■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

デ ジ タ ル ア ン プ 総 合 ス レ

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:06 ID:I2RvUU97
いろんなメーカーから出るようになりましたね
シャープ、マランツ、ヤマハ、ELEX、モグラetc
単独スレはたくさんありますが、各モデルの比較、利点等
もっと知りたいです。

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:07 ID:dgrPDkIS
高効率は評価に値するけど、肝心の音質はどうなん?

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:09 ID:/vbxAeI9
デジタルのことはよく知らんが、モグラなんかアナログアンプだとどの辺のグレードに位置すんの?
俺は癖の無いのが好みなんでデジタルには結構期待してるんだが。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:18 ID:+yyu9i05
銀モグラより黒モグラの方が良いらしい。。。。


5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:56 ID:/f8Wu7fD
とりあえずは、
SHARPのモンしか聴いたことないからなあ・・・。
まあ、とりたてての欠点は無い音・・・。
デザイン共々いいAMPと思うが、しかし値段がなあ!
まだ黎明期という所でしょうか。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:56 ID:lFEns3jM
モグラは確か、貸し出し試聴できるはず。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:08 ID:yPehPKhY
いつの間にか、TacT Audioスレが消えちゃってるよ〜。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:11 ID:lFEns3jM
これ、安いがデザインが・・・・
http://www.rasteme.co.jp/newweb/web/product/RSDA/rsda502/rsda502.htm#関連資料

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:40 ID:qt11TEw3
使用例 イベント用となってるよ

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:53 ID:1u8FKnH2
デジタルアンプって本当は安く作れるんじゃないの?

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:11 ID:/f8Wu7fD
>>8
6Ω以下不可となってるね、
所謂一般家庭用途では無い仕様ですな。
だから音が悪いというわけではないが、
中身、多分トライパス社のICだと思うぞ。
(他スレで話題になっている物ではないが。)

>>10
>デジタルアンプって本当は安く作れるんじゃないの?

本来の趣旨からは、そっち方向に行くべきと思うんだが・・・ね。


12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:28 ID:mZhxDiaw
モグラは安くあげたな、それなりの音が鳴ってるところ見ると
原価は。。。
モグラが他のモデルと比べて、どのくらいの位置に居るのか
それが問題。試聴者の意見求む

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:30 ID:qt11TEw3
真ん中より上?

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:01 ID:qhomXG9T
こういう意見あった、多分銀モグラだと思うが。

中〜高域の伸び、スケール感、バランス、デジタルの割に熱くスパンと
来る感じ(ややカッチリ)でDA-04

低域制動力、ヌケ良く爽快、やや高域がアサーリだけどストレス無くスムーズ、
疾走感、コンパクトさでモグラ

高解像度は共通で上の方のレンジでややDA-04か
※但しDA-04はBTL接続を前提


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:11 ID:gtpB5wIp
黒モグラでいいか。。。。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:47 ID:SrifFxaU
ヤマハのアンプってどうよ?

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 09:12 ID:wzl2lTWM
>>16
>>ヤマハのアンプってどうよ?

ちょっと前のステレオサウンド誌にヤマハはHiFi用のアンプも
スピーカーもやめたと書いてあった。
HiFiをやってた主な連中は、スピンアウトして、モグラの会社
を設立したようだから、ヤマハはAVアンプしかできないのでは?


18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 10:41 ID:mIoBky//
これのことじゃないの?
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/mxd1/mxd1_01.html

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 10:42 ID:mIoBky//
あ、こっちだ
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/mxd1/index.html

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 10:57 ID:H0T2nmda
高いぞコラ

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 11:39 ID:8kz4eqr5
フルセットで500万とか1000万なんて値段のオーディオ装置って、
ほんとださい存在になりつつあるなー

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 12:41 ID:Jqje6Kqf
>>21
値段だけを根拠にダサイと言うのは買えないヒガミがありありで、もっと
ダサイ。
MX-D1は60万だから高いと文句付けるほどの値段ではない。丁寧に作った
ようだから妥当なところじゃないの。


23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 12:48 ID:WvxuHwZY
問題は音だな、モグラもハイパワーモデル出す噂あり。


24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 12:54 ID:WvxuHwZY
ヒガミという人も居るかもしれんが、アメリカ製の大型アンプ
残留ノイズが・・・・・
今月オーディオショー行って来たが、価格=性能とは言えなく
なってるね。デカイJBLやウィルソンべネッシュよりモニオ
のほうがマジ良かったよ。
大手のデジタルアンプはこれからもっと安くなるね、まちがいなく。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 13:36 ID:oeMpzOb6
高効率だけがウリ。あとはなんにもない。

ドイツ製のデジタルアンプ聞いてみたけど気質もあるだろうけど徹底して冷めた音だったね。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 13:54 ID:KUX0IvvA
>ドイツ製のデジタルアンプ聞いてみたけど気質もあるだろうけど徹底して冷めた音だったね。
ようするに歪がないってことだな。


27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 14:09 ID:a26JRYEH
ドイツ製は聴いた事無いが、国産のピュア向けの場合
決して冷たいというわけでは無いが。
むしろ自然て言う感じじゃないの。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 14:40 ID:sWmF+wnO
>>26
hot<ー>cold
の話でしょう。
シャープのSX100も意図的にcold寄りにしているという話。
ヤマハのMX-D1はどうかな。っていうより、味付けはYPC-1だろうな。
つーか、プリじゃなくパッシブプリなんだ!
これは意外。


29 名前:LEVEL FIVE ◆pXrbr64OtU :03/11/10 18:44 ID:XT7BVv+x
SONYの新しいやつは良さげだねぇ・・・。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 05:32 ID:gMCYP+5e
シャープのSX100も意図的にcoldとは思いませんよ。
家では、ゴールドムンドとSX100と時々つなぎかえてますが、
どちらも冷たいと感じたことはありません。


31 名前:みなさん研究熱心ですね:03/11/11 06:53 ID:oG2qCPvA
デジタルアンプ好きのみなさん、おはようございます。お元気ですか?

さて、みんさんはデジタルというと、D/A変換回路の誤差について関心がありますよね?
つまり、16bit精度というのは、出力電圧の1/65536の分解能を有する・・・・
24bit精度ならば、1/16777216の分解能がなければならないが、出力電圧が
2Vだとすると、16bitは約0.03mVの分解能がなければならないし、24bit
ならば0.00012mVの分解能がなければならない・・・・とか言ってますよね?
しかもコノ電圧分解能は2000mV〜0.00012mVの範囲内で、そのステップが
0.00012mVの階段が直線的に表すコトが必要になる・・・・・とか。
 ※(ジツハ、コノ、ケイサンホウホウハ、マチガッテイルンデスケドネ(ワラ)

D/A変換ユニットの出力電圧が上記のような分解能(精度)を必要とする場合、残留
ノイズが問題になってきます。したがって24bit分解能なんて実現不可能。
16bit分解能も実現不可能・・・・かなぁ?と思ったので、D/A変換ユニットの
TPCのDAC2.0というDACユニットで20kHz正弦波を再生して、波形をオシロ
スコープで観測してみるときれいな波形が再生されてます。

今度はDACユニットではなくて、いわゆるデジタルアンプと呼ばれているアンプ基板を繋いでみました。

すると・・・・・・・ 何故か、オシロの画面は真っ白になっちゃいました。
何故なんでしょうか? ご存知の方が居れば教えてください。

デジタルアンプの精度ということを考えてみると、いったい何bitの精度になるんでしょーか?

デジタルアンプ=1bitだから、精度も1bit・・・・???(笑)


32 名前:みなさん研究熱心ですね:03/11/11 06:56 ID:oG2qCPvA
♪ よぉ〜く考えよう〜 ♪ 精度は大事だよぉ〜 ♪ル〜る ♪ル〜る


33 名前:みなさん研究熱心ですね:03/11/11 07:31 ID:oG2qCPvA
http://www.tactaudio.com/Millennium/Pics.html

ここにデジタルアンプの写真があります。
右下の写真には馬鹿でかいジェンセンのコイルが載ってます。
このコイルは、LC型ローパスフィルターのLなんですけど、Cのコンデンサーっていうのは、ひょっとすると写真に写っている白い電解コンデンサーなんですかね?

で・・・・・・・・ よーく考えてみると、スピーカーシステムの中にもLCネットワークが入ってますよね?
ウーハーの再生帯域を低い周波数レンジに限定して不要な高域信号をカットするためのLCフィルターとソックリ。
単にカットオフ周波数が違うだけで構造は一緒。

ということは、デジタルアンプを使っている場合、LCフィルターが直列に2回路入ることになっちゃいますよね?
そもそもウーハーの再生帯域はスピーカーBOX内にあるLCネットワークでハイカットされているんだから、デジタルアンプ側のLCフィルターなんか要らない筈。
スピーカーのネットワークは-12dB/octだとすると、デジタルアンプの雑音が減衰されないのかな?
でも、アンプ出力回路に、こんなLCフィルターが挿入されていて、スピーカー内部のLCネットワークに入力されるのは気持ち悪いから、本来ならば、デジタルアンプ内のLCフィルターというのは、スピーカーのLCネットワーク上でハイカットしたいですよね?

どー思いますかぁ?−→デジタルアンプが好きな方。 

オシロスコープ画面が真っ白になるほどのデジタルアンプ特有の高域雑音をカットするのは、スピーカー内部のLCネットワーク上で行うと良いと思いませんか?


34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 10:29 ID:FkcTsEjm
>>33
>オシロスコープ画面が真っ白になるほどのデジタルアンプ特有の高域雑音をカットするのは、スピーカー内部のLCネットワーク上で行うと良いと思いませんか?

ツィーターがぶっ壊れるよ(ワラ
原理わかっていないようだな。
http://www.flyingmole.co.jp/jp/pdf/dad-m1-tcrp_j.pdf
ここを読め!


35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 11:46 ID:dWmUrVgS
普通の人間はオシロで見ずに音を聞きますね。
趣味に好奇心は必要だが、結果ありきの測定はそれこそ思考のフィルターだよ。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:08 ID:0e/+9ZWk
デジタルアンプって何機種出ているのですか?

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:15 ID:t2rhNGXk
>>34
ずいぶん前からながえっていう阿呆がほざいてるんだが、誰にも相手に
されてないんだよな、この件w


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:16 ID:OxwdQH/B
あんまり喧嘩しないでね。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:16 ID:zsuAVJ8z

ディジタルアンプ特有の高域雑音なんてありません。


40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:26 ID:n6Ta58Ut
>>33
デジタルAMPの出力のL,Cは、SPのネットワークとは違う。
やや強引な言い方では、コノ部分検波回路のようなところか。
パルスの繰り返しの粗密から正弦波を取リ出す回路で、
フィルターと言えばそうだが、やっている事は全然別。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 14:25 ID:1lNkLkOB
やっぱり徹頭徹尾フルデジタルがいいなぁ。
♯と曽爾とタクトか……

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 15:40 ID:uhzSucVR
でオシロが真っ白になるのはなんで。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 18:12 ID:1lNkLkOB
1bitアンプって高域のノイズをローパスフィルターで消すんでしょ。
そのノイズのこと何でない? 仕組みはわからないけど(ワラ。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:32 ID:iAeJJR4g
アナログアンプの誤差はどれくらいなの?
具体的に。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 09:42 ID:3v++G+i5
ソニーはピュアで勝負しないのか。。。。。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 12:34 ID:vc4O8iB7
音が良ければピュアもなにもないし……

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:46 ID:1uZ/7Lyf
じゃあ音の良いAV機器さらしてみやがれ!

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 20:11 ID:FE7onXtY
TA-DR1ってピュアアンプですぞ。
TA-DA9000ESはAVアンプだけど。

49 名前:45:03/11/12 20:25 ID:2p12ganD
あ、本当だ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031023/avf02.htm

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 20:37 ID:mDPzHBX/
もっと安くなってからじゃないと。とりあえず黒モグラにするか。。。
これでシャープは売れなくなるな。マランツは、プロはもういいから
30万くらいで出してくれないかな、SX100くらいのやつ。
ヤマハもパワーは半分でいいから、価格も半分でお願いします。
デノンは低域何とかして下さい。テクニクスは安価なモデル出して。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:41 ID:+75m5kB0
47にはマジレスすればいいのだろうか? 悩むなぁ(ワラ

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:17 ID:K9JExY6Y
ラックスは出す予定はあるのか?出るだろう いずれ。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 14:03 ID:CivatcCE
折れ、ビクターのAX-Z911持ってるんだが(当時5万位で買った)
DAC DIRECTで聞くと空気感まで分かる優れもの。

ただ時代より早く出されて、鳴かず飛ばずだった。
そういう意味じゃ先行者だったんだな。ww


54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 20:09 ID:REe38WNJ
今漏れが一番気になってるのがHA02



55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 20:56 ID:t+P+ykTV
>>53
それはここで言うデジタルアンプじゃないだろ(大ワラ

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:06 ID:Z2pBQz0y
>>55
おまいもデジタルアンプわかってない口だろ
ここ嫁
ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/ax-z911.htm

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:16 ID:DKbmRbzN
HA02?

58 名前:55:03/11/13 22:48 ID:6em7XQZY
>>56
読んだが?
増幅自体はアナログだろうが!!
おまえ本物のバカ?ww

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:08 ID:+75m5kB0
PSオーディオ? >HA02

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:27 ID:lO2rzQq1
ピュアオーディオの板なんだから、デジタルで増幅するアンプをデジタルアンプと呼ぶべきじゃないかと

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 01:14 ID:ICmHSPIy
>>60
DSD(SACD)→1bit(シャープ1bit)

これしか選択肢は無い

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 06:58 ID:/14jcVIW
>>58
『増幅自体はアナログだろうが!!』61氏の言う通りになる。


63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 07:03 ID:/14jcVIW
58氏は、デジタル波形を、どうやって聴いてるのかと小一時間

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 08:51 ID:j/R2FhYp
↓これがほすぃ〜
ttp://www.bose.co.jp/pro/information/nr_2002122001.html

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:07 ID:Cs/6DTfv
DAC内蔵アナログアンプとデジタルアンプの区別がつかないアホが居るな。
デジタル入力が有ればデジタルアンプだと思っているわけだ。

66 名前:65の母:03/11/14 15:14 ID:tD0m2j+Z
どうして他人様にアホとか言うのですか、私はあなたを
そんな人間に育てた憶えはありません。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 16:09 ID:UnyOVr9Q
デジタルアンプ=D級アンプってことでええのん?

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 16:38 ID:axUxXYF8


69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 16:40 ID:axUxXYF8
大体、メーカーが紛らわしい名前つけるのがいかんのじゃ!

さっき書き込みの時にへんな事になったぞ?

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 16:48 ID:t/AQ59VQ
デジタルアンプ、高いな。。。
どうして10〜30万くらいの製品を投入しないのかな。
出力なんかどうでもいいのに、大手の常套手段かもしれんが。
モグラやマランツがあの価格で出してるのに・・・・
景気悪いんだから、現実的な価格設定を頼むよ。


71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 17:01 ID:oqkup7VK
TA-DA9000ESなら、実売で40マソ程度だからそれほど非現実的ではないかも。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:24 ID:mHiSXe+Y
>>57 >>59
ttp://www.yoshidaen.com/pic/hina02_k.jpg
これだろ?多分・・・


73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:39 ID:V187biuS
シアター向けがメインになるんだな、これからもずっと。


74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:01 ID:WaymoeLR
というわけで、音が良い&気に入れば、
AVアンプでも(・∀・)イイという気分になりつつもある。
とにかく音次第っと。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:30 ID:0LRW+uWp
質問でつ。
2ΩのSPに対応したデジタルアンプって市販されてますか?

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 09:40 ID:d07UuLlg
ちょっと乗り遅れたけど出力のフィルタ
SPケーブルからデジタルアンプの高周波ノイズが放出されるのを
防ぐためもあるんだよ

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 10:39 ID:2qrhRUyS
>75
ヤマハは大丈夫、モグラは駄目かな。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 12:46 ID:0LRW+uWp
>>77
情報サンクス。
ちょっと気持ちがヤマハに傾いてきますた。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:31 ID:2B/1evDS
>>65
デジタル信号の増幅 = デジタルアンプでは無い
↑こいつは、正確にはデジタル増幅アンプ

そもそも、オーディオに関して言えば
最後に耳にしてるのは、アナログ信号だ罠
アナログ回路やスピーカーがお粗末なら
いくらデジタル増幅しても意味ない

トータルで考えないと無駄
究極は、家とか部屋まで考えないといかんからなーw
そんな金もってないけど


80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 15:38 ID:DW5WlGee
だからこのスレの趣旨はデジタル信号増幅アンプの現状と可能性を模索するって事だろ?
現時点でデジタルアンプと言えばDAC内蔵アナログ増幅アンプの事ではなく
あくまでデジタル信号を増幅するアンプの事を指す・・・
一々断りを付けないと理解できない香具師は冬眠でもしてたのか?w

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 18:33 ID:1ajSLwNk
>>1-80

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/15 15:38 ID:DW5WlGee
だからこのスレの趣旨はデジタル信号増幅アンプの現状と可能性を模索するって事だろ?
現時点でデジタルアンプと言えばDAC内蔵アナログ増幅アンプの事ではなく
あくまでデジタル信号を増幅するアンプの事を指す・・・

一々断りを付けないと理解できない香具師は冬眠でもしてたのか?w


デジタル信号増幅アンプの可能性なんてハナっかたねーよ

よって終了




82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 18:36 ID:zKDX3gL8
>ハナっかたねーよ

冬眠から覚めたのではなく痴呆症の様だw

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 18:39 ID:1ajSLwNk
デジタル厨はAV機器板へ逝け


84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 18:40 ID:6h88bGvK
ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ
ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ
ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ
ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ
ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ
ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ
ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ
ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ
ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ
ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ
ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ ハナっかたねーよ

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:04 ID:rVDyAzKk



         ハ ナ っ た か だ か 〜 〜♪




86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:24 ID:2yN3PX75
SACDは完全デジタル増幅が可能なんだよ

それをわからない馬鹿が多い

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:39 ID:d1taEEcT
>>86
ソニーはそれやってるの?
シャープはいったんアナログにしてるよね??

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 03:14 ID:m5bfzQ+R
>>87
> シャープはいったんアナログにしてるよね??

してないよ。
そもそもSACDのデジタル信号をそのままデジタル増幅できるのは
シャープ1bitの売りのひとつだったんだよ。
ボリュームがアナログボリュームだからというんで勘違いしてるんじゃないのか?

ソニーのはしらん。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:51 ID:4zy4m1qL
セッション行ってきたけど、だいぶ出揃ってきたね、
オンキョー、ソニーはAVだったけど音はすばらしい。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:08 ID:E0oKXqih
ソニーのボリュームも結局は波高制御なのね。
以前#に先越された時に散々責めてたのに。
9000はAVアンプとしてなら音はかなり良いと思う。
でもあの本体は何?最近のソニーはセンス無さ杉。
シアター向けなら変な色付けをしないデジタルアンプ
がいいだろうね。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:35 ID:ptTIbQgY
> シアター向けなら変な色付けをしないデジタルアンプ
> がいいだろうね。

?

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:25 ID:mK6g6kSJ
>>88
1bit入力の後にも刄ーモジュレーション入るんだけど。

ちなみにTacTは0.15W-150Wまでが電圧コントロールで、
それ以下はデジタルボリューム。

デジタルアンプの課題としては電源への依存性が強いことの改善だね。


93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:16 ID:3eqclslg
色付けをしないデジタルアンプ大歓迎でつ。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:51 ID:hb6iJ4N5
電源の影響うけにくくしているのはモグラだけだったような

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:51 ID:FzTeKg0V
トラ技2003/8月号のデジタルアンプ特集の
汎用ロジック1Wアンプ作ってみたよ。
かなりいいね。

これを応用して12Vぐらいでうごくデジタルアンプを構想中。
自作はスレ違いですか?

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 20:07 ID:GjgOMQOI
トライパス自作しる

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:03 ID:FGUlqa6Y
516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/11/16 15:00 ID:R/kjF8de
TI社TPA3004デジタルアンプキット
12W@8Ω \3,800  *電子ボリューム内蔵
ICは基板に実装済みなのかなぁ。ハンダ付けが大変そう。
空芯コイル化したら化けるかな?

ttp://www.vics.co.jp/product/kit/TPA3004.html
ttp://focus.ti.com/docs/prod/productfolder.jhtml?genericPartNumber=TPA3004D2


98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:51 ID:Oq/r1M8+
>>92
> 1bit入力の後にも刄ーモジュレーション入るんだけど。

それってアナログ変換なのですか?
厨房でスマソ。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:08 ID:3nhKuFJe
>>95
DesignWave誌付録のFPGA基板に
変調回路を入れて、PowerFET外付
けでやってもおもしろいかも

100 名前:孤高の戦士:03/11/17 07:46 ID:NeoSf2MA
100

101 名前:95:03/11/17 21:08 ID:rnacZhlJ
>>99
ザイリンクスのCPLDの評価基板があるので
verilogの習得をかねてそれも検討中です。

トライパスでもいいんですが、自作でどこまでやれるかを
追求してみたいですね。


102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 21:58 ID:zY5cWzh8
モグラ4台のインプレお願いします。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:05 ID:19rZSVJ4
>>モグラ4台のインプレお願いします。

カサカサ、腰高だね。モグラは。


104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:53 ID:CytwIrDe
>>103
そうかなぁ・・・かさかさはしてないとおもうけど。
ただ、モニオなんかと組み合わせるとキツイ音にはなるけどね。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:21 ID:gCCPUR91
PSオーディオは?
使ってる火といる?

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:51 ID:UMTHgmVl
>>103
銀モグラは、間違っても腰高ではないと思うんだが…。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:57 ID:hhjaORmQ
由だ宴の雛の新しいディジタルのプリメインアンプ聞いた
香具師いまつか?

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 02:04 ID:mBLI5bky
聴いたよ>雛
結構いいんじゃないかな。トライパスみたいですが
いくらになるかは知らないけど、10マンくらいとか言われるとねえ



109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 02:17 ID:hhjaORmQ
>108
ジョブ、ステラボックスのライバルを目指すとか言っているらしい
ですね。


110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 03:04 ID:mBLI5bky
>>109
それは大層な大風呂敷ですねえw
DA04とかPA02との比較になるですが、細かい音は雛デジが一番良く出て
いたように思います。仕上げもまずまずだったような記憶

他のデジタルアンプとくらべてどうなのってことになると、結局は値段次第ってことになるかも
雛ならではのテイストがあるんだかどうだかわからなかったし。あのスタイルがウリってだけな気もするし
面白みはモグラの方がありますね。
モノアンプ単体だから使い勝手はよくないけど、やっぱりデジタルアンプとしてはキャラが立ってる



111 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/11/19 03:25 ID:U1psDjWp
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    111ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {  
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 12:49 ID:IE64rvqQ
モグラ4台ってことはバイアンプだろ?だったらDA04のほうがよくないか?
値段も使い勝手も。音は知らん。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 14:09 ID:pIcDo7Ec
>カサカサ、腰高だね。モグラは
この人は実際に聴いたことがないか、この人独自の感性を持った人で、一般の人に
は参考にならないご意見でしょう。
実際に聴いたほとんどの人が、モグラの低域の駆動力関しては高く評価しています。
高域に関しては、艶はないという意見は一致していますが、癖のない音とも評価し
ているようです。
モグラ3匹目スレッドが沈んでしまいました。4匹目はまだかな。


114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:13 ID:ZOB9C0LY
>>95
これ?
ttp://www.cqpub.co.jp/toragi/trsample/2003/tr0308/0308sp7.pdf

デジタルアンプの原理を知るのによさそうですね。

115 名前:(=゚ω゚)ノLF:03/11/19 22:22 ID:xxxckscN
どちらも聴いたことが無いのですが、電源部から別筺体になっている方が音場感が良いらしいです。
DA04をBTLで左右に1台ずつ、合計2台でバイワイヤすればイイ感じになりそうですね。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:36 ID:tPtrrjBM
>>カサカサ、腰高だね。モグラは。

この人本当にモグラを聞いているのかナ?
私は銀モグラを使ってるけど、全く評価は逆で、腰が低すぎて
むしろもう少し軽い方が良いと思ってるのだけど・・・。


117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:24 ID:RhcOYYWw
ELEXってどうよ?

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:30 ID:EcXE7ERd
>117
長岡さんの「部品をベークで固める」のも呆れた(いい意味で)が
ここもおかしい(誉めてる)。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:40 ID:wK3wC5hv
>116
じゃあ、ベーダブ使ってる漏れには、モグラが似合いますか?
ベーダブの腰高に悩んでますが

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:04 ID:jn6vsjG/
>>113.116
モグラの電源ケーブルは何を使っていまつか?

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/20 02:12 ID:rVm7IEkD
私も実際に聴いたことはないんです。モグラのことをいろいろ調べたところ
ほとんどの人が低域の駆動力が一番の特徴と書いていました。低域が不足し
ていると書いている人は一人もいませんでした。103の方が初めてです。
私も年末あたりにDAD-M100proを購入するかどうか検討しています。高域に
艶がないという意見が多いので電源ケーブルに S/ALAB HH 3.5 はどうかと
思っているんですがいかがなものでしょう。「スカキン」といわれているようで
すが、いがいとモグラと合うじゃないかと。実際に聴かれた方おみえに
なりますか?

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:15 ID:FLk7GAdQ
>>121
人柱になってインプレよろしこ

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:29 ID:hnM5LDz3
ダメダメ。SAじゃ。もともとモグラの欠点は高音域のギザギザ感だから
もっとひどくなっちゃうよーん

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:04 ID:cpptSDF2
>カサカサ、腰高
に加えて
>ギザギザ感

ときましたか。。たいしたもんだw


>>121
付属の電源ケーブルでは確かに高域がパッとしなかったですね。
低域が強力なので相対的にそう聞こえるという要素もあると思います
モグラに替えて艶がないっていうのは、それまでがアンプの音に頼っていたという側面も
あるだろうし、他の機器の能力が試される状態になっているということもいえるかもしれません。

電源周りをいじくることでかなり自由に音をコントロールできるです
こればっかやってると、モグラの音って何だろみたいな状況になりますけど
HH3.5は個性の強くない装置に使うと、全然スカキンにならないですね。
ある意味正反対なキャラクターになるんでオモロイです



125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:25 ID:OTCONj1j
スマソ。
モグラってフライングモール社の事ですか?もしそうだとして
この会社の技術者が昔A級アンプを作っていたのはヤマハなんでしょうか?
スレ汚しスマソ

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:49 ID:cpptSDF2
>>125
社長サン以下、元ヤマハの方が多いみたいですよ
会社も浜松ですしね

モグラの電源作ってる(おそらく)NAYUTAってとこも興味深いです



127 名前:125:03/11/20 11:19 ID:UqP719Lt
>>126
速レスすいません。

皆さんのいう銀モグラってのがDAD-M1の事でDAD-M100proが黒モグラの事でしょうか?
たびたびスマソ。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:42 ID:cpptSDF2
>>127
外見からすれば、そうでしょうねー
いまなら3Pインレットの使える黒モグラの方がいいかもですね
メガネはシンドイっす



129 名前:126さんではありませんが:03/11/20 11:44 ID:lp+lwhkv
>>127
モグラの愛称はその通りです。

現在バイアンプでツイーターテクニクスA1010、ウーハー銀モグ使用中。
モグのみでのバイワイヤでは矢張り高域の抑揚が抑えられた感じでした。
試しにスピーカー一本のみでモノラルソースを銀モグのバイアンプで駆動
させてみたのですが何故かバイワイヤの時より高域が引っ込んでしまいました・・・

モグ3スレッドの最後の方で銀2黒2の4匹によるバイアンプ駆動を試された方が
いらっしゃいましたが失敗だったようです。
どう失敗で、何が原因なのか興味があるので早く次スレが立ってほしいのですが。

130 名前:125:03/11/20 12:45 ID:KNSv+0y8
>>126>>129
値段や小ささといい
まだ未聴ですが凄く興味あります。
わざわざご親切にどうもありがとうございました。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:25 ID:KhLrFriS
バイアンプにしたら激変しますか?
それともあまり変わりませんか?

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:48 ID:leR5YHJT
変わると言えば変わる。
激変という人もいれば、そうでない人もいましょう。
自分は後者。でも変わるよ。

133 名前:95:03/11/20 20:56 ID:41DZ3UrI
>>114
それ!

電源電圧を6Vにすればもうちょっとパワーが出ます。
出力のAC04はもう2つ追加で片方3つにしてます。

これを土台に、外付けFETを2SK2232、IR2010ドライブで作ってみました。
ひずみ率なんかはトライパス2020に負けてないのが出来ました。
しかしオシロで見るとスイッチングノイズが多く発熱も多く、
高速スイッチング回路の難しさを実感しました。
この辺をうまくやればかなり良くなりそうです。


134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:26 ID:hnM5LDz3
>カサカサ、腰高
に加えて
>ギザギザ感
これを補うには置き台に響きに良い木材を使用し電源線は太めで少し粘りっけの
有る外皮素材の海外製を使用して下さい。
具体的には密度薄めの黒檀、紫檀、など。電源線はワイヤーワールド、キンバー、
などなど、で少し潤いを追加しましょう。
実験済み。


135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:50 ID:PGceSwZL
めがねで太目の線、苦労するんだよねぇ・・・細いのでいいのない?
モグラは電源でホント、激変するかなぁ。おもしろい反面、怖い。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 03:28 ID:5XJUkbYM
>>134
マジなのかよ。。。


>>135
例のプラグに直結するのは限界を感じたんで、IECインレットが使えるアダプター作ったよ。
接点が増えるのは気分的にイクナイけど仕方ない。せっかくだから極性付きのメガネプラグを使ってる
単線だったらかなり太くても千石40円(オヤイデ100円)メガネプラグに入っちゃうんだけどね



137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 07:33 ID:ZkWTJ/XU
>>モグラの電源ケーブルは何を使っていまつか?

116です、、スピーカーであまったモンスターケーブル(品番忘れた)を使って自作、メガネ部はハンダ付け(絶縁チューブ保護)、
安全規格上推奨はできませんが、簡単にできましたが、ハンダこてを使った事が無い人は、やめた方が良い。
(注:なるべく容量の大きいハンダコテで、瞬時に付けないとメガネの樹脂が溶けてきます)。
あ、それからハンダ付けする前に、メガネの端子に酸化皮膜があるので、先っちょを紙ヤスリで磨いた方がいいよ!)


138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:06 ID:ZkWTJ/XU
>>125
>>モグラってフライングモール社の事ですか?もしそうだとして
>>この会社の技術者が昔A級アンプを作っていたのはヤマハなんでしょうか?

そうらしいよ!
ズーッとヤマハのアンプの指揮を取っていた人が辞めて、モグラを開発したそうです。
その技術者が辞めてから ヤマハ はHiFi-AUDIO から撤退し、AV に集約したと
いうような記事が ハイエンドオーディオ雑誌に出ていました。

それで、HiFi-AUDIOが好きな連中が集まって造った会社が ”フライングモール”
という会社とのことです。
会社案内からみると、どうも ヤマハ の支援は無いようですので、全く関係
無いのではないか?と思われます。



139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 09:28 ID:wKdOOHCi
>>136マジだ。これで変化無しならスピーカーがボロスギ

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:06 ID:3/fQR7Az
どうも、モグラがおいしいのは2匹までで、それ以上のステップアップはかんがえないほうがいいようだな。
まあ、それが開発側も意図してるところなんだろう。

バイアンプとか考え出すと値段もそれなりに高くなるし、DA04とかと値段変わらなくなる。
で、電源ケーブルとか奢ると台数分金かかるわけだし。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 19:06 ID:Lpfp99tc
>>138
そうでもないよ。
最近けっこう値段のする2chデジタルアンプ出したし。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 20:34 ID:JuVrLMB0
なんでモグラの次スレ誰も立てないんだ?

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:32 ID:2uL65a8L
ホストが引っかかって立てられなかった…。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 23:37 ID:td3xI6fU
モグラだけに地下に潜(ry               ・・・失礼


てか飛びモグラだったなコレは。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:07 ID:XjnpcUcI
誰も立てないようだったら立てるがログ持ってないからテンプレ貼ってくれ。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:08 ID:RvaPN/lR
【モグラ】FlyingMole DAD-M1 3匹目【急上昇】

驚異のCP、D級アンプ「DAD-M1」について、語り合いましょう

http://www.flyingmole.co.jp/index_j.html
本家
http://www.escorp.co.jp/flyingmole/
販売元

前々スレ(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1026956757/

前スレ(消失)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046464508/

hobby鯖に残っていた前スレ(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046464508/


147 名前:146:03/11/22 01:13 ID:RvaPN/lR
涙の訂正・・

前々々スレ(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1026956757/

前々スレ(消失)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046464508/

hobby鯖に残っていた前々スレ(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046464508/

前スレ(消失)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053508793/

そいで次は四匹目でした・・・。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:31 ID:XjnpcUcI
【銀モグラ】 FlyingMole 4匹目 【黒モグラ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1069432260/

とりあえず立てた。

149 名前:146:03/11/22 01:36 ID:RvaPN/lR
>148
オツです。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:42 ID:dxgTp0Nz
茶雲丹逝ったら、TA-DR1の試聴会やってたんで聴いてきた。
TA-DR1とSCD-XA9000ESのiLink接続に、SPはアヴァロンの何だろうw

高級デジタルアンプとハイエンドSPの組み合わせでなんかイマイチ、
みたいな経験ってわりとよくあるのですけど、今回もなんかそんな気配がした。
潜在能力はありそうなんですけどねえ。。SPがよくないよ、とか言ってみる

スイッチング電源は音がよくないからでっかいトランス積みたかったんだとサ-
DSD増幅に関心がないのは、結局ずっとPWMでのスイッチングアンプを追求してきて
パッケージとしてSACDが後から入ってきたからってことみたい。エスプリの頃からやってますからねえ
なんだかシャープはイバラの道を行軍しているような気がしてきた。



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:26 ID:1NBY4AiP
オーディオメーカーが本腰入れてくると難しいかな。


152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:29 ID:cwZ7AfLQ
俺だったら金属バットだな

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:52 ID:UQkMFRyA
>>150
>スイッチング電源は音がよくないからでっかいトランス積みたかったんだとサ-

なんかへたれな開発者でつね
曽爾よりヤマハの方が気合い入ってるね

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:10 ID:3wiCZ3kn
スイッチング電源に固執しないのは現実的なんでないの。
ヤマハは昔からスイッチング電源手がけてる(YSTにも積んでるし
から当然の成り行きなんでしょうけど



155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:28 ID:jrVgXYjC
曽爾にもパルスパワーサプライってのがあったんだがな。
廉価モデルに搭載されているようだから、単純に能力不足かと。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:58 ID:/1Ji5TDT
大阪のセッションでオンキョーのおっさんが、「情報量ではアナログを
超えた」と言っていたが実際はどうよ?

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 01:00 ID:yVOLnI2f
セールスとーくを鵜呑みにするのですか?

158 名前:156:03/11/25 01:09 ID:/1Ji5TDT
いや、それが結構音良かったんだ、オンキョーのAVデジタルアンプ
シアター限定だが。個人的に、もうちょっと安くして欲しいんだが。
デジタルアンプ自体、十数年前からすでに存在していたんだが、
その時はアナログに歯が立たなかったらしい。


159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 01:17 ID:DucEyA3Q
>>158
新型ですか?

160 名前:156:03/11/25 01:24 ID:/1Ji5TDT
多分これ
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/2EB26D43D2752D6E49256D05001A5E94?OpenDocument


161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 01:28 ID:Cu3bwfO/
マラプロスレからの転載。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031121/interbee.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031121/inter35.jpg



162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:07 ID:ePPggTSM
>>161
サイズといい、デザインといい、雛そっくりだな
まあ雛も中身はマラプロなわけだが・・・


163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:10 ID:Qgv7Z2gW
いわゆるD級アンプというのは昔からあったのに
昔はアナログアンプに歯が立たなくて、最近は
結構いける、CP抜群という状態になってきたのは
一体どういう技術革新があったからなんでしょうねえ・・

ちなみにデジタルアンプにはデジタル入力するのが当たり前ですか?
そうすると程度のいいDAC持ってても使えなくなる??
でもラステームの格安デジタルアンプなどはアナログ入力しか
持ってないように見えるし・・・なんか凄く基本的なところが
よくわからんです。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:19 ID:e9HXNLTy
>>163
昔のは単純に入力信号波形を細切れにして駆動していただけ。

いまのはノイズシェーパやいろんなフィードバック回路でコントロール
しながら駆動している。ここらへんの技術はCDプレーヤーのデジタルフ
ィルタと共通するところもある。
現実問題として大出力マルチ化するアンプに対応するのが難しいんで
あわててやりはじめたって所ではないかと思われ。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 20:38 ID:uyZLhCGv
いい高速スイッチング用のMOSFETが出来てきたのも
理由の一つじゃない?

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:54 ID:zJfryDr3
逆にいうと、いいリニア素子が少なくなった訳で…

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:40 ID:z/KheQMw
189 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/11/29 14:20 ID:Vd0dfgY2
今日、吉○苑に行ってきますた。
なんと、セパレートの1BITアンプ(但し、ミニコンサイズ)を開発中(マ○ンツプロと共同)で
試作品聴かせて貰いました。
ディナのAudience52SEとの組み合わせですが、見事に鳴らしてると思います。
吉○氏曰く、SG40とSX100の中間を狙ったらしく、SG40に比べ、ピュア志向な味付けですな。
まだ、80%の出来らしいですが、十分そこらへんの20〜30万のプリメインアンプを凌駕してると思います。

発売は来年の2月とのこと


これについて誰かもっと詳しいこと教えてください。


168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:56 ID:rfYe7ha8
SG40もマンセーカキコと糞扱いカキコを両方見かけるけど、結局どのレベルの
プリメインとだったらSG40のほうがましって言い切れるだろうか・・。

人によっちゃマッキントッシュとでも十分張り合えるって聞くんだけどなあ。
20万円までのクラスなら十分勝負になる?
プリ部がキツイ&CD部は所詮ミニコン、らしいので、POWER部のみしかつかえないと
すると15万円は無駄を含んだ価格ということになるけどね。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:30 ID:3q5cgk9l
持っているスピーカーと好み次第なんだろう。
俺からすればマッキンなんかトライパス(カマデンキット)以下のゴミで、レビンソンも負けているって感じだが。

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:41 ID:j/SzSx8+
楕円が改良モデルだしてるね、それだったら・・・・
セッションでコンタと鳴らしてるの聞いたけど
解像度は十分って感じ。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 02:43 ID:h7GJN9ni
DigitalPOWERAMPLIFIERというものは、ラインからのアナログ入力を
一旦デジタル信号化してから増幅して、それをもう一度DACに通して
スピーカに届けてるの?

DACは内蔵してて当たり前?それともデジタル信号を増幅してスピーカに
届ける過程のどこかで、いわゆる単体DACとは違うやり方でアナログ化する
から、DAC不要というものなの?

わからん・・

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 15:16 ID:g7Ek3US1
>169
俺もそう思う、最近出たビオラのアンプなんか評論家絶賛だけど
ノイジーで大雑把だったけどな。
これからはもうデジタルでしょう、まだ本腰入れて作ってないだけ。
とにかく綺麗というのが第一印象。立体感とか間接音とかイマイチ
かもしれない。


173 名前:(=゚ω゚)ノLF:03/11/30 15:35 ID:ZZHTLlNN
カーオーディオでは主流になりつつありますが、
ことピュアオーディオに関しては、日本のデジタルAMPはまだまだ黎明期ですねぇ。
TacT Audioのように、ソフトとハードを融合した機器の登場を熱望します。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 17:54 ID:0KqQ7O6V
TacTのソフトって何でつか?



175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:00 ID:w5ohr8WP
ここでの、デジタルアンプって、
アナログ入力のデジタルアンプの話してんの?
トライパスTA-2020がそうだが、、、

じゃなくて、

デジタル入力、つまり、
フルデジタルのいいアンプをおしえてくれ、

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:43 ID:yX3tncBo
>>175
タクト、パナ、ソニーぐらいしか出してないんじゃない。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 20:13 ID:5gqsRF9S
>>176
> タクト、パナ、ソニーぐらいしか出してないんじゃない。

それってフルデジタルなのか?
つうか、CDのデジタル信号をそのままデジタル増幅するのはむりぽじゃないのかな。
結局、DAC通してるんじゃないの?

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:30 ID:cpfSCXFa
日本のデジタルアンプがいうても、海外だってトライパスとTACTとICE Powerくらいやん。あ、DDXもあるか
それも、メジャーなのはトライパスくらいだし。ICEはサンヨーと協業したけどモノが出てこない
自力でデバイスを開発してる日本のメーカーはたいしたものですよ。遅れてるのは日本の市場

独自の世界を持ってるアナログ(石)アンプ以外は、もうイラネになるんじゃないの
本当の意味での安物にしか使われなくなるかも
たぶん、その反動で真空管アンプへの需要が増すような気もするけど


>>174
equibitでしょ



179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:34 ID:cpfSCXFa
>>177
ムリだよw
だからCDのマルチビットPCMをPWMやらPDMに変換してる
ここがフルデジタルアンプのキモ。だからTIがTACTを買ったりしてる
SACDのDSD増幅もシャープがやってたけど、いまは放置状態



180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:50 ID:0KqQ7O6V
トッカータのEQUIBITをかったんでTacTを買ったわけじゃない。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:23 ID:cpfSCXFa
TACT=トッカータ(のブランド)じゃなかったんか。スマヌ

TIはequibitからpure through digitalって名称を打ち出してるよね
確かにequibitでは抽象的すぎるよなぁ



182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:30 ID:eE9+kGL8
PCM→PWM(PDM)は、フルデジタルとは言えないの?

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:38 ID:APoy0AQr
>182
フルデジタルと言えるでしょう

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:08 ID:chnh6KvL
フルDigitalじゃないデジタルアンプはどういうことになってんの!?

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:29 ID:ECtG2vdy
>>184
アナログ>PWMにしてる

fulldigitalの場合は、
PCM(またはDSD)>PWM
アナログになることはない。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:34 ID:0PKfBKtO
>34
デジタルアンプでダンピングファクターが200ってどういうこと?
NFBかけてるからか、
だったら、NFBかけられないフルデジタルアンプより、
アナログ入力のデジタルアンプの方が良いのだろうか?

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:36 ID:0PKfBKtO
>34
http://www.flyingmole.co.jp/jp/pdf/dad-m1-tcrp_j.pdf
の内容です。スマソ

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:24 ID:vrqfwTu/
PCMはCDDAとは違うんだっけ!?なんかもうワケワカラん。アホですまん。
CDDAに書いてあるデータを音楽として捉えたらPCMなのかなあ。
まぁとにかく、そのままでは増幅出来ない単なるデータであるPCMを
増幅できるデジタル音楽信号(なんだこの表現・・)であるPWMに変える
作業がフルデジタルアンプのなかで行なわれてるわけね。。

そうなると、PCM→PWMを行なうエンジンによって音質の傾向が変わって
きたりするのかな。その部分でTiばっかり各社が採用しちゃってるなら
あんまりメジャー各社のフルデジタルアンプは大差ないとかって結論に
なるのかなあ。それもつまらない話だけど。データ自体はずっとデジタルでも
アンプである以上は機器・回路としてはアナログ回路ももってるのかな。
それなら、その部分の性能差=投入物量差=価格差!?

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 02:31 ID:GPgYPLDN
CDDAはPCM形式のひとつで、44.1kHzサンプリングの16bitですが、
PWMは2値のパルスの幅で16bitの階調を表現する形式では?
フルデジタルアンプ内では、PWMへの変換のみならず、
ボリューム、バス、トレブル、F特補正、ミキシング等すべて
デジタルで処理するためDACを必要としないなど部品点数
の削減やノイズレスな処理ができるのでしょう。

ただ、どのような、PWM波形にするか、PWM波形を増幅するFETの性能、
出力LPFのLCの部材、EMI対策などいろいろある様です。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:59 ID:c5BjOrBE
来年はバンバン出でそうだな、安いの期待してるぜ。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:03 ID:Vo7rCpuw
安いピュア用のフルデジタルアンプ希望

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:32 ID:CGVfDm8d
♯いっとけ

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:44 ID:4s9QbsKi
方式上、部品コストかけて物量突っ込んだらいいおとになるってもんでも
なさそうだし、本来ごく低コストにいいおと出してしまえるんだよなあ

技術がある程度成熟したらホンマにアンプの価格革命みたいにならんかな。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 09:47 ID:MZo6Lmf+
> 方式上、部品コストかけて物量突っ込んだらいいおとになるってもんでも
> なさそうだし
そうでもないでしょう。CDPでも物によって音が全然違うわけで。
アナログアンプほどではないにしろ、やっぱり設計と物量が効いてくると思いますが…。
でもまあ、ローエンドの質が底上げされるのは間違いなさそう。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 14:47 ID:OcqOjBfz
トライパスなんかはたぶん一番ポピュラーだと思うけど、
それでも製品によって音はすいぶん違ったりしてる。マラプロのDA04とかそれが顕著

なのでキーパーツが同じだからって、どれも同じ音になることはないでしょう
まあ、真空管アンプの出音に球らしさがあるように、デジタルアンプにもそういう風味があることは確かですけど

ハイエンドを狙ってるような製品は、スイッチング電源じゃなくてデカイトランス積んだりとかやってるから
結局は物量投入ですかみたいなことになるんだろうけど
入れ物を立派にするのは高いカネを取るための理由付けでもあるだろうし、音にも影響があるというもっともらしい根拠もあると


>>193
革命はすでに起こってるです

日本のオーディオメーカーはどこも大企業だから、京都議定書の履行なんてのも影響があるのかも
待機電力のゼロ化なんて熱心にやってるし、高効率なデジタルアンプは外せないと

中国の異常な低コストと勝負するにはデジタルの全面化は避けられないだろうし
その時に差別化のカギになるのがデバイスを自前で持ってるかどうかってことでしょうね。
日本はベンチャー(フライングモール)でもやってるくらいだし、なかなか頼もしいことです



196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:56 ID:5+rHZYji
ヤマハの新型デジタルパワーアンプMX-D1はピュア用に使えますか?
パッシブコントローラーも含めると80万か・・・・高い

197 名前:ヤマハね:03/12/03 22:06 ID:mp3BkriV
高い、馬力もありすぎ。来年以降、どんどん安いモデルが各メーカーから
出てくるよ、金持ち専用モデルと位置づけるべし。
俺は買わないよ、だ円がマラプロと開発中モデルに注目してまつ。
それが期待はずれなら、黒モグラかな。


198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:22 ID:OcqOjBfz
ヤマハのセット買うくらいなら、あと20万出してTA-DR1の方がよっぽどいいと思いますけど。100マンねw
いまどきパッシブコントローラーに高いカネ出せるかというか

MX-D1ってどういう意図で作ったんだか見えてこないんですよね。
フラッグシップってことで高出力路線を選択したんだろうけど


>>197
\とマラプロの雛、結局はトライパスみたいだからそんなに期待できるようなもんでもないかも



199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:01 ID:cW9gMbxN
そ、トライパス。俺の耳では、それで十分かもしれない。。。。
満足出来なければ、黒モグラか信楽でOKでつ。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:11 ID:hUrsGEau
もぐもぐ、200番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

201 名前:だらだら長文:03/12/04 00:50 ID:rIBGixEH
>>198
そうそう。何を考えてるのかさっぱりわからない。
作った人は他の会社のデジタルアンプの音を
知ってるのかね。TACTとかICE使ったジェフとか。
もぐらの回路そのまま使って部品全部軍事用レベルの
金属箔抵抗とか使っただけの方が音良かったりしてね。

音が良かったからってデジタルアンプを
つくってわざわざそこにアルプスの
ボリューム使ったプリを付けるその感覚は
どうなの?っておもう。
音の劣化の無いデジタル入力を可能に
しましたえっへん、とかいうなら凄いと
思うんだけど。

ソニーもリモコン付けるとおとが良くないんで
付けませんでしたえっへん、つう感覚が
わからない。リモコンつきだけど音は良いですよ
えっへん、ならわかるけどねえ。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:19 ID:N93VHG67
>>201

ソニーのはデジタルボリュームじゃないの?
デジタルボリュームらな別にリモコンつけても問題なさそうだけど。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:25 ID:wlhbjt4m
自分の会社辞めた連中が、モグラ作って脚光浴び、
非オーディオメーカーのシャープが外国で絶賛・・・・
意地があったのか、時流に乗っただけか、わからん。
セッションで聴いたよ、JBLのスピーカーとの組み合わせ
が最悪で、イマイチだったな。どうしてあんな巨大なスピーカー
を選んだんだろう、わからん。
解らないのが今のヤマハ。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:29 ID:o9syKoh+
YAMAHAは秋葉で試聴会があるよねぇ。どうしようか迷ってるんだが。

私的にはマラプロ+シャープ?の安い奴に期待。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:42 ID:Z9J9jxiY
>>201
結局のとこリモコン付けないのは、リモコンが付いてるのはピュアオーディオ的
ハイエンドオーディオ的じゃないとユーザー側が思いこんでるからなんでしょう。イメージは重要ですしw

TA-DR1はデジタルボリュームなんだし、リモコンを付けることと便宜上回転ツマミを使うということと
どれだけ音質的に違いがあるのか疑問に思うし

設計者の方がリモコン無しの理由をもっともらしく語ってましたが、どうにも説得力に欠けるというか
まあ、こうしないと受け入れてくれないからなんてことは言えませんからねえ。。



206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:48 ID:h9RrIpmW
でもtactとかリモコンありますよねえ。


207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 02:02 ID:Z9J9jxiY
ベルカントってトライパスに大容量トランスというスタイルですが
これが結構いい音してました。
いちおうハイエンドコンポの範疇に入るみたいですけど
舶来品は強いですねw


>>203
ヤマハは業務用でデジタルアンプ(とスイッチング電源)をわりと熱心にやってる
デバイスも自前で作ってるし。技術力はあるんでしょう
でも、ピュアオーディオで展開するとあんな商品企画しか出てこない
稼ぎ頭の巨艦路線のAVアンプをつぶしたくないという考えもあるんでしょうけど

AVアンプ売りさばいてるメーカーは、どこもこれで足かせはめられてるともいえるですね。
結局、デカイ物好きな日本の市場に根源的な原因があるわけです。
ウサギ小屋なのにねぇ。。せめて夢を運んでくる物だけはデッカイもんがええと
メディアと組んだ消費者への工作活動の結果がこの有様というか。中身見せて、どうですいっぱい詰まってるでしょうと



208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 02:03 ID:Z9J9jxiY
>>206
舶来品はリモコン以外にも付加価値がいっぱいあるから
さして問題にならんのでしょう



209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:50 ID:S8IWw0qY
ベルカントってトライパスなの?
どこかに書いてる?
写真とか・・・


210 名前:209:03/12/04 22:00 ID:S8IWw0qY
すまん、見つけた・・・

日本で販売されてる石と同じやつかな?
出力が違うから技術だけ、か。


211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:58 ID:HYkUaYAH
ELEXのプリメインってどんな感じ?
http://www.elex.ne.jp/shopping/orignal/index.html#eda10

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 06:02 ID:sZgv/aat
>>211
トライパスをアルミだらけにしたものでしょ



213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 12:26 ID:dPehFLeC
>>205
リモコンは音質劣化の原因になるのは半ば常識だぞ。
受光口を塞ぐと音が良くなるという実験をなんかの雑誌で読んだな。
なんでも蛍光灯やら何やらが悪さしてノイズ源になるらしい。
ウチの装置と俺の耳じゃ聞き分け出来んからもちろんリモコン使ってるがなw

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:28 ID:2nhHMHr+
>>167
http://www.yoshidaen.com/win5/

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:42 ID:Ff7w+J+0
そういやstereo誌でリモコン受光部にガムテープ貼ったら
音が良くなったって記事あったような。
でも、こだわる人間なら専用ルームに蛍光灯なんて置かなし。
リモコンの利便性の方が優先順位、上かな。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:08 ID:sZgv/aat
>>214
10万かぁ>雛デジ
こりゃまた微妙というか絶妙というか



217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:25 ID:wh/z+Z8q
テクニクスプリ+黒モグラVS雛デジか。
雛デジ欲しい。。。。。。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:27 ID:wh/z+Z8q
スレ違いだがCA−01の値付けも唸るな

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:40 ID:sZgv/aat
>>217
まあ、音で言えばモグラが負けるようなことはないと思うけどね。
offで雛デジ聴いた限りでは。あれからものすごく変えたってなら別
雛デジはリモコン無いみたいだから漏れはイヤw ピュアだけど



220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:38 ID:MDg+RP1z
ふ〜ん

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:32 ID:tj2jDEBc
楕円デジですが、ベースはDA02(マラプロのショウモデル)の改良型らしいです。
DA02は4Ωダメらしいが楕円はOK。
プリ部と電源部はDA02より良いものを使用してるようだよ。
音はかなり違うらしい。

222 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :03/12/09 01:36 ID:VK9qEswk
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    222ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:47 ID:9XIktrTT
高級オーディオの“あの音”を普及価格帯に――Analogが新DSP
Analog Devicesが、AV機器向けDSP「SHARC」シリーズの第三世代製品を発表。
コストパフォーマンスを高めた新DSPによって、これまでプロ向けAV機器や
高級オーディオでしか聴けなかったサウンドが、
普及価格製品で再現できるようになるという。

http://www.zdnet.co.jp/news/0312/09/nj00_sharc.html


224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:53 ID:t4aJsWSR
>223
DSPで音は良くならんぞ。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:17 ID:+3RqP2iS
楕円デジは貸し出しできないのかな・・・
今度きいてくるか。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 03:03 ID:ssID6ldN
>>224
なんで?

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 09:24 ID:VDTWwZ3S
>>226
>>224はAVアンプとかのエフェクト類と勘違いしてると思われ。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:46 ID:ZC/1KwQp
/

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 05:06 ID:px57DxZp
age

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 05:12 ID:9u07+FId
どんどん新製品発売されないと、スレ伸びないなw
来年は、ピュアの分野でも一気に普及しそうだな
黒モグラ買っちゃお。。。。。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 10:21 ID:JUVLzZjs
アキュがディジタルアンプ出すまではまだ。
他社もSX-100のような本気のアンプを意欲的に出して欲しい。
yamahaの新製品は気になるかな。


232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:37 ID:1ZsHJzSq
yamahaはもうだめだろう。中核になる技術者がそっくりモグラに移籍してしまった。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:38 ID:p83ICrIP
かわいそーに。(w

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:58 ID:Rs25+v70
>>232
うそつけ。モグラがそれほど抱えれるほどデカイ企業かよ。


235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:46 ID:cwYTqjQ4
ヤマハのピュア部門に居た人間が、モグラに移ったらしい。
今ヤマハに残っているのは、AV専門の人達じゃないの。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:49 ID:G1Vyw7AG
ソニーのフルデジタルは凄いらしいぞい。
ステサンの評論家達もポカーンだ。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 11:33 ID:TXLHsHeg
スペシャルチューンでなければいいね

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:34 ID:EWfKdMyi
#が出してから4年経ってるんだから、ソニーには
もうちょっと頑張って欲しいな。
今回のステサンは今まで以上に広告費と連動した評価である意味潔い。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:24 ID:8aM+QwNR
ねえ、モグラって、、何?

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:59 ID:VzlsPPzD
モグラ=モール
:ディズニー映画アトランティスに出てくるキャラクターの一人


241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:00 ID:kijvlfF3
>>239
もぐもぐさんの事ですよ。(^_^)

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:31 ID:6Z9jNfEJ
モグラの正体

ttp://www.flyingmole.co.jp/index_j.html



243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:20 ID:iijU3A90
アナログとどう違うの?

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:38 ID:9HtPwcPO
>>231
ノウハウのないメーカはつくれないよ>デジタルアンプ


245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:31 ID:af3Z28Wo
>>231
各メーカーの傾向がまるで変わったりして。
こんなのアキュじゃない!って音だったらどうするんだろう。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:01 ID:Cklv7Sfj
音声のDSPって、、いったい何の演算処理してるんだろう?
フィルタ?とか?、
ヴァーチャルドルビーとかは何かするんだろうけど、
普通のCDの音出力するのに何すんの?
知ってる人おせーて、

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:42 ID:HaDwnO98
>>246
デジタルイコライザとかあるでしょ。
DSPいやならダイレクトモード使えばいいじゃん。


248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:07 ID:4TYgrR3q
>>247
トーンコントロールくらいじゃない?
サブソニックフィルター(アナログレコード用)とかハイカットフィルター(FMチューナー用)とか要らないんだし。

デジタルイコライザアンプはDSP使って試作してますが、市販のデジタルアンプでRIAAイコライザー搭載してるのってあるのかな?
自分はRIAA-CD用に作ってみたけど。
TMS320C5510DSK持ってる人なら追試できます。9624なので、けっこうよさげ。
フォノイコライザにするには入力ゲインが足りないので要改造。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:54 ID:l1B90p8V
楕円の10マソデジタル予約始めてるね。

http://www.yoshidaen.com/win5/index.html

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:07 ID:l1B90p8V
デザインもうちょっとなんとかなんなかったんだろうか...

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:14 ID:SNJ6i/co
え?デザインは当然試作段階でしょ?何ぼなんでもアレで完成とは…
しかし漏れは期待大だな。10万なら安いと思うのだけど。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:47 ID:owt2R+FH
もうちょっと小さかったら買うのに……

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 08:33 ID:YWVb8Ubd
デジタル演算ができるのは当然ながらマルチビット信号。

一方、SACDに焼いたりする信号はDSD,#の1bitもDSD ぜんぜん性質が違う。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 10:20 ID:O16ieCIL
リモコンはついてないっぽい?


255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 10:45 ID:OVq4r6Wf
楕円のデジタルアンプ hina HA10の仕様はまだわからない?
スピーカーの端子やら入出力のあたりの詳細キボンヌ

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 10:59 ID:aHg4YNbV
>>250-251
ガレージメーカーの10マソの製品としては上出来と違う?
もうちとバランスとかディテールを詰めればグッと良くなるとは思うけど。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 11:18 ID:8dPr9N3A
変にデザインに凝られるよりは、なんもしない方がましだとおもうので
あの方向でよいとおもうが。47研が作るんだったらエクステリアも期待できるけどね。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:06 ID:SO3Q8IX5
SONYのTA-DA9000ESの購入を考えているのですが、かなり評判良いみたいですね。
どなたか使用されている方いますか?本当に良いですか?


259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 01:24 ID:MeaoEq/i
>>249
デザイン、個人的にはhinaってとこが気になるな。コンセプチュアルでしょ?


260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 06:44 ID:FOBoJjMk
>>258
価格が価格ですから聴いた方がいいでしょう。
評判いいとは雑誌の記事ですか?
威圧的なパネルはちょっと遠慮したい。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 18:31 ID:pBTfeBgA
>>258 この間購入しました。 まだセッティングも終わらずですけどね。
透明感や解像度、ドライブ力を求めるならなかなかのものかと。
DAD-M1×7台とマルチプリ買うことを考えると、お得かな。


262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 07:16 ID:GzcDZ5jJ
SONYのTA-DA9000ESは2ch用のプリメインアンプだとどのレベルの製品になるのでしょうか?
20万くらい?

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 07:55 ID:7y9XnSJQ
>>262
80万ぐらいかな。いやもっとかも。
解像度が半端じゃない。アナログじゃ簡単に出ないレベル。



264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 11:53 ID:hA7ECEyV
ハァ?

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 12:29 ID:3M9T4fP1
>>263
マルチでその価格判断?
ってーことはオレのアンプは数百万に匹敵してしまう

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:37 ID:7UAekib/
SONYのTA-DA9000ESとラックスマンのL-509f SE とでは2chで聴いた場合、どちらが上でしょうか?
やはりラックスマンでしょうか?それとも意外と差がない?

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 22:07 ID:7PM2ejnN
トラポから脳に直接デジタル入力したいなー。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 22:41 ID:7y9XnSJQ
>>265
マルチだからどうだというのだ?
>ってーことはオレのアンプは数百万に匹敵してしまう
機種名キボン


269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:07 ID:9yUrHszZ
>>266
509fSEみたいな糞に負けるデジタルアンプは無い。
E530だったら音の方向性が違うってことで比べる価値があるけど。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:14 ID:oehkBCuw
>>268
かけられるコストは分散されるとの判断。
機種名は勘弁して。
100万程度の製品で、モノパワー×2台で使用中。
60万が80万ならって単純に考えただけですよ。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:56 ID:bOtA2J3z
無知なワタクシに教えて・・・・
デジタルプリメインってトラポからデジタル入力するの?
セパレートでしたら、デジタルプリ―デジタルパワー間は
デジタル接続?アナログ接続?

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:32 ID:Mv6deLoX
>>271
http://www.ecat.sony.co.jp/products/catalog/TA-DA9000ES.pdf
ここに詳しく図解で載っています。

フルデジタルアンプのセパレート方式はまったく無意味です。


273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:13 ID:kEQ5em82
ってことはモグラ等でアナログプリ⇒デジタルパワー(モグラ等)って接続しても
全くの無意味ってこと?

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:24 ID:Mv6deLoX
>>273
それはフルデジタルアンプ方式ではありません。
D級アンプを使っただけでアナログセパレートの論議と同等です。


275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 03:37 ID:rAeAj+E+
>274
そうは思わないなー。
D級アンプでやることに意味があると思うここでは。

アナログプリの音を正確に増幅するってのもありでしょ。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 09:41 ID:01Wghonv
機種ごとに試聴するしかないのでは。
タクトのAD、DDを試したらDDが好結果だった。
モグラのアナログ入力が良かったらマルチ組みたいね。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 10:01 ID:0zpzP+SC
ここで語ってるのは、
http://www.calvadoshof.com/NewAudio/audiohistory10.html
http://www.calvadoshof.com/Audio/DigitalAudio/Index.html
みたいなフルデジタルアンプか、
http://www.jvc-victor.co.jp/products/others/DEUS.html
みたいなアナログ入力デジタルアンプのどっち?


278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 15:17 ID:QM1Qw/bw
雛のHA10はどっち?

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 15:45 ID:aY1xLV4b
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/systemstereo/products/index.cfm?PD=15211&KM=CMT-SE3
CMT-SE3

ソニーCMT-SE3のはフルデジタルで、SACDもフルデジタルらしい。
2CHのS−MASTERだそうだけど、
以前のシャープのときみたいにSP交換してどうだのこうだの…
というのはないみたいね。


280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:25 ID:fvhQxBP0
>>255

楕円デジ試聴してきました。
入力:XLR、バランス、RCAアンバラ×2
出力;2CHのみ
トーンコントロールはなし。

音の感じは比較試聴したのがPA01と良く似ています。
SHARPのクールな感じではなく、PA01の様にメリハリの
効いた、ある意味濃い感じの音。
試作のモノはPA01よりやや落ちる感じだったが、
製品版は音の解像度はPA01よりある感じ。
その他の音質はPA01とほぼ同等。

俺は予約するつもり。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:26 ID:HsRE4/5N
後者

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:50 ID:qwdCNjm5
>>266
それはfseですよ。
この手のマルチはホント、音質は期待できないよ。


283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:24 ID:nIa+Z6yk
だよねー

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:52 ID:l3oRuDd3
255=284
>>280
詳細、インプレありがとうございます。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 02:08 ID:r92V2Tjl
>>280
じゃー雛への入力は虎ポからDACを介さずにデジタル入力できるの??

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 02:23 ID:96L1pKVJ
>>285

できないみたいです。
デジタル入力はありまへん。
A/DのみのデジタルAMPですね。



287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 03:17 ID:saMi+X1Y
>>280
じゃー前面の表示部には何が表示されるんすっか?



288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 03:39 ID:t0YS9uBi
正直セレクターはイラン、単純にパワーアンプとして出してくれい>楕円

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:02 ID:6m/8jO4i
>100W+100W(8Ω)、130W+130W(4Ω)
楕円、電源禿しく弱そう・・・

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:43 ID:j2epnZ6Q
>277http://www.jvc-victor.co.jp/products/others/DEUS.html
で使われているFETはDDX-2100のような気がする、、、
どう思われます?

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:52 ID:6eZT7yxQ
>>287
>じゃー前面の表示部には何が表示されるんすっか?

ごめ、そこは意識して見てなかったんで、よく知りません。
トリアエズ、HINAマークがピカーと光ってます(笑



292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:40 ID:Tje4Hdz9
sonyのTA-DR1を聞いた人いませんか。
tactと同時に試聴できるとこなんて、ないだろうな・・・

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:41 ID:ISxIyXjO
厨な質問でわるいけど・・

satriアンプの技術解説
http://www.tachyon.co.jp/~sichoya/bp/amp5511/comment2.html
を読んでみると、結構実使用時のSN比の改善にはボリュームが重要なんだな、
って分かるんだけど、ではデジタルアンプ(D級アンプ)でいうボリュームって
いわゆるアッテネータなの?それともゲインコントロールなの?


294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:45 ID:BRxkT9Je
>>292
SONY(超個人的イメージ)って感じの音。設置で結構音が変わる。
よくも悪くもまじめで、ややシャリっとしてる。暖かさ/太さとは無縁な感じ。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:50 ID:Tje4Hdz9
>>294
なんとなく、イメージが沸きました。
i-Linkで繋いだときのSACDが聞いてみたい。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:22 ID:Nj0iChzh
>>293
そのリンク先にある、

>従来のアンプでは、出力されるノイズの量はボリュームの位置に関係なく
>一定なので、ボリュームを絞れば絞るほどS/Nは悪くなります。
>ボリュームを絞ってしまうと、S/NのS、信号が0になるのでS/Nは0になってしまいます。

とか

>SATRIアンプでは、入力信号をボリュームで絞る代わりに、
>電流を電圧に変換する抵抗RLをボリュームにしています。
>そのために、アンプの増幅度をボリュームによってコントロールしますので、
>ボリュームを絞ってしまえば、増幅度も0になり雑音も0になります。


こんなのを真に受けてるような奴に、どこから説明すれば…

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 12:28 ID:qNf7BBdf
>>296
いっそのこと、アンプの増幅率を決める抵抗を可変にして絞ってくれてもいいのでは(w



298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 13:17 ID:Sds2ICgq
>>292
どちらもサービスに電話。詳しい場所を教えてくれる。
安い買い物じゃないんだから慎重にね。
タクトは豊富な機能、ソニーはi.LINKも試そう。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 12:08 ID:vAHmrDmy
tactはどんな感じですか。
デジタルアンプが少なかった頃は、比較して特徴をいうのが
難しかったろうけど、最近、増えてきてるし、デジタルアンプの
中でも、どんな傾向の音でしょうか。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 15:20 ID:S0WZ9XIn
もぐもぐ、300番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:19 ID:h/RtSe/u
>>299
低音を基調としたダンピングの効いた音。
キメの細かさは特筆もの。反面、トランスポートの影響大、
入力系の個性を強く反映する。
個人的な魅力は、女性ボーカル>>>室内楽>大編成クラ。
スピーカーの癖もあるがとろける甘さを聴いて欲しい。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 02:04 ID:1AMzj3rM
低音のダンピング、甘さ、いいですね。
大編成クラが下にきてる、ってことは、アンプ自体の特性としては、
広々空間描写タイプではなさそう、という理解でよろしいでしょうか。
tactって電源系にも敏感ですか?
デジタルアンプ系一般にそういう傾向があるようですが。

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 09:01 ID:bWO2wFAK
>>302
見えすぎることが逆の原因。
楽器配置が楽々と分かる程の空間描写力がある。
ボーカルでは唇の高さ、ピアノとの前後関係をも描き出す。
その上で響きに包まれるのだから堪らない。
電波や妄想ではないのでご心配なく。

電源には敏感なので多少の出費を覚悟。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:24 ID:RwOllj6I
ソニーのはなんでリモコンないんだ。
この時点で対象外になっちゃうよ。

電源に振られすぎるのはホント改善して欲しい。
音聞いていて隣が在宅かどうか分かる機能なんて俺には必要ないw

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 13:35 ID:gmO7A07y
2,3万円でも実はかなりいいデジタルアンプ作れるんじゃ・・?

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 14:39 ID:RwOllj6I
CDの黎明期にも値段による違いはなくなるなんてあったな。

307 名前:(=゚ω゚)ノLF:03/12/29 17:20 ID:B79GqXi5
TacT AUDIO M2150の機能設定用ソフトはMACな人用のヤツがあるんでしょうか?

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:26 ID:A/4C+4Jg
>音聞いていて隣が在宅かどうか分かる…
ほう。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 19:18 ID:jPBFli57
>>307
残念ながらありません。
どうしてもならエミュレータですが
速度的に使い物にはならないでしょう。
買うなら中古のノート。接続用端子が無いからね。

310 名前:(=゚ω゚)ノLF:03/12/29 19:38 ID:B79GqXi5
そうですか、どうもありがとう。(´・ω・`)

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:26 ID:s44hCOPB
しかしハイエンドを求めなければ、ある程度そこそこの品質を入手する為のコストを
アナログ時代よりもはるかに引き下げたってことはあると思うけどね。<CD時代
デジタルアンプも、ある程度満足行く品質を低価格で実現してくれたらうれしいな、と。
モグラあたりはイイ線なのかも知れないけど。被所有物としての魅力がもうあと一歩。

312 名前:今だ重厚長大主義w:03/12/30 01:39 ID:MBhfZw4h
>被所有物としての魅力がもうあと一歩

その点で、従来の重厚長大的アナログアンプに
デジタルアンプはまだ及ばない
ってゆーかそれは及んだらメリットがなくなるのかw
買う側の意識の問題か・・・
でも最近は「アンプも薄い方がいい」ってゆー意見が多いし
変わっていくのかな

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:35 ID:GainrD+f
重厚長大なら被所有物としての魅力があるという気持は自分にはちょっとわかんない。
モグラみたいな削ぎ落とした感じはカコイイと感じる。
ごたごたしたのはいらない。


314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:17 ID:syQCSDFE
タクトって、「とろける甘さ」とか「響きに包まれる」とか、エコーつくの?
シャープやアキュみたいに高域にキャラありって事?

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 06:33 ID:2PJ/V0sg
>>305
XR25があるじゃん。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 09:15 ID:/WhTnBfv
>>312
マークレビンソンのプリは薄くても所有欲を満足させてるようですが?やっぱりデザインセンスがよければ大きい小さいは関係ないのでは_?


317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 20:08 ID:6T4X4wbu
>>314
ミレニアムでいうと、ソースによります。
残響成分の少ないソースはそのように聞こえるし、、、
ただ、低域はたっぷりしていて、音像を絞り込んでくるタイプではありません。
高域については、癖は少ないかと。SPケーブルによっても当然変わりますし。
2150については良く知りません(一度店で聞いたが、電源状態悪いのかイマイチでした)。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 20:20 ID:NnuVx1kY
>>695
パルス電源じゃなきゃ、デジタルアンプも大きくなると思われ。
まともな電源のついたデジタルアンプはいい音しそうな予感。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:25 ID:uaiTTgb3
>>313 >>316
プリはともかく、プリメインやパワーは「重い=電源部がしっかりしてる=音質&駆動力がいい」
とゆー固定観念に囚われてた世代なもんで・・・
でもゆくゆくは「薄くてカッコよくて音がいいデジタルアンプ」の時代になるのかな

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:32 ID:KaPkdzfJ
XR25か・・AV製品だと思ってノーマークだった・・。フルデジタルを謳うなら
それなりに自信ある製品なのかね。テクニクスじゃなくてパナってところに若干
萎えを感じるが・・。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 01:22 ID:fRTaaLOq
XR25は店頭では全く日陰者だが、AV板では盛り上がっているぞ。
俺も購入したが、実売3.5マソであの音が得られるとは
なんとも良い時代になったと感じている次第。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 02:56 ID:WDy4OBpm
xr25のバカ信者がまた迷惑かけてすいません

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 03:10 ID:uAlVlnSh
>>322
そんなに卑屈になることはないべさ。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:24 ID:QMt0Y2gP
ヘボパワーアンプしかない俺にとっては
プリとパワーの両方を買うと凄いコストがかかる。
プリメインであるhina HA10しか狙えないかな。

情報もっと欲しい!

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 12:08 ID:Ba4YaKjS
そんな事無いよ、テクニクスプリと黒モグラで12〜13万くらいじゃないの

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 14:35 ID:8eHOXo0s
ひなはなかなか良いんじゃないかな。
モグラユーザーの漏れも欲しいと思った。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:30 ID:Q6Imfsdl
あけましておめでとうございます
デジタルアンプ飛躍の年になりますように。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:25 ID:KPTlfaAY
メジャーどころはばか高い、手頃なのを探すとマイナーでパッケージングがマヒトツ、って
状態が改善されていくだろうね。
AV方面からのアプローチかもしれないけれど。

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 09:55 ID:LaouqDg0
hina HA10の画像でも情報でもカモン

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:22 ID:cSqIYa+p
www.yoshidaen.com/pic/hina02.jpg

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:34 ID:LaouqDg0
それは知ってるよ

332 名前:280:04/01/03 18:32 ID:DF2m3C+v
>>329

大体、知ってるトコは話したけど、概観は↓(DA02)をチタンシルバーにした感じ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031121/inter35.jpg

DA02をベースに電源やプリ部などは、DA04のパーツで改造してるらしい。
見た目は普通のミニコンのAMPで特に良いとも思えないかなw

気になるとこでは、RCA端子が金メッキされてないので、腐食には注意したほうがいいよ。
リモコンは無し。
音質に関しては、前インプレした通り。
PA01が試聴出来る所が、聴いてきたらいいかも。アレと似た感じだ。
PA01の音質でスピードが若干上って感じかな。
スピードに関しては、アナログAMPでコレに匹敵するAMPを探すのが難しいほどの出来だと思う。
楕円でSP25を十分な程、鳴らしていたな。

もっと、安いのがよければ、DA02は7万前後らしいよ。
コレでも不満は無いはず。

まあ、俺が知ってるのは以上かな。
気になるトコがあれば、楕円にメールしてみれば?

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:51 ID:b8SXEWhW
今年はソニーのデジタルアンプのようにDACからパワーまでデジタル処理しるアンプが安く排出されんかなー。

334 名前:(=゚ω゚)ノLF:04/01/03 21:41 ID:zr088lvN
ぴゅあAUDIO機器としては難しいかもしれませんねぇ・・・。
しかし、AV AMPは数年でデジタル化へ移行しそうな気がします。

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:19 ID:kH5itWui


336 名前:(=゚ω゚)ノLF:04/01/06 22:22 ID:qO+OcmRQ


337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:24 ID:tIopYcmi


338 名前:(=゚ω゚)ノLF:04/01/06 22:25 ID:qO+OcmRQ


339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:32 ID:tIopYcmi
ぉぃちがうじゃろ、(=゚ω゚)ノLF ちゃん

♣ ふつう、クラブじゃろ、なー



340 名前:(=゚ω゚)ノLF:04/01/06 22:37 ID:qO+OcmRQ
(=^ω^)ゞ

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:25 ID:Sf6XZ+DJ
雛まだー?

分かってますけど、二月まで身体が持つかどうか。
他のに浮気しそうです。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:38 ID:qSjKOPW/
HINAってバランスついてないの?

343 名前:280:04/01/07 22:49 ID:gGrjLDh1
>> 342

バランスって、L/Rバランス調整の事でしょうか?
ならば、ついていません。

>>341

よくて、2月下旬だそうです。
マラプロの工場の空き次第と言ってました。

あと、HA-10とセットのCDPもマラプロと開発中とのこと
こっちは、夏ぐらいらしいです。
モノ自体は、SACDじゃないそうですが、LHH900Rの再来ともいえるものを
作りたいと仰ってますた。


 いじょー

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:56 ID:O6k+lAkh
>>343
バランスってバランス入力端子のことでは…

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:24 ID:03zgRnPu
バランス入力はあるらしい。

>>280 このあたり参照のこと。

346 名前:(=゚ω゚)ノLF:04/01/07 23:38 ID:TfHTXnRg
楕円から届いた今年の年賀状は雛デジでしたね。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 10:45 ID:h2JGsj3I
雛というブランド名は鄙にかけてあるんだろうか?

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:53 ID:WkMlHLk8
CA01+DA04でいってみるかー!と思ってたのだけど、
なんだかコストパフォーマンスのよさそうな製品が出るそうで。
貧乏だからどうしようかなあ。値段なりの音質なら、素直に高い方買うのだが。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:36 ID:HBBJS1oN
まぁ、あと一ヶ月ぐらい待ちましょう。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:42 ID:KqzvNTmR
雛に期待。一号機買った人インプレうpしてね。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:38 ID:2G04zsv9
お雛さま

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 04:00 ID:1+hlIm/9
3月3日かい

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 11:54 ID:K7gXzWW3
雛は小鳥の雛でしょ。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:04 ID:cpB2UXFk
鳳雛

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:32 ID:y37N/cyh
実際にソニーが開発したチップに他社がうちにも供給して下さいませとひれ伏して
いるようだから、ディジタル・アンプはソニーということなんでしょう。ちなみに
私はアンプは真空管派なのでディジタル・アンプには興味ないけどね。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:58 ID:jpJRnz6t
あのアンプの良さはチップ以外に、
電源をきちんとしたことにもあると思う。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 07:49 ID:ro0Hy/mQ
>>355
フルデジタル真空管アンプ

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 19:52 ID:WD5Qx2LK
デジタルアンプリストみたいなのは無いでしょうか。
今色んなメーカを見て回っているところですが、
どれも高くて5万円以下で無いかと思っています。

モグラは安いと思ったけどモノラルだし。
その場合はプリも必要になるので、さらにかさむ

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:36 ID:Q04vzZa9
>>355
他社がひれ伏すもなにも、
ルネサスがせっせと外販してるが…
http://www.renesas.com/jpn/products/assp/digital_amp/spec.html


360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:32 ID:4bl2EFwy
>>358
安物だからAVアンプだけど許して+個人的な知識なので間違いがあるかも。
AV板が詳しいよ。


Panasonic SA-XR25 (35000円?)
TI TAS5036+TAS5182 (フルデジタル)

DENON AVR-770SD (55000円?)
TRIPATH TA2020

KENWOOD KAF-S500 (32000円?)
APOGEE DDX? (フルデジタル)

YAMAHA RX-SL100 (60000円?)



AMEX持っているなら海外限定の物とか買えるけど、持ってます?

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:48 ID:en6Ya0iU
高い方だと

Tactのミレニアム、2150
SONYのTA-DR1
ジェフのモデル201

ですかね?

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 03:14 ID:4bl2EFwy
>>361
ベルカントがあるよ。
ピュア板じゃ全然話題ないけどね。

デザインがカッコイイから良い。
そのせいで何故か家具板で話が出ていたw

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 10:10 ID:P2Fv6dzz
>>362
確かにベルカントもそうですね。
私もデザインに惹かれて購入を検討したことがありましたw

後は、PS AUDIOのパワーアンプも?

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 11:52 ID:GxqEsgUv
ベルカントもトライパスだよん

365 名前:280:04/01/21 00:22 ID:HyBRvM8J
>>348

亀レスですま。
そういや、ヨ○ダさんに、
「CA01+DA04とHA10、どっちが音良い?」
って聞いたら、
「HA10のがいいよ」
と言ってた。まあ半分セールストークかもしれないけど。。。
(実際DA04聴いてないから、自分じゃ判断できないけどね;)

あと、HA10エージング前は若干高音がガサツクかな。
気になる程度じゃないけど。




366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:25 ID:DJ5TM7gt
シャープ モグラ マランツプロ 各モデルの
音質傾向の違い教えてもらえませんか?




367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:36 ID:7Lo4TlAr
どこかシャープのSX100か200とソニーのDR1を比較試聴出来る所って
無いですかね?シャープに遅れる事4年以上、待っている私としては
どれ位ソニーが抜きん出たか実感したいのですが。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:29 ID:He7qTlHM
HA10もトライパスなのですか?

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:13 ID:btsHjzPp
>>367
それ以前にシャープのSX100か200を置いてる店が稀。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:30 ID:PudJmQQA
HA10は確かトライパスでしょ

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 01:19 ID:pnMYJraP
>>365
ありがとうございます。助かりました。
とはいえ迷うなあ…
やっぱり試聴したいっス(;´Д`)

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 12:51 ID:9FvrPxCc
>>357
何本真空管並べれば演算速度が追いつくんだよw
東京ドーム2杯分とかか?

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:03 ID:3WnMvj+A
>>372
電源回路には発電所を建設しないとね。

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:55 ID:CvCz88I2
去年のオーディオショーでDR1聴いた人の話では、綺麗系の音が出る
味付けがされてるそうな。
SX-100みたいに味付けの無い音じゃないから直接比較はできんかもね。

なんか値付けからして、ソニーのシャープに対する嫉妬心から出来た製品にも思えるが・・・。




375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 02:52 ID:qW4IpzXf
7次NSのPDMが味付けが無い音か

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 03:09 ID:fAyrYzxU
>>374
正式版はその頃とはえらい音が変わってる。(もちろん、良い方に)
それでも綺麗系と言えば綺麗系だが。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:33 ID:2enEC2TH
DR1は写真だと、ミニコンアンプにしか見えない。
なんなんですかね。あれ。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:01 ID:YNmQ0fKY
#に5年近く遅れて出して音で負けてるなんて事無いよな>ソニー
見た目は意識しすぎで負けてるけどね。
何故かSACDプレーヤーはサイズ違うし、開発責任者のセンスを疑う。
自信があるならTACTや#との比較試聴イベントでもやればいいのに。
最近のソニーはどうしちゃったのかね。
昔と違って最近の商品は全く魅力を感じないな。


379 名前: :04/01/30 23:29 ID:N+1GYDH7
おれは、9000の初ロットが捌けたら買うつもり

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:53 ID:bh6vkd8R
ソニーのデジタルアンプ、ESシリーズを名乗って10万くらいで出て来ないかな。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:12 ID:1Lv9qXn5
それくらいの価格でAVアンプになっちゃいますけどいいですか?

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 08:40 ID:u3p55x3J
ピュアAVアンプでいいじゃん

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 09:53 ID:NrMcYMnS
やっぱピュアとAVは別物でしょ?

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:25 ID:5MZpKSfI
純粋な音響映像増幅器

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:08 ID:NrMcYMnS
そんなものあるならここに持って来い!

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:58 ID:YAB2kgBn
あげ

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:25 ID:v4KaR/i/
HINAとモグラの違い
誰か解説して下さい

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 02:11 ID:RsrtXDgH
RX-SL100聞いてきたけど、値段のわりにはよかったよ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031216/yamaha.htm

歪が感じられない、低音がスピード感ある。
低音の出方がアナログアンプと違うから、好みが出そう。
値段は5万5千円くらいだった。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 11:36 ID:2Q5hs4oA
>>388
何のAMPと比較してその評価なんだ?

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:43 ID:Zx/exUwc
前のアンプ、プリアンプと比べてだよ

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:58 ID:cn+FP0O9
デンタルアンプ (゚皿゚)

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 20:10 ID:zPrqx0m8
B&OのICE POWER作ってるのSANYOなんだね。
JEFFも中身は三洋か・・

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 20:12 ID:Sb0OA+D7
ネーミングの勝利か?ICEではなくOP○○○○なら同じ音でも売れなかったであろう

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 20:21 ID:zPrqx0m8
三洋が作れば10万くらいで出せそうだよね。
CECからデジタルアンプ出せばいいのに。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:01 ID:ai/L7PDH
三洋だったのか。
さすが家電界の挑戦者!



396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 03:53 ID:1xP/e6Cd
三洋期待あげ

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 13:50 ID:zFWB0aa6
>388
ヤマハの奴、安いなぁ。
安いデジタルって、低音控えめ・平面的な音作りっていう先入観持ってるの
俺だけ?それらがクリアーされてたら相当買いかも。
モグラを意識してるんだね。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:30 ID:KgvS5U6u
もうアナログには戻れない。。。。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:58 ID:dTcE3UVT
デジタルは聞いてられない・・・

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 15:25 ID:/y4tbNCX
400GET

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:41 ID:7ORRd0hQ
401GET

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:23 ID:rnaSn1R2
hina HA10発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://yoshidaen.com/hina10.html

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:45 ID:7T2uAYu4
外見は・・・・・

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 06:53 ID:OIvmOXiA
だめか…
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1076881821.jpg

_| ̄|ミ
     ○


405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 15:50 ID:OFYJJo9F
                  __ __ __ __ ___             __ __ 
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |.\/\/\. |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/| ̄|\/\/ .|__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/\/  |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
  /   /   /  .|    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:32 ID:ICb6o3xf
ぱんつはけ

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 17:33 ID:NcMPUcm4
雛インプレ お願い!

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 17:39 ID:T6ouFWMB
今日出たAA誌にHINAのレポート有り。
340ページ。
立ち読みすべし。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:12 ID:ybs+XE20
アリガト

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:02 ID:5bVTUi/r
stereoの3月号(もしかしたらAA誌かも)でデジタルアンプとアナログアンプ数種類の
ブラインドテスト(っぽい試聴)してましたね。
テスターの名前が出ていないからか、意外と生の声が聞けて面白かったです

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:41 ID:3wrWdCe/
>>410
STEREO読んだけど、
TA-DR1が一番評価高くて(一番アナログアンプと間違えた人が多かった)、
DA9000ESが評価低いのってなんでだろ。
やっぱ2chで100万と7ch+ビデオ回路他で60万だと
それくらいの差が出てしまうんだろうか。



412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:47 ID:iTDtqK1X
コストに差がありすぎるのと、音作りの違いじゃないんですかね?
ピュアとAV用に

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 02:23 ID:86fzUkxw
って言うか
PMA2000・・・

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 08:51 ID:iCByddgQ
>>413
ん?何が言いたい?


415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:47 ID:wRJlbpCz
 

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 03:42 ID:/jp67Ijn
AAの雛のレポート見た。概ね好評のようだが、駆動力がイマイチ
とか書いてあったな。ディナのスピーカーだったと思うがそのあたりが
不安・・・・。その問題がクリアーされれば「買い」か。




417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 20:32 ID:gyeO+1eF
もう、貸し出し始まってるらしいから、借りてみ。


418 名前:sage:04/02/28 23:50 ID:PxDDgWkG
HA10試聴しました。楽しく聴けるアンプでした。
自分は買うつもりです。個人的にはメリハリの
利いたアンプという印象です。

419 名前:sage:04/02/28 23:52 ID:PxDDgWkG
すまん上げてしまった

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:58 ID:MDuNesR1
>>413
確か、テスターの先入観の影響(デジタルアンプをあまり聞いたことがない?)で
無意識に、違和感を感じた(評価の低い)もの→デジタルみたいな結果が多かった。
で、PMA2000はブラインドで5人中4人がデジタルアンプと判断・・・    


421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:06 ID:tCASoqfX
HA10とモグラの比較インプレキボン。

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:18 ID:cxmUjsp6
モグはプリ次第で音、変わるからねぇ。比較は、難しい・・
モグ+安いプリ使うなら、HA10のが良いんじゃない!?



423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:46 ID:tCASoqfX
>422
アリガト
HA10はプリメインって書いてあるからバッファーアンプが入っている
わけですね(違うのかな?)。両者の比較は、モグラはパッシブプリ
との組み合わせのほうがわかりやすいです。
試されたかたインプレキボンです。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 06:56 ID:yTZLCQXf
ディナのスピーカーは能率が悪い、そのスピーカー確か85dBじゃないか。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 11:23 ID:hRleyXPW
>423
雛はプリの部分があるようですね。
10万なら良い製品なのでは。
初代モグラは持ってますが安パッシブプリでは
あまり良い結果にならないのでは。
それにパッシブプリってどれもモグラに比べて
高杉ではありませぬか?
家は中古価格30万円くらいのプリをつないでます。
で、自作しない人でプリアンプを持ってないなら
モグラは割高でお薦めできません。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 18:59 ID:3BoEGiHj
雛は楕円さんの言う原音再生という部分では良いと思うよ。
音像なんか、2、30万アンプでもコレと同等のを探すの難しいかも。

迫力の重低音とか、艶やかな高音とか、ウォーミィなサウンドとか
音色を求めるのなら、モグ+お好みのプリとか別のアンプを探したほうが方が良いかと・・・・


427 名前:423:04/02/29 20:58 ID:tCASoqfX
>>425
>>426
レスありがとうございます。もう一品に何十万もお金をかけることはないので
最後に電気代も安くつくデジアンプを買っておこうかと考えてます。
参考にさせていただきます。

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:23 ID:4Jc6MK46
HA10の低域どうですか?
DENON PMA-S10IIILやTri Future2000と比較していただけると有り難いのですが。
S10の低域が気に入らず、もう一台Futureを購入しようと思っていたのですが、
HA10が気になります。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:25 ID:p5Az77lG
DENON PMA-S10IIIは聴いたことあるけど、同じ環境で聴いたわけじゃないから比較できないなぁ。
HA10の方がかなりハイスピードだから、低音の制動はイイと思う。
低音の質量自体は、SP能率とか相性もあるだろうから、わからないけど、
楕円さんでSP25で聴く限り自分の耳には不足してるとは思わなかった。
貸し出しやってるらしいから、購入する気持ちがあるなら、借りてみて自分で比較して見ると良いよ。


430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:33 ID:p9Yeg/Wc
HA10と1bitを比較された方いますか?

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 21:07 ID:yO/tqcBZ
HA10も1bitだよ。SHARPって意味?


432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 08:26 ID:WIdkGjTX
とりあえず280見るべし。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 11:01 ID:89A3A+av
HA10はマラプロの音だな。中域モリモリ。 エントリー機としてはいいんじゃない。


434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 13:00 ID:gJA6BKe7
>433
お買いあげですか?
それともお店で視聴?
入り口(プレーヤー)と出口(SP)はどんな組み合わせで聞かれました?

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 19:05 ID:RHHke9Zg
とりあえずHA10の視聴貸し出しで聞いてみることにした。
ディナユーザーとしては一度は聞いてみたいんでね。
店頭視聴では製品の性能の50%もわからんでしょ。

436 名前:434:04/03/06 22:56 ID:gJA6BKe7
>435

感想upよろしくm(__)m
外装の仕上げとかの具合も教えて頂けると嬉しいっす

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 10:54 ID:4HIponSj
>>434
お店てか円の試聴会
CDP: SA-14
SP: S1.4

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 19:51 ID:rfWOJQ8c
DR1試聴しました。
確かに音はイイ。すっきり綺麗系の音色。

が、どこぞの有名ハイエンドアンプの音に似てる。。
SX-100(5.6M版)ほど聴覚上スピードは速くない。
好きな人には、たまらないかもしれないが、デジタルAMPでやる意味は謎。。。
SX-200買うならコッチのほうが安いからお買い得かも。



439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:38 ID:l+Tx1GoY
なんか雛スレ立ってるー

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 03:08 ID:6Pzn+BV3
>>438
それは某スイスの御嬢様風な音でしょうか?>すっきり綺麗


441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 07:06 ID:c9cYb7Y1
>>438
フルデジタルって、ストレートで飾り気のない音
というイメージがあるんだけど。
違いました?

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 16:53 ID:YACWp1Dc
>>441
おっしゃる通りだと思いますよ。上も下も十分出ます。
ただ、飾りのない音=質素/素朴な音ではないです。
質素/素朴ときらびやかの間のおいしいところって感じです。

443 名前:441:04/03/08 21:16 ID:QERT8L9D
>>442
レス有り難うございました。
音像型とは少し違うという事ですね。

444 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/03/09 00:26 ID:9IfBxUuR
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    444ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:28 ID:opcw6vjZ
>>438
DR-1,私も視聴しましたが癖の有るスピーカーでも
長時間聴いていても聴きつかれしませんでした。



446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:20 ID:44LjrJba
DR1とTact M2150を比較して語れる方、いませんか。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:35 ID:8qfsX9SB
>>445
いくらなんでもマッタリ系ではないですよね?
切れはあるけど、わざとらしさのない自然な音なので
聴き疲れしないと言うことですか?

448 名前:447:04/03/12 23:43 ID:8qfsX9SB

TA-DR1一度も聴いたことがありません。


449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:51 ID:2bZDDoxx
>>447
おっしゃる通りです。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 17:44 ID:35wZQwZl
DR1とTactの違いで大きいのはボリュームではないでしょうか。<br>
リモコンで無段階に近い調整が出来てしかも数値で確認できるのは非常に便利です。<br>
特に集合住宅ですと音量に気を使いますので・・・<br>
DR1は聞いていませんが、雑誌の記事からはTactに近い傾向と推測しています。<br>
(ノイズ感のなさ、精密な音場感など)<br>
ただ、主旨から外れますが、結局オーディオは電源次第かなーと、最近思ってます・・・

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 17:47 ID:35wZQwZl
見苦しくてスイマセン。HTMLじゃないんですね・・・

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 19:02 ID:sAUa+oZf
>>450
デジタルアンプは電源の影響大きいからね〜

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 00:30 ID:C7px7750
>>450
Tactをお使いですか。電源は何か特別な対処してます?

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 08:54 ID:0UjSt16T
>>447
そうです。
ノンフィードバックですからスピーカーから戻ってくる音の
影響も無く狭い部屋でも聴きやすいと説明が有りました。

DR-1はリモコンが有りません、これは不満です。


455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:31 ID:6lJXciZ3
リモコンないって・・・
DR1ってフルデジタルアンプだろ?#みたいにアナログ入力ってんなら理解でき
るが(アナログボリュームが必要)、やる気があるんだか・・・。どうせDVD-A
リンクもできないんだろうし。(100万もすんだからマルチチャンネルダウン
ミックスくらいいれとけ)

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:59 ID:kE/nXVrM
>>450
はい、TacTを使っています。シンプルでよいです(後はトランスポートだけなので)。いい機械だと思ってます。
電源は、マンション住まいなので抜本的なことはしていませんが、 オーディオ以外の機械は極力別のブレーカーのコンセントから取るように
しています(5mのタップを使って)。
やむなく分けられないものについては、 全てノイズフィルターをかませています。
それでも家族に暖房を付けられると音がとたんに曇りますが、、
あ、あとはブレーカーはクライオのものに変えてます。
専用オーディオルームに専用電源を引いて、が夢ですが、、、



457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:47 ID:W862cBY1
>>456
JOBのSWEETER試してみませんか?

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:38 ID:Y+FFf5ba
>455
ソニーにDVD-Aを期待するのはどうかと…


459 名前:kk:04/03/14 19:10 ID:a2Gxttt2
下記の所で1円オークションやってるよ。

出品品:デジタルオーディオテープコーダー「デンスケ」TCD-D10

http://www.geno.co.jp/

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:27 ID:YVg57k1+
>>456
代理店がちょっと・・・去年一度借りようとはしたんですが。
良いと評判は聞きますが、今はオーディオ熱、ちょっと下がりぎみです。。

461 名前:83:04/03/15 08:40 ID:GWxiAWuB
>>456
TACTをお使いとのことですが非常に気になっているメーカーのひとつです。
ただ実際に目にすることがないので購入に踏み切れないのですが
デジタルアンプによくある高域の荒れや空気感などは、有名メーカーの石アンプと
比べてどうでしょう?

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:35 ID:HBTzzuE9
TacT=equibitの音的傾向が知りたかったら、先ず安価なパナソニック
のXR25を試したらどうでしょう。
手軽なマルチアンプとしてピュア用途に使う、というのが旬な話題です
しね。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 16:36 ID:JyeloCUl
メインに Tact Millennium Mk2、オフィスに黒モグラ使ってます。
Millennium の透明感といいますか、曇りのない音とバックグラウンドの静かさ、ソースへの忠実度は特筆ものです。
価格は雲泥の差ですが、黒モグラも好きです。
なんか元気な感じがしますね、モグラの方は。
両方、理屈ぬきで音楽を楽しめる良いアンプだと思います。
というか、あまり理屈がわからないので聞いて良いのを使ってるだけのアフォです。。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 16:40 ID:JyeloCUl
ただ、TA-DR1 は是非一度聞いてみたいです。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:43 ID:7qb1ePXv
>>462
そのような機器があったのですね。ありがとう。
今度機会を作って聞いてみます。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:53 ID:6LiEG/7u
AGE


467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:35 ID:YriZ7ida
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040324/pioneer.htm
世界最高音質!!!

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:46 ID:A/9Bp6mS
SPの下には備前焼「ひだすき」があるね。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:49 ID:bzwj7oPt
すげえ。言い切っちゃってる。
しかし何をもって最高なのかね?

それにしても「ひだすき」とは、またマニアなものを・・・。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:52 ID:Ifm6qk/L
「ひだすき」と「100円ショップで買える天然石ぐいのみ(Byダイソー)」
を比較してみて、漏れは100円ぐいのみを大量購入しますた。

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:07 ID:7DCDdRTJ
恐らく今までのオーディオ機器が蓄音機にに聞こえるほどのものではないかと。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:18 ID:piDLJNQs
>>471
これって車用だろ?
だったら蓄音機じゃなくって8トラだと思われ

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:45 ID:y0bSWYBU
蛇足、というかトリビアだが
8トラ以前に車載レコードプレーヤはあった。
停車中に使うのが前提だったが。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 03:23 ID:tS/eOyfi
>>467
最高ではないだろうが、かなり良さそうじゃん。
買っちゃうかも。
しかし、最高というならアキュやムンドと比べないでFMと比べて欲しいな。
アキュやムンドなんかXR25で越えられるし。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 03:29 ID:i89S4nrK
でも、カロッツェリアって前にも似たような事を言ってたような気がするけど
いつまでたってもホームオーディオに採用(応用)されないよね

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:18 ID:ZJN0Umq1
>>470
100円の天然石は、ほかにも円柱状のものとかいろいろあったけど、
そういうのも試した?

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:38 ID:ux6HNCU9
>>476
470であります。
ぐい呑みの他に「大理石ブロック」等色々ありましたね。何せ一個100円
ですから、店頭にあったもののうち、ヒビ等が無く均質なものを選んで
買い占めて来ました。重くてもう。
お皿乗っけてコキーンと叩くテストをしてみたのですが、ぐい呑み形状
がもっとも減衰が良い模様でした。上が点で下が円、という形状ゆえで
しょうかな。振動モード解析ソフトに掛けてもらえると説明がつくかも
しれませんですな。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 05:43 ID:FGZh4p2w

■ ソニー、「BDZ-S77」の地上デジタル対応有償アップデート
−地上アナログEPGの拡張や個人情報消去機能も追加
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040325/sony.htm


話、ぶたぎって悪いんだが↑の通りアップデートで1万円ときたもんだ
で、本題だが、TA-DA9000ESのアップデート(DVD-A対応)はいくらだと思いますか?
ぶっちゃけ、買いたいんだが、πの10iみたくアップデートで10マンとか出せん!
ソフトの変更で済むから、1万くらいだと思うんだよねー?
どー思う?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 10:33 ID:Q9ntMQS3
>>477
476です。
なるほど〜。ぐい呑み形状がいいんですか。
たしか、ぐい呑みの形をしたものは、
ほかにも陶器とか、焼き物とか、木製のものとか
いろいろあったと思うので、試してみるとおもしろそうですね(^^)

個人的には、円柱の天然石に水性のラッカーを吹き付けて、
試してみようかと思っていました。
なんで水性ラッカーかというと、天然石はそのままだと
響きが強すぎると思うので、それを減衰させるためです。

・・・って。なんか話題が逸れてしまいましたね(^^;)

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 11:51 ID:ux6HNCU9
>>479
せっかくのぐい呑み形状なわけですから、内側にブチルを少々詰める、
とか実験してみるのはいかがでしょうか。
振動を減衰させつつ、上が点、下が円で、うまく振動を下に逃がす、
といった効果が得られる恋の予感。


481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 17:07 ID:nyzLaDac
>>478
SONYはDVD-Aを無視し続けるだろ。意地で。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 03:19 ID:YFe2y4ff
>>480
イルンゴがだしそうw

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:36 ID:QecLzfJv
>>481
なんかの雑誌で、SONYのスタッフが「DVD-A対応で社内の方針が固まった」と
発言していたんだな。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:10 ID:0XU/dpAD
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040324/pioneer.htm
世界最高音質!!! よう言い斬った

パイ鬼亜は、景品表示法に抵触するかも
ttp://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_hogo/keihin/keihin4.html


485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:14 ID:jTL6pBG9
既出

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:10 ID:MicVE5r4
>>482
イルンゴやりそう。ダイソーから「大理石ブロック」一個75円で仕入
れて、ブチル詰めて、蓋して、一個7500円!100倍!マンセー!
「最新の三次元振動解析ソフトウエアによって分析された、スピーカ
ーインシュレータに最適な形状と振動減衰特性を有しています。
 上部を一点で受け、下部が円形となっていることにより、上部から
下部に振動を有効に伝播させ、スピーカーに対して最適なメカニカル
アースを実現します。以下のオーディオボードを推奨します。」

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:17 ID:6KprDKGH
#のAVアンプ、AT-1000ってのもあるよ
おもちゃみたいなスピーカまで付いて\4万くらい
デジタル入力の方はそれっぽい音するよ

ただし、アナログ入力の音はボロボロ...

488 名前:阿呆のエイプリルフール:04/04/01 11:10 ID:vcyRpRaj
ここに来て「1ビットアンプ」なる半導体アンプが台頭してきました。そして、その動作原理からして、OTLアンプの強敵はこれではないかと思われるに至りました。

 そこで、真空管OTLアンプに一層の磨きをかけるべく、新構想のOTLを試作していましたが、ようやく完成して、近々に発表する予定です。
 試作したのは2機種ですが、従来型のOTLに比べて音質の向上がどれだけのものか、結果の出るのが楽しみです。


489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 11:57 ID:pYuwvz0a
ここに来て「1ビットアンプ」なる半導体アンプが台頭してきました。そして、その動作原理からして、○| ̄|_ アンプの強敵はこれではないかと思われるに至りました。

そこで、真空管○| ̄|_アンプに一層の磨きをかけるべく、新構想の○| ̄|_を試作していましたが、ようやく完成して、近々に発表する予定です。
試作したのは2機種ですが、従来型のOTLに比べて音質の向上がどれだけのものか、結果の出るのが楽しみです。


490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 14:27 ID:Olq19Hhp
ここに来て「1ビットアンプ」なる半導体アンプが台頭してきました。そして、その動作原理からして、orzアンプの強敵はこれではないかと思われるに至りました。

そこで、真空管orzアンプに一層の磨きをかけるべく、新構想のorzを試作していましたが、ようやく完成して、近々に発表する予定です。
試作したのは2機種ですが、従来型のorzに比べて音質の向上がどれだけのものか、結果の出るのが楽しみです。


491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 16:24 ID:3/cbYGCP
ソニ−のプリメイン、なにやらよさげ?
ペア−になるCDPは100万円なのかな??


492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 19:50 ID:0ePtk51J
モグラスレ新しいの立たないままなんですかね?(´・ω・`)

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 08:24 ID:UeQ1A7jX
>>492
【銀モグラ】 FlyingMole 5.1匹目 【黒モグラ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1080832330/


494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 14:58 ID:39h0pmiV
http://www.irf-japan.com/CEATEC%202003/Press%20classD.pdf

なんか、いいもん、みっけ。
ここに載ってる評価基盤、よさげでない?


495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:26 ID:rRvQMs0l
>>494
かなり前に既出、トライパスの前スレかな。
注文したら個人には売らないって。
よさげだったから欲しかったんだけど。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:46 ID:0u8nbfiv
で、SONY VS SHARP はどうなんですかね。
デザインはSHARP圧勝ですが。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:33 ID:6i5wKyak
TacTのミレや2150のマスタークロックって何MHzなんだろ?
CDPとXR25のクロックをXO3で同期させた時の音はちょっと凄いから、TacTでいけそうなら買いなんだけど。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:31 ID:zCtrIPsx
モデルにもよるが22〜24MHzくらい

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:36 ID:qCy4lJ9D
つぎはもぐもぐ

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:43 ID:AenWfQbW
HA10ってどうなんでしょう?

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:17 ID:/umeLz8C
>>500
>>198

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:44 ID:c+f0PvqY
>>500
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1078662789/

503 名前:497:04/04/07 05:37 ID:bnLvKjPW
>>498
ありがとう。
XR25と同じみたいだから、同期させられるっぽい。
これで蛍光灯にミレがあればいってしまいそうだけど、2150しか無いんだよね。
今も確認しに行ってみたけど、やっぱりなかった。

スレ違いだけどオルフェウスとYBAが売られてますね。
アナログアンプなら、この2社だけは魅力的。

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:46 ID:dNGpQvSn
>>503 
聞いてみたらあるんじゃない?
でも受注生産で2〜3ヶ月くらいかかりそう。

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:55 ID:0C5XvxmW
>>495

5月ごろ、発売されるみたいだよ。


506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 19:52 ID:MYZg6RDU
パイ鬼唖  カーオーデオ 世界一音質!!!


ttp://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuidokkin.htm

ここに誰か通報してくれ

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 19:54 ID:MYZg6RDU
世界一じゃなかったら、詐欺行為で訴えてやる

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 19:59 ID:MYZg6RDU
その前に日本広告機構かw

509 名前:503:04/04/12 21:41 ID:gqHKjaDG
>>504
聞いてみたらあったよ、受注生産でしたがw
値段は・・・思ったより安くなかったです。

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:55 ID:0Urcu40N
>>509
まあ、元が高いですよね。
YAHOO USAのTacT Audio Users Group によると、遂にmkVが出るとのこと。
それまで待ちでしょう。
ただ、この件の書き込みが4/1というのが、、、

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:46 ID:nNUxpq02
SONYのTA-DA9000ESはとにかく圧倒的に素晴らしいですよ

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 13:37 ID:Fv1vBj8P
モグラスレまた落ちとる


513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 15:39 ID:59Q2sOrb
ところで、FlyingMoleのスレは無くなったんですか?

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 16:42 ID:BOwpX9aw
モグラスレは5匹目が44、5.1匹目が22のポストで落ちとる。
拠って次スレが立ったとしても、11ポストの時点で落ちると云えよう。(笑い

買い易い方の黒が、内部配線換えないとウンコとの発言以降、腐ったみたいですな。
純正プリでも発売されない限りは、立っては落ちての連続になるんじゃないかと。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:11 ID:HsIgUi0n
モクラスレ立ててもいいが、
銀と黒と黒改だけじゃ続かない。

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:15 ID:2kujKqIG
黒改?
そんなのあったっけ

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:27 ID:rOJcH1Ma
ボリュームバイパスの事では?
マイナー&機種が少ないではスレの維持は無理でしょう。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 01:57 ID:zCI0rBfU
ONKYOから2CHデジタルアンプ出るよ。定価157500円。
モグラより配線等は確実にしっかりしていると思う。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 19:46 ID:sYG+zZqV
>>518
いつ頃?

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:25 ID:hmcSDTuB
しかし、1bitアンプって軽いよな…
スピーカーケーブルの重さに負けて
ラックから落っこちてしまわないか?
スピーカの方でケーブルをちょっと引っ張ったら
落ちそうで怖い。

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:34 ID:9y4g2Oyt
>>519 6月上旬。共電社のHP観て

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:17 ID:2kujKqIG
>520
ちょっと分かる。
スピーカケーブルが2.5M二本で結構重い。
ケーブルを壁に貼り付けるなどして負荷減らしてるよ。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 00:33 ID:fjDFjVN9
シャープから1bitデジタルアンプ搭載の
コンパクトMDレコーダーが5月17日に出るけど
デジタルアンプって
こういう使い方が本来の使いかただと思うなァ…

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 00:43 ID:Ue3rfcrl
黒モグラSPの上に乗せて使ってる。一気にモノセパアンプw
劇的向上聞き取れなかったので改造その他に逝くことは無い。
なぜかしら607MRが俺の好みに合うらしい。907NRA聴いてみたい。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 14:59 ID:Oaz7v0HX
これまでのアンプが結構良い品だったか、スピーカーが能率の高い鳴らし易い物なのかな?
それにしても「SPの上に乗せて」はかわいそうだと思いまーす。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 16:00 ID:1a9f1OLU
>>525
デジタルアンプの恩恵を受けないボロスピーカーなだけだろ。
ハイエンドスピーカーは上面が平らなのは少ないから置くことできないし。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 19:51 ID:Vr36Euvv
現在使用中のが壊れ気味なのでカーオーディオ機器を物色。
もっとずっとデジタルアンプ化が進んでるかと思いきや、国産ブランドで
みつけられたのはソニーの1機種のみ(トライパスの様だ)。
うーん意外だなあ。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 19:53 ID:Vr36Euvv
あっと>>527は1-DINのヘッドユニットで、ってこと。
独立のパワーアンプにはいろいろありますた。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 21:09 ID:KX8RVIud
ヴェロダインのウーハーはデジタルアンプだね。

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:16 ID:WgLOIhVe
>>527
カーステゆえの難しさを知らないと意外に感じるかもな。
ちなみにソニーのそれはAM選択時にD級動作をやめてAB級になる。
低損失で小型化が可能なはずのデジタルアンプに普通サイズのヒートシンクが付いている。
現在主流のパワーICに比べるとコストパフォーマンスは良くないのが実情。
最近ソニーが出したモデルはMOS-FET素子のアナログパワーICを売りにしている。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:14 ID:INWhwLqS
>>530
なるほどカーステには難しいですか。
ソニーに限らずどのブランドもMOS-FETで高音質、みたいな
打ち出しですね。
AVアンプ・ミニコンポやポータブル機器のデジタル化を進めてる
パナなんかとっくにやってると思い込んでましたわ。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 02:55 ID:PwGJB6xc
106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/21 18:42 ID:vBiIjxhf
今週の週刊ダイヤモンドに
リストラ・早期退職をすすめるSONYでは
オーディオの品質管理部門の全ての人員が辞めた
と書いてあった。
これからはSONY製品は買わない方がいいかモナー。。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:12 ID:ps+96CYo
>>532
去年だったかSONYが部品の整理をした時に
もうSONYは終わったと思った。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 02:40 ID:39TaM/k+
ソニーはPS2とテレビだけ。
後は洋ナシ

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 04:05 ID:8LPAps7G
ソニーに限らずオーディオ機器ヒヤリング出来る技術者居なくなってるような気がする。
5年前と明らかに違うのがパイとオンキョ。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 15:49 ID:Gu5VDCF/
本当にソニーはだめだな。
株が安いから株を買おうかと思ったが、やめた。
2ちゃんねるの影響を最もうけたメーカーだな。
他の国内メーカーもだめだとう話だが、
ビクターはどうよ。
近頃がんばっているようだ。
デジタルアンプは出していないが。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 15:55 ID:7c04G2Ko
ホントにいいのかな?

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 15:57 ID:bHJp/nrR
デジタルアンプって何か違う・・・大事なものがないような気がする。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:00 ID:FGnG5Na4
それは長年親しんだ歪だよ。
イヤーな音の歪ではなくて、味と言うかな。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:05 ID:ps+96CYo
もうデジタルアンプはコンパクトMDプレイヤーや
ミニコンポステレオの売り文句になってしまったから
ピュアでは低価格の烙印を押された気がする…

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:06 ID:bHJp/nrR
でもな、あんな静けさは不気味だよ。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:23 ID:VlDcSeEH
まあな。デジタルアンプでは音がぶつ切りにされてしまうからな。
生きた音の断面を聞かされるのは切断死体の断面を見せ付けられるのと
同じ。不気味なのは当然。


543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:23 ID:yZsKb0Tr
>>540
前からそうですよ。安物やらカーオーディオやらの代名詞

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 17:03 ID:JaK5ljhW
そのくせ、なぜかピュアオーディオ向けのアンプは
馬鹿高いのはやはり馬鹿にされているからかな?

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:16 ID:ps+96CYo
ピュア向けのデジタルアンプって
自作キットで出したら
ものすごく安く買える気がする…

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:01 ID:IlWMKEWp
もうでてるYO

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 22:18 ID:ps+96CYo
>>546
なにーっ!?
いくら?

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:37 ID:Zuzcz5TH
確かに。
10万円以下は大体値段と性能が満足するけど、
100万円とか高いくせに音質は凄く変わるわけではない。
これ以上はもっとお金が居るんだろうなぁ。

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:26 ID:WJUuf5A/
>>548
強力なトランスと
巨大なコンデンサ積んで
重量級になるに決まってる。
最終的にはモノラル・デジタルアンプへ。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:53 ID:Ly0kduvW
アナログの基本技術(回路設計、部品実装など)は1970年代がピークで,それ以降は低下してきているということ、最高のアナログ技術製品は
1960年代から1970年代、譲っても1980年代始めぐらいの間に出されているということです。いま、沢山のメーカーが高級な(高額と
いう意味ですが)アンプを出しているけれども、そしてオーディオ雑誌・評論家は、それを凄いとか、まったく違うとか言っているけれども、実態
は低下したアナログ技術をもとに、プロとして全幅の信頼を寄せることができるほどの理解も経験もなく、学校で覚えてきたような(素人勉強で作
っているメーカーも数多くあります)設計をしている技術者と、熟練度の低下した組み立て工員が生み出したものになりかかっているのです。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:55 ID:Ly0kduvW
アンプ技術は、今後ディジタル・プロセスのみで増幅回路を設計していく時代に至っています。
つまり、アナログ増幅技術は、新規技術開発の対象から完全にはずれてしまったということです。
技術というのは恐ろしいもので、新規技術開発がどんどん行われないと、その分野全体としての
技術水準は低下していくものなのです。アナログ増幅技術は、開発のピークは1950年代と
60年代にありました。70年代はその完成の時期です。80年代にはもう大きい新規技術開発は
出なくなっています。90年代はディジタル技術開発が既に主流となっています。2000年代に
増幅回路技術としてのアナログ技術は終わります。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:12 ID:QcqPRKjz
今後はオーディオは技術新興国の担当分野になるんじゃないかな。
現に最近は中国製オーディオの評判をちらほら耳にするようになったし。
利益が小さ過ぎて、もう先進国の大企業が熱を上げて力を注ぐ分野
じゃないんだろう。世界的にはそれなりのクオリティを維持しつつオー
ディオという市場は続いて行くと思う。


553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 03:00 ID:Gm41oY2I
>>552
中国製というと、最近、中国製スピーカユニットが結構流行っているかな。
にしても、なんであんまり韓国製のオーディオ製品って出てこなかったんだろ。
商売上手な韓国企業からはピュアオーディオなんてうまみがないと思われたのかな?

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:52 ID:MDbWwUzO
韓国が伸び盛りの頃はオーディオは日本の全盛期だから勝負にならんだろ。
それを支える半導体技術もまだ韓国は発展途上だった。
日本の80年代バブルの頃の技術が払い下げされて韓国の技術水準がぐっと
上がったのは90年代に入ってからじゃない?

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:02 ID:MDbWwUzO
あと中国は都市部に成金や成功者が集中してハイエンドオーディオの国内需要が
それなりに育ってきているのも大きいと思う。

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:35 ID:tnwmGPna
>>551 オーディオ市場が終わってるだけで、アナログ増幅器は健在だよ。
今後、D級増幅器が増える可能性はあるが、全部を取って代わるわけでもなし、
看板ほどの「ディジタル」てもなし。ディジタル・プロセスのみで増幅回路を設計?
おまえ、設計なんてしたことないだろ?
アナログ屋が冷遇されがちな現状はあるにしても、ディジタル回路を突き詰めていけば
アナログの技術が必要になる。


557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:41 ID:sbyqNMMC
現状のデジタルプロセスは、重要なものを切り捨てているように思える。

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:10 ID:mszfHDWv
時代遅れのアナクロ疑術者必死だな(ワラ

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:21 ID:sbyqNMMC
ADコンバーターが糞なのか、アキュのDG38、アナログ入力では音に生気がない気がする。
デジタル入力でも傾向は同じ・・・

総じてデジタルアンプの音は何となく不気味w


560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:26 ID:G7Gqnc6U
>>556
アナログ技術に終わりはないよね。
551は音質向上と一緒に考えてるから、おかしな発想になるのだと思うよ。
技術の向上が音質に寄与したのは、確かに70年代で終わってる。

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:27 ID:mszfHDWv
まあな。デジタルアンプでは音がぶつ切りにされてしまうからな。

生きた音の断面を聞かされるのは切断死体の断面を見せ付けられるのと
同じ。不気味なのは当然。


562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:52 ID:U+uJgdtt
>>561
コピペにマジレスだが
音がぶつ切りなのが不気味ならCDやDVD-Aも不気味だよな?
今時レコードのみって香具師は小数だと思うが、おまえはCDは聴かないのか?

デジタルデータ(CD) > DAC > アナログアンプ > スピーカー
よりも
デジタルデータ(CD) > フルデジタルアンプ > スピーカー
の方がシンプルで忠実な音だと思わないか?

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:16 ID:mszfHDWv
きかねーよ。デジタルでは音がぶつ切りにされてしまうからな。

生きた音の断面を聞かされるのは切断死体の断面を見せ付けられるのと
同じ。不気味なのは当然。



564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:24 ID:G7Gqnc6U
>>563
刺身は美味いぞ!

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:29 ID:sbyqNMMC
音のわかるエンジニアは、今でもアナログ機材を使っている。

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:51 ID:nZlr0E/u
550と551は某サイトからのコピペです。
 いま、ディジタル・オーディオとディジタルAVが急速に勢力を伸ばしていまして、アンプ部門にもその影響が強くなって
きています。いままで、CDメディアの再生などでは、AV系のアンプ技術(増幅回路技術)は従来のアナログ系のオーディオ・
アンプ技術の流用で、その上にAD/DAコンバーターが付け加わったものでありました。しかしながら、DVDの本格普及、プロ用の
音響技術が完全ディジタル化(HDレコーディングなど)が進みまして、音質的に追求するとアナログとディジタルの接合部分の
クオリティ保持が難しいということがはっきりしてきたこと、IC技術の進歩が著しいこと(特にカスタムメイドICが簡単に得ら
れるようになったこと)、情報処理感覚で音のつぎはぎが出来るようになってきた(そう出来なければ需要に追いつけなくなっ
てきた)こと、回路技術・基盤実装技術が高度になってきたこと、ディジタル回路技術の理論・経験蓄積が急速に進んできたこと、
等さまざまな要因でアンプ技術は、今後ディジタル・プロセスのみで増幅回路を設計していく時代に至っています。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:55 ID:X69oKIf3
お前の方がよほどコピペに見える。w

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:14 ID:nZlr0E/u
>>562 フルデジタルアンプというのは言ってみればスピーカーを直接駆動できる
DACなわけで、アナログと比べればプリアンプとパワーアンプという二つの
不要な介在物を通さずに音楽を再生できるようになるのだから、フルデジタル
アンプ(パワーDAC)はアナログよりもシンプルでピュアな再生が出来る。
TA−DR1のような品質の高いパワーDACが発売された現在、音楽再生に
わざわざアナログのプリメインアンプなどという不純なプロセスを介する理由
が見当たらない。長年親しんできた歪に愛着を持っているなら別だが。

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:39 ID:mszfHDWv
いや、デジタルでは音がぶつ(ry

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:50 ID:sYk+yd4G
>>568
先入観を持っている人にはそう聞こえるわけで、まあ理屈じゃないだろ。
オーディオは理屈よりも屁理屈が先行するからね。

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:50 ID:yIHLjSA4
アナログ録音でも交流バイアスでぶつ切りのはずだが…
ダイレクトカッティングしか認めんというなら漢だな。

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:22 ID:mszfHDWv
とうぜんダイレクトカッティングしか認めん

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:01 ID:aFbUeXoO
>>572
漢だな。お持ちのレコードは何枚くらいなのですか。

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:25 ID:mszfHDWv
三枚。あとはしょーがないからぶつ切りの音がまんしてきーてるよ、
あーきもちわるい


575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:35 ID:sbyqNMMC
>>571
はぁ?

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:42 ID:qU5CVx6U
ひぃ?

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:48 ID:AN+mv1xa
ふぅ?

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:56 ID:5rN01s4v
( ・3・)つ〃∩ ヘェ? ヘェ? ヘェ?

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:18 ID:bAVqHlnb
要するに、安いチップで
アナログと同じように音が出るようになったから
デジタルアンプとして高く売れば
利益率が良くてウハウハだと
ハッキリ言え!

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:01 ID:mjyLK8S+
ディジタルアンプを突き詰めていくと出力段の動作に
ナノセックに至る高度な調整が要求されるのだそうです。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:54 ID:EGsAIDge
ハイハイ

582 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/02 13:45 ID:OiWcPxKo
ヒィヒィ

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:49 ID:AN+mv1xa
フーフー

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:58 ID:4BGsmJn1
ズボッ・・・オギャー

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:40 ID:h3sDvz9V
>>579 ソニーの100万のやつ、原料費の半分が外側のケースなんだとよ。
中身は2/3が電源なんだと。現状では今までの開発費を回収しているところ
なのだろうな。メーカーごとに競争して安くして欲しい。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:15 ID:bAVqHlnb
実際のところ、デジタルアンプって、そのうち
チップ1個とトランス1個と基板1枚とコンデンサ数個
あとは入出力端子にまで出来るんだろ?
その時に買った方がいいな
これから何倍もスペック的には上がっていくだろうから。

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:16 ID:Fe5jZny2
>>579
パワーデバイスに関しては確かにそうなんだけど、
音質には出力LPFがかなりモノを言うし、ノイズ対策の実装も重要なんで、
高級デジタルアンプにはいちおうそれなりの意味はあるよ。

>>585
あれってシャープのやつと違ってスイッチング電源使っていないんだっけ?
デジタルアンプなら電源も素直にスイッチング電源にしちゃえばいいのに。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:17 ID:Fe5jZny2
>>586
トランスって電源トランス? ってことはスイッチング電源込みのパワーデバイス
になるのかな。そうなったとしても出力LPFは必要でそ。

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:18 ID:mjyLK8S+
SONY 100万円のディジタルアンプ部の基板ってクオリアの
SACDプレーヤに内蔵している基板に似てとっても小さい。


590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:34 ID:h3sDvz9V
>>586 スペックが上がるって、パソコンじゃないんだから。たとえ
あがるとしても音質が向上するわけではないだろ。音質的には現状で
ほとんど完成してるんじゃないかな(sony)。あとはどれだけ安く
なるかだ。でも今は8fs32bitにして増幅しているらしいから、sacdの
場合はDSDのまま処理したほうが良くなるのかもしれない。
>>587 スイッチングよりトランスのほうが音質がいいんだって。

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:03 ID:ETsAPpZX
http://job.nikkei.co.jp/contents/news/inews/nt21auto011/022.html

そういや数日前に日経に記事があったよ。

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:15 ID:Fe5jZny2
>>590
でも、信号出力にパルス使っているのなら、電源部にもパルス使ったほうが
スマートだと思うんだよなぁ。シャープはそれで成功しているわけだし。

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:21 ID:qU5CVx6U
>>591
そこの記事の中に
>熱による音のゆがみを減らすためには
とか書いてあるけど、
デジタルだから劣化しないとか豪語してたはずなのに
いまさら何言ってんのって感じだな。


594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:37 ID:h3sDvz9V
>>591 スピーカーとアンプを一体化というのが面白そうだ。十数年後には
代表的なスピーカーメーカーが高音質小型デジタルアンプを内蔵したハイエンド
スピーカーを出してるかもね。そうしたらスピーカーケーブルもピンケーブルも
不要な時代になるな。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:38 ID:zNsqc20G
ソニーって、小型化好きだよな。
切手サイズのテープとか。
そんな小さいアンプで、どこにコードさすんだ?
アクティブなら問題ないか…。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:48 ID:JTEzr2wv
>>593
従来品=アナログってことじゃないのか?

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:00 ID:2Pno0vD5
スイッチング電源とアンプ回路を一緒くたにして、スイッチング電源の
出力コントロールだけ→LPF入れてスピーカ、にすればいいんでないの
と思うのは漏れだけですか

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:03 ID:qU5CVx6U
>>596
ちゃんと放熱を考えないとLCフィルタの特性が安定しないよ。
フィルター自体も熱を出すし。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:23 ID:qU5CVx6U
>>597
電源の変動をフィードバックしてパルスの変調度を変える方法は既にあるけど、
0〜100V以上に変動する交流に対応するのは難しいだろうな。
Dレンジを犠牲にしていいなら可能かもしれないけどHifiは無理だと思う。

600 名前:600:04/05/02 19:33 ID:B/TNMfR9
600

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:59 ID:rdSpp9DD
>>594
変わりに電源ケーブルかバッテリーの充電が必要になるよ。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:06 ID:PQ+YJqUf
この「TA−DR1」はその回路構成等が、従来から当社で扱っておりました
知る人ぞ知る、デンマークのTacTオーディオのデジタルアンプ
「Millennium」「2150」とかなりの面で共通点のあることを
確認致しております。

だってさ。


603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:35 ID:QoPHcuAJ
>>601
俺も、ある程度高級なスピーカーには
デジタルアンプは内蔵される方向になると思うな。
内蔵されれば、従来の様にアンプとスピーカーの相性や
スピーカーケーブルの選定で悩む事も無いし
スピーカーに合わせたアンプが使えるので
メーカーが想定した音質が出やすくなるはず。
電源ケーブルが出る代わりにパワーアンプ以降が無くなるのなら
それでもいいと思う。

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:34 ID:X0cbjlnU
アクティブスピーカーのデジタルアンプ版って事だろうけど、
一時的なブームはあるかもしれないけど、本流は今のままじゃないかな。
オーディオマニアじゃなくて、B&0とか買ってセッティングとかに手間暇
掛けない人向けだと思うよ。アンプとスピーカーとケーブルの組合せを自分の
好みでそれぞれ選んで喜んでるのがマニアだから。
勿論、ハイエンドでも出てくるとは思うけどね。メリやPASSでもデジタルじゃ
無いけどハイエンドのアクティブスピーカー出してるし。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 07:29 ID:i+f7HqEn
デジタルアンプ内蔵だとバイアンプとデジチャンでネットワーク追放できるメリットも
出てくるな。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 09:17 ID:YT0qWncM
それはデジタルアンプならではの話なのか?

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:51 ID:/y0cGy6g
MERIDIANのDSP8000はデジタル入力+DSP処理+デジタルチャンデバ+DAC+アンプ+ユニット構成
既にやりたい事のほとんどをやっていますね

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:36 ID:dpcvym+E
B&Oもやってたんじゃないかな。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:01 ID:iBtBgSUn
B&Oはピュア板としては有りなん?無しなん?

610 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/03 13:18 ID:vLosgT9w
アリラン・スリラン

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:20 ID:/y0cGy6g
音さえ良ければ何でも有りでは?

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:51 ID:qOY/cDbn
>>609
フッ
nothing

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:40 ID:5nGnPih2
>>521
ねーぞ

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:03 ID:99IUytRl
6月上旬アゲ

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:51 ID:9P5S96PZ
シャープのもリニアレギュレータ採用です

妄想だけでスイッチングなんて書いてる馬鹿は氏んでいいよ

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:54 ID:9P5S96PZ
デジタルアンプはアナログアンプ以上に電源に敏感なんだよ
電源の質がモロ音質に影響を与える
その辺りをキチント理解してください

参考文献)
トラ技のデジタルアンプ特集号
モグラの製品紹介pdf

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:39 ID:FdFp85tE
シャープにはスイッチング電源の技術がないんだね。こりゃ、♯に先はないな(w
トラ技の特集号には、スイッチング電源の使い方は載っていても、「音質に影響を与える」
なんて書いてないよ?熱時定数の問題あたりを読んで勘違いしたのかね?

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:08 ID:WtnURmqY
スイッチング電源使ったアンプって、アナログ、デジタルにかかわらず、皆立ち上がりがいいとか、スピーカーのドライブ能力が高いとか、低音がしっかり出るとかいう共通点があるよね。

でも、皆値段の高い製品なんだよな。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:23 ID:RTyCcx6F
#の電源ってバイコーのモジュールじゃなかったっけ?

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 06:52 ID:Cjg04QoY
>>616
それは、無帰還のデジタルアンプの話だろ。


621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 07:32 ID:hzs57+ji
>>603
既にスーパーウーハーではデジタルアンプを内蔵した製品が
数種類発売されています。



622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:06 ID:ZsGzerpP
ONKYOデジタルプリメイン(?)期待age

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:38 ID:rNsXzrLE
>>617
参考文献まで載せているのに馬鹿な事を言わないほうが・・・
電源電圧の変動や内部インピーダンスが出力に与える影響は
アナログアンプの比じゃないですよ

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:02 ID:tkeY+qDM
>>623 だからよ。トラ技には、スイッチング電源の設計について説明してあるわけだが。
おまいはトラ技の何を読んだのかね?いや、おまいが電源の設計なんてやってないのは
わかってるからさ、無理に技術用語を使ったふりはしなくていいよ。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:05 ID:2a/bwUW9
こうなるとゴールドムントのやり方が正解かな。

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:27 ID:E3RmI+Nk
Acoustic Reality
ttp://www.acoustic-reality.com/ear/earintro-1.htm
もあるよ。日本じゃ知られてないだろうけど。もう少しで6moonsのレビューがでるのが楽しみだな。
ttp://www.6moons.com/audioreviews/audioreviews.html

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:43 ID:6qRCfHIU
>>617>>624
トラ技に書いてないことはこの世に起こりえないと言わんばかりだなw

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:07 ID:akZsSwPP
ONKYOデジタル
ピュア用はトランス?

発売は6月頃の予定で進んでいるようで、トライパスに独自技術を組み合わせ変換エラーの少ないPWM方式のデジタルアンプ。トロイダルトランスを二つ搭載、コンデンサーは12,000μFを左右2個計48,000μFを搭載してチャンネルセパレーションにも配慮した構成。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:22 ID:yFUglooW
そんな情報どこから仕入れてきたのかと。
もしかしてONKYOのしと?俺のS805にあわせて音決めしてくれい。

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:43 ID:0q+ELHXi
オンキョはスピーカーの77が詰まらんからあまり期待出来ない。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:27 ID:rNsXzrLE
>>624
アンタがトラ技を読んで無いのバレバレ

短所:電源の電圧変動やノイズに弱い
⇒電源の電圧変動やノイズがあると、そのまま全て波形歪として出力されます

増幅動作中に電源電圧が変動すると、ゲインが変動して入力信号に忠実な増幅ができなくなる

電源の内部インピーダンスは、歪率を増加させるだけでなく、チャンネルセパレーションやビートノイズも悪化させます



632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:28 ID:rNsXzrLE
>>624
(1)電源電圧の影響をモロに受ける
図2は、アナログアンプとデジタルアンプの伝達関数を比較した図である。
アナログアンプは、PSRR( Power SupplyRejection Ratio=電源除去比)と呼ばれる、
電源電圧変動の影響を排除する能力が通常30dB以上あるので、
入力電圧を伝達関数倍(ほぼゲイン倍)した値が出力電圧となり、
電源電圧変動の影響はほとんど無視できる。

しかしデジタルアンプの場合は、電源の影響を排除する能力はまったくない。
PSRRが0dB(1倍)なので、電源電圧変動がもろに出力電圧に影響し、それが歪みとなる。
しかもローパスフィルター・コイルの逆起電力で電源電圧が振られるので、
電源電圧変動を無視できるまで押さえ込むのは不可能に近い。このた
め無帰還のデジタルアンプでは、高忠実度再生が非常に困難なのである。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:31 ID:rNsXzrLE
>>620
その通りです
しかし、負帰還をかけても高域でのゲインは低いので
電源内部のインピーダンスは低くないと高域の再現性に
大きな差が生まれます

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:34 ID:rNsXzrLE
>>624
アマですがスイッチング電源を設計した事があります。
貴方みたいな、ドアホと一緒にしないでください。
(FA5511を使った他励フライバックとRCC)

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:53 ID:VHsSVWXs
>>632
デジタルアンプってそういう致命的な欠点があるのね。
漏れは当分アナログアンプでいいや。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:45 ID:6qRCfHIU
>>632
モグラのテクニカルレポートだな。
どこのメーカーも自社製品に都合のいいことしか書かないから
全体を通して読むと何とも香ばしい。
結局のところスペックだけで音質が決まるわけではないし、方式だけで決まるものでもない。
よく分らないけどなんだか凄そうと感じたら、半分騙されてると思った方がいいな。

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 07:16 ID:7gDiuqDr
>>632
PSRR 60dBのディジタルアンプ、デンマーク製だよ。
ttp://www.acoustic-reality.com/ear/earintro-4.htm
ICEPower使用、Jeff Rowland Design Groupとよい勝負。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:30 ID:+pzk512W
AVヴィレッジ5月号にモグラデジタルプリ発売予定とあるぜよ。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:14 ID:kzvf+UB4
モグラの場合、アナログ入力しかないから
デジタルプリといっても、DACとプリアンプを一体化しただけのような…

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:46 ID:qgfkNY4e
結局D級アンプでしかないからトライパスとかと同じでフルデジタル処理は無理だな。
今のとこフルデジタルなのは曽爾、B&O,TacT,パナソぐらいでない?

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:04 ID:5S+k+kIW
kennwood mもフルデジアンプ出したみたい。AVだけど。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:13 ID:6aBovG8a
kenwood=Apogee
TacT,Pana=TI(元はTacT)

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 05:40 ID:wpUzrnWA
TIが買収したのはトッカータテクノロジー。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 07:23 ID:v1p5/pen
>>633
それは、アナログアンプも同じこと。
ようは回路設計次第。いろんな回路があるからね。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:41 ID:At/+wES4
test

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:20 ID:cBaH45QO
test

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:48 ID:ZaNVWUzl
マルチアンプは熱くて仮名湾。夏は黒モグラにデジイコかまして誤魔化してる。

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 09:55 ID:wPivl/7j
sonyのTA-DR1ってiLINKだとバイアンプできないのかな。ハイエンドじゃないな。

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 12:27 ID:ccNkGYpv
何言ってんの。
i.LINKだろうと何だろうとパワーアンプが2chなんだからバイアンプが出来るわけ
ないだろう。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 16:01 ID:nU/Q5Vp/
>>649
648はパワー部を複数台使ってと言う意味だと思うが。

結局、出来るのか出来ねえのか?

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:23 ID:ccNkGYpv
複数台ねぇ。
仕様見れば分かるけどSP以外の「出力」端子ってモンがないから無理だよな。

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:46 ID:Ztwrkc2Q
TacTはチャンデバ機能とマスタースレーブ機能があるからマルチもバイもできる
んだよね。DR1はSPDIFでもマルチができないのでイマイチだな。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:33 ID:uj5FzT2q
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040510/onkyo.htm

ハゲシクウンコノヨカン...。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:27 ID:IzpNRe3L
はげしく、自作アンプみたいだな。


655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:11 ID:97mL8T0z
>>653
酷いな。アンプとプレーヤーがセットでデジタル接続できないとは・・・

パナは単体でバイアンプできて機能も良いぞ。
安いのに音はたぶん上だろう。
ttp://www.videodirect.com/panasonic/receivers/panasonic-sa-xr70.html

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:40 ID:RixUf0Y2
数年前1bit厨が次世代と期待したデジタルアンプが



どうでもいいメーカーの安物ラインで続々と発表。

いやまこれでもまだ地位は向上した方かな。(w

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:32 ID:HEDJd6W/
その安物が良い音なら問題無。
1bit聞いたこと無いけどな

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 02:20 ID:XuCceq//
騙されたとおもって、聞いてみなよ。


659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:15 ID:yWszYrF6
聴いてみた
スピーカーがショボくて
騙された気分だ。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:34 ID:47yshLNt
でもソニーはta-dr1をハイエンドのつもりで作っているはずだから、バイアンプ
できないとなると、ソニーとしてはシングルのアンプで十分でバイアンプは
無意味という見解なのかな。

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:08 ID:GG9HXHBp
オンキョーのデジタルアンプにはちょっと期待したいな。
このクラスのピュアデジタルアンプがもっと出てきて欲しい。


662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 01:36 ID:8c0OW3sQ
オンキョーのデザインなんだ?これ?

デジタル接続できない。
いまどき、グライコもデジタルだから、トーンコントロールやラウドネスもインターフェイスだけそのままで、デジタル化できるだろ。

セレクター+ボリュームってアマチャの仕事か?

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 01:42 ID:eWSdeLXS
アナログPWMのD級アンプにデジタル信号処理はできません。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 02:36 ID:pKROhZRv
>>662
ディジタル入力に対応させるためには、DSPでPCM-PWM変換やったり
PWM波形操作+終段電圧制御などでボリュームコントロールを作ったり
とんでもなく面倒な代物になるんだが。

ディジタル入力だけならいいが、アナログ入力もつけたいとなると
どうしていいものか悩むぞ。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 03:20 ID:rSO32/uB
>>664
その面倒って奴を実売35kでやっているパナはエライねw
しかも6.1chのAVアンプだからDDやdtsデコーダーまで付く太っ腹。
アナログ入力は192kHz/24bitのADCと悩むほどのことはしていない。

オンキヨーが糞なのは間違いない。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:22 ID:8c0OW3sQ
>オンキョーのデジタルアンプは糞。
同意。
>このクラスのピュアデジタルアンプがもっと出てきて欲しい。
168000円は高杉だと思うよ。
位置付けはミニコンから移ってきたライフスタイル提案型みたいだし。
ちょっと余裕があるけど、ヘビーなピュアオーディオはダサいってか。

実際、パナソニックみたいにデジタル技術無いし、ジェフやムンドみたいなステータスもない。

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:19 ID:BxCg9Fuw
んー、オンキョーは以前そこそこのピュアアンプ出してたし、
オンキョーだ出すことでこのクラスのデジタルアンプが
各社から出てきて欲しいな。
期待出来るかどうかは音を聞いて見ないと分からないだろ。
まあ俺も買う気は無いけどw

いまどのメーカーもAVばかりだし。
アナログアンプでは遅れをとっていたメーカーでも、
デジタルなら一発逆転も可能だ。
と言いつつもデジタルはすでに枯れたアナログと違って
もっと先がありそうでなかなか買う気になれないんだよな。
モグラも高域が弱いと分かってからスレそのものが無くなってしまったし。




668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:16 ID:vdIJOa2q
いま、日本メーカーがピュアアンプ出すだけでも貴重なのに、音聞く前から糞なんていうなよ。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:43 ID:qy3loQ2k
>>665

パナというよりTIじゃん。
あーいう石を日本でも作ってほしい。

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:06 ID:odyFh6DV
>>669
それがソニンのS-TACTなんだが・・・

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:38 ID:GuGSZi9c
「S-TACT」
なんだか混ざってるぞ

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:40 ID:YMLXcaim
デジタルPWMによって生ずる高調波を除去できるのが
TIが買収したトッカータテクノロジーの技術。
SONYのS−masterは無関係のはずだし、金払ってパテント使用しているとも思えん。
TIはライセンス商売じゃなく自社製チップを売りたいはずだからな。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:46 ID:31KSlb7k
ソニーのは人気はどうなんだろう。
コンポでフルデジタルのもあるけど、シャープのミニコンほど騒がれてないし。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:24 ID:NTyPxyzs
ttp://members.stvnet.home.ne.jp/xtw/index.html
TA-DR1飯田先生お買い上げ

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:15 ID:LlJZgZ6r
>>674
アホかコイツは。
>「増幅素子が何なのか見当もつかない」ということです。
もっと勉強してこい!!
>どんなCDでもいいですから鳴らしてみてください。「これはSACDか!」と錯覚するに違いありません。
SONYから怒られそうだな。
>フレッチャー・マンソン曲線(註。音が大きいとフラットに聴こえるが音が小さいと
>高域と低域が聴こえにくくなるという人間の耳の特性を表現したカーブ。
>これを補償するのがラウドネス)が適用されないというような感じを受けます。
どうせオートマチックでラウドネスが効くんだよ。
たぶん、どんな音も良く聞こえるのは
自動的に良い音になる様にSONY様がチップで工夫してくれてるんだよ。

要するにオーディオ評論家はもう必要無いと言う事だ。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 04:31 ID:KUm3FYCq
http://www.kawaguchimusen.co.jp/20040417.html

http://www.dynamicaudio.co.jp/audio/5555/7f/ken/col-20.html

欲しいけど、高すぎ。
デジタルものは、価格が下がるのが早いので、廉価版に期待。

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 10:01 ID:LlJZgZ6r
>>676
>思わず今聴いていたソフトがCDであったことを忘れ、SACDではなかったのかと勘違いしてしまった程です。
この売り文句、アチコチで聞く事から、SONYがお願いして言わせてるのか?

>実は原料費の半分はこの筐体代だそうで、内部の3分の2は電源で、主回路は非常に小さな基板2枚だけ
という事は、100万円のうち50万円はケース代で、33万円は電源部代で
肝心のデジタルアンプ部の値段はたった17万円という事になる。

>しかもSACDさえもすべて一旦マルチビットの信号にしてしまうと言う、
>SACDの開発メーカーのSONYとしては名より実を取ったと言う所でしょうか。
やっぱりマルチビットの方が音がいいという事だな。
みんなイイって逝ってる「TA−DR1」の音は32bitのマルチビット!
アナログ入力は24bit→32bitへ変換、DSD入力も同じ変換になる。
最終的には全部32マルチビットの音だ。

ついでに言うと、作る台数が少ないので
使ってるチップはエンジニアリングサンプルのシールが貼ってある。
トロイダルトランスを使ってる事から、スイッチング電源は音が悪いと判断したんだろうな。
まぁそんなところ。

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 10:05 ID:ZQvmwPC0
>>実は原料費の半分はこの筐体代だそうで、内部の3分の2は電源で、主回路は非常に小さな基板2枚だけ
>という事は、100万円のうち50万円はケース代で、33万円は電源部代で
>肝心のデジタルアンプ部の値段はたった17万円という事になる。

アフォですか?
もうけがないじゃんw

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:00 ID:LlJZgZ6r
>>678
100万円で売るとして、卸値は50万円だとすると
ケース代25万円、電源部16万5千円
デジタルアンプ部8万5千円となります。

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:05 ID:LlJZgZ6r
数年後にはデジタルアンプ部は
5000円位になりそうだがな。

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:35 ID:yB39U2nh
ttp://www.egosys.co.jp/HP/php/dramp.php
これ試された方、いらさいます?
個人的には少しシャーシが大きくなってもスピーカ端子が
後ろだったらうれしい気がするのですが。


682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:42 ID:ZQvmwPC0
これって、とてもピュアオーディオで語るような製品ではないのでは?

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:47 ID:iR9XYlbC
TA-DR1って「100円」なの? ダイソーででも売ってるの?

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:57 ID:ZQvmwPC0
>>683
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=16455&KM=

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:05 ID:iR9XYlbC
飯田明が100円 105円 二台で210円を連発してる

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:09 ID:ZQvmwPC0
あんなの相手にするなよw

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:15 ID:r0MvxeWn
>>681
特筆することもない、普通のTA2024アンプだな。
物量投入の度合いも、このクラスのD級アンプとしてはそこそこ妥当なところ
だと思う。

器としてはよく自作されているTA2020と似たようなもの。少し最大出力が減って
パッケージが違うくらいの差かな。
トライパススレを読んでみるのもお勧め。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1079105003/l50

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:30 ID:4myVwmmm
でも、カマデンより高さが低いのがいいね。
チップを立てるから2cmのケースに納まらない>カマデン
基盤だけ5000円なら買いたいな。

さすがソニーだね。オンキョーとは違いますね。
i.LINK端子(6ピン)1系統
同軸デジタル入力4系統
光デジタル入力1系統
バランスデジタル入力(XLR)1系統
アナログ入力1系統

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:30 ID:tOuDwSA0
>>682
おまえの使っているボロアンプよりは音がいい。
デジタルアンプ知らない香具師は困るな。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:48 ID:ZQvmwPC0
>>689
A-20Vよりいいのか、これ?
初耳だ・・・

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:02 ID:ZQvmwPC0
こんなものが、A-20Vより音がいいとは・・・
http://www.egosys.co.jp/HP/php/dramp.php
・・・鬱だ・・・

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:41 ID:vHNYkG8d
>>681

これいくら?


693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:00 ID:ZQvmwPC0
>>692
AUDIOTRAK DrAMP  \14,490(税込) らしい・・・鬱だ・・・
こんなのが、A-20Vよりいい音だなんて・・・ >>689

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:06 ID:Cm/HTedk
それは多分本当のことだぞ!
買ってブラインドテストしてみれ。ただ電源は車のバッテリ使え。
Dr.AMPの方がわずかに大きな音だと「こっちの方が鮮度が高い、こっちがアキュ」
とか言い出しそうな悪寒。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 16:37 ID:ZkW2UCG9
トライパスの安いキットでもレビンソンやマッキンの高いパワーアンプより良いからA-20Vごときに負けないだろ。
残念だったな689はおまえがFMは買えない貧乏人と見抜いていたのだろうw>690

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:18 ID:ZQvmwPC0
>>695
>トライパスの安いキットでもレビンソンやマッキンの高いパワーアンプより良いから
どんなSPとソースだったのかな、ちゃんと音の差がわかるものを使ってる?
>FMは買えない貧乏人
FMが一番だとでも?
>A-20Vごときに
聞いたこともないくせにw

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:10 ID:iR9XYlbC
トライパスマンセー A-20Vはゴミ


698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:31 ID:niVVzQYw
トライパスの安いキットは、音量が出ないって言うか、出力コイルがサチッているよ。
使ったことないな。コイルの飽和を直しても10wしか出ないよ。
実用ぎりぎりの性能で、レビンソン、マッキンに勝負は10年早い。


699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:34 ID:3oOM9IAr
マッキンはボケボケだと思うが。。。。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:42 ID:niVVzQYw
ステレオトライパス2020より良いだろう。
もっとも24VカーバッテリーでTA2022x2のモノブロックならどうなるかしらんが。



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:45 ID:Cm/HTedk
デジタルアンプはヤヴァイですよ。従来の価値観がガラガラと崩落していく
音が聞こえますよ。「Dr.Digital」とかいって、AUDIOTRAKが次にEquibitの
フルデジタルステレオアンプ出してきたら、とってもヤヴァイ悪寒ですよ。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:56 ID:ZQvmwPC0
デジタルアンプって、
今までと違う傾向の音が多いから、
なじめないな。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:19 ID:LlJZgZ6r
デジタルアンプにDSD録音…
最近はキツイ音ばかりになってしまったな…
疲れる…

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:42 ID:ZQvmwPC0
デジタルだからキツイ音というのは違うと思う。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:57 ID:1UYbfr5f
そういやあステレオ誌がいい加減なブラインドテストをしてたなあ。

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:19 ID:4myVwmmm
>従来の価値観がガラガラと崩落していく
同意。

>デジタルだからキツイ音というのは違うと思う。
同意。

マッキンのユーザーがトライパスを自作して完敗を認めていたよ。
疲れるなら、デンオンの方が疲れるよ。


707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:29 ID:LlJZgZ6r
こんな音
何時間も聞いたら疲れるって。

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:33 ID:+Y3zZlgo
どんな音でも
何時間も聴いたら疲れるって。

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:00 ID:6v4rRhuI
Milleniumは柔らかいよ。キツい音とは全く無縁。
equibitは特徴なのかな。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:22 ID:zd5n7ozk
>>709
デジタルアンプ歴はTA2020-020→SA-XR25→Millennium MkIIだけど、同じEquibitのXR25は柔らかい音ではないです。
と、いってもXR25を改造した経験から、デジタルアンプは電源まわりの影響が大きいので、ミレの電源でXR25を鳴らせば似た音がでそうだけど。

XR25はオルフェウスを越すつもりで改造したから、デカップリングは小容量のを沢山パラって駆動力とスピード感を両立させていたよ。
大容量を一発とかで柔らかさや、またーり感もだせるよ。

僕もトライパスで従来の価値観が大きく変わった一人かな。

711 名前:709:04/05/26 23:37 ID:6v4rRhuI
>>equibitは特徴なのかな。 →equibitの特徴なのかな。 です。

>>710
そうですか。素子だけで音の傾向が決まるわけじゃないんですね。
あと大きいのはローパスフィルターでしょうね。

milleniumは実売100万円くらいですが、好みは別として、同価格でこれを超えるアナログアンプ(+DAC)は見つけるのが難しいと思います。
CD12 + NO.32L には敵いませんけどね。

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:58 ID:4myVwmmm
トライパスで価値観変わったんだけど、
1円単位でコスト計算すると高いのか、家電のテレビとか
に採用されないね。パソコンでさえ、バイオとMacくらい。
もしテレビにつけたら、あの安物のフルレンジでもかなり良い音がすると思う。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:03 ID:lYj46dyQ
最近のプラズマテレビとかはほとんどデジタルアンプだろ。

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:19 ID:RgHsNFFT
CRTのテレビは、回路の設計が、大昔に終わっているのを、
中国とかで作っている可能性がありますな。


715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:44 ID:4nbuxQTE
>>713
検索したら、そうだった。


716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:50 ID:4nbuxQTE
煽りじゃないけど、
デジタルアンプを導入するまで、アンプとスピーカーの完成度というか、音の影響の比率が、
極端に言えば、アナログアンプでもかなり完成度が高く、スピーカーで全てが決まると思っていた。
しかし、デジタルにして、アンプはまだまだ未完成でアナログアンプもまだまだ目標があると思った。
逆に、スピーカーはデジタルアンプにすると小型とか、フルレンジとか、出口の問題はあるけど、
以前ほど、比重が減った〔相対的に)

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:59 ID:MSoh8Sso
>>716
つまりは
ポータブルヘッドフォンステレオで十分という事だな。

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:22 ID:reXVCffW
アナログが既に技術的なピークが過ぎて、いまや、技術保存会的なものになってきている
のに比べて、ディジタル再生技術はいまだに技術の発展が続いています。
つまり、アナログ増幅技術は、新規技術開発の対象から完全にはずれてしまったということです。
技術というのは恐ろしいもので、新規技術開発がどんどん行われないと、その分野全体としての
技術水準は低下していくものなのです。アナログ増幅技術は、開発のピークは1950年代と
60年代にありました。70年代はその完成の時期です。80年代にはもう大きい新規技術開発は
出なくなっています。90年代はディジタル技術開発が既に主流となっています。2000年代に
増幅回路技術としてのアナログ技術は終わります。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:24 ID:reXVCffW
アナログの基本技術(回路設計、部品実装など)は1970年代がピークで,それ以降は低下して
きているということ、最高のアナログ技術製品は1960年代から1970年代、譲っても
1980年代始めぐらいの間に出されているということです。いま、沢山のメーカーが高級な
(高額という意味ですが)アンプを出しているけれども、そしてオーディオ雑誌・評論家は、
それを凄いとか、まったく違うとか言っているけれども、実態は低下したアナログ技術をもとに、
プロとして全幅の信頼を寄せることができるほどの理解も経験もなく、学校で覚えてきたような
(素人勉強で作っているメーカーも数多くあります)設計をしている技術者と、熟練度の低下した
組み立て工員が生み出したものになりかかっているのです。

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:32 ID:reXVCffW
もちろん、オーディオ増幅回路技術に非常に優れた技術者がいるメーカーもあります。全体として
技術が低下した中でもほんの少数ですが優れた技術者がいます。むしろ、全体レベルが下がったので、
特定の水準の高い技術者個人の姿がはっきり見えるようになったといってよいと思います。アナログ
全盛の時代には、大メーカーの技術者集団がトータルでみて個人ではとても及ばないほどの高い
水準にあったわけですが、今では極めて優れた技術は個人がかろうじて支えているという時代です。
こうした技術者が自分で独立してオーディオメーカーを作ることも増えました。大メーカーが
アナログ増幅技術から手を引いてしまった以上、大メーカーにはいられない(いたくない)技術者達が
スピンアウトしたり、小さいメーカーに参画したりしている時代です。つまり、呆れるほど数ある、
小さいオーディオメーカーのなかに、低水準から最高水準までが雑然と混在している状況なのです。

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:54 ID:YkTRfAWV
デジタルは基本的な部分が技術的に制限されるが、
アナログは、そうじゃない。
悪貨は良貨を駆逐する。
目新しい、飛びつきやすい、研究の名目が立てやすい、
デジタルに研究の中心がいてしまっただけで、
アナログは研究がほとんど止まってしまっただけで、
研究しつくされたとは、とてもいえない。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:03 ID:W0jYzPN1
アナログアンプは熱で特性が変わってしまうので苦労するが
デジタルアンプは熱は出ないし、熱で特性が変ることも無いから
単純で作りやすいんだよな〜
実際、デジタルアンプ本体はチップ数個とFETとLPFだけだし。
これでDSD信号を直接やり取りできたら最高なのに
著作権問題で、それは出来ないのが辛い。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:03 ID:xj04sxr3
でも、もう重箱のすみをつついていてもしょうがない。
デジタルっていうかスイッチングは、アナログっていうか
リニア回路技術の存在価値を過去のものにしちゃったんだよ。

この流れはもう止めようがない。すでに生命科学にも
スイッチング技術は応用されようとしているんだよ、
まだこれは極秘の段階だが、某研究所ではすでに
ヒトの胚・・・・・ うっうぁぁぁぁぁぁっっっっ (ドサッ)












724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:08 ID:YkTRfAWV
アナログを無視して、いいアンプはできないと思う。
最終的にアナログでしょ、現時点でも、未来でも。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:09 ID:reXVCffW
558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 14:10 ID:mszfHDWv
時代遅れのアナクロ疑術者必死だな(ワラ

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:14 ID:YkTRfAWV
デジタル技術者は、デジタルになれば音は変わらないといった。
しかし、それは嘘だったのは皆さんよくご存じだと思う。
基本的な部分をおろそかにしたデジタル機器は、それはひどい音だった・・・

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:17 ID:shyON8UT
CDが市場に出たとき「価格に関係なく良い音が出る」と言った。
しかし、その後、高級なモデルが続々と出て、
ジッターはまだしも、科学的に音質的に「?」なモノもあふれた。
個人的な経験ではD社の35万円よりM社やT社の49800円モデルの方が
細かい音が出ていた。
アンプもデジタルでも変に成り金モデルがでると思うが、先入観に囚われないようにしたい。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:35 ID:BddmTcW/
そもそも疑似科学の世界だろ?オーディオ業界は。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:40 ID:BddmTcW/
そのうち「デジタルアンプ対応」を謳ったスピーカーやら
怪しいグッズが売り出される。
間違いない。

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:20 ID:shyON8UT
>怪しいグッズが売り出される
ケース内部に磁性体をコーティングするとか、どうです?


731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:50 ID:BddmTcW/
塗ったり張ったりするのはすぐ出てくるんじゃない。
スイッチングによる輻射を吸収し、防振効果もあって一石二鳥です。とか
この程度なら怪しいというほどでもないか。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 15:16 ID:shyON8UT
電波が足りないな。
パナウェーブを見習うべきだな。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 09:59 ID:jL97yujg
オカルトはオーディオ一般の問題であって、デジタルとは関係ないよ。
むしろオーディオが呪物崇拝文化になってしまっているDQN中年男性は
「アナログのよさ」にしがみついて「デジタルは音が冷たい、大切なものが
失われてしまっている」とかいって優れたものを受け入れられない。
デジタルに逝く人は古い因習にとらわれず合理的思考ができる人が多いから
少なくともデジタルが一般化するまではひどいオカルトは出ないだろう。
数十年後から見ると、「昔はDACの性能が悪くてボリュームというものがなく
小さい出力しかできなかった。だから一旦DACでアナログの小さな信号に変換した
あと、アナログアンプというものを使って小さなアナログ信号をスピーカーを
駆動できるくらいの大きなアナログ信号に増幅していた。」ということだ。
スピーカーを直接駆動できないような低性能のDACだから仕方なくアナログアンプ
という歪みまくりの機材を通さなければならなかったが、スピーカーを直接駆動
できる性能の良いDAC(つまりフルデジタルアンプ)が出来てしまえば、
アナログアンプはゴミでしかない。で、問題は現時点でクオリティの高い
フルデジタルアンプがあるのか、ということだがTA-DR1は大変素晴らしい。
呪物崇拝DQNはそれでも「冷たい。音がブツ切れ」などと言うだろうが。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 11:43 ID:BFrDRxL4
うむ。

申し分のない電波文だ。

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:35 ID:t/useR9e
「デジタルアンプ」自体が既に呪文と化しているわけだが…

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:51 ID:9uViyBp8
デジタルプンテをとなえた!


737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:56 ID:jL97yujg
>>735 少しでも論理的なことを言ってみろ。
何と言おうとアナログアンプは衰退の一途だ。

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:26 ID:t/useR9e
技術論で批判するのは簡単なんだが、そうすると結局
お前はこの音を聞いたことがないのか?音が良ければ理屈はどうでもいい。
と、なるのがオチだからな。
だったら最初から技術論を吹っかけるなよと思う。

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:27 ID:xH3AyjME
>>733
長々と書いて、最後に褒めているTA-DR1だが
あれはマルチ32ビットのアンプだ
DSDもアナログも全部32bitにしてから増幅してる。
アレは純粋な1bitデジタルアンプじゃない。

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:35 ID:t/useR9e
純粋な1bitデジタルアンプってのは有りがたいモノなのか?


741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 18:55 ID:2/OfAVO2
>>320
USBの困るところは、それなりに品質のよいUSBオーディオコントローラが
現れてはいるんだけど、バスパワードにすると糞電源でPLLシンセサイザや
DAC、アナログブロックを駆動しなくてはならないこと。
(PLLシンセサイザはディジタルの時間軸精度に、後者2つはアナログ出力に
関わる要素)

そこで「セルフパワードですよ」とか言い切るメーカーがあればいいんだけど、
たいていはバスパワードを選ぶ罠。

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 18:56 ID:2/OfAVO2
すまん、誤爆。

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:47 ID:xH3AyjME
>>740
1bitアンプだと
1bitのDSD信号のまま
つまりSACDから入った信号を
そのまま増幅できる
あとはコンデンサとコイルのロ^パスフィルター
通せば音が出る。
PCM変換で音を間引く必要が無い。

もっとも、SACDから直接DSD信号を機械の外へ出す事は
禁じ手で、メーカーは絶対にそういう機械は出さない。
一番理想的な方法なんだが、絶対にメーカーは作らない。

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:49 ID:N/5jjKC/
iLinkでもでなのか?

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:54 ID:xH3AyjME
>>744
間に変換とバッファが入るからね。
iLinkでSACDプレイヤーとプリアンプと
パワーに繋ぐ規格も上げたけど。
2度もiLinkすると音の鮮度が無くなっちゃったそうだ。

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:04 ID:N/5jjKC/
>>745
サンクス。
DSD直で変換できたらいいのにな。

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:11 ID:8ab0DdNd
ちょっと大学で

複雑系と数学を教養部程度に学んだものですが
アナログ回路で複雑なカオスを表現するという試みが
あるというのを知りました。
(カオスを表現するためにアナログ的性質を持つ
 量子コンピューターが最適でデジタルも時代の遺物と化すと聞きました)

直接技術的内容とは異なるとは思うのですが
そのときアナログ回路は「連続的」に事象を表現しているように感じました
それに対してデジタルのほうは「離散的」に事象を表現しているように思います

実数間に「無限の濃度」が存在するなら
音楽もそのような「濃度」に基づくんでしょうか?

デジタルについてはまったくわからないのですが
デジタルということを数的表現で明示的にあらわすとするなら
それはどういうことなんでしょう?

ここのおじ様方にわかりやすくて、オーディオ的にわかりやすく言うと
ビットの狭間にどんな表現があるということを考えてください?

ということなんです。

この辺はカルトか哲学が別れるところだと思いますが・・・
(電通大のムーアの訳本書いた方は詳しいらしい)






748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:18 ID:0Xc7U//G
ビットの狭間にあるのは量子化誤差のことかそれとも時間軸の方か?
サンプリング定理云々なら、適切な帯域制限を施せば帯域内の連続波形は伝送できるが。
デジタル機器といえど、人間の耳はD/A変換された連続的なアナログ波形を聴いているんでね。

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:26 ID:zllyLUck
>>747
実数は無限だが
音楽に使われている周波数は無限じゃ無い。
無限じゃ無いからデジタルで表せる。
ピットの狭間には表現など無い
必ず0と1になる
0と1の並び方で全てを表現する。
「連続的」「離散的」と区別するなら
SACDの方がCDよりも64倍
アナログに近いという事になる。

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:28 ID:k/BZamLi
>749
> 音楽に使われている周波数は無限じゃ無い。
> 無限じゃ無いからデジタルで表せる。
????

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:31 ID:Yb2F2Pg7
>>748
変換誤差を無視したとして
動作周波数の問題はどうする?

無限に上げれるかい?


752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:40 ID:0Xc7U//G
無限の周波数?衝撃波でも聴きたいのか?
現実的にはアナログでも無限の帯域伝送は不可能だしその必要もない。
もっとも>>749の解説もメーカーのカタログを丸暗記したような解説だな。
量子化bitを無視してサンプリング周波数で割り算しても無意味だろう。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:42 ID:XmkDxdIt
>>752
標本化の動作周波数と音楽表現の帯域の周波数とを勘違いして言ってるね





754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:22 ID:iNUCBFsA
おまいらはプランク定数も知らんのか?
世の中全てデジタルだぞ。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:41 ID:q3eaLFRu
>>754
はいはい

んで?
何が言いたいの

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:45 ID:0Xc7U//G
数学と情報理論と量子力学で同じ対象を比較するのは無理があるだろう。

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:47 ID:NQgp/AlY
E=hν
h=6.63*10-34乗 (J・S) (不変の定数の1つ)

なら、時間の流れはデジタルなのか?? 

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:57 ID:NKTj+BPk
ビクターとパナ。
パナはiLink入力があるけど、これはDVカメラの音声だけかな?
それと、パナはサブウーハーはパッシブでいけるんですか?

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:59 ID:XmkDxdIt
>>757
そりゃ問題のすり替えでしょ

信号の扱いについて論じているだけなのに

ここで時間概念の定義に持っていくのはどうかと。。。

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:28 ID:NQgp/AlY
>>759
754に返しただけでつ。


761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:42 ID:XQHSuvqT
今ロサンゼルスに居るんで、SA-XR45でも買って帰ろうかなぁと思ってBestBuyとか
Fry'sとか見てみたけど、無い。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:56 ID:XQHSuvqT
そのかわり、ソニーのTA-DR5000、だかが$1400位で有った。
これってどうなのよ。チャンデバ後のアナログ6本入れて使えるならどうなんだろ
と思うんだけど。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:15 ID:uw6xurV0
>>743
SM-SX1とペアになってるSACDPは違うの?

>>761
人気があっていつも売り切れだったし、夏にはXR70がでるからね。

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:37 ID:Fzu+hHQm
TA-DR5000、GoodGuyに有って、どうみてもDR9000の下位機種なんだけど、えらい
安いなぁと思いますた。でもアナログ入力で使うとえらくハンディキャップあり
そうだなぁ。やめた。大人しく、帰国してSA-XR50買います。

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:15 ID:b9TgiyXN
逆輸入

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:01 ID:zllyLUck
>>763
機器間のシステム認証があるから
純粋な1bitDSD信号では無い気がする…

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:36 ID:rbWIOMtx
>>766
おまえSACDにはDSD信号がそのままピットに刻まれてると思ってるだろ?

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:39 ID:HNKWQFfX
>>752
衝撃波についてなにも知らないのに適当なこと言うなよ。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:49 ID:DX4+XnZs
>>747
釣り師だろ

もっと細かく条件を書かないと議論しても
各々がオナニーに明け暮れて
全く意味の無い事になってしまう
しかも、他人のオナニー方法にケチをつける
馬鹿とかが出てきてわけわかめになる

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:55 ID:V1aG4a1F
>>767
DSD信号を増幅して
1個のコンデンサと1個のコイルに通したら
スピーカーから音が出ると思ってる。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:28 ID:oJF2FTtx
>>770
原理的には…と、最近はソニーのサイトでもただし書きを添えるようになった。
プレーヤーのDACがDEM型だったり、デジタルアンプがPWMだったりと、
結局本家自らデシメーションしてマルチレベルに変換しちゃうのはいかがなものか。

原理主義者としてがんばってるのはシャープくらいだが、
デジタルアンプとしては一番効率が悪いということもあって他社は追従せんのだ。

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:35 ID:HzJUT2Pn
まあどうせシャープはボリュームでアナログになるしねぇ。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:31 ID:V1aG4a1F
結局デジタルアンプの音も
アナログに戻っていく訳だ。
まぁ消費電力が少なくなって
熱を出さないのは良い事だ。
高価なオーディオ専用部品を
多く作れる職人が居なくなった事のほうが
デジタルアンプ出現の原因としては
一番デカイと思うが。
高級機だけそんな高価な部品を使って
ケース内部の3分の2を高級部品が占めるのは
先祖返りみたいだ。
デジタルなとこは小さい基板1枚だけなんだから。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:47 ID:oJF2FTtx
お手軽なホームシアターセットを含めたゼネラルオーディオの世界では常にコストダウンを強いられてるが、
半導体プロセスの微細化・回路の集約化の恩恵を受ける一方で
もはや5Vの振幅をとりだすのも高くつくようになってしまった統合チップに内蔵のD/Aでは十分なDレンジが取れず、
行き着く先はデジタルアンプしかないだろう。
しかし

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:53 ID:vDWUm+Af
なんとダイナ5555で試聴可能だそうな。

http://www.egosys.co.jp/bbs/zboard.php?id=newsAT&no=49

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 01:41 ID:ht+WZGt1
>775
市場予想価格 13,800円(税込)を試聴させてくれとはよういわん (w


777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 01:42 ID:ht+WZGt1
おや,777ではないですか。ラッキー

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 01:59 ID:Z9pxiy5d
>>775
電源外付けで超小型というのは反則な気がするが、自作レギュレータとか
マニアがいじくって遊ぶのにはいいかも。オモチャみたいな値段だし。
同クラスのアナログアンプと比較してみたい。
安くて小型で電源別となるとカー用くらいしか思いつかんが。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 20:36 ID:KKvzqXsP
RSDA202と同じ音だと思うけど、使い勝手が前面入力の方がいいのかな?


780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 21:54 ID:pD3naK0/
オペアンプ入ってるのがちょと違うと思うけどなぁ。どうやねん。

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:37 ID:c+cAcBoW
わざわざソケットでしかもバー・ブラウン。まあマニア心をくすぐる仕様で結構じゃないか。
普通ならNJM4558の表面実装で十分じゃないかと思うんだが。アンプ本体も表面実装だし。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:43 ID:pxLVTIMK
バイアンプにするので2台買ってきた>Dr.AMP。
イイよこれ!!

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:54 ID:yAnmBQrH
俺も田舎のこわれたアンプの代わりに使おうかな。

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 07:32 ID:EGml5OTT
作りのことは どうでもいい  音がいいかどうかを知りたい。
所有してるかた、 お願いします。

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 07:49 ID:EGml5OTT
で、 音はいいん?
作りなど理論はどうでもいい
所有者の方、お願いします。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 08:53 ID:XjWSgfIi
いや、そんなageて連続カキコされても・・・・・・

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:17 ID:9/cRiCoK
音がいいかどうかを・・・・

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:22 ID:shwxYgl1
そんなに音がいいか確認したければオマエが買え。
1万も出せないような貧乏人か?

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:28 ID:q92fBFWs
年収800万くらいあります。

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:40 ID:shwxYgl1
それぐらいなら1万ぐらい痛くないだろ。
買ってオマエが報告しろ。

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:35 ID:4GyEVouV
キチガイが湧いて出てきてるな

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 15:51 ID:EJ8iMUf/
漏れ、今出張でロサンゼルスなので、買えない。もしかしてFry'sとかに無いかと
思っていってみたけどもちろん無い、とても悔しくて悲すい。買った香具師れぽ
して漏れをもっと悔しがらせてくださし。

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:00 ID:9/cRiCoK
Dr音いいよ。哀話並みに。

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:08 ID:9/cRiCoK
Dr音いいよ。哀話並みに。

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:15 ID:WBvnLoOK
カスじゃん、それじゃw

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 00:04 ID:StgsqkEe
>>793
聴いてねえだろ。

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 01:43 ID:LD+MfW+b
http://www.soundden.com/audio_world/2004audio-world.html

LC-AUDIOのデジタルアンプってなに?


798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 01:45 ID:uyDReaO6
ここはカタログの妄想板だから仕方がないね。
レビンソンとワディアでオナニーするだけだから。デジタルアンプを
蔑む気は分かる。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:27 ID:/Hr1Te2r
>>797

http://www.lcaudio.dk/index.php?page=37

http://www.hewonline.co.uk/predator.htm

これのことだろね。
predetorじゃなくてpredator。
denスペル間違ってるから
なかなか検索ヒットしなかたよ。

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:39 ID:DWqn2Joe
さすがにどきゅんF本だけのことはあるな

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:04 ID:WJLBvv4U
しかも、改心のディジタルアンプて・・・

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:11 ID:/Hr1Te2r
さウンコDenなんかどうでもいい。
Predatorってよさげなの?
おしえてエグイ人。

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 08:20 ID:JGEn4t3M
デジタルアンプってアナログに比べて高調波歪み率が大きめだけど問題ないの?

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 10:38 ID:2KjDkQCs
オーディオアナライザのLPFを押し忘れなければ問題ないだろうw

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:23 ID:MmD1cJyX
>>801
いやホントに“改心”したのかも。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 17:30 ID:qiZL/6fh
純粋なアンプの話ではないのだが・・・
気がついてみるとアンプ2〜3台にスピーカーが2〜3セット・・・
なんて事になってたりしませんか?
音質追求上は悪いとは思っても、2〜3系統×2〜3系統のセレクターって無いのだろうかと
いつも思うのですが、皆さんはどうしてますか?

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 19:52 ID:/JcCMeEu
>>806 去年のステサン十月号を参照すると、安物セレクタは機器の値段に関係無く、音質をミニコンポ並にするらしい。

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 19:56 ID:RFUZHL7o
あれはあれで宗教だ

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 20:05 ID:G1Sf5mKJ
ラックスでいいじゃん。
上杉あたりからも出ていたけど、もうないかな。

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 02:17 ID:kcnGVVX5
サウンドフェスタに行ったらフライングモール製品が半額だったからつい買っちゃったじゃないか

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 02:19 ID:zZXWySVp
ΩΩΩ ナンダッテー??

プリまだぁ?>モール社たま

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 06:28 ID:Zo1MrSe8
フライングモール借りてきたことあるけど、ツイーターからサーノイズがずっと出てて
萎えまくった記憶があるだす。バイワイヤでも消えず。もしかしてこのノイズが
アナログ的って評価の原因なのかなあ。

813 名前:デバイス厨 ◆DevOPX/kkc :04/06/06 13:00 ID:feEiY7DD
>810
半額じゃないぞ。
・・・でも私も同じ(^^;
目的のブツは別だったんだけどね。

・・・一体幾つアンプを揃えれば気が済むんだ > おれ


814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 13:23 ID:6mdbJJwT
今試してみたらアッテネータ開放して耳を近づけたら聴こえるレベル。
方舟みたいなとこでゴトウユニット使ってれば気になるのかな。

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 18:39 ID:YtpYnCbL
普通に聞こえたぞ。アレが何とかならないとモグラは無いよ。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:20 ID:URJuunkZ
815
機器の構成と接続はどうなの?

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:30 ID:I2oITWPP
>>811
プリは発売が少し遅れるようでしたよ。
自分も某フェアでメーカーの方に聞きました。
モグラはB級品ということで定価の60%ぐらいで売っていました。
ブースの方の話が面白かったのでつい他を回る時間がなくなってしまった。
純正プリをはさむとサーノイズが解消されるといいですね。(SPにもよるでしょうが)

しばらくはデジタルアンプ以外のことには余り力を避けないようでした。
地元企業なのでとりあえず応援 フライングモール!



818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:28 ID:H+KUD6BA
明日A-1VL発売誰か試聴よろ。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:36 ID:nyRR+ON4
>>815
銀モグラ?

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 10:41 ID:oJQQtRl3
家の銀モグもSPに顔近づけなきゃノイズなんて聞こえ無いなぁ。
SPの能率は90dB。

プリなんざAVアンプだしな。

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:31 ID:8YnL6TZS
黒モグラですが、確かにヤマハのプリを使っていたときは、デフォルトでホワイトノイズがついてきました。
しかし、krellに変えてからは全く聞こえなくなりました。しかし、これはバランス入力にしたせいかも知れません。
プリにバランス端子がある方はお試しあれ。

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 12:34 ID:d98dc6U/
>821
> 黒モグラですが、確かにヤマハのプリを使っていたときは、デフォルトでホワイトノイズがついてきました。
普通に考えるとプリのノイズと思えるのだが?

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 12:48 ID:++x+RrjB
>>815
もちろん直結だよな?もしかし18kHz以上の音か?
それなら俺には聴こえない。マイクでも拾えんし。
アッテネーター開放して近づけば微かにサーノイズ聴こえるが
デノンよりは少ない。アキュには負けるかも試練が。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:22 ID:fiA2iI58
ヲイヲイ、本当にプリ通したノイズだったのかよ。

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:02 ID:47d+BBMq
実際にモグラでノイズ気になる人っているの?
自分は銀モグラ+DINAだけど、耳をつけてもノイズなんか聴こえないけど。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:04 ID:UyI8Liyk
ノイズっていってるやつの、壊れていないのか?

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:29 ID:zN1IWvgk
時々天の声も聞こえるとか。

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:39 ID:rtKzRXle
俺も経験ある。

最初アーカムのプリメインのプリ出力に黒モグラつないだら
ノイズのっていた。
でも、ケーブルを付けたままアーカム側のコネクタを外すと
ノイズが消えた。

プリ側の問題と思いプリを変えたら、ノイズは消えた。
プリを変えてから、ノイズは全く出ていない。

829 名前:815:04/06/07 22:11 ID:scjSQYbt
プリ持って無いよ。直結でインコネはスペタイ、SPはS805。
銀モグラのアッテネーターのせいかとおもって25xsの方でボリュームを試したが
同じ。ウーファーからはまったく聞こえずツイーターからのみ聞こえたよ。
二アなんでちょっとみんなとは環境が違うかも知んない。

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:53 ID:cYdE3cXQ
>>829
ニアフィールド?もしかして1m前後じゃないのか。
うちは黒モグラ直結でフォスのT925でもほとんど聴こえない。
ノーパソのファンの方が大きい。
ちなみにそれほど厳しい条件クリアするアンプも教えてくれよ。
ちょっと考えるとアキュでもプリメインで逝けるかなぁレベルだろ。

831 名前:815:04/06/07 23:08 ID:scjSQYbt
サンスイの907がメインなんだけどS/Nはこちらが上。パワーはモグラが上って感じだったな。

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:12 ID:CP8eMlX+
DRAMPのレビューまだー?チンチン

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:43 ID:cYdE3cXQ
>>831
お、三球
そうか、漏れも607使ってるんだけど黒モグラのほうがSN良いので
907も大して変らんと思ってたが、さすがのサンスイってとこか。
PMA390はとてつもなくノイジーなんだけどあまり気にしない。
それより音の良さで気に入ってる。逆に誰もが指摘するアキュの
ノイズフロアの低さに感動出来そうもないのでグレードアップに悩む。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:56 ID:L+c9sJts
>>817
プリが遅れるっていつ頃になりそうですか? 
今年中には出るよねぇ・・・

待ちきれなかったのでパッシヴプリのVPC・1を購入
銀モグラと並べるとおもちゃみたいです
最近話題のノイズですが、この組み合わせプラス
SPはAUDIENCE52ですけど、ツイーターに
耳をかなり近づけたらサーノイズは聴こえます
でも、普段音楽を聴く距離ではノイズが気になることは
ないですね

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:11 ID:oqkShbZf
気になるところも有るけどこの値段でこの音ならまぁ損はないかなと。
一番気になるのは、もしかしてペア4万くらいでも十分儲けが有るんじゃないか
ということ。値下げせんでも良いからもっと高級アッテネータ奢ってくれよ。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:25 ID:Of6junr4
サイズを拡大しない限りまともなボリュームなんて無理

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 11:28 ID:gbW+tLmN
アンプや頭をこれで巻いたら音変わるかな?
http://www.nttoryo.co.jp/topics17.html

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:27 ID:gnZKfrzv
CDPから直結だとインタコの長さも問題になるよね。
それにしてもモグラの高域が荒いとか言った人、まさか直結だけで判断して
そう言ってたわけじゃないよなぁ・・・。

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:32 ID:qxT6fF+x
直結だけで判断してどこが悪いの?
それが一番正確なモグラの評価になるだろうし。
プリを通せば高音が変わるとしてもそれはモグラに限ったことじゃない。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:54 ID:sfTbFA02
>>839
モグラの直結はケーブルでごっそり変わりますよ〜。
それこそレンジから各音の出方まで様々ですね。
とりあえず毛色の違うケーブルを4、5本用意してとっかえひっかえして
みるとおもしろいと思いますね。

私は6Nだか7Nだかのケーブルより視聴した店のOFC(銘柄は知らん)
ケーブルがバランス良くてイイと思いましたが。

こうしてみると黒モグラの音ってどれが本当なんだろうか、とか思ったり。

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:19 ID:YqD8re+i
>プリを通せば高音が変わるとしてもそれはモグラに限ったことじゃない

そうだね、モグラと直結同士で比較したパワーアンプも書けばそれで別に良いんじゃない?

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:24 ID:QknD5leK
スンマセン、銀と黒のモグラの音の違いを教えて下さい。
あのう、過去スレ観れない環境なのです。

843 名前:デバイス厨 ◆DevOPX/kkc :04/06/09 23:38 ID:MnD2bbka
買ってから気付いたけど、
銀:DCアンプ
黒:ACアンプ

ただ銀は使いにくいから知ってても黒買ってたかな。
こっちの方が値引率大きかったし(^^;


844 名前:817:04/06/10 00:18 ID:qiV3a5cc
>>834

今年中には出るでしょうけど、まだ仕様が定まっていないようです。
無理な変更がなければいいのですが。
多分ガワはもう確定しているのでそんなに伸びることは
ないと思うのですが。(銀モグと同じデザイン)
そろそろポスターやチラシに写真が出てきてもおかしくはないと思いますが。

プリ出たら銀モグ2個とセットで買いますよといったら色々
教えてくれました。


845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 20:57 ID:698CX/IX
SANSUIアンプとモグラの比較インプレよろしくお願いします。


846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:13 ID:57D/k6+i
>>844
そうなのか?黒モグラユーザーだけどメールでの問い合わせ完全に
シカトされたよ。ヤマハはバイクも問い合わせすると煩いくらい熱心に
回答しようとするが営業と技術畑は違うんだなとオモタよ。
もちろん問い合わせしたから必ず社内秘まで明かせというわけじゃなく
発売未定とか予定はお答え出来ませんとかは来るかと思ってたってこと。

>>845
607XRとの比較ではボーカルが多少大きくなるが607の方が小さくする
クセがあるのだとオモタよ。低音の駆動力とかは違い分からず、高域も
大差ない。総じて癖も無いしこれはと目を見開く音色も聴かせない。
607は電源の関係かどうか時々息を呑むような絶妙な声を聞かせるが
その時黒モグラに切り替えても黒モグラの方はいつもと同じ音だった。
黒モグラは直結試聴なので音色はプリ部で作るを納得したとも言える。
安い黒モグラ何台も並べてアキュの高級プリ使うのがCP高いかも試練。
ライン伸ばしてSPの上に設置、SPケーブル数十センチにもトライしたが
当方の環境では違い分からず。アッテネータが絞り切れず使い勝手悪い。

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:05 ID:QWTjOPb6
山水が水ならモグラはサラダ油って感じだと思った。こってりとは全然してないけど。
どちらもすっきりさっぱりってところは似てるかな。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:21 ID:viwa/w2U
>>846
スピーカーは何使ってんの?
607とモグラで駆動力の差がないって信じられないんだが。
それとも607がすごいのか?

849 名前:834:04/06/10 23:24 ID:eG/yrcAF
>>844
レスありがとう
銀モグと同じデザインって、大きさも同じなんですかねぇ
まあ、あのデザインで大きくなったらカッコ悪いけどね
そうすると、入力2、3系統とボリュームくらいのシンプルなものになるのかな
ノイズレスで銀モグの低域の力強さを生かせるプリを期待して待つことにします


850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:30 ID:UzgQpd1J
>>848
FE208S×2発のBH。ネットワーク組まないと分からないかもね>駆動力。

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:41 ID:LXkzW+gX
山水が水?おかしいよ、それ。

852 名前:hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/06/11 19:28 ID:KJaxiq1Z
借りた銀モグラ4台によるマルチ駆動をしました。

試聴環境及び、比較機材は下記の通り

スピーカー・・・TAD TL-1601b(15インチウーファー、ラフトクラフト製エンクロージャー)
        TAD TD-4001(2インチコンプレッションドライバー)+ラフトクラフト製ウッドホーン
パワーアンプ(低域ドライブ用)・・・Mark Levinson NO.333L
パワーアンプ(高域ドライブ用)・・・Accuphase A-20
チャンデバ・・・Accuphase F-25
送り出し・・・PCオーディオ(Delta1010 + foobar2000(ASIO))

結果は良好でした。ねっとりとしていながら切れがある音は、かなり自分の好みです。
ベースも気持ちよくブリブリ鳴ってくれます。
しかし、残留ノイズがかなり多く、特にホーンスピーカーでは結構気になります。
ウーファーからもそれは同じでした。

また、私見では、残念ながら山水のプリメインとは比較にならないほどの実力だと感じます。
同じ山水でも、別宅にあるB2301 Vintageというパワーアンプなら、
音のエネルギーは遠からずという感じはします。

明後日は、TacT Millennium MK2を聴く機会があります。

853 名前:hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/06/11 19:30 ID:KJaxiq1Z
>>852
訂正
B2302 Vintageです。

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:07 ID:SffEg56J
ミレニアムは暖かい音するよね、デジタルアンプの中で唯一。
弦とか太い音が出て良いと思う。

855 名前:817:04/06/12 00:15 ID:y6wRKi6Z
>>846
既出ですがフライングモールは現在ヤマハとは関連はないですよ。
社員の方(ほとんど?)が元ヤマハっていうだけです。

>>849
大きさ,カラー,デザインが同じらしいです。
いわゆるスタックするときに見栄えがいいように
デザインされているように見えました。
でも本当は両SPの裏にアンプを持って行くのが
理想の設置のようにも思います。

自分も背面気になるので教えてくれといったら
まだ仕様が決まっていないとの返事。
物理的に限界があるので多機能にはできないはずですが。

多機能でなくていいので
銀モグを最大限に生かす手ごろな値段のプリにして欲しい
と強く要望はしましたけど。




856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:19 ID:PtpoUqQo
それってデジタルプリなのか?

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:52 ID:HVme8X7K
単なるDAC+プリじゃないの?

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:11 ID:gcI9613l
JOBでイイような・・・あっ日本じゃなくてここね。
ttp://www.jobsys.com/sales.htm#start

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:15 ID:HVme8X7K
具体的な価格は知らんけど、
価格帯が違うんじゃない?

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 06:25 ID:r16N9I/o
デジタル・プリ、背面の面積が狭くて
多機能に出来ないんだったら
天板とか横板とかに接続端子付ければいいのにね。
カッコばかり気にしてバカじゃない。

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:54 ID:kKz5aLwb
本当のデジタルプリだったら、モグラとつなげないじゃん。

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:58 ID:YwslAYmA
デジタルアンプってノイズ振りまいてませんか?

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:59 ID:5KUaee1y
いつの間にかデジタル入力付きに換装されてるんだよ。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 20:56 ID:FzKmgJeE
Dr.AMPキター
妙に箱でかい。体積的にACアダプタが本体の2.5倍くらい有る(w
SPケーブルは、これモニターのかな、細線多芯系のが付属。
バッテリ駆動にしてみるかな。
中身はTA2024です。基板はwww.gyrocom.co.kr製と書いてある。

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:47 ID:X98Z1Yj2
>妙に箱でかい。体積的にACアダプタが本体の2.5倍くらい有る(w

納得いかんなぁw

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:59 ID:zRgwSaVA
で、肝心の音は?(;´Д`)ハァハァ

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:43 ID:FzKmgJeE
普通にイイ。いや、結構イイ。‥これが13000円かよ??ほどイイ!!
窓からスポーンと苦労した自作純A級を投げ捨てるべきかと思えます。

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:11 ID:6vW24/q0
トライパスだからね・・・
以前、マッキンと対決して、マッキンの完敗だったしね。。。
いや、デジタルアンプは目から鱗が取れるよ。
A級アンプでも歪んでいるのが分かるでしょ?


869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:14 ID:NNqfuamG
4・5万で買えるデジタルマルチアンプとでは差があるのかな。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:15 ID:KmxHlMbd
ウチでもしばらくDrAMP使ってますが、実に普通にイイ音、って感じですね。
電池駆動は音質には有効だと思います。006Pでも鳴るけど駆動力が
足りなくなる感じなんで、今は単三10本で自作フルレンジを鳴らしてます。
能率の高いユニットなので、けっこう爆音出せます。夕べもバンドのミーティ
ング(曲決めの為にカラオケ屋でCDを爆音で聴いた)に持ってったけど、
乾電池でこれだけ鳴るんでみんなびっくりしてた。

ボリュームのつまみが小さい上に、SPのフォンプラグのすぐ脇なので使いにく
い。プリ入れた方がいいかも知れないです。

あのアダプタ、くそでかくて重たい割には容量が1.2A(15V)しか無いんで、
もうすこしでかめのも試してみたい。

あとTripathスレの人たちがさんざ語ってるの通りで、電源On/Off時の
ポップノイズは気になる人は気になるかも。

871 名前:870:04/06/15 23:16 ID:KmxHlMbd
>>869
XR25も持ってるんだけど、そのデジタル入力にはちょい負けるかも。

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:32 ID:zRgwSaVA
>>867
おぉ・・・。買う。
初代K'sのスピーカーが転がってるのでPC用に買っちゃうぞー

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:36 ID:zRgwSaVA
あー、注文しちゃったよ。<アマゾン
これって衝動買いというやつなのか・・・。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:41 ID:NNqfuamG
>>871
素早いレス三球
ドクタはステレオなの?XR50とか4万で買えるからそっちの方が安くない?

875 名前:870:04/06/15 23:54 ID:KmxHlMbd
>>874
ん。まあ1台目に何を買おうか、という方にはXR25(今ならXR50か)をお奨めする
訳ですが。
ワタクシの場合はXR25をバイアンプ+SW駆動で2.1チャンネル分にしか使ってない
から、リア用になにか欲しかった。
んでXR70がアメリカでもしばらくでない様なので、これを待つ間の繋ぎと、出張に
持って行こうとか、>>870に書いたみたいな使い方も想定してDrAMP導入した
のです。


876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:14 ID:dOqoRdS9
AV用途を考えているならXR50の方がはるかにCP高いよね。
ピュアのみでも単体でバイアンプやアップサンプリングができることを考えれば、やっぱりCPが高いし。

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 16:32 ID:ku1tnJJg
中国のメーカーがデジタルアンプ作り出したら、もう終わりだな。。。。。


878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 16:53 ID:tqnr6trj
しかしXR50は持って歩けないわけで、Dr.AMPと両方揃えるのが吉です。

879 名前:帯域害のいず:04/06/16 17:42 ID:LUpVfkpB
結局D級アンプは直結でシンプルなんてメーカーの大嘘
増幅してから帯域外ノイズを取るため
巨大なパッシブフィルタがアンプの最終段につく
よってアナログアンプをSPに直結した場合にはおよばない
いいなんて・・・量産メーカの嘘である

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:29 ID:vAq9b5SV
帯域外ノイズなんてどうでもいいから音の良いデジタルアンプ出してくれよ>メーカー

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:40 ID:TZrtF/A9
>巨大なパッシブ…

Dr.AMPには鼻クソみたいなLとチップコンしかのってないが。
出力にもよるが、まともなトロイダルコアか空芯のどちらかにしてほしい。


882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:42 ID:ZoxG6jQt
変えればいいじゃんw

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:49 ID:TZrtF/A9
置き場があればな。

http://www.egosys.co.jp/HP/data/images/DrAMP-l5b.jpg

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:53 ID:ZoxG6jQt
おもちゃですね、この筐体にこだわるのか・・・

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:54 ID:/K2kAy6X
東光のDASLですら入らんなこりゃ

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:17 ID:ee8SR7kx
巨大なアナログフィルタとはいっても
コンデンサ1個とコイル1個だけじゃん。
もっと何か部品多い機種があるの?

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:23 ID:igs1pzoP
出力が前というのが、設計から来たのかな。
入力が前の方が良くない?


888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:30 ID:QziTtYLA
>>886
スピーカのネットワークでも使われているように、パッシブでも3次フィルタ以上の
フィルタは可能だから、コンデンサ1個とコイル1個だけとは限らんでそ。

もっとも4次ぐらいのフィルタになると高周波でかえってインピーダンス下って
遮断できなくなっていそうだけど。

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:46 ID:TZrtF/A9
LCが4ペアあるから推奨アプリケーション通り、
BTL出力の+と−にそれぞれ10uHと10uFの2次フィルタだろうな。

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:33 ID:GBVEMhiz
これってどーやってSPつなぐんだ?

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:45 ID:ey/+Jpi6
DrAMP買うならTA2041のキット買うな。

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:55 ID:ybPBeY/K
4CHのトライパスでマルチアンプしたいけど、ネッットワーク
なければ、ツィーターが飛びそうだね。

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 08:11 ID:X8TkHKeL
>>885
上面に穴開けて、コイル突き出させてご利用ください。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 09:38 ID:X8TkHKeL
誰か、オーテクのワイングラスのやつ分解したえろい人居ない?
漏れ出張にはいつもアレ持っていってまして、Dr.AMPはその代わりに
なるかなぁと思って購入したんですけど、中身が同じTA2042だったら
漏れ、アホ丸出しだなぁと思いまして。
今出張先に置いて来てるので自分では分解出来ないの。

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 09:53 ID:BuRsfUjd
オーテクのワイングラス?

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 10:41 ID:X8TkHKeL
>>895
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-dsp300.html
これ。

だけでは寂しいので
漏れのDr.AMP、「OPA2604に替えよう」と思って開けたら、既にOPA2604でした。
これって当り?みんなそう?箱には「5532」って書いてあるのに。

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 11:17 ID:xC5EeBId
>>896
出荷直前に変更されたんだろうな
パッケージの印刷が間に合わなかっただけでは?

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:00 ID:9Sy0UD9W
>896
ホームページには2604って書いてあるから変更になったんじゃない?

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:03 ID:cTeJRQ1t
ワイングラスっつーかトイレの芳香剤に見える

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:14 ID:XEiMPTbb
>>896
箱にOPA2604に変更されていますとシールが貼ってあったがな。


901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:17 ID:59tuaWZO
>>887
単にDr.HEADの筐体の流用。

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:25 ID:X8TkHKeL
デジタルアンプ特にフルデジタルアンプ、超マンセー。
レコードなんてさー、盤の波形がカートで劣化してフォノイコで劣化
してセレクタとボリュームで劣化してプリアンプで劣化してパワー
アンプで歪んでようやっとスピーカーじゃん?何聴いて喜んでるんだ、
つーことよ。劣化具合の組み合わせを「味」とかいって喜ぶなよ、
つーことよ。マッキンが煮付け、クレルが塩焼きならXR50こそが刺身だ、
つーことでひとつ。

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:43 ID:GgUTrvL3
デジタルアンプは音がぶちきれている。そんなもんばっか聞いてるから
すぐキレる子どもが増えるのだ。先般の殺人女児はデジタルアンプを
毎日聞かされていたらしいね。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 14:20 ID:X8TkHKeL
>>901
流用たってあれ、単に板金だよね。
基板にムリ強いないで余裕有る設計にしてほすぃですね。

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 17:12 ID:X8TkHKeL
んー。一匹しか釣れなかった。違うスレで試してみよう。

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 18:50 ID:5kkeexAs
デジタルアンプも安物がでてきてやっとその良さが
認知されるようになったんやな、いいことだー、いいことだー。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:09 ID:SiHxqTyF
DrAMPゲット!いいよコレ、この値段でこの音。満足。

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 10:59 ID:Cuwi0ypN
先日RSDA202を購入、古いミニコンポのスピーカーに
つないでPCモニター用に使っていましたが
なかなかよく鳴るので、押し入れからもうすこし
まともなスピーカーを引っぱりだしてつないだところ
高域から低域まで過不足のない
よくいえばバランスのよい、悪くいえば少しメリハリにかける
音で、一万円ちょっとでこれだけ鳴れば文句はないと思いました。



909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 11:03 ID:KZLDxabN
書き込みをみていると、結局DrAMPもRSDA202も
アンプとしての機能はあるだけでまったく良くないということが
読み取れる。
『これだけ鳴れば…』というのはこれまでの底辺に位置するものと
比べたものでクズと比べられる程度のものだということだな。

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 11:28 ID:Cuwi0ypN
まあ世の中、見てくれがよくて、金メッキをした端子がついていて
高い値がついていながらまっとうに鳴らないアンプが多すぎるわけで
それに比べればはるかにましというわけですね。


911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 11:32 ID:8fK+YSji
世間の底辺をゆくクズどもにも、オーディオやってるという
つつましい満足感を与えてやるための慈悲ってわけだよ、
DrAMPやRSDA202は。


912 名前:908:04/06/18 11:56 ID:Cuwi0ypN
私はRSDA202を使ってみてかつてCDを始めて聴いたときのことを思い出しました。
(年がばれますが)それまでのレコードやテープに比べてなんてクリアなだろうと感動
しました。
デジタルアンプの時はそれほどの感動はありませんでしたが、値段が比較的安く
少ない消費電力で大出力が得られるのは大きな魅力です。しかも音も悪く無い。
将来は入門~中級オーディオはデジタルアンプのに置き換わることが予想されます。
高級、ハイエンドの世界は真空管が生き残っているようにアナログが残る出しょう。
カーオーディオはおそらくデジタルアンプがスタンダードとなるでしょう。

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 11:59 ID:6uSelL8U
アクティブからパッシブへの中継点ということで考えれば、それなりの役割を果たすんじゃないの
生暖かい目で見守りつつ、じわじわ深みにはまるるように誘導していけばいいんだよ

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 12:04 ID:04KiqqxH
オキシライド電池10本+エガーワ式コンデンサ寄せ集め箱でDr.AMPの電源に
してみたんですが、イイですわこれ。スピーカーはConcertinoなんですが
スピーカー消えますわ。無職透明感。

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 12:51 ID:J1bSg1vj
はっきりいって ブラインドテストで統計学的有意差は認められてないよ、、
残念ながら どんな高価なアンプだろうとあんまり意味ないよ。

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 13:13 ID:8a3XsYcV
>『これだけ鳴れば…』というのはこれまでの底辺に位置するものと
>比べたものでクズと比べられる程度のものだということだな。

逆に、レビンソンとかクズアンプをブラインドで一万円と言ったら
やはり「一万円だね。この程度なら・・・」となるが?

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 13:36 ID:04KiqqxH
どなたかジャンクのマークレビンソン、クレル、マッキンなどの
筐体だけお譲りいただけないでしょうか。不動品で結構です。
中身をDr.AMPにして誰かにいぢわるしてみたいのですが。

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 13:44 ID:y+3ZRydb
DrAMPの周波数特性教えてくれ。

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 14:28 ID:VIZcFIzm
>>912
将来って…
もうすでに低価格なミニコンポは
全部デジタルアンプだよ。

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:14 ID:zCdJtM1s

やっぱりDクラスアンプならAPOGEEのデバイスだろうね。

DDXモードは無駄なスピーカ駆動をしないしEMIノイズも少ない。

http://www.apogeeddx.com/apogee_ddxtech.html
http://www.apogeeddx.com/AN-14.pdf


921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:19 ID:Cuwi0ypN
>919
メーカーと型式を御教授下さい
安いミニコンポなら量販店での試聴が可能なので聞きにいってみます。

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:33 ID:d2uaokKB
結局そのドクターマシリトだかってアンプはモグラの足元にも及ばないんだろ?
AVアンプの香具師がうんぬんマンセー語っても参考にならねえからさぁ
そこらへんどうよ?

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:30 ID:hZY7SrNr
>>922
叩くにせよマンセーにせよ、能書きは自分の耳で実物を聴いてから垂れてくれ
憶測でうだうだぬかされても鬱陶しいだけだ

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:14 ID:8a3XsYcV
トライパス、モグラ、シャープ(ミニコン)と聞いたけど、デジタルアンプは
傾向が似ているという印象。
電源が重要というが、それも実際、あまり変わらない。

スピーカーのエッジの形程も変わらない。


925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:48 ID:tDWfnlVl
ジェフの302はいい音だった。

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:22 ID:VIZcFIzm
>>921
実際に家電店へ出向いてみなさい
信じられない位並んでるから。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:26 ID:pPfSo/sm
>>924
ですね、一言でいうとウォークマンの音ですね。

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:27 ID:G1PTOqoz
SB3買おうと思うんだけど
この場合アンプはどこら辺が妥当ですか?

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:03 ID:3ULYrrnX
ジェフのMODEL 30x はえらく評判いいようですが、201系はどうですか?

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:06 ID:tDWfnlVl
別に悪くない。

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:25 ID:OhK2ThaR
スレが進んでいるかと思えば馬鹿ばっかだな。

>>908
レベル低すぎ。それともコピペか?

>>920
サーノイズが多いDDXのどこがいいんだ。難聴か?

>>924
トライパス=ややウォーム、モグラ=押し出しが強い、シャープ=癖がない感じ。聴き分けられなかったか?

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:53 ID:G1PTOqoz
>>931
( ´,_ゝ`)プッ
天然デツカ?

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 02:21 ID:Tm3Zl8/h
ここ最近の某製品の持ち上げは、iRiverのサポーターを連想させる。

http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20040609t1000t1
アイリバーは自社製品に詳しい顧客を半年間サポーターに任命。
新製品を無償で提供し、インターネットでの情報発信や一般顧客
への対応を託す。現在24人が活動する。

つまり2chで工作員やってるってこった。

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:33 ID:npe4G4+T
>>921

シャープとソニー。
パナは一部あったような。
スピーカはヘボなんで。

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 17:03 ID:JdBl8ePE
板間違えちゃった。こちらに。

SONYさん、TA-DR1の廉価版、是非お願いします。
と言っても、TA-DR1に100万て馬鹿な定価付けちゃったから、
廉価版出しにくいだろうね。
TA-DR1と同スペックで、50万以下じゃないと競争力無いだろうし、
そうなると、TA-DR1オーナーが激怒するだろうし。


936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:19 ID:0Xi2boQq
>>935
企業なんだから価格の100万は音質にではなくて、開発費に対するものでしょ。
売り上げが見込めれば、さらによくなって廉価版はあり得る。


937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 20:15 ID:JdBl8ePE
>>936
開発費やノウハウに対してお金払うのは当然だと思います。
材料費はたったこれだけなのにと考えるのは誤りだと思っています。
しかし、OUALIA路線は間違っているんではないかと。
TA-DR1、仮に50万で出してたら、売れに売れて利潤も上がるのに。
SONY神話って過去のものなのに、SONYさん何か勘違いしていない。
以上、SONY神話のまっただ中で育った甲斐性なし男より。

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 20:58 ID:Gf+4ivDI
 

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:09 ID:0Xi2boQq
>>937
金額の違いでどうなるか、誰にもわからんよ。

オレは元ソニー儲だが、クソリアの第一印象はどうかな?と思ったけど、
ブランド戦略もイイんでねーの。今のソニーが生き残るにはこうするしかないだろ。

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:24 ID:YlrQOKcT
>>937

> しかし、OUALIA路線は間違っているんではないかと。
> TA-DR1、仮に50万で出してたら、売れに売れて利潤も上がるのに。

TA-DR1は、QUALIAでは無いのでは?

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:08 ID:IZkPvcF0
苦オリアに究極のパフォーマンスを求めなくてもいいんでない?
あくまで高級デザイン機器なんだから。
もっとも、高額なわりに高級感が無く、
そもそものコンセプトを具現化できていないのが最大の弱点。

個人的には、S-Masterのどこが凄いの?って感じです。

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:18 ID:JdBl8ePE
>>940
TA-DR1は、QUALIAではありません。
しかし、同様な考えで価格設定をしているのではないかと想像しました。
なんだか、pure部門はMacの二の舞を演じている様な気がします。
でもこれは、SONYの戦略かも知れませんね。
採算のとれない pure部門は花火を打ち上げるだけに止めておいて、
銭になるAV部門の宣伝材料とするという。

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:22 ID:6yJRjVbC
>>941
凄いか、大した事ないか、悪いかは聞いみてはじめてわかること。
それをせずして、仕組みや、情報のみで語るは意味がない。

ちなみに聞いてみて個人的には良いと思った。
そしてTA-DR1がS-Masterだから良いなんて思いもしなかったし、
デジタルであるかどうかすら気にしていない。

気にするのは、出音と値段(苦笑)だけ。

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:25 ID:sBlNn/CV
>>931
激しく同意します

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:51 ID:hY45c4Zj
>>320
ジェフの201、301、302、304にしなよ。

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:20 ID:FRnZ1J+y
ソニーの会社規模からするとTADR1なんて道楽で作ってるようなもんでしょ
高級オーディオなんて売れたところで千台程度
ソニーに言わせれば100万でもバーゲン価格なんじゃないの?

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 02:26 ID:b37dP0yC
ただ単にキリが良いから100万だろ。

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 02:41 ID:188EtUo0
そだね。シャープなんかもSXシリーズだけで言えば赤字らしい。
その技術をミニコンに投入してなんとか黒字っぽいが。


949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 02:55 ID:NoykRl1x
TA-DR1って
確かケース代が価格の半分で
残り3分の2が電源部分で
全体的に見て100万円の6分の1
約16.6万円がデジタルアンプ部の値段なんだそうな。

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 03:09 ID:b37dP0yC
>>945
亀レスでくだらないこと書くなって。

それはおいといてICEパワーは聴いたことないが、あれもジェフの音がするの?
ジェフの音なら糞すぎる。
コンセントラ2はあそこまで糞な音をだすアンプはある意味すごいと思うし他のモデルもね。
あれならXR25の方がはるかにいい。

ICEパワーがでる前はけっこう期待していたけど、ジェフに搭載された時はかなり萎えた記憶が。

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 09:43 ID:FMjy3kZU
10万くらいのデジタルアンプいつか発売されるの?

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 09:45 ID:qbNWp4lS
SA-XR50でいいじゃん

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 09:54 ID:FMjy3kZU
SA-XR50ってAVアンプじゃん

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 09:58 ID:QOQx4te9
それ糞じゃんw
今どき買う奴いるのかね?

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:00 ID:FMjy3kZU
TA-DR1みたいので10万くらいで買えるのがホスィ

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:00 ID:HFCHDhIf
>951
デジタルアンプはハイパワーで効率が高い。
効率が高いので低出力電源が使える
低出力電源は安い。
電源が安いので、製品の価格が安い。
でも、音が悪い。
音が悪いから10万円するような高級アンプ向きじゃない。
もし、10万くらいのデジタルアンプが発売されたとしたら、それは素人騙し。


957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:00 ID:HFCHDhIf
MDやデジタルアンプをピュア板で語るのは、やめて欲しい。


958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:02 ID:FMjy3kZU
>>956
TA-DR1は100万もするのに?
100万で素人だましなの?

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:02 ID:HFCHDhIf
デジタルアンプは安い、高出力、高効率、音悪い。
だから電池駆動のポータブルオーディオ機器に使うと、とても良い。


960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:04 ID:FMjy3kZU
TA-DR1も音悪いんだ?

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:12 ID:HFCHDhIf
耳が良い人から見れば素人騙しだが、
インテリアとしての高級感が楽しい人から見れば、素人騙しでない。
楽しみ方は、人それぞれ。

某名門メーカのオーディオを売ってたけど、店に来る客で、ちょっと聴いただけで違いがわかる
耳の良い人は10人に1,2人しかいなかった。

比較試聴させて違いがわかる人が2,3人。
半数以上の人が、音の善し悪しの違いがよくわからない。

視力の能力の個人差以上に、耳の能力の個人差が大きいと思った。

良い音は、長時間聴いても飽きないし疲れない。



962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:17 ID:FMjy3kZU
なるほど…。
でも将来アナログアンプに匹敵する音質にならないのかな。
CDプレーヤーやMDだって最初は酷い音だったし。

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:53 ID:Ous2kFmb
>CDプレーヤーやMDだって最初は酷い音だったし。
聞く人をだますテクが上達しただけで、本質的に劣るのは不変

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:54 ID:Ous2kFmb
ほんとうにいいものは最初からいいよ、原理的に優れていないものはつまらん

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:59 ID:k/IPoI6l
耳の能力というより脳力というほうが近い。
しかし、これで>>961が使っているアンプがアキュとかだったら
大いに笑える。

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:03 ID:UXkeXxfU
アキュのP-1000とノーチラスはクラシック録音の8割だそうだ。
カラヤンのプライベートシステムもこの組み合わせだそうだ。
原音を再生するには他に選択肢はないということだよ。

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:11 ID:HFCHDhIf
MDはCDの1/5ぐらいの記憶容量なので、当時の圧縮技術で規格がつくられたので周波数が歯抜けになってる。

CDは高価なマルチビットDAコンバータにこだわったデノンの高級プレーヤに限ります。
それと安物のデジタルでないLPFならもっと良いけど。

アナログアンプでも安物はそれなりなので、トランスが珪素鋼板を溶接している
ローコスト品とか、発熱が大きいし渦電流の影響出まくりとか。
ちゃんとしたトランスは原理的に効率が高くてあまり発熱しないものなので、
トランスの鉄芯を触ってみて熱くないのが良いトランス。

デジタルアンプは、欠点を隠すためにスイッチング周波数を盛んに上げようとしてるんだけど
デジタル信号がシリアル伝送なんで、どんなに上げてもパラレル伝送ほどの数字のイメージから受けるほどの効果がない。
パラレルの並列度がnなら、シリアル伝送は1/(2のn畳)ぐらいでしかない。

値段や数字を信用せずに、いろいろなセットをいろいろなソフトでいっぱい比較試聴して耳を鍛えましょう。

最近では、DVD-Audioプレーヤとソフトがお薦めです。一度試聴してCDを遙かに上回る音を体験してみてください。
ステレオは左右の音のうなりで低音が合成されるので、可聴周波数以上の音域とか、ジッタ(周波数のふらつき)も重要です。
DVD-Audioはサンプリング周波数が高いので、CDを上回る高性能デバイスを使っており、
1bit式の安物DAコンバータや安物デジタルフィルタの欠点(特にジッタ)が薄くなっているようです。



968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:13 ID:HFCHDhIf
アモルファス合金製のトロイダルトランスとか使ったアナログアンプ、コスト高すぎて出ないよな。


969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:22 ID:HFCHDhIf
勝手に結論だけど。

デジタルアンプは効率が高いので、バッテリを動力にスピーカで音を出す必要があるラジカセやギターアンプなど
電池駆動のポータブルオーディオ機器のバッテリ寿命を大きく改善できます。

デジタルアンプは効率が高いので、ドリフターズの地方公演で、会場の電気容量不足でフレーカが落ちるような事故を未然に防げるでしょう。



970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:25 ID:HFCHDhIf
トランジスタ式なら、ディスクリートで電流源駆動のオペアンプ組めますけど。
そういうレベルなんですけど。



971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:40 ID:qbNWp4lS
スレ終盤で出てきて「勝手に結論」するな!

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:47 ID:qbNWp4lS
誰かTacTのM2150、直販で$3499だから買ってインプレしる。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:52 ID:/ZA3oL7F
>HFCHDhIf
バカは消えろ。
アナログアンプの何とデジタルアンプの何を比べてるんだ?
特定の機種名をださないとただのネタだぞ。

俺が聴いた限りマッキンとレビンソンと上にもでているがジェフの一番上のセパとプリメインだったらXR50にも劣る。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:56 ID:o8E7yFpo
何で聞いたんだ?

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:06 ID:sT1k2K/8
XR50?ネタ?
同じデジタルだがモグラ以下だったぞw


976 名前:もぐら:04/06/20 12:21 ID:RUeYsKfu
失礼しちゃうなぁ。 (´・ω・`)

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:30 ID:qbNWp4lS
>>975
まさかアナログ接続ではないだろうな。
XR50のアナログ入力はダメダメ、デジタルと雲泥の差。

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 14:37 ID:PlPTqCz0
>>975
モグラは押し出しの強さがあり、ジャズとかを聴いていて楽しいが
なんでんかんでも前にでてくればいいってことはなく、上品さやバランスの良さはXRの方が上。
あとXRはデジタル接続ならノイズがないから、その点もモグラよりいい。

価格もモグラ1台分で機能豊富な6.1chのAVアンプのXRの方が、CPという意味でも良い。
モグラ×4+プリ+DAC、マルチならモグラ×6+プリ+DD,dts,AACデコーダー+DACまでがXRでは1台で済むからね。

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 14:45 ID:o8E7yFpo
よかったね、無駄遣いせずにすんでw

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:14 ID:D9g9Unxk
どこをどう取ったら、XR50はジェフやレビンソンより上になるの?
もし本当なら、テクニクスブランドで売ってピュア2chアンプで売るでしょう!?

漏れの印象では同クラスのAVアンプよりアドバンテージは感じるけど、100万以上の
ピュアアンプ相手に勝てる程の素性は感じないがなぁ。


981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:24 ID:VzFLGwEP
300万のピュアアンプでも9800円のデジタルアンプに負けたり

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:26 ID:o8E7yFpo
条件次第だなw

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:31 ID:QAsuCzWx
XR50マンセー ジェフやレビンソンはクソ


984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:34 ID:cK5bI7bB
デジタルアンプってひとくくりに言えないほど違うからな。
音の好みによるけどミレニアムなんかじゃGoldmundの上の機種には劣る。
モグラは独特といって良いほどのドライブ力でこれは確かに価格によらない魅力がある。
sharpのSGも価格を大きく超える繊細さがある。ただ上位機種は音作り変だけど。SX1は荒すぎるし。

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:54 ID:LDk8PJh7
私の友人に某大メーカーのデジタルアンプ技術者がいるのだけれど、なかなかまとめられないと悩んでいました。
というのは、肝心な部分がモグラ(フライングモ−ル社)の特許があって、回避することが大変だそうです。
モグラって一体どういう会社なの?


986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:55 ID:QAsuCzWx
特許ゴロ

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:58 ID:QAsuCzWx
という答えを期待しているわけではないと思うが、技術力のある
いい会社です。

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:31 ID:LDk8PJh7
985です。
フライングモールのHPで解りました、テクニカルレポートからモグラの設計者は、HiFi最盛期のヤマハのアンプを一手に手がけてきた人のようですが
、もう相当高齢の方ではないでしょうか?そういう人がなぜ最先端の設計ができるのか?にわかには信じられませんが・・・・。


989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:34 ID:o8E7yFpo
最先端か、モグラ?

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:36 ID:mo6R0hZY
ヤマハ70年代からデジタルアンプの開発をしてたYO

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:40 ID:qbNWp4lS
誰かジャンクの高級アンプ内にトライパス仕込んで、友達に意地悪
してみてください。「やっぱり、いい〜音だねぇ〜」とか言いやがっ
たら「じゃーん!」て蓋開ける。

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:40 ID:o8E7yFpo
ヤマハで研究していたことをやってるだけにすぎないw

993 名前:1:04/06/20 16:48 ID:0Oq+jcfR
現在、次スレ建てられません。
どなたかよろしくお願いします。

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:51 ID:UXkeXxfU
「デジタルアンプ」は音が悪いと決めつけないように
次のスレッドではテンプレートをつけてください。

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:53 ID:o8E7yFpo
デジタルだから音が悪いというのではなく、
おもちゃのデジタルアンプの音がよいといってるやつが問題。

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:55 ID:LDk8PJh7
>989
>最先端か、モグラ?
モグラ社は、小さなベンチャー企業の様で、個別には、良かれ悪しかれ、大企業と渡り合っている部分は最先端と言っても良いと思います。
時代に即して、製品までまとめると言うことは、最先端の努力が要る事を知らないようですね!

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:00 ID:o8E7yFpo
どうせならフルデジタルじゃん。

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:01 ID:QAsuCzWx
ひがみっぽい香具師が多いね、リストラされて逝くあてもない
アナクロ技術者なら、モグラの成功ぶりをみてひがみたくなるのも
わからんでもないが。


999 名前:999:04/06/20 17:03 ID:/tkrbZap
↓大馬鹿

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:03 ID:6tJssIdS
1000!

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.