■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part6

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:49 ID:/O+63TVJ
dat落ちしてしまいました…ので、一応立ててみます。
前スレ
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053583572/
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1066522976/

過去ログ
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆
http://choco.2ch.net/pav/kako/993/993173618.html
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 2
http://music.2ch.net/pav/kako/1019/10199/1019993756.html

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:58 ID:ffSjC7PL
2ゲット

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 02:00 ID:ImHZuIhz
お〜 3

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 10:29 ID:ffSjC7PL
あー4

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:33 ID:QRgh5Khy
オイ!おまいら
ペア・ペア・ペア・ペア うるせーぞ!
シングルならマッチドペアにする必要なし。

ですよね?

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:02 ID:yK0rHAFU
大体にしてマッチドペアって何だよーーー。
カーブトレーサで計測して、曲線が一致した奴か?そんなのねーよ。
 ということで、安心料とみた。

なので、シングルでもマッチドペアにする人はする。
 もっとも、自分でペア取りするのに20本買って4本取れたら
あとの16本はどーすんのかと小一(ry

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 05:23 ID:J+c7negh
真空管アンプの勉強始めて2ヶ月。
ようやく6BQ5singleがまともに鳴り始めましたsage。
整流管がトランスに近すぎた・・・。ハム〜〜。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 08:24 ID:7IibfLpM
>整流管がトランスに近すぎた・・・。ハム〜〜。

そんなことはない。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 12:27 ID:7IibfLpM
ところで某MLのQHPって何必死こいてるんだろう?(w

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:34 ID:J+c7negh
>8
関係ないんですか。
試す事が一つ減りました。有難う。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:47 ID:w/r70phV
トランスから遠いところには配置しづらいよな。
 整流管。

厨房のころは、ヒータの片側はGNDに落とす技をしらなかったヨ。>HUM。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:25 ID:cV9Ucukd
>>9
禿同
QHPって56歳らしいが独身に違いない
500W局免許持ってて自慢してるが、漏れの部下は1KW持ってる(w
某MLでもみんなに露骨にからかわれるね(w


13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:31 ID:okwuI5Un
レレレのおじさん状態ですな、QHP。(w

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:37 ID:L2f2MA+F
>>9,12
確かに意味不明の発言を繰り返しているねー。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:44 ID:K1Yz7Juk
どちらにいけばQHPさんの言動を見られますか?

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:53 ID:zaHF+cZm
ClosedなMLなのかな〜。ぐぐると謎の占星術のHPが(笑)

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:54 ID:WypvaB8a
>>15
某MLからお笑い文が配達されてきます。
前代未聞のWE信者。久々のDQNです(w


18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:55 ID:K1Yz7Juk
?????????

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:59 ID:yYxMgFUV
>7
トランスからの漏れ磁界をきにしているんだろが、
トランスの向きによって漏れ磁界の強さは違う。
本でもあたってみなよ。
もっとも整流管がハムを拾うってことは、まず、ないけども。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:01 ID:Flmo2/h/
>>17
もっと詳しく言うと300Aと755教でしょうか(笑)
QHP氏曰く「WE300Bは塵」だそうです。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:06 ID:CQro48tU
>>7
ハムバラ入れたか?
シングルはハムに弱い(不利)のさ。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:11 ID:DeM7NeTi
>21
6BQ5でハムバラは要らないのでは?

>7
とりあえず思いつくのが、

電源のリップルが取りきれていない。
アースポイントが間違っている。
ヒーターバイアスしていない。

こんなとこかな?

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:32 ID:R2dJzRuT
>>22
>6BQ5でハムバラは要らないのでは?
何げに?
傍熱管だからと言うのであれば、関係無いぞい。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:36 ID:sg/+U1ci
先ず、ハムが50(60)Hzか100(120)Hzかを確かめるべし。
話はそれからだ。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:39 ID:Nq/RcHxk
>>20
せひ そのURLを教えてケロ 300A 300B無番号 300B50年代
各年度全部 99再生産者もってるから見てみたいよ

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:43 ID:DeM7NeTi
>23
7は初心者なのだから可能性が高い間違いについて
書いただけ。
 あげ足とってどーするの?
7の為にならないでしょ。

>24
先に話しろ。ちゃんと書け。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:46 ID:sg/+U1ci
>>26
オマエ、日本語不自由だな。


28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:50 ID:A4khyyJ6
>>26
>7は初心者なのだから・・・
おまえも初心者。
初心者が初心者にイイかげんな事教えてどーするヨ(アフォ

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:51 ID:NP68ArPc
>27
お前は頭が不自由だな。


30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:52 ID:LbddsHSP
300Bなんてゴミでしょ。
みんな、しょっちゅう悪口言ってるじゃない。

31 名前:1 :03/10/30 00:53 ID:DhFen4sS

 あーよかった。このまま廃スレかと思いマスタ.。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:55 ID:e4Ywcood
>>29
おまえホントに日本語不自由だな、小学校からやり直して来いや。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:55 ID:LbddsHSP
>>31
QHPに感謝

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:59 ID:Nq/RcHxk
QHP??????

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:00 ID:XJsr7dTM
ところで
QHPってだれ?

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:01 ID:NP68ArPc
>28
誰だお前?

>おまえも初心者。
>初心者が初心者にイイかげんな事教えてどーするヨ(アフォ

屁たれ厨房か?



37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:10 ID:u1AzNcmd
又アフォ厨房が・・・・困ったモンだ・・・・→>>36

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:15 ID:NP68ArPc
はいはい。おまえもな。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:47 ID:p1JXZCGM
7です。
スレ復活してたんでオメデトウカキコしただけだったのですが
紛らわしい書き方をしてしまい申し訳ありません。
そして、色々とアドバイスして下さった方々有難うございます。

実はチョークがまだ入手出来ていない状態でして、これを機に
チョーク無しでどこまでハムを抑える事が出来るかと
アースをイジリ倒し、次に整流管の位置を変えてみようしていた所です。
今、ハムは1m以上離れれば気になりません。
>8さん
しょっぱなにレスしていただいて有難うございました。
>11さん
最初の一発目はソレでした・・・。
>19さん
整流管自体は磁界の影響はないんですね。(苦笑)
>21さん
この手のシングルアンプではあまり見ないようなので必要なさそう。
でも試してみたいと思って資料探し中です。
>22さん
仰るとうりで電源周りが原因です。初段引っこ抜いて調べました。
ヒータバイアスって有るんですね。またまた勉強になりました。

意見で衝突のあった方々も、申し訳ないです。
ようやく参考に出来る本が手に入ったので
勉強しながらコツコツやろうと思ってます。お騒がせいたしました。

40 名前:7です:03/10/30 01:53 ID:p1JXZCGM
>24さん。抜けてましたスミマセン。
テスターしか持ってないんで・・・。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 08:02 ID:Fw2Ul7Xb
>39
出力管だけでなく、初段管、回路構成、NFBの有無なども書かなくちゃ。
ハムバランサーだが、mt管のパワーアンプだろ。
なもんには不要だ。もっとも実験してみるならそれもいいけど。
ヒーターバイアスも無用だろな。
それから、ここのレスには、間違いが多い。単なる勘違いもあるが、
承知の上ででたらめを書き込んでるとしか思えないのもある。
ま、すぐに指摘されるが、
そのつもりで、即、鵜呑みにしないこと。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 09:42 ID:9xGTp4HY
某○IFLのMLに登場中のQHPは、完全に2ちゃん化させてるな。(w
あれじゃWE信者じゃなくて単なる荒らしだ罠。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 10:07 ID:LbddsHSP
>>42
マジに信じきっているので、いいではないか
まわりも、適当なところでひいているので、喧嘩にもなってない

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 10:14 ID:LbddsHSP
7さん、ここにアドバイスを求めるのは危険です
2chですから。
だまそうとしてなくても、間違って教える人もいるだろう。
真空管アンプは、高圧に感電するし、火事にもなる。
最後に頼れるの自分だけです。
清流回路にチョークがないと厳しいね
初段の球がトランスの影響を受けることは多いね
がんばってね

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 11:05 ID:9xGTp4HY
>43
QHPタンは信じるしか選択肢が無かったりして。(w

皆さん大人ですからね。
ま、マターリ逝きましょう。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:11 ID:Al73Y2/d
>>44
>清流回路

なんか清々しい感じだな。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 14:48 ID:aGxcemsl
>>40
>テスターしか持ってないんで・・・。
ピンプラグにシールド線ではなく普通の線(何でもイイ)だけを繋ぐ
その線を使用中の電気器具の電源ケーブルに巻き付け(被覆は被ったママ)
アンプのハイレベル入力に挿しVRを上げる。
この時聞こえてくるハム音は50(60)Hz。
トランスからの誘導かどうかは、トランスと影響を受けていると思われるモノの間に
鉄板を差し込んで見ると分かる。
ハム音の大きさが変化するなら誘導ハム。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 15:06 ID:DOHgh7GR
>>38
↑ここにも馬鹿厨房が・・・・(鬱


49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:46 ID:R85zvVEk
>>43
喧嘩になりそうな予感(w
QHPたんからみれば、欧州管の方が良いと思ってる漏れって屑だろーなー

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:05 ID:vyqhKJ9y
>>49
 いいじゃん。俺も欧州謎管が好き。胡散臭いところがGood。
 

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:13 ID:R85zvVEk
あらあら、QHPたんはMLの皆に反感もたれてるのは
みんな300A買えないので僻んでいるからだと思い込んでるみたい。
多くは多分QHPたんより金持ちだと思うぞ。
妄想DQNだな(w

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:28 ID:9xGTp4HY
しかし、何故あそこまで必死なんでしょうね。
今晩あたり祭りが始まりそうでつね!(w

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:49 ID:9xGTp4HY
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
遂に某MLに2ちゃんねらー登場でつね。(w
QHPたんはこっちにおいで。
かわいがってあげるからね。(w

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 10:01 ID:MmvfpD6y
QHP、がんばりますねえ
主張することは大事ですね


55 名前:UZAIKE:03/10/31 10:12 ID:PCbxHZtq
300Aは、屑です!

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 10:17 ID:MmvfpD6y
値段ほどの価値はないですね 300A

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:42 ID:Tk6ZHZdx
>>56
WEの古いのに何十マソも払うのはバカだと思うけど
再生産品なら、まあ考えようかな?
直熱でプレート損失が大きくて低rpの真空管は300Bの
他にはなさそうだから、それに価値があると思えば価値があるし
ないと思えば無いんじゃないの。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:48 ID:6Kpnt3ar
>それに価値があると思えば価値があるし
>ないと思えば無いんじゃないの。

価値ってそんな概念かい?
歴史と伝統の裏づけというか、個人の好悪とは無関係に、誰もが「よい」
として承認すべき普遍性が求められよう。


59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:59 ID:Tk6ZHZdx
>>58
衣食住以外に価値の普遍性なんかあるわけないじゃん。
オーディオなんて所詮、遊び(生きていくのに必須でない)
なんだから、オーディオにおける価値なんて人それぞれだろ。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:09 ID:MmvfpD6y
安くてもっといい球はあります

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:14 ID:6Kpnt3ar
価値観の多様性はあるものの、所詮、遊びと言っている時点で
貴女の趣味のレベルが知れる。
そんなのは人生を掛けた趣味ではないね。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:26 ID:YNkZJMg5
>そんなのは人生を掛けた趣味ではないね。

(プゲラ

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:32 ID:Tk6ZHZdx
>>61
オーディオみたいな役立たずに何百万もかけるより、恵まれない人を助ける
とか戦争に反対するとか環境のために役立つことをする方が、よほど
価値のあることだろう。命をかけるなど噴飯。偉そうに講釈を垂れるよう
なもんじゃないね。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:08 ID:LoLMazfn
300Aはめちゃくちゃ高価です。
昔は15万円の世界が現在は中古で30万円の世界です。
趣味の世界とは気にしなくていいんです、大衆は。
もちっと現実を思考して自分自身で使えるお金と相談してくださいまし、はい。
それが趣味の世界です、はい。
-----

そもそも日本語になってないよな。(w


65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:44 ID:Tk6ZHZdx
>>60
そうか?
プレート損失40W、rp=600Ωという直熱の三極管は他にないし
それなりに魅力はあると思うよ。低μだから直線性もいい。
300Bの互換管もあるけどWEは再生産品でも(いちおう)丈夫
みたいで、ペア7マソでそう高くもない。
WE300Bの古い奴にバカ高い金を払いのはボケだと思うね。たか
が電子デバイスに、そこまで払う奴の気がしれん。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:22 ID:MmvfpD6y
>>65
もっといろいろ経験つんだら
300Bなら古いほうがいいしね
300にこだわらないなら、それこそいろいろな球がある
プレート損失100Wクラスいいぞ。
300なんかカスに思えるぞ


67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:36 ID:bdfmwOEI
>>65
確かに!300Aのほかに99の300Bもあるけど、二度と
再生産ものは買わない。予算によって300A〜70年代もの
まで選べばよい

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:38 ID:z48O7c96
>>65

あなたの為には、道楽、数寄者という言葉もございます。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:28 ID:ZvSma4MG
QHP write

>楽しいんでもいいんですけれど、このMLはにちゃんねるとはちがいます。

おまひは2ちゃんがぴったりだ(w

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:16 ID:9aHjZQlE
>>66
UV-211とかSvetlana SV572とかか。
確かに興味はあるけどなあ。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:21 ID:nmEGEh2R
>65
よく言った!!禿堂!! そのとーり。
他スレで同じ事を書いたらアホ呼ばわりされたヨ。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:49 ID:bHozIt/d
そういえば、むかし、「300Bってそんなに音がいいとは」というスレがあったな。

300Bって、高いレベルでバランスが取れた良いタマだとは思うけど、すべてに頭抜けているわけではないだろうに。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:02 ID:HNEKtEvg
でもなー、EL34とか6L6なんかの話をはじめると
ギター厨だの何だのとレスが(笑)
 300B総合スレッドではない訳だが。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:06 ID:Q/TfBH+m
>72
そうなんだけどね。
昔は高くて手に入らなかったからね〜。
でも今は手に入るだけでも良いんじゃない?

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 09:50 ID:Y9kk2VFx
>>70
>UV-211とかSvetlana SV572とかか。

それしか知らないの
経験不足だな

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 09:58 ID:HSVLdMHB
>>75
煽り屋は嫌いです

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:01 ID:Y9kk2VFx
あおりではない
もっと経験してから、300Bを語るのであれば
意見を聞く気にもなるが、
ここは、経験不足な者が多すぎる

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:22 ID:HSVLdMHB
>>77
粘着も嫌いです

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:23 ID:Y9kk2VFx
君退場

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:37 ID:Sk8kBnqe
>>79
 君も退場。
 経験豊富な人がそんな言い方しかできんのかネ。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:39 ID:Y9kk2VFx
するよ
昨日、今日300Bを手に入れて喜んでいるサルが
したり顔で、吹聴する
それも、オーディオなんだが、まわりは迷惑なんだな

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:41 ID:HSVLdMHB
煽り屋や粘着も迷惑です

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:41 ID:GLHJgchT
>>5
> オイ!おまいら
> ペア・ペア・ペア・ペア うるせーぞ!
> シングルならマッチドペアにする必要なし。
> ですよね?

PPでも必要ねーよ
個別にバイアス調整するか事故バイアスにすれば
よろし


84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:43 ID:Y9kk2VFx
ペア管といっても
動作点のある1点だけで合うものを売っているのが現状だから
あんまり意味はない。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:58 ID:HSVLdMHB
>>84
WE300Bの再生産品にはEp-IP特性曲線が付いてますが。
経験豊富な方にしては杜撰なカキコでつね

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:09 ID:Sk8kBnqe
>>85
 なんだ…。きみも曲解君か。84は正論だろう?
 素の2本よりも特性が似ている可能性は高いかもしれない、という意味で。
 

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:18 ID:ROcDXcId
>>81
先に知っていたからといって偉いわけでもなかろう。
ユーザーに過ぎないという点では五十歩百歩。

あなたが300Bを開発したとでもいうのなら、それなりにお説を拝聴するけどね。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:32 ID:Y9kk2VFx
>>87
サルが有頂天になって、喋りまくるのが迷惑なのだ

>>85
あの特性曲線を信じるならそれでもいい
信じるものは救われる
特性は使っているうちに変化する。特性曲線を図った条件と違う条件で使用すれば
特性は変わる。
厳密なペア管を使わなければいけない回路も少ない
ペアにこだわって、金を浪費したければしろ


89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:34 ID:GLHJgchT
>>88
そういうことだ
漏れはペア管なんか買ったことねーな


90 名前:CK1006:03/11/01 11:36 ID:0RYqh0Sb
以前、お騒がせしたものです。やっと、状態の良いCK1006が
入手出来ました。やはり、ヒーター0Vでも問題無く動作します。


91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:54 ID:U1fwE00w
また某MLなんだけどよ

************************************************************
えらそうなことを書いてすいません。もっとえらそうな事を書く人がいるの
で勘弁してください。

************************************************************

だってよ

************************************************************
でも、数名の方のメールはフィルタ処理でゴミ箱に行ってますが・・・

************************************************************
とか他にも似たような投稿があったな。

某MLってよ、もうまともな話ができない香具師ばっかりだな
くだらなすぎ
こういうこと平気で書くくせに人のことをやり玉にあげる神経は
立派だと思いまつー


92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:57 ID:Y9kk2VFx
>>91
MLってそんなものだよ
くだらないなら、某MLやめれば

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:09 ID:U1fwE00w
>>92
やめるのがめんどくせえ(笑)
それに厨房が出たらここで祭りできるジャン
それが楽しみ

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:15 ID:ROcDXcId
>>88

先輩だという意識があれば、親切に教えてあげればよいことだろう。
最初からベテランなんていやしない。
誰だって、未知の体験を一歩ずつ積みながらベテランになるしかないんだよ。
あんたも一度は通ってきた道だろうに。

浅野勇や伊藤喜多男や武末数馬があの世で笑っていることだろうよ。


95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:16 ID:zlYGjB32
>っていうか〜、誰も先のプチ「祭り」で言及しなかったけ
ど、そもそもWEのアンプなりスピーカが現代的な〜〜
WEって源流はトーキーにあるんでそ?

QHPタンって、チャネラー?
ひょっとしてここに居る??(w

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:16 ID:ROcDXcId
>>92
>くだらないなら、某MLやめれば

あんたもサルが有頂天なのを見るのがいやなら、このスレを見るのをやめれば

97 名前:名無し@お腹いっぱい。:03/11/01 12:24 ID:lULMW4h4
>>95

さぁ?
可能性はあるね(w

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:24 ID:Sk8kBnqe
>>94
 
 もっとも、初心者とベテランの間がすっぽり抜けてる気もする。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:45 ID:9NheZvyq
>>95
ん?
その引用ってQHPタンじゃないだろ?
AINタンだよね
どっちもウザイけどな(w
S井タンは教授気取りだし、I出タンも能書きタラタラだし
そういえばA木もWEかぶれじゃなかったけ?(w
まともな奴いないじゃん(ゲラ

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:02 ID:HSVLdMHB
>>88
>特性は使っているうちに変化する。
確かに

>特性曲線を図った条件と違う条件で使用すれば
>特性は変わる。

Ep-Ip曲線の何がどのように変わると?

>ペアにこだわって、金を浪費したければしろ
なるほど。
あなたもおサルさんの一員ですね。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:07 ID:r3eGV50v
キタ━━━(≧∀≦)━━━ !!UU



102 名前:名無し@お腹いっぱい。:03/11/01 13:08 ID:r3eGV50v
おサルさんが

キタ━━━(≧∀≦)━━━ !!



103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:09 ID:HSVLdMHB
と裕香、こんなこと言うなんて

>特性曲線を図った条件と違う条件で使用すれば
>特性は変わる。

ただの知ったか君でつね。アホらし。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:31 ID:p3bApioZ
>>103
フィラメント電圧は重要な要素です
実際のアンプのフィラメント電圧は、ぴったり5Vになりません
グリッド電圧はいろいろ変ります。それだけ特性曲線がカバーしてれば
いいでしょう
アンプに差して測定するのがいいでしょう

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:32 ID:ROcDXcId
>>98
そうねー。近頃は最初に作ったタマアンプが、いきなり300Bシングルだったりする。キットにしろ。

私が最初に作ったのは、3球再生式ラジオだったな、たしか。出力管は42だったように覚えている。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:34 ID:p3bApioZ
初心者は静かにしているものだったが
静かにしていれば、ベテランはいろいろ教えてくれる

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:40 ID:p3bApioZ
>>99
他人の悪口をいうオーオタの集まりになって来ましたね
匿名だから何でもいえるがな。
某MLは実名でやっている。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:42 ID:HSVLdMHB
>>104
設計時に参考にする場合、どのようにアンプに挿して測定
するんでしょうね? 妄想アンプに挿しても何もわかりませんよ?
メーカーが出鱈目を添付しているとでも言いたいんですかね。

>グリッド電圧はいろいろ変ります

またもや意味不明な発言ですね。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:47 ID:ROcDXcId
>>107
>他人の悪口をいうオーオタの集まりになって来ましたね
>匿名だから何でもいえるがな。

そういうあんたも同じ穴のムジナだということに気づこうね。


110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:49 ID:ROcDXcId
>>106

「実るほど頭の下がる稲穂かな」です。

あと荘子にこんなのもあったな。
「言者不知、知者不言」

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:49 ID:p3bApioZ
>>104
測定器の精度もあるし、校正しているかどうかもあるから
メーカーが正確という保証はない。
自分で測定するべきでしょう
自作アンプなら、完成後に電圧チェックして、修正する


音楽をきくのなら、入力信号はでグリッド電圧は
変化の連続。
動特性が重要といえますね


112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:54 ID:ROcDXcId
>>108

ID:Y9kk2VFx=ID:p3bApioZだとすれば、>>88>>104をよむと、この方は特性曲線図の意味がわかってないとしか思えませんね。


113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:55 ID:p3bApioZ
>>109
> そういうあんたも同じ穴のムジナだということに気づこうね。

小学校の先生がよくそう言ってたよ。
99のような発言は慎むべきだ

>>110
四文字熟語並べて、困ったもんだ
中学校の先生がそうだったな

知者不言 これにて2chはすべて終了となる


114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:56 ID:ROcDXcId
>>111
やっぱり「言者不知、知者不言」 だな。

なんだあんた自身サルの仲間、鼻くそを笑う目くそだったのか。あほくさ。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:58 ID:ROcDXcId
>>113
>99のような発言は慎むべきだ

99なんて知らないよ。
だいたい、ここでよそのメーリングリストを話題にするような趣味も、おれにはない。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:59 ID:p3bApioZ
真空管特性は、自分で、簡単な測定器つくって測定してみたらいいよ
値は毎回かわるぞ。

ヒコックのテスターも信用できないな。LINEのつまみに
ちょっと触るだけで、値が変ってしまう。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 14:04 ID:zlYGjB32
あのMLって人口何人いるの?

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 14:51 ID:p3bApioZ
>>108 >>112
書き間違ったから再掲
測定器の精度もあるし、校正しているかどうかもあるから
メーカーが正確という保証はない。
自分で測定するべきでしょう
自作アンプなら、完成後に電圧チェックして、修正する

音楽をきくのなら、入力信号でグリッド電圧は
変化の連続。
動特性が重要といえますね

119 名前:名無し@お腹いっぱい。:03/11/01 18:14 ID:2AzZ1C8v
>>117

600人ぐらいじゃねーの?
アクティブは10人ぐらいか(w

上品ぶって いかにも ゲージツが判るような口ぶりで
クラシックを語るあたりが痛過ぎるぜ(w


120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:16 ID:RVlOB5Ac
そんなにいるん? つうかなんのML? 真空管おでお?


121 名前:名無し@お腹いっぱい。:03/11/01 18:23 ID:2AzZ1C8v
>>120
んだ。いちお真空管おでお。


122 名前:名無し@お腹減った。:03/11/01 18:34 ID:qcx+Rdj3
つうか、音楽を知らない奴ばっかりが集まって時代に乗れなくてヲタヲタしてんだろ?

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:26 ID:JJCOzjFu
>>122
そんな感じだね。なんていうか、ジジイとは根本的に分かりあえないものがあるなと
あの ML をみていると思う。文化的に貧しい時代に育った人は結局瑣末にこだわる
ことしかできないのだな、と。
まあ欧州管の蘊蓄なんかは面白く読ませてもらってるけどね。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:45 ID:PxiN0SxT

 最近の若いもんは 
     VS
 じじいは早く隠居しろよ

 

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:09 ID:RVlOB5Ac
つうか陰虚じじいがタマタマで遊んでんじゃないの?

126 名前:名無し@お腹いっぱい。:03/11/01 20:31 ID:qcx+Rdj3
つうかさ、居住空間まで犠牲にして劇場用のスピーカ入れて威光を
示そうとしたって、音楽がわかってないんだから中身がない成り金
趣味だって(w
欧州管の蘊蓄は漏れにとっては面白くもなんともなかったな
雑誌に記事を載せてるセンセイもいるみたいだけど
いやあ、能書き垂れてるジジイほど配線は汚いし、トランスもタンゴ
だノグチだーで良い音だって言ってるレベルじゃん
せいぜいいったって、もうやる気のないタムラだろ
自分の配線技術をなんとかしてトランスをまともなモノ使ってから、
抵抗だコンデンサだって言えよって感じよ
WE命みたいに言ってた奴だって、そのWEのアンプにパートリッジ
やピアレス使ってたの知ってんのかよって
皆MJの読みすぎだって(笑)


127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:33 ID:YxQho2Rn
いつから評論家業をお始めになったの?↑

128 名前:名無し@お腹いっぱい。:03/11/01 20:35 ID:qcx+Rdj3
もうやめますた


129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 23:15 ID:CjCtaf25
6L6GCは蛍光良く見えますか?

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:14 ID:4jbc14UL
>> 129

  どこのやつ?
   多分個体差としか言えないと思うけど…。

131 名前:名無し@お腹いっぱい。:03/11/02 18:35 ID:vBn3KVLe
>>130
どこのだろーが関係ねーよ
蛍光つーか青白い光が出てるならグロで真空度が高い証拠よ


132 名前:名無し@お腹いっぱい。:03/11/02 18:38 ID:UdXppZ+N
2ちゃんねらーに継ぐだってさ(ゲラ

自分も2ちゃんねらーだってこと暴露してんるじゃねーか
ワラタ





133 名前:名無し@お腹いっぱい。:03/11/02 18:41 ID:UdXppZ+N
>>110
>>113
>>114

じじいヲタ判明
早く隠居しろ


134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:53 ID:Tq5m4Qm9
>>133
ベテラン気取りのチンピラがなんかいっているな。

だいたい「知者不言、言者不知」を「四字熟語」という程度の知性じゃなァ、特性曲線図の意味を知らなくても無理はなかったな。

135 名前:名無し@お腹いっぱい。:03/11/02 19:10 ID:gVZ2mpEN
>>134
ほら釣れた
粘着じじいヲタ

次は誰が釣れるかな

136 名前:UZAIKE:03/11/02 19:13 ID:Dlg+rkPd
釣りは一生!!

では! 又!!!


137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:21 ID:PCK8/OZQ
>>135
釣られてやるから、餌をくれ。



138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:30 ID:KJHjgH69
>>135
チンピラがなんかいっているな。

139 名前:名無し@お腹いっぱい。:03/11/02 19:38 ID:ZGY2XNap
>>138

オマエモナー

140 名前:名無し@お腹いっぱい。:03/11/02 19:42 ID:8n+3cxjC
ウゼェきえろ・・・
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>134
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /


141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:06 ID:oSxevsN/
>>131

蛍光とグローは違うぞw 言ってる意味はわかるけどな。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:43 ID:5XKJtGP7
昨日のY9kk2VFxと p3bApioZ
KOBAが暴走しだすと誰も止められないのよね
サンバレースレでも暴れてたし。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:59 ID:KXEiGKav
>>142
そして、球スレは廃れゆく。

ヤツは、結局自分で自分の首を絞めているわけね。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:30 ID:kPE9sNZ8
>>142
?????


145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:31 ID:kPE9sNZ8
>>142
きのうは東京にいて2チャンは見ていないのですが・・・


146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:40 ID:kPE9sNZ8
どちら様か知りませんが300B信奉者ではありませんよ 
本日聴いた新さんの管球王国
での試聴用のEL84プッシュもなかなか素晴らしい楚々とした音を
奏でていましたし、MJの佐藤さんの発表のKT88プッシュアンプ
も好きです
たしかにWE300A〜WE300Bオールド、再生産物も持ってい
ますが、使ったものといえば、メーカー製も含めて他に6L6シング
ルとプッシュ、EL34シングル、811プッシュ、KT66プッシ
ュ、KT88プッシュ、2A3シングル等々です
いずれも他に替え難い良さがありました。
単にスペースが限られているのと、気に入っていただいた方に里子に
出したりして現在は300B物が多く残っているだけです

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 07:39 ID:DMJbAJ88
>>146
どの発言にたいするレスなの?

148 名前:CK1006:03/11/04 01:29 ID:sBM1TK+z
76 2本でSRPPは問題無いでしょうか?



149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:05 ID:AASe9OqU

 ご老体をそんなにいたぶってわ…。H-K耐圧みたことないけど。

150 名前:CK1006:03/11/04 07:14 ID:sBM1TK+z
Vhk Max */-90V というのを、TDSL でみたんですが、、、。
6SL7と同じですよね。56 に関しては記載無しでしたが。


151 名前:CK1006:03/11/04 07:16 ID:sBM1TK+z
↑ +/-90V の間違いでした〜。


152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 07:16 ID:JFGRhx/E
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
290 名前: 投稿日: 02/02/14 11:38 ID:6fbKGLCS
>>266
大衆週刊誌(文春とか新潮とかポストとか)の漫画家も盗聴を使っているね。俺
が思いついたネタを使っていた漫画家を偶然見つけたことがある。そいつはテレ
ビで生意気なことをしゃべっているよ。盗聴がばれているのに、哀れだ。
ただし、漫画家家本人が盗聴を使っているのか、雑誌社が盗聴を代行している
のかは、わからない。俺は雑誌社だと見ているのだが。

240 名前: 213 投稿日: 02/02/10 15:36 ID:jE2ivfkk
一般人で「お部屋拝見」で見せている人も、実は陰で裏切られている
(盗聴されている)んだと思うと、可哀相だなと思う。
芸能界に入りたいと思った事は無いが、
マスコミや華やかさに憧れるのは、別にその人の勝手だし、有名になるのが好きな人は、
その人なりの夢なんだろう。その夢まで何か言おうとは思わない。
でも、そういう人だからといって、盗聴されたり、嫌がらせを受けていいわけではない。

84 名前: ○○○ 投稿日: 02/01/31 01:15 ID:l3fSW81R
>>78
たぶん、君が書いている通りだよ。確信犯だ。テレ朝が、俺の電話を盗聴
したネタを使っているのは、ずいぶん前から確認している。俺だって、メディアに
ネタを提供するために生きて行くつもりはない。ついでに書くが、フジの「恋のちから」
をチラッと見たが、盗聴からヒントを得ている。盗聴は盗聴。いいかげんにしろ。


153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 13:04 ID:MbKjWBLa
管球王国30号って、もう書店に出てる?

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 13:32 ID:LKbtZW4M
出てるよ
すごいよ、ゴミ特集

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:32 ID:b7E7ilST
さすがにネタ切れだな。
上杉さんのTAPシリーズも、29の交差型PPアンプで「さすがにネタ切れだな」と思った。
で、30号ではなにを出してくるかと思いきや……。



156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:50 ID:Me9YDjr9
あそこのオーニシのプリアンプってどうよ

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:35 ID:GpaM3qDf
必死でつね。(w

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:53 ID:xg066ZNp
>47
以前オジャマした>7です。
遅くなりましたが、情報有難うございます。
今、組みあがったアンプが面白い事になってまして
ヒマを見つけては原因調査って状態でレスが遅くなりました。
スンマセン。

・・・絶対まともに鳴らしてやるゾ。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 09:56 ID:/kl51Kp5
>>158
あんたの実力じゃ無理だ
やめとけ


160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:46 ID:dJkqoed6
>>158
どういうトラブルなのかにもよるが、テスターだけでは原因追及は厳しいかもしれない。

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:22 ID:5A9XUTD7
>>159
お前だって始めたころはそうだったくせに〜
  それとも言ってみただけか…

162 名前:50C-A10:03/11/10 02:02 ID:acjXvTAn
漏れ、球はズブの素人なんだがベテランのオマイ等に質問が有りまつ。
まじめな質問なんだが(教えて君でスマソ)
きちんと補正されたHickok社製真空管試験機TV-2B/Uって
信頼出来るもんなのか?

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 07:02 ID:OAFecHgM
補正ではなくて更正というはず
信頼できると思うよ
でも、gmを測定して、ペア取りしたいのかな
ペアにこだわっても、あんまり関係ない

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 08:36 ID:NmAl/5lr
>>163
>補正ではなくて更正というはず

「校正」ではなかったか。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 11:16 ID:G1C480W3
隔世でつ

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:43 ID:DDzZT95S
交流点火と直流点火ではだいぶ音ってちがうんですか?

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:00 ID:8VZdwuXH
違います
まず、ハムが聞こえるよ
このハムが、音に影響しているようにもおもうが
よくわからん


168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:46 ID:5+xj/Ccl
交流点火は電源の50ヘルツないし60ヘルツのハムノイズが聞こえる
はずだよ。プリ、さらにフォノイコでは特に交流点火は考えられない

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:30 ID:eQvdSKSm
>>166
つーか玉はなに?
それとSですかPPですか?

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:33 ID:quVvOUOy
300bシングルとかいうやつです

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:47 ID:eQvdSKSm
>170
300sなら直流点火が一般的です。
交流点火にこだわる人も居ますが
ハムを消すには相当の努力が必要かと、、、

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:34 ID:ACI24ym0
>164
較正だろが。
校正は文字の直しだ。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:42 ID:yzEfJeFV
「管球王国」もそろそろ終わりですかね。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:52 ID:az4KfL/G
>172
「較正」「校正」両方正解だが
普通(一般的に)「校正」ではないかと、、、
測定器メーカーなどは「校正」を使ってます。

こうせい 【校正】

(1)印刷で,仮刷りと原稿とを照らし合わせて,
文字の誤りを正し,体裁を整えること。
(2)計測機器に表示される値と,それに対応する既知の値
(国際標準など)との関係を,特定の条件下で確認する一連の操作。

※〔(2)は「較正」とも書く〕

三省堂提供デイリー 新語辞典より

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:54 ID:C6yPhEPw
>>172
ぐぐってみそ。
どっちも出てくるよん。


176 名前:175:03/11/15 00:55 ID:C6yPhEPw
>>174
スマソ、かぶった。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:59 ID:C6yPhEPw
>>173
ネタ切れだね。

新しい回路や素子が開発されない限り、厳しいね。
全段差動増幅や、超三結アンプがあそこで紹介されることもないだろうし。


178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 20:42 ID:3ofUllg5
誰か、ロンドンかブリュッセルの真空管ショップを教えていただけませんか。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 05:42 ID:EKUueagB
管球王国は、季刊ごみ王国として続いていきます

180 名前:CK1006:03/11/16 09:50 ID:icP70YAJ
76 2本でSRPP、組みました。出力管は2枚プレートの6B4G。
SRPPの単段ドライブです。音は、今まで組んだ中では最高に良い。


181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 10:04 ID:toAFTdPu
基本的なところで、SRPPは良い意味でも悪い意味でも
プッシュの癖が発生しないのかしら?

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 11:31 ID:icP70YAJ
SRPPはプッシュプル動作はしていないらしい。低インピーダンス出力が利点。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:32 ID:vGWwBDDN
>181
>182
まずはここらに目をとおしてから。
http://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tips/b210.htm

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:51 ID:toAFTdPu
ごめんなさい 動作原理はともかく、音の上でプッシュの力強さ
の反面、ややすっきりしない点が出ないものかどうかなんです

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:08 ID:icP70YAJ
単純に比較は出来ないかも知れませんが、56のシングルドライブ
2A3シングルと比較すると、低音が良く出て歯切れも良くなります。


186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:26 ID:ZeM93TDN
CK1006使ってるマニアの方がいて嬉しいです。
あれはヒーター(1.75V)掛けないほうが良いです。
あれだけカソードとアノードが離れていては然程意味がありません。
ヒーター使うと管壁温度が非常に高くなって周りに影響を与えます。
使わない方がトランスにも優しいです。
買うときはバタフライステムおよびアノードがなるべく下部(袴寄り)の
物が良いです。発火した時のグローが綺麗に見えます。アノードが上部に
近いとせっかくの紫光がゲッターで隠れてしまいます。
CK1006は割りに気楽に造っていたようで、ロットによってかなりの
差があります。良い球は袴にきっちりとオレンジでRAYTHEON。
その下にJAN-CRP-1006。その下にMADE IN USA。
左右にロットNo(製造期日)。
管壁中部にシルク印刷でRAYSHEON。下に1006(八角枠)
その下にCK-1006(八角枠)です。これらの記載がすべてヒーター足側面に
揃っている物が格好が良いですね。
以前オーディオテクネがこの1006を300Bアンプに搭載していました。
しかし、この1006に一番似合う出力管はVT62(801A)です。

187 名前:CK1006:03/11/16 23:12 ID:icP70YAJ
CK1006、良いですねー。管壁のエッチングとベースのシルクは全く逆を向いています。今回、4本入手したんで他のも見てみます。ヒータは0Vで使っています。安定しています。VT−62、そのうち組んでみたいです。


188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 03:34 ID:PjagswUz
CK1006はVT-25AMPに使っても大丈夫ですか?

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:57 ID:xWjzJxhc
>188
OKです。
コンデンサーインプットの場合は出来れば
容量は10マイクロ以下600V以上のオイルコンを
使ってちょ。。
(漏れは4マイクロ1000Vだす。)

190 名前: :03/11/19 00:35 ID:tus17Jdd
>>179
季刊ごみ王国ワロタ。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:17 ID:xkEevnnc
今売ってる感泣王国の個人宅訪問特集
悲惨だよ
なんで、普通のこぎれいな部屋に、あんなゴミを入れなきゃいけないんだ

家族は泣いているぞ

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:34 ID:YJMVjkEk
本人にとっては、まさに骨董品を眺める格好なんだからいいんでは?

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:50 ID:XVcOBFgd
他人の人生をとやかく云うんじゃない。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:19 ID:xkEevnnc
私、そういう変人の家族なのです
やめてほしいです、ゴミ集め

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:51 ID:kw3oUVaE
まぁゴミとまでは言わんが、、、
ただスピーカーがデカ杉!ホールや劇場じゃあるまいし
狭い部屋で鳴らしても全然イクナイ
あの程度の部屋なら30Cm以下のフルレンジの方が(・∀・)イイ!

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:54 ID:xkEevnnc
映画館用システムを小さな部屋に入れる神経が
理解できません
あばたもえくぼ

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:00 ID:YJMVjkEk
そいえばここは真空管でSPのスレではなかった

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:03 ID:xkEevnnc
フィールド電源には真空管使っています

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:38 ID:NwdHIImi
6C33ってOTL以外に使い道はないの?安く売ってて姿が面白いので
何か作ろうかと思ってるんだけど・・・

200 名前:孤高の戦士:03/11/19 21:46 ID:usNMLGd3
200

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:11 ID:xkEevnnc
>>201
定電圧電源に使えるはずだ

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:22 ID:xkEevnnc
>>199
定電圧電源に使えるはずだ

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:17 ID:AqVc7F3w
>>199
あのサンバレー殿がトランス使ったppのキットを出しました。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:30 ID:9QklM/26
ヒーター大食いなのでOTLでないとねぇ〜…
という感じで普通のトランス出力はあんまり出てこない。
あっちいんだもの、あいつ…

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:34 ID:YJMVjkEk
OTLでいけるのに ど〜してわざわざトランス積むの?

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:59 ID:OUVLWDYM
いけるといっても、最適負荷を大きく外れていて、とりあえず可能、というレベル。
専用トランス載せると帰還低めでも低歪率なアンプが出来るんで、そっちを好む
設計者も結構いる。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:15 ID:7OQRfe7O
SEPP+マッチングトランスと普通のPPではトランスの役割が異なる。
前者の方が良いと言う意見もあるが、サテサテ・・・・。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:42 ID:NmgzJCti
>>183
そのページ良く参考にさせて頂くんだけど、
SRPPの記述についてはちょっと違うと思う。
昔からMJ誌やラジオ技術でさんざん論議されたが
下段のプレートから取り出した場合は確かに増幅作用はない。
でも上段のカソードから取り出した場合は、ある負荷抵抗で
PPに近い動作をする(もちろんA級動作の範囲内で・・・)
実際に出力段に使用した場合はシングルの1.5倍くらいの出力は得られる。


209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:45 ID:NmgzJCti
>>207
普通のPPトランスは波形合成を磁気に頼ってるから
特にB級動作だと使いものにならない。
マッチングトランスのほうが遥かに有利。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:49 ID:avrwv2a2
>>209
理屈は言われんでも知っとる、実際はどうかと聞いとるんじゃ。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:51 ID:NmgzJCti
>>210
同じトランスでやってみたが、1ランク上に感じる筈。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:54 ID:NmgzJCti
もっとも回路が違うからそっちのせいかもしれんな。
PP→SEPPにしたから・・・

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:09 ID:8f1qz0AA
教授のところはアウトプットトランス付きだっけ?

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:10 ID:NmgzJCti
>>213
教授ってだれでつか?

215 名前:188:03/11/20 02:50 ID:PAhQFVum
> 189  ありがとう!休日に取り付けます。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 05:09 ID:6J/Bd2Gx
>>214
森川教授? http://www.audiopro.co.jp/foxbat.html
OPT付きです。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 07:58 ID:DE+6HUDr
>>208
ドライバーで使用した場合も1.5倍の出力電圧がでますか?
上球と下球に違う物を使用したらどうなるんでしょう?


218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 08:11 ID:RPqicEqV
>208
186です。SRPPだが、ここにも説明があるよ。
まだ読み比べていないが。
膨大なページだが面白い。
http://homepage2.nifty.com/the-tube/
スクロールしていくと目次がでてくる。
第17章がSRPP編になっている。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:57 ID:x3oiiPJY
SRPP参考になります。ただ電気的なメリットばかりがあって、あまり
音との相関はありません。どなたかオーソドックスは×7でもU7でも
いいですから、通常の単段のものとSRPPで音がどう違うかお教えも
らえないでしょうか?

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:56 ID:NmgzJCti
>>217
基本的に並列に近い動作をするので電圧はあまり稼げないが、
同じ負荷抵抗なら、負荷が減る分は大きな電圧が取れる筈。

全体のゲインは下段のμに支配されるので、下段にμの大きな12AX7、
上段に内部抵抗の低い12AU7なんてのも面白いかも…
12AU7の余剰電流はカソードから抵抗でグランドに流せばいい。

>>218
う〜ん、ジンマシンが出そうなページ。。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:49 ID:JOcUGLSx
そろそろ

222 名前:孤高の戦士:03/11/20 21:49 ID:Ei8VcX8A
222ゲト

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:38 ID:RPqicEqV
>219
面倒な回路じゃないんだから自分で組んで自分の耳で確かめなよ。




224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:56 ID:xHgMNuQx
確かに思いっきり簡単な回路だなw
複雑な動作をしてる割には・・・

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:58 ID:hYv0RQda
>>217
>上球と下球に違う物を使用したらどうなるんでしょう?
概念としては、KフォロアーのK抵抗を球に置き換えた回路だからして、
必ずしも同じ球である必要は無い。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:03 ID:0BEubzr0
SRPPは下球が1段増幅、下球+上球で2段増幅かな…
基本的には上下で負荷をドライブするからな。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:30 ID:0BEubzr0
ただし下球のエネルギーの一部は上球のRkで消費されるので、
シングルの2倍の出力は得られない。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:14 ID:0b+LqS7t
>217
何をドライブするか知らんが、高電圧が必要なら
実際に組んでみて実測してみること。
発信器も電圧計ももってないなら、
ごちゃごちゃいってないでショップへ買いに走れ。
実験もしないで他人の言うことなど鵜呑みにしてちゃ、
ダメだぞ。


229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 10:32 ID:0BEubzr0
>>228
他人の言うことを聞いて学習する事も大切・・・

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:00 ID:5yXaA0B2
>>229
学習するには実験が必要。
それが「出来ない」「やる気が無い」なら
その辺に落ちてる回路図通りに作ってろってこと。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 17:46 ID:lKpfsn7W
>>228
もちろん、実際に組んではいますが。
測定機はテスターのみです。


232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:28 ID:0BEubzr0
学習→実験、これが基本!
漏れも厨房の時に理屈もわからずにLUXのパワーアンプを
弄ってOPTに過電流を流し続けあぼーんしてしまつた!
バイアスをグリッドの電圧で合わせてしまったのが敗因・・・

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 23:14 ID:6b3czXay
無料のシミュレータ使えば?

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 23:55 ID:0b+LqS7t
>231
テスタだけではではね。。発振器(これはテスト信号入りのCD
で代用可能)、電圧計、オシロは必須。
テスタ一丁しかないのに音質云々など論外だな。
まず測定してまともに動作していることを確かめてからだよ。
音質についてあれこれいうのは。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:02 ID:cBvQWzEf
電圧を計るだけではまともに動いていない可能性もあるってことですね。
それでも、耳で聴いて音が良い場合はどうなんでしょう?


236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:08 ID:fS5nUMx4
>>234
> テスタだけではではね。。発振器(これはテスト信号入りのCD
> で代用可能)、電圧計、オシロは必須。
> テスタ一丁しかないのに音質云々など論外だな。

テスト信号入りのCDで発信器の代用ねぇ・・・(w
今は全二重のPCオーディオカードの方が実践的だわな。
で、テスト信号入りのCDってので何を測定しようってのかね?

> まず測定してまともに動作していることを確かめてからだよ。
> 音質についてあれこれいうのは。

その前にまともな配線ができるようにしな。と言いたい漏れ。
まぁ、言いたいことは分かるけどな。
測定すればまともに動作しているかいないかは分かるから。


237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:19 ID:13n8nFDU
>236
あとあとひずみ測定までやってみたらって含みだけどさ。
PC用のオーディオカードってひずみどれくらい?

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:57 ID:BDKAJMfy
半二重のPCオーディオカードってあるんでつか?

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 02:19 ID:5ADW51lZ
歪み減らす技もねーのに歪率計持ってたって意味ねーよ。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 02:55 ID:EtDI4guE
>>235
確かに規格を無視したアンプでも音が良い場合も有るようだが
(詩人のレストランオーナーが作るアンプなど(聴いた事は無いが))
やはり規格内でいかに良い音を出すのが腕のみせどころなのではないかと
例えば真空管に規格オーバーの電圧・電流を入れて良い音が出たとしても
直ぐにアーポンじゃね。まぁお金持ちはそれでもいいのかもしれんが(微笑

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 05:32 ID:13n8nFDU
>235
CRの設計を誤って狭帯域のアンプになってる場合、
高域で発振気味のアンプ。逆に低域で発振気味のアンプ。
テスタでは正常なアンプでも・・実は動作がおかしいってのは
いろいろありうる。狭帯域のアンプなら、音が良く
聞こえる場合があるかもね。人によっては。


242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 07:58 ID:cBvQWzEf
なるほど。ひとつ気になるのは、通常SRPPでは双3極管の各ユニットを
上と下に使うと思いますが、その場合ユニット間の干渉は音質に影響
を与えるんじゃ?


243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 08:01 ID:cBvQWzEf
>>240
普通、貴重な球を守るためにも、最大損失などを無視したアンプは
作らないと思いますが?
>>241
発振はともかくとして、帯域と音の良さは別物だと思います。


244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 09:46 ID:13n8nFDU
>243
だからさ、音が良いアンプってどういうことなんだい?
具体的に説明してくれ。回路とかデータとか再現性のあるもので。
製品名なんてのはダメだそ。
それを示さないがきりこの議論はナンセンスなんだよ。
「帯域と音の良さ」だが、この場合、帯域は広が良いのか
狭いほうがいいのか?どっちだ? それとも無関係か?
ラジオでいえば、AMはせいぜい数キロヘルツ、FMは15Kヘルツ
まで帯域があるが、おまえさんにはどっちの音が良くきこえるの?

>242
だったら、どういう風に干渉するんだい? 電磁的か容量的か
機械振動か?
左右チャンネルの音漏れならともかく。受信機や送信機なら
ユニット間の飛びつきもありうるが、
管内にシールド賀されている球がある。きになるならそれを使え。
なんでこう異様に神経質なんだろね。アホとちゃうか。


245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 10:45 ID:Dw0W9Im1
だれか校正済みの"標準耳"を発売してくれ〜

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 10:48 ID:peTHki0V
まるでそう言う奴がたくさん居て困る様な表現を書いているが、
球の最大定格を無視してアンプを作ってる奴なんて見た事無いぞ。

ちなみに、SRPPは特性が良すぎて高域で発振しやすいので要注意。
受け側のインピーダンスを低めに設定すると良い。


247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 11:38 ID:r0M+WOdz
>最大定格を無視してアンプを作ってる奴なんて見た事無い。

そりゃ昔のジジイたちや。
当時の真空管の規格表なんて?なのが多い。
6V6なんて250V35mA程度で線が細い音とか(笑
400V掛けて50mA流してみい。6L6GC真っ青や。
6L6GCには500V。
ヘタったら替えりゃいい。そのためのソケット付き。TRとは違う。
WE300Bなら高価で二の足踏むけど、V6、L6、6CA7は依然安い。
整流管もバカのひとつ覚え。○○には10μf以下、△△は40mf以下。
5R4や80に50μf。5U4GBや5AR4には100μfや。
5年使ってまったく整流機能が落ちてない。だれもオルソンアンプなんて
追試したことがないだろうね。ガキのときにゴミ捨て場で拾い集めた
42と80が100本くらいあって、オルソンアンプは5台造った。
みんな音楽バーやら喫茶店に納入したけど、うるさい店舗でも浸透力のある
音を出してるよ。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 11:40 ID:BDKAJMfy
>>242
そんなデメリットよりメリットの方が遥かに大きい。
それに上下は逆相で動作するので干渉したとしても
悪質なものではない筈。
気になるなら上下で別の球を使うのが常識。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 11:43 ID:BDKAJMfy
最大定格を無視しても放熱対策さえすれば、
(放熱フィンをつけるとか)長寿命も可能である・・・

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 11:47 ID:r0M+WOdz
>242
クロストークのことか?
そんなん100KHで10〜20dB程度じゃないの。
そんなこと言ったらレコードカートリッジなんか
使えないよ(笑

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 11:49 ID:r0M+WOdz
>249
2A3も水冷で使うとシングルで軽く10W出るそうだ。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 11:54 ID:peTHki0V
>247
ここに居た。。。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:18 ID:13n8nFDU
>247
良い子のみなさんは決してこんなマネをしてはいけません。
整流管にあれだけ大容量のケミコンつないで5年使って大丈夫
といっても、問題は稼働時間数だよ。普通に使っても5年使えば
へたってくる。
業務で使う機械にこんなバカな設計をするとは
ちょいと信じられんが。こんなの自慢にならんぞ。
まあ、煽りだろうけどね。





254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:20 ID:M171wE2a
>>251
直接水をかけるわけにもいかないから、PC用の水冷ユニット
でも巻き付ければいいですかね

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:23 ID:M171wE2a
それから真空管の回りに巻き付けゴムのOリングをはめる黒い
クーラーが売っていたけど、これも効果あり?
これどこで売っているだろう?

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:42 ID:13n8nFDU
PC用のファンが手軽だろ。種類も多いし。
ヒーター巻線をDCに整流して接続する。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:56 ID:BDKAJMfy
>>253
良質のダイドードを使えばすべて解決。
レギュレーション・寿命ともGood!
音質的にはクリアになる感じ。(嫌いな人も居るが)

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:56 ID:M171wE2a
それはやっている。さらに冷やすには空冷でなく水冷なのかと

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:57 ID:BDKAJMfy
ファンはメカノイズの点でダメ!
水冷が一番効果あり。ただし電流の流し杉は特にフィラメントを痛める。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:59 ID:BDKAJMfy
耐圧も守らないと最悪放電汁!

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 13:01 ID:Se9MstS/
>>255
Pearl Tube Coolerのことかな?

partdconeXionでは扱っている。
軽いから航空便なら、送料も国内通販とさほどかわらないかな?

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 13:06 ID:fS5nUMx4
>>238
> 半二重のPCオーディオカードってあるんでつか?

ある
古いやつは特に注意

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 13:08 ID:fS5nUMx4
>>237
0.00x%以下で下手なオーディオ機器よりずっと低歪
漏れが計測したのは0.0007%だった
それもオンボード

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 13:57 ID:13n8nFDU
>263
それはすごいですね。周波数はどうですか。
スポット?可変?

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 14:11 ID:c4FtzJbJ
>>253
大容量のコンが整流管を痛めるとしたら、電源投入時のインラッシュではないのかな。
稼働時間でなくて、電源投入回数が問題だと俺は思うね。


266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 16:31 ID:r0M+WOdz
>253 普通に使っても5年使えばへたってくる。業務で使う機械に
     こんなバカな設計をするとは・・・

毎日使ってるんだよ。消耗品なんだから1〜2年で交換したってたいしたこと無い。
それが5年経っても使えてるんだ。じゃ家庭用なら一生交換無しかい。
120mA(80)取り出せるのに80mAしか貰ってない。
コンデンサーの容量じゃないんだ。整流管から取り出す電流量が多過ぎるの。
247Aから300B2本分取り出したら、長くもたない。モノアンプにしなさいって
こと。6V6ppステレオアンプの整流にで格好が同じ(ST14バルブ)の
5V4G使ってデザインが最高と言っていた輩がいたが、おそらく半年でヘタる
だろう。コンデンサーが10μFでもね。
昔のステレオレシーバーは5AR4が使われてたけど、200mA
以上搾り出されて1年で息絶え絶えだった。

水冷は球を逆さまにしてシンクに入れて使うそうだ。シンクの中は水では蒸発しやすい
のでエンジン用のクーラントが良いとのこと。沸点が高いからか。


267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 16:34 ID:r0M+WOdz
274Aの間違い↑

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 16:49 ID:M171wE2a
なるほど。でも一般家庭では???そのシンクの水に氷をいれればきっと最高でしょうね

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 16:51 ID:+Dtn0IzT
V6/L6/6CA7ならいいか〜。現行品だし。


270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:52 ID:Y+cZoY/Z
いくら消耗品とはいえ、定格より内輪で使えば長持ちするものを、寿命が短くなることがわかっていて、わざわざ定格以上の使い方をする理由がわからん。
引き替えに、なにか得るものがあるのだろうか。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:20 ID:13n8nFDU
>270
何もないと思われ。厳しいようだが、使う側にしてみれば
かえって迷惑なだけだろ。業務用の機械に製作者の自己満足を
込められちゃねぇ。
その昔、ウエスタン製の300Bアンプなどかなり控えめに動作させていたはず。
もともと映画館のトーキー用のアンプだが、これが壊れて
映画のサウンドがでなくなったら客に入場料返さなきゃならない。
責任問題になるからね。こうした事態を極力避けようってこと。
ま、この人のアンプがどういう店で使ってるかわからないけど、
店の評判、ひいてはご本人の評判下げないことを祈るよ。


272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:58 ID:Y+cZoY/Z
>>271
そういうことなんだろうねぇ。
「定格以上に電流を流した方が音がよい」なんていう人も見かけるけど、それだってそっちの方が「音がよい」ことを他の人間に示せなければ、ただの自己満足なんだろうし。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:44 ID:r0M+WOdz
長持ちすれば良いのか、もっと良い音の可能性があるのかの話し。
W・Eのように7Wで良しとするのも、高圧掛けてトランスドライブして
14W出すのもアンプ製作者の好き好きであって開発者に敬意をという
問題でもないです。また自己満足のため自作しているのであって、そうでなければ
キットで十分。また音が良いのを他人に示す必要もありません。
こういう行きかたもありますと言うだけの話しで、球集めてバンバン使いなさい
壊しなさいと言う話しではないよ。
昔から球アンプ製作で兎角言われてることには迷信・伝説・眉唾が少なからず
あります。ありがたがって信じるも良し、そうかいな?の疑問もあります。
ただそれだけの話しでした。お騒がせしました。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:00 ID:8gmKEunS
>>243
20Hzが0dBのアンプと-3dBのアンプでは明らかに違いを感じるぞ。
もちろん小型スピーカー(ブックシェルフ型2way)での話だがね。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:07 ID:BDKAJMfy
>>273
イイこという(・∀・)

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:13 ID:NCgIzOQL
>>273
確かに。


277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:22 ID:p5MyFOOy
71Aの1Wと845の1Wじゃ音が違うように、おいしい所は危険水域にあるかもね、
業務用、メーカー品がやらない事が出来るのが、アマの特権かな

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:31 ID:z2rhP6IF
>273
>昔から球アンプ製作で兎角言われてることには
>迷信・伝説・眉唾が少なからずあります。

こうした匿名掲示板ではなく、しかるべき雑誌、といっても、
MJかラジオ技術しかありませんが、データを明示して、投稿なり寄稿
されたらいかがでしょう。
ここに書き込んでも、単なる「うわさ」で終わってしまいます。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 11:02 ID:p5MyFOOy
あるレベル以上はデーターと良い音との因果関係がわからないので(わかれば
苦労しないか)単なる「うわさ」でいいと思うが、

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:35 ID:fIWJtZrq
>>274
たったの-3dBで明らかに違いを感じるとはスゴイ人でつね。

だとするとこれはウソでつね。gooさん(w
ttp://eco.goo.ne.jp/ecoword/files/word/335.html

健康のためデムパはほどほどにしましょう。


281 名前:274ではないが:03/11/23 13:08 ID:2TcUI8G+
SPでの-3dBは僅かに感じ取れる程度だが、アンプの-3dBは
何故かえらい変化に感じる。

嘘だと思ったら、パワーアンプの前にフィルターを入れるか、CDPのLPF
の定数を変えて試聴してみるといい。
特にCDPのLPFは、20KHzのレベルが-0.5dB程度の変化で音が変化する。
D/Aを自作すると痛感するだろう。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:59 ID:Q3x9Ctn+
>>273
要するに自己満足なんだろ?

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 15:17 ID:mFC1kKWB
>>282
だから自分で個人用に作る分には、規格を無視しようがなにをしようが勝手だろうね。
商品でそういうことをされると困るが。

284 名前:オリも274ではないが:03/11/23 16:42 ID:IBwL8W3C
>>280
>人間の耳にはかろうじて差が分かる程度の変化。
ヲタ的な表現では「明らかに違う」でいいんじゃネーノ。
つーか、20Hzが3db落ちるのと、音圧が3db下がるのは明らかに違うんだが。


285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 16:45 ID:mFC1kKWB
>>284
>つーか、20Hzが3db落ちるのと、音圧が3db下がるのは明らかに違うんだが。

ん?
電圧で3dB落ちと音圧で3dB落ちとは違うと言いたんだろ。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:02 ID:IBwL8W3C
>285
じゃなくて、もっと単純な話。
低域だけ落ちるのと、全体が落ちるとの違い。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:24 ID:qFiAI9To
低音は妥協できるが、中高音は妥協できない!

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:53 ID:DpHyVkCX
>>287
どうぞご自由に!
って!自作ってこういう事だろ。
ほとんど感じ取ること出来ない20Hz位の音域の変化を気にするとか
低音妥協で中高音命派!キンキン高音大好き派←これはあんまりいないかな?

自分のスタイルに合ったモノを作ればいいんでないか?


289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:48 ID:K/g7Tp8X
>>285
>電圧で3dB落ちと音圧で3dB落ちとは違うと言いたんだろ。
(゚д゚)ハァ?
アンプの出力電圧が3dB落ちれば(SPが同じなら)電力も3dB落ち、
音圧も3dB落ちるのだよ。
P=E*E/Z
>>285は、20kHzが3dB落ちるのと全体の音量が3dB落ちるのとは全く別、
と言いたいのだろう。
後者なら誰が聞いても明らかに分かるがな・・・・。


290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:10 ID:KQ0foiWR
>>289
電力利得と電圧利得の区別ができていない。10*logAと20*logAの区別ね。

291 名前:290:03/11/24 15:28 ID:KQ0foiWR
おっと失礼。290は見当違いの買い込み。

292 名前:290:03/11/24 15:30 ID:KQ0foiWR
「買い込み」だって。「書き込み」ね。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:31 ID:zsptnA1p
あっちの板が盛り上がるとこっちが止まる。
こっちの板が盛り上がるとあっちが止まる。
う〜ん わかりやすい! やはり覗きに来るのは同じ人間。

もちろん漏れもね。。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:08 ID:CZ2DtRgS
>>291>>292
落ち着け!

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 18:35 ID:d7t7B5YB
>>288
漏れ的にはナチュラルで緻密な高音が好み
低音の妥協はSP次第

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:58 ID:PsZx8XyK
唐突だが、ruffelのアンプってどうですか?
どなたか使ってる方います?HP↓
http://www2.ttcn.ne.jp/~ruffel/

297 名前:2554:03/11/27 22:07 ID:/vz2KRB6
20年前に聞いた 45シングルはとても良かった。
試作品だったかも?
それ以外は知りません。
ガレージメーカーとして続いているのだから いいのかもしれないが デザインが私としては今一だと思う。
ガンバレ。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 07:25 ID:r8kmqRz9
微妙な質問です、
6L6GCと言うか6L6族は蛍光見ることが出来ますか?
直熱管は見た事有るのですがビーム管は未だに無いので…
変な質問で申し訳ないですがどなたか教えて下さい。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:55 ID:PNoQdf//
>298さん
6L6系は蛍光見えます。特にGC。
350Bも綺麗です。真空度が高いほど見えやすい感じ。
6V6GTも綺麗です。入力に反応してオーロラのようですよね。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:57 ID:PNoQdf//
おお〜IDが//だ〜。滅多にないかもね(笑

301 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/11/29 23:07 ID:q7/5HqP1
>>298
6L6WGB(JAN)はよく見えます。6L6GC(JJ)は全く見えません。
蛍光が見える見えないはメーカーにより異なります。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:31 ID:JWWPUJ8U
5670が300円だったのでパラプッシュプル作ってみようかな。出力1Wくらい?


303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 20:22 ID:AxC4Z8lm
>>301
GEの6L6GC使ってますが蛍光が盛大に発生中。


304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:50 ID:AxC4Z8lm
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12139396
2A3が4本買える値段だよ。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:54 ID:Q+OCe9B7
どなたか蛍光の時の画像UPしてもらえませんか!

306 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/11/30 22:03 ID:7/lDV9ub
>>303
あ、それ綺麗ですよねー!GEの7581A/KT66も綺麗です☆(^_^)

307 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/11/30 22:09 ID:7/lDV9ub
エレクトロハーモニクスの6550HEは大型のためかすっごく綺麗に発光します。
(電飾みたい

308 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/11/30 22:11 ID:7/lDV9ub
6550EHの間違いでした。(^_^;

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:41 ID:wzD1YAzk
>305

http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1404&no2=2731&up=1

ちょっと画像がでかすぎた。。。


310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:50 ID:AthpeKJM
6C33CBの2パラSRPP方式OTLアンプは他を蹴散らす!!

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:20 ID:mk2MbYCn
>310
音悪そう〜!!

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:21 ID:k6B6nak0
>>304
おれも売ろうかなw

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:22 ID:k6B6nak0
昔(5年ほど)500円くらいで買えたのに

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:42 ID:iGUN5B2I
>> 313

売れ筋に流行り廃りがあるから…。

315 名前:296:03/12/01 00:24 ID:T4Vt+WiZ
>>2554さん、レスありがとうです。
とある店で中古で見かけたので、気になりまして。
最近の製品はミョーなデザインand構想ですね。
私が見たのは「Blownie」というかなり以前の
6V6P.Pプリメインでした。
今日のぞいたら、売れてしまったそうで、残念
なのか、買わんでよかったのかって心境です。

316 名前:305:03/12/01 17:31 ID:JwBYu1Gi
>309 画像ありがとうございます や〜綺麗なんですね〜 感動しました!

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 13:22 ID:V7W4wjcn
スベトラーナの偽物って何??

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 17:53 ID:qKF1b8Wx
>>317
スベトラーナの偽物って何??って何?


319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:15 ID:iuZ23R8v
オペラ座の怪人が困ってしまうだろうな

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:16 ID:EczDf0mD
>>317-318
キット屋日記の話でしょ。ロシア球にまで偽物があるのかとちょっとびっくり。

321 名前:317:03/12/03 08:50 ID:4fohB7Jo
いや,うちの「スベトラーナ」さ…

全部管のプリント部が全てロシア語だからよ,
ホントにスベトラーナなのかなーとおもってさ。
まぁロシアのメーカーだから当たり前か,と思って使っているんだがね。
音も好きだし。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 10:08 ID:l2QfN2ye
キット屋日記を読んで早速うちにある奴を確かめてみたら、
6BQ5スベトラーナがSマークだった。
しかも丁寧に「Made in Russia」。これってやっぱ偽物?
6BQ5程度なら被害もたかがしれてるけど、ちょっとショックだった。
某A○レから買った6BQ5アンプについてた奴だったので・・・。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 19:15 ID:Zn7Yy3fb
そこフェイクをよく売っているな

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 19:41 ID:l2QfN2ye
ま、今は別の管に変えてるし音は気に入ってるから別にいいんだけどね。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 20:00 ID:Zn7Yy3fb
そこのWE風もだいぶ怪しいらしいな

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 20:02 ID:l2QfN2ye
>>325
何故に毛嫌いを?何かあった?

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 20:34 ID:9/6MyRgw
http://store.yahoo.com/triodeel/6ca7el34.html

の下ふたつが旧スベトラーナ。

These used to be called Svetlana before a legal dispute forced the factory to quit marketing under the Svetlana name in the USA. Same tube, same box, same "C" logo, made in the same factory in St Petersburg, Russia as before.

ですって。

ここ信用おけて安い

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 14:37 ID:Li8LN5Qw
ロシアの偽物作っても
ぜんぜんもうからないぜ

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 11:17 ID:9v8mm7uU
http://www2.sinfonia.or.jp/~kankichi/test.php

ここでの出来事を言っているような・・・。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 16:47 ID:poykYJzQ
>>325
どうせAOレ親父の機嫌損ねたヤシだろ?
WEチックいいぞ安くて
鳴りっぷりはそこらのアンプよりズッとまし。

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 17:15 ID:9v8mm7uU
Zn7Yy3fbはソナススレでガルネリ買ったばかりの人?
低価格スレでAコレに興味を持ったはいいが、相談して断られて腹いせにホラ振りまいてるってとこか。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 17:27 ID:4+p03cL4
別冊ステレオサウンド管球王国1999 12月号に掲載されたWE91B
アンプに肉薄する・・・・。という記事のコピーをAOレに送って
マグネクエストトランスで作ってもらいましたけど
300Bって本当はこんな音が出るのってちょっとおどろきだった
あやしいどころか91の315Aコンデンサーなんかもう物がないからと
WEの他のコンデンサーを4つケースに入れてくれた凝ったつくりしていたし
3端子のホーロー抵抗も本物は手に入らないからと特注で作った物が
付いているし、もっとも中身みればいい仕事してると思うよ。
今どきあの価格でここまで作ってくれるところはなかなかないと思うが。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 20:26 ID:M3SPDAP8
あ〜だ こ〜だと、へ理屈ばっか云ってる香具師たち
いったい “ 生 ”の音を、どれくらい知ってるの?

ex. ウッドベース の ピチカット の後の 微かに聴こえる「 プルルン 音 」ぐらい
自分の耳で 経験してみたら?
ゴタクは、そのあとで、、、、

交響曲だって、ホール じゃ、オフ・マイク だってことすら知らない香具師たちよ、、、


334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 20:42 ID:9v8mm7uU
>>333
一体どこからどうやってそこへ話がすり替えられるのかよく分からん

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 20:52 ID:4+p03cL4
>>333
マジ粘着だなぁ
ならあんたにはオーディオなんかいらね〜じゃん
ライブなりホールなり行ってればぁ。
あんたねぇ そんなことはみんな知ってるよ
そんなことばっかり言ってるといつまでも笑われちまうよ (藁

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 20:57 ID:FHHJAB+K
電気音響とナマ音とを同列には論じられない面もあるはずなのだが。
趣味の電気音響として楽しめる音を追求するのも味なものなのだが。
風流というものを理解しないのかね。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:19 ID:E5P83KBP
>>335
>そんなことはみんな知ってるよ

それが、、、知らねー 香具師が多いんだ ナ〜
“ 臨場感? ”、、、、お笑いだべ。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:23 ID:9v8mm7uU
どうも真空管スレには定期的に粘着が現れる傾向がある。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:24 ID:/FwlsCNW
いずれにしろ
 音オタにかわりなし。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:12 ID:CEXRXHNt
粘着オタはほっといて
スベの件だがサンの日記でみれば日本の正規代理店からいれていた
と言うことだが正規代理店がフェイクを卸していたことになるな
Aの言うには398アンプを出す時に代理店から数本買ったみたいだが
スベより安いソヴにすぐ変えたみたいだな本人もサン同様代理店経由
だったのでフェイクもなにもフンケ、ムラ程度にしか考えてないのだろう
大体今頃そんなことを言っているの良くわからん数年前からスベの
足違いとか、その他フェイクは流通している本物だからといって
6BQ5ではあまり音に違いはなかろう。本1〜2千くらいならまだいいほうだ
しかし上の書き込みではないがロシア管のフェイクで儲かるのか?
今頃ほざく香具師がいるということは知られていない分 安いが
数が出ているロシア管のほうが利益が上がるのか?


341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:41 ID:B7UAPZ8k
って言うかさぁ〜
スベ球ってさぁ〜 新、旧の違いでないの?
どうなのさ?

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:08 ID:4uYDqrub
>>340
>スベの件だがサンの日記でみれば日本の正規代理店からいれていた
>と言うことだが正規代理店がフェイクを卸していたことになるな

どこをどう読むとそんな解釈になるんだ?サンの扱った真空管(正規代理店の物)
にフェイクが有ったわけでもない。日記には次のように書いてあるぞ。

「ニューセンサー社(SOVTEKの販売元)が以前米国に設立されていたスヴェトラーナ社
 が使用していた商標権を買い取って純正スヴェトラーナ製でない真空管にSマークの
 スヴェトラーナロゴを印刷し販売しており、それが並行輸入業者を通じて国内でも
 多数流通している、というのが実態のようです。」

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:10 ID:9gikRGc6
そうではない
正規代理店は本物を卸している。
2種類のロゴ製品が流通していてSマークの方にソヴテックブランドと
同じ電極を持つものが流通しているということみたいだ
サンOレーもAOレも代理店から仕入れたものは本物と言うことになる
スベトラーナとソヴテックを比べてみれば電極の違いはすぐわかる
ソヴテックと同じ電極ならソヴテックブランドのSマーク物だ
いずれにしろ
 6BQ5に変わりなし。


344 名前:340:03/12/06 23:15 ID:Egi4TvoR
スマソ スマソ
PC画面が小さいので下まで読んでいなかった
サンもAも本物売っていたということだな

自爆・・・・。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:21 ID:A9ZkcTdf
そんじゃ前スレのパチモン疑惑はぜんぜん違うじゃね〜か?
サンバレーもAコレもきちんとした売り方してるってことやん
やめようかと思っていたけど 勘違いか?それとも腹いせホラか?

オレ Aコレ6BQ5買ってパソコン用にして
サンバレーSV-91B自分でつくろ 
まだ予約みたい いつごろ届くのかな?
Aコレのキットは春みたいだし値段高そうだしな。



346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 20:38 ID:9P12F1AO
>>345
6BQ5をパソコン用にってどういうこと?

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 20:59 ID:7JJQjO1R
60W級および100W級のOUTPUTトランス(PP、SG端子付)のお勧めを教えてくらはい

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:02 ID:uXaNoeSM
>>346
どういう事も何もパソコンに繋げて使うって事だろ。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 12:41 ID:/oJ8ie26
先日、祖父の遺品から真空管がいくつかでてきました。 
箱には「RCA」「UX-201A」「UV-201A」などと明記があります。
使用していない物のようですが、古い物なので価値のない物と考えた方がいいでしょうか?
すいませんが、どなたか教えてください。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:37 ID:zQqcpW08
釣られてもヨカですか?

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 14:28 ID:S+Qxru6I
それは金色の真空管ですか?銀色の真空管ですか?それとも黒い真空管ですか?

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 14:57 ID:/oJ8ie26
いや、釣りじゃないです。
もしかして頓珍漢な質問?
それすらワカラン素人なもんで・・・。
透明なガラスに中から銀色のコーティングがされてマス。
上の方が太くなっている感じです。



353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:07 ID:0BBiN70I
>>349
数があるので、それほど高くないです。
でもね、201A いい音です。
いらないなら、ヤフオクに出してください。
買います

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 16:37 ID:S+Qxru6I
>>352
 353のいうように、ヤフオクで出してみるのがいいかも。入ってる箱と一緒に写して。
 オーディオだけでなく、ラジオ系でもメジャーな球です。

 頓珍漢な質問じゃなくて、1920-30年代のメジャーな球なので、釣りネタ臭く見えて
 しまったんですわ。失礼。

355 名前:349:03/12/09 17:17 ID:/oJ8ie26
皆さんアドバイスありがとうございました。
あとは「マツダ」「東京芝浦」と書いてある箱の真空管も
何本か一緒に出てきました。
他には何やらソケットだとかチャンネルみたいな物やら・・・。
戦前の人だったので、確かにその位の年代かもしれませんね。

冥福を祈りつつ、ヤフオクにでも出品しようと思います。
価値のわかる人に使ってもらった方がいいですしね。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:12 ID:gRudA/x+
 ZaerixのGZ-34てどうなんでしょうか?

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 15:11 ID:/0LEFNmj
露球?

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:44 ID:b50oA+Kh
>349
冥福を祈るのはいいけど、遺品でしょう。
遺品を売りますかねぇ?幾らでもないのに・・・
困った孫だ(笑
いらないなら、近くの博物館にでも寄付しなさい。
『寄贈 ○○○ノ助』と名が残る。

素人がオークション出品しても、ヒーターってなんですかぁ?
ゲッターってなんですかぁ?動作するかわかりません・・・とくる。
結局ジャンク扱い。
良いのにあたればラッキー。死に球つかんで泣くのも落札者。
困った出品者だ(笑
先に真空管試験機買いなさい!

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:58 ID:6/dU7WZE
また、こいつか…

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 ◇5rpH5qVwDE:03/12/11 01:10 ID:0ZVJgG78
>358
何だこいつ?
素人に真空管試験機買わすのか?

361 名前:349:03/12/11 10:09 ID:VbziWLT4
荒れそうなんで一応、スマソ。
確かに出品云々書いてるときに、どうかな?と自分で思いました。
>358氏、一理あります。

よし、今からちょっとググって真空管の事調べてくらぁ。
もしかしたら全て寄贈するかも。もらってくれればだけど。
またその時は報告に来ます。

では。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:10 ID:IPLCxsMq
>>356 それ何処にあるんですか? ひょっとして中身は〇〇ー〇かも?


363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:44 ID:Fc6vhbRE
>309さん これはどこの球ですか?

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:00 ID:5xNM7iDW
球店でチェックしてくれるんじゃ?

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 02:06 ID:0eDpetZS
>>360
こんなトーシロがボロ真空管売る奴がいるから困るんだな。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 05:03 ID:gjVSwVMi
ジャンクだ、補償無しだっつぅのに大金突っ込む落札者がアフォなだけだろ。


367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 11:47 ID:tvvOrqQW
博物館に寄贈は、だれも使えなくなるので困ります
201Aを受けとる博物てえのも、よっぽど、収蔵品がない博物館だな。
真空管を扱っているオーディオショップに売る手もあります。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 ◇5rpH5qVwDE:03/12/13 01:55 ID:oXZZqzPJ
>365
トーシロにボロ球つかまされるお前もな。

トーシロ相手にむきになるな。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 08:00 ID:bmfMF4kX
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:42 ID:HQAPF2AU
http://www.trn-japan.com/12-top.htm
>低周波増幅
( ゚Д゚)?

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 10:08 ID:P+JrQsVx
>>370
なつかしー。
むかし、数百キロヘルツ以上の電波帯域を「高周波」と言ったのに対して、数十キロヘルツ以下のオーディオ帯域を「低周波」と呼んでいたことがあるな。

372 名前: :03/12/14 14:25 ID:O6zKdgwB
>>360に禿同。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:48 ID:4ucS1sJM
>>370
ラジオで電波受けて検波するまでを高周波回路、
検波後の音声回路を低周波回路と読んでいた名残り。
明確な線引きは無い(はず)が、一般的には100kHzを境目としている様だ。

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 10:49 ID:tpAgMr4i
昨日、エレキットのTU-879(先行販売分)が届いた。
中を見たら12AX7Aと6L6GC(コークボトル)が入っていたんだが。
この組み合わせだとどんな感じの音が出るんだろ?
(グルーブチューブ社の資料では、コークボトルは甘いウォーミーなトーンが出るって書いてあったけど
ウォーミーなトーンってなに?)


375 名前::03/12/15 10:51 ID:7lCpIaXj
さっさと作れ!

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 10:52 ID:KJgmpRry
それはね、「ぬるぽ」な音ってことだよ(w

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 10:54 ID:tpAgMr4i
>>375
あいよ、とりあえずつくってみる。
説明書を見ると、NFS無しの構成とか、ボリュームをバイバスできるとか書いてあったから、
そこら辺も試してみる。


378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:42 ID:cCSZNw0n
>>374
グルーブチューブはギターアンプを主体としているからね
ギターアンプでひいたときの音質をいってるよ

379 名前:374:03/12/15 18:21 ID:tpAgMr4i
>>378
なるほどね
とりあえず、付属してきた球を使ってみて、気に入らなかったらあれこれ試せばいいか・・・・


380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:53 ID:sTink0Hr
>>374
12AX7Aは今のトレンドだとロシア
6L6GC(コークボトル)は曙光チャイナだから
ロシアとチャイナのブレンドでモンゴル風の音がすると思われ...
余談だが、ぴゅあオーディオの世界では「グルーブチューブ」禁句でつw

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:28 ID:hdUuQuXf
>>374
エレキット総合スレ
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067512018/

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:26 ID:4Rolo4st

なぜか本屋でアンプが...
これってどうよ?

http://www.maruzen.co.jp/


383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:47 ID:x2DoNtKW
トンコロにPHONO EQまで付いてる、至れり尽くせりだねー。
面白そー(w

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 07:55 ID:EF8tXak7
安くでよくやるなー。デザインもいいね。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:08 ID:ACTN4Ara
プリ部は石のようですね。

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:14 ID:HOsPyxVs
というかフォノイコライザー部分だけオペアンプなんだろう
これで398だからびっくり!

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:23 ID:6KZdkbZi
トンコロもオペアンプ?
トランスちゃっちそう。
だれか買ってみてくれい。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:03 ID:lhsqb1xM
>>387
>トンコロもオペアンプ?
(゚д゚)ハァ?

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 06:36 ID:HyKiG4pu
>甘いウォーミーなトーン
寒気がしてきますた。(w

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:28 ID:gQWRwTYv
なるほど、城下工業株式会社ってのは、キオークマンを
作っている会社なのか。
それで(?)丸善なのか。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:37 ID:DqVVcDaj
マルチポストで申し訳ないですが、このスレの方に質問です。
今日大掃除してたら、5B38(JRC大型送信管)という
真空管を見つけたのですが、これって貴重な物なのでしょうか?


392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:53 ID:gdcD4tpN
>>391
http://www5b.biglobe.ne.jp/~tritium/jrc5b38amp.htm

手を出す人は少ないと思われ

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:16 ID:T+eNgOHC
関連スレもよろしこ ♥

(_■三 真空管 総合 スレッド 三■_)
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072108683/


394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 09:06 ID:LXtkhxa6
>>392
試聴に使ったソフトにワロタ 楽しい方だじょ
試聴に使ったソフト
・ワーグナー:ニーベルングの指輪ハイライト
・帝国海軍軍歌集:月月火水木金金、海ゆかば、轟沈、広瀬中佐ほか
・逮捕しちゃうぞ:テーマソングコレクション
・ワンピース:主題歌コレクション
・ミナミの帝王主題歌:欲望の街


395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 09:42 ID:HM126yrD
でけぇ真空管だなぁおい。欲しいぞ。

396 名前:391:03/12/23 10:15 ID:tLaVq9Mv
亀レスですが、レスありがとうございます。
あわよくばヤフオクで売れるかなと思ったのですが・・・
でも>>395さんのように欲しいかたもいるんですかね?

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 12:44 ID:ZMvHtnQ+
ヒーターが12ボルト8.5アンペアだってさ。
書き込みを見たら、ヒーターチェックもテスタの導通確認じゃダメだってさ。
実際にヒーター点火してみろって。これだけでもおおごとだ。
「電球ストーブ」にして使うか。オブジェで飾る?


398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 12:50 ID:3HLh5XOk
ヒーターが12ボルト8.5アンペア
自動車のバッテリーがいいかも。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:12 ID:c8V3QiZq
オブジェとして欲しがる人はたくさんいるね。


400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:21 ID:a5i7ZH3i
もぐもぐ、400番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 05:47 ID:1vy2yK2w
>>397
直熱管だからフィラメントだな。
フィラメントだけで100Wか・・・、マ、100Wの白熱電球だと思えば・・・・。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:29 ID:CtNn3wsT
JAZZ、SOUL向きのパワー管といえば、何?
KT-88、6L6GC、2A3、300B、845PP、EL34、EL84


403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:45 ID:fQE0hsMq
>402
845PPって何?(w

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:49 ID:hJPC3oMz
LS50PP

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:14 ID:5ST54Zxf
KT-66,EL34,EL84,EL156じゃない?KT88は個人的にどうも好かない。
なんかソウルって言う時点で直熱管はねぇ・・・いや送信管の一部は別だけど。

・・・欧州球バッカ。WE421とかもか?

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:30 ID:uTp8kQc9
プッシュプルってどういう意味ですか?

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:39 ID:tX3bQLjh
>>402

なんといっても 845 をPPでどかんと
やるのが一番だ

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:51 ID:tX3bQLjh
>>406
プッシュプルとは
入れたり出したりのことだ
気持ちいいぞ

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:53 ID:Xo4YLy/U
腰をひねりながら押したり引いたり・・・

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:11 ID:VOaRnAM2
押しても駄目なら引いてみな、アラ、ヨッ、と・・

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:14 ID:uTp8kQc9
まじめに答えてください!
プッシュプルって何!

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:22 ID:uTp8kQc9
EL34とEL84と
かなり違いますか?

将来は、EL34か845のでっかいキットを組もうかと思うのですが
40W前後の物は、値段が高くて変えないので、

サンオーディオのSV−6V6SEをEL34に差し替えたSV−EL34SE 8W+8W(59800円+10000円)にするか、
サンバレーのEL84管 SV-8(55000円) 15W+15Wにするか
迷ってます。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:03 ID:8vViym48
オールマラードに汁 そうすればよい

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:14 ID:tX3bQLjh
>>411
これは釣りだね
プッシュプルも知らないなんて

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 04:22 ID:8vViym48
>>411
ネットを探すか、図書館で初級アンプ設計の本借りてね

416 名前:さむ:03/12/25 04:46 ID:5ST54Zxf
あー、釣りじゃないと仮定して・・・ものすごい適当だけど、
シングルだと出力波形の上下が、出力を上げるとすぐ非対称になるのね。(歪みってやつ)
だから、上下ひっくり返した波形を流し込んで、歪みを取り除いて(偶数時だけだが)やるのがプッシュプル。
もちろん上下ひっくり返した波形を(出力に)流し込むには真空管がもう一本必要なわけ。

で、2本必要だけど歪みだす出力はシングルの二倍以上になって(AB、B級まで振り込めば)、出力取れてウマー
っていう話になるの。感覚的に書けばこうだけど、厳密に知りたいなら松並さんの本ででも勉強してください。
(簡単だしね。長さんの本は最初読んだときチンプンカンプンだった)

EL34とEL84だと取れる出力がぜんぜん違う。EL34を五極管接続プッシュプルで使えば、
無理すれば100Wぐらい取れる(良い音かどうかは別問題)大きさもぜんぜん違うしね。

・・・初心者だったら直熱三極管のシングルがお勧めかな。
なんていうか凄く球な音がするし。ちょっとソウルとか大音量で聞くには厳しいかもしれないけど、
2A3(5W)とか45(2W)とか。値は張るけど300Bなんかはソウルなんかにも十分な出力が取れると思うよ。


417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 05:33 ID:xWGoEVMP
プッシュプルとは
交流波形の上と下(プラスとマイナス部分)をそれぞれ別の球で増幅し
合成して出力する回路で消費電力が少なく大きな出力を得られるのが特徴です。



418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 09:33 ID:hALrH+PU
>JAZZ、SOUL向きの「パワー管」といえば、何?
なぜ845だけを845PPと・・・不思議。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:09 ID:tX3bQLjh
>>418
どの球でも、シングルとプッシュプルでは、
明らかにプッシュプルの方がよい音がする。
のびのびとして、ゆったりとしている。

シングルは玩具

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 20:25 ID:sYChiCPv
>>417
それは「B級」のプッシュプル。

プッシュ=押す
プル=引く

2つの増幅素子が対になって相補的に負荷をドライブすること。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 20:57 ID:2NyYSUCE
真空管プッシュプル・パワーアンプ自作キット

サンバレー SV-2 845 40W モノラル 23万円(2組ペア)
ADVANCE A-201 2A3 20W/20W ステレオ 15万円
SUN AUDIO SV-300B MkU 20W モノラル 23万円×2=46万円

安目のADVANCE A-201に使用かと思ってます。
サンバレーのSV-2もペアで23万円なので気になります。


422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:53 ID:2NyYSUCE
http://www.sunvalley-e.co.jp/kit/sv2pp/sv2pp.htm
http://www.advance-audio.com/products.htm#a201
http://www.audiopro.co.jp/pro4.html
http://www2.big.or.jp/~sunaudio/sv/sv300bmk2.html


423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:55 ID:Xo4YLy/U
シングルの方が澄んだ音色、押す引くタイプには濁りがある

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/12/25 23:44 ID:xQ9DMdbI
シングルはA級またはA+級動作のみだからクロスオーバー歪みは無い。
但し出力トランスが電流で磁化されるのでコアにギャップを入れるのでインダクタンスが減少して低域が出にくい。
これが澄んだ音という一因でもある。

プッシュプルに濁りが出易いのは確かだがそれは設計次第だね。
設計が悪いと超低域にピークが出やすく好い加減な測定器では確認出来ない。

又、低域が伸びているから低域の伸びていないスピーカーや反応の悪いウーファーだと音が濁り易いよ。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:31 ID:Bykd6U15
>>424
低域が伸びてないスピーカー・反応の悪いスピーカー??
845のプッシュプルに、JBLのスピーカーつないで、
JAZZ&SOULを聴こうと思ったのですが、心配です。
JBLは6Ωで、ほしいアンプキットは8Ω/16Ωが多いんですよ。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/12/26 01:47 ID:I/DKb92i
>>425
845プッシュなら電圧が600V位で40W位かな?
スピーカーの能率にもよるが90db/m以上ないと今のCDだとパワー不足になるね。
4312クラスなら低域も30Hz位は伸びてはいるが、ダンピング不足になる可能性が高い。

6Ωー8Ωはそんなに意識しなくてもいいよ。
どうせインピーダンスは周波数によりメチャクチャに値が動いているので気休めだね。

電圧が500V以上になると好い加減な気持ちで配線すると怖いね。
知らずに電源が入ったまま高圧部分に触って指に穴が空いた経験があるよ。



427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:49 ID:C3kNdcir
>>425
>845のプッシュプル
簡単に言ってくれるねー

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/12/26 02:06 ID:I/DKb92i
>>427
同感。
古い自作マニアから見ればいつかは211シングル・プッシュか845プッシュが夢だったからね。
今は簡単にキットで組める時代。
友人が20年位前に845プッシュを組むためにトランスを特注して製作の準備をしていた。

但し音が気に食わなかった場合の対処は不可能だね。


429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:07 ID:VaG2+Mjt
>>427
いや、お金ためてからにします。
サンバレーのキットで、23万くらいしますので。

SV-9T 8W/8W  49800円 これにしとこうかな、、
6GW8管4本
JAZZ&SOULといっても、高音の艶・張り+低音もほしいです。
http://www.sunvalley-e.co.jp/kit/sv9/sv9.htm

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:14 ID:VaG2+Mjt
ん〜、そうとは知らず失礼いたしました。


431 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/12/26 02:19 ID:I/DKb92i
>>429
BGMで聞き流すならこれでも良いけど球でも最低片ch40W以上は欲しいね。
そうしないと要求にはとても応えてくれないよ。
かえって無駄金を使うだけだね。

僕なら6L6GCのカソードNF式のプッシュで橋本のトランスで組むね。
クリアーでエネルギーのある音が出るよ。
パワーは45W位。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:26 ID:VaG2+Mjt
6L6GCのPPですか・・
友達のおにいさんが持ってた、ギターアンプに6L6GCが付いてました。
って全然関係ないですかね。
でも、良い音したたなぁ、あのギターアンプ。
音の張りと艶が最高で、すごくパワフルだった。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 07:10 ID:d4r1YWYn
>431
橋本ですか。
私は使ったことが無いのですが、タンゴと比べてどうですか??

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:21 ID:WF4sOr7F
真空管の寿命ってどのくらいですかね?
毎日2・3時間聴いて
1年くらいで、交換していった方がよいのでしょうか?

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/12/26 14:13 ID:I/DKb92i
>>433
橋本イコール山水です。
タンゴは使った事がないが友人によると帯域の広いエネルギーのある音との事。
使った事があるトランスは山水、LUX、タムラ。

>>434
毎日2−3時間聞くだけなら10年は大丈夫。
但し無理の無い設計とバイアス関係の部品が良い場合。
その点LUXのアンプは?
無理のない設計とは出力管の定格を守って設計されたアンプ。


436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 15:45 ID:5gxWSzyM
タムラ、橋本、ISOあたりでファインメットの出力トランスを出してくれないものだろうか。
いまあるのは、無名(失礼!)のサウンドパーツ製ぐらいだし。

ただ、アモルファスよりもさらに高価になるだろうから、一個10万円を超すかな。

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 18:00 ID:5gxWSzyM
ウェストレックスのホームページでは、WE274BもKT88も今年の第4四半期に登場することになっているのに、もう今年も終わりだよ。
どうなっているんだろう。

http://www.westernelectric.com/products.html

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 18:04 ID:5gxWSzyM
>>437
自己レス。

こっち↓にお詫びが載っていた。まだ遅れるみたい。
http://www.westernelectric.com/whatsnew.html

439 名前:さむ:03/12/26 18:30 ID:TXc8mi9T
>436

橋本とタンゴに限れば絶対、タムラでも多分無いでしょうね。
もう少し面白いトランスがあればいいのですけど。
・・・横レススマソ。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 18:36 ID:D0u4Ofz2
>>434
設計によって大きく変わる。長寿命なものは、10年以上もつものもある。
しかし、半年から1年程度で劣化がはっきりするものもある。特に近代管のもの。

例えば、EL34を使った場合、プレート損失ぎりぎりで設計されたアンプでは、
毎日2〜3時間使った場合、現行のロシア・中国製のものでは半年で劣化がわかる。
プレート損失に余裕を持たせたものでは、5年は大丈夫。しかし、音が良いアンプは
プレート損失ぎりぎり近くで設計されたものが多いので悩ましい。マランツ#8や#9
だとやはり半年から1年くらいで出力管を交換したいね。漏れは押入に山のように
ストックしているよ。

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:03 ID:YNyPYrtY
>>425
もしかして初心者さん?
無理して最初から845なんか作らないで、違うキットにしたらどうでしょう?
428氏の仰る様に、845、211はアンプビルダーの夢であります。
是非ともスキルアップして自作してください。

もしかして・・・釣られちゃったのか>俺

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/12/26 20:32 ID:I/DKb92i
>>440
プレート損失がギリギリ近くのが音が良いのは当たり前。
そうせずに良い音を出す回路設計が出来なきゃ。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:08 ID:5gxWSzyM
>>439
レスをサンキュ。

>橋本とタンゴに限れば絶対、タムラでも多分無いでしょうね。

開発費かけて作ってもどれだけ売れるかわからないからなー。
特に橋本とタンゴは新規に開発する力はなさそうだし。昔の設計ノウハウでいまも作り続けているだけに見える。
間違ってたらかえってうれしいけど。

444 名前:さむ:03/12/26 22:26 ID:TXc8mi9T
>443

結局、仰る通りですな。今までのノウハウが生かせるコアの方がとか、
開発費が掛かるとか、何より売れるか判らない。これに尽きるかと。
橋本もタンゴも、パーマロイならノウハウがあるはずなのに出してきませんし。

あ、でもトランス、嬉しい事に(笑、しっかり進歩してますよ。

橋本だと技術の方が全部設計しなおして新規に巻いてますし。
だから、山水の音は確実に残してますが、
聞き比べると明らかに一段上の音になってると思いますよ。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:31 ID:3KFUys8F
キットなら簡単。845のプッシュプルでも
サンバレーのSV-2PPモノラルなんて、単純だ。
ペアで23万円だから、失敗したら辛いけどね。
キットで失敗するこたは、まず無い。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/12/27 00:11 ID:AszYE46G
>>445
キットはそれ以上でもそれ以下でもない。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:35 ID:IlFm5dwP
私は初心者なので、
3万円のキットで組みます。
6EM7管で8Wステレオ・プッシュプル。
おそらく、1番安いプッシュプルキット。
http://www.sunvalley-e.co.jp/kit/ssub/ssub.htm

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:01 ID:Mil5kWbj
橋本ボリスギ…

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 03:12 ID:1d/2o2aF
>>445
回路は単純でも1000V近い電圧だぞ、安物のテスターじゃ電圧も測れやしない。
初心者が手出すようなもんじゃネーだろ。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 03:54 ID:1gzszAME
>445
テスタくらいはもってるだろな。
高圧をいじるときの注意はわかってるだろな。
感電すりゃマジに危ない。

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 07:16 ID:X9DA6oJf
445は、キットしか組めないミニ四駆スレ(エレキットスレ)住民だね。
無知さがバレバレだよ。(w


452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 08:28 ID:0rH/9maL
1万ボルトでも電流が少なければ大丈夫だぞ

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 11:40 ID:KI87poFR
>452
死ぬときは死ぬ。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 12:28 ID:s0uVOCtR
>>448
>橋本ボリスギ…

確かに高いね。
6掛けでちょうどいいぐらい。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 13:19 ID:W4De7KUX
>>423
プッシュプルの音はにごる?
実装と回路技術がだめなんだよ

シングルでは、飽きる
鼻づまりな音は、どうにもならない

WE212かDA250に2000Vかけてシングル作るかな
でもトランスがない。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 13:36 ID:5Iq9s8G0
プッシュプル→クロスオーバー歪

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 15:32 ID:5OJ5LuzX
>>447
どうでしょう?
ダメかな。3万円のプッシュプル。
8Wって言っても、管はパワーありますよね。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 15:39 ID:f6i9EwgQ
>プッシュプル→クロスオーバー歪

トランスで合成してるんだからあまり関係ない。
半導体じゃないんだからね。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 15:55 ID:j+0HZ3Kg
>>457
安いし気に入らなくてもサブに回せばいいのでは

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:00 ID:5Dkte9Y/
>>456
能書きだけの厨房だ
歪みなんか気づきもしないくせに

シングル万歳のオーディオは
小さなフルレンジで、ボーカルまったり聞いてるだけが多い

シングルの低音は最大の弱点

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:05 ID:f6i9EwgQ
まぁ、プッシュプルで腕磨いてから
シングル作りなさい。
シングル作っただけで能書きたれてちゃダメよ。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:07 ID:j+0HZ3Kg
確かに押しだしのある力感溢れる低音はプッシュでないと
出にくい。シングルは低域が実体感が乏しくかげろうのような音
になるものが少なくない。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:07 ID:5Dkte9Y/
それと OTL も作ってから
真空管の能書きたれなさい

トランスなくてもなるのだよ


464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:16 ID:5Iq9s8G0
ヴェールを被った音=プッシュプルリン
鮮明な音=シングルリン

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:22 ID:ezA/S9Nq
pushpull セクース
single オナーニ

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:27 ID:3dpUtHn1
鮮明な音がシングル
ふううううん

そういう意見もあるのか
ふううううん

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:02 ID:mJkfb7nG
300Bシングルでも低音でないのか?

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:13 ID:3dpUtHn1
でません

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:57 ID:B0t/AiIB
粗チソのプッシュプルより許婚のシングルの方が低音出る場合もあります。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 20:02 ID:/bhOAxuW
>>447
価格と品質が比例するなんていうのはメーカから金貰っている評論家が考えた与太です。
自作やるならどうでも言い話。

出力が5Wも10Wも必要なんてのも与太。

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 20:09 ID:2WhWH2Z/
管の場合、出力が10Wくらいでも、かなりデカイ音でるもんね。


472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 21:29 ID:5Dkte9Y/
でも、最新スピーカにはお手上げ
50Wいるだろうな

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 21:39 ID:/bhOAxuW
>>472
それが与太だってんだ。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 21:39 ID:5Dkte9Y/
>>473
最新スピーカもってないんだろ
君がヨタ

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:00 ID:3QIFGHp8
最新でも古典的な設計の物は別として、能率含めて最新でなく最近のSPでもPPの方が有利ですかね。
シングルは30Hz以下まで出そうと思うと、OPT等かなり高額な物になってしますし、何を取るかにもよりますが。
特性でソリッドステートと勝負しようなんて人はいないだろうから、好きな方で良いんじゃないですか。

476 名前:さむ:03/12/27 23:27 ID:gi9Pvx+I
808なんかは低音出てるって言えないですかね?

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:40 ID:5YIRSUeS
能率の高いドライバーに300Bシングルはいいね

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/12/28 00:18 ID:StzuGlFU
>>477
どちらも2次歪みが多いから打ち消しあって良いのかな?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:30 ID:ZjxMfD8Q
300のシングルでもまちまちだからな〜
良くわかった人がケチらず作ったアンプがなかなかないよね?

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:40 ID:SayN7JtB
>>436
Aコレ最近なりを潜めてると思ったらファインメット使うみたいだね
さすがに高いな・・・・・。
http://www2.sinfonia.or.jp/~kankichi/test.php

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:19 ID:D3a881rJ
シングルの出力トランスは直流を常時流すから、低域は磁気飽和して出ない
球を変えてもでない。
トランスのコアを大きくすると今度は高域が犠牲になるだろう
シングルは諦めなさい


482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:40 ID:aDzR+YU1
>>481
巻き方の問題です。
高価になりますがコアを大きくしますと低域は充実します
高域はノウハウさえあれば相当伸ばすことも可能です。
プッシュばかりすすめる根拠がもう少し深いところで
論理的にほしいです。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:55 ID:D3a881rJ
>>482
巻き方といってもな
分割巻きなどしても、限界はある。トランスにはちょうどいい大きさがある。
コアを大きくして、しかも巻き数を増やせば、高域はどんどん落ちる。
巻き数を増やさないと、充実した音はでない。
コアが大きいと巻き線も長くなるから損失は増える。
シングルは帯域を欲張らなければいいけどね。

プッシュは出力トランスの1次インピーダンスを大きくすることが簡単だ。
論理的にというが、これで十分だろ。



484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:56 ID:r068JKwH
>482

 自分の感覚で言えば同価格の場合プッシュ用トランスの
方が断然良いよ。

 でも、別な見方をするならば、プッシュを一度作って
腕を磨いてからシングルを作った方がいい。
 その方が同じシングルを作っても次元が違うアンプが
出来る。(これは自分の経験だけど。。。)
あと、自分の物差しで比較出来るしね。
その代わり、両方キチンと作らないとダメだよ。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 02:02 ID:D3a881rJ
実際に聞いてみてシングルの詰まったような音に気がつかないのかな?

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 02:23 ID:XAdz0YKC
小型のトランスの方が高域は有利だなSPと一緒で…
巻き方が複雑になると特性も複雑になるしね。

ところで新しく出たソフトンのRコアの大型のほう使った香具師いる?

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 02:33 ID:aDzR+YU1
>>483>>485
限界があるのはシングル用もプッシュも用も同じだろ
プッシュ「ばかり」をすすめるには決定的な根拠が必要ではないかな?
と言っているのです。
484のようにお奨めは出来ないですかね?
こちらも釣られてあげてますので・・・・・。

488 名前:484:03/12/28 03:05 ID:r068JKwH
自分の経験から言えば、シングルアンプを作る場合
出力トランスに電流を流し過ぎると詰まった音になった
経験があるよ。その時は100mA流せるトランスに95mAくらい
流してた。

 ちなみに、シングルを作る場合は必ず3段増幅にする
様にしてるよ。その方が自分の好みの音になる。

489 名前:さむ:03/12/28 03:35 ID:ZjAZ3fdE
>480

ファインメット単品ならANDIXで2万5千で買えますよ。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 03:37 ID:6u4INtL4
国内、そして海外から通販するとしたら、
どこが安くて信頼できるんでしょうか??

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 03:50 ID:3VFi09wx
PPが有利な点は・・・
*ヒーター(フィラメントも含む)ハムが出にくい。
*OPTの磁化を気にしなくても良い。


492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 08:38 ID:D3a881rJ
>>487

聴いてわからなければそれまでだ
何でもいいよ、好きにすれば
これ以上は、馬の耳に念仏


493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 08:41 ID:Sv4JJYpS
どうせならシングルとプッシュと2台所有すればいいよ
オーケストラ プッシュ   室内楽 シングル
JAZZ ビッグバンド プッシュ   ピアノトリオ シングル
なんて使い方できるし

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 11:29 ID:4ZDu9Ld8
初めて真空管キット作ろうと思います。
JAZZのCDを聴くのに
プッシュプルのパワーアンプを1台。
プリアンプなしで、↓アッテネーターBOXを入れるだけ。
http://www.qsl.net/je2egz/pre-1.html
どうでしょ?

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 12:23 ID:Sv4JJYpS
よいとおもふ のちにプリも検討してみればよろし

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 12:24 ID:N0CX30MZ
おれの211シングルはトランスはゴンタX-10で、なんでもいけるぞ。
低音でない?SPが壊れるほど出る。
シングルは高音詰まってる?他のSPでもぜんぜん問題無し。
低音高音出るとか出ないとかもあるけど、音のタッチ、雰囲気、音楽性なんかは KT88pp、6L6pp、とかよりこっちのほうが気にいっている。



497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 12:32 ID:Sv4JJYpS
送信管系は独特の音がする そこが好みの分かれるところ
もし作るとしればWE212Eあたりだな

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 12:48 ID:okUjS9qD
845シングル
211シングル
どっちが良い?

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 12:55 ID:bwYNkOhV
PPのほうが、見た目のインパクトがすごい!しかし、重い。


500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 12:55 ID:puMrvnRP
>>498
845に一票。

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 13:01 ID:okUjS9qD
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~maestro/unison_research_smt845.htm
この人の845レビューだと
低音は出るけど、高音が割れるって、艶もEL34の方がいいって

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 13:21 ID:Sv4JJYpS
845だと真鍮ベースものを探してケロ

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 13:26 ID:N0CX30MZ
>>501
845でこの出力だとかなりパワー段かなりおさえているか、ドライブが根性なしかと。
845はバイアス深いから振るのは大変、トランスドライブかな?ま、音が割れるっていうのも変だし。
壊れてたりして。

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 16:45 ID:6GQjSnfJ
>>503
そのとおり。ユニゾンのsmt845は、三栄無線のキットについていたX10sやFW150-10sなどとは
比較にならないくらい貧弱だし、ドライバー段も弱い。コストのかかるインターステージトランスなん
か使ってないよ。ノイズに対しての配慮も不十分で、SNもイマイチ。デザインだけが取り柄のアンプ
ていう感じ。漏れならEL34を使ってあるシンプリーシリーズの方がいいと思う。シンプリーシリーズ
の出力トランスもちょっとばかり貧弱なんだけどね。

845や211は、物量を投入すればすごい音がする。845はドライバーの設計が難しいが、それでも
うまく造れば211よりは低域の力のある重心の低いアンプができるよ。フィラメント回路にも手を抜か
ないこと。大容量のコンデンサを投入するだけでなく、ヒーターチョークも使いたいし、重いトランスが
載るので、シャシーも堅牢なものにしたい。そうすると、振動にたいして有利になるので、細かくて立
ち上がりの良い音が得られやすい。三栄程度のシャーシではヤワすぎる。

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 16:47 ID:SEXQpIYu
>501

そうだよなぁ。
845をU7で振って能書きたれられてもねぇ。

外観にこんな金掛けるんだったらドライバー段
を何とかして欲しいよ。

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:17 ID:e4KCbC5n
845クラスまでくれば
感動ものだ

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:35 ID:N0CX30MZ
>504
496(503)です。
まともに作った211,845の最大の欠点が見つかりますた。
やっぱこの重量はおやじの腰クラッシャーで、移動する時台車が欲すくなる。
ステレオで50k近くは、おやじにはきついわ。



508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:39 ID:iwc4Vz8B
Λコン

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:41 ID:Sv4JJYpS
845ならケリーの300Bートランスドライブやカインラボラトリー
の同じ300B×2→845×2のプッシュとか トライオードの
300Bドライブ トッシーさんの45トランスドライブや サンバレー
のEL34ドライブ、KT88ドライブなんかの方がいいと思われ

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:55 ID:e4KCbC5n
>>507
モノラル構成が正解
音もいいしね

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:34 ID:sfg17Otw
送信管はドライブ球に6CA7(T)か6G-A4あたりを
使って、(6V6(T)でもOK)その後イントラでインピーダンスを
下げる(グリッドを+領域まで振る)のが良いと思います。
イントラは1:1か1:0.5で使います。パラの方がより強力となります。
送信管は300Bとかに比べて直進性が良く(電圧も高い)、
音にスピード感があってシャッキリして低域が薄い感じがします。
トランスで出力管を振るとパワードライブ的に出力も倍増して
低域不足を感じさせない豪快な音がします。タンゴのNC14が
入手難なので困ります。50を使いたいのですがこれまた買えない(泣)

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:47 ID:Sv4JJYpS
送信管はふつ〜にやると高域よりの音になる

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:46 ID:XhwrdARD
キットって高いよ

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:02 ID:tGUWGua3
亀RESだが、
信用しちゃイカンよ→>>452
TVでも何でも電気製品の1万Vは静電気の1万Vとは訳が違う。


515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:25 ID:5vDTSsN4
845のシングル作りてぇ
12AX7×2
EL34×2
845×2

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 07:11 ID:IIXEtZBl
作ることを許可します

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:20 ID:oCbu7j1H
845をプッシュプルでモノラル2台作ったら、いくらくらいかかるもんなんですか?
キットじゃなくて。
作れる作れないは別として、10万以内で収まるもんなんでしょうか?


518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:48 ID:d9Lh3Us2
ちと無理ではないかい 845真鍮ベース1本も買えないのでは

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/12/29 19:05 ID:RtQqmZY9
>>517
100万以上かかるのでは?
トランスが重いのでシャーシの費用もかかるし、ヒーター関係だけでも大変。


520 名前:名無しさん@お腹いっぱい:03/12/29 19:08 ID:RtQqmZY9
プッシュのペアーを揃えるのに最低10本は入用。

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 20:14 ID:d9Lh3Us2
オール中国で30〜50マソ 違いはトランスをどれに汁か

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:43 ID:HdfuF/I7
自作なんだからいっそ全部手巻きにすればいいジャン(w


523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:24 ID:0vD72d2T
クラシック以外のオールジャンル用途で
プッシュプルを1台作るのに
EL34か2A3を考えてます。
どうでしょうか?
EL34はいろんなとこで、試聴したことがありますが、2Aはないです。
どんな感じですか?

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:52 ID:8CBi82hB
漏れなら6V6で組む

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:27 ID:b/gkrRk9
又はKT66の3結か300BのPP(WE300B除く)

526 名前:さむ:03/12/30 03:38 ID:O0ZgutW8
>523

EL34のほうが良いかと。2A3をプッシュにするのは、
個人的な意見だけどもったいないと思います。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:22 ID:TKnNwOzm
2A3はシングルだと低音の押し出しの悪さが見えてちょっとね・・・・・、
補おうとトランスでかくするよりプッシュにしちゃった方が
もったいなくはないと思うけど?

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:34 ID:RnGNZeBN
>>532
大音量出ないとまずいんでしょ?
KT88PPなんかどう?
2A3PP程度ではたいした出力望めませんし、スピーカーも低能率ですよね?

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:58 ID:aaxGZSQh
2A3はふわっと また〜りした感じ

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:05 ID:KSdleNaT
傍熱と著苦熱では音の出方が違うんだけど名。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:23 ID:QROhPlMX
 MT管のうちで音が良いのは12AU7とか12BHとか言われますが、
E288CCが一番なんでしょ?E288CCから他のMT管へ移った人は
いるのでしょうか? また、C22や7の球のうちで、差し替え可能なところを
E288CCに換えてみた方はいないでしょうか?

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:41 ID:jppBtDTk
>12BHとか

音が良いって12BH7のこと? ただのテレビ管でしょ?

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:23 ID:P5uAEi6X
>>531
マッキンのC22やマランツの#7で使われているのは、全部12AX7/ECC83系だよ。

それ以前に、なんか書いているのを読むと、双三極管について基本的な知識に欠けているとしか思えないけど‥‥。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:21 ID:1JB8z0qO
KT88シングルで1台組んだんですよ。
高音と音の張りがすごい気に入ってるんだけど、
低音は不満です。
ヴァイオリン系の音楽には最高ですが、そのほかにはどうも・・。
KT88のプッシュプルで組んで、EL34に差し替えたりしてみようか思ってます。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:22 ID:aaxGZSQh
おかしいな KT88はEL34以上にゴリゴリした低域が出るはずだよ
動作定数は大丈夫?

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:45 ID:1JB8z0qO
>>535
いまは、KT88シングルなんです。
新たにプッシュプルを組みなおして、
EL34差し比べたりしたいのです。
EL34よりKT88の方が低域でるのですね。
KT88PPやってみます。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:53 ID:aaxGZSQh
>>536 何をお使いで? VP−MINI88ではないでしょうね

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 20:12 ID:SAQNWJlS
基本的な質問で申し訳ありません。
6オームのSPは4オーム、8オームどちらに接続するのが良いのでしょうか。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 20:42 ID:0zgR9YQ0
531は、きっと独製E283ccと言いたかったのではw
それよりか、こんなド素人の小僧に呼び捨てにされちまった
マッキン&マランツが可愛そうで...

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:07 ID:rw1bxLXL
>>539
531は単純に厨房だと思うよ(w

531にマジレスすると、E288CCは6DJ8系の球だよ。12AU7系とはちゃいまっせ。
6DJ8は6922,7308,E88CC,E188CCと無条件に差し替え可能だけど、E288CCはそうではないよ。
6DJ8使用前提の回路にE288CC刺すと具合悪い場合もあるので531のような厨は使わないが吉。
またE288CCはバッファに使う分には良いけど、増幅回路だとマイクロフォニックが多い球が多いので注意。

12AU7系ではE80CCが良いが、↑と同様に無条件に差し替え可能ではないので要注意。

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:31 ID:3DeZiUHR
>>538
JBL?ボーズ?
6ΩのSPは、8Ωのアンプで鳴らすと良い音するよ。
極端に大音量にするとアンプが壊れるけど。
4Ωのアンプで鳴らすと壊れることはないが、音には不満が残るじゃないかな。
JBLのHPに書いてあります。
高インピーダンスのアンプで6ΩのSP鳴らしても問題ないってさ。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:36 ID:3DeZiUHR
>>540
6DJ8の差し替え球
6R-HH2、6N1Pは、どうですか?

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 23:21 ID:BWxn3Jfq
6(7)DJ8、6R-HH2 などのグリッド接地用に作られた球の、
グリッド構造ってどうなっているのでしょう。
そもそもシールド目的だろうし・・・
だれかバラしたことある人います?

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 23:56 ID:qvutvG2x
>>538
どっちでもいい
音が違ってくるので,好みで選んで好きなほうにしといて桶

545 名前:538:03/12/30 23:57 ID:SAQNWJlS
>541
ありがとうございました。壊さないように比較してみます。

546 名前:531:03/12/31 00:44 ID:hXNN7KO2

 間違いなく、E288CCで、rpが小さいので、ヒーター配線を少し換え
ても置き換えたら、音はとてつもなく向上するのではないかという予測がしき
りにするのです。私のアンプのECC85のヒーター配線は換えずに差し替え
ることができたのですが、それ以前と比べ、エレガンス、落ち着き、力感が増
した感じがします。他に、双三極管は三箇所で使われているので、これらをす
べてE288CCにしたらどうなるのか、という興味しんしんなのです。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:49 ID:4yIjVv1T
↑ついでに全部Western300Bにしたらどうなるか実験してくれ。漏れも興味しんしんや。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:50 ID:1GYKpskQ
>>523
>EL34か2A3
この選択の意味が分からん?

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 01:48 ID:MhYW/NO0
多極か3極かってとこじゃないの?
EL34の3結PPも確かにいいんだけど2A3ppの素直さにもこころ惹かれる
まぁ15W位で我慢できればの話だけどね。

550 名前:さむ:03/12/31 06:41 ID:58WgcYkY
>527

まあ人それぞれということで。雰囲気が変わるのが個人的に嫌なんです。

>542

6R-HH2は同等管じゃないですよ。HH8です。念のため。
HH2は6BQ7の同等管で、Gmが半分ぐらいだったと思います。
HH2だったら最近日立のが大量に出回ったのですが・・・
HH8出回らない・・・

どちらも良い球なんですけどね。マイクロフォニックも少なめで、
歪率もたいてい低めに出るのでお勧めです。

6N1Pは値段の割りに性能で見ると良い仕事しています。
個人的に元気が良すぎる音になる気もしますが。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 08:08 ID:qvuQTSxk
最近、ここに変な初心者が混じってまつね。
ミニ四駆厨とかギター厨とか差し替えしか出来ないヤシ。(w

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:29 ID:uZQKlIg8
>>534
KT88は中国製なのか

GECのを使おうね

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:41 ID:2YdI6Llw
なにゆえ?

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:42 ID:uZQKlIg8
使えば音の違いがわかる


555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 12:16 ID:YjebNvs2
書いてる内容を見ると、音の違い云々より製作技術の
方が心配になるDQNが多いな。
球を差し替えたら、せめて電圧くらいは測っておくれ。
波形まで確認しろとはいわないから。
>543
ふつうの構造だよ。でなきゃ、増幅回路にはつかえんだろが。
>550
6R−HH8は6DJ8の日本バージョンといっていい球。
でも製造メーカーが少ない(日立だけだったか?)
から流通量も少ないと思われ。もちろんあちら製などはないよ。

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 13:36 ID:o9N8SBRI
531最強(^_^;
だれも531には敵わないだろうな(爆

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:45 ID:PgQ9e+LL
無知ほど強いものはないな。

>>531は真空管の三定数から学び直すことをおすすめします。

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:48 ID:nRaSDyAp
556> 531は放置汁ル。くだらなすぎ。
523> 漏れだったらEL34UL。トランスに金かけてね。
球はブランド球高いから、ロシアとかチャイナとかの
安いのをいろいろ聞いて選ぶのが吉かと。


559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 19:35 ID:NcvmeRY2
>558
トランスのお勧めは?

560 名前:age:03/12/31 19:54 ID:nRaSDyAp
559>
どこでもそれなりの容量があれば。
最近使ってみたいのが、タンゴU405。
安いし、アンバラに強いんで球がちょっとばらついてもOK。
製作記事でも結構つかわれてるみたいだし。



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 20:16 ID:o9N8SBRI
>559
ルックスならタムラのアルミ・ダイキャストの奴だけど死にそなくらい高い
最近タムラさんちは、不当に?値上げしやがったから使いたくないけども
古ーいF68x/F78xシリーズは、渋いルックスとNF巻線が便利なので
たまにはタンゴ使いたいと思っても結局はタムラ買ってしまいます。
チョークも結局タムラですが、電源トランスは伏型が好きなのでタンゴとかを
使っております。橋本さんちは、どんな感じでしょうかね?

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 20:17 ID:QlWh10s3
>>532
パラにしてプッシュプルで出力管に使ってるよ。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:25 ID:LkyGbIpD
HH3はフレームグリッドじゃなかったともうが・・・・

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:30 ID:NejsSfzn
HH3? 6R−HH2ならフレームグリッドではないよ。
6R−HH8はたしかフレームグリッド。
6M−HH3という球もあるが、これは周波数変換用で
双三極管だがカソードが両ユニット共通だから
用途が限られる。オーディオにはまず使わんだろ。

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 10:46 ID:PgEFry1N
>>564
漏れも3A5買ってしまって、フィラメント共通だから使い道
なくて困ってます(爆

566 名前:563:04/01/01 13:24 ID:1AD58t/Y
>>564
スマソ。タイポだ、仰るとおりHH2です。
あとフレームグリッドだと松下が出していたHH15と言うのがありましたね。
12AX7のフレームグリッド版にHH14ってのもあったなぁ

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:05 ID:UHZ6sfLy
おい、藻前ら!

球の銘柄にこだわっても、ケーブルはろくでもないの使ってるのか?


568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:09 ID:V4gRtd0A
電話線に決まってるだろ

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:26 ID:m9n6ipYK
エナメル線 絹巻き ロウ引き


570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:33 ID:77NTz/q0
ベルデンが定番。

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:11 ID:FjlnrfWt
ラジヲデパートの2階で売ってる吊るしの香具師

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:18 ID:bFG4JQGX
だから600オームでスピカー近傍にオートトランス置くんだよ。
撚った綿巻き線で十分。

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:32 ID:FjlnrfWt
オートトランスって何?

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:33 ID:Ha7JfNpx
プッ

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:53 ID:NejsSfzn
思い出した。HH115は松下がHH2の代替を狙って出した球だったね。
そのまま置き換えできるようgmはそれほど高くはない。
資料をみたらHH9というのもあるんだね。相当なハイgm管だが
どこ製の球かな?
蛇足だけど、HH12,HH13はサブミニ管で円筒形のシールドケースに入っている。
ソケットにはピンと一緒にこのシールドから出た爪も挿入する。
この球は意外に見かけるけど、ガラス部分が全くといっていいほど
見えないから、つまらんねぇ。オーディオ用に使った例はあったっけ?


576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 20:39 ID:pzYXbQ45
タムラは民生用をやめたがっているんよ!
ガレージメーカーからの特注を断りまくっている。
ちなみにLANケーブルも音がいい。
見かけにこだわるなら47研でもいいんじゃない?
けど、完実物のベルデンはちょっと違うと思う。
20年前ぐらいから変わっちゃって
昔はよりがあまく、はじめっから緑青が出ていた。
今はよりが強くて音が変になっちゃった。
緑青が出てないけどね。
何か窮屈なおとだよなぁ

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:55 ID:c/AoknjE
タムラが記念モデルで
2、3年前に出した、300Bシングルアンプ
あれ、どうなんだ。
あんまりいい評判を聞かなかったけど

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:59 ID:VLeUpP80
>>572
オートトランンスでなきゃ駄目ですかー、
とからかって見る(ケケケ

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:08 ID:7LNidZlF
ベルデンが定番って、いつの時代の話しや・・・
WECが電話線張ってた時代のダンピング独占企業やないけ。
その後はブランド名残しただけの3流品。下請。TRW傘下でもない。
いまだに昔のMIL規格有難がってどうすんの(笑
2000V掛けて火吹かなかったとかの伝説に洗脳されてるからね。
日本ビクターがWEC繋がりで25年くらい前に赤白撚り線のSPコード
売り出した祭には、馬鹿「ステサン誌」や「ステレオ誌」が安いのに最高なんて
書くものだから、日立や藤倉や古川が大笑いしとった。
故池田 圭氏の計らいみたいだけどね。
死んだ長岡鉄男氏が藤倉の安い電力用キャブタイヤで十分って言っとたが
マニアは鼻も引っ掛けなかった。ま、灰色の外皮チューブじゃ誰も
使わないやな(笑)

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:13 ID:c/AoknjE
キャブタイヤ、SPケーブルに使ってるよ
悪くない


581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:37 ID:nLnGom+4
タムラ記念モデル
高い
ついていた300Bが×
パワー感いまいち

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:43 ID:c/AoknjE
>>581

音がつまらないという評判だけど


583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:20 ID:ajFsnD76
灰色協会2号色じゃカコワルイですか?

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 10:31 ID:k/yYZUTq
>>579
> 日本ビクターがWEC繋がりで25年くらい前に赤白撚り線のSPコード
スマソまだ1000Mと共に現役だよ(w


585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 11:39 ID:Ccdc7T1S
ケーブルヲタは逝ってよし。
と懐かしいフレーズを言ってみるテスト。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 12:28 ID:gqgvJAYO
サンバレーの3万〜5万のプッシュプルキットを組もうと思います。
ただ組み立てて、配線すればいいんでしょうか?
音質の調整とか出来るのでしょうか?
自分で、少し音質調整できるといいと思っているのですが・・。
電源ケーブルは、しっかりしたものを付けようと思ってます。

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 13:14 ID:EWx1Uayd
サンバレーはサンバレーすれに逝ってくれ。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 14:34 ID:hgJHAnEd
煽りにはもっと必死に反応してください。おもしろくないでつ。

from酔っぱらい。

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 15:31 ID:5hOA4bRK
>>586
>音質の調整とか出来るのでしょうか?
できるよ、スキルに応じて。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:46 ID:xqtcZ6KJ
まあ,もとの質問内容からして,「あんたには無理」ってのが正解ではないかと.

音はいくらでも変えられるけど,「調整」にはならんよ(w

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:01 ID:0g9ssvQo
>>589
そのスキルを得たいんですけど・・。
トランスを変えるとかは、お金かかりそうなのでダメです。
球の差し替えは、ネットでも情報得られます。
コンデンサとかの交換とか、何か、定番的改良とか教えてください。

592 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/01/02 23:09 ID:0Ooy+4MC
>>590さん
>音はいくらでも変えられるけど,「調整」にはならんよ

そうですね。狙う調整と単なる変化は意味が違いますし。

>>591さん
コンデンサの交換は、容量が同じもののメーカー違いを試すしか方法はありません。
それ以前にSPケーブル、球の変化の方が大きいです。

お奨めなのは、球>ケーブル>コンデンサ>トランス>球>ケーブル>コンデンサ
この順番での交換、テストかと個人的には思います。

>何か、定番的改良

改良とは結果を求めての事ですから、他の人のお奨めの結果があなたに改良と判断される
とは限りませんのでこのようになってしまいました。ここはお一つお悩み下さいませ☆(^_^)

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:31 ID:E+Wrqprf
初めて真空管アンプのキットを組み立てて見たいと考えている者です。
組み立ててみたい候補としては

アドバンス:HC-1、HC-2
サンバレー:スーパーサブ
サンハヤト:FA-40

などを考えています。
ちなみに良く聴く音楽はハードロック(ツェッペリンとかディープパープルなど)です。

どれがいいか、ご教授お願いします。




594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:31 ID:iMV059qK
>>591
金も手間もかけずに得られるスキルは存在しない。
自分でアンプ組んだことがないのなら、エレキット作っていじってみれば?
本を見ながら、作ったものを測定し、シミュレートし解析していけば、キットでも、
少しずつ技術は磨けると思うよ。まあ、SPICE で真空管は限界あるけど。
ttp://www.sora.co.jp/SPAD2000/jikken/VALVE.html

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:33 ID:jA4IrX/6
>>593
スピーカ等、他の機材は何使ってるの?

596 名前:593:04/01/02 23:59 ID:E+Wrqprf
>>595
現在はアンプはソニーの古いアンプTA-F3
スピーカーはオンキョーなんですけど形式が記載されてたラベルが
親父からもらった時すでに紛失していて、なんなのかは分かりませんが
高さが約75センチ、奥行き約30センチ、幅約40センチ位のものです。

親父が「真空管アンプは音がいいぞ」
と言っていたので、興味半分でショップをのぞいてみて
視聴してみた所、なんというか音圧があって欲しくなってしまいました。
中坊のころエレキットの小さいアンプのキットを組み立てたことがありますが、
こんな俺でも大丈夫でしょうか?



597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:06 ID:7dM0YbWx
>>549
>多極か3極かってとこじゃないの?
ならEL34の酸欠にしとけ。
何で今更2A3かと・・・・・

598 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/01/03 00:06 ID:r5KpgmCW
>>596
>「真空管アンプは音がいいぞ」

一概には言えません。また、球の変化も大きいです。私も球を用途別にするくらいです。

>大丈夫でしょうか
大丈夫です☆私でも今のところ大丈夫ですから!(^_^)

銀はんだ、使いやすいはんだこて、こて置き台、使いやすいニッパー、ラジオペンチ、
カッターナイフ、テスター(できればデジタル)を用意して、あとは説明書に従って
落ち着いて確認しながら正確に組み立てるだけです。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:08 ID:bBxl+Mgv
>>593
手配線(ラグ板配線)のキットだと初心者の場合
シャーシ内に余裕がある方が無難。

600 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/01/03 00:09 ID:k3Jl3L88
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    600ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:25 ID:DlsYs6YT
>>593
ADVANCE HC-1は、300Bのシングル かなりいいと思います。

サンバレーのスーパーサブは、6EM7を4本使ったプッシュプル。

ADVANCEの方がいいね、たぶん。
完成品の音聴いてないからなんともいえん。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:28 ID:r/a0d+lj
あんなペコペコ板金で隠した小型OPTに金払うんか?

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:29 ID:p+tbrDvm
>>598
>銀はんだ、
(゚д゚)ハァ?
何で銀入りハンダ(銀ハンダ何てンネーヨ)なんだと小一時間・・・・

604 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/01/03 00:34 ID:r5KpgmCW
銀入りでした。(^_^;

605 名前::04/01/03 00:39 ID:S4NBCBai
オマエさん、何で銀入りハンダなんてモンがあるのか知らないね・・・。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:45 ID:r/a0d+lj
「銀監督」のような意味での「銀ハンダ」ではないの?

607 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/01/03 00:55 ID:r5KpgmCW
>>605さん
音がいいからだと思います。

後で銀入りにしておけば・・・って思っても付け替えるのは大変です。それならば
最初から使えばと思いました。はんだ付けはコツがありますけど、そこは気合(?)
でしょ☆

608 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/01/03 00:57 ID:r5KpgmCW
>>605さん
ほんとこところはどうなのでしょうか?教えてください。お願い致します。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:58 ID:5iEByIpf
>>607
>音がいいからだと思います。
アフォー、アフォー、アフォー・・・・・・。
ハンダ如きで音は変らん。

610 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/01/03 01:02 ID:r5KpgmCW
ホエ?σ(・◇・)σ

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:03 ID:Z3jw4Ru+
極細銀線や銀鍍金物をハンダ付けすると線が痩せたり鍍金厚が薄くなる、
それを補う為にハンダに銀を混入してある。

612 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/01/03 01:09 ID:r5KpgmCW
私の少ない体験です・・
数年前です。A3500を組み立てました。はんだ付けなんて初めてだったので、普通の
使いやすいはんだを使いました。少し成れてきて、もう一つ作りました。これには銀入り
はんだを使いました。物理的出来栄えは初めてのは時間はかかりましたけど、2台目と
ほぼ同じでした。

実際に音出ししてみますと、少しクリア感に違いがあると感じました。結果、1台目を
ばらして銀入りはんだで組み直しました。

あまり意味なかったのかなぁ・・・

613 名前::04/01/03 01:11 ID:inyGfskB
気のせい、無意味。

614 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/01/03 01:14 ID:r5KpgmCW
>>611さん
ありがとうございました☆(^_^)

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:26 ID:XUnT6sQY
エレックスで販売してるマイアンプ/MA21ってどうですか?
300B,2A3,6B4G,PX25のシングルが一台に集約されていて
買い得感あるんだけど。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:42 ID:iAhxcD1r
ハンダそのもので音が変わるのは下手なハンダ付けをしている証拠だろ。
そういう面で初心者には音が良く感じる銀入り半田のほうが良いだろう
ハンダ付けは基本の基本だ銀入り使う限りはうまくならないだろうが
まぁ最近の若者はそんなことどうでもいいのだろう?

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:48 ID:UHgaM86+
>615
球別キットですが・・・

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:49 ID:BPnADuhy
>>616
>音が良く感じる銀入り半田
アフォー、アフォー、アフォー・・・・・・。
ハンダ如きで音は変らん。


619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:56 ID:hWMjIoHB
ハンダ付けが下手だと
おとも悪くなる

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 02:19 ID:rdBqfccE
>>616
>音が良く感じる銀入り半田
うぶな初心者騙くらかして楽しいか?
オマエは和光の回し者か・・・・。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 02:24 ID:jE/nnMRb
ギター屋の厨房のあいだでは
ビンテージKesterの44番にすると
音が変わると信じられてるそーなw
ワイヤー類もビンテージWE&ベルデン絹巻きが常識だそーなww
コンデンサ類も黒ビューティとかビタQが最高だとか騒いでるwww

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 02:41 ID:1ga5h1lP
>>621
↑それ常識
自分も銀入りハンダを使っているが、丁寧な配線を元に長期間、配線を維持する為に使ってる。
アースの単線も銀だけど!!一度使ってみてくれ!!


623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 02:45 ID:1ga5h1lP
>>622
追伸
アースの取る場所で音の透明感が違うので・・・・注意してね。(測定済み)

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 04:07 ID:hWMjIoHB
>>621
ギター連中はオーディオとは全然違う視点だからね
使う部品も変わるけど
ギター連中やプロオーディオの世界にも教祖がいて
けっこうみんな、だまされている。
サウンドレコードマガジン、面白いぜえ
笑える連載がある

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:23 ID:h6qTUn8a
あの連中は、いってみればカルト信者。
「内部のつまみを回したら球が赤くなった」。
バイアス調整の可変抵抗器を
電圧電流チェックもしないで回し切り、
出力管をパーにしたアフォがいたな。
ちっとは理屈を勉強せいや。
 


626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:43 ID:X72+yc4a
楽器用は求めるものが違うからねぇ。
特にアンプで歪まして音を作る連中は、オーディオの常識なんか無視でしょ。
歪み易くするためバイアス変更するのなんか日常茶飯事。
定数変えずに平気で別の球に差し替えたりするしね。

俺は楽器もオーディオもやる。
オーディオで評判の良いコンデンサをギターアンプに突っこんだら、つまんない音になった経験がある。
ギターアンプは音を作る道具なんだと再認識したね。

627 名前:>612:04/01/03 10:44 ID:CywTyzk3
>もぐもぐさん
A3500いいですねー
パーツに手を入れたりしてるんですか?

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:11 ID:jE/nnMRb
☆パワー管はなぜ勝手に交換できないか?
2本や4本の大きな真空管のことですが、ペア組みといって条件の揃っている物を使用しているので、お店で買ってきても条件があっていなければ使用できません。又、左右対称の条件で動作しているので、勝手に入れ替えることも出来ない。
バラバラな物を使用すると、音が悪くなったり、異常な発熱をしてアンプや真空管をいためてしまいます。

これには、バイアス調整という作業が必要になり、内部の調整やパーツの交換をしなければならない。
ちなみにA級アンプは、自己バイアスなのでペアであれば、交換可能です。

間違いやすいので注意すべきな語句に、「セルフ・バイアス」=A級、「フィクスド・バイアス」=固定バイアスがあり、前者はバイアス調整不要で、後者はバイアス調整が必ず必要です。

☆藻前らこれ読んで感動汁。


629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:14 ID:G93KG06W
>>621
>アースの取る場所で音の透明感が違うので・・・・注意してね。(測定済み)

一体どの様にして音の透明感なるものを測定するのか小一時間(ry

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:20 ID:X72+yc4a
どこに感動するところがあるの?
しかも間違いがあるし.....
固定バイアスのA級もあるし、自己バイアスのAB級も有るぞ。

631 名前:628:04/01/03 11:37 ID:jE/nnMRb
バイアスの説明なんか泣けるだろ?

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:50 ID:J3DON7N1
>631
この板に来るようになって、きっと感覚が麻痺したみたいだ。
最近この程度では感動できなくなった。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:57 ID:X72+yc4a
>>631
な、なるほど.....そういう感動ね。
ノリが悪いな俺。

634 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/01/03 11:59 ID:r5KpgmCW
>>627さん

新品の未開封のキットがまだ6セットくらい倉庫にあります。私のものではありません
けど〜☆σ(・◇・)σ

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:09 ID:XI35ZjMW
>>622
>自分も銀入りハンダを使っているが、丁寧な配線を元に長期間、配線を維持する為に使ってる。
銀入りハンダの方が経年変化(変質・劣化)早いぞ。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:14 ID:gsgt3u0O
>628
久々の香ばしいカホリ。(w

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:39 ID:PSTz/oNC
>>628

いやはや香ばしい

>ちなみにA級アンプは、自己バイアスなので

A級アンプで固定バイアスもある。
アンプの回路によって、ペア球にこだわらなくても平気なものもある

マッキントッシュは、吹く雑な回路のおかげで、ペア球でなくても
アイドリング電流は合う
マランツは、バイアス調整でアイドリングをあわせる。

動特性まで、あわせた球なんか売ってないし、使っているうちに特性は変わる




638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:29 ID:e2ekTCpk
>>628
>A級アンプは、自己バイアス
A級アンプとはなにか、自己バイアスとはなにかを勉強しましょう。

>「セルフ・バイアス」=A級
どうやらカソード・バイアスという言葉を知らないらしい。

>バラバラな物を使用
バラバラな物ってプラモデルか?電流値やgmという要素も知らないらしい。

>左右対称の条件
意味不明。Lチャンネル・Rチャンネルの意か?対称の条件ってなんや?
PP動作の上下対称なら判るが。

正月から笑わせていただきましてありがとうさんです。
自レス自讃も最高ねェ!

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:45 ID:loKOpnZM
>>628
出典はなんですか?

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:48 ID:RPSQdK5D
それって、もちろんジョーク本なんだよね?

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:52 ID:loKOpnZM
"A級アンプは、自己バイアス"で検索できた。

ttp://www.banks-amp.com/point.html

ギターアンプの話なので、この世界だけなら正しいのかもね。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:12 ID:eYPTFh7y
正しいとは言えない。
つーかこれ以上笑わせないでくれ。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:57 ID:X72+yc4a
>>641
A級シングル固定バイアスのギターアンプをフェンダーが出してる。
よって楽器の世界でも正しくないです。

644 名前:643:04/01/03 17:08 ID:X72+yc4a
う!
今、回路図見直したら嘘つきでした。
ゴメソ。
よって643は取り消します。

645 名前:641:04/01/03 17:51 ID:loKOpnZM
ということは、やはり「A級アンプは、自己バイアス」ってことですね。

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:53 ID:81W0gosF
A級アンプは歪みが少なくて音がイイ
それ以外は音が悪い

647 名前:628:04/01/03 19:43 ID:jE/nnMRb
>641
大当たり(^o^)丿

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:14 ID:8vD2xf7P
シングルならアンバラもなし。ただ挿すだけで。(きもちいいかも)


649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:15 ID:aTRyDXFK
おまえらネカマの相手して楽しい?(´く_,` )プッ
丁度良いネカマ隔離スレ
自分らより年上のネカマに
ホエ?σ(・◇・)σとか言われて楽しい?(´く_,` )プッ

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:29 ID:mR3Vmfa/
>>649




キチガイの構ってネカマはスルー汁。

651 名前:さむ:04/01/03 20:34 ID:XlUi2BFd
あけましておめでとう御座います。

>561

遅レス。
タムラ、タンゴと比べて2割ほどコアボリウムがでかいです。
コアはハイライトだったと思います。あとは値段が高いぐらい。
五極管のPPに使った時、音が良くなった気がしました。コアボリウムの所為?
・・・三結PPとかだとあんまり変わらないので、最近はノグチ、キタムラばっかりですが。

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:37 ID:gsgt3u0O
やはり300AとWEは最高でつ。(w

653 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ver.2:04/01/03 20:59 ID:mR3Vmfa/
>自分らより年上のネカマに
>ホエ?σ(・◇・)σとか言われて楽しい?

めぃわくなんてぃぅと、もぐたんに じちすれで ぃぱーぃ ぃじわるかかれちゃぅょぅ

めぃわく

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:26 ID:hWMjIoHB
RS237とテレフンケンが極上です

655 名前:銀入り半田:04/01/03 21:36 ID:dwcPgFYa
 銀入り半田って、通常売ってるもののほとんどは無鉛対策で、
少量の銀が入ってるものをいうのじゃないのかな。

 単に環境対策と思うが。


656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:12 ID:4GXsZT+I
銀入りのほうが融点が高くて、熱に強い仕様だったはず。
その分、ハンダ付けがしにくいというか、慣れが必要。

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:15 ID:h6qTUn8a
>626
オーディオの常識ならまだしも電気理論も無視(無知)だからな。
オームの法則だってあやしいもんだ。
>629
>>アースの取る場所で音の透明感が違う
ハムを拾ってるってことだろ。普通の言葉でいうと。


658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:35 ID:8vD2xf7P
>655 >656
おれの知っている銀入りはんだって言ってもいろいろあるよ。
って言うか、いろんな目的で銀を入れている。
千住金属あたりで調べればわかる。
環境対策品は鉛なしのSn-Agで従来は高温はんだの部類のもの。
通常売っている銀入りは普通の共晶はんだに銀を入れたもの
なので鉛はいっぱいはいっている。



659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:56 ID:gsgt3u0O
WEは次元を超えています。
氏ねよヴォケが。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:47 ID:jE/nnMRb
>659
...はぁ?

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:09 ID:TYDmeKtW
>660
ゴメンよ。
聞き流しておくれ。

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:11 ID:fAybn6HH
>>655
>銀入りのほうが融点が高くて
ブー。
銀入りと無鉛、ゴッチャにすなや。
無鉛は環境対策。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:23 ID:IJGF3sV1
>>657
>>629
>>>アースの取る場所で音の透明感が違う
>ハムを拾ってるってことだろ。普通の言葉でいうと。

そう、そう 釣られた奴アホだけど・・・・
確かに、アースの取り場所でハム少なくなる。



664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:51 ID:s2JGfECF
アースの取り方はそれだけで本がある位難しいのさ。
ハムノイズだけの本題じゃないよ。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:10 ID:XbrzNiW+
オペアンプ使ってサーノイズが出る人は抵抗値を調整してはいかが?
反転増幅回路の場合、入力インピーダンスを決める入力抵抗が低すぎるとノイジーになるよ。
10Kでは低いと思う。20K以上の方がいいかも。
100Kとかにすると大きすぎ。

それとゲインもせいぜい10倍程度にするべき。

666 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/01/05 00:34 ID:oygPhiVy
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧ 
 ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)  (´・∀・`)<ウフフフフ
 (_⌒ヽ  (_⌒ヽ   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ  (_⌒ヽ  (_⌒ヽ  (_⌒ヽ    
   ,)ノ `J    ,)ノ `J    ,)ノ `J    ,)ノ `J    ,)ノ `J    ,)ノ `J   .,)ノ `J
      666げっとの舞〜♪マイムデッカンショ!

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:54 ID:Qw9EzpBf
>665
アンプなんだかサーノイズが出てアタリマエだろ?
オペアンプで閉ゲイン20db以下にしたら
がっぽりNFが掛かって、さぞかし綺麗だろ〜な?
音が死んでるの目にみえるよw

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/01/05 01:10 ID:UAnMcAvF
>>667
今のオペアンプの音を知らないね。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:17 ID:hGVkRtCa
高齢者を虐めちゃいけないよ

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 02:20 ID:rBUrpBQN
音が死んでる
艶のある音

これらの表現は素敵だと思います!!!!!!!

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:13 ID:fXqrxGIm
議論の結果、超三極管接続の出力インピーダンスについては、理論的に図示できた。各種事情により、厳密には1/gmにはならなかった。

  ということでよろしいのでしょうか?


672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:19 ID:Y6QmEBy+
>671
コピペウザイ。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:47 ID:NGpcZ6Uv
671は誤爆か?

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:51 ID:F52QcnSQ
http://www.sunvalley-e.co.jp/kit/sv2pp/sv2pp.htm
845PP組もうっと。もうすぐ発売。予約しちゃおーかな。

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:19 ID:XryYy2PN
>674
ほぉ〜
ところでこのクラスのアンプを1日2時間駆動すると
1ヶ月の電気代っておいくらマン円かかるのかな?


676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 09:00 ID:pz0wlEMb
>>675
家庭用電源だと
24〜26円 / 1KW.h ぐらい カナ、、、

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 13:39 ID:ywoIEnIl
40Wステレオの真空管アンプで、1ヶ月の電気代、数万円???

うそでしょ?

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 14:31 ID:djZgDExi
>>677
仮に、アンプの 消費電力が 1 KW / h.として

¥26 × 1000 / 1000W × 2h. × 30日 →\ 1,560

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:33 ID:/7ac7c9l
トランジスタの150Wステレオで、消費電力は、350Wくらい。

真空管の40Wステレオで、1時間1KWもするの?

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 16:33 ID:BwQsN7pY
>>679
使用電気代を 概算する“ たとえ ”です

ふつう、かなり大掛かり (?) な アンプでも
消費電力は 〜 500W どまり でしょう、、、

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:37 ID:YV2S+8nZ
手持ちのプリアンプ用にテレフンケンの真空管を探しています。OnLineで注文したく
探してみたのですが、見つかりません。MtachedPairを入手できるサイトを教えて頂けますか?
球は6922です。Phillips性も良いと聞きましたが、これまた見つかりません。


682 名前:551:04/01/07 19:45 ID:eHJZo3CX
http://club.pep.ne.jp/classic/open.htm
ここで(電圧管)をクリック

6922=6DJ8/E88CC
PHILIPS.ECG=P.ECG

mpにしてもらえるかは交渉してください。

テレフンケンはネット上では難しいですね。
玉石混淆!!


683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:45 ID:YV2S+8nZ
去年まで駄目だったのにUp出来る。もひとつ教えて下さい。
OTLに興味があって、
http://www.transcendentsound.com/T16OTL.htm
に挑戦したいと思うのですが、できあがりはどんな感じなのでしょうか?
調子が良すぎる話ですが、例えばオーディオリサーチ社のVT100等と
比べた場合のグレードの差はどんなものなのでしょうね?
勿論ARCの方はトランス付き、タマ違いということは重々承知しております。
軽く答えてくれると嬉しい。
ちなみにその会社のT8はStereoPhile誌(’98,’99)で随分ほめられたようです。


684 名前:551:04/01/07 19:51 ID:eHJZo3CX
http://ha8.seikyou.ne.jp/home/BellAir/table.html
6922

685 名前:551:04/01/07 19:52 ID:eHJZo3CX
6922
http://www.page.sannet.ne.jp/ishinolab/ishino/vacuumtube/vacuumtube_v_a.html

686 名前:551:04/01/07 19:52 ID:eHJZo3CX
6922
http://www.h2.dion.ne.jp/~hibiki-s/denatu.htm

687 名前:551:04/01/07 19:53 ID:eHJZo3CX
6922
http://www.arkworld.co.jp/fantasy/parts-shop/vorto.htm

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:55 ID:YV2S+8nZ
>>682
ありがとうございます。
Siemens製のものも値段は3800(フィリップスは900)と高いけれど
あるようですね。早速問い合わせてみようと思います。

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:56 ID:yIjbRhl6
>681
テレフンケンの6DJ8相当管だとCCaがあるけど高いですよ。1本1万。
アンペレックス(フィリップスのアメリカ向けブランド)の6DJ8なら
アンディクスでたしか1本1900円くらいだったと思う。


690 名前:551:04/01/07 19:57 ID:eHJZo3CX
6922
http://www.antique-audio.com/images/frame1b-shinnkukan1.htm
問い合わせの価値あり

691 名前:さむ:04/01/07 20:16 ID:2qm+P1hi
>683

見たことが無いので、取りあえず中を見た感想をば。

むき出しのトロイダル、ハモンドのいかにもインダクタンスの小さそうなチョーク以外、
電源部にはお金をつぎ込んでないみたいですね。コンデンサも小さいし。
どうも抵抗類なんかも汎用品の酸金のようですし。(それでも音が良いのかもしれませんが)

取りあえず出力管も6C19Πですし、値段ほどの満足感はなさそうな気がします。
普通のトランスつきのアンプのほうが結局のところCPは良いような気がします。

OTLに拘るなら、SDサウンドのi-3あたり(すみませんVT100知らないので)にしておけばいいのでは?
お値段8割増しですが、ステップアップトランスのこと考えれば結局・・・見栄えもより良いですし。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:58 ID:ViF0tupv
>>690
あの写真ずっと更新されてないけど、もう無いと思うよ。
11月頃に行って、残り全部かっさらってきた(^^;;

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:15 ID:EIxpw2hF
>>674

845PPキット
845真空管に、固定バイアスで800V以上かけてるからいい音しそうね
できれば1000V以上がいいけどトランスの耐圧が心配だからキットにはしない

迫力あると思うよ

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:46 ID:HAI/5yj/
>>674
サンバレーの845PPキット、23万円って十分安いと思うけど、19.8万円くらいにしてくれると手が届くんだけどなぁ。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:20 ID:4gLuGQDw
>>694
23.0 - 19.8 = 3.2万  頑張って!

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:22 ID:CBT/Qhfd
値引きしてくれんのかな?ガンガレ!

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:26 ID:4gLuGQDw
>>696
キット屋の値段設定から値引きを迫ったら大橋さん死んじゃうよ!

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:48 ID:HAI/5yj/
20万円以下で、845PPを手に入れることができるっていうのが、ポイントなのよ。
19.8万円と23万円で、3.2万円の違いが大きいの。ユーザーにとっては、、

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 07:42 ID:h9IbX93r
>中〜上級者向け
って書いてあるぞ。自分の腕の方は大丈夫?
ヘタすりゃ逝っっちゃうからな。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 07:44 ID:cvP3pJNI
              700だって
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ______
                _iロ:ロ=ミ
             o、_,o (゚−゚*リ
             o○o⊇ ⊂ } 〜
            (゚∀゚ )(⌒/ ノ┳ コo 〜
            /,-/::| | U'// :┌||┐ 〜     ブロロロ…
            |: |(),|_| |/二)(└-┘    (⌒;;;
            ゝ_ノ ̄┴─ ̄ゝ::ノ ≡(⌒;;(⌒;;;;

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 11:25 ID:W9Wnn3/b
PHILIPS.ECG=P.ECG は閉鎖寸前の米シルバニアの真空管部門をフィリップスが
買収して保守用(特に軍向け)の真空管を作っていました。
フィリップスと言ってもECGは欧州製ではありません。
閉鎖寸前の部門だったので、かつての名門シルバニアの面影も少なく、フィリップス
の名前から大きく期待をするとガッカリするかも、普通の品質の球です。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 11:34 ID:Bj8CWK7O
>>701
そうすると、お勧めの球は何処製でしょうか?
たまたま、AudioReserachのReference1を手に入れたので(中古)思いっきり
かわいがってあげたいと思って。
一生懸命InterconnectとACケーブルを探しているところです。
これまで使っていたAudioQuestのDiamond X3は相性が悪いです。
今週末にNordostのSPM Referenceが届きます。
ACケーブルの方は製造元に送り返して、再加工をお願いしています。
(Au/Ag/Cu合金+Auメッキ、テフロン被膜)

すみません。自作派Board用としてはちょっとくさい内容になってしまって。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:38 ID:W8f/2kLO
突然、初歩的な質問で申し訳ありませんが、
6BM8で音のいい銘柄を教えていただけませんか?
現在使っているのはソブテックです。

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:25 ID:EIxpw2hF
ソブテックで不満なの?
ムラードいいけどちょと高い
それより、別の球にしなよ
6L6とか、いいよお

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:33 ID:W8f/2kLO
間違えました。ユーゴの球でした。
ちょっと低音が非力なもので。超三なんですがね。

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:53 ID:7wt/bniT
>>W8f/2kLO
そこまでだな。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:01 ID:vqW2Uf61
>>703
国産の6BM8がけっこう高値で取り引きされているようだが、
スベトラーナが力があっていい。
手持ちの球に焼きを入れるという手もある。

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:35 ID:2aIOs4S7
>707
焼きを入れるってどういうことかな?
6BM8は弱いよ。ちょいと電圧高めだとすぐにへばる。
こんなちゃちな球無理させちゃいけない。

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:46 ID:BPpvv+ci
ガスレンジであぶる。
たくましい球に変身する。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:48 ID:pj4jiP+X
>>W8f/2kLO
ド素人は超三とか吹いてないで
おとなしく偽300Bシングルに汁w

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:53 ID:hdS64Eyt
>>710
そういうお前さんはベテランか? それともプロか? 
それならつまらない茶々いれないで、ネタの一つも出せ

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:02 ID:RAu8dzbO
むりむり。ケチつけるだけよ。
それにしても、ガスで火あぶりとは…
割れないか心配。

713 名前:>>W8f/2kLO:04/01/09 01:24 ID:UkdYkQvT
トランス何使ってるの?

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:44 ID:xWavJT+i
>>711
飛び火しないうちにもうそろそろ出てくるのやめたら?
そうすれば自然に来なくなるよ。
スルーは鉄則。
良スレの方が売れるよ。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:46 ID:Vamj5NYZ
「通販生活」見てたら、なんと真空管まで載ってた。
10万そこそこで、KT-88。

どーなのよ、これ。

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 02:52 ID:ZKVDbIfH
>>715
どーなのよって言われても、、、
真空管アンプのことだべ?
まさかKT-881本が10万そこそこなのか?(w


717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 07:53 ID:hdS64Eyt
レンジであぶるのは、確かに効果がありますな。
音が太く力強くなりますです。
これは微妙な変化ではなくはっきりとした変化
別銘柄になってしまった。
というのは6BM8で実際に試した結果ですけどね。

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 07:59 ID:ru/5oiV5
火あぶりの刑なんて今どきの椰子はしらないだろうに
どこぞの爺か?

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/01/09 23:14 ID:vvrAwDMP
>>717
火で炙る事によって球の中のガスがゲッターに吸収されて真空度が上がると思う。
それにより音が良くなる可能性が大きい。

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:22 ID:f6DU+EVi
ゼネラルのKT-66×2買うお金無くてさぁShuguangのKT-66買ったら泣けてきた。

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 01:02 ID:SiZ1CAF7
>ゼネラルのKT-66×2買うお金無くてさぁShuguangのKT-66買ったら泣けてきた。

 おいらは逆にKT-88、KT-66のようなデブ球がきらいで、Shuguangのスリムな
のが割と気に入ってるけど。。。
でも、プレートの溶接痕がポツポツとかガラスの歪みは格好悪いね。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 01:32 ID:fCeAtq7k
6BM8なんて昔は日本橋の店先に¥100で束にして売っていたモンだったがなあ。
初歩のラジオなんちゅう雑誌に毎回登場して、駄球の代表のような扱いだった。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 02:55 ID:H11qjzoX
721>>なんか音悪くない??音が細いって言うか。まぁ3ヶ月ぐらいでとろける様な音になるのに期待アゲ

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 03:21 ID:FWwlfApz
私も実験的に真空管を炙ってみようと思っていますが
真空管を火で炙る際の注意事項とかありますか?
炙りすぎて破裂などは無いのですか?
またどの程度炙れば良いのですか?
中身が赤くなるまで???
ちなみに試してみようと思っている球はKT88です。
詳しい手順などを教えてください。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 07:18 ID:S2GnmODG
真空度が上がって音が良くなる?!?!
お前らバカ?(w

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 08:35 ID:JC19fP//
>719
いい加減なことを書くな。ひっこめ。バカが。
>724
おちょくられてるのが分からんアホ。
>中身が赤くなるまで
バカかお前。お前にKT88など使うのはもったいない。
どうせなら電子レンジでチンしてみろよ。
どうなるかオレは知らん。責任もたんけど。
球の火あぶりについては少し前にここでかきこみがあったろ。
いまの球のゲッタなら無意味だし、昔の球にしても応急措置だった。
ここは無責任なヨタ書き込みが相当にある。
まず疑ってかからないと。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 08:36 ID:TNZp/DqZ
>>724
SOVTEC の 6BM8 に「焼き」をいれると、モノスゴイ臨場感が得られるとの
話しを私も聞きました。そこで早速、手持ちのSOVTEC 6BM8 を台所の
ガスコンロにてジワリジワリと青白いゲッターが真っ黒になるまで加熱し、
冷却後アンプに挿して動作させ、ビックリたまげました。
ドラムやベースがドスン・バチンと迫って来るのです。 
確かに効果がありました。小音量でも浸透力があるのです。
真空度が上がって管内電子の経路が整理されたのでしょうか。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 08:56 ID:JC19fP//
でてきたね。どうぞご自由にやりなされ。
せめて電圧くらいはチェックしたんだろな?
球がぼけた可能性もある。ぼけた耳にはかえってよくきこえたかも。
どうせなら球なんていってないで、
スピーカー、いやいや、自分の耳に焼きをいれなされ。
コンロでじんわり、片耳ずつね。
これ、究極の音質改善法。

焼きいれアンちゃん、仲間に頼んで、自分が見えないようにして
焼きいれ球とそうでないのをさしかえてもらいな。
それで自分の耳で違いが聞き分けられるかどうか。
まずはそのあたりから試さないとね。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 08:58 ID:JC19fP//
728の修正
>自分が見えないようにして

自分から見えないようにして

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 09:28 ID:csg/lBVu
真偽はともかく、728は典型的なバカの壁だな。

731 名前:6922:04/01/10 14:11 ID:Lx4k6Yty
明日Siemensの6922が4ペア届きます。
音がどう変わるか楽しみ。ここでは多くの方に学ばさせて頂いています。
ありがとうございます。今日Valve Electronic CV5358を売ってもらった人に
紹介してもらいました。皆さんはもう既に読んでいるのかな?
http://www.audioasylum.com/audio/scripts/d.pl?audio/faq/joes-tubes.html#6DJ8


732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:03 ID:zdVJ+8AU
>>731
所詮は粗製乱造の6DJ8
最近になってオーヲタ向きに転用された球
造りが多種多様なぶん音が変わるだろうよw

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/01/10 16:15 ID:WztCsINb
>>732
うるさいなー。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:28 ID:zdVJ+8AU
>>733
小僧はすっこんでろよヴォケ!

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:17 ID:VtERptcN
>>734
 ひねくれじじぃ。

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/01/10 18:21 ID:WztCsINb
粗末な装置では微妙な音の変化や測定が出来ないだろうな。

737 名前:E288CC:04/01/10 20:13 ID:HWqAkt3Z
>>731
http://www.audioasylum.com/audio/scripts/d.pl?audio/faq/joes-tubes.html#6DJ8
は定番の解説書だね。

>明日Siemensの6922が4ペア届きます。
↓だといいねえ
http://home.versanet.de/~sven-koch/bilder/0401/88.JPG
↓も悪くないけど、、、↑の方がよいよ。
http://utopia.knoware.nl/%7Etomh/siemens_e88cc.jpg

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:52 ID:c2olYAEa
SiemensのEL84やECC83って高めだけど実際どうなの?

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:26 ID:xFzFCgPt
6922 に関しては、アムトランスのおやじが「Siemens なんかより Amperex の方が
ずっといい」と言ってたけど。

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/01/11 01:13 ID:76t1JDmh
>>739
どのようにいいの?

741 名前:E288CC:04/01/11 01:30 ID:5B8zUjVO
>>740
So how do the Siemens and Amperex stack up comparatively?
Well, to my ears, the Siemens sound just a bit more linear,
with just a touch less vibrancy and life and freedom from grain
that are the hallmarks of the best Amperexes.
The Amperexes sound just a bit more full bodied and lively on top
and are a touch more romantic in balance.
The Siemens also tend to throw up slightly larger images,
the Amperexes slightly smaller, better focused images
(but not small - don't get me wrong on this one).
Both are exceptional tubes so I wouldn’t hesitate to experiment with either.
Which would I be chasing if I were hunting for some great tubes? That’s easy both! :-)

from Joe's Tube Lore
http://www.audioasylum.com/scripts/d.pl?audio/faq/joes-tubes.html

742 名前:6922:04/01/11 02:23 ID:/IgENB6E
>>741
> >>740
> So how do the Siemens and Amperex stack up comparatively?
> Well, to my ears, the Siemens sound just a bit more linear,
> with just a touch less vibrancy and life and freedom from grain
> that are the hallmarks of the best Amperexes.
> The Amperexes sound just a bit more full bodied and lively on top
> and are a touch more romantic in balance.
> The Siemens also tend to throw up slightly larger images,
> the Amperexes slightly smaller, better focused images
> (but not small - don't get me wrong on this one).
> Both are exceptional tubes so I wouldn’t hesitate to experiment with either.
> Which would I be chasing if I were hunting for some great tubes? That’s easy both! :-)
>
> from Joe's Tube Lore
> http://www.audioasylum.com/scripts/d.pl?audio/faq/joes-tubes.html

新参者の僕がうんちくをたれるつもりは毛頭無いが、
引用部分の最後にも書かれているとおり、そして全文を読めば分かるが
本人の好みはAmperexだし、彼もそれが一番の好みだと入っているが
Amprerexがベストだとも、Siemensよりベターだとも言っていない。

ついでにhttp://www.tubeworld.com
からSiemensを買う時にBrendanからいろいろアドバイスをもらったが彼曰く、
SimensはDepth、Purityの点で優れている、
Amprerexは暖かみとハーモニーが美しくやや音を色づけする傾向、と評していた。
どちらを選ぶかはお前の好み次第だと言われた。
両方欲しかったが高いので取りあえずはSiemensにした次第。
もう一方のAmprerexは早速Auctionで探し始めている。取りあえずは1ペアゲットした。
あと3ペア探さねば。

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:29 ID:/IgENB6E
>>742
あっ、
ついでにTelefunken vs. Siemensだがどっちが優れていると思うかと彼に詰め寄ったが
(Telefunkenのほうがペアで$40高い)
「良く売れているのはTelefunkenだ」とかわされた。その後あれこれ話をするうち、
ポロッと「Siemensでもたいした代わりはないと思う」とこぼしたので安いそっちを選んだ。
安いと言っても4ペアで$720払った。こんな事を繰り返していると
良いアンプ一台分のお金を使ってしまうな。気をつけよう。


744 名前:6922:04/01/11 02:32 ID:/IgENB6E
教えて頂きたいのですが、真空管の接点にカーボンパウダーを塗布するというのは
邪道でしょうか?
ACケーブル、Interconnectケーブルとそれなりの品質のものをあれこれこれまで試みてきたが、
いずれにせよ、アンプの接点、スピーカーの接点、コンセント接点にカーボンを塗ると
音のグレードが上がります。
乞う皆さんの意見。


745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 03:04 ID:zjfu/bEQ
>744
はっきり言ってお金の使い方間違っている。
高額なアクセサリーを買うのならトランスや
真空管、周辺パーツにもっとお金をかけるべきだ。


746 名前:E288CC:04/01/11 03:14 ID:5B8zUjVO
>>744
塗布しない方が吉だと思うよ。

Amperexの6DJ8ファミリーは4種持ってるけど、共通するのは暖かく弾む音。
SiemensもE88CC,E188CC持ってますが、SOLIDSTATEライクな感じ。

>もう一方のAmprerexは早速Auctionで探し始めている。取りあえずは1ペアゲットした。
>あと3ペア探さねば。

AmperexはRichardsonElectricが商標権持ってて、ロシア製にAMPEREXのマーク付けた
物がイパーイあるようなので気をつけてね。商標上は偽者ではないが、球オタ的には
「偽者」でしょうから。

>ついでにhttp://www.tubeworld.com
おお、、、あんな高い床から買う人がいるのか。。。

ときにphilips-ECGも安くてそんなに悪くはないよ。@350円くらいで買えるから
20ほど買ってノイズとかマイクロフォニックとかユニット間の誤差の少ないものを
選ぶとかできると思うんですが。。。

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 03:16 ID:G0jHYaa/
6922なんて相手すなよアホらし

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 03:24 ID:xFzFCgPt
739だけど、アムトランスのおやじがそういってた、っていうだけで、Siemens は高いので
買ったことがない。
Amperex は60年代の笛吹童子ともっと新しいアメリカ製地球マークを持ってるけど、
ブランド名以外はまったく別の球だからなんともいえないなあ。好きなのは笛吹童子
で、Philips ECG と比べると確かに甘くて響きが乗る。
ま、6922 なんて球に高い金を出す気にはならないというのには同意。

749 名前:E288CC:04/01/11 03:26 ID:5B8zUjVO
>>747
まあそうなんですけど、必死で研究してるみたいだし。。
でもtubeworldなんかで買ってるとボラれるだけだわなあ

>>6922
昨日oldタイプE288CCを8本、E80Fを4本、旧テスラEL84を12本のあわせて
24本を220ドルで買ったんですが、仕組みがわかるとこういうこともできる。

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 04:22 ID:/IgENB6E
>>749
> でもtubeworldなんかで買ってるとボラれるだけだわなあ
とすると、いくらならリーズナブルですか?

ちなみに来たものは全て1974年製のGoldPin(Simens)
MadeInGeemanyであった。外観は全くの新品状態。
肝心の音だが、密度が上がり、存在感が強くなってきた。
全体のバランスとしては
PhilipECG球ととKrell製KFC−HRというトランジスタプリアンプの間くらいかな?



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 04:31 ID:/IgENB6E
>>745
周辺パーツって何?

トランスやらパーツ類ならアンプがRef1なので、
それなりのものを使っているはず。
極めるという事では
http://www.greatnorthernsound.com/modifications/reference.htm
を考えている。

別に745と議論する気は無いが、
自分がベストと思う機種を定めてその性能を引き出すために
真空管、ケーブルのベストマッチングを探すというのも悪くないと思い実践している。




752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 04:35 ID:/IgENB6E
>>750

間違えた。KRC-HRが正解。
トランジスタプリアンプとしてはとても気に入っている。


753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:00 ID:ZQnOrkX3
>>751
あなたの言うとおりです。
勝手にやってください。みんなの意見など求めなくとも良いのでは?

現に、ACケーブルなどに塗ってみて効果はあったみたいだから、
ぜひとも真空管に塗ってください。
で、自己満足してください。





754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:20 ID:xqdgG+wW
>>753
意地の悪いヤツだな

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:59 ID:HsQaHYGK
>>753
真空管のソケットについて長岡鉄男氏に直接きいたことがあります。
あんなに接点があって経年変化など大丈夫か?
答えは「気になるなら真空管使わなければいい」でした。
電池の接点を鉛筆でこすっておくと、使用時間がかなり伸びますが、
オーディオに応用するのはちょっと気が引けます…
そのカーボンパウダーの製品名を教えていただけませんか?



756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:02 ID:xqdgG+wW
>>755
けんかの相手にきいてどうする?
751こたえてやりなされ。

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:47 ID:pX8s63S2
 ソケットや真空管にカーボンパウダーなんか塗ると
絶縁低下を起こし火事や感電事故の元だ。
素人的発想のアクセサリーを何にでも使うのは危険。

ソケットが気になるならミリタリースペックの物に
交換すれば良い。

758 名前:E288CC:04/01/11 20:07 ID:+AiWhUOB
>>750
ひとによってリーズナブルな額はいろいろだろうけど
わしなら8本で240$もしくは200Euroまでだな。
あと書き込むときはメアド欄にsageといれてくれ。

>>757
禿同

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:39 ID:cHg6fDAZ
>757 に同意
なんだけれども、プロ用も含めてミリタリースペックて本当に良いのかというのも最近少し疑問。
上記はスペックも重視しているが、それより耐久性や安定重視でしょ。壊れてはいけないわけだから。
HiFiコンシュマー用って耐久性を無視してプロ用より良い結果出している場合もあると思うけどどうかな。
GASのAmpは音は良いが故障が多くてクレーム多数といった意味ですが。

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:12 ID:1zpBOH/U
>>753
>で、自己満足してください。
音が大きく変わった時には何人かのAudiopileを自宅に呼んで、
議論する事にしているのだな。だから単なる自己満足では終わらないのだ。

761 名前:6922:04/01/12 00:28 ID:1zpBOH/U
みんな、ありがとう。
ちゃんと答えてくれる人が多いので大変嬉しいです。

ついでに新しく来たSiemens,CDPlayerをProgramでリピートさせて丸一日
BruningInごときをやってみました。
朝起きてみて驚いた。緻密さ、音の定位がめざましく向上。これで安心して仲間を呼べます。

>>758 (Sage)
これで宜しいですか?ところでこの効用は何?(勉強不足でゴメン)


762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:35 ID:1zpBOH/U
>>758
> わしなら8本で240$もしくは200Euroまでだな。

それではSovtekとかPhillipsEGCしか買えないのでは?
何本も買って選りすぐると当然無駄が出るから結局はプレミアム品と差が無くなるのでは?
(ステレオタイプ的にプレミアム品が無条件でよいとは決して思っていないが。)

ところで、オーディオ球を専門にした真空管向上を起こそうという見上げて人って登場しないのかな?
作るとなるとどのくらいの規模の製造設備・職人が必要になるのだろう?
ビジネス的には難しいのかな?

763 名前:E288CC:04/01/12 00:50 ID:Y9Pl59z+
>762
749に書いた球は国内だと全部でおよそ12マソくらいだろう。
海外でも普通に買えばそんなもんだ。

さて世界には球の在庫抱えまくってる人がたくさんいるのよ。
で、ドイツのA氏は○○を抱えている、フランスのB氏は××を抱えている
イタリアのC氏は、、、スェーデンのD氏は、、(以下略
彼らから直接買うんだよ。

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 06:18 ID:LjyVxqni
終わった話題だろうけど、ソケットの接点の接触が気になるんなら
変なもの塗らずに、抜き差しすりゃイイじゃん。昔も何にでも接点復活剤振りかける馬鹿いたけど、かえって複雑な酸化物発生するだけ、真空管は高熱になると言う事をお忘れなく。高電圧で絶縁も心配になるし。
てか、ここの人はそんなレベルの話じゃなかったんかな?それじゃスマソ、お好きにと言う事で。

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 09:55 ID:7rekoMjQ
他人に球の交換などやってもらって、判別できるヤシが、
さて、どれくらいいるか? 
自分でやったらダメだよ。ブランドのイメージでよくきこえちゃうから、
自分には見えない、分からないように他人にやってもらうってのがポイント。
アホバカ評論家はこんなこと怖くてやれんだろう(駄耳であることが一発で
バレちゃう、以後、メシのくいあげだ)から、耳自慢の方、一つ
挑戦したらどうかね。友達をひとり呼ぶだけですむことだし。

オーディオでなく、レコードの話だが、ピアニストのアシュケナージが
デビューしたころ、某評論家が、似た名前の老大家(アスケナーゼ)
と取り違えてこの老大家の新譜を「若々しさにあふれた演奏」って書いた。
先入観で演奏評を書いてるのがモロばれした一件があった。
訂正記事も出せないね。これでは。

>762
97年の「管球王国」No5に、球(大型直熱3極管、フィラメントはトリウム)を
作って発売している人の記事が出ている。
超クラシックなバルブ形状で@15万円だった。全くの手作りだから
それくらいの価格になるだろう。でもその後の消息聞かないね。




766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:53 ID:1vA+oAJc
ピュアオーディオの世界じゃ、ソブテックやエレクトロリックハーモニックスの球は邪道っすか?

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:42 ID:1zpBOH/U
>>766
少しでも良い音を追求する立場としては、最初から良くないと知っている球に手を出すのは
何か理由がある時だけではないか?例えば懐が寂しい時に、球がヘタってしまった。
取りあえずは音を出しておきたい、とか。
といって、わしゃ、まだソブテック、エレクトロニックハーモニックスがどうこう言えるほど経験はない。
ただ、アンプに付いていたPhilipsよりSiemensの方が良い事が分かったので、
今後、よほどの事がない限りPhilipsECGを買う事はないと思うが。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:46 ID:N6mPlTsc
>>766
そんなことはない。
金足SQの西欧球より、銀足の東欧球のほうが良い場合だってある。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:51 ID:N6mPlTsc
>>767
sageいれてくれ。

sage【さげ】

 メール欄に「sage」と書いたときに、sageになります。 書き込む言葉は、半角小文字のこの「sage」以外では意味がないです。sage とは、レスしてもそのスレが上がらないようにする機能です。 でも同時に他の人がsageないでレスしたりすると上がってしまいます。
 また、よく間違われるのですが、「sage」と入れても下がりはしません。ただスレッドが上がらないだけです。ただ、他のスレッドが上がるので、相対的に下がることになります。

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:02 ID:VJSz+ILp
>>769
どうでもいいやん。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:12 ID:1zpBOH/U
>>769
sageの意味は分かりました、ありがとう。
でも下げておきたいのは標的になりにくいから?
そのような」効用が有るとも思えないが…、うむ、
いまいち理由が分かりません。


772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 15:55 ID:ev0N6o12
質問させてください。
欧州系PPパワーアンプ(アルテック型)の前段に使われる
3極5極-複合管のE80CF(シーメンス・フィリップス等)
の替わりに、ポピュラーな6NA8を使いたいと思っています。
ピン配列の変更で代替できますでしょうか?

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 16:13 ID:feqwtyD2
>>769
うそつくなゴルァ

sageってのはな、シモンとガルフンケルの有名な歌に出てくる
言葉なんだよ。

>>771 ためしにfusianasanといれてみなよ、別の歌詞が読めるから。

Are you going to Scarborough Fair?
Parsley, sage, rosemary and thyme
Remember me to one who lives there
For once she was a true love of mine



774 名前:だめだよ:04/01/12 17:00 ID:xdWOqF6d
そんなことしたら、IPアドレスさらされちゃうよ。

他の人のホスト名・IPを見ることはできませんが、自分のものを表示することはできます。
 名前欄に「fusianasan」といれるだけです。
 もしも間違ってこの方法他でホストが表示されたとしても、自己責任なので削除依頼には応じません。



775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:39 ID:7rekoMjQ
>772
E80CF DATA でググるとでてくる。
http://www.audioantik.de/data.html
ドイツ語だが何とか見当がつくだろ。
でもピン配列は6AN8とは全く違う。この配列は6BL8(9A8)と同じだ。
アンプで6BL8より6AN8が使われたのは、
6AN8の方がピン配列がオーディオ用に向いていたから。
5極管部で増幅し3級管部で位相反転をするアルテック型の場合、
6BL8だと、5極管部のコントロールグリッドと3極管部の
プレートのピンが隣接しているので信号が飛びつく恐れ
(要するに発振)がある。
このE80CFもそういうピン配列になっている。
だからむしろ6AN8に変えてしまったほうがベターではあるが。
ま、改造はやめとこうね。配線やCRの配置を相当に変えなくては
ならないから。


776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:45 ID:7rekoMjQ
775の追加だよ
リンク先の下の方、
VALVO Tachenbuch73 と書かれたとところの隣右上に
Short data と書かれたボタンがある。ここをクリックすると
アクロバットのデータが落とせる。

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:51 ID:J2Tx713n
>>766
見た目次第だね
黄金期の素材勝負の球には味わいの点で敵わないが
その違いを明確に判別出来る香具師は滅多にいないはず
民生用の球としての造りは充分なレベルだけど
オレ的には見た目の雰囲気がNGなのが多いな..やっぱ
五月蝿杉のロゴとか、飛び杉のゲッタとか、大袈裟な陽極形状とかが
嫌なだけなので、消耗品と割り切って使うぶんには問題ないと思うし
造り慣れた5極/ビーム管なら、下手なビンテージ物よりかよっぽどマシ。

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:52 ID:ev0N6o12
772です。
>>775
さん、ありがとうございます。感謝!
配線やCRの位置替えは簡単ですのでやってみます。
CRの定数替えも必要なんでしょうか。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:34 ID:7rekoMjQ
775だよ。
チューブマニュアルを見た限りでは5極管部のgmはほぼ同じ、
3極部のミューもほとんど同じだから、CRの定数も同じで
いいとは思うけどね。
5極部と3極部との間は直結だろうけど、5極部のプレート(
3極部のグリッドでもある)と3極部のカソード
の電圧を測って、E80CLのときとそれほど違いはないことを
確認しておくれ。

ここをキチンとやるなら、発振器から5極部のグリッドに信号をいれ
位相反転段(3極部)のプレート側とカソード側の出力電圧を
測り、出力管をドライブするに十分な電圧がでているか、またプレート側
カソード側ともに波形がクリップしていないか確かめる。
発振器と電圧計、オシロが必要になるけど。

くれぐれも、「球を6AN8に代えたら音が変わった」なんて簡単に
決め付けないように。真空管というのはバイアスがかわれば出力電圧も
変わる。出力管をドライブしきれす、位相反転回路で波形がクリップ、
ひずんでいることもこともある。
オシロで波形をみながらバイアスをかえて最適な動作点を
さがしてごらんよ。球の差し替えなんかよりはるかにおもしろいから。


780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:11 ID:ev0N6o12
772です。
>>775=779
さん、ありがとうございます。またまた感謝!
質問が775さんのような御方の目にとまって幸運です。
(なかなかきちんとした回答が得られなかったので・・・)
今後も宜しくお願いいたします。

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 07:41 ID:hAPI5TVu
779です。
もうひとつ補足。
6BL8はECL80という表記が「全日本真空管マニュアル」
に出ていた。つまりE80CLは6BL8の高信頼管ということに
なる。6BL8はオーディオではなじみが薄いが、ラジオ関係では
しばしば使われた(もともとテレビ球)ので、探せば新品がまだまだ
見つかるだろう。ググってみたら扱っているところがいくつがあった。
もっとも意外に高いけどね。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:45 ID:Qf+o8c2M
真空管の規格は
http://tdsl.duncanamps.com/tubesearch.php
http://hereford.ampr.org/cgi-bin/tube?index=1
で探すのがよいよ

奇しくも今月のMJのEL34PPに6AN8が使われてるね

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:44 ID:elG8MAA5
781の訂正。
ECL80はECF80だった。ECF80=6BL8.
ECL80だと6AB8になってしまう。
訂正します。

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 06:38 ID:tle/FOO7
あのー SDサウンドのAW301を購入しようか悩んでます。
6C33CBという真空管は耐用期間てどれくらいですか?
頻繁に交換となると高くつくので、購入は断念しょうと考えてます。
ご指導宜しくお願いします。

785 名前:6922:04/01/14 07:05 ID:SBuikUsW
Microphonic Tubeについて教えて頂けますか?
アンプに振動を与えると(例えば軽く叩く)それが増幅されてスピーカーから聞こえてくる
現象に悩まされています。聞くところによると真空管が原因でそういうものは
Microphonic Tubeと呼ばれているようです。
最初はアンプに刺さった8本のPhilips中1本が原因である事が分かり、それを交換する事で
対応しましたが、その後Siemens製に交換して3日目に
同様の現象が発生してしまいました。(こちらは高額なのでちょっと痛い。)

これは単に球の出来不出来によるもので、当たり・外れということなのでしょうか?
それとも、アンプ側に問題があるのでしょうか?
そもそも、この現象はどうして起こるのでしょう?

よろしくお願いします。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 07:30 ID:UpuboVOZ
球(回路)を変更しないとそれはどうしようもない。
漏れも過去にハマった事があるが、ソケットにゴム(振動防止)を噛ませたり色々
試したがある程度までは押さえられても完全には無理。


787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 08:18 ID:elG8MAA5
>765
ブランド名だけでなく、球と回路の概略くらい書かないとね。
このノイズ、ある程度はしょうがないことではある。
それともキミはアンプをたたいて使うのかな?
耐震構造になった球があるから調べてごらん。


788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 08:32 ID:xX5lr7JP
>>787
球は6922,(ゴメン、名前欄に入れたのでうっかりしていた)
回路は製品アンプ(AudioResearch)で、分からない。
頭にこない限り、叩いて使う事はないが、
Microphinicの程度が大きいので、再生音が劣化する。


789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 19:44 ID:xWsmusKg
6922は、いいお客さんだよなw
TELEとかで低マイクロフォニックの音のいい球あるよ...なんて言ったら
喜び勇んで買い捲るんだろうなw

790 名前:E288CC:04/01/14 20:30 ID:e2ICbfA8
>6922

回路がわからないがマイクロフォニックの酷い球を出力バッファに使われている球
(が回路上あれば)にしてごらん。バッファ段はマイクロフォニックきつくてもまだまし。

あとはupscaleaudioのKevinDealに事情を書いて低マイクロフォニックの球を送って
もらうとか。

http://www.upscaleaudio.com/rare/rareN.htm

"Kevin's Secret Stash"はUpscaleaudioで製品を買った顧客にしか販売しないが
一般客に売る6DJ8もたくさん用意してある。

さて、>>746にわたしが書いてたでしょ。
>ときにphilips-ECGも安くてそんなに悪くはないよ。@350円くらいで買えるから
>20ほど買ってノイズとかマイクロフォニックとかユニット間の誤差の少ないものを
>選ぶとかできると思うんですが。。。

必要本数のみ買ってはいけないのよ。

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:50 ID:O2OxNNHh
6922にはダメ球多いような。うちもやられたな

792 名前:7:04/01/14 21:05 ID:fkRXK3QA
おいおい、業者か?w
マイクロフォニックの無い球あったらそりは死んでるよW。
電極間の電子流を制御して増幅作用させる限り不可避だわ。
回路的にはNFB(もしくは増幅度を落とす)が一番効果的、
それよか、たたくな!

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:26 ID:iSLMAJtQ
球はたたくもんじゃない。
程度の差はあれたたけばどんな球でもマイクロフォニックノイズはでる。
たたくならテメエのあたまにしとけ。
最近、こうした半可通のアホタンがやたら増えたね。


794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:03 ID:Aq3ewpHS
>6922

物事の原理原則を考えないでどツボにはまる人が多いなぁ。
 そのうち「真空管が熱くなって触れないんですけど」なんて
言う奴が出てくるかもね。

792の言うとおり真空管にマイクロフォニックノイズは付き物。
球を交換すりゃ良いってもんじゃない。
マイクロフォニックノイズを低減した真空管も有るのだが
真空管の原理から言って避けられない。
MT管ならシールドケースを付ければある程度押さえが利くので
まあまあお勧め。
それでも嫌ならプリだけ石にしなさい。


795 名前:6922:04/01/15 03:50 ID:fHMjvCmv
6922のマイクロフォニックの件、
いろいろな情報を頂きありがとうございます。
知りたかったのは出る球と出ない球(程度の差だと思うが、僕が気にしているのは
極めて甚だしい現象、アンプのボリュームに似触るだけでその音がスピーカーから聞こえる程度)
が有るけど、それは単に当たりはずれなのか、それともその他理由があるかでした。

ちなみに球を叩くようなアホな事はしてません。
ステップアップするボリュームつまみに触るだけで聞こえてくるから頭に来ているのです。
自分で回路を作った事はありませんが、
ガキの頃、6RA8でアンプを組み立てたのが最後でした。

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 07:46 ID:iSLMAJtQ
>795
>アンプのボリュームに似触るだけでその音がスピーカーから聞こえる程度
これはマクロフォニックというより、動作がおかしいと思うぞ。
まともに動作しているアンプならこんなことはない。
発振気味か? ボリュームのアースが浮いているか?
後者の可能性が大だな。マイクロフォニックノイズってのは
こんなのじゃないぞ。いまいちど配線チェック!!



797 名前:7:04/01/15 07:57 ID:I4nrQ8H1
>6922が何を持ってマイクロフォニックと
言ってるかが分からんようになってきたなw。
microphonic>>「マイクロフォンのように」と理解して言ってんのか?
>796の言うようにただ単に誘導ノイズがつまみに触れると「バチ!
ジー」て感じで出ることを言ってるような気がしてきた。6922よ
相当な釣り師だなw、しかも、持ってるアンプは不良品の悪寒。

798 名前:7:04/01/15 08:06 ID:I4nrQ8H1
言い忘れてた、
> そのうち「真空管が熱くなって触れないんですけど」なんて
>言う奴が出てくるかもね。
わらた、はらいて〜。


799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:55 ID:w2KTaoFJ
渦動大先生ちゃまちゃまが、公開賭博を提案なさっておられるが、どなたか
公開賭博に参加するものはおらんかね?

http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/newcolumn131.htm


800 名前:6922:04/01/15 15:13 ID:Uo+AHVAx
>>796
真面目に答えてくれているので真面目にResponseします。
 ー経時的に変化する、
 ー真空管を換えると発生しない(これは説明済み)
ですので、ボニュームのアースうんぬんは外れと思います。


801 名前:6922:04/01/15 15:22 ID:Uo+AHVAx
>>797
勝手に悪寒して下さい。
あなたはどのようなアンプの経験を通してそのような発想をしているのか
知りませんが
もしもまだでしたら一度、既製品で評判が高いアンプを触ってみる事を
お勧めします。

ちなみにまもなくPhilipsが8ペア、何種類かのAmprerexが届くので
実際にどのように音質が異なるのか、仲間と実験をする予定でいます。


802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:51 ID:w2KTaoFJ
ボニューム?

母乳夢?

慕柔霧?


803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:40 ID:VyDSrEd4
>ボリュームつまみに触るだけで聞こえてくるから頭に来ているのです・・・

余程のヘタレアンプなんでしょうか。
音は「ブ〜ン」か?「ジーーー」か?「シュルルルル」か?
「ブ〜ン」ならシールドおよびフラックス(電界)系でタチが悪い。
プラスティックノブを使っても根本は変わらない。
トランスの向き、配線、アース、全面変更必要。

「ジーーー」とか「バチッ」ならアースがペケ。
初段(入力)1点アース。パワートランス部1点アース。その2点アース。
ニア・バイ・アース。正解はやってみなけりゃ判らない。

「シュルルル」なら発振しかかってるから恐ろしい。振動や熱作用で、急に
発振し始める場合もある。段間、トランスの1次、2次にCR積分回路を
突っ込むのが効くけど、根本的な解決にはならん。

本来はハム音を除いては「サーー(シャー)」というバルブノイズのみが正解。
昔、トライガードという魔法のお札を巻きつけるのが流行ったけどね(W

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:48 ID:VyDSrEd4
おおっ
IDがEd4や・・・
Edのp-pアンプ造りたい。4本で20万円か?20万円じゃ買えんか。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:02 ID:URUtg/IV
>>800
>ー経時的に変化する、
> ー真空管を換えると発生しない(これは説明済み)
>ですので、ボニュームのアースうんぬんは外れと思います。

甘い!と思われ。
803サンが概略説明してるが、これ複合ってのもあって、アースを疑うことも必要。
......球のばらつきで発振しやすい回路とか造作になってるが、アースの取り方替えて解決...
なんてこともあるよ。

いずれにせよ、残留ノイズが多いアンプにまともな音のアンプがないってのは事実だね。球でも石でもね。


806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:26 ID:4Asbg4cm
>>799

1口50万円、すごいね
あの評価ポイントをみるとOTLが勝ちそう
ついでに石アンプも入れたらいいね
観戦したい


807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:51 ID:w2KTaoFJ
審査員の一人は高橋和正だろーな

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:05 ID:URUtg/IV
球ヲタで挑戦受ける自信をホントに持ってる香具師はまぁいないと思われ。
しょせんドツボ井の中のカワズの球ヲタだしね。OTLといい勝負になるのはよく出来た石だろうな。
漏れは遊びで球好きだけどね。

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:12 ID:rVLS/n8a
ネットラピュタのおっさん、あほや。
音のよしあしというか、音楽がわかっとるのか?


810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:18 ID:qLMAiFvL
>6922
>ステップアップするボリュームつまみに触るだけで聞こえてくるから頭に来ているのです。
      ↑
頭に来ていると言いながら、球を大量に買い占めて挿し換えごっこですか?
他にやるべき事はいっぱい有ると思いますが。
トラブルから逃げても解決しません。真面目に答えればこそです。
      ↓
>ちなみにまもなくPhilipsが8ペア、何種類かのAmprerexが届くので
>実際にどのように音質が異なるのか、仲間と実験をする予定でいます。


811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:56 ID:b83rQE98
だから6922なんて相手にすんなってゆーの
所詮ギター屋レベルの挿し換えごっこしか出来ねえーんだから
覚えたての「マイクロフォニック」という専門用語が使いたかっただけw
アッテネータのノブに触れただけで...みたいなアンプなんて論外w

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:01 ID:gDXf6swP
6922さん、796だけど。
みなさんからレスがついているように、
アンプの動作がおかしいようだね。
球のせいとは思えない。
そもそもこのアンプはどういう回路なの?
イコライザーかラインアンプか?
球の構成は?整流回路は球かダイオードか?
まずこの現象を解決しないと、球だけ代えても無意味だよ。
音質云々以前の問題。
そんなに球を買う金があるなら、測定器をそろえたほうが
はるかに有意義なんけどね。


813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:08 ID:jl+Kjx8+
たしかにアースラインの取り方がおそらく不味いんだろうね。魅惑の真空管アンプ上下の
復刻版でも手に入れて勉強し直すのが手っ取り早いかと

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:22 ID:BF13QSut
>>806
確かに50万って何なんだよって感じですね。
他の物をけなさなきゃOTLの利点を主張できない奴は・・・
OTLが最高だなんて思ってる世界の狭い香具師はほっておいたほうが・・・

ただ・・・俺も観戦したい!!!!


815 名前:is it true?:04/01/16 23:32 ID:bEUVs2Jb
>>799の示したページに
------------引用開始----------
 一方、水平出力管26HU5の4本/chのOTLアンプを考えてみよう。1本2千5百円として球代が2万円、PTとケミコンの増分が1万5千円程度。合計は3万5千円で、30W/8Ωは楽に得られる
------------引用終了----------
と書いてあるけど本当なの。だったら作ってみたいよな気もするけど。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:51 ID:b83rQE98
>813
古いなー浅野 イサム
アースの取り回しなら黒川本のほうが厨房でも理解出来るかと...

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:10 ID:o31tF2EO
>>815
勘違いしてないかい?
300B代が6万円でトランス代が3万円ってトコまでは良いかな?
で、26HU5代が2万円、トランス(PT)+ケミコン代で1万5千円。

これの言ってる意味ってのは、3万5千円で30W/8Ωのアンプが作れるんじゃなくて、
主要部品(球及びトランス類)の価格対比が9万円対3万5千円って事だろ。

まぁ、300Bの方には、PTの価格が含まれてないのでプラス3万ってところか・・・

アンプビルダーなら分かると思うが、球代=トランス代=そのほかの部品代
って等式(とは言わないまでも、ニアイコール)が成り立つ(もちろん例外も多いが)ような物でないかい?
OTLはOPTが無い分だけ(コンデンサーは多いが)コストが低いって事でしょ。


818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:12 ID:QPfsYkeb
>>815
まぁそれはあれでホントのことではあるな。ただOTLは厨房球ヲタには難しすぎ。
発振対策とか打ち消し調整とかDC調整とか...従ってキモヲタ専用だね。
回路も造作も調整もちゃんと出来れば、いい石アンプに拮抗できる音にはなるけどね。
しかし暑さはいかんともしがたい。
お遊びには普通の球アンプがバランス的にもベストだよ。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:18 ID:Qz5JBxCg
>>815
あの御仁は安ければ良いという考え方だから「趣味」ということをまるでわかってないね。
佇まいとか雰囲気とかも重要な要素。
また、全段差動アンプや超三結を根拠の提示無く貶めてるが、あの年齢でそれをやっちゃ
いけない。
人格が疑われる。老人の悪い面がでてるね。かわいそうに。。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:32 ID:QPfsYkeb
>>819
あの御仁は全段差動のパクリ屋ペルケとも超三結の上條ともHP上でケンカしてるんだよ。
漏れにはどっちもどっちに見えるね。しょせんはキモヲタ同士の内ゲバ。

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:43 ID:Qz5JBxCg
>>820
なるほど、それは知らなかった。
3人とも面識はないけど、HPの文章などから思うにぺるけ氏はずいぶんと「おとな」だと
思うよ。あの御仁よりは相当若い筈だが「ほどほど」ということを知ってる。


822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:02 ID:QPfsYkeb
>>821
あれ?パクリ屋ペルケ氏が渦動のHPに殴りこみかけたの知らないの?ほとんど子供みたいな行為だったが。
なるほど、確かに若いとは言えるねw

823 名前:745:04/01/17 01:39 ID:JU7gWu/x
高かったアンプが不良品呼ばわりされてちょっとぶっ切れそうになってる
6922氏はどうしたんだろ?仲間と買い集めた球差し替えてンのかな?
gmの高い球に当たって本当に発振させちゃったりして、けっこーやバーだと思うけど。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 04:00 ID:8zoHiRF1
>823
なんだ、6922のアンプって自作じゃねぇのか。
だからか。

823の言うとおりだよ。型番の違うgmの高い球に勝手に差し
替えてゲイン過剰にしちまってるから触れただけでスピーカ
から音が出る。

825 名前:6922:04/01/17 08:38 ID:IwnidsNj
>>823
心配してくれてありがとう。
仕事が急に忙しくなって「ぶっ切れる」時間など無かった。
そもそも、そんな事で切れてたら体がもたん。
823の通り皆が持ち寄ったプリアンプの中では一番「音良し」と結論されている
アンプ。ちなみに音比べしたのは
 -KBL(Krell)
-KRC-HR(Krell)
-KCT(Krell)
-VK51se(BAT)
-No380SL8MarkLevinson)
-T2(Threshlod)
-Reference(Audio Research)

皆さんの発言内容は参考になったし楽しませてもらいました。
改めてありがとう。


826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 08:57 ID:3Lkukrny
>>820
漸断茶道も腸散決も往低得も音がどうの、のレベルかなぁー。
音楽云々する場合には、音がきれい、正確、とか、低いとこまで出ている、じゃないんだよなぁ。
情報量なんて欠落させてうまくまとめる方が音楽になるんだけどね。

827 名前:300B:04/01/17 10:39 ID:IwnidsNj
300Bを組んでみたくなったのですが

http://www.welbornelabs.com/drd.htm

ってどうですか?

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 11:16 ID:FRF6HrF2
>827
ロフチンの変型か。
しかし、Cerafineの耐圧ぎりぎりやな。


829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 13:17 ID:QPfsYkeb
>>827
ウーム、これはいい回路だねぇ。550Vを初段と出力段で分割してコンデンサレスの直結、出力段の
自己バイアス電圧は半減(か何割減かはワカランが)させて初段ドライブのプレートに供給で、電流帰還
を減少=出力段のゲインも一定確保って動作かな。

MJの堂堂巡りの筆者連中もこういうインプリメンテーションのつめの垢でも煎じて飲んで、少しは進歩
なりエレガンスなりを見せてホスイものだ。

>>827サン、これは指定パーツのこだわりなんかも含めてなかなかしゃれたアンプだと思われ。

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 13:48 ID:QPfsYkeb
>>826
キミには教育的指導!!w
フルオーケストラ物、ピアノ物とか聴くときしっかりした低域が出ないと音楽が鳴らないし
ホールで聴いてるって雰囲気がまるで出てこない。
ま、音楽を楽しむだけの道具と限定して、最近の優れた録音も楽しみたいのなら、アンプは
石に限るよ。
移動の手段に限定するんならオデュッセイとかで十分、何もS2000など買う必要がないってのと
同じことだね。


831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:14 ID:1VnXIguG
どういつもこいつも
根拠なくいい音だと自慢してるんだよ

もともといい音の根拠なんかないから
自慢のし放題

OTLは球の選別をすると大変だな
2、3倍はもっていないと
OTL音に芯がなくて腰砕けになりやすい
加銅のアンプはどうなんだろう




832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:40 ID:3Lkukrny
色だって記憶色のほうがうけが良かったりする。
音も記憶音のほうが良いンでねーの。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:43 ID:QPfsYkeb
>>831
渦動は自信があるんだろ。だから50マソ賭けて他流試合をしようなんて煽ってる。
ま、他の球ヲタで挑戦受けて立とうなんて腕も自信もキップも持ってるヤシはいねーよな。
したり顔で、「オトナはそんな競争などしないものだ」とかゴマカすのがせいぜいだろ。
パクリ屋ペルケも回路ヲタの上條もその他のキモイ球ヲタ連中も。w

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:47 ID:RPvIke6e
>830
>ま、音楽を楽しむだけの道具と限定して、最近の優れた録音も楽しみたいのなら、アンプは 石に限るよ。

最近の録音のものは球に限る。と思うのは漏れだけか。いい録音になればなるほど球のほうが良く感じるが。

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:19 ID:2Dh4/9mb
>>833
応募者が全部OTLだったら楽しいねw

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:29 ID:IwnidsNj
>>830
Hi Fidelityということでは石の方が良いが、Musicalityとなると、簡単にはいかない。
830の内容はこの二つを混同している。
Genericな発言をする時にはもっと注意すべきだ。

短時間で音の聞き比べをすると、大体に置いて石の方が楽にいい音が出るが、長時間聞き続けると
やはり疲れる。特にオーケストラではそうで、その一方、球の方は相当金と時間を掛けても、さっと聞く分には
石には分が悪い。だがゆっくり音楽を楽しむ時にはテンションが高くない球の方が疲れない。
>825で紹介したアンプはプリアンプだけだが
パワーアンプも同様なレベルのものをいくつか並べ、石vs.球の比較をすると、グレードの差とは別に
石vs.球で重心が大きく異なる事に簡単に気が付く。
この辺が疲れる疲れない(我々はTensionという言葉を使うが)を左右させる一つの原因だとおもう。

ただ、ピアノの音は例外で、僕の仲間内のつたない経験では球で石を超える音は出せないし、
長く聞く時にも石の方が心地よい。

この辺の音作りになると以前批判されたがケーブル類に手を入れざるを得なくなる事は事実で、
仲間の半数以上はトータルシステム(と言ってもTransport,DAC,Pre/PrwAmp、Speakerとたったの
5つだが)の30%近くのお金を「いやいやながら」ケーブル類につぎ込んでいる。
(ゆうに$10kは超える)
決して値段=品質とは言わないが、830の発言には感性が感じられない。
ちなみに車の例えはあまりにも(車種を含めて)稚拙すぎる。



837 名前:745:04/01/17 16:46 ID:JU7gWu/x
$10kて…純金線買えよ。
ま、レンジの狭いのが長時間聴くには向いてるヨな。それよか球の不完全さにひかれル。
AB2クラスで管壁に青白いコンプトン光出しながら球鳴りしたり、
前出(失礼w)のマイクロフォニック起源の余韻なんか石では絶対無理w。
楽器アンプでミュージシャンに好かれるのは、この辺が原因じゃなかろうかと思ってるんだけど。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:16 ID:RPvIke6e
>837 はどんな球アンプの話??長時間聴くのはレンジが狭いのがいいとか、球鳴り、マイクロフォニックでの余韻とか。
球のまともなの聴いたことあるとは思えない。と釣られてみる。w、W





839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:48 ID:yLDTpDIE
みんな難しい話しているけど、
自分は音をつくっていけるから真空管アンプを作っているようなもの。
作るまでにいろいろ考えて思うとおりに音が出たら楽しいよ・・・。
思うようにならなくてもいっしょ・・・・。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:54 ID:Dpc4HKe8
ぷっ(笑) なーにいってるんだか

オーディオってのは原音再生が目標。音を作る? ばーか

本質を全く理解してない球ヲタがたわごと垂れ流すのそんなに楽しいのかよ(藁藁



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:55 ID:hP4T2AHj
>オーディオってのは原音再生が目標。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:56 ID:YsP5kJil
オデオにも流派があるのに

(藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁


843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:30 ID:swUIg64j
>>840

> オーディオってのは原音再生が目標。音を作る? ばーか

ぷぷっ(笑) 原音再生だってさ
まぁだ こんな化石みたいな幻想を持ってる奴がいたのか

844 名前:839:04/01/17 19:04 ID:yLDTpDIE
原音再生が目標!!!
そんなこと言っていないよ。
スピーカーの欠点を補う特性をアンプに与えるだけです。

845 名前:745:04/01/17 19:34 ID:JU7gWu/x
>838
ま、微妙だからね。反対に球鳴りや、マイクロフォニックでのフィードバック
聞いた事有るのか?アンプ自慢する気はないので質問の答えにはならんが、
こんな現象も有るよと言いたかっただけ、今尾でおやってるやつはほとんど知らんだろから。
数パーセントの(誤差)認識能力しかない人間の聴覚で、真空管と、トランジスタの聞き分け出来るとしたら
この辺かなと思うところを言ってみただけだ〜ヨ。それも聴けてない君には話しても無駄かもねw。てゆうか厨は引っ込んでてもらいたいな。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:01 ID:pn0VwOLt
私が球使うのは、

1 見た目がカッコイイから
2 素子が丈夫。石のように、わずかな過電流で昇天しない
3 余程下手うたなければ、鳴らないアンプ作る方が難しいくらい簡単
4 プリント基板が嫌い
以上。

音なんかどうでもいい。
それでも、最低限の測定器は持っている。
球派の本音はそんなところじゃないのかな?
まともな測定器すら持たずに、
球の銘柄やらパーツの音云々してるヤツが大半。

差動やらDCやらOTLやりたけりゃ石使えばいい・・・

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:01 ID:RPvIke6e
>845  <---この球いいよ。W
聞いたことあるよ。プリの初段指ではじけばマイクロフニックはすぐ出る。石でもプリの基板はじいてみ、出るから。


848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:11 ID:GAyRqKUR

   │オーディオってのは原音再生が目標。音を作る? ばーか
   │
   └──v────────────────
         ∧_∧    
         (@∀@-)  
       ._φ 840⊂)  
     /旦/三/ /|  
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |          |/



         厨か、、、
      .∧_∧      ゲンオンダッテヨ       ∧_∧ ∧_∧ まだこんなのいるんだ
  ∧ ∧ (;;;;;;;;;;;;;;;)     ∧∧  ∧∧      (;;;;;;;;;;;;;;;;);;;;;;;;;;;;;;;)
  (;;;;;;;;゚ )(;;;;;;;;;;;;;;.)∧∧ (;;;;;;;;;;゚)(゚ *;;;;;;;)     (:;;;;;;;;;;;;;;;;);;;;;;;;;;;;;;;)
  ノ;;;;;;;;;| |;;;;;;|;;;;;;|(;;;;;;;;;;) ノ;;;;;;;;つ |;;;;;;;;|   ∧∧ |;;;;;;|;;;;;;;;|.|;;;;;;|;;;;;;|


849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:13 ID:Dpc4HKe8
ぷっ(笑) なーにいってるんだか

オーディオってのは原音再生が目標。マイクロフニック? ばーか

本質を全く理解してない球ヲタがたわごと垂れ流すのそんなに楽しいのかよ(藁藁



850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:13 ID:xBpC2q2b
球が好きでタマ弄ってるんだから
石がどんなに優れていようとも興味なしだねw
昔作ったK149/J49アンプなんか愛着があって
いまでもTV音声専用アンプとして頑張ってるけど
タマで最初に造った偽QUADUのほうが可愛い。

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:20 ID:crlX4KWj
>825
自作かキットかと思っていたらメーカー品、それも高級モデル
なんだ。でもこのアンプ、トラブってる可能性きわめて大。
さっさとサービスにもっていって点検してもらったほうがよろしいかと。
発振しているとスピーカー(特にツイーター)のボイスコイルを焼く
恐れもあるし。
でも率直にいうと、高価な製品を扱うにしては知識が・・・
聞きかじりでいじるのは危ないですよ。
内部には高電圧部分もあることだし。


852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:28 ID:GAyRqKUR
   │オーディオってのは原音再生が目標。マイクロフニック? ばーか
   │ 本質を全く理解してない球ヲタがたわごと垂れ流すのそんなに楽しいのかよ(藁藁
   └──v────────────────
         ∧_∧    
         (@∀@-)  
       ._φ 849⊂)  
     /旦/三/ /|  
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |          |/



     まちがいなく厨だな、、、
      .∧_∧      「原音再生」?     ∧_∧ ∧_∧ 30年前流行ったコピー(w
  ∧ ∧ (;;;;;;;;;;;;;;;)     ∧∧  ∧∧      (;;;;;;;;;;;;;;;;);;;;;;;;;;;;;;;)
  (;;;;;;;;゚ )(;;;;;;;;;;;;;;.)∧∧ (;;;;;;;;;;゚)(゚ *;;;;;;;)     (:;;;;;;;;;;;;;;;;);;;;;;;;;;;;;;;)
  ノ;;;;;;;;;| |;;;;;;|;;;;;;|(;;;;;;;;;;) ノ;;;;;;;;つ |;;;;;;;;|   ∧∧ |;;;;;;|;;;;;;;;|.|;;;;;;|;;;;;;|


853 名前:745:04/01/17 20:38 ID:JU7gWu/x
>847
は825のお仲間か?話の次元が…
石のアンプはどんなにたたいてもびくともせんよ。基板が変形するくらいたたいてもだ。
割ったらだめよw。もしちょっとたたいて音でたら、超再生と言う一種の発振現象。
高周波でぎりぎり発振してて、たたく事による浮遊容量の変化が混変調(発振の停止発生)として尾でお帯域で聞こえてるに過ぎン。
なんか、聞きかじりだか、脳内だかわからんが、ちゃんとした知識持ってないのに話スンの疲れるからもうやめ。

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:11 ID:RPvIke6e
>853
石のMC入力のあたりはじくと音がでる。おれのが出た。球ほどは出んが。
発振はしとらんかったけど。
超再生とはなつかしいこと。昔作ったことある。(40年くらい前。歳がばれる。。)
一応電気系の技術屋なんで、ちゃんとしてるかどうかあやしいけど知識はある。
脳内じゃなくて脳硬塞が心配。ま、疲れないようにマターリいきませう。



855 名前:300B:04/01/18 00:00 ID:5Yjc9/HD
>>837
> $10kて…純金線買えよ。

この辺で止めておきますが、もっと先に行ってます。
以下の文章は先日ACケーブルの再加工をお願いした業者からの返事です。

Mitch, we did a refit on your power cords. we upgraded the gauge and
added a strand of silver to the gold alloy as well. this should open up the
sound and add a bit of clarity.
We did our tri weave pattern. On these cords, the weave is internal
behind the shield. We did it this was becuae with the bigger gauge, the
external weave would leave the cord less fexible and just be big and ugly.
So, you have the same wire, more of it, we added silver and legthened these
cords out.

These really should do the trick for you.

keep in mind, the alloys we use are so pure,they really open up the sound
more than many are used to. use these and get them burned in. We also used
cryoed wire on this set so you really are getting the ultimate in
performance.


856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:04 ID:gEr0I90w
金メッキ線だったら話はわかる。 酸化に強いし・・・
ちなみに伝導性の高い順は銀>銅>金だよ。
ふつーの銅線で充分という事ですよ。

857 名前:6922:04/01/18 03:19 ID:5Yjc9/HD
>>856
> ふつーの銅線で充分という事ですよ。
酸化しなければね、
ご存じの通り、電流は表層を好んで通るのでいやらしい。
あと結晶欠陥(純度)、転移という物性的なところから始まって、
末端処理、接合方法、といろいろ要因があります。
先のメールの最後の方でCryoed wireという表記がありますが、これは合金形成時に
N2液体温度まで冷やして、結晶欠陥を軽減させるという事ですよね。
さて、ここから球に話を戻します。
真空管の広告を見るとやはりCryoedという言葉が時々出てきます。
超低温でN2雰囲気の中に8時間以上球を入れておくと耐性、パフォーマンスが上がると有りますが、
どうなんだろう?
 誤解無く言っておきますが、先ずはアンプの質が第一で、
球の差は欠陥品でない限りはケーブル同様最後のチューニングだと思っています。



858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 03:57 ID:eDfEKFyt
>ご存じの通り、電流は表層を好んで通るのでいやらしい。

オーディオ帯域で表皮効果などありえない。
高周波を扱ってる人の失笑をかう発言だな。

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 06:46 ID:++Lztg8w
857は著しく意味不明。
知ってる単語の羅列。

それともKTか?(知る人ぞ知る。w

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 08:16 ID:1+iRKQ97
チョソ

861 名前:745:04/01/18 09:10 ID:IEuBNW4m
ネタでないとしたら、あまりまともに取り合わない方が良いのか?
ウチの真空炉でN2/10mmHgで24時間焼鈍させてくれ。費用は特別価格60マソ。
容量は200m3あるので装置1式行けるぞ。金属組成は全てCryoedされるよ。ポリ系は
放射線照射のいいとこ知ってるから教えるよ、紹介料5マソ。
>854悪いが勘違いと断言しておく。

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:06 ID:Li7LpBks
6922はかなり脳みそにボケ入ってるから取り合わない方がいい。Musicality?プププ

最近の「中高域のエネルギーが忠実にノリノリの優秀録音」が薄汚くしか再生できない「中高域癖だらけ骨董品SP」
を、中高域なまったドキュソ球アンプでドライブしていい音だなんてボケてるクチだろ、オマエ6922。だからオケの
弦なんかまともに再生できなくなっちゃうんだよ、優れたアンプじゃ、石でも球でも。

他にもボケてる厨がいたが「情報は間引いた方がいい」って、間引かないでちゃんと再生した時の音楽美、パワー感の
相当にリアルな再現も知らんで、いやはや。w

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:07 ID:8wC1ugdq
>857
ずいぶんお金をつぎこんでいるようだけと、一度、無線工学とか電気理論の
入門書を通して読んだ方がよろしいかと。ケーブル屋の宣伝なんて大嘘が
ほとんどだから。
それから、機器の聞き比べ、球やケーブルなどの入れ替えは、自分には
見えない、分からないように仲間にやってもらって、聞き比べをする。
これで判別できるかどうかだね。
自分で切り替えたら、どうしたって高額機器の方が良く聞こえてしまう。
耳自慢の方はずいぶんいるが、たいした手間もかからないのに、
なんでこの方式を試さないんだろ?
かつて武末数馬氏がアンプの聴きくらべでこれをやって
判別に有意差はなかったと書いていたね。要は、わからん、ということ。


864 名前:745:04/01/18 10:40 ID:IEuBNW4m
しかし、商売のうまい奴に真空管の回路技術が食いもんにされてるのは情けないよ。
無線の方なんかどうなんだろ、やはりコリンズでないと電波の純度がとかの香具師
発生してるんだろか?
電気製品にはプレミア付かないと言うのは昔は技術に誇りを持ってた証拠だったんだが。
今は埃まみれの奴にがらくた高額で売らせてると言うのが現実か、
純金とか呼ばれて馬鹿にされるゆえんだよな。

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:53 ID:Li7LpBks
世の中2−6−2の原則ってのがあって、要するに正規分布の直感話なんだけど、世の中
概略2割はまともだが、6割は凡人、2割は馬鹿。大体どんな組織グループだってサンプリング
すればそんな具合になる。

だからヒットしてる商品ってのはみんな凡人や馬鹿が喜びそうな程度のものがほとんどなんだよね。
子供だましの機能が付いたケータイとかね。まともな2割に受ける商品などヒットしない。
映画なんかだってそうだよな〜。大衆文化ってそういうものじゃないのかな。

オデオも馬鹿をだますこと考えてオカルトやプラシボテンコ盛りにしてるほうが良く売れる。
そういうのが現代(特に現代日本)ではマーケティングの秘訣なんじゃないかなぁ。


866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:03 ID:8wC1ugdq
>865
863だけど、はげどう。
ステサンとかの試聴記事なんて
目隠しでやるのが当然だと思うんだが、ヒョーロン家には
怖くてできんだろな。「目で聴いてる」記事ばっかし。
ありゃ「目聴記」だよ。
ま、全身オカルトの「何とかアクセサリ」ってのもあるけど。

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:19 ID:tzFGc7Em
JJ828使ってる日問いますかな

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:08 ID:dKcf4Ecn
ケーブルで音が変わるのは寄生容量が異なるからで、
材質云々ではない。
ケーブルの寄生容量が数pF〜数10pFで受側が数10〜100Kオームと
考えると辻褄があう。
球アンプの位相補正容量の値を見てもそうでしょ。

オーディオケーブルなんて規格が無くいい加減に作ってあるから
どれも特性が違う。
微妙な周波数特性変化を音質の違いと思い込んでいるだけ。

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:17 ID:sWcXyqZY
「目隠し聴き比べ」にやや関連して

SPもアンプも30〜50年前にほぼ完成されてる。その後は
新設計とか新回路謳っても一長一短。売ろうがための戦略。

20年位前に、故伊藤喜多男氏が某ホールでレコード演奏会をやった。
目の前には当然、91タイプのWE-300Bアンプ。試聴後、絶賛また絶賛。
ところが実は演奏アンプは隠したダイナコタイプのE84Lp-pアンプだった。
「どうせ、音の違いなんて判りゃしないのさ。ここじゃパワーが有った方がいいんだ。
最初から6BQ5でございます、といったら誰も聴きゃあしねし、5万円でも買わ
ね〜だろ。目の前に300Bぶっ建てたら有りがたがる。見ても楽しめなきゃ
いけね〜のさ」

ラ技の那須好男氏が自宅で試聴している時に知人がやってきて「流石にRCA-50
アンプは良い音がするネ」と言って帰っていったという。そのとき鳴らしてたのは
実は6BX7GTのパラシングルだったそうだ。

音は耳の問題ではなくて感性。経験とセンス。
是枝重治先生は「音よりデザイン」
故長岡鉄男氏は「同じ値段だったら重い方」(笑

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:18 ID:8wC1ugdq
>869
笑っちゃった。でもそんなもんだろね。実は「目聴き」してるんだから。
それだからこそオーディオが商売にもなるわけで。
味覚の方では、水道水を口に含んでどこの浄水場系の水か判別できる人がいる。
出汁(だし)にどこの昆布とかかつお節をつかってるのか分かる人の例は
グルメ漫画にもある。ワインでも似た例があるね。
こうした検査を官能検査というけど、音の世界でこうした判別の話は
聞かないね。かつがれたって話はあるけど。
公開実験で判別できた耳の持ち主の言葉ならオレは信じることにするよ。
雑誌で実験はできないだろな。担当者がメシの食い上げになった評論家から
闇討ちをくいそうだから。
高級機をとっかえひっかえしている方々、
目隠し聞き比べをやってみたらどうだろ。
友達を一人呼べばできることだし。
長年にわたってハイレベルの音で耳を鍛えてきたのだから、
聞き分けなど簡単でしょ?


871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:46 ID:Micq3pLt
伊藤喜多男カコイイ!!

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:50 ID:25NXfzDB
>>869
面白い話だなあ。
そう言えば、伊藤喜多男さんは自分の製作記事で、
自分の作ったアンプの音の評価を上手に避けていた。
武末数馬さんなどは、他人が誉めても、
再現性のない比較試聴で誉められても仕方ないと取り合わなかった。
こうした立派なライターはもういなくなった。
パーツやら真空管の銘柄あげて、
音がいいと書くほうが、マニア諸氏が喜ぶから仕方ない。

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:51 ID:gArIGNel
無茶を言っちゃおしめーよ
音響機器の姿を見ていてこそ音質判定可能なのだ
姿を隠されたら正反対の評価になることだってあるのだ


874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:57 ID:Li7LpBks
公開実験なんて、輸入代理店はじめ、評論家、メーカ...オデオ業界たいていが受け入れる
わけないよね。オデオはカナーリ虚構の上に成り立ってる商売だから。
そんなことすると宣伝ページが埋まらなくなって雑誌も立ち行かなくなる。

映像機器の場合は誰もが「原映像」を知ってるから、あのTVはいいとかあのプロジェクタはイクナイ
とかある程度判断できるし、色発色の微妙な違いなんかもしょせん好みの問題って消費者も最初からわかってる。
一昔前の写真で言えば「琥珀のコダック」とか「アグファの赤」とかね。

ところが音の場合、そもそも「原音」を知らないヤシが多すぎ。バイオリン触ったこともないとか。
いいホールのど真ん中数列目の響き(ステージの板のきしみ音なんかも含めて)も経験がないとか。
ポピュラーじゃ「原音」そのものの存在すら怪しい。ディジタルにジェネレートされた波形が
その会場のPAで再生された音が「原音」なら、PAを介在せずにミキサーダイレクトでスタジオ録音
されたレコードは「原音」の定義が困難。マイク前提の咽喉元チャラチャラ発声での表現なんかも「原音」
の定義は困難だ。

原音を知らない代表が例の「五味」。だから名演と称される古めかしい妙なバランスの録音を、これまた骨董品
のタノイで鳴らした「音」が最高の音になっちゃう。西洋の伝統芸能であるクラシックの何たるかも良く解かって
なかったみたいだしね、彼は。
例の「レコード演奏家」ってのもこの手の馬鹿が多いね。

そういう「原音」を知らないヤシが多すぎるあやふやな中で成り立ってるのが、日本を中心とした「東アジアおよび
東南アジア成金オデオマーケット」なんだよな。

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:58 ID:k1Wb0s0n
マニア 評論家は 知聴き  
>>音響機器の姿を見ていてこそ音質判定可能なのだ
  像質判定 

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 15:47 ID:PvOzpIcd
>>874さん長々とごくろんさん、
でもそのとうり禿同!!
>869あたりから以降、けっこうまともなスレになってるじゃん。

877 名前:初歩的質問で恐縮:04/01/18 17:24 ID:MVTY5hE/
あのう 実はDALI のMENUET 2用にTU-875+TU-870が良いと聞いてお手ごろ価格で
検討しているのですが、真空管と石の出力(方式?)の違いが分かりません。
2W+2Wのパワーで小さいとはいえ、出力効率86dBのスピーカーが十分鳴るのでしょうか?
部屋の広さはデッドな和室6畳、室内楽中心に聞きたいのですが。。

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:37 ID:NZkL7+rg
>>869

>目の前には当然、91タイプのWE-300Bアンプ。試聴後、絶賛また絶賛。
>ところが実は演奏アンプは隠したダイナコタイプのE84Lp-pアンプだった。

直熱管と傍熱管では音はぜんぜん違うから、何人かは気づいているはずだよ


879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:42 ID:NZkL7+rg
>>874

そうだね原音は大事

そろそろ、生音きらい君が登場しそうだ

880 名前:師としての汝等の神である僕:04/01/18 17:54 ID:wRPY/xv3
オーディオの目的と良い音の定義

 オーディオの目的は何か、という問題は最初に真剣に考えておかなければいけません。

881 名前:師としての汝等の神である僕:04/01/18 17:55 ID:wRPY/xv3
音楽を楽しむ以外の目的としては、まず、完全な資料として音響を
残したいということがあります。文字や写真と同じようにです。
これが出来れば、後世の人に随分役立つのではないでしょうか。

882 名前:師としての汝等の神である僕:04/01/18 17:56 ID:wRPY/xv3
もう一つの目的には、現在の時点でも、遠く離れた場所で、同じ音を
聴きたいということがあります。ウイーンの演奏会を、東京で同時刻
に鑑賞したい、などということです。


883 名前:師としての汝等の神である僕:04/01/18 17:57 ID:wRPY/xv3
このように考えてくると、再生はまず、正確に行われなければいけない、
ということが分かります。したがってそこから導かれる結論は、再生に
おいては「原音そっくりの音」が「良い音」ということになるのです。


884 名前:師としての汝等の神である僕:04/01/18 17:58 ID:wRPY/xv3
オーディオの目的、再生する側の「良い音」の定義をきちんと弁えて
おかないと、オーディオ仲間との意志の疎通にも欠けることになりま
すし、自分の行動にも矛盾を来すことがあります。

885 名前:師としての汝等の神である僕:04/01/18 17:59 ID:wRPY/xv3
ここに原音再生の必要が生ずるのです。


886 名前:師としての汝等の神である僕:04/01/18 18:04 ID:wRPY/xv3
おしまい♪

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:07 ID:gArIGNel
おはなの活け方を伝授する華道教室ですた

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:07 ID:wF3D7qan
>>師としての汝等の神である僕

私はあなたの事を神だなどと思っていません。
ウザイから消えてください。

889 名前:745:04/01/18 18:14 ID:IEuBNW4m
誰か>877に答えてやってよ。和室6帖だからリスニングルームじゃないと思われるので
音圧的にはそんな大音量は無理だと思うので、86db/2w入れてやれば良いような気もするが、
2w出力のアンプじゃちょっとプアかなとも思う。室内楽でもチェロの響きなんかは結構なパワー食いだろうし。
真空管と石のアンプの違いは素子以外だとOPTのある無しが一番大きい、
次にダブルエンドかシングルエンドか。
一般的な回路だとこうなると思うけど、今の純金アンプはわからん。

890 名前:八百万の髪:04/01/18 18:38 ID:1+iRKQ97
神よ、すばらしいポリシーである。
余はぜひそのシステムを知りたい。


891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:39 ID:sIK4DI13
マイクで収録し、編集した時点で原音とはほど遠い音では?
すず虫の鳴き声等のピンポイント生録だと原音と
限りなく近くなる。(バイノーラルに限る)
フルオーケストラの場合は話は別。無指向性マイク1本じゃ無理がある。
2ch再生だと好きな音で聴けばええのだよ。

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:10 ID:7ATOEqky
原音を本当に求めるのなら「電気仕掛け」が本当に
正しいのか? から始めなければならん。
暗黙に電気仕掛けに頼っている原音再生肯定者よ
そんな事でいいのか?

それに原音の無い音楽はどーすりゃいいの?

ある意味、音に出した時が原音だよな。

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:11 ID:Micq3pLt
>>878
確かに、何人かは気付いただろうね
もう直熱管なんて御呼びじゃないなぁ〜ってねwww

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:18 ID:Li7LpBks
>>877
んじゃまぁw
公称86dB/w/m程度のSPで音響的にはスカスカ和室6畳に2wではまるで不足と思われ。
漏れもその程度のSPを居間のサブでつこてるからね。
まぁ何をどのように聞くかって話はあるがね。例えば演歌(日本の物の他、仏の演歌シャンソンとか洋物も含め)
とかをBGM程度に軽く流すんなら別に問題はないかも。

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:07 ID:Li7LpBks
>>891
クラシック特にフルオーケストラの場合、まぁレコード会社はおしなべてマイスタ資格を有するとかのエース級のエンジニアを
差し向けるよな。(それだけ広大なDレンジやらで難しい) 
で、マイスタの音作りはたいてい「そのホールの最高の席であたかも聴いているような」バランスにする。
せっかくそのようにまとめられ、かつ最新のディジタル記録技術の元では、再生側がちゃんとすれば相当にリアルな臨場感を味わえる
様になってるんだがねぇ。2002新年コンサートDTSの5.0CH版なんかいい例だよ。



896 名前:初歩的質問で恐縮:04/01/18 21:12 ID:MVTY5hE/
877です。
YAHOOで入札する前に分かって助かりました、どうもです。

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 10:29 ID:/mFbx+dL
秋葉原のある店を冷やかしに行ったんだが。
ロシア球や中国球がクズ扱いされてるのには驚いたね。
店主曰く「球ってのはビンテージな奴じゃないと価値無いよ」とのこと。
ちなみにwe社の300bが約19万で売られてた、あんな高い物をホイホイ買っていくオーオタって金銭感覚おかしいんちゃう?


898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 11:01 ID:6nISCj7W
ビンテージはお店にとって価値がある
もうかるんだよ




899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 14:03 ID:C8zhMkUw
秋葉原のある部品屋でパーツを探していたところ隣のオヤジが、
「音の良いヒューズってどれですか?」だって。。
店員さんは「ありません」の一言だったのですが、そんな事聞く人がいるんですね。(w
漏れの方が顔から火が出そうですた。(w
以上

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 14:41 ID:i0sIRNc7
ヒューズは音を悪くするから
つけない人達もいるよ

恐いねえ

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 15:02 ID:LcDwQMyf
カーオーディオ用ヒューズ だがこんなの有ります。
http://www.rakuten.co.jp/cryo/528051/528954/529033/

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 15:36 ID:xZbbjYab
>>897
でもいわゆるビンテージとかブランド物以外は安く買えるってことじゃないの?
それならば、それはそれで結構なこと。この際渦動の言うようにテレビの出力管でも大量に
買い込んで自分でじっくり選別してOTLにでも挑戦するってチャンスか。

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 16:19 ID:6nISCj7W
その後
加銅に挑戦するやつは出てきたのか?

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 16:21 ID:nWAhZmsz
挑戦ってか、アマチュアと手合わせしたいと言い出してるのは渦動
じゃないの?

挑戦したいんだったら、MJたきつけてアンプコンテストやって、
渦動がそれに参加すりゃいいんだよ。

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 16:23 ID:6nISCj7W
加銅がいうには、そもそも差動と超三結関係者が仕掛けてきたような
話だよん

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 16:47 ID:nWAhZmsz
どーみてもそうは見えんがw 渦動は以前も似たようなこと
書いていたし、くりかえし執拗に挑発しているのは渦動じゃん。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 17:58 ID:6nISCj7W
そうなの?
加銅ってさみしいのかなあ

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:26 ID:wIitbH9P
UESUGIなんかは部分的に鉄線使って音づくりしたりする事もあって、経験や感性のある
技術者は鉄線の使い方を知っている(まあノウハウでしょうから公表はしないでしょうが)
なんて雑誌にご本人が書いていましたね。
また、勝手に改造して音が悪くても満足していたり、改悪となったための修理依頼が非常に多いと。
製造業者でなければ自己満足できればいいわけで、ビンテージの使用や大手メーカーの高級機を改造して
本人が満足して幸せになれば、趣味だから他人はどう考えてもそれでよいのでは。



909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:37 ID:t3TBSpQ/
鉄線と銅線ってどう違ってくるんだろ?
ヒステリシスの違いなのかなぁ。。。

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:40 ID:xZbbjYab
渦動の掲示板に、パクリ差動のほうが「運営の仕方が非民主的だ」とかいってガキみたいに噛み付いた、ってのが
渦動と差動とのケンカの始まりだったな。超三結とのほうはどういういきさつか知らないけど。


911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:16 ID:gwqVdr69
>908
変な風に改造した挙句、壊しちゃうんだろ。で、直してって泣きついてくる。
電圧チェックだってろくにできない、半田付けだってあぶなっかしい
ヤシがいじりまわしてるじゃん。このスレのカキコみてると。
いじれるだけの知識とスキルがあって承知の上でやるなら当人の勝手だけどさ。
いじりマニアの方、せめてテスタくらい持っていておくれ。
ブランド球1本の値段でテスタは買えるよ。


912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:23 ID:q/8ttQkW
>909
鉄の音がするんですよ。
音を荒らす。
また、何か突っ込みがあるかなー。

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 02:27 ID:gwqVdr69
そうか、鉄の音が聞こえるのか。
電源トランスから鉄を抜け。
スピーカーから磁石外せ。
磁気ヘッドからFeをとれ。
ついでにお前さんの血液からヘモグロビンも取れや。

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 02:40 ID:255lhksg
>>913

っつーか藻前、カルシウム摂取汁!

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 05:44 ID:neZx3mF8
>>908
1970年代のアメリカ製のアンプ(型番は忘れた)で独特の音の秘密が一部に鉄線を
使っていたというのを聞いたことがある。しかし抵抗でも鉄リードのやつは音が
悪くてオーディオ用には不向きだから、一部とは言っても鉄で音を作るというのは
技術者としては古典的で次元が低いと思うよ。鉄が入ると失うものが必ず出るから。


916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 09:24 ID:UvdiF5PP
UESUGIが現在も鉄線使っているかどうかはともかく、何でも銀線なら
良いわけではないという戒めと、故障して修理を依頼してくるような
理解できていない人は、イジルのをやめて頂きたいというメーカー
側のお願いと受け取った。

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 10:02 ID:FpVZIhsZ
JBLはSPに鉄をうまく使っているよ

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:17 ID:O2jlmTNx
今月のMJの渦動のOTLアンプの記事、入力のカップリングCに
有極性のケミコンを無バイアスで入れてるぞ。
単なる誤植ならいいが、ほんとにやってるんなら渦動は電子回路の
基本中の基本も知らないどうしょうもないドキュソだな。


919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:55 ID:eTdSEqqf
昔のアンプの中味に使ってたBBなど、(鉄線を嫌って)短く切断しメッキ線をハンダ付けしているのを
見たことありませんか??
ギター厨がギター内部のコンデンサを変えて音が変わった〜なんて喜んでるのはそのせい。



920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:37 ID:67B876zs
質問です、 6V6 は蛍光でますか? 特に意味は無いのですがふと思ったので。

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:29 ID:V/kyFSFL
一部キモマニア御用達のデールはリードが鉄線ですが何か?

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 02:16 ID:ezilY6vH
>920

出る。でもガラスの内側にカーボンが塗ってあるんで見えにゃい。

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 16:56 ID:zV1NCOrC
>>922 さんありがとう! 出てるんですね、カーボン付いてないのを探してきます!

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 17:33 ID:rRviUtAC
ほれっ
ttp://www1.seaple.icc.ne.jp/mixseeds/p1118.htm

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:45 ID:gZfG968s
>923
 ごめん、6V6GTは蛍光出にくいみたい。管頂のガラスがクリアな6V6G
探してみて。
俺の持ってるカーボン付いてないGT管は全然光らん。
ST管は4本のうち1本だけ光った。

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:37 ID:W3Sr2DUX
オーディオマニアでないがここに来た。
最近、こんな製品が発表されている。

AOgen AX4GE Tube
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/12/21/640847-000.html

マザーボードに真空管を付けるのは、単なるレトロ趣味やアンチィークでな
くて、真空管で聴く音は、それはそれなりに魅力があるということか。

ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/057/
>>よく真空管は暖かみのあるフラットな音質が特徴的といわれますが、良く
>>聴いてみるとトランジスタアンプのような硬質な感じがなく、穏やかな再
>>生音のようです。全体的には音の歪やコモンノイズは限りなく低く、おそ
>>らく高級サウンドカードには一歩劣るものの、マザーボードに搭載される
>>オンボード音源としてはかなり優秀なものではないかと思われます。

927 名前:745:04/01/23 11:11 ID:S/Eyswx8
前に出てたけど、超3結て何を意図した回路か誰か詳しい人いる?
P−G帰還にシカ見えんが?初段電流源で、直結というのが売りなのかな?
いったいどこが「3結」の由来かがわからん。

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 12:26 ID:bG6A4ICA
>>927
これはどうかな?
tp://www2u.biglobe.ne.jp/~hu_amp/amput3.htm

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 19:16 ID:Kn/qqtyH
アイエスオーのトランスのリンクある?

930 名前:745:04/01/23 21:50 ID:S/Eyswx8
>928ありがとん。
やはり、PーG NFBとVーIレベルシフタか?件のウタさんと言う方色々述べてるけど、
考察のご苦労には敬意を表するが、かなりとんちんかんCry。電流と電圧を独立の要素と述べたり、
ストッピングダイオード?で純粋に直流のみが電源から供給されるだ?
今の、純AUの技術事情をそのまま表してるな、50年昔帰りしたようだよ。
センタータップのチョークの理解もとんちんかん、気分悪い。
ところで超三結アンプて特性まともに取った事有るのかな?特に歪率、ある程度までの歪率なら許せるが、
ある程度で収まってるとは思えん、10%オーダで有るんじゃないのか、
聞くのが恐ろしいが。それを良い音とか言ってるような悪寒。

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:26 ID:bG6A4ICA
>>930
いやーレベルの高い方のようですな。
歪率は悪いでしょう、たぶん。
ところがけっこう楽しめる音なんですね。色物というか…
ハイエンドの方にとっては無縁の世界です、はい。
人生、いろいろありますからAUもね。


932 名前:745:04/01/23 23:07 ID:S/Eyswx8
えらそうに書き込んですみましぇん。
やっぱ歪みを楽しむ回路ですか?そう言うのもありですね、この世界。
寄生発振なんかも結構味付けに使えるし。良いツィータつなぐと怖いけどw。

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:37 ID:5MafP3HV
>>931
んなら、最初から「歪率イパーイらしいしそれがいいのかどうかはワカラン」が漏れの「好み」だ、
って正確に言わないとなぁ。キモヲタ、特にキモイ球ヲタは単なる「個人的」な「好み」や「思い込み」を
さも「普遍的な美質」であるかのごとくいう。「歪率コテコテ」なんてのはさっぱり言及もしないでね。
要するにただの馬鹿なんだけどね。超三結のオヤジも「渦動の評価ポイントでは半導体に勝てないだろう。
それぞれの好みがあっていろんなアンプがあるわけだから。他流試合なんてどうも...」みたいな
コメントをHPに載せていたね。他流試合をけしかけられる前にはトンと聞かれなかったニュアンスの
発言で、「卑劣な逃げ」にしか見えないところが痛いなぁ。


934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:56 ID:dvmeS/uz
>>933
はいはい
半導体厨房は半導体スレに戻りなさい。
ここは特性ヲタじゃなくて音楽が楽しく聴ける方向のヲタのスレだから。
キミは周波数特性と歪率追求して一生すごしなさい。
ちょっと気の毒だけど(藁

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:02 ID:sJXqVgK0
>>932
いえいえ、このようなことは
はっきり言ったほうがいいですよね。
それと、音質を決めるのは歪率だけじゃないですから。

>>933
まあ、そう力万でもいいでしょ。
評価基準や楽しみは一つでないから、どんな方式もワンノブゼム。
まさか、1セットで楽しんでる人いなんじゃないかな?
何セット持つかもいろいろでしょうがね。

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:10 ID:JZAujr50
あほかいな。
オーディオで歪率云々の話は球や石に関係なく、そのアンプ自体が
正しく動作しているかどうかを確認するもの。
球だろうが、石だろうが本来の歪率が出ていなければアンプとして
正常でないと言う事。音質云々や優位性を語るものではない。


937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:12 ID:sJXqVgK0
日本語が分からない…

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:15 ID:bGX7W3ln
>936
こどもやなあ。
歪が少ないのを否定してるわけじゃないやろ(w
ある程度少なかったらそれでええのんよ。
あとはそれ以外の要素だよ。
歪率最低、周波数特性水平一直線だったらそれが最高かといいたいわけよ。
石アンプだけしか持ってないんじゃない?


939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:26 ID:+cfwF/Y3
>>938
赤ちゃんだな。
設計して目標値に近い値が出ていないなら製品としては×
しかし、これを芸術作品と呼ぶなら○



940 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/01/24 00:36 ID:CEQFlFPl
>>939
赤ちゃん以前だな。
回路図だけで判断している。

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:41 ID:bGX7W3ln
>>939
おいおい、頭大丈夫か?
本来の歪率というのも不自由な日本語だが
アンプって狙った歪率を達成するために作るものなのか?
キミは測定器スレに行ったほうがええぞ(w

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:45 ID:c4a8NHOn
>>936 の言う通り。

>>938 のような言吐く人は、本当は歪率計ったり、
方形波応答見たこともないのだろう。
というか、まともな測定器すらもっていないのだろう。

別に雑誌に製作記事載せるのでなくても、
最低限の測定は、健康診断のようなもの。
石だの球だの音質など関係ない。

私は、たとえ6dBでも負帰還をかけたアンプなら、
容量負荷応答を見たり、
マージンを調べなくては怖くてスピーカー繋げられない。
一度でも、測定したことあるなら皆そうだろう。

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:49 ID:JZAujr50
>938
> 歪率最低、周波数特性水平一直線だったらそれが最高かといいたいわけよ。
同意?否定しとるのか?よくわからん。

最高なわけな。
オーディオ装置と言うものは最終的に人間の耳に聴こえてなんぼの物。

> 石アンプだけしか持ってないんじゃない?
設計値に基づいた歪率と周波数特性が出てればアンプとして完成よ。

石の優位性を語りたいなら他のスレに逝ってくれ。


944 名前:936@943:04/01/24 01:10 ID:JZAujr50
>最高なわけな。 → 消し忘れ。スマソ

 自分も、電気関係の技術者なんで、特性を追い求めるのは技術を
追求する限り正しい姿だと思う。
 しかし、もうオーディオ回路で特性や性能を追求する時代はとっく
に終わってるんだよ。どんなにがんばったって人間の耳は変わらんの
だから。
何百キロHzの周波数特性や0.0000何%の歪率に何の意味がある?
 味噌汁飲むのに温度設定を何十何度に、水の量、何十CC、塩分濃度何%
って高精度の計測器を駆使して作る奴いるか?
人間って曖昧な生き物なんだよ。あるレベル以下は絶対に判らない。
それに、アンプをいくら良くしても空気で矩形波は作れないでしょ?
それを無理にやろうとするから聴きづらい耳障りな音になる。

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:12 ID:+cfwF/Y3
>>941
勘違いしてるぞ。
歪み率がなんて言ってないぞ。
お前の作るアンプは音がよければ高域で発振していようが、
そこら中にピークが出ようと良いって事だろ?
本人が良ければそれでいいんだが、工業製品としては失格だろ?
そりゃ、歪み率0.何%台なんてのは素人工作じゃ先ず作れないだろうし、
周波数特性が一直線なんてのもありえない話だし、特性にこだわっても仕方が無いが、
音がよければどんな動作してても良いってのはあまりにも幼稚だろ。

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:18 ID:bGX7W3ln
>945
>お前の作るアンプは音がよければ高域で発振していようが、
>そこら中にピークが出ようと良いって事だろ?
そんなこといってないだろ。思い込み激しいやつだな。
おおむね944と同じ意見だよ


947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:21 ID:i/h7jucm
>>944
そのとおりなんだがね。コンシューマが馬鹿ばっかだから商品比較をパンフレットの
数字でやるヤシが絶滅しない。ずーっとそういうのが多数派だろうと思うよ、特に日本では。

>>945
>音がよければどんな動作してても良いってのはあまりにも幼稚だろ。

これもその通りなんだが、そもそも石だろうが球だろうが妙な動作をしてるアンプ
にいい音のものなんて存在しないんじゃ?薄汚い音だったり変な癖が耳についたり...

948 名前:936@943:04/01/24 01:21 ID:JZAujr50
>945
>音がよければどんな動作してても良いってのはあまりにも幼稚だろ。
正論だ。

でも、素人工作でも歪み率0.何%くらいは直ぐ逝けるな。
0.0何%くらいだと難しいかな?

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:25 ID:+cfwF/Y3
>>948
石の話?球の話?
どっち?

950 名前:936@943 :04/01/24 01:28 ID:JZAujr50
まあまあ、おさえておさえて。
何か意見が一致してるのに言い争っているような。。。(^^;;;

> これもその通りなんだが、そもそも石だろうが球だろうが妙な動作をしてるアンプ
> にいい音のものなんて存在しないんじゃ?薄汚い音だったり変な癖が耳についたり...

 電気の知識を持たないでアンプ作ったりしてる人はそういうのでトラブッてる
みたいです。ちゃんと教えてあげるしかないようです。

951 名前:942:04/01/24 01:31 ID:c4a8NHOn
>> 945
このレスには同意。

ただし、球「自作派」の現状を把握しているとは言いがたい。

自作10数台のベテラン氏の自慢のアンプを測定したことがある。
300Bシングル・負帰還あり。
10KHz の方形波で大きなオーバーシュート。
0.1MFの容量負荷で見事発振。
それでも、音が良いと本人が満足して、
自分のSP飛ばしているだけなら、それでも良い。
が、ベテランとして他人のアンプをこしらえたり、
地元T市のグループのドンとして、
それ三極管シングルは、負帰還は、
やれどこそこのブランドの球が、
コンデンサーがと「アドバイス」しているらしい。
メーカーサイドのデータ偏重の一方で、
こうしたアマチュアの現状が、
妙な神話とアホな俗説・無思考を生んでいると思う。

952 名前:936@943:04/01/24 01:31 ID:JZAujr50
>949

球の話。
石だともう一桁二桁逝くんじゃない?
あまいかな。

953 名前:951:04/01/24 01:36 ID:c4a8NHOn
>>945 間違い
>>944 スマソ

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:40 ID:+cfwF/Y3
>>952
そりゃすごい!けっこう追い込んでますね。
私の場合、最小値で1%くらいが限度みたいです w



955 名前:936@943:04/01/24 01:43 ID:JZAujr50
>951
> 地元T市のグループのドンとして、
> それ三極管シングルは、負帰還は、
> やれどこそこのブランドの球が、
> コンデンサーがと「アドバイス」しているらしい。

メーカーのスペック競争のトラウマなんだろうね。
今月号のラ技の國○雄一なんかも酷かったよ。
そんなのがいっぱいいるんだろうね。

でも、嘆いても仕方ないよ。他人のやる事だからね。
正しい知識を持ってる人間がちゃんと物を言うべきだと思うよ。

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 09:30 ID:vLcMIFYv
>951
実体はそんなものなんだろね。容量負荷に弱いアンプって、
意外にあるようだ。スピーカーケーブルには容量が相当に大きなものが
あるが、こんなの使ったら音がおかしくなるだろね。
ケーブルでは導線の材質に関心が集まってるようだけども。
その点、かつての武末数馬氏の記事では容量負荷
についても波形データが載っていたな。


957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 09:55 ID:DIvBJpob
>>954
歪率と言っても、対出力で論じなければ意味ない。
狭い経験からだけど、三極管シングルでも、
ちゃんと動作実験すれば、無帰還で1Wで1%切るのはそう難しくない。
PPで、9dB程度のNFBかければ、1Wで0.1%くらいは誰でもクリアできる。

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:06 ID:H1+8ANCy
>>956
確かに。容量負荷には弱いアンプ多いね。製作記事とか見ても、発振寸前の
ものも結構あるね。
F特と歪み率のほかに、クロストークなんかも載せて欲しいな。
回路には気を使うが、電源はリップルが取れていれば無頓着って人が多くない?


959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 11:22 ID:vLcMIFYv
その昔、MJの管球アンプ執筆者のM氏の試聴会に行ったところ、
カリスマ執筆者のK氏のアンプは、容量負荷に弱いってこき下ろしていた。
その後MJ誌でK氏アンプの容量負荷の波形が出ていたが、確かにぐしゃぐしゃに
なっていたね。かなり古い昔のことだが、新作アンプではどうなんだろう。
イニシャルで書いたが、誰のことか、皆さん分かるね。



960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 11:35 ID:i/h7jucm
まぁ「教え魔オヤジ」ってのはどんなジャンルにも湧いて出てくるからねぇ。そのT市のオヤジ
もそんな一匹なんだろう。
で、たいていそういう「教え魔オヤジ」ってのは実はドキュソ。漏れはゴルフ大好き人間なんで
そのジャンルでも良くある話なんだが「教え魔オヤジ」でまともなスイングできるヤシはみたことない。
みんな実技はチンケ。なおかつ最大の問題点は「教えてる内容がまるでピントはずれ、嘘が大半」
というところ。

球ヲタの「教え魔オヤジ」も想像できるね。「デンキの基本もまるでわかってないドキュソ」なんだろうね。
300Bだのロフ珍だのいろんな単語を沢山知ってるだけ。
まぁそういうニセモノに簡単にだまされる馬鹿がこの世には沢山いるって事だろうね。



961 名前:951:04/01/24 12:30 ID:c7eWf+zC
そのオヤジのところに行ったのは、別のアンプの件だったんだ。
ミグ戦闘機云々のガセネタのあったロシア球のPPの件で、
ハムが消えない。アースポイントがどうのこうのとおっしゃる。
仕事上の付き合いで仕方ないから一式測定器持って行った。
引っくり返して見たら、そのロシア球のヒーターがアースされていない。
初段のSRPPには、ご丁寧にヒーターバイアスかけてあるのに・・・

で、そりゃあ何アンペアもぶらついた状態で
シャーシの中に電流ながしていればハム出ますよ。
といったが、そのオッサン、どうやら電位という概念すら理解していない。
コピーしたMJの回路図見たら、確かに、ヒーターアース抜けていた。
でも、こんなのミスプリというより常識だよね。
そんなオッサンでも、音の良いコンデンサーだの、
球の蘊蓄はいっぱいあるんだ。
でも、初心者の場合、そんなオッサンに頼るしかないんだよね。
で、結果楽音再生に特性は関係ないとか、音のよい球パーツと言った話ばかりになる。

962 名前:745:04/01/24 12:32 ID:8LzbmR0D
>957さんは経験豊富そうですね、プロ?
真空管では、どうしてもトータルゲインが小さいんで石に比べNFBに廻す分が少なく
せいぜい20〜30dB。しかし素子の直線性が良いので回路テクニックでカバーして
歪率自体は裸でも1%台に押さえる事が出来るが、どうしても雑音は抑える事が出来ない。
しかしながら歪率は測定技術として純粋の物を計る事が出来ず、雑音も含めた雑音歪率になるので、
対出力での値が重要と言うか、最低歪率がそのアンプの実用域での歪率に一番近い。
上で、歪率に関して色々意見が有るようだが、
いわゆる「3極管の音」は個人的に歪みの音と思ってる。
3極管の特性としては低rpと寄生容量によりf特が低い方に伸び、高域がダラ下がりになるとか、
DFが大きいとか色々有るけど、これらは多極管にNFBをかければ実現出来るし、
ちょっとトーンをいじったら似せる事は出来るんだが、2次調波はどうしようもない。
どうもマニアの人がシビレると言う、大型3極管(もしくは3結)シングル、無帰還アンプの良いものは
歪み打ち消し回路つき(歪率〜3%?それぞれのバイアスが注意深く設定され、
よく設計されたと言う意味)の2段アンプが多いように思う。
その中にロフ朕なんかも含まれるのか?この辺は意見が分かれると思うが…

963 名前:951:04/01/24 12:41 ID:c7eWf+zC
その、ご自慢の300Bシングル三段増幅アンプの場合も、
そのままコピーしておけば良いのに、
音の良い球だのパーツだので、「アレンジ」とやらをしたせいで、
おそらく全体の利得が上がり、NFBが最初の設計より深くなっていたのだと思う。
要するに、利得計算すらしていない。出来ない。
そんなオヤジが、NFBは音が痩せるだの、裸特性を良くしてとか、
無帰還アンプの音はと蘊蓄だけはいっぱいある。
こんなのばかりではないと思うが、
その程度の人間が一方で、ベテランとして初心者を「指導」しているというのが、
現状の一端ではあるのだ。
その意味では、>>960 の話は良く分かる。


964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 13:06 ID:i/h7jucm
>>963
世の中いっぱいあるんだよね、そういうこと。キンタスレでもドキュソ信者がピントはずれの薀蓄
垂れまくってたし。
このスレでも前は「教え魔オヤジ」タイプのカキコが結構多かったような...w
で、いいかげんなカキコを突っ込まれて「お里が知れましたなぁ」なんて開き直るジジイまで湧いて
くる始末で。

まぁオーディオが廃れてきた理由は全然別のところにあると漏れはおもてるけれどね。

逆にそういう教え魔バカオヤジみたいな存在が、世の中大多数の大衆の一部をたぶらかすことによって
「かなり根暗な趣味オーディオ」の命脈を保つのに一定の影響を持ってるって見方も出来るのではないか
とも思われ。


965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 13:42 ID:vWbzrd7P
 まぁ、本来ちゃんとした知識を持って初心者を指導できれば良いんだが
そう言う人達がサボってるからね。自分達が知識を得た頃は雑誌もちゃんと
技術的な事が書かれてたし、本を捲ればちゃんと書いてあった。 
でもそういう恵まれた環境で育った人達がベテランになった今、後進の
人達に何を与えてますかって言う事です。今度は自分達が教える番なのに、
それをしていない。そのくせ誰かが良い記事、ネタを提供してくれるのを
いつまでも待っている。

 本当に問題だと思うのであれば、2chにカキコなんかしてないで行動
を起こすべきではないでしょうか?


966 名前:951:04/01/24 14:29 ID:Q8G8TuLa
>> 965
おっしゃる通りです。これで最後にします。

今は、測定器安いから、"銘球"ペア買う金で一揃いの測定器買っておつりが来ますよね。
たから、むずかしい理屈は抜きにしても、方形波応答をオシロで観察するだけで、
これだけの情報がありますよ。
五極管の場合、Rsg 調整するだけで、これだけ特性変るから、
実験してみればとか、言ってきたつもりですが、
大半の人は耳を貸しません。
で、結局この球は音がいいとか、このコンデンサーを使うとぐっと音が良くなる
とか、この回路が絶対だと手っ取り早い"音質向上"を教えてくれる教祖に群がるのです。
雑誌の記事でも、現状そうなっているでしょう。
武末先生や、土屋氏のような記事は読むのも面倒なのでしょう。
まして交流回路の基礎的教科書など読もうともしません。
オーディオ用の真空管回路くらい位相の概念とキルヒホッフの法則、
等価回路の発想すらあれば、たいてい解析出来るのにです。

まあ、これが文化だといえばそうかもしれません。
テレビでも、いかがわしい達人だの名人だのが跋扈してますから、
確かに、オーディオに限った現象でもないようですし・・・。
まあ、このスレでも"とんでも"談義をせいぜい続けてください。

967 名前:951:04/01/24 15:26 ID:Q8G8TuLa
音の良し悪しではなくて、
電気的にまともで正常な動作をする機械を作ろうと思えば、
最低限の知識と、測定器くらいは必要です。
しかし、真空管の場合、幸か不幸か初心者が適当に組んでもたいてい音は出ます。
自分で作ったという強烈なバイアスがかかってますから、
たいてい、唯一無二の良い音に聞えます。
あとは、伝説の銘球・パーツに群がって、より"音質向上"となります。
個人的な道楽なら、それでも勝手にすれば良いのですが、
そうして何台も理屈も分からずに組んでいると、
あるコミュニティの教祖様になるのです。
群がる方も、面倒な理屈や、測定をしなくても良いから、
そっちのほうが楽なんだと思います。
ですから、このスレでも、結局そうした方が主流でしょう。

だから、名のある方が啓蒙をしようとしても、難しいでしょう。
球アンプは、ますます教祖様とブランド品に群がる思考停止の加齢臭オヤジの集団の道楽になると思います。

ゴミレス失礼しました。これで終りです。


968 名前:745:04/01/24 16:55 ID:8LzbmR0D
951さんご苦労さん、
賛成出来るとこもあるけど、真空管アンプはもっとおおらかでいいとも思うよ。
武末数馬の時代はかつての栄光を引きずってた時代で、プライドも目指すものも高かったし
それを裏付ける技術があったしね。今はない。アンプ設計者で、トランスの巻き方知ってる人間なんかいない。
しかし、確実に回路技術は進化してて、能動素子の使い方は発達してるのは確か。
武末先生が測定にこだわったのは、時代がそうだったからと言うか…。
今の技術で設計すれば、まともな回路だったら、測定なしに歪み0.1%f特20〜20kHz
は逝くんじゃないか?普通。設計がおかしいとか、チャレンジ回路は別だけど、
もちろん、言ってる教祖様みたいなのは論外だが、
ヒータ回路のアースはとるポイントによりハム出まくりの時も有るから一概には言えんけど。

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 18:41 ID:FCxWJ9Jw
>968
いやいや、自作して自分で楽しむ分だけならそれでええのよ。
確かに球アンプは再現性の高い代物だから素人でも作りやすい。
でも、他人にアンプを売ったり、製作記事で発表する側の人間が
「測定は要らん、勘と耳で作りました」は在っちゃだめよ。
武末先生が測定に拘ってたなんて言うけど、昔は記事を書く人
はみんな測定してたよ。
それって読者に対する最低限の礼儀でしょ?

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:13 ID:a9Yn7l/j
>>969
同意!
結局のところ、原稿料貰っている以上自己満足では困るわけだよ。
読者も、記事を真似したら自分で簡単な測定をするようにしないと、
レベルアップはいつになっても望めないね。
作者の意図するところをじっくり考えないと、ただの自己満足に終わってしまうしね。
まぁ、私もその中の一人ですがね・・・

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:30 ID:7TJdorCd
熱いね〜、みんなぁ。
トーシロが侃侃諤諤(笑
そこまで論じて、測定して、○○先生がどうしたとか・・・
発振するからSPが?最低のデータ?パーツがどうした?
ようするにだな
球アンプは音が悪いんだろ。30年前に結論でてるけど。
今だにチャンチャンコ着たライターの食い扶持に付合わされて(笑
音楽聴く暇もありゃしねえ。
女ひとりも口説けねェ奴に多いんだこれが(爆笑

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:03 ID:NS90vmlF
>971
よう、間抜け野郎。今起きたのか?
一人で勝手にこいとけ。じゃあな。


973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:04 ID:vvSkuLK+
ポータブルCDPで音のいいものがある
と書き込んだら、えらい反響があって驚いたよ。
要は、そんな安物でいい音出るわけないという攻撃の嵐だった…
金かければいいと思ってる輩のいかに多いことかと感心した。
実際に音なんかどうでもいい、というかブラインドで聴いたら
ほとんどのマニアは音質なんか分かりゃせんのだね。
正札とブランドと能書きがなければ音質の判断はできない、
要は、小娘のバッグ命とおんなじってことかな?


974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:30 ID:nPrGnuzf
小娘のバッグ命=ジジイの管球命

975 名前:745:04/01/25 01:34 ID:b7iJDi3+
CDPは音良いんじゃないのか?そのためにLP->CDになったんだろ」とか言ったらえらい事になりそう(W。
結局蒙昧の世界になってんだよな。まとめようと思ったらブランドか金額でと言うことになるんだろな。
球アンプが音悪いと言うのは特性が悪いの間違いだよな?そういう事なら確かに結論出てるわな。
音悪いのにこれだけマニアがいるわけない。球と石の聞き分けは出来るようだし、
聞き分け出来たものに対して良い音だと判断する人がかなりいるんだから。

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:48 ID:vvSkuLK+
小娘のバッグ命=ジジイの管球命=貧乏人のハイエンド命




977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 02:28 ID:Iio3+kOs
>>973
40万円でアキュフェーズのCDプレーヤー買って満足できず
11800円の某社CDプレーヤー買ったらも情報量ほとばしりまくりでびっくり!
アキュは即刻売り飛ばしたのはいうまでもない。

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 09:25 ID:21VE/Il7
>>973
スレ違いだけど、アキュって音がきれいなだけ?

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 10:14 ID:nPrGnuzf
>>978
アキュのパワーアソプは傾向として何となくきれいなんだが、抑制されてるというか
おとなしすぎるというか、そんな感じの音のアソプが多いと思うが。
球でいえばウイリアムソン型のアンプで似たような音を聴いたことがあるね。
あれ?このアンプ(ウイリアムソン型)漏れが使ってるアキュに肌触りが似てるなぁ、低域は若干弱体だけど...
って体験。
今はアキュは他人に譲ったが、売り物になるというところもアキュの良さではあるな。

日本の数字バカ消費者の嗜好にゆがめられて

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:15 ID:djt9YtZG
次スレたてました。

★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 7

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074996841/

981 名前:977:04/01/25 17:35 ID:Iio3+kOs
>>978
アキュは格調の高い、品行方正な音だった。
低音のスケールが大きく、微細音もよく出た。
しかし音がほとばしることは無かった。

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 20:00 ID:/XdJ0j0/
いや、安い機種でシアワセになれるならそれがベストだよ。
でも自分の耳が救いようもないほど悪いかも、という自省は必要かと。
オレはエソテリックのX-10Wを使っていて満足していたが
WadiaのDigimaster(古いんだよこれが)をつないでみたら
もう後戻りできなくなった。
高い機種はそれだけのことはあると思うけどなあ。
いや、アキュは知らんよ。あんな糞。

983 名前:745:04/01/25 20:41 ID:b7iJDi3+
とりあえず使い切ろうか?
ウィリアムソンアンプは位相補正をちゃんとしてやれば、ほとんど石の音だろ?
アキュと言うより、原音忠実音!ですよ。位相補正が昔は難しかったわけだが。

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 20:42 ID:Iio3+kOs
コテコテに加工した人口音がワディア。ほうほう、アレがいいという人が居るわけだ。
何回聴いてもウソの音しかしなかったねぇ〜。只でもいらないよ。

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:27 ID:/XdJ0j0/
>>984
ほう、あれがコテコテに加工した音ねえ。
何回聴いてもウソの音ねえ。
ホントに自分の部屋で聴いたのか?
信じられないですぅ。

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:35 ID:/XdJ0j0/
まあ、タダでも要らんなら使わなければいいだけのことだが、
あの音を捨ててしまえる人はある意味貴重だわな。
オレもアキュはタダでも要らんと思うし、人それぞれかもね。
アキュを自分の部屋で聴いたこともないんだけど(W

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:40 ID:Iio3+kOs
>>985
オーディオ屋さんが試聴機持ってきてくれないのか?
常連になったら自宅で聴けるよ。

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:47 ID:xA8VGrE7
うちのメインはアキュ。
球管好きには好まれない音かも。
曲によっては球で楽しむのがよい。


989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:55 ID:nPrGnuzf
>>986
まあアキュ、タダでも要らんなら使わなければいいだけのことだが、
あの音を捨ててしまえる人はある意味貴重だわな。
オレもワデアはタダでも要らんと思うし、人それぞれかもね。
ワデアを自分の部屋で聴いたこともないんだけど(W

アホ?

990 名前:745:04/01/25 22:07 ID:b7iJDi3+
もまえら!ここは球のスレだよ#!
ちょっと球の話で締めくくれよ。

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:20 ID:Iio3+kOs
管球で聴くと微細音がはっきり聴こえ、大音量のダイナミックレンジは抑え目になる。
これに魅力を覚えると、トランジスターやTFTでもそうしたくなる。
しかしアキュでこれを実現しようとしても無理だ。
ワディアのCDプレーヤーは擬似的にこれに近づけようとしているかもしれない。
皆さんのご意見を乞う。

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:39 ID:K99UoUyV
>>990

んじゃ、黒プレートといえば、これ。

 http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/2142.jpg

今でも安いよ〜。

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:36 ID:3PVo8AEx
993

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:38 ID:3PVo8AEx
>http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/2142.jpg
見た事無い電極だな。

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:53 ID:K99UoUyV
>>994
 よく段ボール箱に入れられて安売りされる球なので、割と見つかるです。

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 02:16 ID:3PVo8AEx
>995
何用?


997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 02:40 ID:K99UoUyV
P損8W級の出力管。あるいはドライバ用。


998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 19:49 ID:kgmWU7Xz
なんていう球です? >992

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 20:09 ID:O0rDGcBE
6AU5です。



 さて、次1000どーぞ。

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:19 ID:DuoKiUV1
1000!

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.