■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 最新50

アナログレコードのDVD-Audio化作戦

1名無しさん@お腹いっぱい。sage03/10/22 21:48 ID:IZyFltXr
お気に入りのアナログレコード音源を、
お気に入りのターンテーブル・カートリッジ・フォノイコで鳴らした音を
半永久的にバックアップしておきたい。

PC用のDVD書き込みドライブなら
最高24bit/192khzのDVD-Audioの作成が可能だ。

最高級のAD/DAコンバーターを用意して、と妄想が膨らむ。
それでは語ろうじゃないか。
2名無しさん@お腹いっぱい。sage03/10/22 22:35 ID:2x+95be8
2
3名無しさん@お腹いっぱい。sage03/10/23 15:27 ID:YBxVpSvS
光学ディスクよりもレコードのほうが経年変化が少ないと思う
4名無しさん@お腹いっぱい。03/10/23 18:47 ID:Z3QS0Ied
いちいちDVDにして焼くより
佐久間さんみたいに直でDATに録音して
それをフォノイコ通して再生した方がいいんじゃない?
5名無しさん@お腹いっぱい。03/10/23 18:58 ID:lBsk0Dro
つ〜か、HDに溜め込むだけが一番手っ取り早くて、楽だと思うけど。
大容量のHDがでてきたら、どんどん移していけばいいし。将来的には
HDのような回転メディアでなくなるかもしれないし。
6名無しさん@お腹いっぱい。sage03/10/23 20:12 ID:wUzX+er4
>>5
リアルタイムでこするのが面白いので、録音するとライブ感がなくなります。
7名無しさん@お腹いっぱい。03/10/23 22:38 ID:dZpG1EqB
最高級のAD/DAコンバーター・サウンドカード高そうなので
パイオニアのハイサンプリングDATでも良いのでは、
8名無しさん@お腹いっぱい。sage03/10/24 00:12 ID:/0AGz1zn
>>4
録音はレベルを最大限稼ぐのが鉄則
9.03/10/24 19:25 ID:o/3wip+d
私はパイオニアのDATに96kHzレコーディングさせてますが、これってスレ違いですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。03/10/24 22:14 ID:hx7CMABJ
>>8
それは何の鉄則ですか?
世間一般に言われている鉄則ですか?
あなたの中だけの鉄則ですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。sage03/10/24 22:41 ID:wKinggnZ
>>10
まぁ8は知ったかぶってるだけだから、そんなに
虐めなくても。
12名無しさん@お腹いっぱい。sage03/10/24 23:32 ID:nDm/8K5l
>>9
ド素人の鉄則
13.03/10/25 00:17 ID:roRzrTxM
あらら。ど素人認定されてしまいますた。
14名無しさん@お腹いっぱい。03/10/25 00:27 ID:3Va1VWAO
ぎりぎりまでレベルをってのはアナログの常識だから。
デジタルになってそのへんは変わっちゃったの。
15名無しさん@お腹いっぱい。sage03/10/25 13:19 ID:VJXJcSPc
どんなカートリッジとイコライザーを使うのかのほうが問題じゃないのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。age03/10/25 22:35 ID:aNqN5dTf
つか板自体が録音はトーシロばっかだしスレの意味ねえべ。
17名無しさん@お腹いっぱい。sage03/10/25 23:13 ID:ni/T7Sh9
とにかくカートリッジとフォノイコのレベルをあげればよいのだと思ふ・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。03/10/27 00:55 ID:yQ7+yeft
あたすが思うに
>1 のようなことを言う人の持ってるLPレコードとかってほとんど
CD化されて発売されてると思う
いちいちデジタルに変換させて聞くほどの意味がわからない
全然話は違うが今日バドパウエルの(以下省略)
19.03/10/27 01:04 ID:oY2iMS1l
>>18
それではCDの音じゃないですか。
20名無しさん@お腹いっぱい。03/10/27 02:35 ID:8g/NHAi/
1.マスターテープ⇒レコード⇒DVD(HD、CD)
2.マスターテープ⇒CD

やる価値あるかな
21名無しさん@お腹いっぱい。sage03/10/27 02:44 ID:R9LHU0j5
>18

CDじゃなくてDVD-Aで取り込むってことでしょ?
スレタイ読んだ?
22.03/10/27 02:51 ID:oY2iMS1l
話の前提としては、すでにあるアナログコレクションをデジタルメディアにバックアップするっていう話ですよ。
CDでもっていても、いなくても、デジタル技術を借りて、この財産を保全しようという発想です。
単純に、音域を比較しても、CDのスペックではADの音の魅力をカバーできないので、DVDでより広い帯域で保全しようという話です。

このスレッドにもありますが、DATの96kHzサンプリングレコーディングだと、16bit、20Hz-44000Hzをカバーできます。
DVD-Audioと比べると目おとりすると思いますが。ピュアオーディオ的にはこの程度でも充分なのではないかな?
などとも思ったりします。私も経験しておりますが、音質的にも満足のいくものです。
もちろんハイサンプリングの話題は上を見ればキリがないわけですが。

これは経験からですが、ADのバックアップにはDATの96kHzレコーディングは目下一番適当な手段だと思います。
しかし、120分テープを使っても、最長60分しか録音できないのがネックですが、AB面合わせて60分を超えるADはなかなかないようにも思います。
DVD-Rがコストの壁を破るまではみなさんも当面DATでよろしいのではないでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。sage03/10/27 03:04 ID:pc9LLf5+
それにCD化の段階でいい加減に作られていて、
本来のアナログレコードならあったはずの魅力が損なわれているものが多い
と思う。(別にCDよりアナログがいいと言っているわけではない)。
最近デジタルリマスター盤として見直されているものもほんの一部あるが、
大局としてはやはりいい加減にCD化されているものが多い。
だから既成のCD盤より同じソースのアナログ盤をトーシロの私などが
CDRに落として作り直した方が音が良かったりする。
さらにCCCDなんて出てきた日にゃ、むにゃむにゃ...
24名無しさん@お腹いっぱい。03/10/27 03:45 ID:gUfsoDFc
>>22
デジタルは保存には向かない。
CDは15年で再生不能のディスクが出だしているのに、
50年前のLPは問題なくかかる。

コンパクト、扱いが簡単になるのがメリット。
25名無しさん@お腹いっぱい。03/10/27 03:46 ID:8a+CFQtz
めんどいので、マスターテープそのものをテープにコピー汁
26名無しさん@お腹いっぱい。sage03/10/27 07:32 ID:0rX6PRIt
しーしぷちぷちでセパレーションが30dB台の代物にはカセットがお薦めでつ。
27名無しさん@お腹いっぱい。03/10/27 07:58 ID:8a+CFQtz
四角四面な音のする未完成デジタル円盤CDを聞いてると耳の穴が四角に
なりそうだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。03/10/27 19:35 ID:2O02slwx
大切な録音の保存は、
メディアも数種類に分散して保存しておく事がよいかも。

CDR-HD1300でオーディオマスターモードCD-Rに何枚も焼く。
HDDにもコピーしておきいつでも焼けるようにしておく。

DVD-Audioは普及していないので将来は心配かと。
SACDで出来れば良いのでしょうが・・・

DATはもうほとんど終っているので心配ではあります。
特にπのハイサンプリングモードはもう無いので
複数台持っていないと大切なバックアップには向かないかも。
でも中古が安いので狙い目かもしれません、
D−05なんて1台1、2マンもあれば買えそう。

CD-RにDATにDVD-AUDIOにパソコンに分散でしょう。

29名無しさん@お腹いっぱい。03/10/27 21:56 ID:7dTM6MiI
大切なレコードねぇ
あなた そのレコードを死ぬまでに聞き潰せる自信はありますか?
デジタルに変換させて劣化を(以下省略)
とか逝ってるけどさ
レコードで聞いとけばいいじゃん
そんな めんどくさいことしないでも
30名無しさん@お腹いっぱい。03/10/27 22:11 ID:8g/NHAi/
確かに、すり減るほど聞かないし大切にレコード保存した方が良いかも、
たまに取り出しシゲシゲ見れるし
31名無しさん@お腹いっぱい。sage03/10/27 22:21 ID:tGROaTjE
DVD-AUDIOは広まるかどうか分からんけど、DVD-VIDEOのおまけとして結構長く残るような気がする。
32名無しさん@お腹いっぱい。sage03/10/27 22:31 ID:2ffSijNi
DVD-Aを焼くのはコストかからないよ。
PC用のDVD書き込みドライブ(+24/96adc)買えばいいんだから。
ソフトは現在はデジオンのしかないが、これは1万円くらい。
33名無しさん@お腹いっぱい。03/10/30 20:10 ID:cbMhKLZN
やっぱり のびないね ここ
34名無しさん@お腹いっぱい。sage03/10/31 12:16 ID:N0jTh0Do
びよ〜んびよ〜ん
35名無しさん@お腹いっぱい。03/10/31 17:05 ID:PyEwZlyX
漏れはフォノイコライザーで補正してからDATに録音してる。DATの48K録音でも充分いい音で保存できまつよ。

ただし。DAT録音後の再生音はなぜか、ヴォーカルとかサックスの音が太くなる。

おそらく、位相のズレが原因だと思う。DATの問題だと思うんだけどね。

似たような症状を経験している方はいらっしゃいますか?
36名無しさん@お腹いっぱい。03/10/31 18:09 ID:6Kpnt3ar
アナログ>DAT

幾ら録音しても同じ音にはならんよ
37名無しさん@お腹いっぱい。03/11/01 00:07 ID:tTThGkUS
AD変換した時点でデジタルの音でしょ。
再生するにはDAが必要で、DAC次第で音は変わるし。
レコードがすり減らないレーザー式プレーヤ買えば、アナログのまま保存できるかもよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。03/11/01 00:40 ID:YxQho2Rn
>レーザー式プレーヤ

コレ自体に覚悟が必要
39名無しさん@お腹いっぱい。03/11/01 01:00 ID:xEBTVc3Q
漏れの針さきはかりぶと。
40名無しさん@お腹いっぱい。03/11/01 01:35 ID:YxQho2Rn
そんなぶっとくて短い針は使い物にならんよ。

さて、一部マニア用限定プレスとしてクラやジャズの新譜ADカット
しちくりんかにー。
一般大衆はデジタル。
一部マニア、一般でも違いの分かる香具師は特製AD。
こんなふうに棲み分けしてもええのに。
41名無しさん@お腹いっぱい。03/11/01 02:37 ID:xEBTVc3Q
ふと今日思った。





うちのレコードは数が少ない。
42名無しさん@お腹いっぱい。03/11/01 08:30 ID:93RIlvup
針がなかった・・・

■戻る■ 全部 最新50
DAT2HTML0.34dp(skin30-3D) Converted.