■戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 最新50


■CDの冷凍について再検証するスレ■

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 22:07 ID:9zqxV7OA
ずいぶん昔にCDを冷凍庫に入れて一晩冷やすと音が良くなるという
話(噂?)がありましたが、
最近のCDやSACD、あるいは自分で焼いたCDRでもこの方法は通用するのでしょうか?
なるだけ多くの人に実際にやってもらって「冷凍法」を再検証してみましょう。
皆さん、参加をよろしくお願いします。

2 名前:YAGU ◆YaGu.www2A :04/05/04 22:09 ID:BX14nKw8
2

3 名前:DJ狼 :04/05/04 22:44 ID:9TAvbLui
3

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 22:50 ID:NEwPV4WW
4

5 名前:1へ :04/05/04 22:54 ID:qk21jP9c
_____
|____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                  (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )


6 名前:1へ :04/05/04 22:55 ID:qk21jP9c
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ


7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 00:50 ID:8Glc1xUy
1を冷凍庫に入れて一晩冷やすと駄スレが少なくなる  というのは実話だろう

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 09:18 ID:ECukNowZ
頭冷えますしねw

9 名前:名無し :04/05/05 10:20 ID:O0AUdQeg
 やっもみないで論議するなんてage

やってみると確かに音は変わります。いいか悪いかは評価分かれると思うけど

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 12:09 ID:SsYbFdjn
何で変わるの???


11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 13:01 ID:9QmcQM0u
CDの淵(側面)を緑のマジックで塗ると音が良くなるってのもあったな

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 14:02 ID:h1VJuvbG
>>11
それは乱反射防止で意味が分かるが、
冷やすのは意味不明。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 14:06 ID:i8DtIFV7
伊藤家の食卓でもやってたらしい(あっちは音とびだった)。
たしかに改善するらしい。専門家は頭を傾げたらしいが・・・。
アルミの凸凹で記録してんだかから冷却後では周りの
樹脂と一緒に変形でもするんだろうか?謎。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 14:23 ID:Z4wvq9l+
何かい?
モルモットですか?

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 15:10 ID:ojeBxhOf
頭の中の電波の出具合が一定しないから,音が変わったと感じるんでしょ
冗談はさておき
CD-Rはもとより, SACDやDVD-A(含むDVD-R)を冷凍するのはやめとけ
素材の温度差による収縮率が異なって,ストレスになるだけ。
二層物はどうかすると剥げるぞ。
百歩譲って,何かが変わるとしても,良い方向に変わる保証はどこにもない。

冷やすのは頭と「1」だけにしておくのがよろし


16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 15:13 ID:i8DtIFV7
普通に扱うのが良しと


17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 15:59 ID:LeYa7isi
しかし、現実に>>13のようなことがあるわけで。
なぜ音が変わるかは謎だなあ。


18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 16:04 ID:fMejccpz
金冷法ためして見たけど、全然固くならないぞ、ゴリャ!!

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 16:07 ID:QRk1Ta1H
氷の量が足りないのさw

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 18:29 ID:bXQTL83T
冷やしてみたけど、違いが良く分かりませんでした。
これって変わってるのかなあ???

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 19:40 ID:pULFfvAx
マジで音トビは治った。
ブラジル盤の中古CD買って聞いたら酷い音トビがした。
で、以前友人が「冷凍庫に入れて30分位入れると治る」と言っていたので
「1500円だったし、オカルト実験のつもりで・・・」ってやった。
30分入れて、冷えて着いた曇り綺麗にふき取った後再生したら見事に治っていた。
理屈は解からないが、ビックリしたよ。
その後も問題なく聴けたから、俺的にはこの話は信用している。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 19:47 ID:kGvwIiVG
表面のカビが冷凍で死んで取れただけとちがうか。

23 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/06 20:13 ID:YfYZXAez
音の良ぃ冷蔵庫メーカーは?インシュはかませるのきゃ?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 01:57 ID:SGcTef2H
>>23
やっぱり急速冷凍が出来る機種とか、
フリーザーだけじゃなくてチルドとか、
そういうので音も微妙に変わってくるんだろうね。
いや、マジな話。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 14:45 ID:mIZbXm/2
興味あるからやってみた
冷凍庫に入れたの忘れてて12時間放置
マジックで側面を塗るのも併用したので正確さは欠くが

効果あり、SN良くなる。全体的に曇りが取れた感じをうける、実験したCDはポップスなのだが
潰れてたハイハットが音量は変わらないものの音がはっきり聞こえるようになった。

「なんだか曇ってて録音悪いな」と思ってるCDがあればマジックと併用でやる価値あると思います。
おもしろいねー

26 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/08 15:16 ID:m3lO5IhZ
オーディオ専用冷凍庫キボン
でもインフラノイズとかから出ると微妙

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 15:19 ID:EX1PisA7
>>26
テクニカ辺り作りそう、、、。

28 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/08 15:23 ID:m3lO5IhZ
白物家電メーカー(日立とか)と提携してればぃぃがにゃ
レコードは冷凍してもダメ?

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 15:39 ID:IzjQw+4s
誰がこんなアホなこと言い出したんだろうね。
とっくにどこかで死んでそうだが。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 15:54 ID:8Yl5ytqM
暖かくなったんで,溶けてわいて出てきたに,100モナー

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 22:26 ID:eW2M0L+9
冷凍すると音がよくなるって、CDのプレス時に掛かったストレスを、
冷却→徐々に常温に戻す事によって取り除こうって事でしょ?

エポキシモールドの半導体のストレスもこれで取れるかもしれんぞ
メタルキャン派はやってみw

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 22:53 ID:2MfaZjiX
>>31
なるほど。
そういうことだったのかあ・・・君に80へぇ

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 23:07 ID:2MfaZjiX
>>31
ということはプレスじゃない色素定着式のCDRは冷やしても意味ないってことかな?

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 23:11 ID:eW2M0L+9
>>33

検証よろ

35 名前:素晴らしきかなオーディオライフ :04/05/09 00:22 ID:PdZwcSyZ
・最近の電気式のコンロにCDをかざし徐々にはなしていく(磁気キャンセル)
・トルマリンの原石(安い)を鍋に入れ加熱、CDをかざす(イオン処理)
・CDを冷凍庫にいれ放置&放置(物性処理)
・側面をマジックで塗る(光の乱反射防止)

たのしーなったらたのしーなっ♪

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 02:55 ID:RL4x2D41
>>33
プレスでも意味無い。
固体を冷凍しようが徐々に常温に戻そうが変化なんて無い。
あるなら測定結果見せろ。
音が変わったのなら事前事後で物理的に違う結果になってるはずだろ。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 04:16 ID:bMrTEaeb
>>36

マジレス (゚∀゚) カコイイ!

38 名前:名無し :04/05/09 09:49 ID:FwWHsM2P
自分には理解できない事を否定する輩はage

やってみてから話するんだな!   お前らは年寄りだろ!!!!(藁)

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 15:00 ID:0XT/4nIP
やらなくても理解するために知識を学んだんだろ?

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 15:09 ID:05+Y7n2B
でも、実行が伴わない知識は机上の空論で現実は乖離することが多い。


41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 15:40 ID:CgFo+Btb
冷やすのってマイナス数十度じゃないと意味無かったんじゃなかったっけ?

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 15:47 ID:8Ue/RKJ4
「プリンコ」というメーカーのCD-Rに記録したのが次々に消えていっています。
パソコンで再記録しようにも、アイコンが読めない。
CDPではいまのところ読める。
ケチらず太陽誘電にしとけばよかった。
とりあえず、冷凍してみようかな・・?


43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 16:05 ID:k04dip2M
どうせもう使えないんなら、やってみたら?

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 16:36 ID:bMrTEaeb
>>42

色素が紫外線で分解されたんだろ?
ぷりんこは一時安物の代名詞だったなw

安物のほうが色素が分解されるのが早い気がするが、
いずれにせよ保存するときは透明のケースではなく
遮光性のある入れ物に入れておきな

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 16:41 ID:2s5SUUez
明らかに変わるよ。
先ず、音のきめが明らかに細かくなる。
ただし、効果は数時間。
この変化がわからないならオーディオやめたほうがいいかも?

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 18:47 ID:gy+v43ga
効果が数時間なら音が悪くなっている可能性はあるな。
常温に戻る過程で表面に細かい水滴が付着するはず。
読み取るレーザーを乱反射し音がまろやかに感じる。
音が向上しているなんてことは絶対に無い。
デジタルなんだし。それとも冷凍すれが信号(情報)が増えるとでもw

>>40
だから36に書いてある測定結果を見せろっつーの。
机上の空論はどっちだよw

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 19:26 ID:E7bD0ytk
>>46
お前ほんとアホだな。
日本語も理解できないんだな。
実際にやった複数の人間が音が変わると言ってて、
おまえは脳内だけで変わらないと言い張っている。
どっちが空論か日本語も分からないアホなんだよおまえは。
もうレスするな。
お前はこのスレに不要だから。
いいな、アホ。


48 名前:素晴らしきかなオーディオライフ :04/05/09 20:13 ID:PdZwcSyZ
>47
まーまーおさえて、>46はCDを1枚もってないんでしょ
多分ダウンロード厨でMP3の音しか聞いたことないんじゃないかな。
もしくはツタヤか・・・
>46
まー、せざる者はこのスレから去りなさい。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 20:18 ID:QKzU6QBI
なんちゃってクライオの一種でしょ。そういえば冷蔵庫でケーブル凍らせる輩もいたな。
おいらもちょっくら来週末に聴く予定のものを今から忍ばせとくか。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 23:22 ID:VOAyts1m
冷蔵庫の電源コードに良いものを使わないと効果は発揮できません。


51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 00:10 ID:aNdwbT4q
もちろん、電源のノイズが多いと期待通りの効果は出ません。

52 名前:名無し :04/05/10 09:43 ID:KczV88af
音が変わっているのに「変化なし」って思い込んでいる輩は年寄り以下だ!
思い込みだけで自分で確認をしないのはage
音の変化に気づかないやつがsage

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 22:05 ID:n7+vcfG2
CDプレーヤーごと冷凍するのは駄目?

54 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/10 22:47 ID:3ldFBtsm
それだ!
冷凍機能付CDプレイヤー!

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 08:19 ID:hEdbeRxU
>54
それだ!w
超伝導CDPー!

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 16:56 ID:NOvQTR8v
どうせなら、冷凍庫の中にリスニングルームを作るのはどうかな?
マグロとか冷凍するでっかい倉庫あるじゃん。
ああいうの。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 17:43 ID:RDFHWLud
冷凍マグロは美味いが、冷凍(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pcはどんな味なのだ?

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 17:46 ID:BKFZZgqC
>>57
この板の親父度の高さが窺い知れるなんとも良いレスです

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 18:21 ID:MijecY2L
>>47-48
オーディオ業界は、このような思い込みの激しいカモによって
支えられているのですねぇ。


60 名前:その通りですね :04/05/11 18:57 ID:I/Os4MFN
CDは茹でることによって音質が向上いたしますよ。
無論沸騰したお湯ではとろけますから、大体55℃で一時間ほど
茹でることによって、樹脂と反射面の接合部が活性化されて密着度
が向上し、ピットの精度が上がり従って音質も向上致すのです。
冷凍では数時間しか効果が持続しないとのことですが、こちらは
CDの接合部に実際に変化が現れますので効果は持続いたします。

61 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/11 19:26 ID:7b8zfd1H
それだ!
煮沸機能付CDプレイヤー!

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 19:35 ID:O9EJIHdd
聴く人を冷凍しないとだめじゃん

63 名前:62 :04/05/11 19:36 ID:O9EJIHdd
もちろん茹でてもいいけど。あと油で揚げるとか

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 20:21 ID:Yl+cP40X
>>60
温泉卵よりちょっと低温?草津伊香保鬼怒川石和熱海湯河原伊東.....

65 名前:その通りですね :04/05/11 20:22 ID:I/Os4MFN
ところで、音速と気温には関連がありまして、音速v=332-0.6*T(T=気温)
となっております。従いまして、部屋の室温による音質のチューニング
というものが可能で御座います。室温を0℃と致しますと音速は20℃の
時から12m/sも下がりますので、これによってスピーカー内部の気柱共鳴
および室内の定在波の様相ががらりと異なるのですね。
私の聴取環境ですと、計算上−15℃または43℃の時が最も定在波の分布
がばらけた状態となりましてこれが最適です。−15℃ではなんとか滞在
が可能ですが、43℃は少々厳しいですね。
皆様の室内温度設定は如何でしょうか。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 21:11 ID:O9EJIHdd
部屋自体の工夫をしたらどうですか

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 21:27 ID:NOvQTR8v
>>65
43度と-15度って両極端だなあ。
中間の14度はどうなの?


68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 21:35 ID:I/Os4MFN
んふー、皆様ネタにマジレスしてくれて、超愛してます。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 22:24 ID:NOvQTR8v
>>68
せっかく面白いレスを期待してネタにネタで返したのに、
またネタで返してくれなきゃ困る・・・無粋な椰子だ

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 23:04 ID:I/Os4MFN
ごめなさいもうネタ切れです。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 23:30 ID:jHy9OcH+
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part11
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082990543/935


72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 23:57 ID:lgveDaNw
いやいや、本当は家庭用の冷凍庫程度じゃダメで
液体窒素などを使って冷却しないとダメなわけ。
問題は、冷却するときと、常温に戻すときに
マイクロクラックが発生しないように気をつける事。

みんな、わかった!?

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 21:46 ID:Iprp20M2
本当にマジレスなんだけど、
CDソフトを冷凍するってのは良く聞くし、効果もあるみたいだけど、
じゃあ、スピーカーケーブルとか、インターコネクトケーブルを一晩冷凍庫
に入れると音は変わるのだろうか?
誰か、使ってないケーブルで実験してくれたら嬉しい。
家には余分なケーブルが無いもので・・・おながいしまつ。
ネタじゃなくてマジ実験者もとむ。


74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 23:20 ID:A3JrmMOW
>>73
露がついて錆びる罠。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 01:14 ID:qdGp6dEM
>59
超感謝しろよ

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 21:42 ID:0HD8zNFI
CDを冷凍庫に入れたら妻の視線が冷たくなりました。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 01:47 ID:EwTsU7Td
>76
うまい!

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 16:54 ID:ySvat/n9
age

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 10:42 ID:iIHkpd0x
あげ

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 10:58 ID:qDTuRa1F
不思議な話だ。
所詮、データーが記録されてるだけなのに。
冷凍することで、読み取り不良が無くなるのか。
それとも、通常が読み取り不良なのか。
それとも、冷凍による読み取り不良で音が変わるのか。
どっちにしても、データー自体変わるはずがない。
実際に変わるなら、CD又はCDPの欠陥だろう。


81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 11:53 ID:zBp8ryqH
円盤を物理的に回転させてリアルタイムにデータを読み取り再生する技術は
オーディオ的にもう古いのかもしれないね。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 12:44 ID:UUkn8Uzi
>>81
>オーディオ的にもう古い

この辺が意味不明。
技術的にもう古いなら分かるが、
オーディオ的に古いってどういう意味?
「オーディオ的に」とは?

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 13:14 ID:cO6GZYVn
ROMをさ、半導体で作るんじゃなくて、CD並みのプレスとか、9600dpiの
印刷で作るなんて事は出来ないのか?そうすると1GBのシリアルROMシート、
なんてものが出来て、接点三つで中身読み出せて幸せ、とか出来そうな
もんなんだけど。どうなのよ大日本印刷の社員さん。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 13:21 ID:UUkn8Uzi
無理。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 16:54 ID:Oezw4QZn
雑誌で信号面を拭く水で音が変わると実験してたが
車のコーティング剤なんか試した人いるか?

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 17:08 ID:lCVm+idx
↑おれへんやろーそんなやつー

 おーじょーしまっせー CDそーふーとー

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 17:20 ID:zBp8ryqH
>82
先生ノ
このばあいハイファイ(高忠実度再生)で使ってみました。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 19:53 ID:QgwVRTNB
ペーパーディスクっていうのは実際、研究が進んでるらしい。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 23:28 ID:4O35bDMO
持ち運び(拡げると大きいし、丸めたり畳むと傷が付くおそれがある)とか
データの保存性・耐久性に難がありそうだな。


90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 00:38 ID:l3adyw7o
ようは北極で聞けばいいんだろ?
今からいってきます

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 01:35 ID:fSz3XK/2
冷凍すれば、レーベルの塗装が膨張、伸縮して剥離してアルミが剥がれたり、酸化するから止めたほうが良いと思う。



92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 01:38 ID:WyvDb36m
電子ペーパー

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 05:14 ID:ITC1FBzw
ちょっとスレ違いだけど、CDの消磁器ってあるでしょ。
英語で言うとディスマグネタイザー。
あれってどうなの?効果あるの?
ディスクのピットの長短にレーザー当てて01を読み取るだけなのに、
消磁って何の効果があるの?
だいぶ前のステレオサウンドのレコード演奏家訪問に、
電気工学の先生が自宅のシステムで使ってるって書いてあったから、
そんな理論に詳しい人でも使うくらいだから、効果あるのかな?
ってちょっと不思議だったんだけど。


94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 08:45 ID:m5ptRdrb
↑アコリバのhpに詳細書いてるからいって見てこい馬鹿

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 10:44 ID:sAZdkjTx
>93
CDに使われてるアルミは磁性体。帯磁がレーザー光に
悪影響とか・・・でもCDプレーヤーの内部は磁界だらけ、
おまけにCDをまわすモーターだって磁界出てるし・・・
どうなんでしょうね?

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 12:15 ID:76AWwhg+
一種のおまじない

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 12:56 ID:l3adyw7o
なんか必死でしょ〜
最近のピュアオタ

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 15:43 ID:m5ptRdrb
やることないんじゃないのー

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 16:22 ID:zePM0S4g
商売のネタが無くてさ。
誰かなんかネタ無い?ヲーヲタが沢山釣れそうな。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 17:11 ID:m5ptRdrb
・オーディオ用カーテン
特徴
マイナスイオンが出ます
反響音が良いです
波動パーワーが入ってます

101 名前:93 :04/05/19 19:56 ID:kIbiSuOQ
>95
アルミって磁性体なんですか・・・ってことは当然帯磁するんですよね。
へぇー、理系の知識には弱いから磁性体って磁石にくっつくものだけだと思ってました。
でも、その説明を聞くと、ディスクのごくごく微弱な磁性を消したところで、
そもそも、モーターなどディスクの帯磁など比較にならないくらい遥かに強力な磁界の中で
読み取らせているわけですから、意味ないような気がしますね。
うーん、やっぱりおまじないの一種でしょうかw


102 名前:93 :04/05/19 20:03 ID:kIbiSuOQ
気になって磁性体をぐぐってみました。
やっぱり、私の認識は基本的には間違ってなかったんですね。
磁石の吸引レベルに差があるだけなんですね。

磁性体とは磁界内で磁化される物質の総称で、広い意味では空気も磁性体に含
まれます。つまり程度の差こそあれ、地球上に存在する物質はすべて磁性体と
いえるのです。 しかし、その磁性(磁石に吸引する性質)レベルは、物質(素材)
によって大きく異なります。そこで、鉄のように強い磁性を示すものを強磁性
体、またアルミニウムのようにほとんど磁性を示さないものを常磁性体とよん
で区別しています。なお、常磁性体は非磁性体ともいいます。

なんだ・・・やっぱりアルミは非磁性体なんじゃん・・・
アルミを磁性体と呼ぶなら、地球上の全ての物質は磁性体ってことでしょ。
ってことは、光ディスクの消磁なんてやっぱりほとんど意味なさそうですね。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 20:44 ID:7FdoD0rB
アルミが磁石にくっついたら逆立ちして地球を一周してやる

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 20:48 ID:fSz3XK/2
推測だけど、レーベルの塗装の中の磁性体ではないかな・・・
で、音質は変わるか?変わらないと思います。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 21:25 ID:m5ptRdrb
だからアコリバhpいって見て来い!書いてるから!
ばかばっか!

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 04:38 ID:vowA5Xfy
>>105
ほんとにそんなものがあるならリンクを貼ってみろ。
ないだろ馬鹿。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 06:48 ID:pcE6oqA8
今度は冷凍かよw
オーヲタって馬鹿ばっかりだな


108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 08:29 ID:ZB4zX0eW
>>105

http://www.acoustic-revive.com/dd.html

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 08:30 ID:ZB4zX0eW
miss
>105=>106

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 10:44 ID:R/U1mdr7
消磁器は最初面白いから使うけどそのうちめんどくさくなって
お蔵入り。体験者です。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 12:11 ID:7H8wt9RI
>>110
実際に音は変わりましたか?
どの程度変わりました?

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 12:18 ID:HBFrL771
  l. .,','::::: . . . ..::,゙,''‐-/、,_   !' ! .l:::: . . i .l:::!:::!:::. . . . . . l:. . . ll }
. i..//::::: . . ..::, /:; '/'   ~゙''/‐-l、..!;;;_. .,' !::l:::l:::::. . . . . ,'!:. . .,'l. ,'
. ,'/./:::::. . .:;: ',.'; '/    /  l .l::: `,' .l:::l::l::::::: . . . .,':i::: . ,','.,'
/"/:::::::::://"      '    .l:: ../  l::,'!,':::::::. . . ./:,'::: .//'
. /:::::,.-''    ゙゙゙""", '""''''';‐-::、,!;;_/  .,':,'l,'::::::::.. . ,.':/::::, '
/.-'"         {;、,,,..、 ';;;;;;;;;i,'ツ'゙'' .,'//:::::::::: , '::,.'::/
            ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;; ''"   / /::::::::;. ':::, '/
          .、,,_ ゙ '‐-‐ '"   , ', ":::; r'"::, ''"
            ゙゙'''' ‐--‐ '''"  , ': r'" i''"  
                 , ,  "´ {.  ,' 凍らせて溶かすのってレトルトパックみたいで
.                 ゙ ゙     ! ,.'!    ちょっち嫌なんだよね〜
                       .l'".l    
       ,---,             ,.'. ..|  
.       !. /            ,r'. . . !  
       ゝ'            ,r". . . . |   
                  ,、 '". . . . . . .!  
              ,,、- '". . . . . . . . . ..l   
`゙゙''' ‐- 、、、、、、、 -‐ '''":::::::: . . ..l. . . . . l . . .|   
.         |::::::::::::::::::::::: . . ..!. . . . . !. . ..!   


113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 16:24 ID:7H8wt9RI
>>112
レトルトの意味分かってる?
レトルトは常温保存のための技術。


114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 17:50 ID:kfla448K
蒸着してあるアルミでなく、レーベル面の印刷インクに金属成分(強磁性体)
が使われてる場合が考えられるそうな。
磁気で音が?と思ったがMDは磁気で記録している、光(レーザー)がカー効果
(だったかな?)で偏光するので記録を読み取れる・・・。
そう考えるとレーベルインクが磁気を帯びる、レーザー光の偏光、読み取り
過程で影響が・・・。と無理やり考えてみた。
しかし、しばらくするとまた磁気を帯びるから神経質なや人は買わないほうが
いいんじゃないかな?と思う。
アリコバの現物は見たことあるが消磁したCDを聴いたことないのでなんとも
言えないけど要らないなぁ・・。


115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 21:17 ID:QVAcIJxy
磁気が影響するとは書いてあるが、
原理的に、どの様に影響するかが書いてない。
信用できない。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 21:31 ID:QhGpPB2R
結論:消磁器は必要ない。

だんだんなんとなく良スレっぽくなってきた。



117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 22:28 ID:s4ajRXQJ
>>95
は知ったかしてて結局馬鹿丸出しだったなw
アルミが磁性体だから、だってさw


118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 20:26 ID:cyJ0ppsU
age

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 10:43 ID:y9MweZRN
過疎ってますね・・・。
読み取りが変化するかは以下で確かめられませんか?

CDをイメージ化してMD5算出、
一応、もう一度イメージ化してMD5算出。
一致してるなら再現性が高いドライブとして調査続行。
次にそのCDを冷凍して同様にイメージ化、MD5算出。
一致しているなら音が変わったのは気のせい、あるいは信号以外の何かの要因。

暇見てやってみますかね。ダイソーあたりのなら惜しくないし(w


120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 12:06 ID:CbGUHk9S
>>119
期待してまってますw

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 13:07 ID:BuyZ43tG
CDを舐めることで、どんな音楽かわかるって人、
昔やってた「投稿トク報王国」って番組でやってたんだけど、
あれが本当だとしたら、どういうこと?
盤面(レーベル面ではない)を舐めても、平滑なポリカーボネートだし、
既に記憶しているものを味かなんかで判別するのかな。
でも、取材側の用意したCDを舐めて音楽ジャンルを当てていたような。
ただのネタかしら。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 13:54 ID:t0kiUeSF
>>121
それは単なるインチキ。

ところで、708を使ってる人に質問なんだけど、
CD-Rは何倍で焼いてる?
708はCDの焼き品質にも定評があるから、
CDを焼いてる人、多いと思うんだけど、
速度によって焼き品質も変わるって話があるよね。
自分は8倍か、16倍で焼くことが多いんだけど、
皆さんは何倍で焼いてますか?
とくに、焼き品質に拘る人にお聞きしたいでつ。
よろしこ。


123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 14:00 ID:Bx/+pvW1
よだれの付いたCDか、焼却処分だな

124 名前:122 :04/05/23 16:20 ID:1f/UaQIX
素で誤爆・・・逝ってきます

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 14:24 ID:sIBR5aD7
age

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 19:00 ID:/5GWVusj
冷やすことによってポリカーボネイトの分子が安定することにより音質が
向上するらしい。ただし液体窒素だったか何だったかわすれたがそのくらい
の極低温までいかないと効果はないらしい。
それよりもディスクを丁寧にクリーニングしたほうが手ごろで効果も大。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 01:30 ID:zsfshPbv
>>126
そこまでしなくても一般の冷凍庫で十分効果があると言う報告がいっぱいあるわけだが

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/15 23:45 ID:+xp4Sckg
変わる=向上すると勘違いしてる香具師が多いな。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/13 17:44 ID:romOPdCB
今日も暑い。冷凍保守。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/18 14:45 ID:bjVt3lxQ
生物は早く食べたほうがいいよ。

131 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/07/18 14:55 ID:B8Xj3jFz
一言でポリカーボって言っても色々ありますから何とも言えません。

一番いいのはGE製(ゼネラルエレクトリック)のものでOQ1030とか
でしょうか。でも、メーカーによって流動性の問題とか成形機の性能の
問題とか色々あって使う材料は千差万別とか。

特にポリカーボネートは残留ひずみが残りやすく、夕日のような長い波長の
光を反射させるとひずみが虹色に見えたりもします。

ピックアップが使っている光の波長レンジがどれくらいかわかりませんけど、
冷凍解凍でひずみが減れば虹も減りますから多少の改善になっているのかも
知れませんね。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/18 16:47 ID:x5aHeKYO
純度の高いポリカーボは黄色く見える。
通常の無色透明のやつは、不純物を入れて色を消してるそうだ。
そのため、無色透明のポリカーボは却って光透過度が劣るそうだ。

戦闘機のキャノピー作ってる会社で聞いた。正直驚いた。


133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 22:43 ID:KeYazCs7
CD−Rの盤面は緑色か青色だが、音はCDと同じだろ。
だったら、虹色はともかく、黄色は問題なさそうだよな。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 00:08 ID:cfS1QTmW
CDのレーザーピックアップ波長は赤外線の780nm
目で見える色はあまり関係ない。
それよりもポリカの透明度と屈折率が大事。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 21:04 ID:2EIPasob


理屈はどうでもいいんだが、要するにどうなんだ?



136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 11:05 ID:RK3yTdou
いわゆるブラシーボ効果と言うたぐいだろう。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 08:51 ID:hXB107fG
>>135
要するに
CDは裏面鏡の信号を読み取ろうとするから
材質の問題が起こる。
表面に信号を付ければ解決する。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 11:49 ID:ZWrIgoKH
そして信号はすぐ劣化

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 13:50 ID:cqKz6Bnn
塵糞CCCDには何をやっても無意味。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 21:45 ID:xfeOEZQt
オーディオの選択:


CCCDがかかるかかからないか。




141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 22:39 ID:KTDBPeK5


で、結局プラシーボなのか?




142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 22:48 ID:TbCnjAfT
そう

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 00:45 ID:kqa2gPBr
だいぶん前にTV番組の裏技でこれやってたが、
たしかに音とびがなくなった・・・このことを犬印屋のおっさん所に
持ち込んで調べたけど、結局解らず終い・・・・?
な〜ぜ?

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 02:41 ID:57/DnzMN
ヤラセ

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 17:10 ID:kqa2gPBr
>>144←ひこーき模型のスケールみたいだ。
ふ〜ん、TV局のお家芸の「やらせ」か。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 12:30 ID:5w63xS5i
>>143
CD記録面の傷が結露で埋まったから
ビクターに持ち込んだ時点では乾いていたから

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 03:24 ID:TWCxXNGx
>>114
>印刷インクに金属成分(強磁性体)が使われてる場合が考えられるそうな。
残念でした。
CDの印刷インクには磁性体なんぞ含まれて無いってよ。

148 名前:sage :04/10/08 02:12:01 ID:b7zDGGeR
これはホントだときいたですよ。
原理は・・・

冷凍すると、ポリカーボネートの屈折率が変化する
→レーザーの屈折の仕方が常温の時と変化する
→(中略)
→音質が変わる
→常温に戻ると音も元通り

・・・だったような。

冷やすとS/Nが良くなったと感じた人が多かったってことは、(中略)の部分は多分・・・

@常温では屈折の加減でトラッキングエラーが発生しすぎてサーボ効かせまくりノイズ出まくり
A冷やすと屈折の加減でトラッキングエラー発生少なしノイズ少なし。

・・・という仕組みで音が変わったのではないかなと。

なんで常温の方がコンディション悪くなる素材なのかよくわからんが。
(コストのためでせうか?)


149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/10 18:33:12 ID:P2JE2CCn
>>148
結局「聞いた話」ってだけで何の検証もなされていないわけで…
聴感上の検証だってせめてブラインドテストしなくちゃ…

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 23:50:29 ID:tTV3rYOR
ブラインドテストしなきゃわからないような軽微な変化ではないです。
消磁もラジカセじゃわからないだろうけど。
消磁機を友人の家に持ってくと、さんざんバカにされるけど、聞いた
後は、ひたすらみんな消磁しまくって、消磁機置いて帰れって言います。
ここで、消磁機や冷凍をこけにしてる人は、ラジカセですか?それとも
冷蔵庫や消磁機持ってる人が近くにいないんですか?
実は音が変わってるけど、自分の頭で理解する理由がないと、音も変化
しない、壊れた耳もった補聴器じじーですか?

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 00:10:20 ID:dwm8Q8jF
>>148
デタラメを信じてはいけない。
ディスクも機器も、調整は温度を一定に保った環境で行われている。
極端な低温・高温下に晒せば一時的な特性劣化を引き起こす可能性があるが、
音質向上にはなり得ない。百害あって一利無し。

>>150
これもデタラメ。
CDの素材は磁気を帯びることは無い。消磁機なんてムダ。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 00:25:48 ID:AfYR0fJP
消磁で音量が大きくなったり、繊細になったりして友人が驚いたのは
でたらめが起きたからですか?
ちなみに友人のSPはJBLのコントロール1です。
そんな物でも確実に変化します。
変化してないのは、あんまり聞いてないCDだったからじゃないですか?
2,3年聞いたCDを消磁すると、ホントにみんなから喜ばれます。
XcordとノーマルCDくらいの差はありますよ。
ブランドしなくたって、この差はみなさんわかりますよね。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 00:29:29 ID:Wb63zRKg
カモネギ大繁殖か
光学式メディアなんだよデジタル銀盤は
磁気なんか無関係だよ

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 00:36:59 ID:Wb63zRKg
イレーザを使うべきは磁気記録再生用のヘッドなんだよ
光でビットのON,OFFをリードするのに磁気は関係ないよ
面白い読み物があった
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound07.htm#escort


155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 00:40:17 ID:AfYR0fJP
星はなぜ動いてるように見えるんですか?
「きっと宇宙が地球を中心にして回ってる」って思ってるんじゃないでしょうね。
CDの消磁も誰かが立証するまで、音が変化しないって言い続けてるんですか?
音が変化してるって言うと、ガリレオように扱われちゃうのが悲しいです。
音が変化しないって言い続けてる人は、誰かが立証したら、バカっだったって思
うんでしょうか?それとも、天が回ってるって言い続けてるんでしょうか?

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 00:42:25 ID:Wb63zRKg
「Acounstic Revive消磁器使わない奴はバカ PART-5」だとよ
正しくは「Acounstic Revive消磁器使ってる奴はバカ」だよ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055505849/



157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 00:42:51 ID:a9uY3fHv
>>155
全ての運動は相対的なものであるから、地球が止まっているかもしれない。







なんてことは無いんだが。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 00:43:52 ID:Wb63zRKg
こんなだから世間からオカルトだと言われるのだ
動作原理を考えてみろ

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 00:53:00 ID:AfYR0fJP
音が変わることをオカルトと言うんでしたっけ?
それとも、音が変わってるけど、自分の頭じゃ理解できないことをオカルトと
かたづけようとしてるんですか?
それとも、聞きたいけど持ってるやつが近くにいなくて悔しいだけなんですか?
ちくしょー聞きてぇなぁっていう犬の遠吠えですか?

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 00:56:47 ID:Wb63zRKg
こういう場合にこそ「盲千人目明き千人」というんだよ
まあメーカーさんの従業員にオマンマ食わしてやる為に買ってあげなさい
オレなんか氏んでもイラネ

こんなレポートもあるな
http://www.afu.jp/kiki_kansou/test_cd.html

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 01:03:39 ID:AfYR0fJP
音変わってるでしょ。
聞かせてあげたいもの、この変化を。
ほんと、バカにしてた人ほどびっくりしてます。
買うかどうかは、本人次第ですけどね。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 01:14:59 ID:W5h4TDxW
>>152
電波っぽい文体がゴトー

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 13:42:16 ID:GklJvSIx
>>150
消磁器メーカーの説明によると、レーベル面の印刷塗料に含まれた金属元素が帯磁する
らしいです。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 13:48:43 ID:66glz85j
ばかばかしいだろ

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 14:36:25 ID:cAadQzNy
「せっかく消磁しても、モーターの上に乗っけるんだろう?」と言われました。
ベルトドライブで、モーターを離しておけばいいですかね。


166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 14:43:24 ID:kEiWbn8D
>>161
これもゴトーっぽい文体だな。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 19:24:14 ID:aCy7npLL
つうかさ、耳掃除しなよ。そのほうが効果的だ。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 23:22:15 ID:dwm8Q8jF
>>165
ピックアップの駆動コイルから発する磁界はどうする?

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 23:47:03 ID:AfYR0fJP
結局ここで非難してる人たちは、自分の耳で聞いたこと無い2ちゃんねるな
アホどもばかりだったんですね。
原理を語ってるんじゃなくて、起きてる現象を語ってるんですよ。
現場に出ないで、椅子の上でシュミレーションでもして老化していきなさい。
アホども。

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 23:55:50 ID:6gSZMQhe
必死だな、ゴトーか?
磁気でレーザー光に影響が出る原理をまず語ってくれ。
消磁すると音がイイんなら、磁化された円盤が回転してるハード
ディスクを消磁しても音イイんじゃないかと思うけどどうよ。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 00:01:37 ID:nbSXiPP9
シュミレーションキタ━━(゚∀゚)━━!!!

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 00:15:34 ID:Viy8WGlZ
個人的には無駄な金が掛からない手軽な音質アップの方法として
みんなにオススメできる。


173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 00:16:25 ID:cRfjFDVm
きっと静電気でも発生してゴミを呼び込むのでは

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 02:22:26 ID:zK+wci8J
趣味レーションじゃねえんだよ
シミュレーションだよ simulation
単語からしていい加減だな、ダメダこりゃ

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 04:03:41 ID:nbSXiPP9
>>174
アホか、教えることないだろう。
このまま黙っておけば、あちこちで恥じをかくのに。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 10:35:58 ID:Iko0ok8P
>>174
俺もその間違い、中学の頃までそう思い込んでたよ。
でも、中学の時に気づいたw
ちなみに漏れの弟は消防の頃デフォルメをデルフォメだと思い込んでた。
ガンダムのちっこい奴がそのころ流行ってたから。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 15:44:48 ID:l9E4CD61
test

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 10:59:48 ID:uuPULoPt
lifesound

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 12:28:18 ID:7pC8yHb8
冷凍してみたけど別になんも変わってないようにしか思えないが。微妙に音にアタック感とめりはりがでたような気がしないでもない。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 16:58:06 ID:tMo3Z2Rv
ライフサウンド 板倉通人

181 名前:シリウス :05/01/30 23:54:00 ID:HZjG1gTP
冷凍も消磁も、CDの音の改善効果は間違いありませんね。LPに消磁をしても、改善しますよ。
プラシーボなどと思うヒトは、よほど耳が悪いか、安物の装置を使っているかでしょうね。
かわいそうに。。

182 名前:はろりん :05/01/30 23:57:11 ID:HZjG1gTP
169さんに賛成です。オーディオは、理論はどうでも良いとはいいませんが、最終的に
どんな音になっているかが全てです。その違いがわからない感度の低い耳のヒトはオーディオをやるのは無意味だと思いますね。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 00:26:21 ID:aZ9cQhla
シュミレーション

↑こんなこといってる人だから信用できない

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/08 16:30:01 ID:XXNGUp+m
趣味レーション。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/08 16:31:54 ID:XXNGUp+m
あれ、このIDに"NG"がはいってますね。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 19:09:53 ID:BuobQPJ9
<ミレニアム>

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 00:47:21 ID:xEYCWqeQ


188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 20:53:51 ID:wzmcr3AO
保守

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 11:52:45 ID:A2BtsUsk
ライフサウンドがやってたけど効果なかったな。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 22:52:12 ID:AcYEZRmB
>>189
禿同

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 21:19:24 ID:2ECT4tNZ
保守

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 00:07:04 ID:PjLc9iE9
TVで何かやってたな。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 22:46:12 ID:ansIybaL
LS

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 15:45:07 ID:G0SldAGN
LSチューン

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 08:31:52 ID:jY5DHezo
CDが傷む

196 名前:狂授 :2005/05/07(土) 21:01:27 ID:qWywWmXx
人の脳は暗示や洗脳によって
科学では説明のできないものを
見たり聞いたりします。
CDを冷凍したり、消磁したりすることの
効果を信じている人、もしくは熱い説得を
受けてしまった人は
音が本当に良くなっているのです。
人は何故UFOを見るのか
考えてみましょう。

197 名前:狂授 :2005/05/07(土) 21:17:58 ID:qWywWmXx
現代において特に物欲を満たすための
最大の判断基準は「金」です。
ひたすら受動的な趣味である
オーデオの判断基準は「金」しかないのです。
音の良し悪しの判断が人によって違うので
優劣を決めるキーワードは
「それは、いくらしたんだ?」
に落ち着きます。
しかし、それだけでプライドが
満たされなくなると
「俺はUFOを見たんだべ」
という他人とは違う選ばれし自分
を探し始めるのです。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 22:32:59 ID:VUSzDPrc
CDソフトに超低温処理しますと明らかに情報量が増える.
これは分子構造が整全と並ぶことにより,
それまでピックアップにおいて乱反射し読み取りミスしていたものが,
正確に反射することにより,読み取り確率が高くなったからと考えられる。
まるで16ビットのCDソフトがSACDのソフトになったかのよう。
これは一説によるとCDの読み取り確率は,
60%とも言われていることからも肯なずける。

但し、冷蔵庫程度じゃだめ。
−85度以上、できればクライオ処理。
はっきりわかるくらい変化する。



199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 22:51:25 ID:eoKzlwMN
−85℃のCDをかけると結露しない?
ピックアップが曇らない??
ポリカもすごく割れやすくなるだろうし。
それ以前に手で持てる???

200 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/05/07(土) 22:55:17 ID:TBNoMxHL
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"     200ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 08:35:01 ID:PaGZIvDN
クライオと同じような音の変化を期待するなら
NESPA♯1が良いのでは
-85度のリスクとは違った強い光の劣化リスクは
あるけど、これなら個人で処理できる。



戻る