■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 最新50  

SRC2496スレッド

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:09 ID:CJ6C6lgb
ULTRAMATCH PRO SRC2496

BEHRINGER SRC2496 24-bit/96 kHz A/D-D/A & サンプリングレートコンバーター
ttp://www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=SRC2496&lang=jap

関連スレは>>2以降

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:10 ID:xPFeyzxt
もぐもぐ、2番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:11 ID:CJ6C6lgb
関連スレ

安くて音のいいDACスレッド Part8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061643272/l50

▼△▼今噂のDAC Perpetual 友の会▼△▼
http://ebi.2ch.net/pav/kako/994/994519401.html
M-AUDIO SUPER DAC 2496!!
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1003/10037/1003767917.html
★☆−DAC2.7−スレッド−★☆
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1000/10000/1000095275.html
ノーススターデザインのDACはどうでしょう?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1013261635/
●●Musical Fidlelityの新DAC知ってる?●●
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1019923358/
192KHzアップサンプリングDAC! Alchemist TSD2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1019829947/
ARTの機器について語りませう
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1045364478/
真空管バッファCDP・DAC part2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053530423/
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スッドレ2【DAC】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055167038/

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:43 ID:MT6/Z2zm
ahaha

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:04 ID:Em6i5YLh
使いこなしの基本をおさらいしてください。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:18 ID:tDiQaQkh
ズチャッターーーーーッ

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:41 ID:wLcbOGLH
どこで買えるの?
アキバやお茶の水なら行けるけど。


8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 08:32 ID:JqSvk3Hg
アップサンプリングが本来の使い方であって、DAC機能はオマケなの?

9 名前:過去ログから記事を転載:03/11/28 08:34 ID:JqSvk3Hg
96 名前:ロマン・グラッチェ[sage] 投稿日:03/09/01 08:25 ID:???
SRC2496を小改造してみました。

入出力コネクタが付いているメイン基板より少し大きめに#180耐水ペーパを切って
基板の裏(底板の内側)に貼り付けてみました。超高音のキツサが緩和されて少し
滑らかな音になります。情報量は元々多い方ですけど更に音数がグンと増えます。
天板の裏側に貼るのも同様に効きます。但し、貼りすぎるとハイ落ちになります。

尚、くれぐれも改造は自己責任でお願いします。

10 名前:過去ログから記事を転載:03/11/28 08:35 ID:JqSvk3Hg
105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/09/03 11:12 ID:z9LE27+8
ベリンガーSRC2496には、アナログ出力のボリュームがついていますか。
プリアンプとして使いたいのですか。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/09/03 11:36 ID:???
>>105
入力レベル調整のみついてる
プリとしては無理

これのヘッドフォン出力ボリュームでかいな

11 名前:過去ログから記事を転載:03/11/28 08:36 ID:JqSvk3Hg
134 名前:ロマン・グラッチェ[sage] 投稿日:03/09/06 09:39 ID:4BHsbJNk
>>126
SRC2496はAD/DAモードで使うと、そこそこの音で鳴りますけど、かといって音の良さを追求した商品
じゃ決してありませんから、P-3AやLucidとか音の良さを売り物にしているDACと比べるのは酷でしょ。
でも、妙な音造りがしてない分ストレートで情報量も多く、モニター用としては評価が高いようですね。
だから、安くて音の良いDACって、勝負してどっちが勝ちっていうより、好みの問題と思いますが....

ただSRC2496を音楽観賞用DACとして辛口評価すると、無駄に超低域までレンジが伸びててまとまり
ない点や、アナログ回路への混入ノイズレベルが高く音の透明度に限界を感じますし、セッティングや
小改造で多少追い込んだとしても、どこまでDACとして魅力的な音で鳴らせるか、私自身ちょっと疑問
に思います。内蔵DACはかなり優秀みたいなので、アナログ回路だけ別に作り直せば良いのかも??
とはいえ、2万5千円足らずの出費で、SRC機能他、あれこれ楽しめて抜群のC/Pですよ。

12 名前:過去ログから記事を転載:03/11/28 08:37 ID:JqSvk3Hg
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/09/07 08:04 ID:J3wDHxRK
SRC2496を使ってPCの音をワードクロック動作で聞いてみたいんですが、
なにぶん超初心者なのでさっぱり(;´Д`)
どうすればよろしいのでしょうか…

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/09/07 09:43 ID:4A5PCdQj
>>140
必要なもの:

1. オーディオボード RME 96/8 PST Pro
2. ワードクロックジェネレーター WCN ttp://www.megafusion.co.jp/audio/RME/pstpro/pstpro.html
3. AES/EBUデジタルケーブル
4. ワードクロック用75ΩBNCケーブル

いじょ!

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/09/07 09:47 ID:4A5PCdQj
>>140
SRC2496のクロックを使う安上がりな方法は

1. CMI8738のサウンドカード(デジタル入出力付)
2. RCAデジタルケーブル 2本

でも可能。DiO2448ドライバと、ASIO Capsというソフトウェアが必要。
↓ここが詳しいよ
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054052536/

13 名前:過去ログから記事を転載:03/11/28 08:38 ID:JqSvk3Hg
143 名前:ロマン・グラッチェ[sage] 投稿日:03/09/07 09:56 ID:xO865XSa
どうやらワードクロック同期の音源が必要と思いこんでいたのが誤りだったようです。
SRC2496のデジタル入力は非同期、つまり何でもOKで、EXT入力にワードクロック
周波数の矩形波を放り込めば、それだけで良いみたい。難しく考え過ぎてました。
(そもそも非同期デジタル入力を出力同期させるのがULTRA MATCH PROの所以!)

早速、手元のRC発振のオシレータで試してみましたが、さすがに精度悪過ぎ!
近日中に、高精度の水晶発信器とかで自作してみたいと思います。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/09/07 11:53 ID:dNz3oEtS
>>143
X'tal OSCは三田電波製がいいよ。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/09/07 12:21 ID:tx33xV0y
外部のクロックにロックするのにASIO Capsは要らないよ。>>143
ミキサーのメニュー探ってごらん。
誰も気づかないのかな?この話題が出る度にいつも気になってたんだよね。

14 名前:過去ログから記事を転載:03/11/28 08:38 ID:JqSvk3Hg
149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/09/08 01:21 ID:utRem0Wh
SRC2496@直結ヘッドホンで聴いてるんですが、
一週間ほど経ったAKGでもGRADOでもサ行がきついような…
SRC2496って高音きつかったりかさついたりする?('A`)
もしくはヘッドホン端子だけだったりするのだろうか…
他の機器の代わりに買ったんで試せない罠

15 名前:過去ログから記事を転載:03/11/28 08:39 ID:JqSvk3Hg
153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/09/08 19:15 ID:lH23OKWy
>>149
あれはリスニング用じゃないよ・・・音数・鮮度はいいけど
サ行以前にきつすぎでしょう
素直にヘッドフォンアンプ買うべし

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/09/08 23:01 ID:nn4RNx8j
CMI8738(玄人志向)+SRC2496でアナログ出力に
2Kの抵抗を入れてHD600で聴いているが
ヘッドフォン出力と比べると断然、音が生き生きとしているぞ
音楽を聴いてて楽しくなる
ぜひお試しアレ  でも音量には注意してね

16 名前:過去ログから記事を転載:03/11/28 08:40 ID:JqSvk3Hg
とにかく
AD/DAモードでDIG INの時でも、外部をスレーブにするとSRC2496がマスターで動くようですね。
SRCモードでInternalにしないと内部クロックで動かないと思い込んでました。

159 名前:ロマン・グラッチェ[sage] 投稿日:03/09/09 18:10 ID:lpNVCVTq
>>156-158
AD/DAモードではADC機能がメインで、SRC2496が常にデジタル出力のクロック・マスターのようです。

で、この時のDEG INって、単にDACをデジタル入力に繋ぐ意味だけしかないみたいですね。
但し、それでもDACのクロックソースはDEG INには違いないと思います。あぁ、ややこしぃ!

17 名前:過去ログから記事を転載:03/11/28 08:41 ID:7HBBuCvS
161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/09/09 21:33 ID:LfOC/WBw
「SRCモード、INTERNAL」で、96/8PSTを使って>>142の方法を試したけれど、
WCKでDACスレーブにしたほうがよさげだな。
96/8PSTの場合、WCKでDACスレーブ>S/PDIFでDACスレーブ>S/PDIFでDACマスター
かもしれん。

「SRCモード、DIG IN」と
「AD/DAモード、DIG IN」の設定の場合、>>142の同期はなぜかうまくいかないです。
96/8PSTは、演奏開始直前までは「INTERNAL」で設定したクロックを抽出しているんだけど、
演奏開始すると(SRC2496に入力を開始すると)32kか64kを抽出してそこで同期してしまう。

AD変換中にS/PDIF入力されると、S/PDIF出力が影響を受けてしまうのだとすれば、
マニュアルにいう<パラレルAD/DA変換>は嘘になっちゃうよね。
なにか設定がおかしいんだろうか。
>>156-158の方は、たぶん>>142の方法を採っていると思うんですけど、
こういうことないですか?

18 名前:過去ログから記事を転載:03/11/28 08:43 ID:7HBBuCvS
162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/09/09 21:42 ID:LfOC/WBw
あ、そうそう。
デジタル出力に常時ノイズが乗っている件について、
サポート(support@behringer.co.jp)に問い合わせてみたんだけど、
ディザーノイズおよび量子化ノイズで、使用方法で回避はできないとのことでした。
仕様だそうです(´・ω・`)


19 名前:過去ログから記事を転載:03/11/28 08:44 ID:7HBBuCvS
164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/09/10 18:00 ID:dGMdTSL/
SRC2486、SP台用に買って置いた御影石乗せたらうるささが減って音が落ち着きました。

20 名前:過去ログから記事を転載:03/11/28 08:45 ID:7HBBuCvS
237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/09/17 20:22 ID:ZgXiXJYH
SRC2496買いました。思ったより良いですね。値段以上の価値は絶対にあると思います。
それほど資金力がないのでいろんなDACを聞き比べたことはないのですが、
手持ちの機器構成で聞き比べてみました。

1.(CD:)ONKYO C-1E -> (AMP:)ONKYO A-1E -> (SP:)KEF Q55
2.(CD:)ONKYO C-1E -> (DAC:)XD-Z909 -> (AMP:)ONKYO A-1E -> (SP:)KEF Q55
3.(CD:)ONKYO C-1E -> (D-IN-OUT:)SRC2496 -> (DAC:)XD-Z909
-> (AMP:)ONKYO A-1E -> (SP:)KEF Q55
4.(CD:)ONKYO C-1E -> (DAC:)SRC2496 -> (AMP:)ONKYO A-1E -> (SP:)KEF Q55

4がBESTであることは明らかにわかります。再現される情報量がぜんぜん違う
という感じです。

もともと1と2の違いは微妙で心持2のほうが良いかな?という感じでした。
ところが2と3の違いは4ほどではないながらも3の方がクリアな感じです。
(私に違いがわかるぐらいだからかなり違うはずです)

またラックに固定する金具がはずせるのもイイですね。あれ邪魔なんですよね。

今のところの不満点はアンプより先に電源を切るとスピーカからボッと鳴ること
ぐらいですか...そんなことまで考えてないんでしょうね

21 名前:過去ログから記事を転載:03/11/28 08:46 ID:7HBBuCvS
245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/09/18 17:15 ID:32P0ap6v
SRC2496って一般人のリスニング用途にも使えそうな音なんですか?
他所を見てみるとプロ仕様のモニター的な音なので向いてないとの事ですが

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/09/18 20:49 ID:mxezrGd2
>>245
DACとして使おうとすると、確かにモニター的な音なので、人によって好き嫌いが
ハッキリ分かれると思う。ちなみに、漏れの耳には鮮烈過ぎてとても長時間の
リスニングには耐えられませんでした。もともとアップサンプリング用途で
買ったので、SRCとして使用しているから、漏れ的には問題ないですけど。

まあ、SRC2496のDACの音は、良くも悪くも若者向けでしょうね。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/09/19 21:56 ID:GviQjUuQ
SRC2496は買って損はないと思いますよ。

22 名前:過去ログから記事を転載:03/11/28 08:47 ID:7HBBuCvS
257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/09/22 00:48 ID:5Rk3w1Mu
SRC2496はどこで買うのが一番安いのかな。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/09/22 00:51 ID:iQJKNKOc
>>257
ネット通販では多分ここ
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/search_list.asp?i_type=p2&s_product_cd=SRC2496

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/09/22 16:37 ID:lqnwJdUK
>>257

まだあるかわからないけど、ここも安い
ttp://www.miroc.co.jp/shoping/BEHRINGER/sale_0302summer.html

23 名前:過去ログから記事を転載:03/11/28 08:48 ID:7HBBuCvS
ウザかったかな・・・
やってみると結構数があったのでこれぐらいにしときます

24 名前:過去ログから記事を転載(クロック交換):03/11/28 12:32 ID:ulpTwXQi
408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/10/21 20:16 ID:iUwwxA3l
三田電波製高精度水晶発振器に変えてみました。
DACと同期を取ったPCサウンドカードで聴いたけど、狂ったような高音質でした。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/10/21 20:45 ID:iUwwxA3l
>>409
22.5792MHzです。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/10/21 21:07 ID:iUwwxA3l
>>411>>412
1個でOKです。
電源は5Vを供給できれば良いんですが、出来れば7805からとらないほうが良さそうです。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/10/21 21:31 ID:iUwwxA3l
>>414
振動対策のためトランスにインシュレーターを付けて、天板に鉛を貼りました。
>>96を参考にして耐水ペーパーを貼ってましたが、改造後は不要になりました。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/10/23 04:12 ID:Bu5RufTH
ttp://yasu-audio.com/src2496_01.html
SRC2496改造キター


25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 12:56 ID:bu3Y/Kw+
過去ログよりも、改造解説サイトキボンヌ

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 13:20 ID:5ucgPL1i
日本語は↓みたいなDQNsiteしかないよ。英語でぐぐれ。
yasu-audio.com/src2496_01.html


27 名前:過去ログから記事を転載:03/11/28 13:38 ID:F2dQ4NTI
彼のSRC2496は嫁入りしました

28 名前:過去ログ改:03/11/28 17:54 ID:dyfKXYoq
SRC2496の対策について考えたんだが
1.内部の給電線のケーブルを鬼のようにねじる。
2.VVF2mmの芯線をねじったのを使って電源ケーブルを作る。
3.シャーシをアルミで作りなおす(多分無理かな
4.japanvalueの高域電磁波吸収熱伝導ゲルシートを基盤の裏に貼る。
5.箱に鉛シートを貼る
6.基盤を電気的に浮かす
7.基盤の裏のコンデンサなどのリード線のあまりを切る。
8.三田電波製高精度水晶発振器にかえる(Wordclockがあれば不要?


29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:58 ID:hUjhpvAd
単にDACとしてのみ使う場合、いらない基盤を削除とかはムリ?

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 18:08 ID:PSqZMWlw
高精度水晶発信器(三田電波製)交換してみました。徐々に良くなってくる
って感じでしょうか...いろいろやってみたのですがクロック入力点はどちらでも
いいみたいですね?皆さんどちらにされてます?
yasu-audio.com/src2496_01.htmlでは下側みたいなのでそのとおりにしています。
また、5Vを作るレギュレータの種類によってはノイズがのりました。
結局フルモールドタイプの(7805A)ものにするとだいぶ良くなりましたが、
ボリューム最大ぐらいにするとややノイズが残っているようです。
電源ノイズでしょうね。バッテリでやるとのりませんから......
どなたか良きアドバイスなどお願いします。


31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 18:31 ID:5ucgPL1i
>yasu-audio.com
クロックライン長すぎ。しかも単線で引っ張ってループを作ってる。ごていねいに
トランスからの配線まで這わせて、確実にジッタを増やしている。
間違いなく音は変わったはずだ。


32 名前:過去ログから記事を転載:03/11/28 18:34 ID:ktc8ncsS
432 :339 :03/10/23 19:00 ID:zf4C7Suv
回路図は持ってないけど、ICの仕様書?のPDFを見ながら改造したよ
AK4393の20,21,22,23ピンが、R-R+ L-L+の各出力
その後はお好みのLPF回路をどうぞ
たとえ壊したとしても2万ちっとだよ
OPAMPの入力の抵抗を入れ忘れて13Vを出力してしまったり、信号の+-を
間違えたりしたので各チェックは念入りにね
改造は、もちろん自己責任で
初めてSTAXのヘッドフォンを聴いたときの衝撃を思い出した

434 :339 ニホンゴが下手でスマン :03/10/23 22:24 ID:zf4C7Suv
AK4393の20ピン→22k抵抗→AD797の2ピン
AK4393の21ピン→22k抵抗→AD797の3ピン
AK4393の22ピン→22k抵抗→AD797の2ピン
AK4393の23ピン→22k抵抗→AD797の3ピン

AD797の6ピンと2ピン間に22kと120pfを接続
AD797の3ピンとGND間に22kと120pfを接続
6ピン出力とHD600間に2kを入れてで試聴

AK4393の左側にある11k?の集合抵抗を外し、そこから信号をとった
当然レベルメータは表示できなくなる
既存回路の4580二個も外し、フロントパネルと基盤との間に銅版を置いてICを裏返しにして
バラックで作った。電源は基盤から。
抵抗とコンデンサーの値は2万のCDPよりとりますた。適当です。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 19:01 ID:PSqZMWlw
>>31
yasu-audio.comでは電源をトランス別にしてとってるみたいだけど
どうするのがベストでしょう?
結局既存トランスの10Vから分岐させたんだけど.......

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 19:05 ID:5ucgPL1i
いや電源をトランスからわけるのはいいんだよ。あの配線だとクロック
ラインとグラウンドで完全にループができちゃってるっしょ? 追加した基板
のグランドをどう落としてるか見えんが、たぶん間違いなくループになってると
思われ。その中にトランスからひっぱった線が通ってるの、わかる?

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 19:34 ID:PSqZMWlw
文系なので理解が悪くて申し訳なです。
つまり、クロックラインの下をトランスからの線がくぐっているのがいけないと
いうことでしょうか?

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 19:45 ID:5ucgPL1i
あとクロックの引き回し長すぎ。ハムは拾うしその他高周波ノイズのアンテナ
にしてるようなもんだからね。クロックにこれらのノイズが混入すればジッタに
なるのはわかるでしょ?



37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 20:28 ID:PSqZMWlw
なるほど。勉強になります。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:44 ID:bu3Y/Kw+
PCオーディオを狙っているが改造わけわかめ。
RME 96/8 PST Pro買って終焉とするのがいいような気がしてきた

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 22:10 ID:3ZS7AaYB
リクロックとかCDPとクロックを共有するツインクロックと称する物は
もっと引き伸ばしてたりしても音は良くなるらしい。良く分らん世界だ。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 22:35 ID:5ucgPL1i
なぜ長く伸ばす場合にはpulse周波数の低いワードクロックを使うのか
ぜんぜん理解しとらんわけだよなあ、長々と引き伸ばしてる連中は。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 22:37 ID:5ucgPL1i
音は変わると思うよ。しかしジッターが減ったということには必ずしもならない。
そーゆーことやってる連中だれもジッターを測ってないだろ?


42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:09 ID:Em6i5YLh
質問させてください。
DVDP使っていてDACとしてSRC2496を検討しているんですが、
ワードクロックを入力すると、DVDPからのヘタレなジッタをキャンセルして、
新たにワードクロックの時間軸に乗せてくれるんでしょうか?
(そのためにはメモリがひつようかな?)

また、外部クロックってSMARTCLOCKしかしらないんですけど、
ほかに何か良いのありますか?


43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 02:20 ID:YrjHQQso
SSG192やNanosyncsやAardSync使ってる人いませんか

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 02:55 ID:gB6yovRL
あとたまに設定変わってることありませんか?
電源入れてみたら入力変わってたりディザがオンになってたりするんですが(`Д´)

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 07:52 ID:v9SVB3TF
http://speana-1.hp.infoseek.co.jp/pll/pll_2/pll_2.htm

PLL設計だけど、クロック周りとしては参考になる。
漏れは数式さっぱりわからなかったからこういうの設計できんが。

リクロックとかやってる奴は原理をわかってやってんのか?
それとも外人のおばちゃんみたいに機械的に半田付けしてるだけなのか?

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 10:40 ID:SWqoF3md
>>36
オシレータからのクロックをシールド線にした場合,オシレータ側の片側アース
でよろしいでしょうか?

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 13:27 ID:g0XhDE+J
>>45
ここ一、二年の間に手を出してみて、日記みたいなページをウェブにのっけてる
人達はわかってやってないのが多いんじゃないか?きっちりわかってやってる人達
は、ネットはみてるけどあまりネット上に表立ってでてこない。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:40 ID:1tB4M7Mq
ウェブサイト作った事無い奴は好き勝手言ってて気楽だよな。
文句言うなら自分で作って公開してみろってんだ。

え?そんなもの作らないって?
叩かれるのが怖いんだろ?ボロが出るのが怖いんだろ?技術が無いんだろ?
2ちゃんねらーは絶対自分のサイトなんて作らない。いや、作れない。
人の弱点を叩きのめすことでしか自己のアイデンティティを確立できないないから。
自分が叩かれる立場に立つ可能性を持つことは絶対に避けるから。
匿名で自分が絶対に傷つかない立場で人を叩くことが一番安心だよな。
特殊なコミュニティーで人の弱点をほくそえみ、幼児的万能感を満たす事ばかりに腐心しているやつらは一生非生産的な生活を送ることだな。

といってみるテスト

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:10 ID:1vXbeILD
皆が納得できるいいサイト作ったら神扱いされるわけだが

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:18 ID:QnP8cRLX
> といってみるテスト

、、、、、、みっともない。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:46 ID:rCCtFISI
>>48
頑張って言いたいこといろいろ言ったつもりみたいだけど、ほんとみっともない。

どなたか42答えてください。つまらん質問でしょうがよろしくです。


52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:16 ID:cfx6lSWF
>>48

晒 さ れ た 管 理 人 必 死 だ な (w

53 名前:36ではないが:03/11/30 01:40 ID:U8H2Y0FU
>>46 分布定数回路的には、まず単なるシールド線ではなく、
特性インピーダンスが管理された同軸ケーブルを使用する。
クロック信号を入れるICの入力端子の直近のグラウンド端子
に同軸ケーブルのシールド側を接続する。
そしてクロック発振機の出力端子の直近に直列に抵抗を入
れる。発振器機の出力インピーダンスと抵抗の合計値が
同軸ケーブルのインピーダンスと同じになるようにする。
とりあえず、これが信号伝送の基本。
それ以上やりたかったら、帯域 1GHz くらいのオシロスコー
プとFETアクティブ・プローブを使用して受信端を観測し、
波形の乱れが一番少ない抵抗値を選ぶ。
また、電源->クロック発振器->クロック受け手までのグラウ
ンドと元の基板のグラウンドの間隔をできるだけ小さくする。

ただし、こうやって音がどうなるかは知らん。
伝送された波形がきれいだからといって音がよくなるとは
かぎらないのが、オーディオ。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 02:32 ID:EWhY7Mg2
オシレータが50Ωをドライブできるとは
とても思えなんが

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 08:04 ID:INY+EbLe
>>53
ダンピング抵抗って受け直近じゃないの?
送り出し直近のほうがいいのってなんで?

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 08:07 ID:INY+EbLe
>>54
クリスタルのほうじゃねえの?汎用ロジックで発振させることが多いって言うか
漏れそれ以外知らないから問題ない。

PLLも電圧制御のIC動作だから動く。

オシレータは漏れ知らん。マイコンのクロックくらいにしか使わん(=そこそこの精度で
動けばイイから気にしない。)から。

57 名前:55:03/11/30 08:09 ID:INY+EbLe
あ、ボケてた。
ダンピング抵抗出力直近であってる。

読み違えて書き違えた。

58 名前:46:03/11/30 17:35 ID:3Kzomgbm
>>53
ありがとうございました。勉強になりました。

59 名前:53:03/11/30 23:17 ID:U8H2Y0FU
発振器の出力インピーダンスが大きすぎるようなら 74HC04などでバッファリング
すればよい。74HC04の出力インピーダンスはだいたい 50オーム程度なので、
50オームの同軸ケーブル (1.5D2Vなど)を使うとちょうどよく、直列抵抗は不要。
74AC04を使用すると、信号の立ち上がりはもっと速くなるが、出力インピーダン
スは低いので、直列抵抗が必要。
どちらを使用するにせよ、ICや発振器の電源端子に十分なバイパスコンデンサ
が必要。発振器出力から74xx04までの配線は極力短くする。



60 名前:53:03/11/30 23:33 ID:U8H2Y0FU
ロジックICのおおよその出力インピーダンスの求め方

High 出力側はデータシートから出力電圧 VoHと IoHを調べる。
あるメーカの 74HC04は VoH=4.31V、IoH=-4mAなので、
ZoH = (VoH - VDD) / IoH = (4.31 - 4.5) / -0.004 = 47.5 Ω

Low 出力側はデータシートから出力電圧 VoLと IoLを調べる。
あるメーカの 74HC04は VoL=0.17V、IoL=4mAなので、
ZoL = (VoL - VSS) / IoL = (0.17 - 0.00) / 0.004 = 42.5 Ω

VDDやVSSはデータシートの測定条件に記述されている。

以上、健闘を祈る。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 02:42 ID:F2E+pJ7N
RME 96/8とSRC2496なら、どっちがクロックの精度いいんだろ?

62 名前::03/12/01 03:38 ID:F2E+pJ7N
RME 96/8+WCM MkIIで、です

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:03 ID:JYZGXMji
>>46
私の場合は取り外した発振子のカンがハンダづけされていたところと両側にアース
しました。HCU04のGNDとも近いし...あまり自信ないけど

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 08:35 ID:evcGTXWA
低周波は片側アース(入力側の直近GND)
高周波は両側アース(でベタアース)

が一般的。別に低周波はどっちでも大差ないよ。
512fsとかの高周波を適当にするとアレだけど。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 15:44 ID:WwCQbMdH
この機器はシリアル C M S をカット出来てしまうんですか?

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 19:33 ID:sEG2K6ih
晒されたDQNサイト、SRC2496の改悪記事のリンクはずしちゃったねw

67 名前:46:03/12/03 22:19 ID:8HKw/+Qi
>>63 >>64
ありがとうございます。両側アースでやってみます。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:37 ID:RI6Nao0C
リンクは外れてるけど、テキストは残ってるのか
電気の素人から見たらDQNなのかどうかわからん・・というよりも十分凄いけどなぁ
いつか再開するのかな

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 01:01 ID:/vY0Q3DU
http://8130.teacup.com/pract_info/bbs

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 02:28 ID:b5VJRbfO
たまに設定が元に戻ることがあるんだけど仕様?

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:48 ID:OtH+jIJ0
>>70
設定が保存されるなんて知らなかった。ウチじゃ、電気入れなおす度に設定が変わるよ

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:14 ID:rlKmVgud
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12660501 にでてるね。いくらになるかな。

73 名前:46:03/12/07 18:14 ID:Vm5OmYVB
SRC2496のクロック改造ですが,両端アースにしてみました。
ケーブルは手持ちの1.7C-2Vで,オシレータ側に20オームの抵抗を入れてみました。

ヘッドホンでボリュームを最大にすると,単線使用のときは少しハムノイズがありましたが,
同軸では感じなくなりました。感謝です。
(オリジナルの発振器でもわずかにホワイトノイズがあり,これと同等になった)


74 名前:63:03/12/07 22:41 ID:TmNH7tlv
>>73
20オームというのはオシロか何かを見たのですか?
ヘッドホンはアンプですか?SRCですか?
効果の程は?
すごく興味ぶかいのですが...


75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:09 ID:D9j9O0UE
>>74
最適値はやってみてオシロで測るしかない。

CMOSが受けの場合、一般には20-30オームで問題になることはすくない。
74HCあたりだと問題が起こりにくいのはその辺。

マザーボードなんかは10オームが一般。

とりあえず低い分には効果が薄くなるだけで問題は起こらんので・・

76 名前:46:03/12/07 23:27 ID:Vm5OmYVB
>>63
SRC内蔵のヘッドホンアンプです。
20オームに根拠はありません。ケーブルが75オームなので抵抗は小さめが良いと
思っただけです。ノイズについては抵抗の有無の差は感じられませんでした。

77 名前:63:03/12/08 01:21 ID:1upADq44
>>75,76
なるほど。私の場合抵抗は入れてないけどSRC内臓のヘッドホンアンプと
アンプのヘッドホンアンプではノイズの音が違った。
アンプはホワイトノイズみたいだけどSRC内臓は「ブーン」という感じのノイズ
まあ、最大にしないとわからないぐらいだけど

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 10:46 ID:QUFvJf7Y
それ、ハム音では・・・
トランスがあれだからしょうがないが。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 18:55 ID:O63h/jcO
お勧めのトランス交換品ってありますか?
皆さん博識な方が多いようなのでご教授いただければうれしいのですが・・。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:30 ID:KCOQshmY
これのバランスってHOTが逆の機材につなぐときスピーカコード
逆にしたらいいんだよね?

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 14:53 ID:tMzJjvWZ
バランス出力のアンプならな。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:22 ID:JTXhJuaw
内蔵ヘッドホンアンプ(JRC 4580)の中高音域の張りは気に入ってますが,
もう少し厚みが欲しいと思う。
DrHEAD等のヘッドホンアンプを使用されてる方,内蔵との比較をコメントいただけると
うれしいです。
また,内蔵の4580のうちヘッドホン用はどれでしょうか?
わかれば交換に挑戦したいと思うのですが。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:13 ID:gCFsnwDn
CDP - SRC2496(SRC) - DAC - AMP
CDP - SRC2496(DAC) - AMP

という使い方をしていた人のインプレがスレの上の方に貼ってありましたが

CDP - SRC2496(SRC→DAC) - AMP

という事はできないのでしょうか?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 08:50 ID:UCs/o/gu
>>83
CLOCK設定をINTERNALにするか、EXTERNALでワードクロック入力にすれば
・CDP - SRC2496(SRC→DAC) - AMP
となります。いわゆるSRCモードで、寧ろこっちが標準的な使い方かもしれません。

で、サンザン既出ですけどSRCモードよりAD/DAモードの方が表現力は上です。

85 名前:83:03/12/13 14:18 ID:94l5cO7C
なるほど、購入に向けて検討したいと思います。
何かこのスレ寂しいですね・・。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:09 ID:1RXgP5NP
この製品のアップサンプリングの性能はどうですか?


87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:38 ID:Huq0nVQW
DITHERって皆さん使ってますか?
私は使わないほうを使ってますが。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:36 ID:OafeVxdf
使わない時期もありましたが今は使ってます。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:07 ID:Jh6bVQFl
デジタル入力はバランス:AES / EBU(XLR)がベストなのかな?

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:53 ID:N1Atm1LH
実際入力ケーブルでバランスと光/同軸はそんなに質の差ある?
TDKの光6ミリ今使ってるけどなんとなくバランスにしてみたくなる

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:45 ID:RMwColwu
>90
良し悪しは別にして差は明確にあります。
ただし、バランスと同期は同程度、光に比べて臨場感はあるけど定位は劣るかな。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:47 ID:RMwColwu
同期は同軸っす。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 11:11 ID:OVwrjt3q
今、VRDS-7使ってるんですけど飽きてきたので
3万くらいのプレイヤー買おうかと思ったんですけど
SRC2496買った方が良いかもと思い始めました。
今までDAC買ったことないんですけど結構音変わるもんですか?

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 17:54 ID:VlbG1wNF
XLRケーブルと合わせて28000円で購入
すばらしい!やっとDAC体験できました。
こんなに良いとは思いませんでした。
BEHRINGER SRC2496 最高!!

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:32 ID:hOUif87I
>>94
XLRのデジタルケーブルって高いでしょ。よくその値段で購入できましたね?
なんと言う銘柄ですか?
私は中古で\9,000でした。ちなみにオルトフォン7Nとかいうやつ。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:56 ID:XVOSWseH
>>95
XLRのアナログケーブルのことでしょ!

97 名前:95:03/12/21 01:13 ID:hOUif87I
>>96
ごめんなさい


98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 03:11 ID:qwdCNjm5
>>94
今までCDPまたはDACは何使ってたのよ?


99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 12:04 ID:hOUif87I
DACって電源は入れっぱなしのほうが良いのでしょうか?
結構レギュレータ部分が熱くなるから、どうかなと思うのですが.....

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:41 ID:2YadV+xU
SRC2496
DTM用途に、IN/OUT両方あるからいいよ。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:19 ID:fzbO3X3t
買ってから電源入れっぱなし
筐体が熱くなるのでチップセット用のヒートシンクを後ろに貼ってあるyo

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:40 ID:3KFUys8F
買ってから電源入れっぱなしで、
エージング効果ありました?
キツさが消えて、低音が出るようになったとか?

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:50 ID:5/t327Kg
SRC2496買って初めて音を通して聴いたとき愕然とした。
2ちゃんのDACスレは全部ネタスレか!と怒りに震えた。

EMPHASISがオンになってること気づかずに…。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:30 ID:IlFm5dwP
エージングって100時間連続電通しなきゃだめ?
1日5時間ずつで、20日じゃダメなの?

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 05:38 ID:8EQ2Yadb
>>103

EMPHASISってボケボケになるよね。なんだろあれ。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 06:30 ID:lJAJ/PjB
エンファシスって書いてあるから・・・ボカシて補完するのかな?
そうすることでキツイ音を和らげるような・・・ ごめん想像100%だから
>>106に専門家登場(つД`)ノシ

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 06:31 ID:lJAJ/PjB
(´・ω・`)ミスった>>108 専門家登場 (つД`)ノシ

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 07:02 ID:Y2Hr5d/A
http://216.239.57.104/search?q=cache:s26A-Zvq3XkJ:lillith.sk.tsukuba.ac.jp/~kashima/fresh/+%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%80%80%E3%81%A8%E3%81%AF&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8


グーぐる一番上

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 07:13 ID:1+7EbbLw
CDが世に出てごく初期、ごく一部にプリエンファシス録音規格があったのよ。
高域がブーストされて録音されてて、CDPはそれを自動判定して
高域減衰回路を通して出力。ノイズを減らす目的(ドルビーNRみたく)
対応してるハードもソフトも殆ど無いと思うが…

ちなみに漏れのCDコレクションに一枚だけまぎれこんでた。
84年リリースのセックス・ピストルズ。
普通のCDPで聴くと高域大ブーストのキンキン録音で聴けたもんで無い。

110 名前:貧乏:03/12/27 15:26 ID:5OJ5LuzX
SRC2496ほしいー!
2万以下で売ってるところないですか?

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:59 ID:8x03GKMH
>>110
ホレ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63408203

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:10 ID:FGX7bxHq
>>110
ホレホレ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f14089204

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 03:40 ID:o1OooW9K
BITってみなさんどうしてます?
24?16?プレステつなぐときとかかなり悩みます。

家のCDPはKENWOODのDP-X9010なのでSRC2496ないと音出ません。

114 名前:774:03/12/28 21:04 ID:k1Y6lnfV
好きなの使うがよろし、自分は気分によってアップサンプリング
したりだが、24BITのままだな

そのまえのオーディオカード入れ替えしたくなってきた


115 名前:年末年の瀬あ〜忙し:03/12/30 12:08 ID:X1BIzcA2
18V側のトランスを追加した
S.E.L の基盤取り付け用SL-09330(9V-0-9V)を千石電商2Fで購入
トランスのリード線がむき出しのため裏返しにしてエポキシで接着
今までだとシンバルがただ鳴っているだけだったのが表現を持つようになった
細かい音が出るようになったため全体に音に厚みが出てエコー感が気持ち良くなった

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 17:02 ID:Cfv5I052
>>115
追加ということは,整流回路も追加してDCをパラにしたということでしょうか?
興味あるので詳細希望です。

117 名前:年末年の瀬あ〜忙し:03/12/30 22:55 ID:X1BIzcA2
黄色の線を切って新しいトランスに付けただけ
整流回路を追加したりDCをパラにはせずに、ただ単に付け替え
とりあえずトランスを二つに分けることで音はよくなった

本当はDAC後のOPAMP部を専用の電源にしたかったんだけどトランスがでかすぎて
シャーシからはみ出るので止めた

118 名前:116:03/12/31 09:09 ID:G7NZI6hE
SRC2496の音の傾向は電源の軽さに見合ってるような気がする。
厚みを出せるような改造を模索中なので参考になりました。

年の瀬のお忙しい中ありがとうございました。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:48 ID:yH0UC1lF
聞きたいのだが、一体みんなはどういう環境でこれ使ってるの?
DA変換しなきゃいけないような環境なのか?
CDP→アンプ→スピーカーとかの間にわざわざ入れてるの?

すまん初心者なもので、これのありがたみや使い方が良く分からん
DA変換する利点などについて教えてくれると嬉しい

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 17:51 ID:AOTGu7xY
DA変換しないでどうやって音を出すんだよ
デジタル信号を見るだけで音が聞こえる超人ですか?

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:13 ID:Fs35MZSe
SRC2496限定ならPC用途っつーことで。
ノイズまみれのPC内部からアナログで出したくないから外で変換してる。
どれだけがんがっても所詮PCから出る音だし手頃なコイツでいいかなと。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:19 ID:U48gQdUK
CDPにデジタル出力があるならSRC2496をつないでみるといい。
音に鮮度が出るよ。
この音をリスニングに適するように改造したいのだが。

123 名前:119:04/01/01 21:56 ID:6fRlzUAF
わざわざ質問に答えてくれてありがとう
が、まだ分からない点が1つ

デジタル出力から出るデジタル信号は安定度に関しては別として
どのCDPでも基本的に同じ信号と考えて良いよね?
そうするとSRC2496は外付けDACとして利用するのだからCDP内で変換して
アナログにするよりも良い音が鳴らなきゃ買っても意味が無いってことでしょ?
これで変換して良い音になるCDPってどのクラスの物までなの?

>>120
無論アナログ出力後の音の比較ですな
>>121
やっぱりそういう使い方なのか
確かにデジタルならノイズの影響受けにくいからね
>>122
これは上に書いたのと同じ質問をしたいですね
どの程度のCDPならSRC2496を使う価値があるのかと

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:12 ID:vm+hWdUT
SRC2496+RME+WCMUとミューテックなんかのワードクロック良さげ


125 名前:122:04/01/02 13:31 ID:H+PSdV+a
>>123
どの程度のCDPと同等かは多くの意見をきかなきゃないと思うけど,
古くて参考にならないが,10年前に20万だったD-10というDACとの比較では,
SRCの方が会場のざわめきなどを良く再現していて驚いた。
ただし,音に厚みが足りないのでゆったり聴けない。
この辺を一般にモニター的と表現しているんだと思う。

このように音の好みがあるので,一概に「良い音」とは言えないし,
現状のシステムをどう変えたいのかはっきりしておかないと無駄な投資になる。

それから,CDPのデジタル出力の音の差も大きいよ。


126 名前:119:04/01/02 16:28 ID:u/J9Y7Ad
なるほど
わざわざばかげた質問に答えてくれてありがとう
また少し知識が増えたと思う

127 名前:116:04/01/06 21:29 ID:Qu7nz2P6
>>115さんを参考に18Vトランスの追加をやってみました。
トランスはトヨズミのHT2003(0-14-16-18-20V 0.3A)
見た目でサイズを確認したので,横置きでラグ板を曲げないと入りませんでした。

結果は115さんと同様というか,おっしゃった意味が納得できました。
複数の楽器が重なっても音のにごりが少ない感じで,余韻がきれいです。
やってみてよかった。


128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 13:46 ID:ywoIEnIl
RMEのサウンドカードのD/A変換の方が音良いよ。

SRC2496で、変換すると糞になっちゃう。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 14:20 ID:WpJgjgEE
>>128
オマエがSRC2496を持っていないのは良く分った。
俺も持っていないが。


130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 14:20 ID:53CBI1JK
サウンドカードの音質はPCの環境よって左右される幅が大きいから、
一般的に語るのは難しいと思うな。


131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 14:34 ID:ywoIEnIl
>>129
もってるって。
RMEのサウンドカードの音質の良さを知らんのだろう。
安物DACとは、天国と地獄だよ。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 14:47 ID:WpJgjgEE
>>131
それは失礼。RME?しらんなぁ。
メーカー一般で語ろうとするその姿勢が良く分らん。
良かったら、どのモデルで、何と比べて、どの様に良いのか、
教えてくれんかなぁ。

SRC2496は糞というだけじゃなくてよ。


133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:33 ID:bCWZE+5c
http://www.rme-audio.com/english/soundcds.htm
これのどれと比べたのかな?

どれもSRC2496とは価格が違うみたいだけど、
それと比べられたらね。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:50 ID:bt9WZFyD
お〜い
勘弁してくれ、RME知らないって。 ベリンガーと並べて語るような物とは、ちゃうんよ。
うちにあるのは、HDSP9632
SRC2496つないで、24ビット96KHzにしても、低音がなくなって、シャリシャリ言い出した。
RMEは、オーディオの音って感じ。SRC2496は、ミニコンポサラウンドマシーン。

SRC2496を、三田の発振器に改造して、高級電源ケーブル付けてみようと思う。
サラウンド系の薄めの広がり感みたいのが、元々きらいだっていうのもあるけど、SRC2496は、いいと思えないよ。
実際、これだけ、改造のHPがあるのも、素では、使い物にならないからでしょ。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:54 ID:WpJgjgEE
>>134
ご苦労さん。
俺はどっちも興味ありません。すいません。


136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 16:05 ID:ZOzuENr/
俺はパソコン用機器にはどっちも興味ありません。すいません。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 16:12 ID:TT9MtQJW
サウンドカード・・・・・・
               ( ´,_ゝ`)プッ

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:03 ID:WpJgjgEE
>>134
いや、サウンドカードでもちゃんと音質を追求するメーカーが
あることは驚きました。無知ですいません。
オーディオではまだまだアンダーグラウンドですが、
PCトラポ化計画なるのも進んでおるのも耳にしますし、
PCオーディオのこれからに注目ですね。

俺を136や137のような屑と一緒にせんといてな。
あー俺ってええ奴やわ。


139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:29 ID:eEKr6zKD
音質を追求しているサウンドカードのメーカーは結構有りますよ。
M-AUDIO,ESI(エゴシス),ECHO,LYNX等々。
主な用途はDAWですが、
この分野はジャンルはさておき、音にもうるさい連中が多いのでメーカーは音質にも気を使っています。

ちなみに私はESIのWamiRack192Xを使用しています。
ベーリンガーがSRC2496の様な機種が192kHz対応してくれるようになれば、
私も購入したいと思います。


140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:40 ID:ZOzuENr/
音響機器作ってるとこで、音質に気を使ってないとこなんてある?
ソニーのパソコン用スピーカーだって音質に気を使ってますって書いてある。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:41 ID:ZJez4iFD
そにんは気を遣ってくれても音がいまいちなのはなぜ?

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:55 ID:aDnz6SK/
どなたかLucid GENx6(マスタクロックジェネレータ)ってつかってる人います?
SRC2496に使えるのでしょうか?どうやらこれが一番安いようです。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:03 ID:meqAyxGp
>>141
いいサウンドカード使っても音良くないのは、再生ソフトに問題ありでは?

PCオーディオスレで話しましょう。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062926616/l50


144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:26 ID:38uys7Nd
>>140
オマエは子供か!

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:33 ID:7oEVLiG3
>>142
GEN6x96とSRC2496なら使ってるよ。
問題ないけど、トラポとシンクしないとあんまりよくないかも。

146 名前:142:04/01/07 23:43 ID:aDnz6SK/
>>145
トラポにワードクロック入力があればSRCとトラポの両方に44.1KHzを入力してやれば
いいんですよね?
GEN6x96はGEN6xの上位機種みたいですけど、44.1KHzならGEN6xでも大丈夫ですよね?
質問ばかりで済みません...

147 名前:145:04/01/08 02:09 ID:ZNrF3rPP
>>142
そういうことです。問題ないと思うよ。ジェネレータはトラポとDACの両方に入れないと
真価を発揮しないからです。どうせなら96にしたら?
ちなみに俺は、RME Digifaceをトラポに使ってるが、88.2で送り込んでCD聞いている。
アプリ側で44.1で再生して、SRC2496で88.2にアップサンプしてます。
アップサンプ時のジッタ除去に期待して使ってるということ。こういう遊びもできるしね。
それと、SRC2496は、クロック外部入力時は、入力された周波数以外でSRCできないね。


148 名前: :04/01/08 02:49 ID:ZBuF8wQ9
>>147
そのシステムでの音質はどうですか?
やはりかなり良かったですか?

149 名前:145:04/01/08 03:30 ID:ZNrF3rPP
>>148
良かったですよ。3年前くらいに買った実売30万弱のDACの出番がなくなりました。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 04:03 ID:XppE0RwE
>>134
一番並べて語ってるのはお前じゃねーか。


151 名前:142:04/01/08 16:06 ID:BhQow9WN
>>145
ちなみにこれって電源はどうするのですか?特殊な機器が必要ですか?
>>147
96の方がいいのはわかってるけど値段が高いので...それにトラポと同期するなら
44.1KHzしか使えませんよね?

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 19:41 ID:1L7tmFbW
トランスの18V側、元々電流は何mAでしたっけ?シールがはがれてしまって...

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:37 ID:7a0FD010
370mAだったと思う。

154 名前:152:04/01/09 23:54 ID:1L7tmFbW
>>153
>>127
ってことは300mAのトランスだとヤバイ?

155 名前:127:04/01/10 09:12 ID:nOBlYxSe
DACの製作記事などを参考にすると,300mAでも問題ないと思ってる。

HT2003って0.3Aなんだけど,元のトランスと同サイズなんだよね。
元のトランスは加えて8Vだったか10Vの0.8A出力もあるんで,巻線が
細いんだろうと思ってる。


156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:25 ID:MCr+toxS
CDプレイヤー改造スレで教わったんだが、
油絵画材のパンドールとリンシードオイル、
こいつを適当に混ぜ合わせたやつは制振剤としていける。

乾きにくいんだが、筐体の裏に塗ってやると天板の鳴きなんかが
抑えられる。
そんなに高いもんではないし、
気に入らなければ油絵用の溶剤で落とせばいい。
SRC2496の筐体の内側に塗ってみたがいい感じです。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:14 ID:Ms85T6jn
>>156
それどこかのスピーカでもそんな感じで振動減らしてるみたいだし効果ありそうだね。
それにしてもシールド線が直接箱についてたり給電線と絡めてるように見えるけど
線離したほうがいいのかなぁ・・

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:25 ID:zk6z1Q5x
DAC自作スレからのコピペなんだけどこれらってSRC2496と比べるとどうなの?

--------------------------切り取り線-------------------------------
DACの完成基板を売っているのを発見した。
箱と電源を用意すれば完成。
一から作るより、こんなのから取りかかった方がいいのかも。

DAC30 CS8412+SM5813+PCM58P×2
220ドル
http://www.diyclub.biz/catalog/product_info.php?cPath=23_51&products_id=110

DAC50 CS8414+DF1704+PCM63×2+6DJ8×2
236ドル
http://www.diyclub.biz/catalog/product_info.php?cPath=23_35&products_id=32

DAC-AE
YM3433(ショボッ!)+PCM67U
45ドル
http://www.diyclub.biz/catalog/product_info.php?cPath=23_37&products_id=39

DAC-AC
CS8412+SM5843+AD1865
80ドル(ただしこのモデルは売り切れ)
http://www.diyclub.biz/catalog/product_info.php?cPath=23_36&products_id=38
---------------------------切り取り線-----------------------------


159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 03:42 ID:AttoPKMM
>>157
シールド線→アース線の間違い。すんまそん

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:54 ID:CdWBZ6Xt
これどうですか?
www5d.biglobe.ne.jp/~lofihifi/VC64T.htm

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:56 ID:wRPY/xv3
あかん。そこのヤツアホや

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:32 ID:QYgyn8VV
ウェブマスターのオーディオに対する意見に対する見方は人それぞれだろうけ
ど、見たところVC64ってアップサンプリングしてFIRフィルタで切ってるだけ
だから、余程無茶なインプリメンテーションをしてない限り、いいも悪いもな
いのでは?

まぁ、確定的なことはソース読まないと言えないけどね。


163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:44 ID:CdWBZ6Xt
アップしてフィルタで切ってるだけなのか

33Mのwavファイルを初期の設定でやったら108M
オイラは、QCD Player+ASIO 88.2K出力+SRC2496改+HD650でいいや


164 名前:162:04/01/18 23:29 ID:QYgyn8VV
ポイントは、VC64はリアルタイムじゃないのでFIRフィルタの精度というかタ
プル数がいくらでも増やせるということです。「いいも悪いもない」というの
は、アップサンプル+FIRフィルタを実現するソフト同士を比較した場合に、い
いも悪いも(多分)ないだろう、ということです。

なので、リアルタイム処理前提のハードウェアよりは、補間精度は高いはずで
す。ちょっと試してみたくなったかも。もっとも、ハードディスクの容量がい
くらあっても足りないという欠点もあるけどね。



165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 17:17 ID:vUawtUgg
>>115
参考にしてSL-0930を取り付けました。
ついでに電源のコンデンサ(470uFx 1000uFx2)をBGに変えました。
(どっかのホームページで見たんだが失念。)
楽曲の背景音が出てきて、サウンドステージが広がった感じです。

ただBGに換えた影響が、一度電源を切ると3時間か4時間たたないと
音が寝ぼけています。 

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:29 ID:zF4JHVFk
「一度電源を切ると3時間か4時間たたないと」って、寒いからじゃないの?
BG と雖も温度特性は良くないはず。

167 名前:165:04/01/20 01:03 ID:jvyvAIBH
>>166
さあ?可能性はあるな。試しにメインシステムにつないでみようとして、
セッティング変更・移動のために十分前後電源落としただけなんだが。
確かに作業したのが早朝で部屋は冷えていた。
(通常は24時間通電。もっともBGに交換してから2日程度だから
バーンインの影響もあるのかな?)
交換前はもうすこし寝起きがよかった気がする。
もっともDAC2.7だと1日ぐらいは寝ぼけているので、寝起きが
悪いとはいえない。


168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:21 ID:815w1/ZR
>>167
> もっともDAC2.7だと1日ぐらいは寝ぼけているので、寝起きが
> 悪いとはいえない。

流れを無視してすみませんが、DAC2.7とSRC2496改を比較するとどんな感じで
すか?


169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 02:16 ID:jvyvAIBH
>>168
うーん、実は仕事の関係で都下と地方の2重生活してるんで、
置いてあるう家が違うのよ。今週末あたりDAC2.7を持ち帰って
比較してみるつもり。

もっとも両方とも改造済みだからストックの状態での比較は不可能。
ぽんとおいたままだと
DAC2.7>SRC かな?ソースにもよるけど。改造で差は縮まるけど傾向が違う。
SRCは筐体の制振&インシュレータ使用&電源ケーブル交換が最低限必要。
ここを対策すれば初級CDPよりは解像度と空間表現は上。
(音色は好みがあるだろうけど、非オーディオ的にすっぴん風。
SRSなんかのいじった音が好きな人には向かない)

DAC2.7は音の緻密さが上、SRCは空間感がいいけど軽めかな?
ART DIO改(SkyPerfectを聞くのに使用中)が、
直接的でちょっと荒くて熱くてジャズなんかにはフィットなのとは対照的。

SRCはPCをトランスポート替わりにしてジュークボックス的にBGMを
流すために導入したんで評価基準が甘いかも知れない。

170 名前: :04/01/20 10:35 ID:FVqNUCDt
>>169
外部ワードクロック試した?PCと同期させると凄くよくなるよ。

171 名前:168:04/01/21 00:29 ID:QohLX/Si
>>169
ありがとうございます。とても参考になります。
ちなみに自分は、カノープスのDA-Link改(バイアスを掛けて、出力のCをバイ
パスするようにした)を使っています。トラポは...CD Walkmanです(^^;
#我ながらわびしい構成...ビンボなもんで。

> 今週末あたりDAC2.7を持ち帰って比較してみるつもり。
是非是非レポートをおねがいしますm(__)m

> ここを対策すれば初級CDPよりは解像度と空間表現は上。
ここでの初級CDPというのはどのあたりのクラスなのでしょうか?

> 音色は好みがあるだろうけど、非オーディオ的にすっぴん風。

> DAC2.7は音の緻密さが上、SRCは空間感がいいけど軽めかな?

改造ということで言えば、アナログ系(LPF〜出力バッファ)あたりの構成も効
いてきそうですね。ちゃんとしたフィルタを作るのって大変そうではあります
が。


172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 14:59 ID:lfh4Ydf0
すいません、どなたかSRC2496用のお勧めの電源ケーブルと売っているお店を教えて下さいますでしょうか?

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 15:29 ID:5dVgFHXZ
Unko

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:16 ID:Vqt08Bys
>>172
SRC2496専用!!!あるかそんなん。
作れ。どれも一緒。
シャァアズナブルクラスなら、専用ザクぐらいあるがな。


175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 13:44 ID:TFWQzTLa
チョイ、キモイね

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 14:30 ID:9E94+21t
うん。
だれも「専用」なんて言ってないのに、
ひとりではしゃいで、挙げ句にガンダムネタまで持ち出すなんてね(w

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:17 ID:UM5xvjDq
今月のステレオにSRC2496で96khzにしてソフトロン(ソフトンの間違いと思われ)MODEL2で再生している
DQNが出てます。
その他のDACにMFのA324使用みたい・・・・


178 名前:172:04/01/24 17:43 ID:ONfZc04J
はい、わかりにくくてすいません。
2496用の、と言うより2496用に、でした_| ̄|○

モンスターケーブルの4kくらいのでも効果あるでしょうか…

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 18:08 ID:Yzn6bMT6
>>177
うへっ、おれもやってる。
そうかおれはDQNだったんだ。
同じ様な事をするやつがいたんだ、ステレオ立ち読みしてこよう。
どんな頁にのってた?


180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:31 ID:SehvKwhw
だから前から言ってるだろう
ATX電源に付いてくるコードを使って音が変われば、
オーディオ用電源ケーブルを買え〜〜〜〜

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:00 ID:44saZ/pg
>>178
モンスターの電源ケーブルって見たこと無いなあ。
onkyoのサイトにも載ってない。onkyo扱いじゃないのかな?
スピーカーケーブルを使って自作するなら分かるけど、自己責任で。
というか、4kじゃ自作しなきゃあまり効果が無いような…。
オヤイデのLi-50OFC(\2000/m)辺りなら4kで収まるかな?

既製品で敢えて挙げるなら根岸くらいしか無いけれど、
音場感が損なわれるらしいからお勧めはしない。
http://www.negishi-tsushin.com/ZAC/ZAC.html

>>180
確かにそれがいい(w

182 名前:178:04/01/24 22:42 ID:ONfZc04J
>>181
ご丁寧にありがとうございます。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=520&product_cd=MPPL100%2D8&iro=&kikaku=
これなんですがあまり意味無いかなぁ
そもそも音屋で探すのが間違ってるのかも…

183 名前:フリッツ◇:04/01/25 00:02 ID:RgmGkF11
cc

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:01 ID:CCJueSpf
>>177
どっちも持ってるので試して見ますた。DQN認定まちがいなし

185 名前:177:04/01/25 01:32 ID:1Lc351S2
184>>
私は実際はこの組み合わせで聞いていないので想像でDQNと書いてしまいました。
想像ではSRC2496のアップサンプリングがちゃんとしていない(データ-的には24bit96khzにはなっているけど)
補間がそれ程高性能じゃないと思われ。
その粗いデータをMODEL 2に放り込むとこのDACの良さの滑らか感が台無しになりそげで・・・・

で実際の所はどんな感じでDQNでした?


186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 07:28 ID:yWf2rGqV
>>181
> >>178
> モンスターの電源ケーブルって見たこと無いなあ。

monster の本家のサイトくらい調べろよ。

> 既製品で敢えて挙げるなら根岸くらいしか無いけれど、
> 音場感が損なわれるらしいからお勧めはしない。

らしい、って持ってないのに言うのか?あほか。
間違い&脳内妄想の書き込みに何の意味があるんだか。。。


187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 10:21 ID:xvRB3l+d
>>185
音が薄くなって細かな演奏ノイズが目立つようになりますた。
滑らかさは失われません。むしろザラツキ感が減ります。
MODEL2の音の厚みや色彩感が失われるのがイタイです。
トラポと同期できれば、ここまで酷くならないかも。

188 名前:169:04/01/25 12:50 ID:uYE5nv7F
>>171
dac2,7sを抱えて帰京。

とりあえず接続状況は以下のとおり。DAC2.7は通電半日程度。

AP2496 → mit t3 3m→ Monarchyaudio DIP
→ XLR WireWorld Equinox III 1m→ dac2.7→プリ
[ICは自作 線材がHomegrounaudio Silverlace、RCAプラグはCARDAS GRMO)]
→ RCA WireWorld SiverStarlightIII 1m→ SRC2496→プリ
[ICは自作、線材オーグライン0.2mm8本よりXLR(Neutrik)->RCA(Cardas GRCM)]
音源はwin2kでWAVEファイルをfoobarのKernelsteaming出力で再生。

DAC2.7SignatureはOPAMP&IV抵抗交換
SRC2496はトランス増設&筐体制振&電源部コンデンサ交換

MonarchyaudioのDIPを通すことで、ワードクロックとはいかないまでも
ジッターはかなり抑えられていると思う。

一般的なソースだとAB比較をしないとわからないかも知れない。
純デジタル的には大差がないのかも。
ただし、音調が違う。

ICはSilverlaceよりオーグの編みこみの方が微細な陰影の差とか
音の広がりが出てくるんだが。
この状況でもDac2.7の方が陰影感に富んでいる。
音の広がりとかチェロなどの低音部の伸びもDAC2.7の方が上。
SR2496は音が軽いというか薄いというか、、、そんな感触あり。

うーん、性格が大きく違うICを交換したときより違いは少ないかも

189 名前:169:04/01/25 13:46 ID:uYE5nv7F
>>188に補足
SRC2496のほうがS/Nわるいようです。
静かな部分でざわつき感あり。


190 名前:177:04/01/25 15:01 ID:1Lc351S2
187>>
どうもありがとうございます。

私の想像力がDQNでした。
細かな演奏ノイズが目立つという事は実際の所は解像度とかも上がっているんですかね?
そうだとするとステレオ誌に載ってた人の場合テクノ好きみたいですから
厚みより分解能をとっているのかもしれませんね。

あと感想を見ると
ハイブリッド盤のSACDの感想に似てるかも
SACDの方が細かいところまで聞こえて余韻とかもスムースだとCD部分より薄味に感じる事があったから。


あと厚みはスピーカーの選定で多少はフォロー出来そうですし
MODEL2の良さが無くなるのはもったいないですが
src2496の方に外部ワードクロックをぶち込むと良くなったりして。
(でも其処まで金かけるのであれば最初から違うDAC買った方がよさそげ)

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:08 ID:F+RQf+2o
アナログ系の電源平滑コンデンサ470uF2ケを国産2流品と思われる(TKのマーク有り)
35V1000uFに交換してみました。
低域の改善を目論んだんだけど,以外にも高域がさわやかになった。

コンデンサ交換経験者の感想をお聞ききしたいのですが。


192 名前: :04/01/25 23:23 ID:Yjls5HW3
>>190
ワードクロックぶちこむとマジで激変します。
本当に定位がピシッと定まります。
ミューテックのスマートクロックは比較的お勧めですよ。
DAC変えるよりかはこちらを買った方が良いと思います。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/01/26 19:22 ID:XzQ4kWOh
ヘッドフォン端子とデジタル出力にはノイズ乗るの既出ですが、
アナログバランスアウトの方にも乗りますか?

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 19:45 ID:KCltSyIn
PC側にワードクロック入力が無い場合
SRC2496を外部クロックにしても意味ないですか?
それともそれなりに効果あります?

195 名前:169:04/01/26 20:00 ID:lzC/YD05
>191
オリジナルと同容量だけどBGに交換、かつフィルムをパラってる
交換前より音が落ち着いてきた気がする。
フィルムをぱらった瞬間はサ行が異常にきつくてまづったと思ったが、
バーンインで解決。

>193
アナログアウトはDC漏れしてないかな?
SRC2496をパッシブプリにつなぐと、セレクタ切り替えるときにプチ音が出る。
(うちにあるもう一個の普通のプリだと出ない)
で、ライントランス経由で使用中。
使用機器によっては、本来の音が出ないかも。

196 名前:193:04/01/26 20:47 ID:XzQ4kWOh
>>169
詳しいレス有り難うございます。
切り替え時にやはりでますか・・。
無音時にボリューム最大に上げるとサーという音乗ったりしますか?
お時間ありましたら確認していただけると幸いです。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:27 ID:lzC/YD05
>>196
> 無音時にボリューム最大に上げるとサーという音乗ったりしますか?

特に気にはないません。ただし、ライントランス経由。

198 名前:193:04/01/27 01:19 ID:A9MpOuMg
確認していただきありがとうございました。

199 名前:191:04/01/27 12:48 ID:u11DIjS0
>>195
BGのレビュー感謝です。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 20:21 ID:luHO9vkR
もぐもぐ、200番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 12:39 ID:UY2Dx9fU
三田の発振子ってみなさんどこで購入なさってます?(;´Д`)
出来れば型番と購入できる場所を教えて頂けると助かります…
秋月をちらほら見てきたけど無いですし…

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:54 ID:ppMAxUkT
>>201
特注みたいだからプラクトの通販
ttp://www.practsoundsystem.com/

203 名前:168:04/01/28 21:55 ID:KZ4d3qzE
>>188
レスが遅くなって済みません。
どうもありがとうございました。

> この状況でもDac2.7の方が陰影感に富んでいる。
> 音の広がりとかチェロなどの低音部の伸びもDAC2.7の方が上。
> SR2496は音が軽いというか薄いというか、、、そんな感触あり。

うーむ。そうですか。電源周りの強化と筺体の制振をした状況でも、結構差が
あるのですね。LPFまわりのチューニングをすれば、良い方向にニュアンスが
変わってくる可能性もあるかも?とはいえ、

> うーん、性格が大きく違うICを交換したときより違いは少ないかも

ということは、線材の違いすらわからない糞耳の自分にとっては、無改造のや
つでも結構幸せになれるかもしれません。


204 名前:188:04/01/28 22:48 ID:ppMAxUkT
>203
電源部Cにフィルムをぱらったところ違いは縮まってきた気がする。

ただし、DIPを通さないとSRC2496の音は一グレードは下がる。
Dac2.7だと幾分劣化程度。

ワードクロック使うと高音質という話もあるからジッターの影響が
出やすいんじゃないかな?
トランスポートの質が反映しやすい機種ともいえる。
DIPを通した状況ではデジタルケーブルの差のほうが大きい気がする。

あとアナログアウトにDC漏れがあるみたいだから、対応できる環境が
必要かも知れない。

ここら辺の対応ができない場合には「音が悪い」という印象になりそう。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:17 ID:MLn5eaCP
5mm厚のアルミ板を2枚、上にも2枚敷くとノイズが飛びにくくなるみたいですよ。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 08:10 ID:eQSBv7Hp
どうせなら銅か鉛がいいんじゃない?

207 名前:201:04/01/29 17:02 ID:eKnPdao9
>>202
遅レスですがありがとうございいました

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:45 ID:gXSsh6QJ
SRC2496のヘッドホンアンプOPアンプを積み換えることって可能なのでしょうか?
どこかで見かけたんですがわからなくなってしまって…
NJM4580からOPA2604等のもっと大人しいものに入れ替えることが出来そうなら遊べるのですが…

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 20:13 ID:LchCFcEO
大人しい音にするなら電源コードをぶっといのに変えてみるといいよ。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:03 ID:3YhSbp6n
>>209
いやー14-15な感じでヘッドホンアンプがあまりにも使えないもので…
鮮度は高いので惜しくて。

ぶっとい電源ケーブルは…どのようなものがいいでしょうね…

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:46 ID:qpYpgf7M
dmx6fireとsrc2496の組み合わせで色々試してみました。
結果、src2496をクロックマスターにしてPCとシンクして見た音よりも
シンクせずに普通にdmx6fireからsrc2496のdig inにつなげた音の方がよさげ。
前者は低域がすかすかになってサ行の強調が一段上がってキンキンになってダメでした。


212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:22 ID:8g3IurNK
>>211
dmx6fireってワードシンクついてないでしょう?
ボード上の水晶発信子を見ても、期待できそうもない。
PCとシンクって何したのかな?


213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:41 ID:qpYpgf7M
>>212
上の方レスにあった、CMI8738でsrcのクロックを使うってのを参考に、
同じことをdmx6fireでもやってみたんです。
dmx6fireのコントロールパネルにマスタークロックをinternalとexternalのどちらかに切り替えるとこがあったんで、
同じことが出来るような気がしまして。

パソへのデジタルインをはずすと音が途切れたのでちゃんと出来てると思いますけど、
なにぶんド素人なのであまり自信はありません。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 04:02 ID:y3GF9GgX
>>213
スレ違い&横レス申し訳ありません。
その設定どの辺りですか?(;´Д`)

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:47 ID:FB1ucVzj
>>214
dmx6fireの設定ですか?
コントロールパネルのsettingタブにあるmaster clockってところです。
そこをexternalに設定。
src2496についてはsrcモードでクロックをinternalに。

CMI8738の設定方法ですが参考になるホームページ↓
http://www1.odn.ne.jp/uuu/sound.htm

昨日はsrc2496のヘッドフォン出力だけで視聴したんですが
スピーカーで聴いてみるとsrcのクロックを使った音も良いような気がしました。
鮮度がさらに強烈になる感じです。
視聴システムによってはこっちのほうがいいかも。

216 名前:214:04/01/30 11:12 ID:y3GF9GgX
>>215
こ、ここでしたか…NO SGNALが定席で探す時に見逃してばかりだったようです・・・
ご丁寧にどうもありがとうございます

217 名前:214:04/01/30 14:37 ID:y3GF9GgX
ワードクロックには成功しましたがカード側スピーカー出力は生きてても
DAC2496側のヘッドホン端子が反応しません…ゲージも反応しませんし…うう…

218 名前:214:04/01/30 14:50 ID:y3GF9GgX
すいません自己解決しました。WavePlaybackから取らないとアンプが鳴ってくれないのですね
そしてある程度傾向を変化させる効果がやはりあるようです。しばらく聴き込んでみるとします

219 名前:改造初心者:04/02/01 23:49 ID:9bhY7XYD
きわめて改造スレに近いここで質問させてください、、期待して書き込みます。今まで、コンデンサの交換程度で満足していたのですが、1年ほど経験して、さらに上に行きたく思っています。

トランス2個での+−個別配給orデジアナ分離(オペンプへの分配を分ける等?)は、やっぱり効果ありますか?
スイッティング電源をトランス電源に替えた経験談(話題のR-コアや、WB、トロイダル)も是非伺いたいです。


220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 18:44 ID:Um0QUCaL
>219
自分も(自作はしているものの)改造はささやかなものしかやっていないので、
効果についてはなんともコメントしようがないですが、トロイダルトランスは
RSコンポーネンツだと割と安く手に入りますね。


221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 02:31 ID:Y0GYjC63
スレ違いですみません。
188氏にお聞きしたいのですがMonarchyaudio DIPはどこで購入されましたでしょうか?
やはりメーカー直の通販ですか?
となるとメールで直接取引になるんでしょうか?


222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 02:45 ID:lDN3cNkN
 

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:13 ID:gzltcljs
>>221
直販してくれます。
私の場合は出たばかりのころにメールで連絡して、
カード番号をFAXで送りました、
最近ではAudioAdviorでも取り扱ってるみたいです。

224 名前:221:04/02/04 19:26 ID:Y0GYjC63
>>223
ありがとうございます。
やっぱりそうですか。
AudioAdvisorの方は気づきませんでしたが今はUpSamplerしかないみたいですね。
今すぐに買いたいというわけじゃないんですけど(というか買えない)、近々PC用にDAC(SRC2496ではないですが)を購入するのでいずれこれと組み合わせればと思っています。
あと送料なんかはどのくらいかかりました?

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 08:20 ID:sq1v2P0B
SRC2496のヘッドホン出力よりサウンドカードの方がマシと気が付いて鬱だ…
いいAmp無いかな

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 12:53 ID:F0h8UsGF
エレキットの872なんか意外に意外に良かったですよ

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:06 ID:LD1PZgot
>>226
こいつぁ見た事もないけど面白い品物ですね…うむむ

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:11 ID:YdpiOTLG
>>224
送料は忘れました。それほど高くはないと思いますが。
問い合わせてみてください。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:46 ID:Sf8vd90Z
SRC2496をPCでワードシンクしてみたが、良いか?これ。
素のProdigy7.1の方がマシに聴こえるんだが…

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 09:54 ID:1PBbdGpe
Proigy 7.1ってワードシンク端子はないと思ったんだが?
もしかして外部マスタークロックのこと?
あれはDTMで複数の機器を使うとき同期が取れるということで、
ワードシンみたいなジッター低減は期待できないんじゃない?

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 18:43 ID:Sf8vd90Z
>>230
はい、外部同期です。このスレの>12の142で説明されている方法ですね。
定位が安定するとか、狂ったような高音質とも書き込みが多かったんだけどなぁ…

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:30 ID:M2sFAU7/
>>231
SRC2496のクロックを単に音源カード持っていくだけだと、
伝送経路長が増えることでかえってジッターが増えて
音質劣化になる場合もあると思うんだが。
確かワードクロックはジッターが派生しにくい周波数を使っているという
説明をどこかで見たような気がするんだが。

どうなんだろう? > くわしいひと

定位が安定といわれているのは本物のワードシンクをした場合じゃないの?

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:07 ID:q+/JwNth



234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:47 ID:C5FcJoru
AudioAdvisor

ここサポート悪いですよ。
壊れてたら諦めるか。
年がかりで交渉する覚悟が無いと駄目。
お気をつけあれ。
#経験者

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:18 ID:YBzGj+GS
>>234
有名だね。SPC2496なら音屋で買えるし海外通販じゃ基本かもしらん>悪

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 15:29 ID:UiV8q9SK
>>232
SRC2496のクロックなんて外に出したらいかんよ。良くないんだから。
あれは232の言うとおり本物のクロックを入れて使うもんなんだよ。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:30 ID:7NoXFfW+
CMI8738の方のは、カード上のクロックがあまりにもひどいので
まだ外部マスタークロックの方がましだという話じゃなかったっけか?

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:43 ID:T0MjiMps
三田の発振子付けて外部と同期取るのはどうかねぇ?
これならいくらかマシ?

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:39 ID:Z79aSIyz
>>228
そうですか。
まあ$50程度かなと践んでますが。
近いうちに注文してみたいと思います。

>>234
別のスレで評判悪いのを見ました。
>>228さんが無事購入されているので今回はその方法でと思っています。

スレ違い失礼しました。

240 名前:━(゚∀゚)━!!!!!!:04/02/18 22:07 ID:NprhkeXC
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  オマーン!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',


241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:06 ID:pL1GNxvl
まぁ・・・


242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:46 ID:0qaHvAAm
SRC2496の44.1KHz側水晶を三田の1ppmに変更しました。
サウンドステージの定位がよくなる。ざわつき間が少なくなった。
という感じがします。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 05:46 ID:OIfJGXob
>>242
正直、10万クラスのDACでも三田クラスの水晶を積んでないように思うんですが、
すごいランクアップは感じられましたか?
それと電源はどのようにされたでしょうか。
追加基盤から引っ張る気で三田水晶をつけないと大きな変化は無いのかな…

244 名前:242:04/02/21 16:46 ID:KpOKpmwH
>>243
工作が面倒なのでプラクトの電源ユニットTXPWに発信器をのせて
細い同軸でメイン基盤まで引っ張っています。
電源はジャンクボックスに転がっていた古いノートパソコン用電源を専用電源として利用。
定位感はSPケーブルをベルデン赤黒二色からMIT T-2sに変えたぐらいの違いはある。
ある程度サウンドステージ再現ができているシステムでないと違いはでないんじゃない?

部品代が17000円程度だから個人的にはIC買い替えよりはお得な改造。
音色的な変化はないので、そちらを期待するならやらないほうがいい。


245 名前:243:04/02/21 19:49 ID:PvHnuclv
>>244
音色が落ち着くとかはなかったのですね。
自分も耐水ペーパーか鉛を買ってくる時期が来たようです(苦笑
インプレどうもありがとうございます

246 名前:242:04/02/21 21:34 ID:KpOKpmwH
>>243
それ以前にトランス増設とかコンエンサ交換、制震などは済ませているので。
音色の落ち着きを求めるならそちらのほうが効きます。

水晶交換は改造の最終段階にするのが効果的なのでは?
制震にはカー用の制震シートが便利。

247 名前:243:04/02/22 02:16 ID:ZLHkE1ik
>>242
制震だけは手軽だったので済ませてあるんです。
初めてですがトランスとコンデンサにチャレンジしたほうが良さそうですね

248 名前:がーーーー:04/02/22 03:10 ID:TvDCE1Uj
急に三田の発信器の書き込みが・・・
なぜ?

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 03:54 ID:umX66f0H
これって通販以外の店頭売りだとどこで買えますか?
PCパーツと一緒に買いたいから秋葉原でうってるとありがたいんですが。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 09:59 ID:TqpauK6w
SRC2496って、海外の改造野郎のページがうまく見つからないんですが
ART DIOみたいに狂信的なファンもいないみたいですし。
プロユースな現場でしか使われていないって事なのかしらん?


251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 14:09 ID:1TXQXMVG
>249
あれはたしか特注品なので普通の店頭にはないと思います。


252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 15:51 ID:TvDCE1Uj
と言う事は・・・・

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:46 ID:1TXQXMVG
あれって三田の水晶のこと。
SRC2496であればDTM機材をあつかっている大手楽器店。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:42 ID:FtvcowRq
プラクトも最近経営きびしいんだろうな。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:47 ID:Nq3qz1HA
三田の水晶の12MHzって手に入りますか?

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:49 ID:p8oZQH88
三田に直接頼めば作ってくれるんじゃない?
1個3kエソちょいでロット/5個以上からだったとおもうけど。

257 名前:253:04/02/22 19:44 ID:1TXQXMVG
made in Chinaでよければ

ttp://www.diyhifisupply.com/accessories/cd_xo_clock.html#1

XO jitter < 2,5 ps (3-sigma)だそうだ。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 02:42 ID:fKrbSA0g
このDACのDAC-ICって何使っているんですか?DAI-ICはCS8420ということは調べました。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 09:51 ID:smPkfDKs
>>258
D/A AK4393
A/D AK5393

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 16:17 ID:kNAKOeZg
SRC2496にワードクロック出力を付けてみました。XL-Z900のワードクロック入力
で試してみましたが、なんか良くなった気がします。もうちょっと聴いてみないと
なんともはっきりしたことは言えませんが....

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:56 ID:8l+02nG3
>>260
スレ違いで申し訳ないんですけど、
XL-Z900ってDACからのワードクロック入力じゃないとだめなんですか?

262 名前:260:04/03/01 19:33 ID:PCP047ml
べつにそんなことはないと思うけど....
クロックジェネレータとかでも良いんじゃないでしょうか?
44.1KHz以外だとどうなるか知りませんが....
クロックがはいるとSYNC.INが点灯します。(もちろんクロック入れなくても
動作するけどね..)
でも、本体のDACを使う場合はクロック入れても無視されるみたい。
(デジタル信号を出しながら本体のDACを使うことはできない仕様)

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 21:28 ID:MTic5opX
SRC2496を2台使って、一方でアップコンバートし、もう一方でDACに使っている香具師はいませんか?


264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 21:39 ID:fac62BFt
日本語が謎。
一台でSRCしたものをそのまま鳴らすのは駄目何?

DAIが、受信+SRC機能。
DACはDAC機能のみ。
だから、一台でSRC+DACでも、生DACでもできるよ?


SRC2496を2台使うってのが間違いで、SRC2496が一台と他のDACって事?

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 22:17 ID:MTic5opX
>>264
音質はSRCモードより、DACモードが上という噂があるのですが。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 22:26 ID:fac62BFt
そうですか・。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 15:10 ID:L4tO5F0E
それなら2台分の予算で買えるDACを探した方がよさそうだけど。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 15:39 ID:yNkv7gBH
5万以下で買えるDACなど知れているわさ。サトリモルフェウスアンプ、なかなかいい音

269 名前:261:04/03/02 21:01 ID:N21BQCsh
>>262
サンキューです。
XL-Z900+ODEON-LITEなんですが、気になっていたんです。
試してみよーっと

270 名前:260:04/03/02 22:34 ID:UpABlVM3
クロックの同期が効果的という情報ををどっかで見た気がしたのでやってみたのですが。
結局高精度なクロックでなくてもそれなりの効果があるということなのでしょうか?
ちょっとスレ違いかな....

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:46 ID:tvoH9/K3
DSP8024からの買い替えでDEQ2496購入しました。CDP→DEQ→銀モグラ→SPという構成で聞いていますが、プリアンプ無しでいけます。utilityのgain offsetとGEQで音量を調整していますが、96kHz24bitなのでCDの音は劣化しないはず?
まあ、明確にわかるほど音質が向上したので満足しています。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 11:01 ID:O4mPRzUU
>>271
DEQ2496の音は硬いですか?

273 名前:271:04/03/09 14:22 ID:ErusHrc4
>>272
柔らかい音とは感じませんが、設定次第かと思います。
グラフィックイコライザーとパラメトリックイコライザーで聴取位置での周波数特性をフラットにすると、硬いと感じる方もいるかもしれません。
ただし、以前DSP8024とDS-505を使っていたとき、ボロンミッドハイの高域共振ピークを抑えてあげるといわゆるキンキンしているといわれているダイヤトーンサウンドから全く違うスピーカーになった経験がありますので、ピークをつぶせば硬いという印象がなくなるかも。
現在は、音像がくっきりはっきりしていると感じています。ピアノの指の位置がわかるようになりました。
デジタルイコライザーは狭い部屋で小さいスピーカーで低域までフラットに出す用途には向いていると思います。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 18:48 ID:tGIX10T3
>>272
M-1000は、そのような問題を一気に解決します。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:04 ID:VR3pdkuN
硬いというのは、フラットにしたつもりで結構がたがたになってるんだよ。
1/3octどまりでは限界。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 22:25 ID:+LgRi2RV
なこたーない。測りながらやればいいし、それでもだめならPEQも併用したらいい。

277 名前:271:04/03/12 00:17 ID:3Yi58oIg
>>275
フラットとは言い過ぎました。
測定は、WaveGenで発生させたsweep音をWaveSpectraで測定しましたが、ゆっくりsweepするとかなりぎざぎざしています。
1/3octでは制御できないので、中高音では極端な(10dB以上)のpeakの部分をGEQでつぶしています。
低音は測定困難なので、密閉箱のシミュレーション結果の逆数をGEQで加える(6dB/oct.)ことで持ち上げてから、聴感上のピーク(部屋の定在波の腹)をPEQでつぶしています。よって、peakは無いけれどdipはあるという状態です。
定在波の節はSPの位置でコントロールするしかないですよね?

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:56 ID:saFHALSM
SRC2496の回路図持っている人いませんか?

AK4393のバランス出力端子4本を、リレーで切り替え可能にしつつ乗っ取って
外部アナログ回路を作っていたのですが、SRC2496上のパターンが乗っ取り用
配線材の引っ張りにより護衛のホットボンドごと崩壊しますた。

(修復試みましたが無理ですた。パターンが残ってればカッターでレジスト剥いで
細線でつなげますがスルーホールまでもげますた)
_| ̄|○

具体的には、AK4393の先に、R43(11kオーム)があり、こいつを剥がしてそこから、
乗っ取り配線材でリレーに渡していました。
それでこの辺り一帯が死んだので、どなたかAK4393からオペアンプまでの配線わかる
方いますか?

AK4393から直接乗っ取ったのでは、R43のあたりが断線しているため
元の回路に切り替えられなくなりますです。また、AK4393はどこで買えるかわからな
い/高そうなので、またヘシ切れても困らないであろうOPAMP(50円くらいだし)の周辺
から信号取りたいです。


279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:10 ID:r5dToXL2
新しいの買えよ。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 20:50 ID:kMl2pwRS
確かに買った方がいいにょ

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:03 ID:QecLzfJv
もうみんな飽きちゃったのか?
192KHz対応版はでないのか??

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 08:23 ID:eQgz613g
旭化成のICここで買えるらしいぞ。
ADCスレのリンク先でみてみたらAK4393もあった。2800円。

http://www.takumic.co.jp/index.html

業者の回し者ではないよ。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:00 ID:QAaoXpw0
どうせなら差し替え用に4395が欲しい

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:30 ID:imRT87ue
改めて思うけど、物の割りに価格が安いよね。
音家をだらだら見てて思った。
↑しかし相変わらずここは税抜き価格表示。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 11:55 ID:gFU8vnNx
age

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 20:53 ID:gFU8vnNx
かなりの高解像度らしいですが、
この値段なら、試してみる価値ありますか?
ちなみにトランポにはマランツのDR-17ってやつを使う予定。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:35 ID:mclUrRzX
この値段ですから、話の種にでもどうぞ。
漏れはちゃんと活用していますよ
高解像度は、AKMの石のおかげ石です。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 01:11 ID:MOUCS7N1
最後の一行が意味わからないけど、
ためしに買ってみるかな。PC用にDACがほしいし。
あとは、XLRのケーブルを何買うかだな。
ザオラとかだと、ますます近々になちゃうかしら。
適当に安いケーブルにでもしようかな。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 08:42 ID:Gjn961Qg
SPDIF→AESEBU変換、アップサンプリング、ジッターリダクションのために試しに買ってみた。
上のほうでこの用途にはあまりよくないようなことが書いてあったのでそれほど期待はして
いなかったけど、価格的なこともあり、期待以上によく、立派なものだと思った。
ちなみにうちでは2496で 44.1KHz SPDIF 16Bit → 96KHz AESEBU 24Bit に変換後DACに
入れ、更にDAC側で192Khzにアップサンプリング。
DAC側で整数倍にアップサンプリングした176.4KHzに比べて空間の表現に妖しさが出てきた
ように思う。(でも、何か狂いがあってそうなっていつのではと怪しんでもいる。)

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:34 ID:X3V+p9EA
age

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 21:07 ID:Keb0Uxzx
自作オーディオについて語るスレッドより
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1073533015/

こんなアンプどうでしょう?
ttp://mkk.s20.xrea.com/AMP.htm

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 19:18 ID:trxEMIE6
>>289
漏れもその用途で買ったのだが良いとは思わなかった。
量子化ノイズがなければもう少し使い道もあったのだが…。
逆にヘッドホン出力は思いのほか良かった。
低音も意外に存在感があって足りないという気はしないし。
DAC1買えない人にはなかなかいいと思うな。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 03:00 ID:YBqdKykf
>>292
俺はYAMAHA HDR130→DACに使用。
96KHzにアップサンプリングするとなかなかよい。
でもトラポのCEC TL-1(三田水晶に改)に使うと音像がぼやけるのでこちらは2496を通さずにDACへ。
「トラポのグレード&出る音の好みによるが、お買い得には違いない」などと思う。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 03:40 ID:ZKKB1LiY
5月になると値上がりするらしいので、少しでも安くという方は
お早めに。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 00:59 ID:8hX+EaXR
何で値上がりするんだろう
今頃

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 02:44 ID:ZN5NaMNg
もしかして192に対応するとか。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 12:55 ID:8hX+EaXR
すでにサウンドハウス値上がってないかい?

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 01:05 ID:pf76+XGu
円相場の影響ってこと?

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 15:04 ID:1JWqUxNI
リビジョンあがったりしないのかな。
ディザノイズの件が修正されてるなら買ってもいいんだが…

300 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/04/18 00:14 ID:cwPQOiZn
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    300ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 02:21 ID:eB62hapu
あげ

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 17:45 ID:qDlGnrYJ
寂れてますねぇ。
なのでちょっと質問。
これで低インピまともに鳴らすにはどうしたらいい?
高インピ専用と諦めるしかないですか?

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 17:56 ID:EfaCYSzz
>>291
カップリングCが電解コンデンサなのが、すごーく嫌。
それに何故だか、NonPolarizedじゃないけど、大丈夫なんだ。
とりあえず、鳴れば的なお気軽さなのかはしらんが。
OPAMPヘッドフォンで良い回路があるから、そっちも見たら。


304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:03 ID:yP8D5S0X
afe

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 02:47 ID:us0ZOWyZ
ヘッドホンアンプですが、OPA627+BUF634というのが簡単さの割りに
えらく音良し(ただパスコンにスピーカー用に余った大きなフィルム
奢ったからかも)でした。SRC2496に内蔵しちゃうとかなり良しか
もしれないです。パネル加工したくないのでとりあえずやらないけど。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 01:11 ID:JaC0LT6J
aggee

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:50 ID:ROIyCbkU
これアナログ段のOPAMPは何使ってるんですか?
改造できるなら買いたいなあ

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 02:09 ID:cebTatvZ
しらねえけどアゲ。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 03:02 ID:uuJ8Igb6
4580じゃなかったっけ、確か。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 10:37 ID:WjZuLobf
SOPだから、改造マンドクサイよ。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:15 ID:x8Q1e9o+
ベリのイコライザーのオペアンプを交換してるページがあったんだがどこだか忘れた

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:36 ID:xDxbz89g
>>309
4580程度でexcellent opampとかいうからメーカーの宣伝は面白いですよね

>>310
そうですか 萎えますね。はあ。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:40 ID:/szWf/XT
LPF全体を別基板につくっちゃうってのはどうでしょうか?

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:56 ID:0W/wLG4s
SUPER DAC 2496と迷ってる。
どっちが音楽聞くのに楽しいかなぁ。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:12 ID:w0gFectX
>>313
漏れもDACの質は(AKMとかPCMとかつかってりゃ)あらかたアナログ段で
決まるんではねぇかと思うんで、イイと思い松。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:33 ID:UXlhNtOH
>>314
別にオレはSRC2496が悪いとは思わないが、というかむしろかなりいい音出すと思ってるが世の評判は違うらしいので素直にM男にしたら?
余裕があれば今話題のDELTA1010とかさ。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:36 ID:HwJJXLV0
>>316
さらに迷ったじゃん。
予算があまりないからできるだけやすくしたいから、SRCに傾いてたんだけど、
DELTA1010が話題になって、SUPRE DAC 2496も以外にいい線行くんじゃないの?って考え初めてさ。

誰か聞き比べたことあるやついないのかなぁ。


318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:41 ID:ysGC8F6X
MSBのプラチナムプラスにしときなよ。
まず後悔はしない。

319 名前:316:04/05/03 01:38 ID:d3MQpf4Z
個人的な意見なので参考程度に。

もし初めてのDAC導入ならSRC2496を勧める。
仮に失敗してもヤフオクで2万なら売れるしw
スカキン、ドンシャリなどと叩いてるヤシはヘッドホンジャックの音だけを聴いて言っているのではないかと思う。
ヘッドホンジャックの音は最悪だが、ちゃんとアナログ出力から聴けばそんなことはない。
高級DACに比べると多少シャリつく感じは確かにあるが、これは解像度の裏返しとも言えるし気になるならまったり系のアンプなりスピーカーなりと組み合わせれば問題ないと思う。
低音もしっかり出る(←重要と思うw)し電源ケーブルの交換なんかもやろうと思えばできる。
PCオーディオとしてもアップサンプリングで楽しめるしね。

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:41 ID:HwJJXLV0
>>319
ありがとう。
いろいろ調べてみた。
SUPERDACは電源がよくないって噂。
SRC2496は安いし、バランス出力もあるし安いのが良さそう。

ヘッドフォンも使うだろうけど、基本はアンプにつなげる予定だから、
アナログ出力がまともなことに期待かな。
今使ってるCDPとPCをつなげようと思ってるから、
入力系統が豊富なSRC2496があれこれ考えずに使えそうで良いかも。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:31 ID:pHCMIq+1
SRC2496はアナログ出力2つは欲しかったな・・・。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:51 ID:aMjmIU93
RCA付いてないのか・・
初めて知った。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:52 ID:TNzNB0ax
キャノン>ピンなケーブル一緒に買えばよろし

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:16 ID:Lebru6K+
ベリンガーのHP見てたらRCA付いてるみたいだけど。
あれはアナログ出力じゃないの?それとスイッチ入れるときポップノイズ
が入るってうわさを聞いたのですがホントですか?

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:18 ID:yMKW1SAH
それはデジタルの入出力

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:38 ID:PeCZbzi0
今さらですが電源ケーブル変えてみました。
モノはSpace&Timeの自作。
CDPに使ってみたもののろくな結果にならなかったのでバラして使い回す前にSRC2496に。
ところがこっちはかなり変化ありました。
どういうわけか低音モリモリです。
この点に関してはDAC64ともタメ張れる。たぶんw

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:53 ID:ET0n9ZNK
S&Tの何ですか?
俺もオムニが余ってるから作ってみるかな。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:22 ID:uTwFO9yZ
うちにもオムニの2+2が余ってるから試してみるか

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:02 ID:qFMY+g5P
ぶっとい電源ケーブルならどれでも良くなるよ。
付属ケーブル使ってる椰子はアフォだね。
せっかくの性能を殺して使ってるようなもんだよ。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:25 ID:JrHsm9p3
今のところ誰も付属ケーブル使ってる、なんて言ってるやつはいなそうですね。

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:04 ID:IwGxvhwW
>>327>>328
2+2です。
正確にはタップも別のを使ってるのでその相乗効果もあるかもしれませんが…。
次はHH3.5を買ってきて試しみようかと思ってますw

332 名前:774:04/05/09 22:23 ID:2alkOAcl
1010、2496両方あるけどどっちかしかいらんよ
音は方向性が違うが、似たような傾向だ 同じチップ使ってるからなぁ

7.1のDTS再現するなら1010、しないなら2496でいいかと
そうそう2496はレベルを下げないと普通につなぐとボリューム絞っても
音が聞こえるぞ。 どっちもアップサンプリングできるしな
コピーコントロールも操作できるし、なーもかわらん

ディザとMIDIの違いだけかも ヘッドフォン端子もあった

>321
二つなら間違いなく1010だな

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:35 ID:2CwKH/Pr
333ゲト

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 01:38 ID:+QxL7DEH
>>332
今さらだが誤爆?

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:23 ID:CfEU9BxG
ワードシンクとやらを試してみたいのですが
説明書にあるT型コネクターや75Ω端末抵抗ってサウンドハウスで扱ってますか?
探してもそれらしきものが無くて・・・

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:29 ID:CfEU9BxG
・・・ってサウンドハウスに聞けばいいよね

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 11:33 ID:CfEU9BxG
終端抵抗って75ΩのBNCプラグでいいの????
おせーて下さい

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:22 ID:e4170xQo
・・・ってサウンドハウスに聞けばいいよね

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:29 ID:VF5SbNLR
聞いても役に立たない回答しか返って来なかった。もうどうでもいいSRC2496はごみ捨て場に捨てたよ。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:23 ID:g1kffO1h
>>339

       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:52 ID:9ZjpUmd+
ga

342 名前:257:04/05/31 12:08 ID:hvi84lgq


343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 00:14 ID:xenNvYVD
キャノン>ピン なケーブルはお勧めはあるの。
HEXAってとこのしかしらん。他にあったら教えてください

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 01:09 ID:wU4GzJKp
sound houseのclassic pro 安くて高品質です。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:19 ID:W2congXI
何かネタはないのか?

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:03 ID:LZXvJzfj
あなたが改造したSRC2496のページを公開すれば盛り上りますよ

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:28 ID:yefTEvb8
ag

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 12:39 ID:7+gvIUCj
もう買ってから一年くらいたつなー。最初より結構良くなった。


気がする。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:35 ID:muHxZyQb
(・∀・)スパシーボ!

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 13:30 ID:34YXNvYH
プラシーボ?

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:09 ID:Bp24HEQS
みんな改造とかは当たり前?
漏れはそんなウデないからな…orz

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 19:12 ID:PU5xUJCp
ttp://www.santa-music.com/takuroku5_5.html
イコライザだがこれを参考にしてフガフガちゅどーん

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:07 ID:lbX42Flj
メンテ

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:36 ID:JOm9YSwF
救出

355 名前:BOSE男 ◆BOSE55/JQo :04/09/09 23:45 ID:kXeHjH9Z
こんな良スレ、見た事無い!
ピュア板もまだまだ捨てたもんじゃないね!
SRC2496こそ、名機中の名機!マジ最高!

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:25:46 ID:+30jascQ
スカパーのPPV用キャンセラとして今月はたくさん働いてもらおう。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:34:46 ID:g+N+1rsG
えっ!?

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:33:22 ID:FkQic9xt
DAC1よりは愛されてるような気がする…

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:19:49 ID:xHOjKYCI
スカパーチューナからHDDレコに入れるのに最高です。
音質うんぬん以前に音量とそれに伴うS/Nが全然違います。
あと、ライブ物はSCMS無視で直接PCやDATに入れられるのも○。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:25:38 ID:N44jPuI3
この機種はデジタルアウトのボリューム調整は可能でしょうか?

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:02:22 ID:8XASkuHJ
soundhouseで値上げage

362 名前:北海道あずき ◆QII/jJggyc :04/12/05 14:58:47 ID:SVgx2GQt
アップサンプリングのデジタル出力の音質は同?
DCX2496の前に入れたいんだが

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:23:39 ID:uuPULoPt
age

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:39:37 ID:0ySCDe4N
ダメ

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:34:59 ID:CS34ZKEn
電源入ってるとテレビの画像に盛大にノイズが入るんですが
こんなもんでしょうか。

テレビの近くになんて置くなって話はあるんですが。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 10:10:50 ID:y17XjBY2
Q こんなもんでしょうか

A はい

ノイズがひどかったんでRMEのADI-2に乗り換えた



367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:41:03 ID:+XNH6Cyn
そろそろもう1台追加しようかな〜
まだ3万弱で買えますかね?

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 08:58:37 ID:gxCJ2aJq
age

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 09:35:54 ID:KkhnNXpg
価格改定、値下げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━???

ロックオンストアーだと16000円で買えるぞ。
楽天も一部安くなってる。
つうかベーリンガーページも22995円になってる??

既出?

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:05:13 ID:L9w15z0k
あれ、ベリンガー全製品価格改定なの?

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:18:28 ID:t2qipKtQ
×

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 07:36:49 ID:iWIUfOQu
>>369
1000台買ったwwwwwww

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 09:32:03 ID:4ruqGhWe
オクにも新品16800(送料込)即決になってるけど、消費税不明。
振込料とか入れて18500ぐらいのことかな?

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:18:41 ID:YuIZtGKi
乙矢値下げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

TVに入るというノイズがどうにかできるなら欲しいねぇ

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:12:29 ID:AcrBvZ3Q
モニターとミキサーとSRC2496とECM8000とケーブルまとめてドーン


と逝きたいが金は無しorz

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:47:41 ID:RwV0pqsi
安いなあ。1万5,000円なら失敗してもいいや。買っちゃお
ttp://www.kouyougakki.co.jp/onnkyoukiki/sigunarupurosessa-.htm
ttp://www.junctionmusic.jp/product_info.php?cPath=9_141&products_id=2399
44.1KHzしか受け付けないMDに48KHzのDVD出力を入れるSRCとして使えますよね?

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 06:19:42 ID:LICHVDWM
>>376
使えますよん♪

378 名前:376:2005/04/24(日) 07:53:41 ID:tDEwvlRX
ありがと、買いに行きます。この値段ならSRC単機能しか使わなくてもおしくない。

379 名前:あれれのれ:2005/04/24(日) 08:42:36 ID:AzUAMW46
この前のモデルを使っていましたが、これも、CDのガードはずし
に使えるのでしょうかね。
そうすると、旧山水の人間のやっている某有名CD会社のCDとかは、
大幅な音質改善が見込めるのですけどね。
どんなでしょうか。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 08:50:04 ID:0gyjcnof
>>376
買って来て1ヶ月ほどは酷い音しか出ないけど、半年、1年と
使い込むほどに、バランスよくマトモに鳴るようになります。
すぐに転売しちゃった人は大損してると思われ

>>379
違法コピー対策として、オリジナルのデータを保ったままでの
ガード外しはできない仕組みになってる。
具体的には、僅かに余分な信号を乗せてるが、聴いても殆ど
分からないレベルではある


381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:42:56 ID:em0CgaT/
>>376
ありがとうございます。DTM用に注文しました。
今まではDACとしてEdirol UA-5を使ってましたが
単体ADCとして使えないので代替品を探していました。
どちらもDACチップがAKMなので音色もあまり変わら
ないと思うので安心です。


382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 02:00:27 ID:SOGNiGk7
最近SRC2496を購入しましたが、トランスが
微妙ににうなってます。他に同じ症状の方いますか?

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 16:04:57 ID:1uZLg1sg
子葉です

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:45:07 ID:jY5DHezo
?

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:11:28 ID:VJ1xWAam
熱が原因なのか、付けっぱなしにしておくとエラーとか出たり、音が出なくなったりするんだけど
これはデフォ?
ADコンバータが上で挙げられているものと違うし(5383)。DAは一緒。

価格改定後に買ったんだが、中身へぼくなったのか?

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:33:30 ID:JjNXlv7B
購入して一週間ですが、うちのSCD-XA333ESに匹敵する
音でいい意味でショックでした。


387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:42:16 ID:o5PkShqm
src2496+pma398Cとavr 550sd単体で比較視聴した。

前者は音量上げると高音がきつ過ぎて聴けたモンじゃない。
あらゆる点でavアンプの圧勝。特に音の響きの良さ、厚み。
音量上げると更にその真価を発揮する。
結論。
チープなDACの存在価値はもうない。


戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.