■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50  

▽▲オールド・レビンソン ファンクラブ ▽▲

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:00 ID:Xf4jlD5+
同じレビンソンでも、どうも、オールドの話はベクトルが合わないようである。
オールド・レビンソンの話を深く掘り下げて欲しい。私はそれが聞きたい。
そんな思いを込めて独立宣言致します。
すでに過去あがった話題、躊躇するなかれ、独立国にたいする妨害なんのその。




2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:03 ID:avEaOx4e
2げっと

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:04 ID:avEaOx4e
「ERROR:もうちょっと落ち着いて書きこみしてください。8秒ぐらい。」
が出て焦ってしまったよ。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:11 ID:Xf4jlD5+
なんで独立宣言になったのか、いきさつは
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085560929/l50
>130 辺りから。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:30 ID:Xf4jlD5+
ML-6A、ML-6BってML-6に比べ影が薄いけど、どうしてですか?

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:01 ID:atzu9e1v
いよいよ乱立だな

7 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/14 00:03 ID:ARPMaNe0

あら、立っちゃた。
気が早いですね。
どうしようかな・・・・

8 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/06/14 00:07 ID:pfjWpYWb
MLは持ってないけど、ML−1がほしいー!


9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:22 ID:P2J9yObp
クレルPAM-3持っているなら、是非ML-1も。
でも、同じML-1でも結構音の傾向が違うらしい。後期型はML-6に近いと。
>>7 としぼちゃん、ごめんなさい。放尿図みたらこりゃあかんわと思いまして..

10 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/14 00:26 ID:ARPMaNe0
>>9
あんなの日常茶飯事でっせ(実はあの絵は私はお気に入りだったりする)。
せめて貴方が過去レスをじっくり読んでから別スレがいいか良く考えて欲しかったような。
それとも、もう読みました?

11 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/14 00:34 ID:ARPMaNe0
>>9
以下知ってるかもしれないけど・・・

私の名前欄にカーソルを当てると左下に sage という字が見えるでしょ。
カキコするときE-MAIL欄に sage と入れるとスレッド一覧のトップに上がらず、元の場所のままとなる機能。
意図的に上げたい時は入力不要だけど。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:23 ID:RYCLusH4
としぼちゃん マンセー

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 06:00 ID:P2J9yObp
sage実験

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 06:10 ID:P2J9yObp
sage機能確認、でもこれ何の意味がありや?
過去スレじっくり..斜め読みはしたのですが、すみません。


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 08:03 ID:TE43dqkk
LNPがオークションで出ているが落札価格は幾らぐらいかな?
50じゃ落ちないかな?

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:49 ID:Wddt5ajF
つり上げたら上がるねw

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:17 ID:P2J9yObp
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g22420559
これね。
多分相当いくよ。定期的にオーバーホールしていたみたいだから。
としぼちゃんが教えてくれた別スレに最近LNPのヤフオク、
みてみたら中古ショップ販売価格と同じような価格になっていた。
でも、デザイン的にはML-1が一番いいな。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:54 ID:Gm98UDa4
ML-6も出てるな。でも60万は高すぎてもう一巡しだした。


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 05:00 ID:7G3wnI2d
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h13695890
これですね、教えてくださってありがとう。
本当にML-6ってML-1のモノラルそのもの、機能省略型なのですね。
基板もモジュールも、同じ。中身見てちょっと寂しい思いを感じました。
実にストイックなモデルなのですね。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 05:29 ID:LljzfcQo
↑内部配線が全て銀線に変わっています
ML-6のしなやかさはこの辺の絶妙なチューンが
素晴らしくML-1との音質の差になっています

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 07:39 ID:1acY6H4r
↑>基板もモジュールも、同じ
モジュールの外見は同じですがML-1やJC-2のモジュールを代用出来ません
ML-6のモジュールはML-6専用でモジュールの裏を見ればわかります

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:13 ID:7G3wnI2d
後期系のML-1、確かS/NO.3500辺りから配線は銀線という話を聞いたことが
ありますが、どうなんでしょう?
ML-1の初期系はJC-2と同じ灰色の配線材、これが後期になると被服が透明に
なっているとの事。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:20 ID:7G3wnI2d
○マニのオリジナルモジュールの宣伝に、JC−2、ML−1、ML−6にも
使えるとありますが、これはML-6にも使えるよう汎用性を高めてオリジナルを
つくったという意味?
もしかしてオリジナルは代用できないということではなく、ML-6もML-1も
モジュールの互換性はあるがML-6用はチューニング特別仕様ということでは?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:32 ID:7G3wnI2d
今度はML12が..
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c61695509


25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:22 ID:PsfmuTc5
>>5
ML7がML1に比べたら陰が薄いからじゃないでしょうか?


26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:26 ID:/CZtmBWV
ML-12なんて・・・

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 20:28 ID:7KR4IdJ1
でもML-1<ML-7<ML-7Aの順に中古の販売価格は高い。
これらのそれぞれのモノラル化だから
ML-6<ML-6A<ML-6Bとなっても、いいはず。
ということはML-6神話が先走っているだけなのか、
それとも6A、6Bのブラックフェイスが敬遠されているのか。。
ちなみに海外はML-6<ML-6A<ML-6Bの順で
売買されているようである。
日本だけの過剰評価?

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:33 ID:For/M9B2
>日本だけの過剰評価?

そのようなことはないと思う
ML-6<ML-6A<ML-6Bの順に音場感、透明感は良くなるが
同時に失われるものも多い
特にレビンソン独特の陰影が無くなり妖艶な響きが消える


29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 07:29 ID:6bNc4j9n
ML-6あたりになると完全にレビンソンの手から離れているのではないのですか?

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:15 ID:M0dIGAR/
ML-12ってどんな音?
わかる椰子インプレしる!

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:42 ID:tDWfnlVl
ML-6の時はまだだと思う。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 18:21 ID:/kAk+2aU
>ML-6あたりになると完全にレビンソンの手から離れているのではないのですか?
ML-6Bのときの間違えでは???

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:51 ID:muACUXra
ML-6は、レビンソンがあの当時、求めていた世界の究極を具現化しようとして、行き着くところまで
いった一つの回答だったと思います。プリアンプとしては、実に機能面では疑問があるわけですが、
それらを犠牲にしてまでのこだわりがあったのではという気がします。
単なるML-1のmono+monoという発想ではない、思いつめた何かがあるような気がします。
柔らかい中にある独特の緊張感、独自すぎて少々隔世してしまったのかもしれません。
骨董品レビンソンがなぜ日本では評価が高いのか?
それは日本人が求めきた、わびさび的な切ない美を感じるからかもしれません。
なのに、そんな日本人がオーディオをつくると、とたんに企業的な製品になってしまう
ところが日本人の悲しさであるような気がします。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:00 ID:08GxERWs
ML-6と6A、6Bを聴き比べた人がいたら凄く珍しいんじゃない?
http://marklev.com/ML6A/index.html
によると、ML-6A、6Bどちらも素晴らしいが、
6Aより6Bの方がナチュラルだけども高域が伸びてないと書かれている。
後年のSなしとSありの違いに何となく似ているのではないかと
思うのですが。


35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:24 ID:avQu41Tw
1 一般的に言って、アメリカは古いモノほど、価値が下がる。

2 日本人はメディアの影響を受けやすく、情緒的な解釈をしがち。

3 マドリガルと旧レビンソンは、マドリガルのごく初期を除けば別物。

4 ソウル・マランツの製品と、日本マランツの製品を比較しても、意味ネーだろ。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:51 ID:Ap9lJS/O
ウチは23.5Lなんですけど、これはダメなんすか?

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:56 ID:eCQQ4+m6
そんなことはないでしょう。
いちいち気にしなさんな。精神衛生上よくありません。
もっと音楽を聴いて、自分の耳と感性を信じよう

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 06:08 ID:AKTh9KO7
ヤフオクのML-6、売れなかったみたいですね。中古実勢からいくと60マソは安めかと思うけど
人気は思ったほどないのかな?

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 06:19 ID:R4tNBmXF
ML-6はプリとして使いづらいですしね
やはりフォノイコと見るべきでしょう
LNPなどに入力すると素晴らしいらしいが
聞く機会がないので
オールドレビンソン・ファンとしては
一度経験したい組み合わせだ

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 08:57 ID:2ftpbiIO
ML6は修理不能みたいだし。
60万は高すぎると思う

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 09:54 ID:O/fxLZxe
いまのところ修理不能だということだが
LD2、3のモジュールの代わりにLD5を作ったように
ハーマンの方でモジュールを計画している模様
来年だということだ

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:13 ID:hY45c4Zj
モジュールが違えば、別のアンプでは?

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:14 ID:hY45c4Zj
LD5は、やはり違うでしょう?

44 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/19 11:52 ID:e05vKvXb

先日LD5の件確認しましたが、現在でもハーマンには本国から再入荷はしてません。

ただオーディオ店によっては前回入荷のLD5をストックしているところもあると思われ、
別スレでLNP-2(L)はLD5で修理可能といった趣旨の書き込みがありましたが、
それはそういった店を知っている人のものかと思われます。
あと値段についてはサウンドボックスで以前売っていたときは
1個13.5万でした(そこも現在は在庫切れらしいですが)。

サウンドボックスのことを書いているのではありませんが、
修理を手がける店やオールドレビンソンに強い店なら、
表向きは在庫無しといっても、修理や上得意様のために、
持ってるのが当たり前のような気はしています・・・疑い過ぎ?

45 名前:電源同梱ぢゃからつていぢめないでけろ:04/06/19 14:17 ID:g70e8jCH
アナログも再開しようかと某店でメンテされた10Aを入手
ハイエンドの遍歴などないので印プレは難しいですが、
小さくて邪魔にならないしけっこう普通にいい音でなっています。
設定でわざわざ天板あけるのは面倒ですね

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:20 ID:AKTh9KO7
10とか12とか、ちょっと無視されすぎではと思います。
でも、その分ーリーズナブルに手に入れられるということだと思います。
ひどい言われ方をしているけど、ではその値段で他のものがどうかと
見たときに、なかなかの優れものではというきがします。
もう少し、正当な評価がされるべきでは。


47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:45 ID:QFDlllcr
ヤフオクのLNP2L、581000えんで落ちましたな。

48 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/19 22:53 ID:e05vKvXb
>>47
お手数ですがリンク先を教えてください。
マークレビンソンのカテゴリでの出品では無かったようですね。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:57 ID:hY45c4Zj
>>46
そんなのいいか?

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:00 ID:QFDlllcr
>48
すまんがリンク張れないのでこれでよろしく。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g22420559


51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:01 ID:QFDlllcr
あ、張れてたw
なんだ、これでいいのかww


52 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/19 23:10 ID:e05vKvXb
>>50
サンキュです。
マークレビンソンのカテゴリでの出品だったんですね、自分は1週間以上見て無かったのかな?

LNP-2のヤフオクではいつものことながら、Q&Aのすれ違いが笑える。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=g22420559

53 名前:確かに骨董品、しかしオールドは私の青春。:04/06/19 23:20 ID:AKTh9KO7
ところでLNP2Lってバランスとアンバランスとどっちが、ええ音してます?


54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:43 ID:5GcF8HmN
むかーしのレヴィンソンすれにちょろちょろっと顔だしてました。
ML6をフォノイコとして使うんですねぇ・・・・
LNP2Lも所有していただけにやってみたかったな。(確かシリアルは2000番台)
まあ、ML6を購入するためにLNPを手放したんだけど。
てなわけで、夏は暖房効果満点なんでうちのMLは休業してます。

JC1ACの電源をPSL153にしたのを2台で100万て話が来てるんだけど、どうだろ?



55 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/19 23:55 ID:e05vKvXb
>>53
LNP-2(L)のバランス入力(出力)ともアンバラの入力(出力)の+が3番にすぐに繋がれおり、1、2番はアースされているだけ。
要するに「キャノン(XLR)コネクタでも接続できる」だけの機能。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:12 ID:o8E7yFpo
LNPはバランスアンプじゃない。
バランスなんて飾りさw

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:42 ID:EclcNTJL
PSL153にした意味がわからない。John Curl1ACはDCの方がいいのでは?
2台で100って、ぼったくりでは?
それよりは@ML6フォノなしにファノイコとしてML6をつなぐ
ALNP2を買い戻してML6をフォノとしてつかう
@はML6の音が好きなら究極と思いましたが、アホですか?


58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:47 ID:o8E7yFpo
アフォですw

59 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/20 01:08 ID:5tExzxQQ

ML-6の中に入っているモジュールの型番は?
以前のレスにJC-2、ML-1(L)と同じ・違うのレスがあったけど、真偽は?

SS51号に出ているブロックダイアグラムには、フォノがPP-3、ラインがULD-4 と書かれてます。

私の推測では、使用の基盤はML-1Lと同じで、モジュールはML-1Lで使用のものの選別品に上記型番を付けた、
もしくは若干の高性能化を図ったモジュール、それゆえML1-L用のモジュールと差し替え可能、といったところ。

誰か持ってる人、基盤の型番、モジュールの型番を教えて下され。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:20 ID:o8E7yFpo
個人的に一番気になるのは、岡氏のLNP2だな。
あれはオリジナルの手作りものだから。
岡氏が亡くなってから、どうなったんだろ・・・

61 名前:いつも名なし:04/06/20 04:07 ID:2q4nAWHJ
その通り。
時期や様々な情報を総合して判断すると
まさに幻のオリジナルバウエンモデルってところだね。
噂じゃ、結局は噂だが、このLNP2は
その後のJC1やJC2とは比較できないくらいに「レビンソンらしさ」があるとのこと
情報求む

62 名前:いつも名なし:04/06/20 05:31 ID:7fLkbWrc
lnp2が58万で落札価・・
でも初期のバウエンモデルじゃないつうことで
ちょっと高めのような気もするが・・・


63 名前:単なる骨董屋スレになるなよぅwぅ〜:04/06/20 07:16 ID:EclcNTJL
毎度、○○堂でございます、買取強化キャンペーン価格は以下になりますw。
ということでレモがあれだけついてから58は個人売買ということでは、双方それなりによかったのでは。
ML6を60はちょっとね、でした。
>>54 JC-1ACがPSL153にしたからって2台で100って、なに?
JC-1AC \45,000  JC-1DC \45,000  JC-2 \160,000  ML-1L \200,000
LNP-2 \350,000  LNP-2(old Burwen) \600,000  LNP-2(new Burwen) \450,000  LNP-2L(LD2) \470,000
LNP-2L(LD3) \500,000
LNC-2(2way/500or250) \260,000  LNC-2(3way/500+7000) \320,000
ML-2L \310,000  ML-3 \310,000
ML-6L \470,000  ML-6AL \380,000  ML-6BL \370,000
ML-7L \270,000  ML-7AL \340,000
ML-9L \120,000  ML-10L \170,000  ML-11L+12L \200,000
NO.20L \370,000  NO.27L \190,000  NO.27.5L \200,000
NO.23L \260,000  NO.23.5L \300,000
NO.26L(BASIC) \220,000  NO.26L(BALANCE) \260,000  NO.26L(PHONO MC) \380,000
NO.26SL(BASIC) \290,000  NO.26SL(BALANCE) \410,000  NO.26SL(PHONO MC) \510,000
NO.28L(BASIC) \130,000
NO.28L(PHONO MM) \150,000
NO.28L(PHONO MC) \180,000
NO.38L \200,000  NO.38SL \270,000
NO.380L \300,000  NO.380SL \400,000
NO.20.5L \440,000  NO.20.6L \470,000
NO.383L \350,000
NO.32L(BASIC) \1,200,000  NO.32L(PHONO) \1,350,000
NO.30.5L \300,000  NO.31L \270,000  NO.31.5L \370,000  NO.30.6L \550,000
NO.35L \220,000  NO.36L \170,000 NO.37L \200,000
NO.360L \260,000  NO.360SL \390,000


64 名前:単なる骨董屋スレになるなよぅwぅ〜:04/06/20 07:28 ID:EclcNTJL
ん?○○堂のをコピー&ペイストして、思った。
なんでML-7L/ML-7ALが NO.26L/NO.26SLより高いの。ML-6BLともほぼ同じようなもん。
わからん、なんだこの表は?????

65 名前:T:04/06/20 08:05 ID:C21NX8wQ
>54
JC1ACじゃなくって、もしかしてプリアンプのJC-1??
それなら、その値段を付ける売り手の気持ちもわからなくもないですけど、どうで
しょうか・・・
電源を変えれば音も変わるし、本体はもうコンデンサくらいしか修理きかないですよね?


66 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/20 20:32 ID:5tExzxQQ

打ち間違いでしょうが、プリアンプならJC-1ではなく JC-2 だよもん。

67 名前:54:04/06/20 22:05 ID:45JP6Wag
レスありがとうございます。
>57 >63 >65 まぁ153にしてあるのは電源強化なんですが、JC1ACのマッチ箱みたいな電源
よりは間違いなく強化の意味はあるんですけどね。まぁ確かに100はボッタクリ(笑)
程度のいいLNPを探してみます。

68 名前:54:04/06/20 22:48 ID:45JP6Wag
バウエンモジュールUM201のLNPが話題ですが、日本にはいったい何台くらいあるのでしょう。
LNP2は製造開始から#1001のシリアルがついてますね。
で、#1040から#1050くらいにはレヴィンソン製のLD-2に変わっているらしい・・・
と言うことはせいぜい50台くらいしか製造されていない!
で、#1001はRFの中西さん所有。#1010は岡さん所有。
まあ、その後流出があったり個人輸入があったとしてもいったい日本に何台あるのやら?

69 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/20 23:04 ID:5tExzxQQ
>>68
過去スレに関連情報あります、335以降。

マーク・レビンソンについて語ろう
(レスは最終的には1000までいったんだけどこれはサーバ変更までの途中までのもの)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061790586/

70 名前:68:04/06/20 23:27 ID:45JP6Wag
>>69
ありがとうございます。
調べに行ってまいります。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:47 ID:EclcNTJL
NO.28Lってあまり話題に上がらないような気がしますが、どんなものなのでしょう?

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:54 ID:o8E7yFpo
問題外w

73 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/21 01:05 ID:hWCO+L/x
>>71
本スレで数ヶ月前ぐらいに話題になりましたので、見てください。


そういえばオールド・レビンソンの定義も人により異なるけど、
このスレではNOシリーズになる前のLNPやML時代あたりの話題を守備範囲にするのがええんでは。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:55 ID:M1hOphpa
napixでLNP−2が30万円だったね。売約済だったけど。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:58 ID:vmPRMuX1
napixってどこ?
おせ〜てくらしゃい

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:24 ID:vmPRMuX1
検索したらあったよ
名古屋の電気店だね
初期の電源だからバウエンモデルの可能性がありそうだ
売りが税込みで30万だからお店の買い取り価格は10万以下か
欲す〜いです

ttp://www.berrys-napix.co.jp/new/audio_goods/goods.cgi?mode=one&id=6771&key=

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:42 ID:61RNvXOT
NLP2って、わらったw
バウエンじゃなさそう、並行輸入物かな。

78 名前:NO.28L:04/06/21 21:23 ID:k/JuEyhH
>>78
これね。ありがとう。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076729331/199
新品他社品の38マソクラスよりはよさそうですね。
強いて言うなら、レビンソンの独特の魅力が欠けて普通のアンプになったという
ことかな。逆に言えば個性がなくなり自然になったというか。
だから、あんまし話題にならない機種も、アンプとしてみたらそれなりにいいのよ。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 04:04 ID:RPcMjwbU
レビンソンにはつねにスキャンダルがつきまとう
その商法は安いものを高く売りつけるってのが基本。
LNPを買ってもどうせ修理できんし、気をつけましょう
どうしても欲しい人は29万以下で買いましょう

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:13 ID:7qUsv4k1
ML-1はショップ企画ですがモジュールも電源もあるので、これからもずっと使えます。
LNPも多分、モジュール出来るでしょう。
音はもちろん変わってしまいますが。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:21 ID:Z/TRFn4a
81

82 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/23 02:23 ID:FyrbgXTB
>>80
カマニのこと言ってますよね?
もしそれ以外だったら教えて!

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:58 ID:x9exEYWW
はい、お察しのとおり釜似です。
で、こういうモジュールって、作れる人は作れるみたいです。
時々ギターアンプ用の、ああいうピン配置のモジュール、売ってますよね。
ヤフオクで、ML-1とピン配置が同じだ〜使えるのかと思うときがあります。
ディスクリート回路がわかる人に頼めば、安くつくれるかも。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 10:10 ID:gBBtGD0v
>>82
> もしそれ以外だったら教えて!

カマニのはよくないですか?
あまり良い評判は聞きませんが...やはり音質の問題でしょうか。


85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:52 ID:2DwGb7mJ
ML6、nlpはモジュールがないから修理できないとかいわれますが
ML7とかは修理できるのですか?

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:45 ID:IWckqb+c
無理だね。LNPやMLシリーズは壊れたら棄てる覚悟がないと買えないよ。
簡単な話、LNP2Lのバウエンモデルを買ったとしよう。すぐにガリと雑音が出たら
一部のモジュールだけを替えますか?様々なモジュールの混在を楽しみたい人にはいいだろうが・・・
その場合、もはやオリジナルLNPとは言えないだろうね。

87 名前::04/06/26 10:39 ID:ztd3MdGS
>85
ML-7ですが、代替品による修理可能なパーツもあります。
コンデンサ、ボリュームは交換可能です。電源部も修理可能です。
ただし、ボリュームは26SLのものを使うそうなので、非常に高価です。
モジュールは無理かもしれませんね。

いずれにせよ代替パーツになってしまうわけで、>86さんのように、あくまでオリジナルに
こだわるのなら、修理はできないですね。
もしかすると、オリジナルのパーツをキープしているような個人や店もあるのかも
しれませんが、私にはわかりません。
ただ、完全なオリジナルの状態では、多くが経年変化に伴って特性が劣化している
可能性がありますので、オリジナルにこだわりすぎて劣化した音を聴くことになる
危険性もあります。こればっかりは個体の問題になってしまいますけど。


88 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/27 00:54 ID:GErucjcL
>>85
Tさんの書いた通りです。
モジュール構造は廃止したML-7以降は、一般的には修理は可能です。
(ハーマンがやるかどうかは別にしても一般の業者でも修理可能な構造です)
少なくともモジュールが入手できないケースでのLNP、JC-2、ML-1、ML-6よりは修理の目処は簡単です。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:49 ID:6Lr23hwN
そうすると古きよき時代のレビンソンの音を欲しいならML-7、ML-7A辺りが
後々を考えると、ねらい目ですよね。

90 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/27 13:37 ID:GErucjcL
>>89
「古きよき時代のレビンソンの音」は人によってかなり異なると思います。
時期的も、私が思いつく節目は以下です。

@初期のLNP-2、JC-2、の76年頃ぐらいまで
A80年にモジュール構造を廃止したML-7が出ましたがそれより前の79年頃まで
Bマークの在籍終期の84、85年頃まで
CNOシリーズ以前の製品全般が範囲

私の感覚は@かAあたりですが、各人の思い入れのある製品がどれかによって感覚は違うと思います。

ML-7は聴いたことはありませんが、ML-1L、ML-7A、NO26L を同時比較した時は、
7Aが他の2機種と比べると、現在の耳では音が中途半端に古い感じがして、
1L > 26L >>> 7A
という自分の好みでした。(7Aユーザへ、たわ言だから気にしないで)

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 13:53 ID:1voymLRj
7は中途半端だと思う。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 13:59 ID:XjBgqKzS
としぼちゃん 見ちゃイヤ

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 19:50 ID:6Lr23hwN
アドバイスありがとうございます。1L+カマニモジュール、これは
1L > 26L >>> 7Aのどこに入りそうですか?音が違いすぎて系列外でしょうか?
もちろんイメージングの世界でインプレを。

94 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/27 21:40 ID:GErucjcL
>>93
書いてる本人自身がたいした意味があると思ってないのに順番つけると、やっぱ誤解されたり何かと良くないですね。
先程のはML-7ALを買うための試聴をするために、手持ちの一番良いコンデションのML-1Lを持っていったら、
ML-7ALがぱっとせず、同時に店にあった26Lの方が魅力的だった、という気分を表した図(?)ですので、深く考えないで下さい。
結局その時は何も買いませんた・・・・・、当時は26Lを買うなら未聴ですが26SLなのかなと思っていたこともあり。

私は「あれもいいこれもいい派」です。
前に似たレスをしましたが、カマニラインモジュールとスペクトロールのボリウムだとあっさり感が強いです。
それならスペクトラルとかヘーゲルなどのプリを今日は組み合わせてみようかなと思ったり、
カマニモジュールとウォーターズ(JC-2の一時期に使用された)の組み合わせなら、
この微妙な良さを生かすならパワーは少し濃いメリディアンより澄み切ったスペクトラルがいいかな?、
なんて考えてたり実際に組み合わせたりしている時が幸せです。

95 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/27 21:41 ID:GErucjcL
(続き)

JC-2、ML-1Lのオリジナルラインモジュールは私が知っている範囲では古いものから以下の順となります。

@小型正方形で上面に手書きの測定値&シリアル番号
A長方形でプリントシールにナンバリングマシンでのシリアル番号
B長方形でプリントシールのみ

どこまで当初のコンデションが保たれているかは別にして、
手持ちの10個ぐらいあるABはほぼ同じ傾向の音です。
@は1個しか持っていないので断定はできませんがABより濃厚な感じの音です。
また発熱も多く上面に書かれた「ピュアAクラス」云々も納得してしまいます。
でもそのせいか長期的には故障してしまい残っているものは少ないです。
@はジョン・カールの設計、ABもしくはBはコランジェロの設計なのかなとも思いますが根拠はありません。
初期のJC-2の音とML-1Lが出る頃の音は当時のSSなど見るとかなり変わったとありますが、
このモジュールの音が一番の理由なのかなと思ったりもします(次がボリウムで・・・)。

カマニのモジュールもこのような楽しい世界を広げてくれる部品として活用すればよく、
1個7万は基盤の上の部品を見ると高いと思うものの、
それをいったらオリジナルはボッタクリ価格もいいとこなので安くも見えたりして・・・・(w
購入して気に入らなければヤフオクで4〜5万ぐらいならすぐに売れると思います・・・・私が買いそうなので。
興味があるなら、まずは試してみれば?
そういえばカマニで試聴できるとのことなので、愛機を携えて行けば話しが早いかも。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:41 ID:Ys0poBcB
故瀬川冬樹氏が提唱していたJBL4343をオールレビンソン、デュアルモノラル
低域ブリッジで鳴らした音って聞いたことある人いますか?
SS誌では異次元の音みたいな表現のまま終わったような気が・・・
聞いたことのある方ぜひ教えて下さい。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 22:04 ID:6Lr23hwN
わたしのは
>>95 B長方形でプリントシールのみ
でしゅ。S/NO.42xx
なんとラインモジュールの真ん中の赤いディップSWと隣の
黄色いコンデンサーが基盤上面にないTYPEです。
同じつくりの ML1をもう一台かってML6みたいにして
使うのが夢です。
ついでに、なんとEMT用フォノカード(A4)が刺さってました、
わたしはCDオンリーなのでなんともったいないことかと。

98 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/27 22:41 ID:GErucjcL
>>97
ラインモジュールの真ん中の赤いトグルSWはプリ出力の最後に
直列にCを入れてDCカットするかスルーするかの機能です。
レバーのどっちがどっちかは思い出せないけど。
ML-1Lの最後の頃は省略されおり、その場合はスルーモードのみかと思います。
現行の市販モデルではもうほとんど無いでしょうが
パワーアンプの入力部に同様にCが入っているACアンプ構成では
機能がダブルのでスルーさせるのも良いでしょう。
自分は何かと安心なので基本はCを入れて使用します。

このSWが無い場合もしくは、スルーさせる場合は、
プリの電源を入れた状態でプリアウトのDC漏れがどの程度が測った方が安心です。
測りついで電源の+−15vがちゃんと出ているかも確認しましょう。
特に初期の電源部では、ずれていて+20−10vなどになってることもあり、
モジュールを壊す一歩手前の場合があります。
でもこの状態でも、自分のヘボ耳程度では特段異常は感じませんから、ますます要注意です。

>>黄色いコンデンサーが基盤上面にないTYPEです。

多分下の基盤裏面にあるはずです。
下の蓋を開けるとバラバラになって大変ですが、基盤から透かして下にCが見えると思います。

99 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/27 23:19 ID:GErucjcL

画像があったほうが分りやすいですよね。
もう売れた商品ですが。
http://www.clipx.co.jp/audio/Amps/ML%201/ML1.html

モジュール左からフォノモジュール、次の青いモジュールが通常は入っていないMC用ヘッドアンプ、
更にフォノモジュール、ラインモジュール、赤いトグルSW、ラインモジュール、
最後にフォノ電源用のフィルターモジュールです。
またフォノモジュールのそれぞれ上のあるのが各種用意されたフォノカードです。

ラインモジュールの右側のフィルムCが先程話題のものですが、
同じ場所の基盤裏面か予備に用意されたモジュール左側の基盤裏面にあると思います。
またラインモジュールの下のぎりぎりに部品が見えますが、これがカマニモジュールだとぶつかる場合があります。
少し手前に力を入れてずらせばぎりぎり入りますが、部品に痛めるのあまり良い方法ではありません。

右下の灰色のボリウムはスペクトロール製です。
カマニのHPのモジュール紹介のページに出ている真っ青なものがウォターズ製ボリウムです。
またカマニのこの画像の先程のフィルムCがモジュール1個に対して左右2個ついています。
http://www.stereo.co.jp/lineamoldule.htm

後ろの左端が電源コネクタですが最初の画像の白いのはフィッシャータイプで、
カマニのHPの方は初期に採用されたキャノンタイプです。
余談ですがカマニで販売している電源はキャノンタイプで、
フィシャーも特注できますが部品入手が難しくまた高い(1万ぐらい?)そうです。

100 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/27 23:47 ID:GErucjcL
>>97
>>わたしはCDオンリーなのでなんともったいないことかと。

CDのみの利用なら、ラインモジュールの2個だけを残して、フォノモジュール2個、カード2枚、
右端のフィルターモジュール1個を外した方が音のためにも、又当面使わないモジュールの寿命のためにも良いかと思います。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 03:27 ID:lVjsaTq6
実にお詳しいですね、助かります。
右側のは電源フィルターモジュールと聞いてラインにも当然つかうものと思っておりましたが
フォノだけに使うものなのですか?
それと紹介してくださった1Lのフォノカードの間の黒いモジュールは何ですか?
電源部は構造がわからず、下手に傷つけてはいけないと開けたことがありません。
どうなっているのだろう?
ちなみに私のはランプが上下でなく左右につきブレーカーがついているTYPEです。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 03:39 ID:lVjsaTq6
あれ?
http://www.clipx.co.jp/audio/Amps/ML%201/ML1.html
これML-1ですね。電源はすると117Vオンリーか?
私のもML-1です。でも100v、110v、120v、220Vをカードの方向でつかえます。
1Lって確か日本向けだけのものですよね。レモのL、でもついてなくてもレモだよ〜んと。

103 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/28 06:33 ID:ptvXrylH
>>101
電源フィルターモジュールは電源ユニットで供給される+−15vを+−13v(12vだったかも)にしますが、
それはフォノ用のためだけのものです。
以下HPのJC-2の中の回路図参照。
http://marklev.com/marklev/

>>102
1Lって確か日本向  <= YES
製品紹介で100vて明記しているので、100v用の何らかの変更を加えたのかな?、と思いました。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 08:25 ID:l7Q8+iWl
LNPのバランスは当時オプションでトランスを使用して
2番hotになります
それ以外は全てアンバラ接続です
このオプション使用のLNPは日本では数台のみ


105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 08:28 ID:l7Q8+iWl
追伸
アンバラ接続は何故か3番hotになりますが
これはどういう理由かはわかりません

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 08:35 ID:pNSIuQuD
10L持ってますが、フォノは使いものにならないです。
ラインインはボーカルとかがレビンソンぽくて
値段の割にはよいです。今は使ってません。でも売りません。
10万で買った。


107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:06 ID:lVjsaTq6
>103 おおなんという回路図がある。
するって〜となにかい、この電源フィルターっつうのは実はいわゆる、電圧レギュレータ(VR)
でっか。まさか降圧DC-DC(SWR)ではあるまい。
ML1に使われている線巻VRはこれだけでも15マソする貴重品になっているそうですね。
このいかにもデスクリートという風情のML-1、好きです。(音もいいからですが。)

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:56 ID:lVjsaTq6
>>106 でしょ?10Lの評判がイマイチなのはフォノを通じでの評価。
ラインアンプとして考えるなら魅力があると思います。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:52 ID:hIGBMgsC
>電源フィルターモジュールは電源ユニットで供給される+−15vを+−13v(12vだったかも)にしますが、
>それはフォノ用のためだけのものです。

これは知らなかった。
フォノはフィルターモジュールがないと聴けないんすか?

知人のML-1Lのフィルターモジュールにクラックが入っていて、
心配してACカップリング側にディップスイッチを倒していますた。
アナログ中心で聴いている人なので、フィルターモジュール探しています。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 20:02 ID:hntuh/I/
フォノ系、使わないから出しちゃおうかな〜。

111 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/07/01 22:55 ID:d78NrEox
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    111ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { ML-1ほしいのぅ。。。。(´・ω・`)
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

112 名前:あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/07/02 17:48 ID:awQZK0aj
いやぁ、ここにもできちゃいましたか、、、。
まぁフェラーリでいえば512BBかエンツォかの違いかもね。
確かに方向がかなり変わっちゃったからね、、、。
レコードならやはりこちらかな?それもJAZZで、、、。
なんせあの切れ味は快感だからね、、、。た・て・わ・り、、、。(笑


113 名前:あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/07/02 18:07 ID:awQZK0aj
2LならLD2、6ならシルバーかな?
スピーカーは43でEMTのプレイヤーよりマイクロ8000が合うぞ、、、。
個人的私見でした、、、。

114 名前:あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/07/02 18:11 ID:awQZK0aj
おっと、いい忘れた、パワーは3だ、2はちょっと控えめだから、、、。
意外に29もいいぞ(マルチなら)。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:23 ID:cbwFYIqS
>>112
マルチだなw

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:23 ID:cbwFYIqS
>>114
27.5Lもいい。

117 名前:あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/07/02 18:25 ID:awQZK0aj
うんそれもいい、、、。

118 名前:あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/07/02 18:30 ID:awQZK0aj
それと最後にバーウェンはWEのアンプと意外だがかなり相性がいいぞ。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:37 ID:UtgAZLhe
あんちょこ ◆44iVG5nexo さんってダブルウーファーの人?
アナログのことよくご存じですか?
ジャズやクラシックのオリジナルのことを教えて
オールドレビンソンでうまく再生できますか?
教えてばかりでスマソ

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:48 ID:Ti3+fm+P
>>111
わたしゃKRELL PAM-3が欲しい。青春の思い出や。
そういえば両方持っているひとっていますね〜。

121 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/07/03 01:54 ID:T6msBXvG
>>120
MAP-3は、CLIPX Audioにでてたねー。
先日売れちゃったけど。
安くなったナー198000円だって!

少し悔しい(´・ω・`)アタイカ,゙カッタトキハ,タカカッタノニ…

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 02:08 ID:Ti3+fm+P
おおっ、どうしようか!こんどのためにへそくるかな〜。
確か当時、110マソくらいだったと思います。
もっとも美しいプリの一つです。音は外観とちと違い、
どっしりとしたところがありますね。
そういう意味ではレビンソンの方が不良ですね。


123 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/07/03 02:19 ID:T6msBXvG
>MAP-3
ごめん、まちがえてるPAMでした。
すれ違いですね。スマソ

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 08:19 ID:ihg1NKeM
千ちょこじゃーねぇ・・
業者同士のなれあいは自分たちのサーバーかHPでやんなよ
とにかくセコイ。
いよいよつり上げ手口につまってきたな

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 10:25 ID:imznNQKy
変質コピペ粘着荒らしのオカマ1000は出てけ。
てめえのhpでせこせこやってな
なぜ他人に迷惑をかける?
とにかくじゃまだ

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 10:29 ID:ztHQAHPp
HP晒せばいいじゃんw

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 17:15 ID:fYv192dZ
ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整
ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整
ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整
ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整
ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整
ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整
ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整ゲインン調整

おーい としぼが新しい言葉を発明したぞ
可哀相だからこれからゲインン調整を流行らせてやれ
 

128 名前:あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/07/04 13:56 ID:lPJoLNnI
>>119さん
意味がよくワカリマセンのですが、、、。
70年代のJAZZならオールドレビンソン
50年代60年代ならWE、マッキンかな乱雑な分け方だけど、、、。
クラシックはタンノイやマッキンのXRTなどがあるし、、、。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:33 ID:ABK1r9W0
4343で使った印象ですが、ML-1Lは油彩画、PAM-3は水彩画、ML-7Lはパステル
の様でした。美しさではML-7Lかも知れませんが、JAZZに浸り込むには1Lに勝
る太さのプリを知りません。PAM-3は両者の中間で、気持ちよく眠れる感じ。
今はPAM-3と7Lは里子に出てゆきました。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:48 ID:E0InxsCh
ML-6のフロントのあの二つのレモ入力端子は、何に使うのですか?


131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:27 ID:WaetkjS2
>>129
そんな君はマッキン使え

132 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/07/10 21:41 ID:NmlxsmSX
>>130
SS51号(バックナンバーセレクション5収録)では以下のように書いてあるので、
リアの入力端子とパラに配線したフロント入力端子(一個がフォノ、一個がライン)だと思います・・・多分だけど。

「入力はフォノ1系統とライン1系統のみ・・・(中略)
・・・フロントパネルにはセレクタとレベルコントロールと補助端子だけしか付かず、・・・」

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:47 ID:PKPd+2wl
なるほど、それでフォノイコライザーとして使う人がいるのですね。
ML-1よりML-6が好み、比較試聴してまいった。

134 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/07/10 23:54 ID:NmlxsmSX
>>133
比較はフォノ入力ですか、ラインでしたか?
どこらへんが違いでしたか?

前にも書いたけどどこから両者の違いが来るのか、よく分らない。
私のJC-2を2台での「な〜んちゃってML-6」とどの程度違うのか興味津々。

未聴なので、どこかでML-6を聴いてみたいなぁ。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 03:08 ID:SGmXuCVe
ラインでの比較です。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 03:35 ID:LJfPbB1W
バンティラインの比較を希望

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 03:36 ID:SGmXuCVe
ML-1は油絵の表現の通り、ジャズのスモーキーさはこちらが上でしょう。
ML-6は油絵、パステル等の色彩方法以前に表現力はさすが一段上手です。
柔らかく優しさのなかに鋭いものを時々感じるところにこれもレビンソンと思います。
ML-1はゴッホ的、ML-6はモネ的という感じです。
ゴッホ、好きだけど私にはちと濃すぎたかも〜。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:56 ID:2qMOdkkx
Ml-6のボリュームの質がかなり音質をきめているような気がしました。
電源もML-1のより若干サイズが長いです。電源も少し違うのでしょうか?
パーツは、Ml-1よりいいものをつかっているなと思いました。

139 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/07/14 01:42 ID:946U49kY
>>138
ML-6 のボリュームは、最初が@スペクトロールの単連、
途中からAスペクトロールの2連の片側使用と何かで読んだか店から教えてもらったかの記憶です。
Aであればコスト削減を図るためにML-1Lの使用部品と同じものを使用したと思われ、
また@は同じスペクトロールならAとそれほど違わないのかな?、というのが私の推測です。

ちなみにML-1Lで使われたPLS-150Lと153Lは両方とも W101xH101xD256 です。
SS51号(バックナンバーセレクション5収録)にあるML-6の紹介では、
「各チャネルごとに、最新のLNP-2LやML-1L用と同じPLS153Lという電源がそれぞれ用いられている」
とあります。
またその記事での電源のサイズは上記150、153と同じサイズが記載されています。
これらからPLS-153Lとまったく同じ電源か、せいぜいパーツを吟味した程度の違いかと思われます。
ただ貴方記載の情報では明らかに電源サイズが異なるようなので、内部も違うのかもしれません。
またML-6の時期によって電源が少し変わったのかもしれません。

電源関係でML-1Lとの比較で違いが出るとすれば、150L電源のML-1Lと比較した可能性と、
やはり左右独立電源から違い(これは結構効果あります)、
あとは上記のパーツ違いの可能性やそもそも内部が異なっている可能性、などが要因として考えられます。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:46 ID:2qMOdkkx
ほんとだ、配線してあるから、単連とおもったら2連で、一つのはブラスマイナス
共々、使ってある方のボリュームアース端子に落としてありました。がーん。
電源もケースの外が長いだけで、中のLEDやコネクターが付いているケースの方は
多分同じ長さだと思います。
ちなみにML-1のはPLS-151です。LEDの並びかた、コネクター、ヒューズの付き方は
ML-1、ML-6、まったく同じです。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:24 ID:2qMOdkkx
ラインモジュール、フォノモジュール共々、後期ML-6、後期ML-1、同じだ。
それなのにこの音の違いはなんなのでしょう。シンプル+銀線+モノラルというのが
効いているのでしょうか。


142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:29 ID:TvHQfErQ
プラシーボ?

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 09:33 ID:QwGJxPzF
>>141

ML-6はモジュールやフォノカードが片チャン無い分、電源部に対する負荷がML-1に比べて少ない。
それが音の差となっているようです。バランスボリュームもなく極力シンプル化してあるからね。
だからML-1やJC-2をモノ2台使いする場合は使用しない側のフォノモジュールとフォノカード、
ラインモジュールの計3個、両チャンで合計6個を抜かないとそれほどメリットが無いという訳です。
ML-1やJC-2でもフォノを使わないんだったら、フォノモジュールとフォノカードを抜いた方が音良くなるよ。
ちなみに抜いたモジュールの保管は、梅雨時はドライボックス必須でちゅ。


144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 11:25 ID:QwGJxPzF
それから、モジュールピンを無水アルコールで洗浄すると、汚れていた場合驚くほど音が良くなる。
特にたばこを吸っている人は是非試してみて欲しいな。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:55 ID:maK00SLk
だから分裂は衰退をまねくんだよ。
修理も部品もない神経質な音を奏でるポンコツを買うのは自由だけど
いまやどうしようもないよ。
なぜ、負け組レビンソンに三つものスレがいるの?
共倒れだよな。独裁者連中は必ず滅びる。

146 名前:最強スピーカ作る1:04/07/28 13:07 ID:pO9BwWrH
レモピンとモジュール方式は

パイオニアの古いCZシリーズなんかもモジュールだったけれども、

松下のVHDと同じく、時代の仇鼻とみなして良いのかな。

経年変化に強くなければ高級オーデオとしての資格は無いからね。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:34 ID:EMLX5/X2
オールドレビンソンね。
20年前にJC−2を使っていた。いい音だったよ。
でもミメイシス2使って時代は変わっていると思った。
一度経験することは悪いことではないけど、授業料の高さは異常だね。
LNPでも6でも買おうとすると異常に高値。下取りに出したことがある人は
知っていると思うけどかなり安いね。これはモジュールのリスクによるもの。
私はオールドレビンソンとdCSは泥沼と思っているので近づかない。


148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:55 ID:USlNCrqr
LNP-2Lにはない、本当に初期のLNP-2に搭載されているバウエンモジュール。
これ、現役で生きてるのってあるのかなぁw

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:43 ID:RMMBnBDd
バウエンモジュールってどういう処理を受け持つブロックなの?

150 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/07/30 02:03 ID:S0+bYF5a
>>149
以下のリンク先のLNP-2のオーナーマニュアルの中にあるブロック図を参照願う。
三角で書いている部分のモジュールはすべて共通です。
そのモジュールが初期はバウエンモジュールだったり、後にLD-2だったり、という関係。
http://marklev.com/

151 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/07/30 02:07 ID:S0+bYF5a

ちょっと不正確でした。
図のPEAK READINNG AMPLIFIRE 部分のモジュールのみVUメータ用の専用モジュール、
他の3つは共通です。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 09:41 ID:enWkhzXu
教えてくれてありがと。
ブロックダイヤグラム見ました。う!手書きっすねこれ。
それ以外のページもタイプで打ちっぱなしですな。

三角って、いわゆるアンプのことね。
つまりメインラインの3つのアンプがバウエンということですか?
で、共通ってのはどういう意味ですかね?
ひとつのユニットの中に3つのアンプが収められてるって意味ですか?
ヘッドアンプとフラットアンプと出力バッファが一箇所???


153 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/07/31 02:13 ID:Pv7eacKz
>>152
>>ひとつのユニットの中に3つのアンプが収められてるって意味ですか?
No!
片方のチャンネルで3個のモジュールとVUメータ用モジュール1個を使用するけど、
3個のモジュールは同じ仕様のものであるの意味。
ちなみにJC-2、ML-1は片方のチャンネルで2つのモジュールを使用し、
1個がフォノ用で1個はライン用だけど、同じ仕様のモジュールではなく
別々の専用モジュール。

>>三角って、いわゆるアンプのことね。
貴方は分ってアンプと書いているのかもしれないけど、正確には三角は増幅段を表します。


LNP-2に戻ると例のHPのLNP2の画像欄にあるものを借りると・・・

http://marklev.com/LNP2/img/_lnp2aa.html
左から
@Aフォノ用モジュールの左右各チャンネル用、
Bインプットモジュール、CVUメータ用のモジュール
DE・・BCのもう片方のチャンネル用
FGアウトプットモジュールの左右各チャンネル用
共通と書いたのはCE以外の6つは差し替え可能な同じモジュールの意味。

これがバウエンモジュールで、左から2個目がVUメータ用のモジュール
http://marklev.com/LNP2/img/_lnpae.html

これがバウエンモジュールの後継のLD2モジュール。
http://marklev.com/LNP2/img/_10.html
なおさらに後に出たLD3モジュールはフォノ用にLD2よりさらにSN比に配慮したモジュール。

仕事でへとへとで帰ったのに、ここまで書いても分んなかったら、ぶん(ry
・・・・いや、初心者スレで聞いてね!

154 名前:としぼちゃん:04/08/01 19:20 ID:DJuB5WUU
 
      
      彡彡⌒⌒⌒ ミ      
      彡彡ノ.  三  ヽ     
     ‖|‖  '。  。` |    
     川川‖   ' ω` ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     川6    ∴)д(∴)  < 俺がとしぼだ。
     川川      〜 /    \ ネットは初心者だから機種依存文字つかってヒンシュクかうぜぇ!DE・・BCFGFG
      / ヽ  ___/      \_________
     /    としぼ  \


155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:44 ID:Nz52XUQP
としぼちゃん 見ちゃイヤ

156 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/08/08 14:53 ID:uhgjgHll

*以下は某輸入中古販売店に出たML-7(輸入モデル)の電源PLS-154のコメント。
LNP-2(L)、JC-2、ML-1L、などに使われた一連の電源は改良されていったものの、
私は決して最上のものとは思えない(引用の店のコメントに関係なく、特に根拠は無いけど)。
可能な人は自作したり、無理ならカマニの電源等買ったほうが、
より上質の音の可能性が発見できるような気がする。

***********
電源ユニットPLS-154が発振していたのでOPアンプをLF356からOP-07へ、
ドライブTrに発振止めのキャパシタを追加しました。
プリント基板から回路を追ってみましたが、この電源回路の設計はあまり感心しません。
経年変化で発振するようになったのでは無く、
ノーマルの回路では最初から不安定だったのではないかと思われます。

157 名前:T:04/08/08 21:04 ID:B5Bp3Djp
>156
お約束のハムは強烈ですが、発振はしないですね。
PLS全体で故障が特に多いという話も聞いたことはないですが・・・

それはさておき、としぼさんは、投稿から推察するに、自作のものやカマニのものを
オリジナルと比較されたことが有るようですが、よければインプレをお願いします。


158 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/08/08 22:47 ID:uhgjgHll
>>157
すみません思わせぶりな書き込みで・・・、経験無し!!

カマニの電源はモジュールを買った後にすぐに買おうと思ったんだけど、
私のJC-2を2台での「なんちゃってML-6」は基本的にはラインモジュールしか刺していないので、
2台に供給できるよう電源のXLRの口を2個用に特注してもらおうと考えたり(これはそんない費用はかからない)、
はたまたフィッシャー端子のML-1LやLNP-2Lにも使えるようにフィッシャー用の口も増設してもらうかと考えたり
(これは部品が高く期間もかかるとのこと)考えているだけで早1年近くかかっています。

またあの程度の電源ならMJの安井さんが発表している記事をもとにLCフィルター付き電源を頑張って自作してみようか、
なんて行動力の無いのに夢想したり・・・・・
(安井さんのLCフィルターはクリスキットのプリに入れて試しましたが、効果があるように感じたので)

贅沢コースでは、大好きな是枝さんにアンプごと預けて、電源を製作してもらえたら望外の幸せなんて思ったり・・・・

以上、思うだけの浮気性で腰が重く行動力がありません・・・・

159 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/08/10 00:04 ID:9qe5j0qB

分かるかと思うけど補足すれば()内です。

ラインモジュールしか刺していないので、
(必要な電源容量は電源ユニット1台で2台分でも十分なため)

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:34 ID:4a2iN6/L
不思議:
外した方が絶対音がいいというので
ML-6、フォノモジュール、フィルタ、フォノカードを外して聴いてみた。
スカッとしすぎきつい、高域が薄い。
元に戻すと柔らかく優美な音に。
不思議だ。

161 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/08/14 21:39 ID:rcQvIVzw
>>160
確かに不思議だ・・・・


でもそのスカッとした状態で装置全体の音のバランスを取り直せば新たな展開が・・・・・、と無責任に言ってみる。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 03:20 ID:Gwt7dDWR
LNP-2 vs ML-6 の違い、LNP-2 ML-6が新品で販売されていた頃、よく雑誌で比較され
かたられていたそうではあるが、どんな話があったか、知っている人教えてください。


163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:56 ID:nH+jkYI1
ttp://more.main.jp/ml6.html
参照


164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:44 ID:xKmQh3UH
LNP-2は陰影感 ML-6は絹ごしの柔らかさ
というのが定番の比較評価のようです。
ジョンカールが基本設計しマークの感性で仕上げたこの頃のレビンソンの音
という点では一致しているのでしょうか。
ML-7は別の人の設計でしたね。



165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:37 ID:iQFebgqR
骨董品ともいえるオールドレビンソン。
なんだかんだと言われながらも根強い人気があるようです。
基本形に帰ってその魅力を教えてください。


166 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/09/09 00:45 ID:woeqsDwn
>>165
JC-2、ML-1Lの魅力はウォターズやスペクトロールのボリウムを、
モジュール1個(ライン入力の場合)に組み合わせたシンプルな回路の音の良さ。

シンプルなのに機能性は、NFB量を変更することでの音質調整機能も兼ねているバランス調整機能、
モノ切換SW、などの多機能を同時に実現しているのが、私にとっての最大の魅力。

それに比べ、LNP-2Lは正直いまだに魅力が良く分らない。
増幅段も多すぎるし、ゲインが高すぎて使いずらいし・・・愚痴を言い始めるときりが無い。
自分が購入した機器の中で単品では最高の値段だったのに。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:42:03 ID:mIDj2HYO
JCもLNP2もよくないですよ。一部のマニアと業者がつりあげているだけ。音は神経質な音。試聴して買う人はいないね。買ってから後悔する典型だと思う。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:34:08 ID:4ka0FZd0
Ml-6、柔らかい。ML-1は元気。他は所有したことないから分からない。
両者の共通項、神経質といわれるそれが良かったりします。
神経質=過敏なほど繊細な感性。不安定な危うさがよかったりします。
そういう濃さがあるので買ってがっかりする人も多いはず。


169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:38:50 ID:84e8B/uB
>一部のマニアと業者がつりあげているだけ

今、オールドレビンソンのプライスリーダーは東京のサウンドボックス
と言われている
なにしろ半額以下で輸入したLNPが85万円で飛ぶように売れるので
メインがマランツ、マッキンなどの管球アンプから
オールドレビンソンに変わってしまったほどだ

170 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/09/11 22:04:46 ID:KlqIPD8s

東京のサウンドボックスのあれこれ

・なぜあんな場所に店がある?
・型番にLが無い  (これは輸入されば当たり前、だからJC-2とML-6とLNP-2に強い?
・店主のオールドレビンソンの知識ははたしてどの程度か?(w
・タンノイのSPで試聴させられ、2つのプリの違いがまったく分らない  (去年の夏の思い出
・HPで出たのを見て予約しても予約にならない・・・
  (「昔から欲しいお客さんがたくさんいますからね・・・」、それなら最初から商談中と表示しろ!

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 10:29:22 ID:7KyhrIee
サウンドボックス高杉
それを見習うハイファイ堂すべてが鷹!!!
殆どが現状売りなのに何でも定価の半額以上
売れれば官軍ってことだな

172 名前:最強スピーカ作る1:04/09/12 11:52:49 ID:jwZhiScI
>>171
どこの店でも良いから、視聴させてもらって
値段が合わないと思えば、
ヤフオクで手に入れれば良いでしょう。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:05:19 ID:rcRiIVsL
視聴できるお店が数カ所しかないところが辛い。
JC-2、ML-1、ML-6はそのシンプルさが現代にも生きる良さがあると思う。
(しかし、中身これだけかと思うと、高い。特にML-6はそう感じる。)

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:55:08 ID:rcRiIVsL
としぼちゃん
カウンターポイントSA-5000 vs スペクトラム VS オールドレビンソン、どう考えますか?

175 名前:最強スピーカ作る1:04/09/12 16:56:35 ID:jwZhiScI
中古40マソ前後のプリの候補ってわけですな。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:46:38 ID:rcRiIVsL
別スレで、としぼちゃんにおこられちゃった。
×スペクトラム ○スペクトラル
すまそ。

177 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/09/12 17:48:13 ID:0yhg7IRA

別に怒ってないやん(w  <= ほれ

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:13:06 ID:PRiQ8hP5
ML-1、ML-6、フォノを使わないからといって電源フィルターモジュールは外さない方が
良いと思います。外すと音が崩れます。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:14:15 ID:0BGIVhPE
おぉ〜っと、逆説登場

他の皆さんは、おおむね使っていないモジュールははすしたほうが
良いとおっしゃってます。

そういう私は、フォノモジュールは入っていませんが、
電源モジュールはそのまま入れっぱなし。
なぜなら、電源落としたくないからでーす。

ちなみに、現在非常によい状況です。(個人比)(^^)

180 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/09/14 01:32:15 ID:jOGiCO/1
>>179
書いているのがJC-2かML-1LかML-6の話題で、「電源モジュール」と呼んでいるのは、
本体内部右端に1個だけあるフォノモジュール用DC電源フィルターモジュールのことを指している前提ですが、
なぜ電源を落としたくないことが、そのフィルターモジュールを入れていることの理由になるのですか?

このフィルターモジュールは電源ユニットから供給される+−15vを+−13vにしつつロウノイズ化して
フォノモジュールおよびイコライザ基盤にだけ供給するのが役割で、
ラインモジュールには関係しないものですので、
179で書かれた文章の意味がよく理解できませんでした。


>>178
私はあまり深く考えず理屈だけで使用しないものは無いほう回路的にピュアで音によいだろうと思い、
手持ちのうちの何台かはフォノモジュール・基盤、電源フィルターモジュールをはすしています。
最初178を読んだ時は、フォノモジュールと基盤の負荷が無い状態では
電源フィルターモジュールだけ刺してもは何も機能してないので意味がないと思ったのですが、
モジュール内にブリーダー抵抗的な役割をする部分があると仮定すれば、
モジュールを入れるか入れないかで+−15vの部分に対しても影響を与えて
音にも影響する可能性もあるかな、と思いました。

・・・とつらつら書きましたが電気の知識弱いので、上記もすごく的はずれなことを書いている可能性も強く、
有識者のヘルプが欲しいです。

いずれにせよ理屈は別にして、一度試してみようと思いました。

181 名前:179:04/09/14 07:05:23 ID:ey0/k1am
としぼ様
毎度、ためになるお話ありがとうございます。

さて、ご質問の↓ですが、前提とされているモジュールのことを
「電源モジュール」と言っています。
>なぜ電源を落としたくないことが、そのフィルターモジュールを
>入れていることの理由になるのですか?
モジュールを抜くためには、一旦電源を落とすことになると思います。
それを躊躇していると言うことです。

神経質すぎますかねぇ...(^^;;

182 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/09/14 08:15:07 ID:jOGiCO/1
>>181
そういう意味だったんですね。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 12:19:00 ID:yO4FQ5fs
レビンソン総合と一緒の時と比べると、マターリとしていますね。



184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:01:02 ID:yO4FQ5fs
ML-7A ML-7B ML-6A ML-6Bは海外では高価。
日本ではML-1L、ML-6の評価が高すぎるような気がします。


185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:35:14 ID:NIVI0rm+
もーオタ出過ぎ

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:16:57 ID:IUWRRu+i
フォフォフォではsageましょう。
ML-7 ML-7A ML-7B ML-6A ML-6B は名器だ。
使っている人いないの?

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:02:24 ID:+KNdBt5A
>184
いまML-1Lってどれくらいで売れるの?
どこが一番高く買ってくれるの?
知ってたらおせ〜て

188 名前::04/09/18 00:40:10 ID:PRsBmUuc
>186
いますよ。
>187
自分だけが得をしたいのなら、自力でやらないとみっともないですよ。

189 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/09/18 00:48:08 ID:3kIcJhGg
>>187
ヤフオクが一番高いに決まってるでしょ。
完動なら20〜30万、多少の難有りでも10〜20万、
ジャンクでも10万まではいくことが多い。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:00:12 ID:4L63tfsO
しかし、なんでML-1L、ML-6は後の7シリーズ6A、6Bに比べ評価が高いのだろう。
話題も1や6、JC-2ばっかし。
#話題と言えばプリばっかりでんな。#
一説にはML-1の時代のマークの感性がもっとも研ぎ澄まされた時代のものだから
という事らしい。
しかしオーディオ的進化という意味では7シリーズの方が上と思う。
もっと7シリーズとそのmono化の6A、6Bに光が当たってもいいのでは?
もっと7シリーズの魅力を語って欲しい、情報不足杉。

191 名前::04/09/18 13:14:40 ID:PRsBmUuc
>190
簡単です。
1と6が良いと言う特定の人(一人という意味ではないです。間違わないように)が、
あちこちで書いているからです。
また、オールドの世界なので、個体の良し悪しは当然あるのですが、それを十分に
考慮していない評価も散見されます。

狭い世界なので、不特定多数のネットへの書き込みと言っても、実質はかなり
限定された範囲での情報交換になってしまうのはしょうがないでしょう。

また話題がプリになるのはしょうがないと思います。
ML-2Lを別にすると、パワーにはずれが多かったのは事実ですから。

で、ML-7ですが、良いですよ。
オールドレビンソンの熱い感じを残しつつ情報量もまずまずです。
非常に楽しめる音であると思います。
しかし、くやしいことに(w、No.26Sには勝てないです。クオリティの差は歴然です。
中古の実勢価格でさえも倍ほどの差があるのは、納得してしまいます。


192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:43:16 ID:4L63tfsO
おおっ7ユーザの貴重な意見、すこし世界が広くなってよかった。
1や6、LNP-2Lの話ばっかりでどうなってんのと思っておりました。
No.26Sってそんなにいいのですか?
わたしゃ1,6ええで〜の話を聞いて、ネットで探ったらいいよ〜なので
ML-1Lを買った口です。
フォノモジュール外すとクオリティはぐっと上がりええやんかと思ったんですが、
それが高じてML-6に手ェ出してしまいますたわ。
音の品位の差は1と6、ぐああっとありましてな、びっくらこきましたが、
ジャズには1が○。
いつか26Sも聴いてみたいです。
6のあの値段なら6Aとか6Bも狙えるし、ラックスマンのプリとかよりえらい
魅力がありましてな、古いレビンソンは興味津々ですわ。
新しいのは、そういう傾向なら日本製でもええプリありますわと思いましてな。


193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:08:32 ID:4L63tfsO
>ML-2Lを別にすると、パワーにはずれが多かったのは事実ですから。
ML-3とかダメッすか?確か2と3では設計者が違うんでしたな。

194 名前::04/09/18 20:24:36 ID:PRsBmUuc
>193
あくまで個人的な意見ですが、ダメです。
というか、往時そういった印象を持ちました。それ以後は聴いていないのですけど。


195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:43:36 ID:4L63tfsO
見た目はML2L、あの冷却フィンが格好いい。

196 名前:192:04/09/20 10:45:41 ID:BvDogiAm
ML-6ユーザーになってまだ3ヶ月。
ラックスマンの昔のプリの時は、プリはこんなもんかとパッシブに転向。
で、青春の思い出にML-1L買ったらプリの魅力を再認識。
もともとパッシブだったのでML-6にしても、さほど不便は感じないが
もういちどVR-BOXを買ってきてML-6のダイレクト入力に入れたら
どないやろうか、いっそう26SLに交換するか?などなど考えております。
プリは自分で使ってみんとわからん、26Sを店で聴いてきてもわからんやろな。
26Sの方が堅そうな音がしそうな気がするがどないやろ。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:51:07 ID:wQWX4IuY
>>192
ぜひML-6とML-1Lの音質の比較を書いてください
当方26Lを使っていますが、あるお店の店頭で鳴っていた
ML-1Lがすごく魅力的な音でしたので

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:56:04 ID:wQWX4IuY
>>192じゃなく>>196

199 名前:192:04/09/20 12:23:11 ID:BvDogiAm
まずはスリリングな不安定感、この危うさが共通の魅力で、まろやかさとか平安とか
ハイエンドオーディオらしい安定さを求めるならxで、ウルサイということになると
思うとります。
で1と6の同じ路線でありながらの、その違いは、
1はエネルギッシュ、品はなくてもやるなこいつという感じ。
6は肌触りのいい柔らかさを感じます。
熱いジャズを聴くなら1、太い線でバリバリ描く元気さが熱いハートをえぐります。
6では繊細柔らかすぎる気がします。
女性ボーカルや弦楽器をしっとりと品よく聴く分には6が↑。
ただsの不安定さがまるでG・グールドが演奏しているような感じが乗ります。
つまりオールマイティでは決してないというか、そこが魅力というか。
私はG・グールドが大変すきなのでこれでいいのだではありますが、
いいプリというものを知りませんので26Sとか、どうなのだろうと
興味もっとります。
まぁ青春の思い出の路線上で1.6,26が繋がっているわけですわ。

200 名前:196:04/09/20 12:28:13 ID:BvDogiAm
誤解がないようにつけ加えます。
1はあくまでも6と比較した上で、6の方が品が↑ということ。
それまで使っていたパッシブと比べたらそのML-1の、音楽的表現の高さに
思わず拍手を送ったことを付け加えておきます。

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:01:21 ID:wQWX4IuY
さんきゅー
ますますオールドレビンソン欲しくなってきた
ついでにLNPとの比較をお聞きしたいが贅沢か?

202 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/09/20 15:55:48 ID:eLvCu3KB
192&196さん
インプレさんきゅです。

以前から何回か書いていますが私はML-1LとML-6の音の違いがどこから来るのか不思議に思っている者です。
長期戦で構いませんので以下などを確認してもらうと、うれしさ爆発です。
(万一何らかの理由で故障しても責任は持てないので、ご自身が納得できる範囲で十分ですが・・・・)

(1)使用されているボリウム、モジュール、等の違い。
(2)ML-6の片チャンネルをML-1Lにしてみる。
(3)電源ユニットの規格が同じはずで、それを確認したうえの話ですが、電源ユニットを入れ替えてみる。
(4)同様にモジュールをML-6とL-1Lとで交換してみる。

203 名前:196:04/09/20 17:16:01 ID:BvDogiAm
わ〜ん、この間1手放しちまったよ、やっぱいやめとけばよかった〜(泣
3)は1でやったことがあるが、違いはよくわかりませんでした。
ボリュームは同じ2連、メーカーは多分一緒。モジュールはえーと、よくわからんですわ。
この質問は他の方にお渡し致します。

204 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/09/20 18:02:01 ID:eLvCu3KB
>>203
>わ〜ん、この間1手放しちまったよ

えっ〜〜〜〜なんで〜〜〜・・・・・・・・絶句・・・・・・・冗談ですが残念でした。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:40:36 ID:nU0TMPOz
幸せになったら、また会えると思っとります。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:10:56 ID:Aflwank0
またまた業者による自作自演の犠牲者か(嘆息
だから、オールドレビンソンは形容詞によって違いを聴くものだってば・・
メンテも修理も不能なのが実態
好きなのは自由だけど
後悔してる人のなんと多いことか・・・
どうでもいいけど、ここで26シリーズの話題はどうも・・
だって嘘とつり上げがばればれだもん


207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:33:25 ID:Ba8MIsLc
オールドレビンソンの実際

LNPに関して言えば来春もしくは来秋からLD5が再出荷される
このLD5はLD2と比べ全く遜色がないと言うことが複数のマニアから
聞いている。電源関係も150、153はトランスさえ逝かなければ修理可能
ML-6、ML-1に関しては今のところ修理不能
モジュールを他のML-6、ML-1から取らなければならない
ただし、ただ鳴るだけならばカマニのモジュールがあるが
評判さえ聞こえてこない
ここら辺のレビンソンマニアはさすがに純正以外考えないのだろう

LNP、ML-1、ML-6に関してはご存じのように、熱烈に語られていて
その音質をネット上で知ることが出来る
さすがと思うことは音質の評判が落ちることがない
現代のアンプと比べるとその魅力的な音は多大なリスクを考えても
手に入れたい50代前後のオーディオファンが大勢いる




208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:31:37 ID:fhZvynQP
いよいよ危ない。問題をすりかえての同義語反復。具体的な値段と根拠があいかわらずないのが致命傷。
どうしてもLNPが欲しいのなら、米国で買うべし。すごく安いよ。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:13:05 ID:aLiR5ekd
ML-6BとNO.26とが同時期に生産された期間があったんですね。
6の方は典型的なアナログサウンド、26の方はレンジが広くすっきりとして
いると聞いたことがありますが..。
そういえばカマニのモジュールはスッキリとした現代的な音になるとの事だけど
実際どうなのでしょう。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:52:31 ID:QyYxUlb6
あまりかまにの話をすると嫌われますよ。ポンコツオールドレビンソンを高く売りつけるのが商売なんだからさ(W

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:13:47 ID:QY5hUH2l
ポンコツでも欲しいときはどうするか?
たとえばML1もLんPも修理メンテ不能だよね
だから、米国やその他のところで二台以上買うのが常識
つまり、一台は故障品でも部品とりのために買うんだよ、激安でね
これが正しいオールドレビンソンとのつきあい方だよ
部品だけなら、バウエンモジュールでもすごく安いと思うよ
用は、ルートと運だと思う
あと、英語力と交渉力だよ

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:21:01 ID:pT8v9mwm
あ、あの〜このスレの最初の方に違うと言い切ってあるのですが、ML-6とML-1、モジュール同じですよね。
もしそうならML-1売って失敗したことになります、どうしよう。

213 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/09/23 20:52:34 ID:pkSG8x76
>>212
ML-6とML-1のモジュール件は、正確なことは私も知りたいところです・・・
同じものなのか何らかのチューンや改良を施したものがML-6に使用されているのか不明ですが、
差替可能であることは各種情報を総合すると間違いないと思います。
その意味ではML-1のモジュールを予備用に残しておく手はありましたね。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:52:23 ID:1UYP06AE
すみません、プリのことなどよくわからずML-6所有者となってしまいました。
なんでもいいです。もっとML-6について教えて下さい。
特にいろんなプリの使用経験がある方でML-6をじっくり聴いたことがある、あるいは
所有している方のお話、大変貴重だと思います、よろしくお願い致します。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 04:10:36 ID:hP7a4ZBs
MLやLNPを使うのは骨董趣味といってよいでしょう。
そのため、予備として故障品や部品を集めなければなりません。
ML使いの醍醐味は、修理メンテ不能の機械を発売当時に復元することにあります。だから、いろんな部品を集め、できれば設計図も欲しいところですがね・・
したがって、音がエキセントリックでもバランスが悪くてもかまいません。CDをラジオみたいに再生しても、これがレビンソンと言いはることができるわけです。
つまり、苦労してペラペラの音をなんとかステレオみたいに聴かせるのが基本でしょうね。
だから、CDに慣れた人、つまりレンジの広さをあたりまえと思っている人は
必ずオールドレビンソンにがっかりするでしょう。
そう、骨董は聴くというより、いじってさわって見るものなのですよ
いい音を目指す人は26Lにすべし

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 05:08:02 ID:RTfkR7RD
>>215
な〜に言ってんだか

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 06:46:36 ID:QBTLH+o/
わからんやつは知ったかぶり(W
骨董品の高値づかみ、悲惨(W

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:34:53 ID:1UYP06AE
真摯に聞いたこのある人の意見も聞きたいです。
確か他にも持っておられた方がおられたとおもいましたが。
しょっちゅう2chを見る人はおられないと思うので、無理かな。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:12:22 ID:1UYP06AE
サーチエンジンで一生懸命、いろんなメーカーのプリとともにML-6を真剣に聴いた方の
話を捜して見ました。
一例だけ発見。
http://shu-ks.com/off%20meeting/yoshinaritei.htm
26SLとの比較はさすがになかった。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 08:35:05 ID:Hqvv7Fti
そうだろうな
26SLとは比較鳴らないからね
そろそろMLも消滅か・・

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:46:25 ID:j2hV2Gc6
オールドレビンソンを90マ蘇で買うくらいなら
新製品の326とか320Sの方がいいよ
オールドで後悔してる人、結構いるみたい

222 名前:最強スピーカ作る1:04/09/30 19:12:34 ID:7udVcoT7
プリアンプに90マソかあ、

残念だが一生ありえん。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:03:53 ID:lhdPj+dS
志を高くもて。謝金するくらいの覇気がないんなら最安SPでもつくってな(W

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:38:17 ID:BmjNCUI7
オールドレビンソンの音色が自分に合わないのか?と悩んでいたらどうやら
パワーの方のようである。パワーか..参ったな、さすがにパワーをオールドレビンソンにするのは抵抗がある。
(壊れたらSPもやってしまいそうなので)

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:35:27 ID:7BAXXBDP
オールドレビンソンはオールド直熱三極管のパワーが合うのではないか?
もちろん直熱三極管といっても音の出方は色々あるし部品回路に左右されるのは
重々承知のサンプリングは1個だけの極論です。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:53:09 ID:rz30+y3F
なにいってんだか?
主語と述語の関係、もっとわかりやすくかけ(W

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:22:11 ID:OcFPGQfh
もっと早くここの辛口意見に出会えばよかった・・・・・
オールド買ったけどすぐに壊れて
おまけに修理不能だとさ
部品がないもんで・・
音も最悪だったよ。
テレビみたいな音

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 16:38:50 ID:/6dzPbh9
なんか、最近ヤフオクにML-1が連続して出ているね。
もとユーザを含めればユーザ結構居そうな気がする。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 04:31:52 ID:VIieqLgr
ヤフオクじゃ、オールドの狼狽売りが続いているってことだわな。
下取りねがあまりにも安いから、ヤフオクに出てくるってことだね
いまじゃ修理できないから、部品取りのためにいいかも

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 04:44:15 ID:VIieqLgr
いま、ヤフオクを覗いてみた。
なんつううか、見切り売りの感じがするね。
新製品326も出たばかりだしね・・・
それにしても26Lはあいかわらず強気の値段設定。
26Lは39万以下が妥当な価格だよ
音はいいけどね

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 05:12:59 ID:/9JckfR1
オールドレビンソンはリスクが高い。喜ぶのはマニアだけ。
なんせ2、30年前のものだから、ガリとか音がでなかったりで・・
とても高級感のあるオーディオとは言えないね・・
但し、値段は高級品なみかも。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:30:20 ID:QahvoFhs
>>わ〜ん、この間1手放しちまったよ
多分私が購入した物でしょう、全裸

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:12:04 ID:L92Dp71L
>>232
確率10%?位でそう鴨。どうでしたか?

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:22:05 ID:gTjMpx0a
やっぱここも元気なし゚ッ
ここも変態オカマ1000の被害スレであったのかも(W
(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pcとコピペおばん千は同一人物であることが判明した(V
もはや名乗れないので別名で中傷をつづけるだろうが
必殺アプリでバレバレ(W
ちなみにこいつはとしぼを誹謗中傷するためのスレをたちあげています
としぼともかかわりあいたくないが
迷惑行為はやめましょう(Z

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:29:19 ID:N8LpGyTb
LNP2、オリジナルの状態で聞いてみたいが、もうないだろうな・・・

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:30:55 ID:SrKKKcVI
レビンソンスレどこも死亡状態だね。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:45:48 ID:BA9wxMIK
かなりひどいすね。
ものごとには限度ってものがある。
疑いもなく複数回のコピペアラシは言動を越えている

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:48:45 ID:VlVDknPb
ボリューム、ガリってたら、だめっすか。多少のガリは問題なしと言われたのですが・・・

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:05:19 ID:uvxV03LW
音は?

240 名前:MJエロオヤジ:04/10/18 22:16:43 ID:mR3cpCMn
マイド
アホな質問1発。
PHONO再生に於いて、”今だにLNP−2LやML−6を越えるS/N比
を持つプリアンプは無い。”と秋葉のオデオ店で店員と持ち金そうな客が会話しているのを
聞きマスタが、これは本当なんでしょうか?。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:24:30 ID:uvxV03LW
S/N比だと、嘘。

242 名前:MJエロオヤジ:04/10/18 22:32:25 ID:mR3cpCMn
マイド
241度の ソーでっか。判りますた。
大昔、LNP−2の輸入1号機を使用していた評論家の故岡俊雄さんも
そー言っていた記憶が有るのですが。。。

243 名前:238:04/10/19 00:32:27 ID:XH9Usovn
>>239
聴いた感じでは問題ありません。

244 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/10/19 00:49:41 ID:7HtH7RXd

フォノではなくフラットアンプの測定ですがNO26SLとの比較で以下の記事があります。
 <ラジオ技術 92/3号 海外アンプの実力を探る No.26SL 是枝重治氏>
なお文中の()は私の補足、2と2Lが混じっているのは原文通りですが、
是枝さんはこの文では特に意識して使い分けていなく、ただの推敲漏れと思われます。

******* 引用 *********
(26SLの)フラットアンプの利得を最大位置に設定し、
すべてのボリウムを全開にしての利得は左右とも22.9dbでした。
そのままボリウムを閉じた状態での残留ノイズは、左右とも39μVでした。
当然のことながらフィルタ等はいっさい通しておりません。
30kHzのローパスフィルタを通して測定すると、23μVを示します。
かつてのLNP-2Lでは9.4dbの利得に対して6.1μVの残留ノイズでしたので、
入力換算ですと、ややLNP-2Lの方が良いと思います。
No.26SLの残留ノイズは現代のプリアンプとしては少ない方だと思います。
ただLNP-2より少なくて当然だと思ったのですが、多少落胆しました。

(中略)
No.26SLのひずみ率特性はLNP-2Lとよく似ていますが、
本機(26SLのフラットアンプ)のほうがずっと低ひずみです。

(中略)
本機(26SL)の音は非常に優秀でした。
情報量も音場も、そして音像も申し分なく、素晴らしい音だと思います。
しかしながら、かつてのLNP-2とかML-6が鳴らしたレビンソン独自の雰囲気は希薄であって、
個性はあまり感じません。
一言で言えば極めて優秀な普通の音です。
その音を聴きながら、なぜかかつての神話に満ちたレビンソンの音を懐かしく思いだしました。
LNP-2LとかML-6とは異なって、本機は採算を度外視して
徹底的に部品にこだわって作られたものではありませんでした。
しかしながら、優秀な特性と非の打ちどころの無い良好な音質を有しています。
プリアンプというものは本当におもしろいものです。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 04:16:23 ID:4aIuod2C
だからなに?

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:25:52 ID:XH9Usovn
骨董品がどうのこうのとつべこべいわず、
レビンソン独自の雰囲気の最新機を作って欲しい!!
そういうリスクを冒すしかないのが悲しい。
回すと少々ガリガリっと..どうだ悲しいだろう!!
音は良いぞ。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:52:37 ID:Dhs6yFiS
現行製品が骨董品に負けるとは思わない。
30年前の骨董を好むのは主観で自由だけど
どうも窮屈のような気がする。音、聴いたことありますよ。

248 名前:魔ー苦蓮瓶損 :04/10/20 14:21:05 ID:SIZoQ2c1
>247
禿同、
俺もそう思う、LNP−2LやML−6は確かに当時は凄かったと思うが、
今では、その位、物量投入したAMPはジェフやムンドなどゴロゴロ有る
ものね、また同じメーカーの32Lなどと比べてはたして優秀か?疑問。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:36:21 ID:uTElrCM6
なーんだ。248は真の禿だったのか(Wカツラでもどうぞ。つうより、32Lを自慢したければさ、すなおにやれば??(W

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:51:04 ID:uyff665k
で、
ホームページ上ではLNPやML6を使っている人が多いが
この掲示板に書き込んでいる人で使っている人は?

ただ吠えているだけのような気がしますが
なぜ使用し続けているのか、使用者に聞きたい

251 名前:魔ー苦蓮瓶損:04/10/20 19:08:59 ID:SIZoQ2c1
>249
ざ〜んねんでした。おれは32L使いじゃねえよぉ、
使ってるのは、オールドレヴィンソンが、足元にも及ばない
AyreK−1じゃー、すまんの〜う横山。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:14:59 ID:PHO0Muqq
AYREK-1ってなんだ?国産ガレージメーカ?

253 名前:魔ー苦蓮瓶損:04/10/20 19:21:09 ID:SIZoQ2c1
>252
無知なレヴィン村のことじゃ、許してやろう。・・・・おおおっと、釣られちまった!

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:38:27 ID:ZAfJiemX
?
こいつインポ不能オヤジか(W


255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:11:38 ID:WO+U3iF8
この糞スレも完全放置(W

256 名前:MJエロオヤジ:04/10/20 23:17:18 ID:Kno0Y7RG
マイド
アメリカンハイエンドの元祖マーク.レビンソンは腐っても鯉。
ほすい。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:17:48 ID:sZvumI6g
>MJエロオヤジ 殿
>アメリカンハイエンドの元祖マーク.レビンソンは腐っても鯉
だが、その鯉は草魚より味が落ちるぞォ〜。笑

258 名前:MJエロオヤジ:04/10/22 22:39:20 ID:m1oqacJw
マイド
最近 彼を雑誌等で見ることが無く、元気かなと心配している。
彼にはまだまだ頑張ってホスイ。彼が彼の名前で活躍してた頃のコメントを
下記に記す。
”私がオーデイオコンポーネントを作るのに最も大切なことと考えているのは
音楽家の生み出す音を可能な限り正確に伝えられるものでなければならない
ということです。つまり、私の考えるところでは、オーデイオ機器というのは
1本の透明な管のようなもので、それを通して音楽が、損なわれることなく
色付されることなく、そのまま再生出来るものでありたい、と願っている
訳です。音楽家たちがあれほどにも大きな努力を払って生み出す音を
適う限り純粋なかたちで聴く者に届けることを可能にすることで、私は
私なりの音楽への寄与を果たしたいと思っています。”
(ML−6をリリースした時のコメント)



259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:43:50 ID:E61utg0B
>>258
どのアンプメーカーの弁でもあるな

260 名前:MJエロオヤジ:04/10/22 23:03:27 ID:m1oqacJw
マイド
NO.259度の
NO,258の彼のコメントの続きは、”RED ROSE MUSICの
鬼才マーク.レビンソン”のNO,529を参照されたし。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:31:38 ID:tFAkDy6N
ML-6はMono-Monoなのに2連ボリュームを使ってある。
少々ガリっているが酷くなったら、遊ばしてあるボリュームに配線し直せば
まだまだ使えるぞと思っています。
通電しない場合の摩擦抵抗から考えると相当長くつかえるはずだがと。
考え甘過ぎですか?

262 名前::04/10/23 01:32:12 ID:GAgrGmpn
ボリュームやアッテは、密閉保存されている場合は別として、使ってないと、
その位置から動かす際にガリが出やすいですけど・・・


263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:30:16 ID:8JrB72Hv
連動なので導通はしていないが、使ってはいるわけで。
筐体内に、ある意味では密閉保存されているわけで。
遊ばしてある一方は端子は全てアースに落としてありますので、
これは使えるなと思ったのですが。
..やってみないとわかりませんが。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:14:00 ID:FEX3XTif
マークレビンソンが登場して、全てが変わったんだよ。

「アンプにどんな値段を付けても売れる」ことになった。

ソレ以前は箱の中にぎっしりパーツが詰まってないと買ってもらえない、
世界中のメーカーがそう思ってたんだ。

マッチ箱みたいなモジュールが数個入ったスカスカアンプが100万でも売れる。
大事件だったんだよね、当時。

まあ,おれもあこがれたが・・LNP2

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:33:52 ID:ZshwTGJo
いや、音が衝撃的だったからでしょ。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 13:07:40 ID:Gqlbmd0o
いや、故瀬川冬樹氏が「素晴らしい」と評価するまで日本では散々だった。
「トランジスタのカチカチな音がする」と表した評論家が多数だった。

まあステサン(評論家)から誉め言葉を頂かないと売れないと言う現象は、
今も変わらないけどね・・


267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 13:42:45 ID:rGUmh7lK
>>266
瀬川氏も最初は見過ごしたし・・・

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 14:19:15 ID:Gqlbmd0o
あっそうだった、瀬川氏にLNPを紹介した人物が居たね、誰だっけ?
なんか年がばれるな(w


269 名前:ML-6ガリってます。:04/10/25 21:53:52 ID:wppdy8Ry
絶句。
http://www.av-fascination.com/crparts2.html
高杉ます。
半田付けの上手い人に、今度、わざと殺して方を生かしてもらうように
してもらおうと思っています。


270 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/10/27 01:57:18 ID:RufiUrhP
>>269
スペクトロールのボリウムのことを言ってるの?

この10年ぐらいは他のショップ広告を見てもあんな値段(15万)でした。
それ以前の昔からそんな値段なのかなと思い、特段高いとは思わなかったけど、
昔のことでも構わないけどもっと安い時代や店があったなら情報教えて下さい。

ちなみに26や26Sなんかで使っているP&Gのボリウムは、
スペクトロールのボリウムよりも音が劣ると言われることが多く、
価格そのものもスペ・・に比べて元々安いですが、
それでも当時のハーマンでの修理部品価格では10万前後でした。
(今はもうハーマンには在庫が無いとのことですが)

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:05:48 ID:d+skjLA4
26Lのボリュームが逝ったら修理不能ということですか?

272 名前:ML-6ガリってます。 :04/10/27 22:29:01 ID:OXbWbrWc
そうです。ML-6スペクトロールのVRです。ML-6A、ML-6BもこのVRなのでしょうか?
ガリ取りのスプレーとか有るらしいですね。したの製品は音は変わらないとのことですが..。
http://klab.hp.infoseek.co.jp/KsLab/accesory.htm
しかしこのスペクトラムVR、スプレーを吹き付ける穴が見えません。染みこませることは出来るでしょうか。
ML-6、音自体は大変好調。美音を奏でています。このままほっといてもいいのかな..。

273 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/10/27 22:42:01 ID:RufiUrhP
>>271
今年の2月にハーマンのUさんに確認した情報です。
その時点では日本のハーマンにはP&Gのボリウムの在庫は無く、
アメリカに取り寄せオーダーを出したとしても入手可能か、
また可能だとしてもいつになるか、は不明とのことでした。

現時点の状況は分かりませんが2月から変わってなければ、
ボリウムの新品交換での修理は不可能、
もしくはアメリカにオーダーを出すがいつ入手できるか(又は入手できないか)は不明状態、
ということになります。

274 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/10/27 23:21:25 ID:RufiUrhP
>>272
詳しくないので間違って憶えたかもしれないので、話半分と思って下さい。
私が信頼しているあるショップ店主から聞いたような記憶です。

スペクトロールのあのボリウムは巻線ボリウムなので、
分解洗浄のような修理はできない構造とのことでした。

これが合ってれば接点復活材をかけたりするような修理はできない構造のボリウムでは無いと思います。

275 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/10/27 23:56:57 ID:RufiUrhP
>>272
>>ML-6A、ML-6BもこのVRなのでしょうか?

SSやバックナンバーセレクションを探したのですが、一部しか分かりませんでした。
ML-1系とML-6系の対応関係は下に書きました(Lは記載省略)。
ML-1,ML-6はスペクトロールで、
正確にはML-6が当初はモノラルボリウムだったものが、
途中からステレオボリウム(これはML-1と同じものと思われる)の片方使いとなった。
それ以降のモデルのボリウムは、ML-6Bが「P&Gの特注品」だということが
発売時のSSの製品紹介記事号は持って無いのですが、
組み合わせ特集記事での中で書かれているのを見つけました。(SS80号86秋、183頁)
なお、この「P&Gの特注品」が26、26Sで使用のP&Gと同レベルのものかは分かりません。

ML-1 <=>  ML-6
ML-7 <=>  ML-6A
ML-7A <=>  ML-6B  

276 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/10/28 00:10:39 ID:PDO4iKhg
>>274
分かるとは思うけど訂正しときます。
(誤)これが合ってれば接点復活材をかけたりするような修理はできない構造のボリウムでは無いと思います。
(正)これが合っていれば、接点復活材をかけたりするような修理はできない構造のボリウムだと思います。


277 名前:ML-6ガリってます。:04/10/28 07:04:58 ID:q1nEp3rB
巻線ボリウムですか。管球王国の是枝氏でしたか、プリアンプ制作に使われている記事を
読んだことがあります。確か、その時も15マソと書いてあったかと思います。部材だけで
80マソ位の凄いプリでした。

素手で触るとハム音が乗るようにガリ音がでます。人体の微弱電流を拾っているようです。
ハンカチでボリュームノブに直接触れないにするとVRを回転させてもガリ音は出ません。
面倒くさいですが、取り敢ずはこれで使えそうです。
ガリ取り溶剤ですが、染込ませるだけでもガリが取れるという宣伝文句を見ながら
構造上分解出来なくても染込ませることは出来ないものかと思いました。



278 名前:ML-6ガリってます。:04/10/28 07:40:35 ID:q1nEp3rB
ちなみにML-6はダイレクト端子がありますので、手持ちのVRを通して聞いてみました。
(自作バッファアンプですがVR部のみの端子ももうけてあります。)
アルプスのR501?(記憶にございません。多分違うでしょう。)という、日本の
A社、T社のプリアンプ採用されたVRですが、数秒で使えないと思いました。
もちろん自作に組み込んでの話なので実力を発揮できていなかったと思いますが、
その事を差し引いても、このML-6のVR、ガリっていてもいい音を出すことは確かなようです。

279 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/10/30 19:56:26 ID:qbcwgimr
>>277
>>269のリンク先のお店は是枝さんの関係する会社なので、
管球王国のあのプリのボリウムの値段と同じ15万円で出ていました。

>>素手で触るとハム音が乗るようにガリ音がでます。
ガリは通常ボリウムを動かすことで発生するものであり、
ボリウムに触っただけで出るのであれば原因は不明です。

ボリウムに触るとハム音が乗り、離すとそれが消えるなら、
それはボリウム本体とシャシが電気的にしっかりと
結合できていないために発生していると思われます。
そうであれば比較的簡単に解決できますが、
ある程度の自作経験がある人向けですのでここには書きません。

>>構造上分解出来なくても染込ませることは出来ないものかと思いました。
ボロが出るので274では詳しく書きませんでしたが、巻線ボリウムと、
カーボン皮膜等のボリウムでのガリの発生構造はまったく異なるようです。
皮膜の酸化で発生するものは洗浄で治る可能性があります。
一方巻線ボリウムのガリは巻線の部分的な断線で起きるとのことで、
いくら洗浄してもダメです。

以上ですが間違っているかもしれませんので、詳しい方がいたら教えて下さい。

280 名前:ML-6ガリってます。 :04/11/01 22:07:16 ID:FKMSYfIL
すごくお詳しいですね、感謝です。
巻線VR、両方とも同じ感じでガリがあります。
断線なら音質自体には影響がないということでしょうか。
音自体はすごくいいのでガリっている事自体が信じられません。


281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:11:27 ID:N8P9CJwV
巻線VRってポテションアッテネーターだろ?オッシロスコープとか測定器にも使われてる
ものでしょ?高くても2500円だよ。だまされてるんだよみんな。

282 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/06 16:05:32 ID:L/u3wZFa
>>281
回路内の調整用の半固定抵抗のようなものではなく、
プリアンプのボリウムに使える商品があるのかなと色々検索したんだけど、見つけられなかった。
どんな商品のことを書いているのか具体的に教えて。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:38:46 ID:CUz1Gdzh
最近のプリでカリスマなプリってなんだろう。

284 名前:>283:04/11/07 22:44:37 ID:WfTrJE/K







                C T C






285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 15:09:22 ID:mEo4bh2/
>>273
9月頃にハーマンへ 26L のオーバーホールに出し、コンデンサー・半固定抵抗の交換をしてもらった。
そのとき、ボリュームに少々ガリが出ているので交換するなら追加で15万円と言われた。
値段を聞いただけで交換は即諦めたが、納期がいつになるか判らないという感じではなかった。


286 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/09 01:56:37 ID:RNoBFMNY
>>285
情報さんきゅうです。
きっと26L&26SLの交換ボリウムが入荷したんですね。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:02:28 ID:6EbY/Nnn
としぼちゃんはLNP-2買って損したと思ったのですよね。
回路複雑だからとの事でしたが、音質的にはどうでしたか?
モジュールや状態によってもかなり違うのですよね。
はずれたのでは?

288 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/11 03:24:15 ID:z2IS95IL
>>287
ご指摘の話は>>166の以下の文章かと思います。
>>それ(=JC-2,ML-1L)に比べ、LNP-2Lは正直いまだに魅力が良く分らない。
>>増幅段も多すぎるし、ゲインが高すぎて使いずらいし・・・愚痴を言い始めるときりが無い。
>>自分が購入した機器の中で単品では最高の値段だったのに。

買う前にハーマンでチェックを受けたばかりの中古で、
ボリウムのガリがかなり大きいことを除けば状態は良いものではと思っています(思い込んで?)。
損したとは一度も思っていませんし、ヤフオクに出せば買った値段(秘密)ぐらいですぐに売れそうですが、
音以前の問題としてCD入力ではとにかく使いづらいのが好きでないとことろです。
(脱線ですがCDPとプリは音はさておき、何よりも使い勝手が全てだと思っています)

所有機はオプションのバッファーモジュールを追加した仕様ですが、
それを利用した場合は、3つのモジュールを通ることになります。
たとえて言えばモジュール1台であるJC-2を3台連結して使っているようなものであり、
そこまでの構成をとることによる音質上のメリットも特段感じなかったため、
う〜ん・・・・・てなモードです。

モジュールは全部LD-2のモデルですが、幼い頃(笑)にLNP-2(L?)を聴いた時以来一度も聴いていないので、
あたりかはずれかは判断できません。

余っているJC-2,ML-1Lの状態の良いボリウムと交換するとか今後の予定は色々あるのですが、
オーディオは他にも色々やりたいことが多いので気長な話ですね・・・・・・・

289 名前:ML-6ガリってます。:04/11/13 19:24:19 ID:R3OShz9J
が、ガリっているの承知で買ったのですね。素晴らしい。
巻線VRって構造上、ガリっても音質に関係がないということでしょうか。
LNPがCD入力では使い難いとは、初耳。どのようなところが使いにくいのですか?
プリに使い勝手を求めておられるのでML-6など、としぼちゃんには厳しい評価に
なるのでしょうか、
私には、左右の目盛り合わせが楽しいんですけどね。(笑)


290 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/13 19:50:22 ID:zhQGNoFR
>>289
あっ、間違ってるかもしれませんが、あのボリウムのガリは動かす時に不愉快なだけで、
止まっている時点では音質上問題ないと思ってました。

家のLNP-2Lは複数切換え可能のゲインを最小に設定し、
左右別のバランスコントロールを最小の数ミリ上に回した状態で、
メインボリウムを数ミリ上げると、そこはもう爆音ワールドです。
特別にゲインの高いパワーや能率の高いSPは使っていません。
CDをライン入力接続でもそうですし、
増幅段を一個飛ばしすことになるテープイン入力でもあまり変わりません。
以上が使いずらいと思ってる内容。

291 名前:T:04/11/13 23:23:43 ID:Y7HPt78t
え〜、そんなのオールドレビンソンのプリ共通じゃないですか?
ゲインが高すぎるというだけですけど。

それを嫌がっていては、オールドレビンソンを持つ意味が無いです。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:29:44 ID:ELq6GQAN
CDにはゲインが高すぎるだけじゃんw
そんなものなかった時代のプリ。

293 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/14 00:26:53 ID:Em24DdB0
>>291
JC-2,ML-1Lは複数台ありますが、どれもあそこまで使いにくいということはないです。
手持ちのLNP-1Lは1台だけなので固有の事情があるかもしれないけど、
それだけで判断すれば先に書いた状況であり、決して共通とは言えないです。

294 名前:ML-6ガリってます。:04/11/14 21:52:06 ID:Fx4hRxKE
としぼちゃんは偉い。
何台もオールド持っていて、
最新のプリもちゃんと保有していて、
その上の感想だから、オールドがホントに好きな方なのですね。



295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:53:15 ID:OHE0dEnf
としぼ万歳(W
やっぱり1000Rはとしぼの糞(V

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:56:22 ID:Pq5EunZz
としぼちゃんはお金もちなのですね いいなあ

297 名前:ML-6、ガリが小さくなりました。:04/11/20 13:56:10 ID:X3yBBaL5
む〜〜〜ぅ、良いことなんだが、ガリがかなり小さくなりました。
ガリ取りの為にノブを何回も回したりして、
それでも取れなかったのに。
この程度なら抵抗ロータリー式の切換音ノイズよりはいいかも。
しかし、不思議だ。どうして。
音自体は、買った当初か快調!総合的にいい中古だわん。
当時の輸入会社のRFシールも貼ってあるし。(これは関係ないか)


298 名前:KAN:04/11/23 17:32:10 ID:RmfVROrM
はじめまして
突然の書き込み失礼します。
当方、LNP2(バウエンとLD2混在)を所有しているものです。
ガリの話ですが、当方のLNP2は、以前よりメインボリュームをまわしたときのみ
弱冠のガリがありました。
最近、ボリュームをあげるとざわざわというノイズが混入するようになり、
いっぱいまでまわすと消えます。
そこで、メインはいっぱいまでまわし、インプットボリュームで音量調整をして
使っています。その状態では、問題なしです。
おそらく、可変抵抗器の接点不良だと思いますが、交換なしの修理は可能でしょうか。
書き込みを読ませていただくと、接点復活剤では難しいようですが…
参考になるお話があれば聞かせてください。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:01:44 ID:5B2BlYvV
>>298
分解、清掃、研磨、やる気と慎重さがあれば何とかなるだろ。

300 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/11/23 21:41:08 ID:RCNZ2DKo
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    300ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:43:17 ID:D6LM2IOP
あーぁ・・・こいつが来たら終わりだ・・・orz

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:17:07 ID:TK+m0it/
福の神ではないんすか。名機1000ZXLといえどもカセットデッキの範疇。
それを大切にできるなんてすごいっす。
私の名器777ESなんて10年も前に死にました。残骸は記念にとってあります。(笑)

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:36:44 ID:TYb4uUAl
LNP-2L使ってた大垣のウエストレイクがサウンドアートのワンの影響でmblのプリを買い、そっちの方が良いと言っていたな。スピーカーはもちろんリディーマー(救済者)だが。

304 名前:あややとしぼ:04/11/24 21:46:40 ID:QT/jOQN2
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■

305 名前:KAN:04/11/24 22:42:58 ID:c5DIYFuL
みなさん
マークレビンソンのアンプをどのような組み合わせで使ってますか?
参考までに聞かせてください(出てくる音も)
私は LNP2にSAE2600
スピーカーは ALTEC A−7 タンノイ クラシックモニター
       クォード  ESL などその他
出てくる音は 私感では 自然で安定感のある音かな
決して書き込みにあったようなハラハラ神経質な音ではありません。
(その辺にちょっと疑問に感じて書き込みしました)
ゾクゾク系のアンプはどちらかというとJBLのSG520やマランツ7、
パラゴンオーディオ(知らないかなぁ 五味康祐の本に出てくるアンプだよ)
です。そのへんにくらべると、マークレビンソンのアンプはどちらかというと
安心して聞けるいい音(ある意味BGM的にも)ですね
いろいろ、組み合わせてみたが、真空管のパワーにはちょっと違うかなって感じですね

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:50:05 ID:lJgHKi6+
それはパワーアンプが・・・

307 名前:KAN:04/11/24 23:09:06 ID:c5DIYFuL
じゃ なにがいいのか教えてよ
ML−2Lなんてのは無しだよ
当たり前すぎるから

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:15:53 ID:lJgHKi6+
20.6L

309 名前:KAN:04/11/24 23:23:14 ID:c5DIYFuL
それで、ライブ盤の会場の演奏前の空気感、緊張感、その場にいるような
錯覚が味わえますか。
それなら、買いたい。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:26:32 ID:lJgHKi6+
全取っ替えだな、それだとw

311 名前:KAN:04/11/24 23:38:00 ID:c5DIYFuL
だから、なんに取り替えたらいいの?


312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:40:42 ID:lJgHKi6+
聴くものによるが、何を聴くんだ?

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:48:55 ID:lJgHKi6+
あなたの機器を見ると、ただ単に世評の高いものを買いそろえただけとしか思えない。

314 名前:名無しさん@お腹からっぽ。:04/11/24 23:53:12 ID:O2Ws3vvX
評論家にくっつてる金魚のフンみたいなかんじだよな

315 名前:KAN:04/11/25 00:20:34 ID:T7Fz4q0Z
世評や評論家の意見なんか関係ない
私はすべて、自分の耳でこれはイケルと思ったものだけを聞いている
(あたりまえのことだが)
>聴くものによるが、何を聴くんだ?
(オーディオやっている人はたいていそうだと思うが)
ジャズとクラシックが主です。
ただ、音楽のエッセンスを表現する機器にソースによる極端な違いがあるとは
思えない。
スピーカーには、たしかにジャズ向き、クラシック向きはあるが、アンプに限って言えば
クラシックを確実に表現できる機器はジャズもそこそこイケル。
私が先にあげたアンプ類はそういう類のものである。
話を元に戻そう。
レビンソンのアンプは確かにいい音だと思うが、私に言わせると、まだツメが甘い。
リアルな緊張感、スリル、ゾクゾク感を味あわせてくれるまでに至らない。
>あなたの機器を見ると、ただ単に世評の高いものを買いそろえただけとしか思えない
推測で言うにしては言いすぎです。
ここに上げた機器は経験したごく一部です。
私の考えるにさきほどのパワーアンプの
理想はウエスタンの124か91かな(あくまで今までの経験では)
あなたの理想とするアンプはなんですか
(あなたは私の質問にまだ答えていない)
気分を悪くしないでください
レベルアップのための意見交換をしたいだけなのですから

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:24:58 ID:8wvATELN
横レスだが、
アンプなんていらない、クレデンザでしょ、理想は。

317 名前:KAN:04/11/25 00:36:37 ID:T7Fz4q0Z
>評論家にくっつてる金魚のフンみたいなかんじだよな
経験不足の人間に言うことは何も無い
繰り返すがレビンソンは数あるアンプのごく一部です
レビンソンだけでオーディオがわかったことをいうのはよくないよ
かくいう、私も発展途上であることはみとめるが…
私はステレオサウンドの批評なんてまったく認めてないし、最近は
ほとんど買ってもいない
自分の耳だけを頼りにやっています
あなたも推測で言いすぎです
すべてを自分で身銭はたいて経験していないのでは

318 名前:KAN:04/11/25 00:42:12 ID:T7Fz4q0Z
>アンプなんていらない、クレデンザでしょ、理想は。
また、推測でものいう。
クレデンザ聞いたことあるの?持っているの?
我々の言うハイファイじゃないでしょ
それいうなら、再生機器通して音楽聞くこと自体が間違ってるんだから


319 名前:KAN:04/11/25 01:01:50 ID:T7Fz4q0Z
最後にもう一度いうが、推測でものを言ってる限り、進歩は無い。
経験がすべてです。
雑誌の評論家や他人の言ってることに惑わされて、きいてもいない音を
良いだの悪いだのは時間の無駄です。
(本音で語る評論家は数少ないが、いたのは事実です)
本音で語り合える論客を求めます。

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 01:36:45 ID:8wvATELN
あなたの理想はウェスタンでしょ、あなたのいうハイファイの定義は?
(ハイファイなんていってる時点で、違うような気がするのは私だけ?)

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 06:39:14 ID:BH4+wN38
229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/25 04:22:31 ID:LAC0eCzO
つうか、純A級出力にこだわるのはいいが
冷却ファンの音が大きすぎる。
技術力がないのなら、無理にA級にこだわらない方が完成度が高いというもの
そんなに音はかわんないよ(V 


322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 07:00:41 ID:Fswzschi
233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/25 06:56:23 ID:ae6tNYkX
だから嘘だってば(W
もし本当なら、とっくに大宣伝してるって(V
大体、アメリカ企業つうのは自慢が基本
すぐに自社技術がNASAやスペースシャトルに採用されたとか
音響技術が原子力潜水艦に導入されたとか、云々・・
嘘をついてまで権威を欲しがる貧乏田舎もんつうのは逆高価(L

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 13:02:36 ID:GbKSIjWc
>KANさん

推測が意味なくて経験が全てっつーのじゃ進歩しないですよ。
進歩したいなら、常に推測(仮定)→検証しないと駄目ですよ。

ま、それはさておき、ビンテージもので演奏会の空気感を再現するのは無理だと思います。
両端の再現力が著しく現代の機器より劣っているのは明らかですから。
空気感は限りなく上下に伸びてる機器じゃないと無理です。

恐らく演奏の熱気が伝わる機器ということを言ってるのでしょうけど、
演奏の熱気を感じるポイントは人それぞれですので、ビンテージものの
厚い中域にしびれる人は少なからずいるようです。

そんなあなたには、アルテックやタンノイをLNP2と鳴らすパワーの
おすすめはマッキンの2600辺りがいいのではないかと思います。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 17:28:53 ID:8wvATELN
ナロウレンジで、空気感なんて言い出すから、アフォらしくって。
実態感はでるが、空気感なんてでないよw

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 17:31:20 ID:8wvATELN
実体感ね、その最右翼がクレデンザ、凄いよあれは。

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:50:31 ID:4URYTGqm
@としぼ ◆AYAYA/.TeY最悪削除提出人ピュアオーディオ板
名前: もぐもぐ
E-mail:
内容:
ネカマととしぼが今2ちゃんワーストコテ
ワースト20に堂々入ってピュア板の恥を晒している
ピュア板の恥部 癌 非人 えた それ以下

としぼ ◆AYAYA/.TeY 「ピュアオーディオ板」-209
もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2(ピュアオーディオ板のネカマ嫌われ者)-499

あの影の薄いとしぼちゃんがワーストこて?
良くも悪くもこの板で滅多に目立つ事無いのに…

ピュア板8割方の素直な反応

もしかして!
としぼ、そこまでして存在感を…悲しすぎる香具師 


327 名前:KAN:04/11/25 19:55:48 ID:T7Fz4q0Z
やっと、話が前に向いてきたようです。
私が推測で発言しないでほしいといってるのは、
>あなたの機器を見ると、ただ単に世評の高いものを買いそろえただけとしか思えない。
>評論家にくっつてる金魚のフンみたいなかんじだよな
>あなたの理想はウェスタンでしょ
>嘘をついてまで権威を欲しがる貧乏田舎もんつうのは逆高価
という、先のかたがたの下品な中傷発言に対するものです。
私は評論家偏重主義でもないし、ブランド偏重主義も無いです。
レビンソンやウエスタンに肩入れしているわけでもないです
いいものはいい。つまらないものはつまらない。
といってるだけです。もちろん、これは私感です。
気分を悪くされた人もいるのかもしれないが、本音で話しないとそれこそツマらないです。

>常に推測(仮定)→検証しないと駄目ですよ。
言われるまでも無く、オーディオに関してはそれの繰り返しでしょう。
マッキンは、2600ではないがすでに検証済みです。
マッキンのおおらかで太く、まるい音は私の求めるリアリティとは対極にあります。
空気感の条件はワイドレンジだけでは無いですよ。
情報量や音色も大事です。レンジは広いに越したこと無いですが。
先のウエスタンのWE124の清涼とした音場感を物理的には勝っている現代の機器が出せないのはなぜですか。
情報量が桁違いに違うのではないかという気がしています。
(大判のフィルム写真とデジカメの写真のように)
そういう耳で聞くとレビンソンのアンプもちょっとという部分が出てきます。
この条件に見合う現代の機器はありますか。

328 名前:KAN:04/11/25 20:22:23 ID:T7Fz4q0Z
それと現代の機器にいえることは、今の音楽、録音方法に合わせて作られているということ。
逆に言うと、現代の機器で鳴るように録音されている。
デジタル録音(CD)がワイドレンジだと思いますか。
20〜20000Hzまでじゃないですか。
アナログ時代の録音はナロウなものも多いが20〜20000Hz以上の倍音まで
録音されていますよ。  
そういう意味では、現代の機器がワイドレンジで空気感が出せるというのも
ちょっと疑問です。
逆に音楽のエッセンスさえ聞こえてこないものが多いのですから。

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:18:26 ID:VFp8aXZ9
レッドローズは良い音

330 名前:KAN:04/11/25 21:23:18 ID:T7Fz4q0Z
なんじゃ それ?
どんな音?



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:45:56 ID:eRP5+YE1
レッドローズは音が良すぎて気味が悪い

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:46:22 ID:hPTun3Hl
つぎはもぐもぐ

333 名前:KAN:04/11/25 22:04:05 ID:T7Fz4q0Z
>レッドローズは音が良すぎて気味が悪い
いいねー ぜひ聞いてみたい




334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:08:36 ID:aM4qedYQ
生産国の中国で買えば1/20以下の値段で手に入る

335 名前:KAN:04/11/25 22:37:39 ID:T7Fz4q0Z
もっと、安いんじゃないか?
このあいだ、旅行に行った友人に頼めばよかった(笑)

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:40:46 ID:kBZl2Z+3
>KANさん

>この条件に見合う現代の機器はありますか。
いくらでもあると思いますよ。
ノーチラス、JM、ウィルソン、アバロン、ティールでも出せます。
ただ、KANさんにそれを感じ取ることが出来ないだけでしょう。
ビンテージものが好きな方は概して上下両端には無頓着な方が多いですね。
A7なんか16KHz以上は全然出ませんよ。
CDは20Kまででアナログ録音はそれ以上出てると優位性をおっしゃってますが、
16KHzまでしか出ないアルテックでそれを言っても意味ないでしょう。
我が家でもアナログはCDを一蹴していますが、ソースの問題より
SPの問題が大きいと思いますね。

一口に空気感と言っても、同じものを指してないのは明らかでしょう。
KANさんの空気感というのは音場感のような気がします。
というのはオーディオ仲間がA5を使っていまして、彼の好みは
真ん中の濃さなんですが、空気感が出てるだろ!といいます。
全然出てないじゃんよ!というと出てると言い張ります。
音場のリアルさを空気感と言ってることが判明したのですが、
我が家の音はか細くて駄目だそうです。
我が家では空気感がちゃんと出てるんですけどね。
通常空気感と云うと、ホールの雰囲気まで再現することを言うと思いますが、
ビンテージ派の方は、演奏者がそこにいるようなリアリティを空気感という傾向があると思います。

簡単に言うと、空気感という言葉に対するイメージが違いすぎるので、
この違うもの同士は噛みあわないことが多いでしょう。

因みに、試したマッキンってなんでしょう?

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:29:16 ID:poBh1YYU
音場感じゃないな、エネルギー感でしょ、この人のは。
ナローのほうがエネルギーを感じる。

あと、アナログとデジタルのレンジの比較は無意味。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:06:26 ID:kBZl2Z+3
エネルギー感を空気感とはさすがに言わないでしょ

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:30:02 ID:dRU5YmRJ
レビンソンが求めた音、
その答えがレッドローズミュージック

340 名前:KAN:04/11/26 22:06:36 ID:btA1tSKE
ひとついい忘れましたが、私のA7はツイーターとG・イコライザーを装着していまして、
近いうちにスーパーウーファーも追加する予定です。
アルテックの音色と鳴りっぷりを損なわず、レンジを広げ、かつ周波数特性のフラット化を
(これもアルテックらしさを崩さず)目指しています。
スペクトラムアナライザーで測定したところ、完全フラットとは言わないが、
20000HZは超えています。
これで、楽器の質感がよくなったと同時に、自然な音場間、空気感(これについては後述)
がかなり改善されました。
アルテックは、現代機器に比べ、音の質感、音楽の躍動感、人の声の自然さ(私はジャズボーカルや
オペラなども聴くので)に煮詰めていく可能性を感じて挑戦しています。
ノーチラス、ウィルソン、アバロンなど現代スピーカーはオーディオ店などでも試聴したことがあります。
先にあげた点(特に目の前で演奏しているようなリアリティ)をうちのアルテックより感じることはありませんでした。
楽器が楽器らしく鳴る、音楽が音楽らしく鳴る、音楽の持つエッセンスを感じ取れる、そして感動に酔いしれる。
空気感の話が先行しましたが、スピーカー選びの原点はここです。
この点で、現代機器が携帯電話かパソコンのように次々と新製品が出てきては忘れ去られ、中古で安く叩き売られていても
ウエスタン、アルテック、タンノイ、クォード、グッドマン、シーメンス…などが何十年たとうと名機といわれるゆえんです。
ただ、古いものなので完全ないいコンデションのものに出会えないというのはあるので、鳴ってないじゃないかという誤解を
生みやすいのも事実です。


341 名前:KAN:04/11/26 22:08:56 ID:btA1tSKE

>ただ、KANさんにそれを感じ取ることが出来ないだけでしょう。
推測で人を中傷するのはよくないといったばかりです。
こんなことをいってるから、話の腰が折れて、本論からそれる。
音の質感、自然さ、音場間に、ワイドレンジが必要なのは私も知っています。
しかし、それだけで解決できる単純なものではないのです。
所有スピーカーにアルテックの名がでてきたのでナローレンジにこだわっているのかもしれませんが、
音の情報量についても語ってください。
空気感、音場感について、ひとつ、例をあげます。
ここに、マイルスディビスの「マイファニイバレンタイン」というライブレコードがあります。
(CDでもよいが、コロンビアのアナログレコードのほうがよくわかる)
針を落とすと、会場の聴衆のざわざわ音が聞こえてきます。
ここで、音楽が演奏される前に部屋の空気が演奏会場にいるような緊張感に包まれます。
ハービーハンコックの硬質なピアノが静かに入り、マイルスのトランペットが冷たく鳴り響きます。
ここで、背筋がゾクゾクするような、冷徹なばかりの緊張感、リアリティを感じられます。
これは、私の試聴盤のひとつですが、この緊張感が味わえる機器は決して多くありません。
先にあげられた現代スピーカーは、音が甘い(反応が悪い)のが多いので、まず、無理でしょう。(聞き比べたわけではありませんが)
ここにグッドマンのアキシオム80というスピーカーがあります。
ご存知の通り 1930年代の超ビンテージですが、アルテックのようなナロウさは(あくまで)聴感上無く、鋭敏なことでは最右翼です。
情報量も多く、ほかのスピーカー群が、アンプの送ってくる情報をまだまだ再生していないことがわかります。
強力なマグネット、狭いギャップとエッジレスの構造、そして、軽く鋭敏なコーン紙のなせる業です。
そして、先ほどの、部屋の雰囲気に演奏会場の緊張感をもたらす表現力もみごとです。もちろんバイオリンやピアノの音は申し分ない。
スピーカーの話が長くなりましたが、この雰囲気をもたらすにはアンプも同レベル以上の表現力、情報量、反応のよいものでないとダメです。
その意味では、レビンソンはちょっと、表現力、情報量が不足していると思う。 音色の良さは好きです。


342 名前:KAN:04/11/26 22:12:12 ID:btA1tSKE
マッキンについては、わたしも初心者の頃はあこがれて真空管、トランジスターともに買いましたし、よく聞きました。
しかし、ここまで話を聞いていて、マッキンの名前を出してくること自体が理解度の差、経験の差を感じます。
先に書いたように、音のヴェクトルが違うのです。
マッキンは傾向として、ダイナミックだが、音に芯が無く、膨らみすぎで音が足りないです。(デフォルメの美しさか)
どこで聞いても、どれを聞いても、がっかりするばかりなので、語りたくも無いです。
みなさんの機器やオーディオ感についても聞かせてください。
特にレビンソンですばらしい音で鳴らしている方、熱く語ってください。

>アナログとデジタルのレンジの比較は無意味
このような短絡的な発言は意味がさっぱりわかりません。
音楽を聴くのにアナログもデジタルもないとおもってますから。
ただ、現代の機器はデジタル再生の重きを置いている以上、表現力の豊かさで満足できるものが少ないですね。

私はビンテージにこだわっているわけで決して無いのです。
オーディオ店や仲間の部屋では現代機器を聞くことのほうが多いです。
いろいろやってるうちに行き着いただけですから。
最近のスピーカーでは マーチンローガンをよく部屋で聞いています。
オペラの再生では、音色、音場間とも気にいってます。
アンプはベルエアーのプリとパワー、あとアンセムも聞いています。
ビンテージかぶれで現代機器の食わず嫌いでは決してありません。
数で言えば、スピーカー、アンプとも古いものが多いですが。


343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:18:30 ID:NQhrKnEN
私はALTECバレンシアユーザーですが、ネットワークはある販売店
の勧めで交換してあるんですが、スーパーツィーター、グラフィック
イコライザー、スーパーウーファーというのはどうなんでしょうか?

ALTECらしさを崩さずとは言っても、多少なりとも失う部分が
あるのではと危惧するのですが。

差し支えなければ追加されている(あるいは導入予定のスーパー
ウーファー)の機種を教えていただけませんか?

344 名前:KAN:04/11/26 22:32:20 ID:btA1tSKE
今日は、いっぱい書いたので疲れたー
今、レビンソンとJBLでFMクラシックアワーのライブ録音を聞きながら
書き込んでいる。
いろいろ言うたけど、やっぱり、LNP2はいいアンプだとつくづく感じる。
これも、現代の機器に比べたら、レンジ等物理特性は劣ってるんだろうけど、
そんな比較の無意味さを感じさせてくれるアンプのひとつですね。
結論として、理屈じゃないんです。感性で楽しみましょう。


345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:09:24 ID:luQzNFPe
>>KANさん

少しは話がわかる人なのかと思ってレスしましたが、
全然分かってない人ですねえ。

まず、中傷という言葉の意味を辞書で調べてください。
どこに悪口があるんでしょうか?

ま、それはさておき、KANさんが感じ取ることが出来ないということを以下述べましょう。
私もマイルスのマイファニー・バレンタインは愛聴盤ですが、
我が家でも、
★針を落とすと、会場の聴衆のざわざわ音が聞こえてきます。
★ここで、音楽が演奏される前に部屋の空気が演奏会場にいるような緊張感に包まれます。
★ハービーハンコックの硬質なピアノが静かに入り、マイルスのトランペットが冷たく鳴り響きます。
★ここで、背筋がゾクゾクするような、冷徹なばかりの緊張感、リアリティを感じられます。
敢えて全く同じ表現を貼り付けましたが、音に対する感性というのは人それぞれなのですよ。
私とあなたとでは鳴らしている音が全く違うにもかかわらず、
こうして表現すると我が家の音も同じ表現でもなんの問題もありません。

つづく



346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:11:51 ID:luQzNFPe
私の感性においては、ビンテージに空気感は表現できません。
あなたの感性においては、現代機器では空気感は表現できない。
これは私の感性の中にはビンテージが奏でる音の中に空気を感じとる感性がないことを示しています。
同じようにあなたには現代機器の奏でる音の中に空気感を感じ取る感性がないことを示しています。
これで2度説明しましたが、これで理解できなければ私にはお手上げです。

因みに、私の耳ではA7にスーパーツィーターを加えてグライコでいじった音に空気感を感じることは、
断言しますが、絶対にありえません。
どんなにKANさんが技術を持っていたとしても、100パーセント位相がずれまくっています。
位相がずれた音に私の言っている空気感は無理ですから。

★楽器が楽器らしく鳴る、音楽が音楽らしく鳴る、音楽の持つエッセンスを感じ取れる、そして感動に酔いしれる。
皆、自分の好きなスピーカーからこれと同じことを感じているのです。
ビンテージでないと再現できない、などと思うのは、道理をわからぬ輩、です。

最後に、我が家ではマイルスのペットの音は決して冷たくありませんけど。
つばきの音が聞こえ、ピアニッシモでもエネルギーを失わず、クールだが音色は黄金色です。
これとて、我が家の音を聴いてもあなたには空気感は感じ取れないでしょう。

347 名前:KAN:04/11/27 00:25:32 ID:GyHmLEPM
まぁ あなたとは求めるものが違うということですね
さきのマイルスなどでは、わたしは、クールではなくえぐりこむような鮮烈さ
や熱気がないとつまらないのです。
私があなたの音を聞いても、まず、それは感じられないでしょうね。
>ビンテージでないと再現できない、などと思うのは、道理をわからぬ輩、です。
こんなこというから話がややこしくなる。 わたしにいわせると
>ビンテージでは再現できない、などと思うのは、道理をわからぬ輩、です。
もしくは 
>現代機器でないと再現できない、などと思うのは、道理をわからぬ輩、です。
聞いてもいない人の音を、推測で、無理だの、鳴るわけないだのいってるのはどちらですか?
あなたの言う空気感ってなんですか。
話が抽象的でどうも実態がない。
私はけっこうわかりやすく、いってるつもりですが
話が空気感ばかりにいってるが、密度感はどうですか。先に私が言ったゾクゾクするばかりの緊張感はどうですか。
これが表現できるかどうかはけっこう重要な要素だと思っています。
ところで、あなたの機器はなんですか?


348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:27:00 ID:dGWzEtzt
とうぜんアバロンですよ

349 名前:KAN:04/11/27 00:38:54 ID:GyHmLEPM
アンプは?




350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:44:13 ID:xEgUq2hy
アバロンのダイアモンドをジェフで鳴らした場合、オーケストラは凄くいい。
A7では味わえないな、この緻密な鳴り方は。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:52:00 ID:V30eMcSt
なんで抽象的で実態がないか分からないでしょうね。
それはあなたが位相のずれを聴き取る能力がないからなんですよ。
私の言う空気感については今までの書き込みから、
位相について分かってる人は皆何を言ってるか分かってますよ。
ちゃんと書いてるんですから。
それが抽象的で実態がない、という言葉が出てくることで確信しました。
あなたには位相の概念がない。

>>348
ダイアモンド使ってるやつです。

352 名前:351:04/11/27 01:05:25 ID:V30eMcSt
因みに私はビンテージも大好きですから、誤解なきようにお願いします。
アルテックは409−8Eを自作箱で鳴らしてますが、
こういう世界も素晴らしいと思いますから。
ただ、メインの座につくことはありえませんけど、私の場合は。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:19:43 ID:TiNrHTlI
そういえばLNP-2L大好きのお方でハーツフィールドをメインにしておられる方の
サイトがありますね。聴いてみたい。
ハーツフィールドはどうですか?

354 名前:KAN:04/11/27 12:48:32 ID:GyHmLEPM
どうも やっぱり話が変な方向に行ってかみ合わないですね
じゃ、位相が完全で、ワイドレンジならあなたの空気感は出るんですか。
私が位相オンチだからわからない、アルテックがナロウレンジだからダメだ
という論法から言うとそういううことでしょう。

グライコで周波数バランスをいじった場合、その周囲は何Hzぐらいから周波数ずれが起こるのですか?
荒い分割のグライコ(カーステやミニコンポ)ならいざ知らず、33分割のテクニクス、アキフューズ(ヤマハもあったかな)クラスのグライコは
実際は細かい位相ずれはあるのかもしれないけど、聴感上、音楽のカラーレーションを損なわないし、うまく左右のエネルギーバランスを調整することで
定位感も補正可能です。
大体がCD、レコードの録音自体がイコライジングされて、数々の増幅回路を経て録音されているのに、いまさら、手元で原音をいじってるというのも変ですよ。
それにネットワークを通せば確実に位相はずれます。
それとも、あなたのアヴァロンはシングルなんですか?
いろいろ考えると、位相の問題の解決は簡単ではないのです。
すべての細かな位相ずれをすべて聞き取れるあなたの耳はすばらしいですね
アルテックは主にジャズの熱気や躍動感を感じるために使ってます。
それ以外のこともとめると、たしかにいいものはいっぱいある
まだ、課題は多いですが、DIYチューンアップも楽しみのひとつです。



355 名前:KAN:04/11/27 12:50:29 ID:GyHmLEPM
>アバロンのダイアモンドをジェフで鳴らした場合、オーケストラは凄くいい。
 A7では味わえないな、この緻密な鳴り方は。
A7では、めったにクラシックは鳴らしません。向かないから。
緻密さで言うなら、別にあげるスピーカーはあります。
クラシックではタンノイ、グッドマン、クォードESLが主です。
こちらはコアキシャル、シングル、コンデンサーですので素直にそのまま聞いてます。

なんにしても、ひとつのスピーカーですべてのジャンルをカバーするのは無理なのです。
(アンプもしかり。でもいいアンプはそこそこ広くいけるみたい)
なんでも無難に聞けるスピーカーは、逆に言うとどれを聞いてもつまらない。
ビンテージは個性的で応用範囲がせまい。
だが、ツボにはまったものをかけると、たまらない音がする。

好みや方向が違うのなら、それはそれでいいのです。
いろいろ人の話を聞かせてもらって、勉強になることも多いですから。
でも
>それはあなたが位相のずれを聴き取る能力がないからなんですよ。
このような書き方をされると、見下されているようで気分が悪いですね。
事実であっても。
位相がそろった場合の空気間について、具体的に教えてください。
あなたのいうように、私にはわからないものですから



356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:01:00 ID:xEgUq2hy
>アルテックは主にジャズの熱気や躍動感を感じるために
そのとおり、その点では素晴らしい。
しかし、音場感とか言い出すからおかしくなる。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:03:47 ID:xEgUq2hy
あと、タンノイが緻密っていうのもおかしい。
タンノイは緻密じゃない、雰囲気を出すが。

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:04:36 ID:dGWzEtzt
JAZZは音場感は要りませんとはっきりいえよ

359 名前:KAN:04/11/27 13:30:58 ID:GyHmLEPM
>JAZZは音場感は要りませんとはっきりいえよ
誰もいらんって言ってないじゃねえか
ただ、熱気や躍動感を感じられんスピーカーじゃ話にならんといってるだけだ。
>あと、タンノイが緻密っていうのもおかしい。
>タンノイは緻密じゃない、雰囲気を出すが。
タンノイの何を言ってるんだ。
私のいっているタンノイはモニターレッド以前のものだ
ゴールド以降は あなたの言うとおり、にぶい雰囲気だけのものになってしまった。 

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:39:31 ID:xEgUq2hy
レッド以前でも同じ、多少マシなだけ。

361 名前:KAN:04/11/27 13:56:57 ID:GyHmLEPM
違いがわからんのなら、仕方ない。



362 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/11/27 14:26:28 ID:iX0wmxQf
KANさんの登場でこの板の雰囲気がかなり変わったものに
成って来ましたね。”愛は勝つ”は今は昔です。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:31:04 ID:m7Drf079
>KANさん

>マッキンの名前を出してくること自体が理解度の差、経験の差を感じます。
わたしもあなたにこういうこと言われましたよ。
>見下されているようで気分が悪いですね。
あなたが先にそういう態度に出たと私は認識していますが。

勉強という言葉を持ち出していますが、
あなたには人の話を聞こうとする態度が感じられません。

教えてください、と言っていますが、
私がここで表現する言葉に対してもあなたはあなたの理解だけで、
私の言葉を解釈するでしょう。
ボーカルが立つ、という表現をしてもきっとあなたは、
うちのアルテックでも実在感たっぷりにスピーカーの間に立つ、と
言うのは目に見えています。

ま、そういう世界があるということだけは知っておいても損はないでしょう。
あなたの知らない世界もあるんですよ。



364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:39:30 ID:m7Drf079
もし、本当に知りたいというなら実践することをお勧めします。

あなたが挙げたSPではクォードがいいでしょう。
ESLですよね。
部屋中の他のSPを追い出し、ESLだけをフリースタンディング設置します。
SPの間にはなにも置かず、1次反射を極力避けるように、2等辺三角形の頂点で聞いてください。
ESLはうちぶりに設置し、リスニングポイントの15センチほど前で左右の音が交差するように。
SP背後の壁から十分離し、左右の壁からも十分離すことが重要です。
FUさんではありませんが、スピーカーの位置でアイススケートの選手がスピンを出来るくらいの状態にしてください。
これで位相の揃った空気感を感じることが出来なければ、
それは耳の問題です。


365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:56:21 ID:TiNrHTlI
きっ、厳しい。趣味の世界もじつは真剣勝負な世界なのですね。
KANさん登場からの一連のやりとり
思いっきり読みこませる醍醐味があります。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:57:43 ID:+0JSrvBc
>>365
同意 本音だがもうとしぼは書き込まないで欲しい
荒れる元凶だと本人もしっているのに

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:00:40 ID:xEgUq2hy
>>361
良く読めよ、多少マシなだけ、決して緻密じゃない。
タンノイで緻密というのかい、あの程度で?
クォードをもっているんでしょ、全然違うだろ?

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:30:27 ID:IxrCI3zH
A7でクラシックが鳴らないなんて、あほちゃう?ちゃんとシンフォニーだって
オペラだって鳴りますよ。ジャズしか鳴らないなんて言ってるのは、わけの
分からないスーパーツィーターやグライコで位相いじってめちゃくちゃにして
いるからだってーの。

KAN氏の使用機器一式掲載希望。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:16:07 ID:AjUQV39E
としぼさんの書き込みは参考にさせてもらってるので、
書き込みしてくれないと困るであります。

370 名前:T:04/11/27 20:42:43 ID:eiqWkAeT
ふむ・・
結局は、いつものヴィンテージ賛美とハイエンド賛美の議論と、大して
変わらない。
どうして、趣味の世界で排他的になるのかねぇ・・
極端な意見を述べる人って、片方は自宅などで真剣に追い込んだ音で評価して、
もう片方はショップの音というケースが多いのも気になる。
両方自宅で追い込んだ上での意見を聞きたいものですが、
どっちにせよ、このスレは「オールドレビンソンファンクラブ」のスレだそうなので、
ヨソでやっとくれ。

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:01:22 ID:ldYQrv5O
ジャズをLNP2中心の組み合わせで聞くお勧めシステムは?

372 名前:KAN:04/11/27 21:58:53 ID:GyHmLEPM
これでとりあえず、この話はお開きにします。
最後の人への返答が最後の私の答えです。

>A7でクラシックが鳴らないなんて、あほちゃう?ちゃんとシンフォニーだって
 オペラだって鳴りますよ。ジャズしか鳴らないなんて言ってるのは、わけの
 分からないスーパーツィーターやグライコで位相いじってめちゃくちゃにして
 いるからだってーの。
あのなぁ、わたしのA7はジャズが私の理想に近くなる様にセッティングしてあるの。
普通のA7の音しか知らない人が聞いたら、ドラムスの質感なんかリアルさにたいてい驚く。
クラシックも鳴らないといってない。オペラ、現代音楽はA7で聞くこともある。
ただクラシックの質感だけをいうなら、ほかにそれようにセッティングしたシステムがあるから
内容に合わせて、一番好きな組み合わせで聞いている。
クルマだって、セダン、スポーツカー、RVなど用途にあわせてチューンしたものを、使い分けたほうが楽しいだろう。
これでとりあえず、この話はお開きにします。
アヴァロンの人、ありがとう、機会があれば、現代機器も聴いてみます。
新たな楽しみの可能性があるかもしれないですね。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:46:34 ID:TiNrHTlI
終わるの?もっと聞きたかったのに。
スレ違いかもしれないが
単なるヴィンテージ賛美とハイエンド賛美とは違う感性と感性の
ぶつかり合いという醍醐味があった。
もともとがLNP2の音の濃さからの発展なので、
いいのではないか?

この話の展開からいくとアヴァロンにオールドレビンソンを組んでいる人は
いない、あるいは合わないとみていいのかな。



374 名前:KAN:04/11/27 23:53:29 ID:GyHmLEPM
後、誤解の無いようにもうひとつ
クラシックでアルテックを使わず、タンノイを使う理由は
クラシックでは、清涼な質感と同時に楽器の位置関係を、奥行き感を十分感じたい。
アバロンさんの言うように、スピーカーと試聴の位置関係、耳の高さをキチンときめると
タンノイやグッドマンなど、コアキシャル、シングルは楽器の位置関係、奥行きまで、見えるように
ステレオフォニックに音像が定位する。
A7の場合、それは望めない。
ただ、ジャズだって、ピンポイントの定位は無理でも、ピアノトリオなら、右にベース、左にピアノ、センターの奥にドラムスくらいの
定位感や、あたかもジャズクラブできいているような質感はほしい。
グライコは音を濁す要素があるのは承知の上、しかし、それは理屈であって、使って聴いて自分の好きな方向に行くのであれば、メリットとデメリットを天秤にかけて
決めればいいこと。(最近はマイクを逆相で録音して効果を出す方法もあるらしいが)
それはA7だから可能なことであって、ほかの機器ではそんなことはやりません。
 >タンノイで緻密というのかい
わたしとあなたの緻密の意味がちょっとちがってたみたいですね。失礼。
でも、レッド、シルバーは説得力のある音はしますよ。箱選びが大変ですが。
ジャズもクラシックも高得点がつけられる数少ないSPです。
その緻密ということでは、SPではないが、前にあげたWE124は実に緻密な音がします。
 後、バレンシアの人へ
私の経験で言うと、ツィーター追加はお勧めです。
演奏会場の雰囲気、シンバルやトランペット、ボーカルなど澄み切って質感が向上します。
先ほどから言われてる位相の問題や、オリジナルアルテックのおおらかな音を求めるならやめられたほうがいいでしょう。
聴感で決めてください。スピーカーはオーディオ機器の中で一番セオリーで思い通りに働かない機器らしいです。
結果オーライならいいじゃないかと思います。
(これこそ、やったことない人にはわからない)
機器については、こちらにメールをください。
qq424nm9@fine.ocn.ne.jp



375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:55:06 ID:hv08ZTxR
アバロンのアイドロン使ってるけど、オールドレビンソン(モジュール型)だと
ナローレンジではないかな。昔使っていたJC-2の記憶からすると。
ちなみに今はAyreのK-1x,V-1x使ってます。

376 名前:375:04/11/28 00:11:14 ID:sdXoW1X4
オールドレビンソンについてもう一つ。ナローだけど音色はいい。
音場とかを求めれば現代の物がいいでしょう。それらがどんなスピーカー
をターゲットにしていたかといえば、JBL、ALTECだったかもしれ
ない。HQDはあそこまでやらなければという実験でしょう。
当時、現在のウィルソンやアバロンに相当するするスピーカーはほとんど
無かったわけですし。
>>374
KANさん。カキコを止めることは無いのではないでしょうか。
ジャズ:アルテック、クラ:タンノイの問題は、ジャズ:オンマイク
クラ:オフマイクという録音の根本的な問題を含んでいるので、KANさんの
アプローチに無理は無いと思います。
私は音の場の表現を求めてアバロンを使っていますが、音色の面では
例えば、ムンドのアンプでは表現が厳しいですね。ナグラのVPA
も使っていますが、音色は素晴らしい物です。もう少しパワーが出れば
とも思いますが。
アバロンでは音場では勝り、タンノイに音色では負けるのではないで
しょうか。

377 名前:KAN:04/11/28 00:46:35 ID:jysUO/ox
>終わるの?もっと聞きたかったのに
私がここに参入したのは、このスレは、オールドレビンソン愛好者という
それなりに(たぶん)経験豊かな人たちの集まりなのに、音のことを掘り下げてあまり語っていないように思われ、
一石投じてみたかったからです。
レビンソンを最高に鳴らすにはどうしたらいいか。
また、どんなパワー、SPが合うのか。
もっと面白いオーディオ談義をしたかった。
残念なのは、ハイエンドの人たちは私の質問には避けて通るようです。
空気感の話が先行して、音の質感、密度感、情報量、この質問には誰一人答えていない。
なんで、A7をつかまえて、一番、アルテックの不得意な定位の絡む話しに行くんですか。
クラシックのSPに挙げたタンノイ、クォード、グッドマンの中で緻密の点で劣るタンノイを槍玉にするんですか。
そして、自分の機器については、私のように語ろうとしない。
本音で音の本質について語ろうとしない。
上げ足取りの様相になってきたので、終わりにします。

私に言わせるとビンテージとハイエンドの違いは
ハイエンド機はビンテージ機の音の持つ独特の色気が足りないのです。
だから、いくらよく調整されて鳴っていてもゾクゾクしない。

でも、私の側に立つ人もひとりくらいいてもいいのになぁ
アナログ時代からやってる人なら絶対同感だと思うけど。
オールドレビンソンだって、アナログ時代の機器なのに。
一人で疲れました…  これが本音。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:30:23 ID:B579HrHz
>空気感の話が先行して、音の質感、密度感、情報量、この質問には誰一人答えていない。

手に入れて満足して終わりなんでしょう。
「レア物」を手に入れて、飾って満足。
質問に答えられないのかもしれませんね。

379 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/28 03:23:21 ID:Qxpl5Gut
377 KANさん

3日ぐらいであんなに書けば誰だって疲れます。

私は2chのピュア板は自分に必要な情報収集の場で十分だと思っているので、
自分の思い入れはあまり書きません。
デザインとか使い勝手はよく書くけれども、
特に音そのものの話題は、相手には決して聴こえることのない、
自分だけの音のことのなので、ただでさえ文章にすることが難しいのに、
自分の文章の稚拙さのせいはあるにしても、
相手もよく読まずに絡むように書いてくる人も少なからずなので、
労多く益なし・・・は言いすぎにせよ、益は少ないです。

今回KANさんを中心とした話題は自分のメインソースではない
ジャズの話題を中心に進んでいたので楽しく読んでいたのと、
ロマンスレの6ちゃんねるさんが加わったら面白そうと(不謹慎?)、
この流れならそうなるのでは?・・・・と期待してROMってました。

なお空気感の人が書いたレスは以下だけだと思います。
私の勘違いかもしれませんが、KANさんが他のレスも含めて
同一人物だと思っているようにも感じたので参考までに。
このレスだけ読めば音の指向する方向が違うとはいえ上質な部類な方だと思います。

>>323 >>336 >>345 >>346 >>351 >>352 >>363 >>364
>>348 は同じ人かはっきりしないけど >>351で自己レスする形で
アバロンのダイアモンドと補足したようにも読めるので同じ人かも)

380 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/28 03:34:08 ID:Qxpl5Gut
KANさん
話変わって>>298 のボリウムの質問に対しては、私は>>279で書いたことしか分かりませんが、
読んだとは思いますが念のため。

>>305を読むとSAE2600を使用とのことですが、
実は私も30年ぐらいの昔の製品なのに新品同様のSAE2600を先日ゲットし、
部屋を暗くしてオレンジのメータが動くだけで大喜びの日々です。
これにJC-2、ML-1L、LNP-2L、などをつなげば、
瀬川ワールドの片鱗が垣間見れるのかな、と思いますがまだやってません。
とりあえずAGI511をつないだかぎりでは厚さと安定感を感じる暖色系の音が出て満足しました。
なおこの時のSPはB&WのSS-25sigです。

またLNP2(バウエンとLD2混在)をお使いとのことで、
スレが荒れて楽しいバウエンの話題をそのうち疲れが癒えたらお願いします。

さっき書き忘れましたが、スレの位置を無理に板の先頭に上げたくない場合はE-mail欄に半角小文字で以下を入れれば可能です。
sage

381 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/28 03:37:02 ID:Qxpl5Gut
>>305 KANさん
>>マークレビンソンのアンプをどのような組み合わせで使ってますか?
>>参考までに聞かせてください(出てくる音も)

この1週間ぐらいは以下で、先に書いたのとは別な部屋のシステムです。
CDP   MERIDIAN206D + 上杉ライントランスU-BROS-6
プリ   JC-2 (ボリウムはウォーターズ、モジュールはカマニ)
パワー  ユニゾンリサーチ Symply4 (球は全部ムラード)
SP    ソナス ミニマ・アマトール

音は秘密ですが、不満は特にありません。
6畳ですがタンス等で実質4畳程度の細長の狭い部屋で聴いていますが、
それゆえか部屋の中でSPの音がクリーミーに溶け込んで快適です。

SPは1年以上ほぼ固定で、プリはJC-2のモジュールを変えたり、
ML-1Lにしたり、またはSpectralのDMC-12を気分で入れ替え。
パワーはこの半年近くはSymply2とSymply4のどっちがいいんだろうかと
定期的に交換しつつ、また球も色々と変えながらの日々。

CDPは1年以上ずっとMERIDIAN588だったのですが、
1週間ほど前にライントランスを引っ張り出して206Dに繋いだら
濃密でコクのある音でまとまりがよく、あらら588と音の方向は違うけど、
こっちが良いような・・・・・、そんなはずはない・・・・・一時的な気の迷い?、
なんて思いながら今日は先日出たばかりのオーオタ狙いのようなソニーの
DSDマスタリング&ルビジウム・クロック・カッテング&初回のみ銀蒸着
の大好きなグールドのバッハのCDを588と何回も交互にかけてました。

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:57:18 ID:XKl8tmE9
>KANさん

空気感についての話について限定したのは、議論・対話を進める上では重要です。
そもそもビンテージで空気感は無理と思いますよ、から出発ですから。
もし、その他の要素を絡めて話をすると、絶対に収集つかなくなりますよ。
空気感ひとつとってもこれだけかみ合わなかったんですから。

因みに、正直言ってもし私がKANさんのシステムを聴いたら、素晴らしいと思うと思いますよ。
私の中では
ONな音→アルテック、JBL、タンノイのビンテージ
OFFな音→アバロン、ウイルソン、ティール等現代ハイエンドというイメージなのですが、
音色という点に関して言えば、ONな音の方がリアルだと思っています。
だから、実はKANさんの言ってることは分かってるつもりですし、否定するつもりは全然ありません。
それどころか、KANさんのシステムの音を私は一度も否定していませんよ。
きっと濃くていい音なんだろう、と思ってますから。
ただし、お使いのシステムから、私の言ってる位相の揃ったシステムが出す空気感というものは
絶対に出ない、と言ってるだけです。私が再三主張してるポイントはこの一点だけなんですよ。

現代ハイエンドが出す音はとても冷静です(私のシステムだけかもしれませんけど)。
十分満足していますし、幸せな時を過ごせますが、寝室の409−8Eの音や友人のA5の音を聴くと、
その熱さや濃さはやはり素晴らしいと思うのです。欲が深いので両方欲しいというのが正直なところです。

オールドレビンソンについては、常に気になる存在でして、手に入れるチャンスを窺ってる最中です。

>としぼさん
挙げていただいた私のレスですが、>>348以外は全部私が書いたものです。
その他では>>369が私です(笑)本人に言うのもなんですが・・・

私もとしぼさんと似た考えで、自分の音を語りたくありません。
もし自分の音を言葉で語って、その音が相手に伝わるくらい表現力があるなら、オーディオ評論家になれますよね(笑)
私にはそんな表現力ないから、語っても誤解が誤解を生む結果になってしまうかな、と。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:39:39 ID:lz+f7l7c
>オールドレビンソンについては、常に気になる存在でして、手に入れるチャンスを窺ってる最中です。

みなさん、どの機種をねらっているのですか?
LNP2が欲しいのですが相場を教えてください

384 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/28 16:00:51 ID:Qxpl5Gut
>>383
>>LNP2が欲しいのですが相場を・・・

店によって大きく違うので相場は無いと思った方がよく、
意味あいは違うものの時価みたいなもの。

LNP-2(含L)はショップの中古では、一応50〜90万の間ぐらいで出ます。
でも複数の店で比べたら、値段とコンデションが比例しているとはとても思えない。
同一店の中では過去の売り物も含めれば比例はしているだろうけど。

ある程度はどんな音が出るかを知っていて、
かつ個体のコンデションを見分けた上での摘価を判断できる人以外は、
少なくともヤフオクや試聴できない遠隔地かつ馴染み無い店からの入手は控えたほうが良いと思います。

余談ですが昨日42.8万で終了したLNP-2・電源無しのため未チェックジャンクは
どうしようかと見てました。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5003542

最悪シナリオでの、モジュール全部だめボリウムもガリひどすぎケースで、
その場合パネルやツマミや機構部品がメータがOKなら10万ぐらいだしてもいいかなと思い、
またモジュール、ボリウム含め全部OKなら50万ぐらいでも止む無しかな、なんて相場観でした。

385 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/28 16:16:59 ID:Qxpl5Gut
>>382
本人当てクイズ?、大当たり〜ですね(大満足

でもあの程度の判別は2chのID表示の仕組みや文体や文章や全体の話の流れで、
すぐに分かることですが、時々煽りではなく本気で
「xxとyyは同一人物の自作自演・・・」
なんて類の、どうしてもそうは思えないものに対して書いている人がいるのを見ると、
世界は・・いや日本は広いなぁ、と思います。

また、もう一個のレスは気づきませんでしたが、
フォロー頂きありがとうございました。

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:22:30 ID:I7bqOCwV
そんなのIDでわかるじゃん。

387 名前:KAN:04/11/29 21:14:46 ID:nL/DTOVt
>ただし、お使いのシステムから、私の言ってる位相の揃ったシステムが出す空気感というものは
絶対に出ない、と言ってるだけです。私が再三主張してるポイントはこの一点だけなんです。
この「お使いのシステム」はA7のことだけをいっているのですか?
それとも、他のタンノイ、グッドマン、クォード等、すべてのヴィンテージを指して言ってるのですか。
先日、クォードESLで位相のそろった空気間を体験してください
と、言われましたが、ESLなんて、レンジは狭いですよ。
(最初に、ナローレンジでは空気間は出ない といわれました)
では、先日カキコしたように、タンノイ、グッドマン等のコアキシャル、シングルを 2等辺3角形において、耳の高さもあわせた場合、楽器が、ほぼピンポイントの定位で奥行き感まで見事に再現できることも言いました。
(私だって、SPを適当な方向においてるわけではありません。A7の各ユニットの位置関係も試聴の上、ベストと思える位置にしてます)
A7のように、ウーファー、ドライバー、ツイーターを別々に置く場合、各ユニットの位相差が問題になりますが、コアキシャルやシングルはユニットの位相のずれようはないと思います。
これらもすべて指して、私のシステムは位相のそろった空気間は出ないといわれてるのでしょうか。
それだと、レンジ、位相以外の要素があるような気がします。 

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:15:42 ID:MOfSNgIY
>KAN

申し訳ないですが、もういい加減説明するのが疲れましたので、
今度で最後にさせていただきます。

A7では無理です。タンノイでも無理です。グッドマンは箱にもよると思いますが、
一般的なこのユニットの使い方では難しいでしょう。
お使いのビンテージではESLなら可能かと思ったので例に挙げましたが。
色々、お書きになっていますが、位相についての理解がない以上説明は困難と判断します。
もちろん、ワイドレンジだけではありませんが、ワイドレンジであることは重要な要素です。
箱のSNもとても重要な要素です。そしてセッティングもしかり。
全てがクリアされて位相がぴたりと揃った場合だけ、私の言う空気感を味わうことが出来ます。

後は、ここでうだうだ言うより、実践あるのみですよ。
もしくは、ハイエンドオーディオを扱ってる店で聴くのがいいでしょう。
店によっては、位相について分かってない主人も多くいますけどね。
良い店に当たることを祈っておきます。


389 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/30 01:38:46 ID:vx0790vG
>>388
終わらせようとしているのに恐縮ですが、これまでの経緯を含めていくつか思ったことを・・・・・

空気感さん(とりあえずこう呼ばさせてもらいますが)が言うところの、
空気感とはどのようなものかをもう少し具体的に教えて欲しいのですが。
自分自身の興味としてです。

例えばこんな要領で。
XXのソフトの○○のヵ所が、空気感を感じることのできる△△のシステムだと○○のように聴こえて、
一方そうではない□□のシステムでは△△のようにしか聴こえない。

最初の頃はある程度最新の優れた録音ソフトを前提にしているのかなと思って読んだ時期もありましたが、
必ずしもそうでもなさそうで上記のような具体例、それもできるだけソフトの種類が多いほうが私には参考になります。

また、ご自身の経験を踏まえて確信を持って発言しているのはよく分かりますが、
しょせん相手のシステムを実際に聴いていない状態で、あなたのシステムは絶対に○○だ、
と決めつけるのは仮に心の中で固くそう思っても公共(?)の場での発言としては、
マナー上もまた事実認識としても、いかがなものかと思いました。

「自分の経験では○○のシステムで空気感を出すのは極めて難しいと思われる。
自分自身かつて△△のシステムで××などの取組みをしたがどうしても△△を表現するのは難しかった・・・・」
てな表現が妥当では?

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 03:13:53 ID:ydl7Y/Vy
としぼさん、大人です。
ステキです。

終わりにさせないで、もっと聞きたいです、私も。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 13:58:17 ID:3R6vPtQe
香ばしいな、最近・・・

392 名前:KAN:04/12/01 19:57:21 ID:VmhN+PhP
 としぼさん フォローありがとうございます。
 同じように思ってる方多いんじゃないでしょうか。
 いいかげん説明するのに疲れた といわれてますが、
 具体的に何も説明されていません。
 ”あなたの装置から位相のそろった空気間は出るはずない
  あなたは位相がわかっていない            ”
 の一点張りでは、雲をつかむようで、前に言ったように
 抽象的で実体がありません。
 >全てがクリアされて位相がぴたりと揃った場合
 のすべての条件とは何でしょうか。
 また、その場合、どういうメカニズムであなたのいう空気間が
 出てくるのでしょうか。
 
 私のいう空気間とは、としぼさんの推察どおり、優秀な録音(最新録音の意味ではない)
 のレンジ、音色、SNも含め、情報を確実に再現できる表現力の豊かな機器で再生した場合の演奏会場の雰囲気を言っています。
 まさにリアリティのある再生のみの持つ空気の色調、雰囲気のことを言っています。
 マイルスのマイファニィバレンタインでは音楽が始まる前に、そのゾクゾクした緊張感が味わえるかどうかでその機器の情報再現性を試聴しています。
 これは鳴り方の甘い(心地よい)機器や、クールで色調が落ちつき過ぎた機器では絶対無理です。
 その意味でマッキンなどは選択肢から外れるわけです。
 話を蒸し返すようで申し訳ありません。



393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:33:10 ID:3R6vPtQe
ビートルズって録音古いのに空気感を感じるのはなぜだろう?

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:06:57 ID:ZXbMsy2q
>393
今と比べてごちゃごちゃ加工して無いからじゃないかな
(と言うか出来なかったが正解かな)


395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 01:08:30 ID:hfFa3abm
KANよ、終わりじゃなかったのか?

396 名前:KAN:04/12/02 11:12:47 ID:cxK4Fts0
これ以上は迷惑と思ったから、終わるつもりだったが、この問題について、もう少し掘り下げてほしいという
希望があがっている。
私も同感。としぼさんはじめ、興味をもたれてる人も多いので、疑問が解けたらおわりにしょう。
あなたも、人を呼捨てにする以上、名前くらい書くべき。これだけの人とやり取りしてるのだから、
誰と話してるのか、わからなくなるじゃないか。

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:50:09 ID:5+HnCrk8
>これ以上は迷惑と思ったから、終わるつもりだったが、この問題について、もう少し掘り下げてほしいという
希望があがっている。
私はそんなことは思わない。正直頭の悪い人たちの議論を読むとうんざり。
まあ、読まなければいいんだけど。
二人であって存分にはなしあったら?
そのほうが早いし、すれを元に戻してほしい。


398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 15:58:06 ID:4pszj82+
KAN大先生、痛杉。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:12:21 ID:ETq49opf
KANさん、私もALTECユーザーですが、高域と超低域が伸びない
のが気になっています。某販売店でMURATAの球形ツィーターを
買おうとしたら、ALTECにはつながらないよと言われました。
ALTECの3000Hとかいうツィーターを使わないとダメという。
私がALTECを買った販売店にそのことを話すと、オリジナルモデル
自体がちゃんと高域は伸びている。3000Hを使うと位相がめちゃくちゃに
なる。MURATAもしかりとのことでした。

KANさんはスーパーツィーターをつけてみえるとのことですが、
どこのメーカーのですか?

またスーパーウーファーを検討中とのことでしたが、どのような
モデルですか?

参考にしたいので教えてください。

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:17:48 ID:F3bejLu/
あえて付けるとしたら、
スーパーウーファーはエレクトロボイスのやつかな、それぐらいしかないぞ。

401 名前:ML-6ガリってます。 :04/12/02 21:55:28 ID:tbiiQOs8
KAN先生、私もファンになりました。ファンもいればアンチもいるのが世の常であります。
頑張ってください。


402 名前:TK ◆f0en0t845k :04/12/03 22:25:36 ID:kmlAOl3+
KANさん、はじめまして。
このところの一連の書き込みを非常に興味深く拝見しておりました。
私も再生音に演奏家の情熱を感じ取りたく、オーディオをやっています。
もし宜しければ、ロマンスレあたりに移動してお話を伺えませんでしょうか?
ロマンスレでお待ちいたします。

403 名前:TK ◆f0en0t845k :04/12/03 22:53:18 ID:kmlAOl3+
空気感の再現についてはフルレンジが一番有利ではないかと思います。
その意味でアクースタット(例えば#6)などは可能性があると思っています。

404 名前:KAN:04/12/04 02:07:12 ID:AeWLStm5
>399
A7のツィーターはJBLの2405を経て、今はエレクトロボイスのT35を使っています。
2405のほうが性能的には上だと思いますが、エレボイのほうがアルテックの音色に合うと判断してのことです。
あなたのアルテックでシンバルがシュワーンと澄んだ音がしないなら、試してみ価値はあると思います。
3000Hは某ジャズ喫茶で聞いたことがありますが、これもよかったですよ。
スピーカーやアンプも違うので、単純には比べられませんが、繊細さ澄んだ感じはエレボイのほうが好きですね。私は。
A5にはT350のほうが合うそうです。
単純にコンデンサーをハイパスフィルターとして直列につないでいるだけです。
位相のずれの問題ですが、私の知識では、各周波数帯域での耳に届く時間差(タイムアライメント)ののずれのことを言います。
コンデンサーやコイルを通して音域分割をすると、位相が90度ずれます。
つまり、コンデンサーを通したユニットの音は遅れてズレて耳に届きます。
ということは、シングルでもない限り、ネットワークを介する2WAY以上のSPはこの必要悪が付きまとうわけです。
これは、マルチのチャンデバでも同じことです。グライコでも変化ポイントの位相は狂わないがその周辺は弱冠狂っているそうです。
この点を、アバロンの人はあなたのA7は位相があっていない言っていたと思います。
現実的には、ある周波数のみ、弱く引っ込んだ感じになったり、定位の焦点があいまいだったりします。


405 名前:KAN:04/12/04 02:10:02 ID:AeWLStm5
でも、このユニットの位相のずれはA7のようにドライバー、ツィーターの前後の位置関係を修正すれば耳に届くタイムアライメントの調整は可能です。
ここは、耳で追い込むところです。響きのバランスや定位の取れているポイントを見つけてください。
有名な一関のベイシーのJBLもこの方法で調整されています
(菅原さん、元気かな。 前に一度聞きに行かせてもらいました)
でも、ツィーターなどは周波数が短いため、聴感で決めるのは難しいかもしれませんね。
私も、完璧にあってるかといわれると、正直、自信ないですが、聴いて問題ないレベルなら神経質に鳴らなくてもとも思います。
昔は、テクニクスのSBシリーズやKEFの105などユニットの前後関係をずらして、位相コントロールを図ったものもありました。
(それにしても、KEFはどうしたんだろう。104、105、303など音楽性豊かな名機を作っていたのに、今は、がっかりするものばかり。その典型はタンノイだが)
B&Wやアバロンなどユニットが垂直に並んでいないのはそのせいかな?
でも、位相の問題は、電気信号だけの問題だけでなく、ルームアコースティックの問題もあります。
無響室でもない限り、我々はほとんど反射波を聴いています。
それは、ランダムに跳ね返ってきますから、当然タイムアライメントはずれている気もしますが。
ツィーターの音色も含め、最終的には、聴感で決めてください。
位相の問題はまだまだ、課題の多い分野だと思います。
位相コントロールが完全に可能なら、バランスのいい音が聴けるのは想像ができます。
ビンテージ品には、確かに、感覚的で、そういう部分では詰めの甘いものが多い、もしくは考えられていないものがあるのは事実です。
でも、ビンテージ品で位相コントロールできないことはないとおもっています。
逆に、現代SPの技術でビンテージの名ユニットの特性を生かし、純度の高い魅力的なSPにすることも可能かもしれません。
 

406 名前:KAN:04/12/04 02:11:51 ID:AeWLStm5
 ウーファですが、私の場合、ツィーターと同じで超低音を出そうという発想でなく、416Aの軽く弾む低音を515Aをダブルで鳴らしたときのようなコシのあるガッツあふれるものにしたいのです。
515をダブルで鳴らすわけには、生活空間の都合上許されないので、鳴らしやすい416を生かしながら、補強できないかと考えています。
エレボイの30Wのような大きなウーファは低音はだせても、リニアリテイや固有の定在波の問題があり、目的にちょっと合いません。
今、検討してるのは、515A初期型(603Bも遊んでる)が1本あるので、箱の工夫とアンプで生かせないかなと思案しています。
皆さんの中によい提案があれば、よろしくおねがいします。

空気感の話については、もっと聴きたい という人もおられますが、不快に思ってる人もいるようなので、私のほうは これで(本当に)終わりにします。
音について語るのは、労の割りに益なしという意見もありましたが、私は十分に益ありました。
アバロンの人、重ね重ね付き合ってくれてありがとう。



407 名前:KAN:04/12/04 02:21:35 ID:AeWLStm5
これからも 時々、遊びに来ます。 よろしく。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:28:46 ID:8wgBLf4I
 30Wは使い方で変わる、この辺は6chさんが詳しいよ。
アルテックにもあうと思うけど。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:33:18 ID:8wgBLf4I
あと、416と515の音の差はサブウーファでは埋められないのは確かに、そう。
低音の質が異なるからね。
515をもう一本手に入れて、下をW30で足す方がいい感じ。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:38:03 ID:3HoU9W2/
私が話をやめた理由だけは明らかにしておきます。
それは、KANさんの以下の文を見てです。

>>354において
「グライコで周波数バランスをいじった場合、その周囲は何Hzぐらいから周波数ずれが起こるのですか?
荒い分割のグライコ(カーステやミニコンポ)ならいざ知らず、33分割のテクニクス、アキフューズ(ヤマハもあったかな)クラスのグライコは
実際は細かい位相ずれはあるのかもしれないけど、聴感上、音楽のカラーレーションを損なわないし、うまく左右のエネルギーバランスを調整することで
定位感も補正可能です。」

位相のちょっとしたずれの問題(現代ハイエンドにおける空気感の提示の最重要ポイント)を
話しているのに、こういうトンチンカンなこと言い出した時点で、
私は話をするのは無駄だと考えました。
位相が15度ずれたとしたら、KANさんはF特に変化が起きると考えているようですが、
位相が15度ずれてもF特に変化などありませんよ。
全く位相というものに対しての理解がない人と話などしても無駄ですから。
また、ここで位相をレクチャーするほど私はお人よしではありません、あしからず。

もうひとつ最後に、書き込みに自らの経験の多さを誇示したり、権威を持ち出したり(ベイシーの話等)するように、実より花を誇示する人との対話は無益であると私は考えていますので、これ以上の参加はありえません。





411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:43:32 ID:x0j3TUkr
禿同

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:16:18 ID:6yh9J67m
しかし、位相云々の話は別にして、ハイエンド機器をきいている人たちは、
本当に、いい音だと思ってるんだろうか。
実演であんな音がしていると思っているんだろうか。
聴きようによっては、何ならしても環境音楽のように聞こえる。
理詰めで作っていった結果か
特性はともかく、音楽性は衰退しているとしか思えん。


413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:31:47 ID:6yh9J67m
あれだけの高額をつかえば、最高のものと思いたいのはわかるが。
傾向は、ウェスタンの人たちと似てるんじゃないの?

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:13:01 ID:G41foTlE
それぞれの音がするからいいんだよ、機器が変わっても同じなら、つまらない。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:32:23 ID:6yh9J67m
空気感さんの場合、「ハイエンドの空気感がどのようなものか」 だけは
コメントしてから、撤退するべきじゃない?
ほかにも、ききたいって人がいるんだから。
人の話は参考にするが、人に質問されたことは無視ってんじゃ卑怯だよ。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:36:16 ID:x0j3TUkr
禿同

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:55:18 ID:jgI7yjQa
卑怯と言われようが分からない人に説明するほど私は親切ではありません。
分かってる人は分かっているはずですからね。
知りたければ自ら行動を起こせば解決します。
何度も私はそのことについて書いていますよ。
バカのひとつ覚えのように空気感を説明しろ、なんてあまりに愚かです。


418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:02:48 ID:rqb7hUpb
ttp://www.toshima.ne.jp/~sis/pages/file7.html

一度でええからオールドレビンソン聞いてみてぇ〜よ

419 名前:ML10A使い:04/12/05 19:12:44 ID:4VTqbM+F
理論より音だと皆分っていても理論に行ってしまうのですね
自分のレビンソンの音が最高と思っています
アンバランスなシステムでオーディオを構築しています
自分の装置の音に満足して可愛がっています

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:22:23 ID:9FkWEoba
おーいKAN氏、値店の課

421 名前:KAN:04/12/05 22:15:50 ID:6yh9J67m
さすが!ハイエンドな精神ですね。

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:38:55 ID:G41foTlE
初期ロットのLNP2とその後のLNP2は違うもので、
LNP2Lはさらに違うものらしいけど、
音の違いは、どうなんですか?

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 02:14:41 ID:LizUoltR
KANってドキュソ丸出しやん・・・

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 04:55:48 ID:MbALDE6M
君たち、コニシスbyあんちょこ軍団の情報を求む・・・。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:32:18 ID:yMWiA6mx
としぼさん
頼むからこのスレから出ないでくれませんか。
ジェフやらエアーのスレまで出張して仕切りたがるのは
うざったくてしかたがありません。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:46:55 ID:Az0kOM6H
としぼは基地外だから無視徹底しようぜ
2チャンがらみであちこちで迷惑かけあるサイトもとしぼのせいで
潰れたしな

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:44:51 ID:Ts7av4kz
最低コテハンワーストランキング

ワースト8位にネカマもぐ猿
ワースト12位に堂々としぼの独身中年ハゲがいるz


ノノ*^ー^) ◆Ms.Rika8hY-175

機動紳士ジェントル-333

としぼ ◆AYAYA/.TeY 「ピュアオーディオ板」-370

(´Д`;) ◆kWXNUyv6xg-436

自由の女神@ニューヨーク-598

マピミ♪-687

もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2(ピュアオーディオ板のネカマ嫌われ者)-1014

おっぺけξ゚▽゚*ξ ◆peke/aim/U-1212

ボヘミ(*‘ Å‘*)あん ◆bohemianEc-1612

川 ’v’)人(’v’川 ◆NlNTHk588.-1816

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/12/08 21:42:51 ID:EvTxbKl/
最低コテハンランキングに
NS−1000M板の(またおまえか!)の嘘つきは早く死ね男も
追加してくれ。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 01:01:21 ID:dtH8im6P
以上、くずRが暴れてまーす(W
スルー徹底。こいつとしもの屁(V

430 名前:としぼ:04/12/14 09:23:12 ID:gRST6e77
433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 09:20:30 ID:rDzTUl5v
そりゃーそうさ(W
なんたってとしぼのウンコ
モグの屁だからね
さすが天下無敵 

431 名前:としぼ:04/12/14 09:43:44 ID:gRST6e77
683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 08:23:16 ID:r8H4J2lv
やっぱ、Rは激バカに確定(W
あまりレビンソンスレ荒らすなよ
おめえがいないと盛り上がるんだよ(W

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:28:37 ID:1UupWuy0

      iヽ       /ヽ
       | ゙ヽ、    /  ゙i
        |   ゙''─‐'''"    l
     ,/              ゙ヽ
     ,i゙  /         \  ゙i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     i    ●      ●   ,l < 名無しで工作してる暇があるなら早く寝ろ。
     ゙i,, "   (__人__)  " ,/   \______________________________
      ヽ、,,         ,/     
       /゙        ヽ
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■ 

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:27:31 ID:gN1TtBYV
もう、終わるの? なんで?
もっと続けてよ。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:08:18 ID:g4eEzY9I
オールどれ便損じたいが糞で魅力ねえからじゃねえのか?

435 名前::04/12/16 09:41:55 ID:oSIh7iNE
こういう奴は以後スルーでおながいします

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:54:06 ID:t34vtiF1
ドアホ!

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 08:51:11 ID:uuPULoPt
age

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:04:05 ID:vDgMRJhy
結局レビンソン本人が設計したアンプってどれなの?
あの人回路設計できるの?

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:07:42 ID:e2R8oeI5
できない。

440 名前:ML-6ガリってます。:04/12/27 02:16:11 ID:lZ3W5Dkm
プリのモノブロックは憧れでした。今となっては顧みられないテクニックなのでしょうか。
今でしたらリモコンでボリューム合わせも簡単なので、プリとしての操作性も確保できると
思うのですが..。

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 06:00:24 ID:iC85q9xb
699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 02:10:32 ID:3iX4Um/k
負け犬R健在
(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/12/27 00:34:13 ID:M1D7+FET
馴れ合って尺八しょぅとか試みたんだが、そもそもRのそゅトコが嫌ぃなんだったら無意味だったわけだょねω
荒しさんも人格も感情もぁる人間なんだから、それをコントロールしょぅなんて考えるのはぉこがましかったかもにゃ。反省

反省する前にウンコでももらしてな。便所の落書きだつうの(Z。


700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 02:43:57 ID:i/y2+XhF
ふふふ。バカRの負け惜しみ(V
ここ最近、おめえの凋落ぶりはすごいな(W
あまり調子にのるなよ、また土下座和解をやることになるぞ(V
どっちが人格を制御されてるんだか・・・
くずRの操作は簡単。バカだから(Y

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:53:00 ID:xpfHDBGj
>440
32Lがあるじゃん
DACではN0.30シリーズなんかもそうだね

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 15:03:37 ID:UupE/vvp
    ┌──────────.      ─────────┐
  ∧∧  │ったく、また>>1かよ.         >>1なんて・・・・・   │  ∧_∧
 (,,゚Д゚)<. もう糞スレ立て見飽きた       存在する価値も生きる>(・∀・  )
 (.   ) │ゴルァ、さっさと首吊れ         価値も無いからな! │ (      )
  |   |. └─────────       ─────────┘  l    l 
  し ヽj                                       (_ |_ )
         ┌────────       ─────────┐
  ∧_∧ │10円やるから          >>1なんかにお茶   │ ∧_∧
  ( ´∀`)<. さっさと消えるモナ        やらねぇよ       >(`・ω・´) 
  (  ⊃I.└────────       ─────────┘ (つ旦~ サッ
  │   /                                     と_)_)
  し´ヽっ                ∧_∧
       ∧∧            (・⊆・  ) ・・・・?   糞キタ──(゚∀゚ )──!
       (*゚ー゚)ギャクサツスレヨリ .   (>>1 つ
       (   ) クソスレネ      ノ   |             (・A・ )>>1イクナイ!
       ゝ  ノ            し  つ        ('A` )>>1マンドクセ
       ι J
            >>1 は 皆 に 嫌 わ れ て い ま す 。
         2 c h の レ ベ ル を 下 げ な い う ち に 、
            こ の ス レ は 終 了 し ま し ょ う 。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:48:33 ID:PXHe3EFM
444

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:45:47 ID:E7XLYiGL
レヴィンソンダメ

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:48:17 ID:RLF8aA+1
LNP2の初期モデル、最高の状態で聞きたいな、もうないだろうが・・・

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:05:35 ID:MgNn3cK+
>>446
あるよ。
持ってる人は持ってる。
私もその一人。 なんちゃって。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:16:40 ID:HERvcwpR
こちらの坊やが他のスレでいいように暴れまわってます。注意しといて下さい。
スレの住人に成りすまして引っ掻き回してます。あまりに酷いので報告します。
こちらでも問題を起こしている常習犯みたいですね。
レビンソンは父が使っています。いい音色です。
ですからあんな事は二度と止めてもらいたいのです。

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:12:13 ID:zc/hvDIU
↑ おまえ 何様?
誰でも、発言できる公開掲示板で何言ってんだ。
暴れるとか問題だとかとか常習犯だとか、何のことかさっぱりわからん。
論点をもっとはっきり言え!
お前みたいなのがいるから、スレも盛り上がらなくなっていくんだよ。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:04:50 ID:FGvHZJQS
空気感がどうとか言ってる奴
このスレだけじゃ暴れ足りないらしい(ワラ

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 09:47:38 ID:Ppl45cxE
>>422
LNPの比較なら、ここのホームページに書いてあるよ
ttp://more.main.jp/record%20photo/zakkichou3.html

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:33:38 ID:BDpMrKy6
LNPだけで6台か・・・ML-1もあるし、ML-6も2セット・・・
おまけに、マランツ、マッキン、JBLetc・・・

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:34:41 ID:XQouL712
モアが持ってるわ。つーかモアのURLもう載ってるしw

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:56:40 ID:C4GHcTPv
モアという人の音を聞いた人はいるのですか。
単なるコレクターにしか見えませんが。
また使っているスピーカーとかカートリッジを見ると
現在のオーディオにオールドレビンソンがついていけないのでは、と
思わざるを得ないのですか。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 07:24:58 ID:oB3tbRTe
ジャズのオリジナル盤にあの機材か・・ハァ

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:45:47 ID:5E4nbpTX
「LNPを半年以上通電し続けるとある時音の神様が降りてくる」にはワロタw
しかし、コレクションとしてはオールバウエンはかなり希少。
VIOLAがレビンソンモージュール作った。でもほぼチェロの音しかしない。JCとは明らかに違う。

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:17:30 ID:NP3JTjlu
この人、都内で有名なジャズレコードコレクターの一人
とあるオーディオショップの店員の話

458 名前:あんちょこ ◆44iVG5nexo :05/01/08 13:08:47 ID:AOjIozV1
>>446さん
確かにあのころにしてはエポックメイキングでしたから、、、。
しかしDVD、SACD、CDの時代になりやはりそれらに合わした音作りにアンプにも求められました。
ターンテーブルとレビンソンのアンプ、JBLのスピーカーの組み合わせは確かに今でも説得力は
ありますが、、、。

459 名前:あんちょこ ◆44iVG5nexo :05/01/08 13:18:24 ID:AOjIozV1
私自身の個人の解釈ですが昔のスーパーカーブームに例えて言うと、ランボルギーニやフェラーリは
そのころにしては確かにすごかったですよね、しかし馬力では今の方が信憑性もありベンツの上級
クラスでそのくらいの馬力はある。私から言わせるとそのころにしては凄いのですが、
今では普通にしか思えてなりません、、、。

460 名前:あんちょこ ◆44iVG5nexo :05/01/08 13:25:22 ID:AOjIozV1
ただひとついえる事はオーディオメーカーが増えに増え淘汰されていくなかで、ファンの選択
が広がりすぎ、答えが見えなくなってしまったということです。これらの過程のなかでもっとも
カリスマ性、インパクトのあったあの時代がもっともと今でも思われているのでしょう、、、。


461 名前: ML-6ガリってます。:05/01/08 19:36:16 ID:PrtaXXqR
http://more.main.jp/record%20photo/zakkichou3.html
ML-6は柔らかな表現が魅力と思うのですが、ここに書いてあるように、もう少しエッジの効いた音がいいのかな
と思うときがありますね。
フォノイコとしての評価は高いML-6ですが、ラインとしては今ひとつのようですね。
絹ごしのというその肌合いは確かに素晴らしいものがありますが、私も聴いていて
こう粘り、陰影感がもうちょい欲しいと思う今日この頃です。


462 名前:ML-6ガリってます。:05/01/08 19:47:56 ID:PrtaXXqR
ただ、プリと電源を何処に置くか、スペーサ・台をどうするか等々、使いこなしで相当音の表情は
かわりますので、ここら辺で追い込みをかけたいと思っています。
この間フォノモジュールだけでなく、フォノカードもはずしたら、純度と表現力はグッとあがりました。
これでLNPにも負けない??

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:22:22 ID:4ny65oLY
ML-6は、フォノコとして使うのがいい。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:27:14 ID:4ny65oLY
そういえば、shuksさん、どうしたのかな?

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:37:10 ID:OpCqcb3Q
勘違いする奴が出ないように釘刺しとくね







                C T C  が 買 え な い だ け








466 名前:あんちょこ ◆44iVG5nexo :05/01/09 13:31:30 ID:gN0u1km8
>> ML-6ガリってますさん
始めまして、ML-6をお使いとのことですが、置台でシビアに音が変わりますよね。
私自身好結果だったのは黒檀製のブロック(山本音響)が安価な割に6のよさを
引き出してくれた記憶があります、、、。ただエッジ感を求められるのでしたら
タオックのボードや金属製、カーボン製で試す他なさそうですね、、、。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:31:36 ID:8aOn1KMY
サンクリのバーゲンにLNP-2(Lじゃない初期形)が出たそうだぞ。
バウエンかどうかはわからないけど、店の人が「著名な方が持っていたもの」
と言っていたのを聞いた人がいる。値段はオレが見たときにはすでに
付いていなかった。。。

468 名前:あんちょこ ◆44iVG5nexo :05/01/09 13:35:00 ID:gN0u1km8
私もできるだけここに参加したいのですが何せ時間がないもので、、、。
お許しください、、、。

469 名前:ML-6ガリってます。:05/01/09 19:06:24 ID:B1WcafxZ
あんちょこさん、
ML-6を使ったことがある方からのアドバイスなので本当に感謝です。
エッジ感もさることながら、陰影感、コクをもう少しと思っていますので
良さそうだなと思いました。ありがとうございます。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:42:29 ID:AEGmCQes
実はたいして詳しくはないがオールドレビンソンのプリを
2台使ってる。(ML-1L、LNP-2)

最近なんとなくLNP-2(レモになる前の初期型)を開けたが、
色々と手が入っているらしいことが判明した。
たとえば、レモ前であるからvoは当然ウォータースだと思ったが、
なんとスペクトロールの、しかも再後期と言われる10kohmのものだった。
入力レベルアッテネータは同じスペクトロールでも35kohm?の
(感触のやけに軽い)やつなのに。

また、モジュールは、メーター用だけバウエンで、あとはLD-2
なのだが、LD-2は初期のものはシリアルのナンバリングが
上面にあるやつだと思っていたが、オレのは全部ナンバリングが
ないやつで、最終段の2つは金に黒文字のシールではなく、
銀に青文字のシールのLD-2だった。
これは、写真でしか見たことがないがLD-5なんかと同じに見える。

自分的には、オリジナル状態からは遠いが、それだけきちんとメンテ
されてきたものと思い、むしろ嬉しくなった。

むしろこれまで好んで使っていたML-1Lの方が調子悪くなってきて
ちょっと鬱。

471 名前:470:05/01/18 01:47:18 ID:AEGmCQes
ちなみに上の方でとしぼ氏がLNPはゲインが高すぎて使いづらい
と嘆いていたが、うちのはそんなことない。
右上のゲイン切り替えを0にして、
input levelを左右とも-10dbくらいにする。
そして、tape monitorはinputに、
EQを0dbに設定すれば、メインヴォリュームは
9時から11時くらいの間で最適音量を調節できるよ。

うちではむしろML-1Lの方が、ゲインをLOWにしても
ヴォリューム7時〜8時くらいの位置でしか使えない。

こういう差ってやっぱ内部構成が細かく変わったことによる
差なのだろうか。だとしたらうちのLNPはとっても当たりと思う。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:35:31 ID:Nql2Gyw4
シリアルNo.は幾つ位ですか?
大まかにお教え下さい。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 03:03:34 ID:dwvM8Kqz
LNP2なのかな、それでも・・・

474 名前:470:05/01/18 21:51:11 ID:AEGmCQes
>>472
13**です。

>>473
なんで?

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:53:03 ID:dwvM8Kqz
中身が・・・側だけLNP2でしょ?

476 名前:470:05/01/18 22:09:07 ID:AEGmCQes
そうかな?
もしかして、LNP-2はみんなバウエンモジュールだと思ってません?

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:22:58 ID:Nql2Gyw4
裏がRCAで13**なら間違い無くLNP-2ですね。昔のステサンに特集記事が...。
THX!

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:32:44 ID:dwvM8Kqz
>>476
はぁ?13**なら何かぐらいわかるでしょ?

479 名前:470:05/01/18 22:43:01 ID:AEGmCQes
>>478
私もとくにそんなに詳しいわけではないので逆に教えてください。
13**の場合、どのような条件を備えていなければいけないのでしょう。
ボリウム、モジュール、入出力端子への接続法などが
一応のチェックポイントとは私も知っていますので、
とりあえず上記3点について教えてください。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:52:21 ID:dwvM8Kqz
ステさんの特集を読むこと。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:53:24 ID:dwvM8Kqz
また、気に入ってるのならそれでもいいが、本来のLNP2じゃないということも知っていてね。

482 名前:470:05/01/18 23:02:07 ID:AEGmCQes
>>481
本来のLNP2ってどんなのですか?
ステサンの何号の特集を読むとわかりますか?

483 名前:470:05/01/18 23:04:23 ID:AEGmCQes
で、気を取り直して。。。(w

CDソースの場合ゲインが高すぎるというのは、
やっぱり内部構成によって程度差があるものなのかな。
ずっとML-1Lを使ってたけど、私には使い勝手は
LNP-2の方が良いと思えます。
(ML-1Lの方はゲイン切り替えがHi/Lowしかないので)

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:00:46 ID:lj/EpE7m
>>482
話題の特集は多分以下の号のこと。
SS68号の「LNP2ストーリー」
これはSSバックナンバーセレクション5
(ビンテージアンプリファイヤーVOL2)にも再録されている。

470さん使用のシリアル13**のLNP2は>>470に書かれているように、
ボリウムが最後期の10KΩに交換してある。
もしかしたら同様にINPUTレベル調整も最後期の2連式での中間アンプの前後で絞る形に交換されている可能性も強く、
それによりレベル調整がしやすくなっているのでは?

485 名前:470:05/01/19 05:48:46 ID:KOMD+eyZ
>>484
ご教示ありがとうございます。
SSバックナンバーセレクションは私も前号持っていますので、
その岡さんの記事は読みました。

INPUTレベル調整はスペクトロール35kohmの単連であることを
確認しています。というわけで、本機は初期状態で、
スペクトロール35kohmのボリウムを備えていたのだと思います。
私は、レモモデルになってはじめてスペクトロールに
変わったのだとばかり思い込んでいたのでちょっと驚きでした。
といっても、そんなことに気がついたのは購入してから後なのですが。
(購入するときはモジュールの種類と動作確認しかしませんでした)
それが後にアウトプットボリウムだけ交換されたのでしょう。

おかげで現在もボリウムにガリは一切なく、たいへん快適に使えてます。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 02:29:52 ID:Wl5e6E4d
平河町のオーディオショップにJC-2を見に行ったのですが、
そのときに出会ったMLの巨匠という方に(自称か店主が命名?)
ML-1を2台構成でモノラルで使ってやると、ML-6よりいい音が
するよって教えてもらったので、早速家に帰って試してみたところ、
ウチのシステムでは、期待感も手伝ってか?全体的にグレードは
あがったような気になりましたが、ML-6を超えるようなところまでは
いきませんでした。
折角だったので、皆さんが試されているような、フォノモジュール、
カードをはずしてラインのみで試してみたところ、クリアさが増して
細かい音が聞こえるような感じがいたしますね。
所有のJC-2でも試してみましたが、同様の効果がありましたが、
ML-1の方が大きな効果を感じました。(個体のコンディションの
問題かも知れませんが。。。)
ただし、パワーフィルターモジュールについては、皆さんのお話に
よりますと、フォノ用の電圧を制御しているので、ラインに影響は
ないとのことでしたが、片チャンネルの出力が小さく変化したり
(ML-1)、部屋のスイッチングノイズに敏感になったり(JC-2)、
あまり良い結果は出なかったので、つけたままにいたしました。
やはりML-6は偉大だなって改めて感じた次第です。
あと、ML-6のフォノに関しての評価はいまさらですが、あまり
語られていない、ラインの音についてですが、私の印象では、
柔らかいという感じではなく、とてもクリアでシャープです。
ML-1、JC-2と比べてですが、この点においてはML-1をライン
モジュールのみにして、2台構成で挑んでも及ばないと
感じました。
柔らかい柔らかいという表現が多いML-6ですが、私の印象は
ML-1の方がどちらかというと柔らかくソフトフォーカスです。
ML-6の方がピントがシャープといったところでしょうか?




487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 08:44:44 ID:JEg5sZ1o
>>486

ちょうどML-6はLNP2Lと使用していますが
ML-6は柔らかと言うよりもしなやかと言った方が正確ですね
ピントがシャープなのはむしろLNP2Lの方だと思います

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:32:58 ID:Wl5e6E4d
LNP2Lは所有しておりませんので、比較してしなやかという感じは
判りませんが、チャンスに恵まれれば、LNP2Lも手に入れてみたいと
思いますね。私はパワーはML-3、ML-2Lを使っておりますが、これ以外の
機器はあまり聞いたことがありません。ですから使いこなしとかも
あまり自身を持っているわけでもなく、ただつないでいるといった
使い方になっております。
特に、アンプの置き方やインシュレータとかで音の変化は、
良くわかりませんし、(汗
その辺のところは、いかがなんでしょうか?
何か効果的なセッティングなどありましたら、教えてほしいの
ですが。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:40:47 ID:h6gpLJO8
LNP2は中身も音もいろいろ。

490 名前:ML-6ガリってます。:05/02/02 00:55:01 ID:+ryvVQ9Y
>>487
しなやか、なるほど言い得て妙です。
シルキーな感じなので柔らかいという表現にも納得していたのですが、しなやかが
より適切な表現ですね。
ふぁ〜っとくる感じでありながら高純度優美なところが素敵です。
>>486
パワーフィルターモジュールを外して聴いたことがありますが、音のバランスが
崩れてなんか気持ち悪い音になりました。ラインだけの場合、関係ないはずなのに
不思議です。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:51:27 ID:0KjfIUYJ
ML-1を模して作れらたプリアンプ その名もCL-1
モジュールもML-1と互換性があるそうです。
そのうちCL-6も出たりして。
http://www.conisis.com/products/cl1/index.html

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:36:48 ID:agt+EBvU
>>491
これ気になるね。しかしこのモジュール、差し替えるだけでいいんだろうか。

>*印のボードはマークレビンソン社「JC-2」、「ML-1」などのアンプモ
>ジュールとピンコンパーチブルとなっております。 *アンプモジュールを交
>換する場合には再調整が必要です。

とか書いてあるが。。。いずれにせよ、カマニよりはなんとなく信頼できる
(w

ちなみに、これもネット上で見たがViola製のML-1用モジュールってのは、
頼んで作ってもらえるものなんだろうか?
だとしたら、ViolaにLNP-2用も作ってもらいたいなぁ。。。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 11:21:25 ID:a9h45chB
>>456 VIOLAがレビンソンモージュール作った。
レビンソンモジュールって、LNP-2Lで使えるの?
これどこへ行ったら聞けますか? 一度聞いてみたい。

>>492 とか書いてあるが。。。いずれにせよ、カマニよりはなんとなく信頼できる
(w
カマニは販売店。コニシスに頼んでモジュールを開発しているみたい。


494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:58:54 ID:MEBhk/rb

JC−2(ML−1)用ラインモジュールを、カマニもコニシスも両方持ってるけど、
コニシスの方が自分の好みではベターに感じます。
コニシスの方が個々の音や音像がより緻密に小さくまとまります。
カマニの音は音全体がもっとぼやける感じで、
それを音全体がかたまりとなった勢いがあると評価することも可能だろうけど。

2個でカマニ14万、コニシス16万ですが、音を聴かずに基盤の作りや部品を見比べると、
コニシスの方が2万の差以上に良い作りで、もっと値段の差があっても・・・・、
例えば1.5〜2倍の値段の差があっても納得感があります。

コニシスのモジュールの調整はアイドリング電流調整とDCオフセット電圧調整、
が必要ですがテスターがあればできます。
それより注意点はDC電圧を厳しく以下のように規定しております。
+15V(+−0.3V)、-15V(+−0.3V)、+15Vと-15Vの差が+−0.5V
(例)+15.3Vと−14.7VではNG
これを満たさない状態で使用している人は多いと思われ、
個人的にはちょっと厳しすぎる感じもしますが。

なおコニシスのラインモジュールはプリアンプCL−1で使用しているものと同じですが、
CL−1では+−20V電源で使用しています。
またこのラインモジュールに抵抗を一本追加することでLNP−2(L)用の
ライン・フォノ共用のモジュールとしても使用でき、値段は同じ16万です。

在庫を確認しアポを取り愛機を携えて、東横線学芸大学の徒歩5分のコニシス研究所に行けば、
試聴とモジュール交換・調整を行ってくれます。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 10:39:13 ID:u/1FBh9b
>494 貴重な情報をありがとうございます。
LNP-2Lの使用者としてはハーマンがLD5モジュール再発売に本気にならない
現在、とても心強いです。
レビンソンモジュールと音質の差はどの様か教えてください。

496 名前:26Lユーザー:05/02/14 19:46:31 ID:M2mITM5S
すみません、お尋ねします。

26Lの電源から本体へと繋ぐDCケーブルのプラグ(フィッシャー製と思います)
の型番や、入手先をご存知の方はおりませんか?

お教え頂けたら大変ありがたいです。

宜しくお願い致します。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:32:04 ID:Cp8Wai1K
暇な人

498 名前:T:05/02/17 23:41:09 ID:NOwtaNs5
>496
ハーマンに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:03:35 ID:rzgW2/5s
次、センコたん!!!

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:37:44 ID:pfgIlEgT
嫌だ

501 名前:26Lユーザー:05/02/21 14:14:32 ID:HRrhe6xg
すみません。

ハーマンは教えてくれませんでした。

誰かご存知ないですかね?

502 名前::05/02/21 21:59:14 ID:LRe/wf49
>501
ありゃ、ハーマンでもわからないのですね。
保守パーツは無いか?とか聞いてみました?

カマニとか、古いレビンソンの互換パーツを売っているようなところに問い合わせて
みてはいかがでしょう?
純正品は無理でも、相当品なら手に入るかも。

503 名前:26Lユーザー:05/02/22 18:41:42 ID:LzBVN81E
ありがとうございます。

ハーマンではケーブルごとのストックしかないと言われました。
必要なのはプラグだけなのです。

カマニにありますかね?
聞いてみます。ありがとうございました。

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:42:33 ID:1btuwrTA
としぼはどこへ行った?
オーラが薄すぎて本体も消えたか?

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:06:11 ID:9RovlKvj
としぼは読解力に問題があるとおもわれ・・・

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:13:02 ID:G/5hHpNc
>>503
カマックの端子買って来て作れば簡単w

ところでカマニのインチキモジュールの音はどーなんだろ。良くない気がする。
VIOLAのはイイらしいが・・・・。


507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:23:19 ID:f1106NVt

パワーのML3は最初はRF時代で定価105万でしたが、後のハーマン時代は定価165万で
SP端子も特殊なもの(フィッシャー端子?)に変更になっています。
他にどういった変更があったか(無かったか)かご存知の方は教えてください。
また前期後期に限らずどういった傾向の音かも。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:51:12 ID:/gMLDFPk
>>507
前期型がダンピングが効き過ぎるから後期型はそれを調節するのがついていた気がする。


509 名前:ML-6ガリってます。:05/03/07 19:59:23 ID:cN7LN036
VIOLAのモジュールって、どこに問い合せすればいいのでしょう。

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:35:59 ID:Wuziiuny
>>507
以前、MLパワー200Wモデル対決と個人的に銘打って、
ML-3と23.5Lと332をJBLで聞き比べたことがありますが、ML-3が一番印象が
良かったです。(JAZZオンリーですが。。。)
特に古いJAZZを聞かれるなら、若干ナローレンジかも知れませんが、JAZZに大切な
中域が厚く惹かれると思いますが、聞かれる音楽によっては、???です。
ML-2Lよりは引き締まった感じが弱いですが、設計者は違えどその時代のレビンソン
の血は濃く、少し能率の低いSPに対してはML-2Lが苦しむ場面でも、
余裕シャクシャクなドライブぶりを見せてくれます。
あまり発熱しないためか、中期以降は天板の放熱スリットを裏からメクラを
してあり、結果として埃などから守られ内部のコンディションを保つにも
一役買っています。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 08:27:07 ID:FTJBFff3
ML-3ダメ by ハイテックオーディオ 若島

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:44:16 ID:CmED5iP7
MJ記事掲載記念age

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:28:48 ID:MUfR2FLW
こないだのオクのLNP−2L美品はどうして¥46万なんかで早期終了したんだあ。
せっかく入札しようと思ってたのに。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:00:52 ID:5kxulzNi
MJのオールドレビンソン特集は何か表面的なものを
サラッと載せただけで面白味に欠けたなぁ
購入までには至らず
ステサンで特集を組んだ方が期待がもてるような気がする

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:14:42 ID:YuMYc1cJ
というかあの程度で特集と言うなよって感じ。

なぜ日本では、1つの機種とか1つのメーカーに絞って
徹底的にレビューや使いこなしを考えるような
特集を組まないんだろ。どの雑誌見ても似たような
製品紹介ばっか。

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 08:40:38 ID:DZGxJY7j
MJがサウンドボックスにレビンソンを借りにいく自体なにか変
あそこはレビンソンしか売れないから米で激安レビンソンを見つけて
最近売りまくっているだけ
レビンソンコレクターの紹介はショボすぎた
コレクターだったらSISの方が情報をたくさん持っているはず


517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:08:36 ID:hRY+B+e4

MJの2005/4の特集を読んで感じたこと。

1.えっ!?と思ったこと

「JC-2をベースに改良を加え、MCヘッドアンプを
内蔵したモデルがML-1Lと言われている。」(P.8)
MJ記事は最終的にはこの説を否定的に捉えているが、
それにしてもこんな説を初めて聞いた。
そこまで追求して書くからにはソースは何か明示すべきだろう。

「ML-2とML-2Lの差は電源トランスにあると言われているが、
前者ではEIコア型、後者ではトロイダル型を搭載している」(P.12)
Lは日本向けモデルであり、Lの有無関係無く初期がEIコア、
後にトロイダル型だと理解していたのだが、MJの記事が正しいの?

「(LNP-2の)ブロック図では信号系のアンプは3台だが、
実機には4台のアンプ実装されている。
追加されたLD-2モジュールがどこに使われているのか明確には分からないが、
3バンドのトーンコントローラーに使用されているのかもしれない。」(P.95)
SSの岡氏のLNP-2特集を読めば、マイク入力用か最手段にもう一段追加したバッファー用の
どちらかしかないはずなのになぜこんな書き方になってしまう?
仮に岡氏の記事を知らなくても、いやしくも「無線と実験」に携わっている人なら、
少し実機を調べれば分かるはずのレベルだろうと、大いに呆れ返ったしだい。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:10:38 ID:hRY+B+e4

2.役立ったことやその他・・・

ML-2Lのリアパネル写真(P.12)
最後期のML-2LのSP端子はフィッシャー端子になったことを知った。
ここらへんの変遷はML-3と同じだね。

ML-2(L)のEIコア型とトロイダル型を両方持っている紹介されていた方は、
2台の音の違いの有無や内容を語って欲しかった。

「中でも異色な存在はML-1Lプリアンプで、左右チャンネルのアンバランス回路を
同時に反転・非反転アンプすることでバランス接続を実現している。」(P.27)
上と同じ人のML-1Lの紹介だが、どのように改造しているか詳しく知りたかった。

全体的にはもう少し調べて記事にすればいいのにと思うが、
こういった特集記事を掲載したこと自体は評価する。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:49:28 ID:t2FdXNj4
まだあったの?KANさん、お元気?

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:22:22 ID:y4Od37WY
祝!ジムランの音楽室閉鎖!!!
26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:04:43 ID:y4Od37WY
yukinyさんやめちゃうみたいで残念ですね。何かあったのかな?

3月末でこのHPは閉鎖させていただきます。
というのも、最近仕事が忙しく、それによりHPを管理するのも困難となりました。
このHPのおかげで沢山の方とお知り合いになることが出来、とても良かったと思っています。
リンクを張っていただいている方々には最後の最後までご迷惑をおかけいたしますが削除を宜しくお願いします。
でも、オーディオは今後も続けて行きますのでご安心ください。
みなさん、本当にありがとうございました!
またどこかでお会いできる日を楽しみにしております!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:13:01 ID:y4Od37WY
お世話になりました! 投稿者:yukiny 投稿日:2005/03/30(Wed) 13:34 No.3196
みなさん、こんにちは。
いつもHPをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
実はトップページでも書いてありますように、3月末をもってこのHPを閉鎖いたします。
最近仕事が忙しく、夜遅くに帰って音楽を聴く状態が無く、また休日も色々と用事がありましてHPの更新も出来ない状態が続いております。
そのような状況ですので、いつまでもダラダラと続けているのも意味が無いと思い、閉鎖することに決めました。
このHPのおかげで、全国の沢山の方とお知り合いになることが出来、本当に良かったと思っております。
また、愛媛でもオーディオをされている沢山の方ともお知り合いになることが出来、とても嬉しく思います。
また思いついてHPを立ち上げる事があるかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。(笑)
本当にありがとうございました。
管理人 yukiny
http://www.geocities.jp/yukiny26l/


521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 10:23:39 ID:jCAVHtJW

現在2回目でそろそろ回転寿司になろうとしているヤフオクのLNP-2の70万円スタートの出品。
値段もあるが、そもそもあの説明文を操る人が使用してと思うと気持ちが萎える。


もう30年も経つでしょう 初期のもの 完動美品です
.本体 .電源 レモピン2個 RCAタイプのコードつきレモピン6本 電源コード1組 です 
なかなか音が良いので 手放さない物です. ジャズなどマークレビンソン氏が最初に決定した音色でしよう 
現在の音と比べ 可聴帯域を ガッチリ 出すので 魅力的なのです

モジュウル すべて LD-2  8個 で Gン材のモジュウル より 音がすばらしいです 
ボリュウム モプロタイプの 1個 10万円クラスのものだそうです

Gン材 = 現在  ですすいません 

正確にはメーターモジュウル2個2LD−2が 6個ですLD−2 音とても良いですョ

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75133870

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 11:09:01 ID:6NtLJzQ8
萎えるな、確かに・・・

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 11:13:03 ID:6NtLJzQ8
なんじゃ、これは・・・
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6018875

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 11:26:14 ID:jCAVHtJW
>>523
>>521と同じ出品者ね、こっちの日本語は改善されているのはお勉強のせい?

ハートレーの60CMに萌え
ちょっと前までオーディオ・マエストロにこのウーファの詳しい説明頁があったのに、
最近消えて以下だけになっちゃった。
http://www.audio-maestro.com/pre.html
http://www.av-fascination.com/parts.html

525 名前:ななしさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 11:10:59 ID:dBcJyDTe
ハートレイ224MS使用しております。
以前はFW800で、それよりは低域限界は出ないようですが、
裏面解放ボックスもあって反応の早さ・軽さ、とても気に入っております。

コニシスのモジュールとレビンソンモジュールの音色の違い誰か教えて下さい。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:08:40 ID:rFPfCj2i
コニシス volはアルプスの1000円位のものに見えたが

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:48:30 ID:FYejA/l9
ネタ投下

今、ハイハイ堂にLNP2−L オールバウエンが出ている。
84万で商談中だが、100万出しても、もし本物なら逝くべきでは。

Audio suite userより

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:23:18 ID:pgypAPEq
オールバウエンとのことなのでもう一度age
他人を押しのける気概で勝ち取れ。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:20:50 ID:XdQAX7br
ハイハイどうのオールバウエン情報入手
シリアル1100番台、シリアルのないバウエンモジュールで
話によると補修部品用のバウエンモジュールらしい
が刺さっていると言うこと

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:38:02 ID:kqE5LXHp
いわゆる偽バウエンモデルですか。。。
だとすると電源も弁当箱だし80マソでも高いと思う。。。

ていうかホンモノのバウエンがハイハイ堂なんぞに出るとは思えないがな。(w

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:14:03 ID:dhoM3Fmg
糞だなw

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:17:26 ID:dhoM3Fmg
晒す。
ttp://www.hifido.co.jp/cgi-bin/newhifido_info5.cgi?code=05-22592-48601-00&todays_mode=0&goods_mode=0102&goods_mode2=&price_mode=0&keywords=&page=1&lang=j&text_mode=

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:15:00 ID:MGEsgTWt
電源部はオリジナルじゃない?
232Cみたいのが出ていますが、これは何でしょうか?

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:45:37 ID:Rb8OH+qb

オールドレビンソンと騒ぐ店の割にはモジュールを含む内部の画像を付けない気の利かなさは、
つまらない店だと思ってしまう。
シリアル1100番台はボリウムはウォーターズなのかな。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:57:28 ID:Lr7GL8MN
>>530
取りあえずバウエンなら妥当な価格なのでは。
モアのもってるような奴は市場に出ないし、いくら出せば買えるのか。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:19:30 ID:AcYEZRmB
×

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:10:14 ID:Ut9355qr
大垣のウェストレイクのオヤジはレビンソンLNP-2Lからmbl5010に
変更して良くなったと言っていた。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 18:27:07 ID:UJ1u7hzG
売れないレビンソンを瀬川冬樹が代理店に値段をつり上げさせたというのは
本当?

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:23:24 ID:fV3qyRsR
>>538
聞いたことないけど、その話のソースはどこから?

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:03:20 ID:ansIybaL
2ch

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:14:34 ID:CYBHJpbL
>>538
>>539
例の歯医者じゃないか?

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 02:08:20 ID:a4f+cRNl
最近、LNP2Lの狼狽売りがあちらこちらのショップやヤフオクに出てるわけは?適正価格は?骨董趣味もいよいよ終焉なのかな?

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:24:01 ID:5EehgKuL
>>542
あ、そう。
ヤフオクは該当例は無いはずだけど、ショップの「狼狽売り」の例を紹介して。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 04:51:08 ID:FuTesCXT
いまヤフオクみたけど
やっぱ安いね。LNP2はもう修理できないので当然かも。
それからどこのショップの人間だかしらんが
まず自分の所属をさらしてからものをいうべき(W
他店の狼狽売りをさらしたらどうなる??

545 名前:通りすがり:2005/05/04(水) 13:02:50 ID:iE92LsMW
>>544
おやおやKrellスレでも大人気の”狼狽売り”の全角Wさんのようですね。
恒例の根拠が提示できない書き込み、いつもご苦労様です。
この世にいるのは全角さんとショップ関係者だけでは?、
と思わせる壮大な世界観も感服しています。

「いまヤフオクみた(覗いた)」のフレーズも恒例となり、
お笑い芸人の決めぜりふの高みに達していますね。
書きついでですが、
 「進行中のオークション価格を見て安いと思ったんです・・・、
  今までの落札価格の履歴は良く分かりません・・・・」
という爆笑落ちが無いことを祈りつつ、
全角さんを讃えるレスを終わりたいと思います。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 04:58:29 ID:wE+DQQzB
おやおや、セコイ業者が興奮しとるわい(W
で、なにがいいたいの?

547 名前:MJおやじ:2005/05/05(木) 05:16:30 ID:Nh5KiJvX
毎度。
545みたいな短細胞はエロ2CHの雑魚ちゅうことで(WW

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:13:48 ID:TijnYu14
大文字Wって流行ってんの?(W

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:51:40 ID:Prsqsi4y
ヤフオクが暴落して困るのはセコイ業者だけ
なんせいつも素人を装ってるからなORZ
暴落でも狼狽売りでも転売でもかまわねぇつうの(W
ただ犯罪には法治主義つうことで(W

>Marklevinson LNP-2 を出品いたします。
更新済み: 4月 27日 20時 11分
米 最近オークションを利用して、お金をだましとる悪質な手口が多くなっております、
特に次点になられた方は、ご注意してください、
落札者が都合で取り消したと言い、お金を振り込ませるケースがあります、
Yahooからのメールがない場合は、返事をしないように、ご注意ください。
ちなみに、50万円台でおちたよ。
まだ高いけどね。下取りは安いからね

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:57:07 ID:/yBo3Qd5
ビビッテル
534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:06:32 ID:PnCsnNcg
>>532
業者の自作自演駆逐がそもそも目的だったのだから
強制IDの導入は成功したんじゃないですか。
おかげで俺のような初心者でも煽りを気にせず書き込みができるようになりました。
535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:24:00 ID:jwUVCtUA
>>529
せめて関係ないスレにまで来てキリ番ゲットするのやめてくれんかな。
不快なだけで意味がない。
536 :

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 02:00:15 ID:5cz/RHz6
2005/04/11(月) 18:31:23 ID:F8mpfnmE
なるほど、短パンの潰しかたがよくわかった(W
ぐうの音もでないでやんの(激藁
さて、くだらねぇ長文はどうなることやら
プゲラ
531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:16:05 ID:Bn9vKrh/
>>530
532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:44:16 ID:S8RpyxBX
自作自演も嵐も減ったと思う。
盛り上がりも減ったww。
レベル低下の一番の要因はID導入以来業者が自作自演での書き込み難く
結果、ど素人の集まりになったためと思う。
以前は業者同士(と思える)の一騎打ちがけっこう面白く盛り上がった。ww
9 :
944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:46:05 ID:z6G9sJEX
注意
またまたヤフオクでksa100を高くうりぬけようとしている!!
最低価格からスタートすればいいもの(www
とにかくセコイ業者が多すぎる。


552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 02:10:07 ID:/f/4kwA9
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:20:45 ID:yc8vy0YL
身分を隠す業者が一番ウザイ(W
450 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:41:16 ID:O4hh4Jfs
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 09:22:05 ID:tXRT69kb
>>148
「直接メール頂ければ3パーセント値引きいたします!」
ガイドライン違反のドルフィンといい、吊り上げ疑惑のロビンといい・・・
こんな業者ばっかだなorz
154 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 09:53:25 ID:845tf3p/
直メールで3%引きなんてアタリマエだろ?
ヤフにばかり儲けさせてどーする。
155 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 10:29:22 ID:HZ1dT8LR
規約違反するような業者は信用できないと言うことだと思う
156 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:04:46 ID:EfT0aGRf
オークションのシステムも儲け一辺倒で、入札者の保護は二の次三の次で訴訟食らう有様。
疑惑どころか、実際に個人情報及び通信記録を漏えいさせたヤフーこそは、最も信用出来ない業者だ。
157 :F:05/03/13 12:25:05 ID:vIhmXOq4
AUDIOはいろいろ機器を聞き比べてよいものを決めるものです。
転売はそのための手段。法律でも犯していればそれは改める必要が
あります。転売という言い方が良くない。
「自分の機器をレベルアップするための視聴期間」なのだから
そういう人かどうかをきちっと見て聞き分けてここに掲載して
ください。
明らかに個人およびグループで価格を操作しているものは
法に触れる行為です。
その違いがわかればおのずとこの場に掲載される方は限定されます。
ただ、疑いだけで載せるのもプライバシーにかかわります。
ここの場は皆さんが見られます。学生、社会人、もちろん法律家や
商売人もそうです。
書き込みには十二分に注意して最低限のマナーを守りましょう。
158 :

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 02:16:56 ID:D/q1Egef
以下が業者の本音。
ご理解のうえ、ヤフオクに入札すべきORZ
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:43:09 ID:i5kKE8JU
こういう不況の時期だからこそ業者同士が結束すべきでは?
今の状況は少ないパイを争奪しようと、
躍起になって他社スレを荒らしまくっているように見えるぞ。
もっと市場を活性化させるようなオモスレー話題はないのかね?
そんなことでは業界全体が共倒れだよ・・・
437 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:01:43 ID:Y22MWQ6n
漏れはちゃんと名乗っていれば、業者のカキコも歓迎したいと思ふよ。
カキコの内容を信じるか信じないかは又別の話だけど。
名乗り出ていれば同業他社を貶すことも少なくなりそうだし。
438 :

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 02:30:05 ID:WphlmO1v
545=業者の糞(WWW
じゃ、高値落札万せー。これでいいのかな(V

555 名前:545:2005/05/06(金) 04:13:21 ID:bRoez7qw
それでいいんだよ(W
馬鹿と貧乏人はオールドレビンソンでオナッてな(WWW

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:26:50 ID:xDKzmt+8
>>545

おめえ、どののショップの回し者だ。あまり調子にのるんじゃねぇぞ。
全角ってなんだ?はっきり説明してみぃ?
このスレを荒らすのが目的なのは明白だわな
出てけ!

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 09:00:15 ID:Z3mIp4GC
例の粘着荒らしだよ。
クレルスレには、偽善と嘘と自己顕示欲と欲求不満をまきちらす輩が多いからね
どうも勘違いが激しくて反社会的で差別的でどうしようもない


戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.