■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

スピーカー自作・設計・計測などなど 6

1 名前:蒼色 ◆I72cAoi.ro :04/01/22 07:56 ID:Q+djaRVJ
自作スピーカーの設計・計測についての会話や実例公開などして遊びましょう。
ついに6スレ目です。

前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061887951/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 07:58 ID:qroJvNiP
====================  
   ||  西宮神社 ||     /.: : : : : :ヽ    偽福男 消防士
 ==||⌒⌒⌒⌒ ワー ||==   /.:::: ‐  ‐ ヽ   平慶彦が2ゲットだ
   ||●○○●○ ー||    l   `  ´  |   >>3-6ブロック乙  
   ||●BCDE●||    |   ●●  ノ   >>7頭使えよ
   ||十青青青青┼||    >、   -   、`\ >>8無駄な努力ご苦労
   ||人人人人人人||   / __     />  ) >>9ねたんでるんでしょうw
   \         \(___)    /(_/ >>10-1000今年は不幸
     \         \ |       /  
      \         |  /\ \
        \        | /    )  )
         \       ∪    (  \
                       \_)
[公務員板]大阪市消防ってどうよ!?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1064061287/


3 名前:蒼色 ◆I72cAoi.ro :04/01/22 08:03 ID:Q+djaRVJ

Dayton(PartsExpress)の安めで良さそうなウーファーとその他色々を買ってみた。
http://www.partsexpress.com/pe/showdetl.cfm?Product_ID=122561&DID=7

振動板素材が似ていなくも無いScanのウーファーと鳴らし比べてみたり、遊んでみるつもり。
本来の用途は3way用のウーファーなんだけどね。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 08:26 ID:02vjdKoC
>>1

DaytonのWoofer面白そうだな。遊んだら結果報告ヨロ。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:24 ID:kiOpaxiu
車用のユニットって開放型用か密閉型用に作ってあるのでしょうか?

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 17:00 ID:Sq0Sb/9C
長岡さんが測定したユニットは、実際の能率と表記がずれている
ことが多かったみたいだけど、最近の海外のユニット群はどうなんでしょうか。

7 名前:蒼色 ◆I72cAoi.ro :04/01/23 05:12 ID:Y2gqgLQo
>>5
車用のユニットといっても色々あるし、漏れは詳しくないから何ともいえんが、
基本的に狭い密閉空間向けにチューニングされてるんじゃないかな?
車のドアやその他隙間内部は擬似的に狭めの密閉だとみなすことができるだろうから。

車用に詳しいエロイ人、教えて。

>>6
漏れの経験だと、やはりメーカーによる。

Seas、D-S-T(ScanSpeak、Vifa、Peerless)、Focalあたりの日本でもよく使われる欧州系
メーカーの製品は大体合っているが、最近台頭してきているアジア産品(TangBandとか)は
微妙なものが多い。というかクオリティーコントロールがしっかりできていないのか
モノによってばらつきが多い。

飽くまでも漏れの経験と偏見によるものだが。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 08:34 ID:I/G31D9h
>>7
後ろについてるSP(後ろの窓から良く見える椰子)は板を貫通して後ろのトランクルーム
をキャビネットに使うとるから、ユニット口径からして大容量の密閉箱とも言える。

9 名前:6:04/01/23 20:00 ID:epvGOEmy
>>7
表記上ミッドバスと同じ能率のウーファーが、どうも2dBくらい低い
みたいで疑問に思ってたんだけど…低域のレベルが落ちてるだけかも。
f特で使用帯域の能率を見ないといけないみたいですね。

10 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/01/23 20:33 ID:TdbVa0nB
ユニットの各種測定値はメーカー毎に条件が違うから、違うメーカーの
製品の特性をメーカー発表の値で比べるのは危険。
だから長岡氏の条件を揃えた測定は大変価値がある。

と、長岡本に書いてあったよ。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:50 ID:NFaXOR+v
DYNAUDIO D-260のバッフル口径教えてください
お願いします。  

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:34 ID:98kQIIov
>>5
安い純正にそのままポンと付けられる物はフリーエアに近いものだろう。
国産車用スピーカーは現在まともな物が見あたらないが…。

車載用のスピーカーは基本的に堅めのダンパーやエッジの物が多いようで
大音量時にオーバーストロークしにくいように必要以上にダンプされている
と思われる。
もし、あえて高価な車載用スピーカーをホームで箱に入れて鳴らしたいと
思っているなら止めておけと。値段が同じくらいの定評のあるホーム用を
買った方が作成事例も有るだろうし失敗も無かろう。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 19:32 ID:5wAP54Dx
車用スピーカーはボイスコイルとポールピース、プレートの隙間が大きい。
あんまり期待できないような気がする。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 18:08 ID:iy0sfmB+
どこが出していたか忘れたけど、バックロードホーンのキットあったよね?
あれってどう?

15 名前:5:04/01/25 19:10 ID:Ao7c2v5b
>>7>>8>>10
ありがとうございます。
余ったINFINITYのユニットでスピーカーでも作ってみようかと思って聞いてみました。
スピーカー自作経験はBS-8という小さいのを作ったことがあるだけです。
とりあえず小型のバスレフの箱でも作ってはめてみようと思います。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 20:15 ID:8+vjvkyy
>>14
http://www.spnet.ne.jp/~hasehiro/index.html

17 名前:14:04/01/25 20:39 ID:iy0sfmB+
>>16
ありがとう、俺が前にネットで見たのがまさにコレだ!
取扱店見て、渋谷ハンズと池袋ハンズのオーディオコーナーに置いてあったのがバックロードホーンだったって初めて知った…
今度行った時良く見てこよう

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:57 ID:79wQ5MHr
http://nad.nikkeibp.co.jp/Pleasure/200309/index.html
ぐぐってたらこんなんめっけた

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:17 ID:1l95IkXI
プリアンプ2台使ってるのね。へー。
DYNAUDIOのユニットは今は手に入らないから、モレルでも買ってみようかな。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 15:54 ID:poeJPlMP
スンマセン。
どなたかネット上でスピーカーの位相-周波数特性のグラフを拝める所を
教えてもらえませんか?ユニット単体のでもシステムのでも結構ですんで。

宜しゅうお願いします。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 18:39 ID:XC4gDYsB
http://www.stereophile.com/loudspeakerreviews/
とりあえずステレオファイルとか

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 20:05 ID:poeJPlMP
>>21
ありがとうございます。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:36 ID:xEQ/R7qJ
>>21
振幅位相特性が載っていないので却下。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 19:31 ID:RxdSQiTS
初めてスピーカーを作ってみたんですが
箱がボンボン言うんです。吸音材を入れればおさまりますか?

2WAY バスレフ
内寸 高さ28×幅17×奥行き20センチ
板の厚さ1.5センチ

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 19:58 ID:f1DEFecG
>>24
ポートの長さと使ってるユニットは?

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:03 ID:SYbPNcDb
HWG130K半額販売中。


27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:26 ID:dY5KU4zR
ウーハーの真後ろにダクトを作っても問題ないでしょうか?

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:30 ID:/x4SLhAn
すいません。楽器板→ν速→と流れてここにきました。
御教授下さい。厨房質問ですが御容赦下さい。

30Wアンプヘッドがあって、10"スピーカー1ケのキャビと
10"スピーカー2ケのキャビに繋いだ場合、
実際の音量と音質はどう変わるんでしょうか?
また、アンプが8Ω出力だった場合、
スピーカー2ケにつなげる場合は、何Ωのスピーカーx2にすりゃいいんでしょうか?

ちなみにギターアンプのキャビの話なんですが、それも御容赦下さい。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:37 ID:VsESipko
バスレフを作ると結構盛大にポートから中音が出ていても低音に気を取られてしまい見逃しがちです。
少しだけ低音を犠牲にしても、ポートからの中音を減らすと、結果的には低音も良くなります。
ポートに吸音材を入れてダンプドバスレフにした方がうまく行くことが多い。
また、少し長めのポートの方が中音が殺せます。
ということで、ウーハーの真後ろは避けた方が無難に思います。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:44 ID:4BDXQlnE
>>28
> 30Wアンプヘッドがあって、10"スピーカー1ケのキャビと
> 10"スピーカー2ケのキャビに繋いだ場合、
> 実際の音量と音質はどう変わるんでしょうか?

⇒単純にVo位置が同じなら音量も倍、気持ち低音厚み増すかな程度。

> また、アンプが8Ω出力だった場合、
> スピーカー2ケにつなげる場合は、何Ωのスピーカーx2にすりゃいいんでしょうか?
> ちなみにギターアンプのキャビの話なんですが、それも御容赦下さい。

⇒16Ω×2発。

詳しくはアンプ・SPの仕様ウプれ。

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:14 ID:LVp8nY+7
>>29
ありがとうございます。やっぱ真後ろは止めます。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:28 ID:fHOxUnJu
リアバスレフなら問題なし。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:22 ID:/x4SLhAn
>>30
ああああああああああ、感謝です。有難うございます。
スイマセン厨房質問に付き合って下さって。

アンプはDYNACORDのもので、JAZZという50年代のモノです。
スピーカーは現状でDYNACORDのオリジナルのアルニコ10"のが1発だけ
ある(破損してます)んですが、キャビには2発搭載されるようになってて、
どうせなら2発にしたいと思ったんですよ。
壊れてるDYNACORDのは、8Ωで、最大20Wです。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:53 ID:U/U1YdFZ
>>30
直列か並列で変わるんじゃないか?
単に16Ω×2じゃ普通の人じゃ適当につなぐぞ。

だけどギターアンプって歪を積極的に出す必要もあるし
どんな条件で使うか書かないといけないと思うが。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:09 ID:ooH6bJ8Q
横浜ベイサイドショップっておいうHPが最近品揃え増えてきていい感じ

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:25 ID:lN9kgCFO
>>34
えーと、所謂歪んだ音ではなく、クリアなのが希望ですが、
音量を稼ぎたいというのもあります(矛盾してたらすいません)
ちなみに並列なら16Ωx2、ですか?
直列だと8x2になったりするんでしょうか?

シリアル/パラレルで、音の傾向は端的にどう変わりますか?
御教授いただけると幸いです。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:29 ID:6MZ6OYte
>>34
16Ωならどう繋いでもアンプは壊れん。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 11:58 ID:+mwrmLmt
艶があってみずみずしく高音が痛くないユニットがほしいんですが何かありますか?
2WAYでペア15000円以下で。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 12:31 ID:KT0ONNhn
>>36
 2個直列はインピーダンス倍、2個並列はインピーダンス半分。
8Ωのアンプに合わせるには、16Ωを並列にするか4Ωを直列。
ただ直列は個人的には良さそうに思えないので、やるんだったら
16Ω並列だが、スピーカーがあれば、ってことになるな。
 ただ、インピーダンスが違っても能率(dB/W)が同じスピーカーを
使う場合、8Ω1個だろうが16Ωパラだろうが4Ωシリーズだろうが
同じ電力が供給されてることには変わりないから、最終的な音量は
結局同じになる。
 つまり、アンプを固定で、インピーダンスも変えずに音量を大きく
したければ、能率の高いスピーカーを使うしかない。




40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:00 ID:9PMVIkRf
とにかく>>36はアンプの機種名と使用用途を書け。
自宅使用かライブで使うのかとか…

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:57 ID:9qu+Mv4+
>>39
なるほど〜。分かりやすい解説感謝です。随分スッキリしました。
直列のデメリットってのは、どういった点が考えられるんでしょうか?

>>40
上にも書いたんですが、アンプはDYNACORDのJAZZというアンプです。
用途は自宅で録音用です。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:24 ID:yxawX5vr
EL84でアウトプットトランスを積んでいると思いますから、インピーダンスは
守った方が良いでしょう。ユニットですが、現状維持で雰囲気を重視するなら、
フィクスドエッジで16Ω、アルニコマグネットのフルレンジドライバを入れる
といいと思いますが、ビンテージだとぶっ飛ぶ値段ですからねぇ。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:48 ID:ewb01quI
>>41
 ドライバ(ユニット)の電気インピーダンスってのは一定じゃなくて、
周波数により高くなったり低くなったりする。
 んで、普通のドライバは電圧駆動を前提にしている。
 直列だと、入力電圧を2つのドライバのインピーダンスで分け合う
ことになるから、片方だけインピーダンスが高くなる周波数があると
そっちのドライバからの音が大きくなり、もう片方からは音が小さく
なるなんておかしなことになる。
 一方のユニットがもう一方の足を引っ張ることになるって感じかな。
 もし2つのユニットの特性が完全に一致してる理想的状態なら
直列による悪影響は理論的に皆無になるが、ありえないし。

 ユニットを4つシリパラで接続するとインピーダンスはそのままで
耐入力が増えて(パワーを入れることができて)、振動版面積が
増える(低音が少し出るようになる)からPAなんかでよく使うんだが、
ピュアオーディオ用途ではシリーズ接続は基本的に使わないな。


44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:06 ID:yIGJhBJZ
>片方だけインピーダンスが高くなる周波数があると
>そっちのドライバからの音が大きくなり、もう片方からは音が小さく
>なるなんておかしなことになる。

並列でも同じじゃないの?

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:23 ID:RWSpcMnN
わかってねーなあ

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:47 ID:BQ7Z9LNB
小学校の理科の実験からやりなおしてもらったほうがいい人がおみえになりますな

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:57 ID:yIGJhBJZ
ユニットを並列に繋ぐと入力電圧を2つのドライバのインピーダンスで分け合う
ことになるから、片方だけインピーダンスが高くなる周波数があると
そっちのドライバからの音が小さくなり、もう片方からは音が大きく
なるなんておかしなことになる。


48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:59 ID:RWSpcMnN
まったくだぜ。43は小学校入り直せよ。


49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 18:50 ID:WMbSsCgW
知り合いから ホーン貰った。ドライバーに Cine-Sound って
書いてある超重量級なのだが、だれか詳細知らない?

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 20:05 ID:ka+4nJET
 ドライバはインピーダンスが変化してるんだが、電圧駆動したときに
音圧がおおむね平坦になるように調整されてる。
 だから並列接続で入力電圧が一定なら設計通りの特性になる。
直列接続でインピーダンスに差があり入力電圧が変わると、設計
通りの特性から崩れてくるっていうことだな。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 05:24 ID:F+3hz9xF
>>44
直列の場合は2つのユニットに流れる電流は同じ。
並列の場合は2つのユニットに掛かる電圧は同じ。


52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 11:56 ID:CYvXJqzj
四つの場合は? 八つの場合は? 16は? 32は? 6(ry

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 13:51 ID:oVCCSH/C
基本的に同じ特性のユニット2本で考えると
直並にかかわらず両者同じ電流と電圧のような・・・ちがう?

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 13:57 ID:8hwqBvns
>>52
>>51が分かっていってるのなら、少し考えれば分かる事だと思うが
無駄なレスは止めた方がいい
つーか、小学校の理科はもうたくさんだ


ちょっと内寸4cm×10cm×70cmというイビツな形のスピーカーを作ったんだが
2.7KHzのピークがすごい
箱作り直さんといかんのだろうなあ


55 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/02/05 00:45 ID:vbqebbVl
今日は、FE83のスピーカーを小改造
もともと小型密閉だった箱を、以前に背面に穴を開けて筒を取り付けて
ダンプドバスレフ仕様にしたときに、穴の切り口が汚いままだったので、
和紙を切って貼り付けて目隠しして、
バスレフポートに突っ込んである吸音材が飛び出ないように
ストッキングを張ってネットにしたり。
音というよりも見た目の改造でした。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:42 ID:3khvbhVB
>54
とりあえず、ユニットの後に吸音する物質を入れて、
箱からコーン紙を通り抜けて来る反射音を減らしてみてください。
あれば、カーボンハットとかいう奴、無ければサーモウールでもなんでも。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 03:16 ID:5qi4UWvD
滅茶苦茶暇なんでSPを作ろうかと思ってるんですが、何を作ろうか悩んでいます。
前に小型フルレンジ作りましたが、あまり納得のいくものではありませんでした。
バックロードとかスワンとかいろいろありますが、どうなのでしょう?
好みとしてはとても高音が綺麗で透き通るような音が好きです。
その場合はツイーターをかました方が良いのでしょうか?
予算は5万まで、小型より大きく中型まででお願いします。
どなたか背中を押してください。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:07 ID:mVZxliYB
>>57
マルチ死ね

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:31 ID:5kgKFdjG
箱の容積に関してですが、
メーカー推奨の容積を超えるとエアーダンピングが不足して
振動板に制動がかからなくなり歪が増えるということはあるんでしょうか?

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 20:16 ID:Nj6xQxyR
Loudspeaker Design Cookbookを具具って買って読んでみておくれ。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:03 ID:b6gd7QC0
フルレンジマニア? >>58


62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:32 ID:KiBu018p
コイズミ無線の通販で、ナショナルの12P425Aを買ってみた。
バスレフの箱(8.6L、fd=75Hz)に入れて使っている。
レンジは狭いが、バランスが良いし、くせも無い。
JPOPなど聴く分には、なかなかよいです。


63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:44 ID:Niby/Nnz
昔の名作スピーカーのミニチュアを作ってる人いますね。


ttp://www.eps4.comlink.ne.jp/~myurata/gon/gon_01.html

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:27 ID:bMkpu2Hk
氏ねよ>ふゑヰ

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 15:16 ID:/0a+AtDw
氏んだ?

66 名前:ふゑヰ:04/02/20 08:13 ID:EK4JCcBG
喚んだ?

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 12:10 ID:hQ2icyZX
化けて出るなよ>ふゑヰ

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:29 ID:8I4rKLHH
"ふゑヰ"ってフェィ氏のこと?
なんでそんなに嫌うんだ?

俺としてはACCUTONのユニットを使った
製作記事の続きを早く読みたいんだが...
.

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:15 ID:968TooOa
>>68

むかし、フェィ氏は長岡派だったのです。
いまは違うようです。
それを気に入らない連中が荒らしているのです。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 15:25 ID:XlJ4WNIC
ユーロ派の内部紛争と思われ

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:40 ID:ILxSjEve
>>69
確かに仕上げの状態(外観)に長岡テイストを感じる。

>>70
ユーロ派ってなに?

好みは違うけど、参考になることも多いので、彼のホームページは時々見てます。
ネットワークを自作してないのが残念だが...
(いくつかMadiSoundのLeapによる回路図公開してくれてるけど、それはそれで興味深い)

ユーロユニット、マルチウェイの自作でホーム・ページ公開している人って
少ないし、フェィ氏ほど製作事例出してる人いないじゃん。(俺が知らないだけ?)

事情はわからんが、俺は情報を公開してくれていることは素直に感謝したい。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:41 ID:FtvcowRq
71=ふゑヰ

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 02:41 ID:9DxXNw4L
いま、フォステクスのフルレンジ+ツイーターで聴いているんですが
時折顔を出す紙臭さが気になって、パルプじゃないユニットを探してます。

となると、まず思い浮かぶのがアルミコーンなのですが、
いろいろ調べてみると、ETONのヘキサコーンというのが
なかなかヨサゲなんで、気になってきたところです。
http://www.ritlab.jp/azabulab/speaker/eton2.html

ただ、気になるのは、このETONのユニットがカーオーディオに
使用されている例が多いようなので、ピュア・・・とはいかないまでも
ホームユースとして適当かどうかが知りたいところです。
使っている人がいたら、感想を聞きたいです。

ちなみにウーファー+ツイーターの2wayバスレフでいくつもりです。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 02:44 ID:U7HWFu73
アバロンは良い豚でしっかりピュアしてますがなにか?

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:04 ID:mRku4N6q
>時折顔を出す

時折って事は無いだろう。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:18 ID:FRqYrU2T
ヘキサコーンの高域ピークをどう処理されるのか面白そうですね。
がんばって。完成したらレポートよろしく。

77 名前:73:04/02/25 02:55 ID:oVLeaY/y
高域にピークがあるのかぁ・・・
初心者なんでちょっと不安ですが
とりあえず、ヘキサコーンで逝ってみます。
もうちょっと先になると思いますが。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 02:11 ID:lokV2JJj
>>73
もしかして、ESコーンになる前のユニットか?
紙臭さが気になるなら、ESコーンは一度試してみるといい。

79 名前:ppp(=゚ω゚)ノ:04/02/27 04:38 ID:7uprK9zb
もっとおもろそーなェグイユニットねーの?

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 07:23 ID:Na5QBO2a
20Hz-21kHzで、ナント102.5dBのエグイ最強ユニットだ。

http://www.aer-loudspeakers.com/mk1.htm
http://www.aer-loudspeakers.com/mk1-tech.htm

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 10:10 ID:tDDg8MbI
AudioTechnologyの4H52とMorelのS130で昨年秋完成。
15L強の密閉箱。いい音でなってます。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 16:22 ID:rOEDHUnS
やっぱ作るのに計算とかわからないとダメなんですか?
本読んでもはっきりとわかりません。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:06 ID:vvXfqSmU
 フォステクスは国内ではTSパラメータを公開していないので
分からないのも無理はありません。
海外のページには載っていますから、それをみて設計してください。

改善してほしいですね。>フォステクス

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 09:58 ID:UJ/rDn9f
密閉箱なら大して計算もいらんでしょ。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 10:05 ID:p+J8HVH6
バックロードならパクレばいいしね。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 12:41 ID:iUtziMad
密閉を作りそのうちバスレフ、塩ビで共鳴管作りたいんです。 
バスレフとかはやっぱ計算しなきゃいけませんか?
バカですんません。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 13:01 ID:1wePMUVm
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/
自動

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:07 ID:5dh5fxt+
というか、計算しないでバスレフの箱作るなんて難しい事できないでしょ。普通。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 13:09 ID:queWVFqu
仕様書みないでユニットの作り見て
こんなもんかなあ、って作っちゃいますけど


90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 15:38 ID:mdgxDTBw
で、当然測定もしないと。w

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 21:55 ID:AwNECqXZ
つか音楽聴いたりもしないんじゃない?

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 15:13 ID:bAVDQkh4
音がどうなるかわからないだけで箱は作れるんじゃないですか?
作ってからのお楽しみでいい音だったら感動もでかそう。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 15:36 ID:aTfLOrWm
どうせ変なことがおきるんだし、暗算程度で…

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 15:42 ID:bAVDQkh4
だいたいでいいんですよね?
楽しくやるのが一番ですよね。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 15:48 ID:+aYPrSQ0
だいたいで作れば、もちろんいい加減なのができる。
音は出る。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 22:22 ID:QS9ykpHI
大体でも良いし音も楽しめるが試行錯誤は出来ない。
何時までも出たもの勝負。

97 名前:ふェヰ:04/03/01 23:41 ID:mRWLOFIQ
音箱はどうヘタに作ってもとにかく音は出る
同じ自作でもアンプは最悪死ぬね

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:43 ID:aL6DZ7ZK
あんまり初心者いじめるなよー。
密閉なら見た目バランスが良ければ大体OK.
バスレフなら、長めのチムニーダクトをおっ立てて、少しづつカットして様子見。
それで十分。
  



・・・・・しかしそのうちふと気付く。計算した方が楽だということに。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:25 ID:4DmjFYPb
博識な先輩方に質問させていただきます。
バックロードホーンはニアフィールドリスニングに
向いているのでしょうか?

スピーカーを新調するにあたりD-37あたりを組んでみたいのですが
スピーカーとの距離が1.2mしかとれません。
工作は好きなほうなので自作の手間はいといませんが
まともに鳴られるか不安です。
それとも同じ予算で市販の小型ブックシェルフを選ぶほうが無難でしょうか。

それと恥ずかしながら私はD-37の出音を聴いたことがありません。
D-37は女性ボーカルをきれいに鳴らすのに向いていますか?

100 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/03/02 00:58 ID:u4rlmJZ5
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { ユニット変えたらネジ穴がユルユル…('A`)
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 10:30 ID:BSXyki1g
>>99
バックロードはできたら広い部屋でのびのび鳴らすのがよいよ。
長岡氏もそう書いている。
ボーカル"だけ"鳴らすのならFE83などは定評あるが。
ユーロ系の小型2wayなどのほうが作りやすいし、いろいろな
音楽ジャンルに合う。製作例もWeb上で豊富にある。
市販の小型ブックシェルフよりは同予算で高級なユニットが
使える。箱を含めたルックスは落ちるかもしれないが、
それは板材、工作と塗装しだい。
密閉だったらバスレフダクトというパラメータがひとつ減るから
設計もしやすい。
それと、ニアフィールドリスニングで腹にドンとくるような重低音は
期待しないほうがよい。かえって不自然になる。99さんは書いてないが。
長岡バックロードは概してハイスピード、迫力系。

102 名前:101:04/03/02 10:35 ID:BSXyki1g
あと、マルチウェイはネットワークパーツに金がかかるよ。
どんなに少なくともユニット1個分は見積に入れたほうがよい。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 10:40 ID:3JIQeTqf
>>101
バックロードの一般論として「広い部屋でのびのび」と書いていたわけじゃないと
思う(長岡氏)。大型SP物にそういうことを書いていたような。

>>81
クロスはどこらへんの設定でつか?


104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 10:49 ID:vlfKsdVN
ユーロ系(へんな言い方ですな。スキャンスピークやセアスなんかね。
なぜか一部台湾製も入れたりする)のユニットでマルチウエイ作る人には
ASCが人気だけど、あんまりよくない。
クセは無いが、情報量も少ない。ぼんやりした音。
コンデンサはフォステクスの青いのがいいよ。
フォステクスのあとにASCを聴くと、情報量が少なすぎて頭が悪くなったように
聞こえる。
フォステクスのフルレンジが大嫌いな人(というか僕がそう)にもお薦め。
騙されたと思ってやってみ。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 10:58 ID:9hYxB+fp
漏れは、CrescendoかZenが好き。
Cap testは、ここが有名かな。
ttp://home.hetnet.nl/~geenius/CAP.html
Mundorfべた褒めだね。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 11:00 ID:vlfKsdVN
>>105
それは聴いてないんで、試してみます


107 名前:101:04/03/02 11:10 ID:BSXyki1g
>>103
じつは81と同一人物です(笑)。
バックロードの件はそのとおりと思います。
ただ、D37は16センチユニットのCWホーンなので、ニアフィールドにはどうかと。
16センチ1発のバックロードは十分大型と思いますよ。
そういう私は四畳半でD57鳴らしてました(!)。広い部屋でのびのびというのは
実感でもあります。
引越しを機にスピーカーも変えたんです。今度は広くなって八畳間。
>>81
のクロスは6dBoct.で1.8kくらいです。機材がないので測定はしてないんですが、
そんなもんだと思います。
S130は低いクロスでも高耐入力を保障しているし、ハイパスなしでも鳴ったという
とんでもない報告も読んだことがありますが、特性でみるとこの辺が限界と思います。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 11:35 ID:ngA/cH3W
>>101
tweeterはfsの2oct以上で使うのが良いとよく言われるので、1800Hz近辺が
ぎりぎりくらいでしょうね。
4H52は(高いけど)使いやすいユニットですし、いい音でてそうですね。

109 名前:103:04/03/02 13:02 ID:3JIQeTqf
>>107
ども^_^ D37についてはそうですね。で、4畳半でD57ですか(笑)。すごいですねぇ〜
4H52 + S130 ですが、
国内でこの二つの組み合わせで聞いてる方って、数えるぐらいしかいなさそうです(笑)。
4H52は一発ですか? 低域はどうですか? とりあえず一番気になるミッド/ウーハーの一つ^^

>>104
CSシリーズですか。調べてみましたが、試した方は、結構ゲキ褒めしてますね。
何かに使ってみます。コンデンサー使うための機材を探す本末転倒な漏れ。。(笑)
ASCは、安いんですよね。20uFでも大したことない、というあたりがよいかと。デ、安いわりに
はよいかなと。

Crescendoはいいなと思ったことがありまつ。Mundorfというのは知らず。これっすか。
http://www.e-speakers.com/products/mundorf-sup-so.htm
Silverというのは高いですなー。


110 名前:101:04/03/02 13:17 ID:pX2uLrBP
ポリコーン+ソフトドームは実は2作目で、D57作った後に友人向けにSeasP11+Dynavoxの
2way作ったんですが、この方がD57より定位もいいし、音楽聴いてて楽しかったんで、
次はこっちと路線転換しました。
4H52+S130はかなりセンシティブで、録音の違いをむちゃくちゃよく出します。
ソースで音がガラガラ変わるので、このスピーカーの音色、というのが
今のところよくわからないです。
音像は締まってます。音場は奥行派で、D57ほど高さは出ません。
「日本の自衛隊」なんかも重低音は出ませんが、音の角は出るので、
それなりに楽しめますよ。

111 名前:101:04/03/02 13:38 ID:pX2uLrBP
>>109
4H52は一発です。低域はもりもり出るというわけではありませんが、
17Lと大き目の密閉(Q0cは0.5を目標にしました)なので、低いほうの見通しがよいです。
実はもう少し低域が...とも思ったのですが、下流の電源タップと電源コードを交換したら、
不足感がなくなりました。
コンデンサは私もフォスのCSを使いました。
4H52は0.8mH(Solen単線10AWG)で固定し、S130はCS3.3+3.3uFから出発、
吸音材を追加しながら、S130にRTXをパラって最終的に約10uFになりました。
教科書に近いLCの値になりましたが、4H52にImp補正を入れたのが大きかったと思います。


112 名前:99:04/03/02 13:43 ID:4DmjFYPb
>>101
アドバイスありがとうございます。
D-37が厳しいとなると小型ブックシェルフになりますが、小型ブックシェルフでも
自作がお勧めですか。

マルチウェイスピーカーの自作はユニットやネットワークの組み合わせが
難しいというイメージがあり考えていませんでした。
ネットで調べると仰るとおり立派な作品を公開している方も多いようなので
私も勉強したいと思います。

それにしても何を作るか迷うのって楽しいですね。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 14:48 ID:SAKfYxOx
>>98
やさしくありがとうございます。確かに計算した方がいいと気付くでしょうね。
最初はまず作ってみないとわかりませんよね。
自動の計算もありますし。またわからないことあった時教えて下さい。

114 名前:103:04/03/02 14:59 ID:3JIQeTqf
>>110-111
101さん、重ね重ねレスサンクスです。貴重なインプレ、参考になりまくって、4H52が
ますます欲しくなってきますた^^; 広帯域のミッドをずっと探していまして。下は200〜300Hzまで
使えたらいいなというぐらいでしたが、お話聞く限りでは、問題なさそうですね。
Solen 10AWGも強烈。

もう一つだけお聞きしてもいいですか。ポリコーンというと、Dynaudioのポリウーハーを
市販品でちょいちょい聞きますが、4H52はそれと比較してどうですか? ちょっと微妙な
質問でしょうか。中域が少し心配なところはあって。
S130を下まで引っ張っているということはやはり4H52の中域はあまり聞きたくない、
ということなのでしょうか。

金かかりますが、将来的には、Raven R3 + ウーハー の構成に行くか、あるいは、オーソドックスな
3wayのクロスでどうにか頑張るか、ちょっと悩みつつ。マルチアンプでやってますが、R3
使うにしても、チャンデバが問題にはなりますけど、R3が下を引っ張れる分、ウーハー(ミッド)の
選定が楽にはなるかなと。

しかし、R3使うとしても、4H52の出番はありそうですね。ああ、買うしかないか(笑)。


115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 15:17 ID:vlfKsdVN
Ravenっていい?
どうも、僕はメタリックなシャリシャリ感が気になるんだよなあ。
それもフォルテシモの部分で。
レベルの小さい音ではなかなかいい音なんだけど、ちょっとボリューム上げたときに、
音楽が盛り上がってターン!とトランペットが派手に入るところなんかで、待ってましたと
いうように、いきなりシャリっと来る。
途端に白けてしまうんだよなあ。
気に入って聴いてる人、ごめんなさいねえ。

116 名前:=105=108:04/03/02 15:30 ID:9hYxB+fp
>>103
俗に言われるようなDynaudioの音の重さですか?
4H52はそういった感じは少ないと思いますよ。

コーンミッドとして使うとしたら、Audio technology:4H52
Accuton:C2-44,C2-79 Seas:W12CY001 あたりですかね。

漏れもあんまりRaven R3は好みじゃないなあ。D2とR3どっち買う
と言われたら、D2ですね(どっちも買えないけど)。

117 名前:101:04/03/02 16:25 ID:BSXyki1g
>>103
実はディナは聴いたことないんです。4H52のご先祖さまなのにね。
4H52を選んだ理由は「ウーハーの中では振動板が軽かった」ことです。
スキャンスピークのほうが安いし、定評があるので、
こちらでもよかったのですが、15W8530と同口径でも4H52のほうが軽かった。
2wayで重いウーハーでは中域が死ぬのではと思ったからです。
その代わり重低域の再生はあきらめました。8畳間では所詮無理と思ったので。
S130の下を引っ張ったのも、できるだけ下から軽い振動版に持たせたい
という理由だけ。
Ravenはよいと思いました(イーディオで1回聴いた)が
埃に弱そうなのでパス。お高いし。
それと4H52は受注生産なのでせっかちな人には向きません。
私はSolenに直接注文して納期8週間といってたのが
半年待たされました。
Solenは「あそこはルーズなので関係改善の交渉をしている」
ようなことをメールで書いていましたが、本当のところはわかりません。
私は3回ほど「ゴルァ」メールを書きました。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 16:59 ID:b9kWPMZQ
Q0=0.5以下Q0=0.5以下Q0=0.5以下Q0=0.5以下
とにかく大きなエンクロージャとにかく大きなエンクロージャとにかく大きなエンクロージャ
Q0を低くQ0を低くQ0を低くQ0を低くQ0を低く
共振を少なく共振を少なく共振を少なく共振を少なく
下がる低域はイコライジング下がる低域はイコライジング下がる低域はイコライジング
共振少ないのでHiFi共振少ないのでHiFi共振少ないのでHiFi
共振システム(バスレフ)は低域ボーボー共振システム(バスレフ)は低域ボーボー共振システム(バスレフ)は低域ボーボー

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 17:20 ID:2mZputM9
>>118
 黙れ

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 18:27 ID:b9kWPMZQ
事実を言ったまでですが何か?

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 18:40 ID:PHaU9Zsq
イコライジングのやり方にもよるが、fsをブーストすればQ高い密閉と同じになるのだが。それはわかっているのだろうな?


122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 18:56 ID:b9kWPMZQ
100Hz付近以下の音量を相対的に上げるだけ、理論的にQは変わらない。
音量を上げたら、Qが上がると言うのかな?
例えば、10WでQ0=0.5のスピーカーで、30W出したらQ0が変化するとでも?

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 18:59 ID:PHaU9Zsq
上がるに決まってるだろヴァカ。素人はひっこんでなっての(蔑藁

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 19:01 ID:b9kWPMZQ
ほう、10WでQ0=0.5のスピーカーで、アンプのVRを回して30W出したらQ0が変化するわけか。
んなわきゃねー

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 19:55 ID:PHaU9Zsq
当然だろ、ったく何も氏らねーのな、スピーカー作ったことねーくせに
こんなスレに堂々とカキコすんじゃねーよヴァカ>>124


126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 20:24 ID:mXwODn3R
>>120
 繰り返すならせめて2回にしろ。そのときは「2回言うな」とやさしく
突っ込んであげよう。

>>121
 fsをブーストするイコライジングって何だ。イコライズってf特を
平坦化するときに使う言葉じゃないのか。fsをブーストしてどう
やってイコライズするんだ。

>>122
 Qが何によってコントロールされているか考えてみれ

>>123
 激しく同意

>>124
 Qどころかfsだって変化するぞ。
 支持系にも磁気回路にも非線形ってもんがある

>>125
 激(ry

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:06 ID:9nITXaDr
キャビを密閉にして、Qtcを過制動にした上で、リンクウィッツの
ポールシフトフィルタですか・・・。調整と計測が必要なので、
全ての人にはお奨めできませんねえ。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:16 ID:PHaU9Zsq
加勢銅はまちがったほうほうではないかね?

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:52 ID:wKRHL/h6
> Qどころかfsだって変化するぞ。
> 支持系にも磁気回路にも非線形ってもんがある

この場で問題にしているのは、非線形領域があるとかそういうことではないだろう。
Q0=0.5に設定したスピーカーを10Wで鳴らしたときはQ0=0.5だが、
30WにしたときはQ0=0.7、50Wで鳴らしたときはQ0=1.0になったりはしないだろう?

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 02:07 ID:8ubgfmVi
>>129
 じゃあ>>121は何を言いたかったんだ?
 そもそも>>120が何を言いたいのかも良く分からんしな。単にQは
低ければいいと思ってるドキュソだろうか。
 トーンコントロールでバスブーストするんなら、1次フィルタな特性
だからQtsが可能な限り小さいほうがまともなイコライジングに近く
なるかもしれんが、スピーカーにもアンプにも無理ありすぎだろ。
 まともなイコライジングは>>127のいう通りかなり面倒な作業だが、
それ以外ではおかしなf特になるだけだし。

 わけのわかんねーことするなら最初からfsの低いユニットでQが
0.5なり0.7なり実際のf特平坦なりのシステム作るべきだな。


131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 03:06 ID:Ilhnu00a
トンコンやグライコでF特まっ平らを狙うのではない。
まっ平らを狙うと、>>127のような複雑なイコライジングになるだろうが。
できるだけQを低くして共振系を抑え、その上で足りなくなる低域を
やや持ち上げて補うのだ。
バスレフで容量をいくつ、Fdはいくつと綿密に計算、微調整するより
よっぽど容易で、尚且つHiFi指向(複雑な共振系が少ない)である。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 04:22 ID:8ubgfmVi
>できるだけQを低くして共振系を抑え、その上で足りなくなる低域を
>やや持ち上げて補うのだ。

 少なくとも2点問題があるな。
 >>121がいいたかったのはこのことかもしれんが、Qを低くして
あっても、トーンコントロールとかでf特を持ちあげると、密閉箱の
fs共振は2次ローカット、トーンコントロールは1次ステップだから
単純にはいえないが大体Qを大きくしているのに近いことになる。
しかも、2次に1次だから正確なイコライジングにならず、周波数
特性はfs付近で山を作ってうねる。
 次に、Qを抑えておいてからアンプでローブーストするのでは、
普通に適正Qのシステムやバスレフシステムを作ったときよりも
スピーカーへの入力が大きくなる。当然、駆動系の非線形を強く
受けることになる。

 バスレフの調整より手間がかからないことは認めるが、果たして
周波数特性がうねった上にアンプにパワーが必要で、大入力による
歪が増えるのがHiFi指向になるだろうか?

133 名前:101:04/03/03 09:07 ID:MN7oXIEp
私の件のスピーカーもQ0が0.5程度になってるはずですが、
音楽を楽しむという実用的には、今のところ低音不足は感じませんね。
オルガンなんかは聴いてませんが。
もちろん低音については部屋の影響も大きいでしょうし、
個々人の感覚の差もありますから、一概には言えませんけど。
バスブーストは試そうかと思ったときもありましたが、
トーンコンつきアンプやグライコを新規に用意しなければならないので
今のところはパスです。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:15 ID:tAuKC5lz
>>132
> 少なくとも2点問題があるな。

当然その問題点は承知の上で話している。
>2次に1次だから正確なイコライジングにならず
>スピーカーへの入力が大きくなる

だが、その問題点を1とすれば、バスレフ、Q0=0.7密閉の問題は10である。
その比較の問題になる。
結果、大型密閉+イコライジングがよりHiFiである。
だいたい周波数がうねるといっても何dBだと言うのだ、筒をボーボー共振させるバスレフと比べて考えなさい。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:17 ID:tAuKC5lz
たしかに10cm程度のウーハーでは、過度なイコライジングは振幅を大きくしてしまう。
だが、落ちる低域をやや補う程度のイコライジングでは、とても問題になるとは考えにくい。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:22 ID:6Q0NANx/
ベストな密閉のほうがいい。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:23 ID:tAuKC5lz
まあ16cm以上ならば、まず大丈夫だろう。
ただ20Hzまでフラットなどということを求めた場合は、16cmではとても足りない。
18cmを使った、いまむーたんの報告からも分かる。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:28 ID:6Q0NANx/
イコライザーで音が悪くなるから却下

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:31 ID:tAuKC5lz
しかし、>>133の報告からも分かる通り、10cmでQ0=0.5のスピーカーでも、
低域が足りなすぎるということはないのだ。
まあまあ聴けてしまう。
それでも足りない分をちょっと補正すれば良いのだ。
完璧にフラットにしようとすれば、>>132のような問題も出てくるだろう。
しかしそうではないのだから、問題になるとは考えにくい。
それよりも、筒をボーボー共振させるバスレフやQ0=0.7以上のボヨヨン密閉のほうが問題である。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:40 ID:6Q0NANx/
ボーボー共振が好きな人もいるんだからほっとけば?

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:41 ID:6Q0NANx/
てか世の中のほとんどの人はボーボー共振が好きなような気がする。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:19 ID:tAuKC5lz
>>138
>イコライザーで音が悪くなるから却下

これはオーディオマニアの悪いイメージだろう。
CRたったの一段くらいなんてことはなかろう。
アンプのフタを空けて中を見れば、信号が通常状態でもどれだけの数の素子を
通っているかが分かる。
それにたった一段増えるだけだ。
そもそも、今聴いているCDがどれだけの数のイコライザーを通過してきたのか考えてもみなさい。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:27 ID:6Q0NANx/
いや、イコライザーは音が悪い

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:36 ID:tAuKC5lz
そもそも、今聴いているCDがどれだけの数のイコライザーを通過してきたのか考えてもみなさい。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:43 ID:6Q0NANx/
いや、不要なものをいれると音が悪い

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/03/03 14:03 ID:jQKSx+1S
そもそも不要ならいれる必要も無い

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 14:06 ID:Ghh60Glj
タングステンを付けてみたいんですが
まとまった量を安く確保する方法は無いでしょうか?

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 14:28 ID:6Q0NANx/
やっとわかったか >>146

イコライザーが不要なスピーカーを作ればそれで済む事。

それなのに、オマエは真実から逃げているだけだ!! 他人を欺いても己自身は
誤魔化しようがない、最後に哂うものは、イコライザーが不要なスピーカーを
作ったものだけだ!!!!!



149 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/03/03 14:54 ID:jQKSx+1S
イコライザーが不要なスピーカーにはイコライザーは不要で
イコライザーが必要なスピーカーにはイコライザーは必用。
こういうわかりやすい真実が、オイラは大好きなのさ。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 15:31 ID:Z3DY9+PR
イコライザーが不要なスピーカーは存在しないのも事実だね。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 15:44 ID:tAuKC5lz
イコライザーを不用にするには、バスレフにしてダクトのボーボーという共振で低音を補うか、
箱を小さくしてユニットのQを上げて、ボヨヨンというユニットの低域共振によって低音を補わなければならない。
これがイコライザーが不要なスピーカーというものだが、
それよりはエンクロージャをなるべく大きくして、Q(共振)を低くした上で、
足りない分を少しだけ補ってやる、この方がHiFi。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 15:52 ID:6Q0NANx/
いや、音悪い

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 15:52 ID:kU0KA+2n
早い話し、箱をイコライザにして補うか
ぱわーあむぷにイコライザかませて補うかの違いって理解でヲケ?

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:05 ID:tAuKC5lz
いや、筒をボーボー共振させるバスレフやQ0=0.7以上のボヨヨン密閉のほうが音悪い。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:14 ID:6Q0NANx/
筒をボーボー共振させるバスレフやQ0=0.7以上のボヨヨン密閉のほうが
圧倒的に売れている。

つまりほとんどの人にとっては筒をボーボー共振させるバスレフや
Q0=0.7以上のボヨヨン密閉のほうが音が良いのだ。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:29 ID:tAuKC5lz
それは好みの話だが。
好みはともかく、HiFiかという事で言えば、大型密閉+イコライジングの方が比較的HiFi(入力信号に近い動作)である。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:44 ID:Z3DY9+PR
好みじゃなくて口径とQの問題だと思うな。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:48 ID:tAuKC5lz
「筒をボーボー共振させるバスレフやQ0=0.7以上のボヨヨン密閉のほうが圧倒的に売れている。」
のは好みの問題だと思うのだが、そうではないと?

「筒をボーボー共振させるバスレフやQ0=0.7以上のボヨヨン密閉のほうが圧倒的に売れている。」
のは口径とQの問題とは、つまり口径とQがどう問題だと?

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:53 ID:wq4JkxIp
実際問題として金と部屋の問題だと思うな。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:56 ID:tAuKC5lz
「筒をボーボー共振させるバスレフやQ0=0.7以上のボヨヨン密閉のほうが圧倒的に売れている。」
のは金と部屋の問題だと?
つまり金と部屋が、どう問題だから
「筒をボーボー共振させるバスレフやQ0=0.7以上のボヨヨン密閉のほうが圧倒的に売れている。」
のだと言うわけ?

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 17:02 ID:6Q0NANx/
筒をボーボー共振させるバスレフやQ0=0.7以上のボヨヨン密閉は音が良い。


162 名前:127:04/03/03 17:03 ID:zTBnauPm
ずいぶん上の方にいっちゃいましたが、誤解されている方がおられる
ようですが、バスレフは4次系なので、密閉の2次系よりも共振の系と
しては複雑ですよね?

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 17:05 ID:Z3DY9+PR
口径とQの問題とは
「小型SPが圧倒的に売れている」
という事。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 17:29 ID:6Q0NANx/
バスレフは共振の毛糸しては複雑なので、音が良い。

165 名前:103:04/03/03 18:35 ID:DOTi99IB
>>116
Dynaudioについては、そうです、あの鈍さがちょっと.... 4H52はそういった感じは少ない
ですか。ををを。
ミッドの候補はそこらへんですね。R3は聞いたことないんですよ、実は^^;
R2使ってるんですが。D2はいいらしいですね。ただ、D2にしてもミッドの問題は
残りますよね。。まあ、ツイーターはR2ぐらいでいいかなあ、みたいな感じです。

>>115
シャリシャリ感はあると思います。使い方によるとは思うんですけども。
味のある音、という方向ではないかなあ。似たようなレベル(?)のツイーターって、
9700,9900とC2-12ぐらいしか知らないですが、まあこの中ではR2かなあ〜、ぐらいです。

>>117
4H52をお選びになった理由、わかります。しかし、半年ですか(笑)。もうちょっとだけ
考えてみます。ありがとうございました。


166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 19:07 ID:tAuKC5lz
>15W8530と同口径でも4H52のほうが軽かった。

15W8530は公称15cm、4H52は4インチだから公称10cmのはずだけど、振動板径は一緒という事かな?
12Wというユニットもあるわけだが、それは考慮しなかった?

167 名前:101:04/03/04 09:38 ID:tqqhEFiD
>>166
15W8530と4H52は振動板径がほぼ一緒なんです。
EffectivePistonArea(Sd)で比べると
15W8530:95cm2
4H52:96cm2
一方MovingMassは
15W8530:13g
4H52:8.45g
です。

168 名前:101:04/03/04 09:43 ID:tqqhEFiD
ちなみに4H52のMoは、フォスのフルレンジで比較すると、
FE168E狽ェ8.7gですから、
これと同程度ということになります。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 10:04 ID:S3HDSh7c
知らない人の為に4H52のリンク貼っとくよ。

http://www.flexunits.com/iz.asp?id=4|a|122|||

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 11:40 ID:p6mMMvhQ
>>だが、その問題点を1とすれば、バスレフ、Q0=0.7密閉の問題は10である。

 そりゃどう考えても無茶な発言。Qが0.5と0.7でそこまで違わないよ。
過渡特性だって密閉箱なら高々2次系、0.7だってそれほど悪いわけ
じゃない。

 それに、1次のローブーストでも、3dBとかごく僅かなら、ステップの
周波数によってはQを少し高くしたときとほとんど変わらない特性にも
なる(持ち上がる周波数を低く取るとそうなる)し、そのときは当然過渡
特性も単にQが上がったのと変わらなくなる。

 それほどシステムが複雑になるわけでもないから、Qが0.5か
それを少し下回る程度のシステムを作って、そこからせいぜい
6dB程度の僅かなローブーストで調整って程度なら確かにありだ
とは思う。
 しかしブーストした分だけ過渡特性は明らかに悪くなってしまう
ので、それがQを上げたときよりはるかに良好だってのは少々
思い込みが激しいと思うよ。


>>162
 もちろん。4次系では同定も大変だしちょっとの誤差でもf特は
大きく暴れるし、まともにイコライジングをするつもりならバスレフは
やめたほうがいいだろうね。



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 11:45 ID:arbsSxJf
>>167
もしかして、オーテクのユニットの表示(インチ)は他の多くのメーカーがフレームまで入れた値なのに対して
振動板径の表示になってるのかな?
ということは、オーテクのユニットを見るときは気をつけなきゃならんな。
同じ4インチでも、フレームと振動板径では全然違うから。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 13:19 ID:arbsSxJf
>>170
>Qが0.5と0.7でそこまで違わないよ。

悪い。「Q0=0.7以上の密閉」と書いたつもりだったのだ。
(他のレスでは「0.7以上」と書いている)
市販スピーカーとしては、Q0=0.7でもいいくらいで、ほとんどはそれ以上だと思われる。
まあ0.7だったらまずまずかもしれないが、ほとんどはそれ以上のボヨヨンサウンドなわけで
それを念頭において問題だと言ったわけだ。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 13:31 ID:sKXG8Kpb
>>172
 了解。確かに、市販製品で密閉だと、Qが0.7未満なんてまず無いだろうね。


174 名前:101:04/03/04 13:41 ID:tqqhEFiD
>>172
市販スピーカーはサイズが売れ行きを左右したりしますからね。
デカいと部屋に入らないとか、奥行きは浅いほうがよいとか、
同じデカさならウーハーの口径が大きいほうが高級に見えるとか。
Q0が高くなるはずだ。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 14:44 ID:q2RAfaTU
>>173
アヴァロンに公称Q=0.5のモデルが幾つかあったはずだが。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 15:06 ID:arbsSxJf
>>175
アヴァターあたりか?
低そうだけど、そこまで低いかな?

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 15:07 ID:d6OzqLVA
>>175
アヴァロンのモデルってのがどういうシステムなのか知らないんだけど、
マルチアンプが前提なの?
それとも、バスブーストしてくれということなのかな。
普通に考えるとQ=0.5じゃ全然低音のレベルが足りないんじゃないかと
思うけど。
サブウーファー付きシステムの、ウーファーの方だけの話なら、Q=0.5も
有りうるか。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 15:12 ID:arbsSxJf
マルチアンプ前提はセンチネルだけでは?
これはバスレフだけど。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 16:12 ID:X8ExU/kM
ttp://www.avalonacoustics.com/pdfs/eclman.pdf
ttp://www.avalonacoustics.com/pdfs/ava-man.pdf
アヴァターやエクリプスはQtc=0.5ですよ。
最近のモデルはバスレフなので違いますが。QB=3くらいで
設計しているようですね。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 16:23 ID:X8ExU/kM
ついでに聞いておきます。
>>170
>しかしブーストした分だけ過渡特性は明らかに悪くなってしまう
これは、前文を受けての話ですか?

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 16:53 ID:d6OzqLVA
>>179
ちょっと読んだ。
もともと能率がだいぶ低いね。86dB。小型機並。
中型フロア型で小型並に能率が低く、しかも低域レンジを欲張らない設計なので、
低いQも可能だったということなんだろうな。
たらたらと、Qを大きくして低域のレンジを欲張ると過渡特性が悪くなるって
繰り返し書いてある。
それなら、バスレフなんて過渡特性や位相特性はもっと悪いことになるな。
やっぱりユーザーから低音が足りないという感想が寄せられるらしいのは
資料見てても想像できる。
量と質は、なかなか両立が難しいということですな。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:22 ID:rgYaQtgd
>>
 前文ってのがどれを指すのかよくわからんが、Q=0.5が過渡応答は
もっとも良い状態で、そこからステップ特性でローブーストするなら
どうやっても過渡特性は悪くなる方向だろう。
 もちろん、fsとステップの周波数、ブースト量によって、fsでの
音圧をQを高くして合わせた場合と比べ、
1.主にfs以上で効果がありフラットに近づくまたは盛り上がる
2.Qが高くなったときとほぼ同じ
3.むしろfs以下で働く(こんなローブーストしないと思うが)
くらいに大まかには分けられるが、いずれにせよ過渡応答は悪くなる。

 ただし、もともとQが0.5以下ならば、ローブーストしたほうが過渡
応答はよくなるだろうね。

 もしかして勘違いしてる人もいるかもしれないが、音圧過渡特性の
収束は、Q=0.5のときにもっとも速くなるのであって、Qが小さいほど
速いわけじゃない。0.5より小さくても大きくても遅くなる。
 上の1はどっちかというとQを高くしたとき、3はQを低くしたときに
近いと言えなくもない(無理矢理)が、いずれにせよ悪くなるわけ。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:26 ID:arbsSxJf
>0.5より小さくても大きくても遅くなる。

なぜ小さくして遅くなるのか。
物理的にあり得ないと思うのだが。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:30 ID:arbsSxJf
とすると、一部のホーンドライバーのような、軽量振動板&超強力マグネットのユニットは
音圧過渡特性の収束は(振動板が重い&マグネットが弱いユニットより)遅くなることになるが?

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:32 ID:wVcr8LFS
ひきこもりはネットで稼げ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1078388782/l50

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:45 ID:rgYaQtgd
>>183
 一度フィルタの過渡応答勉強してみたほうがいいぞ。Q=0.5以外が
最高になることのほうがありえない。

 ローカットフィルタじゃ分かりにくいかもしれん。
 ハイカットフィルタの過渡応答(ステップ応答)を例にだそう。
急に立ち上がるのがなだらかになるような応答なのは大丈夫だな。
 これでQが高いと、オーバーシュートがあって、波形が波打ち
ながら収束するから時間かかるのはわかるよな。
 逆にQが低すぎる場合、こんどは立ち上がりがなだらかすぎて、
収束まで時間がかかることになる。
 ローカットの場合はこんな封には分かりやすくないんだが、
いずれにせよ2次フィルタで収束が最も早いのはQ=0.5なんだ。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:58 ID:arbsSxJf
>>186
電気的フィルターとスピーカーユニットは違うだろう。
軽量振動板&超強力マグネットの方が反応は速いし、制動も強いだろう。
振動板が重い&マグネットが弱いユニットの方が立ち上がりが速く制動が強いというのは物理法則に反する。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:03 ID:d6OzqLVA
機械インピーダンスって言葉知ってる?

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:03 ID:d6OzqLVA
>機械インピーダンスって言葉知ってる?

>>187にね。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:05 ID:X8ExU/kM
>>186
170の話題を受けて、セトリング・タイムの話に持っていこうと
思ったのですが、すでに答えが出ているので、いいです(w

分からない人は、linkwitzタンのサイトに書いてあるので、
見てください。


191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:10 ID:arbsSxJf
>>188
それが何か?

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:14 ID:d6OzqLVA
>>187
>電気的フィルターとスピーカーユニットは違うだろう。

同じ2階の常微分方程式で書けるから、等価なんだよ。


193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:23 ID:arbsSxJf
軽量振動板&超強力マグネットのユニットより振動板が重い&マグネットが弱いユニットの方が、
入力された信号に対して速く反応するというのか?
物理的にあり得ない。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/03/04 18:28 ID:Toj0VmRr
>>193
単純に考えては駄目だよ。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:31 ID:arbsSxJf
ほう、では軽量振動板&超強力マグネットのユニットより
振動板が重い&マグネットが弱いユニットの方が、
入力された信号に対して速く反応すると?

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:49 ID:5nhf+gqE
正しく制御すれば入力された信号に対して速く反応し早く収束する。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:00 ID:arbsSxJf
>>196
どっちのユニットが?

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:20 ID:5nhf+gqE
どのユニットでも。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:24 ID:eFaQdbgd
 過渡特性を決めるのはQであって振動板の軽重じゃないんだな。
ただ、Qが小さいほうが、オーバーシュートが小さいのは確か。
でも最終的に一番速く過渡状態が収まるのは、Q=0.5なんだな。


200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:27 ID:arbsSxJf
で、ホーンドライバーに使うような軽量振動板&超強力マグネットのユニットと
それより振動板が重い&マグネットが弱いユニットでは、どちらの方が入力された信号に対して速く反応するわけ?

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:31 ID:eFaQdbgd
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1886&no2=5086&up=1

>>200
 だからQによる。振動板や磁気回路では決まらない。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:36 ID:arbsSxJf
だから、ホーンドライバーに使うような軽量振動板&超強力マグネットのユニットでQを(0.5より)低く使った場合と…
という質問に決まっているじゃないか。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:56 ID:UJ3iFYbL
測定用に買っちまった。使いこなせるかうつ。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 21:10 ID:UJ3iFYbL
張り忘れ
http://www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=DEQ2496&lang=jap&formval=0

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:10 ID:80OrOthH
>>202
 直接放射型として使った場合、fsが等しいなら、Q=0.5が
もっとも収束が早い。
 ただし応答特性は201に挙げたとおりなので、Qの低いほうが
高速だと思うなら、それもありだと思う。ちなみにQが0に近いと
周波数特性は6dB/oct一直線なので、パルス特性を見て喜ぶ
には向いてるが、音楽鑑賞には現実的でない。
 ちなみにその状態からL入れてf特をイコライジングしたら、
やっぱりQを高くしたのと同じ過渡応答になるので念のため。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:31 ID:l5j5uLSO
そのへんが分かってないから延々と、つーかダラダラとレスが続くんだな。


207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 03:48 ID:qHxf4plD
ったく、半可通どもが。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 12:19 ID:vYT0R/AP
分かってない人が多いということでもある。ラヂオ偽術なんかみてみろ、分か
ってない人しかいないじゃん

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 03:54 ID:fKe4Ef6A
 急に静かになったな。別にQが低い音のほうが好きだって
いうならそれもありだと思うんだがな。変に理論上正しいとか
言い出すからおかしくなる。

 ただまぁ、磁気回路が強力な高能率スピーカーのほうが
一般的に抜けの良い音がするような気がするよな。

 熱圧縮(入力電力によるボイスコイル発熱>抵抗値増大
>電流減少による履歴ありのコンプレッション)の問題が、
能率が高いと少し小さくなるのが大きいんじゃないと予想
してるんだがどうだろう。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 16:52 ID:VfNTCeWX
>>123 >>126
> Qどころかfsだって変化するぞ。
>支持系にも磁気回路にも非線形ってもんがある

ボリュームを上げるとQが変わるという方に、ごく基本的な質問があります。
数式が書きにくいのですがSPの振動板の振動を
(d2x/dt2) + 2k(dx/dt) + ω^2x = F
と書くとします。Fは加える強制力です。このとき、Qは
Q = ω/2k
で決まり、強制力によりません。
つまり、アンプからSPに加えられる出力にはよらないわけです。
現実のSPでは、kやωがアンプの出力に対して依存性があるかもしれないので、
コイルのオーバーハングが問題になるような振動板の大振幅に対してはQが
アンプの出力で変わってきても変ではありません。ただ、SPの線型作動領域では
Qは変わらないと思うのですが、いかがでしょうか。

211 名前:210:04/03/06 16:59 ID:VfNTCeWX
書く必要もないかもしれませんが、xは振動板の変位。
Fは時間tの函数で、たとえば
F=a cos(ω't)
で与えられるとします。
なお、LやCがくっついていても基本的には同じことだと思いますが、
とりあえず除外して下さい。



212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:32 ID:tx27gu1E
変位が大きくない・すなわち低域の信号が小さく変位は小さい状態でも
kが変わりしたがってQが変化することがあります。

210に宿題。

現在の一般的なオーディオシステムのダイナミックスピーカーにおいて、
kがどのように決まっているかを考察し、数式を交えて800字以内に
まとめなさい。


213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:46 ID:kTrV3/If
>>210
F=BLiを考えると、分かると思いますよ。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:48 ID:VfNTCeWX
>kが変わりしたがってQが変化することがあります。

その中身を尋ねているのですが、自分で考えろでは全く答えになっていませんねえ。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:52 ID:VfNTCeWX
>>213
>コイルのオーバーハングが問題になるような振動板の大振幅に対しては

と書いたのが、まさしくBLiのことで、要するに線型性が保たれていないわけですよね。
それならわかるのですが、振幅が小さいときにも大きくQが動くのかな、と
思ったわけです。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 18:03 ID:tx27gu1E
kが変化する条件を考えれば容易に判りますから、まずkがどのように決まっている
かをまとめてください。


217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 18:05 ID:FBkXqA6+
 kってのはスパイダ(ダンパ)のばね定数だろ。
 それが想像つかないってことはないと思うが…

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 18:12 ID:tx27gu1E
>>217
この人が運動方程式中でkをシンボルとして用いているのはバネ係数ではなく
制動係数。したがって、現在一般的なオーディオシステムでは、機械的要素・
電気的要素の二つが関与します。


219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 18:13 ID:FBkXqA6+
 もしkや磁気回路が本当に線形とみなせる領域ならば、
支持系を考えでも、電磁制動系を考えても、Qやfsは変化
しないだろう。線形なんだから。
 でも実際はQtsはQesとQmsの両方で決まり、磁気回路の
非線形はQesの変化、支持系つまりkの非線形はQmsの
変化となり(フォーマーが金属製だとフォーマーを流れる
電流による電磁制動もQmsに含まれるので少し嘘だが)、
そのトータルとしてQtsが変化することになるな。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 18:14 ID:FBkXqA6+
>>218
 ああごめん、漏れが勘違いしてた。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:31 ID:SXELixHF
あんまりでかいおとだすなってこった。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:43 ID:C7eGV0Mf
 もしも電流駆動すれば、電磁制動は働かなくなるので
磁気回路の非線形は排除できる。
 ただし、Qts=QmsになるのでそのままではQは高すぎるし
スパイダのばね定数がそんなに線形かというと、そうでも
ないだろうな。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:43 ID:SXELixHF
大口径ウーファー使えってこった。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:51 ID:7agfgPfx
ここの住人の方は詳しい方ばかりだと思い
ご質問があります。

先日、友人からFT-90Hを譲ってもらったのですが
その説明書をみて、今日、コンデンサとコイルを
買いに行ったのですが、説明書にはコンデンサーは
1.0〜1.5μFとだけあったのですが、
店にいくと、Vはいくつだ?と聞かれ、
わからなかったので、
50V1μF A0319(オーディオ用)と
書かれたコンデンサを買ってきました。
帰ってきて、webで製作した方のHPをみつけたのですが
( ttp://www.incl.ne.jp/~t-mae/home12/home1205.html )
どうみてもコンデンサのサイズが違い、
ほんとにこれでいいのかわからずにこまっています。

詳しい方がおられましたら、これでは駄目!
これ買っとけ等アドバイスをいただけないでしょうか
ヨロシクオネガイイタシマス。


225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:28 ID:bGKi0KRM
買ったのは電解コンデンサーなの?

226 名前:風肴子 ◆sYABB.KaB. :04/03/07 01:50 ID:jrYdELA9
90Hのアッテネーターはどうしてんのかいな?
そのままつけるなら、0.47μFとかも用意した方がいいんでない?
何か電解買ったポイけど無極性であることを祈る…


227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:53 ID:0a6HvP2h
間違って買ってきたんでないかな。

何も分からないのなら、FOSTEXのページにある
http://www.fostex.co.jp/jpn/CATAROGUE/CATAROGUEpdf/hifi/ACC.pdf
のフィルムコンデンサーを買えば問題なし。

ヨ○バシ等でも買えたはず。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 19:06 ID:YutZcIs3
フェイは糞や労

229 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/03/07 21:23 ID:qC+lZt5S
>>224
大きさや形はメーカーや耐圧、構造などの違いによって
多少の大きさや形の違いはあったりしますが、
一体どんなコンデンサを買ったのか気になりますね、、、
他の人が言うようにケミコン(電解)を買ってないことを願いますが。
よしんばケミコンを買ったとして、無極性であれば大丈夫ですが、、、

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 00:12 ID:Q7hlE/M+
ウーハースルー、トゥイーター2nd HPFの場合、
トゥイーターは正相接続でしょうか?それとも逆相?

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:40 ID:O4UIBywF
こたえ:アライメントによって決まる。以上。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:50 ID:4+PncyrV
FE83Eはアンプを変えても音の変化がわかりにくいでしょうか?

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:53 ID:GI5MNLnG
なぜそう思う?

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:32 ID:7qc/7+gN
自作でアクティブスピーカー作った人います?

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:41 ID:GI5MNLnG
セパレートタイプのアクティブスピーカーは作ったよ。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:07 ID:7S2MO0zq
リミッターはつけますか?

237 名前:ラッキー:04/03/12 09:37 ID:epUWCTci
> FE83Eはアンプを変えても音の変化がわかりにくいでしょうか?

ネットワークを通さずにフルレンジで鳴らしているのであれば、音の変化は表れやすいと思います。
それでもスピーカーの相違による音の変化と比べるとアンプの違いはほんの僅かです。
比較視聴してわかる程度です。
現状が超ボロアンプなら、FE83Eの素直な音を生かすのに有効かもしれません。
その一方でお金持ちでFE83Eに惚れ込んでいるならともかく、あまり高価なアンプは出費の割に報われないリスクがあります。
とりあえず知人から何かアンプを借りて鳴らしてみることをお勧めします。

238 名前:ラッキー:04/03/12 21:18 ID:epUWCTci
すいません、アンプを軽視したかのような投稿だったので、追加投稿します。
アンプはお茶でたとえれば水なのかもしれません。
お茶葉がスピーカで、違いはよく分かるけれども、安いお茶葉でも水が良ければおいしいです。
水の違いはわかりませんが、無意識であっても潜在意識で分かっているでしょう。
私はオーディオはアンプ作成から入りました。
アンプが軽いとは考えていません。
近年衝撃を受けたのが、デジタルアンプです。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 00:10 ID:eH2S6C/S
教えて君ですいませんが、3wayの6db/octのネットワークの作り方を教えていただけないでしょうか?
ググってさがしても2wayばっかりなので。
お願いします。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 00:12 ID:w815/pfy
>>239
クロスの計算は2ウェイと同じ。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 00:15 ID:oPnzIbxn
 だがミッドはLC共振が起きてゲインがあがるから一筋縄では
いかない罠。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 00:36 ID:w815/pfy
どっちみち-6dB、厳密にやらなくても、なんとなく鳴るでしょ。

243 名前:239:04/03/13 00:56 ID:eH2S6C/S
クロス計算は2wayのままで、ミッドはLC並列でつないだのでいいのでしょうか?

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 01:13 ID:oPnzIbxn
 並列じゃなくて直列ね。

245 名前:239:04/03/13 01:20 ID:eH2S6C/S
アンプ→コイル→コンデンサ→スピカでいいんですか?

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 02:05 ID:w815/pfy
いいよ

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 02:09 ID:dp8/JXI1
6db/octにバンドパスゲインはありません。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 02:56 ID:uNRyKUGd
 LとC直列にしたらあるんだよ…

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 09:09 ID:GJzxGY7O
直列共振?そりはゲインがあるとは言わない。
と、釣られてみるか。


250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:07 ID:2OqijrhR
 そうだな、ゲインじゃないな。
 …なんて言うんだ?

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:44 ID:e5Im3KNM
たとえばバスレフポートで共振のピーク6dBだったとして、
…ゲインとは言わないなあ。
山の高さでいいんじゃないの(笑)

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:25 ID:UlgXgRx9
きゅー。

253 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/03/13 21:56 ID:8mDLOT43
Qか、、、

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:55 ID:mooBagA7
硬質ゴムでエンクロージャー作ってみようと思ってるのですが
何か意見ありますか?
くさいのは覚悟してます。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:01 ID:E8Vm/JpK
手元にNS-1000Mのツィータ、スコーカ、ネットワーク1セットと、EAS-25PL45Sが4個あります。
トールボーイフロア型、バスレフでどなたか設計してください。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:27 ID:MaI3EYGl
>>255
工作の腕前は?

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:42 ID:E8Vm/JpK
255です。根性で頑張ります。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 00:08 ID:sATbQttd
>>255
EAS-25PL45Sは標準箱。ツィータ、スコーカは適当でいい。、
あとはスペアナを見ながら、カットアンドトライでネットワークを調整。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 00:15 ID:6mMp9Sxm
EAS-25PL45SをアイソバリックにしてTLsに収める。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:06 ID:LksUjj8s
255です。
スペアな持っていません。
アイソバリック、TLSって、マイナーなのか計算式とか見つかりません。
高さ120cm、奥行き50cmくらいでお願いします。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:27 ID:s/UXwWyT
計算してもむだだから試行錯誤しる!

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:34 ID:ASLolmep
>>219
>でも実際はQtsはQesとQmsの両方で決まり、磁気回路の
>非線形はQesの変化、支持系つまりkの非線形はQmsの
>変化となり(フォーマーが金属製だとフォーマーを流れる
>電流による電磁制動もQmsに含まれるので少し嘘だが)、
>そのトータルとしてQtsが変化することになるな。

とりあえず電圧駆動の話でね。
1/Qec=B^2・L^2/Rだから、ボイスコイルにパワーが入って熱を持つくらいになると、
B一定としてもQecは大きくなりうるんじゃない?
ただ、ちょっとボリューム上げたくらいで、数十%くらいのオーダーでQ変わるの?
コイルが熱を持って抵抗が上がるほどになる時には、音はかなりうるさいと思うけどね。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:54 ID:ASLolmep
262ですが、振動系の等価質量m0が抜けてました。
1/Qec=B^2・L^2/Rm0
にしておいて下さい。論旨に全く変更はありません。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:12 ID:OEsDiecl
共振周波数ω0も抜けてた
1/Qec=B^2・L^2/(Rm0ω0)

鬱。。。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:35 ID:b83hKYNs
 一般論としていうのは難しいかな。
 Bがどのくらい一定かは磁気回路によるし、振動板の振幅にも
大きく関わるから口径が小さいほど不利な傾向のはず。
 ボイスコイル抵抗値の変化も、スピーカーの能率と放熱対策で
結構違うと思う。
 ポップスみたいな平均録音レベルが大きい場合、ボリューム
位置が下がって、平均入力パワーが小さいからあまり温度変化
無いかも。
 逆にクラシックで、ピーク10Wなんてことがあると、ボイスコイル
温度は数十度くらいは変化hしてもおかしくない。銅やアルミの
温度係数は約0.4%/℃だから、25℃の温度上昇で+10%の変化。
しかも熱容量が大きい(温度が上がりにくい)ほど、今度は温度も
下がりにくいし。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:35 ID:N+q6naJy
>>262
数10%もかわることはないと思いますが・・・。
某書によると、
Qtc=0.7、1W入力でボイスコイル温度が29.2℃だとすると、
それが5W入力になったとき、ボイルコイル温度は46℃、Qtc=0.8に変化すると
なっていますね。


267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:38 ID:qq4yrgmn
だから、Qが0.7だの0.8だの逝っててもあんまし意味がないのよね。かわっちゃうだし
それに振幅がおおきけりゃそれだけでかわっちゃうしw

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:42 ID:qq4yrgmn
であんたら、ピーク何Wぐらいできいてんのよ?

269 名前:おおばか:04/03/15 21:57 ID:Pgk0+TGr
3Wかな

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:59 ID:zF4B1RMN
1W逝ってるといいな。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:05 ID:Io295lVR
 ポップスは0.5Wかそれ以下、クラシックだと10W超えることもあるかも

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:09 ID:qq4yrgmn
0.5Wかぁ、そんな音量できいてる人には関係ない話だね。ひずみもすくないはずだし
難聴になる心配もしないですむんでそれが一番いーんでないの?

273 名前:おおばか:04/03/15 23:13 ID:2uNTvV/t
やっぱりオレは難聴か
_| ̄|○


274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:53 ID:j6WJ0Qsk
ここってまとも?
ttp://www1.odn.ne.jp/~cem76800/speaker/speaker16.htm

275 名前:262:04/03/16 01:09 ID:ySSGpvPm
>>265-266
>逆にクラシックで、ピーク10Wなんてことがあると、ボイスコイル
>温度は数十度くらいは変化hしてもおかしくない。銅やアルミの
>温度係数は約0.4%/℃だから、25℃の温度上昇で+10%の変化。

>Qtc=0.7、1W入力でボイスコイル温度が29.2℃だとすると、
>それが5W入力になったとき、ボイルコイル温度は46℃、Qtc=0.8に変化すると

なるほど。ピーク10Wというのは、平均0.1WでDレンジがそこから最大20dBという
ことだから、普通のリスニング条件で十分有り得ますね。
Qtc=0.7というユニットはかなり古典的であまり実例をよく知らないのですが
(ダイヤトーンのP-610とか?)「温度係数は約0.4%/℃」とすると、29.2→46℃で
6.72%ということですか。Qtcが0.7→0.8だとその倍くらいになってますね。Qmsの
寄与分はQecに比べたら少ないはずなので、抵抗変化によってほとんどQtcが変わると
考えても、それほど間違いは無さそうです。
変化の大きさがオーダーとしてどんなものかは、だいたい感覚的につかめました。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:43 ID:VOqOwDQ3
>>275
 ボイスコイル温度が200℃以上になる報告例もある。

>抵抗変化によってほとんどQtcが変わると 考えても、
>それほど間違いは無さそうです。

 いや、間違ってると思うぞ。磁気回路の非線形をだいぶ無視してる。
BL積っていうかBは振幅が大きくなると結構落ちる。一般的な振動板
最大振幅のXmaxは、Bが-3dB落ちの範囲とかだったはず。

277 名前:262:04/03/16 10:59 ID:ySSGpvPm
>>276
Bが変わる場合は初めから除外しています。
「B一定として」と>>262で書いております。
その範囲での話です。



278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:11 ID:YTyITJ0t
>Qtc=0.7、1W入力でボイスコイル温度が29.2℃だとすると、
>それが5W入力になったとき、ボイルコイル温度は46℃、Qtc=0.8に変化すると

多分あの書籍でしょうが、その図はシミュレーションです。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:13 ID:VOqOwDQ3
>>277
 熱変化を問題にするほどパワー入ってるのにBが線形ってのは
現実的なドライバではちょっと考えにくくないか?
 要素として考えたいってことなら構わないけど、あんまり単純に
一つの要素だけしか考えないのもどうかと思う。Qが0.7から0.8
ってのは、当然Bの非線形による分もあるわけだしな。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:58 ID:Rr4XOQD6
スピーカーは通常の電圧駆動ではなく電流駆動(+イコライジング)するのが理想。
究極的には電圧駆動は電流駆動に絶対敵わない。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:02 ID:YTyITJ0t
またそういう極論をw

282 名前:262:04/03/16 15:17 ID:cS94Oa7/
>多分あの書籍でしょうが、
…(^_^;) 第六版だと33ページTable 1.19でした。

> 熱変化を問題にするほどパワー入ってるのにBが線形ってのは
>現実的なドライバではちょっと考えにくくないか?

それが必ずしもそうでもないんですね。
ドライバによります。
私も同じ本を参考にさせていただくと、音響出力は動いたコーンが押し出す空気の体積の
2乗に比例するというのがありまして。直感的にはわかりますよね。
SSの21W/8554-00は、定格出力が110W、Excursion, lin./max.がそれぞれ±6.5、±10mm。
定格出力がExcursion max.の時の出力とすると、リニアな最高出力は
110×(6.5/10)^2=46.5[W] となります。
これだけ入ればボイスコイルの温度は上がるでしょう。


283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:18 ID:Rr4XOQD6
だが事実だ。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:20 ID:YTyITJ0t
>>282
なにしろ発熱は電流の自乗に比例するので、ある音量から急激に増加して
しまうのです。

285 名前:262:04/03/16 15:23 ID:cS94Oa7/
ただあの料理本、どうも読んでも私にはよくわかりません。本質的な現象の理解にまで
至らないのです。シミュレーションは豊富ですが、やっぱり振動の式そのものから説き起こさ
ないことには、断片的知識の寄せ集めみたいな感じになってしまいます。
もう少し現象の本質をついた参考書は無いんですかね。
たとえばQが入力によって変化するにしても、その要因はBなのかDCRなのか、それ以外なのか。
そこが大事だと思うんですね。その大事なところが突っ込んで書いてないので、読んでもよく
わからない。結果ばかりいくらたくさん読んでも、理由がわからないから釈然としない。
完全素人SPビルダー向けの本だから、数式抜きの結果羅列になるのは当然かもしれません。
どなたか、微分方程式で記述されたスピーカーの本をご存知でしたら、ご教示願えると
ありがたいのですが。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:29 ID:ToVI3kCx
>>285
>完全素人SPビルダー向けの本だから、数式抜きの結果羅列になるのは当然かもしれません。

え、そうなん?
数式使って物理的に動作の詳細とか説明してくれるとか無いん?

287 名前:262:04/03/16 15:33 ID:cS94Oa7/
>>286
>物理的に動作の詳細

とんでもないですね。
結果の式が載っているだけです。
なぜそういう式になるのかは書いてありません。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:34 ID:YTyITJ0t
>>285
Olsonから始めましょう。

289 名前:286:04/03/16 15:42 ID:ToVI3kCx
>>287
>結果の式が載っているだけです。
>なぜそういう式になるのかは書いてありません。

訊いて良かったw
amazonで注文してたのキャンセルしましたわ。

真面目にやろうと思うたら、やっぱり地道に物理の本で地力つけて音響工学関係の本を
何冊かこなすしかないのかも…

290 名前:262:04/03/16 15:44 ID:cS94Oa7/
>>288
H.F.Olsonですか?
私はオーディオは全くの初心者なので、いろいろ一から調べてみます。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:53 ID:JBlcr+je
100冊の本を読むより
1組のSPを作ることの方が
得るものは大きいよ。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:00 ID:Rr4XOQD6
最低限に基本は(本でも読んで)先に押さえてから作った方が近道だよ。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:06 ID:JBlcr+je
1組のSPを作ることで何が分かってないかが
分かって来るんですよ。
いろんな壁がありますからね。
基本は押さえてからには同意ですけど、
一番大事なことは工作精度だったり
仕上げの見栄えとかになったりするんですね。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:03 ID:ltcusSfM
出来栄えがきれいな方が
音がいいよりうれしい。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:06 ID:6XO9/c/s
>294
わらた、
禿動! まだ磨いてマツ

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:05 ID:eoiuZ4uq
ダポリトでも読んでみ。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:11 ID:rri49Ga5
オルソンが先だろ。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:31 ID:D+1WnaKp
ちょっと質問します。
海外ビルダーのページを見てると
これでもか!ってくらいユニットを並べた自作スピーカを
見たのですが、あんなんインピーダンスとかどうなってるんですか?
低くなりすぎるから抵抗を直列にかましたりしてるんですかね?

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:33 ID:N4otLbdO
抵抗つかSPユニットかましてるんじゃない?

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:36 ID:XLoeR0+a
全部並列接続ではないでしょ

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:42 ID:N4otLbdO
298(素人)を舐めんなよ!

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 03:04 ID:fI9faR6w
再生周波数計測に何か良い機器は有りますか?
個人使用ですのでそんなに高くない物が希望です。
よろしくお願いします。

303 名前:204:04/03/17 07:17 ID:N4otLbdO
>>302
マイクとマイクケーブル別売りだけど反応良いし20−20kHまで
測定できるしグライコとしても使える。更に多機能らしいが
折れは説明書読まんのでその程度しか使えん。
音はイマイチ、なぜか低音ブーストし過ぎると音がひずむ。
ボーカル帯域には通したくないが測定用と割り切ればお買い得。
折れはSW用に使っている。

ケーブルはここが安い。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=233&product_cd=CXR006&iro=&kikaku=

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 09:57 ID:CI8txlPK
>>302
PC使ったら?
計測ソフトはWinなら
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/myspeaker/index.htm
がよいみたい。多機能で安い。しかも日本製。
Macはスペアナソフトがシェアウェアでいくつかあるので、今試しているところ。
例えばttp://www.benjaminfaber.com/のSignalScopeあたり。
マイクはべリンガーのECM8000。303のリンクの店で安く買える。
これにマイクアンプ(要ファンタム電源)つきUSBオーディオインターフェースで
計測器の出来上がり。
USBでなくFirewireならなおよい。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 10:49 ID:DEfUzH1i
MySpeakerは、音圧の位相・群遅延が測れない。ただのインパルスで
スピーカーを測る。歪み率の測定結果がおかしい。など、いまどきの
スピーカー計測用アプリケーションとしては改善点がたいへん多い
ので、じゃんじゃん改良を要望しよう。売り物なのだからね。


306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 10:54 ID:DEfUzH1i
あー、あとレベルの自動調整とかリニアリティのチェックとか、
必要性が高い機能をサポートしてもらわないとね。

マイクは麻布でLiberty Instrumentsの校正テーブルつき、レイオーディオ
でLinearXの校正テーブルつき40 kHzまで、が安心じゃないかな?
金はかかるがレイオーディオだと定期的な校正も頼める。まー、1/4'の
エレクトレットは経年変化は大きくないので、毎年出す必要などはない。


307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 11:58 ID:DEfUzH1i
おっとっと。位相f特が測れないというのはちょっと言い過ぎていうか
1/6 octごとにサイン波を発生させて位相とHDを測る方法はサポートしているね。


308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:08 ID:YQWh5JKN
素朴な質問をします。自作スピーカーと製品、例えばBWの703とでは
どちらがいい音が出ますか?

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:13 ID:Z/HxMsV9
素朴な質問をします。製品と自作すぴか、例えばバックロードとでは
どちらがいい音が出ますか?

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:14 ID:Z/HxMsV9
な。
308には答えられないが、309には答えられるだろ。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 05:58 ID:oau5RRqf
スピーカーの中のフィルムコンデンサって交換しなくても大丈夫?
20年前のなんだけど… 電解じゃないから大丈夫なんだろうか?


312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 06:45 ID:TWe99XxQ
OK

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 07:51 ID:gP3z0EB2
ていうか、全部換えるのが吉

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 12:25 ID:TWe99XxQ
劣化の心配なら大丈夫。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 15:11 ID:rg9jPBe6
308に誰か答えてください。それによって製品を買うか業者に製作を依頼するか
決めます。(彼は当然、自作のほうが音はいいと言ってますが)

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 15:16 ID:M0C0jv1t
自作でまともな音は無理。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 15:31 ID:pPg70JNz
>>311
一般的には電解と違ってフィルムは耐久性あるよね。
でも東芝のアンプに入っているラムダコンデンサが、ダメになってたってのは
きいたことあるけど。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 17:56 ID:TWe99XxQ
>>315
自作スピーカーは出来れば自分で作った方がいいよ。
作ってもらって気に入らなかったら嫌でしょ。
音を聴いて納得の上で買うのなら文句も出ないが。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:10 ID:pPg70JNz
>>308-309
こういうレベルの質問をする人は、自作や特注などしないほうがいいでしょう。
自分の好む音質を手に入れるのは無理でしょうから。

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:14 ID:TWe99XxQ
音を聴いて購入を決めれるなら自作でもOKでしょ。
ようは気に入ればいいのだから。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:16 ID:M0C0jv1t
それが日本のオーディオをダメにしたのである。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:17 ID:pPg70JNz
製作を依頼してから音を聞いて断るということは、常識的にまず無理ですね。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:25 ID:VvHXgSBO
>>315
こんな所で訊いてるヒマあったら、その業者とやらの作品を試聴してきた方が
早いやろw

もし試聴もさせんと「音がイイ」としか言わんやつなら相手にせん方がエエわ。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:25 ID:TWe99XxQ
業者だったらデモ機くらい置いてないのか?

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:31 ID:M0C0jv1t
業者が作るんだったらそりゃメーカー製。自作とはいわんわ阿呆

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:38 ID:VvHXgSBO
とぃうか>>308みたいな質問してる時点で底抜けの阿呆。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:57 ID:M0C0jv1t
まぁ、素人工作に毛の生えたようなレベルの商品業者につかまされるのが落ち
てか、毛が生えてりゃまだましで並みの素人よりも落ちる可能性高いよな

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:58 ID:M0C0jv1t
あこがれのハイエンドスピーカーとおんなじユニットで自作とか
いってるアホな業者もいてるしな

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:54 ID:PJZzODmM
トランスミッションラインに興味があります。自作例や解説の載っている
日本語のホームページがあったらURL教えてください。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:25 ID:WU4CnHsr
>あこがれのハイエンドスピーカーとおんなじユニットで自作

それは問題ないが、自分がアホなのに気付いていない自作マニアは問題。



331 名前:ラッキー:04/03/20 21:12 ID:u5QbDogW
お知らせです・・・ (^^;)
フォステックスの新型8.5cmが明日までコイズミで聴けます・・・。
本日デモがありましたが、明日までです。
大阪でのデモの関係でそうなるそうです。
日本は本当にいい国で、ハイエンドオーディオのユニットの供給メーカーの量産前の研究成果があたかも自作用のマニアックな一段下なものとの印象があるほどです。
新型8.5cmのユニットは中心から開くように繊維が並ぶ技術が用いられて、厚みもコントロールされているそうです。



332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:17 ID:yCQjV8hb
>日本は本当にいい国で、ハイエンドオーディオのユニットの供給メーカーの量産前の研究成果があたかも自作用のマニアックな一段下なものとの印象があるほどです。

日本語だジョブですか?

333 名前:ラッキー:04/03/20 21:25 ID:u5QbDogW
すいません、追加です。
どこだか知りませんが日本の渋谷にある日本最大の放送局のスピーカーに、とても厳しい審査を経て某社Fが内定?(公式?具体的言及は一切ありませんでした)したそうです。


334 名前:ラッキー:04/03/20 21:30 ID:u5QbDogW
> 日本語だジョブですか?

めちゃくちゃな日本語をお詫びします。
なんとなく気持を分かっていただければ嬉しいです。
すいません。m(_ _)m

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:44 ID:yCQjV8hb
書き直して

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:46 ID:M6karuj3
 うむ、マジに意味がわかんないから、わかるように書いて欲しい。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:47 ID:Jnbmi7M4
フォスの新型8.5cmの情報キボンぬ

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:55 ID:RNkT4nWf
フォ捨てクスはローエンドメーカーだよな。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:06 ID:Qe3QWIqj
>>333
ダイヤトーンがSP供給しなくなったから、フォステクスにしたという
ことなんだろうかね。


340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:19 ID:RNkT4nWf
日本の渋谷にある日本最大の放送局も、これで終わりだな。

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:19 ID:WU4CnHsr
くだらないことしてるな。受信料支払い拒否だな。

342 名前:ラッキー:04/03/20 22:25 ID:u5QbDogW
> フォスの新型8.5cmの情報キボンぬ

月曜から出荷が開始になる限定ユニットです。
バスレフとバックロードホーンでデモがありました。
技術については、とても勉強になりました。


> 書き直して

> うむ、マジに意味がわかんないから、わかるように書いて欲しい。

> フォ捨てクスはローエンドメーカーだよな。

> 日本の渋谷にある日本最大の放送局も、これで終わりだな。

> くだらないことしてるな。受信料支払い拒否だな。

申し訳ありません。
私はフォ捨てクスが好きなので、評価されない方にとっては不愉快だったかもしれません。
お許し下さい。
最近アメリカでは長岡式(日本式)のバックロードホーンが伸びていて、100万の値段でフォステックスのユニットをつけて売っているメーカーもあるそうです。


> ダイヤトーンがSP供給しなくなったから、フォステクスにしたという
> ことなんだろうかね。

知りません。
いずれ正式に某社からアナウンスがあるかもしれませんね。
10年、20年という仕事なのですが、知らないのでわかりません。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:38 ID:Trx09zGH
ああ、ダイヤトーンのなんてったかな
フルレンジだっけ、あのフロアスピーカー
フォスも似たようなユニット作るんだろうな
ついでに、P610もどきも作ってくれんかなあ

344 名前:ラッキー:04/03/20 22:42 ID:u5QbDogW
すいません、しばらく投稿をやめますので、ご質問にはお答えできません。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:25 ID:we1q9vXC
>私はフォ捨てクスが好きなので、評価されない方にとっては不愉快だったかもしれません。

 いや、普通に意味がよくわかんないから、分かるように書いて欲しかった
だけなんだが。
 ちなみにFOSTEXは好きでも嫌いでもないよ。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:03 ID:jO2JwP8i
あーげ

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:33 ID:G7Z8vfCy
>>340
放出するモニターSP、1組欲しいものだな。

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:47 ID:tApJqVjX
うぜーよ、ふゑい


349 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/03/22 12:01 ID:tVxU1zQi
>>348
お前の耳が悪い。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 12:03 ID:tApJqVjX
フォスを叩きまくってる椰子はフェイ


351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:31 ID:UGl5/s0D
このユニットはどうよ?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18640157

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:31 ID:tApJqVjX
>>351

http://panasonic.jp/car/av/products/SPEAKER/CJ-FF177D.html


353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:06 ID:dVs1d34v
初歩的な質問ですみません。
長岡スピーカー「モアイ」を作ってみたいのですが、このようなエンクロージャーを作るにはやっぱり釘で固定した方が良いのでしょうか。
それとも木工ボンドだけできちんと作れるものでしょうか。

それと、スピーカー工作に関する地岸がほとんど無いのですが、初心者向けのHPや本があったら教えてください。

354 名前:353:04/03/22 22:12 ID:dVs1d34v
地岸(ちきし)→知識(ちしき)でした。
あわててました。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:17 ID:Gk03uJnY
>>354
どちらにしてもボンドは必要ですが、
釘より木ねじ(コーススレッド)を使うと良い感じです
夜間の釘打ちはトラブルの元になりますし(すごくうるさい)
板の割れとズレを避けるためにネジは下穴を開けてから使います
安いの(2〜3000円くらい)でいいから電動ドリルを買うと楽に作業が進むでしょう。

釘や木ねじを使わない場合はおもしやハタガネを使うことになります
ハタガネは高いですが、こんな感じで自作されてる方もいますね
http://www10.ocn.ne.jp/%7Ekouzou/page27.html

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 14:48 ID:IbyO+3P3
無神経だな、フェイ

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:18 ID:/zZJG5CI
>>353
http://vicdiy.com/

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:15 ID:YSXDGrgI
スキャンスピークのつのの生えたツイーター欲しいんだけどどこで買うのが
安いですか? クレジット持ってます。海外から買うつもり。


359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:49 ID:HSJ9j4SX
https://secure.wilmslow-audio.co.uk/acatalog/Wilmslow_Audio_Scan_speak_Drive_Units_19.html

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:42 ID:YSXDGrgI
200ドルちょいか。意外と安いもんだなっと、買っちゃお

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:01 ID:CiXvBe4m
>>360
234ってドルじゃなくて、ポンドだとおもいますよ。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:35 ID:YSXDGrgI
ぐげご、もーオーダーしちゃったぞ、そーゆーことはちゃんと書いてくんなくっちゃもうプンプン

363 名前:合同宿舎1:04/03/24 22:47 ID:g3D4a7yb
【ALTEC】合同宿舎 Part1【WE】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1080096710/l50

こんなスレを作ってみました。
ALTECユニットを使った話など是非聞かせてください。
遊びに来てね!

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 14:10 ID:Doaoosd9
フェイが腰痛だとよ、ざまーみろだ自業自得(はげ藁

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 18:54 ID:j9vJZjY3
>364
恨みでも?

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:52 ID:9hWrB3h9
憎んでる椰子は多いよ。

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:55 ID:9hWrB3h9
俺は直接やりあったことはないけど、せっかくいい雰囲気だったのに無神経な
椰子だなと思ったことはしばしばだな。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:59 ID:f5BZydMa
どんな無神経な発言をしたわけ?

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 01:42 ID:qG9JNgni
つか、長岡派の掲示板に書き込む事そのものが無神経。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 13:52 ID:F3ppQzAk
ていうか巣穴から出てこないでほすい

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:32 ID:DfHYInTG
R2904/70000は高音域の特性がすごいね。みかけもカコイイ。これ使ってる製品って
あるの?

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:34 ID:icCEkWfQ
>>371
マグナット

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 21:31 ID:jWUWrXc+
SSでは唯一使う気になるついたーだな。

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:29 ID:YaKj+Jjj
15年ほど、FE83をミッドに使った自作機をメインに据えています。
他に83をミッドに使われている方、います?

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 00:26 ID:IGF4tuxx
http://www.stereophile.com/loudspeakerreviews/304sonus/
くれモナーレビューキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 14:36 ID:KU3Jooeo
くれモナー? まー、これにはかなわんだろ

http://mav.nifty.com/ahp/textview.cgi?aedio_board2+17485+698


377 名前::04/03/30 15:44 ID:tbxCEI0f
ルーメンホワイトと音はどう違うのだ?

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:04 ID:mLM+hCHx
>>376

ださっ(w あくとんが可哀相だな

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:52 ID:NWPd1e1Z
>>377
ユニットが違うじゃないか。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:36 ID:+hlev+ti
>>333
>どこだか知りませんが日本の渋谷にある日本最大の放送局のスピーカーに、とても厳しい審査を経て某社Fが内定?(公式?具体的言及は一切ありませんでした)したそうです。

3ウエイらすぃ。


381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 10:49 ID:K1XKvzWI
>>377
いかにも素人が作りましたって感じがなあ。それもあんまし頭よくない素人w
ユニットは高級ユニット取り揃えてるんだけどなにかポリシーが感じられない。
そのランクで一番高いのっ、て感じ。ネタは最高腕最悪の握り寿司ってか(藁


382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 10:54 ID:K1XKvzWI
バスユニットにミッドユニットのっけて、最後になんとアルミくりぬきケース
におさめたツイーター乗っけました、すごいでしょっていってるみたいで
購買欲はそそられない。ルーメンホワイトも買う気はないけど、あれはあれで
ポイント押さえてるし立派に商品だが、こりゃどうみても自作ヲタが必死で
作ったマイスピーカーw イデーヨ的にはユニット拡販のデモ機みたいなもんで
これが売れるとは思ってないだろうけど。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:00 ID:K1XKvzWI
ま、叩くつもりはないんで消費者の意見として参考にしてくれたまえ、
がんばってよイデーヨ

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:00 ID:7ZmIqUIl
デザインに対する批評ばっかだな。
もしこれでルーメンホワイトより音がよかったら、183万円でルーメン以上の音が
手に入るんだからいいじゃないか。
ルーメンの半額以下で。
音重視で、デザインはそれほど重視しない人はどうぞ、ということだろう。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:18 ID:pfuHRu8H
>>384
このスピーカーの音の悪さはフェスタで証明済みです。

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:27 ID:7ZmIqUIl
音が良いとか悪いとか、言うだけならなんとでも言えるわな。
感覚的な話じゃなく、技術的に批評できないかい?
例えば、ミッドのF0共振が取り切れていなくピークが…とか、
中域モジュールのバッフルステップで中域にディップが…とか、
こういう風に感覚ではなく技術的な話は。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:40 ID:pfuHRu8H
あの、モジュールの正確なサイズも内部構造もネットワークも
全く公開されていないので音が悪いことだけしか分かりません。
各測定値も何故か非公開なようです。困りましたね。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:45 ID:7ZmIqUIl
せめて、どう悪かったか言ってくれないと。
箱鳴りがする、とか
高域共振がある、とか

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:07 ID:K1XKvzWI
フェスタのときは条件わるかったよなー、まあそれでも低域の音の悪さは
はっきりわかった。キャビの内部補強をまともにやってないのかネットワーク
がわるいのか理由は>>387もかいてるように情報がないんでわからん。

不恰好でも音がよければいいっていうのは典型的な自作ヲタの発想だよね。
まー、それでもいい、200万ちかく払うという物好きな椰子がいないとも
限らんが、みんなまさかこれが売れるとは思ってないだろ?

ハイエンドの商品ってのはさ、音はもちろん一応の水準に達してなきゃ
いけないけど、それ以外のものが必要なんだよ。物語性っていうかね。
もちろん、ほれぼれするようなデザインとか仕上げの美しさもね。

>>377 のスピーカーは、だから、商品じゃない。自作ヲタががんばって
作った自作スピーカー。


390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:08 ID:K1XKvzWI
あとさ、買うときに値段が倍でも、中古市場が成立していれば実質はもっと安い
んだよ。ハイエンドの世界ってのはね。それに気づけよ。


391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:07 ID:MicVE5r4
結論
 >>377 のスピーカーは、もともとユニット屋さんのイデオが
 自作オタ向けユニット拡販のために作成した見本品。
 何も問題はないと思いますがそれがなにか(w

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:17 ID:KLsWBjR/
>>391
うーん、あの低域じゃ、ちょっとユニットのデモンストレーションにも
なってないんじゃないかなあ。やっぱり値段を考えると貧弱すぎる。
ダイアのツイーターはいいよね。買うとしても国内では買わないと思うけど。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:33 ID:K1XKvzWI
ハイエンドスピーカーだとか言わなけりゃいいのよ、値段までつけちゃってw

>>392
ダイアはイデーヨ安いんじゃないか? 余計な講釈や詮索されずにすっきり
気持ちよく買いたいならマジかな。


394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:45 ID:XIiSLGWf
あのダイアは国内価格としてはえらく良心的な値段ではないですかね。
米国の業者でも一個$2800だと思いましたが。
ルーメンホワイト買ってツィーターをあれに交換、最強?(w

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:07 ID:jFVYk0d/
なんつーか、タテマツの円筒の方がよっぽどマシだな。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:44 ID:K1XKvzWI
ま、そーだね。ユタカ程度の椰子は下手に自分で企画しないで専門の作ったものを
そのまんま使っていたほうが賢明。

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:17 ID:y4aC5SPz
>>389 (前半3行)
試聴になかなかいけないんですが、お書きになっている内容からすると、スキャンの
ウーハーそのものは悪くないんですか? 15Wは聞いたことないずら

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:32 ID:pfuHRu8H
あくまでフェスタでの話ですがね。低域は解像度が感じられずブカブカ。
音離れも悪くてスケール感が出ない。おまけにアンプに負荷がかかるのか
MSBのアンプがしょぼいのかゲルギエフの幻想を中音量で再生して
アンプが二度逝ってました。
SCANのウーハーであの低音とは。ちなみに15Wはコーティングして
ない方が素性は良いと思いますよ。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 15:29 ID:xMEhx0SW
>>398
箱が弱いんだと思うんだけどね、やっぱし。あのウーハーであの鳴り方は
ないよ。音量の問題もあるかしんないけど、norhなんかとくらべると、箱が
ユニットを受け止めきれてないと考えざるを得ないんじゃないかねえ。
内部補強してない悪寒。

まあたとえばマルチアンプにすると制動が効く分ちょっとはましになると
思うけど、俺んとこでべリンガーでいろいろやってみた限りじゃ、やっぱ箱
が負けてる場合はだめ。根本的に改善できるような性質のもんじゃないと思った。


400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 18:30 ID:3BcwYen3
箱はないほうがいい

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 01:20 ID:D5PCK6MP
箱がないと前の音と後ろの音が混ざる。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 01:24 ID:QXF3Wpgq
そんな事は無い。5cmまで耳を近づけて聴け。>>401

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 01:29 ID:zpcbBZhg
うーむ。エガーワの生霊に憑かれたものがおるようじゃのぅ・・・

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:00 ID:FPa5PrNl
久しぶりにユニット買うつもりでイーディオのHP見たけど、価格表が無いし
売る気があるのかどうか分からんね。俺ワードなんぞインストールしてないし。

アザブも誤字が多すぎて意味不明。PDFは見れない。Auramのリボンツイーター
に興味が出たけど、いまいち分かり辛いし。

あてくすはスキャン売る気あるのか?PDF抜けとるぞ。

結局たてまつで買うしかないのかYO

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:21 ID:7fLa7i1o
横浜ベイサイドショップでTangBandの扱いが無くなっちゃいましたね。
最後の最後にちょっと安くなってた5cmのフルレンジ買いましたけど。
あれはアザブからのチャチャが入ったんでしょうか?
それならそれでアザブでいろいろ扱ってくれればいいんですけどね。
種類が少なすぎて選ぶ楽しさがない。
正規代理店でも中途半端じゃ迷惑なだけ。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:21 ID:XRQGk1Su
海外の店から買えば?

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:39 ID:oXglA8/G
>>404
いちばんしたのとこにあるじゃん>イデヲのユニット価格表

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:40 ID:oXglA8/G
×いちばんした
○トップページのいちばんした

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 04:50 ID:FPa5PrNl
ttp://audioclone.free.fr/ventis1/original/112.JPG

ここのHPのクローンも増えたねえ。これも面白い

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 10:38 ID:iEjhIaYx
>>404
たてまつが一番プロだね。あとは商売やる資格なし。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 10:55 ID:fsTBt6+u
で何処の店よ>たてまつ

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:02 ID:iEjhIaYx
素人おことわり

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:06 ID:iEjhIaYx
といわれたことはない。ユニットのことはあまり知らないけどね、ここ。
solenのカタログをもとにしてページ作ったきり更新ないし。Aura Soundと
Auratoneの区別がついてないらしくて、Auratonとか書いてるしw

まーこれがほしいっていえば、根掘り葉掘り詮索したりエラソーに
ごたく並べたりせずに黙って売るってとこはある。

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 12:56 ID:CpqebqpK
今カーオーディオで売られているディナのMD−330DはホームのT−330
と音質に差がある?エソター先生を使ってみたいけどいまいち分かりません。

ところでエソター先生はRAVENのR1と比べても解像度と情報量は負ける
ようになってるんでしょうか?

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:04 ID:PoiwU68P
すれ違いかも知れませんが、安価でまともなスピーカーセレクタがないので作ろうと思うのですが
切り替えのトルグスイッチだけでて抵抗とかコンデンサとかは付けないでダイジョブでしょうか?

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:05 ID:ofAkrkNE
車載用に最適化したといってるんで音質もかわってんじゃないの? 基本的な
艶なんかの傾向はにてると思うんだが。

エソターでは特にバイオリンとか特有のうっとりするような艶が出るが、
上質といわれているいろいろなヘドホンをとっかえながら聞いてもこういう
艶は本来はいってないんじゃないかと思うね。聞いて気に入ればこれっきゃ
ないかもしれんが。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:29 ID:j9DwKdWt
>>414
エソター先生は2kHz-6dB/octで使えます。
R1タンは4kHz-18dB/oct程度だったはず。
用途が違うので比べられません。超高域の伸びはR1タンでしょうが。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:39 ID:ofAkrkNE
まー、同じ使い方をもししたらって話でよろ

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:05 ID:j9DwKdWt
>>418
エソター先生を4kHz-18dB/oct以上で使ったらってこと?
勿体無いな。
まー、そしたらR1タンでしょう。
音色は違うけど。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:21 ID:j9DwKdWt
相手の土俵(リボントゥイーターの得意な帯域)で勝負したらねぇ。
超高域で使うなら、R1>R2>R3、と言われてるし。

421 名前:414:04/04/03 23:06 ID:AQdxIfXg
>>416 エソター先生はdistortionがきれいみたいですね。データをいじらずに
公表してるのは他にSEASだけみたいですし。
艶がポイントなんですね。ありがとうございました。

>>417 イデヲで18W8545K00とセットでR1が売り出しされたことがあったようですが、
あれってかなりクロスポイントで無理してたんでしょうか?

2way小型でウーファーは15W/4531G00を使う予定で、
組み合わせるツイーターは他に9700とAuramのG2Si、G2あたりで
迷ってます。条件としてはウーファーと無理なくネットワークが組めて
音色が合うことです。

そもそもリボンツイーターは3wayじゃないと無理なんでしょうか?
15W/4531G00は5kHzから下がっているようですが、
どうにかぎりぎりってところのように見えます。
ttp://www.d-s-t.com/scs/data/15w_4531g00c.htm

>>418 ナイスつっこみ

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:42 ID:VMoAIBUf
421はかなり知識があるみたいだから、俺が言うのも何だが
15Wみたいな重いウハーはなるべくクロス低くとりたい。
エソターとの組み合わせだと能率と音色でどうかな。
案外、SEASのT25-001あたり、もっと安い27mmクラス(かなり低く使える)
でも良いかも。


423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:58 ID:qpv8Po/D
>>417 イデヲで18W8545K00とセットでR1が売り出しされたことがあったようですが、
>あれってかなりクロスポイントで無理してたんでしょうか?

無理も何もうまくつながりません。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:00 ID:kMo+vqR1
>そもそもリボンツイーターは3wayじゃないと無理なんでしょうか?

R2、R3なら2ウェイ可。
ところで、音だけ気にしててそれでいいの。
リボンはエアコンの風が当たっただけでもたわむと言われているよ。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:02 ID:cAgdfjA6
Zalytronのキットを見ると、R1って4次以上のネットワークが多いですね。
それだけ、難しいんじゃないかと

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:49 ID:vGzfho9A
Ravenは耐入力の点を勘案して次数が高くしてありますね。それと、
Orca designの推奨というのもあるかと。

R2と4H52をオプチマイザー使ってシミュって見たことありますが、
2次でも大丈夫ですよ。R1でもいけると思います。
漏れがR1と合わせるのなら、C2-92あたりですね。

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 02:37 ID:kMo+vqR1
4H52は比較的上まで使えるからでしょ。
で、R1使ったことあるんですか?

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 12:55 ID:XVSDN5yi
自作したっていう満足感を味わいたいなら作ればいいけど、安くてリボンの
いい音っていうんだったらオーラムカンタスの2-wayを香港から買うのが一番ですね。


429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:11 ID:o91/s8vw
FE-126E発売したの知らなかった・・・・・
長岡式のF-62 ブルースカイでも作ってぶち込むと鳴らせるかな?
16cmのBH対応のFFシリーズに手が出せないので・・・
アドバイスいただきたいです_(_^_)_

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:07 ID:J5HOmrGd
Accutonの20cmウーファーってどうですか。
f0がやけに低いんですけど。ちゃんとそこまで出るんでしょうか。
220-T6×2+220-T11×1で、偽ルーメンホワイトとか作ってみてぇ。

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:12 ID:kMo+vqR1
>>430
>f0がやけに低いんですけど。ちゃんとそこまで出るんでしょうか。

F0がなんであるか分かっていれば、そのような質問はしないでしょう。
まずF0がなんであるか調べてください。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:03 ID:IO+kwFTO
カンスピを買う金ももったいない俺は100円ショップで集めた材料でこんなのを作ってみた。
ttp://uploader.org/normal/data/up4659.jpg

・ユニットはあまり物のFE107E。
・本体は硬質の厚紙で出来たゴミ箱(100円)をひっくり返して底に同じく100円の板を張ったもの。

アパートで大音量が出せない身分にはこれで上等の音が鳴る。
ウーハーを付けると隣の部屋の迷惑になるのでウーハーは実家に保存。

で、少しでいいから低音を増やしたいのでこれに穴を開けてダクトを付けようと思う。
これって便所紙の芯で十分?

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:08 ID:uKcNXjMc
>>432
せめてアルミホイルやサランラップの芯にしてあげようよ・・・

434 名前:432:04/04/05 00:19 ID:IO+kwFTO
>>433
1人暮らしなのでサランラップを使い切るまで待つと半年くらいかかります。

かといってやっぱり便所紙の芯は薄すぎるし、、、う〜ん、、、他に何かないですかね、、、


435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:22 ID:Jdw29X3O
ポスターを丸めて入れておくような紙の筒とか
ホームセンターをあされば何かあるかも

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:30 ID:uKcNXjMc
>>434
折角ならオール100円ショップ素材でまとめてみては・・・
435が書いてるようなポスター用の紙筒とか竹グッズあたりが使えるかも?

437 名前:432:04/04/05 00:56 ID:IO+kwFTO
>>435-436
THX !


438 名前:429:04/04/05 00:58 ID:KwD8WFfq
漏れは無視ですか!?

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:02 ID:Jdw29X3O
単純にこのスレに買った人間がいないだけじゃないですか?
FOSTEXスレの方が情報が多いと思います

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:16 ID:uKcNXjMc
>>438
あてずっぽうのレスでよければ
アナコンダあたりが面白いんじゃないかと・・・

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:14 ID:PoF9M+a1
ときにイデーヨは神楽坂の店たたむらしいな。いよいよ廃業かw

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:42 ID:IFW5VFmC
おひっこし〜

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:45 ID:qCy4lJ9D
つぎはもぐもぐ

444 名前:414:04/04/05 23:28 ID:qI5uGYzX
>>422 まだ自作したことない超半可通です。ウハーに対する知識が足りませんでした。
>>423 イデオさんには頑張ってもらいたいですね。
>>424 助かりました。初心者には無理そうなんで路線変更します。
>>425-426 部屋からの影響によるディップとインピ補正後のネットワーク回路
への影響を合わせてネットワークを考えるのは難しすぎですね。さっぱりです。

>>428 うーん、工作が好きなわけじゃないんで、製品がいいと思いますが、
状況的に自分で作らないといけないので。

価格とパフォーマンスで結局Usherの9950で逝きます。
ttp://www.euphase.com/T-9950MadReview.htm
ウーファーは
ETONの5-880/25 HEX
http://www.eton-gmbh.de/dlstream.php?FileId=57
peerlessのHDSの182WR3308(カタログ落ち、HDS165=850439がちょっと近い)
http://www.d-s-t.com/peerless/index.htm
seasのP17RC/TV
http://www.seas.no/seas_line/woofers/H627.PDF

のどれかにしようと思います。peerlessは下のHP見ると魅力的ですが。。
これ見てscanやめることにしましたし。
ttp://www.sounddomain.com/memberpage/195095/2
ETONは下の伸びがいまいちそう。
SEASが堅実?サイコロできめようかな。。





445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:23 ID:R55yeg2l
P17RC/TVは軟弱、それならREXにしたほうがいい。
P17REXだとSEASのお気楽制作例(Embla)を作るといいよ


446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 02:40 ID:gIJ2OJF8
http://www.swell-shop.com/shop/emuenu/rockingsheep/index.html
これの顔にスピーカー付けたら超カワイイ?かもと思ってしまったの
ですが漏れは病気でしょうか。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 05:58 ID:XWQjNk9Z
どっちの顔に付けるのか迷った漏れはタヴン病気

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 12:03 ID:AXxln0lw
>>446
君がどういういきさつでそこにたどり着いたのかが気になる。

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 12:07 ID:zx9PzNLs
>>446
 言われてみれば悪くなさそうな感じだと思う。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:07 ID:FcorRUbx
>>446
子供の好きな主題歌などかけてあげると喜ばれるだろう。
家庭円満と趣味の両立でなかなかよろしいだろう。

451 名前:414:04/04/07 20:39 ID:LT3ZjOg7
>>445 tvとか防磁はちょっと弱いんですか。REXはよさそうですね。
まずは一個作ってみるところから始めます。


452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 12:46 ID:rA1gsFEQ
最近ふゑゐがうろちょろしてないな。氏んだんだったら目出度いがw


453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 16:10 ID:87mOvoBA
おれはイートンがイイと思うけど、
ETONだったらいつか3wayに作り変えてもミッドとして申し分ないし、
小型だからサブとしても置いておけると思うし、


454 名前:414:04/04/09 02:10 ID:zWMQmGVM
ちょっと訂正
peerless 182WR3308=HDS165=850439

3つも呼び名があったよ。
>>453 イイ豚がイイですか。参考になります。
サイコロ占いの結果、裏目のウッシャー18cm小汚い紙ウハーとなりますた。
レスくださった方、むちゃくちゃでゴメン。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 16:24 ID:OBEa7fj6
>>452
残念、しぶとく逝きてた、ちっ!!!


456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 00:02 ID:muac8WK0
なんかキモイ粘着が寄生してるな。
すみや○の手下?

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 12:30 ID:a2iM5rB6
ユーロ厨だろ、このキモさは

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 16:08 ID:E2Qb0Ft2
そのユーロとひとくくりにするのがわからん。アメ厨だってガウスとかJBLとかランシングとか
一緒にされたらいやなんだろ?ユーロもわけて考えなさい。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 19:49 ID:loogsqyH
まあなんにしても、ああいう生き物がまだ棲息しているというのには困ったものだ。


460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 20:27 ID:YUIBS0l8
まったくです(怒

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:23 ID:Y12s787X
>430
そのf0が低いとかいう20cmは、どのくらいなん? 20Hzとか?

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:29 ID:+VBlOj9l
というか皆さんはそんなマイナーなユニットをどこで手に入れているんですか?

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 00:04 ID:YlQsn8jb
アクトンってマイナーか?


464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 02:59 ID:pSf1n4JZ
イーディオに注文すれば買えるでしょ?>Accuton
ダイアモンドツィーター、ほすぃ。ほすぃなぁ。
ベリリウム、って毒じゃん?やっぱ、女の幸せダイアモンドが良いなぁ。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 09:42 ID:tFjb7Qhr
というか、海外のショップから買えばいいでしょう

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 10:19 ID:DRvVrKx6
そうだな。どういう使い方するのかとか、出身校や年収や家族構成まで
根掘り葉掘り詮索されてあげくのはてに、あんたじゃ使いこなせないから
売らない、と言われたくなけりゃ個人輸入したほうがいいよ。


467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:55 ID:6FR1OVtA
お約束のネタが来たなあ。神楽坂でも学歴攻撃ってあるの?


468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:33 ID:84o7ADE0
>>466
そういう店、凄い嫌だな。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 19:26 ID:j2Hd44S0
スピーカーの設計とか板取の図面を書くのにお薦めのフリーのCADソフトってなんかある?

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 20:03 ID:KxXhf5vo
http://www.shfweb.com/top/index.htm

471 名前:469:04/04/15 23:08 ID:u0emJ3nY
>>470
サンスコ!さっそくダウンロードしてみるよ。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:12 ID:65W69GdX
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/cad/jwcad.html
こっちを推すよ。フリーCADでは一番有名で参考書も豊富。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:50 ID:xjvWF/6P
>>472
それはスゲーつかいにくいので却下したいんだが

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:56 ID:ic3uSoh5
板取図書くだけなら
ARCADが一番簡単だよ

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 01:51 ID:Db+mw1M8
鍋CADなんかはdouyo?

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:50 ID:DposB12R
なにそれ

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:06 ID:FhqWcr+u
AutoCAD LT

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:04 ID:Oh0uJDye
箱と板取りを描くのに10マソかよ!

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 14:18 ID:6OlT8DcR
さあて、黄金週間は、何つくろかな?

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 14:37 ID:+ZN6J9Js
金(きん)のエンクロージャ。
理由、長岡徹夫が「素材としては、金が最高。」と言っていたから。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 15:02 ID:J2nmjGIl
てっちゃんうざいよ。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:13 ID:uyxPyPmm
ECM8000買おうとしたら値上げしてるやん。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:19 ID:rx/cKOrd
校正データつきのマイクを買えというお告げじゃ

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:34 ID:Kqqje1/K
>>466
>そうだな。どういう使い方するのかとか、出身校や年収や家族構成まで
>根掘り葉掘り詮索されて

ホンマの話?

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 13:27 ID:rvEAwJIY
イイダコがまた掲示板で削除やらかしてるが、なにかあったのか?

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:40 ID:ItQsNKMP
>>484
どういう使い方するのかしつこく詮索攻撃や、あんたにゃ使いこなせ
ないから売らねーよ攻撃を連発していたことは事実。まったく何様の
つもりなんだか知らんがよほど客のことを何も知らないヴァカだと決め付けて
たんだろうね。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:08 ID:VRqYToJm
エレクトロボイスのSP8Cっていうユニットについて教えてください。
どんな感じの音がしますか?またどこかに在庫で持ってるとこありますか?
探してます。ヤフオクには全く出てきません。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:45 ID:NR7rGNa0
その件については折れが代わりに謝るよ。
申し訳ない。
ちょっと目を放した隙に余計な事を話していたらしい。
よく言って聞かせたからもう大丈夫だと思う。
許してやってくれ。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 08:44 ID:YsoHRPn1
>>486
嫌な店やなァ。
計測ソフトの使い方覚えたくらいで何をエラソウにしてるのやろw

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:22 ID:mszfHDWv
さいきん台湾のちっこいフルレンジ何種類か国内で扱ってるけど、秋葉
のこいずみやキムラで何種類買えますか?

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 20:28 ID:Ay3cc+y6
そんなことは店にきけよ。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:10 ID:EGsAIDge
ウルセーヴァカーーーーーーーーーーーーーー> >>491

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:45 ID:Ffw00OKK
店に電話する勇気もないほど引きこもりなのかよ。
切れてるし・・・

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 19:00 ID:ftHR7bEz
関西在住の漏れとしてはコイズミのウェブ通販もっと充実してほしい

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 20:03 ID:9xOL9HCr
>>494
ユニットの?

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 20:37 ID:ftHR7bEz
>>495
そうユニットの
メーカー放出品とかのおいしい出物にありつけないのが悲しい。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:01 ID:Ffw00OKK
ずっと悲しんでなさい

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 22:55 ID:srXYdNRv
このスレの過去ログみたいのですが、わかる方アドレス張ってもらえんでしょうか?

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 23:33 ID:+xP65Cg3
>>494
物が解ってるなら、コイズミなんかで買わなくても直接六本木に注文した
方が早いって。RITの黄色いウーハーとツイータ買ったけど、すぐ届いて良かった。
個人的な思いだが、コイズミのオヤジ殿様商売やりやがってムカツク。
ボリ松と同じ。



500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 07:29 ID:X1WCSIHa
スピーカも小型2WAYだと作りやすくて楽しいけど
150gクラスになると重すぎてイヤになってくるね。
微妙に板とかの反りも目立ってくるし・・・
正直シンドクなってきたわ

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:47 ID:jtOgq4nn
うっしゃーなんかみると、なみの自作はアホらしくなるのが正直なとこ。オーラム
なんかあれが海外価格なら、もはやこのクラスのスピーカー自作にはなんのメリットもないな。


502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:09 ID:fGiIowS8
>>500
詳細キボン

ステレオの工作特集、応募するヤシいない?

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:22 ID:rP1D+Bie
しかし日本の自作レベルはどうしてこんなに低いんだ?
ステレオ誌−故長岡氏ラインが元凶の様な気がしてならないんだが。

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:16 ID:ndcldo/M
ぶっちゃけ、塗装環境。
ちょっと鏡面にしただけで神扱いだもんな。もう見てらんない(w

ピンスト入れてみるとか、遊び心のあるヤシは居ないのかねぇ?

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:34 ID:yT+UxnCZ
タイムアライメントとかやってみろ、って感じ。
測定ツール用意してカットアンドトライでツィーターの位置を調整する。
リボンとかのっけりゃいいと思っている香具師が多いけどアホじゃん。

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:00 ID:QecWvJwB
FE83Eにツィーターをたそうと思うのですが
そのさい、パッシブ?(コンデンサの入った奴)を使ったほうがいいのでしょうか?

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:19 ID:vlnfWc+f
>>504
やっぱエアブラシで工藤静香だと思います

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:43 ID:rP1D+Bie
コンデンサーを使わないハイパスフィルターは存在しません。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:39 ID:e5fmEYgq
>>506
FT27Dに0.47μFで大丈夫じゃない?

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:49 ID:q/POQLLo
>>508
デジタルチャンデバ使っても?

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:05 ID:Ewvbt2Vv
>>507
黒のトールボーイにYAZAWAってのもありそうだな(w

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:54 ID:ZsTGfmyv
>>510
コンデンサー入ってるじゃん。
基板の上にいっぱい。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:56 ID:g7iVhYu8
>>512
そりゃー、そうだ。その通りだ。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:20 ID:VHsSVWXs
>>512
そのコンデンサはフィルタとして働いてると思うか?

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:37 ID:8q2vfBFo
いまどきデジタルフィルターを理解してない奴がいるんだな。
勉強しろよ。>>514

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 03:41 ID:iMJpH9H0
おまえもなw>515

517 名前: :04/05/05 22:10 ID:/OsVgFwB
バスレフの箱ぐらいしか作った事が無いのですが、
FOSTEXのフルレンジユニットしか使った事が無くて、
他のメーカーのにチャレンジしようと思っています。
ALTECのCF404-8Aを買ってきたので、それは試そうと思っているのですが、
http://www.altecpro.com/pdfs/CF404_SS.PDF
他のメーカーで、良さげなフルレンジのユニットを、教えてください。
http://www.hino-audio.co.jp/04/kb122.html
のフルレンジユニットとかは、けっこうな値段だったのですが試してみる価値があるなら、
買ってみたいような・・・


518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:56 ID:/C0zg3ZO
Tang Bandの小口径フルレンジ。

519 名前:517:04/05/06 00:05 ID:3WBfjwsu
>>518
> Tang Bandの小口径フルレンジ。

SA/80AMGとかFE83EとかAUDAXとかよりも、良さげですか?
それとも、価格の割りには良いって感じですか?


520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 03:07 ID:/cMbNKDw
同じようなもんだよ。
値付けが違うだけ。

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 03:24 ID:wvtHy2Ns
俺だったらFE88ES-Rを買ってきてツィーターの代わりにする。
当然密閉にしてローカットはしない。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 11:42 ID:jirh0pMF
いやー、Tang Bandって音いいねえ。あんまり期待してなかったんで
ビクーリしたよ。紙のやつも紙臭さがみじんもなくて深く広く広がる音場
と、シャープに決まる音像、まるで楽器やボーカリストが実体化した
みたい。サイズのわりに低音も十分出てて、ニアフィールドだったらこれ
以上何を望む? とすら思えるよ。

こりゃもう、Fostexの83とか103クラスの存在価値はなしだな。21世紀は
中国の時代だそうだが納得・・・・


523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 12:05 ID:EYbRAkRs
こりゃあもう、聴いた事無いか聴いても分からんかどっちかだな。
21世紀は厨極の時代だそうだが納得・・・・

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 12:10 ID:kGvwIiVG
漏れの場合
暴れてる←→抑制されている
CF204−FE107−SA-F80AMG
ってカンジだけど、どー?

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 12:53 ID:5kdNFile
氏ねよ>ふぇヰ

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 12:58 ID:ZeT0ej1O
TangBandは台湾製という
表現をよく聞くが

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:02 ID:Fw4xRHJ6
>>522
8cmで金属フェイズプラグの奴か?あれ、滅茶苦茶紙臭いじゃん。
まだフォスのほうがマシというのが俺の見解。

TangBandならAlu/Mgやポリプロピレンコーンの奴がフォスよりは良いと思う。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:12 ID:jirh0pMF
そういえばTang Bandから期待の新製品が控えているらしい。前作
であの素晴らしさ、これ以上改良されたらいったいどうなってしまう
のか、恐ろしいぐらいだよ。ユーザーとしちゃうれしい限りだが、
ばか高いスピーカーシステムを作ってるメーカーや販売店にとっちゃ
困ったことだろうね、軒並み失業しちゃうんじゃないかな、きっと。



529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:22 ID:O6C1/bqV
TangBandってどこで買えるんですか
六本木工学研究所のHP以外で

PEは安いけど送料が最低でも1万円ぐらいかかるしヽ(τωヽ)ノ

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:33 ID:jirh0pMF
秋葉だったらコイズミ無線やキムラでも取り扱いしてるよ、やっぱ
ユニット業界の老舗はめざといよね、いいものは見逃さないところが
プロだよ。値段にまどわされるようなヴァカなまねはしない。

もちろん通販でもバッチグー。さーキミも明日からTang Bandユーザーだ。


531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 14:00 ID:z6WumJ0A
ローテクは中国がのきなみ食い荒らしていくのう。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 14:55 ID:O6C1/bqV
キムキム無線でTangBand3つぐらいだけだけど買えるね
ギロッポン工学研究所のHPより安いような

533 名前:517:04/05/06 21:35 ID:3WBfjwsu
じゃあ、今度秋葉原に出かけたら、TangBangの買ってみようと思います。

ポップス系しか殆ど聞かないので、低音はサブウーハーに任せちゃおうって
感じなのですが、箱はやっぱりバスレフが無難でしょうか?
TQWTも、そんなに難しくないのなら、試してみたい気もしてます。

バックロードホーンとか、手間のかかりそうなのは、パスです。


534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:52 ID:Hx6fo0WR
サブウーハー付ならミッド帯域は密閉が基本。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 10:12 ID:TEesCl5F
http://www.accuton.de/e/data/products/c_drivers/C92-2x6/e_C92-2x6.html
Accutonの瀬戸物なんだけど、ダブルコイルのが有る。
これでMFB掛けたら、振動系質量12.5g、fres20.8Hz、かなりウマーの予感なん
だけどどうだろ。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 10:51 ID:lV/4tn+O
>>535
MFBはともかくとして、ハード振動板の強烈なピークをいかに処理するかが勝負。
それも味だと開き直るのもひとつの道ではあるが。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:05 ID:bHBj+E2T
ホーンについて勉強しようと思うんだけど、おすすめの本やHPあったら教えて。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:54 ID:y1qki3aj
>>535
うを、こんなものがあるんですね。どこに売ってるかなあ。300Hzぐらいまでだったら
ピークも大丈夫?? 情報サンクスです。



539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:55 ID:TEesCl5F
>>536
チャンデバ次第の面が有りますかな。
4次のリニアフェーズで300Hz/3kHzカットの3Way、という目論みだと
6kHzの強烈なピークは-90dB以下に切れる、という所かな。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:05 ID:TEesCl5F
>>538
‥売ってるところが見つからない。ショボーン
イーディオに注文するしかないのかもよ??

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:25 ID:dZxI+i+P
4次のリニアフェーズってなんじゃらほい

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:31 ID:dZxI+i+P
使い方から年収や家族構成まで根掘り葉掘りせんさくされた挙句に
「あんたじゃ使いこなせないからうらねーよ」といわれる覚悟を
決めたのか? >>540


543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:45 ID:TEesCl5F
>>541
「Audiophiles Project SourceBook」に乗ってる。
ハイパス、ローパス、オールパスフィルタを反転加算で組み合わせて、
3Wayの位相特性が狂わないようにする。とっても複雑で10回位読んで
ようやく分かった(w

>>542
それがとてもイヤだよな(w 普通のならSonicCraft.comで買えるんだが。
C92-2x6有りますか、ってメールしてみっかな。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:39 ID:RVaZZJ9d
>>517
CF204で全長160cmほどの小型TQWT作ってみたが、
低域のピークが思ったより急みたいで、低音が多少がたつく印象。
個人的には暴れ・ハイ上がり上等なんで、もう少しいじってみるつもりだが。
CF404だともう少しフラットかもしれないと思うんでもし作ったら報告きぼん。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:33 ID:w7/NhShC
>535
特性グラフの奥行き方向は、時間軸なんですか?
すみません、無知なもので…。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:58 ID:TEesCl5F
>>545
うん、要するにインパルス入れたときの減衰グラフ。
6kHzあたりに強烈な共振が有るなぁということが判ります。
6dBネットワークじゃダメだなと。
他はイイ特性だなぁと思えます。

547 名前:517:04/05/07 22:12 ID:BdJMZ53y
>>544
> >>517
> CF204で全長160cmほどの小型TQWT作ってみたが、
> 低域のピークが思ったより急みたいで、低音が多少がたつく印象。
>

設計上のチューブの長さが、160cmで、共鳴周波数は、53.75Hzだと、
チューニングが低すぎるという事でしょうか?
低音に拘らなければ、80Hzぐらい(バスレフだと8リッターで、80Hzぐらいが目処らしい)
が良さげなんでしょうかね。

それとも、チューニングがまだ高い?(そんな事ないですよね)

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:02 ID:gK7yioLs
>>545
時間軸に近いものであるが、単純に時間軸ではない。

549 名前:544:04/05/08 00:42 ID:ausRtlaH
>>548
確かにユニットのデータを見ても、もう少し高めに設定した方がよかったのかも。
TQWTだけにしゃくれが極端に出たかな。404だとどうなるかわからないし、
小さい箱の方がベターかどうかはやってみないと何とも言えませんが。

まあ、ポップスやデジタル放送なんかは、かなり面白い音してて気に入ってます。
ロックは色んな音が出すぎてて、制御がむずかしいっす。

550 名前:544:04/05/08 00:44 ID:ausRtlaH
>>549>>547宛でした、スマソ

551 名前:538:04/05/08 01:51 ID:aYs0GD01
>>543 メール
ヨロ^_^


552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:09 ID:5OzbpZ1l
イデーヨにメールすんのかよ、覚悟きめたかw つうかsonicraftね。漏れもあったのに
きがつかなかったけど、注文すりゃAccutonから取り寄せはするんだろうな。


553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:37 ID:OKvPzDja
聞かれるまえに署名に学歴書いときゃいいんじゃねーの?


554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:06 ID:MRyAigJv
イーデオの新しいルーム、どうなの?
禁煙とか喫茶併用とか、オタ排除が目的か?

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:19 ID:CFdRimDA
禁煙はDQN排除のためでしょ

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:21 ID:5OzbpZ1l
低学歴お断りって書いてないな。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:22 ID:MRyAigJv
常連の大半は喫煙者だし、豊氏もヘビーな喫煙者だったはず
コンセプト作りは奥様か?

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:34 ID:X8jZOO4v
自作で楽しむってのもいいね。
5年後やってみよ。

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:35 ID:5OzbpZ1l
なさけねーな、かみさんの言いなりかよ

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:37 ID:OKvPzDja
たしか、社長はおくさんの方かと。

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:45 ID:qFMY+g5P
うるさい椰子は来るなよ。買う椰子だけ来い。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:56 ID:XAFLrXFx
なるほど、オマイには売ってやらんというためには買う気のあるヤシじゃないとなw

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:20 ID:XZqe40PT
そんなこと言われるくらいなら、まだしもボリズミ無線で買ったほうが
ましだね。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:57 ID:7JgSzbrX
売ってるユニットが全然被らないけど…

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:02 ID:OzybPTqR
W

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:04 ID:3l/dq8J4
madisoundで買おう

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:12 ID:wnGoPPuc
madi いいけど注文書書くのマンドクサ
つたない英語でクレジットカードの情報やり取りするの怖いし
PEみたいな全部フォームで済ませる形式にしてほしい

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 12:06 ID:3xV1yHub
まー、madiが日本に進出する可能性は低いがPEが進出してきたら
イデーヨみたいな糞しょぷは洋梨。つうか漏れてきにはもともと用無しだけどな。

コイズミ、キムラはふぉすやらアルテックのフルレンジやらもっと安物やら
いろいろ売ってるから、舶来はPEにまかせて昔ながらの商いをやれば
いいんでないか?


569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:39 ID:8Om75QYT
英語でのやり取りを代行してくれるのが国内ショップのコンセプトでしょ。

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:54 ID:3xV1yHub
個人輸入代行に徹すれば存在価値はあるね。

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:13 ID:Jb3Kt81T
そんなのチトーモ利益ないし

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:52 ID:ZEFSZ+Jg
久しぶりにイーデオHPにアクセス。
掲示板の当人書き込みを読む限り、新しい試聴室での
敷居の高さを誇る雰囲気が伝わってきたw



573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 09:33 ID:zTWnCb1G
そりゃ、ま、客より亭主のほうが偉いんですから(w

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 13:18 ID:583r/AHZ
スピーカネット売ってるところ教えてください。

できれば関西で。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 17:49 ID:Pr7kZcbL
長岡本を読むと、よく14ミリ板厚のラワン単板が出てくるわけですが、
今って、12ミリとか15ミリとかでないと売ってないですよね?
みなさん、そのあたりどう考えてますか?
1ミリ分のズレを計算にいれて設計してます?

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 18:36 ID:76lD960Q
鉄ちゃんの作品で規格品以外は無いと思う。
14ミリ指定の作品教えれ。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 19:14 ID:Pr7kZcbL
えっと、BS-8とか。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 19:52 ID:asMnM/cg
http://www.e-bhsp.com/sisaku-subwoofer.html
これだな。昔は単板指定もあったのか

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:00 ID:Pr7kZcbL
そうなんです。わざわざリンク恐縮です。
板厚が変わっても、ダクトのスリット幅さえ変えなければOK、という考えでいいんでしょうか?

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:25 ID:34HvYcoA
FW137+FT207D、この箱で行けないだろか。

http://sgauge.free.fr/daline3/daline_box.gif

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:31 ID:YWzzF5xr
>>579
小さい箱は興味無い。ここで計算しれ。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/bassreff.htm

>>580
寸法も分からんので音はまったく予想できん。
ルックスだけなら問題ないかも。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:47 ID:34HvYcoA
>>581
インチ表示だけど寸法は入ってる・・・
トランスミッションラインのリクツってどっかに解説してないかしらん。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:13 ID:8YkkB+q8
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/pmc.htm
これだな。音響迷路じゃないのか。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 11:21 ID:5fWzJU6V
トランスミッションラインことならここが実際的でいいと思う。
ttp://www.quarter-wave.com/

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 13:51 ID:GcLtw+cG
どこが実際的なんだよヴァカ

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:23 ID:5fWzJU6V
そこにあるシート使えば設計できるんだけど?

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:06 ID:CVuZzzj3
www.quarter-wave.comにあるシートとMathCad Exploer使うと一発ででるよ。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:07 ID:CVuZzzj3
www.quarter-wave.comにあるシートとMathCad Explorer使うと一発ででるよ。

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:40 ID:0JM3THD2
>>585
英語読めない自分に英語のサイト紹介するなヴァカってことか?

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 03:02 ID:HbPRV6Ye
>>583
TLSは終端が閉じていてもTLS。
近いが単純に音響迷路でもない。

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 08:30 ID:671fNGwc
とすると共鳴管か?大型密閉に強力だが能率は程ほどのユニットを使って
foを管の共鳴点に合わせて制振する。
L=1.5m〜2.0mくらいで音の傾向は声の通りが良くて低音はやや薄め。
複数回折り曲げ、吸音材を多用してることからTQWTより低音は薄いが
中低音を汚さない。バスドラは少し角が丸くなるのかな。
FE83EをTQWTに入れた音が一番近いような気がするが、どうよ?

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 09:53 ID:HbPRV6Ye
>>591
両端が閉じた共鳴管なんてあるかな?

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 10:21 ID:671fNGwc
既発表作品では無いと思うが、最低共鳴音で開口部を塞ぐとユニットの
振幅が大きくなるから、同じような変化がPMCでも見られるかと思ったんだが。
開口部を開けても閉じても殆ど同じ動作ならお手上げ。

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 11:33 ID:gOIcdW66
そういうことじゃなくて、TLSって言っても、いろいろなTLSがあり、複合的な動作をしている。
単純に音響迷路、共鳴管と決める事ができないってこと。


595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 10:54 ID:2iAeJvlW
>>
かたほうが開いていれば片端が閉じた共鳴管。

その開いているほうを閉じれば、両端が閉じた共鳴管。

あるじゃねーかヴァカ


596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 12:15 ID:lBWR79r+
>両端が閉じた共鳴管

どこのメーカーのスピーカー?

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 12:49 ID:n+1QENKV
小型スピーカーに杉板って合うでしょうか?
杉板は初めてなもので、使ってる方いたら教えて下さい。

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:57 ID:D2U6yO1Y
>>597
赤いとこですか?
赤身の杉は年輪部と木質部の固さが激しく違うので、下地作りがかなりマンドクサイ
です。ランダムサンダーを押し付けずに軽く当てて処理します。樹脂を多く含む
ので、木固めエース等でびっちり固めます。また乾燥が足りない場合には反りが
きますから、箱にする時にはダボや木組みでがっちり固定する必要が有ります。
総じて初心者向きの木材では無いと思います。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 14:02 ID:5pfh9v5q
桧の単板で作ったことあるけど高域は妙な響きが乗るし
低域は洩れるし芯は無いし、まったく使えんかった。
桧は響きが美しいと説明文にあったのにおかしいなと
側板叩いてみたら気持ちよい音が響きますタ。

600 名前:597:04/05/13 14:02 ID:boHpXZq0
お答えありがとうございます。
では、白っぽいところはどうでしょうか?
パインみたいに白い色の杉材が売っていて、
それがキレイだったので
是非使ってみたいと考えていたのですが、
白い方もダメでしょうか…

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:49 ID:D2U6yO1Y
>>600
杉辺材、パイン、桧等は柔らかすぎて、オーディオ用途には向かないと思いますよ。
すぐ爪とかで跡が付いてしまう。スピーカーに使うには強度が足りないですよ。
楓、柿、チーク、ウォールナット、ウェンジ、パドック、ブビンガ、と
いったあたりでしょう。安いのはゴム。
※杉の芯材(赤身w)は、年輪部が密でランダムなせいか、響きは良かったです

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:18 ID:1AATcBLb
マルチに行くべきか、ネットワークを組むべきか
それが問題だ。


603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:05 ID:yVJxqvoc
何を悩む必要がある。マルチしかない。
とりあえずなら、簡易ネットワークにしてバイアンプでもいい。

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:49 ID:D2U6yO1Y
漏れ今、自分の装置の光入力に1kHzサイン波入れて、マイクでWaveSpectra
してみたんだけど、THDが1.7%有って鬱。おまえらはどうですか。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:16 ID:ZaNVWUzl
トランスミッションラインって自作で挑戦したヤシはいないのか。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:36 ID:bvveoikQ
>>605
> トランスミッションラインって自作で挑戦したヤシはいないのか。

けっこういらっしゃるみたいです。

おいらが気になっているのは、この方のページ
ttp://www.geocities.jp/esist88/SP/TLS-1.html

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:41 ID:OiiK8D+z
>>601
パイン集成材をクリア塗装で仕上げたテーブルは公共施設でよく使われてるから
爪を立ててくるとよい


608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:43 ID:ZaNVWUzl
おぉ早速サンキュ
結果が載ってないんだけどまだ出てないのかな。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:56 ID:bvveoikQ
>>608
別の方で、その手の込めように、個人的に尊敬の念を持っている
七休さんのページにも例があって、

一行BBSにも気になるメッセージが・・・

http://homepage1.nifty.com/~ds79/audio/

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:02 ID:1AATcBLb
>>603
う〜ん、マルチって方向で行こうかな。

>>609
私もこの人は尊敬してますよ。
なにを尊敬してるのか、なにがすごいのか説明できないけど・・・w

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:12 ID:ZaNVWUzl
>>609
旅足袋三級

>>610
デジタルグライコ使ってSWとSTを一つのアンプで駆動する簡易マルチがお勧め。
ST用のごく小さいコンデンサーだけで組めるし、なんといっても重低音再生から
開放されたフルレンジの伸びやかさは、1つの到達点。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 09:19 ID:Bky5BBlR
>>611
同じことをマルチアンプでやった方が、よりクオリティが高いよね。
なら多少編成が大きくなっても、マルチが良くない?
アンプが増えるのはしょうがないとして。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 10:07 ID:4N9X7uv9
>>601
柿まで薦めるとは木のことを分かってるな。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 10:07 ID:2IeOPedj
本格的なマルチは音がまとまらず失敗する例が多いのではないか。
簡易マルチはローコストプリメインでも効果を体感出来る。
少なくとも簡易マルチでツボを外すようならマルチはまだ早い。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 10:52 ID:lrSM6RKv
ふぇいは自己中 糜ー型人減

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:22 ID:/KFiMhqW
>>614
やっている人に聞いたら、マルチは、いつまでたっても
出口が見えない、まさに「蟻地獄」らしい。そういう調整
が楽しい人、またはルーズな人には向いているが、最初
から完成を求めている人、几帳面な人には向かないと
言われた。


617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:33 ID:TNtw9h6d
漏れはマルチで良い音を聴いた試しがない。特にむやみにユニット数を
増やしているシステムほど、各ユニットから出てくる音がてんでバラバラ。
システムとしてまとまってない。ハモってないというか・・・。あれなら市販
のスピーカー使った方が百倍マシ。

今まで聴いたマルチの中で一番最悪だったのが、北○道は日高地方の
某博物館自慢のオールホーンマルチ。ハキーリ言って税金のムダ使い。

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:47 ID:zX77h1Xd
モアイのマルチ、なんてどうなんだろう。
元々の素性が良いとされているものをマルチ化するという方法で、
「てんでまとまらねぇ」という批判を回避するわけだ。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:11 ID:zX77h1Xd
マルチ入門は以下のようになるかな?
・ユニットの素材を揃える。紙ミッドとポリプロウーファーとメタルツィーター
とか、ミッドだけホーン、なんてやめる。紙なら紙、メタルならメタル、瀬戸物
なら瀬戸物で揃える。
・ユニットの能率を揃える。
・美味しい帯域がちゃんとつなげられるか、ユニットを良く調べてディバイダ
の周波数を選ぶ。
・アンプも同じの三つで揃える。

普通の3Wayを作るように考えて、マルチ化すると。

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:13 ID:U33ulj7y
マルチは測定できない人には無理。
耳だけでなんとかしようと思うのは思い上がりってもん。
そういう自分の間違いに気付かないで何十年もあーだこーだ
やってると、ホーンはダメだと思い込んでしまう。
「おまえがダメなんだよ」とホーンは言ってるぞw

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:25 ID:yY8cnI0Y
>>616
同意
>>617
マルチの一番の弊害は分不相応な大金つぎ込んで正常な評価を
出来なくなることかも知らん。

>>618
コイル抜くならグライコは必要。グライコ入れるならSTは同じラインで再生出来る。
初めから簡易マルチやるつもりならFW168×2発の必要は無い。FW208も可。

>>619
それをすべて違和感なくまとめられるヤシは初心者じゃないよ。

>>620
グライコにF特測定機能付きがある。F特も撮らずにマルチなんて笑い話だよな。

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:53 ID:tjB+8cwS
マルチはスピーカー設計・自作のできる人間じゃないと無理。
その意味では初心者お断りの世界。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:58 ID:6o278I3u
>621
新しいFW168は、8オームだじょお。
つうことは、新しいユニットだと、意味なしということでつね。

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 14:00 ID:zX77h1Xd
設計・自作・計測は必須ですわな。
まさにこのスレのタイトル通り、その通り。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 14:33 ID:xtsBf5Do
>>623
FW208×2発で箱も変更すればなんとかなりそう。
スキルがあればモアイなんぞ初めから逝かないが。

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 14:34 ID:lrSM6RKv
でも結局は感性の勝負。ま、藻前らじゃあ、この漏れに勝ち目はないよ。

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 14:35 ID:lrSM6RKv
でも結局は感性の勝負。ま、藻前らじゃあ、この漏れに勝ち目はないよ。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 14:38 ID:xtsBf5Do
さぞ名のあるハセヒロ使いとお見受けした。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 14:56 ID:K8N08WIx
>>620
測定器はもちろん必須だが、やっぱ肝心の耳がタコならどうしようも
ないでしょ(w

>>618
つ〜かモアイの意義は、モニターとして広帯域かつ過般可能な形態
をフルーティストの加藤氏が求めたから、ああいう形になったワケで。
元よりフィルターを入れることを前程に、如何にフィルターを簡素化
するかを考慮したので、ウーファーが両サイドについているワケだから。

マルチやるくらいなら、まったく最初から他のシステム考えた方が吉。

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:31 ID:Bky5BBlR
同じユニットで、マルチとパッシブフィルターだったら、マルチの方が作りやすいでしょ。
Pフィルターは、ユニットのインピーダンスに左右される。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:33 ID:RXzflxkS
>>630
おまえ・・・マルチは幾ら金がかかるのか?と小一時間(ry

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:58 ID:E3Nz231e
679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/12/24 16:39 ID:WFZyhFEJ
ところでオマエらはそんなに金かけてなに聴いてるんだ?

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/12/24 21:22 ID:yezOTmuZ
松田聖子

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/12/24 21:25 ID:7geXi8cO
吉幾三

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:43 ID:Bky5BBlR
>>631
よく考えてみ。
アンプが余計に必要なだけで、他は変わらない。
2ウェイなら、1台分余計に必要。
3ウェイなら、2台分余計に必要。
パッシブの何倍もかかるわけではない。
むしろ、大出力アンプで無理やり駆動する必要が減るので、
小出力、高品位アンプを適切に使うことができる。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:47 ID:lrSM6RKv
でも結局は感性の勝負。ハイエンドのマルチアンプシステムと
いや、メリディアンぐらいしかなくて、それもパッシブとくらべて
圧倒的に音がよいと評価されてもいないからねえ。


635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 19:20 ID:Ps9LoCgw
本格的な3ウェイマルチなら100万以下では無理じゃないか?

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 19:26 ID:Bky5BBlR
>>635
条件としてはパッシブフィルターでも同じ。
マルチだけ特別お金がかかるわけではない。
せいぜいアンプ分だが、高品位、小出力アンプを適切に使えるので、
むしろ無駄は少ない。

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 19:27 ID:zX77h1Xd
>>635
ソース→チャンデバ(F25)→マッキンのC45+C206みたいな感じでか。
それはなぁ。
とりあえずはベリンガー+PM8100SA+PM6100二個、とかでいいんじゃないの。
あるいはテクニクスのC1010+モグラ6個とか。
これでも、普通の3Way用ネットワーク駆動するのに比べたら全然楽な
もんだと思うけど。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 19:39 ID:tjB+8cwS
マルチならウーファー用ネットワークでユニットと並列に入るでかいコンデンサーとかなくせるから
駆動はずいぶん楽になると思う。アンプによる違いがあまりなくなると言われているのも
この辺じゃないの。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 19:44 ID:1ipsuMmI
脳内マルチ信望者が大杉!
藻前ら実際にマルチやっているのかと、小一時間(ry

マルチはその理想ばかり語られるけど、その実態は
>>616-617でカキコされた通りだと思ふ。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 19:48 ID:ID6WmrL/
>>621
たしかにグライコの中には測定機能付きのものもある。でもないものもある。
フライコを嫌って使わない人もいる。自分の耳だけを信じてる人は
かなり多いんじゃないかと思う。そうでなければ調整に何年もかかるなんてこと
自体おかしいし。問題はF特だけじゃないから一概には言えないけどね。
むしろF特はごく一部しか見てないので、それだけを信じて調整すると
罠にはまってしまう。

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 19:51 ID:lrSM6RKv
フライコマンセー

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:21 ID:ID6WmrL/
フライコイイ (・∀・)イイ!!

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:17 ID:zX77h1Xd
f特と、あとインパルス応答?
他マルチアンプの測定でやっておくべきことは何だろ?

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:24 ID:Bky5BBlR
>>639

>>616-617のは、パッシブフィルターでも同じことじゃん。
ただ、マルチは色々できるので、あれこれ手を出して
泥沼にはまりやすいってだけで、調整はパッシブより簡単。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:01 ID:/m6YQVA9
>>644
>>616-617は市販スピーカーと比べた場合ってことじゃねえの?
特に>>617は「ユニット数を増やしたシステムほど」って断っている。

まあ自作が前程なら>>644の意見も頷けるけど、素人が簡単には
手出しできることじゃない。シカーリしたスキルが必要なのはパッシブ
もマルチも同じ。

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:19 ID:t1zlS3B6
スピーカー作るぞーと、近所のDIYの店数軒まわって電動ジグソーを物色。
途中、安い中古スピーカーを見つけて萎え。
自作で安くいい音をと思ったけど、中古スピーカーのほうが安くて早いんだよなぁ。
やる気が出るようなアドバイスをください。
_| ̄|○


647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:33 ID:IsT/fQW2
>>646
スピーカーに限らず手作りのものには釘を打つ位置、面取り一つ一つに
作った人の思い入れがあります。

自分自身が作り上げたスピーカーで好きな音楽を聞く快感は
他人が作った既製品では味わえません。
是非一度、自作スピーカーにチャレンジしてみてください。

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:37 ID:zX77h1Xd
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2166&no2=6854&up=1
「630Hz再生時、二次高調波が-20dB、三次高調波が-40dBと出ています。
ということはK2歪率=10%、K3歪率=1%、ってことでヨイ?」

ヨイの?音圧を電圧で拾って表示するわけだから音圧比例で‥わっかんない

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:40 ID:XLJZHnCd
小型スピーカ(2way)でも作るといろいろ学ぶことが多い
これは今後メーカー製スピーカを買うときにも役に立つ。


650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 01:31 ID:6emiPE/A
>>629
そうそう。モアイはサイズの制限があり、ウーファーとメインを同一
アンプで駆動するという条件があったので、あのようなシステムになった。
単一アンプで鳴らしてこそのハイCPであり、マルチにするにはCPが低い。
マルチ前提であれば、FW168は1発で、もっと余裕のあるキャビネットに
付けたほうが、低音はもっと出る。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 04:17 ID:pPUWcunw
設計プログラムで例えば14.58とか出てきた場合点以下はどうすれば
いいんですか? よろしくおねがいします。初心者でわからないこと
ばかりです。

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 12:20 ID:nmA5CDi/
>>648
それで良しでした。音圧∝マイク出力電圧なので、電圧比=音圧比。
てことは、FE83マンセーしてる香具師は歪10%超の音聞いて喜んで
いるということですか。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 12:39 ID:463ng+Fw
>>645
>市販スピーカーと比べた場合ってことじゃねえの?

一応自作スレだけどね。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 12:40 ID:nmA5CDi/
なおSA-F80AMGの場合、630Hzで3.6%でした。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 12:59 ID:4qYgqomK
>>652
フルレンジなんて大体どれもそんなもん。
歪み率が低い、と思ったら特定帯域に強烈な音圧ピークとか。
歪みを減らしたい、音圧を平坦にしたい、でマルチに行くわけで
なんでもかんでも実現できるドライバーはないよ。

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 13:10 ID:/RRHRIIr
>>655
>歪みを減らしたい、音圧を平坦にしたい、でマルチに行くわけで

なるほど、自分の耳に自信のない測定厨がマルチへ走るワケだ(w

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 13:37 ID:nmA5CDi/
わーい、餌だ、釣られよう。

測定も出来ない脳内感性厨よりマシじゃね?

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 14:49 ID:lhZpFvhV
測定といってもMySpeakerなんかつかってる香具師はDQN

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 14:59 ID:nmA5CDi/
二本オーディオのヤシなんて使ってたら、最悪なDQN?

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:00 ID:kAkQLwzj
自分でもの作りができない朝鮮人は黙ってろ

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:14 ID:lhZpFvhV
じゃ、>>660は黙ってなきゃいけないねw


662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:34 ID:nmA5CDi/
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=2170&no2=6866&disppage=
ネットワークと駆動力、でシミュレーションしてみたよ。
単純な抵抗負荷でコレだから、現実のスピーカー負荷ではもっと(倍じゃすまず3,4倍とか)
瞬時電流は必要なのかもしんない。
「マルチなら駆動はずいぶん楽になると思う。」
「大出力アンプで無理やり駆動する必要が減る」
というのはこういうこと、でイイすか。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:03 ID:DAaiL74U
>>662
脳内マルチ厨、必死だな(プッ

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:17 ID:nmA5CDi/
>>663
そうやって初心者いぢめするから、「ピュア板入れたから鯖が汚された」
とか「要らない板No.1」とかこてんぱんに言われるんですよ?

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:17 ID:lhZpFvhV
DQNパッシブ厨必死だな(w


666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:20 ID:3zy4v/mE
腐餌遺は要らない

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 17:23 ID:DAaiL74U
>>665
実際にやったこともない脳内妄想マルチ厨には言われたかないね(w

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 17:42 ID:lhZpFvhV
まーほざいてろよ、パッシブじゃマルチには絶対に勝てない。つまり
藻前はとっくに負け組という罠


669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 17:43 ID:3zy4v/mE
アンプ一組しか買えない香具師がパッシブ厨でつ


670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 17:45 ID:lhZpFvhV
渡来バスのキット使ってマルチでございって威張ってる
貧乏人もいると思われ

671 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/15 17:48 ID:H64kaz51
方式で言えばマルチにパッシブが勝てないというのは正しいと思いますけど、
下手なマルチならパッシブの方が上の場合が多いでしょう。

方式の違いによる優位性=どんなものでも常に上  ではないでしょうから。

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 18:00 ID:7VTZTtuZ
つーか口臭いネカマなんて氏んでいいよ


673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 19:53 ID:nmA5CDi/
>>671
ちょっと言い方が違うと思うぞ、
「パッシブの方が上な、超下手なマルチもたまには有る」

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 20:32 ID:P/ic8GH7
>>673
いや、もっと言い方が違うと思うぞ、
「パッシブの方が上な、超下手なマルチは沢山有る」

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 20:37 ID:0Az+GtP2
>>674
いや、もっと言い方が違うと思うぞ。
原理的にはマルチのほうが上。
「金をうんとかけたパッシブと、ケチケチで調整もろくにしてないマルチを比べたら評価が逆転することもある。」
こんな不公平な比較すればそうなるわな。


676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 20:42 ID:ccFl5U1E
マルチは金かけないとだめ、ということ。
つまらない結論だが。

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:00 ID:eb2MRnei
>675
いや、言い方だけの問題ではないぞ。
「同じコストで比較すれば、まずパッシブの方が上」


678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:04 ID:d5ryuAbY
私の経験では、

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:11 ID:d5ryuAbY
すみません、途中で送ってしまいました。
経験上、

マルチ   調整が楽、結局安上がり、自作向き
パッシブ  調整が面倒、パーツが高い

というだけで、本質的優劣を感じたことはありません。
そりゃマルチアンプはネットワークの切れは良くなりますが、それ以上の絶対的優位は感じません。
今は、アンプがいっぱいあるのと、面倒なのと、Qtsの高めのウーハーを使っている都合上、
マルチにしてしまっていますが、将来はわかりません。

ラ技誌上で、石塚さんが、
「アンプ1台と同じコストをかけたコイルで聞いたことがあるのか」
とのたもうていたのを思い出します。




680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:17 ID:gC4dxdT2
>>679
ですね。私もそう思います。
ただマルチにすると使ってるAUDIOが固定しちゃいそうで・・・
また、マルチチャンネルに発展するとすると
どれだけアンプいるねん!って感じで今一歩踏み込めないでいます。

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:19 ID:lhZpFvhV
>「アンプ1台と同じコストをかけたコイルで聞いたことがあるのか」

いつごろの話? 大昔ならまだわかる。


682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:21 ID:lhZpFvhV
ていうか本質的な優劣というなら、はっきりしてるでしょーが。


683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:42 ID:0Az+GtP2
アンプ1台と同じコストをかけたコイルがあるのか?

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:43 ID:0Az+GtP2
FMと同じクラスなら400マソのコイルってことになるな。純金製か。音いいかなあ。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:46 ID:w/p5foPI
>>675
>「金をうんとかけたパッシブと、ケチケチで調整もろくにしてないマルチを比べたら評価が逆転することもある。」
こんな不公平な比較すればそうなるわな。

しかしだ、例えば3ウエイの場合で、90万のアンプとパッシブの組み合わせと、
30万のアンプ3台のマルチを比較するってのは、それは不公平な比較なの?


686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:47 ID:3zy4v/mE
I塚が言うことって受けを狙ってるだけ。まともに取り合うなよ。


687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:53 ID:0Az+GtP2
>>685
俺が言ってるのは純粋にフィルターの部分の値段のことだ。
チャンデバとネットワーク部の金な。同じクラスでなきゃ不公平だろ。
ここではマルチで使うアンプの台数は比較には入れてない。
もともとそういう話だと思ったが。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:51 ID:gJMw8K/H
結局、原理を理解していない奴は何をやっても駄目。

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 23:01 ID:oTGuU6w5
難しいこと勉強しなくても簡易マルチなら失敗しないよ。
一般人でネットワークに数十万掛けるのは阿呆。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 23:14 ID:nBBxbgaH
で、マルチに飽きてロクハン一発に戻るヤシもイパーイいるのだが(w

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 23:45 ID:0Az+GtP2
そしてまた飽きてマルチに戻る、と。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:06 ID:k9OEiI3T
漏れ、自作厨なんでトリテックのコイルとフォステクスのフィルムコンとか
しか使ったこと無いんだけど、妙にカネ掛かるんだよね。アレを商品で買うと
幾らくらいすんの? (電解コンと鉄芯コイルとか使った安いの除き)

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 01:50 ID:yt2+y8hl
>マルチに飽きて

飽きてじゃなくて、挫折して。

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:01 ID:Q2U0U0m+
ピュアAU板ってどこのスレも今日みたいなあからさまな煽りが入るんですか?
2ちゃんの中でもこういう展開のスレってあまり見たことないんですが。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:31 ID:k9OEiI3T
>>694
どこのスレもこんなものです。
この板は「自分と異なる装置を使う全ての人間を憎みバカにし煽り叩く」
のが目的なので。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:52 ID:yNVrtDNX
古きよき2chが残っていると思えば問題ないですw

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:35 ID:HdIllXHi
マルチやってる椰子はモノホンのマニア

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:38 ID:u2mma52e
つーか、ネットワークの設計や、アクティブフィルタの自作すら出来ないDQN
がマルチに手を出して、失敗しない訳が無い。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:38 ID:CjhwAtB/
マルチやっているヤシはモノホンのマニア。それは胴衣。

でもマニアは年がら年中、何時終わるともしれない調整
に余念がないので、2chなんかには顔を出しません。逆
に「調整はカンペキ!」とかほざいているマルチマニアは
モノホンのマニアではない。マニアは調整するのが楽し
いもの。だから出口が見えなくてもいいのだ!

ここにいるマルチ派は、単なる脳内妄想のマルチ厨房。
実践したくともお金も暇もないので、ここで自分の知識を
晒して自慢しているだけ。そんな暇あったらフライコでも
弄っとけ!(w

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:40 ID:rgoHz5up
もぐもぐってのは多少はマルチ出来るのか。

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 12:38 ID:hqVhsRt9
俺はマルチをやっていて調整はカンペキ! 完璧すぎてもうやることが
ないので、2chなんかに顔を出して貧乏パッシブ厨をおちょくるぐらいしか
やることがない。デキるやつの悲哀というものをしみじみとかみしめている。


702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 12:41 ID:fGAAITvg
>>698
マルチやってるやつは、ネットワークの設計が出来ないとでも言いたいのか?

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 12:53 ID:hqVhsRt9
 ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) パッシブ厨は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/



704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:09 ID:mLQJ1TB3
「マルチやってる」という香具師をよく調べたらマルチ商法やってるのかもしれんで

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:11 ID:2W5MBVyW
>>702
ネットワークは設計通りにいかないのがパッシブの常識。
実際にはカットアンドトライで色々試さねばならない。
設計さえ出来れば完成するとでも思っているのか?

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:20 ID:mLQJ1TB3
おでおというものは概してシンプルな構成が音質的に優れているものだ

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:28 ID:hqVhsRt9
↑無意味な一般化の好例


708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:37 ID:2spOirGV
じゃあ、まずはシンプルとは何かについて議論しないとな

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:17 ID:i6K2Bpzy
>>694
前までは知識・経験のある人の煽りが多かったけど
最近は、カス同然の煽りが増えたね。
他人の装置への嫉妬や妬み・店員や信者の工作行為・ただ煽りたいだけの厨
2ch広いといっても、かなり最悪な板になっちゃったね・・・
ラジカセ・ミニコン板ってのができたら大分ましになるかもなw

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:18 ID:Y4a4XBTZ
フルレンジイパーシ(w

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:07 ID:ywSGXDdM
>>705
アクティブだってよほど急激な遮断特性でないなら
ユニットとの合成値見て設計しないとぐちゃぐちゃになんね?

712 名前:知識・経験のある人:04/05/16 15:11 ID:hqVhsRt9
>>709
呼んだ?


713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:47 ID:fGAAITvg
>>698
>つーか、ネットワークの設計や、アクティブフィルタの自作すら出来ないDQN
>が(パッシブ・ネットワークより設計が難しい)マルチに手を出して、失敗しない訳が無い。

>>705
>ネットワークは設計通りにいかないのがパッシブの常識。
>実際にはカットアンドトライで色々試さねばならない。
(なので、パッシブの設計はマルチより難しい)

矛盾してないか?

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:37 ID:hqVhsRt9
↑パッシブ厨のアタマの悪さを示す好例


715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:42 ID:X/T1GFyI
698と705は別人だろ。多少見解の相違があろうと、設計できない椰子にとっては
どっちも難しいから本格的にいじるのはまず無理。出来合いのスピーカー
使っとけってことだ。714のような頭の悪い椰子は特になw

716 名前:知識・経験のある人 :04/05/16 17:49 ID:hqVhsRt9
↑別人の話をしているようだ。


717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:24 ID:i6K2Bpzy
ID:hqVhsRt9

おまえはちょっとだけおもしろい

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:21 ID:hqVhsRt9
↑低学歴の好例

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:19 ID:vuC/MhJ8
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2170&no2=6866&up=1
ところで、これってどうなのよ。
ネットワークの弊害の実例なのか?どうなのか?
追試っつーか同じ土俵で戦う香具師は居ないのか?

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:32 ID:bK1rF0I5
>>719
戦うって何を?
シュミレーションの結果は結果。
そうなるんでしょ。

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:36 ID:NbDraV3/
>>719
Reだけじゃ少ないので、Leも入れないと。

シミュるなら、
ttp://www.geocities.com/f4ier/driver.htm
ここまで、パラメータを入れりゅ。

722 名前:sage:04/05/17 09:48 ID:fbarctJB
3Wayの自作を考えてます。
縦1列に、高・中・低とユニットを並べるつもりですが
それぞれユニットの上下の間隔を決めるのに何か目安ってありますか?

ネットで調べると、前後についてはいろいろ出てきますが
上下の間隔ってでてこないんですよ。

漠然とした解りづらい質問で申し訳ありません。


723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 10:27 ID:v8aXaGCo
sageはメール欄で

詰めりゃ詰めるほど良い(LINNの、とか)という意見も有るし。
ウーファーの振動がミッド、ツィータに悪影響を与えない範囲で詰める
ということですかね。箱を分離するという方式も有ります。
あるいはウーファーだけ箱にして、ミッド・ツィーターは板付けという
のもアリですし。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 10:27 ID:EtmDeiCp
>719
ネットワークの弊害、というか、ネット枠を入れるとそうなるという一つの実例と見て
良いと思いますよ。
じゃあアンプ直結だと問題なしかというと、スピーカーは単純なRではないわけで、
やはり変なことが起きるわけで、その辺をどう考えるかです。

マルチアンプの一番のメリットは、調整のしやすさ、でしょ。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 10:46 ID:v8aXaGCo
>>724
しかしその「変なこと」は、ネットワークに比べればはるかにマシ、
そうです。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 10:55 ID:RbLyu7YR
マルチマンセー パッシブは糞


727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 11:04 ID:cFeC57U/
  J

 〜≫(〃゚д゚)、ペッ

     〜≫(〃゚д゚)、ペッ

728 名前:722:04/05/17 18:13 ID:fbarctJB
>>723

どうもすみません。

いろいろノンビリと考えながらやってみます。
ありがとうございました。



729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:22 ID:RbLyu7YR
いえいえ。どういたしまして。

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:41 ID:JHB13tAf
あーあ、せっかくいい感じでマルチの話がでてきてたのに
もぐもぐって奴が顔を出してから、取り巻きがこのスレに居着いちゃったなー

死ねよ!もぐもぐ!!
出てくるな!!

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:18 ID:GzeQbWAJ
>>730
自分のやっていることが一番と思うのは勝手だけどさ、それを他人に
押し付けたりするからウザがられるんだよ。スレタイちゃんと読んでる?
ちょっとはバランス考えて発言しろ。

それが出来ずにマルチマンセーのみ繰り返すんだったら、下記スレへ
移動汁。

マルチアンプ専用スレッド【1】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1063586388/
マルチチャンネルに行った人、これから行く人。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055422766/

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:17 ID:dklaRIEh
>>731
それ、下は違うだろ。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:50 ID:qiYoELub
730なら気づかんからいいんだよ。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:58 ID:tY592X/p
っていうか、
マルチアンプにしてて、「マルチが原理的に絶対に上で、実際の音も絶対に上上」と思っている人や
ネットワークで、「この大きなコイルが高音質の決め手」と思ってる人、居るの?

分類すると
マルチ派
1.絶対的マルチアンプ主義者
2.調整好きだからマルチ派
3.アンプ余ってるから、ウーハのQが高いから、電流駆動したいから等の環境依存マルチ派

パッシブ(?)派
1.絶対的ネットワーク主義者
2.(気に入った)アンプを何台も買えない等経済的理由によるパッシブ派
3.マルチに飽きた・挫折したコロビパッシブ派
4.無関心パッシブ派

こんな感じ?
両派とも1.は少ない?

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:53 ID:IpGo63Lp
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2170&no2=6866&up=1

これを見ると、マルチアンプで10+10+10=パッシブの100 のような気が
してくるな‥ 瞬時電流と持続電流を同時に供給するのはアンプにとって
えらいシンドい仕事のような気がするのだが。

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:22 ID:IpGo63Lp
>735
補足すると、この電流波形はLowの波形の上にMidが乗っかってしまっている
わけなので、マルチでフィルタ通した後ならば「乗っかっている」じゃなくて
「分けられている」になるんだろうなと思た。

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:36 ID:SH88Qg8y
さっきから私もいろいろとシミュレーターで遊んでましたが、
こりゃスピーカーモデルをどう置くかで、結果違いすぎ。
メーカーなんかはどの辺の定数でやってんだろう。

>735
たとえば、その結果は、デバイディング素子にLCを使い
メインアンプの入力インピーダンスが8Ωの場合の
マルチアンプのシミュレーションでもあるわけでしょ。
自分でシミュレーターで遊んでると、おもしろいよ。

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 03:27 ID:0eAYksFc
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
     [ イ デ ィ ー ヲ ]   |
       ____.____    |
     |        | ∧飯∧ |   |
     |        | (#`Д´)|   | うちの客に低学歴は要らんのじゃ!
     |        |⌒    て)  人   新製品をイパーイ買わんパッシブ貧乏人も要らん、ヴォケ!!
     |        |(  ___三ワ <  >
     |        | )  )  |  ∨..
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | ミ ノ∩
[きみもPCチャンデバを始めて] | ⊂   ヽ
[MSBのAMPとDACを一杯買おう]| /( 。A。 ) <貧乏人
                      U ∨ ∨

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 10:31 ID:cO6GZYVn
やっぱりPCチャンデバやるなら、出力はDigiFaceとかでSPDIFの複数出し、
受けるのはパナソのXR-25×3個、とかだろ!20万円以下でカナーリのパフォーマンス
ではないかと思ふが。イディーヲのDACなんぞ不要。

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 10:42 ID:5F7Z/nM/
DAC売りたさにマルチを推進w

>>739 完全デジアンプだろうね、いくなら。

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 10:57 ID:PJ6Q5Yf3
マルチマンセー パッシブはクソ貧乏人のおもちゃ



742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 11:07 ID:cO6GZYVn
>>740
結局DAC売れないね(w
お金持ちな人はTacT三つとか、TA-DR1三つで逝って見てください。

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 11:39 ID:5F7Z/nM/
TACTならまんまチャンデバできますがなにか?

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 11:46 ID:u6F2qFD2
オデオはお金持ちの趣味

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 12:30 ID:cO6GZYVn
>>743
そうなんか!カコイイな。ちょと読んで良く分からないんだけど、スルーの
デジタルでパワー繋げて、個別にフィルタ掛けたりすんのけ?

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:24 ID:HtcWeZch
うむ。2000万以下のすぴか使ってる奴はクソ貧乏人ということで
よろしいですか?
もっとたかいのあった?

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:08 ID:5F7Z/nM/
9800万円

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:14 ID:kF2xau5z
オマイラはアラブの富豪カヨ

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:19 ID:HtcWeZch
741の妄想にちょっと付き合っただけ。

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 11:15 ID:+1dl7SuW
>>748
> オマイラはアラブの富豪カヨ
 
アラブの富豪は、スピーカーの値段なんて覚えていないかもね。
日本人でも、財布を持った事が無い人とかいるらしいし。

でも、自作系って、そんなに金持ちって感じなんですかね?
長岡氏の図面集のコメントとか、けっこうけちくさいというか、
もったいないお化けが出ているというか・・・

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:16 ID:DHg2iXB5
金銭感覚のバランスが悪い香具師がおおいな。

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:05 ID:r4tDSgVU
イイダコの所でうpされてるチャンデバプラグインってFIRフィルタだったんだな。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:18 ID:+V7k0EuG
>>752
たのむ、あんたもう少し機能有る香具師作ってくれ。おながい。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:23 ID:DHg2iXB5
ちょっと見てみたけどスロープもわからんしどれだけ減衰してる
かもわかんねってんじゃおもちゃみたいなもんだな。foobarしか
使えないってのもなんだかなー。まともにやってる香具師が使いやすい
の作ってくれんかな。DVDの音声のためにパッシブスピーカーがよけいに
いるという罠。

あ、そのほーがユニット売れるという作戦?

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:49 ID:04Or+5LB
まあ、遊びですから

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:15 ID:DHg2iXB5
オマエラ何様のつもりだ、金も払わずにぐだぐだ文句言ってる低学歴は使うなよ、バカ














と言われるのがオチだなw ま俺は音源PCだがまともなディジタルプロセッサー
購入予定だしイラネ、これならDVDの音声も処理できるしww


757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:40 ID:PQLZxetV
>>756
何買うのか教えてくださいよ

758 名前:517:04/05/23 11:12 ID:70lDR/I2
>>544

> CF404だともう少しフラットかもしれないと思うんでもし作ったら報告きぼん。

長さ1Mぐらいで作ってら、f特の測定では、100Hzぐらいから下がり始めて、
60Hzで、-20dbだったけど、バルサのちょっと硬いのみたいな、板と使ったから、
細い音が、がびょんがびょんになってしまいました。

もうちょっと長くして、15mmの合板でも使おうかどうか悩んでいます。

一瞬、ボーカルが素晴らしく開放的に聞こえる時があり、これが
CF404の力なのかも。
普通に、剛性の高い箱のバスレフを作るべきか・・・

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:28 ID:tISHlEqx
>>757
買ってからねつうか日本であんまり話題にならない製品だし
駄目だったから速攻売り飛ばすってできないカモナー ともかく
イイダコがらみはきもちわりいから避けるw 

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:13 ID:tISHlEqx
>>758
405-8Hとは材質とか構造とかなんか違う?

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:25 ID:70lDR/I2
>>760
> >>758
> 405-8Hとは材質とか構造とかなんか違う?
どっちがお勧めか、コイズミ無線の店員さんに聞いたら、
CF404がお勧めと言われて、買っただけなので・・・

お役に立てず、すみません。

たまーにボーカルが素晴らしいですよ。
箱さえちゃんとすればポップス好きには、かなり良さそうです。

762 名前:544:04/05/23 23:59 ID:ZXMXs5bU
>>758
レポthx!実は漏れも上に書いたTQWTで両方試してました。

キャラクターはCF204・404とも基本的には同傾向だけど、
CF404の方がハイファイで、低域の量感もそこそこアリ。
CF204は少し線が細い、よく言えば締まった音。
ヴォーカルだけならCF204も互角以上かと思ったけど、曲を選ぶ感じ。
結局トータルでCF404かなという感じでした。

ちなみに同じ箱でテクニクスの10F20も試してみたら、
低域まで凄く出たけど、この箱だと全体に音が引っ込む感じで、うーん・・・

材の話ですが、15mmの合板+サブバッフルのみ堅い木にしてます。
うちでは吸音材抜いてもそんなに暴れない印象ですが、
さすがに音道1mだと、開口から高域がかなり漏れませんかね。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:36 ID:GYo2pLzd
すみません

100円ショップで売っているスピーカーを買って外で
ポータブルMDなどで接続して聞こうと思ったのですが
すごく音が小さくて全然聞こえませんでした。
店の方に聞くと耳元で聞こえるくらいしか音が出ないといわれました。

これをどうにかして音を大きく出るようにできないですか?
半田や配線などは自信があるのですがそういう知識がないので・・・

よろしくお願いします

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:42 ID:GuGSZi9c
>>763
http://good_unluck.at.infoseek.co.jp/amp.htm
というところで

765 名前:763:04/05/24 22:52 ID:GYo2pLzd
>>764
ありがとうございます!!

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:47 ID:Rc4wt0xk
杉板でスピーカーを作るときの注意点を教えて下さい。
木目方向に割れやすそうですよね…

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 02:19 ID:1rnaUCOJ
やめておいた方がイイと思いますが。
なぜあえて杉?
マホガニーとかチークとかゴムの木(安いけどイイよ)、方面の方が
幸せになれると思いますけども。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 02:38 ID:h5/3A3bL
昔から米松がいいと言われていたからでは?
本当かどうかは知らんが。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 07:48 ID:NY2hJBsL
杉材は入手しやすく加工も簡単だけど、乾燥が十分でないと
経年による変形が禿しいので箱を組み立てた後にも
割れが出たり、反りによって箱に隙間が出来たりします。

杉は、(縦cm×横cm×厚さcm)/290 > 重さkg
すなわち板の体積を290で割った値より軽くなくては
乾燥が十分にされていないって事で、割れや反りは必ず出ます。
これをクリアしてても柔らかい杢で簡単に傷も付きやすく
家具としての一面もある箱には向かないと思う。

767と同じ意見です。

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 10:15 ID:Xk5wkRms
小型SPだとしたらどうっすか?
小型の方がなおさら影響デカいかな

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:19 ID:8+3QoCQE
やはり箱にはみっしり系の木のほうがイイと思いますけども。
767に同意。

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:35 ID:tA0/54kR
箱に少女をみっしりと詰め込んで(ry

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:40 ID:8+3QoCQE
「みつしりと」でないと怖い感が出ませぬ。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:53 ID:qYjDa+vm
「ほう」

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 13:04 ID:tA0/54kR
京極管あむぷで鳴らすと「ぴつたり」

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 15:35 ID:HPAP0112
麻布オーディオがhomepageをリニューアル。まえにずいぶん色々と
じたばたしていたが、ワンクリックで買い物できる仕掛けをようやく
作ったみたいだな。努力は認めるが、過去の実績からして在庫のあり
なし確実に反映されんのかとか表示内容の信憑性とか、あやしいもんだが。

イデーヨは相変わらず。何が買えるのかもよくわかんねーしだいたい
2004年も半分近くすぎたってのにいつまで去年のカタログのっけてん
だか。買い物ページみたいな型式には絶対しねーつもりらしいが
売ってる商品と値段くらい一覧で出せよヴァカ。客を何様と思ってんだ
ろーねまったく。

あてくすも以前と変わらずだな。ケーブルで忙しくてDIYまでなかなか
手が回らないということか。わざわざメールで何が買えるか問い合わせて
買い物する客なんかいねーてばよ、イデーヨとほぼ同格だなこの点。

結局パーツエクスプレスがいっちゃん手っ取り早くて安心、しかし
儲かるのはFEDEX, UPSばかりなりという罠



777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 15:37 ID:tA0/54kR
>>776
> 客を何様と思ってんだろーねまったく。

客はお客様ですがなにか?



778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 16:02 ID:tHSBzqSc
 やはりスピーカーは、大口径フルレンジ一本よりも、
小口径で、低音・中音・高音の三つで鳴らした方が良いような。

 ピアノ並の鏡面仕上げのスピーカーは、自作では殆ど不可能で
すね。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 16:07 ID:qrjPH8YY
>>778
> ピアノ並の鏡面仕上げのスピーカーは、自作では殆ど不可能ですね。

いや、要は時間とやる気と根気だよ。あと大事なのが作業スペースね。
こっち↓で聞いてみたら?結構ツワモノがいるよ。

【木工】オーディオのためのDIY【金工】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053526516/


780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:36 ID:6ZomuSZo
>>778
端的に言うと、カシューという人口漆と、紙やすりがあれば不可能ではない。

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:17 ID:r9wm4YuC
>>778
必要なのは時間と根性。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:26 ID:9kk3dLeG
根性で時間かければきれいにできるなら、プロのワザはいらない。

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:29 ID:wp8i9V47
>>782
プロのワザってどんなワザなの?おしえてw

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:59 ID:9kk3dLeG
プロに聞けよ。教えてくれるかどうかは知らん。

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:00 ID:u7UEJf2v
鏡面好きな方、質感は若干異なるけど、カシュー塗装どうよ。
http://www.tokyu-hands-shinjuku.com/mag/diy/sample/040510.htm

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:38 ID:UQ8/zaIK
塗り重ね量と磨きこみ度に比例します。鏡面度。
とにかく塗り重ねて磨けば鏡面には一応なる。
塗り重ね回数が問題なので、早く硬化する塗料を使い塗り重ねるという
ことかと。FRP用のポリエステル樹脂を使うのが安くて楽な道だと思う。

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:48 ID:UQ8/zaIK
‥自分は2液ウレタン塗料を使ったのですが、これは塗膜が本当に硬くて、
オービタルサンダーでも全然削れないのです。泣けました。なのでお勧め
しません。
FRP用ポリエステル樹脂は、ガムテの背を使って囲み枠を作り、平面にして
流すという荒業も使えます。厚みがミリメートル単位の塗膜?が簡単に作成
出来ます。数日乾燥して、ひたすら研磨するだけ。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:07 ID:UIQv9IPf
鏡面仕上げの極意は・・・・・。

下地処理だ!
スベスベにしてからでないと凸凹の鏡ができるぞ。

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 06:47 ID:qQEVPOea
とのこ塗りって色が合わないと悲しくなるよね

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 06:53 ID:acOuX962
>>788
激しく胴衣。下地が勝負。
塗料を厚くするのは漏れはやりたくないな。
剥げたりヒビ入ったりしそうで。


791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:17 ID:7hO/ynsE
塗装は、下地処理やマスキングなど、
塗り始める前に勝負の大半が決まってしまうそうです。
塗装屋さんが言っておりました。

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:11 ID:cuZaEx5P
>>789
とのこは、ボアーステイン(水性ステイン)混ぜて色を好みのものに変えて使うが宜し

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:12 ID:iR9XYlbC
腐ェイのDQN犯ろう

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 03:12 ID:Trtgqg2G
マーキュリーのセールキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
6月1日よりセールを行います。
対象商品は
M160RM ペア10000円
HWG130K ペア10000円
HFD30 ペア10000円
HFW300 ペア20000円
VR460 ペア50000円



795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:08 ID:Hj+FrC6M
タンノイ?

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:10 ID:IEnI4dIO
HWG130K+HFD30で2万か。

微妙だ。

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:14 ID:QWMD6QNl
別スレでこちらを照会されたのですが、教えてください。

先日、杉の間伐材を利用した集成材の板を入手しました。
W1400D700H(厚)35のサイズで、積層集成ではなく、
棒状にしたものをまとめたもので、普通に木目や節が見えます。
事務机の天板などに利用するもので、それなりの重量と硬さがあります。

これで、バッフルボードに挑戦してみたいと思うのですが、
1・サイズとしては小さいか?
2・手ごろで、合いそうな、お勧めユニットは?
の、2点について、皆さんにお聞きしたい。
未経験で、判断つかずに迷っています。

「フォステックスはやめたほうがいいんじゃないか」と
指摘されたのですが、手に入りやすいのだと、どのような
ものがあるのでしょう?(都内在住です)


798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:36 ID:RgHsNFFT
>>797

平面バッフルには適当な大きさではないかと思います。
それより大きかったら、セッティングとか大変でしょう。

細かくこだわりたいのなら、おいらにはよくわかりません。
秋葉原でユニットが手に入る店は、

コイズミ無線
http://www.koizumi-musen.co.jp/

ヒノオーディオ
http://www.hino-audio.co.jp/

キムラ無線
http://www.kimuramusen.co.jp/

あたりが良く知られていると思います。
平面バッフルにチャレンジするにあたり、なにか拘りたいものってありますか?

799 名前:798:04/05/27 21:35 ID:RgHsNFFT
>>797
797さんのお話は、
・平面バッフルこだわり派
にも
・スピーカー工作これから始めますの初心者
にも思えます。

で、前者だと、おいらからアドバイスするのもおこがましい
(おいらもちょっと時間の経った初心者なので)
ですが、後者の場合を考えると、
FOSTEXになりますが、東急ハンズでもユニットが手に入りますし、
バスレフのエンクロージャのキットも手に入ります。
(少なくとも、町田のハンズにはあった)

おいらの場合は、入り口は「カンスピ」でした。
http://www.fostex.co.jp/jpn/CATAROGUE/CATAROGUEpdf/hifi/enclo.pdf
こいつを買ってきて、いつものようにガールズポップを聞くと、
「おおーーおっお?」
って感じで、ちょっと中に吸音材をつっこんでみたら、
定位って言うんですかね?スピーカーとスピーカーのど真ん中から、
すーっと歌声が聞こえるわけですよ。
「ほほう」
ってなもんですわ。
そのうちキットを買ってみて
故・長岡鉄男氏の
「世界でただひとつ自分だけの手作りスピーカーをつくる」
という本屋、図面集を買ったりして、
バスレフのエンクロージャを何本か作り。
FOSTEXばっかりじゃいかんなーと思って、ALTECのユニットを買ってきて、
TQWTの箱とかを作ってみています。
えらい軽い木で作ったから、なんかビビリ気味な気もするのですが、
これもありか?とか悩んでいます。

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 22:17 ID:+91RWSJv
初めて自作スピーカーを作ったのですが、思ったより低音が出なくてションボです。
以下が構成です。

【ユニット】Electro-Voice 205-8A(10cm フルレンジ)
【エンクロージャ】コイズミ無線で取り扱っているSV-16(バスレフ)
ttp://www.koizumi-musen.co.jp/syop2/HTML/page033.html
【アンプ】PCL-86(真空管)
ttp://homepage2.nifty.com/apollo/pcl86.htm

試してみたことは、エンクロージャ内にありました吸音材を取り除いて、
紙風船を三つ糸に通してエンクロージャ内部に垂らしています。
低音増強に出来ることが他にありましたら、よろしければどなた様かご教授願います。

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 23:45 ID:RgHsNFFT
>>800
> 初めて自作スピーカーを作ったのですが、思ったより低音が出なくてションボです。

10cmで、普通にバスレフなら、そんなに凄い低音は出ないですけど、
そういう問題ではなくて、ポートのチューニングが合っていないとか?

ポートにつっこめるような紙の筒をつくって、それを長さを変えながら
ポートにつっこんで(つまりポートを長くして)聞いてみるとか、
あとは、容量が9Lって事なので、
ポートの形状を測って、チューニングされている周波数を、
計算してみてはどうでしょう?

802 名前:800:04/05/27 23:56 ID:+91RWSJv
>>801
返信、ありがとうございます。
早速ポートの方に紙などを丸めて突っ込んでみたいかとおもいます。
失礼ながら、重ねて質問をしたいと思いますが、チューニングされている周波数の計算は、
どうやればよろしいのでしょうか?

803 名前:800:04/05/28 00:08 ID:X4EPcsf6
>ポートの形状を測って、チューニングされている周波数を、 計算してみてはどうでしょう?

と少しGoolgeで調べましたら、結構難しそうでした。以下参照したページです。
ttp://park8.wakwak.com/~hilo/audio/spktune/

自作は奥が深いです…。

804 名前:質問 前編:04/05/28 01:07 ID:nx2y+GWY
こんにちは。
初めての自作でサブウーハーを作ろうかと考えているのですが
右も左もわからない有様なのでいくつか質問を失礼します。

以前買った安価なアクティブサブウーハー(ONKYO SL-105Y)の
締りのない低音に嫌気が差し、サブウーハーの自作を考えています。

構想としてはエンクロージャーとユニットだけを用意し、内蔵アンプや
ハイカットフィルターはASWのものを流用するつもりです。
エンクロージャーは400×400×600mm程度の密閉でFW-305一発、板材は
21mm厚シナアピトン合板を考えています。

構造は↓のサイトのものをまねします。
ttp://www.geocities.jp/mitsukoguma/jisaku_sw2.html

現在使用中のスピーカーはタンノイ マーキュリーMX-4(16cmウーハー×2)で、
サブウーハーが出来たらバスレフポートを埋めて低音はサブウーハーに
任せるつもりです。


805 名前:質問 後編:04/05/28 01:08 ID:nx2y+GWY
質問は
1.計画自体に致命的な破綻はないか?

ユニットの選別などに問題はないでしょうか。

2.吸音材は必要か?

入れるとしたらどのように使うべきか教えてください。

3.エンクロージャー内部の補強に柔らかい板材を使っていいか?

やわらかいベニヤ板をエンクロージャー内側に使うとせっかくの
シナアピトン合板の味が損なわれないか心配です。
ベニヤ板は家に転がっているので悪影響がなければ
どんどん使いたいのですが…

質問ばかりで申し訳ありませんが、識者の皆様のアドバイスをお待ちしています。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 02:25 ID:1/STTUSK
>>805
技術、経験含めすべてのレベルが低い位置で統一してるなかで
シナアピトン合板だけが信じられんくらい高級品。
10年落ちの軽トラックの荷台を無垢アルミで造り直すくらい無茶。
自作SWで失敗しないポイントはメインSPとの兼ね合いで以下

1.foの十分低い強力なユニットの選定
2.きちっとハイカットを行う
3.fd以下の空振りを考慮する

恐らく安価な市販SWを再利用する時点で1と2は絶望的。
リンク先も見てみたが予想では上が切れてなくてかぶりまくり。
音なんてコメント出来る段階にいってないはず。その人が
参考にしてるボンビー氏はグライコ使用でAV使用がメイン。
それならある程度の成功も理解出来る。

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 08:03 ID:+7vW9Vka
>>804

> 構造は↓のサイトのものをまねします。
> ttp://www.geocities.jp/mitsukoguma/jisaku_sw2.html
> 現在使用中のスピーカーはタンノイ マーキュリーMX-4(16cmウーハー×2)で、
> サブウーハーが出来たらバスレフポートを埋めて低音はサブウーハーに
> 任せるつもりです。

カットはプロにやってもらって、補強もしっかり入れるというあたりが
ポイントかもしれませんねぇ。
でも市販のスピーカーを、バスレフから密閉にするというのはどうでしょう?
低音が出ないだけではない影響が出ると思います。
サブウーハーを使えるアンプなら、そこらへんの、
低音をメインにするか、サブウーハーにするかの周波数を設定できる機能とか、
固定で100Hzとかないですかねえ?

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 10:26 ID:g0TkMJOr
>>804
FW305を使うんだよな。YSTは内蔵アンプだけ使うと。
それなら外付けに変更して、いつでも他の使えるようにしておいた方が良い。
アンプはPMA-390で十分駆動出来る。
リンク先のは明らかにバスレフチューニングが低すぎる。30Hzで遣って見れ。
ダクトはスリットダクトで十分。2.5センチ×20cmはやったことがある。
当然まったく問題無かった。塩ビ管はヤミレ。使った事無いけど。
ヤフオクでもよいからグライコの導入も検討した方が良い。定価で4・5万の
ならSWで影響は感じない。(製造年月日不明品除く)
補強は普通のコンパネでも良いがユニットの後方は広く開けておく。コーンを
通して反射音が漏れてきたり、10センチ以内に外板があると中高音が
板を通して漏れてくる。吸音材は鳴らしてみて100Hz以上が気になれば
考えるが、後からでも入れられるしグライコの方が効果は高い。
もし入れるならグラスウールはチクチクして体に悪く、効果も長期間は
見込めないので粗毛フェルトのほうが良い。

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 10:47 ID:46Xb/+KD
>>804
市販SPをいじるのはあまりお勧めできない。
密閉化した音は聴いたか?
#ポートにタオルをぎゅう詰めで試す。
結構イメージが変わる場合があるぞ。それに納得出来れば良いが。

アンプはONKYO SL-105Yを解体して使う予定?
ちょっとぐぐったがかなり厳しい。
元々低域のドライブはパワーが必要。
メインアンプが何を使っているか解らないがピュアオーディオ目的なら同等かそれ以上の
ドライブアンプが欲しい。

シナアピトン合板は普通に手に入るのはアピトン合板の上にシナの化粧をしたもの。
フォスのカットサービスで供給されているシナとアピトンを積層したものとは別物だ。
21ミリ以上なら補強を考えてやればシナラワン合板で特に問題無い。

参考にしているサイトでも紹介されている自作SPプログラムでシミュレートして見た?
FW305で70リットル程度は密閉だと小さいと思う。

実のところちゃんとしたサブウーファーを作るにはお金がかかります。
予算を提示してもらえれば、市販品を紹介出来るかも知れません。

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:42 ID:Xq4ZmVjw
致命的な破綻は、メインにマーキュリーMX-4
トールボーイを使ってることだと思うよ。
FW305を使うのなら適当なツイータ持ってきて
普通の2wayにした方が良いと思う。

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:58 ID:BvijnC9O
Fw305をアピトン合板で1つ作るよりFW208とシナベニアでLR二つ作った方が良さげ。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:14 ID:JJb2djan
そうやってどんどん考えていくと、全部自作した方が早くない?
どこかで妥協しないと、キリがないと思う。
たぶんFW305+自作箱+SL-105Yのフィルターとアンプでも、
SL-105Yよりはずっと良くなるとは思う。
そこから先をどう考えるかだな。

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 19:42 ID:2EoyTIn5
>>804

と言うわけで、自作するヤシからだと色々な意見が出ます。
これも、自作ならではの面白さと思ってください。

マーキュリーMX-4では、物足りなくて、
ONKYO SL-105Yでは、締まりのない

という低音が、どこらへんなのかがポイントなのかもしれません。

スピーカの下に、固い板を敷くとか、壁との距離を変えてみるとかの、
一連のセッティング変更は、試されましたか?
もしかしたら、セッティングで解消される部分もあるかも。

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:55 ID:ThV0lDVH
サブウーファーだったらバスレフのほうがええんちゃうん?

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:55 ID:ThV0lDVH
サブウーファーだったらバスレフのほうがええんちゃうん?

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:36 ID:ohFioE9Y
>>797
基本的に平面バッフルってあんまり作る人多くないからなぁ。
漏れも作ったこと無いし。

 FOSTEXのユニットはバックロードホーン向けが多くて、平面バッフル
では低音足りない感じになりがちじゃないかと思う。
 FX200とかなら悪くないかもしれないが、聞いたことないしな…振動板
からいって、音にちょっと一癖ありそうな感じだし。

 PE-16の復刻やALTEC?わからん。


817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:37 ID:Q11oFO+Q
平面ならPE-16Mだろう。

818 名前:804:04/05/28 23:49 ID:nx2y+GWY
みなさま、たくさんのアドバイスをありがとうございます。
自作SWを軽い気持ちで考えすぎていたようで大変勉強になりました。
まとめてレスをつけることをお許しください。

環境を説明させていただきますと、マーキュリーMX-4をSANSUIα-707KXで鳴らしています。
音の傾向は嫌いではないのですが低音が膨れ気味なのが気になります。
壁から離す、SPと壁との角度を取る、足元を固める、壁にカーテンをかけるといった
セッティングである程度改善されたので欲が出てしまいました。
バスレフポートにタオルを押し込むとタイトで乾いた軽い低音になるものの
低音の量感が大きく損なわれてしまいます。
また高域が若干きつく聞こえますが、中〜高域の変化は大きくありません。

そこでSPのバスレスポートを埋め、サラウンド用に使っていたONKYO SL-105Yを改造しようと
思い立ったわけです。
少ない予算(4万円ほど)でSPを替えても使い続けられるSWが目標でしたが
どうやらSWを作るよりもメインスピーカーを買い換える、あるいは自作するほうが
懸命なことが解りました。

しかし、自分でSWを作ってみたいという気持ちの火を消すことがなかなか出来ません。
そこで伺いたいのですが、もし中古のアンプなども含めて6万円でSWを作るとしたら
みなさまならどのような構成にしますか?
多くの方がご指摘の通り、プリメインとイコライザーは必要でしょうが
とりあえずSL-105Yのものを流用して後からアンプなどを用意することも
考えております。

ネットで調べると自作SWには密閉で一発・LRに振る・複数のユニットなど様々な
試みがあるようで悩んでしまいます。
限られた予算でタイトな低音を鳴らすのは贅沢なのかな。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:44 ID:qaZwTwqp
>>818
サブ六シナベニアの21ミリ厚一枚でfd=35Hzバスレフ。ユニットはFW208。
これを近所のDIYセンターで加工出来れば一本2.5万くらい。LRで5万。
グライコはヤフオクなら1万前後で手に入るのではないか。よく知らん。
俺はマランツのF特測定機能付きを新品4万くらいで買って重宝してる。
それで取り合えず外したアンプ使って鳴らしてみる。試しにメインのアンプで
鳴らしてみれば本来のなり方との差が分かる。気に入れば次ぎステップ。

簡単な図面で良ければウプるけど?音の方は作って見ないとなんとも言えん。
俺のは38pでグライコ2連掛けなんで参考にならんはず。込みこみ20万くらい。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:56 ID:LYNuztSu
>>818
「まずは作ってみたい」
その気持ちがあれば、なんでもOKっしょ。
当初の提案も、その気持ちであれば「有り」だと思います。

それなりにちゃんとした製品を越えるもの・・・
と言われるから、条件も色々となっていくわけで。

やっぱりバスレフで、しっかりした箱で作ってみるのがお勧めではないかと思います。
最初は。
他にも共鳴管とか試してみると、
自作のスピーカーで低音を出すという事は楽しめると思います。

さいしょの要求が「締まりがないのをなんとかしたい」
だったので、それだと共鳴管とかは、お勧めではないのですけどね。

821 名前:804:04/05/29 01:35 ID:cCdjCebv
>>819さん
設計の提案どころか図面のお話まで本当にありがとうございます。

SWも左右に振り分けると定位がよくなると聞いたことがありますし、
初心者の私にはアンプのLR両方が埋まって無駄がないのが惹かれます(笑)
将来的にメインスピーカーを自作することになっても転用が利くのも
うれしいです。

図面のお話ですが、ぜひともお願いいたします。
正直なところ、提示された図面そのままを作るとも限らないのですが
玄人の設計から学ぶものは多いと思いますので。
それと厚かましいようですが38cmのサブウーハーも拝見したいので
もしよければお願いします。

>>820さん
温かいお言葉ありがとうございます。
スピーカー工作を楽しむにしても、うまく作れたら喜びも
一入ですよね。
私もしっかりとしたものを造りたいと思います。

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:44 ID:8Ty+BAz/
完全オリジナルではなく、
簡単なところで、長岡鉄男設計のサブウーファー作ればいいのでは?

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:27 ID:ExBzhy/n
>>821
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=2214&no2=7222&disppage=
一枚約5kと安いのでランバーコア指定にしたが、シナベニアでも7k程度。音はどちらが良いか分からない。
ユニットの抜板はフロントバッフル裏に貼り付ける。SP端子は天板と後板の下側は避ける。ダクトから
ケーブルを直出しでも良いがその場合ユニットが引っ張られないようどこかで固定する。
底盤が2.1センチ突き出してるのは後日サブバッフルなどを使用する場合のバランスなので不要なら
フラットでも音は変らないと思う。FW168でもいけそうだが耐入力と能率はガクッと落ちるはず。
ダクト高が2.2センチ指定なのは21mmベニアを差し込んでfd調整可能な設計としたため。
吸音材は不要。

824 名前:173:04/05/29 21:55 ID:RVc+R+HC
返スレありがとうございます。
>798 799
別にバっフルボードに、拘りがあるわけはないんです。
めづらしい板が手に入ったんで。ホントは、同じくらいのサイズで、もう2枚、
計4枚手に入れまして、箱物を作ろうかと思っていたのですが、ひょんなことから
アルファ30とNS-100(中古)が手に入ったもので、2枚はラックのボードとして使い、
残り2枚で、挑戦してみようかなーと。


825 名前:797:04/05/29 21:57 ID:RVc+R+HC
ごめんなさい、173でなくて797のまちがいです。
173の方、すいません。

826 名前:804:04/05/30 22:37 ID:FxJDCthd
>>823さん
外泊しており、返事が遅くなりました。
すばらしい設計をありがとうございます。
ルックスが良くて板取の無駄がなく、さらには拡張性まで考慮するとは
恐れ入りました。
私が設計したらとてもこう上手くはいかなかったと思います。
スピーカー設計プログラムでの性能予想も上々で大満足です。

私が作るときにはバッフル面の拡張は多分しないので突起はナシで作ります。
家に棒材や板材があるので補強を入れるかもしれませんが
オリジナルに忠実なつくりにしたいと思います。
というより私が下手にいじると改悪になりそうですね(笑

このところ休みが取れないので製作は1月以上先のことになると思いますが
そのときは完成写真をお見せしたいと思います。

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:16 ID:VVn7QwHg
自作はいばらの道 試行錯誤を楽しむつもりでどうぞ
ケルトンでだめならバスレフも気に入らないかもしれませんね
密閉も試せる構造がいいのでは

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 06:50 ID:SWSN8s02
altec 604-8Lが新品で手に入ると聞きました。
販売店ご存知ないでしょうか?
どなたか教えてください。

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 07:07 ID:SWSN8s02
なんで?なんで?43の言ってる事、まちがってる?
なんか間違ってる様な気がしてきてるけど、、、
直列でユニットが相互にインピーダンスって影響し合うのん?

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 07:14 ID:SWSN8s02
↑すまそ寝ぼけてますた、、、w

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 08:10 ID:2NrGX37J
>>828
> altec 604-8Lが新品で手に入ると聞きました。

コイズミ無線で買えるみたいですね。
http://www.koizumi-musen.co.jp/
JBLだとヒノオーディオかな?
http://www.hino-audio.co.jp/


832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:23 ID:nPwZtfXb
GW前から板を切り始め、やっと組み立てるところまでやってきた。
FOSスレなんかでは、同じ次期に工作した人の完成インプレなんかあったけど
板は業者で切ってもらうんだった・・・。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:26 ID:e8+2J+6n
手で切るのって、気が遠くなるほど大変な作業だよ
絶対まっすぐにならないし

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:23 ID:nPwZtfXb
ほんと疲れたバイ

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:47 ID:2NrGX37J
>>833
> 手で切るのって、気が遠くなるほど大変な作業だよ
> 絶対まっすぐにならないし

ソーガイドが便利です。
のこぎりの背側にガイドをつけて切るので、
直角に切れます。
http://www1.kcn.ne.jp/~bamba/DIY/tools.html
長い距離は大変だけど、20cmぐらいなら、楽に切れて、
真っ直ぐに切れます。
あと、切る前に、そのソーガイドと、台と木材を、
クランプで押さえると、なおさら良しです。

長い方向は・・・店で切ってもらいましょう。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:57 ID:CGidu5eS
>>834
図面か、途中でも音道とか晒せ。

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:20 ID:e8+2J+6n
うほー
ソーガイドのような商品が欲しかった

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:12 ID:2NrGX37J
>>837
> ソーガイドのような商品が欲しかった

あとはしっかりして、足を乗せられて、クランプではさめる台ね。
8cm、10cm、12cm、15cm、20cmの幅で、適当な枚数を、
店できってもらって、ストックしておけば、
あとはソーガイドを使って、手で切り出すだけで、
8cm、10cmクラスのユニットを使ったバスレフやら、TQWTの箱なんかは、簡単に作れそう。
(穴あけはさすがに電動ドリルと、自在錐がいる)


839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:40 ID:7DtACAKe
>>826
>スピーカー設計プログラムでの性能予想も上々で

ん?設計プログラムでは出ないはず。ダクトは鉄ちゃんの参考に
してるので実際作ってみないと分からない。予想では33Hzより
は低く出るはず。
本当はF特とか計れるヤシが先に作ってからが良いのだが、
折れには改めて作る魅力が無い。既に38pSW使ってるのも
あるが、小音量〜微音量が苦手なのでいつかは造り直すつもり。
それでも上記設計はスキルアップに繋がるような無茶なところがない。
上手くいったとしても、鉄ちゃんの言ってた事の再確認にしかならない。
自分で作るなら成功率は薄くても誰も作ったことないようなのにいく。

38pSWは以前張ったヤシ。fdは35Hzだけど流石の大口径の威力で
20Hzも十分再生するが前述のように深夜の微音量にはタルイ。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=43&no=1307&no2=2325&up=1

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:32 ID:rjT3VTd0
>>839
>成功率は薄くても誰も作ったことないようなの
それもウプれ

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 20:57 ID:qAHsV4XA
トランスミッションライン(TLS)を設計されている方、いらっしゃいますか?

TLSの開口部を、ホーン状に広げた場合、広げない場合と比べてどのように特性が変わるのか、
わかりますか?
色々と探してみたのですが、こういう例を発見する事が出来ませんでした。
教えて君で済みません。よろしくお願いします。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:34 ID:mhU0fspF
やってみればわかる。

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:53 ID:7c+uAjQ/
>>841
コエフ氏の掲示板が猛者揃いで頼りになると思うよ、TLS。

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:57 ID:3m1pzA/Z
>>841
RBLHSとかいって井上がやってるやん。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 12:17 ID:pO1vDhOc
>>843
コエフさんね。間違っているところ多いけど馬力はあるかね。やっぱり
英語の壁を乗り越えてみたほうがよいと思うけど。

846 名前:841:04/06/06 14:38 ID:v9sV9+Ft
みなさん、レスありがとうです。

>844
恥ずかしい質問だったようです。すみません。

シミュレーターがあればよかったのですが・・・・

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:37 ID:o005Qhf1
お前等の作ったスピーカーの音が聞きてーよ。
俺もスピーカー作るんだが、周りにこんな事やってるヤツいなくてな、
他人が作ったやつの音聞いたことねぇーんだよ。
聞きてーよ。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:39 ID:nyRR+ON4
コイズミ逝け。嫌になるほど沢山置いてある。

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 02:26 ID:K+NkPM18
>>848
でも繋いで聞かせて、って言う事が出来ない小心者は逝ってよしでしょうか?

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 03:06 ID:QvbLvBv5
分かっちゃいないね、まず第一に相手に断る自由を認めれ。
相手にも都合が有るし感情もある。今さっき帰った客がとんでもない
阿呆だったらまず断られるのも無理は無い。
卑屈にならず、威圧的にもならず断ってもいいですよ、と念じながら
『このSP試聴できます?』と言えれば確率は5割。イチロ以上だ。

実は俺もそういって初め断られた。全然気にしないでSP見てたら
やはりプロの仕上げた接合面とか素晴らしくて感心してた。
すると、ずかずかやってきてめんどくさそうに「どれ?」と聞いてきたので
2、3お願いして聞かせてもらった。俺のまわりにも自作SP語れるヤシは
いないので結構会話も楽しかった。飛行機乗って地方から出てきたと
言ったら驚いていた。しばらく談笑して「あと、適当に繋いで」と
いってどっかいってしまった。持ち込みCDで試聴させてくれたので
有る程度の傾向は掴めたのとSP群も商品なのですぐ切り上げたが
帰る時キチンと敬語でその方にお礼を言ってから店を出た。

実際、たかがオーディオたかが自作SPなんかより一般常識をわきまえ
気持ちよく会話出来ることの方が余程大切。
もっとも、俺自身非常識なオーオタが嫌いで自宅に呼ぶことは滅多にないから
その辺の波長がピッタリ合ったのかも知らんが。

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 12:42 ID:/p5qKUDU
陳列品ではないのを聴かせてもらったことあるよ。
「FE83と思っているんだけどDIYの8cmのはどうなんだろ?」
と言ったら「裸でよければお聞かせしますよ。」と向こうから言ってきたよ。
年に2,3度しか行かない、買うのは年に1度くらいなんだけど。
店員にもよるかもね。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 13:52 ID:I0XWZbT5
人間としての常識やマナーは大事だ罠

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 14:20 ID:BG+I3zl0
「罠」とか書いてる時点で既にマナーがなってないとみた

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 14:27 ID:I0XWZbT5
他人の文章のくせをあげつらう時点で既にマナーがなってないとみた


855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 14:28 ID:I0XWZbT5
しかも、>>853は匿名で他人を批判している。>>853は人間のクズで
すらないチンカスのクズ


856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 14:48 ID:BG+I3zl0
>>855
あれ?どーしちゃったの?
反応がないからキレちゃったの?
カルシューム飲んでね、おーよしよし

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 14:55 ID:Mvujs9Mz
↑ヴァカとアフォの漫才でつた

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:06 ID:BG+I3zl0
ペッ! ( `β´)、

    _, ,_  パーン
 (キ ・д・)<……
   ⊂彡☆))Д´) ←>>Mvujs9Mz 野次馬が

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:13 ID:NW/xlF4A
六本木工学のスピーカー〔台湾製)を試聴できる店ありますか?
http://www.koizumi-musen.co.jp/syop2/HTML/page036.html

http://www.ritlab.jp/shop/product/speaker/tangband.html#w3-593sd
   ↓
TangBand] W3-315D


860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:21 ID:I0XWZbT5
ペッ! ( `β´) ペッ!!

    _, ,_  パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン

 (キ ・д・)<…… パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン パーン
   ⊂彡☆))Д´) ←>>ID:BG+I3zl0=チンカスのクズとののしられたクズ



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:22 ID:Mvujs9Mz
↑チンカスのクズがお仕置きされてまつ

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:36 ID:BG+I3zl0
>>860
>>861
痛てえなぁ、何発殴ったら気がすむんだぃ
おぼえてやがれ
オレのバックに誰がついてるとおもってんだ、トンチキ野郎 (・ロ・)

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:43 ID:0cbVf7K0
バックにはペニバンつけた奥がピタッと張り付いてると見た!

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:46 ID:9oFkRmh0
>>862
モーホーなヤツが尻についてるよ。

865 名前:チンカス(・ロ・)クズ1号:04/06/07 15:49 ID:BG+I3zl0
              ∧_∧
              ( *´Д`) <ハアハア・・・・・・・満足してもらえるかな
─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬uu┬─┬─┬
┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴
┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬
┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴
┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬


              ∧_∧
              (    )
────-o────/   \────────
       \\   //\   \
..        \\//   \   \      ウラ側
          \/      ) ∴)ヾ)
                  /  / ⌒ヽ
                  /  /| |>>1|
                  / / .∪ / ノ
                 / / . | ||
                ( ´|   ∪∪
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
               (´ ノ  (´ ノ

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:17 ID:fiA2iI58
バックについてるヤシも命懸けだな。

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:14 ID:tKkVzFbb
キモッ

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:00 ID:xUYrafZ3
小口径のフルレンジとウーファーを組み合わせてブックシェルフ型のスピーカーを作りたいと思います。
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:07 ID:MnA5TweS
小口径のフルレンジにはマンガー
ウーファーにはフォスの80cmといきたいところだが
20cmとか22cmとかかな。


870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:43 ID:QQ2Pv13Q
マンガーのどこが小口径なんだw

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:40 ID:MnA5TweS
大口径と呼ぶには最低でも38 cm。大の反対は小。したがってマンガーは
小口径。理路整然とした話だろーが。

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:45 ID:BQCoZlEn
>>871
じゃあおまいにとって本当の大口径はフォスの世界一のウーファーだけか?

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:55 ID:MnA5TweS
>>872
アフォ?

大口径と呼ぶには最低でも38 cm。

日本語読めないチョソか藻舞は

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:01 ID:7/YkWGEl
ウリを呼んだニダ?

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:21 ID:hLHmELXx
チョソン人パカにする不許ニダ!

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:34 ID:oLcAVsNv
そういえばチョン国のオーディオ機器って全然見ないね
今持ってるポータブルシリコンオーディオプレイヤはチョン国製だけど
下等民族の製品にしてはなかなか良い。


877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:37 ID:v95QhYz2
向こうはほとんどの裕福層がソウル近辺に住んでるらしいから
日本以上に過密でオーディオ環境悪そうだな

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:41 ID:MnA5TweS
チョソにピュアオーディオはムリ。あたりまえだろ?

879 名前:<=( ´∀`):04/06/08 15:39 ID:C1Z8BZHA
先進国の住環境では仕方ないニ・・・ね。

880 名前:佐藤尚:04/06/08 15:39 ID:t+BxtyfQ
スピーカーの自作ってキモいよね。チョソン人でも
やらないよ。僕みたいにカッコイイスバルの車に乗って
社会人サークル作ってスタッフとして活躍するのが
健全な社会人だろ。役得もあるしな。

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:57 ID:MnA5TweS
しかし早稲田はレベルが低いな。

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:39 ID:aEY9E3yY
なんかrarakiたんに突っ込まれてるね>AZABU

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:47 ID:MnA5TweS
え? どこどこ?

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:03 ID:MnA5TweS
掲示板か。ヒートパイプつけて耐入力あげよっての? 麻布も
だいぶ見やすいほむぺになって、真面目にネット経由で売ろうと
いう姿勢は買えるが、ユニットの仕様とか在庫とか値段とか、きっち
り管理してまめに更新しねーと信用回復できんぞ、イデーヨよりは
ずっとましだが。

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:07 ID:f6Q7P4PK
>>麻布
solenの14gaコイルも在庫しといてちょ

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:14 ID:DIJYCLvx
>>865
禿げ胴、バインディングポストなんかも結構安いじゃん。常時在庫で
注文即発送って体制きっちりできれば買い物ページもちゃんとできたし、買って
やらんでもない。

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:15 ID:8klqaXlV
本当に>>865でいいんだな?いいんだな?

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:41 ID:DIJYCLvx
ぐごけご、チンカスに用はない。

>>887 ちったぁ、こっちの都合も考えて読んでくれ、それが社会人の常識つうもん

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:00 ID:ElCC3oVt
扱ってるTWの種類が少ないね。
使いたいのはHIQUPHONくらいかな。

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:07 ID:MnA5TweS
漏れ的にはツイーターだったらまじとかPEで買ってもウーハーほどは
送料高くならないと思うんで、重たくなるのは避けられないウーハー
を手広くやって欲しい鴨 国内だったら宅急便1000円ですむだろ?

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:14 ID:siYGqm1Y
なんだか微妙なユニットばっか豊富に取り揃えてるな>あざぶ

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:24 ID:DIJYCLvx
はじめたころはふつうのスキャンとかセアスとかひととおり
ほむぺに乗っけてたんだけど、全然売れなかったんじゃない?
国内代理店がいちゃもんつけたなんてことはないと思うけどさ、
わからんけどなーあそこw

まあ、htmlのテーブルの作り方がわからなかったのかどうか
どーみても値段間違えてつけてたりのっけてるスペック
めちゃくちゃだったりで、俺はとうてい信用して買う気にはなれん
かった。

そうそう思い出した、14 cmのツイーターってのがあって、
あれは大爆笑だったww

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:27 ID:MnA5TweS
>>891
イデーヨとかあてくすとか立松とかとの競合避けてるんだろうね。
実際売れなかったんじゃないか? なみのスキャンセアスおだっ
くすなんかは。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:28 ID:MnA5TweS
品揃えみると、ちょっと麻布で一式あつらえるってムリっぽい。
さっき掲示板のぞいたけど、なんだか頼りなさげw あんまし設計
とかでヒントになるネタはもってなさそ。チョト変わったユニット買って
別のとこでほかのもん調達して遊ぼうって感じだな。

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:46 ID:f6Q7P4PK
>>麻布
コンデンサも多種を増やしてほしい。抵抗はもっと細分化して。

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:48 ID:cvW2jToF
オマエラザブヲバカニスルナー オマエラノタメニイッショウケンメイヤッテルンダゾ-

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:55 ID:MnA5TweS
いーじゃん、存在価値は認めてんだからよw 何が買えるのかちーとも
わからんホムペ、値段のバランスまったく取れてない商品構成、わざわざ
メールでお伺いたてなくちゃ注文ひとつままならん、なにを目指してるのだか
知らんが、迷走迷走また迷走、店主しかカキコしない掲示板、そんなとこは存在価値はねーけどさ。

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:13 ID:siYGqm1Y
そういや超初心者スレとかに居るYAGU ◆YaGu.www2Aとあざぶのやぐって同一なんだろーか。

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:33 ID:Jqbts+Rc
>>873
ムカーシ、セット物の宣伝コピーに
「800mWの大出力」ってーのが有ったな(藁

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:25 ID:7mEHyXUx
アルティックなら十分かと。


901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 12:37 ID:+Sxu9xQv
昔のフルレンジとかだったら、800 mWで十分大出力。

巨人がみれば、80 cmウーハーだって小口径。

だからなに?


902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:59 ID:70dC58F5
一応突っ込んでほしそうなんで・・・

巨人が聞くからといって、800cmのウーハー、200cmのスコーカー、
50cmのツイーター、じゃ高音どころか中音も出ないだろ・・・

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:23 ID:xrk1GwQT
アホか。巨人の鼓膜の大きさ考えたら、とうてい10 kHzとか聞こえる
はずがない。せいぜいが1 kHzってとこだろうな。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:31 ID:wrzdR9Fa
>>518
> Tang Bandの小口径フルレンジ。

ポリプロピレンのやつを買ってきました。
振動版が半透明なんですけど、
これ、後ろにライトを入れれば、
モノアイみたいに光りませんかねぇ。

音はまだ聞いていません。

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:33 ID:UzgQpd1J
モマイ等が賢いのは良く分かったから続きは『空気嫁をエージング』スレでも立てて遣ってくれるかな?

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:44 ID:70dC58F5
おや。突っ込まれてる。

ま、身長どんくらいから巨人か? とか、巨人の可聴帯域は? なんて
議論するつもりもないんで、「巨人がみれば」って仮定そのものが意味なし、
ってわかれば、おれ的にはおっけー。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:59 ID:4/cypOLB
つまりみんな巨人ファンという事でOK?

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 10:41 ID:fEyj5Ae7
長島マンセー

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:15 ID:rUGxkq7l
麻布の掲示板が活気付いてきた、のかな?

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:15 ID:rUGxkq7l
Sound Easyって、デジタルチャンデバが出来るんだったんだ。

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 17:42 ID:awmX8Slm
>>910

SPL の応答曲線のあらゆる不規則性の同時同等化との完全なろ過を可能にするために最終的に、
デジタル私達の平衡装置は実行された。これは運転者の反対のSPL の応答による目標とされた
フィルター伝達関数の変更によって達成され、同時に寄生"tails"of を取り消してSPL はを
使用して変形するHilbert 前兆をしめす。私達の平衡装置はあなたの好みサウンドカードに
よって可聴周波CD audition ことを可能にし、また運転者の音響の中心の別の空間的な位置の
ために伝搬遅延を模倣することを含んでいる。この特徴はデジタル典型的なフィルターより
進められてかなり- SoundEasy の文法書、第9 細部のための章を見なさい。2x4 方法までの
フィルターそして平衡装置は適した、MME 迎合的なサウンドカードと組み立てられ、評価する
ことができる。


912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:19 ID:OsacvVUz
何を言ってるかちっともわからん。

913 名前:<=( ´∀`):04/06/12 20:18 ID:R++4BvLE
機械翻訳でそ。

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:27 ID:iMwSrqFf
つまり911は生き恥晒すことでこんなにどうしようもなく訳分からんということを訴えたかったんじゃないかな?

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:41 ID:awmX8Slm
Bodzio ソフトウェア成長及びそれはSoundEasy を販売するソフトウェア
である。に関しては???? を設計できるという事実のほかのSoundEasy 11
のタイプの構造の、PC によって作動する測定システムからのデータで取る
ことは可能である。さらに可能であることは、様々な運転者の単位を整理
するために回折のゆがみ及び放射インピーダンスを分析することは可能
である。可能な4 才まで、同一の運転者の単位である、前部バッフル
(パネル) また整理するために大規模な信号を分析できる。一般的なクロス
オーバー回路に関してはスピーカーのクロスオーバー設計機能とすべての
シミュレーションすることは可能である。さらに、インピーダンス保証
回路および同類をまた設計できる。最終的なシステム応答は運転者の模倣
された傾斜(左右及び上及び下の方向) である時、3 大きさに関して置か
れるためにするように深さを含んでいる整理と可能である。それはする
のに有限要素法を利用する部屋および車の形態を考慮する様々な音響
テストに可能である。設計のためそれは通常のスピーカー以外するために
補助的なおわんのスピーカーの設計そして同類のためにまた可能である。
様々なシステムの設計シミュレーションは補助的なおわんに関して可能
である。またさらにサウンドカードを使用するネットワークの機能そして
同類を模倣することは荷を積まれる。


916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:43 ID:awmX8Slm
Bodzio ソフトウェア成長及びそれはSoundEasy を販売するソフト
ウェアである。点でにか。か。か。か。それである作動する測定
システムからのデータ、事実の他のSoundEasy 11 のタイプの構造
のPC と取ることは可能それ設計することができる。なお様々なオ
ペレータの単位を再配列するために回折及び放射インピーダンスの
ゆがみを分析するに関しては可能、であることのためそれは可能である。
古い可能な4 年へのそれは同一のオペレータ、正面バッフル(パネル)
の単位であり、大規模な信号は再配列するために分析することができ
る。スピーカーのクロスオーバー設計機能そしてすべてのシミュレーシ
ョンすることは一般的なクロスオーバー回路に関して可能である。なお
、インピーダンス保証回路および同じタイプは設計することができる。
3 サイズに関して残ているので最終的なシステム応答はときオペレータ
が(左右のそして上記のそして方向) ある模倣される傾斜、作るために、
深さを含んでいる及び可能な語順換え。それはすることに有限要素法を
利用する部屋および車の形態を考慮する様々な音響テストで可能である。
通常のスピーカー以外の順序でそれを設計する為にするように設計の
ために可能であり、同じは補助ウーファーのスピーカーをタイプする。
様々なシステムの設計シミュレーションは補助ウーファーに関して可能
である。さらになお使用するネットワークの機能はサウンドカードおよび
同じタイプを模倣すること負荷積み重なる。


917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:47 ID:awmX8Slm
成長およびBodzio のソフトウェアのこれは販売のSoundEasy のソフト
ウェアである。点か。か。か。か。それはあり、管理及びタイプ
d'accomplissement のデータはl ordinator 可能なSoundEasy 11 の
事実の測定の個々のl'autre のシステムを彼想像できる構成する。
さらに問題が特徴によってと分析するために組織的の回折d の単一性
d'operator's の様々な変形のs'charger 及び放射のl'imp3edance の
ために可能約であること可能性、parce qu'est 。古いで可能な4 年
同じオペレータは再組織的から、背部皿(パネル) にである単位、大規模
の信号おそらく分析する整理する直面する。設計d'au 上橋及び拡声器
の機能は、すべての模造電気回路の公有地d'au 上橋について可能である。
さらに保証するために、l'imp3edance はことを電気回路取付け、于
Guanzhong を想像する。残っているがあるか。システムの点爆時間の
最終的なl オペレータのためである模倣し、傾向が変わること可能な
l'ordre の単語と(の上の主題でそして記述及び方向) 、作るために、
深さの東含んでいる、およそ3 つのサイズはある。形態d'automobile
の使用によって限られたと部屋および方法d'3el3ement を考慮する
可能なC'est は様々音響テストを遂行する。通常の拡声器を除く看護兵
のそれを、c'est はおそらく設計外で想像するために、作るためには
pareillement ウーファーd'aide の拡声器に入る。システムの設計の
様々な模造はウーファーの補助者について可能である。さらにさらに
ネットワークを機能の騒音d の蓄積の図表用いられ、同じような問題
のローディングを模倣する。


918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:52 ID:awmX8Slm
増加およびBodzio ソフトウェアのソフトウェアは残り販売の
SoundEasy のである。ポイントか。か。か。か。彼、それ、方針および
タイプd' ; あるため; データが達成l' にかかわる何; 私用; 可能な
事実d'un l のordinator SoundEasy 11 測定の; 彼が示すことができる
他のシステムは、規定する。質d' のための質のさらに問題; 特定;
分析するため; l'organisation のpliage d の; Operator' ; S' ;
別のゆがみd'un s の; 貨物及びl' の実体; ; l'3emission の; qu' の
imp3.edance のためにMiddens の可能なdinenenmogelijkheid およそ;
parce; 東は古い、多分分析する4 年を再organisatorischem の同じ
表面d'op3erateur そして後ろの部門(ライニング) のr3eordonne
metingsl'unit3e の多分すなわち、版広い表示器。概念d' ; なんと
機能橋およびluidspreker に外的にかかわるか、土地d' 概要; すべての
gekopi5eerde のルートの; それは橋に外的に多分かかわるものがで
ある。さらに保証するため、l' ; Imp3.edance の事はルート付けるか。
Guanzhong を示す。この残り、しかしl'est か。明確なl のために、
システムの応答時間のl'op3erateur 、l'est は、l' 後; 可能;
Tendenzaendern; 単語の順序(および記述および執行委員会) 、それは
おおよそ上のトピックの深さのl'est に形態をのための、そこにで
ある次元3 理解する。D' 形態; それ車のl'utilisation によって彼セ
クターおよび方法d' ; 1 つは限った; C' 可能; それらのそれらの
3.el3ement は信じる; 東は異なった音響テストを完了する。通常の
luidspreker が除く患者への心配の兵士のそれ、c' ; 記述についての
l'ordre のこのqu'est の心配は多分概念のl'ext3erieur に、形態、
ウーファーd' 示す; 同様に; 彼はAdjutanten のluidspreker に加わる
。システムの概念の異なった模造はウーファーのl'aide が多分かかわ
るものにである。図表の機能d 、そのような物および問題の騒音の
l'utilisation の蓄積のネットワークのさらに店は、さらに模倣される。


919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:56 ID:HiCWm0hH
ムキにならなくていい

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:42 ID:V6Vbh/jW
でなによ、結局なにが出来るの? チャンデバ?

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:55 ID:cSBnvndh
こういうことみたいだ。

http://www.ritlab.jp/azabulab/cgi/audio/cbbs.cgi?mode=one&namber=153&type=102&space=30&no=0

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:16 ID:iElWXFgB
翻訳くらい自分の頭でできないのかねぇ

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:32 ID:V6Vbh/jW
まったくだ。

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:00 ID:4Rlc862s
密閉型スピーカーに穴を開けバスレフにしたら抜けがよくなったりしますか?

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:08 ID:80b91DgN
悪い方向に抜けが良くなる

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:27 ID:j0lHizlI
間が抜ける。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:45 ID:KmxHlMbd
初めてPEに注文出したんでカタログも送ってもらったらこれが楽しくて〜
国内にもこういう店が有るといいのにねえ。

ところでここに出てる(WEBにも出てるけど)πのユニットでいくつか気になる
のがあるんだけど(20cmフルレンジやコアキシャル、12cmフルレンジとか)、
どっか国内で安く手に入らないっすかね??

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 10:48 ID:OaJCE72c
だよねー、麻布もいまひとつやる気なーいとしかみえんつうかうれねん
だろね。TBの8cmは別にして、ほかのはなんか特色はあるけど高く値段
つけられそーなもんばっか揃えたがってるみたいにみえる。他のしょぷは
最初から話になんない。

ところでSOUND EASYはPEからも買えるんだが、中身はCDROM一枚となんちゃら
いうコピー防止用の小物だけでマニアルは全部オンラインらしい。
これだと送料いくらになるんだろうか。パッキン入りの封筒でも送れちゃう
ようなもんだし$10ぐらいですむかな。


929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 18:08 ID:GgUTrvL3
アザブはあいかわらず動きが鈍いな。どうやらホムペをリニューアル
しただけで力尽きたらしい。やっぱここも駄目か。

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:04 ID:Cp33swbN
>>826>>840
tp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=2301&no2=8041&disppage=

手元にFW227があるので試作してみる。もちろんFW208の方が強力。
グライコとトンコン付きアンプは必須。デジイコで30dB以上がベスト。
ダクトを直接ユニットで駆動する方式は以前からやってみたかった。
重低音を人為的、強制的に駆動するということでゴーレム方式と命名。
重低音の薄い、長岡BHの天板に乗せる標準SWを目指す。
板材発注したので完成したらF特もウプる。コケたら笑って許してw

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 18:36 ID:8fK+YSji
30dBか。そりゃあちょっときついな5ビット分に相当するしつうか
何ヘルツまで使うのよ?

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:23 ID:ki8PaNW2
ごくごく普通の2Wayのバスレフもしくは密閉を作りたいのですが、オススメの組み合わせのユニットはありますか?
8〜16cmぐらいのサイズのものでお願いします。

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:59 ID:uesmCso/
P13WH0008あたりの作例をネットであたってみる。

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:26 ID:FX2St1Dl
>932
Seas Embla
www.clofis.nl/nl/seas/Embla.pdf
低次のネットワークで楽。

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 14:21 ID:pT0KaFKR
セイコーエレクトロのユニットってどうですか?
同軸で安いのに惹かれてるのですが、素直にmercuryのM160RMにしといた方がいいのかなあ。

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 14:50 ID:aV270m0b
素直にSEASのコアキシャルか2WAYにしとけ。

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:20 ID:RDGLFoHl
セイコーの同軸って、ジャンクみたいな安物カーステレオ用だぜ。
SEASのコアキシャルはそれよりゃましだが、ツイーターの音がいま
いちだし、すなおにKEFのQ1を買ったほうが幸せだと思う。


938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:21 ID:RDGLFoHl
↑コアキシャルにこだわるなら、ね。

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 16:00 ID:rgFnwSSZ
同軸ならパイオニアが安くて実績有るんじゃない?
ネットワークも込みでペア1万〜2万くらいで出てる。

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 16:37 ID:pT0KaFKR
パイオニアってカー用のこれのことでいいのかな?
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/speaker/custom_fit/j_series/index.html
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/speaker/custom_fit/f_series/index.html

カー用は騒音で聞こえやすいようにチューニングしてあるとかそういうのはあるのかなあ。

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 16:44 ID:fTSLV//H
 ドアの容積が少ない密閉箱にちょうどいいように、Vasが小さめに
せっけいされてるんじゃないかと予想するが

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 16:54 ID:+/uMuqNl
16センチでバスレフか密閉か希望らしいからそれで十分だろ。
好きな大きさの箱に息抜き程度の穴あけて。
たぶん声の通りとか繊細感とかは興味ないはず。
それならもう少し勉強してどっかで壁にぶつかるハズだからね。
コンパクトで値段が安けりゃ良いのでは。

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 18:29 ID:5LtNMNZu
最初から志が低くてどうする。

944 名前:<=( ´∀`):04/06/19 19:48 ID:2pvt1zTY
>>940
耐震性、耐候性も求められるニ・・・よ。

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:49 ID:pT0KaFKR
>>941
ドアにつけるもんだといわれて気付いた…
普段は素通りだけどカー用品店でうるさくかかってる中にありそうだから聞いてみるか。

同じような予算で同軸ならALTECもあった、迷うなあ。

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 20:00 ID:RDGLFoHl
>>944
つうかそれが最重要2・・・だ。

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:56 ID:7ee+IpYa
>940
カー用は止めといたほうがいい
聞けばわかるが、高音が強調されているし低音はでない
M160RMをセールスの時に買うのが吉

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:02 ID:TGRTp/z+
M160RM好評だけど
つい先日mercuryのセール行われたばかりだよね(;´Д`)

次のセールはは9月ぐらい?

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:53 ID:gxIht2VU
マキュリの販売ランキングでCS222Kが3位になってるんだが
買った人はいったい何に使ってるんだろ?
どうみてもウーファーにもミッドにも使えない妙な特性にしか思えないんだけど


950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 02:41 ID:3IdK0Can
現在、手元にコイルが二個あまってるのですが、
これをどうにかつないでもっとインピーダンスの大きいコイルとして
使えないでしょうか?
どなたかご教授お願いします。

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 02:52 ID:J3BTuWRV
>949
普通にウーファーじゃないでしょうか.
妙といっても,マキュの出してる特性はちょっと当てになりませんし.

出してる特性が当てにならないのはマキュに限らないかな?

952 名前:940:04/06/20 03:19 ID:0sFb0C/j
ありがと、大人しくセール待ちますw
確か二個で10000円だったよね、セールでは。

M160RMやアルテックの同軸使った人いればインプレおねがいします。
とりあえずセール待ちだし、インプレ気長に待ってるんで遅レスでもOKなんで。

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 14:43 ID:LCq/cdkj
>>950
巻き方向に注意しつつ重ねればOK
但し、損失は大きいので、合成インダクンスは計算よりは下がる。


954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:59 ID:+MQbuUXw
>>949
なぜ?

955 名前:949:04/06/20 19:22 ID:gxIht2VU
Qts0.1790 vas77.8971
だからバスレフや密閉だと低音が足りなくなる
低音はわりきって小型SPするなら20cmにする意味がない

verocityという名前からみて低Qの特徴は意図したものだと思うが
ホーンや共鳴にはどうかと考えると、3.4Kあたりにピークがある
直列にコイルが必要だから某信奉者は買わない

ということで買った人は何に使ってるんだろうかと

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:59 ID:+MQbuUXw
Qが低くても、バスレフにしたら普通に聴けるものだよ。
なぜかと言うと、Qが低いと言っても、Msが大きくて、Fsが低いところのQなのだから、
フォスのフルレンジと同じように考えては駄目。
Qtsだけでなく、Qmsも見なければいけない。


957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:07 ID:QAsuCzWx
藻舞らローブーストしる!!


958 名前:K:04/06/20 21:30 ID:3Ez5/WLs
M160RMをカーオーディオ用に買ったよ。
でも、忙しくてなかなか取り付けができない。


959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:02 ID:gxIht2VU
Qts=Qes*Qms/(Qms+Qes)だから
Qes<<Qmsのユニットでは
DFが低い球アンプでなければQmsはあまり関係なくなるのでは

実際にはやはりバスレフで使っている人が多いのかな?
一番多いのは押入れに入れたまま、だったりして

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 10:52 ID:JUxoYcIN
Sound Easyを買うことに決めたんだけど、誰か使ってる人いる?
使い方がめんどうみたいなこと麻布の掲示板に書いてあったんで
ちょい心配。

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 04:09 ID:WQOmaIR1
ホーンスピーカーの製作の話で聞く、ロードをかけるためにスロートを絞る、
というのはどういう意味なのでしょう。
ロードというのは、どういう現象を指しているのでしょうか。

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 08:41 ID:tIFdq7wD
ブレーキ。

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:38 ID:YGlk0dGC
絞らなホーンが長くなるから

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:23 ID:IIRtX2TP
早稲田のオーディオ研究会がまたセミナー告知してる。
ホムペ覗いてみたけど激しく詰まらん。しかも1月に試聴してるBHの
測定さえまだupしてない。測定器がないのかやる気がないのか。
SP自作に才能ないのはしょうがないが、ウプしてるコンテンツ自体が
面白いかどうかさえ判断出来ないのか。

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 17:28 ID:tWEqcoS4
うぜーよフェイ

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:05 ID:7v7J4eC1
π(カロ)のカー用同軸2wayはやめとけ。理由は聞けば分かる。
一万と二万の聞いたけど、箱ナシの素の状態とは言えあんまりだった。
でも一万より二万の方が音が良いのにはワロタ。

M160RMは聞いた事ないけど、流石にあれよりは良い音するんじゃないかなあ。

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:44 ID:QXqH8YqY
ネットワーク等全然解らないド厨なんですが、
くだらない質問させてください。
今あるフルレンジのSPに小さな箱作ってツィーター付けたいんですが、
(付けるのはJBLやタンノイのスーパーツィーターではありません)
その場合アッテネーター等をツィーターに付ける必要があるのでしょうか?
またその辺のこと解るページがあればおせーて下さい。


968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:18 ID:JzFY+v3y
tp://www.masanidenki.com/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?D=%23%23%23%2cCARROZZERIA%20TS-E1796#%23%23%23%2cCARROZZERIA%20TS-E1796
これで逝ってみる。重視したのは重量と能率。密閉向きのユニットを共鳴管で
使ってどうなるか、興味深々。ピュア用では同軸ないし、販売規模が桁違い。

>>967
tp://village.infoweb.ne.jp/~fwgi5816/SP/netwark.htm
有名な設計プログラム。

今使ってるのが市販のフルレンジならフォスのFT27Dに0.47μFで逝ける。
フォスの高能率フルレンジならT90Aに0.47μFが無難。
なにを言ってるのかサパーリならFT17Hに0.47μFでオケ。
ATTは聴いてから購入がベターだが送料ケチるなら別。

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:39 ID:sb9ndGVp
>>968
とりあえずカー用品店で試聴する事をお勧めする…
部屋で聞こうとは到底思えない音が出てくるから

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:16 ID:uFlfp7fE
>>968
>tp://www.masanidenki.com/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?D=%23%23%23%2cCARROZZERIA%20TS-E1796#%23%23%23%2cCARROZZERIA%20TS-E1796

コレ買うくらいならアルテックのCD-408Aあたり買った方がまだマシだと思う・・・
ttp://www.kimuramusen.co.jp/speakeraltec.htm

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 01:52 ID:Otd/ppi0
カー用を使うならTS-J1700の方がましでしょう
こちらならネットワークが別になっているのでツイータにアッテネータをつけるのも簡単だと思う
カー用は車内用に調整してあるのでそのままだと変な音ですよ

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 02:39 ID:blE5h7he
>>969
まぁ素晴らしい音が出るとは思えないがウェブで探しても音質を
具体的に語ってるヤシが居ないので逝ってみるかな、と。
予想はP610に近い特性で高域がやたらシャープと見てるんだが、
バッフル向きのユニット使って共鳴管だとどうなるか。
近所で聴けたら試聴してみる。

>>970
開口150までのユニットが条件なので無理。それに20cmにしては軽量だし
なによりツィーターがショボイ。同じ失敗するにしてもスキルに繋がらんかなと。

>>971
http://www.pioneer.co.jp/press/release356-j.html
これだな。2年前の製品みたい。能率と重量で魅力薄い。
http://www.masanidenki.com/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?D=%23%23%23%2cCARROZZERIA%20TS-C017A#%23%23%23%2cCARROZZERIA%20TS-C017A
予算的にはこれでも十分いけたんだけどなにせ公表重量が0.36kg。
とてもやる気のある資料とは思えんので却下。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 03:13 ID:Otd/ppi0
それじゃなくてこっち
http://www.masanidenki.com/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?D=%23%23%23%2cCARROZZERIA%20TS-J1700A#%23%23%23%2cCARROZZERIA%20TS-J1700A
ネットワーク改造して遊ばないなら意味ないけど
後はJVCのもまだまともな音だったと思う

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 03:15 ID:DcyUO1Ac
重量と能率ならマキュ(ry
M160RM誰か語ってくれんかのう

カロはDSやオートバックスならどこでも鳴ってるから逝って来い。
カー用としてはあれでいいのかもしれんが、高域はやたらシャープって
より中途半端な高域がやたら鳴りまくってる。色んな制約があるから
仕方ないのかもしれんけど。

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 07:33 ID:blE5h7he
http://www.mercuryspeakers.com/hifiright.htm#2
これか。重量2.4kg能率93dBが8800円?
とほほ、カロッツェリア発注掛けた後だよ。しかしこれも製作例ないな。
実は16F20のスカタンエッジがボロボロになって代用ユニットが目標だったんで
foが低くて能率高いのは嬉しい。買っちまうかも知れん。

他にも超弩級ユニットが格安。ところで
PHW380 ¥48,000  (1pcs)
のpcsとはなんぞや?   ↑

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 09:47 ID:bIYJZ3M5
pieces(個数)じゃないの

977 名前:<=( ´∀`):04/06/27 17:50 ID:tkRw0XTH
Priceless...なわけない。

978 名前:蒼色 ◆I72cAoi.ro :04/06/27 20:18 ID:oXe3ZXLv
SeasのCA15RLYとDayton(PartsExpress)のEuroツイーターで密閉で遊んでみたり。
Daytonのは値段なりの音ですな。見た目はSeasのExcelにそっくりなんだけど、
実物持つと軽いし。

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 13:20 ID:Rnttrl24
>>978
CA-15-RLYはどうなのよ?

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:08 ID:qwjoGgph
話題ないね。あげとくな。

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 02:38 ID:Vij/VW/Z
ageなくてよかれ。



982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:19 ID:BSzE5xnL
  オ
  −
イーディオ
ー ィ
加 オ




983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:13 ID:bC/RK5OV
最近ミニSPに8cmを使っている作例が増えてるような気がするんだけど
なんでだろ
10cmだと低音をどうするかで悩むけど、8cmだったら最初から切り捨ててる
ので楽なんだろうか?


984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:53 ID:AmgglpFU
>>983
8cmユニットの新作が沢山出ているからでは?

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 02:05 ID:Ni0qoLc+
F特考えるヤシは手を出さん罠。

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:29 ID:MH4OV6Ov
ていうか、10cmユニットの荒れた中高域に耐えられんからだろう。
我慢の限界が8cm。

987 名前:M160RM:04/07/01 20:12 ID:HljQjl6A
>>974
買っちまったよ、マーキュリの対応も気持ちよかったんでな。
簡単にインプるとウーファーでは無くてフルレンジ+ツィーターだな。
http://www.mercuryspeakers.com/m160rmre.htm
公表F特と少し違うようだ。4〜5kHzに山があって100Hzまで−10dBくらい。
これに比べると16F20は高域にクセがあるもののfdを30Hzに設定しても
パンチがあった。ウレタンエッジでなければもう一度買いたいくらい。
D55のセンター定位を100とすると1NTが90でM160RMは75くらい。
FF85Kのニアフィールドだと110でこれがベスト。同軸だが定位はイマイチ?
能率も公称93dBだがフォスとの比較だと90dBくらいの感じ。
バスレフだと厳しいと思う。SW足して共鳴管でいくかBHか。
表現力ではFEに譲る感じなのでいきなり大作に逝くのは止めた方が良い。

もっとも鳴らし始めなのでエージングでどこまで化けるか未知数とも言える。

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 03:52 ID:cloVn4iO
フルレンジ+ツィーターかあ。
16cmウーハーなら低音でるかと思ったけど、
フルレンジ+ツィーターならそうでもないのかな。

で同軸か。
なんだか全くイメージが沸かないけど買って見るしかないのか。
いれた箱等、継続インプレおねがいします。

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:29 ID:vesGJ9Ao
usherbの9950買った。
ナチュラルサウンドで嫌味がないね。絶品というほどでもないけど、決して
粗悪品でもない。さすがにC/Pは飛びぬけて良いので、5.1chではこれ使う予定。

今12dbで2kHzクロスで使ってるけど6dbでもいけるかな?

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:44 ID:c/RhLfz0
>>98
麻布でみたけど13,500円じゃ安くねーじゃんと思ったら、ペアで
13,500円だったw

データもきれいじゃないの?
http://www.usheraudio.com/driver-9950-20.html


991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:50 ID:i+193pYH
カロッツェリアもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.masanidenki.com/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?D=%23%23%23%2cCARROZZERIA%20TS-E1796#%23%23%23%2cCARROZZERIA%20TS-E1796
F特図が箱に印刷されていた。なんと70〜25kHzがほぼ同レベル。
インピーダンスカーブは載ってないので予想だがfoが高くてバッフル向きのユニット
ではないか。昨日の箱に取り付けようとすると開口径が小さく隙間が出来る。
寝かした状態で設置測定すると16kHzと6kHzに小さな山ができて100Hzまで
−5dBくらい。マーキュリとの比較では一聴して50Hz付近にパンチが感じられ
バスレフや共鳴管でも使いやすい特性。↓試しにこれも一緒に買った。

http://www.masanidenki.com/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?D=%23%23%23%2cCARROZZERIA%20TS-F1700#%23%23%23%2cCARROZZERIA%20TS-F1700
箱に印刷されているF特はこちらも凄い。150Hz〜30kHzまでがほぼ同レベル。
3〜20kHzが数dB高い。実測すると5kと500Hzに小さな山があって全体的に
左下がりでほぼ公表値に近い。音は元気だが箱内の響きが特に気になった。
非力なユニットにはありがちで1796がほとんど聴こえない方が不思議。
音のマイナスとウレタンエッジと金網ネット無しなので値段差考えると1796が
良さげ。しかしペアで3万前後の市販SPで同程度の音質なら製品物が安い。

近いうちサブバッフルを取り付けM160RMと同条件比較してみたい。
箱の図面等はマーキュリーさんの掲示板に掲載してもらった。
ttp://www.mercuryspeakers.com/bbsframe.htm

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:51 ID:5DrpcuAu
9950はコイズミの方が安いみたいなんだけど
コイズミのはペアマッチングしてないのかな?

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 10:33 ID:sjvej4Cr
いきなり厨な質問でスマソ。
ネットワーク
ウーファー側:-18dB/oct
スコーカー側:-12dB/oct
正相接続で巧く繋がりますかね。

ノーチラス801もこれだったと思うんですけど。

994 名前:蒼色 ◆I72cAoi.ro :04/07/03 19:59 ID:7DWunRM+
>>993
アライメントに大きく左右されると思う。

それはそうと次スレ立てました。移行よろ。

スピーカー自作・設計・計測などなど 7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1088852279/

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:15 ID:lNnxCgY7
せんこいらね

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:20 ID:Q1/71ejD
センコイラネー

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:21 ID:6FupZ3TF
1000番のオーディオって・・・何か? と

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:22 ID:PYr2eKjj
センコイラネイラネー

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:24 ID:Em+a2Yqc
センコイラネ!!

1000 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/07/03 20:24 ID:/NmoxlAM
. ,'   .:!   .:::::::,':::::::::,'.::,i:. :::::l ll:::..!:::.  ::.   ',. ',',';:::::::.'!::,::::::.::. ',::::::. .! .}
..!   .:::l  :::::,':::,'::::::::::i.::,'l:: :::;jl」l、、l、;;_:.::.. ::::.. , lr‐l''lー- 、l,::!:::::.::::..l:::::::. !  j
:l.  ::::::! ::::::l::::i:::::::::,ll、r.l'"´:!.',l゙、::',',:::゙:::::::.:::::. .!.l::: l.l. l:::::::l:::l::::::::::: l::::::::. j.,'
:| :: ::::::l :::::::l::::l:;、‐"!l::l. ',::;;;l,、ュz、;;','、::::::,::,::::: j jr.fl'j"'!x;ソl;l'!:::::::::::j:::::::: ,','
::!..::.::::::! ::::::::j,rll゙:::::::! ',:l,r','":!,.. ‐、ヾ、゙、::::',:i::::.,'.,';/゙/, .l:/l''/.j:::::::::::;':::::::./'  
.:',:.:::::::::! :::::::l.',:!',::::::l-r'l  ゙、;!   !  ゙ ヾ;:l:l::;.',/゙i  j!/'"lツ ,':::::::::/::::::,r'
.:::゙、::::::::!、::::::| ',:!゙、ーl'l. ヽ i;',ヽ  jl     ゙ツ'   !;,_/l    /:::::::;.'::::/
.::::::゙、::::::',゙、::::!. ゙、 ゙、:',.、   l;;;ゝ,,ノ;;!       l::ii。j  ./:::::/;r' このスレの1000は 
.::::::r'\:::゙、゙、:',    ヾ、   ';;:::'iiir';;l         !,::::j  ,':;ン‐'"  1000ZXL子が頂きなのサー。
:::::::!. ",rヽ;ヽヾ、      〈:::::::::ソ      , ゞ‐゙'" l"      
:::::::゙、.   〈,`ヽ       '" ゙''''''"゙       〉       !      、,_ ィr'i,r.'"l,
.::::::::j゙:、.ヽ 、..,,                  "     /、     ,r゙!;`/!.〉;゙,、 ゙、ヽ、
:::::::/::::,゙゙''‐--‐:.、             ー- ‐       /`゙'ヽ、,゙'';'"、. ! 〈 l!ヾソ:゙l', ', ゙l,,
::/,.r'::::::::::::::::::::::l゙ヽ、,               ,.r'゙     ,、.ソ::. l l  ゙、ヾjソ'' ノ ,j.'、
,.r'"::::::::::::/:::::::::::::|  `''‐ 、.,_          ,、‐'"::::::..  、,_,,/ / :::..{ ゝ、;;;;ヾ‐--'',r'" ,ノ


1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.