■戻る■ 2ちゃんねる ピュアAUに戻る 元のスレッド 全部 1- 101- 201- 最新50  

CDトランスポートについて考える!

1 名前:1:03/10/05 13:00 ID:3PZzYCPc
最良のトランスポートについて語りませんか?

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:11 ID:sEMH5h2d
はい

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:30 ID:c5UvhkAL
DA-Port USB

4 名前:1:03/10/05 14:59 ID:3PZzYCPc
2getはAAAでお願いしたかった・・・。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:04 ID:buQIRRsE
パソコンについてるヤツで十分なのである。
と、悟るべきである。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:31 ID:GVO26h0n
クロックさえよくすれば業務用で充分なのである。
と、悟るべきである。
ttp://www.tachyon.co.jp/~sichoya/brd1/1243_index_msg.html

7 名前:1:03/10/05 15:42 ID:3PZzYCPc
なるほど! CD−RW2000良さげですね。クロックINもOUTもあるし、
でも、なんでまんま同じ民生機出さないのかねTEACさん。金に塗って出せば
売れると思うんですが・・・。

8 名前:1:03/10/05 16:19 ID:3PZzYCPc
アウトはないか・・・。失礼!

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 19:12 ID:c5UvhkAL
PCでのWAV再生の便利さを知ってしまうと、CDかけるの面倒くさくてしょうがない。
聴きたい曲があったらワンクリックよ。スライドバーで好きな場所へも一気に移動できるし。

10 名前:1:03/10/05 20:09 ID:3PZzYCPc
>>9
確かにごもっともだが(スライドバーで好きな場所へ一気に移動=トランスポート ってオイオイ)
、ココではメカうんぬんの話をしたいと思ってるのですが・・・・。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 16:46 ID:PitogC23
P0S+G0S でいいんじゃないか

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 16:56 ID:s3aylVKf
買えるならそれでいいんじゃないか

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 17:03 ID:qLrwzI23
HDDに読み込んじゃうのは?

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:28 ID:TWlcdxqi
良いスレだね。ほんとトランスポートの違いって大きいよね。ついでにトランスポートの
セッテイングでコロコロ音が変わるね。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:04 ID:CCBb48vJ
CDトランスポートってなんなの?
プレイヤーとアンプがあればいいんでないの?

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:19 ID:NYQlJO1A
趣味の世界ですから・・・
そんなこと言ったら、一体型ラジカセでいいじゃんってことになるし

17 名前:1:03/10/07 20:20 ID:279T+ayr
>>14
・VRDS系・・・・・音に広がりが無いので、ただ音のみを聴いている感じがする。音楽ではない?
・SONY系・・・・・中域が凹む。
・PHILIPS系・・・・・スイングアームは音の輪郭が甘い、その他も平坦
で抑揚が足りない。
・DENON・・・・・中域のフォーカスが少しあまい。
・VICTOR・・・・・良いが、機種が少ない。
・TECHNICS系(MASH機)・・・・・音がコテコテしてる気がする。
・YAMAHA・・・・・堅いし、いいのが無い。
・CEC・・・・・ベルトは?だけど、メカがXXXで信用できない。
と思っていますが、反論&その他に意見キボンヌ。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:26 ID:FV8f6YHy
>>17
とするとどこのがいいですか?

19 名前:1:03/10/07 20:36 ID:279T+ayr
>>18
痛いところを突きますね(藁 。実際は私も良くわかりません。誰か教えてください・・・。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:47 ID:wvZ3dClN
>>17

確かにそれだと、買うものはなくなるな。
海外製品もほとんどメカはそのどれかだしな。


21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:50 ID:t1PD5TgP
で、>>1は一体何処の機械を使ってるわけで?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:55 ID:HsAOEsNr
消去法でVRDSになるような気がする。最近のP-70やX-30は癖が少なくなった?
お金あるなら47研究所。中級ならノーススターデザインとか。
あと、CECはモデルチェンジ(バージョンアップ?)版がでるらしいが。

話は変わるが、先日国内高級SACDプレーヤーの試聴をしてピックアップメカの大切さを
痛感した。高い割にCDの音が良くなかった。みんな評論家に騙されてはいけない。
最後の?CDプレイヤーを買うべきかなと、考えさせられたよ。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:57 ID:wvZ3dClN
なんか、海外製のものを聞くと、ソニー改、VRDS改みたいな
音が多いんですが、なんであんなものを高い金だして買うのか、
よくわからん。


24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:59 ID:vcwBMe4f
>>17はアフォ。
トラポの音について書いてるんじゃなくてCDPの音質語ってる。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:59 ID:NYQlJO1A
他にはパイオニアにターンテーブルメカやら
ソニーの光学系固定ってのがあったね
ノーススターはフィリップス系だけど、メカはプロ用だから音違うかな?

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:00 ID:wvZ3dClN
>>高い割にCDの音が良くなかった。

それは常識でつ。
S-VHSのVHS再生みたいなおまけ機能と考えた方がよろしいかと。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:04 ID:HsAOEsNr
>>26
その常識に気づくために?わざわざ自宅試聴までしたのでした(w
SACDの音が良かっただけに、CDの音ときたら残酷なまでのスカキンっぷり。

ということで、CD専用メカについて大いに語りましょう。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:05 ID:386w/I4W
トラポとしてデノソのDVD−A1をつかっとる
相当いいぞ
ま、比べたのがトラポとして使ったVRDS−25XSなんだが解像度等桁の違いにビックラ
DVDPのレーザーの方がやっぱエエんかな〜
ま、CDの情報なんて余裕で読み取れるだろうし・・・

29 名前:1:03/10/07 21:06 ID:279T+ayr
>>24
いやいや、メカの音の傾向について書いたつもりなんですが・・・。確かにアフォです。こんなことで悩んでいるわけですから(藁

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:06 ID:t1PD5TgP
SACD機でCDも聞きたいなら
SCD-1みたいなCD用とSACD用に光学系を2種類持った奴選びませう。

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:08 ID:sQxSjxGM
>>28大当たり そこに筐体の音搭載

32 名前:1:03/10/07 21:08 ID:279T+ayr
>>28
DVDのメカの一部で、一度メモリに入れるものがあると聴いたことがありますが・・・?

33 名前:1:03/10/07 21:14 ID:279T+ayr
SONYメカ系(LUX、アキュ含む)は中域に躍動感がない、というか後ろに下がった(遠い)感じがする。確かに低域と高域はいいと思うけど、メインは中域と思うのですが・・・。カナOマルさんいかがなもんでしょうか?? 
ただ、CDP−R10だけは別格と聞いたとこがありますが、マコトでしょうか??

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:18 ID:386w/I4W
>>1
基本的にDVDPはデジタル出力専用機みたいなもんだから
トラポとして使えばソコソコいい線行くと思うな
それに映像DAC積んでるお陰で、絵が時代遅れになれば相当安くなるし
これから狙ってみるのもいいかもね?

35 名前:1:03/10/07 21:22 ID:279T+ayr
>>34
なかなかいいかもしれませんね。パナソニのDVD−H1000なんかが、安く手に入ったらいいのにな〜。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:32 ID:REWDomCa
メカの音の違いを聞き分けようと思ったら

・デジタル出力(AES/EBU)
・ワードクロックシンク(DACマスター)

は必須だろうて。しかし条件を満たすトラポは数えるほどしかない。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:34 ID:279T+ayr
>>36
禿同!! 機種を揚げれるだけ揚げてみて。禿しく頼む!

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:38 ID:NYQlJO1A
DVDPって読み込み音やらファンの音がうるさくない?
うちにある安物とPS2だけ?

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:48 ID:386w/I4W
>>38
うちの使ってるDVD−A1は全くの無音です
ちなみに以前使っていたVRDS−25XSは少し機械音が煩かったですが
これがVRDSなんだと諦めてますた

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:49 ID:REWDomCa
>>37
SONY CDR-W66
Tascam CD-RW2000
Esoteric P-70

ざっとぐぐってもこれくらいしか出てこない。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:55 ID:NYQlJO1A
>39
やっぱしうちのがダメなのか・・・
DVDPも考慮に入れてみよう
そういやムンドもトラポはDVDだな〜

42 名前:1:03/10/07 22:29 ID:279T+ayr
>>40
サンクス! なるほど新品では3機種くらいですね。しかも、2台はプロ用のR機ですね。VRDSは・・・だし、中古で買えるのはなんだろか??

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:20 ID:OwL7Ztj9
アキュが登場しないなw

44 名前:1:03/10/07 23:35 ID:279T+ayr
>>43
私の駄耳には最低、最悪でした。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:54 ID:NYQlJO1A
ワード入力がない場合、クロック載せ換えはもはや基本?

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:56 ID:K7TuAqY+
>>42
まだ現行機種でワードクロック入力対応として次の機種がありますよ
dcs verdi
Reimyo CDP-777

verdiはSACD/CDトランスポートですが、デュアルレーザーですね。
CDP-777はCDプレーヤーです
ただなぜかメーカーのサイトではワードシンクについては書いていません
雑誌には書いてあり、リアパネルにはそれらしいBNC端子が見うけられます。

dcs verdiを使っていますがポンと置いただけではよく鳴ってくれませんね
最良のトランスポートということでしたら見た目の存在感で
METRONOME TECHNOLOGIE KALISTA
ORACLE CD DRIVE
あたりではないでしょうか


47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:23 ID:vU/qimES
おまえら病気ですね

48 名前:1:03/10/08 00:34 ID:jj+sf4V2
>>45
クロックの換装は当然に等しい行為ですね。実は0.1じゃ物足りなくなってきたので、0.05を載せるにあたりトラポ探しています(といったらバレバレですが・・)。
ワード入力は将来的に必要かな?と思っておりますので、是非とも欲しいですね。
>>46
Reimyoはいいですね。しかし、高い・・・。
dcsのverdiはソニーのSACDメカ?
メトロノーム・・・やオラクルは別の次元の物のような気がします。形といい価格といい・・。






















49 名前:1:03/10/08 00:38 ID:jj+sf4V2
>>25
プロメカでも同じ平坦な音の印象でしたよ。ただ、色付けがない分いいかもね。あと、耐久性が凄いらしい・・・。
>>47
精神異常者かもしれませんね。いや、マジで。。。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:38 ID:QherCgzC

クロックネタは専用スレでやってくれんかね。


51 名前:1:03/10/08 00:41 ID:jj+sf4V2
>>50
そりゃーわるーござんした。で、あんたはどう考えてる?CDトランポについて?

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:53 ID:/9OvfuTY
理屈で言えばDACにきちんとしたクロックジェネレータを載せて
トラポ側はそれに合わせて(ワードシンク)データを送り出してやりたいということになる。
実際、DACマスターのワードシンクをかけると音はかなりまともになるみたいだし。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:54 ID:HaphkjLq
>>1
おいおい、内容重複を承知でこのスレたてたのかよ!


54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 01:03 ID:bsSI21wZ
DACにはクロックは基本だけどオペも相当きくな
で、トラポについては、完璧な振動処理と良質な電源ケーブルが相当きいたな


55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 01:05 ID:xpcUu/9l
>52
トラポと同期とれる出力付きのDACってあったっけ?

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 01:20 ID:bsSI21wZ
おいらの使ってるDAC(XP−DA999)なら出きるじょ
ただトラポ(DVD−A1)が対応してないんで今は出来ないけどいつか絶対使ってみたい
動機入力端子のついたトラポいっぱい出てくれ〜


57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 03:26 ID:cfnDBvST
>>33
SONYメカ系(LUX、アキュ含む)は中域に躍動感がない、というか後ろに下がった(遠い)感じがする。

というのは、よくわかるけれど、MITあたりの電源ケーブルを挿せば一発解決する。
全体としては、癖がなく使いやすい印象だが。


58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 14:11 ID:MFSK3i64
ユニバーサルはどう考える?デジアウトは無いわけだが。こんどの壊疽はどうよ。

59 名前:1:03/10/14 02:40 ID:K/kaNFRQ
>>58
壊疽は「えそ」って読むんだね、辞書で調べてたよ。あんた医者でしょ?
私的にはユニバーサルは?ですね。二兎を追うもの一兎も追えず・・・・・。
>>57
アクセにあんまり頼りたくないが、MITの電源ケーブルを使うとほんとに解決するの?
電源ケーブルも色々試したが、ベルデン以外は糞としか思えなかったが・・・・。
MITの電源ケーブルはそんなにいいの?

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 02:54 ID:U5Ga3STY
>>59
自分のシステムの場合、アキュのCDPに一発MITのshotgunAC2(〜以上の価格帯のもの)で解決した。
それまでは別の部分をいじって解決しようとしてみたがどれも虚しい結果だった。
自分はMIT信者ではないつもりだけど、他のACケーブルではそういう効果はなかったが、
あくまでうちのシステムの場合、一発で解決した。トラペは聴いたことない。
それ以外の主要メーカーはたいてい聴いたけど、MITだけ劇的効果があった。
なぜかはわからない。相性の問題かも。



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 04:13 ID:JpmGZHh8
DACはノイズの塊・・・扱いには注意しな

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:54 ID:eiiznD8m
トラポでそんなに音違うの?
@高級DAC+高級トラポ
A高級DAC+安物CDP
@Aの違いはイカホド?

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:03 ID:m6fllKvS
一体型の高級CDPが案外一番音が良い気がする。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:31 ID:Rfe0W/xg
トラポ+DACと一体型CDPの値段が一緒なら一体型の方が上でしょう。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:24 ID:SmQcOEoD
ある水準に達すれば、トランスポートの方が大きくかわるよ。
理屈では大抵の人が「DACの方が変わるだろ」と思うかもしれないけれど、
一体型CDPのデジタル・インやアウトを利用していろいろやってみるとすぐにわかるよ。電源コード選択の場合と同様、トランスポートの方が変化が大きい。
それからDACに関してはもう十年以上前からアナログ段が最大の勝負。
デジタル部分に新しい技術を投入したたというだけでは、あまり音楽的な差は出ない。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:48 ID:eiiznD8m
>ある水準に達すれば

@高級DAC+安物トラポ
A安物DAC+高級トラポ
の場合@の勝ちで

B超高級DAC+高級トラポ
C高級DAC+超高級トラポ
だったらCの勝ちって感じ?


67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:04 ID:m6fllKvS
@とBだろう
トラポなんかパソコンレベルでもええやん。
どうせエラー訂正されるんだから。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:12 ID:SmQcOEoD
>。67理屈ではそうなるけれど、実際にはそうならないよ。
ただ、「電源ケーブルで音は変わらない」というような意見の人にとってはまた話は別かもしれないけれど。
問題は、単体トランスポートで安くて優れたものがないことで、その一方で、DACの安いのはドングリの背比べなりに頑張っている印象。
結果、トランスポートにせよ一体型にせよ音づくりのしっかりしたものを選ぶところから始まると思うのだけれど。
>>66
結局そういうことになってしまうのかもしれないね。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:12 ID:dPjSsPjl
脚で音変わるのに
パソコンで満足できるかアフォ

70 名前:1:03/10/27 01:06 ID:JQLOY6kr
ども、1です。
私の判断ではトランポ7割で、DAC3割です。
トランポ(含む一体型CDP)は音質や音のバランスが気に入った物にして、
DACはどう肉付けするかを考えて選んだ方がいいね。どちらにしてもそこそこ
お金をかけないといい音にはならない。お金を掛ける割合は上記と同じかな??


71 名前: :03/10/27 01:12 ID:U31c2kGe
PCだとRMEのカードにワードクロック(DCSでもMutecとか)つけてDACも
同じく同期させたらどの程度までいくんでしょうかね?
やっぱワードクロック無しでも47研とか専用トラポの方がいいんですか
ね?
試聴したいっす。


72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 08:51 ID:sc01JUwR
>>67
EMI対策としてSSC(Spread Spectrum Clocking)という手法がある。
大雑把に言うと、CLK信号を意図的にゆっくりと変動させ、各周波数にエネルギーを分散させる代物。
例えば、クロックジェネレーターのW83194Rでは±0.5%または±0.75%の変動幅でSSCを掛けることができる。
EMI対策として、意図的にジッタを用いているといっても良いかも。
よくデジタルオーディオの音質との絡みでジッタのことが語られるけど、PCを用いた場合、SSCの音質への影響はどうなるのだろう?

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:09 ID:oUAoxBfD
7:3(トラポ:DAC)と言ってるのは、一体型CDPとほぼ同じ割合だと思うが・・・
俺のばやいは逆の3:7、但しアクセサリーを含むと6:4に変わる
トラポはボード、デジタルケーブル、電源ケーブルが命
要は振動対策だにゃ


74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:33 ID:U4C/yptb
もうCD専用のトランスポートは発売されないかもね。
(超高級品を除く)
50マん前後で、欲しいのえー。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:04 ID:aoc/E1N1
PCで十分だから

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 08:08 ID:KmuA8FOs
>>74
ChordからDAC64とペアになるトラポが出るらしい。
あのシリーズ、DACだけが突出して出来がよかったらしいからどうかな?

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 09:32 ID:vrVrWfW5
すみません、質問させてください。
よく、「トラポとDACの同期化」という言葉を聞くのですが、
私なりの解釈だと
「トラポとDACはそれぞれ対になる組み合わせがあって、その2つを同時につかってこそ最高の効果を発揮できる」
と考えたのですが、そういう意味なのでしょうか?

また、「同期化」というからには、組み合わせが合わない場合はどちらかをいじってなるべく
ちかいように合わせることができるということでしょうか?

質問スレではないですが、以上2点よろしくお願いします。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 22:31 ID:9nkals/N
>>77
同期という言葉は、電気回路の場合、同一CLK信号で動くことを指します。

79 名前:77:03/11/01 23:33 ID:vrVrWfW5
ありがとうございます。
ということは、もともとトラポとDACをセットで買い、後にトラポのCLKを変えた場合
何かしらの不具合が生じるということでしょうか?
度々の質問ですみません。これでおしまいにします。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 02:18 ID:4VUioDFt
>>77, >>79 機能的な不具合は生じない。

一般的には、トラポの内部で発振したクロック信号を元にして
S/PDIF信号を出力する。それをDACが受け、S/PDIF信号から
PLL (Phase Locked Loop)回路を使用したクロック発振回路で
クロック信号を再生成する。そのクロック信号のタイミングでデ
ジタルデータをアナログ信号に変換する。であるからまともに
設計された機器同士であれば、機能的な不具合は発生しない。

このクロック信号がさまざまな要因で時間的なゆれを持ってし
まうことにより、アナログ出力信号が影響を受ける。特にPLL回
路によりクロックを再生成するときの時間的なゆれを排除する
ため、独立したクロック発振器からクロック信号そのものをデー
タとは別にをトラポとDACに供給する機器がある。このクロック
発振器がトラポに内蔵されていて外部に出力できる機器もあるし、
DACに内蔵されていて外部に出力できる機器もある。

固い文章ですまん。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 03:44 ID:fuN/mSPM
>>79
同期を取るのは後段、即ちDACの方ですし、余程変なことをしない限り大丈夫だと思います。
勿論、例えば48kHzまでしか対応していないDACに192kHzの信号を送るような事などは、「余程
変な行為」に含めているつもりです。
あと78では説明が不十分だったと思うので、不正確かもしれませんが、補足しておきます。

異なるブロック間でデータの受け渡しをする際、例えば1001...を101...といった感じにDATA
の取りこぼしを起こさないため、ブロック間でタイミングを揃える事が行われます。
同期とは、そのタイミングをそろえる行為だと考えて良いと思います。

ここでよく使われるのがCLK信号で、具体的には同信号のH→Lの変化点(以降 立下りエッジ)や
L→Hの変化点(以降 立ち上がりエッジ)です。
例えば、立ち上がりエッジに合わせてDATAの変化を行い、立下りエッジを合図にDATAの取り込
む、といった事が行われます。
この場合、DATAが保証されているのは、立下りエッジの前後一定期間です。

ここで2つのブロックがそれぞれ異なるCLK信号の元で動いていた場合を考えてみます。
この場合、たとえ周波数が同一でも立ち上がりや立下りのタイミングが揃っていなければ、
DATAの取り込みが上記の保障期間から外れる可能性があります。
1CLK分ずれるのならば実害は少ないのですが、保証期間外ではそうなるとは限りません。
ある時は1CLKずれ、またある時はずれないといった事も起こり得ます。
それを防ぐためにも、タイミングを取り直す必要があります。
「トラポとDACの同期化」は、そのタイミングを取り直す行為に相当する筈です。

82 名前:77:03/11/02 08:14 ID:rgFr01sw
みなさん、ご丁寧な回答ありがとうございました。
とてもよく理解できて、頭がすっきりしました。

今日は、3連休2日目。
不健康ですが1日中オーディオにしようかと思います。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:14 ID:R5mGCXoB
インフラノイズのABS-9999ってクロックコンバーター
いいみたいだね

84 名前:名無しさん@(・∀・)イイ音イパーイ。:03/11/05 01:21 ID:dESn1fJj
>>83
イイと言うなら、買ってみては??

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 08:10 ID:3VAUXeGx
>83
ABSはマジで良いよ。
電波がどうのこうのという理屈はわからんが。
これを入れてから、それまでの不満点のかなりの部分が解消した。
オレ的にはオーディオはこれで終わりって事になった。
細かいことを云えばきりはないが、音楽を楽しめる音になったんで、
あれこれ弄りたいと思わなくなったよ。
ちなみに、オレはクラ専門。


86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:06 ID:8vHKsNzs
保守

87 名前:kei:03/11/21 17:59 ID:3ksm+c7J
>>83
そうみたいだね。
でも、実際試聴できるところあるのかな?
なんか買うにも実際聴いてみないと、こればっかりはよくわからん。
音がアナログライクに、より生っぽくなるらしいけどね。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:16 ID:K5PLz3L4
>>87
福岡だったら試聴できる所を知ってるけど…。
漏れは何度も聴いたけど、セパレート使ってる人は要チェックと思うよ。
トランスポートの能力があがる程、効果ある。
余韻の響きとか空間表現だとか、あきらかに違ってくる。
そういう意味では確かにアナログに近付くよね。

これ以上はスレ違いなのでこのくらいにしときまつ。

89 名前:ルート69:03/11/23 22:17 ID:PWV6vh/y
最強のトラポってなんぞいよ??

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:59 ID:pYeNY+3R
>>89
PC

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 14:19 ID:AtsHHUjI
>>89
これ最強。
ttp://www.localmailorder.com/audio2/H/audio2H-1.html#Anchor-24550


92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:35 ID:GCc5LZJs
>>28さんの発言には興味があるぞ。
皆、そうは思わんか?

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:56 ID:GCc5LZJs
↑情報求む

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:29 ID:xacvBMq1
DVD-A1 の1世代前の DVD-5000 ですら VRDS-25XS に勝ってたよ。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:41 ID:XIoJc+Hd
>>93
????????


96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:24 ID:u3bAVE6+
DVD−Pの方がCDPより良いなら何故、皆、そっちを使わんのかな?
と。。。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 04:38 ID:fnpeYb5e
CD-ROMドライブのデジタル出力を聴き比べたことがあるけれど
どれもあまりよくない。やはりDACよりトラポの違いが音質を左右
している様子。
CD-ROMドライブにもオーディオ用として使われるチップが
ありワウフラッターの抑制、エラー補間、SPDIF信号生成などの
役割を担っていてそれが音質を左右するらしい。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 04:39 ID:wLi8IRvS
>>96
ピュア板住人がバカばっかりってことだろ。
いくら音が良くてもDVDPってだけで切り捨てる。
同じくAVアンプもね。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 05:05 ID:cS5TfAPd
アンプに関しては同価格ぐらいの比較でピュアよりも良いんじゃないか?
と思う物も中にはある。だがCD再生でのトラポのデジOUTの品位はユニバーサル
もだいぶ良くなって来てると思うが、まだ同等までいかないでしょ?

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:43 ID:H4cBvDbg
もぐそし

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:51 ID:4CJ5Txzy
同等どころか全然ダメ

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:11 ID:H4cBvDbg
DVDPが、24bit96MHzを読み込めるからCDPよりトラポとしての性能がいいという話は、
根拠あるのかな?

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:14 ID:ORINUJ+D
大半のデジタルアウトはCDをMDにダビングするためのもの、ぐらいにしか
メーカーも考えてない。コストかけても高級DACつながない限り評価されないからね。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:18 ID:psZKjznm
100

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:00 ID:cS5TfAPd
なんだかんだ言ったってCD再生が主だからね。ピュア派の購買意欲も
もうちょっとくすぐってもらいたい。せめてデジタルOUTだけでもね
ほんとはコンパチ機にしたいんだから。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 05:36 ID:q4ohIicr
うちもCDPよりDVDPのほうがデジタル出力に限っては音ヨイよ
102の言うとおりかも

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 13:29 ID:RLkiYKjH
>>106
意味ちゃうと思うよ。
ところでその2つの愛用機なぁに?

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:19 ID:q4ohIicr
>>107
いいたかないが10倍以上の価格差がある
CDP > DVDP

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:29 ID:RLkiYKjH
>>108
VRDS機の予感。

110 名前:102:03/12/02 19:30 ID:1Navt41p
>>108
そこをなんとか言っていただけないでしょうか

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:45 ID:RF9rd2B1
もぐもぐ、111番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:54 ID:hYkG+gXH
>>108
言いたかないが、CDに比べてDVD用はHWやPUの性能は数倍の精度が必要だぞ。
それもトラポの基本性能としての問題だがな。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:59 ID:ehQhAm2j
DVD用とCD専用のピックアップってレーザーの波長違うんじゃなかったっけ?

114 名前:108:03/12/02 21:14 ID:q4ohIicr
いいたかないが解像度がぜんぜんちがう
両方こわれたら高級DVDPでもかうよ

115 名前:94:03/12/02 21:23 ID:GAK4jCMy
>>114
なんだよそれ・・・
つまり現状は高級DVDPじゃないってこと?
だったら話半分だな^^;

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:23 ID:RLkiYKjH
犬印の2倍アップサンプリングのやつでは?
ヒントだけでも。

117 名前:DVDトラポ:03/12/02 21:26 ID:VaYAz42n
たとえば、CDのトラックピッチは標準1.6μmであり、波長比の(650/780)をかけると
1.33μmとなる。DVDのトラックピッチは標準0.74μmでありトラック方向にかなり
つめていることがわかる。
トラックピッチをつめるとクロストークが増加しラジアル方向のチルトマージンが厳しくなる。
容量を満足するようにディスク全面にわたっての平均トラックピッチの偏差を±0.01μmと
厳しくし、さらに最大変位も±0.03μmとクロストークをおさえるため、厳しくなっている。
当然、この規格を満たすためには、原盤記録機の送り精度を十分にしたり、

再生機のメカやピックアップのバラツキも、
CDの再生機よりは厳しくおさえることを前提にしている。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:41 ID:RLkiYKjH
DVDPが2万台としても20万台のCD専用機を
デジOUTでは凌駕してると...


119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:43 ID:AROVh6vJ
凌駕してんの?
映像関連でデムパゆんゆんのヲカーン

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:45 ID:8hZDqxHb
手作りのカスタム超高級軽四がCDで2000のスタンダード車がDVDってことかね。
トランスポートの機能に限った場合は。
でも2000の方が安くて速いと。

121 名前:110:03/12/02 21:46 ID:1Navt41p
XV-P300系とか?

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:54 ID:RLkiYKjH
>>121 漏れもそう睨んだ。かXV-A77あたり。
アップサンプリング機のような気がする


123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:54 ID:hqRC9/s2
871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/17 01:51 ID:4PSVBQRg
最近のデータから追加
Apple iPod 225 picoseconds peak-peak
$499
Esoteric DV-50 495 picoseconds peak-peak
$5500
Musical Fidelity Tri-Vista 177.4 picoseconds peak-peak
$6495
dCS Verdi & Elgar Plus 147.8 picoseconds
$10,995 + $14,995
47 Laboratory 4715 4716 1470 picoseconds peak-peak(1.47nanoseconds)
$1250 + $1750
Classe CDP-10 177 picoseconds peak-peak
$2000

マルチプレーヤー、性能イクナイね。

124 名前:108:03/12/02 22:02 ID:q4ohIicr
みなさん騒ぎすぎではないでしょうか
DVDPの方は音がシャープすぎて疲れる上に使いにくいので
あまり使ってないです
ただ音の出方が長年聞きなれたCD専用機と違うのは確か
28さんの意見も聞いてみたい

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:06 ID:8hZDqxHb
俺はDACもあるし悪いけど次はDVD系にするわ。
所詮消耗品だし。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:17 ID:RLkiYKjH
>>123 それ 他スレで出てたステレオファイル誌のジッタのデータ
リンとソニーのコンパチ機のデーターが抜いてあるね。
たしか170ぐらいだったはず。DVDpでも機種に依るんじゃない?

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:19 ID:QI9vqw/t
>>122
あの辺りの機種でもアップサンプリングされたディジタル信号が出力されるの?
同期は?
ターゲットである普通のAVアンプは対応できないんじゃないかと思うんだが

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:55 ID:RLkiYKjH
>>127
ユーザーじゃないんで詳しいことは判らないんだけど、逆にアップサン
でしか出ないらしいよ。(漏れもそこが知りたくてAV板で昨日から
問い合わせ中)で音は高域の解像度が良いと言ってるよ(77ユーザー談



129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:02 ID:zvzNXdsw
DAC重視のアキュはいいとして、トランポ重視のティアックの立場はどーなるよ?

安もんDVDPからアキュのDinがいいのか?

130 名前:108:03/12/02 23:26 ID:q4ohIicr
気になって調べてみた
http://www.memtek.jp/hw_mdp5031_spec.html
オーディオD/Aコンバーター 96kHz/24bit
アップサンてこれのこと?

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:28 ID:0DzWCP+L
とりあえずトラポとして使えるDVDPを誰か教えてくれ!
10万以下なら買って試すから。


132 名前:108:03/12/02 23:34 ID:q4ohIicr
130のリンクのなら9980円だが

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:38 ID:8hZDqxHb
XV-P300も1万台なのに同軸出力有りだよな。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:43 ID:0DzWCP+L
 >http://www.memtek.jp/hw_mdp5031_spec.html
 これって普通のCDPよりデジタル出力は音いいと期待できるの?
 
 ついでに
 96kHz/24bitの出力はDVDビデオのリニアPCMの出力のことで
 CDはアップサンプリングしないと思うんだけど。

 

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:48 ID:i2ayx5tP
最近、アップサンプリングとオーバーサンプリングの区別ができないやつらが増えてきたな。大丈夫か?

136 名前:108:03/12/02 23:58 ID:q4ohIicr
>>134
すごくシャープで疲れるかも
でも解像度はいいよ

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:04 ID:DSBdtrXm
とりあえず 
  S10
  XS41→S10 
でやってみた

結果:よーわからん  
でも、3mの光でつないで、よーわからんっつうことはたいしたもんだ
ってことか?   


もしかして、耳がダメってことか・・(´・ω・`) ショボーン
  

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:10 ID:aOnokgGV
>>135
お、俺は知ってるんだが、確認のため教えてくれ。

アップサンプリングとオーバーサンプリングって何?

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:19 ID:b4BuNVOA
デノンのてちゃーーんが出てくる予感・・・・

140 名前:128:03/12/03 00:26 ID:NoGYqifi
>>127
>・当社独自の「192kHz/24bit対応PEM・DDコンバーター」を6チャンネルすべてに採用することで、
>チャンネル間のクオリティを均一化し、ダイナミックレンジ110dB以上の高音質を実現。
>・本来は44.1kHzであるCDの音声信号を2倍の88.2kHzにアップサンプリングし、
>再生周波数帯域を伸ばすことで、高音質再生を実現。
これどうもデジ出力での話ではなさそう。AV板77ユーザー勘違いしてると思われ

141 名前:110:03/12/03 00:34 ID:WnDsvwqI
デジタル出力が88.2kHzとかになったら、普通の44.1kHzのDACでは対応できないですよね?

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:55 ID:zROE/tXn
>>140
まあ、なんだ
AVアンプにディジタルでつないで
「さすがアップサンプリング。音いい〜」
と喜んでいるんだろうから、そっとしといてあげた方がいいのでは
世の中知らない方が幸せなことも多々ある

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:59 ID:NoGYqifi
>>141
んだ。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:13 ID:DSBdtrXm
で、結局トラポの実力としてはどーなんだ? DVDPは?

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:11 ID:t83f1xKA
コピープロテクトがこれ以上増えたら、高級なトラポなんて意味無くなるのかな。


146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:13 ID:NoGYqifi
ま、2万台で買えて絵も綺麗とくれば、漏れ買ってみよっと。
あとでインプレするだに。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 15:33 ID:NoGYqifi
今後の需要によってはハイエンド市場までもAV化..
でもあれ困るんだよな..。中央にTVがあって
サブウーハーとセンターSPが置けないのは漏れだけかな?
PJいちいち点けてニュース100インチで見たくないし、
遮光カーテンに変えてetcか めんどくさ。




148 名前:110:03/12/03 18:18 ID:WnDsvwqI
>>147
とりあえずセンターSPは、テレビの下に高さ20cm位の台をDIYしました。
スッポリ収まってます。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 18:49 ID:UYFz8Xpn
センタースピカで揺すられまくりだな、テレビ

150 名前:147:03/12/03 20:19 ID:NoGYqifi
>>148
レスどうもです。うちのは32インチ+ビデオ+スカパー+プレ2なんで
サブウーハーとセンターSP、2つは置けないんすよ。みんなどうしてんだろう?
って板違いっすね

151 名前:148:03/12/04 22:02 ID:UQTD8sVI
>>149
あ、わかりづらかったね。
一応センターはオーディオボードに直置き、その上にかぶせるように台を置いて
テレビをのせている。狭い部屋でセコセコやっている。

>>144
結局DVDPはトラポとしてそこそこのものだと信じたい。
なので良いDAC欲しい。

ところでSACD専用機やユニバーサル機をトラポにしてる人いますか?

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 01:49 ID:d3cviB0Y
デジタル技術の日進月歩によって、dacの性能も飛躍的に向上してんだろーな、ってのは素人でも何となく理解できるんですが、トラポってのは昔に比べてそんなに進化してるんですか?

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 03:54 ID:9+N55LlE
ピュア板とAV板の両方の住人の俺からすると、ピュア板住人はAV機器に疎いのが良くわかる。
おっさんだから仕方ないがw

CDをアップサンプリングしてデジタル出力できるのは、パナのDVD-S75。
実売で2万切っているし、ケーブルを買う感覚で試したら?

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 17:51 ID:rXX7nC6m
>>153
こうして見るとケーブルって高いね。。 
S75はCDで44.1kHZとサンプリング周波数いくつで出せるの(切り替え?

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:30 ID:4KCJ4ZxA
age

156 名前:153:03/12/07 04:12 ID:QD6s7Q1q
>>154
88.2kHzと176.4kHz(2倍、4倍)を選べます。
でも受けられるDACがなさそう。
XR25とペアで使う感覚ですし。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:12 ID:RO6sSMeP
πの300枚CDチェンジャー使ってます。
(光でDACと接続)
もう普通の機器で1枚づつ入れ替える気にならないです。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:14 ID:Oz77cmqJ
>>157
便利だよねえ。
でも使っているうちにi入れ替えの手間の他にも欲が出てきて
今度はYAMAHAのCDR-1300買ってしまいそう。
137GBのHDにWAVだとCD300枚入らないのが難点だが。

159 名前:154:03/12/08 00:29 ID:S8LOH+vK
>>153
レスどうもです。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:09 ID:2aLvOE3A
>>158
ヤマハのHDDタイプもいいですね。
でもチェンジャーは壊れるまで使い続けると思います。
HDDタイプもまだまだ進化の余地がありそうですしね。

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:29 ID:5Zs8OB+f
CDP-553ESDのデジタルアウトが
サブコード出力ありなしが選べるんだけど
これで音が変わるのに驚いた。。
サブコード出力なし(For Audio Useと書いてある)
だと光出力のような情報量の損失感があって音が死ぬ

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:41 ID:xq7vzKEB
>97
>CD-ROMドライブにもオーディオ用として使われるチップが
>ありワウフラッターの抑制、エラー補間、SPDIF信号生成などの
>役割を担っていてそれが音質を左右するらしい。

それってDAI-Transmitterのことか?それなら基板から信号取り
出してCS8402あたりで自作してみれば?それよりも電源やパス
コンを奢ったり、駆動系と信号系の電源を分けてみたりした方
が音が変わるような気がするけど。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:16 ID:hhZ+Us3n
メリディアン800、中古でないかなー。
アナログ部もDVDもいらない。
ただデジタル出力だけあればいい。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:14 ID:B24wOLYV
NAPIX?にあった、WADIAのCDトランスポートが欲しい・・・・・・・。
あの黒塗りの区体になんとお値段15万円・・。たまらんく良いフォルムだった・・

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:39 ID:iA/RFzed
http://www.berrys-napix.co.jp/new/audio_goods/goods.cgi?_CATE=デジタル&mode=lis
ワディアなんてでとらんぞ

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:50 ID:2+uEFrlB
>>165 すまん、時期を述べ忘れた。一月ほど前に出てましたよ

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:20 ID:2nS2XzDP
>>161
試してみました。
確かに、サブコードありのほうが、のびのびと鳴るし奥行き方向の見通しも
よくなるように感じます。

ディジタル出力データのうち、オーディオデータ部分には変化がないはずなので、
外部DACで復調(クロック再生)する際、何らかの違いが出てくるのでしょうか?
(実測したわけではないので、参考程度に)



168 名前:161:03/12/13 18:50 ID:FLuA+Bv9
>>167
おお!試してみられましたか!
サブコードなしは何らかのフィルターを通してるから劣化してる?
ぐらいの認識しかない。。(知識不足)
詳しい香具師降臨きぼん


169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:20 ID:LUgo/jb+
突然の質問で失礼します。

ワードシンクとはデジタル機器相互(例えばトラポとDAC)の同期をとるということで、
それは通常ワードシンク入力が両方の機器についてないとできないでしょうか?

エソテリックのp−70をみたら、ワードシンクは44.1KHzと88.2kHzに対応とありました。
すると176.4kHzではP−70とD−70の同期はとれないことになるんでしょうか?

重ね重ねの質問ですが、どなたかよろしくお願いします。

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:43 ID:LUgo/jb+
連続ですみません。

176.4kHzに対応していないということは、
176.4kHzにアップサンプリングして使うときは、マスタークロックジェネレーターを使って
p−70とd−70を同期させればよろしい。

44.1と88.2のときはp−70かd−70のどちらから、同期がとれるように発信される。

勝手に考えてみました。

よろしくお願いします。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:08 ID:9Oa6S5XO
>>168
↓これじゃないの?今となっては無用の長物。
ttp://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/k11/k11238.htm

オーディオ信号とサブコードを同時に出力するらしいから、クロックタ
イミングとか同期精度とかジッターとかが微妙に変わるんじゃないの?

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:16 ID:GMzx8zKA
CEC TL5100ってどうですか?

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 14:09 ID:XnomMpfi
一度も聞いたことがないなら1回は聞いておいたほうが良いトランポ

174 名前:172:03/12/16 11:56 ID:+VsNiPUa
>>173
ちなみにこれってかなり前の製品ですか?今はTL51ですよね?
その他中古でもいいから10万前後で買えるお勧めのトラポはありますか?
今までONKYO C-1Eをトラポとして使ってました。光出力しかないのが難点

175 名前:170:03/12/16 16:32 ID:s4cqR0b5
VRDSスレにいってきます。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:42 ID:3Q7OL7kp
>>174
トランポの音の違いは想像よりかなり違います。
もしまだ好みの方向性がわからないのであれば自宅市長を激しく薦めます。
というのも、単純に「VRDS」「ベルトドライブ」「スイングアーム」「光学固定」と
メカの違いで音楽性がぜんぜん変わってくるので、まず好みのメカを知ったほうが
良いかもしれません。
ちなみにわたしはCDによってVRDSとベルトドライブを分けています。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:56 ID:eJ8LdSLK
>>176
メカの違いによる音楽性の違いを、印象程度でよいので
教えていただけませんか。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:04 ID:pAaPCGnz
ぜひぜひ

179 名前:172:03/12/21 00:27 ID:hOUif87I
TL5100ヤフオクでゲットしました。(\48,000)
初めてトランスポートを買ったので果たしてそんなに違いがあるのかと半信半疑
でしたが、わかりますね。新米の私にも。予算の関係でいろいろ買って聞き比べ
ることはできないし、そんなに高価なものは手が出ないのでメカによる違いを
見極めるレベルまでは無理そうですが........

でC-1EとTL5100の違いですが(もちろん主観なので絶対的なものではありません)
ピアノ曲(連打)でかなり違いがありました。TL5100の方が1音1音が曖昧でなく
鮮明に聞こえます。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 15:57 ID:M5HR2I3a
ベルト式トラポはいいでしょう、ね?

181 名前:ゴメソ:03/12/24 01:46 ID:38ZKR+77
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


182 名前:defee:03/12/24 11:49 ID:m901ETTu
現在11年使っているエソテリック、x1と最近買ったCEC、TL-2MK2で楽しんでいます。
トランスポートの方式の違いでこれだけ音が違うとは・・・。昔使っていたルボックスB225
やNEC CD803もそれなりに良かったと思いますが最近の物は良く出来たアナログに近づいてきたと思いますが。
ちなみに現在のD/ACONVETERはマランツ project D1です。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 12:42 ID:rqlo46iv
CECってベルトやめたって聞いたけどホント??

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 13:06 ID:pH/lSMqf

トランスポーターの音の違いって「VRDS」「ベルトドライブ」「スイングアーム」
「光学固定」などメカの違いだって思っているでしょう?
違うんですよ。
実態は背面に付いているなんの変哲も無い、ピンジャックの違いで音
が変わっているんですよ。ほらっ、ケーブルを”ぐぐっ”と押しこめば、
音場感が変わったでしょう?


185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 14:32 ID:aamvQqAl
>>184
うわ、核心を、、、

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:16 ID:tEsMjw+s
パソコンでリッピングしてiTunesなりwinampなりで非圧縮の.wavを
再生すればいいんじゃないの?ウチでは結構いけてます。
解像度が上がり音の芯がしっかりして、耳障りな付帯音も減少してグー。
サウンドカードによってはクロック入力を受けられるものもあるし、
発展性も望める。専用機のように見せかけて結構な値段で売りに出してる
ショップもあるけど、パソコンの消音ノウハウもかなり蓄積されているので、
普通は20万もかからない。

まあ、一枚づつリッピングしなきゃならないのは結構面倒なんだけど。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 20:41 ID:be1kJvvj
リッピングしたデータって精度的には問題ないんでしょうか?
先ほどためしたら5倍速ぐらいで読んでました。音はパソコン直(デジタル
アウト&外部DACではない)なので良くわかりませんが、直接CD-ROMで再生
するよりはましかな?

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 20:43 ID:kJJopzxv
だめだよー、五倍速で再生されちゃったらどーにもならんでしょーが、
そんな簡単なことわからないの?

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:52 ID:MIaC1sbp
誰かがリッピングしたサイズや波形でHDDに保存した情報は
正確であるのを確認したらしいんだが、それ以降が大問題なんだよな。
PC→DACでどうもジッターというか、ノイズが乗っちゃう。
結果としての音は20万クラスのCDPのトランスポートを超えるのは難しい
んとちゃうのん?
いや、実際、CDPのディジタルインに入力したが、CDPでそのまま
再生した方が音が良かったっていう報告のページがあったし。


190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 07:31 ID:W9JEibi7
>>189
このスレの住人でCDPをDACとして使うのはあなたくらいじゃ?

191 名前:190:03/12/26 07:38 ID:W9JEibi7
すまん、よく読まずに返してもうた

>CDPのデジタルインに入力したが、CDPでそのまま再生した方が音が良い
機種の比較がない上、CDPをDACとして使ってる時点で論外


192 名前: :03/12/26 13:23 ID:eWNxGybV
トラポでいかほどの音質差があるかと半信半疑だったが、
TL51とTL1とで比較したら、ひっくり返るほど違った。

TL51が日本画ほどの平坦さだとすると、
TL1は彫像ほどの陰影と奥行きが出たよ。

まじでびびった。


193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:19 ID:A15+9Twf
>>187
>>189
リッピングからファイル保存まではほとんど問題ないのでは?
バイナリデータの送信をいかにクロック同期させるかが重要で、
結局オーディオインターフェースでかなり費用がかかる。
自分は業務用MACでMOTU製品一式使ってますが音はいいです。

この板にそれっぽいスレもあるね
「PCオーディオについて議論するスレ」
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062926616/l50

>>190
DAC部を独立して使えるCDPのことを言ってるいってるのでは?
アキュフェーズやデノンの製品に普通に存在してるよね。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:41 ID:54l0zA6M
どなたか犬のXL-Z900って使ったことありますか?
どんな音でしょう?あとトラポとしての性能はどうでしょうか?

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:29 ID:JItRsGdQ
>>153

あんた、偉すぎるよ。私的には ネ申 でつよ。
以下、人柱報告。
まず、s−75の取説をダウンロード。
詳しく読むとどうもSPDIFで192kまで対応するように
書いてあるような気がした。微妙な表現。
で、何も考えずにnetで一万円台で買い、先ほど届く。
自分で今、使っているD/Aはアポジーの192k対応機種。
いくつか本体付属のリモコンを使い
s−75を初期設定して、同軸でつなぐ。

ふつうの音楽CDが

確 実 に 1 7 6. 4 k で認 識 さ れ ま す た。
 
アップサンプリングのアルゴリズムも三種類から選べる。
これは、すごい。
しかも、いままで読み込みにくかったCD-Rもちゃんと読む。

DVDトランスポート、恐るべし。
こんな値段でこれだけの機能が買えるなんて.........

TEACとの差額で車2台買いますわ。






196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:43 ID:EGBu9ZxC
トラポの理想形態は乾電池駆動なり

197 名前:T:03/12/30 18:02 ID:degK05a7
>195
で、音はどうなったんですか?


198 名前:195:03/12/30 20:36 ID:JItRsGdQ

いやあ、一口では言えない&一日聴いただけで語るにはもったいないです。

一家に一台、これは常識だとおもいまつ。

199 名前::03/12/31 10:30 ID:a9bPzQs5
>198
ガクッ
では、S−75の前は何を使っていたのですか?

二口、三口使ってもらって構わないので、じっくりとインプレ待ってますよ。

>200
今年もご苦労さまです。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 10:34 ID:OtYzR1xW
もぐもぐ、200番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:33 ID:FRGkmar6
195は釣りでしたか。残念。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:27 ID:lSVmE2vl
サンプリングレートコンバートして何が嬉しいの?
まずはそこから教えてくれ。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 10:41 ID:FbrTtdgj
トランスポートは、とても重要と思います。
オラクルcd1000にしてから、人の声やバイオリンの色気がでるようになりました。
クロックも重要(ワードシンク端子がないので、インフラのABS9999使用)ですが、
やっぱトランスポートは、命ですね!

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:02 ID:9/H4eXDw
>↑うらやましい。
ちなみに音に対してはインフラABS9999とオラクルのトラポの
どちらが支配的ですか?

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:23 ID:CQZWJWQO
インフラの製品入れて良かったの?ふーん沈黙

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:41 ID:uMcUlj6c
>204
音の支配は、トランスポートです。ただ、インフラのリクロックがないと
音の鮮度が、かなり下がります。
インフラ製品は、お住まいの場所・環境で変わる気がします。
インフラ付属のアンテナでは、環境によっては限界があると思います。
アマチュア無線をやっている方なら、40KHZのきちんとした受信方法を知っているはずです。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:47 ID:gkuuT/Bp
友人宅で47研のピットレーサー聞いたときはたまげた。
あれでトラポの大切さがわかりました。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:50 ID:OtwX/26D
ピットレーサー一度でいいから自宅できいてみたいな〜

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:21 ID:yKNCEpHD
先日トラポに使ってるCDP-553ESDの足を変えてみました。
純正の薄っぺらな足(アルミ製?)→鋳鉄のでかい足
音の変わり方が大きいのに驚きです・・
全体にSNがあがってアナログぽい音になりました。
低音は団子になってたのが綺麗に分離してレンジも伸びました。
なんだかアナログ機器と音の変わり方が違いますね。
音に出方そのものが変わってしまうという感じです

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:07 ID:OuaL9GfQ
>>207
ピットレーサーがダメダメってこと?

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:41 ID:ROdijG7z
47研はジッター大杉。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:00 ID:O6UUAmTe
ピットレーサーは、私には高価すぎです。
100万円以下のトランスポートで、お勧めは何ですか?
皆さんお使いのトランスポートの特徴、使用法、満足度を教えて下さい。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:34 ID:8kBGOK6G
>>212
いきなり話しの腰を折るようだけど、結局こういう方向になるのでは?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062926616/
メーカーが読取メカ造りに積極的でないのもうなずける展開。

持ってないけど購買可能な範囲ではノーススターデザインのかな?
御茶ノ水ユニオンでまったりした音を奏でていた。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 09:52 ID:ndaBk/J9
結局PCか。良さも理解できるが、リッピングは面倒よん。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:42 ID:EA1CggI0

唐揚げ.......

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:26 ID:AbDbbJw8
ムンドのmimesis39Aを使ってる。
一体型からこれに変えたとき
サウンドステージが前後左右に一気に広がった。
マジびびった。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:57 ID:SL9EDid3
ムンドは中身の種明かしを一切しないところがまた一興。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:19 ID:uqjBfRkp
>>217
見れるよ。
http://www.goldmund.com/old/test3914.html


219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 04:14 ID:2TO3tihc
保守

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:20 ID:CXRg2qHD
>>218
トランス小さいのね。ムンドも海外製の例外にもれず、ガチガチに
固める日本製とはちがうなあ

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:52 ID:B2HJngki
まじで質問

ちみら、ほんとに高級トランポと安物トランポで同じDAC通したとして
ブラインドテストで聞き分けられる自信ある?

おれはないよ・・・

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:54 ID:08ItuUu+
 

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:26 ID:j1z3E/ZF
結局ジッターの音を聴いて喜んでいるだけ。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 03:34 ID:UeXs/V4d
>>221
ある程度の金額以上のトラポなら
面白いぐらいに音が変わるよ。
(安物同士ではそうは変わらんけどな)
SISかカマニあたりで一度試させてもらえば?

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 15:18 ID:Yjm8Ukcj
>>221
トラポも電源コードとデジタルケーブル換えるだけで簡単に音なんか変わるよ。
クロック取り替えも有効だし。ジッターだけの違いを聞いてるとは思えない。
けっきょくデジタルもアナログと同じで、どこを換えても変わると思っとけ、おまえら。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 16:32 ID:2GjG99ra
で・・それはブラインドテストで言い当てた上での発言か?

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 18:57 ID:Yjm8Ukcj
いちいちそんなことしないとわからない椰子は逝ったほうがいい。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:45 ID:hQEMiw8C
つまり・・・プラシーボということか・・・

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:57 ID:xZ5QsDx4
ブラインドテストでも音に差があることは誰でも解ると思うけど?
どっちがいいかは別にしてね。
自分の家にもデジタル出力付いてるCDが読めるドライブ
(PCやDVDレコーダーとかCDPとか)何台かあるだろ?
プラシーボで済ます前にそれで試してみな。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:58 ID:Yjm8Ukcj
そう思う椰子のほうがプラセボ。なぜ自分で確かめようとしないのかふ・し・ぎ

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:17 ID:dXPh3Gv0
日本製の汎用パーツ使っている形ばかりの海外高級モデルなら判らない方が多くない?
ブラインドテストではへたすると値段にして5分の1以下のモデルの方がいいよ、なんてことがありそう。
ケーブルとかパーツを代えた方がよっぽど。
メカもパーツも明らかに図抜けためちゃめちゃ高価なリファレンスモデル、これは比較的判りやすい。
(価格に見合うかは別にして)
その他に音に特徴のあるベルトドライブやVRDS系のトランスポートならば、それぞれの特色あり。

232 名前:229:04/02/13 20:24 ID:xZ5QsDx4
いや、以前俺も変わるわけが無いと思ってて、変わるって言い張る
奴とやった事あるんだよ。ブラインドテスト。
その時のプレーヤーが、DVL-9だったかな?パイオニアの。あと
パナのHS1(DVDレコーダー)の光出力をAVアンプのソニー777ESに
入れて、何度も同じ曲繰りかえしてさ。トレイの動作音でわかっちゃう
から同じCD持ち寄ってさ。その時5人居たけど入れ替わりながら
やった結果、最初は差が良くわかんないけど、5回程度聴いたら
全員差がわかる様になったよ。当時は別に音に拘ってなかったから
差を聴くってのが最初はわからなかったけどね。
だから自分で体験してみればって言ってんの。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:33 ID:hQEMiw8C
最初は差が良くわかんないけど、5回程度聴いたら
全員差がわかる様になるものに数十万をぶっこむ
のはいやずら

234 名前:229:04/02/13 21:45 ID:xZ5QsDx4
上の例では当時6〜7万のDVD/LD/CDプレーヤーと
12万のDVD/HDDレコーダの比較なんだけど。
別に音質が売りの物じゃないよ。
それでも一応出てくる音に違いはある。
ど素人に2種類のプレーヤーで1回ずつ聴かせても、
違いは誰もわかんないと思うよ。最初はね。
同じ曲が2度流れただけだっていうだろうね。
何がどの程度違うのかがまだ分からないからね。
トラポに限らずオーディオは素人から見たら重箱の隅の隅
を突付いてるレベルだと思うよ。尺度が全然違うから。
俺だって今でも数十万つぎ込もうとは思っていない。
ただそういう差が分かってしまって、上を目指すときりが
無いから、どこで立ち止まるかだと思うけどね。
自分の稼ぎに応じてね。車と同じだよ。
正直な話、何十年もオーディオだけで人生歩んできたような人
と会うと、ある意味可哀相に見える時があるけど、それは
価値観の違いだから別に本人が良ければそれで良いと思う。
オーディオの深みに嵌りたくなければデジタル系は安くても
高くても出てくる信号は一緒だと思ったままの方が後悔しなくて
ある意味いいかもしれないな。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:21 ID:4Uq4W/FK
ピックアップメカやDAコンバーターも含めて何か変えれば音が変わるのは
分かる。けど、何十万、何百万という価格に見合った変化なのかは疑問です。
一度手持ちのCDプレイヤーの天板を外して聴いてみてください。
開放的で、ヌケが良くなった音に驚くはずです。
これで分かることは、筐体の違いによる音の差はかなりデカイなと。
ちなみにこれは0円でできますね。

あとはシャーシを変えてできあがりなんですが、
ジェラルミンにしたいんだけど、
自分じゃできないから、どこに頼むかなぁ・・・。
簡単にすむから木にでもしとくかなぁ。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:39 ID:6isNwc58
>.235
趣味なんだからトラポの音の違いに
何十万も払うかどうかなんてその人の勝手なの。
原価がどうとかいう奴がいるけどこんなもん買う
奴なんてマスマーケットの中では統計上の誤差
位しかいないんだから安くならなくて当然。

世の中パチンコに一円でも使うなんてキチガイだと
思う奴もいればそうでない人もいるでしょう。

あなたが価格に見合ってると思えばそうだし
見合ってないと思えば見合ってない、という判断しか
できないものなんだからそんな事他の人と
云々するなんて根本的に間違ってる。
あなたが紅茶が好きだとして、コーヒーが好きな人に向かって
紅茶の方がマンセーなんだ!って叫ぶのがあほだってわかるでしょう。

>>234
収入に見合わない金額つぎ込んでしまうというのは
自分では判っててもやめられない状態なんでしょうかね。
普通のサラリーマンがFMとか買うのは見なくていいモノ
見てしまった人、って感じに見えて本人が幾ら満足してても
う〜ん、て思ってしまいます。
なんだかわけわからん書き込みになってしまいました

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:57 ID:uFd8pELA
たとえば、安ものトランポまたはハードディスクレコーダを使って、DACとの間にABS9999なんぞをいれたら
どーなるんだろね

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 13:38 ID:eGuIj+5U
>235さん 面白いですね。! なんのトランスポートを使用ですか?。 自分も天板
の音への影響は強烈だと思ってます。 素材もさることながら、締め付けの強度でも
かなり影響をうける。

239 名前: :04/02/16 20:32 ID:+R0BYODX
戯れにパナのディーガ(DMR-E-200H)でCD再生してみたが、まあそこそこ聞ける
音が出た。
音切れは良いものの、やはり艶がいまいち。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:57 ID:DCZEulL0
443 名前:mor 投稿日:02/09/12 18:09 ID:u2HjyWyP
昨年の春に東京秋葉のオーディオSHOP(名前忘れた)にちょっと冷やかし半分に入ったら、試聴会をやっていた。
俺も参加していろいろ聴いていた。
中盤にさしかかり、提案をした。
ブライドテストをやってくれとわがままを言ったら、ブラインド試聴会になった。
そこには店員も含め15人ほどいたが、それまでこのCDPはいい音だとか、流石WADIAだとかLINNは凄いとか言っていた人たちがブラインドになったとたん何が鳴っているのか全くわからなかった。
そして極めつけはそれまで、やっぱりSONYはだめだね、などと言っていた人がSCD−1の音を一番良いって言ったこと。
これには吹き出しちゃった。
それが後でSCD-1だと知ってうなだれていた。
どんなに能書き垂れている人でもブライドになるとみんな口をつぐむ。
これが現実で、いい音とは先入観がかなり支配していることがわかる。
だから、俺は下手に試聴するなら直感で買う。
試聴するなら、何十回もさせてもらうことにしている。
ただ、何十回も試聴して悩んで買った物より直感で買った物の方が長く使っている。
第一印象で強烈に気に入ったら、それが絶対に買いだと思う。
追い込んでいくのも、楽しい。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:22 ID:YBPPOJz3
誰かソフトンのMODEL3買えよ

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:37 ID:+HiWiWOV
>>240
はじめて聞く装置であれこれ組み合わせ変えたら何がなんだかわからなくなるし、
本来いいものでも組み合わせが合わずに悪く聞こえることもある。
そんなことも知らずにブラインド1回やったくらいで知ったかしてる椰子みると
小一時間説教したくなるよ。ブラインドやるなら自分が一番良く音わかってる
システムでやることだ。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:05 ID:XyG9gEbu
組み合わせが合う合わないの問題じゃなくて、もとのCDPの音が分かるか
どうかの問題でしょ。
コピペには書かれてはないけど、ブラインドやる前と後でアンプやSPの
試聴システムは変えていない(はず)だからね。
それじゃないと実験にならないし、試聴会に来るくらいだからそんなことは皆
分かってる連中(だと思う)
このコピペは、最初海外の高級機が最高ってほざいてた奴らが、
ブラインドやって自分が良いといったプレイヤーが分からなくなったという
滑稽さを語っているわけだから。
つまり、デジタルではほとんど音は変わらんし、微小レベルの変化しかないという
ことでしょ。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい:04/02/17 02:12 ID:UKGhQwhk
真のオーディオマニアやプロ級のアーティストは、
些細な音質変化も見逃さない。
所詮君らがスレッドで議論していることは、楽器を練習せずに
頭の中で楽器を演奏しているに過ぎない。所詮人間はアナログなのだから、
練習したか練習しないかによって音を聞き分ける能力の違いは歴然としている。
P−0SとWADIAでは音が違うことは明らかだ。
少し自分を鍛える訓練をした方が良いと思うが。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:17 ID:hoJfz8EA
厳しい訓練を積んだ人でないと分からない程度の違いしかないとも言える。
BOSEとB&Wの違いは、その辺の厨房に聴かせても明らかだが。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:18 ID:XyG9gEbu
そう言ってた人が間違えたんだっての。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:35 ID:lOiYMdua
訓練されたオーヲタは、耳ではなく口が達者になるのは何故だろう・・・。


248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:50 ID:uyj2DZrF
No37Lを結構気にいって使ってるんだけど
他に使ってる人いないのかな・・・

あのトレイの薄さは最高なんだが
(音は好みがあるのでw)

関係ないがLEVはDVDPを何故出さないんだろう・・・・

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 17:35 ID:ZrBsnt8X
私も使ってるです。
ただ、どうも読込みに難があるのか、細かいノイズが頻繁に出てる気がする。古いから仕方がないのか。
時流から考えると、解像度はもう荒い部類に入るんだろうか。
悔しいから、最新鋭機種との比較はやったことないけど。(笑)

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 18:11 ID:izEMgcIl
トラポ

251 名前:静電気体質:04/02/20 20:20 ID:iOaMd/WO
アホな質問かもしれないが。
スタビライザー使うタイプって、掴んだ瞬間ぱちっとこないの?
オレは機器の筐体に触っただけでぱちっとくる。
で、トレイ式でも良く使うボタンは全部ゴムとか貼り付けてんだが。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:05 ID:zsCbflly
No.37LとC.E.C TL-1Xとの狭間で悩んでます。
最終的には好き嫌いでしかないと思いますが、
値段的には約半額のC.E.C TL-1Xですが、
No.37Lと張り合えるポテンシャルはあるのでしょうか?

現在No.37を使用してますが、
若干のザラツキ感と平面的な表現が気になっていて、
買い替えを検討しています。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:06 ID:zsCbflly
ageです。お願い致します。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:33 ID:vww9q2Mv
CEC製品はこんなもんです
ttp://member.nifty.ne.jp/hatadon/listning/tl3/tl3.htm

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:41 ID:gZaUlbYo
CDM12デジタルアウトキットはどうかな?
ttp://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/cont_frame.html
手を加えると結構良くなるらしいけど。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:42 ID:MfgGb3+G
平面的。ジッタ−が多いんだな。ICが古い

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:52 ID:sGyVnjAQ
>ジッタ−が多い
測ったの?


258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:09 ID:fq9kk4i7
どんなに頑張ってもCDには限界がある


259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 02:54 ID:XaJohiCs
>>258
それは言わない約束だ。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 05:51 ID:w/u6kAlP
GT-CD1買ってしまいました…。
今はDACがないんで単体で使ってますが、
コレはのちのちにトランスポートとして十分使えるでしょうか?

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 05:55 ID:Tkv9P+eD
ここのP−0Sってどうよ?これだけ付属(改造?)が付いてる割にはお買い得だと思うが
アコリバのスパイク受けやDCケーブルはいらなければオークションでさばくという手もあるし
http://www.av-progic.com

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:33 ID:0WG4j5bJ
>>260
僭越ながら言わせてもらうよ。
10年前の50万円クラスのCDPをトラポにしても
最近の7,8万円くらいのDVDPと大差ない。
試聴してくれとしか言いようがないです。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:06 ID:fq9kk4i7
結論が出ますたね↑


264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:14 ID:MfgGb3+G
ほんとだよなー

265 名前:179:04/02/25 00:10 ID:r4ZW+1Mu
>>262
それ、ほんとですか?
一般論としていえるということですか?
それとも、特定の機種がそうだということですか?


266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:18 ID:ZjCIZ6ct
>>265
まあ、結果的にそう言ってもいいんじゃない。
トラポのメカ自体よりトラポを取り巻く音づくりがこの十年くらいで急激に上がった。
この点では、10年以上前の海外製のDACなどで、
アナログ段の音づくりで現在でも通用するものがある事実から考えると、
DACよりトラポの方が急激に安定したような印象がある。
スイングアーム・メカはまだまだファンが多いし、良い音だと思うけれど、
現在進歩しているわけじゃないから、なくなりゆくだけだからなぁ。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:19 ID:Lbr0bNDI
カコEことはカコEよなヤマハGT-CD1。
せめてDAC/OFFの機能があればね。


268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:08 ID:V8LrRq2G
>261
X01のほうがいい

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:51 ID:Y6RfTj9o
>>265
そんなにたくさんの機種を聴いたわけではないけど、
わりと多くの人に納得してもらえると思う。
人それぞれなので試聴してみてください。
7,8万あるいはそれ以下のDVDPで好みの音のものを探して、
古いものと比べてみてください。
音の傾向の差はあったとしても好みの違いの域は
まず出ないと思います。
少なくとも同様の比較をスピーカーで行った場合に比べれば
差はないに等しいとおもいます。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:54 ID:B6EtdlqC
>268
261の紹介してるゴテゴテと付属品の付いたやつは横に置くとして、
P-0sとX-01って、トラポとしてのみの評価では、どっちが優れているんだろう?。
ショップのオヤジらやら、雑誌の評論家なんかに言わせれば、
やはり新しいものを売らなきゃいけないから新商品を上と言うだろうけど。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:58 ID:08D1qzXd
やっぱP0だよ。でもゴリゴリ感強いけどね

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:03 ID:Tmo+z9XF
P0sはそうでもない。

273 名前:260:04/02/26 00:18 ID:wbwv1boh
むぅ〜、そうっすか。みなさんレスありがとうございます。
確かにDACのせいか、音はユルいです。
でもやっぱカッコいいことにはあらがえませんでした(笑)
とりあえずDAC追加したりしてあそんでみます。

まぁ最終的には中開けてガチガチに改造しちゃう手もありますし♪

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:54 ID:nZb9B6hp
全然気が付かなかたんですケド、ChordのDAC64に合わせるトラポが
出てるですねぇ。 コンパクトで宇宙的なデザインだけど、、、、

なんかベロピアスみたぃな気持悪さを感じるのはワタシダケ^^;?

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:01 ID:MYSY8/1m
>>274
フィリップスのメカらしいですね。
DACとセットで買ってついでに専用スタンドも買って、
これに見合うケーブルも買うと、、、幾ら?
sacdも聴けるからX-01買ったほうがいい??

すんなり買えるもんでもないが。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:50 ID:rTDuexMd
87マソですもんねぇ、、、

考えてみたら中級トラポって全然なぃですね。ナンデジャ。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:00 ID:K40nLXjJ
DACの価格を考えるとかなり割高に感じますね


戻る ピュアAUに戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.34dp Converted.