■戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 最新50


コンデンサーでオーディオを評価するスレ

1 名前:OSCON :04/06/29 15:02 ID:5ZXyZbn8
アンプ、CDプレーヤーなどコンデンサーで良し悪しを決定するスレ
液漏れ、粗悪コンデンサー搭載アンプなど晒しもOK

オークションでこんなの見つけた
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14671276
OSコンフル装備のMDデッキ
こんな改造やってる方も是非語って欲しい

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/29 15:12 ID:bK/vgIBn
2なんか欲しくない

3 名前:DJ狼 :04/06/29 15:19 ID:zso4X2An
貴方の冷たい愛なんかいらない

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/29 15:28 ID:TZTe1XVa
中途半端なお金はいらない

アフガン難民を救える位の財力が欲しい

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/29 15:44 ID:mEPPv9Xi
9万円のアンプでーす
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/1768.jpg

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/29 16:19 ID:hZYKX5nQ
シンプルで純度の高そうな回路ですね
ゴールドムンドですか?

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/29 17:47 ID:+2QAWfIa
昔から気になってた、オンキョーのブルーコンデンサーって
他のメーカーのコンデンサーと何が違うの?

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/29 18:50 ID:inlp4DfC
>>5
下の小さいのはコントロール基板で
下のツマミはセレクター?
切り替え自体はリレーでやってますね。
真ん中のツマミは電動ボリュームだろうけど
SONY TA-F333ESLに使われているのと同じアルプス製?
内部だけの部品代考えたら、気が遠くなってきたよ。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/29 18:51 ID:kE3EmoDe
>>7
カメラ板できいてみそ。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/29 18:56 ID:XOGcWCw6
>>5
入力のグランドを一本にまとめてあるのは如何なものかとw

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/29 22:42 ID:8l9FPwoa
>>5
俺にはさっぱりわからんが良いものなの?

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/29 23:32 ID:inlp4DfC
>>10
オレもあれは無いだろうと思った。

13 名前:DJ狼 :04/06/29 23:59 ID:zso4X2An
1本にまとめるとどのような問題がありますか

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 08:13 ID:AMRJY5c7
>>13
アースループが出来てノイズを拾いやすくなりまっせ。
あと、左右でもまとめてるから共通インピーダンスでクロストークも出る可能性
もありますわ。

といっても信号レベル高いし、オーディオ帯域の話しなんで実害は無いと思いますが。
しかし、「9マソも出させるくせにそんなところで線材ケチるな」とは思いますw

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 08:42 ID:XJayUex9
ヘッドマスターオーナーとしてヘッドマスターの名誉にかけて反論させていただく

中身でさらされまくったのに音が良い奴もあった
中身がぎっしり詰まったゴミもあった
回路図まで見て良い音が出るはずなのにゴミ同然の物もあった
所詮素人目には分からないんだよ

>>5
9万円って・・・・
知ったかぶりはみっともないよ
国産でも28万の奴だってあるし
海外のでは89万なんてのもある
わけも分からずど素人が適当なことを書くのはみっともない
おれもど素人だから耳で聴いて見たこと以外はかけないよ
ヘッドホンマニアならヘッドマスター以上は最低使うべきだと思う
その9万のヘッドマスターは値段なりの音は充分出せるアンプだしな

16 名前:DJ娘 :04/06/30 08:49 ID:6RwX1Jjy
>>14
一本にまとめると何か良いことはありますか?

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 08:53 ID:00V1A0Zi
メモリ増設のために、会社のサーバーを開けたら、
電解コンデンサが全部OSだった。

信頼性高いんだろうなぁ。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 11:58 ID:s7rVSW3R
ところで、>>5のプリアンプじゃ
スレタイトル通りの
話が出来るコンデンサなんぞ1本も無いんだが…
どうしよう…

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 14:19 ID:9/QOSNwJ
>>15
いや、あれでみんなが怒ったのは、その気になりゃ4マンでも売れる商品だろ!
ってことなのよ。同じ少量生産でも、STAXのドライバなら、
部品代と価格に納得いってないユーザは少ない。海外じゃ高いみたいだが。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 14:24 ID:9/QOSNwJ
ちなみに洩れはヘッドマスタはHD600と一緒に買って、しばらく我慢して
使ってたがすぐ売り飛ばしたよ。電源の弱いせいか刺激があって聴き疲れのするひどい音だった。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 14:27 ID:9/QOSNwJ
あれは利益率の高い、ショップにとっての「おすすめ商品」と推測。
それで満足できる駄耳なら幸せだが。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 14:27 ID:oGo/Np88
このスレれべる低すぎ。

23 名前:1 :04/06/30 14:41 ID:IzEh7j7H
>>22
俺もそう思った。
自作PC板のようにママンをコンデンサーで選ぶ奴もいるから
オーディオもかと思ったが。
まあコンデンサーどうの言っても結局出音が一番だからね。
でも、コンデンサーも音質に影響するもっとも重要なパーツである事を認識して頂きたい。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 14:45 ID:oGo/Np88
そうだそうだ。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 14:52 ID:yDCbiWYm
2chでレベルがどうたら言う奴がまだいるとはなあ・・・ケケケ
おもしろいねぇ

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 16:04 ID:oGo/Np88
ケケケさん、君のような人もいるが、まともに議論したい人もいる。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 18:41 ID:jbnID6lZ
>>16
まあ、配線の手間は減るかと。

>>23
回路もアートワークも分からんのにコンデンサの銘柄を云々しても仕方ないし。
でもって重複スレやからマトモな香具師は来るはずも無いw

コンデンサー 抵抗 総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085320209/

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 12:40 ID:p6YnoYOx
>>14
入力のグランドを一本にまとめる良否はべつとしてそういった理論なのか?
電源まで含めた完全なDualMonoになっていれば別として グランドに右も左もないべしょ
どうせ数センチ先ではひとつになるんだし 上流の接続機器でグランドが左右別になってなきゃ余計にアースループを
作ることになると思うのだが。
Rライン+G   ノイズ源   Lライン+G の配置にするより
Rライン+G+Lライン  ノイズ源 のほうが経験上ハムなどのノイズ拾いにくいのだがこの理由はいかに?
ノイズの問題は、ラインをノイズから守るためにグランドで囲う
クロストークの問題は、左右チャンネルの飛びつきを防ぐため 間にグランドを挟む
又は左右それぞれグランドで囲うってのが理由だとおもったのだが違うのか?

すまん俺玉屋 石はオペアンプつかったものの設計か、誰かのパクリしかできんへたれです。
14のいってることが正しいのなら今作ってる石プリの基盤アートワークもう一度みなおさなきゃ


29 名前:本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる :04/07/01 15:44 ID:oSyrBxyy
変電室から撤去したPCB入りの巨大コンデンサーってオーディオに使えますか?
デカイので音ヨイ?コレ処分できないし保管義務があるんだよね。

30 名前:DJ狼 :04/07/01 16:33 ID:v3e6anQs
>>29
レギュレーターに負担がかかるんじゃ・・

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 16:47 ID:P0TJaLUx
>>28
球だって基本的な考え方は同じだろ。実害の有無はともかくGNDを
共通にするのは良い実装とは言えないな。


32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 17:00 ID:wDMudb+B
私の経験ではGND共通にしない方が音良かったです。球ですが。
でもノイズは多くなるのかもしれません。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 19:21 ID:p6YnoYOx
>>31
玉と基本的な考えがおなじと思ったから質問してるのよ。
初段廻りでシャーシアースをとりそれでノイズ取りきれなきゃ入力端子まわりで左右チャンネルのアースを取るって良くやるでしょ?
自分もボリュームまでは左右のグランド分けて配線し、後はノイズの出方見ながら初段あたりで左右まとめちまうけど、あくまでも理由は上で書いた意味でね。
とにかく蓋あけないと気がすまない性格なので これまで使ってきた機器の中身ずいぶん見たんだが 基盤に実装されてる入力端子なんて
すぐに左右共通グランドになってるものがほとんどだよ。

>左右でもまとめてるから共通インピーダンスでクロストークも出る可能性もありますわ。
聞きたいのは14のこの発言が理論的にただしいのかなのよ。

いや 正しいかどうかはどうでもいんだけど今基盤設計してるオペアンププリ
左右チャンネル同一基盤 両面感光基盤をつかってベタアースで考えているんだが、ベタアース左右分けたほうがセパーレーションよくなるの?
っうか分けるのが普通なの?
へたれですまん 教えてくれ



34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 20:46 ID:Nv3JR4nS
http://www7.ocn.ne.jp/~tochey/cdp11.html
>>1
これだね

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 20:59 ID:VU5V4Vyi
>>33
まあ、左右の負荷インピーダンスをまとめて、リード線インダクタンスを介してグラウンドに落としてるわけで、
理屈としてはクロストークは生じますわ。ただ、あの程度の引きまわしで生じるリード線のインダクタンス
なんてオーディオ帯域では大した影響無いから「実害は無い」と書いたわけで、技術的には問題は無いと
思います。

ただオーディオマニアとしては「見える筐体に凝ってるくせに、見えん配線でちょっとの手間と線材をケチるのが
萎える」と思ったわけですわ。

36 名前:本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる :04/07/01 21:08 ID:oSyrBxyy
>>30ご意見ありがとうございます。デカイと良いって聞いたもので。
じゃ そのまま保存しておきます。残念。

37 名前:DJ狼 :04/07/01 23:36 ID:v3e6anQs
>>36
電源部に使うならレギュレーターごと高出力な物に換えれば問題なし

・・・・・充電に何分かかるかな・・・・・

38 名前:本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる :04/07/02 01:39 ID:gJscwACx
>>36でもそのコンデンサーって一個でビデオデッキくらいあるんですけど
どうなんですかね。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 07:14 ID:+nS1EWLb
http://ns.tachyon.co.jp/~sichoya/bp/amp6510/report/report.html

OS-CONを使えば何でもいい、という浅墓な考え方で作られている。
せっかくの低ESR特性でも、こんなにケーブルを延ばしたら意味がないっす。
ついでに、筐体内のレイアウトと配線が悪い。

40 名前:DJ狼 :04/07/02 22:18 ID:pnXiCkn5
>>39
ワロタ

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 13:48 ID:hanEfw9V
ローノイズ化のためって言ってますけど、
OS-CONを使う前にやることがいっぱいあるって感じですね

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 18:52 ID:NruPinQG
マコーマックのアンプ見たくパワー素子毎に中容量のキャパシタを置く方が
合理的やと思うわ。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 08:31 ID:Wtr1kzZ1
  

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 17:34 ID:RuuPxoBw
>>29
遅レスだが、それ、静電容量はそんなに大きくないだろ。
耐圧がデカイだけで。


45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 10:51 ID:SuHrWFoj
コンデンサのメーカがどうかより
極性を合わせろよカスオーディオメーカのぼけ

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 10:54 ID:Z2whBRBm
インレットの極性って決まってるんですか?

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 10:57 ID:SuHrWFoj
出て来い取締役
不良品を平気な顔して売るな


48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 15:12 ID:ic+gybjT
>>46
決まってるよ
GNDを上にして挿し込む方向から見た場合
左がコールド、右がホット。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/18 11:50 ID:CrXDn+/p
>48
逆です。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/18 21:42 ID:IU0Xme9z
>>49
あ、スマン
ホントだ、逆だった。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 02:15 ID:XnixyLzh
初めまして、>1さん。
オクのOSコンフル装備のMDデッキ
↑こんな改造をした者です。

驚きました。
ひっそりと普通に無改造品と同じぐらいの値段になったので、
誰も見ていなかったのでは無いかと思っていました。

失礼しました。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 02:23 ID:P8KS+GEu
写真ではよくわからないけど、ACカップリングまでOS-CONになってませんか?

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 11:21 ID:Sk1wLnzp
基本的には、当然回路は読み取りますが、回路はオリジナルを尊重していますので
有極性のケミコンがカップリングになってしまっています。元から問題にしていない
事も気になりましたが、OSバイポーラ接続化はスペース上入らない事も有りまして…

OSコンのテクニカルガイドブックにカップリング使用禁止と有りましたが、素早い
ソルダリングでダメージを防ぎ、充分なエージングで自己責任で使用していました。

不特定多数の環境を考えれば、自己回復の望み薄なカップリングは使用禁止にして
おく事は有る意味保険かと。

海神無線さんにSGグレードが並び始めた頃から使っていますが、今のところ1件も
問題は出ていませんよ。CDP2台、DVDP1台、MDデッキ2台、HDD録音機1台、ミニコン
1台に採用しました。

自分のCDプレーヤーで、試しに過電圧で8年間(25V耐圧に32V印加)使っていますが
まだ事故になりません。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 11:33 ID:Sk1wLnzp
ごめんなさい。
数台では事故る訳が有りませんね。
確率的にサンプルが少な過ぎますよね。
ネット上でOSコンのトラブルに逢った方はもっと大量に使用されているのでしょう。
スレ汚してすみません。

55 名前:52 :04/07/29 22:14 ID:P8KS+GEu
ほんのわずかにDCオフセットが出るだけだから、小さな音量で使っていたら壊れないと思います。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 00:36 ID:Dk8UBvKJ
OSコンだからDCが漏れる訳?

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 19:50 ID:21sYNsCQ
age

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 09:52 ID:qnDgWcmW
またオークションに出てるよw

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 15:10 ID:j0ti7IJz
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g25419051
これ?

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/06 12:15 ID:dQOCio9K
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g25516932
これ。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 22:49 ID:90vfdZz9
荒らされてw

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 09:08 ID:tTNMSwF3
ケミコン交換保守。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 13:54 ID:vK4vMc8j
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/image_pop.cfm?PD=18173&KM=SCD-DR1&PCT=16166

これがどうして126マソもするんでしょうか?教えて下さいエロイ人。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 13:55 ID:Fbxt+AzZ
原価が30マソ位かかったからだろう。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 16:04 ID:eq7juVeP
原価には開発費もはってるよね。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 05:11 ID:5wbZOcOr
>>28
>どうせ数センチ先ではひとつになるんだし 
ヘイ、正解でやんす。
それに、チャンネルセパレーションが悪くなるのはループのせいじゃないよ、
Gndラインのインピーダンスが高すぎるせい。


67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/11 13:14:26 ID:fEzkXNj7
age

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/11 13:38:15 ID:UzgegETj
http://home.c06.itscom.net/miya/series2/#m0

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 01:32:45 ID:Usdz1sv5
保守

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 21:17:34 ID:9YoCGCDj
スマソ、A-2000の修理したんじゃが、ニチケミが液漏れしとって
純正部品じゃ同じ事に成ると思い
エルナーの「ほあ、おーでぃお」75V/22000μ 85℃ 足金メッキ使こーたんじゃが
これは余り良く無いんかのー?

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 21:23:36 ID:9YoCGCDj
連書きすみません
パワーアンプ電源ケミコン交換後にはSP端子のDCオフセット
完全安定して調整完了とするにはかなりの時間を要しますか?


72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 23:33:16 ID:YmdvMTg5
>>71
基本的にはケミコン交換でオフセットは変わらない。
オフセットが大きく出るようにみえる場合には
発振などに注意。
ELNAのForAUDIO、音に透明感はあるが癖もある。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 04:46:05 ID:S/htK9c9
>>72
ありがとうございます。実は少々失敗、背が高過ぎてボンネットと接触気味
太めで短いケミコンってニチコン位しか無いのですかねー
雑誌買って探してみようかな
確かに透明感は有りますが高域が少し立った感が有ります
お薦めのケミコンって有りますぅー?クラシックファンなんですが。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 12:24:40 ID:uuPULoPt
age

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 13:01:13 ID:OhfdfDLw
>>73
ニチコン,Super Through KG(オーディオ電源用) 63V,LKG1J223MLZS (22000uF)
 シリコンハウス扱い
セラフィン 80V/22000uF 35mmx60mm
 若松通商

あたり?

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 22:45:52 ID:YW9VBPQd
マロリー

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 00:11:59 ID:M7qmLUdw


78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/07 00:17:57 ID:lT4Ithu1
「美音しんぼ」
出版社に入社した栗田(竹内結子)の配属先、廃刊寸前のオーディオ誌編集部では
再起を賭けた新企画が持ち上がっていた。
「担当の者を決めるため、テストを行う!」
社主自らがコンデンサのブラインドテストを開催、
電解液の違いを聴き分けた者が担当に選ばれることになった。
期せずしてテストに合格した栗田はグータラ社員の先輩山岡(キムタク)とコンビを組み、
究極のオーディオ探しを命じられる。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/09 00:36:18 ID:SLsa6jZB
age

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 22:33:52 ID:BuobQPJ9
トトロの家

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 14:58:50 ID:UEwGJE00
保守

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 15:04:51 ID:mx3XktQ9
松下のオーディオ用のコンデンサは、春霞のような音がするらしい

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 18:40:25 ID:l1o1Emcm
保守

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 19:29:16 ID:Daw4xdyF
FOXってどこの怪しいメーカー?

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 23:46:55 ID:2ECT4tNZ
名張毒ぶどう酒事件再審決定

名古屋高裁 死刑確定囚で5人目
発生から44年「自白信用性に疑問」
 三重県名張市で昭和三十六年、農薬入りぶどう酒を飲んだ五人が死亡した
「名張毒ぶどう酒事件」をめぐり獄中から死刑確定後も含め四十年余、
無実を訴えてきた死刑囚の奥西勝元被告(79)=名古屋拘置所=の第七次
再審請求審で、名古屋高裁刑事一部(小出●(●=金へんに淳のつくり)一
裁判長)は五日、「自白の信用性には重大な疑問があり、確定判決の有罪
認定は合理的な疑いが生じている」として再審を開始し、死刑執行を停止
する決定をした。死刑判決が事件発生から四十四年を経て、裁判のやり直し
で取り消される可能性が出てきた。
 国内で死刑囚の再審が決定されたのは財田川、免田、松山、島田事件に
続き五人目で十九年ぶり。過去の四人は再審で冤罪(えんざい)と認められ
て無罪判決を受けている。


86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 21:01:58 ID:sLgXpAoU
<警察不祥事>警部補がミニスカ内を盗撮、依願退職 大阪
大阪府警は13日、書店で女性のスカートの下を盗撮しようとした府警本部
交通部勤務の男性警部補(41)を府迷惑防止条例違反(卑わいな行為の禁
止)容疑で大阪地検に書類送検し、減給100分の10、3カ月の懲戒処分
にした。警部補は同日、依願退職した。
名張毒ぶどう酒事件再審決定

名古屋高裁 死刑確定囚で5人目
発生から44年「自白信用性に疑問」
 三重県名張市で昭和三十六年、農薬入りぶどう酒を飲んだ五人が死亡した
「名張毒ぶどう酒事件」をめぐり獄中から死刑確定後も含め四十年余、
無実を訴えてきた死刑囚の奥西勝元被告(79)=名古屋拘置所=の第七次
再審請求審で、名古屋高裁刑事一部(小出●(●=金へんに淳のつくり)一
裁判長)は五日、「自白の信用性には重大な疑問があり、確定判決の有罪
認定は合理的な疑いが生じている」として再審を開始し、死刑執行を停止
する決定をした。死刑判決が事件発生から四十四年を経て、裁判のやり直し
で取り消される可能性が出てきた。
 国内で死刑囚の再審が決定されたのは財田川、免田、松山、島田事件に
続き五人目で十九年ぶり。過去の四人は再審で冤罪(えんざい)と認められ
て無罪判決を受けている。
調べでは、警部補は先月21日午前10時ごろ、大阪府枚方市内の書店で、
客の女性(18)のミニスカートの下にカメラ付き携帯電話をかざした疑い。
府警が携帯電話を調べた結果、別の場所で撮った下着の写真5枚が保存され
ていた。警部補は「3月15日と18日、ゲームセンターで撮影した。
仕事のストレスでむしゃくしゃしてやった」と認めた。


87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 21:52:35 ID:UJ1u7hzG
BGダメ!

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 21:49:51 ID:ansIybaL
スプラグ

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 19:33:29 ID:G0SldAGN
OSコン

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 21:24:52 ID:Av8fpvMH
電源平滑に使うのは、低インピーダンスのほうがいいのかな?
それともオーディオ用のほうがよいのだろうか・・・

スイッチング電源は低インピーダンスを使わないといけないけど、あんぷはどうなんだろうね。。。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 08:09:50 ID:8chJc6wE
プラセボを信じるならオーディオ用。
信じないなら低インピーダンス。


92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 20:55:42 ID:bEm0L/SP
ミューズ

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 21:19:26 ID:DaItFUo4
87氏 BGだめ・・ということですが、どのタイプですか?
全てかな?
一般用とFKとでは別物ですが・・・

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 21:25:10 ID:rUmIC3AS
悪魔に一杯取りつかれている人達がいるスレはここですか?

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 21:26:35 ID:rUmIC3AS
誤爆スマソ

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/13(金) 00:45:12 ID:isObdY0x
案外間違ってない

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/13(金) 15:54:57 ID:5DaILZZp
OSコン。もっと値下げしてくれ〜。沢山売れてるだろが〜。
耐圧高いのも作ってくれ〜〜〜。


98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/14(土) 01:47:16 ID:098YowPv

むしろ逆に縮小してるんだよな・・・
SGシリーズは廃盤。SPシリーズは扱ってる店ほとんど無いし。
性能は良く音響用にもかなり良いのに手に入るのはリード線がスチールのSC、SAシリーズばかり・・・
耐圧高いのは構造上無理です。大容量なのも

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/16(月) 12:34:40 ID:oSo/xdez
オーディオ用なんて言う特殊用途と一般的な工業用途じゃ市場規模が
全然違いまんがな。売れ筋を大量に作っていくのが市場原理っつう
もんでっしゃろ。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/17(火) 23:10:10 ID:+cpe97UM
OSコンの3次歪って高そうな気がしてならないんだけど(個人的な感聴上でしか言えないけど;)
どこかに公式データーとか出てないですか?


101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 08:04:23 ID:umHnCtat
無極性と言っても、電源コンセントの「アース側を合わると良い」
みたいなことはあるの?
無極性なのに足の長さが違うのが、気になってしまいます。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 09:02:09 ID:UcWhNh7z
コンデンサーで音が変わるなら、使わないのが一番。
まあ、結局、少なくとも電源には必要なのだけれど。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 10:51:20 ID:GfgRgrix
>>101
フィルムコンのように巻き方向があるんじゃないかな。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 13:59:17 ID:7nitNJV3
コンデンサーほど値段の差があるパーツはないんだけど、
適材適所というか分別をふまえて使うべきですよね。
6BM8アンプあたりのパスコンだったら、@10円の豆粒
固体タンタルで十分(笑) 
値段1000倍のハーメチック銀ケース入り
湿式タンタル使ってもねぇ。
エレキギターのコンデンサーだって、
馬鹿高いバンブルビーよりタダ同然のセラミックの方が・・・
貧乏人の言い訳です(汗)

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 22:35:15 ID:IfaVMVuw
ギターはトーン回路撤去すべし。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 22:53:31 ID:JJ+vHL+J
あれが本体じゃ無いんですか?

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 23:39:12 ID:Z1wxFuJw
オカルト的コンデンサー使い
1 オイルコン PCBの公害は置いておいても、あんなかさ張る物をいまだに
  有り難がって使う。虎の子のオイルコンを使ったとかなんとか。PCBが
  巻きペーパーの鳴きをダンプするとかどうとか。しかし特性計ると最低を示す。
  昔は電解がなかったからこのペーパーコンを使っただけであって、音的には
  なんら根拠も無し。B電圧の高い送信管には仕方ないけど。
  最近はモーター駆動用のMPコン(フィルム)をオイルコンと間違って
  有り難がって使う輩もいる。バシャバシャ振ってから使うが吉(笑)
2 無極性の向き カップリングに使うペーパーコンやフィルムコンの向きに
  こだわる。やれペーパーコンのケース側が出力の方(パワー管のグリッド側)
  とか、フィルムコンの線が入った方がコールド側とか。実際分解してみると
  巻き始め、終わりが決まっていない。TRW(ASC)も品種によって違う。
  こうなると聴いても判らない。イイと思ったほうで良し。ただし、L・R、
  PPなら上下はチグハグにしないで一定方向に揃えれば精神上良い。
3 電解にパラる 電源やカソード電解にペーパーコンやフィルムコンをパラる。
  昔から行なわれている。TRアンプでも見られる。なんでも高域の電源インピー
  ダンスをなんとか・・・。オーディオアンプの特性は高々100KHz程度なのに。
  安い汎用品電解ブロックにASCの1μFをパラれば、良貨は悪貨を駆逐する
  そうである。セラファインもBGもいらないのだ。しかしまた、耳の良い方は
  パラると電解の音にフィルムの音が混じって聴こえるから不可なのだそうだ。
  結局どっちでもイイのさ。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 18:17:47 ID:ctEoKpDr
なるほど納得!

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 17:01:10 ID:0qCFBnpQ
>>107

電解にフィルムをパラにするのは回路の定石。オーディオマニアがやるようにケミコンとかに直接パラるんじゃなくてデバイスの一番近いとこにつける。
あとオーディオアンプの製品の特性はフィルタが入ってるからせいぜい100kHzだけど内部のアンプはもっと広帯域。
恐らく数100kから1Mくらい。それでもフィルムが絶対必要とはいえない周波数だけど。

コンデンサ変えて音質うんぬん〜は損失角と関係があると思うけどよくわからん。

トランジスタアンプだと最終段のデバイスのすぐ近くに1000uF位のケミコンを入れてるよね。


110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 11:02:47 ID:GeMWp4jx
>パラると電解の音にフィルムの音が混じって聴こえるから

聴こえるよ。
だから電源は低インピーやオーディオ用1発ってのが良いとされ始めたのが15年位前からかな?
電源のコンデンサはセットに与えるのが交流電源からDCにしないといけないわけで(あほらしいくらい単純)
かならず1000uFないとダメってわけではなく、アンプ部より、しっかり金掛けている電源回路ってのも電子的にあるわけだし、
そこらへんはまちまち。今は絶対に電圧降下の無い電子的電源回路ってのもないし。ここら辺は永久的に追求対象だから。
音的にはコンデンサーは妥協産物、またそれを特徴に作為的に使う人もいるわけで、ギターからアンプまで語ると一筋縄ではいかない。
コンデンサーって電圧の安定(ノイズ取るのも含む)だけならそれに変わるものがあればいい。カップリングなら使わなくても作れる。未来的には無くてもいい時代が来るだろう・・・かな?

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 23:05:50 ID:WYEOYv5J
>>98
SPシリーズなら通販で手に入る。
それすらケチるようでは、やめたほうがいいんじゃないか。

OSコンは、材質の違いで2種類ある。
より特性の優れたほうは通販でも手に入らない。

112 名前:MAX :2005/07/28(木) 19:53:57 ID:FR0DYQLy
>>111
”特性の優れたほう”っていうのはどんなのですか?


113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/29(金) 09:47:15 ID:Eh/Mw0oN
>>112
導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ

ちなみにSAとかSPとかの古いシリーズは
有機半導体アルミ固体電解コンデンサ

114 名前:MAX :2005/07/29(金) 21:18:21 ID:yF34uvqn
>>113
RSオンラインに、
日本ケミコンのPSシリーズ導電性高分子アルミ固体コンデンサというのがあるよ。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/29(金) 21:44:53 ID:Eh/Mw0oN
日ケミだと音が悪いとか言う香具師が出てくる予感。

ブランドイメージで音が変わるからな。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/29(金) 22:24:11 ID:XXNrkNCq
導電性高分子アルミ固体電解コンデンサなら直接SANYOから買えばいいじゃん。
個人向けに1個からかえるべしょ。


117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/29(金) 23:10:36 ID:Eh/Mw0oN
以前は売ってなかったのに、売るようになったのか。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 02:29:09 ID:7Y5/gnRy
>>107
ワラタ
でも納得
こういうレスはGOOD

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 02:32:31 ID:01cxxgwc
20年前のアンプを改造しようと思うのですがコンデンサはどこからどんな種類のを交換したらですか?

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 10:51:44 ID:ZCW7uIAR
3Aでいいぢゃん。>日本ケミコンのPSシリーズ


121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 21:58:05 ID:PYjpLvs4
電源用に1000uF以上の音がイイ電解コンデンサ教えてください。
よくBGかMUSEといわれてますが、どちらかのインプレを聞かせていただければ本望です。
あと、入力カップリングに2.2uF以上が欲しいのですが、
安くてコレぐらいの容量があるコンデンサがあれば、教えていただけるとうれしいです。
入力Cに電解系は使いたく無いです。
個人的には、クセの無い、すっきりした音が好みです。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 06:43:27 ID:8D692CmW
>>121
っ プロードライザ

周波数特性が、かなりフラットだよ。
本来は電源用なので、カップリングに使うのはどうかと思うけど。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 08:40:43 ID:l1AqZNQH
>122
どこで手に入るってのさ

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 11:06:23 ID:8D692CmW
>>123
色んな販社に問い合わせてみるしか。

裏技もあるけど迷惑かかるので秘密。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 11:08:05 ID:8D692CmW
まぁ周波数特性のグラフを見て何もわからない人は、手を出さないほうがいいよ。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 11:13:00 ID:WD5zcthf
ブロードライザ
コンデンサーって将来こんな形に落ち着くんだろうね。
場所がかさむジレンマがあるけど。ちまたのノイズ除去回路だと面積かなり広く取られてるから
これはこれで良いのかも。それにESR低くするためにはやはり平にするしかないんだね。
http://www.nec-tokin.com/product/cap/proadlizer/index.html
これ一般人は扱いも購入も難しいそう。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 12:58:35 ID:8D692CmW
実装が下手だとESRやESLが高くなって無意味になる領域だからねぇ。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 16:54:28 ID:98eK7ycz
>>122
ありがとうございます。ただ、実際に使うのは無理かなと思いました。
スレ違いな感じですいませんでした。
コンデンサー 抵抗 総合スレ Part V
ってのがあったので、そっちで聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 23:38:21 ID:wdYpIcrl
>>126
こんなん合ったのか、電子系なのに知らなかった。
インピーダンスが6dB/octで低下しないってことはコンデンサじゃない訳か。
HP見る限りコンデンサとも書いてないし。しいて言えば電池に近い感じか。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/16(金) 21:19:54 ID:JyaolmhU
NECトーキンのプロードライザーは低耐圧なの。
オーディオ機器への使用を前提で語っていた人は、どこのやつを使ったの?

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 23:26:16 ID:tPVRe00R
海外でも超電解が話題になってる


132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 13:12:06 ID:DRR6rKF1
海外でもブラックゲートはブラシボだとか、勘違いだとか、神話とか
いろいろ言われているっぽいな。
あれって何処が生産してるの?渡来もの?


133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 15:18:31 ID:VkCQHCeC
http://www.diyaudio.com/forums/showthread.php?s=297431a4989f8032e7a783228dca35f9&threadid=61964

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 18:07:23 ID:Je2SaRlK
ブラックゲートのWebサイト見ると、ちょっと日本語が怪しい。

オカルト系によくみられる特徴だよね。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/03(月) 23:16:10 ID:ZAsokB43
ニオブコンデンサってどうなんだろうね。
今は手に入らないけど、興味はあるな。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/06(木) 06:22:20 ID:nLMpGwZ/
MUSEより直径が小さいコンデンサってありますか。
オーディオ用ということで。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/06(木) 19:30:49 ID:KzE8yQAV
Blackgate PKなんてどうよ?

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 22:15:06 ID:Hus9o758
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        / ∩  ! +    。     +    +     *
       ./  ω  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/11(金) 21:44:13 ID:buBfT2ke
 l:::::::::`:!,゙´,, 、  '''"/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:''''''^゙゙´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:''.:.:.:.:.:.:,/゙゙''''ー、   . |____  \□ □
   `ヽ::::::::ヽ,   ‐、ァ iン''''l ゙̄‐-t:,、‐--.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.‐--'".:.:.:.:.:.:.:.:`'ー 、        / /   _____
    lヾ 、::::`゙''ー、,__ /   ヽ,.:.:.:.:.:.:`''ー-:......,,,,,,,,'''".:.:._.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:,,_,!       ./ /   |_____|
     ! lリヽlソ`iハリ) !    、iヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_,,r‐‐'"゛.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`゙''"'')    / /
      ´  !    l     `Y゙゙"'''''''''シ'''"´""""" "゙゙゙゙ヽ""""゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''''''''ヽ、   ̄
             !      ゙ヽ /゙,.r.;;''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙'''''─‐-‐‐''''''''''''─ー‐-ヽ、      (⌒ ⌒ヽ
             ヽ       l'゙                        ‐、 (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
              ヽ     ,ノ゛                         ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
               ヽ  /                          (´     )     ::: )
                }:ヽ, !                * ≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
               /.:.:l i                :;;:::;;:        (⌒::   ::     ::⌒ )
             /.:.:.:/゙li                ノ::ii:ヽ::      (    ゝ  ヾ 丶  ソ
            /.:.:.:.:.:/.:.:i                /::::;リ:::l::::          ヽ  ヾ  ノノ  ノ
           /|゛.:.:.:.:/.:.:.:l゙               ..l::::;リ:::/::             !
          ! `'i, /.:.:.:.:l                /:ア/:::             l

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/21(月) 20:58:49 ID:JAg5tnqX
>>132
ルビコンです。数年に一回作るだけのラインの邪魔者なのですが、社長が
御執心なので生き残っているのです。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/23(水) 17:18:22 ID:KHODep0O
つまり、販売されているブラックゲートのコンデンサは、
数年前に作られた、新品とは言えないような代物なのか。

電解コンデンサは常温で保存しても寿命は縮むし、
製造してから何年も通電せずに放置すると劣化するので、
製造から時間が経ったコンデンサは買ってはいけない、
というのは、オーディオオタクには知られてないのかな。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 15:14:33 ID:GqzOnOjM
>>141
イタタ・・・

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 20:11:28 ID:TBNKG/1i
オーオタは痛いのが多いな。
古くて腐っているようなパーツを平気で買って行くから。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/18(日) 02:59:41 ID:01KBTHfn
>>141=>>143?

オーオタが痛いのはもっともだが>>141のシッタカはもっと痛いな。


アルミニウム電解コンデンサを無負荷のまま長期
間放置すると、漏れ電流が増加する傾向があります。
漏れ電流が増加する原因は、陽極箔の酸化皮膜が電
解液と反応して、耐電圧の低下をきたす為ですが、
電圧を印加すると電解液の修復作用により元のレベ
ルになります。漏れ電流が増加する度合いは、放置
中の温度が高いほど大きくなりますので保管場所
は、直射日光の当たらない常温、常湿の場所をお選
びください。長期間保管した製品を使用する場合は、
電圧処理を行なって下さい。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/18(日) 03:26:14 ID:OBq0xR+H
電解液が揮発して容量が減るんですが。

カップリングに使うならともかく、
デカップリングなら漏れ電流は多くても問題ない。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/19(月) 19:44:17 ID:qLHJedOA
バカだねぇ・・・
容量を測っていないくせに、電解コンの新造品にこだわる奴。
一度測ってみなよ。抜けてないから。
抜けているのは・・・

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/19(月) 21:30:46 ID:v60pf53o
>>140
数年に一回ですか・・・

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/20(火) 00:11:24 ID:aFOFdhUK
電解なんて容量が10%以上違うことザラだしな。


149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/20(火) 08:44:55 ID:Xcd4mTa4
最近はそうでもないのよ。
さすがにマイナスは無いが、プラスの誤差が減ってる。新品の話ね。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 19:53:57 ID:spuzwKwI
サイデリアルのフィルムコンデンサを売ってる所を御存知でしたら教えてください。
検索したけど不明でしたので。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 19:38:22 ID:7qR/M+6Y
DAC部にシルミックUを使ってるんだが、OSコンにすると
どう変わる?

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 19:44:58 ID:SEVP3crZ
静寂感の向上ときめ細かくなる

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 12:04:38 ID:KAKD5uZC
ネットワークのハイパスコンにWIMAのMKPを使っていたが、
どうも音のエッジが出ない。MKCにしたら、激変。
エッジがしっかり出て、低域の出方もリアルに。
やっぱり、ポリカーボネイトはいい!!

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/11(土) 21:19:37 ID:sjomh64I
/ , , , , , ,         __ ___` 、
,//////ィ                 ヽ.
ノノノノノノノl    /\        , -、 !
///////l   ",二ヽ.二_ヽ.  l  lノ_へノ!
//////ノ       (_jリ ゙T`’ノ / (rリ`y゙
ソ´,-、\|   -` ー--‐ "  __{ ー-'{     フネにも
| ,f^ソ |____/ ゙̄ヾ"´  \^ヽ. |
| に(        l    j ,..   ヽ |.|    煽られたことないのにっ!!
\` ' j       `ー-‐' イ_ `  ノ'" i
  ゙‐-'        /,. ‐-、/TTT||  ノ
   _}       / |----二ニフ ノ
  人\ ヽ.        ! r'二ヽ / /
_「  \\ `  、   ` ̄ ̄/
     \\        Ti"
       \\     ノ | |\


155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/08(水) 00:40:58 ID:I4jE8fi5
保守、しとく?

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/09(木) 02:33:48 ID:G76f2ict
国産のオーディオ用ってコンデンサーろくなのが無い。
本当に良い音だと思って聴いてるわけ?少なくとも音楽なんか聴けね〜。
WIMAのMKP、MKC?30年近く前に流行ったなあ。ついでにRIFA,シーメンス。
双信とおんなじレベルで内科医。
昔スレショルドのアンプ2台買ってその音の違いに唖然とした。1台が電界コン不良でメーカーでオーバーホールされてた。
当然日本の代理店。一応USA製?らしき無刻印の物に交換され、その音たるやつまらん只鳴ってるだけ。これしか聴かなければこんなもんだと思ってしまうのかね?
オリジナルは圧倒的な色彩感緊張感があった。オーバーホール品は只良く締まったつまらん音。
その時から電解も拘った。サンガモ、コーネル、アイロボックス、マイカモールド、インダストリアル、それぞれ個性があるが良い音。スプラグなんか低域が団子でマッキンみたいな音、今一。
マロリー、当たり外れ無しの並品。
金田式のDCアンプのカップリングのSEマイカをWEのオイルコンに替えて目から鱗。3万2千円は何だったんだ。


157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/09(木) 08:00:00 ID:FTe1sQ2x
俺はMUSE KZで満足しているんだからイイじゃないか。
MUSEでもその他の系統はさっぱりだったけど。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/09(木) 08:43:19 ID:tBvY1lsI
ブランド嗜好なだけでしょ。
輸入品は業者のマージンで値段が高いから、ご利益もしっかりだと思い込みたいだけさ。

日本メーカー製のオーディオ向けの電解コンデンサは、
オーディオ系のパーツ店で買うと値段が高いが、
普通のパーツ店で買うと驚くほど安い。

たとえば、
http://www.bbweb-arena.com/users/suzudes/0508xxl01_020.htm
とかね。

実はメーカーの卸値が安いことを知ると、プラセボ効果がなくなるけど、
ちゃんとした耳をもっている人なら、音が悪いとは言わないと思うぞ。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/09(木) 08:47:15 ID:tBvY1lsI
ただ、コンデンサとしてまともなものを使うと、音の個性はなくなるね。

変な特性を持つコンデンサにすれば、そりゃぁ音に違いが出てくる。
それを良い音と思うかどうかは、人によるね。

ピュアオーディオってのは、
素直にトーンコントロールするのはダメで、
回路そのままに変な特性のパーツを使ってトーンコントロールするのは良い、
という変な決まりがあるように思うよ。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/09(木) 23:17:54 ID:G76f2ict
ちゃんとした耳持ってるから聴けない、音悪い、つまらん。
ブランド志向ならスプラグ買うでしょ。例のバンブールビー?どっかの楽器屋がブラック・ビューティーの頭文字から考えたありもしない名前。
最新鋭のコンピューターグレードのサンガモやコーネル聴いてみ。個性がなくなるんじゃ無くて音が無くなってるのが解るべ。ミューズで洗うと良く汚れも個性も音も落ちるんだ。

ブラックゲート、ルビコン?・・・みんな使ったよ。信じてね。海外製品にも良く使われるのはコストが安い割りに信頼性が高いから。現役のMILグレードやコンピューターグレードのはビックリするくらい高い。
MILグレードやコンピューターグレードはオーディオ用じゃない。でもちゃんと桁違いの情報量で音楽が鳴る。
みんな抵抗は何使う。ビシェイ使って音悪いって思う?コーニングやローゼンタールでは賛否両論出る。アーレンはマロリーと同じ、当たり外れ無しの並品。
古いIRCのワイヤーワウンド、シャラークロスやシネマの無誘導巻き線、そして最新のビシェイ。ランクの違う性能、音。

古いアイロボックス、インダストリアル、最新のコンピュータークレードのサンガモ、聴いてから能書き垂れてくれ。

誰か金田式のDCプリ使ってる奴。双信のSEマイカの替わりに今ヤフオクで手に入るWEの481オイルコン繋ぎ替えて感想聞かせてくれ。
スケルトンの入力抵抗、IRCかビシェイに替えてレポートしてくれ。別に金太郎アンプじゃなくても良いけど。まともな判断が出来るレベルのアンプでね。



戻る