■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 最新50  

PCオーディオについて議論するスレ 3.0J

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:22 ID:H9ZWQ1yl
                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∬   ∧,,∧      |  PCオーディオについての議論
     ~━っミ ゚Д゚彡,,    <  PCとピュアの両立の道を模索しながら
    ∀._(,,,~  ,,,~⊃_   | マターリくつろごうや
━┳┷ |. ,(~ヽ,,,ミ.       \_________
  ┃...| ̄ ̄し'J.  ̄ ̄ ̄
  ┻ ヽ ̄ ̄


【過去スレ】
[1]http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062926616/
[2]http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076347510/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:22 ID:H9ZWQ1yl
【ソフ板】
最高音質のmp3プレイヤー 5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023282184/
【ピュア板】
【最強サウンド】ONKYO SE80-PCI【音の艶】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1073478830/
【AV板】
【サウンドカード】パソコンで高音質を目指すスレ2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1076991341/
【自作PC板】
静音PC総合スレ ver.45
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076979962/
【DTM板】
USBオーディオインターフェース Part7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1066180476/
◆◆RME オーディオカード総合スレ3 Hammerfall◆◆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1075552786/
【ハード板】
□サウンドカード音質向上委員会□
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023282184/
おすすめのサウンドカードは?5.1ch
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1069738429/

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:18 ID:05ZYEkaY
>>1


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 03:00 ID:2jumiNoc
>>2
【最強サウンド】ONKYO SE80-PCI【音の艶】
これは、いらないから、、

5 名前:たて逃げの1:04/03/22 03:04 ID:qXeMB+QH
>>4
あ、ごめんそれ要らないね

一応脳内削除しててくれる

次回は無いと思うから


6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 06:15 ID:q8eNY+x3
VC64は、変換速度が超遅くてもいいのであれば誰でもあんなの作れるでしょ。
SSRCが凄いところは、あの品質で高速変換できるというところにある。
リサンプリング品質と変換速度のバランスがよい。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 07:41 ID:5Cteqkfw
>>1
               ∩―−、 
              / (゚) 、_ `ヽ  
             /  ( ●  (゚) |つ
.オツカレチャ━━━━━| /(入__ノ   ミ━━━━━ン♪ 
             、 (_/    ノ 
              \___ ノ゙  
               /      ヽ
              / 人    \\   彡
            ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                 / 人 (
                (_ノ (_)
【PCでピュアを目指すスレ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051845495/l50

8 名前:821:04/03/22 16:19 ID:JzGZSEfC
あ、こっちが新スレでしたか。Samplitudeで16bit>24bit化しましたが、
このWAVファイルはFLACの効果が一割程度しか利かないようです。
なんででしょうね?。ところで、音楽録音用のソフトは大半が体験版
がありますが、工夫すれば、問題なくアップサンプリング用途に無制限に
使用できます。私は著作権で食べているミュージシャンですので、割れもの
が嫌いです(w

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 16:23 ID:tApJqVjX
通報しますた

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 16:53 ID:9fuCc934
割れ物が嫌いといいつつ買わずに無制限に使うことを推奨するのはいかがなものか。
著作権で食べている人の発言とは思えない。
メーカーはなぜ体験版を配布しているのか理由を考えなさい。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:08 ID:oeMlg9GI
前前スレでSRCをソフトでやれば最高って言ったら、みんなに袋叩きにあったけど、ずいぶん変わってきたね。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:16 ID:GWHHNrVh
チャネルディバイダもソフトでなんとかできませんか。

13 名前:821:04/03/22 17:30 ID:JzGZSEfC
ん?ああ、すみません、誤解を招くような言い方でしたね。録音したものを保存するのに
制限がかけられていて、変換用にはまったく制限がないようです。まあ、そうして、ソフトを
さわっているうちに、例えばアナログレコード等を録音したくなって、買いたくなるような
方向だと思っていました。失言いたしました。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:56 ID:6JCbcTQ8
>>11
先駆者乙

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 18:00 ID:tApJqVjX
静かなPCショップブランドで適当なのないかな?


16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:19 ID:/GBruLgU
>>11
前スレで、
ソフトでSRCして、デジタルピュア出力のカードを経由して、
JOB DA96みたいなオーバーサンプリングしないDACでDA変換すれば、
PCオーディオも個性がでると提唱した人がいたからね。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:45 ID:fN5iyTTQ
SRC2496とDAC1は、どちらの方が音がよいのでしょうか。2496は音がきついとありますが、DAC1は柔らかいのでしょうか?

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:51 ID:eYI+MscG
SRC2496使ってましたが、正直、この板のレベルではないと思います。
DAC1は、MSB ネルソンと同等だそうです。そこそこ良いのではないでしょうか?
値段も12万円なので、中級DACと言えるのでは?
音聴いたことないので偉そうなことは言えませんが、いくらなんでもSRC2496より下のはずは無いと思います。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:15 ID:e9lydNOy
ちょっと邪道なんだけど

BGM用にJAZZかけているんだけど
これがうちのスピーカーセッティングも有るけど
すっごくOFFで聞くに堪えられない

んで、lilithのイコライザーいじってまあまあBGM用途に耐えれるようにした
案外PCオーディオって原音再生だけでなく、音をいじくるのにも向いてるものなんだなと感心したよ

ちなみにイコライジングでの歪みはそれほど
無かったような気がするんだけど

そこのところ実際どうなのかね

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:21 ID:ftsr4Mv9
SRCの捏造音をいい音だと絶賛する人が集うスレ

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:39 ID:HV/kpMyR
はじめまして!!!
住みません 恥めて質問します!!!
ゲーム●ューブのカセットをPCでやりたいのですが、お薦めのエミューはありますか?
あと、PCSX2 0.2で変なエラーが出てバウ○サーが遊べません。どうしたらいいですか?
動くエミューを教えて下さい。あと、日本語化してください。
スペックはVAIOです。
あ、あとSNESShotを使いたいのですが、ファイナ●ファンタジー6のR@Mが見つかりま
せん。

よくわからないのでとりあえず判りやすく教えて。
専門用語を使って独りよがりな馬鹿の回答は要らないよ。


22 名前: :04/03/22 22:42 ID:5ppB0P7r
>>18
SRCは良質な外部クロック入力込みで考えるべき。
あの価格帯で外部クロック入力あるのが良い所じゃないの?

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:45 ID:6OWsAc8V
>>21
スルーで、

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:54 ID:jH37BG0L
>>21
ちゃんとアングラサイトに行って技術を磨き
UP職人になってから人に聞くものです。

何事も勉強しなさい
君にはまだ親元から学校に通う余裕がある

デモいったんそれから踏み外した行動をとると
容赦ない制裁が待っているよ

先日の番組で少年が拉致られたってやってるけど
大体汚い事に手を染めて良い○奴隷になって芋虫になっているのが落ち

死にたくなければどこに行きなさい

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:01 ID:IBYQ6c0M
>>18,22
SRC2496はあの価格で用途によっては使えるDAC。
電源系とクロック系の改造・あるいは使用方法によっては結構いける。
ただアナログ段がボトルネックになるから、音はそれなり。
ART DIOあたりと比較するべきもの。

DA1は、あの価格で解像度は高いし、サウンドステージの再現性が高い。

とにかく安くても使い物にはなるDACと、ハイエンドの最低条件を満たしている格安DACと
いうことで、比較の対象ではないと思うが?

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:06 ID:Qm0NFlXP
>>24
コピペにマジレスチョーカコイイ

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:26 ID:GbMJyZO/
>>25
電源とリクロック改造で、DDコンバーターとしては使えても、
アナログ回路は、やばいので、DAorADコンバータとしては使えないのではないのでしょうか?
改造好きには良いアイテムでも、オーディオ機器としては最低だと思います。
改造なしの状態での、あの音はやばすぎる。

28 名前:11:04/03/22 23:50 ID:uX/kvG4F
>>16
>前スレで、
>ソフトでSRCして、デジタルピュア出力のカードを経由して、
>JOB DA96みたいなオーバーサンプリングしないDACでDA変換すれば、
>PCオーディオも個性がでると提唱した人がいた

それも私です。

foobarのSSRCオタを品質TOPで88.2kにすると、非常にいいと思います。
でも、指摘があるように模造品なのかもしれませんが、音はいいです。
foobarのソフトイコライザの方が、強力でこちらも音はいいですが、
SSRCの方が変化が少なく、自然な感じがします。
なんにしても、DA96を買って付けてみないと始まりません。
できれば、ソフトSRC+DA96と、SSRC無し+DA96とか他のDACも比較試聴してみないと(例えばDAC64とか)

デジタルデータを、ソフトで変化させられるというPCの特徴を生かした上で、
外部クロック/DACで変換してみたいのです。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:59 ID:IBYQ6c0M
>>27
最近のデジタル出力がついている家電品で、アナログ出力がSRC2496より
やばかったりするのもあるのよ。(うちにあるCSチューナーとか)
そういうのにつなぐのにはいいよ。
といっても、自分でXLR→RCAケーブルぐらい作れない人には薦められない
ことにも同意。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:05 ID:4Gi4gT23
CSチューナーってオーディオじゃないだろ

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:12 ID:jYb6RV9I
余談ですが、XLR→RCAコネクタ持ってるんだけど、あれってダメですかね?
ノイズの元になるとか?そんなことないですよね?
>>29
ケーブル自作するのもいいですね。やってみたい。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:19 ID:lTcQOLgG
SSRCの音も結構よさげ、な流れなんですが、
DAC1は強制アップサンプリングなんですか?機能をスルーすることは可能なんでしょうか?
あるいは、SSRCで192khzにしてしまえばいいのかもしれませんけど。
オーナーの方、教えてください。
ちょっと前に名前の挙がってたapogee mini DACとどっちにするか悩み中。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:42 ID:tgzpQlLt
mini DACは私も興味があるのですが、あの内外価格差は勘弁して欲しいですね。
オプションのUSB付だとパソコンに直接接続できてナイスだと思うのですけど


34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 01:11 ID:DBb+PnA5
むこうではUSBなしだとDAC1と同じくらいの値段なのに国内では二倍近い価格の差…

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 01:11 ID:bnal0jjr
>>31
XLR->RCAコネクタも2番ホットと3番ホットの2種類あるから。
SRC2496は3番をコールドに落とすとアンバランス出力になる。
2番ホットならいいんだが。
マニュアルには書いてあるけど,そこらへん理解してないと使うのきつくない?


36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 01:11 ID:lTcQOLgG
アメリカ在住なもんで・・・機能も値段もほぼ一緒なんです。
ルックスはmini DACが気に入ってます。
まあ、どっちを買ったところで、もう一方と比較する術がないので、
こっちでよかったんだ、と言い聞かせるしかないんだけど。(w

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 01:31 ID:bnal0jjr
>>32
DAC1についているスイッチは,前面の入力選択スイッチとヴォリューム,
背面の出力をVariabletとCalibratedの選択スイッチのみ。
ちなみに、マニュアルのどこを見てもupsamplingの文字はない。
ただ、"All sample rates playback with a 52-kHz analog bandwidth."
という表記があるのでアップサンプリングしているのだろうと推察される。
おそらく採用しているUltralock(TM)という技術の一部なんだろうが、
これについては何をやっているかの説明がかかれていない。


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 01:40 ID:wvgeAzgw
ベンチマークDAC1は、常時192kアップサンプリングの高解像度狙いモデルってことですかね?
apogee mini なら、任意のサンプルレートに切り替えられるんですよね?
44.1kを88.2kにしたければ、スイッチかちゃかちゃ。176.4kも選べるし。
それにしても、アメリカで1000ドル程度の商品なら12、3万で買えていいはずですよね。
22万円って、しゃれにならん。
ダイナで超特価らしいけど、18万円くらいかな?

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 07:07 ID:VwCoN45Q
ダイナのHPみたけど、真っ赤な字でアポジー社とだけ書いてたらリボン型SPのアポジーと
勘違いしてオーマニは安心しちゃうよなぁ


40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 12:57 ID:hfZFXjum
そう?
録音機材等を作っているこっちのApogeeも十分に有名だと思うのけど

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 13:28 ID:hfZFXjum
>37
マニュアルにはどこにもアップサンプリングの話が出てこないんですよね。
ホームページにも1回しかアップサンプリングの単語が出てきませんし。謎です

>38
mini DACの説明を見てみたけどアップサンプリングなんてどこにも書いてないです。
フロントのINPUTに書いてある88.2とか17.4とかはADATのモード切り替えをしているだけです。


42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 13:38 ID:3yo018Wc
すんばらしいアナログフィルターの技術を持ってれば、
ソースに余計な操作をしない方が良いという事は無いかな?

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 14:41 ID:IbyO+3P3
ない。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:07 ID:IVhqjHDr
apogee mini のUSBヴァージョンって、どうなのかな?
USBオーディオデバイスは、CPU負荷が高くて再生時に音飛びがあると聴きましたが、、
その辺どうなんでしょう?
むかしROLANDのUA-30を使っていたときは、MIDIファイルをソフトシンセで再生したときに音飛びしまくりでした。
そのとき使っていたPCは、ペンV500MHzだったのでしょうがないかもしれませんが。。
いまは、ペン4 2.0GHzです。

apogee mini が割高でも、USBヴァージョンなら、サウンドカードがいらない分、得な気もします。


45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:48 ID:Vdx0HAft
てゆっかさ、いまどきのDACはオーバーサンプリングしてるわけさ。DACチップと
別にDF使ってる場合もあるし、AKM, CSなんかワンチップに内蔵してるΣΔもある
けどさ、入力が44.1 kだろーが96 kだろーが192 kだろーがね。

あっと、まともに作られてれば176.4 kにしよーが192 kにしよーが大差は
ないけど整数比でないと心配だって椰子もいるから一応176.4 kにオーバー
サンプリングするということにするか。

44.1 k -> チップでのオーバーサンプリング後の周波数
176.4 k-> チップでのオーバーサンプリング後の周波数

内部的に処理がどう違ってるよ?

結局さぁ、チップでやってるオーバーサンプリングと、PCでやってる
オーバーサンプリングのどっちが質が高いか、それからシグマΔ変調が
内部的にどう処理されてるか、ってことになるのに気付けよいいかげん。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:55 ID:IbyO+3P3
>>45
エライ!! よく気が付いたなーオマエ。てかあたりまえじゃんよんなこと

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:56 ID:RpwCzql/
>>42
物理的絶対特性と絶対的技術力を無視すればその通り。

アナログLPFが可聴域で100%フラットで、不必要な非可聴域は落ち始めから直角の
傾きでカットできるならばごちゃごちゃしないほうがイイ。
他社と比べて・・・程度じゃ直角に切れるLPFは多分絶対無理だけど。

ミノフスキークラフト辺りが実用化されるような時代には可能になるかも
ただその時にはデルタシグマの周波数を3GHzあたりまで持っていくほうが現実的かも。
とりあえず44.1kHzなら3GHzあたりあれば量子化ノイズとか載らないから。
(デジタル系のからの呼び込みノイズが問題になりそうだけど。とりあえず単体での
ノイズは0になる)

しょせんオーバーサンプリング技術やノイズシェービング技術なんて量子化ノイズが
載っちゃって困るからオーバサンプリングで帯域を広げて量子化ノイズを全帯域に
分散させて薄くした上で、ノイズシェービングで可聴域外の超高域に押し出す
(オーバサンプリングしないと可聴域上の高域部がノイズまみれになる)
副産物としてアナログLPFの設計が容易に。

ってだけの妥協の産物だから。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:07 ID:IbyO+3P3
> ノイズシェービング

47=素人


49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:08 ID:IbyO+3P3
12か13次くらいのトランスバーサルフィルターを設計するところまでは
よくても、部品がなあ。


50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:05 ID:db9Cn879
シェービングワラタ
ブラウンかよw

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:13 ID:IbyO+3P3
> とりあえず44.1kHzなら3GHzあたりあれば量子化ノイズとか載らないから。
> (デジタル系のからの呼び込みノイズが問題になりそうだけど。とりあえず単体での
> ノイズは0になる)

こっちも藁える。どこで聞きかじったか知らんが、ノイズシェイピングなし
でオーバーサンプリングし1 bitで今と同等の量子化ノイズレベルに抑える
には3 GHzほど必要という意味を完璧に誤解してるしw

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:15 ID:IbyO+3P3
> アナログLPFが可聴域で100%フラットで、不必要な非可聴域は落ち始めから直角の
> 傾きでカットできる

ようなアナログフィルタがもし出来たとすれば、盛大にリップルが付くんだよなー
それはディジタルでもおなじ。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:19 ID:hFJfMIrJ
PCってピュアオーディオじゃないからPC板行きなよ。


54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:25 ID:iqkg36kD
PCをピュアな音で鳴らしてる人もいると思われ。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:26 ID:3yo018Wc
ピュア=オカルトってことであれば、確かに。君の聞いてるCDもPCで作られてるぞ。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:56 ID:6VTGy8JF
ノイズ髭剃

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:57 ID:ge2iLCEh
おにーさん、もうきれてくれないの……?

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:03 ID:DPZnMMOO
人に頼る前に自分でつっこみなさい。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:52 ID:1CGWquvu
誰かこういうの作ってくれませんかの。
・ソフトでSRCC+設定したフィルタでチャネルディバイダ
・出来たデータをネットワークストレージに入れる
・ネットワークプレーヤでデジタル最大8本同時に出る
・デジタルアンプ(BTL)で出力

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:42 ID:QzugTZeE
いくらなら払う?

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 03:03 ID:8qBhf4xY
>>60
> いくらなら払う?

ごめんなさい。いまの時給だと2−3万が限度です。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 09:12 ID:A3ua6nBn
ソフト開発会社に頼め。
しかし、その仕様ならたいそうな製品になりそうだ。
金かかりそう…。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 09:58 ID:ttx/qal6
成城でわきがのおっちゃんが乗ってきて
すっごく臭かった……。
成城・下北は長すぎるよ〜。

>>58
前スレでちゃんとつっこんだよ。
内容とはあんまり関係ないとこだけどw

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:09 ID:0M5BYp0Y
DTM用のインタフェース使えば出来るよ。
チャネルデバイダはProTools+Parametric EQかGraphic EQの強烈なプラグインがある。
チャネルを別々に扱うと同期が大変だから、FireWire接続かPCIの8chパラ出し出来るの使った
方が楽でしょう。192KHz/8chだとこれかな?20万くらい。
http://www.musetex.co.jp/products/motu/896HD/
DTM用と言っても多くの市販のCDがこういう機材で作られてる。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:47 ID:YSXDGrgI
その手のイコライザーでチャンネルデバイダーはカットしたい帯域が減衰させ
きれない。音悪い。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:49 ID:YSXDGrgI
まーネットワークストレージに入れるなんてーのはサルでも出来るだろ。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 12:08 ID:CYV+Lb73
PC板に逝ってくれ。


68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:07 ID:pMdEYZxv
ついにDAC1注文しちゃった・・・
でも入荷予定が12日らしいから、届くまでまだ3週間ぐらいかかるなあ。
もっと早く決断しておけばよかった・・・


69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:17 ID:NHL6wnYh
DAC1最初は音硬いかもしれないけど、数ヶ月かけてエージングしてね。

70 名前:821:04/03/26 21:38 ID:aC/+jBpt
すみません、前スレでcubaseのアップサンプリング&高bit化のほうが音がしっとり
としてて、いいと書き込んだものです。これ、比較したfoobarのほうのasio_plugin
入れる前の環境でした。asio入れると差はないです。

まだ、ときどきアップサンプリングのことを良くいわない人がいるようですが、
元CDと聞き比べると「別格」の音質だと思いますが・・・。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:44 ID:VqcSAXvM
>>70
もう信用できません。
CD、PC、それぞれ、どんな環境で聴いてるんですか?

foobarそのままだと、ラジカセみたいな音だよ。


72 名前:オーディオお兄さん:04/03/26 22:50 ID:Lzw9RYw6
ダウンツールというのはCVSレポジトリからのソース取得のことだよ。
プログラマなら誰でも知ってるよ。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:29 ID:f5BZydMa
あれは良いとかこれは駄目とか、能書きは立派だが、どんなオーディオ装置で音質を評価してるのかな?
アンプは何?ムンド?スペクトラル?
スピーカーは何?ウイルソン?ティール?
卓上のアクティブスピーカーで聴いてたらお笑いだね。

74 名前:821:04/03/27 00:08 ID:tbDUCKyo
えっと、アンプはサンスイの907X、スピーカーはyamahaのNS1000Xで、egosysのwaveterminal2496
からアンプに直に入れてます。モニターにはSonyの、えっと、名前忘れたけど、音楽スタジオに常備され
ているのを使っています。あ、あとアナログプレーヤーはyamahaのGT2000とカートリッジは
オルトフォンの5万くらいのやつ、CDプレーヤーはsonyのes555とかいうやつかな?
仕事先で書き込んでいるので名前正確じゃないかも知れませんが、まあ中級機として
それぞれ、それなりにいい音で聞けてると思いますが・・・。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 02:13 ID:pZwSwm0z
微妙・・・

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 04:27 ID:/5okN+bR
>>74
WT2496のDACがしょぼいだけだろ、だからアップサンプリングでマシになる。
だいたいWT2496はいろいろあるんだがどれだよ。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 04:32 ID:M/oYkKMJ
後学の為にも >76氏 に色々なwt2496というのをご教授願いたいものです

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 04:37 ID:5wS4eaQC
>>76はWT192と勘違いしてるに一PCM1706

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 13:55 ID:xclqVP7M
>>43-52
zanden みたいにノンオーバーサンプリングでも
トップクラスの音があるというのに何で決めつけてるんだろうね?

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:47 ID:DkKh+XER
zandenって、真空管DACでよさげですが、
16bit固定だと、PC向きじゃないね。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 08:10 ID:Tf10Pgo3
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040326/kurouto.htm

今年のMVP候補?

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:24 ID:jHXEgSUx
いやいや、Waveterminalは外人のレビューでも評判は良かった。
もうちょっと821さんの思いを続けて書いて欲しいな。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:23 ID:icCEkWfQ
どうやら大した装置で聴いてないようだね。
それであれは良いとか悪いとか言ってる訳か。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:15 ID:6fsDmclS
>>74
SANSUIなら907MRとか、せめて907DR、古くても907L EXとかなら・・。
スピーカーも、ドンシャリって感じですが・・。
CDPは、555ESJなら名機だと思います。
このCDPの音と比べて、PCの音が肩を並べるくらいなら、まずまずといったところではないでしょうか?

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:42 ID:Kf9VRUXA
CDからwaveの吸出しって何でやってる?
EACが評判いいみたいだけど

86 名前:821:04/03/29 13:53 ID:Y9/jUotg
えっと(w、「大した装置」ではありませんが、それでも、アップサンプリングの
ほうが全然元CD(555ESJでした)と比べて、しっとりとして、自然な音質に
聞こえます。これが「大した装置」になるとどのくらいいい音になるのか楽しみです。

ついでに、家の環境では「爆音」が出せますが、レコードだと音をでかくしても苦に
ならないのですが、CDだと妙にやかましく聞こえるところが、アップサンプリングでは
軽減されると感じます。最近気づいたことは、「声」が、レコードにあった肉声の「厚み」と
いうか、膨らみが、CDではなくなって平板だったのが、アップサンプリングによって
レコードと同質のソレが蘇っているのには驚きました。

まあ全体的にCDでは、詰まったような、なおかつなにかが欠けているような息苦しい感じが
アップサンプリングでほとんど気にならないほどに豊かでしっとりとした音質になるので感激
しました。次の狙いは192kHz化です(w


87 名前:821:04/03/29 14:22 ID:Y9/jUotg
あ、言い忘れましたが、音質はES555と、foobar2000の41.1kHz>wt2496と、
非常に似ていますが、アップサンプリングすると、wt2496のほうがいい音になります。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:31 ID:sjnIhmd5
>>86
PC内で、ソフトサンプルレートコンバートして、Waveterminal2496単体でDA変換してるのね。
再生ソフトは、foobar2000+オタASIOドライバかな?
SSRCは、オタSSRC?
オタSSRCの設定で品質TOPにしてる?
リサンプルは、24bit96kHzかな?それとも、16bit96kHz?



89 名前:821:04/03/29 14:47 ID:Y9/jUotg
24bit96kHzで、オタASIO.品質TOPです。

Cubaseで前もって変換したのと聞き比べても差はありませんでした。
また、比較視聴用にfoobarでリアルタイムにリサンプリングするのではなく、
いったん、書き出しておいてから、元ファイルと変換後のファイルをSSRCを使わないで
ランダムに再生すると(プラシーボがなくなり)音質の差が良く分かると思います。

90 名前:821:04/03/29 15:01 ID:Y9/jUotg
すみません、補足です。foobarでは、96kHz化と24bit化は同時にできないので
いったんfoobar,またはCubaseで24bit化したファイルをFLACかけてHDに溜めて(w
います。


91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 15:39 ID:XwnbeEFY
前にも、この話題出たけど、
24bitにコンバートしたWAVを、FLACにしたものと、
16bitのままのWAVを、FLACにしたものと、
ファイルサイズ同じなんだよね。
てことは、
24bit化しても、意味ないでしょ?
音聴き比べても、差が判らん。
詳しいことは、わからないけど、、
あと、
FLACをfoobarで再生するときってリアルタイムで、SSRCかけられるの?

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 15:50 ID:XwnbeEFY
いいこと思いついた
SSRC無しでいいんだけど、FLACを高音質で鳴らすことができるなら、
レコードを24bit192kHzで録音して、
外付けハードディスクや、DVDディスクに保存するときは、FLACにして保存したいなぁ。
最初から、24bit192kHzで録音したものなら、
16bitからコンバートしたものと違って、いい音すると思うし、
ファイルサイズがデカイっていうデメリットをFLACで解消するわけ。




93 名前:321:04/03/29 16:08 ID:xYWfZEr/
>24bit化しても、意味ないでしょ?
音聴き比べても、差が判らん。

ああ、それはまだジックリと聞き比べてないんですけど、
アップサンプリングの変化に比べるとほとんど差がでないみたいですね。
FLAC化するとサイズ差わずかなので保険のつもりでやってます(w

FLAC再生にリアルタイムでSSRCかけられます。

なお、このスレの前のほうで書きましたが、Samplitudeで24ビット化
させると、FLACが、一割くらいしか圧縮できないようです。

不思議だ。

なぜなのだ。

94 名前:821:04/03/29 16:09 ID:xYWfZEr/
↑すみません、821です。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 18:26 ID:QO6iFY0i
>>93
サンプルレート同じで16 -> 24 bit化して可逆圧縮できないとすれば、
勝手にディザをかけられている可能性が大きい。ランダムノイズは
ほとんど可逆圧縮できないからね。


96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 18:47 ID:gGqQKKCl
>>95
821氏は、可逆圧縮できないのではなくて、圧縮率が落ちると言いたいんだと思う。

Samplitudeのビットコンバートがディザがかかるものなら、当然有り得るよね。

どちらにしても、ビットコンバートは、あまり、意味なさそう。

16bitのままで、96kHzとか192kHzとかへのソフト・サンプルレート・コンバートだけで、十分じゃない?

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 18:51 ID:gGqQKKCl
>>93
>FLAC化するとサイズ差わずか

いや、差がわずかどころか、まったく、一緒です。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 19:36 ID:QO6iFY0i
>>96
まあ、そういう意味なんだけどな。ついでに、技術的にはサンプル
レート変換したら本来ならばビットデプスも増やすべきというのが
原則。しかし聴いてわからないんだったら個人の勝手ということで
好きにすればよい。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:16 ID:dk9iO5ka
アップサンプリングスレかよ。ここは
別スレたててやってくれ。

100 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/03/29 23:57 ID:0zpefN1A
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',   

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 00:30 ID:pX/7SkIP
ちょっとばかし込み入った会話が続くと必ず、ついていけない香具師が別スレ建てろと言い出す。
連中がどの程度の長話を耐え切るかは板によってまちまちだが、それが住人のレベルの指標になる。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 00:39 ID:zs4oqo3F
>>101
めでてーな。
低レベルだからPC自作板にでも行ってやれってこったよ。
アップサンプリングする前にやることが沢山あるだろうが。
仮にもピュアAU板だろ。もうちっと金かけてからソフトの話しろよ。
ソフトで音が変わるのは理解するが、肝心な所が抜けてるんだよ


103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 01:45 ID:vYFbM49U
ソフトでSRCして聴くのは、PCオーディオの利点というか、個性というか、
すごく、いいと思う。
確かに、ピュアオーディオと言えるくらいの音にするためには、
高級なDACを入れないとダメかもしれんが・・。
あと、アンプや、スピーカー、ヘッドフォンも、それなりの物を使わないとね。

うちは、パワーアンプを自作PP真空管(EL34or6CA7)にして、PCやCDPは、パワーアンプダイレクトで鳴らしたい。
スピーカーは、ALTEC(キャビネットは自作)

でも、まずは、PC用にヘッドフォンアンプとヘッドフォンを買おうっと。
CEC HD-51とAKGの密閉型にしようかな。
RME HDSP9632もほしいな。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 01:56 ID:vR6JkE5y
DAC1ならヘッドホンアンプとDACがまとめられるので便利かと

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 02:05 ID:pX/7SkIP
自分で話を振らない限り

>アップサンプリングする前にやることが沢山あるだろうが。
>仮にもピュアAU板だろ。もうちっと金かけてからソフトの話しろよ。

自分が興味ある話を他人に強要しているだけ。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 02:18 ID:vYFbM49U
benchmark DAC1は、RME96/8PSTよりワンランク上らしいですな。
でも、
RME HDSP9632なら、96/8PSTより上だろうから、DAC1とかわらないと思う。
入力も必要なんで、やっぱ、HDSP9632とHD-51にします。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 03:27 ID:w0ujAAcF
うん?
何でHDSP9632とDAC1の組み合わせじゃ駄目なん?
9632の内部DACとDAC1とじゃそんなに変わらないって事??
それとも、アナログが極めて優れた9632じゃ
96/8PSTのようにデシタルに特化したカードのような使い方をしたら
勿体ないと??
(デシタルに関してだけなら9632も96/8PSTも変わらない?)

初心者的でスマソ

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:18 ID:/89fEe2a
金銭的な問題から無理やり自分を納得させてるだけじゃないの?、多分。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:26 ID:iiKZsgxr
元々96/8PSTで定評があるのはデジタル出力で、アナログ出力の評価はそんなにないのに
ワンランク上がった位でDAC1に並べるとは思えない。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:31 ID:iLcXt117
だ、だよね…
RME HDSP9632持ってるんだけどもしかして
DAC1購入予定だったんだけど勿体無い?
DAC1使うならデジタル性能が変わらないかもしれない96/8PSTProで十分以上良かった?
とか思ってしまった('A`)
(192kHzと言う違いは有るけど、その差も実は殆ど分からないくらいで性能的には同じ?と思ってしまった)

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:46 ID:FJ7tleG+
アップサンプリングするなら違うんじゃない?
PCオーディオの利点のひとつを活かすには
いいんじゃないかなぁ。

なんならぼくの96/8 24ADAと交換する?w

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:48 ID:smFP3Vub
HDSP9632単体でアナログ出力の音が、どのくらいなのかが判らないなぁ。
96/8PSTを192kHz対応にしただけか?

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:58 ID:Dc29c/IS
DAC1は、常時192kHzアップサンプリングだよね。
PC内で、ソフトSRCして、DACではアップサンプリングしないやり方なら、HDSP9632もいいかも。
しかし、所詮サウンドカードは、アナログ回路が貧弱でしょ。スペース無いもんね。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 15:01 ID:mLM+hCHx
Lynx以外はしょせんゴミ

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 15:25 ID:gU5eYoD/
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=317&product_cd=1212M&iro=&kikaku=
http://www.emu-ensoniq.co.jp/products/digaudio/1212m/1212m.html

買った人いる?

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:49 ID:eVfLdOGT
コアキシャル入出力の左横の端子は、何?
http://www.emu-ensoniq.co.jp/products/digaudio/1212m/1212m.html

アナログがバランスアウトできるみたいだけど、アンプの入力にバランス入力がなければ意味無いよね?


117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:11 ID:pM78x12d
HDSP9632はPCの電源の質にかなり左右されるようだからDAC1にすると
音質的メリットはあるのではないかと思う。
(ノイズが乗っていたのが電源変えたら解消されたと言う報告がある)

>> Lynx以外はしょせんゴミ
海の向こうでLynxとRME 9632がほぼ同じ価格帯だと言うことしらないでしょ
日本は代理店がぼっているだけ。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:12 ID:mLM+hCHx
ちゃんとしたバランス入力対応の機器を使えばコモンモードノイズが
防げるので段違いのクォリティになる。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:20 ID:pM78x12d
>>115
クリエイティブの製品な時点でスルーするのがよろしいかと。
つーかこんなものを話題にしているから、ピュア板に相応しくないと言うつっこみが入るんですよ。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:31 ID:mLM+hCHx
クリエイティブな製品のどこが悪い? おまえアホか?


121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:50 ID:oFeu1j+y
RMAAのフォーラム読む限りでは、かなり良さげだね
http://forum.rightmark.org/topic.cgi?id=4:472


122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:51 ID:oFeu1j+y
あとDTM板にもインプレがちょこっと出てる。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1075349485/

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 18:29 ID:0rc72FKl
クリエイティブ製品はハード的にどうこうより、いらんもの常駐されたり
いらんバンドルソフトが多いから個人的に敬遠してる。
ただ最近の買ってないからなぁ、どうなんだろね。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 18:55 ID:PAe13CqP
ドライバだけインストできないの?

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 18:57 ID:BJO2yWxY
http://www.emu-ensoniq.co.jp/products/digaudio/1212m/1212m.html
なんか、LAN端子みたいの付いてるね。
Firewireが右端にあって、左端の端子が何なのか分からん。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:18 ID:oFeu1j+y
http://www.emu-ensoniq.co.jp/products/digaudio/1820m/1820m.html
上にある外部ボックスとの接続口らしい。

>>123
>>122に書かれているインプレを読む限りでは、バンドルソフトはDTM用のCubaseと波形編集のWavelab Liteみたいだね。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:21 ID:oFeu1j+y
ついでにスレを追ってて見つけた

356 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:04/03/20 09:47 ID:ll+pVqV1
104 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/03/20 03:28 ID:dwvmn+Sf
1212MのRMAAキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://www.fixup.net/products/benchmarks/1212m2444.htm

24bit/44.1kHzでこの結果はすげぇええ

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:21 ID:0vvcTh4N
と言うことはPCIカード自体は共通なのか

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:41 ID:oFeu1j+y
>>128
http://www.emu-ensoniq.co.jp/products/digiaudio.html

基本のカードは共通で、入出力数が変わってくるらしい
1212M-12イン12アウト
1820-18イン20アウト
1820M-18イン20アウト+ワードクロック

1820と1820MはAD/DAコンバータも違う模様。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:27 ID:mLM+hCHx
貧乏人のLynxって感じだな。しかしデータはLynxを凌駕しておる。DTM厨が
泣いて喜ぶギミックも満載。これが三万しないとは、売れるぞー、大量に。

131 名前:DTM板の住人:04/03/30 20:37 ID:2w+XbRe4
やばっ、ピュア板に見つかってしまった!
また品切れになったり、変なプレミアとか付いちゃうよ。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:38 ID:tcLgl3EE
>>116
お前馬鹿だろ

ソフト制御でアンバランス出力可能とそのページのリンク先に書いてあるだろ


>>119
クリエイティブが3Dサウンドができるようになったのは
ensonicを買収したから可能になった。

音質重視でサウンドカードを買うなら
昔はモンスターかエンソニックかのどちらかだったよ
何もここの連中知らないな


133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:55 ID:4J4UEy4F
E-MU 1212Mと、RME HDSP9632 どっちがいいかな?
PCの電源が、150WファンレスAC電源なので、PCIカードたくさん付けると電力不足起きちゃうんだよね。
入力もMIDIもほしいけど、消費電力かかるとマズイ。
E-MU1212Mだと、PCI 2枚使うけど、消費電力2倍だとは思えんが、、

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:15 ID:3hfrrWIL
Creative NOMAD MuVo2 4GBを入荷したようです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001CLGY6/ref=ase_orangestreet-22/

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:16 ID:R+3TGSMv
DAC1をGET!エージングが楽しみです。といっても、DACのエージングって別にアンプで音出す必要ないですよね。何かソースを入力しとけばOKですよね?

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:24 ID:FjYQmBtd
>>134
ふざけんなよ!
WMA・MP3再生機なんて、この板じゃレベル低すぎんだ、アホ!


137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:27 ID:aVxepMhG
>>135
とりあえず電源入れっぱなしにしとけばいいんでない?

DAC1いいよね。マジ便利すぎる
長い付き合いになりそう。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:28 ID:FjYQmBtd
>>135
電源つけっぱなしで、1週間もすれば、音の角が取れてくるのでは?
信号を流した方がいいらしいけどね。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:29 ID:FjYQmBtd
DAC1のヘッドフォン出力、どんな音する?立体感出てる?

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:47 ID:R+3TGSMv
>>137,138
ですよね。とりあえず電源いれっぱなしで様子を見ます。どう変化するか楽しみ。あとバランスケーブルつないだ音もね。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:11 ID:R+3TGSMv
ちなみに、DAC1の背面にある、VariabletとCalibratedの選択スイッチって、一体何なんでしょう?

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:16 ID:wkMLI9od
DAC出力の可変/固定切り替え

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:28 ID:R+3TGSMv
>>142
ありがとうございます。ってことは、ヘッドフォン端子を使用しなければ、固定にしておけばよいのでしょうか?音はどちらにするかで変化するのでしょうか?

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:34 ID:FJMxzBoo
>>143
ヴォリュームを通すか通さないかのスイッチじゃないの?

出力レベルを可変にするか、固定にするかってこと。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:34 ID:wkMLI9od
ヘッドフォンの音量調節はVariable/Calibratedに関わらず正面のノブで行える
Calibratedにすると背面からの出力が固定
Variableにすると背面からの出力が可変(ヘッドフォンと連動)

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:41 ID:R+3TGSMv
>>144,145
ありがとうございます。結局、可変にして、3時くらいの位置にした方が、
音が良かったので、そうします。気のせいかもしれないけど。ま、まだエージング中なので、いろいろ試してみます。

147 名前:DAC1ほしい:04/03/30 23:47 ID:FJMxzBoo
ヴォリューム付きのDAC1は、PCとオーディオシステムが離れてる、うちには、最高です。
どちらかっていうと、ヘッドフォンメインだから、DAC1のヘッドフォンでの音が気になる。

デジタルだけ扱うDDコンバーターと違って、
DACはアナログ部もあるわけだから電源ケーブルの強化で音質向上が狙えると思います。
DAC1は、Bクラスという評価がありましたが、
電源ケーブル強化で、Aクラス評価のDAC64などに肉薄するでしょうか?
そう簡単には行かないでしょうかね?

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:50 ID:FJMxzBoo
>>146
まだ、音かたいでしょ?たぶん。
ヴォリューム少し絞った方が、やわらかい音するとか?

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:55 ID:R+3TGSMv
>>148
 そういうわけでもないと思いますが、まだ音を評価できる段階にないということで。それでも、かなりの表現力だと思いますよ。このDAC。
 ちなみに、現在、RCAケーブルでアンプとつないでいますが、バランスでつないだら、音はかなりUPするのでしょうか?

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:02 ID:wBsLAmcv
アンプが内部でバランス構造になっていれば良くなる。
とはいえ、実際に繋いでみて好ましい方を使えばいいと思う


151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:06 ID:FKHqt2LK
>>150
使ってるアンプはLuxmanの507S、こいつはたしか内部がバランス構造のはず。
でも、高いんだよね。バランスケーブル、安くてもペアで3〜4万円だもんね。ま、ケーブルに100万出す奴もいる世界だからなー。とりあえず試してみますか。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:11 ID:wBsLAmcv
切り売りケーブルを使って自作か、切り売りケーブルを組んでくれる店を探すか、
安いマイクケーブルで試してみるか…って、ピンケーブルのスレでも似たような事を書いたなw

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:13 ID:c3rC8Tmd
>151
楽器屋に逝ってみそ。
合言葉?は、Miccode Hexaだ。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:49 ID:cEC2BWLt
XLRケーブルは、Hexaなら、3000円くらい。
電源ケーブルは、
http://www.rakuten.co.jp/nojima/556118/648365/648367/#614021
このくらいの使うと全然違ってくると思う。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:08 ID:hefDapmX
>>132
一点揚げ足。

> 音質重視でサウンドカードを買うなら
> 昔はモンスターかエンソニックかのどちらかだったよ

そのころはCardD一択だろ。
EnsoniQ Soundscapeはそんなによくなかったぞ。ピュア板レベルじゃない。
Audio PCIならなおさらだ。

聞きもせずにくさすのはよくないが、君も落ち着きなさい。


戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.