■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

超初心者のための質問スレッド★アンプ編 5★

1 名前: ◆Spirit1fgQ :03/12/10 13:36 ID:SAb1uaMg
アンプなんてみんな同じでしょ?
・・・なんて質問にも、先輩方の、わかり易く親切な回答、期待しております。

質問する人も回答する人も、最低限のマナーは忘れずに。
それではマターリ行きましょう。


【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。


過去スレ・関連スレは>>2-5あたりに

2 名前: ◆Spirit1fgQ :03/12/10 13:37 ID:SAb1uaMg
過去スレ
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 4★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1066209716/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 3★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061995740/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 2★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059922123/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1057792969/

★関連スレ
おすすめのプリメイン!!!【条件問わず】その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060781626/
【単発】困っている人の為の質問スレッド5【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1064573173/
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編3★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067961017/
CDプレーヤーの初級機 8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1069324885/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067871747/


3 名前: ◆Spirit1fgQ :03/12/10 13:38 ID:SAb1uaMg
よろしくお願い致します。m(_ _)m

4 名前:44:03/12/10 14:24 ID:EcavcYUs
4gegeeeeeeeeeeeeeeeeeeeagege

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 14:37 ID:/492CSIg
>>1

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 14:41 ID:PgZnr20O
私、このスレのパート1立てた者です。おかげ様でパート5

◆Spirit1fgQさん、 アンプなんてみんな同じでしょ?、、、、、
私の文句をそのまま使ってくれて有り難う。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 14:46 ID:vEbQMFBN
この度アンプにコーン型のインシュレーターを付けようと思うのですが
どうやって付けたら良いのでしょうか?

購入予定のインシュはコーンの底面の方にネジ穴が付いていて、コーンの先を下に向けるタイプです。
アンプには現在ゴム足が付いています。

このゴム足を取って、その穴を使ってアンプ内部からネジで締めて固定するのでしょうか?

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:32 ID:CI5pokPF
アンプの電源は接続している機器(プレイヤー等)の電源を入れてから入れると聞いたんですが、
アンプを使用中にさらに別の機器の電源を入れたい時はみなさんどうしてるんですか?

使用中の機器の電源を切る→アンプの電源を切る→使いたい機器の電源を入れる→アンプの電源を入れる
結構面倒ですよね?

9 名前:E+tss+6V REewDrV5 MQsSUzRe ◆HMDf3FhTJU :03/12/10 20:45 ID:Q/os98Zu
>>8
入力セレクターを電源を入れる器具以外のものにしておけば問題ないんじゃないかと。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:51 ID:iOzp3yh6
或いはスピーカーセレクター・オフだろ

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:48 ID:SAb1uaMg
>>6さん
激しく恐縮です。m(_ _)m スピーカー編も、口上を継承させて頂いています。(^^;

>電源の順番
ボリュームもゼロにして、>>8さんの通りにしてます。
そのとき聴きそうなソースは、始めに電源入れちゃってます。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:35 ID:v7jebM48
真空管のバイアス調整って電源入れて行うんですか?。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:47 ID:HYnK6WfF
電圧を計りながらやるのですから、通電してないとどうしようもないです。


14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:55 ID:v7jebM48
>>13
やはりそうですか・・・。
底をあけてひっくり返して調整しないといけないので、球を壊しそうで恐いです。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:11 ID:V7cXzoAS
電源入れる順番、切る順番なんて実際気にしていないんですが・・・

電源入れるときはプレーヤー→アンプ、切るときはアンプ→プレーヤーの順。
って理由は何でしたっけ?

16 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/12/10 23:18 ID:2OaUwTSi
アンプの電源が先に入っていると、プレーヤーに電源を入れた時の突入電流による
ノイズをアンプが増幅して大きな音がして機器やSPを壊す場合があるから。

パワーアンプの電源を入れたまま入力プラグを抜き差しするようなものでしょうか。

17 名前:13:03/12/10 23:29 ID:HYnK6WfF
>>14
固定バイアスならば球を抜いて通電すればいいのですが、
自己バイアスだと球が差さってないと駄目ですね。

でももし自己バイアスだとしたら、バイアス調整は抵抗の交換を伴うもので、
あんまりやっている人の話聞いたことない。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:32 ID:V7cXzoAS
あれ? 以前聞いた理由と違うような・・・?
以前聞いたものだと、切る順番にも、なるほどな、と思える理由があった気がするんですが・・・

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:37 ID:v7jebM48
>>17
固定だと球抜きでいいんですか。
どうもありがとうございます。調整してみます。

20 名前:13:03/12/10 23:49 ID:HYnK6WfF
ただし、
設計と違う状態で通電するわけですから長時間はやらないほうが無難です。

固定バイアス電圧は回路が温まらなくてもすぐ安定しますから、
計って調整して、すぐ電源を切ったらよいと思います。

こう書くと差したまま計ろうかと考えがちですが、
固定バイアス電圧を計るときはグリッドにテスタを当てる為、
大ノイズ発生もあり得ますので抜いといた方がいいと思います。


21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:51 ID:v7jebM48
>>20
詳細なご説明、ありがとうございます。

22 名前:13:03/12/10 23:52 ID:HYnK6WfF
補遺

これを書くのがお約束だったと思いますので念のため。

感電と火傷に注意して下さい。


23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:57 ID:v7jebM48
>>22
恐い・・・・・・。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:00 ID:3l9BEBIh
ボリュームをミニマムにし、スピーカーから音さえ出さなければ、
CDP等の電源on/offはそんなに気にしなくていいんですね。
アンプを常時onにしているので、
私もCDPの電源on/offの問題ちょっと気になってました。
CDPも常時onなら何の問題ないのでしょうが。
(むしろ、CDPも常時onの方がいいのですか?)

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:23 ID:NGWZQ8Fn
東京国際フォーラムでとあるコンサートを聞きに行ったのですが、
体に響く重低音がとてもきもちかったです。

で、質問なんですが
体を揺さぶる位の重低音をだすためにはどれ位のスピーカー(ウーファー・・ハァハァ)のパワー(W?)が必要なんですか?


26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:40 ID:CpQ2Ag33
パワーよりも先に20Hz程度まだ再生するウーハーが必要。
パワーはそこそこでいいんじゃないか?数十ワットで十分。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:51 ID:+IRgSFDB
コンサートの重低音は50〜100Hz

28 名前:8:03/12/11 17:38 ID:OXUXYMTB
いろいろご意見ありがとうございました。
結論としては

1.セレクターを電源投入する機器の入力にしない。
2.ボリュームをゼロorミュートする。
3.スピーカーセレクターオフにする。

このいずれかを実行してればいいということでよさそうですね。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:16 ID:rC05qds6
>>25
30cm〜46cmのウーファーと、大音量が出せる部屋。
30cm/6Ω/90dBのスピーカーと、50W+50W(6Ω)のアンプでボリューム2〜3時方向でも、
体を揺さぶるまでは行かないな。ベッドの上で振動を感じる程度。

これ以上音量あげると、耳がキーンって(w


30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:28 ID:rBuPqIki
38cm×2/8Ω/100dBなら100W+100Wのアンプでも9時方向でOKだ。

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:02 ID:rC05qds6
>>30
うらやましい。
目一杯バスブーストするとそれっぽい雰囲気は出るけど、壁の外から雨戸が振動する音がする。


32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:41 ID:qtCpOYNl
VRのツマミ位置を言った所で全く無意味だと言う事を
未だ、分からん香具師がいるとは・・・・→>>30

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:21 ID:YWlcjSBP
プリメインのプリアウトにパワーを追加するのは
あんまり良くないでしょうか?

34 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/12 19:44 ID:Yo8oA+JJ
>>33
いや、そういうのもアリですよ
ただ、単体プリアンプを買うまでの繋ぎとして使われる場合が多いですけど、
特別、そのプリメインのプリ部分の音が好みなのであれば、
そのまま使い続けてもいいと思います

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:23 ID:WgEHQLal
>>27
>コンサートの重低音は50〜100Hz
50Hzが出る楽器はパイプオルガンくらいなもんだろ。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:26 ID:sEhkKCoW
グランカッサは?

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:37 ID:2C81Uhr2
ttp://www.rasteme.co.jp/newweb/web/product/RSDA/rsda502/rsda502.htm
コレってやっぱり6オーム以下のスピーカーじゃ使えませんか?
また、これに変わるようなデジタルアンプってどういうのがありますかね?

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:49 ID:sEhkKCoW
値段が倍以上しちゃうけど
http://www.flyingmole.co.jp/jp/index.shtml
とか。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:30 ID:2C81Uhr2
>>38
うーん、やっぱりソレになっちゃいますか。
ちょっと高いですけど検討してみます。有り難うございました。
デジタルアンプって普通のスピーカーを選ばない2CHで40000くらいで
あればいいんですけどね。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:55 ID:ysNniBJb
トライパスのはどうなんだろ。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:28 ID:eTBH+DdQ
 4Ωまで問題ないけど、出力フィルタの定数を変える必要があるかも。
ていうかキットの定数がそもそもヘンだけどさ

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:28 ID:H49+RGxX
ボーズ101IT用のアンプに
デノンのアンプのDRA-F101-Sを買おうと思って量販店に行ったら
デジタルアンプよりアナログアンプの方が音がいいとPMA-1SAを
勧められたんだけど、本当かな?

ついてるスピーカーが違うからかもしれないが確かにPMA-1SAの
方が音にパワーがある感じがしたが。

値段が2万円代と4万円代だから倍近くちがうんだよな。



43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:53 ID:ysNniBJb
>>42


44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:17 ID:Z2Ul4KgU
AVアンプのフロント2CHに、パワーアンプを追加した場合、
フロントSPの駆動は、AVアンプのパワー+追加パワーアンプか、
追加パワーアンプのみになるのか、どちらでしょうか?

お願いいたします。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:25 ID:epnczbxY
フツー追加だけだろ

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:30 ID:Z2Ul4KgU
>>45
マジですか、了解しますた。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:03 ID:wNC69f/6
音量の調整が左側だけおかしくなっています。
0にしても、左は音が出るし、少しづつボリュームを上げても、
なめらかに音量が上がりません(急に大きくなったり、小さくなったり)
なにが原因でしょうか?どうすれば、良くなりますか?おねがいします。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:06 ID:ALeOVuM7
>47
ボリュームがおかしいんだろ。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:09 ID:abhRXxAq
>>47
ボリュームの劣化じゃないかな?
ボリュームノブを、グリグリ廻しつづけても変化が無いようなら、修理するしかないかと?
↑で良くなる様だったら、接点復活剤ぶち込んで続ければ治る可能性も在る。

パワー部の故障の可能性も捨てきれませんが、一番可能性の高いのはボリュームかと。

50 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/12/14 00:09 ID:EzCu3tCI
>>47
ヴォリューム(アッテネーター)の接触不良です。酸化やゴミでうまく電気が
安定して流れない為に起こる問題です。

対策としては3つあります。
1、電源を切って何度もぐるぐる回す。
2、接点復活剤を使う。(銘柄に注意!使わない方がいいものもあります
3、ボリュームを交換する。

上記は機種のランク(価格)にもよりますので、とりあえず知り合いのわかる人か
サービスに相談されてはいかがでしょうか。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:17 ID:DS1mwiAa
>>前スレ990
 状況をもうちょっと詳しく教えてくれないとよくわからん。

 以前録音したテープはきれいな音で再生できるが、新しい
デッキで録音したテープを再生すると音が割れるということ?
 使ってるテープはノーマル?
 録音レベルの設定等に関して説明書に何か書いてない?

>>前スレ991
 「定電圧による電流駆動」って普通に意味がわからん。
 スイッチングの途中以外は電源に接続されてるわけだし、普通の
電圧負帰還をかけているだろうから、出力インピーダンスは低いよ。

 アナログアンプでも、電圧出力アンプを使い、帰還のかけ方で
YSTみたいな負性インピーダンスから電流出力までできるから、
帰還のかけ方によって出力インピーダンスを高くすることも不可能
ではないと思うが、出力フィルタのせいでかなり難しいことになる。


>スピーカには断続的な矩形波電流が送られていて

 モーター駆動用チョッパならともかくオーディオアンプでは、
矩形波なんか出力してない。そんなことしたらトゥイーターが
焼ける。


52 名前:47:03/12/14 03:34 ID:wNC69f/6
>>48-50
ありがとうございます。
早速、アンプを外して見たら、ほこりが入っていそうだったので、
開けて掃除しようと思ったのですが、ドライバーが無かったから、
ぐるぐる回すというのをやってみたところ、最初より音量が滑らかになりました。
0でも音はでますが、こんなに簡単に良くなるとは感動です。
本当にありがとうございます。

出来るだけ良い常態にしたいのですが、15年くらい前のもの(多分)なので
サービスは受け付けて無いと思います。そこで接点復活剤というのも使ってみたいのですが
それは、どのようなものなのですか?


53 名前:前スレ991:03/12/14 11:25 ID:BgPFcm4p
レスくれたみなさま、ありがとうございます。
>>前スレ995
いや、どうにもこうにもこの復調されて出てきた電圧が既に増幅されてる
というのがイメージしにくかったのですが、変調と復調について調べたら
なんとか意味が把握できました。
スイッチング電源というのは、トランジスタにとって増幅しやすい矩形波を
増幅する手段に過ぎず、増幅自体は普通にやってたのですね。
単純に変調された電圧の低い矩形波を、電圧の高い矩形波に増幅して、
それを復調して高い電圧を取り出しているってことでいいのですかね。
理論的には変調にともなう電圧ロスしか起こらないってことで、高効率
を実現していると。

>>51
さらに解説ありがとうございます。
増幅作業自体は普通のアナログアンプと変わらない以上、負帰還も普通に
電圧負帰還になっているということですね。
どうも、デジタルアンプという言葉のイメージが先行して、ものすごく特殊
な増幅をしていると誤解していました。

それにしても、よくデジタルアンプは駆動力が高いって言われるのはどうして
なんでしょうかね。
時間軸方向(ダイナミックレンジ側)に変調してるから?
それなら、サンプリングが十分高くないと小音量時は不利になるはずですよね。
それでシャープとかはクロックを上げていってるのかな?


54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 11:38 ID:Il49Xf3N
>>52
>接点復活剤・・・・どのようなものなのですか?
酸化膜除去が出来るとあるが、確かに効く。
欠点は接点保護の為の油分がある為埃がくっ付き易くなる事。
音が悪くなるとイチャ付ける香具師もいるが気にすんな。
VRやスイッチに結構接触不良が出始めたアンプに使ってるが、逆に音がクリアーになる。
接点復活剤の方が効く様だが、取り敢えずリレークリーナーを使うが良い、
こちらは保護用油分が無いので埃がくっ付く心配は無い。
因みに、ワシの愛用品はリレークリーナーと接点復活剤は「接点復活王」
後者は安いが良く効く、何れもサンハヤト製。
<ケイグ>とか言う舶来の高価なモンも有るようだ。
<CRC556>はプラスチックを駄目にする事も有る様なので止めた方がイイだろう。

55 名前:47:03/12/14 14:01 ID:wNC69f/6
今、家にはCRC556くらいしかありません・・・
応急処置として代用しちゃまずいですかね?

「接点復活王」は値段も安いみたいですし、年末にでも買いに行きます。

56 名前:47:03/12/14 15:30 ID:wNC69f/6
とりあえずアンプの前面部を取り外してみたのですが、
ノブと基板を固定しているものが、ネジでなかったので上手く外せませんでした。
接点復活剤を使用するには、ここも外す必要がありますか?
これ以上、分解する必要があるなら、元に戻せ無そうなので友達にやってもらおうと思います。


57 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/12/14 16:10 ID:EzCu3tCI
>>55
まずいです。現状を画像として保管して、ボリュームのケースを外して
直接接点部に接点復活剤を吹きかけられるよう作戦を練ったらいかがでしょうか。

ボリューム本体は金属等のケースで覆われていると思います。これを外すと
2層のディスクが見えると思います。これがスライド接点部ですので、ここに
接点復活剤をかけます。ボリュームによってはケースにスリット(隙間)が
ありますので、ここから吹きかける事もできます。

CRC556は一度吹きかけると除去できないので後戻りできませんので、後対策が
あり、長持ちさせたいのでしたら使わない方がいいです。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:10 ID:LU4KmS4T
ネカマ

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:11 ID:5v/YYbKo
ネカマ

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:32 ID:lpgV7QGD
マネカ

61 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/14 21:02 ID:9kxSvgJ2
>>55
そもそも、CRC556とは、接点復活材の類のものではなく、
ただの潤滑油ですから、応急処置としても使うべきものではありません。
まあ、防錆効果や、ゴミ落しという事は期待できるかもしれませんが、、、
用途が全く違いますので、接点復活剤を購入してください。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:47 ID:iijU3A90
アンプってなにするもんなんだ?

メーカーによって性格違うのか?

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:53 ID:uNZXRAGZ
>>55
556は錆落とし効果があるので確かに効く事は効く。
しかし、他の部品を駄目にしてしまっては元も子もない、
<接点復活王>なら数百円で買える、ケチルな!!

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:53 ID:oPvswgOu
http://www.kure.com/556/qa/index.html

KURE - 556
接点賦活作用はないが、錆取り&防錆作用はある。
ゴム & プラスチック への作用も、心配ないようだ。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:00 ID:XzOpLddN
Q 5-56はゴムに影響はありますか?
A 耐油性ゴムは侵されませんが、他のゴムに付着した場合は直ちに拭き取ってください。


66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:00 ID:yUh8cjSs
>>53
>それにしても、よくデジタルアンプは駆動力が高いって言われるのは
>どうして なんでしょうかね。

 今のところそういう音作りの製品が多いだけじゃないのか。
 漏れにはトライパスとかYAMAHAの2Wのとかは、駆動力感の
ある音には聞こえないし

>それなら、サンプリングが十分高くないと小音量時は不利に

 ならないよ。時間軸方向はアナログだし負帰還かけるから。
ただ残留ノイズが多い関係でS/Nは悪くなる傾向にある。

>それでシャープとかはクロックを上げていってるのかな?

 これは出力フィルタのLを小さくするためだろう。

67 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/14 23:04 ID:9kxSvgJ2
確か、クレでも接点復活剤って出してましたよね?
226だか336だか忘れましたが、、、

68 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:07 ID:IvY54Buw
うちに10年物のエレクトロルーブがあるんだけど、大丈夫かな?

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:09 ID:AON9d2tV
>>64
>接点賦活作用はないが、錆取り作用はある。
接点復活作用とは錆取り、つまり、酸化膜除去の事だよ。
>ゴム & プラスチック への作用も、心配ないようだ。
「耐油性ゴムは侵されませんが、他のゴムに付着した場合は直ちに拭き取ってください」
「常にストレスが加えられる場合は使用を避けてください」が気になるな。
スイッチなどのプラスチックは結構華奢だからな。

70 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/12/14 23:10 ID:EzCu3tCI
>>67
2-26 防錆・接点復活剤

業務用で登録されています。量販店で購入可能です。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:17 ID:mJJfvD5P
そう言えば、単車乗ってる奴が、556をチェーンに使うとチェーンが伸びると言ってたな。
チャリンコ程度じゃ大丈夫だけどな。

72 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/12/14 23:23 ID:EzCu3tCI
雑学ですけど・・
チェーンが延びるのはおそらくシールドチェーンが使われていたためで、
シール内のグリスが抜けた結果、不要な摩擦、磨耗が発生してリンク間の
ギャップが大きくなった事が原因と思われます。

シールドでなくてもグリスを洗い流してしまうので、CRCが効くのは最初だけ
なので、高速駆動するバイク等のチェーンに使用するのには向きません。

73 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/14 23:28 ID:9kxSvgJ2
>>70
あ、226ですね、サンキューでした

74 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :03/12/14 23:31 ID:Yv788kmV
シールチェーンに556はダメょ

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:31 ID:iijU3A90
どのメーカーがいいの?

76 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:39 ID:IvY54Buw
オーデオにはほとんど関係ないと思うけど、556は普通のゴムよく溶かすよ。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:48 ID:zTOnEdke
「プラスチックの潤滑には、5-56無香性・スーパー5-56をおすすめします」
だってさ。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:02 ID:u40FDRNj
>>53
>スイッチング電源というのは、・・・・
トランスは、原則、周波数が高い程変換効率が高く小型に出来る、
(無闇に高けりゃ良いってモンでもないが・・・)
つまり電源を小型、軽量に出来るから使われるのだよ。
矩形波を使うのは発振回路が簡単だし、(電源の)PWトランジスターが小さくて済む
(コレクター損失の小さいトランジスターが使える)から。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:09 ID:4ucS1sJM
>>72
>シールドチェーン
そんなの有るんだ。
オレ単車乗らんから知らんかった。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 08:09 ID:bzz7RBC3
ボーズの464に買えてB&WのCDM7NTを購入します。
デノンのPMA2000Wでは相性が悪いでしょうか。
繊細で透明感のある音を求めています。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 08:48 ID:bzz7RBC3
PM-17SAver.2がCDM7NTにいいと聞きました。
たしかにデノンのPMA2000Wはローブースト気味です。
だれかッ交換してくれませんか?同じ値段だし。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:06 ID:+W2irfmH
>>53
>高い電圧を取り出している
そりゃバッテリーなどの低い直流電圧を昇圧する為のスイッチング電源で
ホームオーディオ用のスイッチング電源とは意味が違う。
所で、こんな所で変調、復調などと言う言葉は使わんのだよ。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:16 ID:k2ck4vZR
>>82
>53がまるで電波ちっくなのは確かだが遅レス過ぎませんカニ?
>53は手の施しようのない痴識刷り込み済みだし。

84 名前:53:03/12/15 12:46 ID:2zRHSfgz
>>66
>ならないよ。時間軸方向はアナログだし負帰還かけるから。
というか、アンプに入る信号がアナログ入力の場合の話ですが、
その電圧が十分に高ければ問題ないと思うのですが、これが小さい場合
(微細信号)は、時間軸方向で量子化を細かく設定していると当然量子化
密度が荒くなっていきませんか?
(PWMやPDM変調は、サンプリング周波数の高さで量子化密度をかせいで
いると理解しているのですが、この辺が既に間違ってます?)

よくいわれる、デジタルは微細信号に弱いってやつです。
デジタルアンプの場合、増幅ゲインが一定だとして、入力信号の大きさ
(電圧の高さ)を調節してボリュームコントロールをしているわけですよね。

まてよ、入力がデジタル信号で、それをPWMなりPDMに変調していれば
この問題は避けられるのかな?
それでサンプリングが低いPWM陣営はフルデジタル化の動きが盛んなのか?
一方シャープは、サンプリングを高める方向でこの問題に対応しているのでは?
違うかな?

85 名前:53:03/12/15 12:47 ID:2zRHSfgz
>>78
周波数を高めると音質だけでなく、電源の負担も減って、結果的に製造コストも
抑えられるってことですね。コストは関係ない?

>>82
すいません、この場合は符号化というべきですかね?
変調、復調と言ったのは、参考にしたHPがラジオのアナログ変調について解説
しているページだったもので。今のところデジタルアンプの増幅過程を、無線機
やラジオと同じような感覚でとらえています。
ラジオ・無線機:音声信号を高周波に変調して送信。
デジタルアンプ:音声信号をパルスに変調して増幅。
って感じです。

>>83
いや、ホント申し訳ないっす。理解が足りなくて。長文スマソ。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 14:55 ID:cstFNCG+
>>85
オマエよー、SW電源とD級アンプ一緒にすなや。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 15:00 ID:X+gz1OYl
>>85
君の知識と能力ではスイッチング電源もD級アンプも理解するのは無理だ。



88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:57 ID:DjDt06wG
家には今PMA−390IVというDENONのアンプがあるのですがこれは
バイワイヤリング接続は出来るのですか?

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:01 ID:em5VxFHZ
>>88
アンプにスピーカー端子が1つ以上あって、スピーカーが対応してれば出来る。
PMA-390IVでも、もちろん。


90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:06 ID:DjDt06wG
端子はAとBがあるので大丈夫だと思うのですがAとBを同時に使用する場合は
インピーダンスが8〜12Ωのスピーカーを使用してくださいと書いてあるのですが
家のスピーカーは6Ωなのです。使うと壊れますか?

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:16 ID:sV8oGvl1
バイワイヤであれば問題無い。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:17 ID:DjDt06wG
ありがとうございました。さっそく家でやってみます。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:01 ID:CDQ5gVVS
>84
PCM,PWM,PDM,みな違う。
PCMは信号電圧を時間軸で細分化し、単位時間の電圧の大きさをサンプリングして処理するのであり、時間軸は標本化周波数(Hz)、
電圧軸は分割量(bit)、の双方の能力で忠実度は決定されるのでサンプリング周波数は高いほど良く、16bitより20bitの方がいい
のに決まってるわけです(但し正しく行われれば・・・。)一方、PWMは単に、信号電圧の大きさをクロックのDuty比に変えた
だけであり、アナログアンプと同じスペクトラムだから(もちろんそれにクロックのスペクトラムが加わるが・・)クロック周波数以
上を除去(LPFなどで)すれば、アナログアンプと全く同じです。ただ、アナログアンプで微少信号時に非線形になるのは、デバイス
の非線形によるものですが、PWMの場合は一般的には無信号時にはDuty50%になっているので(只の矩形波)そこからのDuty変化となる
ことと、デバイスの非線形と歪みは無関係ですので、微少信号でDutyが正しく反応されない場合はどういう事が考えられるか?という
事になります。
これは、大電力パルス波形のスイッチングロスを減らすために、デットタイムを設けたりすると、不感帯が生じて正しくDuty変調ができなくな
りますから、クロスオーバー歪みになりそうですが、一般的には、変調部分にパルスノイズが重畳され、それがクロスオーバー歪みになること
の方がはるかに多いと思います。
PWMは、デバイスの非線形には歪みは無関係となる所が非常に面白く、可能性があると思います、帰還はアナログアンプと同様ですので、
裸の特性から帰還量の分だけ、歪みは下がります。
PCMのパワーアンプは、できなくもありませんが、解決すべく不安定要素が多すぎ、当面は、実用レベルまでに持って行くことは、
まず不可能と言って良いと思います。









94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:17 ID:DjDt06wG
バイワイヤリング接続で思ったのですがアンプのスピーカー端子のABが低音用高音用
と分かれているわけでもないのになぜAにはスピーカーの低音の端子Bには高音の端子
をつないで大丈夫なのでしょうか?仕組みがよくわかりません。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:44 ID:sV8oGvl1
アンプとスピーカーのツイータ側/ウーファー側への配線を
アンプ側から1組のスピーカーケーブル使ってスピーカー間近で二つに分けるか
スピーカーケーブルを2組伸ばしてアンプからの線を2組にして分けるかってだけ>バイワイヤ

なんかここんとこバイワイヤネタ多いね。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:51 ID:H0a69VCA
ネットワークをアンプ間近に置きそこからツイーターとウーハーにそれぞれ
ケーブルでつなぐ方がいいように思いますが、たいていネットワークは
スピーカー内にありますので無理ですね。
スピーカーケーブルを2倍売るための策略のような気もするね。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:08 ID:PFH6N2nK
マランツのPM-14SA Ver2 って安いところだといくらくらいで買えますか
新品で税込み148000円ってところがあったんですが・・・

あとアンプ自体薦められますか


教えてくださいm(._.)m ペコッ

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:27 ID:5DuBTGmO
>>97
新品で税込み148000円、安いと思うけど

>あとアンプ自体薦められますか

それはなんともいえないなぁ〜

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:33 ID:UonMq7s8
>>97
それは安い。いろいろ調べたけどそんな安いとこなかったよ。
ちなみにどこ?

100 名前:100ぅぅ:03/12/15 20:13 ID:k2ck4vZR
               ,..'::;;:- ''" " ⌒/   \二 _""..''..ー-....
            ,r '´    ,r '´/     \:::ヽ、:::::::::::::::"ヽ、
          〃   ,.∠.//         \::´ ̄ ̄::ヽ:::::::ヽ
           li  / .::...... /             \::::::::::::::::\::::::\
          `' / .::::::::::/              `ーヽ:::::::::::::ヽ:::;;;ヽ.
           /  :::::::::/           __ ,,,,, .... -ヽ:::::::::::::::ヽ/>i
        ー、''"   :::::::::/     _,. - ''' "|::::l:::::::ハ:::::::ハ:::::::::::</=ニ";,::"'':...、
          `フ  :::::::::l_,....-i'''.";;{    |::::ル:::/  )ノ ∨ヽ:::::::::ヽ:;;;;i  `ヽ:ヽ`ゝ
          /   :::::::::::::::';:::{ヽ、::;;ゝ   ノノ ノノ,.r''""''-、i  i:::::::::::;;i;;;;|   ヽ;;',
           { /| ::::::::::::;;|` ゝ _,,..,        '      !   !:::::::i:::;|;;;|    i;;l
          ,イヽハ iヽ;:::::;;;!. ,r'´  `           ゝ ..ノ:::::::ハ;ノ;;;;|     レ
        〃|:;;/  ヽ{ `'::-`!               ⊂二|::::::::;/;;レ;;;;;|
         |;;!    | ::::;ハ       .-‐ '' " `'ヽ.       !::;;;ノ;;;;;;;;|;;;;!
          ヽ.   | ::::;ハ二)     i        i     ノ;;ノ;;;;;;;;;;;;ハノ
             ! ::::;;;;;ヽ.     !      !   /;;;;;;;;;;;;;;;/
              ヽ!ヽ;;;;;;',`;,,,,_   ヽ、 _ / ,. ィ;;;;;;;ノ!;ノ レ'
                     ` ー !;;;;;;;;;'';;;‐-....-‐ '' ´─| ̄~''ヽ.
                    ヽ(ヽ、;;/ l ̄ ̄ ̄~ヽ,    \
       -‐ ‐- 、           /  i´      /     ヽ、
   /        ヽ          /     |   /         ヽ.-‐、
.   /       人 ヽ._      /      | ./            ヽ:::::`⌒`

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:16 ID:Bw5Yu44Q
>>88
バイワイヤー接続が出来るかどうかは、SP次第、アンプは無関係。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:50 ID:GQUTuuYQ
>>84
>(微細信号)は、時間軸方向で量子化を細かく設定していると当然量子化
>密度が荒くなっていきませんか?

 今のところ出てるほとんどのD級アンプはPWMで時間軸方向アナログだから
“時間軸方向に量子化”なんて概念が無い。量子化密度とかありえないから。
 PCMはD級アンプで持ち出してくる意味がわからない。
 PDMではサンプリング周波数そのものでパワー素子スイッチングをしなければ
いけないしPWMに比べメリットがあるとは思えないから使われないと思う。
 PWMでもフルディジタルで時間軸方向も離散化されてるなら、確かに微小信号
での量子化雑音が増える問題は出てくる可能性はあるが、たぶん時間軸方向の
離散化は高い周波数(システムクロックとか)で行われるから大丈夫じゃないか。

 それからD級アンプの歪率を決める一番の要因はパワー素子スイッチングの
時間遅れであって、これをいかに変調や帰還でカバーするかが問題。


>この場合は符号化というべきですかね?

 PWM、PDMどちらにしろ変調・復調でかまわんよ。
 ただスイッチング電源では変調・復調なんて言葉は使わないわけで、電源と
D級アンプの場合とをごちゃごちゃにしてるからつっこまれる。
 スイッチング電源とD級アンプは、スイッチング動作で効率が高いという点を
除けば、一般的な共通点はほとんど無い。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:35 ID:KS7j3uiV
>>102
>スイッチング電源とD級アンプは、スイッチング動作で効率が高い
ブー。
SW電源が効率が良いのは高い周波数を使うからでスイッチング動作だからじゃないよ。
50HzでスイッチングさせてたらSW電源でも効率など良くならんわさ。
(DAコンバーターでもなけりゃそんな電源無いけどな)
それに、スイッチング電源とD級アンプじゃ効率が良い理由は全く違うべさ。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:48 ID:2Yx0SIvR
>>103
アンタ、パワー素子の特性わかってないだろ。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:52 ID:KS7j3uiV
>>104
オレは変換効率の話してんだよ、損失の話ならお門違いだわさ。


106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:54 ID:KS7j3uiV
>>1O4
正弦波使ったSW電源もあるでよ。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:01 ID:J/4qLvrd
共振型はどうなる?

108 名前:102:03/12/16 00:35 ID:H1+j8lrY
 スイッチング電源の話をここでしてどうするんだよ。

 あーはいはい、>>103はスイッチング電源に詳しいね。漏れが
馬鹿だったよ。終わり。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:58 ID:h8wBvJfQ
サンバレーのSV-722マッキンタイプを組み立てたいです。
http://www.sunvalley-e.co.jp/kit/sv722/sv722top.htm
半田付けは、自信がありますが、オーディオの知識は、あまりないです。
どんなキャラクターの音なんでしょうか?このプリアンプ。
同じくサンバレーのVP-mini88も組み立てたいです。
この2つの組み合わせ、どうでしょう?
'70SOULを聴きます。

110 名前:53:03/12/16 14:37 ID:Vcufkw4H
>>93
>これは、大電力パルス波形のスイッチングロスを減らすために〜クロスオーバー歪みになりそうですが、
>一般的には、変調部分にパルスノイズが重畳され〜ることの方がはるかに多いと思います。
これは小さな入力に対しての変調歪み(?)を心配する以前に、扱う大電圧のスイッチングにより
発生するノイズの問題の方がはるかに大きい、ということですね。
おそらく矩形波の角(先端)に乗る歪み(先のとんがった瞬間電圧?)のことなのでしょうね。

>PWMの場合は一般的には無信号時にはDuty50%になっているので(只の矩形波)
この辺はあまりよく分からなかったのですが、PWM変調についてもっと調べてみます。
はじめのうちはFM変調と同じような形式かと思っていたのですが、じつは結構違うみたいですね。
いずれにしろ「変調」という工程は、スイッチング等と較べると、とてもリニアな反応のようだ
とは想像できました。電子回路というのは面白いものです。

> PWMは〜 PCMのパワーアンプはできなくもありませんが〜 まず不可能と言って良いと思います。
逆にいってみれば、こんな可能性もあるのですね。勉強になります。

111 名前:53:03/12/16 14:40 ID:Vcufkw4H
>>102
>  今のところ出てるほとんどのD級アンプはPWMで時間軸方向アナログだから
> “時間軸方向に量子化”なんて概念が無い。量子化密度とかありえないから。
>  PCMはD級アンプで持ち出してくる意味がわからない。
この辺はまだまだ僕の理解が足りないようです。単純にPCMを「面積」、PWMやPDMを
「面積を持つ直線」と考え、「O・1」Dataの総数を数えようとしてました。
うわ言のような思いつき発言につきあってくれてありがとう。もっと勉強します。

>  それからD級アンプの歪率を決める一番の要因はパワー素子スイッチングの
この辺は93氏が指摘していたこととも関連のあることですね。
サンプリング周波数通りに動く、スイッチング回路の高精度な動作がまだ保証されて
いないという感じでしょうか。

>  スイッチング電源とD級アンプは、スイッチング動作で効率が高いという点を
> 除けば、一般的な共通点はほとんど無い。
「スイッチング電源」と呼ばれる交流を直流に直す回路があるのを知りませんでした。
みなさんのご指摘に痛み入ります。恥ずかしい。

とりあえず、みなさんの発言のおかげでD級アンプの原理というものをかなりイメージ
することが出来ました。同時にアナログ素子(一般のトランジスタとかのつもり)が
持つリニアさと、デジタル素子(スイッチングを伴う動作?)が持つ長所と短所も
見えてきた気がします。いやホントにありがとう。とても勉強になりました。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:14 ID:WPqSIImX
ちょっと質問。
ラインケーブルを自作しようと思ってるんですが、
RCAプラグの「ソルダーレス仕様」ってどんな意味?
「ソルダー」が無い??

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:38 ID:ZwREVSRg
ネジ使ったりして半田を使わないで線を固定できるタイプの事。
ソルダー=半田

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:40 ID:Q6YymClM
>>112
圧着式でしょ。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 18:51 ID:s4cqR0b5
質問します。
XLR と AES/EBUの区別がつきません。
XLRはデジタルケーブルに限り、別の名称でAES/EBUというのでしょうか?
はたまた、デジタルのXLRとAES/EBUは全然別物なのでしょうか?

よろしくお願いします。


116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:35 ID:8OA1Hb1P
>>115
>はたまた、デジタルのXLRとAES/EBUは全然別物なのでしょうか?
同じだな〜。

>XLRはデジタルケーブルに限り、別の名称でAES/EBUというのでしょうか?
そうだね〜、規格名だね。i-link=IEEE1394=FireWireと呼ばれるのと似たもんかな?

117 名前:115:03/12/16 22:16 ID:s4cqR0b5
ふむふむ、勉強になりました。
ありがとうございました。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:34 ID:rc4orT4v
現在、アンプにマラのPM-4000、SPにNHTのSB2を使用しています。
ヤフオクでPM-80を購入したとして、音は良くなるでしょうか?
具体的には高音のノビと音に奥行きはでますでしょうか?
PM-4000は音が軽く、キンキンしてると感じます。
なにぶん古い物なので、視聴する事ができません。
皆様の経験を頼りにしております。
ご意見、よろしくお願い致します。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:27 ID:Ky+f4Gup
>>111
>「スイッチング電源」と呼ばれる交流を直流に直す回路があるのを知りませんでした。
未だ解って無い、もうダメポ・・・・・(フー

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:30 ID:BLko1gBS
>>113
>ネジ使ったりして半田を使わないで
ネジ式もソルダーレスだが・・・・。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:42 ID:mqiFZCnr
スピーカー、EntrySを買ったのですが、アンプが二つありまして、
一つはSHARPのCX-9についていた1bitアンプともう一つはマランツの
PM6100SAなのですが、どちらがよくならしきれますかね?

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:54 ID:bsH9q7hn
>>121
手元にあるなら両方試してみましょうよ
気に入ったほうを使えばいい


123 名前:BTL教えて君:03/12/18 00:12 ID:YI0uN6NW
アンプのBTL接続について質問させてください。
プリにLuxmanのC-06、パワーとしてSansuiのAU-X111MOS Vintageを
使ってます。

AU-X111MOS-Vをもう一台手に入れてBTLで動かそうと考えました。
もちろんAU-X111MOS-VにBTLの切り替えスイッチなどないので
いろいろ調べてみたところ、プリ側に位相反転出力があるので
それを使って実現しようと考えてます。

はたして、以下のような構成で問題ないでしょうか?

+-[出力L]--------[パワー1入力L]--[SP出力L+]--[SP入力+]
(左側) |
+-[出力L・反転]--[パワー1入力R]--[SP出力R+]--[SP出力-]
|
[ソース]-[プリ]
|
+-[出力R]--------[パワー2入力L]--[SP出力L+]--[SP入力+]
(右側) |
+-[出力R・反転]--[パワー2入力R]--[SP出力R+]--[SP出力-]

※スピーカのインピーダンスは6Ωです。

また、上記構成が問題無くとも、BTLにする事でスピーカ側のインピーダンスが
低すぎるということになると思うのですが、実際に繋げた場合どのような
トラブルが発生すると考えられるのでしょうか?(パワーアンプやスピーカー
への負荷増大?→故障の原因?)

124 名前:BTL教えて君:03/12/18 00:14 ID:YI0uN6NW
げ・・・構成図ずれまくり。
逝ってきます・・・


訂正構成図)

(左側)|
+-[出力L]--------[パワー1入力L]--[SP出力L+]--[SP入力+]
+-[出力L・反転]--[パワー1入力R]--[SP出力R+]--[SP出力-]
|
+[プリ]-[ソース]
|
+-[出力R]--------[パワー2入力L]--[SP出力L+]--[SP入力+]
+-[出力R・反転]--[パワー2入力R]--[SP出力R+]--[SP出力-]
(右側)

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:48 ID:/jGWOiux
 接続はそれでいいと思う。

 低すぎる負荷の問題は、異常発熱、保護回路の作動あたりが
考えられるか。発熱が増えるということは故障率があがり寿命が
短くなるということだし、最悪の場合暴走して吹っ飛ぶこともある。
 4Ω対応なら実用上問題ない(保証はできないが)とは思うが。


126 名前:BTL教えて君:03/12/18 06:52 ID:mMn+UPBk
>125
回答ありがとうございます。
実用上問題ない、という一番聞きたかったことが聞けました。

ただ、アンプ自体古い物ですし、あんまり無理させちゃダメかな?
とも思ってます。あと不思議なのがSP端子の+側だけ使って
−側が未接続(浮いてる)のが、どうして大丈夫なのか分かって
いません。この辺りの説明がわかりやすく書いてあるWebとか
ご存知の方、また教えてもらえないでしょうか?


127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 10:49 ID:TfS2bfIL
 残念ながらWebで見かけたことは無い。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1464&no2=2996&up=1


128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 13:20 ID:HrCMerxy
ちょっとまて、サンスイの半導体アンプは最初からブリッジアンプだぞ。
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/au-x111mosvintage.htm

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:22 ID:Oerjtvrm
4Ωのスピーカーを6Ωしか対応してないアンプに接続して
普通に使い続けてるとアンプ壊れますか?

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:36 ID:mSrHepV2
>>129
壊れません。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:06 ID:XTIAHVsq
アンプ買おうと思うのですが
PM-14SA Ver.2

PMA S10V-N
ってCDM9NTにはどちらがいいでしょうか?
聞く音楽は普通のPOPS系です
あとそれぞれの特徴なども教えてください。

132 名前:初かきこ:03/12/19 00:19 ID:qYGuZGgE
皆さんはじめまして。
唐突ですが購入するアンプをAVにするかプリにしようか悩んでます。
・・・というのも現在使っているプリの調子が悪くなったので
次のアンプ購入を考えてますが、10年ほど前ってAVアンプの音質は同価格の
プリと比べると歴然と言われていた記憶があり、今のアンプを修理して、
AVアンプも購入するのもありかな?とか、今のアンプを処分してプリ?AV?
など悩んでいます。

用途は音楽中心、たまに映画鑑賞です。スピーカーはメイン2組のみで
購入価格帯は5万前後で考えてます。

ちなみに、現アンプはオンキョウA917F。
動作不具合はセレクターの誤動作、ソースダイレクトのノイズ発生です。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 01:04 ID:gNkR+67N
>>132
 プリアンプってのは、メインアンプと組み合わせて使うアンプの
ことなんだが、意味がわかって使ってるかね?
 A-917あたりは「プリメインアンプ」という種別なんだが。

>10年ほど前ってAVアンプの音質は同価格の
>プリと比べると歴然と言われていた記憶があり

 AVアンプの音質は同価格のプリ(メインアンプ)と
比べると歴然と(音が悪い)と言われていた、の間違い?

 AVアンプはサラウンドにしないなら意味が無いだろう。
スピーカーを増やす気があるのかどうか?



134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 04:51 ID:I5tbsqk7
>>124
>>128
 なんだ、それじゃもともとBTLか。どうしようもないな。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 05:59 ID:spO8VGf5
都内&近郊で
中古のアンプがたくさん置いてあるショップといえば、どこ?
3ヶ所くらい教えてください。お願いします。

136 名前:BTL教えて君:03/12/19 07:00 ID:ndYYhynR
>128

サンスイのアンプはもともとBTLってのが良く分からないのですが・・・
アンプ内部でBTLになっている???って事なんでしょうか?

>134
どうしようもない、ということは、サンスイのアンプで自分が考えた
構成の接続はやっちゃマズイんですね・・・



トホホ

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 07:10 ID:71Lqoye6
>>129
調子が悪くなる

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 08:50 ID:N2j/mVMp
>>136
>アンプ内部でBTLになっている???って事なんでしょうか?

 そういうこと。4回路出力持ってて、BTLを2ch作ってるんだな。


>どうしようもない、ということは、サンスイのアンプで自分が考えた
>構成の接続はやっちゃマズイんですね・・・

 原理的には不可能じゃないがもともとBTLなんだから意味が無いし、
マトリックスサラウンドの接続で動作がおかしくなった人もいたから
サンスイのアンプじゃ危険だろうな。
 どうしても2台使うなら、左右に1台ずつ使って、片chは遊ばせるか、
バイアンプあるいはマルチアンプにするしかないな。


139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 09:22 ID:3ipTlfGk
>>136
恐らく「◎デジタル機器などからのハムやノイズの影響に対応する
理想のバランス伝送・増幅。」と言う文章から>>128はBTLと考えたのだろうが
果たしてそうか?(違う様な気がする)
簡単に確かめる方法は、SP端子の左右−(黒)側を導通計(テスター)で測って見れば良い。
導通がなければBTLだろうし、導通があればBTLではない。
  

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 09:42 ID:poviZ09H
皆さんこんにちは。
昔ラジオの本に3万円程度のアンプと数十万円程度のアンプのブラインドテストを
やったら、分らなかったと書いてあったのを読んだ事がありますが、最近のアンプ
はどうなんでしようか。
近くにオーディオ店がないので視聴出来ませんが、安くても音のよい物はありませ
んか。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 09:53 ID:phPoAw0k
>>140
>3万円程度のアンプと数十万円程度のアンプの・・・・
そういう事もママある。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 10:06 ID:A7fhjMu5
>>140
新品のうちはそれほど変わらないよ、
数年たつと、変わってくる。
接続金属の劣化、トランス、コンデンサー、抵抗・ボリュームの経年変化で
明かに違ってくる。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 10:06 ID:OdDxNKeT
>>安くても音のよい物はありませんか。

そういうのをさがすのがオーディオの楽しみ。


144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 14:25 ID:ZujknweI
理研の RM と RMG の音質の違い って、
本当にありますか?
耳でわかるほどの ちがい?

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 15:19 ID:xJcJQz6E
>>144
抵抗器の音質に興味があって、一時期いろいろと視聴したことがあるんだけど、
その経験上分かったことは
・オーディオ用途として開発した物は音が良い。
・ワッテージが高い方がレンジ感が良い。
・巻線、サンキン、金皮、カーボンなど種類だけでは良し悪しは決めれない。有利不利はあるような気がする。
こんなとこかな。
RMは試したことが無いので分からないけども、RMGのような意識的な音作りはしていないでしょう。
ということで、違いはあると思います。


146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 15:33 ID:F09+W+RG
>>145
早速の レス 有難うございます。試してみます

RMG 、ちかい将来 製造終了になってしまう恐れは ないのでしょうか?
それほど需要がないような気がしますが、、、
また、RM さえも ちょっと心配です


147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 16:01 ID:xJcJQz6E
>>146
無いと思いますよ。
大メーカー御用達ですから。
sonyのクオリアに使われていたのは、流石に笑っちゃいました。


148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 19:37 ID:iqEnt2Dd
どこのアンプがいいの?

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 21:11 ID:eDIWGdES
ケーブルを繋げていないプリアウトの部分が、灰色っぽく変わって(錆?)
ました。ケーブルを外してみたら、銀色だったし、これは音に影響しますよね?
どのように、対処したらよいですか?

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 21:22 ID:BqsFjmf6
>>139
 よく読め。

>増幅素子として,サンスイ初のMOSFETをパラレルプッシュプル
>で左右と+−の4グループに各4個,合計16個搭載した強力な構成で,

 これがBTLじゃなくて何なんだ。


>>149
 普通に布で磨いて綺麗にすれば十分。
 簡単に汚れを落としたいなら、IPA(イソプロピルアルコール)あたりが
いいかと思う(ただしちょっと有毒)。薬局で手に入る。
 オーディオテクニカとかから、端子清掃用のキットみたいなのが
売ってるからそういうのを使っても良いと思う。

151 名前:149:03/12/19 22:00 ID:eDIWGdES
ありがとうございます。
今から、ガリガリごしごし綺麗にしようと思います。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:33 ID:fiFow2l0
みなさん、こんにちは。

AGIのプリアンプなんですが
ひょんな事から、電源切っても入れても音がでる事に
気づきました。どちらでも普通に使えてます。
駄耳には音の違いがわかりませんし、いつからかそうなったのかも
わかりません。

パッシブプリみたいになってますが
これって、ほんとは壊れてるって事でしょうか?



153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:35 ID:ZvWkWHti
>>149
硬質スポンジで出来たクリーニングキットがある。
ピンプラグ/ジャックどちらにも使える、オマケにスタンダードホーンジャック用も
付いてる優れ物、付属のクリーニング液は無水エタノール。
探してみんしゃい。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:41 ID:QYKLhyAj
>>149
↓コレ
http://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/at6022.html

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:06 ID:dpJ+Szuk
アンプの電源トランスが、等間隔でジーと低く鳴いているのですが、
このまま使っていても問題ないでしょうか?
約3分鳴いて、1分止まる、また3分鳴いて…といった感じで繰り返してます。
それほど大きい音ではありませんが、近づくと明らかに鳴っているな、という程度です。
鳴く以外は特に問題なく普通に音も出て、使えています。
機種はTechnicsのSU-A808です。
詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

156 名前:149:03/12/20 00:26 ID:4kpa8OVU
頑張ってみたところ、つるつるした感じになってきて、銀色とまではいかないけど
綺麗になりました。
結構大変なので、>>153-154さんの商品も、買ってみたいと思います。

プリアウトが汚れていると言う事は、スピーカー接続部も汚れている可能性もあるでしょうか?
穴が開いているだけだから、綺麗かどうか確認できないし、布でもふけません・・


157 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/20 01:20 ID:YRyrRowB
>>156
無水エタノールを布に浸して拭けば結構綺麗になりますよ
スピーカーのターミナル部分はネジで締めるタイプじゃなく、
バネで固定するようなタイプですか?
それなら、要らない銅線の皮をむいて撚り線部分をきつめに撚って、
それをブラシ代わりにして、端子に差し込んで力を入れて引っこ抜く作業を
何回か繰り返せば結構綺麗になりますよ
くれぐれも端子を壊さないように注意して作業しましょう

158 名前:Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL:03/12/20 02:18 ID:M8PLYSPs
>>157
それはちょっと危険ですよ。
貴金属磨き布の切れっぱしを爪楊枝に巻いてこすりましょう。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 05:29 ID:e2gGASAU
>>155
 故障するとかそういう問題は無い。音が気になるかどうか。
 うなりの原因の多くは、AC100Vの波形が歪んでるからで、
温度可変/自動調節の暖房器具なんかが一番怪しい。例えば
ホットカーペットとかコタツとか。そういう器具には直列にノイズ
フィルタを、アンプのほうには並列のノイズフィルタを入れると
改善することも、ありえなくはない(正直あまり期待できないが)。
 AC100Vの配線系統とかを考慮して、できるだけそういった
ノイズを出す機械と電源を分離すると、少しは改善できるかも。



160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 08:54 ID:kBUSOzzC

ほとんどヘッドホンのみのリスニングスタイルなのですが、
ヘッドフォンジャックではなく
ステレオミニ ==> ピンプラグの変換アダプターにすることで音質はよくなるでしょうか?
またなにか問題が考えられましたら教えていただけないでしょうか。

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1797&KM=PC-63S
変換アダプタ

祭の時に購入したVH7PCをつかってます。
これから5万円程度のアンプを購入予定。

お願いします。

161 名前:149:03/12/20 10:17 ID:4kpa8OVU
>>157-158
ネジは付いていないので、バネだと思われます。(押しながら、さすタイプ)
大掃除の時期ですし、アンプも綺麗にしてあげようと思います。
ありがとうございました。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 12:45 ID:KWqlcgSC
厨な質問ですみません。アンプとCDPを重ねて置く
のは機器に影響があるのでしょうか?オーディオ雑誌
などを見ると重ね置きしている方もいらっしゃるよう
ですが。。


163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 12:48 ID:702CT6Cw
真夏に冷房もなく窓を閉め切った部屋で我慢できるかね↑

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 12:49 ID:702CT6Cw
ちなみにアンプがその部屋の住人だと仮定してみな↑

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 13:20 ID:F3kcF2Zn
アンプが上ならいいんでない?

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 13:28 ID:b4IsCF25
>>162
音には影響でてくるけど、重ね置きして機械が壊れやすくなるとかそういうことはないよ。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 13:30 ID:x8GH+qCe
>>160
 ヘッドホンを駆動できる音量調節可能なライン出力があるなら
かまわないと思うが。
 普通のライン出力は、音量調節不能、ヘッドホンによっては爆音、
あるいは激しく歪む、あるいは低域全然出ない、って状態になる。
 つなぐならせめてスピーカー端子。


168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 13:46 ID:pg1sQIZC
某ページにエアーのプリを使ってる人がいて、RCAの出力は位相が反転
している、自分の使ってるMSBのDACには正逆切替機能があるけど、
他の場合は使い難いだろう。といった感じのことが書かれてました。

この位相反転とはどういう現象なのか、
フルバランス型プリだとよくあるのか、
DAC、パワーにどういった接続を要求されるのか、
といったことを教えてください。
エアー含むRCAとXLRがついてて、内部バランス構造のプリ考えてるので。


169 名前:160:03/12/20 14:02 ID:kBUSOzzC
>>167
レスありがとうございます。

他のスレでLINE OUTにヘッドフォンつないだら音がよかったという書き込みを
見かけたので一般的にそうなのか疑問に思ってました。

購入するときは確認してから決めるようにします。


170 名前:ひかる ◆bodgOoQOHA :03/12/20 14:19 ID:EKXMUKzC
デノンのPMA2000Wもっているんですがピュアダイレクトってボタンは何ですか?なんかオフにすると音が大きくなって音が荒れるんですけど。
これはONにしたほうがいいのですか?

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:25 ID:b8TNBOMZ
取説嫁禿頭

172 名前:ひかる ◆bodgOoQOHA :03/12/20 14:27 ID:EKXMUKzC
説明書がなくなってしまったのです。


173 名前:ひかる ◆bodgOoQOHA :03/12/20 14:32 ID:EKXMUKzC
はげとはなんだ。ふざけるな、てめえ。謝れ

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:35 ID:W1Bk0wN/
なぜ禿ってわかったのでつか?

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:49 ID:A+cSPDnc
ワロタ

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 15:00 ID:kBUSOzzC
アナタタチハホントニユカイデツネ

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:02 ID:V7vxxKNA
>>168
所謂、絶対位相と言われているヤツだが、
気にすんな、左右の位相が合ってれば問題ない。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 18:50 ID:F3kcF2Zn
>>170
ダイレクト風の音になる回路に切り替えるボタンです。
好みで使い分ければいいです。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:26 ID:x6GdN+Eg
>>170
ソースダイレクトボタン
(SOURCE DIRECT)
・押して『ON』にすると、入力された信号は音質調整(BALANCE、BASS、TREBLE)
回路を通らず、直接VOLUME回路に入力されるので、より高音質再生がおこなえます。
・もう一度押して『OFF』にすると、信号は音質調整回路を通りますので、お好みの
音質に低音調節つまみ(BASS)、高音調節つまみ(TREBLE)、バランス調節つまみ
(BALANCE)で調節してください。

以上取説p.10より

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:43 ID:nuvUvq4Q
169
>購入するときは確認してから決めるようにします。

 念のために言っとくけど、ヘッドホンを駆動できると保証する
ようなライン出力はかなり非常識で、普通は無いからね。
ヘッドホンつないでも事実上問題が無い場合はあるとは思うけど。

 つまりあれだ。ヘッドホンで良い音が聴きたいなら、ヘッドホン
アンプ買えってことだ。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:55 ID:1oFpToUc
皆さんアッティネーターのボタンって
どういう時に使っているのでしょうか?
今ひとつ目的が判りません。

182 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/20 20:59 ID:tccuLbvx
>>181
音を-20dBくらいにするスイッチですか?
俺は一度も使ったことないですね
あまり気にしなくても良いのでは?

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:07 ID:1oFpToUc
>音を-20dBくらいにするスイッチですか

そう、そのスイッチの目的が判らないので
気になっていますが、使わない方も多いもでしょうね、
しかし何でわざわざ装備する必要があるのかな?と考えると気になってw

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:13 ID:nuvUvq4Q
>>183
 漏れは使うよ。寝るときとか、深夜とかで、ごく小さい音量で聴く
ときは、使わないと音量調節がうまくいかないから。


185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:26 ID:RaAQo8hC
友達にYAMAHAのステレオアンプA-5をもらったのですが。
これっていつ頃のもので、値段はいくらぐらいするのでしょうか?
YAMAHAのホームページにものっていなかったのですが・・・

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:37 ID:IEBZQxlk
MMのフォノイコライザーしか付いていないアンプにMCのカートリッジをつけたアナログプレーヤーつけるとどうなるんでしょうか?
ただ音が小さくなるだけで、ボリュームで調節すればよいのでしょうか?アンプの負担が大きくなるんですかね。


187 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/12/20 21:39 ID:kQxy6V+S
>>186
もごもごした音がして聴けたものでは無いでしょう。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:42 ID:ZGSVnUao
A-5 は、A6 の下のプリメイン・アンプじゃなかったかな。
それなら、20年ほど前の製品で、5万円代で買えたはず。
たぶん、電源のパスコンなどは死んでいるか容量抜けを起こしているから、要修理。

189 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:03/12/20 22:12 ID:Y3hzA6Ge
>>186
出力の大きなMCなら充分実用になるよ。
むしろ普通のプリメインアンプ内臓のフォノイコなら、MMポジションで使ったほうが
音がいい場合が多いという説が有力。俺の実体験でもMMで使ったほうがヌケがよかった。
ボリュームをガバッと開くからかもしれないが。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 22:20 ID:iD0T5DZc
>ボリュームをガバッと開くからかもしれないが。
受けZの問題。
音が良くなるかどうかは分からんが、ノイズは乗りやすくなる。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 22:24 ID:ThaXbyor
Zって何よZって。
ちゃんと説明汁!

192 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/20 22:26 ID:tccuLbvx
Z=インピーダンス

193 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:03/12/20 22:37 ID:Y3hzA6Ge
>>190
それもそうだろうけど、ボリュームの影響もあるかもと思った。
まあ、どっちにしてもさほど問題なく使えるのは確か。

194 名前:186:03/12/20 23:40 ID:IEBZQxlk
>>189>>193
ありがとうございます。MCカートリッジでもボリュームを上げれば大丈夫なんですね。
これで安心してMMフォノしかないアンプを買えます。ありがとうございました。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:52 ID:8r6LciW6
>>192
なんでZっていうんだよ?
おまいもシラネーんだろ?

196 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/21 00:00 ID:dIexRuJA
>>195
うんっ

197 名前:155:03/12/21 13:45 ID:i+SO0PGx
>>159
レスありがとうございます。
故障に関しては問題ないみたいで安心しました。
私も電源が怪しいと思いまして、壁コン直でつないでみたり、
違う部屋のコンセントにつないでみたりはしたのですが、
微妙に音の大小が変わる気がする程度でしたので、
どうやら我が家全体の電源環境自体がまずいのだと思います。
どうもありがとうございました。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 16:32 ID:PtgLMnHs
NECのCD-903ってCDPなんですけど。
この時期本体が冷えてる状態で電源入れると、
ザーってノイズが3分くらい出ます。
どこが悪いとこの様な現象になるのでしょうか?

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 19:56 ID:jz0CQP+d
文系&厨房君達へ・・・
<Z>は、電気の世界ではインピーダンスを表す記号です、
覚えておいて損はありません。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 19:57 ID:KzQZT/ZP
もぐもぐ、200番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 19:58 ID:bhaNxUKg
>>199
だから何の略なんだっつーの。
厨房が出しゃばるんじゃねーよ(藁

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:05 ID:hbN0wwYK
>>181
>皆さんアッティネーターのボタンってどういう時に使っているのでしょうか?
例えばじゃ、大きな音で聴いている時電話が掛かってきたとするな・・・・、
後は分かるな。
他には、ADで針を上げ下ろしする時とか、夜中など極小音量で聴きたい時
(VRの極小部分はギャングエラーが出やすいのでな)


203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:12 ID:H8ND0ySh
>>201
調べて教えてくれるか、坊や、人気モンになれるぞ。
俺たちゃ何の略かなんぞ知らなくても困らんのでな。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:17 ID:ZajoVvgp
>>201
どうしたんだ厨房、何かイヤな事あったのか・・・、
知りたきゃ自分で調べな。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:24 ID:AQqHsD8y
>>203-204
なんだお前ら結局は知らねーんじゃねーか(藁

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:35 ID:g/jrBo2i
知らねーよ、それがどした。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:56 ID:yIpxjMpC
>>205
気が済んだか?
気が済んだら大人しくしてようね、坊や・・・・。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:04 ID:3Qr/7uDK
あぁ、気が済んださ。
馬鹿には用はないしな(藁

209 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/21 21:27 ID:tgtcUpyB
何でインピーダンスを「Z」と表記するのかなんて、
多分死ぬまで知らなくても何の不自由も感じないと思う。

210 名前:(=゚ω゚)ノシぃょぅβ:03/12/21 21:31 ID:wsekobRa
ょぅするにマンちゃんでも知らなぃのかょぅ。

雑学博士こと、マンちゃんも地に落ちたょのぅ。
そーいや、E=IRとかも理由しらねーだ、こりも理由在るんかぃのー?

211 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/21 22:01 ID:tgtcUpyB
E=mc^2とか(謎

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:38 ID:m0Lozf00
>>まん
輝度信号Yも分からんのだが。いや、板違いなのは分かってるけど。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:41 ID:Z1y53Lbm
>>210>>211
ホレ
http://www.tepco.co.jp/corp-com/elect-dict/file/o_002-j.html
http://homepage2.nifty.com/eman/relativity/4momentum.html


214 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/22 00:05 ID:p/HOWAnW
>>212
あ、スイマセン、俺は映像系に関してもからっきし疎くって、、、
まあ、そういうのはなんか語源はあるとは思いますが

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:20 ID:GDOMSFNV
Y:アドミタンスを表す記号でもあるな。

216 名前:Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL:03/12/22 01:39 ID:zBpf1gL2
Y:ヤンキースを表す記号でもあるな。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 05:11 ID:RQ9CLBSA
>>208
シッシッ

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 08:42 ID:5sTdPYy9
Zが何の略かも知らんか?
レベル低いなこの板。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 11:41 ID:BX+lbBPq
Yは単純に縦方向(X/YのY軸)の意味

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:49 ID:qBhEsu3l
じゃあZってもしかして……

221 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/22 13:11 ID:p/HOWAnW
「後がない」

222 名前: :03/12/22 13:39 ID:q/NsALZ4
スレッド名も確認せずに、自分の知識をひけらかしたがる奴が多いな、この板は。

だから孤立するんだよな。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:52 ID:tWL7mwOK
>>198
 よく知らないけど、NECがオーディオやってたのはずいぶん前だし、
結構古い製品なのでは?
 あったまってればOKってことからすると、電源の電解コンデンサが
寿命で容量が減ってしまっていて、温度低下による容量減少が重なる
と動作に必要な電圧が得られないのかもね。


224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:53 ID:h8oMhDn3
Zはゼータと読む。ZZはダブルゼータね。
これで解決だろ。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:05 ID:es9FdbU1
し・しちーはんたーヲタとだんだむヲタが居ます隊長!殲滅してよろしいか?

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:50 ID:QXtFWVe6
質問させてください。高級アンプといえば

マッキントッシュ、アキュフェーズ、
マークレビンソン、ラックスマン

などが定番だと思うのですが、
これらブランドごとの音質の特徴を要約すると
どんな感じになるでしょうか。

価格帯によってさまざまだとは思うのですが、
行き着けの店だとアンプは繋ぎ変えれないので…

それぞれに向いた音楽ジャンルと共にご教授願います。
どなたかよろしくお願いします。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:53 ID:7HQIJBtV
>>226
いずれも高価なものですから、ここでの短い文章で先入観を持ってしまうのは
むしろ危険ではないかと。


228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:57 ID:C9YC+bpq
ジャズ→マッキン、レヴィンソン
クラ →ラックス、アキュ

229 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/22 21:01 ID:p/HOWAnW
>>226
行きつけの店で聴けないのならば、
聴ける店まで行って、ご自分で音を聴いてみた方が良いのでは?
あと、組み合わせなどによっても、音は変わってしまうので、
要約して説明、、、などは出来ないかと思います。
説明したとしても、その音がどんな環境でも反映されるとは限りませんし
あと、大事なことは、高級だからとか、ブランドだからと言う理由で
良質なものを想像されるのは危険ですよ。
ご自分が良いと思う音は、ご自分でなければ分からないものですから

230 名前:198:03/12/22 21:10 ID:lG9TFW9Q
>>223
レスありがとうございます。
多分15年くらい前の物だとおもいます。
音は気に入っているので夏まで別のCDP使うことにします。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:12 ID:H+gyRr1J
>>218
シッシッ

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:34 ID:ZNg7BdAn
>>222
ハイハイ

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:38 ID:/AdGuY84
>>231
遅レスでわざわざそんなことを書いてageか

お前も知らないんだろう>Z
(´く_,` )プッ

234 名前::03/12/23 03:40 ID:6JDYxH/B
しつこいね、此奴。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 04:11 ID:lRsEGUoh
電波ジジィ、お前のほうがよほどシツコイわ

 知 ら な い な ら 出 て く ん な


236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 10:29 ID:+IF6btDT
一度marantzスレでも質問させて頂いたのですが、
ピュアにまずアンプから踏み込んで見たいと思っています。
昔のミニコンポの遺産である

・SP :ONKYO D-200
・CDP:C-100

を元手に、まずアンプを買おうかと。

・Marantz PM6100SAVer.2
・CEC AMP-3300

に絞り込んだのですが、
後者はいろいろと品質上で良からぬコメントも多く迷っています。
アドバイス頂けると大変ありがたく。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 18:08 ID:3yecja2x
226です。
早速のアドバイスありがとうございます。

229さんの仰る通り、
必ず試聴して買おうと思います。

貯金が貯まるまでゆっくり勉強していきたいと思います。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:04 ID:UbpCM7SR
>>235
シッシッ

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:23 ID:7sLsafpp
>>238
シッ、シッ

240 名前:TNR:03/12/24 01:49 ID:sI0q50BI
なんでインピーダンスを Z で表すのかは、僕も知りません。略語ではないでしょう。
手元の本も見たけれど、Z の由来について触れているものはありませんでした。
思うに、R (抵抗)と区別する必要があり、リアクタンスを X で表し、アドミッタンスを Y で
表す以上、Z しか残っていなかったのでは、と…

運動を妨げる力の総和を、インピーダンスといいます。
そのうち、エネルギを消費する成分を抵抗といい、R で表します。
エネルギを蓄える成分をリアクタンスといい、X で表します。
さらに電気リアクタンスは、誘導性と容量性のものに分かれます。
インダクタンス(L)の抵抗成分が誘導リアクタンス(ωL[Ω])、
キャパシタンス(C) の抵抗成分が容量リアクタンス(1/ωC[Ω])です。
音響リアクタンスなら、質量とコンプライアンスに分かれます。
インピーダンスは、これらを合成したものですが、力の合成と考えて、ベクトル和のような
物理量になります。位相関係を図示すると

     容量リアクタンス(1/ωC[Ω])
           ↑
抵抗(R[Ω])← (゚Д゚) →→→→→→ 交流電流
           ↓
     誘導リアクタンス(ωL[Ω])

実はベクトル量ではなく、フェーザ(phaser) と呼ばれる「ベクトルのような量」ですが…
図を見れば、L と C が、トレードオフの関係にあることがわかると思います。
なお、直流では L も C も存在せず、R だけになります。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 02:02 ID:waO4ZiTZ
>>239
オシッコかい、坊や
ママに連れていってもらいなさいね。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 03:00 ID:QygD1my4
メインアンプ=パワーアンプですよね??
じゃーなぜ「プリメインアンプ」とは言うのに
「プリパワ−アンプ」とは言わないのですか?
それとも僕に隠れてこっそりプリパワーアンプ
とか呼ばれてるんでしか?

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 06:32 ID:vCn4pmOG
プリメインはプリが主でパワーが従の構造をしてるから。
ようするにパワー部はオマケってこと。

まぁ、世の中にはオマケにこだわるガキもいるし。
オマケとはいえバカにならないクオリティーを持つものある。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:09 ID:pH/lSMqf
>>243
オマエかなりヤヴァイ。
マジなのかネタなのか判断出来ない。
オーディオ持っていないだろ。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:40 ID:Bz406kH5
プリが主(メイン)だからプリメイン、か・・・

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:46 ID:aamvQqAl
プリパワ−アンプて呼びにくい。インテグレーテッドアンプって言う呼び名が海外でも
通用するから普及しつつ有るのでは?

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:34 ID:a6eSdYX0
車にはトルクカーブというのがあって、一番トルク溢れる回転域というのがありますね。
低回転で走るとそれこそ軽よりダメってやつ。
アンプも高出力の高い奴を買って8時〜9時ぐらいで鳴らすぐらいなら、同じシリーズ
で下のランク(出力の低い)で10時〜12時ぐらいで鳴らした方が良いのでしょうか?


248 名前:100Wはうんこ:03/12/24 22:28 ID:sIc6y1F2
>>247 プリメインアンプだったらそれでいいんじゃないの?
   プリメインで100wぐらいの大出力は、ボリュームを5mm動かしただけで
   もう超爆音で鼓膜ビリビリなので、40〜60wのアンプを買う方
   が良い。6畳〜8畳くらいの部屋に住んでる人はあてはまると思う。
   大出力の方が小音量時にも有利なんてのは馬鹿の戯言。
   セパレートの高級機ならどうかはわからんが。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:29 ID:gj9a59OO
ギャングエラーがあるようなのですが、修理に出せばきちんと直るものなのでしょうか?

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:36 ID:RvoyLkNn
年末の大掃除のついでにアンプの中を掃除でもしようかな、と思うんですけど
何か注意する点とか有りますか?
とりあえず天板開けて中のゴミを掃除機で吸ってやればいいのか?と、考えてるんですが…

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:45 ID:6QlhysEZ
>>250
水洗いはしないこと。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:50 ID:+rLP8Hde
>>247
ボリュームの品質、特性、アンプの特性、スピーカーとの相性
いろいろあって一概には言えませんが、以下一般論。
ボリュームはなるべく絞らないほうが音質上有利なのは間違いないです。
しかし同じメーカーのラインナップなら、上級機のほうが確実にパーツの
質が上なので、そもそもの音質が上ということのほかに、
小音量でも劣化が少ないということがあります。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:57 ID:K0hQMlVR
>>248こそ馬鹿の戯言

5mm動かして爆音が出るとは、
相当高い能率のスピーカーと、ずいぶん極端な減衰カーブのボリュームだね(w

妄想まみれの頭カチ割って脳味噌の大掃除でもしたほうがいいんじゃないか?

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:01 ID:e+QKqWbA
>>250
吸うな。
動いてる掃除機の吸引口は静電気がビシバシ発生してるから
アンプの中に突っ込むとトランジスタとか壊すぞ。

255 名前:初心者:03/12/24 23:21 ID:XlFFWoi7
どなたかご教授願います。
最近、知り合いやヤフオクで機材あつめて組んだんですけど、

可変出力の付いてるCDP(ケンウッド)
パワーアンプ ヤマハB-4
プリアンプ   ヤマハC-50

という古くさいシステムなんですが現在、
CDPは固定出力からプリにつないで、
パワーアンプのボリュームを最大にして、
プリアンプで絞って聞いてるのですが、

逆にかなりパワーアンプを絞って、
プリアンプを最大にしたときに普段聞く最大音量になるようにセットしたほうがいいのでしょうか?



256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:34 ID:EITNrI8o
>>255
もしかしてベテランの煽りかい?
ほんとの質問なら、現状がベストである

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:54 ID:EITNrI8o
>>255
切れ味最優先ならば、プリをパスする手もある
即ち、CDP→パワー直結
音量調節はパワーのゲインで行う

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:57 ID:EITNrI8o
>>255
加筆訂正
切れ味最優先ならば、プリをパスする手もある
二通りの方法が考えられる
@CDP固定出力→パワー直結
音量調節はパワーのゲインで行う
ACDP可変出力→パワー直結
音量調節はCDPのゲインで行い、パワーは最大にしておく



259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:21 ID:WwbMrCxN
>>246
>インテグレーテッドアンプって言う呼び名・・・・
30年前からの呼び方だが、未だに定着していない。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:30 ID:qwWeoSFa
>>255
>・・・・・・・セットしたほうがいいのでしょうか?
自分で試そうともせず、そんな事まで他人に聞くような香具師は
オーディオなんぞ止めちまえ!!!

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:30 ID:1NtdUDB0
>>258
CDPの可変出力をヴォリュームの代わりに使うのは
音質的に良くないんじゃないでしょうか、先生

262 名前:255:03/12/25 00:56 ID:8nq7el2g
ベテランじゃないです。本当に初心者です。

>自分で試そうともせず、そんな事まで他人に聞くような香具師は
オーディオなんぞ止めちまえ!!!

両方試しましたが、どっちが音質的にいいか良く分からなかったので、
先輩がたに聞いてみたかったのです。ググってみても、なかなか分かりやすい説明なかったもんですから。

>切れ味最優先ならば、プリをパスする手もある
二通りの方法が考えられる
@CDP固定出力→パワー直結
音量調節はパワーのゲインで行う
ACDP可変出力→パワー直結
音量調節はCDPのゲインで行い、パワーは最大にしておく

@パワーのゲインが裏面で左右別なので、
 ちょっと操作が厳しいものがありましたが、
 ちょっとまわすだけで爆音だったので断念しました。
Aこの方法もためしてみましたが、
 なんかプリあるときより音の輪郭がぼやけてしまいました。

結局、当初のセットがなんとなく良い感じがしました。

いろいろご教授ありがとうございました。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:17 ID:7xiUrjAM
>>262
>どっちが音質的にいいか良く分からなかったので、
分からなきゃどっちでもイイって事だべ。
オマエは音の善し悪し(好き嫌い)まで他人に頼るのか。
やっぱ、止めた方がいいな。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:27 ID:uTp8kQc9
ヴォリューム付きDAC JOB DIG PREを
CDPとパワーアンプの間に挟むといいのでは?

デジタルアウトがあるそこそこのCDPと、
JOB DIG PREが30万円
パワーアンプは、JOB 150で35万円
これで、かなり良い音だと思います。

265 名前:255:03/12/25 01:33 ID:8nq7el2g
>>263
好みの問題を聞いてたのではなく、
古い物なので取説とかもないですし、機械的な負担とか、
使い方の基本やセオリーを聞きたかったので質問させて貰ったんです。

セパレート型を使うのも初めてでしたし、超初心者のためのスレと銘うってましたんで・・・。

私の書き込みがあなたの気分を損ねたようでしたら、謝ります。

しかし、「オーディオ辞めれ」って言われるのは、ちょっと悲しいです。
なんか、敷居の高さを感じました。

みなさん、貴重な意見どうもでしたm(__)m

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:37 ID:rbw2oPoq
めげずにガンガレ!
これからだ。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:42 ID:QHrBX7HX
セオリーと出てきた音、どっちを信用するんだ。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:46 ID:g8L7prNk
自分で判断する事を放棄した奴は何をやっても駄目と言う事さ。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:50 ID:Xo4YLy/U
うぬぬぬ、愛はどこへ行った?

買い物に行ったとか言う突っ込みはイラン

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:51 ID:zeo9XbPZ
>>266
超初心者スレは初心者を甘やかすスレでは無い。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:07 ID:CWXGLaR9
↑オーディオが衰退する理由が良く分かるな

なんか初めてまともなオーディオショップに行ったときに
店員に小馬鹿にされたのを思い出した。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:22 ID:VWZFLIcj
>>271
金貰って商売してる店員と、無償のご奉仕ユーザーの親切をいっしょにするな。
マナーを持ったカキコには、良心で対応するのが礼儀だが。
非礼な質問に答える義務は皆無。

273 名前:128:03/12/25 09:26 ID:hE8JCeyR
>>272

255のどこが非礼なんだ?おまえの書き込みの方がマナー悪いよ。


274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:58 ID:n2p32omk
>>128
私もあなたに同意。
>>255
めげずにオーディオ楽しんでくださいね

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 14:08 ID:XAr2Wb0x
子供じみた
事細かなマナーばかり作ると
一向に話が進展しない

アメリカやヨーロッパの掲示板と比べると
日本人が意地悪な人間の集まりだってことが良くわかる。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 14:19 ID:O8B7HcFx
>アメリカやヨーロッパの掲示板
大雑把過ぎる・・・

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 14:34 ID:zBGxVOFw
>>275
同意。重箱の隅を突付くのが好きな奴が多い。
皆怖がって、大胆な発言出来ないんだよね。
世の中でも良く言われているけど、批判する人は代案
を出すシステムにしたら、建設的な議論になる。


278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 14:36 ID:SltgEpgg
>>275
英語の掲示板をくまなく読んでるのか?
もしそれが本当だとしたらたいした英語力だが・・・
実は英語ができるのを自慢したかっただけだろ(w

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 14:43 ID:RSVrNNp6
>>278
そんな貴方に
ttp://www.excite.co.jp/world/url/

礼は1回でよいぞw

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:46 ID:pXRRqKyt
質問です
いま、使っているアンプが急に使えなくなりました。
先日までは普通に使えていたのですが、機器をいろいろと繋ぎ変えていたところ
PROTECTIONのところにランプがついて音が出なくなりました。

いままでそのランプが点灯したのを見たことがないので多分それが原因だとは思います。

メーカーに出すか迷っていますが、自分で直せそうなら直したいので
よろしければ対処法を教えていただけないでしょうか?

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 16:06 ID:O8B7HcFx
>>280
ケーブル全部外して電源コード抜いて15分くらい置いておいて
その後スイッチ入れても出るようならメーカーに電話

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 16:30 ID:h5sOATZ5
>>280
それでも出るようなら俺に電話

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 16:38 ID:RSVrNNp6
>>280
5割程度の確率でSPケーブルのショート。
アンプのSP端子辺りかSP側の端子に
+と−が触れ合ってる部分は無いか確認。
1割程度の確率でボリューム位置の確認。
それで異常が認められない場合は>>281さんの
言うようにしなさい。
最後にそれでもダメだったら>>282に電話。

284 名前:280:03/12/25 16:46 ID:pXRRqKyt
>>281 >>282 >>283

試してみたところ15分放置しても点灯します。
スピーカーケーブルは新しいのに変えてみましたが出ません。
+と−が触れ合ってる部分はありませんでした。
ボリューム位置は大丈夫です。

>>282さんの番号がわからないのでメーカーに電話します。
ありがとうございました。

285 名前:273:03/12/25 21:11 ID:hE8JCeyR
>>274さん、>>128さん他
名前欄のところに128と入っていましたが、私は128さんでは
ありません。お詫びして訂正します。

286 名前:247:03/12/25 21:25 ID:ytK6aIGc
247です、248さん他の皆さんありがとうございます。
かくいう質問をいたしましたのも、永年使っております555ESXが古くなった為、
買い替えを考えております。ところが新品の頃は9時まで回すとほとんど爆音だったのが、
老いて来たせいか11時ぐらいまで回せるようになって、却って角が取れたような
気持良い爆音になり、迷おています。出力はそこそこだがトルクのあるアメ車
みたいなアンプってないでしょうか?変な質問ですみません。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:38 ID:l31yVrAR
このスレには初カキコです。よろしくお願いします。
阪神大震災前に朝日新聞で、今で言うBTOしてくれる個人経営の
アンプ屋さんの話が載っていました。その店屋さんは記憶では
兵庫県内・神戸か西宮だったと思います。どなたかそのような店舗を
ご存知ないでしょうか?
ネットでかなろググッたりしましたが相当の店はありませんでした。

また、アンプをBTO(10万円ぐらいまで)してくれるような店舗
は他に無いのでしょうか。あったらご紹介お願いします。


288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:37 ID:pj/5YYCH
>>271
自分で判断する事を放棄した奴ばかり増えるのはオーディオのレベルを下げるだけ
衰退した方がマシだべさ。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:00 ID:5FnMft8z
>>288
いや、彼は自分で実践して自分の感想もちゃんと持ってるじゃん。
ただ、初心者ゆえの『自分のやり方が定石に沿ってるのか』『なにか機構的間違ったことをしてるんじゃ無いか』
を、このスレへのカキコとして放っただけじゃないか。

誰にも彼にも、全ての情報と知識は自分のアシで稼ぐべし。なんて論法で迫るのは酷だしょ。
モマイは算数の答えをセンセイに聞きにいったこと無いの?
おっとセンセイは商売だからとかいわないでね。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:00 ID:RQcZqbY7
>>289
>算数の答え
おまえオフォだべ、算数の答えと一緒にすな!!
音の善し悪し(好き嫌い)が1++=2みたいに出せると思ってんのか!
おまえもオーディオ止めれ。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:11 ID:0TQriZZc
>>287

BTOってなんでしょうか・・?

292 名前:273:03/12/26 02:13 ID:cGTJcDax
>>286
ありきたりな回答かもしれませんが、真空管アンプか石のA級は
どうでしょう?
出力は小さいがトルクがある、に近い気がします。比喩なので
違うかもわかりませんが。

>>287
その兵庫県の店は知りませんが、注文に応じて作ってくれる所は
ありますよ。たぶん、こちらも真空管アンプだけだとは思います。
「アンプ 注文 手作り」でググればたぶんひっかかるかと。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:24 ID:fj71I8hE
>>290
あのさ、
・音がいいか悪いか
・機器に優しいかどうか
ってことでしょう?
明確な答えが出ないなら出ないで、
みんなのやってる無難なやり方を聞いてみてそれに習うのもいいと思うんだ。
それに、音質は小さな変化の積み重ねでしょう?
255には変化が感じ取れなくても、「良いほう」の選択を積み重ねていけば、
初めの音と比べれば音質が明らかに変わってくるはず。
だから、あんまり無意味な質問と切り捨てるのはどうかと思う。

ところで、1++=2って何ですか?

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:26 ID:fj71I8hE
>>287
図書館で新聞の縮刷版を見る、とか。
うちんとこは確か朝日新聞と契約してたように思うので、
キーワードと期間(日付)が分かるなら調べてあげてもいいよ。
ただ、地方版は載ってないかも。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:31 ID:R05AW91m
そうそう。積み重ねだよ。音の良し悪しなんてただの学習なんだからある程度以上はね。

例えばまったく興味無くて、ただ鳴っていればイイ香具師に、漏れのコンポを
スイート試聴スポットに座らせて聞かせてもなんとも思わないもん。

同じ音量ならTVからの音と聞き分けもつかないのが一般人の一部にはいるからな。
まぁ「良い」と思う方向に進んでいけば、あるひレベルが上がった自分に気づくよ。


最高級明太子食ってから、ス―パーの明太子食えなくなった漏れみたいになる危険性もあるがw

296 名前:287:03/12/26 19:49 ID:i7aeXrej
>>291
Build To Orderの略、おおよそオーダーメイドのことです。

>>292
その単語でググリましたが…目的の店は出てきません。
意外と真空管にかかわらず作ってくれる店は少ないのでしょうか?
もしよろしければ何店か紹介いただけませんか。

>>294
ありがとうございます。
ただ、ものすごく記憶があやふやで、オーディオ関連に興味持ち出して
から、小さい時、先に書いた兵庫県の店の記事を見ました。しばらく忘れていて、
阪神大震災…はっとあの店どうなったのだろう、震災当時思い出したわ
けです。それからまた年数が過ぎて、今また気になりだした=アンプが
欲しいと思い出したわけです。ということで、日付は全くわかりません。

何欄(地方欄ではなかったと思います)かははっきり覚えていません。
ただ一般記事ではなく、枠組みの中のコラムのような扱いでした。
内容はあやふやですが、<メーカー製は値段が高くて無駄な機能がいっぱい
付属している、無駄を無くしてシンプルな製品にすれば、数万円で
メーカー製20万円相当ぐらいのものは作ることができる>
のようなことが書いてあったと思います。あと、どこかのメーカーの技術者
さんがそこを止めて開いたショップだったかな?ぐらいしかおもいだせない
です。

ちなみに、今はマランツのPM−66SE&ビクターDOLCE2で音を鳴らして
いますが、数万円で高音域が滑らかで透き通るような感じの音質が出せれ
ばと思っています。スピーカーはなかなか買い換えられないので、アンプを
なんとか・・・という感じです。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 19:54 ID:1lopeODy
>>293
++って、+1って意味。
1+1=2のプログラミング言語的な書き方

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:03 ID:6fqt/Gr5
>297
世間一般じゃ使わないぞ

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:27 ID:cGTJcDax
>>296
HPから注文できる所だと
手作り真空管アンプ工房 valve's world
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~tossie/koubou.html
あたりでしょうか。値段と注文に応じてくれるところは合致して
いますが、音については好みもあるので何ともいえませんが。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:44 ID:f5FNXzi4
300げつ


301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:50 ID:QHgyQnSG
>>293
>1++=2って何ですか?
ツマラン煽りだ・・・・(鬱

自分で判断する事を放棄した奴は何をやっても駄目と言う事さ。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:10 ID:aOg+Ayx5
小音量の時片側の音が出ないのですが、
いったんでかい音出すと直ります。
どこが悪いとこのような症状になるんですか?

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:25 ID:phHF4Oa9
>>301
ところで、もうそろそろ自分がスレ違いだと言うことに気が付いてもいいころじゃありませんか?
お互い益も無いようですし、そろそろこのスレの事を忘れていただきたいのです。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:04 ID:SIa2pfKL
>>303
自分で判断する事を放棄した奴は何をやっても駄目と言う事さ。


305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:18 ID:DtYOAjTu
>>302
たぶんどこかの接触不良ですね。ボリュームとかバランスつまみとか
電源切った状態でしつこく回してもおさまりませんか?

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:22 ID:DtYOAjTu
>>304
激しく同意。まったくおっしゃるとおりです。判断することを
放棄して同じ事しか書かない人っていますよね。

あれ?



すみません、以後放置します。

307 名前:長初心者:03/12/27 00:26 ID:i1iYj2EG
オーディオ超初心者です。
MDデッキからはアンプにつなぐためのアナログ出力はもちありますよね?

308 名前:302:03/12/27 00:32 ID:4TadtXG7
>>305
デジタルボリュームなんで接触不良ではないと思うんですけど。
前に使ってたアンプも同じ症状でした。
一回出てしまえばボリューム絞っても問題ないんです。

309 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/27 00:43 ID:pVQ9HZBO
>>307
もちろんあります。

>>308
気になるようなら一度メーカーに、、、

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:53 ID:DtYOAjTu
>>308
ちなみにスピーカーの左右を入れ替えてみたらどうなりますか?

311 名前:302:03/12/27 01:17 ID:4TadtXG7
>>310
左右は入れ替えてないですけど、別のスピーカにしてみても
やはり駄目でした。
毎回出ないわけではなく、たまにそうなるんです。
今までで3台こういう症状のアンプにめぐり合っているのだけど、
皆さんそんなことってないですか?
音量が小音量過ぎるのかな?

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 02:27 ID:ObON6lpr
>>306
君でも分かったようだね、ヨカッタ、ヨカッタ

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 03:24 ID:CRqo/NdV
>>311
*別のCDPを使ってみる。


314 名前:長初心者:03/12/27 12:26 ID:hjOJuotw
DENON・プリメインアンプ・PMA-390W-N
ってオーディオ始める自分にとっちゃ十分ですか?
そこらのミニコンポよりええ音するでしょ?

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 19:14 ID:TbOQYhqA
>>302
使用アンプは、プリメインそれともセパレート?
漏れは、セパレートなんだけど電源入れた時に
おなじ症状が出るときがある。
プリのVRやバランスに接点復活剤をスプレーしたり、
いろいろ試してみて、多少ましになったけど
まだ症状が出るときがある。
プリのリレースイッチの接触不良かな?と推測しているんだが・・



316 名前:302:03/12/27 20:34 ID:4TadtXG7
>>313
入力を他の機器に切り替えても駄目です。
>>315
今回この症状が出てるのはプリメインのAVアンプです。
前のアンプの時はVRの接触不良が原因だと思ったので、
今回はデジタルボリュームの機種を選んでみました。
でも最近この症状が現れました。

面倒だけど一度でかい音出せば直るのでいいんですけどね。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:00 ID:8mlaZiXD
↑315だす。
今度、時間のある時に、プリを開けて
リレーを接点復活剤で掃除してみるワ。
それで直ったら、またレスするワ。

318 名前:302:03/12/27 22:15 ID:4TadtXG7
↑よろしくお願いします。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:37 ID:5M8lACpI
>>314
十分かどうかは本人の耳の肥え具合によると思います。
オーディオ初心者でも楽器経験者等、音に敏感な方もいます。

また、ミニコンポにしても、合計20万クラスの出来の良いものもあるため、
どのミニコンポを想定しているのかが分からないので比べられません。

やはり、一番のお勧めは、よく聞くCDを持って、自分にとって十分か視聴をすることです。
その際、同じCDP、同じSPで、定価十万クラスのアンプも比較視聴し、
その違いを納得できるか確認することをお勧めします。

個人的な意見ですが、10万クラスならば、ミニコンポとの差は歴然だと思います。
390ですと、音の好みによっては良質なミニコンポの方が良いと感じるひとはいると思います。


320 名前:コンタクト:03/12/27 22:45 ID:Ce3nQiKD
>>314
十分いい音が出せると思いますが、組み合わせる他のコンポ次第ってのが正直な
所です。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:02 ID:UZjztcKo
>>319
>また、ミニコンポにしても、合計20万クラスの出来の良いものもあるため、

どんなのだよ、それ

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:22 ID:Lnv1mEtU
>>319
便乗の形で質問させて頂きます。
古いアンプの8万クラスでも差は歴然でしょうか?
具体的には山水のAU-607やビクターのA-X900等です。



323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:24 ID:IHQgv97r
>>321
AV板に逝け

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:48 ID:H3XoKSMT
>>306
>以後放置します。
わざわざ宣言しなくても・・・・・(クスッ

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 08:28 ID:mSnBXPJi
>306に皮肉られてるってことに気がついてないのかな?

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 09:58 ID:SLCGOXRN
>>325
皮肉になってないよ>306さん(クスッ

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 11:28 ID:+cpWkkrM
アンプの故障についてお伺いします。
昨日、いつものように音楽を聴こうと思って、CDとアンプの電源を入れて
CDを再生しました。そうしたら、CDの音が大きくなるところに来た瞬間に
アンプがスタンバイ状態になってしまうようになりました。
おそらく、保護回路が働いたのでしょうが、音量はいつもどうり変わりない
のに、なってしまいます。
故障なのでしょうが、これは、自力で直すのは不可能でしょうか?

どなたかお教え願います。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 11:39 ID:puMrvnRP
世の中ものすごく分解しにくいアンプってあるな、
メーカー修理不能なときこの差は大きい。ガリ取るのも一苦労。

329 名前:325:03/12/28 13:09 ID:Rbc2/TzO
>>326
ほほう。皮肉を読み取れないような非とだったのね。
漏れも以後放置しよう。ついでにいうと306氏とはベツジンなんだがわからんのだろうなぁ。
たぶんヒッシだなとかレス付くと予想。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:18 ID:HdnAthBm
そいつ電波ジジィだから
何日遅れようがお構いなしで永遠に粘着してくるよ

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:27 ID:av/qgQyZ
冬休みになるとアレな人が増えるので放っときな。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 15:28 ID:nuMWyDKq
>>329
どもです。俺が元祖306です。あのお方、初心者叩こうとして
逆になったのがよっぽど悔しかったに違い(ry

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 15:43 ID:XtaOj6R2
>>329
やっぱ日本語勉強し直した方が良さそうだな、
マンガばっか読んでちゃ駄目だよ。
>>330>>332
君たちオコチャマには難し過ぎるでしょう、もう少し大人になってから来なさいね。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 15:54 ID:SWz0IAn4
デノンのアンプS10を購入しようと思っているのですが、どうしても解らないこと
があります。
どうしてマニアの方はデノンを馬鹿にするのでしょう。クラなど聴かない私には
ラックスやアキュより好みの音なんです。しかもホントCP高いですよね。
馬鹿にされる何か秘密があるのでしょうか?

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 16:01 ID:MZpfwg6D
>>334
↓こちらでドーゾ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1071225364/l50

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 16:09 ID:nAvGcu/t
>>333
やっぱりな。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 16:16 ID:un5ppsTH
>>334
家電量販店で売ってるようなありふれた機械はシロウト専用だ。
俺はとっくにデノンなんか卒業したぜ。ガッハッハ!

338 名前:334:03/12/28 17:32 ID:SWz0IAn4
>>337
私はオーディオで飯を食ってるプロではないのでシロウトです。
しかし、評論家のクロウトさん達も悪く言ってるのを聞いたことがないんですが。
なぜにシロウトでもクロウトでもないヲタ達には悪く言われるんでしょう?

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:37 ID:r6pMv7Xx
>>338
利害関係のある業者さんもいっぱいアクセスしてる。
量販品はヲタゴコロをくすぐらない。
等の理由があるかとは思いますが・・・

ガッハッハにマジレスするなよ。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:48 ID:RQctyCaK
デノンはエントリークラスが多いからね。
俺もそうだが、どうしても、格下のイメージがあるんでしょう。
セパレートアンプを買うときに、デノンはなかなか候補に挙がらない。


341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:24 ID:E38wyFsx
>>337>>340
たとえ別人だとしても心情としては

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:35 ID:RQctyCaK
>>338
んーとね。
オーディオ評論家の評論はそのままを受け取っては駄目ですよ。
彼等の文体から行間を読むのです。
スポンサーを批判できないテレビ局と同じかな。
オーディオ雑誌の評論記事を読むときは、バイアス掛けて見るんです。
ここの住人には常識だよ。


343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:38 ID:z4ZX21F2
どーいうバイアスじゃ
教えてくだせえ
わかりやすう

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:40 ID:wi3A0iyA
>>343
家電量販店で売ってるようなありふれた機械はシロウト専用だ。
音がいいワケがないだろう。ガッハッハ!

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:28 ID:7MZtra6H
>343
評論家って、メーカーのコンサルタントもしくは広報担当と思えばよろしい。
明るい音−−−>うるさい音
てな感じかな?

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:30 ID:z4ZX21F2
>>344,345・・・・あんたらのおもいこみなのだ

    パンパンパンパンパン
    _, ,_ ∩☆))Д´)☆))Д´)
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)☆))Д´)
   ⊂彡☆))Д´)☆))Д´)
     ☆))Д´)☆))Д´)

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:46 ID:Ehe0qKcr
デジタル入力のあるAVアンプはDACを内蔵してるのですか?


348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:48 ID:L2k+Eraq
してる

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:00 ID:Ehe0qKcr
>>348
ありがとうございます。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:05 ID:pHd3F6uR
アンプ、CDPも
S10の香具師いるけど救いようないからね

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:18 ID:ZXw4N3jK
アンチデノン厨はもっと救いようがない

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:21 ID:nuMWyDKq
>>327
結線を見直して、明らかなミス(ショートとか)が無ければ、
出来るだけ早くメーカー等に見てもらうべきだと思います。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:32 ID:RQctyCaK
デノンでもPRA-S1はアキュやラックスに対抗できる
本格派のアンプだと思っていたんだけど、
HP見てもプリメインしかないね。
もう製造中止したのかな。


354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:40 ID:O8eEDyvV
>>352
レスありがとうございます!
やはりメーカー行きですか・・・・結線は何もいじってないのに
突然そうなったし・・・
お金貯めないと。。。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:57 ID:Wq/ib3Bv
プリメインアンプ考えてます。
映画好きでAVアンプ(ヤマハのAX-1300)と
モニターオーディオのシルバースタジオ6使ってます。
洋楽のポップスが好きでアンプ内蔵のチューナーで
FM聴いてることが多いです。
タムやバスドラの締まった音が好きで、スピーカーは気に入って使ってたのですが
最近アンプ替えたらもっと良くなると言われたのがきっかけで購入考えるようになりました。
何となくデノン2000WかS10Lの中古にしようかと思ってましたが
ここのスレ見ると評価悪いみたいで迷ってます。
他におすすめはありますか。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 13:27 ID:dTquFcMx
虚々実々の2ちゃんの情報鵜呑みにしないで、自分で聴いて判断しましょう。

357 名前:355:03/12/29 14:09 ID:Wq/ib3Bv
量販店で試聴させてもらってけっこう良かったのですが
ここ見て不安になったんです。
スピーカー買ったときはこれだっ!て思って買ったのですがね。
値段も手頃だし、パワーアンプ入力とかもついてるし
2000Wにしよかと思います。レスありがとう。


358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 14:10 ID:KJNGsRMT
>>355
そのクラスならデノンはいちばんいいですよ。
普通にいろんなアンプを試聴したらデノンを買うと思うよ。

このスレは特殊な意見が多いから評価悪いように感じると思うけど。
これは掲示板のしくみ上しかたがないこと。
不満のない人は書き込まないし、不満のある人はせっせと書き込むでしょ。
だから不満の意見ばかりが増える(w

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 14:14 ID:ZQDWilOd
ここは工作員の活性の高いスレですね。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 19:58 ID:ZCIzD3Z+
マジにアンプなんて同じでしょ?
俺は、5万と100万のアンプの違いなんてわからないよ


361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 19:58 ID:WFy6h9Pk
>>355 デノンのアンプは音像型のSP(JBLやATC)に合わせた方が
   良さを発揮しやすいと思います。モニオは音場型のSPの様なので
   英国製アンプを合わせた方が良いと思います。たとえばプッチーニRE
   、メリディアンなど。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 20:29 ID:wH8P713c
音像と音場の意味がわかりません。
そういうスピーカーがあるのですか?

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 20:34 ID:t+wUVfNw
君の耳がそうでしょ。自分を信じなさい。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:04 ID:WFy6h9Pk
>>362  音像型→ ボーカルで言えばまるで目の前で歌っているような。
         楽器で言えば演奏してる場所が指でさせるくらいに
         実在感があるような。
    音場型→ コンサートホールの2階席で演奏をきいてるような感じ。
         空間表現が優れている。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:18 ID:3ykO5Fz3
スピーカに張り付きがちな音を引き剥がす
(よく言うスピーカーの存在を消す)感じを引き出すカギは
アンプの能力ですかね。
sp ソナスGrandPianoHome, amp Accuphase E406V
では、アンプの強化が課題でしょうか。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:22 ID:Ypyg6CPf
音像型→JBL 43シリーズが典型的でやや平板的で横に並ぶ
音場型→B&Wなどのように三次元的空間を感じさせる 

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:27 ID:AYyoysXT
>>366
>平板的で横に並ぶ
んなコター無い(キッパリ


368 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/30 01:34 ID:VeA6Q4S1
音像(定位)と、音場を両立してるスピーカーもあると思う

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:50 ID:e7qXkV07
なんか音像型、音場型って漠然としてるんだね、、、

自分は、>364に近いけど、
音像型:生々しいけど空間表現はいいかげんでガサツ。
音場型:空間表現は出来るが生々しくなくてしょぼい。
と思ってたよ。

>>368
> 音像(定位)と、音場を両立してるスピーカーもあると思う

定位がいいのは音場型じゃないの?
音像型は生々しさを得るために空間定位を犠牲にしてると思ってたよ。JBLとかさ。
音場型ってB&Wとかだよね。これって定位はいいんじゃないのかな。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:58 ID:pbXF6krZ
なるほどJBLは音像型かあ。確かに生々しいね。目の前で鳴ってる感じがいい!
そういえば空間表現とか気にしたことすらなかったな。
聴く音楽ジャンルにもよるのかな?

371 名前:SONYのアンプ:03/12/30 08:03 ID:doCYFDhW
1989年発売のモノラルパワーTA-NR1と
1999年発売のステレオパワーTA-N1ではどちらが良いでしょうか?

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 09:00 ID:1z3caowM
音像型 前
音場型 後

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 11:11 ID:p3za5RPq
>>353
生産終了モデルのページで見れるよ。PRA-S1
http://denon.jp/products/home_archive.html

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 11:32 ID:Xh5rp/DL
全くの初心者ですが、20畳くらいの部屋にオーディオをひとそろえ
と思っています。 マランツPM-17SA Ver.2  
にスピーカー CDM−7NT(現品限り10万円だったので…)を
選ぼうかと思っています。
音楽はジャズとクラシック少々です。
●、B&Wのスピーカにあうのでしょうか?
●それから他にお勧めのスピーカがあれば教えてください。

CDプレーャは、まずは安いもので済まそうかと勝手に思っています。


375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 13:17 ID:/IQBUc1a
>>370
いや!自分もJBLだけど空間表現、気にしますよ。
どの程度出るのかとなると、自分ではまずまず出てるような気はするんだけど、
もし他の人にうちのシステム聞かせたら「この程度か」って言われるのかもしれないけど。
周囲にオーディオマニアがいないからよくわからない。

> 聴く音楽ジャンルにもよるのかな?
そうかもしれないです。
Jazzとかポップス、小編成クラシックはあんまり空間表現厳しくないと思う。
空間が出たら出たで面白いけど。
大編成のクラシックは厳しいと思う。


音像型、音場型って、以前から不思議に思ってた分類です。
というのは、音像がきちんと出たら、音場もきちんと出るだろう、と単純に思うからですが、、、
おかしいですかね?
だって、ホールの感じが出るのが音場型ならボーズが音場型の最右翼ってことになりますよ。
それって違うんでしょう?

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 13:33 ID:dyX9pqd7
375だけど、ここってアンプスレだったんですね。。。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 20:32 ID:4Cjl4R5N
>>375  なんでBOSEが音場型の最右翼なの?誰が決めたの?
    なんでそう極端に決めたがるの?SPの聞き比べしたこと無いんじゃないの?
    

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:16 ID:EeB//CzO
BOSE は 901 以来、音場型の本家本元ではありませんか。
アレを音場型と言わずして…って、スレ違いだから、スピーカスレに移りませんか?
アンプ側でできることといえば、チャンネル・セパレーションをできるだけよくするくらい。
となると、サウンド・ステージを気にする人は、モノーラル・アンプを使うべきですが。
モノーラル・アンプよりもケーブルの選択に話題を取られがちなのは、どうしたもんだか。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:02 ID:4wov/TbH
CDプレーヤーとアンプをつなぐケーブルの名前
プリアンプとパワーアンプをつなぐケーブルの名前
を教えて下さい

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:03 ID:WYGliFZ7
いんたーこねくとけーぶる

381 名前:379:03/12/31 00:20 ID:4wov/TbH
産楠

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:29 ID:lMRRQ1eu
LINE CABLE

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:35 ID:uaiTTgb3
RCAピンケーブル

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:35 ID:jdTH5tz6
何のつもりだろう?→>>379

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:54 ID:GaBbmVBS
>>384
さあ?ピュア板の学力チェックかな?

386 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/31 01:05 ID:oLnStKek
抜き打ちテスト?

387 名前:Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL:03/12/31 01:19 ID:aPLnsH5p
お店で出してもらうとき、なんといったら分かるか、かな。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 01:58 ID:+dbcC4OE
俺はデノン派では別にないが、
334・355にきちんと答えられるアンチデノンはここにはいないの?
いや、アンチデノンじゃなくてもいいんだが、
デノンのアンプのここが悪いってのがあるなら、
きちんと説明してよ。
それとも、340みたいに「格下のイメージ」だけで敬遠するんかい?

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 02:29 ID:esPlkli6
デノンなんか音が悪いに決まってるべ。
ガッハッハ!

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 02:46 ID:eWLXMtQB
>>388
悪く言う気は無いんだけどさ、君の文章読み直してみれば分かるんじゃないかな?
何がバカにされてるのか。 334の文章なんか痛すぎだし。。。純粋とも取れるけどね。
そもそもアンプの何所其処が悪いって指摘じゃなくてだたの煽りじゃん。

まぁ、それで揺れてしまう様ではその程度なのかもな(w なんてな。
355さんは自分で答えを見つけたみたいだけど。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 09:09 ID:QVZEttpi
そうやって『漏れは解ってるんだけどなフフン』な発言だけで生産的なものがまったく
無い煽り文ばっか読んでると悲しくなってきます。

自分の意見を書かずにね。

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 09:57 ID:+lBB3kBw
>>391
煽り文ばっかりじゃないですよ。
>>389はかわいそうな人なんでそっとしておくとして、
>>390はちゃんとフォローしてくれてると思いますよ。

ばかにされやすい理由として
○定価に対して値引きが大きいのでお買得感がある。
○広告宣伝に使う金がかなりある。
○バックマージンが大きいので店員がよくお薦めしてくる。
→初心者がよく調べないで買わされやすい。

ってイメージがあるからじゃないかと思います。あとはデノンに限らず
差別する人の心理ってあるでしょ?何かを差別しとかないと不安っていう。

要は差別する奴は最低だけど、その言動に振り回されるのもどうかって
こと。


393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 02:26 ID:HKweiR+q
アンプにAとBの端子があるのですが、Aにスピーカー、Bにサブウーファーのみ接続
するときインピーダンスは気にしなくてもいいのでしょうか。またLR両方サブウーファー
に接続しているのですが、LかRどちらかだけ接続する方が良いのでしょうか。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 02:32 ID:hg9wjcML
低音がガチッっとした音が好きです。
中古で10万前後のアンプでお勧めは何んでしょうか?
ジャズ・ロック向き。
スピーカーJBLです。
SANSUI AU-607NRA探してます。だめっすか?
CDPはSONNY555ESJです。
DACも購入予定。
硬い音のDACはキツすぎてイヤなので、Musical Fidelityの真空管Tri-Vista 21 DACを考えてます。
AU-607NRAって音柔らかすぎますか?丸い音?
昔DENONのアンプ持ってて、音が柔らかすぎて、イヤでした。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 03:04 ID:HKweiR+q
低音カチッとならスピーカー交換がいいのでは。
AU-707NRAユーザーだが自分もDENONよりはいいと感じた。
AU-607MRの話でいいならベースあたりのブリブリ感にもーひとつ感があったような。
NRA世代では改善されてるけど単純に駆動力の問題だったのかもしれない。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 03:13 ID:mRu1K2v6
>>388
ではマヂレス

DENONのアンプの音調は、メーカーの物として受け継がれた特徴が見受けられる。
分解能が悪く中高域と中低域でエネルギーの塊りが出来る。
これは表現によっては明るくクッキリとかパワフルとか好意的に見る事も出来る。
しかし厳しく見ると表現が大味で最高域と最低域への伸びがマスキングされやすい。
また中高域と中低域でエネルギーの塊りが出来る事で小音量でもバランスが
取りやすいが、逆に音量を上げていくとこの点がネックとなりとても鬱陶しく聴こえてしまう。
使っている人が初心者ばかりなので、あまり音質について問題にする使用者はいない。

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 03:18 ID:SttVi7Uk
>>393
>Aにスピーカー、Bにサブウーファー
例えば、メインSP:50Hz〜20000Hz、SUB W:20Hz〜200Hzとすると
50Hz〜200Hzの周波数でのZはメイン、サブ両方のSPの合成した値になる。
>LR両方サブウーファーに接続しているのですが・・・・
サブウーファーを二つ使っていると言う事か?

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 03:32 ID:mRu1K2v6
>>393
>アンプにAとBの端子があるのですが、Aにスピーカー、Bにサブウーファーのみ接続
>するときインピーダンスは気にしなくてもいいのでしょうか。またLR両方サブウーファー
>に接続しているのですが、LかRどちらかだけ接続する方が良いのでしょうか。

アンプのリアパネルにA+Bの時に使用できるインピーダンスが書いてある。
例えばA+B=8〜16Ωとか・・・スピーカーとSWのインピーダンスの合計が
これに収まっていれば良い。SWの接続はL+Rのままで良い。

399 名前:393:04/01/01 03:59 ID:HKweiR+q
レスありがとうございます。
サブウーファーのインピーダンスは22KΩですが、パワードのサブウーファーなので
どうなるのかなあと。サブウーファー経由でスピーカー接続するのが正しいやり方みたい
なのですが、音質的に不安でAとBに分けてつないでいます。つまりモノラルでいいはずの
サブウーファーにLR両方接続してしまっているわけなんですが。

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 04:18 ID:cxpLbmNG
>>399
>サブウーファー経由でスピーカー接続する
それ、同じ事じゃないのかな。
サブウーファーに入った信号は直ぐサブウーファーの出力端子(メインSP用)に出る経路と
抵抗を通ってLRがミックス(抵抗ミックス)され内蔵アンプに入力される経路に分かれる。
アンプでサブ、メインを分けるか、サブウーファーの中で分けるかの違いだけだと思うけど。
LR両方繋がないとサブウーファーからは片方の音しか出てこないよ。



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 04:49 ID:QXtoS6uE
>>396
DENONのどのアンプについて語ってるのか不明だが、とりあえず分解能とエネルギーの塊とは別の話。
DENONのアンプはUHC-MOSを使った頃からだいたい同じような音調があると思う。
それは中低域の盛り上がり。低域を無理矢理稼いだMOSという感じのあの低音だ。
中域、高域に関しては、S10II、2000II以前の世代とIII以降の世代とでだいぶ傾向が違う。
II以前は硬めの高域、III以降は繊細で刺激のない高域。
中高域・高域に関してはIII以降の世代は音量を上げても主張してこないのがむしろ特徴。
1500番系はこの傾向に当てはまらない。
音が好みに合う/合わないは人それぞれで、とりたててDENONのアンプだからどうと言う必要性はまったくない。
音の特徴や癖はどのメーカーのどのアンプにも有る。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 05:25 ID:TvQFdLPZ
>>401
全部試聴したの?UHC-MOSについては他社のMOS機と共通したイメージ。
量感はあるが歯切れが悪い。好意的に捉えればナチュラル。
中低域の盛り上がりはUHC-MOS採用以前からある。歯切れが良いか悪いかの違いだけ。
中低域を軸にピラミッド型のバランスというのがデンオンの伝統。設計者の好みか?
U以前とVからの音調の違いはあるだろうが、他社優秀モデルと比較すれば
解像度は落ちるし、>>396に書いたとおり。あくまで他社優秀モデルと比較した場合での話し。
1500は設計者が違うということも耳にした。あれは例外的。
DENONのトーンという物は確実に存在する。そこが好き嫌いの分かれ目。

>使っている人が初心者ばかりなので、あまり音質について問題にする使用者はいない。

これが意味するものは、DENONだけ聴いていると問題点が見え辛いという事。
勿論他社アンプにも欠点はある。DENONの欠点を具体的に示せと言われたので
挙げてみただけ。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 05:30 ID:TvQFdLPZ
>分解能とエネルギーの塊とは別の話。

分解能が悪いので音が塊りになってしまい、エネルギーが集中してしまう。
分解能が良ければ一箇所にエネルギーが集中する事は無い。
サラサラとして耳辺りの良い音となる。サンスイと比較すれば一目瞭然。

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 05:49 ID:m3PTjBe7
高域のエネルギーが強いと解像度が高い(ように)聞こえるけど、
本質的に高域のエネルギーと解像度は別のものだと思います。
価格を考えれば解像度は高いです>PMA-2000IVとか。
低音が出るとよく言われてるけれど、最低域までの伸びは?という感じ。
もちろんこれも価格を考えれば十分なレベル。あとは使いこなし次第でしょう。
C/P比重視でいけばデノンのアンプは悪い選択ではない、というのが漏れの実感。
漏れはいまんとこラクースマンセーなので触手は伸びないけど。

・・・つーか、スレ違い。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 05:51 ID:xslR03kP
>>403
昔はどうか知らないが、耳当たりはいいよ。最近のデノン。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 05:56 ID:ah8jg6dP
>>404
>高域のエネルギーと解像度は別のものだと思います。

どこにエネルギーと解像度が同じ物だと書いてある?

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 05:58 ID:YvwfZq39
雑誌の提灯記事と売れ線のアンプってのが
90年代後半に突然SANSUIからDENONにシフトして
SANSUIマンセーが苦い思いをしている
というところか
結局は

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 06:00 ID:L4yOBpOb


 お ま い ら デ ノ ン ス レ で や れ


409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 06:02 ID:ah8jg6dP
エネルギーがあるのと、エネルギーが集中するってのは意味が違うからね
分かってるの?

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 06:06 ID:ah8jg6dP
>>407
別にサンスイマンセーじゃないよ。俺はシングルPPしか使わん。
ただ607と2000を直接比べればDENONがいかに低分解能で癖が強いかが分かるよ・・
って事を言いたいのさ。話を振ってきた>>388に文句を言え。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 06:06 ID:DteKmLBw
なんかすげー妄想w

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 06:10 ID:4g6Ot1CF
末期の607こそ中高域に癖があると思いますが、
まぁいいでしょう。
アンチデノンって怖いね。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 06:11 ID:H0Bq0lxI
>>410
>俺はシングルPPしか使わん

そんなあなたにUHC-MOSのSPP(w

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 06:15 ID:DoeB2ZII
すまんな、POA-S1だ。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 06:47 ID:6Uz0Y9Ax
POA-S1買う金あったらFM買うわ。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 11:38 ID:nOTmUibo
>>410
シングルPPってなんじゃらホイ?教えてタモレ

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 11:39 ID:YjycX0Si
プッシュプルで検索して見

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:58 ID:b8Are9jb
なんかDENON食べたくなって来たw

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:25 ID:dpOlrpnR
>>402
>1500は設計者が違うということも耳にした。あれは例外的。

して、1500RUは2000W等に比して如何なる傾向なりや?

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:42 ID:BdzGC4x1
DENONのアンプは評論家向け。


421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:02 ID:21rauDwq
超ニアフィールドリスナーです。
部屋がせまいので、SPからリスニングポイントまで1.5mぐらいです。
そんな訳でハイパワーは必要ないのですが、そんな狭い中でズシーンとくる感じ
を出せるアンプってありますでしょうか。現行機は555ESXです。


422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:13 ID:Fw6w3hLw
誘導されてきました.教えてください.

中古アンプを眺めているのですが,”メーカーにてDCオフセット調整済み”
とよく書かれているのですが,これは何を調整するのですか?

中身を空けて自分では出来ないことなのですか?

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:16 ID:iRWAZ3Ho
無信号時に出力に直流電圧が現れてしまうのが"DCオフセット"です。
0Vになるように調整したってことです。

これをやるのには電気の知識と、その機械の回路図が必要です。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:20 ID:Fw6w3hLw
>>423
なるほどありがとうございます.自分では出来ないですね.

しかし,このDCオフセット調整は新品で購入しても数年使用したら
メーカーでやってもらう必要がありそうですね.

この調整のタイミングは使用年数で判断するのですか?
それとも他に判断方法はありますか?

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:26 ID:iRWAZ3Ho
出力端子の電圧を測ればいいだけです。
3千円位のテスタでできます。

あまりに激しくオフセットがあると、無信号時にもスピーカが前か後ろにずれるはずです。


426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:35 ID:Fw6w3hLw
>>425
> あまりに激しくオフセットがあると、無信号時にもスピーカが前か後ろにずれるはずです。
スピーカーがプルプル振動するんですね!!

余り神経質にならなくとも良いのかな…

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:42 ID:bggPdh0A
直流だけでは振動せんだろ

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:50 ID:Rqlmx+gj
>>426
脳みそがプルプル振動してませんか?!

429 名前:425:04/01/01 22:01 ID:iRWAZ3Ho
>>426
他の方も仰ってますが、前か後ろに寄るだけです。
目視で判らなければ気にすることもないように思いますが、
テスタ一丁持っていると便利だし、電気全般の知識に目が開けるかも知れませんから、買ってみたらいかがですか。


430 名前:425:04/01/01 22:06 ID:iRWAZ3Ho
よく考えたらネットワークを経るとずれないかも知れません。
自分がフルレンジばっかり使っているので浅はかにも書いてしまいました。

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:15 ID:ZIauSgzD
ツイータは C を入れるので、直流カットされてズレませんが、
ウハーは L なんでズレます。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:15 ID:Rqlmx+gj
>>430
通常のネットワークならウーファーがずれるよ。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:17 ID:oJX9DoB+
>>430
普通ウーファーにシリーズにCは入りませんから、ずれますよ。
目に見えてコーンがずれる状況は末期症状ですが。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:30 ID:4eeJCNpt
>>424
心配しなくて良いです。
大抵のアンプはDC漏れを監視していて問題が有るほどになればリレーで出力を切りますから
SPには影響有りません。



435 名前:388:04/01/02 03:44 ID:uUiNQA0B
>>410
話振ったことに怒んないでくれよ。
あまりに低レベルのデノン批判しか出ないんで一言書きたくなったのさ。
音じゃなくて、ブランドイメージでしか語れないんだからね。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 04:12 ID:t0G9+GR6
デノンなんか使ってる奴は初心者ばっかりでレベル低いぜ。
ガッハッハ!

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 04:51 ID:tbUT7VQ7
>>434
問題があるというのはどの程度の問題かという話なわけですが、保護回路が
出力を切るくらいになったら相当ずれているといわざるを得ません。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 10:47 ID:RC20m0eo
一般的にはmaranzの音作りはどうなんですか?

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 12:42 ID:+r0AH4Uo
アインシュタインのインテグレーテッドアンプって、どんな音がするんでしょうか?
あのスタイルが気に入って欲しいなと思ってるのですが、クラッシック向きなら
パスします。気が小さいもんで、試聴させてくれなんてとても言えません。
レコードを主に聴くのですが、フォノイコ(MM用でいいです)は付いてますか。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 13:47 ID:XjWeTbs5
試聴しないで買おうなんて、いい買い物ができないと覚悟した方がいい。
2ちゃんねらーの方を信用するのか?
まあ、店員を信用するのも考えものだがね。

441 名前:439:04/01/02 14:12 ID:+r0AH4Uo
でも試聴しても、買って帰って家で聴くと大概全然違う音なんです。
だから評論家のセンセー方の解説で大体の当たりをつけて購入してます。
朝沼さんなんて私の好みと傾向が同じだったので、大変参考になりました。
出でよ!2ちゃんねら〜版浅沼先生!

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 15:28 ID:eGV0qfqy
真空管のアンプの特徴、メリット、デメリット、向いてるジャンルって何すか?
安いやつでも音質は結構いける、とかいうのを見るんですけど、
何と比べてなのか、さっぱりです。

オーディオ初心者で、賃貸なのでどうせたいした音量出せないんで、
出力小さくてもいいのかなー、と思いながら、いろいろなアンプを
物色中です。


443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:39 ID:7hNuT1mb
ゴールドムンドのSRプリに興味があります。デジタルモジュールを付けると
デジタル入力可というのはどういうことでしょうか。DACじゃあるまいし…

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:20 ID:7dM0YbWx
デジタルモジュール=DACモジュールって事だろ。

445 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/01/03 00:43 ID:r5KpgmCW
>>442さん
>真空管のアンプの特徴
見た目がいかにも
>メリット
球や部品交換で質感を変化させられる。
>デメリット
市販品で修理をメーカー以外に委託しない場合、または改造をする場合、最低限度の
電気の知識、工具が必要。

将来B&W等を購入する予定でしたらTU8730クラスがお奨めです。
小型SPの小音量限定ならばシングルアンプがいいと思います。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:04 ID:PGKlR9IQ
今、パイオニアのA-717を使ってます。
15年位前のアンプですが、結構音いいですが、もう少し低音がほしいです。
http://www.niji.jp/home/k-nisi/a-717.htm

SANSUIのAU-α607KXを15000円で手に入りそうなんですが、
A-717以上なんでしょうか?
http://village.infoweb.ne.jp/~valkyrie/chat/01/sansui/read.cgi?folder=1990&mode=a607kx


447 名前:442:04/01/03 05:02 ID:2c3oeEpb
>>445 もぐもぐさん
お答えいただきありがとうございます。
現在、20W程度の出力のアンプで、8時から10時程度のボリュームで聞いている
現状を考えると、シングルアンプでとりあえずは、よさそうですね。

また疑問なのですが、「推奨パワーアンプ出力」っていうのがあるスピーカーを
ならしたい場合は、真空管はやはり不向きなのでしょうか?
B&Wなどは推奨パワーアンプ出力があるスピーカーが多いですよね?


448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 05:36 ID:pC27XWsk
フラットな特性目指すなら、そういうスピーカーに真空管アンプはハッキリ言って不向き。
インピーダンスカーブなど何のその、周波数特性なんか糞くらえ、球の味で勝負!
という覚悟があれば、小出力真空管アンプでもいいと思うけど。
ネカマの妄想に振り回されないように注意汁。

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:38 ID:tH4fEClC
ギャングエラーってなんでつか。
教えてください。お願いいたします。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:54 ID:WsATrysA
>>447
B&Wに限らずアンプの出力が低くて限界を超えた場合に音が歪みます。
歪んだ時に石だと最悪スピーカーを痛めることになります。球の場合は
それほどでもありません。ただし、今が20W程度のアンプということで
球だとそれの1/3から1/4くらいの出力になると思われるので余裕は
あったほうが良いと思います。

なお、私のは8Wで爆音で聴く事もありますが、大丈夫です。球のアンプ
がフラットでないとか、そういうこともありません。もちろん全てのアンプ
を聴いたわけではありませんが。

デメリットを書いておかないといけませんね。扱いに少し気を使います。
熱いです。振動に弱いです。石に比べて電気を喰います。

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:59 ID:WsATrysA
>>449
左右の音量の連動誤差。ボリュームを絞った時に右chの音量が大きいとか。

452 名前:449:04/01/03 12:38 ID:tH4fEClC
>>451
ありがとうごじゃいまちた。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:53 ID:HY4dQ4CZ
写真なくてアレだけどかっちょいーのよこれがまた

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:04 ID:AoJP8X4I
>>446
元ユーザーです。デザインがよくて使い勝手も良いアンプでしたよね。
スイッチやノブの質感が良く、内部レイアウトも良かったですね。
高音の切れはイマイチでしたが、低音の量感や厚みは合ったと思います。
悪いことは言わないから、山水の907グレードにすることを薦めます。
やはりそこまで行くと違います。中途半端は止めましょう。
購入されたら、山水スレにでもインプレよろしく。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:02 ID:UuR6idw7
EKジャパンの真空管アンプを使ってるのですが、真空管の交換って普通にやっちゃって
大丈夫ですか?ギターアンプとかだとなんでもバイアス調整というのをしなきゃいけない
そうで・・。

教えて下さい。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:09 ID:4GXsZT+I
>>455
そういうのは真空管アンプスレで聞いてほしいのですが。
真空管アンプには、固定バイアスのものと自己バイアスのものがあり、このうち
固定バイアス方式は、差し替えるときに調整が必要です。
自己バイアス方式は、球のほうで勝手に落ち着いてくれるので、調整は要りません。
EKジャパンということは、エレキットですね。型番が不明ですが、調整不要の自己バイアス
だと思います。エレキットの説明書を見て確かめてください。
不安なら、エレキットスレにどうぞ。

457 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/01/03 22:12 ID:r5KpgmCW
>>455
出力管のお話しですよね?

大丈夫です。

他のメーカーのプッシュプルで自己バイアスではない場合はL用2本、R用2本の
出力管の特性をペアとして揃える必要があります。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:31 ID:7GPnYFc2
ネカマ

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:00 ID:AlDQOETc
>>454
707も安いしバランスあるしイイぞ。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:14 ID:mfUgWGXM
>>456・457
ありがとうございます。アンプ一般の話だと思ったのでここで聞いてみました。

461 名前:446:04/01/04 14:38 ID:fYaxT98C
>>454
>>459
レスありがとうございます。
A-717は、くせがなくて、いいアンプですが、素直すぎて・・。
低音系ですが、もっと低音がほしいし、高音に艶とか、味付けがほしいです。
CDをダイレクトSWオンで。アナログレコードをラウドネスオンで聴くのが好きです。

AU-α607KXは、A-717と同じ4イン3RECで、
重低音系のSANSUIの中で、高音もいいと、薦めまれています。




462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:37 ID:k7/3C9wW
教えてください。
今年は5年ぶりにラジカセ生活からの脱出ができそうなのですが、
アンプが引越しのどさくさでアボーンしてしまったので新規購入を考えています。
予算10万円くらいで年代ものの安物CDプレーヤでもそれなりに硬くない音がでるような
アンプはありますか?

ちなみにスピーカー :アコースティックリサーチ社  Conoisser20
  CDプレーヤ:山水電気  CD-V550R 

CDプレーヤは安物ですが死んだ爺さんの形見なので使い続けたいのです

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:40 ID:vBldxO0v
お願いします。
各メーカーの特徴(癖)を教えてください。
例:解像度が高くて低音重視・高音域の伸びがよくクラッシック向き等



464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:21 ID:ESo4cvfA
>>463
ここに本1冊分の情報をまるまる書けと仰る?

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:56 ID:zIcLn1L5
もしよかったら教えてください。
4Ωのスピーカーを6Ωのアンプにつないだりするとやはりまずいのでしょうか?
だとするとどのようにまずいのか教えてください。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:03 ID:ARZk/vbd
ちょっくら古い機種のことで質問なんですが、パイオニアのSA−8800は
何年ぐらい前に発売されて、どのくらいのランクのモノだったんでせうか?
当時の評価と、今の機種で言うとこの価格帯の製品だYO、
という目安も教えていただけると助かりますっぽ。

もうひとつ、電源を入れると、音量・設定に関わらず、ブツブツと音が混じり、
本体からジリジリ怪音がなってるんだけど、修理可能でつかね?
(これはメーカーに聞いたほうがイイかナ・・)

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:06 ID:vp614pHn
>>465
場合による。繋ごうとしているアンプとスピーカーの詳細を書いてもらわないことには何とも言えない。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:11 ID:BHoihM/9
>4Ωのスピーカーを6Ωのアンプにつないだりするとやはりまずいのでしょうか?
機種に依るが、国産の物を使ってるなら最悪で、ショートと判断>保護回路が作動>音が出ない。
かな?
インピーダンス低下は、よりショートしてる状態に近いので、アンプへの負担は増えますが、
最近のアンプで4Ωを繋いだらダメな物自体が殆ど無いので、”多分大丈夫”としか言えませんね。

機種名を晒せば、その機種での経験談が出てくる可能性もありますが。

469 名前:465:04/01/04 23:30 ID:zIcLn1L5
>>467
>>468

どうもありがとうございます。
SR4200というマランツのAVアンプを使っているのですが値段と音から
audio proのIMAGE11というスピーカーを買ってみようかと思っています。
もし経験談などがありましたら教えていただけるとありがたいです。

470 名前:465:04/01/05 00:10 ID:sN9N6zTF
すみません、スレ違いになっちゃいましたね…

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:46 ID:sOoxCykv
>>469
Image11って実質のインピーダンスはかなり低いよ。
低域が足らんし、普通の小型にしとけ。


472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 03:22 ID:TJC4qYAU
>実質のインピーダンス
???????????????

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 03:43 ID:ZbSpKKxJ
???????

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 04:42 ID:NVUUjNRu
保護回路の仕組みを知っていますか?
通常は電流検出しかしていませんので、
よほど音量を上げない限り動作しません。

475 名前:465:04/01/05 07:13 ID:sN9N6zTF
>>471
またもやスレ違い気味ですみませんが2万円前後でオススメのスピーカーなどありましたらぜひ教えてほしいです。
あまり派手じゃなく解像度が高い音がいいです。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 07:25 ID:s2autp0v
>>471
>Image11って実質のインピーダンスはかなり低いよ。
何処かにグラフ載ってますか?それとも実測したのですか?

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 07:30 ID:uJfgEm1+
AV板から来ました
なぜこの板ではシャープの1bitに対する評価が低いのかわかりません
このアンプとスタジオモニター使えばレコスタの原音再生ができるのになぜ?

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 08:05 ID:c399DDF2
>>477
レコスタ以上の音を求めてるからだよ。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:12 ID:sOoxCykv
>>477
1bitと言っても、いろいろあるよ。
SX-100クラスなら、ここでも評価は高いよ。
それ以下のモデルは、個性的だが、凡庸なアンプ。
あなたが言うほどのもんじゃない。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:52 ID:jLT0Kc+J
誰か462にレス汁
漏れにはさっぱりわからん

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:08 ID:gCa35Bri
柔らかいのはDENONですよ。
しかも現行よりひとつ前の2000IIIが柔らかい。
これを中古で買うがよろし。リモコン付モデルならなおよろし。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:52 ID:sOoxCykv
>>469
Luxのプリメインだろうな。
中古なら買えるでしょう。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 14:16 ID:mgONWiVY
すっごい初心者な質問なんですけど、
プリメインアンプって、プリアンプとパワーアンプが一緒になったものですよね?
アンプを買うなら、プリメインアンプだけを買えばそれでいいわけですよね。
あと、CDプレイヤーから直接SPを繋ぐってことは可能なんでしょうか?

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 15:07 ID:MwgsKUja
>>483
アクティブ型なら直接繋げます。アンプ内蔵スピーカーですね。
どちらにしろアンプは必ず必要です。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 15:22 ID:tFjQ5sjA
>>483

>プリメインアンプって、プリアンプとパワーアンプが一緒になったものですよね?
その通りです。

>アンプを買うなら、プリメインアンプだけを買えばそれでいいわけですよね。
その通りです。

>あと、CDプレイヤーから直接SPを繋ぐってことは可能なんでしょうか?
「アンプ」と言うのはアンプリファイアー、「増幅器」と言う事です。
何を「増幅」するのか?電気です。
なんで「増幅」するのか?大きくしないとスピーカーが鳴らないからです。
色々な機械同士をつないで信号を伝えるだけなら、大きな電気はいりません。
「機械同士をつなぐための端子」からの電気は小さいのです。

端子を変更(変換アダプターが色々あります)して「CDプレイヤーから直接
SPを繋ぐ」事はできますが、音は出ないでしょう。
イヤホン、ヘッドホンなら感度が高いので音が鳴ると思いますが。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 15:29 ID:oNDzPIRc
>>483はコピペ

487 名前:483:04/01/06 16:50 ID:mgONWiVY
うーん・・・やっぱりアンプは必須ですかぁ。
お金が無くて、良い物を買おうとするとどうしても予算オーバーになってしまうので、
SPが直接つなげるようなら先にSPだけ買おうと思ったんですが・・・
んー、中古とかでもう少し色々探してみることにします、
わかりやすく答えて頂いて、ありがとうございました。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:13 ID:L71IegIo
>>487
それならCDPにアンプ機能が付いたTEACのがお勧め。
http://www.teac.co.jp/av/home_audio/crl600.html

確か今月号のオーディオ雑誌でSX-L33とこれとの組み合わせが出てたな。


489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:10 ID:FwkRhK/x
現在sonyのAVアンプTA-DA9000ESを使用して、5.1chや2chで聴いています。
それをプリアンプにしてパワーアンプにYAMAHAのMX-D1の導入して2chのグレードアップを考えていますが、どう思いますか?
どなたかMX-D1を使用されている方いますか?
フロントスピーカーはSignature805というスピーカーを使用しています。


490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:33 ID:GRtnvq9+
S805がもったいない。
もっとアンプ奢ってやれよ

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:54 ID:FwkRhK/x
>>490
S805を満足に鳴らせるパワーアンプとなると、どれがお勧めでしょうか?

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:15 ID:wRJKEfwe
アキュやラクス、マランツのセパレートクラス
他海外のセパレート
あとはお好みでお選びください。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:16 ID:wRJKEfwe
ちなみに私の好みはアキュのE530小音量でしみじみ聴くこと。


494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:18 ID:ZJez4iFD
そりゃそうだろ、頑張っても大音量無理だからな

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:21 ID:wRJKEfwe
そもそも大音量で聴く人は、S805もE530も、どっちも買わないよ。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:30 ID:+saOkoi2
HDCD対応で一番安いアンプってどれになりますか

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:45 ID:X7QSnZI+
>>496
>HDCD対応
AV板に行ってくれ。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:52 ID:ET6zL+WL
>>496
この人アンプの意味分かってないかも

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:08 ID:xt1JqwgK
ミュージカルフィディリティーに詳しい方HELP!!!

プリメインアンプで『B200-X』というモデルなんですけど、
いつ頃販売されて、どのくらいのグレードなのか教えて下さい!

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:09 ID:bzE9Wl27
もぐもぐ、500番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ


501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:12 ID:RFkmvd6C
HDCDってのはあんまりアンプ関係ないです。(よね?
プレイヤーがHDCD方式に対応してるか否かが大きな点です。
通常のプレーヤーでも再生可能であります。
全然話題にはなってないと思います。
というか、私この板来始めたのは最近です。

最近あまり話題になっていないのはSACD (Super-Audio CD)ですね。
ところで、SACD対応アンプってと話が変わってくるか?
っていうか対応して無くても問題無えか(w
ちなみに漏れのレスについては放置プレイ希望します。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:25 ID:H6OyH4L6
 あんまりっていうか、むしろアンプは全然関係ない。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:54 ID:vrCsxUbt
>>499
何でそれを知りたいの?
中古で見かけたんで、どのくらいのものか探っているのか?

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 11:22 ID:37xSfIGW
>>489
あの超弩級デジタルアンプでも
S805は鳴りませんか・・・

実際どんな感じ?

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 11:44 ID:zHXFJFNT
245シングルで鳴らしていますがなにか?

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 11:50 ID:WpJgjgEE
>>504
AMPが7ch分あるから筐体が超弩級なだけで、
これが2chのステレオアンプなら、ミニコンサイズでしょう。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avamp/image_pop.cfm?PD=15619&KM=TA-DA9000ES&PCT=14290

と、要らぬ突込み。


507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 11:51 ID:zqkjsoYT
アンプの電源トランスから、ジーと音が鳴っているので蓋を開けてみたところ、
トランスの周りと、固定しているプラスチック?に何やら黄色い液体がついていました。
トランスからにじみ出てきたような感じです。
触ってみると、冷えているからなのか固まっていました。
こんな症状をご存知の方おられませんでしょうか?
アンプはTechniscのSU-A808です。
この症状以外は普通に問題なく使えております。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:15 ID:qSjKOPW/
>>507
それで普通だ。気にするな。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:47 ID:x3DNEO6r
>>504
何が超弩級なのかわかんないけど、チャンネルあたりの音質って
いいとこオーディオアンプ5万円クラスだよ。

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 13:31 ID:bgrVINha
超DQN

511 名前:446:04/01/07 14:31 ID:ywoIEnIl
>>454
A-717のカートリッジ切り替えスイッチのMC subsonicって何なんでしょうか?
Audio-technicaのMCカートリッジ使ってるのですが、MCにするよりMC subsonicで聴いた方がキレイな音します。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:58 ID:Qn1Bld5+
>>511
20Hz以下の雑音を抑えるサブソニックフィルターが
Phonoアンプ(MC/MM)に特定されている面白いアンプですね。
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/a-717.htm によると
実際には(−12dB/5Hz)のフィルターが付いていたらしい。
効能はアームとカートリッジの共振ピーク(10Hzあたりにある)
やプレーヤの暗雑音(ランブル)を抑える働きがあるそうです。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 16:09 ID:68qpRLy0
だって、subsonicって、CDにゃ要らんだろ?

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:56 ID:ZJez4iFD
>>511
おまいんちのシステムのグレードが低いことが証明されますた
高級な装置ならフィルターなしの方がスケールの大きい響きなのら

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:02 ID:ApvgLSI+
コンポのスピーカー出力端子(?)からアンプの音声入力端子につないで
音を出すことはできますか?
友人からONKYOのA-817EXというアンプとスピーカー4本を手に入れたのですが、
現在オールインワンの安物のコンポ(出力端子無し)しか持っていないもので。
コンポ→アンプ→スピーカーとつないで、4本のスピーカーから音を出したい
と考えています。


516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:46 ID:mTjp2+9A
今使ってるアンプが気に入ってるので、長く使っていきたいんですが、
故障したら修理に出すのでいいのか、それとも定期的にオーバーホールするのがいいのでしょうか。
もしオーバーホールするとしたらどれくらいの期間で行ったらいいのでしょうか。
またそれはどんなメーカーでもやってくれるのでしょうか。(海外のメーカーでも?)

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:48 ID:38uys7Nd
>>515
コンポのライン出力ならアンプに入れることは出来る。
RCAピンジャックね。
あと、SP4本繋げるのなら、そのアンプがドライブ出来るインピーダンス
であるのかを調べとかないと、最悪アンプがぬっ壊れるよ。
安全装置はあるから、まぁ大丈夫だろうが、過電流が流れるので
アンプには良くない。
4本繋げるときは8Ω以上のSPを繋げること。とか説明書やアンプ
のSPターミナル近傍に書いてあるから。


518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:52 ID:38uys7Nd
>>516
定期的に出す人は珍しいよ。
今の良い音が続いている限り、下手にオーバーホールは頼まない方が
良いかもしれない。
だって、勝手に抵抗器やオペアンプ、コンデンサなどの銘柄換えられて、
今の音から変わったら嫌でしょ。
プライドのあるちゃんとしたメーカーならそんなことはしないだろうけど。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:56 ID:mTjp2+9A
>518
そうですか。オーバーホールで音が変わってしまう事があるんですか。
それはちょっと考えもんですね。
故障して修理に多額の請求をされても困ると思い、それなら定期的に見てもらったほうが
いいかなと思いましたので。
となるとできるだけ故障させないよう大事に使っていくしかないですかね。

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:14 ID:x3DNEO6r
>>519
まぁ何年かするとヘタるのは事実なので、5年周期くらいでやるのもありよ。
そういう人も結構いるし。
OHでも3.5万円位なので気楽にやっても良いと思うけどね。

コンデンサの交換に関しては、LUXとかアキュなら全然問題ないと思うよ。
パイオニアだのオンキョーだのソニーだのは全く信用ならないけどねw。

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:18 ID:ApvgLSI+
>517
そうですか。ありがとうございます。
あと、コンポのスピーカー出力のところにスピーカー(6-16Ω)と
あるのですがこれは動いうことでしょうか?


522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:27 ID:hCGYIp6k
インピーダンスが6〜16オームのスピーカーをつなぎなさいということ。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:31 ID:ApvgLSI+
>522
ありがとうございます。
一度ためしてみることにします。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:33 ID:JsHGxe6F
ぶっちゃけYAMAHAのパワーアンプMX-D1っていいの?

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:56 ID:/+pUyG1+
極小音量で聴く場合、駆動力の差は出るんでしょうか?


526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:05 ID:+jYqyF6T
↑電源部の余裕の違いがはっきり出るものです。>>505なんかはネタだろ。

527 名前:525:04/01/07 23:53 ID:/+pUyG1+
>>526
どんな音量でも、駆動力が高いと評判のアンプのがいい訳ですね。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:58 ID:Tk77azUE
>>525>>527
駆動力ってなんやねん?ビッシリ解説してくれや。

529 名前:529:04/01/08 00:28 ID:xLYndDD1
厨質なんですけど、
タンテ→アンプ→スピーカー、ってやってるやつを
タンテ2台→ミキサー→アンプ→スピーカー、ってやったら音質は落ちるんですか?
ミキサーの中で音楽の信号みたいなのが、アンプ直の時よりも失われるもんなんですか?

530 名前:525:04/01/08 00:56 ID:tRQfLS0Q
>>528
よくわからないけど聞いてみた。
果たして小音量時で差がでるものなのかと。
駆動力あるとうわさのアンプと、無いとうわさのアンプ聞き比べて見たいですね。

531 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/01/08 01:00 ID:o1rNUkbN
>>529
余計なものは通さないのが一番ですが、
ミキサーを通すってことは、それでDJプレイでもするんですか?
まあ、DJプレイをするためにミキサーを通さなきゃいけないのであれば
音質の劣化があっても通すしかないでしょう
まあ、劣化というよりも、むしろ音色の変化という風に感じると思いますが

532 名前:コンタクト:04/01/08 22:51 ID:aVfoozA2
>>514
あんまり上等とは言えませんねえ・・・。
>高級な装置ならフィルターなしの方がスケールの大きい響きなのら
初心者だと「へーそーなのかー」となってしまう。ツッコミ入れて欲しいのなら
スレのカラーを読んできれいなアオリにしないと。

・・・まさか釣りじゃなくてマジだったとか?
  (↑勿論アオってる訳ですけど。あ、模範例ではありません・・・)

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:49 ID:3vCjJ07O
>>513
>subsonicって、CDにゃ要らんだろ?
ま、理屈はそーだが、入れて良けりゃ入れりゃーいいし、悪けりゃ入れなければいいだけの話、
スイッチ付いてんだからよー。
そんなに盛り上がる話じゃねーべ。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:14 ID:7zwe+3QV
コンタクトよ、冗談はレンズだけにしてくり

状態のいいレコドとタンテなどの機材があればsubsonicは邪魔だょ
ランブルの出るようなへっぽこ☆タンテや曲がったレコドしか持ってないのかぃ

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:42 ID:tkTCJ3G9
6Ωで音量が小さくても低音の響きが良いスピーカーを探しています。
ヤフオクの中古相場で1万円以内で選ぶとしたら何がベストですか?
サイズも高さ25cm以内が良いのですが。。。

536 名前:535:04/01/09 01:46 ID:tkTCJ3G9
今のコンポがDENONのD-MD11というやつで、アンプが低音の響く感じで
気に入っています、これをもっと伸ばしてやりたいのでスピーカー交換を思いつきました。
とりあえずSPケーブルは銀線に替えました。

インフィニティのリファレンス1て小型スピーカーはどうなんでしょうか?
これってSPエッジがウレタンなんて事はないですよね?

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:52 ID:vgHM+VCD
質問失礼します。
犬の初代k’sアンプからの乗り換えで
実売3万前後で良いものが有ったらご教授下さい。
候補にはCEC AMP3300やマランツの6100も考えております。
新品中古問いませんです。m(__)m

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 07:31 ID:QlFn7ser
それでいいんじゃない。


539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 08:29 ID:KSbt6Fiq
オークションでオーディオ買うやつは頭おかしい

540 名前::04/01/09 09:08 ID:dYO9bqEf
そう、おまえさんのようなトウシロは
オークションやフリマには手を出さない方がイイヨ。


541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 09:16 ID:8ACq2GR4
私はミディアムレアの方が好きですが・・・豚はちゃんと焼かないとダメだよ

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 09:17 ID:8ACq2GR4
ごめ間違ったつД`)・゚・。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 09:19 ID:7zwe+3QV
沖縄県民はブタを食べて長生きしているというブー

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 09:55 ID:KSbt6Fiq
>>540
そう、おまえさんのようなトウシロは
オークションやフリマには手を出して保証もつかない偽者つかまされればイイヨ。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 12:17 ID:RGQplA2q
>>544
>偽者つかまされればイイヨ。
経験あるのかい坊や、だから厨房は手出しちゃイカンよ(ケケケ

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 13:03 ID:vmqAlBie
2Ωのアンプと8オームのスピーカーをつないでもいいのですよね?

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 13:13 ID:cvL4VIyZ
アンプって安定したきちんとした台(ラック)の上に置くのが
定説ですけど、なんでですか? 発音体のスピーカーならわかりますけど。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 13:24 ID:+B6c2N5W
死なないから何やるも自由だが 
アンプの振動で音が変わりますが 高級高性能スピーカーを
しっかり使いこなしての話です。
普通の人は余り気にしないで。木 森 山 のなかの 木の話し。


549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 13:36 ID:/bn/nCZw
ためしにアンプの上にタウンページでもおいてごらん
音変わるから

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 15:47 ID:cvL4VIyZ
このシステムを買えば間違いなくいい音って出ますか?
組み合わせとか考えるのが面倒なのでお店のオススメ組み合わせ
とかを買うのはどうなんでしょうか?
ttp://www.kawaguchimusen.co.jp/2001-ori.htm

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 15:58 ID:vjou1pTa
>>550
さすが河口。
凄い玄人っぽい組み合わせだなぁ。
CUBなんて辛口で有名なSPなんだけど、
あんまりユーザーはいなさそう。

それにしても、何をイメージした組み合わせだろう。
ロックやブルースを生々しくってことかな。
このクラスになれば、ジャンルを問わず高いレベルでこなせそうだけど。


552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 15:59 ID:XegrBmlR
>>550
それだけ金を出せばそれなりにいい音でしょうね。
しかし、あなた好みのいい音かどうかは疑問。
この板にそういった買い方をする椰子は殆ど居ないと思う。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:15 ID:cvL4VIyZ
でも、一応オカシクはない、的を得たシステムなんですよね?
変に高域がキンキンしてたりとかしない、クセのないシステムなんですかね?

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:42 ID:vjou1pTa
>>553
河口が勧めるシステムをネットで安く買おうとしている魂胆なら、
俺はちょいとヒンシュクやな。どうかは知らんけど。
一度、河口で視聴してみたらええよ。あなたに合ったシステムを
いろいろと提案してくれるから。


555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:05 ID:uPaqyitW
もぐもぐ、555番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 18:29 ID:lGgYW4yg
SPボックスの上にパワーANP置いてる、重しになって
低音引き締まってくるけど、これダメなの?

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 18:34 ID:7zwe+3QV
モノラルアンプならよしとするが、ステレオアンブならイマイチ

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:24 ID:6ZsTk3qc
アンプの
A出力に8Ωのスピーカーを付けて、
B出力に6Ωのスピーカー付けても平気ですか?

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:29 ID:m/WSGCsz
私も同じ付けかたをしてますから大丈夫です。

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:37 ID:p4bKq4nd
アンプの上に直接CDプレーヤーを置いたりするのはやっぱり放熱とかの面でダメなの?

561 名前:コンタクト:04/01/09 23:44 ID:1/A8bdRf
>>534
>状態のいいレコドとタンテなどの機材があればsubsonicは邪魔だょ
>ランブルの出るようなへっぽこ☆タンテや曲がったレコドしか持ってないのかぃ

マジだったとは・・・
ランブル・オンは聞くけどランブル音で悩んだ事はないなあ(笑)。
コンクリートのベタ基礎から立ち上げた床、とかなんとかのすごいマニアさん以外
の普通の家なら、絶対サブソニックフィルターは必要です。
ハウリングマージンも向上しますし、混変調の問題はアンプ側だけでなくスピーカ
ー側にも係わってきますので。
そういえばナカミチが、レコードを完全に真中に置く装置(最内周の溝をサーチし
てどうたらこうたらとかいう何かすごい機械)を付けたレコードプレーヤー作って
ましたけど、逆に言えば、普通はレコードかけると大なり小なり回転周期でアーム
が揺すられるって事なんですよね。
ね、やっぱサブソニックフィルターいるでしょ?

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:52 ID:m/WSGCsz
>>560
以前アンプの上にCDプレーヤーを置いていたらCDプレーヤーの調子が
悪くなりました。そこでアンプを一番上に置いたら直りました。
できればしっかりしたラックに置きましょう。

563 名前:(=゚ω゚)ノ…2GET8989 ◆YaGu.www2A :04/01/09 23:54 ID:AbQZLxmH
アンプの放熱の問題だけでなく、熱でCDのピックアップの寿命が縮まります。


564 名前:コンタクト:04/01/10 00:03 ID:b6W9v/xq
>>547
>アンプって安定したきちんとした台(ラック)の上に置くのが
>定説ですけど、なんでですか? 発音体のスピーカーならわかりますけど。

アンプの中には沢山の部品があって、電気が通っています。
電気が通るとそこに磁界が発生します。
理科の実験で磁石にコイルを近づけると電気が発生したのを憶えていますか?
部品が出した磁界の中で別の部品が振動すると、それだけでその別の部品に電気
が流れてしまいます。量的にはたいした事ないけど、影響が無い訳ではないです。
私が昔使っていたオンキヨーのアンプは、部品を取り付けたプリント基盤に重りが
ねじ留めされてました(笑)。
きちんとしたラックを使う理由はこれだけでは無いでしょうが、これが一番の理由
だと思います。

気にしだすときりが無いので適当で良いと思うのですが、アンプの振動対策は他に
する事がなくなればやってみて損はないと思います。

565 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/01/10 00:15 ID:bnWsmBog
アンプのトランスは振動するし、コンデンサやその他の素子は振動に弱いからですね。

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 07:44 ID:r5wSZwQP
すみませんが、2つ質問させてください。

最近、ステレオ一式を譲り受けました。
アンプはONKYO INTEGRA A817GTRです。Ωは8〜16。
スピーカーはDIATONE DA-32BKMKUです。Ωは6。
双方の機器のΩが合致していない故にか
現状、常に片方からのスピーカーしか音が出ません。
古い物なので?説明書は行方不明。

1、素人でも可能なアンプ側のΩを下げる機器や方法はあるのでしょうか?
またはそれらを紹介しているHPがありましたらご紹介下さい。
なければアンプの交換も視野に入れています。
2、アンプのスピーカースイッチをOFFにし、アンプにヘッドホンを接続しても
スピーカー同様、片側からのみ音が出ます。これは上記のスピーカーに
接続している以上、当然の症状でしょうか?

以上、2つの質問についてお答え頂けると幸いです。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 08:47 ID:n5swcm/L
アンプの下には何を敷いたらいいですか。
今は楓のボードに乗せています。こうしたらとても綺麗に響いてくれてます。
今の状態でも満足しているのですが、さらによくするには何かいい方法がありますか。


568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 09:04 ID:NfAj1ehL
[151]  名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01/10 08:53 ID:n5swcm/L
CDPの下に使うインシュレーターでお薦めはありませんか。
あまり低音がボワーッと膨らまないで締まった低音になり、透明感のある高音に
したいです。

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 10:43 ID:RWWKiF46
>>561
スタビライザー乗せてるだけじゃだめなの?
うちの20年前のレコードプレーヤー、回してたら上下にくねくね動くんだね。
針も換えが無いから使いっぱなしなんだけど、ツルッツルのレコードも
これで回すと溝がギザギザになるんだね。

ところで、センターとかウーハ−と違って2つで一組の普通のスピーカー、
あれのΩって言うのは、一台であのΩなのか二台であのΩなのかどっちなのだい?
アンプのA〜*Ω、A+B*〜*Ω、って言うのみたんだけど、2台一組のスピーカーはAのLとRに繋ぐからさ。

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 12:53 ID:BK9gizjp
>>566
壊れてるんじゃない?

>>569
1台じゃない?

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 13:24 ID:AOf3bGqe
 V×A
−−−−− = W
  Ω

この式あってますか?

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 13:50 ID:7zXjUkCJ
>>566
壊れています。
素人でも可能な抵抗を下げる方法はありません。
プリアンプの片回路が逝ってます。
8Ωのアンプ出力に6オームのスピーカーを付けても、特に問題ありません。

8Ω-6Ωの場合
アンプのヴォリュームをフルにしたりとか、極端に大きな音量にしたときに、
スピーカーだけでなく、アンプも壊れるというだけ。
8Ω-8Ω出力抵抗があっていれば、極端な使い方しても、スピーカーが壊れるだけで、
アンプは、すぐには壊れません。
このくらいの、違いがあるだけ。

573 名前:通りすがりさん ◆tjZ6Gh35G6 :04/01/10 13:53 ID:Tdl88BRn
>>571
単に「V×A=W」で良いと思い松が

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:51 ID:AOf3bGqe
>>573
ありがとうございます。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:39 ID:IVbi5Br1
ついでに教えて君。

電圧=電流×抵抗 はオームの法則というのは知っているのですが、
電力=電流×電圧 には何か呼び名があるんですか?

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:01 ID:rtUSr5UR
>>566さん
出力が出ないのはtoneにしたときだけではないですか?
817シリーズ特有の現象でバランスつまみ不良によるLchの
音が出ないって症状がよくありますよ。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:44 ID:il8bW/oQ
2番ホットとか3番ホットって何ですか?
アンプの質問でいいんですよね(^_^;

578 名前::04/01/10 21:18 ID:xux4B7/A
バイワイアリングっていうスピーカーケーブルさすとこってなんのためについてるのですか?
どのように使うんですか??お願いします

579 名前:コンタクト:04/01/10 21:56 ID:SKXNvtvZ
>>569
569さんの言われている事、いまいち分かっていないんですが、レコードを
真横から見て下さい。プレーヤーのゴムシートにぴったりひっついていますか?
浮いていたりするなら、乗せたスタビライザーが逆効果になっています。
今でも売っているかどうか分かりませんが、パイオニアのゴムシートは軽いすり鉢
状になっていてレコードとの密着度がとても高くてお勧めです。

スピーカーのΩの話は570さんの言われる通り1台であのΩです。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:59 ID:9TJyjjUK
>>575
>電力=電流×電圧 には何か呼び名があるんですか?
ジュールの法則

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:02 ID:9TJyjjUK
>>577
平衡型入出力の場合のコネクターのピン番号。
ホームオーディオでは気にしなくても良い。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:06 ID:9TJyjjUK
>>577
↓のNo17辺りから読むと分かる。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1073488919/l50

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:20 ID:AOf3bGqe
アンプから音が出ません。
リレーがカチッと鳴りません。
ボリュームのLEDも光りません。
ほかのLEDは光っています。(電源、ダイレクト切り替え、セレクタ)
どうやったらなおりますか?

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:21 ID:LIIkHXdg
修理に出せ

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:43 ID:HjG9QU+0
ギターの音が生生しく出るアンプってないでしょうか?
LINNのプリメインが結構いい感じだったので今まで使って
いたのですが、最近音が薄く感じるようになったので買い替えよう
と思います。ギターとボーカルが生生しく鳴ってくれる事が理想です。
30万以下で何かお勧めは無いでしょうか?よろしくお願いします。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:28 ID:pNLnk3za
>>585
真空管アンプ

587 名前:Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL:04/01/11 01:26 ID:J2QGxid9
エレキギター用のアンプ。

588 名前:566:04/01/11 08:06 ID:AMSEGmiP
>>570 572 576のみなさん、
レスありがとうございました。
やはり、壊れているのかもしれません。

>576
確かにバランスつまみをいじならないと
全く音が出ないケースがあります。
toneというのはtone コントロールの事でしょうか?

修理するか買い換えるかを検討してみます。


589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 08:09 ID:kUsESNsb
REC OUTってのは何なのでしょうか
PRE OUTみたいなものですか?
サブウーファーなどを繫いだら音でますか?


590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 08:54 ID:SL5kZnDR
>>589
録音機器に信号を出す端子で、ボリューム回路通ってないです。
ウーハ繋ぐと最大音量のままです。

591 名前:589:04/01/11 09:07 ID:kUsESNsb
>>590
なるほど
ボリュームがついてるウーファーなどは使えそうですね。
ありがとうございました。

592 名前:576:04/01/11 13:10 ID:EVjUE+Lk
>>588さん
ソースダイレクト、トーンなどと書いてある切り替えスイッチが付いていないでしょうか?
ついていたらソースダイレクトの位置にしてみてください。
もしなかったらすべてのスイッチを50回ほど動かしてみてください。詳しくは修理スレを御覧ください。

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:28 ID:mPk3km7N
プリアンプなのかパワーアンプなのか名前は判断できませんが、仮に
プリメインアンプに繋げたら4組が可能ですよね???
そうゆう場合は発熱とか電流増加とかで故障傾向に至るのでしょうか?
それと、接続する線は赤白で良いですか?

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:07 ID:1IGOzqPt
プリメインアンプとCDプレイヤーの間のRCAケーブルにアッテネーターを
かませようかと思うのですが、大体何dbぐらいのものを使用したら
良いのでしょうか?アンプのボリュームを高い位置で操作できるように
したいのです。どなたかご存知の方いましたら教えてください。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:15 ID:6GgI3zoO
>>594
アンプのゲインとCDPの出力電圧に依る。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:53 ID:/pDy8sST
ハードオフで、PMA-1500RUが\35000円でした
安いんですかね?

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:09 ID:pNLnk3za
>>596
まあまあ

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:49 ID:JV6BXqWL
http://www.icl.co.jp/audio/att.htm
>>594
これ行っとけ

599 名前:594:04/01/11 22:21 ID:OauzTWPW
>>598 紹介してくれてありがとう。音質劣化も少ないみたいで
   いいようですね。でも固定式のアッテネータがほしいんです。
   常にボリュームは半分以上回してないと嫌なんです。
   アンプを変えて出力が大きすぎるのか、9時の位置でもう
   大音量になってしまって・・

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:48 ID:WQSyjq08
>>599

598も固定式だけど、
そんなクリティカルなものを求めているんだったら、作ったらいい。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se248886.html

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:57 ID:LZOsz5nP
「8Ωで20W+20Wの純A級アンプは、アイドル時の消費電力40W」。
これ、合っていますか?

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:08 ID:684x4xfr
>>601
100W-400W の間のどこかじゃないの?
A級の効率って10-30%の間程度じゃ? > 詳しい人
デジタルアンプで80とか90%いってたっけか?


603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:32 ID:p13NPOSP
>>601
>>602
 A級の理論効率は50%。だから20Wを出力するA級アンプの
アイドリング消費電力は原理的には40Wだが、実際にはもう少し
電源電圧が高かったりアイドリングが多かったりするから50Wは
見とく必要があるんじゃないか。
 それが2chあるわけだから、100Wくらいはあると見たほうが良い
だろうな。もっと多いかもしれん。


604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:13 ID:RpK7c0XF
>>603
>A級の理論効率は50%。
どっから持って来た数字だ?いい加減な事を言っちゃ駄目だよ。
約30%が正解。

605 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/01/12 00:19 ID:yJdr4nX/
ちがぅにゃ。正解は30.25968%にょ

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:30 ID:XF8ajtOb
DENONの1500使っていますが、違うスピーカーを並列につなぎ、説明書に8Ωが
限度とあるのですが、片方がB&Wで、インピーダンス8Ω(ミニマム4.3Ω)とあり
ます。別のスレでB&Wはアンプ喰いとありましたが、止めた方がいいでしょうか。
また、このようにアンプに付加がかかる場合はパワーアンプを追加すれば解決
するのでしょうか。教えてください。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:42 ID:vG9GzuJa
>>606
あなたがどこまで求めるかによって違ってきます。普通に聞くだけなら
今のままでも問題ありません。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:46 ID:RpK7c0XF
>>605
君には<約>と言う字が読めないのかな、
それとも<約>の意味が分からないとか・・・・?!

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:48 ID:G+H88pQS
S805を1500は無理がありすぎの様な。
如何にアンプ食いじゃないSPでもその値段差は普通にキツイですよ。

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:54 ID:EZGqvvkh
>>609
なぜシグだと・・・
DM600シリーズもインピーダンスのカタログ値は同じだにょ。

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:57 ID:G+H88pQS
>>610
あっDMシリーズ見落としてマスタ。
800も700もCDMも最低4.3では無かったのでてっきり・・・。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:22 ID:EZGqvvkh
そもそもシグ使いなら並列に繋ぐのがどうのなどと・・・あ、スマン606
とりあえず、1台のプリメインで1組のスピーカーってのがステレオの基本
同時に沢山のスピーカーを鳴らして音の密度を得ようってのは間違い
2本のスピーカーでしっかりとした音を鳴らせるような努力をしましょう


613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:23 ID:FxuJDgjN
JBLの4312MK2の購入を考えています。
アンプを決めかねているのでどなたかご教授ください。
2chアンプで20万以下のものを探しています。
ちなみに聴く音楽はSoul、Funk、Hiphop等で、低音が心地よく出る物が好みです。
よろしくお願いします。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:30 ID:2RVVqNQs
s10

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:34 ID:EZGqvvkh
でしょうね・・・手堅くデノン
ワンランク落として2000にしてケーブル類に資金を回したら良いと思います


616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:35 ID:msi9sJ+5
>>613
>JBLの4312MK2の購入を考えています。
止めてCDラジカセにしたら・・・・・

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 06:44 ID:K3U53rcv
SX1かってPMA2000W売れなくてこまってるんだけど、何か使いみちない?

あとパワーアンプとかセパレートアンプについて教えて。

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 06:51 ID:ZNNdovPO
ジャズなんでマッキンなのか教えて欲しい。JAZZには
マッキン!これって日本だけ?

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 07:05 ID:EFUBUcal
JAZZ喫茶に聞け
スガーノに聞け

昔映画館ではマッキンとアルテックが定番だた
録音スタジオでもマッキンは多用されてた

620 名前:566.588:04/01/12 07:46 ID:PoXeLa/T
>>576,592氏
度々申し訳ございません。切り替えスイッチの方は付いていないので
592に書かれたスイッチ操作をしてみます&修理スレに行ってみます。
ご親切にありがとうございました。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:25 ID:WoO+K5sO
真性の初心者なもので恐縮ですが…
ノートPCから光出力したものを、現在は14000円程度のアクティブスピーカーに
つないで聴いています。これを、もうすこしマシな環境で聴きたいのですが、
プリメインアンプとパッシブスピーカーを買えばいいのかと思ったのですが、
プリメインアンプというものを調べてみると、光入力はついていないようで…
こういう場合、DACを別に購入してはさむ必要があるのでしょうか?


622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:33 ID:jDY/Ta6w
>>621
これで十分
http://www.wavio.net/

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:48 ID:MCr+toxS
>>621
予算にもよるけど
1.DACを購入
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1069942195/
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1071483898/
光デジタル入力がない製品もあるので注意

2.USBオーディオデバイスを購入
アナログ出力からアンプにつなぐ

3.光デジタル入力つきのアンプを購入
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1067687797/
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/points.do?pg=05&hb=SA-XR25
光デジタル入力付の入門クラスアンプとしてはここらがいいんじゃない?


1と2はアンプとSPにも別個にそれなりに投資が必要。

DACは3万弱から
USBサウンドデバイスだとm-audio Transit USBとかAudiophile USBあたり
15k-30k程度?

3だとアンプとSPを購入すればすむ。
SPにもよるけど4・5万ぐらいから10万程度?


624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 15:43 ID:0NAtCzug
SRC2496はXLRアナログ出力しかないから気をつけろ。

625 名前:621:04/01/12 17:15 ID:WoO+K5sO
レスありがとうございます。

>>622
wavioは、絶対言われると思いました。実際、十分なのかもしれませんが、
これ縦置きなんですよね…現在、ちょうどよい縦置きスペースがないのと、
なんとなく安っぽくて所有する喜びが得られないかも、というのが引っかかって
います。

>>623
予算としては、アンプとスピーカーで10万程度で考えています。
この3つですと、3が私としてはベストでしょうか。設置の問題(狭さもそうですが、
見た目もゴチャゴチャしてしまう)から、DACを別途接続までは踏み切れない感じです。
で、現在の状態がUSBオーディオデバイスの光接続なんですが、コイツからアナログ
で接続するよりは、デジタル入力つきアンプに接続したほうが良さそうに感じまして。

XR25はデジタルアンプの様ですが、デジタル入力つきのAVアンプとなると、
選択肢はかなりたくさんありそうですね…
AVアンプに関して、もっとよく調べてみたいと思います。


626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 19:33 ID:a9ZjUbdF
デジタルじゃなくてアナログなら
PC→アナログ出力→プリメイン→バッシブみたいなことできるの?
それともやっぱりDAC等が必要ですか?

627 名前:623:04/01/12 19:38 ID:MCr+toxS
>>624
そそSRC296はアナログ出力はXLRバランス。
もっとも1ピンと3ピンをショートさせればアンバランス出力になる。
変換アダプターかXLR-> RCA変換ケーブルを購入あるいは
作成する必要あり。

10万+ならAudiophileUSB&CEC AMP3300 と好みのSPというのも
発展性があっていいかも。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:04 ID:3X1QExkt
>>626
可能。だけどPC内部のノイズなんて聞いてもしょうがないよね。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:09 ID:3X1QExkt
PCトランスポートならこのくらいは必要。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~lofihifi/trans7.htm

630 名前:626:04/01/12 22:25 ID:a9ZjUbdF
>>628
そうですね。やはりアンプはCDPにのみ接続しようと思います。
PCにはアクティブスピーカーで十分かもしれませんね。

>>629
サンクスです。オーディオ初心者の(今から始めようと思う)自分には
大変参考になるサイトです。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:19 ID:gnnWNiRW
中古ショップでパイオニアのA−05が売ってました。
とてもシンプルで、まさにアンプって感じですた。

4マソで、値段的にはイイのですが奥行きが48cmもあって、メッチャ大きい
ので悩んでますw

誰かこいつの情報知ってませんか?
音聞いたことある人いませんか?

「スペースなんて関係ない、イイ音するから使え!」
ってかんじなら即決なんですが・・・w。

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:31 ID:X6Hhi9oR
GOLDMUNDのSRパワーに合うプリはありませんか。SRプリ以外で。
予算は実売で30万くらいまでで。
SRパワーらしさを損なわないもので。
よろしくお願いします。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:48 ID:F46DtmQG
すみません、真空管アンプについて質問です。

大型で能率もあまり良くないスピーカーの場合、比較的出力の
弱い真空管アンプと組み合わせるのは避けるべきでしょうか。

カタログ上のスペックだと、せいぜい出力パワーが30W/chくらいまでで、
場合によっては1桁しか無いものも見受けられるようです。

こういったアンプで、どこまでスピーカーをならしきれるものなんででしょうか?

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:50 ID:OHfMnMvv
30Wの石アンプより5Wの球アンプの方がよく鳴る場合もあるという罠

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:41 ID:lElllhgb
ほんの数ワットでも必要充分に鳴ると聞いてたのに、エレキットのTU−870
(2w)で88dbのSPを充分に鳴らす事ができなかったよ。
音を高くして(大音量ではない)聞くと高音域が割れてしまって聞けたもんじゃな
かったです。10wくらいはほしいんじゃないでしょうか?エレキットが
へぼすぎるだけか?

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:56 ID:s8p9XZUi
>>634
んなコター絶対!!!!!無い(キッパリ

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:59 ID:s8p9XZUi
>>633
球だろうが石だろうが同一条件で測定した10wは10w、


638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 01:10 ID:kMW3qCTD
>>635
音量が上がると音が歪むのは石でも球でも一緒だな

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 01:15 ID:+zaOl0+U
>>635
安心しろ。SP の能率が低すぎるだけだ。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 07:03 ID:JRzcYp9Q
>>638
歪んだ後の波形は違うけどな。

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 12:38 ID:BOrJemyp
すんません。部屋の構造と機器配置の問題で、スピーカーコードか電源ケーブル、
どちらかを長くとらなければいけません。

一般的には、どちらを長く取るほうが音質低下を押さえられるモノなのでしょうか。
財布に優しいのは電源ケーブルを延ばすほうだとおもいますが。


よろしくお願いします

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:04 ID:wq10Eo4i
電源ケーブルです。終わり

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:25 ID:KC6bwEQn
素人意見ですが
電力会社から計れば、大した増加率ではありません。
SPケーブルは信号の性質から言っても、損失が大きいと思われます。



644 名前:石井 康幸:04/01/14 19:41 ID:c5SrXtbw
セパレートアンプにするとどうなるんですか?

645 名前:633:04/01/14 20:36 ID:oPJBUsYa
アンプよりもスピーカ次第ってとこでしょうか。

お答えくださった方々、どうもありがとうございました。



646 名前:641:04/01/14 20:52 ID:efTb6GXG
ご指導有難う御座います。
そうですね。理屈じゃそうなのかなとは思っていましたが、
識者の後押しを得られ、意気が出来ました。

またセットおわったら報告させていただきます。

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:12 ID:3NUnehx5
>644
高くつきます


648 名前:647:04/01/14 23:15 ID:3NUnehx5
>644
おっと 操作ミス

セパレートにするのもひとつの手だが
最近はプリメインでも出来の良い物があるから
こだわらず気に入った音が出る物を選べ

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 08:29 ID:yWsG0v3F
あのー SDサウンドのAW301を購入しようか悩んでます。
6C33CBという真空管は耐用期間てどれくらいですか?
頻繁に交換となると高くつくので、購入は断念しょうと考えてます。
ご指導宜しくお願いします。




650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:38 ID:CmlRyo7/
アンプ、スピーカー両方わかんないことあるんですけど
最大出力が4Ωで240W+240W、8Ωで160W+160Wってゆうアンプがあるんです。
この表記は2Ωのスピーカーに対して240W出せる×2なのか4Ωのスピーカーで240W×2なのかどっちなんでしょうか。

スピーカーの最大入力の数字が、アンプの最大出力以内に収まっていればちゃんとした音を鳴らしきることができると言う意味でしょうか。
最大入力が120W(EIAJ)200W(PEAK)(←この英語の意味すらわからんのですが)、入力インピ6Ωの
フロントスピーカーを左右2台Aにつなぎ、6ΩのセンターをBに繋ぐと合計で18Ωに成ってしまうんです。
でアンプにはA+B=4〜16Ωまでって書いてあるんですけど、スピーカーのインピ合計が16Ω以上になると、どういう害が起きるんでしょうか?
音量が小さくなるだけでボリュームを上げれば支障なく使えますか?その場合電気代は高くなってしまいますよね。

651 名前:名無しちん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:17 ID:Lt/WDYOk
>>650
>この表記は2Ωのスピーカーに対して240W出せる×2なのか
>4Ωのスピーカーで240W×2なのかどっちなんでしょうか

後者。片チャンネルにつき4Ωってこと。

>スピーカーの最大入力の数字が、アンプの最大出力以内に収まっていれば
>ちゃんとした音を鳴らしきることができると言う意味でしょうか。

スピーカーの最大入力は気にしなくて実用上問題なし。

>フロントスピーカーを左右2台Aにつなぎ、6ΩのセンターをBに繋ぐと
>合計で18Ωに成ってしまうんです。

まずセンタースピーカーは専用端子のあるAVアンプじゃないと使えないよ。
センタースピーカーじゃなくて、普通のスピーカーをAとBに繋ぐ場合は、
A,Bそれぞれに6Ωのスピーカーを繋げば片チャンネル合計3Ωになるから
A+B=4〜16Ωまでのアンプなら基本的に駄目。

>アンプにはA+B=4〜16Ωまでって書いてあるんですけど、
>スピーカーのインピ合計が16Ω以上になると、どういう害が起きるんでしょうか?

まず音が小さくなる。ボリュームを上げればいちおう問題なく使えるけど、
多少音に力が無くなる場合もあるかも。電気代は同じ、、、だと思う。

あと質問はageで書いたほうがいいよ。


652 名前:650.:04/01/16 20:47 ID:CmlRyo7/
回答どうもありがとうございます。

センタースピーカーは私の勘違いでしたか。すみません。
>A,Bそれぞれに6Ωのスピーカーを繋げば片チャンネル合計3Ωになるから
これがよくわかんないんですが....
AのLちゃんねる+BのLちゃんねるでは並列になって抵抗が減るんですか?
抵抗値の合計ってゆうのは繋げば繋ぐほど減っていくものなんですか。
というか、普通のスピーカーの6Ωっていうのはペアではなく一台で6Ωってゆう意味ですよね。
それをAだけ使うとしたらAのL+Rでは合計値は12Ωでは無いのでしょうか。
これは質問以前の問題ですね。ちょっと吊ってきます┗(゚д゚;)┛

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:01 ID:NtHWjhbF
650は
http://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tips/b040.htm
ここでも読んで。

654 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/01/16 21:07 ID:iqv44MO2
>>652
スピーカー(に限らず、抵抗体)を並列に繋げば、インピーダンスは減ります。
8Ωのスピーカーを2台並列に繋げば合成インピーダンスは4Ωです。
逆に、普通はあまりやりませんが、直列に繋いだら16Ωです。
L+Rのスピーカーのインピーダンスを合計する必要はありませんよ。
回路的に見れば、左右は独立してると考えていいので、
便宜上、それぞれ片方のスピーカーは独立していると考えてください。
合成インピーダンスを考えるのは、A、Bそれぞれにスピーカーを
繋ぐような場合のみでいいでしょう。

655 名前:650.:04/01/16 21:57 ID:CmlRyo7/
>>653
>>654
ども、ご親切にありがとうございます。
小学校のときに乾電池でやったの思い出しました。
A+B繋ぐとなると選択の自由度がへってしまいますね。
やっぱり欲張らずにAだけで考え直してみます。
ありがとうございました。

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:05 ID:tLfcWg/4
PCにあるMP3をアンプにつなげて聴くには、何が必要でどういう種類の接続になるのでしょうか?USB?光デジタル?同軸デジタル?


657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:31 ID:Av3VE6Ta
>>656
片方がヘッドホン端子で片方がオーディオ端子のコードを買ってきてつなぎましょう。

658 名前:石井 康幸:04/01/17 20:02 ID:Cjuomv0D
あの〜バランスとかアンバランスってありますけどアンバランス使うか普通?

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:41 ID:NGJ7sHX7
康幸てめぇ〜まだピュア板ウロウロしてんのかよー
この間言ったよな〜ヒキ板帰れってよ。いい加減にしろよ、ゴキブリ野郎。
ゴミみてーな質問してんじゃねーよ。
 まずは康幸って名前が気に入らねー まじむかつく

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:03 ID:qlidwr6R
>>658
あまり歓迎されていないようなので、名前変えて書き込みされたらいかがですか?

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 09:33 ID:9yKWKhAb
すみません、アンプの宣伝で純A級とかD級とか書いてるんですけど
*級の*は、どういう基準で決まるんですか?

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:13 ID:43BmMuGs
>>661
クグッてみなさい。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:28 ID:WM7kCzHA
>>658
康幸さん、あんたAUDIOメーカーの技術者じゃないの?
荒らしはいい加減にしたら?このスレは初心者が本当に
困ってインプレしている人の事も考えなさい!。
659さんの指摘通り、ゴキブリ以下ですよ!。


664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:05 ID:VXhvq9KU
>>658
普通はアンバラじゃーい。
アンバラの方が高音質だったというのは良くある話。
バランスの方が高音質だったというのは更に良くある話。


665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:25 ID:/2Nq1aJv
アンプって色々種類あるじゃないですか。
メインアンプ、プリアンプ、AVアンプ、パワーアンプ…。
何がどういう役目なのかよくわからんのですが、教えていただけませんでしょうか。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:32 ID:bStKWO78
>>665
http://www5a.biglobe.ne.jp/~pianoart/keijibann2/0706992476052655.html


667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:00 ID:hheos/3R
バランス=高音質と信じてる奴は馬鹿

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:05 ID:/2Nq1aJv
>>666
なるほどーありがとうございます。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:33 ID:z1yFvSXK
コーラルのM-100とフォルテックス(型忘れた)のシステム、部屋7畳で聞います。
今までプリメインアンプ1つで鳴らしてきたのですが、スピーカーの能率が異なるため
高音が強調されてしまっている現状です。


予算は10万くらいで、もっとも手軽に改善できる方法をご存知の方がいたら教えてください。
一応、プリ・アンプとチャンネル・デバイダーはありますが、パワーアンプは持ってないです。
方向としてはマルチ・ウェイ化を考えています。

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:46 ID:gArIGNel
家庭用でパランスなんか必要ないやい

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:31 ID:ws1BLHPj
ケーブルの長さが20mくらい無いとバランスの必要は無いよな。

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:37 ID:5tdeepVG
>>670>>671
環境にも依るんだろうが、殆どは不要だな。
オレも不平衡で10m近く延ばした事あるが問題なかった。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:36 ID:R5+2ATQv
>>663
>康幸さん、あんたAUDIOメーカーの技術者じゃないの?
会社じゃ誰からも相手にされないのでこんなトコで憂さ晴らしてるって事かな?
どうせ役に立たなくてリストラ対象なのだろう。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 07:19 ID:Yg+r/+v+
アンプの駆動力って何のことですか?

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 14:13 ID:eNg1BM8J
どっかのアフォ評論家が思い付きで言い出した言葉です、無視しましょう。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:52 ID:NFVQ1u1d
教えてください。
パワーアンプって、つねに100%の状態でプリからの信号を待ってるんでしょうか?
例えば、
1.100×の状態で待ってて、プリから20来たら、2000にしてSPに渡す。
2.0の状態で待ってて、プリから20来たら、自分の能力の20分だけ稼働してその分、
SPに渡す。

どっちでしょうか?

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:22 ID:/QbXi5qA
駆動力のあるアンプは音がいいんですか?

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:34 ID:4+HwXJY+
>>676 言っていることがよくわからないが。
アンプは、入力された信号の拡大コピーを作って出力する。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:51 ID:g6e4LH0C
>>676
基本的に1.だと思う。A級アンプなら無信号でもMAXの電力を消費する。
他は実際の出力に見合った電力を消費する。
ただ、世の中には2.みたいに動作するのもあるかもしれない。
多分D級。

>>678
言ってる事がわからない??全然見当違いのこと返してるし。

680 名前:678:04/01/19 23:32 ID:yBBW7wWB
>>679 君はバイアスの話しかしとらんじゃないか。
>>676 が消費電力について聞いているようには見えないね。A級動作をさせるなら、
「100の状態で待ってて、プリから20来たら、自分の能力の20分だけ稼働」が近いだろう。

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 02:56 ID:n0K54AVa
PCにつないでいるのでパワーアンプのみで今は聞いているのですが
プリメインにしたら音がよくなりますか?

あと パワーアンプだけのものと プリメインのもので
同じくらいの価格で型番も同じなものってパワーだけの
もののほうが全然いい音しますか?(17SAとか)

上のほうの質問はPCオーディオスレで聞いたのですが
流されてしまいました。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 03:29 ID:lplAJTD+
ええとすいません、ド素人なのですが。
電源ケーブルが交換できないタイプの安いアンプを使っています。
良いものに取り替えたい場合とか、断線してしまった時って
自分で改造とかするんでしょうか?
それとも、素人はやらずにお店に持ちこんでやってもらったほうがいいですか?

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 05:09 ID:pnNMxsCY
>>679
>言ってる事がわからない??
勉強不足。
アンプは、生き物が成長する様に入力信号が大きくなる訳じゃないよ。
電源からの直流電流が入力信号と相似形に変形されて出力される。
ある技術屋はこれを、直流電流を入力信号で変調する、と表現していた、
成る程と思ったね。




684 名前:676:04/01/20 09:48 ID:lQ7pNAYg
>>all
ありがとうございます。少し解りました。
あと、もう一つ教えてください。アンプにいく前の信号ってどういうものですか?
アンプから出て行く信号ってどういうものですか?
ボリュームを絞るとなぜ音量が小さくなるのでしょうか?
683さんが電源からの直流電流を、入力信号と相似形に変形させて出力する。
と、仰ってますが、解ったような、解らないような、そんな私です。


685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 09:55 ID:lYYmhp+o
>>681
・購入候補のプリメイン(買う場合のね)
・PCのサウンドカードの型番
・今使っているパワーアンプの型番
でも書いてくれれば、誰かがコメントくれるよ。

サウンドカードのアナログアウト使わずに、外付けのDACでD/A変換
する手もあるし。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 11:17 ID:xHBkVqdz
入力インピーダンスってなんですか?
インピーダンスって交流の場合の抵抗値のことだったと思うのですが、入力ってどう言う意味かわかりません。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:05 ID:BVqZ3M6I
>>686
入力が持ってる交流電流に対する抵抗値だよ。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:18 ID:1JdxxNvS
PCの話で非常に恐縮なのですが…
今までアクティブスピーカーで音を鳴らしていたのをアンプを使用し、昔、祖父に頂いた余っているパッシブスピーカーで鳴らそうかと思いまして

で、不躾ながらPCに合うプリメインアンプをご教授願えませんでしょうか?
予算は10〜15万、実売平均価格で幾つかお願いします。
聴き専で聴くのは主にクラシック、たまにサントラ(東方等)
作業用メイン/P4/DELTA AP2496
ネット等セカンド/P3ーSシングル/SEー80PCI
です。

それと…この二台のPCを一つのアンプ、一つのSPで使用、アンプ側で切り替えは可能ですか?

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:03 ID:UByklkxO
>>682
素人は自分でアンプ開けて改造など絶対にしてはいけない。電源コードが断
線したら修理に出すこと。電源コードの交換もプロにやってもらうこと。
電気製品を甘く見てはいけない。鳴らしてたアンプの電源コードをコンセントか
ら抜いてもアンプのコンデンサには電気がたまってるのでコンデンサ端子をさわる
と感電することがある。家庭用100Vでも簡単に感電死出来ることをお忘
れなく。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:11 ID:06NKuaUp
>>688
毀誉褒貶が激しいが、CECのAMP3300が安くていいんでは?
あとは、インターコネクト(RCAケーブル)とSPケーブル
可能なら電源ケーブルとインシュレータ購入のための
資金を確保しておくこと。
ここらが付属のものだとアンプとspの実力が発揮できない。

で、他社のならデノン、マランツ、ローテルあたりの予算にあうやつ。
あとは視聴して音が気に入ったものを買えばいい。


691 名前:682:04/01/20 18:15 ID:lplAJTD+
>>689
なるほど、よくわかりました。

692 名前:688:04/01/20 18:45 ID:IwAQIG2S
>>690さん
おぉ!!す、素晴らしい!!
丁度私PCを黒で揃えているんです!まさかこんな安価な価格で
しかも性能が良さそうで黒が有ったなんて!
デノン、マランツ辺りを実は狙っていたんですが…聞いてみてホント良かったです!

ですが…一つ気に掛かる事が…
上記でも質問させて頂きましたがPC二台をどうしても使いたいのです。
P3-Sに非常に思い入れがありまして、こやつ様を生かしてやりたいのです
で、アンプ側では入力RCA4系統あり安心なんですが、切り替えは出来ますでしょうか?
頻繁ではありませんが、二台同時に立ち上げる事もありますので
その時にアンプ側に高付加が掛かり壊れてしまうのも怖いので…
任意で切り替え可能でしたら是非、即買いしたいのですが…

あ。書き忘れていましたが、SPは今は無きDIATONE DS-28Bです。
後、RCAケーブルは昔私もほんの少しピュアをかじった事がありますのであります。
ただSPケーブルは長さの問題、経年劣化からも買い換えようかと
お勧めはありますでしょうか?

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:11 ID:s4yP8wqD
>>692
アンプの入力切替で切り替えれば問題ない。
というか、一時にはつないでいる音源の1つしかソースにならない。

ちなみに家電メーカーとかオーディオテクニカあたりのRCAは避けることを
お勧めする。

SPケーブルは
◆スピーカーケーブルおすすめ〜Part12◆
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072712706/
の過去ログでも読んでみてください。
オヤイデ通販でライカルシリコン線(80円/m 片側に2本必要。必要な長さx4を購入
が一番CPが高いと思う。素直な音なんでとりあえずこいつでつないでおいて、
アンプの初期バーンインをする。あとは求める音の傾向に応じてケーブルを選ぶ
のがいいんじゃないかな?


694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:11 ID:vOOQvwfy
>>693さん(690さん?)
ホント色々ご丁寧にありがとうございます。
PCで複数台数繋げるのは初めてだったので助かりました
実は恥かしい話、ニ、三年前くらい祖父に色々教えて貰いながら買った
DCD-1550AR/PMA-1500RをPCに繋げて使用中
PC起動直後『ポンッ』と言う音と共にアンプが…
そんな過去がありそれ以来ピュアから離れていて、それで壊れないか心配でした

これで、安心して購入出来ます。

あぁ!!RCA、オーディオテクニk_| ̄|○
でも、安価で良いアンプ教えて頂けたので予算も余りますし
こちらも今度はじっくり検証して購入します
SPケーブルの情報も誘導までして頂けてありがとうございます。
オヤイデ通販ライカルシリコン線ですね?了解致しました

いや、ホント何度も言いますがありがとうございました!(激感謝

695 名前:690,693:04/01/20 20:35 ID:s4yP8wqD
>>694
いやオーディオテクニカのは値段なりによいケーブルだとは思うが、
解像度なんかで不満が出てくると思う。というか家に何本かあるがぼやけた
音だと思う。
オルトフォン、アクロリンク(アクロテック)、SAEC、Neglex、Zaollaとか
オーディオ専門メーカーの1mペア10000円程度のケーブルのほうがいいと思うよ。
(除くモンスターケーブル)
Zaollaのケーブルは純銀線だしもともとはプロの機材用だが低価格帯では一番だと思う。
価格は一本あたり
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=395&product_cd=ICR3R&iro=&kikaku=

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:58 ID:tETfT5qE
オーテクノRCAってどれのこと指してるの?
http://www.audio-technica.co.jp/cgi-bin/search/products/search.cgi

697 名前:695:04/01/21 00:30 ID:UMQ9tIVz
>>696
家電店で売ってるクラスのやつ。
アートリンクはアクロの低価格帯よりよくなかった記憶がある。
というかサウンドカードの出力に使うぶんにはこれ以上のケーブルを
使っても意味がない気がする。でも、オーディオカードからの出力になると
このクラスだとケーブルがボトルネックになる気がする。

個人的にはこのクラスで買うならもう少し出してZaollaを選ぶ。
Rexatは出入りの店で見たことがない。
最近は電線病進行でこのクラスは選択範囲に入らなくなってしまった。
自作を厭わないならオーグラインでツイスティッドペアが手軽でお勧め。


698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 02:30 ID:WzxgGLFy
>>697
ああ、あの安いやつね。
見かけだけはソニーよりいいけど、音はヤヴァイ。
オークションの自作の方が上だね。

やっぱりPCでピュア目指すのは無理がある。
並大抵のケーブルじゃ周辺のノイズは消せないし,
何より起動音が…

699 名前:688:04/01/21 04:35 ID:vdTQwXvM
>>690さん
こ、これです…AT6A48/1.3 ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/artlink/at6a48.html
まさに家電店レヴェルの製品
Zaollaのケーブルなら比較的安価で手が出しやすそうなので
こちらにします、色々有りすぎてどれが良いか分からなかったでしょうし
助かりました。(これって赤と白がありますが…無論赤、白各一本売りで二つで一つなんですよね?)
でも、モンスターを除くってのは意外でした…ブランド名だけなんですかねぇ…
モニターケーブルは有名で効果は確かにあるんですが(自作の方も興味ありなので調べてみます)

>>698さん
そうですね…でも、PCでの圧縮音楽でも良い音が聴きたい…ってのもありまして
それにこれを切欠にまたピュアの世界に戻るかも知れませんしね
やはりCD再生の音、完璧な単能機的なオーディオの良さに引き摺り戻されるやも(汗

あ。因みにPCの静音化は作業が集中しなきゃいけないもの故、殆ど完璧に近い状態にしてあります
所謂『静音スパイラル』と言うやつだそうで
自分で満足出来るレヴェルにまで一応到達しているので大丈夫かと…
(ピュアよりはマシとは言え投資額は凄くなりましたが)

色々ホントありがとうございます。凄く勉強になりました
インシュレータースレとか回ってもっと勉強してきます。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:47 ID:+2rXNI/4
>>302
遅レスごめん。315だす。
時々片側の音が出ない。一度でかい音を出すと直るという症状について、
漏れもいろいろやってみたが、結論から云うとSPコードの接触不良だった。
始め、アンプのリレーの接触不良かなと思って、プリもパワーも中身を
開けてリレー接点やVRを掃除してみたんだが、症状が治らない。
最後にこれしかないと思って、SPコードの末端をハンダで固めていたのを
切り取って、裸線にしてつないだら症状がピッタとやんだ。
SPとアンプの端子に対する密着度が足りなかったんだと思う。
わかってしまえば、何てこと無いことだけど、微妙な接触不良と云うのは
悩まされるね。貴方の一度、試してみたら?



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:33 ID:jCUk9xEp
20ワットのアンプと70ワットのアンプって何が違うんですか?

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:44 ID:mfjhQAba
>>701
出力が違う。
大きいほど余裕を持った駆動をするが、
小さい出力でも品位のある音を出す物もある。
簡単に違いなど語れない。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:10 ID:+cat4rnr
>>694
SPケーブルだけど、モンスターのNMCって800円くらいだと思うけど、凄くリーズナブルだと思うよ。
7千円くらいの古川電工のRCAもリーズナブル。

このスレに質問してくる人たちはまだ数万円の機器だとおもうから1万円のケーブルを
勧めるのって良くないと思うけど。あまり意味がない。
ペアで数万円のケーブル買うより、その分高い機器使った方が音が変わるクラスだと思うし。

10万円くらいのクラスまでは高額なケーブルっていらないと思うなぁ。
20万円クラスなら1万円のケーブル使うと効果的。それでも数万円のケーブルはいらない。
20万円クラスでも数万円違うとワンランク上のグレード買えたりする。

最初はケーブルじゃなくてCDにお金を使って一生聴けるものを探した方が良い。
その一生物のCDを使って上級機を買ったときにケーブルで音の違いを楽しめばいい。

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:59 ID:N2Y9yIK8
一生ものは、アンプとスピーカー。
デジタル物は1年、回転物は数年の寿命と思うが。

あ、一生物のCDとは、ソフトのことか?


705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:00 ID:4Vy2splR
デッキとスピーカーだけを購入しようと思っていたのですが、AVアンプを購入しないとスピーカーから
音が聞こえないと聞いたのですが本当ですか?初心者で申し訳ないです。

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:47 ID:+cat4rnr
>>704
ソフトだって。どう考えてもソフトだろ。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:48 ID:+cat4rnr
>>705
その構成だと、AVアンプじゃなくてオーディオアンプね。

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:48 ID:te5Uzni9
だったら、デッキとアクテブスピカ買えょ

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:49 ID:ybeD2wyQ
>>705
デッキというのはカセットデッキのことですか?とりあえずアンプが
ないといけません。アンプが中心と考えても結構です。
アンプもプリアンプ、メインアンプとあるのですが普通はそれが一体化
したプリメインアンプを使います。AVアンプとあればプリメインアンプ
にAV用の機能が追加されたものと考えても良いです。
CDプレーヤー、カセットデッキ、チューナー、等をアンプにつなぎアンプ
にあるスピーカー端子にスピーカーをつなぎます。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:52 ID:te5Uzni9
ばかこくな
アンプは中心ではなく、スピーカーに対する奴隷のようなものなのさ
間違えるなよ


711 名前:688:04/01/21 22:07 ID:jSAdWVgM
>>703さん
ありがとうございます。
何でも高価だったら良い訳ではないんですね?
肝に銘じておきます、ついつい雑誌とか見ると高い物ばかりに目が行ってしまいますからねぇ
気を付けないと…

と、ところで…CDプレーヤーに関しましてはDCD-1550ARはまだ生きていますし
ピュ、ピュアの世界にまだ戻る積もりは…
あぁ!そ、そりゃ、これが切欠になって今後は分かりませんがぁぁ!!_| ̄|○

何はともあれ情報感謝です!

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:13 ID:IcoGrcsT
スピーカーは馬
アンプが騎手

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:16 ID:QXj1LRMU
ケーブルは鞭か?

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:36 ID:hWzjnhuF
>>676
ACCESS FOBBIDEN TESTING

715 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅでしゅもぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/01/21 23:38 ID:Rbp5Nx/a
>>712さん
同感でしゅ!

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:44 ID:gsWc5s6D
ネカマ

717 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/01/21 23:56 ID:iN/wvA7n
マネカ

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:58 ID:fco35KJ3
なぜピュア板でパソコンの話が出てくるかな・・・

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 17:23 ID:8hXD9CX6
>>718
今更突っ込みかw

お約束だが必 死 だ な!
住人としてCECスレ見てワロタよw

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:30 ID:IP8NLYfz
そりゃあ、390クラスでピュアってる香具師よりゃ、きちんと仕込んだPCトラスコのほうが
音質は↑だろうて。何事もやりようってハナシだろ。自作とかの話題が許されてPC関連
は爪弾き、みたいな流れのほうがイヤだな。まぁそればっかりってのもアレだが。

今回くらいの話題なら新鮮味もあってよかったと思われ。

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 03:24 ID:eaXzq1gc
自作もそうだね。日曜大工やDIYの話だもんね。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 13:40 ID:bG6A4ICA
コンデンサの耐圧表示で、たとえば100WVというのがありますが、
これは、100Vと表示されているものと同じ耐圧と考えていいのでしょうか?

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 14:37 ID:9LlNzAUd
>>722
 うむ。WorkingVoltage、動作電圧のこと。直流で大丈夫な電圧。

724 名前:722:04/01/24 01:28 ID:sJXqVgK0
>>723
ということは、WV表示もV表示も同じ、というわけですね。
サンクス。

725 名前:名無し:04/01/24 02:36 ID:sR8vSITk
初めまして。パソもオーディオもよく判りません。
DENONのPMA2000Wを使っているのですが、
2000Wにパワーアンプを装備させるとさらに良い音がでますか?
また、簡単に音が良くなる方法があれば教えて下さい。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 06:39 ID:sYxy4jZa
プリメインは基本的に完結型のプロダクトである。
簡単に音がよくなる方法があるなら逆に教えて欲しいものである。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 07:43 ID:33xpYhjO
>>725
今の音に不満があるならそこから見直していったら?
合わないものを組み合わせて音のバランスが崩れても知らないよ?

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 16:01 ID:sPqXt74z
先輩方に質問です。

持っているスピーカーは「BOSE 101MM」です。
これにあわせるアンプを色々と検討して、下記の2つを候補に選びました。

・BOSE 1705 II
 http://www.bose.co.jp/equipment/amplifier/1705_2.html
・Marantz PM4400
 http://www.marantz.jp/ja/marantz/audio/pm4400/index.html

入門したてですので今イチ決めかねております。
アドバイスよろしくです。


729 名前:728:04/01/24 17:02 ID:sPqXt74z
上記に合わせて中古も考えてます。

・Marantz PM6100SA (中古で\16,000位)
・Denon PMA-390W (中古で\18,000位)

以上の4つなら、どれにするべきでしょうか。

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:03 ID:hUcLuhuQ
>>728
よく聞くジャンルは何なのyp?
どうせならもうちょっと奮発してMarantzのPM6100ver2がマジお勧め。
電源ケーブルも換えられるし、色々楽しめるよ。

731 名前:728:04/01/24 17:21 ID:sPqXt74z
>730
レスどうもです。
よく聴くのはPeter CeteraやChaka KhanといったAOR物が中心です。

PM6100ver2の電源ケーブルが交換できるなんて、
スペック表を見ても載ってないので解りませんでした。

貴重なアドバイスありがとうございます。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:24 ID:+oxYVgAx
>>728
なぜSPがBOSEの101なんだ・・・。
別にアンチBOSEじゃないがせめて111か125にしときゃよかったのに・・・。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:29 ID:BpaKOhzE
>>725
もし現在の電源ケーブルが付属品なら、そいつを取り換える。

734 名前:728:04/01/24 17:37 ID:sPqXt74z
>732
昔からの憧れであったのと、限定のクリームイエローが気に入ってしまったからです。。
ゆくゆくはスピーカーもグレードアップしていけたらと思ってます。

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:07 ID:qkKf/LAj
自己 バイアス の場合、出力管の カソード抵抗値は
どのように、決めたらよいのですか?
お教え ください

736 名前:鳩山電子レンジ:04/01/24 21:42 ID:rnQjawve
>>735
出力段だけの質問でしょうか?
それとも自己バイアス抵抗全般の質問でしょうか。

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:13 ID:R2Es8QsA
この板を見てますと、よく「秋葉原のガード下の店」という言葉が出てくるのですが、
この店は具体的に何処の事ですか?教えて下さい。

738 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/01/25 00:17 ID:CYzQbCMw
>>737
ガード下には店がたくさんあるのです。

739 名前:YAGU ◆YaGu.www2A :04/01/25 00:18 ID:0WPGlZoX
おやいでとかな。

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:22 ID:KV0/jDOu
インド人の洋服屋もあるね最近。(日本語OK)
中国人の何でも屋とかね。

741 名前:737:04/01/25 00:23 ID:R2Es8QsA
ありがとうございます。オヤイデは知ってます、線材屋ですね。
他に該当するのはどんな店でしょうか?

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:27 ID:KV0/jDOu
喫茶店「古炉奈」もガード下だす。高いけど雰囲気はいい。

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:45 ID:KttRd/gJ
>>741
アンタねぇ、一度行って見てきなさい
書き切れないくらい多くの店があるのよ。

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:47 ID:hHv7NG7Z
マジな質問でつ。phono出力が無いアンプを買っちゃったんだが、
ヘッドフォン使いたい場合どうすればよいですか?
ヘッドフォンアンプなるものを買えばだいじょぶなのか?

745 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/01/25 01:50 ID:CYzQbCMw
>>741
というか、マジレスすると、たくさんある店の名前なんかいちいち覚えてなんかいない

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 02:59 ID:tLdaaopy
>>744
知ってはいるが、オマエの態度が気にいらない

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 03:34 ID:F/WpdiRF
>>739
ラジオストアー(通称ガード下)にもオヤイデ有ったか?

748 名前:744:04/01/25 04:01 ID:7GVk3o0d
>>746
申し訳ありません。どうかこの厨な私めにご教授下さいまし。

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:39 ID:YfNIUB/V
>>744
それでだいじょぶ。

というか、マジレスすると、phono出力はヘッドフォン端子じゃない。w

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:49 ID:PXkLzMGS
O
E

コノ違いは激しい


751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 06:59 ID:Wbt8GOwI
PMA-2000Uを最近購入ししました。
このアンプ、SP端子が2系統あるようなのですが、
その切り替えはどのように行うのでしょうか?
中古品だったので説明書は所持していません。

よろしくお願いします。

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 07:17 ID:Ustfdb+5
バイワイヤのためだけだったような気がするが

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 07:37 ID:PXkLzMGS
スピカをふたくみ所有してるなら有意義だがな
ひとくみでバイワイヤするのもいいが、効果はちょっぴしだろ


754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 07:47 ID:MJF0J9/U
>>736 鳩山電子 レンジ 様
出力段 の kR ですが、できれば “全般” のも、、、

まったくの “ドしろうと” ですが、
よろしくお願いします

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 07:55 ID:Ustfdb+5
>>753 ID:PXkLzMGS
墓穴を掘ったな(藁
単発スレで知識を晒す暇あったら勉強しなおしたら?(プ

>622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/25 06:40 ID:PXkLzMGS
>お礼を言われるほどのこともしてないのだが・・・
>ちょっとマジになると・・・
>大雑把に製品を分類してみましゅ。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072190383/622-627


756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 08:11 ID:PXkLzMGS
>>パンケーキみたいなナンバーだな、755

何が墓穴じゃ?
おまいはだれじゃ?


757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 08:20 ID:Ustfdb+5
>何が墓穴じゃ?
  ↓これ
>スピカをふたくみ所有してるなら有意義だがな
>ひとくみでバイワイヤするのもいいが、効果はちょっぴしだろ

>おまいはだれじゃ?
暇人です

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 08:20 ID:PXkLzMGS
ははーん、糞尿猿股軍団のチンピラだろ↑

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 08:23 ID:Ustfdb+5
古賀潤一郎と一緒ですねw

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 08:24 ID:PXkLzMGS
ぬぁんだ、糞尿グループじゃなくて、ただの暇人かよっ。
A,B二組接続できるようになってる製品て多いじゃないかよっ。
別に二組じゃなくても、一組のラッパでケブルをハイとローと
別々に供給すりゃええやん。
多少キレのいい音になるけど、高級なケブル一本のほうが
ええ場合もあるで。

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 08:28 ID:Ustfdb+5
なんか説明するのも面倒なので次の人お願いしますね。


762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 08:33 ID:PXkLzMGS
ぉぉそぅかぃ、「バイワイヤリング対応大型金メッキ・スピーカーターミナル」が
ついてるって関係の話だろ



763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 08:37 ID:aHyQXR+w
SONY TA-NR1 の音質がどういったものか、
現代でどくらいの価値があるのか知りたいです。

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 10:21 ID:IfUkG2A0
タンタル・コンデンサー って、
未通電の状態での ドライアップ ( 経年変化 ) の心配は
全くないのでしょうか?教えてください

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 10:30 ID:+ZRida2k
欲しかったアンプが手に入ることになったのですが、2000時間ほど使用しているみたいです。
アンプの電解コンデンサは劣化するという話を聞いているのでとても不安です。
発熱も多いアンプなので、2000時間も使ったらもう本来の性能は出ないのではないでしょうか?
ちなみにSONYのTA-N1です。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:13 ID:BYbKG91J
電解コンデンサーは使わなくても年数で劣化するよ。
容量低下は音質上気がつかない場合もある。
電解コンデンサーから何か吹き出ている場合は即交換した方がいいね。

767 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/01/25 20:44 ID:lyAusP2h
>>751
もしも、前面パネルに出力の切り替えスイッチがあれば、
2組の別のスピーカーを繋いでそれぞれ切り替えて鳴らしたり、
一つのスピーカーをバイワイヤリング接続で繋ぐためです。
しかし、そういうスイッチがついてないのであれば、
一つのスピーカーをバイワイヤリング接続するためのものですね。
たしか、その型番のアンプは、切り替えスイッチがついてなくて、
バイワイヤリング接続専用の端子だったようにも思いましたが、、、

>>764
タンタルコンデンサは、ケミコンと違って、電解液の代わりに
2酸化マンガン(MnO2)を使っているので、ドライアップはしないですね。
特性もまあまあ良いみたいですが、
耐圧を超えた電圧をかけたりして万が一壊れると、コンデンサがショートするように
壊れるので、小さく、特性がいいからといっても、
電源の平滑用には使わないほうがいいですね。火を吹いても知りませんよ(w

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:28 ID:BUjmaOMh
>>767
ご教示有難うございます
タンタル コン は “ 初段 ” の バイパス に使うなら
差し支えない分けですね?

769 名前:鳩山電子レンジ:04/01/25 21:54 ID:KV0/jDOu
>>754
こんばんは。

私は"ど"は取れた位の素人ですが、思うところを書きます。

出力段のトランスを含んだ計算はよく分かりません。
これについては詳しい方が教えてくれれば私も嬉しいです。


可能ならばブルーバッスの"電子回路シミュレータ"を手に入れてくれると話しやすいです。

以下の内 1 と 4 は"電子回路シミュレータ"で得られた結果です。

6SN7(1ユニット)を使用した1段電圧増幅回路の例


770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:56 ID:KV0/jDOu
>>754
続き
1.固定バイアス回路を作りデータを取る
よくあるデータブックにある下記の動作例を確認した

P-K 250V
G -8V
Ip 8.753mA

これを自己バイアスで実現するとする

2.抵抗値は未定のまま次の回路とする

+B 320V
負荷抵抗 Rl(?Ω)
プレート (258V)
グリッド (0V)
カソード (8V)
カソード抵抗(?Ω)
アース

+B については、そういう電源があるということにします。
カソード電圧は 1 の決定(-8V)から自動的に"この電圧であるべき"とします
プレート電圧は 1 の決定(250V)にカソード電圧(8V)を足して"この電圧であるべき"とします。


771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:57 ID:KV0/jDOu
更に続き

3.上記に基づき2つの抵抗値を計算します。

カソード抵抗=バイアス電圧÷プレート電流
=8/8.753m
=0.91k

負荷抵抗=電圧降下/プレート電流
=(320-258)/8.753m
=7.08k

4.シミュレータで確認
プレート電圧 258V
カソード電圧 7.98V

ほぼ OK です。


(まとめ --- 乱暴ですが初心者としてはこうするのがいいと思います)
電圧を決める(こうあるべきだと決めつける)
球の特性からそのときの電流を割り出す(特性曲線が手許に無いと大変難しい)
電圧と電流から抵抗値を求める(単なる割り算)

772 名前:鳩山電子レンジ:04/01/25 22:09 ID:KV0/jDOu
出力段も基本は同じはずです。
トランスの直流抵抗(30〜80Ω位?)がカタログに記載されていないものが多いのと、この方法だけでは最適インピーダンスがわからないので、更に知識が必要となるはずです。
残念ながら私は説明できるほど知識がありません。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:28 ID:yuhyjmou
初心者な質問ですいません。
CDプレーヤーとアンプ、スピーカーがあれば再生可能ですよね?
これらの組み合わせは同一メーカーがよいのですか?

774 名前:鳩山電子レンジ:04/01/25 22:35 ID:KV0/jDOu
可能です。
メーカーは関係ありません。

ただし、僣越ながら、申し上げます。
このような質問をされる方は、新し目の製品だけを揃えた方がよいでしょう。
製造年代が違うものを組み合わせるのは止めておいた方がよいでしょう。

775 名前:773:04/01/25 22:39 ID:yuhyjmou
それはどうしてですか?
あと、配線が不安なのですが、
初心者がオーディオの基礎について学ぶためによい本などあれば
教えて頂けないでしょうか?

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:39 ID:m9tSUkXe
>>773
音出すのが目的なら何でもいい。
いい音出すのが目的なら一概には言えない。

同一メーカーどうしの組み合わせだと、メーカー特有の癖が
どんどん強調される場合があるので、個人的には避けたい。

777 名前:773:04/01/25 22:42 ID:yuhyjmou
もちろん、良い音が欲しいです。
現在はP社製のミニコンポを使ってますが
もう限界です。
この板の住人さんほどお金はかけられないかもしれませんが
なんとかもう少しましな音楽環境にしたいんです。

778 名前:773:04/01/25 22:45 ID:yuhyjmou
メーカー特有の癖と言うとどんなものがありますか?
ちなみに音楽のジャンルは、
ロック、パンク、ジャズ、ハウス、ロカビリーなどです。
適当なメーカーあれば教えて下さい。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:53 ID:/MIb9gF9
>>778
そんなん一口に言えるワケないでしょう。
言ったら言ったで荒れるだろうし。
自分でいろいろと試聴して決めるよろし。

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:56 ID:89/4CrlT
>>778
予算は全部でどれくらい?
それでだいたい決まるよ。

781 名前:773:04/01/25 22:59 ID:yuhyjmou
視聴したいんですが、なにぶん田舎なもので
ミニコンポ以上のオーディオを扱っている店が近辺にないのですよ。
それで、今考えているのはヤフオクで買おうかと思ってます。

もしくは、ホームシアターセットを買って
それでCDも聞こうかと。
こういうのは外道ですか?

782 名前:鳩山電子レンジ:04/01/25 23:00 ID:KV0/jDOu
お、すまんの。

俺が言った「製造年代の違い」というのは30年位のスパンだ。
ビンテージとかそれに片足突っ込んでいるようなやつ。

例えばスピーカーは今は6Ωのものが多いが昔は32Ωなんてのもあった。
アンプもそれ用に作られのがある。

CDプレーヤは出力が2Vだが、古いアンプだとこれ用の入力が無く、仕方ないってんでAUXにつなぐと1Vで歪んでしまうのもある。

新しいものだけ組み合わせればこういうことが少ないんだ。

783 名前:鳩山電子レンジ:04/01/25 23:18 ID:KV0/jDOu
>>781
外道かどうかはわかりませんが、多チャンネルのシステムって、1チャンネル当たりの音はショボイぞ。
(もちろんその総和もショボイ)

オーディオ屋で試聴(視聴じゃないよ)させてもらったことがあるが、狭い範囲をセコイスピーカがぐるりと囲み、キンキン鳴って矢釜しいたらありゃしねい。
視聴を終えたときほっとしたよ。
田舎暮らしで、もしも広いところで聴けるならば別の世界もあり得ますが。

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:41 ID:UnfomFiu
>>768
壊さなきゃ何処につかってもイイんだよ。
同じ壊れ方(ショートモード)するOSコンは電源の為に作られた。

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 02:00 ID:yl5XzpFN
アンプ購入相談スレッドはここで良いのでしょうか?

そろそろミニコンから卒業したいので、アンプを買いたいです。
今使っているアンプはKENWOOD K'sのKAF-5002です。SPは同じくLSF-555です。

ピアノサウンドの綺麗なアンプが欲しいです。予算は五万円です。(ヤフーオークション、中古可)
お勧めはありますでしょうか?

786 名前: :04/01/26 02:31 ID:KuK6WhdC
>>781
最近、アクティブスピーカーからのステップアップで、6万円くらいの
シアターセット買ったけど、映画中心の用途でなければ失敗だったと思う。。

んで自分も質問させてください。
今現在、スピーカーの視聴できる店が近くにないので、幾つか適当に購入してみて
気に入ったものを使う予定です。
その際に使う(癖のない?)アンプのオススメを教えてください。

スピーカーはブックシェルフ型を予定してます。
予算は10万までで、買い直すと思いますので中古でも構いません。
それではたのんますです。

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 03:08 ID:eoJLZoex
万能アンプなんてにゃあよ

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 04:40 ID:ynXpNgK+
>786
とりあえずレビンソン逝っとけ。。

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 06:15 ID:CnHEsTMl
>>788
そしてスピーカ決まって、いらなくなったらオレにくれ。

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 14:26 ID:vvua1JkI
>>鳩山電子 レンジ 様
有難うございました。

私の能力では、まだ スンナリ と頭へ はいりませんが
じっくり時間をかければ、理解できると思います

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 16:23 ID:4PA1kYQh
783 名前:鳩山電子レンジ :04/01/25 23:18 ID:KV0/jDOu
>>781
外道かどうかはわかりませんが、多チャンネルのシステムって、1チャンネル当たりの音はショボイぞ。
(もちろんその総和もショボイ)

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 17:36 ID:k78qgRkU
アンプといえばどこが一番ですか

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 17:36 ID:k78qgRkU
アンプといえばどこが一番ですか
(メーカ)

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 17:44 ID:EXD6i9sv
寛平といえばどこが一番ですか
(アーメマ)

795 名前:素朴な疑問:04/01/26 19:02 ID:o6Fw6vni
アンプのボリュームレベル表示−○○〜0+○○の意味ってなんですか?


796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:08 ID:xRaNoKjO
db

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:23 ID:b1Lw6AvV
SPにBOSEの464を、AMPにSANSUIのAU-α607NRAを使っています。
スピーカーはバイワイヤリングで接続しているのですが、アンプ側の
端子にはAに高音側、Bに低音側と分けて接続した方がいいのでしょうか?
それとも高・低音を撚って一本にしてA端子のみに接続したほうがいいの
でしょうか?どうかお願いします。

798 名前:鳩山電子レンジ:04/01/26 23:17 ID:UhxDdrLJ
dB

増幅率の常用対数×10(電圧の場合)


799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:18 ID:L5k3XwNA
デシベルは判ります
その表示の意味が知りたい
例えば−20なら何に対して−20dbなの???
0とはどういう状態???
アンプは信号を増幅するものだから−は理解できるが
じゃぁ+は理屈が合わないじゃん!!!

800 名前:鳩山電子レンジ:04/01/26 23:22 ID:UhxDdrLJ
+は不思議だよね。

そのメーカの内規じゃないのかな。
そんなものフロントパネルに書かれても困るよね。

って、、、何の答えにもなってないや。

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:33 ID:/EJGYlJe
>>799
デシベル(dB)と言う単位は比較単位ですから絶対値は有りません。
任意の値に対して何倍(dB)か、或いは何分の一(-dB)かを表しているのです。





802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:40 ID:/EJGYlJe
>>799
下記を読めば解るでしょう。
http://www.kuee.kyoto-u.ac.jp/~eel/bel/


803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:43 ID:VwLt2RCM
表示しているのが SPL ならば、0dB = 10^-12W/u が基準です。

804 名前:鳩山電子レンジ:04/01/26 23:47 ID:UhxDdrLJ
>>801

799氏も
>>例えば−20なら何に対して−20dbなの???
>>0とはどういう状態???

って言ってるじゃないですか。比較単位であることは解っておられるんだ。
で、その比較の基準はなんだって言うのが疑問なんですよ。

それは俺も判らん。

ボリュームという部品は減衰しか出来ないから、マイナス比で回転位置を表すもんだ。
そこにプラスがあるってことは、このボリューム自体に増幅作用があるんだろう。
俺は見たこともないし想像もつかないが、そういうものがあるんだよ。きっと。

じゃあ、なんでアンプなんて作るのか、これはわかりません。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:30 ID:EcnMb2x8
>>804
>プラスがあるってことは、このボリューム自体に増幅作用があるんだろう。
0→**と目盛りが打たれてある場合<dB>の文字は付いていない。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:38 ID:EcnMb2x8
>>804
>その比較の基準はなんだって言うのが疑問なんですよ。
VR目盛り0dBの時の任意の出力電圧に対する減衰率。
例えば、0.5V入力→目盛り<0dB>→出力2V、だとすると
0.5V入力→目盛り<-20dB>→出力0.2V

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:52 ID:Gi7kbGe8
>>804
>>その比較の基準はなんだって言うのが疑問なんですよ。
ゲインの減衰率だよ。
電圧ゲイン30dBのアンプでVR−10ならゲインは20dBになるってこった。
電圧ゲイン=定格出力電圧÷定格入力電圧

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 01:15 ID:Y82vHMmt
表示しているのがdBmならば、0dBm=1mW/600Ω≒0.775Vが基準です。


809 名前:786:04/01/27 02:01 ID:0qDFrO54
>>788
どもです。とりあえずそのロビンソンとやらに逝ってみたいと思います。
>>789
そしてそれはムリですね。ハイ

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 03:06 ID:WxEFMLKy
>>786
私もぽんっとレビンソンを買えるような男になりたい・・

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 03:47 ID:V8hMO44Z
5.1を買って洋楽ライブのDVDとかを見たいなあと思ってるがきんちょなんですが、
どこのメーカーがオススメですか?
ttp://www.bose.co.jp/home_audio/multi_speakers/
ttp://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/sview/?SearchView&Query=(FIELD+Category+Contains+5.1ch%83T%83%89%83E%83%93%83h%83X%83s%81%5B%83J%81%5B%83V%83X%83e%83%80)
とかいろいろありますが…。予算は20万とかしなきゃOKです。よろしくお願いします。

812 名前:811:04/01/27 03:48 ID:V8hMO44Z
アンプスレだった…。スレ汚しすんません。

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 09:48 ID:QViJf7uE
アンプの寝起きについて聞きたいのですが、
夏よりも冬の方が悪いのでしょうか?

814 名前:皆ありがとう!:04/01/27 10:55 ID:weHxN04R
私の脳みそじゃこれが一番理解しやすいです(^^ゞ
>VR目盛り0dBの時の任意の出力電圧に対する減衰率。
例えば、0.5V入力→目盛り<0dB>→出力2V、だとすると
0.5V入力→目盛り<-20dB>→出力0.2V

するとメーカーが任意に設定した
<0dB>付近が一番歪みの少ない美味しい出力と言う事で良いのかな?


815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 11:38 ID:6TUbY1rN
ホームシアターの雑誌に載ってた誰かのシステムで

プリ   :クライマックスコントロール
パワー :         ツイン 
AVアンプ:忘れた

というのがあったんだけど、どうやってAとVの両立をしてるんでしょうか?
もちろんフロントSPは2本でした。
やっぱボリュームは自分で調整してると予想されますでしょうか?

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 16:16 ID:IDV/1Df9
>>814
><0dB>付近が一番歪みの少ない美味しい出力と言う事で良いのかな?
それは無関係。

817 名前:816:04/01/27 16:20 ID:IDV/1Df9
>>814
但し、減衰率0dBって事はVRの抵抗分が信号ラインに直列に入らないと言う事だから
VRに依る音質劣化の影響は最も少ないとは言える。

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 16:33 ID:m9Ni53uc
>>814
目盛り0dBって事は民生機の場合殆どがフルボリュームって事だよ、
オマエさんのシステムはそんな事出来るのか?!

819 名前:814:04/01/27 16:43 ID:0wLpWYFl
あっ勘違い!ボリュームの目盛りじゃなくてパネルのデジタル表示の事!
使用アンプはマランツのPS7300です

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 16:51 ID:m9Ni53uc
>>819
>デジタル表示
数字が<-**dB〜0dB>なら同じ事でしょ。

821 名前:814:04/01/27 16:57 ID:0wLpWYFl
>数字が<-**dB〜0dB>なら同じ事でしょ。

これだけなら疑問は無いんだけど
<-**dB〜0dB〜+**dB>この+の部分の説明は?

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:18 ID:xhgBViDu
佐渡裕さんのオーディオセットを菅野沖彦が選ぶ特集が
3年前くらいのレコード芸術にありましたが

そのとき推薦されていた
28万円のアーキュフェーズのプリメインアンプは
まだ購入可能ですか?

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:29 ID:1mqMxBCo
分圧比1:1のところを0にしたとか?

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:33 ID:KOQ80kFh
>>821
プリアウト付の機種の場合、0dBで入力とプリ出力が同一

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:39 ID:AafhO/3V
>アーキュフェーズ
そのようなメーカーは存在しないので無理でしょう

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:58 ID:hCHyMoms
おいおい!アキュフェーズを買おうって奴がここで聞くか?
こっちだろ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067433155/l50

827 名前:ダンディー :04/01/27 18:07 ID:zRG09Raj
プリメインアンプを購入しようと思っているのですがどこ製のやつがお勧めですか?
みなさんの意見をお聞きしたいです。

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:20 ID:AafhO/3V
GETS

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:53 ID:uDSouoS9
>>821
そんじゃゲイン1で0dBなんだべさ。

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:55 ID:4/89kBvx
ミニコンポからステップアップして一通り揃えて行きたいとおもっています。
入門機的なものを教えていただけるとありがたいです。

831 名前:鳩山電子レンジ:04/01/27 22:25 ID:OWfOfmFB
よしっ! わかったっ!

そのアンプの総電圧ゲインだ。

感度500mVの入力端子に500mV入れたとき、500mVスピーカに出力するボリューム位置だ。
感度2VのCD用端子ならば2Vスピーカに出すってことだ。

CDプレーヤをCD端子につないで、ボリュームを 0dB に合わせる。
スピーカが8Ωで計算すると、約500mWだっ!

普通の住宅で500mWだとかなりの音量だが、そんな感じの音量かな?


832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:27 ID:+UH7KQFk
>>830
http://tukipie.net/audio/dictionary.htm

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:34 ID:sCiyb5kU
>>830
なるほど。ステップUPの第一歩に単品アンプ購入を考えている、
という事ですな?
まず、予算を開示した方がみなさんアドバイスし易いと思うよ。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:57 ID:pdcwI8//
>>830
今店頭に出てるオーディオアクセサリーっていう雑誌に一通りでてるぞ。
とりあえず嫁

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 09:29 ID:jwtkHnkh
813ですが、お願いします。

836 名前::04/01/28 09:42 ID:3Cg8o57E
如何にもトウシロってー香具師が奇を衒った言葉使うと
反感買ってシカトされるんだよ、覚えときな。


837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 11:37 ID:BWS7ycsZ
>>835
うちのは起きるのに30分は掛かるね。
冬はさらに寝起きが悪い。


838 名前::04/01/28 13:43 ID:g2Ta+4SC
自己RESしてどーすんの(藁

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:37 ID:KpHFfnC7
>>833
そうです。入門機ということでさがしてみましたがよくわかりませんでした。
予算的にもいくらかかるのか・・・・
5万前後じゃ無理ですよね?少しずつそろえて行きたいんですが。
今はオンキョーのミニコンポ使ってます。
>>834
読んでみます

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 17:53 ID:hrDMfNbe
今オンキョーのD-202Aという スピーカーがある のですが、ミニコンにつないでいるので 単品にしたいのですが、いろいろ考えて ヤマハのAX1300というAVアンプを 買う事にしましたが、なんか評判 がよろしくない?みたいなんですが INTEC205のアンプ並には鳴らしてくれますか?

841 名前:833:04/01/28 18:48 ID:KdACdGxi
>>839
アンプ単体で実売5万前後なら問題無いと思うよ。
パイオニアのA−D5Xなどはいかがでしょうか?
調べてないけど、多分予算内で売ってると思う。
あと、最近のミニコンて良くわからないんだけど、
再生系の機器の出力端子はどうなってるかな?
フツウにピンジャックならいいけど、ミニコンとかだとセット内でしか
繋げないインターフェイスなヤツもあったと思うので。

842 名前:833:04/01/28 18:50 ID:KdACdGxi
>>840
一般的に、単品アンプがミニコンのアンプのクオリティより劣る事はないはずだよ。

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 19:22 ID:fpGC3l2R
>>840
単品といっても相手はAVアンプ・・・
205はミニコンだけど底々プリメインらしい仕事はしてる。
音はそんなに変わらないと思われ・・・


844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 19:38 ID:/866xmDr
>>843
はっきり言ってAVアンプとミニコンポって同じだよ。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:26 ID:hrDMfNbe
>>842-844 …実際どうなんですかね。今度視聴しようとは 思ってます。極端には悪くないんですよね? 205レベルくらいあればまぁいいんですけどね

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:39 ID:fpGC3l2R
まあ、現実的な話としてプリメインでステレオ再生の音質を問うよりも、
AVアンプのサラウンドで音の密度・臨場感を得る方が手っ取り早い。
それほど音質を追求しないのなら発展性もあるAVアンプでイイと思う。

847 名前:鳩山電子レンジ:04/01/28 21:36 ID:jO97GoF+
>>845
視聴じゃなくて試聴だっていってんだろ。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:39 ID:tQtXcPuN
>>845
AVアンプと2chアンプとミニコンポの聴き比べを数人でしてみた。
結果は大差無かったです。

俺はプラシボー効果でやはり2chアンプが良いような。。

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:52 ID:KT+3bxlk
FOSTEXのFE107EでバスレフのフルレンジSPを作っているのですが、
どうせならアンプも作ってみようと思いました。
そこでTU-870あたりで行こうと思ったのですが、パワー不足ではないでしょうか?
できるだけ安くて良い物(2万程度まで)があれば教えていただけないでしょうか?
J-POP用にと考えています。


850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:52 ID:oMEg6Bz5
正直、プリメインの3倍程度の価格差のAVアンプのものでやっと釣り合うかどうか
ぐらい差があるよ

851 名前:848:04/01/29 00:04 ID:dNBwLnq+
>>849
TU-870を4312で使ったことありますけど、若干歪んでました。
FOSTEXのFE107Eなら平気なのかな?

852 名前:ダンディー :04/01/29 14:11 ID:xk435Wc3
プリメインアンプはどこ製のがいいですか?
やっぱONKYOですかね?

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 14:25 ID:2enEC2TH
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すいませんすぐ片付けますんで。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O >>852
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 15:21 ID:D+OELFHb
ハイスピードなアンプっていったら何ですか。
やっぱりGOLDMUNDですか。
他にはありますか。

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:15 ID:rqePvn6V
ハイスピードって、何がどうなったらハイスピードなアンプなの?

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:25 ID:zJb57TBd
アンプののゲインって何の事でつか?
例えば「このプリアンプはハイゲインですのでパワーアンプ側も
ハイゲインですと、パワーアンプ側にボリュームが付いてないと
使いづらいかもしれません」
どういう意味かわかりません。

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:30 ID:iapxqZU8
ボリュームちょっと上げただけで爆音になるので使いにくいという意味。
パワーアンプの入力側で少し絞れば、使いやすくなる。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:32 ID:GBMK84Hu
>>841
どもです。今度見てきます。
コンポにアンプつなげるんですか???
今はttp://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/C915A2D2A598AA8049256D0300259AA4?OpenDocument
これのモデルチェンジ?する前のものを使っています。

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:55 ID:GrTSLSSb
俺も気になる、ハイスピードな音。
誰か教えてください。

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:03 ID:2enEC2TH
誰が言いだしっぺなんでしょうね。やっぱ、フかな。

ザ・ステレオ屋の見解。
http://www.digitalside.net/audioword.htm


861 名前:600:04/01/29 17:04 ID:3YhTh+e7
>>859
購入後すぐに飽きてオクに流したくなるアンプです。

862 名前:1/2:04/01/29 17:05 ID:prgchwQK
アンプの質問とは微妙にずれるかもしれませんが、質問です。

使用環境は
アンプ:デノンの390−W
スピーカー:Boseの121
SPケーブル:オルトフォンの300

使用目的は
1.DVDプレイヤー ビクターXV-P35(ソフトは映画、ライブ)
  の音声出力(直接アンプのDVD入力端子に接続)
2.ゲーム機PS2、GCの音声出力 (安物AVセレクタ経由で
  アンプのCD入力端子に接続)

テレビのスピーカーでは物足りなくなってきたことと
スピーカー(Boseの121)が余っていたので、これを
有効活用しようと思い、390−Wを購入しました。
AVアンプも考えましたが、5.1等を使用する予定もないので、
これに決めました。

音楽用には別にピュアコンポがあり、(アンプ:山水607
+SP オンキョーD77RX)私個人のレベルではこれが、
良い音の基準となっています。


863 名前:2/2:04/01/29 17:06 ID:prgchwQK
続き

音を出してみて驚いたのですが、とにかく音が悪いのです。
具体的には、

DVD映画ソフト 全般的に音がくぐもった感じが強い。
        Source Power Directだと音が奥に引っ込んだ感じ。
        Loudness ON の方がエコーがかって不自然な響き方だが、
くぐもり感はマシ。でもこれが121で鳴ってるの?
        というくらいひどい。

ゲーム機    同上

ちなみに、このDVDプレイヤーでオーディオCDを再生してみた所
音の輪郭がぼやけるものの、くぐもり感は少なく、
まあ値段なりかな、と思える鳴り方。

安価に揃えたシステムなので、贅沢をいうつもりはありませんが
DVDとかゲームの音はうまく鳴らすのが難しいもんなんでしょうか?
それとも何か音質改善の方法があれば、ご教授頂けると幸いです。



864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:43 ID:FAopOy8J
DENON(「デノン」でなくて「デンオン」ですね)のPRA&POA-2000を使っていたのですが
プリのボリュームがガリって修理も不可とのこと。
庶民の手の届くセパレートとしてはテクのC-1010かYAMAHAのCX-1(だっけ?)しかなかったので
プリなんて所詮スイッチだろう,くらいの軽い気持ちで安い方(1010)にしたのですが
高音域の伸びや透明感がなくなり,かなり後悔しています。
YAMAHAならちょっとはマシだったのでしょうか?
それとも今となっては貧乏人はプリ・メインに逝くしかないのでせうか?

865 名前:こけし:04/01/29 17:56 ID:3HLAj6k8
>>862 フルレンジのSPにそこまで期待するのはどうかと。
   価格帯で言うとアンプは極端な話どれを使ってもどれも似たり寄ったり。
   どうしても気になるならSPを買い換えるのが一番いいかも。
   
   

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:00 ID:IJDMozm8
>857
産楠

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:10 ID:t1ZyIpro
>>862 うちにも111があるけどはっきり言って ONKYOとかのミニコンのスピーカーより音が悪い。 俺もスピーカーが原因だと思う。 音がこもってるならスピーカーの下に十円玉 で三カ所で支えたら少しはマシになるんじゃない?

868 名前:862:04/01/29 20:36 ID:prgchwQK
>>865
>>867

アドバイスありがとうございます。

121については、以前ピュアシステムのアンプ
山水607につないでみたことがありますが、
普通に(D77ほどではないけど、比べなければ
それ程気にならない程度には)鳴っていたんです。

その時の記憶と比べても、今回はひどい音だな
と感じている次第です。

スピーカは付属の純正フロアスタンドにセットして
フローリングの床に置いています。

オーディオCDの再生は多少ましなので、映画やゲームと
いったソースとの相性もあるのですかね?


869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 20:55 ID:dNBwLnq+
>>862
アンプをデノンからサンスイに変えてみても
同じ様な感じならやはりスピーカが原因でしょう。
いろいろやってみてください。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:04 ID:i/FnjtSz
どなたか教えてください。PMA−S10VLとPMA−S1、値段実売8万位S−1のほうが高いんだけど、
性能そんなに差があるんでしょうか?

871 名前:石井 康幸:04/01/29 21:54 ID:BP4vHz/2
超初心者のための質問アンプ編とありますが、こちらもスピーカーと同様に
なにをそんなにわからないことがあるんですかね?まさか開発する気ですかね?
今日は突っ込んだ姿勢で書き込みたいと思いますね。

>>870
音より性能が気になって買い悩んでる人っているんですね?はじめて見ましたよ。


872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:01 ID:DLCBV5HN
>>870おおいに有るぞ もっとも、それなりのスピーカーでなければ差もでないが。。。

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:02 ID:DLCBV5HN
俺ならS10はイラネー。S1なら買う。それくらい違うんだよ

874 名前:870:04/01/29 22:14 ID:i/FnjtSz
言葉足らずですみませんでした。

875 名前:kkhh:04/01/29 22:16 ID:b1Ipk4SV
プリのACケーブルを差しただけで、
小さくぶーんという音が出るのですが、
なくす方法ってありますか。


876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:36 ID:x5udDg9h
>>871
そう思ったら来なきゃいいじゃん。

877 名前:石井 康幸:04/01/29 23:39 ID:BP4vHz/2
すみませんでした。ブリッジ接続ってなんですか?
あと、バイアンプとは?

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:47 ID:0h+7WIQ8
シッシッ

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:11 ID:6i5nVcnR
>>868
セッティングが悪いんじゃねーの?
腕が悪いのを機器のせいにすんな

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:05 ID:wITLSGAa
教えてください。音楽を再生してて、インプットを別のソースにすると、
小さい音量でその再生してる音楽がきこえるんですが、これはどうにもできないんでしょうか?
ソースダイレクトにしても同じようです。
そしてさらに別のソースに切り替えると全く聴こえないインプットもあれば、もっと大きく聴こえるインプットもありました。
これはやはり音質に影響あるんでしょうか?
ちなみに使ってるアンプは、TA-FA33ESです。

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 05:32 ID:WOSEPH+N
使ってない機器のスイッチを切って置けばいいのでは?

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:12 ID:BWatGIfH
>>880
 設計上の問題だから、中身をいじり倒さない限りどうにもならない。
 音質にはそんなには関係しないと思うよ。ただそういう音が入らない
アンプのほうが良い設計者に作られてると言えるとは思うけどね


883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:23 ID:RZER6Y5A
>881-882
レスありがとうございます。そうですか〜やはりこのくらいの初心者機器では仕方ないと言うことですよね。
以前使っていたKAF-5002も同じでした。
10万円以上のクラスならこのようなことは無いんでしょうか?
例えば上のクラスのTA-FA50ESやTA-FA777ESとか。

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:27 ID:BWatGIfH
>>883
 正直、値段にはあまり関係ないかも。設計者やメーカーの
ポリシーの問題だと思う。

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:30 ID:HDcqQbnc
>>883
ソニーのアンプは雑誌だと信じがたい絶賛だったりしたけど
中古やさんにあふれてる。凄い捨て値で。
クラスは関係ないと思う。そういう設計なんだよ。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:40 ID:RZER6Y5A
うぅ〜残念ですね〜(T-T)
ということはDENONとかONKYOとかSANSUIなどのアンプはどうなんでしょうか?
皆さんのお使いになってるアンプはこのようなことはありませんか?


887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:43 ID:HDcqQbnc
>>886
ヤマハのプリメインは全く聞こえないよ。
C2は聞こえるw


888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:35 ID:henq3Xcm
>>886
古いアキュだけど、ボリューム全開だと聞こえる。

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:52 ID:xnrm2pmD
>887-888
そうですか〜やはりメーカーによるというのが濃厚ですね!
ってことはSONYはこだわりがないメーカーってことなのか...いや一概にはいえないかな。
正直ショック(苦笑)初級とはいえESシリーズは他のメーカーと張り合えると思ってたのに...グスン。

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 11:39 ID:w8Ox6k1F
>ヤマハのプリメインは全く聞こえないよ。
同意。
うちの最低価格のでもそれは大丈夫なようだ。
ただ、ボリューム、セレクター、SP切り替えの
ガリや接触不良が出るのが安さの決め手かな
たまにふた開けてサンハヤト注入してる

891 名前:別スレでスルーされたのでこちらで質問します:04/01/31 12:09 ID:xmwFgs8+
エレキットのTU-8730を持ってるんですが
SP出力端子が6個あります
(8Ωと4〜6.3Ωの2種類)
この場合、合計4個のSP(8Ω×2 4Ω×2)
を鳴らしても大丈夫でしょうか?
また、この場合SPの抵抗値の計算はどうすればいいのでしょうか?

諸先輩方よろしくご教授願います。


892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 12:14 ID:KT0ONNhn
 別スレで
「だめ」
って書いてあっただろ。頭悪いだろお前。

 直列につないで12Ωにして、8Ω端子につなげばアンプの負担
にはならんが、音はどうかな。
 並列につなぐと、8×4÷(8+4)=2.67Ωになり、4Ω端子に
つないでもちょっと無理がある。



893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 12:23 ID:xmwFgs8+
>892
あれは私へのレスですか。
「だめ」一言では理解できませんでした。スイマセンネ

8Ω端子に8Ωのスピーカー、4Ω端子に4Ωのスピーカー
でも並列接続の計算を行うわけですね。

どうもありがとうございます。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 12:34 ID:KT0ONNhn
>>893
 そもそも、複数の端子にそれぞれスピーカーをつなぐような方法は
ダメってこと。



895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:02 ID:HxwWRsT0
>>893
>8Ω端子に8Ωのスピーカー、4Ω端子に4Ωのスピーカー
8Ω端子に8Ωのスピーカーを2個(2組)繋ぐのと同じ事。

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:38 ID:PJ8HZ30/
パイオニアA-717のA出力に6ΩのJBL。B出力に8Ωのタンノイを付けてます。
だめなんすかね?音は、いいよ。

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:08 ID:18qiFLhn
演奏中にバナナプラグの上にRCAプラグの先が触れてしまって
凄い音と光でボン!って言ったんですが大丈夫でしょうか?
ガクブルです・・・。

一応保護回路が働いたみたいで、音はすぐ出てきたんですが
今後とか音質が心配です・・・。
ぱっと聞いた感じSPもアンプも大丈夫そうなんですが、最悪の場合
どんな症状が現れるでしょうか?あと、部品にどんな影響があるか
教えて頂けるとうれしいです・・・。

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:25 ID:/o+Ejq/v
>>896
 >>893のは、真空管アンプの8Ω端子と4Ω端子の話だから
それとは違う。
 ただ6Ωと8Ωを同時に鳴らしたら、基本的にはメーカー保証外
だろうね。普通壊れないとは思うけど。


899 名前:鳩山電子レンジ:04/01/31 18:10 ID:lAnpLDD1
>>856

メインアンプのカタログからこんなことがわかります。

例えば下の製品(Luxman M-10II)のカタログ値を見てみましょう。

連続実効出力 300W+300W(8Ω)/ステレオ時
入力感度 1V/300W(8Ω)
利得(ゲイン)34dB

8Ωのスピーカで300W出力ということから、この時の出力端子電圧がわかります。
計算方法は、

出力電力×負荷抵抗の平方根です。
√300*8=48.9897
49Vとしましょう。

入力感度が 1V と書いてありますから、入力が 1V の時にスピーカ端子に 49V の電圧が現れるということです。
つまりこのアンプの増幅率(ゲイン)は、

49/1=49
49倍(33.8dB)はカタログ値の 34dB とほぼ一致します。




900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:12 ID:MT2lgodO
900

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:28 ID:cLL88huu
>889
信号がインプットを通過してる以上、仕方ないですね。
お使いのSONYのアンプはソースダイレクトはあっても、あれはトーンコントロールはとばすけど、
インプットは通過してますからね。
CDダイレクトやパワーアンプダイレクトといったスイッチが付いているアンプなら聴こえませんよ。
KAF-5002もそうですし。
その辺りは設計者やメーカーの考えの違いですので、そのせいでそのアンプが良い悪いとはいえません。


902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:43 ID:pNPMomeZ
始めまして。
気に入っているスピーカーにアンプを合わせる場合、どの様な基準で相性を考えるといいのでしょうか?
スピーカーの短所を補う(例えば低音ブワブワのスピーカーに引き締まった低音を出すアンプを合わせる)
という考えでいいのでしょうか、それとも似た様な音質のものを選ぶべきでしょうか?

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:07 ID:e7IH0wl4
>>902
うーん、難しいとこだねー。
聴いてみて好みの方で、という答えしかないんじゃないのかなー。

似た傾向をあわせたら、偏りのあるシステムになるとは思う。
だから、短所を補うという視点はありだとは思うけど、例えば膨らんだ低音が好みだという結論もありだからね。
その場合は短所は長所に逆転するわけでー。
偏ってはいかんということもないしね。

他に注意点としては、ボリュームかな。
能率の高いスピーカーと合わせる場合、ボリュームのカーブによっては少し上げただけで大音量ってことがある。
ボリューム少し上げたとこだとギャングエラーが場合によっては出るしー。
ある程度ボリューム上げれる小出力高品位なアンプの方がいいなんてこともある。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:13 ID:AMi6xNcB
>>902
逆に能率の低いスピーカーと合わせる場合、アンプの出力がないと音量が上がらないということがある。
まぁ、いくら低能率でもたいていは20wもあれば十分だけどね。



905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:39 ID:AG+SH0CM
今までアンプの電源を先に入れてから、プレーヤーに電源を入れてましたが、
これだとスピーカーに悪影響を及ぼすと友人に注意されました。
今のところスピーカーからは音は出てますが、何かしらスピーカーの内部に劣化させるような
目に見えない影響は少なからず出ているのでしょうか?



906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:49 ID:LFL1+X8e
>>905
全く

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 17:03 ID:iHdrqnMA
もうそのスピカは使い物にならない障害が発生してる
はやく粗大ゴミに出しなさい


908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 17:45 ID:PMmAnaCQ
15年前のKENWOODの20cmウーファーの3way機に 20年以上前のTRIOのアンプをつなげて みたんですが、高音の伸びがBOSE101以下で、 ウーファーがほとんど動いていません。 これってアンプの駆動力がないだけですか? 12cmウーファーならガンガン動くんですが。

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 17:50 ID:LFL1+X8e
どっちもへたってるような

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:05 ID:PMmAnaCQ
>>909 要するに両方買い換えた方がいいんですかね?

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:08 ID:iHdrqnMA
ぉぃぉぃ、それくらいのことでスピカはビクともせんょ


912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:23 ID:PMmAnaCQ
>>911 じゃあやっぱりアンプですか? 前ミニコン並だろうとか言われたんですけど

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:40 ID:aMZOxHnL
デジタルアンプ総合スレ立ててよ

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:39 ID:nCs1MOpM
>>908
同じ音量なら20cmウーハより12cmのが動くよ。
高音が伸びないのはそのスピーカの特性じゃないかな。

20年以上前で、しかもミニコン並のアンプなら買い換えた方がいいんじゃない?
今後オーディオを趣味にするなら。

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:58 ID:oF6hDlBA
15年以上前のパイオニアA-717というアンプを使ってます。
当時のパイオニアで最高機種でした。故長岡氏も絶賛していたし、なにより自分でも気に入ってます。
しかし、
1年ほど前から、左右のバランスがおかしいです。
右が弱い。パンバランサーを右に傾ければ、それなりに定位は出ますが、
左は、高音の艶・低音の張りとも申し分ないのに対して、
右は、少し弱々しい感じがしてなりません。
これは、古いアンプには良くあることで、パワーアンプがおかしいんですよね?
プリアンプ部は問題ないですよね?

プリアウトに新しいパワーアンプ(モノラル真空管845PPあたり)をつなぐ計画です。どうでしょうか?

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:59 ID:oF6hDlBA
あげとこ

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:12 ID:PMmAnaCQ
>>914 TRIOのKA-3300ってアンプなんですけど 自分が生まれる前からあったから どんなものかも分からないんですよ。 これってやっぱミニコン並ですか?

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:26 ID:E27mg38k
漏れ、自作のヘッドフォンアンプでスピーカ(フォステクスの88ES)鳴らしちゃってんだけどさ、
音質が下がる以外に不具合あるのかな…
たしかに全然音量は出ないんだけど、BGM的にはすごく好きなんだよね

スピーカとかヘッドフォンアンプとかに対する電気的なストレスってどうなの?

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:28 ID:nCs1MOpM
>>917
俺もどんなものか分からないけど見た目こんな感じ?
で、いいものだったら使いたいって事?
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/ka-7300.htm

920 名前:タカチャン:04/02/01 23:30 ID:84Bjhen9
アンプ求む真空アンプ可我孫子市栄21-6佐藤尚

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:41 ID:PMmAnaCQ
>>919 あ、だいたいそんな感じです。 いいものというか悪い物じゃなかったら 使いたいです。場所とるもんで、 ミニコン以下なら素直にミニコン買います

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:06 ID:YpGVd2U4
>>921
型式からいって大した物じゃないと思うけど。。。
オーディオに興味が無いのならミニコンのが便利でいいんじゃないかな。
でも単品をグレードアップして行くのは楽しいよ。

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:24 ID:8ehDdniC
test

924 名前:長岡鉄男:04/02/02 00:45 ID:a1kCi65G
>>915
トラブルの原因はスピーカーや他の機器の接続を入れ替えて追及すること。
プリアウトに他の機器を接続して確かめれば、プリ部が正常であることはすぐわかるはず。
もし、それで原因がわからないようだったら、パワーアンプを新規に追加するのは
危険だから、やめたほうがいい。
仮にトラブルがないとして、もしA-717にほれ込んで、どうしても生かしたいなら、
むしろパワー部を生かして、新しいプリアンプを追加する方が音は良くなると思う。


925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:57 ID:0UrTmTJ7
>>924
先生!ありがとうございます。お教えを実行したいと思います。

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:06 ID:pu/vUNE9
>>924
先生はそんな口調やなかった。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 10:40 ID:KqLKOr1C
>>915
もうそのアンプは使い物にならない障害が発生してる
はやく粗大ゴミに出しなさい





928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 11:12 ID:yjS4yhFl
>>927
プリメインからいきなり845PPとは、これ又大胆な・・・・。

929 名前:928訂正:04/02/02 11:13 ID:yjS4yhFl
>>915
プリメインからいきなり845PPとは、これ又大胆な・・・・。


930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:15 ID:/zOil7u0
>>915
ちょっと待て、左右の音量に差があるんだろ?
A-717のプリ部分のボリュームの不具合じゃないのか?
プリアウトにパワーアンプ繋いでも解消されないと思うぞ
A-717のボリューム可変抵抗の新品交換で直ると思うんだが…
ヘッドフォンで聴いてもバランスがおかしかったらボリュームが原因
確かめてみな。

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:17 ID:Z6EIdt7m
A-717は、プリアウトも、パワーインも無い。
シンプル設計だからね。
スピーカーのA出力も下の方に有った方が、配線が短くてすむらしく、
B出力が上で、A出力が下という配置。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:36 ID:I0jUC9IB
AVアンプ以外で5、1にするにはプリアンプ何台かで配線分けるしか
やり方は無いんでしょうか

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:55 ID:hRhhQYup
>932
一応、ピュア用でも5.1ch対応のプリアンプはない事もない。
けれど、メーカーも機種も少ない。

ボリューム付のパワーアンプを使ってプレイヤーから直結する手もある。
下記スレに目を通されてはいかが?

マルチチャンネルに行った人、これから行く人。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055422766/

934 名前:932:04/02/03 01:27 ID:I0jUC9IB
ありがとうございます、読んでみます

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 09:40 ID:oXxrDrP7
気に入ってるなら普通に修理出せば良いだけじゃないの?
なんで気に入ってるのにわざわざ違う物をつけようとしてるの。
もっと大事にしなさい。

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 12:59 ID:3Db/zDeP
ソニー製のアンプに問題が起きてソニーサービスを呼んだのですが、
ここでは修理できないと言われて工場へ持って行かれてしまいました。
量販家電メーカーの工場なんかで分解修理されたら、
傷だらけになって戻って来るんじゃないだろうか?ととても不安です。
サービスマンの取り扱いも丁寧とは言い難かったので心配です。
ソニーサービスの修理を経験した方、被害にあった方などいらっしゃいませんか?
スレ違いとは思いますが、どうかご容赦を。

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 13:28 ID:CfLUZOD1
>>936
普通はそうだろw
ソニーの修理が世界で一番丁寧だぞ。
取り替えた部品をわざわざ送ってくれたり。

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 13:34 ID:dvxI7FZ0
>>937
世界で一番丁寧とは聞き捨てならんな。。

939 名前:936:04/02/03 13:55 ID:3Db/zDeP
家に来た三流のDQN技師は構造も分からないくせに油ギッシュな手で
コンデンサブロック引っ張ったり、基板の下に手を突っ込んだり…
おまけに裸で台車に乗せて持って帰ろうとする始末…
筐体は傷だらけ、内部は手垢でベトベトになって返って来そうで不安です。

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 14:13 ID:Rl0tsXf/
ソニーのDATを修理へ持ち込んだことは、あるよ。
受付の態度がデカくて、むかついた&修理費がめちゃ高かった。
でも完璧に直った。しっかり修理はされてたね。

>>937
>ソニーの修理が世界で一番丁寧だぞ。

知らねーくせに、適当いうなよ。

>>936
>量販家電メーカーの工場なんかで分解修理されたら、 傷だらけになって戻って来る

そんなことは、ありえん。
ソニーの社員の態度が大柄だから、そう思えるのかもしれないが、
東芝のテレビ直したときとか、すごい親切で、しっかり直してくれた。量販家電メーカーだってちゃんとしてるところは、大丈夫。

おれも、ソニーで修理したときは、新品買わせようという意図を感じたけどね。

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 14:18 ID:C3iho8bz
 すいません、お尋ねします。
 プリメインアンプを使って、バイアンプ接続はできるんですか?
アンプから、スピーカーの接続は問題ないんですが、CDPとアンプは、
どのようにつなげばいいんでしょうか?
 CDPの出力端子が2ペアーあれば、それから、両方のアンプにつなげ
ばいいんですか? 厨房質問ですいません。どうか教えてください。

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:04 ID:yIGJhBJZ
>>941
いいよ。
アンプは左右で分けれ。

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:05 ID:yIGJhBJZ
アンプが同一ならば。

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:20 ID:dvxI7FZ0
バイアンプだから、アンプは別々でかまわない。
ツィーター用、ウーファー用アンプとして使う。

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:30 ID:yIGJhBJZ
左右で分けたほうが有利。
べつに好きな方を選べばいいけど。

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:35 ID:BIhBaUh3
久しぶりにオーディオをなどと思い、安めですが機材をそろえようかと思っております
CDプレーヤーがCD5400(マランツ)で
スピーカーをQ1(KEF)というのは決めてみたのですが、アンプで迷ってます

AMP3300
PM8100SA ver.2

の2つに絞ってみたのですが、どちらの方が私向きなんでしょう?
メインで聞くのは、クラシックで日本のボーカルものもたまにという感じです

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:54 ID:G3geHJiI
>>945
>左右で分けたほうが有利。
しかしてその訳は・・・・?

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:56 ID:65byEJHH
>>946
マランツ+マランツでスカキン
マランツ+CECで不具合勃発

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:04 ID:MzUk6HCj
ぼろくそばかり

デノンにしな
ものすっげーええよ


950 名前: :04/02/04 00:11 ID:F5R/Ra7u
中古で手ごろな初心者でも扱えるアンプを教えて下さい。

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:38 ID:A27pu3Ni
>>948
うぎゃ、ダメな組み合わせなのか……
AMP3300は、バランス入力があるってだけで選択肢に入れてたんですが、ダメですか

>>949
デノンで出せる額というと、PMA-1500RIIなんだけど、OK?

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:49 ID:63gTtylk
>>951
バランス入力があるっつったってあーた、
CDPがバランス構成じゃなきゃ意味ねーっつーの。
そんなもんにこだわるのはよせよオイ。

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:12 ID:rq+MpX+v
こんにちは。アンプの出力側のアースラインに0.22Ωの抵抗を入れ、それに50KΩの
ボリウムを接続し、10KΩの抵抗を入れた入力側に接続すると音が良くなる。
(MFBアダプター)と書いてあるところがありましたがこんな簡単なことで音が
良くなるのでしょうか。

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:51 ID:A27pu3Ni
>>952
えと、バランスな機材がいくつかあるので
そんなかでも、SRC2496(DAC)をCDプレーヤの間に入れてみたらどうかなぁっとか思ってさ
(単に、試してみたいなぁ程度の話ですが)

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 02:31 ID:k/GyNAMa
>>954
そんなノイズ源いれてどおすんの?
DACじゃないだろそれ多機能サンプリングレートコンバーターだっつの。
定価30万以下の機器でバランスを使う積極的な意味がわかんね。

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 02:37 ID:djdq68/Y
バランスだと高級感あるでしょ?(ゲラ

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 03:06 ID:A27pu3Ni
>>955
まぁ、試してみたかっただけで、こだわってはいないので、気にしないでください

予算的に、20万程度しか出せないのが悲しいところでして、この辺りの価格帯で探していたのです
スピーカーにQ1を考えてるのは、視聴してノンビリ聞けそうだなぁっと思ったので

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 03:06 ID:prKJmtvj
CD5400→SRC2496ってこと?

CD5400単体の方が遥かに音いいと思うが。

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 03:13 ID:A27pu3Ni
>>958
いや、さすがにそれはないです

CD5400は、5万以内でヘッドホンで聞く用のプレーヤくれと言ったら薦められたので買いました

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 04:46 ID:3t9qc7kg
>>953
繋ぎ方が今一分からんのだが・・・・。
MFB(モーショナルフィードバック)と言うのはSPからの信号でアンプに不帰還をかける技。
普通は帰還信号用のVCが付いた専用SPを使うのだが、マイクで音を拾って
その信号を返すと言う方法も有る様だ。
帰還のかけ方に依り、f0が下がったり歪みが減るなどの利点がある。

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 05:18 ID:/J8yBKrb
RCAケーブルでは無理な距離を引き伸ばしたい場合はバランスだろ。
XLRの音質を試してみたいという好奇心も、気持ちは分かる。


962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 05:30 ID:dN7rqCd0
>XLRの音質を試してみたいという好奇心も、気持ちは分かる。
アフォかいな。
余計なモンくっ付けて平衡にしたって意味無いジャン。

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 05:50 ID:/J8yBKrb
>>962
何が余計なのかな?会話したけりゃ、ちゃんと説明ぐらいしろよ。
オマエ、平衡にする意味分かっているよな?

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 07:16 ID:A27pu3Ni
>>959
ちょっと書き方が悪かったですね

CD5400→SRC2496をやったときと、直での違いを聞いてみたかったのは確かです
それはないと書いたのは、多分CD5400直で出したほうが音はいいだろうってことです

SRC2496は今PCからの出力の実験用に使っているので、こいつ経由してパソコンの音を聞くってのもアリだなぁっと思ったのです


ほんと、それに拘っているわけではないので……

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 08:29 ID:dX5Nb6l4
>>964

SRC2496をパソコンからの音出しに使っている。
foobarr2000のASIO出力でオーディオカードからデジタル出力
している状態だけど、リッピングしたWAVファイルから出力している
限りでは、サブで使っている古いDCD-1650GLよりは音はいいと思うぞ。

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 09:49 ID:nSSp7z9u
>>963
>オマエ、平衡にする意味分かっているよな?
オマエ、どうやって平衡入出力にするか分っとらん様だな、出直してきな。

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 10:05 ID:f7eet7O1
だからー、頭悪い香具師はオーディオやっちゃイカンと言っとろーが。

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:21 ID:YVxOUT3x
初めて大型のパワーアンプを導入したのですが、電源を入れるとブーンというかなり大きな音がします。
おそらくトランスからだと思うのですが、これは仕様?それとも故障?
ちなみに個人取引で譲ってもらった使用1年半程度の中古です。

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:09 ID:/J8yBKrb
>>966
逃げたらだめだよ。で、何が余計なんだ?
オマエって、XLRが業務用で多用される理由をまったく無視しとらんか?
5m引き伸ばす環境ならRCAとXLRでは音の差異は顕著なはず。
例え同じ距離であっても、オペアンプでアンバラ←→バランス変換する
んだから、能動素子の音に対する影響を無視できるのか?
無視できるのなら、オペアンプICのスレなんか立つかよ。
どうも、人と会話する言葉を持ち合わせていないレベルの人間なのかな?

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:23 ID:k/GyNAMa
>>969
2万円台のPC向け色物機器に使われてるんぷOPアンプ
に音質なんて言う言葉は存在しないって。
バランスも糞もない。
それがよけいだって事なんじゃないの?

だいたい同じ棚に入ってりゃ中途半端な値段の
XLRなんてまず使わないし。

なんていうかぜんっっぜん意味無い議論。
こんな機器でXLRを語るのは・・・
空手緑帯がアーでもないコーデもない言うのに似てる。

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:37 ID:/J8yBKrb
>>970
そうかもしれないですね。
俺としてはXLR云々というより、
>XLRの音質を試してみたいという好奇心も、気持ちは分かる。
という1行でなんで意味不明な批判されなきゃいけないのかが
分からなくて、その理不尽さに腹が立って、ヒートアップしてしまいました。
すんません。

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 16:02 ID:rYQAL5rz
>>968
ブーンの程度問題だな、
気になるような大きさだと、要修理。
売った人もその辺が気になって売ったんじゃぁないの。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 16:08 ID:YVxOUT3x
>>972
電源を入れた直後はかなり大きく少し離れても聞こえるくらいです。
しばらくするとおさまって無音になるのですが、時々また大きくなったりします。
製造されて1年半くらい、頼んで譲って頂いたのでそのようなことはないと思います。
ステレオパワーとしては国内で類を見ないくらい大きなものです。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 17:07 ID:esTG5ZL0
>>969
>XLRが業務用で多用される理由をまったく無視しとらんか?
やっぱ分かっとらんな、話すり替えるなや。
平衡入出力作る方法調べてきな、そうすりゃ、余計なモン、の意味分かるからよー。
ガンバレよ・・・・(ククッ

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 17:23 ID:rYQAL5rz
>>973
業務用のアンプだと、そのくらいのことはよくある、
また、アンプの置き場所と聴くホールが別の空間だから問題ない。

しかし、民生用だとするとチト問題、
トランスのネジ締めぐらいで解決するかどうか。


976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 17:39 ID:YVxOUT3x
>>975
トランスのネジはしっかり締まってますよ。
しかも工場に点検整備に行ってて今日返ってきたばかりなんですよね。

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 17:56 ID:fTwGS6Yx
ブーンと言えば大型にはありがちなファンの音って事ないですか。

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 17:59 ID:YVxOUT3x
ファンはありません。民生用ですし…明らかにトランスから聞こえます。

979 名前:(・ω・) ブバッ:04/02/04 18:19 ID:LNro21fY
>>978 パワーアンプが置いてある部屋の電気製品全てのコンセントを抜き、
   パワーアンプ単体で動かしてみる。それで唸るならあきらめる。
   こたつ、電気毛布、エアコン、蛍光灯など影響している場合がある。

   MFのアンプこそトランスの唸りの王者。
   ブウォォォゥゥゥゥゥウウウウゥウウ〜〜〜。2m離れても聞こえる。
   どうしようもないので売っちまったが。

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:19 ID:fTwGS6Yx
明らかに民生用でトランスからなら、点検された地域の違いで
50/60Hz間違ってるって事ないですか。

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:17 ID:WqnnWuZF
ヒートシンクが共振してるとかは?
普通のオーディオ用大型トランスだと金属ケースに入って
中身も固められてると思うけど、やっぱり鳴るトランスは鳴るよね。

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:00 ID:k/GyNAMa
思い入れがあるならメーカーに点検に出すべき。
トランスだけの問題じゃなかったらハッケソできないし。

ここに聞くのも良いけど、そういう問題はメーカーに電話かメール
で聞く方が良いよ。点検の予約すれば配送の手配とかして貰えるし。
ついでに調整とかして貰えばいいと思う。料金そんなに変わらないから。

983 名前:968:04/02/04 21:02 ID:YVxOUT3x
皆さんたくさんのレスありがとうございます。
メーカーにも問い合わせたのですが、多少の唸り?はあるとのことでした。
しかしいくらなんでもうるさ過ぎるのでは?と思っています。
狭い部屋ですが、まわりが静かになると試聴位置(距離2.5mほど)でも聞こえますし…
ヒートシンクの共振はないと思います。普通なら点検の依頼を出したいところですが、
つまらない理由で修理に出す羽目になって、
ついでに総合点検整備を受けて戻ってきたばかりなんですよね(汗)
やっぱり唸りは仕様で部屋が狭いから音が目立つんでしょうか…


984 名前: ◆Spirit1fgQ :04/02/04 21:36 ID:WweA6jjU
次スレ立てました。順次移動をお願い致します。m(_ _)m

超初心者のための質問スレッド★アンプ編 6★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075898028/

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:35 ID:47CHGJG/
>>973
>電源を入れた直後はかなり大きく
平滑Cが空からフルチャージする迄は電流が沢山流れるからそのせいかも・・・・。
>時々また大きくなったりします。
電源電圧(100V)の変動のせいかも・・・・。


986 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/02/05 01:01 ID:vbqebbVl
>>983
既出ですが、オーディオ以外の電化製品からの電源のノイズが
ハム音を発生させる原因にもなるようですよ。
試しに、オーディオ以外の電源コードにフェライトコアをくっつけてみたり、
ノイズフィルター入りのタップを使ってみてはどうでしょうか?
それで完全に無くなるかどうかは分かりませんが、
安い出費で改善にはなるかと思います。

987 名前:968:04/02/05 07:45 ID:y0YmDA0M
今朝は電源オンから無音状態が続いています。

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 12:28 ID:km4hSbfg
>>987
唸る時と唸らない時の電圧(100v)チェック。
100vの波形見られれば一番いいんだけどな・・・・・。

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:12 ID:e0abb14H

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  最後までいさせてくれよ・・・・・
\_  __________________________
    ∨.  /
      |  お客さん、そろそろ閉店です。
      \____  ___________________
               ∨       ♪
日 ▽ U [] V       ♪ ∫  〜♪メリージェーン・・・・・
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧  . |.∩ ∩ ∩.|
 V ∩ [] 目  (゚ω゚=) ..|.|!!|_|!!|_|!!|.|  
__ ∧∧ ____ |つ∽  |日○○日|
  (  ,,)日     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
― /   つ―――――――――
\(__.ノ
 ━┳━   ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻.  ̄ ̄ ̄.┻ ̄ ̄


990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:14 ID:Q93Q5u6P
もぐもぐ、990番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ


991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 05:05 ID:NBBoVxI0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  一緒に帰ろ、ナ、ナ・・・・・
\_  __________________________
    ∨.  /
      |  お客さん、そろそろ閉店です。
      \____  ___________________
               ∨       ♪
日 ▽ U [] V       ♪ ∫  〜♪メリージェーン・・・・・
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧  . |.∩ ∩ ∩.|
 V ∩ [] 目  (゚ω゚=) ..|.|!!|_|!!|_|!!|.|  
__ ∧∧ ____ |つ∽  |日○○日|
  (  ,,)日     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
― /   つ―――――――――
\(__.ノ
 ━┳━   ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻.  ̄ ̄ ̄.┻ ̄ ̄


992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 09:17 ID:sWCELy0h
>968
国内で類を見ない大型ステレオアンプというと、ONKYOか?

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 09:49 ID:m0H9jjYj
>>992
オンキョーはもう作ってないじゃん。
製造一年半で大型だとアキュ・ラクスかマランツ?

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 16:34 ID:ULZuW5TJ
その辺りのメーカーでトランスからのうねりはまず出ないと思う。
国内で類を見ないということは、多分海外製というオチじゃないかと

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:47 ID:DHCGXNLX

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  君、一人暮らし・・・・・
\_  __________________________
    ∨.  /
      |  お客さん、そろそろ閉店です。
      \____  ___________________
               ∨       ♪
日 ▽ U [] V       ♪ ∫  〜♪メリージェーン・・・・・
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧  . |.∩ ∩ ∩.|
 V ∩ [] 目  (゚ω゚=) ..|.|!!|_|!!|_|!!|.|  
__ ∧∧ ____ |つ∽  |日○○日|
  (  ,,)日     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
― /   つ―――――――――
\(__.ノ
 ━┳━   ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻.  ̄ ̄ ̄.┻ ̄ ̄


996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:13 ID:35+BJvkJ

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ネーネー、一緒に帰ろー・・・
\_  __________________________
    ∨.  /
      |  お客さん、そろそろ閉店です。
      \____  ___________________
               ∨       ♪
日 ▽ U [] V       ♪ ∫  〜♪メリージェーン・・・・・
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧  . |.∩ ∩ ∩.|
 V ∩ [] 目  (~ω~=) ..|.|!!|_|!!|_|!!|.|  
__ ∧∧ ____ |つ∽  |日○○日|
  (  ,,)日     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
― /   つ―――――――――
\(__.ノ
 ━┳━   ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻.  ̄ ̄ ̄.┻ ̄ ̄


997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:26 ID:SJz51D8K
997、
次、どーぞ。

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:28 ID:duul6gfr
998
次、どーぞ。

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:39 ID:r5iPe5cV
999
次、どーぞ

1000 名前:YAGU ◆YaGu.www2A :04/02/07 00:39 ID:9zvI1e8r

1000get
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:      :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:       :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:        :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:         :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:   .ジャーン   :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:        ☆  :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:             :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:  ☆          :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:    ∋oノハヽo∈   :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:     (〜^◇^)<やぐやぐ♪;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:      (   ノ      :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...   し _)∪ ☆  ..;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 


1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.