■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その3】

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 03:18 ID:W2+KCTVS
FOSTEXユニットを使ってる方、マターリどうぞ。
バックロードの話もOK。
でも、長岡氏の話は適当にひかえてね。

フォステクス公式サイト
http://www.fostex.co.jp/
#Internationalの方がユニットのSpecは詳しかったりするぞ。
#T/Sパラメータだけどね。

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 03:19 ID:e1GHNUm+
2


3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 03:19 ID:W2+KCTVS
前スレ
▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その2】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062688231/

前々スレ
FOSTEXで楽しもう!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053495061/


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 07:22 ID:KS1i5VSj
>>1,3
乙カレー。

>>前スレ959。
貴方は他のレスも読んでいるというが、貴方の要求には、漏れが968で答えている。
T-90Aだと多分クロスオーバーは7KHzくらいだったので、ツィーターとの関係で言えば、
2.8μFまでコンデンサーは増やせる計算。
読んでなかっただろ?
今の1.47〜2.8の間で調整して見るべし。
ただ、ある程度以上の格のスピーカーに対してスーパーツィーターを足すのに、T-90A
では役不足という気がする。
クロスオーバーを下げるなら尚更。
アンプがマークレビンソンということなので、スピーカーもさぞかしいいモデルなのであろう。
そうであれば、スーパーツィーターも、(もしホーンがあうのであれば)エール
ttp://www.web2000.kakiko.com/ale/unit.html
の1750DEくらいは奢ってやりたい気もするし、あえてフォスから選ぶのであれば、
T−500Aくらいは最低限という気がする。



5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 08:41 ID:FIVR7yBT
しかし、これってスーパーツイーターで解決する問題なんやろか?
「音の線が細い太い」はもっと下の中高域の話やと思うのやけど。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 09:32 ID:JLSZ2peQ
おれもそう思うな。
5kHz〜10kHzぐらいが足りないとか言っているんじゃない?

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 12:23 ID:OpEmhVSS
前スレ993で専用スタンドを使ってないとのことだが、一体どんな
セッティングしているんだ?まさかとは思うけど、床に直置きとか、
部屋の隅(コーナー)に押し込んだりしてないだろうな?だとしたら

>ある帯域から急に密度が薄く細い高域 が出てしまうタイプです。
>AE2は後者です。

と言っていることもある程度は納得できる。


>>5-6でも述べられているように、貴方は高音に関してかなり勘違いを
していると思われる。FT90Aは本来スーパーTWであって、貴方が求めて
いると思われる中高音域を鳴らすモノではない。

貴方がまずやらなければならないことは、素の状態でAE2を使いこなす
こと。誰かが言ってたけど、セッティングなりケーブルなりでガラっと変る。
まずそこからやるべし!TW追加はそれを終えてから。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 15:19 ID:j8s6XQ3R
>>7
禿胴。(ただし最後の一文のみ賛成できない)
付け加えると、スピーカーを平行に並べて置くのではなくて、内側に
向く・・つまり耳の方向に向くように置く。
スピーカーの高さを、耳の高さに揃える。
こういった基本中の基本から、まずやるべきだろう。
それでも高音に満足できないのなら、スピーカー選びが間違っている。
オーディオショップに逝って、自分が満足できる高音のスピーカー
を探して、それを買うべし。
それだけで完成したスピーカーに、超高音、あるいは超低音を付け足す
ならともかく、中高音(中低音)を付け足すなどというのは、ナンセンス
極まる。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:34 ID:uQBc/CPL
旧スレの959さんへ。「音圧ではなく、帯域を下げたい」とのこと。
959さんが何をしたいのか、おれにはよく分からん・・・
とりあえず、問題点。

(1) ツイーターとスーパーツイーターの両方で再生する帯域で音が濁る(かぶると言う)。
(2) T90Aは帯域をあまり下げられない。2.2μFまではOK。
(3) スーパーツイーターは最高音域でほんの少し効かせるだけで、動いているかどうか
よく分からない、ってのが本来の姿なのに外れてる。
(4) アッテネーターで20dB下げられてますか? -20dBってアンプで言うとパワーを1/10
(計算合ってるかな?)ぐらい絞ることなんですが・・・

元のツイーターが気に入らずに換える(バイワイヤの高域側をはずすことで簡単にOFFできる)
なら、ドーム型など2〜4KHzぐらいからウーハーにつなげられるツイータータイプに
買い換えるべきだと思うのですが・・・

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:36 ID:kqc4ZA8e
>4
> T-90Aでは役不足という気がする。
それを言うなら「力不足」が正しい。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:08 ID:g0BrImXN
辞めましょうよ。もう十分でしょう。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:16 ID:g0BrImXN
それより新しいウーハーとツィーターで製作した人の感想を希望

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:16 ID:NQaHeE2T
いや、AE2で線の細い音を出してる珍しい人なんで…。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:37 ID:MxB7Ygmx
AE2は切れ味と厚みのあるいいスピーカーだな

15 名前::04/02/02 23:41 ID:lj8ipZ1h
>>10
あれ!?ひょっとして、Kさんですか?
私はKですが。(^^;

違ってたら以下はナンセンスなやりとりですが、一般的な人には誤用例の方がぴんと来やすい
と思っての確信犯なんでつ。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:43 ID:MxB7Ygmx
確信犯・・・

17 名前::04/02/02 23:55 ID:lj8ipZ1h
うぅ・・・。国語の先生、大杉。(^^;
ま、確かに、確信犯の本来の意味「道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を
正しいと信じてなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。」とは違うわね。

ま、これも、「わ・ざ・と」間違えてるの、くらいの、イパーンてきな誤用に乗って書いただけ。

自作派は言葉にうるさいのかな?


18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:57 ID:NS/u10a9
>>1


>>17
暇なだけかも・・・


19 名前:No959:04/02/02 23:59 ID:AW2EAF0G
前スレの
>>997さん
そうしてしまうと、なんの為にスーパーツイーター買ったんだか。。
>>4
ご親切に有難うございます。コンデンサーどこまで増やして良いのか凄く
知りたかったです!教えて頂き有難うございます。T90Aは2,8μFまで良いのですね。
>>7
>素の状態でAE2を使いこなすこと。
もうかなりいじって参りました。AE2の高域を伸ばすのは簡単なんです。
ケーブルを重心の高いの使って、そしてインシュもメタル系を使えば簡単に高域が伸びます。
しかしそうしてしまうと、同時にどうしても中域の重心が上がってしまうか、あるいは高域が
ウーハーと離れて帯域が上がってしまい、中域が抜けてしまいます。これではN805と変わりません。
どうしても中域の重心は上げず、純粋な厚い中域を出しつつ高域も伸ばしたいのです。



20 名前:No959:04/02/03 00:07 ID:JJWd1YqH
>>9
え?2.2μFまでですか?2,8までOKと言っている方もいますが、どっちなんでしょう。
>アッテネーターで20dB下げられてますか?
その-20dbってどれだけか分かりませんが、現在アッテネータ―は絞りまくりで、
全体の3%ぐらいしか出しておりません。
>>13
何度も申しますが、AE2のツイーターは帯域に関しては非常に真面目な帯域バランスで、
無理に高域を伸ばすような事はしておいません。私が線が細いと言っているのは、
AE2が出せる最高域付近の事です。その他の帯域は厚みのある良い音で鳴ってくれてます。


21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:32 ID:djOp+ZCk
>>No959さん
セッティングはどうしているの?ちゃんとツイータをそれが聞きたい!

それと、ど〜も最高域の意味を理解していらっしゃらないと思われる。
それは楽音としては出てこない、出るハズのない音域だよ。高調波
としてしか出てこない。人間の耳では線が細い、太いなんて評価でき
るハズがないシロモノ。

試しに一度、測定されることをお薦めする。本当に最高音域が薄いか
また、>>19のような使いこなしで中域が抜けているのか、すぐに判る。
測定したらデーターをUPして欲しい。下記スレ参照。

スピーカー自作・設計・計測などなど 6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074725775/

22 名前:21:04/02/03 00:34 ID:djOp+ZCk
カキコミス

× セッティングはどうしているの?ちゃんとツイータをそれが聞きたい!

〇 セッティングはどうしているの?ちゃんとツイータを耳の高さにして
   いる?それをまず聞きたい!!

23 名前:9:04/02/03 00:40 ID:zz5fkxNy
>>20
ツイーターが下の帯域でどこまで使えるかの判断は、経験と性格によるんで、
>>4さんは2.8μFまでと判断し、おれは安全策で2.2μFとしただけ。

アッテネーターを絞りきっても、高音が強く感じるなら、だまされたと思って、
コンデンサを小さくしてみてください。0.33μF。少容量のコンデンサは安いし。
壊れたラジオから取った回路用のフィルムコンデンサでもいいから。

どうかお願いします。

24 名前:No959:04/02/03 00:45 ID:JJWd1YqH
>>21
ご親切に有難うございます。
>それと、ど〜も最高域の意味を理解していらっしゃらないと思われる。
そう言う見方でしたらそれはそうと思います。私の言っているのは、
耳で聴き取れる範囲の話です。ツイーターに関してですが、例えばエラックに
関してはバサット高域が切れてます。タンノイもそうです。自慢するつもりはないのですが、
私はSPなら探している時は週に一度SP買っていました。そのような訳で、色々なSP所有してきて、
ツイーターの音の切れ方には2種類あると私なりに確信しております。
先にも述べましたようにバサッと切れてるタイプと、
伸びないなら伸びないなりに、線が細くなりつつも伸びるタイプです。
後者のタイプは嫌いです。AE2はこのタイプです。困りました。




25 名前:No959:04/02/03 00:49 ID:JJWd1YqH
>>22
>セッティングはどうしているの?ちゃんとツイータを耳の高さにしている?
個人的にツイーターを耳の高さにするのは嫌いですが、今やってみました。
高音が派手になりました。
>>23
良いアイデアもらいました。ありがとうございます。



26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:57 ID:zz5fkxNy
でも、この件でも感じたんだが・・・
長岡さんが亡くなったのはイタいなぁ。

新しいユニットが出ても、推測はできるけど、どんな音色なのかとか、細かいところが見えない。
FE126Eぐらいのお値段なら、自分で買って試せるけど・・・

27 名前:4:04/02/03 01:11 ID:VUUBcjMa
>>20
ま、いくつまで大丈夫かは音量とも関係する。
普通の音量で2.8μF、大音量で2.2μFと考えてくれていい。

28 名前:21:04/02/03 01:25 ID:djOp+ZCk
>>24
>私の言っているのは、耳で聴き取れる範囲の話です。

だとしたら、悪いですけれどFT90Aを追加するのは無意味です。
実際、人間が聞き取れる音は16kHzがイイトコです。それ以上
を補強する意味ならFT90Aの価値がありますが、貴方が望む
耳で聞き取れる範囲内でしたら、AE2で十分間に合うハズです。

スーパーTWであるFT90Aの本来の使い方は、高域の味付け、
いわばスパイスです。一般的なTWの使い方や高音増強の為
に使うものではありません。選択を間違えています。付け刃で
機器を買い足すより、他にやるべきことはイパーイあります。

>個人的にツイーターを耳の高さにするのは嫌いですが、今
>やってみました。 高音が派手になりました。

そのセッティングがデフォルトなんです。そこを出発点として、
色々と調整してみて下さい。


>>26
禿げしく胴衣。

この程度の案件は、長岡氏のスペシャルアドバイスで、ど〜にか
なるモノだったんだけどなぁ・・・。せめてオーディオクリニックだけ
でも復刊して欲しい。

FE127E、誰か買ってない?

29 名前:No959:04/02/03 01:26 ID:JJWd1YqH
>>27
了解しました。早速暇が持て次第コンデンサー追加の旅に出たいと思います。
皆さん度々私がツイーターの出方がああだこうだ偉そうな事を言ってしまいましたが、
それでも親身に色々教えて頂き有難うございます。
T90Aですが付けてかなり良くなりました。本当に良くなりました。
高域のつっかえた感じが無くなり、どこまでも伸びきります。
ですが、SP本体との能率がかけ離れてるのか、アッテネータ―を一度回すだけで音量がガラット
変わってしまいます。アッテネータ―を2つ付けて、最初の一つ目で90%ほどダウンさせ、
次のアッテネータ―で微調整出きるようにしようかと現在検討中です。
しかしやはり音が劣化しすぎますあね。現在はとにかくゲインが高すぎ、左右で合わせるのが大変です。
>>22
貴方の言うう通りにして本当に良かったです。アッテネータ―をさらにしぼりました。
ツイーターが耳にくる位置のセッティングで良結果です。スーパーツイーターがないときはダメだったんですが。。
不思議です。


30 名前:21:04/02/03 01:30 ID:djOp+ZCk
>>29
28書いちゃったあとなんで、何なんだけど・・・
まあ御本人が納得いったようなので、良しとしよう・・・。

31 名前:No959:04/02/03 01:31 ID:JJWd1YqH
>>28
そうなのかもしれません。
貴方の仰る様にもともとT90Aにそのような低い帯域を求めるのが間違いなのかもしれません。
コンデンサー追加しても空白が出来る場合、他のツイーター探してみます。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:37 ID:YbvAPutp
コンデンサーが大きいので、トゥイータ―の音が下まで出ている、
だから、極端にアッテネーターを絞らなければいけない。
このような状態になっているのでは?
>>23が言うように、0.33μFのCを試してみるべし。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:45 ID:YsJRdkF6
だいたいわかったよ。No959氏は、T-90Aの音が気に入ってしまったけど、
AE2の音が気に入っていない。
それで、T-90Aで再生できる部分を、増やそうと考えている。
でも、T-90Aというツイーターの性格を考えると、全くの無意味な事を
している。
こうなったら、T-90Aと組み合わせて最高のスピーカーに、買い替える
しか無いのではなかろうか?

34 名前:No959:04/02/03 02:29 ID:JJWd1YqH
>>32
了解です。
>>33
>AE2の音が気に入っていない。
AE2のウーハーは滅茶苦茶気に入ってますが、ツイーターの減衰の仕方が不自然で
気に入ってないです。バサッと切って欲しかった。AE2そのものは気に入ってます。
T90Aの音色は、私的には非常に明るい(明るすぎる)音色だと思います。
真鍮の明るい響きが乗りすぎてると思います。これは好みですが、T90Aそのものは
何をやりたいんだか買ってよ〜〜〜く分かりました。超高域を再生したかったんですね。
皆さんが指摘するように私の求めてる帯域とは随分かけ離れていました。
しかしこのツイータ自体は一個15000円で良く造ったもんだと思いますし、
大変良いスーパーツイータだと思います。手放すつもりはありませんし、FOSTEXと言う
メーカーは素晴らしいと思います。
>こうなったら、T-90Aと組み合わせて最高のスピーカーに、買い替える
>しか無いのではなかろうか?
さすがにそれは・・。T90Aが素晴らしいのは分かりますが、それでしたらAE2に
合うツイーターを探したいと思います。T90Aが素晴らしいのは分かりますが。。
しかしこのツイーター、欲を言えば真鍮ではなくただの鉄で造って欲しかったですね。
音色が明るすぎ。。


35 名前:4:04/02/03 03:38 ID:eJfIDtDT
T-90Aは、HGとかいう特別モデルが合ったと思う。
それは、34の要求にもろにかないそうなキャラだが、品数少なく、ヤフオクでも
効果になってしまふ。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 12:55 ID:etCngd2P
AE2さん
まずはアッテネッターを変えてみては?
けっこう、ツイーターの音色を支配していることが分かります。
あとは、AE2の線の細い部分をT-90でキャンセルするような使い方を見つけるしか、
なさそうですね。
さらに、線の太い広域が欲しければ、もっとドライバーが大口径のツイーターを
持ってくることですかね…。

37 名前:9、23:04/02/03 19:38 ID:zz5fkxNy
>>34
「T90Aの音色が明るすぎる」ってのは、ウーハーやツイーターに対して
スーパーツイーターの音圧が絞りきれていないのかもしれません。

臨時措置ですが、T90Aの向きを時計の文字盤で5分ほどの角度、
外に向けてみてください。
あるいはティッシュペーパーをT90Aの開口部に垂らしてみてください。

なお、アッテネーターの二重連は × です。

38 名前:9、23:04/02/03 20:36 ID:zz5fkxNy
あと、>>9でやはリ計算違いをしていました。-20dBは、1/100です。スマソ

アッテネーターを使わない場合、スピーカー本体は1W、T90Aは100Wで
駆動しているのと同等です。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:04 ID:2BuInjez
>>38
−20dBは1/10で正しいよ。
但し、電圧で。
電力比になると、二乗になるから、1/100になる。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:12 ID:N//TKYgN
↑ さんくす。勉強になりました。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 02:17 ID:UG20x4jr
便乗質問させてください。
ユニットはFE83Eの"MAKIZOUの"M-8BHで、
現在、畳の上に直に置いており、
何かまともなスタンドを用意したいと考えています。
できることなら、さらに艶のある音質にしたいのです。
予算5000円くらいでホームセンターで手配できて、
コレはイイヨ!というのがありましたら、ご教示ください。
よく聞くジャンルはMilesやSwing out sister等です。


42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 07:05 ID:wZD+Tjdk
M-8BHはもともとあまり低音が出ないが持ち上げるとさらに出なくなる。
床のホーン延長効果が無くなるからね。和室だとよけいにそう感じると思う。
スタンドより左右共通のしっかりした重量のある板の上に置く方が音質は
改善されると思うよ。畳の上ではぐらぐらだが、スタンドに乗せてもそれごと
ぐらぐらするだけ。
スピーカーユニットが耳の高さにこないというのが不満なら単なる箱の選択
ミス。背の高い箱に換えた方がいい。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 13:19 ID:Ir0n23wi
>41
とりあえず、ホームセンターでコンクリどぶ板を試すべし。


44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:27 ID:CYvXJqzj
ホームセンターで試す? ホームセンターまでスピーカー持ってくのかよ、
そりゃたいへんだぞ。


45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:28 ID:CYvXJqzj
アンプもCDPもいるじゃん、現地調達でミニコンってわけにはいかんだろー、
そりゃ大変だ。あんまり無責任にすすめちゃだめじゃないの? >>43


46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:38 ID:Goy6jp+b
コンクリートは古典的だけど、>>41の言う様な艶のある音にはならないと思うな。
とりあえず、どの位の高さにしたいのかな?

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:12 ID:4/26po4U
部屋が畳ならドブ板が基本だろう。




48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:34 ID:TBtQ1EN7
>>47
そうかもしれんがOSB合板を敷く方がいいと思うな
いろんな意味で


49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:01 ID:N//TKYgN
少なくとも、畳に直置きはダメダメだろ。
とりあえず、木でも、コンクリでも、石でも、金属でも、何でもいいから板を敷く。
木の場合、30mm以上厚みがあった方がいいと思うが、15mm厚のベニヤ板でも敷かんよりましだし、
五寸くぎなどを使って畳に打ち付ければけっこう効くんじゃないか?

スタンドを使う前に下を固めるのが基本だと思うが・・・

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:10 ID:N//TKYgN
↑ 15mm厚合板に五寸くぎは大げさでした。スマソ

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:18 ID:3vXdjUa7
昔、畳を突き抜けるロングスパイクのSP用インシュレーターあったと思った。
畳を突き抜けて下の梁に届かせるのね。
安くあげるのに、相応の長さの釘を刺すのはいいと思うよ。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:56 ID:uS8hr/V9
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16218030
給料ダウンしたのでオクに参加できん
残念、しかしツイふらふらと入札しそうなオカン

53 名前:41:04/02/05 00:17 ID:sVGDYUNE
レスありがとうございます。
台の高さや基本的にゴロゴロしながら聞くので、
300mmH位です。

台という以前に土台を堅固にしたほうがいいみたいですね。
やっぱり石置いてから合板となるのでしょうか?

畳の上に台などを設置してスピーカーを置いている方の
意見も聞きたいと思います。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:32 ID:Xg5rKuWy
御影石がお勧め

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:36 ID:E1Rt5Ioz
つか、江川さんが30年前から使ってる剣山はdouyo!?

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 06:43 ID:SFSY2yXR
で、FE88ES-Rの情報はまだ出てこないの?
そろそろ何か情報が伝わってきても良いように
思うが、、、

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:18 ID:VHtuFyOK
スピーカー工作はずぶの素人なんですが、F-183という共鳴管に興味を持ちました。
もし作ったことのある方がいたら印象など教えていただけないでしょうか。
ちなみに今使っているスピーカーはBOSEの314です。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:59 ID:1/BcRcgO
>>57
http://216.239.53.104/search?q=cache:A2g0fgUF9EAJ:www.solidnet.co.jp/fujino/diary/200307.html+%E9%95%B7%E5%B2%A1%E3%80%80F-183&hl=ja&ie=UTF-8

7/28

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:27 ID:84/qXIFF
FE126E
http://www.fostex.co.jp/int/pages/products/spunits/unitpdf/fe126e.pdf
パラメータ出た

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:27 ID:LNv409tx
>>59
スーパースワンや、スワン消費税作ったけど、FE108ESIIが入手できなかった
香具師が、代替として使うには、ちょうど良さそうだ。


61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 08:06 ID:xhrSNifk
108とは振動面積が25%違うから、専用設計にしたいところ

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 12:40 ID:lR+L0s3x
>>61
マグネットはFE108ESIIのほうが強力だから、振動板面積と相殺で、
適当な所じゃない?

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 14:10 ID:UebdRoly
すーぱーすわんのスロートは実効38cuくらいとすると
振動面積にたいして絞り57%
開口面積は同じくらいでいいだろうが
スロートはこれだとちと狭いかも

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 14:24 ID:c9S1RF3j
漏れは62に賛成。
振動面積の違いと磁気回路の違いが相殺し合う関係にあることは間違いない。
程度もいいところだろうと思う。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 16:01 ID:1ndw7JBZ
スロート断面積は、広すぎると締まりの無い音になる。
狭すぎる場合は、低音が若干不足気味にはなるが、それほど問題は無い。
長岡鉄男先生の製作例でも、FE103、FE107用の箱にFE108Σをつける
のはよしとしていたが、逆はあんまり推奨していなかった。
FE126Eは、ローコストのユニットだし、限界を極めるよりは、既に
ある設計で、お手軽に製作してもいいと思う。
(ベストの設計のできる香具師なら、何とかFE108ESIIを入手する努力
をしたほうがいいと思う)

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 18:12 ID:S4yczfk8
ふむふむ・・・
ってことは、明日板切ってもらう(予定)のサイドワインダーにも付くのぅ。
よし、さらに板取りを変更すんべ。

近所のDIY店にシナ合板のサブロクがなく、約900x900の3枚+αで、板取り。
115mmを正確に出してくんないと困るんだが・・・

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 19:25 ID:83jkPAUH
>>66
お、板のカットがまだなんだったら
115mm→150mmに変更してアナコンダといったほうが良いかもよ?


68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:04 ID:S4yczfk8
バッフルを二重で交換可能な板取りに変更完了・・・ って、アナコンダ〜!!!
うーん、これの方が長岡式BH的低音&量が出そうだけど、
D-108Sでも横幅オーバー気味だから、あきらめます。

ついでに質問。こげ茶色のMRB(つづりうろおぼえ)板ってどんなですか?

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:36 ID:S4yczfk8
↑ MDF合板ですね。自分で調べるのが先ですね。すんません。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 03:14 ID:5qi4UWvD
滅茶苦茶暇なんでSPを作ろうかと思ってるんですが、何を作ろうか悩んでいます。
前に小型フルレンジ作りましたが、あまり納得のいくものではありませんでした。
バックロードとかスワンとかいろいろありますが、どうなのでしょう?
好みとしてはとても高音が綺麗で透き通るような音が好きです。
その場合はツイーターをかました方が良いのでしょうか?
予算は5万まで、小型より大きく中型まででお願いします。
どなたか背中を押してください。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 03:19 ID:R6Dpvsdr
やめとけ。暇なんで作りたいなんて奴にろくなもんが作れるわけがない。
バックロードは工作精度がある程度以上ないとダメだ。
シロウト工作でも大丈夫だが、標準以上の正確さと丁寧さがないとだめ。
ま、70には無理。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 03:24 ID:5qi4UWvD
>>71
大丈夫、結構器用だから

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 07:02 ID:BNXtd+Z2
悪いことは言わないから、ハセヒロにしとけ

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:17 ID:5w2mbo0D
>>72
まず、本「長岡鉄男のオリジナル・スピーカー設計術こんなスピーカー見たことない」を買え。
話しはそれからだ。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:05 ID:mVZxliYB
>>70
マルチ死ね

76 名前:57:04/02/07 10:25 ID:6U/U35un
>>58
ありがとうございます。
とりあえず検索はしてみましたが、そのキャッシュ以外は引っかからないようですね。
過去ログでも話題に上らないところを見ると、
やはり他のモデルに比べると見劣りするのでしょうか?

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:26 ID:fhsbOmK1
>>76
うーん。おれとしては、共鳴管方式は怖いよ。ボーボー言いそうで...
そうじゃなくても、本来の音と違う響きが出そう。それを生かして、
サラウンドのリアとしてなら作ってみようかとも思うが。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:59 ID:8axEGQaS
共鳴管が気になるならホレ、塩ビパイプでもやってみろ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tyuuou/enbisp.htm

バカネタもここまで来るとすがすがしくさえ(w

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:17 ID:je8KeXG4
すっげーっ!!!!















むちゃくちゃカコワルイ(爆)
でも音に満足できるなら、これはこれで良いのでわないか?と。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 16:36 ID:LLcfVMVk
>>57
>>76
http://www.t-linespeakers.org/

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:49 ID:G98uDTjr
>>78
わ。
こんなに作る人が多いのか、塩ビ管SP。
やっぱり、バッカスさんがパイオニアだったのかなあ?
常識に挑戦するというのは偉いよね。
バッカス様、ご無沙汰しております。。。

信じられないかもしれないけど、作りようによっては意外にマトモな音に
なるようです<塩ビ管

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:47 ID:ZfkAvZM4
>>70
スワンに汁!!

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:33 ID:Gl76UxuC
>>70
スワン系は反応のよさと音場感が特徴。低音もけっこうガッっとくる。
工作の難易度は高い。市販のSPでは聴けない音を出す。が、録音のアラは見せるし、
クラシックの優秀録音&ゲテモノ録音でなければ音場感の良さは分からんので、
POPS、ROCKなど電気を使う楽器中心の音楽を聴く人には、ピンと来ん場合あり。

長岡リファレンス系BHは反応のよさと迫力が特徴。工作の難易度は非常に高い。
大型のものを作るのは一人では困難。音場感の良さはスワン系に譲るが、
体に音が叩きつけられる感じは、やはり市販のスピーカーでは味わえない。
予算(板代、板の加工賃、フルレンジのみのユニット代)からは、D-37だけど、
(多分オーバーする)FE-168EΣでどこまでいけるかは、おれには分からん。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:34 ID:Gl76UxuC
前の続き

10cmクラスのユニットを使うリファレンス系(D-100、D-118、D-22)は、
難易度は高いが、D-37以上のよりは楽。工作技術に自信があれば、
長岡式BHではこれがいいかも・・・

工作のしやすさは、スパイラルホーン系、コブラ系、D-10などの非リファレンス系BH。
長岡式BHのスピード感はスワン系、リファレンス系に劣る。欠点は・・・
スパイラルホーン系はツイーターは不可。コブラ系は乗せると、音場感とデザインを損なう。
D-10、D-20は、高さが中途半端で、足が必要。

>>74さんの言う通り「長岡鉄男のオリジナル・スピーカー設計術こんなスピーカー見たことない 1〜5」
を見る必要あり。ってことか。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:41 ID:Gl76UxuC
あと、音質はユニットによるところも大きいので、確認する必要あり。

86 名前:70:04/02/08 03:40 ID:HGSw+Laa
>>83
ありがとうございます、大変参考になります。
良くJ-POPの女性ボーカル物を聴くのでスワンはあまり合わないみたいですね。
一応、参考までに↓ここをみて勉強しています。
ttp://www2.nkansai.ne.jp/hotel/nakanou/page7.htm
また、ツイーターをつけて2WAYにするのはどうなのでしょうか?
抵抗を挟むので音質が落ちるのは分かりますが、どうかなと思いまして。
質問ばかりですみませんm(_ _)m

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 03:55 ID:xgSb4jtY
横レスぢゃが。
ツィーターが抵抗挟むので音質が落ちるというのは余りにも短絡的な考え。
むしろ、フルレンジが相当に高域が伸びている場合の干渉の方が問題になる。
干渉を避けようとすればフルレンジにLをかまさなければならないが、この方は、
結構デメリットが大きい。
但し、場合によっては、それでも、ツィーター追加のメリットの方が上回る。

要するに(答になっていないが)ケースバイケースであり、あまり単純に割り切れる問題ではない。


88 名前:57:04/02/08 08:18 ID:AcgjPNcz
レスありがとうございます。

>>77 特定の音域が強調されるということですか…。

>>78-81
こんな手があったんですか…w
でも、作りようによっては見た目は何とかなりそうな気がします。
何より手を付けるのが簡単そうですし。
80さんのリンク先にあったこれ、素直に格好いいと思ってしまいました。
ttp://www.cornu.de/en/tml.html

もう少し検討して、実際に作ってみようと思います。
ありがとうございました。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 08:54 ID:Gl76UxuC
いや・・・ >>86さんには関係ないが・・・
http://www2.nkansai.ne.jp/hotel/nakanou/page7.htm
↑ まずいんじゃないか。板取り図ぐらい自分で引けよ〜っ、って感じィ〜

90 名前: :04/02/08 10:31 ID:TbssZn5h
>>89
非常にまずいね。
抗議があれば外すと言っているが、手順が逆。
許可を得てから掲載するのが筋。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 12:07 ID:Gl76UxuC
>>90
発想としては「万引きしてもバレたら金払えばいいじゃん」と同じだし・・・
しかも、他人様の苦労をまんまコピーしまくって「第三者の為になってる、
おれっていい椰子じゃん」ってアタマん中が見えるようだもんなァ・・・

独自性、工夫がポリシーの長岡氏とは相容れない、万引き小僧のコピペホームページ。
だよなぁ、やっぱり。どう見ても。

92 名前: :04/02/08 14:32 ID:9X/Avfwi
とりあえず音楽の友社へ、メールで報告しておいた。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:11 ID:2gI7PUmu
今、BOSEの501Zでクラブ系、特にトライバルテクノ、ハードハウス
を聞いているのですが、何か低音の反応がいまいちよくありません。
構造上仕方ないのかも知れませんが、低音が一拍遅れて出てくる感じで。

で、SPを買い換えるお金もないので自作してみたいのですが、こういう
場合には、20センチのフルレンジとかがあっているのでしょうか?

94 名前: :04/02/08 16:06 ID:sQbHOp6V
スピーカーの自作ってのは、工作が大好きか、あるいは市販のスピーカー
には満足できないというこだわりがあるか、どちらかの場合のみやる事。
金が無いから自作に走るなどという、無謀極まり無い事は、悪い事は
言わんので、やめておけ。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 16:35 ID:oA0cjCaG
金がないからという理由で自作してもいいと思うが
自作でなければ実現できない何かがあればもっと良い
自作はそんなに安上がりではない
DIYの知識、経験がないと小さな箱一つでも苦労するだろう

アクスティマスサブウーハーの低音が鈍く感じるのなら
20cmフルレンジもいいだろう、容量30Lくらいにはなるから
501とは全然違うシステムになる。
フルレンジ一発なら出来合いの箱を買ってくる手もある。

96 名前:94:04/02/08 18:01 ID:eq61I08A
>>95
市販のスピーカーより、結果的に劣るものになってもやむを得ずと
いう覚悟があってなら、金が無いから自作に走るのもアリだと思う
んだが、>>93の場合、具体的に越えたい目標があるので、大変厄介。
20cmフルレンジのスピーカーを作ってみて、結局501を越える事が
できるかどうか、大いに疑問。
自作自体を喜ぶ奴であれば、吸音材を変えてみたり、ツイーターを
追加してみたり、501を越えるまで、せっせと金と手間ひまをかけて
仕上げていく楽しみがあるのだが。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:02 ID:lKljliAB
>>93
密閉型の箱じゃないと、エレクトニカの低音はきついんじゃない?
かなりスピード感が必要だ。

98 名前:70:04/02/08 21:16 ID:SOF7bwt4
なんか、私のせいでえらい問題になってますね

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:29 ID:1tvfHRRF
問題つか暇つながりだろ。
誰も興味ないんだよ、ぢつは。

100 名前::04/02/08 21:43 ID:rmITsT7x


101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:26 ID:NTdLcpcE
多少のヒマはあるけれど、まじめに作るほどのヒマは無し。
ヒマも金もあっても、作ったスピーカーの置き場所無し。

というわけで、漏れも含めてみんな人の話に乗っかって脳内製作を楽しんでいるだけ。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:57 ID:SE7zYOcV
前に出てきたNo959のAE2+スーパーツイーターに勝てる自作SPってどれくらいある?

AE2の音人なら知ってる人なら、自作SPならAE2に楽勝出切るなんて言えないハズだが。
どれくらい投資すれば勝てるかな。
友人がAE2持ってるけど聴いた瞬間負けたと思ったよ。


103 名前:ネタですが:04/02/09 14:17 ID:GwBJ10Nw
以前、FE206Eのバスレフが話題になった
David Dick
http://www.fostexspeakers.com/fostex.html
がFull-Range Driver Forumで祭りに

TNT AudioのScot Fが
CDプレイヤーのプリセットの
トーンコントロールが用いられていたと証言
http://f18.parsimony.net/forum31999/messages/64201.htm

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:17 ID:SE7zYOcV
優れた自作SP>>>>>>>>>>>>>>AE2

AE2>>>>>>>>>>>>>>>>>>>駄作自作SP

ってとこなのかな



105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:23 ID:GwBJ10Nw
割り込みゴメンネ
貧乏だからAE2手が届かないよう・・・

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 15:22 ID:sQLdASJ7
AE2っていくら?(勿論日本国内で)

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 16:18 ID:mlbqh3tt
70万ぐらい

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 18:08 ID:c1BN0B3E
片方(1本)!?

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 18:59 ID:SE7zYOcV
ペアだよ。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:00 ID:ddYdBAdh
そんなにしてたっけ? 箱の仕上げによって違ったけど
ペア50万くらいでなかったっけ?

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:33 ID:c2p5Sxzi
ペア50万なら、好みにもよるけど、5kHz〜の繊細感を除き、D−58ESが負けるとは思えん。


112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:04 ID:nEGRhsNA
負けてもべつにいいじゃん。
D-58には絶対に出せない音なんだし。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:16 ID:SE7zYOcV
一番やすいのが60万ぐらい、一番高いシグネチャーが80万くらいだった。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 14:24 ID:g9Uh1qXT
近々自作スピーカーの道に足を踏み入れようと思っているのですが、
まず一冊目の参考書としてはどの本を買ったらよいでしか?

・こんなスピーカー見たことない (何巻から買えば?)
・スピーカー&エンクロージャー百科新版 (元が旧い本だけど大丈夫?)

辺りかなと思っていますが、いかがでしょうか。
ちなみに工具も一通り揃ってますし、DIYの経験もぼちぼちですが
電気回路がよくわかりません。(なんでコンデンサがフィルターになるの?とか)
そういう豆知識が解説されているものを希望します。よろしくお願いします。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 14:53 ID:kiJGzk8y
初めてなら、「世界でただひとつ自分だけの〜」で雰囲気だけでも掴んでみたら?
細かい説明は無いけど。

116 名前:70:04/02/10 14:59 ID:NWRZ9Cxh
私は何を作るのが良いでしょうか?

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 15:03 ID:5Cdslr8u
FOSTEXのクラフトハンドブックvol.1だけでとりあえずはOK

118 名前: :04/02/10 15:03 ID:1NbmXEo/
ttp://www.spnet.ne.jp/~hasehiro/

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:19 ID:VAlpwJRg
>>70 >>116
暇がたくさんあるってのが本当なら、手当り次第いろんな方式の
スピーカーを自作してみれば?


120 名前:114:04/02/10 19:12 ID:g9Uh1qXT
>>115
まりがとうございます。
それ良さそうな感じですね。

>>117
値段も安いので、とりあえずそれからいってみます。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 20:43 ID:eVvCvs1U
私は長谷弘MM-151Sを使っているのですが
やはり低音が出ないのがここ最近かな〜り気に食わないのです、
そこでFW-108NかFW-127を使ってみようと考えたのですが
どこでどなたかこの組み合わせを経験されたかたいましたら
アドバイスをいただきたいのです。
ちなみに今まで試してきたユニットは
FE-107E
FE-127E
DIYAUDIO SA/SF80AMG
となってます、
この中で低音が出たのはSA/SF80AMGでした。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:33 ID:oxUbAN0a
D−37+FE−168ESは、低音、すごくよく出るよ。
ボワボワに膨らんだ重いウーハーの音に慣れてると物足りないかも知れないけど。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:13 ID:5Z3k6xhe
>>121
そのユニットを使っても、ドンシャリのドンって感じの低音は出ると思うが、
最低音は伸びないと思う。箱の方を変えないと低音は伸びない。

それよか、サブウーハーを作ったらどうでしょ。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:25 ID:Z6wg38FH
>D−37+FE−168ESは、低音、すごくよく出るよ。

40Hz止まり。


125 名前: :04/02/10 22:31 ID:1NbmXEo/
この前、PC用にMM-141S+SA/SF80AMGを買った。
まだ組んでないけど、良さそうだったらオーディオ用に
転用するつもり。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:31 ID:YfWNbqgo
40Hzまではほぼフラット。
30Hzでも、−10dBくらい。
口径や箱の形式を考えたら驚異的。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:33 ID:ToLhK0VO
それに、40Hz止まりをバカにする香具師は、40Hz以下がどんな音なのか、
本当に分かっていっているんですかね。
音というより、圧力や気配、空気の揺れ、という感じ。
勿論、20Hzまでエネルギー感とレベルを保っているシステムは、異次元の臨場感が
あったりするけど、通常のシステムでそこまで出ているものはほとんど無い。


128 名前:121:04/02/10 22:34 ID:eVvCvs1U
個人的にはFE系の音が好きなんですがね〜
SA/SF80AMGは中音域が物足りない感じで…

D-37調べてみたのですが大きさと重量がきついです。
サブウーハーですか! 市販品の安いやつでもOKなんですかね?
と言うより無いよりか有った方がかなりましになりますかね?

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:37 ID:5Z3k6xhe
>>128
ハセヒロのBHがどんなんだか知らんので、音の相性についてはなんとも言えんが、
市販のアンプ内蔵SWは、カットオフ周波数、音量の調整ができるので、
音圧などの、数字的な面では合わせる事ができる。

低音が70Hzぐらいまでのと、40Hzぐらいのとでは、ホールの空気感のようなものが
違ってきて、オーケストラのスケールが大きくなるようにおれには感じる。
が、「ましになる」かどうかは、すまんが保証できない。

130 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:15 ID:rJX3D+eM
>>122
>>126
D-37使ってるんですか?
もし測定してればだけど、f特はどんな感じでしょう。
長岡氏の方舟での測定だと40Hz付近まで見事にフラットだけど、
普通の部屋で壁のそばに置いた場合はどうなのかを知りたい。
それから聴感上の低音の量も。

ちなみに俺のFE168SSの自設計BHはD-37より一回り小さくて
音道も2m強と短いけど、50Hzから30Hzへ至るレベルダウンの感じは
方舟でのD-37と変わらない。部屋は6畳縦。壁にほぼ密着。
聴感上はどうかというと、部屋の定在波のせいでもあるんだけど、
50Hzと100Hzに山があってちょっとブーミー。

何が言いたいかというと、D-37を普通の部屋に置いたら低音の
量が多すぎるんじゃないかという疑問がある。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:24 ID:b3w32dDA
音道2m程度で30Hz再生出来るのか?
どっか f 特ウプれ。

つか普通の部屋なら方舟測定より低音薄くでるだろ?

132 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:24 ID:rJX3D+eM
あ、そうそう忘れてた。今は高さ20cmの台に乗せてマシになってるけど、
初めは床に直置きしててかなりブーミーだった。
このことから、D-37を6畳間に直置きだと、それ以上にブーミーになると
予想してるんだが。

133 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:27 ID:rJX3D+eM
>>131
SH-8000で測った手書きだからちょっと無理。スキャナも無いし。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:30 ID:b3w32dDA
5k−10kHzをゼロとしたら100Hzと50Hzと30Hzのレベルは±何dBくらいよ?

135 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:32 ID:rJX3D+eM
>>131
>普通の部屋なら方舟測定より低音薄くでるだろ?

そんなはずはない。写真を見ると方舟では壁から2m近く離して測ってる。
これはSPセッティングとしては理想的かもしれないが、
一般家庭での設置条件とはかけ離れてる。

136 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:42 ID:rJX3D+eM
>>134
中域はD-37と違ってかなり暴れてる(部屋のせい?)から
ゼロ点をどこに取るか難しいけど、100Hz=+4、50Hz=+2、30Hz=-4
てとこ。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:53 ID:b3w32dDA
激しく産休
しかし30Hzが−4dBなら凄い再生能力だよなぁ。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:14 ID:+Y7rJuLN
低音を正確に測定するのは難しいはず。
参考程度と思った方がよろしいかと。
本人はそのつもりのようですが。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:15 ID:3SImr9LB
カタログの値は信用でけん


140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:36 ID:AhiUF4A2
音道が長いと低音が沢山出ると言う事ですか?

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:58 ID:b3w32dDA
FE168SSを使って低音が出すぎるなんて自慢しても良いと思うぞ。
へやも自設計も。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 03:39 ID:+Y7rJuLN
>>140
BHの場合、理論上は音道が長いほど低い周波数まで再生できる。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 04:45 ID:mIF8y8S9
>>142
昔の長鉄の本に、BHの低域のカットオフを決めるのはホーンの開き率だけであって、長さは
(効率(音圧)に関係するが)カットオフには関係しない。と書いてたが・・・

まぁ、低音が沢山出る、というのは一緒だからいいか。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 05:31 ID:AhiUF4A2
ではハセヒロのTタイプ買えば低音沢山出ると言う事ですか?!

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 05:32 ID:AhiUF4A2
ちなみに関係無いんですが今現在千葉県は雪降ってます。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:54 ID:uEqiONie
うーん・・・。このレベルの人達がバックロードホーンを作っているのか。(鬱
ショートホーンでは、ホーンロード(空気負荷)が十分ではないので、低域は伸びない、
と言うのは、バックロードかどうかに限らず、ホーンスピーカー全部に共通する問題。
バックロードホーンの場合、ホーン長により、フロントからの音圧との干渉が生ずる
周波数が変わるので、ピーク、ディップの生ずる周波数が変わるが、それは、再生限界
に直結するわけではない。
ホーン長が短すぎると、反射を生じ、低域に暴れが出やすい、という問題点もある。

>145
本当に関係ないね。(w
ちなみに、関係ないんですが、今、漏れ、腹減ってます。(w

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:45 ID:m/pS6orR
>>140 >>142 >>143
バックロードホーンの低音は、ホーンの開き率が小さいほど低域が
伸び、ホーンの開口の断面積が大きいほど音量が増すと考えればいい。
だから、低域の伸びと低音の量を両立させたい場合は、自然とホーン
は長くなる。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 17:39 ID:Shiq+/ww
う〜ん・・・。147も・・・。
そもそもホーンとは、大振幅小面積と小振幅大面積とを変換するトランスだから、
開口面積は音量に直結しない。
だからこそ、バックロードホーンのようなショートカットホーンでも実用になっているんだよ。
低域再生限界には、面積と共にホーン長による空気負荷が影響している。
例えば、D−58ESは30Hz位まで方舟の測定でほぼフラットに伸びているが、
開口面積相当のドライバー(515−8Gとか)では決してそれ程の低音はでない。


149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:57 ID:vrS7C86M
ん〜 こうなったらハセヒロMM-161T購入です!
もちろん低音が沢山出ると信じてです。。。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:17 ID:/GHcQV3K
つかその前にどこかで試聴したらdouyo!?
コイズミあたりで聴けるんとちゃう!?

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:45 ID:b3w32dDA
BHスレが無くなって語る場所がここになりつつあるな。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:53 ID:vrS7C86M
やっぱりそうですよね・・・・・・・

153 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:15 ID:E+zZSPzl
ホーンの開き率は低域のカットオフを決める。
カットオフ周波数までの音がホーン開口まで来る。
開口まで来た音が外に出たとき、音になるかどうかは開口面積で決まる。
つまりカットオフ20Hzのホーンなら開口まで20Hzは届くが、それがきちんと
音になるためにはそれなりの面積が要る。
大抵のホーンは面積が足りないからローエンドは下降する。
というわけで>>147の説明でいいと思う。


154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:26 ID:z3wJYRNh
ホーン開口部でインピーダンスマッチングが取れてないから
空気にエネルギーがうまく伝わらず音にならないんではないのん?

155 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:28 ID:E+zZSPzl
ところでD-37使ってる人いないの?

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:57 ID:TYKsfjk8
>155
D-37+FE168SSで運用中。
中高音の荒れ対策は次の168ES2か、
隠し味のツィーター追加か思案中。

157 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:15 ID:E+zZSPzl
>>156
あーいたいた。えかった。。。
>>130の質問に答えてくれ。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:45 ID:ZRVhCUcZ
ツィーター追加で荒れが直ると考える思考回路が全く理解で金。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:46 ID:5pV8GJA/
>>154
開口部のインピーダンスのミスマッチは、音にならないというより、f特のあばれという形に
なると思う。
これを避けるためには、口径の大きいユニットを使って、同じ開き率でも十分に開口が
大きくなる設計にするか、カスケードという形で、拡がり率の大きいホーンに繋げて
開口を広げるかすればいい。

といっても理想的な設計は無理なので、何処かで妥協するしかないし、そのさじ加減
が面白いのがBH。
どうしても気になる潔癖症の香具師は、Avantgarde使えっ、つぅ事で。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 10:31 ID:ZsasYW0c
潔癖性は、コンプレッションかけてないアヴァンなんかつかえんっつーの!!

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:06 ID:bU/LCiPa
潔癖症だろうが絶壁症だろうが御託店主だろうが
アバンギャルド買うには絶句するほどの出費が要る。
音なんか判らんよ、ステレオ誌見れ。

162 名前:前スレの882:04/02/12 22:03 ID:duOcX9r+
>>157

おじちゃんもD37使ってるよ。
168esだがツィーターいらず。

6帖間でも問題なくつかえるよ。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:13 ID:6puZv7Gc
168ESにも、スーパーツイーター付けたほうが圧倒的に切れが良くなるね。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:40 ID:dZEofI8B
>159
不整合で反射が起きるんだろうね、きっと。

165 名前:156:04/02/13 02:44 ID:YxUhIhKj
>157
f特計測できる環境に無い。
壁の側? 置く理由が無い。反射が増えるだけ。
聴感上の低音の量はアンプ変えたら伸びた。
低音過多? むしろ不足。せめて中音量再生できる部屋が有れば・・・。
D-37そのものは良くバランス取れたSPだと思う。
>158
確かに層。宿命的な分割振動からは逃れられない。
しかし163氏のメリットがどの程度かも試してみたい。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 03:04 ID:pRbYag7q
>>164
開口が小さくてミスマッチが起きる典型例はD-102とか。発表されたf特見ると、鋭いディップが
見える。長岡氏は定在波とか壁からの反射とか弁明してるが、それにしては凹凸が鋭すぎる。

但し、実際にD-102を聴くと、独特の歯切れ良い低音が聴ける。音は歪んでいるのだろうが、
聴感上は悪くない。
多分、BHらしい迫力ある音を求めたいなら、開口端の処理は程ほどで良いのではなかろうか。


167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 09:37 ID:xy1jxDoM
スレたてますた!BHネタはこちらへドゾー!

バックロードホーン2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076632562/

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 10:22 ID:8v4w4F1L
>>167 乙

FE88ES-Rの情報はまだ出てこないな。

169 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/02/13 13:10 ID:BPTPcRPv
>>162
>>165
回答サンクス。

>6帖間でも問題なくつかえるよ。

>壁の側? 置く理由が無い。
>低音過多? むしろ不足。

162=前スレの882氏のD-37が壁の側に設置してると仮定すると、
この二つの例から考える限り、低音の量に関しては、D-37は壁の側で
ちょうどいいということになる。
改めてD-37の方舟での測定を見ると、ややハイ上がりといえばハイ上がり。
つーことはだ、俺の設計はまんざらでもないってことかな。


170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 13:36 ID:IAlwzFnb
> D-37の方舟での測定を見ると、ややハイ上がりといえばハイ上がり。

168SS+D-37の方舟測定は、ハイ上がりではないだろう。もろフラットだよ。
若干、中高域に暴れがあるけど。


171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 13:39 ID:xy1jxDoM
>>169-170
済まないが、折角スレたてたのでBHネタはそちらへ移行してくれ。
二つとも向こうにコピペしておく。

172 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/02/13 13:42 ID:BPTPcRPv
>>170
たぶん俺と同じ写真を見てるんだろうけど、フラットといえばフラットだけど、
右上がりであるのも確か。

173 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/02/13 13:45 ID:BPTPcRPv
>>171
あ、すまん。この話が一段落するまではここでやろうと思った。
あっち行けというなら行くけど、スレ違いってわけでもないのに、
厳しいねえ、アンタ。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 15:41 ID:xy1jxDoM
>>173
スマソ。でも折角スレ建てたので、是非使ってね。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 16:16 ID:BGmxwuTZ
ぉしつけがましぃ

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 16:18 ID:BGmxwuTZ
>171
そこまでするかふつー

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 16:37 ID:aa+SxDHC
>>175-176
まあまあマターリ。

BHネタはともかく、長岡氏BHネタに話が偏るのはどうかと思う。
実際>>1(過去スレも含めて)には「長岡氏の話は適当にひかえてね 」
と書いてあるワケだし。

そんなことよりFE88ES-Rの情報はないのか?

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 10:33 ID:6Eh3bqxC
168EΣをダブルバスレフとバックロードで作ったヤシが来た
http://f18.parsimony.net/forum31999/messages/64547.htm

アンプのLRに一台ずつつないで
バランスコントロールで切り替えて視聴というのは面白い

痩せたインテリ(DB)と太いアメフト選手(BH)だそうだ。
サイズが問題でなければBH、
それが問題なら108EΣのBHをやるだろうと言っているが、
BHの欠点も指摘しているしDBの良さも捨て難いようだ。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 20:10 ID:Ud22PGbp
今日から箱作り始めたんですけど・・・
釘打つとき、スカスカ入りました。昔はカンカン言ってた気がする・・・

シナ合板って、ひょっとして負け組み・・・

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:03 ID:39FZwyjG
>>179
シナ合板ってベニヤの表面にシナで化粧しているやつじゃなくて中身までシナのやつか?
だったら結構柔らかいはず。
あまり関心しないなあ・・・。
ベニヤ芯のやつでも柔らかいのは有るけどね。
カット頼む時自分で板は選んだのか?

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:19 ID:+jM2esGY
シナランバーとか全シナ合板やシナ合板(ラワン合板にシナ化粧)などがあるヨ
厚みにも誤差の許容範囲があって結構大きく24ミリ厚だと23.5〜24.5ミリ)
知らずにカットして泣かされますた

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:25 ID:+7buIfM2
もう始めてしまっているんじゃしようがない。
柔らかいと嫌な音はしにくいそうだけど
鳴き自体は出やすいかも。
硬いとカン高い印象があるという人もいるから
必ずしも悪いことばかりではないと思うが。

183 名前:179:04/02/14 23:46 ID:Ud22PGbp
板は、ラワン合板にシナ化粧。
選べるほど枚数もなかったんだが、板選ぶとき、ソリにしか注意せんかった。

変に鳴かれると・・・ 困る悩〜

184 名前:179:04/02/15 00:03 ID:2DkIBIix
負け組み、と思ったのは買うときMDF板と迷ったから・・・

185 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:07 ID:zZVlHEYM
表面だけがシナならさほど気にすることないんじゃない?
両面塗装でOKでしょ。それより内部のラワンがスカスカとか。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:37 ID:pinzAOhC
>>156
遅レス失礼!
168SSにFT96HとT96A−EXを試したが、どちらも音色がうまくつながらなかった。
メインユニットを168ESにした方がいい。
ツイータとのつながりも良くなるし、なにより中域の解像度が飛躍的にアップする。
高域の荒れはアンプとソフト次第だ。

187 名前:179:04/02/15 00:45 ID:2DkIBIix
サンクス >>185 ちと安心できました。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:55 ID:6wKDky+V
今度Fostexでスピーカーを自作しようと考えている初心者です。
コンパクトにFE83Eをフルレンジ鳴らす予定です。
ボックスの中を這わすスピーカーケーブルや、スピーカーターミナル(金具)で
お勧めのがありましたら。ご教示お願いします。
やっぱり、スピーカーケーブルや金具を\\ケチるのはまずいのでしょうか?

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 02:02 ID:fIh0PKkW
そんなのは、たいした問題ではない。もっとマニア(?)になってからこだわればいい。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 06:16 ID:FK0X8Yk1
どうしても気になるんなら、ターミナルはフォステクス純正にしておくと無難。
配線材は、ユニット価格の一割程度/メートルくらいのスピーカーケーブルから選ぼう。
上をみるときりがないから。


191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:42 ID:OzEva5em
>190
きわめて正論ですね
内部配線は短いですから、銀線を使ってみるのも面白そうですが・・・

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:21 ID:F9qsQgBg
キャブタイヤで十分でしょ。


193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:55 ID:niYNyQoA
>188
ターミナルならトリテックも格好いいよ。
値段もそんなに高くないし

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 15:30 ID:vaUUHEYd
FE83E ならバスレフにしてダクトから
ユニットの配線を直出しでいいのでは? 
最高級のSP端子使うのと同じくらいいいよ。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 15:31 ID:2DkIBIix
それより、もし最初に作るんなら、FE103Eの方がバランスがいい気がするんだが。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 16:12 ID:DAuaPjMr
まあ最初に買うんならFE83E・87E.・103E・107Eのどれかからお好みで。
ケーブルは¥300/mくらいのやつをユニットから3mほどべろーんと出してアンプ直結。
箱はフォス推奨箱か、長岡鉄男のオリジナル・スピーカー設計術(3)に載ってる
BS-8かBS-10が手頃でしょう。推奨箱よりかなり小さいのでつぶしが利いて良いです。
後からパソコンデスクに組み込んじゃったりとか。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 16:18 ID:2DkIBIix
↑その「長岡鉄男のオリジナル・スピーカー設計術 3」のP.77、
キングコブラスーパーの板取りが、間違っているの二版以後じゃ訂正されてんの?
前のキングコブラと同じになってる。

198 名前:196:04/02/15 18:44 ID:yv0BhLkv
>>197
あ、本当だ。P75の「キングコブラ」とP77の「キングコブラ・スーパー」
板取図同じだ(w
この本、第何刷ってどこにも書いてないけど
ウチが買ったのは確か去年の夏ごろです。
コイズミで買ったのでそれなりには回転しているはず。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 22:07 ID:2DkIBIix
ありゃ。直ってないのか〜。
なにしろ「いい加減にします」の人の本だからなぁ・・・
でも、ちょっと損した気分だ。

200 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/02/15 22:27 ID:jZXv0fTY
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    200ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:04 ID:fJJRPEGK
それはそうと、FE88ESの情報はまだか?

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:08 ID:fJJRPEGK
おっと、FE88ES-R 12,500円か・・・ま、そんな所だろうな。
前回のFE88ESの8900円はバカ安だった。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:41 ID:Ig+Fiya7
高い・・・レギュラー品でアイデアを寝るとしよう

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:35 ID:EaNhYmTr
>>202
>おっと、FE88ES-R 12,500円か・・・ま、そんな所だろうな。

それマジ?ソースきぼんぬ。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:38 ID:VaQ5bYHF
ここですね、コイズミ無線のサイト

ttp://koizumi-musen.co.jp/koizumi_top.htm

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:49 ID:EaNhYmTr
>>205
サンスコ!!

3つ目マトリクスを作ろうと思っているのだが、3本で売ってくれるかな?
以前はペア売りしかしてくれなかったと、記憶しているのだが・・・。4本
も買いたくないなぁ・・・。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:25 ID:tNvfLJAg
>おっと、FE88ES-R 12,500円か・・・ま、そんな所だろうな。

タカ。
でも、S江さんFE88ESが8800円じゃ、もう赤字だって言ってたもんなあ。
妥当な価格なんだろな。買おうかどうしようかな。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:30 ID:VaQ5bYHF
108ES-Rは出んのかな。
いや108ESII持ってるけど、これがへたった時の後釜が無いとね。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 00:15 ID:cKSXmVFY
>>206
私はFE88ESを奇数個持っているんだが、1個譲ってくれないか?
あるいは1個要らないか?

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 00:19 ID:o1rbIyJs
男がグダグダ女々しい。おとこなら一言

(トレード・交渉を) 遣らないか?

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:02 ID:ONzHyQO/
一応
http://www.koizumi-musen.co.jp/fe88es-r-1.htm
Qo=0.46・・・
バスレフ? マルチウェイ用のワイドレンジミッド?
BH派は不満じゃないかな

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:24 ID:0MYGlq2y
Q0だけ見ていてはダメ。
Qmsも見ましょう。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 08:56 ID:Vkea1qYh
FF85Kのような感じで
Qes=0.5
Qms=5.5
Qts=0.46
くらいかな

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:00 ID:H+rx3Lds
88ES-Rは8.5cmですか。半端な口径ですね。88ESのリプレイスには使えないことが多そうです。
私としてはどうせ付け替えに穴を広げるのならば無難に108EΣ+キャンセルマグネット使った方が
使い勝手がいいような気がします。安いですし。
しかしなぜQ0が88ESは0.3なのに88ES-Rは0.46にもあがってるんでしょう。
ダンパーを変えたんでしょうかね
8cmで88EΣでもでればいいのですが。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 12:11 ID:BborwbAY
前作も、8cmでは磁気回路強化
この程度が限界か思っていたんだが・・・
(鉄のBHはピークが出たし)
他のESシリーズとは内容的に別路線と割り切ったのでは?
フレーム大きくないと径の大きなフェライトは乗らないし、
108並みの大きさでは意味がないし。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 12:13 ID:JesKKXEw
>>214
口径については、前回のが82mmに配線のザクリを入れねばならず
評判が悪かったので、改良したと思われ。リングを使用すれば問題
ないかも試練(あくまで希望的観測)。

88ES用キャビに108EZは全然合わないだろ!

Q0が上がったのはワカラン。前の測定がいい加減で今回のが正しい
との見方も出来るし、214の言う通りダンパー等が変ったのかもしれ
ないし。方舟での実測データが1番参考になるのだが。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 14:53 ID:AKmwa7TU
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1808&no2=4685&up=1


218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:48 ID:Lu/UE5yC
むむう・・・・83大好き人間としては是非欲しいぞES-R。
でも高いなぁ。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 09:23 ID:+WNvrDNT
>>218
ちみは買うべき
でなきゃ一生まではいかないが
数年はトラウマに悩まされる

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:06 ID:9D4bRyjd
10センチよりも8センチを選ぶメリットが見出せないな。
自分は10センチでいいや。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:09 ID:29FF4HkK
>>218
8cmはやはりボーカルの定位がいいですからね。
8.5cmのES-Rで定位が悪化しなければいいのですが。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:18 ID:0U3eLuE4
単純に小ぢんまりとしたシステムを作りたいという気もあるなぁ。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:06 ID:zDD3Z1oM
BHでも小型か薄型にならざるを得ないでしょ
大きなホーンつけても低音はそんなに伸びないだろうし
8.5cmというのがわからないけど面積比で12cmの半分?

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:44 ID:wFiH9Efo
スーパースワンだと6畳間程度にはちと大きすぎるきらいがあるから、
8cm程度がちょうどいい、って人も居るんでは。
それにホーンで低域はそれなりに伸びるよ。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 15:14 ID:4sd5ybWl
>>211 >>216
前作のFE88ESも、バックロードにもバスレフにも使える設計。
大口径フルレンジの場合は、バスレフ向きになるかバックロード向き
になるか両立が難しいのだけど、小口径は割と融通がきく。
ただ、ES-Rは何故Qoが上がったのか、疑問ではありますね。
しかし、逆にFE208N登場の時は、Qoはかなり下がっていたのですが、
一応バスレフでも低音はたっぷり出ていたのですし、数字にあんまり
こだわり過ぎるのは、意味無いんでしょう。

>>220 >>224
10センチと8センチでは、結構音像定位が違いますね。
自分の場合、アンプをPMA-390からTA-F333に換えたら、音質は向上した
けどスピーカーマトリクスの効果がガクンと下がり、欲求不満が溜って
溜って・・・・
FE108SからFE88ESに換えたら、かなり改善されました。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 15:20 ID:FyAVilcs
>>216
ん? FE88ESは、ザクリは特に必要無かったはずですが。
マグネット径が80ミリに対して、バッフル穴が82ミリでしたから。
FE88ESの問題点は、取り付けの際のねじ穴。バッフル穴とわずか4ミリ
しか差が無い。
むしろES-Rのほうが、マグネット径が85ミリになっていますから、
ねじ穴の問題が解決されているとしたら、逆にザクリが必要になって
いる可能性があります。



227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:36 ID:z1YTwpJ0
>226
216氏は配線の端子のために必要な切れ込みのことを言っていると思いますが・・・。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:11 ID:qC6S/mSr
FE88ESは丸抜き直径82mmの一部に
深さ約3mmの切れ込みが必須。
切れ込む幅は32mmとなっているが
配線が通るぎりぎりの幅でいい。

229 名前:226:04/02/22 22:04 ID:brF8kYwI
失礼。
自分は製作の際、バッフルを鬼目ナットとボルトで取り付け・取り外し
可能にしていたんで(FE88ESのユニット自体は鬼目ナット・ボルトで
取り付け不可能なんで)、勘違いしていました。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:55 ID:9D4bRyjd
88ES-Rが出ることを知らないのだろうか・・・
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/65135542

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:09 ID:BsYHCDs8
>>230
入札者をよく見るべし

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/02/23 00:08 ID:9Xn60Zn3
>>231
どういうコト?

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:41 ID:9QBIrwqh
>>230
どうもFE88ES-Rは、Qoもさる事ながら、能率も90dBから88dBに低下
しているんで、FE88ESを全面的に上回っているとは、言い難いの
かもしれない。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:20 ID:MQCH+LjZ
>>230
今のスピーカーが88ESで作ってあって、そのまま
載せ替えるために買うのかもしれませんよ。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:24 ID:c02Ykm4i
能率落ちてるんですか。
じゃあ、ダブルバスレフでも使えるかな?

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:28 ID:bfd412Xh
>>235
FE88ESでも、ダブルバスレフで使えたよ。

237 名前:236:04/02/23 21:33 ID:xxTJrIil
案外、FE88ESって、ダブルバスレフのほうがベストチョイスではないかと
いう気がしてきた。
バックロードホ−ンもダブルバスレフも、キャビネットの内容積が大きい
んで、背圧があまりかからず、伸び伸びと鳴るのは同じ。
ただ、ダブルバスレフの場合、能率が高過ぎるユニットだと、低音が
不足気味になる。
FE88ESがダブルバスレフでも使えるなら、バックロードにする必要性
は小さいかもしれん。

238 名前:218:04/02/23 21:41 ID:4oLKyL8A
>>219
貴様!!・・・人の背中を突き飛ばしおって・・・・・




 ありがとうございます。


239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:55 ID:vqzHfCMc
>>237
まあまあ結論は急がずとも。
実際に実物が出てくるまでマターリ待とうや。
結果は人柱が報告してくれるであろう。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:06 ID:MryN+0kc
紙臭い

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 05:14 ID:QAicXYKo
んで、ここ
http://www.koizumi-musen.co.jp/fe88es-r-1.htm
みるかぎりFE-88ES-Rってのでスパーフラミゴソつくったらしあわせになれそう?

242 名前:218:04/02/24 23:25 ID:kPQM+Wwc
ES-R予約しちゃいましたハァハァ
明日から極貧生活です。

スーパーフラミンゴも良いけど、とりあえずE-83「こだま」に付けてぇ!
と思ってる俺はアフォですか?Q0も上がってるし、なんとかなると思うんだけど。
バッフルは交換式に要改造かな。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/02/25 00:15 ID:Lvh97tZM
>>242
おおっ、勇者だねぇ。「こだま」ってのが、また良い(w
俺も対抗して「デスクマン」や「カンバス」とか・・・
いや、しまった。「ヒドラ」を忘れていたよ。
やっぱゲテモ・・・いや、変わり種の王道でしょ。

そういや、「ヒドラ男」どんはどーしたよ?おーい、いるかー?
ちゃんと8本買えよー(w

244 名前:ぼんびーヒドラ男:04/02/25 21:06 ID:xnrqwwf0
>>243
しくしくしくしく。今、すさまじく悩んでいます(鬱
じつは音場型での高域の影響が予想以上とわかり、2wayをメインに考えていました。
現状は「とまり木くんII世改」として、パイオニアSA-4SPTを片側4本使用中。
1本あたり3kg超は今のステーでは強度不足でまぁ立ち上がりは緩いものの、
スケール感大で聴いてるとすぐ眠くなる、血圧のあがらない音がしてます(w
ツイーターの広い高域指向性のメリットは大きく、音場は7cmフルレンジ時より鮮明広大。
しかしバッフル面積が大きすぎるのか、音像はちょい肥大。反面いままでより音が積極的に
前に出てくる様になったものの、これも音場型としては1長1短の感じで、ちょっとだけ
普通のオーディオに近くなった感もあります。
なのでじつはフォスの新型8cmのことはすっかり忘れていて(大莫迦者w
次の夏ボでデノンのSC-A7L-Mを狙ってたんですが・・・

あぁ!あぁ!あぁ!なのになのに、FE-88ES-Rがでてしまうぅ!
FE限定のクオリティは魅力で、密な良い音場感が得られそうな気がします。
使うとなると下手にツイーター繋ぐより単体の方が良さそうに思うのですが、
その場合でも安価で手間要らずな市販2wayを超えられるかどうか?
その他、密閉型でバッフル面積をどこまで押さえられるか、とか、どうせなら
リングも欲しいぞ、とか、基本構造を強化せにゃならんぞ、とか、だと現状の
分解組み立てが自由な構造を維持するのは難しいんじゃないか、とか、
8本分の代金搾り出すのが辛いなぁ、とか、リングまではとてもとても、とか(w
・・・あう〜。もう頭ん中、グッヂャグヂャですぅ〜(^O^;)

245 名前:ヒドラ男妄想中:04/02/25 21:24 ID:xnrqwwf0
ど〜せ分解組み立て出来ないなら、ES-Rでまんまヒドラ作っちゃうのも選択支かも。
ただ長く使うなら内部配線弄れる様に、ベースボックス上板を着脱可能にする必要は
ありますよね。でもでも、12cm用の箱に8,5cmはさすがに苦しいかな?
ならなら、ヘッドとネックの一部を第一キャビにして、ネックの一部と
ベースボックスを第二キャビにするDBヒドラなんてのはどうかな?
ネックの断面積は振動板面積以上だからキャビとして動作はすると思うんだけど。

246 名前:ついでのヒドラ男:04/02/25 21:36 ID:xnrqwwf0
・・・たいしたことじゃないんですけど、
R-101ヒドラの写真って、現在発表されている図面とユニット配置が違いません?
作ってみてからやっぱりこの方がいいだろうと変更したのか、
それとも製作担当がマチガエたのかはわかりませんが・・・

247 名前:218:04/02/25 22:31 ID:UXM52sWs
うむぅ・・・・こだまも相当な珍だが
珍スピーカーの王はやはりヒドラですか?
作ってみたいけどなァ・・・・置く場所のアテが全くない(w。

ヒドラDB化ですか・・・
当然fd1は4通りバラバラのスタガードですよね?
音が全然想像できねぇです。

248 名前:オヤスミ前のヒドラ男:04/02/25 23:31 ID:h4RZRhNW
>>247
王といっても変態キングでは自慢になりませんわな(w

第一キャビの仕切り位置の加減で無理矢理つじつま合わせれば、
fd1は揃えられないこともないと思います。
・・・て、無理にそろえてもあまり意味はないんでしょうかねぇ?
ヒドラはユニット2本はシリーズにつなぎ、それをパラるのが基本ですから、
シリーズに繋ぐところだけはfd1揃えといて、2種のスタガードくらいに
しといた方が精神衛生上はよさそうな気もしますけど、どうなんでしょう?
ワタシは電気的なことはサッパリなもので、よく判らないですが〜(^^;)
あ。駆動力のある今時のアンプなら、全部パラでもかまわないわけですし、
それならfd1の4通りスタガードでも何の心配もないのかもかも(^_^)

ウチでやっているとまり木くんタイプの小型箱の組み合わせよりも、
背圧の小さい大型バスレフ/DBの方が、絶対に音も音場感も良いだろうと思うん
ですけどねー。やはりヒドラはデカイので、躊躇しますよねぇ。
とまり木くんによる小型の箱を、支柱と腕木の組み合わせでヒドラ配置する
実験では、R-102ヒドラjrよりも更に小さくすると、ユニット間の位相差が
充分ではなくなってしまうのか?ヒドラ型のメリットは薄れてくる様です。
けっきょく床の占有面積をヒドラjrの36x36cm以下にするのは難しいわけですが、
ただ一つの方法としてウチで試した様な、小型の箱を支柱と腕木で空間配置する
方法だと、視覚的にはスケスケで見た目の圧迫感はぜんぜんありません(^_^)
楽しようと思ったら、腕木だけは切り出してもらって、支柱は市販の組み立て家具
のパーツを流用。一本の幹から四方に腕木を伸ばす形に組み立てて、その枝の先に
箱を蝶型ボルトで固定。箱はオンキョーのD-057M(メーカー希望小売価\5k)あたりを
そのまま使ってしまうと、繊細感や微小音の再生はヒドラにはかなわないにしても、
なまじ全てを自作するよりも、ずっと安価に、楽にヒドラ型の雰囲気を楽しめたり
します。で、下は市販SWに任せちゃうと。
それでもし気に入らなかったり、聴かなくなってもバラしてしまえば場所もとりま
せん。でもまぁ、こうなると、もはや自作SPでもなんでもないですけどね(^O^;)

249 名前:218:04/02/26 02:05 ID:IaaSESUG
>>248
ああなるほど。「止まり木くん」なるものがようやくイメージできました。
確か前スレあたりで書かれてましたよね。
http://www.wakamatsu.co.jp/ekimae/spk.htm
これのEC1000スピーカーなんか安くて良いかも。
元々は、4セット買ってトーンゾイレでもやろうかと思ってチェックしていたのですが。
しかし、部屋に渡した腕木に付く、てんでばらばらの方向を向いた安物スピーカー!
他人に見られたら、基地だと思われること間違いなし!
でもやってみたい。ウズウズ

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 12:26 ID:Udjn6IAs
>>249
コーンキャップ潰れまくり(笑)


251 名前:243:04/02/26 21:53 ID:WIea1/3e
>>ヒドラ男どん

> ウチでやっているとまり木くんタイプの小型箱の組み合わせよりも、
> 背圧の小さい大型バスレフ/DBの方が、絶対に音も音場感も良いだろう

超ミニでも背圧的に有利な方法が、ひとつあるよ。
ほら、長岡「キャンセル」方式!これならどんなに小型でも背圧ゼロ(擬似的に、だけど)だよ。
つーことで、両chあわせて16本、がーんばーれよー(w

> ただ一つの方法としてウチで試した様な、小型の箱を支柱と腕木で空間配置する
> 方法だと、視覚的にはスケスケで見た目の圧迫感はぜんぜんありません(^_^)

それは言えてるね。容積を必要としない支柱で強度が確保できるなら
圧迫感のないスケスケでいけるね。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 02:21 ID:5HGLlFBh
FE88ES-Rでヒドラタイプにするなら、F-54ミーアキャットを参考に
してはどうかね?
ボディはF-54そのままにして、4本のネックの一番長いものだけ
ダクトにする。
あとの3本のネックは別に管にする必要も無いんで、角棒、丸棒でも可。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:56 ID:RqEifGi+
>>251
ヒドラタイプでキャンセルするくらいなら
最初から極小解放箱で良いのでは。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:02 ID:zOh4RzJn
FE88ES-R使ってスーパーフラミンゴ作ってみようかと思うんだが、これに合うサイズの
スピーカーグリルってある?

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 00:21 ID:xmP4Cif2
FE88ES-Rが出たら、うちのスワンタイプBHのヘッド部分を作り直すかな。
今はFF85Kだからなあ。

256 名前:243:04/02/28 02:49 ID:MShuXldA
>>253
当時、キャンセルの記事では、小型バッフルや後面開放箱とも
音が違う、といったようなことが書いてあったよ。
後面開放箱などだと、後ろ側の音は、つまりユニット背面の音なので
歪みっぽいんだそうな。
その点、キャンセル方式だと後ろ側もユニット前面から出る音なので有利。

せっかく色んな所から音が出てくるヒドラ式なのだから、
背面の音も良質であるに越したことはないのかな?と思った次第っす。
でもまあ、そのためだけに、ユニット倍買うっつーのも、なんかなー(w
とは言え、一度長岡さんのセミナーでキャンセル聴いたけど
あの味は忘れがたかったよ。繊細の極みってかんじで。
あれとヒドラのミックスって、どんな音なんだろうと、妄想してしまいまつ。

余談だけど、キャンセル式以外だと、ノーチラス式が(ry

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:49 ID:ki6YyEOF
なるほど。後ろから出る音の質ですか。
ま他人の懐ならいくら痛んでも気にならないしー(w
誰か人柱きぼん。
そうすると、ミーアキャトベースで、メインの正面向きネックが前後キャンセル。
他3本がむりやりの上下2段ヘッドで90度付けキャンセル、
正相どうし、逆相どうしで向き合うように配置する。

わけわからん。


258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 18:51 ID:bgfvGsF3
ユニット倍使いでなくても、正相と逆相のユニット取り付けたヘッドを、
それぞれ別の管でつないでしまうというのは、どうかね?
4本のユニットのうち、どの2本を正相にして、どの2本を逆相にする
かで、無限の楽しみ方があると思うが。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:32 ID:UUpqyClb
FE88ES-Rを2本買って、ヒドラの正面を向くネックより上を新規に作って換装。
ってのは貧乏性?

あれ、ヒドラってFE83だったっけ???

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 20:01 ID:S09Ufukj
>>259
元のヒドラはFF125N(今はFF125K)だよ。
ちなみにヒドラJrというのもあって、これは7F10と、低音増強にFE164
をウーファー代わりに追加。
だから、設計変更は大前提であって、その事を念頭に置いて、皆は
コメントしておる。
ヒドラのユニットに何を使っているのかも知らない無知な奴が、余計
な口をはさむなよ。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 20:19 ID:sgv3juD3
公開の場で口を挟むな。  ( ´,_ゝ`)プッ

思い上がりも甚だしい香具師。

タダで楽しんで贅沢ゆうな!!

262 名前:243:04/03/01 20:57 ID:CqTzMsHq
ま、まあ、マターリ行きましょう。

>>258
管・・・ですか。面白そう!
あんまり長い管になると、逆相キャンセル式がうまく
動作しないかもしれないので(空気バネやら抵抗やらで)、
設計は難しそうだけど、可能性はありそうですね。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 22:22 ID:UUpqyClb
259です。
ありゃ〜。無知な奴にされてしまいましたねぇ。
4本とも新ユニットだと、金がかかりすぎるんで考えたんですけど・・・

4本の内、異種のユニット1ヶなんで、元のFF125N、3本をシリーズ、
それにFE88ES-Rをパラレルでくっつける。とすると、全体のバランスは
取れそう。元のヒドラは生かせるし。

ES-Rのおいしいだろう中高域を安く味わえれば、って思いましたが、
楽しいデートのじゃまになったようで失礼しました。>>260

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:11 ID:26MtlOpU
>>263
長岡スピーカーどころか、スピーカー工作自体、まったく無知な奴だな。
異なるフルレンジユニットを組み合わせるなんて、むちゃくちゃだぞ。
お前のプラン通りにしたら、ES-Rのおいしいだろう中高域を味わう所か、
FF125Nの中高域がFE88ES-Rと混じって、音が濁る。
FF125Nの中高域をカットして、ウーファー代わりに使うなら話は別だが、
今度はヒドラのようなユニット配置にする意味が無くなる。
おまけに3本のFF125Nがシリーズ接続なら、FE88ES-Rに対してレベルが
低下して、低音増強効果が無くなる。
シリーズ24オームなら、ハイカットのコイルだって、巨大なものが
必要になる。

一体何を考えておるのだ? スピーカー工作自体、やった事無いだろ?

265 名前:おひさのヒドラ男:04/03/01 23:38 ID:AN1xOeuA
数日飛び込み仕事でバテてました。遅くなりましてm(__)m
なんかちょっち荒れ気味の様ですが、また〜りゆきましょうよ(^_^)

266 名前:連続投稿ヒドラ男1:04/03/01 23:40 ID:AN1xOeuA
>>251
R-20キャンセル、以前にも話題になってましたね〜(^_^)
R-20キャンセルも他に類例がなく、本当に魅惑的ですよねー。
キャンセルの繊細感抜群な音というも興味あるし、音源集中だけれど、
ヒドラ同様に位相のズレた音を周囲に放射する無指向性タイプだから、
なんとなくソッチ方面でも期待できそうな気もします。

・・・ひところプレーナーSPスレで「真の音場再生」てのが話題に
なってましたけど、キャンセルの背圧かからずに前後で逆相というのは
プレーナーSPと同様なんですよね。同様というか、ペアのプレーナーSP
に加えて、もう一組アンビエント用のSPを直交方向に加えた状態だった
りする〜(^O^)
もしも2組のプレーナーSPを購入する財力があったら、
一組は通常セッティングよりももう少し前に出し、その後ろに90度向き
を変えてもう一組のSPを置いてパラ駆動すると、きっと空前の
素晴らしい音場感が〜、とか思うんですが、ダメかな?(w

キャンセルタイプも、いつになるか判りませんがそのうち実験するかも。
どうもウチは純粋なヒドラ型からどんどん外れていってしまってるので、
ヒドラ用のつもりで確保してたFE-103Mも、このままでは使いそうにない。
で、キャンセルのヘッドだけこしらえて、市販SWと組んで試してみるの
も面白いかな?とか思い始めています(^_^)

267 名前:連続投稿ヒドラ男2:04/03/01 23:41 ID:AN1xOeuA
>>252
ウチの場合、市販SWの安易さにすっかり慣れてグウタラしてますので、
下はソッチに任せてしまうと思います〜(^O^;)
とりあえず上だけこしらえて、下は市販SWに任せてしまえば、能率も
クロスも自由自在。高価なウーファーも面倒なネットワークも必要ナシ。
もちろんコンテストに出す様な作品にはなりませんが、自宅で使うだけ
だったらそれで充分かと(^^;)
実験段階が済んで「俺はこの方式でずっといくぞ〜!」という決意が
固まれば、ちゃんとウーファー使ってやったほうが音は良いでしょうし、
そうした一体型ならヒドラ+ミーアキャット型は有望株と思います(^_^)

268 名前:連続投稿ヒドラ男3:04/03/01 23:42 ID:AN1xOeuA
>>258
・・・じつは以前、ぜんぶ合板を前提に試しに作図してみようとして、
頭こんがらがって死にました(^o^;)
おっしゃる様にパイプで繋ぐなら、実現性ありそうですね〜(^_^)

あとは片chあたり前後逆相の小箱を3つ、ひとつはリスナー方向に、
残りの二つはそれぞれ60度ずつヅラして、ヒドラに似せて
位置と高さを変えて配置するというのもありかと。
片chあたり6つのユニットを使うヒドラ以上の複雑なSPになりますが、
でもこれ、外見上は3つ首だから、ギドラですね(爆)
低音は、一体型なら長いダクトが使える252さんのミーアキャット方式で
決まりでしょう(^_^)

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:42 ID:5WwghvCs
>>261
ごもっとも仰るとうりです。


270 名前:連続投稿ヒドラ男4:04/03/01 23:43 ID:AN1xOeuA
>>263
違うユニット組み合わせてヒドラ・・・!
考えてもみませんでした。なんとなく全て揃えなければいけない様な
気がしてたんですが、でも違うユニット混ぜてはいけないという決まり
があるわけではなし、試してみてうまくゆけば凄くオイシイ話ですね!
あう。だれか人柱〜。て、いるかな?(^O^;)


271 名前:連続投稿ヒドラ男5:04/03/01 23:44 ID:AN1xOeuA
>>264
いやまぁ、非常識への挑戦って大事ですよん。
試してみてやっぱりダメだったならばダメって言えますけど、
それまでは判らないっす(^^;)
・・・リアマトリックスだって、理想はフロントと同一ユニットですけど、
実際には違うユニットつかってやってる例が殆どなのでは。
あれも中高域混ざってますしね。ヒドラ型というのもユニット配置による
位相ズレが重要な要素になっている様な気配があり、マトリックスとは
違うんですが一部共通する要素を含んでいる様な気がします。
机上でダメだからダメというのでは、ヒドラ系とかキャンセル系とかも、
たいがいの人たちからは否定される様なシロモノですし(^^;)
まぁ、決め付けたりずにまたーりと行きましょうよ(^_^)

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:45 ID:UUpqyClb
音場型は正面のユニットが音質を決定付けるとかの反論はしない。
ま、経費と工作を必要最低限にするのがおれの主旨なんで、>>264の言う通り
かもしれん。

荒らしちゃったかなぁ〜。ヒドラ男さんスマソでした。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:04 ID:klR1R5kc
>>272
んにゃ。すんごい面白いです!
「とまり木くん」による初期実験段階に、ヒドラ型は正面向きのリスナーに
最も近いユニットでまずスワン並の定位をつくり、残りの3つの位相ズレした
音で更に音場を広げているんではないか?という印象も持っていますので、
もしかしたらイケるんじゃないかと思っています。マジです。


274 名前:ド忘れヒドラ男:04/03/02 00:07 ID:klR1R5kc
273はヒドラ男ですm(__)m
ウチ原始的なダイヤルアップ環境なもので、間をおくと(接続しなおすと)
IDかわっちゃうんです(^^;)

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:45 ID:Z7065tHC
>>273
272です。フォロー、アリガトです。

ヒドラの首の一本を根元5cmぐらい残してぶった切る。
ムチ打ち症のギプスみたいな木枠作って、新しい首をつなげる。
上手くいかなくても、元の首をつなげば、修復できる。
板は450x910mmぐらいで十分だろうし・・・

発想も貧乏症ですから、突っ込まれても仕方なかったですねぇ。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:58 ID:9VldFAfo
「とまり木くん」の実験やるならこんなのが面白いぞ。
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1461435&LID=1&IMP=PRDT
平面ユニットでダイポール特性だからかなり遊べる。SWも付属してるし。
今ならユニット程度の値段でシステムが買える。
4セット買えば良いかな?

277 名前:ヒドラ男氏とは別人:04/03/02 01:03 ID:1OC5FXCW
BOSE501を2セット購入して、それでヒドラ作ってみたら面白いかも
しれんと、常々思っている。

278 名前:サウンドパックス好きすき:04/03/02 01:34 ID:+FAuE6B2
http://store.yahoo.co.jp/soundpax/で、こんなのがスピーカーとして売られている。
コイズミ無線で見たけど、おどろき。
でも、ちょっと高いか、安いか、店長にも聞いて見たけど、やさしい音色は驚き。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 01:56 ID:Kg5BhTJf
ここでも宣伝ウザッ!

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 09:41 ID:vlfKsdVN
紙スピーカー、低音全ー然出ないよね。
測ったわけじゃないけど100Hz出ればいいほう、ってかんじ。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:08 ID:tUmhy4Tl
>>276
そのタイプだったら、秋葉のLAOX楽器館にて
マイケル・ジャクソンモデル(マイケルの写真が印刷してある)が
特価¥1000で発売中!改造用に最適!
つーか、そのままでは恥ずかしくて使えないが。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:18 ID:tUmhy4Tl
今日コイズミに行ったら、83、87、103、107、127と
定番組が根こそぎ売り切れ状態だったんだけど
この時期のフォスっていつもこうなの?

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:06 ID:rO0XTNPG
一聴して分割振動の塊の音だが、値段と見た目の割には意外にいける。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:06 ID:RRTCTl0x
FE127+k312がペアで2000円で売ってるんだけど買いかな?
それとも安物買いの銭失い?

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:44 ID:NU1K2nn5
>>284
新発売(といっても出てから結構経つが)のFE127Eの音を、どう判断
するかだな。
FE127Eより、前のFE127のほうが好みの音であれば、買い。
逆なら、銭失い。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 01:27 ID:OIGu038f
>>283
分割振動の音ってどうやって聞き分けるの。
フルレンジのユニットのピ〜キ〜な歪みっぽい帯域は分割振動と考えていいのでしょうか。


287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 01:44 ID:fdXq237N
ここのスピーカーって何でセンターキャップに穴が開いているの?



288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 10:05 ID:o9nftivd
あんたを見てる

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 14:04 ID:lGyrY2Um
>>287
非処女だから。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 14:22 ID:PB3IWfiD
多くの場合、コーン紙の方に穴が開いてる(センターキャップに隠れてる部分で、前からは見えない)んだけど、
昔のアルテックなんかもセンターキャップに穴が開いてるね。
あそこから高域を出しているという話を聞いた事もあるけど・・歪んだ高域しか出ないと思うなぁ

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 14:26 ID:eAGyZd+z
やっぱり見てたのか!!!
ヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノ

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 18:51 ID:iWuOsoGu
分割振動を聞き分けられるのかどうかは知らないが
フルレンジの高音とトゥイーターの音色を
聞き分けられる人はいるみたいだね。
漏れはよくわからない方かなと思うが
けっこう大勢なのか恥じ入るべきなのか・・・

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 19:10 ID:eXMVbmR1
無駄に敏感なのは却って不幸せな気がする。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 19:38 ID:zgQVVG7t
無駄と感じるかどうかはその人次第。

漏れは細かい違いを感じ取れる方が、音を悪くしている要因を聞き分け、細かい改良の
積み重ねにより音をよくするためには、得であると感じている。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 21:48 ID:2vVIJHLf
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16039463

FOSTEXで楽しもう!

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:04 ID:2vVIJHLf
 ↑
一度の人生、アトサキ考えずに、やりたいことをやりましょう。


297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:35 ID:FDeuDmhZ
時々気合入れてセッティングとか工夫して普段は気楽に良い音に浸る。
その程度は一番趣味としてバランス取れているかも知れん。
何時でも必ず最高の音しか出さないって気張るのはある意味無能。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:55 ID:V25hXMEM
おいら紙コーンのツイータしか使えん

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 02:14 ID:5X1HO5sb
ええっとでうねぇ、未だに自分が出してるスーパーツイーターのクロス
オーバーがどれだけなのか分からない。分かる人は教えてくださいです。

回路形式 12dB/Oct
インピーダンス  8Ω
コンデンサー 2,0μF
コイル    0,18mH

私はどの辺の帯域をクロスオーバーにしてるのでしょうか・・・。

宜しくお願いします。あとコイルの
mH←これなんて読むんでしょうか?


300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 02:28 ID:5X1HO5sb
感動だぜ!やっと調べて分かったmH←ミリヘンリー

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 02:46 ID:5X1HO5sb
とあるHPで12dB/Octの場合は逆送にすると書いてありますが、
皆さんはどうしてますか?

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 04:02 ID:zdxILplk
-12dB/Octの接続はメーカー製スピーカーでもバラバラだから
測定器でも持ってない限り、耳を頼りにするしかないよ。
俺が見たメーカー製スピーカーでは、-12dB/Octの場合正相が多かった。
もっとも、単体売りユニットと違って表示が逆の場合もあるから、表示だけ正相だったのかもしれない。
ちなみに個人的な経験では、フルレンジにドームトゥイーターとホーントゥイーターのどちらを付けるか実験した時
-12dB/Octだったのだが、ドームとホーンで接続を逆にしなければならなかった。
多分、ダイアフラムの位置が関係してたんだろう。


303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 11:12 ID:cVWee2Q2
>>289
じゃあなんで16cm以上になるとビラビラがついてるの?

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 13:55 ID:w5VVo/Ef
よーくいじって考えろ

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 14:18 ID:lzr5EF7u
>>302
たしかここの前スレだったと思うが、12dB/octは理論的には逆相でないとディップが生じる
(理論的には音圧は0dBになる)、6dB/octではどちらでもフラットになるが、
位相回転を考えたら同相が望ましい。
勿論、これは、ダイヤフラムの位置が完全に同一である前提の話しなので、ダイヤフラムが
上下左右前後にずれている実際のケースではケースバイケースなのだが、原則はふまえておく
必要がある。

なお、以上の知識は、常識。
長岡さんが、(ケースバイケースという結論は正しいとしても)
以上の原則を踏まえていなかったのは意外。

306 名前:302:04/03/04 14:42 ID:VkNvDraV
>>305
失礼、言葉が足りませんでしたね。私も本などで逆相という知識を持った訳ですが、
実際やってみると必ずしもその通りになるとは限らず、
また、メーカー製スピーカーを分解すると接続が逆になっているものもあったため
その点を話したつもりです。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 15:00 ID:d6OzqLVA
>>305
長岡さんは、三和のスペアナでツイーターの極性を決めてた筈。
干渉を考えるとレベルの高い方が正しい方、ってことで。
あと、据え置き型のホーンTWなんかだと、位置も前後させて決めていた。
5kHzで波長が6.8cmだから、理屈の上では逆相でも同相でも、前後すれば
どこかで位相は合うはずだわ。位相だけ合えば良いというものでもないが。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 16:45 ID:bXSMLZWI
>>305
>長岡さんが、(ケースバイケースという結論は正しいとしても)
>以上の原則を踏まえていなかったのは意外。

それは長岡さんのやり方が通常と違っていた為。
通常1オクターブでクロスさせるところを、長岡氏の作品の
殆どは半オクターブでクロスさせていたから。

長岡氏の著作で何度か触れられているのだが、個々の
作品の製作記事では、わざわざ説明されないので、こう
した誤解が生じる。


309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:57 ID:1KyM8B6A
>>299
前スレ959の池沼また来たのか

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 18:18 ID:w7WYgvwS
FE88ESを持っているが、新ユニットFE88ES-Rが出て、ちょっとくやしい。
そこで、新ユニットにできるだけ近付けようと思い、近所の工場で、
FE88ES用の真鍮製アダプタを特注する事にした。
工場の人曰く「そんなに高価にはならない」という事なんで、ロットの
関係でそのほうが都合がいい場合は、余分に作ってもらう事にした。

誰か欲しい人いないかね?

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 18:19 ID:Dpt3Wc94
>>310
はい!


つか、88ES-Rは、88ESの代わりにはならんでしょ。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:46 ID:eCCbGBrv
>>310
ペア一マソ位だったら乗ります。

313 名前:301:04/03/06 22:31 ID:vacxD3ry
おお!皆さん意見ありがうございます。
12dB/Octは逆送、しかいシステムの相性などにもよるので、
結論は耳で聴いて決めるようにって事ですね!
有難うございます。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:00 ID:aq3r9hZ8
>>66です。
1か月かかって、ようやくサイドワインダーの組上げ終了。
工作精度は・・・になってしまった。
いま、音出し中。楽しみ、楽しみ・・・

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:14 ID:M+bE+Vqe
ほう、星三つですか。豪気ですな。

316 名前:314:04/03/07 00:40 ID:sqotzgDB
いや「・・・」は「釘だらけ」と読んでください。

ところで、まだ鳴らしだして4時間ぐらいなんだけど、
FE-108EΣって、弦が豊かな鳴りっぷり・・・
FEシリーズの音、ホントに変わったんですねぇ。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 13:30 ID:iA1DYq+G
>316
釘だらけと星三つにワラタョ

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 20:15 ID:4IMiL42H
>310
興味あります!

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 10:13 ID:psLUuTdE
http://f18.parsimony.net/forum31999/messages/65848.htm

フォスの英語ウケてる

320 名前:310:04/03/08 21:33 ID:DNlcJ3ao
とりあえず、工場の人からの連絡待ちですが、ここで話題にするのはこれを
最後にします。
そのうち、どこかのネットオークション、個人売買サイトで売りに出す
事にしますんで、欲しい方はチェックしてみて下さい。
あんまり2ちゃんねるで晒されて話題にされたくないための配慮なんで、
どのサイトに出品するか、いつ出品するかは、秘密にしますのでご了承
下さい。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 01:11 ID:gYFC0oyO
>>319
3回読んだが、"reverse phase"は何言いたいんだかよくわからん。
ツイーターが逆相と言う風には、文からはどうやっても読めない。
だいたい、"When FE208ES and T-90A are used, " 出だしから、たどたどしいよねえ。
でも笑えねー。
俺が仕事で書いてる英文だって同じレベルだわ。
人のフリチン見て我がフリチン隠せ、つー奴だな。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 01:12 ID:sW2H5fdT
え?、意見を聞くだけ聞いといて、後は詳しい情報も出さずこれっきりというわけですか。
結局、リングで儲けられるかどうかを確かめただけにも見えてしまいますが・・・。
厳しい言い方になりますが、
> あんまり2ちゃんねるで晒されて話題にされたくない
なんて思っているのなら、はなからここに書き込まなきゃいいでしょうに。
自分から晒しておいて、その言い草はないと思いますがねぇ。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 01:23 ID:7mhU9Pou
気になっているユニットが2つあります。
F200AとFW168HPですが音を聞いたことのある人いませんか?
もしよろしければインプレをお願いいたします。


324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 02:21 ID:3pBP6h6H
FW168HPは持っているのでインプレできまつ。
結論からいうと使いにくいユニットでつ。クロスが高めなのでこれで悩む。
で、低域も伸びている訳でもないのでこれでまた悩む。BHよりもバスレフ
向きなのではなかろうか。
これの低域のスピードに慣れてしまうと軽量コーンウーファー以外は鈍重
に聞こえる。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 02:33 ID:CbhkIvuQ
>>320
せめて出品した事だけでも連絡してほすぃ。あとは自力で探すから。

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 11:02 ID:gYFC0oyO
>FW168HP
>BHよりもバスレフ
>向きなのではなかろうか。

いや、当然そうなんじゃないかと・・・(汗


327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 11:03 ID:gYFC0oyO
あんまり>>320をいじめんな。
でも、出したことくらい報告してくれるとありがたいよね、確かに。
おいらもペア一万円なら買うかな。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 11:57 ID:fha+NqFI
>>319 & 321
こんな感じではないでしょうか。
”昨日、フォステクス推奨箱に入れたFE208EZにT90Aを追加したけど、
フォステクス(日本)から来たメイルでは、「FE208ESにT-90Aを合わせる
場合はコンデンサー0.68μFで逆相接続にしてください。またT-90Aを
前後に動かし位相調整を行ってください。」とのことでした。

コンデンサーを逆に繋ぐのですか?逆相接続の意味がよく分かりません。
T90Aを繋いでも目立った違いが出ないので、もっとよくなる方法が
あるのでしょうか。”

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 13:16 ID:MXTqwXdi
208EΣで10kHzまで再生させるということ自体が無理(ESも同じ)。
さっさとLPF付けて、中高域は別のユニット(結構高級品でないとあわない)足すべし。


330 名前:320:04/03/09 13:25 ID:AnzCh1Zu
了解。なら、報告しますわ。yahoo!オークションに出品。
だけど、2ちゃんねるで書いちゃった以上、いつものIDで出品する
のは恐いので、新規に専門のIDを作って出品。
エスクローないし代引も、利用できるように準備しときます。
でも、ここまで手間かける以上、多少利益ももらいますよ。
希望落札価格を設定せずに出品して、出た利益は工場の人と折半と
いう事で。

本当はね、利益無しで、余りを出品。
ロットの関係で自分も安く入手できれば、それが利益というつもり
だったんですけどね。

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 14:03 ID:L5ZwvlV9
逆相接続が分からん人は、ツイーターとか付けて、
位置調整とかしても仕方ないような気が…。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 14:38 ID:WqPwt1y6
Qが高めの168HP-Xがあるのだが
日本では売ってない?
http://www.fostex.co.jp/int/pages/products/spunits/fwhp.html

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 14:51 ID:jQWrSaLy
コンデンサーを逆位反転で接続とか説明書に書いてあったら、オイラはお手上げ。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 18:19 ID:2U633L5/
なんか8cmユニットが品薄のようですな。
寝室用にFF85Kのバスレフを設計して板も切ったというのに
コイズミにもキムラにもなかった。FE87のOEM版っちゅー珍品ならあった。

335 名前:323:04/03/09 20:11 ID:7mhU9Pou
>324
インプレありがとう。
>332
168HP-X大容量バスレフで使ってみたいでつ。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:49 ID:Q4oJAGBZ
現在、パソコン用にカンスピを使っているのですが、そろそろグレードアップしたいと思ってます。
が、次の一手を考えあぐねてます。
最初はコイズミ無線の木の箱に変えようと思ってたんですが、
今ある不満が低音の量感不足なので、いっそ10cmとか12cmのユニットに変えた方がいいのかもとも思います。
机の上で使いたいので大きな箱は使えません。また、2wayにもしたくないのです。
箱のみ変えるのと、ユニットごと変えるの、どちらがいいでしょうか。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:40 ID:eSKpcHsq
>>328
逆相接続=ユニットのプラスマイナスを逆に繋ぐこと。
・・・・っってゆーか、こんな初歩的なこともわからんヤツがトゥイーター使っても
壊すのがオチ。本買って勉強しなさい。
>>336
サブウーファーを付けられるなら追加。
付けたくないなら、FE127E推奨箱。(でも現在品薄中)

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:20 ID:jQWrSaLy
>>337
>壊すのがオチ。本買って勉強しなさい。
http://f18.parsimony.net/forum31999/messages/65848.htm
328さんではなくて、ココの人に言ってあげてください。
もしくは渦中のフォスの人に。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:36 ID:2LiFbfFE
>>337
どうもです。サブウーファーは×なので、後者かなー。
でも、その箱って結構デカイですよねん。
低音が、、、といっても耳まで60cmの超ニアフィールドなので、
推奨通りの箱容量もいらないかと思ってたのですが、そこはどうなんでしょ。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:36 ID:2LiFbfFE
339=336でした

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:39 ID:eSKpcHsq
>>338
わはは。俺勘違いしてた。恥
>>336
もしかして127E推奨箱じゃでかすぎるか?
・・・・そうすると、あんまり選択肢ないけどなあ。
1、サブウーファー追加
2、カンバスにバージョンアップ(机の上に乗らない)
3、87EをBS-8に移植(多少マシになる程度)
4、SA/80AMGを1.5〜2L密閉箱で使ってバスブースト

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:43 ID:LwVmtjvF
>>336
FOSTEXでなくてもよいなら、コイズミ無線で売ってるこいつに付け替えると
低域が出ると思いますよ。
ttp://www.tb-speaker.comm-cat.com/images/spec/200302081338010.pdf
箱も換えるなら、ダイドーSV-101の開口を少し削れば使えます。
お店の入り口近くにこの組み合わせで組んだスピーカーが置いてあって、結構
よかったりします。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:04 ID:cttbe1YC
>330
ま、そんな感じでいーんでないかい。
誰も利益無しで出品しろなんて言ってねーし。
ここの住人に意見を聞いたんだから、それに対する礼儀として
出品を知らせるくらいはしてもいいんじゃねーの、ってことだろ。
手間かけてんだから儲けはあってしかるべきと俺は思うね。

つうことで報告を期待して待つ。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:21 ID:iluVUQ2b
ま、2chだから仕方ないんだが、本当に人のカキコをろくに読まずに適当にレスする香具師大杉。

345 名前:339:04/03/10 15:35 ID:bQX1Mh8Q
>>341,342
FE87の感触が結構良かったので、FOSTEXのユニットがいいかなーと思うのですが。

FE-107EとかFE-103Eあたりを推奨箱より小さい箱に入れるっていうのはあまりおすすめできないのでしょうか??

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:36 ID:dkvB81Gw
推奨箱より、小さい箱にも入る。人によって判断は違うだろうけど、
バスレフで内容積4lぐらい、密閉で3lぐらいまではいけると思う。

けど、箱が小さいほど低音は出なくなるんで、目的に合わないかも・・・
低音出したいなら、推奨箱程度の大きさはいると思う。
低音といっても80Hzぐらいまでだろうが・・・

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:06 ID:1YeNm8oy
ま、2chだから仕方ないんだが、知ったような口をきく香具師大杉。


348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 14:49 ID:mv3sMnEt
密閉で低音が出なくなる云々といっても、大きめならだら下がりに
低音が伸びる。小さめならエアサスペション効果で低音がブースト
されるが、その下がストンと落ちる。その違いだけ。

論より証拠というか・・・これでシミュレートしてみればいいだろう。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/index.htm


349 名前:妄想ヒドラ男:04/03/12 09:54 ID:cEXjkLEx
やっぱり88ES-R欲しい〜っ!
密閉では勿体無いのでR-103「樹」をベースに45度?ヒネリを入れて、
中央の幹から短いネック+変形ヘッドでユニットをヒドラ配置。
単純なバスレフとして市販SWを加えるか、
下部に箱を追加してDBとするかは作例が出てから決める・・・と。
でもリング無しのユニットだけでも、8本分となると10万円だぁ。
子供は中学あがるし家族旅行せにゃならんし作業できるのは夏すぎになりそうだし。
あう〜。悩ましいよぉ(T_T)

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:21 ID:hrJXYdMo
AUDIO BASIC誌とかいう雑誌のスワン88とか言うのが気になる。
近所に置いてあるような雑誌ではないので、ききたいのですが、これって外観はスワン?フラミンゴにちかい?


351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:34 ID:FUGfSK9R
>>350
スワンに近い形ですよ。アダプタリングを絶賛していました。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:45 ID:hrJXYdMo
>>351
ありがと!リングか・・

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 01:04 ID:jaf1FQNU
なにげに思ったのだが、AUDIOBASIC誌での炭山氏の
スワン88というネーミングはよくないと思う。
同じ名前の物を以前から作っている人もいることだし。
(ググれば結構すぐ見つかります)

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:01 ID:0mJx087B
>353
同意、
名前つけてあげるよ
「醜いままのアヒルの子」

355 名前:だめだめヒドラ男:04/03/14 13:15 ID:ibp92PC0
>>349
ちょっと考えただけで本体の45度?ひねりは無理ですねぇ(^^;)
ネックを生やす幹をキャビとして使うとなると、幹の中央配置も無理。
リスナー向きのユニットを取り付けるヘッドがほぼ幹の位置になり、
その幹から後方背後左右にヘッドが張り出す形になるのかな?
もし無理矢理ひねるなら最上部正面向きヘッドの下かぁ。
こうなるともう、とまり木くんでもヒドラでも樹でもない。
樹木系の妖怪ですな。トリフィドかな?
・・・しかしめっちゃ複雑ですねぇ。こりゃだめかも〜(^_^;)

別件ですが、88ES-RがDBに適合するなら、DB-16あたりどうでしょうね。
コンパクトだし、良いサブシステムになりそうな気がするんですが(^_^)

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:29 ID:s49sKrsc
>>354
醜いなんてひどい・・・
           ,、ィ
          / /
        /  /
          l゙ j゙
          ! j
          ',. l
          ',.!
           ヾ,____
      ,、- ''"~~  ~~゙゙゙''‐ 、,
     /            \
.   ,r'   _        __    '、
.   ,'  ,、r'r'''、       ,r''r'''、,, ゙、
.   !. ;i゙ i:::゙、,ノ;         i::::',_,ノl.'i. i
ー‐‐‐ll 'O::...ノ ,、-'''''''‐、 C:.....ノ l}゙''j''''''''
   ゙、゙   ゙''" ,r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙、. ゙゙゙"  ./
.    ゙、.   i':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'i    ,r'
     \.  ヽ、;.:.:.:.:.:.:.;、-'   /
      ゙゙''ー-、、..,゙゙゙゙",,,、 -‐'"
        ,,、-‐'  ̄ '-、,,
       /        ゙ヽ、
     ,r'               \



357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:07 ID:KtJQxeZo
>356 これこれ御話の中から出てきちゃイカンじゃないか と、ドロッセルマイヤーさんが申しておりますよ

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/14 18:54 ID:Y2hVdw5X
最近、このスレを発見しました。昔から自作スピーカーばかりで、既製品は
PC用アクティブSPしか買ったことありませんでした。

先日、PC用に中古でVH7PCってのを買ったんですけど、SPがデカイので手持ちで
眠っていたFE87で小さなバスレフを作って聞いてみたら、がぜん昔の虫が騒いで
しまいました。教科書が「長岡〜工作45」と昔のSTEREO誌数冊しかなかったので
街まで出て「こんなスピーカー〜」1〜5全部買ってきました。

コソーリお仲間に鳴りますので、よろしくお願いしまつ。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:03 ID:Y2hVdw5X
>>336
自分は、FE87はそのままで、FE127二発でASWを作ってディスプレイの後ろに
置こうと思っています。

至近距離でFE87の解像度を超えるSPは少ないと思いますが、最近は判りません。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:56 ID:xhDWeXFm
ES-RがDBに適合するなら
F-72ニアピンを作ってやりたい。
が、あの形を見て思うに、
ES-Rの背圧は逆ホーンで音にせずに抜いてやって、
低音は83か103のASWで補ってやる、というプランはどうね?

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:48 ID:+hgaY9yV
みんな、スワンのデッドスペースに何入れてる?
やっぱ鉛?
漏れは鉄くぎ
(´・ω・`)

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:03 ID:7NNiXf4I
釘は音が錆びる・・・ほんとか?

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:02 ID:kQtyY76f
オレは瑪瑙原石小粒を入れてる
しかしどんどん減る

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:58 ID:pYKt00oq
>>361
私は冬道用の滑り止めの砂利をホームセンターで買ってきて入れてます。

365 名前:310:04/03/17 23:20 ID:ucJDWmQC
FE88ES用の真鍮製アダプタの件、途中経過報告。
リングタイプにすると高くつくとの事なんで、118ミリの正方形型、
サブバッフルスタイルにしました。
>>312の「ペア1万円」よりは、安くなります。
それと、ロットは関係無しという事だったんで、本当は自分の分だけ
作ってもらえばいいのだけど、ここに書いちゃった責任上、 とりあえず
1ペアだけ余分に作ってもらって、試しに出品してみます。
人気があるようだったら、追加発注して出品する・・・かも?

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:34 ID:satcemjV
フーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 00:35 ID:Y7CSlMg5
>リングタイプにすると高くつくとの事なんで、118ミリの正方形型、
>サブバッフルスタイルにしました。

それが正解だと思う。前から思っていた。
音のためにもそのほうがいいよ。


368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 00:35 ID:muaSriji
>リングタイプにすると高くつくとの事なんで
旋盤もないのか?
どういう加工するんだよ。。。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 00:38 ID:fWrm9cGr
>365
確かに正方形のほうが作るの楽そうだし、音も良さそうですね。
出品されたらぜひ教えてください。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 05:07 ID:tWtjo0cp
SPにつけたら、愛称は「鋼のスーパーフラミンゴ」

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:00 ID:bHkmKGeX
ハセヒロのHPのリンクに金属精密加工業者のリンクあり。
平板に穴あけるだけなら、削り出しがないのでそこそこの値段で
できそう。ユニットとリングが同じような値段というのは抵抗あるな。
リングを着けると音がよくなるのは、合板のバッフル板が振動してしまって
いるからではないのでセウカ。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:04 ID:Ky0lphdr
>>371
> リングを着けると音がよくなるのは、合板のバッフル板が振動してしまって
> いるからではないのでセウカ。

そらそうだ。
それ以外に、合板のバッフル板では柔らかすぎて、ユニットのフランジが十分
ダンプできないという問題もある。
リングだと、異種金属接合の効果で、相当制振できる。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:36 ID:7onjZW+S
金属の平板に穴あけるだけなら、近所の鉄工所に
頼んでみてもやってくれるのかなぁ・・・・
一応町内会の役員やっていたから顔は
知ってるんだけども。


374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 07:56 ID:RL24dhJN
>373
http://j.moon.co.jp/vcyoyo/index.html
ここに頼んだら?

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:48 ID:4GyeYwZL
いよいよ明日ですな。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:31 ID:/7ZyZonn
R

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:13 ID:Trx09zGH
真鍮をリングにしてバッフルに取り付ければ共振周波数ずれてよさそうに思うが
バッフルにすると、スピーカーに負担がかかって分割振動を起こすんじゃないか
紙で出来てるんだよ、あれ


378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:58 ID:RX6VlYFr
コイズミ無線で88ES-R聞いてきた。やはり実際に聞くと、
自分の構想も色々イマジネーションが広がってきますね。

>377
何を言いたいのか、論理展開がよく理解できないんですが。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 20:58 ID:c3zCAlw0
ヲイラも88ES-Rを聴いてきた。
いいねー。でも、コストパフォーマンスを考えるとなー。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/03/20 22:41 ID:99XTWAWd
聴きました。個人的には6N-FE88ESより好みです。
いわゆる「普通の音楽」も楽しく聴けそう(w
バスレフでも十分イケるという証明もしてもらえたし、
(それでもスワン88に比べると低音不足だけど)
なかなか面白いイベントですた。
で、注文すますた(w

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/03/21 21:55 ID:TeJz1Jf1
イベントで8.5センチ口径の理由が教えてもらえた。
本来、昨年のこの時期にFE88ESIIが発売できたのだが、
「すべての面で旧88ESを凌駕している」、と言い切れるモノでなかったため
振り出しに戻したらしい。
で、8センチ口径という枠を取っ払ったら飛躍的に設計の自由度が
高まったので、8センチの良さを残しながら更に上を目指せたという
のがフォス側の発表。
別売りリングを付ければ10センチ用の箱にも付けられるというオマケ付き。

あと、HP形状にしなかったのは、できるだけ軽くしたかったからのようだ。
HPだとどうしても表面積が大きくなって、必然的に重くなるのだが、
今度のラジアル漉だとHPじゃなくても十分強度が取れたのが理由だそうだ。

スワン88は超低音でどうしても空振りしているのが目で確認できたが、
それを除けば効率よくホーンロードが掛かっているように思えた。
また88ES-RでQが上がっているが、特にデメリットは感じられなかったと思う。
中高域は凄まじい再現力だと思ったので、このスレで出てきた
ミーアキャット方式も面白そうだ(炭山氏もそう仰ってた。ただBHが一番氏の
お勧めであることに変わりないようだが)。

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:16 ID:Y5ceHfOW
ここんちろくな社員がいない

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/03/22 22:09 ID:+j4aBdo+
>>382
> ここんちろくな社員がいない

384 名前:ルメイ中将:04/03/22 22:29 ID:HOs666YT
>>383
「ここんちろくな社員がいない」
日本のスピーカー工業は家内制手工業で住宅兼作業場で手作りで生産されていますから、
この表現は正しいのです。


385 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/03/22 22:53 ID:+j4aBdo+
>>384
な、なんということだ(w
ところで藻前さん、IDが・・・

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:12 ID:9RwJa57o
>>385
ルメイは「日本の軍需工業は家内制手工業で住宅兼作業場で手作りで生産されているから」
って理由で東京や大阪その他主要都市の住宅地を無差別爆撃した悪人だから
ID:HOs666YTと同様、地獄に落とされて当然
東京大空襲なんてその理屈で3月10日の陸軍記念日に見せしめの10万殺戮をやりやがった。
ちょっと板違いな話だったね。ごめん。
でもフォスの本社に近い青梅線から見える昭和飛行機の工場、あれのどこが工場なのかと小(ry

387 名前:385:04/03/23 00:41 ID:yMehzbX2
>>386
いやいや、そういう歴史的なコトがあったとは。
全然知らない無学なワタクシですた。
はい、ホントに勉強になりますた。
板違いなので、ここいらで消えます。
どうもでした。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:59 ID:7Mm/w4mb
88ES-Rてハセヒロにも合うでしょうか?

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 01:17 ID:wncMOs9J
鬼畜ルメイは現在退役軍人として悠々自適の生活を送っている。
新東京裁判を起こして虐殺教唆として起訴するか、暗殺するか、今ならまだ間に合う。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 07:57 ID:hFJfMIrJ
>>388
ハセヒロの基本的に汎用の箱だから
とりあえず音が出る程度だと思ったほうが良い。


391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 11:30 ID:1iUmT4uV
でも、選ぶ人が選べば、幅の調節がきくし、空気室は大きめなので詰め物で調整できる。
もっとも、388のような質問をする人がそのような使いこなしをすることは不可能だと思うが。

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 16:39 ID:FH5Cq99O
T90Aに0.68μのフィルムコンデンサーを取り付けて使っていますが、
最近特定の周波数領域で「チリチリ・・・」というノイズ音が入ってくるように
なりました。
これって、T90Aの故障でしょうか?

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 16:59 ID:Lh3tmzek
皆様のご意見伺いたく。
VOL位置せいぜい8時以下で、FMなどをBGM風に小音量で聞く事が多いのですが、
明瞭に聞こえるように、12cm2発か20cm2発を考えています。
どちらの方が目的にかなうでしょうか。ちなみに箱はバスレフで作ろうと。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:19 ID:IbyO+3P3
すみやまのアフォ

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:48 ID:CrG/GEic
>>明瞭に聞こえるように
二発だと間近で聴くのに向いていない。
離れると反射音の影響で明瞭度は下がるしボリュームも上げ気味になる。
8cm一発でニアフィールドリスニングが最適。
FE83EかSA/F80AMG

396 名前:393:04/03/23 19:50 ID:Lh3tmzek
>>395
レス感謝。補足しますと、12畳の洋間で2mぐらい離れて聞く環境です。
FE83Eのフォス標準箱はあります。しかしこれでは少々寂しいので
もう少し音が広がる(漂う)感じにするには12cm以上がいいのかな、
と思った次第。

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:54 ID:3J3hlSKn
まずセッティング。アンプは球に汁。


398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:22 ID:hFJfMIrJ
>>396
低音が寂しくても良いならカンバス(W-83)がオススメ。


399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:54 ID:rbdpGyRE
20cmバックロードホーンってほんとにいいの?

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:32 ID:MfWYZ9lU
8p<10p<16p<20p

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:21 ID:vf/ZDZhm
Dレンジ・低音
8p<10p<16p<20p

音場感・分解能
8p>10p>16p>20p

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:29 ID:yaL/GqmS
>>381
10センチ用の箱というのは、何を指しての事かな?
FE108EΣ用のBHの箱という事?

ちなみに、FE88ESは、FE103用のBH箱が適合するというのは、結構有名
な話だったが。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 08:56 ID:mpcRVCNS
ttp://www.swell-shop.com/whats-new.htm
さてどんなもんでしょう。

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:51 ID:0EuTqc3h
>403
面白いな
もっと自由な曲面ができると思うんだが

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 19:55 ID:qt2JOgBi
これ以上絞ったらノーチr(ry

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:32 ID:ZkDCqNYp
88ES-R、出荷月曜日みたいね。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:09 ID:pkmjMnNZ
>396
「カンバス」はバッフルのデメリットが出て音は濁るし
低域の一部がやたら膨らむし
FEの良さが殺される感じ。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 07:29 ID:8zaR+3Ln
質問者は
>>FE83Eのフォス標準箱はあります。しかしこれでは少々寂しいので
もう少し音が広がる(漂う)感じにするには12cm以上がいいのかな、
と思った次第。
といっているのでちょうどいいのでは。中高音の漏れる共鳴管でもいいかもしれないね。

ソースに音場情報が入っている場合はFE83E一発の方が再現性がいいと思うけど。
それで寂しいとなると音場創成の方向しかないね。
明瞭度は確実に下がる。相反する要素の両立は難しいね。

409 名前:393:04/03/25 09:35 ID:58wLt94s
なるほど。実践された方のお話しは大変参考になります。
調子に乗って、もう一つ教えてくださいませんか。
同じユニットを2発(2発入りを作ってみたい)使う場合、縦2発と、横2発では
どのような特徴の違いがあるのでしょうか。バックロードの縦2発はほとんど
製作例がないようです、また、バスレフではほとんどが縦2発のようですが。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 11:11 ID:jlkZACAR
縦に並べると水平方向に音が広がり、垂直方向には狭くなる。
縦にずらりと並べたコラムスピーカーを劇場なんかで使うのは
この原理の応用。
バックロードホーンはユニットを増やすには幅を広げるしか方法が
ないから横並びですね。
ユニット2個にする場合たいてい幅を二倍にするだけでOKなので
設計が楽です。縦に並べると全く違う設計になりますから。
縦横に限らず、フルレンジ2個使用の場合は干渉により高域が低下
する場合が多いのでツイーターが必要です。
原理的には位置や周波数で強くなったり弱くなったりのはずですが
聴感上は高域が低下するようです。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:36 ID:uhdLirU0
ttp://www.fostex.co.jp/jpn/release/fe88esr.pdf
すごくきれいな特性ですね。
2kHz付近のディップはセンターキャップとのクロスオーバーでしょうかね。


412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:58 ID:voJ/Iyzk
肝心なところで谷作るなよぉ。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 10:51 ID:bZDLl+Vm
あの谷はエージングで埋まるかもしんない?

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 10:57 ID:tXeAG50g
その谷間がいいんぢゃないか。(違

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 12:21 ID:6ToxvBE9
漏れは谷間より割れ目のほうが(゚∀゚)イイ!!

416 名前:393:04/03/26 12:52 ID:ii5pTOvG
>>410 感謝。
ところで、88ESRはバスレフで使うとき、FW168HPと400Hz辺りクロスの
アッテネーター無しでいけるように見えるのですが御先輩方の見解はいかがでしょうか。
ちょっとユニット代が張りますが。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 14:18 ID:hfrdvhce
フルレンジとフルレンジに近いユニットを組み合わせるのはもったいない
ですよ。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 15:25 ID:PkRyVmmD
もったいないと見るか、つながりがよいと見るか、それが問題だ。w

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 21:04 ID:pIr58NSX
フォスは台湾製。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 21:44 ID:VburTH5B
つか、電気製品はもはや基本的に台湾か中国製。

で、漏れの持ってる208ESは日本製。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:30 ID:2ncmFQHz
393の使い方だと、12〜13cmのウーハー+トゥイーターが良さそうだが。
以前、Sやま氏が制作したvifa P13WH +安物Tw、もしくは
SEASのP14RCY+TW(長岡設計あり)がお勧め。
FW108とかSEASの10cm級は能率低くて小音量再生に向かないと思う。


422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:33 ID:f5BZydMa
>>421
>393の使い方だと

全然後ろの文章と繋がってないが?

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:01 ID:UcmAHSQS
393のオリジナルの質問
「VOL位置せいぜい8時以下で、FMなどをBGM風に小音量で聞く事が多いのですが」
に答えたつもりだが。


424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 04:44 ID:TOZkjk7P
「長岡鉄男のオリジナル・スピーカー設計術 3」を見てBS-8を作ろうと奮闘しているものですが、
図面をよく計算して見ると、側板が、高さ方向が2o長い気がするんです。
この2oは、なんの意味があるんでしょうか?
もしや、「のりしろ=1o」で計算してるという事なんでしょうか?
どなたかご教授お願いします。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 08:00 ID:SrXks1mf
その本を見てないので何ともいえないのですが、2って2cm?2mm?
まあ、印刷物には間違いが付き物ですから。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 08:27 ID:e60ElRUk
>424
奮闘するほどのものでもないと思うのだが確かに2ミリ長い
が板厚の誤差、工作のしやすさを考えると必要・・

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:44 ID:EDwsBW4C
>>424
ラワン棚板から作る設計からして、初心者が
自分の手でのこぎりを引くんを前提にしているんでは?
切り口が真っ直ぐにならないことを想定しての余裕と考えたらいいんでは・・・

DIY店などで切ってもらうつもりなら、自分で誤差を修正すればよい。
多少内容積などが変わっても、気にする必要はない。


428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:31 ID:lOZQU8P7
長かったら削れば済むが短かったりするとちょと泣けてくる
何か盛れば良いのかも知れないがやっぱ泣けてくる

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:11 ID:lWlb7Z8J
>>424
たまたま今日BS-8(改)が完成して今慣らし運転中です。
>>427さんの仰る通り、板寸法そのままで、15mm厚で作って無問題でした。
板はMDFに変更、600x450一枚から全部取れたので、東急ハンズで加工賃・税込みで
2000円弱で済みました。

行きがけの駄賃で(改)部分の紹介をさせて貰うと、
*ユニットをFE87に変更(お蔵入りしていたカンスピから転用)
*吸音材は使わず
*本来のフロントからリアバスレフに変更(ウラ側にユニット取り付けただけ)
です。
なんだかウチのデジタルアンプとの相性が良いのか、最初から低音モリモリで我ながらビックリ
しているところ。
吸音材なしの所為かなあ、ジャズ聴くと、シンバルが倍くらいの大きさに聴こえるわい

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:52 ID:zQLaoubp
MDFはユニットをつけるネジ穴部分がボロボロになりがちじゃないかい?

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:20 ID:C3TvsTMM
>>430
ん〜つけたばっかだから判んない。
ワタクシ今回エンクロージャは初めてだけど、スタンドとか小物類をMDFで作ってて
主にお値段の安さに惚れてるんで今回採用した次第です。
ただ全般に、オリジンから感じさせる印象とは異なり、加工的に脆い事はなさそう。
ただ、今回初めて切って貰った渋谷ハンズでは断面がギザギザ。
池袋の方がエガッタ。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:36 ID:lOZQU8P7
ボロボロっつーかMDFて締め過ぎでバッキリ逝くらしいですけでどーなんでしょね

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:25 ID:QecLzfJv
>>432
しつこいな〜
だから俺ちゃんと作れて鳴らしてんだってばさ
メーカー製でも最近はMDF製エンクロージャは多いっすよ。


434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:53 ID:qlyJxswW
一度目二度目なら平気だけど、何度もユニットのつけ外しを繰り返すと穴がボロボロに劣化する、
って事だそうだが、
どうなの

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 01:13 ID:xxM5UWsi
何度も付け直すなら初めから鬼目ナット付けれ。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 01:24 ID:QecLzfJv
8cmに鬼目付けろってかよう!!

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 01:30 ID:PzYtrRTD
鬼目あかんなら爪つきナットいいかもよ。
もろい材質でもOK。磁石にあたる場合は、爪の1つを切り詰めれば、ぎりぎりの寸法でも
使える。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 02:32 ID:WUEr1yYL
一度ネジを締めたら外してエポキシかタイトボンドを爪楊枝で
ネジ穴になすりつけて乾かす。
かなり持ちが良くなります。


439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 03:19 ID:ccEC29t4
エンザートは強いですよ。
http://www.kkv.co.jp/ensat/ensat_01.html
↑の309型でどうでしょうか?


440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 07:24 ID:qIYgdSUR
初めてユニットを買います。
ユニットをつけるネジ(木ねじ?)は、箱に付属しているのでしょうか?

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:03 ID:yDP2pE+z
>>440
ご安心あれ。パッキン、ネジは購入する本体に付属していますよ。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:08 ID:qIYgdSUR
ありがとー

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 10:58 ID:nX4JF5/F
合板は均一性や作業性に問題があって
MDFがスピーカーエンクロージャー用に開発されたんじゃなかったかなあ
メーカーの都合によって作られた材料でコストは合板より安く
音は悪いってイメージがあるんだけれどなあ

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 14:04 ID:yDP2pE+z
日立のギャザードエッヂウーファーを使っていた友人は「バッテンボード」と言う板を
自慢していたね。私は単板を使ってみたが全然駄目。直ぐに反る。カンカン鳴る。
薄い(厚板は少ないし高い)。反ってあちこちに勝手にスリットバスレフが出来て困った。
まだ合板のほうがマシだったよ。
MDFは知らない。

445 名前:218・こだまり:04/03/28 14:47 ID:6HrCehsO
捨てハン付けてみました。

ES-R、買ってきましたが・・・・箱、でかっ!!中身もでかっ!!
E-83「こだま」にはどうやっても付かんよなハハ・・・・と思ってたら
ギリギリ付くんですなコレが。開口径広げなあかんけど。

まあ、ちまちま改造するより新造した方が早かろうということで
板厚9mm→15mm化、ダクトからの中高音漏れ対策、
ES-R用固定バッフルの上に83E用バッフルを重ねる準換装バッフル式、
みたいな感じで作ろうと思ってます。
サブロク板の余りで、フォス推奨バスレフ箱の板も取れそうです。

で、そのフォス推奨箱ですが、
>あまり低域を狙わずに、ES-Rの持つ透明感の高い
>中高域を生かしたチューニングにしています。
と書いてあるとおり、105hzあたりからストーンと落ちる潔いセッティング。
が、底面スレスレのスリットダクトで、しかも開口部のR付けをしているなど
ダクトとテーブル面との連続性による低音の量感アップを期待している?→
やっぱり低音不足を気にしているのでは(wと思ったりとか。
でも肝心のダクトの長さが記載されてないんだよね。何故????

446 名前:こだまり:04/03/28 15:05 ID:6HrCehsO
>>424
それはおそらく、図面を引いた時点では15mmシナ合板を想定していたからではないかと。
本文中では14mmラワン単板になってますが。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 16:22 ID:YmwxB6O3
>>436
私はサブバッフルにユニットをねじ止めして、そのサブバッフルを
キャビネットに、ボルトと鬼目ナットで取り付けるという手法を
用いています。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:02 ID:W/UwIGIr
>>443
市販スピーカーのキャビに使われているMDFと、その辺のDIY店で
入手出来るMDFはまたーくベツモノ。当然後者で作ると音悪いでつ。
裏表かた〜い塗装を施してやれば少しはマシになるが、それでも
合板などに比べて紙臭い音がしまつ。

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:06 ID:QecLzfJv
髪臭いのが嫌いな奴が何故にFostexを使うかと小一時間・・・





450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:13 ID:icCEkWfQ
>>448
アヴァロンクラスは別だけど、普通のスピーカーのは普通のMDFのようだが?
その辺は大差ないよ。

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:13 ID:QecLzfJv
もう少し真面目に書いておくと、MDFにも色々あらーな、というのは
理解しています。
ただ、MDFに先入観を持ってる人は、海外含む一流メーカー品で
も必ず「髪臭い」っていうんだよね。
俺は「髪臭い」音っていうのが理解できなくて(Fostexユニットに対す
る批判として良く使われる言葉でもあるけど)、MDFは「箱が鳴るな」
ということ以外の印象は無いです。上手くならせれば、いい音になり
ますYO!!

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:14 ID:yDP2pE+z
ふた言目には「紙臭い」「髪臭い」って、シャンプーフェチでもあるまいし。
絶対に意味判ってないと、思うぜ。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:14 ID:QecLzfJv
いけね紙と髪間違った

454 名前:あぼんぬ」:04/03/28 22:21 ID:9nDDTtPJ
>>453
最近のfosの音聞いたことある?
紙くささはかなり改善されてるよ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:36 ID:QecLzfJv
>>454
だから俺は「紙臭い音」ってのが区別できないんですよ。
メーカー品では紙使ってないSPもメインで使ってるんですけど(そいえばそいつも
箱はMDFだわ)。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:53 ID:xEqM5qud
旧バージョンは5年くらい経つと
自然な感じで、臭さはずいぶん減ったのだが、
ESコーンは(108ES)ちょっとカッコよい音のまま
ほとんど変わらない気がする。

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:22 ID:BbV76Qp7
霧吹きでコーンを濡らしながら
ざぶとんをパンパンはたいて
5年分のホコリを一ヶ月で付けてみましょう
紙っぽさを短期間で克服できます
ホコリっぽくなるかもしれんが・・・・

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 07:23 ID:d2rk3915
初めてフォステクスの試聴会に行った。ユニットはFE88ES-Rをスワン?
とか云う首の長いエンクロージャに入れたもの。ユニットはともかく
箱鳴りし過ぎ。中域がひどく不明瞭な音。ブーミィー。あんな箱より
1m角の板のバッフルだけの音を聴いてみたかった。
箱を製作した講師の人はべたほめだったが、皆さんあのような箱鳴り
の音を聴いているのでしょうか?かなり残念です。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 08:42 ID:0o9vu1tT
>>458
作ったばかりのバックロードホーンの箱鳴りは、1年以上続くので、
その辺りを分っている人にとっては、それを差し引いてベタ褒めに
なったと思われ。ホントに分っていない鴨試練けど(w

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 08:45 ID:kENXEE+r
FE-83Eを防磁型にしたのがFE-87Eと考えていいんでしょうか?
音は同じ、ただ違いは防磁だけ、って事ですか?

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 10:24 ID:p+8hj8/f
>460
違う。FE83Eの磁石を小さくして防磁にしたのがFE87E、
音も違う。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 11:49 ID:M2AChlL7
バックロードホーンの気になる箱鳴りはせいぜい3ヶ月
ふつうは2週間もあればかなり良くなる。
半年でもダメなら失敗作だろ。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:41 ID:0o9vu1tT
>>462
モノによるよ。大型のD-55とかD-77クラスだと結構かかる。
逆に小型のモノだと、462の言う通りくらいで収まる。

あと板の質や工作の出来にもよる。出来が荒いとかなり鳴る。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 15:02 ID:NHj1skjr
集成材のBHを聞いた経験はないが、かなりかかりそうな気がする。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 19:22 ID:o8GGAXD1
BS-8の為にノコギリでギコギコして
やっと1枚の板を切り終えたぞ

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 19:45 ID:4Qtfj7s2
>465
まだカット一枚だけかよ
結構時間かかりそうですね


467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 21:16 ID:3zxZCajg
FOSTEXのヘッドホン使ってる人います?
T50RPってのが気になるんですけど?
RPダイアフラムなら高音の伸びと解像度はかなり良さそうな気がするんだけどどうですか?

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 21:47 ID:qQaoGBJC
>>467
使ったことはないが、聴いたことはある。
取り立てて特徴(ここが凄い!とか)のない普通の音だったと思う。
代わりに癖っぽさも少ないと感じたので、そういうのが好きならどうぞ。

469 名前:467:04/03/29 21:52 ID:3zxZCajg
>>468
ありがとう。
ヨドバシでT20RPmk2とT40RPmk2なら試聴できるのだが、
なぜかフラッグシップモデル?のT50RPだけは売り場にないんだな。
RPツイータの高音を期待してたんだけど、AKGのK501にしようかななどど考えてます。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 21:55 ID:NL6ISwuF
スタックスのコンデンサーに汁

471 名前:467:04/03/29 22:07 ID:3zxZCajg
>>470
そこまで金が無いんだよ。
淀のポイントなら3万以上あるのだが(w
スレ違いな話題なのでsage

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:27 ID:WLNd0nbh
今日FF85Kを買ったら Made in China ですた。
ただそれだけ

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:40 ID:MyPPPgj4
ちょっと前に話題になったMDF。ドイト(関東ローカルのDIY店)で購入、カット。
ラワン合板より重い。密度はよさそう。で、D-10組上げました。

工作では、釘打ちに注意。特に木口が割れやすい。事前の穴あけが必須。
しかも錐じゃなくてドリルで。もちろん技量次第ですが・・・

んで、ほとんどボンドだけで組上げたんですが、板の表面加工のせいで、
接着に問題あり。中仕切り? の板を音道修正しようとしたら、
ぱん、と接着面で折れちゃいました。心配な人はのりしろの部分を
やすりがけしといた方が良いかも。

音出しは週末からの予定。でも、がまんできんかも試練罠・・・

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 19:36 ID:UKfcGlPy
>>472
時代の流れだからしょうがない、にしてもじんわりとショックだなぁ、それって。
「メイド・イン・ジャパン」がブランドになる(日本国内で)時代だしなー、しかたないか。


475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:02 ID:bKgfHCOB
ちょっと前にFE83E買ったらMade in Taiwanですた。
ただそれだけ

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:17 ID:DWE+DGGG
木村無線とコイズミ無線以外で、秋葉原でフォステックスのユニットを入手可能な店ってありますか?

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:54 ID:jVEFt0rv
MDF、上手く鳴らせばイイ音出るよ。
カットの精度が良ければボンドだけでピターっとつくし。
吸音材も減らせる。
アレルギーの有るベテランは、だまされたと思ってなんか
小さい箱作って見るべし。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 00:20 ID:gguJtnH7
>>476
ヒノ知らねぇのか、厨房!?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 01:04 ID:CsUn+v+e
>>472
>>475
今現在日本国内にフォスターの製造ラインは存在しない。
試作ラインが有るのみ。
最後の大分の工場が閉鎖されるニュースは日経の一面に載った位の出来事だった。
#トップじゃ無いけどね。写真付きだった。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 01:26 ID:zpcbBZhg
ふむふむ。D-10(MDF版)音出しが楽しみになってきたョ。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 09:14 ID:Pu1fbt1y
昨日、待望の88ESR届いた。白い箱にくっきりと「Made in Taiwan」。
でも、設計に自信がなく、この高いユニットを確実に使うべく、スワン88も
頼んでしまった。おかげで余計高くついた、が、一部上場企業が、実態は試作チーム、
というものの、こういう物を設計して斡旋販売するなんて、今時の日本企業として
異例中の異例、と。何処で作ろうが、販売中止になんなきゃいいや。
ところで、Fostex本体のフォスターのHPに、マグネシウム振動板開発成功!とある。
そのうちなんか出てくるんだろうか。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 10:58 ID:fsTBt6+u
MDFはいつも表面の木口処理で悩むんだけど、なんかイイ下地処理方法
ないすか。ニスがむらにならないような。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 12:06 ID:oaQJdls3
>>482
ラック作ったときはオイルステインを吸わなくなるまで塗りたくりますた
色があまり選べないのと臭いが抜けるのに数ヶ月かかるのが欠点
表面が硬くなるのは好みが分かれるかも

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 13:29 ID:WHN5ge5W
>>481
>ところで、Fostex本体のフォスターのHPに、マグネシウム振動板開発成功!とある。
>そのうちなんか出てくるんだろうか。
音速
アルミニウム 6420
ジュラルミン (17S) 6320
チタニウム 5990
ベリリウム 12890
マグネシウム 5770

ま、ベリリウムがベストであることに違いはない。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 15:36 ID:5Z4YwxOh
マグネシウムっつ〜ても単体じゃ〜ちょっとしたことで燃えちゃうので
何らかの合金と思われるのだが・・・

混合する金属の種類や配合率によって、音速は著しく変るとオモワレ。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 16:32 ID:oaQJdls3
>>485
純マグネシウムて書いてあるよ・・・従来のマグネシウム合金よりいいらしい
スーパートゥイーター用みたいだね
http://www.foster.co.jp/topics/20040311.htm


487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 16:34 ID:O7u6OcH0
>481
おいらもESRゲット。
しかしホントに確実な設計なのか,スワン88?

488 名前:481:04/04/02 16:59 ID:Pu1fbt1y
実は不安。某スレで炭山氏が「この設計には驚いた」みたいな事を
書いていたのを見つけた。D-105をふくらますか118を縮めるか、て悩んだけど
この際は、試聴済みと思われるスワン88で無難なカローラ路線としました。
できたら報告します、と、言っても、納品が今月下旬。ぐずな私は製作に2ヶ月は
かかると・・・・

489 名前:487:04/04/02 20:22 ID:NiSzMASV
カローラ路線って笑える。
ところで某スレってどこ?
試聴済みとはうらやましい

490 名前:488ではないが:04/04/02 20:34 ID:aWTEke8M
>>489
2ちゃんじゃないよ。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:59 ID:taUW1CPd
現品comのFE127がついに売り切れちゃったね。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:23 ID:NbnN4O5i
スワン88ってどんな感じなんだろ。ルックス的にはスワンよりも
スリムで好みだ。
コイズミ無線や河口無線で試聴した人いません?
よろしければ感想お願いしますだ。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/04/03 00:02 ID:SLIs8P+d
>>492
>>380-381

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 00:47 ID:leQ1ilBV
MDFの仕上げはやはり塗装よりツキ板系では、と思う。
あと小箱限定かもしれないけど、ツキ板代わりに、コルクシートや
コルクテープを使うのも面白い。天然樹脂系ワックスで磨く。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 00:50 ID:nqYR3o1y
炭山師と趣味が合わないことが分かったので
氏の言説は全て反対に取ることにした。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 09:12 ID:CKSbHElu
ま、それはそれでいいんでないの?
自作なんだから本来は自分自身で考え試行錯誤して作るもんなんだし。
他人の言葉をあてにしようとするのが間違いなんだろ、きっと。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 10:54 ID:z4I3PDsA
>493
もうちょっと詳しく教えてよ、スワン88.

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:37 ID:AlDrwbhE
スワンの前では、たばこはスワン。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:49 ID:gxZ2TNh7
小一時間、説教カマスからそこにスワンなさいッ。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:59 ID:42LT9502
もまいら!

スワンに対して失礼だスワン

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 16:02 ID:cMwDBmmN
ヽ(`Д´)ノスワァァァーン モウコネーヨ

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 17:45 ID:5fIUyFxW
お亡くなりに なった長岡さんには申し訳ないが、このスレ尾も白いんぢゃん。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 21:33 ID:gxZ2TNh7
D-10(MDF版)+FE126Eの音出し、金曜の夕方からしました。
いいです。太鼓の音。鳴るたびにハッとする。んな感じ。
MDFって確かにラワン、シナ合板よりいいかも・・・

低域は40HzまでOKです(AVアンプのテストトーンで)。
ちとハイ上がりで高域はこのままでもイケると思う反面、
最高域では、STほしい感じも・・・
手持ちのFT96Hを0.68μFでつけてみっか・・・

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:00 ID:z4I3PDsA
たのむからスワン88について教えてクレイ!
スーパースワンやフラミンゴに比べてどうなんだ!おい!

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:09 ID:leQ1ilBV
>>503
よかったっすね!!
MDF派としては喜ばしい限り。
吸音材はなんか入れてますか?

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:24 ID:gxZ2TNh7
ありがと。>>505
バックロードホーンなんで、なしってわけには・・・
で、ホームセンターで198円で買った断熱材を空気室に入れてる。
あと、低板の上にぼろタオルに包んでおいてある。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:27 ID:gxZ2TNh7
>>504
お披露目の試聴会から2週間じゃ、詳細には無理と思うが・・・

508 名前:458:04/04/04 01:00 ID:O2o6RR6+
>>492
458は河口無線で聴いた感想です。口径の割りにスケールの大きな音
が出せるユニットであるとは思いましたが、全く魅力を感じなかった。
箱鳴りと云うか胴鳴りと云うのか、中域が特に不明瞭でピュアオーデ
ィオには程遠い音でした。ピアノブラックに似せた塗装を施していま
したが、1年後であっても多分同じ音しか聴けないと想像します。
スワンと云うのはあのようなドンシャリ的な音のするエンクロージャ
ーなのでしょうか?製作者である講師の人は自画自賛、あのような音
を河口無線で聴いたことは過去には全くありません。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:54 ID:udugALH9
>508
ありがとさんです。
ちなみにそれは、スーパースワンと共通する性格なのか、
スワン88に特有の性格なのかどっちなのでしょうね。

スワン88いい!っていう人はいませんか?

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 02:16 ID:0NjCqHm+
>509
スーパースワンは聞いたことあるの?
同じ形式のエンクロージャなんだし、ユニットがマグネットのでかいオーバーダンピングタイプ
というところも似ているわけだから、性格も似ていると考えるのが普通だが。
アンタが何をそんなに気にしているのか良くわからん。箱の設計が気になるなら、
まずはスワン88の箱の設計を自分で解析してみるなりすれば良かろうに。

俺はコイズミで聞いたがやはり箱鳴りは感じたよ。
しかしエージングが少ない状態じゃ判断はできんがね、バックロードホーンは。
バスレフで聞いた感じも含めると、88ES-Rのユニットの素性は良さそうだったがね。

金曜日にユニットを受け取ってきたので、実物を眺めながら設計の構想を進めるとするよ。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 02:19 ID:Hls6WE89
>>508
講師が炭山氏なら設計者では無いよ。
スワン88はフォスの設計。

長岡BHのファンにはかなり評判が良い。
BBSとかで結構評価は高い。
AB誌で試聴していたのはミューズの会員(過去何回か長岡氏関連の記事に登場)、
高橋氏(長岡推薦盤を復刻したレコード店店主)などベテラン揃い。
彼らの評価も高かったね。

実は458さんは長岡BHの音が好みでは無いのでは?

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 12:07 ID:AKB1yvpn
>511
AB誌の参加者の評価は手放しで賛辞しているようには思えませんよ

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:13 ID:nWUM+SGv
>>467
漏れ、T50RP使うてますわ。
訊きたいことがおありなら答えられる範囲でお答えしまっせ。


514 名前:458:04/04/04 16:31 ID:O2o6RR6+
調べてみましたら河口無線でのES-R試聴会の講師は
炭山アキラと云う方です。
>>511
>実は458さんは長岡BHの音が好みでは無いのでは?
そうではありません。中域全域の音が昔で云う胴間声と云うか
人が風邪をひいたときの声に似て、本来の音や声に別の音が付
帯音としてまとわりつき不明瞭な音に聞こえるのです。これは
ユニットの所為ではなくエンクロージャーが造っている音だと
思うのです。もともとスワンと云うエンクロージャーは長岡氏
の研究によるものであることは雑誌などで知っていました。
だだ、氏のスワンなるBHの音を聴いたことがありませんでした
が、あの試聴会で聴いた音が本当に意外で、あの音は本来のス
ワンの音ではないのではないかと感じたのです。



515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:33 ID:mRqQ7OO0
問題があるのに手放しで褒められると却って不安が大きくなるよね。
無理して褒めてるだけなのか、褒めている人の耳や評価基準がおかしいのか・・・。

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 18:03 ID:1JtYReBi
もし、>>458さんが言ってるのが、「人の声にエコーがかかったような音」なら・・・

スワン、コブラ族に共通で、ヘッド部の吸音材の入れ方が甘い(特にユニットの対面)のが原因。
コード直出し(おれもそうだけど)で、そこにすきまができているのが原因。
なんじゃないかな。どっちかは特定できていないが・・・
炭山氏もコード直出し派だから、このあたりの問題だったら容易に対策可能だと思う。

少なくとも、ある程度の精度で組上げられたFEシリーズを使ったスワン族が
「ドンシャリ」ってのは信じられん。「スカキン」なら、そう感じる人もいると思うが・・・

517 名前:こだまり:04/04/04 18:59 ID:7TrrPYjg
皆さんBH話で盛り上がってて羨ましいです。
ウチはスワン属なんて置く場所ないしなぁ。
とりあえず、今日カットサービスでこだまES-R(仮称)と
フォス推奨箱もどきを頼んできました。両方バスレフやん。
推奨箱のダクト寸法ですが、図が1/10スケールで書かれていることから
65mm+板厚15mmと判断。間違ってたら改造すりゃいいや、と。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:50 ID:AKB1yvpn
>516
458はドンシャリだなんて言ってない
それに「人の声にエコーがかかったような音」の原因はヘッド部の
吸音材の入れ方よりも458が言うように箱の音だと思うよ。




519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:08 ID:jLVQIOTL
>>508=458
「人の声にエコーがかかったような音」はエージングで直ります。
バックロードホーンを作ったことがある人ならば、大抵このことは
承知なのですが、作ったことがない人は、458さんのようなカル
チャーショックを受けると思われます。

>1年後であっても多分同じ音しか聴けないと想像します。

それはないでしょう。まあ半年もすればなくなるのですが。あとは
>>459および>>462-463で書いてある通りです。

>>518
横レスだけど、458さんは>>508でドンシャリと言ってるよ。>>516
氏の可能性も否定できない。それとBHってアンプやプレーヤーの
差を露骨に出す所があるので、できれば、視聴機器は何だったか
晒してくれたらありがたい。もしかしたらドンシャリの原因鴨試練。


もっとも川口無線での視聴会は458さんしか逝ってないみたいなの
で、参加していない人間がどう言おうと推測の域を出ないのだが。



520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:13 ID:1JtYReBi
流れを読んでから書き込んでくれい。
>>518は、>>508をまず読め。

「人の声にエコーがかかったような音」はおれの体験。
吸音材とコード引出し部に対策を施すことで改善されたってこと。

今回のスワン88の件も、おれのと同じ現象とは決め付けてないよ。

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:19 ID:Oi8C3z4D
某オーディオマニアのHPの掲示板にて、十分エージングが進んだ
バックロードホーンのキャビネットに、FE88ES-Rを取り付けてみた
人のコメントがありましたが、
「高音、低音の伸びはFE88ESより上だが、中音が劣る。個人的には
FE88ES-Rの音は好みではない」
との事。
458氏のコメントとも一致するので、エージングでは治らない欠点である
可能性がある。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:11 ID:cXDqAMef
「人の声にエコーが掛かったもの」ではないと思うが。
最近のユニット:108ES2 168ES等の限定品は
箱をどのように設計しても中域が引っ込んで聞くに堪えない音がする。
これをユニットのエージング不足とする人がいるが
うちのユニットはまったくと言っていいほど改善されなかった。


523 名前:518:04/04/04 22:36 ID:AKB1yvpn
> 流れを読んでから書き込んでくれい。
そうでした。ゴメン
でもさぁ ドンシャリと中域が不明瞭な音って両立するかな?

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:45 ID:XpmlUfke
ドンシャリの意味、勝手気ままに解釈して話が進んでいそう。
「ドンシャリと中位機が不明瞭な音って両立する」とか何とか。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:09 ID:1JtYReBi
>>517
こだまりさん。BHは良いよ〜。
せっかくのES-R。スワン族じゃなくても、D-10とか、D-105とかスリムタイプはどうなん?
後面開口じゃないから、置き場所の制限も少ないし・・・ ステレオ誌4月号、見ました?

我が家のD-10(MDF版)。まだ100%じゃないけど、さっきまで『古代ギリシャの音楽』
(CD。5月に再販みたい)をかけてました。聴くの15年ぶりぐらいだなァ。

スワン族ほどじゃないですが、音場感はリアル。そして、ほとんどのトラックに入ってる鳥の声。
例えばTrack 4。録音会場の教会の外、右手後方で鳥が恋の歌を囀ってます。

このあたりの微小信号に対する反応の良さがイインです。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:28 ID:1JtYReBi
>>523
中域が引っ込む。低域が強い、どん。高域が目立つ、しゃり。
だからドンシャリ「的」って>>508さんは書いたのでは・・・

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:22 ID:e2aANr+s
つか、ドンシャリの意味ってそれ以外無いだろう。
どんな意味だと思って書いていたんだ?

528 名前:こだまり:04/04/05 00:57 ID:jEILI96Q
>>525
ああ、やりたいですね。BH。
スリムタイプは置けそうにないです。
やるなら逆に薄型でしょう。D-90フラットを少し薄くしてみたらどうかと
思っているのですが。
ところで、BHに限らず、極端なスリムタイプや薄型のSPの場合、
内振りにセッティングしてユニット軸線上で聞くのが困難だと思うのですが
皆さんどうしているのでしょうか?

ステレオ誌4月号、立ち読みしてみます。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:58 ID:N+ZJnISM
中域が(出てるけど不明瞭なんで、)引っ込む(ように感じる)。低域が強い、どん。高域が目立つ、しゃり。
だから、(ドンシャリそのものじゃなくて、)ドンシャリ「的」って>>508さんは書いたのでは・・・

このように丁寧に書くべきでしたねェ。

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:10 ID:N+ZJnISM
>>528
薄型じゃないけど、隙間に押し込むタイプの使ったときは
内向きにできずそのまま使った。BHじゃないけど。

可能な環境でも、意外と内向きにしないセッティングで
使ってる人もいるのでは?

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 02:09 ID:QN40Y/dw
FE88ES-Rは、Qoが高いユニットなので、10センチ用キャビにそのまま
押し込むのは、どうかと思う。
スロート断面積は、もっと絞って(FE88ESと同等)いいと思うが。
空気室体積は、振動板面積相当に増やして、つまり10センチユニット用
BHと同等の体積でいいと思うが。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 10:02 ID:KwD8WFfq
FE-126E発売したの知らなかった・・・・・
長岡式のF-62 ブルースカイでも作ってぶち込むと鳴らせるかな?
16cmのBH対応のFFシリーズに手が出せないので・・・
アドバイスいただきたいです_(_^_)_

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 10:30 ID:6/MvX+MK
>>532
ふつうにD-100あたりにしたら?

534 名前:532:04/04/05 10:54 ID:KwD8WFfq
>>533
とりあえず今日板切りますわ……作ります

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 12:18 ID:fcEga7h8
のこぎりで板を切る&ヤスリかけでの寸法あわせの難しさったら想像を超えてるよ(T_T)

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 17:28 ID:wOvPqH02
>529
>このように丁寧に書くべきでしたねェ。
それはわかるんだけどさ、
「本来の音や声に別の音が付帯音としてまとわりつき不明瞭な音に聞こえるのです。」
とあるもんだから、これは中域が引っ込むというよりはむしろもったりして
解像度の悪い中域が高域や低域のじゃましてると読んだわけ。
ドンシャリって解像度は悪くないイメージがあるもんだから、ふしぎに思った。


537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 18:27 ID:7Qik2ZjG
その、独特な「どんしゃり」の理解を前提にされても・・・。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 19:00 ID:b739Ubfv
>>532
12センチをユニットを16センチ用のキャビネットに?

539 名前:532:04/04/05 19:39 ID:KwD8WFfq
>>538
もう組んでしまいました。低域が遅れて出そうな予感。
モアモアするかも……どうなんだろう。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 19:57 ID:Feoerbcw
早っ!!
せめて、幅を面積比(9/16)で縮小して作ればよかったのに・・・。

541 名前:532:04/04/05 21:45 ID:KwD8WFfq
>>540
明日ユニット買いに行きますわ。
とりあえずつけてみて駄目なようなら、来月のバイトの給料で16cm買って穴を広げてつけます。
でも、この167Eのマグネットならそうそう悪くないような気がしますけど……駄目なんでしょうね。

話は変わり、質問ですけど。
このブルースカイの端子取り付けなのですが、長岡の本によると後ろの下部から出せと書いてあります。
ユニットの上の方の天板につなげたら駄目なのかな?
内部でケーブル伸ばすのもどうかと考えているのですが……

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:30 ID:roCENEi2
>>541
スピーカー端子はそこで良いよ。
あとブルースカイから166Eが合いそうだね。


543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:32 ID:roCENEi2
X ブルースカイから
○ ブルースカイなら


544 名前:538:04/04/05 22:43 ID:iVoKacq6
あれ? マジで間違えていたの?
実はFE126Eを2発つけるとか、そういう返事が来ると思っていたのだが。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:14 ID:vpLhiLK7
俺もブルースカイ+166Eに一票。
126にこだわる必要なし。

546 名前:532:04/04/05 23:52 ID:KwD8WFfq
とりあえず通販で買ってしまったというかなんというか。
穴も126Eで開けちゃったし(16cm用の拡大はできますね)、明日届いちゃうので。
明日一応試してみます。長岡設計術2でFE164でも逝けると書いてあるので
12cmでもパワフルな部類のこいつらならなんとかそこそこは鳴らしてくれると信じます……えー信じますとも。
もし、しょぼくなるとしたらどうなりますかね?空気が押し切れなくてどうしようもなくなりそうで怖いのですけど。
報告お楽しみに。失敗談をねw

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:22 ID:puFYDtTV
そこまで素早く作る力量があるなら、作ったキャビネットをブッた切って、
幅を2/3に縮小できない?

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:55 ID:cVWGoQDw
FE-164をどんなユニットだと思ってたん?
今でこそそれより強力なユニット目白押しだが、基本的には旧FE−163と大差ない
磁気回路だから、平均的なユニットに比べたらはるかに強力。
FE-126Eでは、絶対にまともにならないと断言できる。
漏れも166Eおすすめ。
店頭で聴いた経験からしても。
126Eを他のエンクロージャーに流用する予定がなければ完全に無駄になるから
やめといた方がいい。
最初から166Eでいくべき。

549 名前:こだまり:04/04/06 01:14 ID:rLmO64HK
>>530
そういうものですか・・。
ま別に測定データと比べてハイ落ちになっても、
本人が満足してれば全然問題ないですしね。

板カット来ました。こだまの方は来週まで持ち越しになりそう。
推奨バスレフ箱は明日にも組み上がる予定。しかし重大な買い忘れが。
戸澤式吸音レゾネーター・・・(大好き)


550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 02:43 ID:ry3T1JDl
166E評価高いですね。私もバスレフで使ってます。
すごくバランスがよくて使いやすいユニットです。
鳴らしてみると、レンジが広いんでびっくり。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:31 ID:xli9xG1A
スピーカー、箱込みで1万で入手するなら、FE−166Eとノヴァの組み合わせに
とどめを刺すと思う。
安物ツィーター顔負けの高音が聴ける。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:03 ID:UPgMPotm
>>550
ブラスとかはフルレンジ離れしているという印象があるんだけど、弦とかはどう?

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:06 ID:JVIsvco/
>>550-551
ハイハットのサステイン部分とかは正確でっか?
あと打楽器の立ち上がりとか。

554 名前:550:04/04/06 18:20 ID:ry3T1JDl
>>552
私は20Lのバスレフで使ってますが、
弦は聴き心地のいい音というより、生々しい印象がありますね。
フレットを押さえる指の動きが見えるような。
確かにブラスは音にスケール感があるので、よく鳴ります。
実際、サランネットつけてるし、フルレンジと意識することはないですね。
20Lの箱でも25cm2ウェイで通るというか、それ以上です。

>>553
シンバル等の高音は、立ち上がりだけ比較すれば12cmi以下に分があります。
鳴らし方や音源にもよると思うのですが。特に私は真空管なので。
最新のスタジオワークの音源でも、どこか生っぽいライブな響きになります。
高音については、トゥイーターの味付けによる音色や立体感がないので、
好き嫌いは別れるところかも知れません。
バスドラなどの低音は箱次第になるでしょうね。
ライブっぽいとは言え、ひとつひとつの楽器の分離ははっきりしてます。

555 名前:552:04/04/06 19:06 ID:YElehFgu
>>554
さんく。
ちょっと聞き方が悪かったんですが、弦がきつくなったり荒れたりはしませんか?
勿論、悪くない録音を前提とした話しです。

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 19:08 ID:JVIsvco/
>>553
おおきに、ありがとうさん。
ちょっと漏れの好みとは違うようですわ、残念。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 19:10 ID:JVIsvco/
556は>>554へのレスですわ(恥

558 名前:532:04/04/06 23:48 ID:F7ym7ryj
あのーブルースカイにFE126Eをぶちこんだ者です。
結局、中の折り返しの部分に厚めにグラスウールの固まりをボンと貼って組みました。
最初はマジスカスカな音でした。1時間くらいたってくると低音が増えてきました。
重低音と呼ばれる域は出てませんw ウーハーのクロスオーバーを50Hzにしたらいい感じっぽいです。
本来のブルースカイの音でなさそうですね〜。
でも〜低音も遅れてる感じもしなかったです、普段聴かないダンス系も流してみてそう思いましたわ。
一応、満足の領域です。あえて不満を言うなら、全体的にハイ上がりかも……
来月買い換えるか迷っております。まぁエージングもかなりかかりそうな感じなので待つべきですね。
16cmに乗り換えて、12cmのFE126Eが余るのですが、それはリアにするか塩ビパイプで遊ぶのもいいかも。
家族に進呈するのもアリですね。流用が効くのが自作のメリット?

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:59 ID:LyRiM1rq
166E買え。126Eはサラウンドに転用

560 名前:532:04/04/07 00:28 ID:DRYtngjU
>>559
了解。達人の皆様が言われるのならFE166E買うべきなのでしょう……
4/28のバイトの給料でなんとかします。29日にははめこみますねw
売ってるかな〜コイズミ、共電社なんかに……その時にはあるといいですな。

あと、さらに質問したいのですがFE166Eは高音の細かな音が出せますか?
なんだろう……シイバルが綺麗に響くかどうかです。
あのコーンの形はまだ未知の領域なのでちょっと心配。

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:42 ID:JBFUzn99
箱の方を新しくするってのもアリだと思うが。
難易度は高くなるけど、BHのD-100とかD-118とか・・・

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:50 ID:ZduBFqgn
166E騙されたと思って使ってみ。
金属音がパルプだけの16cmとは思えない音で鳴るよ。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:57 ID:dzfLYAcG
当たり前だが、まともなトゥイーターには完敗する>166Eの高音


564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:06 ID:ZduBFqgn
まともなねぇ。


565 名前:550:04/04/07 04:03 ID:GIT101dv
>>555
やはり箱次第ですね。
小音量でバロックを聴くには問題ないです。
というか、本当に美しい。女性ボーカルも。

音量を上げると、荒さというより、音場が前へ出てくる感じになります。
これはまあ真空管とフルレンジを組み合わせてる方ならわかると思いますが。
ロックだと電気系の楽器の強奏時の合間にアコギがリアルに響きます。
余韻まできちんと。
ただシンバルは微妙。鐘とかチャイムなら美しく響くと言い切れますが。
あまりドラムの音がいい音源は持ってないのと、
電子音はモニタースピーカーの方が慣れてるのもあるかも。
JPOPはドンシャリの方がよく聴こえるし。

まあ>>562さんが正しいと思いますよ。
私の感想は、そこそこ値が張る既製品との比較なので。
シンバルにしてもエントリーSあたりよりは全然出てますから。

566 名前:550:04/04/07 04:28 ID:GIT101dv
補足すると個人的にはスタジオでつくられた音は、
密閉型3ウェイがいちばん出ると思ってます。
そういう音はフルレンジには向かない気がします。
12センチ以下ならそうでもなかったりするんですが。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 06:54 ID:XBnayaTR
>>563
当たり前の話だが、フルレンジの高音は、コンデンサーを通さない利点が
あるので、その点はツイーターは及ばない。

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 08:31 ID:MP5Cj6/Q
マルチアンプ・・・・・・

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 11:23 ID:QNks9dzi
>>568
マルチでも、高音にはスピーカー保護のため、コンデンサーを入れるのが大半だ、
ということは、自分でマルチを使いもしないで無責任に発言する人は知らないかな?

という煽りはこのくらいにして・・・
コンデンサーによる音質劣化はいい物を使えばそれ程問題とならないが、
その分の値段も足して比較しないと公平ではないわね。
実売1本5000円くらいで全域出るユニット『としては』驚異的と言うほか無い。

570 名前:562:04/04/07 13:34 ID:gpcfeCtz
漏れも、自分が使っているツィーター(中古でペア30万)の高域とは比較できんよ。

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:01 ID:oKFNXiRp
スピーカーケーブル。
DENONのAK2000、AK1000。キャブタイヤで迷っています。
あんま変わらないですかね?

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:40 ID:D4ZsKZJQ
>>569
それは真の漢のやることではないな。
漏れはセラミックツィータにアンプ直結です。
壊れたらどうするか?
むしろ本望です。そしたらオーラムカンタスのG1行ってみようと思います。
‥でも、ダイアモンドツィータの場合には、ちょっとその、漏れも‥

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:03 ID:TZ9fCfK4
某社のベリリウムダイヤフラム、逝っちゃったら交換に1枚20マソかかりまつ。(T▽T)

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 16:02 ID:bj1217CM
フォステックスのサイトで、FT48DとFW208Nとの制作例として
載っているネットワークを参考に制作しようと思うのですが、あの
ネットワークは信頼してもいいのでしょうか? 全くの素人で詳しいことが
全くわからないので、アドヴァイスお願い致します。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 16:14 ID:vzuATDCc
長岡さんは、生前、フォス発表のFW208Nを使用した2ウェイ用のネットワークについて、
ユニットのインピーダンスとf特を無視して単純に設計されていて、これでフラット
になるわけがない、と酷評していたことがあった。
長岡さんは、その上で、208Nを使用した2ウェイを発表していた。
フォスのネットワークは、今はもう直っているのだろうか?
長岡さんのモデルと比較してみたら?


576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 16:36 ID:vFuPO7G8
FE83E買ったんですけど、ケーブル刺す穴小さいっすね…
みなさん、どうやってハンダ付けしてるんですか?
ケーブルを二つにより分けて絡めてからハンダ付けですか?
あるいは穴に入る細めのケーブルを別途用意して、ユニット←→ターミナルだけは
細い線で繋いでる、とかでしょうか?

577 名前:576:04/04/08 16:42 ID:vFuPO7G8
ちなみに今回の自作が初めてです。初心者的質問ですいません。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 16:43 ID:+gQ8Hs2e
どうしても太いケーブルを使用したい場合、ユニットに接続する一部の芯線のみを残して
芯線を切り取って、切り取る手前の箇所で圧着かハンダ付で切り取った芯線と残した
芯線の導通を確保する、という方法が一般的。


579 名前:576:04/04/08 21:31 ID:vFuPO7G8
ごめん、オレの頭が悪いのか、よく理解できない。
せっかくレスもらったのにもうしわけない。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 22:08 ID:62GwTtr2
>>579
マジレスすると2・3回巻きつけて先の細いペンチで圧着する。
これで十分だけど二度と外さないなら半田つけれ。

581 名前:578:04/04/08 22:32 ID:P/Btqexl
>>580
それで分かるなら漏れのカキコで分かってるような・・・。

>>579
漏れの表現が悪いのかも。(鬱
図解したいが、図を書いてうpしる技がない。
もうちょっと補足を試みると、例えば、50本の芯線のスピーカーケーブルを使用するが、
ユニットの端子には20本しか通らないとする。
すると、30本の芯線は邪魔にならないように処理する必要がある。
一つの方法は、ケーブルの被覆をむいた根元に近いところで30本を20本に巻き付ける
という方法。
但し、30本と20本の間では導通が不十分なので、圧着するかハンダ付けする。
もう一つの方法は、30本分を、巻き付けずに切り取ってしまい、30本と20本を
ケーブルの被覆をむいた根元に近いところでハンダ付又は圧着するという方法。
それが578で漏れが書いた方法。

・・・あかん・・・全然分かりやすそうでない。
漏れは論理的文章で飯を食っているが、明日から失業しそうな気がしてきた。(T▽T)

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 23:44 ID:hLwdhx/5
俺はケーブルを穴に通さないで
端子に巻き付けてペンチで圧着、そののち半田をかぶせている。
あと、ケーブルは被膜剥いたまま、よらないほうがいい。
よると端子との接触面積が小さくなるし、うまく圧着されない。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 23:58 ID:bj1217CM
>>575
アドヴァイスありがとう御座いました。
アドヴァイスをふまえて質問なのですが、長岡さんによる
制作方法はなんと言う本を探せば良いでしょうか?お勧め
の本などありましたら教えてください、よろしくお願い致します。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 00:36 ID:BNPYNKPx
SP工作入門用として、まずこれ↓
「世界でただひとつ自分だけの手作りスピーカーをつくる―7000円から楽しめる不思議で奥深い魅力」Kodansha sophia books
で、密閉、バスレフ箱の計算式は載ってる。BHは、この本だけでは無理なんで・・・

次に、実践工作例集として、これ↓。工作中の写真多数とBH式の計算法が分かる。
「長岡鉄男のオリジナル・スピーカー設計術―こんなスピーカー見たことない (5)」
Ontomo mook―Audio 音楽之友社

↑は、(1)〜(5)まであるが、順番に買う必要はない。
理論や計算式は(1)に載っている。(2)〜(4)は図面集と思っていい。

585 名前: :04/04/10 01:29 ID:dEizxq1J
ES-RでD-10を作ってみたけど凄くイイ
気に入ったよ

586 名前:こだまり:04/04/10 01:32 ID:ecuiTcGn
ES-Rの推奨バスレフ箱完成しました。
予め言っておきますと僕駄耳ですから。
あと貧乏なのでAVアンプしか持ってません(泣。そのつもりで。

83Eと聞き比べて差がなかったらどうしようと思っていたのですが杞憂でした。
音の繊細さも情報量も全然違います。
低音の量感も十分ですが、下の方がスッパリ切れてるのははっきりと感じられます。
非常に良い音で鳴ってくれるのですが、ちょっとボーカルが引っ込み気味で
2歩下がって歌っているような感じです。ちょっと自信なさげにも聞こえます。
耳おかしいですか?
上の方で「ドンシャリ」と書かれているのはこんなニュアンスか?と思いました。
ただ、ちょっとユニットの軸線を外して聞いてやると
情報量が減るかわりに、ボーカルの厚みが増して前に出てきます。
これはこれで良いなぁと。むしろ好みでいったらこっちの方がが好きかもしれません。

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 16:47 ID:blj2cU1O
バスレフ箱の完成おめ。>>586
88ES-Rの正体? がだんだん明かされる感じですねぇ。
大器晩成型なんでしょうか?


588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 16:48 ID:blj2cU1O
>>585
おれも、D-10。FE-126Eですけど。
作るの楽だし、BHの味を出してくれるし・・・

でも、小さいのにカットオフはたぶん20Hz台と低いし、
音道は2mあるかないかぐらいんところで無理やりホーンを
ぶった切ったような設計を考えると、変な気もします。

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 22:58 ID:8Kb9MFiS
ショートカットホーンは、バックロードホーン全部共通ですよ。
ただ、多くは開口部にカットオフ周波数の高いホーンを継ぎ足したカスケードホーンで
開口部面積を広げ、反射を防いでいるだけです。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 00:12 ID:DlKYkvHE
ふむふむ。短い音道でそこまで再生できないと分かっていながら、
カットオフを低く設定するのは?

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 02:58 ID:Dr7zXd6G
ショートカットホーンでもfcを低くすることにより低域再生限界を伸ばす効果は
ゼロではないです。
例えば、D-58ESは、明らかにショートカットホーンですが、30Hzまでほぼフラットに
伸びています。
ちなみにフルサイズホーンとは、円形ホーンにしたときにホーンの開き角が90度に
なる角度まで伸ばしたホーンを意味します。
面積的には、カットオフ周波数の半分の直径の円が目安です。
計算しやすい数字で例を示すと、カットオフ周波数34Hzのホーンでは、直径5m
の円の開口面積が必要ということになります。
エクスポネンシャルホーンの場合、十分に再生できるのは、カットオフ周波数の2倍
以上の周波数と一般的に言われています。
従って、50Hzまで十分に再生したければ、カットオフ周波数は25Hz以下に設定する必要
があります。



592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:22 ID:DlKYkvHE
説明ありがと。>>591さん

おれはてっきり、箱の奥行きとか高さとかの制限でもっと高くてもいいfcが
低めに設定されてると思ってました。
「fcが低いと音道の広がり率も低いから、小さい箱で済むんだな」ってな具合に。

なるほど。カットオフが低いのには、裏づけがあるんですね。
参考になりました。重ねてさんくす。

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:11 ID:97Xr2H4c
なるへそ

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 15:05 ID:rZfEJL1C
>>588
そう、作るの凄く楽だった
1日ごとにどんどん音が良くなっていってるよ
リングも買う事にするかな

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 00:25 ID:ciPabKDg
限定版以外の、新めのユニットの作例少ないなあ。
FW137でなんかないっすか??

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:28 ID:f7Tz7hZL
FT207Dのくびれを見ると、誰でも3方向にWoofer付けてみたくなるよね。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:48 ID:Hs0yI82s
FOSTEX社のスピーカーユニットを買いたいのですが、NET通販の出来る店がぐぐっても見当たりません。
ご存知の方、教えてください〜

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:51 ID:PVLhuYTQ
>>597
ほ〜い
http://www.kimuramusen.co.jp/index.htm
http://koizumi-musen.co.jp/koizumi_top.htm
http://www.kyodensha.com/kyshspun11.htm

599 名前:こだまり:04/04/14 00:58 ID:Z8kbhnvI
>>587 ありがとうございます。
 
ES-R聞きまくりです。
ボーカルが引っ込む感じはほとんどしなくなりました。
ただ、それがユニットと箱のエージングが進んだせいなのか
それとも耳が慣れてしまったのか
あるいは吸音材のセッティングを変えたためなのか・・・わかりません。
ためしに吸音材を元にもどしてみましたが・・・多少は影響があるようです。
それ以上は、駄耳&経験不足なので。すみません。

>>525
ステレオ誌4月号読みました。
D-10バッキーの、ES-R仕様そのものが載っているんですね!
やはり作ってみたいです、BH。
その前にもう1セットES-R買おうかなぁ。

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 01:55 ID:76z5TpP+
ES-Rで標準バスレフ(集成材使用)つくってみたよ。
感想は、高音がすごく綺麗。煌めくよう。
中音もいい。ボーカルの実在感がくっきりしている感じ。まあ、こだまりさんのいう
少し引っ込んだ感じというのもソースによって多少感じられますけど。
低音は量感は感じられます。が、出てないねw
これからエージングですので、すっごく楽しみですね。
かなり気に入っています。



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/04/14 03:19 ID:y2twkl32
3月20日にコイズミで予約したんだけど、まだ届いてません。 >88ES-R
入手されたみなさん、店頭で直接購入されたんですか?
漏れもそうすりゃ良かった加茂なあ。。。

602 名前:597:04/04/14 06:00 ID:toXuseyH
>>598
本当にありがとうございます!

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 21:36 ID:PMz7I38G
>601
私は4月頭に店頭で。
でもリングは遅れていました。そろそろ入荷しているかな。

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:10 ID:VrLTu3PV
今、初自作でBS-8を作ってます。
ハタガネが2コしか無いので、あと10日近くかかると思います。
ところで長岡本によれば、上のあたりにフェルトを張れ、とありますが、
これはどんなものを使えばいいのでしょうか。
たとえばハンドタオルでもいいのでしょうか。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:38 ID:Y53UBNv+
>>604
ハタガネがたりなければこの手のベルトで締め付けるという手もあるよ
www.outdoor.co.jp/mall/flyshop/wadergif/wbltspdr/wbtrvl02.gif
ボンドで汚れてもいいようなのが部屋のどこかに転がってたりするものだよね

フェルトは100円ショップで習字用の下敷きでも買ってくるとお手軽だけど
ハンドタオルでもなんでもいろいろためしてみるといいかもね

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:42 ID:VrLTu3PV
なるほどなるほど

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:43 ID:/ww9m7Rx
>>599
聴きまくっちゃうよねぇ。やっぱし。

fostexの8cm(ES-Rは8.5cmですが)はボーカルが売り、
って話ですんで、このまま良くなってくれるといいですね。

同じユニットでも、BHに入れると低音の増強はもちろん、
全音域でもダイナミックレンジが広がって、情報量が増える感じ。
微小音についての反応が良くなる、って言う方がいいのかもしれんが・・・

D-10はたぶん、長岡式BHでは製作がいちばん簡単なんではないか?
サブロク合板2枚で、かなり板が余るから、そこから台も作れます。
私も高さ30cm、奥行き37cm、幅18cmの台兼本箱を作ってD-10を乗せとる。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:56 ID:Z3Lw2i/J
http://www.e-bhsp.com/sisaku-subwoofer.html
これか。
個人的にはFE108 Sの方がボーカルも綺麗と感じた。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:53 ID:GlBr9H+A
>>599
そう、特性も載ってたから俺も作ったわけさ
簡単そうだったしね

>>601
先々週の日曜かな、ハンズで。
コイズミに予約でもまだ買えないんだ…びっくり

610 名前:907ny:04/04/15 12:34 ID:fCMM0R5z
88ES-R、コイズミのネット通販で普通に買えたが・・
一昨日注文して昨日届いた・・

611 名前:601:04/04/16 01:06 ID:lEf8uZn6
みなさん、ごくフツーに88ES-R入手されてますね・・・
漏れ、ひょっとして忘れられてるんかいな(^_^;)
振り込み額、足りなかったかな? いや、そんなコトはないハズだ(笑)。
明日問い合わせてみよっかナ。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 01:39 ID:VuSTLFLB
88ES-Rですわん88はどうですか?
俺も買いましたが、とりあえずは標準箱に入れようと思いますが。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 02:03 ID:gPc8XSQs
これにサブウーハーでも組み合わせれば最高のフルレンジシステムになるのでは
ないかな?

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 03:13 ID:ic3uSoh5
でも高いよ
一本5000円以下にしてくれないと

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 09:56 ID:LFe6T7ZZ
私も613殿のように考えていますが、PPW型のSWとチムニーダクトを持つ
マドラー型の音の出方の違いをご教授頂けませんか。雰囲気として、
ユニットからの直接音が出るマドラー型の方が、迫力ありそうですが、
PPW型の方が中音域の混じりが無くESRを楽しめるような気もするので
迷っています。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 11:06 ID:kzHKM+So
少なくとも、現実的なクロスを考えれば、SWは、ダイヤフラムの音を聴くタイプが
よいぢゃろうて。(オッホン

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 18:16 ID:Mgi//lOH
>>615
ユニット内蔵型はユニット前後にある程度空間を設けないと
音洩れがあって結局ネットワーク組まないといけなくなる。
バスレフ型は巨大なコイルだと音が鈍くなるしコイルも高価。
CPでいえばFW208+グライコ+アンプのバスレフがベスト。
クロスは80Hzくらい。

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 19:10 ID:bJj08qxP
そんな面倒なことをするんだったら、CRラインフィルターつかえ。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:06 ID:9605o4dH
そんな面倒なことすんなら、箱をバックロードにすれば、
40Hzぐらいまでならなんとかなるのに・・・

620 名前:こだまり:04/04/17 01:39 ID:DW0f/FLk
>>607
僕は元々83Eの音が大好きで、ついつい身分不相応なES-Rに
手を出してしまったわけですが。
・・・・さすがお値段(83Eの)5倍弱!!!凄いです。コレ。
底なしの泥沼に1歩足を突っ込んでしまったような気が。
>>609
お金に余裕ができたら、もう1セットES-Rを買って(オイ)
BHに挑戦してみます。
置き場所は、作った後で考えよう(オイ)。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 14:24 ID:3XDwH5Hh
フォステックスもボッタクリ商売始めたようだな

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 16:25 ID:a51r+FWk
以前は有名なヂェームズ・ヴィル・ランシングLE-8Tのお蔭で「8inch=20cm」がフルレンジ
の中央に居たんだが、その後PE16,P-610Bとかの出現で「ロクハン一発=16cm」が主流。
それが今では10cmとか8cmだ罠。踏ーむ。
最近、コントロール湾とか、ちっちゃいのが主流だしな。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 06:31 ID:nttUzNjy
ユニットの、ケーブルを繋ぐ端子部を、ハンダ付け前にきれいに掃除したいのですが、
ピカールなんて使っちゃダメですかね
アルコール清掃だけだと、まだなんか汚らしい感じが残るんですが、何かワザありますか

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 08:37 ID:J+GE2GTB
P610を買ったの千円そこそこだったな。
フォスの83、103もそんなものだった。
1000円のユニット、どうやって一万円で売りつけようかを考えてるみたいだな。
カーステレオみたいだ。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 09:11 ID:XrAPIx6a
>>623
はんだ付けするの?
ピカピカにしちゃったらハンダ乗らないよ・・・

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 09:15 ID:W5y9QZl+
FE88ES-R買ったけど中にパッキンみたいの入ってるよね?
あれは付けないとだめ!?ラウンドフレームだからいらんような
気がするけど?

627 名前:615:04/04/18 10:35 ID:i9ovMEfe
>>616,617.618,619
ご意見ありがとうございます。当分悩んでみます。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 10:54 ID:GCrCMwSD
>>624
陶磁器を眺めるように裸のユニットを眺めるのもいいもんだよ。

>>626
両方やってみて、試聴で決めたら?

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 17:11 ID:W5y9QZl+
>628
エージングがまだまだだけど両方やってみた。個人的には入れない方がいいな。
みんなどうよ?

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 17:17 ID:gyhZ7BgT
鉄ちゃんが入れるなというから入れた事無い。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 18:18 ID:Oc0xfoNG
俺もだ

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 18:44 ID:NxRvvwBj
改良されてるかもしれないが
パッキンはさんでネジを締め上げると
だんだんつぶれて、しばらく経つと
紙のようにぺらぺらになってしまう。

何かはさむのなら
しっかりしたフェルトとかコルクとか・・・

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:38 ID:4HvU3wE+
>>629
箱から出した時点で、フレームに押さえつけられて
ネジ穴の跡がくっきりついていたので使ってねぇです。
なんであの位置(ユニット保護カバーとユニットの間。しかもユニット下向き)で
出荷するかなぁ。あんなにクソ思いユニットなのに。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 23:14 ID:Oc0xfoNG
>>633
あ〜うんうん
買ったやつもパッキン変形しててへこみまくってた
バッフルとユニットの間に挟めばぺしゃんこになるとはいえ
そんなに必要な物でもないんだなと思ったよ。

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 03:26 ID:DkEloaBF
バイクなんかのエンジンのガスケットは金属でぺったんこだよ。
なので、使ってもいいと思うに1票。


636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 07:49 ID:CXLIfPjR
長岡さんがガスケットを薦めないのは、ぺったんこだからではない。
ガスケットは当然バネ成分を持ち、振動(反作用)により伸び縮みし、
振動の支点の不明確化につながるので、使用しない。

このあたりは人によって大きく考え方が違うところで、例えば、金子氏
なんかは、モアイのチューニングの時に、ユニットの振動がエンクロージャーに
伝わらないようにと、フランジのエンクロージャーと接する部分に、
徹底してブチルゴムを貼っていた。
長岡さんは、遠慮したのだろう、それに対して、明確なコメントは
していなかったが、チューニング全体に対して、あまり肯定的ではなかった。
勿論、コード以外は、筆者でもやったと思われることが多く、という
社交辞令は忘れていなかったが。

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 12:32 ID:W2PGjV7Z
ユニットと箱の接点を小さくしたほうが良い、というコンセプトで
接触部に木ネジを植えてそこだけで接触させる、というアイディアが
いつだかのSTEREO7月号の読者投稿にあった。
この場合は当然隙間埋めの意味でパッキンかましてるんだろうな。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 12:34 ID:b39QKgCd
うんちくは無用だ、と言われそうですが、どうも業界?には二つの大きな考えが
あるような。一つは徹底的にユニットからの音のみを求める流れ。密閉好きの理由に
「ユニットの背面の音など聞きたくない。」というのがあるようだし,イクリプスは
点音源はスワンぽいけどユニットはフローティング。長岡先生は、・・・も音の内、とあちこちに
かかれているし、昔は「バッフル効果」をよく言われていた。箱もユニットの内、
 と思うかどうかなんでしょうね。例によって「好きずき」の一言で、片づいちゃうのも
寂しいと言えば寂しい、のではありますけど。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 13:01 ID:/gYJbi2d
ユニットはバフルの内側から取り付ける方が力強い音が出る。
ユニット交換はやり辛いが。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 13:11 ID:utHuWs9J
>>639
おそらくフロントバッフルも振動板の延長としてグワングワンと揺れているからでしょう

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 13:11 ID:6c8B0+LT
つか、今、内付用のフランジが付いてるユニットなんて殆ど無かろう。
外付け用のフランジのまま内付してもうまくいかないのでは?

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 13:25 ID:PZwx5KPj
>>639
力強い音に聴こえるのはバッフルの厚み分のホーン効果ではないか。共鳴だたかも。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 02:00 ID:DYnq9MO/
外付けだとコーン背面の抜けが悪いイメージがある。勿論それも
想定してユニット設計しているのだろうが。
>>639の感想はホーン効果と後ろの抜けの双方メリットになっているのでは
ないか・・・

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 13:19 ID:5IGlZDbZ
ホーン効果はまず問題とならないでしょう。
エッジによる反射は問題となりうると思いますが。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 16:45 ID:uKRGEYip
外付けと中付けでは内容積もわずかながら違うね

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 17:41 ID:k+1GkMN3
外付けのユニットに5センチ幅くらいの画用紙筒状に巻きつけても同じ効果が
聴けるだろう>共鳴音

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 19:26 ID:LhzZ4hQJ
バッフル5cmというのは相当に厚いと思う。

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:11 ID:vVy1I8Zo
20cmのES系とかってコーンの後ろほとんど磁石だけど背圧の処理とかどうして
るんですか?あれにリングとりつけたらますます背圧かかっちゃいそうだけど・・・。



649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:18 ID:tqmVwTOA
うちは108Sだが、たいしたことはできない。
ネジ穴の径を確認してできるだけ大きく(104mm)
開けてある。気休め。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:14 ID:fVB+uDlI
ホーン効果云々というデメリットよりも内側から取り付ける事に依る立ち上がりのエネルギー感が
向上するというメリットの方が大きいという体験をしたが、それを信じられない香具師は信じなく
てもいい、試してみた者だけが知ることだ。
コーン紙が前に出る時にふんばりがきく効果だろうか。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:32 ID:WEq7J1DE
俺は武将なので出来るだけあれこれ考えてから実験する。
単にフレームの強度と踏ん張りだけならFFとFEの差は更に大きいはず。
5センチのダンボールはポイントが二つ。
@共鳴音が約4kHzでもっとも耳の感度が良い帯域。
A適当に作ったダンボールが音洩れなどなく共鳴するか

武将者が実験するなら次に繋ぐためにもこの程度はやるかな、と。

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:35 ID:I8DpzQmE
>>650
どこかのサイトでユニット取り付け後から前からの比較を測定してたような気がする

でもまあメリットとデメリットのどちらが上回るかは
まさにケースバイケースだと思うよ。あと好み。
個人的にはFE83・103あたりは後から付ける方が見た目的にも好きだけどね

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 11:03 ID:OocsHW9L
>>650
> コーン紙が前に出る時にふんばりがきく効果だろうか。

コーン紙が前に出るときの反作用は当然後ろ向きに生じるから、
踏ん張りがいいのは前付けの方。


654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 11:21 ID:Ukglx6Ij
鼻息荒い主張をするなら、作用と反作用の向きくらい知っとけ。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:55 ID:dY6ABGs/
初めて自作をしてみようとヤフオクを漁っていましたところ
fostexのユニットを見つけました
10cmフルレンジなのですが値段の安さに
「後で確認すれば良い」と思い型番未確認のまま落札しました
しかしいくらNETを漁ってみましても情報が一切ありませんでした
どなたか以下型についてご存じの方いらっしゃいましたら
何か情報頂けませんでしょうか?

SPK-1386 NOM15W MAX17W 8Ω ON

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:10 ID:c6olirk2
>>636
概ね正解だが、ブチルゴムに関しては誤解しているぞ。
ブチルゴムは、押しても反発しない、ばね成分をほとんど持たないと
いう性質があるのだが。

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:19 ID:JWwTpkTY
別に誤解してないよ。
ゴムの中では、というだけの話しで、バネ成分ゼロということはありえない。
眼で見て分かるように、10枚くらい重ねてから、押してみそ。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:20 ID:JWwTpkTY
とかくと、ゼロとはいっていない、ほとんど持たないと書いている、と
食い下がられるんだろうな。

この種の粘着とはやり合いたくないよ。(タメイキ

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:22 ID:oFW8j2TY
ID:JWwTpkTY

・・・・・・・・・・・・、プッww

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:24 ID:gfToaEH3
ピュア板住人の複素粘着率についての実験的考察w

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:33 ID:oFW8j2TY
>>660
オマエモナw

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:03 ID:gfToaEH3
アンタもw>>661

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:36 ID:gF6+u11w
>>657-658
それ以前の問題として、ユニットのフレームにブチルゴムを張るという
のは、自分(長岡鉄男)自身も昔やっていたと、コメントしているのだが。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:40 ID:ZQP7KeiH
フレームとフランジの区別もつかないアホがここにも・・・。(鬱

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 08:34 ID:jQFj9m2e
ステレオ誌に新型ユニットFW167を使った作例が出たね。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 11:23 ID:ZNv8g2tw
666

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:40 ID:AM4ckfN+
予想できたことではあったんだが・・・
FE-126E入りのD-10は、リアのS-A4SPTと合わん。で、自作。

狭いリア用のスペースの関係でクレーンとか共鳴管とか考えたが・・・
126Eなら安いし。BHx4の4.1chも面白かろう。
ってことで、結局オリジナル設計のBHをMDFで製作中。

BHの設計は楽しかったが、スペースとかD-10より大きくなっても、
とか制限が多く、どっちかてーと108EΣ用の箱になってしまった。
デザイン変だし・・・w

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 15:00 ID:q1HYP3KF
つかそもそもD−10自体とても小さい物だし、そのまま4台作ればよかったのでは?


669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 15:13 ID:AM4ckfN+
設置面積、幅35cm、奥行き18cm以内。
部屋のコーナーの壁に押し付ける。
って条件なんで、D-10でも奥行きありすぎでした。

それと、D-10で言ったら箱の側面にユニットがつく形にしたかった。
ってのもあります。

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 23:44 ID:4f7njrph
>>667
.1のサブウーファーは何を?
どうせならサブウーファーまでBHで。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:14 ID:pGZi0r1T
>どうせならサブウーファーまでBHで。

できんワァ〜〜。

と思ったけど・・・
空気室の内側にユニットを閉じ込めればできなくはないか?
でも浅く考えたら、これってフロントロードホーンそのものの上、
とてつもなく長〜〜〜い音道が必要だなぁ。
高城センセじゃあるまいし、やはり無理。

SWはYAMAHAの205って奴。映画のゴゴゴゴゴって音専用で使用中。

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:01 ID:pGZi0r1T
というわけで、ただ今リア用オリジナルBH組上げ終了。
あとはユニット取り付けと、開口部に敷く物だぁ〜。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:19 ID:l4e2GxtS
今さらだけど、88ESRってD105に直付けでいい音なるよ

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 12:24 ID:Jc2nHR73
>>671
BOSEのサブウーファーで、フロントロード&バックロードの方式の
ものがあるよ。

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 12:42 ID:odoYckb9
巣箱のような箱では音楽を聴く気がしない。

676 名前:671:04/04/29 18:33 ID:Wa72WOzn
>>674
BOSEで、BH式のSW出してました? 型番はなんでしょーか?

ホーンで30Hz以下の低音を中音と同じレベルで出そうとすると、
4〜6mの音道が必要だと思い込んでいたのだが・・・

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:39 ID:W/LXEgXM
もしかしてキャノンの事かな? 大筒の中心にユニットついてる奴

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:05 ID:p80JKyE5
押入れ未開封デッドストック
FE108S
6NFE108S
FE108ES2 2セット+アダプターリング
FE88ES
FE88ESR本日到着

ちなみに、現用はFE83Eダブルバスレフ



679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:25 ID:XBuDi8fE
昔の物でもOKなのですが、FOSTEXのホーンツィータでスーパーツィータ
に適したものってどんなものがありますか?

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:39 ID:TKZj8fw1
ツィータなんかついとったら
なんでもええねん。

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:01 ID:KycSJ3EK
>>679
市販SPに加えるならFT17Hで十分。
しかしただのユニットなので設置には工夫が必要。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:12 ID:/AELfyjK
フォスター(フォステクス)はワーフェデールの真似からスタート。
今もたいして変わってはいない。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:20 ID:GDDiIsLU
>>682
( ´,_ゝ`)プッ

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:57 ID:rzcJhebp
キャンセルマグネット、とはどこで買えるんでしょうか。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 04:59 ID:+RFa/aAQ
>684

キャンセルマグネットという品は無い。
つーかただのドーナツ磁石。
ネットで磁石を通販しているところもあるし、ハンズ等のDIYショップに行けばある。



686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 07:56 ID:rzcJhebp
レスありがとうございます
ユニットの裏にあわさるサイズのドーナツ形磁石を適当に選んで貼り付ければOK、って事ですね
ハンズ行ってみます。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:12 ID:SKM1mWoy
>>675
ワタイ、巣箱の様な箱に12cmのパイオニアミッドレンジ付けて、振るレンジで鳴らして升。
箱はFE8用。面白いよ。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:09 ID:rzcJhebp
すいません、ついでに教えて下さい
キャンセルマグネットをつけた場合の効果は、具体的には何でしょうか。
防磁型に近くなるのでしょうか。
それとも音色が変化するだけでしょうか。

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:19 ID:/IsRwQs2
>>688
防磁型に作られたスピーカーほどTVに密着はできないが、とりあえず
素の状態よりはTVに近接して使えるようにはなる。

音色は使うユニットにもよるけど結構変る。しかし磁束が強化されたと
考えられない。フェライト同士じゃ幾ら重ね合わせても飽和しちゃうから
ね。どちらかというとマグネットを接着することでユニットがダンプされた
と考えるべきだろう。

なおユニットのダンプなら、マグネットよりも鉛円盤や真鍮円盤の方が
効果あり。気流を考えて円錐形のモノを貼ると良いカモ。ただしあまり
重いモノを貼り付けるとフレームが歪むか、鳴らしている最中に落ちる。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:21 ID:rzcJhebp
すげー参考になりました。マジありがとう。

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:08 ID:OxeofL3f
余計なお世話かも知れないが、念のため。
キャンセルマグネットは、付いているユニットのマグネットとは磁極を反対向き
にする。
そのため、ユニットの漏れ磁束が少なくなり、防磁効果が出るのと同時に、
バックプレートから漏れていた磁束がヨークに向かうので、磁束密度も上がり能率も上がる。
ただ、防磁型のユニットは、一般的に音がよくないと言われている(アルニコ
内磁型壺型ヨークのものを除く)。
理由はなんだかよく分からない。
キャンセルマグネットで比較的簡単に上昇する磁束が、入力により変動しやすいのかも。
なお、FE−208ESに用いられている反発型磁気回路は、キャンセルマグネット
を使用した防磁型とは構造は全然異なるが、磁気の反発による磁束密度の向上、
能率の上昇の面では、似た部分もある。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:28 ID:KIV+4tqA
ようは、つきづらい方向にひっつけるんでしょ?

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:28 ID:ELcafErZ
>>692
最初は反発するけど、そこを強引に近づけると、ある距離から
スパン!と吸い付く。指を挟まないように注意!

接着剤が固まるまでは、ずれないようガムテープなどでガッチリ
固定すること。そうしないと自然とズリ落ちます。

694 名前:イナカダンディ:04/04/30 22:53 ID:nuxjuJf8
10数年振りにオーディオ熱が上がってきて.....
長岡さんが亡くなったのを最近知りました。
スワンというスピーカーが絶賛されていることも
最近知りました。

自宅のシステム入替えを検討していますが、
金(小遣い)が少ないので、漠然と自作システムは
どうかと考えるようになりました(甘いですが)。
本質的には 憧れもあって スーパースワンを
作りたいと思っていますが、コスト的には8センチ
ユニットの共鳴管やフラミンゴも候補です。

このページの皆様にアドバイスを頂きたいのです。
現在、新品ユニットでは 108EΣしか売っていません。
108EΣでは スーパースワンは鳴りませんか?

私の音楽嗜好は、
「古めのロック(70'が多い)」,
「フルオケ以外のクラッシク」が主です。
私の音の判断基準は、田舎のセミプロドラマーだったので
太鼓です。スネアがパシーンと聞こえるのが好きです。

組合わせるアンプはLUXMAN L530 と SANSUI AU607MXです。
現行スピーカーは SUNSUI 88G と TEAC S-300Rです。

半年かけて小遣いを3万円貯めました。
3万円とは別に 電動ドリルとハタガネを8本買いました。
糸ノコあります。電動サンダー買います。

なにとぞ 良きアドバイスをお願いします。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:28 ID:afIU6mwR
>>694
工作嫌いで低予算、しかしある程度以上の音を聴きたいならこれ。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50838307

FE164あたりとホーンツィーターで自作SPの醍醐味は十分味わえる。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:10 ID:OW24C5ai
前々から気になっていたんですが、
キャンセリングマグネットで磁力が強化されるならば
なぜ多くのダブルマグネットのユニットは最初から2つの磁石を逆性で装着しないのでしょうか
そのほうが、磁力UPかつ防磁でいい事尽くめのような気がします。

やはり順性で装着したほうが磁力が強いとかのメリットがあるのでしょうか

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:27 ID:a1nDUo61
>>696
逆性で張り付けて磁力強化という方式は、完成したユニットに後付けで
マグネットを装着する方法だよ。
最初からユニットの磁気回路内にマグネットを組み込むのとは、意味が
違う。

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:37 ID:2FBkLt1s
>>694
108EΣで無問題。つ〜か108Sよか相性良いという意見も多い。

でも、どのくらい自作経験あるのかワカランけど、いきなりスワン
タイプは結構厳しいぞ。かなり精度良く作らないと、最後の方で
泣きをみる。工作ベテラン向きのスピーカーと言える。フラミンゴ
も同じ。

漏れとしては、新型FE166E&バスレフでもって、バシっと張りの
ある音の出るスピーカー作った方がオタクの好みに合っている
ような気がするのだが。ちなみにFE164の音はソフトだよ。

箱はBS-168が良いかな。本来はFE168Σ用なんだけど、現行
のFE168EΣはBH用に強化されちゃったので、低音が厳しいと
思う。その点FE166Eはピッタリ!そのまま一発でも良いが余裕
があればFT17H、ちょっと高級にFT96Hなどのツィーターを追加
するのも良いと思う。

BS-168については長岡鉄男のスピーカー設計術2を参考のこと。

699 名前:イナカダンディ:04/05/01 00:39 ID:atX5oDqz
695さん
ありがとうございます。今ご指定のURL見ましたが 写真がありませんでした。
これと同じですか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50960264
予算内かもしれません。 FE164は現行カタログに載っていませんが
現行で同等の機種はどれでしょうか? 適合するホーンツィーターの
お勧めを教えてください。

それから、
ヤッパリ 108EΣと スーパースワンはあいませんか?
8センチの共鳴管はダメでしょうか?
http://homepage3.nifty.com/yaseinooukoku/tqwt.html

もう一つ
694のコメントで、間違いがありました。
誤 「SUNSUI AU607MX」
正 「SUNSUI AUα607XR」
です。

現在、ロック系
SUNSUI AUα607XR + TEAC S-300S」 または
LUXMAN L530 + SUNSUI 88G」
で鳴らしていますが、前者は低域不足。後者はドンシャリなのに
モワッとしていて不満があります。
クラシックとテレビは 「SUNSUI AUα607XR + TANNOY Rev.R1」
で聴いていますが、これは満足です。フルオケはダメですが...

もう一つ 私
「工作嫌い」ではありません。「工作意欲」あります。
実績はありません.....

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:43 ID:a1nDUo61
まずは最初のステップとして、D-10を自作してみたらどう?
比較的簡単なものから始めよう。

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:47 ID:zhK0VTE9
>>694
108EΣで大丈夫。売りモンのステルスX1はEΣのバージョンもある。
それより、EΣは艶っぽい鳴り方なんで、昔のFEシリーズの音を知ってるモンには、
異質かもしれない。いい音だけど。音場の広がり方もフワッとした感じ。

それと・・・木工の経験があれば別だが、手挽きのこぎりや、小さな電動ソーで作るには、
スワン系はちと難易度が高い。音道が三段になっているんで。
直線、角R、幅が正確に出せないと音道の形成に失敗する・・・
それに板材は意外と反っているので、これも問題となる。
DIY店で板材はカットしてもらったほうが確実と思う。

自分でカットするなら、D-10とか難易度の低いので経験値を高めてから
チャレンジするのが吉だと思う。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:50 ID:zhK0VTE9
ありゃ。レスが他の人とダブってしまった。w

703 名前:イナカダンディ:04/05/01 01:08 ID:atX5oDqz
698さん 700さん 701さん ありがとうございます。

D-10シリーズも検討したんですが、少々高さが足りないような
気がしています。
BS-168を調べてみます。FE168EΣって結構 高い(高価)ですよね。
ツイータも必要となると....

ところで、108EΣとスーパースワンはあいますか....
希望が出てきました。 不安だったのです。
なんだか 生命保険に加入したみたいで 心強いですね。

私、自作経験ありません。カットが不安なので
どんなスピーカーにしようと カットはMAKIZOUさんに
お願いしようと思ってます。

経験を積んでから スワンにチャレンジするべきところ
意味として理解しています。
でも、経験を積む予算が無いんです。 住宅ローンを抱えた
ニッポンのオトーサンはツライのです。

本当は、8センチの共鳴管を作ってから 難しいものに
チャレンジしたかったのですが...

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:55 ID:G9+KyUnJ
スマソURLはその通り、ユニットはFE166Eが木村無線に有った。
ホーンツィーターはFT17Hが安くて癖が少ないけれど能率低い。
P610と鳴らすと良かったがフォスの強力ユニットでは試した事無い。
FT90Aなら文句無しだが高価、しばらくツィーター無しで使うのも一案。
予算が厳しいなら上記半完成品を推す。無駄骨の心配も無い。
ルックスは最悪だが、精度と剛性は信頼出来そう。

工作意欲には二種類有ると思う。肉体労働意欲と頭脳労働意欲。
頭脳労働の方が48倍(当社比)満足度が高いw
鉄ちゃんの工作例とか読んで自分独自の設計とか色々考えてみると
面白いよ。

607XRはセンター定位が特にシャープな気がする。Pアンプダイレクトで
軸上正面で耳の高さも揃えて聴いてみれ。ティアックでも間に何も
置かなければハッキリ体感出来るはず。

705 名前:イナカダンディ:04/05/01 12:37 ID:atX5oDqz
皆さん ありがとうございます。 ご意見をまとめると、

「初心者がいきなりスワンは、工作技術から見ると厳しい。最初はD-10が無難」
「私の音楽嗜好ならばBS-168がお勧め」
「108EΣとスーパースワンは相性が良い」
といったところでしょうか?

もうしばらく 資金集めの時間が必要なので いろいろと
検討してみます。704さんの言う通りで 考えてる時間が
一番楽しいですね。

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:25 ID:r6vgiUNT
>>705
板材を自分でカットするのは大変な作業になるよ。
ネットで定評のあるMAKIZOUや木工室にカットを依頼するといいよ。
確かにスワン系よりもBS-168やD-10の方が初心者向けかもしれない。
でも、板材の加工精度が充分でソリが無い状態なら、最初からスーパースワンでも
じっくり組み立てれば大丈夫だよ。あせらないで組立工程を進めるのがポイント。
漏れの第1作はスーパースワンだ。


707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:39 ID:+ZdxLMzl
>>705
組み立てるだけならD-10もスワンもいけると思うけどね。
スワンのカットは自分では絶対やりたくないが(w

あとは音の好みと設置スペースの問題じゃないかなあ。
うちじゃあただでさえ設置面積がでかい上に背面開口のスワンは
置きたくても置けない。

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:40 ID:co4EfiCM
図面の寸法通りにカットできれば半分できたようなもんだ。これがうまくいかないと修正が大変でさあ〜。特にBHは。

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:47 ID:2ZKO3jzR
スーパースワンは以外と広い部屋でないと鳴らしきれない。
少なくとも8畳、できれば10畳以上は必要かと。また広さ以上
に重要なのがバックスペースを取れるかどうか。最低でも30cm
は必要。できれば50cm以上は欲しい。

以上から奥行きのある部屋が望ましい。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:48 ID:9SZEtegT
きみらは極貧?買えばいいだろうよ 音もそのほうがいいし
http://cgnetwork.co.jp/stealth.htm

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:49 ID:sYk+yd4G
>>708
大昔、フォステクスのカットサービスでスワンを作ったが、底板の平面性がイマイチでした。
(組み立てで歪んだため)
正確に切ってあってもこうなんだから、カットが不正確だとキツイでしょうね。


712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:28 ID:co4EfiCM
>>711いや、俺は平面性については気にしてないのよ。木ネジとボンドで強引に着けるから(ボンドが乾いたら木ネジは取るけどね)。問題はカット面がうねったり他の板と段差ができた時ね。こうなると削ったり埋めたりでさあ…。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:43 ID:WonG5QEJ
>709
丈夫な床が必要だな
出来ればコンクリート床
あとは、2メーター以上は離れて聞きたい
スーパースワンは、良いスピーカーだと思うけど、一般的ではないかも。

スーパースワンを使い続ける人は少ない。
使いこなしが難しいのは確か。



714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:54 ID:sYk+yd4G
>>712
言葉足らずでスマソ、おいらも底板の平面性なんて大した問題じゃなくて
カットが正確でも組み立てが糞だと、真っ平らな板も曲がっちゃうって結果を
言いたかったんだわ。
作っているときに「ちょっこっとずれたかな。ええーいで組み立てちゃえ」でやったら
こんなんだわ。
ましてや最初から不正確では・・・ガタガタブルブル

>>713
で、10年ぐらい使っていたぞ。基本はシングルだから離れて聞かなくてもと思ったし
そんなに離れてはいなかったよ。和室八畳で使っていたからね。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:17 ID:WonG5QEJ
FMfanで発表から、すぐ作って、今でも使ってるのよ
ユニット何回か変えたけど、最近FE108ES2から6NFE108Sに戻して良い感じ

何度か引越して、部屋も変わったけど、そのたびに音も激変。
部屋を選ぶのは間違いないよ。



716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:57 ID:co4EfiCM
>>714あ〜、そういう事ね。定盤でもあればきちんと組めるんだろうけど。俺D-101Sは3点支持、D-50はスペーサー入れて誤魔化して使ってます。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:50 ID:OC3AWejI
製作の難易度からいっても、長く使う事を考えても、D-118のほうが
無難であると思う。(108EΣにどうしてもこだわるのであれば)
失敗できない状況であれば、スワン系は作るべきではない。
(製作の難しさもあるが、ハイレベルな使いこなしが要求される。
スワンを使いこなせずに、アンチ長岡鉄男に転じたオーディオマニア
は非常に多い)
スワンは老後の楽しみにしておけばいいでしょう。

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:59 ID:zkcWt+0b
失敗作のスワンってどうやって処分してますか?粗大ゴミ?
たたき壊すのも難儀しそう。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:28 ID:9SZEtegT
GWだ バーベキューパーティーでもやって燃料にするのがいいだろう

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:37 ID:6yoedlg2
スワンを失敗作って言う未熟者が多いなw

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:40 ID:KvU2dygQ
単に「作り損ねた」って意味やろ。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:53 ID:SmhSVAq4
>>719
たたき壊さなくてもそのまま焼却炉になりそうですなー

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:23 ID:hhMlB87j
>>705
http://vicdiy.com/products/tqwt/tqwt.html
TQWTの作例。かなり参考になる。

折れがFF125NでL=2.4mを作った時は低音薄くて鼻声でどうしようもなかった。
リアSPなら問題無かったし40Hzが再生出来たのは驚いたが。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:35 ID:x0lCZAaT
あそうそう、キャンセリングマグネットなんだけど、
ユニットの磁石よりひとまわり小さいサイズのを使うのが基本。

ユニットの磁気回路が強力だと磁束アップによる音の差は出にくいので
防磁効果メインでなければ上でも書かれているけど鉛ダンプの方が効果大です。




725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:49 ID:0UVJ9i8M
高性能なアルニコ磁石タイプのユニット使ってみればいいのに

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:47 ID:8u+R1Ncd
なるほど

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 19:43 ID:u1MHrlla
信じるものは救われる「アルニコ最強伝説」ってか?

「木を見て森を見ず」の典型。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 20:40 ID:4BGsmJn1
木を見てわ森も見て木を見直せ
より緻密なより繊細な音質が期待できる


729 名前:684:04/05/03 08:41 ID:0yteUskJ
結局ハンズで磁石買いました。

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:57 ID:3dZ22+hc
コイズミでFF85K売ってない。木村無線はFAX注文だから面倒臭いのぅ。

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:37 ID:QhHntdXz
キムラは「FAXもってないんよ〜」って言うと電話での注文受け付けて
くれますよ。FAX電話からかけててもばれないしw

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:53 ID:3kxe3q+6
アルニコを頭から否定するのもどうかと。
長岡さんだって、ツィーターについては、アルニコ礼賛だったし。
予算的な問題が無ければ、アルニコにしたかったと思うよ。

ただ、FE−108ES系統の10cmの強力ユニットでアルニコモデルなんかあるか?

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:00 ID:ISMYKrTi
>717
 俺はSスワンから転じた口なんだが、
使いこなし云々より、ユニットの分割振動歪みがいやになった。
そんなに使い方が難しいって言うけど、方舟での音は
自宅の音の延長上のような音だったんで、これならがんばって調教するまでも
ないかな、と人に譲った。



734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:18 ID:jX1hfO+5
いよいよ!
320番で磨いて最後のニス塗って、ユニットとターミナルつけたら
初自作スピーカーが完成だー!

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:22 ID:N159bL8P
>>733
Sスワンから替えたSPは何?
方舟のSスワンとの違いってどういう風な感じ?
ネッシは聴かなかったの?
鉄ちゃんが鳴らしてくれたの?それとも亡くなった後、別の人?

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:28 ID:IQEvtfvl
>>732
「木を見て森を見ず」って・・・

「磁石だけ見て、磁気回路(あるいはユニット)全体を見ず」
ってことだから、アルニコを否定してるんじゃなく、
「スピーカーユニットの性能は、磁石の種類だけじゃ決まんないよ」
って意味では?

737 名前:732:04/05/04 00:52 ID:1FYrhD1P
>>736
アンカーレス間違えないでくれ。
そのカキコは漏れではないぜよ。

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:16 ID:h+bIJSeR
かまわんきに。

739 名前:736:04/05/04 09:54 ID:IQEvtfvl
別にアンカーのミスではないんだが・・・
不快だったんなら、スマソ>>737

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:58 ID:of1Y3ZTe
15cm×25cm×25cmの箱を2つ
早い話、車のシートの下だ
スーパーウーハーを作りたい
15mm厚の合板で補強梁無しの内容量5.8リッターてところ
取りあえず細かい事はどうでも良くって
100-150Hzを多少補助したい
おまいらなら、どうします?

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:00 ID:4PVQitkH
100〜150Hzというと水戸黄門の(前)角さんの声がこのくらいだよなぁ。
2k位の安物ユニット8Ω×2にして7mHくらいのコイル噛ませばオケ?
それはSウーファーじゃなくて補助とかプラスウーファーだよ。

普通にグライコ入れた方がシンプルで賢いかも。


742 名前:734:04/05/04 18:43 ID:gSoKvkLS
うおーーー
初スピーカー最高ー!!!
boseとおさらばだー!!
めっちゃ音がストレート

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:48 ID:0q+ELHXi
>>742
ユニットと箱さらせ。

744 名前:734:04/05/04 18:50 ID:gSoKvkLS
えへへ。bs-8
fe-83e

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:52 ID:0q+ELHXi
オマンの言いたいことはよーく分かった。
何も言わずステレオに投稿しる!
つかその前にウプれ

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:04 ID:mmSgfUk6
>>742
お目。

747 名前:907ny ◆my6.x4JEmw :04/05/04 21:18 ID:lFrkFc+K
>>742
乙カレー
このまま自作街道まっしぐらでone

748 名前:734:04/05/04 22:01 ID:gSoKvkLS
やばい。
これでテレビのニュース聞くと、アナウンサーの口元のツバの音まで聞こえる…
っつーか、BOSEが糞だというのがやっとわかりました OTL

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:30 ID:BLIxPCEh
>>748
初自作おめ。
ところでBOSEはどんな機種だったの?

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:38 ID:g7iVhYu8
>>734
じゃぁ次は、ハンズの渋谷店に半円状の成形合板売ってるから、アレ
使って非箱型エンクロージャ自作しる!

751 名前:734:04/05/04 23:08 ID:gSoKvkLS
boseは101itだったよ。
boseが勝ってたのは低音だけだ。解像度も、高音域の力強さもまるっきり違う。
あーもっと早く自作してみるべきだった。

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:50 ID:E/Rwv5YJ
BS-8でそんなに違いが分かるなら、良く出来たSスワンとか聴いたら気絶するかもしれんなw

753 名前:イナカダンディ:04/05/05 00:52 ID:muxKn5wu
話題が違うところへ行ってしまっているところ恐縮ですが、
皆様へ御礼のコメントです。色々なアドバイス ありがとうございました。
スワンを作ってみる決心がつきました。 元々、気持ちの7割くらいは
スワンで行こうと思っていましたが、108EΣとの相性が気になっていたんです。

部屋の広さはクリアしています。現在12畳のリビングにシステムを
入れています。 現状でもスピーカーの裏に30センチ以上のスペース
があります。婆さん(母親)が逝ったら、婆さんの10畳間をオーディオ
ルームとして占有する予定です。
床は...木造の家で、根張りの上に15ミリのベニアをはって
さらにその上に約10ミリの檜板をはった フローリングです。
この家に移ってからは、音量を上げることがなかったのですが、
先日、ボリュームを上げてみたところ、かなり 床がボンつくことが
わかりました。知り合いに墓石屋がいるので 相談してみます。
工作技術の稚拙さは、MAKIZOUさんのカットと 慎重な作業で
なんとか凌ぎます。
使いこなしが難しいとのこと。 こればっかりは やってみないと
わかりません。機器の相性まで踏み込むと泥沼にハマりそうですね。
何にしても あと2.5万円ほど 予算不足です。寒くなる前には
作りたいと考えています。 頑張ります。
717さん、実は 私 老後に片足突っ込んでいるような歳なんです。
これからは ユルユルと オーディオもやっていこうと思っているんです。

このスレッドは今後も見させて頂きます。スワンが完成したら
報告しますので、その時はまたアドバイスをお願いします。
重ね々ですが ありがとうございました。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:24 ID:G3Y3/cIg
>>753
決心つきましたか。慎重に焦らずコツコツと気長に組み立ててくれい。
焦りは絶対に禁物!あとスコヤと正確な定規を買って、組み立て毎に
各部の直角とサイズを測るように。サイズの狂いはコンマ2〜3mmの
段階で修正するように。角度の狂いはボンドが硬化する前に修正する
こと。ガムテープなどで反対側へ引っ張れば何とかなる。もっともカット
の正確さでは定評のあるMAKIZOUならば、それらの心配も少ないとは
思うが、念には念をいれるように。

あとMAKIZOUへ頼むなら、最初から真鍮アダプターリングP108用の
ネジ穴を切ってもらった方が良い。おそらく当初はP108は高価なので
使用しないと思うけど、余裕があれば追加した方が良い。後から追加
するといっても、あれのネジ穴を正確に開けるのは、組上がった状態
では結構大変。前もって開いていたほうが楽。

それでは成功を祈る!完成したらカキコしてくれい!!

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:27 ID:477FLp2n
>>イナカダンディさん
12畳ですか。うらやましいです。頑張って下さい。
私は部屋の関係で今は作れません。ユニットは確保してあるので、
死ぬまでにはスーパースワンを作りたいと思っていますが。

長岡さん、もっと長生きして欲しかったな… (´;ω;`)


756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:30 ID:Vqhkqfn+
漏れが死んだら、墓石はスワン型にしてもらお(w

757 名前:石屋:04/05/05 02:57 ID:WnS4I3q2
すみません、間違えて白鳥のおまるの形になってしまいました。

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 03:15 ID:T1K7Bh4y
>>756
須賀原洋行が、漫画のネタに書いている。
スワン&オーディオラック型の墓石に、長岡鉄男が永眠している。
スワン型の墓石の中央に、長岡鉄男の幽霊が定位。
(須賀原洋行は長岡鉄男を尊敬しているのであって、馬鹿にしている
訳ではないので、念のため)

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 05:44 ID:gX6QMko0
スワンはツィータ追加したくならないか?
しかし、追加する場所がない。
天板にツィーター置くとルックス損なうし。
あと、音基地向きソースではパワーぶち込めないし、
あれやこれや不満が出て最後にスワン使うのやめた。

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 09:30 ID:GY5ES8RV
>>758
見た!

>>759
追加してるよ。FT96H。でも追加する場所がないって?確かにルックス
悪いけど、ツィーターボックスをしっかりしたモンにすりゃそうでもないぞ。

ただしツィーター追加したらバランス上、下も欲しくなるので以前D-50で
使っていたDRW-3も追加した。スワンの美点である点音源からちょっと
遠ざかるけど、これはこれで良いと思って使っている。

>あと、音基地向きソースではパワーぶち込めないし

まあ、漏れは、四六時中そんなもんばかり聞いている訳じゃないしな。
それにそんな大音量で聞いてたら、近所どころか家族からも怒られる。
それくらいのパワーはぶち込める。

聞くところによると、新しいFE-108EΣやFE-108ESIIはエッジやダンパー
が全面改良されているおかげで、FE108ΣやFE108Sよりパワーが入る
らしい。そんな俺は未だにFE108Sなのだが。

まだ箱が残っているのならFE-108EΣでも入れてみたら?

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 10:02 ID:mfp5s5Uo
そのうち磁性流体支持+エッジレス構造で途方もなくストロークの取れる
108シリーズとか出るかもしれんw

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:07 ID:/ljYHymU
そう言えば昔、フォスにエッジレスウーハーってあったんだけど
あれどうなったのでしょう??
連れが使ってたけど、???な音だったな。


763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:13 ID:GY5ES8RV
>>762
鉄ちゃんによれば、もしあれがカンペキに機能していれば理想
のウーハーだったのだが、残念ながらエア漏れがあったらすい。
よって力のない腑抜けた音だったらすいよ。

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:55 ID:mfp5s5Uo
>残念ながらエア漏れがあったらすい。

というか、エッジ部分の隙間は20Hz以下を通す息抜き穴として働く設計
だと雑誌のインタビューで中の人が言ってた。

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:56 ID:mfp5s5Uo
>よって力のない腑抜けた音だったらすいよ。

軽くて締まりのある低音で評価する人のほうが多かったと思うけど。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:35 ID:GY5ES8RV
>>764
だからそれが設計通りに動作しなかったワケ。随時エア漏れ状態。

>>765
でも消えた。つまりはそういうこと。

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:38 ID:mfp5s5Uo
>でも消えた。つまりはそういうこと。

消える理由なんて音質以外にもあるのやけど?
ま。何が何でも音が悪いと思いこみたいならそれでエエのと違うかw

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 14:45 ID:3Tq8PgDl
>>767
まあまあマターリ。

まあココの住人の中で実際聞いたことがあるヤシの評価が
出てこないことには結論なんか出せん罠。少なくとも長岡氏
は「御気に召さなかった」ことは事実(良いか悪いかは別)。

少なくとも漏れは

>軽くて締まりのある低音で評価する人のほうが多かったと思うけど。

という評価を寡聞にして知らない。悪い評判しか聞いてない
なぁ。もっともそれは、このユニットの最晩年の頃に、漏れが
オーディオ雑誌等を見始めたせい鴨試練が。まあ新製品の
出始めは皆評判良いものだし。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:13 ID:mfp5s5Uo
>>768
オトナゲない書き込みでスマソ。
音の好みなんて人それぞれなのは良く分かってるの
やけど、好きなユニットなんでついキツイ書き方して
しまった。

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:32 ID:gOvPPOF5
>>759
長岡先生は、ヘッドの背面にツイーターをつけるバージョンを、発表
している。
もっとも、背面だと能率が落ちるので、効果は今ひとつだったらしいが、
高能率のツイーターを付ければ話は別。
背面でなくて、天板でもよいと思う。
何なら、正面にツイーターをつけ、天板にフルレンジをつけてみても、
それはそれで面白いと思う。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:46 ID:a2TDAdW8
初心者がスワンから入るのが間違い。
D37あたりで初めてSTの追加、定位の好み等見極めてから
20センチに逝くかスワンに逝くか決めるべき。どっかで試聴出来れば
頭下げてでも聞いたほうが手間も省けるが。

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:56 ID:GY5ES8RV
>>771
>初心者がスワンから入るのが間違い。

それは散々ガイシュツ。それを踏まえた上であえて挑むと
言うのだから、あえて止めることもあるまい。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:08 ID:LwJtyyNa
FE88ES-RをハセヒロM-151Sか長岡バッキーかフォステクス標準バスレフに
入れるか迷っていますが、いかがでしょうか?
スワン88は部屋の問題であきらめたけど、作った人いたら感想欲しいっす。
よろしくっす。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:14 ID:z+eSFfgB
http://homepage1.nifty.com/~ds79/audio/logo.html

フォステクスロゴ案?激しくワロタ

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:56 ID:BZcpRzyP
>773
漏れもフォス標準のエンクロジャー気になってる。作った漢はおらんのか?

>774
激しく同意。ワロタw

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:07 ID:HsFshnmY
>775
ここに少しのってた。低音はさすがにでないね。
はせひろがねらい目と思ってますが。
http://www11.ocn.ne.jp/~otokiti/jiltukennsitu4.html#b

777 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/05/05 23:09 ID:1gozfA30
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:11 ID:HsFshnmY
たびたびスマソ。
こんなとこも見つけましたが、はせひろにfe88es-rよさげですね。
スワン88にくらべ、はせひろのm151sは使いやすいし、
これいってみっかな。
http://homepage1.nifty.com/yoshijun/20.html

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:54 ID:BZcpRzyP
ttp://homepage3.nifty.com/spida/pag9-0-1.htm

ここの88フラミンゴいいかんじ

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:15 ID:wvtHy2Ns
>776

箱は俺んとことよく似ている。
10cmになると音が悪いし。
やっぱ8cmだな。

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:19 ID:9iiJ/7Y/
>>774激ワラ

裸のユニットって鳴らしてもまともな音しないじゃん?
でも88ES-Rを裸で鳴らしてみたらゾクゾクした。
よく出来たユニットは素のまんまでも(・∀・)イイもんだな。

782 名前:amclown:04/05/06 03:31 ID:KRJvj9bm
だんぜん音のいいaltecのユニットが日本で買えるのに、なぜfostexなんすかね?
なんか呪いでも掛かってるんでつか?
ほんとfostexマニアは耳がわるいっつか、人の音を聞いてないよな。

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 04:20 ID:lpfEBFOX
>>782
また救いようのないヴァカが一匹・・・

あのaltecのユニットは漏れも欲しいけど、FOSより断然音が
イイ!なんて絶対言えない罠。それぞれの価値観の問題。
FOSはFOSで良いところがあり悪いところもある。altecもまた
同じ。言おうと思えばFOS以上の悪口言えるぞ(w

漏れは銘記DIGよか大きめのバスレフ箱に入れて遊ぼうかな
とは思っている。

FOSスレにつきスレ違いなのでsage。これ以上はフルレンジ
スレかパンケーキスレにでも逝け!

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 04:55 ID:uswK5YFX
フォスの88ESR標準は低音駄目だね。あの大きさなら
仕方がない。
ハセのMMはアフォでもそこそこの音出せるんでないの。まぁ、
88ESRとの組み合わせはもったいないけどな。

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 08:08 ID:3AJHWo/t
>784
d-10バッキーはどうよ。
俺長岡式聴いたことないんだけど、はせひろとどのように違うの?
俺はボッキー!

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 12:05 ID:J+W6Kcn5
低音が欲しいなら市販のサブウーファをつければいいよ。
定位感も落ちないし20Hz以下の音も出る。

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 12:54 ID:2wLaFRbM
>785
スマソ、D-10バッキーってしらんのYO。
マターリ系!?


788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 14:06 ID:fON9bJaC
バッキーは、ブックシェルフCWバックロードホーン。
低域の凹凸はあるが、2mでは、50Hzくらいまで伸びている。
マターリ系ではない。

エガーワのシステムは、38cmのウーハー(型番忘れ)とJA-2070(アルニコマグネット
の20cmフルレンジ)のバーティカルツィン。
ウーハーもフルレンジも50cm角くらいの小さなバッフルに付いていたと思う。
低音はブースとしているから、振幅は余計大きくなる。
ただ、エガーワの常音量では危険性はない。
長岡派の用に、カノン砲を身体で感じるような聴き方はできない。
漏れもFE-103を2発使って、小さいプレーンバッフルで低音をブーストして
聴いていたことがあるので大体想像付くのだが、箱に入っていない(バッフルの
反射も大きくない)音は、独特のすがすがしさがある。
それと比べると、D−70やD−58ESは、ホーンの癖の他に、空気室の
箱の音がする。
長岡さんは、ダイナミズムを重視する人なので、プレーンバッフルのメリット
は百も承知の上で、プレーンバッフルは原則として使用しない。
エガーワのシステムは、当時、反作用をキャンセルすることに凝っていて、
ボルトと金属柱で反対向きにユニットを取り付けていた。
ただ、キャンセル用のユニットのダイヤフラムから音を出さないため、ボイスコイル
ボビンにコーンと同等の質量の重りを付けるという手法を取っていた。
漏れは、当時友人をそそのかして、P−610で同じシステムを試してみてたが、
コーンと同じ重量の重りを確保するのが難しく、反作用のキャンセルさせるのは
うまくいかなかった。

789 名前:788:04/05/06 16:15 ID:zCcF5frF
後半は長岡スレと勘違いして書いてしまった。
逝ってくる。

790 名前:やま ◆ya80y3J1k6 :04/05/06 21:42 ID:3P5lGxmY
関係ないけどT90Aはどうしても6デシ回路だと歪みまくり。
12デシにしたらようやく普通の音が出た。

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:46 ID:HQI53Vxh
>>790
やまはマルチだったけ?

792 名前:やま ◆ya80y3J1k6 :04/05/06 21:53 ID:3P5lGxmY
>>791
ん?違いますよ。もう明らかになってるので言いますけどここの
No959が僕です。
まぁ、FOSは音良いですね。それは知ってます。

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:54 ID:1PV9ApOE
>>790
おぉ、久ぶり!またどっかでインプレしてくれよ。折れは楽しみなんだよ。
つかハイパスのことか?0.47とかなら歪みなんて気にならんだろ。
もしかして前スレの959に対するレスか?

>アドバイス有難うございます。
>私の説明が悪いようで申し訳無いのですが、下げたいのは音圧ではなく、
>T90Aの再生帯域です。もっと低域側に引張りたいです。


794 名前:やま ◆ya80y3J1k6 :04/05/06 21:56 ID:3P5lGxmY
ですから、前スレのNo959が僕なんですって。

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:59 ID:4oTnS+aX
ハセヒロは写真で見ただけだから推測だけど・・・

空気室が大きく、ホーン開口が小さいことから、
密閉箱的に低音を伸ばしながら、短めのホーンでの低音を
プラスする設計じゃないだろか。

BHに不向きなQのユニットでも使えるが、ホーンロードが
あまりかかってない、どちらかといえばマッタリ系の音。
(ハズしてたらスマソ)

一方、長岡式は新ユニットが出ると箱を新設計していたように、
BH向きユニットだけを対象にした、性能引き出すぞ型の設計。
音は長岡流で言うと「シャ−プでダイナミック」な音。

D-10は使ってるけど、ちゃんと長岡式の音がする。
それと長岡式BHの中では一番作りやすい、お勧め品。

796 名前:やま ◆ya80y3J1k6 :04/05/06 22:09 ID:3P5lGxmY
>>793
おひさしぶりで〜〜〜す!今はコンデンサー1,47でおちついてます。

え〜っと、皆さん親身にアドバイスしてくれてありがとうございます。
ええっとですねぇ、T90Aを6デシ回路で音出した瞬間「これはどうもおか
しい」っと思ったわけです。
とにかくT90Aは6デシ回路だとやたら帯域が高すぎて、歪みすぎてどうにも
なんなかった。なのでT90は12デシでないと相性が悪いのではと個人的に
思う。
あと、スーパーツイーターのSPケーブルでお店でも聞いたんだけどクラフトの
QLX使ってる人多いみたいだけど、QLXはかなり重心が低いケーブルで、
スーパ−ツイーターに使うとこれほど中域成分を乗せられるケーブルも珍しい
と思う。で、こんなケーブルが沢山愛用されるって事は、スーパーツイーター
使う人でも、やっぱりそんな超高域よりも、ちょっぴり帯域下がって中域の
混じった芯のある高域をスーパーツイーターに求める人が多いって事なんだと
思うんだよね〜〜〜。

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:11 ID:1PV9ApOE
>>794         _
ぉお?そうだったのか O] L
つか、オマイならもっと高価なST買えるだろ?T925あたりが良さげ。
黒モグラどうよ?907と比べて。最近なんか聴いたのないのかよ。

798 名前:やま ◆ya80y3J1k6 :04/05/06 22:23 ID:3P5lGxmY
>>797
たしかに925の方が良いでしょうね。STは始めてのSTがT90だったので、
試しにT90を買ってみて、これで良かったら他のST買う予定でした。
が、気がついたらT90に惚れ込んでいます。でもまぁ925の方がよいでしょうね。
しかしT90って全然指向性ないですね。
ただ単に音を前に押し出すだけ。あんまり横に広がらん・・・。
そんな訳で、ホーンタイプでなくって、普通のドーム型で良いのあればなと
思ってます。
う〜〜〜ん、黒モグラって分かりません・・・。



799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:36 ID:uswK5YFX
>798
ttp://www.flyingmole.co.jp/jp/products/dadm100pro/index.html
通称「黒モグラ」モノラルのデジタルパワーアンプですな。
漏れもちょっと気になってる。BHで使ってる漢はおらんのかのぅ?

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:36 ID:XL26ff79
>795
ハセヒロのM151Sあたりと比べてどうなんでしょうか?
聞き比べたことあったら教えてください。

それより、てっちゃんがハセヒロに別注してたら最高の
バックロードができたのではないでしょうか?

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:40 ID:1PV9ApOE
分かりませんって本物か?折れが知ってるヤマは4425の音に辟易しながらも
その場で購入ケテーイするような漢だったぞ。
http://www.flyingmole.co.jp/jp/products/dadm100pro/specificat.html
最近何か聴いたヤシインプレよ、アンチが来る前に。

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:40 ID:tasXA2dV
なんでハセヒロ買う奴らって「S」ばっか買うんだろ?
SはミニコンSPの置き替え用だっちゅーの。

803 名前:795:04/05/06 23:03 ID:4oTnS+aX
>>800
おれの好みは長岡式。
ハセヒロはBHではあるが方向性が違う。

オーディオで「〜がサイキョー」なんて考えたこともないから
おれにはわからんのぅ。

804 名前:やま ◆ya80y3J1k6 :04/05/07 00:06 ID:jtGcFSTb
>>799
おお!今のご時世はこのアンプが流行りだったんですか!
>>801
いや、だから興味のないことには俺も知らんのです。デジタル
アンプはSX100以外欲しいと思うモンがないもんで・・・。
ただ、以前同じデジタルアンプのシャープの安いのきいたけど、
やっぱデジタルといえど音の密度は値段に比例してしまうのは
感じました。特に中域成分薄々で、あぁ、やっぱここは値段なり
だなと思ったなのでこの黒モグラってアンプ、値段かなり安いけど、
音の密度を調べた方が良いのではと思う。
中域成分抜けたスーカスカの重心タカタカアンプの可能性を
疑った方が良いのかも・・・。
んじゃあ僕は去ります。ここのスレの方にはT90Aについて親切に教えて
もらいました。どうもです!では。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:22 ID:/oQhZugh
多分、このスレ使い切るまでに、またT90Aネタ振ってくるに300ペーリー。

>>799
音は良くも悪くも癖が無い。本体アッテネーターだけでは音量大き過ぎ。
FE208Sでは駆動力とか良く分からんかった。すっきりストレート系。
駆動力は大型ウーファーやスワンなどの方が分かりやすいかも。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 11:52 ID:AIDrI82K
漏れは、広末体験は、店頭でFE-168ESを入れたTタイプを聴いただけだが、
密度不足の鳴りを伴った音だった。
MDFの板厚は結構あるので、意外だった。
長岡BHの用に直感連続でないので、なめらかですっきりした音がするという
評価を聞いていたので、期待していたのだが、少なくとも、自宅のフィンランド
バーチ製D−58ESの敵ではないと思った。
もっとも、値段も重量も全然違うので、比較するとかわいそうかも知れないが。
広末のコンクリート製(WCWシリーズ)も、機会があったら効いてみたいと思っている。

それから、やまはやっぱりヤマだなぁ、という感じ。
相手をするだけ、時間と労力の損。

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:49 ID:1BuvO8ba
コイズミで208EΣのD58聴いたことあるけど最悪だったよ。
うちの208S:D55と比較出来るレベルじゃない。
低音は厚かったが、うちのP610バスレフにはすべての点で負ける。
硬い材質、非力なユニット、周りのSP群、全部マイナス。

直管は安価で素人が組んでも剛性が出やすい。
曲面BHも肝心のスロートを180度で細かく折り曲げては
マイナスではないか。

ヤマとかモグとかフェイのアンチはスルーして欲しい。
誰でも自論を語れる方が面白い。

重ねて造るBHはハセヒロ!それはシュサーン女優。

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:54 ID:5gcthVrw
漏れが、FE−168ESをいれた広末を聴いた時には、通常の陳列の
状態ではなく、後ろに陳列されたスピーカーから、1mくらい前に
出されてセッティングされた状態だった。
勿論、それでも、それらの影響はあるだろうが、並べて陳列された状態よりは
はるかにましだと思われる。

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:22 ID:1BuvO8ba
EΣじゃなくて?折れが思うにコイズミのは硬い板を無理に
見栄え良く組上げてるのではないか。
アンプとかCDPも影響あるのかな。普通にティアックの
安いペアで鳴らして欲しいよなぁ。

アンチ避けにあの音出してるなら見事。
多少腕に自信あるが、あの音は無理!

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:29 ID:+c5fBwCi
168ESと表示されていた。
へぇ〜、まだ、168ESの在庫あるんだと思った記憶がある。
アンプは、名前は忘れたが、金のボリュームノブのプリメインアンプ。
結構な値段がしたと思う。

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:32 ID:+c5fBwCi
あと、ぼけているのが通じないと悲しい(解説するのも悲しい(T▽T))から、
ことわっておくと、エンクロージャーは、ハセヒロのTタイプ。
ちゃんと読めば分かると思うが、最近、まともに読まないでレスする香具師
が多いから念のため。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:12 ID:1BuvO8ba
>>810
折れが聴いたのもその金ノブ。
その時は高級アンプだと思って疑いもしなかったけど1mも前に出して
そんな音というのはおかしすぎる。

そういえば繋ぎ直して30センチ3ウェイ鳴らしてくれたけどあれは
まともだったような。PMA390で十分だから普通のアンプ使ってホスイ。

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:48 ID:4fU8tjRC
ひょっとすると、漏れの感想は、208ESと168ESの違いによるのかも試練。
一般的に208ESは評価高いが、168ESは、無理に高域を伸ばしたせいで、
分割振動の音がする、という評価を、2ちゃんではよく見た。
漏れ自身は、168ESを聴いたのは、1度しか無い。

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:07 ID:xGUuOW++
http://homepage3.nifty.com/spida/pag21-1-2.htm
ここ安いね。通販の板材カットサービス。頼んだヤシいる?

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:49 ID:X9evJyzX
>>783
88ESRにアダプターリングつけて
家にあったフォスの12cm用バスレフ箱に入れてみました。
(ぎりぎりで装着可能)
かなりいけます。オルガンなどももそれらしく聞こえます。
(最低音は出てないんだろうけど)

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:17 ID:G8hEW9ww
大阪市内で107Eが軒並み品切れだったけど、定価で売ってるニノミヤには
大量にあった・・・
ヨドバシカメラが一番安かったためか、在庫なし・次回入荷未定だった・・・
地方ネタすまそ・・・

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:24 ID:gK2hDdu8
フォスが生産ライン変更中とのことで
品物が動いている店は、物によって欠品が相次いでいるみたい。
83Eの次は107Eか。
海外サイトでFX200が6月まで待ちという情報もあった。

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:24 ID:gF2TykLL
FE88ES-Rを10cm仕様のD102につけてみた。
\12500円の音がでてる。
やっぱ高いだけあるわ。
店の試聴用のスワンよりこっちのほうがいい。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:52 ID:ngAmdezo
>>814
安いけど・・・ランバーコアって、音があまり良くないという話だけど。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:46 ID:U6wGLUAm
>>814
東急ハンズで頼めば半額くらいでできそう

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:03 ID:203sNyhe
107Eが5/下まで入荷なしと言われたんで、もう、思い切って、
108EΣにしちゃおうかなと思い出したんですが、
防磁とそうでない場合のTVへの影響はどんなもんなのでしょうか?

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 10:55 ID:Oh1dMmBE
>>821
非防磁よりもその2つは特性が大きく違うわけだが
計画そのものの変更?

10cmクラスならTVから20cmくらい離せば問題ない。
うちの場合はそうやって10年以上使ってる。

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:31 ID:DlyDRqij
>>821
テレビってブラウン管のテレビですか?
EΣだったら40cmは離さないと。107なら密着OK.
液晶・プラズマなら全く問題なし。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:34 ID:YWzzF5xr
昔フォステクスのだったか防磁板というの買ってみたら
あまりの効果無さにワロタよ。

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:07 ID:zk4Cz0S3
>>824
禿げ胴衣!あれには泣きたくなったよ....... 。・゚・(つДT)・゚・。

826 名前:907ny ◆my6.x4JEmw :04/05/11 09:36 ID:GK4lVMEU
>>824
あれ効果なかったんだ・・・

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:46 ID:/VNBlsSP
連休前から取りかかり、やっと首から下が完成しました、スワン88。
しかし、頭無しのこれを見てると、どう見ても墓標。子供が「○○家の墓」と
書いたらよさそう、と揶揄する。頭を乗せるとゴミ焼却炉。とはいえ、首の
音道に防災ラジオを当ててみると、本格システムから出てくるような音に変わる。
我が家一同びっくり。(BHは初挑戦。大変ですねこれは。でもおもしろそう)
来週には音出しできそうです。

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:30 ID:RDFHWLud
家庭の室内が墓場状態か、とても香ばしい

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:10 ID:TGRsv/jN
>>822-823
はっきり言って、TVによって違うので、ユニットだけ具体的機種名を
挙げても、全く意味が無い。
TVについても、機種名を挙げないと。

>>824-825
スピーカーユニットによっては、そしてTVによっては、十分効果が
あったんだよ。

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:11 ID:fEsoVSzi
>>829
ちと古いです
SONY WEGA KV-36DRX9です

ところでどうやって、TVの非防磁スピーカの影響を調べるんですか?
カタログスペックに載ってる?

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:04 ID:HGH993Pw
そらもう、ポケットにEΣを忍ばせて家電量販店に行くしかないかと。

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 02:24 ID:JOxqMhs0
うちは168ESを50cmくらいの距離で使ってるけど、十分ゆがむことを確認してから
電源ひっこぬいて差しなおしたら普通に使えてるよ。
テレビはSONYのWEGAの25型くらいのかな


833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 07:38 ID:FtSdZKwm
テレビは電源投入時に自動消磁してるっっぽい

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 17:10 ID:jv/YEu8g
FE88ES-R組のみなさんどうしてますか?
調子よいですか?
おれのんは相変わらず箱の中。

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:01 ID:ALXFqVTQ
っつうか、大型テレビだと、DEGAUSS(消磁)ボタン付いてるでしょ。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:03 ID:uIQnyzJ6
F120AはFEシリーズよりずっと、Hifi的で好きなんだけど
全然話題にならない
いいユニットなのにさ

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:18 ID:7B94VIZz
>>836
だれもFシリーズがダメなんて言っていないんで
言いたいことがあれば言ってちょ。
インプレを聞きたい人は多いと思うよ。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:40 ID:lHZrCdRP
>>836
単に使っているヤシが少ないんで話題にならないだけとオモワレ。
使用しているんだったら、是非おおいに語ってほすぃ。

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:45 ID:5pfh9v5q
自分が購入する前に誰かを生贄にするヤシもいるからなぁ。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 08:27 ID:rPx05tB8
人柱になるのが好きな香具師もおるからなw

841 名前:827:04/05/14 09:28 ID:zxR8sIEa
ハイ!人柱。I volunteer。 できましたスワン88。我が家のは、茶スワン88。
昨夜、やっと音だし。V9時以下でしか聞かない小音量派なので細かい音を
再生していくれるのはありがたい。音場感も素晴らしい。メタリックな音もない。
角に近い方へ置いたせいか、低音は広大に響いて凄いけど、多分ホントの音圧は
出てないんじゃ無かろうか。(30cmウーファー付きSPに比べて)
言い古されていますが8.5cmのユニットが作る世界なんだろうか、と驚き。
県内の某ショップにあるアキュ+B&W500万セットに音場感では迫っている、ヨウナ。
しばらくオーディオいじりは休止で、音の世界へ浸る事となりそうです。
長岡先生に感謝。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 10:13 ID:2IeOPedj
>>841
幾らくらい掛かった?制作期間は2週間くらい?釘を使ってないの?
そのせいで箱の歪みが少なくて音だし初日から癖が少ないのかな。

843 名前:827:04/05/14 11:34 ID:zxR8sIEa
>>842
ユニット、リング、88のキットにターミナルと全部で13万チョイ。製作期間17日。
連休中も何処も行かずかかり切り。内部もニスで塗装ごサンダーがけ。
使用した木ねじ約220本。釘160本。
初心者なので精度は多分悪いから、しっかり作ろうと思い、見てくれ無視で、
ねじと釘を多用。勿論ボンドもしっかり(のはず)。外側の塗装は
とのことニス3回塗り。コンコンと叩くと手が痛いほどカチンカチン。
胴部ができてから音出しまで約1週間あったので歪みは多少解消したかも。
よく言われる最初のボーボーも、あるような気もしますが余り気にならず。

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:58 ID:yY8cnI0Y
レスサンキュ
13万か、改めて88スワンは高いとオモタ。
前に208SのD55にST乗っけてSW作って込みこみ14万逝かなかったから。
やっぱ初心者がBHに逝くなら半完成のヤフオクD37がベストじゃなかろうか。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 19:24 ID:Ps9LoCgw
船長がリング推進派で聞いてみたくなるよなぁ。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:53 ID:tziPRKC+
ちょっと前に出てた、エッジレスウーハーの型番が思い出せなくて
古い本とか引っ張り出してたら、1975年のfostexのカタログってか
ユニット使用例を見つけた。
スキャンしたから、見たい人が居るならupするよ。

面白いのは、fostexの箱にLE-8Tを入れたり
ビクターの大型BHキットに、fostexのユニット入れたりしてる。

UP203superなんて、今の基準で見ても怪物だな。
強力な30cm FW300と同じマグネットだもの。
そのマグネットを2枚使ったBH専用も在る訳だけど
バスレフ用なんだから凄いよね。

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:12 ID:qdj4/rTV
リアプロジェクター43吋の横に、168ESのモアイ置いているけど
磁界の影響はほとんどないなあ。
あまり良くはないが、狭い部屋なのでしょうがないのよ。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:24 ID:nykS26/U
12W360使ってるヤシいない?

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:38 ID:mFSII+aX
液晶には影響少ない(出ない)から

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:12 ID:qdj4/rTV
>849
恥ずかしながら、私のは3管リアプロです。
画面調整は、頻繁にやってます。今では全分解したりして。
でも、最新の液晶リアプロのHV画面には、はるかにおよびませんね。
ちょっと、AUからはずれてすまん。


851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:29 ID:mFSII+aX
>>850
3缶カヨw
ところで3缶のシャッターってどうなってんだろ?


852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:33 ID:AX5iSz1M
>>846
「うpよろ!」って言って欲しいんだろ?( ´∀`)σ)∀`)



よろしくおながいします。

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:07 ID:61HRWE3b
FE88ES-Rは、バッフル径のφ90mm開けて、
鬼目ナット用の6mの穴あけると許容範囲ギリギリ。

開口に対してユニットのセンタリングをもっとキッチリ
取っとくんだった・・・

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:58 ID:pFwGclEU
>854
アダプタリングいっとけよ。
しかし、FE88ES-Rの「音質」本当にええな。

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:25 ID:vuC/MhJ8
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2166&no2=6854&up=1
反証をキボンしたい。このスレには漢が集っていると見込んでおぬがいします。

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:29 ID:10axf4ti
ま、今回のBHは実験の要素も強いから、
アダプタリングなしでいっときます。

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:46 ID:AWAz9R9l
>>855
反証も何も、スピーカーが10%程度の歪み率ってのは昔から既出というか、当たり前というか・・・。
スピーカーがオーディオの中で一番完成度が低い、と言われるのは根拠がある訳でし。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:57 ID:W6H8r6WB
やはり脳に電極を直結するしか(ry

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:04 ID:xc3TXhsQ
友達にもらったS100を使い、fdが80Hzの5gバスレフを制作しようと
考えています。
ダクトの形状を円・正方形・長方形・スリットどれにしようか迷っています。
それぞれの特徴等、もし宜しければ教えて下さい。

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:48 ID:yh4DqYo2
円形、正方形は効率は高いが、fdをピークに限られた帯域しか再生しない。
スリット型は効率は低いが、fdを中心に広い帯域で再生。
長方形は縦横の長さの比にもよるが、まあ両者の中間くらい。
一辺がもう一辺の2倍程度なら、正方形に近い。

あと、円形や正方形は共振が出やすい。
円形でなくだ円にするか、あるいは正方形でなく多少縦横を変えた長方形に
したほうがいい。

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:50 ID:yh4DqYo2
>>847
そりゃ、影響無いの当たり前。
5インチ程度の小型ブラウン管3本内臓している構造だから、ブラウン管
との距離は十分に取れているはず。

862 名前:859:04/05/17 22:00 ID:xc3TXhsQ
>>860
ありがとうございました。スリットダクトにしようと思います。


863 名前:859:04/05/17 23:32 ID:xc3TXhsQ
スリットダクトバスレフを設計する上で何か
注意すべき点ありましたら、ご教授宜しくお願いします。

また、エンクロージャー奥行きを浅くするか深くするか、
ダクト開口を正面にするか上部にするかも悩んでいます。
音場をきちんと出し、ゆったりとした音を出すのであれば、
やはりエンクロージャーは奥深で正面開口が良いのでしょうか?

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 08:16 ID:eb//R27M
音場情報をきちんと出すには、極力ユニット以外の音を排除する。
振動しにくい厚めのバッフルで面積を狭くする。
音の回折を防ぐため、面取りやアールをつける。
中高音の漏れを防ぐためにリアダクトにする。
あるいはトールボーイにしてユニットは上方、ダクトは下
の方にする。

これらの対策は低音が薄くなる方向なので低音を望むなら
妥協が必要。スリットダクトはすこし不利。

あと、S100は高域にピークがあるので正面をはずして聴く方が
いいかもしれないね。

865 名前:859:04/05/18 11:36 ID:31yukAZz
>>864
ありがとうございました。
バスレフは自由度が高く右も左も判らない自分には
中々やっかいですが、音色の違いを試して見ようと思います。

866 名前:846:04/05/18 20:32 ID:RNfQCrFF
>>852
ばっ馬鹿な事いうな、だれが「うpよろ!」なんて言って欲しいもんか。
いいか、うpするのはな、おまいに頼まれたからだぞ。





すまそ、もったいぶらないで、最初から上げれば良かったね。
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload4954.zip
遅れましたが、御覧あれ。

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:17 ID:JfjvsIN3
見ました。他メーカーの製品カタログに掲載されていて
おもしろいです。
FE83Nなんてゆうユニットがあったんですね。
FE83Eの前の物と何が違ってたのでしょう。


868 名前:867:04/05/19 01:22 ID:JfjvsIN3
訂正

×他メーカーの製品カタログに掲載されていて
○他メーカーの製品もカタログに掲載されていて

869 名前:高校生:04/05/21 20:53 ID:B9RooWqK
スーパースワンとリアカノンminiで4chホームシアターを作ろうと考えています。
そこでAVアンプも必要と、いろいろ調べたところ殆どのアンプにはインピーダンス
6Ω と書かれていました。FE-83E等には8Ωと書かれているのですが問題なく使用
できるでしょうか?

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:55 ID:w4iw7b7q
インピーダンスが高い分には問題はないで。

871 名前:高校生:04/05/21 20:57 ID:B9RooWqK
>>870
本当ですか!有難うございます。
これで心置きなくスワンが作れます

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:37 ID:LaIToJvU
FE88ES-Rの感想を何でもよいので聞かせてほしいな。


873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:16 ID:ecZa6uKH
それよりも、そもそも、83Eとスーパースワンでは全くあわないでしょ。
83Eをどうしても使用するのであれば、初代のフラミンゴの方がいい。
バックロードホーンは、ユニットと箱の相性が結構厳しいので(特に長岡系)
勝手に組み合わせを替えるのは相当に知識とノウハウを持ってからの方がいい。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:27 ID:x9W7RhgV
>>873
それが>>869へのレスならもう一度読み直してからレスしてあげてくれ・・・

875 名前:869:04/05/22 05:02 ID:3mcubb98
皆さんおはようございます。
83Eは単なる例です^^;
スワンは108EΣで作ります。(本当は108Sが欲しいのですが…)

カットは正直自分では無理なのでmakizouさんかホームセンターの
どちらかにしようと思います

正直、全部揃えるには10万以上かかるし、初心者なら安いシアターセット
から入った方が無難かも知れません。ですが、長岡先生の本やmakizouさん
のHP等を見て、今までにない音楽を聴いて見たいという単純な気持ちから
一大決心しました。
わからない事があった時は、時々書き込みますので宜しくお願いしますm(__)m


876 名前: :04/05/22 06:58 ID:uPrcKzTu
>>875

スワンだったら自分で作るより、ステルスX買っちゃったら?
この内容で、この価格はバカみたいに安いと思うよ。
スワンって工作精度が音にモロに出るという噂だし。
一番いいのは、ステルスX試聴に行く事だと思うけどね。

http://www.cgnetwork.co.jp/stealth.htm

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:31 ID:51RrS3AQ
D10.1バッキーがステレオ4月号でベタボメなんだよなぁ。
スロートに板を2枚差し込むとか同じ長さでの折り曲げとか
とても良い音がするような音道には見えんが不思議。

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:03 ID:9ni8YjdD
>>876
板カットサービス使ったって
2本で10万円もかからないんだが
なんで、あんな事言うだろうか

まあ、普通はあのエイリアンみたいなカタチだけでパスするわかだが




879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:19 ID:+1dl7SuW
>>878

良く解釈すれば、音どうこうじゃなくて、工作する事を楽しみとするぐらいじゃないと、
スピーカーの自作は、お勧めできないという事かも。

おいらは、カンスピの音にはっとしたくちなので、
>>875さんには、いきなり手間のかかる箱じゃなくて、
もっと簡単なので、5chやってみてはー
とか思うのです。

でも、低音重視(サブウーハーが嫌い)なら、そうも言えないなぁ。


880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:01 ID:wAgWoATi
>>879さん
彼方に賛成。
>>875さんは、まずバスレフの箱を作ってみたらどうか?
標準容量を元にして、ただの四角い箱を設計してみては。
ただの箱でも、板の取り方とか考えると面白いよ。
出来たのを、フロントchに使ってみて、感じを掴んでからでも良いのでは。

ただの四角い箱ってのは、使い回しがきくんで、1セットは持っていても良いよ。
後でスワンにするにしても、リヤchに使うのも有りだし。

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:03 ID:VlB8S2b3
進駐のワッカって非常に高いけど
つけたほうがいいの?

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:28 ID:HEDJd6W/
ボタクーリ

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:47 ID:47CnU++/
あった方が良いという人と余計な音が付くのでない方が良いと言う人がいる

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:26 ID:OjXWbpdk
>>心中の余計な音
フォスのホーンTWとなら相性いいんでね?

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 09:35 ID:pqbW3BlT
>>872

最初、FF85K用に設計したバックロードで鳴らして、そのハデ目な音を
楽しんでたけど、ちゃんとFE88ES-R用に設計したわけではないので、
暫く聴いてたらBOXが負けてるようで、付帯音とホーン鳴りがやたらと
気になってきて、説明書に図面が載ってる標準箱を作っていれてみた。

各所では評価は低いけど、この標準箱、一番素直でバランスがいいと思います。
低音出てないって言っても、同じクラスのフルレンジの中では圧倒的に出るし、
中高域はこっちの箱の方が澄んで綺麗に聞こえる。

スピーカーそのものの感想ではないか・・・。

ただ、FE88ES-R、値段が高いな〜と洩れも最初思ったが、
出てくる音聴いたら考え変わった。出すだけの価値ある。
フォスの物の同クラス中では、後々も語られる小口径
フルレンジの傑作になると思う。


886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 09:35 ID:CZbXibAN
>>881
定位とかはビシっっとして、気持ち情報量や観とおしがよくなる
価格に見合っているかつーと、う〜ん難しいね。

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:59 ID:N51a060f
FE88ES-R
こんな感じで作ったらかっこいいかなとちと思ってる。
http://www.cs-field.co.jp/penaudio/PENTOPP_2.htm

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:31 ID:70lDR/I2
>>887
http://www.cs-field.co.jp/penaudio/charisma.htm
リフレックスロードってどんなんですの?
奥行き長めの小さい箱ってのはええかも。


889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 01:04 ID:pj4hBnLn
>>886
FE88ESのほうが、むしろバカ安だったと思う。
FE108ESIIの18,000円と比較すると、FE88ES-Rは安いと思う。

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 07:53 ID:JOxSiKg3
>888
ちょっとしらん。ごめん。
おれが気に入ったのはあの合板の積層によるデザインね。
剛性もめっちゃ高いだろうし、一回ためしてみたいよ。

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 16:11 ID:ZJYLfja0
測定だけで全てが決まると思っているヴァカの集い

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084581660/82-


892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:55 ID:louj0v9I
つか−20dBって10%なのか?

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:47 ID:bilx0izS
>>892
そうでしょ。普通電力で示すから、電圧(電流)に直すと-10dB(ベルじゃないけど)
「デシ」を取ると-1。
10^-1 = 0.1

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:23 ID:cR2R/l10
>>891
他人の意見で音が決まると思ってるヴァカの一人

895 名前:881:04/05/24 21:04 ID:fhjzjRUx
みんなありがとう
ワッカは無しにします

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:42 ID:AVb6toMh
>>894
(゚Д゚)ハァ? 最終的には自分の耳だろ?こんなトコまでご苦労さん。
そんなことより、あの測定、徐々にインチキがバレはじめてるぞ(w

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:48 ID:wMLjLMS4
みんなスーパーツイーターのアッテネーターなんにしてる?
FOSでトランス式のR100Tって言うやたら高い(俺には)アッテネーターあるけれど、
これはそれよりずっと安い抵抗式のアッテネーターより音はどう違うんですか?
ずいぶん値段が違うがどうちがうのかな。


898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:59 ID:WZEns9z1
>>897
どうせ一度数値が決まったら動かさないんだから、固定抵抗で組む方が
音も良いし安上がりだぞ。¥18000近くも払う必要なし。

もっとも漏れはBHなんで小容量コンデンサー一個、アッテネーター無しで
繋げてるけど。

899 名前:853:04/05/24 23:51 ID:AU+7qHc9
88ES-R。オリジナル設計の実験型音道のBHで音出し始めました。
箱はまだ「響き」出してますが、ユニットは「イイ」ですね。

ジャズメッセンジャーズのライブアットスイートベイジルの冒頭の
A.ブレイキーのタイコの音、今までfosのユニットで出なかったような音が
出ている感じ。(「ような」ってのはエージング未完了だから...)

おれは今まで見向きもしなかったが、限定ユニットになんでみんなが注目するんかが
分かったョ。

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:54 ID:WVtXDFi/
>>899
図面、歓声写真ウプれ。

901 名前:853:04/05/25 00:02 ID:+cOGtPRr
スマソ。upする道具がない。
外形は横150×高910×奥250mmで外見は普通の細型BH。
音道は、口では説明できん〜。

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:16 ID:yfSSzo/s
音道長、低音下限、使用ユニット晒せ

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:33 ID:9XEGM/Fj
あのぉ、フォステックスのスピーカーを通販してるサイトでいいとこありますか?
コイズミ、キムラ、KOYO以外で。

904 名前:853:04/05/25 00:39 ID:+cOGtPRr
>>902
88ES-R、音道約2m、K=1.1(ずれ有)、空気室約1.7リットル、
スロート開口30平方cm(実効)、ホーン開口210平方cm。
ってとこ。

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:51 ID:yfSSzo/s
サンキュ
下限45Hzで150〜250Hzにピークがある感じ?

906 名前:853:04/05/25 01:02 ID:+cOGtPRr
おれの耳的に下限は50Hzで、100〜200Hzでボーボー(w いう感じ〜
音道形状ゆえにこのボーボーが取れん可能性があるんよ。

これから、FM入れっぱなしにするつもりなんで、明日の今頃
ある程度の答えは出るかな〜。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:13 ID:s0SWqA/U
俺の共鳴管は3時間でかなり良くなったよ。モンパチの『あなたに』で
ズンドコ言わしたったからね。

908 名前:853:04/05/25 18:10 ID:DS+eek0E
>>907
アイデアをいだだいて・・・STAR WARS EP2 の宇宙戦闘シーンでエージングだぁ。

うーむ。音が出ない超低域でコーンがぶるぶる、ぶるる。
見ほれる動きだ。でも・・・イインか、これ。

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:48 ID:eefCAuhC
キッチリ負荷の掛かるところでブンブンシビレさせんと厳しいんじゃない?

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:12 ID:PDMJXhIl
>>903
ヤフオク

911 名前:853:04/05/26 00:02 ID:C5FR90b/
「ぼーぼー」いう感じはだいぶ取れました。

JAZZのベースの動き、オーケストラの低弦のピチカートで
音程がわからないような鳴り方はなくなりました。
ただ、まだツボにはまったようなところで、[響く」感じが残ってますねぇ。
音響迷路として動作しているとこかな? ちと安心しました。

いま、マゼール、クリーブランド管の「春の祭典」聞いてます。
太鼓はいい感じ〜。

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:03 ID:C5FR90b/
>>903
ヒノオディオ

913 名前:310=320=330=365:04/05/27 20:20 ID:g5iyjgBk
FE88ES用真鍮アダプタの件、お待たせしました。
工場の人が、試作品を見せてくれました。
ほぼ問題無かったんで、多少修正して、生産に入って頂きます。
とりあえず、開始価格4,000円で、6個(3ペア)出品の予定。
出品したら、また報告します。

※それまでに1000いきそうになってしまったら、どなたか
次スレ立てをお願いします。

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 09:49 ID:o/5LWOjo
>913
着々と進行してますな。
楽しみにしてます。

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 19:51 ID:JoPZRe0B
UP-163とかUP-203に郷愁を覚えるのはオレだけ?


916 名前:310=320=330=365=913:04/05/30 10:42 ID:AlO1DnKD
ただ今、工場より現物が到着。
今yahoo!オークションでIDを作ると、月末なんで、本人確認費などで不利
になるので、6月になってから、出品します。
宜しくお願いします。

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 09:58 ID:wd2MWxhT
FE-83、最初に買ったのは日本製。今年初めに買ったら台湾製。
昨日買ったら中国製。次は、フィリピンかマレーシア辺り?
人件費の安いところを転々としてるのかな。


918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:29 ID:rjT3VTd0
なんか、新製品すべてマイルド方向なんだけど、売れてない予感。
これでハードでダイナミックなウーファーを他メーカーが出してきたら
フォステクスのような小売部門閉鎖するんじゃなかろうか。

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:43 ID:jZiWiR2j
あ、おれも108EΣと、88ES-Rを聴いて「豊かな音志向」なんかなぁと思った。
でも、126Eは比較的Eのつかない時代の延長線上にある音なんで、
ソコまで危ぶんでなかったんだが・・・

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:53 ID:AKCnZiCV
鉄っちゃん逝って、ハードでダイナミック志向の旗振り役が居なくなっちゃったからねぇ。
カリスマ居ない自作分野にカリカリなユニット投入するのはリスキーだと思ってるんじゃね?

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:07 ID:A3N9oPat
80年代くらいまでは、自作は比較的フツーだったが、
自作人口そのものも、ソートー減ってるんだろうねぇ。

今、πのS-A4SPTなんて1万だもんな。
自作の小型2Wayでは、価格でも音でも小ささでも、
なかなかメーカー製に勝てん時代なんだろうか?

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:41 ID:kqogzDv1
>>921
> 自作の小型2Wayでは、価格でも音でも小ささでも、
> なかなかメーカー製に勝てん時代なんだろうか?

おいらは、高いフルレンジのユニットを買って、
あまり広帯域を狙わずに、ユニットの特性が良く出るような
使い方をしてやれば、鳴りっぷりというか音色というか、
そんなものでは、勝てるようなスピーカーシステムが、
作れるのではなかろうか?と考えてチャレンジ中です。


923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 19:33 ID:8Gm4imd4
>>922
>あまり広帯域を狙わずに、ユニットの特性が良く出るような

いや、だから・・・これが分かる人は初心者じゃないし。
初心者だとしても、いろいろ読んだりして、なんつーか、心構えの違う人。

安くて良い、出来合いのスピーカーがある今、厨房、工房が
苦労して自作からオーディオはじめるなんてない時代なんだろう。
って話。

正直、>>918の言うように、フォスターの未来はあっても、
fostexの先は暗いのかも試練。

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 22:53 ID:kqogzDv1
>>923

> 安くて良い、出来合いのスピーカーがある今、厨房、工房が
> 苦労して自作からオーディオはじめるなんてない時代なんだろう。
> って話。

大昔は、スピーカーはキットで売られているものが多かったそうですし・・・
定在波を無くすための、箱の形状とか強度とか、
メーカーの方が、有利な部分はありますよね。

でも、おいらはカンスピ(吸音材入り)で浜崎あゆみの曲を聞いて、
とんでも無い場所から突然電子音が聞こえるのに、
オオッ!と思ったくちなので、中学生や高校生にも、
同じような体験をしてみて欲しいと思います。

> 正直、>>918の言うように、フォスターの未来はあっても、
> fostexの先は暗いのかも試練。

台湾の会社のユニットは、まだ使った事が無いですが、TangBangは評判が良いようなので、
そういうユニットが買えるようになるとつらいでしょう。

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:00 ID:h1lFtfZz
FOSの限定ユニットの素晴らしさを知ってしまったら、そう簡単には目移りできませんよ。
TangBangが本気で限定ユニット出したらわからんけど。

926 名前:924:04/06/02 23:11 ID:kqogzDv1
>>925
おいらが使った事のあるの、限定ユニットは、FE103Mだけです。
(FE88ES-Rは、まだ箱に入ったままです。)
FE103Mの音は、かなり気に入りましたが、
(元気はあるけど荒っぽくはない感じ)
ALTEC-CF404もええ感じですよ。(ちょっと高音が出ないかな?)

CF404用に、箱をちゃんと作り直そうか、
FE88ES-R用に、剛性の高そうなバスレフの箱を作ろうか、
悩んでいるところです。


927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:30 ID:q1ZpTWSu
>>924
>とんでも無い場所から突然電子音が聞こえるのに、
>オオッ!と思ったくちなので、中学生や高校生にも、
>同じような体験をしてみて欲しいと思います。

ハゲドウ。小さいスピーカーにはこれがあるんだよね。
おれも昔「ウィロー」って映画で雷の音が上から聞こえてきて、
思わずキョロキョロあたりを見回したことあったモンなァ。

でも、「フジツーやヤマハのがある」と言われるんだろうなぁ。

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 13:28 ID:szBC12ww
>>927
小型フルレンジなら今はPC用のパワード・スピーカーが沢山あるからねぇ・・・
MP3聞くようなヤシならそっちからはいるでしょ
大部分はゴミだけどAVメーカーの出してるやつなら普通の人は満足できるレベルかと


929 名前:310=320=330=365=913=916:04/06/04 23:27 ID:vnRjmWDR
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nnnnnn_fe88es
お待たせ致しました。6N-FE88ES用真鍮製アダプタを、出品します。
なお、
「申し訳ありませんが、エスクロー以外を御希望の方は、落札後に、
まず落札者の方のほうから当方にメールして頂き、住所、氏名、
電話番号、御希望のお支払い手段をお知らせ下さい。」
というのは、こういう場で報告する以上、用心させて頂きましたんで、
予めご了承下さい。

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:31 ID:g0SoMQJ7
>>929
乙彼でし。なかなか良い仕上がりに感心しました。入札額の上がり具合を見ながら
検討させていただきますでし。

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:29 ID:fS6rsCH6
>>929
DFリングのトンボ氏がクレーマーに遣られたらしいが
その辺は大丈夫なの?

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 16:50 ID:foFbHg7Z
>>922
でも、やっぱしT90Aイッパツ足してやると曲によっては「おお!」とかなるので
なかなか難しいですね。フルレンジは某P610で満足。原音忠実とはいかないですけど。

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:29 ID:mOHTttET
八畳間の自室にFE168E狽フバスレフを使っていて最近サブウーファー
がほしくて15W200もしくは15W400のバスレフを考えているんですけど、やっぱり小音量じゃ
38cmは美味く鳴りませんかね?おき場所は確保できるんですが、どっかのページで
たとえ六畳間でも大口径じゃないとだめだと聞いたので。
あまり大きくないほうが無難なんでしょうか?



934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:04 ID:ejqX0t4Z
>>933

> 15W200もしくは15W400のバスレフを考えているんですけど、やっぱり小音量じゃ
> 38cmは美味く鳴りませんかね?

低音の理想がどのへんにあるのかがわからないと・・・
でも市販のサブウーハーは、38cmぐらいなので、
一般論から言えば、サイズに問題は無いと思います。

小音量でええ感じに鳴るかどうかは、ユニットの能力に、
そうとう影響されるのではないでしょうか?
気に入った音色のユニットを探すのは、たいへんそうですね。


935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 03:09 ID:zcuPQSIn
>>933
> たとえ六畳間でも大口径じゃないとだめだと聞いたので。

人によっていろんな意見があるので、ネットで、人がこういっていたからという
だけで方針を決めるのは危険極まりありません。
各人によって価値判断が異なり、選択が異なるからこそ、オーディオは、
各人が自分の知識と感性を高め、自分なりの価値基準を持たないと進歩
していかないのです。
そういうことを前提に考えてみてください。

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 13:44 ID:MpZ1pKNz
最近出た低価格モニターのPM0.5をリスニングにつかうというのはどう思われますか? 高校生でお金もないのでミニコンポを買うよりはいいかな?と思っているのですが。。 ツワモノのみなさんこれからオーディオを始めようと思っている初心者にアドバイスをm(_ _)m

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 13:51 ID:jg+33miJ
>>936
bs-8作れよ

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 14:13 ID:pO1vDhOc
>>936
聴くのは多分ポップス系だろ? こいつは相当大音量出さないと
うまく鳴ってくれないし、ニアフィールドで聴かないとバランス
取れないんだが、値段を考えると悪い選択じゃないよ。

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 14:26 ID:iaVGwRvi
>>936
・ソース:DVD-S75の中古
・アンプ:トライパスのキット、電源は車のバッテリ使用の事
・スピーカー:台湾製フルレンジ+自作バスレフ箱
ケーブルは、スピーカーケーブルはFケーブル、RCAはTVアンテナ線で自作
高校生ならこのくらいで十分、というか、100倍金出しても満足感がちびっと
増すだけだぞ!無理な背伸びはしないように。アンプの箱や塗装に凝る方が
幸せです。

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 14:56 ID:rf9c6+yP
そんな廃棄物の寄せ集めみたいな貧乏臭いのはいやです。
やっぱり製品買います。


941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 15:00 ID:56bRC2+c
ち、気付いたか。

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 15:09 ID:pO1vDhOc
廃棄物の寄せ集めとはいえ、四十五十になってもこのぐらいの
ものしかモテない人間も大勢いるのだよ。人生何事も勉強、
この廃棄物ひとやま1.5万でどぉ?

943 名前:936:04/06/06 15:13 ID:MpZ1pKNz
レス下さった方ありがとうございます^^
ちなみに>>940は僕じゃないです。(ゴルァ!w)

ちなみにJポップは全く聞きません。
ポップスで聴くのはスティービー・ワンダーとかくらいで、
あとはjazzかロックを聴きます。
そうですか。。
ただ今は自作するほどの知識も技術も無いので。。
とりあえずは値段の割にバランスが良いという意見を信じて買ってみます。
3万円ちょっとならバランスがいい音を経験できるためなら高くないと思いました。
それとやっぱり自作にも興味があるのでそれに関する知識が得れる本なんかがあれば
教えてもらえませんか?
自作すると愛着わくんだろうなぁ。。



944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 15:17 ID:56bRC2+c
予算が限られてるのは恥ずかしいことじゃないが、台湾バスレフというのは
40・50の親父が真剣に音と対峙出来る音なのか?
詰まらない音に小金掛けてる方が恥ずいのでは?
もっとも、詰まらない音に大金掛けてるのとどっちが恥ずいかは知らん。

945 名前: :04/06/06 15:58 ID:hmJyPrjF
どっちも詰まらない音なら大金掛けちゃった方が恥ずいだろ(笑

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 17:19 ID:SeJ2nu96
>>943
スタックスのベシクIIに逝っとけ。

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 09:00 ID:fO9V6CKd
酷いことを言っているのかもしれんが、漏れは古代のアルテックとかWEの古レンジ
よりはよっぽど、台湾製フルレンジ+フォスのFE87用ダブルバスレフ箱、の方が
行けてると思ったな。台湾製フルレンジ、レンジは広いし歪は少ないし、イイ!と
思うが。サブのサブ位ですがSA-F80等で色々遊んでみてます。
>>939 その廃棄物の寄せ集めみたいなの(w、実はかなりの音がしそうな悪寒(w
時代はフォス用の設計をぱくって台湾製ユニット使う、コレか!(w

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:16 ID:8p8eG8Hz
FE87とSA-F80は取り付けサイズ同じだっけ?
そうなら、交換して楽しんでみようかな

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:38 ID:1e6y7Cv/
ちょいと削って端子が通るようにする必要がある。
FE87→SA-F80

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 09:42 ID:Cj+OOn9/
いまから最後のニス塗りに入ります。成功しますように

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:03 ID:6EPBzj1I
FE88ES用真鍮製アダプタ、なかなか良い値段で落札されていたようだが、次はあるのかね?

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 14:26 ID:k036bflR
>>950
要らない木片で練習してからに汁。

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:06 ID:6C9LdBXd
あのう、僕どきゅそです。
ええと、FE88ES-RにはせひろのMM151-Sとかいうやつ簡単そうかな
と思うんですが、いかがでしょう。
マキゾウさんに標準箱頼むかどうかで悩んでいます。
どなたかおちえてちょ。

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:26 ID:agsRiqil
>>953
そこまで考えているのなら、あとは自分の決心だけだね。
もう視野に入れているだろうけど、考えどころはこんなところでしょ。
・低音をどこまで伸ばすのか(SW追加にするかどうか)
・メインに使うのかサブ的に使うのか
・箱の大きさをどのくらいにするか

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:17 ID:l9OyBbdn
サブちゃんで使う予定です。
サイズ的には標準箱がいいんですけど、100Hzからすっとーんと
落ちるあのF特はどうかなぁ、という感じなのですね。
だから、ちょっとハセヒロな気分ではあります。

956 名前:nnnnnn_fe88es ◆DzmkJ/LvgQ :04/06/14 00:06 ID:iU7MXa8L
>>951
落札者の方のひとりから、もう1組欲しいという要望がありましたので、
また発注して、出品する事にします。
それと、今回からコテハン作りました。

957 名前:nnnnnn_fe88es ◆DzmkJ/LvgQ :04/06/14 00:07 ID:iU7MXa8L
それと、くり返しますが、このペースだと次の出品までにスレが1000
いきそうなんで、どなたか次のスレ立てをお願いします。
(もちろん、私も機会があったらやりますが)

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:41 ID:PF3xewt/
http://fullrangedriver.com/tiki-view_forum_thread.php?comments_parentId=243&topics_threshold=0&topics_offset=25&topics_sort_mode=commentDate_desc&topics_find=&forumId=1

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:47 ID:Nr9ufCYw
>956
ほうほう、また楽しみにしております。

960 名前:sage:04/06/15 19:16 ID:husm3nU1
>>817
FX200生産中止という情報が。
http://www.kyodensha.com/kyshspun11.htm
>・『FX200』が部品の入手不能により生産継続が出来なくなり、製造を中止する事になりました。

961 名前:さげ:04/06/15 19:19 ID:husm3nU1
おっと、間違えた_| ̄|○

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:21 ID:NbL2BBuD
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
FX200評判よいから一回は使ってみたかったのに

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:51 ID:E/WGbckK
>>962
コイズムのサイトからもカタログ落ちしてたけど・・・
まだキムラには在庫ありそうだよ。

>部品の入手不能により

おそらくフレームのこととオモワレ。

同じフレームを使用していたFW187も製造終了したからな。
もともとバッフルとの接触面積が小さくて、あまり評判は良く
なかったからな、このフレーム。金型の寿命来たから、潔く
打ち切ったんだろうなぁ。それならそれで最新の丸型フレ
ームで後継機出して( ゚д゚)ホスィけどな。もうJBLのLE8Tを
意識する必要なんてないだろうし。

FX120はどうなんだろうね?あのフレーム使用しているユニ
ットは他にF120Aもあるから、当分継続?でもFW127が製造
中止になったから、おい先短い鴨試練?

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 10:44 ID:+AyfUk2W
FXシリーズ
ひと月前ぐらいのコイズミの説明では、新しい工場の生産ライン立ち上げ遅れ
ということだったのだが…
今のところ秋葉原には全く在庫無し。

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:28 ID:AjBonpLG
>>964
そういえば、そんな話もあったね。

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 18:47 ID:O1aJGAe9
FW137のフレームでFE138EZなんて出ると嬉しいんだが・・・
10cmは小気味いいがオケなんかはちょっと食いたりない
16cmは重さ大きさを考えると決心がつかない・・・

967 名前:nnnnnn_fe88es ◆DzmkJ/LvgQ :04/06/17 23:42 ID:opEI46M9
工場の人と相談してきました。
再製作(再度出品)は7月頃になりそうです。

それとついでなので、FE88ES以外で、何かアダプターの要望はある
でしょうか?

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:46 ID:pRPVr8ek
>>966
FE126Eでは駄目なの? 

それはそうと、FE88ES→FE88ES-Rで、8センチ→8.5センチになったんで、
FE108ES2後継限定ユニットも、サイズアップの可能性はありそう。

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:34 ID:mNcVN2mk
FW137はa5.5cmなんで、108*2発分くらい
126Eじゃ大差ないし、2発はバッフル面積とるし・・・

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:38 ID:XUQXgtHS
>>968
>FE108ES2後継限定ユニットも、サイズアップの可能性はありそう。

それは可能性薄いと思う。

FE108ES2のフレームは通常モデルのFE108EΣやFW108Nと共通
なので、更に限定ユニットの為だけに新しいフレームをおこすとは
到底思えないのだが。増してや、スワンシリーズ等でFE106Σから
FE108EΣまで使っている人がかなり多いだけに、ヘタなサイズ変更
は、かなりのブーイングを生む原因となる。もちろん漏れも怒る!(w
今回のFE88ES-Rだって、期待が大きかっただけに、かなり苦情が
あったみたいだし。

FE88ES-Rのフレーム変更は、FOSが言う通り性能向上云々もある
けど、前作のFE88ESのフレームが、開口サイズに対してあまりにも
サイズギリギリだったので、非常に使い難かったのもある。かなりの
採算度外視?いやいや、以外と海外製OEMSPのユニットのフレーム
に使われていたりして(w

FE108ES2でサイズアップをやるとしたら、またーく新規でやるべき
だろうね。名前も変えてさ。例えばFE128ESとかFE138ESとかね。
FE88ES-Rもネーミング変えりゃ〜良かったのにね。FE99ESとか(w

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:00 ID:2bn9SF9i
古いFE83をいっぱい持っているのですが、
コーン紙の張り替えは可能でしょうか?
あまりお金がかかると意味ないと思ってるんですが…

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:52 ID:lip5WoKS
可能。
あまりお金はかからない。
古いコーン紙は在庫がないと無理。現行商品と同じになる場合が多い。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:52 ID:2bn9SF9i
さっそくのご教示、感謝。
現行商品のコーンでも直ればうれしいです。
FE83だと1個で、1000円くらいでしょうか?

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:03 ID:ZjHUGFsG
>>973
現行商品と言ってもEタイプに変わってまもないから以前の無印のコーンになると思うぞ。
フォスのユニットはパーツでは無くて製品だから普通の家電と同じ修理となる。
限定ユニットでも補修パーツは有るから修理が可能だ。

修理金額はユニットによって変わるようだからフォスに直接尋ねた方が早い。
目安として定価の半額くらいとのこと。

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:00 ID:2bn9SF9i
詳細回答、感謝します。


976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:53 ID:IFjrfXxe
長岡のBS83ドンキーを作ってみたくて仕方がない。
FW108が廃盤になってFW108Nになってしまったけど、どーしたものか。
過去スレにモアイで同じような事例があったけど、
そのままFW108Nで作るとFW108に比べてどう変わるの?
また、FW108の代わりになるようなウーハーはないんだろうか。

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 03:01 ID:Vp6skU0g
>>976
仮にFW108Nの能率がFW108と同等であれば、低音の量は減るはず。
だが、ドンキー自体はローブーストを狙ったスピーカーなんで、
多少低音は減っても、そんなに問題無いとは思う。
クォリティのほうは上がるはず。

クォリティーダウン覚悟なら、Technics10F11。フルレンジではあるが、
4Ω。
あるいは、8Ωの8センチユニットを、倍使うか。


978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 06:21 ID:IFjrfXxe
FW108Nが86db
FW108が84db

これはどれくらいの差になるのかな?

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 07:10 ID:FxVFOoo0
37%減少。

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 08:53 ID:lmhqzDZm
>>978
しかし、この能率ってピーク(だいたい1KHz付近)で測ったモノなので、
実際使用する低音域には関係ない場合が多々あり。108Nは、旧108
とは振動系もフレームも磁気回路も全てがまたーくのベツモノなので、
同列の比較ができない。実際に使ってみないと分らない。

誰かいない?

>>976
おそらく、ソレほど変なバランスになることないと思う。>>977の言う通
りドンキーは低音が出すぎるくらい出る。長岡氏の存命中、毎年恒例
だった視聴会で実際に聴いたことあるのでマチガイない。

ただローコストで抑えたいならFW137という手もあるけど、トータルでの
クオリティは108Nに負けるのではないだろうか?やはり108Nで作るの
が良いと思う。低音の量感がどうしても足りなくなった場合は、FE83Eを
FE87Eに交換するという手もある。クオリティは下がるけど。

とにかく見る前に飛べ!!あとネットワーク変更するのを忘れるなよ!
といっても3.5mHを7mHにするだけだが(w

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:55 ID:Df7JmJ7w
BS-83ドンキーではなく、BS-108を作るという方法もあるのでは?
ドンキーがフルレンジ+ウーファーという構成なのに対して、BS-108
はツイーター+ウーファーという、オーソドックスな2ウエイ。
ツイーターは、FT-38Dは無いが、FT-28Dに代えればいい。
レベルはアッテネーターで調整できる。

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:21 ID:oXaLtmBh
FE83ってまだ買える?

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:59 ID:C67FgI8v
>>982
FE83Eだと何か困る事があるの?

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:06 ID:Xbcx9BVi
本人じゃないけど、Eじゃない方が好きっていう人もいると思うよ。

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:15 ID:GjI3827S
83も83Eも87Eも音は同じ。

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:59 ID:ccunpxVX
>>981
>オーソドックスな2ウエイ。

ではないよ。結構複雑。もちろん、BS-108も悪くないどころか良い
ものだと思うし、木工工作上も殆ど大差がない。しかし、ウーファー
の使い方がまったく違うので、作る人はその辺りを十分考慮してね。
比較すると・・・

ドンキー(BS-83)のウーファーのローパスフィルターは3.5mHのみ。
FW108Nを使う場合は7mHあたりか?。

BS-108(ラウドネス)は2.2mHに2Ωの抵抗をパラレル接続したPST。
108Nの場合は4.4mHに4オームか?

双方とも108Nの場合はネットワークの再考が必要鴨試練。ラウドネス
の方がちょっと難しいかも?

ドンキーは150〜200Hzクロスの6db/octなので、中低音以上は
全てFE83任せ。逆にラウドネスはPSTなので中高音までダラ下が
りに伸びる。一応設計上は1.2KHzクロス辺りを狙っているらしい。
ツィーターは11.5μFと1.5mHの12db/octにアッテネータ付き。そして
それらをパスする形でさらに1.0μFを超高音増強用追加している。

FT28Dを使う場合は、この1.0μFは必要ないと思います。

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:18 ID:5UbB2shY
>>986
そのBS-108は、ステレオ誌で発表されたそのままですね。
設計術2ではネットワーク変更。FW108については0.3mHのコイル1本で、
オーソドックスな6dB/octになっている。
(FW108Nなら、0.6mHのコイルという事になる)
FT28Dでは1.0μFが不要という事であれば、ますますもってオーソドックス
な2ウエイになります。

988 名前:976:04/06/21 21:49 ID:Kgy4qOk4
正直、ネットワークの事は全く疎いけどBHとは違うのも作りたくなってしまって。
小さくて音も刺激的である意味BHとは対極みたいな感じで、見た目もなんか良いし。
ネットワークは一応勉強しようと試みたものの、頭が全く受けつけないし、
困ったという感じなんです。3.5mHを7mHにするのも言ってくれなかったら
そのまま作ってたと思うのでかなりありがたいと感じるくらい駄目です。
とりあえずFW108Nでもなんとかなりそうなんで逝ってみようかと思ってます。

989 名前:986:04/06/22 00:02 ID:tvvJA4SP
>>987
あ、変更してたんだ!設計術2まで確認してなかったっす!!
ど〜せ同じだろうと思って(w 訂正・補足サンスコです!!

確かに初出のステレオ’96年7月号では、長岡氏もF特が若干
中だるみになっているのを自ら指摘しておりますし、設計術2
でも中域の伸びを気にしているので、PSTを廃してオーソドクス
な6dB/octに変更したのでしょうね。

>>988
とりあえずガンガレ!!作ったら感想聞かせてね。

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 05:41 ID:qx663eHS
> ネットワークは一応勉強しようと試みたものの、頭が全く受けつけないし、

本当にそんな頭なら、今ここでなされているアドバイスも誤解する恐れあり。
基本だけは気合い入れて勉強汁!!

991 名前:986:04/06/22 15:22 ID:NB9AO3X4
漏れも>>990に同感です。間違って配線してユニット飛ばしたら
目も当てられません。ヘタすりゃアンプも飛びます(その前に保護
回路が働くだろうけど)。これを機会に是非勉強なさって下さい。


それはさておき、どなたか、そろそろ次スレ立てをおながいしまつ。
漏れは立てられませんですた。


992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:14 ID:fTwElUF8
▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その4】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1087905940/

一応立てました

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:59 ID:N+LTIewy
次スレがdat落ちしないためにも、こちらは埋め立てしちゃいましょう。

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:02 ID:N+LTIewy
 | みんなで、レッツ・FOSTEX〜〜〜〜〜!!
 \____  ________________/
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||│ /   ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)─ ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/.  ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/. ||
 |:::::::::::::::||    〈.  ||
 |:::::::::::::::||,,/\」.  ||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・  ) < お前ら、誰ですか?
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|


995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:03 ID:N+LTIewy
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< FOSTEXFOSTEX!
                 \_/   \_________
                / │ \
                           ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩ ∧_∧/\( ゚∀゚)< FOSTEXFOSTEXFOSTEX!
FOSTEX〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ \ (・∀・;)  |    / \__________
________/ |    〈  |   | |   |
              / /\_」  | | | / /\」
               ̄      (__(__) / /
                            ̄


996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:04 ID:N+LTIewy
   \ FOSTEXFOSTEXFOSTEX〜〜〜〜! /
    \     . \ │ /          /
    ∩ ∧ ∧  ./ ̄\    ∧ ∧ ∩
    \( ゚∀゚ )─( ゚ ∀ ゚ )─  ( ゚∀゚)/
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|.U ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|U. ̄ ̄| ̄ ̄ ̄.|\
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|


997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:06 ID:N+LTIewy
              -‐- 、
          , '     ヽ
           l⌒i彡イノノノ)))〉        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         乙!(| | ( | | | l         |
             | ! !、'' lフ/||__     < FOSTEXFOSTEXFOSTEX〜♪
.            || ! |^ 、ヽ i〔ァ i      |
          <','l |⌒8^) 〈_/      \___________
           |i/ l !〉   !、_/
           / /|リ   l リ
.        _/^>l li^ヽ /|
          ` つノ /   |
           /     !
             /     l !
.            /     | | !
          / /  ! ! | |
           ァ /   ! l  | |
.          `‐L_L|_」┘
            |_i 、⌒)⌒)

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:08 ID:N+LTIewy
              ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…
   /∨ヽ∧/∨ヽ/∨ヽ∧/∨ヽ/∨ヽ∨ヽ/ヽノて
   ノ    カムサハムニダァァァアアッ!    (
  ヽ FOSTEXはウリの共和国の所有物にするニダ (
   ∨ヽ∧/∨ヽ∧/ヽ/∨ヽ∧/∨ヽ∧へ/∨ヽヘ/   _    ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…
   ,rn                     n!.i‐
  r「l l i.n             .     ni l l h
  | 、. !j                     i !.:  |
  ゝ  f         _          ゝ ".ノ
  . |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、      |  |
   」  L     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.     へ-ヘ
   iヾ‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    |   |
   |  じ,      ゙iー'・・ー' i.トソ   .  |   |
   |   ヽ     l、 r==;, ,; |'     _/   ;|
  . \   `-ノ^ー->`二';-‐ヘ_,;ヘヘノ    /           ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…
    ヾ   ノ ハヽ  |_/oヽ__/    /     ,/
      \   /    /       /ソ   ノ
       "ゝy'   /o     O ,ヾ   /
┏━┓┏┳┓  ┏━┓┏┓  ┏┳┳┓       
┣━┫┣╋┻━╋━┛┃┣━┛┃┃┃      
┗━┛┃┣━━┃    ┃┣┓┏┫┃┃      
┏━━┛┣━━┣━━┛┃┃┃┃┃┗━┓        ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…
┗━━━┻━━┻━━━┛┗┛┗┻━━┛
────────────by KIM JYONG-ILL (from North Korea)
      ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…


999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:10 ID:N+LTIewy
             __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
よくわからないけど、曙もFOSTEXが好きです。

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:10 ID:hS6mdaj0
もひとつ!

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.