ビートルズを最高の音で聴きたい! part4
- 1 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/06 16:42 ID:rkxONB3w
- 大意はありません。
60年代ポップ全般とオーディオ機器の蜜月について皆でお知恵を出し合いましょ。
ちなみに
Part.1はアレ放題、Part.2は過去スレ撲滅、Part.3は途中解散…というわけ。
Part.2は名スレだったのに何処にあるやら。
過去の話題には
オリジナル盤のイコライザー設定
リマスター盤、ブートレク盤の音質
最近の機器で再生して良かった機種のインプレ
60年代のビンテージ機器への憧れとインプレ
あの手この手の奇策を講じた結果…
などがございました。
ビートルズ以外のアーチスト
ボブ・ディラン
ローリング・ストーンズ
サイモン&ガーファンクル
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:17 ID:83J7Ie00
- 今はクイーンだな。
- 3 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/06 17:25 ID:8Kp0wm3g
- 人が集まるまで時間がありそうなので…雑談♪
最近買って良かった思ったのはマンフレッド・マンのベスト盤(CD)です。
紙ジャケ仕様でモノ・シングル盤のAB面を順に入れた香具師。
思ったより音も粒選りですっかりお気に入りです。
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:33 ID:LFMQNAu1
- CCCDを容認しない方向で、ひとつ。
- 5 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/06 17:43 ID:dK6CQDSe
- ヤマギワソフトの不審火でしょうか…日本のCD業界ってムズイよね。
CDを貸し借りするガキ相手に何を眼釣り上げ天高!!
ボブ・ディランのブートレクが貸しCD屋に並ぶくらいならオジサンも赦しちゃう♪
…おとと、反対、反対、反対のサンセー。
- 6 名前:ポール(STUDER所有):04/03/06 17:49 ID:Hw/DMLM/
- 前レス読んでないんだが。多分書いてないだろう。
STUDER で録音したんだから
STUDER で再生しなければビートルズの音ではない
冗談ではなくマジレス。マニアを語るべからず、
A730、D730M1・2、最新DAC↓ で未聴の者は。聴けばわかる
http://www.studer.ch/products18.htm#Studer
- 7 名前:2:04/03/06 17:55 ID:Hw/DMLM/
- A730より全然良かった。A730はもはや過去の機械。
しめて75万円。
http://www2.hibino.co.jp/hibinoPL/1cc12_2da.html 筐体
http://www2.hibino.co.jp/hibinoPL/1bbc2_2da.html DA
http://www2.hibino.co.jp/hibinoPL/1dd32_2da.html AES入力
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 18:23 ID:1uWvVIyA
- >>6
ビートルズの録音がスチューダーだと思っている時点で
前スレ読んでないのはよくわかる。
- 9 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/06 19:44 ID:lpkU+VuB
- あ〜びっくりした。スチュのマルチトラックで聴けってことかと…んなわけねぇじゃん!
でも世の中にはオープンリールで聴く人もいるようでコワイ話しです。
ttp://www.rarebeatles.com/reel/reel.htm
初期はアンペックスの2〜4トラックで重ね録り。
1967年以降はスチューダーの4トラック。
ttp://www.studer.ch/company12.htm
そして最後の頃にアンペックスの8トラック。
ttp://www.h-resolution.com/toft/history.html
ニーヴのヘッドアンプ、フェアチャイルドのコンプ、ノイマンのマイク以外は
珍しい話しを訊かないとこみるとレコーダーは珍重されるほどのものではない
ということかと思いますがどうでしょうか。
あと知ってると思うけどココ良いですよ。ジャケ写真から全部揃って…生唾モノです。
http://www.beatles-discography.com/index.html
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 20:07 ID:xqbVPIbX
- ヘイ!! 10.どぉ〜〜・・・・
- 11 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/06 20:12 ID:5ycVvYQ4
- 最近、EMIのスタジオモニターがハイハイ堂に出品されてるんですけど
あの香具師を聴いてみた人はいませんか?
デッカ純正のデコラ・コンソールに組まれた楕円ユニットを切り出して
同軸状にツイーターを追加したものです。
よくイギリスの良心的スピーカーとしてタンノイやBBCモニターが取り沙汰されるけど
意外にこれが本命だったのでは…と予想してます。
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 20:13 ID:xqbVPIbX
- ヘイ!! 10.どぉ〜〜・・・・
- 13 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/06 20:14 ID:5ycVvYQ4
- で、これをQUADではなくLEAKのステレオ20とかで鳴らすの…夢心地♪
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 20:22 ID:XSXw/U9v
- CCCDに反対してヤマギワが火を噴いた
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 20:24 ID:suE7C8zO
- じゃLPやシングルをお買い。それがビーヲタの天命です。
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 20:34 ID:D7A/CjgH
- イギリスのスタジオの御用達のケーブルって何なんですかね?
アメリカのベルデン、日本のカナレみたいのはあるんでしょうか?
- 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:57 ID:k1a9c0Te
- はじめまして。
ビートルズを最高の音で聴くべく日々精進しております。
現在使用しているシステムは下記です。
スピーカー:JBL S143
アンプ:マッキントッシュ MA6900
CDP:ワディア WADIA21
JBLとマッキンのコンビは非常に低域豊かで迫力があり、
なかなかの音でビートルズを鳴らしてくれます。
皆さんはどんなシステムでビートルズを鳴らしていますか?
ちなみにビートルズを筆頭に50〜70年代のポップスを
よく聴きます。
ジャズも古い録音のをよく聴いております。
- 18 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/06 22:43 ID:cBoadVFY
- >>16
一番やな質問ですね…ゴメンナサイ…難しいんです。
で、当時のBBCを掘り起こしてみるとアンプはQUADの50Eとか303です。
ttp://www.harbeth.co.uk/LSU10.htm
通常はDIN規格のケーブルを使っていてこれだけでもやっかいですが
50Eのケーブルはさらに特殊でコンピューターのピンみたいな香具師で
50Eの人気の無さはこれに起因しているのは?と思うくらいです。
ttp://www.soundbox.co.jp/images/QUAD_50E.jpeg
ということで、RCAやバランス・ケーブルなら手に入りやすいのですが
DINとなると…ドイツ製のものが精々でしょうか。
ちなみに上のハーベスのLSU10は初期のビートルズの録音に使われてたものです。
パルメコでしょうかね。
- 19 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/06 23:45 ID:hK011Ttz
- >>17さん はじめまして。
日々精進というほどのものではありませんが60年代全般が好きです。
モノラル用)
スピーカー:Altec 1218(楽器用)、アンプ:Motiograph 6L6プッシュ(劇場用)
ステレオ用)
スピーカー:富士通テン TD512、アンプ:BeardAudio EL84プッシュ
CDPは…ソニーの安物DVDプレーヤーです。コレダケハイイタクナカッタ。。。
主にモノラル装置で聴いていて
ステレオ音声はRANE社のDJミキサーでミックスダウンして聴いています。
Altecは押しの強さを持ちながら意外にボーカル中心に聴けるバランスです。
これだと放送録音でもあまり違和感なく面白く聴けます。
富士通テンはモニター用ですがニュートラルで暖かい音色が好ましいです。
もっぱら録音状態を知るために最初はこれで聴きます。
ビートルズはレコード以外にもラジオやテレビ、映画やコンサートなど
様々なシチュエーションで聴けたので、これが印象の振れる原因です。
どれもが本質に触れるモノと考えるのが無難ですね。
- 20 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/07 07:04 ID:RYBjEwsH
- なかなか人が集まらないので…やっぱり雑談を♪
ビートルズに限らず60年代ポップスに憑き物なのがモノラルvsステレオ議論ですね。
当時は家庭にステレオ装置が行き渡らないのか
シングル盤はモノラル、アルバムLPはステレオというのが常套手段でした。
イギリスではSP盤まで売られていたというのですから更にややこしいです。
これに拍車を掛けたのが米キャピトル盤の疑似ステレオ盤です。
いったいどれがオリジナル?…というのがコレクター泣かせの理由です。
最も頭を悩ませるのがモノラル・ステレオと云われる片chをスッパリ分けて
ドラムを右だけ、ギターは左だけ…というトラック・ダウンです。
CDからビートルズを聴きはじめようと思って買ってみた人には
「ナニ、コレ」って驚く人も少なくないと思いますが、これが60年代の実状です。
ベテランさんでも疑似ステレオ盤はCD-Rに落としてラジカセで聴いたほうが
まとまりが良いという人さえいるくらいですから、これはかなりのクセモノです。
(つづく)
- 21 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/07 07:07 ID:RYBjEwsH
- (つづき)
では当時の情況はどうかというと…ステレオ盤はモノ・カートリッジ互換でした♪
これだけだとお叱りを受けそうなのでふたつの話題を。
ひとつはアメリカの事情ですがジューク・ボックスの存在です。
アメリカでもR&Bのシングル盤はモノラルで売られることが多かったのですが
これは飲食店のジューク・ボックスやラジオでの売れ行きを考慮したものでしょう。
ところがジューク・ボックスには堂々とステレオと表示してあるものがほとんどです。
しかしスピーカーは下のBOXにふたつ付いただけ。ラジカセを巨大化した感じです。
これだと音が分かれててもほとんど違和感なく聞こえるというわけです。
ふたつめは当時の家庭用で主流だったセラミック・カートリッジの存在です。
単純にはステレオと言いながらチャンネル・セパレーションが足らなかった
というのがひとつの考え方です。ジャズ録音の名エンジニア、ヴァンゲルダー氏も
CD化の際にはマスターテープをそのままトラック・ダウンすると
中身が薄くなると言って中央に集めるようなミキシングを施したと言います。
ようするに当時作った本人でさえ音の別れ方に違和感を感じるくらいですから
それもそうかなぁ…と考えざるを得ません。
で、私なりに考えたのがステレオをミックスする方法なんですが
DJミキサーを使っています…デマシタヨ トビドウグガ
DJミキサーは2つのソースをミックスするコントロールがありますが
これに分岐させた左右逆つなぎのチャンネルをミックス。
これでチャンネル・セパレーションを可変して聴くことができます。
最近のDJミキサーは意外に音の良いものもあって
Phono入力も可能なので使い勝手も上々です。
- 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 08:34 ID:g+Q2uvXj
- 富士通テンは所謂「便所のドカン」スピカだろ
つまらんね
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 09:52 ID:/Z2DcBay
- ビートルズ初級者ですが、どなたか詳しい方、教えてください。
イギリスのモノラル・アルバムが一番音がよいとききました。
この場合「音がよい」とはもちろん周波数特性やダイナミックレンジではないでしょうから、
音のバランスでしょう?
それなら、本物と同じでなくても、イコライザー等で作ったりできると思うのですが、この辺はどうなのでしょうか?
また、各アルバム、どの盤が特に良いとか教えてください。
- 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 09:59 ID:XWA2KMBX
- ビートルズとロジャースのSpが相性が合いそうな感じ。
濃いボーカルを聴くには最高ではなかろうか。
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 10:03 ID:XWA2KMBX
- >>23
詳しくはないけど、UKオリジ盤(MONO)持ってるんで
一応コメントするね。
CDや再発の東芝などをどういじっても「作るのは」無理です。
極端に言えば、全く別物だと考えてください。
スタジオで録音したそのまま、と綺麗にお化粧した音
というくらい「感じ」が異なります。状態が良い盤は高いし、
値段は上がる一方だけど、一番好きなアルバム1枚くらい
は持っていてもいいと思うよ。
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 11:01 ID:mGNO+OWL
- >>20 幸せな黄色い潜望鏡さん
>最も頭を悩ませるのがモノラル・ステレオと云われる片chをスッパリ分けて
ドラムを右だけ、ギターは左だけ…というトラック・ダウンです。
アナログもたまに聴きますが、メインはCDなので私もこのことに
頭を悩まされております。
ボーカルも中央に定位しないので、なんとなく収まりが悪いです・・・。
かといってモノラルに変換すると、ギターなどの音が奥まってしまって
迫力がなくなるし・・・。
やはりこの年代はアナログがベストなんでしょうかね。
- 27 名前:23:04/03/07 12:02 ID:/Z2DcBay
- UKアナログ盤、欲しいけど高いですよね。
海賊CDかなにかでとりあえず廉価で雰囲気だけでも味わえるシリーズがあれば、
それから狙いを定めたいところです。
UK盤はMONOとSTEREOではどちらがより良いのでしょうか?
日本盤アナログおよびCDでは、アナログのシングルが一番バランスが良かったですが、
UK盤を知る人から見れば、ドングリの背比べだろうな・・・
- 28 名前:23:04/03/07 12:04 ID:/Z2DcBay
- ごめんなさい。
シングルが特に良いと思ったのはもちろん全曲総じてではなくて、
「シー・ラヴズ・ユー」の場合です。
- 29 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/08 00:32 ID:Ya/eJ5VF
- だんだんと人が集まってきたようで嬉しいですね。
>>26さん
左右チャンネルをパラレルで結線してモノラルにした場合は
通常のステレオでは高域に広がりをもたせる逆相成分が打ち消されて
高域が詰まった感じになるのですが…60年代のものは該当しませんよね。
どうもインピーダンスの違いで落ちてしまうように想像してます。
これを防ぐのはトランスで整合させる方法と
ミキサーアンプでインピーダンスを強制的に合わせてしまう方法があります。
私は後者で行ってますが、入力を二股に分けて別チャンネルに左右逆に繋ぎ
左右の混ぜ方に緩みをもたせて逆相成分を若干残すようにしています。
差が3dB以内ではモノラル、6dB以上ではステレオに感じるようです。
DJミキサーは通常のミキサーに比べて中級機のラインナップが揃っていて
音質もちゃんとしたクラブで鳴らしても恥ずかしくないレベルに仕上がってます。
効果を確かめるのには6千円程度のものでも判るので試してみて良いと思います。
私はベリンガーのミキサーで試してRANEのMP2016の購入に踏み切りました。
UREIのラックミキサーを真似て造っただけあって太くて柔らかい音が出ます。
ただ私の場合は60年代の録音再生の敷居を低くして楽しもうという意図なので
マジメにアナログ盤を蒐集している方には本当に申し訳ないと思ってます。
- 30 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/08 01:49 ID:Jwuz0AAO
- >>27さん
UKアナログ盤の最も揃っている国は何を隠そう…日本です♪
それほどにビートルズの人気は高いんですよね。そしてファンも熱心です。
ただレコードはどれもそうですがオリジナル盤に勝る音は出せません。
録り立てのホッカホカのテープをカッティングするんですから
音の滑り出しやリズムの押出しなどコピーのコピーからは絶対でません。
そうした以外にも当時のモノラル・シングル盤には一種独特のトーンがあって
どうもデッカ・カーブに近いものではないかと言われています。
これはフォノ・イコライザーの設定が異なっているので
装置を根本的に見直すことにもつながってきます。
スピーカーもフラットであればそれで良いというのも難しい判断です。
こうした手筈を揃えた上でモノラル盤の価値が出てくるので
一種の文化財を再現するようなことが要求されるように思います。
しかし当時のビートルズ・ファンは、必ずしもそういう考えを持ち合わせていませんでした。
ラジオで聴いたり、セラミック・カートリッジで楽しんだりと自分流の聴き方で
ビートルズはいつまでもそのまま居るものと信じて新しいレコードを待ってたのです。
販売側もモノラルとステレオを同時に発売して購買層を広く掴む方法をとっていました。
当時の人に再生方法を聞いても十人十色の体験があってどれも本物という感じで
これが最高の再生方法だという判断に困ります。ただビートルズが最高だったのです。
さらに解散後にアメリカで赤盤、青盤が出たときの売れ方は当時としては異例でした。
流行に敏感なポップ・チャートで旧譜だけを集めたアルバムがトップを占めたのです。
これがオリジナル盤と編集盤の議論に口火を切らせた最初の事件です。
その後のプレス情況に関しては詳しい人が大勢いるのでコメントしませんが
単純には当時の録音エンジニアだったジョージ・マーチン氏が責任をとって
事態の収拾を図ろうと出しているのがCDでのリマスター盤です。
これからビートルズを聴いてみたいと思ってる人は参考になると思います。
ただ60年代ポップス一般の独特なクセはどうしても付きまとうので
問題点を整理しながら自分流の楽しみ方ができると良いですね。
…と自分に言い聞かせる♪
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 07:11 ID:SV48H2HG
- ビートルズのオリジナル盤がRIAA以外のカーブで
「製造されている」というのはポップスファンの世界だけで
通用しているデマというかある種の「都市伝説」ですよ。
レコードの規格はステレオ初期(1958年頃)には世界中RIAAに
統一されています。ただ、RIAAで製造されたレコードにも
他のカーブで聴いた方がよい音に聞こえるものがけっこう
たくさんあります。これは古い時代にはレコード各社で製造法とか
音作りとかがいまよりバラツキが大きかったからで、ビートルズの
レコードはRIAA以外のカーブで聴いた方がいい音がする、という
議論はあり得るし、私も体験的にはそう思います。
しかしこれはレコードがRIAA以外で製造されたというより
トーンコントロールで自分好みの音にして聴くのと似た行為です。
自分の家でDECCAカーブで聴いた方がいい音だったからその
レコードはDECCAカーブで製造されていると主張できるんだったら、
あるレコードがMARANTZのアンプよりQUADのアンプで良い音で
聴けたならそのレコードはQUAD用に製造されていると主張できる
ことになってしまいます。まあ「録音アンプがQUADだから再生も」
みたいな議論はこれに近いですけどね。
- 32 名前:幸せな黄色い潜望鏡 :04/03/08 09:36 ID:9cZdMuMP
- >>31さん
コメントありがとうございます。おっしゃる通り規格はRIAAなんですよね。
でもトーンが…この辺は微妙な世界のように思います。
デッカ・トーンはRIAAに変更された後もドンシャリ型で残っていて
ffrrの時代の録音を鳴らしきるというのはクラシックの分野でも難問奇問です。
とくにポップスの場合は60年代に入っても電蓄用のSP盤が出された時期があって
トーンの設定がよりルーズな関係にあったようにも想像してます。
そうした問題はCD化された後のほうが、よりややこしくなっているのかもしれませんね。
ストーンズをはじめ、デッカのバンド・コンテストからデビューしたアンソロジーがあると
より体系的なものがみえてくるように思いますが…どうでしょうかね(汗
- 33 名前:幸せな黄色い潜望鏡 :04/03/08 12:10 ID:9cZdMuMP
- >>24さん
レスが埋もれてしまったようですみません…で、やっぱり雑談です♪
ロジャースのようなBBCモニターの系列はひとつの基準ですよね。
歴史的には私の知る限り
パルメコ、タンノイ、デッカ(EMI)、KEFと引き継がれるものです。
戦中から研究が始まってHi-Fi再生の牽引役を任じてきました。
特性的にフラットなのが特徴といえば特徴で
定規のようにサウンド・キャラクターを描き分けていきます。
ただBBCにもひとつのトーンがあって
それはオフセット特性で4kHzにピークを持たしていることです。
ttp://www.stereophile.com//loudspeakerreviews/361/index6.html
どうもノイズ検知のためのものらしく
基本的には正面に向けて聴かないとドンシャリになるのですが
逆に戦前のスピーカー特性はこのオフセット特性に近かったです。
ビートルズ時代のトーンは
丁度スピーカーに中高域のプレゼンスを持たせる旧来の方法から
録音でプレゼンスを持たせる方法への転換期のものですので
こうした違いについてレビューしてみるのも面白いかもしれませんね。
- 34 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/09 00:06 ID:aqYRXBJ4
- 「最高」というとスタジオで生演奏するビートルズを思い浮かべますね。
バンドとしてひとつでも蓋を開けてみればとても個性的な4人が
ときにシリアスに心揺らし…ときにウィットに富んだ笑顔を投げ掛ける♪
でも個人的には、ビートルズを聴くシチュエーションはもっとラフで良いと
思うときがあるんです。あくまでも個人的な感想ですが…
アンソロジー・シリーズは当時のビートルズのスクラップ記事みたいな感じですが
逆に当時の人たちがどういう楽しみ方をしていたかというサンプルにもなります。
「ラジオ」のようなコンソール機器でお茶を飲みながら楽しむのもよし。
それよりちょっと大きめの「ジュークボックス」の前で踊るのもよし。
「カーステ」で鼻歌まじりに流しっぱなしにするもよし。
「ステージ用PA」のようにガンガンに音を浴びてみるもよし…コレハヤリスギデスカ?
いずれにもビートルズへ親密にアプローチできる方法があるように思います。
逆に多様なスタイルに合わせられる親密性がビートルズの魅力だという気もします。
そのなかにちょっとしたこだわりを感じさせるテイストが必要なんですよね。
様々なシチュエーションをビートルズ色に染める隠し味的なアイテムです。
みなさんはそうした隠し味をどこに持たしているでしょうか?
私個人はAltecの楽器用SPの前で小踊りしてるときが一番好きです。
ホーンはうるさいという印象が最初あったのですが
意外にボーカルの抜けだしが良くて、最後の一押しがあります。
小踊りというとイエローサブマリン音頭なんてのもありましたね…持ってません♪
- 35 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/09 17:47 ID:8ZQxj0YG
- ビートルズのもうひとつの楽しみ方は良質なフルレンジで聴くことです。
特に50〜60年代の放送局お墨付きユニットは色々な意味で良いです。
英EMI、米RCA、独SIEMENS、日本にもダイヤトーン、パイオニアなどがあります。
これらのユニットにはいくつかの共通の特長があります。
○ボーカルの帯域が明瞭に聞こえる
○周波数レンジのバランスが小音量でも崩れない
○価格が比較的安い
これらの特長は裏を返せば…
×上下の周波数レンジが伸びていない
×大音量の再生には向かない
×見た目がショボく安物扱いされる
ということでしょうか…最後は余計か♪
当時のラジオ用スピーカーにもこうした技術は当然活かされていて
中には遜色のないものも多いです。
またこの手の音声用モニターの伝統はオーラトーンに引き継がれ
ソニー製のパワードモニターもポップスの編集に使われています。
あとBOSEやアルテックなどアナウンスPA用のフルレンジも良い結果が出そうですし
BOSEは前回のスレでもかなり好評でした。
60年代の録音で音がギスギスする、薄っぺらいという印象のある人は
装置のバランスを考えるうえでも1組持ってると便利かもしれません。
- 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:17 ID:CNWMozeW
- >>35
フルレンジといえば
FOSTEX のFE108ESII で聴くビートルズもけっこういいかも。
ジョンやポールのボーカルが前にでてくるよ。
あとはリスニングポジションで調整(w
やたらとボーカルが引っ込んでる「ヘイブルドック」のボーカルを
前に出すためにはどうすればいいのでしょうか、潜望鏡さま。
- 37 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/09 21:37 ID:yz7a4xCO
- >>36さん
フォステクスですか…ついつい忘れていました。
一時期シドニーのオペラハウスに使われたものの後継機種ですね。
それで、あの、ヘイ・ブルドッグのことですが…(汗
こんな名前ですまないのですがイエロー・サブマリン(アルバム)が手元に無いので
ちょっと一般的な話し(雑談)で失礼して、後日購入後に答えさせてください(汗
私自身、ようやくボーカルの抜けの良さというのが判ってきたところです。
とくに60年代は急激に電子楽器がインストに加わってきた時代で
50年代に比べるとボーカルの抜けはおしなべて良くありません。
最初はコンプレッサーの掛けすぎなのでは?と一蹴してましたが
ところが70年代にはシュアー社のボーカル・マイクの登場でかなり改善されます。
そのシュアー社のマイクの特性は以下のようなものです。
ttp://www.shure.com/images/response/fsm58_large.gif
中高域のキャラクターが顕著なのが明らかです。
(つづく)
- 38 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/09 21:37 ID:yz7a4xCO
- (つづき)
ところが最近これと似た記事をみつけて驚きました。
ttp://www.zainea.com/loudness%20related%20to%20mics.htm
ここではライブ・ステージと家庭での音響特性の違いについて語っているのですが
ステージで鳴っている音が遠くで同じバランスで聞こえるために
ラウドネス曲線の110dBと85dBの差分を表現すると以下のような特性になります。
ttp://www.zainea.com/tempo5.gif
この特性を持った音はあたかも近くで鳴っているように錯覚して
全体より一歩前に出たような鳴り方をします。
逆にギター・アンプで使われるJensenのスピーカーは以下の特性です。
ttp://www.jensenvintage.com/images/c8r-graph.gif
ビートルズが録音に使っていたノイマン製のマイクは以下の特性です。
ttp://www.coutant.org/u87uni.gif
これで何が前に出て前に出ないかは明らかで
いわゆるライブ・ステージでの音響を意識した録音では
エレキの音よりボーカルが凹んでしまうということになりやすいと思います。
多分、「ヘイ・ブルドッグ」はビートルズのなかでもロック色の濃いものと思いますが
そういう時にはライブ・ステージで使われた古い特性のユニットが効きます。
私の使ってるAltecの421はそういう特性を真似て70年代に作られたものです。
ttp://www.lansingheritage.org/images/altec/specs/components/421a/page2.jpg
しかし一般的にはビートルズは声の上澄みだけ出すことを心掛けているので
ほとんどは音抜けの良いボーカルに仕上がっていると思います。
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:51 ID:CNWMozeW
- >>37さん
黄色い潜望鏡名乗っておいて「〜ブルドック」入ったアルバムもってないとは
突っ込んじゃうぞ! 突撃しちゃうぞ!(w
>しかし一般的にはビートルズは声の上澄みだけ出すことを心掛けているので
>ほとんどは音抜けの良いボーカルに仕上がっていると思います。
「〜ブルドック」はことのほかボーカルの録音レベルが低いというか
ボリュームが小さいというか、そんな感じなんです。
もし解決策見つかりましたら、ぜひ教えてください。
- 40 名前:酒酔い人:04/03/09 23:20 ID:Bsv4/trZ
- 75年頃の話です。
当時の、評判のアンプや、スピーカー、、、他オーデイオ機材を買い込んで、
まあまあだと思っていた時、ボブディランやビートルズが好きだった女性の
ところで聴いた音には、参ったの一言でした。
サンヨーか、何かの、サンヨーさんすみません、おもちゃのような16セン
チのフルレンジのついた、小さな箱、ぺらぺらの鉄のターンテーブルのリム
ドライブ、、、セラミックカートリッジ。スピーカーの位置は左右がひどく
高さが違うし、、、。
- 41 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/09 23:41 ID:bYRSHnUu
- 好意的に受け止めれば60年代ステレオの典型的なセット。
悪くいえば…>30の中腹の辺りの雰囲気。
ロックの商業化反対!!貧しくとも心は豊かに逝きたいものです。
(うちの姉貴は中学生の分際でクィーンやチープ・トリックにハマッてた頃です)
- 42 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/03/10 00:36 ID:a+iwY6Bg
- 貧しくとも心は豊かに・・か。そりはむづかしぃにゃ
- 43 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/10 01:02 ID:Db+Wp1a9
- 寝る子は育つ…Hard Day's Night♪
- 44 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/10 08:57 ID:8ozoo1v/
- 朝の出発…I'll follow the Sun♪
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 10:47 ID:yomL4wnL
- 音質云々するならまずは状態の良いオリジナル盤を
手に入れなきゃなあ。
漏れがラバーソウルの初盤モノラルを買った時には
1万円ちょっと切るくらいだった。今だと数万か
下手すりゃ10万以上だわな。それも日本だけの現象。
イギリスではあれば安かったが品物自体が全然なかった。
全部日本に来てるのかね。ライカといっしょだね。
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 11:31 ID:svz1rvDi
- >>9
だからSTUDERの音作りのこと言ってるんだよ。
テープなんてを極端なものをわざわざ出すな
アナログ方面は明るくないが(多分かなり選別が難しいと思う)、後期モノは絶対に・・・
デジタルではSTUDERのCDP(出来ればD730-Mark1以外)かDAC。
せめて、Pacific Microsonic HDCD AD/DAC かな。
ここだけは絶対に外したらダメ。マニア失格です。
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 11:57 ID:LYS0NX/n
- >45
JAZZのオリジナル盤、ビンテージエレキギター、ライカ、
最大の市場は日本で、在庫のほとんどは国内でしょう。
アメリカの片田舎の質屋まで、買い付け軍団が制覇してるみたいね…。
- 48 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/10 14:30 ID:qXlrzerp
- >>46さん
たしかA730はオルトフォンのカートリッジの音を真似たといわれ
その後の機種も真空管バッファを搭載するなど
スチューダー社のCDPは一貫してアナログの質感にこだわりましたね。
今はそういう小細工はやめて24bitでやってるようです。
こうなるとスチューダーのトーンというよりはプロ品質かどうかだけだと思いますが…
最初にデジタル機器を出す頃はマルチ・トラックで培ったノウハウに対し
ある種のこだわりを持った時期ががあったのは確かです。
でもどうでしょうか…STUDER=Ortofon、ンニーの安物DVD=セラミック・カート〜
こうした議論に40年前の邂逅を感じませんか?
話しは変わって最近ポールがライブで使ってた機材のリストでしが
Midas XLIV consoles
TC Electronic Digital Audio Mainframe M5000
dbx 160SL Blue series compressor/limiters
Drawmer DS201 noise gates
Klark Teknik DN9340 Helix digital graphic equalizer
ということでアナログ機器はdbxとDrawmerでした。
(結構こういうのコマメにチェックしてる人多いみたい♪)
- 49 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/10 14:55 ID:jsJLis6k
- そういえばSTUDER=OrtofonならAmpexは…GEのバリレラでしょうか♪
60年代ロックの再生で人気のあるのがシュアー社のTYPE-IIIですが
アメリカではピッカリングも人気があるようですね。
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:36 ID:IfFyfveB
- 最近つとに考えてることですがビートルズとR&Bとの関わりです♪
「4人はアイドル」辺りからビートルズらしいジョンブルな色合いが出てきますが
それこそライブ活動を断念する1967年までは意外とロカビリーのカバーを演奏します。
そういうことをあまり知らなかった頃はビートルズ=英国生粋の音だと思ってたけど
どうもそれに当てはまらないロカビリーの感触が生きているようです。
インタビューで「キミたちはモッズかそれともロックンローラーか?」という問いに
リンゴが「ぼくらはモッカーさ」という答えたのが何となしに思い浮かびます。
そしてその手のPA用スピーカーで聴いてみると「アレ?」という感慨に襲われます。
ポールってこんなに荒々しいシャウトをぶつけるボーカルだったっけ?
リンゴってこんなにストレートなドラムだったけ?
そこに従来のジョージの艶やかなリードギターやジョンの柔軟な歌声が絡みます。
自分としては映画用に購入したAltecが意外な展開に導いています。
(つづく)
- 51 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/10 20:37 ID:IfFyfveB
- (つづき)
他に比較する材料は乏しいながら当時のR&Bに関連する録音を2点ほど。
ボブ・ディラン:ロイヤル・アルバート・ホール・ライブ(1966)
ホールの残響が比較的深いところでの録音でアメリカでの乾いた音とは別物。
一聴して籠もった音だが要所を押えるとビートルズの演奏との比較ができる。
アコースティックな残響が加わるとイギリス風という理解も可能でしょうか。
ジェームス・ブラウン:アイ・ゴット・ユー(1966)
ファンクの寵児のモノラル盤だがこの頃のシャウトは如何にアンプを歪ませるかが
ひとつの熱血の証だったと判る。ビートルズのシャウトとは当然違いますが
もともとライブでのパフォーマンスをそのまま再現する録音方針が通ってる。
もうひとつはビートルズを特徴付けるロックとストリングスとの関係ですが
ポピュラー歌手がストリング・オーケストラと競演するのは戦前のジャズからの伝統で
むしろロック歌手がそうした物を嫌って競演を拒否していた一面があります。
ラジオで流れるヒット曲で並べると米デッカのペギー・リーと英デッカのモッズたちとは
5年程度の開きしかないという点も考慮に入れるべきだと思います。
サックスの大御所チャーリー・パーカーがwith Stringsを録音する際に
ビバップで売り出したいプロデューサーは反対したといいます。
当時はまだ人種や貧富の差というものが日常的に存在してたなかを
ビートルズは駆け抜けていったのではないでしょうか。
みなさんはどういう面からビートルズを見つめているでしょうか?
- 52 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/03/10 20:46 ID:a+iwY6Bg
- I'll be On my way♪
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:01 ID:DTFtPdZx
- >>52
そのごのハーベスとお調子者はいかがどすか?
- 54 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/03/10 21:05 ID:a+iwY6Bg
- ボチボチでふ
NAKEDがらみで再発したLPとかは音どーでしょーか。
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:09 ID:A8s/GSai
- 気楽にアナログ〜でトグロ巻いてたという噂もちらほらと訊きやんしたが
何か出物でも掴みよって?
- 56 名前:46:04/03/10 21:22 ID:dw+/K6Tc
-
>>48 大滝詠一氏
ブランド志向ではない。まったくの「実」である。
DAC、カートリッジのことはもっと議論されなければならない。しかし
このことは、どのビートルズマニアのHPにも議論されてない。
英国版でLPもCDも揃える。
そしてカートリッジと昇圧トランス、DACを「見合うもの」を揃える。
それ以外に何があろうか。
わけの解からない珍品に100万円以上費やす異常、
俺がマニアをアホ扱いする理由がここだ。
- 57 名前: :04/03/10 21:22 ID:dw+/K6Tc
-
特にCDに関して、
音色を完全に決定するのはDACである。プリではない。
そして音場を再現出来る最低限のスピーカーである。
これは多くの人も結論を出しているが、
デジタルにプリはもはや不要、
それどころか通常の音量の場合に明瞭感などの
デジタルのメリットを消滅させるものである。
私もかなり多くのCDP、DACを使ってきたが
はっきり言って、DACは選択肢が恐ろしく少ない。
このD19mを実際に聴いてみなければ何を言っても伝わらないだろうが。
しかも電源ケーブルで激変してしまうので
- 58 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/10 21:58 ID:XoN5p0/6
- >>57
DACにクロック精度の良いものを使うというのは判るんですが…
プリが不要というのはDACの筐体にしっかりしたオペアンプが備わってるからで
一般にプロ用DA/ADにはそういう傾向があります。
結構長いケーブルを引き回すので。
これをスタジオでの機材と家庭用のとで比べると
民生用CDPはバッファアンプのキャラクターの強いことが判ります。
加えてインピーダンスの変化に弱いのでケーブルの音が乗りやすい。
そういうことを全て考慮してSTUDERというのは判るんですが…
ビートルズとは直接関係なさげですね♪
- 59 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/11 19:45 ID:8Cs0W4Fw
- >>39さん
イエロー・サブマリン届きました。
思ったとおりボーカルの中高域のプレゼンス不足ですね。
イコライザーで対処するとすれば2kHzを上げて9kHz以上を下げる。
もしくはギター・アンプで使われているようなPA用フルレンジを使う。
ttp://www.jensenvintage.com/images/c8r-graph.gif
高域不足のときは薄く被せてあげると音の通りが良くなります。
逆にこの手のスピーカーはバラード系が乾いた音になって苦手です。
私個人の意見では
モノラル期の録音にはこのプレゼンスがあるととても生き生きしてきますし
モノラルで聴くと極端なステレオ分離にも対処できて音にまとまりが出てきます。
- 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:02 ID:N6q2oOOd
- >>59
情報どうもありがとう!
「ヘイ・ブルドック」って大好きな曲なんだけど
映画イエローサブマリンの中では使われていないんですよね。なんでかな。
- 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:31 ID:/6QSxDAP
- >>60
良い曲だからだよ
- 62 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/12 10:44 ID:9q9b9F2s
- >>60
ついでにBBCセッションを購入したのですが意外に素直な音で驚いてます。
>>35で書いたようなセットにパイオニアPE-16Mを持っているのですが
これだと十分に音の目が詰まって聞こえます。
当時のパイオニアやダイヤトーンのフルレンジはBTS規格品として販売され
BBCで開発が進んでいたフラット志向の素直な音のものです。
ところがプレゼンスが過度に含まれている最近の録音だと
途端に薄っぺらくなるのですが(いわゆる紙臭いと言われる音)
逆にそういう化粧をBBCではほとんどせずに収録していたことになります。
これはEMIの録音に比べてもスッピンの音でとても考えさせられました。
- 63 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/12 13:20 ID:M3gGeYYa
- >>62で考えさせられた原因なのですが
ビートルズの再生は前期、中期、後期とで分けるべきだという単純なことです。
「4人はアイドル」以前は50年代のプレゼンスの強いシステム
「サージェント〜」以降はモニター調の素直なキャラクターのもの
中期ではハード・ロック調のものは古いシステム、バラード風のものはモニター調
という感じでしょうか。
実際60年代の家庭用システムでまともなものが残っていないため
50〜60年代のポップス再生はほとんどハズレくじを引きやすいのが難点です。
しかし当時の業務用システムの代表格がジューク・ボックスで
Jensenのユニットに観るような非常にクセのあるトーンが特徴です。
このトーンも一度聴くとドンシャリというよりは甘みのあるギターやボーカルを奏で
50〜60年代ポップスの旨味をきれいに拾い上げてくれます。
私自身、比較的安い価格でモノラルを構築できないかというのを模索しています。
JensenのP12Rで2万、モトローラのツイーターで2千円、箱代で3万というところ。
AltecやJBLだとモノラルでも20万近く逝ってしまいますが
良さが判れば投資(闘志?)の意欲も湧くというのものです。
- 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 15:22 ID:rGZgP1N6
- まあそういう理屈で金かけてビートルズ聴く人を
レノンがみたら心から軽蔑するだろうね。そういう
覚悟でやらないとね。
- 65 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/12 15:47 ID:tdMu1Vvo
- >>64
そうですね。私も安心してソフトにお金を回せるほうが良いと思います。
実は友人に60年代のR&Bが大好きな人が居てAltecを聴かせたら
えらく気に入ったのですが価格を聞いて一気に引いてしまいました。
で、その友人のためにも安いシステムを組みたいのですが
ビンテージ物って安いとコンディションの不安があってダメです。
Jensenのは復刻版の新品でそういう心配もなさそうなのでどうかと。
組合せの参考を以下のサイトです。
ttp://www.jukebox-revival.nl/luidsprekers1.htm
オリジナルの交換針も揃えてる本格派なのですが、スピーカーは現実的ですね。
- 66 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/12 21:07 ID:EerCbXRT
- BBCセッションで思い付いたのが50年代イギリスの軽音楽です。
戦前からセミ・クラシックとかロリポップとか呼ばれたジャンルがあって
お茶の間のラジオでよく掛かってたものです。
案外、ビートルズのメロウな余韻はこうしたものにも通じてないかと思いました。
実はビートルズ以前にはロック・バンドでの出演は無かったようです。
50年代のBBCプログラムについては以下のリンクでみれます。
ttp://www.whirligig-tv.co.uk/radio/
- 67 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/13 17:40 ID:cv7cb6Ai
- あまり人が居ないみたいなので…雑談です♪
BBCの番組録音にとても興味をもって再生用ラジオを捜していたら
1950年のイギリス製ラジオ・コンソールのチラシ群を見つけました。
ttp://www.vintage-technology.info/Pages/Domestic/domrgcon.htm
正直言ってデッカのデコラくらいしか知らなかったのですが
こんなに沢山の機種があるとは…しかもジュークボックス並みの筐体です。
これを買ったご家庭はビートルズなど聴いたのかしら〜♪
と、あらぬ想像をする次第です。
時節登場する物憂げなご婦人のこどもはキャーキャー叫んだのでしょうな。
- 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:01 ID:blc5JtA0
- >>61
そっか。
個人的には、アルバムでは「ラバーソウル」が一番好き。
中学生の頃、初めて買ったLPが「ラバーソウル」だった。
B面2曲目の「ガール」をとにかく最初に聴こうと
震える手で溝に針を落とそうとしたら、緊張のあまり本当に落としてしまい、
そのレコードは、ジョンが「ウ〜ゥ、ガアァ〜ル、スゥ〜」と
リフレインを繰り返すばかりで、先に進まないものになってしまった。
泣く泣く2枚目買ったけど、キズモンのそのレコードは今でも持ってるよ。
- 69 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/03/13 21:41 ID:/38eoc/N
- OUTKASTのHEY!YA!はビートルズっぽ
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 08:12 ID:deYnKXrm
- >>68
針飛び系、とくに進まなくなったのは爪楊枝で
溝をカリカリと整地してやると治ります。
昔はレコードを大事にしすぎたので「傷を治す」
という発想はとれなかったけどね。
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:31 ID:g1wj1ldT
- ヘイブルドッグはボーカルオフぎみ、ベース太過ぎを聴くのが肝でしょ。
リンゴはわざとモタッたリズムを挿入しているくらいだし。製作者が畸形
をねらった以上、畸形として受け入れるべき、というのが私の立場です。
- 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 15:43 ID:eg77u0CC
- >>70
今でも「ガール」を聴くたび、あの針飛びの箇所にくると
どきどきします(w。
>>71
それもありですね。不良っぽさぷんぷんで、とにかくこの曲カッコ(・∀・)イイ!。
今日は休みなので、久しぶりにレコード三昧。
- 73 名前:幸せな黄色い潜望鏡:04/03/16 08:09 ID:AJooqmlb
- はぅ。。。3日ぶりの奇声解除。。。ぢおんのヴァカ。
みなさん、カートは何使ってます?
ステレオ、モノラル、MM(MI)、MC、○針、楕円針。。。
- 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:15 ID:2+HNgRUi
- モノ盤聞くにはモノカートリッジ。AT-MC/MONOとか
DL102レベルでも驚くほどいい音になるよ。
東芝盤の「NO.5」なんかも楽しめるようになるし
イエローパーロフォンでレコードが傷んでいると
思い込んでたものが復活する。安い出費だよ。
ステレオ盤は丸針、うんと状態の良いものなら
最近のカートリッジでもうまく聞けるけど。
- 75 名前:幸せな黄色い潜望鏡 :04/03/16 14:14 ID:7MeZbEGQ
- >>74さん
モノラルは選択肢が狭く針交換のことを考えるとさらに難しいですね。
ビンテージ物を履き潰すつもりで買うのも度胸が要りますしね。
日本製の新品で良い結果がでるならそれに越したことはありません。
ところでステレオのカートリッジは何社製でしょうか?
ビートルズは購買層も広いので安くても高くても参考になります。
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 12:37 ID:/TAJg4KR
- しかしパーロフォン買い占めてもカートはオーテク&デノン。。。ひねりが全くないね。
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 13:38 ID:r1zIMnnR
- >>76
まあ選択肢がないからしかたないよね。SPU-MONOとか
CG25Dじゃもっとひねりがないだろうし、カートリッジに
6万出せる人はそう多くはないよ。
昔のデッカはモノ再生にも向いてたけど、アームを選ぶし、
あなただったらどう「ひねる」?
- 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:24 ID:F1Zelprt
- >>77
たしかにSPUはひねりなさ杉!!
でもパーロフォン盤に手を出すんなら5万円は安いと思うけどね。
大小こもごも10枚以上持っているんだったら「ひとひねり」欲しいな。
ジャズの連中もDL-102が入門だけど、結局Shureや米GEのがイイなんて逝ってる。
デッカはむしろ本家ffrrを集めるクラヲタ向けだろな。普通は。
古いポップスやロック向けのカートは何が最高か。。。案外探してみた人居ないんじゃない?
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 10:30 ID:mocaH65h
- >>78
いろいろ試してDL103無印に落ち着く,ってのもあるよ。
漏れはそう。
カートリッジ以外は入り口から出口まですべてイギリス製
(ヴィンテージ系も含む)。でもカートリッジだけはDL103。
DL103は高域にちょっとピークがあるでしょ,その攻撃性が
好きなんだよね。DL102だとちょっと眠い。
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 11:24 ID:ZMGYKmVu
- >>79 に座布団一枚やっとくれ!!
(ズートルビの山田くん絡みで)
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 00:30 ID:ysYxtETU
- オルトフォンMC20シリーズなんてどうでっか?
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 00:32 ID:72Zkadoj
- >>79
新旧のイギリス製ってどういうラインアップでしょうか?
- 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 02:29 ID:WThOYcYL
- BBCモニターの系列はひとつの有力な候補でしょうか。
タンノイ:IIILZ、スーパー・レッド・モニター
ロジャース:LS3/5a、ハーベス:HL Monitor、EMI:92380
などが、60年代の設計を引き継いだものといえます。
アンプは古くはLEAK、QUADなどがBBCで使われました。
いずれもニュートラルな音質のなかに艶やかさがありますね。
余談なんですがビートルズの録音風景にAltec612らしきものが写ってるのですが
詳しい方いらっしゃいますでしょうか?
- 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:35 ID:6Ikvo7N5
- あまり人来ないね。。。ショボーン(´・ω・`)
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 06:27 ID:NzroHtjN
- STAXで「TWO OF US」聴くとスゴイっす。
- 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 12:52 ID:5Q7EklIz
- STAXの何で聴いたとよ?
- 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:25 ID:Gg36HSUX
- ひそかに1956年製のイギリス製ラヂオを入手。
ピックアップ入力につなげBBC音源など鳴らし中。。。
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:13 ID:c4ezB320
- 子供の時(1965年頃)に買ってもらったナショナル製の
オープンテレコを実家で発掘した。テープがないので録音は
できなかったが、マイク入力にラインをつないでテレコの
アンプとスピーカーで聞いたビートルズは最高だった。
ペットサウンズも良かったね。
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:27 ID:zojOqrp5
- >>86
ΩU+717です。古い録音なら006T や007Tも良いかもです^^
- 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:41 ID:zojOqrp5
- でも、SPで聴くなら英国製SP+QUADですかね?
友人宅で聴いたタンノイエジンバラTW +マッキンプリメインも良かったっす。
誰かEARの管球AMPで試聴した人いませんかね?
- 91 名前:87:04/03/23 19:41 ID:Byoxz9Xo
- >>88
ようやくビートルズのロカビリー風の表情が理解できたよ。
この手の装置は奥の手で持っとくもんだね。
- 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:59 ID:c4ezB320
- >>90
ビートルズはすでに親父の聴くクラシックに
なったということだよなあ。
漏れはむしろ>>91の感覚に共感するよ。
といいながらリンにLS3/5aなんかで
聴いちゃってるけどよ。
- 93 名前:87:04/03/23 21:00 ID:Ult4e5At
- >>92
EL84シングルの無帰還なので歪みの量なんか比べものにならないけど
ある種のテイストがあるよ。掘り出し物のラジオ音源はそのまま楽しめるよ。
- 94 名前:==(= ゚ω゚ =)ノ光速:04/03/24 18:55 ID:MdB7sAiJ
- やった!名スレ復活(ダイヤルアップなんで気が付きませんでした)
シブイ書き込み期待してます
ところでズートルビを最高の音質で最高の音で聴くにはどうすれば
いいんでしょか?
- 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 19:02 ID:A/9Bp6mS
- 当時の最高のイギリス製モデルで聴く汁
- 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 19:12 ID:76hra6ch
- うんにゃ。50年代のアメリカ製モデルでガンガン鳴らすだす。
- 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:15 ID:TWIF87Gb
- まずはマッキン派とQUAD派の一騎打ち。
マランツ派は情況をみて突入汁。
- 98 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/03/24 23:16 ID:2kNQYt7I
- 英盤は英国機器で、米盤は米国機器で、日本盤はポータブルで。(;´ω`)ノ
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:27 ID:QYIZS41d
- イエスタディひとつ取っても
マッキンの粘り勝ちか、QUADのマターリな語らいか。。。これは大問題だ。
- 100 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/03/25 01:47 ID:kr+Ctevm
- ::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 100ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { レディマドンナが好きですねー。
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 20:02 ID:bVMnWRfl
- クィーンのFat Bottomed Girlsの間違いでは。。。
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 15:03 ID:noJy4xP1
- >>60
先日借りたイエローサブマリン(ビデオ)に「ヘイ・ブルドッグ」が入ってた。
ペッパーランドの戦闘シーンだった。
- 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 15:57 ID:dVpzj0Sc
- >>102
ロードショウ公開時には何故かカットされてたのが、「ソントラ」と
同時のリメイク版で復活したのだった。
- 104 名前:60:04/03/26 21:15 ID:x5QIptIh
- >>102-103
そうだったんですか。知りませんでした。
古い映画しか観たことなかったから。
DVDには入ってるんでしょうか。
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 04:28 ID:OYkOEeqV
- ヘイ・ブルドッグは希代の名曲ですが、昔からわざとVo.引っ込めてるんじゃ
無いかと憶測を産む程唄が聞きにくかったですね。
>>59で潜望鏡さんが補正を言及しているのは当然旧盤の事でしょうが、
モノラルはともかく、ステレオ・バージョンでは極端なVo.振り分けでしたから
発売当時は右Chを上げて聴いてました。でないと聞き取れなかった。
ソントラのレミックス・バージョンについては潜望鏡さんはどう思われるんでしょう。
私はこの為だけにソントラを買いました。>>71氏には悪いが…。
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 04:34 ID:OYkOEeqV
- ↑発売当時というのは無論LPの事です。
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:04 ID:/qw6+rgt
- >>105
もう潜望鏡で出る幕はないので名無しで十分なのですが
サントラ・リミックスではサウンドのバランスを崩さずに入念にクリアネスを上げてますね。
あそこまで元テープをちゃんと辿れるのはビートルズならではです。
とくにキックドラムやベースのタイトさやグルーブ感には驚きます。
インド音楽でもエンディングのエクスタシーに至る部分の追い込みも見事です。
たかがイエロー・サブマリンと思ってたのが
すっかりお気に入りのアルバムになりました。
ただ元録音はサントラという性格上、低域にリミッターをかなり掛けています。
映画の場合40dB前後に全部収録しなければならないわけで
音の太さや迫力と引き替えに音の立ち上がりが鈍ります。
同じようにEMIの録音には必要以上にコンプレッサーを掛けて
アメリカン・ロックらしさを演出するものが意外に多いです。
クィーンの初期の録音にもときどきあります。
アナログ・コンプには深く掛けると高域がコモる癖があり
逆にエンハンサーといって高域を挽回する装置も付いてます。
ボーカルが引っ込むのはミックスした後にトータルで更に深くかけていると思います。
そういうエフェクトをサントラで実験的に行ったのかもしれませんね。
もちろんリミックスではそういうことは避けてメリハリを出しています。
今の装置で聴くなら断然リミックスですが、古くから聴いてる人はオリジナルですね。
いずれもオリジナルを尊重する立場に変わりないと個人的には思いますが。。。
こういう話題作りも独立レーベルだからできる側面がありますね。
- 108 名前:107:04/03/27 13:33 ID:fUugrJX+
- それとDuo-Stereoと云われる60年代特有のミックスですが
これには違和感の多い人も多いと思います。
個人的にはミキサーでリミックスしてモノラルに近い状態で聴きます。
1chと2chをLR逆繋ぎでミックスするやり方です。
目盛りで7対3程度の割合で中央から広がる感じになります。
RodecやRaneのDJミキサーなら音質のほうでも安心できます。
通常のカートリッジは25dB程度チャンネル・セパレーションがとれるのですが
50年代のオルトフォンのカタログには他社との比較が掲載されています。
http://www.hifilit.com/hifilit/Ortofon/yellow2.jpg
これを見るとステレオでも10dBしか分離しないものも多いことが判ります。
オルトフォンでも片方で-20dBで反対のチャンネルの音が混ざっています。
CDの場合にはオリジナルに固執せずにミックスするのも悪くないと思います。
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:48 ID:OYkOEeqV
- >>107、>>108の潜望鏡さん
105ですが、詳細な解説大変参考に成ります。ありがとう御座います。
映画サントラ盤での音質は昔はマグネでもオプチでも狭い帯域なのでコンプ
掛けが深いと言う事ですか。
しかし映画館で聴く狭帯域の強烈な音もまた魅力的でしたね。
なお、私が書いた「ソントラ」盤は映画で使われた歌のみを並べてレミックスした
という意味の「ソング・トラック」というサブタイトルだと思いますので
元盤のインストをB面に収録した「サウンド・トラック」に対比させたのでしょう。
極端な左右振り分け録音をDuo-Stereoと称するのですか。
なるほど逆相成分を可変で調整して聴くというのは面白そうですが、
かなり高級技ですね。単にLR逆相では昔の米国の疑似ステレオにまでも行かず
相当聞き苦しい音に成りそうですし。
相をいじらずに、モノミックスの度合いが可変に成ると良いかなと思いますね。
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:24 ID:J6+tQxGu
- >>109
もうひとつのヒントはアメリカのラジオ局でよくやる音造りです。
コンプをトータルでかけてピークを潰すやりかたで音量の底上げをします。
そうすると狭いダイナミックレンジでも全体の音量を上げられるのです。
ヘタに掛けると高域が籠もってドロドロした音になります。
ソウル・ディスコ系の専門局ではコンプを深く掛けて流す習慣があるそうです。
どうも元録音ではそうしたダークな雰囲気を演出したかったのではないでしょうか。
それと60年代のステレオはパン・ミックスで定位を調整する程度で
通常のワンポイント・ステレオ録音のように逆相で音場を形成しません。
なので音の籠もりはそれほど出ないで、むしろスッキリした感じになります。
しかしこれを配線のショートだけでは巧くいきません。音が詰まってしまいます。
ミキサーのように一度アンプを通してやるとそれほど気になりません。
個人的にはインピーダンスのミスマッチで高域が落ちるのではと考えています。
ちなみにサージェント〜以降は逆相成分を含んでステレオ感を出してるので
モノ・ミックスは使えません。音が濁ってしまいます。
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:47 ID:TlbEGMeD
- >110
>ちなみにサージェント〜以降は逆相成分を含んでステレオ感を出してるので
そんな単純じゃないけどな。
それでもいいけど、リボルバーには「逆相成分」とやらはかなり入ってるよ。
「タック住まん」「イエローサブマリン」「フォーノーワン」「ガットトウゲット」
あたりに顕著。
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:48 ID:OYkOEeqV
- >>110
なるほど。今思えばFENの音も既に50年代から将にコンプ深掛けの音だった
訳けですね。今はどうか知りませんが、あれはあれで特徴があって懐かしい。
余談ですが、FENは番組音源は初期は殆どアセテート盤で本国から搬入していたと
聞きしたが、10年ほど前に、米民放ラジオ用の2枚組ラジオ・プログラムLPを
入手したのを想い出しました。
『UNIST★R』というロゴの頒布元で、DICK CLARK'S 『Rock&Roll Remember』
の91年4月19〜21日on air用59分半物が4番組収録されていますが、
無論素材LPですので、送出用コンプは掛かっていません(笑)
FENで懐かしのディック・クラークだったのででついふらふら買ってしまいました。
ビートルズ中心で曲間にメンバーのインタビューも満載でしたので結構愛聴しました。
きっと当時のFENも放送用アセテートはこういった自然な音だったんでしょうね。
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:52 ID:OYkOEeqV
- ↑失礼。2枚組ではなく、4枚組でした。じゃなきゃ1時間番組4本は
入りませんね。
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 13:03 ID:mB4k5iQ3
- >>112
面白い音源を持ってますね。
日本では認識が低いですがDJの声付きのコンピって意外と売れてるようですね。
ほとんどは利権料で消えてしまうサービス品でしょうけど。
50年代のアラン・フリードDJの公開ライブとかビートルズのBBC音源とか
気取ったところのない素顔の部分が見え隠れして楽しいものです。
何よりも庶民のためにサービス満天な感じが微笑ましいですよね。
そうはいっても放送音源って意外に正確無比なところがあって官僚的な音です。
リミッターなんて妥協の産物だとタカを括っても
例えばCBSとかBBCとか希代の放送局のものは自然な音質で一級品だそうです。
逆にFEMは地方局や専門局と同様にDJの権限が高い位置にあって
送信出力ギリギリまでボリュームをガンガン上げてるのでしょうね。
日本のテレビでもチャンネル毎で音量が違うのは日常茶飯事で
スタジオに音量の上げすぎに注意の看板が掛けられていたようです。
ディレクターの心理からいえば目立つ音で放送したい気持ちでいっぱいでしょうが。
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 04:24 ID:iGBqWpmL
- >>114
アラン・フリードですか。懐かしい。
50年代の帝王DJとして全米で稀に観る権勢を振るった後、これまた
全米を揺るがす「初ペイオラ裁判」でディック・クラークの『無傷』と
対照的に『重症』を負って消えた伝説中の人物ですね。
しかし、黒人音楽を積極的に商売に利用した功罪のうち、功の方の歴史的評価では
『アトランティック・レコード物語り』(WADE&PICARDIE〜翻訳早川書房刊)
でも余り誉められて無いようで寂しいですね。(P,97〜P.122-4章「酒・賄賂・女」)
>そうはいっても放送音源って意外に正確無比なところがあって官僚的な音です。
そう思います。日本の場合は更に官僚的(w)で、放送技術基準遵守が金科玉条だったのか
しかしクラッシック物のBBSレジェンドなんか眼が点に成る程のものもありますね。
>送信出力ギリギリまでボリュームをガンガン上げてるのでしょうね。
FENであっても最低限マスター制御はあるでしょうし、生スタのアンバランスは
あり得ません。日本のTVも局自体での判断での送出だと思います。
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 04:35 ID:iGBqWpmL
- 人が居ない事を良い事に勝手な事を書いてみなさん御免。
ますます人が居なくなってまう。
↑訂正BBSレジェンド⇒BBCレジェンド・シリーズ
スレ違いはこれで終わりにしますが、カナダのCBS音源は某ピアニストの貴重音源を
聴かせて呉れて重宝しました。比較的良い音です。(官僚的かな
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 04:41 ID:iGBqWpmL
- ↑カナダのCBS⇒カナダのCBC
もうこれで終わり。暫く消えます。
- 118 名前:ちょっと:04/03/29 09:46 ID:I9BGRfUD
- 皆様、お久しぶりです。ご無沙汰しておりました。
スレ復活したんですね。これから時々遊びに来ますので、よろしくお願いします。
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 02:36 ID:AsF+1A/y
- 消えると言っておきながらの117ですが、ちょっとさんお懐かしい。
私はROM中心のへたれ親爺でしたが、過去スレの他の常連さんも復活に気付いて
戻って来られるとROM人としても愉しくて良いんですがね。
マトさんは相変わらずB盤だけでも忙しそうですね。
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:35 ID:OzMUBGnq
- ビートルズが映画用にサウンドコンセプト変えてるって話は聞いたことない
ぞ。専門用語ちりばめたホラは罪が重いよ。
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:40 ID:IhuLqmjA
- ビートルズの「音」に関する話は80%はホラだよ。
例のイコライジング・カーブの話なんかその代表格。
でも学問でやってるんじゃないんだからホラを楽しむ
ような余裕を持って接したらいいんじゃないかな。
まあそれで騙されて高い金を分捕られる人は
かわいそうだね。
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:57 ID:ei2STFcz
- ホラついでにもうひとつ。。。
イエロー・サブマリンがアニメ(それもサイケ色の強い)だったこともあるかもね。
それまでの映画サントラでも基本は生演奏のコピーとして録音されてたけど
イエロー〜については効果音やエフェクトでバーチャル感を演出してる。
そのイメージの元となったサウンドとの比較という意味ではホラも有意義。
当時のSF&ホラー映画との比較という切り口でも面白いと思う。
ビートルズも当初は遊び半分で参加してたしね。
その辺がサージェント〜への飛躍の元だと思ったりもする。
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:31 ID:DMP3lGkd
- サージェント・・の方が先なんだが
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:49 ID:ei2STFcz
- >>123
シングルが先行してたのでてっきり。。。元ネタはどっちなの?
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:48 ID:DMP3lGkd
- サージェント・ペッパーズ・ロンリーハーツクラブバンドは
ジャケット写真と同じような服着てイエローサブマリンに出演してるよ。
ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンドやア・デイ・イン・ザ・ライフ
なんかも使われてる。
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:59 ID:ei2STFcz
- イエロー・サブマリンをテーマ・ソングにしたのは気まぐれ?
ビートルズ的世界観だとAll you need is Loveのほうが合ってたような。。。
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 15:19 ID:g1q80NrA
- 「イエロー・サブマリン」てとこが大事。
「オール・ユー・ニード・イズ・ラブ」では何か平凡なフラワー・ムーブメントだ。
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 15:40 ID:IhuLqmjA
- そもそもあのアニメのコンセプトはビートルズが
考えたわけじゃないんだが。
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:06 ID:ei2STFcz
- 「愛こそすべて」じゃ平凡&ネタバレかもしれないが
当時の考え方に添っていえばベストだと思うけど。
イエロー・サブマリンはひねり過ぎのような気もする。
始まりは成り行きまかせというコンセプトもあったかもね。
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:24 ID:i9doYhbA
- きみたちはイエロー・サブマリンを観たことがあるのか?
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:35 ID:u+m/iclg
- なんか録音には詳しいけど、ビートルズに対しては生半可な奴が適当なこと
書き込んでるような気がする。多分一人。知らないことは疑問符付に汁。
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:55 ID:GYkUo9uz
- >>130
観た観た、映画館で観た(リバイバルだけど)。DVDも持ってる。
ジョンの「ひとりぼっちのあいつ」が流れ始めるシーンで、いつも涙ぐんでしまう。
彼らの声がすべて声優さんだったというのがいまだ信じらないなぁ。
イエロー・サブマリンじゃないけど、
「ヤァヤァヤァ〜」で、ファンに追われて4人が逃げるところで
ジョージが転ぶのを見て、ジョンがあははって感じで屈託なく笑う場面が大好き。
まだ4人ともお肌がつるぴかだった……
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:59 ID:26xDk7Ej
- >>125
ア・デイ・イン・ザ・ライフ、使われてたっけ。
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:57 ID:+Q4cll0U
- リボルバーの前まではラウドネス補正の掛かったSPのほうが合ってるよ。
ラウドネス補正の詳しい説明は以下のリンク
ttp://www.zainea.com/loudness%20related%20to%20mics.htm
ここではライブ・ステージと家庭での音響特性の違いについて語っているけど
ステージで鳴っている音が遠くで同じバランスに聞こえるためには
ラウドネス曲線の110dBと85dBの差分をとると以下のような特性になる。
ttp://www.zainea.com/tempo5.gif
通常いわれるラウドネスとは異なり中高域のキャラクターが顕著。
これでボーカル域の音抜けが格段に良くなる。
40〜50年代の英米で設計された家庭用SPはほとんどそういう特性をもってる。
Jensen P12N、JBL D130、EV SP8-B、Celestion Blueなどなど
スタジオ用と家庭用の違いについてはエレボイの説明が的確。
ttp://www.hifilit.com/hifilit/Electro-Voice/baronet-2.jpg
こういう文化は60年代半ばからフラット再生に塗り代わり忘れられてた。
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 09:35 ID:wJctGMOD
- >>133
イエロー・サブマリンがロンドンを出発してペッパーランド救援に向かうシーン。
ア・デイ・イン・ザ・ライフの効果音部分のみ使われているんだ。
- 136 名前:133:04/04/01 09:42 ID:oW3KjUPG
- >>135
了解。3X
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 16:43 ID:BX4uZNd6
- ロンドンを出発してペッパーランド救援に向かうシーン → ×
正確にはLiverpoolからLondonに向かうシーンですな、こりゃ。
- 138 名前:133:04/04/01 18:19 ID:oW3KjUPG
- そうか、皆DVDやVIDEO持ってるんだね。
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 20:33 ID:chRY9aMA
- なんかこのスレの空気だと、「ラバーソール」と「リバルバー」の間で録音が
ずいぶん変わるように聞こえるけど、そなの?
- 140 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/04/02 00:41 ID:R77d6NGv
- そそ
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 09:34 ID:RvOtAYsN
- リミッターの多用はリボルバーから?
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 18:56 ID:PecKS8Zg
- 逆でしょ
リボルバーからレンジが広がる(D、Fともに)ように聞こえるが
- 143 名前:141:04/04/02 19:42 ID:RvOtAYsN
- 効果のためのリミッターという意味だけど。ドンシャリ感を強調するというか。
リミッターとは言わないのかな。ドラムとかに顕著だと思うんだけど。
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:56 ID:v00ljB04
- >>143
イコライザーのことかも。
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 01:21 ID:ZmaelLCz
- スレ違いだが「QUEEN」を最高の音で聞く組み合わせはどうなるのかな〜?
ビートルズはロックを聞くというよりクラシックを聞くカンジ。
それか古典ロックか?
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 03:47 ID:FMPx2gP1
- >>145
クィーンも録音が変移する代表だけど以下のスレのほうがいいかも。
70年代プログレ専用スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075745339/l50
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:20 ID:ZmaelLCz
- >>146
thx
- 148 名前:あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/03 15:25 ID:G3YiAgV6
- DEKKAでっか?
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 15:43 ID:AmfEF3wo
- DEKKA×→Decca○
Beetles×→Beatles○
- 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:15 ID:+RWVY0fC
- ゆうつう× → ゆううつ○
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:48 ID:a+HXbriQ
- U2はアイルランド紛争時にメッセージを出せた数少ないロックバンド。
その点の評価をお忘れなく。
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 02:30 ID:uRLwjUMs
- 折れはストーンズ派
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:27 ID:OJtl4/W5
- 何かよくわかりませんが
ここに過去スレ置いときますね。
ビートルズを最高の音で聴きたい!
http://music.2ch.net/pav/kako/1018/10185/1018531139.html
ビートルズを最高の音で聴きたい! part2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1031753719
ビートルズを最高の音で聴きたい! part3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1046406030
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:12 ID:G/INAl7i
- 「モービル盤は本当に音がいいのか?」スレを読んだんだが
やっぱりバカでしたね。
>マランツ CDR-500 >普段聞くためのCD-R
なんでこのクソ機で録音することに誰も突っ込まなかったんでしょうか?
散々機械の議論しといて。言ってることとやってることが違う。
世の中バカだらけだな、と改めて思いました。
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 06:08 ID:L3pdBdFz
- >>154
そういうヤシらがイコライザカーブ云々言って盛上ってるんだから
笑止千万でつ。書いてあることの99%は妄想。
- 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 09:40 ID:AS1cAIlJ
- >>154と>>155は、どーせあの方に論破された人でしょうW
あんた達も、いつまでもみっともないよねぇ。
オマエ、もしかして例のインチ計算も出来ない馬鹿だろっW
あの方の勝負CD−RはPCで焼いた椰子だという事も知らないのか。
高価なオーディオ装置を持っていないPC厨が何を偉そうに
語ってるんでしょうねぇW
イコライザーカーブだが、ボーカルの無いクラッシックとか
ジャズでは分からんよ。
人間の声を聞けばイコライザー・カーブに相違があるという事
は分からないわけが無い。
だからボーカル主体のロック聴いてる人はイコライザーカーブ
相違説を支持するの。
いつまでもアホかぁ、それとも商売上でなんか困る事でもあんのか?
マッキンのC-8/20/22とかマラの7くらいの機器を使ってから
出直してこいやW
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 10:27 ID:AS1cAIlJ
- >>154と>>155は、↓を書いた香具師w(モービルスレ、part3より。)この直後インチ計算の出来ないインチキ野郎だと判明する。そしてこのスレの>>31と>>154は同一人物でもある。「都市伝説」なんてアホなフレーズを多用しているから、即バレだねw
こんな香具師がオーオタだから、一般人はオーオタを敬遠するんだよ。オーディオ愛好家の敵だオマエは。オマエ、削除対象となる固定叩きをあえてやるんだったら、自分も「recordhouse from jazz-board」と堂々と名乗れや! 女の腐ったような馬鹿は早く氏ね。
882 名前: recordhouse from jazz-board 投稿日: 04/01/13 19:31 ID:???
いろいろとご反応ありがとうございます。 > みなさま
個別にご返答をできず申し訳ございません。ご容赦ください。
このスレ良いスレですよね。
私、別に荒らすつもりも邪魔するつもりもありません。
このスレは、モービル〜アナログ〜モノラルと話題が展開するなかで、
レコード再生について言われがちな、オカルト(電波、都市伝説 :笑;)的な
ことはなるべく排除して、明らかに現象に差があるのであればそれは論理的
に考えよう。ってことになっているわけですよね?。
なのに、このスレを引っ張っている さんが「オカルト的発言」を
してしまったらもったいないじゃないですか?。
だから、ちょっと怪しい(と私が思う)ところを「つついてみた」のです。
さんからは直球勝負の反論を頂けるかと期待していたのですが、
ちょっとかわされてしまいましたかね?。
あ、もちろんやりとりの結果、私(recordhouse)こそがオカルトだ、となれば
それはそれで良い事だと思っていますデス。
次の日から恥じかかなくて済むわけですから.....。(笑)
ん〜、ピュアAUでの の投稿を読んでみたいです。
過去ログのURLご存じないですか? > どなたか...
それでは。
- 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 11:01 ID:p/6p7v3T
- ずいぶん下品な人が出てきましたが,
どうも教祖みたいな人がいて,その人の信者が
妄想をどんどん広めているみたいですね。
ずっと上の方にも書いたけど,音を聞いてRIAAより
よく聴こえるカーブが存在するということと,
そのレコードがRIAA以外のカーブで製造されている
ということとはまったく別の問題です。
トーンコントロールの特定の設定で聴いたら良い音
だったから,そのレコードはそのトンコン設定で
作られている,というくらいバカな話。
メーカーの記録の上では1958年以降にイギリスで
RIAA以外のカーブで製造されたレコードは存在しません。
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 11:07 ID:p/6p7v3T
- 探してみたけど私>>31でもう少し詳しく書いています。
少なくともピュアAU板では私が書いたことが一般的な
考え方だと思います。
もちろん,趣味についていろんな人がいろんな考えで
楽しまれるのは自由なことで,どんどんやってくだされば
いいですが,それぞれの居場所というものがあります。
ビートルズ板の中でおやりになる分には私たちの
知ることではありませんが,わざわざ出張してこられると
ちょっと不快です。
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 11:52 ID:AS1cAIlJ
- >>158 >>159
氏ね。固定叩いてビー板にとって気分悪い事をやるのがピュア板のやりかた
ですか? そんな事しておいて、よくお上品に言えますね。
記録と事実なんて違う事だらけですがねぇ。
spレコードは何年まで作られたのかぐらい調べなさいよ。
それに、58年に全てのイコライザーが正しいRIAA特性を持つ機器に
交換されたなんて事自体が妄想だわw
欧米のRIAA特性の計算式が間違えていたなんて知らないのだろうねw
こんな爺が常識だとか必死で言ってる時点で疑わしいもんだ。
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 12:00 ID:AS1cAIlJ
- しかし、正体がバレて必死なのに笑えますなぁ。
「recordhouse from jazz-board」君よ。
58年に英国全部のレコード会社がRIAAに切り替わったという証拠を示して
ほしいもんですな。
記録によりますとね、63年まで英国ではsp盤が作られていたのですから、
それまではsp/LP共用できるイコライザー・カーブが使われていたと
しても不思議じゃないですよ。頭の固い爺の相手は疲れますなぁ。
英国が米国の主導に即従ったと思う時点でダメだね。
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 12:16 ID:237jegJl
- >>158・>>159
>>154と>>155みたいな事を書くあなたが悪いですわ。
馬鹿とか教祖とか都市伝説とか、そんな文を書くから
叩かれるんですよ。
はっきり言って、あなたがこのスレにとって迷惑です。
あなたは何でも自分が正しいと断言したがりますけど、
あなたの叩いている固定さんは絶対にそんな書き方して
ませんけどね。
あなたも大人なら、世の中に絶対と言い切れる事は少ない
という事を肝に命じなさい。
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 12:42 ID:p/6p7v3T
- >>162
私は>>154も>>155も書いていないのですが。
自分たちの考えと違うレスはすべて同じ人の
自作自演と考えるのは奇妙ですよ。
そのrecordhouseなんとかとかいう人も
私ではないです。たとえば私の>>31のあとに
>>32も私の意見に同意しているでしょう?
私と同じように考えている人は皆さんが
考えるよりずっと多いと思いますよ。
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 12:50 ID:p/6p7v3T
- まあきっとわかってもらえないと思いますので
これで終わりにしますが,まとめておきます。
レコード業界の年表,資料などのすべては1956年から
58年にかけて世界のレコード製造がRIAAに統一されたと
記述しています。そうでないことが書かれた資料はない。
(1962年になっても先進国でRIAAでないLPレコードが
製造されていたという資料があるなら教えてください)。
資料や証拠はなくても.......と考えることは否定できない,
......と考えることもできる,......と考えても不思議ではない
という論理が,オカルトだというのです。それならすべての
説は正しくなってしまいます。皆さんの中で「あの方」が
挙げられた説を自分で検証した方はおられますか?
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 13:02 ID:+P09dD05
- そもそもだ、英国から米国RIAAに出向いて試聴判断した会社はdecca1社のみだ。
EMIも、ライバル会社に勝手に決められた事を犬みたいに従う理由もない。
更にEMIも含めてRIAA方式に賛同して調印しましたなんて事実も無いですね。
出来れば58年頃までにRIAA方式に移行しようという合意だけの話。
英国人気質とか、当時のdeccaとEMIの関係からいって、58年に英国全部の
レコード会社の設備がRIAA式に置き換えられたとはとても思えませんね。
確かに米国と違って英国は63年までSP盤も作ってましたから、旧機材を一掃
出来なかったところも存在したのかもしれませんよ。
なんたって設備投資にはお金がかかりますから、記録上では58年に機材が入れ替え
られたと米RIAAに報告しておいて、実際はそれ以降少しの間旧式のイコライザーを
小改造して使ったという事もあると思います。
英国は米国と違って、家庭内でのオーディオ機器の代替がゆっくり進みましたから、
急いでRIAAに変更しなければならない理由もありませんし。
我が国でも、確か63年までSP盤が作られていましたけどねえ。
>>158でバカな話なんて書いてますが、まったく正反対の事が事実であった可能性
も十分にあるわけです。
俺も固定・名無しに限らず、人を馬鹿扱いして自分の言う事が絶対正しいなんて
態度の人はお付き合いご免です。
まして、ことわざで人を馬鹿にする人に限って実社会では嫌われ者なのです。
でも俺は158・159みたいな人とは違いますから、58年説は否定などしません
けどね。
多分、RIAAに統一された正しい期日なんて国とかレコード会社によって
まちまちなんですよ。きっとね。だからM氏も断言していないのですよ。
断言して教祖並の態度とってるのが158・159だと思えますがね。
ビー板住人が怒って当たり前ですよ。
それに、158・159の叩き相手はこのスレに貢献した人ですから、ピュア側の多くの
人も迷惑ですよ。
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 13:21 ID:d+APKA1k
- ほら、>>164は「オカルト」という言葉が好きなようですから、
あなたは間違いなく「recordhouse from jazz-board」だね。
言っとくけど、異RIAA説はマト氏が世界初で言い出した事では
ないよw
マト氏相手に、なにをムキになってるんでしょうね。
いい大人がさぁ。
それにね、勝手にピュア側の常識だとか嘘書かないでくれる?
この議論はね、ピュア側でも意見が割れる事だよ。
あんたは実機で検証しないで物事を決めているけど、こっちは
quadで検証してますよ。あんたがデムパなのは良く分かったからさ。
ちゃんと前スレ読めよ。で、偉そうにレスするんだったら、せめて
旧コロンビア・カーブくらいのフォノイコ手に入れろよ。
- 167 名前:幸せな黄色い潜望鏡 :04/04/05 13:24 ID:rKSxCSf9
- なんだか議論がグチャグチャしてきたので私の(どうでもよい)意見など。
1.デッカ・カーブはコロンビア・カーブととても似ています。
ttp://www.zandenaudio.com/products/japanese/1000-2.html
R&Bの録音を参照した際にコロンビア風の音造りがロックらしいと思わないでしょうか?
実はコロンビア風のギスギスした音調は本国でも60年半ばまで続いてます。
2.1950年代の家庭用スピーカーはほとんどがフラットではなく
ラウドネス補正が掛けられています。イギリスでもラジオ&電蓄には掛かっています。
ttp://www.zainea.com/loudness%20related%20to%20mics.htm
こうしたスピーカーでの再生に適したトーンが他にあるという考え方はないでしょうか?
イギリスでのステレオ機器への買い換えは比較的ゆっくり進行したのでは?
3.ステレオ初期のカートリッジは必ずしもフラットな特性ではありません。
ttp://www.hifilit.com/hifilit/Ortofon/yellow2.jpg
オルトフォン社が比較しているのはそれなりに標準的な仕様といえるかもしれません。
これにセラミック・カートリッジも混ざってきます。(これの資料は探索中です)
以上は規格の問題よりもトーンをユーザーフレンドリーに調整したと考える
逆転した発想のエトセトラです。
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 14:13 ID:lCzQtA62
- >>167
ご苦労さまです。
なんだか当時DECCAかEMIで働いていたような>>164
の語りじゃなくて、マト氏も行っていた推測論をたくさん
掘り出すのが筋だと思います。
63年初盤のゴールドPと、次に製作されたイエロー盤
をマッキンのC−8で私は聞いてるのですが、音質が
初盤とセカンドプレスで違うのは間違いないのです。
これはマト氏の受け売りですが、SP盤が製造中止と
なった63年に重なる出来事だという点に注目したいです。
盤の質感も明らかに違いますから、プレス機までを
含めて生産機材入れ替えが63年に行われたのかも
しれません。
デッカとコロンビアは、ほとんど音の違いが聞き取れ
ません。マト氏も同様の事を以前レスしてました。
英国の小出力機器の場合、ラウドネス補正みたいなのが
確かに施されていたかもしれませんね。
我が国の機器も同様だったと思われますが。
まだまだありますが、このスレにおられたマトさんに
対する叩きがありましたので、イコライザーの議論は
一旦止めた方がよろしいと思いますが。
叩いている人は、明らかにモービルスレでも荒らし
やっていた人と同一だと私も思いますのでよろしく。
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 16:42 ID:h6EIyQc1
- なるほどぉ。
part.3の時と違って、自分の耳で違いを確かめもしない『2ちゃんねる系デムパ・auオタ』
がこの板で増幅したんだ。
どうせ不景気でソフト買うだけで精一杯なんだろ、みんな。
そんなご時世に高価な機器で音の違いに挑戦する香具師の方が、金は出さない
けどアホで口だけ出す馬鹿よりは遥かに偉いと思うよ。
マト氏のように、荒れたら事態修復出来る香具師も居ないってわけかい。
荒れ・煽りを収めようとしない>>1も終わってるけどね。>>168の意見に
対してもシカトしてるし。
それから、即教祖とか言う香具師に限って、その叩き相手に嫉妬している
女の腐ったような奴なんだよ。実生活も卑屈に過ごしてるのだろう。
オカルトという言葉を使う香具師も、実は機器に金かけてないけどねぇ。
このスレ、ホンとに終わってますわ。
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 17:40 ID:eVW2dlQi
- >>164
>資料や証拠はなくても.......と考えることは否定できない,
>......と考えることもできる,......と考えても不思議ではない
>という論理が,オカルトだというのです。それならすべての
>説は正しくなってしまいます。
この、どアフォ。ageってるから見に来たんだが、、
ソースを出せと言っても出さないで語ってるオマエの方がオカルトだよw
オカルトじゃなくて、オマエに柔軟性が無いだけの話だよ。
脳みその血管が硬くなった年寄りかぁ、もしかして?
オマエはマトさんの仮説を否定するのに必死なだけだろ。
仮説に対して必死になるのがミジメだと早く気づけよ。
オマエが信じている事も仮説に杉ないという事にも気づけや。
議論してるのに、一人で子供みたいに断定したがりやがって。
自分では策士だと思ってる香具師に限って、実は策に溺れてますなぁ。
大体にしてだな、40年ほど前の事だとしてもレコード会社内で保管
されてる資料が簡単に世の中に出てくるもんか。
大半の書類は廃棄処分されてるだろうけどな。
海外文献でさえ、ほとんど推測で書かれている部分が多いのだよ。
オマエこそ、自分の事を置いといて、言ってる事とやってる事が違うぜ。
英国に渡ってだな、当時の生存している関係者の証言でもない限り答えは
無いぜよ。こんな議論の相手にもならん奴ばっかりがピュアやってるつもり
かよ。それからよ、誰も聞いてねーのにフォノ・イコライザーの話するの
ヤメレや。やってる事は悪質な荒らしだぞ。爺の厨房君よ。
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 17:52 ID:eVW2dlQi
- . | |
/ヽ |;,.|
/ ヽ、,|;;;|、,,.,;!, 、
. ,/ ";゙ '゙;`'\
/ ○ _ ○ ゙i
l u゚ i´`i υ * ,!
! 。 !;,,。! ゚o ノ`i
\ `";`; ,,./ l
! ``ー--ー"´ | ←recordhouseの最期
| ゙i ' ;、 i ,/ ノ
| ,! ; l ,! i'
!、 ノ "・, ヾ、_ノ, |
`´l ' ゙ ; ,. l
|; . ;i
ノ 、;;.,' , |
l ゙l゙;'|ゞ; ゙i
!, ';|'';|''i; ,' |
ヾ、_ノ;:'|;ヾ、 ノ
|',.| '、| `i´
|j |.ノ ノ
|,.'| ゚`";
- 172 名前:幸せな黄色い潜望鏡 :04/04/05 18:02 ID:rKSxCSf9
- 私の個人的な意見では電気録音の音響理論は必ずしもひとつではありません。
戦前にトーキーが出てきた頃の音響理論はホールの残響を頼ってました。
特性としては2kHz辺りからロールオフするものでウェスタン系のPA機器に多いです。
これは現在もISOで劇場音響の特性が定められています。
デッカ→RIAAの逆特性に少し似てなくもありません。
次にラウドネス等曲線が1936年頃に出てきます。
70年代のラウドネスは低域だけでしたが、1950年代のSPは中高域でも補正してました。
2500Hzにピークを持たせて6kHz以上をロールオフさせます。
家庭用の他にもジュークボックスにも使われた特性でとてもリッチな音がします。
この特性はプレゼンスが優れているため、今でもEQで調整して録音します。
なので今の録音をビンテージSPで聴くと高域が耳につくとても変な音になります。
Hi-Fi録音されるスタジオ機器では比較的大きな音量でモニタリングします。
1960年代前半まではこの方法で録音され、家庭用ではラウドネス補正が掛けてあるか
もしくはフラットな特性の大型SPで大音量で鳴らすことが前提になっています。
昔の録音で音に艶がない、くすんだ音に感じるときはこの傾向です。
逆に70年代以降のポップスでは中高域を予めEQ補正して録音しますから
フラットなSPでも大きめの音で鳴らすとうるさく感じることもあります。
以上ザックリと音響理論の移り変わりをスケッチしましたが
問題のビートルズの録音が何をターゲットに調整されたかは謎のままです。
古いPAで鳴らしても生演奏に近い音に調整したのか
家庭用機器のラウドネス補正を前提にミキシングしたのか
フラット再生でコロンビア盤のトーンに近くしたのか
私自身は単純に色々な聴き方がビートルズにはあるのだと思っています。
- 173 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/04/05 23:46 ID:2BluTUWZ
- 自分の脳の柔軟性を確認しょぅと竹串で差してみますたプス
芯までゃわらかぃょょょょ
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 06:14 ID:wxltU7HL
- ビーオタは祟り神。触らぬ神に祟りなし。
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 08:01 ID:aC8cmgxk
- 触れていいものと触れちゃいけないものがあって。。。
でもビートルズ以外の60年代プレスとの比較があるとより情報は厳密ですね。
そういう楽しみ方もあっていいように思います。
EMIに関して言えば70年代後半まで録音のトーンは現場の独立主義で通ってました。
現地でのポップスに限らずクラシックの録音でも違いが顕著にでてます。
同じように南米やヨーロッパのポップスを広く手掛けるフィリップスはそうじゃありません。
マーチン氏が自分とEMI管理部との駆け引きをあまり話さないのは必要なかったからだと思います。
逆にデッカは上層部管理がガチガチで、サイケ・ムーブのコンピ解説を読むと違いはあきらかです。
アビー・ロードも本で読む限りはとても風通しの良いスタジオですね。
他のスタジオでは企業秘密のように扱う傾向がありますからこの手の話題は本にできないです。
例外的にデッカのワーグナー録音の経過がLP発売と同時に本になった程度でしょうか。
これは録音技術を実現する投資額がマネできないので宣伝に使えたように思えます。
ドイツではセッション・ノートが充実していてトーン・マイスターの伝統につながってますが
いたって簡素な日時、マイク・レイアウトと機材などのリストとメモからなっています。
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:51 ID:Q/plfwje
- >>174
いえいえ、ろくな機器を持ってもいないのに2ちゃんで
脳内再生してるオーオタの方が触れると祟りますからね。
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:56 ID:zHuBy3na
- 拾ってきたP610Aのエッジ張り替え終了。
これも拾ってきた校内放送用の壁付けボックスに入れて聴く
プリーズプリーズミーはCDでもとっても良い音でつ。
結局こういうのが本来の聞き方じゃないですかね。
そういう音で録音されてるものを高級オーディオに
正確なRIAAカーブで聴いたらうまく聴けないのも道理。
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:48 ID:c6VsxOcs
- >>177
P610は帯域こそ13kHzまでですが
当時としては珍しくフラット指向のスピーカーです。
よく音は自然だが色気がないなどと揶揄されるものです。
もちろん入耐力とか過度特性は違うのですが
P610のトーンがよければLS3/5とかも大丈夫ですね。
どちらも放送局の音声用モニターとして作られました。
- 179 名前:177:04/04/06 16:50 ID:zHuBy3na
- メインはまさにLS3/5aなんですが(笑,
どうもビートルズはP610Aのほうがいいっす。
基本的にナローレンジ志向なのかな漏れ。
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:06 ID:c6VsxOcs
- >>179
確かに帯域の差はありますね。
LS3/5のほうが少し高域が明るめで、逆にP610のほうが反応は軽いですね。
古い録音だとちょっとしたタッチの差で聞こえ方が変わることが良くあります。
トーンというよりタッチの差で琴線に触れるものが大きく違うのですよね。
そこの辺りはどうでしょうか?
- 181 名前:177:04/04/06 17:13 ID:zHuBy3na
- >>180
こんどはアメリカ盤のラバーソウルを聴いてます。
(「夢の人」でA面が始まるヤシ。)
小学生の時にこれを初めて買った時に聞いた音を
思い出します。あの頃は東芝製のステレオ電蓄で
聴いていて,16センチスピーカーが憧れでした。
校内放送用ボックスはたぶん4Pくらいしかありません。
もうすこし良い箱に入れてやらないとP610Aには
ちょっと不公平ですね。
- 182 名前:177:04/04/06 17:14 ID:zHuBy3na
- 「リットル」の記号は機種依存でしたか。失礼。
- 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:49 ID:D7KDb2Lw
- >>181
P610には2種類の使い方があって
一般に標準箱と呼ばれる50リットルのバスレフは低音がゆったりしてる代わりに
ちょっとボンついた傾向があります。バランス的にも低域寄りになります。
もうひとつはまさに音声用の使い方でNHKでは2リットル程度の鉄製の箱に入れた
アクティブ・スピーカーとしてフィルムと音声の同期を視聴するために使われました。
こちらは人の声の明瞭度を確保する目的があるので低音はカットされています。
壁掛けというと中途半端なイメージもありますが
ウェスタンの755Aなど標準箱はまさに壁掛け用のものです。
一般にランドセルと呼ばれるものから40cm角程度の密閉型もあります。
755Aも映写室のモニターとかに使われたものなのでP610と使い方は大きく変わりません。
あながちそれはそれで良いような感じもしますがどうでしょうか。
アンプに6BQ5シングルなどあてがっても良いですね。
- 184 名前:177:04/04/06 18:27 ID:zHuBy3na
- >>183
拾ってきたボックスはまさに壁掛け用の物なのですが,
前の持ち主がそれなりのオーオタ(?)だったらしく
グラスウールが入っていて,後面の穴もふさいでありました。
グラスウールをとり,穴をもとどおりにして壁にかけてみると
最初よりずっと伸びやかな音で鳴るようになりました。
ちなみにCDプレーヤーやアンプ類はリンです。
これもナローレンジ(笑。SPケーブルはカナレ。
今度はキンクス「ヴィレッジグリーン」のCD(モノ)です。
これは最高!
自分でエッジを張り替えて音がダメになっちゃったらと
心配しましたが大成功です。
- 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 19:19 ID:Yoet1wT2
- 65年頃、LUXのSQ5Bで聴いていたのを急に思い出した。
6BQ5だった筈だが確かプッシュプルだったか、しろーとなんで良く覚えてない。
直きアルバイトでこ金を溜めてSQ38Fに衣替えしたが、SQ5Bのあの弾む音は覚えている。
素敵なズザインででかい音圧表示の長い針が機敏に上下するのが実に嬉しかった。w
これがQUADに影響されたとか言われてた記憶があるが、筐体の丸みの事かな。
後日U&22の中古も手に入れたがプリUの方?も素敵だったが、SQ5Bのパネルの
素敵さには敵わなかったと思うが…。
三菱ロクハンも懐かしいが、モニター仕様(電音各機付属用)でしか聴いた事無いんで
驚くべき耐入力位しかコメント出来ないが、近接モニター信頼度は文句なしだった。
- 186 名前:177:04/04/06 19:48 ID:zHuBy3na
- >>185
SQ5B懐かしいですね。漏れが東京にいた頃(10年前)は
まだ中古屋に時々出てましたが,もうちゃんと鳴るのは
ないでしょうね。昔のラックスは憧れだったなあ。
>>驚くべき耐入力位しかコメント出来ないが、
P610Aはとにかくデカい音が出ます。聴感上LS3/5Aの2倍。
考えてみればこの10年以上イギリス製の低能率SPしか
買ったことなかったんですが,高能率ってこういうことか。
インピーダンスが16オームなのも関係あるんですか?
- 187 名前:マトリックス40 ◆Y.n6L8lsM2 :04/04/07 02:27 ID:6Xtw6OsE
- >>1さんをはじめ皆さん、ちょっとおじゃまさせて頂きます。
スレ再開されていたのにも係わらず、ご挨拶遅れまして申し訳ありません。
part.3が即サーバー落ちしてしまいましたので、このスレが実質あの
part.2の続きです。part.2以上にこのpart.4で議論が盛り上がれるように
お祈りしています。
さて、再開されたこのスレで私不在にも係わらずに叩きがございましたが、
私自身が無反応でしたら済む問題です。
したがいまして、このスレ内の方はくれぐれも私に関します叩き等は必ず
無反応という事でくれぐれもよろしくお願い致します。
しかし、私の存在でこのスレにご迷惑をおかけしたのは事実でありますから、
その点は真面目に議論されておられる中でご気分を害された方々にはお詫び
申し上げます。
ビー板側にも同様のお願いを此処よりも先にレスしてございます。
私に対する叩きから発展しまして、双方の善良な住人さんが互いの悪口を言い
合ったのでは、それは叩きの張本人の思うつぼです。
どうかこのスレで議論が成り立つように皆さんが>>1さんをマターリと盛り上げて
頂きたいと私は切望しています。では失礼致します。
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 03:25 ID:tRsrPjDF
- >>186
レス出来る程の知識も無いので独り言のつもりだったので乱暴な文章でご勘弁を。
16オームは昔は標準的だったんで、さして関係は無いのでは?
私は先に述べたように業務用コンソール機付属の小ボックスでした聴いていませんが、
当然オープンリールテープ録音機もLP再生機も600オーム不平衡でしたが、
内部でのP610への出力インピーダンスについては無知ですので判りません。
やはり昔のモニター用と言う事もあって相当能率が良いんでしょうか。
その辺りは>>183氏にお任せするとして…
>>172氏が最後に述べている
>問題のビートルズの録音が何をターゲットに調整されたかは謎のままです。
>古いPAで鳴らしても生演奏に近い音に調整したのか
>家庭用機器のラウドネス補正を前提にミキシングしたのか
>フラット再生でコロンビア盤のトーンに近くしたのか
>私自身は単純に色々な聴き方がビートルズにはあるのだと思っています。
の2つ目と3つ目を合わせたような感じを想定した聴き方の一方法かなと思いますね。
デビュー時リスナーの圧倒的多数はシングル一発で聴いていた時代でしょうから。
又当時のオーディオ向け英国スピーカーには同軸コアキシャルも結構多かったですね。
- 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 03:43 ID:tRsrPjDF
- >>187のマトさん
カーブ投げはスレ開始は恒例のようだし、誰も気にしてませんね。
それより、お忙しいんでしょうが早いとこ昔のように、版に沿った議論展開での
二股旅三度笠期待してますよ。
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 06:31 ID:oS7dq+BM
- >>188
以下のページが結構参考になりますよ。
ttp://quwa.hp.infoseek.co.jp/Audio-02.htm
要約すれば、初期ビートルズのレコードの音は、
当時のアメリカPAの音に合わせて作られたアメリカ盤の
R&Bのレコードをイギリスの再生機器で聴いた時の
「ミスマッチな音」を見本にして作られている、という説です。
これが当たっているなら、再生時に別のイコライザーカーブを
用いるなどするとそのミスマッチが補正されて、本来スタジオで
演奏されていた音に近づく、という可能性は大きいです。
上のページにも「デッカトーンffrr」の言及がありますがひどく
あっさり触れられている理由は漏れらにはよくわかりますね.......
ただ、ビートルズの連中が狙っていた音は補正された音ではなく
「ミスマッチの音」であることもパラドックスですが。
- 191 名前:ちょっと:04/04/07 08:49 ID:Uer/wKCb
- マトさん、お久しぶりです。また以前みたいに楽しい板にしましょう。
私もB板の方でROMしていたのですが、忙しくて、書き込みにいたりませんでした。一度だけ書き込んだかな?
B板の方は、この板の皆様みたいに再生装置に凝る方が少ないので、書き込む余地も少なくて、、
153さんありがとうございます、過去の板はここに在るのですね、自分のPCにようやくコピーできました。
皆様マターリといきましょう。
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 10:57 ID:TFTWCe4z
- いよう、マトさん
帰ってくるの遅いじゃないかぁぁぁっ
仮説を立てるのは人の勝手だぜぇ
オカルトと仮説の違いも分からん
香具師の相手はしなくてイイ!
どんどん以前みたいにヤレよぉぉぉ
頭の軟いマターリした奴だけ此処に
来ればイイのさぁ
- 193 名前:マトリックス40 ◆Y.n6L8lsM2 :04/04/07 23:28 ID:Un94OOEt
- >>177さん
私も正確なRIAAで聞けないというのは同感ですね。
RIAAで回路設計したつもりでも、当時は実機の誤差が物凄く大きいのが
当たり前でしたから。
スタジオ用機器の狂い+家庭用機器の狂いで音色が大幅に変化して当時は
聞かれていたはず。
ですから私は狂っているRIAA回路を持つと思われているアンプが大好き
です。
当時最高峰のマッキン/マランツでさえ、RIAA回路に狂いがあるのは当た
り前ですから。
わざと狂わせたRIAA特性でレコードを作ったんじゃないかと思える事も
ありますね。でもそれはカッティングの手法と相まって永遠の謎ですが。
>>189さん
お久しぶりでございます。またよろしくお願いします。
気の利いた余裕のレスに関心しています。
話の脱線・脱輪の際には、ぜひ復旧にお手を貸してくださいませ。
- 194 名前:マトリックス40 ◆Y.n6L8lsM2 :04/04/07 23:34 ID:Un94OOEt
- >>191(ちょっと)さん
こちらこそよろしくお願いします。いつもマターリで感謝です。
ビー板の方でもありがとうございました。
また機器に関してのレスを楽しみにしています。
>>192さん
遅くてすみません。私の頭の中が普通の方よりも柔すぎるようでして、
ご迷惑に感じてる人も居るようです。
オカルトと仮説の違いというよりも、フィクション小説が嫌いな方も居る
という事だと私は思いますが。。。。
理論はもちろん大切ですが、その理論から作られた機器による矛盾にも目
を向けるのも大切かと思います。
例えば、計算通りに作られた機器でも計算通りに鳴らない、またその逆も
あるわけでして、レコード作りも同様だという事です。
この人間の手作業によってのみ作り出された音の複雑怪奇な世界を語るには
確かに思考が柔らかくないと無理かもしれませんよね。
- 195 名前:177:04/04/08 05:46 ID:2Ifabeud
- P610Aは鳴らしているうちにどんどん調子上げてきました。
このスピーカーでは、ビートルズのレコードが東芝プレスでも
イエローパーロフォンでも同じように聴こえまつ。
東芝プレスでもちゃんと感動して聴けた「健全な時代」に
自分が回帰していることは喜ばしいことでつ。東芝盤で
聴いていた日本のファンがビートルズを理解してなかった
わけないもんね。
LS3/5aとつなぎ換えて聴いていたのを、P610A専用の
パワーアンプを奢ってあげますた。しかしP610のこの
指向性の鋭さは不思議。スピーカーの真ん前で聴かないと
ずいぶん音がぼやけてしまいます。スピーカーの前に
正座して聴くっていう日本式オーディオはこの辺から
発祥したのかも知れない(仮説モード)。
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 07:28 ID:6Q/3BO07
- >>195
昔のSPと今のオーディオ用SPとの一番大きな違いは
マイクで拾った生音の拡声に対するレスポンスです。
昔のSPでは声のバランスが崩れることはありませんが
今のほとんどのオーディオ用SPをPAとして使うと
ノイズやこもりなど様々な電気的なクセも再生します。
一番極端なのはスクラッチ・ノイズです。
何が違うのか。。。色々考えたことがあるのですが
ひとつは過度特性の違い、もうひとつは倍音のタイミングです。
過度特性は昔のほうが音が丸いというトーンの問題ではなく
音の立ち上がりと立ち下がりのレスポンスの高さです。
ラブ・ミー・ドゥーのドラムがインテンポに聞こえるか遅れて聞こえるか
それくらいの違いの出る場合さえあります。
スクラッチ・ノイズも瞬間のゴミか持続性のある楽音かが明瞭に分離できます。
倍音のタイミングですが、通常は振動板の軽いツイーターが先に出ます。
これは自然なアコースティックでは全く逆の現象です。
この手のバランスはポップスの録音では意外に判りづらいです。
理由はオン・マイクで複数の楽器を拡声するように収録するからで
オーディオ的な面白みと自然な音とは取り替えで出来ているようにも思います。
60年代は電子楽器の可能性がレコードを通じて芽生えた時代で
ビートルズも初期のアコースティック寄りのアレンジと
サージェント以降の電気処理した録音とでは異なると思います。
- 197 名前:177:04/04/09 10:05 ID:Mlk70dlc
- >>196
たしかに,P610AではスクラッチノイズはLS3/5aに比べて
明らかに目立つのですが,楽音との分離は明確ですね。
なにしろ小音量でも人の声が生々しいので驚きます。
また,そういうスピーカーで聴くと昔のポップスの録音が
いかにシンガーの声を大切に作られていたかがよくわかります。
いまの録音は伴奏の音に歌が埋もれちゃってますからね。
古いシングル盤もたくさん持ってるんですが,それを
SHURE M44-7とP610Aの組合せで聴くとほんとに幸福になれます。
- 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 16:19 ID:AGz7zWsq
- >>197
古いシングル盤のコレクションはよさそうですね。
どういうのがあるか少しだけでも紹介してください。
P610以外でも素地の良いフルレンジがあると面白いですね。
RCAやEMI、テレフンケンなどまだまだ在りそうです。
- 199 名前:177:04/04/09 18:22 ID:Mlk70dlc
- >>198
スレの話題的にはビートルズのオリジナル盤シングルとかの
話が適当なんでしょうし,そういうのも少しは持ってるんですが
P610Aで楽しく聴けるのは国内プレスのポップスとか歌謡曲ですね。
こないだもハミルトン・ジョーなんとかの「恋のかけひき」とか
「マンダム男の世界」とかの東芝シングルを手に入れたんですが
こういう曲が中学や高校のお昼の校内放送でかかっていたのを
懐かしく思い出しました。あの時と同じスピーカーで聴いてる
のかもしれないと思うと感慨もひとしおです。
ビートルズの東芝シングルって同じ会社のLPに比べてすごく
いい音のように思えるんですけど錯覚ですかね?
- 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 19:48 ID:uUfLDmEj
- >>199
45回転の優位性では。
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:06 ID:VORVPyij
- 古いスピーカーを現代アンプで鳴らしているのだったら片手落ち
音質よりも新旧では能率の異なりを足し引きして考えないとダメ
単に音が大きく聞こえるからといって音が良いと思わないこと
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:51 ID:6pAC1mMc
- ビンテージSPに多いフィックスド・エッジのタイプなら真空管でないと音が乾きすぎるけど
P610はあんまりアンプを選ぶ香具師とは違うよ。当時としては珍しいフリー・エッジだしね。
でもおかげでエッジはボロボロ。セーム皮に張り替えるのが前提になるね。
ところで他の機器についての話題は出ないの? 漢の出現を待つ。
- 203 名前:ちょっと:04/04/10 01:02 ID:3JQZsMI0
- 45回転の優位性はありそうです。実際、出力電圧も少々高くなります。
P610Aは丁度いい具合に聴かせてくれる手ごろなSPですね。
あわせるアンプによっては、ビートルズもかなり良い感じですが、梅雨時は除湿した部屋でないと、途端にパンチがなくなります。
ヴォーカルの雰囲気も良く、素直な音だと思います。
私も以前BGM用に使っていましたが、最近はFLATを使用してますのでユニット死蔵です。
ビートルズには、N社のゲンコツ(アルニコ)もBOXの容量が少し大きめになりますが、かなり良いです。
国内の歌謡曲も良いのでは?余り聴かないので断言できませんが、、
再生帯域が微妙に610に比べて広くなりますよ。聴取位置も少し広がるようです。置き場所はとりますが、聴取位置など、調整しやすくなるようです。
この板の住人で古くからのファンは、610あたりからはじめて、もっと良い音で聴こうと試みて、どんどんエスカレートしたりしていった人が何人もいるのでは?
各種フルレンジは皆さん思い出があるのでは?
「ビートルズ聴きにおいで」とか女の子誘ったりして、誘えたがいいが気恥ずかしくなり、意味もなく自作したSPBOXの話題だけしかしゃべれずフラレたりして、、
誰ですか?『書き込んでいる本人の話じゃないの?』とか言う人は、、、少し話題がずれました、、すみません。
それぞれの思い出のビートルズの最高の音は?最悪の音は?機器だけじゃなくて、思い出とともに語る『ビートルズを最高の音で聴きたい!(聴いた)』とか?
- 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 07:36 ID:pVIQyila
- 33 1/3回転と45回転は、ビデオでいう3倍モードと標準モード(比較差はぜんぜん
違うけど)に例えられない?
- 205 名前:177:04/04/10 08:22 ID:gvOU2BVq
- >>200 >>204
45回転の優位性、ってのはもちろんあるとは思うんですが、
オリジナル盤のLPとシングルを比べた時の差と、東芝盤の
それらを比べた時の差はずいぶん違う気がします。
まあ私は最近わずかに歪みっぽくてナローレンジな方が
「良い音」に感じる傾向がありますから、東芝シングルはLPより
もっとスペックが落ちるのでかえって良い音に聴こえている、
という可能性もありです(w。
>>204
要は線速度ですから近いんですけど,LPとシングルの場合
LPは12インチ、シングルは7インチという差も加わるので
ちょっと複雑です。12インチ外周で33回転と、7インチ内周で
45回転ではそんなに差はないんじゃないでしょうか。
- 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 08:26 ID:u22WZPaS
- >>203 ちょっとさん
ゲンコツですか。。。ずいぶんと懐かしいものがでてきましたね。
円谷風の科学デザインと出てくる音の素直さとのギャップが大きいですよね。
日本で成功した数少ない20cmユニットじゃないでしょうか?
アメリカではパンケーキやLE-8Tなど20cmに良いユニットが多かったです。
戦中に開発の進んだ日本のロクハンは最初ドイツ系のものを参照したようですが
最終的には当時最もワイドレンジだったイギリス系のユニットも参考にしてました。
そういう意味では「フラット再生の元祖はイギリスから」という憶測も外せません。
ドイツは古いWEと同様のホール・トーンを基調に4kHzにピークを持たせる特性でした。
どうも子音をはっきりと目立たせるためにアクセントを付けていたようです。
- 207 名前:177:04/04/10 08:27 ID:gvOU2BVq
- >>203
同感です。私は40代オーディオスレの住人ですが
ビートルズやポップスについてはすでに「オーディオ的に
良い音」で鳴らそうという煩悩は治まってしまいました。
むしろ自分がその曲を初めて聴いた時の音の再現みたいな
郷愁モードになっちゃってますね。そうでなければP610を
嬉々として聴いてたりしないでしょう。
クラシックやジャズの再生については煩悩は治まるどころか
どんどん悪化してるんですが(w。
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 08:35 ID:JRvYpCRr
- sacdあたりの再生音をソースに近似な基準として比較試聴すれば
煩悩の火は鎮火していくのではないだろうか?
- 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:19 ID:pVIQyila
- >>208
その際、SACDのマスターが云々の話になって、さらに煩悩地獄へと。
- 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:36 ID:JRvYpCRr
- うむ・・・
とりあえず、レコドの音質がsacdなんかと比較して不満が少ない水準に
達したらええんではないのけ?
- 211 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :04/04/10 13:41 ID:/nsQSwwf
- >>205
LP、EP、12inchEPで線速度を比較してみました。
LP:51〜21cm/sec
EP:39〜26cm/sec
12inchEP:68〜28cm/sec
EPはLPの中ほどの線速度と同じです。
- 212 名前:200:04/04/10 13:56 ID:pVIQyila
- >>211
スッゲー。納得。インコースを走る人が同時ゴールだったら、その人は遅いはず
ですが、そこまで幅がでるとは。12inchEPで初めて優位性がでるということで
すね。
しかし、どんな計測方法だったのか興味あり。とにかく感謝です。
- 213 名前:177:04/04/10 14:46 ID:iZ0ZTL4u
- >>211
サンキューです。TKさんお久しぶり。
ところでレコードメーカーではLP用とシングル用で
カッティングマシンを換えるとかするんでしょうか。
モノだとカッティングヘッドはステレオと別ですよね。
東芝のビートルズは音が悪い悪いといわれますが
シングルにしてもLPにしてもモノラルのやつは
それなりの良さがあるように感じます。
ビートルズNO.2とかNO.5とかは愛聴盤なんですが
これも漏れのナローレンジ志向の産物か。
- 214 名前:酒酔い人:04/04/10 22:58 ID:b60mHaqH
- 以前書き込みましたが、昔、サンヨーのセラミックカートリッジ安物モジュ
ラーステレオで、ビートルズ好きの彼女の鳴らしていた音は、本当にまいっ
た、、、と思いました。
当時、この安物SPいい音する、自分で使おうと思い、箱から小さ
なフェライトマグネットのサンヨースピーカーを外し、彼女には、
これいい音するんだよなどと適当なことを言って手持ちのダイヤ
トーン610を、小さな箱に付けて、サンヨーSPをもらって帰
った記憶があります。
その後、持ち帰ったスピーカーも、使ったのはわずか。彼女には最新
製品、音いいよと、当時のダイレクトプレーヤーや、アンプを買わ
せ、、、何かつまらない音になっちゃったと感じていたが、それは
おくびにも出さず、、、。彼女は、変わらず音楽を楽しんでいて、、、。
今、ドイツのイソホンフルレンジを、イギリスパイの管球アンプで
ならしていますが、ビートルズに良いのでは、と思ったりします。
また60年前半、EMIアビーロードで使われていたモニタースピ
ーカーや、当時のスタジオアンプなども、機械マニアで、、つかって
います。でも、
ビートルズは、このシステムで鳴らしたことがなく、車のCD
で、たまにきくだけで、、、ファンの方に、機械、宝の持ち
腐れと言われてしまいそうです。
- 215 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :04/04/11 00:04 ID:SdBLxcFT
- >>213
あっ、どうも。以前のお名前はなんでしたっけ?
詳しいことは良く知らないのですが、カッティングマシンは同じだったのではないでしょうか。
またステレオ期にはモノでもステレオヘッドを流用することもあったのではないかと想像しています。
モノラル盤でもステレオ針で掛けたほうが良い盤が存在するからです。
それから、LPのイコライザーカーブの件ですが、パーロフォンは英コロンビア系列ですから、
イコライザーカーブもコロンビアカーブではないかと想像してますが、どうなんでしょうね。
- 216 名前:ちょっと:04/04/11 00:42 ID:AA5vnrLw
- TKさん、線速度比較ありがとうございます。
なるほど良く解りました。思っていたより差がないですね、
音が違うほかの要因、幾つか考えがありますが、私の頭が悪いので整理しきれないでいます。
206さん、実はゲンコツSPユニット(アルニコ)の新品4本あるんです。おまけにフェライトの中古も2本あります。
いつか鳴らそうと思い、これも死蔵したまま、、、
箱を製作しても、置く所がないような、、
他のSPも既にフライングしてる物も多いし、製作したら、またお嫁に出すことになるかも、
広い部屋を持つ友人に声をかけるしかないかな?
それと、どなたかパイオニアだったと思いますが(もしかするとヤマハかソニーかも)、
ミニコンのハシリで確か83年頃に箱鳴り(新素材を使用したBOXだったような)まで使用したSPが発売されていたように記憶しています
(2種類くらいあって片方はTW付大きさは高さ20cmぐらいだったかな?)どなたかご存知ないでしょうか?
TWのないほうでビートルズを鳴らしてみたいと思っています。これぐらいならばどこにでも置けますし、、100円ぐらいでハードオ○で売っていたりして、、
昔、店頭で聴いたのですが中々面白い音を出していました。
酒酔い人さん、昔話面白かったです。凄く良さそうなシステムお持ちですね、一度聴いてみたいです。メンテナンスは大変では?
普段はどんなジャンルをお聴きになるのか、ちょっと興味あります。
ビートルズもたまには聴いてみられると、新たな発見があったりして、、
- 217 名前:177:04/04/11 08:00 ID:/moTx8Ib
- >>215
ここではイコライザカーブの話は禁句です(w。
アナログ末期に東芝はわざわざウエストレックスの
モノカッターで切ったと表示してブルーノートの
復刻版やGRシリーズを再発してました。
また、東芝がレコード事業を始めた時に最初に
導入した製造設備はすべてアメリカからの輸入だった
ことが社史に記されています。
私はここから東芝は大昔に買ったウエストレックスの
カッターヘッドをその後もモノ盤作る時には大切に
使ってたんじゃないかなあと想像(期待?)してます。
もちろんカッターアンプは自社製でしょう。
- 218 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :04/04/11 11:03 ID:+HgWt76u
- >>217 177さん
イコライザーカーブの話は英国盤についてでしたが、
禁句ということでしたらこれまでとします。
- 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 17:41 ID:dCBc9FJz
- スピーカーの事しか頭に無い>>177みたいな香具師にフォノ・イコライザーの話しは禁句。
アンプに凝ってる香具師にとっては楽しい話だけどな。
このスレではRIAA回路でさえ色々な音色がある事を分からない人多杉なのだろうw
- 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 18:09 ID:Le3Bd7bb
- >>219
>177さんって話し聞いてると意外に長いオーディオ歴の人ですよ。
もちろんフォノEQでCR型を使うほどは古くないですけどね。
いわゆるオーディオ専門誌で使う用語を並べる人じゃないので文章は短刀直入ですけど
それはそれとしてちゃんと質問してあげたほうが有益だと思います。
例えばオープン・リールとEQアンプ、カッター・アンプの間での作業とか。
当時のプレス原盤を作る職人さんはよく音をいじったということをどっかで聞いたことがあります。
それでフラットのままでカッティングしてくれと頼んだら随分つまらない音になったそうです。
逆に東芝EMIはそういう作業を禁止していた旨もあるようですね。
- 221 名前:177:04/04/11 19:03 ID:NgA13Jtt
- >>219
禁句なのは「イコライザーカーブ」の話であって
フォノイコライザーの話じゃありませんよ (w。
どうして禁句と思うかはこのスレのずっと前の方を
読んでみてくれればわかります。
>>220
たしかにフォノEQは最近のオペアンプのもので
十分良いと思ってます。CR型のイコライザも
持ってますが安物なので比較になりません。
方式の差よりメーカーや音作りの差の方が大きい
ようにも思います。
- 222 名前:177:04/04/11 19:05 ID:NgA13Jtt
- 五味康祐の随筆にカッティングの音作りの話がありましたね。
五味氏が音作りを拒否してフラットで自分でカッティングして
家に持ってかえって聴いたら実につまらなかったという
ような話でした。
- 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 06:48 ID:5PZicbaB
-
>禁句なのは「イコライザーカーブ」の話であって
>フォノイコライザーの話じゃありませんよ (w。
>どうして禁句と思うかはこのスレのずっと前の方を
>読んでみてくれればわかります。
へぇ〜、こんな人が居るんだ
まだこのスレを荒らし足りないみたいだね
禁句にしたい理由は、異なるカーブを再生出来る機器を
持ってないだけの話しだと読んでて即分かりますね
自分が実践出来ない事を排除しようとする短絡的なレス
には困りものだな
叩きの後に半固定に切り替わったと皆分かってる
みたいだから心配無いけどね
- 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 08:16 ID:cRf9LTyL
- >>223は177の自作自演?
いくらなんでもこんなにわかりやすく実例を示しちゃうバカはいないだろ。
- 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 11:20 ID:4U8ZOlgj
- >>224
いや、馬鹿というのは分かりやすくスレを荒らすんだよな。
>>177の自作自演にもそろそろ飽きてきたね。
- 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 13:42 ID:aghN9bqN
- イコライザーカーブの話しが禁句なの?
前のほうを読んだが、否定派に信憑性のあるレスなんてのは一つも無い
じゃないか。
ピュア板の中なのに回路設計に直結するフォノカーブについて語れない
なんて、本当にここは情け無いスレですな。
オーディオとくれば即スピーカー命だと反応する香具師の大多数は
回路図を見たってチンプンカンプンだろー。
フォノ回路にしても、昔と今では回路の抵抗値等の解釈・読み方に
違いがあるなんてことくらい知ってて欲しいけどな。
真空管時代のマッキンとかマランツ、クオード等は当時のスタジオ
機器を範にとって十分に検討されたフォノ回路だけど、それでも
RIAA回路からして現在の測定ではフォノカーブ特性に狂いがあって
当たり前なのだ。回路設計の段階で間違ってる部分もあるんだからね。
だからスタジオ機器でさえRIAA特性のつもりが、実は狂いまくって
いたというのも当然の事だろう。
トランジスタ機器の時代になってようやくRIAAフォノカーブが
ほとんど正確になったくらいだからね。
だからRIAAで作られたレコードのはずでも、それ以外のフォノ
カーブで再生音がしっくりくる例があるんだよ。
こんな事はクラシックとジャズのレコードを愛好している上級者なら
大抵は知っている事だけれど、なんでこのスレでは禁句なのかね?
勝手にルール作るなって。
もしかしてクラシック・ジャズの低級愛好家がビートルズに関しての
スレを荒らしてるのかと私には思えますが。
否定するなら、当時のビンテージアンプを自分が所有して使ってみる事だ。
こういった事実を「オカルト」とか言う奴は「抵抗勢力」に過ぎませんな。
あしからず。
- 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 15:24 ID:JbBkVS6k
- >>226
その方針に添って具体的なインプレでも書いてくれれば助かるなぁ。
個人に粘着してもあまり良い成果は出ないと思うよ。
漏れはCDだけ聴いても初期〜中期の録音にはズレがあると感じるので
RIAA-EQとフラットなSPの組合せで聴くと良い結果がでないと思い込んでいるけど。
マスター・テープが劣化してるとはいえトーンが変わるほどのものは極めて稀。
なので>>177がRIAA+P610で良いと思う理由があまりよく判らない。
- 228 名前:226:04/04/13 02:45 ID:7PgHZAIS
- >>227
俺は機材を修理する側の人間だから、>>193のレスに反応しただけの話。
彼は消費しか出来ない側の立場というよりも、技術側(当時の技術限界面)
からの面も考慮してレスしている。それは私の経験による基本ラインと
重なる部分があるというのは、レスを読んでもらえばお分かりの通り、
真空管時代の設計があいまいだったという点なのだ。
石と球の違いを考慮せずに、ヤング・ジャンプ連載の「ガンツ」という厨房向け
漫画から「都市伝説」なる言葉を頂戴してレスしてるアホも居るくらいだから、
このスレ終ってるなと思った次第。
俺はビートルズのファンじゃないし、オリジナルモノ盤も残念ながら持って
無いからこのスレの役に立つデーターは提供出来ない。
データがあったとしても、本当にビートルズが好きかどうかも怪しい椰子が
うろちょろするこのスレに貴重なデーターを示す気にもなれないのだ。
>>227氏とか>>193のマトリックス氏みたいに、ロックの世界で珍しく音の
違いを指摘出来る人に対しては話しは別だ。
彼等とは、いつか2ちゃん以外で論議出来る事を期待する。
進歩のスピードがゆっくりとしか進んでいないスピーカーよりも、アンプ
回路の今昔について学べば、誰でも真空管時代の回路の読み設計方法と
トランジスタ機器時代とでは、正確さについて物凄く差があることくらい
簡単に分かる。
- 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 06:53 ID:RzSsRNgK
- >>226 や>>228も177の自作自演。
こんなわかりやすい展開絶対におかしい。
- 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 13:12 ID:b0HtrjjW
- 分かりやすく書いてる>>226が単純明快すぎるだけに、誰も反論できない
というだけの話だね
>>177の過去レス読んでも、そんなに詳しい知識があるとも思えませんし、
彼に>>226の自作自演なんてとても無理でしょう
- 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 16:19 ID:5qW4j4+n
- 他人を叱咤するのは勝手だけど
それぞれの機種のRIAAイコライザーにどういうクセがあるか
もしくはどういうクセが好ましいと自分は思うかということをハッキリしないと
古い→新しいだけでは一般的過ぎて判らないな。。。
クセにしても
ターンオーバー、ロールオフの計算違い
カートリッジのインピーダンス変化による狂い
プリ段のインピーダンス変化による狂い
ローエンド、ハイエンドの補正
。。。数え上げるとキリがないものね。
- 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 18:20 ID:N/E3ZRfW
- はは〜ん、オールド機器どころかレコードさえろくに持ってないくせに、
スレを潰そうと画策してる奴が居るネ。
そいつらは多分、ビートルズが本当に好きな連中とは違うと俺も思うネ。
>>226の意見は本当に頭脳優秀な者なら理解出来るだろうなァ。
はぁ?、英国で58年以降のレコードは全部RIAAだってかァァァ?
まず米国でRIAAが制定されたのは1953年の話し。(54年説もあるね)
それから何年を経て米国が本当にRIAAに統一されたのか知ってんのォ?
本家米国でさえ統一にかなり時間がかかってるのに、英国内で57年から
話し合いが始まり、58年に英国も米国の定めたRIAAに追従しようと決定
された事がだ、なんで即58年に英国が全てのレコードをRIAAカーブ
で生産出来たというのだァ?
強制力もなんにも無い合意、英国レコード界は対米輸出によって外貨を
稼ぎたかったからの表処置にしかすぎなかったのにさ。
あのな、46年前の事なのに現在起こったような事と勘違いしてねーか?
現代のようにお手軽に電化製品買い換えるのとは訳が違うんだぜェ。
当時のスタジオ機器はレコード会社によっての内製品ばかりで、米国から
取り寄せた回路図などを元に試作するだけで58年は過ぎ去ったと思われる。
なぜか分かるか?
いくら回路図通りに作ってもハム音が出たり、スクラッチノイズが表に
出やすいフォノ回路の設計という場合が多くあるからネ。
で、複数の機器とマッチングが完璧に取れるまでには、想像を絶する
試行錯誤があったに決まってら。
英国レコード界で58年にRIAA化すると決めたのだから、現場の事とは別に
58年頃からRIAAカーブで生産したと資料に残しただけの話し。
それは対米輸出を有利にする為の手段にすぎぬ。
本当に58年以降に生産されたレコードが全てRIAAならば、英国BBCが60年代
まで複数のイコライザーカーブが再生可能なプリ部を使わずに済んだのにね。まあ、デムパさん達は↓でも読んでちっとは勉強せいや。
http://www.roger.beckwith.btinternet.co.uk/bh/grams/grams_4.htm
それからなぁ、こういった事はネット検索してもかなり厳しいぞよ。
日本の文献くらい買って調べることだァネ。
- 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 20:17 ID:qb2/fQrk
- >>232
あの〜面白いリンク貼ってくれて嬉しいのだけど
テスト・レコードの目的は過去の膨大なライブラリーのためで新盤の再生ではないようですね。
またEMIは今でもガイスバーグ時代からのライブラリーを保持していて
いつでも聴けるように機器が調整されています。
BBCは自前のスタジオ録音を他国に配給する際にもレコードで行っていましたね。
1960年初頭はどうだったでしょうか。。。興味があります。
余談も余談ですが1932年のBBCスタジオの写真は面白いですね。
3Bスタジオは見事なアール・デコの部屋。
http://www.roger.beckwith.btinternet.co.uk/bh/bh32/bh32_3a.htm
なんかスタジオというイメージを完全に覆されました。
>>226はほっときましょうよ。あんまりネタもってないみたいだし。
ついでに漏れもほっといてほっといて。。。
- 234 名前:232:04/04/13 21:07 ID:D1ss1/8R
- >>233
レスさんきュ。
>>232で示したリンク先は、実はクラ板でマト氏から教えてもらった所だワ(w
マト氏、ネタばらして悪りィィ。
>>226氏は他でも見かけた記憶があるような気がするが、氏はネタ一杯持って
るハズですぜェ。
また、君のように最後でそうやって煽ると誰からもこのスレに親切なレスが
来なくなりまつヨォ!、マターリとやれェィイイ!
でも君はご趣味もオツムもよろしいようだ。
BBCが世界中にレコード化して音源を届けたのはテープよりもディスク化した
ものも相当数あるだろう。
それは少なくても60年代初頭まで続けられたはずだにィ。
そのディスクのフォノカーブが一体なんだったのかが問題なのだァ。
BBCだってDECCAとEMIの動向に倣いながらフォノカーブを検討していたから
なのさァ。
- 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 21:37 ID:c6hXMQOp
- >>234
いや、そうじゃなくて。。。70年代に入ってもレコードでの配給だったの。
ZEPのBBCライブのブックレットに書いてある。例のリンク先にも。。。
- 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:09 ID:Y12s787X
- ま、EMIといえば、音質管理の杜撰なことで有名ですからねえ…。
- 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:12 ID:A0Xbmof/
- 盤の管理は誉めていいと思うぞ。
- 238 名前:234:04/04/13 23:23 ID:D1ss1/8R
- >>235
細かい間違いを突付くなァ(w
スマン。確かに70年代の間違いだワ。
- 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:26 ID:uoIbYm4N
- レスつけようと思ったが、自分の事は、ほうっておけって言っておいて、
即他人を突付く嫌味な奴が居るからヤメタわw
辞典とか文献でも見ながらレスしないと、漏れも嫌味書かれそうだしw
こうして一人の馬鹿のせいでレスが減ってくんだよねw
- 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:04 ID:cwSNnmrb
- 誰もオマエのことそこまで気にしてねぇよ
痛がりの自演なのか痛さまで共有するほどの信者なのか知らんが
どこでもいい加減同じパターンでもう見てて痛々しいわ
と、ROMが適当にレス
- 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 01:26 ID:nuq5dRGD
- この手の情報合戦は詰め将棋のようなものだから
駒が1個取った取られたで一喜一憂してても勝負は付かないけどね。
好き嫌いと既成事実の差は区別して話さないと取られっぱなしというのはあるが。。。
- 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 09:26 ID:8PqWUWwR
-
てとも情報合戦とは言えんなァ
情報をレスする側の怒りとしては、>>240みたいに全く情報が無いのに
好き嫌いで「信者」と煽りレスしか出来ないイタタタの香具師が居るからでしょゥ。
最近はこのスレ、多方面から怒られてばっかしみたいだしィ。
嫌いな題材だったら、ここに来なければ良いだけの話なのにねェ。
- 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 12:30 ID:yxOJoex2
- 仮説でいちいちムカつくなって。ホンマに気が短いやっちゃらやのぉ〜
仮説とか当時の時代背景論が気にクワナイんだったらさ、煽るだけじゃ
なくて、どうしてしっかりとした反仮説を正論で述べられないの〜?
「嫌い」だけのレスこそ、いい加減同じパターンで飽き飽きですぞよ。
しっかりした反仮説を唱えられない椰子が「イコライザーカーブ」の話
を禁止したがってるって構図でしょ。このスレは。
それからさぁ、全員に提案というか視点を元に戻して欲しいお願い
があるんですわ。
元々ここで話し合われるべき点は、ビートルズ初作のモノ・PPM
「GOLD・PARLOPHONE」盤の音質が、どうして2ndプレスの「YELLOW・
PARLOPHONE」盤と大幅に音質が違うのか?、という事だったでしょう?。
マト氏は元々、その点に関しての考察を述べたのであって、「英国全ての
レコードのフォノカーブ」なんて問題をここで長々論争してるのはみんな
間違ってますわ。いい加減、元の論点である点に戻ってホスィね。
更にマト氏は、この音の変化はレコードの材質変更によるものかも知れない
と別の仮説も立てていたけど、これってGOLD/YELLOWの両盤2枚を持っていない
人には絶対に分からない事ですわ。
材質に関してマト氏以外の過去考察レスは極めて少なかったけど、これって、
PPMのレコードを持ってないから材質の違いについての見解を語れる椰子が
極めて少ない事の証でしょ。この盤は高価だから仕方ないとしても、
古い機器うんぬんの前に、肝心なPPMのGOLD盤を持ってもいない椰子等が勝手
に騒いでスレをおかしくされても困るのですわ。
いい加減にPPMのモノ盤についての音質変化に話題を絞ってマターリと語り
合ってホスィんだよね。
実物の盤を持ってない椰子は我慢してROMに徹して欲しいのだわ。
元々良スレだったのに再開されたら挙げ足取りばっかりやってて、このスレ
もったいないと誰も思わないの?
それから煽り・荒らしは放置プレイを徹底してください。
でしゃばって>>1たんには申し訳ないと思ってまつ。
- 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 12:42 ID:LLJnbe9P
- そんなに限られた時期の議論だったのか。。。オリジナル盤のEQカーブ。
一般ピーポーには全く関係ない話しじゃん。
漏れ的にはリボルバーに入るまでは何か違う感触があったのだけど。
- 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 13:26 ID:GycNyOA0
- >>243
その通りだね。
最高の音を聴く方法論として、音質が変化した理由について話し合ってたはず。
>>244
そうなんだよね。
俺はリボルバーやホワイトアルバムまでカッティング以外の何かがあると思うけど、
まずはゴールドPからイエロー盤への音質変化を語るべきだね。
それはゴールドPを実際に持っている人におまかせするけど、イエロー盤も含めた
あらゆる時代で、盤の質感で音の差異を感じている人って居ますかね?
- 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 15:41 ID:5begNMrd
- マト氏がずっと前に言っていたG・パーロ盤の質感がY・パーロ盤とは違う
という見解だけど、つい先日発売されたステサン別冊のビート・サウンド誌
にも同様な見解が載ってますよ。
これでマト氏の観察力を認めない訳にはいかないでしょう。
あの和久井でさえ、そこまで気がついてなかったんですから。
- 247 名前:240:04/04/15 16:32 ID:JfPtHYrl
- うはは反応してくれるんだw
見てて痛々しいのは真実だよぉ〜
つかマト氏以外の糞情報いらないから消えていいよ
- 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 06:22 ID:bmUPQdfe
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/15 09:26 ID:8PqWUWwR
てとも情報合戦とは言えんなァ
情報をレスする側の怒りとしては、>>240みたいに全く情報が無いのに
好き嫌いで「信者」と煽りレスしか出来ないイタタタの香具師が居るからでしょゥ。
最近はこのスレ、多方面から怒られてばっかしみたいだしィ。
嫌いな題材だったら、ここに来なければ良いだけの話なのにねェ。
- 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 02:00 ID:/aDq7Ygb
- >>247
そういったレスは、マト氏が一番嫌いますぞ。
あしからず。
で、Gパーロに関する材質違いを語れる人は居ないの?
- 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 05:35 ID:Hn9izUPk
- なるほどね。>>243の言う事は極めて正しいな。
元々の論争がゴールドPからイエローPの音の変化に関する考察
だったのは間違い無い。
が、その貴重盤を持ってない奴らばっかりがこのスレを荒らして
いたという意見だね。
>>245と>>249の問いかけに誰も答えられないのだから、結局
は貴重盤に縁が無い人達ばっかし暴れてたという結論だよ。
討論対象の盤を持ってないのに、無駄に固定叩きしてる人が居た
という事も言えますな。
>>246の件は確かにその本に書いてあったから、固定さんの言う事の
半分は当たっていた事になるよね。
彼の情報の99%嘘とかオカルトとか言ってた人、今どんな気持ちですかね。
本当の事を本当と見抜けないのですから、痛々しという意味では>>247の言う
通りかもね。
- 251 名前:DQN番号:04/04/17 09:07 ID:CZACitXA
- 1.勘違い 2.童貞 3.的外れ 4.モー娘命 5.包茎 6.スレ違い 7.浜崎オタ
8.引き篭り 9.世間知らず 10.中卒 11.変態 12.噂好き 13.元暴走族
14.オラが一番 15.粘着 16.妄想 17.天然 18.部落民 19.嫉妬心 20.ネット検索信者
21.体育会系 22.勝ち負けに拘る 23.窓際族 24.禿げ 25.肥満 26.チビ 27.痩せ過ぎ
28.猫背 29.買春命 30.無職 31.早漏・遅漏・不能・仮性包茎等
さあ、DQNと言っても、このスレだけで様々なタイプの人が居るけど、
君はどのタイプかなあ〜?w
馬鹿であっても、自分の馬鹿さ加減を自覚出来たら利口になれまつよ。
- 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 09:40 ID:lq1OoUV1
- Q:上期の文のおけるDQNの定義について述べなさい
A:最後の31に作者の渾身の想いが集中している
- 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 11:02 ID:tK+fXh7Z
- 6,20だな、俺は。
- 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 13:28 ID:CZACitXA
- ふざけんな!と言いたいけど、漏れは13と31、、、、、、
逝くわ、、、、、、
- 255 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/04/17 14:11 ID:cG8K2Z6a
- 5と31、ホーケイが被ってまっが・・・ドッチを選べばぃぃのでせぅか
- 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 14:41 ID:M+Av2bd8
- 5は真性ホーケイ・・・・勃起するとイタイという香具師ですな。
31は仮性ホーケイ・・・・勃起してもイタクナーイという椰子です。
さて、いようRはどっちだ?
- 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 17:30 ID:c/BfXOfl
- >>251の煽りがこのスレ一番のヒットだという涙のチケット♪
- 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 18:24 ID:cORRW2eA
- はは、気の利いた251の煽りだね。
このスレの仕切り直しには丁度良い煽りだ。
251にはマジ感謝だな(爆笑
で、釣られてやるけど、俺は17と18に心当たりあるね。
馬鹿で僻地住まいで悪かったなぁ!
で、251自身はどうよ?
- 259 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/04/17 23:13 ID:cG8K2Z6a
- >256
勃起してもィタクナーィけど戻るとき巻き込んでィターイことが。ゲヒンスマソ
- 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 03:17 ID:5Sni2rZ5
- >>259
巻き込みの時に痛いってか、漏れも仮性だから、その痛さ凄く分かるわ(藁
他人事では無いので、思わずキーボード叩いてしまった。。。。。。。。
- 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 08:15 ID:7z7ai8bA
- ひどいスレになったな。やはりビーオタは祟り神、触らぬ神に祟りなし。
- 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 14:10 ID:subee+eW
- ↑ インポになると、こんな煽りしか出来ません(ゲラプ
- 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 07:30 ID:rLtTDt5A
- ていうか
フルレンジで乙に聴く派
極初期のEQカーブ原理主義
という以外にコレという話題も出ないのか?
- 264 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/04/20 09:11 ID:LHe0BCAO
- ジョンも結構ゲヒーンだったらすぃょぅ
- 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 15:14 ID:aQKnqUWH
- >>263
そうです。
特にEQカーブ原理主義の件で荒らしてる側では、誰もビートルズのファースト
アルバムのオリジナル盤(ゴールドパーラフォン)を持っていない事が判明してしまい、
このスレは終了しまいました。
悔し紛れの>>261の煽りが、このスレの最後を表わしているようです。
- 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 16:35 ID:nguQYtrg
- じゃ、CD再生の話でもしたほうが圧倒的多数の幸福に結び付かないか?
- 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 19:04 ID:WAQ27t45
- CDが変な音なのか。。。CDで鳴らない装置が変なのか。。。それが問題だ。
- 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 06:50 ID:6eKr6ged
- >>265
その問題では煽ってる方も煽られてる方もどっちも
ゴールドパーロフォンなんか持ってやしない、
ってのがビーオタとビーオタスレの滑稽なところだけど。
- 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 07:52 ID:g1fsjxxv
- ほとんどの人がボーカルとインストのバランスに難儀してるんじゃねぇか?
デッカ・カーブやフルレンジを挙げた人種はボーカル組だろね。
インスト中心だと逆の意見が出てもおかしくないようだけど、どうよ。
モータウンなんかボーカルが逆相で入っててビックリするものもある。
- 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:41 ID:u8fuueBi
- >>245
>俺はリボルバーやホワイトアルバムまでカッティング以外の何かがあると思うけど、
Beat Sound第二号のペパーの特集記事読んだ?
リボルバーやホワイトアルバムまでは、エンジニアがジェフ・エメリックだから
音が他よりイイってはっきり書いてあるよ。
- 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 09:20 ID:E01s40yG
- >>261=>>268
ゴールドPを持ってない椰子に限って必死で煽るだけ。
で、実物を持っている側は、肝心な音の事はどうでもよい椰子が居るスレは無視。
それから、若者に死語となった「オタ」なんて言葉を使ってるだけでも
見てて恥ずかしいのだけど、その言葉を使う事により君がある程度の爺だという
ことを晒しているようなもんだ。カッコ悪いでつねw
>>270
エンジニアうんぬんよりも、この頃にEMIの機材の更新が進んだ事が大きい。
- 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:46 ID:qG2mVdmO
- >>271
EMIの機材の更新が進んだのはホワイトアルバムの途中からですが?
ラバーソールからリボルバのときは機材はほとんど変わっていない
- 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:25 ID:IpcV0sz6
- じゃあ録音方法はどうなんですか?
あまり変わってないのですかね。
- 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 08:11 ID:Zz+Ow4+/
- >>271がゴールドパーロフォン持ってないことだけは確かだな。
- 275 名前:271:04/04/24 09:59 ID:SIwYY9lj
- >>271
全て同じなわけが無いよ。
>>274
残念だけど持ってルヨ。
このスレに書いてるとおり、貴重盤を持ってない奴が
煽ったり荒らしてるんですね。
くだらねー。
- 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:59 ID:9wi6+TbO
- ゴールドって今いくらぐらいするの?
ぼくが買ったときは15万ぐらいだったけど・・・。
- 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:30 ID:ji5rb2dS
- >>276
> ゴールドって今いくらぐらいするの?
> ぼくが買ったときは15万ぐらいだったけど・・・。
え,いつの話?monoならもっと安いし,stereoならもっと高いような
気がするけど?
- 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:32 ID:nPnqrWxt
- そうですね、相場ならここをご覧あそばせ
http://www.tanaka.co.jp/cgi-bin/soba_form3.cgi?pa=4
- 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:20 ID:IC3GFN/0
- お洒落ですね。
GoldのTは老舗なんで戦後日本の輸入相場取りまとめ役なのかな
これは30年前本店取材した時の話なんで今は知らん
因みにDiaは80年代末のロシア安物乱入後もまだアムスか?
買うだけで売れない陰謀デビアスDiaだが日本の売買拠点は御徒町。
で、G・Pの売買拠点は何処?
- 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:40 ID:HYEj8xE0
- >>275
ウソついてまで煽りたいのかね。哀れとしかいえない。
- 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 23:39 ID:Dbd5tjth
- >>276です。買ったのは7〜8年前だったかな?レココレで騒がれた
頃だったので某店のオークションで15万ちょいでした。monoです。
今はもっと安く買えるのか・・・一ヶ所音飛びするから買い替えようかな。
- 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 12:35 ID:eK/UmKxX
- >>280
ゴールドPを持っていないのに騒いでる馬鹿が居ると図星突付かれた
のが相当悔しかったんですね(ゲラプ
- 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:43 ID:/RNwMnln
- 持ってる持ってないなんて子供みたいな議論ばかりせずに
音のことをインプレ汁。。。実際、ラバーソールまでの音が清浄に響くの?
- 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:52 ID:IvBkJkXr
- 米キャピトル盤の音を聴いてメンバーがマーチン氏にせがんだのはどの録音だろうか?
- 285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 05:39 ID:gzF5Qxpk
- ビーオタには音などわからないから、持ってる持ってないの
話題にしかならない。どうしてわざわざピュア板まで出張してきて
同じ話を繰り返すのか。
- 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 07:31 ID:dhwFcxoT
- ふつうのビーヲタはレコードコレクターらしくもう少し演奏のことが話せるよ。
プレスが違って音が違うのは当たり前。
せめてボーカルvsインストのバランスとか、ドラムとベースの分離とか突っ込んだインプレほしいな。
東芝盤+フルレンジの香具師のほうが正直にインプレしてたね。
- 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 11:37 ID:+dko/UAh
- >>285
今度は他スレの悪口まで言い出すのかぁ。
ホンとに爺のわりに子供でつね。
そんな厨レスしか出来ないんだったら、
もう来なくて良いーよ。
>>286
正直じゃなくて、それは人の好みだ罠。
古いフルレンジでは、スレタイとは逆の退化
だと感じてる香具師も多く居ると思うよ。
それに東芝盤が最高の音では無いしなぁ。
そういった意味で英オリジナルは必用だと
思いまつ。
- 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 11:38 ID:+dko/UAh
- >>285
今度は他スレの悪口まで言い出すのかぁ。
ホンとに爺のわりに子供でつね。
そんな厨レスしか出来ないんだったら、
もう来なくて良いーよ。
>>286
正直じゃなくて、それは人の好みだ罠。
古いフルレンジでは、スレタイとは逆の退化
だと感じてる香具師も多く居ると思うよ。
それに東芝盤が最高の音では無いしなぁ。
そういった意味で英オリジナルは必用だと
思いまつ。
- 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 11:45 ID:ctsECi1R
- オリジナル盤も古レンジも温故知新のボランティアだよ。
RIAAでないと云われるゴールドは詠み人知らず
RIAAになったイエロー&東芝は古レンジでも十分というインプレ
比較する以前にオリジナル盤のインプレができてないと思うけどな。
- 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:11 ID:URdjkOwg
- >>289
みんな煽ってばかりいるからさぁ、オリジナル盤についての
インプレしてくれる人が来なくなったと思いまつ。
オタがオタの事をオタと吼えてるスレに、まともな
レスはつかなくて当然。
今のこのスレの状態で、誰がオリジナル盤について
語れるというのでつか?
- 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:45 ID:UqYhupCk
- >>283
子供と最初に言い出す奴側が大抵は子供なんですよ。
それに、持ってもいない物の音をどーやって書けというの?
貴重盤どころか、>>285のようにレコードすら聞いてない少数の
連中が煽りたてて騒いでるようにしか見えませぬ。
最近ピュア板も妄想派ばかりでくだらなくなったが、ここは
更に他スレ攻撃でもなんで有りなのですかね?
ピュア板の面汚しはいーかげんにヤメて欲しいですよね。
これではpart2のように最高の音について語れるわけ無いですよ。
もしビースレの人が見て気を悪くしたのなら勘弁してやってください。
ピュア板の中でも限られた人が悪口書いてるだけですから。
- 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:06 ID:QUhmIj6S
- 青狸に阿保りかえしても何も得られないな。。。
ファースト・プレス神託者の米キャピトル盤の評価ってどうよ。
マーチン氏は×、メンバーは○。。。こういうズレが微妙にサウンドに影響してそうな気分。
- 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:35 ID:m0B3UBBk
- メンバーが、(彼らの)キャピトル盤について高い評価をしていたという事ですか?
寡聞にしてその手の事実を聞いたことがありませんでした。
できれば、いつ頃の話なのか教えてもらえませんか。
- 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 08:39 ID:jsidrCvd
- 当時のアトランティックやモータウンの音圧の高さをEMIでも再現するようジョンが
迫った、というエピソードを誤解してるだけだと思う。聞いたことないもん。
- 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:30 ID:MOeBWXhY
- てことは、ジョンはモッズの一人だったんだ。
でもビーヲタにモッズ否定派って多いよね。
再生機器の選び方にも現れてるような気がする。
- 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:31 ID:jsidrCvd
- >>295
例えば、モッズ的な、機械のラインナップを教えて。興味あり。
あと、292のレスに対して。マーチンも渡米時のスタジオ見学(キャピトル?)
でJBLモニターのスタジオシステムを理想的と形容していたことから米国サウンド
を嫌ってたわけじゃないと思う。マーチンを含めた5人がEMIの規定や英スタジオ
システムの裏をかきながらアトランティックみたいな音を目指そうとしたことで
結果的には微妙な味付けになったんだと思うんで、大意としては292に同意。
- 297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:57 ID:MOeBWXhY
- >>296
モータウン的にいうとアルテック1567ミキサー
ttp://www.junctionmusic.jp/shop/tyuko/altec/1567a_i.html
あとは適当なアンプと604モニターって感じかな。
ttp://www.lansingheritage.org/images/altec/catalogs/1975-pro/page17.jpg
ビートルズの録音風景で604モニターは観たように思うけど勘違いかな?
Jensenのスピーカーをマッキンで鳴らすというベタな感じもイイし
質感を考えるとJBLやUREIの香具師もいいよ。
でも普通はBBC周辺で固める人が多いよね。そういうイメージ。
- 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:02 ID:jsidrCvd
- >>297
結局、当時のモッズっぽいラインナップというと、アメリカかぶれの貧乏って
ことで、理想はJBLにマッキンのAMPなんだろうけど、ところどころ国産の廉価
製品が混じってしまう、という姿じゃないんだろうか。日本でウェストコースト
ジャズを豪快に鳴らしたかった学生のシステムにトリオやサンスイの安いのが混
じってしまったように。でも少しハズス感じは、今的にはアリの気がする。
これは、あくまで、消費者のイメージ。当時のクラブのシステムとかは知らん。
- 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:21 ID:KXHSzvy/
- 、
- 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:50 ID:plvxlZjJ
- >>298
当時のクラブのシステム=ジュークボックスです。
ジュークボックス用のユニット供給はジェンセンが当然No.1です。
アルテック製品は当時のスタジオでのシェアNo.1でJBLが抜くのは70年代のことです。
しかしイギリスのモッズたちが耳にしてたスピーカーはヨーロッパ系のはずで
その辺の微妙なズレもあると思います。
ビートルズ、モータウン、モッズの3者の立場でサウンドを見据えるというのが
微妙なズレを三面鏡のように楽しめる要因なのかもしれません。
- 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:42 ID:40BmzlHe
- VOXのスピーカーって、何なの?
- 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:10 ID:NLZtyKKB
- >>301
セレッションです。
- 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:22 ID:yJNbR7Tr
- JBLにマッキンのAMPが理想だってか(ププ
そんなの日本だけのナンセンス。
皆スガーノに洗脳され杉だ罠。
- 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 06:28 ID:mAMU+wFH
- >>303
当時の英国モッズ達が、クラシックを念頭にチューニングされた自国の製品を
スポイルして、JBLにマッキンのAMPが適当ではないにしろ、とにかく前に出る
音を欲したことは想像できる。それとも何か資料をお持ちですか?
- 305 名前:302:04/05/02 08:13 ID:3uVng96t
- >>304
イギリスのスタジオ機器や高級Hi-Fiは言ってるとおりなのですが
家庭用ラジオなどは若干デフォルメしたトーンになってます。
50年代のピックアップ入力付きのラジオで試してみました。
セレッションのギターアンプ用スピーカーも元は高級電蓄用でしたが
戦前のクリアネスを狙ったトーンを踏襲しているようです。
ttp://professional.celestion.com/products/guitar/classic_detail.asp?ID=3
モノラル派の人はこの手のスピーカーを試してみるのも一興かと思います。
- 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:18 ID:pO00GIa4
- なんかココの人って、自分のフィールドから頑として動かないね。
- 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:15 ID:6MQJsSfw
- >302
早速のお答え、ありがとござんす。
301でした。
- 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:15 ID:H3mMggty
- ビートルズを最高の音でか
当時のアビーロード・スタジオと同じモニターで聴いてみるのはどうか
参考までだが
- 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:15 ID:vNYc4QZx
- >>308
ここのスレの人って誰も当時のアビーロードのモニターなんて知らないよ。
- 310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:46 ID:2KV8qcw4
- >>309
そんなもん、知らなくても良いんじゃないの。
相変わらずの馬鹿だね。
スピーカーだけで当時のアビーロードの音になるわけねーじゃん。
いいかげん、そろそろアンプと対で語れやw
- 311 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/06 07:50 ID:YfYZXAez
- デッキはオープンリールかにゃ?
- 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 07:58 ID:Ntt6fjNH
- >>310
知っててソンはないと思うよ
>>311
初期であればアンペックス
- 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 08:43 ID:NCR85ewA
- >>311
それを言い出したら音源はマスターテープでなきゃだめ(しかも当時の)じゃん、
っていうイディワルなツッコミかにゃ?
- 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 18:10 ID:fXNAaO8K
- >>313
リール売りもあるよ。
ttp://www.rarebeatles.com/reel/reel.htm
- 315 名前:313:04/05/06 19:55 ID:NCR85ewA
- >>314
いや、知ってるけど、大量複製されたものは別物。
というのは冗談で、みんな結構、ハードに関しても厳格に消去法思考だけど、
もし、マスターが新鮮を保ってて、エンジニアが優秀だったら現行のハード
でも充分かそれ以上に再生できると思うが。当時のスタジオモニターも一つ
の指標だろうけど、分析-批評的鑑賞とは別に享楽的鑑賞もあっていいと思う
んで「いい音」の幅はもっと、広いんじゃないのかな。当時のマイクで拾った
周波数限界というネックがあるにしろ、「アンソロジー」の中のいくつかのテ
イク(現代のミックス)は、今のオーディオに耐えうる音だったと思うな。
まあ、マスターの問題で、オリジナル騒ぎがあるんでしょうが。
- 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:55 ID:wBZqlqJb
- >>315
イエロー・サブマリンのソング・トラックは完全なリマスター音源で音はとても良いよ。
ただそれはマルチ編集前の元マスターが残ってたから。アンソロの一部も一緒。
中期以降では今後改善される要素は残ってるね。
逆にトラック・ダウンしたテープしか残ってない初期のものは、これ以上は僅差しか出ない。
初期の音をニュートラルに戻すもうひとつの指標はBBCライブの音源で
若干レンジは狭いが比較的フラットな状態で初期のビートルズ・サウンドが収録されている。
ちなみに当時のマイクは現在のものと変わらない十分なレンジを持ってるよ。
- 317 名前:315:04/05/06 21:42 ID:NCR85ewA
- >>316
そうですか、当時のマイク云々は以前の誰かの説を鵜呑みにしてました。じゃあ
うまくすれば、まだ音質向上の余地はありそうですね。逆にマルチに遡れない初
期に関してはテープの経年劣化や使用劣化を考えれば、オリジナルの初期盤以上
のものは望めそうにありませんね。あとイエローソントラに関しては曲にもより
ますがエンジニアのセンスを疑問視しざるを得ません、個人的には。
- 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:05 ID:EeE+uOww
- まあ、なんったっていい加減なEMI傘下ですから…。
- 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:07 ID:Ag+UtpsC
- >>317
今でもビンテージ・マイクのほうが声がリッチに録れて好評なので
その点でも今と変わってないですね。
10kHz程度までですが、音声学的にもよく錬られているんだと思います。
オリジナル盤もEMI貯蔵の新品同様のものが復刻CD化(SACD)されたらどうします?
リマスターという作業に対するもうひとつの回答が出てきそうですが。。。
- 320 名前:315:04/05/06 22:43 ID:NCR85ewA
- >>319
今回の再発LPに使われたデジタルマスター以上の状態良好アナログテープが、
(特に初期ものに関して)存在するんですか?あるいは「盤興し」ということ
でしょうか?
- 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:02 ID:sdAROM0P
- >>320
テープじゃなくてオリジナル・プレス
1950年までの録音だと磁気膜の定着が不安定だったり
ダイレクトカットで造られた録音も少なくないのでタマにある
EMIは世界一のアルヒーフを持ってるから多分所蔵してるでしょう
- 322 名前:315:04/05/06 23:26 ID:NCR85ewA
- >>321
というのはラッカー盤の元になる原盤ということですか?期待できますが
スンナリとは出してくれなさそう。
- 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:29 ID:ZswgYDbV
- >>322
さすがにそこまでは残ってないでしょう。
最高のコンディションのオリジナル盤です。
- 324 名前:315:04/05/06 23:54 ID:NCR85ewA
- >>323
飲み込み悪くて申し訳ない。初期二枚ステレオの盤興しブート(パイレーツか)
持ってますが、整った条件で作られてはいないだろうにも関わらず、それほど
悪くはないので、完璧な品質管理のもとでやれば相当なものができそうですね。
- 325 名前:315:04/05/07 15:23 ID:T+B65h2o
- ちょっと用語の乱れを訂正しておきます。ラッカー盤=原盤で、レコードの”鋳型”
=メタルスタンパーなんでしたね。スマソ。
- 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:04 ID:OApbXVOb
-
ソフトの話なんてどうでもいいぞ
- 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 07:24 ID:RY8DHJuq
- >>326
ハードの話をどーぞ。
- 328 名前:ちょっと:04/05/09 01:17 ID:NiVVtSyA
- それではこのあたりで、ソフトとハードの融合を試みてみたらいかが?
どの録音盤のどの曲をどんなシステムで鳴らすと好きとか?(あくまで個人の好みで、、、誹謗中傷厳禁でお願い)
とか、こんな組み合わせでこの曲を聴いてみたいとか、、、或いはこれがお勧めとか、紹介などしてみては?
出来れば、部屋の様子(大きさ等)も書くと良いかも。
- 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:35 ID:LJcdU+V4
- >>328
旦那、そりは勇気いりますぜ。
- 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:29 ID:9oQnoFd4
- sage
- 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 09:34 ID:5oNACF/E
- 保守
- 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:29 ID:lbl6qahQ
- センコたん誘導age
- 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:38 ID:lbl6qahQ
- やっぱやめた
- 334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:32 ID:TjTuMH+f
- トニー・シェリダンとのマイ・ボニーは音よかった。
- 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:03 ID:8wkthcAw
- >>334
ドイツ(ハンブルグ?)のポリドールのスタジオ?
- 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 02:17 ID:oVi1XBJ7
- ビー板ただ今鯖落ち中・・・orz
- 337 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/06/05 11:52 ID:L7myJ3fk
- ビトルズむけシステムはストンズにもぁぅきゃにゃ?
- 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:08 ID:7DVoA2wx
- モービル盤音良いって。絶対!
- 339 名前:ちょっと:04/06/21 22:54 ID:rC2KF0L6
- 保守
- 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 20:08 ID:Ej2BetHu
- またもや、保守
- 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 10:20 ID:LiFc05VM
- >>337
多分、共通部分も多そうだけど、sとんzは少しJBL方向へギュインと曲げる
んだと思う。
- 342 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/07/11 21:08 ID:MRCQtTaB
- ガシャガシャしたとこかにゃ?>JBL
- 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:11 ID:DIFa4GOi
- >>342
音の深みとか無視していいような気がしたもんで。
反論受付期間終了。
- 344 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/07/17 14:26 ID:B4nj7z3d
- そだね。
最近の初期のリマスタ盤だとそーいった細かぃ音も入っているけど、
それはストーンズじゃなぃ、かもね。
- 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 20:59 ID:1FJEgbCu
- >>344
前から不思議なんだけど目指した方向とはうらはらにストンズの音楽にタメとか
ブレが感じ取れないんですよ。逆にビートルズの演奏に強くそれを感じてしまう
。良くも悪くもストンズのが派手。聞き込み足りないかしら。
- 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 09:28 ID:BZ6R31G/
- 保守
- 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:01 ID:SD+AGjrv
- モービル盤とニンバス盤、どっちのSGTの音がいいの?
- 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:18 ID:JNuZyeLE
- どっちもダメ
とくにニンバスがいいなんて逝ってるのは世界でも珍しい
- 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:08 ID:o3kJIxSY
- 東芝盤が一番てことか、よかったよかった。
- 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 09:27 ID:Yh/2W5KT
- リマスター出ないの?
- 351 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/08/18 22:01 ID:ItFajb4p
- >345たんに一ヶ月遅れのレス
「メインストリートのならず者」とか聴いてると、タメとゅーょり先走りな感じ?
みんながいっせいに先走ってピッタリ!みたぃな
ヮケヮカメでスマソ
- 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:18 ID:LZOevYyG
- >>351
難しいことわからんけど、ストーンズの演奏って、昔の日本のGSの演奏の延長線上
というか、まあウマイヘタのどの辺に位置するかって問題のような気がする。
でも、ビートルズのは天然に変だと思った。ケルトの血だかなんだか知らんけど。
もちろんストーンズも好きだけど。けどが多いけど。
- 353 名前: :04/08/26 00:11 ID:bt2zs4rg
- John Lennon / Rock N Roll
リミックス盤, 4 Bonus Tracks, Remaster, コピーコントロール CD
発売日: 2004年09月27日
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1815383
- 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:14 ID:Ozn+05SQ
- リミックス − CCCD = 意味無いじゃん
- 355 名前:125:04/08/26 22:20 ID:ACgQsP5y
- LPの静電気抑止用だけど、CDにパーモスタットMKUつけると良くなるよ。
オーディオFSKのオヤジから教えてもらったんだけどさ。
やってる人ますか?
- 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:58 ID:rs5IRE5c
- リミックス→CCCD=風呂でさっぱりした直後、ウンコ漏らすようなもの。
- 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 08:44 ID:J6LGOQ5I
- 素朴な質問だが・・・
ビートルズを最高の音で聴きたい!という願望はともかく、ビートルズが最高の
録音状態で録音されているソフトってあるのか?
俺は、最高のソフト、再生機材がなくても、ビートルズは最高だけどね(笑)
- 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:04 ID:SASe8N2G
- え?LP聞いたことあります?
http://mypage.odn.ne.jp/home/parlophone
- 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:25 ID:uLtPxR5I
- >>352
>ストーンズの演奏って、昔の日本のGSの演奏の延長線上
え?
とゆーことは、ストーンズの基礎が昔の日本のGSってことか。んなアフォな。
- 360 名前: :04/08/28 00:35 ID:kCzvrkPu
- Report: Capitol U.S. Beatle CD box coming in November
http://abbeyrd.best.vwh.net/news/710capitolbox.html
- 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 08:23 ID:MnPAv+Ht
- >>359
最近のガレージ指向の外国バンドだとマジにそういうことあるんだよな。
- 362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 11:40 ID:8aa7k30s
- >>359
延長線上=位置的な比喩で、時期的な前後関係は関係ないんだよ。
- 363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 06:22 ID:6Kn+W5+D
- ビートルズの話題にさえならなければ
あいつらも来ないし平和なスレだ。
- 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:02 ID:umDLv1+S
- 本当にUKオリジナルマトリックス1は
音がいいの?
和久井光司の独断と偏見なんじゃないの?
- 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:30 ID:zpwJvr4X
- >>364
自分で比較すれば?
- 366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:02 ID:Ckuyy+Cu
- そうそう。
自分で買って聞けばいいんだよ、人に訊く前に。
だいたい「UK盤てほんとに音いいの?」っていうのが分からない。
いいって言われりゃ信じるのか?
それとも、「あのブドウは酸っぱい」って言われて安心したいのか?
- 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:19 ID:KvvvUSgX
- 2トラックテープで録音しました。
マスターです。
- 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:42 ID:Qs8aQvuF
- え?こっちでモースレの続きやるの?
- 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:57 ID:epCuv++O
- モームスは他でやってくれ。
折地盤は確かに持つ喜びはある、が今流布している
CDとかとは全く別物と考えたほうがいい。
60年代の空気が一杯吸いたい香具師は買えばいい。
でも状態の良い盤でないと聴くに耐えないし、聴くに耐える盤は
高すぎ。
思ったほどたいしたこたーない。ヲレも最初は興奮して「これぞ本物」
なんて思ってたが、次第に友人に自慢したくなって聴くより自慢話
が多くなった。CDでバンバン聴くのが一番だよ。
- 370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:28 ID:Ckuyy+Cu
- >>369
具体的な点はすべて賛成というわけではないが、とても冷静な意見でイイ感じだね。
>CDとかとは全く別物と考えたほうがいい。
>でも状態の良い盤でないと聴くに耐えない
この二点はまったく胴衣。
- 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:04 ID:UyBRx2QD
- だな、骨董品の収集と同じ感覚。
人ってのは、手に入りにくい物ほど、良い物だと思うらしい。
アナログ時代に日本盤は初期4枚もステレオだった。
で、やっぱりモノラルこそ本物だなんて言ってモノアルバムをありがたがった。
CD化されると、初期のステレオが逆にレアになって、ステレオが聴きたいって
必死でアナログを探している。
結局、純粋に楽曲以外の価値(パッケージやフォーマットなど)は普遍ではないという証明。
その時に入手困難な物が有り難がられているだけだよ。
- 372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:19 ID:xTKBsg1c
- でもないよ。昔から持っているものを時々出して聴く。
やっぱCDよりはいいんだよ。
- 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 06:29 ID:Doxu0VIq
- CDよりLPがいいというよりCDの音が悪すぎ。
もすこしましなリマスターが出ればLPの
値段も落ち着くだろうが。
それだって聞き比べなきゃ大して気にならないし
CDじゃビートルズのよさがわからないわけでもない。
聞き比べちゃうと気になるけどね。
まあいろんな趣味があっていいわけだから、
金あまりのオヤジが何万もつぎ込んで昔を
懐かしむのも自由。
- 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:56 ID:f2rRq8BB
- おいおい、一般論でまとめるなよ。
- 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:11 ID:n1WNzKlI
- レコーディングセッションでルウィソーン氏は初期の音源に関して、
ステレオミックスを好む人が多いけどモノ前提で作っていたので
モノの方が音はいいとかいてるね。
音はモノの方がいいんだけど、多くの人はステレオを好んでいるという事だ。
>>372のような認識の人間が希だという事がバイブル的な書物に書かれている。
そういう事ですわ。
- 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:18 ID:f2rRq8BB
- >>375
何が言いたいのか良くわからん。ステレオの音の分離や広がりが現代的だと
受け取る多くの一般人に対して、良く知る人は昔からモノ(ここではビート
ルズに限定しての話)を好んだ、ということなんだけどね。
- 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:01 ID:GlDjgmiK
- あなたが仰る「良く知る人」はレアな存在だってことです。
あなたが仰る「一般人」よりは良く知っているこのリンク先の人でさえこうですから。
ttp://www1.bbiq.jp/beatles_cd_lp/
結局、半分迷信みたいなもんだって事かなと。
楽器コレクターのギター論と同じような物かも。
オールドギター至上主義みたいな人が何十万、何百万も出してオールドをコレクション
したがり、「オールドは楽器としても最高」って言ったりしてる。
実際どうなの?
テクノロジーは日々進歩しているのに。
今のギターと比較で目隠しテストすれば、その違いは歴然なのかな?
俺、実際に何人かに試したけど(先入観なしで聴いてもらったり、実際に弾き比べしてもらったり)
明確に聞き分けできる人はいないよ。
一応銘器と呼ばれる年代のギターと国産の10万弱のギターでね。
所有者の俺だって比べれば音の違いは歴然だけど、どっちがいい音なのかなんて決められないもの。
好きな音ってのはあるけど。
結局、オールドギターもオリジナルモノレコードも内容以上に骨董的な
意味合いが大きいんだなと俺は解釈してる。
もちろん、ファンだし英国盤、キャピトル盤くらいはオリジナルコレクションしてるけど、
これだって、所有欲を満たす以上の意味は俺にはない。
- 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:47 ID:ilfSO8mR
- 次の展開として想像できるのは・・・
聞き分けできないのは耳に問題がとかかな?
馬鹿馬鹿しいな。
- 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:11 ID:Ew9bt15C
- そっかなぁ?
僕は54〜55年のストラトが好きなんだけど、代わり見つからないよ。
出物があったので自分が持ってるのは54年の初期物なんだけど、
音としては本格的な生産に入ってからの54年から55年の物が好みです。
レスポールでも58〜60年のちゃんと鳴る物を弾いてしまったら、
他のは見た目の似ているジャンクにしか思えなくなりました。
決定的にトーンが違うよ…。
レスポール派じゃなくて本当に良かった。 あの3年間のLPは本当に魔物です。
- 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:17 ID:f2rRq8BB
- ここは繊細に話を展開しないと一般論の波に飲み込まれてしまいそうだ。
まず、ビートルズ初期のモノ-ステレオ論議で一般化してはいけない所は
関わった全員がモノミックスを完成形として作業に挑んでいたこと。ステ
レオはFM放送が発達していたキャピトルの要請にしたがって適当にでっち
上げて(関わった人は真剣だったろうけど、時間、人材は軽んじられてい
た)渡されていた、という事実。
だから、後にステレオミックスの設備、技法が確立されてからのモノ-ステ
レオ論議と並列に語られるものではないと思うよ。それを承知のうえで初期
ステレオが好きだ、というのは嗜好の点でもちろん許容されることだけど。
- 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:19 ID:mmB+9uTO
- >>379
あんたの言うとおりなんだけど、ほとんどの人は違いがわかんなくて、
聞き分けできないのは耳に問題が・・・・あれ?
まあいいけどさ、
で、あんたみたいなのはフツーの人からはオカルト呼ばわりされるわけだ。
- 382 名前:380:04/08/31 13:20 ID:f2rRq8BB
- FM放送が発達していたキャピトル
→FM放送が発達していたアメリカのキャピトル
に訂正、失礼。
- 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:25 ID:mmB+9uTO
- >>380
>ステレオはFM放送が発達していたキャピトルの要請にしたがって適当にでっち
>上げて(関わった人は真剣だったろうけど、時間、人材は軽んじられてい
>た)渡されていた、という事実。
事実って断定するのはどうかな。
キャピトルの要請に従っただけなら、イギリス国内でステレオ版を出す必要などなかったはず。
「全員がモノミックスを」って、それは事実じゃなくて感想でしょ。
全員てだいたい誰のことよ。それから、モノが終わってからステレオを作ってたわけだけど、
それはモノ時代からの慣習が続いていたのであって、だからモノの方を重視していたとは言えないわけよ。
「適当にでっちあげていた」っていうのは、それこそ感想だろ。
- 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:25 ID:f2rRq8BB
- >>379
さりげない駄洒落、乙。
- 385 名前:380:04/08/31 13:30 ID:f2rRq8BB
- >>383
言葉自体は誇張したけど、メンバーや当時の関係者のインタビュー(マーチンを
含む)などを総合するとそんなに捻じ曲げた結論では無いと思うよ。
むしろ、これを反証するような発言、データを是非知りたい。
- 386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:33 ID:X4p05xVb
- 半分はオカルトと解った上で話しないととんでもない事になるって事だわさ。
ギター絡みの話だけど、某ギタリストがレコーディング時にメインのマーシャルが
故障してしまい、やむなく知人のミニマーシャル(ヘッドフォンアンプみたいなの)
で無理矢理録ったら、結構いけたって話。
これだって、逆オカルトだ。
結局そういう物なのよ。
思い込み、憧れ、願望、サイコがごっちゃまぜ。
好き嫌いと善し悪しはイコールではないとも言える。
俺やみんなが好きだと思う音が絶対いい音だとは限らない。
そもそも基準が曖昧だし。
オーディオ的にいい音なのか、音楽としていい音なのか。
- 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:36 ID:X4p05xVb
- 「適当にでっちあげていた」ってのは誇張だけど、
モノ優先で考えたのは事実だからね。
だいたい初期の2トラ時代のステレオを出す意味が
あったのかどうか。
- 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:46 ID:f2rRq8BB
- >>387
多分、アメリカのオーディオ界で音像主義が流行ってたんでしょう。
でも初期2枚のステレオなんて、歌-演奏のデュアルモノで音像もクソ
も無かったと思うけどね。当然音の分離はイイけどw。
- 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:54 ID:Oh7xP5Ty
- それでも尚、今手軽に聞けないからってステレオミックスをありがたがる奴が
いるのも確かなんだよね。
オリジナルモノ至上主義、ステレオ願望共に普遍的な意味や価値があるのかね。
先にも出てるけどその時、その時にない物を必要以上にありがたがってるだけだと思う。
60年代にリアルタイムでオリジナルが簡単に手に入った時代に今のような価値観はなかったんだから
骨董品と同じだってのもあながち外れではないと思うよ。
- 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:55 ID:Oh7xP5Ty
- 補足
つまり、普遍的にいい物なら時代を問わず価値は変わらない筈だから。
オールドのギター然り。
- 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:05 ID:f2kbfvwu
- そうだね
例えばオリジナルと寸分違わない物がリイシューされたとしても
オリジナルを高い金払ってでも欲しいと思う奴はいるだろうからね
で、そのうち「やっぱりリイシューとオリジナルは違う」って話が出始めて・・・
オカルトだ
- 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:07 ID:f2rRq8BB
- >>389
まことしやかな常識を覆すための論理としては有効だけど、その後でも
すべての盤を所有している人は冷静に(これは高かったから、というノ
イズを消し去ることが出来れば)優劣を判断できる立場にいることを忘
れないよう。
- 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:17 ID:qNnXeKSm
- その優劣が何を基準にするかなんだけどね。
オカルトと言われる所以もそこにあるんだけど。
- 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:53 ID:f2rRq8BB
- >>393
「オカルトと言われる所以」は比較できる環境を持ってる奴が少ないため
だと思うよ。だから、話が各論に進まず一般論とプラシボ理論を行ったり
来たり。本当はオカルトでも何でも無い。ブツを所有してる奴がオーディ
オ環境、本人の音の嗜好を晒したうえで、各論を議論すればいいだけのこ
と。よーするに誰もその域に達していないってことだよ。俺もな。
- 395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:56 ID:Ew9bt15C
- 接する機会を得る事の難しい物をオカルトと決め付けるのもどうかと思いますが。
「こりゃ本当に違うわ」と笑っちまう事も世の中にはあるでしょう? 経験ありませんか?
レスポールの話ですが、あれは聴力のある人なら誰でも違いが判りますよ。
- 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:58 ID:8bsvIDg3
- 「その域」が本当にあるかすら不明だからね。
天国や地獄があるのかないのかと同じ??
やっぱりオカルトかw
- 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:05 ID:f2rRq8BB
- >>396
あんた、埼玉や長野に産まれ育って「海」はオカルトの産物だと言ってるような
もんだぞ。「海辺のカフカ」君だって高松でSGTをLPで聞いて感激したんだから。
未知=オカルトだとしても、無知=オカルトではないからな。
- 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:14 ID:65Ppls7H
- ってかさあ、違いが解ったとしてもその次のどちらが良いかってのは多分に主観だよね。
現にステレオミックスに価値を見いだしてる人だっているわけで。
好き嫌いと良い悪いは全く別の物なんだよね。
その辺切り分けて考えられる人は少ないんだけど。
- 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:19 ID:EPc+yNKx
- >>398
たしかにそうなんだけど、それはそれとして、同じ趣味思考の人が
ここでわいわいやるのは楽しいし、いいじゃないか。
そういう矛盾も込み込みで楽しみましょう。
- 400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:24 ID:f2rRq8BB
- >>398
だーからー。仮定に仮定を重ねても無意味でしょ?具体的に比較できる人達が
良し悪しを議論するのを聞くのは貴重な体験だって。評論読む時だって、自分
の嗜好に合った評論家を探し出した後で参考にするでしょ。他人の主観を見極
めるって作業がなけりゃすべての情報はオカルトじゃん。
- 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:28 ID:bTnm0Tu3
- >>400
何を熱くなってるんだ?
>>398は至極当然の事だと思うけど.
ただ、そこまで言っちゃうと話続かないよってのはあるけどさ.
まあ、マターリ行きましょうよ.
- 402 名前:400:04/08/31 15:33 ID:f2rRq8BB
- >>401
休みなんでちょっと貼りついてただけだよ。
一応オーディオ板なんで、主観云々のことは整理がついてるものと思ってたよ。
- 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:42 ID:gn5OtRDN
- いろんな音やミックスを一度に、かつ安価に聴くなら、SweetZappleの
Another Tracks・NewEdition聴いたら良いんじゃない?
詳しい方々のようには分からないけど、かなり忠実にアナログ音源をCD化できて
いるんじゃないかね。
ミックスによって好き嫌いもあるだろうから高価なオリジナル買う前に、
それらを買うだけの価値があるか試すだけでも良いと思うよ。
なんか宣伝になっちゃったけど、俺は業者じゃないぜ。
- 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 10:18 ID:hFeSlyj7
- まあオリジナルLP聴いたことない人はなにはともあれ
話の種に聴いてみればいいし,聴いて特によいと思わなければ
その人には人並みな幸福が待っているわけで。
- 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 10:27 ID:ws4uPc0t
- >>404
てことは聴いて特によいと思ってしまったら茨の道が待っているわけですか?
- 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:39 ID:gYHoWVas
- (ーー;
- 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:27 ID:ru7/zSZl
- 今の時代、LPを良い音で聴くにはそれなりの出費を覚悟する必要があるよね。
LP時代には、聴けば聴くだけ劣化するし、パチパチや曲間のトレース音が気に
なって、テープヒス覚悟でテープに落としたり、dbx使ったりして苦労したよ。
音飛びするような傷を付けようものなら、目も当てられないしー。
場所はとるし。
CDにはCDなりの良さがあるってことで、装置に投資した方が時流に沿っている
と俺は思うけどな。
別にLPを否定する訳じゃないので、誤解なきよう。
- 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:33 ID:k8iUtH11
- そうだね。
俺の場合、普段の生活の中で聴く時はCDだ。
纏まった時間があって、気持ちが求めた時にはじっくりレコードを聴く。
レコードは聴くまでのプロセスも含めて非日常の儀式みたいになってる。
たまに、この儀式を行うのがいいんだなあ。
- 409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:37 ID:ws4uPc0t
- 20分弱で一区切りという段取りも好きだな。集中可能時間に適っているような。
- 410 名前:MJエロオヤジ:04/09/01 23:39 ID:dWAWj9oc
- マイド
某AF板でLET IT BE NAKEDのCCCDが悪評高かったので、
ワタスはLPを購入致しマスタ。この選択は正解でしょうか?。
- 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:02 ID:kp7/zYmC
- >>410
前から気になってたが、マイドって何?
個人的に目障りだ。
輸入盤CDDAでもいいと思うけど、
LPもまた趣があってよろしい。
- 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 02:01 ID:MwOxBI5g
- >408さんの「非日常の儀式」ってのは言い得て妙ですね。
おいらは静電気除去スプレー香りを嗅ぐと、30年前にスリップする感じがするよ。
そんな事もLPを聴くの楽しさの1つですね。
- 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 05:07 ID:EcLuebKY
- ゾンビたんもいいよ萌え
- 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:36 ID:tAl1iMWF
- 関西では交通課の婦人警官をメーターマイドというか、いわないか。
- 415 名前:MJエロオヤジ:04/09/02 19:35 ID:E4oW61pL
- マイド
NO.411度の
”マイド”とは挨拶言葉で”毎度お世話に成っています”の略と考えてくらされ。
通常なら
残暑お見舞い申し上げます。月日の達つのは早いもので、つい先日やっとアテネ
オリンピックが終了したと思っていましたが、次の北京オリンピックまでもう僅か
3年11ヶ月と20数日を残すばかりと成りました。当スレッド御愛用の2チャン
香具師の皆様におかれましては格調高いMUSIC LIFEをお過ごしのことと
存じます。お元気で御座いますか?。糞カキコ連発男 MJエロオヤジで御座います。
毎度お世話に成っています。・・・これじゃー長杉で”マイド”で省略している。
OK?。
- 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:39 ID:pZQ5v62/
- エロもオヤジもわかるが
MJとはMJ愛読者ってことか?
- 417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:59 ID:tAl1iMWF
- ホーッって叫ぶ少年愛人造人間(ダンス可)のファンでしょ。
- 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:42 ID:AcWqfNIo
- MJエロオヤジ 殿
掲示板で毎回する挨拶は必要ないと思う。
あえて「マイド」と付けるのは不自然です。
傍目には強ーい自己顕示欲と郷土への偏愛と見えるのです。
折角の良いレスが台無しだよ。
マイルドではあると思うでー
- 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:03 ID:F16VthjA
- サンスイの70年代DDプレーヤ使ってますが、
SHURE M44-7付けて「PPM」聴いてみたら・・・・
なんか凄くやかましい・・・・高域が耳に障る
ショボい純正の方がよかったOTZ
カートリッジにもエージングってあるのかな?
それともDJ用だからそんなもん?
- 420 名前:MJエロオヤジ:04/09/03 00:05 ID:68dEdefU
- マイド
NO.416度の yes、I do.MJ誌愛毒者で御座います。
NO.418度の 人に会ったら、マイド。電話が鳴ったら、マイド
マイドが無ければワタスの1日は始まりません。許してチョーダイ。
- 421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:44 ID:A8a1+68j
- なんか、このスレ見る気なくなちゃうわ。
新手の嫌がらせなんですか。
もう、許してくださいよ。
- 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:14 ID:TIEn3MDK
- yes I amとマジレスしてみてよろしいか?
とりあえず透明アボンしる
- 423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:22 ID:GbaGWTqD
- 世の中には関西ノリが生理的にダメな人がけっこういる。
お笑いがわからん、とかそういうレベルじゃなくてアレル
ギーに近い人が。無理に刺激しないで下さい。
- 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:31 ID:VVoVmWpE
- マイドっ!
奥さん、今日は大根が安いでぇ。
え、ナスかい?
奥さん、すっきゃなぁ〜
- 425 名前:MJエロオヤジ:04/09/04 15:16 ID:EyOdh7Nl
- OOO
”BEATLESを最高の音で聴きたい! part4”には2度と投稿
致しませぬ。
- 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:28 ID:O8nnjPj/
- 他のレスに特に影響あたえてるわけでもないんだからMJエロオヤジは気にする必要なし。
気に入らなきゃ虫すればいいだけ。
- 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:08 ID:eKItObkR
- 話が余計にこじれることが分からずに書き込む馬鹿
- 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:14 ID:9dbKTEb1
- ビートルズ、という単語が世界中のバカをおびき寄せるのね。
- 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:16 ID:GbaGWTqD
- >>428
例えば君。
- 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:23 ID:oNifqhig
- もう、この辺りで話題変えない?
誰か、Here comes sunの別テイクやデモが入っている盤知りませんか?
MONOとソロ時代のライブかじゃなくて、Beatles時代のやつ。
「あの時代は、実質ソロに近いよ」なんてことは重々承知の上のことです。
勿論、このスレの趣旨に従って音の良いものを教えてもらえたら嬉しいんだけどな。
- 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:26 ID:GbaGWTqD
- >>430
それってブート話じゃん。
- 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:13 ID:HskiDru8
- >431
ギャフンですな(古いですね)。
まぁ、「ブートもBeatles」と思う方がいたら、ということですよ。
- 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:45 ID:CTK2GngX
- オーディオ板でブート話は普通そぐわないな。
でもビートルズには高音質ブートあるからな。
でも普通は無しだよな。
- 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:24 ID:HskiDru8
- ごめん。
俺が悪かった。
- 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:08 ID:XsBvu64u
- ビーをそれらしく聴く方法。
一昔前の高音の湿った音の英国製
でスピーカーで聴く。
60年代のアメリカのポップスの録音はカラッと
してるのに、同時代のイギリスのポップスの
録音は湿っぽい。そんな音の似合うスピーカー
を見つけるべし。
- 436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:35 ID:CTK2GngX
- >>435
HARB・・・? Roge・・? ぃょぅ・?
- 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:40 ID:hj9iBGSX
- キンクスやフーを聞くならほんとにそうなんだけど
ビートルズはいわゆる英国オーディオならよいという
こともないように感じるなあ。
なんかビートルズってそんなに典型的には
イギリスっぽくないんだよ。初めてイギリスに
行ったときも景色や雰囲気に合うのはキンクスで
ビートルズだとなんかぴったりこなかった。
- 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:47 ID:FuupgU8e
- ↑あえて外した選択をして通ぶってる痛い香具師。
ビーの録音ほどイギリス臭い音はないと思うけど…。
- 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:24 ID:CTK2GngX
- それぞれの「イギリス」。
- 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:06 ID:CTK2GngX
- >>437
リバプール差別。
- 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 07:47 ID:0nJaEoSi
- イギリスは、パンクが一番合うの!
- 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 08:52 ID:e0ptCAi+
- ちなみにパンク発祥の地はニューヨーク。
- 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:56 ID:7XuDTpco
- >>438
EMIの録音をイギリス臭いと思うかどうかの
差だなあ。それは決定的な差だけど。
- 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:47 ID:m3ge8CnA
- >>441-442
- 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 15:08 ID:s5HjtPbK
- >>443
デッカやパイよりずっとイギリス臭い(保守的)でしょう。
ビートルズはその保守性に対抗してたわけではあるが。
- 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:51 ID:e0ptCAi+
- 最初に言っとくけど、ロンドンなんて
行った事ない。
でも「アビーロード」なんてキーワードは
とてつもなくグレート・ブリテンの香りが
するなー。まぁ俺は典型的なイメージ厨な訳だが。
- 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:03 ID:s5HjtPbK
- まあ、イギリス人の厨房達がネットで東芝のスタジオとビクターとどっちが
日本っぽいか激論してる図を想像してみると、尻のあたりから笑いが込み上
げてくることをキャンとヘルプフォーリンラブ
- 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:45 ID:MVMUpNXM
- ノイズってイギリス発祥だっけ?なんかイギリスは退廃的というか暗いというかそういうのが多い希ガス。
- 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 06:43 ID:pHbHxSJO
- >>447
そりゃあ東芝の方が日本っぽいにきまってるだろ。
あのちょっと歪みっぽい辛口サウンド、日本そのものだよ。
コロンビアもデッドな感じでジャパニーズだね!
それに比べるとビクターは滑らかすぎるし深めのエコーが
日本ぽさを殺してるね!
- 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 11:12 ID:NGDqw5ci
- >>449
君まだまだだね。モーストジャパニッシュなステューディオはTEITIKUに
尽きるよ。アーティフィシャルコブシエコーを最初にフランジングしたの
がここさ。(グラスゴー在住、システム管理、26歳)
- 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:54 ID:YDCaHsl9
- ビーじゃなくて悪いけど、
例えば手持ちのZEPとEAGLESのCDの
音で比較すると、やっぱりアメリカ録音は
カラッとしてる。ZEPの音質はもうちょっと
ウェットな漢字。
- 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:45 ID:hEs1dSTE
- >>451
また、とんでもない例を出してきたな。
わざとやってるプロか、新生厨のどっちか。
- 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:23 ID:TKhNMVxq
- >>451
間違っちゃいないんだろうけど、スパゲッティはイタリアン、ハンバーガー
はアメリカンと言われると太平洋の真中に置き去りにされたような気分。
- 454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:52:21 ID:r9QDaeSy
- 高音質ブートだってよw
- 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:32:30 ID:eQzqgi4D
- 知らねぇってことは、幸せだよ。
聴いても分かんねーんじゃシカタナイが、世の中、広いってことを知るべきだな。
- 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:01:42 ID:RcMSVSTx
- >>455
そっちのほうがよほど狭いと思うけど.....
- 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:44:39 ID:QKLQn6BW
- 何の話だ?
- 458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:15:48 ID:ashfbgW1
- >456
高音質ブートの話かい?
もしそうなら、多くのソフトを幅広く聴くのヤツどこが狭いんだい?
BOOTって、アウトテイクばかりじゃないんだぜ。
もともと話が違うんなら、俺の誤解だがね。
- 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 06:37:54 ID:OgWR3+Ta
- すべてのレスを自分への煽りだと感じる人だけが集まるスレ。
- 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:49:20 ID:hADtmSmI
- ナローレンジSPでデカイ音で聴く。
とにかく音を大きくする。最高だね。
ちなみに音を大きくすればどんなSPもみな一緒だね。
- 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:43:12 ID:UIX0qEMD
- 何でもかんでもデカイ音、ホントそれ最高だわ。
カーステのスピーカーや映画館で、妙に鼓膜を直接的に振動させるような
音出すのあるじゃん。
あれ聴くと、気持ち良すぎてボーっとなるわな。
ゲロゲロ
- 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:47:02 ID:Coxl/Nq+
- つまり、音量が大きくても歪まないSPであることが大事なわけ。
- 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:22:25 ID:UCs13SWT
- 自然な音色、とフラットな性能ってのも加えようよ。
バスドラの音がゴム板叩いたような音じゃなく、張り詰めた皮を叩いた
音のする奴がいいよなぁ。
シンバルの余韻ってのも追加しておきます。
こういう音でBEを聴きたいもんだ。
- 464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:43:48 ID:42G0arDn
- まあお前らは自慢のキモいシステム使って
「ずうとるび」でも聞いてろってこった。
- 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 10:38:24 ID:lg5MFcz1
- ピュア板を代表するアホスレがまた上がってきてますね。
- 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:19:05 ID:iBsnMFz5
- 「ずうとるび」 ???
- 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:27:41 ID:18+ob8VC
- >>466
465をダメ押ししてどーする。
- 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:30:44 ID:SJPpBLQ9
- >465
ピュア板代表と言うより、21世紀を代表するアホスレだと思いますよ。
「ずうと○び」なんて死語を知ってるんだから、いい歳でしょ。
想像すると笑えますね。
- 469 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/09/29 23:34:12 ID:ldEp+Iq8
- 最高をビートルズの音で聴きたぃ
- 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:35:07 ID:1Ei395KH
- >「ずうと○び」なんて死語を知ってるんだから、いい歳でしょ。
それが死語だと知っている>468も、いいお歳のようで。。。
- 471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:39:37 ID:SJPpBLQ9
- >470
そう言われると思っていました。私もいい歳ですよー。
アホと書くつもりが、アホスレと書いちゃたよ。
皆さんゴメンネ。
- 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:20:41 ID:es5gVFWk
- ベイ・シティ・ローラーズが演る、ビートルズのコピーは良かったよね。
- 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:05:43 ID:6FctvV+t
- ベイ・シティ・ローラーズ ??
- 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 11:02:40 ID:2SHbMcBr
- ビートルズコピーなら「バスター」の演奏が立派だった。
アイドルバンドのようでもあのころの英国ポップスは
叩き上げのよさがあったよねえ。
- 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:47:46 ID:hBpE7Q8G
- っていうか、アイドルといいながら顔を良く見ると労働者階級特有の
厳つい顔付きだったりした。
- 476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 02:02:54 ID:U+CmU6CM
- バスターってベィ・シティ・ローラーズのメンバーだった奴が、やめて作ったんだっけ?
スコッティとかいう変なバンドもあったよね。
- 477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:29:10 ID:n/vSdFTb
- >>476
バスターはこの人たち。たしかに厳つい顔つき。
http://www.loadofold.com/boots/buster_sunday.html
BCRとは関係ないね。そっちはロゼッタストーンとかでは。
バスターは当時テレビで見た来日公演の演奏がすごく良かった。
筋金入りのライブバンドという感じ。
- 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:34:08 ID:U+CmU6CM
- >>477
バスターというのが、まともなバンドだったとは存ぜず失礼しました。
当時はZepやクラプトンに入れ込み、クィーンも変なバンドだと思って
いたら、大化けしたもんなぁ。
今となっては、ボブ・マーリィー位は見ときゃ良かったと思いますよ。
- 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:54:22 ID:TiR0MqM8
- >>478
バスター、まともじゃぁないでしょ。
BCRと直接は関係ないだろうけど、柳の下のドジョウねらった
アイドルバンドだよ。
- 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:35:38 ID:ys5OZJii
- http://www.redtrumpet.co.jp/index.php?cat=0&i=2&a=38&c=1194
- 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:01:41 ID:bQ49Re5m
- >479
そう思っていたんだけど、まぁ好みは夫々ってことですから。
好きなものけなされると悲しいじゃん。
そろそろBEに戻るけど、ラウドカットって実際のところどう?
- 482 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/10/02 01:26:31 ID:X/g6QPho
- パイロットもースキスキ
- 483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:42:31 ID:j5BU+j/j
- >>479
マーケティング的には「柳の下のドジョウ」として
売り出された(ヴィジュアル的にもそう調整された)けど
その素材になったバンドは各地方のライブハウスなどで
きちんと修行したまともなバンドだった,それが70年代の
イギリスロックの底力を象徴していた,という話だと思います。
まあビートルズだってマーケティング的には最初は
アイドルとして売り出されていたわけで,そういうこと
だけで判断すると意外といいものを見落とすことがあります。
最近のThe Good-Bye再評価みたいのもそういう流れですね。
- 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:43:44 ID:j5BU+j/j
- >>482
パイロットのメンバーはその後名うての
スタジオミュージシャン,アレンジャーなどになりましたね。
アラン・パーソンズ・プロジェクトの演奏の主要メンバーは
パイロットのイアン・バイアンソンでしょ。
彼はケイト・ブッシュのアレンジなどもしてたのでは?
- 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:42:59 ID:POidhmZO
- >>1
乙
- 486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:04:41 ID:5uPett8q
- >>1
筑豊のビートルズを生ライブで聴け
http://www4.nikkan-kyusyu.com/le/kyu/part2/016/etc02.html
- 487 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/16 23:56:43 ID:0H3/ju9q
-
出ましたね、キャピトル時代の4枚セット。
あまり意識してなかったけど、今日店で見かけたので、
アメリカ輸入盤買いました。
東芝国内盤はコピーコントロールでした。
- 488 名前:としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/11/17 01:42:36 ID:ML4PIplf
-
全4枚ともモノとステレオのダブル収録で、今MEET THE ・・・ を聴いてるけどモノの方がいい。
曲に集中できる。
どのアルバムあたりからステレオをメインに考えた録音なのか知らないけど、
必然性を感じられないステレオは意味なく楽器があちこちから聞こえるだけで、
曲の良さを損ねる感じ。
- 489 名前:???:04/11/17 12:46:41 ID:0slT77ws
- あっちのスレでマト氏フカーツ!!!
交通事故だったんだ。
- 490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:12:27 ID:u4kdbabt
- ビートルズって糞曲一位選出でもトップとってるな。
- 491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:13:07 ID:QjihQUXm
- ビートルズをCDDAで聴きたい!
- 492 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/11/17 20:49:01 ID:mRX0Ejqa
- ぃまさらだはpart2はワシがたてたょぅな希ガス
- 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 06:18:03 ID:EKgrqDGe
- >>489
マト氏復活後、荒らしてた「加齢厨房」なる者達が駆逐されちゃったね。
荒らし側に立てられたスレが削除されたり、アク禁者も出た模様だしなー。
最近ビー板全体が酷い惨状だったから、削除人さんも荒らし粛清に動いた感だな。
オーディオ否定派とか、モービル盤すら買ってない椰子達がなんであのスレ
に粘着してたんだろw
- 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 07:47:21 ID:GfYoEYL1
- ↑工作員、乙。
- 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:52:49 ID:5DB9xDNN
- >>494
加齢厨房乙です。
なるほどね。このスレも向こうも両方荒らしてる奴がアンタなわけね。
- 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:10:55 ID:upHRbyPa
- >>495
ほっとけ、そんなアホは
- 497 名前:493:04/11/30 01:19:01 ID:lirb4Bbh
- >>496
残念ですけど、ほっときたくても相手が構って君なのでね。
予測してたけど、オレの遊びに行ってるボーズスレまでID追いかけてわざわざ↓のご挨拶がありましたのでね。
こういった怨念で動く人がこのスレにも存在してますんでね、ここも荒らされないように皆さんお気をつけてね。
>>496
268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 20:19:36 ID:/lAxUicb
ここ(ピュア板)の人たちって
あれですな
ビートルズのあら探しして悪口言ってるDQNと
大して変わりませんな
J
- 498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 02:04:38 ID:EVjyR2o/
- >497
なーるへそ
多分そいつは『工作員』なんて即反応してた494の仕業だろうなぁ
そいつがピュア板住人なのかビー板住人なのかハッキリわからんけどよ、
わざわざID追ってくんだから相当に執念深い鬼畜だっちゅーことはよくわかったよ
こっちも気をつけねーとな
- 499 名前:494:04/11/30 12:25:06 ID:zkkhJ+z9
- >>497が引用してるレスはは漏れじゃないよ。
まぁ、信じるも信じないもおまいさん方の勝手だが。
工作員呼ばわりした漏れも悪かったが、
いい加減にスレ違いなオヤジ狩りで
スレのS/N下げるのもなんだと思うのだが。
やるなら他でやってくれって感じ?
- 500 名前:498:04/12/01 10:45:39 ID:iX8i3+8y
- >499
そっかー 漏れも悪かったなぁ
誤解の無いように説明しとっけど、厨房オヤジ狩といってもビー板荒らしてたのはピュアAUと高音質盤等に否定的な人間の仕業だったということだろ
だったら、気がつかないうちに厨房にS/N比下げられるないようにこっちもお互い気をつけようということだよ
以前、こっちのスレとビー板側で喧嘩騒ぎになるように画策した奴が居たけど、コテが代理でこっちのスレに詫び入れて収まったこともあるだろ?
また、そんな風にかき回されない為にも予防線貼ってみたんだよ
494に失礼はあったが、今後ともよろしくなー
- 501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:10:39 ID:h1KgbKW8
- 4年と半年前位だけど、ビートルズ研究所に行ったら
アルバム『ヘルプ!』がいい音で鳴っていた。
たぶんアナログ盤だと思う。
誰かあそこのオーディオシステムを知ってる人がいたら教えて下さい。
- 502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:17:49 ID:CU4LxPCT
- 宣伝乙
- 503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:54:23 ID:q5EkUM+P
- 倉敷のカックエンテルでLINNのフルシステム組んでもらったら?
- 504 名前:501:04/12/04 20:56:43 ID:Q613j63W
- じゃ、下げで。
何かあそこの〇〇さんを嫌ってる人多いみたいだね。
まあ自分も決して好きではないけど。
- 505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:57:49 ID:spfcO3hL
- BEATSOUNDで特集やらないかな
「ビーを最高の音で聴こう!」
- 506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 04:21:32 ID:P9bBzl/H
- >>505
やって欲しいなぁ。
でもさ、総予算別コース分けして欲しいね。
総額50万以下というのが大多数の現実的数字じゃね?
- 507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:45:27 ID:8Va6sS1d
- SACD化が何時か。ハードの普及と連係するな。だから慎重なのか。
- 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 08:23:28 ID:uuPULoPt
- LINNで聴け。
- 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:16:27 ID:3xED2P+1
- age
- 510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:19:45 ID:d5179uNC
- 知り合いにもらったサージェント・ペパーズLP、東芝音工AP-8163を聴いてるんですが、
こんなに音いいんですか!?びっくり。
- 511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:43:10 ID:bCQisajM
- >>510
CDの音がカスだけにね。
- 512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:23:30 ID:wLybKHpv
- >>510-511
ビーはCDしか持っていないが、アナログはそんなにいいかね。
CDでもサージェントは一番音いいと思うが、そんならAD探してみよう。
- 513 名前:510:05/01/04 22:25:11 ID:d5179uNC
- 続いて「HELP!(AP-80060)」を聴いてます。すごいねえ。インドじゃん。
- 514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:53:38 ID:vF4iT6P9
- いんど??
- 515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 06:17:47 ID:PRA+ALxT
- >>514
キャピトルの「ヘルプ」だしょ?
- 516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:44:44 ID:Jn4XIp/w
- つぶれるカックエンテルに聞け
- 517 名前:問題:05/01/12 11:55:42 ID:stOUsrDv
- 問題
A君は30代半ばの既婚者(子供は一人)である。
彼は学生時代からビートルズを中心とした60〜70年代の洋楽を好んで聴いていた。
また実家には多くのビニール盤を残している。
子供ができたときに、家のシステムを茶の間DVDミニコンポ一本にしたが
チャンネル権が無いため、ビートルズアンソロジーや
キッズアーオールライトのDVDもPCでひっそりと見ている。
最近はSACDを聴ける環境が欲しくなった。
幸いなことに書斎として8畳の洋室は確保している。
あなたはA君に頼まれてオーディオ選びを手伝うこととなった。
(1)50万円程度でCD及びSACDを心地よく聴かせるシステムを構築せよ。
(2)さらに50万円程度を追加してDVDやビニール盤を心地よく聴かせるシステムを組め。
(3)この100万円をAの妻に納得させる言い訳を考えよ。
- 518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:52:23 ID:giIlMZbU
- (1)絶対無理
(2)無理
(3)この100万円をAの妻のために使った方が、よい人生のすごしかたになる
- 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:41:44 ID:wMYTXKl9
- (1)今年早々にマラから2CHのSACD(35万円器のさらにコンシューマー器-15万位?)
が出るんでそれを買う。
(2)AとVは同居させるな。夜中に居間でヘドホンDVD。
(3)文句言ったら殴れ。
- 520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:42:23 ID:IN1gtJk5
- >>517
正直言って、CD・DVDプレーヤーとアンプにはいくら大金を叩いても普及品と
大きな違いはないだろう。
むしろスピーカに多くを割くべき。
(1)プレヤはCD・DVD・SACD兼用の普及品で十分。
アンプはフォノ入力もあるAVアンプ。
スピーカーは5.1CH用だけで済ますか、2CHだけピュア用も買う。アンプはAV
アンプだけで切り替えはできる。
(2)あとはプレーヤーを買うだけ。テクニクスSL1200またはデノンDPM500で十分。
外国製ベルトドライブプレーヤーは値段だけ高くて回転性能がよくない。カートリッジ
交換も難しい。
(3)家に楽しみがあれば外で酒を飲んだり浮気もしたくなくなると言う。
デジタルプレヤーはサンキュッパ、AVアンプもフォノ入力さえあればあとは好みで選んで
良いのでは。
スピーカーだけは気に入った良いのを選ぼう。
- 521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:44:56 ID:IN1gtJk5
- 続き
もしそれでお金が余り、使って良いなら奥さんに何か欲しいものでも
買ってあげよう。
- 522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:05:13 ID:70g/FvVh
- スピーカーのお勧めは?
- 523 名前:494:05/01/15 21:26:56 ID:d0051yX9
- >>522
4312シリーズ。(Mのぞく)
- 524 名前:520:05/01/15 21:43:10 ID:0mNKkpwg
- なるほど、ビートルズにJBLは悪くはないと思う。
4312以外で以前聞いた中ではS3500に迫力を感じたが、現行では(おそらく)S3800も
良さそうな稀ガス。
- 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:46:48 ID:HBjG/4i2
- 貧乏人よ教えてやる。
スピーカーに25万円くらいしか出せない奴で荒々しい音を欲してるなら
JBL4430を買って、改造して内部配線を替える。
これで素人的には狂ったように良い音が出る。
- 526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:17:01 ID:LCWcuIa8
- >>525
> JBL4430を買って、改造して内部配線を替える。
配線を換えた位では何も変わらんよ。アフォか。
そんなに変えたかったらCRでも加えろ
- 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:21:52 ID:Bpj7sU7P
- >>526
診てもらえ
- 528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:22:55 ID:2P4ft1gl
- だれか釣られてみない?
http://www.2ndstaff.com/products/chandler/tg1.html
- 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:49:22 ID:mQPoIAC9
- >>528
真空管だったら考えたけどな
- 530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:04:56 ID:TNUu/Lri
- 石は石でもEMIトーン。そのうち真空管時代のもでるかも。
- 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:49:41 ID:ScjkWnms
- アビーロードの機材がトランジスタに変わったのって
「ホワイト」位の時期?
「レコーディングセッション」には言及されてないようだけど
- 532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:02:45 ID:5owHKrbv
- コンソールが入れ替わったのは1967年。
サージェント〜ホワイトはトライデント・スタジオと行き来して録音だそうです。
ttp://www.h-resolution.com/toft/history.html
- 533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:38:42 ID:WDMWC2/S
- >>531
石は「アビーロード」からって「レコーディングセッション」で読んだ記憶あるし、
聴感的にもそんな気がする。プラ柴かもだが。
- 534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:58:17 ID:+ZpxpF1x
- いやいや、この手の話は真空管→石って、単純に考えてる人が多いみたいだけど、
マイク、テレコ、コンソールとあって、それぞれ変わった時期も違う。
だから、「何(マイク)」がいつ変わったってことしか言えない。
つまり >>531の設問が、単純つーか粗雑杉る。
- 535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:20:47 ID:fsT6QNy6
- >>534
結果として最も影響が出やすいのはどの部所?
- 536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:37:47 ID:i6YFrFod
- そりゃいちばん変化がデカいのはマイクだわさー
ただし一般論として、これも一斉に真空管から石に変わったとはかぎらないのさー
なにせ何本もあるからねー
- 537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:44:45 ID:fsT6QNy6
- >>536
でも後期になると増幅楽器はダイレクトインジェクションも多いじゃん。
となると最終的な質感としてはコンソールの変更の支配力が大きいような気が
するけど。間に「レットイットビー」なんていう変則的なもんが挟まるから面
倒くさいな。
- 538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:51:42 ID:i6YFrFod
- だいれくといんじぇくしょんでも、こんそーるよりてれこのほーがえーきょーするのさー
- 539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:03:32 ID:fsT6QNy6
- >>538
じやあ、てれこがかわったのいつさー
- 540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:09:33 ID:i6YFrFod
- てれこがかわったのはへいじゅうどからだけどさー
だけどそーゆーたんじゅんかはいかんとゆーさいしょにもどって
いかむげんるうぷ
- 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:01:52 ID:NQkg1Zxd
- >>540
あれはさー、渡来でんとで録ったから、という話でせう。アビーロードのテレコが
替わったのがいつか、という話さ。というか、トライデントの8トラックは間違いなく
石だったの?
- 542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 14:35:57 ID:uyjF2Mzm
- トランス噛んでると石でも球でも雰囲気違うけどね。
- 543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:44:30 ID:rOsBEP+6
- ATCSCM12slはどうでしゅ?
- 544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 03:33:49 ID:T9YIIIrc
- ダイレクトインジェクションはあまり燃費が良くないよ。
だから最近ではあまり使われなくなった。カタログ値は良い。
- 545 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :05/03/17 00:19:44 ID:8h2+DjyC
- へぃじゅー♪
- 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:32:18 ID:BuobQPJ9
- トトロの家
- 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:32:38 ID:ZEoEvwnd
-
- 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:45:59 ID:UEwGJE00
- ディナで聴け!
- 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:59:36 ID:51gKbUsK
- ALTEC 604でモニターされた
- 550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:56:36 ID:AcYEZRmB
- ALTECで聴け!
- 551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:16:42 ID:OseFbc0d
- UKロックは聴くより弾いたほうが気持ちいい。
- 552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:26:41 ID:ChWR3q2P
- ソレダ!!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
- 553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 14:06:27 ID:RWRLNGD2
- TANNOYで聴け!
- 554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:35:20 ID:iPClXt9B
- 話題が少ないので燃料投下。
ビートルズは音が悪いので初プレス盤でなければ箔が付かないw
- 555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:36:47 ID:Up0XqCsf
- 初プレス盤は高いのかい?
- 556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:58:48 ID:YHLBUEg0
- どーでもいい。
- 557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 06:53:18 ID:n+FSYygD
- ロシア盤CDの音質
デジパック…現行モノ盤よりはマシ
紙ジャケ…現行盤より悪い。ウィズザビートルズはステレオだが針の音と曲開始前のエコーまで入っていて本格的w
- 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 08:11:42 ID:QYjstIUH
- ビートルズは音できいてはだめだ、ろくな事はない、
キャピトルの4枚組みステレオも購入したが特に感動はなかった
何処からと無く流れてくるビートルズが採光なんだ!
- 559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 08:29:32 ID:n+FSYygD
- 同感です
- 560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:00:24 ID:ACJ6sfsI
- CDをパソにとりこんで、真空管エミュレーションのプラグインなどを駆使して
当時の音と思しき音を作り上げたよ
作業してるうちに曲そのものに飽きたよ
- 561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:20:38 ID:7JE7WxTS
- 今、赤箱CD聴いてるんだが、なかなかよろしいのでシステム曝そっかな。
CDP Esoteric X-10W
DAC Wadia DM X-64.4
プリ Sony TA-E88
パワー ふる〜いソニーのV-FETアンプ
SP リボンツィーター付きジャンクな小箱にFE103を入れた2ウェイ
SPでずっこけると思うけどこれがなかなかよろしい。
思えば赤箱の曲なんてリアルタイムで聴いてた頃はAMラジオとか
クリスタルカートリッジでロクハンだったからなあ。
イエスタデイのチェロなんかブーボー云ってそりゃ悲惨だったさ。
それに比べるとこれは比べ物にならないくらいクリアで、え〜〜、よ。
- 562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:49:25 ID:ansIybaL
- 赤箱は赤盤?
- 563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:27:05 ID:jY5DHezo
- そう
戻る
ピュアAUに戻る
全部
最新50