■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 最新50  

■SPの向きと聴く位置■体位■

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:58 ID:wquecUd6
皆さんスピーカーは内側に向けたりとか、聴く位置はどの辺
ですか?ちなみにわたしは8畳間です。


2 名前:1:04/05/11 17:59 ID:wquecUd6
し、しまった定位が体位になってる、、、

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:01 ID:q2W4AdaD
立ちバック

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:02 ID:U6KBcGKa
ドッギーより帆掛け舟だろ

5 名前:1:04/05/11 18:06 ID:wquecUd6
こりゃ変態だ、、、い、いや違う大変だ
スレがェロになりませんように、、

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:08 ID:A9TuaUS4
松葉で至急突きに一票

7 名前:1:04/05/11 18:09 ID:wquecUd6
8畳間では駅弁ファックも動きは制限されて嫌ですね、せめて15畳あれば
楽しめるかと、、じゃなくて
SPは内側に向けるのは邪道でしょうか?


8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:17 ID:U6KBcGKa
いや、邪道じゃない。
8畳間でも駅弁ファックは良くやる。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:21 ID:A9TuaUS4
8畳間からベランダへ駅弁で移動

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:24 ID:U6KBcGKa
それは邪道だな。
浴室から8畳間へなら良い。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:46 ID:+VK8zstK
俺の体重が57kgで彼女は55kgなので駅弁は少々つらい

12 名前:1:04/05/11 18:56 ID:wquecUd6
やっぱり38kgぐらいがちょうど振り回しやすいですよね
階段があればなお良いかと思うのですが人にもよりますので断言できません。

い、、、いやそうじゃなくて
SPの右と左の音が交差する点を中心にして聴けばいいのでしょうか、
それよりも後ろでしょうか?前だとヘッドフォン状態になりそうですし。

13 名前:1:04/05/11 18:58 ID:wquecUd6
題名が題名なだけに期待する人も多いと思いますので
エロネタとオーディオネタ同時進行で進めますね。(い、いいのか?)

14 名前:しょうちゃん ◆CHB2w4vD.M :04/05/11 20:52 ID:wM4bAv+v
漏れの場合恥ずかしながらポコチンが少々短い(12cm位)ので
正常位ではすぐにポコチンが抜けてしまうので概ね、バックでパコパコするのが
心地よい体位だな。相手の骨盤を持ってパコパコする時の一体感がたまらなく甘美だ。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:04 ID:43YYApy1
>>1
わざとらし。つまんねーぞ。
むっつりスケベは市ね。

16 名前:1:04/05/11 21:04 ID:wquecUd6
>>14
いらっしゃいませ
12cmなら標準だと思いますが、、。
私も似たようなサイズですが抜けることはありませんね
回転時に抜けることはあっても。
というか、このままでは体位エロスレになってしまうので
オーディオのことも書いてくれば嬉しいのですが

例えば彼女はウーハーの振動よりツイーターのほうが早くイクとか、、。


17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:22 ID:GNllNbuZ
>>1
歳いくつだ?

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:20 ID:TsVsUQTf
良スレ認定

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:34 ID:wp3duylf
恥ずかしい>>110祭ろう!!

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:47 ID:lA11mdJZ
書き込む奴は負け組み

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 02:01 ID:k7SsXFrx
漏れは負け組み

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 07:21 ID:6IWuB24i
もっと真面目にスレ立てて欲しい。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 10:51 ID:kgQ/iGvS
>>SPの右と左の音が交差する点を中心にして聴けばいいのでしょうか、
それよりも後ろでしょうか?前だとヘッドフォン状態になりそうですし。


知らないだけに俺も気になる、、、




24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:52 ID:e9J+XNRD
立てた時は真面目だったと判断していいのか?

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:29 ID:DZUyGt3S
スレ立て主がアホだと絶対に盛り上がらないよね。
アホっぽくスレ立てているだけの有能な人もそれなりにいるのだが。
ここの1は無能。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:52 ID:pzJQMaO8
>>25
けちつけるだけじゃ脳がないし進まんぞ
わかったようなこという評論家さん(ぷぷっ

27 名前:しょうちゃん(本物):04/05/14 16:00 ID:PJxs0sTC
ニセモノさんがトリップ付きで私がトリップ無しというのもなんですが・・・

ホーン型2ウエイSPですが、私の場合はかなり内側に向けてセッティングしてます。
聴取位置から見たSPはほぼ60度の角度で、頭の前7〜80センチでSP正面軸が交差する
ぐらいの角度に振っています。

左右のカベが吸音性のためか、実体感のある定位が得られています。
SPの後ろや回りに広がる音場というよりは、すぐそこで演奏しているような
きこえ方で、気に入ってます。
ただし、ある程度指向特性の均一なホーンでないと上手くいかないようですが。
定指向性ホーンSPの場合は、試してみる価値があると思います。

28 名前:しょうちゃん:04/05/14 16:11 ID:PJxs0sTC
特にボーカルの中央定位は非常に良好で、とてもリアル。
SPがナナメになる為か、低域のパンチはやや甘くなる感もありますが、
そのぶん部屋の影響も受けにくくなります。
これは部屋のタテ方向に対してウーハーがある程度の長さを持つことになるので、
定在波が生じる周波数がわずかに分散するためではないかと思います。


29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:50 ID:WZvU2dCO
>>28
あんたが本物というのは解せない
なぜなら「しょうちゃん」などという一般名詞に近いコテに果たして
独自性があるのか?
トリップ付きのコテがたとえば庄一と言う名前でそれでしょうちゃんとコテを付けていた場合
相手を偽者呼ばわりするのは失礼この上ないと思うが?


30 名前:しょうちゃん:04/05/14 21:20 ID:W/hTqcaE
>>29
ああ、そうですね、これは失礼しました!!
目からうろこが落ちました。

>>14 しょうちゃん ◆CHB2w4vD.M さん
大変失礼しました。申し訳ありません。
ニセモノと言うのは撤回します。
同じコテハンなので、どうかお手柔らかにお願いしますね!

ちなみに私は12「インチ」ですが。
(大ウソ)




31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:23 ID:w/TSm6ss
>>30
あんたはなかなか見所があるな。
2ちゃんには珍しいぞW
ところであんたは有名なのか?
漏れは一部のスレしか見ないから正直あんたをしらん
2ちゃんは2年くらい見ているがな、、、スマンな

32 名前:しょうちゃん:04/05/14 21:49 ID:W/hTqcaE
>>31
このコテハンでたぶん2年前ぐらいから書いていると思います。
SPのセッティング、部屋の伝送特性、等は最も大事だと思いますし、
私自身も興味がある分野です。

有名かどうかはわかりませんが、トリップを付けないでも信用して読んでもらえるような、
そんなレスを心がけてきました。

ところで
>>31 さんはどんな向きにセッティングしてますか?



33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:01 ID:dLBmVexq
>>信用して読んでもらえるような、
そんなレスを心がけてきました。

うんうん、なかなかの人ですね
悪口、荒らしみたいなことばかり書いてる自分にとっては「はっ」と気がつかされた言葉です




34 名前:しょうちゃん:04/05/14 23:01 ID:W/hTqcaE
>>33
気が弱いだけかも。

小型SPの場合はセッティングの自由度が大きく、どこにでも置ける事から
逆に良いセッティングのポイントが絞りきれないような気がしますが、
どうでしょうか?


35 名前:LS-SG7貧乏長岡信者:04/05/15 01:02 ID:f/nxiSTy
手持ちの小型スピーカーを開いたり絞ったりしたりしたが良くわからない俺
開いてるほうが音が広がるってことしかわかりません

スタンドから落ちないようにSPをバンドで縛りましたがよくないでしょうか?
箱鳴りも計算された響きに影響受けたりとか、、、。


36 名前:仙人が千人 ◆z.xdI/YAxY :04/05/17 13:55 ID:Ap/R+eL6
バンドから微妙な中音域がでるのだよ

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 17:14 ID:8/5vOCr1
うん

38 名前:しょうちゃん:04/05/17 17:30 ID:T8mmJhqi
>>35
>SPをバンドで縛りましたがよくないでしょうか?
あんまり気にしなくてもいいと思いますよ。
それより回りに空間を取ってノビノビと鳴らすほうが大事だと思います。

LS-SG7は私も持っていて子供用にしていますが、本棚に押し込んでいるので
本来の性能がほとんど発揮されないようです。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:56 ID:J71A+N1h
>>38
家のスピーカーは背面以外は伸び伸び状態で良い感じです
やっぱ背面もあけたほうがいいでしょうか?

40 名前:やま ◆ya80y3J1k6 :04/05/19 23:21 ID:GBVyPv07
>しょうちゃんさん
俺はしょうちゃんさんととしぼちゃんさんから多くを教わった。
ピュア板で得た最も大きな収穫かもしれない。
要するに、「大人の対応」というのをあなた方2人を見ていて
教えられた。それはあなたがたの持つ謙虚さ、忍耐強さ、寛容さ、
違った意見を持つ人間と出会った時の柔軟な対応に、心底
しびれた。俺にはないものを持ってる。だから俺も見習わなくちゃと思う。
現実の世界で、つい無駄に自己主張してしまいそうな時に
あなた方2人を思いだし相手を引き立てる役割に回る事も多くなった。
ありがとうしょうちゃん。




41 名前:やま ◆ya80y3J1k6 :04/05/19 23:30 ID:GBVyPv07
で、SPとの距離だが、DACの性能に一番左右されると思う。
DACが密度の高い音を出す奴ほど、左右のSPの間隔を
広く空けても中央が薄くならないけど、密度の薄いのだと
ぺランペらンになってしまうから、俺の場合はだけど間隔を狭める。
濃ければ反対。中域成分の薄いDACの場合、SPの上あたりに
音が定位してる気がして俺は凄く嫌。



42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:26 ID:vLnO/vgq
>>40
心が重要だと思ってても何かが足りないと思ってた自分
それを気がつかせてくれたあなたに感謝です
感謝はめぐりめぐる物なんですね

43 名前:しょうちゃん:04/05/20 06:18 ID:gsC2kSSp
>>39
そのほうが良いと思います。
低域の量感は減りますが、逆に解像度が上がりますので、
低音楽器の動きや音程がはっきりすると思います。

>>40
私も40過ぎてますので、結構丸くなってるんでしょう。


44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:37 ID:7RKbvdBI
やっぱり、ヘッドレストのあるチェアでオーディオと対峙するのはピュア
オーディオとして邪道かな?

自分は主にリラックスして聞くときは、ル・コルビジェ シェーズロングレザーに
寝そべって、耳の位置はAvalonのスピーカーのツイータよりも少し低い体勢。

SPからの耳の位置までの距離は2.5m以上は欲しいけど、現状では約2mのニア
フィールドリスニング。

最近は音と「格闘」することが少なくなってるな...

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:26 ID:FHPy59eo
一番のお気に入りはソファーで対面座位しながら、聞く事です。

46 名前:じじい:04/05/21 00:27 ID:c2N5wdY2
>>45
それだと定位に問題が生じるかと、、、

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:30 ID:ZvfgrGTI
スピーカーが一つ増えますが何か? あと酔ってると音が柔らかく聞こえてイイ!

48 名前:じじい:04/05/21 02:06 ID:c2N5wdY2
10月後にさらにスピーカーが増える阿寒

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:22 ID:ZvfgrGTI
最後は上のバスレフポートですから!!残念!!

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:44 ID:1cQrohIB
>>41
>SPの上あたりに音が定位してる気がして俺は凄く嫌。

自分はボーカルの口の位置なんかは、SPの高さより上に位置するように
常にセッティングするけど。そういうのは嫌ってこと?

51 名前:しょうちゃん:04/05/21 20:44 ID:ck7HdNnM
>>44
邪道かどうかはわかりませんが、明らかに音は変わりますよね。
オーディオ用としては、必要な時だけヘッドレストが伸びるようなイスだと良いと思います。

私も聴取位置でのF特を測定する時にイス有り、イス無し、イス有りでのリクライニングの
角度、イスに自分が座って耳の位置での測定、などやってみましたが、
結局イス無しのデータを使ってます。
イスがあるとデータが乱れるので、客観性がないのです。

ヴォーカルの口の位置は、私の実験ですとSPの高さはさほど関係ない、という
結果でした。
それよりも全体のフォーカスが合う聴取位置の高さ、あるいはSPの高さ、
SPの上下の振り角度があるように感じます。
なお私の部屋は非常にデッドなので、ライブな部屋では当然違う結果が出ると
思われます。



52 名前:教えてしょうちゃん:04/05/23 00:05 ID:5FrFNrFF
スピーカーのセッティングって本当に難しいですね。
室内楽だとなかなかいい感じなのが、ボーカルになると今一つだったり。
休みの日などにやり始めると、いつの間にか日が暮れています。
体も頭も心も元気な時じゃないと自分はとても取り組めません。

>>51
スピーカーの上下の振り角度ってどのようにして決めてるんですか。

53 名前:やま ◆ya80y3J1k6 :04/05/23 00:15 ID:l8+HUj3q
>>50
レス遅れてスイマセン。ピュア板にほとんどこないんで遅れてしまいました。
>自分はボーカルの口の位置なんかは、SPの高さより上に位置するように
えええ?そうなんですか?人によりけりかもしれませんが、僕は嫌だなぁ。
機器の傾向としてだけど、良い機器ほど中域成分が高くなって、必然的に
重心が下がってボーカルの口もより下のほうに位置する傾向があると思うんです
けどねぇ。女性ボーカルの声一つ取っても、一見高域だけに思える声も、
機器が良いのになると、高域の中に中域が混ざって、SPの上ではなく
真中あたりに定位するようになると思うんです。まぁ機器を色々買ってきて、
そう言う傾向があるなとは思いました。あくまで個人的見解ですが、女性
ボーカルものの、主に高域で構成されている曲を掛けた場合、上の位置で
定位する場合は、経験上ですが中域成分が足りない場合に起こります。
CDPがアナログ的な高域の中にも中域の混ざった音を出せるのになると、
例え一見高域だけで構成されているような曲でも、必然的に上に定位する
ケースは無くなりました。
中域成分の出せない機器で音を出すと、女性ボーカルはSPの上の方に
定位しますけど、良いのになると、中域が混ざって重心が下がって、
より下の方に定位する傾向があると思うんですけどねェ。
そんな訳で、SPの上に口が定位するのは好きじゃないです。

>常にセッティングするけど。そういうのは嫌ってこと?
嫌いです。でもここらへんは個人的好みもあると思うので・・・。





54 名前:やま ◆ya80y3J1k6 :04/05/23 00:17 ID:l8+HUj3q
そうだ!こう言う難しい事はしょうちゃんに聞いてみよう!


55 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/23 00:18 ID:zEdylQqc
体位にっぃてのレスがすくなぃにゃ
ボクは後ろ向きがぉぉぃにょ

56 名前:しょうちゃん:04/05/23 05:59 ID:F3YJd7sZ
>>52
実質的に大型フロアSPを傾けるのは無理なので、ここでは小中型SPの話、
と言う事にしてください。
一番わかりやすいのは、椅子をどかしてから床に座り、聴きながら腰を浮かして、
ゆっくり座ったり立ったりしてみるといいんじゃないでしょうか。
見通しの良くなる聴取位置の高さがあるはずです。
あとは自分の椅子に座った耳の位置にそのベストな高さが来るようにSPの上下の向きを
調整すればいいと思います。

57 名前:しょうちゃん:04/05/23 06:07 ID:F3YJd7sZ
>>53
フルレンジじゃなくて2ウエイ、3ウエイの場合は、ウーハーに引っ張られて
声の低い所の音像が下がる、と言う事もおきるでしょうね。
でも、前述の方法でSPの角度を合わせれば、気にならないレベルにまでは
持っていけると思います。
ただし、これもSPによるので、上手くいくSPと、さほどでもないSPがあるでしょうね。

58 名前:教えてしょうちゃん:04/05/23 15:53 ID:5FrFNrFF
52です。どうもありがとう。試してみます。
スピーカーを少し上向きにするのはやったことあるけど
下向きにしたことはありませんでした。
自分の場合は、左右のスピーカー間が2.5メートルほどで
リスニングポジションから定位箇所までの間が3.5メートルほどです。
「POP POP(リッキー・リー・ジョーンズ)」のボーカルでは
リッキーの身長が130センチくらいになってます。
これってダメだったのかな……。


59 名前:しょうちゃん:04/05/23 16:37 ID:F3YJd7sZ
某ハイエンド大型SP(1千万ほど!)をじっくりと聞いたことがあります。

私の背丈ほどもあるSPで、聴取位置からSPまでは5メートルほどだったでしょうか。
これだけ距離をおいても、全体にフォーカスが合う耳の高さの幅は
30〜50センチぐらいしかありませんでした。

>>58
>リッキーの身長が130センチくらいになってます。
>これってダメだったのかな……。
そんなこともないんじゃないでしょうか?
イスに座って歌ってる場合もあるでしょうし・・
ボーカルの高さよりも、全体にピントが合って見通しがフッと良くなる聴取位置の高さが
ありますから、この感じがつかめたら後は自分のいつもの聞く頭の高さにその位置が
来るように、SPの上下の向きを調節すればいいわけです。

ただしこれはSPの向きだけで決まるのではなくて、カーペットや床の状態などでも
大きく変わりますので、こうすればよい、といった法則はなく、あくまでも耳で追い込むしか
ないと思います。



60 名前:しょうちゃんに教えられて:04/05/23 17:38 ID:5FrFNrFF
>>59
58です。たびたびありがとうございます。やってみます。
でもセッティング本当に難しいです。
疲れてくると何が何だか分からなくなります。
某ハイエンドって、もしかしてマグナットのVintage 990 とか。
私は去年のオーディオフェアであれを初めて見て聴いて驚きました。
あれからブルドックマークがちょっと気になっています。


61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:37 ID:b3+L9KSv
聴く位置、SP位置って奥が深いんですね、、、、

62 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/24 00:47 ID:arqXIQ94
ぅむ。基本48手もぁるらしぃからにゃ

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:58 ID:XrfF2+v4
・スピーカは内側に振ってはダメ
・部屋を長手に使って平行に置くこと
・スピーカの間隔は2mくらい
・なるべく部屋をデッドに
・本当かね?

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:07 ID:8mJmTHii
妹が家に彼氏を連れてきた。
俺の部屋は廊下の突き当たりで、妹の部屋はその手前にある。
どうやら彼氏が欲情してしまったらしく、妹に迫っている様子だ。
妹がいやがる声が聞こえる。
兄として、妹のピンチを助けないわけにはいかない。
しかし下手なことをして、二人が別れるようなことになってもまずい。
これは難しいぞ。そこで俺は一計を案じることにした。
自ら裸になって、妹の部屋に飛び込み叫んだ。
「妹を犯るなら俺を犯れ!」
兄としてはウィットの効いたジョークで、彼氏を萎えさせるつもりだった。
しかし彼氏は俺を見ると、「じゃあ遠慮なく」と言って掘ってきた。

その後彼氏は妹と別れて俺とつき合っている。

65 名前:しょうちゃん:04/05/26 15:08 ID:mq4iHU9R
>>63
>スピーカは内側に振ってはダメ
そんなことはないと思います。ケースバイケースでしょう。

>部屋を長手に使って平行に置くこと
12畳の場合はそのほうが伝送特性が良いようです。

>スピーカの間隔は2mくらい
これも大胆にやってみた方がいいでしょうね。
ちなみに私の場合は12畳の短いほうの辺にSPを置き、SP中心間の距離は2.4mです。

>なるべく部屋をデッドに
デッドな部屋は録音の状態が露わになりやすい傾向があり、ワンポイント録音のような
演奏会場の豊かな響きがたっぷり入っているソースとは相性が良いようです。
反面、スタジオでのマルチマイクでオン気味に録られたものは、貧相な再生に
なりやすいように思います。

ライブな部屋はそれほど録音状態にはシビアではなく、どんなソースもその部屋の響きを
生かした再生になります。
ただし、演奏会場の響きの広がりや微少な音場情報は、ややマスキングされるのでは
ないでしょうか。

66 名前:1:04/05/26 18:14 ID:c8TnqdB/
>>64
おもしろいのでこちらに張りました
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/company/1084334596/192-

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:28 ID:KNm2d4hp
左右を確保する為SP隣の押入れの戸を取っても効果ありますか?

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:21 ID:vKSgM1hG
ひさしぶりにピュア板来て>>40をみて思ったんだけど、やまっていつのまにしょうちゃんと仲良くなったん?
前にとしぼちゃん=しょうちゃん=最スピだ、人間のクズだ!とかって暴れてなかったっけ

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:35 ID:ilGH7Hxb
↑ま、「やま」は書いてる内容からも、装置遍歴を見ても分かるように、
いわゆる分裂症なので、そういう支離滅裂は無視するように。
いや、ほんとうにそういう奴がいるんだわ、
3分前に言ったことと正反対のことを大まじめに主張する奴。
まともに相手にすると、非常に疲れてしまうので、無視無視。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:59 ID:ADkuTEqz
風見鳥は悪くないと思う人間なんだし柔軟に

71 名前:GALA:04/06/01 00:53 ID:eUOTVGEw
はじめて、ここを覗きましたが、
「しょうちゃん」さんのようなスレの良心みたいな人がいると、
こちらも安心してコテハン晒せますね。
ところで、わたしの場合もSPの間隔はかなり離して(250cm)
かなり内振りでリスポジの40〜50cmでSPの中心法線が
交差するようにしています。SPから交差点までは160cm。
つまり、かなり極端な2等辺三角形ですね。
ただ、「しょうちゃん」さんと違って、わたしの場合、
音像がSPの背後に展開するように煮詰めていった結果です。
オーケストラの木管や金管が弦楽器よりも後ろに定位し、
金管群のホールトーンが部屋の上のほうから後ろに回るような感じ。
ここまで煮詰めるにはけっこう時間がかかりました。



72 名前:GALA:04/06/01 01:01 ID:eUOTVGEw
(続き)
「リスポジの40〜50cm手前」…「手前」が抜けてました
ついでに言うと、部屋の形がかなり変則なんで(14畳くらいかな)、
定在波対策上、SPは部屋の角をはさんでセッティングしてます。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:17 ID:MWcQgY/d
ありそうでなかった良スレ
Sp位置という基本が重要なんれすね




74 名前:しょうちゃん:04/06/01 11:36 ID:kZI7xLII
>>71
SPの角度的にはかなり広いほうのセッティングでしょうね。
中央定位が曖昧にならない範囲で、目一杯広げてみるのもあり、だと思います。

このSPの間隔を広めに取り、かつ強めの内振りというセッティングでは
SPからの音離れが良くなる傾向があるように感じますが、いかがですか?


75 名前:GALA@昼休み:04/06/01 14:31 ID:W9fxZvem
>74
モニター的な音を出すSPだと、わたしのようなセッティングは
不向きでしょうね。わたしの場合、音場型のSP(DALI Tower)なので、
うまくいったのでしょうね。モニター的ではないけど、
サブで使ってるSonusのConcertinoでは、幅を狭めて打ち振り角度も
Towerよりも緩めのセッティングのほうが音場感が決まります。
「音離れがよくなる傾向」については、内振りを強めたぶん、
左右チャンネルの中心定位が内側によった結果だと思います。
音離れ「そのもの」は、むしろCDPやSPのインシュレータのほうが
効きましたね(とくにCDP)。
おっしゃるように、中央定位が曖昧にならないというのが、
けっこう難しい。下手をすると、スカスカの音になっちゃいますしね。
これは、非常に奥行間の出るRCAケーブルに出合ったことが幸いしています。
あと、部屋の角をはさんでセッティングしたのも、
リアバスレフによる中低音域の回り込みをうまく抑制して、さらに
天井からの反射音をうまくリスポジの背後にまわすための方策でもあります。




76 名前:しょうちゃん:04/06/01 15:42 ID:kZI7xLII
>>75
>サブで使ってるSonusのConcertinoでは、幅を狭めて打ち振り角度も
>Towerよりも緩めのセッティングのほうが音場感が決まります。
私もコンチェルティーノホームをサブで使ってますが、同じようにセッティングしてます。
間隔は1メートル未満で、ほとんど正面を向くぐらいの少ない振り角で、気持ちの良い
広がりが出ますね。
ピンポイント定位という点では、それほどでもないですが、その代わり暖かくリラックスした
音場で音楽に浸ることができる感じがします。

>天井からの反射音をうまくリスポジの背後にまわす
良いアイデアですね。
家具やスペースの問題でなかなか実行しずらいセッティングなのでしょうが、
うまくはまれば効果絶大!かもしれません。

>「音離れがよくなる傾向」については、内振りを強めたぶん、
>左右チャンネルの中心定位が内側によった結果だと思います。
そうですね。
大げさに言えば仮想SPを実際のSPの内側に作り出す、といった効果が
あるのではないでしょうか?


77 名前:教えてしょうちゃん:04/06/01 21:37 ID:9ijBVmY/
ミニコンポでもセッティングによって見違えるようになったことがありました。
そんな経験もあって、オーディオにおいてセッティングはもっとも重要と感じています。
システムそのものはもちろん、それが置かれている部屋の大きさや素材、天井の高さ等々
環境は個人個人まったく違うでしょうから
オーディオ(音響)のコーディネイターのような方がいたら
実際に自宅に来てもらってアドバイスをしてもらいたいとずっと思っていました。
周りにオーディオファンほとんどいなくて比較対象できないから、
自分の聴いているものがそこそこなのか、改善の余地ありありかわからないんですよね。
そういうお仕事している方って、いらっしゃるのでしょうか。
そんな方がいたら本当に依頼したいです。――長くなっちゃいました。

78 名前:しょうちゃん:04/06/01 22:04 ID:kZI7xLII
>>77
>そういうお仕事している方って、いらっしゃるのでしょうか。
どうなんでしょうね〜(汗
本当に能力のある優秀な人でしたら、私もお願いしたいです(大汗

ところで、
ttp://homepage2.nifty.com/hotei/index.html
こちらのHPのダウンロードコーナーで役に立つソフトが紹介されていますので、
参考にされてはいかがでしょうか?

主に低域の問題について大きなヒントがあるように思います。




79 名前:エレクトリカルハゲ ◆WZR/wP/gOk :04/06/01 23:20 ID:STbmjSy7
やっぱり低域の処理には皆さん苦労されてるんですね。
私も例に漏れず低域には常々悩まされていたのですが、二ヶ月程前にステサンに掲載されて
いた石井氏の記事を読んでその気になり、思い切って部屋を縦長配置から横長配置に変更し
ました。正確には、以前から横長配置に興味はあったのですが、部屋が兎小屋同然の狭さな
ので横長配置にしたところで果たしてどれほどの効果があるものか、苦労に見合う成果は得
られないのではないか等と考えてしまい、どうしても躊躇してしまっていたのです。そこに
石井氏の記事を読んで、測定データ等を孔があくほどみていたらこの記事が自然と背中を押
してくれたような格好になりました。
結果は、配置変更後はSPとの距離こそ大きくとれなくなったものの低域だけではなく全体の
音のまとまりが良くなり、非常に満足の行くものとなりました。
大仕事でしたが間違いなく苦労以上の成果があり、改めてセッティングの重要さに気づいた
次第です。


80 名前:しょうちゃん:04/06/02 18:42 ID:emxF7H6Q
>>79
低域の問題はおっしゃるように非常にやっかいで、問題の出ない部屋では
なんと言うこともないのですが、定在波の立ちやすい部屋ではSPの向きやスタンド、
吸音材等の対策ではあまり効果が上がらず、皆さん苦労される所ではないでしょうか。

12畳の横長配置はその点でとても効果的で、実際私も高校生の特にこの事に気が付き、
12畳での縦長から横長配置に変えた事がありました。
もっとも、理屈はわからず耳で聴いた結果だけでの判断でしたが。

現在の私の部屋も12畳なのですが、訳あって縦長配置にせざるを得ず、
低域の問題はイコライザーで処理しています。
こういう物は使わないに越したことはないのですが、最後の手段として、
あるいは積極的に好みの音色を得る為にはとても役に立つ機械だと思っています。

(HNで思わず笑ってしまいました!)




81 名前:エレクトリカルハゲ ◆WZR/wP/gOk :04/06/02 20:47 ID:R2YDZzLA
>>80
ハンドルに関しては笑っていただければ幸いですw
私はEQ肯定派で、イコライザーはそれなりのものを選べばデメリットよりもメリットの方が
大きいと思っています。定在波で低音が消えてしまっている場合はEQでもどうしようもあり
ませんが、「出過ぎている」ものを補正する際には特に有効ですね。
ちなみに、しょうちゃんさんはEQはどういったものを使用されているのですか?


82 名前:しょうちゃん:04/06/02 22:34 ID:emxF7H6Q
>>81
まったくおっしゃる通りだと思います。
このへんの認識はなかなか解ってもらえずあまり書きたくなかったのですが、
エレハゲさん(汗)には完全に理解して頂いているようなので、私も嬉しいですね。

イコライザーは6年ほど前にベーリンガーのDSP8000を購入して、その後DSP8024を
導入しました。
8000はSW専用にして、低域定在波ピークのカットと、SW自体のローパスフィルターとして
使ってます。

DSP8000はPAの仕事でもずいぶん重宝しました。
この機械のフィードバックデストロイヤー機能を使うことによりハウリングマージンを
稼ぐことができるようになり、演奏会場でのSR用SPの強い内振りが可能になりました。
(内振り角が大きいと、すぐにボーカルマイクがハウります)

その結果、前席左右端のお客様も目の前のSPの大きな音圧をあまり受けずに
聴くことが出来ますし、座席位置の違いによる左右定位差も改善され、
結果として広いカバレッジを得ることが出来るようになりました。

83 名前:しょうちゃん:04/06/02 22:48 ID:emxF7H6Q
ほとんどのSPは固有の指向特性を持っており、我々はそれを含めてSPのセッティングを
するのですが、聴取位置でのF特をある程度イコライザーで補正する事により
今までよりもさらに音場感を優先したセッティングが可能になる、
と言うこともあるのではないでしょうか?


84 名前:教えてしょうちゃん:04/06/02 22:58 ID:+mDjCQTX
>>78
しょうちゃんのレス、とても勉強になります。
HP拝見しましたけど、残念、自分はマカーであった。
会社のコンピュータでやってみよー、誰もいないときに。

85 名前:しょうちゃん:04/06/02 23:04 ID:emxF7H6Q
聴く時の体位、具体的には頭の上下角でもずいぶん音が変わります。
人それぞれ耳介の形が違うので普遍性はないかもしれませんが、
私の場合はうつむき加減にすると高域が減衰し、上を向くにしたがって高域のレベルが
上昇します。

なぜそうなるかの簡単で面白い実験方法がありますので、またの機会に
紹介させていただきます。


86 名前:教えてしょうちゃん:04/06/02 23:21 ID:+mDjCQTX
↑楽しみにしてます。
体位ということでいうと、少々お行儀が悪いのですが
私は本当にリラックスしたいとき、スピーカに向かって両足を投げ出して
すっかり寝そべって、足の裏で音楽を聴いているようなつもりになります。
人には見せられない姿ですが、こっそりオーディオヨガと称しているのだ。
この格好でバロックなどを聴いていると昇天しそうな気持ちになることがあります。
別にオカルト好きな者ではありません。普段は普通の姿勢で聴いています。


87 名前:GALA@昼休み:04/06/03 13:30 ID:67sGcLnh
>85
プロの方だったんですね。さすが経験に裏付けられた薀蓄が的確。
わたしなど典型的な文系ですから、自分の経験とわずかな知識が頼り。
(『音の科学』なんて本を編集しましたが、オーディオにはあまり
役にはたちません。汗゛)
さて、
>聴く時の体位、具体的には頭の上下角でもずいぶん音が変わります。
ということですが、確かにそうですね。
きっと、身体的・物理的な現象から説明していただける気がしますが、
神経生理学的な作用もありそうですね。それはわたしもいずれ…(笑)
ところで、聴く音楽や録音の状態などによっても異なりますが、
わたしは耳の位置をSPのツィータの高さから20ほど高い位置におきます。
そのほうが、ホールトーンがよく聞こえるのです。
これは、わたしが同じS席なら1階の中央よりも、2階最前列の音のほうが
好きであることに関係しているかもしれませんが、みなさんはどうですか?

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:12 ID:F5S7izPu
やっぱ気分でアリーナがいい
今度のTMNの武道館は一階前の一般席だがちょっと貧乏臭い

89 名前:エレクトリカルハゲ ◆WZR/wP/gOk :04/06/03 20:52 ID:igzj4+CU
>>82
確かにピュアオーディオの観点からするとEQ等の類いは敬遠されがちですね。私も一時期はシンプル路線を求めていた時期がありましたが、ある瞬間、いろいろ弄る場所があるほうが楽しいとふと気付きました 。やっぱり趣味ですから、楽しんだ者勝ちですw


90 名前:しょうちゃん:04/06/04 05:33 ID:vdKV/0zN
>>87
>わたしは耳の位置をSPのツィータの高さから20ほど高い位置におきます。
視覚心理的にもそのほうが安心感があるんじゃないでしょうか?
自分の目線よりも上から聞こえる音に関しては、オーディオに限らず
なんとなく警戒したり不安に感じたりするように感じます。
動物としての本能かもしれないですね。

私の場合は聞くのがJAZZ、フュージョンなのでツイーターの耳の高さは同じです。
もう少し下げてもいいかなぁとも思うんですが、純正スタンドなもので少し低く、というのが
難しいんですよね。




91 名前:しょうちゃん:04/06/05 13:20 ID:1LcEWRAz
さてその実験方法ですが、用意するのはホワイトノイズかピンクノイズだけです。
FM放送の曲間ノイズでも良いでしょう。
正面のSPからこの「ザーッ」というノイズを再生しながら、両手の人差し指で耳介を
後ろから押してみて下さい。

一番上の所から少しずつ下に向かって押していくと、あら不思議!

上の部分を押した時には高域が、真ん中あたりは中域が、下の部分は低域が
それぞれ大きく聞こえるのがわかると思います。

つまり、ヒトの耳介は周波数に対応してデザインされており、次回のそれぞれの部分が
それぞれの周波数を反射して外耳道に送り込んでいるのではないか、という考えです。

上を向くと耳介の上の部分が音を反射しやすくなり、下を向くと耳介の下の部分が
音を反射しやすくなる結果、前に書いた頭の上下の角度による音の違いが起きる、
と考えられます。



92 名前:しょうちゃん:04/06/05 13:25 ID:1LcEWRAz
だいぶ前に某掲示板にこの事を書きましたら、たまたま解剖学教室の先生が見ておられて、
早速授業に取り入れるが良いでしょうか?と言う旨の返信をいただいたことがありました。

ご自分でこの実験をされて驚かれたようでした。

93 名前:しょうちゃん:04/06/05 13:28 ID:1LcEWRAz
>>91 (訂正)
>つまり、ヒトの耳介は周波数に対応してデザインされており、次回のそれぞれの部分が
次回のそれぞれの部分が→耳介のそれぞれの部分が

94 名前:GALA:04/06/05 14:52 ID:l0+YDqTn
あ、それわたしもやりました。最初は耳たぶを
引っ張っただけだったのですが、面白いように聞こえる周波数が変化する。
子どもが小学生ころに、動物の目の位置や耳の形がなぜ違うのかということを
塾で習ってきたらしく、そのための実験のつもりで手のひらを耳に当てて、
擬似的に大きな耳を体験させたりしているうちに、こちらがはまってしまって(笑)
子どもも面白がっていましたよ。ついでにホワイトノイズってどういう音か、
ってのも教えちゃいました。



95 名前:しょうちゃん:04/06/05 16:11 ID:1LcEWRAz
>>94 GALAさん
あっ、そうでしたか(汗
面白いですよね?

やっぱり人それぞれ聴いている音色が違うのは当たり前、
それでも自分が一番良く聞こえるように調整しても誰からも文句を言われないのが
オーディオのいいところじゃないでしょうか?

私の耳はあまり立っていなくて、耳が大きくて立っている人は細かいところまで良く
きこえてるんだろうなぁ、なんてうらやましく思うことがあります(笑

96 名前:教えてしょうちゃん:04/06/05 20:47 ID:NSj+ATyC
面白いですね。私もやってみました。
つまるところ、おのおのが聴いている音や音楽は
微妙に違ってるってことになりますね。
オーディオについて語り合うのが難しいのも当然かも。
人のシステムを云々することは、結局その人の生理や体をも
云々するのと同義になる場合もありうると考えたら、
批評の仕方やものの言い方、も少しおおらかになるべきなんだろなぁ。

97 名前:しょうちゃん:04/06/05 20:59 ID:1LcEWRAz
>>96
わかっていただいて、嬉しいですね〜(涙

あともう一つ、SPを完全に後ろに向けて鳴らすのも面白いですよ〜
100パーセント間接音だけの再生ですが、自分の部屋の響きを知るうえでも
きっと役に立つと思います。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:08 ID:h4O+tW3C
しょうちゃんさん、新宿ACBのボーカルがこもる特性を何とかしてくれ

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 02:46 ID:T4ct6Srd
つばめ返し


100 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/06/06 02:49 ID:hyjinqI7
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 15:35 ID:Qwr0q+Qd
集中して比較試聴する場合には、やや首を下向きにして、額で音を受け
とめるようにして(耳はツイータとほぼ同じ位置で)聴きますが、普段
リラックスして音楽を楽しむときはヘッドレストに頭を乗せて、
やや上向きになって(耳はツイータより下の位置)で聴いています。

首の角度(頭の上下の位置)で高音の聞こえ方に違いがある、というのは
納得です。さらに、クッションを胸に抱えるだけで、聞こえる音が変化
しますよね。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:20 ID:nUdL0PqC
>98
客が全員、ポカンと口を開けて聴けばいいのさ…。
ほら、いわゆるヘルムホルツの壺の原理で、
壺の大きさが口、なのでボーカルの帯域に実に効果です。
しょうちゃんさんじゃありませんけど。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 03:04 ID:rgir0mcr
SPスタンド変えたいのだが
さいきんミカン箱のほうが良い響きのような気がしてきた


104 名前:しょうちゃん:04/06/23 20:18 ID:Aw5wKrsY
高域において広い指向特性のSPの挙動を知りたくて、音も聴かずにオーラサウンドのLS-3BというSPを
買ってみました。
独特の構造のTWはカタログによると180度の指向特性で、実際に聴いても確かに広いようです。

ところがセッティングをいろいろ試しても挙動がつかめず、これは手強いなと感じました。
指向性の広いSPはそれなりのセッティングのノウハウが必要なのでしょう。
私の部屋は吸音処理がしてあり部屋の響きが最小限なのですが、そんなところもセッティングの
難しさの原因かもしれません。



105 名前:しょうちゃん:04/06/23 20:29 ID:Aw5wKrsY
>>102
>客が全員、ポカンと口を開けて聴けばいいのさ…。
口を開けてもおそらくダメでしょうね(汗

夏場と冬場のお客さんの服装の違いは演奏会場の響きにもかなり影響してしまいます。
音がこもる会場も冬場はいくらかマシなのではないかと思います。



106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:33 ID:LZo+4iSp
ということは、夏はドレッドヘアの方のみ限定とか。
フリース着用義務づけとか、でしょうか、効果的な対策は。

107 名前:GALA:04/06/24 03:05 ID:VRgbs60N
>104
高域の指向性の広いSPは、デッドな環境には適さないというような話を、
エンジニアの友人が言ってたことがありました。
理想的にはコンサートホールのような響きの部屋だと、
なにかとてもリアルで実在感のある高音が聞けそうですね。
わたしは主にクラシックを聴くので、部屋も裏に吸音スペースのある
木材の壁(といえば聞こえはいいですが、要は作り付けのしっかりした
クローゼットが壁全面を覆っているだけですが…汗)に反射する音の響きを
うまく部屋に回すようなセッティングを心がけています。
扉を少し開けたりすると、ちょうどコンサート会場の壁面のような
デフューズ効果もあったり、けっこう楽しめます。






108 名前:しょうちゃん:04/06/24 06:49 ID:61XbPsGS
>>106
お客さんが全員レゲエの人の場合とお坊さんの場合では確かに違うでしょうね(笑

109 名前:しょうちゃん:04/06/24 07:26 ID:61XbPsGS
>>107
逆に私はクラシックはあまり聴かずもっぱらフュージョン系なのですが、
ほとんどがスタジオ録音で、ライブ録音の場合も多くがマルチマイクで録ってあります。
リバーブをほとんど使っていないデッドな録音もありますし、響きが付いていてもスタジオ機器による
人工的なものという場合が多いので、調整の際のソフト選びには難しいものがありますね。

そのかわり超低域までしっかり録音されているソフトが多いので、低域の調整には向いていると思います。


110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:41 ID:CcN8G9mV
武道館(聖子)の二階はいがいとバランスよく音が良かった
同じく武道館(TMN)のアリーナは、、、低音がやけにボコ付いて最悪でした
あっ、あれはトランス会場風のソースが良くないのかな?


111 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/06/26 00:51 ID:0eEmfDHk
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    111ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

112 名前:やま ◆ya80y3J1k6 :04/07/03 01:18 ID:6nAPvHuU
うおおおおおおおおお!本当に定位の良いSPはねぇ。バックのコーラスの
声はオバケ口になってかつSPに「へばりつく」ように再生され、メインの
ボーカルの声はそれよりずっと前に出てきて真中で点みたいになって再生される。
バックのコーラスの声がへばりつかずメインのボーカルと一緒に前に出てくる
SPはまだ定位があまい。前後感が正確に出せないんだよね。
えっとねぇ、面白いのはどんな腐った録音でも大抵メインのボーカルとその他の
コーラスの声は、きちんと編集の段階で分かれているのか、マイクの
段階で分かれているのか分からないんだけど、きちんと分かれて再生されるん
だよね。だから友達から全く知らないCDとか借りてきて、最初に声が出てきて
それがSPにへばりつくように再生されたら、「あぁコーラスの人だ、メインの
ボーカルの人が別にいるんだな」とかって分かるようになる。
みんなのSPはコーラスの声がきちんとおばけ口になって再生されるかい?
きちんとコーラスはSPにへばりつくように再生されるかい?
今話題になってるエラックの310も定位が良いって言うけれど、あれでも
メインのボーカルもバックのコーラスもほぼ同じ位置で再生されちゃうん
だよね。前後感がそれほどだせない。
まぁコードとか死ぬほどハイパワーなアンプなら出るのかも。

とまぁ偉そうに書いてしまいましたが個人的な意見です。偉そうな事を言って
失礼しました。皆さんはコーラスの音とメインのボーカルの声の位置につい
て、どう思います?


113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:34 ID:FtnxuKpe
>112
自分の環境では、Norah Jonesの"Come Away With Me"の1&2曲目の
メインボーカルとNorah自身による多重録音のバックボーカルとの
前後感はうまく出るけど、"Feels Like Home"の1&2曲目(バックボーカル
はDalu Oda)では、前後感はあまり感じない...

メインボーカルとコーラスの前後感なんて、曲にもよるし、録音やミキシング
に大きく左右されるのでは?

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:14 ID:/2USfSFZ
>>113
俺のでは何聴いてもやまの言うような前後感なんてでないんだけどSPはなに使ってる?
定位の良さなら俺の使ってるDIATONEのDS77HRはかなり優秀で高いレベルにあるから
やまの言ってる事が間違ってるとしか考えられないんだけど

115 名前:113:04/07/07 17:24 ID:7mqSMdqL
>114
クレルのLAT-1です

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:27 ID:/2USfSFZ
>>115
クレルはアンプのメーカーじゃないの?
知らないけどコーラスの声が云々はそんな鳴り方するのが間違っている気がする

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:32 ID:akurXZ3C
ベートーヴェン第9の第4楽章なら、たいていのスピーカーで
メインボーカルとコーラスとの前後感が出る、はず。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:46 ID:/oAkdt0S
>>116
ググれ

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:50 ID:/2USfSFZ
ググッタ たっかいスピーカー

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 20:56 ID:BCgLeU1F
>>112
以前使っていたミニマやスペンドールでは設計が古いのかそう言う表現は出なくて
君の言うようにコーラスの声もメインのボーカルと同じ位置で鳴って違いが分からなかった。
その後WILSONのCUBE2に換えてコーラスの口がずっと後ろに定位してメインのボーカルの
口はずっと前で定位するようになったよ。
この時コーラスの口とメインのボーカルの口の大きさに気付いたよ。
システム6もそう言った前後感は出せるけどこの点においてはcube2の方が安いのに
優れていたんだな。広がりはシステム6の方が良いけどネ。
でも君の言っている事でイマイチ同感できないのはコーラスが
"スピーカーにへばりつく"ってのだよ。
定位の優れたSPがコーラスを後ろに定位させる事は出来ても”へばりつく”
ってのは分からない。
システム6はスピーカーから20cmぐらいのとこでコーラスは定位する。
無論むっと性能の良いのならコーラスをより後ろで定位させメインをより前で定位
させる事も出来るかもしれないけれど”へばりつく”と言う表現が分からない。




121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:07 ID:BCgLeU1F
定位に関しては小型の方が優れてるのでしょうかね?
誰かLAT1とLAT2聴き比べた事のある人いる?
CUB2のような2Wayぐらいに定位の良いスピーカーは他にはアンサンブルやあと、
他になにかあるか?アルテミストとかか?ARCとか?CUBも今となっては古いのかもしれんわな

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:23 ID:FtnxuKpe
自分が>113ですが、>115は本人じゃないです(w

SPはAvalon Avatarで、左右・後方は1.2mの距離を確保してます。

123 名前:しょうちゃん:04/07/07 22:33 ID:x/oBmVSV
>>112
やまさん、なかなか面白い着眼点ですね。

私が使ったり聴いたりした限りでは、最近のSPの多く(特に小型SP)は、セッティングと
部屋の響きを整えてやれば前後感と定位は十分に得られると思いますよ。

私の場合はモノラル録音でも前後感と広がり、高さが感じられますので不思議だな〜と思ってます。
モノラル録音でのやまさんのインプレも聞きたいですね。

ところで、点になって再生されるヴォーカルの「独特の」リアルさは、プレナー型や新しい設計のホーンSPが
むしろ得意なんじゃないでしょうか。
比較的広い面積を持った発音体が出すコヒーレントな音の伝わり方は、独特のリアルさを持っていると
感じます。

コーラスとメインVoの関係は皆さんがおっしゃるとおり録音でいかようにもなるので、
「へばりつく」音はその通りへばりつき、SPから離れて空間に定位したり広がったりする録音は
その様子が見える、そんな再生も一つの方法だと思います。

そんなことに気を取られずにリスニングルームに広がる混然とした柔らかい響きに身を任せて
ゆったりとリラックスして音楽に浸る、そんな再生もあこがれますね。

124 名前:やま ◆ya80y3J1k6 :04/07/07 23:24 ID:8sOMdd6n
>>113
勿論勿論、録音や曲によっても代わります。でも、そう、どんな腐った録音でも
不思議とコーラスとメインで再生位置が程度の差はあれ区別されているっての
を言いたかったんです。
あの〜なんか僕はロックしか聴かないみたいに思ってる人いるけれど僕はCDの
アルバムはロックやらクラッシクやら色んなジャンルのを700枚くらい持って
るけど、これだけ沢山のCD掛けても、メインとコーラスが区別されずに再生
される録音はほとんどなかった。
キッチリ区別されていると思う。でも例外的に幾つかあったと思った。程度の差
はあれ、ちゃんと区別されて録音されてると思うのです。
>>114
そうですか・・・。
>>120
「SPにへばりつく」と言うのは確かに言い過ぎでしたね。訂正します。でも
差がハッキリ出るのは本当にへばりついているかのようなのもあると
思いますけど。「へばりつく」と言うのは奥で定位するって表現
に訂正したいと思います。
>>122
アバロンいいな

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 23:28 ID:ztrg08ti
>>124
お、本物か。あのAAスッゲームカつくんだけど。出て来いヤマってやつ。
どうして馬鹿AA貼るのか聞いて来い、マジで。ヌッコロスぞモマエ等て。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:08 ID:tDfrUdNy
うん、メインとコーラスの区別は当然つきますよね。
その前後感がよく出てるのはケースバイケースではないか、ということです。
コーラスが違和感なく、うまくメインの後方で感じられるというのは、
そんなに多くないと思うけどなぁ。

オーヲタに有名なJennifer Warnsのアルバム"Famous Blue Raincoat"の1曲、
"A Singer Must Die"のアカペラだと、どう聞こえます?

127 名前:やま ◆ya80y3J1k6 :04/07/08 00:12 ID:/dwALisY
>しょうちゃんさん
すいませんしょうちゃんの言ってる内容が高度すぎて分からないとこが
あります。モノラル録音って言うのは、「マイク一個」って事でしょうか?
ビートルズの古い録音で、メインのボーカルの癖に、コーラスの位置で定位
する曲があって珍しいなと思ってるのがあるんですが、これが、モノラル録
音なのかな・・・。
>高さが感じられますので
いいなぁ。どうしても左右の表現は出来るのに上下の表現が中々
難しくて困っています。それが出来るしょうちゃんさんが羨ましい。

>プレナー型や新しい設計のホーンSPがむしろ得意なんじゃないでしょうか
それは知りませんでした。後学の為にも機会があれば、聴いてきます。
>比較的広い面積を持った発音体が出すコヒーレントな音の伝わり方は
僕も以前は音源は点音源であるべきだぁぁ!なんて、勝手に持論を持っていま
したが、やっぱ音源はある程度は広い方がいいなぁと、最近になって思って
います。
突き詰めるとN802とかLAT1みたいな形式になると思いはじめている今日
このごろです。そろそろ次のステップに行く時かな・・・。やっぱ小型には
限界があるってのを思い知りましたぁ。どうやっても、アルテックのA7みたいな
音にはなってくれません。ガァーーーン!まぁA7には出ない音を出せますが。
>リラックスして音楽に浸る
そうですね。僕はオーディオやってる事をスちょっと後悔しています。リラックス
して聴ける機会が減りましたから。なんか音楽よりも音を聴いている感じです。

あと、みんなに聞きたいんだけど、コーラスとボーカルの口が同じサイズで、
再生される曲って滅多にないと思うんですけど、どう思います?かならず
と言っていいほど、メインよりもコーラスの方が口が大きく再生されると
思うんですけれど・・・。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:38 ID:PXrFoFGq
>>123
モノラル録音て古い録音で左右のスピーカーから
同じ音が鳴る事だよね?
フルベンの第九とかカザルスのチェロソナタみたいな。

自分も不思議に思うなあ。
しょぼいオーディオだとモノって聴いてられないけどね。




129 名前:しょうちゃん:04/07/08 06:40 ID:I7Wumfgi
>>127
>モノラル録音って言うのは、「マイク一個」って事でしょうか?
いえ、マイクの数は関係ありません。
昔のアンプにはモノラルとステレオの切り替えスイッチがついているものが多くて
ステレオ録音でもモノラルで聴く事ができました。
何の意味があるの?と思われるでしょうが、セッティングの際には役に立つものです。

ポピュラー音楽の録音やミックスダウンの場合はいろんなエフェクターを駆使して
音作りをしますが、メインVoと比べてコーラスにコンプレッサーをより深くかけ、
イコライザーで帯域を狭くしてさらにリバーブも深めにかけて文字通り
「バック」に溶け込ませる、と言う方法が使われる場合があります。

こんなところもコーラスの聴こえ方に影響しているんじゃないでしょうか。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 08:14 ID:jpEKHg9i
>>114
ちょっと笑ってしまった
elacスレの関西弁と同レベルやな
DS77HRじゃこのスレの内容についてくるのにはまだ早いよ
私も極貧学生時代にやっとの思いで買ったスピーカーがDS77HRでした
良いスピーカーだから大切にしな

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 08:38 ID:JhqHEEMp
>DS77HRじゃこのスレの内容についてくるのにはまだ早いよ

手前ではロクな書き込みした試しが無いくせによく言うでw

132 名前:ひかる ◆bodgOoQOHA :04/07/08 17:56 ID:1416ra14
ギターやってたから良くわかるけど、冬の方がいい響きになるよね。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 17:58 ID:goXNC2Oo
ひかるはまだN805使ってるのか?

134 名前:やま ◆ya80y3J1k6 :04/07/09 00:35 ID:wVQyWN5b
>しょうちゃんさん
僕の世代にはワンポイント録音と言うのは、ちょっと、馴染みのない録音法のよ
うです。大変勉強になりました。

135 名前:しょうちゃん:04/07/09 14:04 ID:K9ePAAOy
>>120
>その後WILSONのCUBE2に換えてコーラスの口がずっと後ろに定位してメインのボーカルの
>口はずっと前で定位するようになったよ。
ああいったいわゆるバーチカルツイン構造のSPは、ウーハーの受け持ち帯域において
上下の指向性が狭くなる傾向がありますね。
この狭くなるというのはなにも悪い事ではなくて、むしろ天井と床の反射の影響が少ないと言うことですから、
おっしゃるようなヴォーカルの定位感では有利に働く場合もあると思います。

ユニットをもっとたくさん縦に並べると「ラインアレイ」方式になり、上下が狭く、水平に広い
独特の指向特性になります。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:11 ID:uiIDWWY8
>しょうちゃん
120です。
CUB2は他の同じバーチカルツインと比較してもウーハーとツイーターとの上下の距離が長く
取られてて上下の指向性が特に悪いとは思わなかったな
でも一般的にはそう言えるのかもね
CUBは小型だとは思わんが異例に定位が良かった

137 名前:しょうちゃん:04/07/10 23:39 ID:3wepjIRb
>>136
>上下の指向性が特に悪いとは思わなかったな
いえいえ、悪いとか良いとかではなくて、指向性が鋭くなると言う意味です。
誤解を招く言い方だったかもしれませんね(汗

ウイルソンはシステム5〜6、ソフィア、WITT、グランドスラムを聴いた事があるのですが、
CUBはまだ聴いた事がありませんでした。

>CUBは小型だとは思わんが異例に定位が良かった
このどういうふうに定位するのか、は実際に聴くと良くわかるんですが、
文章で表すのは難しいですね。
私も店で見つけたらぜひ試聴してみたいです。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:16 ID:Kxe16J7M
スピーカーネット外したら空間が大きくなった気がする
駄耳なもんで本当はどうかわからない
実際外すとどのような効果があるんでしょうか?

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:38 ID:JmmIrk/K
スピーカーやアンプってのは東西南北、どの方角に向けて置くかによって
音質が異なると言われて久しい。ネタではない。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:39 ID:JmmIrk/K
>>138
耳にした通りの結果だろ

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:00 ID:5bB8xAFL
>>139
オーディオ風水? Dr.コパは何といっているのだろー。

142 名前:しょうちゃん:04/07/28 22:08 ID:9p+xmKDh
>>138
ネットはフロントバスレフの小型SPの場合などは、どうしても必要になりますね。
バスレフの穴から出る空気がぼんぼん顔にあたりますから。

一般的にネットの功罪はネットの材質やその影響よりもむしろ、ネットの「枠」にあると思います。
SPシステムから放出された音の波を乱す原因にもなりますし、回折現象も起きます。

しかしネットに吸音材を付けたり「枠」に細工をした上で最終的に音をチューニングしている
メーカーもありますから、このへんはなんとも難しくユーザーの使いこなしが問われる所だと思います。

音への影響はSPシステムによって大きく違いますので一概には言えませんが、
空間が大きくなると言うことは十分に考えられる事だと思います。
しばらくはずした状態で聴かれてはいかがでしょうか?

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:49 ID:ixa96oKV
>142
> バスレフの穴から出る空気がぼんぼん顔にあたりますから。

スピーカーとにらめっこしてるのか?

144 名前:しょうちゃん:04/07/28 23:15 ID:9p+xmKDh
>>143
いいえ、にらめっこはしてませんが3メートルぐらい離れてもポンポン来ますよ。
理科の実験の空気砲みたいなものじゃないでしょうか。




145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:56 ID:I3MGX2pg
そんなすごいボリュームで聴いてるのか、、、

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:13 ID:zCwYI8WB
バスレフ臭さを誤解してるか、音の振動を空気があたってると勘違いしてるかのどちらかだと思われ

147 名前:しょうちゃん:04/08/02 23:15 ID:b7Xc4Xxn
>>145
確かに音量はSPの限界近いです。
ベードラのキックで空気の塊が顔や腕、足に当たります。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:20 ID:GrxUCjLk
家は結構田舎だけどさすがに限界近くまでは出せない
せいぜい9時くらいです
羨ましい

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:27 ID:qU2RGuFB
>>147
難聴に気をつけてね。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:37 ID:y31QdwUs
38センチWウーファーは音量上げないと遣ってられないらしいからなぁ。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:01 ID:T/wIz39j


152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:50 ID:V7DL122X
13cmウーハーと13cmじゃ全然音の豊かさが違うね
日本の家庭ではどれくらいがベストざんしょ?

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:53 ID:RPQMS0Dg
>>152
日本の家庭での話を考える前に、まず日本語を勉強しる。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:57 ID:wO+TCccA
>>152
氏ね。意味不明。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:19 ID:rY6GxJm5
最初のスレの名付けから計画的に狙い、その後の発言も
狙いまくりの、かなり痛々しい>>1がいるスレはここでつか?

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 03:54 ID:1Oy6QAhq
↑いいえ違います

157 名前:名無し募集中。。。:04/09/07 23:58 ID:myiMeKWG
ヒトイネ(´・ω・`)

和室4.5畳(旧サイズ)の近接小音量環境から、引越しをして約12畳の洋間(偽フローリング・石膏ボードに壁紙)に変わりました。
畳に厚い土壁、物だらけの超デッドな和室から、自分の屁の音の残響が聞けるほどライブな部屋に急変して戸惑っています。
今までは多少どころかかなりいいかげんな場所で聞いてても大差無かったのが、座る位置をほんの10cm前後するだけでVoの音量が変わったりして気楽に聞けなくなって困ってます。
近めに座ると定位(?)が頭一つ分くらい右にずれるのと、変なツボに座ると、頭を前後しただけで音が聞こえ難くなったり大きくなったりするのがなんとも…

しかも、電源の関係で、改築しない限り設置は左半面の6畳部分を使うしかない状況で、さらにワケガワカリマセン。どなたかヘルプをお願いします…

―――電源―――――――――
|   amp  |        |
|SP cdp SP|クローゼット|
|         ――――――
*                 *
窓                 *
*         ☆       窓
|    俺            *
|             寝具 *
―――――入口――――――

SP :SB1(NHT)
AMP:PM-62(marantz)
CDP:CD-67SEMKU(marantz)
電ケー:交換不可
SPケー:twinlink(cardas)
インタコ:300B(cardas)

※手を叩くと☆部天井でビィィィンと定在波(?)が鳴ってます。
ルームアコースティックの類はまだなにもしていません。
SPは壁から後方60cm側方30cm程度空けています。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:03 ID:xTFbSizl
>>157
壁に吸音材貼りまくったら?
あと部屋の四隅にも吸音クッション。

159 名前:名無し募集中。。。:04/09/08 00:12 ID:LLUXjgKK
>>158
早速の回答ありがとうございます。
同居人の凍てつく波動をくらうので、壁中吸音材や玉子パックディフューザー(w)は厳しいです(´・ω・`)
範囲は電源周辺に限られてしまっているので厳しいですが、設置位置の工夫でなんとかなればとオモタのですが…

とりあえず4隅(5隅かな)にクッションを試してミマス。クッションくらいなら許してくれるだろう…

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:12 ID:9TsGa9UT
>超デッドな和室から、自分の屁の音の残響が聞けるほどライブな部屋

同じ経験して、とりあえず今はいくつかの寸法のラグを買ってきて
残響時間を調整中。けどまだフラッターが残っていて
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/module/Library/Diffuser.htm
をせっせと製作中。けど配置のアンバランスは致命的だにぃ。

161 名前:名無し募集中。。。:04/09/08 00:25 ID:LLUXjgKK
>>160
ありがとうございます。やはり、和室から洋室に移ると違いに苦労するものなんですね。

玉子パックはダメでも、壁紙そのものでディフューザーを作れば目立たないかも。休みが来たら壁紙探して作ってみます。

設置位置は…
1度、もういっそのことコウシテヤル!と、左のSPを前に持ってきて、リスポジを右に移動して部屋を斜めに使ってみたのですが、
視覚的に気持ち悪いのと、棚やらなにやらが置けなくなったのとでやめてしまいました。
音的には今よりマシだったのですけどね(´・ω・`)

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:28 ID:LhWWrpFL
>>157
奇数分割法でぐぐって参考にするといいと思うよ。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:35 ID:LhWWrpFL
途中で送信しちまった。
フラッターエコーがでてるのはどうしようもないからタペストリでもなんでもいいから
壁に張ったほうが良いよ。
俺は奥さんの趣味がアジアンテイストなのをいいことに、そういう雰囲気のものをいろ
いろ買ってきて画鋲で壁に張りまくってる。
それから、部屋の「くぼみ」にオーディオ機器がある状態のようだけど、SPだけでもク
ローゼットのくぼみからでるように前に出したほうが良い。リスニングポイントに近づ
けるって意味ね。今の状態では一次反射が強過ぎて音場もクソもない状態になってるの
ではないかな。

せっかく広くなった部屋を大きく使いたいって気持ちはよくわかるけど、それで音が悪
くなったら本末転倒だから御しやすい距離まで近づけて、そこから弄ったほうがいいよ。
近ければ直接音が耳に届く割合が高くなるから部屋の影響を受け難くなるしね。

164 名前:名無し募集中。。。:04/09/08 12:03 ID:LLUXjgKK
>>162
丁寧にありがとうございます。
朝出かける前にくぼみから出てくる位置まで引っ張り出して聞いてみたところ、
>>161で無理矢理斜めに使ってたときの音に近づきました。
頭を動かすと音量がガラっと変わってしまうのは相変わらずですが、
各楽器の音や口の場所は、以前よりフラフラしなくなりました。

縦横は、聞きながらグリグリ動かしてるうちになんとなく奇数分割に近い位置になっていたので、
内振りの角度を含めて、帰ったら煮詰めてみます。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:51 ID:EVDXer15
いろいろ自分の部屋を調整してみて痛感したのは、
スピーカーの周囲だけでなくリスニングポイントも広い空間にすること。
左右の響きがどうしても揃わなかったのが急激に整いました。
あとはスピーカー間の距離と角度ですが、これは難しいですね。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:36:34 ID:N8CN5Ic1
age ますね。


戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.