■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50  

マスタークロックについて語ろう!その2

1 名前::04/05/13 23:54 ID:d7I7jjRt
大切なのはppmではなくてdBcなんです

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:56 ID:TCqz/XQO
てちゃーぬのお間抜け誤録 復活編2 笑

> 941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 21:54 ID:d7I7jjRt
> XO3の1ppmのジッターとは16.9344MHZが16HZしか時間的なノイズが無いと言う事なのだ

「 1 p p m の ジ ッ タ ー と は 1 6 . 9 3 4 4 M H Z が 1 6 H Z 」!!!

ますますアホです。どうしようもないアホです。
知識がないというより、これは小学生レベルの算数だけどね・・・。(w

書き込めば書き込むほどボロが出る哀れなてちゃーぬ。なるほど会社で疎んじられるわけだね。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:58 ID:TCqz/XQO
てちゃーぬのお間抜け誤録 復活編 笑

> 市販プレーヤーのマスタークロックの水晶発振回路には大きく分けて3つのパターンがある。
>  1.水晶発振子とC-MOSインバーターIC 74HCU04を使ったもの
>  2.水晶発振子をDSP内部のリングオシレーターに接続したもの
>  3.別電源の金属ケース入の水晶発振器のクロックを注入するもの
> 上記の発振回路は1→2→3の順に音質が良くなるのは紛れも無い事実だ!

「2.水晶発振子をDSP内部のリングオシレーターに接続したもの」 ???

「 水 晶 発 振 子 を D S P 内 部 の リ ン グ オ シ レ ー タ ー に 接 続 」 !!!

極めつけの妄言キターーーーー!!
水晶発振子をリングオシレーターのどこにつないで何をするんですかあ??(w
リングオシレーターってどんなものか知ってますかあ??(w
アホだアホだアホだアホだアホだアホだ、本格的なアホだ・・・

知識がないなら書き込まなければいいのにね。誰もてちゃーぬの戯言など望んでないんだから。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:01 ID:dUUrn7zn
>999 ところでお尋ねするのだが、盛んに登場する「てちゃーぬ」とは誰?


5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:03 ID:oPvBt+eZ
>>4
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%95%B7%E6%B1%9F%E5%93%B2%E4%B9%9F&hl=en&lr=lang_ja

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:05 ID:dUUrn7zn
コルピッツタイプは正弦波を出すオシレーターで不要輻射は無い?



7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:08 ID:dUUrn7zn
http://www.soundden.com/dentec/clock/lc-lock.html
マスタークロックのジッター精度がどれだけ音質に影響していたのかを世界に証明したLC
オーディオが、遂に真打「XO3」を登場させました。4年前の初代C2クロック発売当初から、
X-TAL(水晶発振器)の限界とも思える2ppmのジッター精度を発表しているLC-Audioは、
温度特性や長期的な周波数精度など「音質に直接関係しない精度」を発表している製品とは
根本的に異なります。標準的な16.9344MHZのユニットでジッター値1ppmと発表されたXO3は、
洗練された積層基板によってXO2より小型化されており、高周波出力に同軸ケーブルRG174を
採用する事で、不要輻射の他回路への影響を防止しています。設計者自ら「Worlds Best LC
lock!」と言わしめるXO3の実力(音質)を、是非貴方の耳でお確かめ下さい。

 と、書いてありますけど、ジッターってppmで表すんでしたっけ?

8 名前:アホと呼ばれた不痔漏吐:04/05/14 00:09 ID:dUUrn7zn
> 941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 21:54 ID:d7I7jjRt
> XO3の1ppmのジッターとは16.9344MHZが16HZしか時間的なノイズが無いと言う事なのだ

「 1 p p m の ジ ッ タ ー と は 1 6 . 9 3 4 4 M H Z が 1 6 H Z 」!!!

ますますアホです。どうしようもないアホです。
知識がないというより、これは小学生レベルの算数だけどね・・・。(w


9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:11 ID:Nf5Un5lx
ところでみなさんは霊視出来ますか?
ネットは最先端の科学の代表みたいだけど、実は、悪霊や低級霊がわんさか
引き寄せられる恰好の媒体なんですね。試しにオカルト板なんか、ほんとに
ヤバイですよ。で、ここの旧スレも凄かった。最後の方は頭の逝かれた人が、
必死で書き込んでると思っているでしょ? 違うんだな。低級霊がその手の
人間に乗り移って書かせてるんだよ。日頃理系をもって任じている人にはきっと
信じてもらえないけど、霊視すれば2ちゃん自体が巨大な悪霊吸引機なんだ。
あ、これ、ネタじゃないよ。ホントなんだから。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:12 ID:ftMEh6kc
>>4
某音響機器メーカのパシリ営業
自称エンジニア(笑
社内では相手にされず主要業務からは外されている
オーディオ専門店とつるもうとしているが、正直迷惑がられている

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:15 ID:nw5JNe24
>>7
ppmは比率であって単位では無いと思う。
温度変化なら後ろに「/℃」とか着くだろうし、経年変化なら「/年」とか・・。
ジッターなら「1ppm/秒」ぐらいでどう?(笑)
ちなみにAES準拠の測定では、絶対地ではなく、フレームレートに対する比率で表すみたい。
今はサンプリング周波数がいろいろあるからだと思う。
単位は・・忘れた。メンゴ

12 名前:アホと呼ばれた不痔漏吐:04/05/14 00:16 ID:dUUrn7zn
>http://www.google.co.jp/search?q=%E9%95%B7%E6%B1%9F%E5%93%B2%E4%B9%9F&hl=en&lr=lang_ja
そいつと俺はどーゆー関係なの?

13 名前:アホと呼ばれた不痔漏吐:04/05/14 00:17 ID:dUUrn7zn
単位は・・マグニチュードもしくはnsec・psec



14 名前:アホと呼ばれた不痔漏吐くんへ:04/05/14 00:19 ID:dUUrn7zn
周波数偏差≠ジッター=交流的な揺動では?


15 名前:アホと呼ばれた不痔漏吐くんへ:04/05/14 00:20 ID:dUUrn7zn
「 1 p p m の 周波数偏差 と は 1 6 . 9 3 4 4 M H Z が 1 6 H Z 」

16 名前:アホと呼ばれた不痔漏吐くんへ:04/05/14 00:20 ID:dUUrn7zn
「 1 p p m の 周波数偏差 と は 1 6 . 9 3 4 4 M H Z が 1 6 H Z ズレていること」


17 名前:アホと呼ばれた不痔漏吐くんへ:04/05/14 00:21 ID:dUUrn7zn
>某音響機器メーカのパシリ営業
どこのメーカーで何やってるの?


18 名前:アホと呼ばれた不痔漏吐くんへ:04/05/14 00:26 ID:dUUrn7zn
http://www.soundden.com/column/jitta.html

不痔漏吐さんは、こんなこと仰ってますが、周波数偏差≠ジッター=交流的な揺動では?

ここで、一つ重要な問題が有る。
それは、XO3のジッターが1ppmで測定限界値と発表している事だ。
最近、あちこちで高精度と謳ったマスタークロックを見かける様になったが、
中には0.1ppmなどと発表しているメーカーもある。
しかし、話に聞くとその数値は高価なルビジューム素子でなければ達成できない
ジッター値だという?
実際にジッターがその値であるのなら、それは立派な事であり、そのクロックを
使えばおそらく物凄く良い音になるに違いないし、その価格も納得できる。
しかし、私の目にはどう見てもゲートICを使った金属ケースが付いている様にしか見えないのだ。
もし、自信があるのなら、方や測定限界と言っているのだから、その計測方法を発表しては
どうだろうか?
XO3の1ppmのジッターとは、標準的な16.9344MHZ(16.934.400HZ)の
クロックがリアルタイムで16HZしか時間的なノイズが無いと言う事なのだが、
これがどの様に音質に影響してくるのかをXO2の2ppmとの比較試聴で表現してみよう。


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:30 ID:hmHRT8t1
特定のIDあぼーんすると殆ど何も残らないね。このスレ

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:47 ID:lrSM6RKv
いわくつきのショップどうしが名指しで公開対決か。レベルの低い争いになりそうだ。


21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:49 ID:lrSM6RKv
それに三流音響メーカーのパシリ営業がからむと、こりゃ泥仕合以外は
成立しないね。どうせなら最初から泥レスに持ち込んだらどう?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:53 ID:QkLIFrKq
デソとかゴトーとかオーディオメーカーとも言えないところの
カキコばかりでレベル低過ぎ。DCSとかワディア、エソテリックの
方も書いとくれ。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:45 ID:zX77h1Xd
気になるなら、Apogee Big Ben買って終わりにする、というのがイイように思う。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 14:17 ID:tw0yAV1n
ナガエってデノンの人間なのか。会社のハジだな。

他社が死んだおかげで売れてるだけの会社だからな



25 名前:ー流音響メーカー研究員:04/05/14 15:11 ID:yO/OGmAK
デソとかゴトーとかいわくつきのショップどうしが周波数偏差=ジッターといっていますけども、
周波数偏差≠ジッターで、大切なのはppmではなくてdBcなんですよ。
厨房のみなさんでも、そんなことは知ってますよね?




26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 15:38 ID:tw0yAV1n
三流音響メーカー研究員 の間違いでした

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 15:53 ID:lrSM6RKv
>>25
テチャーソみたいなまねすんなよ。

G社のclock海路
http://www.soundden.com/column/image/monomane2-2.jpg


28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 15:55 ID:lrSM6RKv
↑しかしシロートでももうちっとましな工作する罠、気の利いた香具師なら
万能基板を使ったとしてもベタアースぐらい考えるし。

こんなんでマジ金とってんの? 

29 名前:三流音響メーカーパシリと言われてしまった天才児:04/05/14 16:09 ID:yO/OGmAK
それはさておき、周波数偏差=ジッターといっていますけども、
周波数偏差≠ジッターで、大切なのは周波数偏差ppmではなくて信号純度dBcなんですが、
実はランダムな位相ノイズ成分よりも「近傍スプリアス」を低く抑えることこそ重要なのです。
近傍スプリアスは周期性のある不要信号で、位相変調もしくは振幅変調されている有害成分なのです。




30 名前:三流音響メーカーパシリと言われてしまった天才児:04/05/14 16:10 ID:yO/OGmAK
厨房のみなさんでも、そんなことは知ってますよね?


31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:12 ID:zX77h1Xd
デンはまぁヨシ。XO3、ぼたくってない。
ゴトウは最悪。シロートの万能基板。とこういう結論か。

32 名前:三流音響メーカーパシリと言われてしまった天才児:04/05/14 16:22 ID:yO/OGmAK
発振回路に於ける音質阻害要因は、発振波形の純度、つまりサイドバンドノイズが少なく、なおかつそのノイズ成分が再生信号と相関があるのか?という話です。
サイドバンドノイズといっても、周波数全体に渡るノイズを低くすることよりも、特定の周波数に出てきてしまうことなのさ。




33 名前:三流音響メーカーパシリと言われてしまった天才児:04/05/14 16:25 ID:yO/OGmAK
>31賛江  見た目で「基板が綺麗ならば近傍スプリアスも低い」のでせうか?

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:27 ID:lrSM6RKv
おいっ、天災痔のナガシエテチャーヌ。

オマエはシロートなんだからいちいちでてくんじゃない、阿呆

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:27 ID:lrSM6RKv
G社のclock海路
http://www.soundden.com/column/image/monomane2-2.jpg


36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:31 ID:lrSM6RKv
http://www.audio-romanesque.com/cd830ds.files/cd830dsno2.JPG

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:32 ID:lrSM6RKv
http://www.audio-romanesque.com/mydaconv.files/mydaconvno2.jpg

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:15 ID:tw0yAV1n
  
  D社 VS G社 チューニング対決

  お客様から有料にてCDプレーヤーのチューニング
  をお受け致しております。どちらもメンテナンスは
  安心です

  所有の機器の音質向上を望むならば一度お試しあれ

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:25 ID:lrSM6RKv
仕掛けたほうがはっきりと相手の名前を出しているから、うやむや
では済まないんだろうね。野次馬的にはおもろい。派手にぶちかまして
ほすい。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:30 ID:ESMblSJO
そうは言ってもあなたのチューニングがイマイチなのはなぜ?

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:31 ID:ESMblSJO
>>32 に対してでした(w

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:31 ID:lrSM6RKv
今日もその3を追加しているのでだいぶ気合が入っているようですな。
三田電波のTCXOを供給してるのがPくとだったら、ぷらCTもそろそろ
対応策を考えておいたほうがよさそうな雲行きでおもろいことこの上なしw


43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:33 ID:lrSM6RKv
>>40
性格の悪さとアタマの悪さが音にでるんですな、そりゃ。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:35 ID:ESMblSJO
>>43 納得!

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:51 ID:SEJ06TPl
16.9344MHzの+/-1ppmは+/-16Hzで、+/-0.056 pico secondのJitterということか

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:56 ID:z05j+aJ7
精度と純度はまったく異なるものだぞ。
馬鹿が多すぎ。


47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:09 ID:lrSM6RKv
デソの親父もいろいろと批判的なことを書いているが、ジッタ1ppm
と繰り返し書いているんだよなー。結局どちらも技術的なことはわかって
ないみたい。ましてや、ジッタのp-p、rms、周波数特性なんかはもはや
ちんぷんかんぷんだろうて。

ジッタ1ppm
精度 10ピコ秒

ってか

48 名前:これが天才児とやらの思考結果:04/05/14 22:42 ID:RQA4sOMJ
てちゃーぬのお間抜け誤録 復活編 笑

> 市販プレーヤーのマスタークロックの水晶発振回路には大きく分けて3つのパターンがある。
>  1.水晶発振子とC-MOSインバーターIC 74HCU04を使ったもの
>  2.水晶発振子をDSP内部のリングオシレーターに接続したもの
>  3.別電源の金属ケース入の水晶発振器のクロックを注入するもの
> 上記の発振回路は1→2→3の順に音質が良くなるのは紛れも無い事実だ!

「2.水晶発振子をDSP内部のリングオシレーターに接続したもの」 ???

「 水 晶 発 振 子 を D S P 内 部 の リ ン グ オ シ レ ー タ ー に 接 続 」 !!!

極めつけの妄言キターーーーー!!
水晶発振子をリングオシレーターのどこにつないで何をするんですかあ??(w
リングオシレーターってどんなものか知ってますかあ??(w
アホだアホだアホだアホだアホだアホだ、本格的なアホだ・・・

知識がないなら書き込まなければいいのにね。誰もてちゃーぬの戯言など望んでないんだから。


49 名前:ご提案:04/05/15 08:31 ID:PTMnIVHI
>38  D社 VS G社 チューニング対決
>  所有の機器の音質向上を望むならば一度お試しあれ

ではお言葉に甘えて「作品」の出来栄え・効果を検証してみようと思うんだけど、どうでしょうか?
改造追加基板の見た目が悪いから発振クロックの純度が悪いだろうとか、そういう先入観は抜きにして測定だけ行います。
試聴した感想というのは個人の好みや再生用機器や環境に左右されるので試聴会を開きましょう。

但し、効果の検証というのは両社の改造屋さんが言っているような水晶発振器の公称周数が何ppmズレているか?という偏差の測定ではありません。
検証用機器として共通のCDプレーヤーを用意して、それを改造してもらうわけだけど、
電源投入後ある一定時間経過した時点での発振クロック純度を測定することとします。
そのCDプレーヤーでテスト信号(1kHzと10kHz)を再生して、その時の発振クロックの位相雑音と近傍スプリアス発生状況を測定する。
さらに、そのCDプレーヤーの同軸デジタル端子から出力されるSPDIFのジッターを測定します。
位相雑音を低く抑えつつ近傍スプリアスの発生を抑えるためには、改造発振器の電源とクロック配線方法が鍵なので、配線改造作業は販売店に任せようと思います。

さて、いかがでしょうか?




50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 09:24 ID:3eaHzZ3l
ttp://www.stereophile.com/digitalsourcereviews/1203krell/index5.html
例えばこの手の測定をするということですかね。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 09:46 ID:eCzUf66z
費用は参加者負担ですか? ワリカン?

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 09:55 ID:80x1qE/p
水晶発振器の位相雑音なんて並みの測定器じゃ測定できないって。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 10:20 ID:eCzUf66z
それで対決の会場はどこですか?

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 11:06 ID:Z+cj4VKI
経験者としてマスタークロックによる効果は認めますが対決するほどのものじゃない
ですよ。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 11:25 ID:eCzUf66z
そうか。マスタークロック交換って対した事じゃないのか。残念

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 13:13 ID:lhZpFvhV
たいしたことじゃないです。APやレクロイを使って計測したって
主観的評価が裏付けられるわけでもない。

かといって、比較試聴すると電源分離した700円の水晶発振器が一番よいと
いうことになってはいままで投資した人がかわいそーだししょぷも困るで
しょ、対決なんかやめときなさい。


57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 13:21 ID:eCzUf66z
そうなんですか。マスタークロックチューンやらないで良かった−。
数万円すてるところだったー。
何か他の物買おー。
ネットの情報って危険なんですねー。
投資したカワイソーなヒトになりところでした。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 13:28 ID:nmA5CDi/
能書きの量と音質改善効果は反比例する
の法則ですかな

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:31 ID:Z+cj4VKI
高音の滲みが消えるとか、低音がスムーズになるとか、まあLクロックの効果は
あるのですが、それじゃあ上のクラスの機器よりも良くなるかっていうとそうでもな
い程度です。今の状態が飽きたから取り付けてもらったのですが後悔するという
こともないです。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:33 ID:Z+cj4VKI
消えるというのは大げさかあ。滲みが低減すると言った方が性格かも。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:55 ID:eCzUf66z
結局どっち?

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 05:53 ID:5hCu7tUo
イタい奴ハケーン!

303 :読者の声 :04/05/16 03:44 ID:BnbF72m4
電源の影響を受けないから水晶発振器を使います。MJが専門誌ではなく、ホビー雑誌である証拠です。

http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1077507429/303

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:01 ID:hHMzjCkf
dCSの新しいマスタークロック:ヴェローナは、ディザをクロックに導入してランダムなクロック変動を意図的に加え、
ジッターの影響が聴覚的に認識されにくするテクニックを使用している。
ほかにいくつかのテクニックが実装されているけど、ディザの実装以外は秘密だそうな。

http://www.aslgroup.com/
http://www.aslgroup.com/dcs/VeronaClockingPaper.pdf

dCS Breakthrough in Digital Clocking

When reviewing the dCS Verdi CD/SACD Transport, Purcell Upsampler, and Elgar DAC, Stereophile said,
"It doesn't get any better than this." Indeed, it was hard to imagine that it could get any better.
That's why, when dCS announced the Verona Master Clock, we expected it to make a very subtle improvement.
However, almost everyone that's heard it agrees - the difference it makes is at least as large (if not larger than)
the improvements from upsampling.
How can something as simple as a clock make that big of a difference? dCS claims that's a trade secret, and won't
give us all the details. But during a recent trip to the U.K. they did drop some pretty broad hints. If you're interested,
we've typed up our notes from those discussions (see the Clocking Notes PDF link below).
As interesting as it might be to read about the "technology," it is far more enjoyable just to sit back and listen to
the music. So, personally, we'd skip the PDF and go straight to a dCS dealer for a demonstration.

64 名前: :04/05/17 12:23 ID:H2SENMD1


65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:16 ID:Da6eDVz4


66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 15:15 ID:EBJvmr7P
大きな効果はあるとは書いてあったが、63の挙げた文章を一通り読んだけどディザーについては触れられていないね。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 15:40 ID:RbLyu7YR
つまり、クロックのディザというのは63の妄想


68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 17:05 ID:ktzlo5Fm
3ページ目に書いてあるじゃん。

So, one of the secrets behind the Verona is the deliberate addition of random noise to the
clock signal. You could think of this as being roughly equivalent to the addition of dither
to a digital audio signal.

69 名前:H2SENMD1と言う者です。:04/05/17 18:29 ID:H2SENMD1
みなさんこんにちは。様々な電気屋さんが改造するマスタークロック大会、活況ですね。
一部の改造屋さんが本家本元を主張して類似改造業者さんに喧嘩を売っている状況は悲しいです。
しかしながら、他の業者さんを物真似呼ばわりしている広島の改造業者さんのホームページを拝見すると、
ご自分の販売店が売っている物との違いが解っていないということが、もっと悲しいです。
喧嘩を売っている改造屋さんは、こんなことを逝っています。
http://www.soundden.com/column.html#monomane1


70 名前:H2SENMD1と言う者です。:04/05/17 18:40 ID:H2SENMD1
http://www.soundden.com/column.html#monomane1
市販プレーヤーのマスタークロックの水晶発振回路には大きく分けて3つのパターンがあるのだそうです。改造業者さんのHPには写真付きで説明されています。

 1.水晶とゲートIC 74HCU04を使ったごく一般的なもの
 2.水晶とDSP内部のゲートICを組み合わせたもの
 3.水晶とゲートICを金属ケースへ入れたもの

ところがよく写真を見なおすと、3.はCDプレーヤーのマスタークロックではない。
また、2.はPDM型ビットストリームDACの問題点を改善するためにマスタークロックをDAC近傍に配置した例である。
そして1.〜3.の発振クロックは発振子か発振器の違いはあるが、アンバッファタイプのC-MOSインバーターを用いたクロック回路であることは同じ。

しかし、このお店のおじさんは、クロック源が発振器であることに拘っている。

 



71 名前:H2SENMD1と言う者です。:04/05/17 18:47 ID:H2SENMD1
この広島の改造屋さんは、さらにこんなことを逝っている。

「発振回路は1→2→3の順に音質が良くなるのは紛れも無い事実である。」

それから面白いのは、水晶発振器を分解した写真まで載せているが、言わんとしていることが良く判らないというところ。
「次の写真は、G社が使っているM社のクロック(左)とケンブリッジオーディオが使っているクロック(右)の内部である。
 私の目にはどちらも前出3のゲートICを使って発振している回路としか思えないのだが、如何だろうか?
 左右の違いは、X-TALと温度保障回路と周波数調整回路であり、肝心なジッターに影響のある発振回路自体には差があるとは到底思えない。」

クロック源が発振器であることに拘っていたのではなかったのか?




72 名前:H2SENMD1と言う者です。:04/05/17 18:54 ID:H2SENMD1
「弊社のみならず、LC-Audio社をも交えて喧嘩している積りが、果たして今の彼には有るのだろうか?」
「どうせ物真似するなら、発振回路まで物真似したらどうだろうと思うが、Gさんがそこまで度胸を据えてやっている事とは到底思えない。」
 ということだが、この広島の改造屋さんが販売している『クロックユニットの他社との違い』は、端的に説明されていない。

 ※ この広島の改造屋さんが5月13日のアップロードで、こんなことを名言している。

このコラムを発表してから、G社とは何処かと何件も問い合わせを頂いたので、ここに発表させて戴く事にする。
ハッキリ申し上げると、G社とは名古屋の「ゴトウ総合音響」である。
たまたま、同じGとなるゲート電子さんとは「直接は」関係ないので、
問い合わせ等でご迷惑を掛けない様にして戴きたい。
では、私が、何故他店が行っているチューニングに対して、ここまで口を挟むのかを説明させて頂く事とする。
それは、G社が行っているマスタークロックチューンと称するものは、
弊社が行っているチューニングとは全く次元の異なるものであり、さも同じ様な効果が
ある様に宣伝している事に対して、オーディオファンの皆さんが勘違いされる事を危惧しての行動である事をご理解戴きたい。

 ★ では、どこが違うのか?????????? 


73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:00 ID:qr5ofig9
マスタークロックの精度が違うのですかね?
それとも音質が違うのですかね?

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:02 ID:RbLyu7YR
たいした差じゃないです。APやレクロイを使って計測したって
主観的評価が裏付けられるわけでもない。


75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:03 ID:tj+gX4x1
デンとゴトウって興味あったのに、幻滅しました。
結局、最高のチューニングショップは大阪の逸品館って事ですね!
エアボウ最高!名機STAXのDACが新品で買えるのはエアボウだけ!

76 名前:H2SENMD1と言う者です。:04/05/17 19:05 ID:H2SENMD1
広島の改造屋さんが輸入販売しているクロック基板は、「ディスクリートだから良い」だそうだ。ホントカヨ?
「Lclock XO3の様にディスクリートで回路を組めば、こんなに部品点数が多くなり、とても市販のユニバーサル基板で作れる様な代物ではない。この様なアマチュア的な代物と、Lclockを比べる事事態が一笑に値すると言うものだ。」

さらに、このおじさんは、こんなことを言っているが、これは輸入した基板を製造している会社が書いた文章を断片的に述だけである。
「発振回路が金属のケースに組み込まれている物がある。これには、74HCU04に一つしかゲートが無いので、他よりはずっと良いが、
オシレーターのS/Nは40dbを下回るので満足には程遠い」とあるが、これこそ紛れも無く3のゲートICを使った発振回路であり、
G社に限らずチューニングと称して音質に直接関係の無い温度特性を○ppmと発表しているものだったとしたら、音質の差は市販
レベルのクロックの差でしか無く、「他よりはずっと良いが、満足には程遠い」と言う事になってしまうのだ。」

さらに、この広島のおじさんは・・・・・・
「XO3のオシレーターはコルピッツタイプである。
これは純粋な正弦波を出すオシレーターで、不要輻射は無く中心周波数のみである。
X-TALは他からのディジタルノイズの注入を最小とする為に、直列共振モードで動作する。
精密さを保つ為の周波数をコントロールするのはX-TALのみであり、能動部分は5GHZ
ローノイズ超高周波増幅用トランジスタである。
コルピッツオシレーターは純粋な正弦波オシレーターなので、X-TALは最適稼動状態にある!
その為ジッターレベルは測定可能限界ギリギリの低さ1ppmである」
よって、クロックを選ぶ基準は○ppmではなく、「ゲートICを使ったピアス発振回路ではない物」を選ぶべきなのである。」

「ジッターレベルは測定可能限界ギリギリの低さ1ppmである」」と書いてあるが、
もう少し経つと、この文章も訂正されると思う。(笑)

 しかし、そんなところがポイントではないのだ。Lc-Clock社製のXO3が、他の改造屋さんが行っているクロック基板との決定的な差は。



77 名前:H2SENMD1と言う者です。:04/05/17 19:14 ID:H2SENMD1
「LC-Audioの説明による、「ジッター値の測定限界は1ppm」であると言う事をお忘れなく。」
との説明があったので、デンマークまで逝って来ました。すると、原文は下記となってました(笑)
1 ppm accuracy (+/- 16 Hz for a 16,9344 MHz clock).

http://www.lcaudio.com/
ここの方々のお話を聞くと、広島のオヤジが逝っていた話が見えてきました。
 「XO3のオシレーターはコルピッツタイプである。」
 「これは純粋な正弦波を出すオシレーター」
 「不要輻射は無く中心周波数のみ」

ところが、ここにXO3の最大唯一のセールスポイントが書いてあるじゃないの!
広島のオッサンは、何故、こんな重要な部分を訴求しないんでしょ?ワタシニハワカラン・・・・・
New features on LClock XO 3:
New Ultra Low Noise Voltage Reference from Analog Devices.
New Ultra Fast (5,2nS) Voltage Comparator (with factor 10 better signal/noise performance compared with XO2).
4 separate Voltage regulators, compared to 2 in XO 2.







78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:16 ID:RbLyu7YR
700円の水晶発振器が一番音が良い。


79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:17 ID:CZYBJIX7
XO3マンセー 三田電波は糞


80 名前:H2SENMD1と言う者です。:04/05/17 19:17 ID:H2SENMD1
In your CD player the crystal in the factory clock runs on square waves on the input terminal.
This does not allow optimal performance of the crystal.
In LClock XO 3 the crystal controls a pure sine wave oscillator for optimum operating conditions, and perfect low jitter performance.
This is the actual signal taken off the sinus oscillator of a 16,9344 MHz LClock XO 3.
After the sine wave oscillator the signal is fed to an ultra fast and low noise voltage comparator.
This chip transforms the sinus into a square wave, this is
one of the most critical parts of the XO 3 circuitry, and this c
ircuit alone has 2 precision voltage regulators, to keep it
ultra stable. Then after a simple logic buffer the square wave
is fed to the coax cable. This is the actual clock signal as
can be seen at the CD end of the coax cable. This measurement
is taken in 3.3 V mode for SACD / DVD players.
The XO 3 can also be set in 5 V mode for use in CD players.
See below. XO 3 is the only clock in the world offering this
function,
and giving a trouble free installation in any model.

81 名前:H2SENMD1と言う者です。:04/05/17 19:18 ID:H2SENMD1
>700円の水晶発振器が一番音が良い。

 違うんだよ。ここがポイントなのさ。
New Ultra Low Noise Voltage Reference from Analog Devices.
New Ultra Fast (5,2nS) Voltage Comparator (with factor 10 better signal/noise performance compared with XO2).
4 separate Voltage regulators, compared to 2 in XO 2.


82 名前:H2SENMD1と言う者です。:04/05/17 19:28 ID:H2SENMD1
700円の水晶発振器を使っただけじゃダメ。
三田電波の水晶発振器を使うだけでも、もちろんダメ。

 でも、700円やつとか三田電波の水晶発振器を使っても、下記のような回路と電源構成にすると、Lc-Clock社のXO3みたいな効果を得られる!



1)    ア デバのリファ ン  源を使って、  する。
2)  各ICは 用電 で 動 
3)正弦波のクロックを高速高性能コ  レ^ターを使って波 整形する。

XO3の写真を見ると、電源にはたいした回路を使ってないね。それからクロックのバッファに使ったトランジスタには、もっと良い回路がありますよ。
さて、簡単にX03の性能を凌駕する基板を作るのは簡単。みんなもやってみれば。
特にプラクトさんに出入りしているみなさん。

では。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:28 ID:RbLyu7YR
いや、なんといっても700円の水晶発振器が一番音が良い。


84 名前:H2SENMD1と言う者です。:04/05/17 19:30 ID:H2SENMD1
700円の水晶発振器を使っただけじゃダメ。
下記のような回路と電源構成にすると、Lc-Clock社のXO3みたいな効果を得られる!



1)    ア デバのリファ ン  源を使って、  する。
2)  各ICは 用電 で 動 
3)正弦波のクロックを高速高性能コ  レ^ターを使って波 整形する。


85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:31 ID:C0atEw9g
ナガシエ(H2SENMD1)の頭が一番わるい

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:33 ID:qr5ofig9
denon のバカ社員ですか?なんとかせい。デノン

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:35 ID:VxdB9/Q3
http://www.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?Detail?Ref=1249408&Row=186548&Site=US

こんなんどうですか?

88 名前:H2SENMD1と言う者です。:04/05/17 19:36 ID:H2SENMD1
http://www.soundden.com/staff/staff.html
『正しい音楽再生への近道』
それは、サウンドデンに有ります。
その道を知れば、ご予算に応じて進めば良いだけ、金儲けしか考えていない余計な情報に惑わされる事も無く、ただ音楽を楽しみながら…
私が元気なうちは、日本全国どこへでもクリニックに出掛けます。
顔は怖いけれど気は優しい、そんな男に任せてみませんか?

  写真のフジモトというおっさんは、あまり怒らない方が良いと思いま〜す。


89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:36 ID:tj+gX4x1
究極のD/Aコンバーター・DAC−1.Cryo.LIMITEDが最高!

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:39 ID:RbLyu7YR
特許出願中の電源を使ってないのでDAC−1.Cryo.LIMITEDは糞


91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:39 ID:tj+gX4x1
藤本ハーツさんの人間離れした顔に恐怖を覚えた…
広島ってイメージ通り怖い所なんですね。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:45 ID:H2SENMD1
差動でどうさ?

http://www.fairchildsemi.com/ds/SP/SPT9689.pdf
http://focus.ti.com/lit/ds/symlink/tl3016.pdf
http://www.linear-tech.com/pdf/1719f.pdf
http://www.analog.com/UploadedFiles/Data_Sheets/688614720ADCMP565_0.pdf
http://www.hep.upenn.edu/SNO/daq/parts/ad96685.pdf


93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:47 ID:VxdB9/Q3
http://www.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?Detail?Ref=1250272&Row=190370&Site=US

リファレンスボルテージはこんなやつかな。

でも、クロックの精度が重要でないのと同様に、
コンパレータの比較電圧が正確である必要は無いように感じる。
クロックのデューティって50%でなくても問題ないよね。



94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:47 ID:H2SENMD1
49 :ご提案 :04/05/15 08:31 ID:PTMnIVHI
>38  D社 VS G社 チューニング対決
>  所有の機器の音質向上を望むならば一度お試しあれ

ではお言葉に甘えて「作品」の出来栄え・効果を検証してみようと思うんだけど、どうでしょうか?
改造追加基板の見た目が悪いから発振クロックの純度が悪いだろうとか、そういう先入観は抜きにして測定だけ行います。
試聴した感想というのは個人の好みや再生用機器や環境に左右されるので試聴会を開きましょう。

但し、効果の検証というのは両社の改造屋さんが言っているような水晶発振器の公称周数が何ppmズレているか?という偏差の測定ではありません。
検証用機器として共通のCDプレーヤーを用意して、それを改造してもらうわけだけど、
電源投入後ある一定時間経過した時点での発振クロック純度を測定することとします。
そのCDプレーヤーでテスト信号(1kHzと10kHz)を再生して、その時の発振クロックの位相雑音と近傍スプリアス発生状況を測定する。
さらに、そのCDプレーヤーの同軸デジタル端子から出力されるSPDIFのジッターを測定します。
位相雑音を低く抑えつつ近傍スプリアスの発生を抑えるためには、改造発振器の電源とクロック配線方法が鍵なので、配線改造作業は販売店に任せようと思います。


95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:52 ID:H2SENMD1
>でも、クロックの精度が重要でないのと同様に、
>コンパレータの比較電圧が正確である必要は無いように感じる。

 正弦波発振器(独立電源)
   ↓
 リファレンス電源と高速比較器で矩形波に波形整形(独立電源)
   ↓
 同軸電線で配線(マスタークロック基板直下の方が良い)

つまり、「位相雑音を低く抑えつつ近傍スプリアスの発生を抑えるためには、改造発振器の電源とクロック配線方法が鍵」
ということを実践したものがデンマークのLcAudio社のX03である、ということなのです!


96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:53 ID:RbLyu7YR
あいかわらず阿呆だな。CMOSつかった発振器の出力にコンパレーターかませたって駄目よ、ナガエクソ


97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:53 ID:H2SENMD1
X03を超えるためには、

1)LVDS
2)基板直付け
3)CDメカの振動をアイソレーション

です。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:56 ID:H2SENMD1
>CMOSつかった発振器の出力にコンパレーターかませたって駄目よ、ナガエクソ

正弦波発振器(独立電源) って、アンバッファタイプのCMOSインバーターICとHC49U使ったハシーン回路だとでも思っているのか?大笑



99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:57 ID:RbLyu7YR
てちゃーぬのお間抜け誤録 復活編 笑

> 市販プレーヤーのマスタークロックの水晶発振回路には大きく分けて3つのパターンがある。
>  1.水晶発振子とC-MOSインバーターIC 74HCU04を使ったもの
>  2.水晶発振子をDSP内部のリングオシレーターに接続したもの
>  3.別電源の金属ケース入の水晶発振器のクロックを注入するもの
> 上記の発振回路は1→2→3の順に音質が良くなるのは紛れも無い事実だ!

「2.水晶発振子をDSP内部のリングオシレーターに接続したもの」 ???

「 水 晶 発 振 子 を D S P 内 部 の リ ン グ オ シ レ ー タ ー に 接 続 」 !!!

極めつけの妄言キターーーーー!!
水晶発振子をリングオシレーターのどこにつないで何をするんですかあ??(w
リングオシレーターってどんなものか知ってますかあ??(w
アホだアホだアホだアホだアホだアホだ、本格的なアホだ・・・

知識がないなら書き込まなければいいのにね。誰もてちゃーぬの戯言など望んでないんだから。


100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:59 ID:RbLyu7YR
てちゃーぬのお間抜け誤録 俗編 笑

 でも、700円やつとか三田電波の水晶発振器を使っても、下記のような回路と電源構成にすると、Lc-Clock社のXO3みたいな効果を得られる!


1)    ア デバのリファ ン  源を使って、  する。
2)  各ICは 用電 で 動 
3)正弦波のクロックを高速高性能コ  レ^ターを使って波 整形する。

XO3の写真を見ると、電源にはたいした回路を使ってないね。それからクロックのバッファに使ったトランジスタには、もっと良い回路がありますよ。
さて、簡単にX03の性能を凌駕する基板を作るのは簡単。みんなもやってみれば。
特にプラクトさんに出入りしているみなさん。

極めつけの妄言キターーーーー!!
700円の発振器って、どんな回路なんですかぁーーー??(w
内蔵されてるCMOSってどんなものか知ってますかあ??(w
アホだアホだアホだアホだアホだアホだ、本格的なアホだ・・・

知識がないなら書き込まなければいいのにね。誰もてちゃーぬの戯言など望んでないんだから。


101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:02 ID:H2SENMD1
XO3のオシレーターはコルピッツタイプである。
これは純粋な正弦波を出すオシレーターで、不要輻射は無く中心周波数のみである。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:03 ID:H2SENMD1
広島のオッサンは、何故、こんな重要な部分を訴求しないんでしょ?ワタシニハワカラン・・・・・
New features on LClock XO 3:
New Ultra Low Noise Voltage Reference from Analog Devices.
New Ultra Fast (5,2nS) Voltage Comparator (with factor 10 better signal/noise performance compared with XO2).
4 separate Voltage regulators, compared to 2 in XO 2.



103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:03 ID:VxdB9/Q3
念のため確認しますが、今話題にしているのは、
発振子を使う話であって、発振器を使う話ではないよね。


104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:05 ID:H2SENMD1
>内蔵されてるCMOSってどんなものか知ってますかあ??(w

 CM0Sインバーターというよりも、不用輻射対策で基板直付けでECLとか・・・


105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:06 ID:RbLyu7YR
そのとーり。でもてちゃーぬは阿呆だから、発振子の件と発振器の件を
ごっちゃにして、おまぬけお間抜け誤録 俗編をやっちゃったってわけ。


106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:07 ID:VxdB9/Q3
> 4 separate Voltage regulators, compared to 2 in XO 2.

GNDは共通なんだろうか。無意味に物量投入するのははばかられる。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:07 ID:H2SENMD1
>念のため確認しますが、今話題にしているのは、
>発振子を使う話であって、発振器を使う話ではないよね。

 っどちでも良いヨ。そんな話。

 ポイントは、「正弦波発振→高速コンパレータ→波形整形」なんだかさ。


108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:09 ID:H2SENMD1
>発振子の件と発振器の件をごっちゃにして、おまぬけお間抜け誤録 俗編をやっちゃったってわけ。

っどちでも良いヨ。そんな話。

 ポイントは、「正弦波発振→高速コンパレータ→波形整形」なんだかさ。



109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:10 ID:H2SENMD1
>> 4 separate Voltage regulators, compared to 2 in XO 2.

>GNDは共通なんだろうか。無意味に物量投入するのははばかられる。

 笑! するどい指摘ですなぁ〜


110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:12 ID:H2SENMD1
>おまぬけお間抜け誤録

 糞野郎!まぬけはてめーだ! バーカ。(笑)









>発振子の件と発振器の件をごっちゃにして、おまぬけお間抜け誤録 俗編をやっちゃったってわけ。

っどちでも良いヨ。そんな話。



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:13 ID:H2SENMD1
XO3が未解決な部分・・・・・

 カタカタカタカタ・・・・・・

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:15 ID:RbLyu7YR
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%81%A6%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%86%E3%81%96%E3%81%84%E3%82%88


113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:15 ID:RbLyu7YR
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E6%B0%8F%E3%81%AD%3E%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%81%88&lr=

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:17 ID:H2SENMD1
>dCSの新しいマスタークロック:ヴェローナは、ディザをクロックに導入してランダムなクロック変動を意図的に加え、
>ジッターの影響が聴覚的に認識されにくするテクニックを使用している。
>ほかにいくつかのテクニックが実装されているけど、ディザの実装以外は秘密だそうな。

 dCSのクロック波形は、矩形波なのでしょうか?

 ディザの話は、XO3の正弦波クロック→リクロックの話と関連します。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:18 ID:RbLyu7YR
差動はもはや古い。阿呆なオーマニに訴求するつぎのワザを出せないと
もはや未来はないよ。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:18 ID:H2SENMD1
不感帯の処理を誤ると、ディザ使用で致命的な打撃を被ります(笑)


117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:19 ID:H2SENMD1
LVDSは差動
古いか?

118 名前:突然ですが:04/05/17 20:20 ID:RbLyu7YR
ペット板からこぴぺ

氏ね!!!
お前ら生きてる価値ねーっての。
気持ちわるい。もしかして、日本人ではないな?
どこの民族だ?
言えよ。阿呆どもめが。
まあ、そんな虐待をして、将来幸せに暮らせると思ってるの。
虐待している奴は、同じ思いをして氏んでいくんだ。
あたいは、知っているんだもんね。
ぷぷぷ。ざまーミロ。
苦しみながえら永遠に氏ね!!


119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:21 ID:H2SENMD1
おーい!阿呆っ!先生の言っていることを良く聞けよぉ!

>大切なのはppmではなくてdBcなんです



120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:22 ID:H2SENMD1
XO3が未解決な部分・・・・・

 カタカタカタカタ・・・・・・

 対策としてHC49U水晶発振子を寝かせてセメダインで止めておきました・・・・

 まだまだ甘いね。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:23 ID:H2SENMD1
>阿呆なオーマニに訴求するつぎのワザ

 「振動対策」(笑)

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:24 ID:H2SENMD1
LVDSはローボルテージ・低輻射ノイズ


123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:32 ID:C0atEw9g
テチャーヌ(H2SENMD1) きょうはずいぶん必死だな。ヒマなのかw

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:34 ID:PZBdJTVw
test

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:11 ID:99/Y5nI9
>>68
あんがとさん!

しかしきちんと読むと「デジタル信号にディザーを加えるのと等価であ
ると考えると良い」と書いてあって、ディザーとはちょっと違うみたい
だね。
クロックにランダムノイズを乗せてもディザーとは言わないのでしょ
う。



126 名前:68:04/05/17 21:42 ID:ktzlo5Fm
>>125
正弦波のクロックにノイズをまぜてからコンパレータを通せば、
信号と相関性のないジッターを持ったクロックを作れる、
とかそういう話ではないかと。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:49 ID:99/Y5nI9
>>126
信号に無関係のジッターにする事で、信号とクロックが同じジッター成
分とはならない、という事でしょうか。
なかなかこんなアイデア浮かばないですよね。
研究論文としては以前から発表されたものなのかもしれませんが。


128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:18 ID:zjgjkiuI
これか?

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1056427375/

129 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:38 ID:PipoDaAh
オンキヨー「C-1VL(S)」105,000円

発振周波数偏差が常温で±1.5PPMという高精度の水晶発信器を採用し、
音像や音場のリアルな再現力を高め、ライブ感あふれる再生を実現したという。

den なんかに頼まないでこれを買っとけば良いのでは。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:50 ID:DvaG1EyV
この製品ヨサゲ。 SACD再生可能ならかってもいいな。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:08 ID:mY9NfAiz
試作段階ではダエン曰く、A-1VLはイイがC-1VLはまだダメって事らしいよ。
マランツプロの糞音を褒め称える行為には閉口してしまうので、話半分にしか聞けないがな。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:26 ID:WCZoq9re
水晶精度優れてるって言っても、水晶自体の経年劣化による
精度の変化はあるだろ?クロック交換後の賞味期限みたいなのって無いのか?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:36 ID:dNoTncEz
>>127
当時も2ちゃんに書き込んどいたんだが、注目してくれる人はいなかった。
2002年4月に公開されたdCSニューズレターだ。

DSDはPCMよりもジッタに敏感なはずだが、DSDシグナルはランダムなノイズの
レベルが高いので、ジッタもランダムになり、データ相関性が低くなり、良性に
なるのだと主張している。たぶん、ここいらからの発想だろうと思います。

http://www.dcsltd.co.uk/Newsletters/newsletter6.pdf
Is Jitter performance also important in DSD?

After many years of digital recording most professional engineers appreciate
the fact that jitter can affect the sound quality and even the integrity
of the data in the transmission of audio.
Several forms of jitter exist, but the most well known form arises when
a clock has to be recovered from a datastream, for instance in an AES3
data stream.
When a word clock is transmitted separately, this problem is significantly
reduced. The effect of jitter in a (recovered) clock is to produce error
signals proportional to the wanted signal in the analogue domain, so that
if the amplitude of the main signal decreases (fades away) then the errors
also decrease. ‘Data Jitter on a digital black signal in PCM is silence’.
If the jitter signal is noise-like, the error signal is also noise-like,
but if the jitter is related to the signal, the error signal will also
be related to the signal and will show up as distortion products.
With DSD, noise is always present at a very high level (see newsletter
# 4) and here lies a big difference with PCM. ‘Silence never really
occurs in DSD’. Since the signal is always predominantly noise-like,
the effects of signal related jitter will also be noise-like and will
tend not to be objectionable.

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:37 ID:dNoTncEz
続き
So, in spite of the fact that DSD should be quite a bit more sensitive
to jitter than PCM, the products are likely to be noise-like and benign,
with none of the harmonic distortion effects that would occur in PCM.
If error products are present, they will show up as a rise in noise floor,
o they are easy to detect.

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:38 ID:LFVI1Ifr
>>132 それはあるだろうけど、時計のように常時動作しているわけじゃなので、
機械本体の方が早くショボンとなるのでは

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:39 ID:LFVI1Ifr
常時動作しているのでしたかしら?わからん(^^;

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:39 ID:M9FtcDnd
質問です。http://www.soundden.com/column/semu-edge.html
このMってどこの店でしょうか?

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:45 ID:dNoTncEz
>>129
>>63のメモにもあるが、、
絶対精度の高い発振器でも、ジッタに構造や周期性があるものがあり、それら
ではノイズが聴こえて音質が悪化する。絶対精度は問題でなのだよ。
ちょっと調べたらデータが見れるはずだが、絶対精度が高いルビジウム発振器
などの位相ノイズは、良質の水晶より悪いことが多いのだよ。

139 名前:金坊:04/05/18 01:04 ID:SsSL280S
138は、下記のカキコを読まなかったのか?

広島のおっさんを始めとする中年厨房のみなさんは周波数偏差=ジッターといっていますけども、
周波数偏差≠ジッターで、大切なのは周波数偏差ppmではなくて信号純度dBcなんですが、
実はランダムな位相ノイズ成分よりも「近傍スプリアス」を低く抑えることこそ重要なのです。
近傍スプリアスは周期性のある不要信号で、位相変調もしくは振幅変調されている有害成分なのです。

※ 位相雑音が優れたクロックであればあるほど、近傍ノイズ発生時の被害が目立つようになる。
  これはADCやDACユニットのS/Nが良くなればなるほどIM発生時の被害が目立つのと同じ。
  クロックは、周波数偏差よりも位相雑音の低さが大切。そして位相雑音の高純度性よりも近傍ノイズの発生の無さがポイント。
  従って、位相雑音よりも自己相関ノイズの混入によるコンヘンチョウひずみの低さを目指しませう。



140 名前:138:04/05/18 01:21 ID:dNoTncEz
>>139
読んでなかったけど、それで良いんじゃない。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 08:50 ID:5ekx9qCZ
>>139
イメージ的には、位相雑音の増加やキャリアのC/N悪化は単純にS/Nの悪化
と等価になり、キャリア性のスプリアスの混入は相互変調歪として現れると
いうことかな?
結局、程度問題なのだろうけど・・・

位相雑音の高純度性という表現はどうかな。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 10:32 ID:u6F2qFD2
>137
エッジ交換なんて誰でもできるじゃんww

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 12:14 ID:LFVI1Ifr
>>142 交換作業はできるけどあそこの革は他のより薄いんだよね。
デンというよりも革業者が優れている。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 12:19 ID:rQHEtGKH
仮にその革が特別なものであるとすれば、
そうであればあるほどオリジナルとはかけはなれることになるのだが、
そこのところはどう考えているのだろうか。
そもそも、薄かったり軟らかかったりすればよいというものでもないだろうし。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 13:30 ID:rQHEtGKH
なんか、ネタにマジレスしちまったぽいな。
他のコラム読んでみたけど、まさに電波発信中って感じだ。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 14:11 ID:M9FtcDnd
能書きブッコク椰子達はオデオ持ってるのか?
書物と測定機持って喜んでるんじゃ?

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 14:26 ID:5F7Z/nM/
能書き理解できないからってひがむなよ低学歴クソ

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:05 ID:yC3UXimV
オーディオは  感  性  だろ! 派と
オーディオは  物  理  だろ! 派が

対立しています。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:06 ID:M9FtcDnd
>147納得。ハハハ。でマジオーディオ持ってるのか?それがキキタイ。
たまたま仕事でデジタル関係の下働きなだけか?
で音は良くなるのか?クロックって。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:12 ID:M9FtcDnd
http://www.dynamicaudio.com/説明求む

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:17 ID:5F7Z/nM/
>>149の低学歴クソが教えてクソ化してるスレはここでつか?


152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:10 ID:rQHEtGKH
>>146
>>149
笑い顔が引きつってるぞ。


153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:19 ID:M9FtcDnd
ヽ        |   ヽゝ    __|_     ̄─―
 |    \  |      ヽ/ |  ヽ     /
  |      l  |      /丶/   |   |
  ∨       ヽ_ノ   し^ヽ   /    \





154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:09 ID:5F7Z/nM/
ヲラヲラ、王子様と呼びなっ(ハハハ

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:40 ID:pNLv0Qt7
↓これよさげだが?(日本での予価26万円)
ttp://www.iclock-net.de/

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:59 ID:saAHVg3G
>>155
個々別々のクロックを出す機能があるとして、液晶で確認を取れるな
ら、扱いやすくて良さそうですね。
原文には「Generation of multiple clock rates at the same time, e.g.
also 44.1kHz and 48kHz(!). 」とあり、まさか44.1Khzと48KHzの別
のクロック出力が出来るだけって事は無いと思いますが。


157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:39 ID:rQHEtGKH
>>155
いわゆる業務用かな?

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 03:36 ID:ZzlnaiPp
Apogee BIG BENでいいだろ

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 06:54 ID:TLkBECxD
>>157
いわゆる業務用じゃないマスタークロックジェネレータはエソテリック
のG-0、G-0sと、dCSのこれから出てくるVeronaだけ。


160 名前:金坊:04/05/19 08:07 ID:m16VE/ky
The iCLOCK is a synchronizable, high-precision clock generator which is
designed to be the reference in digital audio and video studios as well
as broadcast stations.
S/PDIF SYNC OUTPUTS Interface
2 x Coaxial (Cinch/RCA female), unbalanced, 0.5V (p-p) @ 75Ω, output impedance 75Ω, individually buffered, adjustable in pairs

Format
IEC 60958 blank frame

Format adjustments
Consumer/professional, audio status, reference status, DC offset -90dBFs

Resolution adjustments
16bits, 18bits, 20bits or 24bits

Generated clock rates
Every audio clock rate from 16.0kHz to 192.0kHz


161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 09:05 ID:amQX/Ywh
機能的にはiClockはdCSの#994と変わらない様だけど、dCSの場合、水晶発振器の温度によるドリフトをソフトウェアで補正する機能があるので、スペックにうたっている0.1ppmのクロック精度を、実装時に得られやすいのではなかろうか。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 11:24 ID:gQyhc4kp
ようするに安物ってわけ

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 14:13 ID:uKQz5kSQ
dCS Veronaのスペックとユーザーマニュアルが公開されてます。

http://www.aslgroup.com/dcs/index.htm
http://www.aslgroup.com/dcs/Verona%20preliminary.pdf
http://www.aslgroup.com/dcs/Verona%20manual%20v1_0x%20English.pdf

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 17:54 ID:guuMGIUi
http://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/cont_frame5.html

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:41 ID:gQyhc4kp
おいおい、結構いい値段取ってるじゃねーか。ここって三田の電波発振気違いだろ?


166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:44 ID:guuMGIUi
サウンドデンのライバル出現

167 名前:金坊:04/05/20 00:43 ID:/VSZYuu7
プラクトが行っているDラッチICを使った「リクロックと称する波形整形」と、
サウンドデンが輸入販売しているXO3の「正弦波発振/高速コンパレーターによる波形整形」は、
用いている部分が異なるとは言え、どちらが整形後の発振波形の『近傍ノイズ』が低いのだろうか?



168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 01:34 ID:WQvYGoCI
整形後の発振波形 (笑)
近傍ノイズ (笑)

テチャーヌはド素人プププププ

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 08:26 ID:/VSZYuu7
 私は広島のサウンドデンという販売店でLc-Clock社のXO3を取り付けてもらいました。
 技術に詳しそうなので質問があります。

1)位相雑音と近傍ノイズの違いを説明していただけないでしょうか?
2)友人から水晶発振による周波数偏差とjitterは別だ!と言われましたが、それは本当ですか?
3)Pierce's型回路を用いても正弦波を発振できると言われましたが、どのような回路なのでしょうか?


170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 10:14 ID:/qOsbvpv
スプリアスってどういう事?
エロい人、教えて。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:41 ID:5hTheYEk
http://www.hbs.ne.jp/home/arya/siken/mogi/IZ321.PDF

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:52 ID:5hTheYEk
しかしそれにしても、技術的知識に乏しい文章だ。ピアースの
各タイプをきちんと勉強しろよ。

> ICを使ったピアス発振回路ではない物」を選ぶべきなのである。
>
> 「XO3のオシレーターはコルピッツタイプである。
> これは純粋な正弦波を出すオシレーターで、不要輻射は無く中心周波数
> のみである。X-TALは他からのディジタルノイズの注入を最小とする為に、
> 直列共振モードで動作する。精密さを保つ為の周波数をコントロールする
> のはX-TALのみであり、能動部分は5GHZローノイズ超高周波増幅用トラン
> ジスタである。コルピッツオシレーターは純粋な正弦波オシレーターなの
> で、X-TALは最適稼動状態にある!その為ジッターレベルは測定可能限界
> ギリギリの低さ1ppmである」

コルピッツ型水晶発振回路 = ピアースCB

であることを知らないど素人さんの御託でした。


173 名前:金坊:04/05/21 01:20 ID:8M0yPkld
>172 

 ピアスCB発振回路はコルピッツ型の「変形」
 ピアスBE発振回路はハートレー型の「変形」

 こんな基礎知識を知っていれば一般的なCDプレーヤーで用いられている「C-MOSインバーターICを用いた発振回路はダメ」
 等と言うのは大変不思議。

 何故なら、これは田舎のオヤジ不痔漏吐君が嫌いな『コルッピッツ型』なんだよ?
 
 キミ、もう少し英語を勉強した方が良いよ。Lc-Clock社の訴求点を正しく伝えてないよ。バーカ(笑)
 

 

174 名前:金坊:04/05/21 01:38 ID:8M0yPkld
コルピッツ型もハートレー型も正弦波発振回路なの。
英語力が不足しているので発振波形は正弦波のままだと思い込んでいるトコロがバカなのさ

 おーい!不痔漏吐ぉ! セールスポイントは、ちゃんと訴求してくださいね

 ついでに、下記のようなトンチンカンな文章も直した方が恥を掻かなくなると思うよ。


>ジッターレベルは測定可能限界ギリギリの低さ1ppm

(笑)

175 名前:金坊:04/05/21 01:39 ID:8M0yPkld
マスタークロックのジッター精度がどれだけ音質に影響していたのかを世界に証明したLC
オーディオが、遂に真打「XO3」を登場させました。4年前の初代C2クロック発売当初から、
X-TAL(水晶発振器)の限界とも思える2ppmのジッター精度を発表しているLC-Audioは、
温度特性や長期的な周波数精度など「音質に直接関係しない精度」を発表している製品とは
根本的に異なります。標準的な16.9344MHZのユニットでジッター値1ppmと発表されたXO3は、
洗練された積層基板によってXO2より小型化されており、高周波出力に同軸ケーブルRG174を
採用する事で、不要輻射の他回路への影響を防止しています。設計者自ら「Worlds Best LC
lock!」と言わしめるXO3の実力(音質)を、是非貴方の耳でお確かめ下さい。


176 名前:金坊:04/05/21 01:41 ID:8M0yPkld
>標準的な16.9344MHZのユニットでジッター値1ppmと発表されたXO3

 そんな発表しているのは田舎のオヤジだけだってば。笑



177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:42 ID:fWMz9vnk
ナガシエ ウザイヨ

178 名前:金坊:04/05/21 01:51 ID:8M0yPkld
ナガシエ?

誰、それ?


179 名前:金坊:04/05/21 01:53 ID:8M0yPkld
>標準的な16.9344MHZのユニットでジッター値1ppmと発表されたXO3

 早く直した方が良いと思うよ。
 ここで教えてもらっただろ? 「周波数偏差≠jitter」だって。

180 名前:金坊:04/05/21 01:59 ID:8M0yPkld
ところで基礎知識の話だけど、「LClock」のLCの意味って勿論知ってるよね?


181 名前:金坊:04/05/21 02:01 ID:8M0yPkld
>172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 12:52 ID:5hTheYEk
>しかしそれにしても、技術的知識に乏しい文章だ。ピアースの
>各タイプをきちんと勉強しろよ。

 そっくり、そのままの文章を御返ししたいと思います(笑)・・・って言われないためには「LC」の意味を教えてね。


182 名前:金坊:04/05/21 02:11 ID:8M0yPkld
これがキーになる文章なので、XO3の仕組みをちゃんと理解した上で解説文を訂正してね。

>After the sine wave oscillator the signal is fed to an ultra fast and low noise voltage comparator.
>This chip transforms the sinus into a square wave, this is one of the most critical parts of the XO 3 circuitry,

ここにXO3の最大唯一のセールスポイントが書いてあるじゃないの!
New features on LClock XO 3:
New Ultra Low Noise Voltage Reference from Analog Devices.
New Ultra Fast (5,2nS) Voltage Comparator (with factor 10 better signal/noise performance compared with XO2).
4 separate Voltage regulators, compared to 2 in XO 2.


183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 10:51 ID:8zRGRghf
しかしそれにしても、技術的知識に乏しい文章だ。ピアースの
各タイプをきちんと勉強しろよ。

> ICを使ったピアス発振回路ではない物」を選ぶべきなのである。
>
> 「XO3のオシレーターはコルピッツタイプである。
> これは純粋な正弦波を出すオシレーターで、不要輻射は無く中心周波数
> のみである。X-TALは他からのディジタルノイズの注入を最小とする為に、
> 直列共振モードで動作する。精密さを保つ為の周波数をコントロールする
> のはX-TALのみであり、能動部分は5GHZローノイズ超高周波増幅用トラン
> ジスタである。コルピッツオシレーターは純粋な正弦波オシレーターなの
> で、X-TALは最適稼動状態にある!その為ジッターレベルは測定可能限界
> ギリギリの低さ1ppmである」

コルピッツ型水晶発振回路 = ピアースCB

であることを知らないど素人さんの御託でした。


184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 10:54 ID:bnkk94VO
てっちゃんはドシロート >>183はプロ (ケタケタケタ



185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 11:02 ID:bnkk94VO
ていうか正弦波発振注入部分で高速アナログコンパレータ
なんざ、RF屋にとっちゃ常識以前なんで、いまさら誇らしげに
伝播遅延5,2nSのコンパレータを使うのを自慢してるの
みて、ちょっと新鮮だったな。MHzオーダーを扱ってるのに、
いままでそんなこともやってなかったんだオーディオ屋ってw

186 名前: :04/05/21 20:21 ID:HBLcQFzk


187 名前: :04/05/23 17:25 ID:l5DwVoPF


188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:57 ID:tISHlEqx
テチャーヌはどした? また塀の中か?

189 名前:金坊:04/05/23 23:31 ID:l5DwVoPF
テチャーヌって誰?

ドチロートって言われないためには「LC」の意味を説明してみな。>>188は自称プロなんでしょ? (ケタケタケタ






190 名前:金坊:04/05/23 23:37 ID:l5DwVoPF
>188

 チミは無知・低脳だから無理?

191 名前:金坊:04/05/23 23:42 ID:l5DwVoPF
>185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 11:02 ID:bnkk94VO
>正弦波発振注入部分で高速アナログコンパレータ

 そんなコトしてないよ?何考えてんの?(笑)

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:44 ID:mQZ/l5bL
LCってどんな意味なの?そんなコトしてないのは何処なの?何考えてんの?
プロなの?無知・低脳なの?無理なの?誰なの?

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:02 ID:w1PZIApQ
後だしじゃんけんは見苦しいよ。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 11:02 ID:bnkk94VO
ていうか正弦波発振注入部分で高速アナログコンパレータ
なんざ、RF屋にとっちゃ常識以前なんで、いまさら誇らしげに
伝播遅延5,2nSのコンパレータを使うのを自慢してるの
みて、ちょっと新鮮だったな。MHzオーダーを扱ってるのに、
いままでそんなこともやってなかったんだオーディオ屋ってw


194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 08:30 ID:0UfmTVxq
ぷっ(笑)

てっちゃん口惜しい口惜しい にちゃんねらおもろいおもろい (笑)(笑)(笑)



195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 04:32 ID:FTtN5kNW
>>178
>>189
こいつのことだよ。
ttp://groups.google.com/groups?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&q=nagae+group%3Afj.rec.av&meta=group%3Dfj.rec.av

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 04:45 ID:Z7mRx3yf
>>195
これは凄い。
その中の人の発言と、このスレで暴れてる香具師を比べると文体がそっくり…。
ていうか、全く同じフレーズのところもあるし…。(驚

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:40 ID:tA0/54kR
>>195

なんかこいつ .co.jp っていうめあど使ってるけど、これ会社のめあど?

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:00 ID:rBiNNx1z
それってあんたのメアドじゃない?

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:44 ID:H9kXzE/9
http://www.kawaguchimusen.co.jp/tazi.htm
ココもクロックチューンだね

200 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/05/26 22:16 ID:zo2ac3/Q
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    200ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:02 ID:ZAGh4a+f
テチャーソもやっと自分の恥ずかしさに気が付いたか。出てこれなくなった
みたいだな、まーいつものことだが(藁

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:50 ID:491GHAW/
http://www.hinoetp.com/ABS-9999kaisetu.htm
クロック問題はこれで解決じゃないの?

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:04 ID:P8fYlcUS
ここの商品はどうもね…  電波自体がそんなに正確に届くものなのか…
受信してからの処理でズレることも考えられるし  完璧などありえない
その辺のデータ出せや 

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 02:35 ID:3cMvfypv
>201
  
「LClock」のLCの意味の説明はどうなったんですか?






205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 02:37 ID:3cMvfypv
>201

1)位相雑音と近傍ノイズの違いを説明していただけないでしょうか?
2)友人から水晶発振による周波数偏差とjitterは別だ!と言われましたが、それは本当ですか?
3)Pierce's型回路を用いても正弦波を発振できると言われましたが、どのような回路なのでしょうか?


206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 02:42 ID:3cMvfypv
発振波形は正弦波のままだと思い込んでいるトコロがバカ

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 08:03 ID:X6c5XeM6
>>202
ところでその商品、電波時計と同期を取るのは1秒に一回なんだよ(笑
そんな同期時間でジッターがどうの、なんて言える訳無いんだよね。


208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 11:16 ID:GfXK3+Gp
>>204-206

ぷっ(笑) テチャーソったら口惜しくて口惜しくて、夜中に顔真っ赤にして
カキコしてんだろーね、トーニョー悪化して夜中にのどかわいておきてきたん
だろーけど(禿げ藁


209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 11:40 ID:Ol6NvU/8
>208

 チミは自分が無知であること気付かれまいとして意味不明なことを回答するが、
 低脳だから質問には答えられないのか?
 盛んに登場するテチャーソって誰?


210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 11:41 ID:Ol6NvU/8
>208
  
「LClock」のLCの意味の説明はどうなったんですか?


211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 11:56 ID:Ol6NvU/8
>208
  
 チミのカキコは根拠に乏しい。これは想像なのか妄想なのか?

>208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 11:16 ID:GfXK3+Gp
 ・・・・・・カキコしてんだろーね、
 ・・・・・・おきてきたんだろーけど

>201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 21:02 ID:ZAGh4a+f
 ・・・・・・くなったみたいだな

 おーい! 余程、恥晒しになったのを恨んでいるの「みたいだな」

 オマエ、自営業「みたいだな」 年金払っていない「だろーけど」

 何故、ケコーン出来ないんだよ? インポだからか?それともオカマだから? どっち?(笑)










212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 19:00 ID:7ArGdTi1
太り過ぎると脳にもシボーが突くんでつねw

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 19:09 ID:GfXK3+Gp
テチャーソマゾ脂肪(w

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:04 ID:c+lhPzME
てちゃーぬはドシロート(クケケケケ

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:06 ID:c+lhPzME
てちゃーぬはドシロート(クケケケケ

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:15 ID:VsFPgP7M
>>207
JJY同期なら、40Kまたは60Kの源発信に同期させるのが常識でしょう
1秒に1回しか同期しないなんて、そんなハズないですよね




217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:37 ID:VNHCko2A
>>216
キャリアにあわせこんでるらすい。でも振幅100/10の信号なんで10%時にロック
できてるのかどうかはかなーり疑問。周りでは高評価みたいだけどね。漏れは
値付けに?だから購入に至らず。

218 名前: ☆≡(=゚ω゚)ノLF (gqnzOeIc):04/05/28 21:37 ID:NNJF27rP
みなさん、重い時の避難所ですよ(w
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/8022/
2ちゃんではないので、そこのところヨロシクです。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:43 ID:VNHCko2A
>>216
キャリアにあわせこんでるらすい。でも振幅100/10の信号なんで10%時にロック
できてるのかどうかはかなーり疑問。周りでは高評価みたいだけどね。漏れは
値付けに?だから購入に至らず。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:45 ID:GfXK3+Gp
厨を誘い込んでいいかげん恥ずかしいカキコさせといてIPさらそーってんだろ、
その手に乗るかよ、ばーか

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:44 ID:YVNKWDFk
>>216
時刻の同期信号は一秒毎でしか送っていない。時刻との同期信号期間以外は、
時刻の数字データーを送っていて、これは同期には使えません。
従って、一秒毎にしか同期出来ないはずです。
ということで、それ以外の期間は、VCXOの信号が出ていることになります。
VCXOは、通常の固定水晶発振よりC/Nが取れない。
長期での周波数精度は水晶より高いと思うが、周期一秒以下のJitterは、良く
設計された固定の水晶発振の方が性能が取れるはず。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:14 ID:F1nLHex0
あやや 買いそうになっていたがありがとうございました >.>221さん


223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:56 ID:2FPNEQ6H
ありがと。納期二ヶ月。買わなくて良かった
ABS9999

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 06:52 ID:5U6zOZJ0
>221
その商品にVCXOが使用されていることは確認なさっての発言でしょうね。
もし確認せず想像での分析なら単なる中傷となります。221さん、どうぞ
この点のみ明らかにしてください。かなり重要なるポイントです。


225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 07:09 ID:HS6zlkez
>>224
http://jjy.crl.go.jp/JJYpamp/index.html
を読むと搬送波は東日本で40KHz、西日本で60KHzです。
変調波は1Hz(1秒間に1回)です。この変調波に時間情報が乗ってくるの
ですね。

搬送波に同期しているとは考えづらく、変調波に同期していると思われ
ます。


226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:02 ID:cB74BHKw
本当ですね。周波数と時間間隔の正確さが± 1 × 10-12ということ
です。>>224 は秋葉さんかと思いますが。その辺のご説明をお願いします。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:00 ID:Kt8UhACg
ここは業者の宣伝合戦か、ユーザーは大迷惑。商売人はお互い他で
罵り合ってくれ。知りたいのは数字ではなく音なんだ。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:05 ID:uqZNm02V
インフラの秋葉には2ちゃんねるから出て行って欲しいのだが。
ABSなんちゃらに興味はゼロ。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:21 ID:2FPNEQ6H
http://www.soundden.com/dentec/clock/tuning-device.html

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:10 ID:xvDvNX+Z
俺は面白がってみてるよ。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 15:00 ID:o84BFt8h
デソ、インフラ、ゴト三流同士の喧嘩は直接会ってやってくれ。
だれもそんなもの興味ない。欲の皮の太鼓を鳴らすのはやめろ。
みんなそろって出て行ってくれ。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 16:04 ID:xj04sxr3
せっかくだから、専用のウェブでもたてて三つ巴のおおげんかやってほすい
娯楽のすくないオーヲタにはもってこいのみせもんだぜw


233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 16:52 ID:rZGkcpYs
>>224
コイツ、こんな脅迫でにちゃんねらがびびったりするとでも思うのかね。
ほんとあふぉだな。まったくの逆効果だということがわからんのか。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:25 ID:9Sv5uoOv
JJYキャリア(搬送波)受信特性についての実験報告
http://www.miz.nao.ac.jp/staffs/hisa/03TEsympo.pdf
位相特性はセシウムより1桁落ちるそうだ

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:38 ID:mukOLDUs
周波数精度が気になるお前らじゃそれで十分だアフォ

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:57 ID:xj04sxr3
>>233

>>221の分析は、売ってるとこがろくすっぽ技術情報も明らかに
しないからしかたなく一番確かと思えるところを客観的に述べて
いるとしか読めない。

VCXOという用語をとりあげていきなり中傷呼ばわりするって
こいつなに? なにかVCXOに触れられたくないことでもあんのか?
この過敏な反応みると、なにかあんじゃないの?


237 名前:224:04/05/29 18:43 ID:5U6zOZJ0
>236,そのとおりだ。多くのお客様がすでに満足している。
VCXOが固定周波数の水晶発振より悪いとは言って欲しくない。
なぜなら0.1ppmクラスまでの発振の精度はVCXO形式によるからだ。
クロック交換用の発振モジュールには調整の為の反固定が
あるはずだね。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 19:07 ID:xj04sxr3
こらこら、焦点をぼかすなよ。

よーするに、VCXO使っているのね? 

で一般論として
> VCXOは、通常の固定水晶発振よりC/Nが取れない。

これは正しいよね?


239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 19:31 ID:V5rps/fP
どうでもいいけど音はすごくよくなるってことで間違いないですか?

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 19:54 ID:xj04sxr3
多くの、とか激変、とかいうのそのまま信用する?

241 名前:224:04/05/29 19:58 ID:5U6zOZJ0
さてボケてるのはどちらかな?
VCXOと同じ調整形式の発振器がすでに多くのCDプレーヤーの
内部に交換されて入っているという意味だ。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 20:01 ID:xj04sxr3
221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 22:44 ID:YVNKWDFk
>>216
時刻の同期信号は一秒毎でしか送っていない。時刻との同期信号期間以外は、
時刻の数字データーを送っていて、これは同期には使えません。
従って、一秒毎にしか同期出来ないはずです。
ということで、それ以外の期間は、VCXOの信号が出ていることになります。
VCXOは、通常の固定水晶発振よりC/Nが取れない。
長期での周波数精度は水晶より高いと思うが、周期一秒以下のJitterは、良く
設計された固定の水晶発振の方が性能が取れるはず。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 06:52 ID:5U6zOZJ0
>221
その商品にVCXOが使用されていることは確認なさっての発言でしょうね。
もし確認せず想像での分析なら単なる中傷となります。221さん、どうぞ
この点のみ明らかにしてください。かなり重要なるポイントです。



243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 20:02 ID:xj04sxr3
225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 07:09 ID:HS6zlkez
>>224
http://jjy.crl.go.jp/JJYpamp/index.html
を読むと搬送波は東日本で40KHz、西日本で60KHzです。
変調波は1Hz(1秒間に1回)です。この変調波に時間情報が乗ってくるの
ですね。

搬送波に同期しているとは考えづらく、変調波に同期していると思われ
ます。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 12:02 ID:cB74BHKw
本当ですね。周波数と時間間隔の正確さが± 1 × 10-12ということ
です。>>224 は秋葉さんかと思いますが。その辺のご説明をお願いします。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:05 ID:pIY8sSbn
>>224
あんた誰?
違う周波数から目的の周波数を取り出すのにPLLでしょ!PLLはVCOが必要でそれ
が水晶を使っているとVCXOと呼びませんか??
他にもっと優れた技術があって、目的以外の周波数から目的の周波数が取り出
せますか???あったら見せて下さいまし!!!
世の中ルビジュームと言っていますが、基本発振は6GHz帯です。10MHzを取り
出すにはPLLを使ってVCXOを制御しています。セシウムは10GHz帯です。
もし、PLLを使わないで10MHz帯がGHz帯から取り出せるのであれば説明して下
さい。光を使ってもPLLはPLLで、VCXOはVCXOです。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:15 ID:xj04sxr3
>>224=241
> さてボケてるのはどちらかな?
> VCXOと同じ調整形式の発振器がすでに多くのCDプレーヤーの
> 内部に交換されて入っているという意味だ。

だいたいさぁ、なにこれ? 発振器の負荷の数pから数10pののコンデ
ンサをトリマーで微調整できるようにするこたぁあるが、VCXOとは
ぜんぜんちゃーうよそりゃ。あくまで固定周波数の発振器。

VCXOと混同させるようなカキコは、わざとか?それともほんとうに無知
なのか? 無恥なのはよくわかるが。


246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:19 ID:pIY8sSbn
>>237
VCXOを使っていようが、固定水晶y発振回路だろうが、Jitterと言う問題を
解決しようとしての話ならどっちでも良いのではないですか?
それを、やれ水晶よりルビジューム、1ppmより0.1ppm等ということで話を
無理に作るから文句の一つも言いたくなるのでしょうね、、
二倍より四倍、四倍より八倍、、で、、安くはなるかも知れないけど何が
良くなるの??
ppmとJitterは所詮違う事象の話を、判りやすそうだということでppmで語るか
ら無理が出るのではないですか??
FM放送局の周波数の精度と、送ってくる音楽の周波数変移をもって精度を論ず
るようなもので、同じ事象で話してもせんないことと思います。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:22 ID:xj04sxr3
よーするに、VCXO使っているのね? 

で一般論として
> VCXOは、通常の固定水晶発振よりC/Nが取れない。

これは正しいよね?


248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 01:16 ID:yMeqXxEc
また長江の馬鹿が、どうでもいいことの揚げ足取りを始めたか・・・。
本人は揚げ足とってるつもりで、結局いつも技術論で負けるだけなのにね。(w

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 12:16 ID:t/LZNTSQ
テチャーソはドシロート(ウププ

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:10 ID:hCGub6fh
どの書込みがテチャーソの意見なの?


251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:44 ID:hCGub6fh
下記項目も分けて意見・主張を述べると会話が整理されると思われる。
 1)PLLの基準クロックとして用いる場合の発振器の周波数偏差に関して
 2)PLLの基準クロックとして用いる場合の発振回路全体の位相雑音の大きさに関して
 3)PLLの基準クロックとして用いる場合の発振回路全体の近傍雑音の有無・発生状況に関して
 4)CD信号処理LSI用基準クロックとして水晶振動子の周波数偏差に関して
 5)CD信号処理LSI用基準クロックとして水晶振動子を水晶発振器にリプレースする場合の周波数偏差に関して
 6)CD信号処理LSI用水晶発振回路を改造した場合の4.3218MHzPLLクロックの信号純度に関して
 7)CD信号処理LSI用水晶発振回路を改造した場合の4.3218MHzPLLクロックの近傍ノイズ・音楽成分混入に関して
 8)CD信号処理LSI用水晶発振回路を改造した場合のSPDIF出力の送信ジッターの大きさに関して
 9)CD信号処理LSI用水晶発振回路を改造した場合のDAC−ICでのビットクロックの揺れ関して
 10)CD信号処理LSI用水晶発振回路を改造した場合のアナログ信号再生時の混変調ひずみの大きさに関して








252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:52 ID:9VyYgk6b
>>251
んじゃ、それぞれにスレも分ければ?
くだらねえ。


253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:02 ID:GpdjyLwg
>どの書込みがテチャーソの意見なの?
たとえば>>250-251あたり(w

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:06 ID:GpdjyLwg
>下記項目も分けて意見・主張を述べると会話が整理されると思われる。
それ以前に、その項目自体が技術的にも日本語的にも整理されていない(w

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:10 ID:t/LZNTSQ
テチャーソが技術的にも日本語的にも整理された項目わけできるぐらい
だったら世話はないわけだがw


256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:47 ID:h6V5wDxc
いずれdCSのヴェローナみたいにマスタークロックにDitherを導入するのが流行る。
マスタークロックなどDACの外部からディザ導入しなくても、DACの発振器に
ディザかければ、同じ効果があるんじゃないのかな。

dCSは意図した範囲でランダムにクロック周期を変動させる手法について
マニュアルでもDitherと称している。ヴェローナではDitherをon/offして遊べるよ。
http://www.aslgroup.com/dcs/Verona%20manual%20v1_0x%20English.pdf

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:51 ID:9VyYgk6b
>>256
Veronaは面白そうだね。
Esotericは筐体を良くしました、なんて謳っているけど、dCSの技術は
日本の技術より5年は進んでいる様な。


258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:57 ID:42w2vw6H
クロックにディザなんて、なんかごまかしのような気も・・・

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:04 ID:h6V5wDxc
>>258
クロックのディザは今まで気づかなかったのが不思議なくらい、ベーシックな
技術になっていくはずのものだよ。
これがごまかしだと感じる人は、量子化の場合のディザもごまかしだと思うん
だろうな。どうよ?

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:09 ID:42w2vw6H
>>259
ディザでごまかせるようになると、クロックの高精度化がイイカゲンになっても
わかんないかもしれないんで、メーカーも安いクロックでごまかしやすいだろうなとか
考えるわけです。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:14 ID:9VyYgk6b
>>260
安いクロックでも音的には上になるなら、それが技術の進歩というもの
だろう。
何でも高ければ良いってもんじゃない。


262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 18:23 ID:t/LZNTSQ
わかった!! たいしてジッター低くもないのに、クロック交換して
音がよくなったと感ずるのは、電源引き回したり、クロック線そのものを
引き出して不規則雑音ひろうから、それがディザーになるんだね!!!

三田の水晶なんかいい例じゃないか?


263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:07 ID:hCGub6fh
dCSが言っているclockのditherは雑音を付加する訳ではありません。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:09 ID:hCGub6fh
ditherはキミたちが言っているような、単なる雑音を付加する訳ではありません。


265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:12 ID:hCGub6fh
clockのditherが不要輻射などの雑音を付加すると思い込んでいるキミたちは、「補間」という仕組みを理解している訳ではないことを証明しています。


266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:23 ID:hCGub6fh
analogue信号をfilterを通して帯域制限後、振幅を数値化する量子化過程で分解能が不足する場合、信号と強相関性を伴う雑音が発生します。
例えば、とっても小さな音なのに、DATの録音VOLUME設定を絞っってしまった時。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:29 ID:hCGub6fh
量子化諧調数不足の場合のpre-filteringとpost-filteringを想像してみましょう。


268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:30 ID:hCGub6fh
pre-filteringとpost-filtering後の波形を想像してみましょう。


269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:34 ID:hCGub6fh
44.1kHz間隔で飛び飛びに離れたPCM-dataは、前後のdataが直線で結ばれる訳ではありません。



270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:36 ID:hCGub6fh
44.1kHz間隔で飛び飛びに離れたPCM-dataは、FIR-filterもしくはIIR-filterで結ばれる訳です。


271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:38 ID:hCGub6fh
FIR-filterやIIR-filterのimpulse-responseを見たことがありますか?


272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:40 ID:hCGub6fh
例えばFIR-filterでは初期振動がや後部振動が見えますし、IIR-filterでも後部振動が見えます。



273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:45 ID:hCGub6fh
impulseの極が生じている標本点のかなり以前の初期振動部のsample・そしてかなり後の後部のsampleが振幅しています。


274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:47 ID:42w2vw6H
ワーイ テチャーソダ

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:47 ID:hCGub6fh
初期振動・そして後部振動が伴うimpulse波形が重なってゆきますが、これを補間といいます。


276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:50 ID:hCGub6fh
44.1kHz間隔の標本点が、本来の44.1kHz間隔ではなく、44.0556kHzだった場合を考えてみましょう。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:51 ID:hCGub6fh
これは「周波数偏差」が生じているということです。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:52 ID:42w2vw6H
ワーイ マダヤッテル

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:53 ID:hCGub6fh
44.1kHz間隔の標本点が、本来の44.1kHz間隔ではなく、50Hzの交流信号で揺れている場合を考えてみましょう。


280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:57 ID:hCGub6fh
これは「周波数偏差」が直流な誤差が生じている訳ではなく、交流信号で揺れているということです。



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:59 ID:hCGub6fh
44.1kHzで一定間隔のclockであるべきだが、その間隔が50Hzでも揺れている訳です。


282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:02 ID:hCGub6fh
これは「jitter」といますが、44.1kHzの基準clockに50Hzが重畳していても問題は小さいのです。


283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:04 ID:hCGub6fh
再生信号が1kHzである場合、44.1kHz間隔の標本点が1kHzの交流信号で揺れている場合を考えてみましょう。


284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:08 ID:hCGub6fh
本来ならば44.1kHz間隔で並んでいるべき初期振動・後部振動が1kHzでズレて補間される場合をイメージしてください。


285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:09 ID:hCGub6fh
ちょっとお風呂屋さんに行ってきます。


286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:09 ID:42w2vw6H
ワーイ マダガンバッテル-

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:10 ID:42w2vw6H
ワーイ フロモナイビンボーニンダッタンダー

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:15 ID:hCGub6fh
うちのお風呂は檜なのですが、最近、近所に出来た「数%」は、本物の温泉露天風呂なんです。


289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:17 ID:hCGub6fh
この数%の入浴料は\650なので、287の糞馬鹿野郎でも入れると思われますが・・・・


290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:18 ID:hCGub6fh
287の糞馬鹿野郎は、あまりにも不潔なので従業員から「入浴お断り」を受けてしまったのです。


291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:20 ID:hCGub6fh
風呂屋の番台で入浴拒否をされてしまった287は、そのとき「      」と言ったのですが、やはりダメでしたね。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:22 ID:hCGub6fh
287が言い訳したことば「      」を想像してみましょう。

ちなみに正解は、「朕糟を拭いてもダメですか?」でした。


293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:23 ID:hCGub6fh
287は、フロモナイビンボーニンダッタので、臭かったのです。


294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:23 ID:RitK7K2S
こいつケータイで書き込んでるかも(w
まとめて書けよな!読みにくくてしょうがねえ、っても読みたかねえ(w

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:24 ID:hCGub6fh
では。



296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:14 ID:t/LZNTSQ
てっちゃんうざいよ。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:16 ID:t/LZNTSQ
氏ね>ながえ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:36 ID:pYKc0Lq7
でABS9999はどうなのさ

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 08:27 ID:x5ADZT4u
ジッターは多いということでしょ。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:58 ID:E2/nQjMh
もげもげ、300番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|◎ ◎ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾげ゙゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:58 ID:mLz4kxDA
なるほど時計の校正に使えるくらいのものなのか。
http://www.troche.com/

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 16:41 ID:lYkjK3ir
>>301 40KHz とすると25ppm程度ですかねえ?う〜ん。

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:26 ID:odWUDSS7
おいっ!287の糞馬鹿野郎!! どーした?風呂入ったか?


304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:47 ID:+wziH9HL
↑数日遅れでやっと厨煽りに反応できた蛍光灯テチャーヌの好例

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:26 ID:odWUDSS7
304さんへ。

  包茎手術すれば?

  ついでに脳外科手術も(藁

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:28 ID:odWUDSS7
>>304 キミの朕糟対策で包茎手術が40万円とすると脳外科手術は2500万程度ですかねえ?う〜ん。


307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:31 ID:odWUDSS7
そんなお金無い?


  お金が有るとか無いとかの問題では無いとおもいまつ。


308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:32 ID:odWUDSS7
>>304 キミもケコーンしたいんでしょ?

  毎日清潔にしなよ。ひょっとすると相手んしてくれる人が居るかも?


309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:41 ID:odWUDSS7
糞馬鹿野郎もやっと自分の恥ずかしさに気が付いたか。出てこれなくなった
みたいだな、まーいつものことだが(藁




310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:50 ID:+wziH9HL
↑自嘲に余念が無いID:odWUDSS7の好例

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:49 ID:fWRkJjs9
テチャーソってもう誰もまともに相手してないのに気付いてないのかなぁ
なんか哀れ

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:33 ID:7o2K9BIq
誰にも相手にされないのは=fWRkJjs9です。



313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:08 ID:fWRkJjs9
漏れは外野だからどうでもいいけど、テチャーソは 悔しい悔しい だねw

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 22:40 ID:mBB0TRX5
発振回路には正弦波発振回路と弛張振動発振回路がある。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 22:41 ID:mBB0TRX5
LC発振回路はどっちだか知っているか?


316 名前:列車。:04/06/02 22:44 ID:Z8hKlSx+
プラシーボ!ゲヒャ!

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 08:03 ID:6CLF0iXa
マスタークロックを1000円で実現する方法を教えてくだちゃい

朕は本気だYO

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 08:35 ID:sXLWEvw0
テチャーソまた湧いてきたYO!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(・  )━(∀・ )━(・∀・)━カエレ!!!!!

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 12:18 ID:pO1vDhOc
700圓の水晶発振器。これがいちばん音がよい。

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 20:40 ID:6CLF0iXa
>>319

うむ、良くぞ知らせてくれた。朕は満足じゃ。・・・・で、その発振器はどこで買うのじゃ?

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 12:46 ID:RWqBLgwv
エルプリメロってどうよ?

322 名前:8代目ソフトン小僧:04/06/07 21:04 ID:hshU4DHI
>>321
ブライトリングに入ってないからイラネ

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:57 ID:I+SJDUmL
>>321
俺のはクロックダウン仕様だ

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 11:16 ID:MnA5TweS
>>320
アホ? 魚買うのに八百屋で買う香具師はいなかんべよ、水晶買うなら水晶屋にきまっとろーがヴォケ

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 11:31 ID:MnA5TweS
まーなんにしてもだ。

Lynxの高級オーディオカードに、MSBプラチナムリンクDACに、特製の
マスタークロックじゃないと、いい音は絶対にでねーよ。藻舞らには
高値のはなだから700圓の水晶で我慢しとけってこった。

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:10 ID:MSta99Jq
やっぱりセシュウムの方が良いのだな。
http://www.geocities.jp/asd2251sxl2001sax2251/DATUM.htm

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:41 ID:MnA5TweS
http://www.aedio.co.jp/whatisCD.html

328 名前:マスターベーション@やりすぎ:04/06/08 12:58 ID:B/aGtWcP
マスタークロックが1ppm以下が高級と言うが、はたしてそうだろうか、それより
dBの方が、問題じゃなかろうか?
名機LHH−2000のマスタークロック性度は10ppmだと聞き及んでおるが・・・

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:38 ID:DIJYCLvx
おっ、ナガエ、マスターベーション覚えたのかw


330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:44 ID:8DeiBmvd
>321
そういえばブライト任具ってつけてる香具師みたことねえな。
まあデザイン悪いし、いかにも「かっこつけ」って感じだし。


・・・と、すれ違いスマソ・・・。

331 名前:マスターベーション@やりすぎ:04/06/08 17:28 ID:B/aGtWcP
>329
ちきしょうー俺がマスターベーション覚えて何処が悪い!

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:19 ID:MnA5TweS
悪くないってば(笑) 性犯罪起こしたり掲示板荒らしまくったり
したくなったら、マスターベーションで発散しろ、いいな?


333 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/06/08 21:27 ID:9XL05Lz7
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    333ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {    _,,..i'"':,
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.'   |\`、: i'、 とりあえず、ティッシュおいときますね
                          .\\`_',..-i
                            .\|_,..-┘

334 名前:8代目ソフトン小僧:04/06/09 00:00 ID:qbsMVBP6
>>330
なにぃ〜
Jクラスとか、格好イイのも在ったんだぞ〜
クロノマットかこ悪い、ナビタイマー系は不細工…
次に買う時計はウブロのダイバークロノの予定。

>>328
先日、ダイナでLHH2000が30万で出たな。つーか、あんなゴミがまだ30万する事に驚きだね。
A730のほうがまだ遊べる。

ビッグベンかミューテック買おうと思うんだが、どっちがイイよ?
貧乏人なんでこの二者択一で御願い。

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:17 ID:Xb2h8j4M
↑中途半端なの買うなよw

 ランゲ1買っておけ。250万程度だw

336 名前:8代目ソフトン小僧:04/06/10 00:51 ID:ZVHn42Zj
>>335
無理w
貧乏人だって言ってるじゃん。
藻前こそ、ランゲ1のトゥールビヨン買っとけよ。あの内容で1050万はお買い得だぜ!w
漏れは財布が1815しか許さないだろうな。って、1815でも100万かよ…やっぱ買えねえw

安いクロックジェネレーター探してたら、CLK-G4なるものを発見。55000円だと。
±3.5ppmだそうだ。微妙…

337 名前:335:04/06/10 14:52 ID:ekQd9aRN
ランゲ1トゥールビヨンなら一気にアントワーヌプレジウスだな。

ところで祖父トン小僧よ、2ちゃんに時計板って無いのかな?

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:33 ID:gDfeinV3
「趣味」カテゴリに「時計・小物」板があるよ。

339 名前:335:04/06/10 18:38 ID:ekQd9aRN
↑おおーほんとだ!2ちゃん3年もやってるけどいままで気付かなかったYO!

 サンキュー! 一丁暴れてくるわ!

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:28 ID:h8YBvzyG
マスタークロックって大手町にあるやつか?

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:43 ID:RScTBSx8
分け解らんから座布団取れや!

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:06 ID:9z1wEryD
>340
日本のマスタークロックは兵庫県明石市にある

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:19 ID:+C8jAiuv
ここでした
http://jjy.nict.go.jp/Pamplet/Group2004/index.html

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:33 ID:Kvl4fE5Y
半年近くたってどうでもいいわと思い始めたところでABS9999がきた。
結果はムラタのST 以来の大きな変化だった。
一口で言うなら解像力が上がった。半信半疑は胡散霧消した。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 19:09 ID:7xz2TLd1
ディジフィルはジッタを加算しやすい回路と聞いております。
ディジフィル後のリクロックは確実に効果があると思いますが、
ディジフィルに高精度クロックを供給し、さらにリクロックも実施
という場合には、供給するクロック周波数とリクロック用周波数や
タイミングを良く検討する必要があろうと思います。


346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:31 ID:zULRhSxs
なぜプラクトのコピペ?

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:18 ID:P5PXaVWZ
>>344 もう外しました

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:41 ID:tP1wxz//
手巻き蓄音機の方が高音質

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 07:36 ID:dTVhG+NH
>345
本格的な製品評につながる話かと思われ続きを期待しているが。
>348
オーデイオ評は音楽・技術・言語の能力が足りないと難しい。
せめてどれかのひとつで光るカキコをしてくれ。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:11 ID:vDLO3NXd
>>349
だからコピペだってば。
http://8130.teacup.com/pract_info/bbs

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 08:06 ID:10oX8RLC
素人で良く分からんが、3極管と五極管やA級アンプとAB級アンプみたいに
個々の要素とコンポネントに仕上がったものと関係や特徴に共通の認識が定着
するようになるのは、この世界ではまだ難しいのだろうか。SACDならともかく
CD関係ではそうなってもいいはずでは。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:45 ID:XxLlK5Xa
録音時のクロックを語らないで
再生時のクロックを語るべからず

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/06/18 00:33 ID:WotUvPtw
>>352
全く同感。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:36 ID:NeElo4yh
>>352
そこらへん言及してるのは今のとこ曽爾と戌だけかな?

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:03 ID:6g0c3evl
テチャーソに餌
http://www.ueno.no-ip.org/~tube-audio/DAC/cdp_2/

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:54 ID:DeWnqqoU
>>352
録音時のクロックをどうやって語るんだ。
自分で生録しない限り無理だろ。


357 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/06/20 16:25 ID:qrMo2Yl8
>>356
当たり前だろ。

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:02 ID:QAsuCzWx
アホですか? こいつは

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:11 ID:QAsuCzWx
オラオラ、どしたいナガツェ、出てこいよー、藻舞またまた入院厨かぁ?


360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:41 ID:DeWnqqoU
>>357,358
だからCDのソースはどんなクロックでどれくらいの精度で録音したのか
わからんだろってことだ。おまえら自分で録音したものしか聞かないのかよ。


361 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/06/21 13:06 ID:AiMqJWN/
メジャーなスタジオで録音すれば精度の高いクロックで録音しているだろ。
そうでない場合はクロック精度は50ppm程度では?

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:16 ID:FHZFpp5d
>メジャーなスタジオで録音すれば精度の高いクロックで録音しているだろ。
ただの思い込み。そんなことは確認してみなければわからない。
それにスタジオ機器は定期的に入れ代わるから、いつどういう装置を使って
いたときに録音したCDかは記録でも取っておかない限りはっきりしない。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:19 ID:CgJ4MoYd
何時頃のどのレーベルは駄目とかどこのが良いとか分かっているのだろうか。?
それらは録音評で高評価されてるかどうかから憶測するしかないのだろうか。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:56 ID:JUxoYcIN
だいたいクロックの影響を過大評価しすぎとちがうか?


365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:05 ID:pbafzljw
マニアと違い、スタジオでは各装置がそれぞれ同期させられれば
それでマスタークロックの役割は充分と考えている。
そうでないスタジオがあるかも知れないがそれこそ探さなければ
わからない。
マニアだってつい最近までクロックの重要性はそれほど認識
してなかったし、高精度な製品自体も少なかった。
スタジオはまず安定性が大事だからね。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 22:47 ID:McrZMrsI
>録音時のクロックを語らないで
>再生時のクロックを語るべからず

 いいえ。ちがうんですよ。ジッタが音に悪影響を及ぼす仕組みは。
 
 みなさんのイメージだと、A/D変換時の標本化周波数間隔が均等でないと、
アナログ信号をサンプルホールドする間隔も一定な間隔ではないから音が悪く
なる・・・・ということですよね?

 でも、この場合の非一定間隔要素は何か?というと、それはA/D変換回路に
供給されているクロック信号の揺れなり周波数偏差であるわけです。
すると、ここで考えて貰いたいのは、そのクロックの揺れに重畳する楽音成分は
あるのか?ということ。この場合、クロックをモジる成分というのは無い訳です。
したがって混変調が生ずることはありません。

 さて、今度はD/A変換時のマスタークロックのジッタを考えてみましょう。
 再生時のデジタルデータ伝送にはS/PDIFを用いるとしましょう。




367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 00:53 ID:k127JtQD
現在CDトランスポートP-70とデジタルアンプTA-DR1とで聴いているのですが、このシステムにG-0sをつなぐと良くなるのでしょうか?
DACがなくてもG-0sの効果は出るのですよね?

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 01:19 ID:4deUQe2/
dCS Veronaの日本語簡易解説。コピペ不能なので直接見に逝ってくれ。
○ 数値競争と化した現状に物申す
○ クロック精度とは何か
○ クロックをどう評価するか
○ スレーブとなる側の品位を問う
○ ヴェローナの革新性
http://www.timelord.co.jp/consumer-audio/dCSVerona.pdf


369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 03:48 ID:Fdw8T028
トラポとDACの中間で
クロック切り直したら、
トラポは100万も2万も
関係無くなると思うのは
まだまだヌルぽなんだろうか・・・。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 07:51 ID:kKPUu8H3
サンロム(366)先生 続きをおながいします。

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:19 ID:EKUJW5kb
>dCS Veronaの日本語簡易解説。

この抽象的な文章でVeronaの発売を遅延した真の理由に気づいた人は居ますか?
かなり以前に紹介されていた「クロックへのディザ」の運用上の問題点がある。
EIAJで規定されているLevel2民生オーディオ機器での引き込み幅は±1000ppmを
確保せねばならないのだが、現実には遥かに狭いモデルも多い。
引き込み幅が狭いDACユニットは、送信ジッターに対する耐性だけを考えると
引き込み幅が広いDACユニットよりも好ましい。

しかし、このような機器が氾濫している現状で、送信されるクロックに対して、
可聴帯域外の高い周波数のノイズをわざと加えたらば、元々PLLの引き込み幅が
狭いDACユニットではロックしなくなる現象が多発する。
従ってデジタルインターフェースレシーバ回路の設計ポリシーに於いて、PLLの
引き込み幅をわざと狭くしているようなDACユニットと、このVeronaとの相性
は悪い、ということだ。本来VeronaはYM-3623BやCS-8412/4のようなDIR内蔵PLL
を用いた機器の音質を劇的に改善するものだ。

さて、ここまでの話は、366で述べた「クロックをモジる成分」「混変調が生ずる」
という仕組みにつながってゆく。
D/A変換時のマスタークロックのジッタを考える場合、引き込み幅の広いDACで
デジタルデータ伝送にS/PDIFを用いると何故混変調ひずみが生じるのか?という
話に繋がってゆく。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:19 ID:U8MsL+f1
>>368
みたけど、ディザじゃなくて、高周波バイアスの考え方に近いような
感じだな。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:24 ID:EKUJW5kb
29 :三流音響メーカーパシリと言われてしまった天才児 :04/05/14 16:09 ID:yO/OGmAK
それはさておき、周波数偏差=ジッターといっていますけども、
周波数偏差≠ジッターで、大切なのは周波数偏差ppmではなくて信号純度dBcなんですが、
実はランダムな位相ノイズ成分よりも「近傍スプリアス」を低く抑えることこそ重要なのです。
近傍スプリアスは周期性のある不要信号で、位相変調もしくは振幅変調されている有害成分なのです。


374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:25 ID:EKUJW5kb
実はランダムな位相ノイズ成分よりも「近傍スプリアス」を低く抑えることこそ重要なのです。
近傍スプリアスは周期性のある不要信号で、位相変調もしくは振幅変調されている有害成分なのです。



375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:26 ID:EKUJW5kb
近傍スプリアスは周期性のある不要信号で、位相変調もしくは振幅変調されている有害成分

「近傍スプリアス」の正体は・・・・・・



376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:33 ID:7DBZjK0l
四流音響メーカー下請けの営業パシリテチャーヌうざいよ。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:34 ID:7DBZjK0l
氏ね>四流音響メーカー下請けの営業パシリナガシエ

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 15:53 ID:D7cby4o0
テチェーヌスレの無駄遣い禁止、同じ行二回書くな

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:11 ID:fjeyl7Hj
>>369
それがDSIXなんです。アナログ的なやり方だけどね。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:26 ID:ARXdRveK
>>379
どこがクロック切り直してるんだよ!

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:01 ID:jC3phwfL
切り直すというよりきれいなデジタル波形にしてるんだよ。

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:38 ID:sTwO2H9+
( ´_ゝ`)フーン

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 13:17 ID:xC91a7Rv
私もDSIXというのを作りました。

>381 切り直すというよりきれいなデジタル波形にしてるんだよ。

この手巻パルストランスの巻き方だと分布容量が悪影響して波形が乱れます。
http://www.yasu-audio.com/dsix105_03.html
1次側:2次側のシールドを意図した遮蔽板をやめて、電線をコア全体に均等に
巻くことによって波形は改善しました。というのは、DSIXの隠れた仕組みは、波形を昇圧して
飽和させることで波形整形を行う訳なのです。普通DAC側の入力回路にはダイオードクランプ回路が取付けて
あるので、ここで波形がクリップするわけです。
大幅に伝送レベルを昇圧してもDACのインターフェースICにラッチアップ防止用回路が装着されていれば
壊れることは少ないのですが、S/PDIFの規定レベルを大幅に超える出力というのは気になります。

http://www.yasu-audio.com/dsix105_02.html
DSIXの回路図は上記ですが、作者が主張する本来の趣旨は波形のライズタイムを急峻にするならば
74VHCU04のうしろに74HC132で構成したライズタイムコントローラーを付加してみました。
さらに出力ケーブルのドライブ能力を増すためにディスクリートのプッシュプルドライバ回路を付加した結果、
DSIXとは別物になってしまいましたが、jitterを測定したところオリジナルのDSIX付加よりも
遥かにjitterが少なくなったことが確認されました。
みなさんも、まず、パルストランスの巻き方から改良してみませんか?

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 13:24 ID:xC91a7Rv
>大幅に伝送レベルを昇圧してもDACのインターフェースICにラッチアップ防止用回路が
>装着されていれば壊れることは少ないのですが、S/PDIFの規定レベルを大幅に超える
>出力というのは気になります。

しかし、INFRAというCD−ROMドライブの場合にはDSIXで昇圧すると好ましくなります。
下記を参考にして下さい。
http://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/Nagas_HP/d_out.htm
ただし、パルストランスの巻き方は改良しましょう。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 13:34 ID:xC91a7Rv
最後に、ここの波形を参考にしてDSIXを評価してください。
http://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/Nagas_HP/wave.htm

DSIXを入れた場合の波形の安定度が思ったより良くないですが、
DSIXを入れるかどうかは音を聞いて判断して」ください。


386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 14:00 ID:tIFdq7wD
なんだこのゴミみたいなの?


387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 15:07 ID:jC3phwfL
>>385
測り方間違えてるかおかしな回路入れてるかだな。ちゃんと測ればこうなる。
ttp://www.tachyon.co.jp/~sichoya/ar/dsix/dsix.html

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:19 ID:QlmfAD19
>>387
バカだねぇ・・・ 昇圧した波形を見ているダケでジッタを測ってナイじゃないの。
そんな基礎的なコトも知らなかったのか?
こんなオモチャを6万円でボッタクリ商売しているのが業界で有名なタキオンだから、買うほうが悪いといえばそれまでだがな。


389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:20 ID:PuXPMHUv
お前ら、製品版DSIXと自作版DSIXは区別して書け。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:21 ID:tIFdq7wD
テチャーソ

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:22 ID:tIFdq7wD
ていうか計測のしかたしらないんぢゃないの? >>385の先にいる人

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:38 ID:jC3phwfL
>>388
誰もジッタだなんて言ってないが。なに勘違いしてるんだか、アホが。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:14 ID:Cv64GrVx
従来のジッター低減器との違い
DSIXは、これまで使用されてきたジッター低減器のように局部的なジッター低減を行うものではなく、
システム全体としてのジッター低減を目指すものです。
従来のジッター低減器は、ジッター低減器の入力信号に対して、出力信号のジッターを低減します。
つまり、低減器自体のジッター低減効果は持ちますが、ジッター低減器から先の機材から先の機材の面倒は
一切見てくれませんし、ジッターは低減しても有害なコモンモードノイズを垂れ流すケースも多かったようです。]
DSIXはアイソレーショントランスにより、入力側から電流を取らずに電圧情報だけを取り出し、有害な
コモンモードノイズを強力に遮断し、伝送信号を高スルーレート化して接続機器の外乱や内乱要因を徹底的に
取り除く事により、送り出し機器や受信側機器が「潜在的に持っている能力」をフルに引き出して、デジタル
システム全体のジッター発生を防ぎ、音質を改善するものです。


394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:17 ID:Cv64GrVx
何を逝っているんだか、サパーリ判らん。
オーム真理教で売っていた「商品」と全く同じだな。


395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:21 ID:Cv64GrVx
>ジッターは低減しても有害なコモンモードノイズを垂れ流す
    このパルストランスの巻き方のままだと
>ジッターは低減せずに有害なコモンモードノイズを垂れ流す


396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:22 ID:wn0B4/O3
>>393
いつになったらこういう商売はなくなるんだろうか。
ゆとり教育なんて推進している場合じゃないと思う。

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:24 ID:Cv64GrVx
>誰もジッタだなんて言ってないが。なに勘違いしてるんだか、アホが。
間違った巻き方の手巻きアイソレーショントランスにより、入力側から電流を取らずに電圧情報だけを取り出したつもりだが、結果的には有害なコモンモードノイズを強力に付加してしまった。
だから音は変わります。


398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:29 ID:Cv64GrVx
>誰もジッタだなんて言ってないが。なに勘違いしてるんだか、アホが。
伝送信号を高スルーレート化しているのではなくて昇圧しているだけなのに、
接続機器の外乱や内乱要因を徹底的に取り除くと逝っている。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:32 ID:Cv64GrVx
>誰もジッタだなんて言ってないが。なに勘違いしてるんだか、アホが。
デジタルシステム全体のジッター発生を防ぎ、音質を改善するものですとか逝っている。
ジッタとは言っていないが、ジッター発生を防いだと逝っているだろ?
こんなインチキ商品を売って恥ずかしくないのか?


400 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/06/25 00:33 ID:tO3LdTkM
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    400ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:33 ID:Cv64GrVx
>伝送信号を高スルーレート化しているのではなくて昇圧しているだけだから、
不要輻射をまき散らして接続機器の外乱や内乱要因を誘発している。


402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 02:13 ID:KtKBX+Qz
プロオーディオの規格を決める米国AESで、最近ジッターの測定方法の基準を設けるフォーラムが始まったらしい。どこの会社もいいかげんな値を公表してるから。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 14:20 ID:VkIqxeCg
http://www.hit.bme.hu/people/papay/edu/Acrobat/Fund.pdf

 これを読みましょう。


404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 14:26 ID:VkIqxeCg
http://www.aes.org/events/112/papers/n.cfm

これもどうぞ。


405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 14:38 ID:VkIqxeCg
http://adlib.rsch.tuis.ac.jp/~akira/hit/papers/aes-tky.pdf

これ。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:59 ID:TqoCNACP
∧_∧ Ok,just go ahead!
( ´・∀・)   旦 旦 旦.旦.
( つ旦O  〔二二二二二二〕
と_)_)  ||         ||

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:16 ID:dxvK8KqR
あいよ

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 09:48 ID:AKNws03Q
現在CDトランスポートP-70とデジタルアンプTA-DR1とでフルデジタルで聴いているのですが、
そういう場合でもG-0sをつなぐと明らかな改善がみられるでしょうかね?
もしかしてDACがないと意味ない?

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:45 ID:Nsasv2kA
DSIX使ってるけど最初に試聴したときからすぐ気に入って即買い。
電気には詳しくないけど聞いてみたらいいんじゃないかな。
お金がなくて自作してる人もけっこういるみたいだし。

410 名前:     :04/06/26 17:41 ID:3/91HtHD
409を投稿したひとにお勧めするのはパルストランスの巻き直しです。DSIXは、この部分で波形が乱れています。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:06 ID:8QJ0PAd4
>410さん
abs9999にもDSIXか似たものが入っているのでしょうか。
分かっているなら教えていただきたく。


412 名前:        :04/06/26 21:09 ID:3/91HtHD
同軸ディジタル出力には「SPDIF」との表記が見られますので、DSIXのように無闇に出力レベルを昇圧するなどという乱暴なことはしていないと思われます。
インフラノイズ アブソリュートクロックコンバーター ABS-9999
CDトランスポートから出力された、デジタルデータの微妙な遅れと進みを解消
セシューム原子時計で管理されている電波時計の搬送波を利用して、標本化周波数を出力
●デジタル出力:AES/EBU(XLR)、SPDIF(RCA)、SPDIF(BNC)





413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:03 ID:s0PlA8Zw
電波時計は1分間に60回の正確な周期でしたよね(w

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:05 ID:s0PlA8Zw
周期じゃなくて周波数だな

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 07:44 ID:Jm8i728d
↑ID(…Zw)からして底意の有りそうな!?!?(w

416 名前:        :04/06/27 09:51 ID:maRVP1Bm
日本では、福島県田村郡都路村と同双葉郡川内村境界の大鷹鳥谷山の福島局から50kwの送信機から実効輻射電力10kwで40kHzが発信されています。
送信点における周波数精度は、周波数国家標準に対して1×10-12以内です。
送信されている情報は、年、通算日、曜日、時、分、うるう秒情報、時・分に対するパリティなどです。

福岡県と佐賀県の境の羽金山から60kHzが発信されています。羽金山送信所のアンテナは大鷹鳥谷山送信書よりも50m低い200mのアンテナで送信されますが、その他の送信機などの設備は福島局と同じです。
関東地方のユーザーは40kHzの搬送波しか受信できないのか?との誤解を持つかもしれませんが、そうではありません。
羽金山から約1000km離れた東京では50dB〜60dBの受信が可能です。1500km離れた札幌あたりの電界強度は40〜50dBです。
受信器のフロントエンドの感度を確保しなければなりませんが、逆に飽和しないようにする必要もあります。

そもそも複数局で運用されているのは、バックアップ体制を確保するためです。
電波を受信してから次の受信までの間は、内蔵発振器の精度で動作します。
ABS-9999の場合はインターフェースレシーバーIC内のPLLによるのではないでしょうか?
PLLで抽出されたクロック偏差は送信機器の周波数偏差に依存します。
すると問題になるのは同期はずれです。

長くなりましたが、クロック周波数の偏差とジッターは無関係ですが、ABS-9999の音質改善効果が認めれた場合の要素は、復調・再送信されたクロック波形での近傍ノイズの変化です。
この部分を改善するしくみこそ重要な話ですので、つづきは、また後で。


417 名前:        :04/06/27 10:08 ID:maRVP1Bm
■ みなさんに考えて貰いたい部分 ■

 電波時計で行われている「時間軸校正」と「ジッター低減」は別の話。
 電波を受信してから次の受信までの間は内蔵発振器の精度で動作しますが、
 音質で問題になる要素は「クロック偏差」<「クロック純度」<「ジッター」<「近傍ノイズ」


418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 10:32 ID:17DGIzx9
PLLが入ってりゃどんなにいいクロック入れてもそこがボトルネックになる
PLLはずして同期したほうが100倍まし
DSIXはやってることは単純だけどそれだけに効果も大きい
内蔵トランスはコア材から巻き方、巻数などノウハウの塊だから
気にいらなきゃ自分でいじればいい
キモがわかって適材適所に使える能力があればたいていのものは役に立つ

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 12:02 ID:yqsFUnhN
>>418
そりゃ、効果は大きいだろうね。
でも、それは料理に唐辛子いれるのと一緒だと思うよ。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 14:34 ID:maRVP1Bm
>>PLLが入ってりゃどんなにいいクロック入れてもそこがボトルネックになる
>>DSIXはやってることは単純だけどそれだけに効果も大きい

業界のマトモな人達は、デジタル編集卓と機器のデータ伝送にはワードシンクをとります。
この仕組みでもPLLを用いていますが、418の主張が正しいとすると、
DSIXはワードシンクよりも音質面での向上なり、受信側での標本化周波数の揺れなり信号純度が好ましくなるということになりますね。
DSIXはSPDIFの機器をそのまま利用できるので、とても便利ですね。

http://yasu-audio.com/dsix105_02.html
しかし、こんなものが6万円とはボッタクリと言われても仕方ないのでは?



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 14:42 ID:c1UMQlPP
PLL=ダメ発言をする奴は、音質劣化要因を理解していない。

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 14:56 ID:c1UMQlPP
DSIXを使ったらばテレビに縞模様が出るようになったから、こんなものを使うのはヤメた。


423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 15:33 ID:GkBB+RXa
ていうかテチャーソがいいかげんなことをいって荒らしまくるのが悪い。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 20:52 ID:rOdzX8xl
>>420
そこの自作ものと製品のDSIXは回路も部品も全然違ってるよん。
それに音もきかないでボッタクリてのはアホとしかいいようがないな

>>422
普通のCDPやD/Aだってケーブルの引き回ししだいでテレビにノイズが出ることがあるんよ>テチャーソ

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 22:57 ID:VrfVcdnv
プアマンズG-0s、「ABS-7777」ってのが六月末に発売なんだね。
ABS-9999はトラポとDACの間に挟んで使うけど、ABS-7777は
G-0sやdcs992なんかと同じ使い方。7777は本体内部に0.1ppmの
水晶も搭載してるらしい。値段も20万ちょいで買えるみたいだし
なかなかのもんだね。誰か是非人柱になって報告しておくれ。
http://www.phileweb.com/ec/product.php3?p=7012

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:30 ID:c1UMQlPP
テチャーソって誰だ?


427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:35 ID:X0pgqKah
>>423 ていうかテチャーソがいいかげんなことをいって荒らしまくるのが悪い。

どれが荒らしなの?

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:43 ID:X0pgqKah
>>424 そこの自作ものと製品のDSIXは回路も部品も全然違ってるよん。
http://www.yasu-audio.com/dsix105_02.html
全然違う?自作ものでも製品でも基本は同じだよ。74VHCU04で昇圧してからアイソレーショントランスでループを切っている。
S/PDIF規格を無視した昇圧は問題も昇圧していることに気づかないようだね。



429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:45 ID:X0pgqKah
>>424
最近多用されるようになったLVDSのしくみを知っていますか?
なぜLVにするのか?説明できますか?

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:50 ID:X0pgqKah
http://www.national.com/an/AN/AN-971.pdf


431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:00 ID:Nm/eoQJD
>>425 ABS-7777はG-0sやdcs992なんかと同じ使い方。
これは同期端子が付いたのですね。
●ワードクロック出力:BNCアンバランス/5.0Vp^p/75Ω/矩形波

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:14 ID:Nm/eoQJD
この部分の説明が変。

>>MJ2004年2月号に発表した、アンプ出力から電源への正帰還コンデンサー「チャージポンプ」を搭載


433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:27 ID:Nm/eoQJD
>>418 PLLが入ってりゃどんなにいいクロック入れてもそこがボトルネックになるPLLはずして同期したほうが100倍まし
このHPで勉強した後で、再度ご自身の主張を述べてください。
http://www.users.kudpc.kyoto-u.ac.jp/~y57802/pll_setu01.htm


434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:32 ID:Nm/eoQJD
機械的なポンプのようにしてエネルギーの蓄積や移送を行う目的の仕組みに「ポンプ」の語を当てることがある
チャージポンプはコンデンサへの電荷の蓄積を利用した変圧回路などを指す。


435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:52 ID:wGLrYq4g
DSIXでSPDIFのジッタを軽減できるんなら、
きっと、アダルトビデオのモザイクも市販のキャンセラー装置で軽減できるだろう。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 14:53 ID:TIhaUVae
>>428
使ってる部品も違うし回路も違う。音も違う。本物みてみなって。


437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 20:08 ID:bZL/KXAA
違うんだろうけど、目くそ鼻くそだな。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:29 ID:TIhaUVae
隣りの柿は渋い

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 10:28 ID:eS/auaMQ

イソガシイのか。クタビレタのか。(W

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 10:56 ID:vv/0Znhp
ABS7777いよいよ発売でつね

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 16:57 ID:eS/auaMQ
↑どんなスペックのものかなと思って具愚っても出てきませんね。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 22:11 ID:zR7k1HGE
>>418
PLLが入ってりゃどんなにいいクロック入れてもそこがボトルネックになる
PLLはずして同期したほうが100倍まし
????PLLなしで同期をどうやってとるのかな????
不思議なことを言ってませんか???

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 22:45 ID:USyCjyZb
>>442
ヒント:マスタークロック、同期、FIFO

444 名前:444:04/07/03 22:50 ID:NdghwfIO
千個阻止

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 11:14 ID:Xn31nMQy
Apogee 192k Master Digital Clock "BIG BEN" ¥309,750
あまり情報ないけど、興味津々...

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 12:16 ID:GeX0jj3Y
これか?
ttp://www.tachyon.co.jp/~sichoya/brd1/1245_index_msg.html

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 12:39 ID:yVY/zgYl
>418 PLLはずして同期したほうが100倍まし DSIXはやってることは単純だけどそれだけに効果も大きい
>442 PLLなしで同期をどうやってとるのかな????
>443 ヒント:マスタークロック、同期、FIFO

不思議なことを言っている理由は、418&443の阿呆はDSIXのしくみが解ってないからです。
DSIXを用いたクロック同期のしくみは、443の阿呆が逝っている「マスタークロック・FIFO」などは無関係。
DSIXを用いたクロック同期は、一般的なDACユニットで行われている「SPDIF送信信号内のクロック同期用信号を、DACユニット側のPLLで抽出される」
つまりDSIXを用いてもPLLは使われている訳なので、このインチキ商品に群がってひと儲けしようと企んでいるインチキ野郎はペテン師ということになる。



448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 12:45 ID:hoq6FRZX
DSIX?

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 13:49 ID:ngNsirON
てっちゃんうざいよ氏ね>ながえ

450 名前:てっちゃん:04/07/05 15:52 ID:hoq6FRZX
>447 DSIXを用いてもPLLは使われている

彼の指摘は正しいと思う。違うか?

451 名前:てっちゃん:04/07/05 15:54 ID:hoq6FRZX
>447 インチキ商品

それは言いすぎだと思う。昔、自作の試供品を測定したことがある。
Jitterが少し減少したよ。

452 名前:てっちゃん:04/07/05 16:08 ID:3PewLLa2
僕も使ってみて驚いたよ。DSIXを開発した人って天才だね。きっと
口元がきりりとしまって目元涼しい白馬に乗った王子様みたいな人なん
だろうなー、本人にあったら一目ぼれしちゃうかも(笑)


453 名前:てっちゃん:04/07/05 16:55 ID:hoq6FRZX
この人でしょ?
http://www.tachyon.co.jp/~sichoya/ar/dsix/dsix.html


454 名前:てっちゃん:04/07/05 16:56 ID:hoq6FRZX
3PewLLa2のてっちゃんは柴崎さんに会ったことあるの?


455 名前:てっちゃん:04/07/05 17:27 ID:3PewLLa2
きゃーっ、すてきなおじさまーーっっ、掘れちゃうっっ

456 名前:てっちゃん:04/07/05 17:34 ID:hoq6FRZX
DSIXはコモンモードノイズを低減するという主張ですが、試供品のjitter測定のときに気づいたことがあります。
コモンモードノイズを低減するためにアミドンのFT-50#77フェライトコアに6N0.4mm線材を9ターン巻いているのですが、
この巻き数は7ターンから14ターンの中から選んだとのことですが、実は5ターンとすべきなのは気づいていないようです。
また、この高周波トランス挿入の目的は昇圧の他に阻止したいコモンモードノイズの周波数に対して設計すべきなのです。
フェライトコアの端と端に線を巻いていますが本来はバイファイラ巻きとすべきですね。
インピーダンスが75Ωであることを前提にしてコモンモードノイズ減衰を考えるべきです。
また、巻き数が多いと磁気飽和が起きたり線間容量により直列共振を起こすので問題です。
それからシールドされていないと周囲の影響を受けやすくなります。


457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 18:45 ID:2aFquy68
製品買って好きなように改悪して使えw

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:13 ID:3C0OyQvt
>>408
当方もP-70とソニーのTA-DR1使っいて、少し前にG-0sを購入たけど、やっぱり音質良くなるよ。
DACの有無は関係ないんじゃない?

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 02:01 ID:sqGr0fDs
Mutecの Smart Clock って最近見かけないけど、使ってる方います?

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:51 ID:B9TIj0i8
>>456
5Tだと少しL値が少なくないですか?

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:26 ID:0CnVQXL5
ABS9999やDSIXで悩まずに素直にVeronaを買えば
丸く収まるんですかね?

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 09:25 ID:jVKHXY7X
>>458
トラポ、及びDACのクロックを高精度にするのと、トラポとDACをクロックリンクするのは
別の効果があるんですよ。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 13:13 ID:9ip6lQYk
absは良いですよ。解像度が大きく向上する。次の三つを言っておきたい。
@気のせいとか、そう云われればとか、のレベルでない著効がある。
Aこの効果が分かるには部屋の音響管理がある程度行き届いていることが必要。
 (当たり前のことだろうが、自分は何年もこれで苦労したし、これがうまく行くようになって
 本当に楽しめるようになった)。
B技術的にはこのスレを理解するのがやっとというレベルだが、耳には、楽器経験とホール通い
 とから自信がある。 

 以上極私的レポートながら。付けたがはずしてしまった、といっていたシトがいたので.
全く違う意見をもつものとして一言述べさせていただいた。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 14:14 ID:HyGHfO1s
外部クロック端子の無い装置では9999。
外部クロック端子付の機器なら7777は9999より大きな効果が
期待できると聞きますた。関西方面の方は真偽を確かめて
リポートキボンヌ。
http://www.kawaguchimusen.co.jp/150718.html

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:51 ID:TEuKQCSW
G-0sに興味あるのですが、明らかに音質良くなるのでしょうかね?
一度視聴してみたいのですが、なかなか機会がなくて。
ブラインドでも分かるくらい音質良くなるのでしょうか?
どなたか視聴された方いましたら、感想をお聞かせください。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:27 ID:OyjTYGXI
>>464 インフラノイズの宣伝うざい。誰も興味なし。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 14:28 ID:upZCRVcQ
>464
貴方はうざいABSサンドイッチマンですか?
G-0sと比べて自信あるんでしょうか。後発で哀れな結果ととなれば
もう終わりですよ。でなければ自信過剰のガレージだな。
回答求む。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:33 ID:93jN6NaT
rururu

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:32 ID:SMpV+Lj5
ABS買いましたが、遊ぶ分にはよいですよ。
意地悪で電源いれたまま、アンテナ外して聴いてみたり・・。
まぁ、お安いDDコンバータぁか??という印象ですけどね。

470 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:22 ID:XTgznW/H
ABSより良さそうです。
http://www.studer.ch/index.aspx?menu_id=3&sub_menu_id=15&locale=en&url=includes%2fproduct_sheet_include.aspx%3fproduct_id%3d19

471 名前:470:04/07/11 16:26 ID:XTgznW/H
天下のスチューダーが1ppmを謳ってるからには
どうもppmの精度は音質と全然関係ないというには無理があるようだけど?

472 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:30 ID:o4RfroKK
もうちょっと、英語の読解力を鍛えた方がいい

473 名前:470:04/07/11 16:36 ID:XTgznW/H
確かに精度が音質に関連するとは書いてないようだ。
オプチカルフェードバック、間違いフィードバックてなにかな?
光でハウリングを防ぐのか?

474 名前:470:04/07/11 18:37 ID:XTgznW/H
プライス知りたくて、スチューダージャパンをググッても出てこない。

475 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:51 ID:fDAJ1WP0
税込み701400円
http://www2.hibino.co.jp/hibinoPL/edde_316.html

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 13:17 ID:iaAEkKeq
Universalからの"JAZZ THE BEST"シリーズでECMやポリドールのアルバムが
「ルビジウム・クロック・カッティングによるハイクオリティ・サウンド」
と称して定価1900円、アマゾンで1600円〜1700円ほどで再発されているけど、
音質的にはどうなのかな?

ECMからのキースジャレットの「星影のステラ」「スタンダーズVol.1&2」や、
チックコリアの「フレンズ」「リターントゥーフォーエバー」など一応
持ってるけど...

それに最近出ているリマスターものって、「ルビジウム・クロック」なんて
アピールしなくても通常使用しているものなの?

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:04 ID:X34cxPj1
>471 The generator can be set to 32, 44.056, 44.1, 47.952 and 48 kHz.
The "47.952kHz" house refarence clock needs low frequency drift and small deviation of frequency.


478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:52 ID:Fd7EiXkt
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040710/etc_pcms1.html
http://www.teddigital.com/
これを勝手にデノンと称して発表するのは問題では?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:06 ID:MmK2k0/4
>>462
すると、トラポ+デジタルアンプにG-0sをつなげた場合よりも、
トラポ+DAC+アンプにG-0sをつなげた場合の方が、G-0sの効果が大きいと考えていいのでしょうか?

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:10 ID:cxKmwaDm
>>478

勝手かどうかはわからないじゃない?

デノンに問い合わせましょう。
http://denon.jp/info/index.html


481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:15 ID:cxKmwaDm
しかし、
> 波形編集ソフト使用時には思いの外負荷が重く、オンボードビデオでは音の途切れが発生しました。

どしろーと丸出しなこと書いてるなあ。OSチューニングのひとつもしないで
やってちゃダメなのは当然。

取材窓口って、取材されるつもりでいるの? おめでてーなw

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:26 ID:XxoKMEe5
>478

結構面白いね。PDPをディスプレイ代わりしても,色々使えそうだし
オーディオルームに置いても違和感ないし
ただ,オーディオに限定せず,AV用にした方が遊べそうだね

デノ○はケース供給したんじゃないの? 文面からはそう読めるが

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 12:17 ID:r0sQ+UXc
つーか、デノン社員がデノンではないブランドでシャーシを供給するのが不自然。
社員がやってもデノンのwebからはリンクすらされていない。
勝手なことをしているだけじゃ?この人トラブルが多くて窓際なんでしょ?

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 13:02 ID:GgAvmM3u
ヤフーオークションでオンキョーのミニコンサイズのスピーカーを買いたいと思うのですが、下記のよ
うなものがよく目に付きます。このそれぞれの特徴といっても難しいと思うので、ごく一般的な評価を
知りたいと思います。値段でも良いです。記号の違いは販売年度の違いから来るものなのでしょうか?
これ以外でよく出回っていてお買い得なものがあったら教えてください。それぞれのヤフオクでの適正
価格みたいのも分かったら教えてください。
なお、アンプユニットはDENONのUDRA−M7です。これにセットでついていた
USC−7は低音がが硬い感じがするので、低音が柔らかいオンキョーにしたいと思うのです。

D-V5 D-052A  D-032A  D-062AX  D-V7  D-202A

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 13:27 ID:Cm8yVXin
マスタークロックについて語れ馬鹿。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 14:04 ID:AtDV9EIP
>484
あんたはすごい!

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 14:07 ID:XQ4sfwUy
まともに語れるスレにするためには、トラブルが多くて窓際な
やつがうろちょろしないようにしなければならんな。

みんなでいいつけようか。


488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 14:18 ID:AtDV9EIP
>483
480を嫁。
(勝手な想像をしているだけじゃ?あんたトラブルが多くて窓際なんでしょ?))

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 14:38 ID:Acrt/nGu
てっちゃんうざいよ氏ね>ながえ

490 名前:488:04/07/13 16:03 ID:AtDV9EIP

はあ?

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:58 ID:6mzP7lfd
エソテリックのG-0sはかなりの低レベル。
まともに聴きもせずに、マンセーしている低学歴がいるようだけど、、
もしかしたらTEACお得意の工作員が喚いてるのかもしれないけど

そこいらの10〜20万程度のCPの高いの2、3種と
一緒に比較してみればわかるよ(w
わかりやすく一言で言って、「大した事無い他のと殆ど変わらない音」だから

ゲステリックはいつでもボッタ栗

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 02:45 ID:Vd6sFvMM
>487 トラブルが多くて窓際なやつがうろちょろしないようにしなければならんな。
どんなトラブルがあったんですか?教えて!

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 03:30 ID:DeCVLP2/
そいえばTEACといえばイオン式の空気清浄機でデタラメの広告をして
公正取引委員会からクレームが入っていたよな。
今でも誇大広告 ウソの広告をしているのか。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:13 ID:7HadmyMK
>>493
それは空気清浄機を製造していたメーカーに共通した話ではなかったっけ?
清浄機は空気中の有害物質の内、塵成分をフィルターで除去出来ても、ガス
成分は通フィルターをり抜けてしまうから意味が無かったってやつ。

495 名前:494:04/07/14 22:15 ID:7HadmyMK

× 通フィルターをり
○ フィルターを通り

496 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/07/14 22:21 ID:gbKCUk1j
通フィルター!なんかィィにょ!

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:40 ID:733GIwo2
TEACのはフィルターを通り抜けるタイプじゃないよ。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:06 ID:vIh628vD
大切なのはマスタークロック周波数偏差が何ppmだ、なんてコトではなくて発振クロックの位相雑音が小さいことによるクロック純度であるdBcなのでしゅ。
さらに音質を阻害するポイントは位相雑音の中の再生信号と相関している部分のノイズなのだよー、ということなのでしゅ。
そして極めつけのポイントは、±1ppmの水晶発振器の電源およびGNDは、当然独立していなければ音質改善効果が全く無いコトは、マトモな人であれば判っている筈。

判っていない人は、表面的な流行に追従しているダケなので、そういうくだらない数字競争はヤメましょうね。



499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 04:03 ID:spA2qcu5
てっちゃんウザいよ

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 10:41 ID:kcJmOslP
>498
技術しろーと/音楽フアンとしては そーゆー見方で主な商品を評してもらえると
うれしいが…。横着な期待か知らん?。

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:11 ID:vIh628vD
?


502 名前:500:04/07/19 19:19 ID:kcJmOslP
>501

?の意味が分かってないかもしれませんが、…
500の趣旨は 498に述べられていることはこれまでの話で分かってきつつある私としては
実際の製品でそのような考慮がどのくらい行き届いているか、たいしたことないか
などなどをわかる範囲で語っていただけないか ということです。
期待してますが。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:51 ID:34xG8VnI
シンとして 一週間も。
暑さでみんな死んじまった? (w



504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:53 ID:8VmvLg7T
やはりクロック精度は必要らしい。理屈では必要ないと
てっちゃんという技術者が証明しておられるのだが。
http://kawagon.jugem.cc/?eid=27

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:53 ID:34xG8VnI

ゴ、ゴヒャクマーン!



506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:05 ID:xx65pcEM
てっちゃんは擬術者age

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:35 ID:bnUjmN5K
>>504
中立でない立場の人間が書いたレビューを信じるのか?
まぁ、オーディオでは信じることも大切かもしれないがな。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:39 ID:BauBlFTv
信じる藻のは救われる、鰯の頭も新人から。
マスタークロックなんぞその最たる藻の罠。


509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:45 ID:0y9rNrxX
G-0s導入を考えているのですが、ブラインドテストでも分かるくらい違いは出ますかね?プレイヤーはP-0sです。
どなたか使用されている方、ブラインドで違い分かりますか?

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:58 ID:bnUjmN5K
>>509
直前のレスくらい読んだらどう。

ブラインドテストなんてことを考えるようでは、いつまでたってもよい音なんて聞こえません。


511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:38 ID:+ZTCyzGp
>>509
DAC(DDC)は何をお使いですか?
まあ、ご存知だとは思いますが、DACやDDCが外部クロック入力対応
じゃないとブラインドじゃ違いがわからないかも知れませんよ。

DACやDDCが外部クロック入力可能で現在、トラポ以降を同期させていない
のであれば、G-0Sを導入して同期させれば音質の向上は間違いないと思います。
(他のクロックジェネレータでも)
ブラインドがどうのこうのなんて、ちゃんちゃらおかしくなるほどの向上が
見られると思いますよ。




512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:39 ID:dgkIrCGq
509ですが、TA-DR1でデジタル入力で使用しているので、DACは使っていません。
その場合でも違いは分かるでしょうかね?

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:44 ID:Aod2sCBG
DR-1なら音的には文句無いだろ!?
クロックは音の精度を向上させるものと認識している。
DR-1の音楽再生は??だが音を再生するということにおいては
現在DR-1は世界最強だと思うのだが・・・。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:01 ID:Yfwcztf6
セシウム標準信号発生器の10MHz出力は(セシウム発振器でPLLをかけた)
単なるVCXOなんだけどな。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:01 ID:6rihufN1
TA-DR1には外部クロック入力端子があるの?

クリーンデータサイクル、C-PLM変換、S-TACTくらいはやってると思うが
クリーンデータサイクルって、PLLじゃなくて入力から抽出復元したクロックの
長時間平均値で内部クロックの発振周波数をデジタル制御する仕掛け。
入力側のジッタは残留しにくい。

それでもCDトランスポートに外部クロック導入すればノイズ低減効果くらいは
期待できるかも。

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:22 ID:Yfwcztf6
クリーンデータサイクルって
・入力から抽出復元したクロックの長時間平均値をとる→位相差を積分
・内部クロックの発振周波数をデジタル制御する→デジタルVCO
ということで、結局デジタルPLLになっているような希ガス。

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 06:45 ID:CCUAKik/
>>509 >>512
511です。
515氏がおっしゃっているようにTA-DR1に外部クロック入力があるかどうかです。
ないのであれば、P-0sだけへのクロック入力となるわけですが、
それではG-0sの価格に見合っただけの効果は期待しにくいと思います。
大事なのは、同期運転です。


518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 08:12 ID:LoWuri8V
TA-DR1には外部クロック入力はありません。となるとG-0sによる効果は薄そうですね。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:59 ID:H2Ur42YX
>514 セシウム標準信号発生器の10MHz出力は(セシウム発振器でPLLをかけた)
単なるVCXOなんだけどな。
>その商品にVCXOが使用されていることは確認なさっての発言でしょうね。
もし確認せず想像での分析なら単なる中傷となります。514さん、どうぞ
この点のみ明らかにしてください。かなり重要なるポイントです。

という人はもう出てこないのかな??

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:18 ID:5UiFG+qD
>>516
ま、そうゆう事だな。
TAーDR1側のクロックをトランスポート側のクロックに同期させるための
時定数の大きいフィードバック制御だからね。

TAーDR1をマスターにしてトランスポートを追従させるには、iLinkが必要
なんだろうが、レッドブックCDもiLinkで送れるんだから、SPDIFにクロックの
入力/出力を付ける気にはならなかったんだろう。

>>519
中傷にはならないから心配ない。安心しろ。ん?TVCXOだから中傷だって?
それから、トランスポートやDACのクロック入力回路もPLLにするしかないん
だが、そこんとこはどーなの?

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:20 ID:YWIlHbXE
>>519
仮にセシウム発振管(約9.2GHz)からダイレクトに10MHzを取り出せたとしても、
G-0sがその10MHzを基準としてVCXOを使ったPLLでword clockを作っている訳だが。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:32 ID:YWIlHbXE
中期安定度で言えば、水素メーザ型標準器(約1.4GHz)が既存の標準器の中で
最も安定度が良い(1e-15程度)らしい。
こっちの方がセシウムよりも音が良いかもよ。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 07:01 ID:xuRZUwkq
>>521
そのダイレクトに取り出す仕組みを使うんだよ。

>>522
セシウム=ルビジウム>クリスタル>水素ですね。

水素は音がマイルドになりますが、締まりに欠けます。
一方、クリスタルは硬調で耳障りな音になりがちです。


524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:05 ID:3oi5sZr2
買い替えマニアの人もメーカーで設計やっている人も阿呆ばかりになってしまったようですね。
発振器の周波数誤差が1ppmなんて数字を自慢してたらバカ設計者がそれに吊られてSACDプレーヤーの新製品で真似て1ppmと自慢してる。


525 名前:514:04/07/28 22:21 ID:YWIlHbXE
>>519
>セシウム標準信号発生器の10MHz出力は(セシウム発振器でPLLをかけた)
>単なるVCXOなんだけどな。

すまんかった。よく調べたらSymmetricom CsIIIの10MHzは「VCXOの出力」
じゃなくて、5MHzのVCXOの出力を2逓倍したものだったよ。(w

詳しくは↓の7ページと9ページをみてちょ。
http://www.symmetricom.com/media/pdf/manuals/13894-201.pdf

>>523
9192631771.88Hzなんていう中途半端な周波数からPLLを使わずに
ダイレクトに10.00000000000MHz(ゼロの数はてきとー)を
取り出す方法があるなら後学のためにぜひご教授願いたい。


526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:38 ID:TBNGNyPk
509です。
難しい話が飛び交っていますが、結局のところTA-DR1とデジタル接続している場合、G-0sの効果はほとんどないと考えていいのでしょうか?


527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:46 ID:956IY6VN
うーん、ないといえばないし、あると思えばある鴨

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:55 ID:TBNGNyPk
なるほど。やはりDACがないと意味はほとんどないようですね。少なくとも120万払う価値はなしですね。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:53 ID:fVu2VLUw
>>528
DACがないからではなく、同期が取れないからです。
TA-DR1にもDACに相当する回路があるはずです。
この部分にG-0sのクロックが入ればP-0sと同期が取れて抜群の効果を発揮するはずなんですが。



530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:04 ID:xZjm8RWr
なるほど、了解しました。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:28 ID:wN8WjOeX
dCSも、録音で複数のADCを使うときなど同期を取るためにマスタークロックを
開発した。音を良くするなど考えてもいなかった。DACにクロック入出力端子が
あるのも、スタジオでの複数同期運転を想定してのものだった。

でも、阿呆な日本のオーディオ馬鹿がマスタークロックをDACに入れると音が
音で音だと騒ぎ始めた。おかげでマスタークロックが売れるのは嬉しいが、
dCSとしては理由が良く判らないので気持ちは悪い。

だって、マスタークロックを外部から供給したのでは、内部のクロックを
使うのより理論でも計測でもジッタは増えるんだからね。悩むよ。

何とか理由を探した結果が、クロックに一定幅のランダムな時間変動を加える
技だった。外部マスタークロックで上手い具合にノイズが増えた時に音が良く
なることに気付いたんだろうね。

ソニーはこの事をまだ認めていない。内部クロックをDAC相当部に出来るだけ
接近させて配置するのが最良だと信じている。だから、不要なクロック入力
などTAーDR1に付けることはない。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:23 ID:1WpZ9lD6
都合のいいへ理屈ですな

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:09 ID:PtF3Jx7f
↑ って?
分からん。もすこしせつめいをほすい。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 13:54 ID:EH3jglQ5
ジッタの定義を教えてくれ?

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:08 ID:Fu0u0aXZ
ぐぐれ先生へどうぞ。


536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 04:19 ID:Uvc5q0Ar
唯一今秋発売予定のソニーのSACDプレーヤー「SCD−DR1」にワード入力が付いてきます。
そのソニーの技術者とお話する機会があり、いろいろお伺いしますと、
今年の2月迄はクロックについては全く考えておらず、春に発売する予定であったそうです。
しかし試聴機を持ち込んだ某評論家に絶対付けないとダメと言われ、
また当社のホームページ等を見て、急遽ワードクロックの研究を始め、
結局発売が半年遅れてしまったそうです。
ttp://kawagon.jugem.cc/

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 06:07 ID:NEWulEuN
>>536
その直後に、こんなことを言ってますね。

> また当社が行っているクロックの積み換えによる音質向上効果は、同レベルの
> ワードクロック・ジェネレーターで外部から入力するより明らかに効果は高い
> ようです。その理由は、ワードクロックの規格は44.1kHzであり、それをプレー
> ヤー内部のクロック周波数迄上げるPLL回路が間に入ってしまうため、ダイ
> レクトにマスタークロック自体を取り替えてしまう当社が行っている積み換え
> バージョンアップの方が効果的であることも付け加えておきます。

何も分かっていないというよりかは、分かった上で言っているのかな。
まぁ、新興宗教の教祖様みたいなもんだな。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 13:35 ID:z7VR0eXM
>>536
ワードシンクは入力と出力両方付いてないとハイエンドと認定してもらえないかも。
出力は簡単だからすぐ付けろ。>SONY

539 名前:最強スピーカ作る1:04/07/31 13:39 ID:BqJopbkJ
俺の安物デジタルミキサーにもついてるのにな。

540 名前:最強スピーカ作る1:04/07/31 13:42 ID:BqJopbkJ
>>531

デジ物は同期を取れば音が良くなるからDCSだって
開発したんだろ。

フォステクスだってほとんどワードシンクしてんじゃん。

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 13:46 ID:TQF/8NrY
ンニーはよくわかってる。ただ、内蔵のクロック交換はその機械だけしかできないから
汎用性がない。ワードクロック入力が付いていれば、外部クロックさえ良いのに
替えれば他のワードクロック入力機械も全部グレードアップできる。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 10:42 ID:/8tf1lHB
それにしても、いまどき1fsのword clockって周波数が低すぎないか?
せめて256fsくらいにしてもいいと思うのだが。

それからDSDで1fsのword clockって意味があるのかとっても疑問。
DSD→リニアPCM変換してS/PDIF出力のときにしか意味ないはず。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 13:21 ID:Z57Y3Zkn
>>542
256fsを出すのは簡単だが、多数の機器同期だけが目的のスタジオ内を
長々と引き回してうまく動くとは思えない。11Mという周波数は、
ケーブルで気軽に引き回すにはちょっと高いと思うよ。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:08 ID:JWrvM3q8
>>543
50年前ならいざ知らず、10BASE2でも185mを保証できるんだから
11MHzの方形波くらいどうってことないと思ふ。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 03:35 ID:/KX8epBz
>>534
>ジッタの定義を教えてくれ?

いらいらさせること。

経験的には
比較的短時間の間にデューティ比が変動すること
の意味で使ってる。
単純にロジックだけで有理数分周したり、ここでよく引き合いに出されるような
2つのクロックのどちらかに強制的にあわせこんだり。結局デューティのばたつき
という現象に帰着すると思う。

だから、
一定の周波数オフセットがかかってるとか、
温度変化とかの比較的長期にわたってその偏差が一方向に大きく/小さくなる
ような場合はジッタとは言わんな。
AFC で補正する類のものはジッタとは呼ばないように思う。
あくまでも経験的にそんな風に使ってる。
正確な定義はよく知らんが。


546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 03:59 ID:/KX8epBz
デューティ比は正しくないや。
デューティサイクルにしとく。要はHi/Loの時間という意味。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 09:32 ID:sNjldLjN
>>545
簡単な定義は、理想位置からのズレだろう。
ジッタの種類は、いっぱいある。
まず、ランダム・ジッタとデターミニステック・ジッタに分かれる。
デターミニスティック・ジッタは、相関ジッタと無相関ジッタに分けられる。
相関ジッタは、符号間干渉(ISI)、デューティ・サイクル歪み(DCD)、
サブレート・ジッタ(SRJ)に分類される。



548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 13:17 ID:qQ7oy28F
>>547
符号間干渉がジッタ?
それは俺はジッタには含めてないけどな。ジッタと表現してるのを聞いたことが無い。
符号間干渉の原因が何も時間軸の揺らぎでナイキスト点を叩けないことだけ
が理由じゃないからね。
伝送路のパラメータ変動で等化器が補正しきれずに符号間干渉が発生してる状態までジッタというわけ?

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 03:07 ID:EFRdaPrM
符号間干渉がジッタなのではなくて、ジッタを引き起こす原因になるという意味なのでは?

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 08:32 ID:fQr1b+WX
>>549
そういうこと。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 12:48 ID:XbjoQ+1j
>>549
確かに信号からクロックをリカバリしなきゃいけない場合、符号間干渉はジッタの要因になるね。
でも、ジッタの定義そのものに符号間干渉を含めるのはちょっと違和感あるんだけど?気のせい?

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:25 ID:8uelIf2B
ABS7777の河口無線でのデモは凄かったらしいです。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:32 ID:NacmlJYu
ごくろうさん川口無線

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:50 ID:89QR33rQ
↑誰かレポしてくれんか。

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 13:16 ID:V9EfFiOW
555

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 04:04 ID:G1TQGjW/
しょもな。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 09:56 ID:Wds6K713
w

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:42 ID:WGX3qtr4
>552
気になるなぁ、どうゆう風にすごかった?

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:33 ID:hHJs1ggZ
河口無線ついでに教えてクレ!
河口の2階の奥のほうで2mぐらいあるでかいサイケな丸い赤色のスピーカー鳴ってたんだが
いままでに聴いたことがない衝撃的な音が出てた。本当のドラムが鳴っているのかと・・・
後ろをみてみたら中央にTADのドライバーだったんだがアレ何?

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:08 ID:7JCgVwWp
↑TAD

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:11 ID:tILwFomi
>559
久保テックか?そんなにすごかった?まあ500万するらしいからね。


おれなら迷わずウイルソン買うけどw

562 名前:通りすがりのおじん。:04/08/10 21:33 ID:y8sfeEYF
>>559
↓多分このことだろな。
超大型スピーカシステム ウーファー8発
ttp://www.kubotek.com/info/AD/ad1.htm

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:33 ID:gZEQUs4x
http://www.asahi-net.or.jp/~nf3k-swd/tutan01.htm

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:53 ID:qviYSvT3

グロねぇ〜

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:59 ID:QFGql958
私はカーオーディオをやっているのですが、下記にあるパイオニアの製品が
精度の高いマスタークロックを使用とあります。
はたして本当に良い物なのでしょうか?
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria_x/lineup/rs-d7x2/index.html

また、ここで販売されているマスタークロックは良いのでしょうか?
http://www.soundden.com/dentec/clock/clock.html

詳しい方の評価をお願いします。宜しくお願いします。


566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:12 ID:tbnXEJt2
良い音色だろ。
はい。良いものなのですか?
サウンドデンだな。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:18 ID:QFGql958
>>566
すみません。良い音色と書くと個人差が出てしまうと思いまして。
良い物と言うのは価格相当に匹敵すかと言う事です。
申し訳ございません。
個人の主観でも結構なので評価の方宜しくお願いします。

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:23 ID:tbnXEJt2
あ、あれは、良いものだぁ〜!

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:56 ID:jV8FhSy3
RS-D7XIIで搭載されている水晶はサウンドデソが嫌いなタイプのHC49U水晶発振子です。
パイオニアが「一つ一つ調整」と云っているのは20pF程度の容量の発振用コンデンサと推測される。
もしもそれが事実ならば、サウンドデソが売っているものと比較すると、調整することによるメリットは無い。
つまり水晶発振器はCANの中に発振回路が入っているタイプだからだ。

ここでパイオニアの発振基板について気づいたことを説明しておく。
このブルーのフィルムが被ったコンデンサーは佐賀三洋電機のOSコンデンサSPシリーズだと思われる。
コンデンサの数を見ると、この発振基板は電源回路込みの構成であることが推定される。
安定化電源回路は3端子レギュレータのようだ。このような電源の場合、OSコンデンサの電源リップル抑制効果が期待できるので、この部品をチョイスしたのは正解だろう。
サウンドデソの場合も電源回路を独立する構成にすることをお勧めする。

ここでパイオニアとサウンドデソの訴求点が異なることに気づいただろうか?
パイオニアは元基板からクロック発振回路を独立させたことを訴求しているが、サウンドデソは水晶発振器の周波数精度が何ppmであるという部分を訴求している。



570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:59 ID:jV8FhSy3
さて、賢明な諸君は、どちらの訴求点が的を得たものか理解できているだろうか?
近年、様々なメーカーから水晶発振器の周波数精度を訴求したモデルが登場しているが、アマチュアが訴求し出した周波数偏差のアピールに追随した大手音響メーカーもある中で、このパイオニアのカーステレオは真に正しい訴求点を訴えているコトを評価したいと思う。
つい最近、給料1ヶ月分もするモデルが発売されたが、このモデルではアマチュアであるサウンドデソと同じ訴求点である水晶発振器の周波数偏差をアピールしている。
DSD-1792を用いたこのモデルは、DAC近辺にマスタークロックが搭載され、祭典距離・かつ考えぬかれた基板パターンでクロックがDACに供給され、メカなどがスレーブ動作をするのでジッタに関する対策を行っていることを謳っている。

しかし、アマチュアであるサウンドデソも、プロフェッショナルであるパイオニアも、水晶発振回路は独立電源になっているが、基板パターンを熟慮したと称する高級モデルはDACと共通電源になっている。
コレはプロフェッショナルを称した設計者は、実は何もオリジナリティある有効な回路が提案できていないということの表れである。
この低脳設計者は一体、毎日どんな顔をして会社に出勤しているのだろうか?
世界の笑い者になっていることに気づかないことを願う。もしも彼が高精度周波数偏差クロック回路だが、それが共通電源であるということで世界の笑い者になっていることに気づいた時、彼のプライドは、自分が生きていることに我慢がならなくなるであろう。
プライドは勉強と努力が伴ってこそ維持されるのだ。いい加減、アマチュアの物真似をした挙句、阿呆呼ばわりされるようなバカなモデルを作るのはヤメてくれ。

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 03:15 ID:jV8FhSy3
ここがポイントとなる。
1)クロック回路は正弦波発振なので輻射ノイズが少ない。
2)しかし正弦波を供給する訳にはゆかぬので、正弦波水晶発振器の波形は超高速コンパレータで矩形波に変換される。
3)そしてそのコンパレータには高精度リファレンスを用いている。

上記の構成は近年流行りのルビジューム発振回路と似ている。
され、パイオニアのカーステレオの発振回路は正弦波を高速コンパレータで矩形波にするような回路なのだろうか?
真のプロフェッショナル設計者であれば、その回路をさらに改善している筈だ。
なぜなら、パイオニアはカーステレオなのだから。




572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 03:20 ID:jV8FhSy3
それはさておき、周波数偏差=ジッターといっていますけども、
周波数偏差≠ジッターで、大切なのは周波数偏差ppmではなくて信号純度dBcなんですが、
実はランダムな位相ノイズ成分よりも「近傍スプリアス」を低く抑えることこそ重要なのです。
近傍スプリアスは周期性のある不要信号で、位相変調もしくは振幅変調されている有害成分なのです。


573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 03:21 ID:jV8FhSy3
DACと共通電源

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 03:24 ID:jV8FhSy3
発振回路に於ける音質阻害要因は、
ノイズ成分が再生信号と相関があるのか?という話です。


575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 03:25 ID:jV8FhSy3
低脳設計者

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 03:27 ID:jV8FhSy3
世界の笑い者になっている阿呆な自称プロフェッショナル技術者

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 03:44 ID:HP7INpF9
>>576
この人のことですか?
http://www.google.co.jp/search?q=cache:ASDMaT6bfXcJ:homepage1.nifty.com/straylight/bbs/docs/20030704130653.html+%E9%95%B7%E6%B1%9F%E5%93%B2%E4%B9%9F&hl=en&start=7&lr=lang_ja

578 名前:565:04/08/11 11:57 ID:hA3KVP4/
>>569>>576
詳しすぎる評価ありがとうございます。
私には知識不足のため少々理解出来ない所もありますが、大変参考になりました。
自分なりに調べ、理解出来るように勉強したいと思います。
有り難うございました。


579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:39 ID:pZNQWslO
超お買い得だって。まるでバーゲン品。
電波で良けりゃとっくに一流メーカーが商品化するはず。

http://kawagon.jugem.cc/?eid=39

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:23 ID:r1rvlycv
まやかしに決まっちょるがな。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:51 ID:nWcV+ed6
↑ おーい 聴いたシトーッ。
  レポしてくれーッ。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/16 20:53 ID:raz1IKxD
>ABS-7777
クロック波形を測定公表して貰いたいものですな。G-Osも一緒に。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:26 ID:r1rvlycv
>582
その通り。測定値の悪いのは音も悪い。
データーが公表できないのは音が悪いという証拠。
それでも音が良いというのはまやかし。
音が良いのに測定値が悪いというのはオーディオ史上皆無だ。
測定値が公表出来ないのは音質が悪いことに他ならない。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:09 ID:aLEuGtNY
>>579 26,250円の間違いじゃない?

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:10 ID:gP8ZOXoJ
>583
プッ、偉そうにw・お前の事だなww↓

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091352871/l50

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:51 ID:Ma44oWc7
>>583

まだいるんだね、こうゆう香具師。

587 名前:クロックゼネ購入希望:04/08/19 08:29 ID:qHBASrGv
値段や方法に係らずに選べば最良のクロックはどれですか?
理論で無くて実際の使用での経験で教えて欲しいですが、
どなたかよろしくお願いしまう。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:35 ID:eQm4LwTl
バルジュ7750 壊れにくい&案外正確

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 08:15 ID:1GmQXVXl
http://www.groovy.ne.jp/clock_heat.htm

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:30 ID:ICEwLOwA
>>587
長期安定度を高めるにはトゥールビヨン機構を搭載したものが良いと思います。
ただ、残念ながら私は実際に使用したことはありませんので、効果の程は定かではありません。

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:38 ID:WngRW+sz
>>590
高くて手が出ねえよ。

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 08:05 ID:k56ajiZj
ルビジュウム、セシュウム、高精度水晶、LCオーディオ、
電波時計、ショップクロック交換、てっちゃん理論方法と学んできましたが
現時点での最高はいったいどれなんですか?金額、理論に関係無く
最高の音質を得られるのはどれなんでしょうか。さっぱり解りませんので。


593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:14 ID:ICEwLOwA
>>592
鰯の頭も信心から

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:31 ID:k56ajiZj
鰯の頭とか、理論的説明とかいろいろお考えはおありでしょうが、
それぞれの方法を音だけの比較で試された方が
おられた是非お尋ねしたいのです。セシュウムというのは最高で
あったとしても諦めますが。その他の本当のところを知りたい。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:55 ID:VWvU8At5
んだんだ。
このスレは技術面に両足とも乗っかってるように見えるが、片足は音からの
評価がほすい。
といって これまでも十分楽しませてもらっており勉強もさせてもらった。
そういうカキコに感謝してる。だから悪口ととらないでほすい。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:39 ID:eEcLvMmJ
賛成、賛成。
技術の足、音の足と素晴らしいスレになってほすい。
論理的に悪いから音が悪いとか、音が良いから論理的とかの
類推も止めて欲しい。音が良いが論理に反するとか、
論理的だが音はもう一つというふうに改めてほすい。


597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:59 ID:z72XZqra
オカルトはオカルト

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:16 ID:NOyA9V0A
↑?
何を云いたいんだか。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:58 ID:ztGLUlYo
ハッスル! ハッスル!したいんだろう

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:26 ID:m113YW0L
3GHzの半導体でも正確に動く時代に何ブッコイてるんですか?
KHzオーダーの話でさらに秒換算すると恐ろしく低いレートの
ズレを正したところで音が変わるわけ無いじゃん。

こんなレベルの低い誤差をなおして大金を取ろうとする業者も
メーカーも、自ら技術がないと言っているのに等しい。
頭悪すぎ。

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:12 ID:RI1qkH7D
頭悪いのはメーカーではなく消費者だ。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:32 ID:m113YW0L
確かにそうだね。
こんな出来の悪いSF並みのインチキ科学を信じるのはアホすぎる。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:58 ID:lLBlwd48
>>600
頭悪いのはおまえ。それなら3GHzのCPUで直接CD再生すれば最高の音が出るとでも
思ってるのか? 甘い、甘すぎるよ。
それにパソコンだって3GHzで動かせるのはCPU内部だけ。
メモリもバスも3GHzじゃ動けないだろうが。


604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:52 ID:uyMiksaR
ぜんぜん違うこと言い始めてるんだよな、馬鹿だから。
CPUが3GHzで動いていることには違いないだろ。ベースクロックがいくつだろうと。
それぞれの部位で規格通りの動作ができてんだろ。
そういう時代に数キロHzのマスタークロックが音質に関係するだ?
ほんと、馬鹿じゃないのか?
メモリもバスも、数百MHzでうごいているんだがそんな時代に数KHzで大騒ぎ?

インチキなんだよいんちき。
RF出力のジッターがD/A変換後の音楽信号と何の関係があるんだよ。
まさか、D/Aコンバーターのジッターが知覚できるとでも思ってるのか?
敷居値以下はエラーになるのにな。音楽信号が出てきてるということは
どういうことか分かってないだろ。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:59 ID:uyMiksaR
マスタークロック交換なんて、凡人の超人願望につけこんだ卑劣な商売。

プラシーボ以外の何者でもない。

ありもしない評価基準で凡人をおだてて、変なものを買わせて嘘の満足をあたえる。
宗教かよ。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 02:01 ID:UqHyqEgb
たとえプラシーボでも妄想でも、買った香具師に満足を与えられるなら商売としては合格

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 02:34 ID:MzsjnIEK
嘘の満足は時と共にそのメッキが剥がれるであろう

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 03:24 ID:+71vQYj4
>>606
でも、技術的な効果があることをうたってはなりません。
それは単なる詐欺にすぎません。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 03:24 ID:x5qw0tjx
>>604
単にCPUの中だけ速くても全然意味がないことすら理解できない厨房には
言っても無駄かもしれないが、やはり

                 【 バ カ 】

と言っておこう。また、実際に良いマスタークロックを使ったときの
音も聞かないでダメだと判断するその未熟さと自惚れにもう一度

                 【 バ カ 】

と言っておこう。


610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 03:40 ID:+71vQYj4
>>609
白い布をかぶるタイプの人間ですね。

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 03:55 ID:8MIsyL7a
>>609
システムとしてのパフォーマンスの話では無いと指摘しておく。
ジッタの多少で出力されるデジタルデータに違いがないことも、な。
内部でエラーがリカバリできなくなって初めて出力されるデジタルデータが異常になる。
マスタークロックで音質が変わるというのは、デジタルデータが変わるのではなく、
再生系の構成が変化したので結果として変わるだけ。
主に電源経由の回り込みかループノイズの変化が音質の変化と感じられているのだろう。


612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 04:36 ID:uyMiksaR
>>609
おまえさぁ何の話してるか全く把握できてないし。
馬鹿丸出し。
馬鹿だね。
ほんとに馬鹿だ。
CPUが速いことをいってんじゃねーし。

CPUが3GHzで正確に動く時代に、こんな発信器をありがたがる
いみがわかんねんだよ。
3GHzが正確に動くんだよ8千円のマザーに付いてるふつうの発信器でもな。
いまじゃ品質が悪いものを探すのすら困難だろ。
今や発信器に高品質もくそもねーだろ。

ジッターのこと言ってんだろ?お馬鹿さん。
いんちき電気屋変造品をありがたがってるのがおかしいんだよ。馬鹿。
そんなもん換えて精度上げても分かるわけねーだろ。

宗教丸出し。きもいきもい。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 04:57 ID:uyMiksaR
CPUの中だけっって

じゃぁどうやって3GHzで動くんだよアホ。
まさかCPUの中だけこびとが動かしてるとでも・・・。あーあ。
逓倍回路経由といっても、大元の発信が正確だろ。あーあ。
逓倍して.3n秒のタイミング取れるんならねぇ。どうなの?いんちきクロックは。
ちなみに精度は±30ppm程度だよCPUでさえ。

時計を見ずに10時間で1秒狂うのが分かるほどのいんちき教祖に乾杯

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 07:23 ID:qU4YG16s
ウチのPCはデュアルAthlonMP 2800+といまではちょっとショボイけど、
ネットのNTPサーバーに定期的にシンクロしていないと、マシンの表示時刻
は2〜3日で数秒ずれてくるんだよね。これはもちろんCPUの性能とは
関係ないけどね。

WCPUIDっていうソフト知ってる?

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 10:10 ID:V7s5BZwm
インテルとかこれ以上高速に処理能力高いCPU作るのはかなり限界来てるとか。
熱問題やデーターの正確な転送が出来ないのが原因とか。
そろそろ素材そのものや構造変えないと無理とか。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 10:16 ID:D0YSWkI/
電線商売と同じ。無知な奴や思い込みの激しい奴相手の商売。音なんか
全く変わりません。


617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:11 ID:XirRH7YH
>616
昔ラジオ技術誌ではケーブルなどで音は変わらんという意見も
あった。それは音色のしっかりした真空管アンプや濃い音色の
スピーカーを使用していたのでケーブルの音色変化が微々たるもの
ということだった。TR式の広帯域時代になってケーブルの音色変化は
無視できなくなった。しかし感覚的判断の出来ない人でケーブルで音なぞ
変わらんと思い込むのがなぜオーディオに興味を持つのか疑問である。
まあ理屈で自分の主張は正しいと思うのは勝手だが、オーディオとは
第一に音だあるのを解らぬ人はここは場違いではないのかな。


618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:35 ID:+71vQYj4
とりあえず、ケーブルの話はよそでやってくれ。同じ次元で語ることは不適当。
それとも、わざと混同しようとしているのか。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:39 ID:LvNbO5Bn
>616
あんたも「無知な奴や思い込みの激しい奴」の一人に見えるが。w

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:20 ID:V/Gblb3S
上得意の資格に満ち溢れているヤシが湧き出てるな

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 14:52 ID:D0YSWkI/
>>617
> TR式の広帯域時代になってケーブルの音色変化は無視できなくなった。

これがまさに莫迦丸出しってやつですね。インピーダンスという
言葉を知らんのでしょう。感覚的に分かるとか言ってる奴は耳も頭も
悪過ぎってことです。


>>618
構造的にはケーブルもマスタークロックも全く同じわけだが。無知な
連中相手の○○まがい商売だわな。


>>619
そろそろ夏休みも終わりだな。宿題ちゃんとやれよ。


622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 16:13 ID:XirRH7YH
>621
>これがまさに莫迦丸出しってやつですね。インピーダンスという
言葉を知らんのでしょう。
真空管アンプと較べてTR式アンプは音色バランスが
ズレタものが多いという意味なのです。どういう意味か
解らぬならオーディオ止めたほうがいいよ。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:08 ID:uyMiksaR
>真空管アンプと較べてTR式アンプは音色バランスがズレタものが多い

今凄いこと言ってるな。このスレのキチガイの中でもダントツだと思う。

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:02 ID:7bRf/fqW
水準以上の外既知ということは確かだな。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:46 ID:zFfHXpwU
>真空管アンプと較べてTR式アンプは音色バランスがズレタものが多い
>真空管アンプと較べてTR式アンプは音色バランスがズレタものが多い
>真空管アンプと較べてTR式アンプは音色バランスがズレタものが多い
>真空管アンプと較べてTR式アンプは音色バランスがズレタものが多い

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:26 ID:0L5xsTwV
16bit 44.1kHzをリニアで1bit展開するとDATAは2.89GHzの周波数になる。
これをまともに処理する為には5.78GHzの処理スピードが必要になる。
PCの3GHzじゃ足りないと言うことが、足りない頭で判るかな?

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:28 ID:gtXHgpJ1
> 16bit 44.1kHzをリニアで1bit展開するとDATAは2.89GHzの周波数になる。

その計算でいいのかい?

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:58 ID:0L5xsTwV
>>627
簡単な計算
違うことを考えているのなら示してみれば

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:04 ID:gtXHgpJ1
質問しているのは漏れなんだがね。やけに自信たっぷりだから。



630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:11 ID:gtXHgpJ1
いや実は山崎君の書いた文章を今読んでいるんだがね、彼は、
標本化周波数を2倍にするとSN比は約9dB改善される、と、こう
書いておるんだよ。

ところがこれには前提条件があって、量子化ステップ数が十分多く、
また量子化ステップあるいはその整数倍に一様分布するディザが加算・
減産されている場合に限られる、とも書いておる。リニアで1bit展開すると
こういう前提条件が満たされチミのいう周波数倍になるんかいの?

またべつのページには、必要な標本化周波数のk倍の高い標本化周波数で
標本化、量子化を行い、ディジタルフィルタで必要な標本化周波数のための
帯域制限をしたうえ、標本を間引くことにより量子化雑音が1/kになった
ディジタル信号が得られる、と書いておるんだ。こりゃ正しいのかね?

それから、正真正銘の2.89GHzで1Hzの狂いもないのかね? さあ、自信たっぷり
に答えてくれたまい。


631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:12 ID:Nmcog4ac
つーかそんな高速で動いてる1bitDACがどこにあるんだよ。
それこそ現在の技術じゃPCの3GHzでも足りねーから
ノイズシェーピングとかしてんだろ。

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:17 ID:gtXHgpJ1
>>631
http://www.ucop.edu/research/micro/00_01/00_012.pdf

ぐぐってみたら12ビットで1ギガヘルツのDACがあったぞ。1ビット
だったらもっといくんでないか?


633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:33 ID:xlFOw9y5
みなさんは生録でもするつもりですか?
その場合に問題になるのはDACではなくてコンパレータですよ。

この話、憧れの車をスーパーカー少年が語っているのと似てますね。
どこかの雑誌で仕入れて来た話を語り合っているような。
スーパーカー少年だった私も1991年式の憧れの車を520万円で買ったんですが、この車を移動手段としての実用車として評価すると問題が多い。
憧れは憧れのままにしておけば良かったと思う反面、仕事を頑張って、今度はこのメーカーの新車を買うぞっ!という気概も沸き起こっている。不思議だ。


634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:36 ID:gtXHgpJ1
1991年式の憧れの車を520万円で買った

というために書いたにしちゃカキコ長すぎないか?


635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:37 ID:gtXHgpJ1
だいたいDACの話してるとこに生録でもするつもりですか とか
関係ない車の自慢話とかもってくんなヴァカ

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:38 ID:0L5xsTwV
断片的な知識で頭でっかちになっているね
算数の問題で、一つづつ十個の積み木を組にしなさい。ただし一秒に一つだけ。
十秒かかって十個立てに積み上げるのも、横に一つづつ十個並べてもどちらも正解
16bitを44.1kHzの時間で立てに積む、横に並べる
どちらも正解
しかし、横に並べるには周波数が上がりすぎて実現出来ないからノイズシェーピング
理論が出来てくると言う物語はお分かりですか?

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:40 ID:gtXHgpJ1
>>636
いや実は山崎君の書いた文章を今読んでいるんだがね、彼は、
標本化周波数を2倍にするとSN比は約9dB改善される、と、こう
書いておるんだよ。

ところがこれには前提条件があって、量子化ステップ数が十分多く、
また量子化ステップあるいはその整数倍に一様分布するディザが加算・
減産されている場合に限られる、とも書いておる。リニアで1bit展開すると
こういう前提条件が満たされチミのいう周波数倍になるんかいの?

またべつのページには、必要な標本化周波数のk倍の高い標本化周波数で
標本化、量子化を行い、ディジタルフィルタで必要な標本化周波数のための
帯域制限をしたうえ、標本を間引くことにより量子化雑音が1/kになった
ディジタル信号が得られる、と書いておるんだ。こりゃ正しいのかね?

それから、正真正銘の2.89GHzで1Hzの狂いもないのかね? さあ、自信たっぷり
に答えてくれたまい。


638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:19 ID:zFfHXpwU
〜 今日の日記より 〜
たかが500万円程度のボロ車を買ったことを自慢しに来る奴がいるとは
思わなかった。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:34 ID:uyMiksaR
いきなりPCの3GHzじゃ足りないとか、何を言い出すのかよくわかんない
キチガイが居ますね。
誰でも知ってる数字を得意げに、スレ違いだし。
キチガイ自慢大会になっております。

マスタークロックと関係ねーし。
マスタークロック関係者がいかにアフォだなやっぱ。

CPUのクロック精度が何ppmよりも何故かペンティアムの計算力にこだわっております。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:51 ID:zFfHXpwU
ま、業者にコロっと騙されてるような「バカ」だから仕方ないな。
なにせ

> 真空管アンプと較べてTR式アンプは音色バランスがズレタものが多い

だからなw

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:13 ID:sbJlNmi8
納得。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:28 ID:CKccY+2j
>算数の問題で、一つづつ十個の積み木を組にしなさい。ただし一秒に一つだけ。
>十秒かかって十個立てに積み上げるのも、横に一つづつ十個並べてもどちらも正解
>16bitを44.1kHzの時間で立てに積む、横に並べる
>どちらも正解

 え"ぇっ〜? その話。 不正解ですよぉー  ×ぁ〜っつ!

 帯域制限に関しての説明が無いのと、補間に関する認識が無いのがバツの理由です。


 積み木を積んじゃぁダメぽ(笑)

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:33 ID:CKccY+2j
あぁ〜っと、それからね。
2.89GHzのお兄さんへ。

アパーチャはどうしちゃったの?

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:37 ID:CKccY+2j
元の音は積み木みたいにカクカクだったんですか?


645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 02:31 ID:u+pUN/6B
てっちゃんうざいよ

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 04:59 ID:DqHzsmgz
>640
騙されぬ数字頭君、では次の質問に答えよ。
TRと真空管にて素子一個を使いそれぞれの増幅回路を作る。
帰還は無しとする。周波数、歪みなど一般的相違以外の際立った
通過信号の特徴を述べよ。観応的評価は除外する。



647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:46 ID:43+tfgWa
なあ、ところで、サエクがはじめたドイツのステインってどうよ?

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:56 ID:21JfP4S9
>>646
真空管の方がポンポン・ノイズが多いだろ。

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:03 ID:mQEiqZ7E
>>646
意味のない比較だな。
「真空管」をひとつ用いた「増幅回路」、数百通りの組み合わせがあるぞ。
「Tr」をひとつ用いた「増幅回路」、こちらも同様だ。
なにを比較したいんだ。
と、いうよりどんな結論を用意しているのだ。
それを述べた方が話が早いぞ。


650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:40 ID:JxcjgdZ5
疑問の全てを物語る。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091352871/l50

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:08 ID:sbJlNmi8
ほんと何が言いたいか先に書けばいいのにね。
馬鹿にされたくないのは分かるけど無理だよなそれは。


652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:54 ID:JxcjgdZ5
エンドユーザーとしては、技術が先行した商品ではなくて
音質が先行する製品を望んでいます。と言いたかった。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 15:34 ID:Psa5L4Vb
なんか、人によっては堅実な(あるいは薄っぺらい)技術的知識に支えられた
先入観や偏見でしかピュアオーディオとしてのマスタークロックが語られて
いないのが、何とも情けないな〜

まあ、マスタークロックはプレーヤーメーカー側の「最後の切り札」的
商品だから、エンドユーザーが疑ってかかるのは仕方ないとしても、
実際に自分の耳で試聴もせずに「インチキ」「プラシーボ」と切り捨てる
のはいかがなものか。

自分はX-01とG-0sの組合せで実際に聞いた。音の違いは聴き分けられたが、
それが100万円分の音質向上かはその場では判断できなかった。

ということで、自分としてはマスタークロックについては、興味あるけど
今のところ導入は見送り。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:55 ID:sbJlNmi8
あのなぁ、店側でさりげなくゲイン変えたり切り替えるときに音量を上げたり
してるだけ。これ実話だからね。
衝撃の事実かと思うが、全く同じ装置で音量が上がる方が何かを買い換える
より音質が上がるんだよ。耳(と脳)の仕組みから言って当たり前だが。
ただでさえこんなところを変えても全く意味がないのに、こんな麻原の
空中浮遊並みのやらせの方が現実の効果があることのおろかさ。

結局信じちゃってる人って何言っても買ってくれたり、いつか買ってやる
とか決意しちゃってるから無駄なんだけどね。
それなりの装置使ってるならほんの僅か、1dBでもボリュームを開けば
それだけで全く効果のないマスタークロックとちがう現実世界の効果が得られる。
よく考えようね。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:30 ID:JxcjgdZ5
>654
その通りだ。0.5dB音圧が高くても良く聞こえる傾向はある。
しかし貴方の耳が標準とか、最高と自己評価するなら問題あり。
0.5dB高い音圧の側のクオリティが少し高いのを音圧に
係わらず聴ける人もいるからだ。音楽再生には表面的な
再現だけでなく演奏での表現力の違いというファクターがあるからだ。
この部分の価値を認められない、否理解出来ぬ人は
プラシーボと片付ける以外方法が無いのだろう。


656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:32 ID:Psa5L4Vb
>店側でさりげなくゲイン変えたり切り替えるときに音量を上げたり
>してるだけ。

なんかレベルの低い話だな。

ショップでもある程度のアンプ&SPであれば、X-01とG-0sなら
クロック入力の有無(X-01でクロックモードを切替)だけで
音質の違いは聴き分けられると思うけど。

自分で試聴してみて違いがわからなければ、マスタークロックなんて
縁がないものとして潔く無視できるけどな〜。

でも、「1dBでもボリュームを開けばそれだけで全く効果のない
マスタークロックとちがう現実世界の効果が得られる」という
耳の持ち主が、ルビジウムクロック入力のオンオフをまったく
聴き分けれないというのがちょっと不思議。

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:32 ID:JxcjgdZ5
0.5dB高い=間違い
0.5dB低い=正解  スマソ。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:47 ID:+BKaiERN
>>655
同意だけど、音が大きい方が勝手に解像度とか像が良くなるのは当然なんだよ。
ショップはそれを結構おおっぴらに悪用してるので、それはまず知っとくべき。
あとプラシーボだけど、プラシーボの実在も認めないとやっぱり宗教臭さ
全開なんだよね。
マスタークロックの効果と違ってプラシーボは実在するので。

でもあなたは>>656と違って狂信者ではないと思うよ。
ただ一つ、他人に対して同じ人が聴いたらっていう比較論をしないのは
どうも2ちゃんのひと特有の匂いがする。
微弱音が聞ける人もそうでない人も、聞く人が同じなら大きい方が音は
はっきり聞こえる。
特殊な人なら音を上げなくても聞こえるんだというのはあんまり意味がない。


659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:48 ID:+BKaiERN
>>656
と言うことで、本物のキチガイだな。キミ。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:23 ID:Psa5L4Vb
>658
なんかキチガイ扱いされちゃった...

別に白い布かぶって宗教がかった狂信的な「マスタークロック」マンセー
じゃないつもりだけどな〜

それにショップのいいカモになったつもりもないし。1回だけ
X-01とG-01の組合せで聴いて、違いはわかったけど、そのコスト
パフォーマンスは判断できなかった、といっただけなのに。

なお、試聴のときはジェフのプリだったので、音量レベルは一定だった
(ショップでのプリのデジタル表示も信頼できないのかな?)

なぜそこまでマスタークロックが完全なプラシーボで、まったく
効果がないといい切れるのかそれが不思議なんだけど
(自分もプラシーボでなかったとは断言できないが)。
あなたの技術的知識や知見(あなた自身の体験を含めて)が
そう断言させるのだとしたら、他人が何を言っても無駄でしょうね。

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:25 ID:Psa5L4Vb
>>660
G-01じゃなくてG-0sね。

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:37 ID:YMOLv/EL
客観的に実証されてないのに「違いが分かった」なんて妄想を
信じてもらえると思う方がどうかしているだろ。


663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:53 ID:Psa5L4Vb
音の違いという主観的知覚(妄想?)を「客観的に実証されてないから」
と全面否定されたら、ピュアオーディオに何を求めたらいいのかな。
音楽はiTunesやMP3のダウンロード配信で十分ということになっちゃうね
(ちょっと極論?)

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:05 ID:91w2HRcY
光浦靖子や山田花子のファンが「美人だ」と言い張っても
大抵の人は「違う」と判断するだろう。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:55 ID:kw2JvN8I
>>663
バカじゃねーの?電線スレッド読んでみろ。アホ。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:55 ID:Psa5L4Vb
>>665
なるほど、「バカの壁」ですね...

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:05 ID:kw2JvN8I
>>666
お前のような知的落伍者には、一生理解できないんだろうな。

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:32 ID:Psa5L4Vb
>>667
なにしろ、特許事務所の下請けでPCT出願やUSPTOへの出願の
翻訳を請け負っているだけで、自分では特許も書けない弁理士
見習にすぎないから...おっしゃる通り。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:36 ID:PrfYo4T3
654は鴨?

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:43 ID:kw2JvN8I
>>668
何だ。社会の落伍者でもあるわけか。しかも、文系バカときてるし。
低能すぎて話にならんね。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:53 ID:Psa5L4Vb
>>670
は日々努力もせずに「バカの壁」をも突き崩す、理系の天才
なのでしょうなぁ〜 うらやましい限りです。

でも特許の翻訳は儲かるから、バカはバカなりにオーディオライフ
を楽しんでます。

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:03 ID:kw2JvN8I
>>671
お前のやってる努力ってのは、長生きをするための努力だろw
バカは長生きするらしいからなw
お前のようなアホがオーディオライフねぇ。654が書いているような
詐欺ショップに騙されてボラれるのが関の山だろw

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:13 ID:Psa5L4Vb
「努力」って「学問」と言い換えてもいいけど。
人生において向上心・向学心も持たずに「バカの壁」をものとも
しないのなら、その理系天才ぶりには頭が下がります。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:22 ID:kw2JvN8I
なんか、お前は努力している気になってるらしいが、努力してそのレベル
じゃ努力しなくても一緒じゃないか?w
そもそも俺が努力をしていないと思った理由がわからんな。お前がバカ
なのは自明だがな。お前の得意な妄想か?w
ま、バカってのはこれだから困るんだよな。明後日の方向への努力。
独り善がりな思い込み。673はさっさと死ぬべき。生きてる意味がない。

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:56 ID:Psa5L4Vb
>674
冷静に自分の書き込みを読んでみて。やっぱり「壁」にぶち当たっているよ。
あなたが他人を「アホ」「落伍者」と決め付け、もし自分を「社会の成功者」
と考えていて、他人に「死ぬべき」とか気軽に書きなぐれるのだとしたら、
その成功は栄枯盛衰、はかないものだと思うけどな。
まぁ、これも私の妄想戯言だと聞き流してください。
これが、社会に貢献せず、納税義務もない頭でっかちの学生さんの
罵詈雑言だとしたら、仕方ないのかも。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:02 ID:kw2JvN8I
>>675
お前がアホで落伍者なのは「事実」だろうが。アホ。事実を指摘
されて怒ってるアホがお前というわけだw
意味不明の戯言を書いて、いっぱしの人間になったつもりでいる
あたり、典型的な文系バカだな。
お前なんざ社会に貢献どころか、自分勝手な思う込みを広めてる
だろうが。お前はこの社会にとっての害悪だ。お前みたいなゴミは
さっさと死ぬのが正しい。生きてるだけエネルギーの無駄。

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:00 ID:KavfNPOV
まるで子供のケンカだな

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:02 ID:fq9kh6sY
マスタークロックなんてスレにくるのはそんな程度。


679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:52 ID:xFoK8+YQ
ノイズシェーピングを用いない1bit量子化の可能性を語っているが、現在、そのようなフォーマットで収録した音源は無いので、機器を製作して収録・編集・再生を行わねばならない。
つまり生録でもしない限り語り合うことは出来ない。
ところが、主に彼らが語り合っているのは再生側のDACだ。しかし音源が無いのだからノイズシェーピングを用いない1bit量子化方式の研究を行う場合は、まず音源を収録するための機器を製作しなければならない。
この場合問題になるのが高速動作可能なコンパレータである。

つまり、彼らにとって非現実であるノイズシェーピングを用いない1bit量子化方式を語るこの話は、同じく彼らにとって非現実である憧れスーパーカーの評価と同様に、現実には評価をすることができない存在であると指摘されたわけだ。
1bitも車の話も、彼らはどこかの雑誌で仕入れて来た話を語り合っているだけであり、現実の問題を検討・改善するような話ではないのだ。
実際にスーパーカーオーナーが登場し、彼が入手した中古車の実用面での課題を紹介したが、非現実の世界を現実の世界で使った場合には問題が多いということを紹介した。
つまり、非現実の世界は憧れのままにしておけば幸せなのだが、非現実の世界を現実の世界に引き寄せようとするのならば、単にこのような肥溜めで語り合うのではなく、現実の世界で努力することを薦めているわけだ。

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:55 ID:xFoK8+YQ
分かりましたか?肥溜めで夢を語り合って喧嘩している低能諸君!3GHzで動くコンパレータを探してくださいな。


681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:01 ID:xFoK8+YQ
デソとかゴトーとかいわくつきのショップどうしが周波数偏差=ジッターといっていますけども、
周波数偏差≠ジッターで、大切なのはppmではなくてdBcなんですよ。
厨房のみなさんでも、そんなことは知ってますよね?



682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:02 ID:xFoK8+YQ
発振回路に於ける音質阻害要因は、発振波形の純度、つまりサイドバンドノイズが少なく、なおかつそのノイズ成分が再生信号と相関があるのか?という話です。
サイドバンドノイズといっても、周波数全体に渡るノイズを低くすることよりも、特定の周波数に出てきてしまうことなのさ。


683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:07 ID:LA3m0Hvu
クロック交換と全く関係なくない?それ。
なら純正品で全く問題ないし、それが現実。

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:08 ID:xFoK8+YQ
大切なのはマスタークロック周波数偏差が何ppmだ、なんてコトではなくて発振クロックの位相雑音が小さいことによるクロック純度であるdBcなのでしゅ。
さらに音質を阻害するポイントは位相雑音の中の再生信号と相関している部分のノイズなのだよー、ということなのでしゅ。
そして極めつけのポイントは、±1ppmの水晶発振器の電源およびGNDは、当然独立していなければ音質改善効果が全く無いコトは、マトモな人であれば判っている筈。

判っていない人は、表面的な流行に追従しているダケなので、そういうくだらない数字競争はヤメましょうね。


685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:10 ID:xFoK8+YQ
近年、様々なメーカーから水晶発振器の周波数精度を訴求したモデルが登場しているが、アマチュアが訴求し出した周波数偏差のアピールに追随した大手音響メーカーもある中で、このパイオニアのカーステレオは真に正しい訴求点を訴えているコトを評価したいと思う。
つい最近、給料1ヶ月分もするモデルが発売されたが、このモデルではアマチュアであるサウンドデソと同じ訴求点である水晶発振器の周波数偏差をアピールしている。
DSD-1792を用いたこのモデルは、DAC近辺にマスタークロックが搭載され、祭典距離・かつ考えぬかれた基板パターンでクロックがDACに供給され、メカなどがスレーブ動作をするのでジッタに関する対策を行っていることを謳っている。

しかし、アマチュアであるサウンドデソも、プロフェッショナルであるパイオニアも、水晶発振回路は独立電源になっているが、基板パターンを熟慮したと称する高級モデルはDACと共通電源になっている。
コレはプロフェッショナルを称した設計者は、実は何もオリジナリティある有効な回路が提案できていないということの表れである。
この低脳設計者は一体、毎日どんな顔をして会社に出勤しているのだろうか?
世界の笑い者になっていることに気づかないことを願う。もしも彼が高精度周波数偏差クロック回路だが、それが共通電源であるということで世界の笑い者になっていることに気づいた時、彼のプライドは、自分が生きていることに我慢がならなくなるであろう。
プライドは勉強と努力が伴ってこそ維持されるのだ。いい加減、アマチュアの物真似をした挙句、阿呆呼ばわりされるようなバカなモデルを作るのはヤメてくれ。


686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:17 ID:LA3m0Hvu
つうか、GNDとクロックのズレを対数で表した指標なんて結局ppmに帰結するだろ。
全部無意味。市販普及品の水準でもオーバースペックだって。

ニューロンの伝達速度の最小単位の何百万分の一だと思ってんだよ。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:18 ID:LA3m0Hvu
偉そうな能書きが無意味なんで無視しましょう。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:35 ID:xFoK8+YQ
>GNDとクロックのズレを対数で表した指標なんて結局ppmに帰結するだろ
クロックのズレというのは周波数偏差で百万分の何パーセントで表す。つまりppm。
しかし周波数偏差はクロックの揺れではない。
つまり歪みが生じる原因なのはクロックのズレではなくクロックのユレなのだよ。


689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 05:08 ID:SUTGLWMi
>>687
無視も何も、ながえの能書きなど誰も相手にしていませんが、何か?

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:09 ID:w/WWdSMN
>>688
しかもそのゆれにしたところで、音になったら測定限界をはるかに
下回る程度のジッタにしかならない。当然人間の感知できるレベル
ではない。カセットテープやレコードのワウフラッタとは比較に
ならない。


691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:09 ID:eqY4VbeU
>>689
無視も何も、周波数偏差と位相雑音および近傍ノイズなど誰も理解していませんが、何かお手伝いすることはありませんか?


692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:14 ID:EUyY6A3Z
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ

釣り糸だらけだぁ


693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:20 ID:VvwAcUbh
>>687
偉そうというか、日頃認めてもらえないことへの不満や鬱憤の裏返しでしょうな。


694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:23 ID:y4f6yqaT
歪みが生じる原因なのはクロックのズレではなくクロックのユレなのだよ。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:25 ID:y4f6yqaT
アマチュアであるサウンドデソも、プロフェッショナルであるパイオニアも、水晶発振回路は独立電源になっているが、基板パターンを熟慮したと称する高級モデルはDACと共通電源になっている。
コレはプロフェッショナルを称した設計者は、実は何もオリジナリティある有効な回路が提案できていないということの表れである。
この低脳設計者は一体、毎日どんな顔をして会社に出勤しているのだろうか?
世界の笑い者になっていることに気づかないことを願う。もしも彼が高精度周波数偏差クロック回路だが、それが共通電源であるということで世界の笑い者になっていることに気づいた時、彼のプライドは、自分が生きていることに我慢がならなくなるであろう。
プライドは勉強と努力が伴ってこそ維持されるのだ。いい加減、アマチュアの物真似をした挙句、阿呆呼ばわりされるようなバカなモデルを作るのはヤメてくれ。


696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:26 ID:y4f6yqaT
693は低脳設計者本人。


697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:27 ID:y4f6yqaT
アマチュアの物真似をした低脳設計者

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:28 ID:y4f6yqaT
低脳設計者が基板パターンを熟慮したと称する高級モデルの発振器はDACと共通電源


699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:28 ID:y4f6yqaT
周波数偏差と位相雑音および近傍ノイズなど誰も理解していません

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:30 ID:y4f6yqaT
阿呆呼ばわりされるようなバカ


701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:31 ID:VvwAcUbh
とりあえず本日の透明あぼーん
可読性の劣悪な文字列はもともと透明あぼーんのようなものですけどねw

ID:xFoK8+YQ
ID:y4f6yqaT


702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:31 ID:y4f6yqaT
世界の笑い者になっているDACと共通電源になっている基板を設計した低脳設計者

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:33 ID:y4f6yqaT
世界の笑い者になっていることに耐えられなくなったために、こんなことを逝っている阿呆=701



704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:33 ID:y4f6yqaT
低脳設計者は一体、毎日どんな顔をして会社に出勤しているのだろうか?


705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:35 ID:y4f6yqaT
何もオリジナリティある有効な回路が提案できていない



706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:35 ID:PyQBgEw0
てちゃーぬのお間抜け誤録 復活編 笑

> 市販プレーヤーのマスタークロックの水晶発振回路には大きく分けて3つのパターンがある。
>  1.水晶発振子とC-MOSインバーターIC 74HCU04を使ったもの
>  2.水晶発振子をDSP内部のリングオシレーターに接続したもの
>  3.別電源の金属ケース入の水晶発振器のクロックを注入するもの
> 上記の発振回路は1→2→3の順に音質が良くなるのは紛れも無い事実だ!

「2.水晶発振子をDSP内部のリングオシレーターに接続したもの」 ???

「 水 晶 発 振 子 を D S P 内 部 の リ ン グ オ シ レ ー タ ー に 接 続 」 !!!

極めつけの妄言キターーーーー!!
水晶発振子をリングオシレーターのどこにつないで何をするんですかあ??(w
リングオシレーターってどんなものか知ってますかあ??(w
アホだアホだアホだアホだアホだアホだ、本格的なアホだ・・・

知識がないなら書き込まなければいいのにね。誰もてちゃーぬの戯言など望んでないんだから。


707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:42 ID:y4f6yqaT
ここにXO3の最大唯一のセールスポイントが書いてあるじゃないの!
アマチュアの物真似をした挙句、±1ppmの発振器を採用したのだとか逝っておきながら
その発振器はDACと共通電源になっている基板を起こしてしまった低脳設計者は、何故、
こんなアドバイスを考慮しなかったのでしょうか?

New features on LClock XO 3:
New Ultra Low Noise Voltage Reference from Analog Devices.
New Ultra Fast (5,2nS) Voltage Comparator (with factor 10 better signal/noise performance compared with XO2).
4 separate Voltage regulators, compared to 2 in XO 2.



708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:42 ID:y4f6yqaT
低脳設計者はどんな顔?


709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:47 ID:y4f6yqaT
 正弦波発振器(独立電源)
   ↓
 リファレンス電源と高速比較器で矩形波に波形整形(独立電源)
   ↓
 同軸電線で配線(マスタークロック基板直下の方が良い)

つまり、「位相雑音を低く抑えつつ近傍スプリアスの発生を抑えるためには、改造発振器の電源とクロック配線方法が鍵」



710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:27 ID:EUyY6A3Z

          . ∧_∧:::
       (⌒=- (´Д`  ):::「あぁ、やだやだ。技術ヲタって」
   ⊂⌒ヾ  ./⌒   ⌒i::::/⌒つ
      \\/ /i    i レ / ̄
       \_/ i    .L__/:::
            )     |:::
            /    .|:::
         / ,. フ /:::
        / / / /:::
       (  く / /:::
         \ ( (:::
          \|  iヽ:::
           | /(:::
           | .|し:::
      .___ノ i________
         (_ノ



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:21 ID:VvwAcUbh
>>710
疑術ヲタの間違いですね?


712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:14 ID:iCYvshyA
変調、復調から紐解くと復調の為のキャリアの重要性に気付くのだが、
やれデジタルだからとかノイズシェーピングとか聞きかじった情報とも言えない
内容でまくしたててみても、本質は見えてこないだろう

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:16 ID:Kr0iq0+H
>>710
魔術オタの間違いですよね?

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:17 ID:XWqkumlk
>>712
その本質とやらをとっとと書きさらせや。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:23 ID:iCYvshyA
>>714
少しは自分で考えな

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 08:22 ID:e7zeaaSY
聴く側にとっては精度、位相ノイズ、電源のどれが音質に一番貢献するか
なぞどうでも良い。それらが複合して関係しても順位などどうでも
良い。どうしたら良い製品が出来るのか、どの製品が技術的に優れるのか
を知りたいのではない。それらの技術を組み合わせて出来た製品の
中でどれが音質が良いのかを知りたいだけ。ただ精度が必要というのが
まやかしなら真実を知る必要はある。精度に関係なく位相ノイズさえ
少なければコスト的に助かるので製品を買う側は有り難いのだが。
本当にそうなんだろうか?またクロックを独立電源にしさえすれば
良くなるならこれが一番楽で有り難い。だれか真実を明らかにしてくれ。


717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 09:40 ID:bouGBLRm
>>716
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /


718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:42 ID:Ase+tt3M
こんなクソスレで薀蓄たれているオタから「真実」が得られようはずがない。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:15 ID:PpTs6za4
>>710
呪術オタ?

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:30 ID:kYFBszkD
ルビジュームでもセシュームでも基本発振周波数はGHz帯で結局VCXOにPLLを
かけてMHz帯を出力している
電波時計はセシュームをもとにしているが1HzでしかないのでVCXOにPLLを
かけてMHz帯を出力している
水晶はルビジュームやセシュームほど精度は取れないが必要な周波数を提供
できる
PLLの小細工を必要としない水晶発振器で電源やグランドの影響を受けない
ようにして発振回路のゲインが高くない設計のものが一番!

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:47 ID:PV9mihd1
しかしレベルのイタイすれだ


722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:28 ID:xAzuKljt
電波時計は定期的に補正かかるじゃん。しかも人間界では狂いといわない
範囲の中で。
発信器の性能なんていらねーだろ。
こいつ企画のも開発の発想力も能力ゼロだな。

それはそれとして、CDに高精度な発信器なんていらないでしょ。
DVD-Aでもいらない。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:05 ID:VXOCPLfU
バカなカモにはそれがわからんのです。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:40 ID:la+8G27J
車でもキャブのほうがえらいとか言うんだろうなきっと。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:26 ID:aEdcjmfU
>724
街乗りで言うならキャブのほうが燃料噴射よりフィーリングが良いという
のはあるかな。しかしこれもタイムで優劣を決めるなら燃料噴射だろうな。
オーディオも測定で決めるなら多分セシュウムやルビジュウムの精度は
必要無いというのに賭けるね。ところがオーディオは車以上にフィーリング
のものだ。性能はタイムのように優劣を決める結果要素ではない。
ベルトドライブCDプレーヤーが良いとか、アナログプレーヤーでは
理屈では良いはずのDDドライブクオーツロックの音が良くない
というのがあるね。精度とか位相ノイズ以外になにか発振の元に
価値が潜んでるのかもしれない。細かいので滑らかとかあるのと違う?
そのへんまで調べてからの意見も欲しいね。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:29 ID:n8Z6o1Rf
>>725
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:09 ID:iFdv40DT
馬鹿の主観はどうでもいいな

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:14 ID:S0nJwTVL
相変わらず、確度と純度がわかっとらん香具師ばかりだな

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:44 ID:y/uQbmBL
情報としては偏差以上の意味がないのに馬鹿一店じゃねーよと。
クロック一つ一つのばらつきなんて意味無いの。
しかも100分の1秒以上の細かさは大脳生理学的に知覚不可能。
プロが演奏する楽器でさえテンポが一定じゃないのに馬鹿じゃないのかと。
超能力自慢はどうでも良いよ。板違いだから。

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:21 ID:d+JmONGI
>729
大脳生理学で100分の1秒の差が知覚出来ないというのと
クロックの精度が必要ないというのはどういう理屈があんの?
教えてほすい。

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:03 ID:Osuh6C+r
きっと、クロック毎に瞬間的な音が出ていると思っているんだよ。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:10 ID:GIivY7gR
>729
人をお馬鹿さん呼ばわり出来る人は
自分が馬鹿ではないと思ってるからそうできるんだね。
これはオーディオに係らず生き方の問題だ。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:35 ID:soTjJ9xU
>>729
クロックって何するか判ってるのかな?
しかも100分の1秒だって!
ppmの意味判ってるのかな?
そのppmじゃなくてdBcと>1が提案していること判るのかな?
おまけに大脳生理学だって?
本当に判っていっているのかな?
誰が一番馬鹿か判っているのかな?

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:37 ID:iYieSwry
エソテリックのやつとかはどこにつなげて使うの?
どこにどう作用するのだかじぇんじぇん分からない
どうせ買えないけど

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:01 ID:zo+drEKr
>>733
てっちゃんうざいよ

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:30 ID:bVfgx27D
http://adlib.rsch.tuis.ac.jp/~akira/hit/papers/
にある資料は大変参考になる。

例えば、
http://adlib.rsch.tuis.ac.jp/~akira/hit/papers/hda0307.pdf
の考察によれば、最も感度の高い被験者とサンプル曲の組み合わせでも
500ns(RMS)程度のジッタが検知限だったらしい。
(ググっても引用先の論文[8][9]が見つからないので詳細は不明だが)

しかし、実際のAD,DA,DVDP,CDP,サウンドカードなどから出力される
アナログ信号に含まれるジッタ成分はせいぜい2nsしかない。

また、CD-Rメディアの違いによる差はわずか100ps以下であった。
(個人的な経験ではメディアの差は明確に認識されるので意外な結果)

・個人的な見解
デジタルケーブルやクロックを変えたことによる音質の変化は確かにあるが
その主たる要因がジッタである、とするのは正解ではないようだ。

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:35 ID:XeOyMscO
611 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/08/24 03:55 ID:8MIsyL7a

>>609
システムとしてのパフォーマンスの話では無いと指摘しておく。
ジッタの多少で出力されるデジタルデータに違いがないことも、な。
内部でエラーがリカバリできなくなって初めて出力されるデジタルデータが異常になる。
マスタークロックで音質が変わるというのは、デジタルデータが変わるのではなく、
再生系の構成が変化したので結果として変わるだけ。
主に電源経由の回り込みかループノイズの変化が音質の変化と感じられているのだろう。

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:23 ID:STXKl06j
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ

釣り糸だらけだぁ

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:26 ID:J4jsWs05
>>737
デジタルデータとしては違わないけど、DA変換のときにクロックの揺れの影響で
周波数ずれ(ピッチの揺らぎ)が出るんじゃないの?

まぁ、どっちかというと電源やらノイズの影響が大きいとは思うんですが。

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:30 ID:PssHfa7P
>>733
あきらかにお前が一番馬鹿だろ。

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:36 ID:PssHfa7P
対数でひとかたまりの近似にする形のdBでかたるくせに、
時間あたりの平均値のppmを否定してみるあたり馬鹿なんだなぁっておもう。
元の測定値は一緒なんでしょ?

ググってもあんまり出てこないからって得意げにdBcを連発する割に
本人が意味をいく分かってない感じのてっちゃん素敵!

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:39 ID:PssHfa7P
>>739
結局信号が出てくるときにはD/Aコンバーターのクロックで出てくるので
あんまりそういうことはない。あんまりというか、無い。
エソテリックのマスタークロックなんかは馬鹿丸出しなんだよねアレ。
D/Aコンバーターにバッファされた時点でRF出力のクロックなんて無意味
だから。

なんか、電線以上のオカルトが蔓延してる悪寒。

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:00 ID:nRuwQGYm
バッファすれば無敵って考え方は素晴らしい。
デジタルはデジタルだもんね。きっと漏れの
ポータブルCDPもデジタルで出せばトラスポと
同じ性能で(ry


聞きたいんだけどさ、反対派って、基本的にいいトラスポはいいって
考え方で、でもマスタークロック交換は意味ないってスタンスなんだよね?
それともマジでデジタルなら何でも一緒って考え方なの?

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:57 ID:PssHfa7P
きちんとエラーがでない周期で波形がでれば、デジタルの最終段の性能になる。
っていってるだけなのでは?俺はそう。
バッファするんだから、結局D/Aのクロックでしか出てこないんだよなんだって。
それ以上でもそれ以外でもない。

答えを出してしまっているようだけど、
>バッファすれば無敵って考え方は素晴らしい。
デジタルはデジタルだもんね。きっと漏れの
ポータブルCDPもデジタルで出せばトラスポと
同じ性能で(ry

これ、当たり前じゃん。
D/Aの精度がよければ前段でなにやっても無意味。
D/Aが悪ければどうするか。
D/Aを換えればいい。


745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:19 ID:nRuwQGYm
>744
まあ、ちゃんとバッファするリクロックメカニズム
もってるDACならその通りといえないこともないねえ。

普通のDACはラッチするだけでバッファしてないわけだけど。

PssHfa7Pはそこらへん区別してる?

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:28 ID:PssHfa7P
ラッチでも同じことだって。
区別する意味無いよ。
ラッチしてそれからの動作クロックはD/A側なんだからさ。

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:30 ID:PssHfa7P
とにかくクロック改造は自称マニアをターゲットにしたインチキ市場だってば。
超人になったような錯覚を与えて内輪で盛り上がってるだけ。

スゴく滑稽だよ。

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:31 ID:PssHfa7P
デジタルケーブルで音が変わると思ってる人も滑稽。

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:15 ID:LD0Bbqyf
オーディオってそうしないと商売にならんだろ

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:23 ID:v4SINV6Z
ディジタルケーブルで「音が変わる」のではなく
「ディジタルデータの波形が変わる」んだよなー。
その変化がどう影響するのかはシラネ。
でも↑は事実だよ。松下の安物3メートルのSP/DIFとメルトーンの50cmじゃ
波形が異なる。
まー長さによるロスだと思うがな。

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:54 ID:QFH6H0IS
群遅延特性の違いでスペクトルに差異が出る。
時間軸では波形が変わる。
しかし変化は一定なのでスレッショルドが一定である限り
ジッタも変化しない。
なぜ「音が変わる」という意見があるのか不思議。


752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:25 ID:FjbuvFDZ
>超人になったような錯覚を与えて内輪で盛り上がってるだけ。
>デジタルケーブルで音が変わると思ってる人も滑稽。
>オーディオってそうしないと商売にならんだろ

こんな音の違いの解らない人がどうしてオーディオに
興味を持つのかさっぱり解らん。
オーディオを勝負事と捉えて知識を増やし勝つことを楽しむのだろうか?
それとも本当に自分の知覚できないことは間違ってると信じてるのか?

ひとつ理解出来るのは感覚でなくて、知識、理解にてオーディオの全てを
理解したい人達がいるのは解る。これは学者という分類に入るので
そのうち役立つが。それ以外の理屈をこねる人達の動機が
全く理解できない。そのような楽しみはギャンブルとか性的な遊びとか
もっと他に良いのがいっぱいあるのにと思ってしまう。
まったく理解できないよ。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:38 ID:LD0Bbqyf
そんなことをしているから馬鹿な業者のカモにされるわけでオタどもも最低限の知識は欲しいな。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:40 ID:SuskR+Rx
お金持ってお店に来てくれれば誰だっていいんだ。貴方のお好みの
音作りのお手伝いをさせて頂きます。イヒヒ!!

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:17 ID:CT4gLZ6g
デジタルだから音は変わらない
クロックを変えると音が変わる

確認もしないでがたがた言うやつ
このスレを無視していれば済む話

お前がカモになる訳ではないのに
なんでグタグタ出てくるのか?


756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:21 ID:KTwNbmvS
だってデジタルで音が変わるわけねーもん

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:09 ID:7SV+iLtg
>>746
> ラッチしてそれからの動作クロックはD/A側なんだからさ。
マスタークロック(というよりDACのクロックで)トランスポートが
動作している場合はそれで構いませんが、
そうでないとバッファが無いと困ったことになりませんか。

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:11 ID:7SV+iLtg
>>755
正義感ってやつですよ。
まぁ、あなたは持ち合わせていないかもしれませんが。

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:59 ID:nRuwQGYm
>>746
>ラッチでも同じことだって。

ありゃ、本当に何も分かってない人だったのか。

完全に同期したクロックを独立して作るのは不可能です。
例えばCDプレイヤーのクロックが実際は44099HzでDACの
クロックが実際は44101Hzだったりする。そうすると1秒で40us
づつずれてっちゃうわけです。

ずれちゃうと同期とれなくなって、再度同期する必要があり、
その間音が切れちゃいます。

なので、普通はDACはSPDIFのクロックに同期して、例えソースの
クロックが悪くてもそれで動作しています。

リクロックなんかでは、ソースは44.1kHzや48kHzであって、
多少ずれはあれど平均はちゃんと44.1kHzや48kHzになると
仮定して、バッファを用意してそこで微妙なずれを吸収してる。
でも、ソースの質が悪いと結局どうしようもない。

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:20 ID:GAIG9dhJ
だなー。だいたい32kくらいのバッファ持ってるからジッター云々なんて関係ない。
マスタークロックというよりは,D/Aコンバータに使う水晶発振器だけに限って
精度を要求するならまだ分かるが。


761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 05:16 ID:5ngLuKwm
>>758
教会に行って神なんていませんよって言う位野暮ったいね

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 06:57 ID:bgLZlu2S
>>741
>対数でひとかたまりの近似にする形のdBでかたるくせに、
>時間あたりの平均値のppmを否定してみるあたり馬鹿なんだなぁっておもう。
>元の測定値は一緒なんでしょ?
いっしょじゃないんだってば、安物テスター測定値と真の実効値以上に
ちがうことをお勉強してください。

dBを測るのは ス ペ ア ナ、ppmを測るのは 周 波 数 カ ウ ン タ。

>ググってもあんまり出てこないからって得意げにdBcを連発する割に
>本人が意味をいく分かってない感じのてっちゃん素敵
あなたのほうがもっと素敵っ(M本引越しセンターの声で)

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 10:39 ID:GZGIFqUI
模舞ら、あんましながえってんじゃねーよ

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:02 ID:2bWzw3s6
>>761
良いこと言うね。
つまり、マスタークロックの交換による音質の向上は、教会にいる神みたいなものなのです。



765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:35 ID:GZGIFqUI
漏れが神でつがなにか?

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:17 ID:2bWzw3s6
>>765
教祖様は神の代弁者であることが多いですね。その方がボロがでないですからね。

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:01 ID:GZGIFqUI
祈りなさい。朝に礼拝夕に感謝、お父さんお母さん御先祖様を大切に
御布施も決して忘れぬように。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:54 ID:2bWzw3s6
御布施をしたのですが、いっこうに御利益がありません。
もしや、教祖様が途中でくすねてしまったのではないかと心配です。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:30 ID:e/nmZ6Mp
>>758
正義感と言うからにはクロックのジッターに関して確たる実験
もしくは経験をされ効果がないと断言するのですね
だとすると、相当技術力の低い方ですね
もしくは頭で考えて言っているだけの頭でっかちさんですかね
低い知識で考えるとクロックの重要性はいつまでたっても判らないでしょう

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:37 ID:GZGIFqUI
>>768
信じなさい。信ずるものは救われる。さらに御布施も決して忘れぬように。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:11 ID:FMuiuZcI
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2004090202620j0&h=1

こんなん出たら今までの商品が全て無価値になりかねんな。

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:29 ID:eeoDfQqa
>>771
詳しくは
http://news.com.com/Cell+phones+could+keep+atomic+time/2100-7337_3-5330743.html

でもこれって、デジタル機器のクロック(ジェネレータ)に簡単に応用
できるの?

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:59 ID:FWa46JqQ
精度と純度は違うのですが、、




774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:03 ID:IrhVRY15
いちいち細かいこと気にしてると禿げるぞ

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:22 ID:6KwelbFq
とにかく>>736の文献を一通り嫁。
はなしはそれからだな。

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:20 ID:fyN9AYgo
>775
ランダムジッターと音色に相関のあるジッターで
人間の認識には違いがあるってのは結構有名な
話だと思ったが。

ちなみに736はコピペ。散々既出。

777 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/09/02 23:32 ID:Jqgt7394
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

778 名前:くわとろばじーな:04/09/03 12:10 ID:bSSAs+yJ
=失悶=
測定危機の制度でppm違ったり寸の?
てか、信頼で金の鐘?

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:36 ID:cRasrbjo
日本語を自由に使えるようになってからもう一度お越しください。

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:35 ID:aK1ZrmdF
Σ(゚Д゚;エエーッ!!

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:19 ID:lerS24+x
騙されているのかも知れないが、流行の兆しがあるのは確か。
http://kawagon.jugem.cc/

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:10 ID:Ar1tX9EC
またエソから出るみたいね、マスタークロック...

-------------
「G-25U」はクロックジェネレーターとアップコンバーターの2つの機能に
より、外部同期クロック入力機能を装備した機器はもちろん、外部クロック
入力機能を装備していない機器での高精度クロックを用いた接続が可能です。
-------------

ウーン....

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 04:57 ID:khbLmTsb
>782
これまでリクロック専用機ってなかったんだっけ?

まあG-25UをトランスポートとDACの間に突っ込むだけで、
リクロックしたときとしない時の違いが楽しめる/確かめれる
おもろい製品だと思った。

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:18 ID:/taj7vmU
だいたいさ、調律レベルの周波数の違いでさえほとんど分からないだろ。
その何百何万分の一程度の周波数の差が分かるって言うのは、絶対嘘。
修学旅行で何か居る!とかいって目立ちたがる霊感自慢の女の子と同じ
事言ってないか?

絶対プラシーボだと思うよ。気のせい。
あるいは霊感自慢。寂しさ。


785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:09 ID:1RHZ2fkH
っていうか、音程じゃないから
音色の差だから
わかんない人は鈍感か感受性が乏しいのかもね。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:29 ID:xlCODO/b
宗教だね。
きもちわりー。

親戚の音大の教授曰く、「かわんねーだろ、あり得ない」

感受性以前に、ただのばかだね君ら。

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:43 ID:oDQ8nGm9
【種明かしは】種明かしスレpart.21【合法】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1093187888/

某オーディオ店の従業員によると、
感性の鋭い方しか聞き分けられません、だと。

まぁ何百万使ってもオレの金じゃねぇし、使う人の自由なんだが
端から見てると気の毒だよな、感性の鋭い人。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 02:25 ID:nm57J7VE
s/感性/霊感/

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 03:27 ID:kfiCEYZx
クロックどうでもいいんだったらポータブルCDPの光デジタルで十分だろ?
なんでトランスポート使ってるんだ喪前ら?

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 03:28 ID:ktmlF6p7
それもトランスポートだろ

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 03:35 ID:nm57J7VE
>>789
具体的に何が無意味であるか散々既出なのに、
頭が足りない奴には「クロックどうでもいい」と聞こえてしまうのか。

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 04:10 ID:kfiCEYZx
このトランスポートのクロック向上までは効果がある。
これは感性だ!

こっからさき、このマスタークロックにするのは効果がない。
これは霊感だ!

てな感じですか?新興宗教が他の宗教をこき下ろす
時のような胡散臭さを感じますが、気のせいでしょうか。

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:28 ID:8t9uHidE
クロックによる変化は音の聴き方によって感じ方が違うような気が
いたします。

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 11:01 ID:VXRoqQ0X
裸の王様だな

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 11:42 ID:NB1nZpuq
>>794
でもさー
きになってきになって、ここに見に来てるんでしょ?

ばかみたいーー   プ

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:37:48 ID:ryNDhryT
高級なものにしないで逆に安いもの繋いでみなよ。
クリスタルオシレータをRCオシレータやセラロックにしてみな。
どれだけ音が悪くなるか自分で確かめてよ。
もし水晶発振子より精度の良いものを載せたとすれば,それは
逆に良くなるといえないか?

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:11:08 ID:97fyAWvT
>>796
だから〜、何ppmなんていう精度が問題じゃないって何度もいっているでしょ〜

CRオシレータやセラロックは(精度も低いけど)純度がとっても悪いのよ〜

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:17:50 ID:97fyAWvT
>>796
水晶より精度がいいものってな〜に?

ルビジウムやセシウムを使っても、出てくる10MHz(機種によっては5MHzだっけw)
は水晶で発振させているんでしょ?

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:03:15 ID:GFtMms/s
>>785
いやー、わかる人はうらやましいねぇ
プラシーボでどんどん音質アップ
俺もプラシーボに肖りたいよ
あ、でもメーカーにぼられるからやっぱりうらやましくないかw

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:57:46 ID:h6fIQT52
>>799
>でもメーカーにぼられるからやっぱりうらやましくないかw

うひひ
貧乏なんだぁ。

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:22:26 ID:wdEYIDXC
>>798
セシュームやルビジュームの発振を使っても10/5MHzをX'talのPLLで作って、
それを受けて最終的に必要な192/384fsをまたX'talのPLLで作ったクロックを
使うのなら、最初から純度(精度じゃないよ)の高いX'tal OSCでクロックを
作る方が簡単で理にかなっているのだ

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:39:06 ID:97fyAWvT
>>801
禿同。したがってマスタークロックはDACが使う(例えば)384fsを
そのまま出力すべきなのだ。
LVDSが一般的な技術となっている現在において、たかだか20MHz
のクロックの伝送などまったく問題にならないのだ。

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:22:43 ID:bkng6AiL
DACがマスタークロックなるのがあるべき姿だと思うんだけど。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 10:51:07 ID:uYlBd0s7
>>803
日本語ヘン

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:49:57 ID:/UgrtaSI
はっきり言ってDACとフィルタのプログラムを修正した方がよほど改善
するだろね。クロックの何百万分の1のズレで音が変わるかよw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 01:29 ID:xlCODO/b
宗教だね。
きもちわりー。
親戚の音大の教授曰く、「かわんねーだろ、あり得ない」
感受性以前に、ただのばかだね君ら。

って笑えすぎ。クロックの純度とか力説しまくってる人にも失笑。
ほんと、おかしいよ君らマジで。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:13:25 ID:iyrM5r0A
おかしいならここに来なきゃいい

わざわざきて、あーだーこーだ

おかしいんじゃない?  プ

でもかわるんだよなーマジで、、

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:40:15 ID:qcfo6mSz
プラシーボ、プラシーボと繰り返す人や、デジタルだから・・・と言う人の話には
こうやって比べたが変わらなかったというような話があんまりというかほとんどというか
無い。自分の信ずる原理原則で一般論的に言っている人が多いと見える。
早く言えば思い込みとしか見えないのが多いのでないか。そうでないということなら話を具体的に
聞かせてほすい。


808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:15:59 ID:/UgrtaSI
アホだ

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:40:13 ID:uYlBd0s7
>>807
そのとおりですね
何もしたことが無いのにこれまでの乏しい知識で変わるはずが無い
変わって聴こえるのはプラシーボだとか信者だとかうざったい
そういっている奴らに限ってへんな教祖にだまされているにちがいない
だからといって自分をだました教祖をうったえるわけでもなく
ウザッタイ書き込みをいつまでもしていて
ああウザッタイ

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:59:28 ID:Tg5tgxoL
0.1ppmで\189,000です。←このグレードは今流行のTEACさんのG−0(外部クロック)価格¥500,000の物と同じです。
0.05ppmで\262,500と成ります。

これはどう思う?
http://www.robinkikaku.co.jp/
に書いてあるのだが、、、、。


811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:55:55 ID:LCXptK1j
>>810
精度より純度です。
0.05ppm/JPY262,500で精度を得てみるのも一興かと、、、
>1にあるようにppmではなくdBcです。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:13:55 ID:Tg5tgxoL
>>811
うーん、よく解らんが、解らんものに何十万も出して音が良くなったら喜ぶのが
オーディオってもんだな。

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:58:18 ID:/+nASXqX
「音が良くなったら喜ぶ」というより
「音が良くなったと思って喜ぶ」な気がする

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:17:49 ID:lSs5AkRR
でも音は脳で聞いてるんだから
本人に限り
音が良くなったら喜ぶ=音が良くなったと思って喜ぶ

だよなぁ
プラシーボ効果ってのは悪いだけじゃないと思うよ

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:24:05 ID:lrS93804
理屈であり得ない、ぷらせぼだろう、と疑って興味本位で三田電波のに変えたら音場感、
いわゆるair、が出てきてしまって戸惑っているものです。
こんどは、CDP(別の機体)の発振回路内の74HCU04を74VHCU04に変えたらどうなるか
試そうと思っているのですけど、理屈ではどうなるはずなのでしょう?
えろい人、教えてください。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:37:01 ID:LZuzphwL
>>815
理屈では消費電力が大きくなるはず。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:53:52 ID:wGZrcGLU
>>816
音は?


818 名前:815:04/09/15 02:58:23 ID:lrS93804
>>816
ありがとうございます。
ってことは、グランドに対する局所的なゆさぶりも大きくなって、特に発振回路とDACが
離れている場合などには逆にジッタ増加に繋がりかねない、という理解でよろしいでしょ
うか?

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 05:52:57 ID:pYZggJEw
>815
あちゃー、やっちゃったのね。
こちらの世界へようこそ。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:56:28 ID:fy8+mgw1
>>815
発振回路が抱え込んだ位相雑音は後処理で取り除くことは困難です。
従ってC-MOSを高速のものに変えても位相雑音は変化しないでしょう。

821 名前:815:04/09/15 22:54:18 ID:CtDfCW6n
>>819
はい、やっちゃいました。次はXO3行こうかと思ってます。

>>820
意味なし、ってことですね。
LCaudioがXO3の売り文句として「高速コンパレータ」ということを挙げていたので
ちょっと気になっていたのです。
ありがとうございます。

822 名前:sage:04/09/16 00:01:33 ID:dteLJRKu
>>798
絶対精度じゃなくて位相雑音が利くんでしょ.
ATカットなんかよりも位相雑音特性の良い,SCカットのOCXOを使ったって例はどこかにないの??
本当に良い特性のOCXOはそれだけで10万ぐらいするから,
安い原子発信器に期待はできないよね.




823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:02:38 ID:dteLJRKu
sage間違い
スマソ

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:21:26 ID:+5/ibn6a
今度発売されたSONYのSCD-DR1とTA-DR1とをiLINK接続する場合、外部クロックによる違いは出ないのでしょうか?
要するにSCD-DR1には外部クロック入力ができるのですが、そこにG-0sなどをつなげた場合とつなげなかった場合とで差がでるのでしょうか?
理論的には出ないのでしょうか?

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:55:11 ID:sp7RhZGi
理論的には出ない、
心情的には出て欲しい。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:44:09 ID:CAGs2QsN
外国メーカーでセシュームクロック出ましたね。
525万円もするけど、これが究極クロックっていうことですか?

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:02:06 ID:slMtVf4R
最高の精度は間違えのないことでしょうが、最少の位相雑音じゃないと
音は良くならなだろう。

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:16:32 ID:pdiHe9i9
>>827
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ     で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  |

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:43:35 ID:DQwvWwdr
>>826
メ ー カ ー 名 は ?

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:23:46 ID:wmRL2JNo
>>829
輸入元、ナスペックが代理店で「Cesium Freduecy Stahdard」と言います。

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:01:07 ID:wuYkJF73
おもしろいスペルですね。せしうむ・ふれでゅえしぃ・すたーだーど?

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:25:15 ID:JVErnjnS
幾らクロックに拘ったって、トランポートに拘ったって、所詮フォーマットの限界という
超えられない壁にぶち当たる。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:39:21 ID:CIdxflFp


77 :H2SENMD1と言う者です。 :04/05/17 19:14 ID:H2SENMD1
「LC-Audioの説明による、「ジッター値の測定限界は1ppm」であると言う事をお忘れなく。」
との説明があったので、デンマークまで逝って来ました。すると、原文は下記となってました(笑)
1 ppm accuracy (+/- 16 Hz for a 16,9344 MHz clock).

http://www.lcaudio.com/
ここの方々のお話を聞くと、広島のオヤジが逝っていた話が見えてきました。
 「XO3のオシレーターはコルピッツタイプである。」
 「これは純粋な正弦波を出すオシレーター」
 「不要輻射は無く中心周波数のみ」

ところが、ここにXO3の最大唯一のセールスポイントが書いてあるじゃないの!
広島のオッサンは、何故、こんな重要な部分を訴求しないんでしょ?ワタシニハワカラン・・・・・
New features on LClock XO 3:
New Ultra Low Noise Voltage Reference from Analog Devices.
New Ultra Fast (5,2nS) Voltage Comparator (with factor 10 better signal/noise performance compared with XO2).
4 separate Voltage regulators, compared to 2 in XO 2.



834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:41:09 ID:CIdxflFp
29 :三流音響メーカーパシリと言われてしまった天才児 :04/05/14 16:09 ID:yO/OGmAK
それはさておき、周波数偏差=ジッターといっていますけども、
周波数偏差≠ジッターで、大切なのは周波数偏差ppmではなくて信号純度dBcなんですが、
実はランダムな位相ノイズ成分よりも「近傍スプリアス」を低く抑えることこそ重要なのです。
近傍スプリアスは周期性のある不要信号で、位相変調もしくは振幅変調されている有害成分なのです。

32 :三流音響メーカーパシリと言われてしまった天才児 :04/05/14 16:22 ID:yO/OGmAK
発振回路に於ける音質阻害要因は、発振波形の純度、つまりサイドバンドノイズが少なく、なおかつそのノイズ成分が再生信号と相関があるのか?という話です。
サイドバンドノイズといっても、周波数全体に渡るノイズを低くすることよりも、特定の周波数に出てきてしまうことなのさ。

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:39:47 ID:Im2gniZQ
>>833-834
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ     で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  |

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 10:10:26 ID:JgSy0M+a
メーカーとK又の手の平で踊らされている人のスレはここですか?

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:07:50 ID:6FctvV+t
K又 って コマッタ ?

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:02:12 ID:AY/G472H
クロック端子のない装置でもこれがあればルビジュウムが
使えるという意味かな。それにしてもルビジュウム
無しでも使えるのは便利というか、中途半端というか。
商品企画は難しいんだ。
http://www.teac.co.jp/av/esoteric/g25u/index.html

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:35:24 ID:XxFSSTq9
>>838
>クロック端子のない装置でもこれがあればルビジュウムが
>使えるという意味かな。
全然違う。この製品自体がクロック発生器だよ。
ただ、これより高精度な発振器をつないだときは同期して動けるというだけ。
たとえルビジウムをつないで同期させたとしても、このクロック発生器の
精度以上にはならない。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:33:12 ID:K7mw4AFw
明日、ナスペックのCesium Frequency Standard
試聴しに行ってきま〜すぅ!

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:47:04 ID:A4Aj63WX
ルビジュウムのやつですね?

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:00:38 ID:LQfhv2jb
識者の方々。教えてください。

本来、33・8688MHzである必要があるマスタークロックが、33・8680MHzだとしたらば、何ppmずれていることになるのでしょうか?


843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:27:09 ID:LQfhv2jb
+800/33868800


844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:29:08 ID:LQfhv2jb
+800/33868800*1000000


845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:58:26 ID:LFjPUVki
テチャーヌうざいよ

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:48:37 ID:dZoeG8Fy
ABS-7777ご購入された方いますか??
G-0Sがあまりにも高いのでこちらの購入を考えてるんですが。
使用機器はX-01です。

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:06:15 ID:5zgdeJXJ
ABS-7777 プッ

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:04:43 ID:pu7rnxWv
ABS-7777買うのだったら、G-25Uはどうですか?
機能も多いし、価格的にも十分ターゲットラインでは無いかと

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:16:29 ID:dZoeG8Fy
>>848
ご意見ありがとうございます。G0-Sの代わりにって考えで
ABS-7777を考えてみましたのでクロック精度?が高いのが
魅力なのですがいかがなものでしょう?G-25Uの機能に関しては
今のとこあまり必要に感じてはいないです。

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:11:46 ID:5zgdeJXJ
>クロック精度?が高い  プッ

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:52:03 ID:6F0v2DVh
精度至上主義の諸君へ。
これが商品化されれば、議論にケリがつくのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040902-00000066-kyodo-soci

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:56:54 ID:kmcrEQAF
音楽制作の現場でもマスタークロック交換が大ブームです
って話は聞かないけど、制作機器での精度ってどんなもんなの?

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 01:39:47 ID:0rABgY0h
ハッタリスペックでは無くて音質が看板のスチューダーの
クロックでも1ppmなのを知ってる。(かなり旧いよ)
http://www.studer.ch/index.aspx?menu_id=3&sub_menu_id=15
&locale=en&url=includes%2fproduct_sheet_include.aspx%3f
product_id%3d19

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 11:52:08 ID:kD1paHeq
>>849
色々胡散臭い商品あるけどABS-7777って極めつけの部類だと思うけど。
漏れ文系だけど、流石に「FM電波使って、デジタルケーブルの間に挟んで高精度」って
宣伝文句は流石に酷すぎると思った。引いたよ。

音は変わるだろう、環境・人によっては向上と感じられることもあるだろう、だけど
それは認められてもあの技術のインチキさ加減は酷いよ。
このスレのログくらいは読んだ方がイイと思うよ。

たとえ自分のシステムに組込んで良い結果が出たとしても、これだけは使いたく
ないなぁ。

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:41:47 ID:Lo1OFhzK
私もどちらかと言うとカタログスペックよりも、温度湿度とか
環境面と、長期安定性に優れている方が好みですね。

特にオーディ用途の様な短期間での仕様を考えると、
カタログスペックに流されやすいのも分からないではないですけども。

G-25Uで感心したのは10MHz入力が有る点ですね。
GPSやCsからの10MHz(50ΩですがdCS992/G-0sで動作実績有り)を
繋いであげれば、G-0の代わりにはなってくれそうな感じですね。

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:51:29 ID:ha9wlt70
SS誌No.152にミウラ氏が7777を評価してるけど、
そのクオリティは氏が使用しているG0s等と同水準。
「本機はハイエンド的な魅力に溢れる注目作だと断言する。」
とあるな。。。
モレおもわず予約入れちまったよ!w

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:04:08 ID:VBjR5TjL
7777 パチンコじゃあるまいし。なんか宣伝ぽい書き込みだな。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 03:11:32 ID:VBPnjav6
>857
確かに856はイン○○の宣伝の可能性を否定は出来ないが。
三浦氏の評価は100%信頼に値する。なぜならこんなレベルのメーカーを
擁護する必要性はゼロだと考えられるからだ。



859 名前:856:04/10/21 20:24:26 ID:YmtqGrhS
結構人気みたいだよ<7777
予約入れて1ヶ月待ちと言われたし。
生産能力が小さいだけかもだけど。。。w

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:08:36 ID:VraF5TGK
  _  ∩    _  ∩    _  ∩  
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡    ⊂彡    ⊂彡
  _  ∩    _  ∩    _  ∩  
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡   宣伝!宣伝!
 ⊂彡    ⊂彡    ⊂彡
  _  ∩    _  ∩    _  ∩  
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡    ⊂彡    ⊂彡


861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:35:13 ID:TZfZxFi2
うちは7777いれられないYO! 外部なしだよ!
ABS9999 でいいよ。たぶん。

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:23:14 ID:lRyTRgxX
9999で満足してるよ。
でも興味あるから 誰か聞いた人 7777との比較レポを書いてくれませんか。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:26:50 ID:ifnijEVr
  _  ∩    _  ∩    _  ∩  
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡    ⊂彡    ⊂彡
  _  ∩    _  ∩    _  ∩  
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡   宣伝!宣伝!
 ⊂彡    ⊂彡    ⊂彡
  _  ∩    _  ∩    _  ∩  
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡    ⊂彡    ⊂彡


864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:28:23 ID:cVzFiAkM
dCSのDAC使ってる関係で、G-25Uの176.4kHz伝送に興味が(笑)

Deliusの代わりにはなってくれるのかしら。IEEE1394なら
DSD変換出来るけど、違いはその位か…。

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:16:37 ID:CM9nUHhM
>dCSのDAC使ってる関係で
>Deliusの代わりにはなってくれるのかしら
この段階で嘘つき発覚

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:33:48 ID:eSYLg+Un
「プラシーボ」ヴァカを見なくなったと思ったら、
「宣伝」ヴァカ だぁ。w

867 名前:H2SENMD1:04/10/24 15:41:57 ID:X6Qu9uv0
H2SENMD1と言う者です。

 LC-AudioのLClock X03に関して肝心な部分が説明されておらず、本来は重要ではない発振周波数が小さいことだけがアピールされているのが滑稽でもあり悲しく思います。
中にはジッターというのが交流成分であることすら知らない輩が、「ジッター値の測定限界は1ppmであると言う事をお忘れなく。」などと称していま。
LCAudioは、周波数偏差に関する説明に関して下記の説明をしていますが、これはジッターではなく周波数偏差なのです。

 1 ppm accuracy (+/- 16 Hz for a 16,9344 MHz clock).

つまり、384fsのマスタークロックの周波数偏差が1ppm以内に収まるというのは16.9344MHzの100万分の一である±16Hzである、と言っているにすぎません。
これはジッターの話ではなく、あくまでも周波数偏差の話なのです。
LCAudio社のLClock XO3についての詳細説明は、下記をご覧下さい。
http://www.lcaudio.com/





868 名前:H2SENMD1:04/10/24 15:45:42 ID:X6Qu9uv0
Product Price in EUR Ordering
LClock XO3 8,4672 MHz Reference Precision Clock EUR 215.06 Order Now
LClock XO3 11,2896 MHz Reference Precision Clock EUR 215.06 Order Now
LClock XO3 12,2880 MHz Reference Precision Clock EUR 215.06 Order Now
LClock XO3 16,9344 MHz Reference Precision Clock EUR 215.06 Order Now
LClock XO3 18,4320 MHz Reference Precision Clock EUR 215.06 Order Now
LClock XO3 22,5792 MHz Reference Precision Clock EUR 215.06 Order Now
LClock XO3 24,5760 MHz Reference Precision Clock EUR 215.06 Order Now
LClock XO3 27,0000 MHz Reference Precision Clock EUR 215.06 Order Now
LClock XO3 33,8688 MHz Reference Precision Clock EUR 215.06 Order Now
LClock XO3 45,1584 MHz Reference Precision Clock EUR 215.06 Order Now
No shipping cost, WORLDWIDE!

869 名前:H2SENMD1:04/10/24 15:57:56 ID:X6Qu9uv0
「ジッター値の測定限界は1ppmであると言う事をお忘れなく。」と逝っている輩は、こんな事を言っています。

 「XO3のオシレーターはコルピッツタイプである。」
 「これは純粋な正弦波を出すオシレーター」
 「不要輻射は無く中心周波数のみ」

ところがLCAudio社のXO3セールスポイントは下記のように書いてあります。

New features on LClock XO 3:
New Ultra Low Noise Voltage Reference from Analog Devices.
New Ultra Fast (5,2nS) Voltage Comparator (with factor 10 better signal/noise performance compared with XO2).
4 separate Voltage regulators, compared to 2 in XO 2.


870 名前:H2SENMD1:04/10/24 16:25:47 ID:X6Qu9uv0
http://www.lcaudio.com/

ここでXO3の写真が掲載されていますが、これ以外の個人のHPにもいろいろな写真が掲載されていますので、
どんな部品が用いられているのかを確認してみました。

 マスタークロックは、マニア御用達の三田電波製の14pinの水晶発振器ではなく、オーストラリア製のスルーホール水晶発振子が搭載されてます。
この会社の水晶は30MHzまでは基本波による発振で、それ以上の周波数になると3次以上の高調波になります。
30MHz以上の発振周波数になると基本波ではなくオーバートーン発振になるというのは三田電波のMTXシリースTCXO水晶発振器と同じです。
http://www.mitadenpa.co.jp/
三田電波のMTX-0510やMTX3-0510の場合でも30MHzを超えると±1ppmの周波数偏差にはならず、±2.5ppmになります。

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:27:59 ID:ccCe80W5
本物のテチャーヌ降臨か

872 名前:H2SENMD1:04/10/24 16:41:13 ID:X6Qu9uv0
機器の水晶発振回路をLCAudioのXO3に交換する際に気をつけなければならないのは、周波数はもちろんですが電圧を気をつけてください。
+3.3Vを供給するべき回路に+5Vの電源で駆動された水晶発振器を接続すると故障する場合もあります。


873 名前:H2SENMD1:04/10/24 16:45:17 ID:X6Qu9uv0
さて、音質には全くと言っていいほど無関係な1ppm周波数偏差の水晶発振器(子)に関するバカ話はここまでにして、LCAudio社のLClock XO3は、なぜ優れているのか?に関して説明します。


874 名前:H2SENMD1:04/10/24 16:56:42 ID:X6Qu9uv0
三田電波などの一般的な水晶発振器は、オリジナルの水晶発振子に比較すると確かに周波数偏差は少ないようですが、
それらの発振回路は、機器に搭載されていた基板上の発振回路(CRバッファ等)を14pinのCANに収めたものといえ、


875 名前:H2SENMD1:04/10/24 17:12:24 ID:X6Qu9uv0
>84 :04/05/17 19:30 ID:H2SENMD1
1)アナログデバイセズのリファレンス電源を使って、コンパレータを動かす。
2)各ICは専用電源で作動させる 
3)正弦波のクロックを高速高性能コンパレーターを使って波形整形する。

876 名前:H2SENMD1:04/10/24 17:13:23 ID:X6Qu9uv0
というようなX03の回路を使っているクロック交換事例の紹介は無い。


877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:58:50 ID:Rl0q4MAv
>>867-876
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ     で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  |

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 08:38:04 ID:QJsT3Qry
「そうでっか」 オジサン くどい。(W

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:40:20 ID:e8q59+1U
>>872
3.3V系へダイレクトに5V系ロジックを突っ込むと結構簡単に
逝ってしまいます。痛い教訓でした。


880 名前:H2SENMD1:04/10/29 05:58:07 ID:opkUSGrv
>879賛江 +3.3V回路に+5V駆動の回路を挿入すると壊れる

その通りです.具体的には、SACDプレーヤーのマスタークロックを交換
したり、発振回路を独立電源化する場合です。
SONYのSACD信号処理LSI(CXD-2753R)の
11番ピンに至る発振回路や、TI/BBのDSD/PCM変換DAC(DSD1790〜1796シリーズ)
のデジタル回路のSCKに入力する
発振回路には+3.3Vで組む必要があります.

881 名前:H2SENMD1:04/10/29 06:31:04 ID:opkUSGrv
ここで注意しなければいけないのは、マニア御用達の三田電波製TCXO温度補償型水晶発振器
MTX3シリーズは使えません。「使えない」というよりも、「無い」と言った方が正しい。
上記の発振周波数は33.8688MHzであることが多いので、+3V品が無いわけです。

882 名前:H2SENMD1:04/10/29 07:11:33 ID:opkUSGrv
なお、先日ご紹介したLCAudio社のXO3の場合には33.86880MHz 1ppmと称するMasterClockがありますが、
これは+3Vでも+5Vでも使えます。下記のホームページには電圧切り替え方法が説明されています。
http://www.lcaudio.com/
この発振基板を+5Vで使う場合には、基板裏のsolder bubbleを半田でショートさせます。
つまり33.8688MHzのXO3の場合は、買ってきた状態のクロック出力振幅は+3V用なので、+5Vの
回路で使う場合には半田ショートして使わないといけない、ということです。

+5V回路なのに半田ショートをせずにクロック交換を請け負っている方は居ませんか?
この場合は壊れることはありませんが・・・



883 名前:H2SENMD1:04/10/29 07:32:12 ID:opkUSGrv
最近、三田電波製TCXOを販売しているプラクトサウンド社でも+3V回路用MTX3−0510シリーズを販売開始
されたようですが、三田電波の周波数範囲は30MHzまでの水晶発振器しか無いので、SACDプレーヤーの33.8688MHzは
ありません。

ちなみに三田電波製MXO-183SやMTX3-0510と同じ形状で常温で±1ppmの+3V用水晶発振器を見つけました。
この水晶はスイス製で水晶発振器は基本波で発振するので、一般のもののような3次オーバートーン発振のものよりも発振波形純度が良いようです。
このSACDプレーヤー用+3Vの33.8688MHz水晶発振器の販売をご希望の方が居られれば供給可能です。ロットは100個単位です。


884 名前:H2SENMD1:04/10/29 07:44:14 ID:opkUSGrv
30MHz超での基本波発振は信じられませんけど。

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:23:30 ID:bDT2gXVR
>>ID:opkUSGrv
テチャーヌ、日記は他に書け

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:51:41 ID:kWZMESoP
ホントにチラシの裏向きだよな。
ミスコピー紙でもイイ。
ISO向きテチャーソ。
チョトカコイイ・・・・・・

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:25:52 ID:aGm0BsqW
>>880-884
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ     で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  |

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 18:04:38 ID:ymHficCj
888

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:36:38 ID:6WmHX7q3
>829
少し古いけどメーカーはsymmetricomだよ。
ttp://www.symmetricom.com/company/index.php
音は確実に変わるよ。ルビジウムに比べて膜が一枚取れた感じ。

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:53:35 ID:se1suzdh
佐伯さんの顔は骸骨。幸せというものを知らないで年を取ってしまいましたとさ(合掌

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:52:40 ID:JucsaFe4
佐伯さんって誰? ていうかこれ?
http://homepage3.nifty.com/orihara1/gaikotsu.htm


892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:33:29 ID:wKSW5yCA
>>891
犬のV社社員。サトリアンプ販売店のところに部屋の写真載ってる。
オシャレには気を遣ってるらしいが、背中があまりにも寂しい独身オジサン。
でも、DAC作りの腕は確か。

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 16:28:18 ID:uMo1jduc
へー

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 16:28:57 ID:uMo1jduc
でそのオサーンがなぜ突然当スレで脚光を?

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:48:02 ID:FjHpielV
氏ね>ながえ

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 04:01:55 ID:yn6K69K2
>829
元datum社のCsIIIと言う機器ですね。ラインナップには更に長期安定型のFSIII EPと言うタイプもありますが
CsIIIに比べて寿命が短くなるタイプだそうなので、輸入するのはCsIIIの様です。

>889
膜が取れる、と言うよりも私は帯域全体の安定性が格段に向上する感じを受けました。Analog系の機器調整で低域の量感と高域の繊細さを
両立させるのが難しいのは周知の事実ですが、通電して安定まで1〜2h程度(通電後30分間は出力カット)待つとまず、その難しいはずのバランスが
いとも簡単に取れてしまいました。

ただこの状態だと、分周相手のdCS992が定期的にLockを外してしまうので、通電したまま暫く放置しておきました。
恐ろしいのはその後で一晩程経つと、そのバランスを保ったまま奥行き方向への見通しが数段、透明度を増します。
Lockに関しても全く問題無く追従してくれました。恐らくdCS992が学習したのでは無いかとも思います。

実際には1Weeks程度で安定するそうなのですが残念ながら2日目でデモ機をお返ししました。
あの音はちょっと忘れがたい物がありますね。
このウォームアップまでの時間が余りに掛かるのが難点と言えば難点ですが、それを待つだけの価値は十分に有ると感じました。

余談ですが、TEAC G-0s/G-0との相性が余り良くないようです。入力信号の位相を合わせ込むソフト部分の出来が良くないらしく、dCS992/995に比べて、良い結果が得られにくい様です。

某DYNAのK又氏のインプレでは、ぼろくそ評価だったようですがこの辺りの所に問題があるのではと感じましたね。

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 05:50:18 ID:SNr+n1se
http://www.fsinet.or.jp/~pcm-s1/KG2.htm


898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:04:13 ID:Ssm7g/7m
↑秋月電子通商で23,200円のユニバーサルカウンターを使ってみますたw て
とこかな。

長江君は、業界で信頼されているAgilent製なんかはきらいなのかな? 物差しが曲がってたり
伸び縮みしてたりしてなw



899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:30:52 ID:kavk41/d
確かに、元のクロックが如何に正確でも分周する側がおざなりだと
意味が薄れてしまうと言うのは同意出来ますね。

TEACは物量掛かっていますが弱点はソフトっぽいですし。
dCSはソフトに手間を掛けている分バカ高いし(w

あと通電する箇所へ近い部分に磁性ネジや鉄パネルを使うのは
みんな止めて欲しいのココロ:-)

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:39:29 ID:SzjjrfRr
±1ppmにコダワル皆さんが気軽に購入できる周波数カウンターがあります。
マスタークロックの周波数偏差が気になる人は一台いかがでせうか?

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:40:57 ID:SzjjrfRr
プローブも一緒に買って下さいね。


902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 10:02:49 ID:SW9VFT0C
>854
亀レスでスマンが、「自分のシステムに組込んで良い結果が出たとしても、これだけは使いたく
ない」はまずいよ。もう物が考えられない、ここでおしまいということだからね。



903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:14:42 ID:yv1eVn0t


同意。 そこで止まらない ということでないと、このスレは意味がない罠。

904 名前:856:04/11/11 22:33:04 ID:Qm5We7In
また“宣伝”とか言われそうだけどw
ついに7777導入しますた!
正直、それほど大きな期待はしてなかったんですが、
なかなかよさげです。
 ・センターの定位が改善。
 ・アコギやペットの音がリアルかつコントラスト良く迫力が増した。
 ・ボーカルもブレスや唾液の音?のような細部の音までよく見えてきた。
 ・シンバルの音がうるさくなくなり、リアルで少しシルキーな感じになった。
ムラタのSTW導入した時より感動大きいかも!w

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:54:26 ID:uygOnmS+
宣伝!,と言ってやろう(w

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:56:00 ID:uygOnmS+
ここの会社の製品は初めは、オッ と思うのだが
ウソクセーと思うようになり、最後は外す んだよねえ〜

907 名前:856:04/11/11 23:21:36 ID:Qm5We7In
音の信号ラインに入れるやつは
確かにウソクセーと思うようになるのわからんでもないが
ことクロックに関してはそんなことないっしょ? ^^;

ま、ウソクセーと思うようになると思っておくか。。。
それでならなかったら本物ってことだな!
逆プラシーボ効果だな!これは!!w

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:33:57 ID:x89EJrJB
本物とか偽物とかじゃないでしょ
好み、ですよ、好み。
好み、は主張ですよ。誰がなんといおうと使い続けなさい

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:58:34 ID:jFWCBsgK
なか開けてみな。ショック受けるから。

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 02:45:46 ID:MCAR09vy
中見てショック受けるような知識があればいいが

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 11:35:10 ID:lCK+lxrf
>896
うちはG-0に繋いで使用しているけどK又氏の言うような現象は確認できないです。
充分効果があると思うけど。

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 12:02:21 ID:vGGq0Py5
G−0Sにしないからダメなんじゃない?

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 16:37:44 ID:i1VdC28P
ということはG-0Sのルビジウムが悪さしてるのかなあ?
じゃあ70万も余計に払って音悪くなるんですね。
どうせ外部入力でセシウム使う時はルビジウム死んでるし。

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 17:18:00 ID:vGGq0Py5
まあチミの耳は糞耳ケテーイということでいいんではないでつか

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:46:53 ID:A7EoabnI
K又クソは、高額なのは勿論のこと、利益率の大きなものしか評価しないんだよ。
datum社のCsIIIはdcsなどと比べたら利益率がだいぶ小さいからね。

だからボロクソにいうの。

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:34:39 ID:ckX464ww
>利益率の大きなものしか評価しないんだよ
なぜか納得

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 10:04:34 ID:a21v3+iq
>909
中身を気にするのは利益率を常に考える業者か業者に
騙されているカモと推理出来る。確かにオーディオは
ファッションだから中身も値打ちの内だが。ヴァイオリンの
ボディが松よりカーボンだったら喜ぶ人は少ない。
F1のコックピットが木製だったら誰も乗らない。
まあ目的のはっきりしないのがオーディオがファッションである
証拠だろう。と推理するのは真実を知りたい香具師か宣伝マンか
どちらなのか自分でも判らなくなってくるな。

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 11:12:44 ID:LBurcJcP
ダラダラ長文書いて内容がないのはバカの証拠

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 12:12:35 ID:EBeiv+4E
確かに真実書いてるな。中身の写真をカラーで見せて、
こんなに高価な部品使ってるとか、テフロン基板だぞとか。
高い材料が音質に良いと錯覚させる。中身をうんぬんすると
利益率の犠牲にまっしぐら。。考えさせられるなー。


920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:53:10 ID:+ujOGb6q
結局のところ、マスタークロック交換で音質はどのくらい変わるのよ?
そこが肝心だろ〜・・・

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 14:09:30 ID:cRfjFDVm
漏れオーオタオフミ結構出ているから、仲間にこだわりがあるぞ って見せたいよ

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 16:05:04 ID:ScIScxkV
>マスタークロック交換で音質はどのくらい変わるのよ?

 交換するマスタークロックの位相雑音が低いことと、その発振器を駆動する電源やGNDや基板のサブストレートからの妨害が小さいことがポイントになりまつ。
 一般的なCDプレーヤーで採用されている、発振用デラミックコンデンサ・抵抗器を外付けする水晶振動子の回路を、
 四角いCANの中に詰め込んだ±1ppm水晶発振器に交換するだけでは何の改善にもつながらない。せめてその水晶発振器を独立電源化すれば、交換の効果は多少あるが、
 できれば、「スプリアスの小さな発振波形を高速コンパレーターで綺麗な波形に整形する」ことを行うことがBEST。




923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 16:12:36 ID:1Mr2hI42
デラミックコンデンサ? デムパ飛ばすなよてっちゃん

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 16:18:10 ID:ScIScxkV
デへへ  キータイプミスでし  

セラコン


925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 16:21:00 ID:ScIScxkV
QWERTYUIOP@[
.ASDFGGHJKL;:]
..ZXCVBNM,./¥

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 16:22:44 ID:ScIScxkV
>>923さん

 低位相ノイズ水晶発振器が手に入ったんですけど欲しい?
(SACD用)

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 16:25:21 ID:ScIScxkV
製品にくっついていたのとおなじ水晶発振器と、この低磯ノイズハシーン器を味蓮吐5500で測ってみますた。

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 16:32:17 ID:ScIScxkV
大切なのはppmではなくてdBcなんです




929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:52:15 ID:7+8kntCu
うざいよ>てっちゃん

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 12:26:16 ID:6Hnzc/V1
 低位相ノイズ水晶発振器が手に入ったんですけど欲しい?
(SACD用)


931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:03:39 ID:GnXxNB2W
腰の神経に直結すると、正確無比なハイスピード腰振りができるな

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:57:13 ID:m6tq5001
大切なのはppmではなくてdBcなんですyo



933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 01:22:44 ID:Ab1NV30a
大切なのはPCM-S1ではなくてDCD-SA1なんですyo

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 08:49:34 ID:Lge+fEVd
大阪のショーで見た。クロックレシーバーというのが
75,000円で出るらすい。ルビジュウムでもなんでもクロック
ぶち込んで外部クロック入力付きのよりもっと良くなるとの嘘宣伝つきで。

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 13:07:46 ID:ayFSTNCr
↑どこから出るんだよ?

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 13:47:11 ID:LvBoVu/Q
ABS9999買ってみた!!
最初、うへえー変わらねええ!クソ機械だこれ!!っとおもったんですが。
1週間ほど聴いていろいろ試して外してしてみたとき、、愕然!!
音が「薄い」!!「音のテンポがなんだか単調!」

。。。つまり
1.音の身が濃くなり、リアルになる。
2.音の硬いやわらかいの表現がアップ。

僕のクソ耳でもなんとかわかる違いですた。




937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 14:20:37 ID:D0UI1X45
御主人様の時計について何を語ればいいんだね、このスレは

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 09:09:30 ID:ufLfNGlg
>935
ヒノオーディオというとこだったように思う。
はっきり記憶ない。スマソ。


















939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:01:34 ID:UuFUD5yc
>>934
クロックレシーバーって名前からして、GPS衛星あたりからクロックを受信する機械のような気がする。
ちなみにGPS衛星のクロックはセシウム原子時計から造っているそうだ。

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 20:46:07 ID:IaZkJHF8
アポジービッグ弁のほうがいいんでないの?

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:49:44 ID:2YAi6fl4
マスターベーションについて語るスレはここですか?

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:25:58 ID:qZAWrb8G
hai


943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:47:21 ID:8sGCwYQL
SCD-DR1とABS7777、使ってる人いませんか。

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:13:08 ID:U4x0z5NK
7777は使って気に入ってるが、943さんはDR1との関連での話しなんですよね。

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 12:12:19 ID:ZgJXJmC+
なんだか、壊疽もインフラもあまり売れてないみたいね。まだまだクロックは
認識されてないのかな?

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:36:14 ID:IAMPnFhY
ABS7777導入しました。システムはVUK−P0+D−70VUです。
音が鮮明になりましたが、20数万円の投資に見合うかどうかは難しいです・・・。
インフラノイズ社に技術的なことを聞いてもあまり親切ではありません。
中央のレベルメータは受信感度を示すものではないそうです・・・。



947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:05:05 ID:Fq19o4HS
>>945
高いからだと思われ。

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 08:34:59 ID:lEpuiFse
G0-S使ってますが効果は確かにあります・・。
それが対価に見合うものかどうかは断言できません
接続ケーブルの影響もありますし

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:33:09 ID:JOx6cuFj
 946)です。
比較することが適切なのかは難しいですが、やはりABS7777とG0ーSでは
G0−Sの圧勝なのでしょうか・・・?!ムズカシー・・・・。

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:07:31 ID:8TtmSHJU
録音関係の友人からの情報ですが、一部のスタジオでは
従来のルビジュウムクロックの代わりにABS-7777を使って
マスタリングを始めているらしいです。特にクラシックに関しては
ルビジュウムの音は固すぎるからとのことです。

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:10:36 ID:lFQoItTG
ABS-7777のクロック端子のインピーダンスは何Ω?


952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:24:40 ID:A0X0aSHz
>>946
> 中央のレベルメータは受信感度を示すものではないそうです・・・。

では、いったいナニを示すの?


953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:33:58 ID:lEpuiFse
堅さや艶っぽさなど、音質のキャラクターは接続ケーブルでかなり変化します。
セオリーどおりなら75オームの同軸ですが、
ノンシールドのケーブルの音も一聴の余地がありますよ

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:41:18 ID:tUC5jT+E
一部ってどこ(笑

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:48:54 ID:lEpuiFse
948です
でもルビジウムに対する不満(弱点)はわりと聞きますよね
使用者としては落ち着かない話ですが・・。
やっぱセシウムがいいのかなぁ

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:53:56 ID:tZuXscwr
>>951
 BNCアンバランス 5.0Vp-p 75Ω 短形波

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 10:39:25 ID:+3iAdJMX
>951 ABS-7777のクロック端子のインピーダンスは何Ω?
>956 BNCアンバランス 5.0Vp-p 75Ω 短形波

 ワードシンク接続用BNCケーブルは50Ω?
 接続機器のワードシンクインピーダンスは75Ω?





958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:41:54 ID:Uk/sQCzB
ABS7777の中央のレベルメーターは、本機の回路の安定状態を示す
ものだそうです・・・。メーカーの技術者の方が言っておられましたが、
受信感度を表すもので全くなにそうです・・・!。
受信感度の確認は、青色LEDランプが点灯していればよいそうです・・・。
ちなみに、西日本版と東日本版がありますが、よほど日本の最南端と最北端で
ない限り使えるとのことです。(例えば福岡で東日本版が使えたなど・・・)
しかし、誰が考えてもメーターは、普通は受信感度目視用についていると
思うけど・・・。不親切なマシンです!!

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:34:39 ID:4P5BPyEZ
グッチョか?

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:27:42 ID:vZFiA8hN
回路の安定状態を示す、、、ですか。さすがインフラ。はぁ。

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:03:36 ID:q8P8d7Q7
グッチョってなんですかぁ?

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:11:56 ID:EeY8g5H2
>958
なじみのカタチ・方式のものでないと安心できないツウ人は
あたらしい物には向かないのでは。
結果(音)がどうだということを置いてそんなことを言うのは的外れだ。
音が悪いならそれを言って怒れ。

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:11:32 ID:lyk1F+6w
http://www.tamadevice.co.jp/ocxo-catalog-oscilloquartz.htm
誰か試した事ありますか?

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:27:57 ID:PdeBsPF9
まもなくインフラノイズから発売されるクロックレシーバー「CRV-555」で、
外部クロック入力のないCDトランスポートやD/Aコンバーターでも
セシウム、ルビジウム、「ABS-7777」などの高精度クロックがつながるアダプターです。
ttp://kawagon.jugem.cc/


戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.