■戻る■ 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


コンデンサー・スピーカーはいいよね

1 名前:777 :03/10/07 23:11 ID:HQp/r6Z7
マーチンローガンclsが精算中止になってしまいましたね。
でも、コンデンサー・スピーカーは辞められないよね。
どうして、日本ではコンデンサー・スピーカーが
売れないのでしょう。


2 名前:もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/10/07 23:13 ID:dU7g6xb0
生産でしょ・・・

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 23:14 ID:TkGcDsih
わざとだょぅ

4 名前:777 :03/10/07 23:14 ID:HQp/r6Z7
生産って?

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 23:14 ID:W7xMirsF
長岡鉄男のスピーカーが、もっと素晴らしいからです。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 23:16 ID:qcIMbUVI
プレーナースレをロムってると(・∀・)イイなぁと思うんだけど、
背面に充分なスペースが確保できるほど部屋が広くないしな・・・。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 23:17 ID:bwMkCos6
マーチンローガン、すばらしいです。初めてきいたその日から
いつか買うぞと思ってたのに。

でも最近、ジャーマンフィディックス買ったので興味なくなっちゃいました(w

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 23:20 ID:j/n0HOhv
もぐジジイ、どこにでもすっ飛びでてくんなネカマの癖に。

9 名前:もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/10/07 23:22 ID:dU7g6xb0
根本的に勘違いされている方がいらっしゃるようで・・・(^_^;

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 23:23 ID:j/n0HOhv
>>9
氏ねネカマ。
お前が来るスレはみんな荒れて、駄スレになるんだよ!
キチガイネカマ

11 名前:もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/10/07 23:24 ID:dU7g6xb0
ここで騒いでいる人はあなただけですけど。(^_^;

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 23:25 ID:TkGcDsih
スルーしなさいよ

13 名前:もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/10/07 23:25 ID:dU7g6xb0
はーい。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 23:26 ID:j/n0HOhv
お前の相手をしてやるだけ有り難くおもいな、ネカマもぐおじさん( ´,_ゝ`) プッ
1も可哀想だな、初めからネカマに掘られて。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 23:28 ID:j/n0HOhv
ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。

ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。

ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。

ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。

ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。

ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。ネカマ死んでろよ。

16 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/10/08 00:41 ID:oQcZoGrz
         /         l i,     i , 、  ヽ   ',.l
.          ,' / ノ!  _,,、L,,」_lj, l   | | l, l  ', , l l,!
         i li. / l, " l ,l .,'!l | |  j AiL,ri-!'  i l. ,'/′ うぉ・・・・新スレにゃん!W
       _l,,,lli {  i,//.,イ. /.リ | l ./' ,リ| l. lj'i  j ,'〃  
     /´ l. l,'、ゝ,,,ノ/ノ/ノ ' l,リ/  ,リ ! .l //,イ′  まぁ、新スレの出だしはドコも
     '    ', ヽ /'""""""""'′  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ツィ'"ヽ  こんなモンサー。WW
            ゙、 f"ヽ               'iノ 
             ト'、ゝ、      r‐┐      ハ  ウチのWINGちゃんもコンデンサー型ダニ。 
.            j l `'ーヽ、    l, l   _,,、-'  ヽ  ほこり、ぱちぱち〜☆
         / ! l }{ ``'i''ー-V,=ハ二 ヽ  '、  \ ,、- 
          //  l .l ,rァ゙ゝr''"::::::::::} ヽ、ヽ ゙、ヽ ヽ.^ヽ、でも、リボン型のアポジーカリパーのが 
        //   ' ,、-'./|:;イ‐、';:::::::::;rj   ``ヽ、ヽヽ \ \ 個人的には愛おしいのサー。
        /イ  ,r'´  / ドl`´j ト、イ/      `ヽヽ 、 ヽ ',
       ,','.l   /    ヾ l ./ l,r'´       /´  ヽ. ',  ヽ,

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/08 00:52 ID:PWOfyyO8
15の気持ちは痛いほど理解できるものの、そのカキコ、アク禁の
予感が・・・注意してくれよん

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/08 10:43 ID:P0/xZMvj
>>16

それならWINGをくれ!!ただし10万前後で。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/08 11:42 ID:zz0cool3
>16

すいません、WINGってなんですか?


20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/08 11:53 ID:ywboQtpP
ホンダのバイクだよ。

21 名前:通りすがり :03/10/08 17:09 ID:Lh6bLMj1
プレナースレがおかしくなっちゃったから
こっちに住民は引越しか?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/08 17:55 ID:PWOfyyO8
プレナー型の最大の弱点は、他の通常の形式のに比較して
てーおんが弱いこと。
その代わり、ハコにこもるような音がなくてスッキリさわやか。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/08 20:22 ID:zz0cool3
>22

確かに低音は弱い。
でも弱いのは、中低音、特にアタックのある低音。
それ以下の重低音は、すっきりと出ます。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/08 20:28 ID:PWOfyyO8
>>23
かといって、中低域を充実させようと無理すると、質感が全体で
統一されなくて「木に竹をツぐ」結果になるのだ。

25 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/10/08 20:36 ID:nT+gHiKs
>>23
うーん、そうかなあ。
低音が弱いとはあまり感じたことは無いのですけどね。
まあ、低音への要求が低いだけなのかもしれませんが。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/08 20:39 ID:PWOfyyO8
>>25
ダイナミック型のSENNHEISER HD600なんかと比較すると不満が出そうだ。


27 名前:彰篠宮 :03/10/08 20:43 ID:4wCoym5I
TKさんのは振動板が6枚も付いているからなあ。
振動板の面積と関係が大きい様にも思いますよ。

アポジーにしてもデュエッタシグネチュア、ディーヴァ、オリジナルアポジーは
風の様に軽く、物凄い低音を出しますよ。スタックスのESL-4然りです。


28 名前:通りすがり :03/10/08 20:48 ID:Lh6bLMj1
>>22
低音に対するオーダーが違うんじゃろ
プレナーユーザーは

それより、ここをプレナースレにするなら
旧スレの後始末はちゃんとせいな

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/08 20:51 ID:PWOfyyO8
繊細さと力強さとは両立しなければならんと思うぞな。
繊細さ優先という思想は偏っていて、真実から離れる。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/08 20:53 ID:aW18U64H
趣味ならそれもありなんじゃないの?
繊細さを優先させた音を「正しい音だ〜!」
とかいって他人に強制しなけりゃさ…。

31 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :03/10/08 21:05 ID:nT+gHiKs
>>29
同感ですよ。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/08 21:08 ID:PWOfyyO8
>>30
蚊の鳴くような声の再生だけではクラは鳴らんけど、本人が納得
してるのなら口出し無用ってことか・・・
コンサートに出掛けて目を醒ましてほしいと願うばかりだ。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/09 03:34 ID:nRfYbSy5
>蚊の鳴くような声の再生しか出来ないのは、
振動板がへたっている証拠でう。
要交換、かな。


34 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/10/09 22:33 ID:Y/4tNP1N
>>19さん

亀レスでゴメンね。WINGは下のマイナーメーカーのSP
http://www.audiostatic.com/page2.htm

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/09 23:57 ID:nRfYbSy5
>1000zxl子さんへ

そんないいいんですか、WINGって。
どんなとこがいいのですか?


36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 00:13 ID:N074ln0y
>>35
>そんないいいんですか、WINGって。
>どんなとこがいいのですか?

1000_koタンが使ってるという事で、まずプラス20点。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 01:14 ID:hZ3dIrC5
>>1
海外製のコンデンサ型は、湿度の高い日本に持ち込むと故障しやすいと
ウワサを聞いたことがある。
昔、STAXが湿度対策でけっこう悩んだという話を雑誌で読んだことがあるから、
じゅうぶんありえる話かと。
輸入品は故障するとあれこれ手間が掛かって敬遠されちゃうから、
もし湿度に弱いなら、それが日本で普及しきれなかった理由の一つかもね。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 01:23 ID:7xPrHmse
1000_koタン との呼び方 キモイ

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 02:17 ID:hNst67xP
WINGを20万で譲って貰える確約をしているんだよねぇ、ぃょぅRちゃん。
うらやまスィこと……。

湿度対策は重要だと、私も聞きますねぇ。
電源を入れっぱなしにしておくと良いと聞きますけれど、
ユーザーの方はどんな対策をしてらっしゃいますかね?

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 11:51 ID:WjcRGP5t
もぐよりも1000子のほうがAA出したりしてもっと不気味。
1000子入室禁止にして欲しい。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 11:57 ID:hTHErFXz
湿度に影響受けた覚えはないと思いますが、
ほこりに弱いので、げたをはかせて対処しました。



42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 13:09 ID:N074ln0y
>>39
>WINGを20万で譲って貰える確約をしているんだよねぇ、ぃょぅRちゃん。
>うらやまスィこと……。

えっ!それホント?

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 17:32 ID:M95sXWLx
>>40
もぐおじさん会社からまで、必死だな!

44 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/10/11 00:24 ID:S+6GYccO
:.. l_レ '´/l:.  ..  .|i::lj,.レ'i´! ヾ\::ヽ::::ヽ:::! .l::.:::; ,'
/´ _,.イ_l!_l,、;;;.:::,::ト「l! l  l:!  _,,\ヽ::::;r 、l 
. ,イi:「'!:l l,ヾヽ:::l::|:|レ  ェコ!ニン''´" `''"r'' l::::/′  ふふふっ
ヽトヽ'!,,,l!,;;i,ュッ ヾl:l!             〈 /,i:::l    あ、さて入室!(w
rj.l {ヽ"",,,´   l.リ            ノ::::i:!  
' | >'´ /   i{,          /´::::::;::;リ WINGのよい所は・・・
,ノノ  ∧    `` _,. -''     .,イ  :::i:::!:// 
   /  ヽ           / .|:   ::!:リ:ン′ はっきり言ってまだ、
.  /    ` ヽ 、    ,. '´  |  :;イ´  よく分かりません!(爆
 /       ト、:!`'''''"     ノ  ゙、,   
'´       _,r/'|      /   / ゙ヽ、  ただ少なくとも、ホコリに弱いと
,,,,,,... -一'''" / /´     ./    /    ``ヽ、 言うのはよくわかりマスタ。(w
      /  ./  _,,,./     /      ``ヽ、
      ""フ ,! ` '´/ 、、,_    /         ``ヽ

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/11 01:36 ID:3zB7FRYT
>>44
何か事件でもありました?

46 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/10/11 21:37 ID:qoKRHLQC
>>45さん

いえいえ、別に・・・(w
ただ、コンデンサー型で、振動板が直接でているWINGは、ホコリの
影響がもろに出るのですよ。

ビリビリジリジリと・・・・

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/12 00:19 ID:hmS0C9Dv
掃除しろ。もしくは俺にWINGをくれ!

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/13 19:41 ID:Nojo1hgm
どうしてQUADの話題が出ないのだろう?
昔、マークレビンソンがQUADをメインにQHDシステムを推奨したが、
現在なら、63PROや後継の大型機種でさらにレヴェルUPしているのだが。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/13 23:33 ID:J6P0H0MC
そろそろ旧スレも1000よん

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/14 00:58 ID:mcvmIIwR
QUAD age

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/14 02:33 ID:3FqV1mtg
コンデンサーSPは電源入れてから電荷が溜まるまで、
つまりチャンと音が出るまで一時間以上かかると聞いた事がある。
63PROでキャパは何F位なのだろう?

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/14 05:32 ID:fbE6nOxK
・音の特長
・コンデンサーSPってツィータ、スコーカー、ウーハー全てそうなの?
誰か教えれ。


53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/14 08:25 ID:svInL4Ce
>>52
良く言われる表現としては、繊細、低音は腰が無い(ホンワカ)って所か・・・、
平面波なので指向性は鋭い。
クオードやスタックスは全てコンデンサー型。
ウーファーだけはダイナミック型ってーのもあるけどな。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/14 10:09 ID:x4A28ikH
>51

マーチンローガンの場合、電源は入れっぱなしです。

>52

音の特質:透明感があり、切れの良いすっきりした音で、
     ダイナミック・スピーカーから出る音とは全く違った
     質感です。

ツイター、スコーカー…:全帯域を一枚のフィルムが再生するので、
            言わば、ワン・ウェイ(面音源)です。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/14 10:13 ID:8hE7vWsi
コンデンサー型はテレビの横に置いても大丈夫なんですか?


56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/14 10:50 ID:JpmGZHh8
>>55
相互に電磁誘導が発生しそうだ

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/14 11:32 ID:LFRkPASw

ティールやJBLのSクラスなど大型SPをぐわぁぁぁんと鳴らしたとき
に発生する広大な音場感。、、まぁ、凄みっていうかな。
そんなものは、こいつには期待できんですか?



58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/14 12:56 ID:9bv+eufJ
>>54
>全帯域を一枚のフィルムが再生するので、言わば、ワン・ウェイ(面音源)です。
ESL55は2wayです。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=1195&no2=2018&disppage=


59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/14 15:47 ID:x4A28ikH
>57

奥行きの深い透明感溢れる音場はダイナミック型スピーカーでは無理。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/14 15:56 ID:LFRkPASw
>>59
ほぅ。言いきりますか。
フロア型で良いのがあったら、教えてください。
現行モデルでなくともよいし、聴くジャンルは問わない。


61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/14 22:16 ID:KcmusrgN
>>51
>コンデンサーSPは電源入れてから電荷が溜まるまで、
>つまりチャンと音が出るまで一時間以上かかると聞いた事がある。

63PRO使ってます。以下は事実。
アンプ等電源ONの状態で、スピーカ側電源を入れると1秒以内に音が出ます。
一方、スピーカ側電源は50ボルト以下では音が出ません。

これ以下は推測。
時定数は1秒程度。1τで63%まで電圧が上がると推定すると、
時定数の4倍=4τ=4秒では、98%まで電圧は上がるはず。
時定数の5倍でほぼ100%。


チャンと音が出るまでのスピーカ側の時間はせいぜい10秒。
目覚めに一時間以上を必要としたのは、アンプの影響と考えたほうが妥当では。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/15 00:30 ID:PIPIMXdu
>60
最近生産中止になりましたが、
マーチンローガンCLSZがおすすめかと。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/15 05:00 ID:/r5YzVCx
>>61
↓これがESL55のドライバー回路
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1198&no2=2025&up=1
全ての定数が記されていないので計算出来ないが
振動板にフルチャージするには結構時間がかかりそう・・・。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/15 08:58 ID:RI+VNg5M
>>58

ESL(旧型)は3ウェイです。

63でリンクされている回路図をみても3ウェイ。
Treble Panelのところに、
スコーカーが2枚とトゥイーターが1枚。

65 名前:58 :03/10/15 15:11 ID:NzMyXZ/W
>>64
ア、ホントだ、スツレー。
そんでもって、指向性は左右70°、上下15°だってさ。
オレが聴いた時も確かに狭かった、上下は首動かしただけで音が変わった、
150cmくらいの距離だったけど・・・。

66 名前:DCI :03/10/15 15:29 ID:CmYtXScL
>>45
>>46
私のWingはぜんぜん出ない
まったく調子いいYo 

QuadのESL-989はすばらしい
もうすぐ日本に入ってくる
マーチンは糞だということがすぐわかるYo
湾曲が致命的な欠陥なのだ


67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/15 15:48 ID:PIPIMXdu
>66

Quadもいいだけど、
マーチンのような抜けがないのが残念。
もっとも、その辺は趣味の問題だけどね。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/15 17:55 ID:1B3caMKK

新しいQUADのESL-989でどう改善されているか、マーチンと比べてどうなのか
日本では聞けないから分からんではないか。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/15 18:42 ID:D9tiqj2Y
ESL-63→63PROでは
筐体の強化や細部の改良だけで、随分抜けが良くなったからね

70 名前:DCI :03/10/15 18:49 ID:CmYtXScL
インタナショナルオーディオショー近く交通会館で聴けた
ロッキーインターナショナルとかで輸入だ
湾曲がだめなのはエロスのページに出てる
ttp://www.innersound.net/
クエスチョン アンサー のページに出てる
輸入販売はコンチネンタルファーイースト
ttp://home.att.ne.jp/blue/proaudio/equipments/company/cfe.html

コンデンサーSPは販売店シムテックで聴ける

いろいろ聴いたがマーチンは残念な結果だ。

71 名前:DCI :03/10/15 18:54 ID:CmYtXScL
海外には
http://esl.hifi.nl/evenementen.htm
なのもある  日本は衰退しちまったが
ほんとの よさがわかる人は世界を見渡せばいるようだ


72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/15 19:12 ID:wk3UdMq0
プレナー 落ちたね
まあ、あの荒れようじゃしょうがないか

ここは、コンデンサーSP(いわゆるプレナーとはかぎらない?)
他のオーナーさんのために だれかたててくれんかね。
総合スレ Ver4 (俺立てられんのよ)

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/15 19:51 ID:uOvAAi5o
このスレではソニーのSA-S1の話題はご法度?
一応現役で使ってるんだが。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/15 20:03 ID:p13wbH9i
>>72
プレーナー・スレ、6ちゃんが来てからつまらなくなったのでスルー
していたのだが、いつの間にか落ちたんだね。
なんかあったの?

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 00:44 ID:bOfm3Bvs
>>56
ン?コンデンサーSPには磁石も無いし磁気回路も無いんだけど・・・・。
トランスは付いてるけどね・・・・。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 00:54 ID:e4s/BoQX
>>75
二本のケーブルが並んでるだけで電磁誘導が発生するのだが・・・

77 名前:72 :03/10/16 02:10 ID:N7ThM9za
>>74
ある意味ピュア板のいつも通り ┐(´ー`)┌
六チャンネル氏が現れて、おきまりの言い争い
(なぜ本人達の意思とは関係なくそうなるのか(w )
で、その後一部のコテハン達がなんとなく話の筋をかえて
維持しようとしていたが、話はそもそもプレナー関係じゃないので
結局1000まで届かず。
六チャンネル氏が現れたあたりから
常連や もしかするとスレ主までもうこのスレ駄目と見限ったんだろうね
数少ないプレナーユーザーが集まる貴重な場だったんだが。


78 名前:ヽ(゚ω゚)ノぃょぅL+R◇Bakamono :03/10/16 02:33 ID:e4s/BoQX
6ちゃんは天狗様でしゅか?

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 02:51 ID:ZlNm3nuE
>>72>>74
どこが落ちているんでしょうか?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055081028/l50

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 02:58 ID:SFxUYet+
立派に落ちてますけど…。
79は●使いでつか?

81 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/16 03:14 ID:E9AcMxD+
>>74 >>77
どうでもいいことだけど、SPについて何がいい、これはダメ何ていう
話はどうでもいいのよ。コンデンサーSPの原理や、プレナー型の
発音特性も理解していない方々にはチンプンカンプンだったでしょう。
面白くない方は面白くなるまでお勉強なさいませ。
これは煽りじゃないよ。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 03:23 ID:SFxUYet+
>>81
じゃなくて、どこでもそういう話オンリーにしちゃう
あんたがちょっと考え直しなよ!
ここには自作派・理論派ばかりがいるわけじゃないんだからさ。
頼むからそういう自作系のスレから出てこないでくれよ…。

83 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/16 03:45 ID:E9AcMxD+
>>82さん 真面目な話、
私が興味ある世界がそういう世界なんですよ。
興味のある方だけがお話に乗ってくださっていいんですよ。
私は自分の疑問、知りたいことは率直にお訊ねしていますように
色々な分野、レベルの話があっていいと思っています。
私が知っていること、経験したこと、考察している事には極力参加し
たいと思っています。意見を求められることだって、どんな事だって
大歓迎ですよ。
目障りだというのは、知りたくない、仲良しクラブでウジャジャけて
居たいと言うだけではないですか(一寸過激でゴメン)。
ついでにそっちの方オンリーになっちゃうのは、新しい問題提起が
無いからですよ(一寸傲慢かな)。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 05:07 ID:N7ThM9za
なんか、ピュア板版 あの法則≠ェできつつあるような


85 名前:72 :03/10/16 05:09 ID:N7ThM9za
なんか、ピュア板版 あの法則≠ェできつつあるような
みんな悪意はないのに どうしてそうなっちゃうのかね

>79
ゾネだと見あたらないんだけれども

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 08:35 ID:Cz1kUPuC
ここは6ちゃんねるという人のうんちく話を聞くスレですか?

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 09:25 ID:E8Ev1iZo
>>76
>二本のケーブルが並んでるだけで電磁誘導が発生するのだが・・・
フーン、それがTVに影響するってか、面白れーなー、
如何にもシッタカ厨房君言いそうな事だわな(大藁

88 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/16 09:56 ID:0IKn3rTl
だれか「6ちゃん様のお話を拝聴するスレ」を立てれ
ソコは聖域。6ちゃんにはむかうものはフクロに汁!

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 10:25 ID:p5rqZ7sT
だからー、6ちゃんはロマスレから出しちゃイカンと言ったろが。
むかーし、心有る人が折角ロマスレに誘導して隔離したのによー。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 10:36 ID:Cz1kUPuC
では6ちゃんさん ロマンスレで心おきなくうんちくお願いします

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 11:04 ID:vLNM1leU
>>83の6ちゃんねる
2ちゃんはあなた専用の掲示板ではないんで、
当然だが、あなたに興味ある話ばかりするわけではない。
なのにどこででもつまらない理論や自作の話ばかりを強行し、
前スレを荒廃させ、ロマンスレもほとんど誰も書き込まない状態にしたあなたの罪は軽くない。
それが分からないなら、荒らしと認識し、以後はそのように扱うのでそのつもりで…。

92 名前:DCI :03/10/16 12:59 ID:/p8ajrNE
つまらんなー
コンデンサーSPを実際に使っている人間はおらんのか?
測定したとか
改良したとか
メーカー製はここが糞だとか
マルチアンプにして改善したとか
ここがいいとか
情報がない・・・・ピュアオーディオの程度も落ちたのか・・・?


93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 13:13 ID:7ZBJqXDI
>>92
まあ、プレナーのスレのあの終わり方からして
当分コンデンサー型に限らず、板ユーザーはあらわれんとちゃうか?
俺はロムってただけなんだけれども
元来あのあたりの住人は、探求心に欠けるというか
がちがちピュアやっている感じではなくて、現状の満足度が高くて
おっとりとしたというか、まあよく言えば落ち着いた雑談スレだったんだ。
それが(物事に熱心な)京都人氏への対応に処理しきれなかったのか
外部への隙を呼んでおかしな書き込みが増えたり
某コテハンの乱入(お節介?)の原因でもあるんだが
最後はいいかげん「疲れた」て雰囲気が滲み出てたよね。

94 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/16 13:33 ID:E9AcMxD+
>>93
フーン、要するに仲良しクラブでのんびりやっていたいという訳ね。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 13:37 ID:UGhRL+Yi
>>94
氏ね




96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 14:12 ID:CnIi77RQ
>>94
>フーン、要するに仲良しクラブでのんびりやっていたいという訳ね。

それならお前が理論派コンデンサーSPスレを作ればいいんじゃないの。
まったりしたい人はこのスレにでも書き込みすればいいし。

97 名前:93 :03/10/16 14:37 ID:7ZBJqXDI
>>94
みもふたもいない言い方だが(w 
事実はそうゆうことみたいだな。

だが、それが悪いとも俺は思わなかったし
総合スレとしたのは、とりあえず接点だけでも維持して必要なら単独スレを
と言う発想だったのだろう。
>96 にもあるが
スレの方向を絞りたいと思うのなら単独スレをたてればいいのではないか?
進め方によってはあきらかにお仲間になりそうな(114氏とか)常連もいたし
>91
にもあるように、取り組み方は人それぞれであるのは事実で
否定したり拒否はできないだろうからね。



98 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/16 15:05 ID:E9AcMxD+
>>97
>スレの方向を絞りたいと思うのなら....................

全然そんな事思っていませんよ。
興味のある人は反応すれば良いし、ない人は別の話で”マッタリ”と
やらをしたら。その為に>>00なんていうのも有るんじゃないの。
自分の思うように行かない、興味がない、理解できないという理由で
誹謗、排斥しているのは幼稚性の現われではないかね。

「コンデンサー型、プレナー型を語る」というのは、その独特な機械的
構造的特徴、表現される音、それを駆動するテクニックを語る事じゃ
ないのか?
要するにこの手のSPを鳴らすという事は、へらへらした、お気軽なもの
ではないという事です。
文句のある方は何が気に入らないのか分からんね。

99 名前:ヽ(゚ω゚)ノぃょぅL+R◇Bakamono :03/10/16 15:37 ID:e4s/BoQX
>要するにこの手のSPを鳴らすという事は、へらへらした、お気軽なもの

6ちゃんねるタンは平板スピカの前で、眉間に深いしわよせて、まるで
ウンチひり出すみたいな顔で聞いてるの?


100 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/16 15:43 ID:E9AcMxD+
>>99 ヽ(゚ω゚)ノぃょぅL+Rさん
今日はなかなか冴えてるね。
「眉間に深いしわよせて」アレコレ考えた末、ニコニコして、
時にはがっかりして聴いてますよ。 


101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 16:01 ID:Y/M1p91c
>>98の6ちゃんねる
>「コンデンサー型、プレナー型を語る」というのは、
>その独特な機械的構造的特徴、表現される音、
>それを駆動するテクニックを語る事じゃないのか?
>要するにこの手のSPを鳴らすという事は、へらへらした、
>お気軽なものではないという事です。

って言うのも、あんた個人の考え方だろうが!
そんなことには興味ない人だって多数いるんだよ。
それがスレの方向性を絞ること以外の何だっていうのかね?
2ちゃんはあんたの専用掲示板ではないというのに、
とうとう老害が頭にまで回ったか?

あんたが最初2ちゃんに来たときにいろんなスレにケンカを
売って回っていたが、やはりそういう荒らしがあんたの本性だな。
興味の対象が違うだけで、やってることはAIと何ら変わらんね。
あんたにとってオーディオはきつくてつらいものかもしれないが
それはそういう道を選んだあんたの自業自得だよ。
他人までそういう不毛な道にひきづりこむのは止めてもらおう。


102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 16:08 ID:P3x5rtex
マルチすれも6ちゃんねるに荒らされていまや瀕死の状態

103 名前:93 :03/10/16 16:09 ID:7ZBJqXDI
>>98
> 全然そんな事思っていませんよ。
というのは個人的には分かっているつもりなんだが

> 「コンデンサー型、プレナー型を語る」というのは、その独特な機械的
> 構造的特徴、表現される音、それを駆動するテクニックを語る事じゃ
> ないのか?
はいいとして

> 要するにこの手のSPを鳴らすという事は、へらへらした、お気軽なもの
> ではないという事です。
ていうところに住民と意識の乖離が激しかったから
結果的に駄目押しだったのではないのかな?
(だから乱入という表現を使わせてもらった(w 万が一気にしているのならすまん)



104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 16:22 ID:Y/M1p91c
>6ちゃんねる
2ちゃんは技術畑の人ばかりではないので、正直あんたにはむかんよ。
もうこれ以上つまらん技術話を垂れ流されても迷惑だから、ここへ行ってくれ
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/write.htm
加銅鉄平の掲示板だから、似たようなのが集まってるだろうよ。
すでにここで問題起こして追い出されていなければだがね…。


105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 16:48 ID:Cz1kUPuC
スレを立てて思う存分うんちく話をすればよい イヤな人たくさん
いるんだから

106 名前:DCI :03/10/16 18:32 ID:/p8ajrNE
技術音痴=ピュアオーディオに向かない人≠文系≠あらし=おじゃま虫


107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 19:01 ID:E9AcMxD+
フーン、オーディオは科学ではなくて情緒か。


108 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/16 19:08 ID:E9AcMxD+
>>103
>> 要するにこの手のSPを鳴らすという事は、へらへらした、お気軽なもの
>> ではないという事です。
>ていうところに住民と意識の乖離が激しかったから
>結果的に駄目押しだったのではないのかな?
>だから乱入という表現を使わせてもらった(w 万が一気にしているのならすまん

いえいえ反省しています。駄目押しでした。
消そうかなと思っていたら右クリックしてしまった。許されよ。


109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 19:28 ID:RYt3Dlnv
>6ちゃんねる の理論は素晴らしい。
コンデンサーSPに造詣が深くて、このスレで真価を発揮する人だと思う。
おかげで最近は某スレに来なくなって、そのスレは安泰に蘇ったなった。
どうかこのスレに長く留めてあげてほしい。

110 名前:としぼちゃん :03/10/16 19:33 ID:wBbpqRfI
6ちゃんねる、いい加減にしなさいな。
色々なスレで迷惑だと言われてるのも事実として受け止めないとな。
俺が重い腰を上げないとならないか?

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 19:39 ID:ye2Stxi6
test

112 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/16 19:48 ID:0IKn3rTl
ドコだろぅと書きたぃことを書くとゅースタイルは同じなので6ちゃんちゃんを非難できなぃのょさ
とはぃぇ自分を自分で正当化しゅるのはダンディズムに反するのにゃ

113 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/16 19:51 ID:E9AcMxD+
>>110 としぼちゃん
その重い腰を上げて一緒に遊ぼ。

114 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/16 20:04 ID:0IKn3rTl
>110のとしぼちゃんは偽者だょぅタブン

115 名前:としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :03/10/16 20:07 ID:jrs7/pL3

そうだよ。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 20:17 ID:q0uLpzA9
おまーらのヲタ話より6ちゃんの方がおもしれーよ。
マジ。

117 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/16 20:25 ID:0IKn3rTl
ぢゃ6ちゃんちゃんはキミに任せた!メトッテヤリナサイ

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 20:43 ID:rZcXEf10
>>105
自分の人気の無さは自覚してるだろうから、スレ立てる勇気は無いんじゃないの?


119 名前:としぼちゃん ◇AYAYA/.TeY :03/10/16 20:45 ID:anOHrjpu
モレも偽者だが何か?名前がクッキリと白いだろ

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 20:47 ID:q0uLpzA9
うんにゃオデは見るだけ手は後ろ。
ちゅうか蘊蓄の持ち合わせないのよ。
6ちゃんたのんまっせ〜。

121 名前:としぼちゃん ◇AYAYA/.TeY :03/10/16 20:48 ID:tt/qxshn
面白いね。
6ちゃん、ずっとここで遊んでてね。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 20:55 ID:C8GTRFGv
そろそろ壊れかけてきたな!
6チャンカンバレ、漏れも手伝うぞ!

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 21:00 ID:+df5sypX
そもそもコンデンサー型を語るなら独特な機械的
構造的特徴、それを駆動するテクニックを語らないといけない

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 21:04 ID:QMF1ynPE
要するにこの手のSPを鳴らすという事は、へらへらした、お気軽な
2チャンネルで語るものではない

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 21:16 ID:xlh2kqKG
機械的・構造的・理論的もいいのですが、
理科系に弱い人にも分かるように説明出来ないようじゃ、
理論を把握しているとは言えないでしょ。
理解している人ほど、物事を優しく人に伝えることが
出来るのでは?


126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 21:25 ID:cfsbDsFs
ですから、6ちゃんねる ◆bIffqtgKTgが頑張ってくれてるのです

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 21:26 ID:EgdGSSv0
>125それってわからないことに対する開き直りでしょ。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 21:30 ID:P3x5rtex
126の的を射た逆煽りが入るね(w 6ちゃんねるの擬術論によりあらゆるスレが
破壊され尽くそうとしているわけだが、留めをさすような見事な逆あおりだよ
君(w


129 名前:ナリおぢさん ◆fINaLOo3Iw :03/10/16 22:03 ID:eLWsECI3
新スレ立ちましたね
前のカキコ以降ずっとスレ用のトリップを検索してました(^^;

前スレの京都人さんの「対向設置」は当方もやってみました
ただfinal0.3の場合
ウーファー部のエンクロージャーがモロこっちに向く格好になって
低音がボッコンボッコンしてきて('A`)

あと、0.3はウーファーを中心に半径2m以内に近づくと
向きにかかわらず低域がボッコンボッコン聞こえて('A`)
よほど広い部屋でない限り部屋の中央近くに置くとつらいのか…

ただ、音像がふわっと部屋の中に立つようになって
茫漠というのでもなく、適度な大きさと広がりが出て
モノラル録音のソロものはとくにいい感じでした
逆に当方がよく聞く声優ものは
却ってボーカルの居場所がわからなくなるのもあって('A`)
ある意味ギプス状態を想定してミックスしてあるからなのかしら

他のスピーカーで聞くとそれなりにちゃんと聞こえるのに
0.3の場合、出てはいるがかなり小さい対比になる音があるのですが
これは「対向設置」の方がまともに聞こえた…

なんかいろいろ議論があるようですが
オーディオに限らず趣味の世界は山登りにも似て
いろいろなルートがあっていいと思うのですよ

問題はどのルートが正しいのかではなくて
(ぶっちゃけ、山頂を極める必要もなくて)
そのルートを通ると、どんなすばらしい景色が見えるか
どんな植物や動物に遭えるか、が問題なのだと思う
そういう意味で前スレの京都人さんの記事はかなり刺激になりました

130 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆x68dZnAgiE :03/10/17 00:03 ID:/CVShjNv
ナリ青年、ファイナル003(ω

131 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/10/17 00:18 ID:hKBGg+vP
オーディオを山登り喩えるのは、良くありますが、これはとても分かり易い喩えだと
思います。

ただし、実際の山登りでは、トラブルさえなければ、山頂にたどり着き、旗を立てる事が
出来ますが、オーディオの場合は本人が「もう、これでいい、これでいいんだ!」と
満足した場合を覗けば、蜃気楼宜しく、山頂にたどり着いたと思った時には、また
頂上は、遥か、天上に位置していて、決してたどり着く事は出来ないものです。
それが、「面白い」「難しい」と感じる私のオーディオに対する姿勢であり、趣味としての
面白さです。

どんな器機であれ、お金を出して買うのは、それぞれの個人であり、楽しみ方、苦しみ方
も、それぞれです。

物事、すべからく知識、経験の押しつけは個人の歩んできた人生経験が違う以上、
よく考えた上で行わないと、どんなに崇高な知識やアドバイスもトラブルになる以外に
得る物はありませんね。

落ちてしまった前プレーナースレの住民の方々のマッタリした雰囲気や、私のような
色物キャラ属性の者にも、とても親切にご指導ご鞭撻を頂いたので、
終盤のプレーナースレのありさまは、正直、一個人としては悔やまれてなりません。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 00:21 ID:9O6ThFeh
ハグレさんの校正が入ったようで



133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 00:23 ID:9O6ThFeh
でもさあ、なんで悔やまれるまま放っといたのかなセンコたん

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 00:26 ID:9O6ThFeh
大切なスレならなんとかしよーと思うぢゃん

135 名前:1000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/10/17 00:27 ID:hKBGg+vP
         /         l i,     i , 、  ヽ   ',.l
.          ,' / ノ!  _,,、L,,」_lj, l   | | l, l  ', , l l,! 
         i li. / l, " l ,l .,'!l | |  j AiL,ri-!'  i l. ,'/′  >>133さん
       _l,,,lli {  i,//.,イ. /.リ | l ./' ,リ| l. lj'i  j ,'〃 
     /´ l. l,'、ゝ,,,ノ/ノ/ノ ' l,リ/  ,リ ! .l //,イ′ あうううう・・・・
     '    ', ヽ /'""""""""'′  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ツィ'"ヽ  
            ゙、 f"ヽ               'iノ  シランうちに落ちてタンヨー・・・
             ト'、ゝ、      r‐┐      ハ   (シクシクシク…)
.            j l `'ーヽ、    l, l   _,,、-'  ヽ  
         / ! l }{ ``'i''ー-V,=ハ二 ヽ  '、  \ ,、- ネタもないのにあんまり駄文ばかり
          //  l .l ,rァ゙ゝr''"::::::::::} ヽ、ヽ ゙、ヽ ヽ.^ヽ、 一般スレにはかけんジャンか・・・
        //   ' ,、-'./|:;イ‐、';:::::::::;rj   ``ヽ、ヽヽ \ \ 
        /イ  ,r'´  / ドl`´j ト、イ/      `ヽヽ 、 ヽ ',

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 00:29 ID:9O6ThFeh
スレをもり立てるのはネタを持ってる人ぢゃないのよ

熱情だとおもふ

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 00:33 ID:pOTvNzaM
>>136
>熱情だとおもふ

でも、あの状況で熱情を持てるか?

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 00:33 ID:9O6ThFeh
SPを手にしたよろこび

封を開けるときの胸のたかなり(豊かさではない)

ケーブルを結線し、アンプに灯をを入れ最初の音を耳にした感動

ネタなんてぇのは、そこらぢゅーにあんのよ。うんちく垂れなくてもスレは栄えるのよ

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 00:35 ID:lIIv+9o2
まだ垂れてないサ〜(w

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 00:36 ID:9O6ThFeh
乳はな



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 00:38 ID:9O6ThFeh
AGEてた。
スマソ>ALL

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 00:39 ID:pOTvNzaM
STEREO誌を読んでたらリボン+ダイナミック型の
SPが発売されるそうだ。デザインはFinal0.3みたいだが
聴いてみたい気はする。

143 名前:(=゚ω゚=)ノ1000ZXL ◆XTZpKO68mI :03/10/17 00:40 ID:hKBGg+vP
てな訳で、誰か「プレーナーSP総合PART4」スレ、立ててケロケロでしゅ。

あたいは、ちょい前に雑談スレ立てたので、今、1ヶ月縛りで立てられないでしゅ。



乳はええて・・・(--;)

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 00:43 ID:9O6ThFeh
ぢゃ尻

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 00:49 ID:pOTvNzaM
>>143
>あたいは、ちょい前に雑談スレ立てたので、今、1ヶ月縛りで立てられないでしゅ。

縛られてる1000_koタン、萌え萌え。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 00:56 ID:MFuBAIDQ
せっかく、興味あるスレができたと思ったら、また6ちゃんねるかよ。

コンデンサーSPを所有する前に、コンデンサーHPを使ってた人どのくらい
いるかな。
漏れは、4機種使用、そのうちのひとつは、特注で世の中に1台しかない。
でも価格は、12万と安い。残りは、Λproシグネチュアという誰もが持って
いるものと、A-4。昔、micro製のも使っていた。

マーチンローガンは、高域に独特のきつさがあって、好みじゃない。
>>16
アポジーのリボンはコンデンサーとはまったく違う音。低音は、普通のSP
も勝てない強靭な音と超低域が出る。
WINGは、どう?うーはー用を足さなくても低音満足?

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 01:15 ID:x1LKKgTm
>>145
143は1000子の兄貴だよ。(w

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 01:25 ID:9O6ThFeh
ハグレたん萌え〜

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 01:32 ID:x1LKKgTm
プレーナースレが落ちたのは多分容量オーバー。
レス数と容量の両方で倉庫行きが決まるようになっているようだが、プレーナースレは、
異例なほどの長いレスが多いスレだったので、倉庫行きはやむなし。

150 名前:5000V :03/10/17 01:35 ID:agMAHPzs
前スレ千鳥で落ちたのか?1さんよ、悪いがこれくらいは貼ってくれ〜
ttp://www.audiocircuit.com/ 世界の衝立拡声器

6ch氏の中の人は本物なんだろうか?初期の頃と比べるとは語り口が軽い
若い人に変わったのか?

DCI氏=静電拡張器氏でしょうか?精進されてるようで…



151 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/17 02:00 ID:VcWj6Gnl
>>150 5000Vさん
>6ch氏の中の人は本物なんだろうか?初期の頃と比べるとは語り口が軽い
>若い人に変わったのか?

2ちゃんで人間が鍛えられたのよ。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 02:26 ID:FNQY/MTx
>>92 つまらんなー
   コンデンサーSPを実際に使っている人間はおらんのか?
   マルチアンプにして改善したとか・・・

まあ、自己流3wayマルチでよければネタにどうぞ。
昔あったマーク・レビンソンのHQDの真似で、QUAD63PROをMIDにして、
LOWフォステクスの80cm、HIGHパイオニアのリボンです。(片ch各1台ずつ)
クロスオーバーは当初からどんどん下がって、今は40Hz、10,000Hz
CRのみ(6db/oct)で分割のマルチ駆動。
63PROだけ新築の際に別電源200V駆動にして、他機器への影響も減り、
力感が出てひとまず満足しています。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 02:29 ID:FNQY/MTx
あ、クロスオバーはHIGHはどんどん上がって、5000KHz→10000!kHz

154 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/10/17 02:43 ID:VcWj6Gnl
>>152
フーン、40hzカットのCRってさぞやでかいんだろうなぁ。
フォスの80cmを片側1発ずつとは凄いですね。

155 名前:152 :03/10/17 03:18 ID:s2ry9VSW
何年か昔の計算でうろ覚えですが、40Hzは
20k金皮と0.2μフィルムで素人流に簡単に組んでしまいましたw

156 名前:takjun ◆1SluY64TBk :03/10/17 03:40 ID:wkhvLsk/
こんなスレあったのね

模様替えやらなんやらで見てなかったら落ちてるし

>>135
最後まで付き合ってもらってるじゃないですか(w


>>92
マルチアンプ ならしてますが
既製品つかった超素人の遊びなんで
ネタになるほどじゃないです
それにうちのはコンデンサーSP≠カゃないし(w

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 06:18 ID:MpE90VoD
しかし、発言を見ると年寄りばかりだな。

158 名前:DCI :03/10/17 10:55 ID:ouU2/o5s
>>150
5000Vさん おひさしぶり


159 名前:DCI :03/10/17 11:18 ID:ouU2/o5s
>>152
63PROの高域特性は19KHzぐらいまで楽にのびてるのでは??

ちなみにパイオニアのリボン
http://www.pioneer.co.jp/catalog/ht/pt-r100_spec.php
デジタルデバイダで付けたら うまく位相があった
ただし数センチ刻みのかなりシビアなセッティング+デジタル遅延調整を要求される
結局コンデンサーSPと能率が違いすぎるので違うメーカにしたが
パイオニアリボンは基本特性はいいようだ




160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 12:21 ID:E7s9zQvt


161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 12:37 ID:JjxKcvXA
やっとアク禁解除。(ふぅ
>>154
>フーン、40hzカットのCRってさぞやでかいんだろうなぁ。
ネットワークではなくパッシブ・フィルターなんだからRを大きくすればCはそれほど
大きくなくても済む。
あえていうような話しでもないと思うけど。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 17:00 ID:0V3ZT0YE
>物事、すべからく知識、経験の押しつけは個人の歩んできた人生経験が違う以上、
>よく考えた上で行わないと、どんなに崇高な知識やアドバイスもトラブルになる以外に
>得る物はありませんね。

いいんだよ。硬派のマニア道を歩いて来たものは感覚から違うのだよ。
普通人から見れば6でなしだが、本人はまじめなの。
滅多に聞けない話しが聞けるのだから得るものはあるわけ。
生暖かく見守ってやって下さい。


163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 17:28 ID:tb6I7st8
だから理系スレでやってくれってば…。
総合スレで技術話ばかりを強要されては迷惑極まりないよ。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 17:31 ID:Zi6nKhZs
ユユユユ

ライド・音。
TPOをわきまえてちょうだいませ。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/18 00:00 ID:dBMYOXm6
>>161
パッシブフィルターをPAの後につけるんですか?
それともパッシブフィルターを通ってPAに入るん
ですか?(まさかそんな事ないよね)

166 名前:5000V :03/10/18 00:40 ID:izLf4jAE
>>152
オレも巨大コイルと太いコンデンサ想像してシマタ…
フォスはバッフルでしょうか?エエ音しそうですねー

>>46
うちもジリジリするけど本体に30cmくらい近づかないと判らん。
もしかして電源入れてすぐじゃないの?


オレも技術話はサッパリワカランが荒れなければ良いのではないか(分割しすぎると過疎化進む)
まあネタもそんなに無いから自然と昔と変わらぬ雑談スレになると思われ…たいが。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/18 00:56 ID:bfdEIfxK
>>166
>うちもジリジリするけど
それ放電音、絶縁不良になりつつあるよ、オーバーホールするヨロシ。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/18 01:04 ID:Vwja7Z16
Finalだけど、今年の2月ぐらいにジリジリ音が出てきて
代理店に聞いて自分で治したよ。本体から振動板にいってる
ケーブルが断線(半断線?)していて、半田で繋ぎ直したら
出なくなった。

169 名前:152 :03/10/18 01:10 ID:yCNzKhcK
>>165
プリの後にチャンデバの代りに簡易型CRフィルターを使っているだけの事ですw
最初はチャンデバ(エレクトリック・クロスオーバー・ネットワーク)使用でしたが、現状の
QUADにSWとSTをつないだようなクロス周波数になったのでCRで済ませています。

マークレビンソンのHQDでは、ハートレイの60cmウーファーでしたが入手できず、
フォステクスFW800を使った1m強後方の壁バッフルですが、低音ホーン程ではないが、
ズレと音質差が気になって、結局SW的な使用になってしまいました。

>>159の指摘どおりQUADの高域は伸びますが、軽い振動版のリボンの質感には適いません。
但し、音色の統一感からST的なクロス周波数まで追い上げてしまいました。
HQDのようにデッカリボンのホーンをはずして、ダイレクトラジエーター使用するとか、
デジタル遅延調整、及びもっとシャープなネットワークにすれば7000HzあたりからOKなのでしょう。


170 名前:161 :03/10/18 01:13 ID:DNN7V4dM
>>165
>パッシブフィルターをPAの後につけるんですか?
>それともパッシブフィルターを通ってPAに入るん
>ですか?(まさかそんな事ないよね)

誤解があるといけないので断っておくが漏れは152ではない。
あと、なるべく荒れないように無難なレスをしたいのだが、165のように明らかに厨房なのに
煽りレスくれる香具師がいると困る。
CRフィルターといったら、ラインフィルターに決まっている。
SPのように低インピーダンスの箇所にCRフィルターは実用になり得ないことは
ちょっと計算してみれば分かる。
具体的に説明して分かるレベルとは思えないのでこれ以上はいわない。
一言だけ言うと155の定数でSPにつないだら、何dB減衰するか計算しる。

171 名前:5000V :03/10/18 02:02 ID:izLf4jAE
>>167
えー?新品の時から爺音しますぜ。DCI・DCI4と使ってるけど全部爺爺ですよ?


172 名前:152 :03/10/18 02:27 ID:VgHsuEMy
爺爺の音はあまり気にせず聞きましょうw 無責任な言い方ですが。
私もQUADの代理店にクレームを入れたら、性能に異常は無いから放置しろ、
どうしてもと言うならヘヤドレイヤーでも当てろと回答されました。
それが、阪神大震災でバッタリ倒れて、恐る恐る起こしてみたら爺爺が消えていた。
今も全く無音、そんなものらしいですw

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/18 02:36 ID:13LH0FiS
>>171
オレのはしなかったがなー。
あの音が出始めたらオーバーホール時と聞いた。
手放すまでしなかったが・・・・。
アッ、ESL55の事な・・・・

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/18 07:17 ID:uL/k54Np
>>all
コンデンサ型スピーカの自作を試みようとする人間ですが、
情報下さいな。とくに6ちゃんねる氏。
いいサイトあればお願いします。

自分もググったりしてるんですが、勉強をできるサイトは少ないです。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/18 07:32 ID:uL/k54Np
STAX(JP)
http://www.stax.co.jp/JP/WatsisESP.html
Quad(UK)
http://www.quad-hifi.co.uk/eslworks.htm

176 名前:爺爺の音 :03/10/18 09:07 ID:GGhfq6De
爺爺の音はお掃除すると消える
きたなくしてほこりつけて 湿度上がるとするようだ



177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/18 10:39 ID:7v/etZqO
h

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/18 14:13 ID:7v/etZqO
大阪日本橋のアサヒステレオセンターにマーチンローガン(エアリウス?)とクォード
(ESL57?)がおいてあった。はじめて現物をみた。
試聴できるかも.....

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/21 00:19 ID:pCIbEdUY
>>174さんへ。
STAXスレにも書いたんだけど、全然反響がなかった。
DIY用コンデンサースピーカーのユニットがある。
http://www.metaxas.com/pages/masnewfiles/frame10500.html
バイアスユニット、ドライバトランスもセットで、発音パネル追加も可。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/23 22:07 ID:QVOWimpA
↑本当だね。ギリシャの人か?

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/23 22:30 ID:LwIEXJ+B
マーチンローガンほしい

182 名前: :03/10/23 23:54 ID:9UxyTYr/
 コンデンサースピーカー、旧型クォードESL、スタックスF81、
アクースタットモデル1、マーティン・ローガンSL3(ハイブリッド)
と使ったけれど、最初からジージーいう奴なんてありませんぜ。梅雨時
とかの一時期だけですな。クォードの新型よさそうなので情報ある方教
えていただきたい。インターナショナル・オーディオショーでチェック
もれしたもんで。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/23 23:57 ID:wdJkHAie
>>182
>クォードの新型よさそうなので情報ある方教
>えていただきたい。

音が固かった。アンプのせいかもしれないけど。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/24 00:15 ID:x0RvQ1VK
音は荒かった。アンプのせいかもしれないけど

185 名前: :03/10/24 00:17 ID:VMYnkeWK
 183さん、レスありがとうございます。できればどんなアンプ
(パワーだけでも)教えていただけるとさらにありがたい。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/24 00:19 ID:m/XQuIaD
>>185
>できればどんなアンプ
>(パワーだけでも)教えていただけるとさらにありがたい。

アンプは同じQUADの真空管のセパレートでした。
パワーは分かりません。パワー的には充分だったと思います。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/24 23:59 ID:adKynF8N
こんなん出ました。
何年ぐらい前のモデルでしょう?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32120940?


188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/25 10:03 ID:SevwYV91
15年位前のモデルだにゃ。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/25 14:56 ID:V2shvA+w
↑コメントが初心者っぽいと思うのは、漏れだけか?

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/25 15:02 ID:EMwH8cT8
だな。

191 名前:5000V :03/10/26 16:11 ID:HAcBc6Bh
また閑散としてきました…

192 名前: :03/10/26 21:26 ID:Yeo2klGe
間が開いてしまいましたが、186さん、ありがとうございます。多分VTL
あたりでやれば少し柔らかくなるかも。
 187さん、手を出すときは昇圧トランスの年代(初代かU以降のものか)
と振動版の年数を確認した方がいいですよ。CLSは最初のモデルから後に
トランス大きくなったんですけど、「前のほうがいい」という意見も多くて
TASあたりで一論争あったはずです。私の友人はトランスは初代、振動板
は後の改良型を使ってます。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/26 23:27 ID:x2e30h2Z
>187
出品者に問題が有りそうだが・・・

ところで村田製作所のスピーカーってどうなの?

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/26 23:42 ID:1m0C9ahc
>>193
>ところで村田製作所のスピーカーってどうなの?

音場感はとても良かったですよ。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/06 08:56 ID:dBlCHCQC
>>154
亀レスだが。

>フーン、40hzカットのCRってさぞやでかいんだろうなぁ。

スピーカーに入れるLCフィルターと勘違いしている。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/10 08:20 ID:deZ2VtZ3
マーチンローガンがハイ・ブリッド・スピーカーしか
生産しないことになりましたが、
cls-と相性のいいサブ・ウーハーは何でしょうかね?


197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/10 23:08 ID:HWAEytAp
↑それが分かれば、誰も苦労しない。

198 名前:5000V :03/11/11 00:16 ID:BTksFwwQ
CLSをもう1ペア追加でそれをSWにすれば…
それが一番違和感無いのでは?

199 名前:takjun ◆1SluY64TBk :03/11/11 00:48 ID:ENyrW4s9
>>198
京都人さんが、STWの追加でCLSでも超低音が出すことが可能だがなぜか?
という宿題だしていたんだけど・・・・・・
もう先生の回答はもうないんですかね?

私は単純にマルチになって、低域のおきな振幅が得やすいからかなと思ったんでけど
単純すぎるか。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/11 13:19 ID:CKkCLDQo
>198

そ、そ、それは、素晴らしいアイデア。
でも、それじゃ、寝るスペースがなくなってしまう・・・

201 名前:takjun ◆1SluY64TBk :03/11/11 18:25 ID:jwb1eOoP
>>198
そういえば、昔プレナースレに
CLS4枚使って2枚SWにしている人が現れませんでしたっけ?
どうやって置いているかが想像つかなかったんだけれども
どうしてるかしら?

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/11 18:32 ID:wsZ5LRXH
ベットの下に敷くのはどう?

203 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/11 18:49 ID:L7Rdcx2J
>>201 takjun さん
CLS?ESLならそれは多分私です。(他にも居られたかもしれないが)
ESLは足を外して外枠のボルト穴に合わせてフレームを作ります。
そのフレームをESL2枚縦に支えるフレームに固定するのです。
固定する角度は内側のフレームを動かす(数度回転させる)事により
聴取位置で焦点を結ぶ事が出来ます。
結構大きなものになりますが、音像はかえってピンポイントに結びます。
初期のマークレビンソンがやっておりまして、そのアイデアはそれ以前
から知られていました。

>>195さん
ウン、勘違いのようでした。
私には、パッシブ素子をPAの前に入れるという発想が、そもそも無かった
ものでね。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/11 19:00 ID:dcNqAckB
改造するのはいい加減にしろ

205 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/11 19:18 ID:L7Rdcx2J
>>204
改造するくらい情熱を持て。(藁

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/11 19:35 ID:dcNqAckB
センスのない香具師の改造は改悪と同義語

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/11 19:38 ID:7GduNag3
おまえら言うなあw。 でもまあ情熱があれば失敗くらい屁でもないよ。
100回くらい失敗すればいいものができるだろう。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/11 19:38 ID:K9cbLXOq
>>203
>私には、パッシブ素子をPAの前に入れるという発想が、そもそも無かった
>ものでね。

プリやチャンデバでも、出力にパッシブ素子がぶら下っているのは珍しくないよ。

209 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/11 19:48 ID:L7Rdcx2J
>>206 ID:dcNqAckB君
あんた、あっちこっちで私に粘着しているが、一体何が言いたいのかね?
唯、気に入らないじゃ、応えようが無いよ。
改造とセンスとはどのような相関関係があるのかな。
自分の機械を自分流にして自分のセンスに合わせているのさ。
誰かにそれを売ったりはして無いよ。おーきなお世話だと思うけどね。
大体スタックにしたくらいで改造なんて言う方がオーディオのセンスを疑うよ。
.........とまぁ今回は一応相手をしてやったが、今後は無視するからね。
私が思わず反応するようなカキコをしてね。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/11 19:52 ID:dcNqAckB
定評あるインフィニの内部配線をイジリたおして平気なんだもんな、
あんたはな。
非常識な程複雑なマルチアンプにして一人合点してるんだもんな、あんた。
耳悪いよ、あんた。

211 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/11 20:06 ID:L7Rdcx2J
>>210
えっ、オイラ(ライラじゃないよ)インフィニティなんか持ってないよ。(藁
マルチの方は6チャンだからマルチシステムとしては極めて穏当な帰結だよ。
4w+BB+STと考えたら普通でしょう。
あんた、他の誰かと間違えていない?


212 名前:takjun ◆1SluY64TBk :03/11/11 22:14 ID:ucV1bZpL
>>203
いや、マジにCLS 2セットと本人は言ってたんですよ
たしかほかの件で荒れてて
ほとんどスルーかだれも信じていなかったかだったかと。

213 名前:5000V纏め切れん :03/11/11 23:09 ID:ie+YpHRc
>>199
宿題?…過去ログ見たら8月12日の出来事ですね。
STWを追加すると全域の解像度が上がる物も有りますけど…その関係でしょうか?
応答性がイイ軽い振動板で信号のヒゲの部分が良く出るのか?
しかし再生帯域が違う所も有るし…

んー、例えば何かを生ロクしてたら必ず無音の部分がありますよね。
その無音部分から再生すると確かにSTWを追加した方が雰囲気・空気感良く出るハズ…
空気感=超低音ではないでしょうか?

音というのは空気中に放たれた瞬間にすべからず微細な超高域を含む物になるのではないでしょうか?
つまり音が空気を動かす時の風きり音がそれでは無いかと…

あと人間は耳だけで音を感知してるのでも無いってのも有るかも。殺気とか…
そう衝立型は殺気が出難い。ここらへん高能率型には敵わないですよねー

214 名前:5000Vスルーダメ :03/11/11 23:21 ID:ie+YpHRc
>>200
部屋の向こうに行けないとかじゃなくて寝れないって…
設置の仕方どんなです?

>>201
1ペア普通に設置。その後ろにもう1ペアswとして設置みたいですよ。


>>202
…ソレダ!!




215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/13 20:43 ID:ISyLf9+3
>213
よくご存じで、低音はあるとないとで、雰囲気が全然違ってきます。
とくにホールの響きとかは、低音ないと、まったく出ません。
レンジが伸びたSPで聴くと、演奏前のチューニングのときの音とか最高にリアルです。


216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/15 12:05 ID:EJCOOffo

暗騒音、超低域雑音による臨場感のことを言っているのでしょう。
この範囲の低域は、良質のコーン型スーパーウーファーを
40〜60Hz辺りのクロスで追加しても、比較的 違和感がありませんね。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/15 12:13 ID:HZH0WY4o
但し、位相差が出ないようにバスレフは避けて
プレ−ンバッフルや壁バッフルにする、
なるべくコンデンサーSP面と等距離に設置したい、
となると大変な工夫が必要ですが・・・

218 名前:5000V :03/11/15 23:41 ID:yz+DEh8l
STW(スーパーツィータ)の追加による超低域へのレンジの拡大は何故起きるのか?
って云う宿題なんですけど…

それとも釣りなのか?

219 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :03/11/16 00:01 ID:P3pTaZPH
テレオンにQUADのESLがおぃてあたっぽネフダナシ

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/16 00:15 ID:G2UdIDB4
コンデンサ側をスルーにして、ウーファー側だけのクロスオーバ周波数の調整は微妙。
低域側のクロスオーバー周波数は連続可変の必要性を感じている。
コンデンサ側も下を切って使えば良いのだろうが、アンプ系がおおがかりになってしまう。
今は、YST1000のスピーカ入力前段にLCネットワークで24デシベルのローパスを設置している。

D.Cube2なら、つながりが良さそうだが、63PROとの相性はどうなんだろう

221 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/16 01:36 ID:dJF/6fBs
>>219 (=゚ω゚)ノぃょぅRさん
是非買いなさい。買い溜めてスタックに挑戦して下さい。
アホな○○エンドより数段品位の高い音に出会える事は保証します。
たとえワンペアーであってもオーディオにおける品位と言うものの何たる
かがそのデザインを含めて認識するでしょう。
偉そうな事を言って許されよ。

222 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/11/16 01:42 ID:dsJ37vcm
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    222ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {ESL63は4号に旧型、3号店に新型があるサー
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',

223 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/16 01:47 ID:dJF/6fBs
>>222 1000ZXL子君
あんたモーいい加減にしなさいよ。(上手いけどね)
63は普通ESLとは言わないよ。唯の63あるいは63プロ。
オイラの言っているのは初代ESL。


224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/16 01:53 ID:MlCGsXgY
>>218
STWの件は>>213のいうとおり、追加すると全域の解像度が上がる
つまり、低音も8次とかの倍数の高いハーモニックスの歯切れも良くなって
その基音たる低音も聴覚上よく出ると感じる、てことでいいんではないの?

>>215が、SWの話に振ったので、釣りではなく皆その方に乗っかったw
この話を続けてもいいんではないか。
コンデンサーにSW追加も多数マニアの宿題だから・・・

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/16 01:58 ID:B+mM2fq8
1000ZXL子たんよ、
QUAD・ESL63の旧型、新型ってどこが、どう違うんだ?
63PROのことじゃにゃいよね?

226 名前:1000ZXL子 ◆ZXL..gSSS2 :03/11/16 02:03 ID:95pV2nLu
.          ,' / ノ!  _,,、L,,」_lj, l   | | l, l  ', , l l,! 
         i li. / l, " l ,l .,'!l | |  j AiL,ri-!'  i l. ,'/′
       _l,,,lli {  i,//.,イ. /.リ | l ./' ,リ| l. lj'i  j ,'〃 あーん?
     /´ l. l,'、ゝ,,,ノ/ノ/ノ ' l,リ/  ,リ ! .l //,イ  >>255さん
     '    ', ヽ /'""""""""'′  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ツィ'"ヽ  うーん、ゴメンヨ、書き方が(゜Д゜)マズー
            ゙、 f"ヽ               'iノ だた!4号店の方が古いと店員さんが
             ト'、ゝ、      r‐┐      ハ  言ってたサー。受け売りだね。
.            j l `'ーヽ、    l, l   _,,、-'  ヽ 3号店のは、後ろのベースにネジの
         / ! l }{ ``'i''ー-V,=ハ二 ヽ  '、  \ ,、- 高さの調整ネジが付いていて、
          //  l .l ,rァ゙ゝr''"::::::::::} ヽ、ヽ ゙、ヽ ヽ.^ヽ、 コッチの方が新しい?と聞いたのさ。
        //   ' ,、-'./|:;イ‐、';:::::::::;rj   ``ヽ、ヽヽ \ \ 型番に関しては63としか、
        /イ  ,r'´  / ドl`´j ト、イ/      `ヽヽ 、 ヽ ', わから〜ん。ゴメンね。
       ,','.l   /    ヾ l ./ l,r'´       /´  ヽ. ',  ヽ,しかし横幅が広いのー。あれ。
        |.l |   ! i    /l  l |l,     ,   /     l  l   ',ウチには無理だ。

227 名前:225 :03/11/16 02:10 ID:Gj031cH7
1000ZXL子たん、ご苦労さん、ワカタ
あ、型番の書き方は心配すんな
正規のマニュアルにも、ESL-63,ESL-63PROと書いてある
製品の金属プレートにはQUAD PRO-63となってるがな

228 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :03/11/16 03:58 ID:P3pTaZPH
確かにでかいっす。でも6ちゃんちゃんオススメなら期待できるっぽ。
あとシグカリに比べるとホコリに強そうだにゃ。
アポジーもハイハイ堂にでてますか?

229 名前:5000V :03/11/16 05:02 ID:WjmMnJpN
>>224
解説有難う御座いました。ハーモニクス…超低音の・・ですか
う〜ん


230 名前:京都人 :03/11/16 09:28 ID:7VtzApPg
最近風邪の方が多くてパソコンに向かう暇もありませんでした。
久しぶりに見てみると、結構意見が出ていますね。
さて
Super Tweeterの件に関して
ヒントは
1.ウシガエルの声はかなり低音で音量も大きいが、体の大きさは20cmくらい。
  このくらいの大きさのスピーカーではあんな声は出せない。
2.人の声帯は長さが2cmくらいだが、人の声の低音は80Hz以下は楽々出せる。

これらは何故かと考えれば、答えの糸口となりそうです。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/16 11:07 ID:HdFbVNkU
>>228
あっという間に予約済。ううぅ……(泣

232 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/16 13:05 ID:dJF/6fBs
>>230 京都人さん
共振(レゾナンス)について言いたいのだろうけれど、機械的共振については
如何なものか。
生物体(生命体)はリニアーな共振が可能なので我々の耳に馴染みやすいの
です。
尚、人間の声の低音(80hz以下だとか?)は、声帯そのものの振動を聞いてい
るのではありません。

233 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :03/11/16 14:11 ID:P3pTaZPH
>231
ぃーのどーせウチには置けなぃから(=TωT)ノ

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/16 14:34 ID:9O4oQr9E
>>213>>224がいう、STWによる歯切れ良さとか解像度の改善、
これが広い音域、数次の倍音に影響するから、低音も改善されるというのが
オーディオで言われている一般論でしょう。
70〜80Hzの低音でも8次倍音は20kHz位だし、レヴェルも案外高いから。

235 名前:京都人 :03/11/16 19:45 ID:7VtzApPg
>>2326ちゃんねるさん
カエルの鳴き声も人間の声も
一般のスピーカーのような方式で空気を動かして音を出しているのではない
ということを言いたかったのです。
すなわち
ご指摘のように、
振動子そのもののビストニックモーションが空気を動かしているのではないということです。

ところで
私は物理は詳しくありませんのでお教え下さい。
リニアな共振とノンリニアな共振というのは
どのような現象のことをいうのでしょうか?

236 名前:225 :03/11/16 20:14 ID:MLUudlNw
狭い部屋にゅコンデンサ入れるにゃ、布団の押入れのドアでもくりぬいて埋め込みゅ!
ダイポールだって、両面を聞かねばなれん云われはにゃい。
低域の音圧も都合よく上がるじゃ。
欧米では、何本もパラって、壁バッフルして楽しむマニアがいる。諦めずにガンバレ。


237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/16 20:16 ID:EySqITZb
6ちゃんねるは自分が色んな事に関してよく分かっていると
思っている人物だが、素人なんだよ。
プロからみれば、すぐわかる。いろんなスレで荒らしてるが。
ホルマント周波数の概念は、時間軸を無視した単なる周波数
成分にすぎない。
アンプも自作しているようだが(金田式)他人の回路だろ。
ピアノが弾ける人が、良い音を判断できるということは、ない。
返って補完機能が働きすぎて悪い音でもそれなりに聞いてしまう。
演奏者は、決して良い音を聞いていない。


238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/16 20:40 ID:KguNRnXU
>>236
押入れの中の音響も改善すると、一層良い音で鳴ります。
石井式のスリット壁にして、全音域を均一に吸反射させるなど、
狭い部屋の皆さんも、色々と頑張りましょうw

239 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :03/11/16 21:13 ID:P3pTaZPH
狭ぃだけならともかく鬼のょぅに散らかってて。
マメな嫁さんをお持ちの方々が妬ましぃ

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/16 21:39 ID:cAHLqHPy
>>239
>狭ぃだけならともかく鬼のょぅに散らかってて。

上手い具合に散らかせば定在波対策になったりして。

241 名前:takjun ◆1SluY64TBk :03/11/16 22:59 ID:djUvbDtJ
>>240
それだ! (あれ?でもうちもそうだが・・・)

242 名前:5000V :03/11/17 00:29 ID:NhED9Qmt
>>234
一般論でしょう>>そうなんだ…知らなんだよ
なんとなくフツーのシステムじゃ余り改善しないし
しっかりした腕前・システム・STWでないと体感できないと感じたので…
大体どこのお宅に行っても「取り敢えず付けてみました」という
黙ってはずしても絶対気付かん!って処が多かった。

まぁ地方で075系が殆どなのが原因なのかもしれんですが・・


243 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/17 00:31 ID:detp7ZH/
>>235 京都人さん
全くの私見ですので、ご参考程度に。
正に次に>>237 ID:EySqITZbの名無し君が言っている、ホルマント周波数
(それにしても懐かしい言葉に出会うものだ)の分布によれば声帯の基音
分布?(第一ホルマント)と次の山(第二ホルマント)との繋がりが、時間軸
上で変化するとき、それが生体では遅れがない(リニアー)であろう、と言う
くらいの意味です。
機械的振動では、その物性が持つ固有のレゾナンスがありますので、物性
本来の音以外時間軸上リニアーに変化しないはずだと考えたのです。
人間は人間の声(音)を出すときが自然であり、例え擬声であっても周波数
スペクトラムは変わらないでしょう。我々は機械に刻々と変わる擬声を強い
ているともいえます。

244 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/17 00:43 ID:detp7ZH/
>>237 ID:EySqITZb君
何時も良く張り付いていてくれて感謝の極みですが、もう一寸良く見て
いてくれるとありがたいのだが。
その通り。私はオーディオのプロでもアンプのプロでもありませんよ。
ましてや音楽のプロでもありません。だから気軽に色々な事に興味が
持てるんですよ。
自分の専門分野ではこんなに気軽に話は出来ませんよ。
自作アンプは金田式ではありません。これについてはとっくに話してい
るので繰り返しませんが、スレッショルド式に似た無帰還アンプです。
私の耳の補完機能が発達していれば、こんなにオーディオに時間と
金を費やす事はなかったのに、悔やまれますなぁー。

245 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/17 01:02 ID:detp7ZH/
>>230 京都人さん
「Super Tweeterの件に関して」でしたね。大事な事を忘れていました。
拙宅の6チャンネルシステムのSTですが、結果としては8000hz以上
リーフTを片チャンネル6発と言う事になってしまいました。これは経験上、
自然の音像、音場を求めていった結果であって、測定上のものではあり
ません。
従って、仰られる事と見事に一致します。

246 名前:京都人 :03/11/17 06:57 ID:mzwJbE8Z
>>243、235 6チャンネルさん
発声の場合
口の形を変えることによって
ホルマントの量、分布が変化することは良くご存知だと思います。
それが「ア」や「イ」など母音の音変化として聞き分けられるわけですね。

このような声帯の例は
空気の流れに対して、「変調を与えること」によって音を出している例として
あげました。

コンデンサー型のスピーカーの場合
超低域の信号に対しても、振動板自体は動いています。
ただし、この振動を空気にうまく伝えていかないと
聞こえにくい場合があるようです。

基本的には、スピーカーのセッティングが重要ですが
部屋の中に超高域の音による空気の励起状態があると
ほんの少しの空気の動きも良く伝わる場合があります。
交流バイアスのような感じと言えば良いでしょうか。

また、内耳の特性も極微小音量から大音量までリニアな特性ではありません。
しかも周波数によって特性が異なります。
内耳に対するバイアスという意味もあるのかも知れません。

247 名前:京都人 :03/11/17 07:14 ID:mzwJbE8Z
具体例を挙げますと

マーチンローガンCLSUZの場合
スピーカーと並列に
0.25μFのコンデンサーを直列につないだ
能率88dB/W、8Ωのリングトゥイータ(TW)を接続して
上を向けて床に設置。
クロスオーバー周波数は超高域であり、
TWに耳をつけても何も聞こえない状態です。

このTWの場所をいろいろ動かしていくと
低域の量感がコロコロ変化します。
TWなしでは
オルガンのペダル音の揺るがせる感じが出にくかったのが
ある位置にTWを置くと
部屋全体を揺さぶるような低域の響きが出現します。
TWの位置をほんの少し(5mmくらい)ずらしてしまうと
そのような響きは消えてしまいます。
サブウーファの追加の場合も位置調整は大切ですが、重いので大変です。
TWは軽いので他人に連続的に動かしてもらいながら聞いていると簡単です。
またサブウーファーの場合は、かぶさるような重い低域になることがありますが
TWによる低域増強では低域のかぶりは全くないので快適です。
不思議な体験でした。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 08:06 ID:ijEhDOTG
ドクソシロートの冗長な薀蓄がうっとうしいスレだ

249 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :03/11/17 08:50 ID:Nz9LyHQq
薀蓄で金を貰ってる訳出なければ誰でも素人だったりして

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 10:02 ID:gDxmiMFH
>>249
でも、未経験かどうかというのは決定的に違うぞ、チェリー君。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 13:54 ID:j9zW0hLz
このスレもこれまでだな。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 14:37 ID:zzskI3/w
U-オデオにインナーサウンドisisってのが出てるね

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 15:31 ID:szrRhEj/
いやはや、6ちゃんねるの荒らしの破壊力は凄まじいな。ピュア板中のまともなスレ
が耄碌爺の餌食になってるじゃないか。こーゆー椰子がなぜ悪筋にならんのだ?


254 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/17 15:34 ID:detp7ZH/
>>246 京都人さん
レスありがとうございます。

>コンデンサー型のスピーカーの場合
>超低域の信号に対しても、振動板自体は動いています。
>ただし、この振動を空気にうまく伝えていかないと
>聞こえにくい場合があるようです。
この件に関しては同意です。
私はコンデンサー型については1+1、ESL(スタックを含む)、63プロを
使っていますが、低音そのものが出ていないと感じた事はありません。
よく言われることは、クーロン力変換の為振幅がとり難い、ということです。
従って、近くで聴く限り、低音不足という事は無いのです。
問題は「振動を空気にうまく伝える」と言う概念ですが、低音になればなる
ほど波長は長くなりますから、その峰と谷(節)が聴取位置でうまく合致する
のか、ということでしょう。
長大のダイレク型wの代表であるEV30wを入れたとき感じたのですが、
低音が出る出ないより、肉体的圧力とでもいえる空気感です。
コンデンサー型の場合この空気を捉える感じが、プッシュ・プル動作の為
相殺されているのかも知れません。ステレオの場合、壁の反射や聴取位置
によって、オヤッ!?とするような良質の低音が聴こえる場合がありますから。

>また、内耳の特性も極微小音量から大音量までリニアな特性ではありません。
>しかも周波数によって特性が異なります。
フレッチャー・マンソンカーブを仰っておられるのだと思いますが、どうも私の
耳には、あのカーブの通りには聴こえないのですよ。(藁

>>247のTWの件も同様に感じています。私はエネルギー配分のせいだと
考えていたのですが、どうも違うようです。現在は正面2発、後方4発の配置で
聴いています。


255 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/17 15:40 ID:detp7ZH/
>>253 ID:szrRhEj/君
こんな煽りに乗るかよ。コチトラ百戦錬磨だ。(大藁藁

256 名前:234 :03/11/17 18:04 ID:gLhgiDin
STWによる低音感の貴重な体験レスですが、空気の励起というのも1つの仮説でしょう。

シューマン共鳴波やマイナスイオンにより空気の粘性を変えると低音が出るとか、
CDでカットされた超高域も再生時に可聴帯域の情報から再生成され、STWは
その超高域を鳴らしている、とかいうのと同様の仮説でしょうw

一般的に解明されている倍音の改善による低音の改善効果という事実を
とりあえずの理解として、次の話題に移りませんかw


257 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

258 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 19:02 ID:xkwI7Wbm
オカルト話するから、こんなお化けが出るんだわ

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 19:04 ID:ijEhDOTG
しったか天狗、その名は6ちやん寝る

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 19:06 ID:T6iPZ6Hf
以後は粘着、駄スレ、長話、、思い込み、オカルト話を禁止!!!

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 19:09 ID:urBrgUUC
思い込みならまだいいが、思い違いだからシラケル

263 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

264 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :03/11/17 19:27 ID:Nz9LyHQq
これはね、っまり6ちゃんちゃんが
「煽るとはこういうことさ」(森山周一郎の声で)
と、見本を見せたのだと。

265 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :03/11/17 19:28 ID:Nz9LyHQq
で、まんまと釣られてしまったのだと。

266 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :03/11/17 19:29 ID:Nz9LyHQq
で、ぃょRはソレを見抜ぃたと。コチトラ百戦(r

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 19:39 ID:29t5M1cM
京都のご老体もオカルトっぽいか?(独り言)

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 19:40 ID:OI8JC8kQ
っぽい!?

269 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 19:44 ID:r9q1K6U1
おたがい、歳をとると長話と愚痴が多くなりまつ

271 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆lOUvVY.O2I :03/11/17 19:47 ID:Hxo87Tsd
これはね、っまりいよRが
「流すとはこういうことさ」(のっぽさんの声で)
と、焦りを見せたのだと。

272 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆lOUvVY.O2I :03/11/17 19:48 ID:Hxo87Tsd
で、まんまとスルーされまくりだと。

273 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆lOUvVY.O2I :03/11/17 19:49 ID:Hxo87Tsd
で、名無しはソレを見抜ぃたと。コチトラ抜かずのひゃっぱ(r

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 19:50 ID:mflY2naO
今の状況は、6chより荒らしの方が深刻だw

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 19:54 ID:ylMhVGcn
気分転換に1000子たんの絵がほしい
あと25レス ガンガレ

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 19:56 ID:/3OOaM1L
2chでこのくらいは当たり前。
ピュア板の馬鹿度もは、他板を知らないのか?
過保護すぎるな。ジジイどもは。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 19:57 ID:2bg7+dmk
   彡川川川三三三ミ? オレの絵じゃだめか?
   川|川/  \|? プゥ?ン
  ?|? ◎---◎|?          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川?    3  ヽ?      < お、俺が百戦錬磨の6ちゃんねるだ。
  川川   ∴)д(∴)?        \________________
  川川      ? /? カタカタカタ
  川川?    ? /? _____
 川川川川___/?  |  | ̄ ̄\ \    そ、尊敬しろよ、もまえら
   /   6   \__|  |   | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 20:02 ID:NbbeUuG0
なんで6ちゃんだけ持てる?モレを忘れるな>京都ジジイ

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 20:05 ID:/3OOaM1L
なかなか愉快だな。
他に6chの出入りしてるスレを教えろ。


280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 20:30 ID:9LQ19Ula
年寄りがキーボードを叩くのはボケ防止になってよいものだ

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 20:53 ID:szrRhEj/
他人が迷惑するけどなw

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 21:34 ID:Kj0RApOE
こういう展開になると思ってたよ。残念だ。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 21:50 ID:sE2jStdU
>>247
このTWの場所をいろいろ動かしていくと
低域の量感がコロコロ変化します。
TWなしでは
オルガンのペダル音の揺るがせる感じが出にくかったのが
ある位置にTWを置くと
部屋全体を揺さぶるような低域の響きが出現します。
TWの位置をほんの少し(5mmくらい)ずらしてしまうと
そのような響きは消えてしまいます。

それは、超音波スピーカの原理です。
超音波の指向性が鋭いので、その指向性の部分だけ聞こえるというものです。
博物館などで、解説音声がある位置に立った人だけ聞こえて他の人には、
ほとんど聞こえないというのに利用されています。


284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 21:55 ID:sE2jStdU
>>244
何故、無帰還を採用しているかの説明を。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 22:09 ID:sE2jStdU

しまった。コンデンサースレとは関係がなかった。

286 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :03/11/17 22:15 ID:Nz9LyHQq
ぁら、嵐さんあぼーんされてますね。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 22:17 ID:++LsHH7+
>>283
それってどう言う方式の超音波SPなん?

普通のSPにスーパーツイーターを追加しただけで実現可能な方式って
勉強不足で知らんのやけど。

288 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/17 23:20 ID:detp7ZH/
一寸覗いたら今夜は馬鹿ばっかりなので、不肖6ちゃんねるは寝るぞ。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 00:00 ID:ob2kxi8u
このスレ、終わったナ

290 名前:5000V :03/11/18 00:06 ID:quthewax
>>247
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

新機軸面白そうですね。でもまだクルクル中なので自粛・・

近頃寒くなったのでぼちぼち衝立をセットしまつ。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 01:38 ID:onnTPhLy
あぼーんって、こんなに対応早いの?

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 13:49 ID:xOTuKA69
age アラシの後の静けさ

しかし、荒らしは他板でやってくれ
ご老体のくり話、しったか君の粘着もニュースグループへ逝ってくれると助かる

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 15:21 ID:qQ2a5wLe
>246
>部屋の中に超高域の音による空気の励起状態があると
>ほんの少しの空気の動きも良く伝わる場合があります。

これは物理現象として知られたものなのでしょうか?
興味があるのでもし文献などがあれば教えていただけませんか。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 15:23 ID:rjhIZxUJ
前レスにあるコンデンサー型壁バッフルで、
外国の富豪の究極の実践写真を以前、雑誌で見たことがあります。

片chに12本だったか、16本だったかのESLを全面壁面いっぱいに
ぎっしりと埋め込んだ豪華装置でした。
マークレビンソンの2本、スイングジャーナルでやった3本ならまだしも、
こんな巨大音源で音像定位は大丈夫かと、羨望と共に心配もしました。

今なら、デジタルで各SPを最適な時間差に調整して、球面波が実現できる、
やはり羨ましいかぎりの装置です。(w


295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 15:28 ID:7wIOwqk7
>>293
前レスの>>256のいうのが正論だと思われ。
文献を言い出すと、マイナスイオンと空気の粘性に関する文献までありますからw

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 17:18 ID:qkLbmNnU
CSEのイオン発生器。コレすぐに効果わかります。店頭でやってすぐわかる。
マイルドで優しい音に変わる。出来れば大きいヤツが効く

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 17:58 ID:ekjkiai3
Stereophile誌の2003 product of the yearに Quad ESL-989が選ばれていたけど、
聴いた人っていますか? 

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 19:31 ID:J+BJjUFL
>>294 そんな豪華装置でなくても、
SPの両側にパネルを立てて、バッフル効果を出す事は
評論家の金子氏などが推薦していた。
低域の量感は増すだろうが、実践した人いますか?

299 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/18 20:29 ID:qBXko5CL
>>295
文献があるかどうか知らないが、マイナスイオン説というのがどうも分からん。
空気中の何に−イオンが帯電するのだ?そもそも何のイオンなんだ?
空気中の+−の平衡が、マイナス側に崩れた状態だと、どうして音が良く
なったり身体に良いんだ?
気分が良くなる、ときたひにゃ、そりゃーお前の気分だろーとしか言いようがない。
滝の傍に行ってマイナスイオンがいっぱいですねぇー、まではお笑いだったが、
オーディオにまで持ち込まれるとは思わなかった。これもCDを冷凍庫に入れる
くちかと思っていたのだが。

スレ違いで申し訳ないが、私はオカルトっぽいものには反感があるもので。


300 名前:孤高の戦士 :03/11/18 20:50 ID:Mgq8vfjv
300

301 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/11/18 22:01 ID:SKqf9PPf
>>299
オカルトはブラインドテストでほっといても自然に駆逐されると思います。

話題騒然の〜が数年後に思い出したらいつのまにやら消えてしまいましたみたいな。(^_^;

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 22:07 ID:9MtnM/ft
ブラインドテストの方がオーディオ界から追放されてしまって久しいのですがw

303 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :03/11/18 22:35 ID:8lCYkqFX
もまいらプラシーボの威力を甘く見てぃるな!

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 23:11 ID:tpn5tZWB
>>295さんが、オカルトになってはいけないから打ち切りましょう
と言っているのに、わざわざ絡む”粘着性6ちゃんねる”。
嫌な人だ、荒れないためにも、その話やめよ!

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 23:14 ID:UkMhuDxY
↑もう手遅れだ。
6ちゃんねるが出没した以上、後はどうなっても知らんぞ。

306 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/18 23:16 ID:qBXko5CL
>>294
>今なら、デジタルで各SPを最適な時間差に調整して、球面波が実現できる、
>やはり羨ましいかぎりの装置です。(w

果たしてそうなるのだろうか?「最適な時間差」と言うのが曲者で、球面波と
呼ばれているものも理想的呼吸球の放射する波の一断面にしか過ぎない。
デジタルと言えども今日実用化されているビット数ではリニアーな時間差など
不可能に近い。ましてや全帯域を点音源で再生できる呼吸球は実現されて
いない現状で、平面(壁一面と言う意味)から巨大な球面波を放射しても、反射を
含めて聴取者にはどのような音が届くのか想像に難くない。
........と言う訳で、私にはあまり羨ましい装置には思えないが。

粘着している訳ではないので誤解のなきよう。



307 名前:5000V :03/11/18 23:18 ID:23sj7s7g
家電板に−異音発生器付家電のスレが有ってその中で
アレは本当に−異音を発生してる訳でないとあったがオレにはよう判らんので誰か解明汁!

あとCSEのSTWは本当に異音発生してたな・・爺爺って

308 名前:5000V :03/11/18 23:38 ID:23sj7s7g
>>298
うちはバッフル追加良くなかった。
あとDCI4にもWINGの羽が付くけど(一種の後面開放っぽくなる)
高価だし違和感が有ったのでヤメタ
ただCLSとか昔のQUADとかは幅が広いのでいいかもしれん。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 23:59 ID:+qJQXeGR
>>294
ESL多数使用、中心部はスルーで、周辺部は時間差を持たせる
というのは63(63PRO)の仕掛けだから、
壁面サイズの巨大QUAD63が聞けるわけだ。
一度は聞いてみたいと思うよ。
もし、うまく行かなければ、中央のみフルレンジ駆動で、
残りはウーファーとして作動させれば結構な装置になりそうだw

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 00:06 ID:OLn2iirj
超大型コンデンサー仮想同軸スピーカーw

311 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/19 00:09 ID:uj6o379o
>>308 5000V 殿
続けてカキコするが、コンデンサーSPの事なので許されよ。

>ただCLSとか昔のQUADとかは幅が広いのでいいかもしれん。

旧ESLは後ろ側に吸音材が入ってまして、おまけに微妙な傾斜(仰向け)
が付いております。この辺がミソでして、2枚のESLの仰角の焦点(”の”
が多すぎるのはゴメン)に耳を持ってくると、真にリアルな音像が出来ます。
当然この焦点位置では、どの位の距離であるか想像できましょう。恐らく
放射音圧もこの位の距離で考えられており、一般的なダイナミックSPの概念
とは全く違います。私の経験では100W以下で超良質な電源を(低インピーダ
ンスに耐えられるという意味)搭載したアンプが必須です。
後ろ側に出る音は当然正反対の位相ですが、相対的に減衰されており、
特に高域においてはその減衰率は高いと考えられますので、低域の反射
(当然位相はメチャクチャ)も在ってそんなに低音が不足するとは聴こえな
いのです。肝心なのは、後ろに出た低音の位相を適当にメチャクチャにする
バックキャビティー(壁からの距離)を見つける事です。


312 名前:5000V :03/11/19 01:11 ID:drnBb+LJ
>>311
旧ESLは傾斜により決定されるの試聴位置による高域の減衰と
傾斜による低音の反射のかく乱によってバッフルはいらん!って事ですか?

それよりアンプ100W以下ってのはsp破損防止の意味ですか?
個人的にはやっぱり1kwはホシィです。普通に100W入るし…


313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 01:24 ID:+7yMZ7OQ
俺のアンプなんて25wだ。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 01:36 ID:TuLZaEC6
>313
わしのは20wだ。

315 名前:5000V :03/11/19 02:02 ID:drnBb+LJ
>>312
改めて見ると今市ワケワカラン…要するにESLはバランス良いから
そんなもん要らんって事で。


>>313.314
漏れは音圧が必要なのでそうはいかんのです!

316 名前:313 :03/11/19 02:48 ID:TuLZaEC6
>315
年寄りに無理をさせてはいかん。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 03:29 ID:+7yMZ7OQ
誰だ、313で書き込みしてんのは?

>>315

俺のはハイブリッドだから25wでも低域の音圧は
結構ある。けどフルレンジが欲しい。
上手くブレンドしてあるとは思うけど、
フルレンジだともっと繊細な世界が聴けるんだろうなぁ。

318 名前:313+1 :03/11/19 08:45 ID:TuLZaEC6
>317
すまん、単純に間違えた。悪気はないので許してたもれ。

319 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/19 13:46 ID:uj6o379o
ここで騒いでおられる方々は本当にESLを初めとしたコンデンサー型に
接した事があるのかな、と思ってしまう発言が多いですね。
先ずESLですが、仰角によって決定される90度の延長線と(当然SPの中
心位置より)、聴取位置(耳)が交差する位置がどの位になるか想像して
みてください、と申し上げました。
また、音圧は距離の二乗に反比例しますから、その距離では全く問題に
ならないのです。実際には壁や天井その他の反射が加わりますので、
もっと音圧は上がるでしょう。
私の部屋は普段ESLが置いてある書斎は12畳くらいですが、オーディオ・ル
ームは40畳弱あり、ここで聞いてもなんら支障は在りません(平均80bdくらい)。
従って、アンプは100w以上必要としないと言う意味です。
1k、2kと言うアホみたいなアンプは、どの様に制御されているのか知りませ
んが、バカデカ電源と、クズ石をずらりと並べた構成になる筈です。
これらを制御する為に過大な負帰還やサーボ機構を満載しているはずです。
この結果、安定度はともかく、センシティビティに溢れたコンデンサー型の
特徴を全て相殺してしまう存在に成下がるのです。
大体、コンデンサー型のSPで、ドスン!バタン!の音楽を期待するバカは
居りますまい。
そういうのは、今はやりの○○エンドと言う、オンボロユニット+補正回路満載
+低インピーダンス=鈍いアホ面SPに任せるのがよろしいかと。
(最後の2行は読まなくてもよろしい)

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 14:28 ID:ANPgD7Rk
一生懸命書いているのは分かるが、本当に、6ちゃん氏、文章力ないなぁ。
これで、12畳の書斎に40畳のオーディオルームを持っているというのだから、
親の遺産がすごいのか。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 14:51 ID:ILR4adOF
>>320
> 一生懸命書いているのは分かるが、本当に、6ちゃん氏、文章力ないなぁ。
6ちゃん氏の文章力ではなく、君の読解力の問題だよ。
> これで、12畳の書斎に40畳のオーディオルームを持っているというのだから、
> 親の遺産がすごいのか。
文章力とオーディオルームの広さに何か相関関係があるのかな?


322 名前:5000V :03/11/19 15:19 ID:Q3b2v5kQ
>>319
衝立式は2〜3m位で聴けって事でしょうか?

それとESLの能率がどの位か知りませんがうちのDCI4は其れは其れは
大喰らいなのです。私もデカイアンプの音は嫌いなのですがとにかく音圧が欲しい。
私の場合、質より量なのです。ただ箱spに比べれば量をとっても十二分に質は高いハズ
それに静電型のボリュウムを上げた時の気持ちよさの前には少々の質の悪さなど吹き飛んでしまい脳汁全開あぼーんです
また音量に個人差があるのはご存知の通りですし

 博学エライ部屋広い6ch  >  薄学バカ部屋狭い難聴5000V

っーことで色々個人差が有ります罠

>>317
自分も初めはマーチンのハイブリット聴いて購入しようかと思いましたが
CLSをその時聴いてしまって全くの別物ぶりにハイブリ止めました。
あと普通アンプはA級50W有れば上等ですよ。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 15:32 ID:huK4t1ob
6ちゃん氏の文章力ではなく、創造力のない長レス文に抗議が出るのでしょう。
とにかく、他人さまのレスに絡んで、我田引水で反論、持論に持ち込まれるので、
ポイントがずれたり、白けたりするのが煽りにあう一因かも・・・
折角の他人のレスや話題に便乗ばかり、方向転換ばかりでなく、
ご自分からテーマを出されて、それを独創的に展開されることを切望しますですw

324 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/19 15:49 ID:uj6o379o
>>323 ID:huK4t1ob君
ESLの正しい聴き方を提案しているのは私なんだがねぇ。
創造力(想像力?)とやらが無いのは絡んでいる君達の方ではないのか。
...........と、一応反応しておくか。

325 名前:313+1 :03/11/19 15:58 ID:TuLZaEC6
>324
うわ〜。ほんとに嫌なヤツじゃのお。

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 16:03 ID:+7yMZ7OQ
>>322
>自分も初めはマーチンのハイブリット聴いて購入しようかと思いましたが
>CLSをその時聴いてしまって全くの別物ぶりにハイブリ止めました。
>あと普通アンプはA級50W有れば上等ですよ。

アンプは真空管のアンプで、真空管は石よりドライブ力が
あるという噂なんで25wでも充分かなと思ってます。
あまり音量を上げて聴く方ではないし。逆に低域が
ダイナミック型なんで低音を抑えるのが大変でした。

自分も部屋が狭いから条件は悪いけど、これはどうしようもないし
世の中にはお金持ちもいるってことですねぇ。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 16:18 ID:ZnCfVtMm
6ちゃんが常駐すると、スレが廃れるってホントだなー
前のプレーナースレも途中でぶっ壊したしなー
そろそろ本人はその嫌われ要因、性癖、悪臭に気づかねば・・・

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 16:22 ID:IaIqc8j3
↑そんな謙虚なタマなら、これほど嫌われんって

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 16:23 ID:/QAVu8qy
うーん、わたしの感覚では、一番バスンという音がするのが、
プレナー型だとおもったんだけどねえ。
ベースの弦を指ではじいた音、スティックが皮にあたる音が
一番リアルだったのは、プレナー型だったんだよなあ。
ESL聴いて、その音の迫力にびっくりしました。


330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 16:43 ID:h/aMH6uw
>>329
店頭デモでそう言う音が聴けたのならかなりの幸運。

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 19:00 ID:VptcmIhm
>>321
何必死に6ちゃん擁護しているのかな?
もしかして6ちゃん信者?あほくさ。
多分ちみよりも6ちゃんが何を言いたいか分かっているつもりだが、駄文は駄文。

文章力は、教養の1バロメーター。勿論全てではないが。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 19:40 ID:ILR4adOF
>>331
すまんねえ。馬鹿をほっとけない質なもので。
> 文章力は、教養の1バロメーター。勿論全てではないが。
ふーん。じゃあ、教養と部屋の広さには相関関係があるんだ。


333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 19:48 ID:l903Ux1r
新たにプレーナーの別スレを立てて、良い雰囲気でやっております。
しかしまた6ちゃんが、私達の方へ来ないかと心配でなりません。
どうかここは6ちゃんを嫌わないで、末永く留めてあげてください。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 19:52 ID:EznLmxN1
>教養と部屋の広さには相関関係がある?!
この人は思っていた以上に、もしか6ちゃん以上にアフォだw

335 名前:333 :03/11/19 19:55 ID:wKVlTKeA
このアフォさんも、末永くここに留めてあげてくらはい

336 名前:ナリおぢさん ◆fINaLOo3Iw :03/11/19 20:10 ID:xtqgmx3F
(ほとんど決め打ちレスですが)>>25W氏
クイックシルバーのミニマイト2お使いの方ですね?
いいなぁ、今度聞いてみたい…
うちのアンプはインナーサウンド社のESLアンプなのですよ
石いっぱい並列に並べた物量型。まぁこれもアメリカの一側面
こういう音でないfinalも聞いてみたいなぁと…


337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 23:02 ID:70vSW+rm
>>329
なかなか良い判断をする方ですな。ただ、プレーナー型とコンデンサーは
別物ですよ。アポジーではそういう音は、残念ながら出ませんな。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 23:16 ID:iNF5LpQ/
>>337
アポジーて他のプレナーと傾向違うの?
コンデンサーの限らずプレナー型(フルレンジかユニット全部)は
バスドラがリアルに聴ける
音の立ち上がり下がりが早いSPと理解していたんだけれども



339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 23:25 ID:70vSW+rm
>>338
箱の付着音がないということね。枠の付着音はあるけど。
同じ方式のコンデンサーでも、クオードとまーちんはかなり違うよ。
箱型がみんな同じじゃないように。
アポジーはリボン型でコンデンサーとはかなり違うよ。
バスドラ聞いてごらん。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 23:41 ID:+7yMZ7OQ
>>336

なんと申しましょうか.....。まぁ、ご想像に.....。




とりあえず今のところはいい感じで鳴っております。

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/20 00:07 ID:9S+Sr1R6
QUADの新しいESLシリーズって、リボンなの?

管球王国30号188ページを見るとそう読める。
しかし、ESLって私のうろ覚えの記憶だとElectro Static Loudspeaker(静電拡声器)の略じゃなかったか……と。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/20 00:11 ID:9S+Sr1R6
>>341
自己レス。

↓これを読むとやっぱり静電スピーカーだよね?
http://www.quad-hifi.co.uk/eslworks.htm

343 名前:5000V :03/11/20 00:28 ID:dK8gXNaS
>>326
>音量を上げて聴く方ではないし
関係無い話ですけど静電FLは相当VL上げてもウルサクないです。
装置置いてる部屋の隣の部屋で(うちは風呂です)聞いても何を演ってるかよく判り何処でも音楽が楽しめます
その為か静電型使ってる時は同居人からの苦情がサッパリ有りません(BHの時はスグ来るし風呂で聞くとグシャグシャ)
普通に聴くぶんには小音量/狭い部屋向きだと思います。

・・・・・・・と静電FL派に勧誘してみる。 いやマジで(・∀・)イイ!!ですよホントに。


>>329
でも他の人には理解してもらえない・・琴線の在り処が違うのでしょう





344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/20 00:46 ID:41CMzJhf
>>343
>・・・・・・・と静電FL派に勧誘してみる。 いやマジで(・∀・)イイ!!ですよホントに。

自分の理想のSPはフルレンジコンデンサーだし、
ホントに勧誘されたいんですが、今無職だし.....。
将来の楽しみにしときます。


345 名前:5000V :03/11/20 01:11 ID:dK8gXNaS
>>338
アポジーは箱が無い箱spと考えてもらった方が想像付き易いかと…
箱spを使用してる人は基本的に静電の悪く言うとヘナヘナの音が嫌いみたいです。
同じ衝立型でもアポジーはその振動膜の所為か強靭な低音な音が出るです。(ビックアポジーなどは凄まじいです)
これが当時絶大な支持?(箱から乗り換え)を得た理由じゃないか思います。(当時消防なので想像だが)
しかしその所為か低域の解像度は静電型に比べて大分低いです。(低音の空気感?などが出にくい)

チューニングが低いバスドラなどの バ フ ン! なんてな音は静電型のもっとも得意とする物ではないでしょうか。

でも…コレが判る人がオレの周りにはイナイ。(衝立使用愛好家は別)

「なぜ静電型なんか使うの?」って人に実際聞かせても 「???」で 他の箱マンセーの方が殆どですyo!

346 名前:5000V説得力無しだが・・ :03/11/20 01:39 ID:dK8gXNaS
>>344
>将来の楽しみにしときます
人それぞれボチボチいきましょう。


そういやDCI4買った時漏れも無職だったわけで…自営業でローン通したおもひでが つ∀・)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

347 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/20 13:38 ID:6VsLVtlR
>>322 5000V
面白い写真を見つけましたよ。
ttp://www.quad-hifi.co.uk/history.htm
ここに写っているくらいの状況が想定されている距離でしょう。

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/21 01:00 ID:InTYaIF2
>>345
>アポジーは箱が無い箱spと考えてもらった方が想像付き易いかと…
↑を想像するのは返って難しそう。

>箱spを使用してる人は基本的に静電の悪く言うとヘナヘナの音が嫌いみたいです。

箱spというより、大口径ウーファーで遅い低音の箱spに限定されると思います。
さらに静電型はヘナヘナの音ではなく、小振幅でも鋭く立ち上がりさっと消えてしま
う低音に対して違和感を覚えるのでしょう。それと、大音量が出せないことに対
しても。(出せるものもありますが)

そこに、凶刃な低音、しかも大音量と超低域が出るアポジーが登場!
しかし、良い音と音量を得るには超弩級のパワーアンプが必要なのでした。


349 名前:5000∀ :03/11/21 01:39 ID:iJnOaKFM
>>347
わざわざドウモ。2.5Mくらい?うちとあまり距離変わんないですねー


350 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/22 01:46 ID:CuMOkTch
>>345 5000V さん
アポジーをどのジャンルに入れるかは悩ましいところですね。
ダイナミック型の変形であると捕らえれば箱の無いダイレク型。
前後に音が出る板と考えればダイポール型の一種です。
あの、ながーく切り裂いたリボン(平べったいコイルともいえる)
の挙動は、コンデンサー型の振動板に似ていなくも無い。
何か私には鋸ヴァイオリンの振動のように感じてしまうのだが
どうなんでしょう。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 03:02 ID:NjIjljGe
>347
それ以上離れるとフレームからはみ出すからだよ。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 12:29 ID:CuMOkTch
>>351
バーカ、広角レンズだった在ったベサ。

353 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

354 名前:5000∀ :03/11/22 23:17 ID:/f5KKFkP
>>348
ダイナミック型と比べると全域でまず硬い音が出ず、なんか芯の入ったとか
筋金入りみたいな音は静電型に望むべからずの感があります。
この聴感が箱spを常用してる方の指摘されるヘナヘナ感ではないでしょうか?
コレが能率の悪さから来るDレンジの不足なのか、はたまた薄くしなやかな
振動膜の空気に対するたわみによる空振りなのか…

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 23:28 ID:NjIjljGe
>352
日本語でおながいします。

356 名前:5000∀ :03/11/22 23:50 ID:/f5KKFkP
>>350
>>鋸ヴァイオリン←適確かも?
振動膜の音色的なものでしょうか?もしそれならば自分もそれを感じますが
かなりオーナーさんによってそれの受け止め方が違うようで
在るお宅に遊びに行って聞かせてもらったカリパー?はなかなか凄かったです。

ハイハットから吐き出され部屋中に舞う 銀粉 銀粉!
トップシンバル一発で今度は金粉大爆発!! 全方向360度!

…ってな具合で関心しつつ辟易しましたが 「普通なのは面白くないでしょ?」 と本人の談。
感想を求められて浮かぶ一つの言葉「 金 粉 シ ョ ー 」はマズイので却下!

こんな極端な例は余り無いでしょうが多かれ少なかれ振動板の癖はどんなspにも有り
箱付きならば更にその癖が、それまたさらに部屋の癖が…と
本人の許容範囲しだいですね結局。

357 名前:ダイナミック全面駆動型マンセー :03/11/23 00:19 ID:aFc03/ki
どんな楽器&奏者でもツヤツヤ名演奏にしてしまう静電型の高域の方が問題あり。



と、煽ってみる。

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 00:23 ID:0dhAyoGM
>>357
ダイナミック全面駆動て
アポジーぐらいじゃないの?

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 00:27 ID:aFc03/ki
>>358
http://www.audiocircuit.com/9109-ribbon-circuit/9109IMAI-CO.htm

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい :03/11/23 02:12 ID:3YZ5VpTa
357氏に同意。俺は食う音ー度しか聞いたことがないが、
低域(特に押し出し感、スパッと切ってエフェクトかけたような音で、クセ強すぎ。
直ぐ飽きた。

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 02:25 ID:4up0PIBv
>>360

そう思ったんならそれでいいんじゃないの?
誰も無理矢理買えとかいってないし。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 08:38 ID:aFc03/ki
>>360
プレーナー型は低音は置き場所が悪いと伸びないからねぇ。
大抵の店が壁から4,50cmしか離さずに鳴らしてるけど、それでは低音は出ない。

ちゃんとしたセッティングとアンプを与えられた大型プレーナーSPの低音を聴いたら
まあ腰抜かすよ。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 08:53 ID:iczRBhGE
>>354
>ダイナミック型と比べると全域でまず硬い音が出ず、なんか芯の入ったとか
>筋金入りみたいな音は静電型に望むべからずの感があります。

よほど、悪い条件のものしか聴いていないようですね。
硬い音とはエッジがしっかりした鋭い(切れが良いという意味)音という
定義ならコンデンサーに勝るものはないと思うが。
筋金入りとは、何を鳴らした時にどういう風になることを言っているのか
ご説明を。長岡鉄男はよく使っていた表現だが。


364 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/23 10:00 ID:YyEVNKEB
また反発を食らうのは必至だが。
やはりコンデンサー型の音をじっくり聴いたことが無い人が多いようですね。
そもそも、オーディオの音に何を求めるかによって違います。
ある種の録音、音楽ジャンルはラップもどきの大型ラジカセや、アホみたいな
カーオーディオを対象にして、耳のみならず精神までツンボになっている馬鹿
を対象にしています。この様なバカ用オーディオはやれエッジだ、切れだと抽
象的表現でしか形容するしかない音を求めているのでしょう。
実際の自然音には、このように形容される音などありません。コンデンサー型
にも鈍い音もあれば鋭い音も出すものも在りますが、唯総体的に肉体的圧迫
を伴う音は出せないものが多いのです。それは振幅が小さいという事を補う為
に、面積で稼ごうとする構造から来る要素も大きいのでしょう。
よく出来たホーン型のように、包み込まれるような音場の中から一つの音が
飛んでくるような表現は到底無理にしろ、一般の箱入りダイナミック型のような、
押し殺されたせせこましさや、ダイナミックレンジのノンリニアーな感じは少ない
と思います。どちらかと言うと開放的な音と言えるでしょう。
リボン方は最後までその振動板固有の共振音が残る印象です。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい :03/11/23 12:05 ID:3YZ5VpTa
>>364要するにコンデンサー型ではラップも満足に再生できないと。(低音ポコポコかな
どっちが精神を脳内麻薬に犯され客観性感を欠いた、バカ耳の持ち主だろうかとかね
まあ重なった時の各楽器の分離感のよさやバイオリンのパッと見の艶っぽい感じは
解らないでもないが、現実離れだね、飽きる。
それからラップをラジカセやカーオーディオで聞いてる奴は馬鹿ってことか?
耳にイコライザーかまして出直して来いやボケ!


366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 13:32 ID:iczRBhGE
>>364
全くコンデンサーの音の良さを理解していないことと同時にそれ以前に音に対して
理解していないか耳が悪いことが証明された発言。

367 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/23 14:37 ID:YyEVNKEB
なぁーんだ、半日経ってもこの程度の反応か。
もチット気合入れてコイや。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 14:39 ID:EFAln7lA
荒らすなよ6ちゃんよ

369 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

370 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 15:12 ID:qZR0bk4F
・やれエッジだ、切れだと抽象的表現でしか形容するしかない音は、実際の自然音には、
 ないものなので、評価基準たり得ない。
・ コンデンサー型は、唯総体的に肉体的圧迫を伴う音は出せないものが多いのが欠点といえば欠点です。
・ しかし、一般の箱入りダイナミック型のような、押し殺されたせせこましさや、
 ダイナミックレンジのノンリニアーな感じは少ない、どちらかと言うと開放的な音と言えるでしょう。


372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 15:13 ID:qZR0bk4F
369、370はアク禁ケテーイだね。

373 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 15:19 ID:uf8wIzzn
帯域を分割して、わざと分割振動しているESL-63は、
ニアで聞いても結構そこそこ。
Rogers3/5aと12畳で聞き比べても、不自然ではない。
低域もまあまあ。
どうせ12畳では、どんな物を持ってきても低音は出ない。
40畳に任せる。

375 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/23 15:41 ID:YyEVNKEB
>>374
分割振動?所謂ダイナミック型のフルレンジとは違うが、それに近いね。
高域から低域にかけてディレイをかけている。多分球面波を発生しようと
したのでしょう。低音感は63より旧ESLの方が自然です。


376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 16:19 ID:uf8wIzzn
んん。
よくその手の紹介文には“ディレイ”と掻いてある。
駄菓子菓子、基板を見るとLCで組んだ普通のネットワークだな。
ただインピーダンスが高いので、普通のと形は違う。
QUADの言い分は球面波だが、現物を見ると違うような気がする。
中心部はフィルターが掛かっておらず、4枚あるユニットの上下2枚は一番低い所でハイカット。
中の2枚は同心円状にパターンがあって、順番に高い音を減衰させている。

漏れにはタダの帯域分割に見えるが、インピーダンスの高い回路は、
あの程度のセラミックCとコイルでディレイが掛かるのかあ?
(パラフィン塗布で定数は見えず)

まあ音さえ好みなら仕組みはどうでもええがの。


377 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/23 16:46 ID:YyEVNKEB
>>376
ダイナミック型の分割振動は、コーンにアルミ粉を撒いて観察すると分かる
のだが、ある一定の所まではピストン運動をしており、それ以上になると
節を持った同心円状の帯域が続きます。それ以上は縦型の皺がより、その
皺のなかに円形のスポットが出来る、と言った複雑な変形具合です(16cm
コーンの場合)。
そういう意味では63の挙動は分割振動に近いとも言えます。
位相を段階的に遅らせることで球面波は作れないことは自明の理で、過去
>>306でその事に疑問を呈しておきました。従って球面波様のと言うのが
正しいでしょう。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 16:59 ID:uf8wIzzn
>座布団2枚

379 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

380 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 19:08 ID:RxYhX5gW
監視中

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 20:42 ID:uf8wIzzn
ESL63は以外にニアでも逝ける。
でかさの割りに。
ゼニが掛かるのが欠点だな。
パチパチ言い始めたら、まず10万かかる。


383 名前:5000∀ :03/11/24 00:17 ID:7IGYZsSI
>>363
うー説明が難しい、まず硬い音の定義?はパス。6ch氏の云う[肉体的圧迫を伴う音]が近いと思う。
筋金入りも同じ。音に対する観念が大分違うみたいなので適当に聞き流して下さいや。

一応…実際のドラムスなんかの音は正にリニアに飛んできて
音の進行方向に人間の身体が有れば当然ぶつかるわけですが
この時「ドッ」という音なら「ドッ」で身体を伝達してスカッと背中に抜けていくような感じ。
これが普通のダイナミック式だと精々内蔵にクル位でなかなか綺麗に抜けてくれない。(稀にイイ線のも有る)
さらに静電型はというと…音波が身体全体をふわりと包みつつ身体の表面に沿って流れていく。
まあコレが個人的にはイイのですよ。

それと漏れももっと条件がイイ静電聴いてくるから
363も静電以外の条件がイイsp聴いてきた方が(・∀・)イイ!!

あと自分の装置を良く汁というツッコミは遠慮汁!!



384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 01:50 ID:Z6OAjIxv
最近、削除屋さんやたらガムバッテいますね。
その調子でよろしくお願いいたします。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 03:37 ID:f/Vcvmkc
>>383
プレナースレ で

>>61
>> リボン型もコンデンサー型も、ダルな感じがポン置き状態でもほとんど無いので
>> とてもストレートに音が広がる感覚が心地よいです。

>気合が足らないと、どっかのだれかに怒られそうだけれども
>とりあえず、ポン置きでも背後の距離とかである程度バランスとれば
>いやな音≠ヘしないでしょ?
>詰まった感じが無いから、一般的なイメージ程音楽楽しむには苦労は無いし
>近接でも音に圧迫感がないから部屋が必ずしも広い必要もなし。

というやりとりを見て素人ぽい表現に
なんとなく 成る程なと思ったんだけれども
ここのスレ的にはどうなんでしょ?

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 08:06 ID:UBWvutbD
つか、どっちのスレも住人はほとんど同じw

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 09:01 ID:0n+bCHsj
363ですが、
>>383さん
レスどうも。
硬い音とは言い意味では、力のある音。身体がトンと突かれるような音で、
平均大音量で得るものではなく、ダイナミックレンジの幅で得られるも
のです。つまり反応が速い音。
ギターの弦を弾いた時などが正にそうです。SPで同じ音量に感じるように
してもこの刺激を再現できている装置(アンプが重要)は少ないようです。
ギターが再現できている場合にドラムスのパンチ力も再現できています。

しかし、この反応が良いシステムは、ロックのライブなどのPAなどは
Dレンジが少ないですが、平均音量が高く、その音圧を再現するのは、
苦手でしょう。

トンと突く力はあるが、圧迫の再現が苦手なのがコンデンサーだと思い
ますが。



388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 10:09 ID:WisYpowT
スタティック型は1.5とか3ミクロンの軽い膜をプッシュプルで動かしているので、
電気信号に対する追従性がダイナミック型等とは世界が違うのだろうな。


389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 10:59 ID:03LkalQC
その昔、スタックスが健在のころ、雑司が谷の本社で何回も試聴した。
弦のカルテットなど絶品だったな。ただ、でかいんだよ。
ふすまか障子くらいの大きさだし、構造上、背後にある程度
空間が必要だから普通の家庭では置けないんだ。
音圧がほしいジャンル、ロックなどは無理な感じで
試聴室にあった音源はクラシックだけだったように思う。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 11:28 ID:d5JNL2ZU
クラシックが一番音圧が必要なんだけどね→オーケストラもの
もっと言うとpppからfffまでのパワーリニアリティでfff対応能力ね。

63も63プロも聞いたことあるが、特定のジャンルでは独特の良さ、妙な生々しさ
があってイイんだが、漏れの音楽ジャンルの好み、オケものにはNGだなぁ。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 12:10 ID:WisYpowT
63をアキュなんかで聞くと薄味過ぎて好みではないが、
多極菅ppだと香辛料が効いてJAZZでもオケでも好い。
まあ、歪をわざと注入するわけ。
石アンプのボロは何故か全くあかん。


392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 12:31 ID:d5JNL2ZU
>>391
キミ、オケの本物の音どれだけ聞いたことある?

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 12:47 ID:WisYpowT
>>392
おまえはどうだ

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 13:23 ID:6hRUNcNO
6chってやまと同類だね。
ポリシーがあるのはいいけどそれを人に押し付けたら
6chが周りに反論してるように自分も叩かれるのに

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 00:22 ID:Q5CQpsoD
コラ
オケの本物の音って何だ。
えらそうな事を言うな。
一緒に議論するのが違う。コンサートは野球やサッカーの観戦と一緒だ。
総合しての感動なのだ。


396 名前:5000∀ :03/11/25 00:51 ID:d2bi2bg0
>>387
なんとなく意思の疎通が出来てきたような…
個人的には静電型はですね。
スピードは早い事は早いけど音の立ち上がりの頭(音圧が一番高い所)がキッチリでないと思う。(音量に拘らず)
コレの一番の原因はやはり振動膜の強度不足による物かな?と思ってます。

信号が入ってきて片方の電極に膜が引かれる時、自分は急激に空気を押し出そうとすると振動膜が
[たわんで]しまって音の頭がでないと考えています。
しかし[たわんで]無いならアンプですべて解決できるのかもしれない…けど品位が高くて大出力高駆動力な物はナイ

まぁそれでamp選定3年位悩んでいる訳ですがね・・




397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 23:46 ID:Q5CQpsoD
漏れは決して立ち上がりが出てない、とは思わない。
が、
振動膜が撓む事は、力点と作用点が同じなので考えられないが、
QUADのはユニットがゴムでダイナミックマウントしてある。
フレームからは全く浮いた構造だな。
ユニットがどんな揺れ方をしているかは解らん。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 23:52 ID:jByEIqGs
QUADを買おうと考えていた。
幻影のような音像ができるからだと聞いたから。

けど湿気に弱いと判ったので
なぜかいきなりソナスのアマティーになってしまった。

#アポジーがあったら絶対買うけどな。

399 名前:5000∀ :03/11/26 00:36 ID:8VoJWtXo
>>397
いろんなシステム聴いたけどピークの山がヤッパリ出てないと思う。
[たわむ]って表現は自分でもおかしいと思うが適当な表現がムズイ。

>>398
これまた対極なspを選びましたね。

400 名前:6ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :03/11/26 00:53 ID:XyUXYwLX
>>396 5000∀さん
撓んでいるんでしょうね、やっぱり。
ピンと張ったプラスチックの幕ですから、撓まないと音は出ません。
撓むと言うことはミクロ的には伸びと縮みからなっていますので、当然
弾性を持っているはずです。また、薄いとはいえ質量もありますから慣性
からも逃れられないでしょう。
要するに、最初の音だし時点で充分な質量の空気を捉えきれていないの
だと思います。

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 01:16 ID:3XuskfiX
>>396
純A級のパワーがあるものでドライブしたことありますか?

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 01:22 ID:oOYE8nNY
とつぜんのわりこみごめんなんしょ。
ところでよ。振動膜がピエゾフィルムってのはプレーナータイプに入れていいのか?

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 01:28 ID:3XuskfiX
>>396
ダイナミック型のオーバーシュートが基準になっていませんか?
良質のコンデンサーヘッドフォンの音を基準にしてみてください。

404 名前:5000∀ :03/11/26 02:18 ID:znApUmER
>>400
毎回補足どうも。
>>401
一応pass350、スレッショルド型番?プリニウス250?番外B級マッキン600と350?インナーサウンド
passが第一候補だったんで期待してたけど静電型に使う限りイマイチ. 他も余り変わらなかった。
passだけ電圧240に上げて半日置いて貰ったけどヤパーリ大雑把な音で一寸無理でした。
ホント云うと昔のクレル50Wが良かったのだが同社の大出力機は高価で手が届かん。
この時感じたのはデカイampは自分には全部同じ音に聞こえるって事(実際大きさも中身見ても同じような構造)

しかしこの手のアンプを使ってたやり手の人に云わせると2日位電源入れっ放しでないと音質が安定しないらしい。
ここで問題なのが電気代。その人は(A級250W)月2万電気代が増えたとか…年間24マソは漏れには無理なり

情けない金の話でスマン。






405 名前:5000∀ :03/11/26 02:32 ID:znApUmER
>>403
んー。音は身体でも聞くものなのでヘッドホンはなんとなく基準にし難いです。
おまけにスタックスのhpの音はもう忘れた…

オーバーシュートは考えたけど余り認識できた事は無い
ただ其れが起きても本物っぽいので有ればよいのでは?と思う。


406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 07:44 ID:BgA975Y4
>>402
漏れ基準では「膜全体を均一に駆動するタイプでオープンバッフル」ならプレーナー型だと思う。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 07:51 ID:7WVvH+gV
結局、多数決で静電型のメリットを挙げてもむなしくなるだけ。この手のスレの展開はいつも同じパターン。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 11:48 ID:xg+Qj+sa
膜がミクロにたわむことよりも、フレームが反作用で蹴られてるんじゃないの?
SMG4発の人って、床に固定してなかったっけ?
アポジーのデカイ奴も、あの重さが効いて、
振動板の反作用を受け止めてるんじゃないかな?
つまり本来空気を駆動するエネルギーが、
フレームを動かすことに費やされてるという気がしますが…。

409 名前:あんちょこ :03/11/26 12:07 ID:SWdS1i4m
ここはバカの隔離病棟スレですね( ´,_ゝ`) プッ
何年も何年も同じ話の繰り返し( ´,_ゝ`) プッ
ボケ老人ですだな、筆頭は知恵遅れ6ちゃんねる老死か?
突撃隊長が:5000∀糞まみれ君

410 名前:あんちょこ :03/11/26 19:03 ID:Augo/462
>>409
上は本人のものではナイので削除してください。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 20:00 ID:ZO+QT/07
>>410
申請しても多分「成りすまされたくなかったらトリップ付けませう」で済まされるジョー

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 20:15 ID:IAJmQl27
あんちょこ、名前を消し忘れて荒らしをしたので必死(ワラ

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 20:30 ID:KBMykhm1
低い音のガツンはバスドラとかティンパニ
ここいら辺りは、JBLとマック命1000万の友人システム(世捨人)とは比較になりません。
でも、ハイハット辺りの領域はESLの方が生々しい。
膜(コーンと言い換える)の撓みとか質量とかはコーン型とは別世界としても、
(ダイナミック型は逆立ちしても及ばない)
ホーンのダイヤフラムと比べても、質量でもヒステリシス?でも全く違うと認識しています。
(当り前)

ひょっとしてこれはスタティック型がどうこう言うよりも、
その昇圧トランスが原因かも知れません。
下世話な話、所謂ダイナミックレンジが狭いかも(昇圧トランスが原因で)。
まあ小生みたいな小音量歯(かーちゃん怖い)には無縁ですが。

勿論小生の実際にやった範囲(63proのスタック ほんとだよ)だけですが、アンプとの相性っす。
安物デジタル 中高域が異様に綺麗 低音は何か寂しい
シャープの高級デジ 上と一緒
rogers6GW8pp JBL6312みたいな音 バーボンに合うかも(きっと歪がスゴイ)
EARV20    好い
2A3s     寂しい 低も高も 4312では良いのだけれど
QUAD405    抜けが悪いが低音は逝ける
QUAD606    はっきりした音だけれど普通の音
ソニー698のミニコン 抜けはよい
rogers6CA7pp(改らしい) 好い 低域はV20より良質
アルテック6CA7pp 真空管の音
同パラpp     真空管の音

他拙宅では結構なんだカンダがある(あった 単身赴任中)けれど、
覚えているのはこれくらい。FETだかDCだかは結構繋いだが、印象は無い。
但し、ソースは全部CD。
現在繋いであるのはEARV20.←他のSP用に買っても損は無い。


414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 20:46 ID:pllTbXji
振動膜面積が広いプレーナー型のスピーカーは、空気も含めた振動系の質量が
恐ろしく重いものになるので、反作用も大きくなるんです。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 21:02 ID:KBMykhm1
ホーン型でもそうだら

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 21:25 ID:KBMykhm1
どっかに掻いてあったな。
それは面積と膜の移動距離(とスピード)の関係だな。
面積が大きくなれば移動距離は少なくて済む。
小さければ忙しい。
然るに反作用は全く同一。
所要エネルギーは、振動板が大きかろうと狭かろうと同一だな。
スーパーウーハーにノンエッジのピストンがあっただろうが。
まあ空気は非常に粘っこいものだから、いちがいには胃炎けどなあ。
粘いからコーンやホーンが存在する。
コーンでも接する空気しか動かしていない、と思ったら大間違いだな。きっと。
ここん所に面白さはあるな。確かに。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 21:48 ID:IkhkcMl2
支離滅裂

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 21:52 ID:pllTbXji
>>416
> それは面積と膜の移動距離(とスピード)の関係だな。

ちょっと違う。膜の加速度。


419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 22:06 ID:KBMykhm1
>>418
だな

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 22:12 ID:KBMykhm1
>>417
久しぶりに手に入れた磯自慢を、4合位呑んでるずら。
スマン

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/27 14:59 ID:SUbntfYG
>>420
「磯自慢」?海苔の佃煮を4合も飲んだの?
「多摩自慢」自慢なら知ってるが。

422 名前:5000∀ :03/11/28 00:22 ID:NNxeHsFH
立ち上がりが早いが故

規定の音圧に達する前に

立ち下がって(?)しまうのか?


処で器は何年もの?


423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/28 00:31 ID:918lBNGf
>>421
煽りか釣りか。
「磯自慢」って「開運」と並ぶ静岡の銘酒だよ。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/28 01:00 ID:KHORwhOb
>>388
>プッシュプルで動かしているので、
ESL55はシングル電極のはずだが、オレの覚え違いか?!
STAXはツイン電極PP駆動、ESL63は知らん。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/28 17:45 ID:Sm7lYfu2
どこかでアポジーの出物はないでしょうか?

クレルと組み合わせて90年代の音を聞いてみたい。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/28 17:56 ID:LbObuNvn
>>425
ヤオフクのは見たかジョ?

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 08:04 ID:Uvn2XcKX
静電型でシングルは、STAXの小型(キットもあった)だけだったな。
まあ、何処のでも2枚の固定電極で振動膜を挟んだ構造に変わりは無い。
振動膜に高圧を掛けて、トランスで位相反転した信号を固定電極に繋ぐ構造は、
みんな一緒。
ついでに教えてやるが、コンデンサースピーカーが湿度に弱いってのは、
ただ単純に高圧が掛かっているからでは無い。
ESLは電極の接着剤にウレタン系を使った為、加水分解で電極がバラバラになっている。
唯一63は途中から改良されている。見分け方もある。
アングロサクソン系のヲタは、スクラッチで自作しておるぞ。中身は単純だ。
漏れは不器用だから、63を低音パネル6枚フルレンジ2枚でスタックしている。


428 名前:300円 :03/11/30 10:37 ID:D6lMnMuA
コンデンサースピーカーは他の方式より、劣化が早いのは事実です。
私もマーティンを15年ほど使っていますが、その間3回振動板を替えました。
劣化してくると、レンジが狭くなり、能率が低下します。
これから使用を考えている方は、消耗品として振動板を認識した方が良いです。
(最近はだいぶ耐久性が向上した、と聞いていますが)
価格設定は良心的で、SLUペアで8万円程度です。
それで完全に初期の状態に復活します。というより、振動板の最新のスペックにて更新
されるというべきでしょう。コーン式でのエッジの更新よりも、ユニットをそっくり交換
するので、音質に対しての安心感はあります。
また、知らないうちに「劣化しているユニットを聴いていた」なんてことはなくなります。
数年に一度メンテナンス費用はかかりますが、考え様ですがメリットでは。
ですから、固体差がある中古品の場合でも、振動板を交換すればBESTに復活しますよ。

他のスピーカーもそうですが、こいつの能力をフルに発揮するには、特にアンプの選択が
重要になります。音は劇的に変わりますよ。
luxmanの玉パワーやクレル等その間かなりアンプを遍歴しましたが、
スペクトラル(マイナーですが)のプり+パワーを使用しています。(ゴールド・ムンド
もマッチしますね)

店で視聴する時は、いくつかのアンプが聴ける環境が良いと思います。
はまると、広いサウンドステージと誇張のない「フレッシュ(生き生きさ)」な音が得られます。
上記の「フレッシュ」さというのは、ステレオ誌的に言うと、「ハイスピード」ということなの
ではないかなと思いますが、これをうまくひきだしてくれるアンプの選択が大変です。
また、ケーブルの「バイワイヤー」は必須でしょう。

>427さん
私は、ESLのスタックにはあこがれました。昔(今でもあるのか)クリスビーワークス
というメーカー(店か?)が扱っていたような。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 10:50 ID:gnRJRdav
>>428
導電処理しただけのプラスティックフィルムが8マソとは恐ろしい値段だと思うジョ

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 11:16 ID:Uvn2XcKX
全ユニットなら8マンは安い。
63系は、平行物で1個4マンとってるな。
1台に4個要るので、ペアで32マン。
>428
漏れはびんぼーなので、スタックは自分で組んだ。
ジャンクを買って、剥がれた電極をくっつけPETフィルムを張りなおし、
勿論コーティングも。コーティング剤の段取りだけでも半年掛かったな。
分解組み立ての専用工具とジグ類も自社開発(^^ゞだ。
スタックって言っても、ドライブユニットは1台分でやっており、
低音ユニットを4枚追加した構造にしている。
アンプはEARのV20に辿り着いた。我ながら“新世界”は圧巻。

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 11:24 ID:gnRJRdav
>>430
メーカーでも注文があるたびそうやって手作業で振動膜を作ってるのかだジョ?

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 11:42 ID:Uvn2XcKX
ESLのユニットせいぞーは、どっかのHPに写真がある
まあ、手工業だよな 英国製は案PもSPも中身は異常にビンボ臭い
フィルムにテンションを掛ける仕掛けは、参考になった
オヂヂナルESLのユニットは、結構個性的っつか個体差がある
コーチングは手塗りだな。
63はスプレーで塗ってから、部分的に違う樹脂を手で塗っておる
雰囲気としては前期式と後期式があるかもな
マーチン系は、音しか聞いたことが無いので知らない

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 11:48 ID:gnRJRdav
>>431
プレーナー型はどれも中は見ない方が制振衛生にはイイジョw

金属蒸着フィルムやその他の導電性フィルムじゃまずいのかだジョ?
そのほうが人件費が減って安くなると思うジョ

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 12:00 ID:Uvn2XcKX
ESL(STAXも)の構造だとマズイ
振動膜の部分によって絶縁部分と導電部分を換える必要がある
イヤSP位の小さな物はそれで好いずら
最新のマーチン辺りは、導電フィルムと違うか?
まあ、導電性と表面抵抗(帯電)のバランスだら


435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 12:04 ID:gnRJRdav
>>434
なるほどだジョ
それなら手塗りのほうが安いジョ

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 12:08 ID:Uvn2XcKX
フィルムとコーティング剤だけなら1台分で数十円ずら

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 12:12 ID:clhbqVz/
手で塗るとなるとその道なん十年の修行が必要なんじゃないの?

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 12:14 ID:8Drn50SH
美容整形、糸やメスだけなら金額はたかがしれてるずら

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 12:14 ID:gnRJRdav
ほとんど工賃ということだジョ?

それとも…

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 12:24 ID:Uvn2XcKX
そおヅラ
考えチン 
漏れは半年間 樹脂とカーボンと亜鉛化合物と界面活性剤を
弄っておった
重たい音とか抜ける音とか、色々あったぞ
遣ってみたいオタがいたら少々は教えてやるだら

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 12:32 ID:Uvn2XcKX
>>437
塗るのは簡単 息をしないだけ
フィルムの貼りと糊付けは修行ずら
数μのテンションを掛けたフィルムに穴をあける
(フレームボルトを逃げる穴)
のは精神統一と神憑りだら

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 12:37 ID:gnRJRdav
>>441
組み立てとかメンテのし易さを考えてない構造になってるのかだジョ?

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 12:46 ID:Uvn2XcKX
ESLと63は比較的たやすい
63proは専用工具と手先が要る


444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 12:49 ID:Uvn2XcKX
それとSTAXは普通の障子

445 名前:300円 :03/11/30 13:18 ID:D6lMnMuA
マーティンの振動板については、メンテは考慮されていません。
ユニットの全交換ですね。

とこが「交換ユニット」かというと、
「前面の黒いパンチングメタル(絶縁皮膜塗布)」+「導電体が打ち込んであるフイルム」
+「後面の黒いパンチングメタル(絶縁皮膜塗布)」以上の湾曲したパネルです。
導電体を均一にする、ということが目標でフィルムに打ち込んでいる、とのことです。
構造的には、このパネルは完全に独立しています。
とりかえは、いたって簡単で既存をはずし(結構うまい仕組みではずれます)、電線を接続するだけです。
フィルムのテンションはかなりあります(ぱん!と張ってあるかんじ。コーン型の振動板と同様です)。
機械で張圧をコントロールしながら、張ってある感じです。

ところで、ESLの新型がでるようですが(もうでたのでしょうか)、
どのあたりを改良しているのか、興味があります。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 15:05 ID:Uvn2XcKX
>>445
恐らくそれは異常にメンテナンス性が良いだら。
ESLはそうでも無いけど、
63系は熟練している漏れでもユニット交換(膜交換では無い)と
保護フィルム貼りで5時間は掛かる。
ユニットの膜張替えは1個3時間位だな(古い接着剤の除去が辛い)。
所でそのマーチンのユニットってどれ位の大きさ?本当に8マソ?
駆動回路ってそんなに大した事はないから、ユニットだけ買って、鳴らすって手もある。
63用のでもバイアス電圧だけ合わしてやれば鳴るだろう。
バイアス何ぞは線にアルミ箔を繋いでハタキで撫でるだけで、音は出るからな。

447 名前:300円 :03/11/30 17:10 ID:D6lMnMuA
>446さん
うちのマーティンは、SLUでかなり古い型です。
パネルのサイズは、約280×1,200です。
(システム本体の高さは、1,820です。)
代理店も「ユニコ」から「ステラボックス」と変化していますが、
2年ほど前に交換8た時、確かに8万ほどでした。

駆動回路さえ設定できれば、自作可能ですね。
このタイプでなくとも、取替パネルは用意されているわけで
もっと、幅の広いタイプの方が指向性では有利でしょう。
ちなみにうちのタイプでは、指向特性:水平30度、垂直120cm(線音源)
ということです。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 18:20 ID:Uvn2XcKX
>447
漏れは結構飽きっぽいっつか、で。
ステラボックスに探りを入れてみよう。
情報感謝。
まあ、ESLはニアで聞くと点音源厨は溺死するけど、63は普通。
漏れの所は離れても3mだからな。
スタック本来の目的でわなく、コケオドシと低音がウラに回り込むまでに、耳に届かせるってか。
細長いプレナーでの定位はどうつら?

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 18:51 ID:Uvn2XcKX
>>423
見逃してスマソ
しっかし、このヲタは開運まで言うか。

プレナーと銘酒のスレ立ち上げといてくれ
今年は知らんが、過去は磯自慢が開運の本醸を桶買いしてたな。
磯自慢臭を劇画にすると、山形の十四代だら。

450 名前:300円 :03/11/30 21:39 ID:D6lMnMuA
>448
定位はピッと決まりますが、狭い指向性の関係で、リスナーの位置は限定されます。
セッティングはどちらかというと、シビアな方です。
ご存知のように、パネルの背後にも音を発生させるので、背後及び横にはスペースが必要です。
この寸法が微妙です。前面に照射される音は、線音源なので素直ですが、背後に出る音がむずかしい。
また、スピーカー間の障害物(いわゆるオーディオラックや物体としてのTV等)の影響は大きいです。

先にも書きましたが、アンプの選択がうまくいけば、安心して音楽に没頭できるシステムと思います。
ただ、スピーカーのコストから考えると、アンプのコストがかかりすぎるきらいはあります。
(バランスとしてスピーカーが全体コストの50%ほど、と言われますが・・)
それゆえ、本来の能力を発揮している個体は少ないかもしれません。

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 21:57 ID:sYgYtd4p
>>449
>今年は知らんが、過去は磯自慢が開運の本醸を桶買いしてたな。

どーりで。そっくりな味がすると思ったよ。

>磯自慢臭を劇画にすると、山形の十四代だら。

十四代もまぼろしの酒になってしまったね。
山形だと、出羽桜の純吟が好みだね。
おれの好みだけど、精米度は50%ぐらいがコメの味が残っていて良い。大吟まで行くと磨きすぎだと思う。

十四代を売り出した酒屋や銘酒飲み屋がいま力を入れているのは、島根の「王禄」らしい。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 05:59 ID:3V2ZE7+9
>>447
>駆動回路さえ設定できれば
STAXのヘッドホーン(イヤーSP)用なら昔の雑誌に良く載ってたな。
SPは高圧(1500V位か?)使うから怖いじょー。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 18:25 ID:82Hr8d9W
>十四代もまぼろしの酒になってしまったね。
山形だと、出羽桜の純吟が好みだね。
おれの好みだけど、精米度は50%ぐらいがコメの味が残っていて良い。大吟まで行くと磨きすぎだと思う。

十四代を売り出した酒屋や銘酒飲み屋がいま力を入れているのは、島根の「王禄」らしい。

55%以下の精米度が大吟では?
50%以下ってのはそうは無い。
新酒は未だチェックしていないが、出羽桜の純吟は良いな。
漏れのお勧めは、個体差が異常に大きく、ギャンブルなのだが、
“銀盤50”(富山 銀盤酒造)だな。
一応これは純米大吟醸だら。
値段も2500円/升前後だから異常に安い。
他には“黒牛”(純吟 和歌山 名手酒造)かな。
十四代は幻って言われているが、小生のフランチャイズ飲み屋には、
本丸から舟口まで5種類以上、もっと幻の磯自慢ブルーボトルまで常備づら。へへっつ。
もっと安くて好みの銘柄は、そおっつとしておく。

>452
ふつうのスタティック型は5000V位あるけど、あくまでスタティックなんで、
たいした事はねーよ。
点火プラグを握った時のドッキュン位だな。



454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 18:39 ID:AmZ7E/+Y
もまえら少しは本家スレにもカキコして下さい。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1066375253/l50

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 19:29 ID:DW/rAGbC
ていうか、なんとかしろよ
本家のスレ

言い出しっぺが責任取るんだろうが 

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 21:46 ID:82Hr8d9W
>>457
インプレありがと
ESLとは逆か。
63ともちがうなあ。


457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 21:47 ID:82Hr8d9W
↑まちがいた450づら

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 06:32 ID:T5nq+xUH
>>452
点火プラグ用とは全く高圧発生回路が異なりますよー。
トランスで有る程度まで昇圧して、その後ン倍整流(コッククロフト・ウォルトン回路)
してる。
簡単に言えば、充電されたCを直列に繋いで作る。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 17:39 ID:t9NEvr8w
>>453
>十四代は幻って言われているが、小生のフランチャイズ飲み屋には、
>本丸から舟口まで5種類以上、もっと幻の磯自慢ブルーボトルまで常備づら。へへっつ。

東京なら大塚の「串駒」と麹町の「ジャポン亭」なら良く顔を出すけど。そこか?
大阪なら難波の「山三」か大国町の「山中酒の店」。

>55%以下の精米度が大吟では?

あ、そうだっけ。
うちの近くの酒屋が、そこが発注したオリジナルの酒をかなりおいてあるんだけど、「うちは50%以上は磨かないようにしてもらっています」といっていて、そこの手書きのラベルには「純吟」しか書いてなかったから、てっきり45%あたりかと思っていたよ。
ちなみにいま我が家にあるのは、梅の宿の「アンフィルタード」(無濾過、ね。)と、酒屋オリジナルの若戎酒造の純吟生原酒(ラベルなし)ぐらい。
といっても最近は焼酎ばっかりのんでいるけど。

ところで、QUADの現行製品を試聴できる店ってないのかな。できれば関西が良いんだけど。



460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 19:09 ID:X8tOeu5L
>>458
一応回路図も現物基板も所有なんで、それぐらいは知ってるだらあ。
言いたかったのは、ショックの塩梅づら。

梅の宿の“にごり”はいいよね。品質が年間通しで安定してるし。
無濾過系では欠点が無いよな。
本醸の安い方のが小生の好みだな。本質的にびんぼーづら。
日本酒で小売3000円/升以上は旨くて当然だけれど、マズイのが多いよな。
50%以下の精米度合いで逝けて、手に入り易いのは銀盤酒造の“米の芯”かな。
3500円/4合。逝って損は無い。この酒はプレナーに合う。
プレナーに合うアンプは断定する能力は無いが、この手の酒は合う(^_^;づら。

そう言えば、QUADの現行製品ってHPしか知らないよなあ。
関西→東京近辺だったらおしえてくだされ。



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 10:20 ID:MGr9CpvB
>>460←こういう香具師を「○○、蛇に怖じず」と言う

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 10:39 ID:/T8PmOpC
>>460のスキルもアンタのスキルもどれほどのものか分からんのでなんとも云えないねぇ…

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/04 23:56 ID:wu6UjgKy
>>461
ここはとりあえず掲示板なので、あんたの卑屈な優越感を満足させる所では無い。
まあ、ゼニ払って抜いてきな。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 01:55 ID:6MDVnPY8
>>463
何!!おまえはあの程度で優越感を味わえるのか、厨房丸出しだな(藁

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 01:57 ID:6MDVnPY8
>>462
気にすんな、おまえより上で有ることは確かだから・・・・。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 08:50 ID:dX/zFolP
>465
バカ丸出し

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 09:13 ID:nJzjFxnS
>>465
信憑性ゼロ。

信じて欲しけりゃ気の利いたアドバイスのひとつでも書いてみろよw

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 10:39 ID:i+W5rQYV
>>467
>信じて欲しけりゃ・・・
ガハハハ、腹イテー、馬鹿だな此奴、二の句が継げんわ・・・・(大藁

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 10:41 ID:i+W5rQYV
>>466
芸がない、イヤ、能がないのー(藁

470 名前:466 :03/12/05 15:51 ID:dX/zFolP
>460は単なるアル中と判明しました
よってこれ以降何をいっても無駄です

471 名前:大阪根性 :03/12/05 17:56 ID:Owyc+0ux
ここは、イオンツィーターでは世界で3指に入いる。名機リアル音響の入魂の一作

http://homepage2.nifty.com/Realon/

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 17:57 ID:RAl3cnKS
3本の指がはいるマソコはいやだ。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 02:10 ID:trT/z2J+
>>466
この人、何か勘違いしてるね、それとも混乱しちゃったのかな・・・?!(w

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 13:54 ID:BPalKHnw
>473

フィストファックもいいもんだよ、けっこう。
手首まで入ると感動するよ。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 21:11 ID:wUff6UhF
>473
それならビール瓶なんか余裕だね

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 21:39 ID:eMEG+REp
>>473結構混乱だよな
ここ3日ばかりアル中してたので、スレしてない
まあ、日本酒に限っても数千の銘柄があるので、生きているうちには全部呑めねー
ゼニも無いので、プレナー型を網羅する訳にも逝かねーよ
スピーカーも何も、所有して弄らないと何ともいえないしな
ESLと63系は隅々まで弄った。特に63はインバーターで高圧電源も作ったし、
振動板の張替えとコーティングもやっている
いまさらコッククロフト回路の講義なんぞ聞き高値−よ
ヨソスレ逝きな



477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 03:58 ID:/bKWVM4a
  

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 04:05 ID:xDTETJRY
アル中再登場か、そのママ隔離されてりゃイイものを・・・・。
それにしても、高圧受けてるとアル中になるのか?
アル中になると高圧に感じ無くなるのか?
謎だ。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 04:13 ID:XbK180zv
>>476
見栄張っちゃって、必死こいて調べてきたの・・・(クスッ

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 11:46 ID:mNbS2FmG
おまいらまともにプレーナーを語れ

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 11:53 ID:BFKjkmmi
むかし、ガバガバのマムコに手を入れたら
膣の奥の子宮口まで指がとどいて感動したよ。
膣って以外と短いんだよね。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 23:31 ID:/hcL2A31
つうか、感極まると子宮が精子をお迎えしやすいように、
普段の位置から下に降りて来るんだよ。亀頭にあたるのが分かる。


483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 23:42 ID:z7BAizgM
うんうん わかる 普通の子でも指が届くよね
そこが好きな子もいる 当たる当たる・・・ていうし
女の子もわかるんだろうね

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/07 23:46 ID:jUGe/qfM
>>481>>482>>483
一人で何やってんだ・・・

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 02:58 ID:aS3O5OBd
コンデンサー・タイプのスーパー・ツィターってどうよ。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 11:24 ID:tdMof6I9
↑残念ながら、それもガバガバダ

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 04:32 ID:R6oJTWDI
>486

あ、そ。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 09:22 ID:2gSbAwEJ
>486

あ、そ。 こ!

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 10:14 ID:R6oJTWDI
>489

座布団1枚、かな。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 10:24 ID:FRUVMkB3
>>485
静電型はトランジェントがイイからスーパーツイーター向きだとはおもうけど。
いま、どこか作ってる所あったっけ?

山田クン>>489の座布団全部持ってヶ

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 20:32 ID:M91hmFMr
ちなみに、山田くん、近所に住んでるよ。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 22:37 ID:b/8QeUnV
プレナーに興味はあるけど持っても居ないヤツが居るなあ。
1人だけだな。パターンで解る。
ゼニ貯めて買えよ。お前。


493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 16:21 ID:FlVqtKRS
MMGならメーカー出血大サービスでかなり安いから買えるのと違うか?
実際買ってる香具師いてるし。

http://clarke.zive.net/~maruyama/hiki.cgi?Magnepan%B7%D7%B2%E8

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 20:14 ID:Vkr1p3R9
>>493
age

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 21:40 ID:8Aplfokz
>492
それ、俺のことだよ。欲しいけど、
窓を背にしてセッティングしなきゃいけなくて、
そうすると部屋が暗くなっちゃうんだよねえ。
まあ、引っ越したら、買おうと思ってますよ。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/12 20:37 ID:r1ZkY0bo
>495
若干趣旨が違っていたけどなあ。
アンタ491か?
違っていたらスマソ。所有の有無は関係ない。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/12 22:05 ID:WPYR+Zkw
ある日仕事から帰って部屋の中に憧れのQUADがあったりしたら嬉しいなぁ...

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/13 23:55 ID:tPstV1c0
漏れのQUAD63proは5万だぞ。
ニアでもそこそこ。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/14 00:01 ID:MZTWor1Y
>>497
で、その翌日しっかり請求書が……。


500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/14 00:07 ID:ALeOVuM7
500げとの悪寒

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/15 23:38 ID:2HkOOTun
QUADの新型、雑誌でのコメントはは概ねいいようですね。
そろそろ店頭にも並んでる可能性もありますが、どなたか試聴したかたが
いらっしゃれば、コメントいただけるとありがたいです。

ESL63もいま中古で手に入れるにしてもメンテの問題からなかなか
踏み切れませんでしたが、新しいシリーズなら、、、、

といってもかなり大きな部屋がないとゆったり鳴ってくらなそうですから
半分夢ですが(笑)


502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 23:59 ID:Dexu8Jct
ボケっとしてたらパン使いが保守するでw

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 00:56 ID:ybhgLT7K
63PROは28KG
988は20KG、989は25KG
旧機種よりずいぶん軽いのが気になる。重ければ良いわけでもないが

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 01:29 ID:OF3E44a7
↑重くて頑丈な台にシッカと縛り付けて使用するw
私は63PROも、YAMAHAの重量台に縛り付けて、音の重心が下がった。


505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 01:33 ID:DomEaTVK
>504
エロいな

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 07:12 ID:1Vmt095B
>>485
昔、コンデンサー型のトゥイーターはありました。
シングル動作のものでした。

最近見ない理由としては
 1.コンデンサー型は高域でインピーダンスが下がるので、
    単品ユニットとして売り出す場合ネットワークが面倒。
 2. 同じく、高域でのアンプの負担が大きくなる。
 3.トランスを使うので、超高域の特性を確保するには高価なトランスが必要。
 4.動作が不安定。
などでしょう。




507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 22:18 ID:9Ine5dxA
重心の低い音ってのはどんな音かは知らんが、
63proはいくら縛り付けても、中でユニットがフローティングしてる。
普通の取り付け方はしていない。


508 名前:石井 康幸 :03/12/27 11:05 ID:g+0MW5de
コンデンサー型って言えば、やっぱアポジー?
最近新作は出てない?けどなんかグレーの色したのあっただろう?
あれデザイン良いし

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 11:27 ID:zESOVHBQ
>>508
アポジーはダイナミック型やでぇ〜♪

会社ごとあぼーんしたでぇ〜♪

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 11:54 ID:8vmfdqNf
>>508
アポジーはリボン。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 12:10 ID:/6COEjBO
age

512 名前:石井 康幸 :03/12/27 13:03 ID:g+0MW5de
あ〜・・・呆けた。最近ボケ気味だ・・・(恥)

え!なんですって!倒産した?あらら・・・
博さんなんか言ってくれよ!
博さんで思い出したけど、B&Wのカタツムリスピーカー知ってますか?
博さんはそのSPをマルチアンプで鳴らしてるんでしょう?凄いですね。
あ、思い出したノーチラスだ!
自分はコンデンサー型のヘッドホン愛用してました。ほんと素晴らしいと思いました。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 13:20 ID:5i6AGFxM
アポジーはリボン型、ダイナミック型、動電型だかど
内部のネットワークには沢山のコンデンサ、キャパシタがつかってあった。
コンデンサ方式で、あのバランス良い音質が出ているのだ。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 13:26 ID:TUnBCF4w
>>512 石井 康君
あのね、カタツムリ君は初めからチャンネルアンプで鳴らすことになってるの。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 13:48 ID:8vmfdqNf
>>512



516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 14:04 ID:1R5SIhic
ヒロシー、帰ってきておくれー!
 かーちゃんが悪かった。

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 14:46 ID:5Dkte9Y/
社長とオーディオのことで喧嘩しました
もうダメです 首ですだ

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 14:47 ID:ZaHZ1ze1
出社に及ばず

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 21:10 ID:nzkXEcrI
>512
ヒロシってちびまる子の親父か?
なにはともあれや康幸最高

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 22:40 ID:1R5SIhic
512 参照のこと。フウぢゃなくって「博」ダヨ

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 11:50 ID:84xd2Ele
「博」じゃないよ「傳」だよ
"でん"で変換シル

522 名前:だほめい :03/12/28 17:07 ID:Dw9Rb6i0
>>512
> え!なんですって!倒産した?あらら・・・
> 博さんなんか言ってくれよ!

なんかの雑誌で、アポジー主催のジェイソン・ブルームはアポジーを諦めて本職の画商に専念することにした、とか書いていました。

523 名前:だほめい :03/12/28 17:08 ID:Dw9Rb6i0
×主催
○主宰
失礼しました。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 22:05 ID:b7w6JYK4
>>522

しかもジェイソン・ブルーム、
今年、亡くなっています。
もうアポジーの復活はありえない。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 08:41 ID:Fdj0o6L8
13日金曜日に復活汁!

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 09:30 ID:G4TQwPRu
チェーンソーで箱スピーカーをめった切りやw

527 名前:石井 康幸 :03/12/29 14:49 ID:7h5ew8ZM
そうでしたね。またボケ発言してしまいました。すみませんでした。
さて、でんオーディオ評論家さんは、皆さんもご存じのように、リボン型SPをご愛用
なされていましたが、使われている機材と人柄はホントに似ているなぁ〜と思います。
しかしですね、毎年年末恒例のベイトバイですか?あの会議は人がかなり減ってしまい
寂しいところですよね?やはり揉め事が多いんでしょうかね?よく緊張するとかおっしゃる
評論家さんがいますし・・・

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 18:11 ID:AqbuOBjI
>527
販売店の親父はこれで輸入代理店の力関係が良く判ると言ってるな



529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 22:00 ID:ma+O8YK/
>527
相変わらず冴えてますね

530 名前:石井 康幸 635 :03/12/29 22:35 ID:7h5ew8ZM
オーディオボケって奴ですよ(謎)
ぼくは夢がありますよ。
ステレオサウンド100号の表紙見たいなオブジェのようなオーディオルームを作る事。床には
コンクリートを何トンも流し込み・・・現在ステサンで連載されている、確かあの方も石井さん?
に響きを分析してもらい・・・あとは、オーディオユニオン千葉店さんなどで、試聴しまくって
機材を決定する。たまらないなぁ〜・・・それで、ある日にベイシーの菅原さんにぼくの
大好きなブルース系のCDを聞いて貰う・・・オーディオって結局自分だけじゃ満足行かないんだ。
誰かに良いって言って貰わなきゃ完成しない(笑)

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 23:44 ID:b8KUgeN6
          , '´      †    ヽ、
        〈             _ )
         /´\   _,. - ― - 、.〃/
        , '/ `ー-’‐'´           ` ' 、
     / ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
      ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下     「ハ レ| j| j|丿
\   !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <\n )’( (‘ーl |   ´    __,'  ,' )     |  は〜い!>>530さ〜ん
  /.)\_,  ` ) ノノ\     tノ /((    <  バカによく効く
  V二ス.Y´|  (( (r个  . ___. イヽ) ))      |  お注射しますね〜!
   {. r_〉`! }>'  ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、     \_________
    \    f  ,. '´/       o\   \
      `!  {/⌒ヽ            \_   ヽ
      |   .| / |  ',        '、  ヾ   ,〉、
      |  .|      l        ヽ   ヾ__,人

532 名前:石井 康幸(仮名) :04/01/01 16:07 ID:7KOICXIm
>>531
その絵が気に入った・・・

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/05 00:04 ID:xlxU8BPL
>531
確かに
でもちょっと目の辺りが物足りないな〜
ついでに下半身も有ると・・・

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/05 03:34 ID:YQmSRlUi
コンデンサー・スピーカーで5.1再生している人っているのかな?

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/05 03:40 ID:4yn40TBj
>>534
そこで、今一部で話題のFPS-212ですよ。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/05 14:55 ID:xlxU8BPL
>535
確かに平面だけどコンデンサタイプでは無いね
安いのが良いけど何処かで音聞けるのかな


537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/05 15:14 ID:zpGJSRVY
>>536
ソフマップ(w

まあ、小遣い銭程度だから
買ってみてもいいかなと思うのだが
プレナーの書き込み見る限り、過剰な期待はなしで
あくまで価格比では十二分面白いということらしいね。


538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/06 00:39 ID:oM5a5IT+
>>531
首ん所がダメ。
こないだ迄入院してた所のは、谷間が観察出来たぞ。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/06 00:41 ID:oM5a5IT+
改造してくれ。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/07 23:13 ID:zFQGP2n9
MartinLogan最高!

541 名前:5000∀ :04/01/16 01:21 ID:K7ey/Mzi
ネタを…

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/16 22:16 ID:/tlvbzsj
63とか63proのサランネットの交換ネタなら在るが..

543 名前:5000∀ :04/01/17 00:30 ID:PdJCaLaB
>>542
(・∀・)イイ!!ってか今持ってるspのネットの色変えてみたいなぁー
田舎なんで地味な色しか売ってない…ヽ(`Д´)ノプンプン

そう云えば何でクオードとアコースタットは何でサランネット付いてんだろ…



544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/17 00:43 ID:rW1Vp0QS
ネコ対策か?

545 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :04/01/17 01:06 ID:JmltJJlb
>>543
アクースタットはユニット剥き出しだと見るに堪えないと思う。
昔サウンドコニサーに剥き出しの写真がありました。

546 名前:5000∀ :04/01/17 02:19 ID:NzhWne0P
全部の猫がガジガジする訳では有りませんぜ旦那!今の季節なら炬燵にでも監禁して置けば(=゚Д゚=))OK
ってかネット位ではあの爪には対抗出来ませんyo!

アコースタットの剥き身は見たことないです…アレはネットが白系のも有るので要張替えですねぇ(カビが生えたみたくなる)

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/18 12:53 ID:3WKY/l2h
ネタよりも、経験談や工夫話を…
猫のネタとか、猫の爪を小まめに切ってやる話なんぞは要らんから。

548 名前:5000∀ :04/01/19 00:46 ID:m73885Sq
>>547
経験談や工夫話を…って疑問・質問ならあるけど〜
オレはネタ切れだよ。


549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 02:01 ID:Q3WlimwJ
結局プレナーに最合流か?
国家存亡の危機だな無理して独立したのに・・・・・・・・・

550 名前:5000∀ :04/01/19 02:49 ID:m73885Sq
こっちは隔離にされたし合流したら迷惑がられるよ。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 09:15 ID:Bf0iVEay
アコ―スタットの中身はみにくいです。
片側故障ってのをもらったので切り裂いて見ました。
でも最近は異常なく聞けています。


552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 15:59 ID:Ib3QORVk
コーンウーハーも拒絶した純正ESLスレが独立した事があったが
煽られてつぶれた。あれもこれも在りの雑談スレしか存続しない?

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 16:57 ID:aN9VtPkY
コンデンサー形つかってまつ。
電源にアイソトランスなど入れてみようか考えてますけど
皆さんはどうでつか?
昔、スタックスのでバッテリー電源なんて言うのがあったので
効果あるのかなと思ってます。
電源コード変えるだけでも効くでしょうけど・・・


554 名前:5000∀ :04/01/20 00:28 ID:oKVQaSCX
>>553
うちは115V給電。アイソって絶縁トランスだよね?何にせよ変化は僅かだと思う
あとバッテリーの効果はspの電源切れば解かるハズ

個人的には中古の小さいCSEとかで周波数・電圧変えて遊んだ方が良いと思ふ。

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 00:58 ID:g4VvBpqh
>>554
>個人的には中古の小さいCSEとかで周波数・電圧変えて遊んだ方が良いと思ふ。

ソレだ!!

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 01:48 ID:OGl40kf7
音楽をかけていない時、スピーカーから小さく「ボコッ!」
という音がすることがあります。これって冷蔵庫なんかの
電源が入る時に出るノイズかなと思っている。
どうでしょう?


557 名前:takjun ◆1SluY64TBk :04/01/20 02:41 ID:1e0mpuln
たまにはこちらにも

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14192676

さすがに良いお値段 ><
あとESLプロも出ていますね。

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 12:52 ID:g4VvBpqh
>>557

最落価格は15〜20万ぐらいですかね。お金があったら
欲しいですね。

559 名前:5000∀ :04/01/20 23:20 ID:5ilrSyp4
>>555
静電spの消費電力から考えると勿体無いような気もするけど使い廻しできるからね

>>556
その手のampは曇った音がしませんか?
冷蔵庫やら洗濯機のリレーのノイズ拾うヤシは経験上大概まともな音が出ない…

560 名前:556 :04/01/20 23:57 ID:k+8HP/lg
多分アンプではなくて、スピーカー自体からです。
スピーカーは電源を入れっぱなしで、アンプの電源が
入っていない状態で音がします。

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 00:27 ID:FQtUQKbj
>>560

それは電源入れっぱなしだからでは。
こちらはFinalですが、塵や埃を吸着させない様に
使わないときは電源を切る方がいいらしいです。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 09:54 ID:u+pdQ3IZ
マーチンローガンCLS2z使ってますが、
ぼこっていう音は出ません。
スピーカーを使用していない時にも電源は入れっぱなしです。
cls2の時代には、
電源入れっぱなしではフィルムにほこりが付きやすかったのですが、
cls2zになってからは、
音が鳴っていない場合には、フィルムに通電しないとで、
全くほこりの心配がいらなくなりましたし、
消費電力も低いですので。


563 名前:556 :04/01/21 13:46 ID:DiR+tgN4
私が使っているのはスタックスです。
もう10年以上電源入れっぱなしです。
最初からそういうものと思っていました。
埃とかでのトラブルは一度もありませんでしたが、
どちらの方が良いのでしょう?



564 名前:5000∀ :04/01/21 14:42 ID:JuyJQeoE
今エソのモノamp聞いてきました。立体感と駆動力はとても良かったケド妙に゙醒めた音色なんでガックシ

>>563
個人的にバイアス回路からノイズが飛び移るのが実際有る無しが解からんのでついでにショップで聞いてきた。
そういう現象は有るらしいが「かなり小さな音では?」とのこと。
対策は絶縁トランスでOK但しそのノイズは当然前段の機器に回り込んでいるので発生源を絶つのが一番らしいです。

うちはクソampのお陰でノイズの発生源を特定出来たので洗濯機・冷蔵庫買い換えた…が音質が向上したのかは謎だ。


565 名前:静電拡声器 :04/01/22 23:54 ID:GE04YiYM
>>563
スタックスは入れっぱなし のほうが圧倒的にいいでしょう
だいじにお使いくださいませ


566 名前:静電拡声器 :04/01/23 00:00 ID:zlQ0l5GD
やはりコンデンサーは時間応答特性のよさがきわだってます
ダイナミックSPはほとんどのがだめ

測定法
http://www.stereophile.com/reference/103/index.html

各種SP比較
Quad ESL-989
http://www.stereophile.com/loudspeakerreviews/720/index7.html
Quad ESL-63
http://www.stereophile.com/loudspeakerreviews/416/index11.html
Earthworks Sigma 6.2 loudspeaker
http://www.stereophile.com/loudspeakerreviews/859/index4.html
Thiel CS7.2 loudspeaker
http://www.stereophile.com/loudspeakerreviews/216/index7.html
Thiel CS6 Loudspeaker
http://www.stereophile.com/loudspeakerreviews/218/

Wilson WATT/Puppy 7
http://www.stereophile.com/loudspeakerreviews/920/index6.html


567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/23 00:01 ID:dz/xGVvW
>>543
そのうちヤフで、63用縫製サランネットを出すので宜しくね。
色は、オフホワイトとオフブラックって事で。
(資金はどうしよう、生地の最小発注単位が200m)
ピンクとかタイガース模様は、50万だな。

そんで
>>564
バイアス回路から飛び移るってのが、所謂エレメントの劣化だ。
(例の音だな、プツプツ(^^ゞ)

568 名前:5000∀ :04/01/23 01:16 ID:Et932pWX
>>567
いやいや、うちは63ではなくてDCI4っての使っててこれはネット無しなんですよ。
ネットを変えたいのは箱とnorhのspなんですよー。緑とか橙にしてみたい…

所謂エレメントの劣化>>それは絶縁不良ではないのですか?


569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 15:47 ID:nD+jmk3/
コンデンサー型の低音補強は異質のコーンウーハーより
コンデンサー型が良いのは当然でしょう。

QUADスレで、ELS-63を追加してSWを試みる人が現われ
故障品一台を持っている人に25万で譲り受け交渉をしているが
なかなか進展しないようだ。
ケーススタディとして、ぜひ進展を願うのだが・・・w

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 20:15 ID:wBjXCe2i
>>568
緑か橙なー。
生地を仕入れても売れ残るような、なー。
エレメントの劣化は現物を見てみると、
電極が剥がれてショート。
異物が放電で振動膜にくっつき炭化。
が多い。

571 名前:5000∀ :04/01/24 23:58 ID:Biy83Ymj
>>570
カワイイと思うけど常識的に売れ残りますよねー。しかし純正色でもそんなに需要無いような気も…

うちも電極・膜の絶縁不良がおきた事があってプツプツどころでなくパンパン火花飛んでました。
バイアス電圧の違いで火の飛びっぷりが違うのでしょうね。(結局556の件は絶縁不良では無いような)

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/25 08:50 ID:18XETRF2
>しかし純正色でもそんなに需要無いような気も…
だよね。
総個体数が残っていない気もする。

絶縁不良ってのは、何処がって所が?だけれど、
音がするのは振動板関係っす。
パンは、膜のスポット的炭化。シューとかバリバリとかの連続音は、
電極が剥げて振動膜に触れているか、膜の破れ。
特定の音での微妙な雑音は、100%接着剤の劣化による電極の剥がれです。

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 14:32 ID:Op4S8jnO
>>527
> でんオーディオ評論家さんは、皆さんもご存じのように、リボン型SPをご愛用
> なされていましたが、使われている機材と人柄はホントに似ているなぁ〜と思います。

傅さんは、アポジーの前のアコースタットの前は、TADのコンプレッションドライバー
を使っていたって知っていました?

574 名前:5000∀ :04/01/29 01:27 ID:tD+fKEUU
>>572
トラブルにえらい詳しいですね〜。もしかして全部所有されてる静電衝立で体験されたんでしょうか?
もしそうなら(-∧-;) ナムナム

>>573
傅さんはその時代のhifi性の高い機器つかってますわな。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 10:57 ID:8rohZVK2
> 傅さんはその時代のhifi性の高い機器つかってますわな。

Hifi性の方向性には一貫性は?だけど。


576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 12:06 ID:PbXUZ0m1
>575
だからといってお坊ちゃまの様でもどうかな

いついかなる場合もマッキンじゃね〜

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 12:52 ID:U9mQpFL2
おぼっちゃまの話しは誰もしてませんが。

527で、「でんオーディオ評論家さん」のリボン型SPを取り上げて、「使われている機材と
人柄はホントに似ている」と書かれていたので,hifiとはいえ、ずいぶんと人柄が変わること、
と思っただけでつ。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 12:53 ID:U9mQpFL2
しかし、前後関係読まずに最後のカキコだけ読んでレスする香具師大杉。
一々説明さすなヴォケ!!

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 18:46 ID:XPp3Opld
雑談がアサッテの方向に逝くなんて良くある話やろ。
柔軟性の無い奴やなw

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 19:07 ID:5hJ8Ll6A
あんなぁ、話題をアサッテの方に振るのはいっこうにかまわんが、576のように、
突っ込みとして書くなら、対象レスの意味くらいちゃんと理解汁、といいたい。


581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 21:40 ID:aYBf6AqH
>>574
えらく自信を持って、何処にも載っていない事を書いているでしょ。
勿論全部自分の目と耳で確認した事です。
恐らく日本でここまでやったアホーは余りいないよね。
修理はOK、今は静電衝立型サブウーハーを自作中だけど苦戦中。
(音は出るが、能率が結構悪くて外観最悪)。はぁ。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 21:55 ID:XPp3Opld
>>580
別に突っ込みには見えんけどなぁ?
もしかしてイライラがたまり杉と違うかw

583 名前:5000∀ :04/01/29 23:38 ID:6dhFXANz
>>581
スゴイ情熱…ALL静電が理想ですもんね
サブウーハーは振幅能率電圧絶縁をバランスするのがムズそう
完成の暁には是非画像を!


584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/30 16:15 ID:OBvvhQLs
>577-578
まあヴォケ!! とまで書かれちゃ一言言っとかんと

2ちゃんブラウザ使ってるから以前の流れは読んでます

傅さんが以前TADを使っていた事から方向性に一貫性が無いと
判断されたようですが私も以前この話を聞いたとき意外な気がしました
ただその様な経験が有った上でコンデンサー型の様なプレーナータイプ
を選択している事にこのタイプのSPに興味を持ち始めたきっかけでした

逆に20数年前から一貫してマッキンマンセーのお坊ちゃまが薦める
理由が自身がエレクトリの役員であるという点に納得がいきません
まあオーディオ評論家が何がしのメーカーのひもが付いているのは
仕方ないとは思いますがちょっと度が過ぎていると感じています

確かに一貫してブレ無い意見の方が信憑性が有りますがそこにばかり
目を向けるとちょっと危険かなと思ったものでレスしました

最後に傅さんは「でんさん」では無くて「ふうさん」ですよ
引用されているので直さなかっただけだと思いますが念のため

585 名前:衝立屋 :04/01/30 22:15 ID:A5hrDyb2
>>583
んんー。万が一自信作が完成したら、検索で見て頂ける様に致しますです。
でも“おぬし出来るな”のご指摘通り、そおなんですよ。
やはり簡単に、サブロクのパンチングメタル(恐れを知らぬ)の電極ではダメでした。
歪んで平面には為りません(^^ゞ。
膜と2.5mm位のギャップを取らないとダメでした。
(能率は距離の≒二乗ですから)
今度は63式に4分割位で再度やって見ますです。まあ又半年位はかかるかなあ。
でも、コーンSPをスクラッチビルドするより全く簡単。

(膜とかコーティングとか電極の絶縁塗料とか、有機物の電位とか、
小生はバカなので、ビーフェルド・ブラウン効果なんかが書いてある、
真面目なUFOのHPまで逝ってしまった。やはりQUADは偉い。)

586 名前:5000∀ :04/01/31 00:47 ID:rYvrskJo
>>585
片chサブロクって(・∀・)イイ!!
パンチングはメーカー製は鉄ですよね?アルミで製作されたんでしょうか?電極はグリッド?方式の方が簡単かもしれませんね。
うちのDCIの中味見ると単純な構造なんで…冶具も簡単だと思うし 電極さえ出来たら後は簡単なような気もします(脳内シュミだけど)

とにかく理想ウーハ完成お待ちしてます〜

587 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :04/01/31 00:51 ID:kriojygX
>>585
電極はアクースタットに範を取るのも一つの方法ではないかと。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/31 23:47 ID:NJTGZD6h
恐らくグリッド方式って、きっとそうですよね。
(違う事と知りながら)
ナチスが兵器に使った殺人SP(機械式)。
って知らないですよね。
小生の祖父の遺品に、写真と全体図と簡単な設計図が有りました。

冗談です。

最初サブロクにしたのは、そお、
0.8mmのパンチング(鉄)板を切る自信が無かったのです。
しかも会社の備品。
行方不明は、サブロク4枚が限度だな。

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 00:04 ID:WWrDikAE
>>586
南半球の連中とか、
アメリカのど田舎で、カーちゃんとするか、スピーカーをイヂルかしか無い連中は、
何も考えず、やたらめったら盛大にスタティックしてます。


590 名前:5000∀ :04/02/01 01:58 ID:v+DeKjJ7
>>588
グリッド=格子と思ってた…間抜けだ〜(ナチは空気砲?)
0.8単体では平坦度が出ないでしょうね。歪み防止の格子状の補強フレーム入れて分割ってな感じでしょうか?
ゴツイ物になりそう。

>>586
向うの人は結構アバウトな所でよしとする傾向が有るからね〜。こっちの人はそうは逝かないから
中々完成までは行き着かなくて途中で投げ出す事が…漏れだけ?

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 02:44 ID:WWrDikAE
>>590
そお。
ルーツブロアでホーンに盛大に空気を送り込んで、
絞り込んだ喉(ホーンの基点)に置いたゲート弁をアンプで振るわせる。
小出力のアンプで、やたら大きな音が出るらしい。

又、ご指摘の空気砲(↑とは違う)の理屈は、産業用のある装置に使用中(^^ゞ。

>ゴツイ物になりそう
既にになっている。
きっとうちの女房は、子育てが済んだら黙って出て行く。
様な気がする


592 名前:5000∀ :04/02/03 01:00 ID:Jyw0fwQE
>>591
様な気がするうちに如何にか…ってか出て逝き際に色々破壊されるのがマニアとしてコワヒ

意外に何も無くなってスッキリ(・∀・)イイ!!なんて事も


593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/04 02:30 ID:Y7BrcX+t
コンデンサー形お使いの皆さんは、アンプは何をお使いですか?
アキュに飽きてきたので、次はモグラにしてみようかと思ってます。
コンデンサー形にモグラは合いますか?

【銀モグラ】 FlyingMole 4匹目 【黒モグラ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1069432260/l50

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/04 14:45 ID:AWSskQYW
オクにこんなの出てまっせ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g13635766

普通の家には置けませんわw

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/04 20:23 ID:gSG6Q08i
>>594
アコースタットていうのは左側の人形スピーカーでつか?


596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/04 21:28 ID:43NFVnf8
コンデンサー型は、アンプからの入力を昇圧トランスで受けています。
丁度球アンプのOPTを逆に繋いだ感じ。
恐らく昇圧比は1:30〜40。
それならいっその事、OTLでやるか1:2位のOPTでアンプをでっち上げ、
電極に直に繋いでやる。良いかも。
トランスを巻いてくれる所はある。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/04 23:17 ID:rjvfFpza
コンデンサー型にとって理想のアンプとは真空管OTLですか?


598 名前:5000∀ :04/02/04 23:32 ID:Q9jZXsuC
>>594
グロ人形や…

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/05 01:43 ID:WwNWeHiF
左側のの人形は貴重品です。
アコースティックは電極を被覆線にして絶縁を高めたので
当時、大入力が入っても保護回路で切れないタフさが売り物で
アメリカでポップスファンにも人気をあつめました。
その時の記念すべき宣伝用人形です。
何でも鑑定団に出せば、この方が高値がつきます。

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/05 03:45 ID:1BQ2Tae0
 

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/06 17:11 ID:n4R7YkKM
>>594
アコースタット人形の方もただのデク人形じゃないでしょうね?
音も出るんでしょうね?珍品だから興味があります。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/10 15:35 ID:ZzDD36yb
またアコースタットですって、ネット外しも効果あるでしょうが
裏側に貼りつけてあるやつも外すと高域が伸びるよね。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h5725731

603 名前:5000∀ :04/02/11 00:17 ID:CPTyTDrp
ネットハズせないのがよ〜くわかった。不細工杉…

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 10:34 ID:qj5zJZk0
改良(改悪)型の63用ネットを作った。
伸縮性の非常に強い生地を使って、ヘナヘナのフレームをダンプする魂胆。
(63のネットは筒状でフレームに被っている)
まあ、ババーが履く矯正型ストッキングだな。
コントラバスの音は確かに変わった。
汚かった外観もオフブラックの衣装でマシになった。
ウチのババーにも被せたいが。


605 名前:京都人 :04/02/18 06:43 ID:kjiHwZt7
アコースタットに限らず
静電型スピーカーは
微小粉塵吸着機となります。
細かな黒い汚れがつくとなかなか取れません。
音も段々悪くなってきます。

しかしながら
ネット無しの音を100とすると
ネット付きの音は60くらいでしょう。

ネット無しで100から徐々に劣化して70くらいになるのを選ぶか
ネット付きで60から55くらいになるのを選ぶか
よく考えましょう。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/18 20:43 ID:fELiGNrq
アコースタットは数回聞いただけなので解らない。
57と63のESLでは、ネット無しとネット有り、
確かにニアで聞くと音が微妙に変わる。
変わるだけで、どちらが良いとは言えないな。
断定的に言うのはよせ。ケーブルバカの連中と一緒だ。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/18 21:59 ID:2o0k78AU
断定的がかっこいいと思ってるだから(苦笑

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 04:02 ID:ap5wmGKv
漏れは基本的にアンチ京都人だが、絡むところが違うと思う。
サランネット付が悪くなると断言していけないなら、1+1=2も断言するなと怒れ。

609 名前:京都人 :04/02/19 07:17 ID:aU7qWqTk
自分の意見が素直に言えないならば
掲示板の意味がなくなってきますね。

コンデンサー型スピーカーでは
一般にネット付きでは余韻が最後までは聞こえません。

教会で録音されたクラブサンの音が消えていく時に
余韻がスーッと小さくなっていくのが最後の最後まで聞こえるのが良いのか
余韻が途中でフッと消えてしまうのが良いのか
世の中には後者を良いと思う人もいるんだという事でしょうか?

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 12:29 ID:flNpThcE
掲示板ってコミュニケーションの場だからさ
自分の意見ばかりじゃなく相手の意見があることも
考えませう。

611 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :04/02/19 12:47 ID:fL0eYgho
アクースタットをずっと使っていますが、いままでサランネットなしの状態で
聴いた経験はありません。京都人さんが仰るようにネットなしの音がどの程度違うのか
確かめて見たい気はします。ただ、ネットが邪魔だと思ったことは未だないですね。
このまえヤフオクでサランネットを取られた状態の写真が出てましたが、
あれを眺めながら音楽を聴くのは落ち着かない気がします。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 21:39 ID:+q23lwS+
メーカーのトータルの音作り という考え方が欠落してるんだよ。

もちろん、そういう域に達してないメーカーが多いのも事実なんだけどね。


613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 22:00 ID:IUjZ3g8b
詭弁だな。
サランネットで吸収される音込みで音作りなんてすれば、作為的な音を付加することになる。

物性の限界からは逃げられないんだよ。

614 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :04/02/19 22:33 ID:9bAW4c7L
>>612
>メーカーのトータルの音作り という考え方が欠落してるんだよ。
そうですね。それに思い至れば安易な改造など恐ろしくてできませんよね。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 22:52 ID:ojLQ9IjV
>613
しかしメーカーとしてはサランネットが必要悪で有ることを
認識しているところも有るようです

アバロンのダイヤモンドはサランネット裏のツィータ部分に
別の吸音材?が付いているそうです
ある視聴会でサランを外さない理由をそう説明してました
このレベルの商品でメーカーが妥協しているとは思えません

商品としての在り方のポリシーかもしれませんが


616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/19 23:38 ID:5h673o5V
良心的なメーカー程、音は作為的にするのです。
当り前では?
気に入らなかったら聞かなければいいだけで。
まあ、雑誌に埋もれて聞けばいいのです。
サランネットの件も、目隠しで分る人間がどれだけ居るのか。はい。
あなた方、15000HZの音をオシレターからアンプに入れて聞いてごらん。
13000でもいいよ。

617 名前:京都人 :04/02/20 02:14 ID:2n75FELV
多くのコンデンサースピーカーは
ネットなしでは見るに耐えない姿であり、商品にならないレベルです。
(マーチンローガンなど少数のものはネットなしでデザインされています。
ただし、マーチンローガンが良いと言っているのではありませんよ。)

QUADの旧ESLにはネットはないですが、前後がメタル板でカバーされています。
メタル板なしでは汚らしい姿となり、強度も落ちます。(メタル板が補強の一部となっている)
QUAD ESL63シリーズではネットの着脱は面倒で、数回で皺ができてしまうことが多いです。
ACOUSTATの製品も同様です。
STAXの81や83などでは、一度ネットをはずしておけば、(ネジを多数はずす必要有り)
普段はくっつけておいて、聴く時だけネットを外すことが簡単です。
STAXのCLASSシリーズは一度ネットを外すと綺麗に元通りにすることは極めて困難です。
ネットを取ろうと思うと余程の覚悟が要ります。
私も数年間の逡巡の後、意を決してネットを取り去りました。
工事現場のような風景が目の前に広がりました。
ACOUSTATよりもひどいです。
しかしながら、そのようにして得られた音は掛け替えのないみずみずしさをたたえています。
といってもあまりの見栄えの悪さに他人に勧めようとは思いません。
ところで
ネットの着脱で周波数特性はほとんど変わりません。
変わるのはローレベルでの入出力特性です。






618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 03:15 ID:FmutfeuZ
コンデンサ型は低音が薄いので室内楽をしょぽしょぼ鳴らすのが精一杯


619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 06:35 ID:knc3Oh+l
↑おや、今日はこのスレに目を付けましたか。

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 11:26 ID:IXZO0r/w
> サランネットの件も、目隠しで分る人間がどれだけ居るのか。はい。

この一言でこの人のスキルの程度が知れる。
一度でもサランネットによる音の違い(激変!!)を経験したことのある人なら
恥ずかしくて口にできまい。
周波数特性云々は輪をかけて恥ずかしい。
京都人氏のローレベル云々もあるが、それに限らない。
かなりいろんなサランネットを試した経験から言うが、少なくともハンズや秋葉原で
簡単に入手できるもので使える物は一つもない。


621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 16:42 ID:CuXFkAOS
> この一言でこの人のスキルの程度が知れる。

この一言でこの人の人間としての程度が知れる。


622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 19:14 ID:CeD7EzXW
はいはい。(笑

623 名前:DCI :04/02/22 06:30 ID:yVpuQpbp
>>618
20年前の話だ
今はよほど大きな肥大した加工音を再生しなければOK
ダイナミックSPより低域も正確な再生がOKだ
ただし50hz近辺 低域共振は原理的に発生する

624 名前:DCI :04/02/22 06:37 ID:yVpuQpbp
>>616
サランネットは微小レベルの再現性をけしてしまう
肥大したダイナミックSPの再生ではこのことはわかりにくい
買って 毎日コンデンサSP聴いてればだれで気が付く
わかっているべてらんは寿命を犠牲にしてもはがすだろう





625 名前:ppp(=゚ω゚)ノ :04/02/22 07:26 ID:VxsWRHDF
はあ。

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 09:40 ID:ekfcXkPA
ネット込みで音決めされてる製品を破壊して聞くことはルール違反だ
たわけ


627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 11:31 ID:f7x5jcE1
ネットを外すより、後ろ壁からの距離を5cm変える方が、
音の変化はある。
ESL63系のネットは、着脱しても皺なんぞは付かないが、
内部のハンダ付けを3箇所外す必要がある。
漏れも殆ど毎日63を聞いているが、どうやって音の比較(ネットの有無)をするのだ?
> 激変!!
と書く人間は、自分の耳によほど自信が無いのだろう。
テストCDとかで、自分の耳の周波数特性を測ってみらら?

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 15:00 ID:QxJN31x5
漏れがサランネットの実験をしたのは当時使用していたソフトドームのシステム。
全帯域に渡ってヌケが悪くなり、ソフトになってしまった。
まさしく「激変」。
どうして、これが自分の耳に自信がないことになるのだ?
627こそ脳内のデンパを一度測ってみることをおすすめする。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 15:41 ID:fzBSXqVD
つまり、628は、
・高い完成度をもち、しかもネット固定のESL型のコンデンサ型スピーカーのネットの有無の音質さと

・ネット取り外し可能な、ソフトドームツィータをつかったシステムのネットの有無

を、意図的か馬鹿だからかは知らんが、混同して語っていたわけか。

ふーん。

へー。



630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 17:11 ID:f7x5jcE1
>>628
JBL075にティッシュ2枚重ねして、室内楽を聞いてた事がある。
チリチリ音が少しマイルドになって、ふくらみが出た気がした。
でもまあ激変!! では無いな。075が安物のドーム型にはならないし、
2000円のホーンツイーターをネット無しで聞いても、075にはならないだろうな。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 20:34 ID:4j9n+cYt
>>629
情報透過度という意味では同じだと思うが。
よりデリケートな音を出すシステムの方が影響は大きいと思うが。

632 名前:京都人 :04/02/23 06:55 ID:gCfU+Oko
多くのメーカーは決してネット込みで音作りをしているわけではありません。
 例外的に、前にも出ていましたが、アバロンは、前面バッフルのエッジの反射を和らげるためにネットに細工をしております。
以前、STAXの設計者に
「ネット付けると、音がドライになって余韻が減ってしまうよ」と指摘した所
「それは良く分かっているのですが、ネット無しでは商品になりませんので、仕方ないのです。
どうしてもと仰るお客様には外せるように設計をしております。
常に影響が出来るだけ出ないような材質を探しているのですが、全く影響の出ないような物は世の中にありませんね。」
との答えでした。
そして、「今まで試してみた中で一番影響が少ない物がありますので、それで作ったネットを使ってご覧になりますか?」
と言って持ってきたのが、スケスケのちょうど女性の超薄ストッキングのようなネットでした。
「これは、ユニットの防塵膜に使用している材質です。」
との事でした。
しかしながら、これでも若干の劣化を生ずるのと、
あまりにスケスケで、付けても付けなくても見栄えが変わらないので
現在は使用していません。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/23 22:48 ID:i2LUzztj
ESLでは、振動板→電極の小穴→保護フィルム→パンチングメタル
→ネット、の順番で音が通る。
保護フィルムも取って聞いたことがあるが、ESLの音ではなかった。
マニアックな物は枝葉末節に拘る程、良い商品で良い消費者なのだろうな。
漏れはもっと気楽にコンデンサーしている。
そう言えば、スタックスの連中は、ヤナヤツばかりだったな。
所詮コピー商品でしょ。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/23 23:18 ID:+lhtj8A/
>>633
屈折した心理が伺えてオモロイ。

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/23 23:35 ID:i2LUzztj
屈折していない人間が2ちゃんに来るか。

636 名前:5000∀ :04/02/24 00:14 ID:3lNnTBzz
正直見た目が良い方(落ち着く方)が音がよく感じる。
部屋は片付けて照明は暗く瞑想するみたく音楽に没頭する…暗くすれば醜いものも見えませんよ〜

京都人さんお久しぶりです。衝立での例のセッティンクば諦めましたが箱spの方は中々の感じ。
クラ聴く人にはメインより好評でなんだか…



637 名前:DCI :04/02/24 00:50 ID:GaG0cAiL
ここは ほんとに使い込んでない人も多いようだな
ほんとにいじくっているのは 京都人さんぐらいか??
http://esl.hifi.nl/evenementen.htm
↑これでも見てお勉強したらいいようだ


638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/24 01:04 ID:8pICCQJj
あなたの御高説を聞くのはウンザリ。

別の場所で、独り言をどうぞ。

自分の意見が支持されないからって、そういう態度に出る人間は、
2chだろうがどこだろうが、人とのコミュニケーションをする気が無い
のでしょ?


639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/24 12:59 ID:jbhNtHaz
京都人氏にしては珍しく常識的で合理的で普遍的な発言をされていると思うが。
この程度の発言も許せない連中の集まりなのね。このスレは。


640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/24 20:14 ID:ZydxlH4l
あーだこーだも、案外個人の耳の物理的な周波数特性が大きいかも。
世の中には12000HZに無感の人も多いようですから。
感じ方が違うのでしょうね。
人間は、年齢と共に誰でも漏れなく、高い音が聞き取れなくなってくるらしい。
小生も15000は、音としての感覚よりも頭の中で鳴っている位の感覚でしか、
聞き取れません。
歳を重ねると経験(と口)だけが頼りで、耳の感覚は全くヤバくなってきますね。



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/25 09:16 ID:va2MJgnE
ESLの新作はどーよ・・・。
ベースは63らしーが。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/25 21:16 ID:J0rhL2na
小さい方のエレメントは63と同一みたい。
でかい方は、低音エレメントが2個増えているのか?

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 03:46 ID:xHmeDblT
>>632
>スケスケのちょうど女性の超薄ストッキングのような・・・・
昔の取り外し不可なSPシステムのネットは殆ど
スケスケで織り目も粗い所謂サランネットだった。


644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 15:07 ID:ZSCV3eDO
もっとすけすけ

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 22:22 ID:b8YmdReH
スケスケ大好き。
モロは色気がねーよ。
朧げな所が良いのだ。
ブスでも見てしまう所が悲しいけどな。

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/29 17:45 ID:uHMIhqRL
マーチンローガンやアポジー(だったかな?)は、2Ωとかって
すごい低インピーダンスですけど、これをならせるアンプが無か
ったってことですかね。
昔、マランツのミュージックリンクシリーズのカタログ見ると、
CLSが使われてましたが、本当にならし切れてたのかどうか?

それに、国産の一般のプリメインでは、ならしたくてもなら
せなかったんじゃないでしょうか?


647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/29 18:40 ID:D3uBBob+
とにかくLP時代は小音量とノイズで鳴らしにくかった。持っていた人もこ
の時期にあきらめていったように思う。俺の地方でも仲間内では自分一人の
ままだ。

ずっと六畳和室で実験してきたけどダイポール特性の後方側をどう処理する
かだろうな。

年末に仲間内4軒回り聴きしたけど仲間のマルチシステムと比べて俺のはノ
イズだらけだった。

ルボックスHS-77+LUXMB-88+STAXESS-4Aのモノ再生が最初の感激だけどC
D時代になって鳴らし易くなったと思う。

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/29 20:01 ID:CE7arjLg
そう言えばマーチンってラジカセっぽい音だったような。
流石に感じたままを言う勇気は無かったが(豪華な昼飯付きの訪問で)。
あれはアンプのせいか?マッキントッシュの高そうなヤツだったぞ。

649 名前:5000∀ :04/02/29 23:27 ID:Fsy3zciF
>>646
そして現在も鳴らしきれてない香具師が此処にもひとり…(´Д⊂
当時こちらの地方ではは金持ちクレル常識人ラックスBTLが多かったそうです
変則的方法として極貧の人はタムラのOPT咬ませるとかも…

>>648
マッキンは静電型には鈍すぎる感じ
でも最近のラジカセってそんなにイイの?


650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 23:57 ID:Ga33Oegl
>>649
漏れの持っていたラヂカセはすごいぞ。
低音ホーンだぞ。
リモコンでダブルカセットで、鎌首をもたげたぞ。
どうだ。ビビッたか。


651 名前:647 :04/03/02 20:59 ID:SfgHRRx8
STAX ESS-4Aを長年愛用しているがクリスキットP-35が良く鳴った。入力ノイズ時
とチリでSPがショート状態時はとにかくヒューズが良く飛んだ。静電気が収まるま
でAMPの電気が入らなかった。

1年前友人がハード・オフ修理品AMP7台試せと持ってきたがどれもヒューズ断など
ないし鳴るがAM放送のような音だった。

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/02 22:46 ID:KPbF35D3
コンデンサー型てインピーダンス低いか?
低いのはリボンじゃあないの?
高域で下がるけどパワーが要らないとこだから関係無い。
入力段にトランスが入っているから色々問題がでるんじゃないでしょうか。


653 名前:5000∀ :04/03/04 01:37 ID:kgndvU08
>>650
コブラ?
>>652
高域もパワー要ります能率が低いから〜
うちはミュートしたトランペットなんかが「ピュー---!!」って入ったら其れだけで300W以上喰うよ…

654 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/03/09 07:42 ID:l4+qUOFa
Leaving me blue?

655 名前:647 :04/03/09 21:19 ID:449qj0LQ
俺が書き込んで静かになったようでage役になりますが、六畳和室の狭い部屋に拘
って、背面は玄関の空間や天井裏などを利用し出来るだけ回り込みを避けてきまし
た。

家を建て替える時、もうお釈迦になって飾り物になってもいいだろうとトランスを
外して壁に取り付け背面は玄関の空間を利用しました。

数年前に結婚祝いのVLZが使わなくなったと手元に帰ってきたのでパラドライブし
てみると思わず良く鳴るのでESS-4Aの4枚のユニットすべて低域に接続して現在聴
いています。逆ハイブリッドでしょうか。AMPはDA-80Mです。

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/13 00:05 ID:UQZJxKpd
コンデンサー型のインピーダンスって、
きっとよく解らないかも。
無響室なら低い方は低く、高いほうはより高くらしい。
63に入っている、軽いハイパスはそれの補正でしょうね。
でも作用点が大きいので、置いてある部屋で随分とその辺が変わるのは予想できます。
今度の新型はどうでしょうか?触手は動きます。です。

657 名前:647 :04/03/14 13:52 ID:9tsRWayN
自分のは一度も聴かずに買ってしまった。ど田舎なのと注文して一年近くかかった
ことと回りに使っている人が居なかったことかな。ESL63も騒がしい店で一度聴い
ただけ、その時もこんな小音量では良いと思う人は少ないだろうと思った。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/17 14:48 ID:qNF8J3mU
> 無響室なら低い方は低く、高いほうはより高くらしい。

???


659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/23 22:29 ID:bT+zPIK9
オーディオ専用線を電柱からひきました。
音の激変ぶりに驚いています。
マーチンローガンCLS2からこんなエネルギッシュな音が出るなんて、
と、好きなLP、CDを聞き直しています。
結論として、
やっぱりコンデンサースピーカーの音からは逃れられないです。


660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/23 22:38 ID:3EN7wsc5
と、盗電?

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/23 23:02 ID:DcAjUK1i
>660
多分配電盤をオーディオ用に増設したんだと思うけど
意外と利くらしいよ

出来ればそこから金属配管に通して各機器ごとに
分けると良いらしいが建設時にやらないと大変だね

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/24 06:41 ID:KqTB134l
下側がコーンユニットだから電源強化は効くのだろうね。
QUADは関係ないかも。


663 名前:5000V :04/03/24 13:42 ID:VnQwb/ro
>>661
シールド付きキャプタイヤケーブルが有るそうな

>>662
電源は一番電力を食う所に効くけどトータルで考えると関係なくは無いです。
一般住宅は配電盤の回路数が部屋の数の倍ある所なら効果ないかも…
昔の家は屋内配線が蛸足になってる、だから専用回路及び引込み線は効果倍増ナリ

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/24 20:55 ID:5bLtUVYG
>>662
QUAD63PROの電源コード交換も効くよ
ゴクブトケーブルで低域モリモリ

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/24 22:22 ID:RnmYDW7W
>>664
未だお前みたいなバカが居るとは?
情け無い。
63pro持ってないだろ。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/24 22:42 ID:5bLtUVYG
665さんは純正のKINGCORDって直径5ミリのコードを使っているの?
ためしに交換してみれば

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/24 23:01 ID:RnmYDW7W
>>661
ロケーションで天と地だと思う。
幸い我が家は1軒屋(専用トランス)なので、結構綺麗な正弦波が来ている。
(オシロでモニター)
うちでの低域の違いは、100Vと200Vでした。
303も405も200Vで受けると少々の差が有ります。
606は未だ中を開けていないので、出来るかなあ。
(606はあまり好きくない。なにかとろい気がします。)

家の中で、ブラシモーター(掃除機・ドライヤー等)を動かすと、
明らかに音は荒くなります。
ご参考に。

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/24 23:06 ID:RnmYDW7W
>>666
お前、ためしに鳴らしている最中に、目隠しで63の電源切ってもらえ。
やってから書いてみろ。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/25 09:45 ID:qlHjgwjE
659です。

我が家は一軒家なので、電柱から一本直接オーディオ専用に引き込むことが出来ました。
電器には弱いので詳しいことは分かりませんが、電柱からの引き込み電線も、今まで6Kに対応していたものを、24Kまで対応可能な500円玉以上に直径が太い電線に交換し、現実には10K対応で使っています。

費用は35万〜40万かかりましたが、この専用電線効果は、もっとも費用対効果の高い音質改善対策だと思われます。
過去にこれほ音の激変を体験したことがありません。
アンプのグレイドアップで音質改善した場合、こんな価格では到底終わりませんし、機器を変えたところで今回体験したような音の改善は望めないと思います。
ちなみにこの電源からは、
プリ・アンプ、左右のメイン・アンプ、左右のマーチンローガンの四ヶ所に供給しています。
結果として、飛躍的にミュージック・パワーが上がります。

今までマーチンではあきらめていた、50年代のジャズやロックが満足いく音で聞けるので、毎日レコードを引っ張り出して聞いています。
すいません、長くなってしまい。
決して安くないので相当考えた末に工事をしましたが、大成功でした。
賃貸の家でない人には絶対のお勧めです。

670 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :04/04/04 17:14 ID:n3KQO3Yj
保守。

>>669
とっても良さそうですね。私も真似してみたいです。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/05 01:44 ID:Ow1suThr
一本10万ちょいで買えるコンデンサー型SPないかな?

672 名前:5000∀ :04/04/07 23:44 ID:+QRsoylC
>>671
dciなら探せば有る…程度悪いけど。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/07 23:55 ID:MeMKgYnh
>>671
http://www.audiocircuit.com/Structure/905-STR-MAI_________-A01.php?Circuitcode=941&Frames=Circuit%20Main
この辺で調べて個人輸入して見るとか

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/08 06:56 ID:SttwH+xa
age

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/08 14:31 ID:p/8xfcRB
>>672-673
ありがとん、探してみるよ!

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/08 22:42 ID:tSWQqwo+
>>675
http://www.dis-elektrostaten.de/content/index.php
なかなか安いで。

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/10 09:12 ID:a+wvMOgV
マーチンローガン買ったけど鳴らすアンプを探さないといけないな。w
昔買ったQUAD405-2と34があるけど結局使わなくて飾りになっていた。
これをつなげば鳴るのだろうか。
ESL-63 <- 405−2 <- 44のラインアップで素晴らしい音を今は
亡きピータ ウオーカー氏が出しているのを聴いたことあるけど。


678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/10 09:34 ID:a+wvMOgV
マーチンの取説にはアンプはあまり選ばないって書いてあった。
でもケーブルにはよく反応するみたい。
少し硬い感じの音がするのはブリークイン3時間しか経っていないし。
あのアルミコーンのなじみに30時間は必須らしい。
柔らかい朝の光が透明なダイヤフラムを通して入るのは絵になる。
音が出る前から期待いっぱい。付属の保護カバーを外すと固定電極の艶が
キレイ。うーん究極のオーデオだな。ww

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/10 11:21 ID:lXWmEJcW
>678

マーチンはアンプを選びますよ。
と言っても、私が使っているのはハイブリッドではなく、
CLS2ですけど。
ちなみに私はチューブテクノロジーのジェネシス2台で鳴らしてます。



680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/10 18:24 ID:qVRxVDux
>>679
ラックスのMQ60がまだ使えるのでつないでみようかと。
NEC50C−A10で30Wx2の音が最新型SPでどう鳴るかww


681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/11 19:07 ID:qIdQFnrt
マーチンローガンのブリークイン6時間目。
アレー上から音が出て来ない、下側からだけ。アセ;アセ;
CLSエレメントにカバーを掛けたままですた。
ゴミ避けと紫外線避けに必須だが、外すの忘れるんだよね。
一聴でカバーの存在がわからないなんて折の耳もたいしたことない。ww
もうダイナミック型には戻れない永久にww

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/11 19:48 ID:qIdQFnrt
マーチンローガンみたいな重くてでかいものでも米から航空便で送ってきた。
妙に感激したりして。カンサスって書いてあったからそこでマーチン作ってる
のだろな? ハワイぐらいしか知らん。ww

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/12 15:19 ID:M9iFCTEF
このスレが伸びないね。
コンデンサー型SPの人気が無いのを裏付けるみたい。
何故人気がないか?

1)デカイ。
2)大きな部屋、高い天井を要求する。
3)アンプに駆動力を要求する。
4)クセがないことから魅力に欠ける感じを受けることがある。
5)概して高価
6)メーカが限られる。
7)寿命が短い。
8)定位感が得られ難い。ww


684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/12 15:42 ID:2vtkwouz
そうだね。
1)ハイブリッドなら小さく出来るかね。横幅があるのが困る。
2)後ろも横のスペースがいるしね
3)高くつくね
4)店頭では全く冴えないし
5)現地価格はどうだろう。物が大きいから輸入は躊躇するが。国内某社は出てきそうもないし
6)選べないねぇ
7)QUADの張替数十万という書き込みをあちこちで見かけると引いちゃうね
8)wwww

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/12 18:10 ID:HIfnUvpn
1)頑張って小型にする
2)奇跡のニアフィールド・コンデンサSPを開発
3)最近のデジタルアンプでなんとか
4)正確な音ゆえにと主張
5)STAXにお願い
6)無理
7)ソニータイマーよりマシと言い張る
8)諦める

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/12 21:04 ID:2UhGb0Bc
すかす、折はコンデンサー型を止められない。
ハイブリッド型も基本的にCLS部はフルレンジなのと、箱なし構造、
圧倒的な過渡応答性がダイナミックでは難しい問題を易々クリア。
こんなに良いSPは他に無いのにナンデダロー人気ない。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/12 23:47 ID:vl85hWOj
私もコンデンサーは止められない。

ほとんどの人は他人追随型だから、
コンデンサーに手を出さないんじゃないの?


688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 00:02 ID:2TPYyVMB
フルレンジ型でQUADよりもう少しコンパクトなものが欲しい

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 00:17 ID:iGEPpr2R
低音の不満を解消してくれたら静電型マンセー可能

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 00:41 ID:fj5IEupJ
寿命ってそんなに短いの?

691 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :04/04/13 00:53 ID:qBKyQ3Hi
アクースタットは長寿命だし、低音に不満もないですね。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 04:21 ID:GRXaMdho
じゃぁ定位の不満を解消してくれたら静電型マンセー可能

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 06:33 ID:2TPYyVMB
要するにQUADがよく膜の張替をするのはブリティッシュクオリティだから?

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 07:02 ID:GXzROgIm
>>692
それは、あなたの腕次第ですわ。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 09:44 ID:sClIv4Ty
わたしはマーチンCLS2使ってますが、
パネルの交換は5年が目安です。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 10:40 ID:LYl56/+l
>>695
紫外線避けCLS部カバーの自作を考えているけど。
オードバックスでミラードのフイルムかってきて保護カバーを作って
被せれとけば10年は持つだろと期待してる。
使うときは外せばいいし。


697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 11:02 ID:CofNdH7f
ピアノのカバーみたいなビロード地のとか。

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 11:55 ID:bm7t+p4N
それも豪華な感じでいいな。
ダイソーで探してこようか。ww

699 名前:静電拡声器 :04/04/13 12:53 ID:68Eil3Ct
まだあったかこのスレ


700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 17:33 ID:abj0ciOd
>>695
5年経つとパネルがどうなってしまうのですか?
振動膜が帯電しなくなるとかですか?

コンデンサー型はリボンと違って、振動膜が伸びても
固定極と触れなければ大丈夫ですかね?


701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 19:46 ID:3MMl2FnL
紫外線でダイヤフラムが劣化するみたいです。
とくにマーチンのCLSは保護なしのむきだしだし。
アクースタットやQuadはネットがあるから大丈夫。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 22:27 ID:sClIv4Ty
>700

5年程鳴らすと、恐らくコンデンサーがたわむのかな。
音が歪みがちになるのと、
音のエネルギーが欠落するようです。


703 名前:5000∀ :04/04/13 23:15 ID:NEg4Ow/1
皆、機器を日光浴させてんのか???

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/14 01:25 ID:h56AD0Q6
上の方でユニットを洗うと復活する可能性があると言っていましたね。
失敗する可能性もあるとか。
もう一度その辺を教えてください。



705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/14 12:10 ID:O2YS+dfS
リボン型でいいじゃん

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/14 12:21 ID:4BPVt+5X
リボン型のフルレンジってああるの?

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/14 12:25 ID:4BPVt+5X
コンデンサー型のいいところはフルレンジってところと思う。
ダイナミックやリボンでそれを実現するのは至難の技だろ。
音が出るだけの妥協品ならいいけど。


708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/14 13:42 ID:KuiRP2/0
>704

昔、マーチン・ローガンのパネルからのノイズ止まらなかったので、
水をひっかけてごみを洗い流したんです。
2,3日音が出ませんでしたが、
4,5日後に見事に復活しました。
けっこう耐久力あるのね、マーチンは。


709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/14 13:59 ID:pSf1n4JZ
>>708
ここにもまた漢が一人ですよ。惚れますたよ。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/14 17:12 ID:vjpypIPx
>>706
有りまんねん。

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/14 20:55 ID:9PjcG3M8
>>706
アポジー

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/14 21:35 ID:+fzXBys3
アポジーはフルレンジでないから欲しくない。

コンデンサーはフルレンジだから完璧な音のつながり。
ネットワークを通らない音は素直だし。
でもそのため音の放射面積が巨大で定位の問題が解決されないが。ww
我慢我慢。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/14 21:58 ID:vjpypIPx
>>712
yankee audio FPR-72

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/15 02:20 ID:7wCYgCav
コンデンサー型にホーンをつけるってできないんですか?


715 名前:あのねのね :04/04/15 06:01 ID:aalPBXl3
日本は湿気が多くて幕がたるむのではないでしょうか。
確かスタックスのSRXもそうだったか、湿気でカビが生えるかだったような。
梅雨時に電源を抜くとお仕舞いだという話もありましたよね。
最初の音を長続きさせるのが難しいのでは。
以前アコースタットとかいうのをやりましたが、良く電極が当たって
バシバシ言いました。平面型は面で音場を作りますので私には好みの音像なのですが。

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/15 07:03 ID:C64brzdg
>>714
それってあまり意味ない気がするけど、やってみたらアバンギャルドに鳴るかも。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/15 07:20 ID:x2AnpvRd
>714
94年頃にSTAX(株)が試作品を発表してた。

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/15 07:36 ID:C64brzdg
>>714
それってあまり意味ない気がするけど、やってみたらアバンギャルドに鳴るかも。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/15 07:37 ID:C64brzdg
↑スマン

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/15 08:17 ID:T1ZaGngK
>>715
ダイナミック型プレーナSPで膜に良く使われるPETは吸湿性は無いですわ。
ただ、暑いと若干柔らかくなるから弛むのはあるかも。

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/15 12:25 ID:jco56XF8
>>714
結構いいかも。
大きい振動版ができるし、100ヘルツぐらいから、1000ヘルツまでを
結構小型のホーンでできるかもしれない。


722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/15 17:53 ID:1a44neMy
スタックスには先見の明があったのかも
倒産さえなければなぁ

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/16 11:02 ID:SHZyPzHh
QUADも一旦ポシャッタしねぇ。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/16 11:08 ID:sQ//zfeU
次はアコースタットの番だな

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/16 11:18 ID:SHZyPzHh
アコースタットも一度こけた気がしますが。


726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/16 12:09 ID:AHyRgYye
美人薄命の例えとおりだ。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/18 07:46 ID:y1cYNO9H
昨晩のこれぞマーチンローガンの音は、今朝は平凡なスピーカーの音。
ん、何が違う?
寝不足自分の体調なのか、アンプが寝ているのか、後ろのカーテンを引いて
朝日を遠したからか
もっとも朝から目の醒める音が出ても困るが。
仕事から帰りゆっくりくつろぎマーチンローガンの奏でる音楽を聴くひと時は至福
の時間。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/18 08:46 ID:7UtpYfwl
体調で音の聞こえが変わるというのはままあるな。
人の耳とはそういうものなのだろうね…。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/18 09:23 ID:y1cYNO9H
しかし店頭での平凡さが売れ行きに悪影響を与えるだろな。
値段高いは、デカイは、音平凡では飼う気の香具師はよほどの変り者。
コンデンサー型にしか無い音ってなに?
ダイナミック型の音は朝と晩で差は感じなかった。
昨晩のオペラの圧倒的なリアル感は今朝は何処へ?
折れは駄耳だああ。


730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/18 22:04 ID:RwJY46HE
背面の空間は確保するが低音の反射を避ける方法を採って来た。ところが高域は
指向特性がよりシャープになってしまった。ちょうど嫁入りVLZが帰って来たので
コンデンサSPのユニットパネルをすべて低域に接続し現在パラドライブしているが
駄耳なのか両方の良さが聴ける。いずれは中高域もコンデンサSPにしたいが低音
に向いているとは思わなかった。


731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/21 09:38 ID:W4tXqPO2
マーチンローガンにスパイクを履かせてみた。
音はだいぶ変る。しかし、好みの音ではないので変更予定。
驚いたことに一本がネジ山がつぶれていて入らない。日本では考えられない米部品
の信頼性の低さに感心。ネジは真鍮みたいな銅合金で、やすりで簡単に修正できた。
スパイクを日本のステンレスネジに交換したいけどインチネジが売っていない。
床に薄いゴムベースを置いてネジの先端をそのまま当てる方式をとる。
日本橋のネジのコノエへでも逝ってみるか。
折の駄耳では最初に付いてきたふにゃ足のほうが良く聞こえる。ww

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/21 09:54 ID:W4tXqPO2
折の経験ではナベプラスネジがゴムベースに食い込み使い易い。
1/4intステンナベ20スレッドってコノエにも無い鴨。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/21 12:57 ID:UWQvulQo
>731

どんなスパイクを履かせたのですか?
結果、音の傾向はどう変わりましたか?
ご教授くだされ。


734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/21 15:19 ID:fVB+uDlI
>>733
これがお勧め
http://www.mizuno.co.jp/mtc/spike/choice02.html


735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/21 17:34 ID:u/kYheJ/
>>733
マーチンローガンの付属品です。使って見ればすぐ分かります。ww


736 名前:It's@名無しさん :04/04/21 19:13 ID:YuqvZfwm
>734 このスパイクでは地響きのような
重低音は・・・・・・期待でケンよー

737 名前:736 :04/04/21 19:15 ID:YuqvZfwm
八八は 」  が、歯と共に抜けたああ
アハハハ〜

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/21 20:51 ID:FGwc5uxg
>>733
いや純正スパイクが悪いと言ってるわけではなく好みに合わないだけでして。ww

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/23 18:24 ID:bUgNcIUh
花金はコンデンサーの日。
今夜はどのCDを聴くべかな。
ちょっと音量上げたら良い鴨。
うるさく鳴らないスタチックがたの利点だね。
逆起電力って無いのだろか。
高圧電界の中のフイルムは薄く軽く暴れないからそんなもの皆無??

740 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :04/04/23 20:43 ID:UhOeBdl/
>>739
>逆起電力って無いのだろか。
あります。
これをキャンセルしてはじめてコンデンサー型の実力が
発揮されると思っています。


741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 10:09 ID:eF28H5Jm
>>740


> あります。
> これをキャンセルしてはじめてコンデンサー型の実力が
> 発揮されると思っています。

コンデンサー型の振動板って空気制動がメインの筈ですが...
どうやって逆起電力をキャンセルするんですか?

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 10:44 ID:cyOonKaq
すまん。
誰か逆起電流って何かを分かりやすく説明してください。
それと、キャンセルの仕方も。

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 10:50 ID:GE56sTr4
オレもキキタイ。逆起電力に打ち勝つアンプは高価で重いって事は
体験しているが理論はよくわからない。誰か頼む

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 11:27 ID:j9fx72Eq
駆動力 スレに逝くとよろし

745 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :04/04/24 12:53 ID:MAhDuihZ
>>741
インフラノイズ社のムジカライザーを使ってみてください。

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 13:57 ID:zktrFYTS
そのとおり。
まず、一般的なSPで逆起電力を解説するが、
スピーカーの音は、ボイスコイルに流れた電流と磁石によって
コーンを振動させることで音を発生させる。
いわゆるフレミングの法則だな。
で、コーン紙は質量を持つために信号どうりの振動を発生させた後も
止まらずに振動を繰り返しながら減衰する。
いわゆる慣性の法則だな。
で、この止まらないコーン紙からコイルと磁石によって電流が発生する。
これが逆起電流だ。
ダイレクト型のマイクの原理と同じ現象だな。
対策としては、ムジカライザイーの他にもゴトーのラジオウエーブカット、AR-2000、DR-3000などある。
しかしだ。
漢なら入力、増幅、出力以外の不必要なグッズは使いたくない。
で、使わないためにはどうするか。
コーン紙の質量を軽量化する。
(慣性を小さくする)
コーン紙のエッジをフィックスド、又はヤワなものを避ける。
(振幅を小さくする)
逆起電力に負けない強力なトロイダルコイルを持った電源を搭載する。
(大型トロイダルコイルの音がするのであまり薦めない。)
こんなもんか。
結果、大口径軽量コーンのウーハーだな。

おっと板物のSPだったか。
スレ違いのようなのでさらばだ。

747 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :04/04/24 14:04 ID:MAhDuihZ
>>746
>対策としては、ムジカライザイーの他にもゴトーのラジオウエーブカット、AR-2000、DR-3000などある。

これは本当ですか?ゴトーは知らないけれど
AR2000やDR3000は逆起電力のキャンセルとは関係ないと思いますけど。


748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 14:37 ID:zktrFYTS
そうか。
関係なかったか。
チョークコイルで逆起電力がカットできるとも思えないので、
前記
>対策としては、ムジカライザイーの他にもゴトーのラジオウエーブカット、AR-2000、DR-3000などある。
は撤回だな。
やはり逆起電力を根本から発生させないようにするのがベターか。

関係ないが、日頃から貴殿は人格者だと思っている。
しかし、書き込みに熱さが足りないようだ。
言いたい事は自信を持て。
もっとしっかり漢を見せてくれ。

749 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :04/04/24 14:43 ID:MAhDuihZ
>>748
温かいエールをありがとうございます。
まあ、マイペースでぼちぼちやります。

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 14:59 ID:zktrFYTS
差し出がましいエールだったか。
すまんかった。

貼っとく。
値段はムジカライザイーの半値位だ。
radio.wave.cut
ttp://www2.starcat.ne.jp/~audio-go/carradiowave.htm

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 15:37 ID:E36SKzzu
とりあえず、ハイブリッド以外のスタティックは、逆起電力とは無縁ってことで。


752 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :04/04/24 15:56 ID:1UlVOJcH
>>750
いえいえ、差し出がましいなんてとんでもない。
ありがとうです。

>>751
いや、それは違います。
私のアクースタットはフルレンジです。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 19:00 ID:GBi0Y/n6
スパイクの代わりにするインチステンネジは近所(田舎)の日曜大工にあった。
なんに使うのだろ??
早速マーチンの足をステンネジに交換した。
あとあ下に敷く材質を選ぶことだけ。
フエルト、ゴム、コルク、エストラーマ樹脂と変更してみた。
それぞれ音がある。今のところエストラーマ樹脂が一番のバランスとみた。
次は木質板、アルミ、銅板を試してみる。

754 名前:5000∀ :04/04/24 21:18 ID:Q+wZn+Vl
>>753
吋螺子は米製農機用でしょうかね。
私が好きな敷物は家具の下に貼るツルツル滑るヤツ

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/25 07:56 ID:lHf/j+ir
>>754
米車は走ってないし、米農機も見たことないし、一般家庭にあるインチネジ
は?
もしかしたらクボタとか、ヤンマー、コマツの機械はインチかもしれないね。

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/25 10:51 ID:D7qcbZzk
下にSP底面より広い厚手銅版をハンズで買って来てその上にインチステンネジ
の先端をグラインダーで尖らせたスパイクを乗せようと思う。
音が変るだけにマーチンは面白い。


757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/25 14:49 ID:PN5PFYXp
>>755

オレの家の近くにゃフォードのトラクター専門のディーラーがアルだよ。

ジョン・ディアのトラクターも、たまに走っている。(謎


758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/26 17:33 ID:y4YlyU71
ムジカライザーがコデンサーに効くとは不思議な話。
あれはダイナミック型の強烈な逆起電力をキャンセルするもの(本当かどうか知らん)
ではないか。コンデンサーは薄いフイルムが空気制動に頼る構造だから振動板の戻りの影響は
微々たるもののはず。
オカルトの代表選手だから議論するも馬鹿らしいが。

759 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :04/04/26 18:06 ID:FqHe3aFr
>>758
あなたはムジカライザーを使ったことはおありですか?
もしなければ一度試してみてはいかが?
その上でまた感想をお聞かせください。
私はムジカライザーそのものを使ったことはありませんが、
似たものをアクースタットに使ってその効果に驚き、
今も愛用していますよ。

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/26 21:21 ID:0iZGhXSX
>>759
ムジカに限らずインフラ全般にわたりイカサマ臭さがただよう。


761 名前:741 :04/04/26 23:00 ID:THoqu9E7
>>758
普通、そう考えますよね。
リアクタンス負荷による電圧と電流の位相差は、逆起電力とは言わないはずだし。

762 名前:5000∀ :04/04/26 23:33 ID:N4lW99E/
ムジカライザーの実際の動作事体解からないのだから
逆起電力をキャンセルするものでは無くて繋げば音の良くなる箱と思えば良いのでは?

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/27 12:20 ID:PX1TMgKB
>>762
メーカがそう逝ってるのだから音がよくなる以前の問題よ。

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/27 20:50 ID:c5Ae0q76
ムジカはロマンで嘘八百の宣伝してちょ。

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/28 12:24 ID:e4+HVVK9
>>759
似たものって何でつか?

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/28 19:04 ID:SCmOS8Pt
タコヤキヤのバスターに決とろが。


767 名前:5000∀ :04/04/28 20:04 ID:dJ8gM/rb
まぁ怪しいモノですけど聴感上イイので有れば…そんな高価な物でもないし
怪しいと云えば高価な電線の方が余程胡散臭い。

前は余計なものは入れない方が良いと思ってましたが今はそうでもナイ
最近はエフェクターとしてコンプが欲しいなぁー。


768 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :04/04/28 22:48 ID:9vr8QVyt
>>765
自作のゴーストバスターです。
ロマンスレ4での秋葉オフに持参しお披露目をしたものです。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 05:59 ID:DIS2KGcf
結局タコヤキヤバスター。音を捻じ曲げるインフラノイズ。


770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 10:53 ID:F6XCZ23d
懐かしいなあ、コンデンサSPのキット。
そういえば、ラックスキットでガラスターンテーブルPLの
キットもあったね。アームを買うお金がなくてあきらめたけど。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37364229

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 19:25 ID:wvqxFp2I
>懐かしいなあ、コンデンサSPのキット。
苦労したけど鳴らせなかった。まだ屋根裏に残骸がある。もう一度挑戦するぞ、と
へたった発砲ウレタンはきれいに取り除いたがいつのことやら。いい音が出せた人
いるのかな。

772 名前:takjun ◆1SluY64TBk :04/04/30 22:55 ID:tVdbMdGZ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d47249382

これって既出?

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/30 23:33 ID:+U63y8GC
欲しいけど、高くて買えん。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 03:02 ID:BcMaIpK7
値段より大きすぎて買えない。

775 名前:MJエロオヤジ :04/05/03 16:36 ID:pD4AbooL
MJ先月号の部品売買ランにQ社ESL63PRO/ペア(片方正常、片方故障)
が約4万で売りに出ていた。早速W葉書を投函したが今だ返事も来ない。

776 名前:771 :04/05/03 19:12 ID:OgLWgmDx
>>775
俺もEK-1の実験用に欲しかったけど様子見にしました。

777 名前:MJエロオヤジ :04/05/03 21:20 ID:8X1/H+RH
マイド。
STAX社EK−1キットのオーデイオ誌に記載された製作記事集を
オーデイオフエアで同社から貰ったのを今でも持っている。
ユニット2ヶを450wx600h以上のバッフルに取付け
再チャレンジされい。

778 名前:771 :04/05/03 22:05 ID:lS+h5EHL
その頃でしょうか。10mm厚450mm×600mmガラスバッフルに取り付け半年位
聴いたでしょうか。メインのESS-4Aと比べて納得できずお蔵入りしました。
四角い穴は開けられないとガラス屋さんに断られ、ディスクグラインダーに
湿式のカッターを取り付けゴム手袋をして水滴を垂らしながら作業したのを
思い出します(5枚割れた)。

779 名前:MJエロオヤジ :04/05/03 22:29 ID:8X1/H+RH
マイド
ESS−4Aが有りながら、何故EK−1も有るんじゃ?
ESS−4AとはELS−4AやELS−4Xの最初のタイプだが
メインとサブか?。いーのー。
ガラスより高級感は劣るが透明アクリル板なら加工は簡単で
EK−1は1週間前ヤフオクにデッドストック品が出展されていたが。
板厚も色々あるが...。

780 名前:MJエロオヤジ :04/05/04 06:32 ID:ZfiGpXPx
マイド
現在のコーン型SPはどれもAV用(18禁やR指定ではない)と見間違える程細く、
押せば倒れる心配が有る、それに出力音圧は80dbの水準に低下して来ている。
コンデンサー型は20年以上も前からトレンド先取りしてた訳じゃのー。

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 09:11 ID:mmSgfUk6
>現在のコーン型SPはどれもAV用(18禁やR指定ではない)と見間違える程細く、

というか、AV用途を考慮して細くしてるのと違いますか?
コンデンサー型(というかプレーナー型)陣営もAV用途をうちだしてきてるけど、
板物SPでマルチchシステム組める部屋なんて日本じゃ無理やろなぁ。

782 名前:MJエロオヤジ :04/05/04 10:35 ID:DvGy92kW
マイド。
781度の。ゴモットモで御座る。
後ろ面にも音が放射されるコンデンサー型はSP自体の奥行きは浅いのだが、
壁からSPまで1Mは必要で御座る。
例えば4畳半にセッチングするとSPの前の距離はたった1.4Mで御座る
コレジャー無理と言うもんじゃ。


783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 11:03 ID:mmSgfUk6
>後ろ面にも音が放射されるコンデンサー型はSP自体の奥行きは浅いのだが、
>壁からSPまで1Mは必要で御座る。

展示会の写真なんかみると壁にべったり張り付けてあるけど、アレはサギですわな。
買ってみてから取説見て「ダマされた!」ってなるw

784 名前:MJエロオヤジ :04/05/04 11:19 ID:DvGy92kW
マイド。
ヨーク考えよ〜、お金は大事だよ〜。
コンデンサー型は特殊です。シロートが最初に買うスピカでは有りません。
買ってからAC100電源が必要だなんて気が着いてもオソイツーノ。
(但しSTAXのBBタイプは電源フヨーになりましたが。)

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 15:38 ID:5wnRSCIB
>>784
>シロートが最初に買うスピカでは有りません。

それもまたよろし。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 15:40 ID:mmSgfUk6
まあ、漏れなんか最初に買ったのがマグネパンのSMGbで散々っぱら
苦労した訳ですがw

787 名前:MJエロオヤジ :04/05/04 16:06 ID:0L7JGnbX
マイド。
786度の
マグネパンはコンデンサー型では有りますまい。
老婆心ながら。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 16:07 ID:mmSgfUk6
プレーナー型ならではの苦労は共有してると言う事で勘弁w

789 名前:MJエロオヤジ :04/05/04 16:13 ID:0L7JGnbX
マイド。
そーゆーこつか。OK Baby。

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 16:29 ID:oe6Pmx9z
揚げ足取りにも一々詫びを入れねばならんとは窮屈なスレだな

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 16:32 ID:mmSgfUk6
別にホンマに謝るってるわけでもないし、窮屈とも思わんけど。

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 17:24 ID:IvSV1kIz
マグネパンはプレナーでも肩身狭いからな
誤り癖がついているのだろう。
所詮プアマンズ・アポジー
かの京都人氏にも今ひとつと言われ
他のプレナーとは同列扱いされておらず巣寺にも見捨てられたままw

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 17:29 ID:mmSgfUk6
ウルセーw

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 18:51 ID:5wnRSCIB
そうかもしれんが、一番鳴らしやすいのはマグネパンじゃない?
オーディオに興味が無い人に奨めるのならマグネパンにするなぁ。

795 名前:MJエロオヤジ :04/05/04 20:55 ID:czDjppc1
マイド
794度の。YES YOU ARE.
使い安さの点においては、出力音圧、電源の有無、耐入力、SPのインピーダンス
その他の点に於いてマグネパンの勝ち。候

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 22:16 ID:Fu2jgM9K
初代ESLにマッキンの275+C40の組み合わせで聞いてます。部屋が小さくて
ブーミーなので今一楽しめません。やはり引っ越すしかないか。

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 23:31 ID:Uvc2jGCT
>>795
ここで使いやすさだけ誉めても
プアマンズに拍車をかけるだけではないかと。

798 名前:MJエロオヤジ :04/05/05 00:29 ID:CreLhbxS
マイド。
797度の。誤解いたすな。決して比較したのでは御座らぬ!。
例えば、貴殿ご推薦アポジーしんてィらちゃんとクワッドのESL63ぼろと比較して
何に成る?。片やアルミりぼん1オームとマイラーフイルム8オームじゃ。
クラスが違うも甚だしい。要はリスナー要求音質じゃ。
値段、型式、口径等が同じ条件ではないと優劣はつかん。又、リスナーがサイコー
と思えばそれでサイコーなのじゃ。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 19:37 ID:nMZ+a/WZ
この連休はマーチンローガンの足の台をとっかえひっかえ楽しかった。
まずダイソーの半分コルク半分MDFの円盤(コースター)をつかってみた。
落ち着いた良い音になった。
タイルはダメ。
木の丸板(DIYのクラフト売り場)は自然な感じの低域がでる。
御影石プレート一枚でマーチンを乗せることができる。は音が華やかになる。
厚手タイルはこれもダメ。
結局一個50円の木の円盤が最高。
注)いずれもスパイクと下の台との間にモニターBCの小さなB&Wスパイク受け(アルミ削り出し)
をかましています。

SPケーブルもモニターPCのコブラ4sから10Sのぶっといのに交換して音に
透明感が加わった



800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 12:58 ID:dlTNljkt
コンデンサーSPの利点は音が濁らないことに尽きると思う。
一瞬の立ち上がりにすばやく応答する薄いダイヤフラムの恩恵だろ。
なんでダイナミックがはばを効かすのか分からない。
スタッチック型マンセー、ブラボー、サリュート。

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 19:41 ID:FP0GJrhK
>>TK
ムジカライザーの特許請求を読んでみた。
コモンモードフイルターをSPケーブルにかますとあるがノーマルモードは素通し
のためオーデオ信号はOKとなる。しかしSPの逆起電力はノーマルモードのはずだから
防止することは不可能ではないの。
特許文の何処にもノーマルモードのSP逆起電力のことは書いてない。
コモンモードの逆起電力って何処で発生するの??
しかも説明図は箱が二つだけってなによこれ。

802 名前:TK ◆nxNw9Nwv2Q :04/05/07 19:48 ID:TmtVDOXr
>>801
私に訊かれても困りますよ。

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 04:58 ID:+/KGqTte
)>TK
広告塔がそんな無責任、困りますよ。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 08:55 ID:oQuTZtY/
ボイスコイルの高周波共振やモジュレーション(MTF)じゃね。
本来のノーマルモードには不対応となるな。
っていうか不可能だろうな。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 08:59 ID:9A7PA+Ox
面白そうな本がありまっせ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0962419168/qid=1083974174/sr=1-5/ref=sr_1_8_5/250-9371201-9714653

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 10:52 ID:Y8dQGAq6
>>ボイスコイルの高周波共振やモジュレーション(MTF)じゃね
そう言えばいいものを宣伝であたかもSPの逆起電力を防止すると
嘘を並べたてるからいかん。騙される人もアホだけど騙すやつのほうが数倍悪い。
秋葉ってやつは 箱二つだけ の特許図みたいやな。


807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 15:18 ID:oQuTZtY/
意味が伝わらなかったようだ。

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 18:20 ID:lSyPiLIF
なら説明してくれ。
コモンモードの逆起電力ってなんなの?
ノーマルモードにはなんの阻止力もないものに逆起電には効果はゼロ。
無いものをあると逝って売りつけるインフラの悪行はどう説明する。

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 18:25 ID:O/Elkehb
静電SPの話とちがうし、この辺↓でやったら?

★★ぼったくりメーカー&製品を吊し上げるスレ★★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1083909297/

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 18:53 ID:oQuTZtY/
説明しよう。

ボイスコイルがAM電波などの電磁波を拾って高周波共振を起こす。
コイルと磁石と共振があれば電流は発生するだろ。
すなわち広義では逆起電力が発生すると言っても良いと思ったわけだ。
一般的なコーンの慣性からくる逆起電力とは別物。
コモンモードフイルターってうたうからには
箱の中身は多分チョークコイルの類だろ。
そういう電流をキャンセルするんじゃないかと思ったわけだ。

あくまでも実物を知らないので確信はないが
そう言う意味で書いた。

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 19:04 ID:gn25f+5Q
あくまでダイヤフラムの動きの反作用が逆起電力であってかってな意味をつけるのは詐欺。
バイフアラ巻きコモンモードチョークとうたってある。
嘘つきインフラの化けの川がまた禿た。


812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 19:16 ID:oQuTZtY/
あくまでもダイヤフラムの動きの反作用だけが
逆起電力と必死に言い張るなら同じ見解だ。
俺らの言う一般的な逆起電力はそうだしな。
ノーマルモードには効果は無いだろう。
逆に効果があったら本来の信号音もカットされるしな。
>>809
スレ違いすまん。これで終わる。

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 20:02 ID:YO7rnIJP
別に必至に逝ってるわけではないけど。
コモンモードの逆起電力ってどんな意味でも無いだろ。
あるなら効果もあるかも知れない。藁


814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 06:48 ID:ry170rRq
コモンモードチョークは電源ケーブルに利用すると効くみたい。
適当にほったらかしの電源線をきれいにコイル状にまいたらノイズが減少
したのか良い感じ。おまけに部屋がきれいになるし。
アンプで気を良くしてCDPもやってみた。
高級型は巻くのに苦労するけど紐型はかなり密に巻けるww
次はTVもやってみよ。インシュロックがあれば出来る元でいらずの音質
改善ww

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 06:34 ID:KScBPVvc
作られた音しか結局出て来ないなら耳に心地よい音を出してしまえと強引に
やったのがベーゼンドルフアーの共鳴ウーハーを筆頭にダイナミック型だと思う。
コンデンサー型はありのままで素っ気ない。ペンギンアイス鴨。


816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 21:13 ID:ZFwak1ri
クオードのコンデンサーSPしらないのかおまえ。
すばらし。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 06:40 ID:QdP46YTq
スバラシイけど普及しないね。
部屋がダメなら真価発揮といかないところにコンデンサーの難しさがあるのかな。

タイムドメインを聴いてきた。空間表現など、コンデンサー型では足元にも及ばない
素晴らしさだ。しかし音楽を聴くのに空間表現は重要ではあるがもっと重要な
ものがあると思うのだが。

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 12:33 ID:wfq68LTn
コンデンサー型はあれだけ広い導電体が空中にあればアンテナになるかもしれない。
コモンモードチョークが効くかもしれない。

動けばマイクの原理通り発電されるだろ、これはノーマルモードだ。全く効かない。

絶対にSPの逆起電力を防止することが出来ないコモンモードチョークでもって
エジソン以来出来なかったSPの逆起電力を防止するとダイダイ的に宣伝した
ムジカライザー。
と言うか、限り無く逆起電力を防止できないように作るべきなのがコモンモード
チョーク。逆起電力は電気的反作用、メカ的反作用によって発生するが、ラジオ
電波などの雑音は起電力だが、逆起電力ではないべ。藁藁

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 13:04 ID:ZS1mKUOv
ほんというとオデヲ的に「SPの逆起電力」というとるのは
物理学的に正しくは「起電力」なんだよな。


820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 13:29 ID:wfq68LTn
”逆”と名が付くとその発生要因が特定されてしまう。ww
モータにも逆起電力があるし、ソレノイド、リレーなどにもあり対処しないと
半導体を破壊する。
電車などはそれを利用して発電制動し、電力稼ぐです。


821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 13:35 ID:wfq68LTn
逆起電力は起電力だが、かならずしも起電力は逆起電力ではないべ。
逆は真ならず。ww

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 13:52 ID:LqaB4EWQ
必死だなw

823 名前:819 :04/05/19 14:18 ID:ZS1mKUOv
ゆうとることが伝わっとらん悪寒(鬱


824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 14:18 ID:bATYP4/z
ww

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 15:43 ID:l7HVH5Wz
スピーカーやスピーカーケーブルから部屋中に電磁波ノイズが
巻き散らかされているとは。ムジカライザーの仕掛けが
やっと理解できたがな。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1073843379/l50

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 16:33 ID:bNXFS7ao
コモンモードの電流なんてムジカがあっても無くても、”流れていない”から
たいした違いはないよ。効果ゼロww


827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 18:39 ID:pGqK2b9O
>>817
>タイムドメインを聴いてきた。空間表現など、コンデンサー型では足元にも及ばない


音場全体で聴くと恐ろしく立体的で「これはプレーナー型でも敵わんか?」と思わされるの
やけど、一つ一つの音像は紙細工のようにペラペラやねんな。
コーン型フルレンジの音色再現の限界故やろな。

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 19:08 ID:WSUTFVf7
ここは、ウンチクたれるスレか・・・・・・。
くだらない知識をばらまきたいのか・・・・・。
コンデンサーSPの音質が良いといっているのだ。
それだけ

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 04:51 ID:bQqx06RB
ttp://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/index.html
スピーカコンディショナーの原理は?逆奇電力?

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 06:51 ID:50ond/3N
なんか怪しげなHPだな。面白い。

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 08:30 ID:bQqx06RB
>818
エジソン以来蓄音機のような純粋な音が出てなかったが
ムジカライザーを使うことで初めて純粋な音が出ると書いてあるように思うけど。

エジソン以来出来なかった逆起電力の防止というほうが
確かにサギ宣伝文句としては正解だな。

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 11:41 ID:alho/K4e
頭で考えるとヴォイスコイルもコンデンサー振動膜もノーマルモード
しか発電しないとなる。現実ではスピーカーケーブルの線間容量とか
変調とか隠れた要因でノーマルモードがコモンモードに落ちてくるのを
知らないのは無理も無い。理屈どおり働きそうで、働かないのが
電気回路なのだ。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 12:16 ID:wRDDthx7
ノーマルの逆起電力の何%がコモンに化けるちゅうんじゃ。
大きな影響力のノーマルの逆起電力をそのままなのにコモンだけ阻止で頭隠して
尻隠さず。ww

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 17:03 ID:W4PWNvoQ
こう言うネタは定量的に話の出来る人間が出て来ん限り泥仕合になるで。
このスレだけでもそう言うアホは止めとこうや。

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 17:17 ID:Eq3qtpxP
定量的もなにもノーマルの逆起電力に対してなんの阻止能力も無いのは明白。
ノーマルの大部分がある限り逆起電力防止はうたえない。
それともノーマルの逆起電力をコモンに代えて阻止する魔法のフイルターとで
も言うつもりなのか。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 17:28 ID:W4PWNvoQ
例えば「コモンモードになった逆起電力の方が聴感上問題が大きい、だから効果はある」
とか言い出したらどうする?説得力のある反論できるか?

どっちにしろ、スレ違いのネタでこれ以上引っ張ってスレを荒らすの止めてくれ。

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 18:11 ID:Kx47LRFE
勝手な作り話は止めてくれ飽場さん。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 19:20 ID:mxEc5VnG
もう止めろ。
ダメ
おしまい。めちゃくちぁ

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 00:35 ID:PMHvQTtq
コンデンサースピーカーって、いい音だけど嫌いな人はとことん嫌いな音だよ。
音像がでかすぎるし。女性ボーカルなんて、録音にもよるけど・・女性歌手の
身長が2メートル以上くらいあるような音がするし・・。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 00:38 ID:ja/ery55
コンデンサスピーカーでひとくくりにするのって、

ダイナミックスピーカーって、いい音だけど嫌いな人はとことん嫌いな音だよ。

というくらい無茶な気がするのだがな。


841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 00:44 ID:PMHvQTtq
マーティン・ローガンのCLS・・と言っておこうか。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 06:00 ID:qhdtn0s4
怨憎が、という人はコンデンサーもプレーナー型も無理。
マーチンは日本の小さな部屋で聞くしろものではないような。
結局高根の花か。


843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 07:11 ID:rM4TMuxk
最低でも20畳ぐらいから鴨。
この時点でフルイにかけられコンデンサーの使用者が激減する。
極一部のラッキーな人だけがこの天上の音を堪能できる不条理。
だれか小型コンデンサーを作ってクレー折れのために。
スタックスのイヤーSPでも買ってこよ。

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 07:41 ID:6EholBbT
6畳でピンポイントの定位を実現してますが何か?

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 08:56 ID:yeKBUqw8
そりゃ無理だろ。脳内定位ならいいけど。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 18:06 ID:ZrlcIX3s
それでアンタの精神衛生が保てるやったらそう思っとけばエエのと違うかw


847 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/23 00:25 ID:zEdylQqc
ヤパ狭ぃ部屋だとだめ?後ろの壁とか難しそぅ・・

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 00:44 ID:hkaXv99i
とりあえず後50cmで、そこいらのブックシェルフ型よりはマシな低音は出る。
空間表現や中域以上の質は後ろの壁に吸音材を張るなり拡散板を張るなりで
何とかする。

そやけど、やっぱり距離を取るのが一番簡単w

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 05:54 ID:2S0aUcOo
大きな部屋を確保するのが一番簡単w

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 15:17 ID:MHbT3FSJ
↑ 胴衣!
私のような木造住宅なら建築費なんて1坪(2畳)6〜70万のものだ。
マンション購入でも、坪単価は似たような額だろう?

500万のアバンギャルド止めて、200万のQUADにしたら、
5坪(10畳)分くらいの広さが捻出できる。この方がずっとお徳用だ。

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 15:27 ID:d0Qbj8QE
大きな家が手に入るアメリカ人や英国人はいいな。
おれらウサギ族はスタックスのイヤSP。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 15:27 ID:MHbT3FSJ
いや、贅沢な例え話ではないw
QUADの最高機種止めて、1ランク下のESL988にしたら
6畳間が8畳間にできる。

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 16:37 ID:lYGdxpS/
コンデンサー型の場合、予算をSPだけでなく部屋にも割り振った方が良い音が聴ける。
違う例で恐縮だが、わが家が改造工事の際にリビングにプラズマ薄型TVを計画していた。
100万近くするが場所を取らないので部屋が1/4畳分くらいは広くなると考えたのだが
この予算を部屋に回せば3〜4畳も広くなると考え直して計画変更したものだ。
どちらが得か?単純な損得勘定である。

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 17:00 ID:LAqQCmX3
部屋は大きいほうがどんなSPでも有効だけど、絶対条件になるコンデンサーはやはり
アングロサクソンご用達か。

855 名前:takjun ◆1SluY64TBk :04/05/24 18:29 ID:SluV/W/H
>>854
プレナーは距離よりも容積のほうが聞くような気がする。
家族の不在時に、建具開放が一番安い。

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 20:19 ID:cR2R/l10
>>855
久しぶりに見たw
仕事忙しかったんですか?

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 21:11 ID:cSgxIq5/
背面にも同じ空間が必要と思ってきました。音が出てもいい玄関を利用しています。
ただバッフルにして回り込みを切ってしまうと指向性がシャープになり悩みました。
6畳和室で楽しんでいます。

858 名前:takjun ◆1SluY64TBk :04/05/24 21:47 ID:SluV/W/H
>>856
長期自己都合休暇中(求職中ともいうらしい)

>>857
背面の処理も大変重要ですけど
必ずしも同程度の空間が有った方が良いとは限らないみたいなので
一度場所を色々変えてみたらどうでしょう?
個人的には背面の処理よりも結果的に容積さえ取れていれば
後は何とかなると言う感触があります
理屈はと言われると困るんですがw

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:38 ID:cR2R/l10
>>858
多少景気が良くなってきたとはいえ、職探しはまだまだ大変ですわな。
漏れも3月に塾の講師を辞めて、ふた月ほど無職状態でしたw

>>857
壁バッフルとは思い切った事をw
どんな感じの音でしたか?

860 名前:5000∀ :04/05/25 00:38 ID:rVDXmT4l
7B-SST借りてきた…結構イイよ〜あとは金が…(´Д⊂

861 名前:857 :04/05/25 06:58 ID:fSeDvt5/
壁に取り付けるとき、倍圧整流用コンデンサを取り替えて試し聴きした結果が良かっ
たのと30年経った修理不能品ではあるし鳴らなくなって飾り物になってもいいなと
思ってメンテしやすいようにトランス類を外しました。

低域はいいなと思ったのですが高域はシャープで悩んだ末、中域と高域のユニット
も低域のトランス出力に接続しています。足りなくなった中高域はいろいろ思案中
ですが現在VLZです。

862 名前:takjun ◆1SluY64TBk :04/05/25 19:38 ID:MQW9rtyC
>>860
資産があると思えば・・・・・
でも7B-SST大きいでしょ、プリはどうするんですか?

>>861
どんな状況か上手く想像つかないので
見てみたいですね。


863 名前:5000∀ :04/05/25 23:39 ID:J0Oh7JRC
>>862
お久しぶりです。デモ機なんで明日返却なんですが各spの後ろに置いてるのでスペース取りませんモノアンプのイイ処ですね。
プリは持ってるんですがイイのが欲しいですね〜また誰かに借りとくのが早いかな。
しかし音色は気に入った物の意外と馬力がナイと云うかチョイと立ち上がりが遅いようで箱spには使えんような…

まぁ確かに資産なんですが資産を得る資産がナイし定価販売だし・゚・(ノД`)・゚・゚・*:.。. .。.:*・゜


864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 11:33 ID:uphKvHke
コンデンサーって店頭で冴えない音がするから購入意欲を殺ぐよね。
家で試聴できればもっと評価が上がると思う。

折は店頭試聴すればB&Wなんかを買って帰る嫌な予感がしたのでネットでコンデンサー
を問答無用で買ってしまった。ww

SPのスパイク受けで相当音を変えるのが分かったのでハンズで売ってる80丸10厚の
真鍮円盤を買ってみようと思う。大きくて厚くで叩くと無音。ww
黒檀、紫檀、楢、などなど材料があり当分楽しめる。
気が付けば家のなか円盤だらけだったりしてww

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 18:41 ID:KEw+jdeF
>864
何の機種に決め打ちしたのか興味津々

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 19:02 ID:b5/20CKe
コンデンサーSPいいよ。サイコー

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 20:21 ID:U0bPHQHN
>>861
幅広のプレーナー型はどうしても高域は指向性が出ますわな。
普段は背面から出る音が拡散するからあまり気にならんのでしょう。

>>863
>箱spには使えんような…

7B−SST、板物には使ってみんかったんですか?
プレーナーSPにはBRYSTONは合うと思うんですが。

868 名前:5000∀ :04/05/26 20:59 ID:BJgGxQ78
>>867
いやいやDCI4って云う静電衝立で鳴らしましたよ。
結構良かったんですが立ち上がりに不満が…現用のAMPと余り変んないのがどうも良くない。
今日返却しに行ったらアムクロンのリファレンス勧められたですけど似たような音なんですよね。

試しにnOrhに繋いだら具合悪くて…AMPの立ち上がりが悪い分を静電型の立ち上がりの良さが
フォローするような感じです。 (うちでは箱も良く鳴って貰わないと困るんで)


869 名前:takjun ◆1SluY64TBk :04/05/26 23:04 ID:CjhoqMmz
>>868
そこで中古ムンドですよ。

870 名前:5000∀ :04/05/27 00:19 ID:YfNOrtjx
>>869
そう来ましたか〜此方ではレビンソンとムンド徹底的に人気ないのか中古もデモ機も見た事ないです…
それより問題は出力で7B−SSTフルボリュームでも足らんのでホントに600W出てるのかと思った位で
ムンドの場合そんなハイパワー機無いですよね?(有っても買えんような)

カタログ観て来ました。新品はとても買えませんわ…中古かぁ〜

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 01:25 ID:IfYdZH8/
>>870
片ch300Wで足らないんですか
プリのゲインが極端に低いとか?
どんな状況かプレナースレに保守代わりに報告の事w

ムンドは指定範囲内(2〜8Ωだったかな?)の保証値だから実際はもっと
出力あるけどそうなると1kW級か
うん、SS受けのいいボルダーは?
そうだブライストンの最上級機があるでしょ
電源200Vだか20Aだか指定のやつw

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 20:59 ID:0yGsaMFz
はずれてる

873 名前:5000∀ :04/05/27 21:01 ID:uuSmrspz
>>871
7Bはモノアンプで8Ω600Wです。釣り?

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 21:09 ID:ADnYwoXd
>>852
> いや、贅沢な例え話ではないw
> QUADの最高機種止めて、1ランク下のESL988にしたら
> 6畳間が8畳間にできる。
土地が。。。。(;_;)

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 07:20 ID:YQS+2B/N
QUADのESL63PROを使用して8年、片側から雨降りのようなノイズ、
振動板がやられ、修理(板2枚交換)に8万かかった、当時の修理先
のハーマンの話では、日本の湿気で特に夏場に修理依頼が多いとの事
だった、それから更に3年、今度はもう片方からノイズ、かなり迷っ
たが、ついに修理をあきらめ、ソナスに替えた。
 日本で使用するには、こういうリスクがあるのを承知したほうがいい。
QUADの新型にはあまり魅力を感じないし、多分もうコンデンサを使う事
は無いだろう。

876 名前:857 :04/05/29 10:52 ID:emN4DFjV
>QUADのESL63PROを使用して8年、片側から雨降りのようなノイズ
8年の間、電極と振動板に何が起きていたのか知りたいですね。バイアス電圧を
思い切って下げる(倍圧整流を一段前にする)ことで避けることは出来ないもの
でしょうか。

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 11:05 ID:UgyVNme3
結局875のようなトラブルが多いから静電型は流行らないんだな。

878 名前:5000∀ :04/05/29 22:04 ID:y2cCEH6B
>>876
能率下がりまくりと思われ
>>877
QUADの修理代は高いから特別では?

なんか600Wがネタだと思われてるような…



879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 20:18 ID:Wplh+5fu
>>878
片側600Wでボリューム全開は
通常ネタだと思われ


880 名前:5000∀ :04/05/30 23:21 ID:f+ZjadFr
>>879
ヤパーリ実際使わないとと判ってもらえんのか…

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 05:45 ID:Kz8syvE5
>>880
7Bのゲインはちゃんと切り替えましたか?

882 名前:EMG :04/05/31 08:15 ID:mxVS3iRG
>876
バイアス電圧回路を変更しなくてもスライダックでAC電圧を下げることでも
効果はあります。ただしトランジェントが悪化します。コンデンサー型の
欠点を助長するのでお勧めできません。他のものに悪影響が無い限り
防湿機を置き部屋の湿度を下げるしか有りません。


883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 08:40 ID:Kz8syvE5
>>880
ところで、ブライストンのスレが出来たんですが、そこで4B-SSTのインプレ欲しがってる
香具師がいるんで、参考までに7B-SSTの話してやってください。4と7は殆ど中身同じ
みたいやし参考になると思うんで。

ブライストン BRYSTONのアンプ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085924339/

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 13:05 ID:rJZOezsh
標準語疑惑の返事はどうしたのww

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 14:10 ID:Kz8syvE5
なんの事やらサッパリですわ。
他の大阪弁の香具師と違いますか?

886 名前:5000∀ :04/05/31 22:16 ID:KSAQx2XG
>>881
オレは馬鹿だがその馬鹿の仕方は…(´Д⊂アンマリダ

>>883
4Bは色々なとこで聴いたけど正直箱spに使うには全く薦めない。
音色は艶が余り無くて激しくオレ好みだが最近のampにしては全域で音が滲む鮮度が低い高域が荒い…
なんてレスあっちで返したら殺されそうなんで止めとく。

ただね。パワーは有るしデメリットを補える静電型には良いかと思う。



887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 23:46 ID:APh2fhKd
クォードの新型を聴く事が出来るお店は有りますか?
関東近郊で有れば教えてください

888 名前:静電拡声器 :04/06/01 03:59 ID:D8L8H0Cx
ダイナサウンドハウス 秋葉です
クォードの新型ありました

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 22:30 ID:eEiubRVg
>>861
>音が滲む鮮度が低い高域が荒い

マグネパンとの組み合わせではそんな事無いのやけど…
相性なんかなぁ.。

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 22:30 ID:eEiubRVg
861やなくて886ですわ(恥

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 23:22 ID:RZxXwDx1
>888
情報ありがとう
今度行ってみます
しかしSPの林の中なんだろうな〜

892 名前:5000∀ :04/06/02 02:29 ID:OBCWZ3Hf
>>889
終段パラりまくりのampは全体的に滲み・鮮度低スルな感じなのでブライストンが特別悪い訳でもないです。
昔の無頼石の音は知らないのですが今の4B・7Bとも地味系なのでもう少し立上がり良ければマグネパンに合うかなと…

ムンド中古が出そうですが太古機の模様。

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 07:29 ID:Kp8I2h/3
>>885
関西弁とよく分かったねえ。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 07:45 ID:2yt+EEZ+
>>892
ああ、なるほど。
B60は2パラ程度なんでその辺違ってるのかも。

>>893
「誰か関西人のフリしてたのがバレたと違うか」位の事、考えるくらいの
頭はあるわなw

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 15:49 ID:jx2PTgWG
怪しいなあww

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 12:02 ID:9FLm3nM9
マーチンローガンがプチプチチチチーと音が出だして汗;
CLSの一部からの音だが掃除機で吸い取ったら直った。
壊れるかとおもた。
ゴミが原因で放電したの鴨。


897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 22:53 ID:VQxK0vn/
なんか変だな^。
古いレスしかみれないぞ。

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 22:55 ID:VQxK0vn/
今日、友人かからヤマハのスーパー・ウーファー
YST-SW1000を借りました。
マーチンローガンcls2に繋いで色々試してます。
クロスオーバーはどの辺がいいんでしょうかね?
経験者の方がいたら、ご教授下さい。


899 名前:京都人 :04/06/07 06:49 ID:xV0tpLcZ
>>898さん
私も以前、アクースタット モデル1+1に
YST-SW1000をつないでおりました。

クロスオーバーはいろいろ試してみましたが
なかなか思うような低音になりませんでした。
何か引きずるような重い低音になってしまいます。
そこで
単発サイン波を使用してオシロスコープで測定をしてみますと
SWの低音の立ち上がりがかなり遅いことがわかりました。
そして、その時間差を補正するためには
SWを10mリスナー側に近づけなくてはならない計算になりました。
その条件は当時の自分の部屋の広さを考えると不可能でしたので
その時点でSWは諦めました。

マーチンローガンでは、また条件が変わってうまく行くかも知れません。
いずれにしても、重いSWを移動させるという労力を考えると、
初めに測定することによりその後の調整が楽になると思います。

今となれば、時間差を補正できるサーロジックのSWが良いかも知れませんね。

アクースタットでは単体で30Hzまで伸びておりましたので、そのあたりでつないでおりましたが、
マーチンローガンの場合はクロスは40〜50Hzあたりでしょうか。


900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 22:54 ID:CdY105VO
900

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 23:44 ID:DmrsGP8E
>899

大変、参考になりました。
ありがとうございます。

確かに、低音が重いんですよね。

以前、マーチンローガンのサブ・ウーファーを試聴した時には、
その重さを感じませんでしたが、
いかんせん、70万円近いので、あきらめたんです。


902 名前:wing :04/06/09 15:08 ID:D1zVvp95
>>899
>>901
測定すると
SW1000は50msぐらい遅れて音響信号が出る
メインSP(コンデンサー)とあわせるのにはデジタル処理が必要となる




903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 15:20 ID:4cUCmnGP
なに、メインスピーカーから10 m離れて聞けはすむことだ。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 17:51 ID:HkC+EJp5
>>899
京都人氏ってかなりの達人らしいけどBHとかどうよ?
SWは自作がいくない?

905 名前:京都人 :04/06/10 07:19 ID:+IGEcA/0
>>902さん
ご指摘の如く、ディジタル処理が必要で
しかもメインスピーカー側にディレイ処理をしなくてはなりません。
これにどうも抵抗があって、踏み切ることができません。

>>903さん
10m離れて聞ける部屋をお持ちとの事、うらやましい限りです。
うちでは、最大でも7mしか離れることができません。

>>904さん
QUAD ESLにする前は、自作のBHを5年間くらい使用していました。
その時には、自作のSW(ダブルバスレフの高さ2mくらいのもの)を併用していました。
TWやSTWの位置を、0.2mm単位で微調整すればかなりの音が聞けました。
しかしながら、ちょっと首を伸ばしただけで、音場や音色がコロコロ変わることと、
夜中に極小音量で聞くときに、低域がかなり聞こえにくくなることから
弟の所で聞いて感心していたESLを自分でも購入しました。
フルレンジコンデンサー型独特のクロスオーバーのない音は他で得ることができません。



906 名前:MJエロオヤジ :04/06/10 11:58 ID:yZHd20gl
マイド
875度の
QUAD ESL63プロの振動板を湿気による劣化で交換されたそうですが、
1点 質問させてください。
ESL63プロの電源は他のAMP類と同じ時間だけ入れていましたか?。
素人考えですが、常時電源をONしておけば、発熱で湿気をシャットアウト
出来はしなかったのかと思いますが...。


907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 12:12 ID:whaxBd1G
電気入れっぱなしだと静電式集塵器そのまんまで却って故障の原因になる気がする。


908 名前:MJエロオヤジ :04/06/10 12:28 ID:yZHd20gl
マイド
故山中敬三さんはコンデンサー型SPの消費電力は大したことが無いのと、
電源を入れてから帯電するまでの間に音質変化が有るので、常時通電を推薦
されていました。静電気の作用でゴミが吸い寄せられるのは判りますが、
ネットを被せていても、ゴミが付着するものなんでしょうか?。
QUADが有る英国は日本と同じ島国で、気候も同じではないかと思います。
一体何故こんな国でコンデンサー型が生まれ製作されるのでしょうか?


909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 12:44 ID:3E3p04bG
英国と日本の気候をひとくくりで比較できないけど全く違うと言うほうが近いです。
10年ほど英国で住んでいたからね。

910 名前:MJエロオヤジ :04/06/10 12:56 ID:yZHd20gl
マイド
909度の
そーですか。よく霧のロンドンとか、よく英国には晴天快晴が無いとか
よく言われていますが、少し緯度が北に有るので日本より寒く乾燥している
のですかねー。

911 名前:857 :04/06/10 23:28 ID:QTtHLhBA
>英国
6月でも目が痛くなる程乾燥していますね。コンクリートのホテルの室内でも
メンパン(ズボン)が一日で乾きますよ。

912 名前:904 :04/06/10 23:39 ID:57D/k6+i
>>905
丁寧なレス有難うございます。ここの超ショートホーンはどうでしょう?
http://www.geocities.jp/hinumachan/page009.html
凄い参考にしてるのですが、はじめからESLにいったほうが近道でしょうか。

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 23:39 ID:C42fYhau
>>911
逆に冬場は湿っぽいのと違うんですか?

914 名前:857 :04/06/11 06:59 ID:JgW9y9L3
>>913
冬の経験はありません。傘をさしていてもずぶ濡れになる程の雨に遭いましたが、
搾って室内にいれば乾くので日本のような湿っぽさは無かったように思います。


915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/11 07:20 ID:To3UwIHA
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=5702581144&sspagename=STRK%3AMEWA%3AIT&rd=1

916 名前:京都人 :04/06/11 07:27 ID:fgY+uGDJ
>>912さん
ページを見てみましたが、膨大な量でショートホーンの記述の場所がわかりませんでした。
すみません。
マルチウェイの位相合わせで苦労していますと
音のつながりに対する耳が研ぎ澄まされてきます。
その時
フルレンジESLのありがたみが身にしみて良くわかると思います。
ただ
音に対する要求はいろいろですので
「ドカン」と一発、椅子から転げ落ちるような音を求められる場合は
敢えてESLはお奨めしません。




917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/11 12:20 ID:+QlDKAio
>>914
冬は却って乾燥するみたいです。
24時間セントラルヒーテングが当たり前っていうか、真夏でも夜はヒータを入れ
てました。ロンドンあたりではそうでもないけど、マンチェスター以北ではごく
普通のことです。

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/13 11:35 ID:Pw0io3aS
カナダの西海岸も、雨がしとしと降ってるのに、
空気が乾燥していて、日本人はほぼ全員喉を痛めるんだよね。

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/13 20:55 ID:z5bMaXT4
>>910
常時通電させていましたが、旅行等で家をあける時は心配なので、コンセント
ごと抜いていましたが。
 私のいいたかったのは、こういうリスクがあることを輸入元や評論家は知っ
ていながら公表しないのは良くないと思う。修理に8万かかるのはともかく、
補修部品切れとかで、修理完了まで結局2ヶ月待たされた。これらを承知の上
で購入するのは本人の覚悟の問題であり、知らないで購入するのとは違う。

920 名前:MJエロオヤジ :04/06/13 22:31 ID:Dn6glUlC
マイド
875度の
出力音圧レベル、高域でのインピーダンス低下、振動板の湿気弱点、過大入力不可、
音後面放出等、保守修理の点でコンデンサー型は改めて難しいことを再確認
致しました。

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/15 07:05 ID:c3Ic9HiN
ダイナミック型がどんなに頑張ってもコンデンサー型の音に近づくだけ。
頑張ればコストにはねかえる、頭打ちを改善しようとすると巨額のコストがかかる。
なんとも馬鹿らしい努力じゃないの。

922 名前:MJエロオヤジ :04/06/16 23:11 ID:Y4ydLrqE
マイド
誰か御存知であれば教えて下さい。
1、コンデンサーSP用アンプ製作記事:MJ誌に森忠氏が昭和50年代に発表した?。
2、コンデンサーSP製作記事:江川三郎氏がAA誌に昭和50年代に発表した?。
その他有りましたら教えて下さい。

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/18 01:20 ID:Qmzi60lF
>>921
ダイナミックにはダイナミックの良さがあるし、コンデンサにはコンデンサの良さが
あるって事でいいじゃないん?

実際、マイクでもコンデンサ型とダイナミック型・・・それぞれいいところあるし。
幾分無機質でもワイドレンジがコンデンサ、暖かいけどナローなのがダイナミック。
どっちがいい?


924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/18 02:35 ID:K3yOTZ9t
コンデンサーの良さに取りつかれる人は一部だね。
ほとんどの人が音圧重視だからね。
逆に、コンデンサーを聞きなれると、
紙のスピーカーはやぼったくて聞いてられない。
ま、好き好きだね。
私はコンデンサー以外に考えられないけど。


925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/18 02:44 ID:KG8lKDsm
静電型は中低域以下が弱弱しい

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/18 06:46 ID:xIt7kD1p
高域の極端なインピーダンス低下にさえ対応すれば、さほどアンプの駆動力
を要求せず、そこそこのアンプで済むので安上がりのシステムにできる。
金満家でなくてもいい音が得られる、
良いことずくめなんだがなあ。
折もコンデンサー以外に考えられないなあww

SPケーブルをフオステクスのAGCにしたらよい結果が得られました。
値段は高いし、扱い難いし、素人さん向けではないですがコンデンサー使いには
お勧めです。

927 名前:5000∀ :04/06/18 21:00 ID:JLUn+wJ2
静電好きでも衝立オンリーの人は少ないんじゃないかな?
大体箱物と並べて鳴らしてるんじゃないの?違う?


928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/18 22:51 ID:Lb6Q7DXf
>924
長い間、コンデンサー型と使っていて、そう思ったこともあったが、ダイナミック型
でコンデンサーを凌駕するのに出会ってから、考えが変わった。
コンデンサー型よりも反応が良くて、繊細というと信じがたいと思うが事実。
さらに、ダイナミックレンジ感は、コンデンサーより上手。
もちろん、アンプも超弩級での話。
ちなみに、そのダイナミック型は、小型だよ。ダイナミックの大型でコンデンサー
の耳に慣れた人を満足させるものは、あるのかなー?

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/19 01:22 ID:G1Bl73Om
>>928
で、その小型とは?教えてえろいひと。

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/19 15:50 ID:i+sivYee

ネタだよネタ

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/19 16:03 ID:EYILzbeW
>930
>928は確かに上げてるところがネタくさいが
本当かもしれないのでどんな機種なのか知りたい

今の嗜好はコンデンサ型で十分だが
若い頃の懐かしい曲が不満だ
ダイナミック型でコンデンサ型の音はある意味理想だ

932 名前:5000∀ :04/06/19 19:38 ID:7mzm93ZQ
>928
>アンプも超弩級
大規模なアンプは静電好きする人の耳には合わないと思うが?

>931
>若い頃の懐かしい曲が不満だ
綺麗に鳴る箱に12吋以上のユニット放り込めば良さげ









933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/19 20:32 ID:RakyKrNL
>929
教えると、すぐに騒ぐやしがいるからやめとこう。ここはコンデンサーの場だし。

ちなみに漏れのコンデンサーは QUAD ESL で究極の音が出るところまで世話を
したよ。約20年のつき合い。その最終系の音は、京都人さんのお墨付きだよ。

今のダイナミック型は、コンデンサーの良いところを持ちつつダイナミックレンジ
が格段に優れている。ほとんど聞こえないくらいの小さな音量でも音が痩せること
なく、音楽が楽しめる。それは、コンデンサーもそうだったが。違うところは、音
量を上げると、ドラムは、空気の塊が腹に突き刺さる。振動で感じる低音ではない。

ここはコンデンサーの場だし。といいつつ つい 書いてしまうほどの音。

>若い頃の懐かしい曲が不満
というのは、ロック、ジャズ、フュージョンなんでは?

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/19 21:15 ID:2+pctrrM
確かに性格の悪さはオーオタらしいな。>933
京都人ブランドに酔っているのね。(w

935 名前:5000∀ :04/06/19 23:00 ID:7mzm93ZQ
>>933
究極の音…┐(´∀`)┌ハイハイ

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 00:26 ID:isKwr8zm
ELACの音は意外と細やかで、コンデンサーが好みのかたにも受け入れられるかと思うけど、いかがですか?

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 17:52 ID:QRHSFEfh
ダイナミックの方が良いのは当たり前。
市場の原理を見れば分かる。
ただ、ダイナミック型ではコンデンサーの音は原理的に出ない。
折は、良い悪いではなく、コンデンサーの音を聴くと安心する。

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 21:27 ID:zhmiJn+d
>937
コンデンサーの音を聴くと安心する、という生活を30年続けた者が
ダイナミックの音に安心と感動している。
原理的に出ないというのは、どういう部分?

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 21:36 ID:/BcCFZpM
>ただ、ダイナミック型ではコンデンサーの音は原理的に出ない。
一度物量投入型のhornドライバの音を耳にしてみるとよい

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 22:29 ID:oBVDYx9o
全面駆動と、線の歪が音速で伝播していって発音するダイナミックでは根本
原理が違うだろ。
軽量極まりない薄いフイルムを面で駆動するコンデンサーは原理的に優位である。
ダイナミックの音の方が好きって人が殆どだから良いのだろうけど。
が、ダイナミック型で全面駆動が可能なら多分コンデンサーと似たような
音になると思う。多分、素直なおとなしい音になると思う。
結局モニターがダイナミック型の現代の録音スタジオから出る音源では
ダイナミックのほうがより好ましい音を気体できるのはしょうがない。

ただコンデンサーの圧倒的な原理的な優位は否定できない。


941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 23:33 ID:GG4CkNX7
>>940
そこだけ取り上げるとコンデンサ型有利となるんだけど、現実はどうだろうか。
1986年頃、無線と実験に平面型スピーカーの特集があって、データの測定をしていた。
低歪のはずのコンデンサ型なんだけど、思っていたほど低歪じゃなかったよ。
昇圧トランスの歪とか、振動板が理想どおりベッセル振動しないとか、いろんな要素があると思う。
それからコンデンサ型は、フレームというか全体に構造がヤワだ。
結局トータル的にどうだろかという疑問があるぞ。

私はコンデンサ型をトータルで15年くらい使っていたけど、今はダイナミック型だ。


942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/21 00:46 ID:edhRsUUE
>>940
ダイナミック型の全面駆動タイプてないの?

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/21 00:58 ID:Qd302SzT
>>940
>ただコンデンサーの圧倒的な原理的な優位は否定できない。
そう言いきれるかな?
「コンデンサー型がスピーカーシステムとして主流になり得なかったのは、
最大音圧レベルが高く取れないためで、低音の力強さという観点において
不満が出るためでした」


944 名前:5000∀ :04/06/21 01:31 ID:QwPKpFkQ
結局音の好みと財布の中身で決まるのじゃよ。

システムを2系統持ってる人はどちらも否定出来ないでしょ?

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/21 01:34 ID:Qd302SzT

  う  ん   



946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/21 06:52 ID:8esxhuQI
>>944
原理的な圧倒定優位を言ったまでで現実の製品を言ってるのではない。
ダイナミックの機械的に遅れて音の出る発音原理は好きになれない。
トランジェントの良さを基本的に持っているコンデンサーしか出せない
音があるのも事実だ。
この良さをいかに上手に引き出すかがオーデオの面白さと思う。

947 名前:京都人 :04/06/21 07:16 ID:TqcC1HVH
トランジェント特性の良さもありますが
ある程度の忠実度を保ったままで
低音から高音までクロスオーバーなしで(フルレンジ)使おうとすると
圧倒的にコンデンサー型が有利です。
この点が他の方式との大きな違いと感じています。




948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/21 07:29 ID:qN7C2sSt
充実した中低域が望めないのは致命的だ

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/21 10:14 ID:bpYo74hH
致命的とは思わないけど振幅を取れない弱さではある。
だから大きくかさばるわけでしてww
振幅の取れるコンデンサーを作るのはトランジェントの良いダイナミックを
作るみたいに至難の技。

950 名前:金田デデ使い :04/06/21 19:10 ID:x96GPqfZ
>>922
MJエロオヤジ殿
やや亀ですが、どなたからもレスがないようですので。

1、について
森川氏がMJ'84年2月号でELS-F81のユニットを使ったコンデンサーSP用に設計した
管球パワーアンプの記事を発表しています。
また、同年8月号でもESTA4Uのユニット(ということはEK-1のユニット)のための
アンプを発表しています。
ともに同じような回路で、出力段が、前者はEL34、後者は8417を使用したSRPPのバランス出力
というものです。
このユニークな回路方式は、実は'82年の芸文ムック「D.I.Y.オーディオ」に発表された
STAXのイヤースピーカー用の管球ドライブアンプに採用されたものと基本的には同じです。
ただし、MJのほうの記事では、試聴結果がどうだったのかが書かれておらず、
はたして実用になったのかどうかもよくわかりません。
個人的には、特にあの低能率のF81のユニットには出力電圧が全然不足していて
使い物にならなかったのではないかと思っています(苦笑。

2、については
当時のstereo誌だったかAA誌だったかの記事にEK-1のユニットを6パラとかにして使ったのが
あったかと思います。
EK-1のユニットが単売されるようになったのはそれからではなかったでしょうか?

951 名前:5000∀ :04/06/21 20:29 ID:o3n7gY8a
>>946
> 原理的な圧倒定優位を言ったまでで現実の製品を言ってるのではない。
  [???]
> ダイナミックの機械的に遅れて音の出る発音原理は好きになれない。
  [自分は低音以外はホーン型の方が速いと思うし静電型は最近遅い気がしてきた。]
> トランジェントの良さを基本的に持っているコンデンサーしか出せない音があるのも事実だ。
  [激しく同意、だから実際使っている]
> この良さをいかに上手に引き出すかがオーデオの面白さと思う。
  [オレはもうサジ投げたい。稼ぎも頭も悪いから(藁]

>>947氏が云われる様にマルチ等でやってる人から見ると位相で悩まないでイイのが一番のメリットとは云われるが
実際は>>948のような静電型( ・_ゝ・)ツマンネという意見が有って誰も使わない。
コレを克服するには衝立を複数SWとして使用して往くしか方法は無いと思われ散財必死ナリ

952 名前:MJエロオヤジ :04/06/21 20:30 ID:1Ex51U9S
マイド
調査感謝致します。
1、について
EL34や8417なら400V位で今のコンデンサーSPの1/10位
しか無く、確かに電圧不足の気がします。
2、について
EK−1を使用した物なら他にも有ったような..。
判りました。

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/21 22:00 ID:MP9yNjdC
トランジェントの良さは、コンデンサーに勝るダイナミック型もある。
クロスオーバーもフルレンジのダイナミック型があるので、繋がりの良さ
の点でも同等。ローサーなどは、信じられないほどのトランジェントを
持ち合わせている。

954 名前:takjun ◆1SluY64TBk :04/06/21 23:40 ID:aPyRMzrQ
>>951
京都人氏のはマルチアンプじゃなくて
本当に巨大なフルレンジw

955 名前:5000∀ :04/06/22 00:33 ID:/Z4Bibxh
>>954
>京都人氏のはマルチアンプ
そんな風に書いたつもりは無いんですが…判りにくいですかね?

文才無いんですよ。

956 名前:takjun ◆1SluY64TBk :04/06/22 00:49 ID:GzTtve9K
>>955
いやそんな積もりで突っ込んだわけじゃないので、気にしたんならごめんなさい。
でも CLASS Model2 はなんとも惜しかった
http://www.stax.co.jp/OLD/Photo/Class2.jpg
¥700、000なんて今思えば格安だよな〜 とよく見たら公式HPで
3ウェイ/2トランス方式フルレンジコンデンサースピーカー
になってる、巨大なフルレンジは勘違かも(´・ω・`)


957 名前:5000∀ :04/06/22 00:58 ID:/Z4Bibxh
>>956
了解です。最近は静電型なら2・3ウェイでもイイかなって思ってます。
マルチで小出力のイイAMP使えるんですよね〜実際どっちがメリット有るのか判らないのですけど…

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 06:09 ID:tQk4NF5q
全面駆動の素直なトランジェントとダイナミックの点駆動の無理したトランジェント
を比べてもらってもなあ。



959 名前:京都人 :04/06/22 07:12 ID:ejlc4ZCa
私の過去に使用したあるいは使用中のフルレンジコンデンサーは
 QUAD ESL(旧)
 QUAD ESL−63
 ACOUSTAT Model 1+1
 STAX ELS−FX (ELS−83X の幻の改良版)
 STAX CLASS Model 2
ですが、
友人の
 ACOUSTAT Model 3M
 SOUND LABO A−1
 Martin Logan CLS
などを聴いてみた感じでは
やはりフルレンジの良さが一番のメリットと思います。

CLS以外のMartin Loganの製品やFinalの製品など
低域をダイナミック型に受け持たせたハイブリッドの音は
フルレンジを聴きなれた耳にはどう聞いても違和感がありました。

960 名前:京都人 :04/06/22 07:13 ID:ejlc4ZCa
takjunさんのご指摘の
ESL、CLASS、ELS−FX
などでは、
マルチウェイと記載されていますが、
ダイナミック型のマルチウェイとは違って
 振動版の中心ではフルレンジ
 周辺部では何段階かに徐々に高域を落とした特性にして
 高域の指向性を改善した設計となっています。
基本的には、中心部からのフルレンジの音を聴いていますので
フルレンジとして良いと思います。
また
SONYから本式のコンデンサー型のマルチウェイのスピーカーが出ていましたが
マルチウェイのデメリットが一杯の音で
コンデンサー型にしかできないフルレンジのメリットを理解していないようでした。
「SONYの若い技術者はフルレンジコンデンサーの音を聴きこんだ経験がないんだな」と思いました。

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 10:18 ID:IDLRqPTI
>振動版の中心ではフルレンジ
そんなこと言ったらマーチンローガンのハイブリット型もCLS部分については
はフルレンジのはずだが。

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 12:41 ID:As8ydWZy
最近、友人から借りたスーパー・ウーファー(yamaha YST-SW-1000)を
マーチンCLS2につけて鳴らしていますが、
うまく調整しないと、低音がもたつきます。

マーチンから発売されているサブ・ウーファーの方が、
低音のもたつきがなくて良いのですが、
70万くらいするので、ちょっと考えています。


963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 12:55 ID:oaDA6kKF
全く質感の合わないニブイ低音では音にならない、棄ててしまえ

964 名前:MJエロオヤジ :04/06/22 18:27 ID:q8wRjFEi
京都人さん
STAXのCLASS シリーズUはオーデイオフエアでしか、
見たこと/聞いたことが有りません。それまでのコンデンサー型
とは異なる豊かな低音を聞かせてくれました。
STAX社のブースに立ち寄ったアキュフエーズ社の社長が
驚いて激賞していたことを思い出します。ELS−83のように細いのに
何故あんな低音が出るのか不思議でした。(SPの形と低域再生は無関係)
CLASSシリーズUはフルレンジ型とは知りませんでした。

965 名前:takjun ◆1SluY64TBk :04/06/22 18:39 ID:ciuv9E9e
>>960
なるほど、ユニットは分かれているが
周波数帯域を別個に受け持つためではなく
ユニットへの接続ももネットワークを介してはいないのですね。

966 名前:857 :04/06/22 18:40 ID:yFqlhPwD
オーディオ始めてから、あまり迷わずSTAX ESS-4Aを購入し「鳴りにくいが音は
良い」あれこれ実験して早くも32年が経った。ここ5年はESS-4Aを低域に、
ダイナミック型(VLZ)を中高域にしているが、クラシックの低弦など良く鳴って
いる。しかし仲間の反応は聴かせても賛否あるね。

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 00:33 ID:Z/TRFn4a
test

968 名前:京都人 :04/06/23 07:22 ID:P/4QncHn
>>961さん
Martin Logan のハイブリッドは
エレクトロスタティック部分はネットワークでローカットされて
ダイナミック型ウーファーとつなげています。
従って、フルレンジではありません。

>>964、965takjunさん
CLASSでは、振動板は帯域ごとに別れているのではなく、
大きな1枚(上下合わせて2枚)になっています。
固定極への高圧信号を中心部ではフルレンジ、周辺に行くに従って徐々にハイカットとなるようにしています。
このようにすることによりFoを低く取ることができます。
私のものでは約25Hzとなっています。
友人にドラムソロでドカンと一発、強烈な一撃を聴かせると
大抵は呆けたような顔になります。

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 08:04 ID:M0jjaFA9
>>966
むしろ中域から上をESS-4A、低域をVLZに担わせると良さそうである

970 名前:5000∀ :04/06/23 11:55 ID:hqWoXtuA
>>959
フルレンジのメリットの方が大の様で…

>>969
低域に静電型を使う方が静電好きには自然と思われ。

使ってる人には悪いが低域にダイナミックsp使うハイブリッド型の存在事体が疑問
一番美味しい処を捨てて如何するの?って思う。

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 19:14 ID:3i1IwSvd
そうそう、禿同。コンデンサー型の美味しいところは高域より
低域にありますね。ただ、部屋によってはF0の持ちあがりと
低在波が一緒になって・・・


972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 19:31 ID:jEak/Jne
んー、でもオーディオ誌のインプレなんかで言及されるのはもっぱら中高域の
美しさやし。>>948なんか見ても世間的にはプレーナー型の低域の美味しさってのは
あまり知られて無いのと違うかなぁ。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 20:00 ID:3i1IwSvd
聞く音楽にもよる、ジャズやロックのゴリゴリしたのを求めるのは無理。
だけど室内楽のフワッとした低音は背面開放ならではのもの。
普通のバスレフや密閉、重たいコーンのウーファの音を聞くと、
やっぱり振動体の軽いフルレンジコンデンサー型の方が良いわァと思う。


974 名前:5000∀ :04/06/24 00:50 ID:X8Fgja49
>>971
そうそう(((( ;゚д゚)))アワワワワ大丈夫?って音が出ます。EQで殺してますが…

しかしフォスやEVのデカイウーハーは気になる…

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/24 01:43 ID:L3+MVCqj
>>974
やっぱり、コンデンサー型にはEQは必須ですか?
友人からはEQなんて邪道だ、とサゲスマサレテいます。


976 名前:MJエロオヤジ :04/06/24 20:00 ID:7hhrasxo
マイド
’70年代 大阪のモノポール(株)という名前の会社がフエイズドアレイと
呼ばれるアンプ内蔵型コンデンサースピカを製造販売していたことを
御存知か?。

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/24 20:07 ID:K3IpIKEG
>>974
ちょっとスピーカーの立ち位置をいじったら定在波の影響減るのと違いますか?

>>976
プレーナー型でモノポールとはこれいかにw

978 名前:5000∀ :04/06/24 20:11 ID:I0BMTN0h
>>975
>サゲスマサレテ
そういう人に云わせると自分以外は全部邪道ですので(・ε・)キニシナイ!!方が…

えー既にEQ使っているという事でしょうか?私は色々やって如何にも鳴らなかったから使ってます。
975さんは如何ですか?



979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/24 20:22 ID:TuyWU7UG
975です。
スピーカーの位置は勿論、吸音材や家具の配置 
カーペットを重ねるとか、要らない板を無数に立てかけてみたり、
色々やりましたが、結局EQを入れる結論になりました。


980 名前:5000∀ :04/06/24 20:26 ID:I0BMTN0h
>>977
今は定在波よりもfoが凄くてEQ入れてます。
40Hz当りが強烈!EQ無ではとてもVol上げられませんわ。

981 名前:takjun ◆1SluY64TBk :04/06/24 20:27 ID:B8bpqdRo
>>977
そういえばSTAXのCLASS Model1はあのまま発売されれば
プレナーというよりポールぽいデザインだった
(下部は全方向のウーハーだったような) 
昔広告写真のせてたHPあったんだけどリンク切れてる。

982 名前:5000∀ :04/06/24 20:42 ID:I0BMTN0h
>>979
似たような事やってますね(w EQは現時点で最善策ではないでしょうか?
邪道と云われ様が何だろうが静電型がイヤに鳴るよりは(・∀・)イイ!!ハズです。

他の人が気になるなら一度その人に調整させてみたら如何でしょう?
975さんの装置でのEQの効能がよく判る筈です … がヤッパリ邪道って云うんだろうなぁ〜(w

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/24 20:54 ID:jpLXVPKj
コンデンサ型=繊細というスリコミがあるようだけど
最近は帯域だけ区切ると繊細さでは勝ってるSPが増えてきてる。
実際QUADの新型を聴いたが真空管アンプというせいか平凡で自然な音という感じ。
むしろ全帯域で一致したレスポンスのメリットのほうが勝っているのでは?

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/24 22:26 ID:0byscc2h
>983
真空管アンプの良い物は、鋭い音がする。鋭いとは立ち上がり立ち下がりが
速いという良い意味。そして、きつくない、なめらかな音がする。つまり質
の良いコンデンサーSPなら自然な音がする。
これを鈍い音と評する椰子は、良い音を理解していない。


985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/24 23:18 ID:sYzbfQd0
>984

禿同。

ダイナミック型って、どこか不自然に聞こえます。


986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/24 23:22 ID:UI5805Yy
ダイナミック型と一口にいってもコーン型もあればドームやホーンもあるのだが

987 名前:5000∀ :04/06/24 23:52 ID:I0BMTN0h
>>983
リボンかな?でも下と上手く繋がってるの有ります?

>>984
静電と球は合うとよく云われるので散々聴いたけど球は大体鈍るなぁ〜
>きつくない、なめらかな音がする
コレを正解とする人が多いがオレは本物は結構疲れると感じるし、ピークが出てないから
きつくない、なめらかな音がするのではないか?と思う…

ここら辺はまぁ好みの問題も有るけど良い物と云うより好い物ではないのか?球アンプは…

988 名前:TK ◆f0en0t845k :04/06/25 00:20 ID:oNOqroAy
>>987
静電型を管球アンプで聴いてますが、音が鈍るとは感じませんね。
オーディオリサーチは聴かれました?

989 名前:5000∀ :04/06/25 01:41 ID:xBr1lED+
>>988
リサーチはOTLのAMPしか聴いた事が無くトランス付きは未聴です
ただトランス背負ってるAMPは下手なコンプが掛かったような音色に聴こえ頂けません。

まぁ如何にも私の聴き方は特殊なので気にされないで下さい。殆どの人に同意を得た事は無いですから(w

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/25 22:40 ID:UVYKolEN
結局、趣味の問題じゃないかな。
オーディ・マニアの数だけ、いい音があるんじゃないの?


991 名前:5000∀ :04/06/25 23:05 ID:FVZS1gmt
>>988
リサーチとカウンターポイント勘違いしてましたスイマセン
そのリサーチですがゆったり鳴る印象が強くクラ向けだなぁと…

>>990
そう思うけど球好きには>>984みたいな[球のみが唯一絶対の真理です]と吹聴するヤツ大杉
だから一言云いたくなったのよ。

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/26 08:56 ID:8KMMgOHd
>991
球アンプは、鈍い、甘い音の印象を持ったヤツ大杉
だから一言云いたくなったのよ。

993 名前:TK ◆f0en0t845k :04/06/26 12:33 ID:VNX67FRU
>>991
昔OTLのカウンターポイントSA-4を短時間自宅試聴したことがありますが、
アクースタット#6にはオーディオリサーチD250mk2の方が相性がよかったですね。

994 名前:5000∀ :04/06/26 20:00 ID:0Lid4/x6
>>992
激しく同意〜脳内印象のヤツ多い罠

w) 甘いのは未体験だな〜メサブギーかいな?

>>993
流石に静電はOTLでは鳴らなさそうですね。此方の地方では火を噴くampとして名を馳せてます。
しかし実際音を聴けば悪いアンプではないですね。ふんわりした綺麗な音に魅せられる人は多そうです…



戻る