■戻る■
元のスレッド
全部 1- 最新50
音のよいポータブルCDPを語る
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/28 00:09 ID:WhqRKSWn
- ポータブルCDPは案外音がいい。もちろん機種にもよるが据置プレーヤーとして十分に通用するものもある。へたな据置型より素直な音で好ましい。そこで、音のいいポータブルCDPを紹介し、あるいは改造テクニックを語りあおうじゃないか。では、みなさんよろしく…
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/28 00:11 ID:v6ZeBwGV
- はっきり断言しちゃうけど、
「現行製品に音の良いポータブルCDPは 存在しない」
ですぅ。
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/28 00:11 ID:xA8bR6cu
- DATマンセー
- 4 名前:DJ狼 :04/01/28 03:29 ID:CA4ZFS8b
- バブルのころの余計な機能の付いてないのは素直な音が出そうですね
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/28 03:50 ID:oN4rfP1x
- iPodにしとけ。
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/28 03:55 ID:VsR29bxV
- SL-XPS900結構いいよ
パナなら一番おすすめ
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/28 08:31 ID:JPGDSqVB
- メインの機種が壊れたんで、10年ぶりにXL-P9を引っ張り出してきたけど
結構エエ音してますわ。10年のセッティングと機材の進歩でようやっと能
力を引き出してやった感じ。「邪魔やし捨てたろか」と思ってたのやけど考
え改めましたわw
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/28 21:39 ID:eWnNs2b4
- 私の知人で古いポータブルCDPを20台ほど所有している人がいるのですが、
その人が言うのには、1990年前後のものがお金がかかっていて良いとのこと。
特にフィリップのポータブルCDPが良いとのことです。
そういう私もソニーの10年以上前のD-250とD-11を持ってます。
両方とも音は良いですが、据え置きCDPと比べるとやはり音が細い感じですね。
最近の音飛びガードのついている機種は一旦メーモリーに記録しているため
音の劣化が大きく、こもった音で聞くに堪えません。
ピュア板ではどうかと思うのでhttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1047606615/l50
の方が良いと思います。
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/28 22:06 ID:CsI7R1lr
- マークレビンソンのDACは一旦メーモリーに記録しているための劣化が大きく、こもった音で聞くに堪えません。
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/28 22:17 ID:M1XjJQ6d
- ポータブルDVD機だがいまだにPDV-10が手放せない
セッティングを考えてやると実に良い音が出る
バッテリー駆動するとさらに良い
- 11 名前:1 :04/01/29 08:01 ID:qTBRSg58
- >>8
>>最近の音飛びガードのついている機種は一旦メーモリーに記録しているため
>>音の劣化が大きく、こもった音で聞くに堪えません。
それはちょっと違うんじゃないかな?
メモリーに溜め込むために音質劣化、ということはないと思う。
むしろメリットがあると聞いたこともある。
たとえばソニーのD-E990を聞いてみてほしい。
そのままでも据置型に匹敵する音を出す。
線が細い、という感じは確かにあるが、改造すると激変する。
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 12:58 ID:skt0FPMZ
- 漏れのソニンのD-E01メモリに取り込むタイプだと思ってるけど音はクリアだねぇ。コウイキは冴えてる。なんかノウハウあるの鴨。
- 13 名前:ショックプルーフメモリ付CDPは音が良いの? :04/01/29 13:09 ID:7BaFvU16
- ftp://ftp.npc.co.jp/pub/pdf_j/nc9823b.pdf
笑
- 14 名前:ショックプルーフメモリ付CDPは音が良いの? :04/01/29 13:10 ID:7BaFvU16
- >たとえばソニーのD-E990を聞いてみてほしい。
>そのままでも据置型に匹敵する音を出す。
>線が細い、という感じは確かにあるが、改造すると激変する。
笑
改造するよりも、ショックプルーフメモリー機能をOFFすべきぢゃないの?
- 15 名前:ショックプルーフメモリ付CDPは音が良いの? :04/01/29 13:13 ID:7BaFvU16
- >漏れのソニンのD-E01メモリに取り込むタイプだと思ってるけど音はクリアだねぇ。コウイキは冴えてる。
ふぅ〜ん。そーなのぉー。
>なんかノウハウあるの鴨。
うん。それは言える! ADPCMとか、ずいぶん良くなったんだね(笑)
- 16 名前:ショックプルーフメモリ付CDPは音が良いの? :04/01/29 13:15 ID:7BaFvU16
- ソニンのD-E01のコウイキが冴えていると逝っているお兄さんへ。
ftp://ftp.npc.co.jp/pub/pdf_j/nc9605d.pdf
11ページを見ると、エンコーダー/デコーダーってのが書いてあるんだけど?
- 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 13:18 ID:moCTE1m5
- 初心者の揚げ足取るしかできんなったエンジニアってのも哀れやな…
- 18 名前:ショックプルーフメモリ付CDPは音が良いの? :04/01/29 13:20 ID:7BaFvU16
- >マークレビンソンのDACは一旦メーモリーに記録している・・・
確かにそーですけどぉ・・・
http://www.npc.co.jp/ja/products/item/sm5907a.html
マークレビンソンのは、こういうショックプルーフメモリーICは使ってましたっけ?笑
- 19 名前:ショックプルーフメモリ付CDPは音が良いの? :04/01/29 13:22 ID:7BaFvU16
- >初心者の揚げ足?
揚げ足を取るだなんて、失礼しちゃうワ!!
目立とうと思ってお立ち台に登っているんだけど、パンツに穴が開いているのを教えてあげてるんぢゃないの?
- 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 13:23 ID:2enEC2TH
- >>14
訴えてくる気持ちは伝わるけど、ちょっと、説明不足な感じがする。
市販品は、ショックプルーフコントローラで必ず圧縮しているから、
音が悪くなっている。無圧縮にしたほうが良い。と言いたいの?
アフォでも解るように説明シル。
- 21 名前:ショックプルーフメモリ付CDPは音が良いの? :04/01/29 13:24 ID:7BaFvU16
- お立ち台に登る時には、見られても恥ずかしくないパンツを履きましょうね。
- 22 名前:ショックプルーフメモリ付CDPは音が良いの? :04/01/29 13:27 ID:7BaFvU16
- ftp://ftp.npc.co.jp/pub/pdf_j/nc9605d.pdf
11ページを見ると、エンコーダー/デコーダーってのが書いてあるんだけど
そのポータブルCDでショックプルーフをOFFにしたときの音と、
ショックプルーフをONにした時と、どっちが良い音なのか?試してみてくんない?
※ 答えは教えてもらうのではなくて、体験してから回答しましょう。
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 13:29 ID:7BaFvU16
- ポータブルCDPは案外音がいい。もちろん機種にもよるが据置プレーヤーとして十分に通用するものもある。へたな据置型より素直な音で好ましい。そこで、音のいいポータブルCDPを紹介し、あるいは改造テクニックを語りあおうじゃないか。では、みなさんよろしく…
- 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 13:29 ID:moCTE1m5
- パンツの穴の話しかできん癖にいつも偉そうやなw
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 13:29 ID:7BaFvU16
- 音のいいポータブルCDPを紹介し、あるいは改造テクニックを語りあおうじゃないか。では、みなさんよろしく…
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 13:31 ID:7BaFvU16
- >改造テクニックを語りあおうじゃないか
穴の開いたパンツは、お母さんに縫って貰ってね。
- 27 名前:ショックプルーフ機能はOFFでどうぞ :04/01/29 13:32 ID:7BaFvU16
- >音のいいポータブルCDPを紹介し、あるいはテクニックを語りあおうじゃないか。
笑
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 13:34 ID:2enEC2TH
- AV板ではパナのSL-CT810が高評価。
あそこは、この手のPCDPの経験値は高いから、参考になるのかな。
あと、数年前に出たSONYの限定品とか。
- 29 名前:無断引用スマソ :04/01/29 13:35 ID:moCTE1m5
- ●『D−E01』の主な特長
1. 新開発の音飛びガード機能『G−PROTECTION』の搭載
(中略)
また、サウンドを圧縮していないので、CD本来の16bitの音質が満喫できます。
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 19:27 ID:qTBRSg58
- ディスカウントショップで格安ポータブルCDプレーヤを買ってきました、
CDレコード2枚分の値段です。ACアダプタ、ヘッドホンまで付いています。
ローム製のIC・5個で構成されています、当然ながらデジタルサーボ式で基板には
調整個所がありません。数台CDPを改造すると大凡の信号の流れが見えてきます。
基板には3個分のICの空きがあります、上位機種の音飛び防止用ICを付ける
ためのものでしょうか。
改造前に、ポータブルCDPのラインアウトをsatriアンプ〜Nautilus804
に繋いでの試聴です。ナローレンジ、音が粗い、DC/DCコンバータに起因するサーッ
というノイズが聞こえます。Hi−Fiユースでは使用できないものでした。
基板表にある電解コンデンサは超小型で普通サイズのコンデンサは取りつけできません。
手持ちの超小型電解コンデンサ、OSコンを活用します。
基板表側に付いている電解コンデンサを105℃仕様(高域インピーダンスが低い)
コンデンサに交換、ICの周りに小容量のOSコンを追加しました。ラインアウトの電解
コンデンサは220μFのオーディオ用に交換。DC/DCコンバータの前後に
3,300μFを追加、3,300μFは大きくて基盤に付かないのでリード線を引っ張り出
しコンデンサを付けました。
DAC出力のローパスフィルタCR(チップ部品)は改造中に外れてしまったので
2kΩ(金属皮膜)と1,000PF(フィルム)に交換しています。
専用電源の製作が間に合わず、附属ACアダプタを使って裸の状態で試聴です。
扉が開いていると再生できないのでニッパで扉SWをONにしています。
3,300μFのコンデンサ2個はリード線で引き出しています。
ナローレンジ的な音から激変してワイドレンジ、静か、解像度もかなり高く
ポータブルCDPの音とは思えません。据え置きCDPと比べ超低域が伸びていませんが、
専用電源化を計り電解コンデンサ容量を奮発すると改善されそうです。
DC/DCコンバータに起因するノイズも治まり静かです。
ポータブルCDP用のICはローパワーなので、小容量コンデンサの追加で簡単に
解像度が上がりました、少し拍子抜けした感じです。
次は専用電源を作りケースへ収めます、予想以上の音が聞けそうです。
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 19:31 ID:qTBRSg58
- 次は本格的な改造です。
各ICの電源周りに100μF〜1,000μFのコンデンサを付けました、
小さな基板上に7,000μF程付いています。また出力電圧3Vの定電圧回路も作りました。
ケースへ収める予定なので表示部はフラットケーブルで延長しています。
銅箔パターンが髪の毛位に細くチップ部品ばかり、拡大鏡が欲しくなります。
DAC出力のカップリングコンデンサはオーディオ用に交換し、容量も増やしました。
オマケにヘッドフォンアンプの入力〜出力カップリングコンデンサも容量を増やしました。
消費電流は停止:70mA、サーチ:300〜350mA、再生:120mAと僅かです。
電源電圧を2〜7Vに変化させても安定に動作し、消費電流も変わりません。電源強化で
曲のサーチが早くなりました。
ノイズは普通に聞く分には全く気にならない位に静かです。改造したTEAC・CDプレーヤに
迫る解像度で余韻〜エコーがはっきりと聞こえます。1ビットDACと思えない力強さもあります。
定電圧電源の電解コンデンサを30,000μFにすると重心が下がりエネルギー感も出てきます。
音は硬めで少しエッジが立った感じですが、ラインアウトのハイカットフィルタの定数を変えると
改善できそうです。
CDプレーヤ附属の安物?ヘッドフォンで聞くとノイズが激変、殆ど分かりません。
解像度が上りスピーカで聞く以上に余韻〜エコーがはっきりと分かります。エネルギー感
が増し低域も良く伸びています。オモチャみたいなヘッドフォンですが結構良い音が出ます。
改造ポータブルCDプレーヤをsatriアンプ、Nautilus804スピーカに繋ぐと
凄い音が出ます。高解像度〜ハイスピード、サブCDPとして十分に通用する音となりました。
ピアノのズ〜ンとくる響きも出てきます。流石に改造したTEAC・CDプレーヤ並の超低域は出ません。
- 32 名前:12 :04/01/29 19:39 ID:r774Yms9
- >>16
D-E01は調べたら、ご指摘どおり
メモリーに蓄えないタイプっぽいですね。嘘はいかんね、お騒がせスマソ。
以前持ってたD-303よりは高域の癖が少なくなってて好き。
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 19:57 ID:oyP7uhTU
- D-EJ2000は悪くなかったぞ。
- 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 20:00 ID:XPp3Opld
- >>32
や、調べもせんと偉そうなこと言う自称エンジニアをからかっただけやからw
- 35 名前:34 :04/01/29 20:04 ID:XPp3Opld
- なんや、テチャーソへのレスか…
- 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/30 08:00 ID:GnKJJ7t2
- >>29
D-E990も同じ。圧縮してない。
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/30 11:40 ID:JtDvn+H/
- >>30、31
30,000uFも入れても、ダイオードブリッジは大丈夫なんですか?
あと、改造に使ったパーツ代は本体何台分ですか?
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/30 12:57 ID:TwsuqSng
- NEシリーズはノイズが乗る欠陥品
- 39 名前:12 :04/01/31 09:19 ID:9hUxnMeC
- スレの流れ乱すようで申し訳ないのでひっそり書きますが
D-E01はその後、再生中にディスクを止めても10秒間程度
再生されることが判りました。メーカーは特に強調してませんが
数メガビット程度のメモリは入ってると思う。
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 19:49 ID:edX8qcdd
- 長江(小幡)はこんな所にも来るんだな。
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 22:30 ID:RKmM5shO
- ポータブルCDプレーヤのライン出力は
デジタル兼用になってるけど
あれはどうゆう仕組みなんだろか?
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 22:44 ID:BU7XjAPo
- >>41
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/sound_game/spdif_opt.html
「光ミニジャック」の項を読んだらエエ。
- 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 22:46 ID:7Q+7apQf
- ラインからシステムにつなげて聴いてるんですか?
それなら低電圧化の流れを差し引いてもDACとかの進歩で今の奴の方が良いんじゃないのかなぁ
と素人考えで思うわけですがその辺どうなんでしょう。フィリップスとかのマルチビットDAC使ってる奴なんかは別として。
それとも一般論としてもやっぱ昔の奴の方が良いのでしょうか。
- 44 名前:41 :04/01/31 23:39 ID:RKmM5shO
- >>42
ありがと。光なんですね。
同軸入力に対応させることできますでしょうか?
>>43
昔の奴の方が良い、とゆうことはないです。私としては。
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 23:50 ID:BU7XjAPo
- >>44
スイッチかなんかで手動切り替えするなら簡単。
自動切換は受け側がアナログ入力かデジタル入力かをどうやって認識するかが問題。
正直、どうやったらエエのか漏れには分からへんw
戻る