■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50  

~マイク~生録総合スレッド~ポータブルデッキ~

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:31 ID:WvW8DQCO
機材やテクニック、その他生録について語りましょう!!

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:49 ID:9mniVt7n
いやだ

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:02 ID:SUU3speQ
>>1
女子中の運動部の部活なまろくするテクニック教えれ。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:31 ID:N5/oJtsw
マイク、まず、>>1の勧めるマイクを紹介してくれ。
アコギ用キボンヌ


5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:39 ID:lYJ9UtU7
宅録だったらDTM板の方が詳しそうだ。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:01 ID:WvW8DQCO
>>4
まあ、比較的安くて高性能なら
ECM-23FとかECM-999とかはどう?
何だ、アコギ用って?  

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:12 ID:WvW8DQCO
>>4
アコースティックギターか!?


8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:14 ID:qt11TEw3
MS型はちょっと音場表現が出ないんだよ
バックエレクトレットってちょっと音がうわずって聞こえないかい

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:25 ID:WvW8DQCO
>>4
専用のマイクはわからん(^^;)
>>8
繊細な音だからピッチが上がって聞こえる?
装置にもよるかも...


10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:34 ID:qt11TEw3
バックエレクトレットでなく、普通のコンデンサーにしたれ
それも48Vファンタム電源供給型の 力感が違うよ

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:00 ID:WvW8DQCO
>>10
お薦めは?
扱いは簡単なの?

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:09 ID:lYJ9UtU7
やっぱDTM板の方が詳しいな。
安くてということだったら、RODEのNT2なんかが有名。
扱いは面倒。
ttp://member.nifty.ne.jp/youtry/recording.html
参考に。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:30 ID:qt11TEw3
今晩ヤフオクにソニーECM999を出品するので興味があればどうぞ
民生用で20Hz〜20000Hzまで網羅して、ダイナミックレンジ
が110dB以上取れるのはワンポイントステレオマイクではこれ位か
なあ。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:36 ID:WvW8DQCO
>>13
わたし、979もっているけれど、999との違いはコードだけ?

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:41 ID:qt11TEw3
979って単一指向性のマイクでしたっけ?そうだとすればそのダイヤフラム
を3本組み込んだものが999であったかと。979も確か製造中止では?
ソニーは後はロクなコンデンサーマイクしか残ってないね

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:42 ID:qt11TEw3
RODEも音抜けはいいけど、ちょっと音が軽いかな

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:47 ID:qt11TEw3
ファントム電源型は確かにマイクアンプとかが必要だから、ポータブル
DATやビデオマイクには使えないね RODEのNT3は電池の消耗が早い
からその都度9Vアルカリ電池を替える必要があるよ 結構馬鹿になら
ない電池代が難点 これもうわずった傾向の音

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:50 ID:2dPPgxh2
>>15
>そのダイヤフラムを3本組み込んだものが999

普通、MSのカプセルは2個でしょ。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:52 ID:qt11TEw3
いや3つだよ 真ん中が音抜けしないようにしているの
だから指向性が連続可変できるわけ え〜とどこかにサイトが・・・

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:55 ID:qt11TEw3
ゴメン 2つを180度に広げているのもある
999はどうだったかな

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:03 ID:2dPPgxh2
普通、MSマイクのカプセルは単一指向性(M)+双指向性(S)の2個でしょ。
俺の持ってるECM957、ECM909もそうだ。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:06 ID:qt11TEw3
3本の単一指向性でMSで録る場合と勘違いしていたかな

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:14 ID:2dPPgxh2
>>22
>3本の単一指向性でMSで録る場合と勘違いしていたかな

そんなやり方はじめて聞いた。
どこで使ってるのか教えてよ。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:19 ID:qt11TEw3
単一指向性で中抜けさせない方法こっちがおしえてちょ

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:22 ID:2dPPgxh2
角度を調節するしかないだろう。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:23 ID:qt11TEw3
MSのサイトおしえてちょ

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:28 ID:/GP6llMP
初心者スレ並みのレベルだな(藁

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:31 ID:2dPPgxh2
たしか3本のマイクでステレオを録音する方式はある。
ただしMS方式とは言わないが。

分かりやすくMSを説明しているページがあったんだけど、見つからない。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:33 ID:2dPPgxh2
>>27
じゃあ、レベルの高い書き込みしてくれよ。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:36 ID:qt11TEw3
>>27
んなら 優れたステレオ録音の方法を教えてちょ

31 名前:メル欄読めよ馬鹿ども:03/11/09 18:03 ID:/GP6llMP
8分で脊髄反射馬鹿2名か
俺もまだまだだな・・・

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:15 ID:2dPPgxh2
いや、このスレが初心者スレ並みのレベルなのは同意なんだよ。
だから、レベルを上げるために、レベルの高い書き込みしてくれないか?

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:29 ID:tHfURf9T
この板にはサンパチおやじ以外は生録派は残ってないでつ。
DATやマイクの話ですらAV板の方がましでつ。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:59 ID:WvW8DQCO
またそんな寂しいことを....

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:21 ID:qt11TEw3
ソニーのECM999のヤフオク
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9829082

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:18 ID:aJS9vF3f
ソニのマイクなんぞつかわん(~~;)

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:22 ID:zsjcdx9E
マイクの特性って、だいたい高域で少し持ち上がってるのが多いけど、
これは抜けをよくするために必要なん?
高域特性フラットで、かつ抜けの良いマイクってのはないんかな。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:29 ID:MKcwmOr/
>マイクの特性って、だいたい高域で少し持ち上がってるのが多いけど

例えば?

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:31 ID:2KI7/zOJ
AKGのC1000とか

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:40 ID:MKcwmOr/
振動板の高域限界(ピーク)だからじゃないの?
あと1インチのやつは持ち上げてるからでしょ。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 08:53 ID:weUhMJof
ShureのSM58とかはボーカルの子音をクリアにするために持ち上げてるね。
古いノイマンはツインダイヤフラムの所為。かつてはプリの高域特性が悪かったので差し引きゼロか。
そうじゃないのはAudioTechnica(スタジオ用)とかAKGとかB&Kとか。。。数限りなし

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 12:49 ID:l1lJmkKC
無難なのは414とかじゃないすかね。


43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 13:01 ID:4LHYMWcv
何を録るかによるだろな>AKG 414
当たり前のようだがオンマイク向きだよ。オフだと環境ノイズもイパーイ拾う。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 13:18 ID:l1lJmkKC
いや、アコギ用だっていってたから。
ダイアフラムおっきい方が、それっぽくなるし。



45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 14:50 ID:e5abelkh
漏れ敵にはアコギ録りにはC451Bがいいと思います。
SM57同様に何かとツブシのきくマイクです。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:00 ID:9ijC5Mqo
漏れ的にはRODEの真空管コンデンサーマイクNTKがお薦めだな。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:36 ID:dA3Sn7Nk
たしかにC451は使いやすいと思うよ。小型フラムの棒マイクだけど低音
をしっかり拾うし、小型で軽いからセッティングも楽だ。
ただ吹かれにはめちゃくちゃ弱いので屋内でもウインドスクリーンは必須。
空調の風や譜面をめくる時の風でも十分に吹かれます。


48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:39 ID:Ox4fv5pr
では オフマイクの手軽モンのお勧めは?

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:45 ID:TLOpI1oO
幻の名器 パイオニアDC−88 知ってますか?

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:48 ID:MKcwmOr/
>>48
値段と48Vものかどうかによるっしょ。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:50 ID:Ox4fv5pr
>>49
そんなの持ってるよ

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:50 ID:Ox4fv5pr
>>49
ちなみに間違い 
×DC-88
○D-C88

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:07 ID:TLOpI1oO
スマヌ D−C88ですか。持ってる?凄い

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:09 ID:LFPcz3W3
持ってる人いっぱいいるでしょ。
DAT倍速録音できるポータブルはあれしかないんだから。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:12 ID:TLOpI1oO
持ってないヒトは生録半人前?

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:13 ID:LFPcz3W3
なんでだよ。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:05 ID:dA3Sn7Nk
>55
NAGRAはいいよ。重いけど。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:50 ID:l1lJmkKC
STEUDER/REVOX もいいよ。外録用の卓では一番。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:55 ID:gD3zA1Ii
もうアナログはやめやめ、ポータブルも時代はDVD
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/pd6/000pd6.html

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:00 ID:LFPcz3W3
>>59
16cmDVD-RAMで録音時間を伸ばして欲しい。

あとDATはデジタルだが?

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:01 ID:gD3zA1Ii
16ビットもやめやめ。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:03 ID:LFPcz3W3
ハイビットDATってあるよね?

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:51 ID:5/2TjsmR
録音のテクがないと良いレコーダ使っても無駄

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 12:59 ID:0Un33DZE
>63
その通り!

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 15:30 ID:pyRKP7yW
マイクの特性でちょっと面白い記事を見つけたので紹介します。
http://www.zainea.com/loudness%20related%20to%20mics.htm
簡単に掻い摘んでいうと、ラウドネス曲線に基づいて等価音圧を考えると
ロック・コンサートでのSPL=110dBと家庭で聴くSPL=80dBでは違うだろうということです。
そのため両者の差分を出すと以下のグラフになるそうです。
http://www.zainea.com/tempo5.gif
ちなみにShure社のBETA58は以下のような特性です。
http://www.shure.com/images/response/fbeta58a_large.gif

全てが110dB→80dBということではないので参考までですが
あるいはこういう特性のほうが味のある音が録れるというのかもしれません。

逆に原音の音圧が小さいアコギなどはフラットに近いマイクのほうが自然に録れる
ということになるのでしょうか。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 19:12 ID:Hbh8Pn6Y
>57
NAGRAのオーナーってインテリアとして飾っておくだけの爺さんが多いね。
活用しなきゃ勿体ない。まあ、あの重量だから手軽に持ち出すのは辛いけど。
あとメンテや修理をしたくても出来ない現実もあるね。
日本の代理店の報●はもはやアテにならない。特に素人は相手にして
くれないし、並行輸入モノはNG。保守部品も在庫切れが多い。
アメリカあたりの代理店に修理を依頼するのが現実的。
でもコンディションのいいNAGRAは素晴らしいのは事実。
もう1台欲しい・・・。

67 名前:子持っち〜:03/11/11 22:30 ID:hJZM56vw
オハヨウございます。

オープンテレコに至っては、
国産のOTARIでもメンテ不能に至っている。
幾分スイス製の方が、メンテ部品の確保とかに
職人気質を見いだせるものの、
所詮、限界ありきのこと。
今後にきたいはできない状況はかわりません。

>>58
STEUDERとREVOX
同じ次元で考えている時点で論外。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:33 ID:2V7iwhDZ
>>66
ナグラの現行プリアンプを買えば、雰囲気は味わえるよ

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:43 ID:+fXvPwlG
どこがポータブルデッキの話題・・・・ry

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:54 ID:ZqN9/yGo
>>65
ラウドネス曲線自体に間違いがあって、最近200人以上の測定を行って
再度サンプルを取り直したんじゃなかったっけ。




71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:16 ID:gz1+aCKl
>>70
http://www.zainea.com/loud2.gif が http://www.zainea.com/loud3.gif になった。
40年振りの改訂だったみたいだけどあまり大きな変化はないみたい。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:50 ID:Vy9+38Xt
>>67
昔はSTUDER/REVOX でしたが何か?
そんなことも知らないお前のほうがはずかしい(w

おれはSTUDER 962を持ってて、実際に使ってるから
>>58でいいよって書いたんですが?

知ったかぶりはやめれ

73 名前:名無しさん@Emacs:03/11/12 06:36 ID:i9ouzeeL
>>72
そうじゃなくて、>>67STUDER/Pro; REVOX/Consumer
ということをいいたかったんでは?

74 名前:子持っち〜:03/11/13 04:27 ID:5pyZhh+r
オハヨウございます。
>>72
962をお持ちになれれているほどのお方が
A779も変えない身分の
私ごときの知ったかぶりの戯れ言におつきあい頂き
有り難うございます。

マジな質問
REVOXブランドでミキサーってありました?

揚げ足取り
>おれはSTUDER 962を持ってて、
STUDER/REVOXの962とは言わないじゃん。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 10:15 ID:urAwWa+t
REVOXは放送機材では広く使われてますのでいちよ出してますな。
http://www.revoxonline.ch/ で調べてみるとよろし。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:08 ID:Tw3rGJdI
お年寄りのオープン談義は別スレでやれよ。
誰も興味ねえんだから。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:12 ID:QzfX8IjW
ソニーECM999がもうすぐ締めになるよ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9829082

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:32 ID:PqiA0kzs
この程度のマイクなら、どこにでもゴロゴロある
どれでも大して性能は変らん、てか普段使い品
慌てるこたあない

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:38 ID:QzfX8IjW
ところがソニー製造中止している

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:39 ID:QzfX8IjW
あと20ヘルツ〜20000ヘルツまでフラットで、部屋の簡易特性測定
にも使えるよ

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 15:50 ID:ASmx5INx
部屋の測定やビデオカメラの録音なら良いだろが、
少なくとも生演奏を録るにはどうもなあ。
まあ、型番はころころと変るが、
贅沢は言わなくてもソニーなら、-38直系のペアマイクの方が
音質もステレオ感も、ずっとまともに録れるよ。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 20:31 ID:/ul+j5R8
>>80
測定には無指向性マイクでしょ。
それにこれMSマイクだから、片方のカプセルだけ使って出力できないはず。
必ずMとSを演算した出力になるから、測定には向かないだろう。
録音専用でしょ。

>>81
そうだが、文句を言うほど大した演奏を録るわけではあるまい。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 20:37 ID:/ul+j5R8
あと、2chであからさまに宣伝するのはいかがなものか?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 20:55 ID:1ZPuBJz1
↑そうだね、ヤフオクも目が高くなったから、この程度のマイクがあの値では売れんだろ

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:37 ID:/ul+j5R8
定価45000円が25500円まで行っているが…

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:17 ID:d/RM8nBI

生録マニアも地に落ちますた

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:19 ID:p8YsSI/9
>>82
>それにこれMSマイクだから、片方のカプセルだけ使って出力できないはず。

モノラルにできるみたい。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:58 ID:x3oiiPJY
CAD E−100使ってる?25000円買いかな

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:54 ID:5kKtuluJ
ソニーのポータブルDATのD100かD8買おうと思ってるけどどうしようかな。。
どっちが丈夫なのかな。。


90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:06 ID:AGw2RqL1
小型化されたD100の方が危なそうだけど、これくらいのクラスだと大して違わないんじゃない?

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:37 ID:vBVsSir0
レスありがと
個人的にはD8の方が安いから惹かれてるんだけど故障した時大変かなって不安に思ってたので。



92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 03:04 ID:rFMBM2sG
ローディング音はD100の方がとてつもなくうるさいとだけは言っておこう

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 03:22 ID:vBVsSir0
えっ、D100はうるさいんだ
折れ隠し録りで使うからうるさいと困る
じゃあD8が候補かなぁ

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:37 ID:f+koNM0A
すみません。質問させて下さい。
ナショナルのWM-703というちょっと古そうなヴェロシティーマイク(リボンマイク)を譲り受けたのですが、端子が4極なんです。
どう結線すればイイか知ってる人いますか?

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 11:35 ID:DgC1Cwem
WM-XXXの型番は松下電器、テクニクスの民生用機種ではなくて、
松下通信の特殊な業務用にしか使えない機種だ。


96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 12:43 ID:uTM9amt8
失礼だが、4極端子の意味が分からんなら使いこなせない。
変換プラグなど使用しても未意味・・・ヤフオクに出そうw

松下通信のリボン・マイクは当時、邦楽専用として重宝された。
一方、現代楽器の弦、管,バンド、オケなどには無用の長物。
しかし、感動品ペアなら分かっているマニアが高値をつける。
おそらく、貴方が思っている値より0が一桁多いw

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:45 ID:pLZ6oT+l
あぼーん

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:08 ID:KGPhQn66
よいしょ、っとぉ

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 10:19 ID:FRUVMkB3
>>94
意地の悪い事言わんと教えてやれよ。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:34 ID:U/nIbidR
100

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:46 ID:+KkTy9Mp
保守

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 07:38 ID:ZVgX5o0V
CAD E-100使ってるよ。
音に結構クセあるよ。MIDが張った感じ。
微妙なコンプ感がある。自然にというより、音を作るタイプ。
広いところだと、ダイアフラムでかいから吹かれやすい。
ウインドスクリーンを別に買うと、1個¥5.000位します。
ショックマウントが使えません。これはちょっと痛い。
そんなところかな。


103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 10:16 ID:9jwkk0L5
漏れはテクニカのAT822。
音は素人用マイクとしてはエエと思うんやけど、異常にに吹かれに弱いんで
屋外では使いづらい。ウインドスクリーンはAT825用が使えるけど業務な値
段なんで買われへんw

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:10 ID:Q6YymClM
>>103
AT822はカプセルがウレタンに埋もれてるから、比較的吹かれには強いと思うよ。
NT-3あたりに比べると。
それにAT822には吹かれ防止のスポンジが付属してるじゃん。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 14:31 ID:Q6YymClM
>>104
間違えた。
×NT-3 ○NT-4

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:18 ID:TmGH9Srg
ほしゅ

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:23 ID:AxCQy9j3
安くて軽くて乾電池駆動可能な2chのマイクプリが欲しい
クオリティ的にはDATウォークマン程度で良いから
こういうのがあればオーディオカードと組み合わせたHDRが楽に出来るんだけどな
ハイサンプリングハイビットも出来るし
現状ではまだDATウォークマンが一番手軽なんだよなぁ

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:27 ID:V5ZnLQ1G
小型で電池駆動のヘッドフォンアンプをマイクアンプとして使うとか
出来るかどうかは知らんが・・・

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 08:08 ID:t7KBmBte
できないよ。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 08:54 ID:hFpgYhgq
>>107
ポータブルミキサーでエエのと違う?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=181&product_cd=MXB1002

111 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/01/03 13:53 ID:YL1tBWdr
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    111ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 何故カウチにバイノーラル録音用
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', ヘッドホンが・・・マイク付きの

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:56 ID:t7KBmBte
ちょっとでかいね。
ところで、バッテリー駆動は必須かな?
だって、ホールで生録する時って、まず電源もらえるじゃん。
ノートPC持ち出すような、オフィシャルの時は。
屋外?

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:01 ID:t7KBmBte
コンセントが遠くにある場合は、めんどくさいけどね。
でも、延長タップを持って行かないことなんてありえないし、そもそも
電源が確保できないほど条件が悪い場合は、大人しくポータブルDAT
で録音するべきでは?
条件悪い中で、いろいろ手を回して、それで録音失敗したら元も子もない。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:50 ID:cL+WibP4
>>111
aiwaにそんなのあったような記憶が

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:43 ID:4LarW9lE
>>114
20年以上前、ビクターにあったような。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:51 ID:YLr1ZRP3
sonyのH-AIRシリーズやないかと。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:32 ID:EIGhDQCj
一昨日くらいにうちのマンションのゴミ捨て場に、
ビクターのバイノーラル・ヘッドホンマイク捨てている人がいた。

少し経ってから拾いに行ったらもうなかった。

その前日には、BOSSのハーフラックサイズのパラメトリックイコライザーも捨ててあって、
その夜拾いに行ったけど、やはりなくなっていた。。

今年はツイてない年になるかも。。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:46 ID:0PKFvcSe
>>117
そのばで「捨てるならくれ」って言えばエエのにw

119 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/01/06 00:18 ID:hMuGF35k
ウチに有ったのは兄者のビクターのデスタ。
ばいのーらる!(w
ダミーヘッドがイカス!(元箱付きW

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:41 ID:7zsGkPdo


121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:59 ID:0DfZS0a3
>>119
街中テキトーに歩いて録音しる
んでmp3にしてうpしるしる

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 11:00 ID:2iQm1J1p
MDの新しい規格でPCM録音できるみたいだけどDAT代わりに出来るのか
楽しみだね

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 13:11 ID:9h3Kztp8
録音に特化した機種がでることを期待してます。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:12 ID:VUVLEmrB
再生機能なし?

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:41 ID:qW5ZGtJL
いや、インプットのみで,アウトプットなし。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:16 ID:5NP/E6EN
>>121
最近はどこの街でも車やエアコンの暗騒音がひどくてろくな録音ができない。
もっともっと田舎で、自然音やSLでもとるしかなくなった。w
ところでSLの良い生録を見つけた。

http://www.ne.jp/asahi/my/maple/sl/sl.htm

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:18 ID:VXMiIMFH
>>121
最近はどこの街でも車やエアコンの暗騒音がひどくてろくな録音ができない。
もっともっと田舎で、自然音やSLでもとるしかなくなった。w
ところでSLの良い生録を見つけた。

http://www.ne.jp/asahi/my/maple/sl/sl.htm

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:03 ID:iQ5q/B0Q
シュシュポッポも今はお祭り騒ぎになって、良い音も写真も撮れません。
↑でも書いているが、こんなにうまくは取れないです。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:51 ID:4c00zX65
>126
録音も その下のセッティング例も痛すぎ。方向性とか中抜けとか
まったく無視してるよ。確かにソースは今では録音できないものかもしれないけど。
いくらなんでもひどすぎるよ。


130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:09 ID:uEDrjq7C
↑SLは本当はどうセッティングして取るのがベストなの?
大井川鉄道なら、現在でもロケできるんだが。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:27 ID:4c00zX65
>>126の設定例ですが、機器構成は良いとしても
左右に10m+10m開いた設定なんてする必要はないでしょう。
と、いうか、いまどき線路付近でそんな設定できないよ!
あれでとっても使えるのは映画くらいだろうし。

バイノーラル録音 しれ!とはいわないが、まずはオーソドックスに
>>126の設定を左右2m以内くらいでためして見たらいかがです?
それと、
大井川で録音したことあるけど、線路に沿って道路があるから、
結構自動車の音を拾うよ。おまけに谷間だから大変。
サンプルは
鉄道マニアのサイトに転がってるよ きっと。


132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:30 ID:O7NnmgrO
>>129
ん?相当の経験者かな、久々の具体例なら大歓迎だ。煽りじゃないだろな?
あれを悪い設置例として、漏前さんならあの状況でどんなセッティングにする?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:33 ID:O7NnmgrO
↑あ、カブッタ。
しかし、移動方向に2mのペアマイク設置てことはないだろ?

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:39 ID:HodGdN9e
10m+10m開いたら中抜けも起こす。だから、
どちらかといえばメインは中央のワンポイントで、
両横はサブマイク、コンサートの間接音拾って臨場感を高める
ミキシングにすると良さそうだが、どうかな?

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:09 ID:ZlHik9cd
大井川鉄道は線路付近でそんな設定できないですか?

山口線へおいでませ。C57が広い野山を伸び伸びと走ってますだ。

136 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/01/21 00:11 ID:tMjjuuBE
むう、なんか「ばぃのーらる録音」してみたくなってきた(W

でも、持ち出しできる録音機がないなー。据え置きは山ほどあるけど。。。。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:11 ID:QgbnAYtM
中抜けとかゆう人、うざ

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:16 ID:WH8a9j2n
方向性とかともいうとるが、これはええか?

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:40 ID:LMNyZ144
移動音源なら単一指向性・角度90度ってどこかで聞いたけどなあ。
でも、それだったらAT822とかRODE NT-4でもよいのか…

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:46 ID:DXMMnmhu
↑使い方やセッティング法で、どうにでも変わるだろう。
>>135のように間接音狙いの音をミックスするつもりなら
無指向性を使うもいいし・・・
何でもワンポイントでなく、移動音こそそれだけでは難しいこともあるし・・・

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 02:09 ID:F5BvR0M9
>>136
据え置きで生活音きぼん
ヘッドホンをして目を閉じるとほらそこに1000ZXL子タソが!!!
雑誌をめくる音、紅茶に砂糖を入れてかき回す音、そして・・・










着替える時の衣擦れの(ry

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 02:32 ID:CPyLL2Q3
据え置き一発でいいんか?
補助マイクで細部まで生々しい臨場感も拾いたい

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:31 ID:0aaWcX64
>>126
WMAのほうで聞いたんですが、録音品質以前に、圧縮が高すぎて悲惨な音に。。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:02 ID:LZrkppLe
とりあえずマイクを8本、プリを8ch分、ADATかDTRS(根性があるならアナログの
8trマルチ)を用意する。現場ミックスせずにパラ録りしてあとでサラウンドなど
好きなようにミックスする。電源はバッテリーとDC-ACインバーターを使って
現地でAC100Vを調達。
・・・なんてのはどう?


145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:32 ID:VMLSbVBm
>>131
書いてるマイクセティングは、生録ブームのころに本に書かれたような
slやカーレース向け定番パターンではないか。
レコードもよく発売されていたが、こんなセッティングで録音されたもの
が多かったと思う。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:35 ID:S85qnyyb
↑あ、>>126が書いてるセッティングのこと。

UPしている録音は逆にワンポイントマイクを先頭車両から突き出して
かぶりつきでとったようなような・・・
F,Dレンジが広い生録をアナログ回線で聞ける圧縮にするのは無理がありそう。


147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:52 ID:A2fVfDdo
気軽にストリーミング再生するなら、ナローなマイクとMDでとった方が聞きやすい。
現場で聞いても、なかなか良い音に聞こえる。
帰ってオーディオ装置に繋いで聴くとがっかりするw

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 14:10 ID:uTNiTS4b
>>322-323
AT150MLXは使っていますが、ややハイ上がりかも知れないが、その上がないかも。
xxrdやスーパーアナログ盤のオルガンの基音や超低音が無難にカットされてるような。
実際の音楽の迫力は充分なバランス良い音だから、これで満足すべきとは思いますが。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 14:25 ID:RSNsfV5W
>>147
生録をウプするなら、ここのPC音質テストの部屋のように
せめて64Kbitというのが限度だろう。
漏れのISDN回線ではうまくストーリーミングできなかったw

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:25 ID:5exm8k/P
すれ違いでしょうが、聞いてみてWMAの圧縮は音が悪いですね。
音域を広げようとして、無残な音質になる。同じ圧縮率でもREALは聞けました。
MP3で圧縮率を低くしたら、良い音になりますが、大きなファイルすぎるでしょうか。
他人の生録もいろいろと聞いてみたいので、良いサイトの紹介お願いします。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:19 ID:oSug3Xqe
>>145
大井川鉄道の場合、線路の両側は川と道路 のパターンが多いから
1 教科書とおりの設定例では 風に煽られてノイズだらけ!
2 線路の向こうに道路があれば,車の雑音モロ入り間違いなし!
3 線路からの距離が足りない。運行妨害になる恐れあり。
とまぁそんなところだ。 ありゃアナログ全盛のアマチュア用だから
できたことで、「ステレオは左右別の音がするんだぞう!」っていいたそう。
レベルはセンターがメインで 左右の10mはほとんど意味をなさないだろね。
SLの録音より、その下の港?のサンプルのほうが参考になると思う。

もし今大井川で同じ機材使うなら
センターを 無指向1本またはステレオワンポイント1本  左右はハノ字に開いて線路を狙う。
いずれも 地上高さ50cm以内で 左右幅もそんないらない。
それから、
汽車が走ってくるときに 線路と視線が直角!ってことはまずないよ。
ステレオワンポイント1本でとるにしても、線路とマイクの角度は45〜60度だわ。
漏れは 90度になんかしない。 

>>146
同意!


152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:34 ID:LpwsPEtZ
山口線へおいでませ。
京都には、梅小路の運行線路もあるよ。>関西在住

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 01:44 ID:YMkERwjh
音楽録音の場合ですが、マイクが三点吊くらいの位置の場合は
90〜120°にセッティングすることが多いですね。
私が付き合った現場の人たちのやり方は。

三点吊でショップスを30°くらいにして録音したのを持っていますが、
ちょっと変な音だと思います。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:49 ID:zdRqG8Rd
フィリップス方式のマイクセッティングも内側の2本は
90度近くにして対象に向けるのでしょう。
CDの録音写真の多くはそうなっていますが。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:54 ID:ncC4MR53
ttp://bbs1.parks.jp/20/SONORITE/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=432&Fx=0
ここ読むと、A-B、ORTF、X-Y、NOS、MSと、ホール録音に限っても、まあいろんな
方式があるんですね。
素朴な疑問なんですが、自分のSPの間隔に合わせて1.5〜3mくらい離して2本の
マイクを平行に置くだけじゃいけないのでしょうか?

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:59 ID:oUB/Jwmf
>>153 >>154
念のため確認しときますが。 >>151 では
>線路とマイクの角度は
といってますんで マイクを逆ハの字にの開く角度とは意味が違います。



157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:55 ID:dKL4HbOg
良い音源に恵まれて、デッカツリーやフィリップス方式で取ってみたいものだ。
特にCDでナチュラルな音場感が気に入っているフィリップスの4本マイク、
ステージの音源なら数mのアームに一直線に取り付けるそうだが、
鈴鹿や鉄道の高速音源では数10mになるのかな?(笑

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:04 ID:PtI3HGB+
>>155
スピーカー平行に置いてるのですか?

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:13 ID:dIWTjJdx
ついでに質問ですが、バイオリンでもギターでもピアノでも良いんですが、ソロ・コンサートを
ペアマイクで録るとすると、>>155のサイトにあるようにマイクを開いてセッティングすると
マイクの向いてる方向が完全に楽器から外れてしまいますが、どうすればよいのでしょうか?

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:15 ID:z+9b7WC9
>>156
154さんはステージに対して90度、151さんは線路に対して45〜60度、
というのは音場設定での同じ意味ではないの?
線路をステージに見立てて、歌手slが上手から現れて、下手へ移行するか、
下手奥から現れて、中央へ接近するかを演出するうえでの角度の違い。

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:17 ID:PtI3HGB+
マイクはそれなりに広い範囲の音を受けているので大丈夫です。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:25 ID:PtI3HGB+
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/mic/02/index.html
指向特性

ttp://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at822.html
単一指向性×2の特性

163 名前:159:04/01/23 01:42 ID:dIWTjJdx
なるほど。あさっての方向に向いてるように見えても、斜め前くらいの音なら
十分ひろってくれるということなんですね。
ポップス系の録音だと、発音体そのものを狙うセッティングが当たり前だと
思うんですが、クラシックの音場感を重視した録リ方だと、マイクを楽器に
向けないということもありなんでしょうね。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:48 ID:aDQGVobk
初歩的な録音話になりますが、ピアノがもしアップライトなら
指向性を裏側の響板と壁の隙間に向けて構えると、本物のピアノらしい
硬く引き締まったメリハリにある音が取れます。
既出のHPの受け売りになりますが、家庭録音にはお勧めです。

165 名前:164:04/01/23 01:53 ID:XsYAtiWz
>>163
マイクを楽器に向けないのではなく、それでも指向性的には向いていますw
一体型のワンポイントマイクは分解すると、まるでそっぽを向いたような構造です。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:56 ID:Bva0XIBO
マイクも関連する罠

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:57 ID:dIWTjJdx
僕はアップライトの前の板を外してました。簡単に外れます。
アタック重視でハンマーが弦に当たる感じが欲しいとき(つうか自分が
聴いてるCDってそんなのばっかり)には、良いです。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:10 ID:dIWTjJdx
>>166 そうなんですよ。U87型の安いコンデンサーマイクを前にして
声を出すと、けっこう位置や向きでシビアに音色が変わるんですね。
オンマイクのボーカル録りって難しいと思っていたので、159のような
質問をしてしまったのでした。

169 名前:164:04/01/23 02:13 ID:APykBC3y
ピアノは私もいろいろやってみましたw
全面むき出しにしてオンマイクにすると、弦とハンマーの弦楽器的ともいえる細かい音までとれますが、
ペダリングの効果や低音が不足する事もありますね。
今は響鳴板狙いが多いですが、HPの例のように両方MIXするとさらに良いのかも・・・

無断引用失礼 http://www.ne.jp/asahi/my/maple/sl/sl.htm

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 12:30 ID:2foGAPcY
電池用の小型ミキサーの現有商品はありますか?
アクティブ型なら自作できますが性能的に変わりませんか?

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 12:42 ID:rgobxneP
↑アクティブ型→パッシブ型 でした正

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 13:43 ID:MAF5tWZb
>>168
U87型の安い、って何をお使いで?

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 20:33 ID:D6PHVIff
たといば ステレオワンポイントマイクをアップライトピアノの弦にうーんと近づけたらどうなるか?
L側が低い音でR側が高い音 になって、ピアノの音が目の前を駆け巡ることに・・・・
グランドだと天板の反射を狙っても 低音と高音で距離感がでたりする。
んで、結論からいうと、私の腕ではピアノはMONOでもきつい。

ピアノ、琴なんてのは 寄ったらおもいっきし録音しにくい楽器でつ

それで ピアノは フレームの共鳴穴(グランドピアノの鋳物フレームに丸い穴がある)にマイクを
つっこんでMONOで録音。それにホールなら3点吊りなどでピアノからうーんと引いた位置に1本とエアモニタ
を混ぜ込む。
スタジオとか、小さい部屋なら いっそ楽器のしたにバウンダリーマイクを置いて録音したらどうだろう?
とおもってるけど、これはやったことがない。


174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:45 ID:PI66Ilis
保守

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:45 ID:3Ede+Kh2
金管アンサンブルをペアマイクまたはワンポイントステレオのみで録音するには
どうセッティングしたら良いですか?


176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:22 ID:SE2Hs6ei
演奏する場所は ホール? スタジオ? それによって違うでしょね。
特に トランペット トロンボーンとマイクの位置関係に神経を使う必要があるかも?

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:57 ID:8qmsAAfW
>>176
ホールです
ステージの各パートの配置は、tp tp tp ho ho tr tr bsの八重奏です


178 名前:EV:04/01/27 18:20 ID:4EZihoFq
モノラル機のTCM-5000EVの「音声遅延回路」ってどんな機能なのかご存じ
の方いませんか?

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:28 ID:8gItsnFR
録音をモニターする時に時間差で聞こえてくる。生音とかぶらないので、モ
ニターがしやすいということらしい。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 12:55 ID:A/EfnNPm
>170
型番は?だけど、ベリンガーで電池駆動でファンタム(24V位しか出ないけど)付き
のやつがあったよ。2万円くらいだったような・・・。音質も値段のわりには
そこそこ使えるらしいです。(ン十万もするようなミキサーやマイクプリと比べたら
酷ですが)
・・・と、どこかのスレに書いてありました。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 14:17 ID:RXBupmHC
ベリンガ、中国製をバカにしたらいかんよw
ノイマンのU-87そっくりのB-2PROてマイクなんてお買い得高性能。
>>172の言うU87型の安いやつってこれかも?

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 19:16 ID:sIMVYzNx
ここのスレの住人さんならきっといろいろなポータブルDATを使用したことが
あると思うので質問君です。
DATスレでも聞いてみたのですが明確な回答がありませんでした。
よろしくお願いします。
私が知りたいのは、D10とDA-P1のA/Dコンバーターの性能(能力についてです。
金額的にはD10のほうが高額です。しかし発売時期はかなり前、
DA-P1はD10より低価格ですが業務機ですし基本設計も新しい?
この2台のA/Dコンバーターではどちらの方が優秀でしょうか?

A/Dコンバーターについてどこかに詳しいサイトがありましたら
ご紹介いただけませんか?いろいろ検索してみたのですがよく分かりません。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:37 ID:LzZWGhVV
>>182
使った感想で話をすると、A/Dコンバータ部単体の比較というよりは、
TCD-D10と DA-P1 アナログ部全体の比較になってしまうとおもうけど、

・オーディオ機器にLINEで繋いで再生した時の音色はTCD−D10が好き
・屋外録音での使い勝手もTCD−D10がいい。特に入力レベルと
 MPXフィルタ?の使い勝手。
だけど、DA−P1は多機能!
再生、録音の特性はDA−P1のほうがフラットかもしれん。

と、おもうのです。


184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:46 ID:zgQoth7d
>>182
D10も業務用にも使われますが、ADCという点ではこのクラスに大差はないでしょう。
というか、それほどの高性能を期待するものではなさそう。
私はD10にSBMー1を使ってマイク入力していますが、SBMの効果だけでなく、
ADCとしての性能もこの単体アダプターの方が良いようです。こんな安いADCでも。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:12 ID:fHOxUnJu
同意。大差ないと思います。
あなたブラインドテストで聴き分ける自信ありますか?
さらに他にA/Dを買うのもやめた方がいいでしょう。
そこそこの値段のA/Dでは対して向上しない&高価なA/Dを買うくらいならその他に投資した方がいいので。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:19 ID:fHOxUnJu
>A/Dコンバーターについてどこかに詳しいサイトがありましたら
>ご紹介いただけませんか?いろいろ検索してみたのですがよく分かりません。

ないです。(自分が知る限りでは)
大して違いがないので、わざわざ性能を比較したサイトもないのでしょう。
違いがないとは言わないが、眉間にしわを寄せて比べて分かる程度だと思います。
自分の感覚では。
トータル性能では同程度でしょう>D10、DA-P1
ところで、D10はイジェクトが遅いですけど、ご存知ですか?

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:24 ID:fHOxUnJu
私はDA-P1を薦めます。
安くなっているし、バランス受けがある&ファンタムが出せるので。
偉そうに言っても、私はDA-P1しか持ってないです。
D10は借りて使っただけ。
マニアは拘りに走るが、録音は使い勝手(機動性、安定性)が最優先ですよ。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:02 ID:Q7rmPHPr
パイのD−C88を入手汁 使い勝手もいいよ。録再モニターもできて
ミスもチェックできる。ハイサンプリングにすると滑らかになるし。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:37 ID:fHOxUnJu
DA-P1(約1.2kg)に比べると、D-C88はデカイ&重い(約3.2kg)
それでもいいならどうぞ。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 07:32 ID:fG5d35f5
>>185
いいこというね。
>あなたブラインドテストで聴き分ける自信ありますか?
やったことぁなぃけど まー、当たらないでしょう。


191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:51 ID:kP2PzHaA
デジ録ではAD変換の問題よりも16Bit、44.1kHzの規格の方が音質の差を感じる。
ハイサンプリングもいいし、SBMのようなノイズシェービングも聴感上とても効果がある。
SBM-1が入手困難なら、ディザ処理ができる安い機器もあったような。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:12 ID://BqUGTj
182です
たくさんレスいただき多謝!
D10は3年位前から所有しています。
このたびDA-P1を入手したのでどちらをメイン機として
使おうかと思案中だったのであのような質問君させていただきました。
確かに2台の聞き比べやってみたのですが
ややD10のほうがメリハリのある音ような気がしますが
ブラインドで聞き比べたらわからないでしょうね。
販売価格に差があっても又開発時期が違っていても
音にはほとんど差が無い事を実感しました。
アナログのカセットの時には各社のポータブル機は
それなりに差があったので今回もちょっと期待していたのですが
デジタルでは本当に差は微々ですね。
ウォークマンタイプではそれでもかなり差がありそうな気もしますが
どうなんでしょう?




193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:29 ID:gKFGf4ch
音質も信頼性も似たようなもの。
D10:購入後半年でチリパリノイズがひどくなりRF基板を交換したが現在は使っていない。
DA-P1:2台所有。1台はDC駆動が出来なくなりACアダプタでの使用のみとなる。
 もう1台は電源SWでのOFFが出来なくなり充電切替SWでOFFにするしかなくなる。


194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:20 ID:mBnr6Q+W
>>192
TCD-D8 D100 D10 DA-P1 
があります。道楽で生活音とか、鉄道の音なんか拾って遊んでますが
野外録音する場合、
・電源確保 ・録音時間 ・携行の都合 で使う機種を変えてます。

悪条件での使用優先順は
D8 D10 DA-P1
でしょうか? 小型多機能のD100ですが、バッテリでの駆動時間の関係から
使用が減りました。

DA-P1のファンタム電源搭載は魅力的ですが
野外では電源を確保するのが厳しい。

D10では新品開封NGでそのまま修理行きの経験があります。稀でしょうが
でも、修理後は快調だったりします。


195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:43 ID:uCSHc44c
>>184
>私はD10にSBMー1を使ってマイク入力していますが、SBMの効果だけでなく、
>ADCとしての性能もこの単体アダプターの方が良いようです。こんな安いADCでも。
D10にSBM-1繋げるの?デジタルのI/O無いと思うけど


196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 02:47 ID:TwQ6146/
D−C88が重いとのことだが、高性能マイク+マイクスタンドの
方が嵩張るし、重いからたいしたことないね。うちなんかそれに
小型ミキサーやらコンプレッサーも持っていくので尚更だよね。
いい音を録音するには替えられないよ。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 06:15 ID:coBMorbR
初めてです。よろしくお願いします。
完全なポータブルではありませんが、marantzのPSD300(CDレコーダー)ってどうですかね?
やはり、DA-P1などのProDATと比べると落ちるんでしょうか?CDが作れるので興味あります。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 07:29 ID:Ua19Az83
はい、落ちます。たかだか高域が2kHz伸びただけでもDATの方が良いです。
また、DATのほうが始動、終動がスムーズに行えます。
CD-Rはファイナライズをしなければいけませんから煩わしい。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 07:53 ID:mBnr6Q+W
>>196
で?何を録してるんですか?

>いい音を録音するには替えられないよ。
それをいっちゃうと、 地方のホールで収録するなら
ワゴン1台くらいは持ち歩くのは当たり前になっちゃいます。
Mac2台持ってくる。とか トランクと自分を手錠で繋いで来る。 
小型ミキサー=32ちゃんねる とか?

レジャー用のDC12V−>AC100V電源 と 12Vバッテリ(105Dクラス)
それに充電器 総額2−3マソ の投資でポータブル?電源を作るのも
いいかな?と。それならPCで1日録音も可能かも?また電源ノイズ
も気にしなくてすむかも?  

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 08:45 ID:SK1LJnmL
 

201 名前:184:04/01/31 09:11 ID:h+nsKlde
>>195
突っ込み恐縮です。自分の機種名も正確に書かねばいけませんな(汗;
使用機器はTCD-D10PROUといいます。普通のD10よりも確か新しい。
入力端子は、デジタルI/O兼用×1
バランス ライン/マイク兼用×1 となっています。

SBM-1はI/O端子さえあればDATでもMDでも、DA-12ケーブルで繋げます。


202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:01 ID:JO8Ho/ri
このスレでカセットデンスケなどの古いポータブル機のネタはダメですか?

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:26 ID:P2ErHz0A
おれはテクニクスのD-46とかビクターのKD-2がすきだったな。

204 名前:1:04/02/01 18:30 ID:MmUkXUjI
>>202
タイトルにも謳っているとおり、もちろん大歓迎です!!

205 名前:1:04/02/01 18:39 ID:MmUkXUjI
昨日久しぶりにTC-D5Mで生録したらマイクアダプタの接触不良で
右チャンネルの音が一部途切れました....ショボーン。
皆様、事前の準備には気を付けましょう。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:52 ID:aUrl/k0d
>>205
うーん。悲しいですね。私はDA-P1でテープに録りながら同時にディジタル出力を
CDレコーダでCD-Rに焼いていますが、屋外の生録だとそうも行きませんね。
マランツのPMD-670はモニターがエンコードされたものではない入力そのままなので
録音してみないと内容が分らない心配はありますが、電池も持つし屋外の使用では
使えますよ。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:09 ID:MmUkXUjI
>>206
がっくりでした....少しの点検を怠ったばかりに。
マランツのPMD-670、音質はどうですか?少し気になります。
媒体はマイクロドライブですか?CFですか?
一度使ってみたいです。

208 名前:202:04/02/01 22:21 ID:a38YELT0
>203
テクニクスのはRS-646Dのことでしょうか?
ビクターのKD-2は自分も所有していた事あります。
KD-4もそうなのですがこの頃のビクターポータブル機は
なぜか古くなるとNR回路が誤作動して変な再生音になりました。
デンスケシリーズは3000SDとD5Mを使った事があります。


209 名前:203:04/02/01 23:01 ID:P2ErHz0A
 それそれ、RS-646Dですね。もうひとつRS-686Dってのもありました。どちらもマイナーで現物は
見たことありませんでしたが。ビクターのヤツはスーパーANRSっていうNRを載せていた記憶があり
ます。いちおうドルビーコンパチらしいのですが。
 いずれにせよ当時は厨房で脳内所有だったので、使用感とかはわからないです。スマソ。

210 名前:コンタクト:04/02/01 23:16 ID:RqeX6mbD
>>209
ビクターKD-4持ってました。
スーパーANRSはドルビーと互換性は無いです。ANRSはドルビーBと互換性
ありと言っていましたね。

嗚呼、ライブ会場にあのでかいの持ち込めてた古き良き時代・・・。

211 名前:202:04/02/01 23:16 ID:a38YELT0
>203
RS-686Dは変わったヘッド構成でしたね。
3個のヘッドがあるデッキでしたけど
録再、消去、それからモニターの3つでした。
モニターヘッドはモノラルだったのでいまいち使い勝手が
良くなかったと思います。

最近、ポータブルMDで録音する時にD5Mをマイクアンプの変わりに
使ってみたりしています。
MDに直接マイクをつなぐより音が良いと思っているのですが
気のせいですかね?

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 12:02 ID:4Bc8QxoE
>>211
マイク入力をラインでそのまま出してMDに入れてるということですか。
デンスケは録音状態にしておかなければだめですよね。でもマイクアンプは
ずっと上等だろうから効果はありそう。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:44 ID:l5xwz4MB
>>211
まぁマイクアンプに多少の差はあるだろうが
そこまでやるならSBM-1のような単体を使ったらどうだろう
使い勝手もずっといい

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 14:45 ID:6WUNMKNx
みなさんマイクは何使っているんですか? 

215 名前:211:04/02/02 15:12 ID:yU+OLzXF
>212
そうです。もちろんD5Mでカセットにも録音しながらライン出力を
ポータブルMDに入れています。
レベル設定やその他D5Mの方がポータブルMDよりも使い勝手や機能面で
優れていると思ったのが試してみた動機です。
>213
所詮、ウォークマンタイプのMDですから
手持ちの機材でもう少し良い録音が
できないかなぁと冗談半分でやってみました。
以外に効果があるように思っているのですが・・・


216 名前:212:04/02/02 15:27 ID:4Bc8QxoE
今度その方式TCD-D7でもやってみようっと。確かにあの手もちっこいツマミは
やりにくい。左右別の調整もできないし。いいこと聞きました。


217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:02 ID:X6z/+ftN
その昔・・・20年年以上前なのだが
中道のポータブルと言うにはあまりにデカイ機材だったが
デュアルトレーサー550というポータブルカセットデッキがあった。
かつてのユーザーさんはこのスレにいるのだろうか?
あるいは現役ユーザーさんでも良いのだが・・・

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 13:16 ID:J8o36ExZ
保守age

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:20 ID:jFkbwSsR
いまさら生録でこのスレの住人ではカセットのユーザーはほとんどいないだろうね。
TC-D5Mかウォークマンプロのユーザーならいるかな?

洩れはnakamichi550は持っているがほとんど出番ナシだよ。
モニタースピーカーもACコンバーターも内臓していないのに
デンスケシリーズと比較してもこれでもポータブルかってくらいデカイ・重い
それだけnakamichiが音にこだわった結果だと思うけど
20数年昔はそんなでかいのをライブ会場や野山に持ち出していたんだよね。


220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:55 ID:5i2LVimS
米国マランツのデンスケタイプの3ヘッドのステレオカセットデッキPMD430ってもしかして生産終了しましたか?
http://www.bayviewproaudio.com/marantz_pmd430.html
数年前の無線と実験に「100台単位で受注生産」って記述があったんで、
自分が買う金貯まったらここのスレとかで100人集めてみようかとも思っていたのだが…

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:10 ID:zK6QO+Yy
age

222 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/02/10 00:12 ID:gurwVnjZ
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    222ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { ナグラほすい。
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 09:42 ID:ppx0oLno
>>217

ありましたね、ナカミチ550。ほかにちょっと小さいナカミチ350ってのもありました。現物は…、見たことないです。
かつて音楽之友社からロクハンという雑誌が出ていて、この本でこういったジャンルの趣味があることを知りました。

224 名前:219:04/02/10 18:23 ID:eRhfXxy5
>223
ロクハン懐かしいです。と書いてしまう洩れは40代デス
当時、読者投稿してましたww
洩れもナカミチ350は現物を見たことないです。
前のレスでも書いたけどナカミチ550はポータブル機としては
冗談みたいに大きいし、重いです。
でも、アナログのピークメーターの針がピコピコ動くの好きで
現在も所有してます。
もし故障したら修理不可能だろうなぁ、ナカミチスレできいてみっか

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:13 ID:dsjjI1fJ
age

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 17:52 ID:JDy8COAQ
こんなの見つけた
ttp://www.246.ne.jp/~jun-nara/382/TAM.html

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 20:28 ID:6Cv+qTbQ
保守sge

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 08:29 ID:fZrScZxq
>>206
あんまりPMD-670の話題ってでませんね。かなり買う気モードになってます。

音質はどうですか? あと、トラブルって今までありました?
(マニュアルで音量決めるの大変そうですよね)

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 11:08 ID:pwmnvflQ
カセットは× ひしゃくでタイをつくっているようなもんだろ 0dBでは10K程度だし
ノイズリダクションは息継ぎして音を悪くするし イラネ アポーン

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 11:59 ID:b7ratS7O
>229
ひしゃくでタイをつくるって・・・意味不明というか、絶対不可能と思われ


231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:43 ID:7YwjsOLy
掬っている

232 名前:228:04/03/14 23:58 ID:oH8apIm6
ここみたいなコアなとこでさえマランツのPMD-670って使ってる人あんまりいないのね…
メモリ録音→PCダウンロードっていう駆動系のない録音って考え方は好きなんだけど

233 名前:228:04/03/15 01:13 ID:63PuvH9R
あと、FOSTEXのFR-2使っている人はいますか?
音質、使用感、トラブルなどなんでも知りたいのですが。
連続カキコスマソ。。。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:26 ID:sZScHg9a
BS fanの別冊、サウンド ベーシックの後ろの方に石田さんの使用記が載っていたよ。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:57 ID:Y30r/L9u
あと、ラジオ技術には寺門氏がPMD670使用記らしきもの載せていたような。題材が鉄録のようだけど。うろおぼえでスマソ

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:50 ID:CbIMB2FG
>>228
PMD670を買って半年になります。実買7万円台だったので、とても良い買い物
だったと思います。2.2GBのマイクロドライブと組み合わせてCD音質で3H20M
くらい録れます。不満な点はマイクATT ONではSN悪くて使えないこと。マイクロ
ドライブとの組み合わせでバッテリ持ちが悪いこと(専用ニッカドで2-3Hでダメ
になる)といったところ。AT822と組み合わせていますが、最近はマイクの方に
不満を感じ始めました。NT-4に興味があるのですが、AT822より重そうなので
ちょっと考えています。FR-2も興味ありますが、ハイビットで録るには4GBでは
不足なのとDVD-Audioを焼ける環境が一般的でないので、しばらくはPMD670で
行くかと。

237 名前:228:04/03/16 04:26 ID:cHabfaIf
みなさん。RESありがと。ラジ技は意外!

>>236 詳しいRES、感謝します。
自分は、マイクはもう少し良いものを使うと思いますが、主に映像の撮影と組み合わせて
使用する予定なので、48kのPCMに興味があったので、使い方がめっちゃ近くて、とても
参考になりました。(wavになれば良い)
バッテリ3セット+2.2Gマイクロドライブ2つで、やりたいことはできそうです。

気になるのは、A/Dコンバータの性能(音質)。これ一台で行くので、屋外使用は
ベストだけど(機動性優先)、屋内の時、ファンタムはプリアンプ供給として
マイク+プリアンプ+PMD670という組み合わせで、TASCAMのDA-P1くらいの
音質では録れるのかな?

もっともこだわったセッティングでマイクはAKG C-426あたりか、C-414 B-ULSを
組み合わせて使う予定(プリやミキサーも用意して)なんだけど、この程度の大がかり
なセッティングの音をPMD670で受けたら音質的にもったいないかな。。。? でも
予算はマイク+プリのレンタル代で全部消えそうなんで、A-DATまでは手が出ないと
いうシビアな現実も一方にはあり。

PMD670は業務機だし、20万円クラスのDATと同じくらいの音質をあわーく期待してるん
ですが、その程度でも過度の期待かな。。?(長文スマソ)

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 04:58 ID:DVovPu9m
値段なりでしょう。
別にもったいないということもなく、それなりに録れるかと。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 05:00 ID:DVovPu9m
670持ってないけどね。
下手なマイクプリ(数万円)なら入れるメリットはないよ。

240 名前:228:04/03/16 09:10 ID:cHabfaIf
>>239 同意。JOHN HARDY M-1とかがいいかなと思っています。(単に音が好み)
236では想定していないマイクだったので、私の用途と違うのかと焦りました。

>>238 値段なりってことは、音質は、
670=10万円クラスのDATくらい
FR-2=20万円クラスのDATくらい
ってことっすかね〜。。。(この違いもよくは知らないのですけど)

だとすると、それこそTASCAMのDAT買っちゃおうかとも思ってるんです。種類が
豊富なのと使用経験があることと、実機持ってる人の意見を参考にできるので。
(マランツは好きなオーディオメーカーではあるのですが、録音には使ったことないし)

ウダウダすみません。今回は収録日数が多いので収録機材を買おうって話に
なってて慎重になっています。収録経験のあるかた、PMD670は、DATの有名機と
そんなに音質的に変わらないでしょうか? それともちょっと落ちるが機動性を
優先したい時に使っているでしょうか?

241 名前:228:04/03/16 09:19 ID:cHabfaIf
>>236 NT-4、結構良さそうですね。いつもマイクはレンタルなんですが、
自分も予算があったら、自分用に一本欲しいかも。電池駆動とX-Yのセッティングが
気に入りました。(あのX-Yは固定なんですか?)

242 名前:228:04/03/16 09:24 ID:cHabfaIf
>>236 またも連続カキコになってしまいました。
FR-2のハイ・ビットは、確かに時期尚早かもしれませんね。
ただ、最終形式が44kと48kの両方用意する場合が結構あって、いつもソフトで
時間かけて変換していますが、ハイビットだと、両方に変換する時に音質的に
有利かなと思い、ちょっと興味を惹かれるのです。(でもメインは48kです)

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 10:04 ID:K7XScFHf
>>236ではありませんが、NT4のカプセルは固定で角度変更できません。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 11:57 ID:ybnW/p5A
>243ではありませんが補足です。
角度は90度固定です。

245 名前:228:04/03/17 18:03 ID:3xqqu5O/
>244 ありがとうございます。今日、実機+NT4を見に行こうと思ったけど
時間がなくなりました。でも90度っていうのは納得です。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:19 ID:qKSRq7uU
>245
FR-2のインプレならAUDIO BASICに後ろの方に載っていた。参考になるかも。
私はNT-4の所有者。
NT-4のどこに興味があるのかわからないが、
音源との距離が遠いと、モノラルのように録れてしまう。
X-Y形式は、音源からの距離が5m以内、もしくは大中規模の楽器編成位でないとワイドな感覚と言うのは希薄。
一体どういうモノをとるのかわからないが、マイクの開角が変えられないので、セットに苦労する。
近接でないと難しいよ。


247 名前:228:04/03/18 04:34 ID:5VG70Ju6
>246 参考になります。ありがとう。

>音源からの距離が5m以内
90度固定だと5mが限界でしょうか。X-Yの角度って奥が深いですよね。
大中規模の楽器編成というのは、納得、ですが、そういう録音は多分しないです。

内容的には、人間の寸劇(セリフあり)+ギター二本程度の音楽が録れればいい
んですがわりとデッドな普通の室内で録るのと、映像カメラが回っているので
マイクが立てられないので、楽器に関してはメインはX-Yで、その部屋での
臨場感ごとリアルに狙えればと思っています。
人の声はピンマイクでフォローしてX-Y音源に被せる感じ。楽器もピックアップ
でも拾うと思います。

以前、似たような現場で高級マイク(レンタル)で録って成功した時は、
X-Yの角度が変えられるステレオマイク(AKG)でした。他のマイクもあったの
ですが、映像側のペースで録るのでスタンド一本でX-Yで狙えるワンポイント
マイクはセッティングが早くて良かったんですね。今回もほぼ同じセッティングを
考えていますが、何かにつけサブでNT-4を持ってても良いだろうと思いました。

……が、お察しの通り、この現場以外に普段使いでPMD670やFR-2の機動性を活かして
趣味で色々な生録(友達のやってるライヴやコンサート)をしようという欲もあるので、
指摘されてハッとしました。

RODEは、Classicしか聴いたことないんですが、信頼しているメーカーで
NT-4は、全くコンセプトは違うけれどバッテリ駆動ができることと、この
値段のステレオX-Yマイクでまともそう(に見える)なマイクカプセルが
付いていることの二点に惹かれました。

RESの付き方から見ても、使ってる方多そうで、ますます興味を惹かれます。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:40 ID:/By5kGEB
スイマセン。録音スレはここって聞いたもんですから
 録音するのって、長時間を高速で録音する事って1日に
何回もできませんよね??
 今日、結構長時間のCDをMDに移そうと思ったら、
2枚目のCDからは録音できなくなったのですが…;


249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:51 ID:l1HFA/BH
>248
っていうか
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076755273/l50
のほうが答えてもらえる可能性が少しは有ると思うですよ

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:31 ID:uTNAV6FM
キャンタマX(・∀・)カコイイ!!
http://www.aaton.com/products/sound/cantar/
http://www.sei8404.com/camera/aaton/cantar/02parts.htm

買えないけど…。

251 名前:250:04/03/20 15:54 ID:uTNAV6FM
で、何か懐かしいものを感じたのですが、オープンデンスケに似てた。
http://www.aaton.com/images/cantar_tiger_531.jpg
http://www.openreel.net/tc55502.jpg

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 22:19 ID:fjynixj9
保守

253 名前:FR−2:04/04/10 19:27 ID:x+CVf4uX
 発注してから、1ヶ月待って待望のFOSTEX FR−2が来ました。
早速、近くのホールで室内楽コンサートを録音してきました。
 24bit、96kHzに設定したので、ピアノはダイナミックレンジ感
が広く、生々しく収録できました。24bitなのでDATのようにオー
バーレンジを気にしなくて、生録にはDAT(DA−P1)からFR−2
が常用になりそうです。東芝の5GBのモバイルディスクを使用したので
ディスクがフォーマット済みなので、すぐに使え、2時間24分収録出来
ます。音は良いのですが、中国製なのでDP−A1より質感が劣り、定価
20万円は高いですね。アメリカでは1300ドルで売られており、売れ
れば改良されパートUになるとマランツのように値下げされるのではない
でしょうか。
 ピアノ以外のトロンボーン、弦楽器、アカペラ等も生々しく収録できま
した。(マイクはコンデンサ膜厚3μ・径1インチのMXL2003を使用)
但し、DATと違いPAUSEボタンが無く、録音をストップするたびに
新しいファイルが作成されて、不便です。


254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 10:01 ID:Agr6gUVr
>>253

これからの方向性を示している機械だと思いますので関心があります。せっかくで
すので、少し教えてください。

HDDはこの機械にスロットインするわけですか?それとも外にあってUSBケー
ブルかなんかで結ぶとか。バッテリの持ちはどんな感じでしょうか。マイク端子
はありますか。

要するに単体で録れるのかどうか(マイクプリやミキサー、外付けHDDなどをたくさん
接続しなければならないのかどうか教えて頂けないでしょうか。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 10:13 ID:pJaJD+nD
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/fr2/000fr2.html

256 名前:FR-2:04/04/12 13:01 ID:znFmfntL
>254

カード式HDDをカードスロットに差し込むだけで使用でき、マイクアンプ
も内蔵されているので、マイクとマイクケーブルとニッケル水素電池があれ
ば録音できます。
 バッテリはCFカードで2時間半、東芝HDDで2時間程度だそうだ。

257 名前:FR-2:04/04/12 13:02 ID:znFmfntL
>254

カード式HDDをカードスロットに差し込むだけで使用でき、マイクアンプ
も内蔵されているので、マイクとマイクケーブルとニッケル水素電池があれ
ば録音できます。
 バッテリはCFカードで2時間半、東芝HDDで2時間程度だそうだ。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:55 ID:27mEjV6t
>>257
そうですか、単体で使えるデンスケタイプなわけですね。いいですね。DAT
よりも機械は耐久性がありそうなので、結果的にCPは高いかも。大手が参入
してもう少し買いやすくなれば、要チェックです。問題は電池のもちですかね。
DATに引導渡すのはHIMDよりもこっちでしょうな。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:01 ID:27mEjV6t
5Gのディスクで24bit・96kHzで2時間24分も録れるなら、16
ビットの48ならば相当長く録れるということでしょうか。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:14 ID:nYXB9Mj+
>>255見ろよ。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 00:01 ID:0THdVDSS
44・1の16ビットのWAVなら約1分10MBなわけですから、5Gなら単純に
割って500分。8時間も録れる理屈になるけど、ほんまにそんなに録れる
んですか。電源は当然ACになりますけど。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 01:33 ID:iD5sN9KR
教えてください。

MDウォークマンをSONYのMZ-N10を使っていて
マイクをSONYのECM-DS70Pを使ってます。

テレコを撮る時は大体音量を10ぐらいにして
音が割れないようにカバンの中撮っているのですが
どうしても割れてしまいます。

マイクが悪いのか、もっと音を小さくしたらいいのか・・
誰かよければいいマイクや撮り方などのアドバイスお願いします。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:54 ID:arYypLsx
だいたい、音量を10にするのが悪い。
音が割れるのは当たり前です。
自動音量調節ではないのかい?

レベルメーターはついていないのか?
録音の対象は?ジャンルは?
クラシックなら、レベルメーターは-24〜-12ぐらいにするのが適当。
だとしたら、録音用のボリュームは3〜4にするのが無難。
だいたいピークレベルは0dBいくかいかないかであろう。

マイクは、ソニーなら音質は、たかがしれているが、
特に低音がとれない。
せめて、胸ポケットからマイクの顔をのぞかせないと駄目。

見つかったら、コッピドク怒られるぜ。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 05:40 ID:BTpecVtd
263サン、レス有難うございます。
自動調節もレベルメーターもついてなくて・・。
只のネットMDウォークマンです;

録音の対象は主にロックバンド系のライブです。

やっぱりマイクもそこそこ良いのを使った方がいいでしょうか。
当方が使ってるものは¥5000ぐらいの物で
マイク側に電源のない物です。

マイクを出して録ると物凄く音が割れるので
あえてカバンの中に入れて録っているのですが
やっぱり出した方がキレイに録れるもんなのでしょうか・・

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 07:39 ID:lZZy1V3v
.そりゃ、レベルメーター付きのレコーダー買わなきゃ。
全然レベルの見当がつかないでしょ。
ロック系のライブなら、録音ボリュームの目盛りは2付近になると思う。
家で、SPの前に置いて、近所迷惑になるぐらいな音量で試しに録音してみることをおすすめする。
それぐらいの試験をしなさい。そうしたら、マイクを出していてもひずむことはないと思う。
それでも音が歪むというのなら、マイクアンプが過大な入力に対処できずに飽和していることですな。


266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 21:14 ID:dHEUSkrb
>>264
>>265の言うとうりで煮詰めていくとやっぱり
dsm/mm+d100辺りになるんじゃないかなー
それらも経験しちゃうともっと更にと欲は限りないんだけどね
つまりは劣等感コンプレックス故の強迫反復ですな


267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 17:32 ID:DP1ewV9y
そろそろかな?

ttp://www.sounddevices.com/products/7.htm

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 13:06 ID:UlhMzU1f
>>267
24bit96kHzでHDD付きですね。20GBあれば容量としては十分。722の2000ドル
なら、FR-2と勝負できそう。


269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 13:18 ID:EySKfCt8
DATという字がみえるが、これってDAT?それともHDDレコーダー。
ポータブルなのかPCにつなぐものか、電源もよく分らない。教えてくだ
さい。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 15:03 ID:mA/VxWST
>>269
DATの論理的な後継者と言ってるだけでしょ。DATじゃないよ。内蔵のHDDでも
スロットに挿したCF,マイクロドライブのどちらも使える。電池はSONYと互換
性がある。もちろん単独で使用できる録音機。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 15:07 ID:UlhMzU1f
>>269
記録メディアはHDとCF。両方同時記録や相互コピーもできる。
 1500mAH Lithium-Ion Battery内蔵なので、ポータブル使用
 もできる。調べたらHDの付かないモデルもありますね。ヤマハ
 のCDR(HD-1300)みたく自分で選ぶこともできるわけだ。


272 名前:269:04/04/17 16:36 ID:EySKfCt8
むむむ、なるほど。それはなかなかすごいですな。もっと英語勉強しなくては。


273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 00:02 ID:5+BKqHoG
>>271
http://www.sonicsense.com/744t.htm
小さそうでいいですね、体積。いやしかし、このフェーダー小さすぎやしないんでしょうか?
or ミキサー併用前提?
左利き仕様もつらいですね。

274 名前:トッタン:04/04/22 23:49 ID:fOWGPcrE
FR-2いいですね。ほしい機械です。私はいまだにテク二クスのSV-MD1を使ってます。あ、知らない人もいると思うけどMDデッキじゃないですよ。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:12 ID:zyn3lZlr

現在、TASCAM DA-45HR で 24-bit 48kHz 録音してます。
サブにポータブルの SONY PCM-M1 も使ってます。

メインで使用している DA-45HR の後継として、
Sound Devices 722 と FOSTEX FR-2 がとても気になってます。
FR-2 は、単三電池タイプのニッケル水素充電池が使えるので便利だと思います。

FR-2 は 192kHz 、722 は 96kHz での記録が出来るようですね!
DA-45HR のADコンバータの音質は気に入ってますが、
DA-45HR と同じ、24-bit 48kHz 記録した時のクオリティはどうでしょうか?

主に、コンサートホールで、合唱、声楽やピアノ等のアコースティック録音をしています。









276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:53 ID:rx4i94eJ
HDDの録音って途中でバッテリ切れたら、全部パーになりますよね?


277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 19:58 ID:XMWoi/+I
>>276
Fostex FR2&マイクロドライブなら一回試したけど,
電池切れたとこまでのファイルは作成されてて問題なく使えました。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:03 ID:DNCwEs/D
HDDと関係ない。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:25 ID:XMWoi/+I
マイクロドライブってHDDだろ。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 05:39 ID:siOuNTop
>>275
ADコンバータですが、AKM製のチップは音質に定評がありますね。
チップだけで音質が決まるわけではないが、FR-2は手抜きはしていないと
言えるのでは。AKM5394Aを採用している製品はあるのかな?
AK5383. 110dB 96kHz 24-Bit DA-45HR
AK5393. 117dB 96kHz 24-Bit DA-98HR、D-2424、D-1624mk2、AC2496
AK5385A. 114dB 192kHz 24-Bit FR-2
AK5394A. 123dB 192kHz 24-Bit


281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:37 ID:Jmj1Vmq5
>>276-279
HDDや各種メモリ、マイクロドライブに書き込む機械は、
途中で電源が落ちたときにデータが全部消えるかどうかは、
その機種のファイルフォーマットや仕様によって決まる。
ということでいいですか?

FOSTEXはラックマウント機なんかでも「途中で電源断でも大丈夫」とうたってるし、
TASCAMかAKAIかは途中の電源断で消えると聞いたような聞かなかったような。
消える機種は自信ないけど、とりあえずFOSTEXは大丈夫のはず。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:54 ID:jcIh92/W
外で録るときに、電源落ちたらパーでは怖くて使えないよね。PCで録る時は
、録音をストップしてから処理ががやがや始まるので、電源落ちたら全滅です
けど、いくらなんでもそれは考慮してますよね。マランツのレコーダはどうな
んだろうか。この点は実用になるかどうかのきわめて重要要素だと思う。それ
とどれも電池が大食いですね。

283 名前:281:04/04/26 21:27 ID:a1ghKQVh
>PCで録る時は、録音をストップしてから処理ががやがや始まるので
これもソフトによるんじゃないの?
ぼくの使ってるソフトは、いわゆるWAVE形式で書き込んでいくソフトだけど、
途中で電源なりOSなりが落ちても、その時点までは生きてるよ?
たとえばKristal Audio Engineとか、HDRecorderとか。
ビンボーなんで、商用ソフトはよく知らないしFR-2とか買いたくても無理。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 08:53 ID:VQxmVU9J
SONYのマイク「ECM-719」使ってる人いますか?
買おうか悩んでるんですが、性能とかどうでしょうか?
ちなみにMDウォークマンで使おうと思ってます。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:55 ID:EDLMDk7z
値段なりでしょ。
だからと言って、それ以上を求めると大変。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:11 ID:ia03hHbV
>>284
眠い音に我慢できるならいいんじゃない?


287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 14:30 ID:9NOgMJIS
>>286
性格悪そうだな。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:57 ID:9oQnoFd4
>>287
ああ、最悪だな。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 04:53 ID:mWTfXfER
>>286-288
ほんとひでぇよ

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 11:52 ID:Kbi4U0U9
age

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:01 ID:b5TyxPHh
MDもやっとリニアPCMになったつーことで貼らせていただきます。

ハイブロウなマシンばっかりの話題の中でで恐縮ですが・・・
うちも家では24bit192khzのI/Oなんですが
生録は楽器練習とWAV持ち込みが目的なんで軽さ優先です。
TCD-D7使ってましたが、それに替わるものを待ってました。

Hi-MD(録再機種) 3機種比較してみますた

MZNH1 $379.99  
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0001YN7DC/ref=e_de_a_smtpd/104-8055769-8993509?v=glance&s=electronics&n=172282&vi=tech-data

MZNH900 $284.99  日本未発表 ★単3電池使用可
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0001MMH8K/ref=e_de_a_smtpd/104-8055769-8993509?v=glance&s=electronics&n=172282&vi=tech-data

MZNHF800 $237.49 日本未発表 ★単3電池使用可 薄型小型
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0001MMH8U/ref=e_de_a_smtpd/104-8055769-8993509?v=glance&s=electronics&n=172282&vi=tech-data

●日本未発表の2機種は単3乾電池使用可能
●MP3 WMA は再生可能(ソニージャパンによれば著作件保護機能付き)
●3機種とも表面上のスペックは同じ模様 MZNH1のみ乾電池使用不可 800が大きさ小さい

乾電池使用できるってことで海外モデルを考えてます

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 15:10 ID:eLferEXV
あげ

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:07 ID:K0LyMzbG
ageとこう

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 19:18 ID:GFPbJmnV
向谷さん とっても怪しいです。
駅のホームでマイクヘッドホンで走っているのは
撮影のカメラが無かったら誰も近寄らないと思います。
SONYのDAT100とマイクは何だったんでしょう。


295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 02:48 ID:SFgwox0j
TCD-D100で鉄道や車などをステレオ収録しようと思ってます。
RODE NT-4が候補なのですが、民生とのレベルマッチングの問題があると聞きました。
↓くらいのが初心者には無難でしょうか?
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=891&KM=ECM-MS908C
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=882&KM=ECM-MS907

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 04:21 ID:HluritIL
AT822が無難。
NT-4は音は良いけど、吹かれ(風)に弱いから、屋外収録に向かない。

297 名前:295:04/07/03 03:28 ID:as02Jplm
>>296
ありがとうございます。
AT822は値段は○ですが、結構長い(大きい)みたいですね。
検討してみます。ペコリ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 07:20 ID:i/omkH0G
>>295
漏れはこっちを勧めるよ
その会社なら
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=883&KM=ECM-MS957
車内音なら、これでどうだ!
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=9307&KM=ECM-719_
ステレオワンポイントででなくてよければ
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=888&KM=C-357

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:01 ID:E+279/1Y
SONYに期待してマイクを買ったが、、
他社のマイクを使うとあまりのSONYマイクの音質の悪さ(他社と比べるとラジオのような)に辟易する。
このような経験は生録をしているものにとっては良くあることだ。
だから、RODE NT-4やAT822をみんなが薦める。
わたしもAT822を薦める。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:04 ID:kSDk6VvY
300

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:17 ID:i/omkH0G
AT822はMS957とくらべてそなにいいかい?
3番HOTだそうだよね。それとコードが糞だとか

NT-4と同列に語るから胡散臭く見えるわけだが?

ときにAT825とAT822は電池使用でも差が出る?


302 名前:245:04/07/05 07:20 ID:f+3zG5g4
>>301
SONYは、楽器の表情が単調になり、細かい音色を録る為に音源に近づけないといけないし、
変に低域がカットされるのも難点。
高音にソニーに特有の音色がつきまとう。これがラジオ臭さの原因。プロ用途でも同じ。
録音スタジオではSONYを使っていますというのは聞いたことがない。放送局と多目的ホールは別。
であるから、音色とステレオワイド感を考えればAT822のほうが良いと思う。
間違えてはいけないが、1番シールド、2番3番のどっちかがLとRの変則出力。
コードがクソと思うのならば、変則出力に気を付けてコードを自作すれば良い。
わたしは自作をした。
NT-4と同列に語るのは値段がほぼ一緒、ステレオマイクと言うことで同列に語られているということ。
(ノイマンSM-69とAT822を同列に語るという次元ではないと思うのだが。)
大きさはAT822のほうがNT-4に比べてスリムなので使いやすいのでは?
また、>>245でも述べたが、ステレオワイド感はAT822のほうが優れているし、
NT-4はモノラルのように聞こえてしまう。
AT825はバランス出力対応のためAT822にバランス変換トランスを加えているとしか見えない。
そのため30〜40HzのレスポンスはAT825のほうが落ちている。
音の印象はAT822とAT825はほぼ一緒。電池の差は使ったことがないからわからない。
値段の事も加味するとAT822ということになる。
ようするに3〜4万円までのステレオマイクはNT-4とAT822しかないという究極の選択となっているのがつらい。

303 名前:246:04/07/05 10:12 ID:RsFhh7TN
出勤前に書いたので間違えいてしまいました。
302を書いたのは>>246の私でした。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 13:38 ID:8dX/cX1K
>>301 AT822とMS957
目糞鼻糞。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 14:11 ID:chPW5Qw9
ttp://www.audio-technica.co.jp/proaudio/microphones/at825/AT825.html
>>304
そういわれるとなぁ(w

んで AT825はどうよ? URLいれといたけど、AT822と同じ回路?


306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 16:38 ID:B+cqgiuv
SONYのマイク、宅録で悪い意味で使われる「生っぽい音」だと思う。
硬質な音。
アースワークス、DPAのような、柔らかくてフワッとした音とは違う。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:44 ID:zghKTaZR
>>305
AT825はAT822と音質は同じだったよ。
DPAなんかは野外で使うとなるともったいない。
でも小さいやつが販売されているから良いかもね。
そこまでいうのならサンケンのCOS-11となるか。
そもそも使用目的が「鉄道や車などをステレオ収録」。
ピンタイプまで広げると少しは候補が広がるかなあ。

308 名前:295:04/07/06 22:55 ID:daQbmiZg
レスありがとうございます。

現在AT822かMS957で検討中
できれば、店頭で音を聞いてから買うかもです。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:03 ID:XkL38FeC
高音シャリシャリだのとあんまり評判のよろしくないRODEのNT-2で
ものは試しと花火の音を録ってみたら、予想外によかった。
少なくとも、SONYのECM-S959CのAMラジオ的な音とは雲泥の差。
低音はたっぷりしているし、細かい音も中々良く拾っている。
但し、音に密度感というか芯がないのは相変わらず。

これからマイク買って生録でも始めようかという人は、
前述の様な中途半端な安物買わずに、
多少無理してでも定評のあるいいものを買った方がいいと思う。
マイクなんて長持ちするものだし、高くたってせいぜい10万、20万。
何度も買い替えるより結果的に安上がりだし、満足感が違うから。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:09 ID:c2X0ncv/
>>308
DPA4060シリーズを候補に。
エレクトレット型。

311 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:14 ID:DAsNQNg8
>>309
>但し、音に密度感というか芯がないのは相変わらず。

再生側の品質も疑うべきでは…

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:00 ID:r7vUP+JO
>>309
一理あるね。
 フィールドではどうしても高音域がとび気味になるからね。
シャリシャリマイクの歪んだ高音域特性がうまく働いたという。
そのくらいはお前の腐れ耳でもわかったわけだ。(w

それと、「中途半端な安物・・・」これも同意だなぁ。
1セットしか持たないのなら、それなりにしっかりした
ものを持ってたほうがいい。デッキもおなじかもね。

ポータブルは、メイン機材が使えない場合に活躍するのであって

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 03:36 ID:D1sLcSG7
無圧縮のHi-MDが出てしまったら
小型ポータブルDATは値崩れ必死。


314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 09:40 ID:HKxB95WI
>313
勘違いもほどほどに

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:50 ID:gkgOiIzH
値崩れと言うか、DATがもう終わりだからなあ。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:47 ID:JzGK0f/N
DATを支えてきた放送関係がMOレコーダーに移るらしいし、ホンマに終わりかもしれん罠。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:50 ID:o9BiE4yv
ビデオカメラで花火とか録音きちっと出来るなら買いなんだけどなぁ。
せいぜい50Hzくらいまでか。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:02 ID:JzGK0f/N
段間にコンデンサー入ってるやろし、花火とかは無理と違いますか。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:37 ID:o9BiE4yv
外部マイク買っても良いから花火、雷、場内の拍手、船長のドラム等
ビデオカメラに収録できたらなぁ。

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:46 ID:yhgSa5z5
XLR入力付きカメラを買うか、DATで録ってPCで編集。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 14:32 ID:/UIT3ar1
AV機器板の方が賑わってますね。>生録
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1086431158/

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:15 ID:IXDc5/J4
23F5とMS957とAT822で比べて、値段を考えて23F5にするのは止めたほうがいい?
どれくらい音質ちがうかね?野外ライブとかも録る予定なんだけど。

323 名前:322:04/08/21 09:24 ID:IXDc5/J4
スマソ、解決しました。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:05 ID:Q/76xSHM
どう解決したの?聞かせてよ。
ステレオワンポイントマイクなら、NT4という選択肢もあると思うんだけど。
RODEの高音強調感が喧伝されているけど、
ソニーやオーディオテクニカよりも細かい音までクリアに録れるし、
野外収録だと高域が減衰され気味になるから、風防の使用と相俟って、
そんなに耳障りな音にはならないというのが実感。

325 名前:322:04/08/21 17:04 ID:IXDc5/J4
>>324
>>295辺りからを読んでAT822にしようかなと思いますた。
別にNT4でも良いんだけどね。
ちなみに屋内でのライブでは、4つのうちこれが良いとかってある?
23F5って、どうなんだろう?
屋外では他の3つとぜんぜん違う?

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:42 ID:Blgul9+8
 

327 名前:322:04/08/23 19:38 ID:TwDKU2NX
だれか>>324の疑問がわかる人教えてください

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:43 ID:vrhgJ2Gy
NT4を使えって強く推薦してるんだろ

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:44 ID:sYJibQyH
無指向性の安いペアマイクってないですか?

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:47 ID:I2GI6hQr
>>329
BEHRINGER B-5

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:09 ID:sYJibQyH
>>330
メーカーサイト行ってみたけど、ペアマイクについては
何も書いてなかった…

それはともかく安いw

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:25 ID:rmFtsbgj
age

333 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/23 23:08 ID:631QbqoN
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    333ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  

334 名前:質問:04/08/25 02:20 ID:/2Q6brbq
全てSONY ポータブルDATと3万くらいのマイクで生録して、ヘッドホンできくと、
実物よりエコーが若干利いて、生より録音のがいい音になるんですが、
実物に近づけたいのです・・・何が問題でしょうか。


335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:21 ID:tyjP0Ddv
>>334
机にマイク置くと天板に反射してエコーみたくなったりする時あるよ

336 名前:質問:04/08/26 01:40 ID:B1dLh5XU
>>335
ありがとうございます。
はい、それを思ったこともあり
マイクに付属していたスタンドを使い、
マイクの120度90度の選択を
90度にしてみたりしましたが、
実音に近づきましたが・・・それほどかわらず・・・。

337 名前:質問:04/08/26 03:14 ID:B1dLh5XU
DAT D8
マイク ECM-MS957
ヘッドホン SONY1万円位と業務用の1万円台のもの


338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:21 ID:16/Mcqtj
壁や天井にカーテンや布かけてデッド気味にする

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:38 ID:jQ8Xtc8E
マイクをもっと音源に近づける。

340 名前:質問:04/08/26 03:43 ID:B1dLh5XU
音源はクラシックです。録音場所は、防音室〜ホールです。

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 04:53 ID:pG/Cr/ZJ
>>334
とりあえずマイクが957では無理。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 07:36 ID:PozfNsDb
>>334
漏れも同じような経験がある。
人間の聴覚は(話者や演奏者が目に入ってる場合は特に、)直接音に意識を
集中するようにできてるから、その場で聴いてるときにはホールトーンが
聞こえてないだけと漏れは思う。逆に、たとえば花火の生録なんかしてる最中に
エエ感じで虫の声が聞こえてたのが家に帰って再生してみると、ぼんやりとしか
入ってなくてがっかりする事もある。

どちらも、聞くべき音を選択する人間の聴覚と、音圧をそのまま記録する機械の
違いからくる現象やと漏れは思う。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:52 ID:YrUZYaOQ
いっそマイクを天井か床か真後ろに向けて録音したほうが臨場感がでるかもね。
あるいはモノラルにするか?

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:55 ID:pbusWRdf
>>336

付属のスタンドでは低いよ。
2mくらいのスタンドを使ってみそ。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:03 ID:c2uHYe1w
あれっ 漏れの立てたスレ 生きていたんだね 放って置いてスマソ

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:51 ID:aEDhui1j
( ´∀`)σ)∀`) >>345

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 03:13 ID:pthm4LCy
( ´∀`)σ)∀`(⊂(´∀` )

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 09:47 ID:Z8zMb69c
お遊びの録音でなく生音に近い収録をしたいなら、マイクをもう少しグレードUP。
せめてオーテクのAT40シリーズとか、ベリンガーも性能の割りに中国生産で価格は手頃だ。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:54 ID:n2lQ12Th
彼の問題はマイクの値段じゃない。
セッティングの方が重要だ。
机から10cmくらいの高さでは、一次反射が盛大。
俺はECM957でもリアルな音を録音したよ。(もっといいマイクも持っているが)
マイクがいいに越した事はないけど。
高いマイクを買ったって、録音の腕も一緒についてくるわけではない。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 12:51 ID:TWVipzJC
でも、ECM957ではどう頑張っても限界があるような。
ソニーのあのクラスはチクオン機みたいなロー・ファイな音でしか録れないという印象。
グレードの高いマイクを使って、ちょっとはまともなセッティングを心掛ければ、
案外あっさりとそこそこ良い音で録れてしまうのも事実。
やっぱり、マイクが一番重要。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:18 ID:WFMeBAzZ
>>350
>チクオン機みたいなロー・ファイな音

SONYのマイクは、宅録で悪い意味で使われる、生っぽい音だからだろう。
(直接音に余韻が少ない、周囲の雑音を拾いやすい、硬質な音、中域バランス)
俺はリアルな音で録音したよ。
黙って聴かせたら、蓄音機みたいな音とは言わないはず。
もちろん値段なりの部分もあるが、リアルな音で録れるか録れないか
で言ったら、録ることはできる。
コツとしては、オン気味にして、高めにマイクをセッティングすること。

マイクの銘柄にこだわるのも分かる。(俺もそうだから)
ただ、いいマイクを買って、こんなもんかと置けば、それで良い音が録れるという
風潮はどうかと思う。
ちなみに俺はAT4050持ってる。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:31 ID:Hugp0f3r
漏れはエレクトロボイス、シュアー、ショップス、ソニー、RODEのマイクを
持っていますよ

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:48 ID:Y4AM6cvz
>>351
リアルかどうか/良い音かどうかの判断なんて人それぞれ、うpよろしく。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:51 ID:Y4AM6cvz
うp方法
http://sound.jp/q-shock/up_faq.html

うpろだ
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi

ちなみに、私見では957はリアルとはほど遠いが、使い方次第かもね。サンプルよろしく。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:16 ID:WFMeBAzZ
>>353-354
他人の演奏だし、俺は演奏できないので、悪いがうpできないよ。
うpのために、わざわざマイクスタンドとレコーダー、マイクを持って
線路の脇に行くつもりもないし。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:50 ID:x+jpzSva
みんないろんな機材の事で盛り上がってますが、何を録ってるんですか?

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:51 ID:7s4CIeQY
臭いたつようなおならの音

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:46 ID:290ZOCWL
>351 AT−4050ほんとにいい音でとれますよね!
一度知人に4050借りてホールにて録ったですが、今までに最高の音質でした。
会場中央に4050を2本立て、JAZZビッグバンド(PA込みの音)
細かいニュアンスまでよく拾う、OFFマイクの特性(アンビエント)非常によい。
おそらくC417、ノイマンより良いかもしれない。
私の持っている比較マイクSONY C−450、AT ATS520、AKG C417
の前モデル。これに比べればはるかに良い。
金があったら即購入したい。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:50 ID:290ZOCWL
間違い訂正
誤:おそらくC417、ノイマンより良いかもしれない。
正:おそらくC414、ノイマンより良いかもしれない

360 名前:質問:04/08/30 01:50 ID:LK270H6j
いろいろな意見ありがとうございます。
どの意見も当てはまるような気がしますが・・・
利便性がある程度欲しいので、大きさが今のマイクで限界です。
今のマイクでもまだ大きいと感じるので・・・
2本のマイクを立てるのは勘弁です。
マイクを縦に立ててるので、まだイイかなと思ったのですが、
高さが重要っぽいですね。
今の不満点は実際よりエコーが若干のり、音の密度が高く感じる。
要は・・・いい音色に感じるのです。
ヘッドホンによって全然変わるのでヘッドホンのせいかもしれませんが、
CDPに直接つないだ時には美音になることはないように感じています。
時々、シャープの1ピットコンポにデジタル出力していますがヘッドホンよりは
鮮度感みたいなものが薄れる気がします。

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:38 ID:t7kcZ9Sx

図書館とかでstereoの2003年3月号が読めるようならぜひ目を通すといいよ。生録の特集記事がある。
マイクを設置する高さ、音源からの距離などについても参考になると思う。
もしこの雑誌記事が読めないのなら、代わりに以下のサイトとかを見て。
サイトの管理人さんも書いているけれどホールのサウンドなどでセッティングは変わってくるので
具体的な数値などは鵜呑みにしないように。
ttp://www.246.ne.jp/~onishi/2496/stereo.html

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:16 ID:Se9jeRck
今度、邦楽の収録に行きます。やっぱり鼓と三味線は77DXで録ろう。

363 名前:ソニー派:04/09/02 21:45 ID:Pgtfcbhe
ここでは、ソニーのマイクの評判がいまいちだが、
私はソニーのマイクを支持している。

ソニーのマイクで満足している。
(他にもいっぱい使っているが)

今、使っているのは、有線だと
コンデンサーマイクは、C38B、C48、
ピンマイクECM77B、
カメラ付きのショートガンがECM670、ECM671など。

ワイアレスもRAMSAやゼンハイザに負けないと思っている。
WRR860とかWRR861は、音もいいし、信頼性も高い。


364 名前:質問:04/09/03 03:15 ID:QiKgyaYu
ヘッドホンは MDR-CD900ST です。
DAT D8
マイク ECM-MS957


365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:47 ID:uO2q6TC2
今回の邦楽録音はアンビエントマイクの音を中心にそれぞれの楽器に立てた最小限のマイクの音を雰囲気を壊さないように足して輪郭をつけようと考えています。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:04 ID:ZseK/YwI
クラシックのオーケストラを想定しているのですが、
最前列の真ん中の席で腰から少し上くらいの高さ(イメージ:チンポが立った
ような感じ)でテクニカの3万円T字型のマイクで生録した場合、各楽器の音が
左右のスピーカーから分離して広がりのある音で録音できるのでしょうか?
(その座席で聴いた印象に近くなりますか?)



367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:16 ID:ZseK/YwI
ゼンハイザの首回りに引っかけて録音するマイクってどこに行けば売っていますか?
痴呆在住なので分からないのです。具体的に東京のどこのどの店という風に
答えていただけるとありがたいです。

368 名前:コンサートホールのあやしい人sannhe:04/09/10 12:56 ID:Nv/3JXK9
>>367
あなたは許 光俊の「クラシック、マジでやばい話」を読みましたね。
そんなものどこにも売ってません。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 13:31 ID:Qjo8pJk8
ゼンハイザに限らずAKGでもB&Kでノイマンでもベリンガでも
首にかけたら首マイクになるのではないでしょうか?

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 13:33 ID:Qjo8pJk8
私はサンケンの豆粒みたいな小型無指向性(COS1)をネックレスにして使っていますが

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 13:36 ID:ZseK/YwI
>>368
読んで始めて、ウィーンやベルリンで旅行がてら集中修行したのですが、
イマイチ突き抜けられません。そこで皆さんのお知恵とご経験をお借りしたい
のです。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 13:38 ID:ZseK/YwI
>>370
首引っかけマイクは日本でどのメーカーがどのくらいの金額でどこに行けば
売っているのでしょうか?(秋葉原の〇店というようなご回答希望です)

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 13:39 ID:Qjo8pJk8
あ、COS11−PT

374 名前:368:04/09/10 23:17:05 ID:PZYRhJms
>>371
スレ違いですね。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1087808710
書き込みはsageで。

それから機材を購入すれば上手く録れるわけではありません。
ウィーンやベルリンで満足いく生録をしたければ、まずは国内
で何度も試し録りをした方がよいですよ。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:25:53 ID:EbWT6Ofq
>>368
チューリッヒのオペラから駅に向う途中にあるマイク改造屋は何処でつか?

376 名前:368:04/09/14 02:15:49 ID:B6iNe4S3
>>375
知りません。ヨーロッパなぞ行ったことないですし。
ケーブルやプラグの加工なら秋葉原とかでできるでしょ。

【高音質】SHUREのイヤホンを語るスレ【E2/E3/E5】から
ttp://www.mimatsu.co.jp/cntnts/index_spe.htm

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:37:10 ID:4eKibXqx
>>372
こーゆーのじゃないの?
http://www.soundprofessionals.com/cgi-bin/gold/item/ISI-SGNM-1

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:01:46 ID:Cjoqa00O
どなたかアドバイスお願い致します。

マイクAT822とDATウォークマンでライブを生録したのですが、
レベルはかなり低めに設定してもいつも低音域などが歪みます。
対処方法などありましたら教えて頂けないでしょうか?
それとも単なる不良品なんでしょうか?

以前使っていたソニーの安物マイクでは全く問題なかっただけにショックです。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 04:10:23 ID:RKESBIzX
質問するならageなきゃ。
音源は音量が大きい?
もしヘッドルームオーバーだとすると、アッテネーターを入れるか、
ローカットしたら大丈夫になるかも。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 09:45:11 ID:jXXat9WD
AT822はビデオカメラ用途の中途半端な高性能さだ。
安物マイクに割り切ったら超低音もカットされるのに、中途半端な広帯域だから
後でローカットフィルターや大型ウインドスクリーンを付けても根本的に解決しない。
音楽ライブの収録ならサンケンのCOS-11あたりを使いたい。
超小型なのに驚くほど歪みのない低音とLowcutフィルター不要の安心感が味わえる。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 09:53:52 ID:jXXat9WD
値段を言ったら恐縮だが、良い音で正確に収録したければ
録音機器5マソならマイクは最低10マソ。
アナログでプレイヤー5マソとけちってもカートだけはORTOFONコントラプンクト10マソ
をはり込んで良い音を狙うと同じだw


382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 11:04:22 ID:RKESBIzX
マイクの性能を値段で判断、か…
じゃあパナカプセルなんて最低といういうことになるな。
断言するが、あなたブラインドテストだと、マイクの値段を聴き分けられないよ。
マイクの比較用CDがあるの知ってる?
エネスコたんが買ってブラインドで試聴していたが、「マイクは最低10万円じゃないと」
なんて間抜けな事にはならなかった。
もちろんマイクの性能差というものがないわけではない。
しかしそれは、1万より2万、2万より3万といった単純なものではない。
つうか、>>380-381は”最強スピーカー作る1”じゃないか?
文体がそっくりなんだが。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:02:43 ID:O4dlqFE0
皮肉な言い方ではなく、生音楽の収録にはAT822では役不足な事は確かだし
COS-11程度の性能は欲しい・・・自然に高いマイクになってしまう。
もちろん安価で同程度の性能のものがあればいいのだが現実は無いから
10万程度という表現になったと素直に受け取るのが良さそう・・・(w



384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:08:06 ID:O4dlqFE0
数千円のマイクでも使いこなしで素晴らしい録音がとれるという姿勢は大切だが
どうしても限界がある。
悲しいかな現実はそんな精神論や奇麗ごとでは解決しないものだ・・・(w


385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:11:24 ID:RKESBIzX
AT822で十分と言うつもりはない。
しかし、ブラインドテストでマイクの値段が聴き分けられない可能性が高い
という事実はどう解釈するのかね?
パナカプセルは数百円だが。

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:17:19 ID:O4dlqFE0
マイクの比較用CDまで買わなくても、オーディオ・ベーシックのような雑誌でも
生録音マイクの比較CDが付いていたりする。
バカ高い管球式ノイマンでなくても、中国生産と合理的な設計で安価になったベリンガー等
安くて良いマイクも増えたが、これも価格には限界があって1万〜2万とはならないのが現実(w

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:23:57 ID:RKESBIzX
ベリンガーのB-5は一本1万円ちょっとだな。
エネスコたんが使用中。
あまり好みではないと言っていたが。
中国生産マイクの走りRODEのNT-2は一本2万円だったか。
パナカプセルは数百円だが。
オーディオベーシックのCDは持っているが、比較用マイクが少なすぎ
手に入らない古いマイクが多いし。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:31:11 ID:aKGX/Zgs
>378のようなカキコを読んで、低域まで伸びる高性能マイクを
勧めるというのがスレの程度を反映してるな。

爆音ライブの海賊かなんかで、レコーダの入力で歪んでると思うのが普通。
>379は分かってるが、>380はかなり妖しい。>383は辞書引いて日本語の勉強汁。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:32:43 ID:aKGX/Zgs
思い出すのがRODE NT4が出た時の騒ぎ。

どうみてもソニーのレコーダがクリップしているのに、
マイクの問題だとおっしゃる方々が続出(w

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:33:08 ID:fY4AFDyR
>>387
 マイク比較用CD私も持ってますけど、高いマイクばっかり。
Behringer B-5, StudioProject C4, RODE NT5, NEUMANN KM184シリーズ、AKG391,451,480
SCHOEPS CUC64xtg, MBHO MBP604, DPA(B&K)4006とか値段のバラエティーを付けて比較
して欲しいなあ。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:35:09 ID:O4dlqFE0
ベリンガーの安価なマイクといったら、どうしてB-5まで逝ってしまう(w
アコースティック楽器の生録なら、きちんとしたデュアルダイアフラム・コンデンサーの
B-2 PRO程度に気持ちが逝くでしょう?現に比較試聴しても音質差は歴然・・・

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:35:36 ID:fY4AFDyR
>>390
 390だけど、とりあえず、小口径のペン型マイクに絞りました。念のため。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:42:00 ID:RKESBIzX
>>391
別にB-5でもB-2でもいいが、B-2 PROでも2万円だろ。
>>378は低音の過大入力で歪んでると思われるので、大口径のB-2よりは
B-5の方が歪まないかもしれない。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:48:20 ID:3RVctkre
いろいろご意見あるでしょが、娘の運動会用のAT822やペン型MICの話するなら
ピュア板にわざわざこんなスレは要りませんて(ワラ
ローカットしないと低音処理できない話もビデオ撮影スレで充分ですだ


395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:55:19 ID:3RVctkre
>>378は低音の過大入力で歪んでる、と思われるかな?
レベルはかなり低めに設定のDATだそうだから基本的なセッティングミス
これもビデオ撮影スレの方がいいかも


396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:55:49 ID:RKESBIzX
>>394
なんでペンシル型マイクはダメだと言うんだ?
>>390を見ても分かるように、多くのマイクが揃っているのだが。

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:58:40 ID:aOSCCD9K
知らないだけでしょw


398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:00:21 ID:3RVctkre
>>396
五階でゴメソ 会議などの簡易収録用の小型ペンタイプのことを書いた

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:09:18 ID:3RVctkre
好みの問題でしょが、やっぱりAT822でクラシックとる気になりません
情報量というより音の質感、品位のもんだい
40年も昔に買った廃品同然のC38の方がまだ快いよい音がしまつ

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:09:40 ID:RKESBIzX
>>395
俺の予想では低域過大入力によるヘッドルームオーバーだと思われる。
入力レベルオーバーなので、レベルを下げても解決しない。
その場合、アッテネーターを入れるか、ローカットするしかない。

他にどういう原因が考えられるのか?

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:17:51 ID:RKESBIzX
>>399
そりゃそうだ、C38は今でも生録でも結構評価されている。
AT822はそれなりだが、高品位なマイクとは言えない。
しかし、最低10万円がどうのというのは、単なるブランド志向だろ。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:26:58 ID:r91bLWY1
>>388
三研のCOS-11は低域まで伸びる云々というレスですが使用経験ありますか。
低域まで伸びても不思議なことに過剰でトラブルことはめったにありません。
他のマイクなら拙い低音が溜まるコーナーでも、COS-11を襟元にとめて録音
してみると低音のトラブルは起りません。
理由は理屈でも説明可能でしょうが、普通マイクで悩んでいる人に勧めるのは
妥当かと思います。(三研愛用者より)

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:35:39 ID:RKESBIzX
>>380でCOS-11を薦めるのが悪いと言っているのではないが、
>>381の書き込みは単なるブランド志向だろ?

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:15:43 ID:cMcu17it
録音者も演奏者もブランド志向かも知れない。
熱気を帯びた演奏にインタビューのようなワンポイントマイクを
ヒョイと突き出されたら演奏意欲も失せるw
ペアマイクでブランドもノイマンやAKG、邦楽ならRCA 77DXでも
立ててくれるとグンと真剣度が増してくる。
その上でリーズナブルな機種も適材適所に配置するなら益々盛り上がる。
人間のやる仕事には気も使い様、マイクも使い様。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:25:23 ID:bAun/qZn
っつーか、>>378がやってるのはライブの盗録じゃねーの?
主催者や演奏家に許可をもらっているんなら
DATヲークマン&AT822なんか使わねーだろ。


406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:38:20 ID:fY4AFDyR
>>405
いや、盗録なら、AT822も使わないと思われ。SONYのタイピンマイクでしょう。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:44:05 ID:RKESBIzX
密録なら、ピンタイプマイクかECM-717のような小型ステレオマイクを使うだろうな。
AT822を脇に挟んで密録した強者を知っているが。
たぶん、ロック系ライブの生録じゃないか?

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 15:14:38 ID:fY4AFDyR
>>407
>AT822を脇に挟んで密録した強者を知っているが。

うーん、凄い。見咎められたら、「風邪ひいてるんです!、これは体温計です!」とか
いうのか(w

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:04:55 ID:+CBqN45V
>>401
最低10マソ と言い切れば不正確に聞こえるけど、
大まかな言い方ならブランド志向ともいえないとおもうが?
10マソ前後とか?

B-5は確かに重宝なマイクだけど、C38Bと同じ使い方は
できないよ。ECM8000も同じ。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:09:51 ID:M0+89KT3
>>381
>値段を言ったら恐縮だが、良い音で正確に収録したければ
>録音機器5マソならマイクは最低10マソ。

こうだろ。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:50:33 ID:t2miHUKB
>>354
> うp方法
> http://sound.jp/q-shock/up_faq.html
>
> うpろだ
> http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi

そこ70〜90MBちかく投稿できるくせになぜかwavファイルの
投稿は禁止されているんだよね。なんでMP3やOGG、WMAは
よくてwavはだめなんだ?

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:01:21 ID:6e8kiSll
>>409
 というか、一本10マソって微妙じゃないですか?

C480でもAT4040でも、5〜8マソくらい。SCHOEPSやDPAだと、一本17〜30マソ。
なんか、ジャスト10マソのまいくってあまりないような・・・・

413 名前:378:04/09/29 01:19:26 ID:byzBV7G1
レス下さった方々大変感謝致します。
また、レス遅れてすみません。

AT822使用目的ですが、ライブの生録りですw
録る時は、頭だけひょっこり出してます。
DAT側の録音レベルの問題ではないって事なんですか。

で、ローカットフィルタースイッチは一度野外ライブで使用しましたが、
低音が潰れたり歪んだりでした。聞いてる最中も耳はキンキンしたので
PAの問題もあるとは思いました。
その後は屋内ライブばかりでローカット〜は未使用です。

また、アッテネータは意味がさっぱり分かりません。
これが原因ですかね?

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 06:24:54 ID:ZXBOR9Gg
>>412
それは確かにいえます。 実売だと AKGの414が近いんか?ですね。
10マソ前後、前後の幅が 5マソとかw

で、盗録のお付き合いはお断り!

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:25:17 ID:Z/ImgHCe
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1088262728/l50 

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:53:19 ID:+lRbC/cX
今じゃ回路図は愚かブロックダイヤグラムもないから、
ボリューム絞っても歪む理由がぴんとこないんだろな。

だがしかし、だ

仮にもぷあ板なんだからさあ、クリップ心配する前に自分の
耳を心配した方がいいよ>>413

騒音性難聴は死ぬまで治らない。
細かな音、小さな囁き、林を歩く時の葉ずれの音、それらを
一生失う事になる。

417 名前:378:04/09/30 01:53:00 ID:u9cyx5u6
スレ違いな話を持ちかけてしまい
すみませんでした。


418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:17:34 ID:Z98LXj8d
R-1は、CDを超える高音質で、
手軽にデジタル録音が行える
コンパクトなWAVE/MP3レコーダーです。
オーディオ・インターフェースで培われた
技術やCOSMなど、エディロール/ローランドの
最新技術を駆使し、高音質録音を実現。
バンド演奏のレコーディングからフィールド
・レコーディングまで、多彩に活躍します。

http://www.roland.co.jp/products/dtm/R-1.html

これ、どーなんすかね。コンパクトフラッシュってのがなぁ。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:27:21 ID:Bnu8fWOx
>>418
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041005/dal162.htm

内蔵ステレオマイク付きで実売4万円なら安いとは思うが・・・・
ただ、外部マイクは当然XLRなど使えないので、選択は限られるな。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:35:40 ID:GEfjrH7k
>>419
開発元のローランドは1万円以下の下手な外付けマイクを
つかうよりかは内蔵の高性能エレクトレットマイクを使われた方が
断然音質もいいですYO( ´∀`)!って言ってるみたい。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:39:34 ID:1Dw9RLSh
現状一万以下で売ってる全ての100Hz〜のマイクは
アレはマイク等と言えんシロモノよ。
あんなマイクで満足してるやつは幸せというか


       バ           カ

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:11:24 ID:GEfjrH7k
>>421
えらそうなことを抜かしているローランドだが、
個人的には原価数百円のWM-61を改造した
パナ改を搭載しているのではないかと邪推してみる。
そうでなきゃ全部含めてトータル4万円台なんて
値段設定はできないだろ。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:26:11 ID:Bnu8fWOx
>>422
 原価が3〜4割として、1万円半ばか。そう考えると、マイクはパナ改(「改」なだけまし?)
でもおかしくないな。

 そこまでするなら、録音と再生以外の機能をばっさり削って2万円位で出せばいいのに。
2万なら衝動買いする人も多かろう。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:58:38 ID:882eCSx0
中途半端にマイクとかエフェクタとか付けないで2万なら買う

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:01:37 ID:UoG3JPVW
突然ですが、
自分は室内楽をやっていて、自分たちの演奏を録音したりしてます。
特にコンサート本番の録音は、メンバーも欲しがるので、
DAT>パソコン>(編集)>CD−R という形で、作って配布してます。

で、DAT>パソコン という作業に時間がかかるので、
USBやFireWireオーディオインターフェイス、或いは
R○landで言ったらVS2480みたいなレコーダーを導入したいと考えていますが、
ずばり、どちらがお薦めですか?

なお、オーディオインターフェイスを導入する場合には、
ノートPCも併せて買わなきゃいけない状況です。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:18:46 ID:1Dw9RLSh
>中途半端にマイクとかエフェクタとか付けないで2万なら買う

そういう人達はおよびじゃない、ターゲットじゃない製品なのよ。


427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:52:50 ID:GEfjrH7k
ところでこれってプロ機なの?民生機なの?

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:55:13 ID:Bnu8fWOx
>>425
 「ずばり」と言われてもなあ・・・

どの程度の音質で録音して、どの程度の編集をかけ、何枚くらいCDを作成するかに
よるだろうなあ。あと、PCだとDVDとかにバックアップが容易かな?というメリットはある。

DATからPCって言っても、見守ってる必要もないし、それほど音質を追求しないなら
今のままが幸せの様な気がする。今後1〜2年で192のADとか、I/Fが安価かつ高品質
になってくるような気がするので、現状に不満がなければDATが一番ですよ。

ちなみに、現在使ってるマイクやマイクプリと録音形式(ワンポイント/マルチ等)などを
書くと、きっと的確な答えが返ってくるよ。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:11:10 ID:ivGAHC79
正直マイクぷりとかにこだわっている人間の気が知れん。
そんなに違いが生じるものなのか?
今度適当な音源で録音してどかにうpして比較させてくれよ。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:15:13 ID:g0lN8U7Q
>>429
なんでお前の為に二種類も録音しなけりゃならんのだ

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:20:51 ID:HNcqLI0T
>>429
 いや、違いが分からないなら別に金をかける必要はない。適当な物を使ってくれ。

面倒だからうpしないけど、2種類のマイクと2種類のマイクプリで比較実験した時は
同じマイクでも明らかに音の傾向が変わった。音の明暗とか、輪郭の出方とかが全然
変わってくる。

 マイクもそうだけど、マイクプリも品質は値段に比例する傾向がある。ただ、品質と
音の好き嫌いや用途は別だから、「絶対に高いプリを買うべきだ」とは思わないけどね。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:21:09 ID:ivGAHC79
俺だけのためじゃないよ
このスレの住民のためだよ
なぁみんな?

433 名前: ◆EnescooLVI :04/10/08 04:49:18 ID:KMK3b/rG
>>429
プリやマイクの比較については、3DAudio等の市販ソフトでもあまりやっていない、例えばヴァイオリンソロの
比較とか、オーケストラとか、そういうのは聴いてみたいですよね。
まあしかし、431みたいに「高いものはやっぱりいいなあ」的な自己完結した内容しか書けない連中
にうpを要求するのも無理な話かも、と思います。
自分でレンタルして比較するのがベストでしょうね。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 07:49:45 ID:FrYnQnc1
>>425

PC+インターフェースの持ち込みの場合、PCからでるファンやHDDの音がうるさく感じる場合がある。
専用機も動作音はややあるがPCほどじゃない。ただし専用機はアップグレードがそのまま買い換えに
なっちゃう事と故障したら本体丸ごと修理に出す羽目になるからその間は何も出来ないのがしんどい。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 08:57:32 ID:HNcqLI0T
>>433
>まあしかし、431みたいに「高いものはやっぱりいいなあ」的な自己完結した内容しか書けない連中
>にうpを要求するのも無理な話かも、と思います。

人の書いた事に文句しか言えない奴に言われたくない、文句があるなら、自分でうpしてみろや。

436 名前: ◆EnescooLVI :04/10/08 14:13:54 ID:KMK3b/rG
いままで何度も比較ファイルうpしてますけど。

ちなみに431氏の使用マイクとプリは? 面倒とおっしゃらずうpよろしく。

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:31:48 ID:HNcqLI0T
>>436
 文句しか言われないから嫌

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:48:37 ID:HNcqLI0T
>>436
 文句言われそうだけど、気持ちを切り替えて書くか。

マイク:メインDPA4006,4011 サブMBHO604 他
マイクプリ:メインAVALON DESIGN AD2022 ポータブル:GRACE DISIGN LUNATEC V3
       FMR RNP、
PC I/F:Metric Halo ULN2、M.O.T.U.828mk2他

マルチマイク用にMillenia HV-3D-8導入検討中

以上

 FMR RNPはコストパフォーマンス高いと思う(450 USDくらい)が、基本的には高いもの
には、それなりの物があると言わざるを得ない。批判は甘んじて受けるとして、

>「高いものはやっぱりいいなあ」的な自己完結した内容しか書けない連中

>にうpを要求するのも無理な話かも、と思います。

の関連性もよく分からん。「無条件に高い物を買うような思考停止した連中に、他人のために
うpするような行動を期待しても無理」という意味なのか?

しかも

> マイクもそうだけど、マイクプリも品質は値段に比例する傾向がある。ただ、品質と
>音の好き嫌いや用途は別だから、「絶対に高いプリを買うべきだ」とは思わないけどね。

とわざわざ、「高いプリを買えば全てオッケーではない」と書いているのに。

その辺も含めて批判よろしく。うpはしてもいいけど、気分を害したのは確か。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:51:29 ID:ivGAHC79
>>438
とりあえずうp汁( ´∀`)!
批判はそれからだ( ゚Д゚)!

440 名前: ◆EnescooLVI :04/10/08 15:11:24 ID:KMK3b/rG
>>438
クラ掲示板の何人かを合体させたような機材構成ですが(批判ではなく、ほ〜こんないろいろ持ってる
方もいるんだなというぐらいの意味)、レスありがとうございます。
ちなみに、プリの比較をされたそうですが、音源はどうされました? プリはよっぽど差があるものは別として、
音源が違うと比較しにくいし、かといってマイクを接続した状態で比較したいので、市販音源使ってラインで
比較などしてもあまり意味ないのかなと。そのあたりがプリの音はこうだ、と言い切れない私的事情
なんですが。物音で比較する手もありますが、音楽だとまた違うし、となかなか難しかったり。
では、うpよろしくです。気分を害した〜については申し訳ありません。

441 名前: ◆EnescooLVI :04/10/08 15:15:52 ID:KMK3b/rG
音源の話を書きましたが、しかし、別にこれも「同一音源で比較しろ」と言う批判的な意味ではありません。
プリのようにマイクに比べれば比較的差が微妙なものであっても、実際の録音のうpがあれば、
違う音源による音質比較も、個人的には参考になると思います(自分の比較方法を正当化するつもりも
ありませんが..)。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:58:43 ID:HNcqLI0T
>>440
 CDとかを使えば、同一音源にはなりますが、出来れば生音の方が良いですね・・・・

マイクは一つに固定して。以前比較をやった時は、4chでマイク二種類使って、
音源は生楽器として、プリ×マイクの数だけ録音して、比較をしました。
大変面倒くさいです。

今、ちょっと録音できる場所にいないので、ちと作成に時間がかかります。うpも初めて
なので、サーバ情報とかあると嬉しいです。

手近な物から録音したらうpしましょうか。それとも全部そろってからがいいかな?


443 名前: ◆EnescooLVI :04/10/08 20:21:49 ID:KMK3b/rG
431さん、厨みたいな突っかかり方してすいませんでした。
比較実験の件、やはり生楽器でということになるんでしょうね。比較実験が大変面倒なのはよくわかります。
サーバーの件ですが、何Mぐらい必要なんでしょうか。WAVをアップできる場所ってあるのかな。
もしどうにも見つからなかったら、HPでinfoseek使ってますので、250Mぐらいレンタルして、うpできるような
環境を揃えてもいいかなと思っています(そういうことが出来るのかどうかまだよく知らないのですが)。
うpについては手間も時間もかかりますし、お任せします。サーバーの件、誰か詳しい方がおられたら追補レス
よろしくです。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:25:18 ID:gMMPCBfc
>>438
世間的に評価が高いものを、とりあえず集めましたって感じだね。とか言ってみるテスト
仕事で使うので、定番を持っていないといけないからこうなった、という事かもしれないけど

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:29:38 ID:p2uJboO4
>>443
 いや、いいんです、こちらも大人気なかったです。

>>444
 定番っていえばそうですね。でも書いてないだけで、MXL2003やBEHRINGER B-5(w
とかも持ってます。マイクプリっていうか、I/FもRoland UA-5とかも持ってます。

 生楽器系の録音にはまって行く間に機材が高額化していったという感じでしょうか、
エフェクト系に行かないで、入り口にお金が集中するという。われながら無駄な金の
使い方してるなとは思います。

 何とか色々うpしてみますので、皆さんはお金を有効に使ってください(w。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:13:02 ID:ivGAHC79
うpうp( ´∀`)b

447 名前:425:04/10/09 00:17:45 ID:ALWUmiVN
>>428 >>434
貴重なご意見、ありがとうございました。

ワンポイントで、5千円くらいのマイクで録ってたんですが、
正直物足りない気がして。
マイク置く位置も、考えなきゃいけませんね。

それと、「デッカ3」というマイク配置がある、
と昔聞いたことがあるんですが、
具体的にご存じの方いますか?

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:24:15 ID:AcYjpOx3
ttp://www.2ndstaff.com/products/prds/PRds-stereo-bar-sr-systems.html

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 09:34:36 ID:FxsMAlWf
>>447
こういうCD、SACDもある。

ttp://www.acoustic-revive.com/news.html

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:53:51 ID:cNdtjRS8
生録の音はいろんな、しかも再現不可能な要因に左右されるから
機材を評価するにもある程度使い込んで、さまざまな場面で共通に
あらわれる物をつかんでいかないといけない。

アマチュアにはきついよ、これ。変に気合いをいれると、
<UL><LI>体力</LI><LI>女房(w</LI><LI>職場の机</LI></UL>
のどれかを失いかねない(w

その点、高くても小市民的でも、定番品を揃えるのは非常に頭の
良いやりかただと思う。

「趣味としては邪道だろう」って意見なら別。カワサキの古い
ZやW日産のこれまた古いL型を維持して乗り回すような
イっちゃった人達もいる。

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:23:24 ID:VXv9TPoi
>>450
> <UL><LI>体力</LI><LI>女房(w</LI><LI>職場の机</LI></UL>

エッ、何何?
この構文を解析してくれる2ちゃんブラウザでもあるの?

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:30:41 ID:/Yqw3njA
>>450 で、あなたはどんな機材を使っているのかな?

453 名前:447:04/10/10 00:14:26 ID:TV8SKtez
>>448 >>449

ありがとうございます。
ThreeでなくTreeだったんですね。
素人まるだし…ハズカシヒ…

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:27:19 ID:dRSE6y+N
>>445
何とかうpしてみました。

http://f48.aaacafe.ne.jp/~genesis/

ただ、今手元に、AVALONとFMR-RNPがないので、それ以外になってます。スマソ。
2つは手元に戻り次第うpします。

<環境>
マイク:DPA4006 AB方式(約40cm) 音源との距離約1m
ケーブル:秋葉原トモカで購入したカナレのケーブル(3m)
I/F:MetricHalo with IEEE1394(828mk2のみ、828mk2 with IEEE1394)
ソフト:SPARK XL on Macintosh OSX 10.35

聴いてもらえたら、感想宜しく。問題点等あれば、録音しなおしも検討します。

455 名前: ◆EnescooLVI :04/10/10 05:08:54 ID:m4B30ZZm
>>454
うpありがとうございます。明るく綺麗なオーボエの音ですね(パチパチ^^)。

録音ですが、ちょっとサーバーが重いのかな、まだ全部落とせていませんが、落とせた分だけ
(828の44/16, V3の96/24, MetricHaloの96/24, DAP1の44/16 p.s.DAP1の96/24って何ですか?)。
この4つを聞いた分では、圧倒的にV3が良いと思います。比較すると、828は安っぽい感じがありますし、
DAP1はナロー(これはこれで悪くないと思いますが)、MetricHaloは短いのではっきりいえませんが、
828とV3の中間ぐらい?でしょうか。
ただ、少し気になったのは、空調の音が、それぞれ音質については当然かもしれませんが、レベルまで違うので、
そこらへんの管理状態(言葉が堅苦しくてすいません)がどうなっているのか、あと、MetricHaloのサンプルに
ついていうと、そもそも生音そのものの立ち上がり方が他と差があるので少し比較が難しいです。
サーバーの問題でやむを得ませんが、全体にサンプルが非常に短いので、生音そのものが常に同一では
ないことを考えると、これだけで結論は出しにくいかなと。もちろん454さんは長時間録音されての上での
インプレだと思いますが。



456 名前: ◆EnescooLVI :04/10/10 05:12:11 ID:m4B30ZZm
聞いた4つに関してもう少しコメントすると、V3だけが音の密度感と、クリアさを兼ね備えているように聞こえます。
他は、これに比べると何かしら欠点がある感じ。

うーーーーん、V3やっぱり欲しくなってきた....^^;
オフだとどれぐらい差が出るのかなと言う気がしますが、このサンプルで聴く差がそのままプリの差だとしたら
オフでも確実に差が出るでしょうね。3DAudioのプリ比較CDでも買うかあ。

ともあれ、改めてうpありがとうございます。
明日(というかもう今日ですが)から暫く外出して、帰宅するのが火曜日の夜になるので、またそのときに
残りのファイル落としてインプレしたいと思います。

457 名前: ◆EnescooLVI :04/10/10 05:28:17 ID:m4B30ZZm
連続カキコすいません。
もう何度か聞いてみました。うーん、ごめんなさい、批判するわけではないので、一つの感想として
読んでもらいたいんですが、やはりそれぞれの生音の差が大きくありませんか?
一番最初の音に限定して言うと、発音の瞬間の響きの立ち上がり方が、V3のサンプルが一番クリアですが、
これ、多分プリの差ではないような気がします。私の場合、その部分を主に聞いているような気がしましたが、
どうでしょうか。他のサンプルは、最初の音については、ちょっと遅れて発音しています。
DAP1はそれはともかくとして、明らかに他とは違うと思うんですが、DAP1ってこんなにナローでしたっけ?
(他のDAP1使いの方)。
いつも暴言吐いていますが、これは本当に単なる感想です。他のご意見もあろうかと思います。
生の現場を知っておられるのは454さんだけなので、またコメントがあればうれしいです。では。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 09:18:31 ID:dRSE6y+N
>>455
 早速のインプレありがとうございます。

サンプルに関しては、今回一回一回吹きなおしてるので、中々均一になりません、まだ楽器を
初めて半年なもので・・・・

DA-P1の96/24は、S/PDIFで繋いだら勝手にアップサンプリングされたようです、しまった。
次はCDか何かを再生して、うpしてみます。

ただ、こちらで色々聴いてみても、DA-P1 < 828mk2 < MetricHalo < LUNATEC です。
デジカメに例えると、

DA-P1:150万画素、細部がやや潰れた感じで色再現性がいまいち。
828mk2:250万画素、色調が地味目かつ色数が少なく感じる
MetricHalo:350万画素、色調が派手、ややハレーション気味
LUNATEC:500万画素、色調は地味だが、解像度は高い。グラデーションも綺麗。

という感じでしょうか。音数が多い音源だとまた違うのかもしれませんが、やはり、LUNATEC
が良いです。というか、PC I/Fのマイクプリが大した事ないのか・・・・

ちょっと、他の音源で試してみますので、もうしばらくお待ち下さい。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:23:49 ID:dLZSs/9G
 うpしたサンプルに色々問題(演奏技量?)があるようなので、CDをマイクで録音しなおして
みました。容量の制限か、24/96のがうpしきれませんでした、要望があれば、最初のデータ
を消した上で上げなおします。

>>455
>ただ、少し気になったのは、空調の音が、それぞれ音質については当然かもしれませんが、
>レベルまで違うので、
 これは空調じゃなくて、PCの音です。シャットダウンし忘れました。レベルについては、ゲインを
あわせるのが難しくて・・・ 演奏している時に調整できないので大変なのです、申し訳ない。

>>456
>聞いた4つに関してもう少しコメントすると、V3だけが音の密度感と、クリアさを兼ね備えてい
>るように聞こえます。
同意です。高音への抜け方や、解像度が全然違って感じられます。普段は、アマオケの練習
を録音しているので比較的オフですが、この印象は変わりません。

>>457
>一番最初の音に限定して言うと、発音の瞬間の響きの立ち上がり方が、V3のサンプルが一番
>クリアですが、 これ、多分プリの差ではないような気がします。私の場合、その部分を主に聞
>いているような気がしましたが、
うーん。もう少し楽器がうまければ・・・・・ ただ、V3は音の立ち上がりは速いです。その辺りは
DA-P1とかと較べるとよく分かります。楽器のせいだけではないと思います。

ちなみにゲインが高い順に、MetrocHalo > DA-P1 > LUNATEC > 828mk2のようです。MetricHalo
のゲインは飛びぬけています。虫の声とか録音するなら、重宝しそうです。

では、インプレ宜しくお願いします。



460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:34:59 ID:lPbIWu9S
UPご苦労様です。

>>458
>DA-P1:150万画素、828mk2:250万画素、MetricHalo:350万画素、LUNATEC:500万画素

デジカメの150万画素と500万画素の差は、プリントアウトした場合、その辺のオバちゃんでも
明らかに分かる、感心するほどの違いがありますが、マイクプリ場合はどうでしょうか?
オバちゃんをオーディオの前に座らせて、それぞれの録音を聴き比べさせた場合、
デジカメほど聴き当てられると思いますか?
私はそこまでの差ではないと感じます。
少し分かりやすくするために、大げさな表現をしているのではないでしょうか?
それと厳しいようですが、勝手にアップサンプリングされたようだ、という話ですが、
例えデジタル接続であっても、入力デバイスのミキサー、エフェクターを通っている可能性、
さらにバイナリ一致しているかどうかまったく確認出来ないので、PCへの入力過程で
音が変化してしまっている可能性があると思います。
よろしければ、ブラインドで聴き比べられるようにUPしていただければ、具合がいいと思います。

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:55:30 ID:dLZSs/9G
>>460
>デジカメの150万画素と500万画素の差は、プリントアウトした場合、その辺のオバちゃんでも
>明らかに分かる、感心するほどの違いがありますが、マイクプリ場合はどうでしょうか?
>オバちゃんをオーディオの前に座らせて、それぞれの録音を聴き比べさせた場合、
>デジカメほど聴き当てられると思いますか?

思いません(笑)。一般に人間は、視覚情報の方に敏感ですから。また、例として分かりやすい
ように誇張はしています。
しかし、このスレに参加しているような人にとっては、聴いて直ぐに分かると思います。
「うpした内容を聞いたけど、全部同じに聴こえた」というなら、うーん、まあしょうがないですけど。

 あと、DA-P1の件は怪しいので、16/48kHzでやり直してあります。まあ、DA-P1はマイクプリ
じゃありませんし、うpしたページにも書きましたけどあくまで「おまけ」です。

>よろしければ、ブラインドで聴き比べられるようにUPしていただければ、具合がいいと思います。

まあ、そうかもしれませんが、録音だけでも面倒くさいので、そこまでする気はありません。
メーカーの営業でもありませんし。あくまで個人のボランティアである事をご理解頂ければ幸い
です。


462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:10:51 ID:5fu9R75L
無指向性マイクを使ったABステレオ録音に関してですが
マイクの間隔はどの程度あけるのが適切でしょうか?

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:57:31 ID:dLZSs/9G
>>462
 わたしも詳しくないので何ですが。

 AB方式に関しては、ORTFなどと違って、「××cm」といった決まりはありません。
音源の大きさと距離によって異なるはずです。

http://www.dpamicrophones.com/

から、Microphone UniversityApplication GuideClassical orchestra, A-B Stereo と
たどって参考にして下さい。場合によっては3〜4mあけるようです。

464 名前:462:04/10/12 00:12:48 ID:0XR2QYwM
>>463
なんと、そんなに距離取るんですか?
それくらいとらないと位相差を検出するのは難しいということなのでしょうか?
場所を確保するのが難しいケースも出てきそうですね。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:29:00 ID:Lxoh3e85
>>464
 というか、ソロとか数人のバンドなら、60cm〜1m程度でも良いのでしょうがオーケストラとか
音源自体のサイズが大きい場合は、それ相応にあけるという事です。指向性マイクは方向
でコントロールできますが、無指向性では距離をとらないとサイドの音が小さくなってしまい
ます。位相差もそうですが、音量のバランスも考慮するとそうなるという事でしょう。

 実際フィリップス方式などでは音源の幅の2/3程度が両サイドのマイクの距離になるよう
ですから。もっともフィリップス方式の場合、センターに2本指向性マイクを配置するので、こ
んなに幅が取れるのであって、ABではもっと狭いとは思います。

 何にせよもっと詳しい方の解説希望します。わたしもAB方式についてもっと知りたいです。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:00:58 ID:FSbw2mQE
>>463
すいません、私も素人なんでよくわらんのですが、
Microphone University->Application Guide->Classical orchestra,
A-B Stereoでは3〜4mというのはマイクの位置であって、指揮台の
後ろの位置で床から3〜4mの高さがしばしば選択される。
またマイクの間隔は通常40cm〜60cmまでとする。プロデューサに
よっては1〜2.5m、時にはそれ以上の間隔を好むと読めるのですが。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:18:34 ID:Lxoh3e85
>>466
 あ、私の書いた3〜4mは人づてに聞いた話です。でも、参考とかいって斜め読みしかし
てないのがばればれですね、申し訳ない。

という訳で、詳しい人本当に宜しくお願いします。 < 苦しい。

468 名前: ◆EnescooLVI :04/10/12 13:42:15 ID:Mflx42+M
ちょっと予定が早く終了しましたので早めにレス書きます。

>>459
空調ではなくて、PCの音だったんですね。レベル合わせは、私は厳密な比較をやりたいときは、
PCを使った録音の場合は、スピーカーで1kHzあたりの正弦波を再生させてレベルをチェックし、
ゲインノブの場所を合わせておいて、そこから録音という手をとります。かなり面倒ですが...f^_^;
ただ、実際問題として難しいのは、生楽器の場合、演奏位置の固定ですよね。オンマイクで録音する場合
ちょっとした場所の変化が非常に音に影響するので(無指向性マイクでもそうです)、位置の管理が面倒です。
459さんの今回の録音のように1mぐらいだと、具体的にどうかはちょっと微妙ですが。
音の立ち上がりについては、前回レスしたのは、あくまでも生音源に起因すると思われる点についてコメント
したつもりです。というのは、例えば、AT822のようなハイファイでないマイクでも、生音の立ち上がり如何は
かなり正確にわかります。もちろんプリの差もあるとは思いますが、前回うpしていただいたものに限定して
いえば、おそらくプリの影響度より生音の差のほうがはるかに大きいのでは? という印象を持ったので
コメントさせていただきました。

469 名前: ◆EnescooLVI :04/10/12 13:45:37 ID:Mflx42+M
とはいえ、うpだけでもありがたい話ですし、音があるかないかでは話も全然違うなあと。
459さんのご労力に対して批判するような意図ではありません。全面的に受け入れたレスではないので
快くはないとは思いますが、同じ機材好き(?)仲間としての意見として軽く読み流していただければ
ありがたいですf^_^;;

CDの録音ですが、著作権等の問題がなくて、459さんに悪い影響がなければ、お願いします。
長いレス、失礼しました。私のほうも、何かサンプルを考えてみます。ありがとうございました。
うp、ご苦労様でしたm(_.._)m


470 名前: ◆EnescooLVI :04/10/12 14:55:34 ID:Mflx42+M
ああ、すでにうpされてるんですね。いま読み込んでいます。いったん出ますのでまた夜にでも。。


471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:00:08 ID:TJ93SFPQ
>>468
>レベル合わせは、私は厳密な比較をやりたいときは、 PCを使った録音の場合は、
>スピーカーで1kHzあたりの正弦波を再生させてレベルをチェックし、 ゲインノブの
>場所を合わせておいて、そこから録音という手をとります。かなり面倒ですが...f^_^;

ああっ!成る程、確かにそうすれば、レベルは一定しますね。

>ただ、実際問題として難しいのは、生楽器の場合、演奏位置の固定ですよね。オン
>マイクで録音する場合 ちょっとした場所の変化が非常に音に影響するので(無指向性
>マイクでもそうです)、位置の管理が面倒です。

はい。大体以下にピッチや音量をコントロールしようとしても、可変要素が多すぎて、これ
らを管理下に置くのは事実上無理ですね(3Dマイクの歌手の人とか関心してしまう・・・)。

>もちろんプリの差もあるとは思いますが、前回うpしていただいたものに限定していえば、
>おそらくプリの影響度より生音の差のほうがはるかに大きいのでは? という印象を持っ
>たのでコメントさせていただきました。

 なんといっても初心者な物でそこは勘弁して下さい。ただ、今回CDを録音してみて、
「プリの特徴は生音の方が分かりやすい」というのが感想です。一度作られた音だと
隔されてしまう部分があるのかもしれません。


472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:09:23 ID:TJ93SFPQ
>>469
>とはいえ、うpだけでもありがたい話ですし、音があるかないかでは話も全然違うなあと。
>459さんのご労力に対して批判するような意図ではありません。全面的に受け入れたレス
>ではないので快くはないとは思いますが、同じ機材好き(?)仲間としての意見として軽く読み
>流していただければありがたいですf^_^;;

こちらこそ、条件反射的に反論してしまっておはずかしいです。うp確かに面倒ですが、それに
対するコメントが得られるのは私にとってもメリットです(逆に他からのコメントがないのが、
寂しい・・・)。先ほどのレベル合わせの話とかも大変参考になりましたし、健全な批判は素直に
受け止めるつもりです。ただ、「楽器が下手」という批評は勘弁下さい(w。

著作権については微妙ですが、厳密に言えば違法だと思います。容量も多いことですし、今週
末までには削除の予定です。圧縮も考えたのですが、とりあえずはそのままの物をと考えました。

FMR-RNPも帰ってきそうな感じなので、その時点で準備ができたらまたうpします。

473 名前: ◆EnescooLVI :04/10/13 00:10:11 ID:XJ93ZFR9
471さん、聞きました。まだ全部ダウンロードできていませんが、オルフのほうは、元データを除き
全て読み込めました。
ブラインドテストはまだやってはいませんが、確かにプリの差が出ていますね。V3に対してはいままで
あまり良いコメントをしていませんでしたが、このサンプルで聴くと、V3がやはり一番いいです(笑)。
私がわかりやすかったところで言うと、金管の出方が品と密度感がありますね。828はやはりちょっと
軽く安っぽい感じ、DAP1は少し混濁感と歪っぽさがあるような気がします。
おっしゃるように「一度作られた音だと〜」は同感ですが、生音で感じた特徴がある程度、スピーカー再生の
録音でも反映されているところはあるようですね。貴重なサンプル、多謝です。海外でもこういう比較
(しかもマイクが4006)はまずめったにないですし。
あと、「楽器が下手」という(そういうように受け取られかねない書き方でしたが)、そんなことは全く言う気ないです。
管のことはそもそもほとんど知らないので無理に書くのもかえって失礼ですが、オーボエって楽器の調整だけでも
大変なものなんですよね。昔、友人がひたすらリード職人と化していた(それもぶつくさいいながら^^;)ことを
思い出しました。生の音はやはりいいものです。オーボエの音、素敵で癒されました。また機会があれば
うpしてください。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:07:48 ID:80tqDzzM
>>473
 やはり、V3はいいですよね(にやり)。色づけはしてくれないけれど、正確で、クリアーで、
解像度が高いです。もちろん、これの上を行くプリがあるのは知っていますが、値段や、
携帯性(バッテリーでも使えますし)、ADCの良さなどから考えると生録用には一押しです。
ApogeeのMini-Meみたいに、USBかIEEE1394のI/Fがついてれば言う事なしなんですが。

 あ、楽器の件は冗談ですよ(笑)。しつこいようですけど初心者ですし。それでも生音は
マイクやプリのひかくに向いているので、あえて恥をかきました(うう)。こちらも精進せね
ば・・・・・

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:00:51 ID:6jsXE4Mr
自分が今使っているマイクや録音機のノイズがどれくらいあるか
比較するいい方法は無いでしょうか?
今持っている環境が本当にローノイズかどうか判断したいです。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:30:17 ID:80tqDzzM
>>475
 この辺りにある情報を参考にしてみてはいかがでしょう?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040426/dal143.htm

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:14:32 ID:j7ItnDYl
やっぱりマイクプリは値段順の性能という結論だね。

AVALON > V3 > Mini-Me > RNP > DMP3

今後、↑これをスレのテンプレに貼り付けることを推奨。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:32:18 ID:lExoBLcN
V3がいいなら、INA163で自作すればいいのでは?
ICの回路なんて決まっているので、それなりのパーツと、引き回しさえ気をつければ、
それでOKのような気がする…

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 09:35:01 ID:7lCi5Olc
>>477
値段順ですか。
音の個性なんかまったく無視で一列に並べちゃうわけですか。


480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:35:39 ID:RNqg8WYB
>>477
 値段。特に海外製品の国内の値段で性能を決めるのは結構乱暴かも。

>>478
 それなら自作して下さい(w。楽譜が同じなら誰が演奏しても同じというのと
同じで、同じ回路図を使ったとしても、同じ音が出るとは限りません。
 ましてや、INA163一個だけで評価するとは・・・・。オーディオの世界では
シャーシや、ビス一本で音が変わる場合があるそうですよ。

>>479
 「値段」はあくまで、かかった「コスト」に儲けが加わった物ですから。設計の
良い物も悪い物も「コスト」は同じ。組立てが巧くても下手でも同じ。
 ですから、同じ「値段」でも同じ性能の物が出来る訳ではありません。
また、「値段」が同じだからといって、トラックとベンツを比べても意味がありま
せん。
 でも、競争の激しい中で、ある「値段」に落ち着いた物が、ある程度同じ性能
を持っている可能性は高いと思います。で、「個性」っていうのは、設計者の狙
いと、コストの制約の中で、何を重要と決めるかの問題=思想で決まりますから
値段とは間接的にしかかかわりませんね。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:43:29 ID:axrrTACC
>>479
個性は別で、クオリティの順です。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 19:50:08 ID:OTbFq5IS
まれにマイクで録音しているとき無音なのに

ツンツンツ・・・ツンツンツ・・・ツンツンツ・・・

ってな感じの不規則ノイズが入るときがあるんだけどこれって
何が原因なんだろう?ハムノイズじゃないのは確かだと思うんだが・・・

483 名前: ◆EnescooLVI :04/10/16 00:43:15 ID:UYMtwOrb
>>480
474さんですね。「INA163だけで評価するとは」ですが、荒っぽい比喩をすれば、車の速さがハンドルの
材質で決まるわけでもなく、ハイゲインのプリにおいて、エンジンたるINA163の影響が支配的なのは
間違いないと思います。電源回路がどうなっているのかV3の中は見たことないのでわかりませんが。
まあただ、あの手のものを作るのは(ADCも入っていることを考えると)結構面倒ですし、音が気に入れば、
製作時間を考えると、購入するのはむしろ賢明だと思います。DCでも使えるのがとても便利ですしね。
逆にAC駆動でよくて、プリのみでokなら、478さんのおっしゃるように自作がいいかな。
INA163は詳しく見ていませんが、あの手のインスルメンテーションアンプはほとんど外付け部品もありませんし、
V3もメーカー推奨回路に近いんじゃないですか? 違うのかな? 中、解析した人いないかな。

484 名前: ◆EnescooLVI :04/10/16 00:50:06 ID:UYMtwOrb
まあV3の中の話は別にいいですが..(ミスタイプ > インスツルメンテーションアンプ)。
ADC単体で評価はされたことありますか? 474さん含むV3ユーザーの方。プリはともかく、ADCは
欲しいですねぇ、やっぱり。比較でなくて、単なる印象でもお持ちの方がいらっしゃれば。。

>>482
マイクが逝かれてる可能性が。。湿気とか?



485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:06:09 ID:fpLwOLu6
>>484
 ADCはテストしてみたいんですが、手持ちの機材はプリを通らないADCがないんですよね。
そこで、そのプリの色がついてしまうので、厳密な検証ができないのです。

 ApogeeのROSETTA200とかAD-16とか欲しいですが、とても買えません(泣)。
この辺り、何か方法がみつかったらやってみようとは思っています。

 あとは、RNPが帰ってきたら、LUNATECもMetricHaloのラインに入れて比較してみる位で
しょうか。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:26:07 ID:pPObgqcw
家にオープンデンスケあるんですけど使えるテープ今でも売ってますか?

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:39:04 ID:9yv80QhQ
>>486
http://www.paradiserecords.net/proaudio/top2002.html

ここの「ProMedia」参照。

488 名前:486:04/10/18 16:52:44 ID:INJdl0qs
487さんありがとうございました。元気出てきました。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:53:37 ID:HLBmWaQs
>>488
http://www.nagraaudio.com/highend/index.php

頑張って、NAGRA SNST-R買ってくだされ。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:56:45 ID:lCTW3xOw
>>483
 Apogee Mini-MeもINA163と聞いた事があるのですが、それだと、V3と全く同じ音に
なるっていう事ですか?


491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 08:17:59 ID:A8kaac9X
同じエンジンだけど、その他、足回り、ボディ、吸気排気系が違う車があったとする。
運転のフィーリングはまったく違うでしょう。
ただし、
「車の速さがハンドルの材質で決まるわけでもなく、ハイゲインのプリにおいて、エンジンたるINA163の影響が支配的なのは
間違いないと思います。」と。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 09:56:40 ID:44h5bWTm
>>491
 なるほど。ちなみに、INA163って具体的にどんな物なのですか?

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:01:17 ID:c6vqFpx0
>>492
http://www.tij.co.jp/jsc/docs/msp/analog/recommend/amp_measure.html

1nV/√Hz、1.2μV/℃ ロードリフト、THD+N=0.002%、デュアル電源、マイクロフォン・プリアンプ

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:31:05 ID:2a3fwfyS
まあ、完全ディスクリートでないと認めないという方もいらっしゃるでしょうが、
IC使った方が品質が安定するし。使いようですな。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:02:52 ID:5Uh5zdID
そういうときは<やっぱ、トランス入力ですよ>といって煽るの(w

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 05:18:44 ID:oJ8/dud/
なおかつヴィンテージ品のトランスが、といって煽る
更に入力だけじゃなくて出力もトランスじゃなきゃダメ、っつーことで

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:21:47 ID:4cIAYaN2
 RNP帰って来ました。近いうちに、うpします。ただ、MetricHaloのLine経由になるので、
色がついちゃうかなあと。何かいい方法ないですかね。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:21:45 ID:d/lRrYtT
音がこもって録れてしまうんですが、
何か解決策ってありますか?
ちなみにDATのD-8とマイクは23F5というソニーのを使ってます。
ある程度はしょうがないんですかね?

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:29:38 ID:gqXR3UB0
マイクの使い方が悪いに一票。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:32:54 ID:MqDuPNx7
マイク位置は天吊り?

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/11/04 20:51:25 ID:yYAvtDAS
>>498
こもってしまう場合にはマイクにあると思われるローカットスイッチを入れてみたら?
それとマイクの位置を変えてみる事。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:00:42 ID:V/zyDZAx
>>498
どんな物をどんな風に録っているの?


503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:44:55 ID:oFo+HgED
便所でうんこする音です。

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 11:08:41 ID:0GbajFn9
MZ-NH1を使用してマイク・アナログライン入力で録音した音声を
WAVファイルに変換できるソフトが公開された様です。
マイク・アナログライン入力から録音された音声であれば、
PCMだけでなくHi-SPやHi-LPで録音されたものも変換できる様です。
ttp://sonyelectronics.sonystyle.com/walkmanmc/wav.html

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:46:58 ID:aaBXUDDc
>>504
ウチのバンドのリハーサルでは、
すでにA/Dコンバートが済んだデジタル信号を分配しているんですけど、
その方法だとヽ(τωヽ)ノ ダメポ?

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 23:35:09 ID:2ZBj9VsY
最強なんじゃないかと

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:20:09 ID:ObvegOpm
>>505
それ、すごい気になるよね・・・ 選択肢に入るかどうかの瀬戸際。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:01:26 ID:dxdLt9U9
http://www.tascam.com/Products/dvra1000.html

これって、SACDのCD(変な言い方)が焼けるのかな? 幾らくらいになるんだろう?

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 05:09:20 ID:+smToGyo
http://www.roland.co.jp/go.html?video/audio_acc/R-4.html

これも、欲しいね。


510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:23:09 ID:cwrctMR2
> MZ-NH1を使用してマイク・アナログライン入力録音した音声を
WAVファイルに変換できるソフト

Macユーザーはどうすれっての?

511 名前:『ド』素人:04/11/21 00:20:28 ID:1Wr16Klb
イヤーフォンと一緒になっているマイクを2・3年前に買って、その時には人とそのマイクを使って
会話も出来たのですが、2・3年ぶりに、そのマイクを使おうと思って、プラグを差し込んだのですが、
全く、音が拾えなくて・・・音声認識ツールで、試しても反応なし・・・ミュートなどは、それにはないので、
なぜか分からないです。ちなみに、そのイヤーフォンは正常に使えます。
マイクとかって、簡単に故障してしまうものなのでしょうか?たしかに、それとも、
何か認識させるための設定をパソコンで行わないとならなかったですか?
昔使ったときは、確かそのような設定はしてなかったような・・・
よろしければ教えてもらえないでしょか・・・?
(初めて2チャンネルの掲示板に書き込みです。だから、こういった質問もここに書き込んでよかったものか・・・間違っていたらすみません)

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:49:35 ID:xuWa376B
こちらですな
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009299337/

こっちも
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/qa/1100665727/

重要な話題でなければメール欄はsageと入れればOK

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 12:32:01 ID:Xoc38YK7
InterBEEで展示されてました。
キャリングケースもついてて、ギリギリでポータブル。
http://www.roland.co.jp/video/audio_acc/R-4.html


514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 12:59:59 ID:jlbnNJly
>>513
されど据え置き型だよな・・・(;´Д`)

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:38:42 ID:ymK3VXL1
ある程度マトモなものにしようとするとやっぱりこれくらい必要になっちゃうもんなのかな

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:59:32 ID:I+BQKObH
でも、これなんかずっと小さいじゃん・・・ 高いけど。

http://www.sounddevices.com/products/7.htm

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:02:54 ID:OHOwaFUp
>>516
まだ発売してないんだよね?

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:19:35 ID:SS2XQPcB
>>517
http://www.taiaudio.com/catalog/product_info.php?cPath=21_27_78&products_id=958

もう売っているようだが・・・・・・

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:26:53 ID:SS2XQPcB
>>518
自己フォロー

http://froogle.google.com/ で、 「Sound」「Devices」「722」で検索すれば、沢山
出てくる。

余談だけど、froogleは早く日本語化して欲しい。

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:59:39 ID:SS2XQPcB
>>518
 再々の自己フォロースマソ

http://pro.miroc.co.jp/aes2004/2nd_day/2nd_day_SOUNDDEVICES.html

11月30日から発売だそうな。

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 02:35:16 ID:3GEGZdA/
音屋で買えるよ

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:31:13 ID:M/SFGOTK
InterBEEに展示があったが、マランツからPMD670の弟分のようなPMD660が発表されている。
メディアはCFで16bit44.1kHzのリニアPCMとMP3
ファンタム付きキャノン入力
荒いながらLEDレベルメーター付き
単3アルカリ4本で4時間録音
本体重量0.7kg
7〜8万円、05年3月発売予定


523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:44:17 ID:9ojRttKD
マランツはHAとADがちょっと、、
48kもいけるのね

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:21:08 ID:rh3FyFPu
http://www.easternelectronics.co.uk/pmd660.htm

525 名前:522:04/11/28 01:53:45 ID:SIy8li+/
そうね、確かに、Line 80dB、Mic 60dB っていうS/N比もパッとしないよね。


526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 08:50:26 ID:Ojk0EGTl
カタログ性能って絶対的なもんでもないでしょ
公称値ってやつ
実際の録再音評価があればいいんだが

527 名前:522:04/11/28 12:03:16 ID:xs5Ch1SP
そうは言うけど経験的には、歪率はあてにならないが、S/N比の悪いやつは
やっぱり聴感もノイズ多かった..という経験が多いです。

しかし Line 80dB ってのはフルスケではなく基準からかなあ..。
ならマトモかも。


528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:14:10 ID:sU7owEmJ
兄貴分のPMD670で録音した環境音です。
おそらくS/N比は660と大して変わらないから参考になるかと。

http://www.superfunkman.org/UP/source3/No_0078.wav

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 01:14:26 ID:St6Eramo
>>528
いいですねー!DRもギリギリでひじょうに生々しい.
ところで,マイクはなんですか?それと電車は吊り
かけっぽいけど. 

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 03:25:29 ID:oOGVRVHP
Coresoundがこんなものつくってたんだけど…
http://www.core-sound.com/Mic2496.html
http://www.core-sound.com/HighResRecorderNews.html
まったく知らなかった。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 11:26:03 ID:FbsDsA/o
>>530
一年くらい前(?)に一度注文メールを出したのですが、
なかなか開発が終了せず、結局キャンセルしました。
ポータブルではあるけど、いろんなものを持ち歩かなくちゃならないので、
PMD660やR-1みたいな方が使いやすそうです。

Eastern Electronicsにも660の仕様で問い合わせをしたのですが(イギリス在住です)、
ウェブにあがっている以上の情報が入ってこないそうです。
入手できるのも来年になると言われました。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:38:05 ID:uxlCCKRZ
ここはインターナショナルな2ちゃんねるですね

533 名前:530:04/11/29 12:49:11 ID:aMUaO/d5
>>531
Coresoundは対応が遅いときがありますよね。ホームページを見ると、開発はもう終了してるみたいですね。
たしかに、Recorderは…という点がありますが、Mic2496はDPA4061等のマイク用の小型プリ&電源としては
よさそうではないかと思ったのですが。
十分持ち運びできる大きさですし、マイクとDATを組み合わせれば比較的安価に携帯用の録音セット一式できあがりますね。


534 名前:528:04/11/29 17:23:16 ID:oZKjYXAp
>>529
マイクはパナ改を使いました。
以前どこぞのスレッドでWM-61Aの共同購入を持ちかけていまして
それに乗じて購入(輸入)したものを使いました。
1個百円ちょいでこれだけの音が取れれば個人的には大満足です。

ちなみに録音方式は自分の耳のところにマイクを持ってくる
バイノーラル録音(リアルヘッド)方式です。
おそらくヘッドフォンで聴くのが一番臨場感が出るかと思います。

電車は・・・すいません。どんな車種だったか忘れてしまいました(´Д`lli)ゞ

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:22:34 ID:UCjOQqpY
ならばヘッドホンで聞く

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 08:27:53 ID:zU1p1mvm
>>533
そうですね。PDAを利用した方は、いろいろなものの組み合わせになるので、
トラブルが出た時に解決するのが面倒に思えて、待つのをやめました。
PDAもCPU性能がよければいいってもんじゃないとか、指定が細かいのです。

そういえばラックマウントのレコーダーなんかと一緒に、
PMD670を24/96対応にした671っていう新型が出てますね。
Mic2496の方はよさそうですね。デネッケとは違って、ちょっと手作りっぽい
ですが。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:43:11 ID:1kYqaWP2
録音できるメディアってDAT、カセット、MD、CD−R(W)とかいろいろ
あるけど、どのメディアが長生きすると思いますか?
大事なものを録音した場合、メディア変換という手もありますが、いろいろと大変。
録音機器で丈夫なのはDATとかカセットでしょうか?ピックアップは消耗品っぽい
ことないですか?

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:16:34 ID:igyS1IWX
なんか電離層に反射して10年前の放送が聴こえるって
怪談あるよね

>537
1999年ぐらいのレスがサーバーのキャッシュに残ってたみたいなレス
だとオモタ

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:18:16 ID:f3SSioXc
金歯でラジオ受信する人いるらしいね。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 03:17:25 ID:R9ZsyTNH
>>538
46億年物語の小冊子を思い出した

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:57:23 ID:7pqjpNwB
CDとかDVDとかって今ならブルーレイにとって変わりそうで・・・寿命短そう・・・。
20年後とかにCD、DVDを再生できる機械が存在するか不安です。
やっぱメディア交換するしかないのでしょうか?

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:31:06 ID:igyS1IWX
ふんふん 

>CDとかDVDとかって今ならブルーレイにとって変わりそうで・・・寿命短そう・・・。

ブルーレイの次世代メディアがCD,DVDと主張するその訳は?

>20年後とかにCD、DVDを再生できる機械が存在するか不安です。

今から新品で買ってストックしとけばいいと思う。

>やっぱメディア交換するしかないのでしょうか

毎日メディア交換してますが?
メディア交換せずにCD聴く方法を教えてほしいなー

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:03:23 ID:zTjqfGDs
寿命重視ならレコード
多分本人芯でもレコードは続いている
もしプレーヤー売らなくなっても蓄音機自作して聴ける

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:41:54 ID:5VWOtEQy
LPはビニール盤に刻んだ溝だからね。
物理的ダメージがなければ大丈夫だろう。
CD-RやDVD-R、ブルーレイはレーザーで色素変化させてるわけだから、
経年、紫外線で色素変色が進んだら消える。

545 名前:MJエロオヤジ:04/12/20 22:48:52 ID:3Di6d5Vf
マイド
YAMAHAが大昔1000Mで有名なベリリウムを使用したマイクロフオンを
発売していますた。このマイクはドラムスの収録用とヤフオクに紹介されていた
のを見ますたが、VOCALや弦楽器収録用には適さないのでしょうか?
マイクの詳細なスペックを知りません。PA屋さん教えて下さい。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:52:21 ID:iV8+dxSj
そのマイクは知らないが、リボンマイクだろう。
息を吹きかけただけで、リボンがたわむと思われる。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:06:00 ID:BA54ohUs
>>542
すみません。文章おかしいですね。直しておきます。
”近い将来ブルーレイがCDとかDVDにとって変わりそうで・・・”ですね。

新品ストックしておいても、機会って使わないとだめにならない?

>>543
れ、レコードですか・・・。安価に作れないでしょ。

みなさんは、何から何にメディア交換してるんですか?


548 名前:MJエロオヤジ:04/12/20 23:11:09 ID:3Di6d5Vf
マイド
NO.546度の 速攻RES感謝致します。

<<そのマイクは知らないが、リボンマイクだろう。
息を吹きかけただけで、リボンがたわむと思われる。

そーでっか!。ドラムのスッテック が誤ってマイク直撃でthe END
ですね。

549 名前:某体育教師:04/12/21 00:48:28 ID:YEvfOlPy
>547
・・・・勝手に日本語をつくるなよ

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:24:58 ID:RUNLVm9u
>>546
いやリボンじゃない。普通のダイナミック(MC)。
MZシリーズのMZ102Be、103Be、105Beだと思う。
102Be、103Beはヴォーカル用、105Beは楽器用という位置づけだった。
あれが好きな人もいるようだったが、俺はあのキンキンした音が大嫌いだった。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 16:01:36 ID:nnUyAT0H
> DVD-R、ブルーレイはレーザーで色素変化させてるわけ

むちはいやだねぇ〜

552 名前:MJエロオヤジ:04/12/22 21:59:19 ID:/kbM2DP0
マイド
NO.550度の
型番記載感謝致します。入手すべく必死で探します。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:46:53 ID:AenISUUF
>>551
では、知性溢れる高度なレスをどうぞ。

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:40:39 ID:P1GfHr+V
554

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:41:10 ID:P1GfHr+V
強引に555げと

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:58:05 ID:dtoaWqF4
>550 今も使っています。同じしゃべり手のナレーションを同じコンテンツで使う場合、場面設定の都合で音色を変えたい時EQを使わずマイクを変えます。その時のアイテムとして重宝してます。

557 名前:550:04/12/24 00:28:50 ID:YnEfA1iX
>>556
なるほど、そんな使いかたもあるか。
確かにあの音は独特だから妙に納得。

558 名前:MJエロオヤジ:04/12/24 00:52:37 ID:VmObZliP
マイド
マイクロフオンの振動板材質は余り語られたことは無いような気がします。
ベリリウムキャラ100%なんですね。

559 名前: :04/12/28 05:03:33 ID:BemwtHg6
ポータブルDAT現場生録音派のみなさんは、
現場でのモニター用ヘッドホンは何をお使いですか?
せっかくなので、できればヘッドホンも
コンパクトになるほうがいいですね〜。
なんかいいのないですか?

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:43:00 ID:YjwjGMsH
ELEGA DR-631を使用していますが

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:02:25 ID:ugLb2BQ3
SONY MDR-CD900(STの無い物です)を使用しています。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:07:40 ID:/+Bgl6qy
フォスのFR-2だけど、ULTRASONE Edition7でモニターしてるの見たことある。
確かに折りたためるけど外では使わんでくださいよ。見てるこっちがビビるから。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:20:31 ID:OCJiALd6
業者?

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 03:48:05 ID:iUxIopXw
ふーん


565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:41:15 ID:3CZ7RKzu
ヘッドフォーンはベイヤーDT-48ですが、長時間大音量ではダイヤフラムがビリつくので疲れますね。

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:10:26 ID:q7YeLqa+
スレ違いだったら、すいません。
EDIROL R-1購入を検討中なんですが、
持ってる人いたら使用感など聞かせてください。
(録音をUPしてもらえると助かります)

用途は合唱、声楽、ピアノ、オケなんかの練習、演奏会
(演奏会は、客席で膝上録音)で使用する予定です。

今までは、録再型のカセット、ポータブルMDなどに5000円くらいのマイク
つけてやってたんですが、コピーなどに手間がかかっていました。
音質よりは、使い勝手の質問になってしまいますが、よろしくお願いします。


567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:17:55 ID:kQXu9zwq
#演奏会は、客席で膝上録音

なんだ、盗録目的か。
せいぜい捕まらないようにな。

568 名前:566:05/01/14 21:27:32 ID:q7YeLqa+
>>567
すいません。書き方が悪かったです。
所属してる市民楽団とか、友人の発表会、
後輩の演奏会なんかを想定してました。

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:09:04 ID:5fwb908y
手間がいらないのはR-1
音はHi-MD(アップロードしてwav変換するのはかなり簡単になった)

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:25:50 ID:dPE16KpU
>>568
内蔵マイクはお手軽だが、あまり期待しない方がいい。
膝上じゃ、ガサガザゴソゴソ音が入って聞けたもんじゃないと思う。
外付けのワンポイントステレオマイク使った方が良い音で取れるよ。


571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:08:53 ID:YB+eh+Q0
>>569
Hi-MDってPC送るときに圧縮されるって話聞いて速攻興味なくしたんだけど、Wavで抽出できるの?

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:14:19 ID:5jJ6H+A7
>571
どこでそんな嘘を・・・・そいつを桁ぐっとけ

573 名前:566:05/01/16 12:55:27 ID:jjAgS9YJ
>>570
マイクは外付けの方がよさそうですか。
小型のもので、お奨めはありますでしょうか?
今は、東北パイオニアのCM-SZ55を使ってます。





574 名前:570:05/01/16 13:55:49 ID:b0Ur03xd
>>573
>今は、東北パイオニアのCM-SZ55を使ってます。
これは本体に直接差し込むタイプだね。
隠し録りじゃないのだから本体からケーブルで離してセッティングできる物がいいよ。

ホールの席で録るのなら、マイクは席の肘掛けや背もたれに大型のクリップなどで固定、
あるいは小型の三脚などを使って固定する。肘掛けに固定する場合、振動対策として
スポンジなどを挟む。ホールにもよるが、マイクスタンドを無料で貸してくれることもあるよ。
演奏会の場合、パンフレットをパラパラする音が意外と大きいので、席は出来るだけ
前の方が良い、最前列で良いと思う。
小型のワンポイントステレオマイクをググってみたが、SONYのECM-MS907なんか
どうでしょうか?マイクフォルダを肘掛けにテープで止めたり、マイクスタンドに
取り付けたり出来るので使いやすそうです。



575 名前:566:05/01/16 16:12:52 ID:jjAgS9YJ
>>574
詳しい説明、ありがとうございます。
ECM-MS907よさそうですね。
まわりに詳しい人がいないので、大変参考になりました。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 03:22:55 ID:R3698h3a
マイク録音を楽しいで居るLDCの情報下さい。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:39:27 ID:xtv6gZQC
>>576
すいません、LDCって何ですか?

これは違うよね
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/ldc/q2.html

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:31:45 ID:7Q8PvLoT
パイオニアLDC、現ジェネオン

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:29:40 ID:oYDDl/co
πLDC懐かしいな。
エモーションあたりの腐れLDはもう錆び錆びだよ。
俺のMJ号も、俺の赤影もあぼーん寸前。

流石にπのはまだ再生できる。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:08:20 ID:SzV42M9n
577>>
ごめん、間違いです。LRCです。


581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:40:42 ID:KTYNl4qO
>>580
これ?
ttp://www.246.ne.jp/~jun-nara/382/top.html
2月6日にあるみたいだ。
写真見ると楽しそうですね。行ったことある香具師いる?

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:43:55 ID:0k/5b/pk
>>581
おージャズの生録会か。まだあるんだね。
ちょっと遠くて行けないが・・・。


583 名前:マイクについて:05/02/18 20:30:53 ID:rzmVoZkB
現在、SONYのDATD−8で、マイクECM-MS957を使い、
ピアノなどの生音を録っていますが、マイクの取り扱いが
少し面倒なので、DATに直接差し込めるタイプの
1. SONY ECM-DS70P
2. オーディオテクニカ AT9841
を考えています。
実際の話、録音音質の変化は具体的にどうなるでしょうか?
もし、知ってる方、想像のつく方がいたら教えてください。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:39:43 ID:pfRO7wva
↑マルチうざい

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 23:04:06 ID:EWwEX2SL
R-1にすりゃいいのに

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:13:32 ID:hiLbbnGK
>>581
以前にここ主催の録音会へ行ったことあるけど、すごかったよ。
ワシはマイク持ってないんで主催者からのLINEもらってDATで録ったんだけど
オープンデッキで録る人のほうが多かったです。会場で十数台のオープンデッキ
が一斉に回る姿やステージ上の100本あまりものマイクの量に感動すら覚えました。
プロ・業務用やビンテージモノのマイクやデッキがずらり並ぶ様子も圧巻でした。
スケジュールがあえばまた行きたいです。

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:55:40 ID:28qsjwEC
いつのまにか d&m Professional EU に PMD671 の紹介ページが復活。
3月発売っていうのはガセだと思ってたけど真実味がでてきたかな?

ttp://www.d-mpro.eu.com/users/folder.asp?FolderID=4551&CatID=18&SubCatID=169


588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:25:38 ID:9HVbPrBD
クラシック生録用途なんですけど、
UA-25とTransitUSB+ファンタム電源だったら、どっちの方がいいと思いますか?

UA-25はメーカーFAQに「ダイナミックレンジは99dB」の記載があって、
TransitUSBは、ミニジャックで入力…というのがひっかかっています。
目的?は、USBでバスパワー運用できる24/96、です。

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:41:03 ID:wRfccdez
Transitに別にファンタムを用意するって時点で
USBバスパワーでなくてもいいって解釈すると
DUOを中古で探して買うのが一番いいと思う。UA25より音はずっといい。

予算が許せばバスパワーでこういうのもあるよ
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?A=details&kw=SOUSBPRE15&is=REG&Q=&O=productlist&sku=292993
自分も購入予定 Apogeeはちょっと買えないのでw

590 名前:588:05/03/09 00:53:30 ID:9HVbPrBD
>>589
レスありがとうございます。
電池駆動okなファンタム電源を用意しますので、全体でもAC電源ナシにしたいのです。

ご紹介いただいたそれ、面白そうですね(予算的にはギリギリいけるかも)。
購入するとなると、国内のお店でも買えるものでしょうか?

591 名前:588:05/03/09 01:08:11 ID:9HVbPrBD
USBpre ver1.5のSpecificationに,
>Recording: 32, 44.1 and 48kHz
...残念(__) 48kHzでokなら、MobilePreUSBという選択肢もありますよね…

Alesis io|2が出たらそっちを買おうと思っているのですが、発売日がまだ
分からない(2月に本国に問い合わせたら3月下旬との返事)ので、どうしようかなー
というのも思っています。
3月末の本番で使いたいので、準備や録音リハも考えると、そろそろ…

592 名前: ◆EnescooLVI :05/03/09 01:26:28 ID:NdIZX8DF
>>588
音がというより、機材が煩雑かどうかのほうが気になってくるような気はします。
UA-25は音は他と比べてないのでわからないですが、24/96の恩恵をはっきり
享受できる、というレベルではないと思います。但し、プリ部は別に酷いとは
思いません。Duoのほうがずっといいという話ですが、ADCの違いでしょうか。
どんな比較テストをされたのか興味ありますが(589氏)。
それと、maudioについては、ドライバーの不具合が多いという話を、国内外で
一時期よく読んだ気がするのですが、そこらへんは大丈夫ですか?
あと、PCのこと良く知りませんが、ノート型で、バッテリー駆動でUSBのバスパワーは
ちゃんと働きますか? 確認済みでしたら蛇足になりますが。

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:30:18 ID:wRfccdez
そっか48khzだったね。

USBってのが鬼門になるんだけど
バスパワーオンリーで選択するとApogeeが筆頭で
あとはUSBPRE ぐっと下がってUA-25くらいしか無い
MobilPreも16ビットまででアナログも音質はAudiophileよりかなり落ちるってことらしい。

EchonのIndigoとファンタムって方法もあるよ。Transit繋ぐよりは遥かに良いはず。
バスパワーをあきらめるといろいろあるんだけどな。

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:50:29 ID:wRfccdez
>592
実機のテストはしてないです。DUOのサンレコでの評価と実機試聴、
あとFA101を実際に使用していて UA-25はそれよりはっきり数値的に落ちること
から判断してます。DUOはマイナーな評価をあまり聞いたことが無いです。

USBバスパワーは仕様の範囲内で設計されてるわけだから
大半のノートで動かなければ商品にならないでしょうから。
勿論100%言い切れる人もいないでしょうけど。

ドライバも同じで、問題なく使えてる人も多数いる一方で環境によって
問題も確かに発生してますね。100%は言い切れませんが
競合するソフトが無い状態で メジャーなDAWをUSBハブなどは使わずに
使えば殆ど問題起きることは少ないと思うんですが。

595 名前: ◆EnescooLVI :05/03/09 02:01:00 ID:NdIZX8DF
>>594
レスサンクスです。
FA101ですか。自分自身ちょっとUA-25に不満が高まってきたので
(再生・録音両方とも; プリを外付けしてバランス出ししても、増幅系をスルーしてADCに
いけない構成や、96kHzの録音再生のUSB引っこ抜いてのモード切り替えが煩雑、
ヘッドホンアンプが弱い、ライン出力にまでVRが絡む、等)、
他の機材考えていました。DUOは確かに悪い評価はあまり聞かないですね。
バスパワーについては、バッテリー駆動時にパワーダウンするPCがあるって話
聞いたんですが、いまのものはokですか? いえ、蛇足レスでした。UA-25、あんまり
人に薦めないでおきます^^;


596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:28:32 ID:wRfccdez
>595
WinなものでFA101はデスクのみパスパワーで使ってます。
サンプリング周波数はやっぱり再起動が必要です(ケーブルは抜かなくて良い)。

サックスのスタジオ録りでWinノートと一緒にFA101を持ち出すんですが
どうしても軽量化したくて、バスパワーで高品質なものを探してるとこです。
FA101はノイズの面でも音質の面でも全く不満はないんですけど(ちょっと薄い音です)
経験が浅いので他のプリの音を試してみたいのも動機です。

SoundDevicesのUSBpreが550ドルで放送レベルのグレードだということで
今購入しようかなと思ってます。先で予算ができればApogee
上にも書いたんですがバスパワーでいいものって限られますよね。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 03:42:32 ID:nVAXZOEo
>>バスパワーについては、バッテリー駆動時にパワーダウンするPCがあるって話
聞いたんですが

機種によりけり。ACアダプタ駆動でも全然パワーが足りないものもあります。
ちなみに漏れはDELL INSPIRON8500使ってるけどクリエイティブの安物USB AUDIO I/Oが認識
しなかった実績あり。別途バスパワー供給可能なハブ経由で繋いでやっと認識しました。


598 名前:588:05/03/09 10:34:19 ID:uIUgJRn8
みなれんレスありがとうございます。
>>592
>24/96の恩恵をはっきり享受できる、というレベルではないと思います
マイクとか環境(客席録音)考えると、"24/96"を十分生かせる…までいかなくとも、
16/48よりは16/96で録りたいし、できれば24/96で、というくらいの希望です。

>>593
>EchonのIndigoとファンタムって方法もあるよ。
こちらも知りませんでした。PCMCIA接続なんですね...安定してそう。

FireWireも含めれたりバスパワーから離れればいいんですけど、
Win機で、練習とかでもチョチョっと録音したいのでバスパワー希望でしてhi.
とりあえずUA-25を買って勉強しようかな?と思います。これならオークション
で売ってもソコソコの勉強代で売れそうですし(^^;;; バスパワーの相性なんかも。

UA-25だと、別スレ(USBオーディオインターフェース Part9)で12〜14kHzで
キーンと鳴ってる、って噂があるんですけれども、この音はいかがですか?

599 名前:588:05/03/09 10:37:29 ID:uIUgJRn8
連投すんません
「客席でクラシック生録」って、後輩の演奏会の録音です(やましいことはなくて)。
なんで、場所はいいとこ取らせてもらえるにしても、電源借りるとなると費用請求
とか引き回しとかで面倒なことになるよりは、電源を自分で用意できた方がいいかと思いまして。

話が飛ぶんですけど、UA-5に電池ボックス外付けとかやられた方、いらっしゃいますか?
ちょっとリスキーですけど、音はこっちの方がいいんちゃうかな?とも思ったり。

600 名前:593:05/03/09 18:36:04 ID:wRfccdez
>598
無難な選択かと。モバイルはミドルクラスでいいのが無いんですよね。
USBPREも言われて見れば物足りない面もあるので・・。

4月にこれが出るけど ちょっと大きいんだな・・
http://www.emu.com/images/new/1616M.pdf

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:52:53 ID:BpdsKPyc
わけ分からんもんで、ちまちまやって遠回りするより、
ある程度、評価の固まった機器を使った方が良いのではないか。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:36:44 ID:a7HQ9WUa
バスパワーで評価がかたまったお勧めがあればぜひ訊いてみたいもんですが。

603 名前:588:05/03/09 23:38:37 ID:SAAZqQQk
いろいろアドバイスありがとうございます。とりあえずUA-25を注文しました。
成田のお店等、楽器屋さんはメーカ品切れの1カ月納期で、Eドバシにて注文です。
Alesisに電話したら、io|2は日本では夏前頃に発売だそうでorz

>>600
それもホスィです。昨年1820m買ったので、外BOXだけでも共通で使えたらお値段安く…ならなかな?
あと、1616mのAudioDockのウラにある"DC48V"コネクタってwhat's?だったり。

このスレ(&昨日書いた話題)とはちょっと離れるんですけど、
MOTUの新製品のTravelerは純正バッテリーパックがあるんでしたっけ?
ありそうでなかった面白い製品だなーと思って見ています。

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 16:45:08 ID:k+ciQBFh
UA-25のようなオモチャで24bit96kHz録音するより、
デンスケタイプのDATで16bit48kHz録音した方が音は良いだろうね。
UA-25って、もろDTM向けの安物だよね。
DTM(デスクトップミュージックのこと、シンセやPCで打ち込みする電子音楽)
こんなんクオリティ(アナログ回路、電子回路、パーツ)は期待出来ないよ。
オモチャでハイビット録音した所で、その恩恵が受けられるとは思えない。
ハイビットで遊ぶ前に、しっかりとやるべき所(マイクプリ、アナログ回路)があるのではないか。
まあ、UA-25は聴いたことはないが、機器は世の中に玉石混合、無数にある。
わざわざ、あらたまって試聴するほどもないと思われる機器はごまんとあるわな。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:11:29 ID:vkSIcFgY
試しで使うって書いてあるのにね。

さきざきハードウェアをグレードアップしていけるのがPC+I/Oの魅力だよね。
バスパワーでも単体機よりよい録音ができることは十分可能。
DAW マルチ録音ならこの組み合わせが最適だし。

鉄ヲタとか野鳥の会だけが生録人口ではないよん。>604

606 名前:604:05/03/10 21:53:53 ID:YTK+TmpY
ちなみに、俺はクラシックの生録がメインね。
マルチ録音ならPCかもしれんが、生録にマルチなんて必要あるか?
まあ、フリップスみたいに吊って、後でじっくりMIXするなんてのにはいいかもしれないが。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:36:51 ID:GswLS7AQ
ニーズがあるから技術があるわけで

608 名前:604:05/03/11 00:04:47 ID:XSrHmVtS
職業の録音の場合、マルチマイクでマルチ録音、マルチ編集というのは必要だろう。
だから、そういうツールが出ている。
しかし、生録でマルチ録音必要か?
バックアップでは別レコーダーを回してるが。

609 名前:605:05/03/11 00:54:56 ID:YBEKVsCp
別にマルチ優先で書いたつもりもないんだけど
楽器やってる人間だとオフのワンポイント2chだけじゃなくて
オンマイクで録音してDAWで加工したりする人も多いから。
作ったオケに乗せたり多重録音したり。

バンド録音に使う場合もマルチで使えるし、オフのワンポイントにも使えるわけだから。
そういう理由で需要が増えてるんだと思う。

オフの2chのみが生録といわれればそれまでですが。

610 名前:604:05/03/11 01:27:46 ID:XSrHmVtS
オフの2chのみが生録とは言わんが、
いままで生録やってて、2ch以上の録音が必要になったことあるか?
現場で三点からの2chと、それ+近接マイクのケーブルを引っ張ったりする余裕あるか?
考え付くのは、バンド録音のようなものとか、
室内楽のようなアンサンブルで楽器ごとにマイクを立てるとか、
俺は、そこまでマイクスタンド、マイク、ケーブルのセッティングする余裕ないから、使わないな。
さらに、それぞれレベル設定が必要だろ?

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:15:56 ID:yaTDjbmP
あんたには必要無いということは分かったよ
何故そんなに必死になって否定しようとしているのか知らんが

612 名前:605:05/03/11 02:24:02 ID:YBEKVsCp
そりゃ人それぞれでしょ。バンドで使う人も多いし。

録音をDAWで扱えるというのが一番大きな理由だけども  加えて
アマチュアでもマルチ録音ができる条件が整いつつあるってことでしょ。

さすがにバンド(マイク、ライン混成)以外でマルチを試したことはまだないけども
ラージコンボでオンマイクマルチで録ってあとでバランス調整、編集とか。

ホールのオフ録音でもその気になれば5.1chを構成することもできるから。
アマオケでもマニアックな人が機材持ち寄れば別に難しくないと思うけど。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:25:17 ID:XSrHmVtS
マルチできるのがメリットと言われても、必要ないんじゃないかということ。
バンド録音なんかにはいいと思うが。

614 名前:605:05/03/11 02:26:41 ID:YBEKVsCp
>604氏の言いたいことはわかるよ。

オフ2chが基本だし単体機だったら機動性があるから。
バスパワー使いたいのも機動性重視だから根っこは一緒。
でもDAW使いたいからPC使うということですね。

615 名前:605:05/03/18 03:18:43 ID:wrBbA6jN
Coresound mic2496を購入しました。
http://www.core-sound.com/Mic2496.html

SoundDeviceのUSBPREを検討してたんですが
録音したものを聴くとかなり癖があることが判明したので変更。
小型、高品質、価格帯で条件に合うmic2496に決めました。
明瞭、プレーンでより原音に近い音です。

Mic(48v)--mic2496( optical out )--Audigy2 ZS notebook--Vaio
こんな感じで使う予定。

音質はここの膨大なアーカイブを参考にしました。
http://www.archive.org/audio/etree.php
ほとんどが2chで、マイクの種類やプリまで記載があるので
大変参考になりました。プリでも検索できるので。

Apogee miniの音は素晴らしく良かった・・・(Melvin Sparks Band)。
太くて明るくて明瞭。次は絶対買いたい。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:15:28 ID:vVT4apGL
>>615
mic2496いい感じですか?mic2496なしで直に録音するのと、mic2496通すのでどのくらい音質が変わるのか気になります。Sonosaxもプリ付きの小型レコーダーをつくっているらしいのと、SBM-1なんかだとほとんど変わらないと聞くので。よければ教えてください。
自分はマイクはDPA4061とSENNHEISER K6使っていて、買うとするとPDAudioも買って…って感じですが。Lenが今年に入ってからほとんどホームページをアップデートしてないのが若干気になります。

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:08:06 ID:tgiLiaq3
Coresound mic2496を購入しました。
http://www.core-sound.com/Mic2496.html

SoundDeviceのUSBPREを検討してたんですが
録音したものを聴くとかなり癖があることが判明したので変更。
小型、高品質、価格帯で条件に合うmic2496に決めました。
明瞭、プレーンでより原音に近い音です。

Mic(48v)--mic2496( optical out )--Audigy2 ZS notebook--Vaio
こんな感じで使う予定。

音質はここの膨大なアーカイブを参考にしました。
http://www.archive.org/audio/etree.php
ほとんどが2chで、マイクの種類やプリまで記載があるので
大変参考になりました。プリでも検索できるので。

Apogee miniの音は素晴らしく良かった・・・(Melvin Sparks Band)。
太くて明るくて明瞭。次は絶対買いたい。


618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 03:18:13 ID:Bue0G0UF
>>615
mic2496いい感じですか?mic2496なしで直に録音するのと、mic2496通すのでどのくらい音質が変わるのか気になります。Sonosaxもプリ付きの小型レコーダーをつくっているらしいのと、SBM-1なんかだとほとんど変わらないと聞くので。よければ教えてください。
自分はマイクはDPA4061とSENNHEISER K6使っていて、買うとするとPDAudioも買って…って感じですが。Lenが今年に入ってからほとんどホームページをアップデートしてないのが若干気になります。

619 名前:605:2005/03/24(木) 20:01:40 ID:Xk1NuALj
>604氏の言いたいことはわかるよ。

オフ2chが基本だし単体機だったら機動性があるから。
バスパワー使いたいのも機動性重視だから根っこは一緒。
でもDAW使いたいからPC使うということですね。


620 名前: :2005/03/24(木) 23:01:53 ID:zz5X2k6K
いったい何が起きてるの?

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:55:22 ID:HbEp5iAq
皇紀2665

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:46:38 ID:SeMcL3z+
来年はイスラム暦で表示されます。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:55:13 ID:D2emFSxD
今のドンシャリのCDと同じです。

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:17:04 ID:l1o1Emcm
禿同

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:01:46 ID:ML3rVkpa
PMD660のデザインって
俺もってる壊れかけのデンオンのDATを彷彿させる。
プリも同じようなもんなんだろうか。

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:56:11 ID:LokT5d2o
スレッドの宣伝です。

吹奏楽ソフト録音評及びレコーディング技法
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1112465553/l50

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:25:16 ID:ansIybaL
宣伝乙!

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:51:27 ID:M9LhbQO7
PMD660が今日届きます。
GWは録音小僧と化すか?

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 15:16:38 ID:G0SldAGN
録音小僧と化してください。

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:41:15 ID:r1K3lrm0
何を録音するんですか?

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 07:42:16 ID:jY5DHezo
何でしょう?

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:34:03 ID:0nvmgJ3I
>>630-631
自分で歌うアカペラ。結構ヘタだと判った。。。orz
PMD660は使いやすいでしよ。MP3だと126MBもあれば十分。
今日あたり1GBメモリが届くはずだけど要らなかったな。
MP3でも録音した後の切り取り編集もしやすいので気軽に録音できる。
音のほうは可もなく不可もなく。マイクプリは標準的でノイズは目立たない。
今回はコンデンサー・マイク使ったけどローカットして録っても十分伸びてたな。
さて近日中にリベンジするでし。特訓じゃ〜〜。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:49:19 ID:J4Lbugm/
鳥の声を収録する連中はネット上でもWAVファイルらしいね。
高域の伸びが命だから判らない気もしない。
でも案外ガンマイク使ってたりしてるのは実用上の話しか。
簡便なロケ収録用のマイクが欲しいな。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:52:52 ID:gkstlGX9
と思って、ロケ&マイクでググッたら「濱マイクのロケ地紹介」。。。orz

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 02:03:11 ID:RNNTj+YE
消滅恐れage

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:42:00 ID:P/IZZMXs
オンマイク、オフマイクってなにですか?


637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:59:43 ID:kuJnkAP8
マイクを入れたり切ったりすることだよ

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:04:08 ID:2fwk73M4
おいおい

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:03:31 ID:WSDgo5Jd
>>638
せっかくageようとして釣ってるんだから
メッ

640 名前:もげもげ@女子高生:2005/05/07(土) 16:20:16 ID:IB7iME8z
>>639
じゃぁ〜、スイッチのないマイクの場合ぃ
どうやってオフマイクにするですかぁ〜??

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:17:25 ID:jR3suUDe
スイッチの無いマイクはオンマイク専用です。

642 名前:名無しさん脚::2005/05/07(土) 18:38:14 ID:Cc81IrNC
ビクターから、バイノーラルマイクの復刻版でないかなー。
この前会社の同僚から、ビクターのバイノーラルマイク
HM−200を借りて生録を楽しんだが、気持ち悪い位
にリアルに収録できた。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:54:19 ID:jBiowicB
マネキンで

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:37:20 ID:B7jscZMw
みなさんPMD660ならどこで買いますか?
価格.comにはないようなので参考までに教えてください。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:05:06 ID:jykeqOk5
>642
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041006/victor.htm

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:17:48 ID:FaPd4Od5
>>642
ハンズの素材コーナーみたいな売り場に行くと、人頭型の発砲スチールがある。
それにマイクユニットを埋め込んで自作すれば?

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:27:25 ID:jykeqOk5
なぜかジャパネットにバイフォニック3Dサウンド対応商品が…、
海外でも同じ型番が出てるみたいだが。
GR-DF570 http://www.japanet.co.jp/shopping/internet/inte04-11.html


戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.