■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50  

おかしい!!直熱三極管のスレが無い!!

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 02:41 ID:zKojVLaf
過去ログまで捜す元気がない、すぐ消滅か?
傍熱3極管も三極管結合も範疇に入れちゃう。
一発目、205Dどうよ、最近中国製も出ているけど。

2 名前:YAGU ◆YaGu.www2A :04/02/16 02:42 ID:hz7RBHiw

  ノノハヽキャハハ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (〜^◇^)__カタ___ _< 2GET♪
  ( つ_ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
     |\.||  YAGU  |
     '\,,|==========|



3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 08:48 ID:Y0w3zqVu
100dBを超えるウーハーでもない限り205Dは無駄。
205Dドライブ50or211ってな感じかな。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 09:29 ID:zKojVLaf
205Dのプッシュだと12Wもでるそうな。
これだった87dB位の能率のラッパでも8畳くらいの空間ならいける。
しかし中国製の205Dも高い!!贅沢。
WEだったら死ぬほど贅沢!!
あとマルチかなんかでツイーター用というのは使用可能とおもわれ。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 09:39 ID:xC9Bl5Qf
ここは直流点火のデメリットについて語るスレですか?

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 11:41 ID:Y0w3zqVu
マルチのツイーター用。。。87dBが泣くよな
205Dなぞは高能率の香具師でしか成り立たないんだよ。
トランスの質でゴロゴロ変わるのに
WE球だというだけで持ち上げられるのは(ry

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:52 ID:zKojVLaf
デメリット大いに語って欲しい。
三極管を語るならトランスも語らんとあかんっす。
WEにこだわる人よ、なぜにWE!
直熱三極管とは一体?!テーマは尽きん!!

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 13:43 ID:zTMVfDrv

単発スレ立ててやるほどのテーマか?

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 15:02 ID:zKojVLaf
だからスレが存在しない。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 15:05 ID:NBULecj7
直三は好きだよ

トランスは直三に限らず重要
まずは1次インピーダンスを変えてみるとおもしろい

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 15:06 ID:eNeNXAEi
>8 こんな濃いの他のスレに混ぜたら迷惑かかるだろうが。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 16:31 ID:b2YnLH7X
205Dはカソホロドライブで楽勝でシングル3W逝ける!
WEには酷だが台湾製なら4〜5Wも可・・・

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 17:06 ID:Y0w3zqVu
電話の音が最高ですか?

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:14 ID:OukVPUBE
2A3使った組み立てキットアンプを作ってみたんですが、なにやら無信号
でも低い音の雑音(ブーンというボリュームとは非連動の音)が…。部
屋が静かな真夜中に聴こえるとちょっと気になるって程のレベルですが。
コレだけ大きい真空管を使ったアンプの音を聴くのは初めてなんですが、
一応、真空管は残留雑音が少し多めであるというのは聞いたことがあり
ます。左右でその音量が違ったりするということはありません。こうい
うものなのか、それとも何らかの組み立てミスがあったのでしょうか。
マニュアルでは残留雑音は2mV以下とアナウンスされています。
オーディオ&電子回路&真空管共にまるっきりの素人なので、提供した
情報が不足してるかもしれません。コレだけでは解らないという場合が
ありましたら教えてください。スピーカーのインピーダンスは8オーム、
能率は95dbです。


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:52 ID:zKojVLaf
能率が95dbなら、今の一般のスピーカーを88dBくらいとするなら6倍くらいの
好感度となるので、そのくらいは普通では?
キットでも、実は配線の引き回し方、束ね方、ハンドのうまい下手の影響は
あると思われ。
現代は色んなノイズが飛び交っているから、たとえばCDプレーヤのノイズを
拾うことがあるので、機器の配置に神経を使う必要もあり。
電源ケーブルからもノイズを拾う場合もあり。
現代は三極管に優しくない環境ともいえるのでは。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:54 ID:zKojVLaf
好感度ー> 高感度 能率が高い方が低出力の三極管には好感が持てる。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:13 ID:Vk04u7ub
>14
ハムバランサーで調整しても、左右で雑音の量が違うの?


18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:29 ID:GB620WWY
>>14
アンプはシングルアンプですか
ステレオで2A3を2本使用しているなら、シングル
4本だと、回路図を見ないとなんともいえません
シングルアンプだと、ぶーーんというハムはどうしても残ります
あきらめましょう

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:32 ID:eGuIj+5U
>>14
マルチポスト

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:53 ID:OWnuSOLB
3重マルチポスト。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:37 ID:XDq2XpGf
300あスレがあるだろ?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:43 ID:PAiIsPl2
801Aはここでよろしいのでしょうか?

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:44 ID:bg8xCdSX
5U4のスレも作ってくれ。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:16 ID:XNL6cRcK
811はここでいいですか?

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:12 ID:J7SrKLNM
三極管なら送信管もとーぜん、ここ。古典に限定したら寂しい。
直熱5極送信管も3極管結合にしたら範疇。
ひろすぎますか?

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 06:53 ID:J7SrKLNM
205Dちゅーごく製、しかもメッシュ
http://www.icl.co.jp/audio/FullMusic/205Dn.htm
これはえ〜音してんかな。
音質はトランス、回路でいくらでも調整できるといわんでね。
これ買うなら45、50あたりを買った方がええという気がするが..。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:57 ID:NucKb5uv
205Dのプレート損失は14W、15Wの2A3と殆ど変わらない。
Rpが高めなので普通のCR結合では出力が取れないが、
トランス結合やカソフォロ直結ドライブでグリッドをプラス
まで振ってやれば2A3並みの出力は得られます。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:03 ID:NucKb5uv
811と言えばイントラ反転ですが、
宍戸さんが亡くなられてからは灯が消えたようで寂しい。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:36 ID:J7SrKLNM
低出力の球、特に直熱三極管の生きる道はマルチに有り。と昔、管球王国で
是枝さんが言っておられた気がする。(違いましたっけ?)
しかし異種のアンプを組み合わせる場合、音色を合わせるのが肝要かと。

前置きがながくなりました。
それで45を高域、低域にもう少しパワーのある三極管を使う場合、
>27さんのアドバイスのもと中国205Dメッシュを使うのはいかが。
中国205Dメッシュは45に通じるものがあるというがホント?
もしそうだとして、
全段に45を使えばもっと音色が合う。
全段の45をつかってトランス結合なら出力管には50というのはどう?
パワーをとるなら45+300Bもよさそうも、音色が違ってくるような。
811とか845はもっと音色がずれる気がする。



30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:03 ID:pU2Rmm0y
>>29
マルチにもいろいろあるので十把一絡げにまとめてもらっても
おかしな話しにならないかな。
70年代以降のウーハーを三極管でドライブするのはほとんど無理だ。
話しの前提が戦前のフィールドタイプなら205Dトランスドライブで頑張ってくれと応援したい。
戦後のウーハーでも6550、EL34、6L6のプッシュが標準だから
戦前の三極管だと音が澄んでる=低音が薄いという別の鳴り方になる可能性もある。
いずれにしてもトランスにお金を掛けないといけないように思うけど
手に入りやすいタンゴなどで良い結果が出せるんだろうか?

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:23 ID:NucKb5uv
そうだね、トランスをケチった205Dアンプなんてみっともない。
最低限タンゴかタムラ、並みでUTCとかピアレス、
将来WE205Dの入手を狙っているならWEオリジナルだろう。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:55 ID:J7SrKLNM
プッシュプルなら古典三極管でも低音のダンピング感をねらう事は可能かと。
ところが、45のPPはその清楚感が失われ普通の直熱三極管の音になるそうな。
ならば45PPにこだわる意味が無く、他の三極管が候補にあがってくる。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 18:27 ID:pU2Rmm0y
ちょっとまった。
普通の直熱三極管が悪いような言い草はどうかと。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:01 ID:6IZqOe4p
45PPも良いのでは、45ならGEとかRCAとかシルバニアとかのオリジナル球が
まだまだ手に入るし、中国球やロシア球、再生産球に頼らずに良いアンプが
作れる。
45だって今の内に球確保しておかないと、その内にオリジナルは手に入らなく
なるかもね。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:01 ID:J7SrKLNM
ごめん!!45らしさが失われ、45との音色が合わなくなるという意味。
だったらわざわざ45にこだわらず、他にいい三極管があるんだからそれを
つかった方がいいという意味。<(_ _)>

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:20 ID:wWgA0wFO
46の3結じゃダメでつか?

37 名前:AC点火派:04/02/18 08:49 ID:xhlneyA5
WE205D、ちょいと気になって「真空管オーディオハンドブック」を見てみた。
第2章森川忠勇先生の書かれた小出力シングルパワーアンプのところ。
道楽の極みともいえるのがWE205D、もちろん真空管整流で、最大出力1.5Wとはいえシャーシからトランスまでコスト意識の入る余地はない、のだそうな。
たしかにそうかもしれない。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 09:28 ID:K/ibi9vU
47の3結の方がもっと安く上がるんじゃない?
45、46、47は同じフィラメントとプレートで
3極、4極、5極と1極づつ増える3兄弟です。
3兄弟とも揃えて見ると球の進化を見るようで面白いですよ。
でも音は45が良いと思える。やっぱ3結には限界が。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 10:44 ID:poQgwraD
>>37
WE205D自体は特に大したことなくても、一時代を築いたことへの敬意があるのだろうね。
しかし46型アンプの音を205Dそのものの音とするかはほとんど問題外だと思う。
当時はそれしか無かったので最大限の実装をしたというだけかもしれない。
205Dの時代には555と15AホーンのみだったPAスピーカーも
300B以後では大型ウーハーとマルチセルラホーンの組合せに変わってる。
これだけでも目指す音が違うのに300Bのようなピンからキリまでの音にならない
という保証は全くないというのが実際ではないだろうか。

40 名前:AC点火派:04/02/18 11:42 ID:xhlneyA5
WEのシアターアンプの41&42なんかにしても、最大出力は2Wかそれを切る位。
しかし555+15Aとか、それ+ジェンセンのTAなにがしのウーハーだと音量的に殆ど不満は無いでしょうね。
なんたってこやつらは音響変換効率がdB/m/Wどころか、%単位の世界だから。
これは45シングルなんかでも同じで、こいつもせいぜい2WくらいだしローサーのTP−1とか、是枝さんのAXIOM80の4発/chくらいでなきゃ、ffの再生は難しいでしょう。
結局、高能率スピーカーがコミの、まさに道楽の極み。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/02/18 12:19 ID:cHbnUbYs
ここ数年古典球の小出力アンプの魅力に取り付かれております。
しかしながら始めは高効率のスピーカーと組み合わせれば万事OKと思っておりましたが
どうやらユニットのエッジ材質やマグネットの種類によってもかなり違いがでることを
体験的に学びました
このあたりについてのお話を詳しい方にご指導いただけると大変参考になるのですが
どなたかお願いできないでしょうか?

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:29 ID:poQgwraD
>>40
とはいいながら、世の中には昔の電蓄以下の音しか聴いたこともない人も多いわけで
8〜12インチのビンテージ・ユニットを2A3や45のシングル・アンプで聴くと
全く違う世界が見えてくるのではないだろうか。

逆に8kHz以上の高域のトランジェットが明確なのを耳障りに感じる人もあって
三極管アンプはそういう人にとって居心地の良い音だと思う。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:34 ID:K/ibi9vU
勿論、道楽ですよ、道楽!
ジジイの道楽なんだから、思いっきり贅沢しなくっちゃ。
どうせ金も財産もあの世には持ってけない、
WEにでもつぎ込んでパ〜〜〜と使っちゃえ。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:41 ID:kaEE/oDp
>>42
本当にトランジェントが明確なら耳障りにはならない。ただ元の音も
耳障りだったらそれは素直に出てしまうけどね。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:51 ID:poQgwraD
>>41
一般にフィックスド・エッジはコーンの戻りが機械的に制御されるので
三極管のダンピング・ファクターの低さをカバーしやすいです。
フラフラのロール・エッジはこの逆でボワボワした低域になりますし
高域も荒れやすいです。

コーン紙の軽さもあって、指で軽く叩いて張りのある音が出るものは
三極管の歪み感の少なさも相まって鳴りやすいと思います。

マグネットはアルニコが高域の透明感を出しやすいですが
フェライトでも良いものは良いです。
フィールド型はコンディション次第では最高の音が出ます。

ある程度径の大きなフルレンジを持っているのであれば
ホーンドライバーを加えてみると深い音が鳴り響きます。
コーン型がいささか表面的と思えるほど違うので
ヘタに高価なユニットを買うよりはずっと近道です。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:53 ID:poQgwraD
>>44
いやそれが高域の方形波に敏感な人はいるもので
それがサイン波に変わってくれるだけでも心地よくなるようです。

47 名前:AC点火派:04/02/18 13:07 ID:xhlneyA5
まあ電蓄サウンドといわれてもいいけれど、たしかに2A3とか6V6なんてのはまさに「電蓄球」なわけだし。
でも好きなら好きでそれは全く構わないと考えるのであります。
例えば三菱のP−610にしたところで、これでなくっちゃと言う人も居れば、あーんな紙臭い音のどこがいいんだか、という感じ方もあるわけです。
嗜好というのは絶対評価ではござりませぬ。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 14:58 ID:poQgwraD
電蓄サウンドも大きくなれば立派なジュークボックスになるわけで
その辺のサジ加減がおもしろいのだと思う。
なにもかもシアター仕様だと面白くない。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:03 ID:qKb5nPB0
>>45
フィールド型といっても
ジェンセンのA12 どう思う?
そんなにいいかい

50 名前:AC点火派さん:04/02/18 22:10 ID:Neb6adQZ
久しぶりです。ご使用機器にご変更はありませんか?LE8Tがメインで
おられますか?当方は直熱三極管熱でして・・・

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:32 ID:/quazYZd
>>49
まぁコンディション次第だ。米松箱とツイーターは欲しいな。
純正のハモンド2A3パラプッシュで鳴らすかはお好み次第。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:54 ID:icniJLI/
何だよ!!
結局WEヲタが出てきて他スレと同じ議論かよ。

終了だな。
さあさあ、自分のスレに帰った帰った!!

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 01:48 ID:4q2XzqAV
せめて電蓄ジジイと逝ってホスイ。三極管の出所はそこにあるのだから。
3wayはおろか普通にある小型2wayも振動板が重くて低音を諦めるしかない。
またインピーダンスの影響も受けやすいのでネットワーク付近の特性が変わる。
それなら高能率なビンテージのフルレンジで十分というのが筋。
そういうリファレンスを定めた議論をしないと三極管ダメダメ派が増えるよ。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 07:09 ID:a9DvNkEy
現代のスピーカーでも、ネットワークが単純なものならそれなりにいけると思う。
現代のスピーカーとしては標準的な同じような音圧のもので、45シングルでも
一方ではまったく歯が立たない、一方は結構聴けるという面白い経験をした。
EL34PPを外し、45シングルだけで十分
その2way小型スピーカーを楽しんでます。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 07:29 ID:hHBhF/xo
http://www.lothx.com/Troubadour.htm

56 名前:AC点火派:04/02/19 08:06 ID:eppkelPt
電蓄ジジイ、いいですねえ、仲間に入れてもらおうかな。
レス50の方、お久しぶりです。機材はかわっておりません、昔のままです。
と、いいたいところですが、自慢のWE300Bプッシュは前段が高めのカソード電圧でノビ加減、いまメンテ中です。
でも、出力管のWE300Bはどうってことなく健在です。このペースなら死ぬまで使えそう。(笑)
ここにさかんにお邪魔してた頃組んだ、是枝さんのV6プッシュが替わりに登板中。これがまた良くて、おっとここは直熱管の場所でしたね。

57 名前:AC点火派:04/02/19 11:11 ID:eppkelPt
その昔JBLエベレストDD55000という馬鹿でかいスピーカーがありました。
あまりのでかさに辟易しましたが、もしかしたら小出力アンプで結構鳴るんじゃないかと、今にして思い直しております。
アルテックのA−5,7あたりより良さそうな気はするんですが。(アルテックオーナーの方ゴメン)
むろんのこと、大出力&大DFのソリッドステートアンプでも構わないのでしょうけど。
どなたか体験された方、いや所有してる方いません?

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:39 ID:69MtnW72
845PPなら
パワーに不足はないだろ

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 12:15 ID:TDmMdyfJ
>>57
ウーハーの鳴り具合でバランスが変わるだろうけど
どの程度の効率があればいいのか。。。よく分かんないが以下のリンクで判断できれば。
ttp://homepage1.nifty.com/ModernJazzNavigator/audio/djbl3.htm

でも等価質量の違いのほうがはっきりするように思う。
LE8Tの16gはやはり圧倒的なような気がする。
このあたりがコントロールしやすいのでは。

あとAltecはかなり早い時期からフリーエッジなのでブカブカになりやすいかも。
大口径だと最大ストローク 515B:4.6mm→D130:0.76mmというあたりが妥当だと思う。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:23 ID:a9DvNkEy
45同族:
45Aは45と同じ音質ですか? VT52は出力どのくらいとれるのですか?
45との音質差はどんなもんですか?

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:01 ID:us0WApqz
↑寒いボケに合いの手を

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:13 ID:a9DvNkEy
↑知っているならちゃんと教えろ。呆けをみつけてなじっては
喜ぶいじめ系の人格胃上しゃかい。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:29 ID:xjmJ9J3q
どちらもスルーということでヨロシコ

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:12 ID:TTXu7ebp
球ヲタはこんな奴等ばっかり・・・

ア〜やだやだ。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 03:46 ID:IWUBCHbs
どうしても2極管で増幅したいんですが、なにか?

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 06:46 ID:xq0smqfW
英国の銘球 PX4も語って欲しい。

67 名前:AC点火派:04/02/20 08:16 ID:I5VZiVFN
出た!PX4、実は小生も大変知りたい。PX25でも可。
2A3よりよっぽどいいはず。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:55 ID:mWchD/Sw
300A以外はごみクズ
すててしまいなさい

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:46 ID:WWqpkz+L
86アンプで使わない300Aはクズ。あの世に必要なし。

70 名前:AC点火派:04/02/20 15:21 ID:I5VZiVFN
300Aとか刻印とか、音がどれだけ違ったにせよ、製造年代が昔で製造期間が短くて、残存数がなくて希少価値のためにもてはやされてるだけではないのかな。
300Aにはヒーター接続にいろんなバージョンがあって、その結果300Bのシリパラ給電になったとか。
どうもAタイプは300Bの試作品みたいなもんかと。


71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:35 ID:xq0smqfW
300Aの少し前の50、250もゴミ?業務用と民生用の差はあるが。
そうかWEでないとゴミなのね。
でも今の価格で比べる価格対音質の対価格満足度(CP比)でいくと
ゴミのほうが圧倒的に高いような気がする。
もちろん希少価値品の所有感という喜びも無視はできないが、
音楽を聴く喜びとは別物と思う。

72 名前:AC点火派:04/02/20 16:02 ID:I5VZiVFN
そうではない。直熱3極管のスレなら50、250ははずせない。
ただグリッド電流(別の個人スレでも最近話題になった)の対処法が判らない人には、ゴミというより「ブタに真珠」。
酸化物カソード(フィラメント)で適度な内部抵抗のある3極管は、音質に魅力ありという説もある。
使いこなしはWE300Bよりはるかに難しく、入手もより困難。

73 名前:三極管も素人お手やわらかに:04/02/20 16:55 ID:xq0smqfW
おおっ、250、50に価値を見いだして下さる方がおられる。うれぴー
300A崇拝者は同じWEの252A、275Aならまあ認めてあげようと
いうことなのか。RCAもとてもいいメーカーだと思うのですが。
グリッド電流が流れやすい50の処理は確かに簡単ではないですね。
ところで教えて下さい。
50のトランス結合用には何がいいのですか?
タンゴ使っては失礼なのでしょうか。
それともロフチンホワイトの方がいいのですか。


74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:09 ID:mWchD/Sw
50はたくさんあるし安い
直結にしてグリッド電流を押さえ込んでもいいだろう

300Aを凌駕できるのは、845クラスになるかもな
DA100もいいぞ

75 名前:AC点火派:04/02/20 17:42 ID:I5VZiVFN
ロフチンならシングルだね。あれはあれで結構厄介だよ。電圧と電源の設計がちと面倒。
でもカソフォロは50には不似合い。イントラだとプシュプルにしたいところだけど、RCA50が4本となると出力管だけでWE300Bを超える金満アンプ。(w
タンゴ/アイエスオーはわるくない。いにしえの海外製をそろえるより簡単だし、趣味も悪くない。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 18:35 ID:ZuxfBtor
>50はたくさんあるし安い

安く買えるとこ、教えてけれ、
MJの広告だと50は高いよね。とても手が出ない。

77 名前:AC点火派:04/02/20 18:37 ID:I5VZiVFN
50が安いとはとても信じられない。また通称ミニ50という球はマガイモノ、手を出したら×。

78 名前:14:04/02/20 19:03 ID:iC1IP2P/
別の掲示板で書かせて頂いた物と同じ内容のものが、ここにも掲載されてい
てびっくりしました(^^; どなたかこちらにコピーしたのでしょうか。
この件は解決しましたので、一応報告までさせて頂きますね。

自作で2A3アンプを作る前は、マランツの安いプリメインを使っていました。
真空管の音はまったく聞いたことがなく、ファンの方には本当に申し訳ない
話になってしまうのですが、投資可能額を前提に殆ど適当に選んだのが偶然
この球だったのです。何も知らないから却って何を聴いても面白く聴けるん
じゃないか。そんな、言ってみれば開き直りです(笑) 身近にオーディオ
を、厳密に言えば真空管を趣味にしている人がいないもので実際に聴ける機
会がなく、音の話を話のまま鵜呑みにする事の危険性もある程度承知してい
たので。聴くチャンスが無いのなら、自分で機会を作るしかないと(^^;

聴いて思ったのは、なんともソフトな音だなぁって事です。それまでのマラ
ンツは凄くクリアな音でしたが、同じ曲を聴いても世界がまるで違い、それ
こそ訳も解らずいきなり外国にでも放り出された様な気がしました。気温が
低く空気が薄い高地で聴く様なマランツ、逆に高温多湿な雰囲気の中にいる
ような2A3、とも言い換えられるかもしれません。どちらもそれぞれに個性が
あって、どちらが良いとは自分には言えません。どちらも凄いと納得できる。
そんな世界ですね。



79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 19:41 ID:RAU62gYu
>>AC点火派
>300Aにはヒーター接続にいろんなバージョンがあって
いつから300Aが傍熱管に変貌したか説明汁
>通称ミニ50という球はマガイモノ
どこがまがい物なのかキチント説明汁


80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:04 ID:kG6BkgKU
>>AC点火
スピカはいまだにJBL LE8Tでつか?

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:02 ID:LG4zWbQ/
300A持ってて300Bけなす香具師は高い金払った事故陶酔型だな。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:21 ID:TBpcqKc6
>81
まるでK.Tみたいだな。(w

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:33 ID:tJ+T6hu5
KT66は良い香具師だ。サンケツジャネェケドナ

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:53 ID:HQnP+ufR
やっぱり211が最高なんでないの?

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 13:57 ID:f5W0F/oG
はあ?どこが?

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 14:37 ID:p7t4ZpYF
三極管アンプはスピーカー(現代の)との相性がきわめて難しい。
逆に言えば現代のスピーカーでも、三極管こそふさわしいスピーカーがあると思う。

87 名前:DC天下歯:04/02/21 21:40 ID:CMHRk0ZS
>>79
>300Aにはヒーター接続にいろんなバージョンがあって
いつから300Aが傍熱管に変貌したか説明汁

「管内におけるヒータの接続構造に」にいろんなバージョンがあって

と言いたいのよAC点火派ちゃんは。
言葉足らずなヤシなんでそこんとこ宜しくw

88 名前:DC天下歯:04/02/21 21:46 ID:CMHRk0ZS
205Dなんぞ駄球だ!!




VT1以外は認めん!!

なんちってw

89 名前:DC天下歯:04/02/21 21:47 ID:CMHRk0ZS
で、オマエは何使ってるんだよ?と言われれば、




   6ZP1シングルです(キッパリ



90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:47 ID:8Zb47Qo3
おまあの認定に値打ちはない

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:37 ID:qJuT7jL4
つまんねースレ。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:51 ID:Ikcg8NcO
hagedou

93 名前:AC点火派:04/02/23 11:11 ID:RrM5UDob
説明が足りなくて申し訳ない。WE300Bもイミテーションの大多数もヒラメントはM型というか逆W。
WE300Bはヒラメント中点と両端の間で給電して、ちょうど12V管の12AX7かT7かU7の6.3V点火のような按配になっている。
管内シリパラ接続のようなもの。セトロン300Bや多くのイミテーション300Bは、ヒーター両端に給電するいわばシリーズ結合。
(使用経験からいうとこの方がハムバランサーで、強引に中点を出しやすい場合が多い。)
ビンボー人のAC点火派は300Aなど持ってないが、各種の記事では過去300Aには初期のナス管型タイプや、いろんなのを
含めると、300Bのシリパラ給電になったのは後の方で、上記のシリーズタイプや、超45のような2点引き出しのシリパラタイプがあった
という話。何故そうなったかはハムノイズの考慮か、熱電子放射の安定化のためだったのかは明らかにされていないけれど・・・。


94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:31 ID:EI16Ofsb
へぇ〜。。。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:51 ID:T6xDL/KS
>>93
素人。知らないんだな。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:53 ID:BH62kEzD
ね〜、じゃ、おしえてよ。>>95

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:12 ID:qf1lMouo
>>93
ミニ50の話はスルーすんのかよ?

98 名前:酒酔い人:04/02/24 02:29 ID:r9vUl1Ym
70年くらいからの、トランジスタアンプの時代のスピーカーを、多極管、三極管
いずれにしても、球のアンプで鳴らすのは、楽しいのでは、、、と感じています。
よき時代のレビンソンとか、最先端のアンプとは違った、そこでは聴けない球の世界
の音の魅力が確実にあると思います。若い方も、そのあたりはとても敏感と思います。

直熱三極管について、、、50年代以降のスピーカーを、たとえばDA100とか、ウ
ェスタンの巨大な球でオートグラフを鳴らしたり、アルテックのA5を300Bなど
で鳴らしたりされているのを聴くと、、、こうした組み合わせのかた、とても多いです
が、やはり自分は、当時使われていた形の多極管アンプが表現する世界が本来の
音で、、、そのほうがいろいろなソフトが魅力的に楽しめるのでは、、、と、個人
的に、感じてきました。
50年ごろまでのスピーカーは、直熱管で、、、50年代前半以降のユニット、、、
大きなものではタンノイのシルバーや、20センチ前後のフルレンジ系のいろいろ
なユニットなどは、やはり多極管でNFありという形が音色、その他の面で魅力を
だしやすいのかな、と感じています。
こんな事を言っても50年頃までのユニット、システム、、、今手に入れるのは難
しいのですが、、、。特に50年ごろ、PX4がウイリアムソン型のアンプに使われて
いた頃のスピーカーなど、、、。





99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 04:13 ID:V+3yaShb
他のスレからみると、ボレログランデとかガルネリとか300Bでも
よく鳴るみたいなので、そこまでスピーカーの年代を求めなくても三極管
のよさ、そのスピーカーの良さは味わえるのでは?


       

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 07:25 ID:aq99mVVg
極論すれば送信管は邪道。


101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 09:11 ID:xTk/CocA
>>98
なかなか三極管とトランスの話題に踏み切れないで
スピーカーとの相性で立ち往生するが、ある意味それが正直なところだと思う。
三極管の無帰還アンプの余韻の美しさとかディティールの柔らかい書き分けを
生かすスピーカーというのがまず前提になければ評価が難しいのだろう。

ただ50年代のシステムが高能率だからと言って、三極管で十分というのはおかしな話しで
15インチ以上のウーハーを持つシステムはビーム管プッシュだと俄然生き生きしてくる。
そこで繊細さを求めるのなら12インチ以下の物のほうが良い結果が出ると思う。
ただフルレンジに関しては古い設計のものが受け継がれている可能性があって
現在販売されてるAltec、Jensen、パイオニアなどの復刻ユニットは安くて状態もいい。
逆にドイツ物などMT管のほうが小気味良さが生きてくると思う。

102 名前:三極管素人:04/02/25 00:02 ID:4uU/8uFw
>三極管の無帰還アンプの余韻の美しさとかディティールの柔らかい書き分け
素人が三極管目覚めたのは、まさにここ。
余韻が美しく、柔らかく書き分けるその質感にしびれた。
この質感の為なら、ダンピング感とかスピード感は犠牲になってもいいと
最近思う。
そういう好みの嗜好から45シングルがメイン、その何倍もお値段のはる
上杉研究所の6CA7PPはお休み状態。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:20 ID:ECeUyEKY
>>102
即ち聴覚の老朽化を自己申告してるのとちゃう?

104 名前:三極管素人:04/02/25 04:46 ID:4uU/8uFw
そうかもしれん。
リアルな音、迫力のある音は聞いていて疲れるようになった。
音の出方がどうのこうのと分析的聴き方も疲れる。
ただなんも考えずいい音楽だなと楽しみたい。
やっぱり歳だ。


105 名前:AC点火派:04/02/25 08:20 ID:ko1MgG6r
ごめんなさいまし、電蓄ジジイです。
前回、ミニ50は×と書きましたが、あれは間違いでした、申し訳ありません。
正しくはNL50です。後発の50ということで間違えました。
ミニ50に罪はありません。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:50 ID:khFzu+4y
そう、3極管に負帰還かけるのは間違い。
負帰還かけるなら多極管でいいし、もっと言えば半導体でいい。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:55 ID:hcVKMmTu
負帰還はうまく使いましょう
みんなの大好きなウェスタンも負帰還を使っています

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:46 ID:khFzu+4y
負帰還は音を殺します。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:45 ID:DL5s1Brf
精々数dBじゃ音の劣化より機器の安定度のほうが勝るぜよ。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:34 ID:zcQw/mkX
NL50は銘球。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:11 ID:ECeUyEKY
無帰還で喜んでる香具師は呆け老人か、古典球ヲタか、ド素人だな
負帰還を使いこなして1人前だろ?正帰還を覚えたら玄人の仲間入り


112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:39 ID:ECeUyEKY
>>105
キモイから、もう球スレに来なくていいよw

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:48 ID:MHPDFGlu
まあまあ 古典回路派もおられれば、現代設計の方もおられるしいろいろな立場の
方の意見をお聞きしたいです。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:49 ID:+4i94Vgw
>111
精気感は発振寸前がいい??
腐れる直前がうまい食い物と同じか。
やり過ぎるて腹壊したりして。


115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:30 ID:ECeUyEKY
>>114
なかなかいい筋してるね
腹壊したりしながら大人になって逝くのさw

116 名前:AC点火派:04/02/26 08:16 ID:MJ55JufM
ある意味、10kHzの方形波のリンギングを補正せずに、そのままにしておくのも正帰還ではないけど似たようなものかと。
発振してはダメだけど。
直熱管ではないけど、QUADUなんかの構成はPFBを意識してるみたい。(ある種の成り行きともとれるけれど)


117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 13:58 ID:PD0inb0o
>>116
素人。

118 名前:三極管素人:04/02/26 14:51 ID:ye6DuQU1
素人にも参加させて欲しい。
素人だが直熱三極管が好きだ。
馬鹿扱い大いに結構、なぜならば指摘の通りなんにも知らないし
誤解して理解している事も多々。
そういう素人にプロの技の一端を教えて欲しい。
それでご教示願う。
どういうところが素人考えなの?
言っても無駄といわず、教えて欲しい、お願い。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 15:24 ID:VAwlx1Hs
>>116
出力トランスの問題か使い方の問題か10K方形波小さからぬリンギングに無頓着(かどう対処したらいいか
ワカランのをこれがいいなどと呆けてるだけか)で、変な音出してるじい様見たことありますが、もしかして貴方だったのでせうか?
音は好みですから、発振でもしてない限り自分でそれがいいと思ってるならそれはそれで結構ですが、
一般論としてそういうのがアリなどと呆けるのはたいがいにしてもらいたいのですが。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 15:29 ID:Edozft+u
高感度な3極管を使ったトランス入力の単段アンプがイイ。
パワーが無いからソフト選ぶけど、95dB以上の
シングルコーンで聴いたら良かった。
「アンプは一本のワイアー」に一番近いかも。構成素子が少ないから。
コンデンサーや回路で、芳醇とか妖艶な音を狙ったアンプと
正反対のスッキリ・淡白な音なんだけど聴き飽きないのが○。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 15:42 ID:VAwlx1Hs
出力トランスを介しておいて「一本のワイヤーに近い」ってのはネタですか?思わず藁ってしまいますたが。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 16:16 ID:PD0inb0o
>>120
錯覚。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 19:02 ID:iV+S/IDr
>>116
リンギングの放置と正帰還を一緒にすなヴォケ
藻前いろんな球スレに顔だしてる、知ったか電蓄爺だろw

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 19:02 ID:qdkzVJVd
>>120
気持ちはわからんでもないが いくらなんでも単段アンプでは・・・

125 名前:三極管素人:04/02/26 19:54 ID:ye6DuQU1
おおっ、素人も面白いと思える内容になっている。感謝。
なんもわからん漏れのような素人の事はほっといていいからどんどん
技術議論してくれ。

#しかし技術者達よ、ほっといてもいいのだが、技術者が嫌う文系的
音質論議もやって頂ければなお有りがたい。


126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:10 ID:VQ4pm3u+
音質論議はネットじゃ無理。やれば泥試合、無限ループ。

127 名前:三極管素人:04/02/27 00:27 ID:4T7hQXaE
ほう、結構たいへんなんですな。
いずれしても期待しています。

128 名前:酒酔い人:04/02/27 01:15 ID:AnkVwFhJ
ローサー初期のアンプにPX4のプッシュの、おそらくウイリアムソンタイプの回路と
思われる製品があります。以前、いつかTP1でも、手に入れることが出来たときに、
、、と思い、手に入れようとしましたが、先客の所へ行ってしまいました。

タンノイの昔のスピーカーを鳴らすのに、何年か使っていたマッキンはどうも気に
入らない、、と無謀にも直熱管で10年近く知識や技術も無いのに、アンプをいじ
っていたことがあります。WEの電源トランスを5個ほど使い、、、チョークのトラ
ンスを10個ほど、、、50年代のパートリッジのアウトプットトランスなどを手
に入れて、100キロほどある、まともな世界ではないアンプを作り、タンノイを
鳴らしていたことがあります。
これは、他では聞けない魅力ある音だ、と満足していました。このNFなしの、昔の構
成の直熱アンプで、いろいろなソフトを何年か楽しんでいましたが、その後手に入れ
た昔のイギリスのパイや、リークの手頃な当時のアンプで鳴らすと、自作では聴いた
ことの無かった音色やニュアンスが聞こえ、これがタンノイの本来の音か、、、と
わかった気がした、、事がありました。

ダンピングについてとか、NFについてほとんど知識が無く、よくわからないのですが、
50年より少し前?のWE91や、PX4のイギリスのアンプにはNFがかかっているようです。
直熱管にNFを掛けたこの形のアンプは、50年代以降のスピーカーにはどうなのかしら、
、、と考えることがあります。タンノイは、ダンピングファクターが30位のアンプが
推奨されていたとのことで、NFがあれば、、、?

長々と書いてしまい、すみません。


129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 01:22 ID:AnkVwFhJ
>>128
タンノイのアンプで鳴らしたらどう。薄紫色で綺麗なプリメインアンプだよ。
球はKT66プッシュプル(だったとおもふ)

130 名前:酒酔い人:04/02/27 02:39 ID:AnkVwFhJ
129様、そんなアンプがあったのですね。回り道を、ぐるぐるしているようです。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 02:58 ID:a+SqH7VS
ってか、それ、ただのUESUGIでは? KT66じゃなくってGEの6L6GCでしょ。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 03:04 ID:AnkVwFhJ
いやいや タンノイのオールドなプリメインアンプがあるの。実際に知り合いのオリジナルオートグラフ使いが使っている
もちろんイギリス製。調べられたし

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:30 ID:mvc3yEuF
プリアンプもしくはバッファ意アンプ用に71Aとか205Dを使うというのはどうでしょう。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 11:27 ID:r+4fgWYo
バッファは845に限るて

135 名前:真空管30代:04/02/28 12:03 ID:PC24Z9sa
初めまして。是枝スレッド懐かしいですね。
>>132
何年か前にヤフオクに出ていましたね。ラックマウントタイプで、説明では
局用のモニターアンプということでした。




136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 13:24 ID:mvc3yEuF
>>134
あんなにでかい送信管がバンファー、或いはプリ用に一番適しているとは
思えないのですが、どうしてですか?

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 13:26 ID:mvc3yEuF
入力ミスが多い。ごねん。バッファーアンプ。
普通小信号を扱い部分なので合わないような気がするのですが、
どうして。

138 名前:コンコルド2色ハンバーグうま〜:04/02/29 15:21 ID:wPkOYOQv
>>136

134は佐久間アンプ信者ですから気にしないw

謝りながらまたも入力ミス「ごねん」w

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 15:34 ID:0+aVrycb
ぎゃはは。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 15:53 ID:yEFlRldU
>133
それ正解。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 19:56 ID:aRhyJ4eX
205Dのバッファよさげでしゅな。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 02:45 ID:FOyn2/NX
>141
>205Dのバッファよさげでしゅな。
知障ですか?

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 02:59 ID:5I8T78Fh
205Dのプリアンプ、いいんじゃないですか。
パワに使えないのならプリにつかう。
205Dのパワーにボリュームとセレクターつけて定数かえて
プリになりそう。


144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 03:04 ID:5I8T78Fh
そういえばヤフオクで時々、三極管をつかったプリ、バッファーが
でていますね。
1W以下の古典管の生きる道はプリにあったりして。
金があったら私は欲しい。
205Dは高価過ぎるから手が出ないけど71Aのプリ、
いいと思うんだけど。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 08:17 ID:kRj2vSvX
ノイズ対策どうする?

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 11:08 ID:5I8T78Fh
EMT(ノイズ対策)テープでも巻き付けますか。
多分ケースや構造に相当ノイズ対策を考慮しないといけないでしょうな。
回路は安定化電源によるDC点火とせざるをえんでしょうか。
AC点火派さんに邪道といわれそうな。

147 名前:AC点火派:04/03/03 12:14 ID:poIJ2g0O
んなこたーない。(笑)
パワーアンプの出力段を除外すれば、OKだと思うよ。
プリなら傍熱管でもDC点火したいぐらい。3端子でもバッテリーでもお好きなようにやればいいと思う。
ただし71Aでも205Dでもパワーアンプにするなら・・・

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 20:45 ID:kRj2vSvX
後は70dB代のSPをつかうことですな

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 20:58 ID:tyzjdguR
インターステージ使って誰か造らんかね。205Dプリ。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:56 ID:SRxYYnxn
CD直結、入力トランス 101 段間トランス 205D 段間トランス 300Aで
いい感じじゃない?なんなら205Dから別出力トランス経由で出力させてもいいだろう
終段は別に汁

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:07 ID:LM7rMRyI
最後の300Aだけ余計。211に汁。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:41 ID:veJnT2bW
>>150
300Aは何も考えずとも初回ロットなので人気があるだけ。
当時のトーキーを再現したいならこれだな。
ttp://www.widescreenmuseum.com/sound/we-09.htm
キット屋で中国製205Dドライブ211プッシュとかやらんかな。。。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:25 ID:kgy/1F5R
>>152
これさあ、図体がでかいだけで、あんまりいい印象ないんだよ
すきなのか

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:39 ID:kXcE1rAW
だから中国製205Dのバッファだけを。。。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 02:36 ID:LpS3+2Nu
211なんてウドの大木なんだよな。イラネ。送信用が主な用途なんだよな。オトワルイ

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 07:33 ID:GtNxeC8i
>>155
おまい211のまともな椰子聞いたことないだろ。
と釣られてみる。


157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 13:55 ID:OZ7iKrGl
三極管(というかこのスレ)今一盛り上がりにかけるね。
双三極管も仲間に入れたら少しは盛り上がるか?
三極管って300B、2A3が一般でパワーが必要なら送信管
それ以外は多極管というのが真空管アンプの一般のイメージなのかな。
商業ベースという観点でそういう流れになってしまうのかも知れない。
それとも三極管自体、マイナーなのか、
300A神話の前に、他の全ての直熱三極管が
ひれ伏している状態なのかもしれない。

158 名前:風肴子 ◆sYABB.KaB. :04/03/06 14:05 ID:B48/dBPa
808いいぞ
トリタンでピカピカ光るいし < ミーハー

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:29 ID:Ey03hUrj
45・50を抜きに三極管の話をするな。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:34 ID:kL+M1Yw8
2C45 2C50

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 19:30 ID:JTn3TK8M
>>152
トランスはSELでいいの?

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:36 ID:XLf8OnOh
>>161
いいよ!

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 01:14 ID:Bsv4/trZ
>>162
どうしてSELで?菅野製作所のトランスのことベテランに聴いてごらん。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 02:41 ID:y+tM96Qw
キット屋、最近の大型機ではまともなトランス使ってるよ。
6C33CPP のトランスを触ったらまるで熱くなってなかったし、トランスだけで25kgあると
言っていたから、相当余裕がありそうな感じだった。
トランスを巻いた人の蘊蓄も聞いたけど忘れた (w

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 03:37 ID:xqXL6mLY
ちと古い話だが
タムラのトランスど〜して、あんなに値上がりした!!
理由は何?F-2003!価格据え置きのF-2011も同罪!

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 04:08 ID:Bsv4/trZ
>>164
重けりゃいいってもんじゃないがそれはどちら製?

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 04:09 ID:Bsv4/trZ
>>165
儲からないオデオトランス部門だから

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 13:38 ID:xqXL6mLY
>ライバル、タンゴトランスの平田電機製作所が廃業したからでは。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 15:21 ID:y+tM96Qw
>>166
ラックスのトランス巻いてた人だって言ってたけど。会社はわからん。すまん。

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 18:56 ID:XLf8OnOh
ウザ杉→ ID:Bsv4/trZ


171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 07:39 ID:eLbRdjXb
>>169
先代はオデオ好きだったからやっていたが、今のは興味がなくて本当はこぢんまりした
儲けしかないオデオトランスをやめてもっと儲かる部門を充実させたいらすい。
規模でかいしそうなっちゃうんだろうね

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 09:56 ID:VFz182R4
元LUXの名工の手になるよるものといえば、エナジー。
エナジーFZ30−3でPX25なんかをつうのはどうでしょう。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 09:01 ID:AXTUM8pS
エナジーなんてすぐに潰れたな

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 16:46 ID:LNpPXNVe
そういう往年の名工の、個人的なトランス工房ってありませんか?
それなりの収入になりそう。定年関係ないし。
真空管ヲタにも喜ばれるし。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 18:23 ID:+JUBUtha
老眼でトランスの手巻きはつらいぞ

いまどき、手巻があるかどうかはしらないが

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:31 ID:gKrmh8z+
中国製の巻線機ならヤフオクで見かけたことがあるよ。



177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:36 ID:gmSw0xfL
P&C で売ってます
でも、きれいに巻くのはたいへんだぞ

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:54 ID:JUd1QWEf
巻き直し失敗しても何度でもまき直せばいいのでは?

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:57 ID:gmSw0xfL
一生巻いてなさい

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 02:33 ID:TyJUNXvX
ハシモトトランス!!往年のサンスイサウンド。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 02:39 ID:pwmnvflQ
て〜まき まきまき て〜まき まきまき 巻いて巻いて

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 03:11 ID:tz0lTYTZ
プッツン" あ〜 切れた!

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:19 ID:TyJUNXvX
完全機械自動巻、大量生産向きのRコアトランスは邪道ですか?
ALL Rコアトランスによる前段は205Dの300Aシングルアンプはお嫌いですか?

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:40 ID:jfNoqMIM
いいと思うよ
がんばってつくってよ

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:42 ID:jfNoqMIM
いいわすれたけど
300の前段には、205Dを3段増幅しないとだめだよ
インターステージトランスを使うのかな

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 20:40 ID:ur6hrpf9
>>183
Rコアにギャップ付けるのって、何か変?


187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:00 ID:Jd7powEd
>>181
漏れの嫁の妹、まきちゃんていうんだけど、すごくかーいいの。
ヤりたい

188 名前:MB-850-A:04/03/17 03:14 ID:Qns0ZBfn
シルバニアのミニ50の件で一つ。
私は50を持たないので、音を聞いたことがないので恐縮ですが、実は45AやVT-52の高圧動作部分は、
50(250)にかなり近似しているのでは??と思っています。μが3.5〜8で、ほかの値も電気的には近似しています。
ガラスグローブ等も違いますが、ST-14ならT-SのVT-52がありますし。
低圧部分の動作で45との比較が多いこれらの球ですが、50と比較された方はおられませんか??
VT-52のフィラメントの問題などもあり、何か開発に関連性があるかも?と思っています。

http://www.vt52.com/info/vt52/vt52_electrical.html

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:03 ID:AZ8kB6XS
>>187
漏れの従兄弟のまきちゃんもすげ〜かわいいです

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 00:19 ID:xVnGyv4G
名前が真樹男だったりして

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 09:53 ID:AY4da/b2
>Rコアにギャップ付けるのって、何か変?

高性能なコアほど、ちょっとの直流電流で飽和しちゃう。
シングルOPTや直流流せるイントラにはギャップが必要。
ギャップ付けると透磁率は下がるけど、コアの最大磁束密度等は変わらない。
だから高性能コアでもギャップは付けます。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 10:14 ID:4QexuOhh
>Rコアにギャップ付けるのって、何か変?

漏れも高性能のコアをぶった切るのはもったいないような気がしてみたりする。


193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 13:04 ID:AY4da/b2
>漏れも高性能のコアをぶった切るのはもったいないような気がしてみたりする。

だったらプッシュプルアンプにする。プッシュプル用OPTにはギャップは無いはず。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 13:57 ID:4QexuOhh
>>193
お!そうすると、シングルよりプッシュプルの方が面白そうだけど、
アンバラ電流に厳しくない買い? ぐぐってみる・・・
タムラF783=20mA  同アモF5006=10mA  ソフdRX-40-5=5mA
調整がときどき要るだろうけど、キビシイ音がしそう。
どなたかインプレを宜しく。


195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:17 ID:VJg8Kxop
アンバラ電流いつも心配しながら聞くより自動調整回路だろ。
DCサーボみたいな椰子。いまどきオペアンプ1コで出来るしさ。

196 名前:ずぶの素人:04/03/18 19:55 ID:6iyQHSbn
>188
金ができたらプロに作ってもらおうと考えているのが45で50をドライブ、
トランス結合のシングルパワーアンプ。
当然3段構成にしないといけないのですが初段が悩みどころ。
初段も直熱三極管にできたらいいのでしょうが、ノイズがすごそう。
双三極管は避けたいな。


197 名前:MB-850-A:04/03/18 20:23 ID:ISo7RcoT
>>196
佐久間アンプみたいでいいですね。
26-46-出力管という組み合わせがはやったことがありましたね。
小電流ならDC点火で26,30,864あたりですか?3A-107/109/110,101Dもありますね。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:20 ID:Aod8H0G2
>>196
プリはどうするのだ?×7 U7なんかで出来ていたら台無しだな

199 名前:伝導こけし:04/03/18 21:20 ID:i9uulQcy
甘酒が好きなんだよね。固形のやつより、298で売ってる缶のがおいしいよ。


200 名前:伝導こけし:04/03/18 21:21 ID:i9uulQcy
朕が200夏油。 ズチャッタとZXLはアホ 完全阻止

201 名前:伝導こけし:04/03/18 21:22 ID:i9uulQcy
朕が200夏油。 ズチャッタとZXLはアホ 完全阻止

202 名前:伝導こけし:04/03/18 21:23 ID:i9uulQcy
つい焦って2回押してしまいました。失礼ぶっこきました。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:47 ID:kKp+5Dw6
>>196
 201A、30、864なんか。→トランス結合
 27、56・76なんか。→トランスorCR結合。
 EF37A、EBC33、ECC3xのST管タイプ。
 6SJ7、1620、5693のメタル管。
 5702、6111なんかのSmT管をシャシ内に取り付け。 以上CR結合・直結。

 自分ならEF37Aか864.

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:49 ID:4QexuOhh
RコアOutは素人には難しいかな?
>>195
で実施例はあるんだろうね?

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:30 ID:A7lPu5aA
>>195
それじゃ、金ちゃんのAOC・・・・・(ボソ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:40 ID:4QexuOhh
>>195
なるほど!キンタか    まあいいけど

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:43 ID:OdGWJ3W+
>>204
出力管のカソードに数オームの抵抗入れて電流検出して
オペアンプで積分してメグオーム台の高抵抗で
反転入力側の出力管のグリッドに戻してやるだけじゃん。
馬鹿でも考えつく。漏れは実際使ってる。
但し非反転入力も積分しておかないとAB級には使えないよん。


208 名前:ずぶの素人:04/03/20 00:40 ID:lgvkOmM9
197さん、203さん、ありがと〜メモメモ。べんきょうだー 。
お二人の共通点は864っと、おお864+45+50全段トランス結GO〜。
198さんごめんなさい、いまはプリは石です、修行中です、プリも直熱三極がいいです。


209 名前:MB-850-A:04/03/20 18:09 ID:WXAsrxT4
864は電圧増幅用としては値段がちと高めか?
たしかwe264c類似球ですよね。
こんなサイト見つけた
http://homepage1.nifty.com/~moriyama/audio/t_power/300b1_1.htm
規格は
http://www.mif.pg.gda.pl/homepages/frank/sheets8.html

210 名前:ずぶの素人:04/03/21 14:54 ID:/XVmgWKx
MB−852−Aさん、良いサイトをご紹介ありがとうございます。
>864、01A、30S、26:これらは30と比べて、ノイズはともかく
>μがほとんど変わりないのでボツ。
とありますね。
オール直熱管のパワーアンプは
・感度が低すぎる
・残留ノイズも減らしたい
こういう問題があるわけで、オール直熱管というコンセプトを捨てて
5693を三極管結合でつかう、双三極管をつかうにしても6C8Gとか
もう少し味のある球で料理するという方向性も必要ですね。
狙いは45の繊細清楚と50の豪快さを併せ持ったパワーが欲しい。
球だけで予備球を考えるとかなり相当の金額になるので、慎重に考えたいですね。
50は6本で30マソ、あな恐ろしや。
2008年度までには手に入れたいが..球、もっともっと高くなって放棄って事も。
はぁ〜。

211 名前:MB-850-A:04/03/22 20:13 ID:H9HVd3NI
188で言ったことですが、VT-52(45A)の高圧動作時の電気的数値が50に似通っているので、
代用にならないかな、代用できたら50買うより安上がりなんだけどなと考えているのですが。
もっとも音色は違うとは思いますけど。
どんなもんでしょうか?DONは無線枢機産業。
6C8Gハイμ古典管でいいですね。初段はノイズに強いmT管というのは、やっぱり視覚的におもしろくないでしょうか??
5692の音を聞いたことがあるんですが、高信頼管らしく堅めな音がします。ノイズはとても低いけれど。
50高いですね。でもいい音なんでしょうね。ほすい。
中国845はどうですか??

212 名前:ナス管大好き:04/03/22 22:24 ID:pLbYl/3C
>>211
高圧動作時って何Vぐらいでしょうか?
最大定格値は300Vとなっていますが。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:17 ID:JCypDKhZ
45をドライバーにと考えた場合、45よりの音ということでは50よりVT-52(45A)の方が良いのかも。
そうなると2A3もおもしろということで候補に挙がってしまうかも。

214 名前:MB-850-A:04/03/24 02:19 ID:QPCkNYLP
>>212 ぢつはVT52の規格表が手元にないので、一体プレートにいくらかけてもよいのか不明ですが、
300V 付近の動作が大変似ているように思います。

VT52
Ua Ia Ug Rp gm Zo Po
220 29 -43.5 1650 2300 3800 1.0
275 36 -56 1670 2100 4600 2.0
300 40 -60 1600 2370 3580 2.4
300 44 -61 1600 2370 2500 4.0

45
2.5*1.5
250 34 -50 1750 2000 3.5 - 3900 1.6

45A
2.5*1.5
325 43 -68 - 2300 - 3.5 - 3200 3.0

50 7.5*1.25
350 -6345 19002.0 3.8 4100 2.4
400 -7055 18002.1 3.8 3670 3.4
450 -8455 18002.1 3.8 4350 4.6

http://www.vt52.com/info/vt52/vt52_electrical.html
http://www.mif.pg.gda.pl/homepages/frank/sheets/049/5/50.pdf

215 名前:MB-850-A:04/03/24 02:24 ID:QPCkNYLP
50 7.5*1.25
350 -63 45 1900 2.0 3.8 4100 2.4
400 -70 55 1800 2.1 3.8 3670 3.4
450 -84 55 1800 2.1 3.8 4350 4.6


216 名前:MB-850-A:04/03/24 02:35 ID:QPCkNYLP
50 7.5*1.25(SYL)
300 -54 35 2000 1.9 3.8 4500 1.6

ちょっと50の方が内部抵抗が高めでした。

217 名前:ナス管大好き:04/03/24 22:51 ID:SniFhrBQ
ミニ50(Sylvania)とVT-52(WE)を比較。アンプに実際に差した時の2本分の実測値。
ただしVT-52は7.5Vで点火。ミニ50の方がよく流れる。
330〜335Vだけど参考になりますかな?

ミニ50
330 -53 53/54

VT-52
335 -45 47/48

しかし、ミニ50とVT-52ではだいぶ音が違う。
ミニ50はナス50に似ていてパワフルで優雅な音。
VT-52は真面目で正確な音。



218 名前:ナス管大好き:04/03/24 23:07 ID:SniFhrBQ
失礼、間違えた!
正しくはこちら

ミニ50
277 -53 53/54
VT-52
290 -45 47/48

219 名前:ナス管大好き:04/03/25 00:00 ID:TCxHkeXz
(実測値と規格表の数値を見比べて)
ううう、もしかしてVT-52へたってる?程度のよい中古と思っていたのに。
刻印なのに。
VT-52はこの1ペアしか持っていない。
これじゃ、参考にならないねぇ。
失礼しました。

220 名前:MB-850-A:04/03/25 00:03 ID:ttkg/EOO
こんばんは^^
どうもご比較をありがとうございました^^
WE VT-52はRPが高いのか、動作点の値がたまたまそうなんでしょうか?
50の方が実際には電流が流れるんですね。
50は、いにしえからの言い伝えの通り、パワフルな音がするのですね。
ところでグリッド電流の件があるので、トランスドライブですか??
やっぱりミニでもよいから50がほしくなりました^^

221 名前:ナス管大好き:04/03/25 00:31 ID:TCxHkeXz
6EM7によるカソードフォロアーです
2A3シングルを改造したもので、トランスの負荷が2.5Kなので、かなりインチキな使い方してます
50は、ミニはよいけど、ビック(ST-19)はやめた方がよいかと思います
なんでビックの方が高く取り引きされているのか、わたしにゃ理解できません
それと、ナスでなければグリット電流の心配はいらないと思います

ちなみにナスに関しては、ブランドによって全然音が違います
最も太い音がするのがDeForest、ゴージャスなのがTUNG-SOL
バランスのよいCARDON、RCAは少し高音にクセがある
NATIONAL-UNIONは素直な音などなど、インチキな使い方での感想ですが


222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:55 ID:IqPWui6G
50ミニだとCR結合でもいけるということですか?
またもう少し詳しくなぜST−19はやめたほうがいいのかお教えください。

223 名前:ナス管大好き:04/03/25 23:40 ID:TCxHkeXz
50らしい音が出るかどうかは別として、可能かどうかということであれば、
ミニでもビックでもSTならCR結合で大丈夫そう。真空度が高いから。
でも確証はない。

ビックはよくないと書いたのは、音がイマイチだから。低音は力強いけど
中高音に張りがなくて、50らしさが希薄。
ナスに関しても、すべてのものがよいわけではないですね。例えばARCTURUS
などはすべての音に力が感じられない。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 07:44 ID:3+9UB29Z
そうすると50はその音の良さを生かすためにもトランス結合がよさそうですね。
ビッグがイマイチであることは貴重な情報です。
ナス管はなんでもいいのかという錯覚が正直ありましたが、これも大変参考に
なりました。有難いことです。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 11:09 ID:5ODW9RO1
なす45が青白い火花をスパークしてお亡くなりになりました。
もうだめでしょうか?

226 名前:ナス管大好き:04/03/27 01:34 ID:tzITucna
ナスはよく焼けます
今の時代、焼きナスは救えません。
昔、米国には焼きナスなどを救う再生屋があったそうです。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 09:24 ID:Sgd6Yh8Y
ナスは高くてよく焼けるのか〜、火の加減に注意すればいいんですか?
弱火でとろりと時間かける方がおいしいですか?

228 名前:ナス管大好き:04/03/28 13:12 ID:iwhnpFUm
まずはヒーターのみを点火して、しばらくおいてから、プレート電圧を
徐々にあげていく・・という方法を聞いたことあるけど、真偽は不明。
何しろ個体差があり過ぎて確認しようがないでしょう。

気にせず使用してます。逝ってしまったら運が悪かったと諦める。
245(345)や210は逝きやすいみたい。

250は比較的逝きにくいけど。ブランドによる差が大きい。
RCAは超寿命、使いこんだエミ減球でもガラス壁面が黒くなることはほとん
どない。TUNG-SOLやCARDONも大丈夫そう。
寿命が短いのは、DeForest。新品2本と中古2本を入手したが、新品2本
のうち1本はわずか10時間ほどでグローが出るようになった。残る1本は
まだ使えるがすでにガラス壁面はうっすらと黒い。中古2本のうち、1本
は少しグローが出る。もう1本はグローは出ないがガラス壁面は薄黒い。
とても個性的な音なのにもったいない。
SYLVANIAも新品で1本全く同じ症状で逝ってしまったことがある。プレート
の支柱辺りからガラス壁面へ青いレーザーのようなものが出て、しばらく
するとグローが出るようになり、最後は球全体がグローで包まれる。
(支柱の材質の中にガス化しやすい成分が含まれていたのだろうか?)
突然逝ってしまったことがあるのは、NATIONAL-UNION。ガラスが疲労してい
て、ひびが入ったのだろう。


229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 14:32 ID:z6nWmNBZ
ナス気にせず焼く..うっ、そこまで勇気が。
今レイセオンの45使っています。スペアはRCA
なのでいつかはナスと思ったのですが..おいしく食べるには焼き方は
みみっちく焼かず豪快にということですね。
電圧を定格より低めにしてとろ火、おいしいですよね?
定格ぎりぎり焦げるくらいのほうがおいしいのですか?
私は勇気がないので定格より落として使いたい。
今の45は5%低いくらい、焼きすぎではと思っているのですが..。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 14:41 ID:cA9oH67r
>>229 45の定格をどの辺で見ていますか?

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 02:33 ID:M1B/OIur
初期の黒プレート6G-B8の酸欠は、直熱よりいいと思う。
マジで300Bとタメをはれる。
というか、音の艶やかさと低音の伸びにおいてはWE300Bを凌ぐ。
最初は東芝もマジで作っていたので、ニッケル国家プレートにスパイラルヒータだったけど、
後期のHi-Fi仕様は、テレビ球のプレートを流用してヘアピンヒータになってしまった。
音はEL34の酸欠にも負ける。音に潤いが無くなりがさついた感じになる。
こと、6G-B8に関してはHi-Fi仕様は低生産コスト版といった漢字。
無銘の黒プレート6G-B8はヤフオクでもほとんど見ない。


232 名前:229:04/03/29 11:40 ID:R2dHIdSu
45のプレート電圧、250Vと思っております。

233 名前:229:04/03/29 11:41 ID:R2dHIdSu
あっ、失礼、定格だから275V

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:25 ID:UdU8S9zA
>>231
おかしい!!黒プレートのB8なんて見たこと無い!!

235 名前:ナス管大好き:04/03/31 00:26 ID:qoxUVjGG
>>231
比較の対象として挙げているのは再生産品のWE300と思われるが
再生産品のWE300Bってよい音するかな?
オールド球は個性的な音がするのでよい球だと思うけど


236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:28 ID:Jn7n9PR8
>>228
「新品」という触れ込みの中古を騙されて買わされたのでは?

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:30 ID:JAyC5cy4
>>236
その可能性大 あるいは保管が悪かった新品不良品?

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:31 ID:l5WRmZoG
別スレがあるようにパワーを加味しての究極の直熱三極管は300A。
音質が良くても他は非力、勝負有り。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:55 ID:HqJHBJUT
>>238
でも、せいぜい6W

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:36 ID:C0Hneqqq
>>231
これのことかい?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17887916

241 名前:ナス管大好き:04/03/31 22:57 ID:qoxUVjGG
>>236,237
入手した時はガラス壁面がきれいだったので、間違いなく新品
劣化速度の速い球を、新品の状態では見分けることはできない
しかし・・保管状態で球の寿命が変わるの?

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:10 ID:ClUn9dZ0
>>240
中古で5000円、狂ってる。

243 名前:234:04/04/01 11:45 ID:7cbvk6d/
>>240
これ、ダブルゲッターになっているね。はじめて見た。
確かに手持ちの6GB8HiFiとは違う。ありがとう。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 18:37 ID:EVyOYA+C
>>238 >>239

845PPあたりがいいだろな

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 20:36 ID:efmlucsU
DA100ならもっとエグイだろな

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 18:32 ID:jhmdBaBh
DA250をおわすれなく

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:59 ID:fWsJ/8tL
これ(↓)でプッシュプルアンプ組んだ香具師は神。
ttp://www.blackforestaudio.de/KR_Rohren/KR_1610/kr_1610.html

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 12:20 ID:M0rZP1Zd
ttp://www.blackforestaudio.de/KR_Rohren/KR_1610/kr_1610.html
表示できなくてその神業が見えません。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:51 ID:n8rDvbeR
↑まさか、http://... としてないとか・・・?!

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 12:32 ID:INp7AHsY
>KR Electronics KR 1610 Triode
面白そうだね。音はどんなもんだろね


251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 14:08 ID:+1L+5F4g
自分のティムポよりデカイ真空管は使う気がしない。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 16:21 ID:woX2smKP
>>251
漏れは6BM8しか使えんのかな。。
せめてEL34の細めの使いたいが。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 17:16 ID:lfxQh/Ef
>251
笑った。
そおいえば、昔MJで当時大型直熱感の記事ばっかり書いていた渡辺直樹が
医者に「あなたの大型管偏重は短小コンプレックス」と言われたと書いてたっけ。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:58 ID:e/XPYiSc

>>251
>>252

オレはサブミニチュア管しか使えんぞ!!
どんなもんだコラ(トホホ

>>253
最近図書館で70年代のMJ読んでるんだが、渡辺の記事はすげ〜低歪みで驚くぜよw
あいつ昔からデータ捏造してんだな〜
電力会社(関西電力?)の技術者だったらしいんだが、本業でもデータ捏造してたのかな?(オソロシw


255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:46 ID:vjIxdbDo
世界初の原子力アムプ。
稼働も真っ青。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 07:32 ID:hOpTlpUE
>>255
ランニングコストは高くはないが、放射性廃棄物の処理が
スゲー高い世界初の原子力アンプ。
3腸円を電気料金に上乗せだってさ。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 15:54 ID:d7FaIUX0
トランジスタでいいじゃん

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 07:22 ID:pmhWBGu0
石シングルアンプええで。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:10 ID:iosOxYMH
直熱三極管は、現代にあっては小音量で、楚々と聞くのに会っている。
書斎で本を読みながらとか、考え事をするときとか。
ガーンと聴くのには向かないと思うが..。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:32 ID:kLr5R66s
45とかでない限り、けっこうガーンと聴けるよ。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 19:22 ID:IB+zrFVm
ガーンと聴きたければ、プッシュプルでは?

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 19:30 ID:wkN6iRJy
>>247 リンク先の KR1610 シングルでもガーンと聴けないのか?

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:04 ID:1hlpQtzX
205PPが一番
力強い音がでます

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:13 ID:gwlSYplo
そうそう、やっぱ205DPPですよね。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:27 ID:x9tz2Y6V
205DPPじゃ、ガーンとまではチョト無理あるねガ〜ンまで

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:53 ID:wc/75Jan
ガーンっと聴きたければ50に汁
50PPどうだ〜、球代が捻出出来れば〜(泣)

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:58 ID:iG2SNBTH
>50PPどうだ
50BM8ならなんとか

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:15 ID:x9tz2Y6V
五極管ここでは村八分です。せめてガーンには811APPだよ

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:43 ID:1hlpQtzX

  高能率スピーカを使いなさい
  どんな玉でも どっがーん

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:03 ID:oDZLD/in
あ。コイル焼けてる…w

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:11 ID:8r/FRBj7
大きめのトランスにすれば、2A3や300Bでも十分力強い
あとNFBね。でもかけ過ぎると傍熱管的な音になるので、程々に。

>>263、264、265
懐にガーンとくるんでしょ?

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:30 ID:sXKAe8Sq
>>270

コイルが焼けるのは

別の問題でしょうな



273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:33 ID:eGdozy6n
励磁(フィールド型)スピーカは、
真空管アンプに最適なSPというが..論じてくれ

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 06:59 ID:kBVf+8pm
168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 18:50 ID:eGdozy6n
励磁(フィールド型)スピーカを論じてくれ
真空管アンプの究極のSPというが、実際どうなんだろう


275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 07:41 ID:aDAeePB+
↑マルチポスト哀れじゃ。そんなに気になるなら、
「皇国ノ興廃此ノ一戦ニ有リ各員一層励磁努力セヨ」と
おまじないを書いて、スピーカの裏に貼り付けとけ。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 10:22 ID:GiIJEYWC
マルチみたいだけど、向学の為に教えて。
フィールド型SP、聴いたこと無いのですが、どんな音ですか?
三極球シングルでならすといい音するのですか?
どなたかエライ人教えて。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 17:07 ID:wfTmRMVs
274,276 フィールドコイルスピカーの励磁電源により音が変わります。私は定電流
電源で使用しています。目的はボイスコイルに制動を掛けなくするためです。トラン
スの1次コイルと2次コイルの関係にVCボイスコイルとFCフィールドコイルはなります
のでfc負可インピーダンスを高めるため定電流回路にしています、これによりVCイ
ンピーダンスも高くなり電流が流れやすくなりコーンが動きやすくなります。
制動を掛けない使い方です。
フェルトバッフルに入れています。
アンプは電流出力アンプです。出る音は目の前に楽隊、歌手、ピアノが存在してる
ようです。正座して聞きます。目の前で音楽やられ音出されては生活が出来ません。
聴き難い装置です
で、普段は聴きながら会話出来る、飯食える、新聞読める、情報量の少ない装置を
使います。



278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 17:20 ID:wfTmRMVs
277の間違い 上から5行目、誤、電流が流れやすくなり 正、FCによる制動電流
が流れにくくなり

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:45 ID:9Nby8mxo
アルニコSP
励磁SP
どっちがいいのだ?


280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 09:41 ID:jotzwrVo
279 制動力を掛けない、励磁SPの定電流駆動は有効である。いずれにしても
コーン紙を軽くする、ヴォイスコイルを軽くする、ダンパーとエッヂのばねを弱く
することにより、駆動体の動きを良くする(制動を掛けない)ことが重要である。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 11:14 ID:dZxI+i+P
> VCインピーダンスも高くなり電流が流れやすくなり

ハァ?


282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:03 ID:mkkCwjs5
励磁SP

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:42 ID:dZxI+i+P
零時の鐘は恐ろしい


284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:31 ID:vGKf5Gt/
励磁型スピーカは低域が薄いというが
どうなんだろ。


285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:52 ID:lR/Fo4S5
励磁型スピーカ(コーン型): ハイスピード、コーンが軽くて硬いのが多くキレ余韻
            とも抜群しかしfoが高く超低域はにがて、コーンの材質
            と能率が影響しているかも

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:40 ID:lqX2PKf1
ついに有名店から、満を持してWE、
MAGNAVOXを凌ぐ強烈な高音質な
超高感度励磁大型SP開発現場Get!
すごいいい音。
瞬間比較でも現代の技術でやるとWEより
全然浸透力ありあり。


287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:01 ID:SOHm6G84
ホラでないならその有名店とやらをおせーろ

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:07 ID:lqX2PKf1
首になる。
ただ、だましのABS系のアバの比でない戦慄の音を
フェアでお披露目

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 05:02 ID:9HOy4yzB
>>288

販売予想価格を教えて

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:53 ID:yej93AX8
MAGNAVOXって
いい音がするのか

よく知らないんだ

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:09 ID:6IjmMPsk
>>285 ハイスピード、コーンが軽くて硬いのが多くキレ余韻とも抜群
って、GoodmanのAXIOM80の事かとおもいやした。foはAXIOMの方がエライ低いが。
45で鳴らして、低音は現代のスーパーウーハーというはどうだろう。
AXOM80の周波数特性からするとドンシャリになってしまうかな?

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 01:37 ID:Ce8vRu72
80は275Aで鳴らすといいよ

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:08 ID:/qOzivYs
直熱3極管の音はだらしない音に聞こえる。
カソード有りか3結の方が好き。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:30 ID:+wzMlCy0
漏前のだけだらしなく聞こえるんじゃないか。


295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:42 ID:yWIY7YNW
だらしのない音?直熱三極管で?力感やスピード感が少ないということか?
直熱三極管は凛とした印象なのだけど。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:20 ID:4mflbZP/
傍熱のほうが鈍くて聞けない音だ

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:41 ID:C6+hMwHp
日本酒に例えて
直熱3極:大吟醸酒系。 高解像で切れ、香り、鼻で楽しむ。エネルギー感なし
傍熱3,5極:純米吟醸酒系。まったり旨口で味、舌で楽しむ。飽きやすい。 



298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 02:56 ID:gqhL8W4p
また電波が(w

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:51 ID:F2CHKFe+
真空管は何でもそうだんだけど、回路をリファインしていくとコロコロと
音が変わっていく。特にその傾向が大きいのが「やわらかいフィラメント
を持った直熱管」。WE300Bや2枚プレートの2A3などがそれ。
だらしのない音が出るというのは、回路にまだ問題があると思う。
球のせいにしちゃ、球がかわいそうよ。

300 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/05/18 21:11 ID:W0nbRvh7
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    300ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:44 ID:sqby2bhy
三極管でも昔の中国球はモアッとしていたような気がする。
エージング不足のもモアッとしている。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:11 ID:j7g+tOqm
30cmクラスの励磁SPはどんな音?

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:47 ID:KqoOJLC0
励磁SPに直熱三極管、一つの大いなる趣味の世界か?
幽玄、水墨画というイメージ、色彩豊かな油絵ではないですね。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:24 ID:HsjTPeTp
地方のボンボンの趣味というイメージ
都会のサラリーマンには無理ですね

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:03 ID:j7g+tOqm
>>303
では フェライトSP と アルニコSPはどう?色彩豊か??



306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:57 ID:6gJ5Bjt/
>302

WEに関して言えばヌケが良く腰のすわった音、昔映画館で聞いた音(いつまでも
聞いていられる音)

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:51 ID:kxQMWBm+
フェライトとアルニコでは色彩云々というよりも、濃いか薄いかの差を感じます。
三極管にはアルニコがあうという気がします。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:49 ID:4OOIRgM5
アルニコは、米国ではミサイル等の軍事兵器に大量に使用されており
近年ずうと極端な品薄である。
その為に、今年遂に復刻したアルテックの各往年のA5.A77等の
名ドライバー群であるが、全てフェライトタイプで個人的には残念だ。
やはり、
アルニコタイプがいいと思うがフェライトの良さはないのか?




309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:43 ID:L4sS6tvU
ネオジュウムはどうよ

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:25 ID:0A/E05RP
逝っておくが、「ネオジウム」なる元素は、ない。
「ネオジム」が正しい。
どうしても「−ウム」としたかったら、「ネオジミウム」だ。
クロムのことを「クロウム」と言ったらおかしいだろう、同じことだ。
あれも「クロミウム」という言い方がある、聞かないけれど。
まさかメーカーのエンジニアが知らないことはないだろうと思うが、
オーディオ雑誌の無教養記者が知らずに「ネオジウム」と書いたのが
市民権を得てしまったためにあきらめたのか、
今やメーカーもそう呼んでいる。なんとかならんか、まったく。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:36 ID://7aJAqi
NEODYM...どう読む?ニオーディムなら語呂があうけど、ネオジムは何か収まりが悪い。
するとネオヂウムの方に行ってしまうので、正誤はともかく、理解できる。

極細線で緩く巻くといい音するかなぁ、希土類磁石。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 08:30 ID:Y4JSfzTg
フェライト、名前のごとく軽い、クール素っ気無い。
分析的で整っているところが良い点。でもズンと胸にくる何かがアルニコに比べ
欠ける。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 09:36 ID:iJsJNPbP
一度アルニコの音味を覚えたら最後、フェライトでは満足できなくなる

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:09 ID:EljvoqjR


ブラインドで違いがわかるのか

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:42 ID:kPCwqhTx
>>313
励磁SPとアルニコSPの違いは?
真空管にあうのはどっちかな


316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 02:26 ID:Z5O/Ioy2

どっちでもいい

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 02:56 ID:f5T5YKC4
ところで、フェライト、アルニコ、励磁の優劣を言っている奴らが多いが
一体、磁力線源以外全く同一の磁気回路のスピーカーで比較した奴はいるのか?
磁力線源の問題より磁気回路の違いの方が遙かにファクターとして大きいと思うが
その辺りに気が付かないのは馬鹿ばっかりと言うことか(w

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 08:46 ID:WXSWwqB5
>>317
磁力線原以外全く同一の磁気回路じゃ、同じになるわけない。
磁石の特性が違い杉。
馬鹿は漏前だよ。






319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:44 ID:WBmdU0wO
励磁SP:ちゃんと中低音でる?

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:01 ID:B9iu76Oc
大丈夫映画館、教会で使っていました。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:53 ID:f5T5YKC4
>>318
と言うことは結論として、
フェライト、アルニコ、励磁などの優劣の比較は
そもそも磁力線源の特性がまちまちなので、同一の磁気回路で比較できず
かつ磁気回路も異なるので結果として対となるべきコイル周りも異なることとなり、
故に優劣の比較はできない。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 02:39 ID:uUwEbpMF
つーても各々の素材をどうまとめて製品に仕上げるか
狙うところ、狙えるところも自ずと決まってくるはずだから
同じ目的で作られたスピーカなら、傾向は出るはずなんだけどね。
 

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:59 ID:nLAqY4nQ
アルニコは減磁してしまい
先々使い物にならないのでは?!


324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:13 ID:6k+g5ayK
もちろん減磁します。古くなったらチェックしてもらい着磁して下さい。


325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 02:11 ID:+5A9iNYO
大昔のアルニコでなければ
着磁しなければいけないほど消磁しない

それより、コーン紙のヘタレのほうが深刻だ
ウェスタンのウーファなんかやばいぜ

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:48 ID:6k+g5ayK
ウェスタンよりウレタンがひどいね

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:55 ID:ZzWTec3w
テロップ
現地中国工場の技術者から電話では、
中国東芝社が中国国内の真空管工場のライン1本を
借り受け、300B、2A3、EL34の試作に着手との噂を
GETしたらしいがどうも、必ずしも全くうそでも無い
らしい感じがしたが?わからん!信頼する筋でないが、
話すものだから。現地での情報が他にないものかな??
来月中国に言って、素知らぬ振りして聞いてみよう

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:22 ID:/7qfcFlx
東芝なら、300Bの前に6G-B8と6G-A4だろ〜。


329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 12:41 ID:uHRvlevc
私もその話は聞いたが、単なる風説だと思う。
私の聞いた話では、カーオーディオやホームオーディオの次世代デバイスは
D級アンプになろうと言うのが大方の予想だったが、どうも市場の好みは
D級アンプには向かわず真空管に向いていると読んだ、中国のセットメーカ数社
が真空管の調達の可能性を打診した事から始まったそうな。
ほんまなんかね?
中国行ったら確かめてきてね。宜しく。

330 名前:AC点火派:04/05/27 12:53 ID:mCPL3Op4
マツダの復活?面白い。
昔の10倍の値段で販売しても、買う奴は買うと見た。
もちろん小生は買う派。(w

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:10 ID:J4bbsoOR
じーさん技術者とか発掘してきて、心逝くまで好きなものを作らせてほしい。

332 名前:AC点火派:04/05/27 17:57 ID:mCPL3Op4
往時の東芝真空管とはいえ、電極組み立てなんかは当時もいわゆる「電線スズメ」状態の女工さんの仕事だったはず。
じーさん技術者とチャイナの女工さんのタッグだなあ。
うまくいきゃいいんだが。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 22:02 ID:6QLeIQMI
いまさら300B、2A3、EL34作ってもなぁ
マニアだけ相手の商売なんて採算合わんでしょ
一般の顧客相手にしないと
東芝ブランドじゃぁ厳しいよなぁ
それに東芝ってそんな余裕ないんでは?

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:32 ID:ztK537yD
中国女工、
16歳以下で処女の純粋培養
食べ物は、厳選された食材の杏仁豆腐

そういう彼女らが作った真空管からは
天女のため息が聞えます

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 02:04 ID:xqZfloVy
うーん、大阪でたこ焼食って育ったおばはんたちが作る球の方がいいかも?

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 11:08 ID:b4tgyvxO
昨日書いた者です。
思い出しました、私の聞いた話では再生産を目指しているのは中国の東芝では
なく、中国のN電の子会社ですた。 まあ、ここら当たりがまちまちな所からも
ガセネタの可能性大かも。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 01:14 ID:4/QEsDq9
某所
1F 不治の病で今年度で閉店
2F 赤字閉店のよう
3F 復帰絶望、こちらも閉店


338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 06:49 ID:z31Y/uRD
2Fのどこ?
情報キボンヌ。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/05/30 07:15 ID:EVvjxKLk
>>337
ラジヲ百貨店ですか??


340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 11:44 ID:Tu3NETaa
カソードのパスコンではなくて、B電源に使用する電解コンデンサーの話
小容量のものだとSPRAGUEのものが付帯音が少なくて良好なのだけど
大容量のものって比較したことありますか?
ブラックゲート/セラファイン/ニチコンゴールドなどなど
最近ではフィルムコンでも大容量のものが出ていますが

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:06 ID:1YdRVu3Z
>>337
二階とは桜○屋電音?

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:52 ID:GgSoLv5t
>>337-341
引っ越しで東京から離れてしまったけど、心配です。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:42 ID:4/QEsDq9
もっと応援して
穀採

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:22 ID:RIrQ0K+/
そうなの??
漏れは桜○のおじさんの方の店かと思ってたけど。
そこより、光○の方が先に逝ってほすい。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:38 ID:q1rnBmNy
俺は光南のオヤジと意思疎通を計るのが難しい。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:49 ID:3NwJ/aVz
WEのトランス、
オイルコン、真空管も最近以前より安く
値崩れしているようだ。


347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:21 ID:b8dhaUoe
実は屑物だと言うことが解ってきたからか(w

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:42 ID:a4TGHQ1W
>337
ところでどこ??

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:52 ID:fzaKUF6C
駅から道路渡ってちょと行って右に入ったところ

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 06:33 ID:fyUyBIt0
、、、で、そこの2階のどこ??

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 11:26 ID:CTo7cmEr
1階の太平洋は昨日、開店していたよ

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:32 ID:/hFW0mWP
宣告され12月迄商売 中も.. 
上閉店息子継がないとの話

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 07:10 ID:I0n+h2TN
>343
わかった。でもあそこ高いんだよね。
もう少し相場を学んでほすい。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:16 ID:a60E9mmB
最近、差動回路方式の音が評価されて
ちょっとしたブームになっている
往年の回路(カソフォロ、ムラード等)とは違う
一皮剥けた音質であるが、元々半導体で
活躍しておる回路だがどうだろう


355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:17 ID:0ip3INuP
352はラジオ百貨店関係者?

>354
ブームになんかなってない。
よってスルー。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 09:25 ID:IQNkJi3V
>>354

たしかまだ直熱三極管でやった奴はいないはず(いる?)
50で差動PPやったら某HPで拍手喝采うけること間違いなしw

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 12:33 ID:2NWDrGTH
ウェスタンの42、46アンプは、出力段PPのカソード抵抗を1本で共通にし、
パスコンはつけていない。
作動に似ている。

358 名前:佐藤尚:04/06/10 15:00 ID:fLEW8My6
直熱何とかって言えば売れるんでしょう。アンプくれや。
我孫子市栄21-6

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:24 ID:ND2SfY1r
>>356
71Aはいたような気がする。


360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:00 ID:+aWF5/EW
50はさすがにいないけど
300、45、71は居るね。 50はなぁ〜…。

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:24 ID:5Um0PwBK
>>>357
差動の205D PPは42ampと違う厳しく透徹な音である
続ける強い意志も必要だ 


362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:57 ID:HlEpd7Bl
差動廚ウザイ。他スレ逝けや。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:29 ID:QVXlZws0
全段作動も面白そう


364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 01:12 ID:yZA1jHDU
>>いやいや、1段位死んでた方がw

>>362

 トランス結合式だと素材勝負になるから話が盛り上がらん。
 WE91式でも、やっぱり素材勝負になるし。
 あとは直結くらいか。
 作動位大目にみろや。素材感ないから直熱とは相性悪いと思うけど。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 01:51 ID:Qt4jUh2V
>>361

>厳しく透徹な音である

おほほ
サド系のあとなのか
鞭でしばきあげた音だな

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 07:51 ID:QVXlZws0

差動、聞いてからでないと話にならんと違う?
 

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 10:14 ID:Qt4jUh2V
作動聞いてるよ

そんなに驚いたのか
それとも、それまでのアンプがへぼだったのか

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:04 ID:J5qDj2KL
45のPPは楚々としたイメージがなくなるが、サドーは45らしさを残すことが
できたという個人HPがあった。作動 45で検索すると出てくると思う。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:53 ID:m8+eD0Z/
漏れシングル派だから関係な〜い

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:29 ID:ePigt6Mh
>>368
あの一派のHPは見る気がしない

371 名前:368:04/06/11 22:37 ID:J5qDj2KL
あの一派とは?
多極管サドーがよくヤフオクに出ているが、関連があるのですか?
個人的見解:45サドーにするより前段に45+出力に50。
初段はハイゲインが必要になるので何を持ってくるか。
あっ、鷲、素人だからね。いつかはそういうのが欲しいと思っているだけ
だから、アドバイス気味につっこむように。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:44 ID:joz4q+rP
歪みがない差動回路であるが、これによって
生き返る球も多い。







373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:52 ID:SWXYcy5d
50はグリッド電流が多いので、トランス結合が多い。
みんなどんな回路なのだ

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:26 ID:fwzyQUFH
グリッドチョーク結合でやんす。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:34 ID:pDJzF6gJ
真空管の差動増幅は、他の方式に比べれば信号系、電源系のループが分離、
高SNの達成など優れている点が多い
肝心の音は、他の方式より浸透力があるのでいい、調整が面倒だ


376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:55 ID:NAZ5XDh7
でも、それをわざわざ直熱三極管でやる意味が判らない。
フィラメント電源も面倒になるし、労多くして、という感じ。
無論、趣味の世界にパフォーマンス評価なぞ必要ないのだろうが
傍熱三極/三接にベストマッチする回路だと思う。

プラスグリッド管の差動が動作的には?になってしまうというのもあるし。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 12:51 ID:d2fo1rVA
差動はパワー取れるのかい?

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 13:11 ID:REipU8DD
取れない。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:38 ID:P2J9yObp
ならば、バラシングルの方がいい?

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:53 ID:B+vLUcT6
Cpgが無茶しなければ。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:44 ID:pNAU4teN
>338,343
そんな話あるの?

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 16:05 ID:7rLQTzWj
傍熱は認める。
三結は認めん。


383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:23 ID:kVNXxde6
ギャルドのホーンは、ただのABS樹脂だと思うが、
これって湿気吸収して脆くならないのか?
それにドライバーにパワーアンプ内蔵しているはずだけど、
アンプ回路ブロック図何の資料にあったかな?


384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:31 ID:pNAU4teN
ギャルドって言えば、バカにしてたけど結構良い音(私感)するね。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:10 ID:qeaB6W8D
大味で、繊細な表現が苦手なようだと思う








386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:32 ID:CkCbGK8u
ABSプラで安っぽい感じ 
内部アンプ何積んでいるか、回路不明

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:11 ID:d3LgIT2S
今ブーム再来している差動方式だが、
直熱3極管ではどういう感じなのか気になるが?


388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:15 ID:MYAfeQPo
>387
何で茶道に必死こいてるの??
アフォか。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:01 ID:b/E2Mtj8
やめとけ 作動 もうすぐブームが終わるよ

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 23:27 ID:1/kKClpS
そうそう、これから茶道でなく渦動だよ(w

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 09:12 ID:0xKt+mpR
うんうん

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:58 ID:xEHNNUGz
来月閉店

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:20 ID:K2RsNxhN
sage

394 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:55 ID:QRmCdIXw
小型でいいので、お安く手に入る直3出力管があれば教えてください。
不人気球で結構です。
なければないで別の手を考えますが。

395 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:07 ID:fRPHepg4
露中2A3だなあ。
それより安いとなると、1本3000円以下。
中古の71A、セール時の31、LS8/aくらいかもね。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 14:52 ID:p5faFc+9
LS8/Aなんていうのありましたね。
見落としてました。
サンキューです。

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:28 ID:oc1GjYIS
ところで、3階は??

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:58 ID:tMdWbnY8
71Aでプリアンプが作れますか?もちろんラインのみです。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:39 ID:2mhvZI3X
まあ世の中には300Bでプリアンプ作ってる人もいるぐらいですから・・・。

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:42 ID:UkgqX2pT
マイクロフォニー気ぃ付けてな。

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 06:14 ID:KFzJTsT9
音はいいのですか?真空管プリといったら12AU7、12AX7の双三極管ばかり。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 06:46 ID:j9v2xIkp
>音がいい?
そんなこと書くと別スレみたいになっちゃうヨ。
良いのか悪いのかは自分で判断するもの。
塩ラーメンが美味いか醤油味が美味いかは本人にしか判断できない。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 08:59 ID:Bz1kJak4
>>401
>真空管プリといったら12AU7、12AX7の双三極管ばかり。
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  んなこたぁーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 09:22 ID:8GnN0m51
作って皆に音を報告汁

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 07:16 ID:mjDGICXj
12AU7、12AX7で何の不満があるのだ

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:52 ID:voL3lGub
401は多分プリ/ラインなんか作った事ないと思う。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 19:18 ID:2rT3Wtj7
出張帰りに秋葉によることができた
1階:やってなかった
3階:やってなかったが、24日(土)に営業するとの張り紙があった

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:00 ID:fQiMzVNI
刻差異に居る眼鏡+髯ぼうぼうのにいちゃんは、何者?

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 09:43 ID:xotfl0lf
今日3階営業しているはずです。
行った人いたら報告してください。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 06:46 ID:RvibpjQA
8月まで営業ナシ。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:24 ID:LAypBuha
>たしかまだ直熱三極管でやった奴はいないはず(いる?)
2A3で差動やってますが、なにか?
(バイアスが面倒だけど...)

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 05:48 ID:0v7xNEMV
茶道厨411はスルーで。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:07 ID:HafMTE0D
その程度で自慢してどうする

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:39 ID:JUEq9ziV
45の作動興味あり。45PPはなぜか45の味がうすまるそうだ。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:40 ID:JUEq9ziV
45の作動、ちゃう45の差動

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:19 ID:yJ5zUffC
71Aは居るよ。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:43 ID:zWFVkFgB
45作動アンプみっけ、よしつくってもらおうかな by素人。
www.geocities.jp/jazzandaudio/45PP/45pp.htm

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:43 ID:zWFVkFgB
だから差動だって。

419 名前:DC点火派:04/08/14 21:37 ID:xvSm6QaS
傍熱管でいろいろ試そうと計画しています

420 名前:電磁波点火派:04/08/15 00:27 ID:Fbxt+AzZ
直熱管であっと言わせることを試そうと計画

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 04:04 ID:hkJzfwjN
やっぱり

ふぉのいこらいざを直熱管でつくったら

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:17 ID:ynTUVAli
振動対策がたいへんだ。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:56 ID:hkJzfwjN
アット 言わせるんでしょ

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:59 ID:OspEof4Z
その心は?


425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:29 ID:aiVLkwPx
真空管に新しい可能性が広がる。

426 名前:DC点火派:04/08/29 19:36 ID:jkqIvFoI
私は直熱は好きですよ。直三もええよ。ほんまに、

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:45 ID:abWXMW8e
なんやかや言うても傍熱管や多極管が素手で直3には勝てないねえ。
だから面白いんや。
傍3、ビーム、5極頑張れ。

428 名前:DC点火派:04/08/29 20:48 ID:jkqIvFoI
うちはB電池を無理矢理9Vで済ますタイプです。
 ちょいと電池代がきつくなりますな

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 07:29 ID:eM1vWHIH
刻差異って明日まで??

430 名前:DC点火派:04/08/30 11:24 ID:YmIZnKTL
すんまへん。12Vバッテリーで済ましたりもします。
 主にジュラセルバッテリー使います。(GPって書いてあるやつ)
  

431 名前:DC点火派:04/08/30 12:58 ID:YmIZnKTL
そーいやGPの12Vは中にボタン電池8個が入っているだけですよ

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:05 ID:TD14rBBc
>>428
本当に「B」ですか?

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:46 ID:2C4K/kvy
>432
ヒーター=B=6Vなんて酷い状態でもラジオなら動く物が有るし

軍用受信機でも24V(28V)単一電源なんてのも

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:00 ID:GWS5URu9
じゃあAは何?

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:12 ID:HcQ2R8nD
くぉら!

Aヒーター、Bプレート、Cバイアスだろがw

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:33 ID:eblYliMj
じゃ、Dは?

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:53 ID:p9CZtEq1
妊娠?

438 名前:DC点火派:04/08/31 10:09 ID:27I0ShTA
Dはねえよ
 Aヒーター、Bプレート、Cグリットバイアス
  なんだYOー

439 名前:おや?:04/08/31 10:11 ID:z2STWXgq
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/

440 名前:DC点火派:04/08/31 17:15 ID:27I0ShTA
そんなもんじゃねーの

441 名前:DC点火派:04/09/03 19:38 ID:Sbz5yjdK
最近カキコ少ないけど真空管総合スレッドのほうにみなさんかいてるんですか?

442 名前:DC点火派:04/09/05 21:40 ID:9id76nt7
やはりカキコすくないっすね

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:05 ID:w+6psrVx
300B命というタイトルに変えたら増えるかも。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:11 ID:w+6psrVx
ちなみに、初段、ドライバー、出力管全部、直熱三極管にして、ノイズほとんど無し
動作もいたって安定というすごい球アンプありますか?

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:34 ID:Ij7lyqgT

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030113/ces_dm24.jpg

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:58 ID:R+Xs6R9P
そこまでやるなら、やっぱり整流管も845で・・・

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:21 ID:J6j2hsuo
>>445は整流も211だよん。


448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:47 ID:igDKIPDS


マランツ project T−1
845だろがよw

バ〜カ


ところで、
オマエ
211と645の違い分かる?w


449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:21 ID:AOaHLugV
>>448
645?


450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:47 ID:ynZjfdCy
645って知らないなー
寝ぼけて間違えたか

451 名前:DC点火派:04/09/10 21:50:30 ID:7mRIxUVB
>>442
私も知りませんねぇ 聞いたこともないですよ
日本製真空管歴品館で調べられるかな

452 名前:孤高のシングル:04/09/12 06:28:35 ID:lEUbXICm
2A3のロフチン最高

453 名前:孤高のシングル:04/09/12 19:31:54 ID:lEUbXICm
上に書いたその日、私が呼んだのかHオフに真空管の大量持ちこみ有り
ナショナル2A3箱入り3本、26B、5Z3、CZ504D(これは中古)、5U4GB、5MK9、6X4等々全300本近くの中から
元箱入り80本以上を選別させて頂き購入。NHK備品多し。
懐かしきナショナルの市販バンド型OPT(シングル用の小さい物)も新品2個と中古2個げっちゅー
今日は収穫有りました。まっこと嬉しいです。
本当にロフチン5台目創れますぅー^^)

454 名前:DC点火派:04/09/13 21:39:47 ID:Mrss25P2
>>451
日本製真空管歴品館にもなかったです
645ってどんなのなんだろう(ST、GT、G、メタルの中のどれかなあ)

455 名前:448:04/09/16 13:01:12 ID:H+CEtZdB


845 に決まってるだろが



酔っぱらって書き込んだからタイプミスしたんだよボケ共

211と845の区別も付かないクソの癖にタイプミスをツベコベ言うなや。

パソコン始めたばかりのジジイは知らね〜だろうが、タイプミスには突っ込まないのが掲示板のオキテなんだよ。
一つ利口になって良かったな(プゲラ






456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:03:05 ID:GfKPT8IT
645マンセー

457 名前:DC点火派:04/09/16 16:13:09 ID:7dLC/sr7
もっかい調べなおします

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:22:01 ID:nAZXOaje
>>488
酔っ払いはキャベ2でも飲んで早く寝ろ

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 18:46:02 ID:pNbyvJQE
>>458
おまいは予知能力者か?

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:47:28 ID:YqSB6z/M
酔っ払いはゲロを吐いて寝る

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:52:45 ID:n+iKM4eG
「人生のゲッターが少し減って来たかも」ボソッ。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 07:10:54 ID:jF6I1kir
酔っ払いではなくてアルツハイマーかもしれない

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 08:37:55 ID:8MoYYJzA
最近多い若年層のアルツハイマー

464 名前:DC点火派:04/09/17 21:53:51 ID:/fnIte5x
>>457
ありますたUV-845って
しかし画像と説明見れなかったー

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:03:43 ID:jF6I1kir
845使うんだったら感電しないように気をつけてな
酔っ払いやアルツハイマーは危ないから使わない方がいいぜー

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:46:09 ID:SQ6Frtg7
みんな845ぐらい知っててまさかなぁ、とあえてつっこまなかったのが正解

467 名前:DC点火派:04/09/18 17:55:55 ID:l6MAXfRq
(´ゝ`)

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 07:42:39 ID:ovxjtwH0
ロフチンはG電流の多い50に効果が大きいよお
のびのびした音になって太いだけではない音楽でだいすき

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:06:36 ID:1UYP06AE
いつか50をと思っています。ロフチンとトランス結合という回路上の違いによる
音の傾向について教えて下さい。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:42:39 ID:5NjQnlUu
ロフチンは前段とグリッドの間に、抵抗やコンデンサー、トランス、グリッドチョークなどがないから
それらの素子や部品の固有の音が付かない。

トランス結合は前段とグリッドをトランスで結ぶのだから・・・・。

音の傾向は、ドライバートランスの傾向が出る場合が多い・・・。

でも、利得やらグリッドリークやらいろいろ問題があるので
どちらがいいとは言い切れない。

当然、音の傾向も、この部分だけで判断できない。



471 名前:すがーの:04/09/26 20:52:56 ID:0qPn1FEn
誰か私を呼んだかね?

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:33:00 ID:rSFkLjn1
自分では作れないので、いつかはどこかの真空管アンプ工房に頼もうと思っています。
(3年くらいかかるかな..それまで50今より価格上がる?上がって欲しくないな〜)
利得が低くとはどのくらいでしょう?ドライバー段は71Aか45か..夢見るのはただですので。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:01:16 ID:g+l9FyhR
50の価格ねぇ・・・。
あまり変わっていないけど・・・。


うーん。

昨今、45が上がっているように思う・・・・。
今のうち、買っておくかな????

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:21:13 ID:e2Pk1mOt
日本での50の相場なんて、あって無きが如くでしょ
扱っている店自体が少ないから
米本国の相場は、通信販売の価格もイーベイの落札価格もほとんど変わっていない
イーベイの出品数は5年前に比較すると減っているけど

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:45:47 ID:8kcFOrDl
50は33年前、サンセイエンタープライズで買ったとき4500円だった。
トランスはU-808を使ったように思う。浅野さんの言う「たいへんふくよかで柔らかい音がする」
って言葉に惹かれて買ったけどずぶとい音にびっくりした。SPはベータ10だった

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:20:46 ID:pEqDSsWP
>474

>867 ぐらいが相場ですか

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075727196/l50

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:41:09 ID:9MMp7jah
>>476
これは高杉
きれいなカニングハムの元箱が高値になった原因と思われる

ブランドによってマチマチだが、中古良品:$100〜200、新品:$150〜250ぐらいかな
メッシュプレートは高いぞー、特にカードンの585はバカ高

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:19:26 ID:g+l9FyhR
日本にきて倍かな・・・・

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:25:26 ID:QySh6iX0
ナショの2A3新品数本持ってるんやけど
置いとこうか、ヤフオク出そうか、誰かにあげようか思案ちぃゅうー

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:45:08 ID:Rf0sQJpo
>>479
オクに出せば焼き鳥屋の飲み代位にはなるのでは?

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:28:18 ID:BmjNCUI7
↑杉の6CA三結7PPP、かなりいいタムラトランス積んでるし配線もきれいだし、一生使えるアンプだと
思いを投入して使って来たが、1/5以下の値段で作ってもらったハシモトトランスの45シングルの方が
音色はいい。↑杉はフラシボー効果というか、大枚はたいて手に入れてスペア球もだいぶ揃えて、
いい音なんだと言い聞かせてきたが、SPをグレードUPしたら好みではない音色が出ていることに
気が付いた。
押し出し感、弾力感はさすがと思うが音色が自分に合わなければ仕方がない。
しかし45は2W..88dBのメインをおいしい音量で鳴らすには力不足。
ツイータ側を45、下を2A3にするか?
いずれにして、EL34PPPのアンプが自分の好みでない音色をもっていることに
今頃わかったそのショックは大きい。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:48:31 ID:laO0q7nF
あの何の工夫もない「真空管を使いました」というだけの回路みれば凡庸さがわかるでしょうに。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:54:16 ID:BmjNCUI7
ショックで書き込み続く。
三結でもやはり多極管と直熱三極管では大きな差があるのだろうか?
そんな球よりも回路やトランスの方がファクターが大きいという意見が
あるが、音色という意味では多極管と直熱三極管では、かなり差があると
いう意見に耳を傾けざるを得ないのか..。
安物の300B、2A3の方がいくらムラードであってもEL34よりはいいという位の
大きな壁があるのだろうか?..
悩んでいるのはアンプとして重要なファクターであるSP駆動力ではない、どこまでも音色。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:06:15 ID:laO0q7nF
>三結でもやはり多極管と直熱三極管では大きな差があるのだろうか?

ある。EL34の5結と3結、あの音の傾向は同じ。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:10:21 ID:BmjNCUI7
>>482
そうですね↑杉のアンプはそこがいいんだと強調してますね。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:10:43 ID:vC34AiDE
一概に直熱三極管といっても、その中でも音色はそれぞれ違うし
同じ球を使っても使い方でも変わってくるからな〜
何とも答えにくい

ただ、直熱管特有のあの軽やかな繊細な音は傍熱管からは出ない
のは確か。あの音を好むなら直熱管を使うしかない。
でもあの音は決して原音に忠実というわけでもないし、傍熱管が
直熱管に劣っているとも思わない。
好きずきだよ。
折れもいつもは直熱管で聞いているけど、たまにはビーム管で聞
きたくなる。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:28:56 ID:BmjNCUI7
>>486
なるほど、なんとなくわかります。
その、軽やかな繊細な音が気に入ったということだと思います。
ただ力感切れ込みはかないませんのでジャズならEL34かなという気がします。
とはいえバロック系のクラをメインで聴いていますので忠実よりも軽やか
繊細な方向に振った音作りが自分にあうのかもしれません。
ただ、仰る通り今頃気づいたあの違和感を球だけのせいにしてはいけない
わけですが45いいな〜と感じたからには、そちらの系統で追求したほうが
自分の好みが見つかりやすいのではと思いました。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:56:34 ID:Lf6hI5xa
僕はジャズ聴く時はKT88,クラでも弦聴く時は300B,オケ聴く時はデジアンプ
ってな具合です。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:51:09 ID:7BAXXBDP
真空管かASIC-LSIか。
石のアンプは駄滅でしょうか。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:02:17 ID:+0snIRRH
>486
オレは逆に直熱管の3OOBや50では繊細な音が出ないので,
傍熱ビーム管の6V6を繊細の音に使用し、275や50を厚めの
音を出す時使用しますよ、直熱、傍熱管は関係ないと思うが
イメージ先行じゃないんですか

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 07:18:46 ID:jHB1ygAf
傍熱管の方が繊細な音が出るなんて意見は初めて聞いた
使っているトランスの影響?

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 09:04:00 ID:KCHijfUP
やっぱ 205Dだろう。
色々な球を使ったが、最後に残ったのは205Dだった。
自然で素直な音質は他では得られんと思うよ。
出力かせいでやろう、感度かせいでやろう等などスケベ心出して作った球は、
スケベ心が音に出るよな。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:36:50 ID:Pc8xOUUD
>>490
もしかして直熱管アンプのB電源の整流用に電解コンを使わず、オイルコンかフィルムコン
だけを使っていないかい?だから繊細な音が出にくいとか。

同じ条件で比較しないとわかりにくいけど、同じ条件で比較できる2A3と2A3Hでは
2A3の方が圧倒的に繊細な音がする。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:13:11 ID:+0snIRRH
205D,50,300B,845繊細な音がします?
6V6,KT66の方が繊細な音がします。
球の個性の問題では

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:30:19 ID:jHB1ygAf
205D,50,300B繊細な音がします
KT66傍熱管のわりには繊細なことがするが直熱管ほどではない
845,6V6聞いたことがない
最も繊細な音がするのは一枚プレートの2A3(RCA)、ニアフィールドで聞くと圧巻

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:58:09 ID:+0snIRRH
205D,50,300Bが繊細と言うのは初めてききまいた。
美しさバランス厚みで言いと思うが、参考にさせてもらいます。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:19:26 ID:jHB1ygAf
追伸
復刻版のWE300Bはなぜか繊細な音がしない
オールド玉は繊細な音がするが、低音の締まりは悪い
NFBを増やせば低音は締ってくるが、当然ながら繊細感は減衰する

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:28:45 ID:Byza9xig
2A3が繊細とは初耳であーる。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:58:07 ID:eNA0Hs8n
>>498 ぜひお試しあれ。

898 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/10/02 11:15:49 ID:Otbdzp2M
初めて見る2A3です。オサレかも?
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p5334982

500 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/10/05 00:06:04 ID:fujTumfk
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    500ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:58:38 ID:cZzZgq1j
繊細な音..45、71Aではないきゃ?

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 04:52:57 ID:QB5sRi6e
出てくる音なんて設計制作で変幻自在だ
それをあやつるのは実に摩訶不思議

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:58:21 ID:c2bRIPgE
6V6とかは繊細というよりは、ひ弱な音に感じる、音楽の骨格の表現が不得手では?
それに比べると205Dは同じ小出力でも音楽の骨格を適切に表現する気がします。
これが300Bになると一寸大げさに表現する点があって、長く聞いていると鼻に、いや耳に付きますね。
205Dは細かな音も、音楽の骨格も自然にバランス良く鳴らすのが良い点に思えます。
多すぎる点が無く、しかも欠けている点もないって感じかな。

504 名前:AC点火派:04/10/05 10:52:50 ID:Pl/u440K
V6はイイ音だと思うんだが、まあ好みもあるからなあ。
直熱信奉派からみれば、大したことなく見えるかもしれない。
この球はプッシュプルだと、全体の構成が音を左右するのではないだろうか。
PK分割だとリップル対策がたいへんで、ケミコンの影響が大きかったり。
NFBのかけ方でもワンループのみか、KNF併用かで音はずいぶん変わる。
OPTは大きすぎないいいものが欲しいね。
本家205Dは高価すぎて、経験なし。


505 名前:AC点火派:04/10/05 11:29:53 ID:Pl/u440K
2A3は繊細な音に1票。とくにシングルでイイ感じ。
パーマロイ、アモルファスをおごったことはないけど、トランスは重要。
U808イイトランスだけどちょっと役不足。XE20がいいみたい。
球はソブテックあかんかった、チャイナ製〇ではなく△、チェコ製AV/VT
形はでかいがいまひとつ、いにしえのRCA印VT95これがいちばんだった。

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:54:44 ID:boA18sYm
私は、2A3シングルでXE20Sを使っていましが、
45に改造しちゃいました。

XE20Sはどちらかというと高域が前に出てくるトランスであると思います。
2A3の帯域バランスのアンバランスをうまく補ってくれる場合もあると思いますが、
RCAものでも若干高域にうるささを感じる結果でした。そこで45にしたのですが
すっきりさわやか繊細かつナチュラルバランスでした。

もっとも整流管でもずいぶんかわりましたので一概には言えませんが・・・。

でも繊細感は2A3より45であると思います。

71Aは繊細というより帯域が狭く
パワーがとれないから繊細に思えるのでは?


507 名前:AC点火派:04/10/05 12:59:27 ID:Pl/u440K
XEはかつてのFWに比べると、高域のヌケのよさがウリだったしね。
45もいいんだろうけど、経験がないもので。浅野御大も45が好きだとか。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:14:53 ID:c2bRIPgE
ソブテックの2A3は、それなりの使い方をすると凄いよ。
15Wを超えて22〜23Wのプレート損失でも平気に動いてる。
シングルで6Wは楽勝。
外観と同じで2A3って言うよりも2.5Vの300Bなんだよね。
2.5Vだから交流点火でも低ハムが可能。
最も単純にして簡潔なシングル回路が組めて、しかも安い、貴重な球。
音もオーバースペック動作の方が本領をはっきするのか、伸びやかです。

509 名前:AC点火派:04/10/05 14:37:30 ID:Pl/u440K
ちゅうことは、小生の2A3標準挿し替え用動作条件では、全然あかんわけだ。
もう少しいじめるくらいでちょうどいいと。ありがとう、大変参考になった。

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:29:20 ID:cZzZgq1j
>>508
300Bも限界ぎりぎり(最大定格)の方が音がいいといいますね。
しかしとてもそんな使い方は、お金の問題、ぎりぎりの動作という精神衛生の面で
現実的ではないと思います。
それに比べ定格を超えて使えるソブテックの2A3、これは福音かも。
50でのアンプを夢見ている者ですが、
50のアンプはロフチン、トランス結合とやや気むずかしい回路を使わないと
いけないので、繊細でそれだけのパワーが取れて伸びやかな音がするならと
いう気も..。
大変貴重な情報、ありがとうございます。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:09:00 ID:Rjr7nF99
ソブテックの2A3は300B型の大きなプレートで無理が利きますが、
そうは言っても300Bよりは一回り小さなST管ですので300Bと全く同じとは行きません。
これは私の勝手な予想ですが、多分プレート損失25Wまでが安全圏かと、
耐圧はプレート幅が300Bと同じなんで、350Vは安全圏かなと、
全て、私の経験からの勝手な値ですので、そのつもりで使ってね。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:33:29 ID:sPXJNVUG
ソブ2A3(2ペア所有しています。)って良さは認めるけど・・・。
私の抱く2A3の音と違うような気がします。
音像の大きさとか、描き方が現代的な様な気がします。

どうも音の太いRCAのイメージが大きいもので・・・・。

けれども、45も2A3も50も出てくる帯域バランスは置いておいて、
トランスやコンデンサー等等、仕様パーツを吟味すれば、同一回路でも、
どれも似たような音に調整できますよ・・・・。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:04:47 ID:HrOVZ5r/
ソブ2A3はミニソブ300BだからちょっとRCAなどの2A3と一緒にして
もらっては・・・・・

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:36:21 ID:YpybBrvU
真空管は


使い捨て


がんがん無理させるのがただしい


515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 05:59:38 ID:0f/GDXho
今はRCAの2A3(1954)を挿してるんだけど、シングルプレート品に差し替えるとかなり音は変わるのかな?

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 07:03:05 ID:gFMRtxE4
514は何も知らないギター廚。スレ違い。

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 07:44:18 ID:hXdb3MV+
>>515
シングルプレート構造であることが重要であるわけではない
RCA/Cunninghamのシングルプレートが特別な存在
ソブテックは論外だが、シルバニアやタングソルのシングルプレートでもダメ
個性が強いので、ほとんどのアンプ/スピーカーでのその違いは確認できるはず

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 07:54:03 ID:X5n0R7Nf
4ピラー最強、っていう結論じゃなかったの?

519 名前:AC点火派:04/10/06 08:34:05 ID:wl1H6J++
球の個性を楽しみたいなら、B電源にご注意を。
必要以上の容量のケミコンじゃ、キャラクターが薄まるような気がする。
半導体リップルイーターもどうかな。

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 09:37:01 ID:YpybBrvU
それよりなにより

B電源はなるべく高圧にするべし
ひずみがへる

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:53:20 ID:/6dzPbh9
そっか〜、ためになるな、ホント。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:34:11 ID:YpybBrvU
>>516

かわいそうにねえ
後生大事にビンテージ球を、ちまちま聞いてるんだな
ビンテージ球で定格いっぱいの動作

いい音するよ
昔はそうだった、球がぼけたら交換

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:17:10 ID:t3UL73f6
>B電源はなるべく高圧にするべし
>ひずみがへる

5極管、ビーム管ならそうでしょう。
3極管だと逆じゃない?

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:42:43 ID:hXdb3MV+
>>518
実は4ピラーも持っている
2本そろえるの大変だった
しかし、噂ほどいい音ではない
決して悪いというわけではないがRCAのシングルプレートの方が上


525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:51:25 ID:hXdb3MV+
同じ4ピラーでも傍熱管の2A3Hは2A3的ではない個性的な音
繊細な音ではないが、どっしりとして張りのある音
RCAのシングルプレートとは対照的で面白い

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:15:43 ID:/6dzPbh9
確かRCAのシングルプレートも相当高いのですよね。おいくらですか?


527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:43:23 ID:hXdb3MV+
>>526
何年も前にTUBRWORLDで$200で買ったけど、今見ると$300を超えているね
ttp://www.tubeworld.com/2A3.html

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:23:27 ID:/6dzPbh9
50とRCA一枚プレート..どっちをとるか悩み出しました。
そうなるとPX4も気になってくるところが面白いです。
どういう音が知らないので悶々と妄想しているだけですが。
素材を生かす方向で作ってもらいたいと思っていますので、色々と教えて頂ければ
ありがたいです。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 10:36:26 ID:7YktS8b+
こっちは50にいっちゃった。
ちなみにUX−250の新品(ボロ箱)もあるよ。

でも、希少価値は2A3モノプレートRCAもの
じゃないかな?とにかく日本じゃ市場にでてこない。

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 12:47:41 ID:mYRXuM66
なぜか日本では人気の低い2A3シングルプレート
米国本国での方が高く取引されている球なんてこの球ぐらいだろうか
数年間しか製造していなかったから希少価値はあるね
でも結構長持ちするからUV202の様に市場から消滅することはない

PX4は聞いたことないけどまったり系の音だとか

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:37:15 ID:tHT90VBe
ヤフオクで2A3モノプレート2本が出たとき・・・。
14マソまでいったよ・・・。
知っている人は、日本でもほしがっています・・・。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:44:17 ID:mYRXuM66
ま、ま、まじですか?14万。
少しストックを減らそうかな。
断線した時のために何本も予備を用意したのだけれど
断線なんてまだ一本も起きない
エミ減もしない、結構タフな球だよ

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:00:59 ID:tHT90VBe
まじですよ!!
自分は2A3モノプレート欲しがっていますから・・・。
でも、知り合いの業者さん(最近本を出した超有名人)に聞いたら
「2本で7万までにしなさい・・・。」って言われました。
そこで、入札やめました。けど自分も9万まで入れました。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:22:58 ID:pYXkJ6L+
2A3シングルプレートは見たことが無いなぁ。
私はVT52大好き派。45より好き。
2A3より6B4G派。
300BよりPX25A派
でも実は一番好きなのはEL156だったりする。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 06:31:18 ID:DVsg0cnh
2A3シングルプレートは扱ってるとこあるけど値段ほどの価値があるかは疑問だね

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:42:17 ID:y4IlKLHW
>>534
音の傾向から察するに力強い音がお好みですか
PX25Aって聞いたことないけど、どんな音がするんでしょ


537 名前:佐藤尚:04/10/08 23:52:49 ID:cZUgvOC/
デカイのほど高いんですよ。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 08:28:15 ID:oGxHTwj1
>>534
EL156ってまだ作られてるんかしら?
シングルでおとなしく鳴らしてみたい

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:32:11 ID:d+b52qBf
>>534
VT52っていわゆる超45?
どんな感じ?
45より透明感とか上ならよさげ

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:54:12 ID:xbj6g53V
534ではないけど
ウェスタンのVT-52は彫りの深い音
あまり色気とかなくて正確な音といった感じ
透明度は高いけど、245とは性格が違うよ

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:58:28 ID:ZoC4Wv1f
俺は45系よりWE300Bや275Aの様な少し厚めの音が好きです。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:24:44 ID:d+b52qBf
539ですが色気、艶、厚みより今回は透明感、清涼感(?)を狙ってみたいので。
彫りの深い音ってピンと来ないなあ・・・
なんとなくだけど奥行きの深さかな?

今使ってるのはRCAの2A3です。シングルプレートではありませんが
300Bよりも2A3の方が好きなので

543 名前:本田:04/10/11 01:40:17 ID:Ec0MIxdN
>真空管は使い捨てがんがん無理させるのがただしい

昔の民生品や現代の楽器用は、そうみたい。



544 名前:佐藤:04/10/11 03:15:32 ID:aXPfAZi+
2A3はRCAとシルバニア(2枚プレート)を持っていて時々交換して聞いてますが
ほとんど違いがわからないです。
繊細な音なら10Yの方がします。パワー取れないのでオケは無理ですけど、
JAZZボーカルなら10Yの方が断然いいです。


545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 04:04:18 ID:sKuwhBSs
オレも10Y好きです
たまたまRCAの10Yを観かけたら
直熱三極管の元祖みたいな造りにシビレて購入してしまいました
後にVT25とか801とかのプチ送信管に発展するタマなので
製造元によってはVT25と同じ品物かセラミックを使った送信管風の奴が多いですが
オレの見つけたRCA10Yは45なんかと同じで民生用ベースのオーソドクスな奴だたのでひと目惚れ
VT25とかVT62/801Aなんかより微妙にプレートが大きいのでST-16のバルブが様になってます
静かに音楽を聞くの限定ですが、音も外観も45なんかよりオサレだと思います。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:29:21 ID:bk2szmBy
210や801はありますが、10Yというのは聞いたことないですね
同等管のウェスタンVT-25Aが新氏の記事で音が濁るとありましたが
10Yの方はそうではないようですね
機会があったら入手してみようかな

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:40:55 ID:kpEZqhhI
10Yかぁ・・・。買うかなぁ・・・・・。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:47:33 ID:AKN6bN8q
>538 造られてない。中国やロシアではあの緻密な造りと音は絶対
復刻なんて無理。造りと材質の良さは300Bをはるかに上回ると思う。
ロゴだけTeleやSieの偽物に惑わされるべからず。

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:24:48 ID:QrlfbohG
>>548
あのジルコニウム処理されたプレートの色は独特だよね
確かに独人らしい緻密な造り込みは凄いの苺に尽きるし
300BなんてEL156に比べたら唯のブリキ細工にしか思えないw
まあ、図体がデカくて使いこなしが難しいから大変だよね色々と。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:01:07 ID:4YzsYJnO
EL156の復刻はもうムリなのか・・
技術遺産の消滅もサビシイものがある
カッティング・マシン用だったか?確か・・

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:21:02 ID:FB1tCqtC
>>550
リアルな復刻は厳しいね
並のビーム管とは違うから
商売的にも厳しいよ、KT88/6550とかの贋作が溢れてるし
需要が見込めるのか甚だ疑問だよな
300Bと211/845なんかの関係に似て、過ぎたるはxxxがごとしかなw

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:47:34 ID:Rm7O2B/9
今日は、夕方からチャイナの205Dを鳴らしてるが良い音だ。
俺にはこれで十分だな。

553 名前:548:04/10/19 21:32:43 ID:+nDffRE1
嬉しいねえ。直3のスレでEL156が賞賛されるとは。ノイマンSX-68の駆動
アンプ出力管だったはず。後のTr化されたSX-74は改悪と言われてたね。
551のいうとおりオーディオ界は300Bマンセーばかりで復刻しても採算は
ムリだろう。あの造りだと製造原価で300Bの3倍かかると思われ。
(誰だったか評論家がMJで300Bの原価はせいぜい4,5千円と言っていた)

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:45:36 ID:0AOTy3Hz
アメリカのウエストレックものがそうですね。
中国球だと、どう考えても日本円で100円以下だそうです。
中国球は輸入代理店がぼったくりすぎ。
(某真空管ショップ店員談)



555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:44:17 ID:cY0i/0Ol
1970年代に国内発売されたEratoのレコードには、真空管アンプ(EL156を使っ
ている)でカッティングした旨のコメントがちいさくはいっている。

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:37:48 ID:XbWkKtqF
むかし印刷会社に見学に行ったときに、グラビア(凹版印刷)のカッティング(?)にEL156を使っている機械を見たことがある。
ドイツ製で、クソ高い機械だとかいっていた。
「あの球だけ、欲しい」と思った。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 04:50:02 ID:zVckkeTP
>>549
30年くらい前、ある店でEL156を見たけどあれを見慣れると確かに直三はブリキ細工
みたいだな。でも私は和製のHF300Bを購入したよ。18000円だった。ラックス

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 05:00:45 ID:DvB4SvBs
EL156シングルの製作記事が載った本は未だに持ってます
何時か実現したいのだけど無理かのー
好きなのは和製の2A3と本家のPX4ですね
PX25AとかWE300Bも組んだけど自分にはA3とX4がしっくり来ました
あとR120も面白いですよ。

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 05:15:28 ID:DvB4SvBs
で、久しぶりに2A3のロフチン製作準備中です
リサイクル店でみかん箱2個の真空管約80本を7千350円で買って来ました
松下の2A3元箱入りが数本入っていましたのでその気に成りました。
227とか201A等々も結構入っていましたが売却して製作資金に
12本程入っていた5MK9は「あっと言う間」に売れちゃいました
お蔭でトランスが買えました(笑)。


560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 09:32:39 ID:D8GoBoLc
>むかし印刷会社に見学に行ったときに、グラビア(凹版印刷)のカッティング(?)にEL156を使っている機械を見たことがある。
>ドイツ製で、クソ高い機械だとかいっていた。

ヘリオ・クラッシュグラフです。グラビア原版の穴を掘る機械です。
私もお古のEL156を狙ってましたが、不成功に終わりました。

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:40:19 ID:XbWkKtqF
>>560
レス、サンクスです。
グラビアだとエッチングというのな。

いまでもカラーでグラビア使っている雑誌ってあるのかな? みんな名前はグラビアでもオフセットになったような。
で、いまもグラビア印刷するときには、原盤はどういう機械でエッチングしているんだろう。薬品で腐食させているのかな。
スレ違いでスマソ。

EL156の話に戻すと、武末氏が、ヒーターとカソードの間の耐圧が低いとか、ヒーターハムを引きやすいというようなことを書いていたけど、どうなんだろ。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:47:34 ID:dNhGDSks
武末氏というと35年くらい前、ラ技に載ってたKT66を6267で直結ドライブしてたのを
思い出す。ものすごく丁寧に設計製作されてて、あれを超えるのは伊藤喜多男氏の
テレフンケンEDくらいのものか・・

  情熱の産物だな ウム



563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:24:47 ID:EZ22pRVZ
>>561
武末は才能がないので、高Gm球を使いこなせなかっただけ。
今で言うと、黒川みたいなもの。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:31:44 ID:XbWkKtqF
>>563

ヒーター・カソード間耐圧やヒーターハムはGmとは関係ないだろ。


565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:41:35 ID:EZ22pRVZ
>>564
素人。
高Gmのため引いたノイズをヒーターのせいにしたのさ。

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:11:35 ID:Ds6buB6p
>>高Gm球を使いこなせなかっただけ。

高gm球が使いこなしが難しのは客観的事実だし、そういうのを記事で書きとめてこそ上手い
執筆者である訳で、さらっと使いこなして記事におくびにも出さないような執筆者は、
上手い技術者であっても、ヘボライター。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:13:53 ID:IAMiX5mB
>>562
> テレフンケンEDくらいのものか・・

ジーメンスだと思う

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:35:33 ID:3jSDVwbm
>>565
根拠は?

569 名前:562:04/10/21 00:54:44 ID:6L0siO6C
>>567
そっか 訂正する

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:45:38 ID:e1BZ/xNn
う〜ん。EL156そんなにいい球かなぁ?
F2a11よりも作り悪いし

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 10:01:49 ID:5dCps/CD
>>561

>いまでもカラーでグラビア使っている雑誌ってあるのかな? みんな名前はグラビアでもオフセットになったような。
>で、いまもグラビア印刷するときには、原盤はどういう機械でエッチングしているんだろう。薬品で腐食させているのかな。

私も最近の印刷事情は良く知りません。でも殆どがコストの安いオフセット印刷になってるみたいですね。
一番最初はグラビア印刷のインクを載せる穴は化学的エッチングで掘ってました。それをスキャナーで原画を読み取りと彫刻?機で掘るヘリオクラッシュグラフが出て画期的に変化したと記憶しています。

結局EL-156はチタンプレートの中国製を手に入れました。ちょっと動かしてみましたが、確かに極端にバイアスが浅いく、感度が高く,高gmですね。
なかなかの難物という印象です。

572 名前:AC点火派:04/10/21 11:52:48 ID:mfCL/J2W
何年か前にかのオーディオ専科のキットに、クォードUをイミッたチャイナ製EL156プッシュの
アンプがありました。短期間で消滅してしまいましたが、どうやら中国製EL156に原因が
あったように聞き及んでいます。
ばらつきでは有名な、あの6C33CのOTLキットを扱っている専科さんですから、
EL156の不具合はかなりのものでしょう。
電極タッチなどの歩留まりの悪さとか・・・あったんじゃないでしょうか?
(注:6C33Cはイイ球だと思います) 

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 11:59:53 ID:3jSDVwbm
中国製もいつまでも同じ品質ではないと思うが。

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:09:34 ID:HaBJ6M27
中国製のEL156は、同じ造りでKT66、KT90、EL156と3種類の名前で売られてました。
KT66s/KT90はGOLDEN DRAGONブランドで、EL156オクタルベースは色々なブランドで
オレの汁限りでは、KT66sが黒炭プレートになってるくらいで他は皆一緒っぽい造りでした。
この手の球の常で規格などは公表されずに、管名だけを頼りにした使い方が災いしたのでは?
ああ、チタンプレートなんちゅーのも在ったけど、基本はEL156のコピーにオクタルソケット付けただけ。

575 名前:AC点火派:04/10/21 12:16:19 ID:mfCL/J2W
実は中国製にも期待したいのだけど、現実にはねえ・・・
KT66だって、グリッドの目あわせが治ってないし、いまでも。
なんとかして欲しい。こういうものの生産技術は実際難しい。
過去、本家GECでも最後のほうはおかしなものが出回ったとか。
(それも東欧製OEMだったのか)

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:51:49 ID:OG4/QH0n
共産圏に製品の品質管理なんて概念はないのだから無理だよ
外国人のお目付け役がいなければ、何をしでかすかわからない人達なのだから

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 13:56:57 ID:vUFXinYh
チャイナEL156は手持ちのEL34プッシュアンプを手直しして動かしてみました。
ソケットが同じだし、ヒーター巻線容量にも余裕あったので、バイアス調整だけで対応できた。
特性的にも、音質的にも、スベタラーナのEL34よりは良かった。
まあ2ペアだけなんで全体の品質水準は分からんが、とりあえず、入手した2ペアは良好でした。
ただ、EL34よりかなり太く、球同士がタッチしてしまう状態だったので、常用にするのはあきらめて、EL34に戻しました。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 16:02:12 ID:dLS7FeLM
>> 574
チャイナEL156 だが、KT100 とは明らかに違う (もちろん KT66 と同じわけがない)。
EL156 の規格だけなら本家に近似していたはずだけど。
KT90 は Ei と EH しか作っておらず、中国製は存在しないはず。KT99 の間違い?

EL156 は俺も使っているが、作りはよくないけど音はいい。所詮安物なので、耐久性
に劣っていたとしても駄目になれば交換すればいいだけだ。まだあまり時間が経って
いないから何の問題も出ていないけどね。

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 17:58:23 ID:HaBJ6M27
>>578
はははぁ、俄かだねキミw
KT99/KT100なんか関係ないし Eiとかロシア物と混同すんなよw
1996年くらいに、Golden DragonからEL156パクリ物シリーズで3種類出てたんだよ
KT66super(黒炭プレート)、KT90(ノーマルEL156パクリ)、KT90LX(チタンプレート)ていうラインナップだよ
KT66と同じ訳がないって、なにと勘違いしてんの...本家物?それともKT66レトロ?
KT100なんて、プレートの穴の形が違うだけのKT88レトロだろ? ちょっと目先を替えただけだw
どうでもいいけどチャイナ球の規格シートなんて見た事も聞いたこともないぜwww

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:17:44 ID:dLS7FeLM
>>579
ああ、そりゃ俺の勘違いで悪かった。

当時の Golden Dragon は Linzhou (だっけ?) 製だったと思うけど、今はその工場
なくなってるはず。事実上曙光しかないのかな。
あと、今は曙光のサイトにそれなりにデータシートはあるよ。EL156 は載ってないけど。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:16:55 ID:HaBJ6M27
>今は曙光のサイトにそれなりにデータシートはあるよ。
それは知らなかったよw てか汁必要性がなかったと言ったほうが正解かw
当時のKT66Retroなんか好きで、未だに使ってるがトラブルもないし音もいいよ
最近のは、ガラスの頭絞っちゃってカコワルイから見る気にもならないけどw
耐久性の問題だけど
EL156とかKT88/6550系は、元々の使われ方がハードだから、そのまんまの代替で使うと怪我するって事じゃないかな?
末期の本家GEC製KTxxなんて、赤熱or発振アタリマエの世界だからねw

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:47:11 ID:dLS7FeLM
今の KT66 retro もかっこわるいけど音はいいよ。
> そのまんまの代替で使うと怪我する
それはあると思う。Golden Dragon の EL156 もプレート損失は 10% 割り引いて
考えた方がいいらしい。スタジアムの PA なんかには使わない方がいいでしょ (w

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:30:15 ID:lx/W1lvk
6C33Cって半分以上ダメだぞ!
まあ、めはずれなのでキットじゃなく、製品として出せば少しはましだが・・・・。

中国球は、中国本国の業者がぼったくっているのか?
日本の商社がぼったくっているのか?
しきり価が高い!
その割には、不良品多し!
降美優痔苦の球なんて簿っ田栗杉。



584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:06:17 ID:HH/MAp6P
あのー
ここ直熱管の・・

585 名前:562:04/10/21 22:37:17 ID:6L0siO6C
6CA7は入力インピーダンスが大変高いらしいな。
固定バイアスで500kでもだいじょうぶらしい


586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:49:43 ID:5gtLzJOU
直熱三極管は大きくとれないあるよ

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:06:10 ID:qEgIzHUM
あのウェスタン300Bは500Kでも平気だよ

あのウェスタンの101Dは 1000Kでも平気だよ

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 03:10:39 ID:2LxbzdHK
>>587 おまえは無知なのか?

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 03:27:18 ID:2LxbzdHK
固定バイアスと自己バイアスの違いを知らんだけなのだ

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 03:29:01 ID:2LxbzdHK
ちなみに松下製の場合・・

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:17:26 ID:2LxbzdHK
EL34はそうでもないん?

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:23:22 ID:2LxbzdHK
わからんなあ

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:11:45 ID:mnHdrRTQ
>2LxbzdHK
なに1人でやってんの


594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:58:47 ID:CRD9lYNb
2LxbzdHK
知障じゃないか。


595 名前:佐藤尚:04/10/23 20:57:49 ID:7ztyuAno
光るのほど高いのですよん。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:26:07 ID:znq2XXGJ
直三はブリキ細工のような素朴さが一番の魅力なのではなかろうか。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 13:18:24 ID:6SRVey5/
ここいいかな・・
ttp://www.boiaudioworks.com/index.php?language=ja&Ref=AdWords

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 12:28:28 ID:hjBsuV/m
>>597
ロシア球のお買い物でつか?

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 20:38:24 ID:atdwAlD0
つぎはもぐもぐ

600 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/10/27 00:48:36 ID:/7vdCRxQ
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    600ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:32:26 ID:XSMgFWYK
1000ZXL子のオーディオ奮闘中!
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/5594/

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:14:01 ID:GuJtY0Ai
>>583
再生産品は知らないが、7〜80年代のデッドストック球ばかり今まで60本ばかり買ったが駄目だったのは
輸送中に割れてた1本だけだったが?


603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:53:18 ID:YjPlGM2r
>>602

おいおい、漏れが言っているのは木箱で直で買うとだよ。
業者が選別した後じゃきちんとしているに決まっているだろ!

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 10:27:08 ID:YNVXVOOZ
>>603

業者が選別したあとなら、そのコストが上乗せされるから高くなるのはわかるけど。
>>583の仕切価って、どの時点の話なんだ。
輸入物を木箱単位で買うって、あんた自身が業者か?

605 名前:602:04/11/02 22:19:32 ID:qxNuK3Ty
>>603
木箱買いではないがウクライナの業者からだから無選別品だが何か?


606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:14:07 ID:WKn87/UM
そうだが何か・?

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 20:17:49 ID:gQ2x8AGZ
ロシア人(ウクライナ 白ルーシ含む)ってのは頭に銃を突き付けられないと
ロクなものを作らんのだよ
突き付けりゃ結構良いものを作るんだが

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:03:46 ID:5RM87wa1
直熱三極管ってバイオリンの引っかくような音に感じる
ある種の力感みたいなものが足りないように感じます。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:15:55 ID:ffj2dPGu
>>608
バカ プッシュで聴けよ

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:20:34 ID:5RM87wa1
直熱三極管シングル
直熱三極管PP
どちらがお好き?

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:28:35 ID:6yQ1J9s/
>>610
どっちも嫌い。。。藻前も嫌い。。。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:49:25 ID:5RM87wa1
何がお好き?

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:04:12 ID:xgW7lo+g
透明感のシングル、濁りのプッシュ大統領

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:27:47 ID:RisUX/SB
+Cuの様な奴がいるな。
おまえのようなニート君に言われちゃロシア人も気の毒ってもんだ。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 12:28:49 ID:CNPjS/nx
>>613

君のプッシュアンプがだめなんだよ

クリアな音のプッシュもたくさんある
シングルは、いかにも寸詰まり、箱庭の音で、いらない

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 12:29:49 ID:CNPjS/nx
日本人は首にするぞ、リストラするぞと脅すと
いい仕事をする

再就職がむずかしいからな

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 12:59:50 ID:sMaDBMS1
そんなことはない
絶対に辞めるものかと開き直るヤツもいる

折れは転職したが

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 13:08:30 ID:CNPjS/nx
自分からやめさせる方法はいっぱいあるよ

転勤、降格、減給、スキャンダル

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 08:12:44 ID:K/SJyA89
スタイルはナス型が好きなんだが・・

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 09:09:59 ID:NmwFg3Aw
おれはPX4みたいなドーム型だな。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 09:22:37 ID:booVK6QH
みんなすごいな。
俺のなんか50C5だもんな。

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:58:44 ID:xB126jRq
ナス50はいろいろなブランドで出ていることは知っていたが
国産があるとは知らなんだ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n10975004

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:01:44 ID:H9cy0MHC
45・12Aの国だから生産数少なかっただろうね…。
エレバムの型録にも載ってはいるけれども。

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:29:31 ID:7ThLQJm6
>>622
我が家にも1本だけですがあります。
活入れしてゲッターが少し白くなってますが電気的特性は定格値の92%以内と優秀。
真空度も蛍光が出る(グローではありません)くらい良好です。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:02:03 ID:xB126jRq
ナス50って1930年前後のものだけど、その頃から日本でも真空管作って
いたんですかね。

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:50:48 ID:E9KK4iK3
日本の真空管製造の歴史は結構古いよ
大正時代にはもう三極管の製造が始まっている

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:43:21 ID:Ew18+Ah5
エジソンが電球作るのに日本の竹を使ったのと関係あるかな・・

   あるわけないか w

 

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 08:10:22 ID:1y5ZrTcm
俺のは雁が凄いぞ。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:48:07 ID:YinDMSPd
止まっちまったヨ。ったく。

ところで、ナス球は落とし込んで袴を見せない方が格好いいと思うんだけど
俺って変?

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:44:19 ID:lXW5Fkaq
8年前に宍戸式で 838 single Amp つくりました。(WE407A-6L6GC-838) 回路
は宍戸さんの本の終段管が805のものを 838に置き換えて マイナーチェンジした
ものです。(出力とタンスは田村で特注しました) しばらく仕事が忙しくて
この世界から離れていましたが、宍戸さん、お亡くなりになっていたのですか、
知りませんでした。富士商会も秋葉原からひっこしたみたいで、なんかいろい
ろ変わってますね。

 久々に 838 に灯をいれてみようか。

631 名前:630:04/12/13 22:45:28 ID:lXW5Fkaq
出力とタンス -> 出力トランス

632 名前:630:04/12/13 22:49:22 ID:lXW5Fkaq
スマソ 出力トランスは 田村じゃなくてタンゴ

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:35:55 ID:nDpJx9ri
キャビネットとシャーシの鈴蘭堂も9月に生産停止したこと知ってるかい?
もう真空管アンプ自作の時代は終焉に近いのだよ。

ttp://www.suzurando.jp/

634 名前:AC点火派:04/12/14 08:08:41 ID:okpSe6bj
まあ確かにね、いろいろやりづらくはなってきてる。ケミコンの高耐圧品が
淋しくなったりとかもそうだが、逆に高圧用フィルムコンが出てきたり、
図面書くだけでシャーシをつくってくれるトコロが出て来たりもする。
タンゴもアイエスオーとして復活したし、いま高帰還設計用にピークやこぶのない
高域減衰特性のOPTを一所懸命検討してる。
別スレでも少し話が出たけど、いまどきのいちばんの弱点はソケットあたりかなと思う。

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 09:07:46 ID:9EvlNXDC
>タンゴもアイエスオーとして復活したし、いま高帰還設計用にピークやこぶのない
>高域減衰特性のOPTを一所懸命検討してる。

その手のOPTはプライトロンがもう10年以上も前から製品化しているね。
いまさら作っても少々遅すぎかも、それに、この高域特性を得るにはトランス
の構造を根本から見直す必要がある。旧来型のEIやカットコア構造では無理でないかな。
巻線だって手巻きの精度では数100KHz代のバラツキは抑えきれんしな。

636 名前:伊東北男:04/12/14 10:37:01 ID:6k6WABIZ
WE300Bで組む時はオイルコンだ、トランスドライブだ
とやらかすが、2A3だと安上がりみてぇな組み方するのが多いな。



637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 12:04:10 ID:LJG5RpkM
CR結合が最高です

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 16:26:16 ID:3zcyuVMt
直結が最高でっせぇ〜

639 名前:AC点火派:04/12/15 16:56:23 ID:5laXYx58
プライトロンのOPTはどうなんだろう・・・
海外製トランスは大好きなんだけど、どうもルンダールとプライトロンの音がしっくりこない。
何がどうとか、うまく説明できないのがもどかしいが。


640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:54:13 ID:sdmgakoc
>>639
ハモンドとかはどうなんでしょう?かなりお安いですね。
高域特性等は相当にショボイラスイですけど・・・
PP用のOPTで豆アンプ画策中なんですが。


641 名前:伊東北男:04/12/16 00:07:56 ID:muxpZ+IO
637を非難するわけじゃないが
2A3をCR結合で動かしてゴワゴワした音させてるのがいるね。
直熱三極管はトランス結合。
2A3でも澄んだ音色が楽しめる。


642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:31:28 ID:IhQh542V
>>641
>2A3をCR結合で動かしてゴワゴワした音させてるのがいるね。

そりゃ、単に設計ミスでしょ。

>直熱三極管はトランス結合。
>2A3でも澄んだ音色が楽しめる。

確かにCR結合より、いろんな面で面倒はないけど、逃げじゃないのかな。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:38:54 ID:FMukTFMw
トランスと球(直熱三極管)の共演が奏でる音が、たまらないのだよ。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:31:36 ID:N03VXNfv
年をとってくると、段間トランスで落ちた高域がたまらなくいいんだよ。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:43:29 ID:N07K73B/
年をとってくると、股間トランクスで落ちた毫毛がたまらなくいいんだよ。

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:56:36 ID:ODZ5mwRz
ま、オーディオテクネのようなスリリングな音が全く出ないアンプを
有り難がる香具師が居るくらいだからな>トランス満載


647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 14:56:01 ID:Jnk724aA
千葉館山のレストランにあるアンプはどうなんだ

648 名前:MJエロオヤジ:04/12/16 15:12:05 ID:kzB9sf3A
マイド
館山良い所一度は御出で。
Please refer to ”MJ”カキコNO.115〜121.

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:39:34 ID:/rxKybkF
館山アンプはトランスをたくさん使って○域を落としたものです。
さて○には何がはいるでしょう・・・。

ヒント:館山レストランのスピーカーはローサー(ラウザー)です。


650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:06:19 ID:Du2NL7U1
>>647
コンコルド行ったことあるよ。
チキンソテー食べてかえってきた。
本持ってったからか若輩者にも親切にいろいろ聞かせてくれたな。
まあ、音の方は個人的にはあれだったが、楽しかったよ。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:08:05 ID:PGL7bxkx
テクネって原音再生?カルト?

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:43:03 ID:5kBOrPct
テクね・・・。フルテクネ聞いたよ。
お寺さんにフルテクネが入っているんだよ。
ホーンスピーカーまで入っている。

アンプは、かまぼこバランス。情報量も少ない。
けど、ピークやディップが感じられない。非常に聞きやすいおと。

値段が高いだけでしょう・・・・・。


653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:43:09 ID:wsw7pN07
やられる香具師がいるから不思議だね。新興宗教みたいなもんでしょ?
そういえばあの店主、寺の出身じゃなかったか?

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:28:07 ID:mDztfxJQ
なるほど、寺つながりですか・・・・。
でも、いいんじゃないかなぁ・・・
海外のハイエンドを並べていても、
10分聞いていられない音って
世間には、いくらでもあるからね。
それにくらべれば、
とりあえず真空管と多くのトランスをつかった
テクネは・・・・。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:35:50 ID:TTjHQ71p
眠くなりますな

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:50:29 ID:NfIuqdoL
今日のハイエンドはいただけませんな。

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:56:27 ID:J3BC0c81
中国製復刻50が出来たそうですね、使用したかたおられますか?
中国製205Dも興味があります。
なぜ?簡単です。本物はとても高いからです。
さて、205Dは300Aよりもいいんだというご意見があります。
これを正とした場合、本物の300B、ついでに本物の300Aを
超えるいい音がするなら、こてはすごい福音だと思うのですが。
実際はどうなのでしょう。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:57:44 ID:J3BC0c81
中国製復刻50が出来たそうですね、使用したかたおられますか?
中国製205Dも興味があります。
なぜ?簡単です。本物はとても高いからです。
さて、205Dは300Aよりもいいんだというご意見があります。
これを正とした場合、本物の300B、ついでに本物の300Aを
超えるいい音がするなら、こてはすごい福音だと思うのですが。
実際はどうなのでしょう。

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:59:20 ID:J3BC0c81
中国製復刻50が出来たそうですね、使用したかたおられますか?
中国製205Dも興味があります。
なぜ?簡単です。本物はとても高いからです。
さて、205Dは300Aよりもいいんだというご意見があります。
これを正とした場合、本物の300B、ついでに本物の300Aを
超えるいい音がするなら、こてはすごい福音だと思うのですが。
実際はどうなのでしょう。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 18:38:12 ID:J3BC0c81
PCの一部ハングアップにより、動作不良を起し、操作が20秒後でないと反応しない
ような状態になっておりました。
そのため連続投稿となってしまっておりました。
深くお詫び申し上げます。

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:54:11 ID:UZ6J2MJn
中国製は安いから
買えばいい

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:56:37 ID:UZ6J2MJn
中国製は安いから
買えばいい

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:49:17 ID:PIsaN6Vr
なぜ安いかと言えば、しょせんはまがい物だから。
だから、外見は似ているけど、WEとはまったく別物と考えた方が良いと思うよ。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:51:33 ID:UZ6J2MJn
ウェスタンも買えばいい
何とかすれば買える金額だ

それで、両方聞けばいいと思うよ

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:08:01 ID:WSxRmIAu
>>659
仮にWE205DがWE300Aより良いとしても、
中国製205Dは中国製300Bより良いってだけじゃないか?
中国300B<中国205D<<<<<WE300A<WE205D


666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:03:29 ID:RY7He6VW
中国製300Bといってもピンキリで、耳のそばで振るといろいろな音(フィラメン
トが切れた電球のような音)がでるものもあります。(一応動作するけど、、)
もう、中国製は買わない。

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 08:59:40 ID:sV8qjj9n
そりゃ、WEの方が良いに決まってるよ。
お金があれば、絶対WE買うべきだよ。
お金がなければ仕方ないね。
中国製205D、300B、50は横浜のソフトンに行けば聞けるみたいだよ。

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 12:40:17 ID:E5gC7o4x
初歩的な質問ですが、三極管アンプは多極管アンプに比べて
倍音が美しく出るのでしょうか?

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 12:59:52 ID:G2hMQMwd
>>668
三極管は偶数次の歪みが主になるものが多いらしく
そういう説はあるみたいだな。しかし、三極管なら何でも
そうというわけではないし、そもそも元の音源に含まれていない
音が出てるってあたりがポイントだ。美しく聞こえるかどうかは
自分自身で判断汁。

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 15:20:22 ID:NALTua+3
>>668
倍音ってなんの倍音?

ソースになければ出ない

直熱管はフィラメントが振動するから

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:29:41 ID:34hgUpfA
基音と倍音についてわかりやすい例えで解説できる人居ないかね?

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:05:03 ID:bPyPKXB9
ドアホ!

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:09:37 ID:0mw4Muyg
おめーら 本当の基音を出した上で言ってるんですか?

674 名前:AC点火派:04/12/20 18:23:19 ID:e7Ya9BCX
歪率で高調波歪を見ると、出力波形の変形というか「なまり」みたいな形で観測される。
これがオシロだと波形の違い、歪率計だと数値(%)で出て来る。
でも高調波歪って見方を変えると、1kHzを入力すると増幅された1kHzのほかに
2kHzや3kHz、4kHzも雑音として少し出てくるということなんだ。
これは真空管でもソリッドステートでも一緒のこと、量の多少が違うだけ。
これFFTアナライザーとか、スペクトラムアナライザーで観測するとよく分かる。
黒川達夫さんの製作記事によく出てくるよ。
よけい分かりにくくなったかな?
ハーモニックディストーションていうくらいだから、耳に心地よいと思う人がいても
あながちウソではないと思う。それが嫌いな人が居てもまあそれぞれだ。
2次、3次の話はだれかやってよ。


675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:33:03 ID:RY7He6VW
>>674 アンプの非直線性からくる高調波歪については、以下の解説がわかりやすいよ。
ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/distortion.htm

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:39:00 ID:PV7ldNlu
>>674
うまく説明できないのは、自分がわかってないからなんじゃない?

>>670
>直熱管はフィラメントが振動するから

へ?
これがなんで倍音と関係あるんじゃ。

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:20:42 ID:XHZj6wt+
「アンプの歪によって基音に倍音が付加される」ことと「楽器から出た倍音が美
しく鳴る」こととは別物でしょう。

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:25:23 ID:OjdQBVoT
だから後者のことを言ってんだよ。付加されることなんて誰も最初から
言ってないわけ。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:55:14 ID:Q5OZUyJM
>>674
う爺のケツメドの味はどうよ?

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:38:07 ID:rxY3xpH7
>>678
楽器から出た倍音の話なんて、あんた以外言ってないよ。
>>668を、三極管の偶数調波ひずみ以外の話に読むヤツは、あんたぐらいだろうよ。。


681 名前:AC点火派:04/12/21 15:36:40 ID:GYhmrnWF
男色の趣味はない。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:12:26 ID:XHZj6wt+
アンプを作る人(含私)はすぐにそっちの方に解釈するみたいですね>680
しかし、そうでもなさそうなので677を書いてみたわけ。
元の文章を素直に読むと後者になりますよ。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:00:39 ID:YQCTKN76
フィラメントが振動すると付加音になるわね

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:22:50 ID:D/Rwv8Il
>>682
元の文章を素直に読んで、後者になるのは日本語が不自由だからだろ。



685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:50:17 ID:w6iU+Rjp
ちゃんとトランジスターアンプ使え!

686 名前:AC点火派:04/12/22 23:30:37 ID:LZ6WwXUU
685殿、ちゃんとトランジスターアンプ使うと、なにかいいことがあるのかな。
球アンプがそんなに悪いとは思えないが。


687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:57:00 ID:OPEMykYK
トランジスタアンプのほうがいい


688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:23:55 ID:AMaYnzVo
ちゃんと球アンプ使え!


689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:48:39 ID:bDvUPs3o
age

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 09:38:45 ID:TG4n2pV1
45力なさ過ぎ。だからトランス結合が好まれる?


691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 11:58:10 ID:TeUg2LGX
トランス結合、グリッドチョーク結合等は、何よりグリッド電流対策じゃないの?

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:49:55 ID:UsvZdMmJ
それだけではありません、詐倶馬アンプがいい例です。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:46:47 ID:uMZB9JMI
それだけです、咲く魔アンプがいい例です。

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:42:12 ID:pK2Ugg0s
駿アンプは、ローサーの高域を落とすための
トランスでしょ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:38:55 ID:9+8lp7aE
+のグリッドバイアスで、グリッド電流をガンガン流す宍戸式がいい!
あの送信管のフィラメントの輝き!

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:49:34 ID:qoJCFZFE
高域も低域もぼろくそ落ち
というか情報も落ちているというか改変されてる。
なんと言っても1KHzの方形波をぶち込むと正弦波になって出てくるアンプだし。(w

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:13:50 ID:EhVNTbzZ
>>696 だいぶ腕と悪いね。1KHzの方形波はきれいな方形波ででてくる。

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 03:44:54 ID:n1asEG1W
>>694
コンコルドにはローサー以外にもアルテックとか
他のスピーカーもあったよ。
うまく言えないんだが、高域出てないんだろうが
帯域のことは気にさせない独特な鳴り方だった。
力感とヌケの良さが気持ちいい感じ。
どちらにせよ最低一回聞いてきてから書き込んだらどうだ?

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 07:18:29 ID:QPik6E0+
佐久間アンプは趣味ではないが、あの程度のお遊びならちゃんと鳴るし、それなりの物理スペックも出ます。
こんなところで人のことを殊更に悪く言っても得るものはないです。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 09:05:42 ID:dA5c6/on
>>690
ウチでは45シングルでガンガンに鳴っておりますよ。
SPの能率次第だよ。
力なさ過ぎって言うなら45Aでも使えば?

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 10:19:58 ID:KHDvdtzp
たしかにSPの「能率」は大事だよ。700さんのいう通りだ。
だけど能率をつきつめてゆくと、45くらいだとホーン型に行き着いてしまう。
能率はいいけれど「付帯音」という難物がホーンには付きまとう。
一度耳についてしまうと、デッドニングがどうたらいっても治まらない。
気になってしかたがない。しまいには許せなくなって放り出す。
というわけで今はダイレクトラジエーターに落ち着いて、アンプは最低10W前後の
球アンプをあてがっている。
700さんはホーンじゃないかもしれないが・・・

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:33:40 ID:4IW1fUKg
サクマ球アンプの記事って、どこにも特性が出てないよね。
酔っぱらいのゲロみたいな気色悪い詩モドキはあるけど。

残留雑音や周波数特性ぐらいは、最低限載せろよな。

703 名前:700:04/12/28 17:57:43 ID:4AppOmG7
>>701
ホーンじゃないですよ。
2wayブックシェルフの93dB/6Ωです。自分でも何で十分に鳴ってるのかよくわかりません。
普段小音量なんじゃないの?と言われそうですが
逆に小音量だと音が痩せすぎな感がありますね>45
まあ現実的なところだと能率100dB前後のALTEC等でないと選択肢は無さそうですが。
是枝氏も管球王国No.29で「グッドマン・アキシオム80を入手しなかったら組む気も起きなかっただろう」
みたいなこと書かれてますね。
45は高感度SPでないと厳しいのは確かです。

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:07:42 ID:EqAgenRF
>>697
知らないようなので教えてやるけど佐久間アンプ、一度だけMJ誌で普通の制作記事のように
歪み率と方形波の写真が出たんだけど>>696で書かれているように波形変換器でした。(w

705 名前:697ではないよ:04/12/29 01:49:27 ID:vVtKiyne
>>704
なにをえらそうに……。
それぐらいオマエに言われなくても。

ただ、MJが未だに佐久間アンプを載せるのが不思議。
なにか弱みでも握られているんだろうか。

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:23:33 ID:IC4PA/sH
MJ編集者が館山でハンバーグを食べ過ぎた借金のカタ

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 08:13:02 ID:dQM1PucM
MJ誌で、佐久間アンプは一番の楽しみではあるよ。私は。
自作の楽しさはアマチュアが味わうためにある

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:21:55 ID:m+jfU8nw
物理特性だの、難しい理屈だの捏ねなくとも絶大な人気を得ているのが佐久間アンプの凄い所、やはり佐久間さんは芸術家なんだよ。
物理特性だの、難しい理屈だの捏ねる(捏ねなきゃならん)のは技術屋。
芸術家にそんな下世話な事は不用なんだよね。つまり技術屋とか格が違うの格が!

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:32:40 ID:IC4PA/sH
ううううむ 芸術家かあ

あの詩は やめてほしいのだが

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:05:28 ID:z1QLrINW
よほど珍しい音の出るアンプなんでしょうなあ。イラネ

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:11:35 ID:EqAgenRF
>>708
なるほど流石ハンバーグ屋の親父だけに捏ねるのはハンバーグだけということか(w

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:22:18 ID:IC4PA/sH
キャラクターとして珍しいからだな
館山ハンバーグアンプ

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/12/29 16:10:40 ID:BPusb3QQ
「ハイスピード」一体どんな測定?。「音場」まさか?。
一度聴いてからX。良いAMPならスピカは1ヶで桶。
AMPの音では無い。スピカの音!。

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 16:13:03 ID:vVtKiyne
>>708
>つまり技術屋とか格が違うの格が!

格下なんだな。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:21:22 ID:V5+r9YI/
だれが芸術家なんですか、本人はそう思ってないっすよ
好きでやっているだけ

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:33:01 ID:vVtKiyne
オナニーなら人に見せるな。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:52:51 ID:BMPNMZe4
>>713

どうしてコイツはこんなに国語力が無いんだろう。低教養ゆえなのか。

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 03:37:55 ID:wCOx6PnR

そーゆー あなたは高学歴なのですか?笑



719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 09:49:20 ID:/Sgg83M5
713は意味が解釈できないのが問題。学歴は関係ないと思うが。




720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 17:02:22 ID:eXpbe1YK
擦れた偏屈者がおおいスレはここですか?

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 17:46:30 ID:RKacYprO
はい、そうです。
オーディオ番外地です。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:00:00 ID:3vUVp5QD
直熱三極管アンプはいわゆるハイフィデリティーから独立して
取り組まないと楽しくないと思うよ。
種々の奇々怪々なものも楽しいし・・
原音再生の道は険しいのかもな
  

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 09:20:14 ID:puQ8mYFD
日本のオーディオは技術屋がでしゃばって駄目にした。三菱が良い例。
日本のオーディオ立て直すには佐久間さんみたいな人が必要だと思う。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 11:38:50 ID:tbvbksJo
音楽性なんて言葉を技術屋が使うようになったらおしまいよ。
佐久間さんですらそれは書いたり言ったりしてるけれど。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:52:01 ID:l+IL7/Eg
オデオは儲からない
だkら大メーカーは撤退する当然だ

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:14:13 ID:DAhF/N0k
技術屋はアンプ作るな、といいたいのか?
ハンバーグ屋ならOKってか。











宇宙に飛んでけよお前ら。おまえらは地球にはイラネ

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:40:25 ID:l+IL7/Eg
トランスだらけトランス1000Vアンプは、ハンバーグ屋が売るものです
アメリカのクズ屋がウェスタンを売ってもいいです

でも、技術屋はそんなゲスなことをしてはいけません


728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 16:25:23 ID:FUZhlzFJ
マルシンのハンバーグが好きなのでつがマルシンのしゃっちょさんは何を使っているの?

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 16:26:21 ID:tbvbksJo
このスレの住人は、オデオ界の部落民ばかりだな。

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:45:32 ID:h83sSpTS
家電製品から別の位置にいないと趣味は混乱しがちだ。注意

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:28:57 ID:yy666dmc
>>723
おれは佐久間みたいな人間がオデヲをカルトにした元凶だと思っているけどな。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:38:47 ID:l+IL7/Eg
>>731

そうそうオカルト
オカルトには呪文が必要でね
あのわけのわからない詩は呪文です

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:36:02 ID:HxSRLM4t
カルトとオカルト、ごっちゃにしてるな。


734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:40:17 ID:l+IL7/Eg
どっちも近づかないほうが懸命だ

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:57:04 ID:3vUVp5QD

 オーディオを楽しむためには自分の道を見失ってはいけない

  栄華盛衰は常としても外界に気を取られすぎるのはいやだな

  

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:40:36 ID:2K5oQy4K
唯我独尊

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:48:14 ID:3vUVp5QD

 ときどき水面に出て息継ぎをするね

  

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 10:04:35 ID:yfdaxWqi
音はいいけど腰を痛めた。

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 10:26:46 ID:EzKoXauY
なるべく世間体を気にしないで我が道をいける領域なのです

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 12:47:28 ID:0KJstbK8
私は佐久間さんの文章も作風も全く趣味に合わないので記事を5行も読ま
ないうちに脱落してしまいますが、だからといってあれが駄目だとは思い
ませんね。あれはあれでいいんではないですか。

それよりも、中途半端な経験と知識をベースに十年以上もだらだらと毒に
もクスリにもならないアンプをこしらえ、記事を書き続けているマンネリ
ライター諸氏と彼らを囲っている編集部の企画力のなさ、頭の硬さの方が
はるかに社会悪でしょう。

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 13:20:44 ID:8uDNgDcR
しょうがないよ

読者が簡単なアンプを求めているんだから

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 16:45:36 ID:0H4B4uak
あと特に○Jだけど、訳の分からない会社のレビューやオカルト教祖
みたいなヤシの記事は止めてくらさい。
最近では亜下技恩強券旧助。
編集の方の見識を疑ってしまいます。

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 16:53:54 ID:8uDNgDcR
しようがないよ

デッドコピーしかできない読者しかいないんだから

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:47:37 ID:RgxMPSX7
そうだよ、技術屋でしゃばってアンプを作ってはいけない。
洗濯機や掃除機だって同じ、技術屋がでしゃばって作ると使い物にならない。
技術屋は音楽家やユーザー、音楽を聞く人の要望に応じてアンプを作るべきだ。
物理特性がどうの、××△回路がどうの、新素材がどうのでは、良い音はしない。

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:19:51 ID:zaSm7CAB
技術の世界にも硬軟あって総合デザイナーがいないとな
ゴールドムンドなんか硬軟徹底してるようだ

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:41:43 ID:Qg7ZxoAy
>>744

宣伝の仕方が下手なんだよ

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 03:52:30 ID:zaSm7CAB
しかし佐久間さんのはパワーアンプはともかくプリアンプは確かに奇々怪々だな
故伊藤喜多男さんがアタマ抱えてたような記憶がある。WE-300Bをドライバーに
使ってたときとか・・

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 06:04:25 ID:Qg7ZxoAy
受け狙いだろ

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:02:27 ID:bsWzosVk
本人は至って真面目だから(ちょっと)困る。
やりたいことと、実際にやっていることのバランスがわるい。

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:23:08 ID:Qg7ZxoAy
世の中には変わったおじさんがいるものだとしておけばいいよ

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:47:01 ID:+Nua2ksU
カインラボのプリに300Bを4本も使ったプリあるよ すごい!!

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:52:03 ID:Ki6gDyW7
技術屋がいないとアンプなんか作れない、レビンソン、マランツなど名機は技術屋
が作ったのだ、文系が作ると詐倶麻アンプ

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:59:43 ID:Xo4E6tO+
>>752
同意。

感性だけでも技術だけでもアンプは作れない。
ただ、技術がある音楽屋より音楽が分かる技術屋のほうが多い。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:03:58 ID:Qg7ZxoAy
音楽のわかる技術屋は増えているよ
将来に期待しよう

技術のある音楽屋はたいしたものは作れないでしょう
とくにデジタルになると

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:42:50 ID:DDGiOrco
タムラがトランスやめたら佐久間アンプは終わりだ罠。

佐久間アンプの回路、はっきりいって狂ってるとしか思えん

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:45:28 ID:+Nua2ksU
>>755
佐久間アンプはJAZZの神髄を聴かせる音だった ちみらが佐久間アンプ
の音を知らないだけ かわいそ

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:48:32 ID:Qg7ZxoAy
知らなくても困らない

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:50:48 ID:DDGiOrco
>JAZZの神髄を聴かせる音

エフェクタの一種と思えば納得する

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:54:36 ID:Qg7ZxoAy
ギター厨房が作るエフェクター
いいよ

自分が好きなように音作りするからね

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:03:16 ID:viP5n90C
MJのCDで聞けるけど 一線を画した音。(あくまでも他との比較で)

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:28:59 ID:DDGiOrco
そりゃ、あんなトランスだらけなら
>一線を画した音
になる罠。トランスをふんだんに利用したエフェクタということで。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 07:27:08 ID:IkYWf//q
トンデモ系のオデオは見るぶんには楽し 聴くのはどうもなぁ
感想、求められたら何といえばいいか・・
途方に暮れるんだろか・・
ムカシの蓄音機もまともなものは聴くものを感動させるから
以外な良さがあるかもしれない
未知との遭遇ってヤツだな

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:45:59 ID:zlDP7d1s
>>762
「昔懐かしい田舎の映画館の音がしますね」と言えば無問題。(w

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:08:12 ID:seFugn5F
それ最高の皮肉

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:30:42 ID:9E91H7Ry
蓄音機の音が悪いと言うヤツは実際に聴いたことがないか
オーディオはスペックが全てで音楽そのものが
解からないかわいそうな人。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:58:53 ID:seFugn5F
蓄音機知っているよ
そんなことだけでえばるなよ

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:38:57 ID:xt1zIDxj
チコンキ、博物館で聴いたことがあるが、
電話よりまし程度で、音良いとか悪い以前の問題だったよ。








768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:42:25 ID:seFugn5F
ボーカルやバイオリンのラッパ吹き込みの

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:43:26 ID:seFugn5F
ボーカルやバイオリンのラッパ吹き込みのSPは
いい音するよ

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:16:57 ID:iZWqwdZD
いまとなっては そんなにハイスペックはいらないということだろうか・・
パソコンもそうだけど・・

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:16:35 ID:tIeuhrLU
そんなことはない
ワイドレンジのスピーカー いいよ

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:24:06 ID:xT4omntY
ようするに昔のソフトは昔の機械で聞くとよい、
今の広帯域はあだとなる。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:24:54 ID:uB8HAImx
骨董趣味の人の家で聴かせてもらったけど戦争中の映像に使われるような
音だった 笠置しずこというレコードだったけど

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:25:47 ID:tIeuhrLU
まあ昔の音を聞いて喜んでいるの

昔の人たちですから

ほっときましょ

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:32:45 ID:uB8HAImx
蓄音機でうちの宇田だヒカルのレコードも戦争中のような音になるのかなあ

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:33:29 ID:tIeuhrLU
33回転で回る蓄音機があるのかな

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:37:29 ID:uB8HAImx
えっ 蓄音機ってレコードプレーヤーなんでしょ

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:43:22 ID:tIeuhrLU
つりですかあ

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:00:08 ID:uB8HAImx
すみません ネットで調べたら78回転というものなんですね。
筒のようなレコードもあって面白そうですね

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 08:10:20 ID:BdnfahI7
こういうことって演奏家が古い楽器に興味もつようなものなのかな・・
ヒョっとして w

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 09:52:03 ID:xdciJn8V
佐久間アンプを理解できないのは、頭の硬い技術屋の証拠。
これだけ支持を集めているアンプの回路が技術的に不可思議、良く思えない
というのは、技術の方が間違っているのだ。
技術屋は芸術に敬意を払い、素直に従うべきだと思う。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:05:09 ID:SwIizlZ8
さて、佐久間さんのアンプを認めないわけじゃないんだが、このアンプはけっして
モノラルの土俵から出てこない。
どうせならモノ2台つくってステレオ再生してみたら、と考えるのはおかしいか?
もちろん自分もモノラルソースは聴くよ。ステレオ以前のマイルスとかね。
でもあそこまでかたくなだと、入信はしかねるな。
BGMとしてではなく、スピーカーの前で聴くのなら正直つらい音だと思うがいかがか?


783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:20:10 ID:xdciJn8V
モノラルかステレオかで音楽的価値は変わらないのでは?
演奏会へ行って、片耳塞いで聞くと、演奏の音楽的価値が下がるのかな?

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:23:50 ID:uB8HAImx
2台作ればいいんじゃないの

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:15:44 ID:LwfjqN7C
>技術的に不可思議、良く思えない

そんな生ぬるいもんではありませんな。
端的に言うと

「狂ってる」

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:23:53 ID:tIeuhrLU
>>781

>これだけ支持を集めているアンプの回路

佐久間の回路は馬鹿でもチョンでもわかるから支持集めてんだよ
複雑な回路になると、知能障害者はちかよらないからな

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:49:27 ID:1d8jFwlV
そぉかぁ?


788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:04:06 ID:xdciJn8V
そおかぁ〜。トランスだらけの回路の方が、人に感心される音を出すのは難しいぞ。
あの形式でまともなアンプ作るのは馬鹿じゃできない。
それよりは1ポールのOPアンプで増幅回路作る方が馬鹿でもチョンでもできる。
だけど、誰が作ってもちっとも良い音がしないのが難点だね。
トランスだらけの回路は作る人に才能があれば、良い音がするよ。

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:20:36 ID:xT4omntY
高ひずみ、狭帯域で原音とはチョーかけ離れているがノンNFがそれをカバー
してます

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:23:20 ID:LwfjqN7C
>ノンNFがそれをカバー

デムパ飛び散りまくりだな

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:26:47 ID:LwfjqN7C
まともな頭の持ち主ならトランスみたいな厄介者はできるだけ
避ける。高域での位相遅れ、歪率の悪化、損失の増大
どこを取ってもいいとこ無し。そもそもトランスは情報を減らす方向
にしか働かない。管球アンプの場合、出力トランスはやむを得ないが
それ以外でトランスを使うのは賢い選択とは胃炎罠。
低μ三極管のドライブが困難だった大昔なら話は分かるが。

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:29:01 ID:LwfjqN7C
しかし、音が悪いとはいわない。
昔の音が好きな香具師がいるなら
文句を言う筋合いはないから名。

だが、懐古趣味な奴らに哀れんでもらう必要はない。

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:36:31 ID:0IE1BeCS
トランスは高い お金がないしとはトランスなし お金持ちはみんなトランス付
だよね

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:25:56 ID:lTApYbSx
じゃ、策魔さんは大金もち。

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 15:49:53 ID:iEU8m+V9
真空管アンプってぇモンはトランスがついているら良いんだろうw


796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 15:51:11 ID:w5N/t050
そうだろ、もはや聴いてるのは「真空管の音」じゃなくて
「トランスの音」だわな。

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい:05/01/04 16:34:23 ID:TUm82y0k
アホカア!。スピーカーの音だ罠。
ampから音が出るか。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:28:19 ID:lTApYbSx
少しはアンプからも音が出るみたいだな。


799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:26:57 ID:nIW4CioL
トランスがちーちー鳴る

800 名前:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/05 00:27:28 ID:p5AL3OiU
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    800ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 03:54:17 ID:ttvql5V0
この間、プリを最大ボリュームにしたら球アンプさん、
かすかではあるが音楽を奏でていた。びっくりした。
出力トランスに耳をあててごらん、感動しますよ。

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 04:25:29 ID:tYlFss8E
トランスを介してスピーカーとつながっているから、スピーカーのインピーダンス変化や逆起電力の影響を受けなくていいんだよ。


























と、敢えて言ってみる。

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 09:57:50 ID:BZ8U0SBc
10kHzで1Wほど出してみれ。
トランスうるさいから。

シングルアンプの出力段B電源のケミコンに聴診器当ててみ。
イヤホンになる。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:01:31 ID:nIW4CioL
>>802

トランスがあっても、逆起電力の影響は受ける
嘘を書いてはいけない

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:05:29 ID:jYfXsobX
そうだね、1次⇒2次への伝達・変換があるなら、逆方向だってあるもんな。

806 名前:796:05/01/05 11:17:39 ID:zhbI/ma6
みんなわかってくれてうれしい

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:11:39 ID:tYlFss8E
そこで3極管OTLです。

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:17:07 ID:nIW4CioL
OTLでも逆起電力の影響は受けると思うよん

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:32:32 ID:tYlFss8E
そこで静電型スピーカーです。

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:29:14 ID:6NMs0uCC
静電気。

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 08:50:52 ID:uok/4bzb
直三に求めるのはあの素朴な造りであって音がどうのではいけないのではなかろうか

トランスを多用するのはG電流のことを思うといいのではないだろか・・

なつかしさではなく飽くまでもあの素朴さで音楽を聴きたいと思うがどうだろ

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:20:11 ID:kIffHPAE
素朴ってなんだあ
直3だから、傍熱にはないキレがあるぞ

813 名前:MJエロオヤジ:05/01/06 10:07:32 ID:gjA7GTcd
マイド
佐久間211ドライブ211PPampの計画時には
トランスコアのオリエントハイビー材のメーカー新日鉄(株)の
担当者3人がコンコルド迄行って仕様打ち合わせを行ったらすい。

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:34:04 ID:SDF2aYDQ
おおすごい、電磁鋼板を特別製作か?
でもあれ、1ロットが転炉1釜分だろう、多分最低で数トン。
余った分はどうするんねん。

815 名前:MJエロオヤジ:05/01/06 10:43:42 ID:gjA7GTcd
マイド
OPTかPTか忘れたが一般販売すれば90マン
とか言ってたよーなキ〜〜オク。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:19:45 ID:kIffHPAE
手持ちのオリエント材シートで都合のよさそうなものを
選んだのさ

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:22:03 ID:SDF2aYDQ
それを佐久間さんに献上するんか、すごいな。
そういえば、タムラの社長が部下を引き連れて年始の挨拶に来るとかの
話しも聞いた事がある。今日当たり、コンコルドの前には運転手付きの
高級車がズラリか?

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:26:37 ID:kIffHPAE
献上なんてことではないな

鉄鋼メーカーがコア加工屋にシートをロールで売る
加工やがコアをカタ抜きするそれだけだ



819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:27:30 ID:kIffHPAE
タムラはオデオトランスをやる気があるのかな

そのうちやめると思うぜ

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:02:19 ID:H0CSJuog
>>819
そういえば、いつのまにか公式ページの製品情報から
管球アンプ用トランスが消え去ってるよね。
PDFのカタログだけは置いてあるが2001年から改訂無し。
やる気なさそう。

タムラ製作所くらいの規模の会社だと、管球アンプ用の
トランスで得られる利益なんて無視できる程度かモナー
今までやってたこと自体、不思議。社長の趣味かなんかか。
社長が代替わりしたら止めるだろうな。

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:53:53 ID:kIffHPAE
かんの はまだオデオトランス作っているのかな

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:04:55 ID:FRy8mqSw
かんのSELはたくさん作っていますよ

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:06:45 ID:kIffHPAE
パーマロイのカンノだよん

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:14:22 ID:CiTgWhRj
かんのってすがの?

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:14:43 ID:Hq1JPCxl
>>820
利益なんか無いどころか大赤字


>>781
男子用便器も芸術になる世の中だからなぁ(w

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:19:59 ID:KLVMnDtX
>>781
べつに理解できないんじゃないよ。
理解した上で、「あんなクソアンプ、どこが良いのか」といっているわけ。

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:05:34 ID:EoXThrqd
漏れも、駿アンプきらい

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 04:08:08 ID:ky8Cs4BA
佐久間 詩がきらい

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい:05/01/09 08:08:54 ID:A10ZSv7c
でも佐久間AMPほど簡単な回路のAMPは他にない。
出来ればEL34やKT88で実現してほすい。

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 09:29:53 ID:JsnOLSkU
トランスってのは1次側と2次側が完全に独立してるから他に得がたいよさ
があり、そこから出てくる音を私は楽しんでいるよ。

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 09:51:54 ID:ky8Cs4BA
独立?

何か勘違いしてるな

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:04:13 ID:1eKO+3yX
アースのこと

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:20:59 ID:ky8Cs4BA
ますます
意味不明だな

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:22:31 ID:ky8Cs4BA
>>829

簡単だから、低脳に支持される

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい:05/01/09 12:51:29 ID:A10ZSv7c
>>834
簡単だから故障しない。
簡単だから部品集めが楽。
簡単だから誰でも製作出来る

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:53:12 ID:ky8Cs4BA
トランス使うからとても高い
トランス使うからとても重くて、年寄りには大変
特殊なトランスだから部品集めが難しい

とどめは、ハムだらけ


837 名前:名無しさん@お腹いっぱい:05/01/09 13:00:21 ID:A10ZSv7c
>>836
インターステージトランスの値段が高い?。アホカ!。
真空管2本程度省略出来る罠。
インターステージトランスが重い?。アホカ!。
5kgも有るか?。
部品集めが難しい?。アホカ!。
製作する気が無いだけだろ。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:45:50 ID:ky8Cs4BA
ないよ
あんな狭帯域ハムアンプ

以前の記事に載っているタムラトランスは入手できないぜ
トランスはないほうが、よいアンプになる

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:33:01 ID:f/3zHNCF
>>835
そう。
だからサクマでも製作できる。

詩もどきで高尚に見せてるけど。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:46:47 ID:ky8Cs4BA
あの詩のせいで

電波アンプにしか見えない

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:49:25 ID:4o7CKKde
漏れも、駿アンプ
帯域狭いと思う・・・。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:03:13 ID:WKUGpDCk
ふーん、帯域が狭いとイイ音しないと思ってる奴
が多いんだな。むしろ帯域よりも鮮度とエナジー
がある方が再生音てのは魅力的だとおもうな。
佐久間アンプはどうかと思うが、音のエナジーは
スゴいものがあったぞ。

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:16:22 ID:IdPsIzom
>842 それはいえてる、聴いてみないと判らんもんだ。

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:19:31 ID:cHQNwZzR
>>830 に同意
アース電位を気にしないで聴けるよさだな

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい:05/01/10 00:23:54 ID:8yF+MNfM
彼のAMPはMT管は使用していないので配線し易い。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:44:22 ID:zX9lLeuq
トランスは,うんこ。
トランス4個使ってるアムプは,うんこ^4

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:48:20 ID:3iWRZI0Q
いい歳こいて恥ずかしくねぇか?


848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:03:25 ID:IDQhVhHV
音のエネジー ????

でかい球のおかげだろ
だれでもだせるぜ

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:04:15 ID:IDQhVhHV
かまぼこの音がいいとおもっている
前世紀の遺物 まだいるんだ

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 16:30:20 ID:9SQK5BTV
>>842
>ふーん、帯域が狭いとイイ音しないと思ってる奴

つーより、オデオ帯域確保するのは必要条件だろ。
いい音かどうかは、それからの話。

逆に言えば佐久間アンプは、オデオアンプ以前。

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:38:50 ID:eoUnpiUK
電話アンプなのか?


852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:41:56 ID:TYXRW1ZQ
なんか、佐久間式って良素材ゴロゴロの田舎料理って感じなんだな。

素朴なウマさなんであって、洗練された味とは違う。

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:54:33 ID:IDQhVhHV
うまくなんかない

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:00:19 ID:JmxUSm+f
>>850
ふーん、850はイイ音よりもオデオ帯域確保が前提なのか。
がんばってな。

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:31:01 ID:YN3je3wT
そりゃ帯域は確保しないといけない
せめて15Kまではフラットでな

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 04:40:05 ID:fMJz5lBx
そりゃ今の時代はそうだね。でも浅野勇のアンプは10k手前からおじぎが始まってる。
そのアンプの音がそんなにナローに聞えるかというと・・・そうでもないのが面白い。


857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 08:15:57 ID:WdB2+5x2
>>854
日本語読解力に問題があるのか、論理的思考に問題があるのか。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 10:55:33 ID:6AR2dare
スペックだけを追求したアンプを求めるならこんな所に来なきゃ良いでしょ



859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 11:46:57 ID:WdB2+5x2
>>858
日本語読解力に問題があるのか、論理的思考に問題があるのか。

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 11:53:15 ID:BIQvgoh8
文章にも芸がないなぁ

そんな人が作るアンプなんてたかが知れた音しかしないでしょ
図星だったらごめんね

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:16:56 ID:WdB2+5x2
>>860
日本語読解力に問題があるのか、論理的思考に問題があるのか。

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:49:51 ID:BIQvgoh8
図星だったんだ 笑

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 14:23:42 ID:WdB2+5x2
>>862
日本語読解力に問題があるのか、論理的思考に問題があるのか。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:27:31 ID:/Tr8A8We
問題は、アホで真似したくないような下らない人生

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:09:40 ID:6m8/6+xI
少なくとも今日において音楽観賞用のオーディオアンプを称するのなら、可聴帯域はおおむねフラット、聴取位置でハムその他の雑音は聞こえないこと、という特性は最低保証されるべき必要条件だろ。
この必要条件ぐらい、直熱管アンプでも現在の製作技術で実現するのは、困難なことではないはず。
「イイ音」だとか、鮮度だとか、エナジーだとかの主観的評価は、この必要条件が満たされたあとで問題にすることなんじゃないのか。

これはべつにスペックを追求しているわけでも、「イイ音」だとか、鮮度だとか、エナジーだとかを否定しているわけでもなんでもないよ。

佐久間アンプは、客観的な特性を一切示していない以上、上の最低条件を満たしているかどうかすら疑わざるをえない。
回路図を見る限り、無理だろうとは推測できるけど。

カマボコでなにが悪い、ハムもノイズも楽音のうち、というのなら、ハイハイご勝手に、だがね。

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:03:03 ID:aduULJ/f
彼は楽器を製造していると考えたらどうだろう
たいていの音は発声できるように組んでるとか・・(物理特性)
その上で自分のイメージにあった音楽をかなでられたらよしとする


867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:20:39 ID:Vkg5AQ7u
通りすがりだが、佐久間アンプは聞いたことがないけど、熱心なファンが多いところをみると
魅力があるのだろうなとは思う。

865のひと、一度聴いてみたらどうかな?
回路図とか特性図と出てくる音が違うことは既にご存知だとは思いますが。
全否定するのはその後でもよいのではないかな?
そこいらの大量生産アンプはオーディオ帯域はフラットですけど音に魅力がない。


868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:40:36 ID:Jn4XIp/w
sakumaは嫌い

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:24:30 ID:aduULJ/f
何か嫉妬があるんだろな

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:40:50 ID:6m8/6+xI
>>867
やれやれ(タメイキ
こういう反応を読むと、あのフレーズを引用したくなる。

>日本語読解力に問題があるのか、論理的思考に問題があるのか。

まったく。

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:03:09 ID:M3BC8suI
問題があるんだよ。


872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:35:16 ID:hbHAl24j
)10k手前からおじぎが始まってる。

これではだめです
昔の人たちは、生の音に接する機会がありませんでした。
音楽というと、大昔のラジオか映画館でした
そういう昔の音を再現して聞けるノスタルジアです

ウェスタンの音も映画館で聴いたのです
だから ウェスタン万歳なのです

でも、21世紀のわれわれが楽器の生音をよく知っています
ピアノ、ギター、バイオリン、トランペット、サックス、フルート、クラリネット
21世紀人は、たいていどれかの楽器をやっています
そうなると、もうだめ。かまぼこでは我慢できない

873 名前:MJエロオヤジ:05/01/12 22:30:47 ID:E1lE3htj
マイド
楽器演奏者よりオーヲタの方が音にうるさい。何故?。
楽器演奏者は低域云々、高域云々とか定位なんぞ口にしない。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:39:02 ID:hbHAl24j
楽器奏者のほうが音には敏感だ
でも、オデオの音なんか相手にしてない。

エレキギター・ベース奏者はアンプにはうるさいが

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:06:59 ID:d7tvC/pC
>楽器演奏者よりオーヲタの方が音にうるさい。何故?。

生音を聴いたことが無いから。
脳内音源と比較してあ〜でもない、こ〜でもないと言ってるだけ。
演奏会やライブでも行って生音聞けば文句も無くなる。
実話です。(w

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 12:52:15 ID:w1fGVYwT
いや〜〜生だって、今日のはふんだらとか、席が良くなかったとか、
注文つけますよ〜〜〜。
あそこは、こんな風に弾いてくれなくっちゃ〜〜とかね、
生に、そんな注文つけられるのは指揮者だけかな、
オーディオでそれやろうとすると、アンプ換えたり、スピーカ換えたりに
なるんかもしれん。

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:49:59 ID:h4Nf0tAx
>>873
そんなことはない。

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:27:45 ID:0JKHMODm
873に反論しているわけじゃありません。

私は、チェロの演奏者です。(チェリストです。)
オーケストラで弾く者です。

私は、低域の解像度に関しては楽器の特性上、云々言ってしまいます。
また、高域は出過ぎている物が多く、閉口してしまうことが多いです。
つまり、出過ぎと云々言ってしまいます。

あと・・・。
残念ですが、日本のオーケストラは下手です。
当然、生でものたりませんよね。
ベルリンみたく弾けません・・・。残念ですが・・・。
普段、ベルリンを聞いていらっしゃる方が、
うちの演奏を聴いて文句を言われても
「ごめんなさい!」です。
躍動感が不足していますよね。
また、ベルリンに関して言えば
チェロは、本当にソリスト級が集まっているんです。
異常なんでよ、あそこは・・・。

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:35:52 ID:4yw1wPqO
>>878
全くです。淡泊な音で、こう、盛り上がってくれないんだよね。
日本人の顔みたいに、能面無表情って言うか。
感情の変化の大きさを、外人さんとか普段から大げさに表すけど
こういったことも、日本人と違うよね。リアクションがオーバーで。
ていうか、日本人奏者は顔が死んでる人が多いかな。
感情を抑制しまくってるようなかんじで、演奏中の顔も表情が悪いと思います。
オイラの感覚で言うと、キモイです。子供時代から厳しすぎたせいなの?
技術志向にはしるのも、感情表現不可能なところから来ている気がしまつ。

で、国産機器の高域強いのは個人的には昔からの伝統みたいに思ってます。
英国製スピーカーは、高域抑えてるのが多いので聞きやすいかも。
アンプなら、球は手っ取り早く聞きやすい音を低価格で得られやすいかな?
最近の既製品は、歪みっぽさ(ザラつき感)を出さないものが多いので奏者には不満かも。

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:30:56 ID:0JKHMODm
879さん
レスありがとうございます。

感情を抑制しまくっているようなかんじ・・・・

ですが、正確に言えば抑制されまくっています。
オケにはいって、窮屈なんですよ。
なんなんでしょ??
ちょっとでも「ガッ」ってやると周りの大先輩方に
非常にいやぁな顔をされます。
前より(トップ)大きな音を出しても同様です。
もっともたるところがNですね・・・。

外国のオケだと、みんなで「ガッ」とやりますよね。

音の善し悪しや小澤先生の表現に好き嫌いがあるかと思いますが
斉藤記念は、割とみんなでガツガツやっていますね。
(ちょっと薄いですが・・・。)

日本でも、ドレスデンやコンセルトヘボウのように個性が出せるといいのですが・・・。
(ドレスデンは、安物弦楽器を上手に使いこなしている音、コンセルトヘボウはアンサンブルの個性
 けれども両者ともメンバーが国際化しつつあり個性が薄まりつつありますが・・・。)

以上すいませんでした。直熱三極管の話じゃなくて・・・。



881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 03:59:16 ID:bpmcysri
正直、西洋音楽をやるより邦楽をやったほうがいいと思うよ。

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 08:06:13 ID:XDgWUH8G
邦楽の後継者
いるのか

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 08:25:35 ID:YtYXkvmo
なんとなくエクスタシーに達しづらいのは、Jオケの血統のなせる悪行だというわけか。
なんとなくそんな感じはしてたけどね。
録音どころか、オケ自体にコンプレッサーがかかってるんじゃ・・・(w

884 名前:MJエロオヤジ:05/01/14 12:24:03 ID:2p4gh7ZF
878 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:27:45 ID:0JKHMODm
また、ベルリンに関して言えば
チェロは、本当にソリスト級が集まっているんです

マイド
そう言えば、ベルリンフイルのVcリスト達が以前Beatlesの曲を弾いた
レコード出していたな。

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 13:04:40 ID:Lux/sOlL
オーケストラのお国柄ってありますよね。アメリカのオケは音がデカイですよね。
初めてNYフィルとか聞いたとき、日本のオケよりず〜〜とデカイ音(最強音)を
出すのでビックリしますた。
あの感触は、再生オーディオでは出ないよな。N響位の感触は再生オーディオでも
何とか出るかな、その点では日本のオケはオーディオ向きかな?

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 13:09:30 ID:p5A+WtbZ
親父が30年位前に作ったという真空管アンプが埃をかぶっておいてあ
ります。
真空管にはUSR300Bの刻印があります。300Bは自分も知っていますがUSR
が分かりません。ググってみるとUSR(岡谷)というのがありましたが、
岡谷製作所かどこかで作った300Bという意味なのでしょうか。どなたか
お教えいただけませんでしょうか


887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:29:22 ID:ZyfRHD1n
岡谷は「ロダン」というブランドで300Bを生産していたね。厳密にいうとオリジナルは
WEしかないし、本物はWE.
だけどいまや岡谷のほうが希少価値があるし、つくりが丁寧なのでむしろ本家に負けてない
というヒトが居るし、自分もそう思う。
つくりのよさと希少価値でいまや立派なコレクターズアイテム。かなり高価になっている。
むかしの日本人はこんなにいいものが作れたんだ。この生産の経緯は数年前のMJに出ていたよ。
抜いて他人に売ったりしたらダメだよ。
30年経過ならトランスの絶縁を確認して、生きていたらCR類を同規格のものに
交換すれば必ず生き返る。時間はかかるかもしれないが、一生の思い出になること請け合い。
ところで親父殿はご存命でいらっしゃるかな?

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:44:11 ID:s4adEBFk
球より早く燃え尽きたかあ

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:49:18 ID:mf1N4jfI
>>887
レスサンクスです。
親父は未だ60台ですので元気です。
ただ腰を痛めているのでくそ重い真空管アンプにはもう触りたくないとい
っています。
大変な貴重品なようですので、親父に教わりながらレストアをしたいと思って
います。
ありがとうございました。


890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:53:08 ID:O9H0dl3N
>>889
いい話だ…!


891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:59:57 ID:bppOxgNf
親父さん、大事にしてください。
親孝行は元気な内にしかできませんので。(しみじみ)


892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:26:12 ID:PqDaPbBi
自分で書いてても、なんだかうらやましくなってきた。

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:45:10 ID:GNTPahlk
佐久間アンプは しばらく前に コンコルドに聴きに行ったんだが
あまりにひどい音でビックリしましたよ。 
MJの投稿記事 あの詩で だまされました。
考えると トランスを何個も使い 良い音でるわけないな。
どうして 人気あるのかな。
信者の方 聴いた事ありますか。


894 名前:名無しさん@お腹いっぱい:05/01/16 19:48:29 ID:8REQl+nK
ひどい音と言うよりも、貴方の好みに合わなかったのでしょう?。

トランスを何個も使い 良い音でるわけないな。

何故ですか?。

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:04:30 ID:GNTPahlk
何故ですか?。

釣りですか

トランスは 何のために 在るのかな?

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:42:19 ID:bppOxgNf
佐久間闇プの場合、トランスは増幅のためにあるんじゃねーか?W


897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:06:39 ID:pXckbkfO
タムラはトランス生産大幅縮小。
佐久間はも0う先がないね

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:10:43 ID:yTp52P2U
禿同

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:33:54 ID:VkXXVWaf
音は好みの問題としても、少なくとも佐久間アンプはHigh fidelityではないだろうな。

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:50:17 ID:bDEsUW0c
900

901 名前:MJエロオヤジ:05/01/17 01:28:25 ID:Ch52KJ7B
マイド
ワタスは仕事で館山の半導体工場の仕事に従事した時に、毎日のように
コンコルドに通いますた。

893度の
佐久間システムは全部モノラルです。最新ソフトは有りませんし、レンジの広い
ソースは有りません。スピカも複雑怪奇で押したら倒れる音場型などと称する物
では有りません。若い方がいきなり佐久間システムで聞くと違和感が有るので
しょう。NO.894度ののコメントが判るような気がしますた。

佐久間氏のMJデビューは2A3をマリックやLUXのトランスを使用した
イコライザーAMPだったと記憶しています。TAMURAが無くても
AMP製作は継続すると思いまつ。

AMP製作者の↑杉佳郎さんも言っていますが、AMPから音が出る訳では
有りません。主役はスピカでつ。899度ののAMPのHIGH−FIDELITYとは
何でしょう?。ワタスなんて自作のAMPなんてスピカからノイズが出なければ
ONの字でつ。

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:22:35 ID:hwryvPOV
最低なアンプだな
耳がかまぼこになってれば

トランスだらけでも聞けるのかな
トランスは癖がある
増幅すれば、巻き数多い ハイ落ちになりやすい
3個も使えば ひどい音になる


903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:41:46 ID:gZaKctMp
トランスだから帯域が狭いちゅうのは素人考えやわ。
インピ比1:20のちっちゃいトランスでも条件さえ揃えば5Hz〜1,000,000Hz±3dBくらいはかるくでる。

注:わたしはさくまさんの文章は苦手なので読み(め)ません。
注:さくまさんのトランスの使い方がどうかなのはわかりません。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:43:39 ID:hwryvPOV
条件さえ揃えば

だろ

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:44:49 ID:hwryvPOV
それも3個使えば
条件そろわないな

トランスにDC流しまくり
苦労するぜ

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:17:08 ID:ql23hFTz
トランス何段か通って作られたレコードとかCD聴いてる事実。

907 名前:MJエロオヤジ:05/01/17 12:21:52 ID:Ch52KJ7B
マイド
このスレがほとんど佐久間直熱管AMP専用になりつつ有るのも
自作派に人気ある証拠。

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:27:05 ID:hwryvPOV
はははは
勘違いもここまでくれば幸せだな

オヤジ

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:28:15 ID:hwryvPOV
>>906

DCカットしてるわな

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:23:27 ID:4iEBFKYR
良質のトランスってそんなに特性が悪くはないよ。
周波数特性にしても、歪み率にしても、音質にしても。
例えば、真空管1段、TrやFET1段、OPアンプ1個を
通るのと比較して、そんなに悪い訳ではない。
OPアンプなんぞ、品種や使い方によってはトランスより
ずっと音を悪くするもんな。

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:32:15 ID:hwryvPOV
3個使ってみな

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:32:18 ID:4iEBFKYR
LP再生では3個トランスを通ってますが、良い音だよ。
MCステップアップトランスとパワーアンプのイントラにOPTね。

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 16:10:14 ID:xd8STrSK
>>912
そりゃ鈍いだけだよ。
俺は昔、CDライントランス+アッテネータ(タンゴの奴)を
喜んで使っていたことがある。
音がクリアになって、静かな印象になるってんでね。
しかし、ライントランスを外しラインアンプに変えたとたん
いままで意識できなかったような微妙な音まで聴けるように
なり愕然とした。トランスで美麗で静かな音にはなるが
情報は失われていたんだな。
インターステージトランスとCDのライントランスじゃ条件
が異なるが、しかし似たような物だろう。トランスの音が綺麗
静か、というのは、その分、聞こえるべき音も聞こえてないってこった。

まー佐久間は大昔のソースしか聴かないようだから、逆に
余計なノイズが減って嬉しいというのはあるかしらんがね。
現代的なシステムには向かない。これ定説

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:34:21 ID:4iEBFKYR
いや〜〜〜、お若い。
うん、うん、若い内はそうなんですよ。
何でも聞こえて、情報量が多いほど良い。若い内わね。
だんだん歳食って、色々経験積むとね〜〜〜、
余計な物は要らん、音楽の核心が掴めれば良い、
いいや、それこそが大事なんだって思えて来るんですよ。
音でなく、音楽を聞くにはトランスは良い道具なんだよね。


915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:55:13 ID:w2CRJR8C
昔はフルレンジを馬鹿にしていた。
今はフルレンジが快適。
いずれSPや蓄音機に手を出すかも・・・

これと似たような感じですかね。

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:58:58 ID:vnH0YUTU
>>914
ようする脳みそがぼけたんだな
トランス結合のアンプをつくったことがないだろ

ろくなインターステージトランスがない
パワーアンプ初段の負荷に何を使おうか考えてみればいい
DCを流すのか、クラーフ結合でCカットするのか
次段のために増幅率はいくつにするのか
インターステージ2次側に抵抗を入れるならいくつにする
高抵抗やオープンだと高域にくせが出やすい
次段のグリッドにアル容量はどう影響するのか

そんでまた、次の段にインターステージトランス
流れる電流はもっと増える。DC流せば特性は悪い
前段と同じ悩みをここでも

やっと出力段だ
出力トランスはどうする
スピーカとの相性は?

まあ、佐久間アンプ作ってみな
1000Vかかるから感電死もあるぜ

917 名前:MJエロオヤジ:05/01/17 18:49:08 ID:nlriQeFE
マイド
いや〜〜〜、お若い。
うん、うん、若い内はそうなんですよ。
何でも聞こえて、情報量が多いほど良い。若い内わね。
だんだん歳食って、色々経験積むとね〜〜〜、

禿同
今、電源ケーブルで再生音が激変した等と騒いでいる香具師や
レンジ云々、音場云々する香具師の10年後、20年後の
コメントを聞いて見たい。


918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:00:22 ID:vnH0YUTU
意欲の衰えた老人は去るべきだな

トランスだらけ、ぼけぼけまたあああり サウンド で恍惚

やだねえ、そんな老人にはならないように気をつけよう


919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:27:11 ID:4iEBFKYR
まあまあ、そう言いなさんな、
今はお若い貴殿も、確実に歳は食って、オジン、お爺になるんだから。
これだけは、逃げられんぞ〜〜〜。気をつけても無駄〜〜〜。
いつかは、お爺、いつかはボケ老人なのだ!
だから、その時の為にトランスを大切にしよう! うん、何か変な理屈だな?

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:29:44 ID:I4kI4QqY
WE社は今も復刻版300Bを生産しているんでしょうか。

921 名前:MJエロオヤジ:05/01/17 19:33:18 ID:nlriQeFE,
マイド
漏れは老人がアヴァロンやアヴァンギャルドやFMアコや
ムントのようなコンポを使用する方が断然キモイ。

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:55:58 ID:YtxIjiRT,
出力トランスをのぞけば、たしかに自分もトランス結合のアンプは作った事もないし、
作ろうともあまり思わない。加えて佐久間アンプはどうも好きになれん。
なんというか、カッコ悪いしな。
でもひとつだけ例外がある。すでにディスコンになったが、マランツのProjectT-1だ。
あれだけ馬鹿馬鹿しくて、カッコよくて、性能・特性が文句なしで、いい音のアンプはない。
球を純正のWE300BとRCA845に換えたら、きっと想像以上の音になるだろう。
笑っちゃうような、トランス結合の完全バランス型アンプだ。
入力から出力までトランスはすべてUTC。(ただし復刻)
音が悪いはずがない。(w あれ以上の贅沢なアンプもない。

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:59:13 ID:YRs9vtPZ,
日本マランツ? イラネ

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:25:37 ID:gZaKctMp
1960〜70年代の一流スタジオだったらとても3個どころではないね。

マイク内臓で1個。
マイクプリは入口と出口に各1個。
※ライン系で1個か2個。
ビンテージのリプロのコンプ使うとさらに2個か3個。
これをマルチトラックに記録して、
それからスタジオMIXするからもういちど※に戻る。
みなさん、こういうので録音した名盤をありがたく聞いているんだよー。

但し、現代の並のプロ機材だったらすべて電子平衡なのでトランスなし。

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:55:41 ID:ADupP9h7
>>901 >>917

以前からそうじゃないかと思っていたけど、真性のアホなんだな。それとも老人性痴呆?


926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:03:31 ID:JMXoY4qi
>>924
直流が重畳しない小信号用バランス・トランスと、パワーアンプの段間トランスや出力トランスを一緒に論じられてもな。
信号用の小出力レーザーと加工用の大出力用レーザーを、同じ「レーザー」で括ったような違和感があるな。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:12:15 ID:vnH0YUTU
>>924

パワーアンプつくったことないだろ

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:15:35 ID:jmfmZQ+N
うーん。T−1は無理でも・・・。

CDPのバランスアウトからバランス受けするプッシュプル!
やってみたいですね。贅沢に50なんかで・・・。
トランスは、アモルファスかな・・・。

あくまで興味本位ですが・・・。

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:30:44 ID:YtxIjiRT
バランス受けの完全プッシュプルは、昔の局用増幅器。
簡単に言えばプロ仕様。
入力インピーダンスの問題さえなければ、簡単に高性能アンプが出来るんだけどね。
600Ωラインは家庭用では不便、いい入力トランスがないとね。

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:35:05 ID:JMXoY4qi
>>920
昨年の10月に再々生産のニュースレターがでている。
http://www.westernelectric.com/whatsnew.html

次の3つのセンテンスが気になる。
> We have done extensive renovations of the machinery involved in the
> manufacturing process and as a result have found and corrected obscure
> little problems that may never have been found without doing these
> renovations. The new tubes are consistently testing at improved specs from
> the manufacturing that was done in Kansas City.

> We are pleased that we can now offer an even better product than we had before.

製品のページ。
http://www.westernelectric.com/300B/specs300Bindex.html

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:39:40 ID:gZaKctMp
あるよ。>927
シングルで直流が重畳したやつも結構あるんだ。>926
ほれマイクプリ>http://www.waltzingbear.com/Schematics/Urei/UA_1108.pdf
球のシングルアンプの技術そのままで面白いと思うな。
このアンプは有名なので復刻版も出ている。
6V6プッシュのラインアンプなんつーのもごろごろある。
もちろん入力トランス付きで2次側開放が多いので帯域は案外狭い。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:45:25 ID:cH1aYam8
佐久間アンプですか?
ミニコンポとブラインドしたら?
まあ CDPとスピーカーは同じでね。
アルテックなんかでいいよ。モノラルで。
当然 結果はどちらかな?

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:01:22 ID:xd8STrSK
>シングルで直流が重畳したやつも結構あるんだ

?
馬鹿?

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:40:04 ID:lGlBqsDP
>>931
あたま、混乱してないか?

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:56:07 ID:PWVZx1wu
御老体の耳ではピュアな音が聞き分けられない、ある程度劣化した音がちょうど良い
つまりピュアなオーディオでなくても十分。

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 08:28:42 ID:ETb6KqR8
補聴器付けて聞いているんだろ。


937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:07:11 ID:sh6sQO0I
年食って起こったこと。
強い光が苦手になった。夜の車の運転で対向車のライト
大食いができなくなったこと。
それでしょうがないから量より質に転換を余儀なくされた
音にもそういうことがおこるのかな・・

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:09:13 ID:1DYJcQVJ
すべてのことに意欲が低下するんだよ
オデオでも、まあまあのとこで満足

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:23:31 ID:sh6sQO0I
別の意欲が出るよな気がする
質を深めるって言ったらエラソだけど・・

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:27:23 ID:1DYJcQVJ
そんなことないよ

老人は えばるかぼけるかだ

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:30:18 ID:sh6sQO0I
そうなのか 残念 w

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:31:56 ID:ETb6KqR8
>>937
その「質」とやらが低下してるんだよ。耳と頭が呆けて。

つーか、オデオで「量」と「質」って、それぞれなにを指していると思っているんだ?

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:32:45 ID:ij/cqnrX
ハイソ老人はカネと時間だけはあるからな

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:33:32 ID:1DYJcQVJ
年取るとね

根気がなくなるんだよ

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:41:21 ID:sh6sQO0I
年とるってことは注意しないと不幸になるって感じになってきたなぁ
老害って言葉もあるし。他人迷惑もふやしそで・・

946 名前:名無しさんお@腹いっぱい:05/01/18 22:52:05 ID:Ix4w1Io1
高齢化社会が急速に進む日本では後何年もしない内に
NO.936〜945の香具師は立場が逆転するぞ。

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:00:16 ID:sh6sQO0I
光陰矢のごとしって言うもんな

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい:05/01/19 00:39:48 ID:0b1Zcitd
NO.936〜945の香具師は立場が逆転するぞ。

禿同
藻舞らがトランスドライブ直熱管AMPの良さに気ずいた時は、
漏れらの世代が世界中に残存している全盛時代に製作された良質の3極管や
トランスを使い果たして残って無いから、藻舞らケツの青い香具師は共産圏や
中国製の”UNIQLO”製真空管を使え!。

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:09:51 ID:heiGKTKI
>>948
>藻舞らがトランスドライブ直熱管AMPの良さに気ずいた時は、

気づかないだろうし、気づきたくもないね。

いま50歳以下は、物心着いた頃から、LPだし、トランスドライブなんてもうなかったから、そっちがよいと思うノスタルジーが脳にそもそもインプットされていないよ。


950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 08:14:19 ID:plPz6mfP
伊藤喜多男氏や武末一馬氏は晩年まで玉を楽しんでたけど
俺もああなれるだろか・・
途中で力尽きそうに思う。
やっぱり仲間増やして共にワイワイやるか

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:39:53 ID:yoaXR7yn
漏れ様がガキの頃は、すでにステレオはオールソリッドステート(古っ)。
真空管はTVの中に入ってたが、半虎式だった。

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:22:31 ID:Wq9LLIAE
未来的に生き残るのは、デジタルアンプなのかもしれないね。浅野さんや伊藤さんの時代は
二度とこない。わかってはいても淋しいものだ。
真空管アンプは資源効率から言えば最低かもしれないが、趣味の分野では今44歳の自分が
生きてる間は続きそうな気もする。
自分でも、もうレコードを聞かなくなりCDオンリーで、偉そうなことはいえないがデジタル
技術は偉大だと思う。しかしいったんデジタル変換したものを、元のアナログ信号に限りなく
近づけてゆくという、再生だか再加工のような技術研究もまた過渡期だと思う。
ある種永遠に続くような気もする。メディアが円盤の形を捨てても。

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:24:37 ID:mwmJLqmY
チューブギターアンプある限り
真空管は大丈夫

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:28:11 ID:yoaXR7yn
だな。いまやオデオよりキターアムプのデムハのほうが強烈。
あの球が良いだの悪いだの、村℃最高だの、
古すぎて被覆が腐ったWEの電線最強などなど、
物凄いことになってる。ギター野郎の毒デムパは
なまじ電子回路を知らないだけに強烈杉

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:41:16 ID:mwmJLqmY
ギター小僧のほうが耳いいよ
音だけで判断してるからね

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい:05/01/19 21:04:57 ID:0b1Zcitd
直熱3極管のギターAMPなんて有るの?。
5極管でしょ?。

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:35:03 ID:9p8ReW8y
ヲデオオタがギターオタを嫌う理由はなんだ。
たまたまどっちかにころんだだけじゃないか。
でむぱ度は同じだわ。


俺は別だ、と思っているアナタがいちばん危ない。

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:17:29 ID:fYUqEvn/
可搬型直熱三極管アンプ…。
VT-52なら可能か?

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:15:38 ID:OGUcXpNA
ギタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!の連中にはプッシュプルの片側を抜くという究極の荒技があるからなぁ・・・

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:11:58 ID:Htx9iCxr
>
直熱五極管なら可能かも、直三じゃチョット

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 15:16:33 ID:dwxrEZOA
ギターアンプはそれ自体楽器の一部。面白い音が出ればよし。
音楽信号を高忠実度で増幅すべく設計されるオーディオアンプとは
やっぱり違うだろ。



962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:08:13 ID:jCXcmHX2
>音楽信号を高忠実度で増幅

いやいや佐久間アムプの例もある。あれなんか
化け物スピカを含めて楽器みたいなもんだよ。
アムプは楽器で良しとする香具師=佐久間信者(ハンバーグ好き)
というわけだ。

963 名前:MJエロオヤジ:05/01/20 18:27:38 ID:4yqtd0Oj
マイド
アムプは楽器で良しとする香具師=佐久間信者(ハンバーグ好き)
というわけだ。

ただ再生音のみ追求している香具師とは異なる音楽愛好家だ。
(因みに漏れは一度もコンコルドでハンバーグ食ってないからな。)

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:57:28 ID:jCXcmHX2
それは単に言い換えてるだけだ罠
物は言い様って話だ

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:25:00 ID:lNODNV4v
トランスも球も楽器か?


966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:03:02 ID:JXPrTpSV
うん、最近になって「楽器ではないが楽器のようなもの」ではないかと思うようになった。


967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:41:21 ID:KKpa6qg1
よいものはよいか

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:27:37 ID:1McRUnLm
なるほど、バイオリンの音が三味線に変わって聞こえる楽器と思えばよいわけですね。

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:00:04 ID:ecYB8rIk
2A3を使ったオルガンアンプならあるぞ

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:11:16 ID:IZXaSfDn
キット屋ではアンプの楽器性が重視されていますよ

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:13:58 ID:IZXaSfDn
なんかこのスレ キット屋店主日記と連動していますね

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:12:11 ID:2tkaYpRV
キット屋のアンプは音楽性が対価格比、高いのですか?

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:35:05 ID:R8cjZvW2
各々の楽器が強く存在感を持つ。
萎びたチンポのような、ヤワな音がするような
古典的サウンドじゃないと思いまつ>キット屋の高い奴

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:27:56 ID:vTtgOX2V
>>964
エイロオヤジは、球アンプについてはプレート損失も特性曲線もわからんヤシだよ。
「音楽愛好家」というのは、強弁か開き直りだろ。

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 12:22:01 ID:o04WQHmB
MJダメオヤジ?



戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.