■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50  

漢(オトコ)のNOSDACキットスレ

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:50 ID:daYEh0/l
話題の自作D/Aコンバータ・キット「NOSDAC」について語るスレです。

【ローカルルール】
 ・キット紹介を「宣伝」などと揶揄することは禁止します。
 ・キット購入者の気分を害する書き込みも禁止します。

★h_fujiwara_1995氏の出品ページ(ヤフーオークション)
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/h_fujiwara_1995?

★西川和久の不定期コラム(インプレス)
「大人の休日“PCM61P 8パラDACを作る” 前編」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0210/nishikawa.htm

「大人の休日“PCM61P 8パラDACを作る” 後編」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0223/nishikawa.htm

2 名前:YAGU ◆YaGu.www2A :04/05/05 15:51 ID:n9mrJLrF
2

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:57 ID:oeXKXXfK
宣伝スレ建ておつかれさんです。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/05 16:00 ID:n1Jo638o
>>1
乙!


5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:05 ID:nM5znzY5
どこらへんが「漢」なのでしょうか?

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:06 ID:QRk1Ta1H
漢検定で言うと8級位だ。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:07 ID:j29sa1R6
パラで押し捲るところが漢、かな‥
あと値段が安い。ボランティアかよ、みたいなとこも漢。
すみません漏れは買ってません。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:08 ID:j29sa1R6
>>6
漢検定3級の試験問題を教えてください。
ぜひチャレンジ致したいと思っとります。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:15 ID:QRk1Ta1H
屋久島に行けば3級だ。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:15 ID:lqaEpv8E
もう入手出来ないでしょ。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:21 ID:iMJpH9H0
SATRI I/V萌え〜なところが漢だ

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:23 ID:j29sa1R6
>>9
むむ、礼文島には逝ったことがあるですがどうでしょうか。
南アルプス縦走だと漢何級でしょうか。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:26 ID:QRk1Ta1H
野口五郎岳に登っていれば初段認定だ。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:31 ID:XKlG2chZ
これだけ堂々と宣伝スレを名乗るとは、ある意味>>1は漢


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:12 ID:bX7R5y8B
>>10,14
もう入手できません。出品者がオクするのをやめました。
多分数百セットしか世に出てない貴重品かも。
DAC2.7のスレが落ちたの同様このスレもいずれは都落ち。


16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:13 ID:daYEh0/l
>>15
ここで要望が多ければまた出品してくれるかも。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:17 ID:lqaEpv8E
>15
最後のDACだけで何セット出品したのですか。
手に入れるには、誰かが作らずオクに出すのを待つしかないのですね。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:24 ID:bX7R5y8B
>>17
多分最後の、差動8パラNOSは25セットくらいだった。
だいぶ部品点数が多いので作るの大変そうです。
製作済みでもいい気もしますが、製作途中のものがオクに出る可能性も。(爆

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:26 ID:bX7R5y8B
>>16
強く、強く、さらに強く要望します。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:43 ID:bX7R5y8B
ここに出品者の方が作った差動8パラNOSDACの写真があります。
ttp://bbs2.as.wakwak.ne.jp/bbs.cgi?id=50930
これだけのものをつくるのは漢じゃないとむりぽ。
発熱がアレらしい。


21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:47 ID:x4slW8ks
窪田式とか、三端子レギュレータ以外の電源ユニット
でこれらのキット動かしている人いますか?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:27 ID:bX7R5y8B
バッテリーとかSW電源という意味ですね。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:33 ID:j29sa1R6
漢は黙って整流菅という意味じゃね?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:18 ID:NjtHvmZK
wakewakaran

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 03:26 ID:AzVMd7K8
おれ連休中に買ったんでやっと明日振込みにいけるや。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 04:56 ID:iY3fCAWN
>>21
4端子レギュレータや5端子レギュレータのことか?

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:47 ID:8CzUPMWp
bbs.infoseek.co.jp/Board02?user=s_ogura

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:21 ID:jOJT06qQ
☆☆ NOSDAC Kit + 加工済みケース+電源 ☆☆ 
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f21220928
なんかこのひとすごくいい人?

とか言ってみる。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:25 ID:kGvwIiVG
すんごくいい人だと思う。普通、これからがお楽しみだ、て時に
売る人居ないよ。普通はキットの半田付けしてからケース、だろうし。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:17 ID:jOJT06qQ
>>28
でもなんでNOSDACを売るのか?(人それぞれ)

試しに1台作ってみたが2台目を作る気力が無くなくなるほどの
音だった。

とか言ってみる。

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/06 21:44 ID:m2LsT+4r
>>30
気力が無くなるほどの「良い音だった」のか、
気力の無くなるほどの「悪い音だった」のか、
さあ、どっちだ(w


32 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/06 22:13 ID:m2LsT+4r
>>11
このキット自体はsatriIVじゃない。satriだとしても
「萌える」ものではない(w


33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:15 ID:6oR1Mz/r
>>31
あたしゃメインDACにしますた。>NOSDAC
Rコアトランス+電源部オデオグレードコンおごったら
いい感じになったんで。
ま、上を見ればキリがないけど、こんな手軽DACで
ここまで鳴っちゃうなんざ、所有満足度最凶ってもんです。


34 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/06 22:22 ID:m2LsT+4r
>>33
8パラも作ったけど、漏れ的には NOSの方が気に入っている。
荒いけど鮮度の良い音がする。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:29 ID:6oR1Mz/r
>>34
8パラ先に作って、2台目に作ったNOSをメインにしたクチです。


36 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/06 22:37 ID:m2LsT+4r
>>34
うちは逆。NOS作って8パラ。8パラは期待したんだけど、
どうも今ひとつの感じ。悪くはないけど、これだ!という
感じではない。


37 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/06 22:37 ID:m2LsT+4r
間違え、
自分にレスしてもしょうがない。36は35へのレスです


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:05 ID:6yEoaT4C
>>31
ケースをキズ付けてしまった、とか。
Rコアトランスが入らない寸法にしてしまったとか。

・・・場所を取ると奥さんに雷を落とされそうになったとか(;´д⊂)

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:08 ID:jOJT06qQ
西川氏の記事を読むと音は

8パラDAC+OPA627 > ODEON−LITE(定価18万円)

と読める。

とか言ってみる。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:16 ID:PkfPG2kg
SATRI I/Vのおかげでつね。

41 名前:名無しさん@Linuxザウルス:04/05/06 23:19 ID:m2LsT+4r
>>39
背後に見えるのが、坊主、、、
それはともかく、その後の大人の休日の
記事を読んで、何か釈然としないものを
感じる。記事はご存じとは思うけど、、、


42 名前:名無しさん@Linuxザウルス:04/05/06 23:22 ID:m2LsT+4r
>>31
8Dを入手したからじゃないのかな。しかも、8Dは
フルオプションで買えば5万近いからね。資金も必要。


43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:25 ID:jOJT06qQ
>>41
最初の8パラの記事の時のスピーカは、38cmのJBLのスピーカシステム
のはず。

坊主、坊主というが、西川さんの記事のおかげでNOSDACゲットできますた
クチです。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 02:58 ID:uQMDbLJC
>>36
あっしも8パラは、なんじゃらこのパッとしないニブい音わ..と思いますた、
完成当初。
ところが、暫く鍛えて忘れた頃にEIの3トランスからRコアトランスに
交換し、更に鍛えあげたら、ググッと迫ってくる音に変わりますた!!
もはやビミョーな差で好みの問題、一応NOSを常時通電してます。
因みに、回路的にはオリヂナル、両機ともIVはデル撒き栓デス。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 03:14 ID:KQycBRvF
あの人、DPF-7002持ってるけど全くの無改造なのかな?
DPF-7002はPCM1702の4パラだから、改造のベースとしてはPCM61の8パラより
ずっと優れてるし、だいたい8パラDACで変換ソケットまで作ってOPA627を
使おうとしてるんだったらDPF-7002にも相当手が入ってて然りだと思うけど...
まぁ市販品の改造は記事としてご法度なのかもしれん。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/07 20:43 ID:rU6XzlsL
>>45
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0428/nishikawa.htm
何でも良いけど、1541で作ったDACの高域が荒いからと
ライントランスなど簡単に入れないで欲しい、、、

何でも良いけど、あれほどほめていた8パラDACの部品を
ごっそり流用しないで欲しい。あのほめた記事は何だったのだ??



47 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/07 20:44 ID:rU6XzlsL
>>43
坊主は坊主です。写真はうかつだったのです。


48 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/07 20:45 ID:rU6XzlsL
>>27
見たけど、N氏ご本人もご降臨なさっておられるようで、、
今度の記事はこのあたりかな(w


49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:46 ID:dZxI+i+P
なになに、DQN西川が恥ずかしげもなくしゃしゃり出てんの?

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/07 20:47 ID:rU6XzlsL
>>1
NOSDACとなっているけど、のおまる8パラも
ノープロブレムですよね。


51 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/07 20:48 ID:rU6XzlsL
>>49
出ている。本物だと思うけど、、


52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:28 ID:ZDp91+9V
nixsonのちび猿とかはだめですか?
ttp://www.scott-nixon.com/dac.htm


53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:37 ID:b7X7N7n3
>>46
いろいろ試した結果か?安直か?は別として、ライントランス
は駄目?漏れはWE111C使ってるけどお気に入り!
それにごっそりって言ってもSATRI-IVとケースだけ。単に予算
と時間の都合でしょ(w

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:48 ID:h0qIGf+/
>>53
新しいDAC作ったら、これまでのDACと聞き比べたいと思うのが自然だと思うけどな。
逆に、それをする必要が無い判断するに足る音質だったとも邪推できる。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/07 23:18 ID:rU6XzlsL
>>53
結構な投資をしている。キットは安いが、satri基板はキット本体よりも
金かけているし、USBオシロは秋月での売値も高価。それが電源けちり
satri基板をけちってどうなる?予算の問題じゃない。時間の問題はある
かもしれんが、別に4月28号に1541の話題を載せなければいけないと
いう義務もない。もれは別にキット制作者の肩を持つわけではないが、
あのような書き方は失礼だと思うよ。いろいろ協力もしてもらっている
のだろうしね。

ライントランスを駄目とは言わんが、何のために1541を使うのか??
何のためにノンオーバーで行くのか??という素朴な疑問は残る。
トランスは個性が強烈。個性の強いものを上流ではもれは使いたくない。
趣味だから、最終的に個人の判断したことをとやかくは言えないけど、、、



56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:36 ID:TPRDaynt
>>44
うちも8パラ最初はいまいちだったけど
通電しっぱなしにしてるうちに良くなった。
個人的にはNOSDACよりも8パラの方が好きな音。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:52 ID:uPZoJ7ry
>>52
なかなか面白そう。
NOSDACよりいい音しますか?

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 03:18 ID:DWInhBWU
>>55
ん?
>電源けちり
逆でしょ。RA30がRA40にパワーアップと読めるが、、、
理由も一応書いてある。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/08 06:04 ID:JNe8eiGc
>>58
そやね、、間違えたな、、


60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:02 ID:DWInhBWU
>>55
多分時期的にDAC8Dが出るの事前に解ってたから、
8ぱら/NOSDAC共改造するのを止めたっぽい。
ケースもサトリも使えないから流用ってところじゃな
いの!?
DAC8Dの音気になる〜(w

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/08 10:45 ID:YyttLZ/o
>>60
N氏自身は、今度の改造のネタは「リクロック」「窪田式電源」だと
27の掲示板に書き込んであります。彼は8Dのキットを入手して
いるのでしょうか??
私は8Dは入手していますが、未着手です。電源のケミコンを
ミューズやOSにするお金がありません、、、最低限、ここだけは
入れ替えないと、土俵に乗らないでしょ



62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:29 ID:uPZoJ7ry
「お勉強DAC」(PCM1716-24Bit)基板キット
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50285624
これもほしいぞ。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:00 ID:mUIAYkwS
>>61
電源周りよりも、DAC直下のパスコン(8Dなら4箇所×8パラ×差動×2ch=128個)
の強化じゃないかな。できればDIPの足に直にOSコンを半田付け。
肝心のN氏の8パラは強化してないようで、ここで閉口した人もいるはず。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/08 23:51 ID:kfUEHLDx
>>63
いったいいくらかかる?1万じゃあがらないだろうなあ、、
この金欠の時に、、、、


65 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/09 00:05 ID:Ql7DHLVs
>>63
30V1マイクロなら若松で42円だった。
これなら6000円弱か、、、


66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:07 ID:5TVS8e9K
>>63
さらに性能を引き出せるとしても、さすがにPCM61にそこまで投資する価値はないでしょ。
OSコン128個揃える予算があるなら、PCM1794の4パラDACとか作る方がずっと高音質を得られると思われ。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:20 ID:QEuK3zdI
千石で2.2u/16Vが1つ30円だった気がする。
でも千石で買うならお勧めは47u/6.3V、1つ80円。


68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:32 ID:QEuK3zdI
>>66
それは禁句じゃ...
というのはともかく、N氏がRコアのトランスを導入してMUSE使ってるのに
肝心のDACのパスコンが手付かずなのが不釣合だと思わない?

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:41 ID:Mhr7my9R
>>68
言うのは容易いけど、実際、MUSE+Rコアでそこまで
やっている人何%かな?

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:44 ID:TxJlTCRH
>>68
秋月の大容量セラミックに交換しても面白かったかも。


71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:51 ID:T/LBXkRP
>>68
電源ラインのパスコンのことなら、
チップの積セラ1μより、あの回路に適したコンデンサはあるのかな?
スペアナでノイズ成分の調査もしないで、
コンデンサのインピーダンス周波数特性も考慮に入れず、
ただOSコンに変えて満足する愚者もいますが。


72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:03 ID:bMrTEaeb
>>71

漏れはチップ1μFのフィルムコンを実装予定

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:10 ID:QEuK3zdI
>>72
それも禁句じゃ...
N氏の記事みるとDACの大元に大きなOSコンが4つ並んでるけど
これはどうよ?


74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:13 ID:oWC73qsf
パスコンは、電源ライン、信号ラインのノイズを確認して
デジタルの動作に影響あるなら適量の追加。
アナログアウト部に影響あるならさらに適量の追加。
でいいと思うが。
全てをオーディオグレード増強するのは勝手だが
内容のともなったやり方をしてほすい。


75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:18 ID:Mhr7my9R
>>73
あれは16SA150でもいいと思うが、、、
反省したのか?サイズの問題か?値段の問題か?
不明だけど、以降使ってないね(w


76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:44 ID:QEuK3zdI
>>73>>72>>71の間違い。
PCM61のデータシートだと、1uF〜3.3uFのタンタルか電解が適当だと
載ってるな。ローコスト謳ってるからこんなところか、という気はする。
またN氏の記事に、キットの作者から「10uF程度のタンタルをパラればいい」
というアドバイスを受けたということが書かれてあるが、まぁここらが
落としどころかな。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:28 ID:oWC73qsf
ところで100マソμFの電源ってどうよ
ttp://www6.cncm.ne.jp/~shiro-f/cdp5/cdp5.htm

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:41 ID:BOPjXOXB
タンたるで線香花火。。。


79 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/09 07:38 ID:xJnn6FMc
パスコンで盛り上がってますな。いろいろのアドバイスをどうも、、
タンタルは一度事故ったのでパスだな。千石で30円前後なので
これならいけそうかな、、でもね、有極性でしょ、極めてまんどくさい。
スペアナなんてないからねえ、、

ついでにIVの抵抗も教えてちょ、、、ジャンク箱に古いビシェイが
あるので、それで十分かな、、、



80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 07:41 ID:ZABeG0VX
>>63
よっしゃ、おれNOSDACだけどOSコン残り300個はある。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 07:50 ID:ZABeG0VX
で、MUSE FXだけどみなさんの地域はどれ位の値段ですか?
1    25
3.3   25
10   25
22   25
47   25
100   30
220   40
470   60
1000  70
uF   円

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/09 08:20 ID:xJnn6FMc
>>81
秋葉原で海神以外で打っている所、教えてきぼんぬ。
あそこ、日曜休みだし、、、、


83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 08:40 ID:gAmz54MR
>82
ここ。
http://www.san-ei-denpa.com/index.html

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/09 13:57 ID:OF05oq1G
>>83
さんくす


85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:37 ID:Mhr7my9R
DAC8D出た!(w
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g20254310

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:27 ID:oWC73qsf
今日のオクDAC情報まとめ
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/h_fujiwara_1995?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g20254310
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f21220928

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:31 ID:oWC73qsf
今日のオクDAC情報追加
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67567285

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:02 ID:LDKqeEGr
>>85
落札者にそんなIDないし、わざわざ新規ID取って転売ってのが怪しいな


89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:13 ID:oWC73qsf
>>87
げげ、もう終了。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:22 ID:Jb3Kt81T
人気あるな。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:21 ID:VZoaqpRC
どれが一番いいんだか…
8パラしか持ってないので興味ある。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:27 ID:aJ8kAlSt
>>88
オプションのOPアンプだけ欲しかったのでしょうか?(OPA627APが
6個で9000円だと安いし・・・・)。それが作者にばれるのがいやで
新規IDをとったかも。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:29 ID:3xV1yHub
なさけねーw

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:32 ID:LDKqeEGr
8パラ使ってんだけど、コレ、96kHz入れても一応鳴るんだね。
TC9245だから48kでロックしてるってこと?別段音も悪くない。
CDをアップサンプリングして96kで入れたんだけど
ちゃんと96kにした時の特徴も出てる。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:13 ID:C6/enyVe
NOSACDやっと完成!4階建ての8パラで作りました。
パスコンに10μの電解を追加してIV抵抗を360Ωにしました。

現在、試運転中・・ (ケースの蓋を閉めるのが怖い)


96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:33 ID:Tbkd7Xxb
>>95
電源はどうされました?
NOSDAC、PCM61Pの電源が左右共通なので8パラだと
結構強力な±5vが必要だと思いますが、、、

97 名前:95です:04/05/09 23:43 ID:ZjLBu//9
とりあえず、Rコアトランスに電源キットで動いています。電源キットの
3端子の後の電解をミューズの2200μ、基板の電解をOSコン470μ
にしてみました。(現在3時間稼動中です)

やはりPCM61Pが結構熱いので気休めにヒートシンクを乗っけてます。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:47 ID:Tbkd7Xxb
>>97
8パラの説明書によると8パラ/片chで+5vが193mA、-5vが401mA
(実測値)となっています。なので左右共通だと-5vが1A近いの
で、三端子レギュレータもトランスも結構一杯一杯だと思いま
す(^^;

99 名前:95です:04/05/10 00:06 ID:1EEq9XYo
ですよね・・ 勢いでやってしまいました!

おっしゃるとおり、5V系の放熱板が超熱くなってます。
しばらく様子を見て、3Aの可変レギュレータを考えてみます。
(ご忠告ありがとうございます!)

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:06 ID:Z80iGuFj
RA40なら8パラで大丈夫でそ。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:14 ID:cSDMJJQu
>>100
ごめんなさい。あのRA40、±7vは2Aあるのですね。
トランスは大丈夫です。(^^;

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:26 ID:N26QxMBi
>>99
レギュレータの放熱は大丈夫?
数ワットいってそうだから、熱抵抗に問題はなくとも、
ヒートシンクをより大きなものに交換したほうがいいと思う。
いっそのことケース冷却にしたほうがよさそうかな?


103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:30 ID:cSDMJJQu
三端子レギュレータに関しては、
http://speana-1.hp.infoseek.co.jp/buhin/regulator/regulator.htm
ここ読んでください。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 06:21 ID:YJXeoU+B
ヤフオクにDAC8D出てたけど、いま見たら消えていた。
売れたのかね?


105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 12:11 ID:6idutbXy
入札ナシで昨日早期終了した

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/11 20:03 ID:RRCpA/xg
>>104
opamp はともかく、キット本体の値段はほぼ原価だったから
ふっかけていたわけではない。漏れは売れると思っていたから
ちょっと意外だった。あれだけ半田付けも多いと、手が出しにく
いのかな。


107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:23 ID:9KQOM/PU
DACのケースをどうしようと考え中。ケースが一番大変だから。
適当にCDプレーヤ(PCM56搭載)のジャンクを買ってきたけど不動品のはずが動いちゃって(´・ω・`)ショボーン

市販DACのガワだけ欲しいな。


108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 02:35 ID:k7SsXFrx
>>107
DACなら穴少なくて楽でしょ。
金田式天板なんてあんなのはもう、絶対にやりたくない!
パンチングメタル貼り付けでイイだろ!と小一。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:42 ID:FesHSdHB
静かだね。
DAC8Dはどうなった。
報告聞きたい。

110 名前:名無しさん@Linuxザウルス:04/05/15 05:27 ID:n64MTO2f
まだ作っていないヤシが多いとおもわれ。
漏れもまだだ。


111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 11:30 ID:jir+jL7g
一番悩むのはコンデンサの選定かな。
電源回路の平滑コンデンサは、ダイオードの耐電流が
許せば、電気二重層も使えるかもしれない。


112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 13:49 ID:7+JPeCjx
DAC8D売りに出てるよ。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:30 ID:7+JPeCjx
>112
売れたのか!

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:08 ID:yJMEcHof
>>112
URLきぼんぬ


115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:38 ID:gIiXsz2i
そして話題が無くなった・・・と。


116 名前:tin:04/05/18 13:09 ID:W+WUu3WR
NOSDACの4パラ化はどのくらいの効果があるのだろうか?
RA40のfyjiwara電源で使っている。
低域の量感には満足するももうすこしタイトにと考えてる。
8パラにしてる人もいるようだけど、音の傾向はどちらにいくのかなぁ。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:02 ID:KNhEEid5
>>116
うちは4パラ化で音がよくなりました。
でもどのへんがよくなったか忘れてしまいますた。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:26 ID:7hAxCzc3
ナスダックスレかよ

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:37 ID:74B5OhDY
なんかさびし

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:30 ID:erD1PCVz
>119
寂しかったら書けよ。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:48 ID:Xvqkr+0x
某所では盛り上がっているようだが、、、


122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:02 ID:h9BjmHTd
某所?

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:25 ID:erD1PCVz
>121
ここかい。
http://bbs.infoseek.co.jp/Board02?user=s_ogura

盛り上がってるの・・・・・・・・・・。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:07 ID:PH78Umwv
>123
ココ、マニアック過ぎてワカラネ..アホ>漏れ
取り敢いず、デフォルトで組んで使ってるけど、不満なし>NOS&8パラ
DAC8Dはレポから判断しるに、常時起動してるとチンチンになりそで怖ひ..
これからの季節だいじょびなんだろケ?


125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:15 ID:PH78Umwv
あとさ、例のイソプレスの記事とか他の完成事例見てると、OSコンを
3端子レギュの直下に入れてるの多いんだけど、あれ、発振しないのかなぁ..
漏れは、安いMUSEにしたんだけど..


126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:53 ID:74B5OhDY
>>125
うちはコワゴワOSコン入れましたが、大丈夫そうです。


127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:01 ID:ZuHBasMg
今日の8ぱらDACオク
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b51610280
完成品のほうが価値が高そう。
発熱しないから電解コンも劣化しないし
長持ちしそうなDACです。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:26 ID:kQlpRDam
>127
ほえー、8パラ完成品お、オク出ししちゃってるヤシがいるのか..
あんな良かものを何故にと思たが、このヤシはDAC8Dをゲトしてるねぇ。
予算が底を尽いたんかいな?
高級アルミケース??構成で数台も組んだら、あっというまに諭吉殿2桁散布だなこりゃ..


129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:57 ID:kQlpRDam
しかし、ずいぶん小奇麗に組んでるな >127
漏れなんかアルミの余り板に載せただけだよ..
こうすると音も良さそだね、漏れもちゃんとしたケースに組みたくなってきたよ。


130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:23 ID:1IarzbVl
「お勉強DAC」(PCM1716-24Bit)基板キットの音はどうですか?
私は8パラを組んで改造を考えていますが…

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 02:14 ID:pvxT4eA6
うーん・・・NEW8パラ作って、OPAMPを627AU変換ゲタつきに奢ったのですが、4580DD
と違いが分からないです。

曲のジャンルによるのかな。なんか、がっくりしました。

お勉強DACはOPA2604、MUSEコン、OSコンで奢れば結構いい音奏でますよ。
なぜか、私の所ではお勉強改と8パラOPA627AUが同じ音に聞こえます・・・。


132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 02:55 ID:5x2dujoa
>>131
それは耳が(ry

で、DAC以外の機材は何使ってんだ?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 08:18 ID:3QkJtY7N
>>131
OPAMPの等価回路見れば、4580が優れていることは分かるよ。
しかも、ローノイズ選別品だし。
BBっていうだけで、ありがたがる奴の感覚は分からんね。


134 名前:tin:04/05/23 08:29 ID:jL3EX8/k
>>131>>132
「お勉強」をOSコンに換装してみることにしましたよ。
単1電池8本で駆動しています。パーツは3端レギの左2本をMUSEの470マイクロF
ほかはキットの220マイクロFをそのままで組んだ。
低域のエネルギー感はけっこうなものだが、レンジが狭くなる感じ。
乱暴に言うと、音がだんごになる・・・音程がなくなっていくーって感じてた。
OSコン仕様のNOSDACも8パラ(3端レギ以降のみ)も、おのおの特色ありて・・・
だけど「お勉強」はちょっと及ばないときめていた。
220のOSコンを調達しないとな〜。づーっとコンデンサーの心配ばかりの・・・
EROの1000pと2200pも・・・・



135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 08:37 ID:hdJNlAEB
>134
写真みせてよ。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 08:45 ID:m2l2+faX
等価回路見るだけで、OPAMP音質を判断できる>>133がいるスレはここですか?

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 09:02 ID:3QkJtY7N
>>136
ハハ
音質って何ですか?
まさか、Opampの歪やノイズを期待しているんですか?


138 名前:tin:04/05/23 11:01 ID:OqNHkhT4
》135
こんなんでいいか。
君も作れ、これはこれで面白い。
すごく面白い。
8パラの3端レギのこっち、ELNAにかえてしまって・・・
OSコン、払底。OS、OS、OS・・・というところじゃ。

http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/joyful.cgi

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:19 ID:ZuHBasMg
>>131
4580とOPA627の差がわからないなんて信じがたい。
CDプレーヤのアナログアウトとの違いはわかるんですか?
アンプとスピーカの詳細を教えてください。

うちでOPA627で聞いたソースでわかり易かったのは、
テナーサックス系: 余韻、立体感、ビブラートが全然いい。




140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:31 ID:hdJNlAEB
>138
ありがとう。

君も作れと言うけど、もうキット無いんでしょ。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:35 ID:hdJNlAEB
>138
参考に「流しはんだ」の方法を詳しく教えて。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:43 ID:kQlpRDam
>>132 >>139
別にいいんでない?? 人それぞれだし。
ってか、××変えて激変!!なんて言ってる香具師のほうが、ホント眉唾もんだと思うんだがどよ?
まだ、変化が良く分からない..なんて香具師のほうが正直でかわいいもんだ。
交換前、交換後の比較対象があって、リアルで切り替え比較できるならまだしも、数日経って交換して
激変!!なんて言われた日にゃ、ちみは驚耳ですな!と言ってあげたい、一言。
って、そんな漏れは駄耳。


143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:02 ID:ZuHBasMg
>>142
>ってか、××変えて激変!!なんて言ってる香具師のほうが、
>ホント眉唾もんだと思うんだがどよ?
理解できる部分は多々ありますが

「OPA627と4580の差がない」発言だけは
前代未聞、驚天動地なので、

参考までに視聴装置を聞きたいだけです。
OPA627にするならこういうアンプとスピーカじゃ効果がないと。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:18 ID:3QkJtY7N
>>143
カップリングCやフィードバック抵抗疑った方が良いんじゃないですかね。


145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:40 ID:kQlpRDam
>>143
らじゃ。
正真正銘、本物の激変っぽいな>OPA627
つことは、8パラもNOSもDAC8DもOPA627にしてしまえば
良くも悪くもみんな同じような音になるんか?という気がしてきた。

だりか、8パラもNOSもDAC8Dも作って、全部にOPA627を
ぶっこんだリチマンは居ませんけ?


146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:05 ID:hdJNlAEB
>145
> つことは、8パラもNOSもDAC8DもOPA627にしてしまえば
> 良くも悪くもみんな同じような音になるんか?という気がしてきた。
おいらも、そのような気が。

147 名前:131:04/05/23 13:31 ID:pvxT4eA6
確かに立体感は増しているような、増してないような・・・。

機材ですが、

Sansui AU-D07でMagnat Vintage110をバイワイヤで鳴らしてます。

また、STAX Basic System II、Marantz PS7300>Fostex FE126Eでも聞いてみましたが、
やはりそれほど違いが感じられませんでした。

耳は悪くないつもりなんですがね・・・
もしかして、全部アンプの味付けが入ってしまってるのかもしれませんね。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:45 ID:kQlpRDam
なんだら急に盛り上がってきたね。
>>143
うちは、フォスFE-88ESのバクロド、枯山水907DRで聴いてるケド、ダメでつか?


149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:11 ID:m2l2+faX
>>137
おまえ、お馬鹿?
OPAMPによって音質がきまるって自分で書いてるじゃん。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1077956760/419
>ここまでシンプルなAmpだと、OpAmpやフィードバック抵抗のクオリティ
>そのままで音質が決まるから、4580DDとニッコーム使っていますから、
>癖の無いHiFiといったところでしょうか。

等価回路を見ただけの判断で4580が優秀と断定して、ここでBB製使ってる香具師を批判してみたり・・・。
4580とニッコームの組み合わせだから、癖がないHiFiになるなどと言ってみたり・・・。

すばらしい分析力をお持ちのようですね。(笑
残念ながらこのスレでは役に立たないので、もう来なくていいよ。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:19 ID:3QkJtY7N
>>149
随分と、粘着質な方ですね。
というより、罵倒しか出来ないお方ですか。

>BBっていうだけで、ありがたがる奴の感覚は分からんね。
この一言が気に障ったのなら、謝りますが、
BB全体を批判したわけじゃないことぐらい、読解力があれば
わかりますよね。

>残念ながらこのスレでは役に立たないので、もう来なくていいよ。
いったいあなたは何様ですかね。


151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:21 ID:ZuHBasMg
>>147
どうもです。
いちおうOPA627効果がない機器がわかりましたのでみなさん参考に
なると思います。

オーディオコンサルタントではないのでなんともいえませんが、
1.Sansui AU-D07 ググッても出てこないほど古いアンプでつか?
2.Marantz PS7300 このアムプは最近のですね。
3.枯山水907DR   最初の発売から15年くらいたってますね。

1.と3.は電解コンデンサが腐った(容量落ち)可能性が
ありますが、PS7300は新品同様だしね。

あと共通点はFostexのフルレンジ1発ですか。

ちなみにウチは10マンくらいのDENONの有名なAMP。
SPはFostex FT-27D + FW187。
ネットワーク部品は結構お金かかりました。


152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:27 ID:ZuHBasMg
>>151 続き
あとうちはNOSDAC 4パらですが、
オーバーサンプリング、とノンオーバーサンプリングの
違いはわかりませんでした。

これがわかるひとのシステムを知りたいです。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:28 ID:3QkJtY7N
>>149
ちなみに、あなたHiFiの意味が分かっていないでしょう?
high fidelityの略ですよ。


154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:34 ID:ZuHBasMg
>>152 続き
>あと共通点はFostexのフルレンジ1発ですか。
Magnat Vintage110は2WAYでしたか。

原因不明。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:35 ID:m2l2+faX
>>150
>というより、罵倒しか出来ないお方ですか。
罵倒を始めたのはそちらでしょう。

あなたの「等価回路を見て4580が優秀」って考えに疑問を呈したら、
「ハハ、音質って何ですか」って罵倒をされましたね。
だから、あなたの書き込みを示して明らかな矛盾を指摘しただけ。
この点についての反論はないんでしょうか?(笑

>BB全体を批判したわけじゃないことぐらい、読解力があればわかりますよね。
BB全体の批判かどうかではなんてことはどうでもよく、
ここで627を使っている人々への批判になっていることが問題。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:38 ID:m2l2+faX
>>153
ハァ?HiFiって書いたのはおまえだろ。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:41 ID:3QkJtY7N
>>155
明らかな矛盾と書いてありますが、
癖が無いHiFiという表現がどう矛盾しているんですか?

627を使っている人々に批判していないですが、
例え批判したとして、それがどう問題なんでしょうか。
ここはOPA627の批判を許さないスレなんですか?
もう一度書きます。
「BBっていうだけで、ありがたがる奴の感覚は分からんね。」


158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:43 ID:X392yS8f
もちつけ。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:45 ID:3QkJtY7N
>>156
NJM4580DDはノイズ選別品です。
全高調波歪率も、雑音も低い優秀なオペアンプです。
これにフィードバック抵抗をトレランス1%の金皮を使っている
から癖の無いHiFiでしょう。
ということです。
何が矛盾しているのでしょうか?


160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:49 ID:kQlpRDam
>>151
これわ、コケにされたと取っていいのかえ?
因みにうちでは、ノンとオバサプの切り替えで変化があるのが分かるぞ。
ってか、こんなの、「システムを知りたいです」てより、作った筐体によって
変わったりするんでないの?
あと、聴き手の年齢とかね。


161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:51 ID:m2l2+faX
>>157
>明らかな矛盾と書いてありますが、
>癖が無いHiFiという表現がどう矛盾しているんですか?

自分の書き込みがわからないとは、頭悪いねー。(苦笑

「OPAMPの等価回路見れば、4580が優れている」という点に対しての
等価回路見てOPAMP音質が判るのかという疑問に、
一方では、「ハハ、音質って何ですか?」と書いておきながら、
もう一方では、「OpAmpやフィードバック抵抗のクオリティそのままで音質が決まる」と書いている。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:54 ID:kQlpRDam
やばひ..荒れそな予感..
折角いい感じになってきたんだが、暫くすっこみます。

取り敢えず、NOS 8パラ DAC8D お勉強 最強!


163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:57 ID:3QkJtY7N
>>161
あなたの言う音質って何ですか?
137はそれを聞いたわけですが、
答えてくれていないですね。

137にも書いてありますが、私が解釈する音質というのは、
歪や雑音のことですよ。
より少ないほうが良いOpAmp。
OpAmpを使って回路を組む方なら、当然でしょう。
何か、勘違いしていません?
まさか、私はどんなOpAmpを使っても、音質は変わらないとでも
思っていると。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:01 ID:3QkJtY7N
>>161
何が矛盾しているのでしょうか。
ここまで、私を罵倒しているんだから、
最後まで明確にしてくださいね。
こちらはここまで、真摯に回答しているつもりです。


165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:02 ID:m2l2+faX
>>157
>これにフィードバック抵抗をトレランス1%の金皮を使っている
>から癖の無いHiFiでしょう。

似非技術論がお好きなようですね。

フィードバック抵抗の許容差が1%だと、なぜHiFiになるのでしょう。(笑
1KΩのフィードバック抵抗が900Ωだった場合は、HiFiじゃないんですか?

ニッコームと銘柄まで指定しておいて、許容差1%の金皮だからというのも言い訳っぽいよな。
1本10円で売ってる普通の抵抗でも、1%の金皮だったりするよね。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:07 ID:ZuHBasMg
>>160
>これわ、コケにされたと取っていいのかえ?
とんでもないでつ。m(__)m
ただし、15年以上ノーメンテなアンプの場合、自分なら
電解コンの劣化を心配します。
A級増幅なら発熱も大きいだろうし、当初の性能が出ているかどうか
自分なら疑います。あくまで個人的妄想ですが。(^^;

>因みにうちでは、ノンとオバサプの切り替えで変化があるのが分かるぞ。
そうですか。。。 うらやましいです。



167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:08 ID:ZuHBasMg
>>160
>これわ、コケにされたと取っていいのかえ?
とんでもないでつ。m(__)m
ただし、15年以上ノーメンテなアンプの場合、自分なら
電解コンの劣化を心配します。
A級増幅なら発熱も大きいだろうし、当初の性能が出ているかどうか
自分なら疑います。あくまで個人的妄想ですが。(^^;

>因みにうちでは、ノンとオバサプの切り替えで変化があるのが分かるぞ。
そうですか。。。 うらやましいです。



168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:11 ID:3QkJtY7N
>>165
随分と妄想を広げますね。驚きです。
そりゃぁ、人を簡単に罵倒するわ。

ニッコームが癖が無いというのは、抵抗比較実験
でのレポートにあるとおりで、私自身もそのように印象を持っています。
ここまで書かなきゃ駄目ですか?
抵抗器のデータシートが手に入らないので、不明な点が多いで、
金皮だからカーボンに比べて一般的に熱雑音が小さいという論理に
乗っかって金皮だから癖が無いと、先程はそう答えただけですよ。


169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:13 ID:m2l2+faX
>>163
>137にも書いてありますが、私が解釈する音質というのは、歪や雑音のことですよ。

137を見れば判るように、あなたはそんなことは書いていません。
途中で話の前提をかえて「何が矛盾だ」っていう論法は詭弁でしかない。
それと、歪みや雑音が同じなら同じ音になるとでも考えているのでしょうか?
それなら言い換えてあげましょう。

等価回路を見るだけで、OPAMPの歪みや雑音が判断できる>>133がいるスレはここですか?

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:19 ID:3QkJtY7N
>>169
私が何時、等価回路で歪や雑音を判断しましたか?
どこに書いてある。
等価回路をみて4580が優れているという印象を書いて、
何が悪いんですか?

勝手に話しを作らないで下さい。



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:22 ID:m2l2+faX
>>168
おいおい、>>153でおまえの方が妄想して罵倒してるじゃねーか。
自分のことを棚に上げてんじゃねーよ。

>ここまで書かなきゃ駄目ですか?

駄目に決まってるだろ。
「トレランス1%の金皮だから」という理由説明があったら、普通は
抵抗値の許容差を問題にしていると考えるのが自然だろ。妄想でも何でもない。

>ニッコームが癖が無いというのは、抵抗比較実験
>でのレポートにあるとおりで、私自身もそのように印象を持っています。

ハア?さっきは「音質は歪みと雑音」だって自分で言ったよな。
それがこんどは聴感の話かよ。言ってることがコロコロ変わってるぞ。(笑
それとも、ニッコームと普通の金皮で歪みや雑音が変わるというのかい?(笑

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:26 ID:3QkJtY7N
>>171
今まで散々罵倒しておいて、何を言う。
あなたの罵倒を纏めて載せましょうか。

>ニッコームと普通の金皮で歪みや雑音が変わるというのかい?(笑
普通の金皮が悪いとは一言も言っていない。
勝手に話しを作るな。


173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:26 ID:m2l2+faX
>>170
>私が何時、等価回路で歪や雑音を判断しましたか?
>等価回路をみて4580が優れているという印象を書いて、
>何が悪いんですか?

「音質」でもなく、「歪みや雑音」でもないっていうなら、
じゃあ、何が優れてると判断したの?(笑

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:30 ID:3QkJtY7N
149
>>137
おまえ、お馬鹿?
OPAMPによって音質がきまるって自分で書いてるじゃん。

161
自分の書き込みがわからないとは、頭悪いねー。(苦笑

165
似非技術論がお好きなようですね。



175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:35 ID:3QkJtY7N
話しをそらされるので、149に話しを元に戻したいのですが、
何が矛盾しているんですか?
その件については、もう終わりですか?


176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:36 ID:m2l2+faX
>>172
いい加減に自分の書き込みの矛盾を何とかしろよ。
おまえの矛盾だらけの主張を抜粋してまとめると、

「私が解釈する音質というのは、歪や雑音のこと」
「4580DDとニッコーム使っていますから、癖の無いHiFi」
「フィードバック抵抗をトレランス1%の金皮を使っているから癖の無いHiFi」
「ニッコームが癖が無いというのは、私自身もそのように印象を持っています」
「普通の金皮が悪いとは一言も言っていない」

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:37 ID:kQlpRDam
暫くすっこみます.. などといっときながら早くも再出。
m2l2+faX 3QkJtY7N
第三者からみてると、どっちも 頭悪いねー。(苦笑
に見えるので、そろそろ辞めときますか??

また、すっこんどきます。


178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:38 ID:3QkJtY7N
>>176
どう矛盾しているんだよ。
ちゃんと答えろよ。


179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:39 ID:3QkJtY7N
>>176
それ以前に、あなたの罵倒をどうにかしろ。


180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:43 ID:m2l2+faX
>>178
頭悪すぎるぞ。

おまえは、一方では音質の判断基準を「歪みや雑音」と断定しているのに、
一方では「聴感」に判断基準をおいている。これが矛盾。

「私が解釈する音質というのは、歪や雑音のこと」
「フィードバック抵抗をトレランス1%の金皮を使っているから癖の無いHiFi」
というのが前者に基づく書き込みで、

「4580DDとニッコーム使っていますから、癖の無いHiFi」
「ニッコームが癖が無いというのは、私自身もそのように印象を持っています」
「普通の金皮が悪いとは一言も言っていない」
というのが後者に基づく書き込み。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:47 ID:m2l2+faX
>>170
>私が何時、等価回路で歪や雑音を判断しましたか?
>等価回路をみて4580が優れているという印象を書いて、
>何が悪いんですか?

「音質」でもなく、「歪みや雑音」でもないっていうなら、
じゃあ、何が優れてると判断したの?(笑

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:56 ID:3QkJtY7N
>>180
詭弁なんだよ。

あなたの質問に対する回答に私の印象を述べた。
その中に私の聴感が入っていたというだけで、
何が矛盾で、何が頭が悪いんですかね?

意味がまったく分かりません。



183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:01 ID:m2l2+faX
>>182
敗北宣言でつか?(笑

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:20 ID:X392yS8f
もちつけ
ただでさえ人口少ないスレで内輪もめするな

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:23 ID:5ayuvXF2
もう建設的な部分は皆無だな。

>>131
そのシステムで違いが出ないの?
ウチでは30年近く前のSPだけど差はでるけどなぁ。
でも627はちょっと高すぎ。4580とか5532でも十分良い。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:23 ID:FK8TwIXO
みなさん、楽しい日曜の午後をお過ごしですね。


187 名前:tin:04/05/23 18:01 ID:wqVlFLc7
日曜日、fujiwara3兄弟の写真を撮ってから、家族でそば食いに行って、まんじゅうくって
買い物して・・・要するに・・家族ふれあいをして帰宅。
するとずーっとひとのこなかったここが大にぎわい。びっくり。
「流しはんだ」については写真のところでもすこしふれましたがあとでもういちど
報告するからね。
じゃ、後で。
ばたばたしていても、ひとが出入りしているとうきうきするな〜。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:29 ID:am3xMKs9
終段に627を使えば音の傾向はどれも似てくるのは当然。
nos4パラで627を使えばdac8dと似てくるのもあり得るね。
差動回路と電源への物量投入で、どのくらい変わるか、、


189 名前:131:04/05/23 18:31 ID:pvxT4eA6
今日、改めてJRC2114D, 4580DD, OPA2134, OPA2604をとっかえひっかえ
聞き比べてみましたがやはり差がでません。
やはり、アンプの味付けが強く出過ぎてるのだと思います。

今修理に出してるLUXMAN 5M20が帰ってきたら、また確かめてみようと思います。

190 名前:132=185:04/05/23 19:52 ID:sVHw2jlA
>>189
気になったんで俺も8パラのオペアンプ3種取り替えて聴いてみた。

4580DD: ボリューム感があって元気がいい。帯域的にも音場的にも
真中にまとまってて悪く言えば団子。良くも悪くも非常に素朴で嫌味がない。
ノイズ感もない。
2604AP: 派手。4580よりも高音が伸びててステレオ感、解像度は全然上。
シャープだが聞き比べると派手すぎて嫌味に感じる時がある。
クリアだが少しノイズ感があるかも。
627BP*2: 2604の嫌味さを除いた感じ。情報量が多く非常に細かなところまで
嫌味なく描き出すがノイズ感はない。

って感じ。あくまで俺の感想。どれも悪かないが少なくとも音は違った。
聴く音楽の音数やジャンルでも好みは変わると思う。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:55 ID:ZuHBasMg
>>189
なんか味が相当濃そうな予感。
OP627+NS-2Bも結構コイーんだが。

ところで、CDPのアナログアウトとDACキットの音の差は
あるんでしょうか?

192 名前:131改め189:04/05/23 21:44 ID:pvxT4eA6
遅ればせながら、さっきやっとOPAMPの違いに気づきました。

PS7300の7.1ch入力にDACの出力を入れてやると違いがやっとでました。

このアンプってソースダイレクト機能があるのに他の入力はDSPが入ってるのかぁ?。

それにしても、Basic System IIで違いがないのには・・・
STAX万歳だったのにもう駄目ポ_| ̄|○

>>190
同じ印象ですね。627は非常に音楽的。ただ、良く書き込みでみかけるように、4580で
十分というのも頷けます。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:30 ID:GtQHUKJ2
オラも数種持ってるけど、いまは何も交換してない。
OP627に交換すれば、すべて同じ傾向の音になるってホント?

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:07 ID:roU+VXA7
>>193
大体そんな気がしますが、IV抵抗でも結構変化するからなんともえんが。


195 名前:tin:04/05/25 13:27 ID:RsfwtXXm
>>141
「ながしはんだ」の説明です。わたしにはできません。見ていたことと
彼が(ながしはんだをした人)しゃべったことで説明します。

融解する温度の違うはんだを二種類か三種類使います。

まず掃除。
下手くそなわたしの一足一足へのはんだを除去します。
「腰の強い」こてで、どぼどぼどぼっとSSOPの近くにはんだを溶かします。
直径10mmくらいの水銀の分量くらい。そしてそれをしっかり小手で加熱。
とろとろになり基板上をサラサラ流れる用にします。
そして、SSOPの足のところを流します。吸い取り線での熱のダメージを越えないイメージで。
#「体で覚える」というやつみたいです。
#当然ここは高温で溶解のはんだでしょうねー。
とろとろのはんだはステンレスのピンセットでつかんでポイします。
どのくらいでつかむかも「体でおぼえる」のでしょう。

196 名前:tin:04/05/25 13:36 ID:RsfwtXXm
つづきです。
彼はここで基盤をフロンで洗浄しました。
袋に基盤を入れそこへ液体フロンをざーっと流しいれ、ちゃぷちゃぷと洗浄。
つぎにSSOPの足がくっつくランドにフラクスを薄く塗ります。
SSOPをランドにきっちり合わせます。これがほんとにきっちりなのです。
プロの技の肝なのでしょう。ほんとにきっちりなのです。
そして対角に位置する端っこの足をはんだで固定します。
テープの固定ではずれるとのことで、必死で指で挟んでのはんだずけでした。

197 名前:tin:04/05/25 13:48 ID:RsfwtXXm
さらにつづきです。
ここで最初の技が再び登場します。
はんだをどぼどぼっと溶かし落とします。分量も先ほどくらい。
当然溶解温度の低いほうなのでしょう。
やはり、とろとろにしてサラサラと足の上を流します。
あっち側もこっち側も。
毛管現象なのか何かは知りませんが見事にはんだがからみついています。

仕事の終わったサラサラのはんだをステンレスのピンセットで挟むタイミングが
大切なのか、行ってはいけないところへの注意なのか知りませんが
バタバタっと真剣な形相であばれていました。

こんなところです。
わかるひとにはもっとわかるんだろうなー。
下手くそのレポートで申し訳ない。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 07:32 ID:Zdle66oH
もう終わりね。
寂しい。

199 名前:tin:04/05/26 08:10 ID:yzMXSuSJ
そんなこた〜ない。
NOSDACだけでなくヘッドフォンアンプだとか何か作った人には楽しい?問題が山積。
オペアンプであれだけ熱くなるんだよ。
これにコンデンサーの容量とタイプ、ブランドも・・・。
電源だって。オペアンプでのヘッドフォンアンプ、何Vで作動させるかで音が違うし、
そもそも、増幅を何でするかにも興味がわいてくるし・・・・。
LPF撤去の禁断の音・・・を言ってる人もいますよ。
そういうのをするのに”NOSDAC”はちょうどいいみたい。
再発希望ですね。
BG仕様、MUSE仕様、OS仕様、・・・・
オペアンプ切り替え仕様でタイムラグなしの比較視聴用バージョンなんてどう。


200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:58 ID:tvyAT5b0
なんで、いろいろやるのが好きなのにNOSDACの再販を希望するのか意味不明。
アナログ回路にしか興味が無いのかもしれないが、デジタル回路も面白いぞ。

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:01 ID:qM5pAH1V
熱くなるって、キチガイが暴れてただけだろ。
もう終わったんだから、このままdat落ちさせてやるのが
本当の漢(オトコ)ってもんだ。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:18 ID:9ICPUaf4
いいものはどんどん改良して進化させて行くのが漢ってもんさ。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:49 ID:GTaoS1l+
隔離所としての機能を十分に果たしてるね、、まだDAT落ちさせるには早いよ。


204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:09 ID:EXrvtE4b
燃料、にもならんな。8パラオク。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g21369664

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 18:20 ID:ypJ1IwMF
DAC兄弟は、一体何台売れたのだ?

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/27 18:51 ID:YjeZv89D
>>205
見当もつかない罠


207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:11 ID:cbV8365f
およそ260台とおもわれ

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/27 19:17 ID:YjeZv89D
>>207
ソースプリーズ(w


209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:32 ID:cbV8365f
pochiで検索して数えた(^^;;

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:58 ID:eTaecaRh
盛り上がらんな

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/27 20:27 ID:QUJR0HJF
>>210
盛り下がる罠。
組み上げて終わりという輩が多いからかな??


212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 22:42 ID:USiDwUcr
そこそこいい音でなってしまうから、満足→無改造→話題に上らない、という悪寒。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 23:16 ID:RMrM40ph
8パラDACをOS-CON、OPA627BP&NS-2Bのお約束組み合わせで使ってます。
エネルギッシュで良いんだけど高域がちょっとゆるいかな

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 23:22 ID:T+yhfvbq
漏れが試した事。
・IE>Rコアトランス
 こりゃ効いたらしい。
 暫く使っているうちに、NOSも8パラも同じ音調になった>Rコアのキャラでかい?
・入力部をシャーシアース
 NOSのTVIが消えた
・OPA2604に交換
 予想外、4580DDよりボケた音になった>即撤去
・アナログ部の抵抗をデール
 ??
・電源部にエルナーForオデオ
 ??
・パスコンにOSコン
 ??
・アルミケース
 ??
・テクニカのインシュレター
 ??
・電源ケーブルをオヤイデコタツ線
 全体的に解像度が上がった

以上っす。


215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 23:27 ID:T+yhfvbq
8パラはNOSに比べて、若干高域がユルイ気がしませう。
聴きやすくて良いけど>8パラ
NOSは鮮烈強烈ってイメージ、自分のセットでわ。


216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 23:41 ID:RMrM40ph
>215
NOSのI/Vあたりはお約束の組み合わせっすか?


217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:08 ID:PVXyJM64
NOSを2パラで使用しています。
8パラってIVの帰還抵抗低いのでOPアンプ単体では苦しくないですか?
BUF634をかますとよくなりそうな気がします。
それと、帰還抵抗に流れる電流が多くなるので、発熱の関係で抵抗が変動が
大きくなるので、抵抗も4パラくらいできるとNOSよりも良さが発揮されそう。
最後のキットは差動動作よりもこの点を強化して、安く倍の数のセットを出して
ほしかったなあ。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:18 ID:JQwETWAZ
>216
そうでつ。NS-2Bでつ。


219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:37 ID:JQwETWAZ
因みにDAC8Dも確保済みだけど、NOSちょっとパーツ気合バージョンで
満足してしまった為、未だに手付かずでつ。
最後の攻防、OPA627装着のため、ホングコングより変換基板を手配中でつ。
ttp://www.diyclub.biz/catalog/product_info.php?products_id=198
多分明日到着する、ちょっとワクワク。


220 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/28 06:08 ID:f9l86S2g
>>217
dac8dでは抵抗の2パラはできる。パターンがある。
もっとも抵抗をパラにすること位、パターンなんか
なくても、自分でいくらでもできる罠>改造できる人

デールの巻き線使っている人は、5Wタイプを
使えばいい。ちょっと大きくて太いけど、、、



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 08:06 ID:PVXyJM64
>>220
パターンがあるんですか、知りませんでした。
DALEの5Wを2パラくらいできるようになっていたら、漢のDACって感じが
して一層よいと思うんですよね。
それで改造して2階建てにして4パラ改造するとか。

SONYのDAS-703ESなんかもごっつい大きい抵抗使ってますよね?
あれに対抗する感じだと素敵です。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 09:07 ID:/kRvfKBk
DAC8Dあたりになると、OPAが無くても良い音がしたりする。
(IV抵抗の値は加減してね。)
差動だから、そのままバランス出力に持っていって・・・・

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 09:29 ID:ExFl9SCO
DAC8Dは数例しか写真を見ないが、あまりの部品の多さに作るのをためらっているのか。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/28 20:08 ID:0U2HX4/Q
>>223
部品の数は多いが、やってみればそれほどでもない。
チップの積層セラミックはリード型に比べ作業はかなり
楽です。マニュアル通りに作れば、まず間違いなく
鳴ります。もちろん8dは完成しています。ケースには
入れていませんけど、、

8dを作っていない人が多いと思われるのは、その前の
8パラあたりも持っていて、これでそこそこ満足して
しまったからじゃないかな。しかも、電解コンデンサなどを
交換するとなると、お金の都合も大変だ。10万コース
になりかねない。



225 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/28 20:17 ID:0U2HX4/Q
>>221
ivの熱での抵抗値の変化を気にするなら、デールよりも
ビシェイの方が良いのでは??うちはビシェイです。
今までの経験では、ビシェイの方が音がすっきりとする
印象です。巻き線も悪くないです。好みで選んでもいい。
巻き線はビシェイよりも多少柔らかい印象かな。あまり
自信ないけど、、、


226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:14 ID:rvilBMee
うちもビシェイ使ってます。きれいに納まるという理由です。

抵抗値の変化によるひずみは抵抗の熱容量に反比例し、熱係数に比例するらしいです。
熱容量の比較はできませんが、W数に比例すると仮定すると
ビシェイが熱係数 5ppm/℃ 定格電力 0.6W(70℃以下)  
デールが 熱係数 20ppm/℃ 定格電力 3W or 5W なんで、
ビシェイとデール3Wがいい勝負で、5Wならデール有利ということかなと思います。

シングルの状態で、デールの3Wで音がよくなったというのなら、8パラではデール5W
を4パラくらいでは使いたいというのが主旨です。
改善される歪は所詮ノイズレベル以下だとは思いますが、単純な歪み方ではないので、
聴感には影響ありそうです。
抵抗の音質の評判と、ここら辺の関係を見るとこだわりたくなるんですよね。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:10 ID:C7+RP1G1
変換基板到着しますた。
なんか適当に組んだんだけど、こんなんでええのかなぁ..
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/joyful.cgi
これ、専用のピンってあるんですかね..
今、流し聴き中、明日、全開にしてみまふ。


228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:22 ID:SqDvkARs
8パラに東京光音の金皮使ってみた
つーか、まだ完成してないわけだが
最初の8パラがオクに出始めた頃に買ったのに...

ところで、終段の1000pと2200pのコンデンサ、みんな何つかった?
銀マイカ入れようとしたら、足が穴をとおらんかった....

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:24 ID:SqDvkARs
あ、ちなみに光音の金皮はI/Vの抵抗とフィルタだけね

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:42 ID:KYS/lWMe
>227 下の赤いピンは付いてたの?

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 03:12 ID:C7+RP1G1
>230
ICソケットと赤ピンは自前でつ。
電子パーシ屋さん物色して、これ使えそうだな..
と適当にゲトしてきました。


232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 03:18 ID:C7+RP1G1
>228
指定?のEROです。
他になんか良さそうなのありまつか?
怪人無線では、同じ容量の赤いやつ(銘柄忘れた..)が売り切れてたんで、
皆、DAC用にこっち買ってるのけ??なんて下らぬ想像してましたが..


233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 03:26 ID:a/oxY6C2


234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 06:20 ID:EdDsx4Iu
>227
写真ありがとう。
俺も買おうかな。

出来れば、裏の拡大写真を詳しくお願いします。
裏のピンは挿しただけで、他に配線はしませんでしたか?
ホームページで変換基板を見ると何か配線が足らないような気がしますが。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 08:01 ID:OcayWA/M
ここのところNOSDACで遊んでいて8パラDACは放置状態
だったけど、久々に聞いたら落ち着いた音で長時間の
BGMにはこっちの方が良さそう。どちらもパーツ交換
は同じレベルでありがちなパターン。節約でRA40とゲ
タ+627BPだけシェア(w


236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 08:17 ID:HeBTHRej
>>227
ここってカード決済できないよね?
どうやって決済したの???

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 08:37 ID:j2faVuf3
変換基板くらい自作汁(笑
わざわざこれだけ海外から取り寄せるくらいのモノか(w


238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 08:43 ID:OcayWA/M
>237
ttp://www.diyclub.biz/catalog/product_info.php?products_id=266
こっちの方が面白そう。TDA1543 non-oversampling!安いし。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/29 10:17 ID:j2faVuf3
>>238
dac8dまで買ったからね。1541なら食指も動くが、、、
8dだってまだやりたいことがいっぱいあるし、、
とりあえず627のivを別のものにできないかと、、、


240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 10:17 ID:C7+RP1G1
>236
paypal経由でカード決済でし。
paypalでググってくだせい。

>237
まあねぇ..
んでも、この変換基板をエッチングでもして2組3組自作しるなら、
あれこれ必要物準備するよりも、ここで発注したほうが安いし、楽だがや。

>238
もれも気になる..
ココ、変に購入実績つくちゃったもんだから、以後、爆買いしそうで怖ひ..
誘惑物件ありすぎでつ。


241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 10:31 ID:C7+RP1G1
>234

ちょっと小さいけど..
ttp://from.milkcafe.to/cgi2/audio/joyful.cgi
配線不要でつ、最低限ピン必要。

>ホームページで変換基板を見ると何か配線が足らないような気がしますが。
マジでつか??
とりあいず鳴ってるんですけど..(汗)


242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 11:46 ID:LuksxLDL
>>238
>ttp://www.diyclub.biz/catalog/product_info.php?products_id=266
>こっちの方が面白そう。TDA1543 non-oversampling!安いし。

という感じの書き込みをたまにみるが、
「買ってつくりました、こんなでした...」
といいうかきこをみたことないよね。


243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:03 ID:LuksxLDL
8ぱらDACオク、原価割れ中。明日の最後の攻防をお見逃し無く。

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=g21369664

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 16:05 ID:P/+UAPdv
>>243
fujiwara氏が新しい企画考えてるのに、そんな古いのはイラネ。

245 名前:228:04/05/29 17:51 ID:SqDvkARs
結局、海神でEROの四角いやつ(1830?)買ってきた。
先週ちょうど指定のやつが売り切れてたんだが、今日行ったら、
いっぱいあったな。

コンデンサだけでも、ソケットピンみたいなやつで交換可能にしておくか...

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:53 ID:omXkdYvw
インピーダンスは…

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 18:05 ID:C7+RP1G1
8耐(8時間耐久試聴)終了〜
いや..変わったわ、OPA6274発。
4580DDだと、音が真中に集まっちゃって団子3兄弟状態だけど、
OPA627は広大に音場が広がる幹事。
市販10満クラスのCDPアナログアウトと比較したら
こっちは音が平面的でボケた感じに聴こえますた。
OPA627にして解像度も上がったか??


248 名前:tin:04/05/29 18:11 ID:gRIl1eiv
>>244
もっと詳しく教えて欲しい。
>234
8パラ、だいぶんいじくってしまったので基盤が・・・
あれも欲しい。
>227
魔界の扉をわたしも開けたいがハー$高そう。

249 名前:230:04/05/29 18:31 ID:sZUV2Q7h
>>227

わたしも変換板発注しました。paypalだから便利です。
それと赤ピンも本日買ってきました。
サンクス


250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 20:19 ID:OcayWA/M
>>242
宿題が一杯たまっているので(w
今年中には作ってレポートします。
パッと見、楠DACの変形バージョンって感じですね。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 20:25 ID:uV8i+a12
オクで新作情報でている。
http://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/


252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 20:43 ID:AUdHkJjZ
PCM1704で出るのか。
OPAもシングルらしいし、俺はこれを狙う。
手元に未作成のNOSDACがあるけど、これはこのままにしておこう。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 20:46 ID:xj04sxr3
ついに1704かぁ。特性はかるとアートワークの実力が試される

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 20:51 ID:OcayWA/M
写真館が凄い(^^;

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 20:54 ID:xj04sxr3
OSコン乱立させてるが足長いな。わざと?てこたぁねーよな

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 20:56 ID:OcayWA/M
>>255
あれはわざとだと思う。半田付けの熱を逃がして
ダメージを少なくしてる。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 21:02 ID:uV8i+a12
>>255
 現品.comのテープ品を使っているからじゃないの?

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 21:08 ID:sZUV2Q7h
>257
現品.comってどこですか?

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 21:35 ID:FEMQH+x0
>>258
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1078214855/l50


260 名前:258:04/05/29 21:56 ID:sZUV2Q7h
>259
ありがと。
しっかしここ凄い趣味のHPですなあ。。。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/29 21:56 ID:HEsYlQC8
1704dacは、今あるし、dacばかり何台あってもしょうがないから
見送りの線が濃厚だな。


262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:56 ID:LuksxLDL
ところで、、PCM61PとPCM1704ではどっちが良い音でつか?

しかし、電源や基板サイズがNOSDACとコンパチで多入力対応
なんて泣ける仕様でつ。




263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 01:14 ID:D9TTQLtR
1702・1704はアートワーク次第です、苦労しますよ。
特にパラにする場合、アースを引くのに苦労します。

その点、58・63は楽できます


264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 02:17 ID:XQwHpqVn
http://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/

DAC4SはNOSじゃないが好評の4パラだ。
うちではNOSもOSも区別が付かないので4パラOSでもいい。
2パラー>4パラでは明らかに音質が向上した記憶がある。

今度の企画はチップコンデンサとIC以外を自分でゲットしないと
いけないが、f氏の多大な苦労を考えるとしかたがない。

DAC1704S-Nは買っちゃいそうです、アートワークがよければ
DAC4Sを軽く凌駕する音質なのかどうか。
作って見るまで不明なんですかね?

みんなOPA627の音がする?

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 02:42 ID:IAqnbnDK
>>264
1704の方が全然上でしょ。

こう言っちゃなんだけど普通にPCM1704使ったDACだね。
リクロック追加しやすいパターンにしてあるっぽいけど
8パラとかNOSとか自作ならではの面白さは感じない。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/30 06:05 ID:EVvjxKLk
>>264
アナログや、IVにまでカーボン(RMGなんか)使っている
人が多いが、、ここは金皮じゃないのかな、、、まあ、
何を使っても「色」がつくものではあるが、、、


267 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/30 06:09 ID:EVvjxKLk
>>265
ぴんぽん!そうそう、自作ならでは、、という感じはしないね。
そう言う意味では8dのノンオーバ差動8パラは面白い。

1704はどこが作ってもそれほどの差はでないかもね。でも
受けを8412にして欲しかったな、、、ってチップが入手できないか、、


268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 07:45 ID:cDRdoSia
主要部品(DIR1703+DF1704+PCM1704+OPA(?)+α)で10000円って安いの?
何処で売ってますか?


269 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/30 09:07 ID:Ai45IWS4
>>268
opa627*4なら激安


270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 09:50 ID:XQwHpqVn
>>269
opa627BPじゃ無きゃいやです。


271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 09:56 ID:YyyoBu/W
>270
そうだそうだ。
安く買えるけど教えてあげない。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 09:57 ID:XQwHpqVn
>>265,267
自分的には「自作ならでは」ってあまり関係なくて
低価格で一番音のいいDACが作れればそれでよい。
DAC4S< DAC1704S-N ならまよわずDAC1704S-Nにすると。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/30 10:04 ID:Ai45IWS4
>>271
canタイプならなお良し!!ってか(w
モールドでも普通に買うと高いからな、、


274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:06 ID:YyyoBu/W
>273
モールド幾らで買ってるの。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/30 10:13 ID:Ai45IWS4
>>274
数年前に某ショップ(若*ではない)で買った時は
ペアで9800円だった。ヤフオクで仕入れた時は
ペア5400円だった。


276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:20 ID:XQwHpqVn
実際、APとBPで実際どれくらい音が違うのか
試した人。いるわけないな。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/30 10:25 ID:Ai45IWS4
>>276
APがBPと比べて半値以下ならまだしも
APも中途半端に高いから、結局BPまで
逝ってしまう。


278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:38 ID:XQwHpqVn
>>277
同感でつ。


279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 11:14 ID:YyyoBu/W
>275
5400円高いね。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/30 11:23 ID:Ai45IWS4
>>279
と言われても(苦)
教えてよ、、、


281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:24 ID:qHcgCTt2
>>267
CS8412or8414とDIR1703ってそんなに性能が違うんですか?
ジッター性能なんかはDIRの方が良さそうですが


282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:19 ID:cDRdoSia
>>281
クロックジッタだけで見ればCS8414が200ps,DIR1703が75ps。
もちろんジッタだけで性能差を論じることはできないが、
安価で現役のDIR1703の方が使いやすいのは確か。


283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:31 ID:FILxgkKy
ちょうどオクに出てるな・・・
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h13137331

Digikeyでの注文ついでにって感じ。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:34 ID:GpdjyLwg
>>283
>グレードは、ふだん出品させているBPではなく、今回は何人かのお客さまから
>問い合わせのございました選別品のAPになります。

これは明らかに素人騙しを狙ってるよな・・・

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:57 ID:N7LljbU+
>>283
これって確か買い手が付かなくて、2巡目だろw
鉛フリー半田使うんなら、リード処理が鉛フリー品の方がいいな
もう、TI対応できてるだろ。




286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:23 ID:D8s+n4yv
商品説明から察するに
BPの選別品がAPということで、
APのほうがグレードが高い、ということ
ですよね?

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/30 17:35 ID:vFNaA7n6
>>286
これ高杉。


288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:47 ID:XQwHpqVn
そうじゃなくて、
バーブラウン(TI)がAPの中から選別したものがBPでしょ?

自分で選別でできるほど持ってりゃいいが。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:51 ID:XQwHpqVn
両チャネルで5000円未満の部品代で、
OPA627BPを超える性能のディスクリート回路
があれば、それがいいんだが。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:57 ID:ZVEAu09U
AP4個とBP4個をストックしてるんだが、
DAC8Dに使うのにIVと差動合成、
どちらにどちらを使ったらいいと思う?
今はIVをBP、差動合成をAPにしてるんだけど。


291 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/30 18:00 ID:vFNaA7n6
>>290
特性の良い方をIVに使った方がいいんじゃない。
APの選別がBPでデータシート上もそうなって
いるから、今のままBPをIVで問題ないと思う。



292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 18:24 ID:XQwHpqVn
PCM61P 8パラ構成DAコンバータ(DAC)キット最後の攻防
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=g21369664&typ=log

8パラはf氏からは6月までの予定では入手できないからそれなりの
価値はあると思われ。

293 名前:290:04/05/30 18:55 ID:ZVEAu09U
>>291
ありがとう。やっぱりそういう判断になるか。
AP4個売っぱらってBP2個買うってのもありかな。

>>292
組み立てる前の状態だから、パターンにダメージもないし、
いろいろ部品換えること考えたらいいかもな。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:41 ID:6jLjSTVd
出品者必死だな

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:05 ID:XQwHpqVn
>>294
おかげさまで既に購入価格を1万円も超えるプレミアム価格になりました。
出品者も満足でしょう。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/30 21:18 ID:hdUoGxx5
>>293
IVの後に差動合成するわけだから、IVでは
上下の対称性に気を遣わなくてはいけない
だろう。BPを使うこともあるが、抵抗も誤差の
少ない金皮にすべきだと思うが、、
8dを作った人が少ないようなので、なかなか
この辺の話ができませんね、、、


297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 21:22 ID:6lwYMgKR
>>272
高音質を求めるのにオリジナリティーを出す必要はないからね。
PCM1704を物量投資のためのベースとみれば、PCM61で物量投資した人が
後悔するぐらいのポテンシャルはあると思う。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:56 ID:XQwHpqVn
>>297
ソースがあればきぼんぬ。

でもDAC2.7(PCM1704)よりNOSDACの方がGoodという
書きこを見たことあるような気がしますがどうなんでしょうね。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:39 ID:ZVEAu09U
まあ、チップそのものの絶対性能はPCM1704だろうけど
音質はもう好みの域じゃないの?

300 名前:名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/31 02:47 ID:OoEj+wAl
>>298
前に別スレに出てきたけどMJの記事内でPCM58の32パラを作った人が
PCM61やAD1860がパラってもPCM1702シングルに勝てない部分がある、
と述べている。
確かに音質は好みの問題だと思うけど、絶対性能の分PCM1704のほうがいいと
答える人の方の割合が大きいんじゃないかと(個人的には)思う。

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 08:17 ID:iLqWscHN
>>300
NOSDACは誰かが30マソのCDPには勝てんと言っていたが、
DAC1704S-Nならいけるかも。

302 名前:名無しさん@Linuxザウルス:04/05/31 11:03 ID:EFoiUqrl
まだ出されてもいない1704dacをどうこう言っても
はじまらん。どんなに優秀な素材でも料理の仕方
でどうにでもなる。その逆もしかり。nosdacは
うまく料理をしていると思うよ。nosの音は聴いていて
新鮮だ。まあ、値段以上の内容は確実にあるし、
遊ぶには面白い罠


303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:32 ID:fxQ80gbF
でも、1702の価格自体、思いっきり高いよ

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:42 ID:N0VtF5p6
>>296
PCM61の電流出力誤差が大きいんで、金皮選別しても意味ないです。
結構電圧はばらついているけど、聴感上はわかりません。
8パラと比べると、セパレーションが向上して残響音も旨く表現されているようです。
微妙だけど。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:27 ID:ooFU6Mz3
>1
>・キット紹介を「宣伝」などと揶揄することは禁止します。
>・キット購入者の気分を害する書き込みも禁止します。

こんなルール無意味と思うが、2ちゃんで。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:32 ID:cvTn0mop
DAC1704S-Nのパラ版出てホスイ。
今のままだと、KENWOODのミニコンポ改よりしょぼい?

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:52 ID:vz3A+CPS
賛成。
パラ、もしくは差動ならものすごいそそる。
まあ普通に出してくれるだけでもありがたいとは思うのだが。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 01:38 ID:6GIinx9J
DAC1704S-Nはリクロック込み?
発振子積んでるよね。
それともワードシンク対応とか?

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/06/02 17:36 ID:3OYsY8EE
>>308
リクロックとワード深紅とは違う。
発振子は積んではいるが、何に使われて
いるのでしょうか??リクロックしてくれと
思われるパターンはすぐにわかるけど、、、


310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 19:24 ID:6GIinx9J
>>309
もち承知。
DAC側にクロック積む理由が他に浮かばないだけ。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:29 ID:xsTGUAwy
DFなしだとイメージどうなるかという宿命があるのだが
LCでノッチフィルター組んでるメーカーもあったね。
位相回転という点ではLPFよりマシなのか・・・


312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 01:52 ID:UJweBSWP
NOSDACとか8パラとかのオク総数230くらいというカキコが
あったが、お一人様2つ、3つの人がいるので実際はもっと
少ないという予想。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 02:39 ID:T5hejxqh
もれは4kitゲトしますた。
同じようなリピーター多数と思います。
新キットもゲト予定。


314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 11:35 ID:OBc+BtED
NOSDAC対決。とっちがいい音ですか?

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h13535801

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 12:44 ID:xn7AJ++P
いいづらい評価欄で、これだけ不満が出るって事はゴミだな。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 13:45 ID:OBc+BtED
>>315
評価欄をましたが、エージングが進めば一人を除いて
「すばらすい」、「大マンぞく」の連発。
これはすごいDACですか?

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 13:55 ID:OBc+BtED
DAC1704S-N ってたったの80枚しかオクされないみたい。
争奪戦の様相?

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:36 ID:xn7AJ++P
OBc+BtED、恥ずかしい奴だな。
おまいが誰だかみんな気付いてるぞ。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:46 ID:OBc+BtED
>>318
評価欄みたけど少なくともゴミとは読めんが。

で漏れはだれでつか?


320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 16:24 ID:gufHOGJY
>>314
君が出品者じゃないことを信じてコメントするね。(w

その出品物はこれまでもこの板のいろんなスレで本人宣伝され、そのたびに酷評されてきた。

内部写真を見せないのは怪しいと言われて、1度だけ内部写真付きで出品されたが、
それはユニバーサル基板を使った稚拙な実装、いいかげんな部品配置で、
とてもじゃないがこのスレで語られているDACキット(専用基板)と比較できるレベルではない。

その後、また内部写真非公開に戻ってしまいましたが・・・。(w

> PhilipsTDA1541A
これはS2どころかS1ですらない、クラウンマークなしの無印品(選別落ち品)です。

>高音質オペアンプ(デュアルの片側のみ使用)×2個
本当の高品質(高価格)オペアンプは、最初からシングルタイプです。
安いデュアルタイプを片側使用しても、シングルタイプには及びません。

> 再生中は微量レベルのノイズを含みます。
> (ツィータに耳を当てれば、微かに分かる程度。)
ツィータから聞こえるようなノイズが出るなんてのは、ノンオーバサンプリングの問題ではありません。
出品物の設計や実装に大きな問題があるということです。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 17:10 ID:QlX7tyR6
http://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/ex-pict/page4/page4.html

お勉強DACに627載せても、、、何というか、、、
もったいないというか、、627が可哀想というか、、、


322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 17:28 ID:2ZjbTXzZ
>321
もっと、凄い人みたよ。
写真はないけどね。

まぁ、その人が良ければいいじゃん。


323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 17:38 ID:QlX7tyR6
>>322
その人がやること、趣味だし、何やってもかまわんと
思うけどね。でも、使い方を知らないな、、と言われても
しょうがないだろうね。


324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 17:55 ID:Gvu3uk7o
>>321
そもそも627が載ってるのは、NOSDACの方じゃないのか?


325 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/06/05 18:07 ID:QlX7tyR6
>>324
そうだな、見間違えた。スマソ
でもNOSでももったいないと思うのは
漏れだけか、、、


326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 18:12 ID:fc05Nxtu
>>325
漏れもNOSDACと8パラもっているけど、OPA627BPは
明らかに音が良くなる。OPA2604とは別次元。だか
らもったいなくない。(w

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:04 ID:OBc+BtED
>>320
どうもです。参考になりました。
確かに、「ツイータからノイズ」というのは変な気がしました。
再生中にノイズだから、やっぱり実装の問題のですかね。

ならば、NOSDACを箱にいれて、65000円で売ったほうが
良心的ということか?

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:07 ID:mhU0fspF
オクに出してたら垂れ込んでやるw

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:35 ID:hYV47pgj
8パラ、抵抗一本I/Vだと どうだろう?
信号源インピーダンス下がりすぎてだめかな?


330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:36 ID:OBc+BtED
>>329
それはN氏がやってなかったか?

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:03 ID:2ZjbTXzZ
>327
内部が見たいよ。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 18:00 ID:O9wgXyst
DAC1704S-Nマニュアルが出てるよ。暫定版だけど。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:36 ID:XERyuKcJ
↑電コンの容量が分かったんで、現コムで激ヤスOSコン100uf24連ちゃん
ゲトしようと思ったら、完売だと..
回路図みた香具師が一斉に注文したかと思たよ、ショック..


334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:35 ID:88+iyBaO
>>306
亜QのDP65と素子は一緒なのに音の違いは?
このあたりに差をつける要素があると思う


335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:44 ID:u0hZws0k
>>332
DAC1704S-Nについては
fujiwaraさんの音のインプレが欲しいです。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:22 ID:ittlyqla
>>335
掲示板に出ていた。
http://bbs.infoseek.co.jp/Board02?user=h_fujiwara_1995&pn=2

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:42 ID:7hDSo6qt
>>336
掲示板があるなんて気づかなかった。
テキストリンクになってないので見落とした。


338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:47 ID:7hDSo6qt
DAC1704S-NもやっぱりOPA627の音がするんだろな。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:55 ID:otssqIJc
そりゃOPA627使ったらOPA627の音がするわな。
使ってるのにOPA627の音がしないなら使う意味もない。
OSコン使えばOSコンの音もするし、DALE使えばDALEの音もするわな。
アナログ段は音色に影響でかいからな。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:49 ID:yQBG4K8A
>>329
8パラ差動DACでIV抵抗1本で鳴らしていますが、問題ありません。
差動ですからバランス出力にしていますが・・・・・差動の方チャンネルを
アンバランス出力してみましたが問題ありませんでしたよ!!
(抵抗値は慎重に選びましたが・・・・・)

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:18 ID:eEQ+ap31
60Ωぐらいの負荷でしょうか、音はどうなんでしょう?


342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 07:47 ID:/agOvrad
>>341
そそ、54ΩでIV変換しています。モルガナイトなど色々抵抗を試しましたが
今は、古いアーレンの抵抗で聞いています。音的には抵抗の種類によりますが
OPAを使った場合より、精緻な音がするようです。ニアフィールドで聞くには
大変好ましい音だと思いますよ。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 10:42 ID:4cUCmnGP
>>321
> http://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/ex-pict/page4/page4.html

ほかのページも見てみたが、悪いけど思い付きの行き当たりばったりの
改造ばっかだな。音がいいっていわれる部品を使えばよくなるに決まってる
って感じで適材適所とか配線の原則とかきちんと身に付いているレベルではない。趣
味だからどーでもいいってばいいけどこれを参考に変な改造しないほうが幸せになれると思ふの。


344 名前:321:04/06/09 18:49 ID:MufiKU0M
>>343
大きな事を言えた柄ではないけど、やはり627はもったいない。
最低でも電源がしっかりしたdac8dクラスで使ってあげたいと
私個人は思う。8パラやお4パラNOSでは頭でっかち。

ってか、微少信号を扱うんだから、ノイズ対策やアースの
引き回し、100Vの引き回しにももう少し神経を使わないと、、
って感じはする。ラインフィルタの挿入や、シールド板の
挿入とかも、、、、



345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:09 ID:RZ46HxJV
http://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/ex-pict/page1/pic-1.html

下にあるOSコンの山。
これによってどんな効果が期待出来るの。
それとも無駄な出費。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:29 ID:kQL9SDr2
>>345
ワロタ。しかし、OSコンてショートモードで破壊するんじゃなかっ
たっけ?壊れた時の原因究明が面倒くさそうだな。

347 名前:321:04/06/09 20:10 ID:s1x14Y/Q
>>346
まあ、つけるにしても、10マイクロは多くね〜か。
ここまで凝るなら、皮も剥いた方が良いと思うし、、、
dacもご丁寧に2段重ねの16パラのようだが、
どうなんでしょ、、


348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:24 ID:MqXKDh8b
>>345
> OSコンの実装にはただ脱帽するだけです。

言い換えると、「お前アホか」ですよね。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:28 ID:utzit4GC
>321
BBの川居さん、積み重ねてコンデンサ共用は避けて下さいと。
動作点がずれるので悪影響が出るらしい・・・・
OSやタンタル、怖くて使えない、58で組んだとき壊れたのがあって捜すの
苦労した。

今現在、バイパス用のケミコン、何を選びます?
やっぱりBGかMUSE?


350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:32 ID:6ez4Zjus
多分、あれって現品のOSコンでしょ?
DAC間近に磁性体の足をあんなに長くってのは
俺ならやらんな。
第一、足長のパスコンって…

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:43 ID:MqXKDh8b
パスコンなし。これ最強。

>>350
あんなもやしみたいな配線じゃ、パスコンの意味も半減だわな。

352 名前:321:04/06/09 20:45 ID:s1x14Y/Q
>>351
dac8dに限れば、627周りに小容量のOSを
使っても良いと思うが、、、


353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:33 ID:rRFSFYps
>>351
アレは、足の長さでESRを普通の電解コンデンサくらいになるように調整しているのです。
OSコン付けてるのは単なる飾りですよ。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:35 ID:z3EXDyv2
>>343
宝塚市のSさんの作品は基板しか写ってないですが、あれも適材適所ではないんですか?
まずいと思われるなら、どういう部品を選定すべきか教えてください。お願いします。
ついでに配線の原則というのも、解説してもらえるとうれしいです。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:04 ID:aACbWaCL
>>349
その程度の実装方法で動作点ずれるとは・・・。
BBのDACは随分ショボいな。(w

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:32 ID:BmYfS8cK
電源端子じゃなくって基準電圧関係です、重ねちゃいけないの


357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:35 ID:aACbWaCL
>>356
ああ、REF端子ね。そりゃ共通接続しちゃダメだよ。
ていうか、PCM61はREFピン出てないから、それには当てはまらないのでは?

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 01:15 ID:yslPY/S4
>>354
俺は343じゃないけど、あれの電解コン類はRSの中から
選んだだけだと思う。
別にチョイスが悪いとか言うつもりはないが。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 07:34 ID:bL4idTN2
書き込み読むと、文句言ってる連中は一連のDACキットを持ってない感じね。
書き込みは自由だけど。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 08:39 ID:/CVE68sg
>>359
文句あるから買ってないんじゃないかと。

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/06/10 09:37 ID:YT+vuZBs
もれはあるよ。3台、、現状、鳴らしているのは8dだけだが、、
でも、本体の有無にかかわらず、パスコンの足を短くする
のは実装のいろはだとは思うが、、、



362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:04 ID:GlOuoO57
あれだけの配線をした根性は認めるが、あの配線じゃせっかくのOSコン
が死んでるだろ。パスコンは最短距離が基本だべ。この人、良く見ると
他の部品も全部この調子でもやし配線だし、いろいろ苦労してる割に
イマイチな結果になっていそうな予感。343は正しいね。


363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:26 ID:/foj/ajK
>>357
PCM58×12計画中だけど、IC小亀で重ねてref端子だけそれぞれ引っ張れば大丈夫かな?


364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:57 ID:aACbWaCL
>>363
基本的にそれでOK。
REF以外についても、重ねると負荷が重くなるのでLatchEnableとかは1本づつ分けて、
別々のバッファで駆動した方がいいと思われ。
負荷が重すぎて入力波形が鈍ってしまってはジッタの原因になったりもするし。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 07:42 ID:0vQjS9lh
これじゃ、NOSDACを箱に入れて65000円で売ったほうがよいな。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e38696975

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 07:47 ID:p0iDbGQn
お勉強DACの音はどうでしょうか?
当方、8パラ改造で一応満足しているのですが、
手慰みにまたつくってみようかと…

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 09:20 ID:dMehlGRH
>365
このDACヤフオクで見つけるけど、中身をみたいにゃ。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 10:12 ID:wlS2GoJj
>>365
素性が分からないのに、よく金出せるよな・・・

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:41 ID:OKZkC7S0
>>365
こうやって出品できる被害者はまだ良いけど、
泣き寝入りも多いだろ。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:03 ID:dMehlGRH
>369
泣き寝入り?
オークションで売ればいいし。

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:15 ID:fqKObGlZ
売れるならね。

372 名前:名無しさん@Linuxザウルス:04/06/11 23:37 ID:nw3WSmY4
>>370
売れそうな雰囲気。ところで、この
本家は出品取り消しの模様(w


373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:47 ID:UJfD4OSy
>>365
自作版にも話が出てたけど、前に中身の写真を出してたことがあったけど、
某大人の休日のTDA1541のDACの方が見た目はよかった。(たぶん音も...)
それに、中身の写真も遠い距離から全体を写しただけの写真で、トランスも
基盤の下にあるのか写ってなかったから、あの写真を見た人であれに
入札するひとは居ないと思われる。

>>371入札あったみたいだけど、あれ以上値段つくかどうかは微妙...
俺としては2万も出すなら、お勉強DACに入札した方が(ry

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:58 ID:UJfD4OSy
よく見たら、質問も入ってるな
あの質問の回答みたら、入札も無かったかもしれん...

回路構成が悪いのか、ホントにトロイダルトランス使ってるのなら、
それが振動して音だしてるのか...

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:49 ID:fByt8iC/
>>365
今どき、「ノイズがでますと書いてある」新品のオーディオ機器なんて
信じがたい。
承知で買うほうも買うほうだが。

>>373
お勉強DAC持ってないけど、fujiwaraさんの基板を使った完成品
を落札したほうがしあわせだな。たぶん。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:49 ID:jpoGVH3W
この商品、元の出品者からの購入時の評価欄はおもしろいことになってるね。

>落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
>コメント:特段、正直言いまして、当方の耳が悪いのか良さはわかりません。
>     しかし、アナログ的な良さはマランツや、フィリップスのような感触です。
>
>返答:当方、フィりップス(25万円)のDACで試聴しております。
>   同じメーカのICでも、比較にならないほど音質は良好です。

購入者がノイズが酷いという事実には触れず、せいいっぱいお世辞を書いているのに、
出品者の返答は「音質は良好」って、制作者の主観を押しつけるだけかよ・・・(w

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:29 ID:Wh0qO+u7
>>375
 非同期リクロックが入っていたはずなので、ノイズの原因が同期ずれで
 データが欠落したときのものかもしれん。すなわち元信号とリクロック
 信号との差周波数によるビート。ほんとうに非同期リクロックなんて
 意味あるのか?

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:59 ID:9CZFrty6
>>377
試しにやってみて自分の耳で確かめてみれば?

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 14:50 ID:4HiQ/LG6
作例を見てみたけど、トロダイルコアとか使う割に安定化は三端子レギュレータ
1本で済ませてたりして、なんだかなってのが多いね。三端子レギュレータなんざ
ノイズが多いから、この手の高ダイナミックレンジな機器にそのまんま使うのは
ちょっと無神経だな。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:43 ID:A+DQBj8u
>>379
お奨めの電源回路ない?
せめてと思い317/337は揃えたものの
収める時のサイズを考えると結構妥協したくなる。


381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:13 ID:Wh0qO+u7
>>372
結構高値がつきそう。
 でも終了時間が朝なので最後の攻防の参加者は少ないか。

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:16 ID:Wh0qO+u7
>>378
 そうね。ところでリクロックの周波数てBCKの何倍くらいいるの?

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:49 ID:pqnVJrka
>>382
一倍

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:20 ID:nzy+qi9k
>>380
実は三端子レギュレータよりも、トランジスタの単純なリップルフィルタ
の方がノイズという面ではずっと少なかったりする。317のADJにコンデンサ
ぶら下げたのより、100Hzで20dB、1kHz以上では30dB弱程度改善されるよ。
10Hzとかの低い方ではあんまり改善されないけど。
あとはディスクリートで組んでローノイズに拘るか、各社から出てるロー
ノイズタイプのレギュレータ使うかかな。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:34 ID:oAbuWRIw
お勉強DACをバッテリー駆動するのが
最強じゃないでしょうか?

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:00 ID:a9zw7/qo
>>384
通常3端子レギICとその他の方法で作ったDACを用意して、
視聴してみると明らかに音質の違いがわかるのでしょうか?
視聴レベルで大きな違いがないなら3端子レギICでもいいかな。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:15 ID:nzy+qi9k
さぁ?試してみたら?でも、せっかくOPA627とか使うのに電源が貧弱な
三端子レギュレータじゃバランス悪いだろ。

388 名前:380:04/06/13 12:40 ID:IZZDK7R/
>>384
やっぱりそうなる?
せっかくのDAC8Dだからそのぐらいの電源は組みたいところだけど、
11個も作るとなると…せめてアナログ段ぐらいは組んでおくか。


389 名前:名無しさん@Linuxザウルス:04/06/13 13:42 ID:rKqH9CJK
20*20の基板が2枚あるうえに、さらに電源基板だと
早々ケースに入らなくなる。アナログだけで精一杯かな。
というか、アナログが一番効きそう。久保田式電源基板が
何枚かあるので、つないで試してみよう


390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:10 ID:l+fzGljb
>389
感想希望

ttp://www.lcv.ne.jp/~sogura/images/kubota_kai.BMP
俺もアナログだけ、この辺を調節した電源にしようかな。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:25 ID:a9zw7/qo
ところで、もうすぐfujiwaraさんの新作がオクされますが、
みんなOPA627はどこでゲットしますか?
最近オクないし。

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:50 ID:VSI7nmWw
>>391
普通にdigikeyだろ。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/06/13 21:51 ID:ejF7L3nJ
>>390
予備実験で、12Vが正常に出るか試したら、18以下に下がらない。
少しいじらないとだめなようだ。

>>391
627ですか、、今勘定したら、全部で12個ある(w、、と言っても
10個は動いているから、予備の2個しかない。全部BPです。
私はほとんどヤフオクです。


394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:23 ID:a9zw7/qo
DAC1704S−NってここにあるDAC基板と
もろ競合するな。高くて手が出せんが。
ttp://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/cont_frame.html

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/06/14 17:29 ID:GelWyTeL
>>390
窪田式電源基板を1カ所手直しして、15Vに昇圧して627BPに
供給。第一印象は「静か」。音量が小さくなった感じでVRを一段
上げる。高域にかかったもやのようなものがすっと消えて、ハイハット
が気持ちよく抜けるようだ。ブラシの解像度も良い。3端子は
比べると音がやや曇りがちで団子になる。結構違うと思う。
アナログ段の電源の影響は大きいと感じる

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 17:45 ID:j0lHizlI
>>394
プラクトの技術ってたいしたことないしどっちがいいかはなぞ

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:42 ID:4m28/Uny
>396
結構、改造もやってるけど技術が伴わないということですか。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:39 ID:JNCV6/SF
今度のPCM1704のキットはいいね。
9245とか00601とかPCM61とか、正直今までのキットは
子供だまし感が強かったが、今回はちゃんとしてる。
PCM1704で4パラや8パラを出してほしい。高くても買うよ。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:40 ID:kybyW7EG
PCM1794とかで出して欲しいな。

400 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/06/14 21:55 ID:Ym/d7qiW
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    400ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:34 ID:DO/I8sUf
>>399
禿しく同意
1794は1704とほぼ同一価格だけど、2ch入りなので同じコストで2パラにできる。
さらに、DF1704相当のデジフィル内蔵なので外付けDFがいらないぶん安くなるし。

それにBBのフラッグシップモデルはいまや1704じゃなくて1792/1794でしょ。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:39 ID:Pm++Y4nh
今1794のデータシート見たけど、超高性能だねぇ。
LPFを内蔵してないのがいい。こんなのあったの知らなんだ。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 01:48 ID:soa0nMNa
>>390のリンク先の回路、特に記述のないトランジスタは
PNPに2SA872AE、NPNに2SC1775AEを使えばいいってこと?

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 08:29 ID:O7BF308X
DAC8Dでてます。終値5マンとみた。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f23726078

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 20:07 ID:iue7vYja
もし今1794のDACキットを2万ぐらいで出してくれたら
完全に価格破壊だよな。作ってくれないかなぁ。

406 名前:七資産:04/06/15 20:09 ID:a+jCeONp
6.5マンまで行くと思ふ

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 20:11 ID:Dlpgt7wM
>もし今1794のDACキットを2万ぐらいで出してくれたら
>完全に価格破壊だよな。作ってくれないかなぁ。

fuiwaraさん、作ってください。お願いします。熱烈希望。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 20:23 ID:gNggVzCR
俺はプリント基板だけ1,000円で売ってくれ。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 08:48 ID:cIJD126n
PCM1704 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52507681
http://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 07:44 ID:vVZ9i5d2
DAC4Dだー。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 06:26 ID:qnaIJHH3
新DAC受付開始。

買う人は、多分前も買ってるよね。
そんなにDAC揃えてどうするの。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/06/19 08:20 ID:HUHj2cMF
>>411
禿同(w
3つあるけど、稼働中は8Dのみ(苦笑)
1704バージョンは欲しいけど、現在のメインのDACが
1704だし、部品代も全部入れたら2万じゃあがりそうも
ない。ちょっと躊躇します。


413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 09:27 ID:bzSg6Ule
おらの予想では音は
1704S−N>?DAC8D=DAC4D>DAC4S=NOSDAC=DAC8
こうなる。たくさん買ったひとは、たくさんほしいわけではなく
音がよさそうなのをどんどん追加で購入してしまう。
最初に1704S−NとDAC4Dが出てればあとは買ってないかも。

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:29 ID:qnaIJHH3
ひとりで3枚も4枚も買ったと、あるところに書いてあった。

こんなに買ってどうするの。

少ししたらオクに出すのかな。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 12:11 ID:UdOgYcz8
>>411
注文殺到らしいね。受付を停止してる。俺は夜中に発注かけたが、
さてどうなるか...。
しかし、h_fujiwara_1995氏もよくやるよな。利益が出ているとは
あまり思えないから半分ボランティアでやってるんだろうけど。
OPA627APが4個で6,400円て安くない?俺はBPの手持ちがあるんで
それ使うけど。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 12:58 ID:waO+XqwO
>>415
digi-keyでその値段にするとしたら、1000個単位で調達しなくてはならないな・・・(;´Д`)


417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:45 ID:i4bJ/8Lx
受付一時終了あげ

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:57 ID:ofgX9bgV
前々から聞いてみたかったんだけど、
一連のキットを使ってる人たちは、
DAC以外はどんな機材を使ってるの?

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 08:17 ID:B0Vp5Nau
ニチコンMuse FXを買えるの(通販)店はどこですか?
電源用に、16V6800uFとか25V6800uFとか

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 08:28 ID:Zwgu67yf
>419
ここ。
http://www.san-ei-denpa.com/index.html

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 09:16 ID:B0Vp5Nau
>>420
どうもです。
気持ち的には、
12V系 25V6800uFx2(両極でx4)
5V系  16x4700uFx2(両極でx4)
という感じで買いたかったのですが、
上のお店だと全部25V4700uFにするしかないみたいですね。

25V4700で全部まかなうことにします。


422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:23 ID:B0Vp5Nau
ウチのCDPはDENONのDCD-1550ARなんだが、NOSDACで4580DDのときって
ほとんど差異がわからんかった。で、今日こんなページをみつけた。
http://www3.ocn.ne.jp/~j-takei/1550ar/1550ar.html
DACはなんとPCM61PでNOSDACと同じ(グレードが違うが)
ワロタ。
結局NOSDACの音質向上の決め手はOPA627だったわけだが、
DCD-1550ARのOPアンプををOPA627に変えればまだまだいけるかも。
ちなみに、ちと古そうだが各社の使用DAC一覧を見つけた。
DENONはBBが好きだな。
http://www.freeweb.hu/mestertuning/dac.html



423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 06:17 ID:pKJlLXNG
今日到着の人もいる訳だから、早ければ今日にも完成第一号が出そうだな。
写真も、ちゃんと見せてね。

売れた割には写真が極端に少ないのは、作るのが大変なのか。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 13:51 ID:+zOJICPc
>>422
>結局NOSDACの音質向上の決め手はOPA627だったわけだが
またそんなこと言っちゃって。
単純じゃ無いんだって。
もちI/VのOpAmpは重要だと思うけど、
フィードバック抵抗、カップリングC、線材/ピンジャック/プリントパターンも含めた
信号経路、電源回路、etc
で激変する報告があるんだから。それらの意見を無視しちゃ駄目でしょ。


425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 16:02 ID:XMUzhFAQ
激変する報告がある ≠ 本当に音が激変している


426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 03:03 ID:Bpkd1TRe
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f24142323?
に、DAC4Sが出てるけど、あと1個

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 08:33 ID:Jc91j5fJ
>>426

それにしてもHP上の頒布価格より随分と安いね

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 09:15 ID:hgKB+G8z
>427
ということは、次回リリースされたら値段交渉する価値あるかね。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:02 ID:i0RiYuZZ
>>427
HPが基板3500+部品3000+送料500=7000
 オクが7210だから、オクのほうが210高い。この半端な数字はなに?

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:04 ID:i0RiYuZZ
>>427
7210(オク) > 7000(HP)じゃない?

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:06 ID:i0RiYuZZ
書けてないとおもって2重になった。スマソ

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:24 ID:+h4aBZuP
今回のシリーズはパーツが完全に揃ってるわけじゃないから、
ド初心者が買ってそのまま作るって訳にはいかないのね。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 12:24 ID:hgKB+G8z
>432
ド素人でも出来るんじゃない。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 12:48 ID:+h4aBZuP
秋葉原とか日本橋が近けりゃいいけど、
抵抗1本づつとかフィルムコンとか仕入れづらくない?
作るのは難しくないと思うけど。


435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 13:08 ID:hgKB+G8z
>434
大多数の人が通販利用じゃないの。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 14:47 ID:qLyN2ZPo
>>429,430
孫が3%ピンハネするから、作者の懐に入るのは、
HPの価格になる。
7210円−7000円×3%=7000円
細かい事言えば、オクだとさらに出品料10円かかるから、
作者はHP価格よりも10円損してるな。

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 03:30 ID:N1HGExN7
「秋葉原とか日本橋が近けりゃ(少ロットでも買えるから)いいけど、
(通販だと)抵抗1本づつとかフィルムコンとか仕入れづらくない?」
って事だと思われ。


438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:25 ID:yyRwZFfL
新作の完成報告まだ。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:51 ID:cc+xzv9O
週末だろ。

せっかくならPCM1704の下でD/Aのグランド切って、
DACの電源もD/A別にしてくれたら、より良かったのに。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:07 ID:LGV+59cV
エロのコンデンサことごとく在庫切れ..>怪人
入荷日未定だって..
作れないんですけど(汗)
他にお奨めのコンデンサあったら教えてくだせい>all
ディップマイカはデカすぎて寝かせて基板に付けられないんで
ダメでしゅ。
因みに物はDAC4Dす。


441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 01:06 ID:H9eMK0Tg
電源条件
PCM1704は、+側および−側の電源端子をそれぞれ2端子
(+VCC、+VDDおよび–VCC、–VDD)設けてありますが、これら2端子
は+側、−側それぞれ共通接続で使用してください。すべての電
気的特性は+VCC = +VDD = +5.0V、–VCC = –VDD = –5.0Vにおけるも
のですが、電源電圧範囲内における電源電圧において、特性が大
きく変化することはありません。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 01:16 ID:H9eMK0Tg
あ、↑はデータシートからね。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 02:55 ID:hpAK/Tv3
>>441
ありゃ、そういやそうだった。サンキュ。
ただ、1702のときは同じ条件だったけど
分けたほうがたしか好結果だったはず。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:09 ID:Mqk4A7QM
444

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 12:35 ID:muieQ6NY
8パラに小亀16パラOSもやし生やしてたの出てたけど、入力容量でかくなって
DFでドライブ出来るのかな?

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:08 ID:iqpHfCs1
DFでは直接ドライブしてないよ。AC245で8個ずつのドライブ回路だから16個でも
余裕じゃない?

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 23:22 ID:F8WsE0nr
掲示板とか見てると、やはりというか段々おんぶにだっこ
って感じになってきたね。パターンカットぐらい…ry

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 23:24 ID:4kPSi7dy
>>443 パターンカット例がサイトに載ったね

それと例のヤフオクのDAC見てる人も多いだろうけど「CostDownです。」だそうな...
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52746471

ついでにその出品者、OSコンのセット出し始めた(?)みたいだけど
サイズと耐圧が微妙すぎ、ってか、SGとは言え中古って何よ...

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 23:29 ID:4kPSi7dy
>やはりというか段々おんぶにだっこ
それむちゃくちゃ気になった
電源基盤の話も、NOSDAC用なら12V±のトランス1つから始められるんだし
所詮は3端子レギュレータ使っただけの電源基盤なんだから、汎用基盤で
自分で作った方が早いのに...。
むしろ、自分で作った方がより高品質の電源を用意出来るだろうしね。

まぁ、8パラキットを先週末にやっと完成させた自分が言うのもアレだけど...。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:10 ID:slLAMUwE
皆は、DAC1704製作まっしぐらだと思いますが、
漏れはDAC4Dからいきますた。
ttp://from.milkcafe.to/cgi2/audio/joyful.cgi
EROがないんで、強引にスチコンくっつけた(汗)
週末には音出しできそ。


451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:46 ID:IzXwV3sn
>>447
だねぇ。あまりにも程度が低すぎるよな。あんなんでキットを完成
させられるのかね。

>>449
俺も1704キット買ったけど、仕事しながらだから完成は2ヶ月くらい
先かな。これから部品集めだよ。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:47 ID:F72DH5h/
>>449
っていうか、、、そんなことも分からんような香具師が組み立てているのか、、、
ガクブルっていう感じw


453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:47 ID:zQ1S/Ei7
>>450
NOSDACってメチャメチャいい音がするんだが、
それを凌駕するDACnD(n=4、8)はいったいどんな音が
するのか期待と不安で今日も眠れません。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:25 ID:7aubmT+5
俺は、作者が準備が出来たらHPでメール販売するって言ってるにも
かかわらず、発表前に身勝手なフライング注文した馬鹿が結構いたらしい
ってのに呆れたな。
作者が1人で大変なのは分かってるくせに、自分さえ良けりゃ良いのか
無駄に手間かけさせるようなことして、いい年したオッサンが何やってんのって感じ。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:37 ID:H60AjQx4
>>454
全くだ。
人間の欲は限りないというか…

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:47 ID:slLAMUwE
>>454
そそ、フライング、裏取引反則..って感じ。
メール案内くるもんとばかり思てたから、HPチェック遅れた漏れは、危うく
拍子抜けするとこだったですわ。
漏れが心配してるのは、今後このような香具師多発して、fujiwara氏が
愛想付かして限りなくボランティアに近いキット配布を辞めてしまうんでないか?
ということ。

>>453
漏れもそんな思いがあったので、真っ先にdac4dから着手しますた。


457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:05 ID:cO+BUMbK
今気付いたんだけどDAC4DはN.O.S.ではないのね。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:09 ID:F72DH5h/
>>454-456
こんなところで文句言ってないで、本家に行って書いてこいよw
自分こそいい年したオッサンが何やってんのって感じ。

まぁ、メールで告知は常連さんへって言う話だったから、裏取引でも
反則なんでもないんじゃないの?

こんなところで変なこと書いてる方が作者タンへは失礼だな。



459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:03 ID:1mHxSAMF
お、裏取引の本人降臨!w

俺だったら本家で荒れを誘発するような書き込みはしたくないし
本家はアイデアとか工夫の意見交換で盛り上がって欲しいけどな。
不平不満は2chに相応しいからここでいいんじゃない?

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 02:38 ID:SVgBv2bj
あした(いや、もう今日か)秋葉に部品買いに行くつもりだが、
怪人の前におんなじ部品表もった人がいっぱいいたらいやだなぁw

>反則なんでもないんじゃないの?
むしろ、ちゃんと告知するってアナウンスが出てるのに、ある意味
おらにだけ先にウレヤモルァって言ってるってことが問題だって言ってる訳よ。
反則だのなんだの言う以前のモラルの問題だってーの

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 11:30 ID:onkR1P4C
OPA2134とOPA627APをゲットしたので
試しに、NOSDACのOPA627BPと交換してみます。
BPとAPの違いはわかんないだろうと言う予想。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 11:37 ID:onkR1P4C
>>461
X OPA2134
○ OPA134


463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 14:02 ID:EyTRuYxQ
458はフライングで申し込んで断られたDQNだろw

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:25 ID:SXwDQHhL
DAC4Sとりあえずオシロで動作確認
音出しはディスクリートのアナログ部を作り、
ケースに入れた後の予定。

DAC1704S-Nは、DAC4Sをしゃぶった後に作ると思う


465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:28 ID:6A71Tkph
DAC4Dできますた。
出し初めから凄いんですケド..
PCM61P+627の音的基本路線はNOS、8パラと同じだけど
音の厚みが違い杉。
今後の英人具に期待大デス。


466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:43 ID:aD3cAupi
>>465
報告をきいて、漏れも作る意欲が出てきた。
英人具の報告もよろしく。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 02:30 ID:fkSM3Eim
>>461ですが、
OPA134:
  OPA627BPに比べると音が少し硬くて詰まったようなところがある。
  OPA627BPより若干明るめ。
  音抜けは値段を考えると立派。
  全体的な音の感じはOPA627の下位バージョンというイメージ。

OPA627AP:
  BPに比べると音が硬いというかきつく感じる。
  OPアンプにエージング効果なんてあるのかな?
  BPは3カ月くらいずっとメインで使っていた。

なんかBPの音が一番しっくり落ち着いて良い感じだ。 

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 02:54 ID:32AEuk14
>>467
プラセボ乙

469 名前:464:04/06/27 21:45 ID:YC+sN8d/
>音出しはディスクリートのアナログ部を作り、
>ケースに入れた後の予定。

バラック(よりもひどい)だけど音だしました。
IVからのアナログ部金田式プリを変更した、下記を参考にしました。。
ttp://www1.harenet.ne.jp/~kadoki/kadoki/dac/dac.html
今後、帰還部のコンデンサは、ディップドマイカからSEコンに変更の予定
ケースに入れたら、音の感想書きます。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/06/27 22:11 ID:H8V/EUBn
>>469
金田の168をうちは純粋なプリで作っていますが、
素晴らしい音ですよ。鮮度が良く、超高分解能。
ひじょうに実在感のある音です。件のページは
知っています。ぜひ、IVでの音を教えて下さい。
まだ、何台か作る部品があるので、試してみようと
思います。


471 名前:464:04/06/27 22:56 ID:YC+sN8d/
>>470
私も168をラインアンプ、MCプリと作っていますので
音の良さは知っております。特にMCプリはすばらしいです。
今回は部品箱にある部品だけで、買い出さなくても作れてしまいました。

帰還抵抗は3.9kから、かなり低いものを使ってます。
DAC4Sは複数のDACの電流出力のためか?、そうでないと出力が大きすぎました。
出力はラインアンプ→金田式パワーとつないでますが、とりあえずのところ
発振とかはないです。(初段の発振止めコンデンサは、念のため大きめのを使用中)

反転+LPF等試しましたが、なぜだかうまくいかず、結局上記HPの回路に落ち着きました。
是非作ってみて下さい。
ちなみに2SC959→2SC984です。

結局OPアンプ部も組んだけど、オシロでの確認だけで、音だしてやらなかったです。



472 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/06/27 23:30 ID:H8V/EUBn
>>471
皿回しはあまりしていないので、まだCDラインだけです。
帰還抵抗をどのくらいに取られたのですか??

うちは959の買い置きがあるので、それでいきます。
ヤフオクにもたまに出てくるようですね。若松のは
すぐになくなったようですけど、、、



473 名前:464:04/06/28 00:18 ID:CWVV6chM
>>472

>帰還抵抗をどのくらいに取られたのですか??

手持ちの2.2kです。
それにあわせて1000pの変更も必要ですが
とりあえず、手持ちのディップドマイカをそのまま使ってます。たぶん変更します。

すみません、回路はあんまり明るくないのですが、
2000pぐらいでも良いのかも。
確認して使って下さい。
1000pですと、72kHz(6db/oct)でしょうか(6dbの良否はつっこまないで)。
帰還部のコンデンサは、MCプリの経験によると
音にかなり影響したので、たぶんSE(ものすごく高い(泣!))がベストかも。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 03:48 ID:AjY0T87J
金田式アンプというのは初めて見たが、なんで差動2段+準コンプリなんだろ?
せっかくディスクリートで作るのなら、普通の構成にしたほうが特性も音も
いいよ。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 05:07 ID:EV+MOZqX
>>474
もっと回路を勉強しませう。回路シミュレーターで準コンとの動作の違いを勉強するのも良いでしょう。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 05:25 ID:AjY0T87J
準コンを準コンと見抜けるひとでないと・・・(以下略)
煽りではなく、準コンとどう違うのか説明してほしい。

477 名前:某スレコテハン:04/06/28 14:04 ID:yGSPcGP+
ネットで検索できるK式のページで、このSPICE解析を発表してるところがあるので
詳細はそちらを参考にして欲しいんですが、あの回路はフォロァの性質を巧みに
利用しています。

フォロァは自身の入力インピーダンスより低いインピーダンスでドライブされる
事により、100%帰還がかかるという性質があり、自身の入力インピーダンスより
ずっと高い出力インピーダンスで電流ドライブすると、帰還がはずれてフォロァ
でなくなります。これは、シングルのフォロァ、同極性SEPP、コンプリSEPP共通です。

準コンは、上下の足並みを揃えるのに、ブートストラップ等で入力インピーダンスを
高めつつ、前段から低い出力インピーダンスでドライブする事で、同極性SEPPで
フォロァを実現します。但し上下の帰還量が異なる事になるので、細かい特性は
ちと微妙なのは、一般的に言われる通り。

対して、金田式等で使われてる対称ドライブは、ドライブ段ベース抵抗(兼2段目負荷)
を低く設定し、高い出力インピーダンスでドライブする事により、出力段に帰還が
かからないようにしています。この時、一般的な球OTL回路と違うのは、出力段
(ドライバー段)上側のベース抵抗の繋がり方。出力段のB-E間に繋げて、出力負荷
を上側のループから外すように接続する事が大事で、これがアースに対して
繋がっていると、古来からある球OTLと一緒で上の動作がフォロァっぽくなり、打消し回路
が必要になってきます。

ちなみに、準コンというだけで音が悪い、とするのは偏見。10年くらい前のMJ誌の
自作コンテストでは、チープなTr準コンアンプが優勝してますよ。

478 名前:477:04/06/28 15:09 ID:yGSPcGP+
あー、文章だと説明しづらい・・・ SEPPの上側だけ抜き出して、接続が1箇所変わるだけで、動作が180度変わる例・・・

可変高インピーダンス
電流源
 |
 |    *------ V
 |    C
 *---B
 |    E
 R   *---- OUT
 |   負荷
 |    |
 *-----*----- E

可変高インピーダンス
電流源
 |
 |    *------ V
 |    C
 *---B
 |    E
 R   |
 +----*---- OUT 
     |
    負荷
     |
     *----- E

上はフォロァ、下はエミッタ接地動作になります。球出身の人は、高い出力インピーダンスでドライブする、という事自体が理解出来ない人が多いですね。
電流ベースで計算する事が無いからかもですが。つー訳で、ちとスレ違いすぎたので、あとは隔離スレでどうぞ・・・。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 20:46 ID:qDRKk6c/
NOSDACを通して毎日CDを聞いてますが、すごく音がいいです。

後継のDAC4Sは安いし、作り易いしコストパフォーマンスは最高だと
思います。

NOSDAC4パらでも、−5VのレギICの発熱は結構あります。
これがDAC4Dで2倍になるのはちょっとつらいかも。



480 名前:476:04/06/28 21:28 ID:AjY0T87J
>>477、478
ありがと。わかったようなわからんような。
「金田式」と「SPICE」でググったら、教えてくれた場所を見つけたよ。
でも、差動一段+プリドライバ+PPフォロアとか、差動二段+PPフォロアとか
ありふれた構成にしたほうがいいと思うのはオレだけ?
こんな珍妙な回路にこだわる理由がわからん・・。

481 名前:477:04/06/28 22:02 ID:YprJnNXi
漏れは特性的に劣るものではない、と判っていただければいいでし。
未知の回路を、測定したり音を聴く前に批判してもらいたくなかったというのもあるけど。
K式も差動2段+PPフォロァや、その発展型を永年追及しつづけた上で、この回路形式に
移行しただけあって、実際に音を聴くとメリットが実感出来ると思います。
多数の人が追試しているのも、音の実績があるからで・・・。音に関するレポートは
ネットのあちこちで検索出来ると思います。

ただ、人の好みは音も回路も様々なんで、差動1段PPなり、シングルを追求するなりも
宜しいかと。柔らかい音が好みなら、K式対称回路は不向きと思うし。
フォーカスの合ったクリアな音を求めるのならお勧めしますでしよ。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:20 ID:TsoexPd1
1704完成させた奴はおらんの?インプレ希望。あと、お前らどんなケースに
入れてますか?

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:30 ID:V9Zb+00q
>482
ケースだけど8パラはタカチOS88-20-33、NOSはOS70-37-23。
NOSをやっとケースに収めたところで1704まで手が廻らないっす


484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:28 ID:RshZrxak
内部写真がアップされた。参考にすべきか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e39264255


485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:28 ID:AbT5fNut
>>484
スレ違いな宣伝は他所でやれや。

>内部写真がアップされた。参考にすべきか?

可聴域に盛大なノイズが出るようなDACなんて参考になるかよ!(w

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:46 ID:OGatJ/tf
>>485
>>484のコストダウン版はノイズ云々の記述はないな。(前はあったが)
で、あのDACどうしてノイズがでるんだろう?
そこの説明があったほうがよっぽど参考になる。(ならないか)

まあ、タカチのケースにRコアトランスx2個、リクロック済みで
4マソ5千なら自分で作れない人にとってはいいんでないかい。

問題はNOSDACとどっちっが音が良いかだが、
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e39264255
ノイズが無ければこっちか?

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:55 ID:1Kxp9s67
>ノイズが無ければこっちか?
根拠は?

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 02:24 ID:1hQF77zk
>>484
でましたねー。

ピンコネクタと基板との配線に、シールド線が使われていなくて、
太目の平行ケーブルが使われているように見えるけど、錯覚かな?

また、その配線が、AV100Vの黄色の線と重なっているようにも見えるけど。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 02:33 ID:xAsDnh0A
100Vと出力近すぎだし、電源基板もなんで?逆向きに漬けるのが普通じゃないか?
1541周りのGND、一周してないだろうな?

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 08:07 ID:r462Mk1F
モールドの中身にもよるけど、TDA1541Aと基板だけ売った
方が売れたりして(w


491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:11 ID:OGatJ/tf
>>489
確かに100Vラインの這わせ方は気持ち悪いな。
Rコアなんだからトランス2つを右側に配置して
基板は左だな。普通なら。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:43 ID:Q9EELNmE
まずいものみせちまったな

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:31 ID:TUuI6SHJ
電源トランス直上10センチもないところにDACやアナログ配置するかい?
エアフロもどうなんだろう?
筐体内温度80度も夢じゃないな

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:32 ID:FI/GY+D7
以前このスレに晒されていたと思うが、再出品だそうな。ノイズに閉口して売ったが落札者も
見捨てた模様。そんなに使い物にならないほど酷いのか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e39317574


495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:49 ID:LR7e/wAN
>>494
見捨て方が泣かせるね。
ノイズが酷いことが出品時の説明文に記載されていたので、クレームを接触不良にこじつけたわけね・・・。
実際には落札者の方でも耐えられないほど酷いノイズだったのだろう。

こんな粗悪品売りつけて、製作元の出品者は何を考えているんだろうね。きちんとサポートしろよな。
まあ、3回も送り返して調整させても改善しないってことだから、実装ではなく設計がおバカなんだろうね。
それとも、オシロも使わずに製作しているのかな・・・。

いずれにしても、数千円のCDプレーヤでもノイズなんか出ないこのご時世に、
5万も6万も大枚はたいてノイズありのDACを買う酔狂な香具師なんているのかねぇ。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:01 ID:GntE82A5
横並びで作るとしたら、トランス・レギュレーター・DIR・DACの順番にするのが基本


497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:12 ID:GntE82A5
そのクレーム内容
このDACで再生したのをADCに送るのかな?
だとしたら無理が有り過ぎる、どう考えても無理だ。
何fsで録音するかしらんが、1fs再生でLPFないならキャリア垂れ流しなので干渉するのは当たり前


498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 02:18 ID:MYVXmYe7
>>497
普通はADC側でオーバーサンプリングしてデジフィルで急峻に高域をカットするから問題ないよ。

それより、アパチャーの影響で高域が減衰するNASDACであの音の印象は疑問。
導電性高分子コンなんか使うから、電源が不安定になって、ノイズの原因になっているのでは?
それと、パスコンのフィルムコンとの反共振がひどいことになるから、パスコンも機能してない
じゃないかな。
OPアンプ脇のコンデンサはパスコン?もっと近づけないと2〜3MHz以上は機能しないでしょ。

導電性高分子コンをSILMICに、基準電流源になるDAC脇のマイラーを松下のECQPあたりに
換装して、OPアンプのパスコンの配置を見直せは処分しなくても使えるかもよ。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:06 ID:VQL9VQta
>>498
> 普通はADC側でオーバーサンプリングしてデジフィルで急峻に
> 高域をカットするから問題ないよ。

普通のADCは、仕様として入力帯域を制限しているか、
入力部分にLPFを備えているのではないでしょうか。
上述の構成ではエイリアシングを防ぐことができないように思います。


500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 17:40 ID:YfAJC/Vw
500

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:59 ID:VH8Gq6AP
>>494
その出品者、良いが44で悪いが3もある。なんか、ちょっとDQNぽい。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:52 ID:LR7e/wAN
>>499
いや、>>498のが正しい。
オーバーサンプリングによって許容入力帯域を広げてるから、
エイリアシングを防ぐことができている。
ADCでデジフィルってのは語弊のある表現だけどね。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 01:34 ID:tWsZsXI6
>>502
それは暗黙に入力の周波数帯域を限定しているよね。
自然の音を録音する場合はそれでもよいのかもしれないが、
それをそのままLPFのないDACの出力に当てはめられるのだろうか?




504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 01:42 ID:VBl/bmis
>>501
なんだかんだいって、本とはすごく音がいいんじゃないのか?
ノイズは別として。

漏れはDAC4Dのほうを期待してるが。(まだ作れてない)

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 05:41 ID:trSY3Zpp
>なんだかんだいって、本とはすごく音がいいんじゃないのか?
根拠は?

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:49 ID:vpx24Ot3
>>504
実績のある高級機にも使用されているデバイスを使用していたとしても
実際に試聴に支障をきたすようなノイズが載ってるなら、実装に問題が
あるんだろうし、マランツのD-1とかとは、比べるべくもないと思うけど。

それに、ここで書くようなことでもないけど
>落札手数料+中古扱い代金=合計15000円ご負担下さい
これも問題だとおもうぞ



ぱっとみ、筐体アースを取ってないように見えるんだけど、
どこから取ってるんだろう?
それに、電源線をループさせたり、ペアのケーブルをツイストしてなかったり
ノイズをわざわざ増やしているようにしか見えないんだけど...。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:58 ID:Xx/ne/3W
>>504
TDA1541A使用って言っても、クラウンマークが1つもないやつでしょ。

14個の外付けコンデンサも安物のマイラーだし・・・。
ここはメーカ製の普及機でさえポリプロピレンやポリカーボネートを奢っているのにね。

DACからの出力DCのカット方法だけど、まさかOSコンとかで音声信号カップリングしてないよな。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 02:40 ID:fv787qjv
黒箱DACの内部写真 キタ〜
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23567929
コンデンサの山はなぜ?
相変わらずピン配線はシールド線じゃないぞ。

再出品 黒箱DACのほうは、5万円以下だとオークション強制終了しますと。
だったら開始価格を5万円にしろって
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e39317574

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 02:45 ID:fv787qjv
NOSDAC 6パラ完成基板もみっけ。
でも、半田付けが汚いよ〜

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15139076

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 08:19 ID:F/JLTmdI
>>509
これくらい普通じゃないか?

>>508
>5万円以下だとオークション強制終了します
安くて良心的とおもったが残念。
新品が4万5000円で出てるのに、5マソってなに?

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 08:40 ID:9ohRs4sK
pride

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 09:38 ID:hB34xJZh
>>510
初期の高い出品価格の奴だからだろ
まぁ、どっちにしろあのコメント見て5万払う奴は居ないだろうけど

>コンデンサの山はなぜ?
もともと黒い箱の手配線の奴を販売していたんだろうけど
コストと手間を考えた結果、銀の箱の奴みたいに、
シルミックだけになったんじゃないかな
どの程度違うかは知らないけど。


513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:16 ID:rCsaqV3d
パーツ代として25000円。組み立ててノイズが出ててジャンク。
よって1000円で出品、ゆっくり7〜8千円までせり上がり最後30分で熱くなり
13000円でわたしは降りてさらにヒートあっぷ。そして落札価格は25500円だったら
出品者ラッキー・・・というような代物なのではないのかね。
製作者に関してはちょっと??????????????????

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:55 ID:F/JLTmdI
7000円とか10000円で買えるなら、お得だな。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15141862
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15139076
ただこういう形で売り払うのは、イかににケース加工その他が
マンドクサイかを物語る。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 15:34 ID:5/4kivdA
金属加工できる工具がないとつらいかもね。

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:26 ID:N9HQ1EC2
みんな、冷静になるんだ。
8パラとか、自作らしい特色のあるものでなければ、
ケンウッドDPF-7002の中古を買って改造したほうが確実だ。

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:14 ID:F/JLTmdI
そうだ冷静になるんだ。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:16 ID:KBVLCILa
ていうか、フルデジタルアンプマンセー時代に今更喪舞らは何を(ry

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:18 ID:Xx/ne/3W
(´,_ゝ`)プッ

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:23 ID:1WnayRtr
ほぼ一週間フル稼動してみた、DAC4Dその後デス。
NOS比で高域の解像度が若干大人しい感じ。
力感、押し出し感がある分、高域がマスクされるんかな?
8パラも高域が大人しめだったんで、パラ数を増やしていったときの
傾向かなと思ってみますた。
音場の見通し、爽快感はNOS2パラ+OPA627 4発が良好、
濃厚な重圧感はDAC4D(OPA627 6発)が良好。
こんな感じすかね。
うーん、どっちもイイ!


521 名前:464:04/07/04 01:55 ID:vnY53XT4
>DAC1704S-Nは、DAC4Sをしゃぶった後に作ると思う

我慢できず、昨晩から作り出してしまいました。
先ほど、バラックだけど音だし成功。

ディスクリート部も、DAC4S用とは別に作ったりしたので、
思ったより時間かかりました。

SSOPタイプのICは初めて使ったけど、足1本1本のハンダ付けは無理ですね。
ブリッジさせ、ハンダ吸い取り線で吸い取るテクを知っていたので
何とか綺麗にハンダ付けできました。
でも、ハンダ後に足の導通/短絡無しのチェックが必須。

初心者は、手を出さない方が賢明(すみません 偉そうに)。


たぶんDAC4Sより、DAC1704S-Nを先にケースに組みそう。





522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 09:31 ID:R+3e1Z8G
>>520
6発もOPA627を使って、音場の見通し、爽快感で負けている
というのはイタイ。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:03 ID:tTBSiI/7
ばらつきじゃ

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:04 ID:gt+8dkCD
>>515
電動ドリル、リーマ、ハンドニブラとヤスリのチップ位か・・・
シャーシパンチも欲しい・・・


525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:41 ID:JrfPBdJz
できれば、バイスとボール盤。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:46 ID:R+3e1Z8G
今日のDACオク

DAC8Dキター
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f24831111

DAC8Dは多分半端な値段じゃ買えないし作るの大変だし
こっちのほうがお得だな絶対。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15139076

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:10 ID:lxiUiHWC
age

528 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:52 ID:wwFgjDxn
アンプのキットも出すみたい。
ttp://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/AMP1manual.pdf
ttp://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/LM3886manual.pdf
今オーオタの間では、骨董系やデンパ系の回路談義しかないから、
これをネタにまともな話ができるといいね。

529 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:01 ID:pDsKh2co
>528
LM3886とトライパスのキットとどちらが良いの。

LM3886も部品を集めると、トライパスキット以上になるけど。

530 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:36 ID:wwFgjDxn
初めて作るならLM3886、高めのアンプを持ってるならトライパスだろね。
LM3886は、データシート見れば分かるけどオーソドックスな回路だから。
トライパスはデジタル式だから、今もってるのとはテイストの違う音が
すると思う。
PWM式DACの出力をデジタル式アンプに入れるにはどうすればいいんだろ?
1、周波数帯は同じなのかしら?
2、ボリュームのコントロールは電源電圧を変化させることになると
  思うけど、オーディオクオリティでそんなことが可能?

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:09 ID:Q8Wd2iJd
>522
取り敢いずその後、通電したまま放置しておいて、今週末に腰据えて聴いてみたところ
音場の見通し、爽快感が著しく向上してますた!>DAC4D
ただ、OPA627 6発ってのは、金銭的には確かにイタイっす。
(DACのkit価格を超えてるし..)



532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 01:10 ID:QMWzid3d
>>531
電解コンデンサのエージングですかね。
OPA627のエージングか?
で、NOSDACを大きく超えていますか?

IVにOPA134でLPFにOPA627で最後の
OPA627の音に近くなると嬉しさ爆裂なんだけど、だめですかね?

OPA627の値段から脱却しないと財布が持ちまヘン。(^^;

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 02:11 ID:Q8Wd2iJd
>532
NOSはNOSの良さがあり、DAC4DはDAC4Dの良さが有るんで、大きく超えた
とかそういう比較はナンセンスって気がするデス。
あっしが組んだもの(ほぼ定番の部品構成)としては、NOSは細身だけど
キレの良い(良すぎ)鮮烈な音って感じで、DAC4Dは(現状、エージング駐?)
厚みがあってキレは程々、重圧感で迫ってくるって雰囲気。
ついでに、DAC1704Sも完成したけど、こっちはいきなりの出だしから凄まじき
高解像度でカミソリみたいな感じ。(現状、エージング駐?)
落ち着いて聴くならPCM61P系?って感じデス。
あと、一部にOPA627使うなら、IV側に持っていったほうが
良さげって気がしまふがいかがでしょ?>all


534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 08:03 ID:OfqiY/nR
>>533
何処か一ヶ所ならIVにOPA627を使うのが一番効きます。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 10:49 ID:diVbFzPY
公式BBS酷いね。
回路図も読めない、半田付けもままならない奴がいっぱい。
なのに部品だけにはうるさいw

自分はこの手のキットは、一から設計できるけど、
基板作るのが面倒、かといって一枚から外注するのは高いし
って人が利用するのかと思ってたが。


536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:14 ID:PQ0L8MFK
ラックスやトリオ(ケンクラフト)、ソニー(ヒースキット)が降りたの判る


537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:09 ID:R5ef9qT+
>>533
DAC1704Sの初インプレかもしれない。
続きよろしこ。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 01:12 ID:6/A+Yi5Z
むー、とりあえず石のデータシート読もうとは思わない訳なのか、
考えも付かないようなお子さまなのか...。

データシートと回路図見比べれば、48kに対応してないのは
分かると思うんだけどなぁ...。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 01:16 ID:6/A+Yi5Z
それはおいといて、DAC1704SのDIRとかの半田付けより、その周りの
チップセラコン(ちっちゃい方)の方が半田付けに時間が掛かった...。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 11:59 ID:9TZzLiSG
>538
普通に対応してるだろ.
ちゃんと音でるぞ.
もしかして,DFのSF0とSF1のことを言っているのか?


541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 14:02 ID:9NaQUSml
>>535
今のオーディオ界の縮図って感じだな。いくら良い部品使っても、
イモ半田やテンプラ半田じゃどうしようもないのに。トランジスタ
ラジオくらい作ってから取り掛かれば良いのにね。


542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:54 ID:cAxg8Wvs
本業の設計者でもデータシート読まない、読めないの多いけどなw


543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:36 ID:x6012vB5
またフライング注文してるアホがいるみたいね。教えて君は甘やか
されて調子こいてるし。もうだめぽ。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:55 ID:2SKDAWbG
電解コンデンサの寿命を仮に10年とすると、
10年後に電解コンデンサを総とっかえすれば、
またNOSDACのおとがよみがえる。か?
スルーホールなのでパス。? ポイか?

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:53 ID:TDIEqwoA
別に極端に発熱するわけじゃなし、10年どころか20年くらいはもち
そうだけどな。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:47 ID:UEUf1os2
ttp://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/LM3886manual.pdf

このヒートシンクは、ただの冗談だと逝って欲しい。お願い冗談だよね?


547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:04 ID:SFDrnYR1
もういいのかな???

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/07/16 21:27 ID:i/sAosXg
>>547
もう、いいんじゃない。


549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:34 ID:VNxMel45
一瞬にして50通のメールだとか。
希望の品ゲトできますたので一安心。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:45 ID:SFDrnYR1
変換基板、転売厨に買い占められたらしい。。。
こっちも香港から大量に購入して、オクでぶつけてみるか(w


551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:45 ID:MMFIUaM6
>546
大丈夫だよ?
音ださなけ(ry

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 22:47 ID:Ib3Q+GLO
変換基板いったい何枚買ったんだ。

制限なかったけど、制限すればいいじゃん。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:09 ID:RWoiLfGk
メールが帰ってこないってことは駄目だったのか・・・

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:23 ID:jjd0t48y
>553
ここで嘆いたってしょうがないっす。
返信をひたすら待つべし。

んでもって、本家BBSではタコってる香具師登場。
>なんかのミスです。
だってぇ??
自分でリロード連打してるだけだろ..


555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:49 ID:TDIEqwoA
フライングに買い占めかよ。あそこの客層は最低だな。

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:54 ID:jjd0t48y
>555
胴衣。
事故虫な香具師が最近目立つ。
ただでさえメール捌き大変なのに、掲示板消してクレだの
返信がこないだの、F氏の状況を考えたらそんな書き込みできねだろ、普通。

そろそろアイソつかして、配布止めそうな予感。


557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:59 ID:JPsadIy5
まったく何のための削除キーかと小一時間ry

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:13 ID:48t1Lgle
もう受付中止に。
中級おきらく自作マニアには、よだれもののラインナップだな。

「買占め中」とか「ワケカワ中」は最近流れてきた中なんだろうな。
それだけ有名になったってこったな。


559 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/07/17 04:07 ID:SvynbDZ8
>>555
変換基板の買い占めはひょっとしたら、、とは思っていたが
まさか本当にいるとは、、、値段がとても安かったしね。
1個500円程度なら、買うやつは結構出ると思われ、、、



560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 07:11 ID:kUOhqLid
受付もう終わりかよ。

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 08:32 ID:kUOhqLid
受付再開

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/07/17 08:33 ID:9CCKalMX
>>561
終了しますた


563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 08:55 ID:kUOhqLid
>562
掲示板に書いてあるだろ。
よく読め。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/07/17 09:03 ID:9CCKalMX
>>563
受付一旦終了します。発送を優先させますのでご了承ください。

と、表に書いてある(w


565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 09:17 ID:kUOhqLid
>564
どうでもいいや。

掲示板は7時36分に書いている。
受付再開は7時20分。

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/07/17 09:19 ID:9CCKalMX
>>565
自分のミスはどうでもいいのか(笑


567 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/07/17 09:21 ID:9CCKalMX
変換基板を買い占めた奴だけは許せんな、、、


568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 09:32 ID:48t1Lgle
ヒロさんは徹夜とみた。

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 09:37 ID:XkWBb19y
オクで転売目的が殺到したんだろうな。

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 09:53 ID:8e7uK3GH
変換基板 買いそびれたヤシで次の配布を待ちきれないはこっちへGO!
http://www.diyclub.biz/catalog/default.php?cPath=154_116&osCsid=64918f50dc239fe6512d74244dc825ae

転売厨のオクの転売になんか入札するなよ(w




571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 09:55 ID:8e7uK3GH
文章 変・・・(鬱

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 09:59 ID:vO1scHqV
転売のヤシってやっぱオクなの?
それはちとあからさま過ぎると思うけど。

573 名前:森 秀樹:04/07/17 10:03 ID:vl9JBjup
徹夜かあ。懐かしいなあ。若いっていいなあ。

変換基板、そんなに売れるものなのかなあ。
OLIMEX と EAGLE CAD で作ったらどうでしょう。
http://www.paken.org/aaf/eda/olimex.html
質は悪いけど、あの程度の規模だったら簡単に作れると思う。
どうせなら、セラミックコンデンサーをのっけれるように出来るといいなあ。

注意点は切り取り線として3mmとっておかないと、いけないぐらいか。
あと、あまり小さく切り取りを入れると$5かる。
多分、$26+$5+$8 ぐらいで80x100の基板が手にはいる。自分でカットできれば、多分追加の$5いらない。
問題は英語とクレジットカードだな。EAGLE CADはフリー版で十分です。


574 名前:森 秀樹:04/07/17 10:11 ID:vl9JBjup
>>570
その基板、考え方がいい。私も作りたいのがあって、SOPのデユアルの所に、SOPシングルをつける基板
{|} <-- SOP OP AMP
| <--- 基板1
 ̄ ̄ <--- 基板2

で下側の基板を表面実装する。90度の曲げは半田付けで行う。
基板2の方は先に裏側に半田メッキをして付ける相手にのっけてから半田を流し込めば出来るはず。
これがあれば、サウンドカードのオペアンプが取り替えれる。
あんまり価値ないかあ。



575 名前:森 秀樹:04/07/17 10:14 ID:vl9JBjup
アスキーアートってむずかしいのね。1行目行頭に半角スペース1つ、2行目行頭に半角スペース2つ追加してください。
なんか、基板頼む時の隙間に入れておこう。


576 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/07/17 10:16 ID:9CCKalMX
>>573
売れる。ヤフオクが手っ取り早いが、案外オーディオ改造
業者がやったんじゃない??憶測だけど、、

CDデッキかなんかのオペアンプ交換をするためにね、、、
基板と797か825を用意すればウマ〜〜な世界ですぞ。



577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:08 ID:48t1Lgle
自作派のささやかな楽しみを業者奪われた。
のか? 本当に。

こういうのはどうだ、
ヒロさんがキットを完成品にしてくれる業者と手を組む。
業者はDAC4S完成品を4マソ5センエンでオクで売る。
ヒロさんは1台あたりのロイヤリティを取る。

で、キットを作れないやつは助かる。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:08 ID:8e7uK3GH
確かに売れるよね。 今までは欲しくても業者が香港やUKで しかも片方はPAYPALにも加入しなくてはいけなかったから、
かなり敷居が高かった・・・
そういった意味では 今回の配布はその敷居を低くしたと思う。
 

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:26 ID:48t1Lgle
ところでみんな

ヒロさんをもっと応援しようぜ。

こんなにいい人、100年に一度出るか出ないかだぞ。

設計もしてくれて、基板も部品もそろえてくれて、
マニュアルも丁寧、
ユーザの要望にこたえてくれて、
サポート掲示板まであって。

銅像が建ってもおかしくない。


580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:34 ID:14q2eyBV
応援つったって何すんの?寄付?
それとも家押しかけて配送でも手伝うの?
返って迷惑だと思うが。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:53 ID:48t1Lgle
>>580
まずは「漢(おとこの)のF(ujiwara)チーム」をボランティアで結成
することだな。
そうすれば、その先はおのずと見えてくるだろ。
どうして「押しかける」という発想になるかな。

あとは、「応援ホームページ」をWiki系で作って
もっと詳しい製作ノウハウとかをのせるとか。
いろいろあるだろ。


582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:55 ID:TYPGGkwo
過剰な期待を押し付けない。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 12:02 ID:q/CBemwk
取り合えず、何やるにしても本人に断わってからにしろよ。
親切の押し売りにならんようにな。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 12:16 ID:bnSLbDE4
とりあえず、買い占めた奴を吊るし上げるのが良かろう。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 12:44 ID:kD/tenGm
未完成転売を禁止しる!

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 19:42 ID:48t1Lgle
ところで、
サトー電気で
Muse電解やDALE巻き線、ニッコーム抵抗を扱ってくれたらいいんだけどな。
無理か。ローカルネタデでスマソ。


587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:00 ID:UbBpzS9S
最近暑いもんで、DACの連続運転に一抹の不安を感じる毎日。
比較的小食のDAC1704Sでも、天板(一応放熱穴あり)つけたケースで
常時稼動してるとヒートシンクが熱..
OS辺りの天板穴なしケースだと放熱しきれなくない?
皆はどんな熱対策してるですか?

んで、今週はいよいよ両者こなれてきたDAC4DとDAC1704S(-8)を
リアルタイムで切り替え出来るようにして比較試聴しますた。
DAC4D> IV OPA627(4) analog OPA134
1704S> IV OPA627(2) analog OPA134

先ず、圧倒的な中域主張、存在感抜群なのがDAC4Dデス。
元気一杯の中にあるビミョーなウォーム感..みたいな
なんとも表現しにくい音。

1704Sはクールな優等生って感じ。
解像度はこっちのほうがあるような気がするけど、良すぎる事による
つまらなさ..みたいな感じもあった。

パッと聴きの雰囲気で最初、1704S良いなぁ!って思ったけど、
1704Sと比較して分かったPCM61Pパラの良い部分!って場面もありますた。


588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:09 ID:Xi97HT4u
>>587
インプレサンクス
丁度いま1704Sを製作中です。
電源部は、4700uFx27=12万uFもつけてしまった。アホダ。
これから0.65ピッチの半田付け行ってきます。


589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 08:31 ID:YFAjIjRt
部品は背の低いものからつけるべし

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 11:24 ID:UbBpzS9S
>これから0.65ピッチの半田付け行ってきます。

こいつにはホント苦労しますた。
フラックス使ったけど見事にブリッヂ(汗)
何とか付いたものの、ちゃんとくっついているのか肉眼では
判別不能..
わずかな記憶を頼りに、机内を漁っていたら、小学生のとき
ガチャガチャやったら出てきた筒状のミニ顕微鏡が出てきた。
(一体何年前のだ)
こいつが大活躍しますた。
念のためテスタで導通チェックもしたけど、パタンにヤニが乗っちゃって
ちゃんと接触しない。
グリグリやっちゃうと極細のパタンが危険なんで、これからの人は
注意してくらはい。


591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 11:41 ID:N5ZPXQA6
>>590
15-30W程度の先が細い半田ごてで、電子工作用の融点の低い半田を使うと楽なのでは?
あと、ブリッジしたら空気圧式の食んだ吸い取り器をつかうと楽に取れると思います。

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 11:59 ID:nD8DpSPa
細いコテ先のコテと細い半田、固定式のルーペがあれば割と簡単だったよ。
レジストがあるから。フラックスもいらんかった。
以前自作基板でやった時は苦労したけど。

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/07/18 12:06 ID:yCq5Wuxp
昔0.5ミリピッチのCPUの載せ替えを何度もやった経験が
あるから、中年まっただ中で目が悪くなってもそんなに
0.65程度では苦労をしたことはない。鏝は60Wの定温度
型。20Wなんてここ数年使ったことはない。

フラックスを使う場合は、まずつけすぎないこと。
次にチップを載せ慎重に位置決め。針を使うといいかも。
フラックスが乾くと足がちょっと動きにくくなる。
半田は軽く「流す」位でよい。「つける」感覚はだめ。
軽くさっさと流す感じで行く。

ブリッジした場合は網線で吸い取る。吸い込み式のは
スルーホールの半田を抜く時に便利。網線の
方が使いやすいと思うよ。



594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 13:10 ID:UbBpzS9S
>592 593
分かりやすいアドバイスどもです。
0.65程度なら、ササッと作業できるように精進しまふ。

さて、いまさっき金曜日発注ブツが到着しますた。
今回、電源基板Sを注文しますたが、フィッティング確認したところ
25mmのスナップ型コンデンサがオフセット配置で余裕で載りますた。
一部25mmとの混在だったら、30mmも載りそうでつ。
以上、参考マデ。


595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:51 ID:sJliQfWX
>>587
違うICだけど
www.formgestalter.com/krishu/hifi/elec/dac/dac.htm

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:23 ID:sWp4SYiR
>>588です。
1704S-N完成しました。
音だし5時間目くらいです。
製作について:
 1発で成功でした。0.65ピッチは慣れ慣れなので予定どうり。
 0.65ピッチは半田付けのあと「フラックス洗浄液」(スプレー式)で
 洗浄し、拡大鏡相当のもので目視で全ピン、チェックを入れるのが
 確実に成功する秘訣です。逆にこれをやらないと後で痛い目にあうかも。
 製作レベルはやはり中級以上な気がしました。
完成基板について:
 基板の半分くらいがOS-CONで紫色になって、しみじみと眺めたり
 しました。「しかしスゴイ数のOS-CONだな」と。(30個だった)
 電源はパターンカットして左右独立供給。
音について1:
 IVは金被、オールOPA627です。
 解像度というか分解能はスゴイ。思わずCDのとっかえひっかえが始まる。
 自作キットからこんな高分解能な音が出てくるとはびっくり。
 クラシックなんかは楽器の数が増えます(^^;
 この解像度にはハマりますた。
音について2:
  ただし、だ。
  だれかも書いているが、中域の存在感、力強さは圧倒的に
  NOSDAC4パラの勝ちだった。
最後に:
  まだ完成したてなのでアレですが。
  1704S-N  :高解像度ハイビジョンテレビを見ている感じ。
  NOSDAC4パラ  :「S席かぶりつき状態」な感じ。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:09 ID:h7jYuVjw

この人0.65mmピッチくらいで、なにはしゃいでいるんだろう?w
いまは0.5mmはおろか、0.45mmや0.35mmの世界なのにね。


598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:18 ID:xpYjHmvk
0.35で手組みするか?


599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:20 ID:216/Ae4T
>>597
じゃあ、おまいが手ハンダした基板を見せろ、と言うことになる(w
メンセキメンセキ

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:27 ID:4JsIvHd0
1704S-Nの光入力の音がいいね。


601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:28 ID:4JsIvHd0
>>600

× 1704S-Nの光入力の音がいいね。
○ 1704S-Nの光入力の音もいいね。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 21:16 ID:/x2XX6Hh
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69639157

ここのお陰で不人気なのか?

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 21:36 ID:Su5D7I4n
>>602
だって本家でDAD4Dまだ売ってるじゃん。
電源基板と部品セット買ってもそっちの方が安いし。
その他の部品代足したにしても大して変わらん。

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:13 ID:/x2XX6Hh
フーン、そういうものか。
半田結構めんどうだろ?

そういうヤシにはピッタリにも思えたんで

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:22 ID:7phULMGt
半田めんどうな人は全部めんどうだろうからw
トランスとケース付けて完成品にした方が高く売れると思う。
トランス+ケース代以上に。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:29 ID:/x2XX6Hh
フム、そういう見方もでけるが、
ケースに入れてしまうと、急にカコワルくなる場合は多いぞ、
自作って。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:55 ID:4JsIvHd0
タカチのケースのオールアルミ版はなんで天板に放熱穴がないんだ。
穴あけマンドクサイ。鉄版は重い。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:06 ID:jdx9ZcP1
相手が薄けりゃ一番てっとりばやいのはゲージ当ててリューター攻撃

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:12 ID:4JsIvHd0
りゅーターってはじめて聞いたけど、ググッテ見ると
結構スゴそうなやつですね。参考になりました。

あと今度「ハンドニブラー」をゲットしようと思います。
光モジュールの穴あけ用です。

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:24 ID:4JsIvHd0
なんか盛大なオク。

PCM61P 4パラDAC(DAC4S) 基板と主要部品のみ(送料込み) 
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25623452

NOSDAC(PCM61P 4パラ)組み立てケース付き 
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16288924

PCM61P 8パラDAC基板 組立済
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69639157

DAC8(PCM61P 8パラ)組み立てケース付き
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g24590055


611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:08 ID:qWAQtEjS
>606
その典型的例の予感..(汗
NOSDAC(PCM61P 4パラ)組み立てケース付き
DAC8(PCM61P 8パラ)組み立てケース付き


612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:28 ID:Tf4Tz/9Q
うわー、次はPCM1794しかもモノモードの模様。怒涛のリリースですな。
こりゃもう自作派は基板作りいらなくなりそうだ。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:43 ID:0eDoCV2b
>>612
隔離スレに口出しして申し訳ないが、一言だけ言わせてくれ。

キット厨と自作派を混同するな。


614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:44 ID:opkbPGH/
>>612
やったー、すごーい、うれピー。
これでDAC2.8は終わったな。
DACの最高峰登場!?

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:57 ID:KEZy01ql
>>614
最高峰・・・ってなんだか微笑ましいな。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 12:05 ID:ll0tDxKI
今回は、オーダーを取ってから発注して欲しいなり。瞬間売り切れとか、
買い占めやってる阿呆はもう勘弁なり。


617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:44 ID:opkbPGH/
ところで、DAC基板とか赤色版もほしかったりする。
なかなかインパクトありそう。それだけだが。

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:15 ID:gBlupRKm
自分で塗れば良いんじゃないの?

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 01:40 ID:w354Ur3h
>>610
RCAコネクタと基盤の間は、みな普通の線をよって使っているけど、
シールド線を使うほうがいいんじゃないの??

違うのかな。なんか自信なくなってきた。

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 07:38 ID:ZJhSU4ZY
ケース入り1704Sキター。
音だし2時間で売ると。
音だし時間は100時間以上の方がエージングが済んでいて
価値があるような気がする。

100時間以上がひとつの目安だな。
100時間かなやっぱり。

でも自分で作れない人にとっては価値があると。

PCM1704 DAC DAC1704S-8 キット 完成品 ケース入り 
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25810107

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 09:37 ID:DcGp/Co0
>>620
文章は意味不明ですが、宣伝であることはよくわかりました。

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 10:14 ID:/XYUMQpI
>>620
こいつ、過去にもいくつか売ってるね。
組み立て転売厨。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:04 ID:7pU0H7Lm
>>622
だって、高いじゃん。
ケースのセンスは悪くないけどね

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:20 ID:hI/MNMF1
>>623
ほんとうに、この値段で買えれば高くないだろうけど...
無理だろうなあ

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:40 ID:gZjOJhDB
せっかくfujiware氏は儲け無し、ボランティアみたいな値段で
提供してるんだから、完成品売る人も部品代+αくらいに
最落設定して欲しいよなあ。

まあ「売るのは自由。高値でも入札する人がいるんだから。」って
言われればそれまでだけど、なんか悲しいよね。

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:09 ID:7pU0H7Lm
>>625
一応、セットメーカーというのは、
部品をくみ上げるだけで、一番荒い利益を得ているが、
無駄な費用も多いんで、結局5%も儲けられないけど。




627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:51 ID:w354Ur3h
ケースは買えばわかるとけど意外に高い(6000〜9000円くらい)。
RCAジャックとか、電源差し込み口とか、スイッチで、2000円くらいか。
だから、2.9万円のスタート価格は、そんなもん(実費)かなと言う感じ。

実際、作るとケースの加工だけで数時間かかるから、転売では、全然ペイしないと思う。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:06 ID:5ubf5XmG
>627
んだ。
別にシュピーンしている香具師の肩もつわけじゃないが、
部品を調達しにアキバその他にアシを運んだり、ケース加工したりする
手間は相当なものがある。
完成までに掛かった実働時間を時給に換算したら、掛かった費用の倍価で売れても
高校生のバイト以下の金額になりそだ(汗)


629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:07 ID:KRA1bWgZ
>>625

ほんとうに儲けはないのか。実は

630 名前:森 秀樹:04/07/22 23:26 ID:Ye6kKWLp
>>625 あの写真から秋葉のパーツを使って作った時の値段を計算すると34,000円程度となりました。
見ただけでわかないパーツとしてダイオードはファーストリカバリ、Cはニッセイの通上品として考えました。
これは、過不足なく、電車代などを考えてないので、実際にはそんなにうまく作れないでしょう。

部品の選択に関しては一言、二言・・言いたいけど。いやーこのボード結構金食い虫です。
この人は一体なんの為に作ったんだろうね。


631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:28 ID:SMqvOsX3
>>627
このケース、タカチの弁当箱じゃん一番でかいのでもせいぜい3kだよ。

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:31 ID:5ubf5XmG
>部品の選択に関しては一言、二言・・言いたいけど。
言っちゃってください。
漏れが作るときの参考にさせていただきたいんで。


633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:37 ID:5ubf5XmG
>632追記
漏れが気になった点。
同軸D-outを省略しているようだが、パルストランスのみが撤去されてる
だけで、前後のコンデンサ、抵抗は付いてる..
回路図を追ってない証拠か?


634 名前:森 秀樹:04/07/22 23:57 ID:Ye6kKWLp
>>632
OSコンとMuseを併用しているけど、分けるなら、アナログ部にMuse
ただし、デジタルの3.3V系にOSコンを付けると、レギレータによっては
発振することがあるので注意。
アナログフィルタのコンデンサーどうみても積層だけど、これはいかん。
メタライズフィルムにしたほうがよい。
光入力のコネクターは基板の入力に近い方がよい。あるいはシールド線かなあ。

部品代計算で入れてないパーツがあったので、費用計算を800円しておきます。
100V系の計算忘れていました。

635 名前:sage:04/07/23 00:06 ID:UpxifhFL
>>634
アナログフィルタのコンデンサって、水色のやつですか?
これってEROのフィルムっぽいです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0210/nishikawa.htm
この記事と同じ物?
お勧めのフィルムコンデンサってありますか?自分が作るときに、それを使いたいです。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:07 ID:Wpl6mYnK
>634
サンクス。
>アナログフィルタのコンデンサーどうみても積層だけど、これはいかん。
積層じゃなくて、EROのフィルムコン、KP1830でわ?


637 名前:森 秀樹:04/07/23 01:20 ID:L+kDLrAI
>>636
フィルムコンデンサーならばいいのですが。どうも上面に文字が書かれてないし、Rも付いているし、色もそれっぽいんだけど。

おすすめのコンデンサーねえ。ああいう使い方だと、あまり精度はいらないし、高周波特性がよければ良いんじゃないかな。
やはりメタライズフィルムがいいような気がするんだけど。
私は慣れで、松下のECQP (ポリプロピレンフィルム)を使いました。サトー電気で扱っていると思います。

パーツもそうですが、のんびり、パーツの足をアルコールや基板洗浄液で拭いて
半田メッキをかけて取り付けた方が、気分的にもいいと思います。


638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:35 ID:QyhURLGA
リードで角型のCRに容量や耐圧書いてあるとすれば側面だろ。SMDじゃあるまいし。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:43 ID:03StN45H
なんか香ばしい香具師が紛れ込んできたな

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 02:10 ID:tr4pZhsY
ええっ、アナログフィルタ回路に積層セラ使ってるの!?
印可電圧によって容量が激しく変動するセラコンをそこに使ったら、出力波形は歪みだらけになっちゃうよ。
ということは、その出品物は電気回路を知らない素人が組み立てた「完成品」ということだよね。
キットのままの方が価値が高い罠…。

641 名前:森 秀樹:04/07/23 02:23 ID:L+kDLrAI
でもなんか、大きさも大きいし、EROのような気もしてきました。
ただ、私の言いたかった事は、そいう事ではなくて、35,000程度は
パーツ代でかかっているという事です。ケースを1,500円で計算しても
この程度パーツのっけるとかかるという事です。


642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 07:56 ID:rHRyUxwc
DAC-2.5 が30マソエン? ぬあに?!
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69701790

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:11 ID:2nq7dDBx
ああ、1794待ち遠しいなあ。

その前にもうすぐXR50来るんで、
1704+PA01との聴き比べ。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:26 ID:8wsOTyv2
ちゃんとこのスレは見てるようでつ。

>更新済み: 7月 23日 2時 22分
>アナログフィルタのコンデンサはEROのフィルムです。
>光、同軸ともに、シールド線です。見えづらくてごめんなさい。

はは

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:45 ID:jsm2c8Tc
`‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   
俺達はとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。

Eの前はD
Rの前はQ
Oの前はN


ERO=DQN!
つまりDQNとは俺たちのことだったんだよ! ノストラダムスの言いたかった
事はこれだったんだ。



646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:03 ID:tr4pZhsY
>>644
見てるもなにも最初から本人宣伝ですが、何か?

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:39 ID:9ACLCgVm
DAC4Dはすごいらしいな。
ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/S955_4.htm

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/07/24 11:43 ID:48Ydu6Ly
>>647
8dじゃないの??


649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:59 ID:CaePoMrw
>>647
これ読んだらdac8dほしくなった
でも、オクに出ても高いだろうな


650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 12:55 ID:9ACLCgVm
PCM61パラ系と1704S系は出てくる音の傾向が全然違う。
ここまで違うとf特とれば電気的にも違いがはっきり
でるような気がするが。
だれか測ってくれ。

PCM61パラ系は中域が盛り上がってるんじゃないか?


651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:25 ID:woDydvZI
1704 8パラとかやればスゲー音すんのかな?
金はかかるだろうけど。

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:35 ID:9ACLCgVm
1794モノモードの音が早く聞きたい。
1794M。
傾向的にはきっと1704系なんだろうな。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:51 ID:1FB8d4gu
>649
惑わされるな、作者の思い込みだろ。
完成早々の音なんてあてにならんと思う。

あと、8ぱらマンセーって意見が多いが、漏れが色々作ってきた中では
NOSの2パラってのが高感度最強だった。
コスト対音的にはNOS2パラが最強のような気がする。
それ以外は、kitの価格+オデオグレード部品などへの投資を
考えると、掛かった費用分の見返りが薄い感を受ける。


654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:03 ID:9ACLCgVm
>>653
漏れはNOS4パラが良かったな。
従って、DAC4Sがコストパフォーマンス的には最高だろう。

1704Sの音は中域の押しが大分イマイチなので、
(ほかはいいんだけどな)
これからDAC4D用の部品を買いに行ってきます。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:22 ID:1FB8d4gu
>654
諒解。
実はDAC4Sも作っては無いが確保済み。
涼しくなったら作ろうと思う。
DAC4D、乙。
フィルタ部のコンデンサだけど、ERO使うならmanに記載されてる
容量のものが無い。
8200pf>6800
1800pf>1500
で代用することになると思う。


656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:43 ID:9ACLCgVm
>>655
考えてみればDAC4Sって、DAC ICをソケットにすれば、
2パラ、4パラがソケット抜き差しで簡単にためせるのかな。
(DAC4S持ってないので不明だが)

フィルタCはお金がないので汎用品の、
NISSEI ポリプロ オレンジ色にしてます。
0.068uF以上はデカくなるので、
松下 メタポリプロ 緑色 を使ってます。

EROにすると音良くなるのかなあ?


657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:48 ID:9ACLCgVm
ひょっとして、亀の子にしたDAC ICを作れば
2パラ、4パラ。6パラ、8パラをソケット抜き差しで
簡単に試せたりして。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:03 ID:CaePoMrw
>>653
このスレ見たり、dac8dの記事みたりしてたら、結局のところどれが良いのか
わかなくなってきたああああ
俺ってダメなんだよね。人の意見を読むと脳内で音が良いように思ってしまって完全な
思い込みしてしまう
ただ、パーツ交換厨にはなりたくないなあとは思った

修行しなおします。


659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:15 ID:1FB8d4gu
>656
パタン追ってないんでわからんけど、もしそういうことをしたいなら
IV抵抗も抜き差しできるようにしとかんとね。(パラ数で値が変わるんで)
>EROにすると音良くなるのかなあ?
いきなりERO使ってしまったので汎用品との音質の差は不明。
せいぜい事故満アップレベル?

>658
方法2つ思いついた。
1.とにかく作りまくって好きなDACキットを探す、絞る。
 オクで完成品を売ってる香具師らはこの部類?
2.直感でこれだ!と思ったDACキットにとことん投資してみる。
 627、トロイダル、内部パーツなど
>ただ、パーツ交換厨にはなりたくないなあとは思った
ってことは、2はダメか..
んま、交換厨も単純に電子工作のお遊びとして考えるなら
面白いとわ思うが、やってみればわかるけど、スルホ差しの
半田撤去部品交換は非常にまんどくさいんで、単なるイライラで
終わってしまうのがオチかな?


660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:41 ID:96I7C27m
自分の場合交換厨且つジャンク厨なんで、電動の吸い取り器買いますたw
楽でいい感じです。ちと高いけど。


661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:22 ID:FObks5Kt
どこの電動の吸い取り器買いました?お勧めありますか?

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:39 ID:NURJ2Aha
BBSで香ばしいオッサンが暴れてますな(w

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:44 ID:1ua+oUw8
ほんと勘弁してくれ


664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:54 ID:NURJ2Aha
あの手の中途半端オッサンにも丁寧に付き合うF氏は偉いつーか気の毒だね.


665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 02:15 ID:1ua+oUw8
そんなことより,新作に力を使って欲しいなぁ

ところで,お勉強DACを遊びで作ったんだけど,結構いいね.
出力カップリングのCが気に入らなかったんで,作動増幅器をOPAMPで組んだんだけど,
DAC1704で使っていたOPA627を試しに挿したら定位感と余韻がすごくよくなったよ.DAC1704にかなり近づいた.
デジタル回路の低ESRキャパと,OPAMPはすごく利くんだね.



666 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/07/25 02:35 ID:Z0rOwKE0
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

667 名前:森 秀樹:04/07/25 02:51 ID:c8IyzMku
すみません。


668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 03:35 ID:XUiikjl5
凄い数売ったのに、何故完成報告が極端に少ないのだ。

ヤフオクでの出品が多くなってきたね。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/07/25 07:28 ID:drfFzSF9
>>668
少ないのは事実だが、別に報告することが
売る時の条件でも義務でもないのだから、
、、、

下手に出して2ちゃんで叩かれるのも嫌な
んじゃ??(w


670 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/07/25 07:31 ID:drfFzSF9
>>668
ヤフオク出品のほとんどはPCM61Pがらみのもの
で1704はほとんど出てない。61Pの方が評判が
今ひとつだから、複数持っている人が出すんでしょ。
61Pも1704も一長一短だと思ってはいるが、、


671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 13:24 ID:6OMFcx1K
>>667
しかしあれだな。
スペックシートも十分読んだみたいだし、
このワット数で使うときは、放熱係数(言い方わすれた)がこれくらいの
放熱器を使っとけ。型番はこれこれだ。
と書くほうがよっぽどましだと思うぞ。

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:53 ID:T/f3iY53
>>671
それもそうなんだが森爺にはそろそろBBS私物化はやめてほすい(w

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:45 ID:6OMFcx1K
DAC4Dの上側の基板のコネクタを3つとも。
間違えて下側じゃなくて、上側につけちゃいました。
鬱、鬱、鬱、.....
基板のパターンの厚みが70ミクロンじゃなかったらボロボロだった。


674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:37 ID:h1b6Wh2i
>>672
同じくUも本質でない話をグダグダ。

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:44 ID:6OMFcx1K
>>674
2chはそのためにあるんだろうが。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:46 ID:bouS/5tZ
あのがきゃw

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:13 ID:Q6qMJI8C
>>675
2chのこと言ってんじゃねえよ。

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:16 ID:6OMFcx1K
今日のDACオク。

TDA1541A DUAL ノンオーバサンプリングDACボード● 
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g24849118

NOSDAC(PCM61P 4パラ)組み立てケース付き 
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16288924

PCM61P 8パラDAC基板製作主要部分セット 
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b53522249

DAC8(PCM61P 8パラ)組み立てケース付き  
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g24590055

PCM1704 DAC DAC1704S-8 キット 完成品 ケース入り 
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25810107

PCM61P 8パラDAC基板 組立済
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16473419

NOSDAC 基板+4パラキット
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e39934761

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 09:43 ID:G+FfJTTs
またひとつU房の巡回所が増えた模様。
これから何かにつけて講釈たれるんだろうな。

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:32 ID:slIU2fRj
まあそーゆーなや。それだけが生きがいなんだろ

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 16:10 ID:Gh9hhJvT
ん、迷惑ならやめときます

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:12 ID:slIU2fRj
こいつぁなにをうろちょろしてなまぁいってやがんだ?

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:03 ID:jxWe/5+l
DAC4Sは廃盤ケテイ。
でもおしいな、シンプル、低価格、高音質なのにね。

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:44 ID:jxWe/5+l
>>678
この基板だれも買わずに終了だな。何が気に入らないのかな。
TDA1541A DUAL ノンオーバサンプリングDACボード

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:59 ID:UsPw9VFs
ノイズがのるからw


686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:20 ID:OrkqMCs3
>何が気に入らないのかな。

本音吐露かよ(w

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:07 ID:aj+RpffU
>>684
周辺パーツと設計が気に入らないんじゃないの?

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:19 ID:jUarsvjo
再出品したみたいね。
CR類は別に取り替えれば問題ないんやけど、表面ベタアースでないのがしょぼいとか、回路的
に2ch入っている1541Aを片側殺してLR分離してるのがもったいないとか(インターフェイスをもっと
工夫すればLR独立に4DAC生かして2パラ出来る)、ちょっと中途半端に見えるよ。

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:39 ID:OrkqMCs3
今度は写真なし >再出品
写真見せると作りの稚拙さを知られるのがマズいからだね。(w

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:46 ID:+eVIxCCv
あの基板、1541Aのパスコンはどうなってんですか?裏側についてるの?
それとも写真じゃ見えないような小さなチップコンでもついているのかな?
パスコンが適切に設置されてないなら、他のICのノイズを拾い合って、大変なことに
なってない?

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:52 ID:OrkqMCs3
>>688
>インターフェイスをもっと工夫すればLR独立に4DAC生かして2パラ出来る
そのぐらいの技術(大したことないけど)があれば、ノイズのないDACが作れていると思われ。

こんなところじゃないの?

@ ノイズが抑えられない、どうしよう・・・
         ↓
A そうだ、TDA1541Aの片側だけにすればノイズを抑えられるかも!
   (宣伝文句ではLR分離にグレードアップしましたってことにしておこう)
         ↓
B やってみた、でもやっぱりノイズ出る・・・・鬱。
         ↓
C よーし、こうなったら自作ヲタ向けに基板だけ売りつけよう
   これならノイズが出ても自作DACだから自己責任だからな、ウシシ・・・。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:00 ID:SKxsCRy8
最高音質のDAC1794S-Nまだ?

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:56 ID:KlpPt+/y
たぶんでないよ


694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:58 ID:ZszleALt
>>693
マジ?何故に?

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:18 ID:SKxsCRy8
DAC4D報告

金賞:
  オールOPA627+NS−2B
  さすがのOPA627とNS−2Bの音がする。
  これが最高の音だ(という思い込み)。
  コストパフォーマンスは思い込み度次第。
銀賞:
  LPF=OPA627 IV=OPA134x2 + NS−2B
  なんとこのお得な組み合わせでOPA627のテイストが十分
  味わえる。最後に通ったOPA627の音に近くなるなるのだ
  (という思い込み)。
  若干のOPA134臭さを除けばコストパフォーマンスは最高だ。
選外:
  LPF=OPA134 IV=OPA627x2 +NS−2B
  なんとこれだと、せっかくのOPA627x2が台無しになる。
  音はLPFのOPA134の音が支配的になって大損こいた
  (という思い込み)。
  この組み合わせはやめたほうが良い。
NS−2B:
  金属被膜抵抗のスカキンの音とは比べ物にならないGOODな
  音がする。NS−2Bは必須だ。
  

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:13 ID:lTqURTiE
だれかディスクリートでOPA627越えに挑戦してくれよ…。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:38 ID:QN5IIdT3
>>696
現在、カレントコンベアでIV+フィルター+出力バッファを計画中
問題はDAC出力から電流信号を引き回して大丈夫かということ
なんとかOPアンプソケットから最短で接続できないかなとアドオンボードのような形態を考えたけど基板上のコンデンサが邪魔
裏付けすれば良かったかな

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:54 ID:lTqURTiE
>>697
うまくいったら回路図公開きぼん。
そういえば、別府式DACでは±2mAの電流出力のまま筐体間を引き回してましたね。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:07 ID:QN5IIdT3
>>698
了解
別府式は凄いですよね
あそこまでやれば何も言えません

ボードですがオペアンプのとこに乗せるのは諦めてIV抵抗のところにネジ端子をつけ
そこから引き出すようにしようと思います
PC Watchの人みたいになる予感
SATRI-ICも持ってるけど(若気の至りでした)そんなに凄い素子とは思えん

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:25 ID:1WpZ9lD6
持ってるだけで使いこなせなかったんだなw
当然5.1もなしだろ。喪前にはもったいない。

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:40 ID:lTqURTiE
>>699
回路図期待しています。

>別府式は凄いですよね
別府式は各チャンネル・各段・正負独立電源トランスと、同数のチョークトランスが凄いだけで、
IV回路自体はシンプル(チャンネルあたりTr6個)だったと思います。
指定Tr使わない&トランス分けないでもかなり高音質という話ですから、一度試されては?

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 03:16 ID:QN5IIdT3
>>700
煽り乙

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 07:42 ID:DbFHPB4D
>>696
CQ出版社の「解析OPアンプ&トランジスタ活用」に実例があるよ。
この本は絶対読むべきだと思う。


704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:20 ID:QN5IIdT3
>>701
回路書き終わってシミュレーターで動作検証もしたので部品買ってきます
結構うまくいきそうです
ALL-FET二段ゲート接地+ソースフォロアにしてみました
ちゃんと動いたら回路図うぷします

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 12:09 ID:ImphfZDX
なんじゃこりゃ..
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5237406
いよいよここまでやらんと、売れない状況になってきたんか?>FujiDac
んま、それはさておき、ケース流用は使えそうだ、漏れもジャンク機材押さえとこ。


706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 12:15 ID:sVSIGQ0H
自己万的にはこういうケースもいいけど、
買う側から見ると、激しくカコワルイ。

ACインレットの処理もヘンだし

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 12:32 ID:ImphfZDX
>706
タカチあたりの安いアルミ弁当箱ケースのほうがまだマシか?
だが、自作をやらん香具師にとってみては、意外や意外ウケるかもしんない。
ちょっと目が離せなくなってきた。
こいつの落札された金額次第で、今後の転売野郎の出方が変わってきそうな予感。
いや、漏れも手持ちのDACが増えてきて、オクにだすか悩んでんのよ..
この前、DACに掛かった費用シメてみたら青くなたよ..


708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:05 ID:hnC/YMfC
DACをたくさん作ったみんなは結局どのDACをメインに
してるわけ?やっぱ1704Sでつか?

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:34 ID:hnC/YMfC
DAC4DもDAC4Sも廃盤になるなんていったい。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:51 ID:sVSIGQ0H
>>707
造ったヤシの意図は分かるんだけど、
自作品を買う側に立って見ると、見栄えの良いメーカーボディーの
流用品よりも、シンプルで無銘な方がシブイと思われ。

DAC2.7みたいなのがスキだが。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5237406
なんか、色々付いてるフロントパネルは完全ダミーだろ、
DENONてのも残ってるし


711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:58 ID:+7MmTB72
リアパネルからOSコン見えるのがワラタ

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/07/31 16:03 ID:9kqESLWO
>>708
うちは8Dだね。


713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:52 ID:ImphfZDX
>710
そかもな。
自作ってわかる外観のほうが自作しない香具師をソソるか。
ってことわだ、安価に落札されるのを見越して、漏れがゲトして
ケースだけタカチのSL辺りに組替えて再シュピーンするって
作戦もありだにゃ。(爆)


714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 20:17 ID:sVSIGQ0H
>>713
外観は趣味の問題だから、ホッスィー奴が2名以上いれば
釣り上がる。

ま、見物ですなぁ

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:46 ID:NEWulEuN
>>ID:ImphfZDX
見苦しいから、どっか行っていいよ。

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:48 ID:Xi0jkDpR
1704S-NはOPA134でもいい音するな。
消費電流も少なくて発熱もほとんどないし。
これからは1704の時代だな。
1794まだ?

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:23 ID:TMvmvApg
お勉強DACのC13〜C19(デジタル部分)はOSコンの150μF/10Vで
大丈夫と思うのですが、何か問題ありますか?

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:48 ID:5DBj5U1U
>717
5V系だから、問題ないんじゃん。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:39 ID:Xi0jkDpR
DAC-2.7 って PCM1704だよね。すごい人気だな。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16843694

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:08 ID:nZWr8+0s
2.8が出るとのアナウンスで結局でないからつり上がったのだろう

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:46 ID:ItL8khoX
>>714
すごい終値ですな。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:48 ID:sNw6zu5m
>>710
6万7千円かよ。すげぇな。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:55 ID:zMFZ6W/2
今後、見た目だけはカッコいいジャンクの筐体が売れまくる予感!!

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:02 ID:XbG2yBbK
スイッチダミーのジャンク流用ケースと安トランスでも6万7千円か。
オレも売ろうかな。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:15 ID:9iHuLxxM
このところ、安いDACの出品玉が少ないからでは?

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 07:52 ID:D+GiGpSG
>>721
おれも今朝帰ってきて結果見たらすごいことになってた。。。

まぁ、いい音でるんだろうけどな。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 08:47 ID:kldT07nO
トランス、OPA、電源部のCといった一番金のかかるところケチってるねw


728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 09:37 ID:WwYl2Gas
>727
ケチってんじゃなくて、単に今までの余りパーツで組んだんじゃ?
Rコアトランスに交換して余ったEI。
オデオ用コン使ったんで使わなかったノーマルコン。
そだとしたら、爆安で1台完成だな。
で、6.7マソかよ。。。


729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 18:35 ID:jQGYKkic
511が良いこと言ったねぇ


730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:11 ID:ovp+1+Zp
公式って教えて訓の巣窟だねw


731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:50 ID:Mkan4bob
少しは勉強しろよとか思う
データシート読むとか

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:09 ID:qDDpkfP9
対象者は中級以上のはずだが。あそこを見てるとなんだなあ。
このキットならPCM1704のDACが激安で手に入るから
しょうがないな。たしかに音はいいしな。




733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:58 ID:ptR4zMcc
超ド素人で電子回路等のことは全く判らない
にもかかわらずキットに手を出す神経もなかなか理解し難いな。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 04:28 ID:Mkan4bob
回路図通りに組み立てれば音が出ると思ってるんじゃないの?
だから失敗するとどこを対策して良いのかわからない

そのくせ部品にはうるさいんだよなぁ・・・
データシートも読まずにOPA627の代わりにOPA637買って「どう違うんですか?」って聞いてた香具師もいたし

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 07:46 ID:Zm1nz6iK
数字が大きい分いいとでもおもったんじゃ?

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 08:22 ID:qDDpkfP9
0.65ピッチの半田付け=初級レベルでは不可の確立が高い。
そほかの部分    =初級レベルでもなんとか可
0.65ピッチの部分は顕微鏡とかで確認しないと目で見てもわからんだろ。
例え盛り直してもな。
周囲の背の高い部品を取り去って、0.65ピッチの部分を顕微鏡とかで
徹底的チェックするのが早道だ。

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 08:23 ID:qDDpkfP9
>>736
日本語がへんだった。

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:40 ID:fSUfniQ/
0.5だろw
裏側のブリッジ見るくらいなら虫眼鏡で充分。ハンダがきちんと付いているかは顕微鏡いるかなぁ。

知識、実力もないのに部品に拘ったり、改造したがったりする香具師が多杉・・・



739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:18 ID:Mkan4bob
0.65ぐらい余裕と思っていたけれど大苦戦したなあ
最終的にはテスターで全パターン当たった
何とかブリッジを見つけたけど虫眼鏡でよく見てやっと気づく程度のブリッジだった

動かないと泣きつくにはこれぐらいやってからするのが普通だと思っていたんだが・・・
部品変えるならアナログフィルタの特性変えた方が効くと思うけどなあ

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:25 ID:fSUfniQ/
だから、0.5mmピッチだっつーの!w

ところで、DFのWord/Bit CLK出力が約2.5Vなのは、DFのVccが5VだからVoutがCMOSフルスイングで約5V、
CLKのDutyが50%だからDCで約2.5Vに見えてるっていうのわかってるのかな?

理解できているのであれば、Dataは仮に出力が出ていても2.5Vにならないのは
分かりそうなものだが。


741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:59 ID:WzTxCxMD
>>740
0.5mmなの?DIR1703のデータシートは0.65mmになってますが。
違ったかな?

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:00 ID:Mkan4bob
パッケージがSSOPだから0.65mmじゃないの?


743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:05 ID:Mkan4bob
かぶった・・・

掲示板で森爺(この人も何の人か知らない)がテスターではかると静電気でICが破壊されるとか言ってるけど本当かな
結構テスターで当たったんだが別に問題なく動いてる

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:10 ID:fSUfniQ/
>>741-742
0.65mmだった。
作例のところに0.5mmって書いてあったのを鵜呑みにしてた(鬱

逝ってきます



745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:23 ID:z0L23FGF
みんな御城なしで作ってるのかな?

無謀すぎるよ


746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:26 ID:fSUfniQ/
名古屋城が見えるところで作ってますが無謀でしょうか?

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:37 ID:w/+49z4d
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17168078

これって、表面実装ICをやる前にDAC用 ICソケットとか半田付けしてる
ように見えるんだが、製作は困難ですか?

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:39 ID:eUwHxiA8
すごいねぇ。厨の巣窟になってるね。

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:54 ID:z0L23FGF
最低御城は必要だし、出来れば路地穴が欲しい
DMMもあれば、なお良しってところかな


750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:58 ID:8dzXdORH
>>745
確実な半田付けに自身あればお城なくとも大丈夫。ただしテスターの使いこなし
は必要だわな。発振部分もテスタでわかるし、めったに正殿破壊なんてするものは
ない。だいいちDIR、DFなんてすべてプルU、Dされてるやんけ。どうしたら
正殿破壊するの?

751 名前:森 秀樹:04/08/05 22:21 ID:kDVeixXQ
森爺です。

滅多とは壊れる事無いけど、テスターのリードが帯電していると壊れる可能性がある。
なので、最低先にGND側を接続してからちょっと待って計るか、両方のリードをGNDに
落としてから計る方が良い。

昔、ザリンクスのCPLD (XC95144XL)をこれでラッチアップさせた事があります。
ですので、滅多な事では壊れないのですが、まあ、稼働中の回路なので注意して
やったほうが良いと思いますよ。


752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:04 ID:nq2WsF+D
公式にまた変なのがわいてるな・・・
完成報告しようと思ったけど書き込む気がなくなった

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 04:27 ID:ESJMUuAm
>>739
フラックス、半田吸い取り機(すっぽん)があれば、
全部のピンがブリッジするぐらいに適当につけてから
ブリッジを吸い取り機で吸い取る方法で初心者でも楽勝でつけられる。
これで足が浮いている状態になることはまずない。
つけた直後の目視チェックで怪しそうなところのピン間のショートチェックを
テスタで行えば完璧。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:31 ID:UjxwkT5s
1704Sの音はすごいな。
オクで高額取引されるのも無理もない。
静粛性、分解能、細かい音までよく表現しつつ
ボリュームを上げてもうるさくない。

こらならオクで6マンで買っても安いな。

でも
http://www.diyclub.biz/catalog/product_info.php?products_id=266
こっちも気になるな。インプレたのむ。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:43 ID:UjxwkT5s
>>747
どう考えても作る順序を守ってない。マニュアル読んでない。
だから売りにだすんじゃないか?

ただ、ICのピッチは0.65とかじゃないと思うのでなんとか
なると思うが。

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:42 ID:dA6b3E+r
>>754
DAC-AHは、
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1081063990/l50
こっちで話があがってる。半田付けが汚いらしいけど、
濡れのは普通だった。OPA602を627BPに、出力のカップリン
グCを換えて使ってる。NOSDACより好みかな!?

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:48 ID:oy8Am+Vj
>>747
これ落としたからもう作る必要ないんだろ・・・

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16843694



758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:14 ID:jUtuBRYA
DAC1794マダー?

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:29 ID:Q2nPXR50
>758
んなこと本家で聞け。

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:04 ID:dg5mqgoF
DAC1794はまだかなー。
もう夏休みだし。
作るなら今しかないんだが。

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:42 ID:/ohbQi25
>>760
 でるようだぞ。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 15:08 ID:HC9tpF6Y
来ましたね。モノラルモードの2個使いですか。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:38 ID:0Q/caCyA
またトランジスタラジオも作ったことの無いような厨(そのくせパーツだけは
立派)が群がるんだろうな。

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:26 ID:yW1A6i8G
PCM1794ってオフセット+信号電流っていう方式だから出力電流は最大で-10.1mA流れる。
パターンから見ておそらく電流加算してあるから-20.2mA最大で流れることになって、IV変換オペアンプの負荷がかなり重いことになりそう。
パラにするにしてもIVは別にして加算アンプで加算した方が良かったんじゃないかと思うんだけど・・・

今回はDACまでが0.65mmだからさらに失敗する厨が増えそうだなあ
ICが少ないらしいから(Digi-keyでも品切れだった)まともな香具師が買うことを期待するしかないのか

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:00 ID:ApO0kr/J
パターンをみてからでないとわからないが、カットして外付けIVに
してもいいのだろう。まあ、20mAならオペアンプを選べば特段問題に
はならんと思うが。

 >今回はDACまでが0.65mmだからさらに失敗する厨が増えそうだなあ

まさしくお勉強DACだな。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:16 ID:o3ZNF5Ac
アナデバのAD1955だとモノでつかうばーいデータシートの回路では
+-合成してからIVに入れるようになってるけどPCM1794はそれぢゃダメなの?

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:52 ID:hqjvg1PF

失敗したら交換部品の入手が難しいなんてリスクが高いね



768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:19 ID:yW1A6i8G
>>766
AD1955のデーターシート見ると確かにそうなってるね
差動出力のDCオフセットは+12V電源からバイアス電流を抵抗で流すことによって打ち消してる

PCM1794のモノモードのデーターシートの回路は+と−側に全く同じIVアンプ×2と差動回路を配して片方にはデジタル的に反転したデーターを入力してバランス出力を取り出すもの
電流出力端子同士をつなげて良いかは書いてないが電流出力端子のリファレンス電圧がGNDだから大丈夫だと思う
個人的に気になったなのはただでさえ大きい電流が二倍になってオペアンプに負荷がかからないかってことで>764に書いた
PCM1794はとりあえずスルーかな、PCM1704の実力を引き出すためにもっと工夫してみたいことはあるし

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:38 ID:rdbO17NV
>>768
 >PCM1794はとりあえずスルーかな
スルーよろしく。競争が少なくなるのはありがたや

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:59 ID:pPK75aSY
PCM1794とPCM1704ってどのくらい音違うの?
DAC1704S-Nを既に持ってるので、音が似ているともったいないので。


771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:11 ID:mEO1p4az
久しぶりにあがっていると思ったら
どうせ作れもしない香具師が大挙して押しかけるから一人ぐらい減っても意味無いと思う
公式の掲示板では動かない香具師と森爺が我が物顔で相談してるし、たぶんPCM1794の時はもっと増えるんだろ

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:28 ID:wYmO9hNR
>>770
これくらい音が違うのだ。ハハ。
違いのわからない香具師と
半田付け厨はお控えください。
とにかくPCM1794モノモードで差動は最高峰だ。

     方式       Dレンジ    S/N
PCM1704 サインマグニチュード    110dB 120dB
PCM1794 アドバンストセグメント   134dB 134dB

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:28 ID:oCWAeawY
動かないと言ってる奴のほぼ100%がハンダ不良。
小難しい原因探る前に虫めがねでも買って来い。
そして泣き付く前に100万回ぐらいチェックしろ。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:29 ID:wYmO9hNR
>>772
づれまくりスマソ

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:45 ID:mEO1p4az
アドバンスドセグメントは上位セグメント、下位ΔΣってタイプだからマルチビットとマルチレベルΔΣを混ぜたような音がするのかな?
dcsのRing DACみたいに5ビットのΔΣセグメント型(63定電流源)にすれば良いところをわざわざ分けているのが音質を分けているんだろうけど

PCM1738はソニー、PCM1794はデノンとの開発とかいう話を聞いたことがあるけどやっぱりソニーっぽい音、デノンっぽい音がするのかな

776 名前:森 秀樹:04/08/10 23:55 ID:tu65ioU/
森爺です。年食うといかんなあ。と思います。今度こそ首つっこまないようにします。
無理かもしれんなあ。

そのうち秋月のキットみたいに表面実装パーツは既に付いているという状況にならなければいいのですけど。
きれいな基板にSOPの半田付け楽しいなあ。年寄りの趣味奪わないでほしい。40歳なんですけど。


777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:03 ID:Pu8mNjwz
>>776
首つっこむのはいいのでは?それでF氏の負担も減っているかもしれないし。

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:11 ID:aE645RnP
あえて>>773のような厳しい言葉をかけた方が良いのでは
明らかに教えて貰ってどうにかしようという感じが見え見え

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:17 ID:Pu8mNjwz
>>778
本人は思っていても、立場的に言えないのでは。
代弁してやったらどう?

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:44 ID:aE645RnP
>>773を公式にコピペするべきか

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:17 ID:mU8WhIs4
今度はBSチューナーのシャーシ入りかぁ〜
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f26903430

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:24 ID:mol43kot




          部品選定といい、組み込みといい、ガラクタみたいだ!






783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:27 ID:aE645RnP
出品者乙

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/11 21:09 ID:xpOuOf9Z
>>781
ガキの工作、、、何でこれが43000円(w


785 名前:781:04/08/11 21:11 ID:mU8WhIs4
漏れは出品者では蟻まへん。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/11 21:17 ID:xpOuOf9Z
>>785
安心して下さい。私はしゅぴ〜〜ん者
とは思っていませんから(w


787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:29 ID:aE645RnP
厨の定番OPA627
自分でもわかっていないビンテージ(w抵抗
大きすぎて傾いてる電解コンデンサ
トランスのACラインが撚って無くてトランスの配置もおかしい
特に高級でもないチューナーのケース
珍妙なインシュレーター

スケルトンを使うなら金田式みたいに全部のコンデンサをSEにすれば売れたかもね

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/11 21:49 ID:xpOuOf9Z
>>787
ビンテージ?抵抗>A&B ですかね?
電解はBGですかね。つけすぎるのは良くないかと、、
インシュレータ?には大笑いです。本人は点接触の
つもりだったのかも、、、


789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:57 ID:Pu8mNjwz
こんなNOSDACも
http://www.telnet.jp/~mia/dac_tda1543.html

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:01 ID:aE645RnP
>>788
抵抗はWesten Allenだそうで、値段が高いことを自慢しています
電解はMUSE-KZらしいんですがこんなでかいのあったかな?
AVアンプのDACよりも音が良いらしいですがこの実装だったら良くできたAVアンプの方が良いと思います

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:04 ID:IwZA13QY
いや、あれは結構いけるインシュレータかもしれんぞ。抵抗はA&Bでしょうね。
ともかくOPA627とそこそこの抵抗、コンデンサーを使ってるから組み込み済みとしては
安いかも試練。お、俺買おうかなぁ・・・、8ぱら欲しかったし

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:07 ID:aE645RnP
>>791
特攻するなら止めないが俺はあの電解の付け方だけで勘弁

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/11 22:12 ID:xpOuOf9Z
>>791
値段を見た方がいい。なぜ43k????
5kなら買って、部品をはぎ取る罠


794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:17 ID:NIFpiq7I
なんか高額部品が自慢な割にOPアンプ周りに
1、2w位のゴミみたいな抵抗と空中配線されたフィルムコンデンサが
見えるけどなんなんだろ?

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:25 ID:mol43kot





          お店で、すみませーん、一番高いコンデンサと抵抗ください!あとOPA627とかいう高いオペアンプと金メッキのRCAも一緒にね、とかいってそう


          一週間後、すみませーん、動かないんですけど、誰か助けてください!とかいってそう






796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:29 ID:aE645RnP
>>794
白い布がかぶってるのがスケルトン抵抗(金田式御用達、本当は布を取って使う)
でかいカーボンみたいなのがA&B、たぶんこの抵抗とフィルムコンデンサは
真空管の店で買ったせいでそもそも基板に実装するような寸法になってない
あの定数なら高級ってことを売り出したいならマイカでも使えばいいのに
私はアメリカ製という一個500円のマイカを使った

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:30 ID:IwZA13QY
いやさあ、どっちにしてももう8ぱらは手に入らないだろ部品の実装とか自分でし直すし・・・
OPA627とか買うと高いし・・・ケース手に入れるの面倒だし、
おれ、やはり特効するわ。買ったら奮戦記みたいなのここでレポするからよろ

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:35 ID:9zAstSQJ
>>797
それなら俺の8パラ買わない?
1部OSコン入れたぐらいでほぼ無改造。
電源トランス、ケースなしのバラック状態。
その後DAC8D手に入れたから余しちゃって。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:36 ID:NIFpiq7I
>>796
白いのはスケルトン抵抗でつたか
テキーリ酸金かとオモタ。さんくす

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:39 ID:mol43kot





     >>791=>>797=シュピーン社だろ?(w)<w






801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:42 ID:aE645RnP
PCM1794DACのリリース時期が決まったなあ
なんか今回はIC不足で大変のよう

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:48 ID:mol43kot





     >>797
     新品のDAC4S飼ってスタックで8パラ化したほうがいいと思われ(w)






803 名前:797:04/08/11 22:48 ID:IwZA13QY
>>798

ありがとうございます。でも、ケースとか加工がめんどくさくて・・・
電源トランス無しっても私には痛いです。
わざわざありがとう。DAC8D売る気になったら、また言って下さい(w

>>800
シューピンシャじゃないよ。まじ買おうと思ってる一市民です。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:52 ID:RcfK+bje
>>797
本家の4パラ差動のDAC4D買ったら?まだ2つ残ってるよ。
どっちも方チャンネル8個だし。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:55 ID:aE645RnP
どっちも効果は同じだし、差動の方はIVオペアンプの負荷が二分の一になってるから差動の方が良いと思う


806 名前:797:04/08/11 23:01 ID:IwZA13QY
みなさん、ありがとうございます。
私、住んでいるところが超がつくほど℃田舎なんでパーツ買い出し行くのも大変なんです。
それに、一応女なんで、ああいう店に入りにくくて・・・いつも視線を気にしてしまいます。

もうちょっと、よく考えてから入札するかどうか決めます。

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:06 ID:mU8WhIs4
漏れの8ぱらDAC
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=2496&no2=10153&disppage=
BSチューナーよりまし?

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:07 ID:NIFpiq7I
通販で買えばいいじゃん。

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:10 ID:aE645RnP
>>807
遙かに良いと思われ
>>797
値段が高くても良いなら若松(ボリ松)でたいていのオーディオ用部品はそろう
℃田舎がどこかはわからないけどパーツ屋の人ってのは基本的にいい人だと思うけどなあ、まあ教えてくんとか厨房には厳しいが

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:26 ID:aE645RnP
今日一日考えたがやっぱり我慢できなくなり>>779のいうように公式に投下してきました。
なんか日本語が変だし、つってきます・・・

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:30 ID:mol43kot





          本人は遠まわしに逝ってるよ、DAC1794のマニュアルの最後のページ見て見れ







812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:35 ID:mU8WhIs4
公式の過去の助けて君で最悪が「bbb」と思いまふ

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:44 ID:aE645RnP
本当だ
今まではなかったのが追加されてる

PCM1794はDSDフィルタのほうを使っているようだがなにか考えがあるのかな?
アドバンスドセグメントにはあのフィルタ重すぎると思うんだけど

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:08 ID:n+AC5Ed/
DAC1704Sと128万円のこれ。DACは同じ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031029/teac.htm
やっぱチアックのほうがいい音かな。

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:13 ID:iq1zWYBd
DAC1704Sと345万円のこれ。DACは同じ。
http://www.harman-japan.co.jp/products/marklev/ml306.htm
やっぱ(ry

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:22 ID:n+AC5Ed/
>>815
なんだ345万円もするのに、
PCM1704+OPA627APなんて、
ウチのDAC1704S−Nときっと同じ音がするな。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:30 ID:sRFCjDMX
>>816
うちのはBPだ。勝った!なわけないか

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:05 ID:A9cU30oB
>>814
X-01は1chあたりPCM1704x4ですよ。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:32 ID:kw2d8Pii
>>815
アメリカのマドリガルサイトの画像を見たけどマークレビンソンってKランク使ってないんだね
高級オーディオは当たり前のように使っていると思っていた

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 08:57 ID:sRFCjDMX
DSIX 基板作ってくださいと願う人は漏れだけ?

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:31 ID:5DY6SH5J
DSIXぐらい自分でユニバーサル基盤で作れ

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:51 ID:Z8KQu/fT
>>821

うん、漏れも欲しい。
高速ディジタル回路なので、
電源はなるべく低インピーダンスにしたい。
だから、きちんと両面基板を作ってくれるとうれすぃ。
んで、トランスポートに使うCDプレーヤに内蔵させたい。

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:19 ID:Phh4xBKP
なんでOP-AMPはコンデンサにはこだわるのに他の部品には関心がないのだろうか?
レギュレータやロジックでも互換品でもノイズの大きなもの小さなものがあるのにね
何のためのコンデンサやベタのグランドなのだか考えてみようね


824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:21 ID:kw2d8Pii
DISXって著作権ってどうなってるんだろ
あんな回路で取れるとも思えないけど柴崎がいったら認められるのかな
でもインピーダンスマッチングもSPDIF規格も守ってないあんなのが欲しい人がいるのか

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/13 11:18 ID:z/pwFHxO
http://www.tachyon.co.jp/~sichoya/ar/dsix/dsix.html

これ読むと、MJ発表のものは、自分で作っておいて
「無意味」しか取りようがない(w


826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:50 ID:RojL0ikF
結局、DSIXなんかに興味を覚える奴は、
オーディオに手を加えるという行為が好きなんだろうな。

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:23 ID:MXB2HJgr
>>826
 御意。コモンモードノイズがなぜ非平衡の出力から除去
できるのか全然わからんし、単にVHCを使ったDSIXが
6万もするのは人を馬鹿にしている。これ自体でジッタ除去
ができないといっておきながら、最後には波形の立ち上がりの
鋭さをやたらPRしているし、ワケワカ

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:24 ID:mATgAYHN
>>827
あのトランスの巻き方だとかえってコモンモードのイズが増えるとか聞いたことがあるけど
柴崎の嫌なところはDSIX作っておいてそのときはすばらしいといっても別のメーカー製品のレビューで「DSIXとは比べものにならないぐらい改善効果がある」(うろ覚え)とかいうところ、明らかに不自然
この前の発振器の記事で高周波特性関係ない低周波用の積分用コンデンサにわざわざ漏れ電流の大きいOSコンを使っていたときに、ああこいつは所詮部品交換中と同じだとわかったよ

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:29 ID:mYpdgda8
DSIXの話題はこちらでお願いします

【トラポ】=====【アコリバDSIX】=====【DAC】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091061942/


830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:46 ID:fOLcbhP2
おまいらわかってないな。DSIXは柴崎氏のライフワークみたいなもんで、
何年も前から少しずつ改良してるんだよ。改良していいのができると前のは
音の悪さがわかって使わなくなるから、自分で作ったものでも
古いのは作ってほしくないんだよ。製品になってるDSIX1.0は、
雑誌に発表してきたのに比べて大幅に改善できたから自信を持って
勧めてるってだけ。かなり高い高級デジタルケーブルに匹敵する音だよ。

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:58 ID:ICfAgjTs
DSIX儲は専用スレ逝けよ。
お勉強DACIIのdoc見る限り、キット製作者は
パルストランスにアイソレート以外の効果を
期待していない健常なエンジニアだ。
ここにもまえらの期待するものはないぞ。

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:40 ID:mATgAYHN
ジッター低減だったらウルトラアナログが提唱してソニックフロンティアが使ってるi2seを使うのが良いと思うんだけど全然普及してない

ttp://www3.ocn.ne.jp/~tima/products/cdplayer/cdp2.html
の人が独自規格でやってるぐらいで

同じようなのにCECスーパーリンクとかAccuphase HSリンクとかがあるけど
どこかで規格統一しないものか
何とか試してみたいけどDAC1704だといい取り出し口がない1794なら簡単に出来そう

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/13 19:25 ID:CBlGYw7D
>>831
良く読め、漏れも含めてDSIXには否定的な
意見が多いってな、、、


834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:07 ID:2xunjOiZ
http://www.tachyon.co.jp/~sichoya/ar/dsix/dsix.html

>ですから考えようによっては、COX-1.0F(¥24,800)相当の単線ケーブルが付属して
>¥58,000ですから、DSIX本体とACアダプターの部分は、\58,000-\24,800=\33,200(税別)
>という計算になるわけです。それで顕著な音質改善効果があるわけですから、非常に
>お買い得な商品だと言えます。

うち10k円くらいはS氏がとるんかな?(w

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:14 ID:j+GmM9o1
ネズミ講や絵売リアンと同じ理論だな。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:52 ID:idIZwuqA
fujiwaraさんがパターン厚を70ummにしてくれなかったら
今頃、基板ボロボロの香具師もいっぱいだ。


837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:18 ID:wKbKSXQL
DAC4D作った。TVへノイズが飛び込んでガーンだったが、
トランスから100Vにいく線をヨリヨリしたらほとんどノイズが
消えた。三つ編みとヨリヨリの大切さを思い知らされた。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 09:34 ID:vMqbyRDg
>>837
あわせて100Vインレットにノイズフィルタをいれるべし。

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:38 ID:wKbKSXQL
>>838
ノイズフィルタの品名を教えてください。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:21 ID:Bp6pl2qo
店頭にあるものでいいと思うが、TDKが無難かな

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:48 ID:HT49uZoa
NECトーキンのフィルタつきACインレットはどうよ?

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:03 ID:KAdtJqIm
>>841
 それもいいね。

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:46 ID:dZ70XMn9
マニュアル見てたらDAC1794ってけっこう部品点数おおいんだね
またお金がかかりそう(欝


844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:13 ID:VopKMPyF
あの程度で部品点数が多いとか言ってる厨は作るのやめなさい。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:33 ID:HCnyss2c
DAC1794キットはDAC1704の超高解像度をもち
一部のマニアに不評だった中域も、強く押し出してくる
究極の超最高峰のDACキットである。(ほんとかよ)
半田付け初心者の諸君はまず、エレキットを12台以上作って
箱にいれて完動させてから挑戦するようにしてくれ。
おながいすます。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/15 16:59 ID:HPUgRYcr
>>845
一連のキットの中で、まあ「しんどい」と言っても
いいのはdac8d位だから、その他のもの位一発で
鳴るようにして欲しい。チップの付け間違いなど
もう工作以前の問題。


847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:03 ID:dZ70XMn9
>>844-846
作り難いって言ってるんじゃなくってコンデンサ、抵抗、オペアンプに金がかかるって言ってるんだよ。
半田付け作業ばかりしているライン従事者には理解できないかな?

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/15 17:41 ID:HPUgRYcr
>>847
金かかるって、この程度の部品代など
たかがしれているじゃないか(w


849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:04 ID:HCnyss2c
OPA627が6個位でピーピー言うな!?
いいます、いいます(^^;

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:14 ID:KNgMRjBL
>848
だよな。
パーツに相当贅沢したとしても、市販の単体DACに比べりゃ劇的に安いべや。
折角の最高峰DACチップなんだから>DAC1794 パーツ代掛かって云々言う位だったら
DAC4S辺りを一般部品使って激安で組んで使ったほうが良いんじゃ?と思うが。


851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:33 ID:HCnyss2c
>>折角の最高峰DACチップなんだから>DAC1794
DAC1794キットは世界的にみてもモノモード
差動動作はめったにない最高峰のつくりだ。
DAC2.8亡き今DAC界の救世主となることは
間違いない。またチョメイなN川さんが記事にしてくれるだろう。

ここまで煽れば、受付開始60秒以内で売り切れまちがいないな。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:56 ID:dZ70XMn9
馬鹿の一つ覚えみたいにOPA627かい?(w
他に金のかかる部分いくらでもあるのだが

いまさらDAC4Sか?
やはり日本語理解できないようだな(ゲラ

ここでBBSの陰口叩いてる奴はアフォばかりだね(プ

部品が足りないといわれれば
某所にPCM1794を3個先行手配かけたアフォが居ると思われ
実はDFが足らなかったなんて大笑いだな


853 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/15 19:01 ID:HPUgRYcr
>>851
dac2.8の姿は誰もまだ見ていない。某所の予約も
どうなっていることやら、、、、
それはともかく、sop、Ssopがいくつもあるから
あなたが馬鹿にした、「ライン従事者」じゃないと
手も足も出ないぞ(w


854 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/15 19:04 ID:HPUgRYcr
まちがい
853は851へではなく847に対してです


855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:10 ID:dZ70XMn9
そんなに心配しなくても大丈夫だよ
買占め厨が湧いてあっという間に無くなるから(w


856 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/15 19:15 ID:HPUgRYcr
>>855
話をずらすなよ(w


857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:26 ID:dZ70XMn9
はぁ?DAC2.8や半田付けが困難だとはいってないが
そらしてるのは日本語不自由で数も数えられないお前のほう(w


858 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/15 19:36 ID:HPUgRYcr
>>857
よく読めよ。お前の半田付けの技量のことなど書いてないぞ。
「ライン従事者でないと難しいよ」とは書いたがな(w
それに
別に日本語は不自由じゃないよ(w数も数えられるし、、(プ






859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:44 ID:dZ70XMn9
ほぉ、今度は屁理屈ですか?(ゲラ

そうだよね。必死になっていたから>>853>>847って書きたいのをつい>>851って書いちゃったんだよね
日本語不自由じゃなくって、精神が不自由なんだよね(プ


860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:46 ID:Uu/TLSwO
で、せっかく8倍オーバーサンプリングしてんのになして
fc40khz4次なんてきっついフィルタかけますか?

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:57 ID:YMFKHrbB
そこで海王拳4倍ですよ

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:03 ID:xQTXY7Fs
>>860
パターン作るにあたって一番複雑なDSDモード用のフィルタにしたんじゃないの?
ジャンパ飛ばしてPCMモード用に汁
DAC1704でも標準の定数のままだとfcが低すぎると思う

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:05 ID:KNgMRjBL
>852

>やはり日本語理解できないようだな(ゲラ
でた、負け犬の決り文句!
ま、どうでも良いけど、DAC1794キット作んなくて良いよ。>dZ70XMn9


864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:24 ID:dZ70XMn9
ID:HPUgRYcr
ID:HCnyss2c
ID:KNgMRjBL

こういう輩がBBSでの助けて君の陰口を言っている人たちだね。
さあ、BBSではこの手の輩についてどのようなコメントがされていたでしょう?
作らなくていいのはあなた方のほうですよ(w






865 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/15 21:38 ID:iQvEFNic
>>864
自分のことは棚に上げて調子がいいですな(w
そんなに正義ぶら無くてもよいですよ(w



866 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/15 21:45 ID:iQvEFNic
>>864
作者のコメントにあるように、レベルは一応中級以上
という断り書きがある。あそこに助けを求めているのは
どうみてもそのレベルに達していない。チップを間違えて
半田付けしているのなどは論外。own your risk だよ。

半田付けさえきちんとやれば調整不要なのだから
まずはそれをしっかりやれと、、、、そのレベルの
SOSを一から聞いていては、大変だろう。
書くなとは言わないが、まず腕を磨けと、、、



867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:49 ID:dZ70XMn9
>>865
正義ぶるもなにも自分は>>843のコメントを書いただけだけどね。
ここぞとばかり群がって否定的な意見を書いた連中は誰?

かれらのオーダーメール見てみたいね。
「今回も素敵なキットをありがとうございます」とか書いてるんだろうな、
そのくせここでは、自分より下と見ると今回のような調子だね。

BBSいって今回のようなコメントしてみて欲しいものだ(w



868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:50 ID:0HYqkuYl
教えて訓は氏ね

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:03 ID:xQTXY7Fs
一回向こうのBBSに書いた香具師がいた
それと同時期にトラブルシューティングのページができた
あれ見て解決できない香具師は作るべきじゃないと思う

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:18 ID:dZ70XMn9
>>866
話の発端は>>867に書いたように>>843なんだけどね。別に半田付けがどうこうではないよ。
「半田付け作業ばかり・・・」と書いてみたら、その言葉に絡んで来たのが居るっていうこと。

「own your risk」には同意。でも、放置しておけばいいだけ。ここで陰口叩く必要はない。
前に居たよね、ここで否定的な意見かかれました云々ってBBSに書いてた人。




871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:32 ID:HCnyss2c
もまいら!!
ここは影じゃないぞ!!
本家より先にこの板ができたのを知らない香具師。
BBS的にはこっちが本家で、あっちが分家だ!!

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:50 ID:TXuh8p96
>>870

どうでもいいが、own your risk ではなく
at your own riskではないかい??

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 02:49 ID:8TDvKt5J
>>870
粘着厨ウザいな。お前がくだらないことを書くからスレッドが荒れた
んだろうが。厨房はここに来るな。莫迦。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 03:46 ID:JAJ92R6w
ハンダ風呂につけた完成基盤を頒布したほうがいいと思うが

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:18 ID:ff9neXU6
お前らつまんないことでケンカすんな

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:14 ID:OhQxykr4


真上級者
回路、プリント板設計が自分で出来る
キットが無くても困らない

真中級者
キットの組み立てが問題なく出来、適切なアドバイスが出来る
キットがあれば便利

自称 上中級者
キットの組み立ては出来るが、前向きな発言が出来ない
キットがないと困る、所詮は人頼みの部類

ビギナー
キットの組み立て、デバッグに難がある
得てして教えて訓 化する



877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:00 ID:wgMjtM+e
Fujiwaraオリジナル25,000円即決したのは
誰や?

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:14 ID:ne/MdQKU
>>877
インプレ、キボンヌ


グレードによる音の違いは聞き分けられないというはなしがあるな。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6015329

しかしDAC4DとDAC1704の音は違いすぎる。

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:47 ID:wgMjtM+e
>>878
それじゃなくて、実装がFujiwara氏の基板が出ていたんだよ。
最新版さ

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:58 ID:086AZHYC
ついに完成品を売り出した?
まあテストで組み立てたのを売り出したんだろうけど

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:04 ID:ne/MdQKU
DACキット史上最高音質と噂されている、
DAC1794D
http://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/
のことだな。
販売開始までもう我慢ができません。

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:58 ID:Eja6wXDx
公式の掲示板に「あまりにも…」って感じのが混じってますな。
せっかく時間を開けて順次リリースされてるんだから、
その間に安いエレキットでも買って、少しは勉強するとかって
考えにはならないもんかね。
彼らも懲りずに買うんだろうな、DAC1794D-N。

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:18 ID:GvFDmgAH
お勉強DACIIなんて軽ーいネーミングだが、
初心者にとっての難易度は星5つだ。


884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:18 ID:+0S8Rs2J
軽いネーミングというより免罪的で無責任なネーミングに聞こえるな。

まぁ、データシートから一通り動作する様な回路を書ける人は多くいるが、
基板に適切に実装できる人は少ない。

そういう観点で、とりあえず動作する程度の意味で付けた名称なんだろう。

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/18 08:35 ID:Asbac/O4
>>883
激しく同意、まじに、、


886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:02 ID:N/iOWWo7
公式で78xxだけで正負電源はできないと断言してる香具師がいるが
別巻き線ならできるわけで断言するのはどうかって気もするな。

まあ、別にどうでもいいけど。

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:13 ID:rvp/pU2V
というか、あれだけ詳細に説明されてまだくだらない質問している香具師の頭を疑う。
IQ低杉。勉強しても無駄。






ひょっとして釣りなの鴨と思ってしまう(w

888 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/18 20:45 ID:XKU35J35
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    888ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:14 ID:0DOgZjWE

おまいら けっこういやらしいなw
ここであーだこーだ言っても 欲しい奴は買うんだから競争率下がらんよ

それより注文メールの受信時間が 時間前で注文を弾かれる香具師がどのくらい出るのかが楽しみだな





890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:39 ID:2J3Mxvj/
なんか偶然ブラックなページを見つけてしまった。
www.blackgate.jp
ここを読むと書き方がとってもトンデモ風でワラ。
使う気なくすな。
ググッテも読むに値するページはなさげだし。

で、ほんとのところ効果アリ、ナシ? プラシボーか?

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 02:04 ID:aJsuj4/1
>>890
電話するととても偉そうなおじさんが対応してくれる
回路図送ってチェックしてもらうサービスに送ってみたがその後の電話の対応で嫌になって結局使わなかった
単体での特性はいいって話だけど(OSとかと同じような考え方なのか

ただ超電解だけはデムパ

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 02:29 ID:cOtCNgnb
OSコンの耐圧超える部分に使うには普通に良いコンデンサーだと思うけど。
ただ、ちと高いね。

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 11:07 ID:B/0YhhEl
>>887
確かにDACキットなぞ1000年早いわ、
みたいな香具師がうろうろしてるな。
別にどうでもいいけど。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:06 ID:2J3Mxvj/
NOSDAC、DAC4D、DAC1704Sを聞いてみると
全部音の傾向が違うくてワラ。
ノーマルと差動で変わる、PCM61とPCM1704で変わる
おまけに
IV抵抗で変わる。
OPアンプで変わる。
いったいどれがほんとの音なのだ。
それぞれの個性で全部いい音してるとは思うが。

究極の最終DAC、DAC1794が早くホスイス。

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:14 ID:1ObwThff
> いったいどれがほんとの音なのだ。
と言いつつ、「究極の最終DAC」って何だよ。

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:44 ID:zXvLDMCn
哀愁DAC


897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:57 ID:QtU6hJYK
>>891
私もブラックゲートのおじさまに電話してしまったクチです。

ブラックゲートの古いやつの容量を調べたら、とんでもない値が出たので
もしやして故障しているか、測定方法が違っているかきいたのですが・・。

とにかく、ブラックゲートは音がよく劣化がないことをアピール。
劣化がないのだから、故障もないと・・なんのことやら。

アンプなんかで劣化がないので永久に使えるとか、本当!?

某ガレージメーカー社長と喧嘩したわけだと納得。

ブラックゲートは癖が強いが、おじさまも癖が強いねぇ。

ごめん、コンデンサー スレじゃなかったね。



898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:27 ID:TfoSrczM
黒い門か、名前からして怪しいな

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:25 ID:aJsuj4/1
>>897
すれ違いのままですまんが容量ってどうやって調べた?

永久に使えるってのはたぶん嘘、電解液が液体の以上炭素粉を混ぜようがドライアップは防げない
一番寿命が長いのは機能性高分子コンデンサだが耐圧が高いのがない

私は結局日本ケミコンのLXZシリーズを使っています
電解液の改良でESRが改善されている
一度LCRメーターでESRを計ってみようと思っているけどブラックゲートだけ本物が無い・・・

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:07 ID:sLOrjJRF
900get

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:09 ID:auwnurr/
フライングしてる香具師は、どういう神経してんだ。
ゴラァ!!
とか。

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:11 ID:auwnurr/
>>レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
と出てますので、次は
お約束の「...2パラ目」でおながいすます。

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:27 ID:ZlAYE3qH
>>901
今回俺はダメそうだなorz


904 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/20 21:28 ID:6sdo0jcG
>>903
もう返事来たの??


905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:31 ID:ZlAYE3qH
>>903
DFの数が多くない&フライング多いみたいだし
DAC1794の総数いくつなんだろう?


906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:33 ID:eKbm1ZrH
今日DAC1794D-N製作用に定番パーツを買出しに行ってきた。
すでに漏れが買っただけで、360Ωは絶滅状態だった。(CMF-55)
在庫もつんだろか?
明日の怪人、現場が修羅場と化しそう。
それと、3.3Vレギ、NEC 29M33の入手にてこずった。
結局、2933しかなかったんでコイツを買ってきてしまった。
これで良かったんだろか?
場所は怪人の隣の隣の右側の光南電気って店、1個120円だった。


907 名前:45:04/08/20 21:35 ID:aWU4ZZwL
注文不可が消えていたのでメールしたら、20:58だったorz


908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:36 ID:y6vaqzlq
>>906
定数はあのままで作る気ですか?

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/20 21:36 ID:6sdo0jcG
>>906
何で巻き線にこだわるのかな??エージングにものすごく
時間がかかるし、、daleの金肥も良し、金かけられるなら
ビシェイだってある、、、


910 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/20 21:40 ID:6sdo0jcG
>>908
そそ、IVなら定数にこだわることもない。360が無ければ
330でも420でも良し。レギュレータはこだわれば
LTの低ドロップ低ノイズもある(高いけど)


911 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/20 21:42 ID:6sdo0jcG
返事来たよ。OKだった


912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:50 ID:oWV3dNMr
>>911
何時の送信?


913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:54 ID:eKbm1ZrH
>909
確かにエージングに時間が掛かると思う。
巻き線使うのは、8パラに使ってみて気に入ったからで
特に拘っているわけではないです。
daleの金肥、ビシェイを使った場合、音の傾向はどんな感じなんでしょ?


914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:01 ID:4AdTqn01
>>906
29M33って、TA48033Sよりイイのですか?

±12Vと±5Vのレギュレータのオススメはありますか?

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/20 22:05 ID:6sdo0jcG
>>913
巻き線もビシェイも一言で言えば「静か」
で、透明感がある。ビシェイはやや堅め
の音になるけど、輪郭がくっきり傾向。
分解能も高いと感じる。うちの8Dはビシェイ。
巻き線は少しソフトな音。daleの金肥も
悪くないが、少し腰の高い感じがして
わずかにノイジー。でもCPは良いと思う。

主観が大きいからどうかな、、、



916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:29 ID:eKbm1ZrH
>914
29M33のほうが安定度が良い(発振しにくい)と思ったけど..

>915
サンクス!
8Dにビシェイとわ、なかなか投資してますな!
音よさそ。


917 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/20 22:37 ID:6sdo0jcG
>>916
部品箱を探しまくって、使い古した中古を
引っ張り出しています。8Dのために新たに
買ったのはあまりありません。電解コンデンサも
不要品から外したりしています。


918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:40 ID:gprqKuQ/
一度基盤に付けたコンデンサの再使用はやめたほうが…

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/20 22:43 ID:6sdo0jcG
>>918
ははは、そうかもしれませんね。仰るとおりです。
本当はそうしたいのですが、なにぶん貧乏性な
もので(w、、それに何年も前のものではなく、ほんの
数ヶ月程度前のものです。エージング済みといえば
聞こえがいいかな(ww


920 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/08/20 22:58 ID:6sdo0jcG
>>919
自己レス、鏝で熱を加えてはエージングも
糞もないですね。


921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:08 ID:auwnurr/
うちは、IV抵抗は、差し替え可能なようにソケット式なので、
DAC1704のを1794に流用するす。

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:33 ID:ICEwLOwA
ソケットを使うのって気分悪くありませんか?

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:45 ID:0evQS3AI
つーか
>DAC1704のを1794に流用するす。
オフセット電流で(略

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:11 ID:gTp+t5E5
>>922
そもそもOPアンプがソケットだしな。

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:07 ID:fa6nFfyG
森さんの日記のページで、
「PCM1794 って差動電流出力をあんなふうに接続してもよかったかなあ。」
と書いてるけど、分かる方います?

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:55 ID:rK4Xhhw4
>>925
>>768

既出。大丈夫じゃないかと思うZO

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:58 ID:gTp+t5E5
DAC1794ゲットできました。
OPA627。
高くて痛すぎ。
6個だ?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17911335
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=b54547760

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:02 ID:S7kq5Dzw
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5138563

6個セットだって(w
この人、いつもOPA627とかタイミング合わせて出品してくるね。
いよっつ!この!商売上手!!!



929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:34 ID:qnK4umDK
APなら安く売ってるとこあるよね.


930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:43 ID:0evQS3AI
>>928
出品者乙

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:13 ID:S7kq5Dzw
>>930
落札者乙

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:18 ID:4LC5tFL3
オペアンプなんて eBay で買えよ。安いんだから。

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:35 ID:0bKTirJn
DAC1794
電圧増幅基板
LM3886基板
さっき届きました。
fujiwaraさんのすばやい発送にはいつも感動してます。

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:33 ID:I+PSyvS8
>933
漏れんとこにも朝一番で到着しますた。
で、もうじき基板部完成です。
NOSの完成筐体からDAC部だけ載せ変えすれば、本日中にでも
第一発目音出し出来そう。
が、今回、DAC1794用に9ch電源基板も確保してあるんで
どうすっか悩み中。
音出しを急ぐべきか、じっくりLR独立電源で組むべきか..


935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:10 ID:0bKTirJn
>>934
先に音だしインプレおながいします。
左右独立電源の効果はそのあと追加インプレおながいします。


936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:33 ID:I+PSyvS8
>935
基板完成しかし、あまりの集中作業につき酸欠気味でリタイヤ。
今日はもうだめぽです。
今回、0.65mm SSOPのハンダ付けは快調をきわめますた。
それは、千石で入手した0.3mm径のハンダのお陰です。
手巻き?2Mで280円ですた。



937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:50 ID:QRSvAM+7
今からLM3886キット製作します。
音だし目標は今日の22:30分。

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:20 ID:W7WTWTlT
あと10分だな

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:29 ID:vaAyblh0
できたのか?あげ

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:30 ID:2hwVCnv1
>>938
まあ、カキコの時間も必要だから明日じゃない?

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:43 ID:W7WTWTlT
もしや_| ̄|○ …


942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:44 ID:jH08wwh4
次は58?


943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:51 ID:vaAyblh0
失敗か。

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:59 ID:QRSvAM+7
>>all
意外とあれで、2.5時間じゃ無理だった。
目標午前0時に変更しますた。


945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:09 ID:W7WTWTlT
今気が付いたが俺のIDなんかすごいことに(w

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:36 ID:63PvoHTb
LM3886音でました。0時15分ごろできますた。
時間もアレなので、ひとつだけ確認しました。
トライパスTA2020カマデン・キット(普通品)との比較です。
2020では中域が変だったのでいまいちだった。
具体的には2020はサックスの高域がつぶれたように聞こえ、
そこが唯一の不満でした。
3866ではつぶれることもなくすっきり伸びていて安心しました。
入力のカップCは2020と同じものを使っています。
(1uF メタライズド・ポリエステル・フィルム)

2020:
    電源:PC用ATX電源420W
    電解コン: キットのまま普及品
3866:
    電源:トランスはTANGOのでかいやつ。
       整流器:FRD
       電解コン:22000uFx2(エルナー・セラファイン)
            + 5000uFx2(松下・X−Pro)
    キット基板上:
       電解コン:エルナー・シルミックII(100uF)
            SMEの普通品BP(47uF)
       抵抗:普通の金属皮膜
です。

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 03:27 ID:wGvfCd5h
>946
LM3886俺も買ったよ。

電源だけど、汎用電源基板で±15Vを作り供給するのは問題あるの。

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:59 ID:zuU+Pcnr
何で問題あると思ったの?

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:32 ID:Sg57QcoV
>>946
それは・・・電源の違いが影響してるのではないか?(w

950 名前:946:04/08/26 00:26 ID:0aZTgEsZ
LM3886の音の傾向をざっと探ってみた。
1.全体的にふんわりやわらかい感じの音である。
2.低域はもう一歩ほしいな。
3.中域は少し控えめで少し音抜けが足りない感じ。
4.いやみな音はしない感じ。
5.スピーカの存在を感じさせない音の出かたはする。
  (立体感というか奥行き感はある。)
A.いままで聞こえていた音が聞こえなくなった。(^^;
   (疲れてるのかも)
B.トライパスTA2020のような攻撃的な音ではない。
C.DAC4DとDAC1704Sの音の違いがわかりにくくなった。

入力カップCはショートしました。(でも変化なし)

電解コンにELNAを使ったのが敗因な気も。
電圧を+15V(−15V)くらいにしてOSコンを使った方が
よかった気も。

やっぱりMUSEかな。

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:41 ID:9m/PUVAD
>>950
ICの足に直接1.0uFくらいのフィルムコンをパスコンとして入れてみてはどう?
あと、データシートにあるように、入力に220pFのコンデンサを入れるのも安定性が
上がって音質が改善するかも。

データシートにいろいろ勉強になることが書いてあるので、今後の改良ネタにすると
良いんではないかな?

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:01 ID:nokMkpf+
 通常、OPアンプの使用方法として、+-入力間にCを入れるのは
御法度なんだよね。それが推奨されてる理由がいまだに分からん。
+-入力間の220pF入れるなら、帰還抵抗の進み位相補償(50pと20k)
も加えないと、特性が暴れる。音の変化は、よくも悪くもナローになる
感じかな。

 +入力をGNDに220pで落として、帰還抵抗の値をデータシートの1k
から出来るだけ下げたら、レンジ広くなって好みの音に近づいた。
ただ帰還抵抗の値小さくするには、帰還回路のCがネックになる。
DCアンプでも実用に鳴る程度のオフセットで済むとは思うけど。

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:46 ID:QvUH0l8t
>>950
もうエージング終わったの?

954 名前:946:04/08/26 08:23 ID:0aZTgEsZ
>>953
1.電解コンのエージングまだ?
2.自分の耳のエージングまだ?
3.体調は万全か?
ということもあるのでもう少し様子をみます。
ここのみんなもLM3886に挑戦してみてくれな。

955 名前:946:04/08/28 19:10 ID:BPeqfy9L
エージングが期待できそうにないので、
トランスをDAC用のRA40−055のRコアに変えてみた(7V端子)
そしたら音抜けの不満は一気に解決しました。
しかも通常音量でまったくICが発熱しないというおまけつき。

恐るべしRコアトランス。

小音量時でも良い音がします。
通常音量でも良い。
ようやくオーディオレベルの音がした。
まる。

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:55 ID:3I9R2UoO
なんであの程度の事がわからない人達がDAC1794Dを買うかな?

957 名前:946:04/08/28 23:02 ID:BPeqfy9L
>>955
ふじわらさんが定義した製作レベル2を読むと
微妙な気もする。

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:05 ID:oUhtyR10
>>956
最近見てなかったけど見てみたら凄いね

ALL NS-2B抵抗+SEコンデンサの香具師の電解コンデンサって何であんなに
浮いてるんだろう?
ピッチがあわないなら問題がない範囲で容量とか耐圧を変えてピッチがあうようにした方が美しいと思うけどなあ


959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:15 ID:l9w/qECB
>958
取り敢えず手持ちのコンデンサを強引に使ったってとこみたいね。
しかし、あれで浮いてるほう?>コンデンサ
ケースに入れてしまえば、基板なんて見えなくなっちゃうんで
見栄えはあまり気にしなくてもよいんじゃ?

漏れも基板完成してます。(オリジナル回路で)
IV近辺、NS2B+ERO使ったらぎっちぎち。
オペアンプ刺さんないかと思った。
今回の基板は、パーツ実装がきつきつなんで、部品選定
悩みどころですな。


960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:18 ID:umVKn2KK
>>959
せっかく低ESR・ESL電解を使ったのだからリードは少しでも短くした方が良いと思っていつもやってたけど(全部ピッチあわせた
そんなに気にしないものかな

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:27 ID:PSsEbkAh
>>960
リード線に高周波ノイズが飛び込んでどーたらこーたらで
短い方がいいらしいぞ。
低レベルな回答で申し訳ない。
ふじわらさんのDACって興味かなりあるんですが
DACそのものの評価は高いんでしょうが、どうも「OPA627とNS-2Bに替えるとすげーぜ!」
ばかりが目立ってしまって、そりゃ、トータルの性能が良いのでどちらも相乗効果でグングン伸びる
くらいの雰囲気も掴めるんですが。
お勉強DAC1あたりでOPA2604や、NJM2114DD、NE5532、そしてAD827あたりを試して遊んでみたり
そういう話が聞いてみたいのですが、
もうOPA627とNS-2Bばかりのような・・・
いやもう、OPA627BPは最強ということて置いといて・・・高いっしょ?
いろいろ差し替えて音調だとか好みだとかを聞いてみたいところです。
ってこれだとOPアンプスレになってしまうな・・・
というわけでいくつかは今までの話の流れでもありましたけど
OPA627以外はどうなのよ?結構イケる?みたいな流れもあると嬉しいです。
財布が。(は、ともかく音調とか合いそうなジャンルとか)
やはりDACスレでOPアンプスレ的な内容はまずいですかね?

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:17 ID:umVKn2KK
どうせオペアンプ基板があるんだからディスクリートIVにしてみるとか

私はSTAXの昔のディスクリートIV基板の回路(探せばネット上にある
FETのゲート接地二段の無帰還IV回路なんかを試してみた

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:19 ID:Bc+LkxIX
>946
もとのトランスって、何Vの使ってた?
30Vくらい与えてみるのも面白そうなんだけど

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:49 ID:F1SnWbhv
>>962
ソースに入力するんすかね。
回路図のリンクplz

965 名前:946:04/08/29 12:00 ID:BZXr2kjy
>>963
もとのトランス端子はAC17.5V−0−17.5V(3.5A)
なのでDCプラマイ25Vです。
このトランスのときは電源の配線材が細かったのでもう一度
やり直してみます。



966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 12:47 ID:umVKn2KK
>>964
そうです
とりあえずRevAとしてALL FETのを作ってみたんですが
問題があるので作り直す予定です
いわゆる無帰還ですが回路動作のためのサーボとしてOPアンプが入っているので
無帰還マンセー派には受けないかも

うぷろだがあれば回路図、晒しますが

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:07 ID:F1SnWbhv
>>966
うーん、使えるうpローダー知らないからいいです。
残念

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:41 ID:brMwRL+k
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi

ほれ。うpろーだー

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:31 ID:2z2PDVjP
>>961
ここのスレって批判ばっかりと話し方を知らない子供ばかりだから、本家BBSで聞いた方が
良いと思うよ。2604とか2134とかの比較は過去ログに有ったと思うし。

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:13 ID:BZXr2kjy
>>961
自分が聞いた限りでは
OPA627>>OPA134>OPA2604>4580DD
音調:
 4580DD:ねむい。分解能低め。
 OPA2604:4580より中高域が強調される。うるさい。品がない。
         中高域が強調されるため分解能があるように聞こえる。
 OPA134:上の2つより上。分解能はある感じ。うるさくない。
        中域に若干変な癖がある。
 OPA627: 借金してでも一度聞いてみることを勧める。
         高すぎるが、トンでもな音がする。

OPA627を除外するならOPA134がいいと思う。

あとググれば比較視聴記がすこし出てくるよ。

それからIV抵抗でも結構音が変わるからOPアンプの組み合わせで
考えると比較視聴は結構大変なことになるな。

971 名前:966:04/08/29 20:57 ID:umVKn2KK
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2554&no2=10991&up=1

あげてみた

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:25 ID:RvsQJGID
604ってオフセット電圧大きいからサーボに向いてないような…
あと、入力インピーダンス100Ωにしてあるのはどんな意味が?

973 名前:966:04/08/29 21:59 ID:umVKn2KK
>>972
オペアンプはあり合わせのものを使ったんで意味はないです
やっぱりここは低バイアス電流タイプにするべきですね

入力に入っている抵抗はDACーIV基板間の容量負荷によってSK117+OPA604が不安定になるかもと思って入れたものです
定電流源に付いている100Ωも基本的には安定性のためです
入力はオフセットを打ち消すのがめんどくさいので上側のOPA604によるサーボで強制的に0Vにしています
計算では入力インピーダンスは47Ωで1,2mAの時に50mVの電圧が発生する計算になりますがDACの出力インピーダンスおよび保護ダイオードの影響はないようです

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:41 ID:m+yeZD03
NOSDAC使ってますが、出力をパラにアンプへ接続するのは止めたほうが
いいですか。
どうしても2台に繋ぎたい。

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:15 ID:DxBrASqF
>>974
意味分からないんだけど、2台のDACのアナログ出力を
パラってアンプにつなぐってこと?
出力インピーダンスは1/2になるがOPアンプの出力インピーダンスは
もともと低いので、あんまし意味ないと思うぞ

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:38 ID:LrJS1VR+
出力を二台のアンプに並列につなぐってことじゃないの?
それなら別段問題なくできると思うけど

977 名前:963:04/08/31 00:17 ID:ey3C8Dez
>>946
あんがと
やっぱ、そのぐらいの電圧か
RSの35VくらいのRコア使ってみたいけど、すぐには予算が...
んで、変わりに用意したのが棒R1800から摘出した18Vのトランス...

余裕があれば平滑後50Vくらいの電源で鳴らしてみたいとこだけども。

978 名前:946:04/08/31 00:53 ID:lKIYai6r
そういえばうちに置物になってるTS−70があったのを
思い出した。巨大Rコアトランスです。1040VA。
こいつ10Kgもあってオモ。
http://ss5.inet-osaka.or.jp/~teksanyo/tkstransformer2.htm
金田式で大発振して玉砕。トランスの保護ヒューズが飛んだような気がした。
もう一度確認してみます。

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:31 ID:OptQSAjY
そろそろ次スレ?

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:39 ID:TIm90QNL
>>978
 LM3886の最高使用電圧は84Vだよ

981 名前:946:04/08/31 02:10 ID:lKIYai6r
>>980
TS-70につないじゃいました。
DCプラマイ38Vでした。
ミニ放熱器だと結構発熱します。アチチ。

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 02:19 ID:TIm90QNL
>>981
…いや、>>980の書き込みは、>>977の間違いなんだ。ごめん。

 消費電流が50mAあるから電圧あげていくとそれだけで馬鹿に
ならない発熱があるね。
 NSのこのあたりの石の熱保護はしっかりしてるから、熱で直接
壊れることはまずないけど

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:01 ID:K2qNY7CP
安心したよ

984 名前:963:04/08/31 22:03 ID:gFQ5EldR
>>980
いや、それは当然データシートを何度も読んだから知ってるよ。
そのぐらいの電圧になると、パーツのことも考えると、使いにくいと
思ったからさ。
やっぱ、実際に作るとしたら、24~35Vくらいが現実的じゃないかなぁ...。

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:07 ID:xtBqKC6i
 そーだね。積層フィルムとか積層セラミックとかは、耐圧50Vが
多いから、8割がけした40V、ってのがICの最高電圧も含めてぎり
ぎりなところだよね。
 これ以上になるとフィルムは大抵100Vに飛ぶしサイズも違うし

 ただ、+-40Vじゃ、8Ω100Wは事実上無理なんだよな。まぁ
無理に大台に載せる必要はないんだが

986 名前:ras:04/09/01 13:10 ID:DAw8R7/M
nosdac

8パラにしている方

また、4パラ、6パラ化している方

音の違いをズバリ押してください



987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:13 ID:gKEbGzKi
よし、押してみたぞ。

で、何か?

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:48 ID:hsJievSR
誰も立てないみたいなんで立てました。
あとよろ。

次スレ
漢(オトコ)のNOSDACキットスレ 2パラ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1094013993/

989 名前:socket774:04/09/01 17:55 ID:D2o9N4Fd
1794まだ組み立てていません。
一応、梅


990 名前:963:04/09/01 21:54 ID:CX7d4kO4
とりあえず、今度の日曜にでもアンプ組んでみるかな
実家に帰らないと箱入れできないのがつらい...


戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.