■戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50


● 長岡鉄男 総合スレ ●

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/21 15:59 ID:1oXaJWvS

故長岡氏を崇拝する輩は多い。(私もその一人)
アンチ長岡を標榜する輩も多い(多くは元信者を名乗る)

というワケでここは一つ、趣向を変えて信者もアンチも一緒になり
故長岡氏の過去の業績を、是々非々の態度でもって粒さに検討
してみよう。

そして彼への供養としようではないか!!!

前スレ 長岡鉄男を糾弾する
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1063527572/

アンチ専用スレはこちら
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061159852/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/21 16:00 ID:gym0WuUH
3get

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/21 19:51 ID:EoCmG0hU
関連スレ
▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その2】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062688231/

バックロードホーン
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1058154489/

【1本でも】フルレンジ3.5本目【十分さね】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1063278879/

スピーカー自作・設計・計測などなど 5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061887951/

ツィーター、ドライバー、ウーファー、を語る。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054102498/


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/21 20:13 ID:iEzuUtU+
ハードでシャープでダイナミック キタ━━━(゚▽゚)━━━!!!!!

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/21 23:29 ID:s+OJiSpw
ヤマハB-1を使う前はSONYのアンプ使ってたらしいけど何ていうのか知ってるヤシ居ないか?

ついでにいつ頃のモノ?

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/21 23:42 ID:feREsEOa
ハイCPなスレを立ててくれてありがとう。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 03:18 ID:0PLEZtqZ
>>5
こりだね
ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/ta-8650.htm

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 03:38 ID:/HAvFf9F
まさかプリメインじゃないでしょう。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 19:09 ID:K+ilKq64
うんこ食べたよ

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 19:55 ID:vhGHNvYh
師の良いとこは自作スピーカーをアマチュアに広めたこと。
おかげでフォステクスは健在である。
師の悪癖は国産3wayをひたすらワイドレンジとヨイショしたこと。
おかげで日本のオーディオ・メーカーが全部コケタ。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 20:03 ID:bVkpW7oo
国産に多かった3wayブックシェルフ型が流行ったのは、
日本だけですか?

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 20:12 ID:UUsA7BZr
願わくば胴体も曲面にして欲しかった。
ttp://www.cgnetwork.co.jp/stealth.htm
しかしなぜにステルス?

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 20:24 ID:cLRGYK2u
>>12
胴体も丸いとオマ○に見えないことも。。。子供が背に乗って大変だろな。
ホワイトバージョンのほか透明のも出してホスイ。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 20:42 ID:RVR1towC
ステルスのネックだけ売って欲しい。ペア2万じゃダメかな。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 20:47 ID:m0LUaMZ5
>>12
>願わくば胴体も曲面にして欲しかった。

値段が1.5倍になるけどいい?

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 20:48 ID:NfEk3t1l
>>12
一台22万円ですか?

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 20:55 ID:di3Sbh9P
美理音って、、、昭和のかほりプンプン

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 21:02 ID:B9/Jm97q
>>16
pair22万って書いてありますが。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 21:04 ID:m0LUaMZ5
1.5倍じゃ無理かな?2倍かな?

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 21:14 ID:RVR1towC
音道まで曲面にしたら2倍どころじゃ済まないだろう。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 21:17 ID:di3Sbh9P
レジンコンクリートで作るしかあんめぇよ?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 21:21 ID:QNEaXlke
MOSって良いよな!ハイスピードで高解像度。でも暖かい音色。
バイポーラは高域伸びないくせに耳にキツイ。分解しきれていない感じだ。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 21:22 ID:m0LUaMZ5
長谷弘タイプしかないかも?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 00:02 ID:BFRggAtw
> MOSって良いよな!ハイスピードで高解像度。でも暖かい音色。
> バイポーラは高域伸びないくせに耳にキツイ。分解しきれていない感じだ。

ムンドもレビンソンもクレルも知らない貧乏人が何かほざいておるな。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 00:13 ID:YvSxOSpn
ムンド、レビンソン、クレル・・・みな冷たいだろ?お前こそ聴いた事もないのにテキトーゆーな!!

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 02:27 ID:gBNUiVSp
レビンソンが冷たいだってw

27 名前:24 :03/11/23 05:44 ID:Tqspdmnz
25はレビンソン聴いたこと無いね。

28 名前:24 :03/11/23 05:52 ID:Tqspdmnz
それに、
> バイポーラは高域伸びないくせに耳にキツイ。分解しきれていない感じだ
バイポーラがFETより分解能が低いなんていうことは絶対にない。
むしろ、分解能・解像度でいうと、バイポーラの方が上。
まぁ、長岡スレなんで、長岡さんがそういったらそうなのだろうけど。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 08:57 ID:d+gvgvZ7
中域より上の帯域の分解能はMOS
低域の分解能はバイポーラに軍配
大雑把に言うとこんな感じだ。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 08:57 ID:K9GcXyaW
これってどうよ?長岡マニアはこういうのが欲しいのか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41146375
大砲の音や、波、花火、機関車...音楽聴かないのか?ガムランは混じってるけどな〜

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 09:19 ID:KdA/369Z
>>29
高性能化していけば音の傾向の違いは少なくなっていくだろうが素子の特性から言っても
そういった傾向はありそうだな

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 09:46 ID:L6muAaxY
>>29
>低域の分解能はバイポーラに軍配
(゚Д゚)ハァ?
低域もMOSの方が上、単にMOSの方が大食いなだけ。
トランジスタの低音は基本的にボワーンと長く尾を引く。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 10:09 ID:GzDAbqyJ
>>32
おいおい、それは例のバックロードホーンのスピーカーで聴いた時だけの話だろう?
あんまり笑わせんな(W

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 10:13 ID:L6muAaxY
>>33
禿げ藁

程度は低いけど通常のSPでも出るってW

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 10:19 ID:L6muAaxY
いやマジ涙出そう( ´ー⊂ヽ
醜態を晒すため上げとくね

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 10:28 ID:GzDAbqyJ
>>34>>35
それほど言うならバイポーラよりも低域の締まっているMOS機を教えてくれないか?値段は無制限でいいよ。
22年程オーディオやっているけど、そんなMOS機は見た事も聴いた事もない。
同じ電源を使えば効率のいいバイポーラが勝るとして、バイポーラよりも
遥かに電源部に注力しないと真価を発揮しないMOSは、やっぱり素性として
低域が弱いといえると思う。まぁ最終的な音質は回路や構造体に依存する割合が
高額機ほど大きくなっていくので素子の素性だけで語るのはナンセンスになるだろうが・・・

俺も上げよう(W

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 10:30 ID:GzDAbqyJ
泥縄とか止めてくれよ・・・即答してくれ!!

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 10:38 ID:GzDAbqyJ
おーい、34やーい!まだぁー?

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 11:05 ID:zVlac/tq
MOSの音ははっきり言って個性的だ。
散乱傾向の高域、なよなよした中域、ぼわぼわの低域。
バイポーラの方がニュートラルな音だ。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 11:14 ID:J7aOQkvu
>36
キョーセラA-710は低域がかなり締まってたよ
というか締まりすぎぐらい

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 11:42 ID:GPvBDpfk
MOSのプリにバイポーラーのパワーではダメでつか?

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 11:47 ID:L6muAaxY
>>38
馬鹿 いつまでもやってろ( ´,_ゝ`)プッ

おまいに教えてどうするっつーの

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 11:52 ID:WQLRuOx/
HMA-9500

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 12:48 ID:baZfO9bB
>>34は逃げますた(w

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 13:10 ID:ZFeqissN
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノノ☆ ワロタ!!

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 13:35 ID:4oZfCm0T
トランジスタには主に「電界効果トランジスタ(FET;Feild Effect Transistor)」と「バイポーラトランジスタ(bipolar transistor)の二つのタイプがある。
ゲートの部分に注目すると、金属(Metal)、酸化物(絶縁体)(Oxide)、半導体(Semiconductor)となっていることから、その三つの要素の名前をとってMOS FETと呼んでいる。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 13:43 ID:xmsLo5bv
>>39
低価格MOS機ならそんな感じだ。MOSの中域がなよなよというより
バイポーラの中域がスカスカで硬質。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 00:59 ID:qm+9D6Ik

オレは鉄男ファンだぞ

http://www.rakuten.co.jp/cinema/570848/#484017
ver1はあるのか?

49 名前:信者の隣に住む元信者 :03/11/24 12:01 ID:e8UXfR7I
長岡教の信者は音楽を聴く事の楽しみが理解出来ない。

ネッシーなども非音楽的な音(ガラスの割れる音、大砲の発射音、花火の音)が
リアルに再現出来ることに喜びを感じる信者が多い。
それと、基本的に大音量派の信者が多いのも特徴、また、角界との繋がりがある
のか、重ければ重いほど性能が良いと間違った経典を信じている信者も多い。

私は、このような邪教を嫌って脱会したが、毎夜悪夢にうなされる・・・・汗''

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 12:10 ID:Q+7lsCPg
信心してる頃には尊師の為なら何をしても許されるのだと主張し、
脱退してからは全てはマインドコントロールのせいで自分は悪くないと
主張する類の輩かぁ。ハァ。

51 名前:信者の隣に住む元信者 :03/11/24 12:16 ID:e8UXfR7I
そうです。全てグルのお考えですた。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 12:24 ID:X25jFAk+
俺は15年ほど前から長岡ファンになったが、
オーディオ評論家で、まともな文章を書けるのは長岡さんだけじゃねーの?
菅野の本も買ったけどやっぱ宗教臭いし。

自分の好きな音楽ジャンルに併せて、たまに[非音楽的な音]を聞くもんでしょ。
それで大方の自分ちのシステムの癖が判るんだから、重宝するよ。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 12:59 ID:az5CTqoF
つか長岡教は殆どサウンドマニアなんだが…

他にも鳥の囀りとか海岸沿いの波のせせらぎとか癒し系もあるよ。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 13:30 ID:n06xHCco
オーディオにあまり興味の無い友人がうちに来て、
オーディオアクセサリーって本を読んで言ったのですが、
「なんか、年寄りばかりで、聴力も衰えてるはずなんだけど」
返す言葉がありませんでした。
たしかに、なんで、オーディオ評論家は年寄りが多いのでしょうか。。


55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 13:39 ID:5kx7dMhB
格好悪い仕事だから若者になり手がいない後継者が育たない

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 13:40 ID:7tb+mc47
ブームの頃にタケノコのように出てきた奴らがほとんどだからw

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 15:18 ID:5Ecp8mNd
>>30
このセットに「梵鐘」が入っていれば、
長岡初期リファレンスCD勢揃いだったのにな。少し惜しいな。
梵鐘はメチャ昔に廃盤だし、まあどれも今となっては手に入れにくいのかも?


58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 17:06 ID:SR2Va9Mf
鳥の楽園セイシェルは、サーフブレイク・フロム・ジャマイカと一緒に
廉価版シリーズで出しなおされていて、それが買えるはずですよん。
各\1,000也\(^O^)/


59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 18:09 ID:lZ18kb9w
>>58
これのことかな?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000065VMO/ref=pd_bxgy_text_2/249-8666544-4219537
ジャケットとか全然違うんだけど中身同じ?
セイシェルの鳥物はいくつか似たのがあるからよく解らない。
長岡推薦盤と同じなら欲しいんだけどね〜。


60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 18:27 ID:6jKCA7TM
>>59
あ、買ったまんま開封してなくて、まだ確認してないや(^^;)
これからちょっと用足しに出なきゃならんのですが、
今日中に確認してご報告しますm(__)m

61 名前:60 :03/11/24 18:37 ID:UwYohHxc
大急ぎで封を切ってプレーヤーに放り込んでみました。

すみません。まったくの別物ですm(__)m

サーフブレイクの方が露骨に同じものなので、
確かめもせずにセイシェルも同じシリーズの例の物だと思い込んでいました。
完全に私の勘違いで、誤った情報をアップしてしまいました。
ほんとうにごめんなさいm(__)m

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 18:49 ID:04fG8OMu
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/<60
      (_フ彡           /

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 19:26 ID:f9GSGnbL
>>61
さっきamazonで注文したやつを、今解除しました。
ふぅ〜危なかったぜ....

64 名前:60 :03/11/24 23:36 ID:bd9SAkIv
>>63&ALL
ほんとうにごめんなさいm(__)m
帰宅してからいままで聞き比べてたんですが、やはり別物。
古い 38DG28 の「マインドリフレッシュ 鳥の楽園セイシェル」は
導入部は波の音のみから始まり、総録音時間は57:40。
MHCL104 の「マインドリフレッシュシリーズ セイシェル〜鳥の歌」は
導入部から鳥の声のみで始まり、総録音時間は50:42。
雰囲気的には、同じ土地で同じ目的で同じ鳥の声を録っているためか、
たいへんよく似ています。
一応再編集ものの可能性も考えてはみたものの、同一ソースの存在に
については確認できませんでした。
しかし音場感でみると、38DG28 の方がより自然に広がる気がします。
MHCL104 の方もかなり良い録音ですけれど、いま一歩及ばずの感。
確信はもてないのですが、後者は私にはバイノーラルマイクによる収録
ではないかと思われました。たいへん丁寧な録音ではあるのですけれども、
ダミーヘッド使用を明記した国産の安価な環境CDにときおり顕著にみられる
コモリ感が、このCDにも僅かながら拭いきれずに残っている様に感ぜられた
のです。もちろんだからダメということではなく、廉価な環境CDとしては
出色の出来で、たいへんお買い得な良いCDと思います。
ただ、あくまでも長岡初期リファレンスのひとつの、
38DG28「鳥の楽園セイシェル」とは別物である、ということです。
重ね重ね、ほんとうに申し訳ありませんでした。ごめんなさいm(__)m

65 名前:60 :03/11/25 07:25 ID:YDyVQS51
あとでぐぐってみたら、廉価セイシェルは似ているが否の話題は、
長岡系の板では1年以上も前に既出だったのだなぁ。激しく鬱(T_T)

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 08:32 ID:TxFtxcW6


 ( 八  )
 にっこり
  ヽ二/




67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 15:40 ID:P0hQ5mWP
MOSとバイポーラについてだが、
「低音についてはMOSよりバイボーラが上」
「MOSが良いのはバックロードホーンとの相性であって、万能ではない」
「現在のMOSとバイポーラは差が小さくなっている」
これは全部長岡鉄男が言っている事。

HMA-9500についても、「普通のスピーカーを鳴らすと、つまらない音
になる」と述べている。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 16:22 ID:yVOLnI2f
バイボーラによる低音は吹き上げ・押し出しが良く、グングン前に出てくる。
MOSによる低音はふわぁと広がる感じだが、前に出てこない。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 16:49 ID:JgVdgFv6
素子単体で比べればバイポーラの方が馬力が有るからね。
しかし前途の通りバイポーラには残りカスが出るというネックがある。
並列化、電源強化などで馬力を補えばやっぱMOSがイイっしょ。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 17:02 ID:WxVCc+jN
> バイポーラには残りカスが出るというネックがある

世界中のバイポーラを用いているハイエンドメーカーが聞いたら、68ごときに何が分かる
と大笑い・・・もしないか。
まぁ、長岡さんがFET党だった、というだけで、「残りカスが出る」なんてしたり顔で
いっちゃって、ちゃんちゃらおかしい。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 17:04 ID://u5Vrp4
相性については覚えていませんが、低音の押し出しについてはことあるごとに
述べておられましたよね。9500系についても、鉛を20キロだか載せてやっと
馬力が出てきたとかなんとか記述があった気が。
ウチの9500IIも長岡氏の後を追うかの様に逝ってしまいました。何度も棄て
ようと思ったもののしのびなく、入信の証として今も部屋に鎮座しています(T_T)

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 17:29 ID:0KmdK0Ql
>>71
ヤフオクに出したら多少壊れていても5万円以上になるよ。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 21:03 ID:L/BDJx18
>12
ttp://www.cgnetwork.co.jp/stealth.htm

これ、聞いた人いるのかな?
巣鴨まで足伸ばして聞いてこようかと思うんだけど。

74 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :03/11/25 21:04 ID:2A9M4J/Y
長岡さんのお墓ってドコにあるの?

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 21:13 ID:j7dwCz8d
やっぱ スワンのような墓石でつかねえ

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 21:30 ID:fA2yswRq
>>72
げげげのげ。壊れたアンプが5万円ですかぁ。吃驚。
どっかで直してもらおうかとも思ったんですが、20年も前の電気製品なんだし
そんな古物を直して使うよりも新たに現行品買って使う方がマトモと思うのは、
信者失格なのかなぁ。でもほんとうに良いアンプでした。嗚呼。
あと今はソースの違いを明確に出してくるBHではなくて、録音の良し悪しに
左右されにくい低能率SPをメインにしているので、MOSかバイポーラーかの差も
どうせ出やしませんしね。青春の思い出の巨大文鎮として、大切に保管します(w

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 21:36 ID:yPN9wW32
>> 録音の良し悪しに左右されにくい低能率SPをメインにしている

いうまでもなく、信者失格!!

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 21:49 ID:fA2yswRq
>>77
AVの方では100インチスクリーンの両脇にキングコブラ置いて使ってるから
それで勘弁してよぉ〜(泣
ボックス部の肩がスワンよりもずっと低くてスクリーン下端にかからないから、
ヘッド部をスクリーンにぴったり寄せられて、とっても具合が良いんですよん。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 21:53 ID:Pd2gHbfb
>>71
メーカ修理には出してみた?
まだやってくれるらしいよ。
パーツが無い部分だったらどうしようも無いけどね。

メーカがダメだったらこちら
ttp://www55.tok2.com/home/ja1mdn/
#過去10台以上復活させたハイブリッドICをも修理する神の手の持ち主。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 22:06 ID:fA2yswRq
>>79
ありがとうございますm(__)m
メーカー修理が可能とは思いもよりませんでした。
愛着もあるので、まずはメーカーからのんびりとあたってみたいと思いますm(__)m

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 01:28 ID:y0olxsUW
>>79
ソイツを紹介するとは正気とは思えんな。


82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 02:02 ID:i35psydf
アクアだったらここの半額以下でやってくれるよ、、、

83 名前:79 :03/11/26 09:16 ID:XfRaiz29
>>81
実際に頼んだ訳では無いが、サイトの修理実績から良さげだったので紹介した。
なにか悪い評判があるなら具体的に言ってくれた方がそれを知らない人には
参考になるんじゃないかな?

>>82
アクアなんたらと言う店が有るのは小耳にはさんでいるのだが、修理実績は
知らないんだよ。
その店のサイトに情報は有るのかな?
実績のある店を知っているなら正確な名前なり、URL位貼っても良いと思うんだけどねえ。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 09:52 ID:p1tJ685F
>>79
ja1mdnの実績って破壊とボッタクリの実績ですか?

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 18:03 ID:7kGAR692
AMP修理工房
元からある半田を吸い取らずにイモ半田山盛りにするので有名
http://www55.tok2.com/home/ja1mdn/

アクア
サンスイアンプの開発スタッフが独立開業した会社
http://www.aqua-audiolab.com/

86 名前:79 :03/11/26 21:20 ID:cq6IJKk4
>>84
おいおい。勘弁してくれよ。
サイトに10台以上の修理事例を乗せているだろ。

俺は別に件のサイトの宣伝マンでは無い。
修理出来ずに放り出して送り返されたのがめちゃくちゃになっていたとか言う
話があるならそのとおりに言えば良いことでは無いか?
過去この板でこのサイトは何回か紹介したことがあるが問題があると言われたのは
初めてだ。
以後気を付けることにするよ。

>>85
うー。歳のせいか・・・。
自分のAU07アニバをチューンしてもらおうと思っていたことをすっかり忘れていたよ(鬱
9500の修理も受け付けるようだね。
これは知らなんだ。
技術的なレベルはこちらの方が絶対高いね。



87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 21:26 ID:a1fWxhXu
>>86

j はサンスイスレで過去槍玉に上がっていて
その後このお店の名前は禁句になっているのです。
アンプの命であるトランジスタやコンデンサをオリジナルでない物と
交換してしまったりもしているのです。(依頼人の許可なしで)

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 23:25 ID:i35psydf
過去α907が逝ってアクア出した際、できる限りもとの音に
もどしてほしいと依頼したとき、送料込みで18kでやってくれた。
交換部品があまりなかったので安かったのはわかるが、、、音は
新品で買ったときと近い感じでなってた、何かみずみずしい感じ、
電話した際ここの大島さんという方と話したがいくつかのメーカーは
修理しきらなくてここに持ってくるらしい、、ちょっとそのメーカーは
言えないが、

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/27 00:05 ID:0CiZz3mM
>>88
大島さんといえばサンスイが新作のアンプを出すたびに
stereo誌の新製品ジャーナルで出ていたね。

そのメーカーが山水だったら笑うしかないな。
以前は、ナカミチがサンスイ製品の委託修理していたけど
今はどうなっているのだろうか?


90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/27 00:16 ID:mi9fVAX1
>>89 
残念ながらサンスイではない、、、
あとメーカー、機種ごとの音の傾向がわかってきたのでアンプだったら
何でも持ってきていいよ、とも言われてた。
マッキンとか海外製もいいとかいってた。


91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/27 00:20 ID:rSavXJil
>>89
首都圏はわからない。どこが請け負っているのだろう?

地方は昔から外部業者への委託だったとオーディオ専門店の店員から
聞いた。実際に一昨年修理へ出したけど、しっかり直って返ってきた。
でも今度故障したら、かなり厳しいらしい(主に部品在庫の問題)ので、
漏れもアクアに出すことになるかもしれない。

ちなみに補修パーツは業者が修理の度に発注、その都度サンスイから
送られてくるのだそうだ。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/27 02:04 ID:4dqk67qB
スーパースワンにFE108EΣをリング付きでつけようと思うんでつが
これってターミナルにT-100を使おうと思ったら長さが足りなくなっちゃったり
しますかね?
定番どころだと、やはりスワンにはT-150しかないんでしょうか。

93 名前:1(=゚ω゚)ノ… ◆0RbUzIT0To :03/11/27 18:13 ID:CKProL8D
>>92
箱は完成してるんでしゅか?
ここにT-100を使用した作例が出てましゅけど、オリジナルの設計では
難しいんじゃないかと思いましゅ。仮に大丈夫だとしても、もっと
マグネットの大きい新型ユニットが登場した時に困るかも知れないでしゅし。
ボクはT-150を使ってましゅ。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/3708/D101ES21fram.html

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/28 03:17 ID:EcU/gg8Z
>>93
その作例って、ミューズの方舟のコンテスト作品ですよね?
今年もコンテストあったんですよね?
行った方のレポートをキボンヌ。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 21:48 ID:E3fY/MPR
age

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 22:38 ID:MOVjZb6u
このスレの皆さんは、どんなシステムで聴いていますか
やっぱり自作スピーカーが多いのでしょうか?

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 23:16 ID:0LZynzYx
自設計BH、1994年製 108S→同ES

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 23:28 ID:bF+HJH74
自設計BH、1993年頃製 168SS+5HH10 A-929 VRDS-25XS SP-10Mk2 WE-308N AT-ML150

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 23:32 ID:GgqUgm41
何気にDIYショップで手にした板を組み合わせて作ったSPが
偶然にもD-55とまったく同じになっていたらしくビビッタ。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 23:36 ID:9nNEx1Ub
>>96
CDPはVRDS-25系が多そうだな。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 23:56 ID:MNqB9DFH
>>99
ハンズとかでカットしたのを売っていたな。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 23:58 ID:RyQNP2we
>>96
現行スピーカーはD-66です。
以前はスーパースワン。
いかにも、って感じですが。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 00:43 ID:G4kkViMQ
長岡=VRDS25XS=PMA−2000=HMA−9500=SUPER スワン

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 00:53 ID:AkWPbYWr
>>96
工作は苦手なので今年初めにヤフオクで
モアイを7万円で手に入れて使っています。

上部スピーカーだけでも低音の量感はやや不足ながらも
それ以外は今まで使っていたSX-V1Aを超えていたので驚きました。

105 名前: :03/12/01 00:57 ID:vb2JMO+1
長岡さんは結局ソフトではなく音だけ聞いてたけど、オーオタの姿勢と
しては極めて正しい。オーディオ=音楽を楽しむ道具、だったら
はっきりいってミニコンで十分。今のミニコンは一般ソフトの99%は
十分な音質で再生してくれる。十分というより、1000万のシステムと
大差ない。一般家庭で普通に聞く音量なら特にそう。

普通の頭の奴だったらそれに気がついて、アホらしいからオーディオなんか
止める。残るのはキモいバカか、音だけ聞いて、せっせと優秀録音盤ばかり聞いてる
長岡派のみ。

そもそも音を良くする為だったら数百万だって平気で使い、コード一本に
数万円平気で投資するほど、美音を愛してる人間が、良くJ-POPとか、
クソ古いジャズの極悪録音に耐えられるもんだ。理解できんバカ。

正しいのは長岡アプローチだけだね。

106 名前: :03/12/01 01:15 ID:vb2JMO+1
ケーブルに数十万円使う人間が、J-POPなどに耐えられるのが理解
できないし、アニソンなんて言語道断。
もしJ-POPに耐えられるなら、ケーブルごときに
数十万円払う気持ちが理解出来ない。ミニコンで十分だろ。

どっちにしろ、第三者からすれば、何を考えてるのこのヴァカは、
という結論

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 01:16 ID:LTyQ8YuF
>>105-106
こちらヘどうぞ。
http://hobby.2ch.net/av/

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 01:19 ID:PQcQSyyL
>>105
>長岡さんは結局ソフトではなく音だけ聞いてたけど

それ禿げしく誤解だよ。

音楽好きだったけど、仕事が忙しすぎてじっくり音楽(晩年は
ビデオか)を楽しむヒマが無くなったと常に嘆いていた。

また、音質評価に音楽を楽しむという要素を持ち込むと機器
のテストで絶対的な評価ができなくなるので、テストソフトも
ゲテモノが増えていった。

109 名前: :03/12/01 01:22 ID:vb2JMO+1
>>108

著作にあったけど、じっくり音楽聞いてたのは書斎のサブの方だろ。
メインシステムはあくまで優秀録音盤選定用。
方向性としては極めて正しい。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 02:33 ID:9d7S+iy4
ここのファンに訊きたいのですが、
オーディオ・クリニックみて疑問に思いましたので。。。

氏の言うツヤのある音って?
アンプを長い時間をかけてエージング?アンプに重り?

これは何の儀式ですか?電気機器のプロに訊いたら首かしげてました。




111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 05:19 ID:/vGw2WCM
>>106
LASTEXILE OST(2)っていうCD聞いてみ。
アニソンの先入観消し飛ぶから。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 06:23 ID:oTzDLqLX
>>110
自分で試してみればいいじゃん

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 07:52 ID:VBWVyi/H
オーディオは、電気の一般常識でいうと気のせいではないか、という要素で結構音が
変わるので、電気機器のプロ(特に家電、強電)なんぞの意見は殆ど役に立たない。

コンセントの極性があることも、25年くらい前にE氏が言い出したときには(それ以前から
言われていたのだが、この問題をメジャーにしたのはE氏)きちがい扱いされたのだが、
今では否定する香具師が厨房扱い。
今では、電源ケーブルやスピーカーケーブルに、メーター数万円のケーブル何ぞを用いるのは
殆どの人がやっているが、これも20年前にスピーカーケーブルによって音が変わると言ったら、
いわゆる「電気のプロ」を中心にそんなことはあり得ないと一笑に付された。
アンプに重りを載せるのも、ハイエンドユーザーはまずやらないが、長岡さんがメーカーの技術者
が来たときに実演してみて音の違いを聞かせて見せてから、国産のアンプはどんどん重たく
なっていった。
強度の高いベースを新規開発したり、鉛の重りを内蔵する物も現れた。
アンプがエージングやウォームアップ(この2つは区別しないと話しがこんがらかる)
によって音が変わるのも、今では否定するものもいない常識。
特に、ウォームアップで音が変わるということについては、ハイエンドユーザーや
舶来品信奉者を含めて、否定する人がいない。


114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 08:35 ID:nhLrdpQf
>96
ONKYO C701XD→ ONKYO A701XD→スーパースワン(FE108S→FE108ES2)
VRDS25XS→LUXKIT A3032→A3500→D58ES(変造)+T90A

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 15:21 ID:ITuWUFcE
>>113
>コンセントの極性
G氏だと思われ。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 15:23 ID:1yNRlrqE
110です。
>>113
そんなことは知っています。なんでそうなるのかという理屈が知りたいんです。

それはそれとして、自分でもやってみました。

SPケーブルについては、友人の1メータ5千円のケーブルに変えたら音が変わり
ました。あくまでも「変わる」という感じですが。

ただ、アンプに重りというのは、よく分かりませんでした。
この点を含め、全般的に、オーディオ・マニアが頼りにする本に書かれている内容
のほうが素直にうなずける部分が多いですね。■谷氏の表現は極端すぎるとは思い
ますが。

私個人としては、いずれにせよ、所詮プロはお金をもらって執筆しているのだから
と、話半分で読むようにしていますが、だれか理屈を説明してくれる人いませんか。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 15:34 ID:1yNRlrqE
>>116のつづき
>アンプがエージングやウォームアップ(この2つは区別しないと話しがこんがらかる)
>によって音が変わるのも、今では否定するものもいない常識。
ウォームアップで変わるのは、電気的にも解らなくはないのですが、
アンプをエージングが解りません。ご存じなら、理屈を説明してく
れませんか?

単にスピーカーがエージングされてしまったのではないのですか?
または、コンデンサー等の多少の劣化によって音が変わったのでは
ないですか?これをアンプのエージングというのでしょうか。

ということは、長年愛用している音の出るパソコンやウォークマン
にもアンプは付いているわけですから、音が良くなっていることに
なりますよね?どうなんだろ。


118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 16:35 ID:tQjZoMkX
長岡鉄男の本に書いてあるよ。
そんなに知りたいんだったら買いあさって読んでみたら。

ただ、理屈がわかっても耳で聞いてわからなきゃこだわる必要ないと思うけど。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 17:11 ID:YhTSkdvv
>>117
新しいアンプは、はんだ熱が主にケミコンに対してダメージを与えている。
ケミコンの自己回復作用で元の特性を取り戻すのには、通電期間で数週間
から1ヶ月程。エージングの効果のうち、音が良くなる要素は、この要素が
大きいと思う。

>>116
アンプの振動に対する影響を目に見える形で証明するのは難しいと思う。
SPの話で、音が変わったのが聴こえたようですが、その変化すら、電気的な
変化では検出されないんで。
判っているのは、アンプによって変化の大きいものと、変化の小さいものが
ある、という事。概して振動対策を頑丈にしたアンプ程、変化が大きい。
桝谷氏のアンプなどは、極く変化が小さい方だろう。

ちなみに音の変化を優劣で感じる事が出来ないあいだは、>>118氏の言われる
ように、こんな事で頭を悩ます必要が無いよ。ウォークマンで十分(w

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 17:19 ID:TZOsnhxt
>アニソンなんて言語道断。

ステルヴィアとかR.O.Dとか結構聴けるけどね。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 17:38 ID:vpSLuYyc
長岡fanって結構アニソン好きなヤシ多そうだな〜

俺は菅野よう子fanでもあるよ

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 17:41 ID:W/oUQIXl
>>118
捕捉説明

>長岡鉄男の本に書いてあるよ。
>そんなに知りたいんだったら買いあさって読んでみたら。

117の疑問に対して一番明快な答えを読めるのは
「オーディオA級ライセンス」だと思うが、現在は廃刊。
↓ソース
ttp://kk.kyodo.co.jp/pb/books/cgi-bin/tbl_zet2.cgi

古本屋で入手されたし。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 17:56 ID:zf2GSRhJ
評論家の中で長岡鉄男氏以上に
アニメのLDやCDも持っているのはいないだろうな。

124 名前:気付き@幸せ掴む :03/12/01 18:41 ID:TspOQTlf
人は豊富な物に取り囲まれて生活をしていても、精神的な不安や満たされない感じが強くなり、
何かを求めようと奔走しますが心の空しさは消えないものです。多くの人々は安心できる何かを
求めようと金品があるに任せて享楽ばかり貪っていても魂が満足しませんから、それを紛らわす
ために次々と奔走し、さらに変わった快楽を求めて享楽に身を持ち崩すのです。ところが、それ
でも心の空しさは消えず絶望感や孤独感に襲われるというジレンマに陥るのです。
人として人格の品性を高め徳を積まないと、激動する社会の流れや流動する資産などに心を奪わ
れて、自らを見失い本来持っている能力さえも発揮できなくて大切なチャンスを逃すものです。
様々な災難から逃れ幸せを掴むには、何時、如何なる場合も人格や品性、徳の高さが要求される。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 20:52 ID:PgMpL8DD
うわ〜。最近は平和だったのに変なのが来たとたん荒れ出したな。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 21:40 ID:W/oUQIXl
>>125
いや〜これぐらいまだ荒れているウチに入らないだろう。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 21:53 ID:+dIOe4j8
>>123
もともとSFとか好きだったらしいよ。
蔵書に古いSFマガジンとかあるそうだから。
紹介していた映画もその系統は多かったと思う。

あと彼の本当の趣味は映画だったのでは無いかと思っている。
オーディオ評論家の中では一番早くホームシアターと言うよりは私設映画館とも
言える方舟を家族の反対を押し切って作ったのは彼の夢の実現だったので
は無いだろうか?
LDの出現とプロジェクターで100インチクラスで視聴に耐える画質が出るようになった。
まさに私設映画館が出来るようになったのだ。
亡くなるちょっと前に引退を口にした時期があったが、引退後は方舟で映画三昧の
日々を送るつもりだったのでは?

DVDの離陸によりLD時代よりも膨大な量の映画が安価にリリースされるように成った
が、彼はその創明期に亡くなった。
ちょっと悔しがっているかも知れない。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 01:14 ID:9H2MRPcX
方舟売って他所に移ることも考えていたらしい。
別の土地行ったらまったく別の入れ物作ってただろう。
あの土地だから方舟なんだろうな。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 01:50 ID:SP8fyh4E
>>119
「思う」ですか。。。まあ、私も推測の域を超えないレスが付くと思ってました。

>>118
読んだあなたは簡潔に説明できないんですか?当該書籍、持ってるんでしょ。
普通、ファンの方が文献や知識をお持ちだし、沢山書いてくれると思ってこんな
ふうな形でカキコんだのですがね。やれやれ。

仕方ない、あらしと思われたらこまるんで、この件は終いにします。


130 名前:119 :03/12/02 03:12 ID:XG6hKBab
>>129
まぁ、振動に弱い球アンプを除いて、この手の振動による音の変化を数値で表す事
が出来たら、きっと特許取れるしねー(´・ω・`)。

数値に関しては「思う」だけど、重りを置いて、素人にも判る程度の音の変化を体感
するのは簡単だよ。適切なセッティングされた中級以上のアンプに反応の良いSP、
鉛インゴット2〜4本、これで十分。
先日も、アンプのセッティングを変更したあと、どうもSPの重低域の締りがないなぁ、
と思っていたら、いつも置いていた鉛インゴットを天板に置き忘れていた、という具合。

理屈を知りたい気持ちは判るけど、理屈が判らず現象は存在する事例なんて
この世の中にいくらでもあるからねぇ。君も感じたんでしょ? SPケーブルで音が
違ったのを。世の学者が解明していない問題を、このスレで知りたいって駄々を
こねられても、ちーと難しいと思わんかい?

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 19:42 ID:RJ4T3uz+
あ!そうか天板に置くのを忘れたって事か
やっと理解しました。

132 名前:130 :03/12/02 21:22 ID:bDMtA2hm
>>131
そうでつ。(´・ω・`)スマソ。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 15:31 ID:wgTqh+AL
>>130
典型的なマニアの自慰行為だな。ま、人の趣味だからな。くわばらくわばら

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 20:23 ID:wSiag+Zg
>>133
そもそもオーディオって趣味自体が自慰行為だろ?
なにも長岡信者に限ったことではない。

レコード演奏家なんて、さも高尚なフリをして悦に入っている
スガーノみたいなヤシラの方がよっぽど自慰。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 20:56 ID:mh2Vz2Tn
問題は自慰か否かではなく、それを無理矢理他人に見せようとする行為だ。

136 名前:131 :03/12/03 21:04 ID:ROWmRmt/
他人がどんな音楽をどんな音でどんな装置で聴いてるか気になるので
聴きに(見に)いったり来られたり


137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 21:07 ID:mh2Vz2Tn
>>136
自分の音が手に入れば他人がどんな音で聴いているのかなんて気にならないなー(俺は

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 21:13 ID:oHZUNH6y
>>133
>>135
元々>>116-117が知りたい、というから見せてやろう、という話であって
君らには関係ない。スルーしるっ。


139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/04 22:42 ID:CX7Fh3ZF
さらしあげ

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 01:17 ID:BBcpZlrq
誰か画面の大きさに対してスピーカーの口径を決める長岡流定数知ってるヤシ居るか?

確か2.43ぐらいだった気が…

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 01:43 ID:he29Bgs+
確かFE−83のバックロードホーンで27型とバランスしているといっていたねぇ。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 09:00 ID:e2G6t7CO
それじゃ3.4では。。。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 10:48 ID:nO9SGUZH
方舟ってまだあるの?
中の機器やソフトはどうなったんだろう。
家族が管理してるのかな。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 11:19 ID:12pQ2xbb
テクニクス20F100を使った製作例はありますでしょうか?
できればどういう雑誌の何年何月号か教えていただければと思います。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 11:25 ID:0TDtTpDc
まぁ、でも、バックロードホーンは、ある意味開口免責が振動板の口径に相当するから
同列には扱えないね。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 13:38 ID:Gec9aCwz
>>143
あるよ。ただメーカーから借り受けた機器の一部は回収
されている(SONYのアンプとか)。

ソフトはそのままじゃない?

管理は、某雑誌の編集部が管理しているとのカキコが
前スレにあったような覚えがある。

ただし、全盛期のように毎日通電しているわけではない
から、どの機器も往年の輝きは失われているんだとか。
箱舟自体も音漏れがし始めているらしい。建物って人が
住まなくなると途端に悪くなるからなぁ・・・。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 22:15 ID:kc9XbV5P
これの出来は何点位ですか?

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12520852

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 22:53 ID:noPWuZ2A
↑いい合板使っているように見えるな

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 23:29 ID:fTo+CNXe
>>146
>あるよ。ただメーカーから借り受けた機器の一部は回収
>されている(SONYのアンプとか)。
SONYのパワーアンプ(TA-N1だったっけ放熱板が縦では無く横に走っているやつ)
は有るんだな。
回収されたのはアキュのプリ。


150 名前:146 :03/12/05 23:51 ID:qIxwijKH
>>149
失礼!私の記憶違いだったみたい。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 00:41 ID:aoq/WGpO
アキュのプリ(C−290V、DC−300V)だけ回収されて、パワー(A−50V、
P−1000)は回収されないの?

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 04:20 ID:ePII513+
   

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 18:59 ID:oV6IUccp
突然の訃報、現在も雑誌に取り上げられ使用され読者への影響力もある。

現状で製品引き上げるのは広報のヴァカさ加減晒してるようなもの。

で、どこだっけ引上げた一社は?

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 08:12 ID:EQKt45ws
アンプの話だが、常に通電し続けると、物性が変わる可能性はあるので、
それを称して「エージング」といってもいいと思うのだが。
適度に「劣化」しているのかもしれないが。



155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 10:17 ID:pazCwbEz
ここのSWANの名前がついているスピーカーの型番わかる方いらっしゃいますか?
ttp://www.hifido.co.jp/

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 12:40 ID:VZ5+f/b0
>>155
DB-101(F-36)ダック
スワンタイプスピーカーの、ダブルバスレフのバージョン。
見たところ、FW108とFT27D使用だな。
わかって買うのであれば、この価格なら、それなりにお買い得だと思う。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 21:35 ID:XgdvP497
age

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 23:53 ID:N/vSzmWe
上げ

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 00:17 ID:W3Zr2rUJ
>>154
エージングというのは発熱で電子の流れが安定するとかいう類のものではないだろうか。
素人なのでよくわからんけど。
液晶プロジェクターなどはかえってエージングしない方がいい機種もあるみたいだけど。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 00:42 ID:JOfVtj7f
>>159
そういう短期的なものをエージングっていっちゃうの?
とりあえず電源入れてしばらくした状態の音がいいのは、トランジスタとかFET
の熱平衡状態になるのと、それに伴うその他の部品の熱平衡状態とかで、>>159
の言う通りだとおもう。

しばらく使い込んで音がよくなったとかいうのは、気のせいと、端子の金メッキ
がお互いに食いついてよく密着するとか、SP-ケーブル間が酸化、ハンダ付け
された脚の歪がこなれて響きにくくなったとかの微小変化の積み重ねだと思う。

まあほとんどは気分のせいだと思うけど。


161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 01:10 ID:mr8hnuY5
> まあほとんどは気分のせいだと思うけど。

このセリフだけでどんな音を聴いているか想像が付くね。


162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 01:56 ID:JOfVtj7f
>>161
気に障っちゃったかな

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 03:37 ID:hRMxp/h0
べつに。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 03:38 ID:hRMxp/h0
マジレスすると、多分スピーカーの感度(能率という意味ではない)が低いのだろう。
敏感なスピーカーで聞けば、一聴瞭然。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 10:20 ID:FPeZ9ZCB
長岡セレクトの優秀録音盤を紹介したサイトってあります?


166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 20:42 ID:ZwyIDIAJ
長岡先生って本当にバックロードホーンとか好きだったのかな?優秀録音を
調べるための仕事道具って感じだったんじゃないかな?
自分で音楽聴くときには16cmの2WayとかTV置き台に作ったスピーカーを
やたら、気に入っていたりしてましたよね。そちのほうが好きだったのでは?

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 21:40 ID:O0lMJ8oZ
これも鉄男効果か?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f13018160
こんな物にも値段が付くんだな〜。
普通ゴミだろうこんな物....確かにあまり無いとは思うが...
長岡教のやつは欲しいのかな?俺なら出しても500円だな。


168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 21:48 ID:88DTy+pr
>>166
馬鹿か?
テレビ置台のスピーカーというのは、まんまテレビ音声の再生専用だが。
音楽を聞くために使っていたなどと、どこにも書いてないぞ。
16センチ2ウエイにしても、テレビ音声を再生したり、原稿を書いている
最中に、方舟やオーディオルームで再生した音楽を、思い出すために
使っていた。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 22:31 ID:M91hmFMr
馬鹿は、余計だぬ。

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 22:46 ID:V2IDtrqh
>>167
500円も出せるんなら、十分信者だぞ

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 06:31 ID:tPG8naMB
>>168
馬鹿は、御前だぬ。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 10:05 ID:Yf7LwIMT
168が長岡教の熱烈信者。
何をいうにも、まず最初にバカといわなければ
会話できないヤツ。


173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 13:11 ID:flpHB7fg
>>172
をいをい、こんな下品なヤシと一緒にしないでくれよ!
ただ168の言っていることは正しい。最初の馬鹿だけホント余計。

もっとも>>166の前半部分は本当だったらしい。実際亡くなられて
から、色々なところで出た証言によれば、長岡氏はその最晩年
「長岡鉄男」を演じるのに疲れきっていたみたいだ。。。

「でもソフトな音のするスピーカーを作ったり、その手の機材を
褒めると、そんなのは長岡鉄男じゃない!って怒られるんだよ。」

と陰でこぼしていたそうな。これは読書からというより、各雑誌の
編集部からの圧力だったらしい。亡くなる半年前の引退宣言は
そんなことが背景にあったから。その時対談した某評論家による
と、オフレコで聞かせてくれたシステム(それがなんであったのか
一切不明)から出てきた音は、世間一般でいう所の「長岡鉄男」
のイメージとはあまりにも隔絶されたマターリした音だったらしい。
更に

「俺は本当はこんな音が好きなんだよ。」

とポツリと言ったそうな。

ただ元からそういう音が好きだった、ってことではなく、元来は
やはり壮絶ハイスピードな音を好んでいたんだと思う。評論家
になる前からスピーカーはバックロードホーンだったワケだし。

しかしそれが仕事となると、趣味の音としてはヒソーリそちらの方
へ好みがシフトしたんじゃなかろうか?と思う。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 13:41 ID:6BmYY9Cg
おまいらの愛聴盤はなんですか

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 13:44 ID:6BmYY9Cg
おまいらの愛聴盤はなんですか

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 14:21 ID:flpHB7fg
なんと答えりゃ満足なの?

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 14:50 ID:3cEpAfMF
>>176
もちろん鳥の楽園セイシェルだろ

178 名前:60 :03/12/10 15:49 ID:z+PXwB6R
_| ̄|○

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 17:08 ID:mim4IaHm
>173
藤岡誠氏のコメントだね。確かにそのシステムが何だったのかは、不明。

しかし、ユニットを裸で鳴らして、鳥の鳴き声を再生してみたという事に
関しては、長岡鉄男氏は白状している。
信者の評判は、悪かったらしいが。

思うに、藤岡誠氏に聞かせたシステムというのは、市販スピーカー中心
で、組んだものではなかろうか?
バックロードとは対照的な音のスピーカーというのは、幾らでも自作
していたのだから、市販スピーカーを使うというのが、あんまり読者に
白状できないと、思っていたのではないか?


180 名前:179 :03/12/10 17:10 ID:mim4IaHm
追加して・・・
長岡鉄男にもう少し寿命があれば、自作スピーカーで、現在の好みの
音を再生する事に成功して、システムを発表したのではなかろうか?
ユニットは、おそらくユーロあたりで。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 18:08 ID:NhCA34A2
観音力の寺島氏の訪問記で、寺島氏のサブシステム(EMT930、クォード、アルテックA−7)
を聴いて、こういう血圧の上がらない音のスピーカーも作ってみたくなりました、
というコメントを残していたね。

まぁ、そのシステムは、どれも名品中の名品なので、まったり系のユニットを単純に
組み合わせても簡単には似たような音にはならないと思うけど。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 18:36 ID:dMLZAIFh
>>181
晩年の作品の中に、ペリスコープっていう低能率・ワイドレンジの傑作が
あるんだけど、これ作った時に「僕はオーディオの盆栽化を狙っている。」
って語っていたようね。方向性としては、むしろそちらを狙っていたんじゃ
ないかなぁ。

寺島氏への言葉は、むしろリップサービスではないかと。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 18:51 ID:lfib8yqP
>>180
その話題は既出。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 19:07 ID:Xuo1Y41D
>>182
リップサービスじゃないと思うよ。
なんでかって、メインシステムは全然褒めてなかったから。(w

それに、A−7は、長岡さん好みのSPだと思う。
105dBの高能率SPなんて、最近なかなかないからね。


185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 19:27 ID:dMLZAIFh
>>184
>なんでかって、メインシステムは全然褒めてなかったから。(w

そうだった!!あの人は決して御世辞を言わない人だった!!(w

>それに、A−7は、長岡さん好みのSPだと思う。
>105dBの高能率SPなんて、最近なかなかないからね。

同じ高能率でもD-58とかスーパーカノンなんかとまったく違うからね。
キャビもバンバン鳴らす方向だし。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 19:53 ID:Ij3tiTa9
A−7は、歴代、使用ユニットが変わっていて、ずいぶん多くのバージョンがある。
寺島さんのは、多分、ウーハーに416−8A、ドライバーに808−8Aを使用した
ものあたりではないかと思う。
これは現在でももっとも評価の高い組み合わせ。
それに、若干穏やかなキャラの930のEQとクォードのアンプを組み合わせて、
開放的でエネルギッシュで明るいけどテンションはほどほどで、暖かみも落ち着きもある、
という絶妙な音になっていた、と想像する。
長岡さんもアンプのキャラが強いだろうといっていた。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/13 22:52 ID:7ODmb33U
ほしゅ

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/15 13:20 ID:eMiXRHRQ
>>184-185
不勉強で、A-7ってのを知らない上での発言なので申し訳ないのですが、
長岡先生の晩年の作品で、F-200ダイハードってのがあります。
JBLのCFシリーズの対抗馬を目指したとかで、38cm3ウエイのバスレフ。
高能率で、キャビもバンバン鳴らすタイプのSPです。
>>182のペリスコープとは、全く対照的な方向ですね。
長岡先生は、死ぬまで、あらゆるSPの可能性を追及していたのだと思う。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/15 15:39 ID:AdZKbigl
>>173
イイ話だ。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/15 23:32 ID:y1kH7nTQ
自分の好みを言えないなんてそんなの長岡鉄男じゃない。
恐らくハードでハイスピードだけが長岡だと思ってるヤシに対して
こういう音も聴くし好きだよといったのを鬼の首でも取った気で
はしゃいでるんじゃ無いか。
寺島氏との会話でもこの程度の音量しか出せないなら
別のシステム組むとはっきり言ってるし。

むかしビッグバンだったかでとりまきが拒絶反応示したことに
驚いていたくらい先入観や喰わず嫌いを好まなかった。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/15 23:40 ID:OqvK7QIH
>>189
その173の評論家は、藤岡さんだろ?
AAかABの記事で読んだような...

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/16 00:13 ID:4mffuNqr
>>190

> 寺島氏との会話でもこの程度の音量しか出せないなら
> 別のシステム組むとはっきり言ってるし。

それはメインシステムについての話し。人のレスをよく読むダニ。


193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/16 00:32 ID:HSwSmsUo
>>191
>>179

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/16 01:09 ID:uiIxfnAn
みんな人のレスを読まずに勝手にレスしてるな。(w

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/16 01:19 ID:VmnSRWUZ
痛いなあ。>>190みたいなのを必死長岡信者というんでつね?

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/16 20:01 ID:vOB7f8QS
>>195
補足

こういう>>190みたいなのが、ある日突然、アンチ長岡信者になりやすい。
勝手に作り上げた理想像を心酔するヤシが一番イタイ。でも、当たり前だが
そんな理想像は現実には存在しないので、必ずいつかは壊れる。その時に
強烈なアンチに転ずるという・・・。そして、私は長岡氏の言葉を思い出す・・・

「極左と極右は同一である。」

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/16 22:50 ID:vZwbBK7T
そこまでいうなら長岡氏の言葉から離れろヴァカ


198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/16 23:13 ID:vOB7f8QS
>>197
(゚Д゚)ハァ? 一般論を述べたまでだが?

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/16 23:26 ID:vZwbBK7T
長岡氏の言葉が一般論になってる時点で信者ケテーイだ

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/16 23:45 ID:vOB7f8QS
>>199
誰がいつ信者でない、なんて言った?いちいちカキコするたびに
私は信者です!って言わなきゃならんわけ?

まあ自分では信者というより、一ファンだと思っているけどな。周り
から見りゃ信者なんだろうけどさ。どうでもいいけど。

それより藻前は何が言いたいのよ?

ひょっとして、漏れが>>196で書いた通りのアンチに、自分が当て
はまるから、漏れの書いたことが気に食わないの?

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 14:09 ID:twiRayk1
スレタイにふさわしい展開になってきたな
長岡は分裂分派を奨励していた

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 17:13 ID:GHLQYf80
ヤパーリ長岡さんの教えに戻るのか。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 18:25 ID:fukm2lGu
このスピーカーの鑑定をお願いしますm(_ _)m

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42232499

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 18:50 ID:EgBvcjdt
MKUを新たに自分で作るほうがいい。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 21:40 ID:vafkg5Yk
>>203
D-102のユニットってFE-106Σだっけ?

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 21:53 ID:6hThKlgG
なんで先生なんだよ。 先生とか言ってるやつキモい。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 21:57 ID:yGBaUSZb
>>206
誰にレスしているんだよ。
先生なんて読んでる野史、あまりいないぞ。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 22:01 ID:NDXQOcSW
>>205
正解。でも、今の108EΣならD-102MkIIを作った方がよい。

>>206
別にいいじゃん。人それぞれなんだから。

>>207
調べたら、こんだけ↓しかいなかった(w

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/12/09 20:42 ID:ZwyIDIAJ
長岡先生って本当にバックロードホーンとか好きだったのかな?優秀録音を
調べるための仕事道具って感じだったんじゃないかな?
自分で音楽聴くときには16cmの2WayとかTV置き台に作ったスピーカーを
やたら、気に入っていたりしてましたよね。そちのほうが好きだったのでは?


188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:03/12/15 13:20 ID:eMiXRHRQ
>>184-185
不勉強で、A-7ってのを知らない上での発言なので申し訳ないのですが、
長岡先生の晩年の作品で、F-200ダイハードってのがあります。
JBLのCFシリーズの対抗馬を目指したとかで、38cm3ウエイのバスレフ。
高能率で、キャビもバンバン鳴らすタイプのSPです。
>>182のペリスコープとは、全く対照的な方向ですね。
長岡先生は、死ぬまで、あらゆるSPの可能性を追及していたのだと思う。


209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 22:07 ID:t5qXdshV
本人を前にして先生なんて言えるヤシは相手をヴァカにしてるかも知れんが
亡くなったあと言うのは本当に心のこもった敬称だろう。尊重シレ

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 22:38 ID:1DufATzS
漏れは仕事柄、「先生」と常日頃呼ばれているが、皆、漏れのことをヴァカにしていたのか!!ガーン!!

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 22:40 ID:t5qXdshV
漏れなくヴァカにしてたかどうかしらんがオマイが天然記念物的にピュアなのは判った。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 22:44 ID:oIA+IvIv
>>210

バカ発見


213 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/12/17 22:50 ID:xj0JCBm1
>>210
あの、そんな事レスしていいのですか?(自爆ですか?)('A`)

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 22:50 ID:t5qXdshV
まさか狂死なんてベタなオチ用意してんじゃないだろうな?
あれはセンセーであって先生ではない。

(参考文献:風船クラブ著『色んなこと教えて♥センセー』より)

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 22:53 ID:CGGCs3dj
センセー、マンセーアゲ

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 01:08 ID:zFkg32Gw
>>210
「漏れ」って何?

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 01:52 ID:IxNtYEKq
尿取りパッドの必要な人間↑

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 01:59 ID:oI2ASW2s
>>216
2ちゃん用語の解説は、どこかにあるだろ?
自分で調査汁・・・なんて書いてると、漏れのパソコンのIMEがどんどんバカになっていき、
あそこに提出汁書面にもとんでもない誤変換が!!(^^;;

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 02:07 ID:zFkg32Gw
ブブ 釣れますた

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 16:35 ID:1kB+wxOx
なんだ、こっちに普通の長岡スレあったのか

知らずにアヤしい方に先に逝ってしまったぞ

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 22:33 ID:zFkg32Gw
バックロードの低音は遅れる

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 22:36 ID:/E/TF+6y
お前の脳みそも遅れる

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 22:45 ID:uBl5fkce
低音遅れるバックロード

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 22:45 ID:uBl5fkce
ぼこぼこのきんきん 

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 22:46 ID:uBl5fkce
高域きついフォスのFE

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 22:47 ID:uBl5fkce
ぼこぼこのきんきん  

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 22:48 ID:uBl5fkce
ぼこぼこのきんきん ぼこぼこのきんきん

ぼこぼこのきんきんきん♪


228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 22:53 ID:mNCVVfs7
折れもBHの低音は遅れる派だったんだけど大口径W使って
考え改めた。30pと同等、40cmよりは早いくらい。

BHの低音が遅れるとしかレス出来ないヤシは使った事無いんだろ。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 23:01 ID:IxNtYEKq
脳内妄想病が大流行中ですから・・・

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 23:15 ID:zFkg32Gw
バカばっかりだな


死んで良し>>228
長岡が20年以上前に言ってた言葉そのままじゃねーか

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 23:17 ID:mNCVVfs7
ヴァカはオノレじゃ。鉄ちゃんが誉めてようがけなそうが自分の結論だすのが漢なのじゃたわけもの。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 23:57 ID:ATylaCnx
BHの低音に慣れてしまって
バスレフの低音に変な強調感を感じるようになってしまった。
密閉の低音は生気なく聞こえるようになってしまったし。

かといってBHも良いことだけではない。
FE-Sの系統では立ち上がりが強調されがちで
ソースによっては確かにキツい。
低音も時間的な遅れと関係なく、強烈な立ち上がりを
聞かせることがある。
その点ではFFを試した時に自然で良いと思った。
反面、FFは表現力が薄いということもあるが。

233 名前:長岡雪舟 :03/12/19 20:34 ID:ce3lpQvW
BHは低音が遅れるのが問題ではない!
位相が180°ずれるのが問題だと・・・・

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 20:39 ID:aUiLj9VD
収束が悪いとあたかも立ち上がるように聞こえるんだよなあ。でも
それはうその音。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 21:18 ID:LuCHB2Q4
>>233
低音の位相云々を問題にするならば、3Dウーファーとか
センターウーファーとか成り立たないんだけどな(w

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 21:19 ID:LuCHB2Q4
>>234
実際に聞いたことないだろ?

237 名前:長岡雪舟 :03/12/19 22:20 ID:ce3lpQvW
>235
だから3D方式はイマイチ広まらない。
L/R chが同相のみ低音が再生されるが、逆相なら低音は出ない。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 22:30 ID:aUiLj9VD
>>236
いくつか聞いて耳が腐りそうになった。それで、信者になり損ねたw

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 23:11 ID:LuCHB2Q4
>>238
最初から耳腐ってたんじゃない?(w

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 23:12 ID:99DzGasv
位相ズレはBHの低音特性が凸凹になる原因の一つだが
理論上凸凹のはずが実際の環境で
測定するとなかなかそうはならない。
無響室なら逆相の帯域で大きなディップが測定されるが
通常のリスニング環境でその部分を聞き分けて問題があると
言っている人は耳がとてもよい。

だれか、もっとましな荒らし頼む。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 23:13 ID:LuCHB2Q4
>>237
( ゜д゜)ポカーン

「理屈なんて後から何とでも付けられる」ってヤシの典型だな(w

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 00:46 ID:04qUKccd
まぁ、影響の度合いはともかくとして、フロントロードホーンとは異なる、バックロードホーン
固有の問題点としてはアブソリュートフェーズは確実に揚げられるな。
よく、ロード長分の時間遅れを問題にする香具師がいるが、それは、フロントロードホーンと
共通の問題。
も一つあげれば、バックロードホーンは、ホーンからの音をアコースティックにハイカット
する必要があるので、空気室を介してホーンを駆動しなければならない、という点。
これが非常に動作を複雑にさせる。
バックロードの理論計算式を本で見ればよく分かる。
あと、長岡BHの問題点固有の問題点としては、よく言われるように、直感連続ホーンや
直角折り曲げによる反射の問題もある。
もっとも、工作の容易化、補強の容易化による剛性向上のメリットも否定できないが。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 01:29 ID:kkCV55c/
フォスのフルレンジ+BHってのはとにかくエージングで激変するんだ。
おまいらもヨドバシでフォス純正箱BH+FEの音ぐらい聴いたことあるだろ。
最初はみんなあんなもんだ。
長岡BHを聴いたことあるけど、ひどい音だったって香具師は、たいがい
あの程度のものしか聴いたことがないのさ。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 01:52 ID:ecutenY+
>>243
エージングは、毎日大音響でガンガン鳴らしても、最低1年はかかるな。
243の言う通り、そりゃ〜もう激変!大変身と言って良い。ところが並の
音量でしか聞かないと2〜3年、小音量でしか聞かないと、ず〜っと初期
状態のまんまってこともある。

おそらく>>238はその手のエージング不足品しか聞いてないんだろうな。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 02:04 ID:aNQsnQhj
244は難聴だな。
それに、
> エージングは、毎日大音響でガンガン鳴らしても、最低1年はかかるな。
が本当だとしても、そんな糞ユニットいらん。
その1年間に漏れはいい音楽をいっぱい聴く。(藁


246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 02:33 ID:SEepBA/H
>>245
ヴァカ発見!!!
長岡BHは自衛隊専用スピーカー
音楽を鳴らそうという考えが間違い。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 02:39 ID:cs1P9feD
>>245
>244は難聴だな。
なにを根拠に???

もちろん一日24時間ず〜っと大音響で聞いているわきゃない。
そんなことしたらエージングより先にユニットが壊れてしまう。
アンプにだって相当な負荷がかかる。徐々に鳴らしながら一日
の最後の一曲だけドカーンと大音響で鳴らすんだよ。しかし、
これやるには近所迷惑にならない環境が必要。これでも絶好調
に達するまで3年くらいかかる。長岡氏は常時大音響だったから
1〜2年で済んだんじゃないかな?

>そんな糞ユニットいらん。
>その1年間に漏れはいい音楽をいっぱい聴く。(藁

( ´,_ゝ`)プッ
エージングの必要ないユニットが、この世に存在するんですか?
折角良い音楽聞いていても、エージング不足のまま寝ぼけた音
を、一年間聴いて過ごすワケでつね。ちなみに音楽的と世評の
高いスピーカーのほとんどは、場合によってはフォステクス以上
にエージングが必要ですよ!特に、豪華なフィルターを内臓して
いるもの程。それも分らない程アフォーな耳なんでつね。

人のことを難聴とか言う前に、さっさと耳鼻科へ逝ったら?

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 02:40 ID:cs1P9feD
>>246
藻前も充分ヴァカだよ。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 10:38 ID:AXiR1o+J
>>247
禿胴。
長岡式BHと対極にあると言っていい、大口径ウーファーを使った
スピーカーも、かなりエージングが必要。
5年は鳴らし込まないと、そして長岡BH以上に大音量で鳴らし込ま
ないと、真価は発揮しない。

長岡BHのほうが、むしろ、小音量の再生には優れているね。
私は小音量派なんで、作りたての頃、スピーカーに毛布をかぶせて、
せっせと大音量で鳴らしてエージングしている。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 10:58 ID:702CT6Cw
難聴同士の罵り合いか

世間には最初からいい音出るスピカもあるってことを御存知ないらしい


251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 11:05 ID:Ruemm32J
>>249
>スピーカーに毛布をかぶせて
ご苦労様です。

で、エージングってどうして必要なの?
車のエンジンの慣らしだったらシリンダとピストンの
当たりを取るって感じだけどSPでは、どういう理屈?

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 11:33 ID:mZFscSOx
ユニットのエッジやダンパー、ユニットとエンクロージャーのなじみ、
エンクロージャーそのもの、そして、部屋とのなじみもあるな。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 11:46 ID:kXEd3aOo
箱のエージングが一番時間かかるな。
2週間経てばまずまず聴けるが、
2ヶ月くらい経てばすっきりとする。BHの欠点だな。
箱自体が頑丈なのはトランジェント向上につながる。
欠点をどれだけ我慢して、利点に目を向けるかだが。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 11:50 ID:Ruemm32J
「どういう理屈?」ってのは、慣らしの場所じゃなくて、
仕組みについてだったんですが・・・
車だったら最初の数千キロは低速で走れって言うじゃないですか。
仕組みが解かれば、慣らし方法や期間も解かるかなと思ったもんで。
BHだと構造が複雑なために工作精度や板の密着具合が甘くなるって事?

255 名前:名無しちん@お腹いっぱい。 :03/12/20 12:01 ID:Y3hzA6Ge
>>254
はっきり言って理屈がきちんと解明されてるわけじゃない。
革ジャン着たことある?ジーパンでもいいけど、最初は体に馴染まなくて動きづらいよね。
でも着込んで自分の体型に馴染んでくると楽になる。
どうもそういうことらしい。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 12:15 ID:mZFscSOx
>>254
>車のエンジンの慣らしだったらシリンダとピストンの
>当たりを取るって感じだけどSPでは、どういう理屈?
場所を書いておいてそれはないんじゃない?

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 12:17 ID:mZFscSOx
車を例に出してるけど、車も各部のなじみ等が必用ですよね。
同じ事では。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 12:19 ID:Ruemm32J
革ジャンなどは体が伸び縮みすることで
革が体に合わせて伸びることによって動きやすくなる。
ジーパンでは、それに加えて糊が落ちるからなんでしょうが、
しかしなるほど、解かりやすい例えです。
そういう理屈ではない感じなんですね。
有難うございます。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 12:19 ID:PPf6Rcyj
エージングし過ぎはゆるゆるで締まりがない。
程々にな。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 12:23 ID:Ruemm32J
>>256
言われてみればそうですね。場所書いてますね。
車のエンジンの慣らしだったらシリンダとピストンの
金属部分の噛み合わない凹凸が削れて当たりが取れる為、
慣らしの必要性があると書けば良かったですね。
すいません。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 12:26 ID:kXEd3aOo
箱のエージングについて長岡の見解は
板はもともと多かれ少なかれ反っているので
箱に組み立ててまっすぐにされるとストレスがかかる。
このストレスが解消されるのに時間がかかるという。
BHは箱の構造が複雑なのでなおさらだという。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 12:32 ID:lFW3NZBe
最初、女房をエージングするのに半年かかったな。

今では、太平洋に爪楊枝だ。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 12:35 ID:702CT6Cw
他に締まりのいい小さいホールがあるよ

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 12:41 ID:ob1K65zR
>>250
>世間には最初からいい音出るスピカもあるってことを御存知ないらしい

( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

蚊の鳴くような音量でしか鳴らされず、本来の性能を発揮できない
ままのスピーカーが大層不憫でつ。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 12:46 ID:702CT6Cw
>>264
おまいんところみたいな四畳半和室だとカの鳴くような音量でしか
鳴らされないのだろうな、大層不憫でつ。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 12:59 ID:h5pSXNXt
1年経たんと評価できんのは駄目SP。長岡BHでも同様。
製作後1週間で音のほとんどは決まる。
硬い板材無理に組んだ物は分からんが。

D55も3年目でまろやかさが出てきたがこれはエージングではなく
劣化だろう。多少ヘタッたころが一番美味しいユニットかも知らん。

駄目BH聴きたいならコイズミ逝け。あそこのは酷い。
反面教師としてコツを聞きたいくらい。
断言するが1週間で駄目なものはいつまでも駄目。

267 名前:名無しちん@お腹いっぱい。 :03/12/20 13:03 ID:Y3hzA6Ge
>>266
>D55も3年目でまろやかさが出てきたがこれはエージングではなく
>劣化だろう。多少ヘタッたころが一番美味しいユニットかも知らん。

劣化とエージングの違いは腐敗と醗酵の違いのようなものでないかな。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 13:05 ID:HgcR7J8Z
高価なスピーカーも狭い部屋や音量の出せない部屋では不憫だ。
エージング云々以前の問題だ。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 13:08 ID:h5pSXNXt
酷い録音のソフトばかり掛けてると音痴SPになる。
何故かは知らん。折れはあわてて優秀録音版集めたな。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 13:15 ID:MzpVzn/E
長岡鉄男の罪は深いと思うけどな

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 13:50 ID:9wT/E/SU
なまじ歯切れよく小気味の良い文章が書けたもんだから、嘘を
大真面目に信じ込んでしまった信者と残党を作り出してしまったのは
大罪としかいいようがないと思うよな。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 14:17 ID:i/v8L6R5
昔の108Sで7年くらい使っていたが
その終わりごろに聴いた友人に
色付けのない自然な音と言われて
肩透かしを喰らった気がした。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 14:26 ID:gW5rxvGs
10数年経ったD-55のユニットを近年入れ替えた時は、最初作ったときより
ずっと短い時間で良い音出たよ。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 14:53 ID:ob1K65zR
>>270-271

またその話かよ。もういい加減聞き飽きた。
藻前らの思うような信者・残党なんざ居ないって!

その手の無意味で、内容のない批判・レッテル貼り
ならアンチスレ逝ってやってくれ。


275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 15:57 ID:i/v8L6R5
このスレはもともとアンチスレだったのでは?
内容の感じられない批判はアンチ側の低脳ぶりを
自らさらけ出しているのだから、それはそれで笑ってやればいい。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 18:13 ID:8c3CXieu
長岡BHが特に激しいエージングを要する理由は、使用ユニットが強力磁気回路
でありながら分割振動を大量に生じさせないと成り立たないフルレンジである
ことが大きい。
分割振動は、言うまでもなく、ボイスコイルの動きとずれてくるので、特に、
ヴァイオリンなどでは耳に付きやすい。
エージングが進むと、コーンがこなれて、fhのピークが分散して低下するため、
初期状態よりは分割振動の癖は減るが、それは、耳に付きにくくなるというだけ
であって、ヴォイスコイルの動きに忠実になる訳ではない。
長岡さんは、一長一短という言葉が大好きで、それが当てはまる場合も多いのだが、
それが、時には、明白なデメリットを本質的に解決することを避ける口実になる
ことも多かった。分割振動の問題もその一つ。
長岡BHでも、分割振動帯域(従来のコーンで800Hz程度。リブが入っている
ESで900〜1000Hz程度か?)から上を上質の(例えば10kg以上の
アルニコマグネットとパーメンジュールヨークによる磁気回路でミクロンオーダーに
削り出されたチタンやベリリウムの超軽量ダイヤフラムを駆動する某社の)ドライバー
につなぐと見違えるような音になる。
それでも、エージングの効果はあることはあるが、スタート地点は全然違う。
特に、壊れやすいという悪評がたち、販売に影響するほどリニアリティ重視の支持系
を採用している某社のドライバーは、最初から唖然とするほど綺麗で緻密な音が出る。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 18:36 ID:ob1K65zR
>>275
前スレのスレタイがアレだったのでそう思われるけど、
アンチスレではない。主旨は前スレもこのスレも>>1
と変らない。

もっともイタいアンチは放置しておいても構わないのだが
>>270-271は散々ガイシュツなので正直ウザイ。
>>276みたいなカキコなら歓迎だが。

>>276
>時には、明白なデメリットを本質的に解決することを
>避ける口実になることも多かった。

それはね、長岡氏が対象としていたのが、ハイエンドな
自作ではなく、誰にでも出来るホビーな自作だったから
だよ。

>長岡BHでも、分割振動帯域から上を上質のドライバー
>につなぐと見違えるような音になる。

確かに、こと音質に関して言えばその通りだと思う。が
主音域をフルレンジ一発、フィルターを通さずに使うという
メリットも大きいことは確か。まあ「一長一短」じゃない?(w

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 20:19 ID:h5pSXNXt
つか一般家庭で出せる音量、凡人が組立てる前提での自作SPなら
世界最高>長岡BH。
SP一本100万掛ければとか複雑なユニット構成ならとかいうのは
大前提から大きく外れてくる。それほどレベルが高いのかも知れんが。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 21:52 ID:vcjTv6B3
亜鉛の重りで音質がとか
まぁこれはいい。方法論の一つ。

「よく聴こえるように見せかけるCDを買え」とか
こっちが問題。これで音楽ではなく音を聴く香具師が急増。
しまいには飽きて強烈なアンチを大量増産。

アジテータだったな。本末転倒だった。


280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 22:14 ID:JQCLfKoQ
>>279
あの〜〜ちゃんと長岡氏の著作読んでる?
事実誤認も甚だしいんだけど?

亜鉛って・・・(w


ちなみにアンチになるヤシの殆どは、長岡氏を表面上、
上っ面でしか理解していない。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 22:52 ID:vcjTv6B3
>>280
リアルタイムでステレオ誌の連載を読んでた。経典は読んでないな。
音楽ではなく音を聴くほうに捩れていった香具師が多かったのは事実だ。

鐘とか鳴らして「ハイスピード♪」とか。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 22:55 ID:JQCLfKoQ
>>281
>音楽ではなく音を聴くほうに捩れていった香具師が多かったのは事実だ。

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)


ソースは?事実というからには、それなりのソースはあるのかい?

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 22:58 ID:HgcR7J8Z
観音力とかいって正直、ちょっとひいた。 センスを疑うなw

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 23:04 ID:JQCLfKoQ
>>283
ありゃ〜音楽の友社が付けたもんらしいよ。
まあ確かにちょっとなぁ〜〜と思う(w

英語だけで「ヴィジュアル・オーディオ・パワー」のまんま
のほうが良かったような気もするけど。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 23:29 ID:P61LEBP2
ちょっと記憶があいまいだけど長岡氏が自作するようになったのは
各メーカーがうちのスピーカーを使って欲しいという要望が多くて
それをいちいち断るのが面倒くさかったという文章を読んだことが
ありますけど・・・まっ、これはウソくさいけど、
私のスピーカーは長岡氏の本を読んでから自作だけどBHも作りまし
たが自分の好みに合わなくてオーソドックスな2wayです。BHじゃない
と信者じゃないのかな〜

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 23:43 ID:YisuyZjp
>>285
> 長岡氏が自作するようになったのは
> 各メーカーがうちのスピーカーを使って欲しいという要望が多くて
> それをいちいち断るのが面倒くさかったという文章

それって、観音力の安原さんの文章だね。
それは、自作するようになった理由ではなく、メーカー製スピーカーを使用しない理由だよ。
長岡さんは、自作自体は、オーディオ評論を始める遙か前からだよ。

>>278
> つか一般家庭で出せる音量、凡人が組立てる前提での自作SPなら
> 世界最高>長岡BH。

私もそれなりに優れているとは思います(だから私も使用しています)、中高域に
別のSPを足すのに特別な工作技術はいりませんよ。
位相あわせは大変だけど。
長岡さんが大音量派なのは、実は、ユニットのリニアリティから逃げるためだ、
「一般家庭で出せる音量」云々するなら、むしろ、長岡SPこそ、ある程度音量を
揚げないとだめ、ということが、中高域にいいユニットを足すとわかる。
勿論、電解コンデンサーを使用するようなネットワークは論外なのは大前提ね。


287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 00:31 ID:zZqcNdl7
しかしバックロードにコンデンサかましてスパツイタ足してるが?

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 00:33 ID:4+mCXJS9
>>285
>各メーカーがうちのスピーカーを使って欲しいという要望が多くて
>それをいちいち断るのが面倒くさかった

それは自作をする理由ではなくて、要望を断るための詭弁。
あとは>>286さんの言う通り。

>私のスピーカーは長岡氏の本を読んでから自作だけどBHも作りまし
>たが自分の好みに合わなくてオーソドックスな2wayです。BHじゃない
>と信者じゃないのかな〜

んなこたぁ〜ない!!

長岡氏設計のスピーカーにおけるBHの割合は、半分どころか1/3以下
、たった15%弱でしかない。実に多種多様なスピーカーを設計していた
ことが分る。もし「BHじゃなきゃ長岡信者にあらず」なんて言い出すヤシ
がいたら、漏れはソイツが本当に信者なのか小一時間問い詰めたいね。
アンチにも案外こういうヤシが多い。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 00:36 ID:4+mCXJS9
>>287
286はそういう意味じゃないでしょ。フルレンジ本体にネットワークを
かまさないってコト。ツイーターへのコンデンサとは意味が違う。

ん?ひょっとして>>287はバックロードのフルレンジ本体にコンデンサ
かましているのか???

290 名前:286 :03/12/21 00:43 ID:WeeURHxU
>>287
中域からドライバーを足している266に対して278がコメントしており、286はその278
に対するレス、なので、ツィーターだけを足す(それも殆どはスーパーツィーター的に)
というのは、286の話題とは違うんです。
(ヨメバワカルダロソンナコト

291 名前:287 :03/12/21 00:46 ID:zZqcNdl7
そうか、納得

古レンジにコンデンサーはかまさないよ

いや待てよ見てこようってか

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 01:45 ID:RzkRS5Q1
>>265
いや、実は蚊の鳴くような音量でこそ、小口径(8〜10センチ)フルレンジ
のBHは、威力を発揮する。
より大口径(20センチまで)でも、まあまあイケる。
市販のスピーカーでは、ぼけた音しかしない。
小音量派こそ、むしろ長岡BHだと、言いたい。
低音に目をつぶれば、江川三郎流という方向もあるけどね。

逆に、大音量が出せる環境になった今は、むしろ長岡BHは、聞き疲れ
するようになった。
音楽をマターリと聴く事ができないのだよ。
映画なんかは、最高だけどな。


293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 02:00 ID:4+mCXJS9
>>292
あ〜それは一理あるなぁ。夜中小音量で聴くときなんか最高に良い!


>逆に、大音量が出せる環境になった今は、むしろ長岡BHは、
>聞き疲れするようになった。

ESコーン製のユニットに交換してみそ。大分違うらすぃ。
漏れも金が溜まったら、交換するつもり。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 03:49 ID:gvePOICN
>>276
↓は具体的にどのドライバーのことなのですか?

上質の(例えば10kg以上のアルニコマグネットとパーメンジュールヨークによる磁気回路でミクロンオーダーに
削り出されたチタンやベリリウムの超軽量ダイヤフラムを駆動する某社の)ドライバー

壊れやすいという悪評がたち、販売に影響するほどリニアリティ重視の支持系
を採用している某社のドライバー

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 10:09 ID:Lt9mGHNE
>>294
別スレですごい反発があったので「某」としたのですが、「ゴトウユニット」です。
デリケートなので、「自衛隊」の再生などはあまりおすすめできません。
あと、誇張感がなく、それを「おとなしい」と感じる人もいるので(私も最初は、
そう感じました)長岡派の方は気に入らないかも知れません。
磁気回路だけで言えば、「エール」の方がもの凄いの(特注)があります。


296 名前:295 :03/12/21 10:33 ID:Lt9mGHNE
私のカキコは、あくまで現行商品を前提としています。
廃止機種にはエッジの構造が違う物があり、その音は全く別物です。

297 名前:295 :03/12/22 12:20 ID:oS7z6+J2
知人には、ハセヒロWCW−200AにFE−168ESをいれ、1kHz以上をTADの
TD−2001にCRパッシブフィルター使用のマルチアンプでつないで、好結果を
得ている人がいます。
FE−208ESなどは、あまりにも多くの人が絶賛するので、自分の使いこなしに
問題があるのかといろいろ頑張りましたが、マルチに切り替え、どうしても出なかった音
があっさり出て、感激しました。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 13:49 ID:IkTDfqA5
自作する目的が「良い音」の追求でしたら、既製品のスピーカーを買うのが正しいのです。メーカーが半端ではない開発費と技術を投入した製品に太刀打ちできるスピーカーが、そう簡単に出来るというものではありません。


299 名前:名無しちん@お腹いっぱい。 :03/12/23 14:07 ID:bFKECvwx
「良い音」といっても全てを完璧に備えたものなどあるわけないから、
全てそこそこにまとめるか、どこかを重視する代わりにどこかを諦めるかしなくちゃならない。
メーカー製は大概前者だろうから、個人の様々な要求に対しては常にそこそこにしか応えられない。
だからある点を特に重視しようと思ったら、その点だけの為にべらぼうに高価なものを買わなくちゃならなかったりする。
そういうとき、自作なら一点重視で安く作れる場合もある。・・・ってこんなことは長岡氏が散々言ってたことだが。


300 名前:数取団 :03/12/23 14:29 ID:2cnIYIqx
300get

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 14:41 ID:XLhgb11v
>>298
自作といっても、キャビネットだけの話だろ?
ネットワークのパーツやユニットまで自作している香具師はいないだろ。
ユニットの自作なんてものには、素人はおいそれと手は出せんが、キャビ
は別だ。

メーカーが開発費をかけて製作しているのは、自作用のユニットも一緒だ。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 20:58 ID:jqaj+KA1
>>299
> ・・・ってこんなことは長岡氏が散々言ってたことだが。

長岡さんのお考えはだいぶ異なりますよ。
長岡さんは、あちらこちらで究極のハイファイSPについて書いています。
結論として、長岡さんは、BH+ホーンツィーター+SWという構成を揚げています。
高域用としては、浸透力・解像力・エネルギー感の点でホーンツィーターが理想だが、
中域用としてのドライバー+ホーンは、奥行きが深くなるので、位相あわせ、音像の
位置合わせが困難という理由で、難しいと述べています。
低域については、高城式のような大口径ウーハーによる天井コンクリートホーンは、
十分なバックキャビティがあれば、開口面積等の点でBHに対して大きなアドバン
テージを持つが、BHの場合、ホーンの帯域であっても、小音量ながら時間遅れの
ないユニット前面からの音がリスナーに到達すし、ホーン長による時間遅れの副作用
を軽減する効果を有する点にアドバンテージがある、ということを述べられています。
なお、SWの方式としては、以前は、ダクト共振によるDRWが、急峻なアコースティックフィルターと軽い空気の振動という点にアドバンテージがあるとしていましたが、
段々に振動板による直接の放射音を重視し、ダブルバスレフやDRWの複数のダクト
を通った音を疑問視するようになり、中高域を電気的にカットしたバスレフに傾倒
していきました。

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 21:09 ID:yS1sbzbJ
>>301
メーカー製でもユニットは有り物や別会社に製作してもらってるのがほとんどだろ。
要するに設計と箱の組み立てやってるだけで自作と大してかわらん。
しかもスピーカーの中のぞいてみたら内部配線に掃除機とかに使う安物の電源コード
使ってたりするからな、メーカー製も結構いい加減(w


304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 22:28 ID:1t+FJ/M6
298のいうことは、「同じコンセプトの」という限定をつければある程度正しいが、
メーカー的には販売の点で採用できないコンセプトの場合には全く妥当しないね。
そのことは、長岡さんもさんざん書いている。
メーカーの技術者も長岡さんのところでBHを聴いてBHという方式に大きなアドバンテージ
があることを認めているが、ただでさえ大きな箱に小さなユニットという構成は売りにくい
上に、複雑な箱の工作は人件費が高く付いてペイしない、経験・ノウハウがないため、設計も
できない、ということでしたね。
ハイエンドでは、アヴァンギャルドのバス・ホーンを初め、ホーン形式のメリットが
見直されていますね。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 22:43 ID:/3a3Pp44
>>302
>>299の主張の否定になっていないが。


306 名前:302 :03/12/23 23:39 ID:GABR/m/u
>>305
「『良い音』という点では、自作はメーカー製品に太刀打ちできない」
という298に対し,299は、
「全てそこそこの点をそろえなければならないメーカー製ではできない一点重視
で安く作れる点が自作のメリット」
といっていたので、
「長岡さんは、究極のハイファイSPとしてBHをとらえていて、必ずしも一点重視
という点に自作のメリットを見出していたわけではない」
と述べたのだが。



307 名前:名無しちん@お腹いっぱい。 :03/12/24 00:03 ID:YFeaVrzE
>>306
299です。
長岡氏の考える究極のハイファイスピーカーはともかく、「一般的な自作のメリット」としては、
「一点重視で安く作れる」(多少ニュアンスは違うかもだが)ですよ。
仮に、究極を目指したとき長岡氏の採った方法がBHだとしても、それは長岡氏が重視する面に関して
最適であるというだけで、全ての面で他の方式に勝るとは言っていない。
それにそもそもトータルでは共鳴管が良いと言ってたような気がするが・・・。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 00:17 ID:cASif+xA
>>306
馬鹿な奴だなあ・・・
長岡鉄男先生が、どれだけの種類のスピーカーを、作ったと思っているんだ?
バックロードホーン以外にも、多種多様なスピーカーを作っているんだが。

例えば、ステレオ92年7月号で、長岡先生は、「2ウエイの欠点を解決した
スピーカー」として、F-165を製作している。
しかし、その同じ誌面において、F-92という、まさしくF-165の所で述べた
「2ウエイの欠点まる出し」のスピーカーを製作している。
ただ、F-92は、「スーパーウーファー不要(なくらい低音が伸びている)」
という長所がある訳だ。
これが長岡鉄男先生の「一点重視」だ。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 00:29 ID:bwf9tJyr
長岡鉄男を教祖扱い
しかも解釈はばらばら

…先生が泣くぞ、草葉の陰で

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 00:36 ID:kFwwnL+U
>>309
>長岡鉄男を教祖扱い

まあこれについては、漏れもちょっとついていけん・・・と思うが。


>しかも解釈はばらばら

>…先生が泣くぞ、草葉の陰で

スレの流れ的には良いんだよ、これで。この状態こそ、このスレ
の主旨なんだし、まさに長岡鉄男の求めた方向性なんだから。

311 名前:306 :03/12/24 01:01 ID:dCIRz8AZ
漏れは、299に反論するという形を取りながら気持ち的には298に反論していた。
298を全面に押し出すと、「いい音」の方向性を限定することでしか自作の意義が
ないように思われかねないので、長岡さんは、オーソドックスにハイファイ(高忠実度)
を追求するという点でも、メーカーにできない自作ならではのメリットを認めていた、
ということをいいたかったのだ。
特にBHが市販のSPに優れているとして長岡さんが揚げるのは、高能率SPならではの開放感
とエネルギー感、共振(foやダクト共振)を利用しないことによる過度特性、ネットワーク
の入っていない単一のユニットで広い帯域をカバーすることによる位相特性など。
共鳴管は、開放感ではBHに勝るが、共振を利用することによる過度特性(立ち下がり)
の悪化、色づけが、ハイファイという点ではマイナスという位置づけだった。

312 名前:306 :03/12/24 01:07 ID:dCIRz8AZ
298を全面に押し出すと>299を全面に押し出すと

313 名前:名無しちん@お腹いっぱい。 :03/12/24 01:13 ID:YFeaVrzE
まあ、ちょっとした言葉の行き違いだね。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 01:16 ID:bwf9tJyr
>>311
まじめに質問

では、なぜ「自分の趣味の塊」のような昨今のハイエンドが
長岡流BH的アプローチを採用しないのでしょう?

アバンギャルドみたいのが出てきた昨今、長岡流BH的アプローチ
が(高忠実度) に優れているならば、より適した材質を使って
同じアプローチを採用しようものだが、出てこないね?

なぜ?

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 01:34 ID:kFwwnL+U
>>314
簡単。

・コスト高
・BHに対する世間のイメージの悪さ

この2点に尽きる。その点アバンギャルドはフロントローデット
なので世間のイメージは良好。

メーカーは事前のリサーチで売れると踏んだものしか作らない。
ガレージメーカーならば、思い切ったものを作れるのでわ?と
思われるかもしれないが、株主が首を横に降るような、突拍子
もないものには手を付けられないのが現状。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 01:35 ID:rJvA7yIw
PMCを知らないのか?
あそこの中小型は値段のわりに使ってるユニットは安い。
しかし低音のパフォーマンスは特筆モノだ。
箱に金が掛かってる。まぁ、代理店マージンが高いってのもあるが。
高級ユニット使ったわりと大型のスタジオモニターもある。
こちらはまさにハイエンドSPだが。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 01:55 ID:HkVVzMfG
>>311
>共振を利用することによる過度特性(立ち下がり)
の悪化、色づけが、ハイファイという点ではマイナスという位置づけだった。

でも、「AV用としては上」と言っていたよね?
どうも、長岡鉄男の言っている事で、自分に都合のいい所だけ取り出して
いる、長岡信者でなくて「バックロード信者」という感じが、プンプン臭う。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 02:00 ID:HkVVzMfG
>>314
あと、ハイエンドと言えば、タンノイもバックロード作っているよね。

319 名前:306 :03/12/24 04:18 ID:T910JY/a
私は、「ハイファイという点では」という前提で話しをしている。
長岡さんは、「AV用」には、必ずしもハイファイであるより多少色づけがある方が
向いている、という立場だったので、今私がしている話しとは少し逸れる。

むしろ、317こそ、自分の使用している共鳴管を否定されてむきになっているという
感じがプンプン臭う。(藁

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 04:24 ID:T910JY/a
>>314
長岡さんが揚げているのは、
・箱の大きさの割にユニットの小さい物は販売しにくい。
・メーカーにはノウハウがない(かつて、誤った設計法に基づいたメーカー製が一世を風靡
 したが、あっという間に絶滅した)
・工作のための人件費が高く尽きすぎる。
というあたりですね。
長岡さんによると、BHが優れていることについては、長岡邸に製品を持ち込むメーカーの
技術者も認めている、ということでした。

321 名前:320 :03/12/24 04:40 ID:T910JY/a
304で一度書いたことだった。(鬱

322 名前:320 :03/12/24 04:42 ID:T910JY/a
あと、フロントロードホーンとバックロードホーンは、似て非なるもので、フロントロードホーンは、
相当程度、数式に忠実に動作するが、バックロードホーンは、各種のスピーカーの
折衷的な動作をするため、設計には、経験と勘が要求される。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 08:38 ID:waO4ZiTZ
>>319
だから『「ハイファイという点では」という前提』とやらをくっつける
のが、この際は間違い。
>>299とすれ違う原因になっている。
他人の意見に異論を唱える際、自分の土俵にひきずり込むなよ。
その人の土俵に入っていけ。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 08:51 ID:J3HHEjNI
はは。
>>320
>・箱の大きさの割にユニットの小さい物は販売しにくい。
>・メーカーにはノウハウがない(かつて、誤った設計法に基づいたメーカー製が一世を風靡
>したが、あっという間に絶滅した)
>・工作のための人件費が高く尽きすぎる。

ソナスのオマージュシリーズや前出のアバンギャルドが出現した
現在では20年前にかかれた経典のその文言じゃ正当化できませんね。
「本人が欲しいから造った」みたいなスピーカが700マンで売られる
昨今でっせ。BHが本当に優秀ならこの構造は採用されてますよ。

タンノイやグッドマンやジェンセンみたいなユニットとともに
消え逝く構造なんですな。バックロードホーン。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 09:18 ID:LnB+X83s
量産販売目的のSPの構造としては消え逝くだろうな。
320が箇条書きしてるのに加えて、時代は小型化を求めてるし。
けど俺は、自作する時、最終的に構造で迷ったのは
フロントロードとバックロードと密閉だったよ。
結局、フロントロードで自作したけど、
巷に溢れるバスレフは早い段階で却下されたな。


326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 11:29 ID:8TATP8s1
>>324
ハセヒロがキットを販売している。
他にも小メーカー、販売店で、バックロードのキットや完成品は、
あちこちから出されているよ。
マイナーではあるが、消える事はあるまい。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 17:52 ID:K9KypkbD
ttp://www.korngold.jp/audio.html
密閉が本当はベストなんですか?

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 18:17 ID:lzBaSKTu
平面バッフルがベストと言う人もいる。
バックロードがベストと言う人もいる。
密閉がベストと言う人もいる。
バスレフがベストと言う人もいる。
色々な意見があるよ。
一つの意見だけ聞いて判断しないでね。

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 18:48 ID:DnmGu6ix
>>327のリンク先
>密閉型がベストだと思っている。空気以上のダンパーは無い。

密閉型の背圧は振動板の動きをダンプしているということか?
長岡BHへのアンチテーゼになっていないのだが。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 19:16 ID:yEnXHxYE
>>327
ほぼ同時刻に金田スレにも貼ってあるな?

それはともかく、密閉云々については、スピーカーの基礎知識を欠いた発言と思われる。
「ダンパー」は、「支持系」という趣旨で書いてあるのだろうと思うが、支持系のリニアリティは
スピーカーの問題点のごく一部でしかない。
この発想は、30年も前に出た、ハイコンのふらふらコーンを小型密閉箱に入れたARと似ている。
スピーカーの形式の最大の問題点(それ故に、密閉、バスレフ、ホーン、BH等が分かれている)
は、低域におけるダイヤフラムと空気の間のインピーダンスのミスマッチをどのように
解決するか、ということだ。
長岡さんが発表しているFE−206Superを密閉箱に入れたモデルは、1kHz以下、
6dB/octで落ちていく。
これはミスマッチのカーブを正に示している。
通常、このミスマッチを、fo共振(密閉)・ダクト共振(バスレフ)で補ったり、
トランスの採用によりミスマッチを解消したり(ホーン)、両者の併用をしたり(BH)
ということで、なんとか低音を再生しているのだ。
仮に空気のサスペンションによる密閉であっても、共振を利用している以上理想的な過度特性は
得られない。ふらふらコーンで主に箱の空気のサスペンションに頼って低域を再生しようとすれば、
ダンピングを落とさないと低域不足になってしまうので、磁気回路は弱い物に鳴らざるを得ない。
そのことが更に過度特性を悪化させる。


331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 21:26 ID:R2mT5q13

これは長岡スピーカーなんですか?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46513503

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 21:32 ID:lCgsx30e
長岡スピーカーかどうかはわからんが、これだけ平凡な構成だと長岡スピーカーであること
に意味があるとは思えないな。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 21:52 ID:bYnDHSJ+
ラワンの棚板から作らないと、長岡スピカ的な意味ないかもね〜

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 21:55 ID:DRir/e8d
>>327
http://www.korngold.jp/audio.html

しっかしココのサイトの長岡氏批判は検討違い・事実誤認が大杉!!
勝手に解釈して納得しているところが何箇所もある。

>しかし、本来スピーカーユニットの裏側から出る音が良い筈が無い。

根拠がない。科学的データもナシ。ソースもなし。

>いずれにしても、長岡氏の影響力は強く、良いユニットを作っていた
>他のメーカー(コーラル、テクニクスなど)は、ユニット販売から撤退
>してしまった。

なんで、長岡氏の影響力のおかげで皆撤退したことになるワケ???
ワケわからん。数少ない自作系評論家の氏にとって、ネタであるユニット
の種類が減るのは死活問題であり、終生そのことを嘆いていたのに。。。

そもそも、メーカーがユニットを作らなくなったのは、単純に採算が合わ
なくなったから。世界最大手のユニットメーカー・フォスターの製造ライン
で生産されるフォステクスは、価格の点で圧倒的に有利。

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 21:56 ID:DRir/e8d
>>334つづき・・・

>アンプに重りを乗せると音が良くなる
>これは、自分でアンプを作れない長岡氏の浅知恵。こんな事をする
>位なら、最初から頑丈なケースでしっかりしたアンプを作ればよい。
>他にも、音をしっかりさせたければ、プリント基板のアースラインに太い
>銅線をベタ付けするなど、もっと効果的な方法がいくらでも有る。

コイツ、本当に長岡氏の著作を読んでいるのか?と小一時間(ry
特にアースラインに太い銅線をべた付けするなんざ、氏の「オーディオ
A級ライセンス」にもしっかり書いてあること。

>しかし、BHが最高だという説だけは、盲目的に信じ込まないで欲しい。

こんなことは、言っていない。長岡氏の持説は>>328に近い。


結論!
>僕は、あくまでも密閉型が基本であり、BHは邪道だと思っている。

人のことあ〜だこ〜だ言う前に鏡ミロや!!(w

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 21:58 ID:pI473H2R
クギ70本は気合だな。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 22:06 ID:OsCILaO3
>>335
> こんなことは、言っていない。

フッ、マダマダダナ・・・。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 22:08 ID:fB7MeRTa
>>335
同感だ。
BHだけを長岡スピーカーだと思っている香具師は多いが、晩年の長岡
鉄男のリファレンスは共鳴管方式のネッシーIIIだし、同じく晩年の
傑作のSS-66モアイは、バスレフ方式だ。
FE-168Σというユニットを、長岡鉄男は、最初はBH方式で使っていたが、
後々、むしろバスレフ向けだという事を知って、ノヴァを製作している。
ユニットの能力を限界まで生かすのが長岡流であって、BHにこだわる
のは長岡流ではない。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 22:11 ID:l1EkKPRC
>ステレオは、キットを改造した真空管式 12AX7 、12AU7 使用のプリアンプに、
>6BQ5 シングルのパワーアンプ、コーラル 4A-70(1970〜80年台のオーディオブーム
>が生んだ、史上最強の 10cm フルレンジユニット)を、市販のエンクロージャーに取り付け
>たスピーカーシステムで、音楽を楽しんでいる。

オーディオマニアって馬鹿多いな。
真空管や骨董品使って喜んでるよ(w

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 22:12 ID:kJJopzxv
まあ細かいところで難点はあるが、長岡=ドキュソと断じたよいページだな。

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 22:13 ID:5sCUY5eP
>>339
誤爆か?

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 22:16 ID:DRir/e8d
>>337
まあ、何を言わんとしたいかは分るよ。確かに長岡氏は過去に何度か
「BHは最高!」と言っている。しかし全てのファクターにおいて「最高!」と
は決して言っていない。読解力のない信者が勝手にそう信じ込んでいるだけ。

>>340
違う!!中途半端な長岡信望者が転向すると、如何にドキュソになるか、
という典型的な見本という意味でよいページ(w

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 22:19 ID:pCo8R+9O
>>341
>>327のリンクたどって嫁

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 22:29 ID:K7plS/Gl
分かってない香具師が多いな。
長岡さんは、本筋は、ハイスピード、高忠実度、エネルギー感・情報量大、音場広大、
低歪み・・・路線なんだよ。
それに答える物としては、長岡さんは、BHが最良と考えていた。
他は、遊びか妥協の産物。それも、一般向けには必要と考え、多種の形式を設計した。
モアイにしたって、加藤元章氏の、可搬型のモニターが欲しい、という要望に応えて設計した
ミニチュアモデル。
ネッシーにしても、ピュアオーディオ用じゃなくて、あくまでAV(長岡さんは、画像優先なので、
VAという。それを日本語にもじって、観音○・・・というシャレを気に入っていた)用途。
別に漏れはBH信者というわけではない。敢えて言えば、(フロントロード)ホーンびいきだが、
プアマンズホーンスピーカーとして、BHは、結構使えると思っている。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 22:51 ID:zTOnHI7V
>>344
わかってないな、あんたも。
ならなんで、晩年の長岡鉄男は、母屋のBHを放っぽって、方舟のネッシー
をリファレンスにしていたんだ?
BHが最高なら、母屋のBHを音楽再生のリファレンスにするか、あるいは
方舟にもネッシーと並べて、BHを置いておけばいいだろうが。

晩年の長岡鉄男は、D-58、D-58ESすら、自分用としては製作せず、あくまで
読者の要望に応えるためのものだった。
自分のために製作したのは、共鳴管のネッシーIII。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 22:55 ID:PGRxzwt0
バカに付ける薬はないな。
長岡さんは、ピュアオーディオは長年やり尽くしたから、晩年はAV中心になったんだよ。
それだけのこと。
2系統のシステムは、方舟の形状からして、無理が生ずる、ということは、言うまでもないだろ?
そのくらいも説明されないと分からない?
あそ(藁

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 22:56 ID:lMCTCwUT
すみませんが質問。
長岡氏のAV-1860を作ろうかと思うんですけど
8Ωのユニットを使用した場合、計Ωになりますか?
マトリクス接続なのでよくわかりません・・
電気に明るい識者諸氏、教えてください。。

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 23:00 ID:zTOnHI7V
>>346
方舟に2階がある事も知らんのか?

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 23:01 ID:PGRxzwt0
方舟の2階の床が弱いことも知らんのか?(w
方舟の2階の床は、1階の低音を逃がすため、そこそこの強度になっておるのだ。

350 名前:名無しちん@お腹いっぱい。 :03/12/25 23:03 ID:qK9xQi09
ただいま罵倒合戦スレ化しております。w

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 23:03 ID:zTOnHI7V
>>348
強力無比の方舟の1階と比較しての話だろ?
母屋の2階と方舟の2階と比べて、方舟のほうが弱いのか?
んな事ぁ無い。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 23:08 ID:PGRxzwt0
長岡さんは、当初(半年間くらい)、母屋にピュア用のシステムを残していたんだよ。
だけど、システムの分散による面倒と非効率(パワーアンプなどは、両方に最良の物を
置かなければ併存させる意味がない)に耐えられなくなり、ピュアは、ある意味で、
軽視するようになったんだよ。


353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 23:09 ID:zTOnHI7V
>>346
それとだ・・
つまりAV用としては、共鳴管のほうが上だと、長岡鉄男が言っていた
事は、認めるのだな?
つまり、長岡鉄男は、あらゆる面において、BHが最高だとは、決して
言っていないと。

かってに「ピュアオーディオ用としては」などと、限定せんでくれよ。
確かにこの板はピュアオーディオだが。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 23:13 ID:bYnDHSJ+
左右のスピーカーの間には何も置かないほうがいいのでは?という読者の質問に、
「本当は壁があったほうがいい。御影石を積み上げたような乱反射する壁が理想的」
な〜んて答えちゃう長岡鉄男が結構好きなんですけど、そんな私も信者でしょか?

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 23:13 ID:chSg3pFz
> AV用としては、共鳴管のほうが上だと、長岡鉄男が言っていた事は、認めるのだな?

それは否定しないよ。長岡さんは、映画などの効果音は、ピュアオーディオとは異なり、
多少の色づけがあった方がいい、という考え方だったからね。
共鳴管も、開口部からでるディレーの係った音が天井に拡散するのが、効果的、と言っていた。

長岡さんは、常々、AVの「A」とピュアオーディオとは別物で、両者の両立は無理だ、
と強調していた。



356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 23:14 ID:chSg3pFz
>354
それは、以前のステレオの付録についていた小冊子に書かれていたコメントだね。
確か、それは、1980年ころではなかったかと記憶している漏れも信者なのかな?(苦笑

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 23:15 ID:chSg3pFz
>354
でも、長岡さんのその辺についての認識は大幅に変わっているよ。
スワンの設計が一大転換期。

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 23:19 ID:DRir/e8d
>>357
「君子豹変す」ならぬ「野蛮人豹変す」が信条な御人だったからな(w
ああいう臨機応変で柔軟な思考の持ち主だったトコが最大の魅力。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 23:23 ID:p5/W/3ad
>>355
そうそう、それが長岡鉄男の真骨頂だよ。
ピュアオーディオ、AVで、それぞれ最適のスピーカーがあるってのが。

あなたの言い方だと、ピュアオーディオとして最適=最高のスピーカー
だろ。

バックロード、共鳴管は、それぞれ一長一短。これが長岡鉄男の主張
だよ。あなたが言うように、バックロードが最上ではない。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 23:27 ID:sgylrkFf
そうそう、同じバックロード同志であっても、一長一短がある事を
長岡鉄男は言っていた。
確か、「日本の自衛隊」の再生には、D-70+DRW-1MkIIが最上で、
D-55は振動板の面積不足、D-77とネッシーは音道が長過ぎて不適
だと言っていた。

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 23:28 ID:wfWhMMpC
あほか。
長岡さんは、AVのA用としては、言い方を変えれば、ある意味悪い物がいい、といっていたので、
いいものがいい、ピュアオーディオの最良のものがAV用の物としていい訳ではないのは、
あたりまえ。
そんなものは、長岡さんの言っていた一長一短とは違う。

ところで、漏れは、仕事の(あそこに提出汁)書面を作りながらやりとりしていたのだが、
そろそろ終電の時間なんで失礼汁わ。
じゃね。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 23:32 ID:wJeLn5tE
あほはお前じゃ

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 23:33 ID:sgylrkFf
>>361
阿呆か。「ある意味悪い物」という主張を、勘違いしておるな。

「必要悪と絶対悪は違う」というのが、長岡鉄男の主張。
当然の事ながら、「ある意味悪い物」が、「本当に悪い物」である
訳が無かろう。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 00:01 ID:6ME3Yr69
同じ教祖の言葉や教典でも、解釈のしかたや取り違いで

これほども違うのかと思うような意見が出てくる

このようにして分派や異端、狂信、アンチ等が生まれてゆくのでつね

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 00:24 ID:CHQFXrkw
>>364
新しく入信したヤシラは、既存の書籍でしか長岡氏を知ることができない。
今、入手できる書籍は全著作の半分も残っていないと思う。

古い信者でも、単行本しか読んでないヤシもイパーイいたし、逆に雑誌の
記事しか読んでいないヤシもいた。ピュアオーディオの記事しか読まない
ヤシもいたし、AVから入信したヤシもいた。当然AV系の記事しか読まない
ヤシもいたであろう(少数だろうけど)。中には音楽・レコード評しか読まな
いという変りダネもいたかもしれない(レコ芸にも主に現代音楽のCD紹介
を中心とした連載があった)。

今後は緩やかに信者を減らしながら、分派に拍車がかかると思う。まあ
これも長岡氏の望んだこと。そもそも信者が、自分とまったく寸分違わず
同じコトをするのを、「キモイ!」と思っていたようだし(直接的な表現は
避けていたが)。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 00:57 ID:CXnF1UhW
漏れのシステムはD−58ESにネトワクを組み込んだ禁断の3ウェイだが、一度長岡さんに
お聴かせしたかった。(泣

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 01:10 ID:T2Po6XCt
>>365
いや、直接表現していたぞ。
方舟と同じものを作って、同じアンプ・スピーカー置いて、更には鉢植え
まで同じ物にしたDQNがいたという事だ。

京都の和尚さんの「箱舟」は、喜んでいたみたいだけど。
あの人はオリジナリティーがあったから。
FE208Sが2発入りの共鳴管スピーカー作っていたし。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 01:13 ID:T2Po6XCt
>>365
あなたの言う信者が、どういうものかはわからないが、長岡設計を
そのまま製作というのは、もはや不可能になっているね。
FOSTEXのユニットがモデルチェンジしているから。

FE108ES2については、スーパースワンでは相性イマイチ。ヘッドの
内容積を増やす必要があるとの事だし。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 01:19 ID:TBBVBCcO
もし、20年後にオーディオという趣味が生き残っているなら
長岡を知る世代はもういないだろうな。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 01:21 ID:A7T6jH+o
あと20年くらい生かしておいてよぉ〜
まだ死にたくないよぉ〜

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 01:49 ID:9Zpv7/5Z
>>365

> 中には音楽・レコード評しか読まな
> いという変りダネもいたかもしれない(レコ芸にも主に現代音楽のCD紹介
> を中心とした連載があった)。

こういう人も本当にいたみたい。
実際、音楽評の仕事での功績は大きいんじゃないの?
長岡教信者からは軽視されてそうだけど。
海外中小レーベルの関係者が来日するとよく会いに来てたらしいしね、BISの社長とか。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 02:01 ID:GmuSLFn9
>>364
違うよ、こういう自分の見解をキチンと言えるファンは信者とは言わないよ。

読解力の無い、そう364みたいのがアンチ=信者なんだろうな。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 02:25 ID:6ME3Yr69
借り物や言い古された嫌になるほど繰り返し既出な意見を

自分の見解と臆面もなく言えてしまう恥知らずは………………氏ね。いやまじで。

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 04:09 ID:nfU6DeBj
俺は長岡の文章は好きだが彼のスピーカーは嫌いだよ。
音楽聴く時は大抵読書しながらBGM的に小音量で楽しんでる。
だから自己主張強い音だと注意力奪われるからね。
長岡のファンクラブでも自作もAVもしない人間も結構居たらしい。
また長岡自身いろんなタイプの派閥作れと奨励してたみたい。
それが健全と思うね。
音楽の嗜好も音の好みも人それぞれだから万人に満足なスピーカーなんかあり得ない。
ファンクラブだからってみんな師匠に右ならえしたら気持悪いしね。


375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 07:58 ID:3Mk6Dart
>>374
あなたは健全派だね。
「長岡設計のスピーカーは嫌い」→「アンチ長岡」に流れる香具師は、
大勢いるからね。
「音楽の嗜好も音の好みも人それぞれだから万人に満足なスピーカー
なんかあり得ない。」
ってのは、他ならぬ長岡鉄男の主張だから。

しかし、ひとこと言わせてもらうと、多種多様な長岡設計のスピーカーの
中には、あなたの用途:BGMに合うスピーカーだって、存在すると思う。
むろん、あえてそれを探して、自作する必要も無いのだけど。
市販スピーカーで合うのがあれば、それで十分。

私は逆。日曜大工が大好きだから、長岡設計のスピーカーを作っている。
本当は膨大な市販品の中に、より自分好みのスピーカーがあるのかも
しれないけど、あえてそれを一生懸命探すつもりは無い。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 08:09 ID:GmuSLFn9
鉄ちゃんは決して世辞を言わん人だったらしいが同時に言わんで良い
事で不必要に相手の神経逆撫ですることも無かったようだ。
鉄ちゃんの事好きでSPも真似してるヤシのたわ言なら多少目をつぶるが
嫌いで本人に面と向かってそれをいうのはオーディオ以前の問題。


377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 13:49 ID:zAFdrkDi
必死だな

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 20:19 ID:E+0Cdlb3
必死だぬ

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 21:41 ID:jhTa9ZJh
長岡鉄男を利用して他人を罵倒するレスはここですか?

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 23:21 ID:PG4fsaiy

っていうか最近流行の釣られ師ばかりの釣り堀

381 名前:347 :03/12/26 23:44 ID:c4kh9/pL
釣り吊られをお楽しみの皆さんには申し訳ないんですが再質問・・
長岡氏のAV-1860を作ろうかと思うんですけど
8Ωのユニットを使用した場合、計Ωになりますか?
マトリクス接続なのでよくわかりません・・
電気に明るい識者諸氏、教えてください。。


382 名前:名無しちん@お腹いっぱい。 :03/12/26 23:53 ID:8ZUuHZ6Y
>>381
型番言われてもそのスピーカーのユニット構成わからなきゃ答えようがないんだと思う。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 01:00 ID:tDvi9lzF
電気には暗いが占いに明るい折れさまが応えて進ぜよう。

そのほうの求める抵抗は5.3Ωと出た。
まぁ当るも八卦外れるもシッケじゃ。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 18:22 ID:PA6QakJC
>>347
何の本に載ってるんですか?
3本使うやつだったら12Ωですね。
4本だったら配線を見ないとなんとも・・・
多分2.7Ωか5.3Ω、長岡先生だから5.3Ωだと思うけど。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 23:51 ID:6htFo1sP

このスピーカーの鑑定を宜しくお願いします。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c50168704

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 00:05 ID:FJ2sdLee
>>385
いいんじゃないか? 長岡バックロードの音を、一度は聞いて
みたいけど、自分で作る根性が無いという人にとっては。
価格も(現時点では)リーズナブルだし、自作した結果気に入ら
なかった場合に比べれば、リスクも少ない。


387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 00:37 ID:3vhcFVs6
教えて偉い人

なんで長岡スタイルのバックロードホーンスタイルエンクロージャ
が市販されなかったんでしょう?ラワン合板なんてちゃちなものじゃ
なくてもっと特性の良い樹脂なんかをつかって成型してやればそれ
なりの価格で普及できたでしょうに。ちなみに米松とかは脚下。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 00:44 ID:mJvKluub
> なんで長岡スタイルのバックロードホーンスタイルエンクロージャ
> が市販されなかったんでしょう?

30〜40年暗い前にブームになってメーカー製が出ましたよ。たくさん。
ビクターとか。
だけど、設計が悪いとか、ユニットとの相性が悪いとか・・・って、上に全部書いて
あるので、読んでくれ。


389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 00:50 ID:3vhcFVs6
>>388
> 30〜40年暗い前にブームになってメーカー製が
これ知ってます。リアルタイムで広告見てました。

知りたいのは長岡さんのアプローチが正しいなら
なぜメーカが模倣しなかったかこのアプローチの
製品が出なかったのかという事です。

フォステクスのユニットの亜流が出なかったのも
不思議。特許を採っていたわけでもないでしょう。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 00:57 ID:r/i1LDq9
>>385
ユニット込みだからな、現時点では格安。ペア6万までの価値は有る。
ルックスはイマイチなので8万超えるようならスルーしろ。
使うにしても重低音も薄くハイ上がりを想像しとけ。
大音量再生出来るなら別だが、強力なSWの追加も考慮して完成と思え。

>>387
単純にいえば自作で作れる最安値の軽く一桁は跳ね上がる
価格がネックだろ。ルックスにも拘らずメーカー保障も無い
ベニアSPを選択するヤシ等がそんなもの有り難がる分けが無い。
実際スワンの市販品が出てるようだが誰も買わないだろ?
今頃Sスワンでもないノーマルだすメーカも力量知れてるし。
メーカーSPにも長岡SPにやや近い音もあるはずだが
誰もそんな事指摘できないし探そうともしない中でBH独特の
音質うたったって見向きもされないことくらい予想出来る。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 12:10 ID:JvSSS5UJ
>>389
まず国産スピーカーは押しなべてブックシェルフ全盛であり、BHの
ようなフロアタイプは、まったく売れなかったこと。

そして大柄なキャビネットの割りに、BHはユニットが小さくなってし
まうこと。見栄えの点でかなり損をする。実際初期のブックシェルフと
後期のモノを比較すると、バッフルめい一杯にユニットがギュウギュ〜
詰め込まれているのが分る。これは音質の為というよりは見栄えの為。

そして普通のお客は、高額であれば、なるべくユニットのデカイもの
を選んでいたこと。これはメーカーがそう宣伝していたせいもある。
今更ユニットの小さいBHを作っても説得力がない。

決定的だったのは、S30〜40年代のBHブームの大失敗!あの時の
イメージダウンは相当に大きい。漏れの叔父は、その当時の影響が
余程強かったらしく、漏れが作ったBHを音も聞かずにケチョンケチョン
に貶してた。これでは、作っても売れまい。

>知りたいのは長岡さんのアプローチが正しいなら
>なぜメーカが模倣しなかったかこのアプローチの
>製品が出なかったのかという事です。

メーカーのモノ作りというモノは音が良いか悪いかは二の次である。
その判断材料は、マーケティング調査や過去の実績を吟味しての、
売れるか売れないかである。、実際の販売では、コマーシャル(やれ
新素材採用だの、クラス最大口径のウーファーだの)がモノを言う
世界。聞いてみて正しいと分るものが、必ずしも売れる世界ではない。
これはオーディオに限らずどこも同じ。

長岡氏が生前よく言っていた格言。

「悪貨は良貨を駆逐する」

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 12:25 ID:r/i1LDq9
『お上の見えざる手』じゃなかったっけ?

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 13:21 ID:0FjC4myK
>>391

ブームの時代のメーカーBHの音が悲惨だった話はよく聞くけど
実際どんな音が出てたんだろう?ちょっと聴いてみたい気がするよ

案外気に入っちゃったりしてな

394 名前:名無しちん@お腹いっぱい。 :03/12/28 13:47 ID:CZoPVOA5
>>393
俺も音は聴いたことないけど、当時の普通の2ウェイ用ユニットをBHエンクロージャーに
付けただけって感じだったらしいね。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 13:56 ID:HPIXC/8x
ビクターのFB-5のウーファーをFE-208Sに変えてみたら、見違えるほど良かったよ。
取り付けねじの位置が大体一緒なんで、ちょっと無理すればはまる。
聴感上はΣ(EΣ)のあたりがベストかも。気に入ったんでツイーター穴を広げて
FT-66Hをぶち込みますた。
手持ちにFEの余りがあってジャンク店でコーン破れたFB-5が格安で転がってたら
お勧め。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 14:00 ID:iwc4Vz8B
バックロードは音が悪い。

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 16:00 ID:JvSSS5UJ
>>396
どこで何を聞いた上でのそういう結論なのか、はっきり書くこと。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 16:12 ID:3/wuymui
BHという「方式」自体は悪くないと思うが、20cmフルレンジが強力なハードドーム(またはホーン)TWを超える中高域を出していると思っているのは相当宗教入ってる。
ちゃんと聴けば分かる。


399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 16:47 ID:AGW6uEEi
20cmのBHでTWを追加しない奴は少数派でしょ?

たまに変なのがやってくるよね、ココ。

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 17:05 ID:lu5lERpM
あと、板をたくさん使うからどうしても価格が高くなるし、鳴らし始め
の音がひどい場合が多いのも、メーカーが採用しない理由かな。
ごくわずかの共鳴音を毛嫌いする評論家も多いし。

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 17:24 ID:r/i1LDq9
どうかな、比較的冒険的SPを出すボーズと比較したらどうよ?
ショボイ電球入りが数万で販売されてネッシー使いが爆笑
しそうな土管が数十万だぜ?
D-55なんて製品かしようものなら数百万かも知れん。
ここまで安く普及しているものをいまさら騙せんだろうし。
鉄ちゃんに感謝しつつ信者アンチが逝きますようにと祈るだけだな。

つか同じ値段で一聴して良いと分かる市販品教えてくれよ。
自作ユニット+箱でも可。いやマヂで。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 17:37 ID:Og0YsPRt
>>399
> 20cmのBHでTWを追加しない奴は少数派でしょ?

398ではないが、FE−208S、SS、ESは、10kHz位まで伸びているので、
ツィーターを足す場合でもそれ以上の帯域にスーパーツィーターとして足しているに過ぎない。
長岡さんも、ツィーターを足すときのコンデンサーの値は0.47μFだ。
この帯域まで20cmフルレンジで再生するというのは明らかに無理がある。
もっとも、398がいうようなハードドームに問題がないというわけではない。
FE−208S、SS、ESは、およそ102dB/wmくらい。
これほど高能率のドームは見当たらない。
その音の差は再生音にも影響する。


403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 17:47 ID:0/MHkeEr
>>401
スワンからBOSE 101ITに変えたヤシは沢山居る

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 17:48 ID:JvSSS5UJ
>>402
補足すると、ネットワークの介在も問題だね。

ハードドームにしろソフトドームにしろ、ネットワークは必要。
フルレンジの場合は原則ネットワークを介さないで使用する。
この音質差は大きい。

チャンネルディバイダーを使ってマルチウエイで組んだ場合
は、どうだか分らないけどね。切れ込みとか分解能とかでは
マルチのホーンには敵わないかもしれないけど、音源の分散
という点では、フルレンジ一発のほうが有利かもしれない。

様はケースバイケース、言い返せば>>398みたいに言い切る
タイプも、逆の意味で宗教入っていると言えるよ。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 17:49 ID:JvSSS5UJ
>>403
どこにそんなデータがあるのか、教えて欲しいものだ(w
具体的なソースのない単なる煽りは消えな。

406 名前:402 :03/12/28 17:57 ID:Og0YsPRt
追加すれば、以前のダブルコーンのタイプは、メカニカル2ウェイとして機能していて、
ハードドーム並の軽量振動板が中高域を再生する、というメリットはあった。
それがデメリットの原因にもなっていたのだが、208ESを聴くと、メリットもあった、
ということを痛感する。
ダブルコーンのまま、デメリットを回避するという努力をする方向性もあったと思うのだが。

私個人としては、208ESの中高域に見切りを付けてマルチ化してますが、フルレンジのメリット
(特に音源集中)と常に比較できるように、スーパースワンはそのままで残すつもり。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 18:10 ID:iwc4Vz8B
休みになたせいか労務者たちが沸いてきたなこの板も。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 18:14 ID:r/i1LDq9
>>406
おおアンタかい。いやアンタが素晴らしい音出してるだろう事は
否定しないよ。しかし一般人に同じ出費とスキルを求めるのは
酷じゃないかな。
とくにここに居るのはSスワンより坊主を選ぶヤシがイパーイ
居るくらいだからね。難しい事逝ってもムリポ。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 18:19 ID:iwc4Vz8B
労務者が一般人に同じ出費とスキルを求めるのは 酷。


410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 18:19 ID:iwc4Vz8B
ヤパーリ焼酎よりは良い酒のみたいしね。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 18:45 ID:WFWROfkS
労務者!?

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 18:45 ID:Sv4JJYpS
焼酎は紙袋に入れて歩きながら飲むに限るね

413 名前:マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/28 18:47 ID:ZElccQ8F
あ、スレの最初の方でステルスの話題が出てたのかあ
試聴してみたい方は案内しますよ。西巣鴨のショールームは近所だし
俺も時々行ってたりします。

http://www.cgnetwork.co.jp/stealth.htm

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 18:53 ID:EMBQVYF2
>>406
確かそれについては、20センチユニットの場合、どうせツイーターを
足す事になるのだからという事で、あえてダブルコーンにしなかった
と聞いた。

16センチのほうは、「ツイーターを足さなくても使えるのが、20センチ
には無い16センチのメリット」という事で、ダブルコーンではないが、
メカニカル2ウエイでセンターキャップがドームツイーターの役割を
する事になっているらしい。
FE168ESは、30Hzまで伸びているとの事。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 18:55 ID:4z3vPE3p
390あたりから読んでみた。

けっきょくカルト宗教が必死に説伏しようとしてるだけだなぁ。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 19:08 ID:r/i1LDq9
真面目によんでその程度しか読解しきれないなら
アンチスレがお勧め。ここに居ると知恵熱出るよマヂで。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 19:21 ID:WFWROfkS
>>414
ツィーターを足すにしても、メインが10kHzまで伸びているので、ハイカットしない限り
スーパーツィーターにならざるを得ない。
20cmのパルプコーンで10kHzまで再生するのはつらい。
前にも書いたが、20cmのパルプコーンだとピストンモーションするのは800Hz位。


>>408
> 一般人に同じ出費とスキルを求めるのは酷じゃないかな。

20cmの長岡BHを根本的に否定するつもりはないですよ。
コストパフォーマンスに優れたいいスピーカーだと思います。
ただ、長岡一派には、C-2800を出たとたんに買う人や、方舟と似たようなものを建てる人や、
寺垣プレーヤーを2台も揃える人など、とてつもない費用と労力をつぎ込んでいる人達も多いのに、
このポイントにをついた改善を試みる人がいないので、一つの可能性として提示しているのです。
もっとも、T−300Aを使用した最近のくずてつ船長の試みは、似たようなところを
付いていると思います。
とはいえ、208ESをハイカットしない限り限界はあると思います。
AE86氏などの自作派もいらっしゃるので、CRパッシブフィルターを使用し、
クロスを下げたマルチを導入する方がいらしてもいいのでは、という気がします。


418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 19:28 ID:AGW6uEEi
20cmには触手がうごかないな・・・。
自分はやっぱり16cm以下の方がいい。

419 名前:名無しちん@お腹いっぱい。 :03/12/28 19:30 ID:CZoPVOA5
俺は自設計のBH(168SS)使ってるけど、理想的には8cmと巨大密閉に巨大面積
ウーファー(強力フルレンジ多数)がいいと思う。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 19:32 ID:4z3vPE3p
>>416
そうね、コント作家の言葉を引用していい訳書いてるだけだからね。
無条件に優れた方式ならここ数年でどこかが採用してます。ローコスト
でドロンとしていない音を吐き出す方便としては正解だが。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 19:32 ID:iwc4Vz8B
長岡信者になると触手が生えてきます

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 19:34 ID:r/i1LDq9
そそ。いろんな方向探るのは正しい。
そして鉄ちゃん自らは読者からかけ離れた事を
出来なかっただろうことも推測できる。
最低限の手間と出費で得られる最高の音を
提案してたに過ぎない。
それを気付かず100万も出せばもっと良いSPが有るとか
真剣にカキコ出来るヤシがアンチで居続けるんだろうな。

>417も啓蒙してくれるならHPとか開設して
写真張りまくってくれよ。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 19:43 ID:iwc4Vz8B
> 最低限の手間と出費で得られる最高の音

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 20:26 ID:gkwd2Lb7
>>420
>無条件で優れた方法ならここ数年でどこかが採用してます。

お前はバカか?
そんなスピーカーがあるわけないだろ(w
密閉、バスレフ、コンデンサー、BH、共鳴管みな利点もあれば欠点もある。
自分の使用方法と好みと予算に合ったスピーカーを使えばいいだけのこと。
長岡本人もネッシーやスワンが最高だなんて一言も書いてない。
普通の3ウェイやバスレフのブックシェルフも設計してる。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 20:47 ID:iwc4Vz8B
> 普通の3ウェイやバスレフのブックシェルフも設計してる。


長岡が音楽を楽しむためには普通のブックシェルフを使っていたというのは有名な話である。


426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 21:50 ID:9dbv/Mia
>長岡が音楽を楽しむためには普通のブックシェルフを使っていた

教えて偉い人
じゃぁ彼にとってのバックロードホーンとは何?

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 22:05 ID:hAzoEaVM
>>420
メーカーの採用基準は優れているかどうかじゃ無くて
(売れるかどうか)だと何度言ったら分かるんだ
この馬鹿珍が!

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 22:06 ID:r/i1LDq9
少しは自分の頭も使え。
スワンから坊主に替えたヤシが沢山いたり
偏屈一辺倒の鉄ちゃんが誰に遠慮して好きなSP謀るんだ?

あんまり思考停止した状態が続くとアンチになっちゃうよ。
もう遅いのか?もしかして。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 22:18 ID:46Ha9Wzo
>>425
それ諸説云々あって、本当かどうか定かではない。CD等のレビュー
を書くための再確認用と本人が語っていたのは確かだが、音楽を
楽しむため、という話は本人の口からは出ていない。没後、藤岡氏
が追悼文で書いたことに尾ひれがついているかもしれない。

また、昔の母屋のリスニングルームの写真を見ると、メインだった
D-7やD-7IIの両端に、サブでブックシェルフやBOSEみたいな音場
型スピーカーが置かれていた時期もある。

ただし、原稿を書く書斎のスピーカーはブックシェルフだった。

>>426
というわけで、結論がつかない。

ただ一つ言えることは、長岡氏は評論活動を始める以前から、BHを
使用していたということ。そして好きなスピーカーのひとつがBHだった
ということ。でなければ、BH以外で、あれほどの数の自作スピーカー
を設計しない。誰かがカウントしていたけど、長岡氏設計全作品の内
BHは15%に満たないらしい。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 22:20 ID:cN2lvAKx
>>427
あのさ、
パスとかアバンギャルドが(売れるかどうか)を採用基準に
してる訳無いのは解ってるでしょ?アバンギャルドは捨てられた
ホーンを採用した。なぜBHじゃなかったの?

そゆこと。まじで。

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 22:27 ID:AGW6uEEi
どうもトンチンカンな人がいるな・・・

432 名前:名無しちん@お腹いっぱい。 :03/12/28 22:31 ID:CZoPVOA5
金に糸目を付けないつー条件なら、BHはそれほど優れてるとはいえないんじゃないの?
長岡氏はなによりハイCPにこだわった。それは取りようによっちゃ逃げとも取れるんだが・・・

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 22:35 ID:cN2lvAKx
>原稿を書く書斎のスピーカーはブックシェルフ
>なによりハイCPにこだわった。

うーん
けっきょく80年代の貧乏学生を客層にするための方便が
フォステクス+バックロードホーンで、21世紀まで
嵌まっている人たちがわらわらといった構図??

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 22:38 ID:CjiCu13o
>>432
そうそう。ハイエンドのドライバー1本分で丸々システム揃って、そこそこ音もいい
のが魅力。金があり余ってるんやったら、とっととアバンなりコンクリートホーンなりに
移行しるっ。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 22:39 ID:AGW6uEEi
まあ、ここで煽ってるような人は本当の金持ちじゃないだろうけどね。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 22:51 ID:aDzCWJDO
┏━+(ユニット)−━━━━−(ユニット)+━┓
┃                        ┃
┃                        ┃
┣━+(ユニット)−┓  ┏−(ユニット)+━┫
┃           ┃  ┃         ┃
┃┏━━━━━━━━┛  ┗━━━━━━━━┓┃
┃┃                      ┃┃
┃┗+(ユニット)−┓  ┏−(ユニット)+┛┃
┃         ┃  ┃         ┃
┃         ┃  ┃         ┃
┃         ┃  ┃         ┃
┃         ┃  ┃         ┃
●    R    ●  ●    L    ●
+         −  −         +


失礼いたしました!これがAV-1860です。6個とも8Ωの
ユニット使用で何Ωになりますでしょうか??




437 名前:436 :03/12/28 22:52 ID:aDzCWJDO
あー激しくずれた・・・・

438 名前:名無しちん@お腹いっぱい。 :03/12/28 22:52 ID:CZoPVOA5
「ハイCPにこだわった」と書いたけど、だからといって「BHは大したことない」と
結論付けてしまうのは早計だよ。いろいろ欠点はあるかもしれないが、
その欠点が自分にとって小さなことで、BHの長所が自分にとって大きなことなら、
なにもBHの何倍何十倍の金を注ぎ込んで大掛かりなシステムにする必要はないわけだから。
アバンギャルドの音を聴いたことがあるわけじゃないけど、アバンギャルドと比べても
ハイスピードな中低音という点では長岡式BHの勝ちじゃないの?
アバンギャルドはユニット裏は小さな密閉でしょ?

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 22:53 ID:z4ZX21F2
>>436
新種のあみだくじ?

440 名前:名無しちん@お腹いっぱい。 :03/12/28 23:02 ID:CZoPVOA5
>>436
なんだかわからん

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 23:05 ID:hAzoEaVM
>>430
BHをメーカーが採用した時代は有ったぞ。 そしてブチこけた。
パスやアバンギャルドはよその国の事情だからあーなっただけ。
ホーンは別に捨てられたシステムじゃないが?

一言くらいマトモな事言えよ馬鹿珍が!

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 23:27 ID:ljljs13v
>>436
はっきり言って配線がよくわからないですが、一番上の2つのユニットが
マイナスどうしがつながっているからそれが差信号ユニットだとして
下のユニットが2つシリーズでつながってメイン信号を出すとしてすると
16Ωになるから・・・・8Ωですね。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 23:36 ID:Jwbj/uBp
でも長岡SPではメジャーレーベル(特に国内盤)の録音は聴くに耐えないじゃん。
マイナーレーベルの輸入盤しか聴く気になれないSPっていったい何?
いや、煽りとか抜きでJ−POP我慢して聴いてたら、しんどくなって寝込んじゃったよ。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 23:37 ID:7CdVZHyv
444か?

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 23:45 ID:r/i1LDq9
フェラーリで河川敷走ったら気分悪くなった、というくらいの無茶いうな。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 23:54 ID:gkwd2Lb7
>>443
> でも長岡SPではメジャーレーベル(特に国内盤)の録音は聴くに耐えないじゃん。
> マイナーレーベルの輸入盤しか聴く気になれないSPっていったい何?
> いや、煽りとか抜きでJ−POP我慢して聴いてたら、しんどくなって寝込んじゃったよ。

そりゃJポップがクソ録音だからだろ(w
ラジカセやミニコン用にドンシャリチューニングしてあるのをマトモなスピーカー
で聞いたら聴けたモンじゃねえわな。
とはいえ長岡も宇多田のファーストアルバムは録音いいって褒めてたけどな。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 00:05 ID:rABCSEPm
>>430
なんども理由は書いてある。一回前スレから読み直してこい!
それでも分らないなら、もう一度リアル消防からやりなおせ!!

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 00:10 ID:N/munSXj
> このCDもその手かと思っていたが、ちょっと違う。
>マルチモノで徹底的に作られた音ではあるが、作り方がうまい。


という描き方だな。

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 00:40 ID:31kSWzKr
ID:rABCSEPm

説伏が下手な信者さんだね。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 00:40 ID:Zqc9JCSx
むかしのオーディオじじいは変なのが多い。 レコード演奏家?なんすか?ソレ。

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 00:42 ID:rABCSEPm
>>449
長岡氏の作品や著作をロクに触れもしないで、アンチになったヤシに
あ〜だこ〜だ言われたかないね。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 00:46 ID:31kSWzKr
ID:rABCSEPm

長岡氏の作品や著作をロクに触れてないってなんでわかるんですかぁ?

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 00:48 ID:N/munSXj
>>450
そんな面白い事言うヤシが沢山いるとは思わんかった。
もったいぶらずに誰と誰だか教えてくれよ。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 01:00 ID:M7pFvNxm
大体、ホーンが捨てられたものであるという430の認識じたいからして、430の
程度が知れる。
そもそも、オールホーンシステムは、WEから存在しただけでなく、低域以外全部を
ホーンで再生するオールホーンシステムは、日本でも、50年以上前からYL、ゴトー、
エール、オンケンに引き継がれている。
特に、ゴトーは、低域以外全部まん丸ホーンを使用するという点でも同じだ。
異なる点は、ホーンを開き90度までで切っている点。

ホーンこそが優れている、という立場からすれば、多くの帯域をコーンで再生する
BHを採用しないのは当たり前のこと。
長岡さんも、BHの前面からの音がホーンに優れているとはいっていない。
ただ、忘れちゃいけないのは、アバンはマルチアンプが前提のシステム、ということ。
長岡さんが、オールホーンシステムとBHを比較して書いた記事は何回か読んだことがあるが、
帯域を分割するネットワークの弊害を大きく意識している。
そして、マルチアンプと言っても、デバイダによる音質劣化はあるし、多くの場合には、
スピーカーの出力にスピーカー保護用のコンデンサーを付けているので、スルーで
全帯域を入力するフルレンジにアドヴァンテージがあると言っている。
それと共に、オールホーンシステムのネックは、音源の分散にあると言っている。
音源の分散は、時間差・距離差の問題と音源の方向性の問題を含んでいる。
はっきり言って、アバンのシステムは、1300万円もするシステムなので、広大な
(50畳以上の)リスニングルームを想定できる。


455 名前:454 :03/12/29 01:01 ID:M7pFvNxm
スピーカーからの距離差が5m以上になれば、アバンのユニット配置でも余り問題はない。
それに、アバンは従来のホーンシステムとは違って、コンプレッションドライバーを
使用していない。
コーン型を使用すれば、ホーンの距離は短縮でき、位相差も許容限度になる。

と言うわけで、アバンは、
・長岡さんが想定していた以上のクォリティのチャンネルデバイダを想定し、
・長岡さんが想定していた以上の部屋の広さ(スピーカーからの距離)を前提とし
(とはいっても、寺島さんは小さい部屋に小さめのシステムを導入したらしいが寺島さんは
元から至近距離で巨大システムを聴いていた)、
ため、長岡さんが想定していたホーンシステムの問題点を回避できているので、バックロード
ホーンを考える必要は全然無い。
ただ、寺島さんのように、小さい部屋に無理矢理持ち込んだ場合には、音源の集中という点で、
音像のまとまりは、BHにアドバンテージがあると思われる。
寺島さんは、音像のまとまりなどにはそれ程重きを置いていないので、問題なさそうだが。


456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 01:02 ID:ePzAhPoz
みなさん今夜も釣って吊られてお盛んですなーーー

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 01:24 ID:31kSWzKr
>>454
いまどきゴトー、エール、オンケン使って「ホーン造ってついでに家建てた」
みたいな香具師はいないぞ。15年くらい前が最後の全盛じゃないの?

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 01:50 ID:xAGzDDlW
オーディオ自体の全盛が15年くらい前に(つかもっと前)に終わっているので、
オールホーンみたいな重厚長大システムは特に早く衰退したのですね。

ゴトーの場合には、巨大なアルニコマグネットやパーメンジュールのヨーク、手作りの
歩留まりの悪いダイヤフラムに金がかかっているだけで、基本的には、ホーンのデッドニング
すらユーザー任せのアマチュアライクなメーカー。
そのため、使いこなしのスキルのない人の手には負えなかった。
全国には、作っては壊された天井コンクリートホーンがたくさんあるという。
これに比べると、アバンは、ホーンは元からデッドニングのいらないABS製だし、
フレームに固定され、アンプとのセットでのシステム販売なので、「金はいくらでもあるし、
いい音は欲しいけど、難しいことは分からないんだよね。」という層にも扱いやすい。
先月某氏に載っていた日本のユーザーも、病院の院長さんだった。
というわけで、年間で、400セットも売れたのだろう。

今でも、ゴトーは、一部のスキルのあるマニア(有名なところとしては、アキュの
春日会長)には熱烈に支持されている。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 02:04 ID:Zqc9JCSx
だんだんオーディオは廃れてくよ。 不景気で金ないもん。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 02:27 ID:wmr0BBqg
今時はオーディオが趣味という自体変わり者。
自作やってるのは変態。
家建ててコンクリートホーンなんつったら基地害だわな(w
まあ昔は良かったな。
「GORO」なんてエロ雑誌ですら車の情報と一緒にLPやスピーカーのセッティング方法
やらチューナーの解説まで載ってた。
FM雑誌は専門誌が4誌!ほど出てた。
ピュアに見切りつけいち早くAVに鞍替えした長岡は先見の明があったな。
いまやDVDのお蔭でホームシアターは大人気。
ピュアオーディオで潰れかけたONKYOはAVで復活だ。


461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 02:45 ID:Zqc9JCSx
オーディオはほどほどにして音楽に熱中できたあのころが懐かしいだろう。
音響施工していない普通の生活空間では国産30万前後のプリメインと
海外有名ところのスピーカーで大半の音楽ファンは満足できるよ。
オーヲタが満足できない理由は音楽ではなく、「音」という物理現象を
聴くようにしてるから。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 03:49 ID:X+VZcMWm
> 国産30万前後のプリメインと海外有名ところのスピーカーで大半の音楽ファンは
> 満足できるよ。

私も、そう思ってたんだけど、D−58ESでも中高域の透明度と解像度にに不満を持ち、
更なるハイトランジェントに向かい、超軽量ダイヤフラムと超強力磁気回路の組み合わせ
になったのです。
楽器・楽音の艶を再現するのは、実はとても大変なことなのです。


463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 04:09 ID:Zqc9JCSx
あまりに熱中してる人が多いわけだけど、「そんなに好きなら
自分で楽器でもなんでも音楽をやってみれば?」って言われない?
これって業界じゃタブー?

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 04:12 ID:X+VZcMWm
>>463
アンチで冷やかしでやっているのでなければお願いがあるのですが、

「 多 少 は s a g e て 頂 け な い で し ょ う か ? 」

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 09:26 ID:N6dsxeYH
>>463
それはタブー

モニタースピーカーの音はオーディオ的には聞けたモノじゃないから。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 09:48 ID:XzsQvhdK
>モニタースピーカーの音はオーディオ的には聞けたモノじゃないから。
これもモニターSPだが、とても良いよ。
ttp://www.wilsonaudio.com/products/wattpuppy/index.html

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 10:19 ID:2R1sqOEf
>モニタースピーカーの音はオーディオ的には聞けたモノじゃないから。
セレッションSL-700は今でも良いぞ。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 10:22 ID:trj8G6VE
>>463
>そんなに好きなら 自分で楽器でもなんでも音楽をやってみれば?

音楽なめてねーか?
俺も多少楽器は弾けるが、満足できるレベルにはほど遠いです。


469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 10:55 ID:tHlONzlp
よっぽど音楽の才があるのか
音楽もオーディオもたいして興味がないのか・・・

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 11:05 ID:acQBtNip
遅レスだが

>>452
>長岡氏の作品や著作をロクに触れてないってなんでわかるんですかぁ?

わかるよ。
発言や質問、煽りの程度が低すぎ。長岡氏に対する知識も無さすぎ。
舐めてるのか?

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 12:03 ID:ZGFWSMcu
バカばっかりだな(´・ω・`)

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 12:09 ID:/MGR1Pg5
冬休み厨が多いからね。



473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 12:23 ID:nu986som
>>429
>D-7やD-7IIの両端に、サブでブックシェルフやBOSEみたいな音場
型スピーカーが置かれていた時期もある。

それはR-8MkIIですね。「長岡鉄男幻のリファレンス」と呼ばれている。
ツイーターにFT7RP、スコーカーにFE106Σ(16Ω)ウーファーにFW100を
4発使用した、3ウエイ音場型。
ただ、長岡鉄男先生も、作ってみたけどあまり気に入らなかったみたい。
その後FE106Σの16オームが無くなってしまってから、再度同じ物を作ろう
とはしなかった。
現在存在するユニットで作ってみたいという読者の要望にも、FE103の16Ω
使えとか、FW127を使えとか、結構投げやり気味に答えていた。

ただ、現在はFE108EΣは8Ωしかないけど、FW108Nは8Ωになったんで、
これを使えば、作る事は可能と思う。(4発のFW108Nをパラレル2Ωで
使って)
ただ、オリジナルの場合はFW100はスルーだったけど、さすがに2Ωを
スルーは辛いので、コイルを入れる事は必要。
音場型としての性格は、後退すると思う。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 13:08 ID:tmLDUSip
長岡信者ってバカばっかりだな(´・ω・`)

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 13:39 ID:Zqc9JCSx
この世代のおっさんは何かを信仰することでしか己の信念を貫くことができない。


476 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :03/12/29 14:02 ID:F3kvic/N
コード3っ押さぇられればとりあえずロックンロールの作曲ができる

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 14:10 ID:jeStEf0A

     ,,-―--、
    |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::::::::::( 」 < この世代のおっさんは何かを信仰することでしか己の信念を貫くことができない。
    ノノノ ヽ_l   \________________________________
   ,,-┴―┴- 、    ∩_
 /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
/ ヽ| |  バ  | '、/\ / /
/ `./| |  カ  |  |\   /
\ ヽ| lゝ    |  |  \__/
 \ |  ̄ ̄ ̄   |
  ⊂|______|
   |l_l i l_l |
   |   ┬    |

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 14:10 ID:tmLDUSip
けぃめぃわぁふぁんきぃもんけぃぺぃぺぇぃっっ


479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 14:31 ID:CKnuJFrP
http://www.eurojapancomic.com/co/concours03/councours.html

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 15:09 ID:N/munSXj
>>475
そうか?ネット見てると俺より年上のオサーンが鋭い
試行錯誤してて若い衆は言われた通りって感じ。

アンチ信者になりやすい世代って有るのかな。
昔暴れてた必死は20代だろ?

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 15:19 ID:Rc3XF9ZJ
消防にマジレスカコイイ(・∀・)!!

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 16:46 ID:qsh8fckS
>>473
>それはR-8MkIIですね。「長岡鉄男幻のリファレンス」と呼ばれている。
>ツイーターにFT7RP、スコーカーにFE106Σ(16Ω)ウーファーにFW100を
>4発使用した、3ウエイ音場型。

実際リファレンスにしていたR-8の構成はFT3RPにFE103Σ(16Ω)と
FW100が4発。これは大層気に入っていたらしい。初出はステレオの
80年6月号のスピーカー自作特集。以来スワンが登場するまでD-7や
D-70の両端に置かれていた。

ところが、まずFT3RPが早々に製造中止。そしてFE103Σが仕様変更
(振動系がノーマルのFE103と同じだったのが、型番そのままでモデル
チェンジ?!ギャザードエッジ仕様でコーン紙面積も大きく、そして重く
なった。音はベツモノ、BHよりバスレフ向きになった。)等で、泣く泣く
廃版にせざるを得なくなったらしい。

その後、単行本化の際にMkIIを再設計したみたいだけど、>>473の通り
気に入らなかったと。473に付け加えると、FT7RPも気に食わなかった
みたい。ありゃ安物の廉価版だからね。でも今だったら丁度FT33RPが
ピターリだと思う。そしてミッドレンジには、FE103Eや108EΣではなく、
新型のFE126Eでも面白いかも?

漏れも作ってみたかったけど、ユニットが無くなった以前より、FW100を
片チャン4発、両方で8発に尻込みしますた。キャビが小さい割りには
金のかかるシステムでつ。

それはさておき、最近ヴァカな荒しが大杉。脳内透明あぼーんに限るな。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 17:04 ID:dVyjDp07
>>474
確かにそうかもしれない。
でも、一般的に言って、「○○は馬鹿」と言っている奴は、言われている
側よりも、もっと馬鹿である。
どうしてそいつは馬鹿なのか、説明すらできない馬鹿だからだ。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 17:20 ID:lzlyYwle
ここまでくるとアルカイダ並みだな。あるいはキ印。

>>470
>わかるよ。
>発言や質問、煽りの程度が低すぎ。長岡氏に対する知識も無さすぎ。
>舐めてるのか?

ステレオ誌の長岡の煽り記事をリアルタイムで読んで作って鳴らした挙句
あまりの偏狭さに嫌気がさしてオーディオやめた世代ですけどなにかぁ?


485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 17:46 ID:acQBtNip
>>484
藻前の方が百倍偏狭でキモイしキティだわ(w

オーディオ止めて正解。だからとっととこの板から居なくなってください。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 17:56 ID:lzlyYwle
ID:acQBtNip
粘着信者必死だな。ウイルソン・ベネッシュはいいぞ。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 18:01 ID:tmLDUSip
長岡はどのくらい苦しんでくたばったのだ?

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 18:36 ID:Zqc9JCSx
刹那

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 19:13 ID:acQBtNip
>>486
>ウイルソン・ベネッシュはいいぞ。

ほ〜〜ウイルソン・ベネッシュ奨めるのね(w
オーディオ止めたんじゃなかったの?

だからヴァカで低脳だと言っている。知ったかぶるんじゃねえよ(w

>>487
氏ね!!

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 19:18 ID:qLNF0Amx
>>484
> ステレオ誌の長岡の煽り記事をリアルタイムで読んで作って鳴らした挙句
> あまりの偏狭さに嫌気がさしてオーディオやめた世代ですけどなにかぁ?

いい歳こいて自分の馬鹿さ加減に気付け低脳。
てめえで勝手に夢見た挙句アンチに成り下がるとはストーカーじみたヤツだな。
記事を真に受けるのもワザワザ自作するのもお前の勝手。
大人なら<自己責任>という言葉の意味位理解しろ。
まあこういう馬鹿いるから高級ケーブルやレゾナンスチップなんつうオマジナイが
商売になるんだろうが(w

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 19:27 ID:dsA0CvaB
>>489-490


>>484>>486=ID:lzlyYwleみたいなキモい粘着質は放置に限る!!




492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 19:34 ID:tmLDUSip
長岡は半日くらいは苦しんだのか?

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 20:06 ID:ZGFWSMcu
>>480-491
兄弟げんかはやめろ。仲良い証拠?

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 20:37 ID:N/munSXj
484は40代だよな?必死が20代で粘着アンチは20代と40代がメインでよろしいか皆の衆?

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 22:23 ID:UxC0yZxe
ま、誰かの悪口を言ってさえいれば幸せでいられる人てぇのは、
長岡鉄男の思想理念に追従してはいないと言えるんでないのかな。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 22:48 ID:XoIIa6/Z
長岡云々言う以前の問題だゎょ

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 23:19 ID:8G9+SL3+
たしかに。495は何言いたいのか理解に苦しむ。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 23:43 ID:lzlyYwle
例えばD-77をジェフ・ロゥランドや金田式で駆動しているとか
バックロードホンのエンクロージャをFRPで作ったとか
フォステクスじゃなくて古山のユニット使って成功だったとか

そういう発展的な話はないんですかね。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 23:45 ID:IoUB2jdq
>例えばD-77をジェフ・ロゥランドや金田式で駆動しているとか

面白そうだけど、合うわけ無いでしょ。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 00:00 ID:Sk6s1bS4
もぐもぐ、500番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 01:45 ID:Yrbmxr4s
つか、D−55や57を金田式で鳴らしている人はたくさんいるでしょ。
どちらかというと、本籍金田式の人が長岡BHに手を出した方が多いですけどね。
かくいう(ry

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 13:26 ID:wmioq9MY
>>501
D-55+208SS+T500A+金田式で聴いとります。
昨日もセイシェルのCDをかけますた。足元まで飛び散る波しぶき、遥か彼方の潮騒、
頭上を飛び交うカモメや鳥達・・・極楽の世界が広がりますな。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 14:06 ID:5rO7pyjh
>>502
釣りか(w

それってアンチの脳内にしか存在しない信者像の典型だぜ!!

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 14:14 ID:lh0ziS5J
何故存在しないと?

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 15:27 ID:D79jIo8n
>>504
うらやましーから。なんちて


506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 15:29 ID:NnuVx1kY
キンタ式ってそんなに良いか?

507 名前:501 :03/12/30 16:48 ID:779kfgAN
構成からして、多分、502は、キンタ式の師範代だと思いますよ。(ご無沙汰してます>502(^^;
いいか悪いかは多分に主観的になりますが、人口そのものは結構いるはず。
以前、別Fでも、傅さんの訪問を受けた人が、金田式とスワンの組み合わせでしたよね。
自作SPの最大派閥の長岡SPと自作アンプの最大派閥の金田式の組み合わせがいないと
考える方が不自然です。
もっとも、長岡さんは自作アンプに懐疑的だったし、金田さんは、ホーンSPマンセーなので、
意外に両者の組み合わせは少ないということはありますが。
もっとも安直な折衷派が、私のような、D−58ESにホーンを足して金田式で鳴らして
いる人間ですが、多分、この組み合わせは、私が初めてではないかと思います。
長岡BHは、いろんなアンプと組み合わせてもそれぞれの持ち味は出すと思いますよ。
長岡さんもHMA−9500IIの代替のアンプを探す企画の時に、マッキントッシュや
マークレビンソンのアンプを高く評価していました。
特にマークレビンソンの評価は高く、国内メーカーだったらラックスよりもマークレビンソン
を選択したでしょう。試聴会でも使っていましたしね。

508 名前:502 :03/12/30 17:16 ID:wmioq9MY
>>507
見抜かれてましたか(^^;;
FETプリを新調したら思いのほか良かったんで、思わずカキコしてしまいました。
いつもの常用は金田球プリですが、長鉄盤の広大な音場情報を余すところなく再現するの
には石プリがいいですね。
音場再現にはサブのスーパースワンを、といつも思っていたんですが、システムを練れば
D-55のようなスピーカーでもスピーカーを無視して広がる広大な音場を得られる、というのが
判ったのが最近の収穫です。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 17:22 ID:D79jIo8n
>>507
スレッショルドの方が評価高かったでしょ。
あのとき書類選考で落とさないでムンドとエアーを聞いてほしかったな。

510 名前:501 :03/12/30 17:36 ID:rB20kesz
>>508
またまた暴いてしまってすみません。FETプリですかぁ。
詳細をお伺いしたい気がしますが、ここでお尋ねしてしまうと、スレ違い荒らしになって
しまいますので、直メール致します。


>>509
スレッショルドなんてあったっけ?  ・・・記憶にない。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 18:53 ID:D79jIo8n
>>510
ステレオ97年9月号方舟のパワーアンプを選ぶ
スレッショルド T-200G
トランジェントがよく、スピード感があり花火が威勢よく破裂する。
波の動きは3次元的にみごと。〜略〜で完全にクリップしてしまった
やっぱり100Wでは不足かな。
レビンソン No.332L
〜略〜といって鈍重な音ではなく、躍動感、スピード感もあり、バイオリン
声もきれい。波の動きやパルクールの立ち上がりはスレッショルドにはかなわないが、
まあまあの線。
結論
第一候補 No.332L
第二候補 M-10
ほかにはアレフ2、MC500、P-700もテストしてます。
こういう企画は他にもやったかもしれません。で結局あれになったわけ
ですが、書類選考で落とさなかったら違ってたかも。MIMESIS28でなくて29
候補にする編集もおバカ。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 19:48 ID:M/Ia3G5s
>>511
TA-N1に至った経緯も知りたいな

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 20:06 ID:lh0ziS5J
レビンソン注文したら半年待ちと言われた。
どうしようかな、と思う間もなくアポ無し営業が二人掛かりで置いてった。

というのは無しですか?あぁそうデツか。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 20:22 ID:NnuVx1kY
タイミング次第、あるときにはある。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 20:30 ID:D79jIo8n
>>512
漏れも知りたいので知ってる人よろ。
偶然この号があるだけで取りそろえてる訳じゃないです。
なんかM-10を仮に使ってて唐突に決定したような
記憶があります。

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 21:21 ID:XLUiWB9f
>>512
長岡鉄男は、M-10を使っていたけど、やっぱりMOS-FETじゃないのに不満
タラタラで、ようやくMOS-FET使ったパワーアンプが出たので、飛びついた
だけの事。

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 22:00 ID:Oc1MeIhF
ムンドやエアがMOSなことを耳打ちしなかった編集の責任は重い?

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 23:46 ID:hxag9zTs
必要悪

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 00:37 ID:JZYIFXuM
>>517
予算を100万円以内とした為、ムンドは予算オーバーで失格。
(ちなみTA-N1は発表当時の定価90万円)

エアーは重量が軽すぎる(23kg)のと、出力100wでは寂しいと
いうことで失格。

すべて記事内に詳しく書いてある。編集がセレクトした13モデル
から、視聴するモノを書類審査で6モデルに絞ったと書いてある
ので、上記の2モデルがMOSであることは先刻承知の上であろう。

以上、stereo 1997年9月号 
「長岡鉄男、『方舟』のパワーアンプを選ぶ』より


>>516の言うような、MOSだから無条件で選んでいたというワケ
ではない。で、なければ、価格やスペックを無視して、ムンドや
エアーを選んでいるハズだし、SW用のアンプだってMOSを選んで
いるハズ。

>>515
TA-N1を選んだ経緯については、FMfanに詳しく書いてあったと
と記憶している。たしかTA-N1についても、完璧に気にいった訳
ではない、その内、もっと気に入ったのが出たら即変える!とか
書いてあったと記憶しているんだが。まあ今度探してみるよ。

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 01:11 ID:LQCdm6Mg
ここまで何でもかんでも無理矢理MOS有利とするMOSキチガイ信者が居るとは…
手遅れなくらい重症だな(´・ω・`)
三途の川の向こう側に行って良し。っていうか100回死ね。まじで。

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 01:19 ID:h9Xut3w+
つくづくアンチてのは自分の頭で考えるとか文意を読むという事が出来ないんだな。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 01:24 ID:lMRRQ1eu
100回も生まれ変われるなんてステキ

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 01:27 ID:eJigJoQb
つか、ここは長岡スレだから、長岡さんの嗜好を踏まえた話しをするのは当然でつ。
で、長岡さんは、ソニーのなんちゃらいうV−FETアンプ(型番失念)、ヤマハのB−1、
ローディーのHMA−9500、同II、と30年以上FET党だったのだし、ご本人も、
FETにはバイポーラにない音があるという発言を繰り返していたので、FETを中心
に話しが進むのは当然。
勿論、MOSならなんでもいい、というわけではなく、長岡さんが求めるMOSらしさ
がよくでた製品でなければならない。
結局、ラックスのM−10も、使い込んでいく内に、「MOSのような」音が段々
出るようになってきたが、本物のMOSにはかなわず、TA−N1に座を明け渡した次第。
これらからすると、ムンドを聴いてみたら、採用された可能性は結構ある。
ただ、長岡さんは、重量の先入観が大きいので、公平に選択できたかどうか。
あと、長岡さんがMOSについて優れていると言っているのは、高域の切れ込みと
繊細感であって、低域の押し出しは、バイポーラに劣ると言っている。
だから、SW用のアンプは、この話しとは別次元のこと。

以上とは別に、長岡さんは、価格の条件は結構厳しく守る。
以前も、C−280が出てきたときは、一聴して優れているが、一般ユーザーから
乖離するから、という理由で採用しなかった。
それに、海外メーカーの製品は、国内メーカーの様に、「無償貸与」は受けられなかったのでは?
長岡さんの評論家としてのスタンスからして。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 01:33 ID:RRLkugcj
FET党と言っている。
重量の先入観が大きいと言っている。
MOSについて優れていると言っているのは、高域の切れ込みと繊細感と言っている。

なるほど、三年もすると教義の解釈の違いで
宗教戦争が起きそうですね…



525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 01:38 ID:eJigJoQb
つか523に書いたことについては争いないと思うよ。
争う人がいたら、それはよく読んでない人。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 02:30 ID:nfB3HV3h
面白いので、争いが起きて欲しいと思ってる人が囃してるんだろう。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 06:27 ID:LQCdm6Mg
>>521-
糞レスばっかりだな。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 13:27 ID:R4151Cf/
>>519
TA-N1については、端子が小型で、交換が不可能。太いケーブルを繋ぐのに
不自由があったのが、気に入らなかったみたい。

それと、「スピーカーマトリクスにも向く」とコメントしていた。
「スピーカーマトリクスに最適」「・・効果抜群」とまではいかなかった
んで、そこも少々不満だったのだろう。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 13:35 ID:i5MDEJ8z
なんか、最後の頃は各編集部に無理矢理やらされいるようでいやだったな。

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 13:38 ID:LPG9se6T
ヒートシンクがやたら熱くなるのも嫌がっていた。
フィンを横向きに配置したのは、放熱の基本が分かっていない設計。
フラッグシップなんだから、社内の知見を集めて設計して欲しいところ。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/01 01:13 ID:B2Uv4o9/
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
皆様にとって幸多き年でありますよう
心からお祈り申し上げます。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/02 02:13 ID:Qt/VBjQl
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e34007808

「好みでどちらを前にしても聞けます。」だって。出品者、大丈夫か?
F-36ダックは、ツイーターを背面にした設置で、バランスする設計
なんだけどなあ。
(本当はアッテネーターが必要だが、背面ツイーターにしてレベルを
落としている)

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/02 03:03 ID:qGRGmUdt
>>532
分かっているかも知れないが、ダックではないよね。
似てるけど、ふつーのバスレフと思われ。
ただ、前後入れ替えて使用すると当然ツィーターのレヴェルが代わるからアッテネーターが
必要になると思うけど、ついてないね。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/02 09:40 ID:w+xUNoIS
>533
そうか? どうみても、ダックそのものじゃないか?

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/02 09:49 ID:mPxPUMZs
ダブルバスレフだし。

536 名前:533 :04/01/02 09:54 ID:jhDXC2AO
>>535
失礼。おっしゃるとおり。

>>534
ダックを見たことがあっていってるの?
ダックはね、斜めにセッティングするようになっていて、床との間で構成される
ホーンでダクトからの低音を増強するようになっているよ。
使用ユニットもS−100だったし・・・って、漏れの方が別のSPと混同してる!?

537 名前:533 :04/01/02 09:55 ID:jhDXC2AO
そうか・・・。漏れが頭に浮かべていたのは、「ポインタ」だったかも。
すまそ。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/02 10:09 ID:w+xUNoIS
>>537
そうだよ。S-100の1ウエイはポインタだよ。
ダックはFW100とFT25の2ウエイで、第2ダクトは上面開口。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/02 10:34 ID:aOIAzFV1
>>528
>TA-N1については、端子が小型で、交換が不可能。太いケーブルを繋ぐのに
>不自由があったのが、気に入らなかったみたい。

方舟のは何故か5.5スケがすんなり入るんだなw
#メーカ改造品です。

放熱板はデザイン優先なのでは?
熱設計はちゃんとしているはず。家電製品なんだから。


540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/02 15:44 ID:qGRGmUdt
> 熱設計はちゃんとしているはず。

そりゃ、一応、計算はしているだろうさ。
でも、縦のフィンを横にしたときの放熱効率についてのデータなんて、多分、どこにもないだろ。
だから、そこに問題意識無くつくったか、多少修正して計算したが予想以上に差があったかではないか。

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/02 16:00 ID:NY/iljf0
>>540
めでたすぎ。
あれは新規専用設計で全部確信犯なの。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/02 16:44 ID:qGRGmUdt
専用設計なんていうことは見りゃわかるさ。
でもね、フィンを横にした場合の放熱効率の計算式なんて、多分どこにもないだろ。
コンピューター解析でも基礎データがあるとは思えん。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/02 21:39 ID:Up8shV8e
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e34007808
これは長岡スピーカーなんでしょうか、

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/02 21:44 ID:DsdW3Os9
>>543
>>532-538

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/02 22:16 ID:opQdFlku
>>541
「確信犯」の使い方間違ってるよ。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/04 09:54 ID:z1Zn0eSL
船長の過去日記読んでたんだけど
いくらなんでももう少し小さな音でも聴けるだろ!
にはワロタ。つぼにハマった。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/05 19:35 ID:GGuFwuIS
つまんね。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/07 23:10 ID:H5yl47U2
ほしゅ

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/08 18:46 ID:jpE42Uwu
スピーカーKENWOOD LS-11EXとアンプACCUPHASE E-211を使っているのですが、
このどちらも長岡氏にお褒めの言葉をいただいたということですが、
どこがどう長岡氏の価値観に比べ合わせて褒められたのかご教授いただけませんでしょうか?

確かLS-11EXの方は小型3WAYでハイスピードなところが、
当時の各社のラインナップになかったことも合わせて気に入られたのだと思っているのですが、
そのような認識でよろしいでしょうか?

よろしくお願いします。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/08 21:59 ID:5AHlKSNS
>>549
いいと思います。あと、記事を読んでみるとコストパフォーマンス(長岡氏の
造語?)が良かったからじゃないかな?
長岡氏は自分の好みでなくてもコストパフォーマンスがいいと褒めていますから

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/08 23:18 ID:yzG0Fqti
LS11EXは値段と物量の比較で評価されていたが、
ハイスピードな音ではない。
とくに低音はカーボン系特有の粘っこく重い低音だった。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/09 10:51 ID:LRK81bKH
>>550,551
そうです、そうでした!長岡氏はコストパフォーマンスを評価する人物でした。
ってことはE-211もそうなんですかね?
音楽性より音重視の人でもありますよね〜。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/09 10:58 ID:ytCsPOan
たしかに録音された演奏が糞でも録音がよければ名盤というオヤジではあった。
あと貧乏臭いな。

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/09 15:45 ID:sn1nUjMz
演奏評はあまりしなかったし、
機器についても目に見える部分と
表面的な音の傾向や特徴だけだったかな。
クラシック向き・ポップス向きとかいうのも
落ち着いた音、華やかな音というようなことを
言い換えているのだろうが、あまり参考にはならない。

そのあたりはある意味、客観性を保とうとしているようにも
見えるが、場合によっては説明不足で評論をあてにして
投資した人をかなり裏切っているかもしれない。
彼自身の力不足で、文章にできない部分を
適当にお茶を濁している感もあるかな。
世間話に花を咲かせるスペースはいくらでも
埋められる人だったが。

しかしそれでも並みのオーディオ評論家よりずっとましに
思えるという・・・

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/09 15:57 ID:sn1nUjMz
>>549
KENWOOD LS-11EXとACCUPHASE E-211だと
ちょっと冷たいというか暗くなりそうな気もするが・・・
アンプの駆動力はあるからLS-11の鼻づまり的傾向は
なんとかなっているかも。
ハードでシャープでダイナミックな音が
好みならLS-11はハズレだと思う。

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/09 16:11 ID:OYt2Sgst
>>554
特に晩年は主観的な評価はあまり書かなかったね。
本人も書いていたが、主観的な評価は読者のイメージとの乖離が有る場合が多く
それを問題視していた。

有る意味読者のことを考えすぎていたんじゃないかな?
他の評論家は自分の音の好みを結構全面に出していて、それを基準に評論していた。
その好みが判っているなら非常に参考になるけど、それを理解するには時間がかかる。
長岡氏はなるべくニュートラルな評論をと考えていたようだから壁にぶつかり、客観的な
部分の評価に重心が移っていったと思う。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/09 19:33 ID:LRK81bKH
>>555
おっしゃる通り「結構」冷たい音です。
音が出て楽しくなるような感じではなく、冷静に分析的に音楽を聴く感じ。
まだE-211を買ったばかりでして、第一印象は「cool !」でした。
これからはちょっと斜に構えて格好つけて音楽を聴くスタイルになりそうで怖いです。
中高音がちょっと派手でシャラシャラした感じなので暗さは感じないです。
鼻詰まり的傾向は、以前KA-4050Rで10年鳴らしていて耳にこびりついているので、
一掃できた気がしません。LS-11EXの音(キャラクタ)ですよね。

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/09 20:01 ID:OWt5CMya
>>556
80年代にオーディオ好き学生だったヲレからすれば
・菅野@買える訳ねーだろ
・金子@何でもブチルかよ
・長岡@テラークの演奏のどこがいいんだよ、鐘の音かよ
・石田@論外
っつーかんじだった。よっぽどオーラトーンでさくっと
音楽楽しんだほうが勝ちだった憶えがある。

今ですか?スピーカにアンプにばかすか突っ込んでますが
はは…

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/09 20:22 ID:Giq9Y9m+
でも、マゼールは評価が分かれるとしても名指揮者には違いないだろ(長岡さんがテラークで
もっとも褒めていたのは、マゼール指揮の、「ストラヴィンスキー・春の祭典」、
「チャイコフスキー・交響曲第4番」、「ベルリオーズ・幻想交響曲」)。
ウィーンフィルの主席だったくらいだから。

560 名前:1(=゚ω゚)ノ… ◆0RbUzIT0To :04/01/09 21:55 ID:jOVmN1p6
ボクがスーパースワンの前に使ってたスピーカーがLS-11EXでしゅた。
LS-11から数えて3代目でしゅが、このシリーズは長岡氏とともに
入江氏も高く評価してましゅたね。
丁度、ペア6万円の小型2ウェイが主流になり始めた頃で、このクラスで
3ウェイは珍しかったでしゅ(ケンウッドも程なくしてこのクラスはK'sの
2ウェイに移行しましゅた)。長岡氏はネットワークにドイツ製の
フィルムコンデンサー等の良い部品を使っていることと、バッフルが
ESよりも厚くなったこと、それと音も小型ながらしっかりしていることを
評価してましゅた。ボクはセッティングに苦労した挙げ句、1年でスピーカーを
替えてしまいましゅたけど。スタンドは自作でしゅたが、今思えばもっと
しっかりしたものにすべきでしゅた。そうなると高く付くんでしゅけど。
小型ブックシェルフのセッティングは難しいでしゅ。

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/09 22:10 ID:eGaiVd13
> スタンドは自作でしゅたが、今思えばもっと
> しっかりしたものにすべきでしゅた。そうなると高く付くんでしゅけど。

「自作」の「しっかりしたの」にすればよかったのでは?


562 名前:1(=゚ω゚)ノ… ◆0RbUzIT0To :04/01/09 22:25 ID:jOVmN1p6
それでも高く付きましゅよ。
そのエネルギーをスピーカー製作に使った方がいい音が聴けましゅ。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/09 23:17 ID:0kgIu2zZ
Sスワンは当時、ユニット込みでも5万あればできたからな。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 00:04 ID:ijvRBL+A
>>553
藻前はオーディオ評論家に何を求めているのだ?(w

>>554
クラシック専門誌であるレコード芸術での連載「レコードえんま帳」
などでは盛んに演奏評を書いていた。残念ながら単行本化されて
いない。

>>558
>長岡@テラークの演奏のどこがいいんだよ、鐘の音かよ

(゚Д゚)ハァ?
藻前は氏の著作のドコ読んでいるんだ???
1814も幻想交響曲どちらの鐘の音も、長岡氏は酷評してたぞ!

>>559
>ウィーンフィルの主席だったくらいだから。

じゃなくて、ウィーン国立歌劇場(オペラ座)の音楽監督!!
今、小沢征爾がなっているヤシ!!マゼールはテラークへの
一連の録音の後、就任した。小沢もテラークで何枚か録音して
いる。もっとも録音が悪くて、長岡氏はあまり評価しなかったが。
(ヴィバルディの四季のみ例外)

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 00:13 ID:4SDGs2Ea
>>564
長岡教原理主義信者か。
録音でCD・レコードの価値を判断するとは本末転倒だな。
音楽を聴きたいだけで録音を評価したい訳じゃない。

その意味で長岡の録音評はナンセンスというか逝ってよしというか。
そゆこと。

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 00:27 ID:ijvRBL+A
>>565
藻前は救いようのないアフォでつか?(w

長岡氏に限らず、オーディオ雑誌に書かれた録音評や、普通の雑誌
でも録音評として書いているのだから、当然そちらに重きを置かれる
ベキだろう。なんの為の録音評だ???

>その意味で長岡の録音評はナンセンスというか逝ってよしというか。

録音評に音楽性を加味しろってっか?ヴァッカじゃねぇ〜の???
そんなのは音楽評論家の仕事。長岡氏の出る幕じゃない。彼が
オーディオ誌での活動において、演奏評に重きを置かなかったのは
賢明。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 09:15 ID:hN7UXSSd
キャバクラのアケミちゃんとヒロミちゃんのどつちが美人かを議論しても永遠に結論
は出ないということだな。

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 12:30 ID:OLpuszJG
566程度のことが結論出せないならアンチに逝ってよし?

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 13:11 ID:18XGZQdW
長岡の録音評はちゃんとしたものだったと思うが
音楽については、評論というよりはエッセイ的なものだな
彼がどういう立場から書いたのか
ある程度想像しながら読めば、
誤解することも少ないだろうが

長岡の人柄に盲目的に惚れ込んで
それができない人は振り回されっぱなし。
むしろ信者たちの方が長岡に戸惑うのかも。

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 18:59 ID:BJMKDXSU
>>566
いや録音評は良くても紹介するのが糞演奏ばっかだったから…
ダイナミックレンジの広い胸糞悪い「音楽」聴いてどーするのかと。

名演奏をオブラートに包むスピーカ作ったほうが良かったね。
そっちのほうがオーディオ離れを起こさなかった。はぁ。

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 21:00 ID:R/1U2jmj
>>570
>いや録音評は良くても紹介するのが糞演奏ばっかだったから…

糞演奏ばっか?
ほぉ〜〜〜相当高尚な演奏ばかり聞いているのですね(w


>名演奏をオブラートに包むスピーカ作ったほうが良かったね。

スガーノ推奨のCDをマッキンで聞いてろ!(w

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 22:28 ID:a187y0ZA
糞演奏でも音がよければ聴ける。
名演奏でも音が悪ければ2度と聴かない。
オーディオ離れを人のせいにするな。>570


573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 22:32 ID:kBzEqc7Z
確かに、名演と言われるけど古便の録音は聴いてられないな

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 22:49 ID:5GBHs0/q
>>570
長岡推奨の優秀録音レコード・CDの中にも名曲・名演奏は結構ある。

リヒターのマタイ受難曲とか、ショルティのラインの黄金、ホグウットの
モーツァルト交響曲全曲、ブリテンの戦争レクイエム・・・他にも色々。

これに中世・ルネッサンス期の古楽や現代音楽、民族音楽にジャズ
やロックまでいれると、名曲・名演奏は数多あるぞ。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 23:45 ID:hN7UXSSd
長岡はかなり大音量で鳴らしてたから、同じ優秀録音盤を買っても中音量
で聴いた人は印象がかなり違ったかも。
彼は趣味では音楽史ものを中心に聴いてた。このジャンルは名演奏か否かが
解釈によって変わることがあり判断が難しいと楽器やってる奴が言ってた。
明らかなミスタッチなどは別として。


576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 00:04 ID:G1RSrYK0
>>574
実際のところ長岡教信者やアンチ長岡が音楽わからなかっただけなんだと思います
海外の中小レーベル関係者は来日するとよく長岡を訪ねてたみたいですし


577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 00:09 ID:eg0b/vQi
>>576
そら長鉄の紹介一つで売上がえらい違うからな。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 00:29 ID:Qa/tU7uF
というか長岡が音楽を相手にしても、音楽の世界はものすごく広く深いわけで。
音楽関係者が長岡を理解することはそれに比べれば道のりははるかに近い。
商売上の理由だけというほどドライではないだろう。
実際には大手レーベルに注目されてうまく吸収されるのが
中小レーベル成功の近道だし。

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 02:28 ID:XxmvDl2k
俺は長岡を面白い文章が書けるオサーンとして認識していたよ。
過去の読書量が豊富なんだろうなと感じた。
音とか機器を真似する必要はないと思う。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 02:33 ID:jpJRnz6t
ジェフ・ベックのワイヤードも聴いてたな。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 02:46 ID:2sTjMUCZ
>>579
それに比べて今の評論家の殆どは読書量が足らないと思ふ

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 03:18 ID:LuvO0VKg
>>577
以前、ビクターが、日本以外では5〜600枚しか売れていない古代ギリシャの音楽が、
日本では数万枚売れたと言うことで、フランスのハルモニアムンディから表彰された
ということがあった。
その時、長岡さんは、売れたのはひとえに筆者(当時は一人称をこう表記していた)
のおかげなのに、筆者の元には何の連絡もない、とすねていた。


583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 09:41 ID:Sitjm9xr
>>579
真似をする必要がないというより、好みに合えば大いに真似をしたほうが良い。
その上で自分の好みの方向に進めていけば良い。


584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 09:44 ID:8vb83NEc
>>582
>その時、長岡さんは、売れたのはひとえに筆者(当時は一人称を
>こう表記していた) のおかげなのに、筆者の元には何の連絡も
>ない、とすねていた。

そりゃ〜長岡さん独特のペーソス溢れる言い回しのひとつで、必ず
しも本気100%では言ってないよ。ただ、そういったことをよく言う人
なので、それにカチンとくる人が多かった人も確か。アンチはこういう
ところを一知半解で責めてくる。

あと、当時長岡さんは外盤を中心に批評・紹介しており、日本プレス
盤は一切紹介していなかった(一部例外はあるけど)。メーカーから
無償サンプルが送られても紹介しなかったり、断ったりしていたので、
その内どこからも来なくなったと書いている。そういった事もビクター
が、長岡さんを無視した一因でもあると思う。まあどっちもどっちなん
だけどね(w

長岡さんの一番エライところは、ソフトの大半を自分で購入して批評
していたこと。サンプル盤を嫌ったのは、タダで試供されるので持ち
上げる批評を書かねばならず、本音で書けないから、と述べていた。
メーカー試供の太鼓持ちしか出来ない他の評論家とは、ここが1番
違う!まあおかげで浮世離れしたモノが、中心となったワケだが(w
でも、中世やルネサンス、民族音楽ものが流行った一因は長岡さん
の影響もかなり強いと思う。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 11:56 ID:VGzdvZNG
>>579
そりゃ長岡ってコント作家だもん。面白い文章は書ける。

最初はBH使ってこりゃすごいと思ったがどんな録音でも聴ける
スピーカではなかったね。当の本人が常用してたのがバスレフ
というのからも判るでしょ。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 12:03 ID:pOa9RYGH
>584
でもB級SFやアニメに妙に詳しかったでつね。
120インチにウィンダリアが映ってた時は、
このおやじ節操無さ杉♪と重いますた。

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 12:20 ID:zbhhulUk
> 当の本人が常用してたのがバスレフというのからも判るでしょ。

ここではこの類のカキコが非常に多いが、ごく少数(1人?)の人が繰り返しカキコしている
のではないかな?
たしかに、長岡さんは晩年、ほっとするような音、血圧の上がらないような音のスピーカーを
設計してみたいなどのセリフを発するようになったが、それ故に、そういう音が本当は
好きだったんだとかいうのは、余りにも短絡的。
バスレフを常用していた、というのも、書斎で確認用に鳴らしていたSPの話しで、
そちらが長岡さんの本当の趣味というのは、誤読も甚だしい。
長岡さんの本音は、D−70の使いこなしについて書いた記事(D−7MKIIIの制作記事と
同じ号)やD−55の制作記事を見ればわかる。
長岡さんは、重たい低音、暗い低音というのを毛嫌いしていて、現実音では、こんな音は
しないと常々いっていた。
そして、バスレフや密閉は、オーバーダンピングタイプの軽いダイヤフラムのユニット
は使えないというだけでなく、低音再生について、fo共振やダクト共振を大幅に利用
しないと成り立たないことについて、問題視していた。


588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 12:30 ID:HycR0m+x
>>586
FMfanの記事でも冒頭に折れでも知らん、超時空ロマネスク 沙美というのが映ってた。
観音力という本でもエヴァンゲリオンの資料がイッパイw

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 12:41 ID:qnObw86a
私も一回、晩年の本当の好みはどんなだったのか質問の書き込みしたこと
がありましたが、いきなり馬鹿呼ばわりされましたな〜 ところで

長岡先生のBHをいくつか製作したことがありますがどんな録音でも聞ける
ものではないですね。私は比較的古い録音を聞くことが多いんですがBHで
聞くのがつらくなって変えました。
別にアンチにはなってないですよ、新しく作る時には良いアイデアが沸か
なかいろいろ読み返しますから。


590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 13:17 ID:VGzdvZNG
いやだから
「70年代風原音再生を目指すつもり」なら長岡の方便でいい。
機材の考え方にしろ録音評にしろ↑が通奏底音として流れてる。

で長岡教の機材で古い名盤とか聞くとこれがもうだめ。
ということで原音再生目指すなら長岡さんへ、音楽楽しむなら
三菱のロクハンかその方向へ、というのがいまの持論だな。


591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 13:55 ID:J6SmwbSJ
>>590
>で長岡教の機材で古い名盤とか聞くとこれがもうだめ。
>ということで原音再生目指すなら長岡さんへ、音楽楽しむなら
>三菱のロクハンかその方向へ、というのがいまの持論だな。

おいおい、長岡氏の作ったスピーカーの全てが、原音再生目的の
モノか?前にも書いてあったけど、全作品のウチBHのしめる割合
は、たかだか15%未満に過ぎない。その中で、同じBHでもロース
ピードでマターリ聞かせるものも結構あった(D-6とかD-8とか)。
BH以外のモノでも三菱やパイオニアのロクハン、松下のゲンコツ
等で設計したものもイパーイある。

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 14:16 ID:VGzdvZNG
ID:J6SmwbSJ
「あれもあるこれもある」じゃねぇ?
大体三菱やパイオニアのロクハン、松下のゲンコツで作った
時期が判るじゃん?70年代後半の教祖になる前の作例。

あるいはねた切れか編集に突っ込まれて作ったんじゃないの?
ひょっとしたらご本人が疲れちゃって真反対に走ったのかもしれない。

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 14:38 ID:hRDtgo2T
このスピーカーの鑑定をお願いします。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g13403148

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 14:49 ID:ROdijG7z
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43083119

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 15:22 ID:5OnHXfo5
>>592
>大体三菱やパイオニアのロクハン、松下のゲンコツで作った
>時期が判るじゃん?70年代後半の教祖になる前の作例。

をいをい!!それマジで言っているのか?だからアンチは一知
半解だと言われるんだって!!(w

ゲンコツはともかく、三菱のロクハン作品は80〜90年代も結構
作ってましたが、なにか?製造中止になった後も、復刻されると
必ず造ってましたが、なにか?それに実際マターリした音がする
作品は沢山ある。っていうか、ハード・シャープな作品と同数か、
ひょっとしたら、そっちのほうが多いぞ!

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 16:53 ID:VGzdvZNG
ID:5OnHXfo5

必死杉。韓国人並みにうざい。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 17:30 ID:5OnHXfo5
>>596
藻前モナー

っていうか、ここまできたら、ちゃんと反論しろよ!一行レスで
「必死杉」とか言うのは

煽られて反論できなくなった
予期せぬ自分の無知で煽られた
 →必 死 だ な (w

という2chの黄金法則に基づく典型的な負け惜しみパターンで、
正直言ってみっともないぞ(w

で挙句の果てには、チョソ扱いでつか(w 
どっちがチョソ並だっつ〜の!妄想と思い込みでアンチやってる
アンタの方が遥かにキモイ。そのうち、長岡氏の遺族に対して
「賠償汁!」とか言わねえだろうな?(www

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 17:37 ID:sG6ZJ+qo
ID:VGzdvZNGはアンチとしては最低ランク。長岡さんに対する知識が浅すぎ。
だからID:5OnHXfo5氏にその辺りを突っ込まれる。もう少し勉強したら?別に
このスレはアンチ排除じゃないから。>>1にもある通り、長岡さんとおんなじで
「是々非々」でやっているんだからさ。

まあ質の悪いアンチに徹するんなら、アンチ専用スレへ逝ってください。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061159852/

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 18:22 ID:srmlr3x6
D-37+6N−FE168SS
5万までなら買い。傷、痛みが有るので再塗装必要。
ルックス拘らないなら音には関係ない部分。
ツィーターも有った方が良い。
ヤフオクに再度出すのが前提なら止めとけ。


600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 19:02 ID:jpJRnz6t
もうすでに5万を上回っているw
アフォか・・・

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 19:21 ID:HkyDi+yR
ざっと読んだが、VGzdvZNGは、ステサンの工作員だな

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 19:34 ID:srmlr3x6
そうか?学習能力の無い無限ループはアンチの十八番だぞ?

たぶん1週間もすると「長岡氏の好みはバスレフ」とか
言い出すはず。恐らくもの凄く大きな事なのかも知れん
アンチにとってはな。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 20:08 ID:VGzdvZNG
> ざっと読んだが、VGzdvZNGは、ステサンの工作員だな

おやおや今度は工作員扱いですか?
視野狭窄のカルトは怖いな。

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 21:23 ID:hhJ24xFE
>>603
まあ「ステサンの工作員」とかいう601の意見には、ちょっとアレだと
は思うけど・・・

VGzdvZNGは粘着質で十分キモイよ。視野が狭い云々言うからには
今まで論破されたことを、しっかり反論してから言うんだね。人のこと
を、あ〜だこ〜だ言うのはそれからだよ。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 13:28 ID:iYH4IN3R
>>587
同感の部分もあるが、納得できない部分もある。

>そして、バスレフや密閉は、オーバーダンピングタイプの軽いダイヤフラムのユニット
は使えないというだけでなく、低音再生について、fo共振やダクト共振を大幅に利用
しないと成り立たないことについて、問題視していた。

問題視していたのか?
スピーカーシステムは、全て共振で成り立っているのであって、それを
排除するのは現実的では無いと、そう言ってなかったか?
共鳴管方式は、共振を最大限利用するものだが、それはどうなんだ?
晩年の傑作であるモアイは、バスレフ方式だが、それはどうなんだ?

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 13:56 ID:p7jF6NNm
「ではメーカーが採用している密閉やバスレフは本当にいいシステムなのか?
ものごとすべて一長一短、密閉がバスレフも欠点を拾い出してこんなものは
ハイファイではないとして一蹴するのは容易なのである。
振動板が重く、磁気回路が弱いので、トランジェントが悪く、音が鈍い。
共振(fo)だけを頼りに低音を稼いでいるのでトランジェントが悪い。
ユニットに対してエンクロージュアが小さいので、
エンクロージュアの板を通して音がもれやすいし、
振動板の反動でエンクロージュアが動きやすい。
吸音材の使用で音が死んでいる。高音は軽い振動板で応答が速いが、
低音は重い振動板で応答が鈍く、低音に時間的な遅れが出る。
ウーファーのコーンは盛大に振動するがほとんどが空振りで、
音圧になる部分は少ない。大音量再生しようと思っても、
コーンの振幅で制限されてしまうので基本的に大音量再生には向かない。
能率も低い。密閉、バスレフは一般にマルチウェイが常識であり、
ネットワークやアッテネーターによる音質劣化が著しい。
音が濁り、鈍くなり、Dレンジの問題は致命的といってよい。
重い振動版のウーファーにボーカル帯域のかなりの部分を受け持たせるので
生々しい声の再生はまず不可能である。
その他、音源の分散、位相差、相互干渉といった問題も出てくる。
そこでBHのメリット・・・」
(長岡鉄男・最新スピーカークラフト3「バックロードの傑作」よりD-55)

文章の流れで一概に密閉、バスレフを否定しているが
根本的な全面否定ではないようだ。
モアイは上記のデメリットを回避する試みも含むので
必ずしも当てはまらないだろう。
長岡BHも吸音材使うし、時間的な遅れや位相差はBHでもあるし。
文章の内容としては、ものは言いようだとしながらも
しかし密閉、バスレフの欠点を問題視はしているようだ。

607 名前:589 :04/01/12 14:44 ID:ICNPt4oU
とりあえず、BHでないと長岡信者であらず。ということでよろしんですよね?

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 14:50 ID:8fSIAwBk
>>589
どっからそういう結論になる?上の>>606の文章はあくまでBHとの
対比でのBS・密閉の欠点を挙げただけで、全否定じゃないぞ。

もう何度も言うけど、長岡氏が設計した全スピーカーのうち、BHは
15%以下。そのことをよ〜く考えるように。

「BHでないと信者にあらず」なんていうヤツは本当の信者ではない。
ミューズの方舟の連中を見ればよく分る。くずてつ船長も共鳴管だし。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 14:52 ID:feqwtyD2
バックロードは長岡信者の修行の道具だからな。滝に打たれるが如く
ひずんだ大音響にわが身をさらして耐える苦行にはかかせない教具。

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 14:53 ID:feqwtyD2
苦痛に耐えるうち、脳内麻薬エンドルフィンが(ry

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 14:53 ID:feqwtyD2
かくして信者は恍惚と(ry

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 14:54 ID:feqwtyD2
教祖の言葉を紙の言葉と(ry

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 14:55 ID:feqwtyD2
>>606 のような迷信がはびこる所以である。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 14:57 ID:HBod0t0E
>>605
長岡さんは、時と場合によりいい方を使い分けているので、それが信者間での解釈の違いを
生み出す原因となっていることが多いのだが。
共鳴管を肯定する記事の際には共振を否定してはスピーカーは成り立たないといい、
バックロードを肯定する記事の際には、バックロードは、fo共振、ダクト共振を利用しないと
成り立たない密閉、バスレフト異なり、むしろ、fo共振を押さえて、オーソドックスに
低音を再生する、ということをメリットとしてあげていた。
そこで、本音としてどのように考えていたかについては、各人各様の解釈があって、
それが2chでも度々結論の出ない議論の原因になる。
漏れとしては、共振を利用しないBHを、モニター的な色づけのない音(但し、バスレフのように
重く暗い低音ではない)としては高く評価していたが、共鳴管は、逆に、適度の色づけが
あるという点と、BHを上回る音の伸びやかさ(強制振動と共振の違いか?)の点などに
ついて高く評価していた、と理解している。
結論として、まぁ、好みだが、ピュア用としてBH、AV用として共鳴管、という位置付け
ではなかったか。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 15:01 ID:feqwtyD2
要するに時と場合によりウソを使い分けていたわけだ。確信犯

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 15:07 ID:ktR5lMu/
嘘を嘘と・・(ry

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 15:31 ID:+w0A1ToR
>>615
「確信犯」の使い方間違ってるよ。

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 15:35 ID:HzTJXEYy
長岡教とその神学論争のマニアって結構いるんだ。
中年か?


619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 15:39 ID:feqwtyD2
>>617
あ、そーか。長岡自身はでたらめなことを真実と思っていたわけだからな。
革新的無知

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 15:40 ID:feqwtyD2
論争? になるほど高レベルじゃない罠

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 15:47 ID:p7jF6NNm
使い分けないウソはないな。
ふつうに感じたまま書けばよいところも
>>606のような、ウソではないがいくらか誇張を含む内容を
コントロールされた熱誠と真実を込めて語ってしまう。
ために長岡は聖人のようなレベルの正直者と誤解されかねない。
長岡にウソがあるとすればそんなところだろう。

本人に確信犯的自覚はあっても(あったと思うが)、
その負の結果についてそこまで考えてはいなかっただろう。
それもちゃんと読めば一種の演技であることがわかるように
書かれているし、それを誤解する方にも罪があると思う。

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 16:43 ID:8fSIAwBk
>>621
演技っつ〜か、一種のレトリックなんだけどな。その辺りが
長岡氏の文章の面白さなワケで。ある意味分りやすいんだ
けども、誤解を招きやすかったとも言える罠。そこは否定しない。

もっとも、アンチになるヤシはヴァカが多いから、簡単に誤読
する。昨日のID:VGzdvZNGや今日のID:feqwtyD2(>>609-613
>>619-620)の低脳丸出しカキコをみれば、アンチのレベル
は知れたモノ。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 18:50 ID:KhUpy/14
ヤパーリ、ステサン信者だ

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 18:55 ID:HzTJXEYy
>アンチになるヤシはヴァカが多いから
>ヤパーリ、ステサン信者だ

なるほどこれが長岡教といわれる所以ですね。こわいこわい。


625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 19:03 ID:feqwtyD2
そーゆーこと。長岡信者には近寄っちゃいけないよ。なにされるか
わかったもんじゃない。

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 19:13 ID:VjhgdyHr
鉄ちゃんは和・洋・中華すべて新しい方向に挑戦する
料理人だったんだよ。その過程を公表してさ。
和食の新境地に挑むときは洋・中華料理の欠点を挙げて
和食の美点を鮮明にする。これを嘘つき呼ばわりするのがアンチ。

鉄ちゃんが公表してくれたデータを自分なりにアレンジして楽しむ。
これが本当の楽しみ方だろう。インスタントラーメン期待してるヤシ
には理解さえ出来ず鉄ちゃんが実は晩年洋食口にしてたとか
鬼の首でも取ったようにはしゃいでるんだろ?もうダメポ

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 19:33 ID:feqwtyD2
長岡は障害うそつきだったよ。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 19:34 ID:8fSIAwBk
>>624-625
そういう脊髄反射しかできんからヴァカと言われる。

もっとも、アンチ=ステサン信者呼ばわりする>>623もどうかと
思うがな。ちょっとは自嘲しろよ。

>>626
そゆこと〜!

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 19:37 ID:EByAOM3s
>>625
>そーゆーこと。長岡信者には近寄っちゃいけないよ。なにされるか
>わかったもんじゃない。

そう思ってるんなら、このスレに来なけりゃいいじゃん!!
だからヴァカなんだよ(w

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 19:43 ID:feqwtyD2
こわ・・・・・・・・

>>629 みたいな逆切れするのが長岡信者の特徴だよ。そばに近づいちゃ
いけないね、なにされるかわかったもんじゃないよ。


631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 19:53 ID:Wi1FxA7O
長岡鉄男が、世の中はループしていてるから右翼も左翼は同じ様なもの・・・
みたいなこと書いてたけど、今回それがとてもよく理解できますた。
傍目には、どっちも同じに見えるよ。うん。

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 19:54 ID:r3P/ckW8
>>630
>>629 みたいな逆切れれするのが長岡信者の特徴だよ。



     ど  こ  が  逆  切  れ  ???



なんか必死杉で逆に哀れだよ(w っていうか、まともな反論をしろよ。
下らないレッテル貼りをやっている暇があったらさ。中身のないカキコ
ばっかしてるから、ヴァカだと言われる。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 20:03 ID:oZs83Uf0
>>632
莫迦者が貶している相手は偉大・・・て、わかる人にはわかるからさ。
莫迦者が判らないのは莫迦者だから仕方が無いのだし。
アナタもそんなに必死にならなくていいよ。
同レベルの罵りあいなんて、見苦しいだけ。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 20:08 ID:feqwtyD2
狂信者たちは、彼等なりに幸せなんだな。633なんかをみてると
そう思うよ。

だからせめて、世間に迷惑かけちゃいけないよ、わかった?


635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 20:09 ID:r3P/ckW8
>>633
漏れは今日はじめてカキコしたんだが・・・

まあ言っていることは概ね了解。以後放置しまつ。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 20:19 ID:u9eN9Pyb
話題から外れるけど、長岡氏が方舟でユニットの測定をしていましたよね。
あれ、いろいろなユニットで続けて欲しいんですよ。各社のユニットを
同一条件で測定しているから参考になるんですよね。

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 20:34 ID:r3P/ckW8
>>636
「長岡鉄男のオリジナルスピーカー図面集 こんなスピーカー
見たことない」の既刊Dまで継続されていることは、もちろん
知っているよね?漏れも大変重宝していまつ。できれば新型
のFE126Eとか、FT207D、FW137やFW167なんかデータも早く
知りたいね。

638 名前:アンチ側も持ってみる :04/01/12 20:38 ID:LnRYFGpn
Aを持ち上げるときは対照的なBを否定し、Bを持ち上げるときはその逆。
ペテンのようだが信者たちが言うように
長岡としては正直に語ったつもりらしい。
長岡本人も一長一短と言っている。しかしBHや共鳴管の扱いに比べて
密閉やバスレフの長所はそれほど力説されない。

長岡に言わせれば、BHはピュアオーディオとしては
否定されているから、だろう。
だが密閉やバスレフが否定されBHを肯定する意見が一般的だったら
長岡は筆舌を尽くして密閉とバスレフを擁護するはずだ。
BHに関する文章での当人の気取り方からして、こういう態度は
偏執的マイナー趣味だと漏れは言いたい。
密閉、バスレフ、BH、共鳴管それぞれに良さがあると、
博愛主義的な発言もあるが、
長岡がBHほどに密閉の良さを力説する場面は知らない。

>>621が一種の演技と言っているが漫談のようなものでなく
D-55やスワンに寄せている文章は大真面目なものだ。
彼が役者として意識して力説しているとわかっていても、
やはりBHが最強なのかと受け止める人は多いだろう。
その時点で一長一短とか、それぞれに良さがあるなどという
長岡の見解は通じなくなる。
彼の業績を考えれば失礼だろうが、結果的に
詭弁と見做されてもおかしくない。長岡の罪も大きいと思う。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 20:45 ID:KhUpy/14
>>628
スマソ。あまりにもアンチがうっとおしいもんで、ついついm(_ _)m

>>630
そばによってはいけないと書きつつ、このスレにきているところが....以下略

>>631
基本的には同じでしょう。
キリスト教徒とイスラム教徒みたいなものかもね。

>>636
同意。
信者とかそういうのは別にして、自称スペックじゃなくって、特定の環境での比較って重要ですね。


640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 21:06 ID:VjhgdyHr
>>638
長すぎるので端折ると鉄ちゃんの一長一短説は詭弁で
誰でもBHが最高だと読み取る、と言いたいのだな?

何も知らんヤシが638のレス読んだら長岡鉄男と言う人は
寝ても醒めてもBHづくしで他のSPを低く見てたと思うだろう。
しかし実際はどうだ?鉄ちゃん自身共鳴管使いだっただろ。

オマイが一つ勘違いしてるのはD55を最高みたいに言ってるのは
鉄ちゃんではなくてD55使いのヤシ等だということだ。
ここで仮定で、もし鉄ちゃんが
『D−55なんて全然駄目、あんなもの洒落で造っただけ』
と発言してたとしたらどう思う?
やった〜!とばかりに飛び上がるんじゃないか?
折れはなんとも思わん。もちろんD55使いだがな。

そもそも鉄ちゃん攻撃する材料は何処で仕入れたんだ?
全部鉄ちゃんが公表してることだろ?そんなおおやけのこと
に気付かないヴァカを前提に警鐘鳴らしてるつもりだろうが
それこそアンチの思考範囲であって一般的ファンには理解できん。

逝ってよし

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 21:28 ID:oMaQGatS
>>637
もちろん知ってます。でも、長岡氏が生きていた頃は新しいユニットがでると
比較的早く測定が紹介されていましたが、これからどうなるか・・・
フォステクスの新型もいつになることやら、まさか『ステレオ』の7月号!

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 21:44 ID:r3P/ckW8
>>638
>長岡がBHほどに密閉の良さを力説する場面は知らない。

そりゃ〜そーだろ。あんた自分で答えだしてるでしょ。BHの場合と
逆なだけ。今更力説する必要性を感じなかっただけのことじゃない?
それを鬼の首取ったように説くのは、どうかと思うけどなぁ。

>その時点で一長一短とか、それぞれに良さがあるなどという
>長岡の見解は通じなくなる。

それをもって長岡氏の罪は大きいと断ずるのは、ちょっとお門違い
ではないか?彼は事有るごとにBHは一長一短だと訴えていたよ。
もっとも、そうした発言は単行本化されないので、リアルタイムで
追っていない人間は知る由もないだろうけど。

>>640
言いたいことは分るけど、最後の「逝ってよし」は余計。要らぬ波風は
立てないように。もう少しマターリ汁。

>>641
いや、もっと先でしょうな。できればステレオに随時測定データを掲載
して欲しいですな。それが無理なら責めて7月号にでも!

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 21:53 ID:6QZJDtIu
>>638
というか、長岡鉄男は元来BHが最高だと思っていたが、それはあくま
で自分の好みだと考えて、自分の好みとは違う人間もいるのだと心得て
「一長一短」としていたという事だろ。
あえて自分の好みとは違う方式にも、果敢に取り組んでいた。
そして、BHとは別の方式にも、BHには無い長所を認めていた。
その結果、共鳴管方式にも利点を見い出し、晩年はBHではなくてそっち
をメインに据えた。
確かに、「一長一短」とはしても、どうしても自分の好みが出てしまうのは、
仕方の無い事だ。
でも、あえて自分の好みを押し付ける事はせず、それぞれの方式にそれぞれ
長所短所がある事をコメントしたのは、長岡鉄男の「長所」であって「短所」
ではないと思うのだが、どうだろうか?

それに、BHを持ち上げた事については、長岡鉄男氏自身の好み以外にも、
メーカーが手掛けていない方式だという事もあるので、あえて自分が長所を
宣伝する必要があると、認識していたと思う。
古本屋で昔のステレオ誌を見て、「バックロードはもう作りたくないのだが、
編集部の要望で」
という、長岡鉄男氏のコメントを見て、びっくりした事がある。
現在D-7という型番のついているBHの製作記事である。
その頃は、メーカーも盛んにBHを作っていたので、長岡鉄男氏としては、
別の方式の自作をやりたかったという事らしい。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 22:31 ID:r3P/ckW8
>>643
>古本屋で昔のステレオ誌を見て、「バックロードはもう作りたくないのだが、
>編集部の要望で」
>という、長岡鉄男氏のコメントを見て、びっくりした事がある。
>現在D-7という型番のついているBHの製作記事である。
>その頃は、メーカーも盛んにBHを作っていたので、長岡鉄男氏としては、
>別の方式の自作をやりたかったという事らしい。

そいつはちょっとビクーリ!!知らなかった!相当昔のステレオだね。
でも、その後BHは各メーカーの勘違い設計によって自爆・失速したの
で、それで以後、BHについて利点を余計強調するようになるワケで・・・
禍福はあざなえる縄の如し。あの時メーカー製のBHが大成功を収めて
いたら、その後どうなっていたんだろうなぁ?

ひょっとすると、アンチが
「長岡が密閉・BSほどにBHの良さを力説する場面を知らない。」
とか言う事態になっていたかモナー(w

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 23:34 ID:YLPjYyDI
長岡さんは、D−70の使いこなし記事においては、一長一短どころか五長一短という感じだ、
と説明している。私としては、これが本音だったと理解している(このときは、まだ、
共鳴管には手を付けていなかった)。
長岡さんは、BHと共鳴管では、それこそ、一長一短と言っていたが、密閉、バスレフとの
比較においては、社交辞令というか、とってつけたように持ち上げていただけだ。
こういうと、様々な製作例がある、という反論がすぐに出るが、それらが、「リファレンス
シリーズ」的な位置づけになったことはない。
解説でも、客観的な製作意図についての物が殆どで、BHや共鳴管の場合ほど性能の高さ
を力説する記載はない。せいぜい、「補強を徹底的にした効果で、低音が力強い」とか、
ダブルバスレフで、「異次元の超低域」などと記載されるにとどまる。
モアイがバスレフだ、という指摘があったが、あれは、加藤元章氏から、可搬型のメイン
スピーカー+スーパーウーハーとしてサイズの指定もあって設計した物なので、ああいう
設計になった。
BHや共鳴管で低音をある程度以上伸ばそうと思えば、あのサイズでは収まらない。

長岡さんが、BHと共鳴管を他の形式から差別化している(この点については争いがあるが)
理由は、前にも書いたが、長岡さんは、重たいダイヤフラムによる重く暗い低音のデメリット
を忌避し、軽量ダイヤフラムを強力な磁気回路で駆動する超高能率システムの、開放的な
エネルギー感溢れる音(特に、明るく『軽い』低音)を重視していたこと、と,広く中音域を
フルレンジで再生することにより、クロスを極力中域から離し、音の統一感と点音源による
音場感を得ることを重視していたことによる。

現代の重量級ダイヤフラムによる音を否定する意見は、別に、長岡さんだけではなく、
多数派ではないが巷には根強くある。


646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 00:38 ID:1ITYaWgI
>>645
>こういうと、様々な製作例がある、という反論がすぐに出るが、それらが、「リファレンス
シリーズ」的な位置づけになったことはない。

一応、ダンプドバスレフのR-8が、一時期リファレンスになった事がありますよ

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 00:38 ID:eWzkkrIG
BHの設計例が少ないのは、BH向きのユニットを選んで、その後は経験と計算から、
音道の長さと開口率を出すだけだからじゃない?
つまり色々な設計を出す余地があまりなく、せいぜい作りやすさを考慮して、
少ない板取と組み立てで、簡易的な設計にするなどしかない。
バスレフや密閉ならば、同じユニットでもオーソドックスなバスレフ、密閉、大容量エンクロージャ、
大口径ダクトで低音再生を狙ったり、ダブルバスレフにしたり、小型密閉でアコースティックサスペンションにしたり、
チムニーダクトにツイーターを付けて、リニアフェーズを狙ったり等々、いろいろな設計ができる。

と思うのだが、いかが?

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 00:56 ID:9KxtqGUF
>>645
>長岡さんは、D−70の使いこなし記事においては、一長一短どころか
>五長一短という感じだ、 と説明している。私としては、これが本音だっ
>たと理解している

その件については本音だったと、漏れも思う。だけど貴方はひとつ忘れ
ていることがある。それは、上記の前程として、あくまで長岡氏推薦の
ソフトを再生する場合においてということ。

普通のソフトを再生する場合においては、まさに一長一短になって
しまう。このことは他のところで暗に言っている。まあ製作記事中に
書くことはなかったけれども。もっともハッキリと書かなかったおかげ
で、アフォなアンチを増やす結果となってしまったワケだが・・・。その
辺りは、もうちょっと配慮して欲しかったな。

>BHや共鳴管の場合ほど性能の高さを力説する記載はない。

だから、それは殊更述べる必要性がなかったから。BHについては、
折り触れてその原理や計算式まで掲載しているところを見ると、利点
を強調している、というよりはある種の啓蒙活動?サービスだったの
ではないかと思うのだが、どうでしょ?

それと長岡氏は、ひとつのモノ・方式に固執するような性格ではなく、
ケース・バイ・ケースで最適なモノを使う、という気質だったので、BH
に関しても、ホントの本音は案外あっさりしたもんだったじゃないのか
な?でなければ晩年、AVへ逝ったとはいえ、あ〜も簡単に共鳴管へ
は転向しない。まさに「君子豹変す」。自称「野蛮人」だったけどな(w

>>646
コーラルのユニットを使ったバスレフもリファレンスに使っていたこと
があるよね。

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 01:18 ID:D8hN6zaE
>>647
少なくはないだろ。
密閉、バスレフ、ダブルバスレフ、音響迷路、後面開口、共鳴管。
バックロードホーン以外に、6方式もあるんだ。
そりゃあ、BH以外の6方式と、BHを比べたら、前者の作例の
ほうが多いわな。
>>608が言いたいのは、長岡鉄男氏はあらゆる方式のスピーカーの自作
を手掛けているのであって、アンチの馬鹿どもが言う通り、BHオンリー
ではないという事だろう。

ちなみに、正確にカウントした訳ではないけど、長岡鉄男氏の作例は、
確かにバスレフはBHよりも多いかもしれないが、密閉はかなり少ない。

あと、バスレフ方式のサブウーファーは作っているけど、バックロード
方式のサブウーファーは作っていない。
読者からも要望はあり、BOSEもこの方式のサブウーファーを作っていた
にもかかわらず、長岡鉄男氏自身は、バックロードはサブウーファー
向きではないと、否定していた。

ちなみに共鳴管方式のサブウーファーは、いずれ作りたいとコメントして
いたが、果たせず終わっている。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 01:32 ID:rw23YbO/
>>647
>つまり色々な設計を出す余地があまりなく

それは違う。
音道の長さや、拡がり率で、無限のバリエーションが可能。
開口位置でも、前面、側面、背面、上面、さらにはキャスターをつけて
下面というのもある。



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 02:23 ID:eWzkkrIG
>>650
>少なくはないだろ。

なにが?

>音道の長さや、拡がり率で、無限のバリエーションが可能。

それでも、他の方式に比較したら、やはり余地は少ない。

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 03:41 ID:8WbpGO5R
作例で密閉が少ないのは、メーカー製には無いものを作ってみる!
というポイントを外したら面白く無いって理由じゃないかと思うのです。

鉛張り込んだり、ガラスやブチルで箱作ったり、木材を工夫したり
というのは他に担当?がいたんだし、そういう人たちとは違う角度での
スピーカー設計と工作のケーススタディーとして、記事を楽しんでました。

D7製作の頃、「バックロードはもう作りたくないのだが、編集部の要望で」
というのは知りませんでした。とても興味深いですね。FE-203を使ってのBH
の限界を見合ってのコメントなのかと想像しちゃいます。そのD7の好評ぶりや、
なかなか作ってくれなくて、やっと作ってくれたというマグネット2枚重ね版
のFE203の登場などで、D7の改良と進化を続けるという道を突き進まざるを得
なかったんじゃないかと思うのです。作例を数えればBHの作例は多いと思うの
ですが、D7起源の進化型とバリエーションとしてくくっちゃうと、
スピーカー設計&工作のアイデアの種類としては、特別にBHに偏っているとは
私には思えないのです。

サウンドの好みにしても、ハードでシャープでダイナミック至上主義ではなく
ロジャースなんかの海外製スピーカを(具体的な機種名覚えてないスマン)
弾むような心地よさと艶・輝きで(こんな感じだったかな?)うきうきしてく
るサウンドで、実はこういう音も筆者の好みである・・というのを読んだ覚え
がある。くつろいで音楽をゆったりと楽しむ志向にBHという選択は、長岡鉄男の
記事をある程度読んで(読めて)いれば、するはずも無いようにも思える。
よく長岡スピーカー作って抗議してくる読者に、ちゃんと読め!って一喝してたのが懐かしい。

あーーーーなんだか懐かしいなぁ。長い独り言でスマン

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 09:01 ID:OHUUOYod
>>651
音道の折り曲げ方を考えていないな?
バスレフよりもバリエーションは多いぞ。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 10:24 ID:n1IcRG+Z
長岡さんの密閉の製作例が少ないのは、音の好みの影響も強いと思う。
長岡さんは密閉はどうしても詰まった音がすると言って、息抜き穴程度でもダクトをあける
ことが多かった。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 18:25 ID:0bPf0k5R

モアイの鑑定をお願いします。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47377461



656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 18:31 ID:mUoEKT/L
う〜ん、評価難しいね・・・。(悩

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 19:02 ID:WLvj6wjc
力作じゃ。ペアで10万の価値有りだがST無しなのでマイナス。
キチンとオリジナル状態での予想はD−55よりも低音タップリで
クセが少ない綺麗な音だと思う。BH+SWには負ける。
面で圧してくる力と浸透力でD−55に劣り声の通りの良さで
ネッシーに負けるが傾向としては長岡サウンドを堪能できるはず。

ヤル気があるならW部はグライコ+別アンプでフルブーストして
コイルを小さくしてみると他のモアイを一蹴出来るかも。

折れはモアイコンセプトにはまったく興味ないので買う気無いが。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 20:08 ID:qfyQglsO
自分でスピーカーを自作できない人にとっては、コンデンサー、
ツイーター、コイルも無いものは価値が無い。
自作できる人にとっては、中途半端で物足りない。

この出品に価値を見出せるのは、木工がしたくてもできない。
だけどハンダごてを握る事ができるという人だけだな。

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 21:40 ID:9zVBgODY
>>655
ユニット代だけで2万円位かな。
FW168はウレタンエッジだから、セーム皮エッジになっていても仕方がないが
FE168Σウサギの囓りキズは気になる。FT96Hは現行機だからなくても問題ないか。

今使っているモアイの箱が気に入らないから換装するとか使えそう。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 21:55 ID:Uk5DGZFm
609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 14:52 ID:feqwtyD2
バックロードは長岡信者の修行の道具だからな。滝に打たれるが如く
ひずんだ大音響にわが身をさらして耐える苦行にはかかせない教具。
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 14:53 ID:feqwtyD2
苦痛に耐えるうち、脳内麻薬エンドルフィンが(ry
611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 14:53 ID:feqwtyD2
かくして信者は恍惚と(ry
612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 14:54 ID:feqwtyD2
教祖の言葉を紙の言葉と(ry
613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 14:55 ID:feqwtyD2
>>606 のような迷信がはびこる所以である。
615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 15:01 ID:feqwtyD2
要するに時と場合によりウソを使い分けていたわけだ。確信犯
619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 15:39 ID:feqwtyD2
>>617
あ、そーか。長岡自身はでたらめなことを真実と思っていたわけだからな。
革新的無知
620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 15:40 ID:feqwtyD2
論争? になるほど高レベルじゃない罠
625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 19:03 ID:feqwtyD2
そーゆーこと。長岡信者には近寄っちゃいけないよ。なにされるか
わかったもんじゃない。
627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 19:33 ID:feqwtyD2
長岡は障害うそつきだったよ。
630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 19:43 ID:feqwtyD2
こわ・・・・・・・・
>>629 みたいな逆切れするのが長岡信者の特徴だよ。そばに近づいちゃ
いけないね、なにされるかわかったもんじゃないよ。
634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/12 20:08 ID:feqwtyD2
狂信者たちは、彼等なりに幸せなんだな。633なんかをみてると
そう思うよ。
だからせめて、世間に迷惑かけちゃいけないよ、わかった?

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 22:14 ID:BSWi9WUC
>>653
長岡式バックロードに限れば、バリエーションは限られる。
ある時期からは、作りやすさを考慮して直管の連続となり、セッティングの容易にするため
開口部はほとんど前になった。
開口部が横、後ろは空間が必要になるので、ほとんど止めたし、上は開口面積が取れない。
となると、リファレンス的バックロードは、最初縦に折り返して横に折り返すタイプと、
作りやすさを考慮して、全て横に折り返すもので事足りてしまう。
後は、隙間家具を狙ってユニット上に開口部があるものやブックシェルフタイプ、
数回折り返しのみの簡易タイプくらいで、無限と言うほどはバリエーションは作れない。
そりゃ板を1mm単位でズラしていけば、無限と設計はできるが、そういうことではないだろう?

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 23:09 ID:F0LWL7xP
>>661
>長岡式バックロードに限れば、バリエーションは限られる。
>ある時期からは、作りやすさを考慮して直管の連続となり、
>セッティングの容易にするため 開口部はほとんど前になった。
>開口部が横、後ろは空間が必要になるので、ほとんど止めたし


直管云々は認めるけど、スワンシリーズやコブラなどのスパイラル
ホーンは後面開口か側面開口だぞ?


663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 23:47 ID:BQeycDMX
スワンII は上面だったし。折り返し1回多くて箱の精度が取りにくいのが難点
だったが、スワンシリーズなのに壁に密着出来るメリットがあった。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/13 23:53 ID:IRZ/HVZm
>>661
>>653へのツッコミとしてはともかく、長岡鉄男ほど、奇妙キテレツな
バックロードホーンを、数多く設計した人はいないと思うのだが。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 01:15 ID:hXbI5eVX
>>662

それは>>661の後半の部分に含まれる。
基本的なバックロードはそれほどバリエーションは作れない。(直管云々ゆえ)
スワンとかスパイラルは面白シリーズで、無限と言えるほどバリエーションはなかった。
と、思うのだが?

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 01:26 ID:hXbI5eVX
つまるところ、何が言いたいかと言うと、
単純に数を比較しただけでは、その方式に対する思い入れを推し量ることはできないのでは?
特にバックロードなんてのは、リファレンス的設計が一つあればいいのではないか?
そもそも、バックロードが15%というのは、他の自作派と比較して、圧倒的に多いと言わざるをえず、
それをもって、バックロードに対する思い入れが15%程度だとは到底思えない、ということ。

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 01:31 ID:yAEPoIIs
読んでるだけで疲れてきたから、どっちでもいいと言うことにしない?(^^;;

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 01:34 ID:hXbI5eVX
いいけど

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 01:45 ID:0pPKrbku
そもそも、長岡氏のBHだけ、「思い入れとリファレンス」とかでエントリーを制限しといて
>>647で他の方式は、BHと違って様々な設計が可能だ、とする比較の仕方がおかしくね?

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 02:29 ID:hXbI5eVX
おかしくないよ。
エントリーは制限していない。
>>661はバックロードホーンの割合がそれほど多くない理由を推察している。
オーソドックスなバックロードホーンを設計した場合、
それほど多くのバリエーションはできないということを言っただけ。
それも理由の一つだろうと。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 02:32 ID:J79aWKT8
盛り上がっているところをすみませんが、教えて頂けないでしょうか?

スワンa(D-101a)を作ったのですが、ユニットに最近販売されたFE126Eなんてどうだろう
と思っています。FE126Eはバックロード専用みたいなので、使えそうなきがするのですが、
素直に108EΣ使っておくべきでしょうか?
現在103Σという、かなり古いユニットを使っているので買い換えようと思っています。
スピーカーの容量や、根本的に間違っているようなことがあるでしょうか?

試した方はいらっしゃらないかもしれませんが、どなたか教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 03:08 ID:dCTdLwFE
>>671

108EΣの2分の1以下の値段なんだから試して損は無いでしょう
ただスーパースワンの方がむしろ合いそうな話

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 11:24 ID:VpUNd1gQ
>>671
126Eは使えなくも無いが、よりマッチするのは108EΣ。

おそらく103Σ(またエラク古いのお持ちですね!)に合わせて
スワンaを作られたと思うんだけど、672の言うとおり、将来の
ユニット交換を見越して、スーパースワンを作るべきだったね。
106EΣもスーパーの方がベストマッチングだから。

テクニクスの10F10や10F20(双方とも対Fostex比で実質12
cm相当)でもスワンaは使えたハズなので、126Eも使えない
ことはない。しかし、moとマグネットとの関係からして、10F20
より強力なユニット(というか、よりBH向き?)かもしれないの
で、スワンaでは正直持て余すかもしれない。スーパースワン
でもその能力を十分活かしきれるかどうか?やってみないと
分らないけど。

それに一度取付穴を126E用にカットしてしまうと、108EΣには
戻れない(もしくはヘッド部分の作り直すしかない)ので、よく
よく考えるように。

ユニットとしては、Σの方がアルミダイキャストフレームの御陰
で、鉄板プレスフレームの126Eより高級。出てくる音も如実に
違う。鉄板プレスはどうしても音に余計なモノがつく。見栄えも
高級(見栄えは大事です!)。価格差だけのことはある。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 18:11 ID:ZiZXv6jw
>>655
モアイってフロントバスレフだったけ?

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 18:41 ID:vy05atn7
だよ。ツィーターのフランジとダクト口径をあわせてルックスも備えるようにしたもの。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 21:16 ID:1Eolazkw
>>675
説明不足でスマソ。上部じゃなくて下部の低音用スピーカー

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 22:17 ID:P3qXcWei
ttp://freebbs.kir.jp/bbs/audiofan/c-board.cgi?cmd=one;no=207;id=
ゴミだね>スパースワソ

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 23:38 ID:4o849DYw
ジャズを良く聴くのですが、フルレンジ1発で適しているものはどれがありますかね?
D-55を考えていたのですが、マターリには適してないとログにあったので…

教えて房で恐縮ですが、どうかよろしくお願いします。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 23:47 ID:GKYGIQti
マターリには適さないなぁ>D55
爽やかマターリならP610+FT17を推す。
鉄ちゃんの設計でバスレフがあったけどかなり良かった。

しかし苦労して自作するなら他では聞けない音聴いてみたいと思わない?

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 23:54 ID:9mhQEct8
>>677
ホントにいるんだなぁ・・・こういう測定厨が(w

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 23:58 ID:GKYGIQti
折れも測定はあくまで目安で・・という鉄ちゃんの言葉引用しようかオモテやめた。
阿呆には付き合いきれん。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 00:05 ID:xyQOLChY
>>678
D-55作るより、D-57&FE208EΣあたりでどう?D-57の方が
D-55よりルックスが良い。

あと、どのユニットを使うつもりか分らないんだけど、FE208SS
あたりだと、確かにマターリは聞けない罠。でもEΣなら幾分
マターリしているんじゃない?ツイーターも高級なT-900Aとか
高級なモノではなくて、FT66Hあたりを使えば、かなりマターリ
とすると思う。

ちなみにワシは、古いけどD-50、FE206Σ&FT66Hでジャズを
聞いているよ。ユニットは双方ともに購入してから十数年ほど
経過しており、かなりくたびれているけど、マターリ聞く分には
良い感じで鳴ってまつ。

683 名前:名無しちん@お腹いっぱい。 :04/01/15 00:13 ID:IyBLFZSG
マターリならダブルバスレフはどう?
個人的にはジャズに合うとは思えないけど、とにかくゆったりした低音は格別かと。

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 00:14 ID:GPSgStjn
DBは重いよ。インフィニティかとオモタ。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 00:43 ID:D9mBeLa+
PE16のでかいバスレフとか?

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 00:45 ID:0XZtZvBU
ヤパーリ、P−610のダブルでしょう。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 00:52 ID:GPSgStjn
P610でDB?それじゃあタンノイになってしまうよ。

688 名前:768 :04/01/15 00:54 ID:37T7HIzh
皆さんありがとうございます
たしかに、自作(というか長岡SP)でしか聴けないってのは大きいですね
そんなわけで、D-57にFE-206Eで、ユニットの力不足感を出してマターリの方向に持っていくってのはどうでしょうかね?
FE-206Eだと安いので、製作コストも抑えられますし(w

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 00:58 ID:D9mBeLa+
箱が立派すぎてもったいない気もするけど
いいんじゃない

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 00:58 ID:GPSgStjn
とりあえずコイズミでD58+EΣ聴いて来い。
聴いても解らんなら気にすんな。

691 名前:671 :04/01/15 04:55 ID:jy931f6S
>>672, 673

お返事ありがとうございました。大変参考になりました。
スーパスワンは、高級ユニットにしか合わないと思っていたので、スワンaを作りました。
長岡先生の本にも、106Σ、108Σ、108S(ユニット名は間違っているかもしれません)
用に作り分けないとダメと書いてあったので、スワンaかなぁと思った次第です。

まあ、ホームセンターでカットしてもらえばすむはなしなので、スーパースワンも作って
みます。

108Σも、なんとかがんばって買ってみます。
誰か余ってないですかね〜

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 08:05 ID:EmaFoF7C
>>691
素直に10F20やFF125Kを使えば良いような気もします。価格も安いし。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 08:12 ID:07agPmf3
D10バッキーにFE108EΣってどうでしょうか!?
長岡先生らしくないBHかしら!?

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 10:55 ID:7Qsv3Uhm

バックロードの低音は遅れる。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 11:09 ID:REeoOnSg
バスレフの低音は1波長遅れる。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 12:33 ID:7Qsv3Uhm

バックロードの低音は暴れる。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 16:44 ID:gmUQb0rB
>>688
でも音は、確かにEΣに比べたらマターリだけど、一般のスピーカーと
比べたらハードな方になると思う。

それにFE206EだとD-3MKII・1あたりが、デザイン的にも釣り合っている
ような気がする・・・。>>689の言うとおり、ちょっと立派すぎるかもね。

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 17:38 ID:AGlJHgb8
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14010338
これの鑑定してちょ

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 19:26 ID:GPSgStjn
>詳しくは忘れました

この一言が全てを物語っている。思い入れゼロ。
ペア2万なら騙されたつもりで逝ってよし!

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 19:38 ID:KhycJ//p
もぐもぐ、700番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 20:29 ID:qz30kato
>>698
そんなスピーカーあったっけ?

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 20:44 ID:gmUQb0rB
>>698
>>701

BS-94。初出・設計術B。実際の工作はステレオ01年7月号。
設計術DのP32〜34に再録。

ユニットはパイオニアの古典的ユニットPE-16Mの復刻版。まさ
>>685で言ってるヤシ。音も>>683的な傾向。

BHとは正反対、小型ブックシュエルフともかなり違う、ゆったり
マターリした音。好みに合えばドゾー。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/18 22:13 ID:p8/sehEm
ほっしゅ

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 16:01 ID:crONcRge
age

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 22:49 ID:08iV6iPN
stereo誌の1990、1991の7月号が出てきた。
読んでるうちになんか作りたくなってしまった。


706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 23:54 ID:HGwpinHS
>>705
それ欲しい。
私が買い出したのは、92年からなんで。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 00:11 ID:c5wKdtPJ
ダメ。
ちなみに1990の目玉はD-33。1991はD-77です。

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 00:14 ID:c5wKdtPJ
音友は、かつてのstereoの工作特集の長岡鉄男のページ。
週Fの工作記事。まんま本にして売った方がいいんじゃないかな〜。
変に編集した本出すより。

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 00:18 ID:mnnI/z/c
>>707
おお、77は91年だったのね。アレに衝撃受けて自作始めたんだ。
いま2発使い。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 00:23 ID:c5wKdtPJ
おれは、ヲ熱が冷めた時期なんだよな。
逆にそれ以前のstereo、週Fの記事はスクラップにしてたから。


711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 08:42 ID:ypp4nhl9
ヤフオクで売り払って、ユニット購入資金に汁

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 10:54 ID:UtpDfNAh
スーパースワンにベストマッチするユニットは、どれだとお考えでしょうか?

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 11:39 ID:8LFT1IT1
108SorESは入手難しいから
今から作るなら108EΣで行くしかない。
空気室の補強桟を入れないで、
容積を増やしては?(約0.3L増える)
ヘッド部の奥行きもあと5mmなら増やせる

吸音材考えるとスワンのヘッドは
小さすぎるとかねがね思っていた。
長岡は当時、吸音材の利用は
あまり好まなかったようだ。

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 13:17 ID:fWmNBhLX
吸音材や制振材の使用量は、聴き手の音の好みにも因るからなあ・・・

付帯音を嫌って徹底的に調教する向きと、野性味を殺すことに抵抗を感じる向きもあって、
長岡さんは亡くなる直前に、「歪みも音のうち」とフルレンジユニットのオーバーシュートを
例にして、書いていたなあ。製作記事でも吸音材は全く無しか使用量最小限を貫いていたしね。

漏れは、2次高調波歪みの多いアンプの音、けっこう好きです。(w

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 15:28 ID:/DEGMWAe
>714
 2次高調派歪みの多いアンプの音ってどんな
音なのですか?

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 15:31 ID:hAWxp5Su
真空管のが典型。

717 名前:715 :04/01/24 15:40 ID:/DEGMWAe
>716
 それってつおい!?

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 20:57 ID:VV6zlyPA
>>713
逆じゃないかな? 内容積を減らす・・・というか、スワンaを作るべきでは?

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 21:00 ID:VV6zlyPA
つーか、スーパースワンに合わせてユニット選択なら、新発売のFE126Eか
FF125Kじゃないかな?

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 21:41 ID:nJnlcJoC
>>718
内容積を減らすとドライバーはホーンの直接ドライブに
近づくので負荷が強まる。

>>719
126Eはわからないが、
125Kは低音にピークが出るみたいで気になった。

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 21:49 ID:YiW0eaj8
>>715-716
俗に言うオール3極管構成シングルアンプに多い。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/26 03:19 ID:O6R8DIdZ
http://www13.ocn.ne.jp/~c-sinker/MyPage/album_show2.html?page=3
鉛インゴットが安い店みつけた。
とりあえず30kg以上だと送料無料ってことなので20本買ってしまったが・・・
使い道どうしようかねw


723 名前:田吾作 :04/01/26 07:27 ID:Umq5jjZ1
>>722漬物石の代わりに使ったらよか

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/26 07:32 ID:9w4lW4Dr
722の店って、号数と重さの関係が明らかじゃないから単位重量あたりの値段がよくわからないね。
オーディオ用については問題ないが。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/26 08:50 ID:abhMX5tc
どうもこのスレタイがいつも石立鉄男に見えてしょうがない

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/26 20:57 ID:L0IDW94a
どっちもある意味男臭ぷんぷん

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/26 21:55 ID:R+GtqLKS
つか725は、オーマニではないと思われ。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/26 22:12 ID:0yrmdbYs
ラジカセもフルコンも同じに聴こえるが自慢と見た。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/26 22:23 ID:rHeECYio
フルコン!?
フルコンタクト(空手)!?
フルコンサーとグランド(ピアノ)!?

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 02:06 ID:xuYJ4eRf
>>724

ttp://homepage2.nifty.com/NG/unit/fishing00.htm

一番小さそうな10号の六角おもりをメインにして、隙間をTGメタルの砂粒鉛で埋めたら
安くあがるかな?

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/28 21:55 ID:wiyF8a5M
>>724
釣りマニアにはわかるから、問題無いんだろう。
釣りに興味の無い者が、どうこう言うもんじゃない。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 02:00 ID:UgqhNM7t
こんな長岡スピーカーあったっけ?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43845906

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい :04/01/31 05:44 ID:xKyQiqBQ
定番よ〜
オリジナルはラワン棚板から板取だけどね。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 13:45 ID:iK8qFVeK
必死だな


735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/07 01:14 ID:oU7knU+0
う〜ん・・・。スケルトン使っている所やユニバーサル基盤、出力Trの温度補償あたりは
金田式っぽいんだが、基盤裏の配線とか、基盤に電解が載っているところとかは違うし。
黒金田かな?

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/07 08:52 ID:t3zbNaGg
>735 で、どこの誤爆?(・∀・)


737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/07 15:13 ID:MO4WsMiw
誤爆ぢゃないよ。
つか、あんた、長岡派としては潜りだね。
あの人がまた始めたんだよ。

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/09 15:24 ID:sQLdASJ7
作り始めたけど難航してて投げ出しそうになったから公開して自分にプレッシャーかけてるに10000円。

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 14:04 ID:sR0cIhH4
age

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 17:22 ID:J0ZOqXAA
↑ あがってないし〜

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 17:23 ID:gSFB8bbN
あげて良いのなら、あげるぞ。

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 20:29 ID:tweku4J0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e35372395
これが「ミニスワン」とは、長岡鉄男に対する侮辱だ。

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 20:35 ID:5ulbGF/3
ひどいな

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 21:16 ID:/GHcQV3K
ひどい。

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 21:38 ID:b3w32dDA
DBだろ?まぁこれがBHだと思うヤシは長岡ファンにはいないだろ。
アンチには沢山いるかも知れん。

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 22:05 ID:D9tUaR4X
ドラゴンボール?

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/12 01:58 ID:eoQNhiX7
>>745
DBであっても、スワンらしく作ってくれないとな。
長岡先生の設計でも、ダックや、ポインターのように、DBでありながら
スワン系統らしく作ってあるものもあるのに・・・
どう見ても頭でっかち。
見てくれの問題だけでなくて、バッフル面積がいささか大き過ぎるので、
点音源効果が後退する。

748 名前:  :04/02/13 01:38 ID:KyLfyq2Q
今日ヤフオクで落札した故人著の「いい加減にしますT→X」が届いた


749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 05:06 ID:su99AAe7
故人から届いたのかと思った

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 13:34 ID:IAlwzFnb
ガクガクブルブル


751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 13:39 ID:8z25nCSz
長岡じゃなくて故 人著(中国人)の本だったら面白いな。

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 17:42 ID:GYLWl3zc
このスワンの鑑定をお願いします。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44497737

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 17:52 ID:kAVplzTv
>>752
ユニットのへこみ→ −2点
シナ合板で作ってある→ −3点
鉄製の木ねじを使用→ −5点
塗装されてない→ −8点
譲って貰ったものを出品した友人への裏切り行為→ −50点

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 19:17 ID:/4kw6OWA
で、合計何点よ?(w

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 22:02 ID:pcmr+11H
>>752
>運送便を使用しますとネックの部分が折れる事があるのでその場合は簡単に直せると思いますのでご自分で修理をお願いします。

などと分けの解らん説明文載せてる辺り音の評価は信用で金。
恐らく木ネジで締め上げている響きが乗りそう。
まぁスワンは工作ムズイから駄目もとでペア5kまでなら買い。

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 23:18 ID:xCR7tn8D
これは処分に困って出品したのです。スマソ

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 23:38 ID:XaaNAtuC
>>755
そこまで重箱の隅をつつかなくても・・・

折れる事があるのでその場合は

折れる事があるかもしれませんがその場合でも

これだけ直せば、ちゃんとした文になる。
しかし、句読点が欲しいね。


758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/14 07:16 ID:OqqPnnxq
ってゆーか既に折れてるトカ?w

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/14 07:24 ID:ZffX/rSr
>>758
それ臭い(w

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/14 13:54 ID:+jM2esGY
しかしすげー工作だなあ 技術レベルは消防並

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/14 14:31 ID:bod+m2fb
自分でカットしたのかね?業者カットで精度がいまいちだったこともあるが、
あんなふうになるとは考えられない。
直角すら出ていないのでは?

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/14 15:15 ID:yL/2fUXT
ネックが折れたの、どうやって直すんだオイ。
自分で取りにいける範囲にするか、信頼のおける運送屋に貴重品扱いで頼むほうが
いいな。運送料かかりそう。
でもまあ1万円くらいなら欲しい人には箱だけでも安いね。
ユニットは付け替えてもいいし。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/14 19:42 ID:AyEhtx34
まぁ、こういう神経の出品者の物は漏れは薦めない。

764 名前:野良猫 :04/02/14 19:58 ID:x3r1866J
木場でやってたSP試聴会で長岡さん真近で見た時、小柄で物腰柔らかいけど目つき鋭く存在感あたのが、とても印象的だた。今でも助け合いオクで落札したラックや著書に書いてもらたサイン見ると昨日の事のように想い出すにゃん。

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/14 21:19 ID:9nYZ6z99
>>762
ネックくらい折れても、簡単に直せる
・・・・ような人は、いちから自作すればいいのであって、他人の作ったもの
を買う必要なんぞありませんな。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/14 23:23 ID:+jM2esGY
もうあんなゴミスワンの話は・・・・

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 02:20 ID:0/eqW0dh
首折れスワンで
こんなに盛り上がるとは・・・・

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 09:31 ID:UgPH0XG7
輸送中にスワンの首が折れた人いる?


769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 09:32 ID:1PqrPUSm
砂川なら阿吽の呼吸で遣ってくれるだろ。


770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 10:49 ID:LCt+UcRv
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1779&no2=4509&up=1

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 11:08 ID:1PqrPUSm
その記事の当時35歳男、アンチの鑑のようなヤシだな。

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/15 12:14 ID:LCt+UcRv
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/zapple/note/nagaoka/naga3.html

長岡式アンプ操縦法
これは簡単、キミにもできる
効果絶大!アンプスタビライザー
AC電源のの極性合わせで音場を拡げよう
ウォーミングアップで好聴を持続
別枠での特集・ここでのダミー・ロード方式(セメント抵抗を使う)
ではナァンニモ考えてない読者が無茶なやり方をしてアンプから
火を噴かせたりしている

長岡さん体調を崩され、ここより休載



体調を崩され?

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/16 07:45 ID:pDp8qFpp
長岡さんが喘息を悪化させて入院されたのは、確かこの頃だったね。
編集が病院まで押しかけてきて、病室でラジカセの特集のための試聴・執筆をしていた。
まったく、長岡さんの寿命は、人の命を命とも思わぬ編集のせいで(ry

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 01:53 ID:0/nwwf9V
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e35473931
鑑定おながいします。

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 02:30 ID:SJ3m3/pb
うぉっ!!ヤフオクで2度までもこのクラスのでものがあるとはぁあぁああ!!!

写真で見る限り、工作精度は最高レベル。
ただ、ナラ突き板仕上げの合板とやらの中身の合板が何か知りたい。
シナアピトンやフィンランドバーチだったら、30万でも絶対に安い。
ラワンだったら・・・。
大体、出品者が10時間だけの試聴で出品した理由も知りたいぞ。

もし落札したら、空気室に詰め物をして(ユニットのコーンを傷つけないように、
ガムテープでもいいからちゃんとなかで固定すべし)D−58と同じくらいまで容量を
調節するのは必須。

776 名前:無職 :04/02/17 07:22 ID:3RwDpfgz
>780
うう、負けた、  しかもオレはボロ隠しでナラ突板を張ろうと思った_| ̄|○

777 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/02/17 15:21 ID:7HZr57/Q
>>774-775さん

質問されてはいかがでしょう?

外観では加工はしっかりされているようです。問題は使用されている合板ですね。
ラワンにしてもそこそこ鳴るのではないかと推測されます。

ラワンであると仮定して、総合的に20万円なら妥当か安いと思います。

778 名前:名無しちん@お腹いっぱい。 :04/02/17 18:13 ID:CNMSxvG9
>>775
>写真で見る限り、工作精度は最高レベル。

この写真で何が分るっての。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 18:17 ID:zpoHHtVU
戦地で使っていたのかな?
鑑定宜しく
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48550362

780 名前:名無しちん@お腹いっぱい。 :04/02/17 18:30 ID:CNMSxvG9
>>779
きたねぇなぁ・・・。

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 18:44 ID:Ig+Fiya7
>>779
変なもの踏ませるなよ・・・

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 21:33 ID:/0a+AtDw
てっちゃんうざいよ

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 23:20 ID:4HmQzKk9
>>774
もぐタンと同じというのは抵抗あるが20万なら妥当。
しかし10時間で売りに出す理由は気になる。

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 23:30 ID:4HmQzKk9
>>779
素人が一生懸命作った作品、使い倒してるのは愛用した証拠。
しかしBHなどと違い工作制度は音に影響少ないバスレフ式。
ペア3万までなら買い。音が気に入るなら4万でも安い。
FE−168はメーカー送り、70%くらいで張り替えてくれるはず。
FW-168は自分で張り替える、安い合成セーヌ革で十分。
ピュア入門には十分だが一歩上を目指すならグライコと
バイアンプ駆動も面白い。本物のSWの音撃を堪能出来る。

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 23:32 ID:tNvfLJAg
>>774
評価2だから、現金引換えだな。
無防備お人よし大杉。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 23:51 ID:hQboYIzM
>>779
FT96Hは結構高値で売れる。

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 23:52 ID:xCBGCe6J
>>775
いくらなら買う



788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/18 01:23 ID:2ggTMt1f
漏れは、既にD−58ESをヤフで買ったので、買わない。(w
フィンランドバーチで綺麗な塗装済、トンボさんリング付で、18mm厚バージョンの
板取の物を21mm厚で作ったというものを、28万5000円位で買った。
それでも材料費よりも安かったくらい。
但し、片ch300本くらいの木ねじを使用していることもあり、フィンランドバーチの
せいもあり、バカ重なのはまいった。

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/18 01:39 ID:6YWePrvd
空気室がどうこう逝ってるのはなんかいみあるの?

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/18 02:48 ID:JiT79KKC
意味って?
自分で、D−58ES使って、中低域の薄いのが気になって、いろいろ資料を漁って
徹底的に原因究明したら、実は、D−58からES対応になるときに、空気室の容量が
増えすぎていたのが原因と分かったので、同好の士に啓蒙しているだけサー。

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/18 18:44 ID:6YWePrvd
それは効果が聴き取れたの?机上の空論じゃなくて?

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/18 19:35 ID:kt26sdaV
勿論サー。

793 名前: :04/02/18 23:12 ID:dHj6yywf
サー。は千古の言い方サー


794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/18 23:32 ID:iT7iX2pm
>>793
オマエモナサー

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 00:47 ID:IxY4mhT4
つーか、満子の自作自演だろ?
キリ番だけでは飽き足らなくなったか。

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 01:21 ID:EdtLpOmM
>795
あたまわるすぎ。

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 11:44 ID:NGe5xi4c
>僕はもともと、ハイ上がりの音を好む傾向にある。
>ドンシャリ(中域に対してローハイのレベルが高い音)
>が好きなのである。中域なんかどーでもヨイ
>ハイにリンギングがあっても、オーバーシュートでも、
>SWの慣らし方が野暮であっても、それは一向に構わない。
>上品な音を出したいとは思わないのである。
>良い音とは、好きな音。

長岡教徒の総本山がこの程度。ちゃんとしたクオリティを出せない
言い訳にいつも使われる常套句www



798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 12:34 ID:Tyu+xfSi
うーん・・・・。
僕は、船長は大好きで、毎日、日記の更新を楽しみにしている。
更新がない日には夜も眠れない。

が・・・スペアナ写真が載ったときから、ちょっと・・・。
基本的に、いわゆる「いい音」を出すために、自分の「好きな音」を犠牲にするのは
愚の骨頂、という総論については賛成だが、各論は・・・。
評論家でもないし、自分のHP上で何を言おうと、人に迷惑をかけない限りかまわないのだが、
僕としてはちょっと残念。
ご自分の影響力を自覚されて、余りにも極端なご発言は控えて頂けたらという気もする。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 12:56 ID:dW0t611N
本尊様なら横柄に居直り、
理解できないという者に
一太刀浴びせるような言葉を吐くだろう。
船長氏は信仰が足らないようだな。

800 名前:名無しちん@お腹いっぱい。 :04/02/19 13:01 ID:+/Nzs/UI
気になって「方舟 船長」で検索してみた。なるほどなるど、このHPは始めて見る。
しかしなぁ・・・この船長さん、キャリアも知識も技術も経済力もかなりおありのようなのに、
オリジナリティの欠片もない人だねぇ・・・。まさに信者。崇拝してるんだねぇ。
長岡氏のことは俺も尊敬して止まないが・・・。
この人は何から何まで長岡氏の真似事をするファンを氏が軽蔑していることを
どう考えているんだろうか・・・。

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 13:23 ID:olPXXntu
>>797-800
他人が趣味でやっていることにいちいちケチ付けるな!
それほどまで言うのなら、藻前ら全員自分のシステムを
うpしてみせろ!!

偉そうなコト言うのはそれからだ!!

802 名前:名無しちん@お腹いっぱい。 :04/02/19 13:30 ID:+/Nzs/UI
>>801
お前もずいぶん偉そうじゃないか。つーのは置いといて・・・

>他人が趣味でやっていることにいちいちケチ付けるな!

その通りだな。>>800の前半は取り消すよ。船長さん、すまなかった。
が、後半の疑問は残る。

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 14:52 ID:O8SQvWdT
しかしHPで晒してるってこたあ
けちつけられてもしゃあないのかも
そんなこったからHPでは心して意見を吐くべし
と思うけどね

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 15:12 ID:rhdpQYjQ
でも、細かいところではオリジナリティはあるんじゃないの?
プレーヤーは集成材(これは金田式の影響かな?)、SWはデジタルチャンデバによる
デバイディング(もっとも長岡さんも絶賛していたが)、Twは、長岡さんが手を出さなかった
T−300A、共鳴管は2発、SWはJBLの15インチ4発。

全くマネばかりというわけではない。
先達のいいところをまねするのは、文明発展の基本だし。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 22:00 ID:rMxYKPYK
>>803

同意。趣味でやっていて唯我独尊ならネットで世界に発信する必要もなし。
こういうやり方はどう?こういう音でやってるけどどう?と
問うのがホームページだろ。だから感想を述べたまで。
批判やケチが怖けりゃおとなしくお経でも読んでればいいのよ。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 22:02 ID:YWEXQZtw
どうやって使ったらこんなになるんだ…。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48550362
でもモアイ、欲しい気もするな。
直せるかな。
どんな音なんだろう。

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 23:07 ID:Kjm1IsyJ
↑直せるって、あんた、ユニットは諦めなはれ。

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 00:13 ID:9mMiWzR0
船長(・∀・)イイ!! よ。大好きだ。
初めの頃は鉄ちゃんのコピーみたいだったけどあそこまで
赤裸々に航海してくれると参考になりまくり。
毎日の日記が楽しみ。
f 特のこと逝ってるヤシもいるがうちはもっと酷いし、
フラットにするのはデジイコ使えば容易だろう。
自分で気に入ってればオケ。
逆に見栄優先でフラット呪縛に囚われたら詰らんかも。

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 15:08 ID:E/ohHCBF
>>800
これのどこが「オリジナリティの欠片もない」「何から何まで長岡氏の
真似事」なんだ?
とてもじゃないがついていけんというのは同感だが、それは長岡氏の
物真似だからでなく、長岡氏のやり方に自分のオリジナルを加えて、
めちゃくちゃやっているからだ。
これでオリジナリティーが無いなどと言うなら、市販スピーカーを
使っている奴は、皆、オリジナリティー皆無になってしまうぞ。

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 15:15 ID:1bCgX76W
僕はいわゆる長岡派のカリカリした音は好きじゃないけど、
匿名掲示板で特定個人のHPを攻撃するなんて、暗闇から
石投げるみたいで卑怯だよ。


811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 15:25 ID:Zf8dPEfO
はこ舟だったかな?あそこは結構センス良かった。
あとはAE86氏のところ。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 15:26 ID:Zf8dPEfO
「はこぶね」でした。検索しても出てこなかったから(´Д`;

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 16:12 ID:HJjecipU
オーディオはオリジナリティを追求する趣味でもないけど
長岡氏から何を学びたいかといったらオリジナリティを追求する姿勢だとは思う。
出してた音じゃなくね。

いま話題になってるのはどこか特定のサイトについてらしいけど
それとは全然関係無く>>809を読んで思った

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 16:56 ID:g56Vx2Al
>>813
・・・と、おまえが思ってるだけだろ(w
芸術やってるわけじゃあるまいしたかが音楽聴くだけなのに
なにがオリジナリティだよ、気持ち悪い。
長岡をコピーして本人が満足してるのなら他人がとやかくいうこっちゃないわな。
オーディオの趣味なんつうのはしょせん自己満足なんだから。
それで不満なヤツは自分なりの工夫するなり改良すればいいだけの事。

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 17:45 ID:HJjecipU
>>813
勿論俺が思ってるだけのことを書いた。それだけだよ。
誰かについてとやかく言ってる訳でもない。それはわかってもらえるでしょ?
というかここは長岡鉄男氏についてのスレなわけだから
長岡氏について「俺が」思うことを書いただけの話。
それが「気持ち悪い」といわれたらそうですねとしか言いようがない。

ただまあ、そのオーディオ評論とスピーカー図面だけ利用させて貰うのでは
勿体ない人だと長岡氏については思うわけですよ。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 18:11 ID:pypt3pQF
ま、でも、買いかぶりすぎるな。
長岡さんは、自分が分かっていないことでも断定調に書く非常にイタい部分がある。
それをまた、カルト信者君は疑いもなく信じ込んでしまう、ことも多い。

漏れはアンチではなく、大ファンだが、それだけに、自分(私)の専門分野について、
見当違いも甚だしいことを恥ずかしげもなく、断定口調で、しかも自信たっぷりに
書いている長岡さんについては、苦々しく思って見ていた。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 19:34 ID:Llh9QJpT
797は意図してか編集されている。ちょっとの違いではあるが、ニュアンスの変化は大きい。

以下原文

 僕はもともと、ややハイ上がりの音を好む傾向にある。さらに言えば、ドンシャリ
(中域に対してローハイのレベルが高い音)が好きなのである。中域なんかどーでもヨイ、
とまで極端ではないにしろ。ハイに多少のリンギングがあっても、オーバーシュート気味
でも、SWの慣らし方が野暮であっても、それは一向に構わない。上に書いたような歪み
だらけの音はカナワンけれど、と言って上品な音を出したいとは思わないのである。


818 名前:809 :04/02/20 22:26 ID:LooWV8FD
補足しておくと「とてもじゃないがついていけん」というのは、畏敬の念も
含めての発言ね。
あれだけ凄い事は、やり過ぎと感じると同時に、尊敬もする。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 23:39 ID:MI/a3ALg

なんにしても故長岡氏、書いた物が残るという事実は重く受け止めて無かったような


820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 00:09 ID:qIQcktYx
>>807
いや、これに使うためのユニットって今でも手にはいるの?
オリジナルのものは無理でも、後継機で使えるものはないでしょうか。

821 名前:  :04/02/21 00:16 ID:0gGmtjPJ
逆だ
そんな事は文筆で食べてる人は誰でもわ分かっとるわ

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 00:25 ID:PHdZQ9Dt
>>820
後継機(FE168EΣ/FW168N)も、問題無く使える。むしろ音質向上。
ただし、FW168Nはインピーダンスが8オームになっているので、
コイルの値を倍にする必要がある。

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 02:05 ID:623Obp3t
> 後継機(FE168EΣ/FW168N)も、問題無く使える。むしろ音質向上。

と確かに言われているわけだが、実際には、ウーハーはいうほど能率が向上しておらず、
低音欲しー、といわれているわけやね。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 02:34 ID:NsaObENv
>>823
メインのほうをFE108EΣ使用のSS-55にするという方法がある。

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 03:10 ID:6JySnd/d
>>807関係者

能率合わせるのがめんどくさいから、低音用には
YST-SW800を2台買っときなさい(笑)


826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 09:13 ID:Vkea1qYh
長岡教徒が据え膳食ってはいけません

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 13:47 ID:qIQcktYx
>>826
いや、長岡教ではないよ。
聴いたことがない。
聴きもしないで長岡ダメって言うのも何だし、あれだけ騒がれるものには興味もある。
でも木工技術はてんで(中学の技術程度。しかも作った椅子はほぞがボロボロだった…。なぜ?)なので、据え膳でも良いかなぁと。
聴くならSスワンでも良いんだけど、スペースと「モアイ究極」みたいなイメージあるし。

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 01:46 ID:TRtKVVou
>>827
いやいや、中学校の椅子の方がはるかに難しいよ。
SPなんて、バスレフなんかだと、楽勝です。
密閉は機密性があって面倒そうだし、バックロードホーンは組立の腕前もあるが、
板のカットの精度の影響もでかいです。



829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 02:27 ID:kmqY6b0f

スワンの鑑定お願いします。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g16037101


830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 03:12 ID:U5xPn4ql
スワンの涙

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 07:20 ID:84hGDZ3Q
硬い集成材を木ネジで組上げたSスワン。音に響きが乗りそう。
粒状鉛も袋詰めがセオリ、端子も一体型。
恐らく気合入れて組んだものの早期に手放した物。ペア2万までなら買い。
低音に芯が有り響き少なく、購入者が上級以上の腕と機械を持ってれば
ペア6万までの価値は有る。写真ではそこまで冒険出来ない。

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 09:42 ID:nZiZLftl
このスワンは自作じゃないだろ?
大分前に東北のメーカー(工務店?)が製作販売していたものだと思う。
AA誌にも広告を出していて、長岡さんも試聴記を書いていたと思う。
確か、木材には、楓と桜のバージョンがあったと思う。
サクラは20万円位したんじゃないかな?
そこら辺について出品者自身が分かっていれば当然出品欄の説明で書かれているだろうから、
出品者自身も分かっていないのだろうと思う。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 09:51 ID:TRtKVVou
>>829
「大変綺麗でインテリアとしても充分だと思います。」
凄い感性ですね。感服しますた

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 11:13 ID:tVRMrkTM
>>829
スワン以外の出品物が怪しすぎ

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 11:27 ID:gqqhvAVg
★超美品★全身マネキン★格安中古★ ホスイ(笑


836 名前:832 :04/02/22 12:38 ID:8wC+Y8TO
責任は持てないが、見た感じはサクラ材だと思う。

>>833
どこが不満なの?サクラ材ならではの高級感はよくでていると思うが。
集成材になじみがないのか?

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 12:56 ID:tVRMrkTM
スーパースワンと書いていないあたり
どんなスピーカーかよく解っていない出品者なのかもしれない。

出品物に美容機器があったり
落札物がパソコンばかりなのも何か気になる・・・。


838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 13:21 ID:RE6VPa6J
>>832
私はこれの楓バージョンを持っています。
たしか箱だけで12万円程度しました。
集成材を使用したプロによる非常に丁寧な作りです。
また集成材の乾燥も丁寧に行っています。
出展者はこれについて良く知らないようですね。
私なら「プロの作りによる逸品」とでも書くでしょう

頭と首は木ねじで止めているのが見えますが、下部の
天板と箱部はダボを使用しているなど、家具のような作りに
なっています。中央のデッドスペースも蓋があります。

注意することは、輸送時に壊れやすいので(私の場合は
首の部分をサポートする専用の梱包箱で輸送されてきた
にもかかわらず、天板が剥がれていて、交換してもらいました。
素人が梱包して発送する場合は壊れる危険が高いと思われます。





839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 14:51 ID:gkzdw84F
>>832
長岡先生御自身のコメントでは、「広葉樹の集製材とシナ合板とは
一長一短だが、使いこなすにはこっちのほうが面白い」という評価
ですね。
まあ、悪口は言えないという事で、控え目なコメントになったので
しょうが、実際は「使いこなしが難しい」でしょうね。
オリジナルのシナ合板のスワンですら、使いこなすのが難しい(床が
相当頑丈でないと、音が響くので、対策が必要。結局響きを抑える事
ができなくて、アンチに転じた奴も多い)ので、集製材のスワンの
場合は、もっと大変だと思います。安易に手を出せるもんではない
でしょう。
ただ、この集製材のスワンは、途中からマイナーチェンジして、元の
スーパースワンの設計を変えてオリジナル設計になっており、音質が
グンと向上したとの事。
もし、マイナーチェンジ後のものであれば、価値は高いと思います。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 15:29 ID:6plK+dke
たしか、マイナーチェンジ後のものは、スロートにテーパーが付いていたと思う。
件の物は、写真で見る限りはテーパーが付いていないように見えるので、マイナーチェンジ前かも。

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 17:35 ID:81HHSvec
長岡さんが死んでしまって
金にあかせたオーディオ趣味を批判する人が
一人もいなくなってしまったね。
生前にはこれほどひどい高額ケーブルや
オカルト商品の跋扈はなかった…

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 17:58 ID:nL/9D5pU
>>841
今まで闇の世界にいたA&Vvillageのメーカー&ライターが
長岡氏の死去によってステレオ誌などに進出したのが原因と思われる。

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 18:08 ID:N54uDDnK
金持ちが金を使ってくれないと
貧乏人向けオーディオも繁盛しないのでは

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 18:11 ID:lAzU/pwr
>>843
それは事実かも。

845 名前:.. :04/02/22 19:53 ID:zzL8L/GC
>>832
コイズミ無線で販売してたね。
コイズミ無線の事務所脇の物置スペース(あれで「視聴室」だとw)で聞いたけど、楓も桜もシナ合板よりはるかによかった。
桜は硬質な響きで癖が強いが、楓は変な癖もなくあらゆる点でシナ合板を上回るよ。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 20:00 ID:gqqhvAVg
小泉の試聴室のスワン、ソース、周辺機器含め、トータルで全くひどい音だった。
感覚的に方舟のスワンを100として、10以下。
まあ世の中にあるスワンなんて、だいたいそんなもんだろ。
こういうSPをなんで大勢が作りたがるのか俺には全くわからん。
小泉の試聴室でよかったのは、フェルト箱のP610だな。

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 20:11 ID:ck/pQK6F
>こういうSPをなんで大勢が作りたがるのか俺には全くわからん。
合理的理由なんか考えたらやってらんない
長岡信者はキ○ガイ熱にうなされて勢いで踊る
スワンなんて構造と設計を考えたら
普通の神経ではあきらめるしかない

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 20:29 ID:gqqhvAVg
んー、僕はスワン自体を貶すつもりは毛頭なくて、条件を選ぶと
言いたいだけなんだけどなあ。

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 20:42 ID:ck/pQK6F
条件を選ばないオーディオなんてないからそれはしょうがない。
条件以前に心が平熱の人にスワン自作は向かないと思う。
自分向きに設計を変えるくらい重症に陥るのが理想的かな。

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/23 18:06 ID:i0PHPuVm
多少おかしい、変だと思っても
疑っちゃあ、いけません
とにかく疑わない、信じる
信じる物は救われるのです
いままでの常識にとらわれていてはならないんです
ましてや、自分の解釈で変えるなんてもっての他

信仰とはそういうものです


851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/24 02:38 ID:nXMKp6Xm
>>846
メーカー製には全く存在しない個性的なスピーカーだからね。
ああいう音が理想な人間にとっては換えがたいスピーカーなのだろう。
スワンに限らず誰にとっても万能なスピーカーなんて世の中ない。
嫌なら市販品買えばいいだけなのにムキになって否定したがる847みたいな馬鹿
がいるんだよな(w

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/24 12:37 ID:rx41YNkM
>>851
>>847のような馬鹿が存在するのは、木工なんか経験無いのに、スワン
の評判を聞いて、自作した奴が多いからだよ。
木工それ自体が大好きな奴ならいいが、木工自体は大嫌いだけど
スワンの音が聞きたかった奴にとっては、出来上がった物の音が酷かっ
たら、怒り爆発するのは、当然。
ま、木工が嫌いな人間の腕前がどんなもんかは、容易に想像がつく。
そんな腕前の奴にスワンを作らせるのは、無謀。

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/24 12:45 ID:u5rhwpK1
別に>>847もムキになって否定しているようには見えない

キチガイと紙一重の個性
一面では合理的だが他の面から見れば非合理的

たしかに世間の大多数が敬遠しますよ
しかしそういうところに強烈な魅力を感じる人種もいる。

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/24 13:01 ID:pLEbT4BM
>>847を書いた馬鹿です。どうもすんまそん。
スワンの構造では困難きわまると考えて
CW用にとホーンをプロットしなおしたら
(当時長鉄は108S用のCWホーンを出してなかった)
これがどうやってもエクスポネンシャル曲線に乗らない。
しょうがないので近そうな曲線でCWの設計に都合の良いのをとった。
最初、スワンのアイデアにヒントを得たのだと
友人に説明したがわかってもらえなかった。(当たり前か)

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/24 14:44 ID:Qa0FqVlp
>>854
スワンはあの形状にまとめるために、ホーンの拡がり方は、理想とは
懸け離れているよ。(スワン2から、デッドスペースを設けるという
方法で、理想に近付けたものの、まだまだほど遠い)
自分のオリジナルのバックロードホーンを自作する際の参考としては、
不適切なのは当たり前。

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/24 15:10 ID:pLEbT4BM
>>855
まったくその通りで
方眼紙上のスワンの(仮想)曲線を見て(これはヒドイ・・・)と首をひねった。
当時は長岡信仰篤かったので、自分が間違っているのかとも思った。
とにかく、スワンも良い音なので満足してる人は深く追求しない方がいい。

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/24 15:13 ID:1BwX8gNU
管球アソプに合うスピーカってレオとかかな?
以前スワン使ってたんですけど、転勤族にあの形状はきつかった&
なんとなくスカスカな感じだったのでageますた(w
万能なスピーカあったらいいですね

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/24 22:51 ID:y5QjDp9c
>>846
方舟の音って聴いたことあるの?
長岡氏は関係者じゃなくても方舟を訪ねれば聴かせてくれたのだろうか…。
それともミューズの何とかの人?

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/24 22:58 ID:l4YnrirX
>>858
846は感覚的にと断ってるから推測だろうけど
長岡さんの分に根暗は突然押しかけてきて一人で聴きに来るようなこと
書いてあったから都合つけば対応したみたい。
とても常人の神経では真似出来んが(笑

860 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/02/24 22:58 ID:kDdD1kc1
>>847さん
スワンで諦めていたら私は何も作れなくなってしまいます。

基本的に四角のものはできるかできないかは熱意、気力の問題と思います。

861 名前:翻訳 :04/02/24 23:06 ID:l4YnrirX
スワン程度の工作で諦める技量なら自作SPの巨匠である私が
作って来たものは何一つ完成してなかったでしょう。

(行間:それほどのスキルのある私を神として崇めなさい)

基本的に外見が四角の工作は才能や閃きなど無用で
凡人でも熱意、気力があれば組める。
平たく言えばヴァカでも虚仮の一年で組めるだろ、と。

862 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/02/24 23:08 ID:kDdD1kc1
>>861さん
どうしていつもあなたはそうなの?バカァー!

863 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/02/24 23:13 ID:kDdD1kc1
四角いものを作るのは基本をしっかり守って工作する事です。これは簡単なようで
簡単ではありません。何が問題かといいますと、丁寧な作業を最後まで続けられるか
という事で、製作者の性格を見事に表します。

木工工作の名人に習った初心者が上手にものを作ったりしますけど、それは名人が
特別な事を伝授したからではなく、きちっとした作業を教えて一緒に行っているだけ
なんですけど、しっかりしたものができるという結果が出ています。

作業自体は難しくありません。問題は一人きりでこのようにきちっとできるかどうかが
箱ものを作りにあたって一番難しい課題であります。

妥協点を常に高く、コンセントレーションをキープする。それができる人だけが
満足のできる自作ができるものと私は思います。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/24 23:24 ID:l4YnrirX
折れのと比べると自動翻訳機通したみたいだな。

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/25 00:50 ID:Nj/lyCer
>>858
>長岡氏は関係者じゃなくても方舟を訪ねれば聴かせてくれたのだろうか…。

そのとおり。
基本的に誰でも希望者には聴かせてくれたよ。
もう長岡さんが亡くなったので無理だけど。

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/25 00:52 ID:dktz3bV5
つか鉄ちゃんが音決めしてない方舟なんて頭下げるほどの価値あるのか?

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/25 12:43 ID:s/VXSLoL
音決め以前の問題として、スピーカーとか鳴らしてないので、音がさび付いているらしい。

868 名前:長岡fan :04/02/26 07:13 ID:oidXj3pc
はじめまして。
長岡さん設計のスピーカーって(その一部しか実際には聞いていませんが)
バックロードホーンやマトリクススピーカーなどはソースや他の機器、
それ以上に部屋の状態に極めて敏感なスピーカーだと思いました。
もちろん、設計図どうりに作っただけでは仕上げの点で極めて不十分で
仕上げや各種対策に対しても敏感に反応するので、音をいじる趣味の上では
楽しく貴重な経験でした。
部屋の状態によっては本当にひどい音しか出ないと思いますので、アンチの
人がいるのも理解できます。この点について(一応長岡さんの記事でも触れ
ていますが)もっと強調しておかれるべきだったと思います。


869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 16:35 ID:QBJsGpOj
>>868
長岡鉄男先生は、部屋が一番大切だと、重ね重ね言っていたが。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 17:08 ID:HbaF3Qxj
>>867
メーカーが引き揚げていった機器もたくさんあるらしい。
個人所有でなくて、借りていた機器が多かったのだな。

871 名前:?・??fan :04/02/26 18:55 ID:MaMIlm9S
>>869
>>長岡鉄男先生は、部屋が一番大切だと、重ね重ね言っていたが。

ども^^
この件について長岡さんが述べていたことは前の発言でも述べました。
自作に限らず、メーカー製のシステムの試聴や測定も条件を明示しておられたし、
部屋その他の条件が変われば音が変わることも度々述べておられましたが、しかし
このスレッドをはじめいろんな人の発言を読むと、十分に知れ渡って理解
されているとはとても思えません。

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 19:46 ID:6vrk1DXM
長岡さんは、方舟を立ててから、一般ユーザーとの条件の乖離に悩んでおられましたね。

長岡さん曰く、方舟では細身でハイアガリくらいのキャラクターのシステムの方が、
一般家庭では丁度よく膨らんでバランスが取れるのではないかと言うことでした。

873 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/02/26 21:28 ID:knbXRmFx
>>869さん

そうですね。部屋で決ります。オーディオは掛け算。部屋も掛け算の要素。



874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 21:34 ID:Aht7YES/
俺は今までで一番良かったのは、FE83×3のマトリックスダブルバスレフTV台。
音がくぐもらない、低音はよく出てくれるし、どこから見て(聞いて)もステレオだし
なによりも、うちのばあちゃん(母親だが)がこのテレビ音がいいと言ってくれた。
スワンをTVにつないだ時に、前の音より(TV内蔵)聞きづらいと言ってたあの人が。


875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 22:01 ID:Lx/WANzf
>873
受験は終わったのか?
そろそろぢゃないの?

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 22:15 ID:033rtYPT
>>874
FE83のボーカルは絶品(FE108系すら上回る)という評判ですからね。
ただ、テレビ台スピーカーなら、防磁型のFE87のはずですが、FE83を
取り付けて問題無かったですか?

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 22:33 ID:033rtYPT
>>871
それは読者のほうが悪い。あれ以上繰り返していたら、はっきり言って
くどい。

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 23:38 ID:Aht7YES/
>>876
スマヌ、FE87だった・・・・・

FE83のスピーカーはいくつか作ったが、
このテレビ台ほどボーカル(つーかアナウンス)がキレイに聞こえた事はない。
思うに、あれはモノラル(大半のエネルギーはセンタースピーカーから)だからではないか。
ステレオになるだけで、音が乱れ、左右の合成音は左右が平衡でない年寄りの耳には聞きづらくなるんじゃないかな。


879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 23:46 ID:Udjn6IAs
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g16037101
現在3万円

880 名前:名無しちん@お腹いっぱい。 :04/02/26 23:46 ID:YxiFUUqD
>>872
>長岡さん曰く、方舟では細身でハイアガリくらいのキャラクターのシステムの方が、
>一般家庭では丁度よく膨らんでバランスが取れるのではないかと言うことでした。

やっぱりそうか。バックロードスレでその辺の話を振ったんだが殆ど反応無しだった。
なんだかなあ。どいつもこいつも・・・。

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 00:17 ID:qEQrZ32k
>>878
かつてMX-3という型番のマトリクススピーカーを作った時、長岡先生は、
「何でこのユニット(FE203)が、こんなに艶っぽい音になるのか?」
と、首をかしげていました。
マトリクス方式には、音質的にも何か利点があるのかもしれません。

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 00:47 ID:ugeqMXK+
何故か方舟時代に測定した長岡スピーカーは、低音が32Hzで打ち止めに
なって、25Hz、20Hzがストンと落ち込んで、ほとんど出ていないもの
ばかりだった。
(例外はネッシーと、F-400ランチャー、F-405ツインタワー)
母屋で測定したスピーカーについては、レベルは低いものの、25Hz、
20Hzが出ているものが多くあった。
例えばスパイラルホーンのD-164は、低音が25Hzまで伸び、20Hzもゼロ
ではないという、めちゃくちゃなワイドレンジだった。
やはり、方舟の環境によって、少なくとも測定器での上では、25Hz以下
が出ていなかったのではないかと、思われる。
SS-66モアイ、F-234、D-77、F-118トール、F-208バリといったスピーカー
は、測定条件を変えれば、25Hzも十分に、20Hzもそこそこ出ていたのでは
ないかと想像するが、どうだろうか?

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 10:45 ID:04FgElO0
>>882
逆だ。
母屋の測定が、道路で走る車から来る振動とか拾って25Hzが出てる。
正しいのは方舟測定の方。
25Hzの本当に出る長岡SPというのは、方舟以前も以後もごくわずか。

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 11:30 ID:eFj17iC/
ガレージを造ってから、道路と振動の経路ができてしまい、超低域が入るようになった、
とはいっていましたね。

ただ、それ以外の要因として、方舟は、左右に広く、壁による音圧上昇(ルームゲイン、
コーナー効果)が以前の部屋に比べると少ない。
そのため、むしろ、裸の特性が出ている、特性自体は、方舟の方がフラット、ということでした。
方舟では、2階の冷蔵庫が、天井を振動させて超低域を持ち上げる要因になっている、
と言うこともありました。
それ以来、測定時は、冷蔵庫を抜くようにしている、ということでした。


885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 12:23 ID:LJe4q63q
ルームゲインは聴く位置の間口が狭く奥行きが長い場合、
音圧上昇とともに空気流動が速くなり音速も高まる。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 13:39 ID:zgsaVeNg
>>883
そうかなあ? 判で押したかのごとく、32Hzまで伸びて、その後ストン
と落ちているものが、方舟測定ではやたらと多いのだが。
例えば50Hzからダラ下がりに20Hzまで伸びているとか、40Hzから落ち込んで
いるが25Hzでちょっと盛り上がっているとか、いろんなパターンがあって
いいんじゃないか?
その点が、どうも怪しいと思うのだけど。

887 名前:名無しちん@お腹いっぱい。 :04/02/27 13:42 ID:sU6GZdxt
長岡氏は方舟での測定と試聴を、壁から離した場合と壁際に置いた場合の2種類やるべきだった。
やって欲しかった。いまさら言ってもしゃーないけんど。

888 名前:888 :04/02/27 14:17 ID:KzAPv55y
888get

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 16:52 ID:mwKF+eI6
初めまして、長岡氏と25歳くらいしか年のちがわないオジンです。もちろん信者。
あの人が他の評論家より良かったのは、電気他の技術がわかる作家で文章がうまかったこと。
他の評論家はどちらか一方だけ、雑誌では見ていられんかった。
まあとにかくいろんな雑学にもくわしく、読んでて楽しかった。私ももうすぐ・・・。
オジンのうわごと。

890 名前:883 :04/02/27 18:37 ID:45rJHLpJ
>>886
自分でSPをテストディスクや発振器を使って測定したことある?
多分ないでしょ。
25Hzなんて、通常よほど大きな箱でも作らない限り、そうそう出てくるものじゃないんだよ。
密閉箱を使えば出せることは出せるが、レベルはかなり落ちる。

>例えば50Hzからダラ下がりに20Hzまで伸びているとか、
そうだとすれば、それは密閉の特性だ。
長岡さんは密閉箱をほとんど作らなかったから、そういう結果は出なくて当然。

>40Hzから落ち込んでいるが25Hzでちょっと盛り上がっているとか、
そのような特性をもつ箱は、25Hzにダクトの共振周波数があるバスレフということに
なるが、密閉箱に息抜きのためのバスレフ(ダクトの音圧に期待しないタイプ)を付けた
ようなものだ。
しかし長岡さんはそのようなものは、ほとんど作っていないはずだ。
能率重視の長岡さんの設計したバスレフは、ダクトから積極的に音を出すものが多かった。

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 18:40 ID:ByGg3AJB
> 長岡さんは密閉箱をほとんど作らなかったから、そういう結果は出なくて当然。

横レスだが、長岡さんは、自作SPだけではなく、メーカー製のスピーカーのテストも
全部同じ条件でしていた。


892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 18:48 ID:vmTR+Bzg
超低域の盛り上がりについては、部屋の癖と、以前記事にあったと思う。

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 18:49 ID:vmTR+Bzg
母屋の話しね。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 19:01 ID:45rJHLpJ
>>891
メーカー製のスピーカーで、
>50Hzからダラ下がりに20Hzまで伸びている
こんな設計はありえないよ。

大型密閉だったら、30〜40Hzまでをフラットに出そうとするのが
メーカーの考え方。50Hzあたりからだら下がりになるのでは、
大型SPとしては失格になってしまう。

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 19:09 ID:QK9/uWrm
20Hzまで伸びているメーカー製SPなんて、あったとしても数えるほど、よほどのSPじゃないと無理。

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 19:13 ID:45rJHLpJ
>>895
テクニクスのSB-M10000だっけ、400〜500万円の超大型SPなら、20Hz出るかも(w

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 19:39 ID:Na5QBO2a
あれなら出るよ。つか、その前に部屋に入らないよw

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 19:53 ID:TD5L3NxF
B&Wの801は20Hzまで、ほぼフラットにでたと思う。
つか、太古のタンノイオートグラフでも、規格では、20Hz〜20kHz±3dB
とかだったと思う。

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 20:07 ID:QK9/uWrm
>太古のタンノイオートグラフでも、規格では、20Hz〜20kHz±3dB
あり得ない、アンプですか?

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 20:15 ID:45rJHLpJ
>>898
悪いけど、それはまず違うな。
オートグラフもBHだけど、40Hzから下はバッサリ切れてたはず。
上杉アンプの上杉佳郎さんが言ってたんだから間違い無し。


901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 20:37 ID:MjpLCx1J
> 40Hzから下はバッサリ切れてたはず。

長岡さんも同じように言っていたんだが、オートグラフの規格書には、そう出ているらしい。

オートグラフの権化の五味康祐さんが言ってたんだからまぁちがぁいなぁい。


902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 21:00 ID:g36CelEz
>>879
これで高値は間違いなし!!!
誰だよ?燃料を投下したのはw

質問 7
C_M_Uchida (390): <質問ではありません>これはコイズミ無線が販売していた集成材のキャビですね。木材の種類は画面では判断できませんが、2本で10万円以上したものです。ご参考まで。 2月 27日 8時 46分
答え
km2206 (196): 商品知識のない私にとって大変参考になりました。ご報告ありがとうございます


903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 22:06 ID:RaKEg7ie
長岡スピーカーの多くが40Hzあたりでバッサリなのはバックロードホーンだから。
BHでもオートグラフは部屋の両隅に設置してコーナーをホーンの延長として利用する
タイプだから超低域まで出せる。
同じタンノイのBHでもウェストミンスターロイヤルはコーナータイプじゃないから低域は
あまり出ないはず。


904 名前:続き :04/02/27 22:13 ID:RaKEg7ie
念の為K氏のサイト見ると<周波数特性:20Hz〜22kHz>と書いてあるな。
コレはレプリカだがスペックはほぼおなじだろう。

ttp://members.jcom.home.ne.jp/k-kusunoki/Autograph.html

能率:98dB(w/m.1kHz),連続許容入力:135W(RMS) ,最大許容入力:550W(瞬間) ,
入力インピーダンス:8Ω ,クロスオーバー周波数:1kHz ,周波数特性:20Hz〜22kHz ,
エンクロージャー素材:樺材積層合板 ,エンクロージャー寸法:1075×1525×658mm
(W×H×D),内容積:515リットル ,重量101kg。


905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 22:24 ID:yQMpxiT7
それは読んだ人を笑わすために引用したネタだろ?
一度でも f 特測定したことあるなら30Hz以下がどんな音か
分かるはず。市販品では殆どないしソフトも少ない。

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 22:37 ID:45rJHLpJ
ほんとに周波数特性:20Hz〜22kHz って書いてあるね。
知識の無い人は、それで信じちゃうんだよなあ。
コーナーのイメージホーンの威力も、さすがにそこまでは無いよ。
実際聴いた人ならわかるけど、スピーカーから出る20Hzというのは地鳴りです。


907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 22:41 ID:BFVvg4e8
> 知識の無い人は、それで信じちゃうんだよなあ。

「知識の無い人」なんていうと、あの世から五味が降りてくるぞ。(w


908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 23:34 ID:GQrpnYy5
>>890
>25Hzなんて、通常よほど大きな箱でも作らない限り、そうそう出て
くるものじゃないんだよ。

だから、長岡SPの中には、32Hzがかなりレベルが高いものもあった
のだが。
そういうスピーカーでも、25Hzがストンと落ちているから、どうかな
と思うのだが。

>長岡さんは密閉箱をほとんど作らなかったから

例えば、マドラーは密閉。

>密閉箱に息抜きのためのバスレフ(ダクトの音圧に期待しないタイプ)を
付けたようなものだ。
しかし長岡さんはそのようなものは、ほとんど作っていないはずだ。

ダブルベースやR-8なんかは、ダンプドバスレフ。

>>903

>長岡スピーカーの多くが40Hzあたりでバッサリなのはバックロード
ホーンだから。

だから、バックロードホーンに限っての話なんか、してないって。
32Hzまでたっぷりと出ていて、25Hzでストンとレベルが落ちている
スピーカーが多いので、それを疑問に思ったのだが。
第一、バックロードホーンでも、D-77は32Hzまでフラットに出ている。

あなたがた、長岡スピーカーの事、全然知らないでしょ?

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 23:48 ID:DkBxgut/
つーか、メーカー発表を鵜呑みにするなとあれほど・・・(ry

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 23:53 ID:yQMpxiT7
40−30Hzの伸びと30−20Hzの伸びがケタ違いなの解ってる?

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 00:48 ID:n8bE27GC
>>910
知っているって。
それでもたまには、25Hzが結構出ているスピーカーがあっても、おかしく
はないだろう。
事実、母屋の時代の作品のD-164、BS-21Mk2、SS-2Mk2、ダブルベース、
DB-10などは、25Hzまで結構伸びていた。
それが方舟時代になって、判で押したかのごとく、25Hz以下がストン
と落ちているんだよ。
特に、DB-10が25Hzまで伸びていたのに、その改良型であるF-92や、
FW208Nに対応したバージョンであるF-118が、25Hzがストンと落ちて
いるのは、どう説明したらいい?

912 名前:911 :04/02/28 00:53 ID:9333wk4f
可能性として考えられるのは、測定位置の問題。
方舟の測定の場合は、母屋の自体よりも壁から離れた場所で測定していた。
もし、もっと壁に近付けた状態で測定できれば、25Hz以下がもっと伸びて
いたかもしれない。
もっともその場合、32Hz以上ももっとレベルが上がっていた可能性が
十分あると思うのだが。

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 01:16 ID:6zYD7cio
>>883-884>>892-893が書いているとおり。

方舟測定が正しい。母屋は不正確。
壁から近くてイメージホーン効果がある状態で測るのは、正しい測定ではない。

これ以上911を相手にすんな>all

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 03:19 ID:fN3nj/yd
>>913
じゃあ、どんなスピーカーでも、(折れ線グラフでなく棒グラフ的表示
の測定機器なら)25Hz以下はストンとレベルが落ちるのか?

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 07:56 ID:Nb86xAyn
>>902
CM内田ね。
フォスの16cmにはすぐ飛びつく。
16cm狙っているヤシからするとかなりウザイ。


916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 07:59 ID:XOZhnxj8
超低音にもなると、伝わり方、打ち消し合い方が独特になるんじゃないの?

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 12:00 ID:8XkolYz3
>>914
長岡氏が方舟で測定したユニットの裸特性、見たことある?

あれは全て同サイズの平面バッフルに取り付けての測定だけど、
貴方の言う通り方舟がオカシイのであれば、25Hz以下はかなり
乱れた特性になるはずだが、さにあらず!全てのユニット(フルレ
ンジとウーファーね)がしっかり綺麗なダラ下がり特性なのよ。

以上のことを、貴方はうまく説明できる?

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 12:17 ID:xGmNEFlo
方舟も定在波の影響はあるということを書いていたね。
どの帯域の話しだったか忘れたけど。
マイクを10cm横にずらせば、その影響は消えるということだった。

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 14:53 ID:9sqkGC/c
BS-21mk2は「工作20」や「全図面集」にあるんだけど、
オリジナルBS-21?がない。詳細希望!
パイオニアのとフィリップスのツイター使ってるみたい
なんだけど。誰か判りませんか。

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 16:05 ID:8XkolYz3
>>919
以下、『工作20』より

使用ユニット
KEF T-27
「当時5,800円、小口径ソフトドームで3.5〜40KHzというワイドレンジ・
 スーパーツイーター。磁気回路のトッププレートがそのままフレーム
 を兼ねているという、ダイヤトーンのDMM構造と同じ方式を10年も前
 に実現。マグネットも強力、重量は640g。10〜13kHzで使用。」

パイオニアPT-20
「当時2500円ソフトドームツイーターで、フレームはプラスティックだが
 マグネットは強力で660g、切れ込みもよく、で文句なしのハイCP機。
 2.5kHzにて使用。」

フォステクス FW200
※これについての説明は特になし。インピーダンス補正回路を入れて
 0.5mHで2.5KHzクロス。

エンクロージュアー
板厚18mmで外寸282×500×250mm。実行内容積22.5L、fd=36.5Hz
ダクトはもちろんチムニータイプ。
 
こんなとこではないかと。

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 18:20 ID:1fuWh4FY
>>917
例えば、20Hzに向けて左下がり一直線にダラ下がりであるなら、あなたの
言う通りだろうが、さにあらず。
ウーファー、フルレンジについては、32Hzかそれ以上までに左下がり
一直線にダラ下がりで、それを過ぎると左下がりの傾きが緩く、下手を
すると一直線になっていますな。

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 18:20 ID:9n5vcLAn

スーパースワン5万円突破!!

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=g16037101



923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 18:25 ID:1wePMUVm
>>921
つまり本当は20Hzまでも出ているのだが測定条件の関係で出ていないように測定されてしまっていると?

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 18:35 ID:9dhE5GvA
>>921
いや、それは正しくない。おそらく超低域は再生音が小さいがゆえに
外部または内部の暗騒音を少なからず拾っているみたいだ。

比較的好条件で測定されたと思われる(つまり20〜50Hzのレベルが
小さい)FostexのPS300の測定結果を見ると一目瞭然。

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 19:40 ID:IoE0p9oD
>>923
そういう事。長岡先生設計のスピーカーで、32Hzまで相当高い
レベルで出ているものが、25Hzから申し合わせたかのごとく
ストンとレベルが落ちているから、その可能性があり得ると
思うのだが。

>>924
他のスピーカーで暗騒音を拾っているのだから、PS300が全く暗騒音
を拾っているってのは、あり得ないでしょう?
あれだけは確かに20Hzまで一直線にダラ下がりだけど、そのユニット
ひとつだけでは、たまたま拾った暗騒音によって、一直線にダラ下がり
に見えるだけというのが、否定できない。

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 20:08 ID:zmBJ2v0z
>>911
>たまには25Hzが結構出てるSPがあっても、おかしくは無いだろう。

乗用車ってのは普通5人乗りでたまに7人乗りがあるよな?
なんで9人乗り11人乗りの乗用車が無いと思う?
9人乗れるようにするコストや無駄を一般車に押し込むメリットは無い。
それと同じ。
チューニングを下げていくのはユニットの美味しい音を捨てていく事でもある。
(共鳴管は除く)
殆どのユニットは30Hz再生を前提に設計されていない。
あえて鉄ちゃんが限界に挑戦してみただけでメーカーの本意ではないだろう。
DBで25Hz以下の再生も可能だが作品として聴けるレベルに持っていくのは
鉄ちゃんでも難しかったはず。
言葉と数字で納得出来んなら自分で遣って見れ。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 21:24 ID:9sqkGC/c
>>920さん
FW200とPT-20の一般2ウェイにスーパーツイターとしてT-27を
足すのでしょうか。
それとも、BS-21mk2のようにPT-20とT-27を直列にした
スタガーツイターの2ウェイにするのでしょうか?

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 21:38 ID:5QOhQ9nK
>>926
だから、過去に実際に作っているだろうが。
SS-2Mk2、D-164は「25Hzまで伸びている」と本人が言っているだろ。

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 21:45 ID:1wePMUVm
>>928
そのF特はどこで測ってどうなっているの?

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 21:45 ID:zmBJ2v0z
あるならいいじゃないか、満足しとけ。

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 22:30 ID:/l8K9rO/
>>927
920ではないですがスタッガーツィターです。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 22:38 ID:QogBYaM/
>>929
はあ? 25Hzがちゃんと出ていると、本人が言っているんだろ。
それで間違いあるまい。
f特で出ているように見えても、実は出ていないという場合は、
長岡先生はちゃんとその旨コメントしていたぞ。
逆もまた真だろ。

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/29 00:02 ID:AhXwAmWt
>>929
SS-2Mk2、D-164は母屋での測定。母屋は低域が暴れながらも
結構低いところまで伸びていたのは、長岡氏も生前述べていた。

どうでも良いけど、このネタ、長岡氏が死去した現在、直接方舟に
赴いて測定でもせん限りは立証不可能なんだから、この辺で終わ
りにしたら?不毛な言い争いと化している。いい加減ウザイよ。

934 名前:927 :04/02/29 00:13 ID:k2SF+nUU
>>931さん
ありがとうございました。
もし、CRの定数ご存知でしたら教えてください。
BS-21mk2と同じで良ければ判ります。

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/29 00:36 ID:J5LZGKjh
>>933
最初3行は、私がさんざん言っている事とほぼ同じなんですが、どうも
納得しかねる人がいるみたいで。

936 名前:179=192 :04/02/29 15:18 ID:TObVbE2l
呆痴、呆痴

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/29 22:32 ID:OFgf4L4V
4、5年前にシナランバーを使ってスワンaを作った者です。
楽しみながらユニットを換えてみて現在はFF125Kが付いてるのですが
結構いけます。
他にも他のユニットを試した人っている?



938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/29 22:43 ID:yb17LGAb
>>937
10F20のほうがいいと主張する奴は、昔からいる。
長岡鉄男先生曰く、ハイ上がりが好きなのではないかという事だが。

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/29 22:47 ID:cY411EPo
新型のFE126Eもイケソウだけどね。

>>937さん、126EはFF125Kと取付け寸法同じだから、試してみたら?

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/29 23:34 ID:WZZswIHU
昔、長岡さんが名機のミニチュアを作ってた記事ってどっかに残ってませんかね…


オートグラフとかバラゴンとかいっぱいあって楽しかったんだけどなあ。

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 00:04 ID:1aIrfb0h
>>940
それはステレオ誌の毎年恒例6月号工作記事のひとつで、
長岡氏とはまたーく関係がありません。

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 15:41 ID:hbK3GdFF
何時の話しだそれ?
漏れ、25年間はステレオ誌読んでたが、知らない。

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 18:55 ID:bgfvGsF3
読者の工作じゃねーの?

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 22:29 ID:rOzRKvsu
別冊FMfanでオートグラフ製作の記事があったのは覚えているが、そのことぢゃないの?
ウェスタンの15Aホーンだとか、91Bアンプのレプリカだとか、無茶な制作記事が
たくさんあったなぁ。
上杉さんも、確か、別冊FMfanの27〜28号あたりで、マランツ7、8のレプリカ
発表していたね。
当時、リアル厨房だったので、先立つものが無く製作できなかったが、あのとき作っていれば、
今頃、真空管マンセーだったかも。
真空管は今でも嫌いぢゃないが、OTLぢゃないとねぇ〜。
・・・なんて書いたら誤解されそうなんで断っておくけど、+Cu一派ではないよ〜。♪

945 名前:サウンドパックス好きすき :04/03/02 01:32 ID:+FAuE6B2
http://store.yahoo.co.jp/soundpax/
ついに、段ボールスピーカー、NXT方式もここまできた!
本当にいい音で驚いた。

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/02 17:26 ID:0ZMSgHUs
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h7597010
これの鑑定お願いします。

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/02 17:35 ID:vlfKsdVN
鑑定も何も、見たまま。
ユニットは1本2800円で今でも小泉に売ってるよ。

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/02 17:54 ID:RRTCTl0x
スコーカーには使えそうだね。

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/02 19:35 ID:wEEX1R1M
型番はQS-4R。
長岡先生が、昔スピーカーマトリクスのリア用として設計した。
元々低音の出ない10F100が、メーカー推奨よりさらに小型の密閉箱に
取り付けられているので、ますますもって低音が出ないが、それは
承知の設計。
フロントにF-15AV(ダイヤトーンのP-610DB使用のトールボーイ・
バスレフ)を使っての、スピーカーマトリクスが推奨されていた。
ただ、その後の長岡先生は「スピーカーマトリクスのリアスピーカー
は、できるだけキャラクターをフロントと揃えるべきだ」と主張し
始めた。そういう意味において、古い思想のスピーカー。
能率は結構高いが、それゆえにサブウーファーと組み合わせようにも、
苦労する羽目になる。
あんまりお勧めできない。

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/02 23:13 ID:goniFioa
どうしても自分では作れないが自作SPのヘボイの聴いてみたいなら買い。
ペア1000円まで。

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/02 23:30 ID:HtRS2lEi
>>944
あったねぇ。
確か当時代理店だったTEACの工場に図面貰いに行ったのとか書かれていた。
たしか図面も載ってたと思うけど。
長岡さんのフルテストはカセットデッキだったような記憶があるぞ。

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 01:02 ID:oljLKq8U
秋田の20歳くらいの人が、記事を読んで1週間でオートグラフ作った。
そのことをちょうど日本に来ていたタンノイ本社の人(GRファウンテンだったかなあ?)
が聞いて驚き、イギリスに連れて帰りたいくらいだと言ったとかいう話があったような。
あと、長岡鉄男のオーディオクリニックに、自作オートグラフの箱に、
アルテックの同軸ユニット入れてる人が出てきた。
箱が完成したときには、HPD-385Aがもう売ってなかったんだそうで。

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 01:05 ID:m4rvaMS5
このひと、アンプの中身とかも理解していたの?

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 02:53 ID:slxgdomx
>>953
馬鹿(w

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 04:35 ID:BFCr4Hsd
スワンの市販レプリカ?のインプレきぼんぬ

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 10:08 ID:m4rvaMS5
>>954バカ?

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 12:35 ID:t7B+hfr4
どっちもどっち。

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 17:34 ID:nqxzjJt2
>>953
若い頃は自作したり、メーカー製品を鬼改造してたりた。  らしい。
評論家になるよりもずっと前の話

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 19:05 ID:o1auw8mU
>>956
だから>>954は、>>953を馬鹿呼ばわりしているのではなくて、>>953
述べている「このひと」が馬鹿だと、言いたいのではないかな?
・・・って、何でそんな解説せんといかんのだ!

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/04 00:33 ID:xVaWM5dE
そろそろスレも終盤ですが…


で、長岡タンの銘スピーカーのミニチュア版って本当にあったの?

確かにオートグラフとかちっちゃくするとかわいいかもなあ。


おお…なんかむちゃくちゃ欲しくなった。小さいフルレンジのユニット買って作ってみようかな。

誰かHPで公開してる人いないかな。

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/04 10:23 ID:tqqhEFiD
>>958
『長岡鉄男の日本オーディオ史』に記述がありますね。
自作や市販品の改造ではよい結果が得られなかったとも。
ご本人、というより当時の日本の水準がそんな程度だったようですね。

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/04 19:28 ID:WuuMZlfM
>>960
ミニチュアは心ときめくけど
図面見ると俺には全然作れるような気がしない
users.bigpond.com/tunnelgap/Tannoy/autograph.html

工作スキルの高い人が心からうらやましいよ・・・

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/07 06:27 ID:0/Wwb6ZP
長岡のせいで自殺し掛けた、若しくは自己破産した連中はクサるほどいるらしい

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/07 09:02 ID:O/XAbPLC
>>963
長岡氏本人にお布施していたわけじゃないし
そんな香具師はいつか誰かの口車に乗せられるもの
早いか遅いかの違いだけだろう

「らしい」とか「とおもわれる」という口調でなかったから
ついていった人も多いのだろうが…

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/07 15:01 ID:WK32n8/V
長岡氏の推薦機種は、評論家の中では極めて廉価なものが多かった。
これで破産していた日には、ステサン系のライターに影響された日には・・・。

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/07 16:55 ID:iA1DYq+G
>963
ひょっとしてあなたは・・・・・・・・・


967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/07 17:10 ID:NRv4mEgD
つまり963は、騙され易い上に貧乏人。

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/07 21:21 ID:Kc5DJ/XX
多分方舟2・3件まとめ買いした少し可哀想なヤシなんだろ。
生暖かい目で見守ってやれやモマイ等。

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/07 23:45 ID:ZLN2p+lL
このスピーカーの鑑定お願いします。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b49080287
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g16641237

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 00:50 ID:wHwbGM9Y
上のは確かマトリックスで同ユニット使用のヤシ。
ステレオ鑑賞に堪える物ではないしAVでも不十分。
PMA390使用で気楽に聴くつもりでセット1万なら買い。

下のはスリム8とか言うヤシかな?
たしかBHの魅力は殆ど無かった筈。
隙間に押し込んで低域増は音像に最悪。
ペア5kなら使い道あるかも。

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 01:05 ID:rhjaSGkL
>>969
鑑定お願いしますって・・・もう手後れだろ。

でもまあコメントすると、AV-90の「数百万円のAVシステムが木っ端
みじん」というのは、スピーカーを合計6本使用して、うち2本は
可変抵抗通してスピーカーマトリクスにしたシステムの事。
オリジナル通りの6本組であれば、あとは適当なサブウーファーが
あれば、5.1chに使えなくもないが、4本だけでは、いかにも
中途半端。誇大広告もいい所。
2万も出した落札者に同情する。

スリム8は、FE83のスピーカーとして悪くは無いが、センターキャップ
がつぶれたものに、価値なんぞ無い。
キャビネットが大きいだけに、送料もかなりかかる。
こんなのに1万も出すくらいなら、カンバスでも買ったほうがいい。

972 名前: :04/03/08 11:54 ID:iKIBwb6n
>>970

そもそも、今更マトリックスサラウンドってのもねえ・・・
今はデスクリートサラウンドの時代なのに、何で逆相成分違和感ありまくりの
マトリックスサラウンドで聞かにゃあならないのか。


973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 12:55 ID:WSjrC/iI
>>972
1ポイントマイクで録った音場はディスクリートの音場を越えるからね。
ディスクリートは2次元的な表現しか出来ないけど(高さと奥行きと間が出ない)
マトリックスは3次元的に音が拡散する。
特にアニメのバックで流れる環境音はコレしかない。
間違いない。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 13:33 ID:+W/w6kXC
オーディオ未来予測
 高級アンプブランド、ウキは現経営陣が亡きあと、メンテナンス用部品在庫を抱え方向転換を考えていた。
 世間でオーディオは一部マニアのものだけになってしまって久しい。CDが売れない。SACDも売れない。DVDは画像があるから売れる。音だけのソフトは衰退していく一方で、音だけのハードも進化を止めてしまう。
 そこでウキは、自社のアンプのノウハウを活かした「音のいいAV」を目指し主力商品開発に専念して生き残りをかける。
 AVアンブを更に進化させた、9.1chサラウンド・ハイファイ・オーディオを提唱。「完全無欠の前後左右上下の全空間定位が可能」を売り文句にした。
 しかし、その為のアンプは巨大なモノアンブで、全てが錯覚であった。そう、霊感商法を経営戦略に取り入れ、オーディオメーカーは命運をかけることになったのだ。
 2010年。耳が退化したユーザーはSPだけが部屋のあちこちにころがり、天井からもぶら下がり、モノで聞き、悦にいる。
 評論家が新製品を絶賛する。そしてカリスマ評論家が、「何代目の中村屋鉄五郎」と屋号で呼ばれるようになる。こうして評論文化が伝統芸能として確立していくのである。

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 20:45 ID:/9+FXhzE
>969
サラウンドはともかく。FE127のDBはなかなかいいよ
2chとしてなら結構お買い得かも


976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/08 21:20 ID:U1ZE+N76
>>975
2万の価値は無いだろ。

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 00:54 ID:Eo6X147E
AV-1860を作ろうと思い部材はそろえてるが
いつになったら作り始めるだろうか...
もう数年放置してるような、、


978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 07:11 ID:lJjtrx4r
長岡氏は当然理科系出身でいいんでしょうね

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 08:23 ID:Gn8TUr0n
>>978
長岡氏の魅力は文系的なところ。

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 11:50 ID:ixjIWzbL
むしろ下手に理系な評論家の方が、デムパ垂れ流しなのが
オーディオ業界の面白いところ。

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 12:15 ID:0yizWUbC
江川さん最高!
長岡氏は音楽じゃなく音を聴くための装置作りなので真似すると駄目だよw

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 12:46 ID:FQCMG+8v
長岡氏は聞くところ、大変にカメラマニアだったらしい。

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 13:12 ID:QcqsJtaZ
写真マニアではなく、カメラマニアというのがミソ。
写さなくても、というより、写らなくても、動かなくても飾っておくだけでいい、というタイプ。

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 13:35 ID:dbXOls5L
>>981
手法は全く正反対でも、お互いを認めあっていた江川氏と長岡氏。
(長岡氏曰く、目的地は一緒でも、互いに地球を反対回りしていたので、
ちょうど今は地球の裏側にいる)
片方をけなし、片方を持ち上げるような真似をすると、江川氏に
笑われるよ。

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 13:44 ID:jkSX6IoZ
あまりエラソウでない、先生面していないので近親感があったのでは?

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 13:53 ID:N8KaC2+n
とはいえ、総合判断の長岡さんと、小さな違いに目くじら立てて、大事な何かを
・・・の江川さんとは、やはり地球の裏がわだわな。

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 14:39 ID:2JC1YA8Z
江川氏曰く
自分:ナチュラルサウンド
長岡氏:アーティフィシャルサウンド

長岡氏曰く
江川氏:京都の懐石料理
自分:漁師料理、猪の丸焼き料理

988 名前:987 :04/03/09 14:43 ID:D8Zd7n8I
つまり、江川氏は、自分の繊細な音こそ自然。長岡氏の豪快な音は
人工的だと思っていた。
長岡氏のほうは、自分の豪快な音こそ自然。江川氏の繊細な音は、
たっぷりと手間ひまかけた音だと思っていた。

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 14:48 ID:V8e6JbJg
そもそも江川の音が繊細なんてのが大間違い。
あれは安物のヒドイ音を、いろいろとヘリクツ並べることで
読者にいい音であるように錯覚をを起こさせているだけ。


990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 15:24 ID:FQCMG+8v
>>989
その「江川」の部分を「長岡」とか「藤岡」とかにしても使えないか?
自分は「これだっ」と言う、音への意見とか確信て無いだろ?
他人或いは評論家をクサすのは自由だけど、
「じゃ、お前の意見は?」と聞かれると、
何も無い。社会党とか社民党とか民主党党首のレベル。
菅「国連中心が日本の外交だ。イラク派兵断固反対っ。」
国連事務総長「日本のイラク派兵ありがとうございます。」(国会演説で)

んな感じ。「安物のヒドイ音」って、定価?がいくらのものから「安物」じゃないのだ?


991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 15:28 ID:iQ8Ax+B8
またーりまたーり

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 16:29 ID:SrRrzcdZ
エガーワがヤマハのマグネコーン超ミニをほめまくるもんだから、
買う気なくしちまった。いま使ってるSEAS Excelのマグネコーンも
いやになった。捨てちまうか。

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 16:30 ID:SrRrzcdZ
今までさびが出て使えなかったマグネシウムを新しい技術で使えるように
した。いい音の秘密はマグネシウムコーンだなんてでたらめほざきやがつて、
氏ね>江川

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 16:38 ID:0yizWUbC
おまいらがやってるオーディオの予備知識は全部江川からだっての知らぬのか?('A`)

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 16:55 ID:/39aAw4p
長岡氏と比べると、今のオーディオ評論家なんてどれも小粒だよな。
ロングヒル氏のように、江川氏なんてただのあて馬かと思っていたw。
結局、長岡氏の持論は「自分で判断せえ」だから、このスタンスが読者に共感を呼んだんじゃない?

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 16:58 ID:/39aAw4p
それより、誰か、新しいスレ立てろよ。

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 17:05 ID:v+tiLU1p
勃てたよー

● 長岡鉄男 総合スレ 2 ●
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1078819492/

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 17:13 ID:v+tiLU1p
>>1の内容そのまんまで勃てちまいましたが問題無いよね

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 17:31 ID:lJjtrx4r
999

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 17:32 ID:0yizWUbC
 

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。



戻る