:43 ID:rpotgoo5
つまり、電源は入れっぱなしにするけど、ファンで送風して冷やせ、と。

電解コンデンサの寿命は85度で5000時間かな?
10度下がると2倍に伸びるから、45度で8万時間=約9年ですか。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:57:47 ID:T7cQmwnw
うちのアンプ(トランジスタ式)では
だいたい2時間で、低音もこもこの音が出てきます。
同じように感じている人が、少しはいるような予感。


63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:04:10 ID:izOz9Q7J
>>1よ、我が家のアンプは30分以上先は変化が殆どない
勝手に3時間と断定するな

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:08:37 ID:pyi8Ptli
>>63
もしかして最新式の高級機ですか?
うちのは30年選手の国産中堅プリメインですが、
半日は入れておかないと本調子になりません。。
放熱口は開いていますが、ほとんど熱くなりません・・・

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:13:00 ID:izOz9Q7J
>>64
我が家のアンプは10年前のバブル期に国産高級機だった物で
比較的新しい問だが最新機ではないけど

つまり
電源投入後30分〜12時間たつと音が良くなる
で結論はOKかな



66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 03:15:47 ID:zecnSuJK
1週間かかるやつもあります。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:50:34 ID:Nx9PQZy+
一年掛かっても音が悪いままの物もあります。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:01:56 ID:H/ys7Vz7
我が家のDACの場合。
電源ON直後→シャカシャカ&ザラザラ
1週間後→重心下がってなめらか〜
以前から常時通電だから最近気付いたんだけどね。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:28:09 ID:P2/LIVdD
うちのCDP(MarantzCD-34)は、電源投入後1時間しないとTOCを読みません
し、音も悪いです。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:56:58 ID:yF+fKrqp
帰宅後1時間位で耳の感度が良くなってきます・・・

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:17:54 ID:qcFNaEzT
我が家のアンプも1時間ではだめ、3時間立つと滑らかさが出てくる
前のアンプはLP半面から良くなってました。


72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:38:18 ID:X99O431l
>>67
エージングだろ
うちは2年くらい鳴らしていたら良くなったな

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:53:08 ID:H/ys7Vz7
>>72
買ってから1年半くらいだけどね。
エージングって2年もかかんの?

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:58:16 ID:hCbNO9af
酒飲んで一時間後,音はものすごく良くなる。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:07:37 ID:P2/LIVdD
>74
酩酊状態になれば、更に良くなる・・・笑

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:17:06 ID:Xp0N2CXT
あと、酒飲むと嫁が少しだけいつもよりは美人に見える

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:10:42 ID:lnVaabsm
で、挿入後3分経つと;;;

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:13:56 ID:/vcMHRWo
>>77
えっ?

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:16:38 ID:sq6u6LkH
>>69
そりゃ壊れてる

実は電源入れてしばらくすると熱でへたれて、音がやわらかくなる、なんてことだったりしないか?
良い音 = 忠実な音 ではないから、好みに合った劣化を、音が良くなったと感じる人はとても多い。

ならば、最初から音の悪い機械を使えばいい、という話があるのだが、誰も信じようとしない。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:10:31 ID:gtjpUWEh
おれのプリはOFF時にも待機電流が流れるようになっているのだが
コードも外して冷え切った状態で音出したら、オケの弦が一本になったような
ヒステリックな音が出て驚いた。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:44:59 ID:OEuFTBDB
>>77
>で、挿入後3分経つと;;;

嫁は寝ている、ですか?

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:52:33 ID:ZeiXb74m


認識している効果の30%はプラシーボに由来します。。

以上

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:02:04 ID:M8RrkpJy
待機電源タイプのAMPではないが、常時電源を入れておくほうが長持ちするのか?

84 名前:淋しいEDMan:04/10/01 12:44:34 ID:M8RrkpJy
81
>>で、挿入後3分経つと;;;

>嫁は寝ている、ですか?

嫁は寝ていないのですが、私の息子が寝てしまいポロンと外れてしまいます(淋し)

85 名前:淋しいEDMan:04/10/01 12:45:29 ID:M8RrkpJy
81
>>で、挿入後3分経つと;;;

>嫁は寝ている、ですか?

嫁は寝ていないのですが、私の息子が寝てしまいポロンと外れてしまいます(淋し)

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:33:24 ID:1ekHGDwm
>>83
買い替えサイクルが長くなるので、ある意味長持ちするとも言える。

>>84
電気を消せ

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:28:48 ID:5HRvq36Q
うちのCD23DAは8時間ぐらい聴きつづけると、
どうしようもなくダルダルでフヌケな音になります

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:53:16 ID:SpLjc7QN
このスレを見て、3時間経たないと音が悪いことに気がついてしまった犠牲者に贈る。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/why.htm
これを読んで、悪夢から目を覚ましてほしい。

そう、電源を入れて15分で、いい音がしてるんですよ。そう自分に言い聞かせてください。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:07:14 ID:P5Ez2eKV
やっぱり、入れた直後が一番いいな

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:14:06 ID:oYH6d+1S
>>89
うん、これまで使用してきたアンプはどれも電源スイッチ押して
30秒から1分くらいの間がとても良いと思っていた。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:32:59 ID:UD+HCHSR
>>89はえっち系の話をしてるんではなかろうか?

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:57:22 ID:GgAW0nLT
>>88
プラシーボと自己暗示をいっしょくたにすんな。
電波ページも勘弁で。

>>90
スカキンザラザラが好きなら何もいうことは無い。
まー、がんばれ…

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:10:52 ID:laO0q7nF
それはアンプが冷えているからだ。
まず、アンプを電子レンジに入れて強で1分30秒。
そうすれば3時間も待たなくて良い。

但し、どういう結果になっても一切責任は持たん。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:29:29 ID:/Wcw6B7j
真空管アンプは立ち上がりが早い。20分もあれば十分。
やっぱ石アンプはダメだな。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:02:24 ID:GWay/KlE
冷え性の女が中々燃え上がらないのと同じ、石はヒータというものが無いので
立ち上がりが悪い。
真空管はヒーターでカソードを暖めるので、立ち上がりが早い感度のよい女と
言えよう。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:56:27 ID:Maxg87Jb
半導体の温度が高くなると、なぜ音が良くなるのですか?

半導体は一般的には冷やせと言われますよね。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:01:04 ID:Wi72SSW/
半導体内部の自由電子は温度が上げるほど活発に電子ホールを抜けるため
音がやせない。しかし、コレクタに流れる電流が多くなり発熱するため、
熱暴走が起きる。だから冷やさなくてはならない。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:11:41 ID:1ZUs8nz+
一般常識とあまりにもかけ離れてるので
言わなかったけど、僕の某石アンプは
灯を入れた直後の音が一番イイ。いつも
そう感じる。低音モリモリ、高音シャキシャキ
で最高。その後、時間の経過と共に若干
音が丸くなる感じ。あとはそのままって感じ。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:33:40 ID:R34gLRQh
>>98
漏れも。
灯入直後は音が粗々しいがパワフルで好みだが、
時間の経過と共に解像度うP、線が細くなり綺麗な方向へ。
ケーブル換えて試聴するのにも時間がかかるわ。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 12:17:29 ID:bokgPaFT
電源入れた直後のざらざらが好きなら、その手のアンプを買ったら
安くのがいっぱい有るでしょう、AV用とか。

101 名前:99:04/10/05 12:24:50 ID:R34gLRQh
そんな安物の音は聴けまへん。
綺麗な方向へ向かうので、ちょっと汚したいって感じ。
高級ホテルで浴衣に下駄履きみたいな・・・。
分かる?

102 名前: :04/10/05 13:25:40 ID:1cHiPDYC
>>101

全然分からん。
それよりチョッパリは半島に謝罪すべきニダ
ファビョーーーン

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:03:12 ID:4afixfgC
バナナプラグでちょっと汚すって誰かやってたと思う

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 04:03:52 ID:zcXuOo1g
温度が上がると熱雑音が増えると思うのだけど・・・。

105 名前:97:04/10/06 17:31:02 ID:Om92upZm
>104
熱雑音の理論に関しては、誤解している向きがあるようなので少し書いておきますが、熱雑音それ自体は流す電流とは関係なく発生するもので、抵抗値の自乗に比例して大きくなります。
これは同じ抵抗値でマッチングをとった時に最大電力になり、これをもってその理論値としています。
従って、通常ローインピーダンスで送り出すオーディオアンプの出力では問題になり得ません。


106 名前:97:04/10/06 17:32:31 ID:Om92upZm
続き・・・
当然、パワーアンプの入力もあまり関係ありません。

従って、抵抗の熱雑音が問題になるアンプはありません。MC入力の場合に
は低い値になるので、主に問題は熱雑音ではなく、電流性雑音です。それにしても、外部からの飛びつきの方が大きいでしょうから、実際的に問題にすべきは初段の負荷抵抗の電流性雑音のみ、と言うことになります。



107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 18:15:26 ID:zcXuOo1g
なるほど。

ちなみに、温度が上がると抵抗値が増えるのはどうなのでしょうか。
ニクロム線のように激しく変化するわけではないと思いますが・・・。

108 名前:97:04/10/07 13:16:08 ID:xS7eb89T
一般的には、1kΩ以上の高抵抗は負の温度係数(-25〜-50ppmぐらい)を持ちます。
炭素被膜抵抗は一般に-500ppmぐらいで、一桁大きく、やはり負の係数です。
ソリッドカーボンはさらに二桁悪く、正の係数です。

基本的に、電気抵抗は通常の物質は熱が上がると抵抗値も増えるので正の
温度係数ですが、厚さ(薄さと言うべきか)が分子レベル近くにまで達する
と熱(分子運動)によって自由電子が移動し易くなるため、逆の特性になるのです。従って、電流性の雑音特性と温度特性は比例関係にあります。


109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:00:37 ID:eTLIsci2
真空管アンプに対策グッズ沢山かましてみ。
段々ツマラン石アンプの音に近くなるから。
小奇麗な音だけど、元気が全然ない。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:07:53 ID:DOYjqqkr
>>109
ウチの石アンプは元気で、
全然小綺麗じゃありませんが何か?

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:58:42 ID:lhq3YJGV
>110
そのAMPは、たぶんスレッショルドのAMPでしょう。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:03:04 ID:zVvXUIhj
デジタルアンプ使っているけど深夜の1時頃から激しく音が良くなる
昼間に良い音聞く方法ない?


113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:45:10 ID:dbm6LyG4
あんまり人のいないとこに引っ越す

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:14:11 ID:uuPULoPt
age

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:40:14 ID:0ySCDe4N
不良品、欠陥品の類。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 08:27:39 ID:N7GHKQ33
           -=-::.
        /       \:\   
      .|  DACmania    ミ:::|   
      ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/  
       ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ  
       |ヽ二/  \二/  ∂
      /.  ハ - ‐ハ   |_/  
      |  ヽ/ヽ/\_ノ  /  < 変質者になること=すなわちオーディをマニアである
      \、 ヽ二二/ヽ  / /  
        \i ___ /_/
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ ・   ・/::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/     


117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:22:07 ID:eznWS+nB
340 :DUGITALmania:05/01/19 15:08:16 ID:Fdh5LysQ
>>310
>劣化コピーはスレの無駄使い。アンプの通電をハンデと言う浅はかさは経験の無い証拠。
>3日は普通のユーザーはやらないが、聞く前から通電するぐらいは普通。

オーディをマニアの電波ですか?
確かに、真空管はアンプは、ヒーターによって電極が高温に暖められないと、本来の増幅率が
得られないから、アイドリングは必要不可欠だ。
しかし、ソリッドステートアンプは、ヒータによって電極を暖める必要がない為、常温でスペック
通りの増幅率が得られるから、アイドリングは不要です。

これは、初歩的な電子回路の授業で、工業高校で習う一般的常識ですよ。


118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:29:55 ID:C9Y7LtHC
増幅率だけで音質は決まらないという事か

119 名前:DACmania:05/01/19 17:06:04 ID:Z48P512w
お前が荒らしで色々他スレにコピペしてるのは判ってるんだよ。
本当に厨房でしたね。こんな事も知らないでデジタルアンプも何も有るか?
が荒らしで無くてなんで俺のレスは荒らしなんだ?
アキュスレから消えて感心したのもつかの間、判断する基準が間違ってるぞ。
ブラインドテストでデジアンが最下位だったら買い替えるのか?

雑誌のテストに縋って見苦しいぞ。


120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:53:18 ID:Trq62wQV
42 :DACmania ◆XRArWFNQn2 :04/12/18 01:06:02 ID:NovsP8NM
CDプレーヤーの中級機スレを読みにくくしたDACmaniaです…orz
奥に出しても出しても物減らず、スピーカーは張替に出して音聞けず…忙しくて聞けないのと、装置が無くて聞けないのは大きい差だと身を持って体験。
サブシステム?は聞く気にならない状態、なのに奥で主に初級機を落札する始末。
車が戻って来たのが唯一の楽しみだったりします。

先程、ヤマハCDR-1000改とソニーHAR-LH500、オンキョーC-1VLを親システムでトラポにして聞き比べました。
正直オンキョー>ソニー(ソニーはデジタル出力が光のみ)≧ヤマハでした。
オンキョーは親に取られw、ヤマハは自分の貰い物、ソニーが光出力でヤマハと同等か微妙に上でびっくり。

ソニーを聞く為にサブシステム解体したら部屋が広い気がしたので奥に出品してしまおうかなw
リアセンタースピーカー(サラウンドバック?)が今まで置けなかったし…


121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:09:51 ID:fO9ledCV
194 :アキュ工作員の思考回路!:05/01/18 19:38:13 ID:cGcSrkaJ

>アキュのパワーが真価を発揮するまで、最低でも丸一日の通電が必要だが、
>(オレが思うに2台使用なので丸三日は必要)一体どれくらい通電してあったのか?

3日も通電しないと、マトモな音が出ないの?  そのアキュのアンプは、欠陥商品じゃないの?
音楽を聴くには、3日前に電源スイッチ入れないと聴けないの?
環境に優しくないし、電気の無駄じゃないの?

>「アナログアンプよりデジタルアンプの方が電源投入直後から性能発揮しやすい」わけだが、

電源入れてから、すぐ実力を発揮できる、実用的なアンプ=デジタルアンプだと言うことを証明されたねえ。
まあ、第三者が聴いても納得できる、「客観的な科学的根拠」をココに示して下さいよ。

>これを紹介してるHPの作者はこのことだけとっても全く信用ならない馬鹿と断定できる。

人を馬鹿呼ばわりは良くない、アキュ所有のユーザの品性を問われますよ。



122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 09:10:38 ID:IHI2MXCt
断定できるほどの馬鹿なんだから仕方ない。イヤなら努力しなよ。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:58:17 ID:bYYofWAF
691 :DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/10 20:33:34 ID:LjIRsOuU
>679
シングルだと低インピーダンス時にMOSの定格が厳しいので3パラなのに何が
シングルで充分なのか理解に苦しみます。

純A級もAB級も回路の複雑さは差は有りませんよw

通称UHC-MOSは通常のオーディオでの使用領域で直線性悪すぎて…
数十A流した時の直線性よりも実用域の直線性が大事なのでは。
NFBでごまかしているのでしょうねw


124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:25:05 ID:sG7GZ5Ig
>>1
あなたはピュアオーディオを語る資格があるね。
ちなみにウチのデジタルアンプは1時間ほどで変わります。

125 名前:DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/20 23:39:29 ID:FPASRTBQ
皆さん、
「名前欄のコテハンとトリップ」を正しく判断してから書き込むなりスルーを
して下さい。

ハンドル名とトリップの文字の色が変わっていない、◆の後の文字が違う、
は本文にDACmania等入っていても文章に見覚えが有っても全て偽者の荒らし
です。

内容もコピーまたは関係の無い方の書き込みのコピー、作為的に作製された
文章です。荒らしの文章です。

くれぐれも荒らしに惑わされないで下さい。
偽者と判っていてわざとレスするのもやめましょう。


126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 05:06:59 ID:FTpPop8r
月曜日に電源投入語、聞きたい気持ちを抑えて木曜日に聞く亜旧

127 名前:カルト信者?:05/01/21 18:15:09 ID:xrftPcU+
>>125  DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/21 15:22:18 ID:357AwlNX
340 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 14:22:10 ID:357AwlNX
>339
早くアキュの写真うpしろよ。XR50聞いたことが有るとそんなに偉いんですか?

「Tactは聞きました」が、XR50を聞くと偉いんですか?
ソニープリメインとXRのインプレ書いて自己紹介w 正しいインプレはこれって777のレス
を示せた張本人がアキュも聞いたって言ってたね。必 死 だ なXRスレに帰れ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 15:58:36 ID:357AwlNX
>107
ブラインドテストを持ち出して私が気に入って使っているアナログアンプを全否定したり、
値段や方式では無いと言いながらアキュフェーズに集中砲撃。私がいつアキュフェーズ最高
だと言いましたか?
デジタルアンプも 隔たり無く聞いてみて 自分の耳を信じて意見してきました。この行いがな
にかのカルト信者ですか。使う機械を自分で選択して何が悪いのてすか。
自分の好みの音 = ブラインドテスト上位アンプ ては無いことはあなたも判りますよね。
私を叩いても意味はありません。

あなたはXR50を好きで聞いている。 私はアナログアンプが好きで聞いている。
他のスレを荒らしてXR50の良さが伝わる訳ではないでしょう?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:24:22 ID:jgJ0FJi3
>110
XR50を 聴きもしないで叩いてるからオマイは叩かれるんだよw


128 名前:あら? カルト!:05/01/21 18:25:17 ID:xrftPcU+
937 名前:DACmania ◆XRArWFNQn2 投稿日:04/11/29 02:20:18 ID:/nETexZ5
>ハチマキテトラ様
自分は中学ぐらいからスピーカーネットワーク弄ったりしてましたが、既に20代後半です。

恐らく最下層のシステムを使っている人間なので参考にすらならないかもしれませんが、
その若さなら焦る必要は無いと思いますよ。中高年の方のカムバックも有る趣味ですし。

自分は細く長くなのかなと勝手自分の事を思っていますw
忙しさを言い訳に趣味も逃げ腰かも>自分
先立つ物も無いしw


129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:57:08 ID:DUWd+QaJ
電源投入後、三日間かかるらしい「正確な位相」

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:02:34 ID:Ld3GAFd3
マークレビンソンなんかプリだと一ヶ月連続通電しないと本領は出ない。
アキュの3日なんか可愛いもんだ。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 04:06:09 ID:2yId8ChJ
ほとんど欠陥品の領域だね。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:46:11 ID:C4Uk9V04
つーかマークレビンソンってミニコン以下じゃん(ワラ

133 名前:DACmania◇XRArWFNQn2:05/01/22 14:27:05 ID:bG+DM6RF
883 名前:DACmania ◆XRArWFNQn2 投稿日:04/11/21 04:26:02 ID:Lx09DTTi

これでよいかな?
うわ、コテハンって緊張するw
良く考えたら自分は安いオデオ機器マニアだった罠
なんか手元にある機械(出品予定)微妙な物ばかりだ鬱

884 名前:DACmania ◆XRArWFNQn2 投稿日:04/11/21 04:36:18 ID:Lx09DTTi
よりによってトリップが「XR」とは
_| ̄|○ AVアンプはデジタルだけど…


134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:54:45 ID:uwJi7n8M
607 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:20:24 ID:C4Uk9V04
でもこの価格帯で電流帰還使ってるのはマラだけだぞ。
プリだとあんまりメリット無いかもしれんが。
パワーアンプなら電流帰還と電圧帰還の差は大きいと思われ

>>132
マラの安物には詳しいみたいだねw

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:59:40 ID:C4Uk9V04
>>134
安物だと心置きなくばらして遊べるからな。
つーか、ホムペにも帰還方式のことは書いてあるけどな。
レビンソンがクソなのはカタログの性能値を見ても分かる。
マトモに作っていればあんな風には「絶対に」ならない。
ま、音が良いかどうかは聴いてみないと分からんがね。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:04:23 ID:uwJi7n8M
>>135
そこまで詳しく知っているなら、スペックで叩けばいいよ。
スペックはミニコン以下じゃん(ワラ
って書いてくれ、音で叩いてるのかとオモタヨ(汗

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:08:05 ID:C4Uk9V04
ミニコン以下ってことはねえな、ミニコンと同程度だな。(部品が良いから)
「音質」を「回路」で変えるのは気に入らない主義なもんでね。
質を変えるとか、バランスを整えるのは部品の銘柄とかグレードで弄るべき。
=俺にとってレビンソンはクソ
という結論に至るわけだ。不快に思ったなら悪かった。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:18:23 ID:QegjxRUJ
>>137
自分はシンプルな回路が好き。
レビンソンは回路的に凝り過ぎて(複雑化)している事も知ってる。音も抜けは悪いし好きでは無い。
シンプルな回路だと逆に「部品の銘柄とかグレード」は凄く出るんだが、影響が大きくて(変わり方
が激しくて)バランスを整えるのが難しい気がしている。
結局は何でバランスを整えるのかが違うだけな気がしている。
悪かった。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:21:41 ID:C4Uk9V04
回路を凝るのではなくて、回路方式自体を変えるのが一番良い。
あまり凝った回路だと解析自体難しくなって、作ってる側もどういう動作か
分からなくなってくる。すると、どこをどう変えると良くなるかが分からない。
=作るのが難しくなる
ってことかと。
シンプルな回路だと歪み率とかは多少悪くなるが、S/Nはそんなに悪くならん。
むしろ配線パタンとかの基本がキチントできていれば、良くなるのが普通。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:23:19 ID:QegjxRUJ
↑横レス悪かった

でした。

141 名前:138です:05/01/22 15:30:54 ID:QegjxRUJ
>>139
結局、きちんと作ればS/Nは確保できるのは判るけど、レビンソンってもともと
S/N気にしてないよ。中見たらわかる。
139さんみたいにきちっと作れれば良くなるんだろうけど、向こうの製品って広い
場所でスピーカーから離れて聞くって頭だからS/Nとか気にしないと思う。
別にレビンソンをフォローじゃ無くて、その程度の作りこみなんだよ。
ハルクロとかはスペックまで自慢してるけどね。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:44:00 ID:C4Uk9V04
>その程度の作りこみなんだよ
でもそれだと、結局はIMDの悪化とかにも繋がりそうな感じもするんだが。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:36:34 ID:4O2+Hao+
なんだかそれじゃあプリ不要論だなあ。
まあ、好みだからどうでもいいんだが。

ところで、なんで寝起きが悪いのをみんな気にするんだ?
音と関係ないし、使い勝手だけの問題だろ。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:53:28 ID:4SebYLM+
>>139
ならばこんな感じですかね。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084356560/513


145 名前:きちがい ◆F81zfG5xVc :05/01/23 16:03:21 ID:wFwf7Rd7
>>144
いやいや、真空管はデメリットの方が多いんじゃないか。
トランジスタアンプのが良いと思うけど。出力段はTrで、電圧増幅段はFETとか。
帰還は電流帰還方式で。あとはひたすら電源に金を掛けるとか。
その素子の得意なところだけを使うのが良いんじゃないかと。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:17:48 ID:NvX3FTHc
「ろうそくの炎色」やに染まったアキュサウンドなんだよ。

C7310+E731「高級仏壇仕様アンプ、総漆塗り(黒色)、
18K無垢ボリューム、マニア納得テフロン基盤、44パラ 
トランジスター、プラチナエンプレム」
価格4989万円。

で、「なむみょうほうれんげーきょーう」とお経を聴くと
此程「ゾクゾク」るすアンプは他にはないよw






147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:28:26 ID:NvX3FTHc
ア○ュアンプ用高級ラック

http://www.fuchu.or.jp/furusato/shinichi/butsudan.jpg




148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:42:02 ID:NvX3FTHc
来来、仏界貢献、超 高 級 御 経 増 幅 器 、金 美 的 仏 壇 仕 様。


149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:39:31 ID:Es8G1HBX
>>146
ネタのつもりなんだろうが、ほんとに音がよさそうだ…

高級黒檀と紫檀をふんだんに使用したフレーム。
むらなく何層にも仕上げた、漆塗りで共振を排除。
18Kアルティメイトボリューム。
選別した44パラバイポーラ終段と初段をMOS-FETで構成。
プラチナ合金のコアを持つトロイダルトランスを+-の2機搭載のシングルアンプ。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 10:18:14 ID:W3gAq2sj
>>147-149
BOW TECHNOLOGIESのZZ-ONEというアンプをぐぐってみ。
あれは仏壇と完全に一体化するぞ。




151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:26:30 ID:gAcM6Z0d
>1
ギターアンプでも同じことが言えます
エレキギターorエレキベースやっている人なら誰もが実感しているはず
理論的には、電圧が安定してくる?とかなんとか言ってたような気が

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:10:56 ID:BuobQPJ9
ミッションオイル

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:57:48 ID:UEwGJE00
今のドンシャリのCDと同じです。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:42:32 ID:Lyast5zg
最初は耳が冴えているから糞に聞こえるが、ニオイと同じで糞アンプと
糞スピーカに耳がなじむのよ

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:03:33 ID:2ECT4tNZ
保守

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:11:38 ID:UJ1u7hzG
うちは聴き始めて40分。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:07:15 ID:vLGKJS/C
耳がやっと慣れてくる

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:42:02 ID:ansIybaL
40分

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:46:24 ID:G0SldAGN
何故3時間?

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:12:48 ID:jY5DHezo
そんなに変わるかな?

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 02:11:44 ID:Y+gK5jVl
変わるのは高級アンプとしておこう

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 09:47:35 ID:n3oRGuis
つまらんマジレスすれば、石のA級アンプと球アンプは、電源入れた直後
は不安定なのは当然だが、高級アンプで安定するのに長時間かかるのは、
設計が悪いとしかいいようがない 音の良いアンプでも電気的な回路設計
が悪いと安定するまでに時間がかかる

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:50:51 ID:TFRRPJX5
音が安定するといっても、微妙な音質の変化でしょ?

設計が悪いとかのレベルでは無いと思うけどな。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:06:53 ID:BjtJqkBO
ちゅーか、電源切るなよ。
パソコンもオーディオも使わないときも必ず通電。
もちろん夏場はエアコンも入れっぱなし。


165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:11:16 ID:p4HReYeo
3時間もかかるのは異常

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:47:34 ID:ecnpLhfh
>>変わるのは高級アンプとしておこう
そうするとうちのアンプも高級ということになるな。




自作だけど

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:37:53 ID:vV0dX4TJ
>166 単に設計が悪くて温度上昇で特性が変わるだけじゃないの?

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:39:43 ID:tuhA6mJr
ジョークにマジレスチョーカコワルイ。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 07:21:19 ID:jPascKXg
うちのアンプは電源ONの初めから良い音だけど。
何時間経っても殆ど温度上昇しないからと思うのだが。


戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.