■戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


【PHILIPS】 フィリィプスのスイングアームメカ CDM-3 【SWING】

1 名前:スイング! スイング! スイング! :04/07/03 20:42 ID:a2T6SlaW

前スレも前々スレも好きだったので立ててみました。

「・・・っていっても、持ってないんだけどね。早くホスィ」 の前スレの1さん、もうゲットしましたか?

ということで、3スレ目(CDM-3)に突入です。

2 名前:スイング! スイング! スイング! :04/07/03 20:43 ID:a2T6SlaW

<過去スレ、関連スレ>
フィリップスのスウィングアームメカ  2002/1 - 2002/2
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1012/10122/1012235010.html
フィリップスのスウィングアームメカ CDM-2  2003/5 - 2004/7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054006005

スチューダD730MK2ってどう?   2001/12 - 2002/2
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1007/10072/1007299055.html
●●REVOX CDP 使ってる人●●   2002/2 - 2002/6
http://music.2ch.net/pav/kako/1013/10132/1013251200.html
REVOXのCDプレーヤー使ってる人   2002/10 - 2002/10
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1034/10347/1034769726.html
STUDER A730を語ろう   2002/5 - 2002/10
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1021/10210/1021092082.html

<関連HP>
フィリップス・LHHシリーズホームページ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~iy8t-snd/LHH/LHH.htm

3 名前:スイング! スイング! スイング! :04/07/03 20:51 ID:a2T6SlaW

前スレからのコピペです。

985 :888 :04/07/03 16:07 ID:0ob7Rrfa

D730届きました。
外観にはスレがたくさん有りましたが、メンテ済みとのことなので
安心して使えそうです。

B225と較べたらよい意味でワイドレンジでスムース
低域がちょっと締まって悪く言えば、B225より量感にかけるかも。
業務機だし、これはこれでいいのかも。
家庭内で音楽を楽しく聴くのにはやはり民生機の方が長けているのですね。
(何をいまさら^^;;)
ディスクエラー気味でノイズが出ていたCDも何とかなっているのはさすが業務機
といまさらながら感心しています。 CD-QUALITYは点滅してますけど。

スピーカーが骨董品なのでそこらあたりの限界もあるのでしょう。
電源入れたばかりなのでセッティング含め色々試してみます

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 21:08 ID:h6Eak2Wh
CDM3と言えばクレルMD1!

(本文なし)

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 21:11 ID:QSxIoKcy
>>1
                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _グッジョブ !!
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n グッジョブ!!  ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ /_、 _    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(      /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//

6 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/07/03 21:25 ID:kqpHpncF
乙ぼちゃん

7 名前:920 :04/07/03 23:10 ID:H/VICyJn
CDM3!A730!!
いいぜぇ。マルチビットだっけ?
こういうプレーヤー、今は無くなっちゃったね。
VRDSもまぁ好きだけど。やっぱスイングアームイイ!!
CDM1搭載機が一番好きな訳だが。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 23:10 ID:ao8csP/+


9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/04 06:08 ID:8Mnig3/z
CDの読み取りメカで音が変わるというのはプラシーボだそうだ。
このスレなんか、プラシーボの権化だね。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/04 11:28 ID:4Sy7A0x9
>>9
 ぷっ

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/05 15:45 ID:WciAZjt0
スレタイが半角だったので検索してもひっかからなかったのか…
遅くなったけど>>1

ちなみにもうすぐA730が来る。
その前は800R、CD-15、D-500x's、CD-16SE…
気がついたらスイングアームばっかりだ…。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 01:30 ID:Omw/UDiM
>11

>ちなみにもうすぐA730が来る。
その前は800R、CD-15、D-500x's、CD-16SE…
気がついたらスイングアームばっかりだ…。

かなり嵌っていますね。ご同慶の至りです。
単体で使っておられるのだろうか。

A730はワードシンク入力があるので、ESOTERICとか
VICTORとかのワードシンク出力のあるものと繋ぐと
化けると思うのだが・・・

 





13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 13:56 ID:kzjK3sj6
家にCD650なる物が有るのですが、
確かあまり高価ではなかった記憶があります。

出も今冷静に音を聞いてみると結構深みと言うか濃い感じで気に入っています。
レンジとかは狭いかもしれませんが、価格的に良くできたモデルだと思います。

ところでこれってスイングアームですか?

14 名前:11 :04/07/06 15:37 ID:ER0eMaMd
>>12
単体で使ってました。
A730はワードシンクまで視野に入れてます。
トラポとしても優れているので、
いろいろやってみようかと思ってますよ。
でも、単体としても魅力ありますよね。

>>13
CD650はCDM-2だったと思います。
最新のDACをつなげてトラポとして使うといいですよ。

ちなみにCD650も持ってます。
あと、サブがCDF100。これはCDM9ですね。

15 名前:12 :04/07/06 19:43 ID:UhdxFG1V
CDM3搭載の比較的安価で良いと思うのはLUX D−500です。
XsもXsUもデジタル出力は光ですが、D−500は同軸です。
XsUのアナログ可変ボリュームを省略した機能簡易型ですが、
その他の機能はリモコンでXsUと同様にできます。
トランスポートとして使うのであればこれでしょうね。

16 名前:888 :04/07/08 09:12 ID:pDeW7Ipl
age
D730にしたらB225よりも、十分と見通しが良くなりました。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 09:50 ID:omQX1Tye
祝、フィリィプスのスイングアームメカ CDM-3 新スレ立ち上げおめでとう!
1、は「としぼちゃん」ですか?是非CDM−4まで行きたいですね
当方の、CD−34はすこぶる快調で、他のCDPが気になりません。
スイングアーム万歳!!!

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 09:52 ID:omQX1Tye
祝、フィリィプスのスイングアームメカ CDM-3 新スレ立ち上げおめでとう!
1、は「としぼちゃん」ですか?是非CDM−4まで行きたいですね
当方の、CD−34はすこぶる快調で、他のCDPが気になりません。
スイングアーム万歳!!!

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 18:17 ID:1tKTlXJ/
皆さんの捕獲しているスイングアーム機を晒しましょう。

↓さあ、どうぞ。


20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 18:31 ID:Ylxwatbs
A730。
CDM-3の新品予備確保済み。

21 名前:12 :04/07/08 19:12 ID:VEi2ZGIt
A727、LUXD−500Xs、D−500、REVOX C221、B225、B226S、KRELL MD1、
CDM3、CDM4の予備新品メカ確保済み

22 名前:888 :04/07/08 19:17 ID:bPwZNXHD
みんなたんともってはるのね
私はB225、D730
ところで新品予備メカの入手先、どなたかお世話頂けないかしら。


23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 19:20 ID:Ylxwatbs
そうだ、Meridian 207-IIもあったな。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 20:01 ID:fuA1+erB
今日WT−3200届いたよ
ナチュラルな感じでイイ!

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 20:15 ID:EDDMcF00
フィリップスのスイングアームは振動に弱いけど音楽性に富んだ音を奏でてくれる。
読み込みエラーも多いけど…(;´Д`)

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 20:44 ID:1tKTlXJ/
PHILIPS CD-101,CD104,CDF-100
ROTEL RHCD-10
MUND MM39
ってとこか、以前はLHH1000とか持ってたけど、売っちまったな。


27 名前:19=26 :04/07/08 20:50 ID:1tKTlXJ/
20,21さんあたりが王道だよね。
オレが持ってるの変なのばっかだな・・・・。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 21:50 ID:bkuhpxyW
STUDERのスレで
何故か絶対に話題にならない現行の業務用DAC。
EMMが出て来たけど、STUDER機は独特の美音、
というよりA730と全く同じ音色の音が出てきます。
そしてA730とは違い現代的なワイドレンジ。
チップはアナログデバイス社の24ビットDAC。
A730から出る、60年代のエレキギターの強烈な厚みは僅かに難があるけど
透明感、D730Mk2でも不満だった高域の伸び、などアドバンテージが大き過ぎる。
A730やD730に50万円近く出費するなら絶対こっちだよ・・・

   と思ったら、既に2チャンネルDAモジュールが生産中止。w
こちらも結局終了。
なんでも入手しとかないと露と消えますなー

参考までに2CHのDAモジュールは約20万円。(生産終了)
 1Uタイプ筐体 42万円
http://www2.hibino.co.jp/hibinopl/c812_316.html
 2AES/EBU入力モジュール 11万5000円
http://www2.hibino.co.jp/hibinopl/cdf2_316.html


29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 21:54 ID:bkuhpxyW
訂正
A730で出せる、60年代のエレキギターの強烈な厚み
に関しては僅かに難があるけど
どうしても不満を感じる、というレベルではない。

30 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/07/08 22:14 ID:9npLQfd4
>29
WHOとかカニ?

31 名前:29 スイス人 :04/07/09 00:51 ID:rKMBoEUx
NewDACがA730に勝ってる要素が
60年代のナローなギターサウンドの前では僅かに薄れちゃう。

ギターはいいけどベースは決定的に違うかな。当たり前だけど。
フィリップスDACのTDA1541ASの真骨頂でもあるもんね。
この辺はソニーのDAS−R1でも凄い。余談だけど
このソニーのDAS−R1はデジタル放送とかなり相性がいい。

ビートルズの「ドライブ・マイ・カー」「ウィズ・ア・リトルヘルプ・・・」
この辺りの曲はどうやってもA730には勝てないね。
ジャズファンのA730に対するこだわりもこの中低音の厚みと弾力性だろうね。


32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 01:23 ID:rKMBoEUx
また訂正w
→この辺りの、ギターやボーカルをシンプルに引き立てる
   独特のベースの存在感はどうやってもA730には勝てないね。


ただそれ以外多くのジャンルに関して
NewDACはA730の敵ではないので。
特に最近の豊富なアクセサリーなどの関連商品のせいでね。
ナローな機械は厳しい。

A730はとっくに壊れちゃったけど、
どうせ10年以上もつわけじゃなかったので、例えば内部配線材を換えたり
内部のソケットICの接点を御法度の接点用の液を使うなどして
A730をフルに暴れさせてみたかった。
あのナロー感は吹っ飛んでただろうね。

33 名前:12 :04/07/09 01:27 ID:8+YF3Lu1
自分が入手したCDM4はB&O用補修パーツで、壊れた時用に保存してあったもの。
CDM3はLUXの補修用パーツだったらしい。無理して2台入手した。
欲しくて入手したので、譲ると言う訳には行きません。

スイングアームはその構造上、外部振動には強くないと想像できる。
水平に置く?ことは絶対条件であろう。クレルMD1は四隅の足の高さを調整し、
水平を保つようになっている。調整にはアナログプレーヤー用水準器を使っている。

スイングアームメカの良さはやはり、現代設計のDACと組み合わせて、
真価が発揮されると思うのだが、こう言う発言はオリジナリティーを大事にする
熱烈なスイングファンには嫌われるようです。
自分は熱烈なスイングアームファンのつもりなのですけれど・・・、



34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 09:02 ID:L83+phpM
>水平に置く?ことは絶対条件であろう。・・・・

これ正解!家のCD−34の水平を取るとビックリするくらい音が向上
した。
KRLLもそうだけどMUND39なども非常にメンドッチィ調整をするように
なっている。

35 名前:11 :04/07/09 10:44 ID:OajeBlXq
水平に置く…
フィリップスCDF100(ApplePowerCD)も水平がいいのかな?

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 12:46 ID:L83+phpM
>フィリップスCDF100(ApplePowerCD)も水平がいいのかな?

ああ・・・あのポータブル機ねぇ〜。充電ベースが斜めスタンドなので
水平には出来ナイッス。仮にボディーを水平にしてもメカが水平になるかどうか?


37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 13:33 ID:73+VFxwp
>>36
PowerCDだろ。スペース開けるな。
それとな、これポータブルCDプレーヤじゃないから。
シーユー?

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 21:39 ID:o9e2icl6
>>36
 一応ボディー水平にすればメカも水平になるはずだが。サスペンション
というかダンパーのことを考えなければね。実現しようとすると、電源部を
作り直す?ちなみにスタンドの中にはDC-DCコンバータが入っていて、
電池もしくはAC入力から+-5Vを作ってる。水平置きスタンド券アナログ
電源を作ってみる猛者はいないか?
 25pinのDsubのうち、GNDが4,5,13,16。+ 5Vが2,14.-5Vが3,15。それと
23,24が電池中点電圧監視で、もしかすると23pinに数十mVでいいから
電圧が必要かもしれない。1pinが電源コントロールで、ボディおの電源
スイッチをONにするとGND、OFFでは開放。それ以外の6-12,17-22は
SCSI関連の信号線ぽいから無視して大丈夫だろう。
 ただし、問題は、あれを水平にしたら、CDの出し入れが激しく難しい。
元の状態ですら、お世辞にも出し入れしやすいとは言えないのに…


.>>37
>ポータブルCDプレーヤじゃないから

 何を言うか、電池動作もできるれっきとしたポータブルだ。


 ヘッドホン出力に定評があるが、使ってるICはモトローラのTCA0732
っていう、DIP8pinで最大1A出力が可能なパワーOPアンプだ。だれか
これでヘッドホンアンプ作ってみないか?

39 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/07/10 15:37 ID:NmlxsmSX

下のHPにCD-34のトレイ用ゴムベルトの修理が出ていました。
でもメカをうまく取り出して、問題なく戻す自信が無い私が考えついたことは・・・

二人で作業。 一人がペンチ2本で間にベルトを1cmちょっとの幅で固定。
もう一人がペンチの間のベルトを1cm程度切り取り、
瞬間接着材を切った場所に塗る。
ペンチを寄せてくっつける。

うまくいくかな?????

<marantz CD-34 購入>
ttp://www7.ocn.ne.jp/~tochey/cdp14.html

40 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/07/10 15:57 ID:NmlxsmSX

修理ではないけど、CD-34で参考になった別のHP。
難しいことを、少し分りやすく書いています。
ttp://www1.kcn.ne.jp/~gx770/CD34.htm

上の中の最後の場所にリンクが張られている以下も詳しい内容です。
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway/5457/dac.htm

41 名前:中古あさり :04/07/10 16:23 ID:TFvJG87S
私も最初はこの難物、どのように分解したらいいか悩みましたが、
やってみれば簡単です。
CD-34のベルト交換は難しくないです。
ついでに汚いですが、グリースupもしちゃいました。

トルクスレンチがいるくらいで、他に必要な工具もありません。

ゴム交換件ですがマニュアルを売っている方もいますので、ホームページに細かく
書かなかったです。(すいません)
要は上蓋固定のネジ(4カ所だっけ)を外して、上蓋をひっくり返す。
ゴムの部分アッセンブリの2カ所のネジを外すだけです。
蓋を外さず行う方法がないかと、いろいろやってみましたが私は見つけることができませんでした。。

2人作業ですが、狭いので難しいと思います。

「としぼちゃん」さんでしたら、送料だけ持っていただければゴム交換しちゃいますよ。
標準品の他に、もっと耐久性・耐油性のあるゴムもあります。
メール下さい。

このCD-34改で今日も音楽をジャズを聴いています。


42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 17:48 ID:dUAD1Yxk
>>39
ベルトを瞬着なんかで接着するのはほぼ不可ですよ。
その時は大丈夫でも、ある日突然にトレイが出てこなくなる事が確実です。
確実なのは融着ですがこれも個人では難しいでしょう。
ベルトなら産機部品メーカーに代替品がいくらでもある(特注可)のでそちらを
当たられた方が無難です。

43 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/07/12 01:52 ID:kl4WWyI2

>>41
わぁ、39のリンクHPの本人だったんですか。
HPの無断リンクすみません。
また申し出ありがとうございます。
接着したベルトのその後の調子はいかが?

私は先に書いたベルト短縮でトレイが完全に閉まらない状態を治そうと思ったんだけど、
42さんの意見もありし、分解も思ったよりは簡単なのかもしれないので、しばらく考えます。
お願いするときは、別途このスレに書きますので、そのときは宜しくお願いします。

>>42
サンキュです。
所詮、直径1mmでローディングのたびに負荷がかかるので、確かにある日ポロって取れる感じもします。

44 名前:杉ちゃん :04/07/13 09:56 ID:JTRbsg1u
私の場合、トレーが閉まりきらない(チョンと指でアシストする必要あり)
難ありCD−34でしたが、トレーからCDをスピンドルに落とし込む機構
が固着ぎみでした。・・・・ですから綿棒にCRCを吹き付けてリンク機構
に潤滑油を染み込ますとスムーズに動くようになりました。

45 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/07/13 19:54 ID:k+vxQbzq
>>44
お杉さん、おひさしゅう。
暑いのは苦手なので、もうすぐ詩にそうです。
詩ね詩ね、とうるさい輩も多いし(w

さてさて、私のも閉まる際の最後の一押しが足りない根性無しのCD-34でありまして、
以前天板を開けて何回も動作を確認(見とれて?、重戦車が進むようで楽しいンです)いたときの感想では、
ローデイングのゴムベルトが伸びたせいかな、と思ったのですが、
ご指摘の観点ではあまりチェックしてませんでした。
今度見てみます。

持ってる機械はCDPに限らず、みんな可愛くて仕方ないのですが、
やっぱり常日頃使ってあげてこそ、機械冥利につきる(?)と思うので、
CD-34やA730など、ご無沙汰気味の機械が、ちょっとかわいそうです。

46 名前:中古あさり :04/07/14 21:33 ID:v2l2k6iH
としぼちゃん、こんばんは。

>>43
接着したベルト、大丈夫ですよ。
お仲間で、この方式でアナログのターンテーブルを回している方がいます。
(その方から、やり方を教わったのですが・・)
けっこう丈夫なものです。

分解は簡単です。
ついでに各部にグリースupもしておくといいですよ。
杉ちゃんのおっしゃっている部分も分かります。

中古購入時についていた(切れていた)ベルトを使用していますので、
この部分より、他の部分の方が先に切れるでしょうね。




47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 22:22 ID:z2E93U8M
A730はCDM3ですが、音の傾向はどのような感じでしょうか?
確かマルチビットDACだったと思うのですが、
濃厚な音でしょうか、それとも線がが細く、音が広がる感じでしょうか?
また、ラックスのD500系も同じCDM3搭載機ですが、
どんな音でなるのかとても気になります。
どなたかお持ちの方、感想よろしくお願いします。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 22:28 ID:z2E93U8M
実はA730が凄く欲しいのですが、D730mkUも気になっています。
A727も気になってますが。。D500も。
ダメだ物欲病だ、逝ってきます…。


49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 23:09 ID:g5yVyrrI
>>28-32にちょっと書いたよ

あの音はA730しか出せないから24ビット機と一緒に持っててもいい。
Dシリーズなら確かに現行のDACに比べて良い点はない。

下手に妥協して、A72X等でお茶を濁さないほうがいいよ。
後でA730聞いたらガッカリするから。モノも無くなりつつあるし。
それに今後、あの音が「更に良くなる」機械や規格が出て来る可能性はかなり低いから。


はっきり言うと、
プロジェクトD1とかラックスは「日本製の音」だよ。
フィリップスやナカミチは軽い。
ソニーのDAS-R1は独特の野太さがあるけど、やはりかなりの「日本製の音」で
欧州系の優秀なCDソフトはとても聞けない。(現在、デジタル放送に使ってる。)


50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 23:11 ID:g5yVyrrI
傑作「TDA1541」を使ってて「欧米系の音」で美音系なのは
A730とチェロの昔のDACなど、選択肢はないからねえ。…チェロは薄いかな

とりあえず言えるのは業務用のSTUDERのDACが中古で出てきたら死守せよ、ってことかな。
スタジオでお古になってもミュージシャンや関係者が持ってっちゃうぐらい出て来ないけど。


A730とともに
オーディオや趣味の機械の世界で数少ない、所有する喜びが冷めない製品


51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 23:30 ID:RBEcYBA0
バーブラウン製DACもがっかりするぞ。

ネットの影響で一時期BB1704とか
TDA1541ASと音の傾向が同じBB61やBB59などの18ビットに足を染めたが
中々TDA1541AS2のチップが手に入らなかったせいもあるのだが
全く代わりにならなかった。
ソニーに心酔してる某ページには痛い思いをさせられました。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 23:54 ID:z2E93U8M
>>49
レスどうもです。
そうかぁラックスのD500系は日本製の音でしたか。
プロジェクトD1も日本製な音ですが。
という事は、鈴木氏設計の900Rなんかも日本製な音なんでしょうか。
日本製の音は個人的にはパスだ…。
A730、ずっと前試聴した事があるのですが、その時は線が弱い印象を受けました。
無論音は最高でしたけど。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/15 01:43 ID:Cy/a9uKJ
A730をDAC化する業者が出て来ないかと
何度妄想したことか…

54 名前:12 :04/07/15 06:39 ID:zUmjxYmV
>52

DACは新しい方が良いと思っている。新しい機種は高い
しかし、そう思うかどうかはそれぞれの勝手である。
糟糠の妻への思い入れもある。それがオーディオには大切と思う。
鈴木氏の傑作と言われるプロジェクトD1を入手し聴いた。
友人宅にも持ち込んで聴いた。VICTOR XP−DA999も入手し、
聞き比べた。繋いだ機種はSTUDER A727 接続はバランス接続
今、残っているのは VICTOR(ワードシンク端子があるので遊べる。)
A727、CDM1搭載メカであり、お勧め機種だが、
程度の良いのが少なくなっているようだ。自分のところもオーバーホールしている。
ラックスD500(xs、xsUでないもの)は最終形態であり、
これだけがRCAデジタル出力を持っている。他は光出力。
トランスポートとして使うのであれば、D500が絶対のお勧め。
意外に気がついていないかも




55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/15 09:45 ID:k8z4Hogk
>>49
D730って、そんなに良くないですか?
ちょっと気になるです。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/15 11:30 ID:QhS/vGlk
>>55
A系の音(現行もこっち)
→ クロームメッキのようなカリカリにメタリック感の素材を使った彫刻
D系の音(1ビット系)
→ アルミ素材に彫刻

こんな感じかな。D730Mk2なら欲しい。
D730Mk1やD780(DAT)の音には興味が湧かなかった。
個人的には欠点の部分が気になってダメだった。

ソースによってはしっくりいくのかもしれない。
今のところD730Mk1は数店で出てるけど
A730やMk2は在庫無くなってるね。

57 名前:47 :04/07/15 11:43 ID:tDycovCL
>54
またまたレスを有難う御座います。
プロジェクトD1は、最新のCDPと繋ぐと、音が団子状の様になり
必ずしも良い結果が出ない、と以前何処かの記事で見かけました。
ですから、LHH800Rや900R等に繋ぐのがベストではないかと
思ってます。
まぁ同じ設計者が作った物ですので、相性が良いのはあたりまえかもしれませんが。

STUDERのDACは気になりますね。
中古でも見た事ありません。見かけたら試聴してみたいです。
A727は確かトラポとしても使えましたよね。
私は5年ほど前にピックアップを交換したA725を所有しています。
これのバランスで聴いた音は、情報量こそ最新のCDPには敵いませんが
濃厚でしっかりとした低音の出る良いCDPだと思います。
ただ、光出力はありませんので、やはりA727は羨ましいですね。
ワードシンク端子もありますし。

色々考えてみましたが、やはりA730+ワードクロックで聴いてみたいので
この2つを入手しようと思います。
色々と良い情報を有難う御座いました。

ちなみに、今はLHH700FTとLHH1002(ダブルクラウン仕様)
を繋いで聴いています。結構満足はしていますが、物欲が止りません。

前から気になっていたのですが、CDMメカの違いでどの程度音が変わるのでしょう。
例えばCDM1搭載機とCDM4搭載機では明らかに音が異なる気がしますが。
(あまり知識がない為、適当ぶっこいてます)
以前何処かで見た情報によると、DACチップその物よりも、アナログ回路と
デジフィルでほとんど音が決まる、というのを見かけました。
まぁ軽くアルツ入ってるので、記憶違いかもしれませんが…

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/15 12:17 ID:qpTMuVYj
>>57
lhh1002なんてあったけ?

59 名前:47 :04/07/15 12:29 ID:tDycovCL
>>58
これはLHH1000のDAコンバーター部分。
音はアナログライクな感じで個人的にはなかなかいいと思う。

60 名前:本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる :04/07/15 12:30 ID:tzRE4cq4
LHH1002って1000番のコンバーター部ではないかな。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/15 12:34 ID:qpTMuVYj
なるほど スマソ

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/15 13:11 ID:/lsPBC0r

う〜む、勝手な想像だが >>57>>47

完全な「小出し」病を患ってそうだ。
いわゆる「40〜50万円」が壁となって
それ以下の30万円のものやジャンクや超特価品に飛び着いてしまって
2年ぐらいで帳簿付けてみると結果的に
額だけは高級品を上回ってしまってしまうという恐ろしい病気。

一回の高額な出費のストレスやプレッシャー無理に抑え付ける結果起こる
恐るべきリバウンド。

いや、勝手な想像だが。
以前患ってたもので…

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/15 13:30 ID:/lsPBC0r
あらら、凄いタイプミスだ



64 名前:昔の名前で出ています。 :04/07/15 15:21 ID:3KCOZi2D
亀レスでスマソ(^^j
今となってはスイングアーム機の保守が利かないので、中古のスイングアーム
高級機(中級機)は購入をパスしてる。それよりスイングアームの良さを体験
出来、潰れればジャンクで処分して現金回収できるCD-34やCD-80、あ
るいは、880Jの中古をあさっている。
ただ困ったことに、これらのコストパフォーマンス優秀機はヤフオクでも落札
額が上がり、手軽にスイングアームの体験がしずらくなった。

65 名前:47 :04/07/15 15:34 ID:tDycovCL
>>62
凄い洞察力だ。その通りです。
総額いくら使ったのだろうかと考えると恐ろしくなります。
きっと一つに機器を絞れれば、もっと良い物が買えたかもしれない。
趣味はオーディオだけではないもので。
うちにはメンテ用のメカや補修部品もいっぱい。人生もいっぱいいっぱい。
どうしても物欲がおさまらないんですよね。まぁ簡単に言うと基地外なんですねw
でもひとつだけ気付いたのは、買う前に選んでいる時が一番楽しいかな。
いざ買ってしまうと安心してしまう。
勿論機器は大事にしますし、置物にせずちゃんと使うんですけどね。

今日は休みなので、CD34で音楽でも聴いてきます。
無性にコルトレーンのトランジションが聴きたくなった。
なんか関係ない話までしてスマソ…

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/15 16:16 ID:R2nPLnsg
いや〜恐ろしいもんだよ、小出し病は。

   4万円 … ハワイ旅行と比較してしまう  (結局行かない)
   9万円 …   スクーターと比較してしまう  (結局自転車)
  23万円 … 他の家具が気になる   (結局、買い換えない)
  40万円 … 世界旅行と比較してしまう  (結局行かない)
  140万円 …   中古車と比較してしまう  (結局買わない)
  400万円 …  小ベンツと比較してしまう  (結局買わない)
  900万円 … フェラーリと比較してしまう  (結局買わない)
 1800万円 … マイホームと比較してしまう     (結局賃貸)


67 名前:追加 :04/07/15 16:22 ID:R2nPLnsg
80万円あたりで高級バイク

110万円あたりで大台越えの罪悪感なんてのもありそうだ


68 名前:11 :04/07/15 18:14 ID:+SrNzFOE
47さん、自分も中途半端に金を注ぎ込んで、
気付いたら高級機が買えていた…というパターンです。
金額で4〜50万というのは一つの境になりますね〜。
でも、A730を無理して買ったので、CDに関しては
このパータンは終わりになるかも…


といいながらCDM1搭載のA725が気になったりするんですが…
メカ好きっていうのもあるんですが。

69 名前:47 :04/07/15 20:26 ID:Y39OzmLX
>>68
A730羨ましいです。A730の音は濃厚な感じでしょうか?
これでワードクロックを試してみたい…。
CDM1搭載機は濃厚な音がする様に思います。
A725はバランス出力ですと、トランスが載っていますので
とてもしっかりとした音が出ます。CD34もお勧めです。

私もメカ好きでスイングアーム機を10数台所有しているバカですw
こんなに必要ないんですけど、ついつい買ってしまうんですよね。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/15 20:29 ID:tROVHwTq
STUDERのCDPなんてその最たるものだよ。
CDMメカの交換・スペアが10万、18万。トラポが買える値段だ。

しかも、CDMメカより先にドライブの軸受けが逝くかもしれないという
オールドレビンソンな世界だ。
ボタンの黄ばみも落とせればねえ。

ちなみに、家電の世界では50万の壁というのがあるね。

71 名前:12 :04/07/15 20:35 ID:6RozF+AT
ついつい自慢してしまうのですが、CDM1搭載機種はA727と思います。
A725も一時持っていました。
アナログ出力はRCA、XLR端子、
デジタル出力もRCA端子、XLR端子があります。光はありません。
勿論、ワードシンク端子の入出力も付いています。
A730以降の機種と端子は同じ?でしょうか。
因みに、ワードシンクを掛けると濃厚な音はしません。
吟醸酒でしょうか。


72 名前:49 :04/07/16 00:00 ID:u3BhJ1xx
このままDACから撤退するとは考えにくいが
世の流れがDSDに傾いた時にどうなるかは非常に心配。
STUDERサウンドが消滅してしまうと非常に悲しい。

それに今回のDACは24ビット48KHzのチップなんだけど
96KHz以上のタイプになるとちょっとSTUDERの得意の音色から
遠ざかっていく気がする。今後は気がかりなことが多い。
個人的にはDSDのソフトも再生系も好きになれない。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/16 00:09 ID:u3BhJ1xx
これじゃ誤解生むな。

→○ 24ビット96KHzの素材をアップコンバートするような手法は嫌い。

DVDオーディオと同じ音源の24ビット96KHzをそのまま変換するような
システムなら大歓迎。

DSDはとにかくダメだった。まずチップからソニー以外でやり直して欲しい

74 名前:九州者 :04/07/16 13:08 ID:8LjQQIpe
Philipsスレがここだけのようなので宜しくお願いします。

当方の使っていないCDR880を何方か買っていただけませんか?
ttp://www.srtl.co.uk/srtl/cdr870.html
ttp://www.audiorevolution.com/equip/philipscdr/
リモコン・取説・箱有。完動品、金プラグ等きれい、禁煙環境保存
希望価格と、質問等あればmailください。ヤフオクはしていません

75 名前:74 :04/07/17 04:11 ID:7gIC8eEG
http://www.sonic.net/soundscape/phillips/cdr.html
本体のヘッドフォン端子も落ち着いた聴き疲れしない音色と思います
ベルギ−製・送料込み\2万でよろしくお願いします。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/17 13:58 ID:2/Vlq5rb
>>56
知ったかぶりか

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/18 07:00 ID:xi/hb+At
Apple/PHILIPS PowerCD
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25483948

これはユニークですがどうなのでしょうか

78 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/07/18 09:21 ID:3D/1QdFc
評判はぇぇみたいゃねー

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/18 12:51 ID:DqWrBHo0
>>77
 >>38にちょっと書いたが、ライン出力よりヘッドホン出力に定評がある
プレーヤーだな。
 個人的には据え置き型に比べると音質的には今一、いや二?
 しかも、なんか妙に値段が高いんだよね。アップルコレクターとかも
いるかもしれない。
 音質と金額を考えれば、他のスイングアーム機を選んだほうがいいと
思う。2万を大幅に超えるのは、パフォーマンスには全く見合わないと
思う。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/18 15:00 ID:htSScj3R
>>77
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f24607438
77の人ジャンクで7000円で買って直ぐ売ってるから
買わないほうがいいのでは。
箱の角の破れ具合が似てるし。


81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/18 15:42 ID:4MrInueX
>>76
どの辺が?教えて

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/18 20:28 ID:HffRO+I/
PowerCDはApple製だとかPhilips製だとかスイングアームだとか、
桜様萌えーだとかのプラシーボが堪能できる究極のプラシーボプレイヤーです。

まぁ、壊れたら修理できないプレイヤーは素人は手を出さない方がいいし、
どうせポータブルとして使えないんだから据え置き買った方がいいのはたしかだよ。


83 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/07/18 23:50 ID:3D/1QdFc
「桜様萌えー」のところが良くゎからぬ。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 00:02 ID:spA2qcu5
>>83
ttp://www.asahi-net.or.jp/~iy8t-snd/pwcd.html

85 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/07/19 01:07 ID:kjf7FmWh
なるほど!デンデルーきゃ!

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 02:47 ID:+qecwmPV
>>84
このサイト知ってますが、この人アニオタなんですか? (ぐぐってみました)


87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 07:02 ID:zSxQfQU7
>>86
アニヲタでアイドル(女性歌謡曲?)オタクのようです。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 09:42 ID:KGLE6n8A
ついでにネオナチ野郎。
キモ過ぎ。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 10:04 ID:sveCQoUd
最近掲示板などで見かけないけど、何処に出没してるか知ってるヤシ居ない?

90 名前:86 :04/07/19 12:07 ID:+qecwmPV
ちょっと痛いかな・・・。

オーオタのアニオタ比率って結構高いのかも。

91 名前:74 :04/07/20 02:10 ID:JmudYiZl
本当は手放したくないという気持ちがブロックしたのでしょうか、
問い合わせは一件も来ません。嬉しいやら困るやら(´・ω・`)ショボーン

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 09:33 ID:jZJR0EpP
>>91
いや、2chで通販するほどの馬鹿はいないと思うんだが。
大人しくヤフオクに出しとけ。無理ならあきらめろ。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 16:08 ID:uzwSS93D
>>91
そんなあなたにハードオフ。(w

94 名前:11 :04/07/23 14:10 ID:c7ofvfRr
A730やっとウチに来た。
取説、元箱ありの極上品。もちろん目立つキズもない。
しかし…

1日目、読まないCDが1枚。74分オーバーではないのに…
3日目でCD、1枚も読まなくなった。




鬱だ…

95 名前:昔の名前で出ています :04/07/23 17:05 ID:LojTbeiC

なあ、俺が言ったとおりだろう〜。
>今となってはスイングアーム機の保守が利かないので、中古のスイングアーム
>高級機(中級機)は購入をパスしてる。それよりスイングアームの良さを体験
>出来、潰れればジャンクで処分して現金回収できるCD-34やCD-80、あ
るいは、880Jの中古をあさっている。・・・・


96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 17:09 ID:KJhDNvEc
そう。
先にCDMメカの予備を確保するメドを立てておかなきゃ。

だからやっぱりDACなんだよね

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 17:33 ID:Yi8YWCAP
しかし、3日は辛いな

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 17:41 ID:KJhDNvEc
3日間もがんばったA730を誉めてあげようじゃないか…

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 19:40 ID:wdP/aA/l
900Rの中古相場って現在どれくらいなのでしょうか?
友人が譲ってもいいよっていってくれるんだけど悩んでいます。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 19:49 ID:LqlhBAHY
前ユニオンに入ったときは26万だったかな
ユニオンは結構高いから参考まで……

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 20:28 ID:YZGZ333b
確かにユニオンは
ヤフオクプライスを越えて、新品の値段付けてる時あるからな。

102 名前:12 :04/07/23 20:37 ID:mhisYZRu
>94

3日は幾らなんでも短すぎる。3日前には読めたのに今日はNG。
ピックアップの問題なのだろうか。長い間、使っていなかったところ、
暫くぶりに電流を流したのでビックリした。
売った相手も分からなかったのではないかと思う。
クレームは言うべきだが、元々プロ機、使用頻度もその使われようも色々あると思う。
電源が入っている時はいつも廻りっぱなしだったりして・・・
どうでしたっけ、A730は?
見かけが幾ら綺麗でも、使用頻度までは分からない。
A730はCDM3、900RはCDM4、見た感じCDM3の方が信頼性があるように
感じる。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 20:48 ID:bNHKauiU
A730って確か初期型はCDM3で後期型になるとCDM4を搭載してた気がした。
CDM3搭載機の初期型がほとんどだけど、個人的には後期型の音が気になる。
メカによってどの程度音質が変わってくるのかは実際分からないけどね。
A730はタイプ2、と3があってマイナーチェンジしてたよね。
900Rは持ってるけど、相場は25万ぐらいじゃないかなぁ。
俺は持ってるけど、これは手放せないなぁ。ピックの状態が良さげなら買っても損はないと思う。
ヨーロッパトーンじゃないけど、元気が良くてどんなCDかけても聴きやすい。
あと、A730が3日で壊れたっていう話が出てるけど、ピックの寿命の可能性が高いかな…。
CDM3メカ単体ってなかなか入手出来ないよね。CDM4ならなんとか入手出来そうだけど。

104 名前:12 :04/07/24 21:46 ID:EmJCgtIg
CDM3 2台、CDM4 1台持っている。予備用に購入したのだが、
どちらも、メーカーの補修部品のようである。
幸いにして、現使用機器は、取りあえず、問題なさそうである。

105 名前:99 :04/07/24 22:04 ID:A+uUh3Ix
100さん、102さん、有り難う御座います。
900Rの相場は大体25万ぐらいなんですね。
これよりは安くで譲って貰えそうなんですが、少々古いものなのでまだ悩んでいます。
予備メカは新品が何とか確保出来そうなのですが、価格はそれなりにするのも問題です。
現行機種に魅力あるCDは少ないし買って損はないのかもしれませんが・・・・・

106 名前:11 :04/07/24 23:35 ID:Cs/swCEV
A730、問題なく直ると返事がきますた。
メカ交換も今は大丈夫みたい。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 23:57 ID:w5bDUjuv
良かったっすねー♪

108 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/07/25 18:25 ID:0/uAgPVn
ぉー!もしかしてスイングアーム復活の兆しきゃ?

109 名前:11 :04/07/26 23:34 ID:bKwPHRj7
>>107
ありがとうございます。
まだ、機種(メカ)によってはスイングアームも大丈夫のようですね。
とはいえ、残りもわずかでしょうから要注意です。
あと、信頼あるショップで買うのは大事ですね。

110 名前:TK ◆f0en0t845k :04/07/26 23:59 ID:E+oxteoi
Micromega TRIO2を使っています。
CDM3メカです。まだ動いています。

111 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/07/27 00:01 ID:zLk5K/zL
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    111ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 16:53 ID:VElxuUpO
age

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 17:43 ID:XFcTaNdQ
ここでは、D730あんまり人気ないのね……
ところで、D730はCDM4PROという記述をたまに見ますが
普通のCDM4とは違うんですか?それとも同じ?
あと、皆さん補修用部品どこから手に入れてます?
かつてCDM4搭載プレーヤ出してたメーカーにしらみつぶしに問い合わせですか?

114 名前:としぼちゃん :04/08/01 19:13 ID:DJuB5WUU
 
      
      彡彡⌒⌒⌒ ミ      
      彡彡ノ.  三  ヽ     
     ‖|‖  '。  。` |    
     川川‖   ' ω` ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     川6    ∴)д(∴)  < 俺がとしぼだ。本音言うとな。
     川川      〜 /    \ スイングアーム式なんて物的に異常だな。
      / ヽ  ___/      \_________
     /    としぼ  \


115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 19:46 ID:Nz52XUQP
 彡彡⌒⌒⌒ ミ      
      彡彡ノ.  三  ヽ     
     ‖|‖  '。  。` |    
     川川‖   ' ω` ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     川6    ∴)д(∴)  <  えっ!115ゲットですって
     川川      〜 /    \ まあ。
      / ヽ  ___/      \_________
     /    としぼ  \



116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 00:18 ID:IazTF8UZ
CDM-9の場合は、Proとそうでないのは、スピンドルモータがコアレス
らしくて線が何本か出てたか、2本しか出てない普通のDCモータか、
が見て分かる違いだったみたいだが

117 名前:杉ちゃん :04/08/02 08:56 ID:uWuG0B8W
昨日、CD−34で聴こうとCDを入れましたが、認識しません。(オヨヨ・・・)
2枚3枚とダメで、さては逝ってしまったかなぁ〜と覚悟していたところ、10分
ほど経った時、突然認識するようになり、その後、いつもの調子で再生できました。
これって寿命なのでしょうか?それとも連日の暑さが原因なのでしょうか?

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 12:07 ID:6wrnGhph
>>117
うちのCD104(34と同じ)も、電源投入後10分ぐらいはCDを認識せず、
ERRORになってしまいます。
その後は何事もなかった様に動くのですが・・・。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 00:28 ID:Gs2KllwM
>>113
D730はあまり人気ないみたいだね…。
俺はA730を使ってるけど、とてもいい音出してくれるよ。
CDM1搭載機よりもやや音が軽い感じは受けるけど、マルチビットだからレンジが広がる感じだし
D730よりD730mkUの方が人気あるみたい。
CDM4PROって良く見かけるけど、16とか36とか数字が打ってるやつがそうなのかなぁ。
CDM4/36とかってpro??かなぁ。分からんちん。
確かD730ってCDM4/36だったよね。
CDM4の入手は困難だと思うけど、でもM4はまだ入手しやすいんじゃないかな。
CDM1なんてデッドストックとかまず見かけないからなぁ…。

>>116
CDM9はノーマルはプラスチックレンズ、Proはガラスレンズだったよ、確か。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 00:37 ID:Gs2KllwM
ところでA727はCDM1搭載でしょうか、CDM1mkU搭載でしょうか?
ご存知の方いますか?
つうかエイブルっていうSTUDERとか修理してくれる業者、いつも電話通じない…。
シロートじゃ相手にしてくれないのだろうか。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 10:00 ID:sXVehrW/
>119 >CDM9はノーマルはプラスチックレンズ、Proはガラスレンズだったよ、確か。
 どこかの書き込みでもそんな内容を見たことがあるけど、どうなんでしょう。自分は
CDM-9PROとCDM-9の二機種もってるけど、ピックアップ自体の素材の違いがわからない。
確かにCDM-9PROはガラスレンズらしいが、CDM-9の方もガラスに見える。ホントのところ
わかる方以内でいないでしょうか!。

122 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/08/03 11:33 ID:04N4FPwD
カッターナイフでザックリゃって見ればゎかるかも・・・

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 11:57 ID:sXVehrW/
>122 そのとおりなのですが・・・

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 21:19 ID:VK7jtUIH
A725とA727の音質の違い、どなたかおせーてください。
どちらを購入しようか迷っております。
どちらも確かCDM1でしたよね。
ああ…試聴出来ないのがきぶすぃ…。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 21:29 ID:n4sf8T70
A727は10年使った。情報量豊か、音の像をキッチリ描く。
音色は乳白色的、オールマイティだがやはりクラシック向き、
オケも室内楽も良いが、声楽は抜群に魅力あり。
典型的ヨーロッパトーン。表現力が素晴らしい。
いわゆる「奏者が見える」プレーヤー。

126 名前:12 :04/08/03 21:48 ID:6BxOAHT3
>124
>A725とA727の音質の違い、どなたかおせーてください。
両方、持っていました。同時期に所持していませんでしたので、音の比較は出来ません。
結局、残っているのがA727であると言う事実はあります。A727はデジタルバランス出力付き、そして外部DACとのワードシンク端子もあります。
やはり、A727をお勧めします。値段はかなり違うと思います。

127 名前:121 :04/08/04 10:01 ID:xIKOW7XY
121です。 気になって昨日帰ってからもう一度確認しましたが、レンズの素材自体は
まるっきり一緒のようです。CDM-9PROもCDM-9も両方ガラスのようです。上になるほうの
レンズには三角形の角を丸くしたようなコーティング面?のようなものがありますが
そのへんの出来具合とかレンズの側面の仕上げとが光り具合・透明具合が同一でした。
レンズ下部に付いている偏光レンズ?の素材も同じくガラスのようです。CDM-9PROとCDM-9
の違いは台座とモーターの違いだけのようです。CDM-9PRO「コアレスモーター」

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 11:55 ID:h0aMKDWW
スチューダーやルヴォックスのCDPはスイングアームを採用しているため
その独特な再生音が特徴であるが、今流行りのアップサンプリングを採用し
ていないのも独特な再生音の一因だと思うが・・・・と、言うことはハイサ
ンプリング・オーバーサンプリングは、再生音に余り関係無いことなのだろうか?

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 12:22 ID:8jFxpBJ5
聴きたいのはあくまで音楽だからね。
数字を聴くわけじゃないから・・

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 14:58 ID:h0aMKDWW
ハイハイ堂にCD−34が¥40000−!!!(定価59800−)で出てるぅ
現状がどの程度かわからないが、チトぼったくりじゃねえの

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 16:18 ID:u3TgV/66
A727は確かCDM1mkU搭載機でしたね。
ただ、RCA光出力があるかどうかは分かりません。
あればDAコンバーターと接続も出来て楽しめるかもしれませんね。
外観もレトロサイバー的でカッコイイし。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 16:19 ID:u3TgV/66
CD−34が40000円は高い…。
未使用に近ければいいと思うけど。
でも音はいいよねぇ。

133 名前:11 :04/08/08 22:59 ID:u01SmuS6
ショップからA730修理完了の連絡がありますた。
結局メカ交換しますた。大事にします。

134 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/08/08 23:04 ID:uhgjgHll
>>133
今の代理店のステラボックスでのメカ丸ごと交換ですか?
もう部品在庫が無いのでやってないと思ったんだけど・・・・・
参考までにおいくらでしたか?

135 名前:11 :04/08/09 08:28 ID:1Z8ET8/u
>>134
ショップが修理に出したのはステラですが、メカはステラにはないので
よそから取り寄せてるのだと思います。多分ラックスではないかと。
購入して3日目で壊れたので、金額に関してはショップから返事はもらってないです。

136 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/08/09 16:32 ID:LR2Juwxh
>>135
レスさんきゅです。
いずれにせよ、これで当分は安心なのが、何よりで。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 00:30 ID:7hPvGPym
自分が持ってるA730はCDM4が載ってるけど音めちゃくちゃいいよ。
個人的感想だとオリジナルA730は少し音がキンキンする(特にシンバルの音とか)けど
CDM4が載っている物は凄くアナログ的で優しくて、広がりがありながらも低音が出る良いプレーヤーだと思う。
いや、好みかもしれんけど。
ひょっとしたら、タイプVとかで改良されている物だから音が良いのだろうか。
他にも色々とスイングアーム機種聞いたけど、M3とM4搭載物では確実に音が違うのは分かった。
なんてオーヲタっぽくいってみたりして。
しかし…壊れてしまったよ。
電源一回落とすとピックアップが動かなくなる。
仕方ないから、綿棒で読み取り位置まで動かしてやるとちゃんと再生するんだが。
これは、何故障でしょうか?分かる方いないっすか。
ピックは全然元気そうだけど、メカの駆動系が死んだかな…。
オリジナルのA730の音って結構高音がキツ目だと思うんだけど。俺が難聴なのかな。
いや、あの音はあの音で好きなんだけれども。
でもA725とかCD34のまったりした音がやっぱいいなぁ。
しかし、修理とかでステラボックスに出したらめちゃ高額そうだね。
CDプレーヤー1台買えちゃいそう。

138 名前:中古あさり :04/08/11 19:23 ID:exWnh0a+
>>117
>>118
うちのCD−34も最近そうです。
10分くらい経つと、何事もなかったように快調。
その後、1日中音楽を聴いていても不調になりません。
コンデンサはチェックしたのですが・・。
同じ傾向になる方が少なくとも私以外に2人いるので、少し安心です。

139 名前:12 :04/08/12 03:53 ID:cFx6wD4y
スイングアーム搭載品のメカをこの5年あまりかなりの数を聴いてみた。
クレルMD1を入手し、その補修用CDM3メカも用意したので、
憑き物が取れたというか、病気も今や小康状態となっています。

ピックアップが逝かれると、修理も可能な機種もあるようですが、
修理代を高額さを考えると二の足を踏みます。
ピックアップの劣化は避けられません。使わない時は電源を落として置いた方が
良いような。

電源を入れて直ぐは不調、時間を置くと回復?、理由はなんなのでしょう。
同じ機種でも劣化すると、CDRが読めなくなったり、振動などにより、
音飛びしやすくなったりするようです。
そうなると、エラー補正後の音を聴いているのではないかと疑われますので、
正直、気持ち悪いです。
これは、ピックアップの寿命のサインであるような気がします。

まー、そう言っても、これに代わるものがないと思われている方が少なくない。
労わりながら、少しでも長生きして貰いたいものですね。

140 名前:11 :04/08/12 16:11 ID:wfU3Rkw0
A730が帰ってきて、音楽にひたっています。
壊れる直前とメカを交換した今の音とでは
情報量、ダイナミズムがまるで違います。
ピックアップの寿命が近付くにつれ、
音質も結構劣化しているようです。


141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 07:51 ID:eqAohyik
クォード66CD使ってるけど、なかなかよいよ。壊れたらこまるな。

142 名前:5.9ちゃんねる :04/08/13 08:42 ID:/vtkW4pc
5.9ちゃんねると言います。よろしく。
友人がたて続きにスチューダーCD機を購入しました。
A7302台、A7271台です。少し疑問があります。
スイングタイプピックアップの使用経験はCD34とメリディアンですが
スイングアームが音が良いというのはどこからきたのですか?
メカだけの比較がなされた例はあるのでしょうか?
逆にスイングだけど音が良くないモデルはあるのでしょうか?
CECのベルトみたいにスイングも感覚的に音が良さそうだけで
本当に根拠があるのでしょうか?

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 16:16 ID:XQ5qzqCa
age

144 名前:12 :04/08/13 18:23 ID:VL0RjiYu
>142
ご尤もな疑問です。
VRDS、CEC式、SONYのピックアップ固定メカも聴いて見ました。
新品ではありませんし、値段も様々ですが、スイングアームメカに嵌ってしまい、
機種も思い出せない位の機種を聴きました。
それだけ、スイングアームは自分には魅力的であったのです。
今も6台持っていますが、使い切れないので、友人宅に出張したものもあります。
その評判も上々です。
裸のメカを幾つか持っていますが、
それを見れば、好い音がしそうだなーと思います。
今、改めて開発したらかなりのお金が必要でしょう。
なお、スイングアームがなくなったのは、音が悪いからではありません。CDPの廉価化が進み、
コストが合わなくなったのが大きい理由と考えます。悪貨は良貨を駆逐する例でしょう。
そうは言うものの、DACの日進月歩は大きく、デジタルアウトに
外部DACを繋いだ方が私は好きです。
自分の場合、CDPは外部DACと繋ぎますので、
その意味ではスイングアーム本来の音により近い状態で聴いているのだと思います。

それはそれ、他にも良いメカはあるわけで、今はスイングアームメカはメイン機種ではありません。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 21:59 ID:0JrxZzT/
>>144
なるほど。DACは何をお使いなんですか。

146 名前:12 :04/08/14 05:18 ID:8tcSt6dH
>145
スイングアームメカに嵌っていましたので、一時、マランツプロジェクト D1
を使いましたが、音色が自分には合いませんでした。
現在は VICTOR XP−DA999 を使っています。
このDACはSTUDER A727 とワードシンクが掛かります。
スイングアームメカ搭載機種としてはこれが最も気に入っています。

147 名前:5.9ちゃんねる :04/08/14 07:10 ID:NRIWuT57
>146,スイングさん(12さん)
>裸のメカを幾つか持っていますが、
それを見れば、好い音がしそうだなーと思います。

友人の弦楽器つくりがいつも言います。見て美しい形のブリッジや
Fホール、ボディは必ず良い音がすると。私はバカだから理屈に
左右されて貴方のように惚れこめないけど理解は出来ます。
ただ理屈で考えてもレールの上を振動して動くのと、スイングするのでは
比較になりませんね、音は自由でなきゃいけない。どう考えても
殆どのピックアップメカは商業主義の産物ですね。スイングアームは
銘球のようになるのは間違いないでしょう。
素晴らしいセンスに脱帽です。
TKさんのロマンスレにぴったりの方のように思えてきました。

148 名前:12 :04/08/14 09:03 ID:dPgF2xMk
5.9チャンネル さん

>ただ理屈で考えてもレールの上を振動して動くのと、スイングするのでは
>比較になりませんね、音は自由でなきゃいけない。

はははー、そうですね。

自分もかなり理屈ぽいところがあります。

CDは(その程度は兎も角、)中心軸の偏芯、面ブレがある。
スイングアームは上下左右に自由に追従できるのであります。
これに対して、他の大多数のメカは、ビットを尺取虫上にギクシャクしながら、
必死に追いかける。
多少、信号の読み取りに失敗しても、その後で、デジタル類推補正すれば良いやーと言う
のが、その後のCDPの進歩の足かせになったように思います。

信号の読み取りエラーを防ぐために、面ブレ防止、真面目に取り組んだのが
TEAC、所謂、VRDS方式でした。
そして、偏芯補正装置、超精密ステッピングモーターを用いたピックアップ移動メカ
を搭載したP−0方式。理屈で言えば、これが一番です。
残念ながら、販売中止・・・、結局、商業的に合わないのでしょう。

スイングアームメカ、P−0方式は、アプローチの方法は全く異なりますが、
ピックアップの理想を求める姿は同じです。

KRELL MD1 これは見ているだけで美しい音が流れてきそうです。
こういうのは日本製品には残念ながらないですね。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 09:54 ID:xuiGzAJg
↑ いつもとんちんかんのAFのカメか?

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 10:01 ID:xuiGzAJg
とすればカメの与太話はまったく参考にならないよ。AF見ればわかる。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 11:24 ID:+Y8CvRTi
ここまでいい加減なことを書けるとは唖然です。
スイングアームでも他のメカでもエラーのオーダーはそれほど変わらない。
それにスイングアームは所詮、当時PHILIPSの持っているありものの技術で
その当時要求されるものを作っていたにすぎません。

時代が変わって、社内外で3ビームの必要性と更なる高精度な読み取り性能の
要求によって、方式上の限界に達したと考えて問題ないと思います。
また、オーディオメーカにも同じデーターを複数回読むという要求があります。
スイングアームはリニアに対して同じ精度を出すためには回転機構を持つために
メカ設計、制御、製造上問題だらけです。

ここまでスイングアームが珍重されるのはCDM-4までのメカを使っている
メーカー個々が良い製品をリリースしていたにすぎません。
お粗末なメーカーばかりが採用していたらこの様なことにはなってないでしょうね。

152 名前:sugicyann :04/08/14 12:12 ID:AXqrVAMs
>151
禿同。。。。
CDP黎明期、ドライブメカはSONY(リニア−)とPHILIPS(スイング)
の二種しか有りませんでした。当然ヨーロッパのアッセンブルメーカーはスイング
アームを採用するしか選択肢がなく、良い製品も駄作と呼ばれる製品もスイングだ
ったのです。たまたま名機と呼ばれる製品が生き残りスイングがリニアーより良い
と言う迷信が発生したように考えます。
では、何故スイングが良いと言う迷信が出来たのでしょう?
民生用CDP1号機であるPhilipsCD−100(我が国ではMarant
zCD−63)がCDM−1(一部0)とTDA1541A(噂ではダブルクラウ
ン)の組み合わせで、国産のSONY機(リニア−機)には無い鑑賞に耐えれる音
が出ていたから、評論家もこぞってスイングが良いと触れまわった結果、神話が生
まれたと考える。
実際、アルミダイキャストの頑丈なドライブユニットは外乱の影響を受けにくく、
読み取り精度が上がるのは理解できるが、これは、方式による優位性ではない。
いや、それより片持ちの支点でサポートするスイングは、読み取りスピードこそあ
る程度利点があるものの、ピックの安定性から申せばリニア−より不安定であろう。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 12:58 ID:BTJBNcon
どちらが正しいのやら
ソースが無いとなんともいえんな

154 名前:5.9ちゃんねる :04/08/14 13:39 ID:1HkKjQp3
12さんは理屈で無くて感覚的にスイングの良さを指示。
151,152さんは理屈でスイングは劣るという意見。
さて素人の私はどちらを信じたら良いのか?
残念ながら両者とも確実な判断とは思えない。
しかし目的は音楽の再生なので理屈より結果を取りたいのだが?
どなたかピックメカ部のみの比較試聴をなさった方はおられないのか?
技術の方の蘊蓄が正解として生き残った日本のオーディオ製品は
殆どないのでつい疑ってしまう。


155 名前:5.9ちゃんねる :04/08/14 13:45 ID:1HkKjQp3
>148,12さん
スイングとP-0式を同等に評価なさるのでまたびっくりしました。
もしピックアップ部の構造で音が変わるとしても、
どう聞き比べてもスチューダーなどである優位な再生音が
P-0には感じられないからなんです。

156 名前:5.9ちゃんねる :04/08/14 13:52 ID:1HkKjQp3
151,152さんのおっしゃることは正しいと思えます。
スイングは理想を求めたものとは思えない。理屈では
他の方式のほうが優秀な気はします。しかし最初のものが
決して後のものに追い越されないのが音楽の世界の常ですから。
ギターのトーレスやヴァイオリンのストラディヴァリみたいに。
ひょっとしてスイングも偶然生まれたそんなのかもしれませんからね。




157 名前:151 :04/08/14 15:30 ID:+Y8CvRTi
スイングアームを否定しているわけではありません。
CDP用のメカとしては必要十分以上の性能があります。
また逆にリニアを肯定しているわけでもありません。
P-0のメカやVRDS-NEOが比較に上がるのでしょうが理論的にも
音楽再生用メカとしても問題もあります。

重要なのは、生かすも殺すもアセンブリーメーカーたるCDPを開発する
メーカーの設計とチューニング次第だということです。
それぞれのメカの個別に優れている点を上げても
最終製品から出てくる音が全てです。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 15:40 ID:xuiGzAJg
瓶なら団地の軽量コンクリの定在波ありまくりの6畳間にあれこれ機器を突っ込んで
ベルデンのケブルにアルテック604なんて音場ZEROの化石スピカを壁に接着させて古いJAZZ
中心に聴いている香具師だよ。
ヤフオクで落としてくるだけのケブルの試聴すらしたことないようなレベル。
老齢に近いのにオデオの理屈も何も知らない。
参考にしたけりゃどうぞ 

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 15:43 ID:i/CbyZYa
>民生用CDP1号機であるPhilipsCD−100(我が国ではMarant
>zCD−63)がCDM−1(一部0)とTDA1541A(噂ではダブルクラウ
>ン)の組み合わせで

ハァ?1号機で1541A??
おもしろい妄想ですね(w

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 18:18 ID:Zki9S5eF
>>156
>しかし最初のものが
>決して後のものに追い越されないのが音楽の世界の常ですから。
>ギターのトーレスやヴァイオリンのストラディヴァリみたいに。

ギター・バイオリンとも初めて作った方は、お名前が分かっているんですね。
ギターなり、バイオリンを発明して、一気に後世では追いつけないレベルまでいくとは・・
すごいです。

それが、音楽の世界では常なんですね。


161 名前:5.9ちゃんねる :04/08/14 18:34 ID:1HkKjQp3
>160さん
現代のかたちのギターはトーレスでしょうが、
ヴィオリンは確かガスパルダサロとい人だったような?
すみませんでした。発明者という意味ではありません。


162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 19:14 ID:xuiGzAJg
スイングage

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 21:11 ID:Zki9S5eF
みなさん、理屈っぽいというより、思いこみが激しいんですね。

たいした理論も持たず、自分の考えをふくらませて思いこんでいるんですね。
きっと、カタログの「新機構」や「新回路」、オーディオ評論家の怪しげな論評に
たくさんひっかかったでしょうね。
いえいえ、他人の批判ではありませんよ、私のことでもあります。

思いこみと憶測で話すから、横槍が入る。
理論的にバックグラウンドがないからつらいですよね。
読んでみると、メチャクチャな聞きかじりと思いこみ。

じゃぁ、アンタは・・といわれると、スイングアーム機の音が好きだから聴いているだけ。
何であんなに古くて、分解能が低くて、安定性もイマイチ、操作性の悪いマランツCD-34で
聴くかと思うけど、なんか「ホッ」とするんだよね。
よく聴いたまま、昼寝しちゃうし。

好きな音なんだろうね。きっと。

でも・・1号機がTDA1541Aのダブルクラウンはワラタ。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 22:42 ID:VIfGnFQr
オレCD-100とCD101持ってるけど
どこに1541入ってるか教えてくれ。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 10:30 ID:qMxiurqm
>104
一度はらわた見てみれば・・・

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 03:24 ID:JAJ92R6w
音場再現に生きるクロックや読みとり精度の向上を図っても 2=瓶のような音場がほとんど
ない装置と部屋では良さがでないのだろう。宝の持ち腐れ

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 11:02 ID:G1CEqxhl
スチューダーのあの音は、やはりメカによるとこが大きいと思うな。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 11:37 ID:D7bknbYK
>>167
残念でした。


もっといろんなスチューダー製品に触れてみよう


169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 11:49 ID:D7bknbYK

知ったかオーディオ店もよく吐くセリフだが 「CDMメカで重心の違いが…」



タイヤでクルマの全てを語るバカ


170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 12:28 ID:lu33imbV
>169
禿同
いち物の大きさだけで、男の魅力を語るのと同じ(笑)

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 13:08 ID:G1CEqxhl
じゃぁ、スチューダーのあの骨のある音ってどこから出てくるの?


172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 13:10 ID:JAJ92R6w
スイング使いってこんなにレベルが低いのばかり? 何にも知らない

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 15:03 ID:D7bknbYK
上位機以外との差が露骨なことはあるな。スチューダーは

174 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/08/17 01:21 ID:dG8g0zY5
ぁれだ、骨伝導ってゃっか!

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 15:39 ID:g0WlZEeN
>でも・・1号機がTDA1541Aのダブルクラウンはワラタ。
ホント、笑うね、俺の記憶ではSAA7010(20)だったような気が・・・
違ったらスマソ!


176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 00:04 ID:AYDrySRH
>>175
その型番は4fsデジフィル(SAA7030)の方だよね。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 01:00 ID:K1qTrdgh
>>2
     フアァァァ
     ☆ノハヽ_ ヤフオクでスイングまた落としちゃった
    /ノノ*´o`) /\
  /| ̄∪∪ ̄|\/
    |_かめ_|/


     ☆ノハヽ_ さて団地のアルテック6畳間に入れてっと
    /ノノ*^ー^)./\
  /| ̄〇〇 ̄|\/
    |_かめ_|/


     ______ 前後左右に動いてスイングしているんだよな
    /☆ノハ/)/\
  /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
    |_かめ_|/

      ____ミ
    /  /  /| 音わからない・・・・いいはず いいんだ
    | ̄ ̄ ̄ ̄|. |
    |_かめ_|/


178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 17:26 ID:gBYuO+S4
CD−34のDACは、TDA1540だと思う

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 17:32 ID:tMB8XnAG
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5029471

180 名前:スイングマニア :04/08/20 09:43 ID:OCFePOSh
ヤフオク初心者ですが、スイングアーム機(特にCDM−1搭載)が欲しくて
狙っていたのですが、↓のようなオークションを見つけました。如何でしょう
幾らくらいまでなら買いでしょう?。

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17671374

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 10:05 ID:ua+5W59U
>>180
もうピックアップが交換できないらしいから、買ってすぐ壊れても諦めのつく値段で。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 10:20 ID:OCFePOSh
>181
レスサンキュー、こづかい程度(1万〜1.5万)で落とせたら買います。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 10:40 ID:fzTPsKek
>>171
>じゃぁ、スチューダーのあの骨のある音ってどこから出てくるの?

あのスイスの、放送局用に企画されたスペシャルプロダクトだからなあ。
それをスイングアームをもって音を語っているのはかなり滑稽。

こういう人間はもっと根本的なことが解っていない。


FM、ムント、スチューダー、ルボックス、ナグラ、・・・


    日本が及びもつかない超オーディオ大国なわけだが


184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 10:45 ID:fzTPsKek
> ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17671374


かなり悪質だね。
新興宗教の勧誘じゃないんだから…

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 12:38 ID:OCFePOSh
>183
あのう〜FMとナグラのCDPを教えてくだされ

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 21:25 ID:m88xfIGU
オーディオは料理に例えると分かり易いと思う。
どんなに良い食材でも料理人の腕が悪ければ生ゴミになる。
評価すべきは出来上がった料理。 オーディオなら製品その物。

只、良い食材を自分の眼で探し、見極め、使うのも料理人の腕の一つ。
評価の高いCDプレイヤーのメカにスイングアームが割りと多いのはメカの素性の良さを示しているといえる。

最終的な製品の音の重要な構成要素ではあるだろうけれど、メカのみを見て音を語るのは建物の土台だけを見て建物全体の価値を語るのと同じ位滑稽な事。


187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 00:38 ID:JkPSkWax
>>184
雑誌の広告程度ジャン!


っつうことは雑誌の広告って新興宗教の勧誘並み?

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 02:27 ID:FpTOjApF
>>184
> デジタルフィルターはSAA7030/4fs2次ノイズシェイバー

SAA7030は1次ノイズシェイピングですが、何か?
なんもわかってないね、この出品者。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 18:22 ID:/0qQhWHP
結局、¥28000−で終了、出品者の思惑通り・・・
> ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17671374


190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 10:55 ID:TFQjmNkH
>189
もっとスゴイのがあるぞー
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b54293167

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 21:45 ID:qkvmYo8x
>189
高杉
>190
あんな改造でこれだけ高価になるのなら、漏れのも売れそう。
ボール盤で穴あけでRCA取り付けただけJAN。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 23:01 ID:nnN/6wf3
メカは別にせよ、いいかげん内臓DAC古杉だよな…
ガラクタにここまで愛情を注げるか否かだな…

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 12:12 ID:Ntte41Vn
>191
電源ケーブルも脱着式にしたらもっと高く売れるかもw

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 13:31 ID:1+9bBnPQ
>190
CD−34の改造品は価値が半減する。オリジナルでこそ価値がある機器。
改造により性能アップしても、しょせんたかがしれているしにぇ〜。笑

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 16:55 ID:3X3465O0
D730用にCDM4メカ調達しとこうと思って、
ステラヴォックスに問い合わせてみた。

ステラには在庫がないので売れないが、
CDM4メカ故障の場合でも交換修理は可能との事。
(スチューダー本社へ送り返しての修理)
メカだけ欲しいという人が多いため、
パーツがなくなり修理の際支障を来すので、
実機を送ってのCDM4メカ交換しか受け付けてもらえないらしい。
オーナーの方はご参考までに。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 12:30 ID:Ozpwz/S8
A730の欠点

*分離がやや悪い
*高域の伸び、情報量が現在のレベルでは難あり
*プロ用メンテを考慮したため、ICのほとんどがソケット式


あの筐体ではもう他の高級機に追随するのは不可能と判断したスチューダー社は
正しい。
というより実際はスイングメカの世代が変わったせいだと思うが

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 12:50 ID:1DfCM0zg
CDM-1 CDM1-MkII CDM-2 CDM-3 CDM-4
どれが一番良いのだ?

俺のはCDM1-MkII

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 13:15 ID:xUap75Zv
スチューダーのHPを見つけた。

こちらはまだ買えるかも
http://www.studer-schweiz.ch/d/produkte/d21mseries.shtml

こちらは本当に2CHモジュールが無くなってた。
http://www.studer-schweiz.ch/d/produkte/d19mseries.shtml

しかしD19の1Uの筐体は格好良いね

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 13:20 ID:xUap75Zv
なんということだ。

ディスクユニットを積んだ機械は既にゼロ

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 14:59 ID:E5elY8qR
もぐもぐ、200番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 18:23 ID:JNLvQimW
あの〜う、CD−34は何処で売ってるでしょう。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 10:11 ID:SV4lIC3Q
>>201
ハードオフ、ハイファイ堂、ヤフオクなんかでよく見かけます

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 10:23 ID:qTdRkOWd
あまりにもバカなんで曝しアゲ


185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 12:38 ID:OCFePOSh
>183
あのう〜FMとナグラのCDPを教えてくだされ


204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 11:17 ID:kJu3FdMt
今のメカでかまわないからスチューダには新機種を作って欲しかった。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 13:45 ID:nKPW6v3G
>204
それよりPHILIPSがCDPの生産を再開して欲しいス。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/30 23:15 ID:U/tMHHIv
http://www.outlet.philips.com/

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 22:50:09 ID:ikkd6Tt9
A725の音ってまろやかでいいなぁ。つうかこのスレ人気ないね…。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 00:49:01 ID:RatEZCTS
>>207
A725は730よりさらに濃い音で(・∀・)イイ!! と聞きますが、
どんなシステムでどんな音楽を聴かれてますか?
730使いですが、アナログにくらべるとまだ薄く感じられて…
当方、ディナのSP25とレビンソン26L+モグラで
ジャズとロックを聴いてます。モグラは間に合わせですけど。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 00:50:33 ID:Pf74PkWS
D731を試聴して気に入ったのですがデザイン面や入手面から
A730かD730にしたいと思っているのですがどちらが
近い音色を持っているかご存知の方おられましたら
教えて頂けるようにお願いします。

210 名前:207 :04/09/15 22:16:48 ID:/ug1vZsl
>>208
いやぁそれが、うちは今は中途半端なシステムなんですよ。
アンプはLHHA700×2 プリLHHP700 後はモニターオーディオのSTUDIO2CEというSPです。
ジャズとプログレと70年代ロックが好きなんですけど、
なかなかロックに合うスピーカーが無くて…。JBLもあまり良い評判聞かないし。
ディナとかレビンソンいいな。羨ましいです。
CDPは他にはクレルのMD−1(トラポ)とスチューダーA725、A730等を使ってます。
A725はまったり低音ズッシリでアナログライクな感じでいい感じです。
後、形が結構気に入ってます。トレーの出方も独特だし。
レビンソンはいい感じですか?ロックを気持ち良く聴きたいんですよ。
別にマランツの鈴木氏の作品で統一したい訳じゃないのですが、
彼は自分でもギターを弾くそうなので、そういう人が作る機器が欲しかったんです。
ただ、結構ストレートな音を出すので、少しそっけない感じもしますが。
そろそろクレルやレビンソン辺りのパワーアンプが欲しいです。
D730mkUの音が聴いてみたい…。
ちなみにケーブル類は全てウエスタンエレクトリックで統一しています。

>>209
D731はD730に近いと思います。D730mkUはさらにいいらしいですが
高いですからねぇ…。あんま見かけないし。
うちのA730は後期バージョンでしかもCDM4搭載機なので、
AとDの両方の良さを持っててなかなか気に入ってます。
中古で買う場合はコンデンサーの容量抜け等もあるので、交換すると結構音良くなりますよ。
というか本来の音になると言えばいいのかな。個人的にはA727も気になってますけど。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 22:40:07 ID:s456Nntz
つーか、ネタが尽きてもう語ることないもんな。

スチューダーがDVD-AかSACDのDACを出してくることを期待するだけかな

212 名前:208 :04/09/17 11:02:56 ID:IolXNuib
>>210
レスどうもです。
スイングアームの名機揃いですね。濃く、熱い音が楽しめるでしょうね。

鈴木さんのアンプは結構好きですが、そっけなく感じる事はありますよね。
モグラも同様で、そっけない感じがあるのですが、26Lのおかげで
温度感が高くなった感じがします。プリでかなり変わりますよ。
パワーよりプリの変更が効果が有ると思います。
60〜70年代のロックと、ジャズを中心に聴いてますが良い感じです。
SP25はもっと濃い感じが出ればいう事なしです。
セッティングとケーブルを見直している段階ですが、
最終的にはパワーアンプのグレードアップは避けられないでしょうね。
スピーカーは同じディナでも前の型のコンフィデンスがおすすめですが…

スレ違いスマソ

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 00:00:09 ID:5+zyFz7U
マイクロメガのCDかトラポ使用者はいませんか?


214 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/09/20 09:42:48 ID:eLvCu3KB
>>213
5〜10年前の一体型モデルで一番安い(定価10万ぐらい?)STAGE1のクロック改造機を一時期使ってました。
ほぼ同じ時期にPHILIPSのLHH200Rのクロック改造機を併用していましたが、
それと比べるとマイクロメガの方が音が軽やかでセンスがあり、好きでした。

ところでこのタイミングでの質問ということは、
もしかして某店の中古のCD-F1 premium に関連して?

215 名前:213 :04/09/20 11:49:55 ID:rWv6BrKS
>>214
としぼちゃんども。
U-AUDIOのやつね〜、この件じゃないんだが
以前、microdriveを手に入れてびっくりするぐらい良かったので
他にも使ってる方はいるかなと・・・。

216 名前:208 :04/09/22 09:21:55 ID:xE1sasL8
730系をお使いの方に質問。
730系はメカがななめについてますが、業務用として使われるときは
水平にして使用されているとおもいます。
しかし、家庭で使う時は普通にラックに置いてななめの状態で使われている
ことが多いと思いますが、オーナーの方はどのようにされてますか?
ちなみに私の家では、メカが水平になるようにした方が若干いいような気がしました。
しかし、大きな変化ではなかったので気のせいかも。
今は、見た目が不安定なので結局もとに戻してます。

217 名前:通りすがり :04/09/22 12:49:55 ID:aYLHpA1R
730系は、メカをスプリングで引き上げるようにセットされており、水平に
置いての使用は、スプリング力のため、メカが若干、上に引き上げられる。
音的には変化が無いが(多分)水平使用の方は、スプリングを外している方も
おられるとか・・・

218 名前:208 :04/09/22 14:05:25 ID:xE1sasL8
>>217
通りすがりさん、レスどうもです。
ということは、ノーマルの状態(スプリングをつけたまま)では
普通に置いて問題なさそうですね。
ただ、基本はメカは水平(スイングアームはとくに)ということを考えると
スプリングをはずして水平に設置というのはやる価値があるかも…ですね。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 19:19:28 ID:64TTwUjT
当方730系は不所持だけど、赤坂のオムニバスジャパンにあったやつは
普通にラックに置いてあったよ。
もっとも持ち運んだりするらしいけど。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 20:04:53 ID:qDEkUaFJ
krellのMD-10てどうなんでしょうか。


221 名前:通りすがり :04/09/22 23:24:24 ID:xt19HoB7
チョット補足説明します。
>スプリング力のため、メカが若干、上に引き上げられる。
これはメカに対して鉛直方向ではなく(つまりメカをフローティング
させるのではなく)斜めに取り付けてあるメカが斜面に沿ってずり落
ちないようにする為に、スプリングで引っ張り上げていると言うこと
です。
当然、水平に置けばずり落ちることも無く、スプリング力で引っ張ら
れるのです。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 00:23:19 ID:QLJp4T5h
CDM1搭載の機種はCDM1メカの四隅に背の高いゴムダンパーを噛ませて、スプリングを利かせた状態
にあるものしか見たことないけど、このゴムのフローティング構造を排除したメカとボディの直結
完全一体構造のCDM1搭載モデルってみたことありますか。
MICRO DORIVE(META RESEARCHbyGOLDMUND)はフローティング嫌いのゴールドムンドが関わっている
ぽいので、フローティング構造を排除しているっぽいような気がするけどどうなのかな。
同じくkrellのMD-2、MD-20、CD-DSP、CD-DSPについても気になります。
だれか知りませんか?

223 名前:213 :04/09/26 14:29:50 ID:da3cGsuG
>>222
MicroDriveはメタリサーチじゃないよ、マイクロメガのB5版強ぐらいの小型トランスポート。
メタリサーチのはLaser1、こいつは物はマイクロメガのOEMで外見は同社製品と同じ。(CD-F1/Trio BS)
メタのは内部の電気的な部分で手が加えられているらしい。
またこの発展型にムンドのMM39がある。

今あげた、メガ・メタ・ムンドはどれもメカの基本構造は同じで(ピックアップは違うが)
吊り下げ一点支持型のフローティング構造をしている。

クレルはわかんね。他の方解説ヨロ。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 03:11:12 ID:MHGe2erv
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18044220
嫌な業者だね。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 23:25:04 ID:4j6xu3mG
>>224
確かに馬鹿だね。この業者。
これだけ年数行ってれば、いくら台数が少ないと行ってもゴミに限りなく近い。

死ぬまで自分で使ってろ、って感じ。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 11:15:02 ID:P2/LIVdD
>225
そうだねぇ、俺の知り合いも2000持ってるが、いつもは900Rを使ってるよ
2000は歴史的名機として、動態保存的に使っている。
・・・まあ、こう言う風に勿体つけて出品されれば嫌味としか受け取りかねんね。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 05:14:17 ID:bCSfOBVx
しかもこれ落札者なしで終了してるやん。

見せびらしたかっただけだね。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 07:48:31 ID:4hMo4R5Y
これで本人はイタ過ぎる自分に全く気づいていないんだろうなぁ。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 11:31:31 ID:K1rb5zUt
よっぽど欲しくて手に入れたコレクターは評価が欲しいのかな。使わなければゴミだ。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 22:18:05 ID:FnxYgeZW
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h19890687
高杉

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 22:49:26 ID:NuzXSXGb
LHH200Rの天板開けて再生しながらピックアップのベースを指でツンツンしてみました。
3mm位動かしても全く問題なく再生を続けますね。(速い振動では飛んでしまいますが)
その間の再生音に変化は見られません。天板の有り無しは再生音に違いがあります。
VRDSなんて本当に意味があるのでしょうかね。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 00:46:39 ID:NHOYhYsw
スチューダD730、今買っても後悔しませんか?
それと中古相場はいくならんでしょうか?

233 名前:(=゚ω゚)ノ 威容であーる :04/10/04 01:13:41 ID:A8+futBE
>>232輸入元ではピック関係が部品無し、修理不能と聞いてますが
大丈夫なのかな?

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 08:42:37 ID:GWay/KlE
230
同感!
25年も前の機械に当時の定価の半額も出すなんて、正気の沙汰じゃない
まあ、欲しいと言う気持ちはわからんではないが・・・・それにしても高過ぎ。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 15:51:03 ID:GWay/KlE
>230
大阪の高杉開発じゃ・・・

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/05 17:07:37 ID:ARz30t6e
PHILIPS CD950Bじゃこのスレ参加は無理ですか?(ノД`)

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/05 18:07:43 ID:0enuqWx4
>>236
歓迎ですよ。どんどん語って下さい。
今、スイングアームを気軽に体験できる、いいプレイヤーだと思いますよ。

238 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/10/05 19:20:20 ID:8bO37tcf

そういえば、山中さんが一時期エントリーモデル、確かCD950だった記憶ですが、
メインのCDPの替わりに結構使っていたようなことの文章を昔雑誌で読んだ記憶があるのですが、
誰か憶えていますか?
山中さんのこの当時のメインCDPは時代的にはD730Uあたりだと思うけど。

>>236
型番の最後にBが付くんでしたっけ?
BLACKのB?

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/05 19:20:54 ID:AXrl5JBh
ありがとうございます。といいつつ当方オーディオ歴1年の超初心者22ですが・・ 
同年代で話できる人間皆無です^^;
CDはオクやハードオフで一体型の中古品を漁り4台目くらいで950です。
システムと呼べるような機器環境で聞いてないのですが、情報量よりリズム感やテンポ感がよく音に力強さがあるという点で気に入ってもう代える気ないです。
でも壊れたら修理が・・・


240 名前:236 :04/10/05 19:23:35 ID:AXrl5JBh
>としぼさん
Bはベルギー工場生産品ということらしいんですが・・Bがないのはインドネシアとかで作ってるとか。
LHHのファンサイトにあった気がします。

241 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/10/05 23:46:25 ID:8bO37tcf
>>236&239&240さん
正面パネルにCD950Bと書かれているのですか?

ttp://www.asahi-net.or.jp/~iy8t-snd/LHH/LHH.htm
このサイトのことですよね?、探したんだけど見つけられなくて、どこでしょうか?


CD950のあとに光outが付いたCD951が発売されるけど、
その途中のどこかでシンガポール生産(インドネシアではなかったはず)に変わります。
私の記憶ではそれはCD951からだったと思ったけど。
裏面のシリアル番号等でBがつく等でのベルギー生産の見分けつくという可能性はあるかもしれないけど、
正面パネルの型番にBて書いてありましたっけ?

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/06 01:00:23 ID:8Bp9lP6j
すいません正面ではなく裏面にCD950 B とメイドインベルギーと記載されてました。
オクで説明されたとき聞いた話でした。何年製かわからないんですがそろそろ10年おちぐらいか・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

243 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/10/06 02:46:57 ID:e7nnH6Fl
>>242
納得しました、了解で〜す。

LHHのサイトにCD951が94年発売とあります。
950は発売されて1年(かせいぜい2年)で951に変わったので、
93年頃だと思います。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/06 16:11:51 ID:Om92upZm
スイングしなけりゃ意味ないよ ♪・・・

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/06 19:48:09 ID:lojMh0ht
>>243
情報サンクスです。いまんとこ大丈夫そうですがCDなしでトレー戻すとまさにガクブルいいだします^^;
合掌


246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/07 13:21:59 ID:Nh17soP5
うちのは930Bです。ベルギー産の表記あります。
同じくトレーがガクガクで、2,3日前からCDの出し入れができなくなりました。
L字金具を取っ手代わりにくっつけて、開閉は半手動です。
900系はトレーが弱点?

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/07 20:01:30 ID:S857ZgQ2
>>246
お気の毒です。トレーが動かなくなるというのは多かれ少なかれ中古のCDプレーヤーにあるらしいですね。
なんかゴムベルトを交換とか聞きますが、中開けてみたことすらないです。
手動でいけるのならそれでも使い続けたいんですが・・いや使い倒したいんですが。

248 名前:246 :04/10/08 14:33:36 ID:eJN0x2fk
930B CD読み取りはOKなので、今のところ支障なく使えてます。
もともとがリモコン等欠品のジャンクでしたから、なるべくお金かけたくないです。
ちなみにリモコンはWadiaWT3200のが、そのまま使えました。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 23:37:27 ID:mG07yEVV
9XXシリーズのお話が続いてるんで,
折角なのでレスします. ヤフオク厨なダメ人間です...orz

学生でお金がないころに, まずヘッドフォンが好きになって,
ポータCDにはまってgoodmansや旧discmanを掘り出しゲット,
んで勢いでAZ6829を入手して"なんじゃこりゃーーー!!(感涙)"となって,
MarantzPM80やKEFQ1を発掘してお金がないながら, とても楽しくやってました.

AZ6829の完成度の高さに完璧にやられたのですが,
AZ6829が動作が危うくなったので, じゃあスイングアームだ!! と,
お手頃でちょっと見た目がかっこいい951(確かにシンガポール)を入手して,
951もなかなかいいんだけど, やっぱり音が軽くてAZ6829の方が好みで,
んじゃ, これでどうだ?とMarantz 880J を掘り出し物ゲットして,
かなり気に入ったけど, ちょっとだけAZ6829の方が好きで,
これはもう儚いけれどLHHしかないのか... と途方に暮れています.
#AZ6829メンテだけでもしてもらえないかと打診しようかと思ってます.

このスレのベテランの方に伺いますが,
あんまりお金をかけないで, 楽しめる方法ありますでしょうか.
# LHH特攻しちゃいそう...

250 名前:SAA7350 :04/10/10 15:25:38 ID:trs4KCo4
>>249 禿同。AZ6829オーストリア製持ってます(ラリアじゃないよ〜)。グッドデザイン
&音はLHH500と大した違いなし(確かに軽い)。WADIAやアキュとも比べたが値段ほど
違いないどころか音の柔らかさなど勝ってる部分さえあった。長岡風に言えばC/P最高。
いまだにDAC7搭載機を売っているところを見ると「究極のDAC」なのか。
 ところがピックアップが読み取らずあぼ〜ん。日本マランツに問い合わせるも
古杉で修理不能との回答。IBMのPC用CDPを仕方なく使っているが音悪杉。
自分で修理したいが、ピックアップ交換した人なんていますか? 教えて君でスマソ。



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/10 22:37:26 ID:doQYZoWu
AZ6826もまぁまぁ音いいよ。持ち運び出来るし。でも6829の方がいいよね。
ちなみに、ピックアップの交換は難しいと思う。
メーカーに在庫もないし、デッドストック物も無いだろうしな…。
LHH700とかその辺なら結構いいんじゃないかね。
俺はA725とLHH900R使ってるけど。なんかこの2台あればいいやって思ってる。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/11 15:40:19 ID:za4eYRYk
漏れもローディング不可になっちまった6829がある。
っていうか、味があることはあるが、情報量の情けなさは当時の据え置き型にはとても敵わんよ。
あくまで、それなり。

253 名前:252 :04/10/11 15:50:26 ID:za4eYRYk
漏れのAZ6829
だめもとでピックアップを服で拭いてみたら・・・・普通に動いた。
しかし、繋ぐケーブルないよorz

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/11 17:33:44 ID:EUIeA0Bx
そだね。6829はいいけど、それなりだとは思う。ポータブルCDPの中ではいい方なんじゃないかな。
てか質問があるですが、CD-95とLHH-1001(LHH-1000のトラポ)はどちらがおすすめでしょう。トラポにするなら。
音があまり変化ないならCD-95を買おうかと。ちなみにトラポ仕様で考えてます。
同じCDM1機種だが音はどの程度違うのかが気になる今日この頃。
深くて濃厚でまたーりした音が好みで。
はぁA7302台も買うんじゃなかった…。イイ音だとが思うんだけど、マルチビットだから
音が少し軽いかも。D730mUがほすぃ。というか気になるな。
スピーカーもほすぃ。でも金がなぃ…ワラ 皆さんどんなSP使ってます?
ちなみに6829は昔マランツさんに無理言ってピックを交換してもらいますた。
移植とかそういうのは難しいと思うな。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 14:55:11 ID:RZTjuQY3
MarantzのCD−7が中古(展示品)で¥240000円で、出ているが
買いかどうか?スイングの供給がないだけに、躊躇している。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 15:42:08 ID:0kIOhdck
>>255
CD-7はいいプレイヤーだけど、個人的には24マソはちと高く感じる。
20マソ以下なら…

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 16:51:05 ID:1CSRrdx/
>255
もう少し安くしてもらえるなら、GOじゃないすか?
展示品なので、DJ並みに1日12時間鳴らしっぱなし(わたす)
みたいな使われ方した個人所有よりは、有利みたいだし。
でも、次の候補も考えとかないとね。
ところで7って、スイングだっけ?

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 17:20:08 ID:Y1G1EdY+
1 :もぐもぐ ◆x9IoVFUeJL :04/09/06 17 ID:q4vWJlO4


としぼ ◆AYAYA/.TeY はピュアオーディオ板で一番
オーラの薄いコテハン

コテハン辞典をもぐもぐ@ネカマと共謀して潰したのはとみに有名な話しだ

こいつは自分が気に入らないレスは必ず削除依頼を出し
またいらぬ個人的感情まで書き込みをする為に削除人達からウザがられている
そんなキチガイ独身禿げのとしぼ ◆AYAYA/.TeY を罵倒して殺すスレです

259 名前:255 :04/10/12 18:02:38 ID:RZTjuQY3
>275
レス、アンガと
>ところで7って、スイングだっけ?
す・スマソ!CDM−12.2Pro?だったけ・・・・・・


260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 21:03:22 ID:JHBndhQD
AZ6829ってスイングアームじゃないよね?
ピックアップの型番知ってる人がいたら教えてチョ。
知り合いにphilipsのメカたくさん持ってる人がいるから
もし同じのがあればオクにでも出すよう言っておくからさ。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 21:21:23 ID:xctOYVL3
LHH700(FT)とLHH600(B)の、音質面での差はどんなものなんでしょうか?
一応予習として
ttp://www.asahi-net.or.jp/~iy8t-snd/LHH/LHH.htm
は読んだんですが、もう少し詳しく判ればと‥

262 名前:気になるあの人 :04/10/15 11:33:29 ID:0Fw5iBPQ
700と600の音質差は無いよ!
600は限定版である700のカタログ版なので、基本的に同じ。
ただし、ダブルクラウン搭載の700FTとでは、随分音が違っている
と感じた。
音的には、600の方が鮮麗されているかな?(いや、わかんない)
ただ、コンデンサー関係が小容量の奴を多数使っている分、ハイスピード
だと思う。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 14:19:13 ID:5S+ztd1i
800Rユーザーの俺からすると600Bは試聴当時トロイと思ったな
800とは設計からして別物だから仕方ないけど。
音質差て、キャラクター&方向性では無く価格相応の商品グレードの事だよな?
600はどう聞いてもJAZZ向けだった。コントラストとメリハリが強くて黒っぽい音、クラにはまず向かない。

700は聞いた事無いや。低音の立ち上がり更に遅いのかい?

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 14:31:21 ID:4Hcuotm5
やま、ご苦労。

265 名前:252 :04/10/15 16:26:50 ID:7GO5A2wv
LHH-500R 10マソ数千円@10茶水ウニ

>>260
>AZ6829ってスイングアームじゃないよね?

ポータブルタイプがスイングアームメカ使ってたら大変だ・・・
ちなみにこのCDP、手前に BitStream Conversion・Dual DAC って書いてある。
本体解体してピックアップの型番調べるのはやだなあ。
服の裾でピックを拭ってみて、なんとか動作させることが出来たばかりだし。7年ぶりの使用。

266 名前:260 :04/10/15 23:49:40 ID:C6UORnrh
>>265
スレ違いじゃないかって思ったから聞いたんだよ。まぁ、Philips繋がりで許容範囲か。
あとさ、Apple PowerCDを忘れてない?あれ、一応ポータブルだよ。
それとわざわざ動いてるのを分解してまでピックアップの型番調べてくれとはさすがに言えないよ。
もし壊れたAZ6829を持ってる人がいればって話だね。
こっちももしかしたら力になれるかもってだけの話だからさ。
まぁ、大切に使ってよ、AZ6829。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 16:53:12 ID:G5d5DfAH
LHH-1000買いますた。いやぁなかなかいいなぁ。
アナログ的でストレートな音を出してくれてマルチビットだから多少音が薄いかと思いきや
低音もそれなりに出してくれてさすがCDM1搭載と言った所かな。
まぁLHH-2000を買うほどのオーディオマニアでもねぇからなワラ
後はLHH-900Rもなかなか個人的には好きかも。ロックとか聞くには熱い音出してくれていいね。
まぁCDMメカがどれだけ優秀か?なんかはあまり知らないしそんなに興味もないけど、
みんな楽しく音楽が聞ければいいんじゃないかねぇ。
あ、A725もなかなか良いよ。ボーカル物とかマターリ聞くのにはいいかも。外観もオサレで好き。
オーディオは外観も大事だと思うんだよなぁ。服好きな俺としては。
まぁLHH-1000はそんなカッコ良くないけどな。
それにしてもLHH-2000の外観は最低だな。あくまで個人的な感想だけど。

AZ6829のピックはマランツに問い合わせれば一発で型番分かると思うぜ。
まぁ古き良き時代の機種は大事にしようや。俺もAZ6829はなかなか好き。
俺は新品のCDM1とCDM4メカのストックが欲しいよ。誰かオクにだしてくれw
頼みますた。6826、6829のピックもほすぃ。まぁなかなか無いんだろうけどねぇ…。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 17:24:03 ID:3HoQicJn
隠毛巻き込んだ奴で良ければ。


269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 00:20:13 ID:nXE/St+8
なにやってたんだよ(w

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 16:23:29 ID:wR80SudE
>>262
えー、700FTってダブルクラウン搭載なの?
ファインチューニングでそこまでしてくれてるとは初めて知った。
まじすか、この情報は。でもシングルクラウン、ダブルクラウン、色々あるけど音の差はどの程度変わるんだろうねぇ。
600Bと700FTとの音の差はあまり変わらないと思ったけどなぁ。
確か、600Bにはバランス出力端子が付いてなかったと思うが。

271 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/10/21 01:18:18 ID:Z6ycvpYn

ダブルクラウンて、マルチビットDACのTDA1543A(だったけ?)の選別名称だと思ってたけど、
1ビットの700FTでは、どのICの選別チップを指すの?

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 18:30:26 ID:ChFaliCr
次元がわからず愚問だとは思いますが
AZ6829の音質のよさはスチューダーの
A(D)730と同等か肉迫するものがあるの
でしょうか?オーディオ屋の店員も意見が
二つに分かれていました。(2店しか聞いていないけど)
土俵が違うのでポータブルとしてはいいという意見と
実際に聞き比べてもほぼ同じというか勝っている部分が
あったりで好勝負だといっている店も有りました。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 23:44:45 ID:oidyQ/ba
>>272
間違いなく言えることは、後者の店では買わない方がいい

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 00:27:57 ID:nhgUQ8TL
スチューダーもずいぶんと馬鹿にされたもんだな。

そのポータブルが730より凄いと思い込みながら使ってれば問題なし。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 20:41:51 ID:e5WRP7aV
>>270
ダブルクラウンはシングルクラウンよりLSI単体のS/Nが2dB高いそうです。
CD-99SE(シングルクラウン)とCD-99SE LIMITED(ダブルクラウン)を所有
していますが、音に関してはビックリするほどには違いません。

>>271 
TDA1541Aです。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 07:18:07 ID:IbdHUOYp
スチューダーA730って
中身チップだらけで
アナログ基板なんかちょびっとしかないんだけど
どうして評価が高いんだろう…
DACなに使ってるんだろ?

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 10:29:41 ID:pycr4P4Z
なにげにA730(CDM3)より226系(CDM1)の方が好きだったりする人って多くない?
CDM-3やCDM-4はCDM-1と較べるとどうもなんとなく音の質が軽くて。


278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 21:21:26 ID:HHTogxxQ
CDM3とかCDM4とかメカでそこまで音って変わるのかな。
マルチビットか1ビット、アナログ回路等の方がよっぱど音に関わってると思うけど。
A730は確かにCDM1搭載機に比べたら音が薄いけど、
A730はマルチビットだから音が薄く感じられるのじゃないのかね。
その分音に広がりはあるし、それはもう好みの問題だと思うけど、
CDM3搭載機にも名機はあると思うよ。まぁ詳しくはないから分からんが。
ただ、CD34はマジ低音がどっしりしてて、またーりしてて良い音出すよなぁと思った。
あ、あとA725をバランスで繋いだ時の音も良かったなぁ。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 02:28:09 ID:TwvBg4Mb
>>278
まぁ嘘だと思って
安モンのCDPのピックアップレンズの近くのカバーに
ブチルゴムを小さく切って貼ってみな。
音が変わるから。
面白くない音になる場合と
良い音になる場合があるけどね。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 01:14:21 ID:GXLmCCoG
質問があるんですが、A730のコンデンサの容量抜けをパーツ交換した方っていますか?
どの程度音が変わるのがとても気になってます。
交換すれば高音低音共に音の伸びも良くなって、元気な音が出るのかな。
オリジナルコンデンサはもう在庫も無いでしょうが、オーディオグレードのコンデンサ
に交換しようか検討中です。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 03:39:42 ID:PrZqL2zs
>>280
A730って蛇口全開の元気な音じゃないのか?
聴いた事無いけど…

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 06:29:04 ID:zno8uxzt
>>281
蛇口全開で音が出るっつー情報は誰かのHPで見たんだろ?ワラ
A730はアナログライクな音はするが、音は少し軽め。
それでいて音が昔でいうワイドレンジな感じ。マルチビットなんで。
あくまでA725とかと比べたらね。あそこまで濃厚な音は出ない。
ただ、A730にはそれなりの良さはあるとは思う。
だから手放さない人もいるし、現に俺も持ってるし。

個人的にはコンデンサの交換はお勧めだが、物は慎重に選ぶべき。
良く相談にのってくれる業者はいいな。
かかった費用の内訳もちゃんと詳しく教えてくれる様な信頼出来る所がいい。
部品代もある程度把握してないと、修理業者にボラれるから注意が必要。
業者に任せっきりだと大変な額になる事がある。
A725、A727何かはお勧めなんだけどなぁ。勿論730もいいと思うけど。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 13:17:19 ID:/WtuvR21
いまだ、A730で蛇口全開の音を聞いた事が無いのは漏れだけかと思っていたが、やはりそうか。その手の感想を過去にも複数以上の場所で聞いていたので、漏れの聞いたA730のアタリがわるかったのかと・・・。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 13:49:34 ID:b5G8ZMWd
濃さでは725だろうな〜。
ウチの730はメカ交換して快調。蛇口全開がどんな音かは個人差があると思うけど、
ウチの730はメカ交換後はそういう音だな。
犬の999EXやソニンのR10とかも持ってたけど
全部売っちゃったよ。

285 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/06 14:13:51 ID:L/u3wZFa

A730を最初に「蛇口全開の音」と評したのは、多分菅野さんのはず。
特にSS89号でのC.O.T.Yでの選者座談コメントで何回もその表現が出たので、
一般のオーオタでもA730を評価する言葉とし定着したと思われます。


菅野 「それから、音に僕はびっくりしました。とにかく蛇口全開という感じだね(笑)。」
'88/12/30発行(発売はこの1ヶ月ぐらい前?)  ステレオ別冊 「ステレオのすべて'89」 25頁


菅野 「そう、確かにこれもこれまで聴いたことにない、
  何ていうか蛇口全開とでもいいたいような音ですね。」
山中 「(中略)まさに蛇口全開ですよ。」
 (中略)
柳沢 「(中略)ところがこの音には、いま蛇口全開という話がでましたけど、
  確かに蛇口全開の情報量の多さに加え、
  これがプロ機の音かと思うような肌合い暖かさなどをちゃんと感じさせる。」
'89/1/15発行(12/15発売) SS 89号 89頁

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 17:40:30 ID:8jt1b18e
うーむ、なるほど。個人的な「蛇口全開」のイメージは、迸るエネルーギという先入観があるから、
昔A730を暫く借りていて「?」と思った。印象としては282氏と同じ。
しかも、質感は良くも悪くも金属の感触があった。それも、個体によって異なるのだろうか?
・・・好き嫌いで言えばA730は好きだが。

それと、もう一つLHH2000とはどう違うのか、知ってる方インプレ希望。

287 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/06 18:18:36 ID:L/u3wZFa

自分のA730はどこまで本来の音かは知らないけど、
蛇口全開という表現がピッタシだと思ったことはあまり無いなぁ。


>>286
LHH2000は聴いたことはないけど、今でもA730、LHH2000、
それぞれ愛用して手放さない人も少なからずいるので、それぞれ独自の魅力があるのでは。
ちなみに先程のSS89号の座談ではLHH2000の話題もでてきます。

菅野 「(中略)LHH2000に替わるものとして見た場合にはどうでしょう。」
長島 「僕は非常にリーズナブルだと思う。」
菅野 「音もこちらの方が好きですね。」
山中 「ぼくもそうです。はるかにこちらの方が好きです。」
長島 「構造的にみても、全体のまとめ方をみても、LHH2000はちょっと昔風のまとめ方をしていました。
    それを非常にスマートにまとめたのがA730ですから。」
菅野 「ただし、LHH2000を見た目でこちらを見ると、ちょっとがっかりする人もいそうなんだ。」
井上 「そうですよ、そこなんだ。ぼくもいいたいのは。」
菅野 「LHH2000は、それなりに満たされることが多かったわけですよ。見た目などに。
    その点これは値段も安いのですが、非常に合理的な、無駄のないつくりですからね。」
山中 「(中略)LHH2000を合理化した機種といった含みはかなり持っていたと思うんです。
    同時にプロ機としての操作性なども、ぐっと進歩させている。」
菅野 「家庭用としてもLHH2000よりはるかに使いやすい。」
山中 「音質の面では、これはデジタルの場合、新しい方がいいのは仕方ないですね。」


以上ですが、井上さんはLHH2000に惹かれている風、長島さんは値段相応に双方に魅力有り、
菅野さん山中さんはA730でいいじゃん、てな感じですね。

しかし最後の山中さんのセリフ、
それから15年たってもA730やLHH2000などの機器について語っている我々って・・・・(w


288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 19:34:19 ID:48xp9JOU
・・・ノスタル爺(w
でも、lhh2000やA730に限らず、この当時の機種には、これならではの魅力があるのも事実。
現役機種で、良い意味で、こういう音を出してくれる機種があれば良いのだが・・・。




289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 23:17:19 ID:80OgcsRn
そうか、としぼさんでも聴いた事無いか、lhh2000。もう幻の機種だな。
しかし、725の濃さというのはソソるな。

290 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/06 23:40:09 ID:L/u3wZFa
>>289
人のことをシーラカンスのように言うな(怒




と、機嫌を直して・・・
SUTUDERA727系のデザイン(シルバーパネル)が昔から大好きで、
数年前までは音も含めてA727をいつか入手するつもりだったんだけど、
最近ではこのスレやその他Web情報で気が替わり、どちらかというとREVOXB725が本命になっています。
あとREVOXとSTUDERの両方でも出たC221のデザインも大好きで、これもいずれスキあれば・・・・・

291 名前:282 :04/11/06 23:55:14 ID:mu9d5h8X
LHH-2000カコイイかぁ?ワラ
俺的にはあの外観はパスだなぁ。白いトコはいいんだけど。
CD-34が濃厚な音するからきっと2000も俺の好きな音なのかもしれないけど。
A730の音があまりにも薄く、というか元気のない音と感じられる人は
コンデンサの容量抜けとピックの劣化が原因だと思うが。
A725の濃さもなかなかだよ。A727の方が濃さと広がりのバランスはとれてると思うけど。
濃厚さで言ったら725の方が上だな。あれは心地良い音だ。メンテしてまだ使ってる。
外観もカコイイし、ああいうのって今ではレトロサイバーって言うじゃなぁ〜ぃ(ギター侍)
しかし…CDP7台も持ってて結局使わないから売ろうかな。
それぞれ良さがあって手放せない。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 00:16:56 ID:HLyJPeTC
282、lhh2000は良く見るとカコイイよ。あの味わいが何とも言えない(w
725ってのはCD34より濃いのか・・・?

それにしても、コンデンサとピックでそんなに変わるのか・・・。


293 名前:282 :04/11/07 00:17:00 ID:2kFElY4m
>>290
REVOXB725?B226じゃなくて?あれも前持ってたけど。カコイイなぁ。
REVOXはラックマウントじゃないのがいいよな。A725、727はあれが邪魔でしょうがない。
でもトランスが付いてるヤツの方がいいと思うよ。濃厚な音を求めるならの話だが。
B226はトランスは付いてないけど上品な音ではあった。1年前に壊れた…。

294 名前:282 :04/11/07 00:26:24 ID:2kFElY4m
>>292
LHH-2000持ってるの?そか、カコイイのか。
俺は実物は見た事ないから偉そうな事は言えないがワラ
写真見る限りではCDPには見えなかったな。そこがいいのか。
725とCD34の濃さは質が違う気がするが、CD34+マランツのライントランスを付けると
結構いい感じの濃厚な音がしたなぁ。
725の方が少し薄い感じだけど、バランスで聴いたあの音はなかなかだ。
上品だしまろやかだし、それなりに濃い。

ピックとコンデンサ交換したら、かなり音変わったよ。これはマジ。
はぁもう寝よ。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 00:36:01 ID:quxcPHYy
292だが、漏れも偉そうな事言って、漏れも現物は見ていない、写真だけだ。
ところで、725と34のインプレは参考になった。漏れも寝る。

296 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/07 01:02:15 ID:vUwlCSwZ

うぅうぅ・・・、みんな寝たけど訂正。
>>290 の REVOXB725 は B225の書き間違い。

REVOXのB225やSTUDERのA725が本命になっています。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 01:44:34 ID:ZjWqH1cz
寝てませんよ。ヤパーリそうでつか。
しかーし、としぼさんマブイ趣味でつね。
質問ですが、現行機でそれに準じる音を出す機種、ありませんか?


298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 01:56:38 ID:Uz8Ru2aO
ちなみにマブイ=カコイイor渋いという意味でつよ

299 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/07 02:18:39 ID:vUwlCSwZ
>>297 >>298
REVOXのB225やSTUDERのA725は音を聴いたことがないですが、
A730やCD34(トランスのDLT-1は2個持ってますよ)や
QUADの66CD(この前買ったけど不調で返品となってしまった・・・音は良かった・・・持ってる67CDよりも)や
カウンターポイントのCDT&DACやマイクロメガのCDPなんかの音が好きな私の現在の常用機は、
メリディアン588、508.24、508 などです。
588も、もう現行機とは言えなくなったけど。
あと聴いたことないけどメトロノームの一連の製品は自分の好みに違いないと勝手妄想しています。


ちなみにマブイ=カワイイという意味だろう、やっぱり・・・・(爺がバレバレ

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 02:31:15 ID:w5YWHxNd
バレると思った。(いや、そのつもり)
メリは漏れも持ってます。
としぼさんと漏れでは経験値は敵わないが、同じ穴のムジナでつよ。
外野の野次は無視して、マターリ行きませウ。

むむむ、メトロノムーもそうなのか?!こりはチェクーせねば。

301 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/07 02:44:56 ID:vUwlCSwZ
>>300
あのバレバレは自分このこと書いたつもりなんだが・・・・・
つまり大昔は マブイ=カワイイ だったけど、
最近は マブイ=カコイイor渋い という意味に変わった?ことを知らない自分のことを指していたんだが・・・


ところでメリディアンのCDPは何をお持ち?
私は他には206Dがあります。
このうち、スイングアームは206D(CD-M4だっけ?)と
508(途中でCDM12に変更されましたが私のはCDM4タイプ)です。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 03:06:52 ID:XPO5QNuf
ソリは、私的にお話したいでつね。
大体、2チャンの書き込みでは中々真意が伝わらない。
何せ衆人環視が強すぎる。要らぬ誤解を避けるためにも、つなぎをつけねば。

303 名前:杉(ちゃん) :04/11/07 08:40:19 ID:PD4fX++j
神戸のルーツにLHH−2000があるので聴いてきた。
音ねえ〜。私には特段素晴らしいとは感じなかったが、確かに「蛇口全開・・・笑
」の感じは有る。今時のCDPには欠けてる「音」を聞かせるのではなく「音楽」
を聴かせる感じ、これはドライバーの形式じゃなくDACの仕様からだと思う。(
確証はないけど)    私なら、マラのCD−7の方が2000の音を継承している
様に思うが、としぼ(ちゃん)如何でしょうかな。

304 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/07 13:17:53 ID:vUwlCSwZ
>>303
LHH2000の試聴経験があるとは羨ましい。
私は先のレスに書いたように無いですが、CD-7も同様に無いのでコメントできず。

しかしLHH2000は中古で出ても今でも高いままですね。
A730も高いけど実は丹念にチェックすると安く(10万〜20万円台)出ることが少なからずあります。
もちろんその場合は瞬時に売れてしまいますが。
LHH2000はA730に比べると玉が相当少なそうなので売手市場なのはしょうがないんでしょうね。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 13:33:50 ID:CCUgW1TT
lhh2000とCD7が似ている・・・か。
CD7はデザインが好みでは無いのでスルーだったが、確かにDACもマルチだし。

306 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/07 14:56:45 ID:vUwlCSwZ

そういえば、CD34+DLT-1 だと LHH2000 の回路と部品構成が近くなり、
音も近いというような評価が当時の雑誌にありました。

LHH2000はCDM0、14BITDAC、ライントランス内蔵ですが、
CD34はCDM1、上記と同じ14BITDAC、確かDFも同じだったような記憶。
これにLHH2000の内蔵とまったく同じものとまではいかないが同等(と当時書かれてました)の
マランツのライントランスDLT-1を組み合わせることで、同等の構成となるということです。

また某ショップではDLT-1を2個用意して片チャンのみ使用の「モノモノ使用」が低音の力感が出ると、
当時のSSの広告にさかんに書いていました。
私も2個使用も試しましたが、DLT-1の内部のアース配線処理を少し工夫すれば、
1個使用でもほぼ同等の効果になると、配線を変えて試した結果そう思いました。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 15:23:34 ID:vwZhItF5
踏む踏む。
ところで先のレスでメリディアンの傾向が近い(好みに?)と言ってたが、
200シリーズならいざ知らず、508の後期や588だと共通項が無さそうだが
それでも、似ているの毛?

308 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/07 16:25:13 ID:vUwlCSwZ
>>307
もともと>>297での質問は「現行機でそれ(注:REVOXのB225やSTUDERのA725)に準じる音を出す機種」という質問でしたが、
>>299で私が書いたレスは冒頭にREVOXのB225やSTUDERのA725は聴いたことがない、と断っているように、
メリディアンがその2機種と同傾向の音だとする感想ではありません。
単に自分の好きな傾向の音のCDPを列挙しただけです。

確かに206Dに比べると588なんかは一聴して聴感上ワイドレンジになっていることは誰にでもすぐに分かりますが、
じっくり聴けば、ボーカルを中心とした中域重視の音造りや、長時間聴いていても疲労感が少なく音楽に集中できることなど、
同じ血が脈々と流れていることを感じさせます。

メリディアンの良さは、音の分解能や音場感などは新しいモデルでより進化しても、
ベースの音創りは先の美点がしっかりキープされていることだと思います。
最新のGシリーズの音は聴いていませんが、筐体が大型化したことは少しショックで、
G08を今後自分は買うのかなぁ〜?、と思案中です。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 16:37:42 ID:wHTum1rz
爺7なら聞いた。
508とか588より中低域が薄く大人しい鴨?
質感も艶やかさが後退し、渋めの印象。
1箇所でしか試聴できず、あくまで傾向のみ。

310 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/07 16:53:28 ID:vUwlCSwZ
>>309
参考になりました、さんきゅうです。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 18:08:28 ID:xIcwmDxP
>としぼ ◆AYAYA/.TeY
>>287
>A730は蛇口全開という表現がピッタシだと思ったことはあまり無いなぁ

正しい。

>>28,>>32で既出


312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 18:32:15 ID:S6QRq7bf
>>304
>LHH2000はA730に比べると玉が相当少なそうなので売手市場なのはしょうがないんでしょうね。

幾らなんでも完全修理不可の現状でハイファイ堂の84万はボッタク(ry。。。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 18:39:00 ID:YB2KcB9o
それは、余りに隆。
現代のハイテクノロジで何とか復刻ならんのかいな?
話は変わるが、CD34と現行のCD7300やCD6000を漏れは並行して
サブで使っている・・・似てるといえば似てるのだが、やはり現行機の細さが気になる。
皆でオランダに直訴に逝くか?(打ち首になったり汁?)



314 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/07 18:45:31 ID:vUwlCSwZ

菅野さんがいうところの「蛇口全開」とはどんな音なのかを>>285の2誌から菅野発言を抜き出しました。

「一筆書きのよさじゃないかな」
「低域の支えと、それとくったくのなさですよ、つまったところが全くない。
 とにかく自由にパーッと出てくる。
 その音のフリーな感じね、これが僕は素晴らしいものだと思いますね。」
「一言にして言うと、抜けのいいCDプレイヤーという感じかな。」
「健康的な魅力があるよ。」
'88/12/30発行(発売はこの1ヶ月ぐらい前?)  ステレオ別冊 「ステレオのすべて'89」 25頁

「この音を聴くと、他のCDの音が何か出ししぶっているんじゃないかと思うくらい。
 とにかくこれは生き生き伸び伸びとしていて、躍動感をもった音が出てくる。」
'89/1/15発行(12/15発売) SS 89号 89頁

上の菅野さんのA730についての発言を読むと、
自分の感想と実はそれほどかけ離れたものでは無いことに気づきました。
特に「躍動感」とか「生き生き」といったキーワード。
でも「蛇口全開」と書かれるとちょっと違和感を感じるのはなぜ?

私は「蛇口全開」と聞くと、小学校とかで掃除のためにバケツに水を、
それも家庭用よりは太い蛇口の水道で水をバーッと入れるイメージが強くて、
粗野とか荒々しいイメージが沸くのでA730の評価のキーワードとしてピンと来ないのです。


おそらく菅野家の蛇口の構造がどのようなのものかを見せてもらわないと、
この謎は永遠に解けないような気がします。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 18:52:05 ID:bhRdZ5MF
さすがはとしぼちゃん 勉強家ですね

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 18:55:11 ID:erAjsm5A
マキーソトッシュのツマミと同じ形状で、水量をブルーメーターで管理してる。(ウソ

ところで、個人的には渋くカチッとした良い意味の金属感に不思議な厚みと温度感
がある・・・というのがA730の私見なので、多少印象が異なる、個体差か?

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 19:52:39 ID:rYtOgdpa
LHH2000には笑ってしまったんだが
>14BITDAC、確かDFも同じ
>マランツのライントランスDLT-1で同等の構成
本当に大したことなかったんだね。

A730のTDA1541をダブルクラウンにして
凄いグレードアップした気になってる人が多いが
ほとんど効果ありません。

ジャンクか同じタイプの内部配線用端子でも手に入れて
配線変えるくらいじゃないとほとんど音は変わらない。
余裕があれば専用DC接続にして別電源にする。

あのアナログ部は本当に最低限だからね。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 18:32:04 ID:RMC+Nchw
CD-94Limitedを買ったんだけどベルトが伸び伸びでトレイがうまく動かず。
秋葉原で売ってる汎用ゴムベルトで間に合わせようと思うんですが
全サイズ揃いますか?サイズとかも教えていただけると助かります。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 18:59:37 ID:yruNIup4
手でトレイを引っ張り出せばいいんでないの?
回転中はダメよ

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 19:43:21 ID:pY3jWwnV
>>317
>>ほとんど効果ありません。

これには同意

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 23:05:09 ID:RMC+Nchw
>>319
クランパを動かす方のゴムもべろべろなんでそっちも手動にするとなると
天板を開けっ放しにするしかない感じなんです。
長さも太さも違ってるので、径は糸かなんかで測って、太さはベルトの残骸を
持っていって探したいと思います。

フィリップスは聴いた事ないのですが、以前持っていたCD650よりも電源がまとも
だからか低域に力があって気に入りました。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 23:35:19 ID:rHz4rk7w
>>308
私も2個使用も試しましたが、DLT-1の内部のアース配線処理を少し工夫すれば、
1個使用でもほぼ同等の効果になると、配線を変えて試した結果そう思いました。

実際何をしてみたのでしょうか?大変興味あるのですが。
203D+DLT-1がいまだに手離せない者ですが・・・。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 23:47:36 ID:zGmAC7GW
203D+DLT-1=CDPのシーラカンス(笑)

324 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/09 02:37:56 ID:RNoBFMNY
>>322
いつもの通りの記憶の悪さで、DLT-1の蓋を開けないと正確には憶えていないんだけど・・・・

DLT-1の蓋を開けるとRCA端子の内部ではいきなりLとRのアースが配線でショートされています。
この配線を外します。

ここまで憶えていて、これだけでOKとしたか、もうひとひねりしたかが思い出せません。
マランツのDLT-1の後に出た上位機種のライントランスと上杉のライントランスも持っていて、
それらのアース配線と見比べながら検討したんですが。
余裕があったら週末DLT-1を開けてみます。

ところで203Dて206より前のメリディアンのモデルだっけ?

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 03:34:51 ID:y05dZDvF
>>324
どうもありがとうございますね。
察するに203Dは206のDACだけのものじゃないでしょうか。
たしか最初206→206D(1ビット化)→206シグマ何とかというやつに発展していったと思われます。
アナログ部が素晴らしく、まるで音楽の森の中に入ってゆくような感じがあります。
同価格帯最新機種と聴き比べるためにときどき持ち出すのですが、
その場の店員までもこの個性を認めてしまい、結局買い換えずに今まで来てます。

326 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/09 08:16:44 ID:RNoBFMNY
>>325
ああ、DACの型番ですか。
確かにそんな番号なのを思い出しました。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 15:21:51 ID:KlWV3VD7
LHH-700ホスィ

328 名前:杉(ちゃん) :04/11/09 15:41:49 ID:8dgsDSV/
としぼ(ちゃん)さん。
>DLT-1の蓋を開けるとRCA端子の内部ではいきなりLとRのアースが配線でショートされています。
>この配線を外します。

・・・そして、R/L端子の真中に付いているアース端子を使わないで、直出しするか
R/Lチャンネル個々にアース端子を新設するかして、トランスをR/L完全分離して
使うように書いてあったと思う。


329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 16:36:56 ID:d901L1Nd
>>327
LHH-700まったく使ってない状態で他の機種と直積みしてある・・・。
(見た目は一山幾ら?な積み方)

でも良いプレーヤーだよね。
帰ったら久しぶりに使ってみよう。
(荷崩れに注意ですが)

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 18:56:54 ID:/e5nclmn
素朴な疑問。
マランツ物、LHH1000番台物、LHH100番台物、それぞれ個性がやはり違うのか?

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 19:04:17 ID:y6z2GNvO
DLT-1にアース端子は2つinとoutにあるが、4つにするということですか?

332 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/11/09 22:43:07 ID:C5BGPV1V
っぎはLFちゃん

333 名前:杉(ちゃん) :04/11/10 09:01:44 ID:oFQ+GHVt
>331
そのとおりです。つまりツインモノにすることです。

334 名前:329 :04/11/10 11:23:39 ID:pmfPHOpO
トレーが出てこなかった・・・>LHH700

市の指定シール張って於いたよ(トホホ)
重たいから収集場所まで嫁さん運んでくれんだろうなぁ。

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 13:04:30 ID:oFQ+GHVt
LHH300荒ゴミスティーションに出したら、5分後に跡形もなく消えてた。
台風災害の水浸かりでゴミ同然なのだが・・・・。
同じく水浸かりのシーマは3ヶ月もそのままだったのに。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 17:49:50 ID:unEZAppc
>>334
オークションに出せば喜んで引き取るヤシがいるのに。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 19:54:55 ID:8ryV1dXo
>>334
俺にクレ

338 名前:282 :04/11/10 19:55:58 ID:Lsed3ZBf
>>334
それってトレーのゴムが弱ってるだけじゃないの?
捨てるより修理すればまだ使えると思うが。勿体無い。
オクに出しても5万は付くんじゃないかな。
700は名機だと思うけどなぁ。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 20:21:53 ID:nUGb53ZE
こんな感じで葬られた700ってどのくらいあるのかなあ。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/10 20:22:23 ID:nUGb53ZE
訂正、700っつーかLHHか。

341 名前:282 :04/11/10 23:34:30 ID:eJ1lJqZV
>>335
新潟出身の人?可哀想だなぁ。
水浸しになるとさすがに直らないからねぇ。
でも地震の時は、オーディオ何処にの騒ぎじゃないと思うけど。

そうだね、LHH-700だよな。
俺はFTバージョン持ってるけど、なかなかいいよ。
A730やらA725やらも持ってる。いや、STUDERの名機も確かに手放し難い魅力はあるんだけど。
それでもLHH-700FTはどうしても手放せない。それだけ魅力があるんだよなぁ自分の中では。
DAC7ダブルディファレンシャルモード 、まったりどっしり、高音も低音も結構出る。
薄化粧的のな色付けはあるものの、聞き疲れもしないし。安心して音楽が楽しめる。
LHH-300や500も聞いたけど、やっぱ音楽を聴いてて落ち着くのはLHH-700FTだった。
STUDERのA725もマターリしてて低音どっしり、ワイドレンジではないけど、
コーヒーでも入れてゆっくりと音楽に没頭出来きる名機だと思った。

今気になってるのは、A727かな。試視しかした事ないけど、十分お勧め出来る物だと思った。
個人的にはA725よりは濃厚ではないけど、A725と730の中間みたいな音というのは
あながち間違ってはいないと思う。まぁSTUDERはとにかくメンテに金かかるから
所有するには、それなりの覚悟を必要かもしれんね。
ただ今、A725 LHH-1000 LHH-700FT MD-1 A730×2 LHH-900R を所有。
その他、AZ6829、6826を所有してるけど、実際はそこまで毎日聴く時間もないし
宝の持ち腐れじゃないかと思ってる。それぞれの良さは分かってるつもりなんだが。
少しずつ手放して行こうかな。みんな気に入ってはいるけど
結局使い切れないすな。今度はスピーカーに力もを入れたい今日この頃。
あーもっと内部の仕組みについても勉強っしなくなくちゃなぁ。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 00:49:20 ID:9tNZ7fE5
LHH700・・・ビトーストリームだと、先入観で、濃さとか強さでは、マルチには及ばないと
思い込んでたが・・・遜色ないんでつね。

343 名前:DCD-1650GLこそ真の声優用プレーヤーである :04/11/11 01:05:46 ID:KbOLxKTV
839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 15:37:17 ID:ttkoBXr1
フィリップスのCDプレイヤーの信者ってアニオタ率が異様に高いよね。
特にLHH700のユーザーに丹下桜崇拝者が集中していてキモイ。
少しヤフーで検索したら結構居たのでビビリました。LHH700買ったら丹下桜を崇拝せにゃならんのか?(w
-------------------------------------------------------------------------------------------------
この話マジですか?

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 02:51:58 ID:m/bo2HPe
PHILIPS LHH-700で丹下桜
とか
LINN CD-12で浜崎あゆみ
ってのは、古くからのネタだろ。

345 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/11 03:35:42 ID:z2IS95IL

そして今新たな伝説・・・・・

MERIDIAN588で松浦亜弥

346 名前:気になるあの人 :04/11/11 16:18:19 ID:/jL93YLn
スイングアームと余り結びつかないが、マッキンのMCD−7007は確か
CDM−4だったと思うが・・・・LHH−700などより重厚なサウンド
が出てたような〜♪。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 19:32:58 ID:mHSwf1bR
>>343
とある、ナチおたくのやってるWebが視聴用にその声優のCDを使ってる事から。

そゆうのは無視して良い。



348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 19:55:20 ID:qlKxhSA9
>LHH700買ったら丹下桜を崇拝せにゃならんのか?(w
どういう論理展開だ?
そんな頭だから古い中堅機なんて後生大事に抱えてるんだな藁


349 名前:282 :04/11/11 21:54:43 ID:qtK2i5Dw
LHH700でアニソンとか聴くヤツは極一部だろw 笑わせんなよ(プゲラ
アニオタねぇ…。俺はプログレ、ジャズ、グランジ、テクノ、サイケロック、ボーカル物
何でも聴くが。まぁLHH700がテクノやロックに向かないのは確かだな。
ただ、マターリしてて聞き疲れしないぜ。まぁどうでもいいけど。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 22:03:00 ID:V1QTgEXd
↑やま、ごくろう。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 22:07:37 ID:lWIYS+MP
丹下桜って誰だ? それは丹下段平の事か?
聞くのか?フィリップスで聞くのかー? アレを。
「勃つんだ、ジョー!」

しかし、トシボンヌ様、松浦亜弥は知ってるぞ。
イイのか?あれもイイのか?

352 名前:282 :04/11/11 22:09:08 ID:qtK2i5Dw
やま?誰だそりゃワラ
しらねーよそんなヤツ。
俺はただのパンクス野郎だぜ。
打ち忘れたが、初期パンも大好きだ。
まぁどうでもいいけどよ。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 22:35:03 ID:xdyhV+Sv
>>349
キモヲタ乙
必死だな (プゲラ

354 名前:282 :04/11/11 22:48:28 ID:qtK2i5Dw
なんなのお前?むかつくな。
お前こそアニオタなんじゃねーの?
お前みたいなの打ち殺したくなるよ。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 22:49:23 ID:xgW7lo+g
通報の準備開始

356 名前:282 :04/11/11 22:50:21 ID:qtK2i5Dw
打つじゃねーや、ピストルでねワラ。
撃ちてぇなぁ。てか喧嘩するか?

357 名前:282 :04/11/11 22:51:14 ID:qtK2i5Dw
いいよ、しろよ。

358 名前:282 :04/11/11 22:52:18 ID:qtK2i5Dw
ID:xgW7lo+g、早くしてよ。待ってるから。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 22:59:15 ID:KbOLxKTV
頼む喧嘩しないでくれ、俺が全て悪いんや。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 22:59:31 ID:xgW7lo+g
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、     
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、    
    .:ll感l″          ..゙lL   
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法   
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永  
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″  
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥  
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、 
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||   餅ついて。
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′ 
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙  
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′  
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´   
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°   
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】   

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 23:05:23 ID:gx4jRpZF
↑だれ?

362 名前:282 :04/11/11 23:06:23 ID:qtK2i5Dw
まぁ通報したみたいだから、警察からの連絡楽しみに待ってるわ。
みなさん、関係ないカキコして悪かったな。アニオタと一緒にされたんでブチ切れた。
まぁアニオタ好きでも極めてればいいんじゃねーの、と思うがな。中途半端なヤツよりは。
まぁ関係ない話はいいや。俺はロックが一番好きだからLHH900Rが今のトコ一番好きだな。
熱いサウンドが好きだ。勿論昔の名機もいいと思うが。
A730なんかではジミヘンなんかを聴いている。
A725では即興に入りかけの頃のコルトレーンなんかいいな。
でも一番好きなのはサイケ系だ。かっこよすぎる。GONGとか。
GONGはA730で聴いてるけど。なかなかイイと思う。パンクもいいがヒッピーもいいな。
まぁバカだからメカの良し悪しは分からんけど。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 23:16:56 ID:aUlpnIc4
360 漏れも餅つきますた。ありがとう。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 23:20:32 ID:xgW7lo+g
>>282
ところで、なんだが通報のしかたをおしえてくれろ

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 23:31:17 ID:SXAdnYYB
丹下桜・・・分かった。アニメの声優さんでつね。
要するに、LHHで聞くと色っぽいと言う事か?
なら、ズージャのボーカルも良いだろう。

366 名前:282 :04/11/11 23:45:29 ID:qtK2i5Dw
>>364
まだやるの?通報の仕方なんか自分で調べれば?
関係ないけど、丹下桜なんかまったく知らないな。
俺は洋楽がほとんどだけど、邦楽も少しは聴くなぁ。
LHH700FTではもっぱらCoccoを聴いてるな。

367 名前:322 :04/11/14 00:13:01 ID:u8lM0e36
>>324
としぼちゃんさま、DLT-1のアース配線、大変楽しみです。<(_ _)>(ワクワク)

368 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/14 00:32:14 ID:Em24DdB0
>>367
あっ、これ読むまで忘れてた(w

369 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/14 01:30:30 ID:Em24DdB0

まず、モノを見つけるのが重要。
どこにあるのか・・・・・・・でも以外に早く発見。
ヘックスレンチか、開けるのは明日にしよう。

予告編ですが前の書き込み早速訂正が入りそうです。
本体に下に改造内容を書きとめた紙が貼ってありましたが、
左右のトランスのシャシアースが内部でショートされていたのを切断したようです。
詳しくは明日。


370 名前:322 :04/11/14 01:57:57 ID:u8lM0e36
>>369
楽しみにしてまつ。
203DとDLT1は、CD95とかCD72aとかアキュとかつないでは楽しんでます。
出物で上位機種のLT−1とかあれば欲しいんですけど滅多にないし、
ラックスマンのトランス1000がときどき出てますけど、合うかどうか心配なので。

371 名前:中古あさり :04/11/14 09:05:55 ID:8TDYo3G/
>>369
としぼさん、私もDLT1を持っていますので、楽しみにしています。
画像が入ると、よりありがたいのですが・・難しいですよね。



372 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/14 23:52:50 ID:Em24DdB0
322さん、中古あさりさん
遅くなりましたが中を確認しました。
前にも訂正しましたが、まず>>324の以下2行は真っ赤なうそなのでお詫びします。
>>DLT-1の蓋を開けるとRCA端子の内部ではいきなりLとRのアースが配線でショートされています。
>>この配線を外します。

DLT-1の裏面パネルにはRCA端子の他に、アース端子が左右に一個ずつあります。
裏面に向かって右がR用のトランス内部から出ているアース線(トランス本体のアース線?)、
左が同様にL用が配線されています。
そして内部ではこの左右のアース端子が配線でショートされています。
私がやったのはこの配線をカットしました。
もう少し具体的に書くと、いつでも半田付けさえすれば戻せるように、
片側のアース端子に半田付けされている芯線をラジオペンチで切り、
切った配線に熱収縮チューブを被せました。

DLT-1を2台用意してのモノモノ使用が1台ステレオ使用とで違いが出るとすれば、
その原因となる可能性は以下の2つです。
(1)トランス本体アースが左右で接続されていることでの干渉が無くなる
(2)別筐体に分かれることでトランス間の干渉が無くなる

今日取り出してメリの206Dに接続して少し聴いてみましたが、無改造のもの1個使用だけでも206Dの音に躍動感が出て、
メリ588より楽しく聴こえる曲が多く感心しました。
また当時は上記配線カットでモノモノ使用に近いという感想を持ちましたが、
今日は2台にしたり改造1台にしたりしましたが、あまり時間もなく明確に当時と同じ感想を持つまでに至りませんでした。

現在DLT-1を使用の方でアース端子に何も接続していない方は、上記改造を試してもいかもしれません。
筐体外部でアース端子同士をつなぐ・はずすのテストで果たして違いが出るかのテストも簡単ですし。(なおお約束の自己責任で)
またアース端子に接続している人は上記改造をすると意味合いが異なる場合があるので注意して下さい。
ちなみにDLT-1の取説(そもそも存在?)を持ってる人、そこにはアース端子はどのように利用するよう書いてありますか?

なおDLT-1の蓋を開けるには、中心部にくぼみがあるタイプの星型(6角形ではない)のレンチが必要ですが、
大きなDIY店ならたいていあります。

373 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/15 00:10:31 ID:uY6M/Z4z

DLT-1と上杉のU-BROS-6 の内部の画像を取ったので追って(数日内)アップしてみます。
画像の容量オーバーとかにひっかかったら、めんどくさくなり止めそうだけど。

>>370
マランツの上位のCDライントランス(黒い長方形で同デザインのATTもあった)の型番がLT-1でしたっけ?
それなら持ってますがDLT-1の方が音が楽しく聴けて、すぐにお蔵入りしました。
上杉もそうですがちょっとハイファイ調になります。
この3つの中ではDLT-1が一番好みです。

他には、DLT-1の少し後にフィリップスから出ていた円柱ぽい筐体の
CDライントランスがとても欲しかったです。
音は知りませんが。

374 名前:322 :04/11/15 00:39:41 ID:NOz69qna
>>373>>373
感謝、感謝です。
明日星型レンチ買ってきて、さっそくやってみます。
それにしてもなぜ、メーカーではわざわざショートさせているのでしょうね。

375 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/15 01:47:54 ID:uY6M/Z4z
>>374
>>メーカーではわざわざショートさせているのでしょうね。

そこがポイント。
先の改造が明らかに音が良くなるという保証はありません。
私も当時、理屈から考えたためブラシーボ効果にかかっているかもしれません。

興味がある方はやってみて、できれば他者に見えないところで、
左右のアース線のオンオフをしてもらい音に違いが出るか、レポートして。

376 名前:322 :04/11/15 01:55:35 ID:NOz69qna
>>375
了解。
オンオフなどためしたのち、いずれレポートしましょう。
画像UP、マッタリ待ってます。

377 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/15 02:17:20 ID:uY6M/Z4z

上杉は配線要領は異なりますが、左右のトランスから出たアース線を一箇所でシャシアースしています。
言葉で説明するより画像が簡単だけど。

378 名前:322 :04/11/15 05:38:57 ID:NOz69qna
DLT-1のアース線、どこにつなぐのが一番効果的とかって、あるんですか?
(・・・もう朝か・・(w )

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 06:22:47 ID:RTEfb7eL
CD-23LTDは限定台数何台で出されたか知ってる方いませんか?

380 名前:中古あさり :04/11/15 19:40:45 ID:L05VCMbQ
としぼさん、ありがとうございます。
ていねいに説明していただけたので、自分でもできそうです。
早速やりたいのですが、体調が悪くて・・。
できたら報告しますね。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 11:32:52 ID:o40okDlA
>>372
理屈の上での話に過ぎないのですが、
アース端子は結果的に同じアンプの同じ端子につながれてしまう場合が多いと思われるのですが、
すると、ほんのそこまでの接続の違いでも効果が出る場合がある、ということでしょうか。
(メーカーは一応接触不良のリスクを避けるために中でつないでいる?
−−では、何のために二つの端子が外部にあるのでしょうね?)

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 11:57:02 ID:QK4UldOL
>>379
ヤフオクに出品するから調べてるのかな?

383 名前:アドバイスください。 :04/11/17 16:28:28 ID:Xu3dncE4
e-bayでA730 を落札して使ってるのですが、

@読み取りが不安定。
AA727と比べて、情報量など劣る気がする。

という感じがするので、調整に出す必要性を感じております。

しかし、e-bayで落札したこともあってどこに出そうか迷っています。
A730 用のCDM-3は、以前ヤフオクで落としてストックを持っています。
予備に取っておくべきか、それに交換してもらうと安く上がるのか、
はたまた、メカ交換が高額になるのなら、自分で交換できるものなのか。

教えて君で申し訳ありませんが、
お勧めの方法、お勧めのお店、あるいは、通常どれくらいのコストがかかるものなのか、
アドバイス頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。


384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 17:54:13 ID:C10q2vpo
>>373
自分はDLT-1、LT-1、L300(PHILIPS)の3種類を試してLT-1を使ってます。2台使用で。
システムはLHH900R改→Project D1→LHHP700→LT-1×2→LHHA700×2→SS30(B&W)です。
LHHP700からの正相・逆相のラインをch毎にLT-1に入れて、
そこからLHHA700のBTL使用でSS30を鳴らしています。
自分の嗜好ではLT-1が、一番しっくりきました。
SS30のマッタリ感と鱸システムの微妙なバランスが何とも気持ちよいというか…。
残りのトランスはヤフオフで処分してしまいました。

DLT-1とL300は、はっきり言って差はないです。
発売時期も、値段もほぼ同じなので、筐体だけの違いだと思います。


385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 19:26:44 ID:A4O4HTVR
はじめまして、今日近所のリサイクル屋で
PHILIPS CD950Bが3500円で
うっていました。CDPがほしいなーと思っていたので
買うつもりなのですが、モノ的にはどうなんでしょうか?
PHILIPSオーナーの先輩方おしえてください。

386 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/11/17 20:47:53 ID:mRX0Ejqa
3500円なら即買ぃしとけば?

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 23:36:52 ID:A4O4HTVR
かっちゃいました。
しかし、アンプがまだなので、次はアンプを購入して、
だいぶ低レベルかもしれませんが、ピュアCDライフを満喫したいと思います。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 02:00:18 ID:iNUi2rR5
A727と比べて、情報量など劣る気がするのは気のせいだと思うよ。

確かに音の質感や重量感はA727の方がずっと上まわる(CDM1メカのお陰っぽい)。
しかしA727搭載のCDM1は安定度や信頼性の点で後発のCDM3、CDM4に較べかなり劣る。

安定感や読み取り精度の信頼性はCDM-4が一番ですが、やや音の質に重みが欠けるき
らいがある(けどその他の完成度はピカイチ。CDM3はその中間)

389 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/18 02:04:38 ID:GdMIC0Wr

3500円で感動品ならとても羨ましい・・・・・
それに夜遅くまでやってるリサイクル屋みたいでいいなぁ
「ピュアCDライフ」もウブい表現で新鮮、頑張ってね
そういえばあのCDPヘッドフォン端子あるんじゃない?、それでも結構いけそうだけど

酒飲んで帰ってくる途中で12時になり、24時間スーパーによりボジョレイ・ヌーボーを買い、
家で又飲んで今やっとふとんに到着、今のBGMは出たばかりのビートルズ

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 02:09:23 ID:iNUi2rR5
ステラでのA730メカ交換は確か20万円以上の高額コースだった気が

CDM3メカ持込でA730を修理してくれるかどうかは難しい問題かもしれません。
それ以前に国内正規品以外のスチューダーの修理を受け付けてくれるかどうか。

391 名前:383 :04/11/18 14:56:05 ID:BHypFgnL

そうですか。。。

やはり、自分でピックアップの交換にトライするしかないですかね。(怖)
注意事項や、写真入のWebページなど、アドバイスいただけるとうれしいです。

あと、コンデンサーって、どうやって交換するんですか?
勉強できるサイトなど、お勧めがありましたら、宜しくお願いします。

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 15:13:59 ID:CSCRIaIl
コンデンサーは基板に半田つけされてますので、半田取り&半田付けの
そこそこの技術がないと、基板を壊しちゃったり半田つけミスで機械を
壊しちゃうよ。半田ばっかりは見よう見まねではダメ、練習するなり
スキルつんでからやるべきです。

コンデンサーの交換方法すら解らない御人は、手を出さないほうが無難
というか手を出すなと。
せっかくの機械を壊してしまわないでください

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 00:08:16 ID:VsQyE8HH
中古屋で500円くらいのCDPを買ってきて
分解して基板からコンデンサを外して取り付けたりする練習をして
再び組み立てているうちに
何故か完全動作品になってしまうくらいにならないと
駄目だと思うぞ。

394 名前:AURA CD50 :04/11/19 01:41:16 ID:mvd80MXE
はじめまして、AURA CD50というCDPを使用しているものですが、
このCDPのピックアップが手に入らなくて困っております。
デザインが気に入っているので、修理したいと考えているのですが、
入手先、入手法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。


395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 01:52:10 ID:FZukh8g1
何事も経験ですから、そんなに敷居が高いものでもなし。

最初から失敗の許されないA730ではなく、ジャンクのCDプレイヤーでもいいし、
PCパーツ(マザーボードやカード)のコンデンサをハンダとって外して、新しい
コンデンサを付け替えの経験をされてみては。
個人的にハンダの煙は吸い込むと人体に有害、失敗したら取り返しが付かない
点で、あまり薦められないです。
多少なりとも金があるなら、この手の作業は人任せで良いのではと思う。
正規代理店が高いなら、スイングアームメカとCDプレイヤーを持ち込んで家電
修理の専門店とかメンテの出来るオーディオ屋にやってもらう。

396 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/19 02:32:07 ID:zVk0ROlD
>>394
CD50はCDM-9メカ使用。
多分ノーマルの方で、CDM-9proではなかったと思う。

ノーマルでもproで同じサイズのような感じなので互換性がありそうだが、
いずれにせよCDM-9を使用しているCDPは多かったので、
その完動品を中古購入して移植して修理する手がある。


利用したことはないので良い店か知らないけどユニティという店がよく
スイングアームのメカをヤフオクに出すので相談してみる手がある。
もしかしたら在庫を持ってるかもしれない。
よさそうであれば利用して、結果をこのスレで報告すること。
http://www.oikura.co.jp/shoppage/1333004

<評価を見ると過去にスイングアームメカやピックアップをよく出している>
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=audio_unity

397 名前:AURA CD50 :04/11/19 03:29:24 ID:mvd80MXE
有難うございます。明日にでもあたってみることにします。
時間がかかるかもしれませんが、結果報告したいと思います。


398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 07:08:02 ID:NvwVzusO
>384さん

すみません、projectD-1を使っている者ですが、「LHH900R改」の「改」の内容に興味が有ります。

残念ながらLHH機との出逢いが無くて所有してはいませんが、将来の為にヒントを下さい。

動かない機体を仕入れて素人清掃して「完動」と唄っているオークションとかが有って恐いです。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 11:57:35 ID:3w/wGwZy
>>398
おそらく内蔵マスタークロックジェネレータ部を高精度なものに改造
(取り替え)られたものであろうと思われます。
回し者じゃないけど。
 ttp://www.soundden.com/dentec/clock/lc-lock.html
私もLHH900Rが欲しかったけどいざ買う時には、限定台数出てしまって
DACとしても使えるLHH300Rに成り下がりましたが、欲しかったです。
私のはまだ無改造です。
今年の7月にピックアップ+トレイ駆動ギア+メモリバックアップコンデンサー
の交換およびオーバーホールをデノンマランツでやって貰いました。
ちなみにこの手の改造をしたらメーカ修理は不可能なんでしょうか?

400 名前:384 :04/11/19 17:01:12 ID:rHn0jobH
399さんのおっしゃる通り、クロックを交換しました。
あと、電源ケーブルをインレット式に。
クロック交換と、電源ケーブルをAC Designのにした結果、
スピード感と情報量、音の太さ(?)が自分にとって好ましく変化しました。
ちなみにいじってもらったショップはY田苑(仮名)@福岡です。

先日、トレイの出が悪くなったのでマランツに修理&オーバーホールに
出しましたが、何の文句もなく見てもらえました。
(398さんがあげた店が大丈夫かはわかりません。何かといわく付きの店なので…)
あ、鱸版LHHは、通常のマランツ修理係とは違う部署で作業してるらしいです。
(もしかしてマラプロの方に回してるのかな?)

401 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/20 14:53:11 ID:6ElKMVLL

遅くなりました。
DLT-1と上杉のU-BROS-6 の内部の画像をアップしました。
http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=1000zxl_ko&dd=38&re=1072
(センコさん、ありがとう)

ここで衝撃の告白。

さっきテスターで色々測ったら、DLT-1の内部の例の配線を切っても、
しっかりシャシを通じて導通してました(スマン・・・・・・・

これで、当時の私は完全にブラシーボさんであったことが判明しました。
そうするとDLT-1のモノモノ使用で意味があるとすれば、
左右のトランス間の干渉が無くなる為ということなんでしょうか。

話題変わりますが、そのほかにあのDLT-1は内部のトランス本体とシャシの間に
小面積ですがソルボセインを使って振動が直接伝わらないようにしています。
まぁ、気休めです。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 23:39:35 ID:mFCpZxM7
>383
 
A730は生産終了相当時間がたっています。エラーが出たり、動作が不安定
な場合メカの不良より電池の不良が多いです。電池を交換してみては、国産
の市販品OKです。私のA730はこれで元気になりました。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 23:46:14 ID:aqRgPYlk
>>401
しかし、配線を切っても音が悪くはならなかったんですよね。
まったく変わらなかったってことですか?

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 00:21:54 ID:SHALuboI
>>402
電池でつか・・・ちなみに何処の?オセーテくさい。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 00:50:31 ID:prS8zt0K
>404
右側のプリント基盤にハンダ付けされています。確か電圧は3.6Vで大きさは
親指くらいです。私はアキバのラジオデパートで買いました。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 00:54:35 ID:SHALuboI
>>405
ハイスピードレス、麻理ガトウ。
ちなみにどういう役割を担っているのか?
もしえてくさいませ。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 01:01:17 ID:prS8zt0K
専門家でないので私も解りませんが、サーチするが働かなかったり、
エラーが出るのが直りました。ハイ

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 01:06:16 ID:SHALuboI
レス、参考にナリマシタ。
ナルホドナア・・・・。

409 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/21 01:27:30 ID:7uu7wojF

以前のスレに書きましたがA730が一部のCD(CDRとかでなくCDで長時間でもない)が
認識しなくて、かからなかったので修理に出したことがありましたが、
各種調整と話題の電池交換で、ステラより直って戻ってきました。

410 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/21 01:31:54 ID:7uu7wojF
>>403
ブラシーボさんの私に、もう何を言っても無駄です。

ちなみにあの配線はシャシを通じて導通はしているものの、
実際の使用で浮いてしまうことがないように、
念のため配線でも行っているものだと思います。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 03:21:08 ID:0JsvyW7j
A730のマザーボードは4層のスルーホールで素人が部品を外すにはチト厳しいと思います。パターンを剥がしたりスルーホールを壊したりするのがオチです。

412 名前:中古あさり :04/11/21 08:29:11 ID:5uiyz6/h
としぼさん、ありがとうございました。

オーディオは・・難しですね。
シャーシの導通はあるんですね。

写真upしていただき、後の経過報告もしていただきありがとうございました。
いろいろパソコンを前にして理屈をこねるよりも、半田ごてを握って自分で確かめてみる
大切さを改めて感じました。やってみないと分からないことですよね。

一時不調だった我が家のCD-34も最近、電源投入後すぐ動くようになりました。
何故だろう・・寒さに強いOSコンで鍛えたせいだろうか?(藁


413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 20:49:41 ID:Lx09DTTi
>398です。
大変遅くなりましたが、>384さん>399さん、レスを頂きありがとうございました。将来の参考にさせて頂きます。

414 名前:ロマン関係者 :04/11/23 11:43:54 ID:UNcO2274
>410
としぼさん、日頃のオーディオへの情熱興味深く見ています。
オーディオ機器回路の配線ですが、アースの取り方で
恐ろしく音は変化します。部品のアースがもともとどこかで
グランドに落ちていても二重にジャンパーすることで高周波の
ループが出来ますので音質はかなり変化します。
これを逆手に取ってわざとループを作って音質をコントオロール
出来るわけです。単なるプラシーボとは思われません。
ただこのレベルの差になると違う機器の配線を触っているのに
思い込みの部分での音質差が起こったなんてプラシーボが
起こることもあるので。人間の感覚に絶対はありません。


415 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/23 20:35:52 ID:1A8oCq2J
>>414
「ロマン関係者」てなんか恐い名前ですね。
「政府関係者」 を連想しました(笑

さてフォロー頂きましたが、あれは絶対ブラシーボです!!

あの当時例の左右のアースプラグをショートしている配線を見て、
シャシで導通しているのも気づかず、これがモノモノ使用だと低域が雄大になる違いの原因で、
これはカットすれば1個使用でも絶対に近づくと、固く信じて試聴に臨みました。

もちろんフォローの通り電気的には多少は異なり、
その違いも当然あってもよいですが、
そういう高度なレベルの違いを聴き分けたとは思えません。


TO ALL
マランツのLT-1LFBも見つかったので前回の続きの場所に画像をアップしました。
http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=1000zxl_ko&dd=38&re=1072

416 名前:中古あさり :04/11/24 19:27:33 ID:Y3r4zYE/
うーん、素敵な筐体ですね。
おじさんの購買意欲をそそります。
さすが価格だけのことはありますね。

upありがとうございました。

CD-34+DLT-1でボーカルを聴いています。
癒される〜。しみじみです。

417 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/26 01:52:01 ID:L/G8ZsKw

例のオーディオ・ユニティの出品だったけどさすがに25万で落札する人も異常・・・

PHILIPS CDM0/CDM1用新品ピックアップASSY他!LHH2000にも
現在の価格: 252,000 円   残り時間: 終了
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k11112028?

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 21:06:38 ID:fL6SXRZQ
横から失礼しまつ。漏れは今CD34の時代の機械が欲しくて物色中。
で、20年物って、どういう部分の故障が多いのでつか? 
また、対策は? もしえてくなさい。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 21:26:06 ID:LyBax9jG
>>417
確かに狂ってますね。バブルです。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 22:14:34 ID:zMe6UzWI
>>418
グリスの劣化・固着
コンデンサの容量抜け・寿命による電解液の噴出
トレイ開閉用のギアの破損
トレイ開閉用のゴムベルトの劣化
ピックアップ・フローテイング用の各部ゴム部品の劣化
ピックアップレンズの汚損
ピックアップレーザーの寿命
基板のハンダ割れ
スイッチ部品の接触不良
部品の在庫無し (これが一番痛い)

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 22:26:26 ID:fL6SXRZQ
>>420 早レス多謝。
定期的に使っていると進行を防げそうなものと、どっちにしろ劣化するものと
使えば使うほど、劣化するものに分けられそうでつね。
さて、たしかに保守部品が無いのは痛杉だが、その他にツラそうなのは、
ピックアップの寿命っぽいようでつね。
これは、何だか使用時間に比例しそうな悪寒。

422 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/27 23:12:09 ID:szyaM9FH
>>418
ピックアップのレーザーの寿命ですが、CDもCDRも問題なくかかれば安心、
CDはOKだがCDRがダメだったり不安定な場合はすぐではないにせよレーザー出力が落ちており、
そんなに長期に渡って使うことは期待できない。

以上は、知っている店の人から聞いたネタで嘘ではないにせよ、
どの程度の重視して良いかかは自分の経験では判断できませんが、ご参考まで。

またスイングアームメカは通常は輸送時にアームをロックする固定ピン(形状は色々ある)がありますが、
中古ではこれが無い場合が多いです。
その場合は輸送の際に上蓋をあけてアームをスポンジ等で固定してもらって輸送するのが無難です。

これは自分の経験談ですが、以前に中古のQUADの66CDを買ったら、
到着して聴いて1時間もしないうちに読み取りが不安定となり返品となりました。
店ではまったく問題無かったとのことであり、そこで嘘を言うような店では無いので信用してよいのですが、
その時の発送ではアームの固定無しで、店の試聴用CDが忘れて中に入ったままでした。
店の人と電話で原因を色々推理したのですが、
アームの固定が無かった件単独ではすぐ輸送でだめになることは経験的には少ないとのことで、
今回の場合は更に運悪くCDが入っていたため輸送時にピックアップはぶつかり、
ダメージを受けたのでは?、というのが二人の結論でした。
いずれにせよ、輸送時には固定した方が安心です・・・、引越し等の場合も含めて。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 23:29:46 ID:fL6SXRZQ
>>422
丁寧レス、かたじけなく。
で、一つ気になるのが、ピックというのは使った分だけ消耗するのか?という事。
機械部品やコンデンサは、適度に使った方が持ちが良さそうだが、ピックは
どうなのだろう・・・と。

424 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/27 23:58:06 ID:szyaM9FH
>>423
>>417のヤフオクの文章のコピペです。

(レーザーASSYは)レーザーを発光する部分であり、また、CDから反射してきたレーザーを読み取る部分ですので、
これがピックアップユニットの核となる部分です。
また、半導体を使用していますので、どうしても一番寿命が来て壊れやすい部分です。


コピペは以上です。
先のレスには書きませんでしたが出力が弱ったレーザーの場合、
回路を調整して出力を上げることは簡単に可能のようで、修理でよくやるテクのようですが、
これは寿命が伸びる訳ではなく、死ぬ最後の瞬間まで全速力で走ろう!?、のパターンでしょう。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 00:17:51 ID:vkiC3Tp1
固定ピン、懐かしい!

426 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/28 00:28:14 ID:Qxpl5Gut
>>425
「固定ピン」は単語は正確でなかったかも・・・
日本語としてはメーカによって複数用語があったかもしれないけど
マランツだと「輸送用固定ネジ」だったっけ?

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 02:12:55 ID:heG8aIxv
あのネジ締めてもレンズ部はブラブラじゃない?

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 02:31:20 ID:QaOzEe08
そういや、ピックのレンズが長期使用で黒ずむとも噂を聞き、不安。
要はレーザーで焼ける?(汚れではなく)真相はイカに・・・・。

429 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/28 03:39:33 ID:Qxpl5Gut
>>427
多分そうです。
アームが固定されるだけで、ピックアップはそのまままのはず。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 04:48:28 ID:UOHTn0D7
>>422
CD-Rの反射率はCDよりも5%低いだけなので
レーザーが弱くなってきた事くらいは判りそうだね。
DVDとかの反射率はもっとずーっと低いけど。

レンズとCDの距離は僅か1mmなので
ガンガンぶつかったと思う…

>>428
ピックアップはアクチュエーターと言う
コイルの集まりに保持されていて
コイルが動くと磁界が生じてレンズを動かすのだが
これが信じられないくらい複雑な動きで
コイルの磁界やディスクの回転と合わせて、空気中の微細な粒子を引き寄せてしまう
いくらCDPのケースに入っているとはいっても
表示パネルがいつのまにか曇っているのを見た事があるだろうか?
アレも静電気で空気中の粒子が引き寄せられてしまったものだが
それと同じような現象がレンズ周辺にも起こっている。
まぁつまりは、機械を長持ちさせたかったらタバコは絶対吸うなと。

431 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/28 05:28:37 ID:Qxpl5Gut
>>430
解説さんきゅう。

♪♪レンズが鳴ります、ガンガンガン・・・・・(泣

432 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/28 05:47:52 ID:Qxpl5Gut

>>417 のCDM1ピックアップのヤフオクの件はまだ続編があった・・・・


先回のオークションで、非常な高額で落札されましたが、貴重なもので、価値のあるものとはわかりますが、
あのような高額では、普通の方にこのピックアップを使っていただくのは難しいと思い、
ある程度リーズナブルな価格(4.5万)でお譲りすることにしました。
もちろん、先回の落札者の方は2台購入されています。

CDM0/CDM1に!PHILIPS 新品レーザーASSY他!LHH2000にも!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/71870043

433 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/28 05:50:23 ID:Qxpl5Gut

大事なコピペを忘れた。

落札者から「 非常に良い 出品者 」と評価されました。
コメント:非常に高い落札額でしたが、もともと決められていたと言うお値段で譲って頂いた上に親身な対応で感激しました。
ありがとうございます。 (11月 25日 19時 37分)
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=audio_unity

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 10:22:44 ID:UOHTn0D7
それでも落札システム使用料7500円は払わなくちゃいけないんだよな〜

435 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/28 13:17:23 ID:Qxpl5Gut
>>434
そうだね。
でも今回は多分落札者が負担したんじゃないかな。
25.2万で1個落札したつもりの人だから、(4.5万x2個)+ 0.75万 + 送料? だとしても、
2個入手だから、出品者が ネ申 のように思えたのでは?

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 15:50:08 ID:LzGX2nmU
出品の中に含まれてるCDM1のボルト、なんとか安価に複製できないものかな。
あのボルトで多くのCDM1が救われて欲しいね。


437 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/28 16:57:57 ID:Qxpl5Gut
>>436
おせーて。
いまひとつこの部品がどこの場所にあるか分かって無いんだけど、
下にコピペした出品の文書からすると、CDが回る軸の下側の受け皿なの?


手前にある小さなベアリングですが、これがCDM1の動作にとって大きな意味を持つ、
モーターのオイルレスベアリングです。
長く使用していると、必ずこの部分は削れてきて劣化し、
CDの高さを変えて、読み取りの精度を悪くしたり、
CDのスピードが遅くなってくる外周部分でのスピードにふらつきを生じさせ、
音とびを起こす原因となります。
小さな部品ですが、これを替えて高さ調整するだけで直るCDM1も有りますので、とても重要な部品です。
この部品はCDM1のみに必要です(CDM0はブラシモーターを使用しています)
最後の画像、右が劣化したもの、左が新品です。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 20:54:04 ID:faTqPv4i
俺のA727も2年前動かなくなって修理に出したら写真のネジを替えて直った。
発売されたときに購入して酷使しつづけ液晶は自分で交換したけどレーザーの
劣化は迷うところだな。

439 名前:383 :04/11/30 04:20:35 ID:f5QpYsOp
しばらく忙しくしていて、お礼遅くなってしまいました。

402さん、他の皆さん、色々アドバイスありがとうございます。
調整の見積もり取ったら、e-bayでの相場の倍近い値段からになると
言われてしまったので、自分で半田付けの勉強と練習して、
まずは電池交換からトライしてみます。

それにしても、良心的な方が集うスレで、感謝多大です。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/30 15:30:53 ID:WAZUXri0
>>436
ここに相談してみてはどうかな。
http://www.vcyoyo.ecnet.jp/sub2.html

441 名前:中古あさり :04/11/30 20:43:21 ID:jQFTNk7U
あの部品って含油金属?
他の金属で製作して、グリス等を塗っておいてもOKっぽいけど。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 23:38:47 ID:ykFYxsvi
話は変わるが、漏れのCD34は漏れがヘビースモーカーである事もあり、気楽に
年1でレンズ清掃をしている(良くない事は知っているが) が、CD-Rから
CCCDまで、一度も動作不良が無い。対してA730などは大事に使っているが、時々
気絶する。 アタリハズレってある罠。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 00:48:50 ID:P73s8Clg
というか、業務用は定期的にメンテしなきゃ駄目で
民生用は耐久性が高く作られているだけなんじゃ…

444 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/03 01:07:08 ID:Gp8dzztK
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    444ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 01:54:54 ID:zgyhGf/8
ヤニより湿気のがよくない気がする。ジャンカーとして色々いじった感想。
水没した跡はないのに何故かよくわからんところが錆びてたりくすんでたり
ジメってたり。異常に風通し悪い家ってあるもんな。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/04 00:16:38 ID:t6P2NB1W
湿度が高いとバカにならんのは分かる。梅雨時は女子付きが必須だ罠。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/04 04:39:57 ID:tqcnbzTD
海外製品だったりすると
日本みたいな湿度の高い環境での使用は
想定してないからなぁ…

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/04 12:06:02 ID:J0mHUan9
ヤニが直接の原因ってのは体験したことないけど湿気で錆なら
ともかく樹脂が呆気なく逝くって印象が強い。

高温多湿が最悪の環境なんだろうな・・・。

449 名前:LHH2000 :04/12/04 23:08:11 ID:j9BLpZR6
先日、札幌のオーディオ専門店でLHH2000を買いました。
他にソニーのSACDや、STUDERを使用しているが、音質を比較すると、
金属的な硬い音、キツイ音は全く出さず、正に、生の楽器の音がします。
特にボーカルは、血が通っているような感じで、他のCDと大差をつけ、
感動の毎日を送っています。



450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/04 23:59:30 ID:M36JmNwa
>>449
そりはヒジョーにウラマヤスゥイー。で、どう?LHH2000調子バッチリでつか?
STUDERとも違うカニ?

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 01:19:15 ID:oSSmtJhy
LHH2000ってプログラムプレイどの様に使うか教え。EDIT押してテンキー
押してSTART、ENDでRETURNでPLAYじゃ1曲だけしか選曲出来ない。まったく
使い方が分からない。どうやって数曲選択してPLAYするの?

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 01:35:43 ID:Nz88xw4+
>>451
調べた訳じゃ無いが、本当の放送業務機にはそういう機能は無いと思うノシ。
演奏中に別トラックを選択し、1曲目が終わったらタイミングを見計らって、
「3,2,1・・・キュー」ってのがこの手の機器のお約束だからノウ。


453 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/12/05 01:42:22 ID:ETwnh0JK
>>451
私はA730のマニュアル持って無いので全ての機能は知らないけど、
知ってる範囲で類推するにLHH2000も似ていると機能と仮定すると、
451を読んだときそもそもプログラム機能あるの?、
との感想であり、452さんと同感。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 01:44:39 ID:Nz88xw4+
そういや、トシボスキー殿
730シリーズでディスクの回転止める機能があるの知ってマスタ?

455 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/12/05 01:48:20 ID:ETwnh0JK
>>454

ものすご〜く、おせ〜てくださ〜いぃぃぃぃぃ・・・・・・・



あっ・・・・もしや電源を落とすとか・・・・・

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 02:03:02 ID:Nz88xw4+
トシボルグ殿、申し訳ない、正確には忘れてしもうた。
さらに言うと、D730でしか実際に試して無い、そのうえで言うと、確か10キー
の「7」を押しながら、どこかの主要キーを押すと、止まる。
しかしながら、その都度押さないと止まらないので、音楽かけっぱなしで
終わったら止まるという類の機能ではないハズ。
こんど調べてみる。

457 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/12/05 02:12:03 ID:ETwnh0JK
>>456
その都度押す機能なら特に調べなくていいですよ。
演奏終了時に止まるモードに切り替える機能なら興味あるけど。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 02:16:19 ID:Nz88xw4+
・・・ヤッパリそうでつか、じゃあ、止めまつ。
他のメーカーの業務用機だと、一定時間で止まるのになあ。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 08:07:24 ID:xmrq8jVE
>>449
いくら(万円)でしたか?

460 名前:LHH2000 :04/12/05 10:29:26 ID:dd4dxQK8
中古品大特売会で、奇跡的にお店が入手した1台を、交渉して、60万円で
購入しました。自宅に連れ帰る前に、お店で店員さんと一緒に、外国製の80万円
ぐらいするSACDと、比較試聴したのですが、音の密度感、実在感が段違いで、
お店の人も、「私がほしいぐらいだ。話には聴いていたが実際に聴いたのは、初めて。
こんなに凄いとは思わなかった。CD12以上。」と興奮していました。現在の所、
動作に全く問題ありません。それから、操作方法についてですが、同じものを使用
している、友人にも確認した所、1番から順番に連続して演奏させることは出来ますが、
選曲した場合、その曲が終わると、一時停止するように出来ている。との事でした。
私も、この点が使い難いと感じています。STUDER A725と比較して、音の
表現力はLHH2000の方が、上と思います。また、LHH2000は、既に製造
しておらず、ピックアップの在庫も無いとの事なのですが、マランツに確認した所、
前期モデルはCDM0のメカを使用しているが、後期モデルは、CDM1を使用して
いるので、マランツCD34(CDM1を使用しているので)から移すことが可能
との事です。そこで、現在、CD34を2台確保し、今後の備えにしています。


461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 10:35:04 ID:RX+RZAMr
>>451
LHH2000ってプログラム出来ないと思た、
1曲のみなら EDIT-テンキー-RETURN-START
2曲から7曲目までとかなら EDIT-2-ENTER-7-RETURN-START
終了して、もう一度同じトコ聞きたければ RETURN-START  アトハワカラネ。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 10:40:16 ID:wDaRV2Jb
2000を超えるものは絶後だと友人が言ってたのは本当かあ・・・
A730とも傾向が似てるとのカキコもあるが、やはり隔絶するほどなのだろうか

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 11:32:25 ID:WPlRCgDO
工作員か


誉め過ぎ。
OFCの専用ケーブルなだけで大減点。

>外国製の80万円
LINDEMANNの680だろ。出来が悪いから新しいのが出たよ。


464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 11:33:40 ID:RX+RZAMr
>>460
デスク入れてSTARTなら、ジョグ側のLED点灯しないけど
EDIT使ってSTARTなら、ジョグ側のLED一箇所点灯します
最近、きずいたんですが きになって ヨロシクデス。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 12:31:31 ID:RX+RZAMr
464です
電源入れてすぐね
EDIT使った後は、電源切るまでツキッパナシ

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 17:54:43 ID:IUgKhof9
なんか前のほうに勘違いしてた人がいたので一応解説しておきます。
(多分評論家も勘違いしてたんでしょう)

「 STUDERの音 」 =「 A730(STUDER+TDA1541AS)の音 」
ではありません。
STUDERサウンドの代表的な一製品に過ぎません。

STUDERの最新のデジタル機器はA730よりもっと良くなってます。


467 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/12/05 19:22:42 ID:ETwnh0JK
>>466
CDPだとどんな製品が出てるの? ==> 「STUDERの最新のデジタル機器」 

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 19:47:24 ID:hXMd8Uz9
>>466
漏れも禿しく知りたい、「具体的」に教えてケレ。

469 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/12/05 20:05:39 ID:ETwnh0JK

以前にSTUDERのHP見たときCDPは無かったんだけど、
今も見たらCDPは無かった。
「最新のデジタル機器」としか書いていないから、
別にCDPじゃないのかもしれないけど、
そうだとすればA730のどの部分を比較したのかな。

http://www.studer.ch/index.aspx?

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 22:23:40 ID:wxyBmeES
今のSTUDERは果たして活発に活動しているのか疑問です。
往年の勢いがまるでない

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 22:42:49 ID:R9QK6AV4
なんかもったいぶった言い方に聞こえる
最新とは??
揚げ足取るつもりないけど
代表的つーことはその会社の音っつー意味でないんか
煽りやないよ

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 23:19:42 ID:Gdl7nYfg
DシリーズはCDRも出してたが、
どちらかというとスチューダーの中では異端な音だよ。
D730やD730mk2をA730の後に出しちゃったせいで
いかにもSTUDERらしい製品はA730で終わった、というような
錯覚や懐古志向を生んだんだろう。
現行の業務用DACってやつは4CHだとやっぱり不都合が出るのかな?

*内部配線を銀線
*TDA1541AS1をAS2に。etc
A730を以上の改造してみたんだが
非常にクリアに、弾力性も過剰なくらいになったが
超高域をカットしたような狭帯域な感じは直らなかった。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 23:22:50 ID:x+t7s933
>>472
TDA1541Aの外付けコンデンサ(14個)をASCに交換するのが一番効くらしいよ。

474 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/12/05 23:30:14 ID:ETwnh0JK

ASCはラジオ技術によく出てた技だね・・・、懐かしい。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 01:30:00 ID:ub7AEuV7
LHH2000か・・・音楽の聴き心地は素晴らしいだろうなあ。
でも過剰な信仰も禁物だと思ふ、余り完璧を期待しすぎると、興奮が醒めた頃に
余計なアラが見えて、ドツボに嵌る。
ある程度ハイファイから距離を置いてメリット・デメリットをわきまえて付き合うのが
ヨロシと思ふ。

おせっかいスマソ。



476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 10:14:18 ID:xWkP8kSV
オーディオマニアというのは業務用機材系の代理店の扱いだと拒絶反応が出るんだろうね。
なんでオーディオマニア系の人が全く手を出さなかったのか不思議だよ。相性が出ると思ったのかな。

スチューダーが好きならDAC買えばよかったのに。最近まで2台出てて、
業界のプロの人には結構人気だった。↓2番目の中のにも同じデザインのDACがあった。
http://www.studer-schweiz.ch/d/produkte/d19mseries.shtml
http://www.studer-schweiz.ch/d/produkte/d19series.shtml

D19mを聞かせてもらったけど音はかなり良かった。
プロ用だから無色でつまらないものをイメージしてたけど
全く趣味のオーディオの音だった。A730もそうだったんだから当然だけど。
dCSなど他の業務用の超高級機が完全な無色透明のものが多いから
こういう、音作りか正確な上に華やかな音のDACは貴重といえば貴重。

オーディオマニア→dCS プロのミュージシャン・エンジニア→emm、スチューダー
といったところ。

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 22:30:16 ID:Iw4/kDp0
D740
http://www.hifido.co.jp/cgi-bin/oldhifido_info5.cgi?model_no=04-20151-32640-50-2004-07-12&lang=j

ピックアップの事考えてやめたが、速攻で売り切れた。
それに1ビットは好みじゃなかったんで

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/07 20:52:12 ID:Ts7av4kz
最低コテハンワーストランキング

ワースト8位にネカマもぐ猿
ワースト12位に堂々としぼの独身中年ハゲがいるz


ノノ*^ー^) ◆Ms.Rika8hY-175

機動紳士ジェントル-333

としぼ ◆AYAYA/.TeY 「ピュアオーディオ板」-370

(´Д`;) ◆kWXNUyv6xg-436

自由の女神@ニューヨーク-598

マピミ♪-687

もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2(ピュアオーディオ板のネカマ嫌われ者)-1014

おっぺけξ゚▽゚*ξ ◆peke/aim/U-1212

ボヘミ(*‘ Å‘*)あん ◆bohemianEc-1612

川 ’v’)人(’v’川 ◆NlNTHk588.-1816 

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 01:28:39 ID:gxfP2dZ2
LHH2000 どうなりますた?

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 11:55:10 ID:o2cckJik

LHH2000 工作にきますた

CD34にトランスでは出ない、ふわっと包み込むような空気感が、心地良いでつ。

481 名前:LHH2000 :04/12/11 16:08:29 ID:ZG5EEyoD
私も工作員です。
480さんの意見に激しく同意します。
ところで、LHH2000は、110Xや、220Xでの動作が可能になって
いますが(内部のトランスの配線を変更すれば)、音の違いについてどなたか
教えてください。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 16:10:31 ID:AF30rzYr
↑ヤマダ工作さんでつか?

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 16:56:50 ID:IfB5MS6t
本当に罪な人たちだな。
一応LHH2000を80万円台まで吊り上げることには成功したわけだ。
しかしあのクソマシンが80万円って…



フィリップスとスチューダーじゃ格が違い過ぎる。
フィリップスに対して憐れな犠牲者が勝手にイメージしてた脳内の妄想の美音が

…スチューダーでは標準だ

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 19:03:23 ID:QSZBj5f/
まぁ、LHH厨はそんなものだろ。
今となっては確かに糞。

プラシーボ効果で音が「良く」聞こえるのだから、ある意味幸せな連中だね。
(悪いことばて、痛い連中とも言えるがね)

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 19:27:51 ID:JtPcf+Km
じゃ何か良いのかのう?

486 名前:LHH2000 :04/12/11 20:28:26 ID:ZG5EEyoD
追伸、それにしても、CD−34+DLT−1の組み合わせで聴ける音は、
現代のCDプレイヤーが向かっている方向性(広帯域、高分解能追求路線)
が果たして正しいのか、気づかせるのに十分な、大切なものを持っている
と思います。わたしは、良くクラシックコンサートを聴きに行きますが、
生の音と、ステレオの音との違いに、愕然とする事が有ります。


487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 20:34:30 ID:9viDehOL
480でつ、
この流れからいけば、スチューダーで良いんでないかの。

聴いたことないでつけど

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 20:50:00 ID:JtPcf+Km
CD34とDLT-1は実際良い音だからにゃー。


489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 22:03:56 ID:/xYdRGEd
dlt-1って他のに繋いだら全然ダメですか?

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 22:06:04 ID:JtPcf+Km
相性じゃなーい?合わない機種もアル

491 名前:LHH2000 :04/12/11 22:12:17 ID:ZG5EEyoD
なにより大切なのは使いこなしではないかと思います。良い音を出そうと
どれだけ努力したかがそのまま音に正直に跳ね返ってくるものです。
わたしは現在LHH2000の本体の下に、附属の足を浮かせるかたちで、
木製の円柱(東急ハンズで購入した直径6cm,高さ3cmくらいで、
木の種類は不明)を前1個、後ろ2個敷いておりますが。音の躍動感がグン
と増し、演奏しているその場の空間が見える様に変化します。
正に、生演奏にグンと近づきます。(現在聴きながら書いています)
この方法及び効果はアンプでも顕著で、1度騙されたと思って試してみて
下さい。1個数百円ですが、市販の高価なオーディオアクセサリーを
買うのが、ばかばかしいというよりも、現在のオーディオが変な方向に
向かっているのが分かってくると思います。

492 名前:LHH2000 :04/12/11 22:16:58 ID:ZG5EEyoD
DLT−1をソニーのSACD(SCD−555ES)に使用してみましたが、
相性よかったです。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 22:17:38 ID:nDRDDvFS
>>491
たしかにハンズの木・金属製の円柱や三角錐は
コストパフォーマンスに優れたツールだとは思うけど
そんなに違うかい?


494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 22:18:28 ID:JtPcf+Km
全部が全部じゃないケド、そういう部分もある罠

495 名前:LHH2000 :04/12/11 23:08:55 ID:ZG5EEyoD
ご存知と思いますが、CD−34の後部にある、ヒートシンク(放熱板)は

496 名前:LHH2000 :04/12/11 23:18:57 ID:ZG5EEyoD
失礼致しました。ご存知と思いますが、CD−34の後部にある、ヒートシンク
(放熱板)は良く響く(鳴る)ので、ビニールテープを横に1枚貼ると鳴きが止まり、
音の重心が下がり、音場も広くなる様です(故長岡鉄男先生が指摘していた)。
また、CD−34や、DLT−1の下にも木製円柱を3点支持(附属の足は
必ず浮かす様にして下さい)で試してみてください。わたしは、そうしてます。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 00:37:52 ID:xAos7yTV
注意すべきだが

この頃の低ビットDACの音の生々しさって、例え改造して情報量上げても、
現在のレベルでは擬似的な生々しさなんだよ。
しかも
「 過剰に強い中低音 」&「 上の伸びなさ、帯域のナロー具合 」のコンビは
見合うソースも限られるし、最近のスピーカーではかなり聞き疲れる。

迫力はあるんだが、
PC用の液晶の映像が一見綺麗に見えるのとよく似ている。質は高くない。

30万円以下が相応だ。それなら何も問題が無い。
LHHに相応なソース(昔のロック、ジャズ、古い録音)と値段のバランスを考えると
80万円では無茶苦茶。
 改造しても現在のハイエンドにはなれない + 改造が危険 、の2重苦だ。

とにかく、LHH1000やLHH2000を処分する奴や骨董価値目的で保存する奴で、
とっくに音には飽きてるくせにネット上で伝説化しようとして
大げさな評を流布する奴が居て非常に腹立たしい。



498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 00:41:42 ID:Afgpi5eG
>>497
同意。
LHH2000はDQN決定。市ね

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 00:49:31 ID:duasRLud
>>497
数値的な性能上はそうだと思うガニ。
が、生理的な聴き心地は理屈より好みだから一概に言えない。
結局、漏れも最新鋭機種とCD34を聴き比べると、悩んでしまうガニ。
性能が劣っても、良い所があるノヨ。
それを大上段に否定すると「ちゃんと聴いた事あるカニ?」と言われるよ。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 00:51:46 ID:YF+5xSRu
500ゲトずら

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 08:21:39 ID:Afgpi5eG
>>499
だから、それがオカルトっちゅーのよ。

大体、80万円もCDPにお金をかけられる年になった頃は、すでに耳が老化していて、
16000Hzの音すら満足に聞こえないようになっている。年には勝てないの。
いっぺん、耳鼻科に逝って可聴帯の検査してもらいな。人生観変わるよ。

「長年鍛えた耳」って言葉をよく聞くけど、ナンセンス。
耳そのものの能力は、プロか、よほど意識して訓練していない限り、若いときのそれを
維持することはできない。

メロディーラインの認識とか、曲のテンポの微妙な変化の把握は年とともに鍛えられて
能力あがるけど、それも常時「生」の演奏を耳にしたり、演奏したりしているプロか、
熱心なコンサートファンだけ。

お部屋でCD聞いてるだけじゃ「耳」で認識・考える力はマトモに育たないよ。
まぁ、結局のところは金持ちの悪い道楽の範疇から出て行けないってことだね。

80万は、生演奏逝く金に回せや。その方が演奏家を支えることになり、趣味性と
しても遙かに豊かだし、音楽好きな金持ちのとるべき行動だし、義務。
(そうしないのを只の成金といい、社会的ゲスとなるので注意)

「LHH厨よ、あんたら、ちゃんと週に数回は生の演奏やコンサート逝ってるカニ?」

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 08:41:14 ID:gKv+r3te
>>497
改造しても現在のハイエンドにはなれない + 改造が危険 、の2重苦だ。

改造したのか?
失敗したのか?
アポーンしちゃたのか?

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 14:28:29 ID:adA3atzS
>>501
モマイ、典型的なステレオタイプだな。
・・・コンサートって、何のコンサート?

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 14:50:30 ID:adA3atzS
>>501
週に数回って・・・チョト勇み足だたね。
バレるよ。

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 14:53:40 ID:58XCjTnd
>>501
>80万は、生演奏逝く金に回せや。その方が演奏家を支えることになり、趣味性と
>しても遙かに豊かだし、音楽好きな金持ちのとるべき行動だし、義務。
>(そうしないのを只の成金といい、社会的ゲスとなるので注意)
発言からするとあなた自身は人間的ゲスですね
未だにオーディオを生演奏の下位互換としてしか見てないところに無自覚なところからすると、
あなたのほうがその古いCDプレーヤーに見合った人格だと思いますよ

ここまで煽っといてアレですが、もし自分で80万予算があれば390SLやD680の中古を狙うと思いはします
最近そういう方向に興味が出てきたというだけの話です


506 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/12/12 17:22:10 ID:2LAfGS2Y
月に1〜2回がせぃぜぃダニ
毎日でもぃければシアワセだけどね

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 17:30:54 ID:J367xiLc
>>506 そりゃそうダニ。
毎日ならシアワセだけど、図鑑が無いにゃー。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 18:29:17 ID:Iifs+jPa
もっと基本的なことを暴いてLHH2000については終りにしたい。


デザインでかなり騙されている。
セパレートボディー、そして女性や子供の使い勝手なぞ全く無視したプロユースなデザイン。

バブルの頃の賑やかな商品展開・・・
ハイビジョンシステム、プロ用DAT、など
なにか一般人を突き放した、孤高な雰囲気を感じさせるデザインが氾濫していた。

しかし、
それらに感化された私も幾つもの超高価な映像・音響の
超高価な名機のジャンクを分解してみた。
ほとんどクソだった。


509 名前:・・・ :04/12/12 18:30:01 ID:Iifs+jPa
その中で現在でも通用する数少ない名機の一つはA730だ。

参考なまでに他のことも教えておこう。
最高にクソだったのは、SONYのプロ用の超高価なDAT等のDA機体だ。
何故かその頃のソニーは、DAS-R1などの家庭用の方がこっていた。


510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 18:58:16 ID:QrgCaqaD
A730って、LHH2000の後継機種なんだけどな…。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 19:06:06 ID:J367xiLc
>>508=501(なのか?)それだったら、
・・・何を今更、そのくらいの事誰でも知ってる罠。
その上で愉しんでるんだから、しゃちほこばら無くてヨシ。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 19:37:06 ID:Afgpi5eG
┐(´ー`)┌ヤレヤレ

ちょっと真実を言われると脊髄反射だな。
何度も言おう。

もうLHHなんて糞。
ジジイのオナニー。

世間の恥。
首釣って死ねや

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 19:52:19 ID:Afgpi5eG
ちょっと言い過ぎたな。
心の和むイラストを貼っておいてやろう。

   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)-            ⊂⊃    
   >┬< 
               .人
               (__)  
               (__)  ワオー
              (,,・∀・)
              ( O┬O  キコキコ    
         __≡ ◎-ヽJ┴◎      
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄/::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,

514 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/12/12 20:01:12 ID:2LAfGS2Y
でも欲しぃオヤジ心・・・

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 21:17:01 ID:nmIQToVo
480の工作員でつ

P0sに27ix やElgar+なども使用していまつ、
これと比べてもLHH2000はスペックやレンジ感は劣りますが、
実際、音楽を聴くと、音を追いかけたり分析的にならず自然と耳に入ってくる心地良さで、
音楽にどっぷり浸かりたい週末仕様でつ
皆さんも自分の機械の、良い所を見つけそこを伸ばすようにすれば、気持ち良く鳴ってくれるでしょう。

PS CD34は素の音が好きでつ。スチューダー聴いたことないのでインプレよろしく

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 23:39:28 ID:R11xdiVI
うーん、CD34は所有、A730は友人から1ヶ月拝借した事があるが、
CD34と質感が似ているものの、やや暗めで金属的かな?(不思議と良い意味で)
思い込みかも知れんので、あくまで参考に。

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 00:41:50 ID:eiR5LaAf
自分もCD-34所有してて、確かにアナログから切り換えたほど良かったけど、
ちょっとヒートアップし過ぎじゃないか?

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 22:52:41 ID:qgJDgyCz
まぁ、オーディオなんて所詮、思いこみの世界だからね。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 04:05:51 ID:A5XUUjZq
LHH2000選びのコツを紹介したいと思います

この機種は本体、コマンドモジュール、コントローラと分かれておりコントローラ1台に対し、
本体とモジュールは3台まで使用可能なこと、本体はかなり高温に成ることを考慮して、
シリアルNoを確認してね。(本体、モジュール、コントローラ別に有ります)

本体側は上部の放熱スリットから内部の汚れ腐食具合を見ます、裏側からの方が良く見えのですけれど 
(汚れが酷いと高温に成る所ですので、変な匂いがするかも)
あとはトレイ内部も同様に(クランパーゴム?も)

モジュール、コントローラ側は、繋ぎ目の、開き段付き具合を確認
(両サイドのプラスチック部品はネジ部分が破損しているとネジを締めても締まり切らないので)
モジュール、コントローラ本体はアルミに、半つや消し塗装なので、部分的なテカリ具合、汚れ
プラスチック部とモジュール、コントローラ部の色の違いなど

電源コード(ベージュ色)、ゼッケン?なども純正にこだわりたいですね

メカには詳しくなく、外観的な事ばかりで、余り役に立たないかもしれませんが一応参考までに。

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 21:44:11 ID:qYFvWiKb
いや、別にそれだけだとわざわざLHH2000と断りを入れる事も
ないと思うのだが・・・。

この手の機種のように特殊で年代物の中古機器の見分け方は、
必ず中を開けてもらって、見せてもらうことだろうね。
それで、ヤニだらけ、ホコリだらけのものは止めておく。基板も劣化したりするし。
コンデンサも太っていないか、確認。でも、大体10年以上も経つと外観が
良くても、そろそろ劣化してるけどね。

どっちにしても、もう2000だとレストア前提だろうね。
コンデンサ全品交換、熱を持つところの半導体素子やICも交換、メカ部分も
一度ばらして清掃して、稼働部品で純正部品が無くても、他の何かが転用
できるところは交換。電源ユニットも新しくして、外付けに改造。


意外と、劣化したオーディオ機器というものは「いい音」に聞こえる場合が
ある。でも、それじゃ本来の性能を出し切っていないわけだし。


特に欲しい情報は、見て一発でどれだけ使われたかがわかる場所だよ。

例えば、2000ではどうなのか分からないけど、LHHの機種のいくつかは、
ターンテーブルと上面カバーを電気的に繋ぐためのスポンジが貼り付けて
ある。

これが無いもの、または著しく磨り減っているものは酷使されたか、変に
手を入れられた証拠。止めておいた方が良い。

こういう情報を出さないと、ただ「自分はLHH2000を持ってます」という自慢に
しか聞こえないよ。

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 22:14:53 ID:U7wvQ9cl
LHH2000にDLT−1を接続したら、さらに太く力強い音になった。
誰か検証してみてくれ。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 22:31:11 ID:rpTLZiTv
LHH2000はすでにトランス出力。
DLT−1は同じものを市販したもの。


523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 22:52:16 ID:aYbizh+3
>>520
やはり管球アンプよりも内部が複雑だろうから品定めは難しいかもね

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 23:07:25 ID:aYbizh+3
漏れはCDPの電源を入れっぱなしにしているが、何か劣化するとか言う事はないか?

525 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/12/16 00:06:11 ID:yctY4OHP
コンデンサとかどーなんだろーね

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 00:08:53 ID:8nD/DeUU
522さん。それは知っているよ。音質が劣化するだけかと思って
やってみたら、出力がさらに上がって、ソースによっては、これも有り
と思ったので、誰か試してみた結果が聴きたかっただけ。(普通はまず、
こんな事思いつかないだろう)

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 00:15:59 ID:8nD/DeUU
おれは、複数のオーディオ専門店の店員から、CDプレイヤー
の場合は、電源入れっぱなしにして置いた方が、長持ちする。
と言われ、そのようにしている。パワーアンプの場合は、電源切った方が良い
との事だ。


528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 00:16:33 ID:gq1kI2PH
コンデンサーって、通電すると劣化するのかな?

529 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/12/16 00:29:45 ID:yctY4OHP
逆に通電せず放置してても劣化するとかぃゎねか?
教えてエロイ人!

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 00:31:46 ID:gq1kI2PH
エロいが知らん

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 02:00:57 ID:qDMYQ/oE
維持するつもりなら適度に通電しないとダメ。容量抜けする。
だからあまり神経質にならずに普通に使い、寿命になったらすっぱりと交換するのがベスト。
保存目的であっても週1度くらいは通電してやると、全く通電しないよりはいい。
駆動部分もあるから適当に動作してやればさらにいい。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 06:10:13 ID:lfWpzLVu
一番最初にガタが来るのは
トレイの開閉メカで、
次が基板のハンダ割れ、
次がコンデンサ、
最後に内部リレー。
常時電源を入れたままだと
コンデンサが先に死ぬ。
熱に弱いからね。
容量抜けは数日電気を入れておくと
自動修復する時もある。
グリスを使ってる部分はどうしようもないので
数年単位で定期的に塗り直してやった方がいい。
でないと固まって分解も辛くなる。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 13:33:30 ID:5FDs3JWk
コンデンサーを長持ちさせるには、

1.定格電圧より低い電圧で使う
2.設計最大動作温度よりも低い温度を維持する
3.振動やショックを与えない
4.何より、「当たり」のコンデンサーに当たること

と言われているけどね。

対策としては、回路電圧を調べて、その回路電圧ギリギリのコンデンサーが
使ってあるのを見つけたら、それより高い電圧での使用を想定された
ものに交換。
機器は風通しの良い場所に置き、なるべく20℃前後の一定気温に保つ。
また、乾燥しすぎず、かといって高湿度にしない。50%前後が良いとされる。
機器設計が悪くて、内部に高温空気が滞留する構造のものは、小型の
ファンを入れるか、ノイズを嫌うなら思い切ってふたを開けて扇風機で冷却。
取り扱いは丁寧に。腫れ物に触るような気持ちで運搬、セッティング。

後は、運次第。

LHH2000は、一部の好事家以外には、業務的な用途に使われていたような。
この手のものは、キッチリ使ってキッチリ壊れるように出来ている事が多い。

得するのは、さんざん業務用で酷使され、償却もすんで廃棄となったものを
スクラップ価格で拾ってきて、ちょっと手を入れて法外な高額で売りに出す中古屋。

騙されないようにしたいものです。
ホント、手を出すとしたら未開封のデッドストックでないとね。それを奪い合いで
200万円くらい出して買うのが、まさにLHH信者というものだろう。
そこまでやらなくちゃ。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 14:04:01 ID:xp6clppm
もっとわかりやすくしておこう。


   24ビットDAC以前の時代の中で、 現在でもかろうじて許せる DACが

   フィリップス社の TDA1541AS


という表現が正しい。
現在のレベルではTDA1541ASは非常に劣ったDACであると言わざるをえない。

このまま放っておけば犠牲者が出続けるのは確実だ。
このDACや最初期の14ビットDACを神聖化するまやかしに、今年で終止符を打ち込んでみたい。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 14:46:05 ID:gg/Bn0Np
じゃあ、真空管アムプのコンデンサは速攻イカレルの?
漏れのアムプは10年選手だけど。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 19:15:28 ID:bADgCS2G
LHH2000デッドストック情報求む!

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 20:15:24 ID:5FDs3JWk
>>535
まさか、判って言ってるのか?

条件が良くて、ハズレに当たらなければ30年持った例もある。
だけど、劣化しているけどな。

経年劣化なので、耳が徐々に慣れて、違いが分からなくなる傾向にあるんだよ。
試しにコンデンサー交換含めてオーバーホールしてみたら?

ガラリと変わるよ。
また、ついでに自分の聴力の劣化にもショックを受けるという罠付き。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 20:46:11 ID:XbKITqOk
私もわかりやすく書いておきましょう。

   24ビットDAC時代以降も含めて、もっとも優れたDACの一つが、
   フィリップス社の TDA1541AS

という表現が正しい。
DACは制御機械用として技術的に枯れきっており、見かけの数字以外に
ほとんど進歩がない。

ま、ちゃちゃはともかくとして、DACの音の差なんて僅かなもの。また、DFと組み合わせて
判断しないといけない。
7220と組み合わせた1541は今でも最高だと思うが、最新のDFと組み合わせたって、
スペックが追いつかない。7220と最新のDACは、面白そうだが、やはりきわもの。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 21:03:34 ID:F903HStS
 もうちっと正確に書こうぜ。

 CDに記録されている16ビットデータを扱う分には、TDA1541Aでも
最新のDACでも特性的にはほとんど差がない

というのが正しい。


540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 23:18:06 ID:gq1kI2PH
ところでよ フィリップス系じゃないのに フィリップス系の音がする機械って
あんのかよ?

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 23:19:19 ID:8nD/DeUU
コンデンサーに一番良くないのは、スイッチのON,OFFであり、通常
の使用状態なら、熱による劣化は心配しなくて宜しい。CDプレイヤーも
アンプも電源入れっぱなしが、最も良い。事実、プロ用アンプの中には、電源
スイッチが無い物も在る。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 23:24:37 ID:gq1kI2PH
レーザーピックアップは?
電源入れてると消耗とかしないの?

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 23:48:15 ID:TKy+8XNr
537―539の方々、お奨めの機械、又これは素晴らしかったと言うのが有りましたら、お教え願えませんでしょうか。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 23:53:13 ID:8nD/DeUU
レーザーピックアップは、CDを入れ無い状態であれば、発光しないので、
消耗しません。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 00:00:25 ID:nrkrj9jr
そうなのか・・・でもA730とか一部の業務用機は常に回転してるが・・・
ディスクさえ入れねばokなんだろうか?

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 00:00:56 ID:nrkrj9jr
しかし、エロい人が多くて頼もしいな

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 00:29:57 ID:MN/gexKZ
エロい人、一人で大変ですね。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 09:40:50 ID:ZNpFX0A1
エロ設計士
電解コンデンサーの劣化
1)電解液の蒸発
 熱によるもので、周囲温度や定格以上の使用でもれ電流が増え内部で熱
 が生じる時・・・・症状は容量の減少
2)漏れ電流の増加
 酸化皮膜の劣化・・・電解コンデンサーを使わないとアルミの酸化皮膜
 の劣化により漏れ電流が増える・・・・症状は急に電圧を加えると酷い
 ときには破裂、破裂しなくても内部で熱を発生し1)のように容量減少
 の原因
誰かが言っているように定期的に使用するのが一番

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 18:35:30 ID:k+TXYLjh
江口い人 → シ工 口 い人 → エロい人 へと進化したのでつな 

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 23:12:44 ID:DSfBGJKK
>>540
確かに一番現実的な質問だね。
下手な中古のLHH使うより、新しいものを買った方が安心できるし。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 23:14:51 ID:DSfBGJKK
機械なんて使っていればいつか劣化して、壊れるモノ。
たとえ未使用で保存していたとしても、経年劣化から逃れられない。

いかに良い状態で延命できるかどうかだろうね。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 23:31:28 ID:5bX6UaHn
A730本体のみを欧州から入手・・しかしマニュアルなし・・・・
電圧の選択は、バックパネルの240Vってとこをなんかいじるんだろうか??
教え乞う



553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 00:13:34 ID:OnJmN5nx
>>552
> A730本体のみを欧州から入手・・しかしマニュアルなし・・・・
> 電圧の選択は、バックパネルの240Vってとこをなんかいじるんだろうか??
> 教え乞う
A730オメ!
私はイギリスからD730を個人輸入しました。
後ろの電源電圧切り替えスイッチを切り替えただけで使えています。
A730も多分同じでは?

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 00:31:56 ID:mQFOHVAS
レスありがとうございます
スイッチはないんですよ・・・
横に溝あるからこれをはずのかなあと・・・

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 12:19:33 ID:SbLzNrps
LHH2000購入しますた。
これは…個人的には、素晴らしい機器だと思います。
確かに使い勝手は悪いし、コンデンサーも劣化している事でしょう。
しか、音楽を聴き疲れしないで長時間楽しめる、という点では…
このプレーヤーに敵う物はそうはないと思います。
A730も確かに良い。1台所有しておりますが、少し音が軽めで金属的な音がしますね。
STUDERではA725がもっとも濃厚でアナログライクな音だと思います。
A727はその中間でしょうか。多少金属的な音はしますが、低音もそれなりに出る。
でも…使いかってで言えばA730でしょうか。
これは素晴らしく使いやすい。
まぁリモコン付きの民間機の方が使い勝手は良いですがw
LHH2000は確かに構造的には古く、スペック的にはゴミだと言われる方もいますが、
16ビット、20ビットあったとしても、ビットだけでは判断できない…
精度を出しきれていないマルチビットにおいて、14ビットは十二分と言えると思います。
DACは確かTDA1540ですね。
ちなみに私の入手した物はCDM0でした。
これはメカが故障したら終わりなんでしょうか…。
一応、ピックアップのストックはあるのですが。
でもCDM0はベアリング(受け軸)が無かったと思うので
そう簡単には壊れない気がしますが。心配ですね…。
LHH2000は気に入った人ならばまず手放さない事と思います。
とても聴き心地が良い物ですから。
CD34+DLT−1をもっと濃厚で聴きやすくした物がLHH2000だと思います。
個人的に、色々な古き良き時代の名機を聞きましたが、
スイングアームと言う枠で語るならば、LHH2000とLHH900Rがあれば他には何も
入らない様に思います。無論私の意見です。
後はSPやアンプにお金をかけた方が良いかもしれません。

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 12:41:11 ID:QLKpiip9
>>554
ドライバーで一度外してから
装着・・・><であわせるんじゃなかったか??
間違ってたらスマン


557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 12:42:57 ID:veKT1mVd
CDM−0 羨ましいぞ、ちなみにシリアル何番台ぐらいでした。

558 名前:スチューダー&フィリップス :04/12/18 13:25:42 ID:+XW1ES6L


LHH2000っていうのはつまり
ブランド製で唯一のエラー訂正無し

確かに音は他とは比べようがなく
非常にすっきりした音が出る。

アナログ・LPに、音と小型機展開の両面で攻めていくのに
フィリップスでは音作りの方に限界があったんだよね。
それでスチューダーに頼んだ。
すっきり感が無くなるのを埋め合わせるために
本格的な音作りを考えたんだな。
で出来たA730でその後のCDの方向性、可能性を開いた。


559 名前: :04/12/18 13:26:18 ID:+XW1ES6L
だから無理に小さい筐体で出した。
アナログ回路部はご存知のように、非常に
「スチューダーの音の御裾分け」程度にしか組まれてない。

本当はもっと凄まじい機械を作れたのだが
家庭用のために生産部門を
それほど犠牲にしたくなかったという理由もあったのだ。


LHH2000は現在の観点からして
経年の劣化、修理不可も問題だが
16ビット信号だから16ビットのDACで十分なわけではない。



560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 13:34:49 ID:x1iFVFVq
低いビット数のDACの方が
精度は良かったからな。

561 名前: :04/12/18 13:42:48 ID:+m7GFRdJ
>559
×家庭用
○個人使用

A730はフィリップスに頼まれて
家庭用CDを盛り上げる役を買って作り続けただけか

D730mkUというのはスチューダーにしては珍しく
本当に「個人」向けの感謝企画だったのかもね。
あっさりそれで終わらせたのもそういうことか

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 14:39:51 ID:zP9HyyZ+
それよか、LHHと同傾向の現行機種はありますか? という
>>540の質問はスルーされてるわけだが。

まさか、LHH2000を買えるほどお金持ちの方々が、他の
プレーヤーなんて聞いたこと無い、なんて情けないことはおっしゃら
ないですよね?


563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 15:59:47 ID:veKT1mVd
562よ、

100スレほど読み直してみな、自作自演のエロい人わかるから。

564 名前:LHH2000 :04/12/19 00:16:37 ID:wOnK5qE9
今日、友人宅へ行き、LHH2000にDLT−1を付けてクラッシックを
鳴らしてみたら、ものすごく迫力のある、質感の高い音が出て、「外せなくなった
売ってくれ」と言われた。試してみて下さい。

565 名前:スチューダー&フィリップス :04/12/19 00:31:42 ID:22MIq+8g
大事なことだから追加しておく。

その非常にすっきりした音は普通のCDPやDACでも出せる。
故にそのテクニック(小手先ではない)を知っている者は
LHH2000を選ぶ必然性が全く無い。

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 00:38:12 ID:0VIqAQvZ
>>565 テクって どうやんの?

567 名前:LHH2000 :04/12/19 01:04:36 ID:wOnK5qE9
現在のCDは、オーディオ専門店や借りてきて自宅で試聴させていただいた
経験で言わせていただくと、音が細くて「なんで?」と言うものが非常に
多い。何でこうなってしまったの?



568 名前:スカ屍姦オ :04/12/19 01:24:49 ID:kUErzKFN
久しぶりにきた13cmスレに心の和むイラストを貼っておきます


   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)-            ⊂⊃    
   >┬< 
              ∫∫∫
             ‖   人    
            |⌒| (ミ 楓 )  ワオー
            |_|(ミ ・∀・)
             ⊥( O┬O  キコキコ    
         __≡ ◎-ヽJ┴◎      
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄/::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,



569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 01:29:11 ID:0VIqAQvZ
カエレ

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 01:36:34 ID:y9ocrv7/
ここはジョーカー引きを楽しむスレです。

571 名前:スカ屍姦オ :04/12/19 01:43:39 ID:kUErzKFN
>>569
糞レスをつけてすいません

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 04:22:21 ID:EXnzYtUj
480です
LHH2000+DLT-1 なんかブリっとした音が出てきそうだな。

今日は、少し語らして下さい
LHH2000は発売した時から憧れていた機種で、音などどうでも良いと言ったら嘘になるけど
視聴もしないで買ったわけ、最初はボケボケの音だったけど30分1時間と経つうちに
なぜか気持ち良く成るというか落ち着くと言った方がいいかな、とにかく聴き心地が良く
あーこんな機械も在ったんだ、信じられない、噂は本当だったんだと凄く嬉しくなりました
何故こんな音が出るのか、やっぱり音のバランスが絶妙で過不足なく出て来るからでしょうか
最初ボケボケと書いたけど温まってなかっただけの事でした

CD34と比べて低域は締まりがあり量感は少ないと言うよりCD34が多すぎ
中域はCD34より滑らかで量感は多め、CD34は低域にマスキングされる
高域はCD34より上に伸びていて、中高域にかけマスタークロックを掛けたような
澄み環った透明感があります

音場感で言えばCD34がセンターに音が固まりボーカルなども前に出て来ませんし
低域が多く締まりの無さで位相が回ったように耳がムズムズしてきます
(私のシステムが低域に寄っているのにも、原因が在ると思いますが)
これに比べLHH2000は高さ横、前後方向と充分に出て来ますが定位は現代機よりかなり甘いす
又CD34の音色はそっくりそのまま瓜です
偶々、私のシステムに合わなかった(CD34に合わしてない)だけで、CD34が悪いと言う訳ではありませんので

>>562
本当にSTUDERとLHHシリーズは、今まで興味が無かったもので聞いた事ないんです
CD34.LHH2000の音色と音のバランスから想像するに現代機では皆無ではないでしょうか
でも、CDプレーヤーだけで音がきまる訳ではないので、色々試してみては、
それよりも、これに合う合わないのマッチングのほうが重要かと思います

STUDERとかLHHとか他の機種の話、もっともっと聞かせて下さい。

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 08:56:57 ID:M4taU520
はんどるが LHH2000という ひとは、ほんとうに それを もっているのか
どうか、あやしい ような きが してきました。

それはさておき、>>572さん、煽りでなしに良かったね。
逆にこの機種はかなり高額なシステムでないとダメっぽいような・・・?

冗談だけど、特殊なヒーリング音波も出しているとか(;´Д`)

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 10:21:10 ID:TiKgmLzB
特殊なヒーリング音波

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 13:45:40 ID:9GSUt+NR
久しぶりヤフオク見るとLHHって結構出物あるんだね。
でもなんか買う気しないな。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 13:46:27 ID:xfaYYxDg
鋭いジャン


>572
>中高域にかけマスタークロックを掛けたような
それがいわゆる、エラー訂正無しの音。

ソニーの壮大な罪の歴史にぶち当るね。
SACD聞いてもすっきりした音は出ない。

金持ってる人は超高価なクロックなどを導入して必死だが
そのエラー訂正の事以外にも、CD系のあることを解決しないと
けっして本当の音楽の爽快感が出ない。
何百万かけた後にも、だ。恐ろしいことだ。

そういうこともあるということだけ覚えておいてくれ。
「なんか違う!」という耳の感覚のほうが正しい。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 13:50:04 ID:6u53yF/S
>>552
A730初心者らしいが・・・ちゃんとセットできたのか・・・
あいさつぐらいしとけ

マニュアルないと操作つらいぞ・・
即ゲトしろ


578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 13:58:31 ID:xfaYYxDg
>解決

追加すると、俺は解決した。

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 14:11:58 ID:d/Idb2Qs
>>576
もう少し詳細な講義を頼む!

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 23:47:39 ID:SSfIgRQ5
>>556
ありがとうございました。A730今、鳴ってます・・・・・。
が・・・・
何年もかけてなかった古いディスクだと読み取り良くない・・・ザザザーザザザー・・・・
新しいディスクはバッチリですが・・・




581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 01:03:47 ID:iDW28vhy
LHH2000は80万円でも安いということダニ

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 01:06:50 ID:9trM18He
使い捨て80万円LHH2000。

583 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/12/20 01:31:34 ID:cvpqi7f9
オノレブルジョワー

584 名前:555 :04/12/20 12:49:11 ID:p0OzIDXW
>>557
私の購入した物はシリアル600番台です。
間違いなく、CDM0搭載機です。
個人的には、物凄く気に入っております。
他のDACでこの音が出せると言う方もいらっしゃいますが、
私個人的な意見としては、LHH2000はこの機器にしか出せない物だと思います。
音は素晴らしいピラミッド型、すっきりした音でありながら低音も素晴らしく出る。
私はもう手放す気は無くなりました。
後良いと思ったCDPはSTUDER、A725でしょうか。

LHH2000+DLT−1と言う話が出てますが、改造したと言う事でしょうか?
確かLHH2000はバランス出力のみだと思うのですが。

私は60万円ほどで購入しましたが、この機器ならば大満足です。

585 名前:555 :04/12/20 13:06:32 ID:p0OzIDXW
ちなみにお聞きしたいのですが、当方A730を所有しております。
ですが、D730mkUにも興味があります。
お持ちの方、音の志向をお教え願えると嬉しいです。
A730はアナログ回路は貧弱ですが、音は悪くないですよね。
少し金属がかった音はしますが、それなりに良い機器だと思います。
やはり、音が軽い、濃厚さ等はCDMの性能にもよると思います。
CDM0やCDM1搭載機は低音も良く出ますが、CDM3搭載機はあまり出ない
気がします。勿論A730もそれなりに良さがあるから手元にある訳ですが。

586 名前:555 :04/12/20 13:14:29 ID:p0OzIDXW
D730mkUのアナログ回路がどの程度の物なのか知りたい…。
A730と同等なのでしょうか。

587 名前:LHH2000 :04/12/20 15:12:04 ID:iDW28vhy
584さん、確かにLHH2000はバランス出力しかございません。そこで、
私は、片側をXLR,もう片方をRCAプラグにしたラインケーブルを自作した
DLT−1を接続しております。私も、一生使い続ける事を考えれば、むしろ
安いのでは、と言う考えで購入しました。無論、友人宅や、専門店、自宅での
徹底した試聴検討の上で、購入したものです。実は、余りに高価故、聴くだけ
のつもりで自宅試聴したのですが、一緒に聴いてくれた家内(クラッシックの
演奏会に私以上に通っており、オーディオ知識ゼロ)が最も驚き、強く購入を
希望したのです。本当にすばらしいものですね。そこで、話を元に戻しますが、
是非1度DLT−1につないで見てください。システム全て買い換えたような格段
に迫力のある音が出ますよ。友人はオートグラフ、マッキン275で、主にアナログ
レコードを聴いておりますが、友人のLHH2000にDLT−1をつないだ
ところ、全く別ものの、迫力と実在感に満ちた音になり、アナログ、デジタル
を超えた音になりました(私見ですが)。その場で私のDLT−1が取られてしまい、
困ったので先日yahooで落とし、手に入れた程です。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 15:56:47 ID:pF3SRvfT
LHH2000は最強の声優用プレーヤーである!!

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 17:07:35 ID:pF3SRvfT

LHH2000は最強の声優用プレーヤーである!!ヽ(`Д´)ノ

LHH2000でCCさくら(丹下桜)を聞くことこそ最高の愉悦である。
ttp://norisa.hp.infoseek.co.jp/



590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 21:08:20 ID:l44/hFfN
480です

漏れの話はちょと昔の話、2CHでびゅーが遅かったわけ。
リアルはここだけさ、<過去スレ、関連スレ>見に行ってるんだけど
<フィリップスのスウィングアームメカ CDM-2>って見れないのかな、
Googleのキャッシュで、途切れ途切れしか見れないぞと、
これ書くのも、あっぷあっぷで書いてます。

>>576
漏れも講義希望
 
皆、ボーナスシーズンでウっハウハだなー
だが、ラインケーブル電ケー狙いのやつは、ちょと待てその物欲、
いつになるか分からんが、語るから(カエレとかゆわんでよ)
待てぬなら、物欲にツッ走しれー。

591 名前:480 :04/12/20 21:41:18 ID:l44/hFfN
過去スレ見てきたけど

サーボかけちゃえばある程度のデータは読めちゃうから
初期特性が一撃で損なわれたことには誰も気づかないという罠…

これ>576か、ならすごいぞ

592 名前:555 :04/12/20 21:42:19 ID:3oqjIbjf
>>LHH2000
改造してたんですか。それは凄いな。
私は今の音で十分満足してますよ。
うーん、機会があれば、DLT−1を繋いだりするのもいいかもしれませんね。
私は改造等は出来ないので、業者さんか誰かに頼めばしてくれるかな。
多分やらないと思うけどw
何かもうA730とかA727は売ってしまおうかなと。
A725は濃厚でまろやかで好きなので持っておきますが。
(まろやかな音がする様にコンデンサーを変えました)
後は何かもうCDプレーヤーはLHH2000と最新のプレーヤーがあれば
もう後は何もいらないかなぁと自分では思ってます。
LHH2000を持って感動した、とか貴重だ、とか神がかり的だ、何てまったく思ってなく
聴き疲れしなくていいなこれって感じですね。
いつまでも音楽を聴いていられる感じ。
これが擬似的であろうがなかろうが、何か自然にスーっと耳に入ってくる感じで。
私は洋楽を主に聴くんで、2000だったらボーカル物かなぁ。
900Rも持ってるので、ロックなんかはこちらで聴いています。
後はアンプとスピーカー、CDとかに金を使おうかと思ってます。
LHH2000最強、とかは思いません。
ただ自分には合っていたみたいです。そんなとこw


593 名前:480 :04/12/20 22:27:52 ID:/wymGBSo
>555
いいと思うぞ、それぞれ自分のスタイルで取りくめば。

よく見たら、CD関係だけみたいなので、
皆、物欲にツッ走しれー。

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 22:45:16 ID:aS2H5imw
>>587
>アナログ、デジタルを超えた音になりました(私見ですが)。

もういい、アンタはネオナチ小僧主催のLHH掲示板に逝ってくれ。
お仲間がいっぱいいるぞ。
ここでくだらん妄想自慢話をするのは止めてくれ。
ほんとに頼むから。

ほら見ろ、最近は他のLHHユーザーが引いてしまって、
居なくなってしまったではないか。

確かに気に入ったのは判るが、こうもしつこく書き込みされると、荒らしや
粘着と変わらない。sageないし。ここを隔離スレ化する気か?

正直、大迷惑。
あんた、実生活でも人の迷惑というものを全く理解できない奴なんだろうな。
確信できる。

595 名前:480 :04/12/20 23:00:34 ID:NlrtCnLs
申し訳ない、きえます。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 23:31:20 ID:pefFywgn
>>594 そう言うなよ、貴重なLHH2000オーナーなんだぜ?
   変化の仕方とか参考になるジャンか?

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 00:56:41 ID:mb+3zicL
たしかに
なんだか胡散臭い
2000買った・・・だからどうしたって感じだ・・・
カキコの中身もあんまり役に立たないし

D730MK2ほしいやつも怪しい
人に聞く前に買って試してみろよ・・・

せこいやつばっか


598 名前:LHH2000 :04/12/21 01:06:49 ID:7x0hPYad
576さん、講義たのむ。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 01:14:29 ID:63CvYvIZ
ちゅうか上の方で誰か指摘してたけど、LHH2000のような
高額商品買える人物がLHH系の音しか経験無いなんて変すぎるぞ。
他社のCD機との比較の話をリクエストされてるのにほったらかしで
同じ機種の話ばっかりしてるしな。

変    だ    わ     な

600 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/21 01:15:35 ID:91zgGWoO
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    600ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { CD1はやすいで。(W
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

601 名前:イモ野郎 ◆ImoYAROUYk :04/12/21 01:17:47 ID:5BEzMnHc
LHH2000、ダイナ新宿で20万か30万かで極上中古品が出た時は買おうと思ったが、
貧乏人の漏れは使い捨てに80万は出せないよなぁ…
ダイナ新宿、LHHとか、マッキントッシュとか修理出来ないスイングアームは
捨て値とも思える値段で売るから要チェックね。夜間にチェックして、朝一で電話。
転売屋さんも毎日チェックしてるから、出遅れると買えん。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 01:21:21 ID:onZqowmt
   ♪
♪   ∧ ∧ ♪   よ〜く考えよ〜 ♪
    (,,゚Д゚).  ♪   お金は大事だよ〜 ♪
     |つ[|lllll]).      う〜う、う〜う、ううう〜 ♪
   〜|  |
    U U
      ______
      \|        (___
    ♪   |\            `ヽ、 ♪   よ〜く考えよ〜 ♪
         |  \             \  ♪  お金は大事だよ〜 ♪
    ∧∧ |   \             〉     う〜う、う〜う、ううう〜 ♪
.    (,,・∀・)| ♪   \          /
 ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
  〓〓UU ‖    ||       .||
 ‖    ‖. ‖)   ◎      .||
.       ◎            .◎



603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 02:05:25 ID:ajHmfV6P
どうもソニーっていうのは
CDの欠陥をサンプリングの方に逸らすために
必死になってたきらいはあるね。
規格を高めることが音楽性を高める、という将来的な布石にもなる。
現に初期の情勢を見るとサンプリング競争で買い替え意欲を
掻き立ててたようだし。
90年頃の1ビットハイサンプリングDACの時にDSD構想は出来てたのかもね。

サンプリングなどを図説付きでよく丁寧に解説してたのもそのせいかも。
他のスレにも書いてあったけど
日本だけ変なデジタルオーディオの理論を植付けられてる。

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 10:07:55 ID:1BPhfYqa

さて
 >>599>>600>>601>>602

こいつは何者でしょう


605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 10:22:55 ID:LS9tzL5I
http://www.gokudo.co.jp/Vanguard/room3/room3.htm
脱税医者のページ

606 名前:555 :04/12/21 14:53:39 ID:ym8mmseG
>>597
ここで質問したらいけないの?
そりゃ悪かったな。
あなたには聞かないよ、何も。
怪しいって何が怪しいの?
LHH2000はちゃんと手元にあるよ。
2000買ったからどうした?確かに俺もそう思うけど
別に自慢してる訳じゃないし、CDプレーヤーなんて単なる
音楽聴く為の道具にすぎないのは良く分かってるから。
後、2000最高、なんて言う気持ちもまったく思ってない。
VRDS25XS等のプレーヤーも好きだし。
もう質問はやめとくわ。
気分悪くなった。

他の方、ご迷惑をお掛けしました。
まったりとお話続けて下さい。

607 名前:555 :04/12/21 15:01:17 ID:ym8mmseG
>>593
そうですね。私は服も車も好きだし。
オーディオに関しても、自分の好きな物を買おうと思ってます。
私はLHH2000に別に拘ってる訳じゃなくて、たまたま聴いたら良かった
と思っただけで、他にも良いプレーヤーは沢山あると思います。
勿論、アンプやスピーカーも。
お互い自分の好きな様に生きましょうw

608 名前:555 :04/12/21 15:06:04 ID:ym8mmseG
597のカキコに萎えたんで、これからは名無し参加させてもらおうと思います。
もうLHH2000の話はしないんで安心して下さい。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 15:08:11 ID:ym8mmseG
これでよしw
2000は別に神がかり的機種なんて思ってません。
CD34単体の音も大好きだし。それじゃあ消えるとします。

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 16:03:26 ID:6CEcndIC
>>609
まぁまぁ、そんあこといわんと、またーり行きましょう。
同じスイングアーム仲間だし。仲良くねっ。
って、もう遅いかな?
私はさすがにLHH2Kとまでは行きませんが
ルボックスのB225を12−3年使った後、D730を買い足してます。
B225はどっしりとしたピラミッドバランスで、
D730入手後も手放せません。
古いモデルですがサブに廻さずに録音にあわせて使いわけています。

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 18:42:41 ID:ILwr7kA8
>>597

は、単なる煽りでしょう。

>D730MK2ほしいやつも怪しい
>人に聞く前に買って試してみろよ・・・
>
>せこいやつばっか

投稿の目的が、相手を怒らせる、ののしる事ですから、例えば、
「年収2000万以下の貧乏人の豚ばっかりだな、くだらねー」
「東大以外はDQN」
などの、幼稚な煽りと同じ事言ってるだけですよ。

投稿の目的が煽りである以上、真面目に相手する価値はないので、スルーが一番ですよね。
わざわざ傷ついたり、気分を害したりする必要は皆無ですよ。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 19:00:29 ID:XR3ITaL0
   |::::∧:::::::::::::::::::
   |`Д´>:::::::::::::
   ⊂::::ノ::::::::::::
   |::y::::::::::::
   |:::)::::::
   |:::::::
   |:::::


613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 19:42:01 ID:63CvYvIZ
  巛巛巛
  ( `血´)<おっさん、余りにも香ばしい過ぎるぞ
         スレを火炎放射能で焼け野原にする気か?

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 20:23:06 ID:RRkTm3nG
>>610
>>611
元555です。
お優しい方達ですなぁ…。有難う御座います。
私はただ楽しく会話がしたかっただけなのです。本当にそれだけです。
教えて君になってたのは悪かったかなと思いますが、
何せD730mkUは聴いた事もなく、買うにはとても高価な物ですので。
知ってる方がいたらなぁと思っただけなんです。
ですが、やはり購入してみないと分からない物ですから、
欲しければ購入を考えてみます。
フォロー本当に有難う御座いました。
もう煽りが出てきてもスルーしますし、名無しに戻りますのでw
お礼だけ言いにきますた。でわ。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 20:30:05 ID:RRkTm3nG
>>610
B225良いですよね。私も壊れるまで使いました。
壊れてからオクに売り、A725を買いました。
A725のトランスのバランス出力は高性能な様ですから、
個人的にはお勧めです。
D730、素晴らしい物をお持ちですねー。
私はA730です。
私個人的には、CDM4搭載機のDの方が好きかもしれません。
そんな感じなんでD730mkUに興味があったりw

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 20:48:14 ID:7x0hPYad
LHH2000に関する情報モトム。
ナンデモヨイ。
ジャマスルナ。

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 22:58:31 ID:4bAUcdxY
煽るほうも煽るほうだが
釣られるほうも釣られるほうだっぺ

クダらん煽りも酷いが
その原因を作ってくださいといわんばかりの、周りのカキコを遮るかのような
これでもかこれでもかの一方的2000話&教えてクンぶり
それに最高なら最高って言えばいいのに・・・最初に私見とはいえスイングはこれと900しか
無いっていってんだろ・・・翻すなっつーの


漏れも含めて最近romってた連中は
煽り師も藻前にも気分悪くてなってるよん

フィリップスの裏話とかもっとおもろい語りをしておくれ・・・・
つまらんわ最近このすれ

あ、ちなみに漏れは900&D741使い・・・





618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 23:06:03 ID:4bAUcdxY
あスマンそれと
ヤフオク出品と微妙なタイミングでいろんなカキコがあるのが不自然というかなんだかなあつーか・・・
出すほうも入れるほうも黙ってやっておくれ・・・・ここで宣伝&煽り&クレくれはやめとき

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 23:06:18 ID:63CvYvIZ
  巛巛巛
  ( `血´)<LHH2000のおっさんに苦情言う奴は全員煽りだと
         思ってる、おっさん当人こそナチュラルボーン煽りストだと思う。

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 23:07:42 ID:dgV1Wjox
>>616
だーかーらーぁ!
ここに逝け、ここに!!

http://6528.teacup.com/philips/bbs
http://www.asahi-net.or.jp/~iy8t-snd/LHH/LHH.htm

ちなみにこいつのホムペは、http://www.asahi-net.or.jp/~iy8t-snd/INDEX.HTM
お前とお仲間のとってもイタイ奴だ。

大好きなLHH2000の情報、ウハウハだぞ。
「ぼく、LHH2000持ってマース」と叫べば、みんなの尊敬集めること間違いなし。
ヒーローだ。ついでにそのうち、丹下桜のCD使った試聴会に巻き込まれる。
楽しいぞ。


ったく、今度からLHH2000厨と呼ぼう。こういう奴ら。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 23:08:07 ID:4bAUcdxY
>>619
同意

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 23:13:33 ID:l510Dl0X
>616
漏れやすい変換にSAEC1990だガニ

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 23:15:42 ID:63CvYvIZ
  巛巛巛
  ( `血´)<>>620 そうだな、LHH700の雑兵どもに水戸黄門の印籠が如く
            輝くLHH2000の御威光を示す良い機会だと思う。
            それでLHH2000にSTAX繋いだインプレしてやれ。
            永遠に神と称えられること間違い無し!!    

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 00:12:56 ID:ndFCsG83
| |_∧
| |∀´ >
|||||⊂ )
| | (_)


625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 00:28:26 ID:+02WC8Ie
すみません、DLT-1のアース端子って2つありますが、それぞれどこに
繋ぐのでしょうか?
OUT側はプリアンプに繋げばいいような気がしますが、IN側はCDPですか?

626 名前:282 :04/12/22 00:43:56 ID:jlEiMEYc
>>617
は?てかさ、お前さ、つまんなきゃ来なけりゃいいじゃんこのスレ。

てか唇にピアス開けるのってメチャイテェのなw
ピアスの穴、10個記念にカキコっとこ。
ちなみに555は俺のドッペルゲンガーだワラ てか友達。
俺は900Rがあればいいや。
2000の音?あれ聞いたらみんないいって、言うんじゃな〜ぃ。(ギター侍)
でも…外観悪くて値段が高すぎますから!!斬り!!!!!!
なーんて、そんな外観悪くないと思うけど。ただCDプレーヤーっぽくないね。
そこがいのかもな。何かいかにもCDPっつー外観はツマラン。

今、555の家に居るが、確かに聴き疲れはしねぇ。
いつまでも音を聞いてられる?音楽を止めたくなくなる感じだな。
早送りができねーが不思議とイライラしねぇ。
俺は常にイライラしてんで普通のリモコンの方がいいや。
欲しいとは思ったけど。帰りに盗んで帰るわw

627 名前:282 :04/12/22 00:54:57 ID:jlEiMEYc
>>597
お前かかってこいよw
てか、555はイカついぞー。
外見見たらお前なんかびびってクソ漏らすぜw
こいつ、普段は大人しくていい奴だが怒ると死ぬほど怖い。
555もピアス、タトゥ入れまくり。実家は金持ちw
俺は貧乏だがなワラ 900Rはただでもらったんだよ。えらくく気に入った。
まぁどうでもいいや。
どうせ口だけなんだろお前。

2000の話したっていいし他の話したっていーじゃん。
スイングアームのスレなんだから基本的にCDM搭載機の話でよくね?
他の機器との比較とかないのと言ってる奴さ、テメェでしろよ。
後質問ぐらいしたってよくね?なんか2ちゃんっておもろいね。
アナーキスト、アングラー好きの俺にはたまらんよワラ

628 名前:282 :04/12/22 01:14:42 ID:jlEiMEYc
後、555はマランツの社員と友達だから裏話聞けたかもしれねーのに。
お前らもったんないね。もうこのスレにはカキコしねぇみてーだな。
奴はパンクスなのに謙虚で優しいヤツ。(ケンカは死ぬほど強い)人は見かけによらんよな。
てか2000いいなぁー。借りていこうw 俺はでもVRDSメカも好きだけどね。
スイングアームにこだわりは無いけど、本当にいいプレーヤーってのはほんの一握りだそうだ。
と、555が後ろから言ってるw
オレは本当ありがたい。555のおかげで色々な物が試聴出来た。
てかおまぃらメカがどーたら、うんちく王目指すのもいいけど音楽もちゃんときけ、音楽w
情報交換なんかはいーと思うが。 オレはもうかえろ。さみぃからな。アバヨ!!

629 名前:282 :04/12/22 01:34:06 ID:jlEiMEYc
なーんかスレ見てたら2000の批判多いけどさ。これまじイイよ?
お前ら聞かないで批判してるの笑えるんだけどさワラ 悪いけど爆笑させてもらったよwww
これ本当に良いと思うけどな。ま、人それぞれか。好みもあるしな。
ちなみに555の2000は世界中からかき集めたオリジナルに近い
コンデンサーを全交換して基盤洗浄してピックアップも交換するらしい。
だから本来に近い音、出せるんじゃなねーかな。コイツのコネにはかなわねぇな。
ま、オレはそこまでこだわりはないけどー。
まぁ音楽業界の人間だからな。音にこだわるのもいいのかもな。
まだ20代だぜ、オレたちw
アニオタが2000でアニソン聞いてるって?いいじゃん。極めてりゃ。可愛いじゃんw
中途半端なヤツの方がオレ的には嫌だね。
スーツ着て必死に煽ってるヤツとかさ、勝手に妄想したりしてマジ笑える。
おまぃら、オーディオもいーけどオサレもしろよw じゃマジかえろ。

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 02:17:13 ID:oudLkjpy
このスレに不満があったら、煽らずにスルーしる!!

人の批判はもうええっちゅうねん。
つまらなくても、痛いカキコでも、怪しくても、批判の仕方によってはスレ壊しちゃうでしょ。

マターリ行きましょうよ。折角の良スレ台無し。


631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 02:36:33 ID:OdB8fBhI
ワラ って久々に見た。
つーか半角英数と全角英数の混ざり方からして555=282は確定か。
悔しい気持ちもわかるけどどうせ煽るならもうちょっとちゃんとしようよ。
せっかくいいスレだったんだからさー。

632 名前:LHH2000研究家 :04/12/22 03:40:55 ID:DpdAG3SX
LHH2000は高いから、買えない人が買った人を妬むという
愚劣な現象にまでなっているね。
ひとつのCDプレーヤーがここまで話題になったのはLHH歴史上
初めてだろうね。
有名人は嫉妬されるものだが、嫉妬されるLHH2000というのは
もっとすごいかもね。

633 名前:LHH2000研究家 :04/12/22 03:55:01 ID:DpdAG3SX
散々PHILIPSのCDスレを見て思ったのは、
文句は全てLHH2000使ったことのない人間から出てるんだよね。
 逆に買った人間はほとんどがいいって言ってるし、
信じるに足るような事例を挙げている。
(流石LHH2000を買えるだけ在って、人柄も良く人徳や余裕さえ感じさせる)
自分が大枚はたいて買った物を悪く言わないのは人情って物だけど、
それを差し引いても、批判派の基地外な言動は無職で無能な敗残者
を自ら証明しいてる輩が多い気がした。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 04:10:42 ID:7GYP2Tul
PHILIPSのLHH2000使ってる。先月オーディオショップへ中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして重い。再生ボタンを押すとCDが回り出す、マジで。ちょっと感動。
しかも業務用機なのにリモコン付きだから操作も簡単で良い。14bitは解像力が無いと
言われてるけど個人的には繊細な音だと思う。24bit機と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただローディングとかで止まるとちょっと怖いね。業務用機なのに交換部品無くて修理不可能だし。
分解能にかんしては多分24bitも14bitも変わらないでしょ。24bit聴いたことないから
知らないけど10bit多いかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもLHH2000なんて買わないでしょ。
個人的には14bitでも十分に高音質。
嘘かと思われるかも知れないけど歪み率測定で-6デシベル位でマジでSACDを抜いた。
つまりはSACDですらLHH2000の14bitDACには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

635 名前:LHH2000研究家 :04/12/22 04:20:07 ID:DpdAG3SX
>>634
やりますな、流石にLHH2000についてわかっていらっしゃる。
特に評価の軸をどこにおくか?
14bitの部分は少しひやりとしました。
考えてみれば、自分のLHH2000の聞き方は少し主流とは違っているので
14bitのほうが聞きやすい・・・というのは、確かによく考えてみれば、
ほかの人には当てはまらない場合があるというのにきがつきました。


636 名前:LHH2000研究家 :04/12/22 04:27:29 ID:DpdAG3SX
SACDさえ行く事の出来ない高みまで、到達する事が可能な
LHH2000の潜在能力。
他の機種など歯牙にもかけない程の孤高の存在であり続けるLHH2000の
存在はある種の奇跡とも言えるでしょう。

正に荘厳なる神気さえ感じるモデルである。

637 名前:282 :04/12/22 06:33:43 ID:C4i+J2LP
>>631
まだいるぜw 555はまじオレの親友だぜ? 別に信用するかしないかなんか勝手にしてくれよw
今日はこいつんちに泊まる。悔しいって? 何が悔しいのかさっぱり分からん。
555は何だかもういいやって感じになっていたけどな。
まるっきり別人だ。 証拠も無いのに確定なんて言葉簡単に使うなよ。
文体が似てるって?ワラタヨ ヤツは賢いが俺はバカだ。まぁーいーやー。2ちゃんごとき。
まぁみんな楽しく話したらいいんじゃなねーの?
ちなみにワラって久しぶりに見たと言ってたが、オレはほとんどリアルで過ごしてる人間なんでね。
ワラは時代遅れかw まぁオレはさ、ネットなんてあんま興味ないのよ。ただ555の言えに来てるから文字打っただけ。
あと、手伝って打ってもらった。俺はあまりパソコンに詳しくないんでね。
ま、またーりやってってくれや。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 08:13:04 ID:6jMhgKz0
>>635
案外、お前っていい奴なのかもな・・・(´ー`)y−~~~

でもワラタ

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 09:03:39 ID:Mza6AYUy
282=555=研究家

貴様がいるからつまらない。
貴様さえいなくなればスレが復活するよん。

貴様に対して皆引いてることぐらいいいかげん悟れ

640 名前:LHH2000 :04/12/22 14:03:35 ID:fSh+MDTh
639.お前引っ込め。282さん、555さんに拍手。

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 15:07:39 ID:3rgpDhOJ
CD-880J最高!
DACはTDA1541 Crownだし、メカは栄光のCDM-1!
こんな今なら50万円出しても買えない音が7万円未満で
買えたんだからなあ当時は。

642 名前:282 :04/12/22 15:32:20 ID:AS7ZWpFo
>>639
555の家から帰るトコ。もう来ないから安心しろや。でも282=555は違うけどなw
本当わらかせてもらったよ。根拠がないのにあたかも同一人物みたいな扱いしておまえは超能力者か?
世の中絶対なんて事はありえねーんだよ?
みんなが引いたからそれがどうした?おい?だからどうしたよ?文句あんの?アナーキストに罪悪感なんてないね。悪いが。オレの文見たくなきゃ見なければ?
それが2ちゃんってとこだろ?違うの?ワラタヨまじ爆笑させてもらったよ。
おまえさ、まじで会わせてくんないかな?ほんと顔見てみてぇよ。どんなカッコしてんの?後オーディオもいいけどオサレもしとけよw
何歳かしらねぇけど。まぁオレはまだ若いからナンバーナインが好きだ。アンダーカバーとかな。

LHH2000は聞いて批判するならオレ的にいーと思うけどよ。聞きもしねぇで批判はな。まじでわらかせてもらったありがとう。感謝してるわ。いー勉強になった。アナーキスト的にな。
あとさ、639もうざいからさ。おまえもさ、もうくんなよ。オレもこねぇから。「オーオタ」じゃないんでwww
何が悟れだよお前。お前偉いの?面白いな2ちゃんは。オレ様はロック板でも見る事にするわ。
でもな、これだけは言っておく。555を失ったのはでけーぞ。コイツのコネや裏情報は物凄いからな。
最大手音楽関係会社の社長の息子だ。羨ましいぜ。オレなんてただの貧乏人だがなw オレはコイツの元で働いてるから将来は安泰だ。
オレは彼女のクリプレ買いに行くんでもう帰るわ。ま、せいぜい人生がんがってよw

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 19:22:21 ID:Mza6AYUy
スルーしましょう

スルーすればおもしろがって荒らすこともないんだと思います

質問したいのですけど・・・・出来ない・・・うーむ・・・・残念


644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 20:06:05 ID:NtPwUXpy
>641
確かに良かったけど、あんたも言い過ぎ。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 20:50:41 ID:LPhkwroT
ところで880Jの音が艶っぽいと思うのは漏れだけか?

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 21:37:41 ID:6jMhgKz0
>>634-635
この見事な釣られっ振りはさすがに2chでも珍しい部類だと思う。

もし、もしも>>635が天然なら、「何でも鑑定団」で鼻息荒く登場し、
「国宝級のお宝です」と豪語して、1千万円を提示して、鑑定結果は
ただの500円。安河内さんに「いけません中のいけませんですね」と
言われてしまうタイプだな。

今はお金があるから良いだろうけど、そのうち運が傾き始めると、
とんでもないどん底に突き落とされる卦があるな。

曰く、ちゃんとした価値観も無く、慎重な下調べもなく、ちょっとした
事で気に入るとそれにひたすら入れ込んでしまうタイプで、しかも
悪いことにハズレをつかまされやすい。おまけに騙されやすく、
周囲の助言を聞かないタイプ。

まぁ、何年か経って、新聞の自殺記事に載らないようにがんばって
くれ給え(´ー`)y−~~~


あと、だれか吉牛コピペのLHH2000版作って。
また反応してくれると楽しいから。

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 21:47:16 ID:6jMhgKz0
>>642
別にもう良いよ。

もうLHHなんて終わってしまった過去の機種だし。
コネだの裏情報だの、勿体ぶってる奴に限って何も持っていないのは
常識だしね。第一、そんなものいらない。何を今更。

今になってもLHH使っているのは、いろいろと思い入れがあったり、
聞き慣れたりしているからで、最高のCDPだと思って使っている人の
方が珍しい。

そんなにLHHが最高なら、何で他のCDPも売れるんだ?
なんでディスコンになったんだ?
LHHの音は嫌いだ、って人も世の中には大勢いるのよ。

それらのことが判って、このスレに遊びに来ている連中ばかりだった
のに、土足でドカドカ上がり込んでハイエンド厨っぷりを開陳するの
なら、もう来るな。


そんなに大切な情報なら、チラシの裏にでも書いてろ、な?

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 21:58:51 ID:jCSyi2tB
   |::::∧:::::::::::::::::::
   |`Д´>:::::::::::::
   ⊂::::ノ::::::::::::
   |::y::::::::::::
   |:::)::::::
   |:::::::
   |:::::


649 名前:LHH2000 :04/12/22 22:27:51 ID:fSh+MDTh
646,647知ったかぶっていろんな事言うんじゃねえ。お前ら
人間のくずだ。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 22:30:06 ID:AdYA/7I2
>>645
 他のスイングアームと比べてってこと?どうかなぁ。
 今の一般的なCDプレーヤーと比べるなら、艶っぽいかもしれん


651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 22:47:18 ID:LPhkwroT
>>650 CD880JはCD34と直接比較した。その時、結構艶っぽいんで、驚いた記憶があったのさ。
ひょっとして個体差かなと思ってレスした。

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 22:52:18 ID:yE1ZWV18
>625

DLT-1のアース端子ってCDP側だけでいいような気がするぞ、
漏れも、昔し使っていたけど、何処にも繋いだ憶えがないような...

もし自分で繋いでみて変われば、どちらが好みかで選択すればいいんでないかな、
ケースバイケースで変わると思うから、絶対はないと思うな。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 22:52:52 ID:SftZoS+X
>>646
禿同

おふざけで煽ったうちの一人だが(スマンな555よ)
その後も次々と律儀にレスしていくその釣られ方は生半可なものでなくマジで驚いた藁藁
丁寧な人だなあって思った・・・・

ワロタ発言ひろってみよか、ちょいまち

654 名前:LHH2000 :04/12/22 22:54:51 ID:fSh+MDTh
653.お前は直ぐに出てゆけ!

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 22:59:47 ID:SftZoS+X
一応、ピックアップのストックはあるのですが。

このプレーヤーに敵う物はそうはないと思います。

A730はアナログ回路は貧弱ですが、音は悪くないですよね。

D730mkUのアナログ回路がどの程度の物なのか知りたい

改造等は出来ないので、業者さんか誰かに頼めばしてくれるかな。
多分やらないと思うけどw

CDプレーヤーはLHH2000と最新のプレーヤーがあれば
もう後は何もいらないかなぁ

LHH2000最強、とかは思いません

別に自慢してる訳じゃないし

私は服も車も好きだし。

お互い自分の好きな様に生きましょうw

それじゃあ消えるとします。

私はただ楽しく会話がしたかっただけなのです


656 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/12/22 23:02:14 ID:WgMer9+c
ボクはむしろギャクな印象
880Jはゴリゴリ系かにゃーと。LHH無印系と比べてだけど
まぁRは駄耳なんで間違ぃかも・・

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 23:05:16 ID:SftZoS+X
もう煽りが出てきてもスルーしますし、名無しに戻りますのでw

ピアスの穴、10個記念にカキコっとこ

お前かかってこいよ

外見見たらお前なんかびびってクソ漏らすぜ

タトゥ入れまくり。実家は金持ち

どうせ口だけなんだろお前。

後質問ぐらいしたってよくね?

奴はパンクスなのに謙虚で優しいヤツ。(ケンカは死ぬほど強い)人は見かけによらんよな。
てか2000いいなぁー。借りていこうw 俺はでもVRDSメカも好きだけどね。

ちなみに555の2000は世界中からかき集めたオリジナルに近い
コンデンサーを全交換して基盤洗浄してピックアップも交換するらしい

スーツ着て必死に煽ってるヤツとかさ、勝手に妄想したりしてマジ笑える。

流石LHH2000を買えるだけ在って、人柄も良く人徳や余裕さえ感じさせる

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 23:10:38 ID:SftZoS+X
そんなに大差はないって店員も言ってたし

業務用機なのに交換部品無くて修理不可能だし

分解能にかんしては多分24bitも14bitも変わらないでしょ

歪み率測定で-6デシベル位でマジでSACDを抜いた

自分のLHH2000の聞き方は少し主流とは違っているので

他の機種など歯牙にもかけない程の孤高の存在

ヤツは賢いが俺はバカだ。まぁーいーやー。2ちゃんごとき

まぁオレはさ、ネットなんてあんま興味ないのよ

いしておまえは超能力者か

おまえさ、まじで会わせてくんないかな

お前偉いの?

コイツのコネや裏情報は物凄いからな

最大手音楽関係会社の社長の息子だ

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 23:12:43 ID:SftZoS+X
おわった
みなさまおやすみなさい

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 23:25:56 ID:AdYA/7I2
>>651
 うーん、CD34とかCD84のほうが、華やかっていうか色気がある
ように感じるのが普通じゃないかなーと思うけど、CD880Jのほうが
低域よりで抑えた感じだから、そっちのほうが艶があると感じる人が
いてもおかしくはないのかも。


661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 23:30:22 ID:LPhkwroT
>>656
>>660
むうー、そういう意見が聞きたかった。
やはり組み合わせとか個体差で印象変わるね。
ちなみに漏れも堕耳w

662 名前:634 :04/12/22 23:33:15 ID:7GYP2Tul
>>646
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
中古でLHH2000買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。
LHH2000使ってる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともLHH2000に妬いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから
妬く気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと高級オーディオ揃え始めたばかりでまだLHH2000しか聴いてないから
24bitDACがどの程度凄いのか知らないけどマジでLHH2000って14bitDACでも超高音質なの。
ヒートアップは恐ろしいほど時間かかるけどあの音の鮮明さは本当に凄い。
あと646さんは信じてないみたいだけど本当の本当にSACDを抜いたんだって。
これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 23:44:13 ID:6jMhgKz0
まだまだ香ばしくなって参りました

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 23:50:31 ID:6jMhgKz0
>>662
でも、さすがに続きは初めて読んだ。
ありがと。

いやもう最高だね。腹痛てえ。
LHH2000持ってる人はいろんな意味で「唯一神」です。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 23:53:08 ID:6jMhgKz0
>>659
乙。
今度のスレ立てるときに、ぜひテンプレに入れて欲しいでつ(`・ω・´) シャキーン

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 00:06:47 ID:2g/RLN5r
LHH2000ってDAC何が入ってるの?
LR独立のDACなの?
分解した人教えて。

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 00:15:41 ID:8NhJaq8S
>>666
14bit DEM型モノラルDACのTDA1540が左右独立で計2個入ってる。
ちなみにDFは4倍オーバサンプリング+1次ノイズシェーピングのSAA7030が使われている。

668 名前:少し主流と違うがLHH2000ホスイ! :04/12/23 00:38:18 ID:YRFgHqdt
>これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。    
 /:\.____\  
 |: ̄\(∩(,,^Д^) <>>662 僕もLHH2000タソでオナーニするよ(抜く)!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  
                
 
    バタンッ!! 
 ________
 |: ̄\      \   <シコシコシコ・・・(;´・`)ウッ!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
    
 
 ________
 |: ̄\      \   シーン・・・
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|




  从へ从へへ从       ドカーン 
    ( ⌒( ⌒ ) 
(   ⌒ ⌒  ⌒ );
 Σ( ⌒( ⌒ ) 
 ( (( ( ⌒ )) )
Σ (( ( ⌒ )) ) 
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ 

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 00:47:41 ID:30p81l+9
煽るのも飽きた
スレ汚しの償いにこれぐらいは残しておくわ
文章とは、この程度には書くもんだ、2000クン


一般にLHH1000について語る時、必ずといってよいほど登場してくるのが、
プロ用のLHH2000である。
やれ基本メカがほぼ共通で部分的には優れているとか、プロ業務用としてのノウハウ
が本機にも生かされている云々がそれである。
しかしLHH1000はLHH2000よりはるかに使いやすくはるかに高音質であり、
いまさらにLHH2000を引き合いに出す必要は毛頭ない。
LHH1000は独立したモデルであり、LHH2000とも違うし、まして形の上で非常によく似ている
CD94/CDA94およびそのLTDバージョンとも異なっていることを指摘しておきたい。
・・・・・・・・・・
とにかく本機の良さは何を聴いてもその音楽に異音を加えないところにある。
こういう音質こそ高信頼という言葉を使いたい。高域、中域、低域といった具合に音域を分けて
それぞれについて評価する必要も本機には無い。

CD94/CDA94およびそのLTDバージョンではTDA1541が使われていたがLHH1000はAバージョン化されており
やはりSN比は大きく向上、微小レベルでの再現性が一気にアップしている。


670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 00:55:15 ID:pp94hJln
AバージョンなんてCD-880Jでも使われてるじゃん。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 01:02:35 ID:30p81l+9
そだよ

文の書き方指南ねコレは

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 08:10:10 ID:EYuznfSa
結局、何がLHHシリーズで最強なの?

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 08:21:20 ID:3YGE5Y/X
コストパフォーマンス的には500R

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 12:33:47 ID:RTuclxBB
>>669
漏れ文系でないし、国語は1と2だったから、そんな気のきいた文章はかけないガニ
自分の感じたままに書いてるだけで、嘘とか賭け引きなしでしか語れないのよ、
こんな漏れが、現在使っている上記2台のCDPが皆にとってどうかは分からないが、
今のところ自分では最高だと思うよ、けど、まだ他の何か(技術的なこと、セッティングの
しかた、他の機種、その他色々)自分ではきずかない何かを探しているのニャ、
プラスになると思えば試してみるよ
そんな>669オキニのリィファレンスは何、おしえてょ

それと関係ないかもしれないが、漏れが散々試したインタコ電ケー紹介するニャ、
と言ってもすべて試したわけでないぞ、最後に残ったのを紹介すると、
インタコ SAEC、BELDEN、PIT
電ケー  純正、ハドオフジャンクで何かの純正コード

特に電ケーは、部分的には素晴らしいし音が気に入ればそれでいいかもしれないが、
得るものより失うものの方が漏れにとっては多すぎたわけ。
そんな理由でPADのシステムエハンサーもポィしちゃた、
最後に一言いわしてくれ

電ケーはノーマルに汁!!

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 14:10:57 ID:YRFgHqdt
>>672
少し主流と違うがLHH2000でしょ。

676 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/12/23 14:36:36 ID:hHZkrYWR
ぁぃだをとって700FT

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 15:28:00 ID:jnD22RSB
あっいやっ、お代官様、わらわの帯を解きなさりますな、ああああ・・・・・
LHH−2000の秘部が、あらわになりまする・・・・

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 15:53:25 ID:YRFgHqdt
>>677
少し主流と違うが達人(LHH2000)は保護されているのである。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 16:08:51 ID:i+Fk1Y6/
>>669
あなた何歳なの?煽るのってそんなに楽しいの?
もし30代、40代で煽ってるんだったら何だかみっともないというか。
またーり楽しく話しましょうよ。

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 16:09:27 ID:FzGLQOCH
studerの730とか727とかでてるねぇ

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 16:23:01 ID:i+Fk1Y6/
当方A730を所有しててコンデンサーを本来付いていた物と同等の物に全交換、
ピックアップユニットもメカごと交換したら物凄く聴き心地良くなりました。
まだエージング完了しきってないけども。明らかに音が良くなったのでオーバーホールする価値は十分あると思いました。
音が良くなったというか、本来の音に戻ったというか、自分好みの音になった感じ。
もし本当に気に入っているCDプレーヤーを使用しているのであれば、古い機種は特にオーバーホールする価値はあると思います。
LHH2000の話題が出てますが、これもきっとコンデンサーが駄目になりかけてると思うので
お持ちの方はやはりオーバーホールした方が良いのではないかと。
CDプレーヤーの最初期モデルはもう本当にコンデンサー類にガタが来ていると思う。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 16:37:43 ID:Jb3ejcst
LHH2000の文字を見ると直ぐに食って掛かるバカ丸出しの
書き込みは見苦しい。買ってから、言え。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 16:57:24 ID:Jb3ejcst
おれのLHH2000は、ついこの前、マランツにオーバーホールに出したが、
ピックアップメカ、コンデンサー、半田割れも含めどこも異常ないと言われた。
しかし、注意しとくけど、あそこは異常に仕事が遅いし、対応もいまいちだった。
マランツのサービスセンターに到着してから、3週間もかかった。おまけに、220X
対応にする様注文して、戻ってきたら、内部のフューズが2本共国産に変わっていた。
なぜフューズが国産に変わっているのが分かったのかと言うと、出す前は重厚な音がしていたのに
ッキリしてしまっていたからだ。そこで、以前ついていた、800mAのものに戻したら、音の密度
情報量、厚みが戻ってきたので、ヒューズには気をつけた方が良いぞ。
あと、使い方にもよると思うが、案外この機械は、長持ちしそうだと思ったよ。

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 17:48:53 ID:EQbUys9o
>>679
楽しく話しましょうと言っておきながら、何歳なのって失礼とちゃうんか

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 17:57:31 ID:RTuclxBB
ぼくも、若いからフっサフサだニャ

686 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/12/23 19:00:14 ID:hHZkrYWR
ぁ、ボクもボクも。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 19:52:54 ID:0RKChDFc
>>682
LHH2000って発言するだけでこんなに叱られると思わなかった。怖いですね、あなた。
いつもそんなにカリカリしてるのですか。なんでそんなに怒ってるの?ちと謎なんですが。
古い機器はコンデンサーを変えた方がいいんじゃないと言ってるだけですよ。
買える訳ないでしょう。2000なんて。聴いて見たくてもあまり売ってもいないし。そんな金持ってませんから。
A730のコンデンサーの交換もCDM3メカ交換も、たまたまただ同然でやってくれる人がいたから出来たんです。
まだクソガキですから。。
場違いだったみたいなので他の板に消えますー。
すいませんでした。

>>684
いえ、煽ってる人みてると何歳なんだろうって純粋に思っただけなのですが。
もし30代後半、40代の方が煽っておられるのならば、ちょっとなと。10代なら許せますけど。
どうでもいいけど自分は22歳です。
でも純粋に昔のCDプレーヤーの方が聴き心地が良いと思います。
特にスイングアームに拘っている訳ではないんですけれども。
お気にさわったのならすみません。荒らすつもりはないですよ。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 20:00:17 ID:YRFgHqdt
少し主流と違うがLHH2000を買えない貧乏人はすっこんでいて欲しい。

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 20:19:42 ID:Bzn1aWZV
| |_∧
| |∀´ >
|||||⊂ )
| | (_)

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 20:37:06 ID:pp94hJln
新品の時でも5ナンバーのチンケな国産車程度の値段だろ。
威張るほどのもんかよ。今なら某店で84万で中古売ってるけど
他人のお古なんかいやだから買わないだけ。

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 20:57:05 ID:WJwPIYlY
手に入らなかったものは良い物と思いたい気持ちわかるが俺なら新品を無理して
でも買って試すね。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 20:59:54 ID:pp94hJln
正直14ビットのTDA1540ではいくら名機とかいっても実用には無理あるし。
実用に耐えるマルチビット機はTDA1541搭載機であって、LHH-2000には歴史的意義しかない。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 21:53:37 ID:Jb3ejcst
692.知ったかぶりして批判するお前のようなやつがいるから、
カリカリしているだけ。
690.勘違いするな、威張っているわけではないぞ。むしろ、
威張っているとしか見れない奴が悲しい。今までのスレを読んでみろ。
ここに来る人は、何か、おもしろい情報はないか等、純粋な気持ちで、
来ていると、信じたい。よく自慢話をするな、とか非難する人がいるが、
他の製品との比較をしなければ、分かってもらえないから、するのであって、
その結果、差別が生まれても、しょうがないのではないか。自慢話は大いに結構
であり、その話の中に得る事がなにかあるはずである。それから、
681さん、682での発言はあなたに対してのものではありません。実は、書き込み
をして、ボタンを押したら、偶然あなたの後になってしまったのです。気分を害されたようで
申し訳ございませんでした。681さんの様な発言は大歓迎です。かりかりしているのは、
今迄、余りに非常識で、人のこころを踏みにじるゴミ以下の連中の書き込みが目に余ったからです。



694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 22:40:18 ID:VsEcd7Su
お菊どの、この越前屋まらんつ座衛門が悪いようにはせぬ、
だからお願いだから、このワシの前で帯びを解いてくれぬか、
ほれLHH2000の秘部を拝ませてくれたらの褒美じゃ
2000両あるぞ。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 23:30:00 ID:EYuznfSa
LHH2000、1000で専用スレ立てれ。

他の機種と比べる話になると、ただ最高だとしか言わないし、
ちょっとケチを付けられると脊髄反射で、やれ貧乏人だの、持っていない
クセに、と開き直る。

で、どう見ても脳内ドーパミンドバドバ状態の薬でハイになったみたいな
レポートしか書けない。

つまり、自慢したいだけなんだろ?
いい年扱いた大人が、おもちゃを買ってもらった小学生と同じか。
情けねーな。恥を知れよ。趣味だからこそ、恥と節操をわきまえるもんだ。

せっかくのLHHスレが、どうも荒れていかん。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 00:40:30 ID:nhmDGe4x
>>674
reference D19 & 981


697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 00:48:27 ID:nhmDGe4x
アナログは柔らかく暖かみがあって音楽性があると巷間言われてるが、これは本来のオトでなくインシュレーターのオト、つまりゴムのオトだ。
試しにCDPのアシ、フワフワにしてみるとその”暖かく柔らかい”オトになる。
アナログのアシを真鍮&床超ハードにすれば、シャープ・ハイスピード・壮絶。
がこれはフツウの住宅ではさすがに不可能。アナログのホントの音を聴いてるのはまずいない・・・・

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 01:15:24 ID:c/MhfUxP
695.お前ちょっと知能指数はかってもらってこい。
何を言ってもむだとは、お前の事だ。
生き恥さらすな。



699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 01:24:15 ID:TdnOUMkb
>アナログのホントの音を聴いてるのはまずいない・・・・
厨房丸田氏
ヘドホンリスニング時ハウリング無し
強固なセッティングをしたレコドの音質は簡単に試せる

700 名前:LHH200000 :04/12/24 01:34:24 ID:n3rJGMoM
>>699
アナログなんて所詮LHHシリーズの敵じゃないね。
LHH1000どころかLHH700にも及ばんなぁ

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 02:11:46 ID:3fStkomq
   |::::∧:::::::::::::::::::
   |`Д´>:::::::::::::
   ⊂::::ノ::::::::::::
   |::y::::::::::::
   |:::)::::::
   |:::::::
   |:::::

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 03:29:26 ID:mZFLNxFg
一気にクソスレ化

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 12:41:12 ID:H37f7xbi
>697 39
やっぱ藻前すごいよいつかためしてみるょ。

日本語ってむずかしいニャ、人それぞれでとらえ方が違うんだニゃ。

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 12:48:22 ID:yRMgC8y0
この越前屋まらんつ座衛門、お菊どのの秘部を拝ませてもらったぞ、
なんと、LHH2000の音の秘密は、あのスイングアームに有ったのじゃ
フィリップスは、トーンアーム技術100年の信頼性をデジタル信号の読み
取りにも応用するのが、自然な論理だと申しておる。
さらに、シングルビームの簡単メカの良さがあるとも言っておる。
つまり、DACの精度以上に、読み取り精度が抜群なのじゃ、例の秘技CDM
ー0は、コンパクトディスクを読み取るには異常にがっしりした作りである、
しかも、レンズはローゼンシュトック製だそうだ、カメラもレンズが勝負と聞
く、今時のプラスチックレンズとは、解像度がけた違いに良いらしい。
・・・で、最後の一枚を剥ぎ取ると、TDA1541AというDACチップが
顔をのぞかせた。公表されていないが、ダブルクラウン以上にアントフォーヘ
ンにて選別された特注の特注品らしい。FMアーコステックが馬鹿高いのと同
じ原理だわ。
・・・・おおおっと、お菊どのが目を覚ましそうだ、これにて!

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 12:53:41 ID:oqYz6LkK
ツマンネ

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 19:51:18 ID:cXXIMdKR
普通のTDA1541とダブルクラウンの違いキボン?
マークが2個とかじゃなくって!

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 21:44:44 ID:/rY4nGZ4
>>698
今、ここはネタスレなんだから、ネタにはネタで返せよ。
何か面白いことを言わなかった方が負け。

キミの充分高い知能指数なら、簡単なことだと思うんだが。
ハテ?

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 22:52:13 ID:F2isgN9o
コストパフォーマンス的には500R
 なんか、わかんないけどぃょぅR

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 23:12:02 ID:g5456bWP
DAC7機でPhilipsやMarantzを語らないで欲しい。
1541機は次元が違う。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 23:33:15 ID:KYq01bVr
DAC7ってまずいのか?
いまオクとかで大人気の700もそうだよな。

711 名前:LHH200000 :04/12/25 00:02:59 ID:RbhAtb9L
>>710
やっぱ丹下桜の力は偉大だな。

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 00:12:36 ID:HEPhqyuC
メモA
丹下・・桜・・っと

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 01:34:42 ID:BOSDs0ti
>>699
どうやってセットするかい膨
ヘッドフォン????ばかか

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 01:38:53 ID:BOSDs0ti
>>697
アンタはきいたことあんのかよ本物のアナログとやらを
振動ゼロの床なんかないだろ

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 01:47:21 ID:BOSDs0ti
モノが固有に振動することをしらないらしい・・・理科やりなおせ


716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 11:33:14 ID:aVzq6otB
D730とD730MK2とは回路違ってるのか・・・・知りたい
音質がどうたらこうたらというのは主観なんで、
配線・パーツがどう変わったのか大して変わらないのか
情報求む

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 12:40:23 ID:v/ZWS9Yk
レコドの音はサーとかプチプチとかいうノイズがウザイ。
盤やプレーヤーの取り扱いもマンドクセ。

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 14:34:31 ID:SmFdJJUw
>>697
床からコンクリート立ち上げて判ったことはSP10モーターのコッキングだったね。
コンクリートとADPの間にラックを組みCDP A727セットしているけど、これは
ずいぶん静かになったよ。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 18:12:27 ID:9ifMxfBx
>>716
730というと   シリアルナンバーのふりかたが知りタイ

MK2ってMK1から連番なのかそれとも別番??

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 21:07:54 ID:BdnZq5ym
>706
TDA1541のダブルクラウンは、TDA1541の選別品で、S/N比が通常品より
3dB(約2倍)ほど向上している。
この差は大きく、実際700と700FTとはその再生音に違いが現れてる。


721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 21:41:03 ID:ZM53stgX
>720
ウンウン、なんとなくワカッタ、アリガト!

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 22:38:42 ID:BA4uD8mY
>>720
正確に言うとTDA1541の選別品がシングルクラウンで、さらにその
選別品がダブルクラウンということでしたよね。
ノーマルからダブクラ、シングルからダブクラ、いずれもはっきりとその
優位性は確認できるらしい。
家の愛器はシングルから換装したよ。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 23:09:05 ID:ZM53stgX
普通の人なら、ちょっと変わったかな? くらいの変化なの!

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 23:31:52 ID:ZM53stgX
ちょっとカワわったカナ?

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 23:41:59 ID:ZM53stgX
ちょっとカワヵったカナ?

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 23:45:50 ID:ZM53stgX
このくらい!?

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 20:33:01 ID:jk4Tv6Xc
REVOXのH2、というあまり見かけないプレーヤーが中古屋にあったが、これってCDMシリーズ採用してるのかな?ちょっと聞かせてもらったらとろーんろした美音ですた・・

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 22:36:39 ID:e9baXtPG
ダブルクラウンか否かの違いは、普通の視聴環境ではブラインドテストしても
判らないレベルでしょう。

しかしダブルクラウンの選別品は気分がいい。
一方ノーマル品のレベルも完成品として高レベルなことも忘れてはいけない。
オペアンプにしても選別品とそうでないのと音の見分けはまず判らないよ。
ノーマルでもレベルは高いからね。
それに所詮は製品全体の中の部品一個なので、元々レベルの高いノーマル品とそれ
をわずかに上回る選別品とで音の差を見分けるのはほぼ不可能に近い。
たった一個の部品の違い(それもノーマルか選別かの)を見分けられる人が仮にいる
のなら、その人は全く同じ製品での個体差を見分けられる程の良い耳の持ち主かも
しれません。
一方FMアコースティクみたいにほぼ全てに渡って選別品で固めて完成させた選別品
だらけの製品になると、やっぱり一つ一つの僅かの努力の積み重ねが音に出て来て
差が出ます。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 22:59:52 ID:xtDEW4JB
>728
ウンウン、たいへんよくワカッタ、マリガト!

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 23:13:56 ID:xtDEW4JB
選別品選別品選別品=FMアコースティク=???

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 23:22:16 ID:xtDEW4JB
努力
努力努力
努力努力努力=おとにでるさがでる!

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 23:34:26 ID:xtDEW4JB
コンナんでドォ!

733 名前:720 :04/12/27 09:17:38 ID:CpRG4JsG
>730
FMアーコスティックは増幅素子をマッチドペアーを厳重に取っており
PNP・NPNトランジスターのhfカーヴの揃った選別品を採用して
いる。PNP・NPNという特性の違うトランジスターの動作カーヴを
揃えるのは難しく、1000個単位で選別して5〜7個のペアー品が出
来るそうだ。


734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 10:30:47 ID:Xavz1Nhr
だいたいどうやって「選別」してんの?
パソコンのCPUみたいに高クロックで動くのを選別すればいいとか
言う簡単なもんでもないし。
テストのデジタル信号を流してS/N比でも測定してんのかな。

735 名前:DCD-1650GLプレーヤーである ◆jKy5N16yac :04/12/27 12:53:27 ID:yx7wTxx9
デンオンDCD-1650GLのDACも特別選別品だってカタログに書いてたな。

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 12:58:41 ID:fyvDCx2X
>>734
hfeの計測機械はあるし
自作で抵抗と電池とクリップとテスターで作れるよ
計算が必要になるけど。
メーカー製の高級アンプでも
トランジスタ外してhfe測ってみたら
意外とバラバラだったりする。
設計段階からそんなに厳密に合わさなくても動くように作るから
実際にはバラバラでも問題無いし
完全に合わせてたら商品なんて作れない。
PNPとNPNでは、微小電流時の増幅率が
どうしてもPNPの方が性能がいいしね。

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 16:44:22 ID:hIlx1uAe
>736
スレが外れるが、PNP型とNPN型では、hfe特性が異なるので
ピュアコンプリを止めて、SEPPでAMPを組んだメーカーが有った
(ハーマンカードンのサイテーションT等)これだと、上下同じ素子
が使えるので、特性のばらつきが無い。ただし、出力回路に大容量の
Cが必要で、音質的に影響がある。

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 17:28:21 ID:Cc39xoB+
WADIA WT3200の メカは何か 
ご存知の方は いらっしゃいませんか?

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 17:38:50 ID:oDrLzVs9
>>738
CDM-1
中古は程度によるけど10万前後でよく出る。

(参考)
http://www.aicircle.com/life/
Wadia WT3200 \98,000 A スイングアームCDM1メカ搭載 

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 18:04:25 ID:Cc39xoB+
良くわかりました。ありがとうございます。

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 23:08:53 ID:7mDmmGkk
ウンウン、1000個−5〜7=うぅー ?

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 23:11:07 ID:7mDmmGkk
ウントー、1000子−5〜7=ぁれー、算数はニガテ!

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 23:15:47 ID:7mDmmGkk
ワカッタ、1000コ−5〜7=ぴっちぴっち! ヵナ?

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 23:18:23 ID:7mDmmGkk
ぴっちぴちハァハァがぞうキボン!

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/28 12:44:47 ID:IFf14yMo
>742
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1095742318_1.jpg

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/28 14:11:26 ID:AUDPw70t
ウンウン、マリガト!
でもコワクて踏めな・・踏め・・踏・ふんじゃぅね!
キャ〜ァ〜  20点ヵナ?

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/28 14:31:20 ID:AUDPw70t
好みは、ぴっちぴっちでハァハァでカオは・・・よきにはからえ!

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/28 18:57:14 ID:h0p0d4vh
>>747
どうでもいいが
人魚は下半身魚だから体外受精だ。

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/28 20:00:15 ID:Ic3YbKgE
ウンウン、10点ヵナ?

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/28 21:52:59 ID:Ic3YbKgE
ウンウン、ちょっとヘルプ

CD34のサーボ調整チャレンジしたいんだけど、
裏から見て、ピックアップ最上部より出ている、リード線コネクター横のVR?でイイノカナ?
あと2個付いているVR?はナニ? 分かる方、情報キボン!

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/29 17:49:03 ID:UJFKo34B
CD-84とCD-34って音似てますか?

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/30 20:20:51 ID:CR2qrkxw
LHH2000オーナーげ

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/30 20:23:41 ID:CR2qrkxw
失礼しました。LHH2000オーナー限定情報。
コントロールユニットの下に置くものによって再生音が変わる事を発見
シマスタ。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/30 23:22:36 ID:qxRl7FTs
ナマコとか?

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/30 23:26:41 ID:CR2qrkxw
今迄フローリングの床に直に置いていたのだが、ふと閃いて木のブロック
で3点支持の形で浮かしてみたら、音が柔らかくなったゾイ。

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/01 10:39:06 ID:CLG5fSI9
LHH
PHILIPS
STUDER
MARANTZ
KRELL



757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/02 12:54:11 ID:3Vdqvb+6
>>755
使いこなしで変わるんだよね・・・・意外とそれやらないで単体差語ってしまう罠


758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/03 16:31:55 ID:8H6k7WIJ
cd880jを使ってて壊れたから、cd15を買って聞いてるんだけど全然好きになれない。
880jの音がいいんだけど、変わるの無い?
修理しようかとも思ってるんですけど。

cd15が好きじゃないのは好みの問題かな?
立体的にならないし力強さもないし輪郭も曖昧な感じです。
880jの音の傾向はやっぱしメカのおかげ?

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/03 18:45:12 ID:cym6bCnL
>>758
 それはむしろTDA1541(マルチビット)かDAC7(ビットストリーム)の違いかも

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/03 22:37:25 ID:cNx1boap
>758
CD−880Jをお使いですか、良いですね。確かにLHH2000や
LHH900Rの音も現代のCDPでは得られない素晴らしい音を持っ
ておりますが、半ば神格化してしまって普通のオーディオファイルが所
有するのは無理だと思います。その点880Jなら価格も中古価格で、
スイングアーム機を楽しむのに適した機器だと思う。しかも音にガッツ
がありJAZZなんぞはLHH・・・・を使うより良いかも知れん。


761 名前:758 :05/01/04 16:09:35 ID:pzHOC7zl
ありがとうございます

実は880jは改造(ショップの)してあるやつなんすよ。
だから880j買いなおしてもどーかなーなんて

最近PROJECT D−1って代物を購入してCD−15から繋ごうかななんて考えも浮上してきました。
あれはTDA1541ですよね?なので音も近いかもしれんしスケーリングもちょっと惹かれる

どう思います?力強くて輪郭の良く出る感じになりますかね?
ほんとアドバイスお願いします。 



762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 23:05:49 ID:+0mGcbwr
1541っていえば漏れはマラのCD-7ユーザーな訳だが
力強さはないよ。なんだコレって感じ。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/05 00:11:57 ID:h87f7ZUa
>>762
DACのチップで完全に音が決まるわけではないよ。
CD-7はマランツ正規部隊が音作りしてるので、
同じマランツでも鱸部隊が作ったProjectD-1とは、音の傾向が全然違う。
CD-7は、DACチップの違いはあっても、まさにCD-15の延長線上にある製品。
D-1は、少なくともマランツ正規部隊よりはガッツのある音だと思う。
立体感は自信ないけど。(俺のセッティングが悪いだけ?)

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/05 05:23:49 ID:WfILdgD1
LHH800R+D-1で使ってまつ
個人的にはD-1の腰の座った音が好きなんだけどどうも
LHH800R単体の方が音が良い気がしてならない
高域のキレとかすごくイイけど、D-1の音も捨てがたい
D-1は同軸よりXLR接続のが音が良いみたいでVRDSのトラポで
たまに聴いちゃうんだがスイングアーム機の持つ音楽性には劣る
しかしLHHシリーズは同軸出力しか無いから痛し痒しorz
なんでデジタルのXLR出力ないんだろねぇ それだけが不満

765 名前:763 :05/01/07 20:01:08 ID:YXqqQOin
>>764
D-1は常時通電してますか?
基本的に低重心なD-1ですが、時間経過とともにレンジが広がってくる感じが。
電源on後1〜2時間程度では到底目覚めてくれないので、
週末に音楽聴く時は、金曜の晩から電源入れっぱなしです。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/08 12:45:10 ID:Z8K0RLZw
それよか、まんこなめたい。

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/09 02:04:10 ID:SsBYUt90
>>758
私も880Jの翌年に出たCD-80をDLT-1と合わせて使っていますが、手放せないです。
幸いまだ稼動しているものの、いつ壊れるのかと時々心配になります。

後継機にと、LHH300Rを購入したものの音が全く違った(当たり前か…)ため、
80と同年代の上級機、CD-94・95・99といった機種を手に入れたいと思っていますが、
音はどんな感じでしょうか? もしご存知の方が居ましたら、お教え頂ければ幸いです。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/09 17:14:43 ID:U3Dc0sZK
フィリップスのCDR560ってどう思います?
スイングアームじゃないけどなんか普及のために上級部品つかってるとか。
もちろん再生の音質ね。

CD−15の音がもう駄目!こもってるっす

トランスポートとして使おうかなと、そして気に入れば改造して
でかくて重いのは処分してシンプルにします

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/09 17:30:35 ID:meIt1T0C
DAC7でよけりゃDR-17が安くて手頃。
CDM-*という型番ではないけどCD-R専用のダイキャストメカ
であり、DAC7機としては作りがよい。録音待機モードに
しておけば外部DACとしても使える。

770 名前:758 :05/01/10 09:43:49 ID:8VYYASNq
>761
亀レス、スマソ
PROJECT D−1とCD−15をトラポにして880Jのような
ガッツの有る音は、望めないんではないでしょうか?・・・・と申しま
すのも、DAC部は880Jと同じTDA1541なのですが、ドライ
ブユニットの味付けがCD−15と880Jは違うと再生音が違うと思
います。(理由はわかりませんが・・・・)


771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/10 23:33:44 ID:Z1S0mn/y
LHH2000の後ろに出ている放熱器にビニールテープを横に貼って
鳴きを止めて見てください。音が一段と柔らかくなりますよ。

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/12 18:40:27 ID:9/Q2VoUo
>>720
スルーされてるのでなんだけど、LHH700に1541は載ってないんですけど。
700と700FTとの違いは、電源周りのコンデンサ等の入れ替えなどが主、
あとにでてきた600Bとかを開発する際につちかったノウハウをフィード
バックした、とかゆう感じだった。


773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 01:54:25 ID:xzqK1rsz
入れ替えって定数いじったりしてんの?それとも銘柄変えただけ?

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 11:25:53 ID:hrls4Ax4
>>773
そこまでは知らないけど。石の入れ替えとかは無かったんじゃないかと。


775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 17:47:31 ID:4NasK79W
300万の高級アンプが。9800円のデジタルアンプに負けたのは、アキュの元社長
が731部隊で培った経験を生かして、アキュ盲信者に電球色に着色した音を聴かせて、
実験台にしているんでしょ?

つまり、アキュの(高級アナログアンプ)信者は、デジタルアンプを嫌うように洗脳されて
いるんじゃないの?



776 名前:負 け 犬 ア ン プ! :05/01/14 00:41:06 ID:jfUUsYSW
A アキュフェーズの、AB級100Wアンプより、A級30Wアンプの方が音に深みがあるんですよ。

Q ほほう、アンプの音の深みは 水深何メートルですか?w


777 名前:名無しさん@お腹いっぱい :05/01/14 19:09:01 ID:3BzBXaB1
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・ん!
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',        千子は1000歳ですが、何か?




778 名前:768 :05/01/15 21:27:41 ID:ETZ7XG9l
cdr560は結局買ったんだけど、やっぱ音はいまひとつ
あたりまえか
だけど意外なことがあって、CD15から同軸でつないで録音待機状態に
するとCD15から560を通って音出るんだけど
なんか音がよくなってるような気がする。
DDコンバターやら録音のためにジッターを減らしてるのかななんて
どう思います?輪郭、定位がきちんと出るようになった

マイクロ精機のCD−M2を見つけたんだけど、あれはフィリップスのOEMっすよね?
880Jと中身同じかななんて。けど10万は高いですよね?
M100?が5万であったら買いたいです。

880J系の音って他にありますかね?パイオニアは程遠い?

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/18 19:52:04 ID:9mW8Nfbj
CD-M2は多分CD-94改

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/19 11:23:34 ID:ooHmMM3r
某有名修理系サイトの最近の写真で
A730の上に埃が溜まってるのを見て泣けた。
最低のケーブルで繋がれて、設置状況が最悪で
埃が溜まっててもA730の音は良いらしい。(涙)

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 15:50:38 ID:JSbrJTOO
LHH2000の話題が上がった時は非常に活気があったが、一部の心無い人に
よって、つまらなくなってしまった。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 16:07:52 ID:DdVw03+J
だってLHH2000のユーザーて既知害やん。

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 17:43:25 ID:hTHbGphU
やっとスレがまともになったと思ったら・・・。
>>781=LHH2000?

LHHのスレだから、このまったり感が普通。

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 17:54:00 ID:MG0IEGSE
>>781
アフォがコピペにおもいっきり釣られてた時は、大いに活気があったよなあ。(笑

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 18:02:31 ID:p27BwIQ7
あんな活気はなくていいと思う人ーノ

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 18:15:16 ID:PjKW9MPn
>>780
オーディオマニアではないんだろうな.あの置き方と言い,

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 18:24:52 ID:r9r89EDu
>>786
あれでハイエンドオーディオとか言ってるんだよw
ハイエンドユーザー気取り。
ダイヤトーンのドーム割れを大事に使ってて哀れ。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 23:31:32 ID:i/W5GBBS
LHH-2000って
14ビット・4倍オーバーサンプリング
LR独立DACだったんだね…
中古本買ったら偶然記事が載ってた。

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 00:14:19 ID:4/KGHi70
心無い人が直ぐ釣られてくるのでオモロイわ

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 00:19:43 ID:UkLROB2P
くやしい、くやしいでつね。(w

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 00:23:25 ID:YrZfjkgz
>>789
どんどん釣られたるで!
LHH-2000の中古買ってシコシコしてるなんて本人にしたら脳内麻薬出捲くりで凄い
気持ちイイーんだろうけど。

外野の関係無い者にしたらLHH-2000マニアの実演オナーニ見せられても
何にも面白くないし、奇喪異だけだ。


792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 00:25:37 ID:UkLROB2P
634 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 04:10:42 ID:7GYP2Tul
PHILIPSのLHH2000使ってる。先月オーディオショップへ中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして重い。再生ボタンを押すとCDが回り出す、マジで。ちょっと感動。
しかも業務用機なのにリモコン付きだから操作も簡単で良い。14bitは解像力が無いと
言われてるけど個人的には繊細な音だと思う。24bit機と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただローディングとかで止まるとちょっと怖いね。業務用機なのに交換部品無くて修理不可能だし。
分解能にかんしては多分24bitも14bitも変わらないでしょ。24bit聴いたことないから
知らないけど10bit多いかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもLHH2000なんて買わないでしょ。
個人的には14bitでも十分に高音質。
嘘かと思われるかも知れないけど歪み率測定で-6デシベル位でマジでSACDを抜いた。
つまりはSACDですらLHH2000の14bitDACには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。


635 :LHH2000研究家 :04/12/22 04:20:07 ID:DpdAG3SX
>>634
やりますな、流石にLHH2000についてわかっていらっしゃる。
特に評価の軸をどこにおくか?
14bitの部分は少しひやりとしました。
考えてみれば、自分のLHH2000の聞き方は少し主流とは違っているので
14bitのほうが聞きやすい・・・というのは、確かによく考えてみれば、
ほかの人には当てはまらない場合があるというのにきがつきました。


636 :LHH2000研究家 :04/12/22 04:27:29 ID:DpdAG3SX
SACDさえ行く事の出来ない高みまで、到達する事が可能な
LHH2000の潜在能力。
他の機種など歯牙にもかけない程の孤高の存在であり続けるLHH2000の
存在はある種の奇跡とも言えるでしょう。

正に荘厳なる神気さえ感じるモデルである。

793 名前:788 :05/01/24 00:41:06 ID:xO7ipXV6
中古本のLHH-2000の音質の感想が載ってたので
簡単に短くして転載しておこう。

本機は出力トランスを搭載しているが、そのせいか、これまでのCDプレイヤーとは
全く異質の音質傾向で、一口で言うならば、管球式アンプのような
「心のぬくもり」を感じさせる。
実に滑らかで、音楽性に富んだ音質である、エネルギーバランスは中低音寄りで
特に、パイプオルガンやベースなど、低音楽器のパワー感は凄まじい。
しかも電源部が強力なので、音にゆとりがあり、テュッティでも崩れる事が無い。
ダンピングは控えめで、音楽に快い響きがあり、エコー感がやや強調される。
ハイエンドは、聴感的にややカットされた感じで、立ち上がりが少し鈍るが、重圧でまろやか
そして透明感と空気感に満ちたサウンドは、リスナーをいつのまにか音楽へ引きずり込む魔力を秘めている。
(MJ・1986年10月号)

まるでアナログを聴いているような懐かしい音。
とも書いてあった。

794 名前:788 :05/01/24 00:43:43 ID:xO7ipXV6
上の、「重圧でまろやか」は
『重厚でまろやか』の間違い。

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 13:43:28 ID:KjB6u6JR
すごいね、LHH-2000様。ここまでくると、もはや伝説。
オマエたちも、これからかるがるしくLH-2000と呼び捨てにしてはいけない。これからはLHH-2000様と呼ぶように。
「ああ、LH-2000様、そんなクソCDを演奏なさってはいけません。アームが穢れます。
LH-2000様はこちらのクライオCDのみ演奏願います。」ってか(藁)。


796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 16:53:04 ID:YrZfjkgz
LH-2000のコンデンサー全部取り替えて基盤洗浄したとか言ってた香具師居なかった?
そんなことしたらLH-2000の音と別物になっちまうじゃん。
そんなんでLH-2000語られても意味無し。
尚、無改造でも部品が究極にへタレてるからこれまたLH-2000の音を語られても無意味。
もはやLH-2000の音は持ち主でも体感する事は不可能。

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 18:40:00 ID:OZq6UeVi
LHH-2000は出力トランスがあるから
コンデンサ全部交換しても
あんまり変わらないかもしれない…

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 21:22:25 ID:MtVA02X2
>>792
いやー、あの釣られっ振りは伝説だね。2chの。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 23:41:33 ID:b/Bg1mcS
クダラネ

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 00:02:11 ID:UkLROB2P
くやしい、くやしいでつね。(w

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 00:43:02 ID:EKCzSNOP
LHH2000聴いた事もないやつが、またツレタワ。
アホマルダシ

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 01:05:56 ID:ZiVVQ+9C
くやしい、くやしいでつね。(w

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 01:38:50 ID:Xb706OHF
>>801
なんて羨ましい。
やっぱLHH2000最高なんでしょうね。
いや〜このような高性能機をお持ちとはやっぱ貴族は違いますね


804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 14:12:56 ID:RWOcH851
>>796
個人的な意見だけど…それは違うと思うな。
いや、LHH2000は持ってないから偉そうな事言えないけど
うちのA725はコンデンサー、当時使っていた物と同等な物と全交換
ピックアップもベアリングも交換したんだけど、驚くほど音良くなったよ。
確かに…本来の音ではないかもしれないけれど、LHH2000だろうがA725
だろうが、もうデッドストック品なんて入手不可能だろうし、本来の音を出す事なんて
不可能だと思う。これはどの機種にも言えるけどさ…。
まぁ自分が良い音、と思えるCDプレーヤーを持っていればいいんじゃないかねぇ。
あくまで個人的な意見だから、煽らないでね。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 19:31:25 ID:V3bXIPxi
>804
少し煽ちゃおうかなぁ、あのさぁ〜、オレ車のレストアやってんだけど、
デッドストック部品は、作っちゃうのロッカーアームや消耗の激しいピストン
リングなどは、適当に合う部品を探してきて、取り付けちゃうの。
こうして復元した車は、オリジナルじゃないけど、基本的な部分は元のままな
ので、雰囲気は残っているよ。第一オリジナルのままだと、排ガス規制に引っ
かかっちゃうし、年代モノの部品をそのまま使うと危険だしね。
LHH2000などのオールドCDPにも当てはまちゃうんじゃ、本当にその
当時のモノに復活させるなら、30数年間保管していたコンデンサーや抵抗、
ワイヤーにいたるまでオリジナルで修理しなくてはダメッ、こんな事出来きや
しないよ。また、出来たとしても雰囲気が少し古臭さが残るだけで、この先ビ
クビクしながら使わなければならない。ナンセンスだと思うよ。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 20:31:04 ID:S1CkdT74
また脳内所有LHH2000厨房出没するも、予想に反して
スレがまともな方向に・・・。

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 21:17:34 ID:uu70wdn3
14bitの癖に生意気だぞ

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 21:32:51 ID:jQytHCqR
純正で付いてる部品が、そろそろ経年変化でやばいのに、
「部品交換は邪道!」は無いでしょ。
なんか、まるで原理主義みたい。

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 21:50:38 ID:OR+o5mij
20年前の機種。

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 21:59:23 ID:Xb706OHF
>>808
おぬしは結局どうしたいんよ?
LHH2000に頭侵されたオナニー野郎の話を延々聞きたいのか?

LHH2000の実力が完全に発揮されていた頃の音も聞いたことが無い
のに、20年以上たったポンコツのLHH2000の音を初めて聞いてLHH2000を
見切ったような書き方されても回りが引くだけだって事よ。

下手したら劣化したLHH2000の音が好みの合ってるだけで
タイムスリップして完調状態のLHH2000の音を聞いたら
全然好みに合わんかも知れないよん(w

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 23:08:55 ID:4U+AIVad
先日ひょんな事から2000を聴く機会があったんだが数有るLHHシリーズとも
比類のしようの無い何とも言えない凄い音だった。
ワンオーナーの方の元でずっと使われてきたモノだったのだが昔から音は
劣化とかでは特に変わって無いって言ってたぞ。
そろそろ駆動系のトラブルが出る前にキッチリ手を入れようかなと言って
いたんだが、もしかしたら漏れが譲り受けるかもしれん。
ちなみにメンテしてる所では何が弱いとかヤバいとかほぼ把握してる様らしいから
好みにゃ合っているのであとはMyマネーの心配だけだ罠。

そう言えばその2000は200V仕様だったっけな。
内部の切替で簡単に対応出来るのかしらん? ダメなら200V引くけどさ。



812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 23:24:49 ID:Xb706OHF
10年物でも2chではクソ味噌に言われる事が多いのに
20年超えとは・・・
ワインみたいに熟成されるんならいいけどさ(w

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 23:58:20 ID:EKCzSNOP
811さん。内部のトランスの配線を繋ぎかえれば、110X、130X、220X
等に対応できるヨ。マランツのサービスに出すと、やってくれるヨ。
因みに、ステップアップトランスなどで、220Xにしてあげて、本体を220X対応
にしてあげた方が、特に低域の馬力が違うらしいですヨ。

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 00:08:43 ID:BbSE8foX
最新の24ビットD/Aと大昔の14ビットD/Aでは1000倍も細かさが違うよね。
例えていえば、フルHDのデジタルハイビジョンと白黒テレビぐらいの違いがあるよね。

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 00:09:11 ID:0SwwVtFE
LHH2000は最強
他のLHHシリーズなんてLHH2000と比べたら赤子同然。


816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 00:43:37 ID:ADqqddTt
確か、DACはビット数が少なくなるほど
精度が良くなるって何かで読んだ気がする。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 00:52:47 ID:g45FoVOj
CDの規格でフィリップスとソニーであらゆる部分で揉めたんだけど、ビット数も
御多分に漏れずで、フィリップスの12ビット(だったと思う)に対してソニーは
16ビットを提唱し続けた

結果16ビットになった訳だけど、一連の書き込みを見てて思うのは、ある意味
フィリップスのささやかな復讐だったのではないかと言う気がしてならない

気のせいだろうけど

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 03:08:31 ID:nB11TtHQ
>>805
確かにそれを言われちゃうと仕方ないんだけど…。
でもさ、本来のLHH2000の音を出せる環境で所有するにはそれこそデッドストック物しかないでしょう。
それならば、いっそうの事、コンデンサーの全交換もありだと思うんだけどなぁ。当時のコンデンサーはもう入手不可能だし…。
確かに、同等品コンデンサーでは、本来の音はもう出せないかもしれない。
でも、音がイキイキするのは確かだと思う。うちのA725がそうだったからさ。
古い機種はやっぱりコンデンサーの容量抜けはどうしようもない。劣化で破裂する場合もあるしね。
だから長く自分で使うならば、コンデンサー交換もありだと思う。(個人敵にだよ)
勿論、同等(同じフィリップス製)で交換。
俺のA725もコンデンサー全交換したけど、それなりに良くなったよ。
俺は元々オリジナルにそこまで拘ってないし、すでにどの古い機種はオリジナルの音なんて出ないし。
自分が良い、と思う音で音楽が楽しめればそれでいいのさ。
LHH2000最強って言うのは人はどうかと思うけど…。
まぁでも自分が良いと思ってるのならいいんじゃないかな。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 03:14:12 ID:nB11TtHQ
訂正

(個人敵にだよ)→(個人的にだよ)

すでにどの古い機種は→すでにどの古い機種も

と言う訳で、個人的には、コンデンサーの交換もありかなぁと思う。

打ち間違えごめんなさい。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 03:31:35 ID:0SwwVtFE
>>818
>LHH2000最強って言うのは人はどうかと思うけど…。
>まぁでも自分が良いと思ってるのならいいんじゃないかな。

最強だから最強と言って何が悪い!
自分が良いと思うとかの自己満足なんて微々たる物だ。
要は”初めて聴いた人間でも”最高と認めさせれる力がLHH2000には有る。
LHH2000を自分が聴こうが他人が聴こうが、一度体験したら余裕で誰でも
最高だと解る話だよ。

それに>>811氏も同じく「比類のしようの無い何とも言えない凄い音だった」
って仰っておられるだろうが!
だいたいLHH2000を聴いてみたら他の機種なんてアホらしくて使う気にもならん。


821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 06:43:03 ID:PPseWSdQ
>>816
 釣られてやる。
 原理的には、ビット数が高いほうが精度が高いはずだが、公称の
ビット数と、実際の精度とは必ずしも一致しない(できない)。

 データシートの歪率スペックで比べるなら、16ビットのTDA1541Aで
20ビットDACのPCM63無印より上、Jランク選別品に近い。
 選別品のTDA1541A/S1(シングルクラウン)では、PCM102無印より
上で、むしろJランク選別品とほぼ同等。

 16ビットでも、むしろ20ビットDACよりちゃんと精度が出てるってことだ。

 LHH2000は14ビットのTDA1540だが、下手な18ビットよりも精度上かも。


822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 09:29:47 ID:F3kBtTXq
>>821
よくわかってらっしゃる。実際の精度が出てもいないのに、
見かけのスペックにすがるしか能の無いかわいそうなひとたちが
多いんですよね。


823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 10:36:41 ID:2qVNlazp
今の24ビット系の精度くらいは20年前でも14ビットの枠では達成してるだろうね
まあ見かけのスペックに対するエクスキューズなんて興味ないから、スイングアームの原器としての魅力を語ってくれよ
本質はそこにあるんじゃないの?


824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 18:20:53 ID:pOz6MJlL
>>820
そんなに怒る事ないじゃない。そう熱くなるなって。
別にLHH2000を否定している訳じゃないよ。
ただ、その機種が最強かどうかは人それぞれでさ、あなたがLHH2000最強
と思うのならばでいいと思うよ。
俺も実は…以前LHH2000持ってたのさ。
でも、A725とA730の方が好みだったんだよ。
それで、LHH2000のコンデンサーを全交換しようかとも考えたけど
音も少し変わってしまうだろうし、結局手放してしまった。
だから聴かずに否定している訳ではないんだ。
そこんとこ誤解しないで欲しい。煽るつもりもないし。
まぁLHH2000最強はどうかと思うって書いた事に関しては、悪かったさ。
人それぞれ機器には好みと言う物がある。それが言いたかったのさ。
後、あなたはコンデンサーの交換とかしてみたの?
もしかしたらそのLHH2000、コンデンサー全交換+ピックアップ交換で
驚くほど音が良くなるかもよ?
どちらにせよ、オリジナルのコンデンサーなんかは手に入らないだろうから、
同じメーカー製のコンデンサーで代用するとか。だって、もうコンデンサー類、容量抜け起こしてるでしょう?
俺はどの機器を使おうが、気に入っていればそれでいいと言う考え方なんだ。
気に入らなければ、どんな幻の名機であれ、俺は手放すよ。
だって…オーディオは音楽を聴く為にあるのだから。
LHH2000を否定している訳じゃないので誤解しないでくれ。

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 18:33:00 ID:pOz6MJlL
そこで皆さんに質問なんだけど、オリジナルは無理にせよ
コンデンサーの全交換する事について、どう思う?
俺のA725はまったく同じメーカーの現行品のコンデンサー、全とっかえしたんだ。
ピックアップもベアリングも交換した。
そしたら、以前よりも音が良くなったんだよ。と言うか好みの音になった。
確かに、オリジナルの音か?と言われれば分からないけど…。
でも結局古き機器はみんなコンデンサーの容量抜けを起こしている訳で…
そんなもんだから迷ったけど、全交換した。
俺は満足してるからいいんだけど、誰か交換した人いるかなぁと思って。
個人的にはオーディオグレードコンデンサーに交換、でも良いと思うんだよね。
自分さえ、納得出来れば。
LHH2000なんかはねぇ、オリジナル重視の人が多そうだから否定されそうだけど。
でも個人的にはそろそろ交換した方がいいんじゃないかなぁと思う。
もう何十年も前のプレーヤーだしね。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 18:38:09 ID:pOz6MJlL
てかさ、なんでLHH2000の話するとみんなキレたり煽ったりすんのよ。
みんな大人なんだから、もう少し冷静に話そうよ。
俺は思い入れがある機器さえあれば、それでいいと思うんだけどねぇ。
キレたり煽ったりする意味が分からん。みんなそれなりにいい大人でしょう?
俺もそうだけどさ。

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 19:22:23 ID:UOYoRGWq
だれも2000に悪意などないと思うよ・・・
カキコのあまりのくだらなさにきれてるものと思われ藁


828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 19:57:18 ID:CWXELbSS
>>825
CDPじゃないけど、アンプのコンデンサは交換した事がある。
元から付いてるのと同じメーカーのオーディオ用コンデンサに
新品交換なら、そんなに音は変わらなかったけど
違うメーカーのコンデンサに交換したら
ちょっと音が変わったのを覚えてる。

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 21:01:55 ID:Dv4tJ46t
俺は34を使い続けて20年。
何も交換してない。何故ならば面倒だから。

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 21:14:05 ID:qhFxHywC
新品で買って、空調完備の部屋に置いておいたらそれほど劣化は
しないと思うけど、発売当時LHH2000を購入できたような層は、とっくの
昔に他の高額CDPに買い換えているような気がする。

でなきゃ、他メーカーの高級CDPの意味ないじゃん。

今になって騒いでいるのは、あちこちでたらい回しにされた怪しい機台とか、
粗大ゴミ置き場から拾ってきたようなものを聞いて、プラシーボで(゚д゚)ウマーと
言っているだけじゃないの?

よしんば、当時新品で購入できたとしても、財力相応のそれなりの年齢だった
だろうし、加齢とともに耳の能力は弱っていくから、最新機種の情報量の多くなった
音に付いていけなくなっているだけだろうね。

う〜ん。

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 21:20:00 ID:qhFxHywC
さらに余分なこと言うけど、オーディオの趣味って、ハイエンドを軸にして
考えると、矛盾しているんだよね。

若くて聴力が人生で一番良い時に、お金が無くて安いオーディオで我慢。

で、頑張って稼いで高額機種を買えるようになった頃には、加齢とともに
聴力が衰えて、マトモに音が聞こえなくなってしまっているという。

なんか変だよね。


ちなみに・・・鍛えた耳、なんてオカルトは言いっこなし。根拠無いんだから。
加齢には誰も勝てない。これは誤魔化すことの出来ない真実だから。

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 23:34:21 ID:WhzyrqQR
830。憶測で物を言っちゃダメだよ。なぜ、20年も前のものが、高額で
取引されているのか、知っている?おれの友達は金持ちで、発売して直ぐに
買って、「未だにこれを凌ぐものが無いから他のものは買う気がしない」と
言っているよ。人それぞれ好みは有ると思うが一度聴いたらなぜ高いか分かると
思うよ。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 23:39:22 ID:9u07MYi8
LHH-2000はともかくもLHH-1000は当時でも実売40万くらいでしょ。
今のバカ高いエソとかオラクルの機械から比べればバカみたいに安い。
それをわざわざ中古で使う人がいるってのも、最近の見かけ倒しだけの
ハイエンドのくだらなさの証左だね。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 23:43:55 ID:1XlkzV7j
高額なものがいいとはかぎらないのがオーマニにはわからないと思うよ。
だからオーマニやってるわけだが。

興味なんかないねーちゃんなんかのほうがわかるんよ。信仰も信念もないからね

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 23:44:05 ID:x9hJWPTX
なるほどね…。確かにコンデンサー変えるの面倒かも。
でもコンデンサーの交換で音の馬力というか、そう言うのは蘇るよ。
音のキモになる部分を変えるとガラっと音が変化するとは思った。
アンプのコンデンサーを変えた方もいるんだね。
確かに、オーディオグレードコンデンサーとかに変えると音は変わる。
後、俺がLHH2000を手に入れたのは27歳の時だったかな。
当時、かなり無理して買ったよ…。
いや、でも個人的な感想を言わせてもらうと、神がかり的な印象はなかった。
音は良く言うピラミッド型な感じで低音も良く出たけど…。いや、確かにいいんだけど…。
でも売ってしまったね。いや、人それぞれ好みがあるんだろうけどさ。
俺はA725の濃厚で温かみのある音の方が好きだなぁ。
いやぁでも他にも良い機器いっぱいあるしね。
自分が良いと思えるプレーヤーなら、何処のメーカーでもいいんじゃないかな。
ここはスイングアームスレだけど、他のメカ搭載のプレーヤーも良いのが絶対あると思うし。
確かに加齢には勝てないなぁ。これはどうしようもない。
俺も加齢で耳がヤバイかもなぁ。
てかさ、みんなも聴力検査行ってみた方がいいよ。
俺なんて片耳が悪くて凄いショック受けたよ。右耳の低音部分の聴力がどうやらダメらしい…。
関係ない話ですまぬ。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 00:28:36 ID:ncgzT4Pk
>>832
そういう方の方がレアケースなのでは?

あなたの理屈では、LHH2000を一度聞いたら他のCDPは全て無意味、とおっしゃっている
ように聞こえるのですが、どうでしょうか?

大抵の方はLHH2000も視聴して、他のもいろいろ視聴して、結果、買ったけど
他の機種に買い換えたりしたり、そもそも買わなかった人が大半だと思います。

さもなくば、高級CDPは現在でも全てLHH2000になってしまっているはずですから。

>>835さんのご意見は冷静だと思います。
また、>>834さんの意見も正鵠を得ていると思います。

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 00:31:32 ID:8JQfU2F7
>>821
>データシートの歪率スペックで比べるなら、16ビットのTDA1541Aで
>20ビットDACのPCM63無印より上、Jランク選別品に近い。
>選別品のTDA1541A/S1(シングルクラウン)では、PCM102無印より
>上で、むしろJランク選別品とほぼ同等。
>16ビットでも、むしろ20ビットDACよりちゃんと精度が出てるってことだ。

こんな出鱈目を書き込んでも誰からも突っ込みが入らないとは…(笑
技術力のないスレはここですか?

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 03:14:03 ID:u+2EWNPM
一晩で随分レス伸びてるねぇw まぁ劣化がどうとかは問題じゃ無いかな。
最強かどうかよりも「今この時コレでしか出ない音」だから気に入っただけ。
っーかスペック云々なぞドーでもイイじゃ無いって音だからねぇ。
音が良い≠スペックが良い≠音楽性が良い ではないからさ。
大体LHHシリーズは16ビットまでだろーに、ハイbitの事持ち出すのが
ナンセンスに感じるのは漏れだけなのかな?

>>813
ん〜、ならば200Vもう1系統引っ張れば良いのね。
どうりでああいう豊か且つガッチリ根の張った音がするんだ。
LHH800+D-1のやや前に出るピラミッド気味とも一味違う広大な音場と定位、
エネルギーバランスに「これがスイングアーム原器なのか」と思たよ。

>>765
遅レスすまぬ、常時通電状態ですよ。もうかれこれ半年以上。


839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 04:33:12 ID:LQVMcLrh
>>838
>一晩で随分レス伸びてるねぇw まぁ劣化がどうとかは問題じゃ無いかな。
>最強かどうかよりも「今この時コレでしか出ない音」だから気に入っただけ。

だから劣化してない新品のLHH2000を聴いたら、逆にあんたの好みに全然合わんかも知れんぞ(w
あんたは程良く劣化したLHH2000の音に惚れてる訳だから。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 05:58:52 ID:FggcI6q+
LH-2000発売当時の、>>793の記事を読む限り
あんまり変わってないと言う気がする…
昔からアナログみたいな音だそうだ。

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 20:52:36 ID:ncgzT4Pk
>>838
「ああ言えばこう言う」とは、まさにあなたのような人のことなのだと思います。


話題が変わりますが、電解コンデンサーについて今日、たまたまメーカーの方の
話を聞くことがあったので寿命について聞いてみたのですが、構造と原理から、
どうしても10年が限度とのことでした。

最近になって、高寿命のものが実用化されたそうですが、それでも15年。

もちろん設計寿命が来ても、すぐに使用不能になるとは限らないそうですが、
それを超えて、使えているのは幸運と思って良いそうです。

他にもフォトカプラー等の光学素子系も寿命があるそうで、そうなるとCDPの
光ピックアップのセンサーも、やはり寿命があると考えて良さそうですね。


842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 21:18:25 ID:Bk7tYWDM
おまいらアフォだ。気持ちが和んだ。
人を見下すのは悪くない。

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 22:01:06 ID:H86sqFIU
漏れも2000にはなーんの幻想も関心も無いけどさ、
いいじゃんべつに・・・・すきなんだから

クルマだってカメラだってそーじゃん・・・
最新追っかけるヤシと所詮このひとたち世界が違うんだからさ。


844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/28 00:16:24 ID:BwsVhbUO
そうなのかぁ。やっぱコンデンサーの寿命は10年が限度なんだ。
良い情報をありがとう。841さん。
俺のA725はコンデンサーの全交換で物凄く音にパワーが出たというか
本来の音とは違うかもしれないけれど、好みの音になったと言うか。
2000は手放しちゃったけど、コンデンサーの全交換、試してみても良かったなぁ…。
俺は2000を手放したけど否定するつもりもないし、他にも良いプレーヤーなんか沢山あると思うからさ。
みんなが好みのプレーヤーで音楽が没頭出来る様願ってるよ。
A730もなかなか良いと思うけどなぁ。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/28 00:55:21 ID:YXnH5RRj
LHH2000は自動車で言ったらトヨタ2000GTみたいなもんじゃねーのかな?

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/28 01:21:10 ID:FHjk5YzU
>>839
合わなかったらどうしようかねえw いやマジで。
それより新品の2000とかどっかに有るのかね?
許されるならば是非比較試聴してみたいものです。
>>841
漏れは上祐か!? 純粋に惚れ込んだから書いただけなのになあ。
>>845
かもしんないね。あれの維持はLHHの何十倍も大変だろうな。

コンデンサーの劣化による音質低下を全交換によって元に戻すのは不可能
なのかもしれないけど、もし新品みたいなのがもう一つ手に入れられるとか
比較出来るなら好み次第で思いきって全交換やってみる価値は有りそうだな。
AMPとかは現行機種だし別に懐古趣味じゃないし今度新型廉価CDP買うんだけど。
なんかLNP-2とかL-02Tネタみたいな展開だね。

秋葉のハイハイドーで今日LHH2000鳴らしてたから興味あるヒトは覗いてはいかが?

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/28 03:55:11 ID:4WMTOsd2
はぁ…残業で寝れないや…。ちと休憩。
コンデンサー全交換、オリジナルとはいかないまでも同じメーカーの物と同等の物に交換する価値はあると思うよ。
オリジナルに拘る人が多いけれども…どのみちデッドストック品の古き良き時代のプレーヤーはほとんどが
コンデンサーの劣化での音質低下が見られる。いや、全交換しなくてもいいんだけどさ。
でも、誰かが言われてた様に、コンデンサーの寿命は10年ほどだと言う事が分かった。
そして、コンデンサーの交換で音がみなぎる様な復活を遂げるのは間違いない。
後、ピックアップの交換も大事かもしれないけど。
2000に関して言えば、それこそ、コンデンサーがヤバヤバ状態でいつ壊れるか分からないからさ
せめて、マランツに出して、メン手した方がいいと思うよ。
本当にその機器を愛しているのならさ。
コンデンサーに関しては、業者とか良く探せば、現行品だけど、同じメーカーの同等品のコンデンサー入手可能だよ。
それを交換して初めて、あー好みの音になったと。そうなってくれると嬉しいね。
確かに、220V対応にするのもいいのかもしれないけど…古い機器はメンテが大事だと思う。
俺は古いポンコツの外車に乗ってるけど、やっぱ愛着があって。
しょっちゅう故障してお金かかるけど、まったくオリジナルじゃないけど…。でも自分が満足さえしていればそれでいいのさ。
古き良き時代のプレーヤーの所有者の人、愛着のある機器、ぜひ大事にしてね。
てか、俺もコンデンサーコンデンサーうるさいな。スマソ。

後…2000の新品はまず無いと思うよ。
まぁ俺はもう手元に無いから何とも言えないんだけどさ。
自分の好きな音楽を自分の好きなプレーヤーで聴く事って本当大事だよね。
俺も何台かCDプレーヤー所有して聴き比べたけど、オーディオにハマっている時には
「良い音」で聴く事ばかりにとらわれすぎてて、肝心の「音楽を楽しむ」と言う事が出来なくなっていた。
これこそが、もっとも恐ろしいオーディオ地獄な訳で。
まぁ知識無いんでスペックとかはあまり知らないから偉そうな事言えないんだけどさ…。
まぁ…仕事してきます。あーダルいなぁ。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/28 12:55:52 ID:XyQN7nlw
どこのブランドだろうがオーディオグレードだろうが腐ってるコンデンサのままなら
新品の一般品入れる方がよほどマシ。というかまともな音になるよ。
よっぽど不器用なやつは自分でやるのはやめた方がいいけど
普通に半田付けできるレベルのやつで、古い機器を使ってるやつはやるべき。
音が変わるって言うやつもいるが、ドライアップしてたりする電解コンが山ほどついてて
電気的に破綻したままなプレイヤーと比較したらそりゃ音変わるよ。もちろんいい方向にな。

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/28 16:06:47 ID:XBn5oeiO
俺、倉庫から引っ張り出してきたCD-880があまりにすばらしいんでメインに使ってるけど、
コンデンサが年代物になって熟成してきたせいですか?
新品のTDA-1541AS1搭載機を買ってもこの音は出ませんか?

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/28 23:59:56 ID:aPf2touz
841。コンデンサーの寿命が10年で、最近のモノでも15年と言う情報
はどこからのものですか?マランツのサービスセンターに問い合わせたら、
「使用条件に左右されるが20年や30年で寿命が来るとは、全く思っていない
し、それい以上経過したからといって寿命が来るとは考えられない」と言ってたよ。


851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 00:06:41 ID:ZxMNltxc
そら一年に一回しか使わないとかだと、音はどうかしらんが持つだけなら
持つんでしょうな。

852 名前:T :05/01/29 00:06:59 ID:g+ryD0h9
>850
>841の話は、あくまで設計の立場からの、設計上の寿命という意味では?
つまり、設計上の保障期間ということ。

実際に使っての寿命は、使い方や個体で差が出ると思いますし、10年たったら
いきなりどれも壊れるわけじゃないです。
で、20年で寿命が来ない・・?
「20年過ぎても大丈夫な場合も多い」くらいの言い方じゃなかったですか?

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 00:43:13 ID:vcQkQJ6L
852。設計上の寿命や、保証という意味ではない。なぜなら、「使用条件に
左右されるが、・・・」と一言断っている。「通常の使用状態なら」と解釈すべき
と思う。
それから、851。寿命に関する情報はこれまでに多くのレスが書き込まれているので
見てくれ。

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 00:53:11 ID:Osb6uAYr
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102948957/
この辺行って聞いてきたら?

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 11:16:50 ID:vKUeq5db
レスを返す時は番号の頭に'>>'を付ける。

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 11:43:40 ID:NAV7VqSZ


【ProjectD1】CDP何使ってる?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1105725524/23

23 :名無しさん@お腹いっぱい :05/01/22 16:02:14 ID:EU8L4Mzy
『D1』
音の感じは『普通の音』です…普通耳にする楽器類の音です。
『美音』って感じではありません、空間感やぬけるような音ではないような気がします。
狭い箱の中に『ギュ〜ウ』って詰め込んだような音です


これを 「日本製の音」と言う・・・。 訂正してあげる ×空間感→○音場感



857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 13:27:11 ID:vKUeq5db
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)

また、荒れそうなネタを書き込む・・・・。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 17:37:18 ID:nByUHm62
コンデンサー類はやっぱり使用環境によるところが大きいのかもね。
例えば、A725、A727、A730、LHH2000等のスタジオで使われていた物は
結構容量抜けや寿命を起こしていると思う。
だから、酷使されて来た機種に関しては、コンデンサーの交換、悪くないと思うよ。

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 18:12:17 ID:vcQkQJ6L
酷使の内容が問題。しょっちゅう電源スイッチのON,OFFを繰り返して
いたなら問題だけど、スタジオなら、電源入れっぱなしの方が多いと思う。
通気性(温度)と湿度に気をつけていれば、容量抜けは心配ない。
ただ、個人的に、自分のCDを他のメーカーの物に換えたら、もっと違う音に
なるんだろうなと言う興味は、ある。

860 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :05/01/29 18:29:30 ID:az7nLlCr
ピックアップ固定でモーターがスイングとかカコィクなぃか

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 18:51:50 ID:ah+JdcqD
それなら、ディスク固定で俺たちがスィングってのは?

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 19:31:43 ID:vKUeq5db
コンデンサは通電していると劣化するんだが・・・・。

通電しなくても、封止剤が経年劣化を起こしてしまうことも。

古い機種を使っている人は気をつけましょう。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 19:35:18 ID:vcQkQJ6L
通電していると劣化するとは?初めて聴きました。どこからの情報ですか?
古い機種を使っている人は気をつけようと言うのは分かるのだが。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 19:50:32 ID:pOkYlhjl
通電すれば熱が出る。対流がでる、ほこりが付くetc→劣化するんじゃないの

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 20:20:52 ID:vcQkQJ6L
専門家から、「CDプレイヤーを長持ちさせたかったら電源を入れっぱなしに
しておくよう」言われた。何人もの。おれは騙されてたってか?

866 名前:立売堀コンデンサー :05/01/29 21:36:56 ID:f09YhKZ+
>通電すれば熱が出る。対流がでる、ほこりが付くetc→劣化するんじゃないの

間違いです。電解コンデンサーは、通電状態で内部が活性化され、劣化速度が鈍
ります。ただし、熱がこもる場合、熱で絶縁度が低下して寿命が縮じまります。
また、オーマニなら周知の事実でありますが、劣化するのは電解コンデンサーだけ
です。他のフイルムコン、マイラーコンなどは20〜30年は大丈夫です。




867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 22:01:42 ID:vcQkQJ6L
866さん。良く分かりました。ありがとうございました。


868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 22:38:03 ID:Osb6uAYr
つか容量はそんなに変わらない。その前にドライアップする。

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 22:46:11 ID:vKUeq5db
電解コンデンサーは無負荷のまま保管して置くと漏れ電流が生じてくる
ようになる。その際は、電圧を印可すると回復するそうな。

使っていれば充放電を僅かながらでも繰り返しているわけだから、そりゃ
劣化していく。

どっちにしても、電解コンデンサーは生ものだね。


一番電解コンデンサーの寿命に影響するのは温度だとデータシートに
書いてあった。通気をしっかりしましょう、って事だろうね。

870 名前::立売堀コンデンサー :05/01/30 00:11:47 ID:8tDjdiXG
ですから、通風孔を塞ぐような置き方や、通風孔の無いパワーAMPなどは
温度の上昇に気をつけましょう。
そう言や、何処かのAMPで、フロントパネルに温度計が付いたAMPが有
りましたなぁ。

871 名前:法善寺キャパシター :05/01/30 10:59:24 ID:lbGZcaWV
>869
電解コンは、生ものの例え、ピッタシでんなぁ〜。
大昔の電解コンは、アルミケースに8分目位しか、電解液が入っておらず
振るとパシャパシャ音がする。(笑)また、大電流が流せず、ブリーダー
抵抗で電流を逃がしていた。もちろん熱には敏感で、40℃くらいでアポ
ーンしていた。

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 13:42:12 ID:hZx5EcBk

スレの上のほうでCDライントランスの話題で盛りあがったことがあったけど、
昨日の土曜20時時点で御茶ノ水のユニオンでマランツのDLT-1の上位機種のLT-1の中古を発見。
値札はまだついていませんでしたが、3万ぐらいで出す予定とのこと。

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 14:35:39 ID:JsnuLXLK
最近A-727を入手。音質には満足してるのですがかけるCDにより
後半で音が周期的に途切れてしまいます。経年変化でピックアップの
光軸が狂ったと思うのですが、CDMのどこの部分で調整するのでしょうか?
A-730のマニュアルは持っていますがA-727のがないので、どなたか
経験された方お教えください。感謝します。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 18:07:46 ID:bjghzJHh
>>873
>後半で音が周期的に途切れて

俺のA-727も70分超えるCDの500枚に1枚程度、同じ状態。修理から帰っても同じ。



875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 20:32:49 ID:JsnuLXLK
>874
以前壊しても良いCDプレーヤーのピックアップをいじくって
遊んでました。その時解ったのがCDRとCDのレンズの焦点が
違うのが実感できました。片方を完全にすると片方がだめ、今回の
後半部音切れと似ています。CDは内側からトレースするので
焦点が偏っていると後半ほどCD板の外周になり、多分縦フレの
大きい板ではこの現象が出るとみています。調整のネジがあれば
少し回せば治るのではないかと考えていますが、識者の皆さんどうなのでしょう。

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 21:20:18 ID:jMDUmKDq
実は私はLHH2000を使用しているのですが、極稀に、長時間記録CD
(80分ぐらい記録してあるもの)の最後の方で、音が途切れる事があるので、
マランツに尋ねた所、80年台中ごろのCDプレイヤーは64分CD迄しか、再生を
保障しておらず、その後、いろいろな方面から要望が出て74分、80分CDと順に、
対応出来るようになったとの事です。つまり、スイングアームの動作の限界が原因
かも知れません。それでも、音が良いので、メインに使用してますが。

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 21:26:20 ID:JsnuLXLK
>876
おっしゃるとおり、私の727も長時間のCDに関しては全くダメです。
ただ普通のCDでも板によってトラブルのでなんとかしたいです。
例の交換用ベアリングでも取り替えたら治るのでしょうか?
ベアリング販売をなさっておられる業者の方、情報いただけないでしょうか?

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 22:22:54 ID:6lH/yBX6
うちのA730もぜんぜんだめだこれは・・・あきらめてるよ・・・

>>
フォーカスサーボを少し上げてみましょう。
乱暴ですがプレイ中にプレーヤー本体を静かに逆さまにします。
症状が改善されればピックアップの不良です。
いずれCDプレーヤーの泣き所(DVDも)は外周再生です。
このようにメーカーやクラスによりますが調整が全てです。



879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 01:34:43 ID:+jmof2I6
スイングアームのピックアップのレーザーって
1ビームなのか?、3ビームなのか?
平行移動じゃないから、やっぱ1ビーム?

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 01:38:56 ID:tiWnH4aV
>>879
4ビームのようです。
http://hotate.org/beam.html

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 04:14:25 ID:g+zu9Wba
A730購入当時(10数年前)に、録音時間の長いCDが再生出来ないと販売店に言ったら、メーカー
調整に出してくれました。
調整後所有ディスクで一番録音時間の長いCD(75分?ぐらい)も再生出来るようになりました。
その後KrellのMD-10、LevinsonのNo.31とスイングアームばかり使ってますが、長時間録音の
CDで再生出来なかった事は無かったですね。(長いといっても上記の通り75分程度ですが)


882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 12:22:09 ID:U8Gim20i
>>880
笑った、笑ったよ。
で、ホントは何ビーム?

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 16:25:38 ID:n8tp25Lr
>879
昔から、1ビームです。
これ、スイングの常識!

884 名前:874 :05/01/31 21:29:25 ID:IU7B/Eit
>>877
ベアリング留め具を取り替えても同じだな。俺よりエラーが多いとするとモーター軸が
ぶれていないかな。>878氏の言うように前を少し持ち上げても変わらないものかな。

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/01 22:54:59 ID:0wawYTvk
ベアリングの振れよりCDのソリの方が問題だったりして。
CDとCD-Rの一番の違いは反射率。
レーザーの強さや感度がどちらかに寄ってると問題が出るんじゃないかい?
内周と外周ではスピードも違うと思うのだが…、あと、回ってるCDを観察
してるとわかるが、穴が中心に開いていないディスクもある。
ピックアップが小刻みにスイングしてるよ。 この場合外周は …関係ないか。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/01 23:48:43 ID:0x+9vNOh
>>885
CDの反射率は70%
CD-Rの反射率は65%なので、そんなに違わない。
ピットが綺麗に焼けてるかどうかの方が重要。
CDは外周と内周での回転数が違うが
実際のピックアップがピットを追うスピードは一定。
最近のCDなら横方向の偏心はほとんど問題無い
昔は中心は合ってないわ、楕円にピットが入ってるわで酷かった。
外周で読み取りが辛くなるのは、ディスクの上下方向のブレが原因。
昔あった金属製のスタビライザーとか使えば改善されるんだろうか?

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/03 09:23:51 ID:7oxorx1f
CMD1の不具合
・レーザー発光部の出力低下(おもに出力調整で調整可能。もちろん調整不可になることも)
・レーザー受光部の半導体の劣化からくる読み取り精度の低下
(特にCDの内周部、回転速度の速い部分での読み取りがきつくなってくる。(HF信号に乱れが出る)
外周部は回転速度が遅いので比較的大丈夫)
よってレーザーが出ていても駄目なものもある
・スイングアーム部のベアリングの油切れ(油を差せば大体直る)
→外周部へのトラック選曲が出来なくなる。ラジアルコントロールがうまく効かないので、音とびを起こす。
・A727に関しては、ラジアルコントロールのオフセットの調整がずれているため、外周トラック(最終トラック)への選曲が出来なくなることがある。
(テストモードと半固定抵抗による調整)
・ピックアップのレンズの水平のずれ→全般的な読み取り精度の不足。
 また特に外周部での角度のずれが大きいため、外周トラックでの音とびが多くなる。
(調整専用のガラスCDとミラーによる調整)
・ターンテーブルモーター(CDが乗る部分のモーター)のベアリングの消耗
→このベアリングはプラスティックのようなオイルレスメタルで出来ているため、通常に使用していてもどんどん削れてくる。
削れてくると高さが変ってくるので読み取りに不具合が出てくる。
また、削れたくずが接触面に挟まったりして回転の精度に影響を与え、ほとんど力の加わっていない外周部の遅い回転の際に回転が安定しなくなるため、音とびが起こる。(新品交換、高さ調整)

ちなみにCD-RとCDを読む際のRF信号は音楽専用のCD-Rではあまり変りませんが、パソコン用のCD-Rだと約60〜70%くらいに出力が低下するものもあり、結構違うものだと思います。

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/03 12:06:49 ID:QbzW98Ru
>>887
うちにも2倍速時代からの音楽焼いたCD-Rが残ってるが
まだ聴ける。
その後の8倍速のCD-Rとなると8倍で焼いたのは全て全滅。
4倍速に落として焼いたのがまだ聴けるので
4倍速以下で国産CD-Rを焼けば大丈夫だと判断している。
今だ検証中で気が長い作業だ。

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 22:29:52 ID:WFltibZ/
としぼは破算したか。

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 12:35:36 ID:OSSi+3P2
D730ってのがオクで出ているんですが買いですか?

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 21:54:01 ID:WGGSfgPq
CD−34を117Xで使っているが、100Xの時より、ずっと音が太くなり、
よりワイドレンジ且つダイナミックになった。好みも有ると思うが、この音を聴
いてしまうと元に戻れなくなる。今の所何とも無いが、この状態で使用していて
良いものかどうか、だけが不安。


892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/18 01:07:23 ID:8SuIc0l3
>>890
俺だったら、サイドウッドが付いてるA730を狙う。
売るときもD730よりも高く売れそうだし。
しかしどっちも高いなぁ〜!
俺じゃ買えないや。

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/18 13:33:16 ID:2Bfwu8Jv
私のCD-880はCDM-1Mk.IIってのを積んでるらしいけど、最近の
粗悪プレスのCDには対応できないことが多い。台湾プレスの
クラシック海賊盤とかだとメカがカコカコ音を立てて読み込みができず
心臓に悪い。やむを得ず嫌いな音のSACDプレーヤーで聴いている。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 04:40:06 ID:9UbCHKmQ
嫌いな音のSACDプレーヤー  ・・・激しく同意。

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 09:54:44 ID:7oVIsZYa
TDA1541だけならいまでも搭載している現行製品はあるけど、
フィリップスメカとなると大昔の中古しかないからね。いずれは
滅び行く運命なのか。

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 10:15:09 ID:CRmQffqD
CDM-12.1のがあるじゃん

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 20:04:33 ID:0a2/2n0J
CD-16はこのスレでいいんでしょうか?
故障(CD-ROMでいうとこのマウントしずらい、5,6回
トレー開閉繰り返すとマウントされることが多い)したっぽい
んですがリーズナブルに治してくれる業者さんってご存じ
ないでしょうか?Marantzサービスでは20K前後って返事
があったけど、これくらいかかるなら買い換えた方が
いいのかな

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 22:43:11 ID:bf0uq2PO
>>897
俺も同じ症状だ。高いな・・・でもサービスに出すしかないね。
出してもまた同じ所が壊れそうだけど。

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 23:44:12 ID:ELw1g7Qc
俺のCD−34も故障した。トレイの開閉がうまくいかなくなったので、中のベルト
を交換して1度は治ったと思ったが、直ぐに今度は、オープン・クローズが出来なく
なり、修理依頼。治ったと言われたが、またダメ。ストップボタンを経由しなければ
その他の操作が出来なくなった。音が良いので、騙し騙し使用しているが、3度目の
修理に出そうか迷っている。何度出しても同じ事の繰り返しになる様で、いやになる。
一体おれのCD−34は、どこが悪いのだ!

900 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/02/20 23:56:29 ID:yLQ+hLNi
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    900ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 02:17:19 ID:ELyUEaQw
>>897
>>898
ベルト交換で直りそうだけど。
クランパがちゃんと降りてないとかそんなんじゃない?
手先が普通程度に器用ならベルト入手すれば自力で交換可能。

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 20:51:33 ID:wBHqy5C3
俺のCD-34は手動開閉式。
自分で紐つけてトレイを引っ張り出し、押し込む。

何度も何度も修理に出してられるかってんだ!!!

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 22:11:20 ID:zaiyQfNc
ウチのLHH200もしばらくトレイが壊れてて同じようなこと
してたけど、回転中に引っ張り出さないようにね
ついやっちゃうんだよね
1枚外周部が終わっちゃったCDがある

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 22:20:47 ID:wBHqy5C3
おうよ!

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/22 05:10:50 ID:OswQBAZI
うちの2000はピックがイカれ手終わった…。
一個だけ予備のピックがあるから、コンデンサーに交換もしつつ
復活されようかと。もうなんかコンデンサーの劣化のせいじゃ音にパワーが無くなった
様な気がするな。
これならセカンドマシンで使ってたA730の方がずっといい音でる。
やっぱ古い機器はメンテはちゃんとしないとなぁ。
コンデンサーなんかきっと膨れてるんだろうし、基盤の中も誇りだらけだろう…。
でもスイングアーム搭載機って名機多いけどね。
俺はA727の音だけは好きになれなかった。
あの金属音がどーも…、今コンデンサー全交換したA730を使用中。
念の為、未使用のCDM3も交換。スピンドルモーター入りの新型CDM3。
かなりアナログライクでキンキンしない音になったよ。
まぁオーディオは所詮自己満の世界だけどな。
LHH200R、300Rとかはトレーが壊れやすいねぇ…。どうしたものか。
あーでもたっぱ俺はA725の音が好きだなぁ。これもまったりする音が出る様
コンデンサーを変えた。オリジナルの音、あんまし好きじゃないんだけど、
ちょっと手を入れると物凄く好みの音になる、と思ったな。
あくまで俺の感想だけどさ。
CD34は名機だよね。2000よりも濃厚な音出るし。俺は好きだ。
まあその内を2000は手放すかもなぁ。何か音がスッキリしすぎというか。
確かに名機だとはおもうけどな。

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/22 05:11:51 ID:OswQBAZI
てか誤字脱字だらけだな、酔っ払いだから許せw


907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/22 14:03:06 ID:oLHCEAQZ
200、300はゴムじゃなくてトレイ駆動のギヤが割れちゃうんだよね
ジャンクのPC用CDドライブをハードオフで買ってきてギヤ移植すれば
いいんじゃなかろうか。
だいたいサイズとかピッチとか同じっぽいけど。
しばらく手で出し入れしてたけど、マランツに修理に出したら15000円
くらいだったよ。まあ、妥当な値段だと思うけどね。

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/22 22:32:45 ID:DkouUxbR
ギヤ破損の状態にもよるが、2〜3山ぐらいだったら患部に
「ホットメルト」を垂らして、冷えて固まる前に相方の
ギヤを走らせて山を作って直したことがある。

909 名前:T :05/02/22 23:11:57 ID:CwOq/dmX
>908
そこまでするのだったら、単にスペアパーツだけ取り寄せて自力交換しては?
パーツ代だけなら、確か、たかだか数百円です。
自分で修理することそのものを目的としていらっしゃるのでしたら、恐縮です。

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/22 23:46:58 ID:5ltgu6Hn
取り替えても同じ素材だから結局もろいまんまなんだよな。
予備を保管するにしても、果たして予備の役割をするかどうか。

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 00:31:07 ID:psfmQOkY
同じ素材とはいっても、壊れるまで同じ年数持つと思うが…
もしかしたら割れないように対策品に変わってる場合もあるし。

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 06:10:36 ID:RRHDjzKs
>>911
最近作られたんならそうだろうけど、在庫部品だから経年変化してそうでしょ。
だから同じ年数は持たないような気がする。っていうかあのギア脆すぎだよ。
対策品はないって前にどっかで読んだ気が。

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 08:25:46 ID:ao6atN0i
以前、過去スレでトレイギアの例の症状で悩まされたものです。
うちのLHH300Rのトレイギアの破損ですが、2個目も見事に
交換して3ヶ月くらいで壊れました_| ̄|○

純正の材質だと、すぐ壊れるので予備を保管しても
もしかしたらアテにならないかもしれませんね。
一応断っておきますが、
うちでの使用条件が過酷と言う訳ではないですw

なので、現在は歯車メーカーに頼んで
欠けた部分だけ新たに作製・加工してもらってます。
材料は真鍮にしましたが、SUSでもOKとの事。
ホットメルトでの修理も良さげですね。
100円ショップでホットメルトは売ってますし。

あと、ハードオフで売っているCDドライブギアを
移植するのも手ですが、必ず一致するとは
限らないですし、結構大掛かりな加工になる気が…
うちにある東芝のCDROMから移植しようと
しましたが、合うギアがありませんでした。

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 09:49:55 ID:p7/P+U8x
>913
やはり、吸湿白蝋化なのでしょうか?日本の気候に合わないようです。

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 10:36:06 ID:DU+vVoBy
>>912>>913
あれま、それじゃ駄目ですね。
誰か壊れない材質で作ってくれたら良いのにね。
>>914
やっぱり湿度の問題なんでしょうかね。

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 16:06:27 ID:SMrg4FTO
だからさ、皆手動にしようよ!

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 20:24:29 ID:SlDLomSi
そこまでして使い続ける姿勢に脱帽でつ

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 09:20:06 ID:E/cXRVBu
手動でやろうとしたら、中からバキッと音が・・・

919 名前:913 :05/02/24 15:00:19 ID:w7Q+9lZm
>>914さん
材質を見る限りだと、湿気に弱いようですね。
ヨーロッパの方では気候の関係上、そう言う症状は
起きにくいのでしょうか…。

>>915さん
一応部品が届きましたらレポしますね。

>>916さん
現在完全に手動です。手で引っ張らないと
トレイが出てこないようになっています。
かなり不便ですよ…はい。

>>917さん
この音が好きだからなんでしょうね。
ここまで使い続けるのも。
9年近く使うと愛着も沸きますし。

そう言うのを貧乏性と言うのかも
知れませんが…w

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 00:05:17 ID:ywNtuuSb
としぼ、生きてるか。

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 23:22:58 ID:AdtbFXQz
生きているよ。

922 名前:914 :05/02/26 10:17:02 ID:CXm8CAlW
>919さん

>ヨーロッパの方では気候の関係上、そう言う症状は
>起きにくいのでしょうか…。

確かに大陸での使用は、湿度が低いので、吸湿対策が薄い。ただ、英国などでは
吸湿現象が起きてギア−がボロボロになる事例は多い。PHILIPS製品だけでなく
QUADの67CDなども白蝋化によるギア−欠けは多いらしい。
また、部品(ギア−)を取り替えても、再発する。町の金属加工工場で作ればベ
ストだが、高い。

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 18:05:04 ID:iJFwAHcf
手で開けろってことだな。

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/27 01:07:43 ID:X8Rz0Z/f
LHH200Rって出力電圧高いですね
他の機器はどれも同じ位なのにLHHだけ3dBは
高いです。AVアンプに繋ぐとオーバーロードのランプが
ピコピコ付きます。その分音にエネルギーがあって好きですけど。
ピークで2Vっていう規格があったんでしたっけ?

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/27 15:15:51 ID:ikMg9WMK
300Rが売ってる店教えてあげましょうか?
ずっとラップに包まれて展示してあるから、半年くらいかな…
きっと状態はいいよ

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/28 23:15:44 ID:/lMjFy5h
修理を依頼すると、決まって最後に「ランニングテスト」を3日ぐらい実施して、正常
か否か確認しているようだが、戻って来て、直ぐに以前と同じ症状が出て、がっかり
することが多い。余り意味の無い「ランニングテスト」をする時間が在ったら
早く返してもらった方がありがたい。(無駄な時間を浪費せずに済)

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 22:46:11 ID:DdeR/G7g
微妙にスレ違いかもしれませんが・・・

プラクトのCDM12デジタルアウトキットを作っているんですが、
これって全曲リピートの機能はないんですかね?
CDかけっぱなしにするにはシャッフルしかないのかな。
ご存知片いらっしゃいましたら、どうかご教授のほど。

928 名前:913 :05/03/04 18:25:42 ID:NGcB1xAd
トレイギアの歯欠けを書いた者です。
昨日パーツが届いたので早速修理してみました。
300Rをバラしてみると、見事なまでにバラバラにギアが
欠けておりました…orz

早速、糸ノコで欠けた部分を切り落として
(ギアの材質が柔らかいので、簡単に切り落とせます)

真鍮製のギアをホットボンドで
切り落とした台にくっつけて終わり。
念のためホットボンドが取れないか確認してみましたが
大丈夫でした。

その後、トレイに取り付けて電源を入れると
無事動くようになりました。
真鍮のせいか、ギアの噛み合う際に出る
駆動音が多少大きいですが(変な日本語でごめんなさい)
CDの出し入れ時にしかしないので、そんなに気になりません。

もし、必要であれば写真もUPしますね。

>>914>>922さん

なるほど。イギリスではボロボロになる症状が多いんですか。
これはクレームが相当出そうですね。
今回、ギアを削り落とす作業をしていても
爪でギアが欠けるくらいモロかったので酷いパーツだなと
改めて思ったのですが…パーツの選定には
気を使って欲しいですよね。

929 名前: :05/03/05 00:20:03 ID:3dIeepAa
>爪でギアが欠けるくらいモロかった

経年劣化で、という状態になってしまったので欠けてしまったのです。
さすがに劣化していなければ、そこまでひどくはないので、他の方は誤解無きよう。

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/07 20:36:07 ID:xUpX4EsP
皆さんお使いのスイングアームが壊れたら次に購入されるCDP何でしょうか?

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/08 01:08:13 ID:Vpdw7aQ0
壊れてないスイングアーム

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/11 20:24:33 ID:zdJ8HJ/o
部品取りのスイングアーム

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/12 19:45:52 ID:ojKMp4GP
メーカーやディーラーもアホだから、CDプレイヤーをどんどん改悪してくしな、
状態の良い古い機種を探すしかないんだろう。

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/12 20:58:57 ID:lljg+q2h
ハードオフにてCD-95を2900円で入手しました。
これってお得だったんですよね?? 故障品とのことでしたが、無事修理でき、素晴らしい音をならしているんですが。

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/12 23:17:56 ID:oz0D0tSP
>>934
自分で修理したの?

936 名前:934 :05/03/13 00:49:34 ID:lv+AyXcC
うん。 ハンダクラックが原因で音が出なかったんだけど、ハンダ盛りなおしてうまく直りました。

手持ちのCD-Rが再生できないんだけど(もらい物のCD-Rはできる)、スイングアームメカのピックアップってそんなもんなんですかね?

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 01:23:24 ID:TAR9uZJ3
そんなモンっす。
高速焼きモノは駄目だとか上の方に載ってたような・・・。

938 名前:934 :05/03/13 11:07:57 ID:lv+AyXcC
そうなんですね。 レスどうもです。
しかし俺のメディアはTDK・三菱化学で12倍速書き込み、もらいものはノーブランドで40倍速書き込みなんですよね・・。

まぁ音が気に入ってるからいいけど。

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 01:52:45 ID:ST3nCScm
その値段でCD-95は爆安だ
もったいないから焼き板なんか読ますなw

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 23:53:51 ID:cFFQnBDt
CD-R読ますとほんとに寿命縮まるの?

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 01:06:21 ID:eDneJ0d9
>>940
普通のCDにも反射率の悪いCDとかあるから
5%位の反射率の違いなら問題無いとは思うが
CD-Rを読んでくれないCDPに無理に読ますのは
駄目だと思う。

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 13:02:35 ID:ZkvJn1DQ
ということは目視でわかるくらいの傷があるCDを読ますよりは
それをリッピングして焼いたCD-Rを読ませた方がマシ?

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 14:05:42 ID:F+e0n2Yy
壊れたら修理に出すか買い換えるか迷うトコだな・・・
スイングアーム以外の機種を併用してる人とかいます?
正直他のヤツはあまり聞いた事がない。
俺の周りの奴らといえば、ルボにネイムにマランツにフィリップスと・・・正直使えない。

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 12:48:23 ID:9B46byM+
>>942
前にも少し話題になったが、CD-Rの反射率がプレスに較べて5%の差しかない
というのは、理想的な焼き条件での数値だ。 色素の材質や生産品質によって
焼き上がりの反射率は大きく変わる。焼きマシンのレーザーチューニングが
(特定のRに対して)とれていない時も読みにくくなるし。

938のような例はウチの旧いポータブルでもよくおこるよ。

なので使ってる個体のピックと相性よく焼けてるものならイイと言えるが、
一概には決められないと思うよ。 簡単な判定方法はTOCをチュルっとあっさ
り読んでくれるかどうかでわかるんじゃないかな? あと最後の曲にジャン
プさせてサッと再生できるかとか。

出来れば底ブタを開けて、回ってる所を観察して、外周部が大暴れしていな
いCDを選んでやりたいような気がする。

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 16:42:09 ID:oUKrP1gW
>>944
うちにあるCDプレイヤーで、特定のCDの特定の場所を繰り返し再生してしまうCDがあるが
このCDプレイヤーはCD-Rも問題無く再生する。
もう1台他にCDプレイヤーがあって、こっちはCD-Rの再生はほぼ不可能だが
別のCDプレイヤーで特定の場所を繰り返し再生してしまうCDを
何事も無かったかのように再生してしまう…
相性と言うものは、かなり微妙なモンなんだと教えられたよ。

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 22:55:22 ID:VHEiClww
>>943
修理に出したら?
マランツはサービスいいし、基幹部品が行ってなければ清掃/調整だけで
Okかも知れないよ。

CDR読ますの嫌だからR用にDP55V買いました。
やっぱり、メカの代替品が無い以上大切に使わないとね。

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 19:08:57 ID:fbH8qd1y
A730使いですが、CD-R用にマラプロのCDR620を使ってます。
CDR620はスイングアームじゃないけど、結構厚みのある音を
聴かせてくれますね。A730と聴き比べてもなかなかいけます。
スイングアームは大事に使いたいですな。

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 22:52:53 ID:85QET7+U
皆スイングアーム機ぶっ壊れたら何に乗り換える?
現行製品全く聴いた事ないから、現代の音の傾向も分からん。
SACDとかDVDAudioとかってどんな音なんだろーか。


949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 00:31:00 ID:UaxoEBuT
俺は趣向を全く変えてRDV-1,1

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 01:51:38 ID:63feGwVX
最近のCDはプレス盤でもいい加減なのが多い。
そういうのをCD-880Jに読ませるとメカがカッコンカッコン言う。
ヤバすぎ。

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 19:01:33 ID:6cNesEE8
LHH2000やっとの思いで手に入れたのに、フルOHしたA730の方が音がイイではないか。。。
LHH2000もフルOHした方がいいかもしれぬ。。
うーむ、スイングアーム機はもうそろそろガタが来てもおかしくないよな。
もう何十年も前のCDPばかりだし。でも音質は好みだなぁ。
880Jの音も素晴らしかった。CD34+DLT-1も。
CDR620はかなり良いCDR機だよね。俺も持ってるよ。あれはイイ。
SACD、DVDAudio。。うーん後5年は待った方が良いと思うよ。

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 20:27:46 ID:ZKazv8bf
実はチューブを使ったプレイヤーにちょっと興味あり。
どんな音なんだろ?

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 22:33:36 ID:5u1F/IQI
デノンのSACDが雑誌での評判は良い様だが、聴いたことがある人感想をお願いします。

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 01:43:19 ID:C4pO55PU
>>953
ちょっと押し付けがまし過ぎる感じがすると思った。自分はね。

ただ、DENONは将来、どんなに自分の気に入った音を出す商品が
出てきても絶対に買わないメーカーだ。ちょっと訳有で・・・。

あんまし役に立てないレスでごめん

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 04:39:48 ID:2WVYWjTM
>>952
出力トランスを使ったLHH-2000みたいな音がするのかも?
でも真空管CDPは出力トランスは使ってないと思うから
音は違うんだろうな。

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 23:14:23 ID:7/7TtOeJ
>>954
どうもありがとうございました。大変参考になりました。

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 00:10:33 ID:8vTTp6lK
ところで、マランツのSACDの音はどんなですか。
聴いたことのある方教えてください。

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 17:47:40 ID:6u1gFzcY
昔のマランツに比べると、さっぱりしすぎ。

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 18:04:39 ID:xJP3MyjM
>>953
広告の出し方が露骨過ぎて雑誌の評価があてにならない。

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 18:26:41 ID:X4E6Et9W
>>957
スレ違い。
SACDスレとかマランツスレで訊けば。

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 21:47:36 ID:8vTTp6lK
>>958さん
どうもありがとうございました。

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 09:45:47 ID:ztO1b/mD
TDA1541A,TDA1541A/S1などを手に入れたいのですが、日本では無理そうなので
外国で手に入りそうなところを教えてください。

ここ1ヶ月くらい探しましたが、数個では売ってくれるようなところはなく諦めていますが
何とか確保したいです。

よろしく。

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 09:48:31 ID:ztO1b/mD
TDA1541A,TDA1541A/S1の入手方法を教えてください。

機器から外すのは嫌で、外国で検索し探しましたが数個では売ってくれないような
ところばかりでした。

お力をお貸しください。

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 12:36:50 ID:Pogqnc8A
ヤフオクをこまめにチェック汁

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 13:52:43 ID:SxTCucX7
>>963
なんか、元メーカーの技術者が言うには
十年以上前にTDA1541AS1の偽物が大量に作られて
市場に出回ってるモノの中にはそれの残りが混じってる可能性があるらしいから
信用第一に手に入れるのなら
メーカー製のCDPから剥ぎ取るのが一番だと思う。

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 21:59:45 ID:ztO1b/mD
>965
メーカー製のCDPの型番を教えてください。

あと、ナカミチのDACにも付いてると聞きましたが型番は。

どこかの売りますにありませんか。
さきほど、探しましたがありませんでした。

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 22:36:21 ID:Pogqnc8A
自分でググるくらいの気迫を見せろよ・・・

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 19:48:53 ID:fMIEjrh3
部品取りごときのために貴重なTDA1541搭載CDプレーヤーをバラさないでくれ〜

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 12:22:47 ID:gxCJ2aJq
test

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 10:06:06 ID:jCAVHtJW
>>966
ヤフオクの最近のTDA1541の出品。
色々見ると、クラウン無しだと1個3千円が多い。
HSH94・・・だと94年製だという知識もゲットできた。
台湾製なんかもあることを知った。

ナカミチのオーディオ用DACに1541使用があったかは忘れたが、
カーオーディオ用のDAC-101に搭載されていたのは検索していて思いだした。
このDACはハードオフで売られているのを比較的見るし、
運がいいと捨て値でゲットできるかも。

http://www.aucfan.com/search2?o=t1&q=TDA+1541
http://www.aucfan.com/search1?o=t1&q=TDA+1541&t=-1
http://www.aucfan.com/search1?o=t1&q=TDA+1541&t=200502
http://www.aucfan.com/search1?o=t1&q=TDA+1541&t=200501

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 13:27:37 ID:BTVXC/0l
ベルトが切れたCD94limitedを開けたらTDA1541Aってやつがついてたけど
これって選別品ですか?

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 18:50:00 ID:i/bchDL+
CD-880Jはカタログ上無印1541なのに、実際に開けたらCrownが載っていたなあ。
こんな製品だからいまどきの70万CDPより音いいはずだ。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 19:05:38 ID:ZEoEvwnd


974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 21:05:46 ID:gOdeENtJ
CDMメカを使っているものは、今流行りのハイbit,ハイサンプリング
を全面に出した物とは一線を画す凄さがある。
音楽性と言っても良いかも知れぬ。
楽器の音がする。

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 23:31:47 ID:jd4FxKxk
へー、ヤフオクはほとんでチェックしていないが、
TDA1541Aなんて、今でも売れるのか。
CD80のDACをダブルクラウンマークに換装した時、
前に載っていたやつが手元にあるから、
出品しようかな。

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 12:42:16 ID:p8JiV9IB
sony cdp-337esdにも使われてるね。

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 19:08:43 ID:r6xq2Vk+
TDA1541にしろ過剰に神格化しようとするのは勘弁してほしいなぁ・・・

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 19:49:47 ID:G04i1CE2
むろん好きずきだと思うが、DAC7とも最近の24bit192KHzDACとも違った
独特の音が1541にはある。

979 名前:スイング! スイング! スイング! :2005/04/05(火) 00:37:22 ID:HVWG8H1b

次スレです。

【PHILIPS】フィリップスのスイングアーム【CDM-4】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112628804/


980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 09:35:04 ID:oA/IKlVL
1547はどうなの?

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 22:25:27 ID:UEwGJE00
今のドンシャリのCDと同じです。

982 名前:980 :2005/04/05(火) 23:24:01 ID:XdmHWIxa
>>981
さんくす。
LHHシリーズに使われているようなので、
ドンシャリじゃないと思ってた

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 01:29:06 ID:KynzCPga
>>982
981はコピペ房です。1547のことではないですので、スルーしてください。
因みに、自分はわかりましぇん。

しっかし、1541はいいよな〜。決して回顧主義ではなく、いまでも
最新DACとしっかり勝負できる内容だもん。自分はS1からS1Wに載せ替え。

984 名前:980 :2005/04/06(水) 02:13:04 ID:KoSkqQa5
>>983
あらら、そうでしたか。アリガトン。

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 02:59:31 ID:IjJVMp1N
>>983
煽りではないのだが教えてくれ。S1からS1Wって結構変わります?

986 名前:983 :2005/04/06(水) 23:05:09 ID:KynzCPga
>>985
語弊があるけど、最近のマルチビットのような繊細な感じが
するようになった。
S1にはS1のよさがあるし、W2にはW2のよさがある。
同じS1だけど、やっぱりぜんぜん違うね。
チップ載せ替えた人なら分かるよ、この違いは。

個人的にはS1のときの方が野性的な音で好きだった。
W2のエージングがまだ完全に終わったわけではないので、あくまで
現時点での評価だけど。1年ぐらいすればW2の方がいいといっているかもね。

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 01:13:00 ID:+U5NmV4a

S1はシングルクラウン、W2はダブルクラウン、の意味で略してるの?
S1Wもダブルクラウンの意味で使用???

988 名前:983 :2005/04/07(木) 02:52:52 ID:SXWFG3li
>>987
ややこしかったかな。スマソ。
自分のはS1W(87)からS1WW(88)への載せ替え
S2では無いのであしからず。



戻る