やっぱDATでしょ!情報交換スレ
- 1 名前:D-05:04/01/24 17:20 ID:GNijbs8B
- 風前の灯と言われながらも根強い人気のDAT関係の情報を交換しませんか。
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:20 ID:MyjdtYAl
- 今度こそ2をゲットする。そんな思いで幾十夜。
手が震えるそんな毎日。リロードなんか当たり前。しない時ない。
おかげで腱鞘炎です。腱鞘炎。2ちゃんのリロードで腱鞘炎。
トイレいってるときに限ってスレが立つ。そんなとき・・・!
腹立ちます。ほんっと、腹立つ。考えてない。
俺のトイレの時間を考えてない。。
そんな無責任で身勝手な1ばかりの中でこのスレの1は違った。
俺がリロードした瞬間に立ててくれた。これは1にとっても、俺に
とっても幸運だったといえる。ネタとしてはいまいちよく分からないでも
ないが、それでもこのタイミング。まさに阿吽。まさに以心伝心。
俺はいま2を取れる感激で胸がいっぱいだ。腱鞘炎を見てもらってる先生に
なんて言おうか?この喜びが伝わるだろうか?
いつか自伝の映画作成をさせて下さいと言われたらこのことはクライマックスに
持って来よう。 なにしろいつも2ゲットできませんでしたから。(笑
さて、、、記念すべきこの瞬間。悔しがる3や4の連中の姿が目に浮かぶ。
もう、おまえらとはレベルが違うぜ! 俺はこの瞬間から2ゲッターだ。
ちょっとどきどき、いまから「書きこむ」頂きます。
かろやかに、しなやかに、そしてスタイリッシュに! 2ゲットでございます!
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:38 ID:KBKZFrxb
- なんかよくわからんけど3(σ・∀・)σゲッツ!!
そんな漏れはPCM-7030遣い。もう家庭用DATは終わりっしょ。
PCM記録できるMD発表されたし〜
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 18:58 ID:GNijbs8B
- PCMのMDって録音時間がちょっと短くないですか。確か48で90分程度だった
ような気がする。ペラペラのじゃなくて、ちゃんとした機械が出るかどうか注目は
してますが、ソニーは出さないでしょうな。
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 06:07 ID:Pj4us48G
- ん? SONYは今の企画でも業務用MD作っているからHi-MDも出すと思いますが
- 6 名前:D-05:04/01/25 12:58 ID:4hD4Vdxd
- コンシューマー用のオーディオ的なESシリーズみたいなデッキや、TC-D5M
のHI-MD版みたいなのがでれば考えるかも。でもあんまり需要なさそう。
SONYは確かにDATは見限ったという感じがしますね。
- 7 名前:D-05:04/01/25 13:13 ID:4hD4Vdxd
- MD肯定派VSDAT肯定派の板で59ESのことが話題になってますので、
自分の体験談を一つ。
外見はスマートだし、音も悪くない。が、テープ駆動系のメカが貧弱で故障が
多かった。自分の場合は高価なテープを噛みこんで、ダメにしまくるように
なった。修理に出して消耗品を変えてとりあえず直ったけど、たぶんリールモータ
ーがボロくキャプスタンがきちんとシンクロしていないような感じでテープ走行が
がばたついていたので、すぐ再発するだろうなと思われた。これだけ故障が
頻発するということは、57や59は設計や部品のセレクトがまずかったん
だと思う。
これに懲りて、PのD-05に変えたのだが、テープを噛むなど駆動系のトラブル
に見舞われたことはない。ZA5ESで録音したテープとの相性では困ってい
ますが。
これから安いモデルを入手するならD-05のほうを薦める。
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:27 ID:3Ede+Kh2
- 漏れもPのD-05所有しているが、TCD-D10で録音したテープとの相性が悪いので困ってるよ。
最近、TASCAMのポータブルを入手したがこれで録音した物との相性についてはまだ不明
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:27 ID:UBOd5ezJ
- まさに風前の灯火ですねー。
SONYの業務用もついに生産完了になっているし。
漏れは一年前にPCM−500Rを購入しておいたので、
なんとか滑り込みセーフであったが・・・・。
57ESは故障が多くて、現在は潰れたまま放置してる。
2000ESは一度も故障していません。
こいつは大切に使っていきたいです。
D/A、A/Dコンバータとしても活用できますし、
SBMも重宝しますね。
- 10 名前:D-05:04/01/25 18:25 ID:4hD4Vdxd
- >>9
以前から言われてますけど、ソニーも4DDのやつは設計がいいみたいで、駆動系
のトラブルは少ないようですね。が、自分のメイン機はZA5なのでまだしばらく
はいけると思ってますけど、77ESがグリス固着でテープを噛むようになったと
いうHPを見たことがあるので、油断は禁物です。
D-05はそのチープさ故、安心してイジレるので好きです。ここの駆動系は見た目
しょぼいけど、結構しっかりしてますね。課題はヘッドまわりでかな。
実はTCD-D7もあるんですけど、これもなかなか得難い魅力がありますが、
マイクやラインのジャックの半田がすぐグラグラになるのが気に入らん。
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:34 ID:aTniodsb
- 俺のDTC-2000ESは、テクニクスのテープ挿入するとき、どうもスムーズさを欠く。
XD-Z700とZ909のコンビにラックを占領されて、完全に冬眠状態。
- 12 名前:D-05:04/01/26 11:00 ID:TvnPaM9+
- うわもったいな。2000ESが冬眠とは。
スムーズに欠けるとはエラーでテープを認識しないとかですか。
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 13:33 ID:FPv9Etm/
- >>12
テープを入れて蓋を閉める途中、なんか引っ掛かった感じだ。
そのとき、テープから「カシュッ」という音が発する。
テクニクス以外のテープなら、全く問題ないけどね。
DTC-2000ESが冬眠中なのは、ビクター系と比べて
イマイチ音が好きになれないところが大。。
XP-DA1000とか、単体の高級DACの導入がない限り、
常用機として復活する可能性は、今のところ低い。
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 14:29 ID:+rkkB7rR
- 俺のDTC-2000ESはOpenボタン押すと開いたら直ぐに閉まってしまう。開いた所で蓋を抑えてテープを挿入してる。
それと右側窓のディスプレイが点灯しないときがある。もちろんリモコンのDISPLAY MODEのボタンで切り替えても点灯しないときがある。
この機種の修理可能期間は、いつまでか分かる方いらっしゃいますか?
- 15 名前:D-05:04/01/26 15:26 ID:TvnPaM9+
- テープの外形的な相性もあるということですか。909あたりだとDAC載せ
ているんでしょうな。うらやましい。
ビクターといえばXDZ707が回らなくなってIC不良でもう石がないと修
理断られてほうった、ほろ苦い経験があります。
>>14 センサーの不良、フレキ断線か半田不良だと思うけど、今なら充分修理は
できると思う。早く修理にだしたほうがいい。ついでに消耗品も総替えする。
2000ESなら、やる価値は十二分にある。費用は山勘だけど2〜3万とい
うとこか。
- 16 名前:D-05:04/01/26 18:04 ID:TvnPaM9+
- SONYが業務用打ち切ったとなると、いよいよテープの供給が心配になってきますね。
放送局が、すぐHIMDにいくわけでもないだろうから、まだしばらくは大丈夫だとは
思うけど、いずれは他メディアに移行しなければならなくなるでしょうな。
- 17 名前:D-05:04/01/26 18:10 ID:TvnPaM9+
- >>15
×909→DAC
○909→いいDAC
- 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 18:17 ID:+rkkB7rR
- D−05さん修理のレス有難うございます。
βのビデオテープまだ売ってるんでしょ。大丈夫じゃないかな。うちは、一応SONYの「10DT−120RA」5ケース(50本)常時キープしていますよ。
ところで、DATのテープどこのメーカーのテープが音いいのですか?
- 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 18:22 ID:HeDmkUg/
- とりあえず
TDKはやば過ぎ、巻き取り不調・磁性体はがれなどなど
駆け出しの頃に安いからという理由で大量買いしてえらいメに
- 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 20:31 ID:IMMwN6Lu
- >>15
マルチビットのXD-Z900やZ909は、1ビットのXD-Z700と比較すると
メリハリがあり、やや硬質な傾向だね。
NS-1classicsを使っていた頃は、Z700の方が相性が良かった。
>>19
最初に買ったDATテープは、大学の生協で売っていた
95年頃のTDKだったけど、デザインが気に入らなかったので、
1本買ったきりだった。
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:57 ID:zhdbE41K
- 俺のZ505も危険だ・・・もうダメだろうな。
デジタルは下手すればカセットより耐久性が無い。
音が出ないときは全然出なくなる。
- 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:15 ID:iY0t5+W6
- フーン。今度のDATスレは不細工なスレタイだな。
とりあえず前スレ貼っとくか。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053528691/l50
- 23 名前:D-05:04/01/27 00:39 ID:8gItsnFR
- >>21 ビクターも消耗品ならまだ大丈夫じゃないんでしょうか。去年707の
修理を頼んだ時は、そういう印象を持ちました。
DATの記録面での危うさは実感してます。テープが突然バリバリノイズにな
ったり、認識しなくなったりするんでコワイです。
録音メディアとして実はもっとも信頼してるのは自分もカセットです。どうしても
安心感があって手放せません。ただどうしても生録はヒスがね〜。
- 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 06:51 ID:nphGrl/j
- 安い中古DATがヤフオクにまだまだ溢れているので当分問題なさそう。
ハズレを引く可能性も高いですが、当れば長く使えるかと、
ほとんど使わずに手放す人もいるようなので運次第でしょうか。
- 25 名前:D-05:04/01/27 10:20 ID:4EZihoFq
- うちのD-05、やっぱりテープによってエラーが出たり、ノイズ入ったりす
るのですが、トレイ開閉時の異音と時を同じくして発生したような気がして
ます。トレイの駆動がうまくなくて、ローディングが正常にされておらずテ
ープとヘッドがちゃんと当たっていないような気がしてきました。エラーが
出る時にテープを取り出すと、ケースからピロンとテープがはみ出てる時も
最近はあります。
とりあえずトレイ駆動ベルトを替えてみようと思って注文かけました。
- 26 名前:D-05:04/01/27 10:44 ID:4EZihoFq
- パイは部品がくるのが速い。3日できた。さて効果はいかに・・・。
- 27 名前:D-05:04/01/28 10:01 ID:4SyLt+mY
- トレイ駆動ベルトを替えてみた。イジェクト・オープン時の音は確かに変わったが、
キーキー音は相変わらず。ついでにテープ検出スイッチにようなものが、左右に1個ずつ
あったので、これも怪しいと思い、導通スプレーをちょっとかけて、ツンツンしておいた
。カツンカツンとテープを認識するまでのタイムラグが少なくなった感じがする。
とりあえず今のところはノイズやエラーはでなくなったので、これで様子みます。費用
210円。
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 13:54 ID:SyYJ6uvh
-
- 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 13:55 ID:SyYJ6uvh
-
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 13:58 ID:0cHYMFsU
-
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 14:06 ID:smwRc7sq
- 究極はパイオニアの96Kの倍速DATです
- 32 名前:D-05:04/01/28 14:32 ID:4SyLt+mY
- 自分のD-05も倍速ついてますが、サワサワサワと回転音が気になります。
アナログ音源をこの機械で録ることはないもので、使ったことないですけど、
アナログを録る人には有効なんでしょうね。もっと高級機なら回転音も静かだろうし。
パイにはポータブルの倍速機がかつてあったと思うけど、あれは値打ちものだと思いま
す。
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 14:36 ID:smwRc7sq
- DC-88だね。あれは値打ちどころか最強だよ。でもコスト割れで中止
プロの愛用者はとても多いよ。05と比較すると音質、月とスッポン、ちが−うよ
- 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:38 ID:/aGjePwO
- ポータブル最強のDC-88が話題にあがったところで申し訳ないが
ポータブルDATで現行品のTCD-D10とDA-P1ではどっちの方が
ADCやDACの性能が良いのでしょうか?
金額的にはTCD-D10の方が高額ですが発売時期はかなり前ですね
DA-P1は業務機ですしこちらの方が良いのでしょうか?
本当はTCD-D10Uと比較すれば・・・と思ったがD10Uは製造終了ですね。
- 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:41 ID:VG96dSJp
- >>16
放送局は、最近はなに使ってんのかな。MD使ってるって噂もきくし。CD−Rか?それとも昔ながらのDATか?
最近の放送の音質の悪さは何が原因なのだろう。DATでエアーチェックしてんのに、MDかけてたら頭にきちゃうよね。
- 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 16:30 ID:02BSs7fa
- うちもD−C88(DC−88ではないよ)、D−05・2台、Dー05HS
、D−06,D−07があるけどDACの違いは大きいけどうちのように
外部DACを使う限りにおいて違いはないよ。
たしかにセミプロあたりD−C88の所有者多いけどハードディスク
レコーディングの方が編集が容易だからあまりDATは使われていないみたい
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:26 ID:4SyLt+mY
- 放送局では今はDATは活用しているところは多い。公的な会議の記録用
でも。連続長時間が可能だからだろう。
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:30 ID:4pZw4y7P
- 懐かしい、いまだにDAT使っておられる方おいでですか?
んー、音はいいのですけどね・・・
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 19:18 ID:D8mKCXOY
- >>34
SとTも両方使ったことがありますが、TASCAM DA-P1が良いですね。
Sは編集時に使い勝手が悪い。ABSタイムがないんだもの。
- 40 名前:34:04/01/28 19:51 ID:kWenLJs9
- >36
やっぱりDACの差って大きいですか?36さんのように高性能の
外部ADCを使えばどの機種でも結局同じになりますか?
アナログと違ってヘッドの差みたいなものはないのでしょうか?
>39
D10の編集時の使い勝手の悪さは十分理解してます。END IDもないですから
私が一番お聞きしたいのはD10とDA-P1のA/Dコンバーターの性能(能力)の
比較です。A/Dコンバーターについてどこかに詳しいサイトがありましたら
ご紹介いただけませんか?いろいろ検索してみたのですがよく分かりません。
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 11:34 ID:kGuBS3XR
- FM東京の取材でMDを(しかも民生機)使用してるの
何度も目撃
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 20:41 ID:Cq9NdASG
- セッション505などNHKのFMは、はなかなか音がいいので、あれはきっとDAT
だと思うけど、どんな機材か誰か知りませんか。民放FMはどっちにしても音が濁って
いるから、MDでもどうでもいい。
- 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 20:45 ID:dDn3sAGF
- ラジオ深夜便をヘッドホンで聞いていたら(FMの方)、誰かのインタビューをやっていて
編集したと思われる切れ目の全てで、全然関係ない音が一瞬入っていた。
どう聞いても、アナログテープの重ね録りで過去の録音が顔を出したと思われる音。
もしかしたらカセットデンスケなんかも現役かもね。
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:46 ID:bSW7KgI+
- >>42
あれは間違いなくMTR回して後でTDしてるでしょう
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:38 ID:U1JLYvm9
- >>41
なんだってー!あのバカ放送局。タレントばっか出演させて、くだらん話ばかりして曲全然かけねーでよ。
そういうことは、AMでやれよ!
俺は、Inter FMよく聴くんだが、このまえ、曲の途中でループしてたぞ!あれは、CDの盤にキズがあってそこから先に進めなくなってループしてるみたいな音だった。
DATでも起こるよね。MDでもそういうことおこるのか?
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:48 ID:3IN9Q5oM
- >>45
>>そういうことは、AMでやれよ!
AMラジオの「伊集院光 深夜の馬鹿力」を聞いていたら、
某タレントにドッキリをしかける回で
「DATのテープは2時間しか入らないから、ADの柳沢クンがこっそりと入れ替えなきゃいけない・・」
と伊集院が言っていたよ。
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:03 ID:U1JLYvm9
- 45のものです。
長時間のメリットを利用してAMで使用していたんでしょうね。手軽さのメリットを利用してFMで音楽(曲)をMDでかけらたらたまらないですね。
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 11:01 ID:CIUxCq5n
- 自分の地域ではテレビ局がDAT使ってます(テープを定期的に買っている
ことを確認)。テレビがいったい何に使っているのかは、不明ですが。
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 11:42 ID:a4TQdsuM
- ある通信販売の会社は苦情係にかかってくる電話はDATで録音しているそうです
後々のために
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 12:50 ID:OaThhXvU
- >>34
そんなに中身が知りたいのなら、
サービスに連絡して回路図を入手してください。
Web検索するよりも確実です。
この頃は有償ですが、すぐに疑問が解消されるでしょう。
- 51 名前:D-05:04/01/30 14:03 ID:1enS2QPP
- ジャンクのDATってオークションで結構値があはるやつありますよね。ジャンク買って
成功した方、失敗した方、体験を教えてください。
ちなみに自分はビクターの707(一応動くとされていた)をHOで7000円で買った
のですが、なにやら基板をいじられていて(たぶんコピーガードをキャンセルする
ためらしい)、全然だめでメーカー修理にだしたけど、ICがないと断られ、ゴミ
になりました。他のジャンクから移植しようかと思ったけど、面倒なのでやめました。
- 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:57 ID:gYOMBCnh
- >>49
声紋とれるからだろ?
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:36 ID:RKmM5shO
- ポータブルDATでDACとして使えるものはある?
古い機種でもいいのですが…
- 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:57 ID:TwQ6146/
- >>53 パイのレガートリンクものなんか変わってていいんではないの?
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 11:24 ID:Eq49xKFw
- >>53
どういう想定なのか、もう少しくわしく。
- 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 11:47 ID:lRs6k/5x
- >>53
ない。
- 57 名前:53:04/01/31 22:25 ID:RKmM5shO
- >>55
ポータブルCDPを改造してサブの据置きで使っていますが、
DACを追加したいと思っています。
そこで、電池駆動のDACとしてポータブルDATは使えないのかな…と。
- 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:35 ID:a38YELT0
- >57
ポータブルCDPからデジタルでポータブルDATに接続して
アナログで出力したいということなのか?
それだとSのポータブルDATだと本体のみでは無理だったと思う
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 02:31 ID:kuekL8jb
- >>57
例えば・・
昔のAIWAのポータブルはRCA→ステレオ・ミニのケーブルでデジタル接続できる。
音はやや甘いし色々不満もあるが、デジタル臭さの少ない柔らかい音で、
最近の機器では余り聴けない、アナログっぽい(?)キャラだから
走行系が壊れた今、俺はPCにつないでAD/DAコンバーターとして気軽に使ってる。
- 60 名前:53:04/02/02 07:42 ID:ZvlgZfeH
- >>58
おっしゃるとおりなんですが、
そうですか。ソニーのはそのような用途
には使えませんか…
>>59
AD/DAコンバーターとありますが、DA/ADコンバーター
の間違いではありませんか?
- 61 名前:53:04/02/02 07:46 ID:ZvlgZfeH
- >>59
失礼しました。頓珍漢なこと申し上げてしまいましたね。
要するにDAコンバーターとしてお使いだということですね。
アナログっぽい(?)キャラ、というのも魅力です。
型番など教えていただけませんか?
- 62 名前:59:04/02/02 13:56 ID:cCpXamHU
- >>61
AIWAのHD-X1。ただし、初期のDATだからSCMSに対応していない初期型と
対応している後期型がある。SCMS非対応機は44.1kHz入力出来ないから注意。
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:20 ID:AFQZGh5X
- >>53
DENON DTR-80P
- 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:23 ID:WvDXOroo
- これはひどい。D100のカタログに入札させられてます。気の毒に・・・。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15052208
- 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:28 ID:NOAf8FS2
- 現行品だから店に置いて無くても、SONYにカタログ請求するだけでいいのに・・・
- 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:28 ID:QYhGGYn4
- 半分冗談だろうけどちゃんと説明しているしなあ
ソニーのレコーディング「DATウォークマン TCD-D100」のカタログ、未使用・新品です。
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:32 ID:NOAf8FS2
- そういや、PDFがSONYのサイトに置いてなかったか? これ。
- 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:46 ID:CCRSQebc
- >>64
普通は詐欺の匂いが濃厚だが、
この出品者は信頼できるのでは?
- 69 名前:53:04/02/02 22:58 ID:ZvlgZfeH
- >>63
サンクス。
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:01 ID:NOAf8FS2
- >>64
まもなく1マソ越えの予感・・・後で揉めそうだがコレ。
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:16 ID:TcxbS7NG
- >>64
題名にカタログと入れていないのは怪しい
梱包後って書いているけどカタログを送るときに梱包と言うか?
それにカタログの未使用という定義は何?
と、つめて考えていけばこの出品者の誤認を誘発させようという意図が見えてくる
Yahooに一応通報しておきました
- 72 名前:63:04/02/02 23:16 ID:O8M5pT7y
- >>53
ちなみに A/D としても D/A としても使用可
隠しモード(といっても説明書に記載)で 44.1KHz で A/D も可。
D/A はマルチビット8倍オーバーサンプリング
A/D はシングルビット64倍オーバーサンプリング
以上
- 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:56 ID:WvDXOroo
- >>71
こりゃどうみても故意。過去の評価は良いわけで、なんで出品者もこん
なことをしたのか。どうせ落札者は素直に払わないだろうから、せっか
くの評価が泥仕合で汚れるだけ。
ちゃんと読まずに入れるやつもアホ。質問をちゃんと読めばすぐ分かった
はず。新品のD100がそんなに安く買えるはずがない。
- 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:58 ID:QYhGGYn4
- 入札者も半分冗談で入れているんだろう
- 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:00 ID:XHuszKZd
- この出品者の評価を見ると、久しぶりに登場して2000ESを9万で
買っている。その金を作るための荒技なのだろうか。ID盗まれて、なり
すまされている可能性もある。
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:14 ID:jgzms83r
- ID:QYhGGYn4は何故必死に弁護しているんだろう
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:25 ID:XHuszKZd
- 入札者はまだ3つしか評価のない初心者だから、「安い」と思って
のぼせたんだろうな。結構歳食ってそうだし。今頃まさかカタログとは
思わず、「入金確認後発送します」ってメールに返事出してるんじゃない
かな。もう送金してたりして。その前に気が付くことを祈る。
- 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 06:13 ID:/wS6UDdF
- カタログがほしい香具師もいるよ・・・きっと
折れも70年代のオープンとアナログディスクのカタログ、欲しいし
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 09:16 ID:X8NdrpUH
- Panasonicの業務用、SV3700〜4100シリーズ使ってる人居ますか?
音はやっぱ民生用とは違いますか果て?
- 80 名前:212:04/02/05 21:19 ID:dQ1/wvqh
- FMエアチェック用に、32で録るのが、時間といい利便性といい、コストといい
最強だと思うんだけど、人にすすめてもあまり反応ないんですよ。
そもそもエアチェック誰もやらない。自分はジャズクラブ、セッション505、子供用
にミュージックスクエア・カウントダウンと、毎週フル回転。聞くのに忙しい。それに
加えてラジオドラマも。で、さらに気に入ったのは(秋吉敏子の出たジャズクラブとか)、
カセットに再度録って(表裏に分ける作業もできる)、ウォークマンや車で聞く。
なんかDATままで聞くのもったいない感じがして(壊れそうで)、カセットで聞くほう
がなんとなく安心という感覚がある。DATを中継させれば音はかなり上等に録れます。
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:22 ID:qpguXCzG
- 昔、DTC2000ESを持っていて、CDを聞くときもCDPとアンプの間に
2000ESを接続していたのですが、相当音がよくなった記憶があります。
メリハリと同時に聞きやすさもあったような・・・
ここしばらくAUDIOから離れていたので、いまいち分からなくなってる
のですが、あの音の良さはSBMとか言うやつのせいなのですか?確かそ
んなキリカエスイッチがあった気がするのですが。
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:30 ID:lm0CGhaK
- SBMは録音用。
- 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:33 ID:qpguXCzG
- >>82 レスありがとうございます。
録音用だというのは覚えているのですが、確か録音状態にして、テープ
は入れないで音楽を聴けるモードがあったような・・・
たしかその音がすごくよかったのですよ。
- 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:42 ID:lm0CGhaK
- SBMはアナログ入力に対して働く。
CDPと2000ESがデジタル接続なら関係なし。
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:50 ID:qpguXCzG
- ありがとうございます!思い出してきました!
その通りで、たしか、アナログ入力して、SBMモードにした時の音が
よかったのです!音の全体が良くなったような・・・
- 86 名前:D−05:04/02/06 17:59 ID:Vy+CJ/l5
- SBMは関係ないにしても、DAコンバーターがCDPより上等でいい音が
したということはあると思う。
逆にDATからデジタルで出しておいて、高級機CDPのDAコンバータで
アナログにして鳴らしている人もいます。
- 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:59 ID:qpguXCzG
- 今ググッテみました。そうしたら、96Kモードでのモニター、見たいな
機能があったのです。それで聞いていたのです。
つまり、2000ESをADコンバーターとして使っていたわけですね。
もう一度、あの音に帰りたいのですが、2000ESは中古でも高い
ようで、ちょっと無理があります。他にSBM機器としてSBM-1、と
言うのがあるようなんですが、AD部、およびSBM部の出来は2000ES
と比べてどうなのか、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 18:02 ID:qpguXCzG
- >>86
ありがとうございます。
>SBMは関係ないにしても
そうなんですか?
それと2000ESがいかに名機であったとしても、やはりAD部などは
時代の変化で、今の安物より下というようなこともあるのでしょうか?
- 89 名前:D−05:04/02/06 18:06 ID:Vy+CJ/l5
- それだと、DA(CDP)→AD→DAという変換をしていることになります
が、劣化しそうですね。素直にコアキシャルでで入れたほうがいいと思います。
SBMってそんなに良いという印象ないんですよね(ZA5ESの場合)。
- 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 18:10 ID:qpguXCzG
- >>89
そうですか〜。
>DA(CDP)→AD→DA
なるほど。確かに。
もしかして、その当時聞いていた音楽と、あと、私の好みに合った
音だったから良く感じたのかも。。。。
そんなに音がいいのなら、他でも話題になっていたはずだし。
すいません、色々ありがとうございました。
- 91 名前:D−05:04/02/06 18:12 ID:Vy+CJ/l5
- 今から買うなら現実的選択としてはZA5ESしかないと思いますが、
2000ESの中古より安く上物が買えると思います。
自分実感としてはZA5ESのDACの印象は可もなく不可もなくといった
ところ。
- 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 04:30 ID:X6mI023H
- 2000ESとZA5ESのDACって同じものを使用してるんでしょうか?それとも違うものですか?
- 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 04:57 ID:X6mI023H
- 俺のDAT歴。
SONY TCD−D3 (ポータブル録再機)
SONY WMD−DT1 (ポータブル再生専用機)
SONY DTC−2000ES (据え置き型録再機)
すべて現役です。WMD−DT1は、よかったですねぇ。手のひらサイズで、持ち歩けるので。あれは2台買っておくべきだった。
DTC−2000ESで、FMをエアチェックしています。それをWMD−DT1で持ち歩いてます。
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:50 ID:mXSnsi4c
- オレ流のDAT歴
SONY TCD−D3 2台 修理5回 とうとう放り出す。
SONY WMD−DT1 大事なテープを巻き込むこともあって放り出す
PIONEER D−C88 ようやく安定していて満足な録再機に出会う
同 中古D−05をGET 安定性に感心 すぐもう中古3台入手
同 中古D−06入手 100時間利用でヘッド不良に 捨てる
同 中古D−05HS入手
同 中古D−07入手 歴代のDAT機の中では最高!
同 中古D−05入手 スペア用 壊れたらポイだから
DATテープはマクセル120,ないし180 ときどきはずれのテープあり
録再がきちんとできない
- 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:18 ID:X6mI023H
- >>94
おお!面白い展開になってきましたね。TCD−D3ってそんなに壊れやすかったですか?私は、今は、使ってないけど。
私は、WMD−DT1で巻き込んだこと無いです。GOODです。でも、コンパクト化の為パーツは弱いかもしれませんね。
>DATテープはマクセル120,ないし180 ときどきはずれのテープあり録再がきちんとできない
180分テープって120分テープより薄いんですかね?
どなたか、D−05さんか、何分テープまでが同じ厚みで、何分以上から薄くなっていくのでしょうか?
DATテープとVHSテープの両方についてお答えいただけたらうれしく思います。
私は、DTC−2000ESでエアチェックしてる時、勝手に止まって録音されてない時があるんです。原因は何なのでしょう?
どなたか、D−05さんか、わかる方いらっしゃいますか?いつも起こるわけではないので、メーカーの人に説明しづらいです。「調子悪くないですよ。」って言われそうで。
また、上で書いたように右側のメーターパネルも時々点灯しなくなるんです。これもたまになので、メーカーに説明しづらいです。
- 96 名前:D−C88:04/02/08 13:51 ID:mXSnsi4c
- 酷使気味のせいかも。TCD−03は毎日3時間録音、3時間再生でだいたい
1年もつかどうかであった。2台とも。その点D−C88は強い
酷使には比較的PIONEERは耐えている。コンピュータ用のメカがいいらしい
大量のデータ保存中にテープを巻き込んだりしたら大変だからであろう。
WMD−DT1も毎日数時間使っていたら、1年半で同様の症状に。貴重な
生録テープを巻き込むようでは とのことでジャンクボックス入りした
180テープはテープが薄い。デッキの安定性確認にはもっとも厳しい。
DATデッキは180テープ 4台連続録音で12時間録音できるので
便利ではある。
- 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 14:51 ID:oyR9jqGh
- 180分150分は、120分より薄い。
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:24 ID:9HOwJBmI
- 材質から説明しよう。
120分まではPET(ポりエチレンテレフタレート).150,180分はPEN(ポリエチレンナフタレート)。
ポリマー中のベンゼン環が1個から2個にして強度を保った。
ベースフィルム厚が半分になると強度が3乗分の1になる。
昔、切手サイズのテープがあったが、全然PENでも強度がもたないから、
アラミドフィルムを使用していた。
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:06 ID:lbRcNJZM
- 俺もマクセル180良くテープ切れたにゃん。TDKの180はノントラブルにゃん。ちなみにデキはティアクR-10。今は無きラオクス大和店で展示品を\99800で購入。以後約十年間リナンバーが時々おかしくなる以外絶交長にゃん。
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:17 ID:XM6NCa3D
- 100
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:29 ID:RYqAqodx
- 1500ESを修理に出した。ドラム交換されました。
・・・ワカメ製造機能が付加されてたので突っ返しました。
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:45 ID:/JS8EYYU
- ビデオとかDATをメンテに出したら、
経験上、大抵おかしくなって帰って来る。
- 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:12 ID:OaSI1oPp
- わての据置型DAT遍歴(●付きは今も現役)
DTC-57ES(買ってから数年は満足していた)
SV-DA10(音は結構気に入っていたが、カウンターが難儀だった)
DTC-59ES(音は57ESより良かったがデザインが安っぽくなったのに萎え)
●DTC-2000ES(音は期待ほどではなかったが、安心しては使える)
DTC-500ES(デザインは個人的に今なおソニーDAT史上最高)
●XD-Z700(ソニー機との音の広がりの違いに衝撃を受けた。お気に入り)
●XD-Z900(音はZ700の方が好きだが、デザインはこっちの方が好き)
●XD-Z909(Z900もそうだけど、K2の良さってようわからん)
ビクターのデッキは、テープが装てんされていなくても
単体のDACとして働かせることが出来るのが気に入っている。
ただ些細なことだけど、Z909は本体に印刷されている文字が
白に変更され、Z700やZ900の方に比べて見栄えが落ちたのが残念だね。
パイオニアは、デザイン的にピンと来る機種がないので、
未だに縁なく過ごしている。
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:33 ID:811lHp8B
- ビクターは毎日5,6時間以上使用して1年はもちますか?トータル
2000時間くらいです
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:15 ID:UEAXrWFX
- ティアクRー1使てる勇者さんはいないのかにゃん?(本当に発売されたのかにゃん?)
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 13:09 ID:tZl+xCbc
- それを言うならナカミチ1000ユーザーこそ真の勇者
ほんとに使っているヤツいるのか?
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:47 ID:5ulbGF/3
- 結局ヘッドは早めにいかれるから1000でもなあ 治るの?
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:56 ID:6DYqJwKp
- 結局ベッドは早めにイケるから2回戦でもなあ オナるの?
- 109 名前:D-05:04/02/14 12:26 ID:H7Na3f9S
- 自分も以前、59ESでワカメ被害にあったことがあるので関心あります。
4DDの1500ESでもあるんですね。その後の経過、分かったら教えて
ください、原因やサービスの対応など。
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:41 ID:fDmaZF65
- つぎはもぐもぐ・・・ガニ?
- 111 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/02/14 23:16 ID:+bnrqskn
- ::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 111ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
- 112 名前:M45:04/02/15 00:29 ID:Pd+//umR
- ワカメみたいにシワシワなったDATテープは、修復してくれる店ってないんですか?
ビデオテープの修復ってありますよね。
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 00:31 ID:g34jd3Kb
- >>109
1500ESが帰ってきたら報告しますヨ。
- 114 名前:D-05:04/02/15 10:39 ID:8i3WMVMt
- 自分のワカメの再修理の時は、2〜3週間放置された結果「症状がみあたらず」で返さ
れてきました。めげずに頑張ってください。
VTRテープの修復ってできるんですか。プレスしてシワを伸ばすんでしょうか。
カセットなら自分でよくやりましたが(W)、DATのノイズは激しく耳障りなの
で、うまくいくのかな。
- 115 名前:M45:04/02/15 11:57 ID:Pd+//umR
- >>114
びっくの取り寄せ専用商品受け渡しカウンターでそういうサービスやってましたよ。
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:57 ID:MrsoZTUQ
- 8ミリビデオもやってるみたいだから、DATも可能とは思うけど、よく調べる
と、たいがいワカメ復活はきびしいと書いてあるね。切って除去するだけみた
い。費用1000〜2000円程度。DATの場合は、あまり期待できそうに
ないみたい。
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 02:37 ID:y0FHVHod
- >>35 >>42
知人がNHKで働いてるんだけど、機材を聞いてみたら「完プロ」送出は
どうやらSONY PCM-7050の模様。
自分も仕事で7050を使っているがT/Cの場合はIDが入らずちょと不便。
放送(オンエア)用の場合はT/Cだと汎用性まあまあ。
自宅ではDTC-ZE700とTASCAM DA-20等を使用。
テープはSONY PDPを使用。エコノミータイプだとTDKがまあまあ。
JVC(逆輸入)はどうも塗布材にバラツキが・・・。エラー多いし。
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 03:36 ID:746TX1LZ
- sonyのesのテープはもはや、入手不可なんですかね?
段違いに音が違いますよね
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 17:36 ID:tbyF8wmf
- >>118
PDPとどっちがイイんだろうか?
でもESもうないよ
- 120 名前:M45:04/02/16 17:57 ID:mlMc56IE
- DATは、カセットを入れるとすぐヘッドが回転してテープをヘッドに接触させますよね。
あれが個人的に嫌いです。5分ぐらい待てばヘッドが止まってテープをいったん離しますよね。
マニュアルでヘッドの回転を止めテープを離す機能をつけて欲しいと思った事無いですか?
すぐに再生・録画する為のものらしいんですけど。ヘッドとテープを磨り減らすから好きではない。
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:58 ID:R6mb+zgQ
- ヘッドとテープ接触していません。正常に作動してるならどの状態でも。
それだからこそ使い物になるんです。アナログオープンみたいに擦っていたら
ひとたまりもないです。そこんとこよろしく
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:19 ID:y0FHVHod
- >>118
あのー。ESはPDPの「民生向け商品」なんですが。(笑)
つまり、磁気原反素材は同じでハーフが違うだけ。
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:57 ID:DCZEulL0
- >>121
ではDATのヘッドは磨り減らないのですか?
- 124 名前:D−05:04/02/16 21:07 ID:MrsoZTUQ
- 微妙に浮いているという話は聞いたことがあります。だいたいヘッドというの
は、あのドラムそのものではなく、ドラムの穴の中の黒いっぽいチップです
よね。あれが接触したらテープはひとたまりもないような気がする。
ローディングすると、待機状態になるのは、素早い動きを意識しての
ことでしょう。録音のスタート時など、遅いと頭が切れるから。
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:52 ID:DCZEulL0
- ではDATのヘッドは磨り減らないのですね?
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:59 ID:Vk0dXOzU
- じゃクリーニングテープは?
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:23 ID:eGuIj+5U
- ヘッドはダメになるよ
- 128 名前:118:04/02/16 22:25 ID:cArOgbLK
- PDPってなんですか?
詳しく知りたいです。
今、入手可能なテープでお薦めはなんでしょうか?
私はTASCAM DA-25とDA-20mk2を使用中です。
- 129 名前:D−05:04/02/16 23:25 ID:MrsoZTUQ
- クリーニングテープか〜、なるほどそうですね。分からなくなってきた。
VTRでも同じですかね。
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:14 ID:8w8FxJ6w
- おいおい、ロータリーヘッドの仕組みも知らない椰子がDAT使いかよ・・・。
>>118
PDPの事を知りたければ、Ф照会にでも電話して聞いてみれば?
分からないなら一般市販のエコノミーDATでも使って置け。
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:57 ID:G0BORYrs
- >>130
最初は誰でも初心者です
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:04 ID:8w8FxJ6w
- >>131
「初心者」で括ればいいのか?
せめて技術書ぐらいは読めよ。聞くだけの初心者さん!
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:26 ID:hoJfz8EA
- DATのヘッドは酷使すると磨り減る。
クリーニングテープは、テープに研磨剤を含んでいて、
これでヘッドを研磨してクリーニングする。
つまりヘッドとテープは(軽く)接触している。
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:37 ID:XNL6cRcK
- >>133
となるとクリーニングテープは頻繁に使っては厳禁ですよね
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:48 ID:hoJfz8EA
- 毎日使う人はいないでしょう。
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:39 ID:G0BORYrs
- >>132
技術書を読んですべて理解する頭のいいあなたじゃあるまいし
人に聞いた方が早いんですよ
- 137 名前:M45:04/02/17 04:02 ID:bHj4MW/l
- テープってドラムに半分巻きつけてるから接触してるんじゃないんですか?ビデオみたいに。ちがうのかな?
それで、前から思っていたんですけど、なんでDATのクリーニングテープは、湿式タイプがないのですか?
テープが幅が細いから湿式だと巻き込んじゃうからですか?
みなさんは、クリーニングテープはどれぐらいの周期で使用していますか?
クリーニングテープには、何十時間おきとか書いてあったけど私は、ほとんど使ったことがない。
- 138 名前:D-05:04/02/17 09:51 ID:PsOK4HdY
- ZA5ESですけど、一定時間使うと「クリーニングしろ〜」という表示がでます。
自分は1日1時間は使ってないと思いますが(週末のエアチェックくらい)、そ
れで2週間に1度くらい表示がでますね。かなり頻繁という印象あります。ひょっ
として、早くヘッドを減らすためのS社の陰謀だったりして。D-05はそんな機能
はないですので、ぜんぜんやってません。
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:32 ID:LUSUf2dQ
- >>137
なぜ湿式クリーニングタイプのテープが無い理由は、
DATはVHSに比べて普及しなかったからだよ。
カセットハーフの射出成型用の金型は、1000万円ぐらいかかりそうだしかかりそうだし、
普及の見込みが無かったから作らなかったんだよ。
クリーニングの頻度はV社の取り説によれば30ー40時間に一回してください。と書いていました。
初期のSONYもそうでしたが、ヘッド汚れによるドロップアウトの苦情が多く寄せられたので(サービスに)、
10時間ごとにクリーニングするようにメッセージを示すようになりました。
当時、粉落ちがするDENONテープが他メーカーより安く出回っていたので、DAT所有者はよく使っていた。
SONYサービスでも話題にのぼっていたようです。
サービスマンから「DENONのテープをお使いじゃないでしょうか?」、
「はい、使っています。」と私。
「やはりそうですか。あのテープはエッジから粉落ちしてヘッドに黒い筋が残るんですよ。
お使いになるのは避けたほうがよろしいですよ」とサービスマンが答えました。
劣悪なテープはもう無いと思いますが、SONYは困ってクリーニングを促すインジケーターを表示するようになった。
DENONのテープ工場はもうなくなりました。
- 140 名前:D-05:04/02/17 11:34 ID:PsOK4HdY
- ということは表示がでても馬鹿正直にクリーニングしてはいけないということ
ですね。勉強になりました。
- 141 名前:M45:04/02/17 12:09 ID:bHj4MW/l
- >SONYは困ってクリーニングを促すインジケーターを表示するようになった。
その表示は、テープの走行の合計時間で表示されるんですか?それとも電源投入の合計時間で表示されるんですか?
それとも時間ではなくてヘッドの汚れをセンサーで感知して汚れてきたら表示するようになってるんですか?
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:38 ID:QEXl74LX
- 今、DATのテープを手に入れるにはヤフオクが無難でしょうか?
- 143 名前:D-05:04/02/17 13:00 ID:PsOK4HdY
- おそらくテープ走行時間の単純な累計という感じです。ヘッドの汚れを
感知しているののではないことは確実。パイの裏技でエラーレートの確認
といのが、ありましたが、これなどがその類のことなのだろうか。
テープは自分は楽天のトヨオカ通販というところで買ってます。値段は120
分が10本で3700(税込)くらいだったような気がしますが、送料が500で、
ローソンで払えば送金料もいらないので、まとめ買いすれば、オクよりいいもので。
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 17:56 ID:4swb+6Py
- 俺のテープ、ほとんどDENON・・・・
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 18:01 ID:KovnNPxS
- エラー読み込みの頻度でクリーニング表示が点灯すれば、おりこうさんだがな。
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:48 ID:NwfKkEuZ
- TAPEX(だったかな?)の湿式DATクリーニングテープを持ってましたが、
使ってるうちに汚れてしまったのか、クリーニングするたびトラブルが起こる様になり
捨ててしまいました。まだ、手に入るかと思ってたけど、乾式だけになってたんですね。
- 147 名前:D-05:04/02/19 12:03 ID:qGLQixM7
- うちのZA5ES、夕べさっそくクリーニングの表示がでましたが、無視ってや
りました!
- 148 名前:数取団ふうに:04/02/19 13:47 ID:BHwcOLGQ
- DATの廉価隊長、SONYZE-700だけどよぅ、オレも
クリーニングの表示がでましたが、無視ってや りました!
馬鹿やろう 蓋開けて手拭してたら
そのせいでイカレちまったじゃねえかああ
ヨロシクう!
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 15:20 ID:mt//H9u3
- 約30時間ぐらいで、クリーニングしないと古いデッキなら、ドロップアウトしまっせ。
- 150 名前:M45:04/02/19 15:25 ID:liOlNC1L
- 俺のDTC-2000ESそんな表示出たこと無い。定期的にクリーニングすればいいのか、それとも音に影響が出るまで一切クリーニングしない方がヘッドによいのか問題だ。
音に影響が出てからクリーニングして間にあうのか気になる今日このごろ。
ビクターのビデオ修理に来た人は、画像に影響が出るまでクリーニングしなくても大丈夫ですよと言っていたが、このことをDATにも当てはめて考えていいのだろうか?
- 151 名前:D-05:04/02/19 16:16 ID:qGLQixM7
- ほんとに頻繁にでるから(10時間ごとらしいです)、とりあえず2回に1回
くらいにしておこうかと。
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:22 ID:oa5JAJzV
- ビデオは画像が悪くなればクリーニング時だと分かるけど、
DATの場合は音切れが起こった時でいいのだろうか?
それと硬巻きのテープも困りものだよな。
再生も早送りや巻き戻しもスムーズにいかないからテープを自分で回してみたら
案の定ギチギチだ。
これじゃあデッキのメカもおかしくなっちゃうよ。
- 153 名前:D−05:04/02/19 18:31 ID:0hT4dpJZ
- 録音をモニターできる4ヘッドの高級機種はいいけど(2000ESは
確かそうですよね?)、自分の2ヘッドの普及機ではそれが、できない
ので、録った後でCDが手元になくなってしばらくしてから、聞いて
「ぐわ〜ん」となるわけですよ。だから早め早めのクリーニングを催促
してくるのでしょう。
テープの巻きが堅いってのがあるんですか。ちなみにどこの何分のもの
でしょうか。
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:17 ID:+qpVDOpz
- だれかPANASONICSV3700使っている人いません?
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:49 ID:pnL5FfYP
- >>139
DATの湿式のクリーニングテープが無いのは
ヘッドチップが小さくて、湿式にすると
テープの繊維がチップに引っ掛かって
チップが折れてしまうからだと思うが…
DATのヘッド清掃は、ビデオデッキの様に
アルコールを染み込ませた布で拭くとかは禁止のはずです。
大抵のドロップアウトの原因はゴム部品の劣化による
テープの傷付けや、グリスの固着による
ローディングの不完全や、ヘッドクリーナーの劣化などがほとんどで
ヘッドの磨耗というのは実は少ないです
実際ヘッドドラムにはテープが90度しか巻き付いていませんから
あと、10年以上前に発売されたDAT機器だと
ピンチローラーは必ず交換した方がいいです。
- 156 名前:D−05:04/02/19 23:18 ID:0hT4dpJZ
- あのちっこいドラムを綿棒でごしごしやると、確かにやばそうな気がしますね。
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 10:27 ID:ecqJeXmc
- >>155
155で書いた事柄は、実際にサービスマンから聞いた情報。
また、
もし、クリーニングをご自身でおやりになりたいなら、
ヘッドをクリーニングする場合は必ず鹿皮綿棒+アルコールを使うのだが、
ヘッド部分に鹿皮綿棒を軽く押し当てて±0.5mmぐらい上下にこすったあと、
十分に乾いたら、乾式クリーニングテープで仕上げをしてくださいといわれた。
しかし、怖くてやっていない。
湿式クリーニングテープが市場に無い理由は、仙台Sの人間から聞いた。
私は1日約3−5時間使用していたから4,5年でヘッドは逝ったよ。
ついでに走行系も交換してもらったりしていたが、
V社はそのあたりの部品がなくなってしまって、知人にあげた。
いまではD−05は2台、SONY ZE-700(2000番よりあと発売された機種はクリーニングメッセージが出る)
TCD-D07,D03に囲まれて暮らしているが、
ヘッドがちびてしまうのがもったいなくて、このごろはPCで聞いている。
- 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:06 ID:jSjc8gnB
- 業務機の現場では、その辺のメンテどうなっているんだろう?
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 19:38 ID:j7yl0LFR
- >>157
DTC-1000ESとDTC-77ESしか持ってないが
毎日かなり酷使してるけど、自分でメンテしてるので
未だにヘッド交換なんかしたこと無いなぁ…
さすがにヘッドチップを直接磨いた事は無いけど
ドラムを磨くのはよくやる、チップの穴を避けてドラム表面を綿棒で磨いてる。
両機とも再生時に酷いノイズが出たり
テープを傷つける事があったりで、ヘッドももうダメかと思ったが
ローディング不良とゴム部品の劣化が原因だったので
簡単なメンテで復活したよ。
年に1度はバラしてるしね。
>>158
ちゃんとした業務機ユーザーなら、定期的にメーカーサービス呼んで
メンテしてるでしょ?
小さいスタジオだとしないと思うけど。
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 19:56 ID:kG6BkgKU
- どこかにパイのDシリーズのゴム部品等の交換方法のサイトはないかな?
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:40 ID:jSjc8gnB
- >>159
簡単なメンテを教えてください
ローディング不良の復帰法もお願いします
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:08 ID:RcmraeWV
- 先日、某所にてアナログ(レコード)をDVD-audioに焼いたものを聞いてきました。
デジオンから発売されたソフトを用いて、A/Dコンバーターからパソコンに入力し、焼いたものです。
音質的にはかなり納得のいくものでした。
そこで一つ思ったのは、これから録音マニアの方々はDVDに以降すべきではないのか?といコトです。
自分のような若輩が申し上げるのもさしでがましいのですが、
もはや主流とは言えないDATよりも、現代技術をもちいたDVDの方が先がある気がします。
どうでしょうか?
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:22 ID:0MYGlq2y
- DVDは盤の寿命がいつまで持つか分からない。
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:36 ID:FyzD5A6P
- 寿命は常にバックアップを取ろうよるという事で解決しましょう。
生禄じゃぁまだDATが主流なのは仕方が無いような
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 07:21 ID:qEUFFeAl
- >>161
DTC-77ESは、ローディングさせて、最終ポストが少しでも落ちてきたらもうダメ
メカを取り出して、メカ裏を分解してローディングリング2本出して
うち1本に付いてる三角の部品が固着してるのが原因だから
グリス洗浄して新しいグリスを塗ってやるのと
ゴム部品は全部新品交換、ピンチローラー交換、ヘッドクリーナーは撤去
ローディングリングの組み付けは意外と苦労する。
DTC-1000ESはトレイを取り外してメカを丸見えにして
ロータリーエンコーダがメンテ無しの機械だったら必ず割れてるから
対策された新品に交換、取り付けには決まった方法があるから注意。
あと、メカ裏の最終ポストのアームの固着が多いから、それを分解して清掃
ゴム部品は全交換、ピンチローラー交換。
簡単じゃなかったかも…
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 09:42 ID:qyzp95NB
- >>165
イイです。連載希望!
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:07 ID:qEUFFeAl
- DTC-77ESのメンテ方は、同じメカと思われる
DTC-2000ESとDTC-1500ESにも通用すると思うです。
- 168 名前:D−05:04/02/21 20:24 ID:pLqxpuKe
- 手持ちのTCD−D7、あまり使わないで放っておいたら、ひさしぶりに出し
てRECスタンバイにしてモニターすると、ガサガサ不定期なノイズが入るよう
になってました(ぐわ〜ん)。マイクを差さないでもなるし、マイクレベルを
最小にしてもなる。マイクアンプあたりの石がいかれたかな?
録音する時に妙にざわついてSN比が悪い。再生やデジタル録音は問題ないのですが、
生録にモロに影響がでるので、直そうか、処分しようかどうか思案中。
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:06 ID:ksEBUowl
- パイのD-05使って、5年以上経ちますが、最近録音したのを聴くと
プツプツと音がとぎれます。ヘッドが寿命なのでしょうか?
修理可能なのか、いくら位かかるのか?パイでは電話問い合わせに応じず
実際に持って行くしかないそうです。どなたか教えてください。
また、アクシアのクリーニングテープ持ってるのですが、再生状態か録音
状態どちらにするんでしたっけ?また何回位使用可能なんでしたっけ?
説明書なくしてしまったので誰か教えてください。
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:04 ID:U5xPn4ql
- >>169
D−05もうすぐ音切れが激しくなりますよ。うちは捨てました。
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 08:40 ID:Eol8Z5Qo
- >>169
3万程度でしょう。
大事なライブラリがあれば、
これを機にCD-RかMDに落とすことを勧めます。
- 172 名前:D−05:04/02/22 11:03 ID:7dRl7HZz
- やはりヘッド替えたら3万かかりますか。走行系の消耗品だけでも1・5万
はかかるでしょうから、そんなものかもしれません。3万出すなら、もっと
程度のよい機種を買ったほうがよいようにも思うので、考えてしまうところ
でしょうね。MDに落とすなどといわず(笑)、DATで頑張ってほしいも
のです。
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:55 ID:rZtJPTLd
- >>172
本当にヘッドがだめになっている場合は少ない。
ほとんどRFアンプ部のコンデンサ不良。自分で交換出来れば100円位で
直る場合が多い。ただし、ハンダ付けが出来ること(必須)。
走行系の消耗部品は、ピンチローラ200円、ベルト類200円×2、ロータ
リーエンコーダ700円、以上。
やる気があるなら修理系のサイトを探すべし。
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:00 ID:U5xPn4ql
- この修理系のサイトがみつからないの・・・・
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:43 ID:rZtJPTLd
- >>174
"修理 d-50 ジャンク" でgoogle!
- 176 名前:D-05:04/02/22 18:30 ID:GRALMqW4
- ハンダは多少はできるんですけど、どうもDATはいじる気がしません。ごちゃごちゃ
していて怖い。CDPやカセットあたりならまだマシなんですけど。でもパイは整備性
が高いとのことなので、今のが壊れたらチャレンジしてみっかな。
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:20 ID:9ulX3tBJ
- DATの修理では基本的にメインの基盤はいじりません。
RFアンプは走行部の後ろに付いている3cm×5cm位の基盤です。これ
のコンデンサが悪くなるのですが、この表面実装型のコンデンサがくせも
ので、牌のプリントパターンが弱いこともあり、何度パターンが剥がれてパ
ッチを当てたことか・・・・
表面実装型のコンデンサの取り外しは難しいので心してかかるべし!
ソニも同じ。
気になる方は天板を開けて走行部後方の基盤を確認(トレイを出すと判り
やすい←牌)。コンデンサ(銀色)の周りに茶色や黒色のシミが出ていれば
危ないです(ほとんど全部?)。
ソニはシールドケースの中で、確認は出来ないです。
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:28 ID:U5xPn4ql
- これなら街の元電気屋に頼んで交換場所を指定して部品交換してもらえばよろしいですね
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:38 ID:81HHSvec
- 電池駆動のDACが欲しいのですが、
ポータブルDATで汎用DACとして使えるものは
ありませんでしょうか?
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:59 ID:XyWjPRiU
- >>179
ソニーのやつ。
TCD-D8ができる。
- 181 名前:M45 ◆xl6jkKkFVM :04/02/23 04:08 ID:4u5AcU0S
- SONY DATのデンスケTCD-D10って音いいのかな?これ、いくらなんだろう?
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/cate01.cfm?B2=54&B3=295
- 182 名前:D-05:04/02/23 11:58 ID:yHozpEFN
- >>180
やり方は、専用ケーブルで光で入れて、REC状態にして、ラインアウトで出すと
いうことでしょうか。それができるならD7も同じでしょうね(試したことない)。
ただアナログ出力はあまり期待できないと思いますけど。
>>179
実際にはどんな使用状況が想定されるのでしょうか。
- 183 名前:179:04/02/23 18:59 ID:SyDzuSmK
- >>182
電池駆動のシステムを組みたいんです。
アンプは金田式、CDPは改造ホータブルでやってますが、
DACも外付けにしたい、というわけです。
使用SPはジョーダンワッツです。
- 184 名前:D−05:04/02/23 21:46 ID:7ZM98o17
- へ〜自作アンプって自分とは遠い世界なので、ピンとこない面もありますが、
楽しそうですね。やはりDC電源は音が違いますか?DCマイクもおもしろ
そうだなと思ってます。
- 185 名前:179:04/02/23 22:55 ID:SyDzuSmK
- >>184
見よう見まねの自作なので、自信はないんですが、
お金をかけて満足、という心理からは自由になれますので、
気が楽というか、のんびり音楽を楽しめますね。
電源の理想は電池、という人もいます。聴いた感じは…
嫌な音が出ない感じはありますね。
スムースというか、クリアーというか…
電池駆動DACの製作例があれば自作したいところです。
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 11:31 ID:KhQmrB3M
- クヲリティーを追求したいのならパイのポータブル(廃盤)という選択は?
ソニーのポータブルのアナログはそれなりだから…
SBMアダプタ使うテもある
- 187 名前:D−05:04/02/28 01:03 ID:Ux2Y+2Pq
- すんません、結局SBMアダプタってのは、マイクとDATの間にいれる
ADコンバータ(本体のものよりも滑らかな曲線に変換する)、それとも
DATのデジタルアウトから、滑らか曲線でアナログ化するDAコンバー
タなんですか?それとも両方?
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 04:00 ID:SaQyiZld
- DAT何てものではなくてこれから各種メモリーカードに記録できるメディアについて
語ったらどうだ。DAT規格でも入るだろ
- 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 07:44 ID:ER1ssqty
- まだ新品が残っていたんだねぇ。で、こういう奴が現れるわけだ。
誰も入札しないだろう、店頭市価の倍くらいしてるし。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48996180
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 08:52 ID:Db1wjJYb
- >>189
すいません。もう寝ます。
- 191 名前:D−05:04/02/28 12:03 ID:Ux2Y+2Pq
- >>189
この出品者おもしろい。5000円で買ったって?そんな電気屋さんほんとに
あるんですかね。酢昆布と並べて写真とってるし。
録音できないポータブルDATって意味が薄いので、あんまり需要ないです
よね、この機種。まあジョークなんでしょうけど。
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 16:06 ID:YynmA6LC
- D−05さんへ
簡単に言うね
アナログ入力(マイクとラインがある)を24bitでサンプリングして、ノイズシェープして
16bit出力してるので、可聴域では20bit相当の情報が盛り込まれていることになるという
仕掛けのADコンバーター。もう製造中止でみんな探しているけど中々見つからない。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33326902
- 193 名前:D-05:04/02/28 17:14 ID:IqBLVq9P
- >>192
実は自分のZA5ESにも、SBMはついているので、意味もよくわからずONでエアチェック
してました。FMエアチェックではあまり効果を実感したことがなく、ビットの理屈
も今ひとつ理解できてませんけど、すごい高値がついているのでビックリ。やはり生録
時には威力があるんですね。どれくらい効くか生録で試してみたいものです。
- 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 17:44 ID:950r41wg
- 1000ESの封印解除って無理なの?
- 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 18:07 ID:1wePMUVm
- SBMなしの方が音がいいと言う人もいる。
- 196 名前:D-05:04/02/28 18:24 ID:IqBLVq9P
- >>195
むむむ、そうなんですか。条件によりけりということなのだろうか。
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 18:35 ID:1wePMUVm
- SBMというアルゴリズムを通ることによって、ソニートーンのようなものがつくから、
ない方が自然でいいと言う人がいる。
- 198 名前:189:04/02/28 22:39 ID:8apdu0Ij
- 値下げするとか、しないとか、心が揺れ動いてますなー、この人。
結局、使って中古にするようですが、その前にDATのデッキなどを
落札しないとね。3万くらいまでは行きそうだから、5000円で
買ったのなら十分利益は上がると思うけど。
ところで、このWMD-DT1、まだ性能保持部品の保有期間内のはずなのに
リモコンが払拭。これがないと、殆どの事が出来なくなる。「これが
ないと何も出来ん」と抗議したら、「再生、停止、早送り、巻き戻し
ができたら良いんじゃ」と。確かに、本体側にスイッチはあるが、
それしか出来ん。
以前、「このウォークマン、テープ走行系弱すぎ。音飛び酷すぎ」といったら、
「歩きながら聴くようには設計しておらん」と返事してきただけの事はある。
設置型ヘッドフォンステレオだったようだ。名前がウォークなのに。
- 199 名前:D−05:04/02/29 00:27 ID:/fXYxf3B
- リモがないと何もできない機種は困りますね。自分のD7やD8もIDの
操作はリモがないとできない仕様だったと思います。まあID操作などポ
ータブルではしないのでいいんですけど。
DATはもったいなくてウォークマンにできない自分は貧乏性でしょうか。
必ずACCに録りなおしてD6Cなんかで聞くようにしています。壊れた時
のダメージ(修理費)が大きいので、どうしても荒く使うのをためらってしま
います。
- 200 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/02/29 00:30 ID:0yomN8Cq
- ::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 200ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 04:17 ID:tfoe8/ta
- さらに更新中。完全にネタだな。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48996180
- 202 名前:D-05:04/02/29 17:15 ID:u2sOxyTz
- >>201
はじけてますね。ここを読んでいるような気配も感じたりする。
格安で新品をGETできたので、嬉しかったんでしょう。たぶん。
- 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 09:40 ID:H5BQ6KHE
- DTC-55ES、高音が割れるようになってきた。デジタルで、音域を限定して
音がおかしくなるっていうことはあるのだろうか。
- 204 名前:D-05:04/03/01 09:50 ID:smMTv4QW
- やっぱアナログ出力部の不良じゃないですか。
- 205 名前:D-05:04/03/01 14:52 ID:smMTv4QW
- 経験的に言うと、DATのデジタルノイズって、プツプツっととぎれる感じか、
ビーン、バリバリっていうような盛大な感じで、広域だけ割れるというのは
考えにくい気がするんのですが。
- 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:48 ID:jmAkMJfe
- 高域が割れることもあるね D-05 ヘッドクリーニングの問題か、機器間のテープ
ズレのこともあり πどおしでもあるね
- 207 名前:D−05:04/03/02 00:10 ID:qFQuXZ+D
- そうなんですか。ならやっぱりヘッドクリーニングをちゃんとやるのが先決
ということになりますかね。
でもDATってほんとにノイズにデリケートな機械ですね。そこがまたカワユイ
のでしょうけど。
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 16:53 ID:9Xvu2c/z
- 以前、ノイズがひどくて色々調べたことがあるのですが、
その時は、テープ毎にノイズがあったり無かったりしていたので、
駄目もとでテープをばらしてみたら、テープにカビが生えていました。
ノイズの音は、ビギャーとかキューとか・・・
当時はデジタルノイズがどんなものか知らなかったのですが、
多分間違いないと思います。
もし、テープごとにノイズ量が違う場合は試して見る価値はあります。(カビ取り)
- 209 名前:D−05:04/03/02 20:05 ID:qFQuXZ+D
- 自分は、「デジタルノイズ」と思いこんでいたら、(「ヴィ〜ン」って感じ
かな)テープをカバーはぐって目視したら、しっかり初期ワカメになって
シワになっていたということがありました。59ES時代の悲しい思い出で
す。テープ側の物理的な原因も結構あると思います。
D−05になってからのノイズは、相性みたいで、S社で正常なのが、ダメ
でした。ノイズといってもいろいろですな。
- 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 20:27 ID:Tav21R+x
- >>207
カワイイというのは貴方だけ? こんな不安定なものというのがイパン。アナログのように
多少のズレも許容しないし・・・
- 211 名前:D-05:04/03/02 21:14 ID:qFQuXZ+D
- 自分もACCとの二刀流ですが、DATは、芯にあたると底力はすごいけど、
空振りも多い打者が好きな心境ですかね。まあ生録ではまだ選択肢ないし。
消えゆくものを懐かしむ、この屈折した心理って、やっぱマゾでしょうか。
- 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:23 ID:Tav21R+x
- デジタルは専ら記録メディアの安定性、容量の問題だからね。もしかしたら実はカセット愛好家?
今となればDVD−Rをオーディオ用に転用できれば即座に乗り換えるのだが。
- 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:38 ID:q+4K08pO
- このスレにふさわしくないのだが、もう私は生録にはDATを使っていない。サブとしては使っている。
DAWで記録し、DVD-Aで関係者に渡している。
願わくは、TASCAMがHi8テープを使ったハイビット、ハイサンプリングもしくはDSDが記録できるポータブル機を出して欲しいのだが、
ただの夢だなあ。DATの様な使いやすさがDAWには無い。
- 214 名前:D-05:04/03/02 21:38 ID:qFQuXZ+D
- 確かにそうですね、テープメディアのメカニカルな感じが好きなのか
も。VTRもACCも大好きです。板は味気なくていけません。
だからもっともアナログっぽいデジタル?であるDATにひかれる
ような気がする。この感覚は共有できる人結構いると思うけど。
- 215 名前:D-05:04/03/02 21:42 ID:qFQuXZ+D
- DAWちゅうのは、結局パソコンということですか。それとも
携帯用のHDDレコーダーみたいなもの?
- 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 03:05 ID:wkXYK7I7
- DAW=Digital Audio Workstation
pcでも、専用機でも
http://www.advanceddesignky.com/
http://www.teac.co.jp/tascam/products/daw/pr_fr_sx1.html
採りだめて置く(保存する)には、結局もう人手間かけて板かヒモ
に移さんといかんし、気軽にロケハンってもんでもなさそうで、
やっぱりDATということで。ここは
- 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 08:22 ID:kRj2vSvX
- ナマロクって素人楽団の録音程度が多いんじゃない?外タレなどはけっこうお金要求されるね 無理だね
それとも機関車の音の録音?
- 218 名前:213:04/03/03 12:29 ID:YOWMwpvj
- 某国立放送交響楽団とか、日本人で結構名前が知れている人とか、地元音大の先生とか、ですね。
- 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:40 ID:tAuKC5lz
- DVD-Rの寿命は10年程度ではないかと言われている。
CD-Rと同じ面積で、ずっと多くの情報を入れているのだから、
つまりピットとその間隔が狭い。
これでは保存性は危ない。
HDDもクラッシュの恐れがある。
アナログテープは劣化するとはいえ読めなくなる事はない。
デジタルは読み取りエラーが出たらすべてパー。
まあデジタルコピーを繰り返していけばいいかもしれないが、
それだけの手間をかける暇があるかどうか。
年に数回しか録音しないような人なら(手持ちの録音がそう多くないから)できるだろうが。
- 220 名前:D-05:04/03/03 13:14 ID:4ydnaALR
- DATが出てから15年以上たって、まだその有効性を買う企業や人が結構いるっ
てことは値打ちが一定検証されたって考えたら変ですか。やはりアナログ感覚でコ
ンパクトに高音質に素早く、かつ長時間で安く録音できるのはDATが現時点では
一番だと思います(確かに素人楽団の録音が多いですけど、それがまた楽しいんで
すよ)。
CDRやDVDが10年後にどういうポジションにあるかは、よく分かりませんので、
注視しておきたいと思います。
ついでにいうとSACDやDVDオーディオも自分は普及はしないなと思ってます。
いくら容量がでかくても、他チャンネルは絶対受けないと思うし、192とかいう
サンプリングもいらんでしょう。CD並か48の16で上等。CDはCCCDのこと
があるので、困るんですけどね。
自分としては一番の「敵」はHIMDかなと思ってます。マニアックな機械が出れば
浮気するかも。でもそんなのはS社は出さないでしょうけど。
- 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:18 ID:wo5VftSY
-
覗いて見て・見て!!
http://hokushin.h.fc2.com/
http://hokushin.h.fc2.com/
- 222 名前:213:04/03/03 13:35 ID:A2ddxLVp
- やはり192kHz24bitを経験すると後戻りはできません。
PCのシステム環境を整えるとか、
膨大なデーター量に対して編集するわずらわしさが有りますが、
聞いてみるとその苦労が報われますよ。
- 223 名前:D-05:04/03/03 14:01 ID:4ydnaALR
- B&W801がフロント3本、802がリア2本というすごいシステムで、DVD
オーディオを聞いたことがあります。自然に聞こえましたけど、思ったほど「違い」
を感じることができなかったんですよね。その「自然さ」がすごいのかもしれません
が。B&Wだから「違うはずだ」という思いこみが耳の邪魔をしたかもしれません。
- 224 名前:digital AUDIO tape:04/03/03 14:13 ID:l4x6dVYX
- http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h7721157
何かが違う…何かが…………。
- 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 15:47 ID:4ydnaALR
- 出品者の評価見ると、これまでもDDSのテープ付けてるみたい。
- 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:17 ID:tAuKC5lz
- 24bit192kHzでデーター量が膨大になると、HDDの中で一部のデータが壊れたり、
録音中に転送エラーが出たりはしないのだろうか?
- 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:28 ID:NKBFOifH
- >>226
それでも、動画(編集のため全フレーム無圧縮のもの)に比べたら小さいものですがねぇ・・
RAID組めば大丈夫でしょう。
- 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:34 ID:tAuKC5lz
- では保存性についてはどうなのか?
デジタルは読み取りエラーが出たらすべてパー。
HDDはクラッシュの恐れがある。
DVD-Rの寿命は10年程度ではないかと言われている。
ではどうする?
デジタルコピーを繰り返していけばいいかもしれないが、
それだけの手間をかける暇があるかどうか。
重要なのだけ残して、後は自然に消えるに任せるとか?
- 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 17:25 ID:NKBFOifH
- >>それだけの手間をかける暇があるかどうか
素人レベルなら(人にもよるだろうが)大した量でもないんじゃない?
業者の場合、それも仕事のうち。
- 230 名前:213:04/03/03 19:59 ID:f8bgIOoY
- ええ、大した量では有りません。一公演につきだいたい9GBです。
非破壊編集ソフトなら、待たされる時間はあまり有りません。
今のところ転送エラーはありません。DAWのお話はここまでにしましょう。
このスレはDATのスレですから。
- 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:28 ID:m9F9zqQ/
- >>229
数年ごとにライブラリをデジタルコピーで更新してる業者なんていないよ。
せいぜいバックアップを取っておくくらいのはず。
- 232 名前:M45 ◆xl6jkKkFVM :04/03/05 13:25 ID:A1Ob28tj
- DTC-2000ESの電源ケーブルの極性わかる人いますか?これぐらいの価格帯なのに極性がはっきりと書いてない。
5万台のチューナーにもマイナス側には白い印が付いてるのに。コンセントプラグの2本の金属部分の根元に薄く縦に長い痕と縦に短い痕があるんですけど、
長い痕の方をマイナス極と判断していいのですかね。
- 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:43 ID:N66N4chA
- このスレだかどっかでSGIのOCTANEがいいって聞いたんで、秋葉でDDSつきの
やつ買ってきた。DATが確かにそのままかけられる。んで、ADAT I/F経由で
アポジーのDAにつないで聴いてみたけど、確かにいいね、こりゃ。
そのまま内部でファイルに落とせるし、CDにするのも簡単だ。
ただ、マシン自体の騒音はかなりうるさいので、普通のひとにはお薦めできない。
うちはPC用の消音ボックスがあるから平気だけどね。
- 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 21:00 ID:LpS3+2Nu
- 2MB以上のメモリーが出れば消えるな
- 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 05:37 ID:ZnT796wK
- 間違え 2GB
- 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 16:51 ID:cBeff3L6
- >>233
うらやましい。SGIなんてちょっと前なら、絶対手が出なかった。ちなみに、購入金額は?それと、市販の内蔵DATドライブで、音楽DATが再生できるものってあるのでしょうか?
- 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 17:47 ID:MIp40mRV
- 購入金額は9800えん。DATつき、AES3/ADATつきだし
DAT のトランスポート買ったと思えば結構安いよね。
- 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 22:01 ID:FNon7qbA
- 現在発売されているDATのテープは、SONY、TDK、maxell、AXIA(あぼーん?)が
ありますが、どれがオススメですか? 値段的にはSONYが一番高いのですが。
- 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 22:23 ID:mOqz10/s
- >>237
中古で1万円だもんな。凄い!ヤフオクで探そう。
- 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 23:09 ID:esyP89e2
- maxellが人気ありますよね、なんか。で、自分としてもmaxellかソニーのを
使ってます。PDPを一押しとしておきましょうか、とりあえず。
- 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 06:36 ID:40XB+JLD
- >238
maxellがほとんで、特に問題なし。緊急に必要でAXIAを購入し、3回ほど
録音したら音飛びがした。通常テープはあきばおーの通販で購入している。
ここ以上に低価格で通販をしてくれるところはないだろうか。
- 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 09:00 ID:M00S9HFO
- TDKはダメ?
- 243 名前:D-05:04/03/11 10:14 ID:4Woevy0H
- 自分はTDKも使ってます。ソフトなケースが使いやすくて。あきばおーのマクセル
120分が10本で2799円とメチャクチャ安くみえるけど、送料がかなり高い、
送金手数料もかなりとられる(クレジットカードで5%、セブンイレブン支払いで
も)し、税別なので結局安くないですね。他のブランドなら元値が3600円程度な
のでかなり割高になるかんじ。
トヨオカ通販のほうが、元値は3600円くらいだけど税込み、送料500円、1万以上
は無料(だったと思う)、ローソン払いで手数料なしとか、かなり良心的で頑張っている
感じですね。
- 244 名前:(=゚Φ゚)ノ…10忍☆:04/03/11 14:21 ID:nPuVzYVr
- マクセルも最近、ソフトケースになりましゅたね。
ボクは大事な録音はマクセル業務用、通常は同民生用を使ってましゅ。
同じ材料を使ってるということでしゅが、心なしか業務用の方が
重心の低い、がっしりした音がするような気がしましゅ。
- 245 名前:D-05:04/03/11 15:03 ID:4Woevy0H
- 最近ZA5ESの調子がおかしい。録音しっぱなしで放置しておくと、オートシャット
オフが効かず、一晩中カチンカチンいいながら、回ってたことが、何度もおきています。
幸い、まだ保証期間なので、さっそく修理に出してみようと思ってます。
- 246 名前:59ES:04/03/12 02:12 ID:RnDihBNr
- テープは・・・AXIA。
最近、製造中止になったのかな?
昨年の価格(税別で)
46 340
54 400
60 420
74 440
90 470
- 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:47 ID:Ul80kzeQ
- 漏れは以前大量買いしたKAOのKXを(40本)ストックして使ってきたが、残が15本になってしまった。
なので、これは今後大事な録音の時のみ使うことにして、あとはSONYかマクセルを
使おうかと思っていました。秋葉原のエフ商会でマクセル50本纏め買いしますた。
>>244 纏め買いしたマクセルはハードケースでした。
- 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:40 ID:rc8QaCz2
- ttp://www.webby.co.jp/av/av_dat.html
結構良心的な値段だと思うんだけど。
MAXELLの120分なら送料無料ですむよ。
- 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 07:22 ID:jGlUNIcu
- >246
AXIA
あきばおーの通販にはないが、店頭には並んでいた。
ビックカメラ、ヨドバシカメラとも店頭に販売中。
- 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 13:09 ID:Kxl2S2zt
- SONYの55ESが近所に10000円で売ってたが買いですかね。
もっとも2週間前に見たきりだから、すでに売れてるかもしれないな。
- 251 名前:D-05:04/03/18 22:25 ID:fktSNdH8
- 自分の体験的に言うと買わない。修理のスキルがない人は、やめといたら無難。
すぐに必ず大金つぎ込む可能性あり。誰かが書いてたけど、Sの2モーター機はマジ
やばいですよ(55ESのことはあまり知らないが)。ワカメ製造器になる危険大。
そのあたりの値段なら、しょぼいけどD-05のほうが良いと思う。
- 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:37 ID:iVKVkVSK
- DDSのテープを日常的に使ってる人っていますか?
通販だと600円くらいで180分相当の長尺テープが買えるようですが
音質(エラーレート?)等、通常のDATテープと比べていかがなもの
でしょうか?
- 253 名前:M45 ◆6KKEMwylYw :04/03/19 02:17 ID:QqSzDZDD
- >>248
そのHPのSONYとFUJIFILMのDATテープなんでそんなに高いの???
- 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 10:16 ID:AS+ayRyw
- >>252
私はDDS2のテープを使っている。125mの品。
4時間10分ぐらい録れるが、小口径ドラムを使っているポータブル機は使わない方が良いと思う。
1本につき、10回目ぐらいでテープをかみ込んでしまう。
PENフィルムベースではあるが、薄いのでオーディオ用デッキとっては、耐久性が悪いと思う。
DDSはDDS4で開発は止まった。記録密度に限界が見えたためだ。
- 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:44 ID:Aggc8RHZ
- DTC-2000ESを使ってるんですが、テープを入れると
結露の警告(CAUTION)が出てすぐに吐き出してしますんですが
何処を点検すればいいのでしょうか。どなたか分かる人教えてください。
- 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:04 ID:TSSC5eYF
- >>255
シリカゲルを入れる
- 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:10 ID:Aggc8RHZ
- >>256
どこら辺に設置するのが効果的でしょうか?
少しばかり具体的にご教授願います。
- 258 名前:稲川淳二:04/03/19 22:26 ID:0q93XVbP
- >>257まずヘッドにふりかけて下さい。
- 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:28 ID:TSSC5eYF
- >>257
除湿器の吹き出し口近くにおいてシリカゲルを中に入れておくのがよいであろう
- 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:29 ID:Aggc8RHZ
- 一年中そうやっていないといけないものなのでしょうか
戻る
ピュアAUに戻る
全部
最新50